◇◇チラシの裏 56枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◇◇チラシの裏 53枚目◇◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204384536/

ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。
レスもらいたくない人は↓のスレで。

● レス禁止吐き捨てスレ in育児板 2 ●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182495367/

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
  立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。

2名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 02:50:51 ID:9gMdZNH+
初2ヘトー!

>>1さん乙(・∀・)

娘の奇声的寝言で起こされたけど何か嬉しいw
3名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 03:28:46 ID:ElZkQhnu
妊娠中なのにアルコール飲んでしまった。
ワインなら西洋人は毎日飲んでるしとヤケ飲み。
後で調べてみたら少量でも赤に良くないことが判明。
一杯だけだけど不安。
赤、ごめんよ弱い母ちゃんで。
4名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 06:19:46 ID:A5GmmcP+
旦那は東大出だから東大東大うるせえ。
娘の教育の話をすると最終的に東大の話に。そのうち私の出身大を叩く。
意味わかんね。悪かったね母親の出来が悪くて。
5名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:09:27 ID:Jz4KgAyu
話題引っ張りのもあれだしチラ裏なのでここに

うちも加湿器倒されたよ〜
出したその日に3回も水浸し
幸い日曜の昼間だったんで
怒った旦那がその足でサークル買ってきて
囲って届かなくしちゃった
サークル自体をしばらくガタガタやったりしてたけど
根気よく言い聞かせてたらやらなくなった

この調子で、キーボードを中身入ったマグマグで
とんとん叩くのもやめてくんないかなあ…
なんで、言い聞かせでやめる行為と
何度言っても止めない行為とあるんだろうなー
キーボード2つもお釈迦になったんだよなーorz
6名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:47:31 ID:goUYaNmK
1乙です。
今日はIDがゴーヤ!チャンプルでも作るか!
嘘だ!
ハヤシライスだ!
7名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:53:44 ID:SD8YTy+B
何気に小朝のブログを見てみた。!バナナの根元に農薬が
たまるからとって食べると書いてあった。チラッと調べたら確かにあった。
知らなかった…
8名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:55:46 ID:Jz4KgAyu
バナナと言えば、どっちから皮剥くかで喧嘩にならん?
9名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:00:02 ID:PRczqprd
1さん乙ですー。

>>8
え…バナナって下?から皮剥ける??
10名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:01:15 ID:SOSq0riL
>6
ナマコ入りのゴーヤに見える。
11名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:03:14 ID:Jz4KgAyu
>>9
黒いヘタがついてるほうをにじり切るようにして
剥くべし!剥くべし!剥くべし!

なのが私の剥き方だけど
旦那は反対から剥く派で毎回喧嘩になるんだけど
あっちから剥いたら先っぽべちゃっとなるから嫌いなんだ
でも旦那はそんなのお前だけだそんなのおかしいおれの剥き方は万国共通とかって(ry
12名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:20:23 ID:qhO2ryUB
旦那さんが正しいような気がする。
下から剥くなんて考えた事も無かったよ…。
13名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:23:16 ID:0QtWVrfn
それは無いわ
手も汚れるし
上からむいてもバナナってなんか、ワックス系の感触が指に残らない?
あれが嫌いだ、洗ってもシコシコシテル指・・・
14名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:36:57 ID:goUYaNmK
>>10
そういうあなたは土下座しながら助けを求めているように見える。
15名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:46:45 ID:SD8YTy+B
>>13
詳しく知らないけど無農薬以外のバナナは空輸だか船便だかで
来る時に農薬プールにドボンとつけてくるんだって。
だから皮には防腐剤やらが…で小さい子は手をなめちゃうから
皮もたせて食べさせたら手を洗った方がいいんだって。
16名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:58:08 ID:SOSq0riL
前スレは53枚目なのに
56枚目になってるよ…。
前回間違えてて修正?
17名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:43:19 ID:A65m3mar
>>16
前スレ>2に間違えたって>1が言ってるよ。
前スレは実質55枚目だから今回は56枚目で良いんです。
18名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:44:51 ID:0QtWVrfn
>>15
防腐剤だったんだ
こわいね、昔トメが果物全般息子に持たせてなめてるのを取り上げようとしたら
農薬も免疫が付くからいいんだよ、神経質になりすぎとか、お馬鹿なこといってたよ
蓄積して体に支障出るのにね。そのときトメに強くいえなかった自分も馬鹿だけど
バナナの件教えてくれてありがとう
19名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 12:14:34 ID:T6GyEh3K
今朝1歳の息子が寝ぼけながら私の頬に顔を乗せてきて、そのまま寝ちゃった。
息子のほっぺ柔らかかったなぁ。
ちょっとよだれが垂れてて可愛かったなぁ。
夜中もいっつも私の方へ寄ってくるし。
寝るときは腕枕だし。
どんだけ甘えたなんだwww
20名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 13:04:48 ID:XN+hr5Pt
旦那、本当ムーカーツークー!!!!!!!!!!!

中途半端な事するなって言ってるのに、やることは全て中途半端。
だから娘だって泣くんだよ。
それを言っても「お前のいう事はあてにならん」だとさ。
毎日娘と居るのは私なんですけど・・・。
階段上って危ないから、ゲートを閉めて!って言っても閉めないし。
私は娘を守るけど、
何かあったら絶対オマエを許さんからな!

打ちっぱなしでもどこでも行きやがれ!
オマエも打たれて飛ばされてこいっつんだ!バーカ!
21名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 13:39:05 ID:6PTRlFHJ
本当のことを書いてもネタ扱いされたorz
まぁ自分でも「こんな人間が本当に生息してるw」って気分があるから、
知らず知らずのうちに文章に表れてたんだろうな。
リアル周囲は同情してくれるから、ほっとけば諦めてくれる…だろうw
草でも生やさなきゃやってらんねぇ。
22名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:07:17 ID:yVX8+eMw
毛布を重ねて傾斜を付けた上に赤を寝かせて
その横でご飯を食べていた。
ふと赤を見ると音もなく静かにうつ伏せになってたw

平らな場所じゃないからノーカウントだよね(´・ω・`)

早く初うつ伏せ目撃したいな…
23名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:38:40 ID:h7zIxEz5
旦那はチョコやケーキよりスナック菓子が大好き。
だからバレンタインにはスナック菓子1000円分くらいあげた。
ホワイトデーにお菓子1個でいいから貰えるかと期待したら、完全スルー。
まー私は専業だから、スナック菓子の金は旦那の稼ぎから出てるんだけど、完全スルーはさみしいぞorz
赤がでかくなって、「おとうしゃんだいしゅき(はぁと)」って言いながらチョコ渡しだしたらホワイトデーも忘れないかな?
つか私はまだしも、娘スルーしたらキレるからな私w
24名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:52:31 ID:PdqFzrtf
すっかり春ですねぇ…
外があまりにも気持ちいいから、最近息子(一歳)と良く公園に行きます。
この前はなんか知らんが、ワラワラと20人ぐらいの親子で公園がいっぱいに。
人見知りながらも「こんにちはー^^」と、愛想良く挨拶し合ったんだけど
しばらくしたら2〜3人ずつのママ群ができた。なんか学生時代みたい…と
ペチャクチャ話し声に圧倒されつつ子と遊んで居たら、なんか…
皆バッチリ(ケバくはないが)化粧してるし、服もそれなりに綺麗にしてる。
靴もかわいいスニーカーやスリッポンで、髪もきちんとセットしてた。
私はと言うと、髪は梳いて椿油つけただけ。にキャップ。寝間着に来てる
ツンツルテンのヨレヨレロンTにGパン…しかも袖ツンツルテンなのに
腕の毛は去年の夏から生やしっぱ\(^o^)/この時点でもう帰りたかったけど
我慢して砂場で遊んでたら、息子は砂食ってるorzなんか全然楽しくなさそうだし、
自分が情けなくなってもう帰った。一歳でまだ、石とか砂とか口に
入れちゃうのって普通ですか?回りの子達はすごく楽しそうに遊んでて
ちょっと心配になってしまった
25名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:24:35 ID:ORYFiK6f
子供の通信講座ってこちらから退会を申し込まない限り、学年変わっても
勝手に更新されて申し込んだことになるんだね。
今年に入ってから今申し込めばこういう特典が…みたいな葉書が何度もきてたけど
続けるつもりがないから関係ないと思って全然読んでなかった。
前回クレジットで1年分一括で払ってるんだけど、今回こちらからお願いもしてないのに
前回同様1年分クレジット一括払いすることになってる。
同じ講座をやってる友人に聞いたら、そういうもんだよと言われたけどなんだかなー
こんな教材いらないと思ってたのが手元にあるのが悲しい…
契約はちゃんと読まなきゃダメだね。

違う講座をやりたいって言ってた子供が、やはり今続けてるのでいい
って言ってたから、どっちにするか迷ってたけど一気に萎えた。
26名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:29:06 ID:voDggQvB
>>25
退会すれば?11ヶ月分はもどってくるでしょ。
27名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:31:10 ID:Jz4KgAyu
何か喉が痛い
風邪じゃないし花粉症も持ってないはずだが
噂の黄砂か?
嫌だなーオムツ外に干せないジャン
せっかくいい天気なのに
28名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:44:13 ID:ORYFiK6f
>>26
電話で問い合わせしたのでその時に退会は言いました。
いい勉強になりました。
でもおもちゃみたいな教材いらねー子供は喜んでるけどさ。
29名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:02:38 ID:463GhglU
出産祝いのお返しを買いに来たものの、何を買えばいいかさっぱり判らん!!
お義母さんの弟さんだし、7万円も貰っちゃったから変な物渡せないよな〜orz
普段使える物ってタオルでいいの?いくら位の買えばいいの?センスないんだから、丸投げしないでくれ・・
30名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 18:06:30 ID:f9HqjM8z
>29
私なら3万円の商品券と
内祝いの熨斗つけた5千円のタオル、もしくは2千円のタオルと3千円の洒落たお菓子の詰め合わせにするかな
31名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 18:21:58 ID:I3uEFADK
>29
私なら三万の商品券か同額の百貨店カタログ。
それに五千円程度のお菓子とプラス手書きの礼状。
うちの場合、旦那実家側には手書き礼状が何より重要だから
めんどくさいんだよなあ…
32名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 18:24:34 ID:IX4H45c/
・息子@4ヶ月半が昨日「アンパン」って言った!絶対言った!カワエエ!
・デカ赤でビョルンがサイズアウトしそうなので、新しい抱っこひも買う許可もらえた!
ケチケチ旦那をうまく説得できた自分GJ!
・友達からの出産祝い、息子にはカエル色のかっこいいパーカー、私にcocueのキラキラバッグまでくれた・・・
ちょうどほしいと思ってたサイズ、めちゃめちゃ嬉しいよーありがとう!!!使い倒すよ!!
・産後1ヶ月の時は太ももで止まってた25インチのジーンズが、今日はすんなり入った!ひゃっほい!
・抹茶どら焼きとチーズワッフルが半額だった!フランも3割引!ウマウマ
・今日も旦那は飲み会なので晩御飯手抜きでおk。嬉しい!!!!!
・パイ飲んで、腕の中で眠る息子の大仏みたいな寝顔。死ぬほどカワエエ・・・
よっしゃこの隙にはなくそ収穫祭!うっほ。
・天気がよくて洗濯物がよく乾く!
・明日はバナナケーキ焼くぞ!あさっては髪ショートにするぞ!


ちっちゃいけど嬉しいことがいっぱいで幸せ。
この調子で毎日ニコニコしてたいな。
ここ数日、明け方30分置きに泣かれるのがきつい。
でも明日もあさってもずっとがんばるよ。息子大好き。
33名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 18:36:39 ID:uPg7oRqa
旦那と子供が出かけた昼下がり、ぽやーっと2ちゃんしてなんとなく書き込んだら
ヤバイ人とニアミスしちゃった。
はぁ、ぞわっとした。春は注意力下がるなー。気をつけんと。
さてそろそろ皆帰ってくるから夕飯の準備しなきゃな。ソラマメ剥いとこう。
34名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 19:25:23 ID:4Ssw2+hJ
あのババア切って正解だ。
ストレスが流産になるのに更に自己防衛で妊婦にあそこまで言うからね。
だから未だにゲームばかりで独身なんだろうな。
何かにつけ家庭、母親とか言ってたし。
35名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 19:32:59 ID:chZ4/0UB
毎日ボーっとしてふらつきます。
集中力もなく、何か読んでいてもうわのそら。
家事も順番とかメチャクチャで家の中ごちゃごちゃ。
子供の話も頭に入らない。
ちゃんと寝てるしちゃんと食べてるのに。
何がいけないんだろう・・・
36名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 20:36:08 ID:iFuIKOvn
完母だけど風邪ひいた時、薬服用した為キューブミルク一箱買った残りがたくさん。
離乳食に使うにしても余るよな。もったいないから飲ませるか悩む。
そしたらミルクの間お酒飲めるかもとドキドキ。
旦那に呆れられるかな。
勇気がでない。
37名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 20:50:10 ID:o/CUwCsp
やっぱり選択ポツンの方が賢明だったなー。しまったなー。
うっすらヲタ入ったようなママって、なかなかいないしなー。
38名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:17:40 ID:hQuzieAQ
上の子の赤ちゃん返りがウザイ…
更にパパッ子で夫が家に居る時はとにかく、甘える
今まで一人で出来ることをまったくやらない
わざと「やれないー」と言ってやらない
それがウザくて仕方がない…
イライライライラする…

39名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:32:42 ID:hFFshJgG
2歳の下の子がお風呂上りに真っ裸で逃げ出して隠れてしまう。
呼んでも出てこないから電気を全部消して
旦那・上の子と「ひゅ〜〜」「こわいよおぉ〜〜」と言ったら
大慌てで泣きながら飛び出してきた。
あぁ〜おもしろかわいかったw

私もヲタ気味、ママ友はできないけど子供はかわいい。
40名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:54:46 ID:PyZr1h6s
子が年中に上がるにあたって、新しい袋物とかこまごまやることがあるってのに
一向に進まない…。
あれ〜、この間まであった私のシャキ玉どこ行ったんだ〜?
41名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:56:07 ID:iuqnpsWT
ヲタ気味というかヲタだけど、ママ友にはそんな事求めてないなー。

選択ポツンで行こうと思ってたけど上の子の幼稚園の時に結構たくさん
友達ができた。1年空けて、4月から下の子が同じ幼稚園。こっちは
こっちでまた別にママ友もできたし、恵まれてるな。幼稚園楽しみ。
42名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:02:24 ID:ClsdcBBd
>>40
一歳児にかかりきりで空回りしてるシャキ玉もらって貰って!
っ○○

今はきっとないほうがいいんだ。
あれもこれもやりたいのにできねーとか、もうイヤン。
43名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:19:10 ID:h7zIxEz5
>>32
かわいいなー。こっちまで幸せになった。

ホワイトデー、旦那に画材買って貰えるー!
「行きつけの文具屋がポイント2倍の日に行こっか」
って言われた。ありがとう!
赤が寝てる間に絵を描くのがストレス発散。下手の横好きだけど大好きなんだ。

高校生の時、小学生のいとこにセーラームーン描いてあげて喜ばれたことがあったな。
赤のことは何歳まで喜ばせられるかなぁ。
子供だまし程度の絵なら描けるから、オタクでよかったとちょっと思うw
いつか画用紙で絵本も作ってみようかな。赤にとっては市販品の方がいいかもしれんけどw
4437:2008/03/15(土) 23:15:09 ID:o/CUwCsp
おお、結構ヲタなママさんいるんだね。
そこそこママ友は出来たんだけど、元がポツンタイプなもんで
我ながら少し無理が出て来たと感じ始めたんだ。
転勤で遠くに来たから付き合い広げた方がいいかな、と
意気込んでしまったのが間違っていたようだ。
45名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 23:19:09 ID:7HQ53Smf
セミダブルのせんべえ布団。左に3歳息子。右に生後6日の娘。
かあちゃんしんどいし、寝れないけど今めちゃめちゃ幸せ。
1人でベッドで寝てる旦那に「この幸せを体験出来ないなんて気の毒に」と思うよ。
子供ってすげえ。
46名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 23:37:14 ID:bBq7hk8M
>24
1歳ならバリバリ砂食べてたよ。
2歳になってからでも、たまーに美味しく見えるらしく、ちょっと試してみることもあるよ。

まあ、そういうのも、公園で近くにいた人に「うち、砂食べちゃうんですよー」とか言うと、
「あ、うちもよー」とか「1歳ならしょうがないよ」みたいな話になるんじゃないかな。
つるむわけでもなく、公園だけの付き合いの人ばっかりだったけど、小さなこといろいろ
相談しあってる気がする。

お昼がマンネリだとか、雨の日どうやって暇つぶしてるとか、着せすぎかなあとか、
ほんと小さなこと、でも、とても助かった。
どうやら、感じのよい公園のようだから、話しかけてみてはどうかな。
それが逆にストレスになるなら、薦めないけど。
47名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 23:47:46 ID:T6GyEh3K
面倒な事を私に丸投げする旦那。
作業中に息子がぐずったら、
「辞めれば?」
だと。
あーそうだね、辞めるよ。
あんたが全部やってくれ。
もう知らん。
48名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:07:45 ID:acHtuTOr
白ご飯にきなこぶっかけたのが幼児期の朝食だったんだが。
四国出身(私は関西)の旦那に話したらびっくりされた。
なにそれおはぎじゃねーんだからありえねーって感じで。
でもいとこはウマイよな、って言ってたし…
地域限定なのか一族限定なのかどうなんだろう。
49名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:15:55 ID:Vx7A94q8
きなこ餅と思えばなくはないような
50名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:26:52 ID:Pp0RNqZf
>>48
そういうことに「ありえねー」っていう旦那は、
自分の世界しか認めないタイプか、俺様マンセーが多いと思う。
実際のところは解らないけど。

いや、うちの旦那がね、まさにそのタイプでね。見下して言うんだよね。
だから私は「世界的に見たらタコを食べるのもありえないね」
「世界的に見たら豆を甘くして食べるのもありえないらしいよ」とか、
「目玉焼きにケチャップかける人もソースかける人も醤油の人も
塩こしょうの人もいるからいいんじゃない?」とか
「日本では鯨を食べるし、世界には犬を食べる人種も
孵りかけのひよこを食べる国もあるね」とか言ってますわ。
口うるさい嫁に最近おとなしくなりました。
51名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:34:13 ID:xuM6ugrI
もうすぐ3ヶ月になる娘。
今日ほんの少しだけど「へけけw」
と初めて声をだして笑ったw
カワエエよーw
52名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:39:23 ID:rGZYLG23
>>51
ちゃまw
53名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 01:06:31 ID:FS6hBmuZ
義妹の結婚式。
黒ワンピにファーボレロ(黒)。
アクセはピンクでつけ爪のアートもピンク。
髪はロングだから巻いてハーフアップ位にセットしてもらう。
息子もいい感じのスーツ用意した。
旦那は普通に礼服だけど。

でも、義母なんか地味なスーツ着てアクセなんかつけないで来るんだろうな。
セットなんてしないだろうし。
義姉も地味だろうな。

私、浮くかな…
普通の結婚式スタイル?だと思うんだけど。


しかし、実の娘の結婚式にすら張り切らない人なんているんだなぁ。(義母)
54名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 02:11:26 ID:lKVZwIqn
もうすぐ三ヶ月。
最近知恵をつけてきた。
ママンを蹴る。「痛い」
また蹴る。「痛い」
数回これを繰り返すとママンに両足を掴まれ「コノヤロ」される。
↑が楽しいらしくて、笑顔でガシガシ私を蹴ってくるw
どこまで頭が回るのか試そうと思い、
足を蹴られた時だけ「痛い」・他は無視することにしたら
腕を蹴る。反応なし。不思議そうな顔をする。
また腕を蹴る。やっぱり反応なし。ちょっとつまんなそう。
次は足を蹴る。「痛い」
表情が一気に明るくなりキャーキャーはしゃぐ。
また足を蹴る。「痛い」
ここで学習したらしくそれからは足しか蹴らなくなった。
赤ん坊もなかなか賢いな。
55名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 02:13:44 ID:Ptu010II
バレンタインはどうせ会社の子からチョコもらうだろうしーと、あげなかった
その代わりに、旦那の好物の煮込みハンバーグ作った
8ヶ月の赤の面倒見ながら、スープとサラダとつけあわせも作った
我ながら頑張ったと思うんだけど…

ホワイトデーのお返しは、赤を風呂に入れてくれた
私も一緒に入ったので、旦那は赤の体を洗っただけで他は丸投げ遊びもしない

なんか不公平感があるんですけど
56名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 03:17:16 ID:c75WH3Z6
お金ないなー。金銭的に余裕がないと、気持ちに余裕がうまれないもんだね。
天国にいるじいちゃんに会いたいな。
でも子供と犬置いては逝けないよな。
マイペース過ぎる旦那と一緒にいるの疲れたな。
でも離婚する勇気ないや。こんな自分が嫌いだ。
57名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 06:37:19 ID:ocz+jXGl
友達が泊まりに来てた。
私が朝一で子供にお菓子をあげるのを見て
だらしないよ、甘やかしちゃダメだよ、というのだけど
私の育った家庭には「おめざ」というものがあって。
朝ご飯前にちょこっとお菓子を食べて、嬉しい!しゃきんと目が覚める!
というささやかなお楽しみタイム。
もしかしてあんまり一般的ではないのかな?
58名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 07:41:38 ID:8mbkbUpp
1才次男の寝言かわゆす!『ダダダ〜ジョジョジョジョ〜』6年振りい生まれた次男に私もダンナも長男もメロメロだす!
59名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 08:33:20 ID:XOz+w+9c
>>30>>31
ありがとうございます。
自分で欲しい物を選んだ方がいいかなと思って、3万円分のギフトカタログと5千円のタオルセットにしました!

これで肩の荷が降りた〜!!
60名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 08:37:28 ID:F24w3J79
スイミングを始めさせたんだけど親に似て運動音痴ゆえか、いくのか辛いらしい。
こっちも慣れないことだからと、腫れ物のにさわるように気を使って送り迎えしたり、
おいしいおやつ用意したりしたんだ。
それが同居のトメのところでスイミングの帰りに息子は泣いて夕飯食べた。むしょうに腹がたった。腹がたったんだ。
心の狭い親です。猫の額ほど狭いです。自分は歯軋りであごがキリキリ痛い。情けない自分だ。
61名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 08:41:10 ID:5XBfBzBT
>>57
おめざって朝食の代わりにお菓子を食べる事かと思ってた。
TVで「ウチは朝食の代わりにおめざなんです。」「今日のおめざ」って
ケーキやらお菓子を紹介してたから。

糖分取ってスッキリ目が覚める!って感じはするんだけど
お菓子食べた後、朝ごはん食べられるのかな?
チョコ一かけらとか微量?とか、おめざの習慣がないと疑問がイパーイわく。
62名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 10:49:09 ID:c7uCYmVQ
昨日は保育園の交流会だった。
が、行って損した。
子供も連れてって話で息子も一緒に行ったが、仲のいい子は殆ど来てない。
DS出してそればっかり。
遊ぼうと誘っても無視される。
行儀悪く素行も悪い女児は息子の食事を取り上げてニヤニヤしてるし(速攻で叱ったが)
親同士の話はある程度できたけど、居酒屋でうるさいし。
転園してはじめての交流会だから参加したけど、もう二度と行かない。
保護者会だけで十分だ。
63名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 11:46:11 ID:73EoT4t9
ムキーッ!
今長々と書いたの全部消えたよ
あら久しぶり、じゃねえ!1日書き込みしないだけでも久しぶりって言うくせに!
あーあーあー
ただでさえ生理前でイライラ、朝からンコ二回も布パンツにされてイライラしてんのに!

はぁーちょっとすっきり(´Д`)
64名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 12:13:50 ID:ypV3On/M
父親に授乳してた時にドア開けられた。
返事してないのにドア開けんなー!ノックすりゃ入ってOKだと思ってるのか?
65名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 12:27:15 ID:vgI5QzJZ
>>54うちのもニンマリするw
わかってやってるね、あやつら。
66名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 12:38:26 ID:Gk8RgI1a
>>57
おめざっていうのは朝一でお菓子を食べることなの?
やったことないし、今まで知らなかった!
楽しそう…。だけど、いつもどんなお菓子をあげてるの?
普通に幼稚園、学校に行くようになってからもお菓子あげるの?
いろいろ質問ばかりでごめん。
朝、ちょっと好物とか食べると子供もテンション上がるよね。
その小さなわくわくって毎日の生活に必要なものかもな〜。
ぐぐったら確かに普通にそういう習慣があるんだね。
はなまるで勝手に言ってるだけかと思ってたよ。
67名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 13:03:22 ID:HC3zYFOz
その延長で
子供が叩いてくるとやらレターって倒れて面白がる遊びは出来ればやめていただきたい
2~3歳過ぎると他人にもやるので
怒るに怒れないし
親も注意しないし

めいわく
68名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 13:52:57 ID:DBY+AomC
朝のお菓子といえば。

うちの単純おバカな息子、何かで「ブドウ糖は脳の栄養」と聞いてから
毎朝学校行く前に「明治ぶどう糖チョコ」を一粒食べる。
本人曰く、食べた日はお勉強が出来るそうだ。
家で宿題につまった時も「ダメだ・・・ブドウ糖ちょうだいー」と一粒。
それが効くんだからなー。いいなー。
69名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 14:07:39 ID:AFcjkaBy
赤連れて家出してきた。

旦那と言い争いした訳じゃないけどお互いシカトで超冷戦。

前もほっぺにキスマークで愚痴ったんだけど、あいつ赤に「バーカバーカ」とか言うわけ。
「おいバカ」とか「泣くなバーカバーカ」とか。
だから「バカって言わないで」って言ったら
「何で?」って言われて。
まさかそんな事聞かれるとは思ってなくてとっさに
「私が一生懸命育ててる子にそんな事言わないでよ」って言っちゃった……
「赤が傷付くから」とか言えば良かったのになんでうまく言えないんだろ orz

て事で旦那不機嫌。

お雛様しまうのも一人でやってやったわ!!
今日マザバとベビーカー買いに行く予定でとりあえずマザバ買いに来たけど、ベビーカー買いに行くまでにシャキ玉切れそう。

昨晩外食したんだけど、食べ過ぎて気持ち悪いとか予防しようと思えば出来る自己管理もしないで一人でさっさと寝やがるし。
朝も赤泣いてたけど夜泣き続きで起きれないでいたら横で携帯ゲームしてやがったし。
抱っこくらいすれや!!


実家帰るか。
70名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 14:13:29 ID:6jqk7xW6
花粉症や生理は病気じゃないと言われても、目や鼻は痒いわ
腹痛いわ体だるすぎるわで辛いですよ。

母親はそれすら言っちゃいけないのか、機械にでもなれってのか!
71名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 14:47:25 ID:57IwJhH2
>>68
息子さんカワユス〜。
しかも明治限定。w
私もそのチョコ買ってみるかな。
72名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 14:49:35 ID:thvEflKh
今日旦那休みのはずが急遽仕事で平日仕様。
こんなに天気がいいのにどこにも行けない・・・。
行こうと思えば行けるけど、2歳息子は暴れるし
32wの腹はけっこうしんどいから無理じゃ。
あぁ、もっとゆっくりできる週末がいいなぁ。
73名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 15:30:53 ID:EHSeFQI+
いきなり旦那が上の子を連れてスーパー銭湯に行ってくれた。それはうれしいけどすぐ目を離すから連れ去られないか心配。
74名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 15:41:00 ID:lIqMZrNU
明日赤@11ヶ月を3時間預ける事になった‥
3時間も義母に預けて大丈夫かな‥泣かないかな‥
初めて3時間も離れるので凄く不安‥
世間のママさん達は託児所とか利用してる人多いけど平気なのかな‥
こんな想いするなら用事つくらなきゃ良かった‥
泣いて大暴れしないかな‥うう‥
75名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 16:01:15 ID:S4uSrgzU
>>74
あなたは、良いお母さんだ・・・
私は、生後1ヶ月で実母に預けて、好きなバンドのライブに行きましたよ。
ライブの最中、存在忘れてたしw

良トメさんかな? そうだったら、ご自分のリフレッシュと思ってみては?
76名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 16:21:22 ID:KSrn9qYx
母乳だと簡単に預けられないよ。母乳の子は母親に執着あるから…
77名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 16:32:13 ID:eaW/UsD/
生後1ヶ月だと寝ている時間が長いから預かる方も楽かもしれない。
11ヶ月になると動き回るし離乳食あるしで、何かと大変かもね。

78名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 16:39:13 ID:H8XmpSG/
約1年ぶりに美容院行ってきた!
臨月にショートにして以来、1回梳いただけでのばしっぱなしにしてたんだけど
思い切って肩につかないくらい短くしてきちゃった。
ついでに前髪も作ってもらったんだけど、帰ったときの子供の反応がw
かーちゃん!あれ?かーちゃん?かーちゃんだよね?でもなんかちがう…?
みたいなwwwかーちゃんですよwww
79名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 17:04:25 ID:Z7YSA7/O
汚い話注意




血便デタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
便器真っ赤━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ストレス?
なんかもう疲れたよママン。
実家が毒でさえ無かったら、実家帰りたい…。帰れる実家がある人はいいな。
血便ってほっといても治るかな。家から出たくないよ。
80名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 17:08:16 ID:73Rvm8wM
娘1才9ケ月。
鼻水ダラダラ、涙ポロポロで機嫌悪いので風邪?と思って病院行ったら花粉症だと・・
こんなに小さいうちから花粉症になるのか。
旦那も花粉症で機嫌最悪で、花粉症とは今のところ無縁な私が憎いらしく、嫌味三昧・八つ当り三昧。
はぁー娘だけでも治ってほしい。
81名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 17:08:17 ID:eaW/UsD/
ちょーー大丈夫?>血便
地主さんなのかな?
他の病気も無いとは言えないから、放っておくのも怖いよねぇ。
原因に心当たり無いなら、病院行ったほうが・・。

自分も実家には帰らないし、頼れないよ。
82名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 17:43:45 ID:5nBqNtuF
さっきスーパーに行ったら、凄い便意が襲ってきてトイレ行ったんだ
子供がスリングにいたから、ちょっと階段登って
赤ちゃんのオムツ交換が出来るトイレまでダッシュしたんだ
便意が凄くて汗かきまくり
トイレに着いたのに、オムツ交換台があるトイレは人が入ってた
もう入らなきゃ漏らすと思ったから、とりあえず手前のトイレに入った
赤ちゃんは床に置いて
もうこの判断からして間違ってるよね
すっきりしたなぁって所で、幼児連れのお母さんが入ってきて
男の子かな?ってお母さんに聞いたの
靴下がトイレから見えてたんだね
その後、恥ずかしくなってトイレから人がいなくなるのを30分くらい待ちました

…息子よ、こんな母親でごめんなさい
トイレの床に置くとか最低だよね
トイレどんどん叩いてあけてもらえばよかった…
おむつ交換台があるトイレはお金ジャラジャラする音がしてたから、
多分トイレじゃなかったと思うんだー
あーぁ、鬱すぎる…
83名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:44:51 ID:JXMWGmEP
よく、くくりつけたまんまするけど…

っ旦~
84名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:52:09 ID:HC3zYFOz
店員さんに預けてしたことならある
85名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:53:30 ID:MQ6G0TqQ
自宅でそれをやって漏らした私がいる。
86名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 19:20:53 ID:U6g/eT/u
低月齢なら抱っこのままいけるよね
87名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 19:31:58 ID:EdajLEAq
二人目産まれたばかりで苛々してるのを見かねて旦那が上の子を連れ出してくれる。
上の子の時とは大違いで育児に積極的。下の子のオムツ替えもあやしもしてくれる。
二人の子を幸せそうに見るこの人と結婚して本当に良かった。
来週から旦那は仕事で忙しくなるから私一人で二人を見なければならないが頑張れそうだ。
ありがとう。
88名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 19:47:00 ID:JXMWGmEP
まだまだいける一歳半
8982:2008/03/16(日) 20:08:15 ID:5nBqNtuF
ありがd
和式で4ヶ月の縦だきだから、一緒にはキツいと思う
けど、1才半が出来るなら工夫すれば出来たのかも
家で練習しとくよ
もしくは店員に預ける
90名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:09:01 ID:BXANwV6x
年明けにノロウィルスに感染して胃がひっくり返るほど吐いて以来
味覚が変ってしまった。あんなに大嫌いだったガリが大好きになって
回転寿司に行っては寿司よりもガリを多く食べてしまうイヤな客になってしまったw
ってこれだけならいいのだけどなんと味噌汁が飲めなくなってしまった・・・・・
もう味噌汁の芳醇な味噌の香りを嗅いだだけでウップとなってしまう。
味噌汁といえば日本人の心、おふくろの味、ジャパニーズソウルスープなのに
我が家の食卓からは味噌汁の存在が消えてしまった。
冬場で鍋物が多かったから特に味噌汁がなくても違和感はなかったけど
我が家にはこれからも味噌汁は存在しなくなってしまうのか?!
一汁三菜の心を子に受け継ぐことは出来なくなってしまうのか・・・・
91名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:12:15 ID:pCqdVFFe
>>90
お吸い物でいいじゃない。
92名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:15:06 ID:SUcPWYV1
余裕がないというか、心が狭いんだろうな。
旦那が月一で飲み会だったり、その場の勢い(仕事付き合いなど)で飲んで帰るのがたまらなく許せない。
ただでさえ日曜という休日がなくて、例えあっても疲れてるだろう&赤も居るし…と思って1日家に居て終わる。
どっか行きたいわけでもなく、友達と遊びたい訳でもないけど、必ず私は赤と一緒だから何も出来ない!とキレてしまう。
ごめん、喧嘩したいわけじゃない。ただ…私は何なのかなって。
93名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:34:36 ID:RpIvnNcx
私、何の価値もない。
頭悪いし、とりえもないし、容姿も優れてないし、
魅力ある人間性もないし
育児もうまくできてない。

ほんと、何の価値もない。他人に迷惑かけてる分、ゴミ以下だ。

94名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:35:50 ID:TPik12+t
>>92
今だけなんだけどね。
幼稚園、小学校にあがれば旦那が仕事中の日中好き放題時間が使える。
しばしの辛抱だ頑張れ。
95名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:36:56 ID:QNk439Et
分かるよ。
同じだ。
なんなんだろう、
私。
96名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:49:57 ID:g8vwOWd1
>>92
自分もそうだった。
結婚してすぐの頃、旦那だけ飲み会。自分は地元じゃなくて一緒に出かける友達もおらず。
なんだか頭きて、たまたま見ていたじゃぱねっとでなぜか天体望遠鏡をぽちり。
5年以上前の話だけど、いまだに旦那にネタにされてる。
でもなんで悔し紛れの衝動買いが天体望遠鏡だったのかは自分でも謎。
97名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:53:14 ID:FS6hBmuZ
ムカツク!
旦那なんて死んでしまえばいいんだ!
稼いでる?
はぁ?
20万も稼げないやつが何を言ってるんだ?
私にフルで働け?
正社員ではないけど、9時5時で働いてるのはフルではないの?
たかだか1日子供と過ごした位で何を偉そうに?
GW位好きに過ごしたっていいんじゃないの?
どうせ旦那なんて休みじゃないんだから。
子供置いていく訳ではないのに。
マジで旦那なんて死んでしまえ!
98名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:09:21 ID:2EwIIuCZ
>>93
何があったの?大丈夫??
あなたは命を掛けて、子供を産んだじゃないか!
育児もうまくできてなくても、放棄しないで育ててるんでしょ??
それだけで、十分立派だと思います!
頑張ってるよ〜あなた。
んで、私もw(私だって容姿に自信ないさ〜)

マイチラ。
犬禁止の公園に犬入れんな!!!!!!
99名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:15:51 ID:SUcPWYV1
キャッチトン。>>92です。
実母が居なくて、つい旦那ばかり頼って旦那しか見れなくなってしまう。要するに旦那に構って欲しいだけなんだよね。
私の場合、それがいけないんだよね。でも「今だけ」って言われて&同じような人が居てちょっと楽になれた。
結局旦那の事はまだ大好きだけど、その愛情全て赤に注げるようにしようと思う。
今日は当て付けでご飯を食べずに赤の部屋で一緒に横になってる。
旦那は飲み過ぎたのか吐いてるけど、どうでもいいよね。
育児以外やらないメール送ったし、ご飯食べずに&体調不良知ってて心配もしないんだもんね。思い知れ、私。
100名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:41:06 ID:RpIvnNcx
>>98
ありがとう。
今日は最低なことして人に迷惑かけたんだ。
しかもパニックになって逃げようとしたんだ。
すぐに我に返って戻って謝罪したけど
申し訳なくて情けなくて、消えてしまいたい。
もともと自己評価低くてウジウジ卑屈なんだけど、
今日ほど自分が嫌になった日はない。
子供に対しても、もっと頑張れるはずなのに
全然頑張れない。
優しくされる価値もない人間なんです。

わけのわからないこと書き込んでごめんなさい。
101名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:54:47 ID:ko7KBwgc
あたたかくなってきた。服が欲しい。
年子なんで、下の子は外出時はおんぶ必須。
何着たらいいか、サパーリわからん。

ところで、何で世間には11号の服がないのだろう。
13号なら、大きいサイズの店にあるのに、
普通の店には9号がほとんど。
共働き時代にはアンタイトル(9号サイズのくせにデカイ)に行けば、
たいていどうにかなったが、今は高くて買えない。
試着してまわる時間もない。
あー服が欲しい。
102名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:57:15 ID:U6g/eT/u
>>101
ユニクロオンライン
103名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:05:33 ID:VVxelRVj
赤が生まれてからずっと育児と家事しかしてない。
自分の趣味は子連れで楽しめるものじゃないし、ダンナの理解もない。
最近、本当にイライラしやすくなってきた。子供にもダンナにも。
赤はかわいくてたまらないのに、手が出そうになる。
ダンナに話しても聞いちゃくれないし。
どう発散すればいいんだろう。
自分の人生がどんどんすぼまっていくような感覚。息苦しい。
104名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:26:12 ID:RyMj2HIh
明日2ヶ月児連れて確定申告行かなきゃならない。
里帰りの関係でなかなか帰れずようやく明日時間とれた。
PC無いから家で出来ない。
考えただけでしんど・・・。
そうじゃなくても最近旦那の用事で市役所行ったり
買い物行ったり・・・。赤にも負担かけてるな〜。
105名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:30:37 ID:cM1UIFZW
今日は1日頭痛と吐き気でえらかった〜。
でも赤がおとなしく一緒に寝ててくれたおかげで何とか乗り切ったよ!
ありがとう赤!

そして頭痛薬買いに行ったきりまだ戻ってこない旦那。
夜御飯作らなくていいように食べてきてくれてるんだよな!?
ありがとよ!
106名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:41:19 ID:2EwIIuCZ
>>100
何度もメンゴ!

一度は逃げてしまったけど、ちゃんと謝罪してるじゃないですか〜!
偉いです!
価値のない人間は謝罪できないと思いますよ。
そして大事なのは「その事をずっと引きずらない事」です。
(そんな偉そうな事言ってる私だけど、ちょっと引きずる時もあるw人間だもの)
今日という日は今日しかないので、
明日から「自分のできる範囲で」また頑張ればOKっすよ〜。
頑張りすぎちゃうと疲れてもっと嫌になってしまいますからね!

今日はホント、お疲れさまでした!

