【上から目線で語れ】公立小からの中学受験こそ王道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
公立小からマス対象の三大受験塾に通わせれば、御三家中から東大一直線。
これが人生勝ち組の王道。

実践組も妄想組もアンチ小受組も思い切り語り合いましょう。
公立小進学こそが、高学歴への一本道です。
2名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 14:58:23 ID:uJy8y8PK
御三家クラスの最難関進学校から東大も3割弱程度ですが?

御三家から東大以外の7割の卒業生は負け組ってことですか?
3名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 15:35:16 ID:K6esPp8I
こいつらの子供は親の自己満足の道具だな・・・
4名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 01:09:09 ID:CrI1jUuh
県立からの東大はどうなの?
塾もなしでお金かかってないし地頭のみだけど。
5名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 09:18:39 ID:pHzlLx+b
今や、塾なし東大は希少な存在。
公立だろうが塾漬けですよ。
乙で受験もいるみたいだが。
6名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 09:20:12 ID:pHzlLx+b
>>1は中受私立小親?
7名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 12:19:59 ID:LsTtCHI0
公立小、難関都立・県立高、東大、が最強の親孝行で勝組み。

私立小いこうが、御三家いこうが、大学受験でかかる予備校などの
教育費は一緒。大して差のない学校での教育費は公立ならただ同然。
私立学校に払う学費を予備校費用にまわしたほうがはるかに合理的だ。

御三家なんてまったく縁のない地方の優秀層は県立から
東大や難関大に合格できるのだから、学校なんかより
本人の努力とモチベーションが最重要なんだよ。

小受だろうと、中受だろうと、高受だろうと
受かるやつは受かる、ダメなやつはダメ。
中受こそ王道なんていってるやつは何にもわかってないな。
8名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 12:20:24 ID:WL9zNS98
このスレタイトル、まんまじゃん?
これ以上、何を語るって言うの?
子供を馬鹿にしたいなら、小学校から底辺私立、マーチ附属、女子大附属。
子供に真剣に学問に向き合わせ、将来も東大、医大、その他上位国立早慶以上の
学歴を期待できる場合、公立小学校から中学受験。これが王道。

以上。
9名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 12:24:16 ID:WL9zNS98
>>7
地方の話は、正直どうでもいい。
首都圏では、大学進学実績は
名門中高一貫進学校>都立高校なのだから。
底辺私大附属高校なんていわずもがな。
10名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 16:37:27 ID:ahVpe/M+
>>9 なんで名門中高一貫と、アバウト都立、という比較なの?

それならだいたい同じ程度の偏差値の
名門中高一貫進学校と名門都立の分母の数を合わせて
比較しなきゃまったく意味ないじゃん。
11名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 20:40:39 ID:3m2wHtJ7
私立中高一貫校と都立高校の偏差値を
ど う や っ て あ わ せ る の ?
12名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 21:42:43 ID:ES2SznFF
>>10
では、東京の場合、開成、麻布、筑駒の中高一貫と、西、日比谷、国立?あたりのトップ都立を
比較してごらん。圧倒的に前者の勝ちだから。というか、都立トップ校三校の東大合格者合計よりも、
開成一校での合格者の方が勝っているんだよ。
神奈川だともっとその差は顕著になるかも。
13名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 22:42:18 ID:ahVpe/M+
>>12 同じ程度の偏差値(生徒の層)じゃないと平等に比較できないでしょ?
都立トップ3といってもしょせん都立だし、共学だし、
男子最強の私立進学校と比較する方がおかしい。

御三家より格下の男子私立進学校と女子のトップクラスの進学校
もまぜて比較すべきだな。共学の公立と比較するにはそのほうが平等。
そうすると割合的にはそんなに公立が劣るというもんでもないよ。
14名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 23:01:23 ID:AplGNc76
そんな>>8 の子供は、勉強はできるがコミニュケーション能力が低く、
場の空気を読むのが苦手で、
人間関係に苦労し、
将来適応障害もしくは引きこもりになるのが見えます。
ご注意を。
15名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 23:19:12 ID:UHkzuPvT
【低学歴の特徴】
1. 一流大学の人間は勉強しか能がないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴のない事を逆に美化しようとする
6. 自分よりレベルの高い大学の人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 「結局東大、京大以外は自分次第だよな」と自分より格上の大学も一くくりにしてみる
8. 「部下の東大卒は使えない」と2chで妄想
9. 自分が成功できなかった原因をすべて学歴のせいだと思い込む
10 学歴は関係ないと言いつつ大学のランク分けに精を出す
11 世の中実力だと言いつつ努力もせず怠惰な生活を満喫している
12 一流大学に逝けなかった真の原因「知能の事情」については言及を避けようとする
13 単純作業や肉体労働やニート等大多数の低学歴の実態についても言及を避けようとする
14 自由な生活ができれば年収はそこそこでいいと言うが、単に高い年収を稼ぐ自信と能力がないだけ
16名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 10:18:27 ID:OaP7uI80i
そだね。比較するなら偏差値揃えてね。
中高一貫進学校をうたってても、同程度の都立や私大附属より駄目な所もあるから。
17名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 20:12:30 ID:SLNVbu5g
中学受験の偏差値と高校受験の偏差値は全く別物ですが、どうやって偏差値をそろえればよいのでしょう?
例えば、中学受験では中堅校といわれる偏差値50前後の学校が、都立トップ校と同レベルの大学進学実績をだしている…
といった例でもよろしいのでしょうか?w
18名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 22:57:09 ID:ePjAKivt
>>17
その通り。中受の偏差値は、高受の偏差値のマイナス10だとも言われている。
だから、偏差値の数値を両者そろえると、大変なことになるよ。
例えば、中受では偏差値55の巣鴨と、高校受験で偏差値55の都立高校を比較してごらん?w
19名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 23:14:56 ID:BaCCWSu7
高専>京大・東工・理科大>大学校・図書館情報≫電通・電大・工学院・芝工≫学習院・慶應>日大・早大≫高卒(農・水)>高卒(工・商)≒一橋>(要再教育の壁)>中卒≒高卒(普通)>(矯正不能の壁)>東大≒ソウル大
20名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 23:59:58 ID:4n6MQ0Gh
都立で偏差値55前後というと、早慶が学年で1〜2人、マーチが上位30人、日東駒専、専門学校が主流ってとこだな。
一方、中受の偏差値55前後の巣鴨は、東大30人前後、その他医学部、早慶は半数以上ってとこか。
21名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 06:34:42 ID:Y6MybSki
スレ主の意図に反して私立中VS公立高になっちゃったね。
私立小はあくまでも一部の世界ってことだよ。
鉄火場は中学受験ってことでしょう。
22名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 08:20:37 ID:n/Adzo5n
高校募集している中高一貫もあるんだから、そこで比較したら?
女子校だと豊島岡くらいだけどね
23名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:12:10 ID:yeMPSL3r
豊島岡の高入りは進学実績がいまいちだそうなので比較できないんじゃない。
また、ある一点をそろえても中受と高受では母数もばらつきもちがうから比較できないよ。
とりあえず大学入試では合流するから早慶合格率50%ラインとMARCH合格率50%ライン双方を拡大縮小するなどしてあわせてみたらどうかな。
こんな面倒なことしなくても大手予備校なら各高校のランキング持っているんだろうね。
24名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 09:54:58 ID:xAMLuVdL
やはり、首都圏では中学受験組が最強っていう事か・・・・
25名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:32:14 ID:9EchZKi1
ん?
26名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:41:16 ID:/cHYWlcl
公立小から中受して偏差値40のところに入った馬鹿がいました。
勿論、開成受験組と同一だと認識してよろしいのでしょうか?
ちなみにその馬鹿が入った所は、中学校と高校だけの学校でした。
27名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:54:25 ID:NKapYMzC
貧乏人ほど下らない私立小に入れるんじゃないの?
最近は、学歴と経済状態が奇麗に比例しているというデータもあるし、
親が高学歴の場合、マーチレベルがメインの小学校受験なんてさせないよ。
受験小は負け犬のスクツだから公立小よりタチが悪いしw中学受験にも不利になる。
28名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 16:51:39 ID:YlQ0vIQq
>>27 ←結婚していなくて子供もいない「あちらの世界」の住人か。
いくら2chで自分の人生をシュミレーションしても無駄。
出産適齢期は過ぎているし、そんな醜い容姿じゃ結婚相手だって
見つけられやしないw

貧乏人は市立小に入っているでしょ。
授業料払えないんだから、当然私立小に入れないよ。
入学審査に経済力も審査されるんだからw
私立小の保護者には医師・弁護士がわんさかいる。
親が高学歴だから子供に大学はマーチ以上を目指させ
とりあえず小学校は優秀な教師がそろっている私立へ
入れるんだよ。
私立は勝ち犬の集団だから野良犬市立小のようにガツガツ
しなくても地頭が良いのが多いから大学で有利なんだよ。
学習はもちろん他の習い事にも専念できる余裕さえある。
あはははー。現実はそんなもんだ。
29名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 19:53:43 ID:j/VIifG/
公立で基礎もろくに教えてないのに、塾に行って理解できるようになるのか疑問。
しっかり基礎を勉強させる私立を選んで受験するよ。
そこからまた中学受験すればいいし、更に高校も外部受けたっていいんだし。
30名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:57:33 ID:Taqgc12x
いや、公立小に通わないと御三家中には合格できないらしいから・・・
31名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 15:57:04 ID:R9EyI98t
死体
32名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 19:44:07 ID:ZeUP1n2E
もったいないからオール公立でたくさん。

大学は私立かもわかんないから貯金汁!

私立中学やまして私立小学なんて金食い虫の親不孝者。

なにが悲しくて命の次に大切な金を私立なんかに貢がなきゃなんないの?
33名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 21:38:13 ID:qoN2P0ly
何が悲しくて地域の乱暴ものと一緒に勉強させなくてはならないの?
34名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:40:37 ID:aIRm+gG/
何が悲しくてそんなDQN地区に住まなくてはならないの?
35名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:33:31 ID:DPWx4GzE
どんな地域に住んだところで上には上が…

教育理念に惹かれて私学に子供を入れるという選択を理解できない人がいる。
学校選びを、将来の大学受験の際に有利かどうか
偏差値という尺度だけでしか判断しない人には何言っても無駄。
36名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:34:18 ID:h7qvuGxc
私立小に塾に、みんな金持ちだなあ。
37名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:38:55 ID:4e0wyl/G
私立小は、塾にも行かないで名門中学合格する人多いのかな?
小学校レベルは低いのに、御三家に何人も合格させてる学校があるけど、
それってお得なのかな・・・?
入ろうかと思ってるんだけど・・・
38名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:46:53 ID:QkXTtxLu
ある程度のレベルの中学へは塾なしで受験できるように指導してるトコはあるよ。
6年生の1学期までに小学校の勉強を終わらせて、2学期からは受験対策みっちりしてたり、5年生から受験対策の補修あったり。
でも難関中学には塾に行かないと無理って言ってたわ。
39名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:57:17 ID:A7TwFTaa
>>38
うん。難関中学は塾に行かないとなかなか。
塾の情報収集力はすごいからね。
40名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 13:32:59 ID:UGcTfx1n
>>38だけど、小学校の指導内容も公立はH14から削減してるのを全く減らさずに、更に3学期からは次年度1学期の学習してる。
公立から難関中学は相当子供の学力が高くないと無理だと思うよ。
41名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:13:28 ID:MalaJopM
中学受験マンセーが小受組を必死になって叩いている構図は笑える。
どっちもどっち。
42名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:03:52 ID:An+Bo+ov
小受より中学受験のほうが大学受験の役に立つ
43名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:00:13 ID:lU8YmP8S
現在乳児のわが子、中高一貫校→東大・京大・阪大というコースを思い描いていますが
国公立小学校に行かせても円周率は自分が習っていたころと同じ値に戻ったし
台形のもとめ方なども復活し、勉強の内容面ではほぼ元通りになっていると思うので
公立小学校に通わせるつもり。
中学受験させるのは、私自身が中学受験経験者だから。
おおらかな校風で有意義な六年間を過ごせた記憶と、大学推薦入学枠が豊富で
面接のみの推薦でラクに大学に行けたからかも。

夫は、私立幼稚園→公立小→公立中→県立高→東大なので
公立中学・公立高校進学派だったのですが、一戸建てを建てた地域が
私立中高一貫校→東大・京大・阪大進学多数、な地域だったので
私が夫を説得しました。公立出身者って、今の進学状況をよく見てないと思うことがありますね。
44名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:03:29 ID:pfkWfONX
都内公立小学校で変な親子が全くいないと言ったらどこでしょうか?
45名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:47:39 ID:U2rvl7gw
うちの子供の学校は最高の公立小学校ですよ。
保護者は皆立派な方々だけだし子供も皆が偏差値65以上の進学校に合格しています。
46名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:45:37 ID:gAW1kblC
>>45
都内の公立小では当たり前の風景ですね。
47名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:56:20 ID:MOlzzkzV
横浜市青葉区なら偏差値68以上行きますよ。
都内の子供を踏み台にする感じです。
48名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 23:26:09 ID:2dNQfVVF
都内より横浜の都筑や青葉のが街並みもずっときれいかもね。
49名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 00:48:37 ID:Ym30wPHG
>>43
すごくスレタイにフィットしてますね
12年後が楽しみ
50名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 06:13:30 ID:eJW1vu+Z
青葉区の青葉台中(公立)になると、通わせている父母は「御三家並みの学校」と吹聴するくらいの高レベルです。
51名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:04:35 ID:bPhuZvZ3
>>43>>1にある「妄想組」だからw
育ちも悪い人のようね。
52名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:11:08 ID:go5GRu7R
>>45
全員給食費払ってる?
53名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:48:03 ID:5EGKAwqA
サピだってNだってたまプラや青葉台が最優秀だもんな。
しかも競うのは南浦和あたりで都内は目じゃない。
まあ、都内は出来が悪いからこそ幼受や小受が人気なんだし。
本来なら開成や麻布、筑駒に桜蔭などは全て都民で占めなきゃおかしい。

都民のレベルが低すぎるから都外から大挙入学になる。

んで都民のアフォ息子が浅野やサレジオ、立教新座に通ったりすることになる。
54名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 18:57:04 ID:nUNWJkRo
確かに栄光あたりは神奈川の子供ばかりで東京の子はごく僅かだな。
渋幕とかはどうなんだろ。
55名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:31:20 ID:nUNWJkRo
誠之小学校あたりは青葉区なら最底辺になるよ。
56名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:13:07 ID:EVLPcl+T
うちの小学校、給食費を払わない親がいた・・・
みんな、一様にショックを受けてます
57名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:44:49 ID:yAtACLI4
どうして人々はかくも円周率でムキになるのだろうか?
58名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 12:39:50 ID:W2Lp/Uc/
給食費と円周率が、小受組の唯一の切り札なんだから仕方がないよw
59名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:50:27 ID:l2fdcwZA
>>53
なるほど。都内では優秀層は小受で抜けてしまうってことね。
青葉区、環境はいいし家は安いし、公立小が最強だし、子育てにはいい場所だね。
ところで最近優秀なのは、美しが丘小?山内小? どのへんになるの?
60名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:28:26 ID:+HUMZ2Si
>>59
キタキターw
都内ではね、出来が悪い子が少ないお金をやりくりして見栄を張りながら小学校お受験に逃げるのよ〜
で、中学受験の頃になると、ようやくレベルの低さに気付いて、慌てて中受に走のよ〜
でも気付いた頃には時既に遅し、結果はご存知の通り・・・・
だから、小受スレでは中受組の釣りをスルーできないのよ〜
心当たりをグサッと突かれちゃうからw
61名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:57:50 ID:X5iVaO6t
麻布や筑駒には神奈川県民、開成には埼玉・千葉県民が多いね。
やっぱり都内って勉強には不向きかもね。
横浜市青葉区ってかなり良い選択肢かも。
62名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 05:01:38 ID:oXlfdh+e
>都内では優秀層は小受で抜けてしまうってことね。

ありえね〜 なんだそりゃpgr
63名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 06:32:35 ID:+KBZC0aZ
青葉区が中受当たり前なのと同様、都内には私立小受験が当たり前という住宅地があるんだよ。
当然、公立小に進学すれば御三家中合格は確定だから、小受は負け組なんだけどね。
64名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 07:18:52 ID:oXlfdh+e
う〜ん、どっちの組も頭がおかしいようだ

危険なスレだね、メンヘラ?
65名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:08:36 ID:WDlaPr2R
>>63 当然、公立小に進学すれば御三家中合格は確定だから

幸せな人だw頭湧いとるwww
66名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:36:10 ID:Bng0Kt+i
東京の公立は駄目だよ。
横浜市青葉区か都筑区じゃないと武蔵はともかく麻布や開成は無理。
数年前の開成の問題なんて都民有利にできてたのにね。(例え関西人対策だとしても)
67名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:30:45 ID:zP6VZrPS
いやいや
今発売の雑誌 セオリーを読んで!
東京でもいける小学校ありますから
68名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:47:16 ID:RdlJcqb/
>>60
ふーん、あなたは小受の失敗組なのねー。
あなたの子は出来の悪い子供だし
あなたは貧乏だし
いいところないんじゃないの?
小受失敗組のトラウマってこわいわねー。
>>63
>当然、公立小に進学すれば御三家中合格は確定だから
仙台かどこか田舎の青葉区かしら?wwww
じゃあ、中学からあるような偏差値40代以下の学校は
公立中以下っていうことになるわね♪
公立小行けば御三家中合格なんていうような
甘い世界なんでしょうからねwwww
69名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:55:12 ID:49nj7zBF
>>68 >中学からあるような偏差値40代以下

それどころか、川村は中学偏差値30位だよねw
私中受がネ甲とは思わないけど、喜んで川村エスカレーター
目指す人の気はマジ分からない。
70名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 02:09:10 ID:RdlJcqb/
>>69
在日が多いのが、青葉区なんですってねw
その川村さえ落ち公立小へ行った
あなたのお子さんが気の毒です。
中受からあるような偏差値40代以下の学校は
中受する意味がない、公立中の方がマシ。
すなわち世間では笑い物だということです。
私立中学校の数の多さといったら、
まさに「馬鹿でもチョンでも」といったところです。
71名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:50:04 ID:49nj7zBF
>>70
意味不明??69だけど川村なんか受けないし受けてもないけど?
私立中学校の数の多さといったら、
まさに「馬鹿でもチョンでも」>それには同意だが
72名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:30:29 ID:vpAW4bOo
>>68
統失・自称私立小ママは、川村だったのか!
どうりで必死すぎると思ったよ。川村じゃあしょうがないか。
最近またあちこちに出没しているけど、一時退院?
73名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:43:38 ID:3rMSzh6k
横浜市青葉区から通うのが大変な武蔵は落ち目で栄光や暁星は横ばい、無理せずに通える駒東や聖光、それに浅野は成り上がって来たね。
3日間の日程にピタリと合っている。
都民→一日武蔵・三日暁星
青葉区民→一日駒東(開成・麻布)・二日聖光・三日浅野(筑駒)・四日聖光

しかも驚いたことに筑駒合格者の神奈川県民=ほとんどが青葉区民で占めているだけでなく筑駒蹴り好きな学校を気楽に選ぶのも青葉区民の特長。

湘南高校がダメダメなのも青葉区からは通うのが困難なため。

このように青葉区が誕生してからいろいろな方向に影響を与えているね。

武蔵や湘南は青葉区から遠いのが命取りになったんだね。
74名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:00:02 ID:Y+/JfxKj
武蔵の人気が落ちたのは、教科書をろくに使わず、大学のゼミの様に特化した授業を行うからだよ。
それに学校自体が東大合格者○○人など合格実績に興味がないから。 それを好んであえて武蔵を選ぶ親子が少ないというだけ。 偏差値だけで判断しない方がいいよ。
75名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:16:53 ID:Yf70JV76
「にっこっ○掲示板」ヤフーで検索してみ!(○は「こ」で)OK
新しいの誕生したよ
まだ規制ないし、色々貼れるし意外と使えるよ
76名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:43:09 ID:kl2yb3zf
>>74
あなたのおっしゃる事も知ってるけど
>>73の言うこともまさにその通りですね。
77名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:17:44 ID:RdlJcqb/
>>72
あんたが川村落ちだったんでしょ?wね、基地外さんw
うちは受けたこともありませんが、何か?
偏差値40代中学から後ろ指差されて、そんなに悔しい?
あんたの行ってる底辺校は公立と同等。
御三家受験組にとって、偏差値40代の馬鹿と
「同じ中学受験生」だと思いたくありませんw
78名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:22:43 ID:uwj213So
うわ!驚いた・・・・・
リアル統合失調症だったのか・・・・
今度は自称・御三家受験組になっちゃって、だいぶ中受マンセー組に影響されちゃったのね。
79名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:25:45 ID:49nj7zBF
>>77
あんた>>68 で書いてる事と内容変ってない?
もうちとモチつけってw
80名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:33:40 ID:LiMZF8Il
お受験関連スレで有名な「例の等質の人」が、なぜか「御三家受験組」になって、
にわか中受マンセーになっているところが笑えるw

やっぱり、本当に子供の将来のことを第一に考えたら、首都圏では中学受験が主流だよ。
外野の妬みや妄想はスルーすべし。
81名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:16:08 ID:Pzuj4rkA
灘中学合格者

東京都8名 
神奈川県7名(うち横浜市青葉区3名)
82名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 23:15:17 ID:mJUccPEI
>>80
例の統合失調症の人って
中受マンセーの人でそ?
自分の子は偏差値40代以下の公立小のくせに
>やっぱり、本当に子供の将来のことを第一に考えたら、首都圏では中学受験が主流だよ。
とかいってこのスレで大暴れしている馬鹿で有名ですもんね。
いかにも「親が貧乏で子供が馬鹿です」って宣伝しているようなもんだ。
83名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 07:32:42 ID:WsgjLQwU
全然「上から目線」になってないね
84名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 09:49:38 ID:kzI4zypU
私立小に通わせる親と公立中に通わせる親は児童虐待だな。
85名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:14:11 ID:WsgjLQwU
え、じゃあ名門幼稚園は?
86名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:27:26 ID:kzI4zypU
>>85
そこから公立小に進学させるのなら無問題。
87名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:13:43 ID:faIZEcfw
名門幼稚園いかすような家庭はそれはないと思うな。
88名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:09:49 ID:dduitCIC
なら、虐待だ。
89名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:41:17 ID:e7UMi+xH
>>87 同意
>>88 これには誰も同意しない
90名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 06:31:45 ID:KgVJRZgN
保っ守。
91名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 19:05:32 ID:PhF6okx6
教えて下さい。御三家校等を受験するには、やはり大手の有名塾に通わせないと駄目ですか
未就学児が下にいて、送迎が困難なので地元の一応受験コースもあるところに行かせるつもりなんです。
初めての受験です。アドバイス頂けたら嬉しいです。
92名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 22:06:26 ID:b50YACn3
大手の有名塾じゃダメ。
良質な個人教室を探した方がいいですよ。

個人教室の選定は本当に難しいんですけどね。
93名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 14:17:15 ID:Q+D+PmoR
アドバイス有難うございます。とりあえず地元の個人塾に通わせます。あとは本人の本気さとやる気のもんだいですね。
94名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:21:35 ID:+ltX5CP/
将来的にはお子さんを旧帝&旧官立に入れよう!

