♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson39−

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 18:40:52 ID:3wtF6jHX
うちは今まで一度も曲を仕上げた実感が無い。
読めたと思ったら同じ曲の外国版の楽譜が出てきて表現が変わり
弾けたと思ったら
手首を使ったりペダルを変更したりしてテクニックが難しくなる。
結局終わりが無いのだと思いながら舞台に上がって
その時に出来る精一杯の演奏をするだけだ。
930名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 19:09:30 ID:daJMKy+T
>>929
途中で楽譜が変わるのはなぜ?
最初から外国版?の楽譜使えないの?
なんだか効率の悪いレッスンだと思ってしまったよ。
931名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 20:59:36 ID:mzG1QgxT
>929
うちも同じ。楽譜は変わらないけど。
両手がスラスラになってからがスタート。
直されて直されて、本番近くになったらそこまでって感じ。
仕上げに終わりはない。
932名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:15:10 ID:nTy7Xuej
>>930
全音版よりレベルが上がるんだよ。
上がらなければ全音で仕上げる。
年齢の低い本気組はそのやり方が多い。
933名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:37:31 ID:sXfYzRb1
私は「狩り」がムズカシイと思うなあ

あとは「清い流れ」だっけ
934名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:48:37 ID:WW+KU61z
>>930
外国の楽譜は印刷汚いし音符の形とかが独特で譜読みしにくいから、が一番大きな理由だと思う。
935名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:18:31 ID:daJMKy+T
外国版は譜読みが難しいて事でOK?
だからといって譜読みは全音→外国版に変更
はなんか違和感あるけど、
先生にも考えがあっての変更なんだね。
勉強になったよ。
936名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:33:35 ID:Qdvcg5J8
私は全音版のほうが譜読みしにくいな。
原典版?は高いよね〜
937名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 09:39:41 ID:GRfXBp/y
全体的に全音はよみにくいというか、ハチャメチャな指使いと解釈で
使い物にならないけど趣味なら問題なし
本気組は避けるだろうね

原典版は、選ぶ曲集によって違う
例:ブラームスはウィーンが読みやすくヘンレが読みにくい
938名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 10:03:35 ID:QGNtxCwx
全音→原典を何度かやって
高学年になれば原典でレッスンを受ける。

うちの子はインベンションが
井口→ヘンレだった。
939名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:00:41 ID:swEclwQy
市のコンクール出るのに、
小4で人形の夢と目覚めじゃレベル低いと思います??
940名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:28:29 ID:NzXwaz4i
うちはインベンションがヘンレ版でソナチネは何にも
言われないから全音。
ソナチネで原典とかヘンレとかあるのか知らないけど。
皆さんどのような感じですか?
インベンションは原典版とヘンレ版と両方持っているけど
ヘンレ版は比較的シンプルで♪も大きめで読みやすいと思う。
941名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:33:13 ID:RNQCOCJG
うちはソナタは作曲家別ヘンレ版
942名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:08:48 ID:GRfXBp/y
>>940
ヘンレも原典扱い
ヘンレ事態が少し古臭く時代にあってない
でも最初に勉強するにはいい楽譜だ

日本ではヘンレで育った人が多いから
まだまだ根強い人気だね
943名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 14:07:37 ID:b1Q2zMJz
うちの子はまだソナチネですからもう少し遠いというか先の話ですが、
ソナチネは全音で十分だと。
でもソナタ弾くようになったら、作家別原典版で…ぽいことを予告されてる。
それは別に良いんですが、ちょっと高いのがごにょごにょ。

以下、先生が私に説明したことですが。
インベンションは春秋(井口)を推奨らしい。
厳密に言えば井口氏(解釈)のバッハなんだけども、どっちみち初心者に何も書いていない
原典版渡しても弾けないから。補足説明は自分がすればいいし。3声やるころには、
下手に楽譜に書き込まれてると邪魔になってくるから原典で〜。だそうです。
944名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 14:27:49 ID:0es4k4YN
>>942
ヘンレ事態が少し古臭いとは、どこのどういうところ
が古臭いのですか?
トリル?気になったので聞いてみました。
春秋社などの楽譜と違う決定的なところは
何かな?春秋はトリル下からのものもあるって
インベンションの専用スレで書いていた人がいたけど。
945名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 15:22:29 ID:GRfXBp/y
>>944
嫌味じゃなくてヘンレの古臭さは
音楽に深く係っていないとわからないと思う
原典と扱われるけど解釈本には違いないからね
ヘンレが(いい意味で)上質な古ぼけた骨董と感じたのも
かなり勉強してから