私ももう消えますね。お節介ババァでメンゴ。
107名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:45:41 ID:jhvNQwPm
子供の泣き声がどこかから聞こえてくる。

これが噂に名高い夜泣きか!と思ったのは
今5ヶ月の赤が産まれる前だったから
半年以上夜泣きしている事になる。

予想される発信源からの距離が結構あるうえに
この季節だから窓も閉め切っているはずなのに
こんなに聞こえてくるなんて、同じ屋根の下に居たら
さぞかしウルサイ事であろう…

見知らぬママさん、パパさん、ガンガレ…(´・ω・`)
そしてうちのも夜泣きしだしたら…ゴメンね。
108名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:54:36 ID:+qmu7n5e
待望の子を授かり幸せいっぱいも束の間、出産してから以前働いてた(立ち仕事)時にやったぎっくり腰に半年ほど悩まされてる。
治ったと思ったら再発の繰り返し。トイレも行けなくなるほどなので当然、育児もできずいい歳して実家にお世話になりっぱなし。
色々試してはいるけど、一生このままなのかな(泣)。もう一人欲しいけど、自信ない…。
109名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:59:41 ID:sz5ugEcS
>103
私もそんな時期あったなあ。
子と二人きりで自分の時間が前みたいに取れないせいで
イライラしっぱなしで子供に怒ってばかりいた。
子供があんまり笑わなくなった事に気づいたから、実家に帰って羽を伸ばしたよ。
私は頼れる実家があったから家事もせず、育児も最低限だけで楽をした。
実家ではやはり私が子供を怒る事があったけど、
他の家族にしてみたら子供のなすことすべてがかわいいみたいであははと笑ってた。
そんな中にいたら怒るのが馬鹿らしいような気になって、子供にも怒る事が少なくなったよ。
いろいろあるとは思うけど、子供の為に我慢してる事がストレスになって、
子供から笑顔を奪う結果になる前にストレス発散出来たらいいねぇ。

110名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:11:26 ID:ZGcZBcBe
たまに見に行くスレで、なんかイラつく内容の書き込みが。
どう考えても余計なお世話だろ、つうかまぁ正論ですな。
ちょっと前に書かれた最後のレスが私と同意見で、めちゃめちゃ同意だと
書きたいけど、かなり下がってるスレでみんな時差のある書き込みなのに
そこだけトントンと続くとなんか自演ぽくてやめた。
かといって今書くとID変わるまで待ってたみたいだしw
まったりしてるとこだから2〜3日は誰も何も書かずにそのままかもだし。
気が向いた時にまた寄ってみよう。
その時はイラつきも消えて、自分も正論派になってるかもしれん。
111名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:14:29 ID:pumble3j
2歳児でイヤイヤ期まっさかりの子で、イライラすることも多いけど
ときおり子供の言葉が楽しい。
「でびおてーぷ、うごいてるねぇ」なんて、真面目な顔で
いうもんだから、カーチャン、顔がゆるんでしまった。
ビデオテープだよと訂正しなくてはならないんだが(してるけど)
でびおてーぷ、かわいいからもうちょっとだけきかせてくれ、と思う。
112名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:31:39 ID:VcD9fPEB
その人に対するストレスのせいで流産の危険、お腹が張ったら
普通遠ざけるし、その人にムカつくのは当たり前ですよね。
113名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:32:29 ID:FRcoqiP/
↑ひゃ〜、かわいすぎる!ウチの娘も、テレビのことを、ずーっとテベリって言ってたなぁ。ぽわ〜っとするね。
114名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 01:05:19 ID:whWf34kg
今日、西松屋で子供を店のベビーカーに乗せて買い物をしてたら、
盛大にゲロしてしまった。
離乳食始まってから初めて吐いたのであまりの吐きっぷりにアワワ…。
子供はもちろん、ベビーカーもセットしてあった買い物カゴの中の服も大変なことに。
幸い、子供はケロっとしていたので、あわてて赤ちゃん休憩室に行って
一通り拭いたり洗ったり着替えさせたりして、
でもベビーカーの隙間がきれいにできなかったのであとは店員さんに謝って、
服を買い取って退散した。

楽しいショッピングがどっと疲れたけど、子供も疲れたから吐いちゃったのかな?
ごめんよ。ちょっと長居したもんな・・・。

西松屋には申し訳ないが、せめて自分のベビーカーじゃなくてよかった。
どうやって洗えばいいか検討もつかんw
115名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 01:05:33 ID:0MUP9jv2
うちも言う。>てべり
あと可愛いのは 飲みのも、食べのも、乗りのも。
たまげにスレみてる?和むよ〜。
116名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 01:11:58 ID:F8tOIrW9
駆け込み寺の迷言集を見た。DVやモラハラ夫の常套句のやつ。
見事うちの旦那の思考回路と一致してて失笑してしまった。

なんだかすっきりした。何かあったら見せてやろう。
117名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 01:52:44 ID:pyKnczaE
3歳になったばかりの息子、全然公園連れてってないや。
やっぱり周りの子より遊具を使いきれてない。
息子ごめんよ。
暖かくなってきたし、公園たくさん行くように母ちゃんガンガルよ。
今からでもみんなに追い付けるかな。
ダラな母ちゃんでホントごめん。
118名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 02:29:53 ID:lRKm8Dx0
久しぶりに遠出をしていろんな店が入ってるモールへ行った。
それでインザルームの店にふらっと入ってしまった息子。
その直後から店員がすぐそばまでやってきて観察が始まった。
息子が商品の電卓に手を伸ばしたとたんに話かけてきた。
「ぼくー?計算するのかなー?えらいねー」とか言ってるけど
言い方がしらじらしくて、商品を壊されないようにと近づいてきたのがよくわかる。
行動がすばやくて私たちは客とみられてないんだなと感じた。
すぐに店を出たけど、他の店にも入る気がしなくなってしまって、落ち込んだまま家に帰ってきた。
子連れで入る店ではないよな
壊してしまったら大変だもんな
店内を荒らしてしまったら迷惑だもんな
わかっているけど、なんか悲しかった。
119名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 02:46:59 ID:oOuJ+nKg
幼稚園帰りに遊ばせてると、運動神経がいいね〜と言われる。
つっても普通に遊具で遊んだり、ちょっとした段差を飛び降りたりする程度。
で、見てると周りはすぐに母親が静止してる。
「危ないからやめなさい」
「落ちるよ」
「○○には出来ないのよ」

年少だけど、男児だし、多少の怪我を覚悟で止めない私に遠回しに言ってんのかな。
うちがやったら周りの子が真似するから。
でもさ、なんでも止めてるからジャンプも出来ない子がイパーイなんじゃないの?
危ないって遠くから叫ぶなら、近くで見てればいいんでは?
もちろん現実では言えなくて、真似しちゃうからやめなさいって言うけど、バカだと思うよ。
落ちなくて痛さも分からないから能力外の無謀な事したりするんだよ。
きゃ〜危ない!って叫んでくれなくても、うちの子は出来る事しかしないし結構慎重なんだよ…
難しい
120名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 03:37:21 ID:LOuEwjtS
1月におっぱいをやめた1歳9ヶ月娘
さっき目が覚めて「チュウチュウ…」と言ったから
おっぱいにさわらせて「あるよ」と言うと
にこっと笑ってまた寝たw
かわいいなぁ
121名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 04:29:23 ID:W4RT4aCR
>>57です
>>61
そうそう、チョコ一かけとかです、おめざ。
ケーキは朝食だねえ、うちでも。
昨日子供らの誕生会だったので、今朝の朝食の炭水化物は残りのケーキの予定です。
後は普通のおかず。

なんでか上の子が全く寝付かず、
4回もトイレに起こされた。15分おきくらいにトイレに連れて行かされる。
私は朝が早いので、夜はいつも子供より先に寝ついてしまう。
寝る、起こされる、寝る、起こされるで、参った。赤ちゃんかお前は。5歳のくせに。
122名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 07:31:34 ID:KP+VR5Tk
>>117
心配いらんよ
123名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:02:47 ID:F1gtmPBR
>>121
朝に糖分は確かにいいが
お菓子だのケーキだの・・・何の糖分でもいいってわけじゃないのに
無学すぎてドン引き
124名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:08:39 ID:0tKvRUQt
>>121
姉のうちにとまったときに
「朝食は私が用意するからね!」というので
何が出てくるのかとワクテカしてたらシュークリームだったことがある
やっぱりちょっとひいた
125名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:36:30 ID:sK5Em1Kf
出産後、退院して3日目。
熱っぽいのがとれず、悪露の量が入院中より増えた。
赤が寝てる隙に掃除しなきゃいけないのに体が動かない…
昨日は頑張って洗濯したら夕方から寝込んでしまった。
母乳だからご飯食べなきゃいけないのに食欲もご飯作る体力もない。
いつになったら前みたいに動けるんだろう…
126名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:37:59 ID:0tKvRUQt
>>125
おま・・・
産後3日であまり無理しないほうがいいよ
127名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:38:44 ID:0tKvRUQt
あ、退院後3日か
それでも無理は禁物よ
128名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:42:22 ID:qbtvQs0w
>>125
無理だよ! そんなに一気に前みたいに動こうと思ったら。余計に身体の回復が遅れるよ!
無理しないで、まだまだおっぱいとトイレとご飯以外は寝てないとダメな時期なんだから。
水を使ったらいけない、とか言われていたくらいな気もする。
床上げにはほど遠い時期じゃない。
多少のホコリじゃ死なないし、今は精一杯手抜きして、身体を休めてね。

じゃないとあとあと響くよ…(´;ω;`)
129名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:47:18 ID:EJEvEya6
>>125
「掃除なんてしなくてもしにゃしないんだからねっ!」
と、入院中ベテラン助産師さんに言われたよw
確かに母も子も元気にしている。
そして、サトウのご飯とインスタント味噌汁ちょっといい生タイプふりかけやらを
しこたま買ってきてもらうんだったと後悔してる。

出産おめでとう
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
     . ∧_∧\ /
      ( ・∀・) ∞
      / つ つ△
    〜(   ノ
       しし'
130名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:49:56 ID:F1gtmPBR
退院3日目で前みたいに動けないのは当たり前。
3キロある人間を産んだんだから。
産後1ヶ月は、もう大丈夫かなと思っても動いちゃいかん。
↑で皆も言ってるように、忘れた頃にとんでもないことになるよ。

それより熱が心配。悪露の量も増えたって?
病院に行っておいで!
うちの姉は産後退院して発熱、すぐ入院したよ。
急性の腎炎だかなんだかだった。
旦那や実親や友人、ダメなら役所の子育て支援センターに
こんななんだが動けない、助けて、と電話汁。
131名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 09:41:20 ID:28rR7eT4
つい先ほど、オンラインでかかりつけの小児科の予約をした。
流石に休み明けというべきか、待ち人数49人・待ち時間147分ですと('A`)
132121:2008/03/17(月) 09:43:53 ID:F6/FYrHq
>>123
おおげさだよ一かけくらいで。それにたまにだよ。
朝のケーキは年に二、三回のことですよ、読めば想像付くでしょ誕生会のケーキなんだから
133103:2008/03/17(月) 09:52:52 ID:OjPpecdA
>109
キャッチありがとう。
とりあえず近所の義実家に預かってもらって
数時間くらい息抜きしてみようかな。
134名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:04:59 ID:b11bgQjw
おっぱい吸われすぎて痛い。
どうしたらいいんだ泣きながら授乳だよ
135名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:22:46 ID:qbtvQs0w
>>134
時期的なものが大きいと思う…がんがれ。
そういう時期を過ぎると意外と平気になったりした、私の場合は。
…授乳後にワセリンとか馬油とか、塗っても大丈夫なクリームを塗って保護したりしてみたらどうかな?
136名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:55:17 ID:lbMtexKC
毎日辛い。実家でも保育園でも子ども預けたらいいのに、何だか行動に移せない。
一緒にいてもろくに相手してあげてないんだから、子どもの為にも自分の為にも
預けた方がいいのに。一度預けて楽を覚えると今まで以上に育児を手抜きしそう
で怖い気持ちもある。
イライラしてストレス発散に何か好きなものをパーッと買おう!と出かけてみても
元々貧乏性で、ユニクロでさえ買うのを躊躇するくらいの人間なので結局だらだら
見て回ってぐずぐず悩んで結局買わずに帰ってくる。情けなくてさらにイライラ。
昨日は夕食は外食した。親子3人で4千円くらい。あと古本屋で小説2冊買ってきた。
1冊105円w 今日も何もする気になれない。また惣菜買ってこようかな
後に残るものを買いたいんだけどな。
137名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 11:17:23 ID:gDJ9/vhu
土曜に久々に子供を預けて外出したのだが
電車の中で具合が悪そうな子供(小学生ぐらい?)を数回見かけた。
一人はターミナル駅に着くといきなり『うわーん!』と泣き出し
抱えられて降りた途端にマーしてしまっていた。
急に暖かくなったからか?
138名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 11:50:28 ID:P7UPemjG
午後から3歳娘の水疱瘡の予防注射。
注射自体数年ぶりで、今までの注射は何もわからないまま注射されてたけど
今回はそうもいかない。
前もって「病気にならないように注射するんだよ」と言っておくべきか、
本人が気付くまで黙っておくべきか・・・。
なんかこっちが緊張してきた。
139名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 11:59:05 ID:sK5Em1Kf
125です。
皆さんありがとうございます。
先程実母に助けを求めたので夕食はなんとかなりそうです。
入院中に旦那が全く掃除しなかったせいで埃がたまっていて子供に悪そうなので
掃除しなきゃ洗濯しなきゃと焦っていました…
この子の為にも私が元気にならないと駄目ですよね。
今日は掃除はやめて昼寝してきます。
140名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:30:49 ID:8c4efrFT
旦那にとって私は何なのか…
考えた結果が、妻という契約をした使用人。にしか思えない。
我慢しようと思えば出来る。少し経てば笑えるし、何年か後には二人目だって出来るだろう。
でもこんな風に思うのは何回目だろう。たった数年しか居ないのにこんな事ばかり考えてる母の元で育つのは可哀想だ。
母は父に愛されて、そしてその二人の元で育ってるんだって思われたい。
もし、ダメなら私一人で。誰にも期待さえしなければ強いはずだ。
試すようで嫌だけど、自信が欲しい。
今から家出ます。
141名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:37:49 ID:b11bgQjw
>>135
ありがとう!
ブラに触れても痛いよ
ワセリン買ってくる
142名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:43:20 ID:5+D4G5+J
なんなんだこの女
http://pokelog.jp/a.php?rs=222951131797
143名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:49:21 ID:HW0ucH5n
>>141
塗ったらラップ小さく切って貼り付けとくと、ブラに擦れても痛くないよ
144名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:03:44 ID:0MUP9jv2
捨てアドは晒せてもその後どの道現住所氏名を他人に晒す必要があるんだから
なかなか頼みます、送ってとは言えないんじゃ…と思った。

書いてない事情もあるかも知れないし、軽い励ましならまだしも
安易なアドバイスは的外れになるかもなあなんて。

にしても生活苦の人たちの割に生保や手帳の知識って案外無いものなのですね。
一部実際申請した体験者は除く。
145名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:09:43 ID:GJAGRRES
今朝、着替えの最中に「排卵日近いせいか、乳の先っぽが痛いなー」と思いながら
ふと見てみたら、乳が出てくる穴にカスがついてた。ちょっと爪で突いたら取れた。

取れた取れたーと思いながら、その隣の穴を見たら、ほんのポッチリ黒い物が見える。
カスが酸化して黒くなったのか?と思いながら爪で押し出してみたら、まつげ位の長さの
毛が出てきたー!なんでこんなところから毛が出てくるんだ・・・
146名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:15:01 ID:HukRSsOJ
そう思うならチラ裏なんかに書かないで極貧に書きなよ。嫌な感じの人だね〜。
147名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:19:36 ID:p2k5sqsX
もう疲れた…先週はウトメ、昨日はコトメ、入れ替わり立ち代り毎週誰かがうちにやってきて
ワイワイ出かけるだのご飯だの家が騒がしくなる。

私は田舎の小さな静かな町で生まれ、親戚連中もおとなしく、親戚やジジババ関係のお出かけや
行事や集まりが一年中ほとんどなくて土日はいつも家族でおうちでゆったり、日々の行楽費を貯めて
年に一度家族だけで飛行機で遠くへ旅行をする、という極めて行動派じゃない家で育った。
義実家は大きな町の騒がしい沿線のそばの家で、毎週土日はかならず一日中どこかへ出かけ
しょっちゅう親戚やらいとこやらと集まってずっとワイワイ、そうやってちょこちょこ小金を使って
毎日満遍なく動いて旅行等には行かない。

私はずっと静かに育ったので、皆で賑やかに過ごすってきっと楽しいんだろうなと思って結婚した。
が、甘かった。ワイワイしたいのに我慢して静かに暮らしていたわけじゃなく、うちの家族はそういうのが
みんな苦手で、家でゆっくり好きなことをするのがいいからそういう付き合いが無かったんだ。
外食もほとんどしたことなかったから、外の賑やかな飲食店では息が詰まりそうでとても食事が喉を通らなかった。
義実家連中とワイワイ集まったあとは虚脱感にも似た疲労が残って気力も体力も尽き果てた。

子供が生まれてさらに義実家の人々が来る頻度が増え、次はいつ来るんだろうと思うと動悸が
するようになって、ついには不安と動悸で息苦しくなってきて、どうやらパニック障害というものに
なってしまったみたいだ…
幸い旦那はスローペースな生活を気に入ってくれてる。だから家族3人の週末はすごく楽しい。
けど、また来週はウトメが来るかもしれない…昨日の疲れとそんな恐怖にも似た不安で朝泣いた。
こないだはうちの実家へもアポなし突撃したみたいだ。お願いだからお母さんだけは巻き込まないでよ…
家族だけでずっと静かに暮らしたい。
ただ嫌な思いをするだけじゃなくて、体調にも深刻なダメージが伴うようになってしまったので
もう嫌われるのを覚悟で、正月以外は一切義実家連中には会わない、子供が見たけりゃ旦那だけ
行かせるようにしてうちにはもう来ないようにしてもらおうかな…
148名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:20:35 ID:Zgzg/aqS
対人関係スキルを上げるにゃどうすればいいんだろうねえ。
はー、いつも心臓バクバクして焦ってしゃべりまくって、
家に帰ってひどく落ち込む。
149名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:24:24 ID:835n5w6+
さっき初めて産み分け系スレを見た。
ざっと見たのだけど、何だか気持ちが悪い。
いや、皆真剣なのかもしれないが・・・。
何か嫌だ。
150名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:25:21 ID:0MUP9jv2
チラ裏の感想をチラ裏に書いて何が悪いんだろう。
建設的な意見でも助力にもなれない感想だし、
ご本人が出にくいんじゃ、って感想を本スレに書いてどうする。

疲れるわね。
151名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:31:56 ID:28rR7eT4
どこのおうちもおかーちゃんはみんなお疲れなのよ
152名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:35:05 ID:DMI1Xdd2
考え方の違い、お互いの信念の違いで口論になるのは理解できるし仕方が無い事だと思う。
でも明らかな読解力の不足や、ひねくれた解釈の仕方でこちらの発言を誤解して喧嘩売ってこられると
腹たつやら悲しいやらでどうしようもない気分になる。

2chに向いてないんだろうな・・・。
153名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:37:31 ID:F6/FYrHq
>>152
でも、だからこそ2ちゃんで思いがけず優しいレスをもらうと嬉しくて泣いちゃったりするんだよね。
154名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:46:01 ID:0MUP9jv2
確信犯を召還してしまったみたいだorz
ネカマは帰れ!全く。
実家が道内だから里帰りする来週でも万一近場なら
手渡しの援助くらいしたいなと思ったりしたけど変な人もいるから
くれぐれもプライバシー、防犯には気をつけてほしいな。
155名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:53:59 ID:A7pDWt3j
子が産まれると町の広報誌に載せて貰えるんだけど
うちの子の名前が載った号、見事な程の凄ネーム揃い
(リュウショウだのジュアンだの)
近所のDQ一家からは「つまんない名前にしたね」って・・大きなお世話だ
156名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:54:04 ID:Y2V78+3m
>>145
うちも子どもがうんちするとたまに髪の毛がでてきて驚くよ。
きっと毛は体内にとっては異物だから手頃な穴から排出されるんだね。
157名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:59:37 ID:A8sYLGUo
口は災いの元・・・うん、そのとおりだ!
気をつけよう。

最近、まともに公園デビューしたんだけど、
あっちこっちに子供の誘惑物があって、引き離すのに一苦労。
でも、他のママさんと一言交わすだけでも楽しかった。
新鮮だった。

でも疲れる・・・。
158名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 14:04:36 ID:b11bgQjw
>>143
ありがとうです!
コットンぐらいしかなくて、どうしようかと思ってたところでした
早速はっつけてきます
159名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 14:14:45 ID:T4QyhIEO
週末のたびに義実家からの孫召喚に疲れる・・・
電話が鳴ると、動悸が・・・。
図書館で子ども映画やってるだの、保育園のホール開放だの、
赤ほんのセールだの、どことかのデパートにあんぱんまんが来るだの。
毎日NHKの子ども番組を録画し、図書館では孫の絵本を借りる。
押しつけではないけど、「今度の週末こういうイベントがあるけど、どう?」
と電話があるたびに、毎度用事を作って断るわけにも行かず、
「はぁ、私はどっちでもいいですけど」とか「天気が良ければ・・・」とか
言ってしまう自分も嫌。
気乗りしていない空気を察して欲しい・・・

なんかそういうのすんごい疲れるんだよね。
思ってくれるのはありがたいけど、アンタの子じゃないし、
母親である私よりも目を光らせて子のための情報収集とかされると、
もはやプチストーカーされてる気になるよ・・・
160名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 14:19:44 ID:0Yl1Vb4G
花粉と黄砂にまけて公園つれてってやれない上に
のどが痛くて本も読んでやれず
薬のせいで折り紙折ってる途中でうとうとしてしまった
結果テレビにお相手頼んでる
昨日一時間公園いって大変なことになったからさ
来週はましになってるといいな
2chやりながらでも起きてるだけで精一杯だ
さすがに寂しいから寝ないでくれといわれてるから・・・
ああ、来週くらいには多少ましになっててもらわないとこまるな
161名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 14:31:21 ID:8XUIID1z
先日娘@一歳二ヶ月
近所を散歩しようと外に出た
そしたら祖母と赤サンペアが歩いてて、あー確か向かいの家に住んでるオバチャンかな〜と思って挨拶したら話しかけて来たので世間話してたら
私の住んでいるアパートの階やら朝たまに旦那を車送迎してるだの救急車に乗った事あるだの色々知られていて驚いた
他にもどこそこには何歳の子供住んでるだの色々知っていて、私のアパートの別の棟に住んでるDQ風味の人達のことをいい人達よ〜なんていって通り掛かりのDQを呼び止め仲を取り持とうとする。

悪い人じゃないんだろうけどあまり近所とは関わりたくないんだ
玄関にたまって煙草すってたり言葉遣いは汚いわ

近所散歩するのが嫌になったわ、やっとおてて繋いでアンヨ出来るようになったのにな〜
162名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:06:01 ID:w/CEfu2c
>>148
私もそうだ。ママ友とのつきあいもあるから大変だよね。
あがり症なだけなら心療内科に相談できる。
EQ関係の本を図書館で借りてくるとか・・・。
自分に自身がもてないんだよね私も。
163名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:21:33 ID:nZfAblCo
>>156
それは子供が髪の毛を食べちゃってるだけで全然状況が違うと思う…
164名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:41:22 ID:Z1OZwTV9
息子が転んで上唇小帯をきった。
ネットで調べたら、ほっといても良いみたいだけど、
気になるから診てもらってくるよ。
簡単に切れちゃうみたいだから皆さんもきをつけてね。
165名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:49:20 ID:aCioPbMS
うちもこの前転んだ拍子に切ったよ。
翌日歯科検診だったんで先生に言ったら「血が止まってるなら大丈夫」って言われた。
最初見たとき口真っ赤だから、すごくびっくり&心配するよね。
166名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:49:48 ID:CYfzod2q
旦那の祖母から、毎日電話がかかってくる。

うちの息子(つまり彼女にとってはひ孫)は元気か?とか
次はいつ遊びにくるのか?とか、どうでもいい用件だけど
問題は、彼女の耳がものすっっっごい遠いということだ。

絶叫するような大声を出しても
1/3くらいしか会話は成立していない。
つかれる…。
167名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:54:44 ID:ZBvDympI
>166
つ Fax
168名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:57:28 ID:MoAaX+uh
>>166
つ 「あんまり通じないので電話が変になったと思って切りました」
169名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:01:13 ID:hkGj/JOB
>>164
うちの子も転んで上唇小帯を切ったよ。上唇小帯異常(長すぎ?)だったから
丁度良かったんだけど、念のため歯科へ行ったら先生は上唇小帯よりも
歯のほうを打って神経がやられてないか見ていた。

幼稚園が春休みに入って園庭開放も4月まで休み。
今まで毎日のように通ってただけに、行き場が無くて途方に暮れている。
久々に公園に行ったら小学生でイパーイ。しかも3歳娘のお砂場セット目当てに
娘に声をかけてきて「小学生は、まぁそんなもんだよね」と納得しようとしたけど
「砂場セット目当てのハイエナktkr!」な感情の方が少し勝った。
つうか、借りたものはきちんと返してから帰れ。
ハッキリ道具は貸さないと言えない自分が一番ウンコ。

170名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:11:27 ID:6yQKaP3j
あったかくなってきた。
外へ出て花を撮りたい。
メジロとかツバメも出てくるだろうし、
新しく出た望遠レンズ見にカメラ屋いきたい。
でもうちには生後2ヶ月のちび怪獣。
これはこれでいい被写体なんだけど、かあちゃん室内で人物はあまり撮ってこなかったんだよ。うまく撮れなくてごめんよ、息子。

やっぱり今度ポートレイト用の単焦点でも買うかな。
お外で花と遊ぶ息子を撮る日もいつかくるといいな。
171名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:33:27 ID:0tKvRUQt
1歳3か月、
今まで牛乳は離乳食に使ってただけなんだけど
今日初めてそのまま飲ませてみた
一口→「( ゚д゚)・・・」
二口→「・・・( ゚д゚)、ペッ」

その後、一口も飲んでくれませんでしたorz
牛乳が一番安いのにな・・・
分かったよ悪かったよ今まで通りフォローアップにするよ・・・
172名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:33:57 ID:T5QkDqlk
つわりがきつい。きつい。吐き気、イライラ、眠い。
こんな時に上の子3歳は3連休でべったり。イライラする。イライラする。

夫は職場から「子どもに優しくしてやれ」という。
言うだけ。
自分は会社に泊まりこみで帰ってこない。

世の中おかしい。
頑張って働いている夫。偉いと思うしこれ以上負担かけられない。
けど実際に子どもを2人、家で面倒を見ながら、妊娠は辛い。
少子化が問題?当たり前だ。
サラリーマンの生活水準を上げろ。サービス残業させるな。
サザエさんの様に夕飯を家族で摂れるような社会になれば、
もっと支えあって生活していけるのに
173名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:01:51 ID:p2k5sqsX
自分が子供の頃、お父さんは今のうちの旦那よりもっともっと早く帰ってきてた。
別に公務員でもないし大企業のお偉いさんでもない普通の小さな会社の社員。

うちの旦那は帰も遅いし給料も正直もうちょっと…と思うくらいの額。
実家の母と電話してて、ひょんな事から当時のお父さんの給料聞いてびっくり。
うちより多いじゃんよ。ボーナスなんて今のうちの倍は貰ってた。
なのに帰りは早かったんだよね。昔は時々パチンコに寄って帰ってくる事もあったらしい。
それでも帰宅は7時半くらいだったかな。
今より景気がよかった時代だったけどさ、旦那が不憫になってきた。
働いても働いても、自分の父親世代より格段に低い給料しか貰えないなんて…
ヤングキャリアの男性の鬱・自殺が増えてると聞くが、本当に報われてないんだなぁ…
174名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:07:20 ID:KP+VR5Tk
団塊世代の公務員の父だけど、私が子供の頃は11時12時に帰宅が当たり前、
今は9時には帰ってるみたいだけど召集がかかれば飛んでいく。
休みも取れないので旅行にも行ったことがない。
父と同じ職業の人だけは絶対結婚しないぞと思った。
安月給だけど旅行にいけるくらいは自由な休みももらえる旦那でよかった。
175名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:21:05 ID:BonuepG3
>>171
ビン入りの低温殺菌牛乳にしてみるとかは?
匂いや味に敏感な人は全然違う!と言うよ。
私は…貧乏舌です(´・ω・`)

マイチラ

先週末から熱が38度出て下がらない。
旦那は出張で頼れる人は居ない。
赤も風邪気味ですぐ機嫌が悪くなるからちょっとしんどい。
不思議なもんで弱音を言う相手が居ないと
案外「ちょっとしんどい」程度で済むんだね…

トイレでふと「美味しいもの食べて(中略)治るよ!」を思いだし
ファミマのジャンボスイーツ(笑)やみかんの缶詰めを買ってきた。
レジのおねいさん、スプーン2本ありがとう。
でも一人で貪り食います。

ファミマ行く元気があれば病院行けよ自分w


176名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:24:58 ID:b0y720xd
義実家からの仕打ちに耐えられず1人で大泣き。
その勢いのまま祖母に電話してしまった。
祖母は私と血が繋がっていない。
ある意味まったくの他人なのに、幼い頃から1番に私のことを考えてくれる存在だった。

受話器越しに私の声から全てを悟った祖母が一言こういった。

「何事もお嫁サンバよ」と。

まったく意味がわからなかったが、思わず笑ってしまった。
この笑いを忘れずにこれからもウトメを華麗にスルーしていこうと思う。
177名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:27:19 ID:0tKvRUQt
>>175レストン
瓶入りか―こないだ明治の人が行商に来たのに
断っちゃった。おしいことしたかな・・・w
牛乳にも慣れてもらわないとなーいつまでもFUってわけにいかないし
178名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:29:40 ID:ROWad0Tz
>>172
お金はかかるけど、一時保育も検討してみたら?
私は2人目妊娠してから利用するようになったけど、
何かと便利だし、気が楽だよ。
うちの旦那は休日出勤が多くて、休日をあてに出来なかったから、
毎週1日上の子を一時保育に預けて、用事をこなしてるよ。
179名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:34:38 ID:p+O3uBrs
キジョ板の妊娠中の某芸人嫁についてのスレ。

ブログに3D(4Dかも)エコー載せたのは私もどうかと思うけど、
キモイ・グロイ・吐きそうとか、赤ちゃんに対してひどすぎ・・・
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、じゃないけど、本人以外まで叩くのはやりすぎだと
思う。
もちろん本人が載せなきゃそんなことも言われなかったんだろうけど
中には子持ちだっているんだろうに、実際知りもしない人間を
あそこまで叩くのは醜いなぁ。
あの板は、野球選手嫁を叩くスレも妄想物凄いし。
役に立つスレもあるけど、2ちゃんの中でもちょっと独特の毒気があるなぁ。
180名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:41:33 ID:1FHRqLMm
>177
お風呂上がりとか、喉が渇いてそうなときにあげてみたらどうかな?
181名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:54:50 ID:/aIqv4v/
>>177
ビン入りでも低温殺菌じゃない牛乳もあるよ。低温殺菌の牛乳はちょっと
高いけどおいしいよ。喉に絡み付く感じがなくてさらっとしてる。

別に牛乳にこだわる事もないかとは思うけど、アレルギーがない限りは
将来給食の時に困るかなぁ。でもそれまでにはまだまだ時間があるから
気楽にねー。
182名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:57:17 ID:HIeFGR2i
断言はできないけど、多分小学生までには飲めるようになってるんじゃないかな。
うちの子は、小学校に上がる数ヶ月前まで
ミルクと水以外のものが飲めなかった。
ジュースでもお茶でも、一口飲んだだけでいやーな顔して残してたよ。
183名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:57:29 ID:fntbQZcP
>>171
1歳3ヶ月だったら、混ぜ物してみたら?

うちは、ミロにシェイカーがおまけについて来たことがあって、
牛乳とミロを入れて、うーマンボ!って歌い踊りながらシェイクして、
コップに入れて出してやったら、大喜びで飲んだ。

子供って、演出次第で結構騙せたりするw
しかし、代償として、牛乳飲ませる時は毎回恥ずかしい踊りをする事になったけど。
184名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:59:23 ID:HIeFGR2i
>>183
楽しいお母さんだw
185名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:01:30 ID:0tKvRUQt
お前らレスありがとうー
小学校に上がるまでには飲んでくれるよなー、と
のんびり構えてるんだけど、やっぱ飲めない子は
苦労してたしなー。
とりあえず、ミロでも混ぜてにおい消して飲ませてみるかw
186名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:08:42 ID:c4reW2C4
>>172分かる。
うちも旦那の職業がまともな家族生活を送れない類。
年間の半分以上は帰って来ない。
何かあればすぐに召集され不安な時は母子家庭状態。
2年ごとの転勤で全国を転々。
幼子抱え、旦那は不在ばかりで、しかも2年ごと。
看護師免許くらいなきゃ専業主婦以外できないよ。
なのに専業主婦へのこの風当たり。
どうしろってんだ。
でも意外に同業者家族は3人以上の子沢山が多い。
旦那が留守ばかりで寂しいから子供たくさん欲しいって。
私は無理だー!!
つわりキツいしほとんど帰らない旦那放って実家に帰っちゃった。
187名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:12:05 ID:lbMtexKC
とうとう買ってしまったイララック。帰ってすぐイライラな事があったので
飲んでしまった。昨日から風邪気味なのに。
飲んでから何だか風邪の症状がひどくなってきた…。しかも生理始まって
お腹も痛くなってきた…。
他の鎮静剤と一緒に飲んじゃいけないって書いてあったから、今日は
風邪薬も頭痛薬も飲めないよな。
ああ〜もっとよく考えるんだった〜
188名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:22:01 ID:dt6rSC0n
>>172
そりゃ仕方ないんじゃない?
他の板とかなんてもっと他人の子に対する言いようはひどいよ。
誰も他人の子なんて可愛くないしうざいだけなんだよ。
鬼女なんて小梨もたくさんいるし「赤ちゃんに罪はないのに」なんて通じないよ。
まだ子持ちもいる分優しい意見もあったと思うけどね。
他の板なんて「子持ち」というだけで犯罪者扱いだし。
だから最近自分は育児板しか見れなくなってきた。
189名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:30:05 ID:vKkJYYeS
>>186
もしやJ隊ですか?
二年ごとの転勤てことは結構上の階級では…?


と事務官の嫁が言ってみる。
190名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:30:21 ID:eFMuPymy
土曜日に3歳の娘と電車に乗った。
座れなかったから、出入口付近のてすりに二人で掴まって立ってたんだけど、
そこに婆さんが一人近づいてきて話し掛けてきた。
最初は「かわいいわね〜」とか当たり障りない内容だったのが「子供は3人は生まないと!」と、ヒートアップ。

「授かりものですから」と言ってみても通用せず、車両を替えようにも3歳児連れには厳しかった。

人間としての器が大きくなるチャンスだの、女としての誇りを主張しろだの、あまりにもウザイ!
それに我が家は泣く泣く一人っ子決定、黙らせたかった。

「あぁ〜いくら望んだところで無理だと思います。だって、お産のトラブルでもう妊娠できませんから!」
婆さんはゴニョゴニョ言いながら退散したけど、車内の空気は重い。
お節介ババアなんて絶滅しちゃえばいいのに!
191名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:32:10 ID:8c4efrFT
さっき某デパートのエレベーター?(エスカレーターと区別が未だにつかないw)の回転の下の所で二歳位の子が指突っ込んで痛いよーと泣き叫んでいた。
あ!と思って駆け寄ろうとしたらオバチャンがアラーと言うだけで見てるだけ。
私が駆け寄る前に母らしき人がダッシュで来て子の頭をペチンと叩いて子をどけていた。
その後も子は泣きっぱなし。それでも母は友達?に「ヤダあの子バカなんだから〜」と笑っていた。
友達、苦笑。
なんかすっごいドキドキして、すごい怖かった。子の泣き声と泣き顔が頭から離れない。
大事に至らなくて良かった。
192名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:34:07 ID:N9mG61P1
>>191
エスカレーターとエレベーターの区別がつかないのは流石にまずいよ
エスカレーターは動く階段、エレベーターは動く箱
193名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:35:18 ID:P7UPemjG
エレベーターガールを思い浮かべればいいって聞いた。
でもその後「昔はエスカレーターガールもいた」って突っ込まれてたけど。
194名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:46:46 ID:0AMgD8Rk
>>191
さっき、ニュースでやってた。 母親が買い物してる最中に、
子供が、エスカレーターにカード(?)を乗せて遊んでて、
手を巻き込まれて軽症を負ったって。 それとは、別件かな?
どっちにしても、大怪我しなくて良かった。。
195名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 19:21:05 ID:PrbJMNPx
旦那がどうやら二人目ほしいようだ。
分からないかもしれないけど私には体調悪くても休みないんだよ。やっと後一年で解放されると思ってたのにまたなんて…ほとんど一人で何もかもやって頑張ってんだから、いい加減諦めてくれないか。
何か疲れた。
時々旦那も子供もおいて逃げたくなる。
196名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 19:31:30 ID:y5m1eDJp
>>191
私それやったことある。
ベルトで遊んでて、うっかり手を巻き込まれたよ。
母が引っこ抜いた時には、指の一部が白くなってて母は「骨が見えてる!」と
ものすごい衝撃を受けたそうだ。
結局それは骨ではなかったらしいけど。
今でも痕が残ってるよ。
この痕を見せつつ、子供にはエスカレーターのベルトでは絶対に遊んではいけないと
教えてる。
197名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 19:49:40 ID:Xzl8oMuf
>>192
>エスカレーターとエレベーターの区別がつかないのは流石にまずいよ

叩き・冗談抜きですげーまずいような・・・
198名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 19:51:56 ID:FlkW3/8H
そんなくだらないこと見せられてもつまんないよ、見て見て言わないでよ
質問の内容が意味わかんないよ。聞き返したからって切れないでよ
抱っこ抱っこうざいよ。赤ちゃんじゃないんだし重いし邪魔
あっち行ったりこっち行ったりするのにいちいち付きまとわないでよ通行の邪魔なんだよ
人のやること何でもかんでも根掘り葉掘り聞かないでよ理解できないのに一々説明してらんないんだよ


なんてかけらも思わずににこやかにおおらかに子育てしてる人に私はなりたい
199名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 20:14:28 ID:tMaqbPes
息子1歳3か月。
最近になっておっぱいおっぱい言いすぎ。
ちょっと回数が多いので減らそうとごまかせる時は
遊びとかでごまかしてたら
胸の谷間にわざとおもちゃ入れてきて、
「あ、おもちゃ落ちちゃったョ
 アレーアレーないな〜ないな〜」
っておもちゃ探すフリして乳首を上に引き出しておっぱい吸ってきた。
バレてないとでもお思いか?
目が合うとテヘっvって…かわえぇぇぇ(*´Д`*)
200名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 20:47:57 ID:ZrsT7xIL
安い量販店で子供服を見ていたら、10歳前後?の女の子とベビーカーの男の子を連れた母親がやってきた。
母親が携帯電話でずーっとべらべら大声でしゃべりながら服を選んでいたら
女の子が「ママーこれがいいー」って嬉しそうに赤いトレーナーを持ってきた。
電話中の母親、「ダサいから駄目。あんたの持ってくるものはみんなダサいから」みたいなことをやっぱり大声で言った。
さらにそれを武勇伝のように電話の向こうの相手に相変わらずの大声で話して何が面白いのか大笑い。
とうとういってやったよって何なんだ。娘さんたしかにかっこいい服装してたけど、
赤いトレーナーを戻しにいく丸まった背中が気の毒だった。
選んだものを全否定されるって辛いのにね。
201名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 20:49:04 ID:++1IuZbU
ママになるって大変だな