■麗しき旧帝国大学
1. 東京大学:全ての分野で最強を誇るその実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に衆人はただ平伏すのみ。これからも日本の学を牽引する。仰げよ梢を銀杏のこの道。
2. 京都大学:九重に花ぞ匂える千年の都・京都で抜群の存在感を見せる、西の帝王。ノーベル賞受賞者を多数輩出。卓越した知の継承と創造的精神の涵養。日本が誇る誇学の塔。
3. 東北大学:第三旧帝にして青葉もゆるみちのくの王者。高い研究レベルを誇る名門中の名門である。世界最高水準の総合研究拠点として、世界をリードする。今ここにはらから我ら。
4. 九州大学:筑紫野にありて西海道を統べる九州の雄。世界的分野で誇る高い実績。21世紀社会を先導するリーダーを輩出し続ける。守りし塁(とりで)敵ぞなき。立て、九大の健男児。
5. 北海道大学:クラーク博士の言葉を胸に高邁なる大志を抱く学生の意気は、北斗をつかんばかりである。知の創成、伝承、実証の拠点。寮歌「都ぞ弥生」は今も愛唱され続ける。
6. 大阪大学:その起源は緒方洪庵の適塾。自由の岸べにて、今日も最先端の研究がなされる。自由な学風と進取の精神で、地域に生き世界に伸びる。雄々しく進め、阪大健児。
7. 名古屋大学:東海に輝く中京の星。学術憲章の「世界屈指の知の創成」のスローガンの下、 勇気ある知識人の育成に励む。闊達で批判精神に富んだ学風。尾張野の豊けき胸に。
95名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:22:01 ID:+ltX5CP/
○美しき旧五官立大学
1.一橋大学:武蔵野深くに君臨する実業界の横綱。無敵の就職力を誇る。校章は高貴なマーキュリー。自治の鐘高鳴り響く、自由の殿堂。天翔け五大州に雄飛せん。
2.東京工業大学:「世界最高の理工系総合大学の実現」を目指す、日本のMIT。七つの窓べで真理を究め続ける。くろがねの扉を開け、「Tokyo Tech」。長江は昼と夜となし。
3.神戸大学:「財界の士官学校」と謳われた旧商業大の伝統を受け継ぐ、西の一橋。名高き六高台は、日本の社会科学のメッカ。「京阪神」の一角を占める。宇宙を股に羽ばたかん。
4.筑波大学:五千人の博士が住むという研究学園都市のシンボル。学会・教育界にも強い影響力を持つ。校章は旧宮内省に許された、由緒正しき五三の桐。茗溪の誇りよ、永遠に。
5.広島大学:中四国の雄にして、教育界に一大派閥を形成。幻の中国帝国大学。広島高等師範の美風は未だ消えず。不死鳥の如く、美しき不滅の学び舎。真をぞきはめん望みなり。
96名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:16:45 ID:/DF+t6oB
2008年06月06日
ネコの処分費
http://minkara.carview.co.jp/userid/113479/blog/9098371/

こんにちわぁ。

初めまして♪

え〜、恐らく某掲示板にさらされているんじゃないかなぁと想像はしてます。

まっ、気にしてませんけど。(苦笑)

人それぞれの考え方があると思いますし…。

因みに、嫁さん宅での生まれたての子猫の生存競争はかなり厳しく、目の開かないうちに池に…。

問題は当事者になったときにどうするかですね
97名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 09:43:44 ID:2/n8psZN
>92
その通り。
のびのび自由教育を謳ってる小学校へ知人が
子供を入れたけど、中学から優秀なお子さんが入ってくる。
お金があったりそれなりの家庭はそれなりの優秀な家庭教師をのツテを
持ってるから中学からの優秀者が入ってきても余裕なんでしょうね。
知り合いは普通のサラリーマン。
もちろんそんなツテはないから街中の個別塾へ入れて金をむしりとられるだけ。

98名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 09:51:43 ID:Lbhy8DK9
>>91 「御三家にどうしても入りたい」と思う真面目で頭のいい子だったら、Z会や四谷大塚の通信くらぶなどで自宅学習
大手の公開テストなどで成績を確認して、小5の2学期から個人塾のお世話になるか決めるのも手
99名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:48:00 ID:hUxyBGCv
>>97
地頭が悪かったら、いくら優秀な家庭教師についてもお金を注ぎ込んでもダメだよん。
某首相みたいにねw
100名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:15:03 ID:jeVR/jLV
貧乏低学歴公立小親が僻むスレはここでつか?
小受残念組?wwww
>>60
の言っていること、矛盾だらけw
貧乏だったら学費払えないだろうにw
しかもどこかの公立馬鹿親は、
公立小へ行けば御三家に入れると言っちゃって
お前の子は御三家じゃねーじゃんかw
偏差値40代以下底辺厨なんじゃねーの?
公立の子供の出来が悪いのはそいつの親のせい。
いつの世でも公立小はDQNwwww

私立小は私立中ほど星の数ほどない・
金持ち・頭が良い 者が多いから希少。
101名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:43:13 ID:oiEWbA0s
えーっと
>>100は私立小の親なのかしら?
ごめん
それだけ確認してもいいかな?
102名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:15:45 ID:Rr39HIvO
スレの話題とは少し離れてしまうのですが、質問させて下さい。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62596766
↑のオークションに入札したいのですが、どうすれば良いのでしょうか…?
残り二日しか無いので、できるだけ早く教えて頂ければ嬉しいです。
同じ中学受験を志すお母様方、助けると思って教えて下さい。お願いします。
103名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:00:34 ID:o5HLhVM5
【毎日・変態報道】 宮根氏「びっくりしました。毎日新聞でこんな…問題です」…読売テレビ"ミヤネ屋"でも出演者ら驚き
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215077480/
104偏差値15落ちることも:2008/07/05(土) 19:37:40 ID:oBllDcqg
■有名国立大学と有名私立大学の難易度変化
親御さんたちが受験された頃と大幅に偏差値が変動していることがあります。気をつけましょう。
*ただし国立はセンター5教科+2次試験、私立は1〜3教科。代ゼミ偏差値の場合、国立と私立では基準模試が違うため、母集団が異なる。
 また、私大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くない。

旧七帝大と有名私立 96年→06年
<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7
東大文II  67 67 ▼1  慶應法律  71 66 ▼5  
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5 
京大経済 67 67 なし  早稲田政治 69 66 ▼3
阪大法  66 65 ▼1  慶應環境  68 62 ▼6 
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
名大法  62 62 なし  青学国政  66 60 ▼6
九大法  63 64 △1  関西学院法 65 59 ▼6

旧五官立と慶早 96年→08年
<国立> 96年 08年 変化 <私立>  96年 08年 変化 
一橋法  67 66 ▼1  慶應総合  71 66 ▼5
東工1類 63 61 ▼2  慶應経済  70 67 ▼3 
神戸法  63 65 △2  慶応文   67 65 ▼2
筑波人文 62 63 △1  早稲田法  68 65 ▼3
広島法  61 61 なし  早稲田商 66 64 ▼2

その他私立大学の変化 96年→08年
<大学名>   96年 08年 変化
神戸女学院英文63 56  ▼7
関西学院物理 65 58  ▼7
亜細亜国際  59 50  ▼9
神奈川法    58  51  ▼7 
大阪学院英文 55 40  ▼15  
代ゼミ偏差値http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
105名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 05:25:49 ID:CiqkBcJ0
青葉区の青葉台中は公立ながら御三家並みのレベルにあると豪語する
人間がいますが、本当でしょうか?
106名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 17:34:52 ID:SVUhlAO+
>>104
母集合が違うという事だが、東大と慶応早稲田の偏差値が近過ぎる。

実際は、10ポイントくらい低いのではないか?
107名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 17:44:38 ID:iMw0ehpe
別スレで東京都民を馬鹿にして青葉区の子が優秀と誇っていた人がいたけれど、妄想?
全統小の100傑の子供たちの住所を見て楽しかったw
108名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 01:48:30 ID:8iNV71Cd
仙台あたりの青葉じゃねーの?
かっぺ!wwww
109名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 04:40:08 ID:T40eHJ3r
中学受験先進県神奈川2007年の結果
ほとんどが高校入学亡し。
県立と私立は大きな差。
もちろん公立小学校出身者がほとんど。
栄光、聖光、浅野、フェリスは横浜青葉区出身者が大勢力。
***********東大**京大*一橋**東工**旧帝**計****卒数****%
01 ○ 栄光学園 | 42 | 05 | 11 | 05 | 03 | 66 |0176 | 37.5%
02 ○ 聖光学院 | 44 | 03 | 10 | 14 | 06 | 77 |0216 | 35.6%
03 ○ 浅野高校 | 29 | 03 | 20 | 20 | 15 | 87 |0268 | 32.5%
04 ○ 桐蔭中等 | 12 | 00 | 08 | 05 | 04 | 29 |0169 | 17.2%
05 ○ 公文国際 | 11 | 02 | 06 | 01 | 01 | 21 |0161 | 13.0%
06 ○ サレジオ | 05 | 02 | 02 | 09 | 04 | 22 |0179 | 12.3%
07 ○ フェリス | 07 | 02 | 05 | 06 | 02 | 22 |0180 | 12.2%
08 ○ 逗子開成 | 07 | 01 | 05 | 09 | 08 | 30 |0257 | 11.7%
09 ● 翠嵐高校 | 09 | 02 | 05 | 11 | 02 | 29 |0271 | 10.7%
10 ● 県柏陽高 | 03 | 03 | 01 | 14 | 08 | 29 |0278 | 10.4%
11 ● 県湘南高 | 08 | 01 | 04 | 05 | 06 | 24 |0320 | 7.5%
12 ○ 横浜共立 | 04 | 01 | 02 | 02 | 01 | 10 |0174 | 5.7%
13 ● 県小田原 | 02 | 00 | 00 | 03 | 10 | 15 |0318 | 4.7%
14 ○ 桐光学園 | 05 | 01 | 01 | 03 | 08 | 18 |0543 | 3.3%
15 ○ 桐蔭学園 | 14 | 02 | 05 | 07 | 11 | 39 |1237 | 3.2%
16 ○ 横浜雙葉 | 02 | 00 | 02 | 00 | 00 | 04 |0173 | 2.3%
17 ○ 湘南白百 | 00 | 00 | 00 | 10 | 10 | 20 |0173 | 1.2%
18 ● 県横須賀 | 00 | 01 | 00 | 00 | 02 | 03 |0315 | 1.0%
110名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 15:16:27 ID:yw7vwagU
横高…orz
111名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 21:11:10 ID:8iNV71Cd
仙台あたりの青葉じゃねーの?!かっぺ!!!
112名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 18:26:06 ID:AQ9xhqG+
どこの塾がいいとか言ってるようじゃ、入学後が思いやられるね。
中高一貫校から東大に行くような生徒なら何やってても行く。

一体どこあたりを狙いたいのか。

113名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:54:52 ID:D7T8jFaF
仙台あたりの青葉台じゃねーの?かっぺ!

114名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 01:13:11 ID:S+VoovdA
都内23区内の情報希望
115名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:24:15 ID:TXGN8CtF
小学校から大学受験まで学校の授業料や塾、予備校の費用ってどのくらいかかるの?
全部公立だったら
1万円/月×12ヶ月×6年+3万円/月×12ヶ月×3年+5万円/月×12ヶ月×3年+40万円(講習、模試)=400万円?

小学校公立、予備校いらず中高一貫私立の場合
3万円/月×12ヶ月×3年+6万円/月×12ヶ月×6年=540万円?
その他の場合はよく分からないので教えて下さい。

116名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 18:30:15 ID:N1RfxRMV
公立小→難関中高→東大理1
公立小→公立中→公立高→早慶
私立受験小→偏差値40中高→日東駒専
今、一緒に居酒屋でバイト中。
117名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 18:56:10 ID:KOznNYsN
男子御三家中学って筑駒・灘・開成? 年に600人くらいしか入学できないよね。
すごく優秀だったわけだ。
東大の定員3000人余り+国医なら全員入学できそうなのに、実際はちがう。
成績が下位だとやる気無くすからじゃないだろうか?
ギリギリでも御三家入れるか、ランクは2番手3番手でもその子がトップ
クラスになるとこ狙うか、ボーダーの子は思案のしどころでは?
118名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:08:14 ID:10wlWwG8
必ずしも中受時の成績じゃないみたい。 灘に合格したが通えないから地元トップ校(偏差値60位)に進学したものの成績は奮わないという例もある。

幼稚園から公文とか小1から大手進学塾に通って6年以上みっちり勉強して合格した子と、小5からの通塾で合格する子
前者はギリギリ頑張り過ぎて余力が無い=中高で伸びない子がいるんじゃないかな。
勿論、勉強の面白さを味わえなくてやる気をなくす子や勉強以外の楽しみに走る子もいるだろうけど。

公立小→公立中→公立校高→東大京大などという子の数だって少なくないよね?
特に先取りしなくても優秀な子がいる。 集中力も素晴らしい。
119名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:25:05 ID:uNvTCoRo
自分で育児したことのない馬鹿の発言って面白い〜♪
120名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 23:57:49 ID:n3ugnl9a
>>117
御三家落ち、御三家蹴りで難関校に来て、中3までは上位でも高校からはどんどん落下し結局マーチという例はたくさんある。

幼稚園から公文とか小1から大手進学塾に通って6年以上みっちり勉強して合格した子と、小5からの通塾で合格する子
前者はギリギリ頑張り過ぎて余力が無い=中高で伸びない子がいるんじゃないかな>>>>>>これも当たっていない。そのまま上位で東大文3という例はたくさんあるそうだ。

公立小→公立中→公立校高→東大京大などという子の数だって少なくないよね?>>>>>いなくはないけど、少ないです。
121名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 13:10:51 ID:93Ge9yux
私立小の小6男子が制服のまま塾に来てるのは可哀想だなあw
私立小ってデカイ子多いから軒並み制服が似合ってないし・・・
122名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 17:21:36 ID:ykzUNQtX
●中学受験用 時事解説動画●

竹島関連動画(関西ローカル)
青山繁晴 解説
☆わかりやすい☆
http://jp.youtube.com/watch?v=92itLborYXY
http://jp.youtube.com/watch?v=xanN11rUlZc
http://jp.youtube.com/watch?v=Yb11r5UojX0

グルジア関連動画(関西ローカル)
2008年8月27日
青山繁晴がズバリ!
1  http://jp.youtube.com/watch?v=QqYcvNUE5mk
2  http://jp.youtube.com/watch?v=c0tGS0tTHK8
3  http://jp.youtube.com/watch?v=CnfVmdTr2Es
4  http://jp.youtube.com/watch?v=2cLorrO7tz0
123名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 19:28:20 ID:7lSpm+M0
>>121
半ズボンのことですねw
124名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 20:01:10 ID:Y/dmf7B/
>>121私立小ってデカイ子多い?
125名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 23:30:26 ID:C59iaPQB
偏差値40代以下の中学の制服着せている馬鹿親って
私立中受けるならどこでもいいと思ってる?
はっきり言って虐待だよ「馬鹿です」と看板しょってるようなもんでしょ。
地頭弱い子供がかわいそう・・・。
しかもそういう馬鹿親って「偏差値40代からの中学受験」なんて本を
マジにとらえて目を皿のようにして見てるんでしょ。
馬鹿親の子は馬鹿な子。
126名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 14:09:55 ID:WCm5kQzg
>>124
男子も女子も背が高い子が多い気がするけどなー
127名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:53:38 ID:cFC/Isf5
普通に中学受験もしくは高校受験にしておいたら、それなりのレベルの学校に合格できたであろう、将来の選択肢も増えるであろう有望な子を、
中途半端な私立小に押し込めることは、やはり親のエゴであることは確かだと思います。
小受は選択肢が狭すぎ、選考基準も不透明なのに、どうしてそんなに安易に子供の大切な将来を賭けてしまえるのか不思議で仕方がない。
例え残念組だと思われようと、実際に子供はもう第一志望の中学に合格しているので、これだけは主張したいな。
128名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 22:46:11 ID:v9RZTgm6
>>127
中途半端な私立小>>>たとえばどこですか?
129名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 22:52:27 ID:KQUqcdai
例えなくても、偏差値と進学率の低い私立小が沢山あるじゃん
130名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 23:18:48 ID:xrpQbP2B
大学のレベルなんか関係ないっていう親もいるんだよ。

「高卒でいいや」って思ってる親もいるんだから。
131名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 12:38:51 ID:p5IPIT+K
うちの周りの高校生親と話していると、子供達みんなバイト漬け。
自分の小遣いぐらいは自分で稼げって事みたいだけど、
大学考えていないのかなと心配になる。
大学にやりたいとかは口では言っているんだけどさ。
132名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 23:36:05 ID:BwEAsx5h
>>131
世の中、そういう人の方が多いよ。
口では大学っていうけど、いざ具体的な話になれば
「やる気がなくて、塾も予備校も行きたがらないし…」で終わり。
中堅以下の高校の親とは、子供の進学の話はしない。
133名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:39:57 ID:xzbIIKuc
気持ちと財布は別だからさ。
134名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 22:01:45 ID:OkKOghTU
バイトなんて大学生からでいいのにね。
135名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 08:31:05 ID:NcsMgxpS
バイトなんかしなくていいよ、そのうちイヤってほど
働かないとならないときが来る。
料理?そんな花嫁修業いらないよ、結婚すりゃイヤ
でも料理するときが来る。
母がそういうので私はまんまとダルっと大学まで過ご
して来たが確かにそう。
これも親に経済があった証拠なんだね。振り返るとさ。
136名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 07:42:54 ID:POQ2HFmL
 

137名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:11:16 ID:CHvgVq3v
中受から私立で、エスカレーターで大学までバイトもせず、卒業後2年で結婚。
この間、働いたことなし。
主婦になり母親になったら皆同じ。
しみじみ実感。
138名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 08:53:06 ID:aB0pduBR
そうね、主婦になったらみんな同じだね。
対人スキルと人柄で勝負、学歴を口にするのはご法度の世界。
それは主婦に限らず、退職後の年配の人の集まりでもそう。
そこに集まってる人が対等に楽しもうとしている場に
学歴職歴は関係なく、趣味など何かを極めた人が尊敬される。
139名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 19:03:48 ID:CSqrX5nb
>138
そうかなぁ?
趣味で車いじってるとかあんまり尊敬できないし、手芸だか洋裁
だかホッコリハンドメイドしてるひとも暇人にしか見えないよ。
出産育児を経験しながらひとつの仕事を続けている人(看護士とか
以外は大抵は大卒)を尊敬する。
収入あって見た目もちゃんとして若くみえるし、専業主婦の対人スキル
なんか目じゃないいろんな付き合いがあって魅力的だ。
140名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 20:25:32 ID:oP2bUQKJ
>>138
ソーシャルスキルに長けている人は素晴らしいと私も思います。
でも、主婦になったらみんな同じと思ったことはないです。
人はいろいろだなーと感じることはあります。