井口さんの春秋本は、バッハしかしらないけど
決定的にインベンションとかけ離れてるw
トリルとかそういう次元じゃない
インベンションの意味を考えると
春秋社こそ的外れな楽譜はないと思う
井口さんを研究したい人には「いい楽譜」

春秋社が、お稽古で使われるのは2パターン
>>943の場合と
先生がインベンションをするのが面倒なこと
後者の場合は、生徒に理解能力がなかったり講師に問題があったりする
946名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 15:31:52 ID:o2F700pj
もうね、子供のお稽古だよ?
井口でいいじゃん。
多分みんな最初は井口だよ。
ヘンレなんてある程度弾かないと弾けないじゃん。
井口もらって先生に不信感持つ小学生の親がでたらどうするの
素人にそんな事吹き込む必要無いじゃん。
947名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 15:51:38 ID:MhIuXwsv
なーんにも知らないこどもがなーんにも書いてない原典版もらっても困る
よ。
ヘンレは昔私が買ったのあるけど、正直教えてもらわないけど
どうやって弾くかわからないし。
原典、原典と言うばかりでまともに教えられない先生もいっぱいいるんじゃ
ないの。
井口を越えるちゃんとした解釈できて親切に教えてくれるのならいいけど、
そうじゃないならヘンレなんかより井口の方がずっとマシ。
948名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 15:58:40 ID:ahPPXpDq
だよね
また、いつものように
うちの先生はこれ使ってるけど大丈夫なの?
なんちゃってなの?って不安になる親が出るよ。
これからの人は何の楽譜ですか?って先生に意見しそうだし。
もっと密に聞きたい人は専用スレに移動するのがいいよ。
949名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:29:56 ID:A3gFQ8D4
先生が教えられても、いくら優秀な子供でも
子供なんだから、音楽の経験値が低いんだよ
そこに原典版をいきなり使っても、
概念すら確立していないんだから仕方がないんだよ。
限られたレッスン時間内に楽譜に全てを記入するのも無理なんだから
小さいうちは指の体操的に春秋でたくさん弾いて耳に入れておいて
解釈出来るようになれば数曲やり直して確認する。
でいいよ
950名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:01:54 ID:8Dmm0Mo9
ちゃんとした先生ならヘンレかウィーン原典版で
教えれるよ。ただ、自分で弾いて先生に見せる前にあれこれ
考えるとき、井口版も参考にはなるかも。やっぱり数冊は買って
運指などを研究したらいいよ
インベンションは、テーマやモチーフをどう弾くか
自分で考えないとだめだから。
小さい子供なら、2声3声を引き分けるだけで、充分だけど。
951名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 18:18:17 ID:D/ENVcpY
インベンションって3〜4年生からでしょ?
複数の楽譜で比較するのは高学年以降でいいと思うよ
子供のレッスンは身の丈に合わせないと後で苦労する。
ステップは大事だよ。
952名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:00:43 ID:f+p72IHI
>>950
次スレ立てよろしく。
953名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:43:53 ID:ahPPXpDq
俺。先生新しい生徒さんのレッスンは上手くいってますか?
954名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:09:35 ID:8i+uoUjQ
子供のとき4年ぐらいからバッハ始めたけど
姉はウィーンで私はヘンレー
子三人はウィーン、ヘンレー、ベーレンライター
姪も原典で始めたらしいから春秋で始めるほうが稀だと思ってたわ
私は春秋はカンペで購入した
先生には参考にしていいけど決して真似るなと言われてたよ
子供達の先生は春秋と自分で考えた弾き方の二種類弾かせるから大変

考えるといっても先生が誘導してくれるし子三人とも解釈が違って面白いよ
955名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:16:07 ID:8Dmm0Mo9
わっ。やば。踏んだ?
わかりました。
これ、立てたのも私だしね。
956名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:16:47 ID:8i+uoUjQ
↑うちはマジメお稽古レベルです
先生も本気組じゃないと理解してくれてます
957ぴあぴあ:2008/04/22(火) 20:23:52 ID:8Dmm0Mo9
ごめん。やってみたけど、だめだった。
他の方おねがいします。
958ぴあぴあ:2008/04/22(火) 20:25:07 ID:8Dmm0Mo9
すみません。
誰か次スレ立ておねがいします
959名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:38:49 ID:sLEdHxJV
うちは春秋です。
教室を変えた方がいいのかな
不安になって来た…。
受験生を見ている先生で合格している人は多数いるけど
指導力は無いのかな
発表会で華やかな演奏をする人はいない…
960名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:44:35 ID:QJBgbfSG
>>945
面白そう。子供が3人も弾いているんですか。それは楽しそう。
身内で薀蓄会議とか出来ていいですね。いいな〜