ポロッ
202名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 21:25:37 ID:lQU2y0b2
>>189
私もそう思った。
転勤の多いのに子沢山の家庭が多い。
あれはなんでだろうと常日頃思っている。
203名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 21:49:59 ID:ZBvDympI
>202
転勤が多いからこそ、子どもが複数いたほうが寂しくないんだよ。
親も子も。
転校先でも兄弟姉妹がいると一緒に行く相手に困らないし。
どうしても「幼馴染」とか「生まれた頃から知ってる近所の人」とかに
縁がなくなるしね。
204名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 21:53:11 ID:kylYY0fU
うちの娘1才5ヶ月は、どういうわけか、見ただけでそれがおいしい魚か
そうじゃないかが分かるみたい。この間、新物のじゃこをスーパーで
手に取ったら大興奮。確かにうまかった。あじを見つけて大興奮。
びっくりするくらいうまかった。ぶりを買ってみた。シカト。
あんまりだった・・・。子供の嗅覚ってすごいんかな。
205名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 21:55:04 ID:ZBvDympI
猫の生まれ変わりとか…w
206名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:10:15 ID:UA95xmj1
旦那がインフルエンザになったっぽい。
うちワンルームなんだけど、赤@3か月にうつったらどうしよう。
旦那はぐったりだし赤はやたらぐずるし疲れた。でも今から洗い物しなきゃ。
この状態で私までインフルエンザになったらどうなるんだろう。実家頼れない友達いない。怖い。
絶対倒れられん!!
こういう時に助けてくれる行政機関?みたいなのって無いのかな。
私も具合悪いし、ひとりで頑張るのしんどいよ。・゜・(ノД`)・゜・。
207名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:17:15 ID:yRpFG28O
実家の近所のおばさんが亡くなった。
子供の頃、たくさんたくさんお世話になった人だ。
私の母は外国製の口紅や香水をいくつも買い、
娘の私にも洋服や学用品には贅沢してくれたけど、
おもちゃやお菓子、その他の雑多な子供の持ち物には絶対にお金を出してくれなかった。
明日遠足なのにおやつを買うお金を貰えないのを知って
おばさんちのお煎餅やゼリーやみかんを持たせてくれたね。
洋服を汚してしまって怒られるから家に帰れないでいたのを
お風呂に入れて洋服を洗ってストーブとアイロンで
急いで乾かしてくれたのもおばさんだったね。
おばさんは旦那さんも子供もいないから、世話焼くのが嬉しいんだよ、
お母さんには内緒でいいんだよといつも笑ってくれたね。
他にも数え切れないくらいたくさん気にかけてくれてありがとう。
里帰りした時に会えて良かった。
子供の顔を見せられて本当に良かった。
葬儀の後で、旦那さんとお子さんを先に亡くされて独り身なんだと知った。
いつもにこにこしてたからそんな過去、思いもしなかったよ。
知らないで私、いっぱい甘えてたね。
甘えさせて貰うばかりで何も返せなかった。
おばさんが大好きだったよ。
おばさんが心配してくれた、母親とも和解したよ。
がんばって母親やってるよ。
自立してからはあんまり会えなかったけど、忘れたことなかったよ。
いなくなるなんて悲しいよ。
でもやっと旦那さんとお子さんに会えるのかな。
たまには私のことも思い出してね。
私、頑張るから。
たくさんたくさんありがとう。
208名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:19:47 ID:PfEs4B1o
ひよこクラブを読むと妙に落ち込む。
何なんだろう…と思っていたけどやっとわかった。
育児に協力的な子煩悩パパンの話がたくさん載ってるからだ。
読んでる時は楽しいんだけどあとから「でもうちの旦那は…」となる。
子供は2ヶ月。唯一の仕事だったお風呂も最初だけ。今は私が入れてる。
おむつも今まで二回くらいしか変えたことない。
夜泣いても起きない。ミルク作りも二回くらい。
何かを頼んでも、嫌そう。「眠い」ってすぐ寝てしまう。
たまに抱っこしても、笑う娘を見て「何もしなくても好かれる俺」に酔うだけ。
妊娠中は、育児頑張るって意気込んでたのに結局口だけで行動は伴わない。
嫌になる…
幸い私は育児を楽しんでるからいいけど。
早く後追いや人見知りの時期になってくれないかな。
小さい積み重ねがいかに大事か思い知ればいい。
209名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:25:03 ID:835n5w6+
>>205

|  |
|  | __∧
|_|・ω・) 呼んだ?
|柱| とノ
| ̄|u'
210名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:31:36 ID:qbtvQs0w
>>206
がんがれ。
既に具合が悪いんだったら、朝一にでも病院に。
早い段階だと特効薬が使えるかもしれないし。念のためミルクの準備もあるかな?
気合いである程度乗り切れるといいんだけど…
211名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:44:10 ID:hKEefSiH
>>208
子煩悩パパの奥さんも同じように悩みつつ旦那の尻をたたいてるんだよ〜
させるの諦めて全部した方が多分楽。
212211:2008/03/17(月) 22:46:46 ID:hKEefSiH
なんか嫌な言い方だった。
すまん。
213名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:49:33 ID:aVbC0Xcw
大きな仕事を終えて、酒飲みながらレンタルしたDVD。
心が安らかだと、子供にも伝わるのか、ぐずぐず言わずに寝てくれた。
で、DVDを見終わって2ちゃん巡回。
>207がツボに入って目から汁。
酔っ払ってるからかな。

酔っ払ってなくても、うまくいえないけど、
愛されている記憶ってのは、大事だな。と。
究極の言い方だけど母でなくても、父でなくても、家族でなくても。
「あなたを愛しています」「あなたが大好きです」
「あなたが大切です」
そんな気持ちを、世の中の子供たちが感じて育ってくれるといいな。
207が、近所のおばさんから注がれたような愛情を、
子供たちすべてと、大人になりきれてない大人たちと、
すべての人が感じられているといいな。
誰かに愛されているって、そう実感できることって、
本当に大事。
たとえそれが母の教育方針に合わなくても(これは仮定だが)、
気にかけてくれたことの思いが、207を救ったんだろうな。

子供の気持ちに寄り添える親になりたい。
親として、それができないなら、
そのおばさんのような救いを、どこかに用意してあげたい。

ま、現状。私が厳しくしても、親と私の親友たちがうちの子を甘やかしてる。
「あんたが厳しくしてるんだから、私らが甘くしてもいいじゃん」
そういわれた事もある。
ガス抜きの場として、私も容認してる。
バランスが大事なんだって思う。

何が書きたいかよくわからなくなってきた。
子供にスリスリして寝る。
214名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:51:23 ID:aVbC0Xcw
あ。本題。
207の実家近所のおばさん、ご冥福をお祈りします。
215名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:57:21 ID:g1YslPjO
私も泣いた。今すごく泣いてる
207さんの近所のおばさん、今ごろ天国で旦那さんとお子さんと笑ってるね
216名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 23:03:50 ID:SuoG9ttl
(´・ェ・`)
217名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 23:30:52 ID:2Sdf9O/a
よそでその話を聞くたびに、「ウチはなくてよかったねー」と旦那と話していたのに・・・
今頃やってきてしまったよ・・・
息子@1歳2ヶ月の 後  追  い。

いくらなんでも遅すぎやしないかい?
母ちゃん、ゆっくりトイレに座っていたい時だってあるんだよ・・・

今日はトイレ内で抱っこしてみたんだけど、全然泣き止まない。
それどころか
『姫!かような場所に閉じ込められていたとはおいたわしい・・・ヨヨヨ
拙者が来たからにはもう大丈夫でござる!
ささ!!敵が来ぬうちにここから脱出いたそうぞ!!』ってな具合で連れ出そうとするよorz

母ちゃんここに座ってるの、自分の意思だから・・・大丈夫だからさぁ・・・
218名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 23:34:23 ID:z3v+1SG6
覚悟はしてたんだけどさ、新生児の「抱けー!とにかく私を抱けー!!んぎゃー!!」と、
3歳児の「ママー。遊ぼー。おやつー。」と家事。産後1週間の身にはキツイなー。
あーお腹痛い。
219名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 00:38:19 ID:TOd0CKou
お腹に感じる赤サンの存在が可愛い
新生児室に居た他人の赤サンも可愛い
親友の子@1ヶ月半が電話ごしにぐする声が可愛い
あまりの可愛さに涙さえ出てくるよ
この子が生まれたら大変だろうけど、すごく可愛いんだろうな…
早く職場復帰したいけど、赤サンと離れられるかな?
旦那の事は大好きだけど、赤サンの事は比べモノにならないくらい大切。
旦那にかまってあげられるかな?
それで不仲になったりするのは嫌だけど、赤サンが大切すぎて旦那の事を疎かにしてしまわないかな…
先輩ママサン達はどうしてるんだろう?って思う。
220名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 00:43:29 ID:V7APlbt2
二人で一緒に赤を構えばヨロシ。
221名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 01:07:42 ID:TOd0CKou
>>220
それがベストなんだろうけど…
旦那は赤サンにそれほど興味がないようだし
最近では赤ちゃん帰りしてしまって…
私に甘える甘える…m(_ _)m
膀胱蹴られたと言えば、お腹に怒るし
切迫流産で入院したら心配と寂しさからか見事に体調崩すし…
愛されてると思えば幸せな事なんだろうけど
正直一気に子ども二人は手に負えない。。

…って、すみません。
愚痴ってしまいました。
222名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 01:55:23 ID:DndKeNlR
歳の離れたいとこが自殺した。
離婚して老いて最近倒れた母を一人残して。
3年ぐらい会ってなかったけれど、小さい頃はよく遊んでもらったし
遅まきながら生んだ娘を見て欲しかったよ。
それしか選択肢が無かったんだろうけれど、残されたものも辛いよ。
せめて天国へ行って安らかにいて欲しいよ。
223名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 02:13:17 ID:8rTT2iMv
妊娠17w
20時半ころ鼻水とくしゃみが酷くて鼻かんだら水っぽいおりものが出た。
先月も同じようなことがあって結局おりもので破水じゃなかったけど、先生が煮たような事があったら電話してと言ってたのでさっき電話した。
このまま水様のものが出なければ気にしなくていいって事だったけど、当直の先生が担当の先生じゃなかったからめんどくさそうに答えられた。
上の子寝かしつけながら寝ちゃってさっき気がついたんで、って言ったけど先生にしてみたらさっさと電話しとけヴォケだったんだろうな。
224名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 02:31:17 ID:Ikn8ZqlA
複乳なのかな
脇と胸の間が乳腺炎みたいに膨れて熱くて痛い
225名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 02:44:16 ID:Q0qgknRm
只今産後入院中。
同室で前駆陣痛に苦しんでる人がいる。
カーテン越しに苦しそうな息づかいが聞こえる…。

分かるよ!!ちょうど一週間前私も苦しんだ…
痛いよね。でも頑張れば可愛い赤が待ってるよ!!
何も出来ないけど私はここからひたすら安産を祈ってる。
226名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 04:06:22 ID:S0RKhg0L
旦那にきつい言い方してしまった・・・。
旦那だって、疲れて帰ってきて、テレビくらいゆっくり見たい気持ちは分かるよ。

だけどさ、ちょうど子供の寝かしつけ中に帰宅がぶちあたって、
まだ一人起きて騒いでるじゃん。
そこでテレビ見てたら、子供が寝ない事くらい分かってよ。
そんで、今日は上の子の幼稚園の行事があって、疲れた〜ってのも言ってるんだから、
早く寝かせて、私も少しでいいから寝ておきたい事くらい分かってよ。

結局、寝かしつけ→旦那帰宅で再起→旦那寝に行った後夜の部
一人終了する頃に、交代でもう一人の夜の部スタート。
で、8時半に寝かしつけ始めたけど、こんな時間までずーっと寝られないじゃん。

何度も、寝かしつけ時間にはテレビをつけないでって言ってるのが、どうして分からないのか。
そんなに見たいなら録画しとけってのが何で出来ないのか。
5歳の子よりももっと聞きわけがなくてイライラする。
っとに、クソったれのバカヤロー!!!!!!!

つーか、おバカ娘もさっさと寝てくれよ。いい加減にしないとおでこに肉って書くぞ。
227名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 06:58:55 ID:8H3cLeSV
>>226
テレビのある部屋で寝てんの?
228名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 07:51:01 ID:v9iMyMy2
今12週。
上の2歳に「赤ちゃん、弟かな?妹かな?」と聞いてみるんだが
「妹よぉ」だったり「弟ー!」だったり。
やっぱり分かる訳ないかー。
229名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 08:00:00 ID:ChXqFRgn
>>227
家が狭くてテレビの部屋と続きの部屋(簡易仕切りのみ)で寝かしつけだけど
つけっぱなしで堂々と寝かしつけてる&堂々と寝ちゃう母子が通りますよ
まぁ、音量は最低限絞るし、外の電車の通過音&振動に比べりゃ
屁みたいなもんだけど

つまり、家が狭いとテレビのあるなしを選べないこともある、と言いたかった
230226:2008/03/18(火) 09:08:33 ID:S0RKhg0L
>>227
リビングに隣接した和室で子供たちと私で寝ているが、
間のふすまを取り外してベビーサークルを設置している。

旦那がテレビを見る時は、私が注意しないと音量絞るなどの対策をしない。
旦那がワガママな俺様でやってるなら、こっちも心置きなくブチ切れられるんだが、
単にバカで前回怒られた事をすぐ忘れちゃうだけだからタチ悪い。

ちなみに、下の子達は双子。
一人は寝つきが悪くて夜更かし担当。
一人は寝起きが良くて早起き担当。
交代制で夜遊びアリ。

どうせ、寝かし付けに成功しても、夜中に起きるのはあるんだけど、
夜中起こされる前に、3時間寝ておけるかどうかの違いは大きい。

つーか結局トータル3時間寝られなかったか…orz
231名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:21:33 ID:80hOElt/
1歳の息子が水疱瘡になった。
明日長男の卒園式だよ…。
旦那は仕事を休めるか微妙らしい。次の日が祝日ってのが痛いそうだ。
目下必死で預け先を探し中。

つーか、もし長男に移るとしたら、約2週間後…入学式ーーーーーーー!!!!!!!!!
うわーん勘弁してくれーーーー!!!!!!!!!
232名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:24:01 ID:80hOElt/
231に追記。
長男は入園する時も風邪で入園式に出られなかった。
この上入学式もなんて切なすぎる・・・ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
一度くらい長男の門出を祝う式典に出席させてくれよーーーーーーー!!!!!!!
母ちゃんずっと楽しみにしてたんだよーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
233名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:44:10 ID:qs4vSw/N
>231
長男は水疱瘡の予防接種済んでるの?
済んでないから感染を恐れてるのかな?
まだなら、さっさと小児科へ電話して事情を説明。
今のうちにガンマグロブリンが打てるかどうか聞いてみれ。
もし罹っても軽い症状で抑えられるはずだから。
急げよ。早くしないと効き目が薄くなる。
234名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:56:02 ID:80hOElt/
>>233
レスありがトン。
長男の予防接種は入園前に済ませてる。
でも、予防接種しててもかかる時はかかるから、
たとえ軽くても入学式の時にかかられたら欠席せざるを得ないからさー。
でも今カレンダー見てみたら、入学式は3週間後だった。
もしかかったとしても、軽く済めばぎりぎり間に合うかな…?
ハァ、無事入学式に出られますように。
235名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:39:30 ID:Hn9zjdBS
家の娘が水疱瘡になったときは予防接種のおかげですごく軽く終わった。
未接種だった下の子はとんでもないことになったけど。
もちろん移らない子もいるしきっと大丈夫!3週間なら楽勝だ!といいね。

カチムカでもないのでここに。
児童館行ったら卒業式だから低学年の子学校お休みで、遊べなかった。
別の遊び場は人が多すぎて1歳児恐れて遊べず。
誰が悪いわけでもないんだけどタイミングの悪さに凹んだ。
児童館に小学生と幼児をきちっと分けて遊べる所があればいいのにと思いつつ、
自分の子が小学生になったら、幼児は家で遊べよとか思うんだろうな、自分。勝手なヤツだ。
236名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:47:47 ID:UKIprs/B
午前中買い物にでた。
入り口が近いから、いつも屋上に車を止めている。
買い物終わって車に戻ったら、隣の車の中で3歳位の男の子が泣いていた。
ほっぺは真っ赤だし、上は長袖の下着姿で汗もかいてた。周りを見渡しても母親らしき人がいなかった。
近くで気付いてくれた2歳位の子のお母さんも心配してきてくれたので
私も1歳3ヶ月娘と2人目妊娠中で人事とは思えずに
私がサービスカウンターへ行き呼び出しをかけてもらい、そのお母さんにそばにいてもらった。
男の子は、暑い、鍵は開けられないといっていたそう。
もうすぐお母さんくるからね、とか私達で声をかけてたところに小走りの母親登場。
子どもが心配というより、恥ずかしいといった表示で。ただペコペコと会釈だけ。
「お母さんですか?」と聞いたら「はい・・・」でおしまい。
男の子には開口一番何言うかと思ったら「泣いてたのー?」って・・・
こんないい天気の日に置いてくことがまずありえないけど
ごめんねってまず言わないのか?私達にも何も言わずに恥ずかしい様子でさっさと車出して行っちゃったし。
いや、謝ってほしいわけじゃないが、子どもは車に放置するなー!
237名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:07:36 ID:8rTT2iMv
保育園の年中さんで泣いたら廊下に出されるって普通なんだろうか?
昨日息子が忘れ物をした事で自己嫌悪になって泣き出し、なんとか諌めて置いてきたんだけどその後先生に廊下に出されたと言ってた。
他の子はどうなのか聞いたら、どの子も泣いたら廊下に出されるらしい。
息子は廊下に出されて課題ができなかったみたいだし。
担任を見てると、扱いやすい子をひいきしてうちの息子みたいによく泣く子や我の強い子を無視してる。
親に対しても同じ。
園長に担任の不満を言おうかと思ったけど、下手に刺激して余計に意地の悪い事をされても困るしとモヤモヤしてる。

238名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:17:25 ID:NU0r59DE
クールダウンさせるために、いったん廊下に出させるのも有効らしいよ。
よくあることだというレスをどこかで読んだ記憶が…。
いろんな先生や園があるだろうから一概には言えないけど。
239名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:24:25 ID:8rTT2iMv
>>238
クールダウンが目的ならいいんだけど、一度泣きやんでから教室に送り出してきたのに廊下に出されたって言ってたので。
他の先生はやらないって言うし。
個人的な好みで失礼承知だが、30代でギャルメイク茶髪の保育士だからダメなのかとも思ってる。
年長になって担任変わればいいなぁ。
240名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:41:05 ID:Y5Ad12mP
>>236
私も一度そういう現場を目撃した事あって、とりあえず一人だったので仕入れ?をしていた店員に言って場内アナウンスをお願いした。
やっぱりその母も恥ずかしさ全開ですみません〜と苦笑するだけで泣いてる子はノータッチ。

そんな親が何より一番大好きなんだよね。

マイチラ
子の誕生日が近いという理由でママ友が出来た。初ママ友。
話の流れで私のやってる内職を是非やりたい、というもんだから試しに私の持ってる内職を分けた。(すぐに辞めて欲しくないので紹介前に仕事内容を知って欲しくて)
納品日は今日の夕方だと言うのに半分しか出来てないらしい。
そんな数渡してないんだけど。
何度も大変だよ、と言ったのにやりたいやりたいの一点張り。
それがもう自信ない…だと。
とりあえず紹介しなくて良かった。
241名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:42:19 ID:taqjPqI2
はっきり園長にクレームをつけるべし。
バカな保育士だってざらにいる。
下手に刺激して・・・云々といったことを心配してるのなら
はっきりとクレーム付けて大事にして、まわりの保育士からの注意の眼が
まんべんなくバカ保育士に行くようにすればいい。
242名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:01:35 ID:soLW/7oP
長らく家族中で風邪ひいてて、全快した。
やっと2歳児を外遊びさせてあげられると思い、
はりきって外に出たが、家の目の前の公園は素通りで、
2種類の電車を見に行かされたので、合計2時間半も歩かされた。
しかも1時間は、抱っこ。
こっちは11ヶ月の子をおんぶしてるっていうのに。

3年くらい早回しで進んでくれないかな。
早く下の子も自力で歩いて欲しい。
243名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:20:13 ID:L0cyqPlX
3歳の長男が1歳の次男と遊んでる
布製の積み木に書かれた数字を次男に説明する長男と、ニコニコして手をたたきながらそれを聞く次男。
昼下がりのダイニングテーブル越しに見るその光景は、私が望んだ理想そのもの・・・私本人が2チャンやってること以外はw
244名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:30:52 ID:9jG7rAAl
もうすぐ目と鼻の先に公園が出来る。(歩いて1分)
今まで猫の額ほどの広場しかなかった近所の中では、まあ広い方。
今度子供が小学生になるのだけど、ひとりで置いてきて平気かな。
いつごろ保護者同伴をやめていいのか判らない。

もひとつ。
小学生になるにあたり、洋服を買おうと思った。
悩んでることがひとつ。
まだうちの息子はファスナーを開けてのおしっこができない。
というか、トイレトレが難航してとにかく脱ぎ穿きしやすいものを揃えたので、
ウエスト総ゴムのズボンしかない。
小学校でお尻丸出しでおしっこしていいもんかな?
幼稚園では変じゃなかったけど、トイレの数メートル前で脱ぎ始める癖も
直してやった方がいいんだろうなあ。。
245名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:45:42 ID:FVnKS/jN
もうすぐ入園@1歳娘
入園に備え、服をボチボチ買い揃え始めた。
手持ちのものじゃ全然足りない。
オークションも覗いてみたら、可愛い服があった。が、90cm
現役70cm服成長曲線はみだしまくり低身長の娘、
いったい何年後に着られるのだろう。
娘、小さいよ娘…
246名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:52:36 ID:QBjwWr0N
>244
総ゴムズボンでも、尻出さないでしっこできると思うよー
前だけぐいっと下げて、ちんちん引っ張りだすの。

最初のうちはお尻丸出しでいいんじゃない?
うちは担任(男)が男子にトイレで「お尻を出さずにシッコする方法」を教えてくれてるらしい。
大変助かってる。
247名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 15:05:24 ID:uMsoQTIm
夫が1歳息子を好きすぎる。
部屋には大量の写真、車の鍵には写真入りキーホルダー、携帯には写真入りストラップ。
毎月何万も息子の服を買うし、おもちゃも手に取ると買ってあげてる。
まぁここまではまだ良いんだけど、私の友人に、
「うちの姪の方が顔が可愛い。」
って言われたからって本気で怒るな。
誰だって身内が一番可愛く見えるんだから仕方ないってば。
もう本当にバカ親すぎるorz
248名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 15:11:05 ID:+jHqc9WD
37wで既に2900g超えの中の人。
大きいから早く出てくるってわけじゃないと分かっていても
早く出てきてくれないかなーと期待してしまう。
今出てきてくれたらGWに里から帰れる可能性大なんだよね。
ただの迷信とわかってるけど3日前からオロナミンCを飲んでみてる。
今週末は大潮みたいだし、焼肉も食ってやるぜ。
早く、医者に4Dで「ずいぶん肉付きいいなぁ…」と言われた顔をみせておくれー!
249名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 15:11:32 ID:9jG7rAAl
>>246
レスd なるほど、前だけ下げるのか。
女の自分には判んないからなあ。
学校で教えてくれるのはありがたいね。
でも、担任が女だった場合を考えて、ダンナに指導を頼んでみよう。
250名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:06:06 ID:KaKnqfxh
>>237
はっきり言ったほうがいい、
下手に刺激の件は先生の性格にもよるけど、
うるさい(神経質な親)だと先生もそれなりに気をつけていくしかないわけで
家で何でも言う子だと、下手なことも出来ないから
心配しないで子供のためだと思うなら言ったほうがいい
251名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:06:21 ID:esqoqDEU
女児二人。
子供として大事なのはどっちも同じだが、
下の子が子供のかわいさ持ちすぎてる。
丸い目、好奇心旺盛、元気いっぱい、よく食べよく笑う。
かわいい!猛烈にかわいい!
上の子は細い目、なんでも恐がり、人見知りし、挑戦しない。
これがまたかわいいと言えばかわいいけど、
やっぱり下の子の方がかわいい。
愛情が偏ったり差別したりということにはならないけど…人には言えません。
252名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:26:36 ID:L0cyqPlX
>>250
でも言い方気をつけないとモンペ扱いされるかもよ
253名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:52:14 ID:/RLU+/Ux
もう旦那と一緒に居たくない。帰ってこなくてよかったのに。
でも一人で息子を育てていける自信がない。
離婚したら実家に帰るんだろうな。
これ以上母に心労を与えるわけにはいかない…
息子から父親を奪うのも申し訳ない気がする。家事育児はしないけど、息子はかわいがってくれるから。
でも、たった一度でも暴れた旦那を許せない。
わざとでも、ためらいなく暴力を振るえる人間だってわかった。私たちには絶対に手を上げないだろう。
でも目の前で部屋中のものをなぎ倒されて、危機感を持たない人間なんていない。
割れたカップは捨てた。ゴミ箱も早く新しいの買わなきゃ…
ゴミ箱のひびを見るたびにあの時を思い出して心が冷えていく。
普通に会話はするけど、笑顔を出せない。こんな態度じゃまたいつ暴れるんだろうってこわい。
いざとなったら殴られても蹴られても息子だけは守る。

離婚する覚悟を持てない自分が情けない…
254名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:04:07 ID:rY4aiwS0
赤が部屋中動き回るので忙しい。
携帯いじる、リモコン食べる、キッチンまでハイハイで襲来。
今も私を見上げながら電卓をぶんまわしている。
成長したのだねーーでもおとなしくしてくれい。
255名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:04:59 ID:80hOElt/
>>235
3週間なら楽勝だ!ってなってくれるといいなぁ。
231を書いた時はもう涙目だったんだけど、多分大丈夫かも〜って気楽に考えられるように
なってきた。
どうもありがとう。

それにしても塗り薬が臭い。
ホントにあれは薬なのか。
実は白いアクリル絵の具なんじゃね?と、ついつい思ってしまう。
256名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:09:29 ID:ChXqFRgn
おたふく注射してきた。
はしか風疹の時は先生の顔見ただけで泣いた1歳息子、
なぜか「しら〜〜っ・・」と注射されてた。
泣く泣かないの基準はどこにあるんだろう・・・
257名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:17:32 ID:QBjwWr0N
「○ちゃんと○君は結婚なんだよ!」って突然言い出されたけど意味ワカメ
よく聞いたら指をぱっと開いて「○(○君のフルネーム)アンド○(○ちゃんのフルネーム)」と
いいつつ一本ずつ指で指してから「あいらぶじぇーけー、あいらぶじぇーけー(ry ・・・けー!
けーだから結婚!」

なるほど、今の時代はそうなのかー
私は「ジジババ殿姫」「エッチスケッチワンタッチ」しか知らんかったよ
258名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:23:06 ID:wi+kFDH9
>257
そ、それあっしも知らん!
あい・らぶ・じぇー・けーって切るの?
あいだと何?らぶだと何?じぇーだと何?
愛人?ラブラブ?じぇー・・・・?ジェノバ?
259名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:40:18 ID:84FT+slp
少し目を離して洗い物をしている隙に、化粧品のクリームを舐めてた…息子1才。
まさかあそこに手が届くとは、まさか蓋を開けられるとは、いや、言い訳にしかならんな。
すぐにお客様相談室に電話して聞くと、油分だからおなかがゆるくなったりするかもしれない
でも、病院に駆け込まなきゃいけないような、危険な成分は入ってないとのことで様子見。
本当にごめん。
ごめんなさい息子。
260名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:56:55 ID:hdsLewU4
息子の腕を上げ脇を見てみると、せっけんのカス?が残っていた。クンクンしてみたら、クッサー。
261名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:56:58 ID:ugZ+hHZQ
何のなぐさめにもならないが、数ヶ月前にも同じこと言ってる人がいた。
なんか子供って、本当に取り返しつかないことをする前に軽くやらかしてくれない?
模様替えや片付けるきっかけになるような…
それでも血の気はひくけどさ。

259子のお腹がんばれ
262237:2008/03/18(火) 19:19:30 ID:8rTT2iMv
チラ裏にレスありがと。
旦那とも相談して、泣いてる子供を課題もさせないで廊下に出す意味があるのか園長に質問することにした。
さっきお迎えの時に行こうと思ってたのに、丁度外遊びしてて息子に捕まって行けなかったorz
子供に余計な心配させるのがいやだったので明日に延期。
担任以外は廊下に出さないって言うし、ギャル担任が元々がおかしいのか妊娠でおかしくなってるのか様子みる。
263名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 19:49:24 ID:bRnwBg3f
いつもかけてるのに車の鍵を締め忘れて走行。
四歳児の息子が今日に限ってドアをガチャって開けた。
心臓がとまりそうだった。
片側(息子が乗る方)にだけ絶対に開かないようドアロックして乗り降りに使わないようしてる。
でも、慣れててロックしてるのも忘れてたから、焦った。
264名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 20:13:35 ID:QBjwWr0N
>258
聞いてみたら、あい=愛してる、らぶ=ラブラブ、けー=結婚、だそうです。

で、「じぇー」は?と聞いたら「ん、知らね。普通じゃね?」とまた訳ワカメな返答。
ググってみたら「じぇー=絶交」らしい。
どうやら、気になってる女の子との相性が「じぇー」らしく、認めたくない様子ww
265名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 20:35:10 ID:zkFSHTcY
あいらぶじぇーけー
今年三十路の私も小学時代熱中してたな。懐かしい。

さて。
振り返るとお金貯まらないで、脂肪を溜め込んだ一年だった。
年間40万の貯金に対して、年間7キロもの脂肪を貯めた私。
お金の消費は簡単だけど、脂肪の燃焼は困難だ。
来年度は500万貯めて、体重も5キロは減らしたい。
がんばるぞ。
今夜はビリー隊長を引っ張り出して来て、ひたすらさーこーさーこーするぞ。
266名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 20:52:52 ID:1zdnke7T
今日はダンナが接待だから食事の仕度をしなくていい。
昼は実母がきてくれた。
ダンナの愚痴、育児の愚痴、すっかり吐き出して
赤@7ヶ月と3人で、いつもより長めの散歩にも行った。
赤の相手をしてくれるので、家事も進んだ。

最近は行き詰まって赤に大声を出してしまったり、
それで自己嫌悪に陥ったりしてたけど
今日は余裕を持って過ごせたせいか、赤もたくさん笑ってるような気がした。
実母が抱いていても、ずっとこっちを目で追っかけてる赤に気づいて
この子にとって自分がかけがえのない存在であることを再確認した。

心の余裕って大事だな。
離乳食が全然進んでなくても、いらいらする必要なんかないし。
ほっとかれたら、そりゃさみしいよね。泣かれたくらいで余裕なくすのやめるよ。
大きくなったらいろんなことが起こる人生だから
今くらいはあんたがとにかくニコニコしてられるよう、
かーちゃんゆったりどっしり構えてみるよ。
267名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:03:51 ID:KaKnqfxh
さっき、用があって子供と義理実家へ行った
荒いものを手伝っている間に座って待っていた息子(2歳)
オレンジジュースを飲むときむせたらしく、咳き込んだ
そのとき少しトメにかかってしまったらしい
どう見てもむせたのは解かるはずなのに、鼻からも出ていたし・・なのに
「このこ、叩いてしからなあかん!私にジュース吐いてかけた!」と言い出した
あの・・むせてたと思うんですけど。濡れたならすみませんでした。といったが
「いや、無理にかけた!私に向けて!えらい叱ってやらなあかん!」
どうあっても、もっと息子を守るべきだった。あたふたしてる間に
トメは息子を叩いた。息子は片頬押さえて泣いた
私にも不信感を持ったか。甘えてこない・・
悲しくて涙がぼろぼろ出てその後真っ白になった
よく覚えてないがなんとか子供を連れて帰ってきた
息子はそのまま寝てしまった
わるかった。今度こんなことがあったら全力で守るから
本当にごめん、息子。
268名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:07:52 ID:wi+kFDH9
>264
トン!さっそく明日、うちの6歳女児に仕込んでみる!

って、「そんなことも知らなかったのー」ってきり返されたらどうしようw
269名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:18:07 ID:8H3cLeSV
>>263
チャイルドシートは?
270名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:35:36 ID:TMPyqVoG
完母でやたらお腹が減るせいで今日は晩御飯食べ過ぎた。
今になって胃が痛い…。ちと反省。明日から気をつけよう。でも腹減るんだよな…。
未だかつてない食欲の増進っぷりが恐ろしい…。白米ウマー。
271名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:40:53 ID:iyqnIfgl
古い友人が妊娠して赤ちゃんのために家を購入した。
で、ベビー用品クレクレ。
最初は何かあるかもって言ってたけど、家を購入したって聞いてあげる気がなくなった。
心が狭いかもしれないけど。
リサイクルショップでもオクでも利用して欲しい。
今思えば私の出産時も何もなかったしな。
272名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:41:33 ID:KfYPmcme
>263
チャイルドシートは?
273名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:22:58 ID:pNbYu+Eh
>>267
今度、の前に明日にでも子のフォローしといたほうがよくないですか?
旦那さんと、お互い冷静な時にトメさんともちゃんと話して。
子にも、あなたは悪くなかったよね、おばあちゃん勘違いしちゃったね。ごめんねって。
おばあちゃん嫌い・疎遠になってもいい関係でないなら
今後の付き合いもあるしきちんとしておいたほうがいいのでは。

マイチラ。
義実家と同居。以前は考えもしなかったけどなんとかなるような気がしてきた。
子は爺婆だけでなく、叔父さん(義弟・未婚)たちとも仲良くやってる。
あとは私が馴染むだけかな…馴染めるのかな。
自分が幼少時、叔父に酷い仕打ちを受けた記憶から
子もいつかそんなことになってしまわないかとどこかで考えてしまい
義弟に心を開けないのかも。
274名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:40:31 ID:AoxNCShx
孫の頬を張る義母ってなにそれ。
今後一切近寄らせない方がいいとおも。
鼓膜破れたり、視力おちたり、次回は取り返しつかないかもよ。
「殴られたことを恐がってますので行けません」でオケ。
275名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:52:23 ID:D3junfdL
旦那がインフルエンザにかかったとチラシでグチった。
頑張りすぎでなんだか私も体調悪い。
旦那から
「明日病院行け。お前もインフルなら娘@3か月はうちの実家で見てもらおう」
と言われた。

ぜ――――――――――ったい嫌だ!!!!!!!!!

果汁まだなの?
もうお粥なら食べさせて大丈夫よ。
ステロイドは使っちゃダメ!
早くアレルギーの検査して!
なんてせっつく姑のとこになんか預けたくない!舅はいい人なんだけど。
それに何より、小姑と一緒になって孫に「汚い」って言ったのが許せん。
赤は悪くない。
赤の肌が汚くなったのは私のせいだ。私がしっかりしなかったからだ。
だから赤に対して「汚い」なんて言うな!言うならせめて赤のいないとこで言え!!
膝の裏ちらっと見ただけでそれだから、全身見た日にゃなんて言われるか。
6か月まではなんも食べさせたくないのに、勝手に粥や、下手したら味噌汁飲まされたりするかも。
だからどうか神様、私はインフルエンザじゃありませんように!!
276名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:57:49 ID:KwYdoAhe
>>275
>>206?それじゃ移る可能性もあるよ〜ワンルームも早く脱出しないと
むしろ旦那を実家に帰してしまえwお大事に
277名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:07:22 ID:D3junfdL
>>276
そうです。
確かに旦那を返した方がいい気がしてきた…。やたら赤に触ろう・赤に近付こうとするしorz
一応旦那はロフトに隔離中なんですが、部屋は同じなわけだしあんまり意味ないですよね。
早くワンルーム脱出したい…(現在家探し中)。
278名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:10:00 ID:9jG7rAAl
実家が近所で何かと便利だが、向こうの機嫌が悪いときに顔を合わせると
説教三昧なのが辛い。
しかも同じことをぐちぐちと……。
仮にこの母親が姑だったら自分は絶対離婚してたと思う。
279名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:24:51 ID:+q54CeN8
車の保険の更新の時期だ。ちょうど軽に乗り換えたから車検証をFAXした。
それについての問い合わせの電話、○○さん、22時半過ぎにもなって電話とは
なにごとですか。それも2度も。
そんなにお急ぎでしたか?少し考えてほしかったわ。子供が起きるだろうが!
280名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:25:16 ID:D7OqVo1v
耳鼻科横の薬局、ミネラルウォーターのタンクを置いてる。
子供に飲ませてたら、幼稚園児くらいの女の子が来て、
私の足元に紙コップを投げた。「あー、こぼしちゃったー」といって逃げた。
足に水がかかった。おいこらなにする。それこぼしたって言わない。投げたっていうんだよ。

母親(茶髪ピザ)はすぐ横で薬剤師の説明をうけてる最中だったが無視。
帰り際にこっちをみて、あご上げて見下ろしながら「すいませんー(棒読み」
それ、絵に描いたような謝る気持ちはありませんけどー、だな。
床は結構多めに水がこぼれてたんだけど、
薬剤師さんが出てきて「拭きますからいいですよ」と母親ピザさんにいうと
「あ、そう」って、おまえ、そこは「そうですか?すみません」くらい言うとこだろ。
女の子は母親にかくれてこっち見てるんで、
「今度からコップ投げちゃいけないよ。水にぬれると風邪引いちゃうからね」と
いうと、母親ピザさんの表情が変わった。
「ちょっと!○○(女の子)がやったの?わざとやったの?」
どうやら下の男の子(推定2歳)がこぼしたと思ってたようだ。
(耳鼻科の待合室でお菓子を食べたいと30分ほど暴れていた子だ)
ピザさんは「2歳児が粗相したくらいでなにさ、大げさね」と思って、
私を睨んでいたらしい。ばかですか?
あげく、私に「わざとですか?わざとなんですか?」と聞いてくる。
しらんがな、お前の娘にきいてくれ。

女の子は母親に詰問されて「間違えちゃったのー」と半泣き。
ナニをどう間違えると、紙コップ投げになるんだろうかとボーっと考えてみたが
正解らしきものも、面白い答えも、なーんも思いつかなかった。
結局、きちんと謝ることはしないで帰っていった。ばかやろう。

うんこふんじゃったときって、こんな気分なのかな。妙に疲れた。
281名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:41:06 ID:Y5Ad12mP
今年義母にお雛様を買って貰った。
嬉しいし、ありがたい。
私達じゃあんな豪華なの買えなかったし。
でも私、ケース入りが良かったorz
ごめんなさい、ごめんなさい、私に買った訳じゃないのは承知してます。でもしまうの私…orz
別にめんどくさいとかじゃないんだけど、ちゃんとしまわないせいで虫に食われたりとか考えると責任重大過ぎて一人じゃしまえない。
なぜ今更こんな話をしてるかと言うと、お雛様翌日からインフルエンザに(娘以外)全員感染。
そんな中お雛様なんてしまえるはずもなく、只今義母は社員研修?で海外。
明後日帰ってくるんだけど、明後日は娘の通院。

ごめんね、どうか将来無事いい人と巡り合って幸せな結婚が出来ますように。遅過ぎませんように
282名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:44:17 ID:Zl0ydI3k
3月いっぱい飾りますよ
283名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:46:06 ID:jBRA/SDX
あー、すっごいドキュなママと知り合ってしまって激しく鬱…
特に危険なことも悪いこともしてないのに子をバシバシ叩く。
そして「バカ」「うぜー」「死ねよ」「全然はいはいしなかったからまだはいはい
しねーの?ばーかばーかって尻たたいたらはいはいしたんだ☆」って…
ちなみに女の子は1歳。同級生じゃなくてよかった。
叩いたって言うことなんて聞かないし、他の子を叩く子になるからヤメロ。
そんな汚い手でうちの赤に触るな。オマイの娘がベロベロなめたおもちゃを
勝手にうちの赤に握らせるな。
知り合って数分なのにタメ口になるなよ。こっちは敬語つかってるのに。
あーいやだいやだ。うちの赤を叩いてくるんじゃないかと始終ヒヤヒヤした。
近所にママ友欲しいとは思ってたけど、こんなならいない方がましだ。
「今度家に遊びに行くわ☆」…全力で拒否。
284名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:49:04 ID:Lzy64aAk
他スレで、ベビカの適正年齢云々のレスを見た。

それぞれの事情があるだろうけど・・・とか言っておきながら
勝手に基準決めててワロタ。
ブランド紙袋さげたおしゃれなベビーカーママが
目障りなだけっぽい。
285名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:49:40 ID:qO1eyxtt
>263
チャイルドシートはこの際おいておくとしても
チャイルドロック(通常後部ドアにはついている)は?
ベンチシートのトラックにチャイルドシートなしで乗せてるの?
286名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:14:24 ID:DBffGrjo
赤@3ヶ月、散歩ついでに寄った店で階段から転落して足折った。
赤は抱っこ紐でお尻からおちたから無事。
もし前から落ちてたらと思うとぞっとする。
私の足1本で済んでほんと良かった。
287名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:30:12 ID:ajEL4XCu
息子の学年でいじめがある。

いじめっ子は勉強のよく出来る優等生で
ターゲットと決めた子を、他の子を上手に引き入れて仲間はずれにしているらしい。
殴るとか、持ち物を隠すとか、「○○をシカトしようぜ」と口に出して言うとかがあるのならば
注意もしやすいんだろうけど。

A君B君C君が遊んでいて、A君がターゲットだとすると、
イジメ男はそこにやって来てB君とC君を別の遊びに誘って連れて行ってしまうという感じ。
B君C君はなんとなく
「今日はイジメ男くんと、A君と、B君(C君)と一緒に遊んだ」と思い込むような巧妙さ。

イジメ男の親に「うちの子を仲間外れにしないで」と直談判した親は
「自分の遊びたい友達と遊ぶのは子供の自由」と一蹴されたそうだ。

たぶんイジメ男は家庭でかなりのプレッシャーを受けて生活しているんだと思う。
でもそんなところには踏み込めやしない。
憂鬱だ…。
288名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:30:37 ID:u97SOKDA
>286
お大事に。
赤無事でよかったね。でも、あなたが元気じゃないと赤は大変。
元気になあれ(AA略