>>139
趣味に長けている人を暇人とは思わないです。

専業主婦の対人スキルなんか目じゃないいろんな付き合いは、魅力的だと思います。
ただ、自分にとって相手が魅力的であっても、相手にとって自分は魅力的か?
常に対等な自分でありたいと思っています。こういうおつきあいは、
相手の方から得る以上のものを提供したいと思うきっかけになります。
自分の向上心が刺激されるので面白いですね。
141名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 23:23:08 ID:6Y9tF1rJ
専業になって得をした事と言えば
色々な学歴、職業を経験したママと知り合える事なんだけどな。
私は主婦になったら全部同じなんて、真逆の考え。
経済的な面では皆同じなんだろうけど
育児法や対人スキル、人格、全て未知の世界の人達と
知り合えてお友達になれてよかったけどね。
142名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 07:12:01 ID:KwJMg3iW
専業で得をしたことは中学受験の子供の管理をきちんとできること。
143sage:2008/11/08(土) 09:32:36 ID:Y0ZXs5Bz
おれは中学受験して、その後、東大理IIIに入った。慶応医は蹴った。
これこそが王道だと思っていた。

でも、最近の子どもはどうも変わってきたらしい。
教育熱心な家庭では、私立小学校に通わせた上で、塾行かせて、
さらに中学受験までさせて上を目指させる、そういうのもありだそうだ。
144名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 13:01:06 ID:L1TnB+2W
王道もなにもないは
末が年収700万激務の勤務医じゃね
時代は刻々と変わってるのに、王道行き着くところが医者弁護士
ってのが万年続くわけでもなかろ

理V出たオタクは裕福そうだからイマドキのコースを選んだらいいだけよ
余裕があるひとは日本経済を教育産業でも活性化させて頂いけれ
ば幸いですので
145sage:2008/11/08(土) 21:57:19 ID:Y0ZXs5Bz
>>144
そうなんですよ、給料安くて、激務で、誰も尊敬もしてくれない。

子どもは医者になんかしたくないと思いますよ、ほんと。
146名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:04:18 ID:+OWYJDrm
何いってんの?借金してでも開業すれば、年収ウン千万円だよ。
要は一生勤務医で終わるなんて、決断ができなかったウジウジ組だよ
147名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 08:29:36 ID:KWpBoo+P
近所の内科や歯医者、いついっても人っ子一人いない医院と
混み合ってる医院と両極端なんだけど、
数的にはガラガラの医院が圧倒的に多い。特に歯医者。
税理士、会計士、司法書士の方が、借金なく開業できてウン千万。
148名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:47:23 ID:Al3Y84p5
独立するなら医者だろうが士業だろうが
EQ高くないとやっぱりダメだろうね
EQ高ければ行政書士でもウン千万稼ぐ奴いるし
149名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 01:11:47 ID:ssD4ZoO2
勤務医も開業医もピン桐。
開業しても全然もうからないところもあるし、
勤務医として頂点を極め白い巨塔のトップになる人もいる。
弁護士も同じ。カネコマ弁護士も多いよ。
労働条件は大企業勤務の方がずっと良いと思う。
150名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 01:58:43 ID:4tPd91x0
うち33才内科の勤務医ですが、1800万ですよ。まぁ勤務医といっても色々ってことで。
151名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 00:01:54 ID:elYgiPw0
地元幼稚園→地元の公立小学校→国立名門中学校→国公立進学高校→国公立理系
まで行けたら、大学院博士課程や留学に行っていいと、言われた、我が家庭。
152名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 11:14:46 ID:09ts9zke
歯医者はお金持ちです。
不動産たくさん持ってるからガラガラでもご心配なく。
お金持ちだから歯医者になれるんです。
勤務医でも外科医は月300は貰えるんじゃない?

>>125
40代ではなく40台。
お受験スレで同じ違いしたコンプレックス固まりの人ですか?w

153名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 11:40:18 ID:uN8PZeY9
他スレに間違って質問してしまいましたので、改めてこちらでお聞きします。


香蘭女学校の評価はどうでしょうか?
154名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 11:53:41 ID:IStOjqKY
医師、歯科医師は実家がお金持ちが多いので、お給料はそこそこでも優雅にやっている人が多いです。
必ずしもお給料=生活レベルではないでしょ。
155名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 22:44:55 ID:htvZ/b5O
実家が貧乏な医者って、うちの周りや知り合いにはいない。
156名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 07:34:09 ID:I8SpGnEg
>>145
馬鹿なプライド捨てて、単調作業に耐えられるなら、稼ぐだけなら医師免許は強いよ。

公立病院なんてさっさと逃避して、メディカルブレインでも、ジャミックでも連絡とったら、ワンサか高条件の求人きますよ。

157名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:13:46 ID:QA0/4Q5w
そうだよ。民間は最低1600は貰えるよ プラス当直だよ。ジャミックでもミロ。

158名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:23:14 ID:LdqELAwR
142が正解。
中学受験も大学受験も母は専業が有利。
要は方法論なので。
頭の出来とはまた別。
159名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:41:08 ID:uqypf3CS
ここのスレは医師関係者が多いですね!
我が家もそうなのですが、娘が父親を尊敬していて、医者を目指すと言ってきそうなのです。
ならば、いろいろ資料を見ると桜蔭・豊島岡系が良いと思うのですが、私の家系的にはJG…。
渋渋も立地が良いですし、国際的で、共学の魅力があります…。
塾から「行かせたくない学校の文化祭は、見せに行かない」と言われていますが、
来年からいろんな文化祭を見に行かせて、娘に決めさせそうな予感です…。
160名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 23:56:13 ID:bvW3aiTB
>>97
桐朋かな?
161名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:51:17 ID:XonRCqS/
>>159
>私の家系的にはJG…。

哂うしかないなぁ。どうせJGとは何の縁もないだろうw

>渋渋も立地が良いですし、国際的で、共学の魅力があります…。

あそこは「立地が悪い」んじゃん。国際的か・・・・(sigh)・・・・
見事にうすっぺらいねえ。
162名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 06:32:45 ID:7pEkPttw
http://ameblo.jp/sueko-n/
このヤンキー界で有名人の人の子供さんが
中学受験の特待制度に塾ナシで受かったそうですよ
すごいですね。
163名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 01:01:08 ID:0OrlvE2H
どんな組織であれ
トップの人間はいろんな面で
優れているという証左だね
164名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 01:09:47 ID:sGLxRkSM
偏差値30台だけどねw
165名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 05:38:25 ID:JeKx85Ce
芸能界が勝ち組
1662ちゃんが趣味の親を持つ子供:2009/01/05(月) 06:20:30 ID:JeKx85Ce
妄想ばかり…うちの親も含めて
167名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 08:11:16 ID:YYX4AGiI
都内の公立はどこでも荒れているのですか?
168名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 08:34:29 ID:JeKx85Ce
偏差値によります
169名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:37:29 ID:GtmqiKCa
>>167
んなこたあない。
170名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 19:32:44 ID:7d+q4N/4
うちは公立一本で行こうと思ってたんだけど高校受験で内申云々の噂を聞いて
小5の時に私立受験を決意。
第2希望の偏差値61の一貫に入学。
だけど今は公立も内申重視じゃないのね。
公立に行った方が良かったなあと思う今日この頃
171名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 19:06:04 ID:KvZ2mRVO
中学受験自体が邪道だろ。人生には遊ぶ時代と勉強する時代がある。
学力なんて伸びる時には幾らでも伸びるし、下手な早期教育で子供が
挫折すれば勉強嫌いになって奈落の底に落ちていくケースも多い。

小学校の6年間は本来なら人格形成の時期で遊びの方がむしろ重要。
それから中学、高校で勉学に励む方がむしろ効率がいいと思う。
とは言え、都会じゃ子供が遊べる環境なんて今はどこにもないよな。
172名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 22:16:37 ID:yxifzvtC
うちの会社は東大で博士号取った人がたくさんいたけれど、
小中学校から私立私立というお受験はしていなかった。
私は普通の短大卒だが、こんな高学歴ばかりの職場に入れたのは
母親のおかげ。
母親が小さい頃からPTAや地域の活動に参加して顔が広くなり、
その中には地元の国会議員が。
その縁故で入れた。(宗教とかは関係なし)
母親はその議員の集まり5000人大会や1万人大会で主婦代表として
演説をするまでに。

高学歴な人にも、就職にもいろいろなパターンがあると思うので、
大事なのはどの世界でも(母でいうとPTAや地域活動?!)一生懸命やって
それをやり続ける事なのかも。
173名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 22:17:26 ID:yxifzvtC
うちの会社は東大で博士号取った人がたくさんいたけれど、
小中学校から私立私立というお受験はしていなかった。
私は普通の短大卒だが、こんな高学歴ばかりの職場に入れたのは
母親のおかげ。
母親が小さい頃からPTAや地域の活動に参加して顔が広くなり、
その中には地元の国会議員が。
その縁故で入れた。(宗教とかは関係なし)
母親はその議員の集まり5000人大会や1万人大会で主婦代表として
演説をするまでに。

高学歴な人にも、就職にもいろいろなパターンがあると思うので、
大事なのはどの世界でも(母でいうとPTAや地域活動?!)一生懸命やって
それをやり続ける事なのかも。
174名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 08:05:23 ID:W/D2yzMy
>>173
同じようなことを層化でやってる知人がいるよ
婦人部?の部長とかなんとか
娘をスーゼネにコネ入社させ、営業○課という名の層化対策部に在席してた

言いたいのはそういうことだよね?

PTAでもちょっと寒気がしたけど。
175名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 12:38:32 ID:oQ2ebUwg
>>174
文章よく読んでみ。
宗教は関係ないってかいてあるよ。
176名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 14:39:24 ID:VP1+gkz3
宗教じゃなくても、やってること同じでしょ、ってことじゃない?
177名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 20:11:50 ID:cmANQXC9
大事なのはどの世界でも一生懸命やって、娘をコネ入社させること?
何か違うそれw
コネ入社させてもらった本人が垂れて良い講釈じゃないよねw
178名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 18:13:47 ID:CDL5GMVa
旦那の勤めている某大企業の女子社員は
殆どが有名私立大か上位国立卒。
そしてたまにお嬢様短大卒というのがいて
どういう訳だか、女子社員の大半が良家の子女。

そして上級役員の身内か縁者、取引先の・・(ry
の割合が異常に多くて、建前はどうあれ
「お嬢様」の縁故入社は多いと思う。

で、そういう女子社員が使えないかというと
頭が良くて有能な女性ばかり。

ただ、生活の為に働いている訳でなく
それどころか、中には親から給料以上のお小遣いを
貰っていたりして、家庭持ちで現役学生の子供を抱えている
旦那が聞いてひっくり返るようなアフターやバカンスの会話が
飛び交っているそうだ。

179名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 09:24:11 ID:ibscEY1f
公立の小学校ねえ。
私は中高は私立でしたが、できたら私立の小学校行きたかった。

公立小学校は荒れてばかりなわけでないけど、土地柄、「色んな」人がいた。
休み時間にゆっくり本読むとかできないし。
英語とかもっと早くから学びたかった。
偏差値云々というより、私立なら変な人は来ないもの。

中学入って初めて英語の授業を受けた時に周りに英語ペラペラな人だらけで焦ったなあ。
180名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 09:34:33 ID:b/LmBib7
公立はいろんな家庭がいるよね。
中卒デキコンな母親とか。
初めは人の人生いろいろだ、など
その人の出自まで気にしていなかった。
見た目とかも。
でもつきあうとやっぱりおかしいことに気づく。
子供が暴力的で学校のガラスを割っても先生に抗議するとか。
教育の程度が低いとやっぱり世間の常識から離れるのかしらね?
子供同士、特に高学年になるとだいぶ住み分けができるから
トラブルは少なくなるけど、初めは衝撃だった。
181名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 11:59:04 ID:fLANQQ76
【受験少年院】校風で選ぶ中学受験【リベラル】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1233549540/
182名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:38:01 ID:cX8hlm+T
>>180
そういうのに無縁で医者になってごらん?外来できないよ♪
弁護士なら下層階級に無縁で済むかもしれないけど
そりゃブランド病院ならDQNとは無関係だけどそれでも
”機能評価”のせいで全部差額ベッドというわけにはいかなくなってるからね

こんな世界もあるのか?!!みたいな、ね。

>>154>>155
私は大阪府営住宅が実家でした。
生保、共産党、創価、・・・
当時隣の部屋で殺人事件があって朝日新聞大阪版に写真が載りました。

灘に行ったら神戸、芦屋の邸宅から来る奴がイパイ・・・
バザーってのが文化祭であって、母親に何か頂戴、と言うと凄く嫌そうに
”これもいい品物(シナモンと発音する!)やで!”
としょぼしょぼのレースのカーテン(我が家はカーテン屋)を・・・
私は会場に入ったことは無かったけど、
中元歳暮でやりとりされた高級洋酒が格安でならんでたらしい。
183名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 23:09:04 ID:hcufcYfk
保守
184名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 11:36:27 ID:i++HJk7O
ひゃ〜〜貧乏臭さただようスレですなぁ。
ちなみにうちは会社経営者。
この前、メディカルなんとかって医療機器の会社と東大病院が
提携して富裕層だけを東京ミッドタウンの落ち着いた雰囲気の
中で診察してくれて、急病の際はERの順番かっ飛ばして見てくれるし、
ガンになったら他の患者にどいてもらって手術優先的にやってもらえる
メンバーに勧誘されたよん。
ちなみに入会金250万、月10万の維持費が必要。
育児の悩みも24時間365日聞いてくれるってさ。
東大病院もお金なくって最新の医療機器が買えないから自費の
富裕層をこういうふうに囲い込んで医療機器買ったり、新薬開発
したりしたいんだって。
MARCH中退した社長を持つ妻ですが。
それから勤務医の年収1800とかってさ税金でかなりもってかれない?
うちら経営者は経費で上手に落とせたりできるから同じ1800でも
可処分所得は相当違うよ。
それから開業医は初期投資がかかって大変なの。
この前、安くなってきたから六本木あたりのマンションでも購入しようって
見に行ったら不動産屋が開業医の方は今、経営リスクが高いので頭金を
高めに入れていただいてますって言ってたよ。
まさに医者もピンキリ。会社経営者もピンキリだけどね。
185名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 08:48:25 ID:iV5zZzsp
>>152
月300って…どこに勤務したらそんなにもらえるのか、うちの旦那に教えてやって欲しいわー。
医局から派遣されるような病院ではアリエナス。
186名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 20:16:04 ID:FuE/WXR+
>>184
>東大病院もお金なくって最新の医療機器が買えないから自費の
>富裕層をこういうふうに囲い込んで医療機器買ったり、新薬開発
>したりしたいんだって。

なまじ小金があっても情報弱者だよ、あんた・・・
ミッドタウンのクリニック・・・
187名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 09:42:16 ID:i1YAqsAn

★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。明治の駿台会は鉄の結束で有名。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       

188名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 11:14:44 ID:Q9wKLTYA
何がどう情報弱者なの?
東大病院は慶応や京大にくらべて
メーカーとの共同開発も少ないしお金がないのは間違いないと思う
189名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 15:25:44 ID:c9fatCw0
お金はなくても、ステータスはあるんだよ。
メーカーとの共同開発は少ない!って、ちゃんとネタ元くらい
出してくれる?(まさか、噂話じゃないよね。)
そういうところが、情報弱者って言われるゆえんだよ。
頭の弱い188さん。
190名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 15:29:01 ID:c9fatCw0
>>184
中小企業の経営者でしょ。
このご時世、いつ倒産するかもわからないのに
リッチぶりを自慢されてもねー。
おまけに、成金くささプンプン出し。
(ていうか、ここ2chで 以下略)
191名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:09:01 ID:w3KizVwC
>うちら経営者
この「うちら」って言葉の響きが苦手。
貧乏臭さただよってる。
192名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:15:34 ID:lp8ISl86
スレ違いネタに粘着しすぎ
193名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 12:37:23 ID:H2kt872T
実は182=186だ
慶応みたいな私大如きと東大が同じ土俵なわけもないヨ
科研費ってのは研究費で、日本一取ってるのは東大
そんなことは素人が知らないのは当然だけど

ミッドタウンクリニックの
”セレブ商法”に引っかかるのが一番の情弱、お馬鹿さんだね

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1208674844/
たかが2ちゃんだけど、この糞スレの61レスがここの本質だね
194名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:02:12 ID:rJwP1a3s
だから貧乏臭いスレなんだって。
他の受験スレみならへ。
子供は頑張って勉強してるのに何、2ちゃんこいてるんだ!!
195名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:53:09 ID:DYZWBn8n
>>194
それは自戒か?
なんの意味も無いレスなわけだが・・・
196名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 20:47:29 ID:FXIqTOKs
で、話戻して公立小から中受が王道に話戻そうよ。
>>193うちはしつこくラブコールされたけど断った。
ちなみに東大のほかにいろんな大学病院とか引退した有名大の
医学部教授はそういう医療機器やリゾート関係の企業と提携して
自費医療のサービスやってるよ。
東大の例のミッドタウンのは最近きただけ。
まあなんで天下の東大の先生が至れり尽くせりしてくれるか話だけ聞いてあげたの。
そしたら営業の人が医療機器の購入に充てたいって言ってたけどね。
そんなとこ頼まなくても「うちら」の周辺は名医が多いので
健康保険で十分OK!!
この時期に倒産しないで利益が出せるってことは死に金使わないってこと。
まあ胡散臭いのは知ってたけどそのダイレクトメールとか分厚い資料には
先生方の顔写真や肩書き載ってたけどね。
せっかくがんばって東大医学部なのにやくざな会社と組んでかわいそ。
197名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:23:45 ID:0E/uCFLL
>>196
本当、貧乏くさいわねー
中受の弊害がでているようだし
上から目線で高見の見物させてもらってるわーwwww
198名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 09:49:50 ID:N7mSbE1s
はいはい、検定中ですね。分かります。。
199名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:43:11 ID:RMk+L07x
川内康範だったんだが

経済力をもっている日本だが、
それを失ったとき諸外国とどう付き合っていけるか、
そういう付き合いができるか・・・とか、書いていたんだ

小金持ちがその小金しか裏づけの無い態度で(r



スルー検定アウトですかね?
200名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 10:14:32 ID:IYQjX7OZ
>>197貧乏臭くっても諭吉のプロマイド持ってればいいでしょ。
金餅=品はどうかな?
太宰治の「斜陽」じゃあるまいし。
さあFX取引に戻ってもうけようっと。
あんたは?一銭の価値にもならない2ちゃんだけに張り付いてるの?
ぷっっ

子供はロゼスクールいれよっかな
201名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 15:48:07 ID:sfqeDble
青葉台の東工大寮に住んでた者ですが、
青葉区ってそんなに教育水準高いところだったんですか…
確かに周囲の家がやたらと大きいとは感じていましたが、
大学周辺も似たような住宅街なので関東はこんなもんなのかと思ってました。
大学寮の友達は全員田舎の公立高出身者なので(年収制限があるため)
都会の事情は正直全くわかりません。

今月から就職して早速年内に幼馴染と結婚予定です。
結婚後の家族向け官舎が中野・新宿あたりになるようなんですが、
このエリアの小学校はどうなんでしょう?
勉強は自分で教えるので小学校や塾のレベルには関心無いんですが、
歌舞伎町も近いし、荒れていないかだけが心配です。。。
202名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 03:44:48 ID:JWaeLxUL
っていうか青葉台といえば横浜が思い浮かぶ人は、正直、新興サラリーマン家庭なんだろうな、と。
普通青葉台と言えば違う23区だと思うはず。

サラリーマンが悪いといいたいのではないので、念のため。
203名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 18:42:03 ID:3ucDbN0z
中田市長は青葉台中学校→県立霧が丘高校→青山学院です。
204名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 12:41:47 ID:NNGTLv1I
笑えるスレだ
205名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 14:35:10 ID:CK4+ayoq
>>202青葉台近辺バカにして港区、渋谷区あたりがリーマンショックで
どれぐらい売り叩かれてだだ下がりしてるか知らないの。
不動産屋さんと投資物件でおつきあいない人みたいね、
塾だってサピのたまプラのレベルはお墨付き。
希学園もたまプラ校あるしね。
田園都市線なめてるとあんたこそ笑われるよ。
都心部偏重の考えこそ田舎モン。
都心部すきなら大久保か池袋住めば。
206名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 14:40:26 ID:GXEmAfnI
なんで必死なの?
FXオバさんじゃあるまいし
そんなことより子供の受験
207名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:30:15 ID:CK4+ayoq
お前も必至だな。
フラット35でペンシルハウスか欠陥マンションを買った口か。
208名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 16:20:03 ID:GXEmAfnI
ごめんね、頭が悪い人だったんだね。
たまぷら、いいよ。がんばれ。
209名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:30:59 ID:viHa9Uxq
たまぷらのサピの実績もExivができることも知らないでさ。
ぷっっ。
それからあそこは敷地面積をある程度広くしないと家建てられないの。
うちはたまぷらじゃないよ。
田園都市線から半蔵門線に入ったところ。
どこのどの地域に住んでるかまで見ないと土地の価値はわからないなんて
おばかさんだね。
貧乏人の土地自慢スレ。
生あったかく参入するわ。
210名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 16:34:00 ID:hJbK/36C
どこまでも頭が悪いんだな
土地がどう?なら不動産板にでもいけよ