>>945
古臭い=骨董品ですかー。レトロな感じなのですね。
色でいうとセピア色みたいな?
あー、でも私にはどれがどうとか分かりません。
専用スレでエッシェンバッハはロマン派よりみたいに書いていた人が
いるけど。例えば誰の演奏が古くさ〜〜いのでしょうか??
ヘンレ版でとりあえず、練習していますが、間違っていたら
先生が教えてくれるし、、曲をこなしていくうちに
前に習ったことなんかを、ひっぱり出してきたりして応用できるように
なっていくかなと思っています。


中学年ぐらいでは、なかなか理解が難しいようですが、
書き込んだり訂正していくうちに、雰囲気も分かってくるだろうし
少しずつ理解していくのかなと思っています。

楽譜を風景のようにみるってよく言われるけど
書き込んでいったりして、仕上がってくると
楽譜が一枚の絵のようになる感じがする。
子供を見ていると子供のほうが感覚で捕らえているような
気がする。全然出来なかったのにある日突然とか・・。
鉄棒の逆上がりみたいに。
分からないところは、大人になってまた考えたらいいだろうし。
色々な本も参考にしながら勉強していくのを楽しんでいる感じだから
進度が遅くっても深いものを知りたいな。
961名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:58:09 ID:MhIuXwsv
ヘンレ+バッハに深い理解のある先生ならいいと思うけど、
先生のバッハが本当に信用できるのかどうか、なんか不安だ。

962名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:05:48 ID:FW84s0nk
うちは小5で春秋です
先生の補足などはあります。
1曲2ヶ月近くかかっていますが
各自でと言えばどの様な点をどの様に勉強したら良いでしょうか。
963名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:21:26 ID:MhIuXwsv
先生の力量だけど、芸、桐卒ならヘンレ版でちゃんとバッハを教えられる
と考えていいの?
964名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:25:27 ID:Xyw71XYr
ヘンレ版とかそういう問題じゃないけどな
965名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:56:34 ID:QHJNsmuz
コンクール用以外でバッハまで行く小学生は少ないんじゃないの?
966名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:01:53 ID:+Jlvw7Hv
>>965
コンクールに出なくても、毎日ちゃんと練習してたら自然にバッハに行くよ。
967名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:16:03 ID:f+p72IHI
新スレ立てました。あちらでもよろしく。

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson40(祝)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208870042/
968名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:19:15 ID:xNhrWGBl
>>966
うちの子の周りにはいない
多分学年には一人もいない
一人中国人の子がソナチネやっていると言っていたけど
後はクラシックすらやっていない。
969名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:20:49 ID:f+p72IHI
確かに中国人、韓国人はクラシックやってる。それも本気度高し。
970ぴあぴあ:2008/04/22(火) 22:21:19 ID:8Dmm0Mo9
>>967
ありがとうございました。
971名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:32:18 ID:xNhrWGBl
うちはインベンションやってるけど
インベンション?なにそれ?って言われた
972名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:34:40 ID:79Rr33qu
>>971
どういう環境なんだ
普通にやってればインヴェンションぐらいやるだろう
973名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:43:04 ID:V8DW9T3p
バッハに関して言えば、曲の理解力がつくまでは井口版使うこともあるよ。
経験を積めば原典版も読める様になるんじゃない?
井口版使ってる人を不安にさせる書き方はどうかと思うよ。
音大なんかでは敬遠されてるのは事実だけどね。
入口は校訂版でもいいと個人的には思う。
974名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:27:44 ID:/9EKLs+S
>>968
中学年でバッハインベンション、ソナチネは確かに自分の
周り(学年)ではいない。
兄弟がいたが、その学年でもいなかった。
住んでいる場所が変わると違うのかな?
確かにインベンションしらないよ。なにそれ?だよ。
最近マニアックな趣味に思えてきた。
975名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:56:55 ID:V8DW9T3p
私が小学生の時もインベンションて何?だったな。
ソナチネ?スゴーーイって感じだったわ。
976名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:54:34 ID:qvReW7dT
うちの学校なんて運動できる子が一番だよ。
タイム何十年ぶりに新記録出したとか、県で一位とか
そういう子が有名人。
ちょっとピアノがんばってます。なんて、結局は家での個人練習だし
コンクールも地元のは受けていないからみんなに知られることはない。
977名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 01:26:02 ID:c3v/uAsJ
マタリだと中学でソナチネ、ソナチネある程度やってまあまあ弾ける子なら
インベンションなのでは。 
弾けない子(頭悪い子)にはバッハさせない。 無理だし。
978名無しの心子知らず
弾ける子は、小学校3年くらいでインベンション?
http://www.youtube.com/watch?v=zENWrpVOYqU