明日、子が遠足だってのに準備がまったくできてない。
子が怪我をしたので、「かーちゃんが準備しとくから」って言い渡したのに
ついつい猫村さん読んで、2ちゃんしてこの時間。
子の前ではシャキ母だが、子が寝ると生粋のダラ母。
あー、しかも明日役員会だって今頃思い出したし。
買ったばっかのピアスのキャッチ、たった今なくすし。
あほや、わし。
289名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:41:54 ID:B1Zq6reJ
今日公園に遊びに行ったら、子ども(乳幼児)が沢山(20人前後)来ていた。
そろいも揃って、BABY DOLLのロゴファッションだらけ(半数以上?)だったのでびっくり。
自分はあんまり趣味じゃないから良く知らないんだけど、
流行ってるのね。


290名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:54:33 ID:IrJfvvhJ
>>289
あそこの服安いからトレーナーだけ買ったりするけど、店員さんが親子ペアで着るように薦めてくるんだよね。
でもあんなの20歳過ぎたら着たくない。
291名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 01:05:16 ID:EnDKu5Zm
ワンルームインフルエンザさんへ。
次男生後2ヶ月のとき、一家でインフルエンザにかかりましたが、
うつらなかったよ。一応昼間は隔離したけど、夜間は離れるのが不安で同じ布団で寝ちゃったのに。
母乳と除菌イオンと加湿器で。
とにかくお大事に。
292名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 01:33:10 ID:nzGvfvWA
出産して退院後一週間ほど義実家のお世話になった。
理由は自宅よりも義実家の方が産院に近い為、一週間後の検診に行くのに都合が良かった為。
(しかしその検診は電話訪問だった為、産院に行く用事は一ヶ月検診まで無くなった)
義実家では年金暮らしのウトメが色々お手伝いやご飯作りしてくれたんだけど
ウトが色々とやってくれたのと所詮他人の家、気疲れしてなかなか休めなかったので
私は旦那に泣き付き、一日早く帰る事になった。

その二日後、旦那携帯にウトからメール。
「○日に親戚一同が孫を見に来る予定だったのに。あとお母さん(トメ)が不機嫌です」
旦那が義実家に電話したところトメが
「一週間で帰るなんて聞いてなかった。嫁子は気を悪くして帰ったんでしょ?
産後21日は安静にしていないと駄目なのに。孫は元気か電話するのも気を使って出来ない。
貴方嫁子が家で倒れたりしたらどうするの?うちの責任だって思っちゃうじゃないの 」
的な事をまくし立てたらしい。
それとは別にうちの実家に「嫁子ちゃんのサポートしてあげてくださいよろしく」な電話をしたらしい。

孫とはいえお披露目会勝手に開くって何よ・・・帰って本当に良かった。
ちゃんと一週間って言ったじゃん・・・お世話になっておいてアレだけど行かなきゃよかった。
つかうちの母親は病気で通院中なんだから産後のお手伝いなんて出来るわけないんだってば。

もうどっと疲れた。しばらくは会いたくない。
293名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 01:46:08 ID:B1Zq6reJ
>>2929 昔の古いタイプのお姑さんなんだね、まぁ気持ちだけ受け取ってあげれば十分じゃない?
まだ産後で心身ともにお疲れだろうし、気持ちの余裕は無いと思うけど。
トメさんも悪気はなかったと思うよ。何かしてあげたくてから回りしたんだと思う。
それと「嫁子ちゃんのサポートしてあげてくださいよろしく」ってのは
挨拶みたいなもんで、言葉通りに受取らなくていいんだよ。
嫌味に聞こえてしまったかもしれないけど。
嫁ぎ先で嫁の世話をするのが当たり前、という昔の考えに基づいてのことだと思う。
うちの姑も出産後実家に帰ったら、うちの両親に孫と嫁をよろしく、
みたいに言ってたよ。
古い人間じゃないと思ってたけど、そういうものなんだと思う。
294名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 01:49:34 ID:QsSUiNF/
魔の3週間目キター
座ったまま寝るの尾てい骨痛いよー
明日検診なのに尾てい骨と恥骨、もつか心配だわ…
でも延々ぐずられるよりいいかな?
295名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 03:42:12 ID:bOy7cj4S
こんな時間に電話帳にのっていない番号から電話がかかってきた。
ちょっと前にもうずっと付き合いのない人は電話帳から削除してアドレス変更後も教えていない。
8日の0時にもかかってきたけど誰だろう…?かけてみるべき?でも最近イザコザがあってCOした人だったら怖いな〜
296名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 03:43:00 ID:bOy7cj4S
育児関係なかった…すみません
297名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 04:05:32 ID:dLh88mjc
>>295
自分はそんな感じの電話番号にかけてみた事がある。
そしたら何かなまりのあるのヤンキーくさい喋り方の男がでて、いきなり
男   オイ!おめーんとこ○○かくまってんだろ?!
自分  いや、そんな奴知らないけど。
男   嘘つくなや!△△から聞いたんだよ!バレてんだよ!
自分  いや、だからそいつもしらねーし!
男   嘘つけ!じゃあ今から行ってやんからな!
自分  どうぞ。うちはY市ですから。
男   え?!あの〜。。。なぁY市って北海道?
自分  K県。
男   うわスゲー遠いじゃん!電話代いくらだよ!あ〜、お前は□□?
自分  だからみんなしらねーっていってんじゃん!!
男   ヤベ!ばいばーい!
ブツッ!
なんて事がありました。
書いててネタっぽいけど10年程前の本当の話。

答えになってないね。スマソ。
298名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 04:29:24 ID:Z4cizccm
年中息子
歯ぎしりが凄い
酷いと言うべきか…
ストレス?
原因不明?
仕方がないもの?
299名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 04:46:50 ID:UoM3E3JM
やっと安定期に入ったというのに、血液検査の結果、風疹の抗体がないそうだ。
悪阻で寝たきりだったのに、また後一ヶ月は外出出来ないなんて…
風疹にかかると、赤に影響があるんだよね。しかたないよね…
300名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 07:43:52 ID:dl84SXP7
>292
言われたことをそのまま伝える旦那がアホ。
自分も産後義実家に行くの嫌だけど、
予定を切り上げて帰るのはやっぱ失礼すぎると思う。
しかもそれを自分の息子に愚痴っただけならまあ仕方ないかと。
301名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 07:48:29 ID:dl84SXP7
>299
外出できるよ。
私も風疹の抗体がなかったけど、過度の人混みを避けて、
上の子の幼稚園で発症者が出たらすぐ教えてもらう
くらいの警戒でいいと医者から言われたよ。
302名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 08:10:36 ID:UoM3E3JM
>301

チラ裏キャッチ ありがとうございます。
そうだったんですか!
ウチの病院が厳しめに言っただけだったんですね、外出拒否なんて…
過度の人込み…安産祈願のため神社へ行こうと思ってたのですが控えた方がいいのかな…
303名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 08:56:31 ID:/WP9oIRL
世話を焼かれるのが嫌なら義実家なんて行かなきゃいいのに。散々世話になっておいて何言ってるの?赤が娘か息子か知らんが将来自分に返ってくるよ。
304名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:04:38 ID:R7bmf4h8
誰もそんなこと言ってないみたいねえ〜。どこ読んでそんなぶっとんじゃったの?
頭はしっかり使っとかないと若ボケするよ。
305名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:27:43 ID:IrJfvvhJ
>>303
同意。
でも私も産後は本当にグッタリで、義母に話しかけられるのも嫌だったから気持ちは分かる。
里帰りしなかったから洗濯や掃除は自分でやり、気をきかせたつもりの義母が毎日ご飯だけ作りに通ってくれたんだけど
「嫁子さんは寝てていいわよ。あ、菜ばしどこ?ラップどこ?これはどう使うの?」
とかいちいち聞いてきたり、味噌汁を鍋いっぱいに作っていったりしてイライラしてしまった。
ご飯なんて出来合いのものでいいのに余計なお世話!って思ってた。
義母はせっかく一生懸命やってくれたのに。
今でこそ悪かったと思えるけど、そのときはあまりに疲れていてすべてにイラついてしまったんだよね・・・
>>292の義実家は読む限りじゃ非常識なことは特にしていないと思うよ。
306名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:27:52 ID:Sih4eOKG
4才くらいだと手も長くなるし
ジュニアシートだからチャイルドシートよりも低くて
ドア開けやすくなるよね。
うちは古いミニバンでエアバックない助手席に
子供をジュニアシートで乗せていたらロックもあけて
ドアも開けられた。渋滞中で良かったけど。
子供の興味ってあちこち向くから怖い

307名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:28:56 ID:dl84SXP7
>302
何度もごめん。
外出禁止と医者から言われたのなら、もしかしてあなたの住んでる地域で
風疹が流行してる可能性もある。一応医者に聞いてみるか
保健所に風疹の流行状況を聞いてみるといいかも。
私も上の子がいて(上の出産時には風疹抗体があるものと思いこんでて検査しなかった)
幼稚園の送迎やら家の行き来があって心配だったけど、
何とかやりすごして無事健康な子を出産しました。
情報はしっかり持った上で、神経質になりすぎない方がいいかも知れません。
ところで神社は混んでるようなら私は避けるかな。
308名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:04:17 ID:JyIkrl9F
ゆうぞう卒業の今でも顔はともかくやっぱりあきひろ兄の歌声がいいと思っている。
こないだなんとなく検索したら今でもちょこランタンコンサートってのをやってるらしい。
そしたら無性に行きたくなってチケット衝動買い。
今は8年くらい前のおかいつコンサートのビデオを見せながら下の子供を洗脳中
(兄姉が違う!と騒がれないように)
あー楽しみだ。

ゆうぞうのふがいない歌声はついに私にはちょっと馴染めなかった。
309名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:16:46 ID:BDtrI9+P
毎朝通園途中に義実家店舗へ寄る。
今朝はウトが店ぬこタソにご飯をあげていた。
そして必ず「孫も食べる?www」と迫る。
息子はいつも嫌だってってるのにやめない。
面白い冗談だとと思ってるんだろうな。
そのうち無視がエスカレートして口聞いてくれなくなっても知らないから。
310名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:56:51 ID:GTZHHohk
4月から旦那が単身赴任。
1歳と4歳の子供は今が一番手がかかるし、一番かわいい時期なのに。
一人暮らし経験なしの旦那が一人でどうやって生活するんだろう。
入園準備と引越し準備、いろいろやることが山積みだ。
転勤があるなんて思っても見なかったよ・・・
311名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:01:32 ID:znSe4N5e
うちの双子娘、来月1才の誕生日。
誰か見てもびっくりする程私にそっくり。
誕生日も私と一緒。
これで血液型まで同じだったら性格も似るのかなー?1才健診以降
なら血液型調べてくれるんですかね?
知りたいような知りたくないような…
312名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:13:34 ID:XYb1gstB
なかなかハイハイしない娘、個人差だと思ってたけど、
やっぱり心配だった。
ちなみにズリバイ初めて2ヶ月半経過。
今日ふと見たら、いきなりオモチャ箱につかまって、膝立ちしてた。
母ちゃんびっくりしたよ。
ハイハイしないでママ友に嫌味言われたりしたけど、もうそんなこと気にしない。
ちゃんと自分のやり方、ペースで成長してるんだよね。
313名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:17:44 ID:6nZRgrhZ
そういやうちの子ハイハイしなかったな。
いきなり立ったw
314名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:20:44 ID:rP92NM3C
>>312
うちのも
ずりばい→つかまり立ち→→→→ハイハイ→お座り完成→一人歩き

だったぞー
息子なりに成長していつの間にか走り回ってる。
腰座ってないのにつかまり立ちが先ってのがちょと「???」だったけどw
315名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:30:55 ID:BDtrI9+P
うちのもずりばい(というか匍匐前進ぽかった)→立つ→歩くを6ヶ月〜10ヶ月の間にやってたよ。
私も兄もずりばい→立つ→歩くだったし。
一升餅しょって歩かせても転ばなかった兄と私についで息子も転ばなかった。
旦那は1歳過ぎに歩き出したらしいが、元アメフトマンで一番ガタイがいいw
316名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:50:35 ID:PannLtnb
実母は隙を見ては赤の口に色々放り込みたがってるし、
ひったくるように抱っこしたがるくせに泣き出すと
泣く子は嫌、と言って返しに来るから危なくて預けるなんて考えられない。
義実家は良余計なことは言わずせず、それでいて相談には乗ってくれる良ウトメ。
でも自営業で迷惑になりそうでお願いし難いなあという状況。
子連れは難しい用事があるときとか、医者に行きたいときとかに
赤を見ててもらえる人がいないから困るという話を旦那にしたら
「でもまあ、どっちも2,3匹ずつは育て上げてきてるんだけどね」と一言。

そう言われてみればそうなんだよねえ。
今まで気付かなかったよ。
なんだかんだ言っても、その状況でちゃんと育ってるって
実績があるんだから私が気にしすぎなのか。

でもなんていうか、こう、理性とは別のところで
がるるるるrrr・・・って気分になるのは、やっぱりこれが母性というものなのか。
317名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 12:12:51 ID:UoM3E3JM
>307

レスありがとうございます。
なるほど!
一度電話確認してみます!ご丁寧にありがとうございましたo(^▽^)o

神社…
戌の日の日曜だから確実こんでそうです。
318名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 12:44:38 ID:t00G6HN7
ホームセンターでうちの赤の靴下拾ってくれたお兄さんありがとう。
抱っこ紐忘れた上に赤ちゃん用カートがなくて、赤と商品両手に持って
ひぃひぃしながら歩いてたから、落ちたのにも気づかなかったよorz
319名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 13:25:10 ID:h0mCyzT6
>>317
戌の日はすごく混むみたい。妊婦の友人が戌の日に帯をもらいに行ったら、2時間近く待ったって。
自分は戌の日に行ってないから、想像もつかない…。

マイチラ
友人の予定日が息子と一日違い。同じなるかもね〜と話したが、既に息子の誕生日は義父と一緒。
そういえば私の友人にもいるし、息子のクラスにもいるとのこと。
8月10日生まれって多いんだろうか?
私のまわりだけなのかな。
320名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:14:33 ID:Zyc1vsyu
自分がいつも中心でいたいトメがうざすぎる。
コトメもその気がある上にトメより気が強くてもう勘弁だよ。

色々となんでも全部結局トメの都合のいいように動いてることにやっと気がついた。
もう合わせる気もなくなったし、将来の都合がいいから別に嫌われても構わないし、
いい嫁でいるんじゃなくて強い母になるんだ。という当たり前の事にやっと気がつけた。
もー正月しかいかねーよあたしゃ。
321名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:15:17 ID:bD8EhV0z
今日、子(小1)とバスに乗ったら後ろの席のおばさんが子にガムをくれた。
「お母さんの分も」と板ガム2枚。
ありがたく頂いたけど、小1の子にブラックブラックってwww
辛い物得意な子で良かったw
322名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:16:26 ID:eHnoVEE6
1才半息子のゲリピ〜が治らない。ちょっと油断してると漏れるorz
ズボン汚しまくりで換えがなくなっちゃうよ〜
病院でノロとかじゃないって言われたんだけど、じゃなんなんだよ
323名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:47:06 ID:Pp0GDMOX
大雨の卒園式、Aさんお着物でお疲れさまな事でした。






全然似合ってなかったよw柄も古くさかったね!つーか、なんでそんなに気合い入れてんの?
もう一人お着物だった保護者代表のBさんは、着付けも髪も自分でやって、
すごく粋で似合ってただけにくやしかったね!
324名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:23:55 ID:lzjpHj0/
>>322
ロタ?
325名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:57:51 ID:W3XYGdWL
さっきから息子がテーブルにコロコロかけてる。

どうせならカーペットにして欲しいな…。
326名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:00:50 ID:iZ2nKrel
先日子持ちの元同僚と赤のお披露目かねてご飯を食べに行った。

4歳になる息子さんを連れてきていたのだけれど、
「○○が××になったらどうする!?」といった風な質問をされて
うまく返答できない自分の語呂のなさが歯がゆかった。

ちゃんと説明したり聞き返したりしてもわかるわけないんだな。そうだよ。
僕の歯がペカになったらどうする?ってペカが金歯って気が付くのに時間かかってしもた。
保育師さんってすごいな。きっといい受け答えができるんだろうな。

人間、人と会っても、会話の80%を覚えていなくて、
楽しかったか楽しくなかったかが印象として残る。らしいけど、
子供っていうのはそれが顕著にあわられるんだろうなぁ。おもしろいな。

息子@6ヶ月が4さいになるころには、もっともっとおもしろい受け答えができるようになりたいな。
327名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:04:47 ID:oeZR+r6S
>>326
しむらー!語彙!語彙!


チラ裏
娘が久しぶりに3時間も昼寝してる。
こんな事ならゲームの続きでもやればよかった…。
328名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:08:46 ID:/oPZ4dDr
うおぉぉぉ!メタルギアソリッド4が欲しい!!

メタルギアだけはやり込んでるけど、
高校以降あまりゲームしなくてPS3自体がない。
で、プレミアムパックならガンメタリックな本体がついてる。カッコイイ。
欲しいんだけど〜欲しいんだけど〜・・・51800円。
うちにとっちゃ高いよ。私も専業主婦だし。
旦那は今予約してるPCソフトが終わったらゲーム卒業するとか言ってくれてるから
ねだるとかできないし・・・・・・。



あ、それよりやる時間がないんじゃん。

自分が子宮口3cm開いた妊婦だってことを思い出した。
サヨナラスネーク、あははははー・・・。
329名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:14:10 ID:HfzK154d
「キモッ!」とか「眼鏡デブ!」とかってドでかい声で嬉々として叫ばないでくれ。
小学生とか小学生未満の本当に小さい子が大勢集う公園でなどもっての外だよ。
<見ず知らずの女子高生
330名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:23:32 ID:HE+QKrSP
今2人目妊婦で6ヶ月。

来月から年少入園の娘のなんでも「お母さんと一緒にする!」
がイライラしてしょうがない。
さっきクッキーとチョコレートをやけ食いしてしまった。

色々と自己嫌悪中・・・
331名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:32:06 ID:Xv5Xf370
『保育園はだめ』なんてあなたにいわれたくないよ、老実母。
あなたが幼稚園の先生だったのは50年も前の話でしょ。
それを偉そうに『やっぱり幼稚園と保育園は質がちがうわよ』とか抜かして。
華麗にスルーさせていただきますわ。言わなきゃよかった。
義実家(近距離)は『何かあったらいってね』とサポート体制
更に沢山の洋服をプレゼントしてくれた。
本当にうちの親がウトメでなくてよかった。
兄二人のお嫁さんたちは申し訳ない。
332名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:51:20 ID:G7oJg3+r
>>331
うちも似たようなトメだけど、言ってる事が真逆w

うちは今は専業で幼稚園に入れようと思ってる。
そしたら元保育士のトメに「小さいうちから集団に
慣れさせた方が良い。昔は大家族だったから家で
も良かったけど、今は格家族だから家での保育は
心元ない。」みたいな事を言われた。

結論。言う奴は何をやっても言うんだから、兄嫁も(しょうがねぇなぁ)
と思ってる事でしょうw
333名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 16:57:18 ID:rP92NM3C
ボタンがたくさんあって押したらパトカーの音やら
音楽やらが鳴る車のハンドルの形のおもちゃを
1歳男児がどこからともなく引っ張り出してきて
遊びまくってる

うるせえええええw


あ、バキッ!てハンドル折った・・・
334名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:07:15 ID:sN8fsZPO
二歳半息子の髪を切ったら失敗してしまった。
「かっこいいー?」と嬉しそうに踊る息子が不憫。
335名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:10:21 ID:Lko/mEI+
>>328
仲間がいたw
私も欲しくてせっせとポイント貯めてるけどまだまだ遠い……

子宮口は開いていないけど34wのヌンプですw
336名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:16:00 ID:xMNzzLCN
なんか落ち込んでて、4ヶ月の息子にママの事好き?って聞きまくってた
そしたら、あいしてるって聞こえてきたきがして泣けた
偶然なのは分かってるんだけど、凄い嬉しかった
337名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:21:21 ID:0sbsGwLB
>>317
私の弟8月10日生まれだわ
338名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:22:45 ID:0sbsGwLB
安価間違えた
339名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:15:20 ID:QioQ9yKO
>>336
私は「おかぁや〜ん」って聞こえるw

赤に対しては自分の事は「母ちゃん」と言ってるので
明らかなる空耳アワーだがキニシナイ(・ε・)
340名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:43:09 ID:rP92NM3C
ずーっとファスナーで閉じてあった箱ティッシュ、
1歳3カ月にしてついにファスナーを開けられるようになった・・・

棚の上のほ〜〜に置くしかないなあ。あうあうあー。
341名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:47:33 ID:qObGVRuZ
>>339
私は「おか〜ちゃん、おっぺ〜」って聞こえるw
いつかほんとに「ママ、おっぱい」って言ってほしい
342名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:53:04 ID:i8zOfi61
土曜日に避妊に失敗したかもしれなくて毎日モヤモヤしてる。
二人育児中で、今は自分に余裕がないのに‥。
不安を打ち明けても旦那は三人目が欲しいらしいから笑ってるし。
私は私で、出来てたら可愛くて絶対おろせないのが分かってるから余計に困る。
めったにないエチーで高くついても、ピル服用しとけば良かったかなー。
結果を早く知りたい‥‥。
343名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:53:36 ID:NGWIPl5m
グロかったらごめんなさい。

やっと痔主から解放されそうです!(主歴17年)

旦那に「痔の手術したいと思っているんだけど、お金出してくれる??」
って相談したら、
「夏のボーナスだな!」との事!
出産でかなり悪化したので、2人目は絶対無理だな〜と思っていたけど、
ちょっと希望の光が見えてきました。
その前に診察を受けなきゃなんだけど、
婦人科よりドキドキ緊張するのは私だけ????

あぁ!でも嬉しい!今年の夏には痔とサラバか〜!
痛いの我慢できるよ!
だって、ず〜っと隠れたコンプレックスだったんだもの!
344名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:56:55 ID:ZZSnsnNi
痔ってそんなに我慢できるものなの?
345名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:02:21 ID:oeZR+r6S
痔の手術代って保険降りるんじゃなかったっけ。
生命保険の手術保証だかを確認してみて。
346名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:10:23 ID:JKo/zmu6
離乳食最初からコップで麦茶をあげてみたら、思ったより上手に飲む下の子。
で、そのまま1ヶ月くらいたった。
ダンナに「ほら〜、結構上手に飲むでしょ?」と言ったら
「上の子の時はなんじゃこりゃ?ってもんまで買ってたくせに、下の子はかわいそうだね
マグマグすら買ってもらえないのか…」と言われてしまった。
あえて買わないわけじゃなくて、忘れちゃってたり、店にたどり着けなかったり、
いろいろあっての事なんだけどな。
あーでも、何これ?便利かも?買ってみたい!の発作は一人目の時より起こらなくなったかも。
347名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:21:18 ID:9fQXGpVC
アフターピル飲めばよかったのにー。3000円位で帰るよ!でも絶対妊娠したくない!
って感じじゃないみたいだから、もし妊娠してたらオメデトウ!!
348名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:21:23 ID:XH3JMIXV
育児板の中で見るスレが変わってきたときに子の成長を感じたが
最近すっかり他板にいりびたり、久しぶりにここに来たことにもまた
子の成長を感じた。

2chで実感ってのも、なんだけどww
349名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:34:24 ID:W3XYGdWL
いいなあ。
私も長い事痔主だ。
今は痛まないからほっといてるけど、
どうにかした方がいいんだろうなあ。
でも、出産で悪化するかと思ったけど、
私はそうでもなかったな。
350名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:43:40 ID:NGWIPl5m
レスどうもです〜。

>>344
「これが痔!」って気づいたのが社会人になってからorz
冷え性だったので、販売員してたら徐々に悪化してきちゃったんです。
なにせ痔一家だったので、
その話は結構オープンにできたものの、母には
「お尻なんてやたら手術するもんじゃない!(繊細な部分だから)
どうせ出産する時に痔なんてできるんだからいいの!」
と言われ続けて、鵜呑みにしてたのがいけなかったんですよね・・・。
ある方法で、痛みはなんとか我慢してきました。

>>345
ちょっと調べてみますね!
ありがとう〜。
351名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:46:54 ID:NGWIPl5m
>>349

悪化しないのは裏山しいですよ〜。
352名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:49:40 ID:hut2H+iF
そういえば私も出産で痔になってからぴろぴろだ。痛くないけど。
353名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:58:18 ID:16iPFqoI
1歳4ヶ月息子を痔にしてしまったorz
浣腸で今あるかたいうんこを出さなきゃなんないとかで
おまるを買って来て初めておまる&浣腸に挑戦
肛門押さえて3分は待って下さいって言われたのに
母の肛門を押さえる力より息子のうんこ出したい力の方が圧倒的に強く
手元にうんこもりもり出てくるわ
初めてのおまるで暴れてギャン泣きするわ
暴れるからおしっこはおまるの外に飛ばすわ
うんこ出したおまるの中は血で真っ赤に染まってるわ
それ見て私半泣きだわ・・・
散らばったおしっこふいてうんこ片付けて
息子の涙と鼻水ふいて自分の涙ふいて・・・
・・・こうして母は強くなるのねって思った30歳の春
354名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:58:52 ID:Zyc1vsyu
私も妊娠中にヒドイいぼ痔になったけど、どうやら子宮の圧迫のせいもあったらしく、
出産経てちょっと小さくなった。
無くなってはないけど押し込めばちゃんと戻ってくw
355名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:01:37 ID:R7bmf4h8
長年地主で薬を切らせなかったが出産後ケア要らずになった。
頑張りすぎちゃいけないよ、ってほんとだったのねドクター。
子の後追いが治してくれたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。ハラショー!
356名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:42:15 ID:EUNXYEDR
広告裏が痔スレになっててビックリしたw
妊娠中に便秘→痔…ってのは分かるんだが出産で…??
初産婦でまだ出産経験してないから分からないけど気になる。。

そして痔ネタ読んでるうちに元々書きたかったネタ忘れた(´д`)
まぁ大したことじゃなかったんだろうけどさ
357名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:44:11 ID:hut2H+iF
>>356
子供と一緒に肛門も出るのさ(´・ω・`)
うんこはなるべく出しておくに限るよマジで
358名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:21:46 ID:LEZD7CzJ
ずっと歯磨き大嫌いだった息子。
ここんとこ大人しく磨かせてくれるようになった。
嫌がって暴れまくってた頃は血が出ちゃったりしてた…。
かわいそうなことしたな…単純に私の磨き方がヘタだったのか。
ごめんね、母ちゃんもっとうまくなるからね!
359名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:30:01 ID:BqW/Csl0
買ったばっかりのCDが無くなった。
最後に見たのは娘@2歳の「おみせやさん」の商品になってるところ。
あちこち探しても見つからなかったのだけど、今日娘が「これきく」といって持ってきたw
やっぱり娘だけが知ってる場所にしまってたんだなぁ。
いったいどこにあったんだろう・・・
360名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:05:55 ID:ISY2Xuci
3歳の息子、今日寝る前に「ママとパパと赤ちゃんだーい好き」と言ってた。

下を妊娠してから、息子には我慢させることが多かった気がする。
つわりがひどくて外遊びは出来ないわ、体調悪くてイライラしてばかりだった。
習い事でクリスマス会に参加する予定だったのに、切迫早産で安静指示が出て
結局連れて行ってあげられなかったっけ。
里帰り出産で大好きなパパとは離れ離れだし、入院中は情緒不安定だった。
赤ちゃんが家に来たら、今まで大人みんなが注目してくれ最優先されてたのに
どうしても手のかかる下の子に手や関心が向いてしまいがち。
上の息子にしたら、面白くないのが当然だと思うんだ。
なのになんで、下の子のこと好きなんて言ってくれるんだろう…。

特に赤ちゃん返りもせず、下の子に嫉妬や敵意をむき出しにしたりもない。
むしろ「可愛いねー」と構ってくれる。(危なっかしいけどw)
本当にうちの息子は、下の子のこと好きなのかな。
我慢してないのかな。無理していい子にしてるだけなのかな…。

少しくらい赤ちゃん返りしてくれても良かったのにな。
オムツもおっぱいも付き合おうと思ってたけど、結局何も要求されなかった。
ちゃんと甘えられているのか、傷ついてないのか、息子のことが心配だよ。

でも下の子を可愛がる姿にちょっと感動したよ。
大きくなったね。
優しくてまっすぐな子になってくれるように願ってたから、すごく嬉しかった。
いい子じゃなくても大好きだけど、本当に息子が愛しい。
361名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:12:05 ID:C7PwJWeZ
裁縫苦手だが、どうにかミシンで通園バッグを縫った。
写真説明つきの本も買って少しずつ進めたら、なんだかそれっぽいバッグになったじゃあーりませんか。
やるねえ私と調子にのること10秒ほど。

…あれ?布の柄のプーさんが、全部逆立ち状態…。


布の上下を間違えたorz
362名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:16:42 ID:ODHWojeI
「男の子って手がかかるのよね〜やんちゃだから。これから大変よ〜」
とトメが言うので、
「○○さん(ダンナ)もそうだったんですか?」と聞いたら、
「○○は全然手がかからなかったわねえ」ですと。
経験で物言ってるわけじゃなかったんだな。
人は思いつきでテキトーなこと言うんだな。
なんか肩の力抜けた。
今後そこらのおばちゃんが何かおせっかい言ってきても、
考え込まずに華麗にスルー出来そうだ。
トメありがとう。
363名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:29:36 ID:CrdaokMR
娘@2ヶ月

パイ飲みながら寝てたから
「娘子チャン」と呼ぶと

ハッ(゚Д゚)ヤベ!!!!
今パイ飲んでるんだった!!!!

と目を開けて慌てて飲み始める。
でもやっぱり眠いからすぐ寝ちゃう。
そのたび名前呼ぶとハッ(゚Д゚)として起きる。

2ヶ月なのに自分の名前って解るもんなのかな?
不思議だなぁ。
364名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:38:16 ID:eCg/WLAE
>>363
か、かわえええええええええええ!!!!!!!!!
萌え死ぬね。
凄い、363のレス読んだだけで猛烈に3人目が欲しくなった!
それまで子育てにうんざりしてたのに!!
物凄いツボったよ。
365名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:55:09 ID:u97SOKDA
>363
ご、ごちそうさま。げふー

かわえええええええええ!
創造しただけでごはん4杯!
366名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:07:40 ID:I8GO7mc8
>>363
うちの@3か月は

(´<_ ゜)チラ
ヽ(゚Д゚#)ノキモチヨクネテタノニ オコスンジャネェゴルァ
(゚ε゚)シカタナイカラ ノンデヤラナイコトモナイ

こんな感じだorz
>>363子の『やべっ』がかわええ(*´Д`*)
367名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 01:54:28 ID:nubd/vLX
姑に
「今度結婚式に出るんです、着ていく物がないなー」
と世間話のつもりで言ったら、
「じゃあ私の服貸してあげるわ」と。
やべえ
新しいの夫に買ってもらうつもりだったのに…
姑の持っている服は高級揃いだからいいことはいいんだけど
新しいの欲しい…失敗
368名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 02:12:52 ID:0E+zo3Mn
>>367
うちもそうw
姑の服は高いのばかりだし、丁寧に着ているからお下がりだろうが借りるのだろうが抵抗は全くないのだけど、
夫にねだろうとしている時に借りたりすると、「あ、俺は買ってあげなくていいのね」と思われてしまうので困るw


さて、私のチラ裏を。
少し前の話なのだけど、急に気になったので。

息子(1歳11ヶ月)より2ヶ月くらい前に生まれた子のお母さんと会った時のことなのだけど、
「○○くん、言葉出ました?」と、いきなり聞かれた。
「ん?何だ、その質問。言葉の心配してるなんて言ったっけ?」と思ったのだけど、面倒なので
「んー、まあぼちぼち」と答えたところ、「へぇ…」と哀れむような視線とともに言われた。
その時はもやもやしつつも流したのだけど、あれは何だったんだろう。

ちなみに、その子はそのお母さんのmixi日記によると「二語文もたくさん出るし、英語も話しちゃう」らしい。
それで「うちの子は言葉が遅れてる」とか言う人なので、ひょっとしたら「言葉の遅い子」とでも思われたのかな?w

長文失礼しました。
369名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 06:46:29 ID:LZvEFyio
>>275
移ってないよう画面のこちら側からもお祈りしています。

私は今まさにインフルエンザで4ヶ月の赤持ち。
先週は上の子が嘔吐下痢で、やっと治ったと思ったら自分が発熱。続いて赤も発熱。
2人揃って38.2度が二日間続き今日の昼間に赤の熱が下がった。
小児科の先生に「軽い風邪です」と言われていていたから
やっぱり早く治ったと喜んでいたら自分の熱がいきなり40度に。
慌て病院に行って検査したらインフルエンザだったよorz
赤にはたぶん移らないと言われたし上の子は予防接種してたからまだ良かった。
一応油断せずに気を付けるけど早く治らないかなぁ。
ああ頭と太股が痛いorz
370名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 09:56:26 ID:U1upU+Ov
>>369
早く治るといいね(・ω・)/
371名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:27:05 ID:wgoXYkSV
子供が生まれた時から1年半の写真を見直してみた。
すげー。こんなに赤ちゃんだったんだ。
今も赤ちゃん・赤ちゃんと思ってたけど、物すごい勢い
で成長してるんだなぁ。

今見ると、エイリアンを見ているようだw

最近は表情も感情も露に、怒ったり喜んだりするように
なってそれが当たり前になってきていたけど、そうか。
産まれた時はそれを表現する事なんか出来なかったんだな。
発達が遅いかも・・・と悩んでたけど、なんか大丈夫な気が
してきた。
372名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:30:48 ID:5avkZQd9
娘@6ヶ月の目が充血し、眼科に受診した所結膜炎と診断(多分旦那の結膜炎が原因)され、点眼薬を処方された。
ついでに右目だけ涙目な事が多く、たまに目やにで開かない事があったので一応その事も聞いてみたら涙管閉塞症だと言われた。
1週間後にまた来てと言われ、その時針金で鼻涙管を通しますと言われたんだけど、4ヶ月検診では、保健士さんに成長と共に治る(涙管も広がる)みたいな事を言われたし、自分なりに調べたらマッサージで開通する事もあるという結果。
女の子だから将来的にお化粧もするだろうし、細菌に感染されやすいのは困るけど、針金って…。
しかも目だから余計に抵抗がある。
まして押さえ付けられてやられる事を考えると不安でたまらない。
泣くんだろうな、あまり泣かない方だから泣き声に慣れていないというか、やっぱり可哀想に感じてしまう。
逆さまつげだと思っていたんだけどなぁ。
373名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:11:13 ID:Sf3+HLjO
たぶん産後うつだ・・・
産後すぐからずーっと3ヶ月経った今まで、ひどい食欲不振と毎日下痢してて、
母乳も止まっちゃったしなんか体調がずっとおかしいし治らないな…とは思ってた。
それでも、産後1ヶ月間の里帰りは親に優しく色んなこと手伝ってもらって、楽しかったし
それなりの疲れで済んでいた。
帰ってきてすぐも、旦那が本当に優しくしてくれるからちゃんとやってこれてた。
相変わらず食事はあまり取れないけど、体質が変わって食べない体になったんだ
位にしか思ってなかった。
しかし、里帰りからマンションに戻ると、急にウトメが頻繁に来るようになった。
孫が見たいのだから当たり前といえばそうだけど、家でゆっくりする事が好きな私とは
対照的で、明るすぎるくらい明るく出歩きが大好きなトメに振り回されてるうちに、
トメが帰った後は体調不良だけじゃなくて倦怠感や絶望感で泣くようになってしまった。
そしてその気分の落ち込みは今2週間も続いている。
ネットで産後うつで検索してみたら、何もかもが当てはまってる。
体調不良も2週間以上続けば産後うつなので急遽受診をとあった。
もう3ヶ月も放っておいてしまったし、気分も最悪で家事にも支障をきたしてる。
最悪…治るのかな、これって。
374名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:35:54 ID:MGVpZd7G
夏休みの旅行どうしよう…子供は7才と1才。去年は近場の横浜に1泊、今年は軽井沢おもちゃ王国で遊ばせるか。私は軽井沢銀座やアウトレットで買い物、旦那の楽しみはないな…スマンけど。
375名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:55:46 ID:XM7n4mIO
>>373
旦那は何と?
取り敢えず、自分の現状を旦那に訴えてから、ウトメの来襲を控えて貰いなよ。
波風立てたくないなら、
「子に会いに来るのは問題ないけど、子育て家事のペースが掴めないから、少し控えて欲しい。」
とか、遠回しな感じで。
病院行くのも良いけど、原因がはっきりしてる時は
それを取りのぞく事が一番大事だよ。
とにかく、旦那に打ち明けてみて。

マイチラ
花粉症の薬が効かないorz
子が散歩に行けなくてイライラしてるよ。
昨日は雨だったし、体力余ってるんだよね。
もう一回分、薬追加するか。
376名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 12:18:08 ID:Sf3+HLjO
>375
チラキャッチありがとう。
旦那は、なるべくこれからは子供と自分だけでウトメとは会うようにすると言ってくれました。
子供も完ミで3ヶ月になったし、暖かくなったので多少なら連れ出せると。
気分の落ち込みはともかく体調不良は産後からずっとなので、とりあえず一度病院へ行って
何か薬を処方してもらったほうがいいんじゃないか、と話し合っています。

できれば私はもう、正月などどうしようもない時意外はウトメには会いたくないです。
後出しですがトメと正確の良く似たコトメもいて、そっちからもメールやら不必要なお下がりを
押し付けられたりして迷惑してます。
体調が万全になるまで、避けられるものは避けるよう、旦那にも訴えてます。
幸い優しい旦那なので、これから病院へ行ってウトメも避ければきっと良くなる…と思ってます。
377名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 12:21:20 ID:Ap82m9vc
>>373
大変だったね。

ただでさえ、産後はできるだけ昼寝したりして、
体を休めながらじゃないとしんどいのに、
性格の合わない人が頻繁に押しかけてくるって。

まず、病院に行って相談してごらんよ。
そして、旦那に全て打ち明けて、助けてもらいなよ。
そんで、もしできる事なら、また実家に少し戻って休ませてもらいなよ。

心の風邪だから、きちんと休めば回復するよ。
風邪の時は、頑張らない。できるだけ体と心を休めるのが基本だ。
後半年もすれば、お子さんがきゃっきゃ笑いながら遊ぶ姿が特効薬になるよ。
マターリね。
378名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 12:25:06 ID:r9HQGyQ/
>>372 うちの息子@8ヶ月も生後1ヶ月の時に鼻涙管閉塞症の疑いで、近所の眼科を受診。その際に同じことを言われ、まだ自然に治ることも期待したかったのでしばらく間をあけてから別の眼科に行った。
そこでは6ヶ月くらいまで毎日目薬とマッサージで様子みましょう、月に一度洗浄しに来て下さいと言われ、今もなお継続中。
私も針が嫌だったので、最初は眼科を変えて良かったと思っていたけれど月イチの洗浄ではギャン泣きしてるし目薬もストレスになってないかと。
結局のばしのばしにしてるだけで、針ささないことには直らなそう。長々書いてしまったけど、一瞬の痛みで終わった方が赤にとっても良かったんじゃないかと思ってます。
379名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 12:47:55 ID:FP/TN3ve
春休み、小6の子と1歳児つれて帰省・・・
めんどくさいなぁ・・・
380名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 12:53:31 ID:5avkZQd9
>>378
キャッチありがとう。
そしてお返事ごめんなさい。

確かに目薬って赤にとってストレスになってるんじゃないかと思うと点眼も抵抗を感じてしまう。
結局は何もわからない内に済ます事がいいのかな。
赤に痛い思いをさせたくない、もしも失敗されたら…ってのが抵抗を感じる大きな要素だけど、そんな姿を見たくない、っていう親のエゴ?みたいなのもあるんだよね。
明日はいよいよ眼科へ行く日。
もう目やにで目が開かないって事はないんだけどな。
赤ちゃんだから鼻涙管が狭いのは仕方ないって思いたい。
簡単な手術だけど、目の大きさがかわる事もあるらしい…ただでさえ右目のがちょっと大きいのに。
あーいやだいやだ、私の可愛い娘に針金なんて通さないでくれ。
381名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:40:49 ID:Sf3+HLjO
>377
実家に少し泊まりに行ったらというのは旦那も言ってくれました。
ただ県外と遠く実父が病気の療養中なので中々そう帰れないのです。
とりあえず病院で相談して、しばらくは旦那と子供と3人で静かに暮らしたいと思ってます。
励ましてくれてありがとう。子の為にも早く元気になりたいです。
382名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:50:17 ID:EVdiuYd7
子1才6ヵ月は、
女性の写真や映像を見ると「ママ」と言う。
男性だと「パパ」、少し年配の人は
それぞれ「じぃじ」「ばぶ(←ばぁばのつもり)」と言う。