子供の受験の話だろうが

お前の子供はお前の遺伝子を受け継いでるんだなあ。
かわいそうに・・・
211名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:10:42 ID:6rDX7zzl
受験小に通わせる位なら、環境の良い地区に住んで、公立小に行かせるべき!って知り合いが言ってた
そこは今年東大寺に合格したんだけど、中受は殆ど塾の指導で決まるとも言ってた
受験小で下手に宿題出されたりすると、塾の勉強に支障が出るとの事
平日の昼間はゆとり公立で遊びながら、放課後は塾でガリ勉
これが現代の勝ち組パターンみたいだな
212名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:15:22 ID:PVirmYhR
自分の母校私立小へ進学させるつもりだったが、
今の母校の現状を見て、当時と違うことを感じたので、
子供は地元公立小へ進学したんだよね。
環境も良かったから、というのもあるけどさ。
そして、某大手塾へも通っている。
学校は勉強以外を学ぶ場であり、
塾は勉強を学ぶ場という感じ。
213名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:39:41 ID:6rDX7zzl
大学受験から逆算して、六年前の中受で一度頑張るのが理想
高受だと直ぐ三年後大受だし、小受だと12年間も空いてしまう
ただ女の子なら、小受を経て大学までエスカレーターってのもアリだと思う
214名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:57:55 ID:Bd2H3vSa
>平日の昼間はゆとり公立で遊びながら、放課後は塾でガリ勉

これ、私もそう思ってた。
まだうちも低学年だけど、授業時間がむやみに増え続けそう。
内容はゆとりそのもの、時間だけが増えてる。
このまま土曜日も学校へ行くことになったら、土日に楽しんでたスポーツ
やいろんな見学、映画やいろいろ親子で楽しんでたものが吹っ飛ぶ。
平日も無駄に疲れて帰ってくるので自宅学習に差し支える。
高学年ならもっと大変なんだろうな、と思ってるんだけど、その辺りは
年齢と共に体力もついてるから無問題なのかな。
215名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 22:29:30 ID:PgY+OKpZ
私立小って親同士の付き合い(ランチとか)で無駄に金かかりそう
女同士で見栄張り合って洋服とかにも凝るんだろうし
子供を中受で灘や御三家に合格させるのが目標なら、全く意味ないな
216名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 22:33:40 ID:VqvPv3FO
>>215
縁故を作るのも大切だと思うけどな・・・
217名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:36:32 ID:V2Mjtgei
ミエで受かるような学校だと思ってるなら
中学受験と無関係な人だね
218名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 00:56:25 ID:XTkNnpqw
関西だけど医師会の先生方の子弟では
受験小→近大附属、明星、その他
公立小で塾メイン→灘、甲陽、東大寺、星光、洛南、池附
って結果が多いような気がする

国立医学部への王道は、公立小+塾で難関私立中高一貫入学だと思う
私立医大はまあ、色々あるんでしょう
219名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 01:31:20 ID:kUAK9c0O
まぶち パドマ しょうがく社 希 灘 研伸館 東大は?
220名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 01:33:50 ID:kUAK9c0O
まぶち パドマしょうがく社 追手門 希 灘 研伸館 東大か
221名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 17:40:42 ID:+ZhQhfyU
時間を増やすんじゃなくて内容を濃くしてくれよ。
222名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:52:32 ID:q/KY+5fX
ははは、土地ネタもだけど公立が王道っていうスレでスレチはなはだしいよ。
希学園の前田先生が東京に進出して開口一番
「東京は私立小の子が本当に多い。通学に時間を割かれその上中学受験は
関西とは違って大変」みたいなこと言ってたよん。
知らないの青葉区粘着さん。

そうそう都心の青葉区には昔、昔「1983」なんてラブホあったね。
しょせんその程度の場所なんだよ。
都心部だって渋谷区丸山町には住みたくないのと一緒。
慶応卒の立ちんぼに子供将来ならせたくないので頑張らないと。
223名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:51:14 ID:y2B8KmtN
ソ連が崩壊した時に
モスクワ大卒でも給料が5000円しかないので
日本に(体を売りに)来たとう話があったね
224名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:48:31 ID:q/KY+5fX
日本は大学院増設したけど程度の低い日本企業で
飼い殺しになって、結局スーパー高学歴ニートとフリーターが
うじゃうじゃしてるって話があったね。
225名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 07:48:24 ID:6KtCMiCA
>>222
つか、首都圏でわざわざサピではなく希に通うのってどうよ?
それに、2年後のカリキュラムに合わせて都内某区立なんて
一年生から週5時間授業。
皆さん放課後の習い事に頭を抱えています。
226名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:46:17 ID:snUk/LLi
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
227名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:03:18 ID:Kar9Pg+Q
●●●反論出来る奴は反論してみろや●●●
ここは基地外親ばっかりだなww
自分の幸福や性の快楽のために、一つの人格である子どもをこんな薄汚れた矛盾だらけの世界によく放り出せるね
人間は野菜じゃないんだよ
子どもをエゴでマインドコントロールして自分専用のあやつつり人形もとい競走馬にして楽しいかい?エゴイストだね
そんなキチガイ親の子どもは皆
あやつり人形の糸に気づいたときには
自殺かニートだなwww
228名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:33:13 ID:m9tW1mqD
ここの目線がすごいよ。はるかに高い。
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=3545454
229名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 03:29:52 ID:qdZweyQp
YouTube版
抗議を拒む栄光ゼミナールを廃業に追い込もう!(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F4E_Ga7cIIQ
抗議を拒む栄光ゼミナールを廃業に追い込もう!(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=40yHdOBi2Qk
抗議を拒む栄光ゼミナールを廃業に追い込もう!(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=gdXDmsw-evs
再生リスト
http://www.youtube.com/view_play_list?p=7592BFAEC8D8867C
230名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 22:23:22 ID:glA+5ngA
都内で制服ありの公立小って泰明以外あるんですか?
231名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 10:01:19 ID:emyVOHM9
(´;ω;`)ブワッ


川村 カオリ(かわむら-、1971年1月23日 -2009年7月28日)は、日本で活動していた歌手。本名及び旧芸名・川村かおり。血液型はB型。モスクワ出身。英国四天王寺学園(四天王寺大学)高等部卒業。
略歴
モスクワで貿易会社の駐在員を務めていた日本人の父とロシア人の母の間に生まれる。11歳の時に家族と共にモスクワから千葉県に移住。
帰国後に編入した小学校で、日本人ではないという理由から壮絶ないじめに遭う。毎日上履きを隠され、教科書を破かれ、給食にゴミやゴキブリを入れられ、「川村かおりを殺す会」が作られるまでに至った。
中学校では、ソ連による大韓航空機撃墜事件が起きると、教師から「この外道が!ソ連に帰れ!」と言われたという。

232名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 21:35:26 ID:sECaCM+I
■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率
早稲田  66%  19%  15%
上智大  70.8%   17.4%  11.8%
中央大  82%  14%   4%
首都大  62%  27%  11%
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%

一橋大  74%  12%  14%
東外大  70%  15%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
武蔵大  83.9%    4.5%  11.6%
成城大  80%   5%  15%
学習院  81%   9%  10%
國學院  84%   6%  10%
---------------------------------
東京大  ――   ――  ――
慶應大  ――   ――  ――
     就職率 進学率 無職率
233名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 10:18:13 ID:RVHwLPz6
234名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 00:39:34 ID:/rvtl7M9
このスレって親の欲得がぎらぎらしてて最高ですね。

きんぎらぎんにさりげあるって感じ。

いいよもっと過激に行きましょう。
235名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 01:14:26 ID:cES7kuWl
まずは言いだしっぺからどうぞ
236名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 01:31:36 ID:/rvtl7M9
>>235
いいえ、煽っているので、どなたか煽られてどうぞ。
237名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 22:50:24 ID:XtBGroT5
その頭の悪さがイカしてるね!
238名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 13:03:57 ID:yRbbGUut
>>237
頭がイカ。
面白いですね。
239名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 19:43:31 ID:t/NjAn1h
名門私立でも、過半数は公立小学校出身だぞ
余談だが日能研に通わせているなら、小6の特別記述講座はおすすめできる
240名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 21:13:18 ID:C+n7jYHF

誤爆?
241名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 00:42:11 ID:dDNyUxgY
1の内容に則したレスかと
242名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 03:58:00 ID:gD8pro+7
ねえ当然、開成と麻布しか受けないよね?
女子なら桜蔭と女子学院しか行くべき学校ってないわ。
当然そこ落ちたら、公立中に行くのよね?

それ以外なら幼稚園、小学校から行くべきですし。

正直いって御三家(新参御三家という存在は認めません)
以外の中高一貫校に通わせる家庭って馬鹿かと思うわ。
公立中学でいいじゃない?
私立の良さは小学校から行かないと意味ないし。
開成・麻布・桜蔭・女子学院ならば小学校ないから公立小でも
仕方ないわね。
243名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:13:06 ID:miZiMz/E
いや、お前が馬鹿なのをいちいち宣伝しなくてもいい
244名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:50:01 ID:gD8pro+7
教育関係の仕事しているけど>>242に書いてあることは教員の本音。

もちろん他人の家庭にそこまで口出さないけど、みんなの本音はこれ。
245名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 22:00:11 ID:miZiMz/E
”教員”の本音なら尚更・・・
246名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 00:27:07 ID:bXPh5Kyg
あ!でもでも能力及ばずのお子様がいてこそ商売が成り立つわけです
からね。

ふふふ・・・御苦労さまです。
247名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 00:49:45 ID:O3nyj2NW
自分がそうだから覗いてみたけど何このスレw
別に王道とは思わないなー
受験動機は家の前の道路が学区の境界線で、遠い公立より近い中学に行きたかったから
親には何も言われてないけど、今思い出したが両親とも同じコースだから無意識に頭の隅にはあったのかも
塾に行ってない子も少なくないし、自分は模試だけは受けた
自分は運が良かったのもあると思うw
248名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:03:57 ID:Xl9JMRgm
自分もあの頃が一番頑張ってたな〜と思う。

中学以降は怠けてたけど、たまに当時を思い出しては反省の繰り返しw
249名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:57:39 ID:dhp1TIu9
なぜ開成麻布桜蔭JGにこだわるんだろ?

背伸びせずに頌栄くらい入れたら最高だと思ってますが何か?
品女だって良いし。

てか頌栄と品女なら災害時も無理無く徒歩で帰宅できるし。

偏差値至上主義なんてあほらしい。

250名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 23:02:57 ID:/UQxmNWg
卒後に何が待ってるか、考える必要があるのでしょうか?
災害のことを考えて学校選びをするのですか?
251名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 23:31:53 ID:4M4h4L9A
耐震構造とか考えるだろ?
252名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 00:02:39 ID:/UQxmNWg
アネハなんて特殊な話
普通の校舎ならそれでいいでしょ
253名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 00:06:57 ID:RWdaCEfQ
歩いて帰れるっていいたかっただけでしょ
254名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 18:40:57 ID:uz8eyuwR
近いのがいい、ならそう書けばいいのに
255名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:52:45 ID:ZYivrZHF
これを正直にいうとパニックになるから多くの学校は黙っているけど、
1980年以前に完成した校舎はみな危ないと思った方がいいよ。
日本の建物は1980年から今の耐震基準での設計になっていて、
それ以前の建物は基本的には耐震補強が必要。
補強しないと・・・・・・危ない。
256名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:26:33 ID:13k7HcZl
当時の法律を満たしてるなら
仕方が無い
中国は学校の耐震性が特に悪かったようだけど
日本はそんなことは無いだろうし
標準的な運命を受け入れるよ
大体伝統校の校舎なんて古いもんだ
257名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 03:15:28 ID:8Bkqz5OR
>>249
公立小に入れた段階で偏差値至上主義世界からは逃れられない。
偏差値なんて馬鹿馬鹿しいといえるのは一握りの特権階級だけ
取り立てて才能がない一般庶民は国家資格や就職目指して
偏差値社会に飛び込むしかないのよ。
258名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 03:53:27 ID:Alz4Qz+L
>>256
そうか、そうなら安心だw
公立の学校では耐震補強工事を焦ってやっているけどな。
きっと私立なら頑丈にできてるよ。きっとな。
259256:2009/10/08(木) 19:01:12 ID:yJ8LCYjK
>>258
耐震が嬉しくて公立ですか
おめでとうございます
杞憂にも程がアル
260名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 01:54:50 ID:oslUx+P3
杞憂w
261名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 19:42:59 ID:JoHIEA7v
杞憂の使い方が変。
262名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 10:39:33 ID:2Srp4Ac9
>>259
杞憂かあ。
263名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 23:43:19 ID:2Srp4Ac9
259がかなりの低能に見えます。
264名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 00:31:46 ID:C00KD79I
>>263
たしかに。
265名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 03:01:18 ID:34dS0/MS
以前、難関中学受験組が越境(学区の知り合い宅に寄留)までして通わせる公立小学校があったけど
今でもそんな感じ?
実際公立小によってそんなに違ったりするのかな?
266名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 13:06:58 ID:ySp/4/cK
>>265
千代田区港区渋谷区の一部
うちは中央区だけど越境は泰明、久松、佃かな
制服あり中受率高いが所詮区立なので多動児もいる
267名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 19:13:19 ID:fkODHdy6
>>256
>日本はそんなことは無いだろうし

民主党政権になって予算執行停止。学校の耐震補強工事もストップ。

>標準的な運命を受け入れるよ

標準的の意味が不明。みんな一緒が大好きということでしょうか?
親が運命を受け入れるのは構いませんが、子供の安全を図るのは親の義務。
まさか我が子が死んでも、それは運命だから構わないと言う意味ですか?
268名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 19:15:11 ID:fkODHdy6
>>265
公立は校長によって全く違いますね。
現在、良い校長だと評判でも来年度は異動があるかもしれないし
どうなるか解らない。だから公立は、ある意味ギャンブル。
269256:2009/11/04(水) 20:40:57 ID:aNKnsear
つべこべオバサンが多いので再出するが

大体の私立は”建物”の予算なんかは公立より少ないわけだが
(開成は知らんが)
オバサンたちの子どもがどこの私立を目指してるかは知らんが、
で、受かったとき、その学校の校舎が"現在の耐震基準"を満たしてない場合、
署名活動でもするの?それとも私財を50億円ばかし寄付するの?
それとも受験前に耐震程度を確認するの?
>>267
標準的な運命ってのは同級生、先輩、同じ校舎を使ってる同窓生と同じ運命、てわけだが??
隣のクラスの同級生は死んでも自分の子どもだけは助かって欲しいんだよねw

杞憂ってホント、オバ(か)サン達のためにある言葉だね

公立中学で安全にのびのび暮らしたらいいよ
楽しみだね、地震
270名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:10:29 ID:4U0ek3Kt
>>269
ボロボロ校舎の公立なので、同意できないw
でもまー、うちは学校が近いから、時間と体力に余裕があるのが一番じゃない?
学校は勉強だけを学ぶ場じゃないしね。
どうでもいい親の顔なんて滅多に見ないし、役員やってるけど楽しいよ。

271名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 16:30:30 ID:+Ye4dn3Z
まだ低学年なのでよくわからず、お訊きしたいのですが、
四谷のようなランク表に最低ラインの偏差値で載っている中学は
公立小のクラスで例えればどのくらいの成績の子が入る学校でしょうか?
272名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 20:43:36 ID:u/CFzYqr
低学年だったら限りなく上を見てればいいのにw
273名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 09:22:45 ID:gDimmars
>271 公立のクラスでいえば、中の下、下の上という感じではないでしょうか。
さすがに「下」では受からないと思います。
274名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 09:35:32 ID:qjJoNXuh
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2009/08/20090817dde041100034000c.html
小学校の教員の61%が、教え子は教科書の内容を8割以上理解していると思っているのに、実際は8割理解している子は20%にも達していない

中の下 下の上グループは確実に教科書の内容すら理解していないと思われるが
そういう子が行く私立というのはやっぱり小学校の内容から丁寧に復習してくれる
中学校なのかね?
275名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 07:42:17 ID:u7ymefSo
復習からはじまる私立中なんてないだろうけど、公立中なんか尚更
「小学校の内容から丁寧に復習してくれる中学校」じゃないからねえ・・・・
これからはゆとりだから復習必要ないのか
276名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 22:22:50 ID:w6Av5h1o
私立も校長の定年退職や辞職もあるし、伝統校でも校長が変わると校風も変わるよ。
子供の在学中に校長が変わらない可能性は0ではないから、校風が気に入って入学しても、その理想が崩れる場合もある。
それに担任の人格も大きく影響するからクラスによって当たり外れがある。
公立にしろ私立にしろ賭けみたいなものだと思う。
277名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:09:24 ID:9DGr+xfm
人間がやってることだから、校長等によって校風が変わるのは当たり前。
私学に惹かれるのはその「ブランド」的な要素があるからで、公立には皆無な要素。
長年やっていれば色々な風が入ってきて、空気も変わって当然。

例えがアレだけど、ヴィトンだってあんな落書きみたいなことされるとは夢にも
思わなかっただろうし、クラッシックなファンには耐えられなかったのでは?
278名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:40:50 ID:WxSyi35C
校長が変わって校風が変わった学校ってあるの??
いくつか例を教えてください
279名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 01:40:35 ID:rJILHk/W
>>278様。
九段も四谷もだいぶ変わりましたよ。幼・小のことしかわからず、お役に立つ情報で無ければ申し訳ございません。
280名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 18:20:02 ID:leyrSyMl
校長が、というより保護者がずいぶんと変わったと言う印象の私学は多い様に思います。
例えば、参観などで学校にいらっしゃる母親の服装が、スカートでない方が少数ながら
登場されますと、時代を感じますね。装い一つで校内の空気ががらりと変わります。
生徒達は昔ながらの制服ですけれどね。
小さな事の積み重ねが時代を作り、校風を変えるのだと言う事でしょうか
281278:2009/12/06(日) 18:36:43 ID:c3nbv8yt
九段、四谷、なんの隠語か分かりません
282名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 00:35:12 ID:qLLMcxzR
>>281
え?
冗談がお上手ですね。
283281=278:2009/12/07(月) 13:50:18 ID:kTG6mh8b
冗談ではありませんw
愚息の志望校ではなさそうですし
284名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 13:53:57 ID:QPCsE6tk
281=278さんは地方出身の方なんですね。
ご存じないと言う事はご縁がないと言う事なので
些末な固有名詞に拘らず、文意のみでよろしいのでは?
285278:2009/12/07(月) 20:58:59 ID:GJU6zUhc
地名とのリンクなら
広尾とか西日暮里とか江古田ぐらいしか知らないよ
東京に住んで8年だがw
286278:2009/12/07(月) 21:03:39 ID:GJU6zUhc
連投で申し訳ないけど
校長が変えられる程度の校風なんて本当の校風か?・・・とちょっと思う
287名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 02:51:00 ID:ilsBC+2j
さーてどこの都立中高一貫受けて玉砕してこようかなw
288名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:31:54 ID:k4bUVD75
289名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 18:23:09 ID:L98TzEPO
>>285
話は変わるが、中学校の場合、地名というより駅名だよね。
江古田じゃなくて豊玉だし、西日暮里4丁目だけど自称は道灌山、
広尾じゃなくて麻布だしw

小学校の場合は、「九段下」じゃないし、
三光町とか天現寺とか言うよね。
290名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 21:02:43 ID:SAapqI2e
つまらない揚げ足取りに終始して何も進んでないわけだが
291名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 20:35:40 ID:PWMCMdUj
私の私立名門校時代の初体験です。10年前の日記を記します。

彼女とお互いがはだかになって、何もつけずに明かりをつけて見詰め合った。これを20分すると、カップルの信頼性が増すんだって。
彼女と相談して、やろうということになった。
元旦に、申し合わせたようにハダカになって、お互い、見詰め合った。
恥ずかしい。

なにも着ていないんだよ。彼女は、豊満な胸と、陰毛がはえたままの
生まれた姿。スレンダーな体なんだけど、下腹部が膨らんでいて
女性のカラダ。ふっくらしていた。
俺は、いちおうカラダは良いカラダしている。勿論、下半身も生まれた
姿。剛毛なんだ。

この一瞬は恥ずかしい。。実に恥ずかしい。

いざとなると勃起しないんだよね。お互いに見詰め合っているとき
ハダカで生活したいな・・・そのほうが自然だなと思った。
あんな、清楚な、真面目な彼女が(藤原紀香みたいな顔の、スタイルの)
彼女が、思い切って、ハダカの訓練に付き合ってくれた、嬉しい。
292東洋大卒の社長:2010/01/05(火) 22:00:03 ID:rsIVBJAC
不良中学生のSEX初体験の年齢は何歳くらいだった?
教師経験30年の塾講師の俺の感触では、このような感じかな。
1980年代前半くらいまでは東京の子の方がませていて、田舎ものよりは
SEX初体験が早かったけど、1985年以降は、田舎のほうが何もやることが無いから
セックスでは進んできたと思う。

1970年代は18歳くらい
1985年までは17歳
1990年までは16歳
1995年までは15歳
2000年までは14歳
2005年までは13歳
2010年までは13歳

と13歳で底打ちしていると思うけど。
293名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 02:46:03 ID:M3syI5P3
中の上〜難関校に合格するも、中学受験の燃え尽き症候群からかその後低迷したケースなんてのはあるの?