今朝、IKKOさんが映った時、子が「ママ!」と言うので
咄嗟に「違う!パパ!」と言ったけどすぐ「じゃない、ママ!?違う・・・えーっと・・・」
と、ゴニョゴニョしてしまった。
「ばぁば!」と言えば良かった!のか??
383名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 14:28:51 ID:/ImjaX3w
ジャスコのトイレのおむつがえシートでおむつ替えてたら、おばさんがやたらとジロジロ見てきた。
気持ち悪っ。
赤ちゃん休憩室に行けばよかった。
おむつ替えに興味持つなっつーの!
384名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 14:44:22 ID:+7slZAbA
うちの二ヶ月の赤ん坊にとって、指しゃぶりはあまり楽しいものではない。
1寂しい時:しばらく相手をしないと不機嫌そうな顔でちゅぱちゅぱ…
2お腹空いた時:「まんまぁぁ(と聞こえるw)…ヒィィィ…ちゅぱ…ヒィ…ちゅぱちゅぱ」

だから嬉しそうに指しゃぶりをする友達の赤ん坊がうらやましいよ。
まぁ声を殺して泣く様子も可愛いけどwもっと大声で泣いていいんだぜ。
385名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 14:54:55 ID:IpFXnuYW
日曜日に1歳になった。
月曜日に風疹麻疹の予防接種をした
火曜日に39度の熱を出した
水曜日に風邪と診断
木曜日に白いウンチorz
今度はロタかよorz
3種混合でもロタを貰った。
予防接種の時間に逝っているのにorzorzorz
386名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 15:02:11 ID:chHBHrD3
てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅーりゃりゃ〜
387名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 15:39:03 ID:Bq6sf0V9
祝日の今日、近所のスーパーに行ったら知り合いのママに会った。
彼女は友達も多くて毎日毎日誰かしらママ友と遊ぶような活動的な人。
スーパーには旦那さんと子供2人と来ていて、
一方私は旦那に子供を見てもらって1人で買い物してたんだけど、
「○○ちゃん(うちの娘)は?」と聞かれたので
「旦那と留守番してるよー」と答えたら
「えええーーー!旦那さん休みなのに一緒に買い物とかしないの!?」
と言われた。
別に一人で買い物してたっていいじゃないか・・・。その方が楽だし。
一人映画館も行ったけど、それを言ったらドン引きされそうだな。
388名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 16:02:05 ID:H6DYeQ7Q
たまに一人で買い物しるとリフレッシュして
いいよなー。


昨日は卒園式でした。スーツに抱っこひも
は使いたくなかったので、8ヶ月の子をひ
も使わずに抱っこしてました。
雨で荷物多くて大変だったorz
そして今日筋肉痛ななったよ。抱っこひも
って偉大だね。
389名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 16:51:05 ID:DfKoyNJ/
うちも今日卒園式だった
1歳9ヶ月の息子を連れて行ったらちっともジッとしていないorz
結局9割見られず、1時間ちょい息子の面倒見てただけだった…
入学式には連れて行かないぞー
疲れすぎて息子と昼寝したはいいけど、頭がボーっとする&肩こりorz
晩御飯作るの面倒だ〜〜〜
390名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 16:59:17 ID:16jI4geo
世間は祝日なのに旦那出勤・外は大雨。
魔のニ歳児息子と二人でうんざり…、こんなんじゃ嫌だ!
気分転換に、昼間から風呂を溜めた。
泡風呂にして、お風呂大好きな息子と泡遊び。
私は適度に汗をかいてデトックス気分&息子は全身洗ってもうパジャマ。

こういう日もアリだな。
391名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 17:27:01 ID:Rqukhb49
熱はない。のどが痛い。鼻が出る。
頭痛い。眠い。だるい。
しんどくて、ずっと寝たり起きたり。
せっかくの休み。
子供は寝てる私の上にダイビング。
旦那休日出勤。
もうご飯どうしようかと。
392名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 17:34:07 ID:1HDehpiL
はー、疲れてるみたいだな、私。
お父さんスイッチ見て理由もなくムカつく日は
疲れてることもわかんないくらい疲れてるんだよね。

390さんちみたいに早めにお風呂に入ってゆっくりしよう!
393名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 17:37:19 ID:VVZLhEnH
水疱瘡の1歳児に薬を塗るのに大苦戦してる。
縫ったはしからこするな。
そしてこすって薬がついた指をしゃぶるな。
寝てる間に薬つけてもすぐこするし。
結局羽交い絞めにして薬つけて、乾かすまで力づくで押さえつけてる。
毎回ギャン泣きで母ちゃんぐったり。

1歳になりたてだから月齢的に飲まない方がいいという医師の判断で、
特効薬は処方してもらえなかった。
予防接種もしてないのですごい発疹の数だ。
最初は大して気にもしてなかったようだけど、さすがに今では痒くなってきたらしく
すぐこするし機嫌も悪い。

4〜5日で落ち着くって話だったから、あと1〜2日の辛抱だ。
頑張れ息子。頑張れ私。
394名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 18:11:48 ID:MJ6OCmqU
>>390 それイイ!なんか素敵w 
うちも旦那が休日出勤、外は雨で肌寒いし、
室内で息子@3歳の相手もしんどい。
早めにお風呂入れて一緒に遊ぶのっていいな〜。
395名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 18:15:20 ID:o5V/a/5D
春休みのダンスィ〜がうちに集まった。もう帰ったが、玄関がクサイ……
今日雨だったからかなぁ……
396名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 18:27:30 ID:K7DiBlSd
うざいなぁ義父
抱っこしたい抱っこしたいってうるさい癖に
抱いたら10秒で「重い、飽きた、もう嫌」
だったら初めから抱くな
397名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 18:50:32 ID:Eh7e/CbD
>>396
言い方にもよるだろうが照れ隠しとか?

ダンナの祖母が昔から性格がキツかった人らしく(トメ談)
発言もぶっきらぼうで素直じゃない。
曾孫にかなりwktkしてるくせに
「私みたいな年寄りが抱いたら落っことすから抱っこできん!」って
言うから、最初は無理には抱っこを勧めなかったが
その割にはダンナに曾孫チャソの写真をクレクレ言うし
「落っことすから〜」を何回も繰り返し言うw

結局「いいからいいからw」と座ってる時に抱いてもらうと
照れ臭そう&嬉しそうに赤に話しかける。

たまにしか会わないから、やっかいな性格でも
割と平均でいい嫁(孫嫁?)プレイができてます^^
398名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 18:55:32 ID:E+dEd/hg
何で?卵好きじゃんよ。娘…今日玄米ご飯しか食べてないよあんた。
野菜たっぷりスープくらい飲んでよ。変なとこに出すなよ…もういらんことしかしないから無表情になってきたし飯食え馬鹿!と怒鳴ってしまった。
ご飯沢山食べて、寝てくれて一人遊びしてくれるなんて夢のまた夢だなあ…疲れてるせいか鼻炎全く改善されないし。寝顔見るとごめんと思うけどそれ以外はもう疲れ果ててなんもしたくないや…テレビつけっぱなしだ…。私も風呂早く入ろうかなあ。
399名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 20:49:38 ID:6RhX+cwd
>>380

若干亀だけど、
うちの娘@1歳3ヶ月も、その頃鼻涙管閉塞っぽかったけど(同じく片目だけでした)
「1歳頃には自然に治まる場合が多いので〜」と言われ、
様子見してました。
(あんなチビに痛い思いさせたくないですよね・・・うん)
気づいたら治まってましたよ〜。
でも、うちの場合目やには出ませんでした。
(あ、でも今は目やに出てないんですよね)
でも常に涙目でしたが。

明日の眼科、気が重いみたいですが頑張ってきて下さいね。

400名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 21:11:59 ID:6RhX+cwd
あ!マイチラ。

もう生理予定日なんだけど、いつもと違うような・・・。
もしかして・・・妊娠!!な〜んてな。
でも夕べの夢に、小さい男の子が出てきたんだよな〜。
まさか次は・・・男の子!!な〜んてな。
男の子でも女の子でも、どっちでもいいよ!

自分妄想乙!
401名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:30:35 ID:LRrr09+u
私だけじゃないはず。
母→他界している
父→昔の人にありがちなタイプ。
   子育てのことを愚痴ると人を責める。母親の癖にwって
旦那→愚痴ると、面白おかしく会社でしゃべって
    結局上司に「そんなんじゃだめだよ〜w」っていわれる
ママ友もあまりいない、おまけに転勤族。

どうやって、ストレス発散してる??

ママチャリもほしいのに、引越しするときに郵送費がかかるから…って
子供も生まれて、こんなに荷物が増えたのに
単身パックで済むわけねーだろ、常考
だいたい、お前、引っ越す引っ越すって去年の5月からいってるだろ
転職するなら早くしろ!!!!!!!
402名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:33:55 ID:MVRJYKXx
>>401
子供とカラオケに行って子供は童謡とかアニメソング
自分は自分で好きな歌熱唱するとか。
403名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:49:37 ID:Ap82m9vc
>>401
ネトゲでもやったら〜。
平日昼間は子育て中の主婦が結構いるよ。

のめりこむタイプだと廃人になっちゃうけど、
基本プレイ無料ってのを選んで、課金アイテム使って遊べば、
そんなに手間暇かけずに楽しめるし。

適当にレベル上げして、適当にクエやって、
後は友達とチャットでだべってると楽しいよ。

つーか自分、ここ1ヶ月くらい、音声で会話したのは実家と電話したくらいだw
404名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:51:54 ID:JbYi2+Rw
ウチの家の前に使っていない集会所がある。
そこは夜になると若い衆がたむろしに来る(冬場はさすがに来ない)
溜まり場みたいになってしまっている。

夏はロケット花火までしやがる…。
女が集まるとキーキーキャーキャーうるさい。
まるで盛りの付いた野生動物のようだよ…。
その奇声で男誘ってるつもりか?
警察に通報してもまるで効き目なし。
なんとか追い払う方法はないかなーーー。

うるさいよ!!せっかく寝た息子が起きるじゃん!
息子が起きてしまったら「お前ら責任とって寝かせろよ!」
と言ってやりたい!
405名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 23:05:20 ID:qFUnxFde
近くの集会所には、関係ないやつ入るなと丁寧に書かれてるけど、
同じようなことがあったのかもしらんね…
集会所の管理者に苦情入れてみたらどうだろう
406名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 23:07:16 ID:a3e/xi+4
>>401
旦那に真剣に聞いてもらえば良いじゃん。
聞いてもらえるようにどんなに本気かを伝える。
つーか最初にそれ(面白おかしく)をやられた時点で私なら殴るね。
ママチャリも欲しければ勝手に買っちゃうかも。
なんでそんなに受身なのかが疑問だ。
ちら裏に書いてないで旦那の尻をたたくんだ!
407名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 23:30:30 ID:Do974JQK
娘連れて実家に家出して一週間。

旦那から連絡こねーーーwwwwwwwww

娘の体調が悪くなって検査した事と謝罪と自分が思ってる事メールしたのに返事こねーやwww

怒り通り越してどうでも良くなった。
拉致あかんから明日帰宅するとメールした。
そしてシカトwww

どーせ未婚友達に放っておけば?と言われてその気になってんだろうけど
気に入らない事あるとだんまりってガキかよ。
ガキだと思えば腹も立たないからガキだと思う事にした。

でも娘が検査したって聞いて心配にならんのかよ。
それだけは本当に腹立つ。

家に帰るだけ帰って家庭内別居にするか。
ぶっちゃけ顔すら見たくねぇし。
408名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 23:38:37 ID:aGRFDQ/R
息子の名前入りのアルバムを注文した。(○○くんのおいたちってやつ)
もうすぐ届くので、デジカメに撮り溜めた写真を選別してるんだが、
どれも可愛すぎて選べない…!でも200枚も貼れないよ!!!
つーかまだ3ヶ月だよ!沢山貼っても3ページだよな…
409名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 23:50:34 ID:Eh7e/CbD
>>408
つ スクラップブッキング
つ コラージュ


似たり寄ったりな背景は切るべし切るべし。
でもなんとなく、四角い写真で残しておきたいのは何故だろう。
410名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 23:53:27 ID:LSplDOvK
>>408
貼れなかった分は無印良品のアルバムにでも入れて置けば?
うちは、264枚用のに、上の子9歳11冊目、下の子6歳7冊いっぱいだわ。
411名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:09:18 ID:4Lk2CKmp
ありがとう。>>409でやってみて、どうしても漏れた分は410でやってみる!
全部DVDに焼いちゃえば解決だけど、やっぱり全部プリントしたいんだよな…
412名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:10:55 ID:h832hQT9
>>405

キャッチありがとう!
とってもうれしかったよ!

集会所の管理者か…調べてみるよ!
本当にありがとう!
413名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:13:24 ID:h832hQT9
あうあう…
↑は>>404から>>405

です。
414名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:45:11 ID:9fErptbS
>>411
1枚に1/4サイズの写真を4コマ、とか印刷したら
結構かわいかったよ〜

まぁ元が携帯で撮った写メだったから
ちびサイズがしっくり合っただけかもしれんが。

あ〜私もアルバム整理したくなってきた〜(*´Д`)
産まれて5ヶ月…何もしてない。
感動の筈の産後すぐの親子3人のスナップで
赤ちゃん抱いてる女があり得ない位ブッッサイクでさぁ('A`)
ヤダー!写真写り悪〜い☆ミなんてフォローも
口に出すのを憚られるほどのバケモンが写ってんのよ!
ビューティーコロシアム出ますか?位の勢い。
いや、元々ブサはブサなんだが…ありゃねぇよorz

助産師よ、何故デジカメで画像確認して一瞬固まったくせに
「ちょっと下むいちゃってるけど…まいっか」と言って
結局撮り直してくれなかったんだ!

いかん、急に思い出して泣けてきた。
415名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 01:50:23 ID:Wwh3W3lR
引っ越し先の近所で産科を検索したらどれも車で30分以上かかる。
今の家は徒歩圏内に3件もある。うち1件は総合病院。
小児科も夜間休日ですぐの距離にある。
事実、夜中の発熱も、嘔吐下痢での入院も徒歩で行けた。
こんないい条件の土地から出たくない。
いっそ旦那だけ単身赴任とかで一人で引っ越ししてくれないかなぁ。
416名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 02:39:14 ID:fqpES+6l
子供は家で留守番させて、近所のコンビニに行った帰り道、
横断歩道の信号青だったのに突っ込んできやがった車に轢かれそうになった。
寸前で止まったからよかったけど。
轢かれそうになった瞬間は「え?マジで?骨折れちゃう?」って感じだったけど
逃げるように帰宅したあと子供の顔見てたらだんだん怖くなってきた。
もしあのまま轢かれてたら…もしかしたら轢き逃げされたかも…
そしたら私は道路の真ん中で倒れて…
運が悪ければ後から来た車にまた轢かれて…そうなると死んじゃうな。
病院に担ぎ込まれたとしても家に置いてきた子供はどうなる?
旦那が仕事から帰ってくるまで何時間もあるのに…
ぐるぐる考えてたら恐ろしくなった。
子供が出来る前はあまり考えたことなかったけど今は死ぬのが怖い。
出来れば娘が結婚して子供産むまでは生きたい…
417名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 10:45:36 ID:6u+R+86x
>>401

あなたは私ですか????
母→他界している
父→昔の人にありがちなタイプ。
ママ友もあまりいない、おまけに転勤族。

全て当てはまってる。私はその上一人っ子で、転勤してきたばかりで
ママ友なんて全くいませんがorz
旦那も朝早くて夜遅いし、せっかくの休みには取引先との飲み会だの
花見だの、ゴルフだの。

ストレス解消は、ネット通販を見る事w
最近は洋服でも、色々なお店があるからデパートに行かなくても
充分だし、家具や雑貨なんかも色々と安くで手に入ったりするから。

あー。でも、人と会話したい。
418名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 10:55:36 ID:GhSmsy1W
断乳断乳再断乳は子供がごっさ可哀相なんですが・・・。
泣いても喚いてもおっぱい与えない方がいいんじゃ?



なんて、ひとりごとですがね。
所詮よその家庭のことだし。
419名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 11:56:21 ID:JtFcYjyD
子どもの髪切ったんだけど失敗した… 前髪も斜めになってるしガタガタ。
やっぱりプロに切って貰えばよかった。と後悔したり、でも後からよく
見てみると、まあこれはこれで味があっていいかな〜と思ったり。
旦那やウトメは「かわいいよ〜」と言ってくれてたんだけど、先日親戚の
おじさんに「俺がもっと上手に切ってやったのに〜」と言われてへこんだ。
確かにそのおじさんは散髪上手らしい。ウトメにも「切ってもらえばよかったね〜」
とか言われてさらにへこんだ。そりゃその方が良かっただろうけどさ。
自分の腕に自信があるんだろうけど、「自分ならもっと上手に〜」ってよく
本人の前で言えるな。私だったら、もしそう思ったとしても言えないな。
相手に不快な思いをさせるだろうし。ウトメもおじさんも悪気はないんだろうけど。
自分が過剰反応しすぎなんだろうけど。
最近いろいろ精神的に疲れてたこともあって、本気で泣きそうになった。情けない話。
これから少しずつ直していこうと思ってたけど、やっぱり潔く美容院へ連れてくか…
おじさんには絶対に切って欲しくない。
420名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:14:16 ID:gjN7jcN+
現在妊娠5ヶ月。
来週末友人の結婚式があって、
それに着ていくフォーマルワンピースを旦那が縫ってくれている。
試着してみたら思ったよりずっと妊婦体系になっていてびっくりした。
やっぱり二人目だとお腹出てくるの早いんだな〜。
妊婦の体系好きな私は自分の体だけど何だか愛らしく思えて幸せな気持ちに。
ワンピースもなかなか可愛く出来そうでいい感じ。
旦那よいつも色々ありがとう。
式当日も息子と男二人で楽しく過ごしておくれ。
久しぶりに会う友達との時間楽しませてもらってくるよ。
421名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:27:44 ID:bsWNUaIY
>>420
いいなあ、幸せだねー!
旦那さんなら奥さんの好みなんかも知ってるから
奥さん好みのとっても似合うものが出来そうだ。
楽しい一日になるといいね!

マイチラ。
愚痴りに来たんだけど420さんの幸せな書き込み見て
どーでもよくなっちゃった。
午前中から寝ちゃった娘、早く起きないかな〜、
昼ご飯食べたら散歩に行こうよ!
近所の梅が満開だよ!
422名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:35:05 ID:mkoHnIZ0
坂田おさむさんはもしやオネエマンズではなかろうか?

二丁目界隈でOLしていたので区別はつくつもりよ。
におうわ〜におうわ〜
423名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:57:05 ID:oqAD48Br
>>419
気になるなら、ハサミを髪に対して直角(横)じゃなくて垂直(縦)に入れるようにして、ちょこちょこ〜っと修正していけばいんでない?
かく言う私も先日初めて娘の髪切ったよ。
こえ〜、動きまくる2歳児こえ〜!
しかも子供の前髪伸びるの早すぎないか?
なんかもう目にかかってるよ?
義両親には「もっと切れ」とか言われたよ?
パッツンにしないと納得してもらえないのか…orz

結論。外野は無視。
424名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 13:45:33 ID:zsRH/EgU
>>393
ウチも水疱瘡だよ。
兄4歳が保育園で仕入れて、妹3ヶ月に伝染。
こちらは飲み薬(バルトレックス)出たよ。
3ヶ月で薬のめるかー。無理矢理押し込んでたけどほとんど吐いた。
塗り薬は絵の具のにおい。ぽろぽろこぼれまくり。
お互い頑張ろう。
425名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:00:27 ID:kaitrArK
次男卒園式が終わった
徒歩通園でPTA活動盛ん、園庭解放1時間ありでその間立ち話という濃い環境から解放された
解放されるのを心待ちにしていたのにものすごく寂しい!
と昨日までは思っていたが今日はすでに外にさえ出たくない

最初は下校が降園よりずっと早いし朝も早いし、小学校もPTA活動盛んだから
結局のんびりできるのは春休みだけかもしれないと気づいたらますます出たくない
長男よ朝はゴミ出しありがとう
風強いが我慢して徒歩3分の病院へは行くぞ
君たちは喘息の薬が切れるとつらいもんね
勢いで買い物にもいこうか?
着替えるぞ
426名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:09:16 ID:+jDxcaRw
小3の息子の友達よ。1時間前に電話で遊びたいって言うから
息子は急いで塾に行ってるんだよ。
今、具合が悪くなったので遊べませんって連絡、それは明らかにウソだろう。
塾が終わるまで待っていられなくて他の子と遊ぶのか知らないけど、
走って塾に行った息子がちょっとかわいそうだ。
まぁ、すっぽかされたわけではないし、連絡あっただけよしとしなくちゃ。
息子、がっかりするだろうなぁ〜。
427名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:20:18 ID:58oQNYxa
やっと体が楽になってきた。
下の子の誕生と同時に引越、1年たった。
やっぱり疲れがたまってたんだろうか?
上の子がもらってきた風邪を、ばっちり引き受けてしまった。
絶対に私にはうつらないと自身をもっていたんだけどな〜
やっぱり母親は健康が一番だなーと実感した3日間でした。
428名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:38:09 ID:9fErptbS
事前にもらった割引シールを好きな商品に貼れる日なので
スーパーに行ったら、狙いのオムツが
セール品になっており、シールは貼っちゃいかんとPOPに書いてる。
でもセール価格をよく見たらいつもより50円安いだけ。
通常価格に10%割引シールを貼る方が安いのになぁ(´・ω・`)

でも出直すのもめんどくさいので普通に買い物した。
そこで働くトメに子を見せようとしたら
同僚、出入り業者のオバチャン、馴染みのお客さん、と
わらわら寄ってきてしばらく帰れなかった。

アイスを買ったことなんてすっかり忘れていたんだ(´・ω・`)

体調も良くないし、今日はもうだめぽ
429名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 14:53:29 ID:RnqDk9vJ
もうすぐ2歳の娘、納豆が大好きである。
それ故、納豆を切らさないように買い物のたびに1〜2パックづつ買う。
納豆売り場の前に来ると、娘のテンションが上がってカートの座面で跳ねて手を叩きつつなにやら叫ぶ。
「にゅあ〜っちゅうっっにゅあーっちゅうっ」
先日やっと、これが納豆コールだということに気付いた。
ちょうど一気コールを0.4倍の速度に落とした感じのペースである。
初めて気付いたときはスーパーで一人笑いする不審人物になってしまった。
ちなみに家で冷蔵庫を開けたときにもコールが始まるw
430名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:23:45 ID:gYmoUZDR
風邪っぽいのでかかりつけの病院に行った。
授乳中だから授乳中でもオケな薬くれと頼んだら、
「母乳で育ててるの!?嫌じゃないの?抵抗とか無かった?」
と訊かれた。
ミルク育児に抵抗ってのは聞くけど、母乳で抵抗??と思いながら話をしたら、今の若いお母さんは母乳あげるの嫌がるんだよねーと言われた。
母乳で育ててるなんてお子さんは幸せだねーと微笑まれたが、ミルク高いしめんどくさいじゃん、母乳ならチチ出すだけだから楽じゃんと思ってしまった。
まー私は中途半端な混合なんだがw

しかし母乳で育ててるって言った時の先生の顔w
『若いお母さん』にカテゴライズしてくれてありがとうww
431名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:25:40 ID:ZTm/o7FX
ねっ…むい!!
息子の幼稚園入園のため、そろそろ早起きせねばと
思いつつ、二度寝して9時起床…
旦那を見送った後に起きてればいいのに、つい寝てしまう。
そして今も眠い。
あと2週間ちょいで大丈夫かな…
明日こそはちゃんと起きるぞ!
432名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:28:13 ID:2HoA/CsG
1才息子の後追いに イラッとくる。そんな時はスピリチュアルの世界へ…。この子の前世は 母親に置き去りにされて、とても辛い目に遭ったんだ…ナドと透視をしてみる。
433名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:28:20 ID:xnypFqOp
>>429
可愛えぇ〜娘さんめちゃくちゃ可愛えぇ〜。(*´Д`)
もし近くにいたら、絶対ニマニマしちゃう。
帰り道も思い出してニマニマしちゃうと思うw
434名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:35:40 ID:26ZeV6CY
>>204の猫娘親です。
娘、ついに焼き魚(サンマ・アジ等)の頭を食べ始めましたorz
ぼりぼり。どういうことだ。気色が悪い・・・。猫決定かなぁ。
435名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:38:50 ID:fcHwgBXL
来月育休が明ける。
仕事がいろいろ変わったそうで、上司がわざわざ仕事帰りに資料持って自宅に教えに来てくれると言ってたのに…
最初下の子、続いて上の子がダウン。
病人がいる家に来ていただくのも申し訳ないし、かと言って夜は病児保育もやってないしどこにも子供を預けるあてがない。
当日キャンセル今日で二回目だ。
きっとすごく感じ悪いだろうなあ…
436名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:39:04 ID:+9+Uagn8
>「にゅあ〜っちゅうっっにゅあーっちゅうっ」

か、可愛えぇぇ…。
うちは「ネーバーネーバーいーやーネーバーいーや♪」だったw
納豆好きなんだけど、何人のおばちゃんに「納豆食べなー」言われたか。
ちなみに食べる時も歌うw
437名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:01:12 ID:xnypFqOp
>>434
おぉ〜ついにお頭まで!すげー。www
>>204を深夜読んでて、可愛くてワロタの思い出した。
あの時ちょうど体調悪くて、読んでて和んだ。
1歳にしてなんて通な娘さん。大物になる予感。ww
心配ナッシングゥ〜。
438名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:16:15 ID:9fErptbS
下がったと思った熱がまた38度まで上がったので病院に行った。
母乳でもおkな薬を処方してもらいたかったので
地元育ちじゃないから評判は知らないけど
内科と小児科が一緒の病院に行った。
診察が終わって薬局で薬をもらう際に
「ミルクにしたほうがいい」と言われた。

(゚д゚)ハァ?
授乳してから薬を飲んで時間をあけたりしてもダメですか?と
薬剤師のオバチャンに聞いたらポカーンとして「先生がそう言ったの?」って。
そうか。先生にきちんと言わないといけなかったのかorz
問診票には、まぁどこでもそうだろうが
授乳中ですか?の設問があったので
てっきりそういう事も考慮してくれるのかと思ったよ。

診察も耳の中を見て「結構赤いよ〜」って言ってたが
赤いとどうなのか知らないから「はぁ…」とマヌケな返事しかできなかったしorz
医者になれてないからどう診察を受けたらいいのかワカンネェ('A`)
とりあえずもうあそこには行かん…
439名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:17:05 ID:sx/kOM5M
今日幼稚園の修了式でお迎えに行ってきた。
あちこちで写真撮りあう輪ができてたけど、
私たち親子はスルーされてたorz
人付き合い苦手だけどそれなり頑張って、
参観日に立ち話するには困らなかったけど…。
結局一番仲良くしてたAちゃんに声をかけて
先生を囲んで写真を撮った。
Aちゃんママに「娘ちゃんは誰と一番仲良しだったの?」
と聞かれてまた凹んだ。
確かに娘は特定の仲良しがいなかったけど、
それでもAちゃんとは数回家を行き来したし
それなりに仲良しだったと思ってたのになぁ。
何だか疲れてしまった。
440名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:27:39 ID:+X+h1koC
子供1歳2ヶ月
朝夕は教育テレビ、それ以外はなるべくつけない
考えてみたら全然ニュース見てないや
こんな近くではしかが流行ってるとは…
しかも中学で流行ってて、高校受験で広がった可能性があるってなんだよ
早めに予防接種うけた方がいいよね
でも今風邪ひいてて、来月はポリオの集団接種がある
あーもうちょっと暖かくなってからって思ってたのに!
441名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:30:58 ID:GhSmsy1W
1歳2か月でMR受けに行ったら
せんせいに「誕生日2か月も過ぎてる!?」って驚かれたよ
普通は1歳なったらすぐ打つもんなのか・・・とおもた

打ってもかかるときはかかるんだっけ<麻疹
でも重くはならないんだろうな、きっと。
自分23歳で麻疹かかって入院したから
「かかるなら小さいうちにかかってほしい・・・」と思ってしまうよ
442名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:34:45 ID:+X+h1koC
>>441
え、誕生日すぐにうたないといけないの!?
やべぇ…
でも毎月熱出したり、風邪ひいたり嘔吐下痢になったりで無理だよ(´;ω;`)
夏までひきこもろうかな
443名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:55:07 ID:NhcnjbF0
うちの菜園の野菜が以前から時々盗まれてて(道路際に植わってるものを1つ2つ程度だけど)
その犯人が知り合いのママだった。
しかも問い詰めても笑って「ちょっと貰っただけよ。お互い持ちつ持たれつでしょ?
都会じゃないんだからケチなこと言わないでよwいやーねぇw
そもそもあなたが作ってるわけじゃないじゃない」だと。
確かに世話してるのはうちの祖母だけど。
ムカムカして祖母に相談してみたら「放っておけ」。
野菜の一つ二つかまわない、持っていきたければ持っていけばいいよ、と言う。
でも私は全く納得できない。すると何やら昔話してくれた。
まだ祖母が子供だったころ、家屋の外に風呂場があって、
時々近くに居ついてた乞食の夫婦が、夜中にこっそり祖母家の風呂に入りにきてたそうな。
祖母はそれが気味悪くて祖母の父に訴えたら、祖母父は「見て見ぬふりしておけ」と。
困っている者に鞭をくれてやるな、と諭されたらしい。

塚、ばあちゃんそれ乞食ママ乙ってことでええんか?w
444名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:56:22 ID:GhSmsy1W
>>442
や、うちの主治医さんがそう言う方針というだけっすよ
迷わせてすまん
445名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:57:17 ID:Ys2rTL2G
さっきまで息子の友達が来ていた(ママも一緒)。
男の子同士だからか、戦いごっこに発展しパンチやキックが
とびだしてた。
ウチの子の方が力が弱いので、見ている限りではやられっぱなし。
でもヘラヘラ笑ってたので友達がムキになってケリを入れてくる。
あまりにも痛そうだったので、ついつい息子の友達に怒ってしまった・・・。
「もうちょっと加減してくれる?」と言ったはいいが、後味が悪い。
やっぱりよその子を怒るのって嫌な事だなぁ。

相手のお母さんにも「怒ってしまってごめんね」と謝ったけど
これから避けられたらどうしようとビクビクしてます・・・。
「怒られないと分からないから気にしないで」と言ってはくれたけど。
446名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:57:40 ID:yc+TI50H
寝返りをしだしてから半月。
私の姿が見えなくなるとゴロン。授乳の後もゴロン。(ついでにマー)
ひっくり返されたらゴロン。
とりあえず寝返り得意!!大好き!!
その娘が爆睡中に寝返り。

ん?へ?何?(´Д`)ンモー

眩しそうに眉間に皺寄せて、小さい手で頭抱えてる。

…可愛かった。
447名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 17:21:53 ID:KG7JFBUu
>>444
いえいえ。そういう考えの先生もいるのね
ちょっとかかりつけの先生に相談してみるよ
春休み入って遊びたい盛りの子供が、治りかけで外出する可能性もあるし

過去私が小学生の時夏休みに肺炎かかったけど、休みが潰れて悔しかったもんなぁ
親や先生にガッチリ監視されてたけど、それがなかったら遊びにいったもん
それ考えたらgkblだよ
448名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 17:24:42 ID:ESTy7Onh
発達障害児に迷惑スレにいこうかと思ったけど、確証がないんでこっちで愚痴ります。
今日、子供@二歳を公園で遊ばせていたら、うちの子の後について滑り台にやってきた三歳くらいの男の子がいた。
滑り終わって、うちの子がもたもたしてて滑り台から動けなくて、そしたらその子がうちの子を突き飛ばした。
そこまでだったら笑って見てたけど、うちの子が怯えて私の方に走り寄ってくるのを、明らかにおかしな様子でその辺にあった木の棒を振り回して追っ掛けてきた。
その子の親は、だめよ〜と言うだけで止めない。
慌てて棒を取り上げて子供を庇ったら、今度はテニスのラケットを振りかざしてきた(もちろん、ベンチに置いてあった他人の物)

関わりたくないから逃げたけど、その子は今度は違う子を標的にして物持って追っかけ回していた。でも親はやっぱり止めない…

あの子はやっぱり発達障害だったんだろうか。
つーか親の方がいかれてるよ!
449名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 17:41:34 ID:smaTGtvA
おとといハイハイができるようになったばっかりの7ヶ月息子。
●オムツをはずしてお尻をキレイに拭いて、オムツの始末をした
ほんの一瞬のすきに、お尻丸出しで逃走。

お尻フリフリしながら遠ざかっていく息子を見てたら
なんか急にさみしくなって涙がでた。
どんどん成長して、あっという間に私の手を離れて行っちゃうんだろうなぁ。

でもお尻丸出しのまま、ソファーの下に頭だけ突っ込んで orQ みたいに
なってるのを見たら、まだまだ先は長いぞ、と思い直した。
450名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:01:59 ID:cplxODyp
>>443
うちの夫の祖父母も農家だし、野菜もすぐに取れるような場所にある。他人事に思えないのでキャッチ。

お婆様がくれても構わないとおっしゃったなら、その旨を話した上で
「今度からは欲しかったらきちんと断ってほしい。それと、うちの祖母が育てているとわかっているなら、
農作業の手伝いでもしてやって?『お互い持ちつ持たれつ』なんでしょ?」とでも言ってしまえ。
多分、そういうヤツは手を変え品を変え、似たようなことをしてるんだと思う。
周りのお母さんたちに聞いたら色々出てくるかもね。

それにしても、人が丹精込めて育てたものを勝手に採っていって平然としてるなんてなー。
できることなら、そんな恥ずかしいヤツとは関わりあいたくないものだ。


さて、自分のチラ裏。
最近、息子が絵を描くことに興味を示している。
線をぐちゃぐちゃ描いたりしているだけだから絵ではないのだけど、親馬鹿なので成長を感じた。
スケッチブックに一生懸命線を描く息子の背中を見て、母ちゃんはちょっと涙ぐんじゃったよ。
そんな中、>>449の書き込みを見たらさらに涙腺緩んでしまったw
成長を感じるのは嬉しいけれど、寂しい気持ちもあるよね。
451名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:02:08 ID:r6oX3V+L
>443
それそのまま乞食ママにお伝えしてみてはw
452名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:02:38 ID:eBtD+Mzx
>>424
レスありがトン。
飲み薬出たんだ〜。月齢が低いから重症化しないようにってことなのかな。
こちらは「強い薬だから無闇に飲むと免疫がしっかりつかないかもしれない」って
出してくれなかった。

1歳でも「こんなに小さいのに可哀想に」って思うのに、3ヶ月じゃなおさらだね。
うちの子は8割方かさぶたになってきたよ。
424も頑張って。
そんでお子さんが回復したらがっつり休んでください。
453名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:37:19 ID:Gpx7agLW
散歩に行く前、娘が私の頭のてっぺんをなにやら触っていたんだけど
気にせず、そのまま外出。
コンビニと本屋に行き、帰宅後また頭を触っている。
なんだろうと思ったら、娘の手にはドキンちゃんのパッチン留めがorz
「おめかし」させてくれたのねorz
なんか頭の上に視線を感じていたんだが、これだったのかorz
454名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:53:57 ID:mkwYtoXB
>>445
なんか分かるわ、どきどきする気持ち。
でも怒るというほどの内容じゃ無いと思うよ、注意しただけでしょ。
加減が分からない子どものために、叱ってやることは大事じゃないかな?
それも躾だと思う。
自分なら、同じ男児の親同士、お互い様で注意し合えるといいなと思う。
一瞬気まずさは残るかもしれないけど、相手のお母さんも
分かってくれるといいね。
455名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:58:25 ID:aAReRD3m
あー、思い出すわ。
小児科へ行って、薬局へ。
薬局の顔見知りのおねーさんが「あら!やられちゃいました!?」
って指摘してくれたのが、ほっぺたのチューリップシール。orz
小児科の先生(&看護師さん)、教えてくれよ〜!
456名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:08:14 ID:TRlR8ynL
37w
8ヶ月まで+3kgでがんばってたのに(元がピザなので)
実家帰ってきたとたん1ヶ月で+7kgまで増えたよ\(^o^)/オワタ
今まで注意されたこと無かったのに「塩分控えてください」だってさ\(^o^)/オワタ
実家では飯も作らずダラダラしてたらこのザマだ\(^o^)/オワタ
しかも体重計壊れてて、今何kgかわからない/(^o^)\ナンテコッタイ

検診で体重計のってマジでびっくりした…
赤よ、最後の最後にやらかしてしまってスマン
予定日まで約2週間、1kgも増やさないようにカーチャンがんばるよ…
457名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:40:43 ID:AvlpacMl
椅子に座ると子供が椅子によじ登って負ぶさってくる。
可愛いよ〜。でもちょっと重いよ〜。
458名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:23:26 ID:mkwYtoXB
>>456
臨月は何もしなくても、放っておいても体重増えるよねぇ。
赤さんが一気に大きくなる時期だし、母体もむくみやすくなるし。
無理せずに程ほどに頑張ってね〜 
459名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:24:56 ID:2PCKBJhK
現在訴訟中。
1年かかってやっと終わりが見えてきた。

私個人ではなく、「娘の母親」として行動しなくてはならないから
すごい気を張って、すごい疲れた。
本当は汚い言葉で思い切り罵倒してやりたいけど我慢。

どうか私と娘の納得のいく結果になりますように…。
460名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:39:16 ID:drFG8BFL
むくみ対策、野菜汁100%の野菜ジュース飲んでた。カリウム量の多いのを見て買ってたな。
臨月は私も増えまくってたから効くのかどうかわからないけど。

毎朝5時半には一緒の布団で寝ている一歳娘に叩き起こされる毎日。
昼間、娘を自分の布団に寝かしつけて旦那の布団で昼寝したら体が軽い。
以前よりはまとめて寝てくれるようになったから助かってるけど
睡眠短いし体伸ばせないしでやっぱり疲れはたまってるんだなあ。
そろそろ布団を分けるのべきなんだろうけどそれも少し寂しいんだよ。
461名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:54:29 ID:YzeQ0Qfg
>>460
もっと暑くなるまで良いんじゃない?なんて言ってみたり…。

うちも7ヶ月の息子湯たんぽあるだけで布団ホカホカ。
あんなちっちゃいのにすごいな〜と毎晩思う。
4歳の上の子はごつごつしてて一緒に寝ると痛い。
丸々ぽにゃぽにゃの時期は短いよ〜。
462名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 00:41:51 ID:rmbZ7xSD
母の口癖は「情けない」だった。子どもの頃、事あるごとに言われてた気がする。
馬鹿なので子どもの頃の事ってあんまり覚えてないけど。
そして今、子どもにも同じ言葉を投げつけてしまう。
自分が言われてとても傷ついた言葉なのに。どうして使ってしまうんだろう?
言い方も母親そっくりだ。他にも、母の私の子への接し方を見てると
自分とかぶる所があって「やっぱり親子だな」と思う。
良いことではなく悪いことの方が多い。悪いことを全て親のせいにするつもりは
ない。ただ、「自分もこうやって育てられたのか」としみじみ思う。
463名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 01:09:00 ID:s3Y6aN9A
>>462 すごく分かる。自分もよく感じるよ。しかも怒る時の口調とかまんまだ。
自分は関西育ちなのに、親が東京出身なんでイントネーションが変になったり。
悲しいけど染み付いているんだよね。
されていやだった事は反面教師にしようとは思うんだけどね。
464名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 03:06:47 ID:RYhHavY6
生理がこなくていつもキッチリくるだけに少々焦った。
旦那激務&近くに頼る人いなくて一人でなんでもこなさなきゃいけないから、
2人目作るのさえも悩みに悩んで5歳も離れたのに、3人目で年子てw
と自分に苦笑しつつ、できたからには頑張って育てよう・・・と日々覚悟を決めていた。
予定日計算して、上の子の幼稚園最後の発表会見られないかも?と心配したり、
8ヵ月の下の子、早々にお兄ちゃんか・・・まだまだ抱っこ抱っこの年齢なのに・・・
などと考えてたら少々切なくなったりした。
でももう腹をくくろう!と考えてた矢先、遅れて生理キタ!
ちょっと拍子抜けした。
でも、そのぶんこれからもまだまだ下の子たくさん抱っこしよう、
上の子ともゆっくり向き合おう、と、
忙しい日々で流されがちだったけど、気持ちを新たにできた。
3人目もいいけれど、年子の世話はさすがに自分にはキツイw
二人目不妊気味だったため、ゆるかった避妊も今後ちゃんとしないとなあ。
465名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 07:40:51 ID:e1l6p8RU
昨日四人目シュサーンした(´∀`)しんどかったけど、これで最後だ!
それにしても、ちっちゃくてカワエエ(*´∀`*)
466名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 07:45:57 ID:x1tlnFuM
超偉そうな娘@4か月。
授乳しようとだっこしたら、『早よチチ出さんかい』と言わんばかりにふんぞり返り&眉間にシワでガン飛ばすw
そんなとこもカーチャンは愛しているぞ。
467名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 08:07:09 ID:WMvs0Dyy
>465
おめでとー!
カワエエだろうなー、新生児ちゃん。
あんなに小ちゃくてフワフワでいい匂いのする時期って
ホントあっという間だよねー。
思い切りモフモフして、今の幸せを満喫するべし!