それと、近年の中学受験生って視力も悪い傾向にあるのかな?
294中学受験中毒:2010/01/10(日) 01:18:26 ID:E01EfHA3
いま39歳。
中学から良い学校(駒場東邦・巣鴨・海城クラス)入っても、
一流企業・官僚、医者、弁護士、などは約半数だね。
開成、麻布、武蔵は別格として、海城、巣鴨、駒場東邦なんかだと、
なんでもない会社に勤務したりフリーターもいる。大学は、大部分が
一流大学をでているけど、その先の就職で失敗する人が多い。
社会では通用しなかったみたい。
結局、小学校からガリ勉しても、この程度の人生では情けないね。
御三家クラスだと、一定以上のレベルの事務処理能力ができるから、
性格で問題があっても通用するけど、その次のレベルだと、
「伸びきったゴム」になって、大学で息切れしちゃうみたい。
高校受験から頑張った人間のほうが体力も人間力もあるから、
あとで伸びる。
だから、開成・麻布・武蔵>国立付属>都立トップ高>駒場東邦・
海城・巣鴨>都立二番手>城北・芝>都立中堅>世田谷学園・成城
といった構図ができる。
295名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 22:19:51 ID:/FVaW1Je
一流中学ならいいけど、準一流のところは注意したほうがいいのかな?
御三家や国立付属、都立トップ高校以外なら早稲田や慶応の系列がよさ
そうだね。国立大に入れる保証が無いから。
296名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 00:17:45 ID:gJFVcXkn
そもそも中学受験でのびきっちゃうような子にさせる方が間違い。
そういう子は中受向きじゃないよ。
297名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:36:28 ID:xNuk3sAA
>>294
今やこうじゃない?
筑駒・開成>麻布>国立付属>駒場東邦・海城>都立トップ高>巣鴨>暁星>武蔵>城北・芝>都立二番手>都立中堅>世田谷学園・成城
298名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:02:23 ID:cD8V40/K
>>296
それは一流に入れない、ほとんどの子供が当てはまるんじゃないの?
299名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:36:29 ID:ypBxJ3Cj
>>297
武蔵はもうちょっと上じゃないか
会場>武蔵>都立トップぐらい?
300名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 23:00:18 ID:6w0YZeNw
つかぬ事を聞きますが、武蔵って私立、都立どっち?
普通は私立だろうけど、地域によっては都立だったりするわけで・・・
301名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 13:20:37 ID:NsHoUWVF
中学受験スレなんだから私立で御三家で凋落してるほうだろ?
都立武蔵は努力家なら地頭普通でもいけるし高校入試もなくならないよ
それに都立を受けるのは「受検」だから厳密にはスレチ
302名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:39:03 ID:pS3b6WgL
新スレ

玉川学園幼稚部・小学部・中学部・高等部
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1264735098/
303名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 11:04:06 ID:TASG1/kr
マジレスすると
筑駒・開成>麻布>駒場東邦>学附≧武蔵>巣鴨・都立トップ高>城北・芝・暁星>都立二番手>都立中堅>世田谷学園・成城
駒東と海城じゃ差がある
304名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 02:32:41 ID:r02NE2oE
>>303
あれれ、海城が消えた!

決定版は、
筑駒・開成>栄光>麻布・聖光>駒場東邦>学附≧武蔵・海城・浅野>巣鴨・都立トップ高>城北・芝・暁星>都立二番手>都立中堅>世田谷学園・成城
305名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 02:34:16 ID:Nde2zezc
女子校は?
306名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 10:25:11 ID:ai6UxGFX
幼稚園で子供が仲良しだった子が、
新設私立校に編入試験を受けて、いつの間にか転校した。

その学校の中学部がうちの子の第一志望なので、
機会があったら、話を聞きたいな、と思ってたんだけれど、ばったり会っても、
ママは避けて来るし、子供も知らん振り。

たまたまその子の元同じ小学校の子がいて、話をきいたら、
小学校転校後、その親子とも、人が変わったみたいな高飛車振りらしい。

その小学校は中学校とともに、こちら一の難関だし、
超高級住宅街にあって、わざわざ入学に備えて、
徒歩で通える範囲に億単位の土地を押さえる人までいて、
周辺はミニバブルになってる。
その中で、パートの出てまで行かせてる人は少数派だと思う。

一瞬、うちも小学校から転入させたら、今より受験楽だったかな、
と思ったけれど、子供は幼稚園からの友達が多いいまの学校を気に入っていて、
片道1時間かかるその学校に通わせることなんてまったく思いもよらなかったけれど・・。

なんだかもやもやしてしまう。


307名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 08:13:58 ID:j/axJ5IE
>306
その親子が羨ましいだけでしょ。
運も才能のうち。
その親子にはその学校と運(縁)があったってのは事実で、306さんのとこには
今のところはそんな運がなかっただけ。
割り切らないと中受もこなせないよ。
親がブレると子もブレるからね。
結局は小学校編入する予定もないんだから、中受だけ目指せばいいだけのこと。
308名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 15:38:47 ID:AiPhfnC+
そう、うらやましい。思いつかなかった自分が情けないし、悔しい。
編入は設立の年だけなので、もうチャンスもないしね。

でも、私はともかく、その元同じ小ママは怒ってた。
多分私たち親子よりうんと親しかったからこそだとは思う。
309名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 09:40:56 ID:cMWiD6iX
学校でどういう勉強をするか、が大事かと
いい学校に行っても分不相応で深海魚になることもある

気にしない気にしない
310名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 14:19:06 ID:5QWggYmN
>>307 >>309さんレスありがとうございます。
そうよね。うちはうち、よそはよそ、の精神でがんばります。
311名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 23:35:26 ID:I0v0S1lS
小学生という人生で一番楽しい時間を削り、中学受験のために勉強したのに塾が願書出し忘れ入試受けれず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265463295/l50
312名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:35:19 ID:bVKl5eiZ
>>306 なんで羨ましがる必要があるの?
このスレ住民なら、微塵もうらやましがらないと思ったけど。
と、スレタイに添って、上から目線で言ってみたりする。

公立小学校に居れば
小学6年間(編入だから、もう少し短いにしても)の私立授業料が不要。
何より、登下校往復2時間の時間と交通費と、本来無用の心身疲労が不要。

しかも中学から入ってくる子は優秀だから、と煽られて
小学校在学中から塾通いしたりして、教育費も、疲労度も
公立小から中受する子以上に厳しい、なんて私立小学生も複数知ってる。
悠然としてればいいと思うよ。
313名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:35:02 ID:N335U6kU
下手な私立より公立小学校のほうが、ずーっと安心とオモタ。
314名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:12:26 ID:cFEAKg+6
>>313 学習院のこと?
315名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:40:31 ID:poc99VLP
赤ん坊の頃から「お受験」という名のもと、大人が顔色ばかり伺う事を覚えるんだね。
お稽古で多くの有名私立の子と一緒なんだが、
低学年の子でさえあまりに裏表があって寒気がする。というか、吐き気がする。
虐める対象を見つける才能もすごいよ。
まあ、学校でも常に競争で気が抜けず、習い事も1日2〜3個ハシゴは当たり前の生活だから、
ストレス溜まってるんだろうね。
ウチは公立でのびのび&塾で活き活き、でつくづく良かった。
316名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:49:31 ID:6bDO4WNa
>>315
なんか凄い偏見だねw
うちも公立だけど、結論としては家庭次第ってことだよ。
って今さらw
317名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 09:12:42 ID:poc99VLP
実際見た事を書いただけだが。サンプル数は30人くらいだけどね(笑)
家庭次第ってのもわかってるが、
まず小受を選択するかどうかで、その「家庭次第の考え方」が違うしw

318名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 15:13:33 ID:f9mviirf
小受の親(母)って、神経質な人は多いよね。
公立小を見学しに来て、男の子が廊下走っていて乱暴で・・とか
運動会で使われる曲がジャニ系やアニメ(かいけつゾロリ)なのが
品がないから・・みたいに言っていた。
でもその人自身は公立出身らしい(地方)というところが謎
319名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 23:45:40 ID:r1bApwU2
 
320名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 06:18:39 ID:tRhQGNlt
>>318
時代が違うもの。
私(30代半ば)が出た公立小は、教師がちゃんと子供を
しかったし、親も「親がしゃしゃり出るもんじゃない」って
感じで廊下を走ってる子がいれば学級会でつるしあげか、
先生のげんこつだったよ。まあそれが良いか悪いかは疑問だけど、
とりあえず、「学級崩壊」はしてなかったし「ゆとり教育」も
始まって無かった。モンペも「あの人は変」って人が個別にいたと
しても、集団化はしてなかった。
今は教師が弱いわ、エロいわ、メンヘルだわで子供の教育に
関心のある母親なら公立教育に不安を感じるのはしょうがないよ。
321名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:55:52 ID:fq6Nj0wp
322名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 23:59:05 ID:aa3b6aZH
経済的に問題なければ最初から私立に入れるでしょ?

途中からっていうのが貧乏臭くて...
323名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 08:43:11 ID:KaXZpsga
アホクサ
324名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 14:31:54 ID:UQiPpN2L
私立小学校は所謂学級崩壊はないんですか?
それも学校によってはあったりするの?
給食費払わない、とかはさすがに無いよね
325名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 11:26:16 ID:UnpxE9bZ
地方によって違う
以上

スレ終了
326名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 12:10:12 ID:jtTifJ3X
>>294
ダンナが御三家から東大。一流企業と呼ばれる会社で働いてるけど
勝ち組って感じは全くないな。フツーにローンに追われる質素な生活です。
不動産屋の友人の方がよっぽどお金持ってるし海外旅行にも頻繁に
行けてて羨ましい....
327名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 10:51:02 ID:oyQkF7oH
>>326
あんたも働けば?
328名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 10:36:56 ID:n8lLkhrm
地域により違うとしかいえないスレだな。
329名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 12:00:07 ID:qNMchwMC
今いってる幼稚園は広島でも有名なお受験幼稚園。
年長さんのほとんどが小学校受験をめざして通塾します。

小学校受験組は母親が小学校&中学受験をしていない人です。
これは聞けた人全員で、40名くらい。
お母様の小学校受験の有無は聞けなかったんだけど、
中学受験に合格している人(サンプルは8名)は
小学校は公立でいいや〜という方がそのうち7名でしたよ。
お母様が中受に合格されていて、私立の小学校に行かせる方は
その小学校が一番近いんだそうです。
330名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 00:35:57 ID:rewhsMe7
何もしない母親(在米)が口うるさくダンナに指示して仕事そっちのけでお受験の準備してる人がいますよ。
そもそも高学歴女性で育児放棄しておいて、ダンナにあれこれやらせて結局仕事もまともにできずに帰国して
ダンナ本人はせいせいしてたみたいだけど、ここにきて更に口うるさくなって子どもを日本の小学校に入れてついでに自分も戻ろうとしてる。
色々理由つけて自分が日本に戻りたい一心で子どもを理由にしてるだけで、結局お受験する学校を決めたのもダンナだしお受験用参考書そろえてるのもダンナ。
別に日本で無理にお受験させなくてもいいんじゃないかと思う。
お受験して高学歴になったこの母親は結局自分の道を人に決めて貰っていたということが最近分かりましたよ。
面白いことにあてにしてる人を渡り歩いている感じ。
父親→占い師→ダンナ
本人の性格や家庭環境もあるでしょうけど、自分じゃ何も決められない人を生む可能性もありますよ。
見てきた中で高学歴女性はだいたい押さえつけられずに育ってきた人が多くて、社会に出てから煙たがられています。
一概にお受験がイイとは思いません。
331名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 09:12:19 ID:pfkIZfJv
>>326
うちのダンナもほぼ同じ。
その上、研究職でド田舎住まい。転勤の可能性があるので賃貸。
物価は安いし自然も豊かなので、今の環境にはまぁ満足してるけど、
なんていうか、生活が質素だw
そもそも中学受験できる学校すらない。
父親が受けてきた教育を、子どもに与えることができないという意味で、負け組感すら感じる。
そんな息子はすっかり野生児化して今日も外で走りまわってますw
332名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:44:59 ID:CcgT5Tqf
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】 ★

68:弁護士(新司法試験) 
65:医師 弁理士 公認会計士 

-----------エリートの壁----------------------------------

62:司法書士 不動産鑑定士 アクチュアリー
60:歯科医師 税理士(5科目) システム監査    
58:税理士(難科目) 土地家屋調査士 技術士 1級建築士
57:日商簿記1級 気象予報士 中小企業診断士  社会保険労務士
55:薬剤師 税理士(易科目) 
54:以下省略


☆平成20年度 新司法試験合格者学歴(大学院)
@東京大学200名   E明治大学84名
A中央大学196名   F一橋大学78名
B慶応大学165名   G神戸大学70名
C早稲田大学130名 H立命館大学59名
D京都大学100名  H同志社大学59名H東北大学59名

☆平成20年度 公認会計士試験合格者学歴
@慶応大学375名 E同志社大学102名
A早稲田大学307名 F一橋大学93名
B中央大学160名 G立命館大学85名
C明治大学118名 H神戸大学83名
D東京大学114名 I京都大学82名

http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01.html
333名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 10:11:15 ID:W1XLgodX
>329
広島教育大附属小(だっけ)を辞退して公立小、
中学から広島学院、東大医学部または国立大医学部を二人知っている。
小学校受験した時点で教育熱心な家庭とは思うけど、辞退するんだーと思った。
二人とも行きたくない!といやがったそうです。
334名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 16:36:22 ID:839VAbgH
お友達から聞いたのですが、芝中学っていい学校らしいですね♪
家計が苦しくなるかもしれないけど受験させちゃおうかな?
335名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 20:36:06 ID:OQmhQZPC
あげときましょう
336名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 14:46:54.18 ID:Az+aoe3t
>>330
どっちつかずの母親なんだね。
本当に仕事したいんじゃなくて、元同級生に張り合いたいだけじゃないかな。
あれもこれも、勝ちたいと思い、すべてダメになってる。
そういう人に限って、ドヤ顔で 仕事について語るけれどね。
337名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 15:09:20.68 ID:rSFF1a/1
私立小に行ってる子って放課後なかなか友だちと遊べないよね。
広範囲から通う子ばかりだから同級生とは遊べないし。

うちの子(公立小)にも私立小の友だちがいるけど(同じ幼稚園だった)
やっぱり同じ小学校の子と遊ぶほうが楽しいみたいで、
だんだん疎遠になってる。
むこうは遊び相手がいないからかわいそうなんだけど、
無理強いして遊ぶのもなんだかな…
338名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:07:56.92 ID:RgqJy6ZD
電車で私立小っぽい児童を見たことがあるが、本当に
キモい奴ばっかだった。女子なんか特にキモい。
339名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:34:29.38 ID:e8/oXpjp
どういう所がキモイの?教えて
いかにも賢そうでお金持ちそうな所かな・・・
340名無しの心子知らず:2011/05/19(木) 12:58:04.91 ID:6M/+OPTd
メガネでヲタっぽい喋り方なんでしょ。
341名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 09:33:30.90 ID:WXVXPh0I
青○とか成○とかのあかぬけ生意気路線、学○院なんかの伝統お坊ちゃんお嬢さん学校でもなく、伝統が浅い急激に伸びた進学校の付属って
ダサい子おおいよね。
342名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 23:14:33.36 ID:dgGUwhlQ
背が高い私立小男子の制服ほど可哀想なものはないね・・

うちの子(男子)は私服の公立小6年で身長170超えてるから、
もし制服の私立小行かせてたらどうなってたかと思うと恐ろしいw
343名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 05:38:37.82 ID:hItP2v2+
170超 すね毛半ズボン
池沼状態・・
344名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 06:02:42.89 ID:quC+H+wl
>>342...うわっ!170...
6年でしかも男子。可愛くないねorz
345名無しの心子知らず:2011/06/26(日) 20:24:43.98 ID:XFx9M/Sc
ちょっと、可愛くないねは言い過ぎ。
あんた6年男子育てたことないんでしょ。
まず342に謝って。

6年男子に可愛さ求める方がキモ。
170あるような子は、成長が早く大人びていて逆にかっこいいから。
342のお子さんは半ズボンの制服着てるわけじゃないし。
346名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 09:09:15.27 ID:nii8MoEB
スラリとしたイケメンでも
小学校の制服+ランドセルはかっこ良くはない。
恰幅いいオッサン風味だったらギャグ。
347名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 11:41:27.80 ID:lSmCPJt+
ギャグって言っても仕方なくない?かっこよくはないかもしれないけど、後で高身長の大人になれば勝ち組なんだから
余計なお世話。
348名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 00:31:22.73 ID:IiNrEy3n
>>342
まさにうちは私立小男子でそんな感じだったり

身長175前後でがっつり半ズボンの制服
6年になる時に特注で制服新調して高かったorz

本人も気にしてるっぽくて制服のまま塾に行くのを嫌がって
最近は塾の前に合流して着替えさせてるって感じだわ
349名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 17:58:31.26 ID:0B69o1re
>>348
リアルに話を聞くとかわいそすぎるなw
あと半年頑張って!
350名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 20:27:52.38 ID:7RVfUi9o
小さすぎる方がリアルに悲劇。
351名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 13:37:50.10 ID:J8uZJgNV
女は結婚して家庭に入れば良いから
勉強は程々でいい
352名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 17:56:47.77 ID:zCq2nUzR
>351
稼ぎの良い旦那が見つかればそれでもいいけどね。
いまどき大変らしいよ、年収高い結婚相手見つけるのは。
その辺歩いてる見た目良好な結婚適齢期の男の子は低収入だと思っていい。
大抵は結婚=共働きを余儀なくされる時代。
どうせ妻も稼ぐなら収入が多いほうがいい。勉強はしておいたほうが潰しが効くよ。
353名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 18:14:38.77 ID:UD4GEYWv
女の子は低辺私立中高→Fラン女子大、
公立中高→Fラン大学でもそれなりに就職できるからね・・
354348:2011/07/10(日) 00:41:21.86 ID:PIC438SE
>>349
応援ありがとw
冬服を10月にまた特注で作り直しにならなければいいけど。

規則厳しい学校だからランドセルもちゃんと背負って頑張ってるわ
親が気にしてること本人に知られると余計嫌がるし
制服だから堂々と着なさいって言うようにしてる
355名無しの心子知らず:2011/07/11(月) 09:18:56.01 ID:CdP9eifj
>>352
下手したら女が養わないといけない時代だよ
ほんとに厳しいなあ〜
356名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:27:52.30 ID:JURG9Lnj
>>354
確かに学年に一人は身長170超えちゃう男子っているよね。
気にしない子もいるだろうけど、制服嫌がる子は嫌がるだろうね。
357名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 21:53:38.94 ID:N+TYWrN1
高収入の夫をゲットしようと思ったら、
上位有名大学に入学して将来有望な同級生男子にツバをつけておくか、
大学卒業後に一流会社に就職し、同僚と結婚するのが一番確実。
ほどほどの大学・会社で出会うのは、ほどほどかそれ以下になってしまう。
358名無しの心子知らず:2011/07/31(日) 16:12:01.68 ID:yTU+pqE8
結婚相手は頭のよい遺伝子とお金持ちの実家の子が男女とも
いいに決まってるもんね…
359348:2011/09/04(日) 15:44:57.32 ID:fzzAbxzb
>>356
新学期になったので、また通塾前に待ち合わせてランドセルと塾カバン交換
トイレで制服→私服の着替えの日々が始まってしまったorz

なんとか制服のまま直接塾へ行ってほしいわ
360名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 23:09:38.02 ID:rBY6cX41
去年、男の子の制服にケチつけていた人いたなあ。
その人、バツイチで年中女児もち、子もボーッとしてるし
どう見ても裕福層ではない。
保育士経験あり、公立マンセー論者だったけどね。
大したもんでもないのにあの高圧的な物言いどうかと思ったよ。
世間知らずってこういう人だと思った。
361名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 23:19:03.85 ID:IG+QcqW8
あんたの物言いもどうかと思ったよ
362名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 23:47:22.86 ID:2yQswGSO
>357ホントそうよねぇ
私は中堅高校卒→底辺短大卒→中小企業勤務
で、そこに居た独身男性は中堅大学卒または底辺大学卒のさえないのばかりだったわ。社内恋愛する気にもなれなかったから男性VIP限定お見合いパーティに参加してソコソコの男をゲットして専業主婦してるwww
こんな手もありかなw
363名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 22:32:53.36 ID:dWqxGOSe
>>360
てかここ公立小スレでしたね
スレ違いごめんなさい
364名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 06:11:44.89 ID:MAISMHPX
中学受験私立小から中学受験して、失敗だったわ。子の6年は帰って来ない。
365名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 07:54:14.37 ID:cBLrHPmI
>>364
kwsk
366364:2011/10/27(木) 10:03:32.88 ID:MAISMHPX
先生達は常に内紛。1年生からサピに行った子達が御三家に大量合格。なんにもしてない先生方はドヤ顔。
イジメが起きても「気にするな」(訳・我慢汁)
367名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:23:30.18 ID:qGuaW1P8
>>364
うちも私立受験小でしたが、満足していますよ。
368名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 23:30:12.40 ID:SpVMo81Z
>>366
どこ小だったの?
369名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 23:18:14.09 ID:GfhQVm/S
私立小からの中学受験は確かに高学年ではホント体力を使う・・
370名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 07:45:43.39 ID:IyVrvYMC
それはエスカレートがあるにも関わらず、自分達とは同じ中学には行かないのねと周りに思われるから?
371名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 23:40:38.35 ID:IAAEoQd8
>>370
うちは中学受験が前提の私立小なんだけど
毎日朝7時頃家を出て小学校行って制服のまま塾に直行、
夜帰ってくるのは22時を過ぎるっていう生活を6年生では毎日って感じだよ
制服とパジャマしか着てないぐらいハードスケジュール
372名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 02:07:07.44 ID:XaFoHSKn
通学に時間がかかるのも大変だよね
うちは学校まで徒歩3分、塾まで徒歩5分だからいいけど
学校や塾まで往復1時間の子なんてきついと思うわー
高学年になるとちょっとでも早く帰って睡眠時間をとらせてあげたいよね
373371:2011/12/12(月) 11:29:04.00 ID:PNTsKZf0
>>372
うちは小学校まで片道1時間ぐらいで塾は小学校と家の中間地点って感じだわー
睡眠時間は公立小の子と比べたら短いけど幸い身長は伸びてきてて165ぐらいある
上にも話題でてたけど男子だからいい加減、制服の短パンが恥ずかしいらしいけどw


確かに高学年になると公立小は近いことだけは羨ましいかな

あと晩御飯はお弁当を塾の受付に届けるんだけど、うちの小学校は給食あるからいいけど
同じ塾の別の私立小のお子さんの学校はお昼もお弁持ちだから、昼夜お弁当ってのが大変みたい
374名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 13:01:24.11 ID:OUN1mybC
>>358
男の魅力は、遺伝子の優良さと子育てへの忠実さとの二つなんだが、
一般的にこの二つの程度は反比例する。
結局、女の魅力である、色気と優しさ等の居心地の良さとを高めるしか方法は無いんで、
つまり、自分に見合った男しか手に入らないし、無理に手に入れた場合には破綻する。
375名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 23:34:41.72 ID:PmYhV2Pu
車の免許を持たない私は、娘を塾へバスで送り迎えしている。
周りに一緒に塾へ行く子もいないので仕方がない。
8時まで駅前をウロウロしているが、時間もお金ももったいない。
週に3回もだよ。
子供を送って、一旦家に帰ろうとも思ったけど、時間と交通費がもったいない。
塾をやめたくなってきた。
夫は「母親の熱が足りない」と私を責める。
子供の成績はイマイチだけど、本人は塾が好き。

376名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 14:15:22.94 ID:ec3hozj3
>375
パートでもしてみるとか。
添削の内職とか持ち歩けるから良いかもよ。

学年がわからないけど、行きは1人で行って、帰りはバス停まで
迎えに行くとかではダメなの?
377名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 14:43:10.24 ID:ZTm1gTQb
車は購入無理なの?
軽自動車でもあれば便利なんだけどね
378名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 14:44:18.90 ID:ZTm1gTQb
駅前のスポーツクラブに入会するとか
定期を買ってしまうとか
379名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 14:45:42.57 ID:ZTm1gTQb
あ、免許ないんだね
これを機に免許を取得することをすすめます
380名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 16:15:21.34 ID:6NQCWTrJ
広島市内在住ですが中学受験していくような学校がありません。
というか魅力を感じません。

公立と私立は授業内容もまったくの別物なんでしょうか?
片道一時間弱かけていく私立より近所の評判いい公立でいいかと
思いますが・・・女の子なので通学でいらぬ心配するのも嫌だし
ご意見お聞かせください。
381名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 17:52:54.79 ID:ZTm1gTQb
えっと・・・ここは恐らく首都圏が中心
地域差あって理解できないのは当然なのわかってるんだ
でもごめんね
382名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 19:44:15.14 ID:S1r/GcCT
>公立と私立は授業内容もまったくの別物なんでしょうか?

学校によるんじゃないの。
383名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 08:47:29.09 ID:7YdDMDLB
>>380
同じ広島市内。
男児持ちなので女子校はよくわからんが。
少なくとも高校から入れない私立は数学と英語はかなり前倒しのはず。
高校から入れる女子校は正直いまいち。
首都圏に比べれば受験はぬるい。
ここ二年くらいは特に女子は中学受験は減っている感じ。
ちなみに公立中も選択できるよ。
あと公立高校はそれなりに絞るし夏休みも短い。
384名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 13:56:37.48 ID:KRxdmE50
広島なら広大付属じゃないの?
385名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 16:55:18.37 ID:7YdDMDLB
女子最難関だけどいろいろ微妙
386名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 20:45:12.91 ID:32Qr6oqt
>>375
子供は一人で塾にもいけないの⁈
うちの塾は、Suica・PASMOで入退室管理があるから、気が向いたら時だけ、駅に着きそうな時間に駅まで自転車で迎えに行っている。
もちろん、子どもに携帯持たせて何かあったら連絡するかブザー鳴らすようにしているけど、今のところブザーが必要な場面は無い。

あと、子どもに携帯なんて早いと思っているならば、SoftBankのみまもり携帯をオススメする。
これは一ヶ所しか電話がかけられず、着信も指定の20ヶ所まで。
カメラの機能はなく、ボタンを押したりブザーを鳴らした時に位置情報をメールするくらいしか出来ない。
追加料金払えば任意で位置情報を取得する事ができる。

今なら、基本料金480円が2年間無料で、機種代金もSoftBank持ち。支払うのは基本料金の消費税分とユニバーサル利用料くらい。自分がSoftBankだったら、家族割で24時間通話は無料。
ただし、初回に事務手続料が3150円かかる。

決してSoftBankの回し者じゃないが、これくらいの料金で子供の安全を考えたら安いと思わない?
387名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 13:37:02.46 ID:QJsSN6qU
在日韓国人だけ優遇するソフトバンク。
間違っても持たせたくないわ。
388名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:37:06.02 ID:oHMkHDbY
>>387
情弱乙。
代理店が行った単なる団体割引を未だに朝鮮優遇だと思っているの?
どこの会社も囲い込みする為に何かしらの団体割引やっているよ。

だいたい祖父が朝鮮人というだけで、生まれも育ち(一時期アメリカ)も日本の日本人が社長をやっている会社を朝鮮企業とする方が頭がおかしいと思う。

彼のおかげで、日本のブロードバンドと携帯電話料金が劇的に安くなったのを忘れてはならない。
389名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 23:10:03.90 ID:QJsSN6qU
新卒採用トップが朝鮮大学。
朝鮮系は間違いないだろうけど問題ない。孫さんの功績は関係ない。
日本人が外国人の通話料金かぶる義理はない。
次は慰安婦問題?
390名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:13:47.58 ID:vZZfyt/L
>>389
ソースくれ。
2ちゃんねるの脳内書き込み以外で。

だいたい朝鮮大学って、大学扱いされていないじゃん。

ちなみに、ソフトバンク・テクノロジーの採用実績は、以下のページでみれたよ。
http://job.mynavi.jp/12/pc/search/corp68901/employment.html

どこにも朝鮮の文字はないんだが?
391名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 00:05:42.10 ID:9zPISuKX
スレ違いが酷い
392名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 17:21:12.12 ID:kmXnmKFw
携帯持たせて一人でバス通塾、はできそうだけどね。
うちは都下だけども3年生からそうしている。
クラスの子も電車・バスでひとり通塾が多い@都下
眠っちゃってずっと先の全然違うバス停で降りて折り返して来たりしてたことも
あってその時は携帯持たせて良かった、と思ったよ。
バス停までは毎回迎えに行ってたんだけど、席で子供が少々ズルっとした姿
で寝てると乗ってるように見えなくて、私もスルーしたままバスは発車。
今日は遅いなぁ、全然乗って来ないなぁ・・と思ってたら携帯が鳴って「えーさっ
きのバスに乗ってたの!」ってことが。
冬のバスは暖かくて眠くなっちゃうらしく、それからはバスの席には絶対座るな、
ってことに。
でも車だと10分、バスだと遠回り&待ち時間入れて35分くらい。
往復で1時間使うのはもったいなくて車で往復することのほうが多くなってきて
る。
393名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 22:16:23.44 ID:YbZ2C1G3
私立小通ってる子は小1から一人で電車バス通学してるんだから
それぐらいできるはず
394名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 10:44:57.82 ID:Qnnj9auU
>>380
20年前@広島は公立中学は朝教組の巣で選択肢にはあがらなかったです、姉は、通学のリスクをとるか、ヤンキーに愛をささやかれるリスクをとるか を考えたそうです。
395名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:37:36.54 ID:gewRUlmM
>>393
のび太みたいな半ズボンなんて履いちゃってね
396名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 16:44:32.73 ID:Zx+jZ9Me
叩かれ覚悟で…

うちの学区に、今年の4月に6年生が複数転入してきた。
どの子もちょっとやんちゃなタイプ。
比較的落ち着いていたその学年が見事なまでに大荒れに。
(修学旅行にも行きたくない、という子が出たほど。結局全員参加だったけど。)

夏休み明けたら、今まで「公立でいいや」というスタンスだったはずの親子が
目の色変えて受験対策を始め、結局3分の1が外部に。(昨年に比べて40%増)
やんちゃタイプはそのまま公立へ。

震災の影響で転校せざるを得なかった子達かもしれないから
あからさまに文句は言えないけれど、準備というか対策をしておくに
越したことは無いな…と思ったわ。
397名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:47:20.37 ID:0ehxtHvH
>>396
仮に震災の影響で転校してきた子たちなら、もしかしたら震災で心に傷を負っていたのかもね。
やんちゃにでもしないと不安に押しつぶされてしまいそうだとか。
うちの長男が震災後にしばらくそんな感じだったから、もしかしたら同じだったのかも?
398名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 17:40:57.34 ID:DZu6EehM
>>393
なんで親は送り迎えしないんだろう
399名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 11:53:24.57 ID:oVbP/pFW
>>398
まわりに私立小ないですか?
ほとんどの私国立小は、慣れるまで
(期間はまちまち)親が付き添い
公共交通機関内でのマナーや通学路の確認をして
その後は一人で通うようになります。
なかには、入学式の翌日から一人で通う学校もありますよ。

そういった面での自立も必要ですからね。
400名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 16:49:30.42 ID:0uJz6GRD
広島の学校は左翼的な思想の学校が多そうですね

テレビで見たけど、修学旅行で韓国に土下座しに行く学校があったりするんでしょ
401名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 20:14:02.50 ID:FS4/7X6V
うちの地方は市立小が普通、私立小はなんかどうでもいい感じ、国立小が
エリートコースなので、市立か国立かで話すけど、国立小は温室っぽいのか
なんか常識と曲がってる感じの人が多かったな。まあエリートコースに問題が
あるというよりは親の教育姿勢と学校に問題があったんだと思うけど。

自分は中学から国立だったのだけど、内部生と外部生はひと目で判別できる
くらい違った。
402名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 19:40:11.17 ID:UZfzqkxQ
小受の内部生はどこも極少数例外をのぞいて最終学歴の時点で負けている。

一歩譲って早慶以外は行く意味ない。
それも大学進学時の学部選択と、それを乗り越えても成績でたいてい負けるし。

何で東大教授やらピンの文化人が小受させないかって、親の恥やら、子供のためにならないやら
いいことなしだからだよ。

環境を買うとか言って小受に血眼になっている親で賢い人を見たことがない。

お嬢様を作ってどこか馬鹿な二代目にやり人生棒にふるつもりなら別として
男女ともに公立小からの御三家が学問の入口としては王道。

それも国外の一流大学進学でないとお話にならない時代。

子供に何をやりたいのか?

って語る程でもないか・・・
403名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 19:50:54.49 ID:OcjQKvLN
>>402
んー、上にかいた国立中受験組なんだけど、内部生(小受験)組は極端なんだよね。
お前天才か何かか?みたいな人もいるんだけど(そいつは地元では有名な
政治家のご子息)、中学までエスカレータなもんだから小学校で遊んですっかり
バカになっちゃった子もいる。
404名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 19:57:03.39 ID:UZfzqkxQ
・・・向こうから頭を下げてくるような頭脳の持ち主程、小受させないし。
中受ですら学校側に一言物申せば救ってもらえる人ほど下駄なんて履かせないし。
子供を侮辱することだからね。落ちるなら落ちろと思ってる。
やりたいのは生涯を通じての「知」「学問」に対しての姿勢と精神だ。
そのことに対してリスペクトがあるから恥ずかしい事はできない。
親がいかにベラベラ手出し口出しせずにそこに持っていくかがどれ程難しいか!
親が頑張るのは子供の事ではない・・・。
405名無しの心子知らず:2012/07/26(木) 20:21:40.13 ID:OcjQKvLN
ごめんオッチャンちょっとわかりにくかったわ
406名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 12:04:10.68 ID:3Z6z/pcI
環境を買うの環境ってのは
できない奴が更に出来なくなる事を防ぐって
意味だと思っている。
我が子が相当アホでこのまま行ったら
ヤンキーやチンピラになってしまいそうだって
子どもは、私立に行けば、そう言う道には
進み難いでしょうって事だろう
407名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 12:36:13.58 ID:u92GuKSG
>>406
勉強できなくても金さえ払えば行けるような私立は校則が厳しくても
隠れて悪さをするようになるだけ。表立って悪くなるよりかえって
タチが悪いと個人的には思う。
あと子供によっては共学にしとかないと先生好きになっちゃったり
同性の生徒好きになっちゃったり普通の恋愛を経ないので、もし
そういうのに抵抗ないとかいうのでなければ考慮した方がよいかと。
408名無しの心子知らず:2012/07/27(金) 12:39:04.43 ID:ywLUPKPA
奥谷健太は在日
409名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:07:29.47 ID:F4ACFEXX
>>407
中学受験スレでフルボッコにされたからって此処まで遠征ですか。
正直気持ち悪い。
410名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 00:32:21.51 ID:52f0mN9U
>>409
中学受験スレは知らんよ。
うちは田舎だから私立って言ったら安かろう悪かろうのところしかないんよ。
そういうのは放り込むところで、勉強目的で受験するなら国立一本だから
中学受験勉強自体を否定してるわけじゃないよ。
どうフルボッコにされたのかとかその人の主張がどうだったのかとか知らんから
ズレてたらゴメンだけど。
411名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 15:17:59.32 ID:F4ACFEXX
>>410
その偏った田舎知識で私立騙るな。
412名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 18:34:09.00 ID:52f0mN9U
>>411
糞私立がDQNのすくつだってのは例えば東京でもそうだろ。俺は知ってるぞ。
一部の私立はそういう感じだから、闇雲に私立に入れればおk、ってのは違うだろ
って言ってるだけだがそんなに間違ってるか?
まともな私立は勉強必須だから、勉強できないバカだから私立に放り込めば
おkって思想は危険だよってこと。ソースは某うちの遠縁の親戚。
413名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 20:59:46.54 ID:F4ACFEXX
>>412
>糞私立がDQNのすくつ

遠縁の親戚の愚痴聞いたのがソース?

>あと子供によっては共学にしとかないと先生好きになっちゃったり
>同性の生徒好きになっちゃったり普通の恋愛を経ないので、もし
>そういうのに抵抗ないとかいうのでなければ考慮した方がよいかと。

それでコレが結論ですか、東京に私立一貫校何校有ると思ってんの?
妄想乙としか謂いようが無い。
414名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:33:56.90 ID:52f0mN9U
>>413
いや、ソースは東京もふくめいっぱいある。オレオレソースだけど。

例えば慶応の中等部(男女)なんかは中学受験させてもいいと思うよ
オススメとは言わないけど(高等部受験の知人がいるので)

まあとにかく、変なミスリードしようとしてるけど俺は>>406の話をしてる
んであって、子供が相当アホなら下手な私立に受験させても無駄だって
言ってるだけなんだけど。金だけで入れる学校は一貫校がどうとか関係ない。
同じような相当アホの子が集まってくるのは考えなくても分かるでしょ?
415名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 21:35:29.68 ID:52f0mN9U
あ、男女に別れてるのは高等部だけだっけ?間違えてたらスマソ。
高等部が男女に別れてるのは知ってるけど。
416名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 03:31:54.11 ID:MeBW+kya
知ってるんだ
あっはっは
ネットで仕入れた知識恥ずかしい
無理すんなよ
417滋賀県:2012/08/13(月) 15:45:47.67 ID:wxfW6E8h
クラブ紹介で卓球部の映像が流れた時、自殺したお子さんの練習風景が大写しになったんです。
それもかなり長い時間でした
418名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 02:38:27.98 ID:iv8w5tOk
都内は中学受験組が増えてるから、これからは中学受験が大激戦で
子ども達もすごいストレスになるって聞いた。

そうなると、金銭的に余裕がある家庭や
教育熱心な家庭が小学受験に流れるのは致し方ないよね。。
419名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 09:52:47.77 ID:4r5qKt2R
>>418
幼稚園児からお受験の方がよっぽどストレスだし後の悪影響が強いと思うが。
420名無しの心子知らず:2012/08/25(土) 12:35:05.18 ID:CZjG3a2i
>>418
子供が元々勉強が好きで教えるだけ伸びるなら小学受験も視野に入れても
いいけど、お受験の後遺症で精神やられちゃったんじゃないかみたいな人が
結構いたからなあ>幼稚園・小学校受験組

「中学受験が激戦だから幼稚園児の頃から叩き込んで小学校に入れないと!」
っていう単純思考は教育的によろしくないかと。その辺の事情が幼稚園児に
理解できるわけないし。
421名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 03:31:25.47 ID:R/hy8vKI
小学校私立だと、送迎が必須だから親の負担も相当だよね
共働きじゃ無理
422名無しの心子知らず:2012/08/27(月) 06:35:16.69 ID:F7TisvGY
>>421
送迎?うちほうは最初の数回以外は自分で行ってるけど?
あと送迎バスがある学校もあるけど。バス停まではもちろん自力で。
423名無しの心子知らず:2012/08/28(火) 12:03:17.53 ID:61nguCGl
私立小で送迎必須な学校って有る?
用事や習い事の都合上お迎えに来ている人は居るけど?
424名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 15:55:42.27 ID:2ZLlDfyu
>>400
全部がそうではないけどね
市内の私立なら大丈夫でしょ

広島は荒れてる公立多いから
それで受験する人多そう…七五三と言われる公立中
425名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 20:24:56.09 ID:2MHjXmGY
中学受験する子どもさんってやっぱり塾行く前から
かなり頭良かった感じですか?
ちょいいいくらいじゃ塾いくだけ無駄かなー?
426名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 20:25:57.94 ID:2MHjXmGY
>>423
田舎の私立小だと送迎必須だったりするところあるよ
427名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 20:35:49.44 ID:2MHjXmGY
>>178
それなりの大学でも縁故入社って結構あるよね。いい大学いっても学生奥手潰し合いみたいに
なるみたいだし。ほんと、東大くらいじゃない?って思う

自分の知り合いでは、早稲田に現役で入ってたけど、ト○タ系企業(本体ではない)に
縁故入社でしかも一般職だったよ。まぁト○タ系では、女性が普通に入るには容姿がいいか、
東大京大レベルじゃないと入れない傾向ってのもあるけど。

京大に現役で入った子がト○タ系企業に総合職で入ってたけど、同期の男は慶応が多いって言ってたなぁ
428名無しの心子知らず:2012/08/31(金) 22:40:58.68 ID:c5ZaHgOp
>>425
少なくとも周りじゃ地頭の良い子しか中学受験しないな。
そういう子は中学受験の塾に行って更に伸びる。
普通の子や残念な子は、塾でも学校の勉強の補完の塾に通っている。

どちらが、その子に合っているか分からないが、算数が好きな子は中学受験する傾向にある。
429名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 11:16:01.90 ID:oTcVliRy
算数に加点とか算数のみ受験なんて所もあるからね。
理数で伸びる子を私立は欲しいんだろうね。