        おにーにワッチョイ!
     \\ おにーにワッチョイ!  //
 +   + \\ おめでとう! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      (,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
 + ((  〜(__) (____丿〜(__)  ))+

468名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 08:12:08 ID:2kM0nbhu
4月から子供が幼稚園に通う。
一人っ子だし、いつも一緒に遊ぶような同年代の友達もいないし、
ちゃんと楽しくやってくれるか心配だー・・・。

昨日初めて私から離れて幼稚園の教室で遊んだんだけど、
親と離れたくないと泣く子が多い中、
うちの子は楽しそうにさっさと離れていった。
不安に思ってるのは私だけなんだろうけど、やっぱり不安だ。
自分は昔から集団に入っていくのが苦手だったから、
何となく自分を基準にして考えてしまう。
あーモヤモヤする!
何か始める前はいつもこうだ。始まったら案外すんなりいけたりする事がほとんど。
案ずるより産むが易し!
469名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 08:23:09 ID:cr8etUz+
予定日まであと二週間、里帰りも実親に頼る事も出来ないから何かあった時は旦那だけが頼り。
…が、急に来週一週間の出張が決まった。

何かあったらどうしよう…あぁぁ…不安になってきた…。
頼むから旦那が居る時に生まれてくれ。
470名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 08:39:52 ID:Hyl2soP8
うちは海外出張だったから
息子も娘も陣痛の中自分で運転して病院行って産んだw

がんばってー!
471名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 09:56:28 ID:J/HpHd2U
昨日なんか変な物食べたかな。
朝からトイレと布団を往復して、
さっきついに吐いてしまった。

ああ、つわりを思い出す…
472名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 09:57:22 ID:erJIpoL2
息子2歳半。乳児期から手のかかる子でパイっ子で私にべったり。
最近私が悪阻であまり相手してあげられなくて一時保育に預けたりもしたが爆泣き。
やっぱり私と一緒じゃなきゃ嫌だよね…なんて預けないようにした。
しかし悪阻で旦那実家に行けない私を置いて、息子と旦那だけお泊まりに行った。
私と離れ寝るのは初めて。絶対夜になったら
「母さん!って泣いて駄目だ〜」と帰って来ると思ったのに。
平気で寝たらしい。
しかも大丈夫そうだからもう一泊するって…。
寂しい…
きっと私が死んでもすぐに忘れて新しいお母さんになついたりするんだな。
473名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:06:56 ID:1ARrQVaS
>>472
おま・・・

こどもなりに、母ちゃんがいない日を
がんがって過ごしてるんじゃないの?
悪く考えるのよしなよ
474名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:09:23 ID:2evzmG2j
>>472
自力で生きられない2歳半なんだから、
その場にいる大人に頼り、状況を見ながら行動してるんだよ。
お父さんにグズって泣いて、捨てられたら困るでしょ?
慣れない環境(義実家)で置いていかれたら困るでしょ?
そりゃ言うこと聞くよ。
お母さんの前では、安心して甘えてるだけだよ。
どんなにワガママいっても、捨てられない自信がある。
そこまであなたが愛情もって育てたから、その信頼があるんだよ。
475名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:58:28 ID:ONVAFzNz
>>472
かーちゃんが必要とされてない気がして淋しくなったな?
2児の母になったらそんなこと言ってられんぞw
いい子じゃないか。ガンガレ!
476名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:59:15 ID:erJIpoL2
>>473-474
あ、ありがとう…
旦那からメール貰ってすぐ書き込んだからやたらと悲観的になっちゃってごめん。
そうだよね、子供って実はすごい空気読むんだよね。
特にうちの子は病院とか行くと模範児のように抵抗せず処置されるような子だから
状況見て我慢したんだろうな…
帰って来たら思い切り抱き締めよう。
477名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 11:23:26 ID:LwqAqUhA
つわりが酷くて病院以外外出れてないけど
今日はどーしても病院行かなきゃいけない…。
上の子連れてタクシーで。
もう人前で吐くのは嫌だよ…。
気持ち悪いし、みんなの刺さるような視線が痛いよ。
つわりもう嫌だ。でも病院行かなきゃ…。

今の病院の方針に疑問があるから、紹介状貰いに行かなきゃ…。
今日行かないとはじまらない。
478名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 11:24:44 ID:mrx96LUp
一歳の息子を叩いてしまった。
どうして叩いてしまったのかわからない。
夜泣きなんていつもの事なのに。
夫に正直に話したら、
「疲れてるんだろう。」
って言われた。
息子を溺愛している夫なので、絶対怒ると思ったのに。
私も普段は親バカだと周りに言われる位、息子を可愛がってたのにな。
どうして叩いてしまったんだろう。
疲れてるからって叩いていいわけないのに。
実家も無いし、一時保育とかは心配で預けれない。
でも我慢して預けた方が息子の為なんだろうか。
479名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 11:41:55 ID:WMvs0Dyy
>478のチラ裏キャッチ。

旦那さんの言う通り、疲れてるんだね…。
叩いちゃったことは、よくないけど
でも1歳児なんて、そんなことすぐ忘れちゃう。
息子さんにとっては、ずっと大好きなママなんだからね。

クヨクヨ落ち込まないで、息子さんをギュッと抱きしめてあげて
一緒にお昼寝でもして、仲直りだよ。

でも、どうしても疲れがとれないとか
イライラするとか、そんなときは
一時保育やファミサポを頼るのも、悪いことじゃないよ。
1時間だけでも預けて、一人でお茶するとか
美容院に行ってみるとかして
気分を切り替えたら、また息子さんと笑顔で向き合えるよ。

480名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 12:12:34 ID:BNFbBuGK
>>478
一時保育、私もこの間ちょっと用があって初めて預けたよ。
初めてなのにいきなり5時間。
預ける前は、寂しくて心配で罪悪感でいっぱいだったけど
預けてみたらなんてことなかった。
子供はやっぱり泣いたりしたみたいだし、もちろん私も子供のことが頭から離れなかったけどね。
向こうには、たくさん赤ちゃんやお兄ちゃんお姉ちゃんもいて一緒に遊べたみたい。
預けることは子供にとって、親が思うほど悪いことじゃないよ。
ママの気分転換も全然悪いことじゃない。
育児がストレスになっちゃうほうが心配なことだよ。
481名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 13:23:15 ID:wLJtOQ9/
2人目妊婦@6ヶ月
数日前から歯が痛くてろくにご飯も食べれない。歯医者に行かなきゃいけないのは分かってるけど。
相当虫歯を放置した結果なんで怖くて仕方がないよ。
…よしっ!月曜に子をトメさんに預けている歯医者に行ってこよう(かな?)
あぁ怖いよ
482名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 14:41:26 ID:J/HpHd2U
手の届かない所が減ってる。
物を置く所がない。
だから床上生活は嫌なのに!
ソファーでくつろいでベッドで寝たい。

狭くなるからってどうせ決まった所に座ってゲームしてるだけのくせに!
なら子が物を口に入れる前に止めろよ!
483名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 15:00:32 ID:uLHyqvLP
浅ましスレ見て思い出した事がある。

毒で実家に居た頃、県営に住んでる義姉が来る時に
姪の友達&親を連れてくることがあった。
(正直それも「?」だったんだけど)
姪以外の子は初めて来る家なのに
「トイレどこー?」でトイレで遊び、
電気のスイッチでも遊び、私のパソのキーボード壊してったり
コーヒーカップ(親のコレクション)に手を出そうとしたり
色々やらかしていってくれた。

親も「だめよ〜」ぐらいで終了。
ムカついたので「そこは触らないで、人の物も壊さないで」と
言っちゃったけど。

姪はそりゃ身内だから可愛かったんだけど
冷蔵庫勝手に開ける子だった。
母親は「別の家の子もウチに来てやるのよ〜」とだけ。
小学1年なのに千円以上サイフに入ってて
「だって周りの子が皆お金持ってて見せ合いしてるから
少ないと変に思われるし」だって。

あとは人のものをすぐ「いいな〜」って言う子だった。
でも別に本当に欲しいわけじゃなく、口癖みたいだった。

兄と義姉は既にリコンしちゃったんでもう会う事もなさそうだけど
こういう事があったので県営・市営の子は警戒する。
484名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 17:59:08 ID:1ARrQVaS
他サイト見てたら、ミルクの作り方で
「お湯100ml+粉すり切り5杯」って書いてあって
んん・・?と思ってしまった。
少々の違いと言えばそうなんだけど、缶に作り方
書いてあるだろーが!読まないの?
やってみればわかるけど、100ml作るのにお湯100じゃ
お湯が多すぎるんだよ。ちゃんと基本にのっとって作ってあげようよ
赤サンのためにもさ。
485名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:00:15 ID:UynzKD1E
最近下から歯が生えてきた娘。
横で寝てると私の手を口に持っていきガブガブ(゚m゚)
それが結構痛いんだけど、反応するとアヒャ(゚∀゚=゚∀゚)ヒャ。
手がなければ私の鼻を鷲掴みにしてアヒャ(゚∀゚=゚∀゚)ヒャ。

↑今日10回くらいやってるんだけどorz

お願いだ、カァチャンちょっと風邪みたいで辛いんだよ…。
葛根湯って飲んでもいいんだよね?<授乳中
486名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:25:25 ID:dZ3WlK1Q
ああ、今やっと一人になれたよ@ベランダ。
夕飯中にベランダに逃げて何してんだろ私。
土日ってなんなのかな。
朝から晩まで子供と旦那の面倒見て終わる。
平日のが楽だ。
しかも今日は旦那が歯医者で親知らず抜いてきて、痛いらしくて機嫌悪い。
余計に気を遣う。

疲れてるのかな、私。
早くあいつら寝ないかな。
487名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 19:29:48 ID:FH8HrkGd
最近ますますダラに拍車がかかってる気がする。
朝起きると既に旦那は簡単な朝食を済ませ、出掛けている。
子が低月齢の時は言い訳にもなったが、今はもう2歳だ。
明日こそ早く起きようと思うのに、旦那と子が寝た後の1人の時間がもったいなくて
つい夜更かししてしまう。
4月から旦那の仕事場が代わり、給料もあがるので、朝ご飯頑張って作ろう。
慣れてきたら弁当も作ろう。
488名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 19:46:11 ID:X5wtxTYq
つわりが始まり娘の相手がちと辛い…
家事すると腰から背中にかけて痛い。空腹はもちろん食べても気持ち悪い。

何で出張延びるんだよ!
来週も娘の相手一人でなんてキツイよ…
実家帰りたいけどバス酔うから嫌だ〜!新幹線で行ける夫の実家はもっと嫌だ!!
なにより月曜に検査薬してまだ病院行ってないから親にも言えない。愚痴すら言えない…。早く病院行かなきゃ〜…早く月曜こないかな…
489名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 20:48:14 ID:2yj850OP
今日の出来事。
息子@4歳が私の似顔絵を書いてくれた。
まつげが無かったので、「お母さん女の子だからまつげ書いて欲しいな」と言ったら
息子の顔が「はて????」という表情に変わった。
私の顔を覗き込み、首をかしげながらまた「はて?」。
えええええ!それって・・・と思い、
「お母さん、まつげ無かった?」と恐る恐る聞くと「うーん」と言葉を濁されてしまった。
そして再びテーブルに座って書き出した。
「やっぱりお母さんまつげあったよ!」
と過剰にまつげを書き足した似顔絵を見せてくれた。
元々無い下まつげまで書いてくれて、気遣いをありがとう・・・息子。
でもなんかまつげというより漫画で青ざめた人の縦線みたいで、
お母さん「マヤ・・・恐ろしい子」の月影先生みたいだったよorz
490名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:32:54 ID:vDp7iKbo
娘3歳とバスに乗り駅周辺の複合店にあるAに買い物に行った。
長袖Tシャツを買い足そうと思ってたのに安売りの夏物を中心に買い込んでしまった。
帰宅後、車で他の店Bに行った。店に着いてから複合店にもB
(しかも売り場面積が広くて種類が豊富)が入ってたのを思い出して凹んだ。
もうね、Aで買い物してる時点で娘が「疲れた・早く帰ろう」連呼でBの存在を忘れてた。

園庭開放も春休みに入ってるから一日中娘と2人きりでちょっと疲れる。
491名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:06:05 ID:rxW1MPLf
子供向けショーを見てきたんだけど、
私の前のブロックに座った親がすごかった。
元々大人一人が楽に体育座りできるスペースが空いてた所に、
母親が娘2人を連れてきて子供たちを座らせた。
その後、母親は隣の人に会釈程度もしないで、狭いスペースに娘と並列に無理やり座る。
しばらく居座って周りが少し動いたら、母親がシートを置いて場所取り。
そのシートも先に場所取りしていた周りの人の体に被るぐらい。周りも「はぁ?」って感じ。
それから、ビデオ撮影。無駄に隣の人の目の前にまで体を乗り出して娘二人を撮影してる。
それで、周りの人を動かしてスペース空けようとしてるっぽい。
ショー開始(観客はシートに座ってみる)したら、
母親は元々座高が高めな人な上に正座しちゃったもんだから、
1.5mは後ろにいたはず私の家族は舞台が見えねーw
その後、写真撮影の為なのか娘をショーの最中からお着替えさせてた。
何より、終始その母親”私って子供と一緒に楽しんでるいいママ”って顔してたのが怖かった。
いい感じの服装で髪もきれいにしていたのに、本当にナチュラルにおばさん根性丸出し。
反面教師としていい参考になりました。
492名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:39:33 ID:EmkSeC0m
どうしよう、どうしよう
ごめんなさい、ごめんなさい…
飯を食べない、寝ぐずりが激しい、抱っこ魔、の息子。
旦那は朝早く夜遅いので、息子が起きてるときは常に2人きり。
ついにイライラが募り、寝かしつけても寝ない息子の足をペチンと叩いてしまった…
すぐにハッと我に返って、後悔と申し訳なさで胸がいっぱいになった…
私は、子供を部屋に放置する母や、腹を蹴る母と同じだ…
こんな母ちゃんでごめんよ
朝起きたらいっぱいいっぱい抱きしめたいよ
493名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 23:10:24 ID:xpHvPUej
>>492 毎日育児お疲れさま。うまい言葉がみつからないけど
すこしでも体を休めてね。母ちゃんは大変だよね。おやすみ。
494名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 23:22:52 ID:1XMt/3YF
>>492
大丈夫だよ、そんなに気にしない。
いい母ちゃんやろうとして頑張り過ぎちゃってたのかな。
放置母や虐待母とは違う。そんな事じゃ誰もあなたを責めたりしない。
もちろん息子も。責めるどころか代わりのきかないただ一人の大好きな母ちゃんだ。
朝いっぱい抱きしめてもらったら大喜びだよ!

頑張らなくても少々ダメでも大丈夫。
休めたり気分転換できるときはそうしちゃおう。
495名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 23:42:22 ID:xQl57dew
娘2人と寝てる私(旦那別部屋)。
夜中なにやら、色っぽい声に起こされた。旦那め〜っこんな夜中にエロビデオかよ。びっくりさせてやるぅとリビングのドアをバンッと開けるが誰もいないし暗闇のまま。
気のせいかと布団に戻るが「…ああっ…はぁっ…」。お隣さんか?えーまじでぇ?と思いながらふと隣の4才児を見る。はっもしや…娘の顔に耳を近づけてみたら…娘の寝息だった……。母ちゃんバカみたい。
496名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 23:46:10 ID:EmkSeC0m
>493、>494
どうしてそんなに優しいんだぁ
罵られて当たり前なのに…
「たった1人のお母さん」か…
ありがとう、その言葉だけでまた明日から母ちゃんできそうだよ
おやすみなさい
497名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 23:58:45 ID:UynzKD1E
何やってんだろ。
試したところで、言っても伝わらないような人なのに。
早く布団にもどろう。次の授乳時間まで寝なくちゃ。
好きで好きで結婚したのに、好き過ぎて辛い、別れたいよ。
498名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:04:26 ID:DTIHjRqb
今日マックのドライブスルーに行った。
子供が産まれてからも数回食べていたけど、全て子供が寝てる時にこっそりだったので、
子供@2歳半は初めて見たマックだった。
なのに、近づくにつれて「あ、ぶらみに、入るの?あ、ぶらみに、入る?」
としゃべりだす。外食大好きだから、何かと勘違いしてるのかなー?と思いつつ
「んー??入らないよー。くださいって車の中からいうだけよー」
と適当に相手をしていた。
お金を払う、まさにドライブするーのクライマックスで気づいた!
「I'm lovin' It !」 のことだ!
結構TVでCM流れてるし、ドラえもんのハッピーセットの時は、画面釘付けだったから
頭に入ってたんだなあ。それにしても、いったいどこで認識してるんだろう。
Mのマークか?色か?子供って不思議だなあ
499名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:06:18 ID:8dNAUXfM
私も子供をはたいてしまってハッとなった事が何度かある。
だからイライラが募ってきて手が出そうになった時、
机をバンバン叩きながらあ゛ーあ゛ーあ゛ぁぁっと叫んでみた。
はたいてもキョトンとしていた子供が、母の異様な状態に怯えて泣き叫んだ。
以来、イライラしたらその事を思い出すと笑えてくる。
500名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:17:05 ID:edBmknVU
お正月以降、旦那の従姉妹と仲が良い。お姉ちゃんお姉ちゃんと懐いてくれるし、趣味も合うし、息子も懐いているので、なんだかんだ週1〜10日に1回くらいのペースで遊びに来てくれている。
で、昨日から上京中の両親が義従姉妹ちゃんに会わせろと言うので、今日義従姉妹ちゃんに会わせてあげた。

…そしたら、どうやら一緒に遊びに来た弟が、義従姉妹ちゃんに惚れてしまった模様www
息子とじゃれあって(*´∀`)キャッキャしてる義従姉妹ちゃんを見る目がwwちょww分かりやすい奴ww

いやいや、義従姉妹が義妹ちゃんになってくれるんなら嬉しいことこの上ないんだけどね
やっぱり協力してあげた方がいいのかしら…(´・ω・')

それはさておき、最近息子の義従姉妹ちゃん大好き加減に拍車がかかって、母涙目ww
義従姉妹ちゃんが抱っこしてくれてる時は、いくら母が「おいで」をしても、はっきり「や!」とお断りされますorz
母が義従姉妹ちゃんとお話したい時も、全力で邪魔しに来やがって…こんにゃろ…

寝てる息子のデコにアイライナーで肉って書くのは虐待かしら(´・ω・')すぐ拭くだけコットンで落とすからいいですか

501名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:24:17 ID:grN/ALY5
久しぶりに実家に帰り、近所を散歩した。
以下ほんの一時間ほどの間の出来事。

・どう見ても小学校中学年〜の子供が、爆竹を鳴らしながら走り去って行った。
・スーパーでは普通のカートのカゴ乗せ部分に、赤ちゃんが乗っている。
・自転車の荷台に座布団くくりつけて、母親と小学生が二人乗り。

まあいわゆるDQN地区なんだけど、あまりの光景にめまいがした・・・。
502名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 02:21:27 ID:RdZVsN7q
膀胱ばっかり集中攻撃してくる中の人。
トイレ行ったの3分前ですが?また行けと?…orz
やっとこさ6ヶ月なのに、もっとデカくなったらどうなるのだろう…
ゆっくり眠りたいよー
503名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 02:41:10 ID:3lmA2lli
娘が産まれてから6年たつのに父親(旦那)はいつまでたってもダメダメ…
ふと考えた…私は24時間365日×6年育児に励んできたけど
旦那は…平日朝夜は触れ合い皆無に等しい…月に4度休みあったとして96時間×12×6
ざっと計算したら300日弱しか過ごしてない…
睡眠時間をひいたらこの三分のニか…
あ〜〜〜これで我旦那の父親としてのいろいろが納得できた気がするわ。
504名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 02:57:50 ID:n6GiBOvl
ちょいグロ。

2歳の娘がいきなり、結構な量を戻した。
鼻に入ったらしく、大泣きしていて、私も軽くパニック。

5歳になったばかりの息子は、
「わ、変なにおい。でも、苦しかったよね。もう大丈夫だよ」
と娘に話しかけてた。
「○○(自分)が片付けるから、ママは××ちゃんを見てていいよ」
って片付けようとしたので、感染が怖くて思わず、
「触らないで!」って叫んでしまった。

あとで、「ゲーはばい菌がいっぱいだから、子供が触るとゲーしちゃうの」
とフォローしたけど、せっかくやさしくしてくれたのに、傷ついただろうな。
505名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 03:01:07 ID:lTC5GZrn
小一娘のツンデレキャラをなんとかしたい。
他人、特に同級生には到底理解するのは難しく損をしてる気がする。
もっと素直になろうよ〜
506名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 03:05:29 ID:MPBMcXsq
夕食時の子供たちのお馬鹿な会話
「おじいちゃんにするならアタック25のおじさん(児玉清)のほうが
サンデーモーニングのおじさん(田原総一郎)よりいいよね」に始まって

「お姉さんにするなら浅田真央と安藤美姫とどっちがいい?」
「おばあちゃんにするなら細木和子と和田アキ子とどっちがいい?」
「おじさんにするなら美川憲一とパパイヤ鈴木とどっちがいい?」

「…お母さん、五木ひろしと前川清と、旦那さんにするならどっちがいい?」
507名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 04:28:21 ID:7cRCDdsn
子供らの胃腸炎がおさまらない。
治るのは早いんだけど、買い物につれていくと新たなウイルスをお持ち帰り。
預け先がなくて元気な子も一緒に病院に行き、隣りでよそのお子さんが吐いて、ウイルスもらったり。
用心して、吐かなくなってからも外出を控えていたら、ストレスで兄弟喧嘩が凄まじい。
そして大泣きして吐くorz
カーチャンいい加減へろへろだよ…
508名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 05:53:16 ID:D3qtnXWZ
赤一ヶ月半
私も産後一ヶ月半
体調悪いからと昼間寝ちゃいけませんか?

風邪引いたんです。
上の子達が保育園から風邪貰ってきて気をつけてはいたんですけどひきました。
風邪薬常備してなかったからとりあえず休息しようと子供達と昼寝
直後から少し鼻水がひどくなり…
それを見た義母が「寝るから悪い」

確かに赤さん寝る子だけど1時から4時5時までで超普通だと思っています。
それまで起きてて何かしらやらなきゃいけないし。
細切れ睡眠ダメですか?
4時間だけしか寝ちゃダメと?
義母なら体力持つかもしれないけど私はダメなのに自分に出来るからって人に強要しないでください。
判ってるなら言わないで。



私は寝ちゃダメなのかな…
509名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 08:06:46 ID:1CdWTnnO
>>508
ハイハイワロスワロスでシカトして寝ちゃいなよ
言いなりでエネMEはイクナイよ
何かしら難癖付けたいだけなんだから、旦那に産後の辛さを訴えてトメ〆てもらえ
510名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 08:13:14 ID:DRHE+1at
ウチのダンナはサービス業なので、土日祝日長期休み期間が忙しくて朝も早い。
だから、つい昼寝したくなっちゃうんだけど
娘@小一はその時間、暇で暇でどうしようもなくなる。

昨日、お昼寝タイムを楽しんでいたら「庭で遊ぶね」の声。
良い天気の心地よい昼下がりに放置してゴメンネーと、そのまま寝ていたら
庭に近所で有名な放置子を入れて、楽しげに遊んでいたよ。

娘にとっちゃ自分も放置されているのと変わりなく
寝こけている母親よりフレンドリーで愉快な(←放置子の第一印象だったりする)友達のほうが
良かろうね。
ああだけど、その子とだけは遊んで欲しくなかった。
周りの関心を引く為に、往来だろうがスーパーのなかだろうが
お笑い芸人の真似を繰り返したり
「こんにちは!良いお天気ですね!!」って誰彼かまわず話し掛けてどこまでも付いて行って
いきなり手をつないできて、家まで入ってこようとしたり
ちょっと我が子とは遊ばせたくない。

でも、昨日ロックオンされたのは私が悪いんだもんなー。
絶対に今日もくるな。春休み中も。
なんとか、その子と遊ぶよりも楽しいと思えることを提供しなくちゃならないけど
毎日毎日じゃ辛いよう。
休みの日の午後、みなさんどう過ごされてます?

511名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 08:44:47 ID:go7wUqsd
>510
楽しく過ごす方法なんて考えてたら、
家の中に入ってきて冷蔵庫開けられて
お腹空いたなんて言ってゴハン食べるようになるかもよ。
放置親にまでロックオンされるよ。
数日頑張って出掛けて、
家を留守にするべし。
512名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 10:32:03 ID:edBmknVU
弟から電話キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!

「ねーちゃん○○ちゃん(義従姉妹ちゃん)のメアド知ってたら教えて」

予w想w通wりwwww

とりあえず「知ってるけど個人情報保護の為(ry」とお断りしたが
今日の昼頃また義従姉妹ちゃんが遊びに来ることは教えてあげた。優しいな私

で…息子はまだ何もわからないはずなんだけど
さっきからやたらハイテンションで、奇声をあげて大爆笑
野生の勘でも働いてるんですかね

ちなみに額に肉は書けなかったけど(前髪上げると激しく動くorz)
ほっぺたにぐるぐる渦巻き書いて写真撮っといた
書いてる最中は動かなかったな…何故…

513名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 11:00:58 ID:Vz18G8vb
近所に住む娘と同じ年の女の子が他の子と自転車でぐるぐる走り回ってる。
うちは敷地をコンクリで固めてしかも塀とかないんで、敷地入りまくり。
そしてうちの前でやたらとベルをならす。
多分娘が出て行くのを待ってるのだろうけど、娘は遊びに行ってるのでいない。
その事を教えると質問攻めにあい、最後には「ふーん、そんなとこつまらなそう!」
と吐き捨てるに決まってるので知らんぷりしてるが煩い。
ここら辺は裕福な人が多そうなのに子供はみんな放置。
特にその女の子は意地悪で口が悪い。
お母さんは優しくて上品そうなんだけど、なぜそうなるんだ?
514名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 11:15:34 ID:D3qtnXWZ
>>509
対義母スルー検定失格ですかね?w
上の子達の産後が酷かったので超安産だった今回は何言っても判って貰えなくて。
旦那〆ても無理だし。
どうやら夜中から朝まで寝れれば大丈夫らしい>旦那義母
今の私は貴方等と違うからと言うと怠け者見る目だよ…
まだ義母の周りの人の言う事の方がまともだよ…

スルーはしまくってたけど毎日毎日言われれば私がおかしいのかな?と思ってたけど違うよね。
まだ咳と鼻水でてるから葛根湯飲んでゆっくりしてます。
ありがとう。間違ってないって自信持てた。

515名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 14:01:03 ID:iN7NVRin
>>512
ねーちゃんの勘もすげーよ。他人の私までなぜかwktkするわ。

マイチラ裏
午前中、近所の寺で安産祈願の祈祷をしてもらった。
上の子のときは同居義母もついてきたが、今日は子守で留守番してもらったので、夫婦2人っきり。
義母もついてこないし、「新婚みたいじゃない?」とニヤけたが、
旦那はそっけなかったorz
516名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 15:46:22 ID:p5HUnKVn
>>512
なんか義従姉妹さんがかわいそうな気がするんだが。
せっかく仲良くしてたのに、弟さんにロックオンされたことで気まずくなったりしないかな?
何にせよ、無理強いはやめてあげてね。
517名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 16:04:44 ID:8xLTcB4o
>>152
義理従姉妹の意思無視で弟と意図的に鉢合わせさせようとする姉最強にキモス
優しいな私とか自己満足な上に自己陶酔更にキモス
ストーカー支援乙
518名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 16:09:19 ID:rSPnM4q9
絶好のおでかけ日和。

夫は旅行中、私と子どもたちは家で留守番。
夫がいないと家事片付けが進むし行っていいよといったけれど
近所がみんな家族そろっておでかけって姿を見ちゃうと
さすがに寂しいな。
まだ小さいからそれほど感じないだろうけれど、
子どもがかわいそうだ。

一人旅行を楽しんでリフレッシュして帰ってきたら
子どもともっと遊んであげてください。
休日子どもを公園に連れて行ってあげたりしてください。
義父母の家にも連れて行ってあげてください。
いつも言ってるけれどさ、、、
519名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 16:23:49 ID:WxDAJADg
風邪ひいた
辛過ぎて実家に子供預けて夕方までダウン…
のはずが、生粋のシャキなもんで
普段出来ない細々した掃除や片付けを始めてしまったorz
あと一時間で子供が戻ってくる…
少しでも横になりたい…しかし片付けもしたい…
520名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 16:53:46 ID:eszeFLDu
( ^ω^)(チベット→ちべっと→ちべたい→寒い→北国→北の方じゃね?)

( ^ω^)「ここだお!」

/ ,' 3「・・・そこは北極だ」

ブーンはチベットについて何も知らないようです(^ω^ )
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1206237638/
521名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 17:03:13 ID:3Op0/BuS
息子@2ヶ月の写真をアルバムに整理していて気付いた。
出産直後に看護士さんが撮ってくれたレンズ付きフィルムのプリント以外には
母親の私が写っている絵が一枚もないorz
ミルク、おむつ替え、お風呂、抱っこの写真全部夫と息子のツーショット。
まるで父子家庭。
夫に虎の子デジイチ(もちろん私の)を渡して撮らせた絵は、息子中心の日の丸構図になっていて
私の顔は完全に切れている。ファインダー視野率100%なのに?わざとか、わざとなのか?
あの、ちっちゃくてたよりない真っ赤なお猿さんみたいな、貴重な時期はもう二度とこないのに。
もうあのメカ音痴夫には期待しない。
これからは三脚持ち出して息子とのツーショット撮りまくってやる。
522名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 17:06:39 ID:2sZ/7KJy
何で、食堂&休憩スペースでオムツ替えるんだよ!!
隣や周りで食べてる家族可哀想じゃん。上の子居るからって怠けるなよ。
オムツ替えスペースすぐ隣だろーがっ!!
ババアで常識ないなんて最悪。モラルないくせに、焦って結婚して産むなよオバサン。
523名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 17:58:21 ID:vD9OLuFT
ひゃっほう!!
今日は家に私一人だ。久々に悠々自適〜
でもチト寂し…
524名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 18:59:53 ID:GFTDWhse
>>512
なんだかなあ。
まあ、チラ裏だから何書いてもいいわけだが。
子供の顔にいたずら書きするような親だから何を言っても無駄か…。
525名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 19:33:19 ID:uM7ebam9
え、落書きダメ?
自分も子供にヒゲとか鼻の下書いて猫〜とかやってるよ?
尻に顔書いたりとか。
子供喜んでるよ?
526名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 19:35:55 ID:GZ1pDa7x
はだに悪くない?
洗うとき薄い皮膚を痛めそうで怖いw
527名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 19:53:11 ID:MNW6SS9h
>>525
さすがに顔はないな。手のひらにアンパンマンとか書いたりすることはあるけど。
528名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:04:09 ID:GZ1pDa7x
そうだ、爪にアンパンマンかいたことはあるw
529名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:04:12 ID:7tExhvGB
顔に落書きはちょっと…。
530名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:15:45 ID:YaqIm03r
何回も何回も何回も何回も何回も何回も
同じ説明してるのにわからないってどういう事?
他のママ達は一発で理解したよ?

私はあなたのお友達じゃありません
子のお稽古事の同じクラスの子の保護者ってだけです
よくいろんな人の批判をしますが、友達いないのはそれが原因ですよ

お願いだから懐かないでください
私そんなに暇じゃないです
1日に何回も電話&メール・・・・怖いです
531名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:17:52 ID:J1x7niiV
こえええええええ!
全力で逃げて〜!
相手にしちゃ駄目!
532名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:26:19 ID:QfnjeDc3
上の子男児2歳なりたて、二人目が今13w。
旦那は毎年この時期超多忙ということもあり
近距離別居の義父母が毎日曜日に2歳児を預かってくれるのはとてもありがたい。
だけど、子が帰宅したら服にも髪にもヤニ臭と犬の臭いに加えて
それを打ち消そうとする強烈な消臭剤の臭いがついていて、臭くて臭くて気分が悪くなってしまう。
本当はつわりはおさまっているけど『いろいろな臭いがダメなので〜』、などと
来週からうまーく断ろうと決めた。
煙草は話せば分かってもらえるかもしれないけど、
『犬臭くて…』なんて言ったらひと悶着起こっちゃいそうで恐い。
(わんこ、嫌いじゃないんだけどどうやら義実家の飼い方に問題があるっぽい。
犬好きな人、ごめん。)
533名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:44:21 ID:waKh6cZJ
ウチの旦那実家はぬこ5匹。かーなーりぬこクサス。

ぬこ大好きだけど、赤連れては行きたくないわ。


マイチラ。
1歳過ぎてやっと歯が生えてきたー!
かわええのぅ。かわええのぅ。
534名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:45:51 ID:Sw2Die96
>521
私も同じ状態。
デジタル一眼もコンパクトデジカメも病院に持っていったのに
私と赤のツーショットは、義父が撮ってくれた一枚だけ。
あとは私が撮った赤のワンショットか、旦那と赤のツーショット。
寂しいよねー。
私も三脚買おうっと。
535名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 20:54:14 ID:9DukAIt5
何でせっかく調子いいのに二人して流産した話すんの!
しかもリアルに何か出てきたとか言うなよ〜。胎教にも私の精神的にも良くないんですが。
536名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:09:11 ID:FfRKxW69
先日、二年以上使っていた携帯を子供に壊された。

電源は入るけど、画面真っ黒で動作不可。ショップに持っていって修理に出したけど、治っても本体のデータは修復不可と連絡があった。

ここ数ヵ月の子供の写真が全部パァだよ…orz

なんで外部メモリに保存とかパソコンにおとさなかったんだよ、自分!!!!

ついでに機種変しようにも気に入るのないしさ…

あ〜もうダメポ
537名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:50:13 ID:sdEBOAUh
恐竜キングのエンディングを聞くと踊り出す下の息子2才。
どう見ても島崎俊郎のネタのやつにしか見えん。
538名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:12:20 ID:Z/KQ0FW1
風邪発熱で寝たきり4目なアテクシ
5才と2才の息子達の散らかし方が凄い
応援を呼ぶ前に片付けなきゃいけないレベル
でも散らかってても死なない自信はある。

異臭がしだした。
排水管や食べ残しなどなど
寝てるだけだから余計に臭う。
ヤバい。
この状態の部屋では死ねない。
でも死因不明で死ねそう。
ヤバいヤバい
とりあえず生ゴミ回収して袋で密封してから
掃除板に移動だ。
539名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:13:25 ID:2Vc/gwu0
布団で寝転びながら2ちゃんしてたら、ぷーん…と耳障りな羽音。
夫と娘が眠る中急いで電気つけたら、いやがったよ蚊のヤロウ!

仕留めたら血が出てこなかったのでホッとしたが、もう油断出来ない季節なのかorz@神奈川
540名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:14:43 ID:oQi9ZC1h
一日が終わって子供達の寝顔を見に行ったら下の子がムクリと起きて
「お母しゃんが寂しくないように一緒に起きてる」って言った。
今も隣りで歌を歌ってる。可愛い。
でも夜更かしはよくないのでもう寝ます。おやすみなさい。
541名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:20:38 ID:p8tPpoMM
今日明日と久しぶりの連休のはずだったのに、旦那が仕事に行ってしまった…

昨日の朝10時に出勤して、帰ってきたのは今日の朝6時。
それでも11時には起きてくれて、娘と一緒にアンパンマンショーを見に行ってくれた。
アンパンマン大好き!の娘は大興奮で、久しぶりの家族団らんに私もすごく嬉しかった。
夜はゆっくりさせてあげようと思ってたら、
夕方になって、実はこれから仕事に行かなきゃだって。
帰ってくるのは間違いなく深夜。
しかも明日は朝まで飲み会、そのまま仕事ですかorz

家族のために頑張ってくれてるのは感謝しているし、
旦那も大変なのはわかっているけど、やっぱり寂しい。
そしてなにより、体を壊さないかが一番心配だよ。
早く無事に帰ってきてほしい。
542名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:27:04 ID:+PFCadwF
ああああワタシ的本命幼稚園のプレ、抽選に外れた〜orz
繰上当選を1年待ってみるぜ。
目的はプレに通うことじゃなくて3年保育なんだし!

ついでにもう一枚。
小梨友人の発言にいろいろがっかりさせられる。
子供嫌いなのはわかってたけど、そこまで突っかかると逆に
「欲しいけどなにがしかの事情があって子作りできない」のかと勘ぐってしまう。
上辺だけ着飾ったってそんなに攻撃的だったらこれからいろいろ大変だよ。
とmixiの日記に※してやりたいけど、それをしたら自分も同レベルになるから
生ぬるく見守ってやることにした。
543名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:27:12 ID:y/hZAUfd
初孫フィーバー激しい実母(遠距離に住んでる)は3ヶ月の娘に週イチペースで
服やらおもちゃやら送ってくるんだが
こないだ、母曰く「オススメ!」な変なぬいぐるみが届いた。
赤いコアラ(のような生き物??可愛くない)がリュックを背負い「オナカスイター」
リュックの中には食べ物が入っていて
りんごを口に入れると「カタイ」、魚を入れると「ホネガササッタ」などと文句を言う。
母は荷物を送る前から「絶対気に入るわ!」と何故か自信満々だったけど
実物を見た私は気に入る訳ないじゃんorzと思った。
しかし実際娘に見せてみるとかなり興味津々のようで
こいつを隣に置くと嬉しそうに何か一生懸命喋りかけているw
そしてこいつの「オナカスイター」の真似をするとキャーキャー嬉しそうにはしゃぐ。
食べ物なんか口に入れようもんなら娘のテンションは上がりまくり。
正直ここまで気に入るとは…
こいつと必死におしゃべりしてる姿は可愛くて和むんだが、
こいつの見た目及びセリフが可愛くないのでカーチャンは微妙な気持ちだ。
コアラともクマとも言える中途半端な容姿しやがって!
544名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:27:43 ID:kOOtAAZV
先週から夜間限定で断乳した娘@1歳0ヵ月。

気がついたら今日は1度もパイを飲まずに寝た。
もしやこれはそのまま卒乳ってパターンか!?