ウチの子のテスト結果見てると、社会と国語で入れる学校はありませんか?と聞きたくなる。
430名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 00:51:30.36 ID:d47TgoOD
>>425
近所に小3から中学受験するといっていた子がいたけど、
特別頭がよくなく、でも努力家という感じだったかな。
算数など30点とったりしていた子だった、親は平均点が30点だといっていたけど、
100点満点でね。。。

結果、彼女は落ちたよ。見事に偏差値の高いところは受からなかった。
受かったのが一応私立中学だけどーな無名の偏差45〜52ぐらいのところ。

自分が大学のときに家庭教師をしていたときの知り合いで
プロの家庭教師の方で私立難関中学受験を専門に扱っている人いわく
「難関中学は地頭がかなりよい天才肌の子が、死ぬほど勉強してやっと受かるところ」なのだとか。

難関中学じゃなければ問題ないと思うけど。
431名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:34:56.15 ID:d47TgoOD
>>427
トヨタはグローバル企業になったから、優秀さというよりは、
グローバル人脈のある慶応卒の人が受かりやすいんだと思うよ。
優秀なスタッフはそれはそれでいるだろうし。

ただ、慶応といっても結構帰国子女が多くて、普通に日本で育ったら東大京大クラスがいるからね。
普通にがんばって受験して慶応レベルはまず就職躓くよ。
432名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 08:57:48.77 ID:r8Q6i/hu
>>430
小3で100点満点の平均点が30点はあり得ない。
おそらく算数は残念だったんだろうね。

その子、その私立に行って自分の得意分野が伸ばせればいいね。
433名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:38:33.93 ID:WfbkhsJs
>>430
無名な偏差値50程度の私立って。

そのレベルの私立一貫校の大学実績超える公立高校って、
そんなに沢山無いよ。

高校偏差値しか知らない人?
434名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 14:07:07.88 ID:JagGiBKj
学校で30点か〜ホントかな。
うちの子、学校のテストはほとんど満点だけど、実力相応校は
偏差値50くらいだよ。中学受験厳しい。
435名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 21:58:32.71 ID:eIhXVdLr
子供じゃなくて自分の話だけどうちの田舎は市内最難関が中高とも公立。
中高受験、両方受かったよ。塾行ってなかった。周りも塾行ってないから通る
と思ってなかったみたい。
それ用の勉強はしてたけどね。
436名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 01:55:59.24 ID:zBwHeEF7
>>435
そゆ地域はいわゆる中学受験の主戦場では無いので。

てか公立中学受験と公立高校受験を両方やる状況ってのがよくわからん。
437名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 07:29:16.89 ID:Vj0+gwJ6
>>436
中学=国立
高校=県立
ってやつ。中学出るとそのまま県立に流れる感じで高校からいきなり県立は
難しいので中学入れるかの方が重要。主戦場が何かは知らんけど一応東大2桁
安定。今は知らんけどね。
438名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 01:29:01.95 ID:hRBQ+Mn+
>>434
塾で一番下のクラスの子たちですら
学校のテストはみんな満点だからそんなもん
439名無しの心子知らず:2012/09/15(土) 12:22:33.19 ID:zadBWubT
私の弟の時代(20年前)は小4からノウケンで早慶中うかったけど、
今ってやっぱり小3スタートが標準ですか?
440名無しの心子知らず:2012/09/16(日) 00:57:16.44 ID:CYIRzeii
>>439
小4スタートが一番多いと思う。
441名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 09:50:26.33 ID:ED3P0CEZ
30年前は5年スタートだったわ
442名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 06:56:22.03 ID:4RK4gLMH
>>428
最終的に地頭いい子しか残らないからじゃないかな
小3や小4で入塾したけど
途中で限界感じてやめる子も結構いるよ
5年生くらいだと一番下のクラスですら
授業についていけないとやめてく子もいる
かと思えば、小6で入ってきていきなり上位クラスなんて子もいたよ
それでも難関は無理だったみたい

443名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:10:06.15 ID:oIbxySpH
地頭なくても意地でもしがみつく子もいるよ
塾内ではカンニングしまくって誤魔化してたけど
みんなにバレてたよ
それでも最終的には36くらいの学校入ったから
まぁなんとかなるみたいだね
少子化で定員割れおこすとこもあるから
どこでもいいならどこかには入れるだろうし
私立はあとで大化けする学校もある
444名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:54:05.71 ID:88IBIpqC
36って偏差値で?
中受補正があるにしても、塾に行く意味ないんじゃない?
公立中学でもいいような。
445名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:44:57.39 ID:vyIXYmiX
偏差値36って逆に取る方が難しいような気がするんだが
446名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 01:54:02.57 ID:be/Lq8Xy
N36だと日大豊山、京華、東海大相模、中村、和洋九段、横浜翠陵とかその辺だな。
高校でドロップアウトして専門学校とかより、日大、東海大確定でOKって自営業とかなら有りそう。
447名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:53:40.86 ID:UeLd18/u
中学受験くらいになると、だいたい子供の将来の範囲がわかってくるから、今後伸びる余地は少ないけどお金があれば大学確定コースはいいだろうね。
448名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:18:22.99 ID:OHTki5iT
そもそもここの人たちの言う偏差値って
どこのデータなの?
偏差値50ってのはだいたい真ん中辺
もしくは中堅って意味なのかと思って読んではいるけど

中学受験で親がしっかりサポートすべきは
子供の立ち居地の正確な把握だよ
そのためには詳細なデータが必要になる
それすらあやふやな状態じゃ
中学受験なんて無理無理
449名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:32:33.43 ID:Exe5YsTp
>>448
中受の偏差値といえば普通は日能研か四谷大塚のものだよ。
分母が大きくて上位から下位までカバーしているから学校の序列が良く分かる。
ここで偏差値50前後(大まかにいうと45〜55)がいわゆる中堅校。
450名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:33:10.48 ID:egBWgn48
>>448
>偏差値50ってのはだいたい真ん中辺

偏差値ってのは50ジャストが平均点にくるように決める
上と下はテスト内容にもよるから満点でも80くらいしか出なかったり、
逆に0点とって偏差値がマイナスになることもある

普通は全国模試とかの偏差値を言うんじゃないの?他の人がそうやってるかは
知らないけど、ローカルな学校の学内偏差値言われても「はあ」ってなるよな
451名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:03:13.11 ID:P9lqXLkV
>>450
満点でも→このあと続くのが偏差値80しか??
偏差値80ってスゴイんだけどw
「しか」っいうなら平均点が限りなく100に近くて満点でも偏差値50程度しかという
文に続かないとおかしいよ。
0点の例も同様。
偏差値の意味がわからない人たちって、自分は一切受験しなかったのか?不思議だ。
452名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:36:01.57 ID:egBWgn48
>>451
全国模試で満点で80しか取れなかったらそれは模試の問題が悪い。90オーバー
は出るだろ
そういう文脈なんだけど。
453名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 10:37:28.82 ID:egBWgn48
っていうか偏差値の意味が分かってないのはどっちだよっていう
偏差値80までしか測れない全国模試とか何の役にも立たないだろ
454名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:36:40.15 ID:UeLd18/u
偏差値は得点の平均と分布で決めるから理論上80越えがあったり一桁があるが0以下にはならない。

中学受験の偏差値といえば、四谷か日能研のもの。この二つは母集団が大きいからかなり似通った結果となる。
しかし母集団の対象が中学受験を目指す(上位層の)児童ばかりなので、高校受験に比べると平均点も分布も上の方にシフトするから、だいたい+10程度高くなる。
(逆に高校受験では首都圏なんかは中高一貫に進んだ生徒が受けないので低くなる)

本来は全国や東京都でやっている全国テストの結果を偏差値付きで児童に返せば良いんだけど、いろいろあってそのままは返ってこない。(正誤表と概ねよく理解していますとかの評価のみ)
これがゆとり教育か…
455名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:57:56.02 ID:egBWgn48
>>454
偏差値が0-100だと思ってる方がゆとりだわwww
計算方法考えろよ。100点満点っぽく見せるように計算してるだけだから。

Wikiより
> 偏差値100以上(あるいは0以下)は、全体の0.00002%。

100以上もありうる。全員が全力出した中で白紙で出せばマイナスも有り得る
456名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:55:22.23 ID:PS+LySUj
中学受験難しい。
息子はそもそも勉強があまり好きじゃないくて、でも環境の為にと
偏差値50の学校を3回まで受ける覚悟している。

学校から返ってきた全国学力テストの結果を見たら、ほぼ満点だった。
一応小6の学力は普通にあるらしい。
この上位の1割くらいの子が、御三家から偏差値36とまで言われてる私立に
分かれるのか…と思ったら、なんて狭いところで戦っているのだろうかと思った。
そして息子が勉強出来ない子だと思っていた事を済まなく思った。
457名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:57:30.85 ID:UeCq3U+L
偏差値36って日脳のR4の事なんでしょ?
それまだ底辺じゃないから
ざっと見たとこ31ってのがワラワラありまっせ
それにああいったものに載らない私学もあるって聞いたよ

勉強が好きじゃないって具体的にどんな感じ?
中には学校の勉強じゃ物足りなくて積極的になれないタイプもいるよ
もしそういう子なら私立の方がいいとは思う
うまく選べば知的好奇心伸ばしてくれるから
458名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:27:51.61 ID:PVEDoA6D
勉強が好きじゃないって、それ小学生の標準装備じゃないの?
勉強好き!だから中受する!なんて子、そうそういないでしょ。
公立行きたくない、やりたい部活がある、制服がかわいいとか、
小学生に受験の動機がある場合、勉強と関係ないところだよ。
459456:2012/11/07(水) 22:54:57.27 ID:PS+LySUj
地頭は悪く無さそうなのですが、コツコツやるのが大嫌いで、
物事を決まり通りにやる(多少つまらなくても)という事が身につかず
ノートは書かない、宿題は溜める、家庭学習もほとんどしない、で困っています。
「教科書読んだらワカルのに、なんで長々と説明するかな〜」で授業も退屈だそうです。
この状態で、学校のテストはほぼ満点ですが、講義形式の授業が増えたり、テキスト外の
話が多くなってくる中高以降では落ちこぼれるのでは無いかと思い、家から近くて
生活面の面倒見の良い私立受験を考えています。
好きなことに関しては、図書館で本を何冊も借りてきて読みふけったりしているので、
知的好奇心が全く無いわけではないんですが。

こういう事をリアルで愚痴ると「男の子はやる気になったら〜」という慰め方を
されますが、やる気になったときには行くところも無いくらい落ちこぼれているとか
そもそもそのやる気がいつ来るのかもワカラナイので、少しでも環境を整えたいと思ってます。
460名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:27:56.14 ID:be/Lq8Xy
>>459
適当にやって偏差値50前後ってことで塾では上には上がいて、
自信喪失気味で自己保全の本能が働いてると思うよ。

今は本気でやれば出来るんだオレはっていう、
プライドの殻に引きこもってるだけだから。

>「教科書読んだらワカルのに、なんで長々と説明するかな〜」
だったら塾の講義に着いて行けないのはなんなのって話しで。

薄い問題集でも良いので一冊最初から最後まで、
やり切るような経験を乗り越えないと駄目だと思う。

目先の受験の問題だけじゃなくて、中学で落ちこぼれるよ。
高校受験の歯止めが無いからね。
461名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:58:10.21 ID:SPIEwspS
面倒見の良い私立っていうのは
>ノートは書かない、宿題は溜める、家庭学習もほとんどしない
こういう子もなんとかしてくれるの?
462名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:16:54.87 ID:k1JscUe6
>>459
進学塾に入れて、上には上がいるって思い知らせた方が良い。
おそらく学校で何にもしなくても理解出来ていて、テストも問題ないから世の中をなめている。
私立受験の問題解かせて、違う世界を知っておいた方が今後のため。
463名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:55:04.55 ID:t7BFS+sS
>>461
子供の学校がそれを売りにしてるよ
確かに先生方もがんばってはいると思う
その辺は公立より確かに手厚いし
教職の傍らそういった子のケアについて勉強してる先生も多く
すごく親身にはなってくれる
とはいえ、さすがに0な子を100にはできないようだ
よくて50、最悪10,20
まぁ一言もしゃべらないようなコミュニケーション自体が難しい子もいるからね
(公立小学校で虐めにあって心に酷い傷を受けたような場合もあるんだ)

ただ大学まであるので
よほどの問題起こさない限り、最悪大学までは保障されてるみたい
おそらくその部分含めての面倒見なんだと思う
しかし学費がくそ高い
近隣の私立と比べても高いといわれてる
464名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:01:34.33 ID:SPIEwspS
>463
ありがとう。私立もいろいろなんだね。
面倒見がいいって、予備校いらずでやる気のある子に
ガンガン課題与えて鍛えていくイメージだったから。

その10やら20の子が自立なく大学まで進んじゃって、
その先の就活とか大丈夫なのかという気はするけど。
459息子くんは、そういう学校行ったら
俺は本当はこんなとこにいる人間じゃねぇとか
余計やさぐれそうな予感。
465名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:56:20.63 ID:t7BFS+sS
>>464
>>463ですが
>予備校いらずでやる気のある子に
>ガンガン課題与えて鍛えていくイメージだったから。

特進クラスに関してはそんな感じですよ
すごく成績に幅というか格差のある学校で
上は首都圏模試偏差値で65前後
下はおそらく40くらいまでだと思います
(上記は中1入学時の状態なので高3時には70超えのお子さんもでます)
466456:2012/11/08(木) 14:27:22.57 ID:qKvgtjqR
>461
男子校ですが、男子はスケジュール管理が苦手だから、と月間の予定表を利用し、
宿題の計画など先生に見せながら、いずれ自分で計画を立てられる様に指導するそうです。
あちこちの説明会に出かけて初めて「ここでお世話になりたい…」と思いました。

>462
塾には行っております…4年から算国、5年から4科です。
宿題は家でやらないので授業のあとに自習室で先生がここまで、というところまで
復習をやらせてから帰ってきます。(塾には行き渋りますが、行くと自習してきます。
家では私に甘えているか、反発して言うことを聞きたくないのかも知れません)
中堅大手ですが、塾長&担任の先生がとても気にかけてくださり、自習室でもよく
見て下さるので、お任せしています。
あと3ヶ月を切り、なんとか今より知識を落とさずに居てくれれば…という所です。
467名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:33:22.48 ID:PVNLwrad
>>466
お世話になりたいって、それはお母さんの希望だよね
肝心の息子さんの希望や気持ちはどうなのかな?
宿題やらない、ノート取らないことに関しても
一度ゆっくり話し合ったほうがいいと思うよ
案外、お子さんが言うのとは別の原因があるのかも
468466:2012/11/08(木) 16:41:26.01 ID:qKvgtjqR
>467
「ウチの子もなんとかして下さい」という母の希望です。
授業態度などは、4年生くらいからスクールカウンセラーも交えて相談してるのですが
面倒だから、ついうっかり、とかで中々改善せず…です。
中学ではやりたい部活があり、公立では全校には無いので越境希望ですが、近い越境先
が荒れているので、部活のために私立へ行く、という理由で勉強してます。
気持ちがなめらかに言葉にならない子で、今はあまり問い詰めずに環境を整えておき、
いずれ成長してくれれば、と思っています。
469名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:05:19.53 ID:PVNLwrad
あちゃ・・・・すでにスクールカウンセラーも出動してるのか
かなり拗れちゃってるのかな
低学年の時になんかあったのかもね
うちの息子も似たような子なんだけど
1年の時の担任との折り合いが悪くすごく反抗的になったことがある
幸い心配して見てくださってた先生がいて
2年からはその先生があいだに入ってくださったり
3年からは担任についてくださったおかげで立ち直ったけど
もしそんな出会いがなかったら恐らく息子さんのようになってたかも

そうか、結構難しい状態になってるみたいだし
入りたい部活があるなら、環境をまるっと変えてみるのもいいかもね

ちなみに息子は高校でも同じような教師で同じような状態になり
発達障害まで疑われて専門機関で検査させられたけど
発達障害はまるでなしのただの高知能だと言われたよ
そういやすごく理解が早いとはよく言われてきた
どうもこの手の子供は独自の学習法をとるので
一般的な方法を無理に押し付けても拒否反応示すだけと言われた
言われてみれば合わない教師はどちらも、人の話を聞けない極度の押しつけタイプだった
もしかすると息子さんも、そういう人間で嫌な思いしちゃったのかも
470466:2012/11/08(木) 17:23:56.41 ID:qKvgtjqR
後出しでスミマセン、受験スレなので書きませんでしたが、息子が自分の事は
「別に?」「しらね」くらいしか話さないので、精査の為と発達検査を受けました。
多少バランスは悪かったのですが、トータル140超えで問題なしとされました。
1,2年の先生はとにかく厳しく、3年からは学年が荒れてしまい、子どもの様子を見る
余裕のある先生はいませんでした。
後半部分は私がカウンセラーさんから頂いたアドバイスと同じです。多少波があるかも
知れないけれど、この子を平均化しようと思うな、と言われました。
ですが、中学受験させるにはやはりある程度負荷をかけてしまうので、反発が私に
向かってくるのかも知れません。
スレ違いの方向へ話が行ってしまい申し訳ありませんでした。
リアルでは「ウチの子勉強しなくてエヘヘ〜」ですませているので、受け止めて頂けて
理解して貰えるとは思いませんでした。
471466:2012/11/08(木) 17:34:24.34 ID:qKvgtjqR
長文で弾かれるので、弾かれてから直そうと思っていたら送られてしまいました。
読みづらくてスミマセン。

>469さん、お子さんの話までありがとうございました。
472名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 14:23:16.37 ID:oXno2har
小3まで通っていた学研の先生には、
地域トップの名門私立k中学校にでも入れる学力があると言われていた小4娘。

学研も嫌になりやめ、通信教育も続かないので、現在学校の授業と宿題のみ。
テストも毎回ほぼ満点。

もったいねぇ・・・・。
学園祭へ見学がてた行こうかと誘っても拒否。
本人と夫が私立中学校には一切関心を示さないので、ほぼ決定。


みんな、子どもにどうやって私立中学校に関心を持たせたの?
473472:2012/11/24(土) 14:27:52.76 ID:oXno2har
連投スマソ。

見学かてた ×
見学がてら ○

ほぼ決定
公立中学校に、ほぼ決定 ○

鳶が鷹を産みましたw
474名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 14:31:43.65 ID:p7GWzdmE
>>473
行きたくないなら行かせなきゃいいじゃないの
475名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 18:04:49.42 ID:ZVVkRP8R
なんで無理に行かせたがるの?
道を示すのは構わないけど、家族で話して子供に決めさせてあげなよ。
476名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 18:48:46.46 ID:p7GWzdmE
ここで「自分はこうだったから私立行こうと思った」みたいな経験談を
下手に書くと全力でそれを子供に押し付けそうだこのお母さん
477名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 19:20:40.54 ID:ulvygrUA
地頭悪くなくて、現状で学校でも満点取れてるなら、本人の気が変わるのを
待つ以外無いと思うけど。頑固みたいだし、娘さん。
一方お母さんは、そこまでして私立中に行かせたい理由を、
娘さんに負けないくらい強い気持ちで言えるだろうか?
478名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 13:09:01.54 ID:fbdyPyC0
>>472
うちは地元の公立が学力・評判ともにあまりにひどいから
そこにいく位なら私立がいいってことになったよ

他にも制服が可愛いとか給食が美味しいとか
魅力的な部活があるとかかなぁ

実際入ったら、授業進度が速くてまさに娘向きだった
たぶん公立行ってたら、あまりの退屈さに勉強嫌いになってたかも
479473:2012/11/28(水) 10:59:53.86 ID:iwAJU+Tz
沢山のレスありがとう。

うん。
娘も夫も私立に全く興味無いし、地元の公立中学校も荒れてはいないので、
興味を示さない娘を無理に私立を勧めてもしょうがない。
ただ、私が勉強できなくて家もお金持ちではなかったので、
両方備えている娘が私立に行かないのはもったいないなぁ・・・なんて思った。