何かそう考えると無性に寂しくなってしまったorz
もう赤ちゃんは卒業なんだね。


母もちゃんと現実を受け止めなきゃ…




てか差し乳で殆ど張らないんだけど、
どうしたらいいんだろうか…
545名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:40:18 ID:Sw2Die96
>543
何それ?すごい欲しいんだけどwww
546名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:10:23 ID:+0loTViv
>>543
>>545
私も激しく気になる!!メーカー等教えてホスイ。
547名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:17:10 ID:PoWf6dC3
548名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:17:29 ID:WPoGEY8x
娘が産まれてから毎日アメブロで育児ブログを書いてる。
一歳になったら本にする為で、育児日誌の様なもの。
無論誰にも教えてなくて、記事も登録メンバー?のみ公開にしてる。
でも誰も登録してないから誰も見れていない。
なのにたまーに369アクセスもあると怖くなる。

非公開にしても見えてるのかな?
辞めようか悩む…orz
549名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:22:56 ID:FAFP71fW
>>548
楽天ブログおすすめ、下書き状態で保存できるよ。

鼻が一昨日あたりから酷い、娘もぐずぐずやってるけど
風邪なのかわかりづらい・・・この程度で医者に行きたくないんだよな
でも今月の頭にロタやってるから様子を見てまた医者に行くか
550名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:29:49 ID:ewitw14D
精神的にかなりつらく、来週中に心療内科へ行く予定なくらいまいっていて、旦那には
頼むから今週末はウトメが絶対にうちに来ないように言っておいて!と頼んでおいた。
ウトメは激しく距離なし&イヤゲモノ攻撃がすごく、産後の自分には耐え難い。
今日は何の連絡もなく、よかった〜今週はもう会わなくて済んだ。と思った夕方五時。
旦那の携帯に突然の着信。嫌な予感が…

やっぱりウトメだった。もうすぐそこまで来てるって…
ふざけんなよ、今日こそは顔を見ずに済んだってホッとしてたのに。
頼むからうちの中には絶対にあげないで!と頼み、今日どうしても渡さなければという
荷物とやらを旦那に取りに行かせた。
しばらくして玄関の開く音がした。ついでにトメの声がしたorz
急に寄ってごめんね〜でもどうしてもこれを渡したくて♪
渡された荷物は洗剤4kg(のし紙の切れっ端がくっ付いてたので貰い物)と香典返しの
のしがついたままの品物。しかもそれ、私の祖母の葬儀の時の物で送り主は私の伯父。
人に貰った物を自分がいらないからって押し付けるな。うちはゴミ箱かよ。
しかも私のおばあちゃんの香典返しをよく私に寄越すわ。

洗剤はのしの欠片がついてたから貰い物だって気がついたけど、さも自分が買ったような
そぶりでくれたってバレバレなんだよ。お金使いたくないんだろ。
そもそもうちは赤ちゃんの事を思って無蛍光の液体洗剤をダースで用意して使ってるから
蛍光剤たっぷりの安物洗剤はゴミでしかない。
以前にも貰ったものと合わせて8kgもある。
つーか来るなって言っただろ、家の中まであがらなけりゃ玄関先でしゃべるのはOKと
思ったうちの旦那もヘタレだけど…だから私が精神的におかしくなってきたんだよ。
551名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:53:27 ID:edBmknVU
今更出て来てすみません人でなしの>>500>>512です

落書きは描いて写メ撮ってすぐメイク落としで拭きました
実は前にもやったことがあって(その時はほっぺたに猫髭)
息子は鏡見てケラケラ笑ってたもんでorz
ぐずる時に撮った落書き写メを見せると、だいたい一瞬キョトンとした後に笑い出します

義従姉妹についてですが、別に弟に義従姉妹をあてがおうとかそういうつもりはなく
以前話の流れで義従姉妹に弟の写メを見せた時に「○○さん(役者さん)に似ててカコイイ」と言っていたのを思い出したので
特に何も考えずに弟を呼んで(厳密には呼んでないけど)しまいました
あの後ちゃんと義従姉妹に「弟来るかも」と連絡し、嫌なら言ってと言いましたが
今日は何か私の知らない話題で二人盛り上がっていたようです
(メアドも交換していたようです)

義従姉妹は旦那にとっても私にとっても大切な子なので
弟が何か義従姉妹がちょっとでも嫌がるようなことをしたら即〆ます

不快な気分にさせて本当にすみませんでした
552名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:58:37 ID:eCth7dv2
3歳の息子に「かわいいから大好き〜」と言っていたら
「ママ、かわいいからだいしゅき〜」と言ってくれるようになったw
「ママと○はずーっと一緒だよ」とも。
これがあと10年もしたら口も利いてくれなくなったりするのかなー・・・
553名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 00:14:14 ID:QRasKKRH
>>551
>あの後ちゃんと義従姉妹に「弟来るかも」と連絡し、嫌なら言ってと言いましたが

嫌でも「いやです」なんて言えるワキャないでしょーがw
554名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 00:20:47 ID:4UYB+py2
去年の夏、引き抜かれる形で今の店に移った旦那。
ところが、うちの旦那への代替りが影響したのか
リニューアルの改装が良くなかったのか、
蓋を開けたらとんでもない数字の悪さ。
経営陣も真っっ青。
そして今日ついに、旦那の読み通り(?)
「店を個人でやってほしい」通達がきた。
今のままでは会社としては成り立たないと。
しかし個人店なら細々〜とやっていけるかもしれないと…(いけるんかっ!?)
子供が1才6ヵ月。
私の年令もあるし、来年にもう一人授かれるなら授かりたいと思っていた。
さぁどうしたものか……
あぁぁぁ
(改装費等の)借金背負って綱渡り??
だけど職人の旦那にネクタイさせる訳にはいかないし。
(本人は私たちの為ならどんな職種でもいいって言ってくれてるのが切ない)
私は今の仕事(美容部員)辞めたくないし…

と、ここまで書いて、たった今、旦那が叫びながら拳を突き上げた。
どんな夢見てるんですか?
あぁぁぁぁ
どうしたもんか……
555名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 00:38:37 ID:8LpCf4g4
>>547
あ、思ってたより可愛い。
自分的には全然オッケーだw
しかも安い。ちょっと考えてみよう。
556名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 00:46:59 ID:Fa5Uz7t2
妊娠ってこんなに辛かったっけ?
体がだるい。疲れやすい。でも眠れない。頑張って動くと吐く。
上の子@3歳の相手もろくに出来ていない。
家事もさぼりっぱなしでたまってる。
おかしい。こんなに体が辛くなるものだったか?
前の妊娠はもっと楽しかったように思うのだが。
まだ2ヶ月も先なんだ。予定日は。はー。
557名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 01:08:52 ID:XkHFPd0k
休日だというのに息子@2歳は朝7時起き。
頼むからプリキュアが始まるまでくらいは寝ててくれ。
息子が騒ぐから娘@5歳も起きちゃったよ…
ダンナも珍しく早起きし、午前中に子供たちを連れ出してくれたけど、
帰って昼食を済ませたら寝てしまった。
私も朝5時に目が覚めてしまったから眠い。でも子供たちは外で遊びたがる。
ふらふらだったけど目を離すわけにいかないし付き合いましたよもう。
結局ダンナは暗くなるまで寝てた…
午後のんびりするために午前中に家事を済ませよう、とつい頑張ってしまったけど、
こんなんだったら午前中に寝ておけばよかった。
そして今は交代交代に夜泣きだよorz
明日の朝起きれるだろうか自分orz
558名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 01:53:00 ID:u/vC6DVn
産後3ヵ月、子供はすごく可愛いし旦那も旦那なりによくやってくれている。

家事も特に苦じゃないし、適当にやっている。

なのにどうしてストレスが溜まるんだろう。

旦那も私に口煩く言ったりしないし、子供も手のかからないほうだと思う。


なのに何で・・・。
自分がよくわからない。
559名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 01:54:35 ID:YZEHpHhq
小梨友人と独身友人達が、地元で遊びまくっているのをMixiで見るたびに、悶々する
息子は可愛い物凄く可愛いだけど、あの自由な日々はもう戻らないんだなと思ってしまいそんな自分に自己嫌悪
Mixiに友人誘わなければ良かったよ
でもいま友人たちと一緒に会っても、BLトークにはついていけないな、浮いちゃうよな
かぁちゃん息子にはノーマルに育って欲しいよ
560名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 02:07:03 ID:pCs/hU3f
あー、こちとら二歳と三ヶ月の子供相手に毎日ヒーコラやってんだ
外出と言えば徒歩5分のスーパー位しかいけないんだ
夜中にネイル塗る位好きにさせろよ
どうせなら綺麗になるまで乾かしておきたいんだよ
なんか涙出てきたよ
561名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 02:24:17 ID:vASJyP0g
この間3歳の息子が突然真顔で「結婚してください」と言って来た。
その時抱っこしていた生まれ立ての娘に言ったのかと思ったら私にだった。
いったい何を見て覚えたんだ?と思いつつ
「結婚ってのはずっと一緒にいましょうねって事だよ?意味知ってる?」と言ったら
背中にべったりひっついてきて
「うん。ママと一緒にずっといるんだよ。ママ大好き。」と言って来た。
たまらんw
562名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 03:10:15 ID:PA0t/Aot
>>550
550祖母の香典返しを550にあげるって、どう考えても頭ボーフラだろ。
いっそ基地外のふりをして、疎遠狙うとか…ダメかな。
ヘタレ旦那だけでも締め上げられたらいいんだけど。
563名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 05:45:10 ID:PwODvSih
「ママ嫌い。パパがいい」
パパが会社行くと「ママ大好き」
なんでと聞いても「ママやだ」。
怒ってばかりいないと思うんだけどなぁ。なぜ嫌われるのだろう。
あ、あれかな?羽交い締めにしてムチュムチュ攻撃が原因かな Orz
娘よ。今のうちだけだから、小学生になったらやらないから勘弁してほしい。

いやいや、パパもチューしてるはず。女同士は嫌なのかな。他に原因あるのかな。母ちゃん淋しいっす。


でも寝る時だけ「ママこっちおいで〜っ」隣に寝ると「こっち向いて〜」…嬉スィ。
564名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 05:50:13 ID:rRJSmgfv
幼稚園の息子の一番の友達が 大 嫌 い 。

やきもち焼きの妹がいるからやめてね、と何回お願いしても、
抱きついてくる。膝に乗ってくる。
下の子が怒ってどかそうとすると「○○ちゃんがぶった〜」

ぶったじゃねぇよ。おめぇが悪いんだろ!

話しかけてくる時も前へ前へ出てくるから、唾が顔にかかるんだよ!
人のかばん勝手にあさってんじゃねぇよ。
人の飲み物勝手に飲んでんじゃねぇよ。
財布の中を勝手に見てんじゃねぇよ。しかもカード類を勝手に出すなよ!
声がでけぇんだよ!わざと奇声あげんじゃねぇよ!!

何回も何回も何回も何回も同じことを言わせるな!

ああ、、、春休みだと言うのにまた今日も公園で会うことになるんだろうな。
息子が大好きなお友達だから我慢してるが、、、、憂鬱だ。
565名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 06:56:48 ID:07GfsmVE
>>547
うわあああああこいつだよ!!!!!!
よく分かったねwスゲー
566名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 07:58:46 ID:erhrmRSq
>>564
かばん・飲み物・財布・カード

この辺は「人の物を勝手に触らない」ってはっきり言ってよし。
無作法にも「触っていい?」って聞いてきたら頭を横に振って終わり。
仮にこの程度で逆上するような事があったとしてもこちら側に非はなし。
大体息子の友達であって>>564さんの友達じゃないし
友達の親にそんなことしていいはずがない。(友達同士でもまずしない)
いずれやめるだろう、と長い目で見るにしてもその程度の注意は普通に言うといいよ。頑張れ。
567名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 08:03:19 ID:mDMTHWr9
1歳息子、最近夫がいるときは全く言うこと聞かない
オムツ替えも拒否って夫のとこに逃走
うがああああああああああああああああああ
だから夫いたらめんどいんじゃうらあああああああああああああ

あんまりおイタしたら、むぎゅーと抱っこの刑じゃごらあああ。
もちろん全身で拒否ってびちびちびちびち跳ねまわるがそんなこと知るかぼけえええ
この釣りたてのカツオがあああああああああああ食べたろかうらああああ




すんません、ストレスたまってます・・・
568名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 08:03:23 ID:erhrmRSq
あ、何回も言ってたんだ。
だったら手の届かない所に置くしかないか。
569524:2008/03/24(月) 08:09:28 ID:iHOoZ/FH
>>551
貴方が悪意を持っている人でなしとは誰も言っていないと思う。
ただ、子供の顔に落書きって、普通しないし、写メに撮って人に見せたりしない方がいいなと思ったまでです。
子供が喜ぶ≠やっていいこと
なのは育児してればわかるよね。
義従姉妹さんの件も、良かれと思ってしたことが結果として義従姉妹さんや弟さんを傷付けることになるのでは?
と思ったのでチラ裏だけどレスしました。
570名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 08:45:33 ID:yST5NasK
はぁ…もうあんなこと言うんじゃなかったよorz
お陰で高学年の上の子と気まずいまんまだわ…||orz
ついこないだまでいい年して
膝にのったりベタベタしてうっとうしいかったのに
それが遠い過去のようになってしまったお…||||orz
まあ藻米はそうやって少しずつ成長していくんだけどさ…
つくづく親って生き物が
勝手なもんだなと重く痛いぐらい
思い知らされたよ|||||orz
ただでさえ色々重なって
凹んでいるところにキツすぎだわ…||||orz
571名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 09:03:20 ID:639uHGWJ
息子よ、女子と一緒にお弁当食べちゃダメだよー
可愛く飾り付けられていたり、デザートが付いているのが普通なんだから
というか女児母ってナゼにあれ程弁当作りが上手いんだ?
572名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 09:53:30 ID:PA0t/Aot
>>571
私の友人は男児母だけど、毎日すんげー豪華なキャラ弁作ってたよ。
男児母女児母ってわけでなく、母の個性だとオモ。
573名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:04:54 ID:fyIMPTq3
313 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 02:11:57 ID:nOD7BfZH
今は子持ち親父だが、生まれ変われたら子供は作らない。
嫁は育児ノイローゼになりあれから8年。
よそ様に見栄張る事に必死でいつもイライラ。
いつでも誰にでも常に攻撃体制。
不満と愚痴だらけだ。
嫁は子供産んでから馬鹿になった。
574名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:11:40 ID:wC+ONoRM
>>504
息子カワイス
そんないい子なら、きちんと話せば理解してくれるよね。
それにしても息子カワイス
575名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:40:22 ID:e4HWLHfx
乳首がやや扁平&小さめで生後10日の赤がパイを飲みにくく、
乳頭保護器使ってもなかなか吸ってくれなくて、搾乳器でコツコツ搾ってる。
でも必死で絞ったパイよりミルクの方が美味しそうに飲むんだよなぁorz
栄養いっぱいのママのパイ、不味いのかな娘よ…。
食事に気を遣って頑張ってるのになぁ〜…orz
576名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:54:46 ID:uZ0cyB+l
>>575自分も全く同じ状況だったので保護器も使ってた。
1ヶ月過ぎた位から徐々に赤が吸う力が強くなり、乳首も伸びてきたよ。
吸わせれば吸わせるほど慣れる感じで四ヶ月の今は保護器不使用。
時間がかかるしママも疲れるけどガンガレ〜。
577名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:17:44 ID:UpJ0YVn9
>558
母体が元に戻るのに1年半かかると聞いたことがあるよ。
まだ3ヶ月でしょ?ストレスの一つや二つ、たまってもおかしくないよ。
ちょっと疲れがでたかな、と思ってすこしのんびりしてみたらどうかな。
578名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:18:40 ID:e4HWLHfx
まだまだパイ直飲みの希望はあるんですね!
搾乳と合わせて乳首マッサージ&乳頭吸引器も使って乳首を鍛えて、
赤に直飲みしてもらえる日までガンガル!

3日前まで30ccしか出なかった乳が、今日は60ccデタ━━━(゚∀゚)━━━
579名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:24:50 ID:rRJSmgfv
>>574
私は504の気持ち分かるけどな。
とっさに大きな声が出てしまうことがある。

574の言う通りそれだけいい子なら、きちんと話せば理解してくれる。
後でちゃんとフォローしてあげてるから大丈夫だよ。
もし可能なら、お兄ちゃんの前で旦那さんや他の家族、知り合いなんかに
「この間妹がゲーした時に、苦しかったよね。もう大丈夫だよ。
○○(自分)が片付けるから、ママは××ちゃんを見てていいよ
って言ってくれたんだよ。いい子でしょ。」
と話をして、みんなでいっぱいいっぱいほめてあげて。
580名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:25:02 ID:slPU/qzo
息子@7ヶ月抱えてATMで四苦八苦

画面に触ろうとする息子の手をガードしながら現金おろして帰るとき、後ろに並んでた団塊オヤジがデカい舌打ち&「遅いんだよ。ったく主婦のくせに…」



ムカつくー!
主婦は暇だろうから空いてる時間に来いと?
こっちだって明日引っ越し控えてて忙しいんだよ!!

血圧があがったので息子の口の匂いかいで落ち着こう
581名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:36:02 ID:fWmFr0H/
>579
ん?カワイスだよ。カワイソスじゃないよ。

>574じゃないけど、突っ込んでみた。


色々あってダウンしてしまった。
昨日は、発熱と腹痛で2歳娘を部屋に放牧していたが、タンスは荒らされるし、
見事に患部に膝蹴りを食らうし、散々だった。
熱も下がったし、シャキって片付けないといけないんだが、あまりの惨状に思考停止中orz
582名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 12:16:35 ID:RlKp6md6
>>580
息子タン嗅いでみたくなったw
おっさんも会社で叩かれ、家庭でうざがられ、誰かに強く出ないとやってられなかったんだよ。
もしかしたら妻に捨てられたばかりだったのかも。まあ可哀想なヤツだと哀れんでおきなされ。
って私も性格悪いw
583名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 12:38:19 ID:aCCHtvD9
4歳の息子
ここ最近ずっと、昼前になると眠くなるのか、昼ご飯をちゃんと食べてくれない

夜は20時半に寝かしつけ、朝は6時半に起きて夜更かしさせてるわけでもない、朝ご飯も馬鹿みたい食べてるわけじゃない。一応、規則正しい生活させてるんだが、体調崩してるわけでもないし…
こんなもんなのかー?
584名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:26:57 ID:HUSZTtuG
ロボットじゃないので、そんなもんですよね〜。
ダイエットの達人曰く、大人の場合、太ってる人って、何時になったから食べなきゃ、ってお腹も空いてないのに食べてるんだって。その点、子供って、ちゃんと自分の体の声に従ってるよね。
元気なら良し!
585名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:41:40 ID:ieD6A+BU
>>584
わかるわあ〜。
子供ってどんな好物でもお腹イッパイになったら食べるのやめちゃうんだよね。
それがあと一口でも。
私はお腹空いてなくても3食きっちり食べる上に、子供の残りも食べがちで、
ピザまっしぐらだわ。
心を入れ替えてダイエット頑張る!
586579:2008/03/24(月) 14:18:43 ID:rRJSmgfv
うわわ。754さんごめんなさいっ!!!

581さん、指摘ありがとう。
病み上がりだからもう一日ダラして、明日から頑張って。

老眼ババァは逝きます
587名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 14:32:06 ID:9vz7IDRU
あーーー疲れた。
5歳息子が、やってはいけないことをやった。
前科一般で、本人も以前叱られたことを覚えてる。
今回ばかりは許せねえと思って延々と叱った。
叱ったというよりお尻を叩くまでに時間がかかった。
普段「自分が悪かったと思ったらお尻を出しなさい」と
言ってて、ごめんなさいが出たら説教して許してた。
でも今回ははっきりと悪いとわかってたことだし
いつまでもわーわー泣き続ける息子を
お尻出すまでずっと待った。お終いにするまで
30分くらいかかった。今回はここで折れたら
ダメだと思って、こちらも堪忍袋の緒を
最大限までぶっとくして頑張った。
途中で仲良しのママさんから遊びのお誘いもあったけど
お断りして自分でお尻をこちらに向けるまで待った。
ものっっっつごく疲れた。

でも5分も経たずに息子はコロッと忘れたように
電王のOP歌いまくってる。せっかく収めたのに
息子の能天気な歌声でまたやり場のない怒りが
ふつふつと・・・ハァorz

買い物いってこよ・・・
588名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 14:39:20 ID:iy1uMZZ+
最近下の子の赤ん坊ぽさが消えてきたので3人目ほしい病にかかってる。
そんな矢先に363の激萌え赤さんの話が追い討ちをかけた!
あれを読んでからというもの、新生児にパイをやることを想像してにやけてしまう。
前は子供は欲しいけど絶対授乳なんて嫌!夜中のお世話なんて嫌!と思ってたのに。
先日からなぜか赤の子育て系のスレまで読み出してしまった。
何の為の勉強だよ!
その気になりすぎてやばいよ!
589名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 14:53:59 ID:JT79wdeE
3人目可愛いぞ〜3人目と戯れる上の子たちも可愛いぞ〜〜〜〜〜〜〜

と、>>588の3人目ほしい病に拍車をかけてみるw

最近うちの3人目、上の子たちが呼ぶと「あいっ(ハァト」って返事する。
「○くんホニャララなのぉ、そーなのぉ」と上の子たちが呼びかけると、
にっこり笑顔で「あうぅ〜(ハァト」とお返事。
もう萌え死ぬほど可愛い。

でもこれが父ちゃん母ちゃんだとシラーッとした顔でシカトなのは何故なんだぜ末っ子!!!
orz

590名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 15:00:06 ID:uLqNyfEZ
ええなぁ。
うちの子も来月で2歳。もう一度赤ちゃんの世話してみたい。
しかし、私はもうすぐ41歳の高齢母。
体力的にも経済的にも無理なのはわかってる。
もう一度命がけでパイを飲む(そして寝るw)赤子を
だっこしたいなぁ。

実は、うちの子まだ飲んでるんだが、飲みながら
あいてるほうのチクビくりくりいじったりするので
むちゃくちゃイライラする。
真剣味が足りない。飲むなら飲むことに集中しろ。
591名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 16:00:06 ID:9TIkV6/a
髪をといたらビックリするぐらい毛が抜ける@産後半年。

首が座る頃に始まり、お座りができるまで続く。とどこかで聞いたけど、
ただでさえ細毛&猫っ毛な自分。生え際が悲惨なことになっとる…orz
お味噌汁に昆布入れたり、毎日ワカメに納豆食べても、どうにもこうにも。
母乳だからパーマでごまかすのも無理。
なんか色々\(^o^)/オワタ

まじこれ生えてくるの?
592名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 16:33:49 ID:wC+ONoRM
>>591
一番抜ける時期だね。
寝返りしてハイハイするようになると子どもが掴んで舐めようとしたりするから、髪の毛が
抜けただ落ちただと気にする間もなく掃除機&コロコロ片手にバタバタしてるうちに、気づ
いたら気にならなくなってきたっけな。
10ヶ月頃だったろうか…

妊娠中に期間限定で母子を守るために体毛が増えるそうなんだが、その毛の寿命がき
てると聞いた。
昔、ダイエットで流行ったビール酵母がいいらしいよ。
まあ、時間が解決してくれるけど。
593名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 16:40:07 ID:pHkw/erb
>>547 いらねー('A`)
594名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 16:44:44 ID:g1WU8/Si
二人目は欲しいけど…金銭的にも私の精神面的な余裕の無さにより、厳しい。
いや、ぶっちゃけ一人でいい。成長を一つずつ見落とさずに可愛がりたいし。
でも私が一人っ子で何かと淋しかったので姉弟(妹)は作ってあげたいと思う。
義兄は絶対結婚しないので余計に。
ただ、妊婦ライフと産後1ヶ月乗り切れるかなぁ…。
母無しなので里は頼れないし、かと言って義母に頼るのも疲れるし。
でも作るなら作るで計画的に作りたい。(歳が離れると育成会などの役員ごとが伸びる)

あーどうしよ。授かり物だからってのはわかってるんだけど、無計画な事はしたくないんだよな。

娘がもうちっと大きくなったら新生児欲しい病にかかるのかな?
595名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:07:45 ID:6FYb3E1u
>>592
横から失礼します。
現在6ヶ月の妊婦で抜け毛に悩んでいるのですが
産後にそんなに抜けるものなんですか?
私も591さんと一緒で細毛&猫毛なので、かなり気になります…
596592:2008/03/24(月) 17:18:38 ID:wC+ONoRM
>>595
もー、抜ける抜けるw
お風呂の排水溝とか、枕とかすごいことになるよね?
たいていの人はそうだと思うけどなあ。というか、抜けなかったという人は聞いたことがないが
いるんだろうか…
私があんまり悩むもんだから、夫があちこち調べたところによるとビール酵母のビタミンBだか
なんだかが効くということだったけど、効果を確認する間もなく治まってしまった。

大丈夫。だんだん抜けなくなってくるし、髪の毛もちゃんと生えるよw
597名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:20:43 ID:mDMTHWr9
首座りの頃から抜け始めて腰座りの頃におさまってくる、と
この板で聞いた
ほんとにその通りだったw
598名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:21:58 ID:63Xmjf5c
本当に自分が情けない。
玄関上からたたきへ落下。@8ヶ月
食事中ハイチェアから落下。@11ヶ月
今日子供が階段から落下。@1歳4ヶ月
病院でかなりおこられた。あまりにも事故が多いとのことで市の保健士さんが家に
来ることになった。
虐待だと思われたのだろうか。
本当にだめな母親だとつくづく思う。でも私だって言いたい。
今日だってまさか子供がゲートを自分で空けてしまうとは思わなかった・・・。
これからの子育てどうなるのだろう・・・
いつか不慮の事故で子供を失うのだろうか・・・
こんな自分が本当に嫌だ。



599名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:26:25 ID:d6w8ps66
子供たんカワイソス
600名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:27:43 ID:d6w8ps66
そういう私も車から落下させてこっぴどく旦那にしかられ、
RV車からセダンに買い替えさせられた。
ドンマイ。
601名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:29:59 ID:mDMTHWr9
うちも玄関からたたきに落ちたことあるわー
602名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:44:44 ID:/CJuYdm5
いや、ドンマイってこたないだろう…
ただ、原因をきちんと考えることは大事だと思う。
普通それほど事故ばかりということは珍しいから、子供が特別に無鉄砲な性格なの
かも知れないし、あなたに、何か病的にぼんやりしてるとか、原因があるのかも
しれない。
ともかく、何が理由があると思うよ。
勿論、ただの偶然の重なりってこともあるだろうけど。
そこをきちんと見極めないと、対策も採りようがないし。
保健士さんとよくよく相談すると良いと思うよ。
603名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:46:31 ID:pHkw/erb
うちも落ちたよ、もう3回くらい、縁側からコンクリのたたきに。
しかも顔から。そろそろ学習して欲しい@3歳…。
604名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:52:58 ID:jNF2bpc1
>595
私も妊娠半年くらいから抜けまくったよ。
抜けるのは出産後と聞いていたし、回りに聞いたら産む前からって人はいなくて。
眉毛はマロ、脇や下の毛まで何故か茶毛になり抜け始めた。
こりゃ産んだらどうなるのかとガクブル。
でも産んで4ヶ月頃からだんだん元に戻り始めたよ。
自分は早産だったのだけど、後で医師に聞いたら
ホルモンが関係するからそのせいだったかもねと言われた。
あとかなり熱心にパイマッサージをしていたからそれもあったかも。
脅す訳ではないけど、お腹の張りには気をつけてね。
ちなみにハゲはしませんでした、大丈夫だよw
605名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 17:57:32 ID:xS31veN/
>>598
私も色々ヘマやってるよ

私のベッドから畳へ落下 @2ヵ月半 (ベビーベッド以外には寝かさないようにした)
ピアスが外れたのに気付かず誤飲させた @10ヶ月 (それ以来ピアスはしてない)

ちょっとした油断って誰でもするもんだし、子供の行動は私たちの予測を超えることもある
大事に至らなかった事に感謝して、同じ事故を起こさないように気をつければいいんじゃないかな
ほんとカアチャンは大変だよね・・・、お互い頑張ろう!
606名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:00:04 ID:639uHGWJ
うちもデコを割って2針縫った帰り道、街路樹にデコ(同じ場所)ぶつけて
病院に逆戻りして、当然ですが医者にこっぴどく叱られた
607名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:00:24 ID:o/vbe7t4
>>598
ウチもちっちゃい時によく落ちたよ。頭部レントゲン2回。
足元見ないで気持ちが先に行っちゃってる子だった。

今中学生、物怖じしない子に育った。
誰もやりたがらない司会や合唱コンクールの伴奏とかに
自分から手をあげて立候補しちゃうような子ww

もう少し大きくなったら、迷子にならないように気をつけてやって。
特に旅先とかで、大人しくママンのスカート握ってる子じゃないと思うから。
608名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:05:07 ID:s7p7hiXB
落ちた自慢はホドホドにしとかないと、>598がよくあることだと誤解してしまうのでは…。
609595:2008/03/24(月) 18:19:01 ID:6FYb3E1u
>>596>>597>>604
レスありがとうございます。
仕様みたいですね。
神経質になりすぎないようにします。
旦那にまで「○○ちゃん(私)禿げない?大丈夫?ストレスかなぁ…ゴメンね」と言われてしまい、かなりガクブルしてました。
>>604の>お腹の張りには〜というのと
切迫で入院、現在安静中…は関係するのでしょうか?
610名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:19:23 ID:mDMTHWr9
や、病院でも叱られた上に保健士来るんでしょ?
本人が一番よく分かってると思うけど
611名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:41:39 ID:iHOoZ/FH
>>598
私自身が1歳の時に子供用食事イスから、4歳の時に階段から落下して頭蓋骨骨折しましたが、生きています。
二回とも同じお医者さんが担当でやはりメチャクチャ怒られたそうです。
大丈夫な例を聞いて安心するのではなく、親としては気をつけるしかないでしょう。
子供って昨日まで出来なかったことが突然できるようになったりしますから、余計に注意が必要ですね。
612名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 19:19:05 ID:jNF2bpc1
>>609
詳しくは覚えていないのだけど、
出産時には妊娠中とは違うホルモンバランスになる
→切迫や早産も同じ→毛の抜ける時期が早いのもその影響
って話の流れだったと思う。
つまり身体が産後のバランスに傾いてるからってこと。
私も早産で安静入院したけど
パイマッサージもそれを促進するので控えるようにと言われたよ。
お大事にね。
旦那さん優しくていいな。
元気な赤ちゃんを産んでね。
613名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:26:59 ID:erhrmRSq
もやもやする。
ありゃただの逆立ちカバだ。
614名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:34:34 ID:Y22qqg5V
一歳なりたての母乳っ子持ち。
朝九時に用事があって家を出て、用事を済ませた後も
あちこちふらふら回って、夕方電車で一時間くらいかけて帰ろうとした矢先
子供を家に忘れてきたことを思い出した。
旦那は会社、やっぱり帰宅に一時間前後。絶対泣いてる。てか脱水とか起こしてる。
というか何でスリングに子供のぬいぐるみがはいってるの?早く駅に着いてくれー!

って焦りまくっている所で昼寝から起きた。
隣で娘が寝ているのを見て嬉しくて抱っこでスリスリして起こしてしまった。
寝付いてからまだ30分たってなかったのにごめんよー。
でもたまには少し泣かしても旦那に子供頼んで一人で長めに出かけることにするよ。
615名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:36:47 ID:GcSXfPZz
>>614
ドキドキした。
616名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:43:14 ID:c8Yt3235
うん、すっごいびっくりした。
夢オチで良かったw
617名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:49:18 ID:sru4HxNw
いまなら言える、
私は5歳までに電車の閉まるドアに2度頭を挟まれ、
自転車の後部座席から3度落ち、
ブランコから落ちて泣きながら頭をあげたら返ってきたブランコで更に額を割り、
ねこじゃらしに興奮した猫に噛まれ、
ほぼ毎日ドブにはまるか電信柱に激突し、
神社の崖から落ちて木の股に引っ掛かり命拾い(中略)
さらにはバナナの皮ですべって転んだ。

自分の性格はよく分かっているので、息子は大事に大事に育てております…。
618名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:51:01 ID:Kc5/qZvp
私もドキドキしちゃった。

でも夢って不思議だよね。
私はよく、急に全裸になる夢見るんだ。
昔は困ってしまって身動き取れなかったんだけど、
子どもが出来てからは、
「子どもがいるんだから、裸でも何でも、とにかく家に帰らねば」
となりふり構わず走れるようになってしまった。

精神的に何かが成長したんだと思う。
こうしてオバちゃん化してくんだろうな。
619名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:54:26 ID:f3H8VRBn
2才4ヶ月の娘がなかなか色を覚えない。
これ何色?って聞いても「あかーあおーきいろーみどりー」
と全然適当。

もしや色盲では・・・と心配していた矢先。
冷凍庫あけてアイスを選んでいた娘が
「あっ オレンジにしよ〜♪」と言い放った。
620名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:59:23 ID:fuoT7O1b
4月から入園する幼稚園の用品を11月に受け取ってからずっとしまいっぱなしだった。
先週、入園説明会に行って貰った案内の中で
用品に名前を記入する時の書き方が全部指定してあった。
周りにはもうすでに名前を書いたりしてしまった人もいるみたいだった。
ダラでよかったw
621名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 21:09:41 ID:K732FKjj
2年生&年長双子持ちの同じマンションのAさん。
双子のほうがちょっと遅れてるのか、行動が異常。
ひとんちの自転車三輪車を勝手に持ち出して放置。
知ってるおうちを片っ端からピンポン。
一度インターフォンに出ると、何度もピンポン。
開けるが最後、いつまでも居座る。
花壇でおしっこ。奇声上げすぎ。
2年生のほうも、ゲームカード泥棒。嘘つき。

そういう状況を解ってて、放牧しすぎ。
お宅の子が放牧に出されると、引きこもるお宅多数。
ピンポンに怯えるお宅多数ですよ。
言い聞かせできないなら、放牧するな!
鎖でつないでおけ!
622名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 21:38:20 ID:9vz7IDRU
>>595&産後の抜け毛の人へ
妊娠中は女性ホルモンが活発になってて
(黄体ホルモンとか卵胞ホルモンとか詳しいことは知らんけど)、
髪の育成にも女性ホルモンが関係しているので、
妊娠後期は髪が抜けにくくなってるんだよ。
確か男性ホルモンがハゲに関係しているのと対極で、
女性ホルモンのどっちかに髪を抜けにくくしたりする
作用があるんだったかな?(うろ覚えスマソ)

なので、産後は髪が抜けやすくなるのではなく、
本来一定のペースで抜けたり生えたりしている髪が、
妊娠中に抜けにくくなった分、産後は本来のペースに戻ったので
一気に抜けるように感じる。川の水をせき止めてて、
せきを切った状態ね。本来の川の流量は変わってないわけ。

実際2人目妊娠のとき気をつけてたら、後期は
洗髪のとき排水溝に溜まる髪の量が
すごく少なかった。心配しなくていいよ。
むしろ「ストレスで抜けてるの?」と悶々としすぎて
ストレスの自己暗示にかかっちゃうほうが心配。
623名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 21:44:30 ID:aM9Q2f2c
もうすぐ2歳の誕生日。そして卒乳。
乳離れしちゃえば外出先でねだられることもないし、
家事できないほどパイをくわえられ続けることもない。
もっといろんなことが出来るし、もっと食べるようにもなるだろう。

だけど…心のどこかで寂しく思う自分がいる。
パイをくわえられ続けて何も出来なくていらいらしたこともあったのに。
授乳室のない外出先でねだられて困ったこともあったのに。

「この日が来たら、もうオッパイとはお別れなんだよ。○○はまたひとつ、大人になるんだね」
なんて言いながら、ちょっと涙ぐみそうになっている自分に気づいた。
今もぐっすり眠る我が子の顔を見たら、ちょっと涙が出てきてしまった。

いや、母ちゃんが毅然とした態度で臨まないでどうする。
親がこんなんじゃ、子どもが困っちゃうじゃないか。
泣かれても叫ばれても、断固としてあげちゃ駄目だ。

でも、今は泣かせておくれ。母ちゃん、もう泣かないから。
624名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:03:16 ID:Kc5/qZvp
産後の抜け毛、よくあることなんだと楽観してたら、
子ども10ヶ月の時に1ヶ月間でほぼ全部抜けた。
あのときはショックだった。
625名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:12:15 ID:YUNBQuHZ
いつも細かくてすぐに苛々して気分でコロコロ変わる旦那。何度別れようと思った事か。
1ヶ月前、排卵日に寝ている所無理矢理起こされた上に中田氏…
見事に妊娠したよ。
上に二人子供が居て、3人目は絶対に無理だと言ってたのに…
上二人の時、旦那は出張で私の悪阻を知らない。だから大袈裟だと思ってたらしい。
義母に遠い所来て貰うには年齢とか負担とか気になるし、実母は働いている。
でもおろす事は絶対考えられなくて、これから来る悪阻に覚悟をしてた。
でも、悪阻が始まってまだ数日だけど、旦那が一生懸命やってくれているよ。
洗濯や食事、子供のお風呂に洗い物に買い物。
今日の麻婆少ししか食べれなかったけど美味しかった。何とか吸収するまで堪えてやる!
まじで、例え今だけでも心から嬉しいよ。
626名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:21:28 ID:K8MYGFzR
4ヶ月息子もち
最近、お腹が空いてないのに食べたくなる
体重減ったと思ったのに2キロ増えててあと6キロもある
旦那はところかまわずデブって言ってくるし
外で手を繋いでくれなくなった
女に見えなくなったって言われた
それでも旦那が好きだから見捨てないでほしい
けど、イライラすると食べたくなる
どうしたいのか分からない

息子が1人遊びをさせてぽけーっとしてる時間が多くなってきた
自分の存在理由が分からなくて鬱みたいな感じになってる

なんとかしなきゃ変わらないのに
627名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:21:41 ID:pHkw/erb
ウン、旦那がすべての原因なんだから、遠慮なくコキ使ったら。
これからの子育ては楽させて貰えww
ガタガタ言ったら「誰、こんなに子供作った人?」って言っちゃえ。
628名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:22:54 ID:ro1eFPyv
>>625
だらしないね。
629名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:26:55 ID:5hDNmW6o
妊娠して仕事を辞めた。
産後9ヶ月になって、就職活動し始めたけど、この一ヶ月間全く決まらない。
面接までいっても、子ありということで断られる。
今日なんて『お子さんは男の子?女の子なら体が強いからよかったのにね』
とか『二人目も考えてるんでしょ?』とか言われた
近くに実家があって、サポートしてくれるような恵まれた母親じゃないと、仕事をしたらいけないんだろうか………?
面接中に初めて託児所に子を預けたら、大泣き。
園長は高圧的。
ここまでキツい思いして、働く必要あるのかって、落ち込んできた。
でも、働きたいんだよ。
たとえ、給与の殆どが保育料になっても。
でも疲れたな……世の中って、サポートのない人間には冷たいんだなぁ……
630名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:39:10 ID:mXVFyx2j
大阪の小学校・中学校って今日から春休みなの?
昨年転勤で大阪に行った知り合い母子が昨日から近所をウロウロしてるから気になる・・
こちらは関東西部で、春休みは小中ともに27日から。
631名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:41:47 ID:ZmftTQut
>>630
うちは今日が終業式。
明日から来月7日まで休み。
632名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:49:50 ID:g1WU8/Si
新生児の時はそんなに●は臭くなかったのに、やはり離乳食始まると臭いね。
でも屁は新生児期から相変わらず臭い。
633名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:49:55 ID:1nUhn6zt
チラ裏なのにレスしてごめん。
>>629さん
頑張って、ってか頑張ろ。数年前の私のようだよ。
働きたいってダメな事なの?正社員で育休取ってた人しか
社会人復帰出来ない法律なんてあったか??って叫びたくなった。
毎日大泣きの子に保育園も非協力的で、軽く鬱ったもんだ。
今は落ちついて仕事にもありつけたけど、こんな経験したからか、やっぱ二人目とか考えづらい。
>>629さんのやる気が早く報われますように。
634名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 23:28:00 ID:Cj8+AVAd
今日夫にあまりにも腹たったので髪を全部3mmで丸刈りにしてやった。
会社で叱られるとほざいてたが私はそんなの知らないねwww
635名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 23:29:48 ID:jsQY05wf
都市部って遅いんだね…ウラヤマシス
うち@長野県は19日から公立小学校休みだよ。だけど私は仕事orz
636名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 00:37:32 ID:djXOQcg1
>>598です。
レスありがとうございました。
こんな親だけど、この一年ちょっと寝る間も惜しんで子供を大事に大事に病気一つさせずに育ててきた。
自分のせいだとはわかってはいるけれども、今回のことで今までの子育てを全否定されると本当に悲しくなる。
情けないけど病院から帰ってきて今まで泣けて泣けて仕方がない。
頼れる人が近くにいない中一人で頑張ってきたけど、なんかもう切れそうだ。
こんなこと書いたら叩かれるとは思うけど、こんなに怪我させるなんて私は人間としてなにか欠けているんだろう。
じぶんがいなくなりたい・・・・・


637名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 00:44:51 ID:QuKjo9IW
>636
あなたに問題があるというよりも、子供の性格が原因な可能性が高いと思うけど…。
生存本能がちょっと欠けてる?みたいな子っているんだよ。

最初に階段から降りるときに、お尻から降りる子と、前からつっこんで降りようと
する子がいる。
世の中ほとんどの子が前者だけど、後者のタイプもたまにいる。
そういう子は、当分怪我し続ける運命にある。
生まれつき病弱な子のように、特別そういう風に生まれ付いてるんだと思った方が良い。
生まれつき病弱な子と同じように、親も特殊な気配りや対策が必要になるから、
その相談のために保健士が来てくれるんだと思った方がいいよ。

子供がベッドから畳へ落下しただの、ピアスの誤飲だのは、ただの親の不注意だけどね。
638名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 01:18:38 ID:sltzqdoB
>630
大阪じゃないけど、土曜日が卒業式で月曜日は代休だったよ。
そいで修了式が火曜日。
一日だけ行くの変な感じ。
639名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 01:42:58 ID:ekPOe5Yj
何回も何回も何回も何回も何回も何回も
同じ説明して、発表会の小道具やっとできたそうだ。
だが、22時以降に”作品の写メ&評価汁電話”って何?!
留守電に切り替えようとして間違って出てしまったorz

「説明が悪かったから何回もつくり直して苦労した」だ?
人の話ろくに聞かずに愚痴だけは一丁前で、あなたのオツムが弱すぎるんでしょうが?