私立に入って周りが勉強の好きな子ばかりだと、更に上へ上へ目指すだろうし、いい大学にも
入りやすいんだろうね。

でも・・・結局大学受験をする子が殆どだろうから、息つく間がないよね。
うちの娘には向いてないかもw
勉強も好きじゃなさそうだし。

本当に勉強が好きで実力のある子は、私立中学校にも余裕で入り、
部活も楽しみ勉強も楽しみ、余裕でいい大学に入っちゃうのだろうけど・・・

こればかりは本人の意思次第だもんねぇ・・・。
480名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 17:27:28.39 ID:ELziUecz
>>479
余裕があるから使いたい、って発想は良くないよ
実際親に勧められてしぶしぶ私立行って後悔してる人なんていっぱいいるし
481名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:01:03.13 ID:/LLtH0Y/
うちの息子が通うことになる小学校も卒業生の半分は私立中学に進学するんだって・・・。
うちの子も私立行きたいとか言うのかな?
今は、まだ年中さんなんだけど・・・
482名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 23:36:49.18 ID:dKPZQi/u
中学受験の大手塾がやってるテストを
試しに受けさせてみては?
うちの子はいくつか受けさせてみたら某塾で
満点がとれて気をよくし、結局子の希望でそこに通うようになった。
483名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 06:38:49.79 ID:25zSi4lb
5 :実名攻撃大好きKITTY:2012/12/05(水) 17:43:46.50 ID:NDTZ0GKq0
今の公立中はヤバイ。
俺の学校では、特に3年は授業中にタバコ吸いだすし、先生を殴りだすし、茶髪は多いし
俺は一応真面目にやっているが、授業が荒らされすぎて進度が遅くなりすぎ、10月から教育委員会の許可ありで7、8時間授業となった
さすがにこれは勘弁してほしい 7月には生徒会長がグレだして逮捕されたし
私立とはいわず、せめて公立の中等教育学校いきたかった・・・
484名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 08:45:17.20 ID:VHQKd7vH
二極化して優秀な奴は相変わらず優秀だけど、勉強しない奴はトコトン勉強しないからな。
中途半端に頑張っても将来の夢が見れなくなって、今を楽しもうという風潮。
将来どうしようもなくなったら死ぬか生活保護受ければいいという考え。
大人も子供の屁理屈に言い返せない。
485名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 23:49:28.96 ID:gpHdiyPQ
荒れた中学校で過ごした私は、高校に入ったときの驚きが忘れられない
偏差値的には50代中盤の県立高校でしかなかったものの、学内の平和さ、大らかさは中学校とは別世界としか言いようがなかった
近隣の低偏差値高校の生徒たちがみなタバコを吸いながら登下校しているのを横目に見ながら、自分の学校に感謝したことを思い出す
486名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 11:10:35.37 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
487名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 12:32:51.05 ID:2lPrCYei
大学付属以外の受験校に入ると、本人も大変だとは思う。
最初から、難関大目指してーのカリキュラムで進むからね。

でも中受して頑張れるような子どもたちは
多かれ少なかれ、大学受験を見据えてやっているもんだし、
目標も高いので、大抵は大丈夫。

嫌いでもやれれば良いけど、全くやれない、というのは向いていないのかも。
子供だから、今後の可能性はまだまだあるが。
488名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 21:57:39.14 ID:9uZpZDPN
15年前は中受アホらしっ、と思ってましたが中高一貫増えすぎワロタ
中受の勉強内容は大学受験に繋がらないので子供の経験上ものすごく無駄と
思うけど、ほかの道が細ってしまっているので今では王道かもね
489名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 18:56:14.59 ID:ZT0KbBGS
県立高校出の殆どは予備校でどの授業を選べばいいのか、教えられたり
参考書などでどの勉強方が正しいのか判断する能力が付かない

殆ど全員が予備校に通う県立トップ高以外県立は行かせる価値ない
490名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 20:52:56.41 ID:Utxd8WLa
>>489
ここまで日本語の不自由な人にとやかく言われるのも嫌だろうなw
491名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 21:51:37.64 ID:ebSHtc3r
熱心な県なら県立トップ5くらいは過半数が予備校通いだよ
大事なのは、勉強嫌いな成績悪い子がリア充になれない勉強向きの文化があること
馬鹿が伝染しない環境こそ重要
492名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 19:21:00.95 ID:tGcWOZOZ
誰か通訳お願いします。
493名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 21:10:46.64 ID:pfwQS+t5
学習に力を入れている県では、県立トップ5の学校では過半数が予備校に通っている。
勉強嫌いな子に、学校で活躍の場を与えないほど学習に力を入れている、という環境が大事。
一部のバカな生徒の影響を他の生徒が受けてはいけない。
494名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 12:57:44.10 ID:+sYVFrHm
>>493
ありがとう。
495名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 12:38:26.94 ID:aDi4tIFd
偏差値70越えの進学校でも個人競技のスポーツなら活躍くらいはできるでしょ
でも勉強で馬鹿だとスポーツだけで異性にもてたりクラスの中心にはなれない
そういう学校なら女の子が将来性の無い馬鹿彼氏作ったり男の子が勉強嫌いの
友達の仲間になろうとして馬鹿になったりしないで済むんだよ

勉強嫌いが活躍してもいいけど、その活躍の価値は勉強より低いのが理想かな
496名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 22:33:26.12 ID:OpwjMPVS
>>495
>偏差値70越えの進学校でも個人競技のスポーツなら活躍くらいはできるでしょ

世の中には本当に何でも出来るヤツってのはいて、進学校ってのは2年終わる
と引退なのに花園・甲子園レベル(競技名避けます)の大会で私学を抑え
準優勝に大貢献、もちろんモテまくり、友達も多く楽器もこなす。かたわらで
志望校に現役合格、会社を興して現在年収ン千万、節税しなければもっと
もらえてるはずと噂されるスーパーマンが同期にいるよ。
497名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 00:02:57.47 ID:8UOGZiyI
いいんじゃない勉強できる上で余技の部分でも活躍してるなら
498名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:31:14.93 ID:fnmvjder
今、小3。
去年、無料で受けた模試のあまりの悪さに慌てて入塾した。
あれから1年。長かったような、でも成し遂げた事を考えると短すぎるというか少なすぎると言うか…。
きっとあっという間に6年になるんだろうな。
それまでに我が子の前に山積みの課題を思うと、めまいがする…
でも本人は全然こたえてないw(というか、たぶん何にも考えてないww)。
こういう親子のギャップって、きっと問題の元でしょうね?
499名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:39:55.34 ID:+ati5+zI
問題の元を勝手に>>498が作ってる気がする。
小2まで子供の学力を全然把握しないでおいて、小3でびっくりして
塾に入れるとか多分それもう遅いし子供のせいじゃないんじゃない
500名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 09:39:33.44 ID:/7xSutki
受験したがっている息子がいるのですが、親は負担が大きすぎで
乗り気になれません。
逆パターンの子どもが乗り気ではない相談はよくみかけるけど
うちみたいな人いますか?
501名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 15:04:14.90 ID:UYx5Z7Yc
うちは今年1人終了で下が4年生なんだけど、下の子の受験はどうでも良いような気がしてる。
本人は「次はオレの番だ」と受験ガイド眺めてるけど、サッカーにも夢中だし、
楽器ももう少し本格的にやりたいという。
学校で書いた習字が上手なので、書道教室でもっと伸ばしてあげたいとさえ思う。
燃え尽き症候群かな?
502名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 10:45:08.24 ID:bJpZshEp
タイプもあるよね…

うちの場合、上の子は、
勉強はこなすけど体育とか美術、技術家庭がダメだから
中受しとかないと、副教科こみの内申を見られる公立では
学力相応の高校に行くのは厳しいかなって思ったけど、
下の子は、体育も美術もそこそこだから、
中学受験しなくても学力相応の公立高校には行けるだろう…
とか思ったりしている
503501:2013/05/24(金) 14:15:47.07 ID:Fdqo5Y5j
>502
同じです、うちも上の子は良い部分とダメな部分の差も大きく、
内申が期待できないので、親の考えで私立に行かせた。

下の子は苦手な事も無いけど、飛び抜けてもいない。
これから3年間きりきり舞いして中の上位の私立へ行くより
手堅く学校の勉強をしてスポーツ・音楽と楽しんで公立高も良いかな?と思う。
504500:2013/06/01(土) 15:36:19.55 ID:1fzVOqQo
皆さんありがとうございます。
子どもと話をしてみたら、クラスがとても荒れているようです。
なので、学校へ行くだけで疲れるそうです。
できれば、普通に授業が受けられる学校希望だそうです。

目的や理由があるなら、親としてサポートするべきだと
エンジンかかりそうです。

田舎なので受けられる学校も限られるし、倍率も凄いので
頑張ろうと思います。
505名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nLm4djJm
うちの子の同級生(もちろん公立小)

「ご縁が無かったときでも大丈夫なように」って今住んでる学区外に『も』
マンション購入
ご縁が有ろうが無かろうが、今の学区に進学するおつもりは無いとのこと
(特に荒れてるわけでもないそこそこの学区だけど)
子どもも塾通いで下手すると午後の授業は早退、夏の登校日は欠席
親は地域の当番や学校の委員も華麗にスルー中

結果がどう転ぶのかは知らないけれど
こういう人が中受させるのはいっそすがすがしいし
率直にうらやましい
逆にここまでしなければいけないものだったっけ?とも思うけど

うちはご縁が無ければこのまま学区内の公立
この土地から離れることは現実的に難しいので
子どもの人間関係や周囲との兼ね合いもあって
塾も市外に通わせて隠密受験
506名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GzXGB1WT
>>505
隠密受験て?なぜに?
そこまで、中受が稀有な地方?
ちょっと考えられない..
507名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pdu2asNE
隠密って難しくない?
オープンスクールや説明会でばれないかな?
うちの子のクラスにも市外の塾に通ってる子いるけど
みんな知ってる。
508名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:F3jLXp6d
中学受験は大変だからと小学校から私立に入れたけど、親同士のイジメが陰湿でハンパないよ!
もうビックリ!!
509505:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:83xkMiBq
いくつか理由はあるのだけど

塾の近くに夫の実家があり、様子を見に行かなくてはいけない状態でもあるから
私的にはいろいろ便利、というのが最大の理由
受験校は低学年のうちに絞ってあるし(選択肢も少ない地域だけど)
夫の出身校でもあるから様子もわかっている
まあ、気づいている人はいるかもしれないけれど
子どもに実害が出たり、「OB情報クレクレ」な人が現れなければヨシ、です

あと、学区内の子が通ってる大規模受験塾、若干いじめの巣窟になっていて
上の学年では小学校の中でもいじめが継続されて問題になっていたから
通わせたくなかったってのもある
だけど今通わせている人達は「そういう子達に負けないように頑張れ」という
スタンスで通わせている裸子
そういう腹のくくり方も羨ましい…
510名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Yg0pACh5
>>505
ご縁がなかったら、評判のいい公立中学の学区に行くためってこと?
もういっそ中学受験が終わるまで賃貸でいい気もするけど買うんだw
511名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZsI9/w5b
大げさだなあ
田舎は中受するだけで周囲の目を気にしなきゃいけなくて大変ですね
馬鹿みたいw
512名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 20:18:05.63 ID:4hL5Yq8k
保守age
513名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 00:05:12.51 ID:lGNRQLAq
>>509
それ、隠密の理由じゃなくて、市外の塾を選んだ理由だよね?
聞かれてるのは、なぜ周囲に隠すのかってことなんだけどなぁ。
514名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 00:23:54.48 ID:kqnq6VUW
それ2ヶ月以上前の書き込みじゃん
515名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 09:53:13.42 ID:iWHM9gNf
高校受験の内申って体育とか、生活態度とかも入るのでしょうか?
すべてオールマイティーにできないと公立トップ高校ってそんなに難しいんだ・・
516名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 10:01:37.54 ID:iWHM9gNf
後塾内でのいじめって結構あるよね(体験談)・・・。
やっぱり中学前に必死に勉強しなくちゃいけないから、ストレス溜まるの
だろうか?得に女の子同士。
517名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 01:20:38.23 ID:xDCpYy8/
>>516
大手塾だと、聞いたことないなぁ。
頻繁に成績でクラス替えがあるし、そんな暇はない。
大手のお客様になってしまった娘を夏休み、個別塾へ
行かせたら、一人凄いのがいたけど(無視、睨む、嫌味
ったらしい)また、朝から睨んで来るから「こっち、
見ないでくれる?」と言い返したら、段々と打ち解けて
仲よくなれたみたい。
友達と二人で来てる子で片方の子が「この子って、
こういう子だから気にしないで!」とフォローしてたみたい。
女子は味方がいないと絶対一人ではイジメはしない。出来ない。
518名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:40:11.21 ID:Bfl8jZQg
>>517
いやいや、女子1人でもいじめる子はいるよ。
519名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 20:10:08.41 ID:7gKPjzV4
一人でもいじめる子いるよw
さすがに5、6年の頃は無かったけど、
4年は結構余裕あるから、女子3人とかになると
2対1で順番にはぶられたりするw
男子はあんまりそーゆうの無かったなぁ
520名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 10:19:10.19 ID:Z11P9u3J
いやいや、うちのクラスでいじめる5年女子が1人いるよ。
2人くらいをいじめてる。
でもそのうち形勢逆転して、みんなにフルボッコされると思う。
521名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 17:20:44.25 ID:J0eb/hQO
難関高校の落ちこぼれって一番可哀相だよな
だって周りみんな東大と医学部だけなのに自分だけFランとかだろ

結局あれって自分が怠けてたせいもあるけど実際は彼の責任じゃなくて
親が無理矢理レベルの高い学校に入れたせいなんだよな

レベルの合った高校に行かないと間違いなくモチベーションが下がって終わる
それは小学校時代からの積み重ねだと思うんだよな

結局小学校時代から常に1位、1位、1位を取ってきた奴は「俺は勉強ならまけるわけがねえ」
っていう風にプライドを持つ。これの積み重ねが大事なんだよな

これによって「俺はできる、ぜってーできる。勉強やべえおもしれえわ」ってなる
公立小、公立中から難関高校へ行って東大行くような奴は自分で勉強する奴なんだよな
そしてその「自分でやる奴」ってのはそのプライドと自信があるから継続できる

小さい頃から1位を取れない奴だと自信を無くしてあきらめてしまう
イチローは「どんだけ勉強しても1位になれなかったからあきらめた」と言ってる
まあこれは極論だけど小さい頃は周りがショボイ環境の方が実は良いのかもしれない

長文すまん
522名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 17:27:41.41 ID:J0eb/hQO
知り合いに開業医の息子がいるが
県下1位の私立中に進んでその後、私立大医に行ったが
結局医師国家試験に受からず今は病院の経営?をやっている人がいる

その人の親父は医者で凄いんだけど母親がなんかお姫様みたいで駄目
たぶん子供のこと甘やかしすぎたんだろうなと思う
やらなきゃぶん殴っててもやらせた方がそいつのためなのにな
523名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 08:42:28.14 ID:Gx0GJlVB
環境にうんざりした、っていうのはあるな

昔から住んでるというだけで偉そうな人
自分は矢面に立たないのに他人に押し付けるのだけは得意な人
実際にはたいした事のない井の中の蛙状態の人
改善や自分の努力ではなくて周りの足を引っ張ることで安心する人etc

人間的に尊敬できないのに「ご近所」だから波風立てられないのがストレスだった

受験で他校に進んだら向こうから面白いくらいこちらに関わらなくなってくれて満足
524名無しの心子知らず:2014/01/31(金) 13:29:43.22 ID:ZVZjKDhS
>>523
ちょっとわかる

専業率の少ない地域に住んでるんだけど
学校の役員、地域の当番、その他もろもろ
「専業さんはあなただけ、働いている人間に負担をかけないで」って
いろいろやらされた。

気力も体力も無いから専業していただけで
パートしながら、ランチやSNSこなしてる他のママさん達の方が
よっぽど活動的だったし要領良く取り回せたろうに、って思ったわ。
おまけに中受少数派地域で、地元公立進学決定の子が受験組を登校班から外そうとしたり、
地元進学組の親が「学校はもっとどんどん計算ドリルや漢字ドリルなど
宿題をたくさん出してください」なんて要求したり、なんてことが
毎年起こってる地域でもある。
(先生の自作プリントだと答えがわからない子どもに解き方を聞かれて家事が中断して迷惑、とか
仕事を休めないから、と熱があろうが吐いていようがかまわず子どもを送り出して
保健室からのお迎えコールも無視して通常下校時刻よりも遅くにようやく迎えに…
っていう伝統芸も脈々と伝承されている模様)

子の受験サポートと役員仕事が重なって大変だったけど
無事サクラサク。
もちろん、仕事、子のサポート、役員で頑張っていたママさんも
多いと思うけれど私には限界ギリギリ。
通学距離は少しあるけれどご近所と生活時間帯が変わるのは大歓迎。

公立っていうところがよーくわかった上での受験だったから
親子共に迷いが無かったわ。
525関西ローカル地方:2014/01/31(金) 18:26:32.97 ID:ZSTSSuDn
内緒で同志社中学を受験した
増谷さん。触れてはいけない有名人ではあったが、
受験落ちした事みんな知ってますよ(笑)
それより貴女の話し、支離滅裂だという事に早く気付いてください。
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 16:26:11.01 ID:44tuB1yh
京都はこわいところどすなぁ
こないなとこでまで陰口かきこむなんてほんまおそろしい
いちいち受験するなんて触れ回る方がおかしおす
よそのことなんかどうでもよろしいわ
嫌いなお人のお子さん、受験失敗したんやろ?
可哀想やのうて、ええ気味やおもてるねんなあ
ほんま京都はこわいわぁ
ぶぶ漬でもどうどすか
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 14:11:48.47 ID:hm8LM9Ia
中学受験が一般的でない地域から、そこそこ難関な学校に合格した人(の親)から、
『小学校の宿題が多くて塾の勉強と合わせると寝るのが0時を回っていたので、2学期から担任にお願いしてうちの子だけ宿題を免除してもらいました』
という話を聞きました。
それって良くあることでしょうか?
学級内で浮いたりしませんか?

ちなみにこの辺では、宿題を配るのは帰りの会が普通なので、昼休みに済ませることはできないです。
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 15:17:50.01 ID:JwT3yCEh
うちも学校の宿題が「自学ノート3ページ・1時間半はかけること+α」で
「何時何分から何時何分までやりました」まで書かせるので困ってる。
塾の勉強だって立派な勉強だよ、と言っているのに融通が利かないから
就寝時間は23時過ぎで 塾の復習ができない。
学校にいる間は宿題はやってはいけないことになっているらしい。

5年生でこれなので、なんとかしないと6年になったらどうなることか、と考えているところ。
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 23:08:01.24 ID:EF08jEjK
うちの子どもは自主学習として塾と塾の宿題もアリ。現物を提出ではなくて、自主学習の記録という表に書き込むのみ。
私は4年の始めに塾の事を家庭訪問で話した時に、相談という形で、毎日塾の宿題があるのでなかなか自主学習まで回らないと正直に話したら「それで充分だと思います」と上記のOKをもらった。
他の子はどうしているのかはわからない。6年の現在でも担任が奇跡的にずっと同じで救われてます。
先生が子どもの就寝時間を確保したいのを理解してくれればいいですね。
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 02:14:32.01 ID:cyUpX27E
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 02:15:36.33 ID:cyUpX27E
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 10:29:27.05 ID:G9pwAGmQ
>>521
それあんたのことだろ。
そうやって声高に主張しないと自分を肯定できないおっさんって
よほど自信無いんだね。
本当に自信があったら、わざわざ環境の異なる他人を否定なんかしなくて済むはずだ。
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 22:41:39.32 ID:/dDqCAX9
東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行DX虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長世区腹教授富田砂医婦戦マナー
修羅国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡屋号名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)プロデューサー安芸らーめん
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 13:17:17.46 ID:T68ATW6S
>>521
学校で一位とか関係ないみたいよw

出身中高の仲間との人脈を大切にしているよね。仕事の面でも。
東大を出てるということより麻布を出ているということの方が
個性として大切にされているケース沢山見たw
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 09:26:19.37 ID:tHfzqT/w
【政治】子どもの声は騒音ですか? 絶えぬトラブル、条例改正も5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422366095/

ニュース速報+板にて
http://daily.2ch.net/newsplus/

多分、6以降も続きます
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 08:22:19.90 ID:abbGFtyq
子どもの声は迷惑か
http://www.asahi.com/msta/iken/14.html
ご意見募集してますよ
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 23:18:15.34 ID:/RSAvVPL
有名私立中高一貫から一橋大2人、慶應1人行かせたお母さん(うちの子のピアノの先生)が言ってたけど、
どの学校でも真ん中より上の成績を取らないと意味ないって言ってたよ。
成績良い子にはより良い環境(クラス、先生など)で教えるから真ん中以下はただのドル箱だってさ
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 17:38:17.05 ID:Ftvq2ehR
しかし頭の良い子はピアノしてるな。
中の上の子は4年過ぎたら辞めるイメージ。
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:19:12.13 ID:yOZEMG5J
ピアノよりもヴァイオリンしてるイメージがある
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 21:43:46.60 ID:Ftvq2ehR
>>539
それは完全に親からなり代々なり育ちが良さそう…
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 04:34:36.34 ID:wuRq80UK
田舎だったせいもあるけどバイオリン習ってた友人は周りで一人しかいなかったな…確かに頭は良かったけど中学受験はせず地元準トップ高→有名女子大コース

ピアノはうまい子ほどお勉強も出来たイメージ。学年で一番うまかった子は地元トップ高→東大
私立中学受験組も大体がピアノやってたな。
お遊び程度でピアノやってた子は中の下の高校
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 08:22:25.23 ID:rGx3gMy3
やっぱり指先を丹念に使うことで脳が活性化するのかしら。
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:24:25.82 ID:GdB5qvzd
開成も男子校なのにピアノ必修だよね
やっぱり脳科学的にもいいから?
544名無しの心子知らず@無断転載禁止
そして受験だからと4年で辞めてしまう子って、
やっぱりいまいちなの?