子が太ってるのは虐待ですよ
うちの娘の体重ほぼ倍、上の娘(4年生普通)より5キロも重い年長女子って何?
もうズバッと切り捨てでお稽古やめたいけど、別の友達誘って入ったばかりでやめられない
どうしたもんだか
640名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 02:10:36 ID:U8VROwTF
若いってだけでデキ婚って決めつけるのやめてくれませんか?
不愉快
641名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 04:21:40 ID:e8r9hZci
>>640
あるあるあ(ry

うちは
「なんで子供出来たわけでもないのに結婚したの?」
(なんで式しなかったの?という意味ではない)
ってかなり言われた。
現代日本は出来婚が当たり前なのか?若いからってそこまでバカじゃないっつーの。
結婚って相手を好きだからするもんだろー!
642名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 06:24:35 ID:NWt/WmB/
>>640-641
禿げ上がるほど同意
25歳になってやっと「結婚してます」といって何も言われないようになってきたよ。
643名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 06:43:24 ID:mMdbkm8/
よく我が子(新生児)のウンチの臭いは臭くない♪
って言うけど、普通に臭いがな。
おむつ換えの時に、新しいおむつに次から次へとムリムリムリ♪
って出されて結局紙おむつ4枚消費した日はびっくりしたw
部屋に立派な香りが立ち込めたよ……。
644名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 07:13:22 ID:CcVLgaoY
臭いは臭いんだけど、普通の大人の●の臭さとは違うから
「臭くない」って言う人が多いんじゃないかなあ。
離乳食を始めた途端に違う次元の臭さになった。


マイチラ裏
2歳2ヶ月の娘が黒い。
夏に日焼けして、白くなる前に春になり
再び毎日の公園通いでさらに真っ黒。
七五三の前撮りをする意味がないくらい真っ黒。
可愛いと褒められる事が多い娘だけど
「可愛いけど黒いよね〜」はどうなのよ。
645名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 07:37:07 ID:YesCEB9x
>621
それは児相に連絡していいレベルじゃなかろうか
646名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 07:43:48 ID:LhjZzXDX
カタワって何?
どうやら子供が出来ない人が言われる差別用語みたいだけど…。
嫌だなあ。
647名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 07:59:08 ID:o+9kkELM
熱下がったー!
神様ありがとう!

病気知らずの一歳半、
昨日は可哀想で涙出たよ。

母ちゃんがんがるからね!
648名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 08:00:45 ID:YesCEB9x
>646
いわゆる身体障害者のこと
649名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 08:19:05 ID:DAF214tS
>>646
子供が出来ない人限定ではなく、
たとえば足が不自由とか、
体に欠陥がある人に対する差別用語だったはず。
嫌な言葉だね。
650名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 08:58:16 ID:oEd7ufzf
あと1週間で子供が保育園に通い始める。
私も働かないと生活厳しいし、会社からも人が足りないから
早く来てくれと言われている。仕事も好きだ。


でも淋しいよー。
3ヵ月の息子。産むまで自分の子がこんなに可愛いと思ってなかった。
復帰を決めたのはもちろん自分だが・・・。

ああ、とにかく淋しい。
651名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:40:12 ID:UswqStbA
昨日の今日でもう頭にきている。
小学生の常識に合わせてたらこっちの生活が成り立たなくなる。
午前中に家事全般を終わらせようと頑張ってるのに
休みになったら即一日中溜まり場認定かよ。
家の人の都合をまるで無視なもんだからクソムカだ。
下の子達のことも邪険視してるからいやだ。
ちっちゃい子が食べるの下手っぴの何がどういけないんだよ。
男つかえねー。
652名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:42:53 ID:PXXFnHC+
外に放り出せ
653名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:57:41 ID:UswqStbA
うん、そうする。
654名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 10:50:07 ID:+YLWdKNx
はぁ…昨日は絶対セクスするぞ!って思ってたのに
子がなかなか寝てくれず結局一緒に寝ちゃった。
今日からまた旦那忙しいのにな。
深夜疲れて帰宅に迫ったら悪いよね…。
二人目欲しいがそれ以前に旦那としたいよぉ。
キモい話でごめ。
655名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 10:55:39 ID:ah9R/Vpq
>>654
その性欲を私に分けてくれ
656名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 10:58:33 ID:i91L8j1M
やっぱり子供がいるとタイミングが難しいよね。
うちもセックスレスなんて絶対やだとお互い思ってたのに、
今では立派なセックスレス。
もう半年くらいしてないなー。
657名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:04:47 ID:vf+OaYBV
したら気持ちいいのはわかってるんだけど、
面倒くさくてなかなかその気になれない。
お風呂も入ったら気持ちいいのわかってるんだけど、
面倒くさくてなかなか腰が上がらない。

お風呂はちゃんと毎日子供と一緒に入ってるけどね。
でも、子供だけで入るようになった時に
私はひとりでちゃんと毎日入ることが出来るだろうか…?
658名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:08:55 ID:+YLWdKNx
>>655
つ 凹凸 ドゾ
659名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:24:00 ID:Co1X5v3s
6ヶ月の娘をベビーカーに乗せて大型SCで買い物していた。
私が服を見てると、知らない女性(50代くらい)が
勝手に娘に話しかけ、ほっぺたを触ってきた。
(私はベビーカーの真横に立ってた。でも私に何の断りもなく)

話し掛けるのはいい。でも、勝手に触られるのはすごく嫌です。
どうしてこれくらいの年代の女性は、そういうことを平気でするんだろ?

私が神経質?でも、数年前に赤ちゃんが通り魔に刺された事件なんかもあったし
見ず知らずの人が子どもに近づいて来るだけで嫌だ。
せめて、私にまず一声かけてから、こどもの顔を覗くくらいできないものか。

660名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:36:21 ID:mMdbkm8/
>>659
私だって嫌ですよー
実母でさえ煙草吸った後の手で触られたくない。
ましてや他人なんて無理。
新生児だったら尚更だね。
661名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:42:51 ID:Co1X5v3s
>>660
659です。レスありがとうございます。
「私もいやだよ」って言っていただけて、なんだかほっとしました。
自分が神経質すぎるのかな?って心配していたので・・・。
抱っこなら少しはこういうことが防げるかも、と思うので
しばらくは抱っこで行こうかと思います。ありがとうございました。
662名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:53:11 ID:QqSZlNQ3
うちのなんてさあ、手にキスされたことがあるよorz
私はそういうのあんまり気にしない方だけど、
さすがに嫌だった…。
663名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 13:07:27 ID:IAynqZ6F
赤ちゃんのぷにぷにほっぺを触りたい気持ちがわかる。
でも他人に勝手に触られたくない気持ちもわかる。
「触っていいですか?」って聞いたらいいかなと思うけど
普通は嫌でも「いやです」なんて言えないだろうから聞けない。
とりあえず娘@2歳をぷにぷにしてこよう。寝てるけど。
664名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 13:14:20 ID:WuNBgFsJ
子供の口の中の臭いが好き
母乳やらなんやらが混じったようななんともいえない臭い
1歳10ヶ月にもうすぐなるんだけど、母乳の回数が減ったせいか
臭いが薄れてきた。・゚・(*ノД`*)・゚・。
クンクンハァハァしたいぞコノヤロー
665名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 13:21:14 ID:GTKGEujj
今日誕生日の29歳?しょこ姉と学年だったのか・・・。
自分より若いだろうからあんだけキレイなのも仕方ないと思ってたのに。
抱っことおんぶで団地の階段ハァハァ言いながら昇ってる自分とは大違いだ。
666名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 13:26:56 ID:L9W1F84l
>550ですが、今まで溜まっていたものが爆発して、旦那に思ってることすべてぶちまけた。
向こうの親に対して悪口めいたことも結構言ったし(実際私は嫌で嫌でたまらなかったから)
ずっといい顔して付き合ってきたし、旦那の親なんだから悪い風にも言いたくなかったし
今まで悪口どころか文句も言わずやってきた。
でも日曜の事があって爆発した。
一気に態度が急変してきつい言い方で思ってること全部言ったから旦那は相当ショック
受けたみたいで昨日は朝から晩まで食事が喉を通らなかったみたいだけど、私だって
今までウトメに会った後は気疲れで必ず体調崩して、トータルもう7kgも痩せたから
それくらいのお返しをしたいさ。
旦那もこれで相当懲りたと思うし、昨日旦那がウトメに電話して、もうあまりうちに来ない事と
私とはなるべく会わないようにすることと、私の実家への突撃もやめるようにと〆てくれたようだ。
あーもう嫌われたな。
でもいいやこれで。前から仄めかされてた同居話だって永久に無いだろうし。
もうしばらくは会わなくて済むかと思うと急に気が楽になった。
ついでに昨日心療内科に行ったら案の定精神安定剤と抗鬱剤貰ったし。
もしこれでも凸や文句があればこの薬の紙を突きつけてやる。
667名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 13:30:18 ID:M4MPILZc
タモリ大好き@2歳娘
私が夜、眼鏡にすると、
娘 『タモゥリィー♪』
私の眼鏡は、
娘 『ママのタモゥリィー♪』wwww
ドラッグストアでタモリのポスターを発見し、
娘 『ママ!タモゥリィー!かわいいねぇー。』
と大声で言う
しまいにはアンパンマンのオープニングを歌って、
娘 『そーだ!わしゅれないで、みーんなのタモゥリィー!』
…orz
我が娘よ、タモリではなく、『みんなのた・め・に』である。
ちなみにタモリは外人口調で、『タモゥリィー!』ですw
668名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 13:41:58 ID:kC71qt2R
さっき一歳4ヶ月の娘と、近所のフッフ〜ン♪に行ってきた。

娘は買い物であまりじっとしていられないので、開店してすぐの時間を狙ったんだけど
火曜市のせいか店内は激混みで、レジも殆ど開いていたけどレジ前通路を通り越して
商品陳列棚の所まで行列が伸びている状態。

適当に早そうなレジを選んで、会計待ちをして5分程経った。
レジは中々進まなくて、娘をおもちゃであやすものの、ぐずり初めて宥めていた。
私の後ろにも何人か並んでおり、すぐ後ろには娘より少し小さい子供さん連れ。
その子もやはり退屈なのかぐずり初めて、お互い大変だなと思っていた。

その時点で私は商品陳列棚と通路の境だったので、レジ前通路に人が通ることもあり
カートを押したオッサンが列に突っ込んできたので、少し下がって通ってもらおうとした。
下がった時点でオッサンの連れらしきオバサンが来てレジカゴに何か入れたと思ったら
そのままレジ籠を受け取ってそのまま横入りしてしまった。オッサンはどこかに消える。

ずっと待ってて腹がたったけど、冷静に「並んでるんですが?」と話しかけた。以下会話。
私「ずっと並んでたんですが。列の後ろはあちらですよ。」
婆「はぁ?お父さんが並んでて交代しただけだけど?」
私「いや、ご主人さん並んでませんよ。さっき列の間に入ってこられただけです。
  通られると思って間を開けただけですが?」
婆「お父さんがしんどいから代わっただけ。そんなに言うならええわ。」

そう言って私の後ろに入る。後ろにもいっぱい並んでるし、お節介かと思ったけど
「いや、後ろの方もみんな並んでるんです。きちんと順番守って下さい。」と声をかけた。
婆はブツブツ言いながらどこか行ったけど、後ろに並んでいた人にほっとけば良いのにと
言われた。もう買い物行くの嫌になった。
669名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 13:57:48 ID:T/nhZiD4
>>668
後ろの後ろに並んでた私は感謝してるYO!
670名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 14:03:09 ID:5CsAN3h6
その後ろに並んでた私も感謝してるよ。
671名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 14:08:13 ID:mMdbkm8/
私も感謝してるよー。
しかし後ろの人、冷たいというか何というか…。
GJ貰ってもいいくらいなのに!!
お疲れ様でした。
672名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 14:32:39 ID:O6V5vFp2
>>669-671
おまいらイイ奴!もちろん>>668も!
673668:2008/03/25(火) 14:39:34 ID:kC71qt2R
暖かいレス有難うございます。

独りよがりででしゃばりな事したのかなぁと悶々としておりましたので
なんだかホッとしました。

よく考えてみると、おばさんもご主人が並んでいたからこその発言だったのでしょうし
ご主人も、籠を奥さんに渡した時点で並んでいるつもりはなく、場所が場所だったので
勘違いされたのかも?と思います。

スレに書き込んだだけでは飽き足らず、つい母に愚痴ってしまったのですが
子供連れでおかしなのに構うなと怒られてしまいました。反省です。
後ろの方もお子さん連れでしたし、相手がオカシイ人だったら危なかったから
言ったのかもしれませんね。(愚痴っておいて自己解決すみません)
674名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:09:51 ID:4EfwTR80
曲がったーことが大嫌い。はー、らーだ泰造です。

斉藤さんのほうがよかったかな…。
675名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:31:38 ID:e8r9hZci
>>666
オメ!
旦那はどこまでバカだったんだという気がしなくもないが、これで疎遠になれたらいいね。
お大事に。
676名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:49:40 ID:mMdbkm8/
ああああ〜産後10日目初産。
妊娠線はバッチリ防げたのに、
正中線ってこんなに色濃く残るものなの〜!?orz
677名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:51:18 ID:6hR4YwH+
>>676
心配しなくてもそのうち消えるよ
678名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:53:02 ID:rAppsLCS
タモゥリィーw

マイチラ
過去二台全損の事故歴を持つ私ですが(うち一回は被害者)これから三種混合一期、娘をcsに乗せて受けてきます。
怖いよぉ…でもカァチャンがんがる!
無事帰宅できますように。
679名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:20:31 ID:uStIXcrs
>>676
産後5ヶ月ちゃんと消えた。
あと腹の毛が妊娠中濃くなったけどそれも消えた。
680名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:21:38 ID:4D6Qo5q6
娘1才5ヶ月が風邪でダウン。昨日、病院連れていったけど、
やっぱり今日もぐったり。「お茶」と起き上がっては催促するので
もう一晩様子見るかな。熱はあるものの手足は冷たい。まだ熱が
上がりきってないということらしい。心配。

いつもニュース見てぇと思っていたこの時間帯、いつもの娘チャンネルだよ。
娘寝てるのに。
681名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:52:20 ID:Zg/iq4+u
ベビーカーに日除けつけて散歩してたら、60歳くらいのおばさんが、「その日除けいいな」と言って急につかんできた。
あわてて立ち止まったら、そのおばさんの犬がベビーカーの中にジャンプして入ってきてほんとにいやだった!
五ヶ月息子はなにもわからなかったみたいだけど、何するんだ!
682名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 17:53:32 ID:DJKHttft
私も以前なら>668さんのようにしてきただろう。
なんたってキレてしまう。
でも最近は言おうと思うと
斉藤さんの影響と思われそうで躊躇してしまう。
やりにくくなってしまった…。
683名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 18:03:21 ID:BFlOS8wd
ふっふ〜んってなぁに?
684名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 18:06:18 ID:L9W1F84l
イオンでそ。CMの最後にふっふーんって言うじゃん。
685名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 18:07:13 ID:lJgDvPCf
妊娠22w
昨日右上の親知らずを抜いた
痛み止めは「我慢できなくなったら飲んで」と言われたので、まだ飲んでないけどそろそろ限界だ
来週は右下の横向き半埋伏の親知らずを抜歯予定
なんて憂鬱な妊婦生活なんだよ

1人目の時は脳内お花畑だったのに…
686名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:37:37 ID:6BPy4ukm
色々考えてみたけど、やっぱり死ぬのが最適だと悟った。
産んだ子供たちはわけのわからないのばっかり。もう疲れた。
1週間以上食べてないのに体重も減らないよ。なんで?
やせ細ったママなら、誰かが同情してくれるのかなぁ。
私、ブクブク醜い豚だから、余裕があるように見えるの? 誰か心配してよ。
どうしてこの世には「(親にとって都合の)良い子」が存在するんだろう。
みんなわけのわからならい小猿だけなら、こんな卑屈にもならないのに。
自分以外のみんなが妬ましくて羨ましいよ。恨むよ。
なんで当然のように、幸せそうな顔してんの?
687名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:43:28 ID:+YLWdKNx
>>655-657
キモい話にキャッチありがとう。

>>655
出来る事なら分けてあげたいw
私は豆腐を食べるとしたくなるよ。
ちょい高めのしっかりしたのオヌヌメ。

>>656
どこも同じなのかな。
回数より質なのは分かってるけど、少ないとサミシス。
お互いまったりセクス出来る日が早く来ますように。

>>657
お風呂は入ろうよw
でも日常の些細なことがマンドクセ('A`)な時もあるよね。
そんな時もあるさー。
688名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:44:19 ID:BFlOS8wd
>>684
なるほどw
689名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:59:00 ID:d/Q2VM61
あー、聞かなきゃ良かった。
知り合いから赤ちゃん生まれたとメールが来たんで、
おめでとうとともに、名前は決まった?と軽く返信してしまった。
戻ってきたメールには見事なDQNネームが。一緒にメール見てた夫もしばし無言。
地味な感じなご夫婦だし、上の子は普通の名前なのに何でまたいきなり?
おめでとうはもう言っちゃったし、名前についてもコメント付けなくちゃだよな〜。
聞いといてスルーもできないし。なんて返信しよう…。
690名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 20:00:05 ID:xuijc/Ve
>>687

夫婦揃って豆腐スキーだ。
確かに昔ほど回数はないけれどそれなりに出来てるのは豆腐のお陰なのか。
691名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 20:30:21 ID:gUPBM9Tb
>>689
まず始めに「素敵な名前だね〜」とかなんとか。
そのあと、漢字のどれかをとって、
「◯◯(←漢字)のように◯◯な名前だね〜」と付ければ良いと思われ。

さわやかな
すがすがしい
かっこいい
かわいらしい
夢のある    などなど。
    
ひらがな名だったら、
「女の子らしい名前で可愛らしいね、ひらがなは日本の女の子の特権だね!」
とか。

そんな私は自分がDQ名なので、子の名は普通w
692名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 20:40:28 ID:CjS9RIAH
チラシの裏にかかせて。
久々に2chスレで泣いた。もしよかったら読んでみてくれぇえええ
みんなーーーー 

ハムスター速報 2ろぐ
「ブーンはチベットについて何も知らないようです(^ω^ )」
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-338.html
693名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 20:45:08 ID:/nlpOpZI
歪んでる奴に性格悪いといわれる憂鬱。
あなたにいわれるとは・・・・・・・・・・・・・ORZ
そんなもんかw
694名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:06:47 ID:/RZjchnq
私は職場でみんなに嫌われてる奴に嫌われてるがw
「○さんて怖くない?」とかその人に言われてるらしいが。
その人は社内の全員(上司だろうが誰だろうが)なめきってて、
ひどい暴言を「さばさばしたあてくしカコイイ」とばかりに平気で吐く奴なんだが。
私に対しては面と向かって失礼な態度をとったことがない。
つまり、少なくとも私はその人に「なめられてはいない」ということで、
大変満足しているw
なめてかかれない相手に敵対心もつんだよね、ああいう手合いってw
と思っておくと楽しいよ。
695名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:47:45 ID:dhtP43wX
狭いケーキ屋で若いカップルの女性の肩が、
私が抱いている息子の頭にごっつんと当たり、ここには書けないような仕返しをしたら帰りぎわに彼の方に舌打ちされた。
696名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:55:51 ID:3kCyG3kW
子供関連で初めて「うちに来ませんか」ってお誘いを頂いた。
私は頭の回転の仕方がおかしいのです。
いわなきゃいいことを言ってしまった挙句、
しゃべり続ける程どんどん墓穴を掘っていく。
だからおしゃべりはせいぜい世間話の聞き手程度。
誘ってもらって嬉しいけど変なこと言ったりしませんように。
697名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:18:19 ID:oUb5tuIh
>>612>>622
チラ裏なのに丁寧な説明ありがとうございます。
切迫も関係あったんですね。
もう少し早く知っていたら入院するまでに至らなかったのに…と思うと中の人に申し訳ないです。
じっとしていられない性分で、つわりがようやく終わった喜びから調子に乗りすぎていたのかもしれません。
結果張り止めの薬の副作用で吐き気…
もう情けないやら何やら…

それでも天気が良いと布団干したり家中掃除したり…と動きまわってしまうんだよなぁ。。
家が散らかってたりするとストレス溜まるんだよなぁ…。

お義母さん、私(入院してたから?)の為にお花を送ってくださるのは嬉しいけど…多過ぎです。
大きいお花なので飾るのも一苦労で切った葉や茎だけでレジ袋2袋分になりました。
ちょっと過干渉だけれど、私達の事を思ってくれている良ウトメさんだから文句は言えない。
明日にでも、お礼の電話しなきゃだな。
698名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:19:39 ID:4gffe+Cu
>>695
何したのかものっそい気になるわw



あー、根元切れティクビ痛すぎ。
どうか早く治って〜…。
699名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:21:55 ID:UamuMot6
>>696
あああ、分かるわ!
「まずい事を言ってしまった!」と取り繕おうとすればするほどどんどんひどいことに…。
最初様子見であまり喋らないようにすると大人しい下僕認定されちゃったり。
どうしたらいいんだろ。
700名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:32:55 ID:Qwf9paU0
昔の友人のブログを見つけた。
同じ趣味の友人で、私の妊娠をきっかけになんとなく疎遠になってた人。
見なきゃよかったなー。
彼女はまだ独身で趣味もパワーアップしてた。
すごく忙しくて楽しくて充実してるのがひしひしと伝わってきた。
対する私は家事と育児で1日が終わるorz
子供も旦那も大好きだけど、あんなに充実した日々はもう送れないんだと思ったら悔しかった。
もやもやするなー。
701名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:43:49 ID:hUzbDldo
先日主人と長男が車で2時間の偽実家に行った。その時卒園式のビデオカメラ持っていったんだけど
一応持たせた充電器を忘れてきやがった。どーするんだよ!!入学式!!
一番撮りたいところじゃないか!!!
702名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:50:26 ID:XwktskWo
>>700
気持ち分かるよ…切ないね…
703名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:30:46 ID:p0smQlTG
ブログなんだから、いいことしか書いてないさー
子育てってしんどいスレとか、
子ども産んで後悔スレに常駐してる私だが、
ブログだけ読んでたら、アクティブママだよ。
704名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:58:41 ID:BFlOS8wd
>>695
きになるー
705名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 00:24:01 ID:Y7KTU6/A
児童館で私が鼻息荒くしながら組んでいたブリオのレールを
楽しく遊んでいたはずの2歳2ヶ月息子が気を変えて一瞬にして楽しそうに破壊し片付けもせず逃走。
しばらく息子に冷ややかな態度をとっていたら帰りの車の中、後部座席から子が話しかけてくる。
子「かーかん(母さん)?」母、聞こえないふり
子「かーかん?」母、無視
子「かーかん?」母「なあに?」

子「おこった のおー?」

ついこないだまで、オウム返し程度しかしゃべらない&宇宙語の子だったのに
会話してるよ!空気読んでるよ!
うれしいやら可笑しいやらで思わずふきだしてしまった。
書いてみたらなんてことない事なのに、あの気持ちはタマラン。
育児サイコー
>>700の気分のときもあるけど、このギャップもまた良し
706700:2008/03/26(水) 01:13:53 ID:JyMXCZ8w
レスくれた方ありがとう。
わかってくれてありがとう。
今の生活に不満があるわけじゃないし、育児も楽しい。
でも昔は肩並べてた友人に置いてかれた気がしたんだ。
仕事はスキルアップ、趣味はパワーアップ。知らない趣味仲間も増えてた。
羨ましくて悔しくて寂しかった。
私は育児を楽しんで一段落したら、また始めることにするよ。
なんかちょっとスッキリしたw
ありがとう。
707名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 07:07:35 ID:NvswXcQc
>>559だけど
>>706のチラ裏みて私だけじゃないだとんだと安心したよ
んで、マイチラ裏
昨夜寝返りをはじめた息子@5ヵ月、7回も短時間に回り
もう右・左回りも済ませた。
急ぎすぎだろう、そんなに急いで成長しないでくれ
嬉しい反面寂しくなるよ
708名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 07:08:34 ID:wsdbYNLm
>>705
あーわかるw
うちもちょうど二歳二ヶ月。
ホント急に会話できてキュン死にしそうなくらい可愛い。
709名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 07:48:07 ID:PzVvjLKB
最近、押し入れの襖の開け閉めがマイブームの一歳息子。
時々開けた後に「あいた」と言っているのに気が付いた。
何だか嬉しくなった。
710名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 08:17:33 ID:gHuT0jb+
他の板で地震の時の旦那の話が盛り上がってて思い出した。
子が1歳前後だった頃、夜中に地震があった。
震度3だったものの慣れてない事で動けなくなり、
揺れがなくなってからは隣の部屋で寝ていた子の所に
飛んでいけなかったのを激しく後悔した。
それを別の部屋にいた旦那に愚痴ると、
「最近、地震が多い。これから、もっと酷いのがくるかも(笑」と他人事。
いつもはすごく子を可愛がってるのに、根は冷たい人だと思った。

その子が3歳になり、最近「パパ嫌い」と言うようになった。
私に思い当たる事はないし、旦那は子を今でもすごく可愛がってる。
でも、旦那をみてると、可愛がってるだけで育ててはないんだよね。
子の躾とか毎日の習慣付けとか遊びとか全く意識してないし、
旦那を見てると根本的には優先度が自分>子って感じ。
何度も旦那に注意してきたけど、頭に入れてくれない。
今、旦那はショックを受けてるけど、気付いてくれるといいな。
711名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 08:24:06 ID:WwHHwOvb
かわいい。息子がかわいい。
タオルの角をジュージュー吸いながら両手を上げてばたばたよちよち歩いてくる。
「ん、ん」と吸ってはいないがじっとり濡れた他の角を私の口元に持ってきてくれる。
ご飯食べていてもちぎったパンを私の口に入れようとしてくれる。
本当にかわいい。
娘は赤ちゃんの頃本当にカンが強くて育てにくい子だった。
私はいつも途方にくれていた。
でも、もっと可愛がってあげればよかった。
私がいっぱいいっぱいだったから、娘は怯えて泣いていたんじゃないだろうか?
娘が赤ちゃんの頃に戻って息子みたいにもっと抱きしめてもっと愛してあげたい。
今の私だったらあのころの娘はあんなに泣かずに赤ちゃん時代を楽しく過ごせたかも。
712名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:13:03 ID:7dDCf4rK
独身時代を楽しく過ごし今は子育てを経験してる。両方を経験できてる私達こそ勝ち組じゃないか!
713名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:40:53 ID:RR1Q7b4/
子供を産んでからギャル文字を使い、今は小文字を乱用してる友人が大っ嫌いだ。

あまりメール送ってきて欲しくない…
私がメール止めても何日かしたらメールがくる…

以前、私に子供がいない時に一度そいつとメールだけの喧嘩(口論?)をした事があるんだが
その時にはっきりと「嫌い」と言われたので「じゃあ友達やめよう」って言っても旦那同士が友達やしそんなん無理やろって言われ
旦那にも仲直りを要求され我慢して仲直りしたけど、やっぱり以前のようになんて無理!!

ストレス溜まる…

あぁ…どうにかしたい…

携帯から長文すみません
714名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:43:11 ID:vsHdKfPP
今までハングリー精神というか、何をするのも食べる事が後回し。
常に「これが終わらなきゃ食わん!」って思って頑張ってきた。
でも専業になってから、好きな時間に買い物行って好きなだけ買い物に時間費やして、好きな時間にお菓子が食べれる。
そぬ上、赤が泣かない内に…を口実に規則正しく腹の減りに関係なく三食食べてる。
なんか、今では口に何か突っ込まないと気が済まない。
痩せるわけがない。これが幸せ太りか(´・ω・`)
産後6ヶ月、もう顔の肉も背中の肉も落ちないだろうな。
完母なので食わないと!って権利ある食欲も、卒乳したらどうなるんだorz
旦那に禁煙禁煙と毎日言っていた事にちと罪悪感を感じるorz
みんな口が寂しい時はどうしのいでいるんだ…。
715名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 10:19:38 ID:bv5cjcjS
口さびしくて甘いものが欲しいとき、
飴をゆーっくりなめるのが効いた。
716名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 10:21:29 ID:0lYJDprw
>>713
切るしかないのでは。
私も似たようなことがあったけど、そいつのせいで病院通いになったので、旦那が貸した金を回収したら即切った。
何人かの友達も無くしたが、縁切った途端に医者も驚くほど回復したからよしとしてる。

マイチラ。
おむつのサンプルを頼んだけど、送りますって言われた日から10日経っても来なかったので電話した。
発送したつもりで発送されてなかったとのこと。
今日届いたけど、袋がなんかデカい。
開けたら、おむつだけじゃなくて歯ブラシ、おしりふき、シャンプー、コンディショナー、保湿クリームのサンプルも入ってた。
もしかしてお詫びか!?(゚д゚≡;゚Д゚)と思ったら、手紙が入ってて
『アンケートお願いします。お礼に歯ブラシ、おしりふき、シャンプー、コンディショナー、保湿クリームのサンプル送りますので』
と書かれていた。

ほっとしたと同時に『なんだお詫びじゃないのか』と思い、なんだと思った自分に失望した。
どう考えてもこれチュプ思考だろ…('A`)
717名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:07:49 ID:ixSb95n+
たけちよに娘共々はまってしまった。
夢にでてきたじゃないか!
718名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:24:53 ID:MiUgZYVh
薬屋にて。3、4歳くらいの女の子が興味津々で色んな商品を触ってた。
その母親がいきなり「触るな!」って怒った。びっくりしたのはそのあとの言葉。
「何ニヤニヤしてんだよ!!触るなっつってんだよ!!」
もうね、なんていうか…幼児に言う言葉じゃないよね。あの子がどう育っていくのか
他人ながら心配になったよ。
719名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:03:20 ID:IfODsDs7
息子9ヶ月。
今まで、首座りやお座りは平均時期に完了していたけど、寝返りやずりばいは全くしなかった。
低月齢からうつ伏せが大嫌いで、8ヶ月健診の時に嫌味な保健師から『貴女がうつ伏せで遊ばせずにお座りばかりさせるから、寝返りしないのよ!このままじゃどうするのよ!』
って、大勢のママ達の前で言われ、医師にもお座りで遊ばせているせいだって言われた。
自分の育て方がそんなに悪かったのかな…って、健診の帰りに泣いてしまった。
………が、9ヶ月に入ったとたんに、寝返りゴロンゴロン、そのまま自力でお座り体制、ハイハイまでし始めた
今まで全く動かなかったのに、特に何かしたわけではないのに、今ではつかまり立ちまでしてる。
ここまでくるのに、寝返りし始めてから二週間くらいしかたっていない。
急ピッチな息子に驚くと同時に、やっぱり成長って個人差ってわかった。
だから、保健師さんとか、もう少し言葉を選んで欲しい。
母親を責めるような事は、よっぽど間違ったことをしていない限り言わないで欲しい。
自分の周りには、健診で保健師さんの発言に傷ついた人がたくさんいたから。
みんな、毎日一生懸命に子育てしてるんだぞ!!
720名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:21:46 ID:ZiHMlpqe
>>719
ってか、うつ伏せしないからって何か問題あるのかなー。
寝返りせずってスレがあった位だし、まあ、良くある話だと思ってた。
きっと、寝返りよりも、座る方が楽だったんだろうね。

マイチラ
旦那久しぶりの休み。
お昼ご飯は、たこ焼きプレートでたこ焼き焼いた。
1歳息子にはチーズ焼きにしたんだけど、はまり食い。
6個も食べたよ。それにトマトと苺。
いっつも母ちゃんと二人だから、たまに父ちゃんが居ると嬉しいんだろうな。
昼寝で落ちる瞬間までケタケタ笑ってた。
すげー。
721名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:27:58 ID:Xp2fRi21
今日で今年度の開放保育園が終わった。
それと同時に娘がお座り時期からお世話になっていた先生も
出産の為保育園を辞めるそうな。
さらに保育園・幼稚園にあがる子が今年は特にたくさん。
なんか一気に寂しくなるなぁ。
ホント、周りに感謝だ。
722名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:42:58 ID:fDGmknI2
小6長女、大嫌い。軽い障害と一生ものの持病もち。
こいつのでいで私と旦那の運命を狂わされた。…表向きは「部屋の整理ぐらいしなさいよ〜」とか「5年生のまとめを勉強しなさいよ〜」って
静かに声かけしてるけどさ。本当は顔なんか見たくないんだよ。部屋から出てくんな。
723名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:59:28 ID:A6Hpyz13
確定申告ってなんだろうと思いつつ数年が経った。
妊娠・出産を機に医療費免除されるんだと知り、昨年末に出産。

確定申告しなきゃ!!!(゚Д゚)

と思い、産婦人科でもらい続けた領収書を昨日計算したら
七万数千円しかなかった…orz
なんで出産の入院費は含まれないんだよ!!
入院は年末年始挟んだから、領収書二枚に分けて貰ったのに…
ショックだ…
724名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:23:58 ID:v29ThVNr
>723
出産の入院費そのものは医療費控除に含まれるよ。
725名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:24:41 ID:TvmkpN8n
娘6ヶ月。人生初風邪引き中。
たいしたことはないんだけど、初めてのことで心配だから一応小児科行って薬貰ってきた。

パイの時に横からスポイトで飲ませるか、何かに混ぜて飲ませてねって言われたけど、
パイの時にこっそり横から流し込むとパイ飲むのやめやがる。
離乳食イラネ、お茶もイラネ、熱出たら飲ませたほうがいいかと思って買ってきたイオン飲料もイラネ、
とにかくパイよこせゴルァ状態で、どうやって薬飲ませようかと思ってたんだけど、
ふとそのまま「あ〜ん」っていいながら口にスポイト差し込んでみたら薬だけでウマウマと飲み始めた。
しかも、もう一度「あ〜ん」って言ってみたらちゃんと口開けたw

そうかそうか、母の作る離乳食より薬の方が美味いのか、娘よ・・・orz
726名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:24:43 ID:YC8Wl1DY
>>718
あぁ、普段は普通に話していても生理前はそのお母さん状態に
なってしまう。

ハッと気がつくときもあるけど止まらなくもある。
もう更年期なのかな。
727名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:55:38 ID:8d5Y3Ap+
次男の歯が生えてこないまま9ヶ月半になったんだけど
さっき見たら前歯が歯茎からちらっと見えてた!
ああよかった・・・よかったよ・゜・(ノД`)・゜・
728名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:17:38 ID:f2hHO63Q
>550、>666だけどいちいち報告してごめん、でもチラ裏だからユルシテ
昨日の夜、旦那から
「今までいろいろ気が回らなくてごめん、お前がつらいのは俺もつらい。ごめんな」
という謝罪の言葉とともにお詫び?でプレゼントまで貰ってしまった。

義実家と疎遠になれた上にプレゼントまでもらえた…
思い切って爆発してよかったああ!!あーーーー!!だから急に元気が沸いてきたよ!!
729名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:19:54 ID:+5On5QJH
中一と小一の子供がいて、カネコマ通り越してホンコマ(節約云々じゃなくて貯金が出来ないレベル)
なんだけど、ずっと専業。
ダンナが働けって言うのは当たり前で、今まで専業させてもらって感謝しなくちゃなんだけど
その言葉が酷い。言葉の暴力。
でも私が無収入なのは事実なんだから華麗にスルーしてきたんだが
あまりにしつこいのでキレそうになる。泣きたくもなる。

「低収入の男となんか結婚しなきゃよかった。奥さん働かないと生活できないってpgr」
言えない言えない。
そんなスキルの男と結婚したのは自分だし、
私自身、そんなレベルの男とつりあう程度の女でしかないわけだし。

でも子供の前で貶すのだけは止めてもらいたいって言ったら
お前だって子供の前で、金がない金がないって言うだろうが。
俺が働いてないみたいに、って。
働いてるけど少なすぎんだよ!あー私は専業で無収入か。言える立場じゃないんか。
730名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:27:05 ID:Lo/F7rfI
チビがかわいい。
雑誌のモデルになれそうなくらい可愛い。本気でそう思ってる。
でも、世の中の親はみんなそう思ってるんだよね、きっと
周りの人が可愛い、ハンサムって言ってくれるのは、社交辞令なんだよね
不思議だ…こんなに可愛いのに、私の気のせいだなんて
731名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:29:27 ID:WYhnVIbS
>>730
オマイは私ですか
732名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:35:21 ID:trvl/i51
ちょっとPCのキーボードたんをきれいきれいして
ちょっと置いといたらもう1歳息子に目つけられて
ヨダレで水没しましたとも。
新しいの買ってきましたとも。


そうよ私が悪いのよ。
お前ら笑うがいいわ。
手の届かないところに置けだのなんで囲っておかないのだの
いろいろアドバイスしてくれるがいいわ。
733名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 15:11:17 ID:jaFCO699
水洗いしてキレイに乾かせば復活するよ>キーボード
ちょっとでも水分のこってるとショートしてダメだけど。
また水没したときのために、古いほう洗っておくといいかも。

マイチラ裏
自分の名前が言えるようになった2歳娘。
名前を聞かれると「○○(フルネーム)ちゃんです!」と答える。
「ちゃん」は自分でつけなくていいんだよ・・・
でもみんなつけて呼んでるから「ちゃん」まで名前だと思ってるのかな?
そのうち直るだろうからマァイイカ
734名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 15:17:02 ID:69ZBFkNL
>>729
何で働かないの?
735名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:13:31 ID:eL3PPCh0
1歳息子よ、たぬき見たら首を横に振るのはなぜですか。

わんわん→笑顔
にゃんにゃん→笑顔
他の動物→笑顔
たぬさん→満面の笑みで頭をぶんぶんぶんぶんぶ(ry

母は意味が分かりません・・・
736名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:32:29 ID:ivFun+ik
春休み 嗚呼春休み 春休み

集う集う、子供が集うよ…つーか、なんでわざわざジャングルのようなウチに来るよ!
上は中学生から下は小学校低学年('A`)昨日も掃除機かける間もなくピンポン来た…
737名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:49:04 ID:EaR9rBGW
産後リフォーム用のキツいガードルを
一日中着用してたらすっかり便秘だぜ。

今までガードルなんて履いた事なかったからキツいよ。
この締め付け感が何かイヤ〜!
でも骨盤広がっちゃってるし我慢我慢。
一ヶ月後には産前のジーンズ履けるかなぁ(´・ω・`)
738名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:58:49 ID:tkB44B1s
>737
骨盤しめるんなら骨盤用のベルトがいいと思う。
私はベルト1ヶ月半はしといて下さい、って助産師さんに言われて
やってたけど、途中2日さぼったらいきなり脱肛(イボ痔)になった。
巻いてるとちょっと楽になった。
(結局どうにもならなくて病院で薬もらって飲んだけど)

一人めのときはタカをくくってやらなかったせいか、
きちんと使ってた二人めのときの方が体重も体形も戻りが早かったよ。
739737:2008/03/26(水) 17:03:34 ID:EaR9rBGW
>>738
マジですか!ベルト(ニッパー?)持ってるんですけど
どーも上にズレて動きにくいからガードルにしちゃってました。
ちょっと今から締めてみます!
740名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 17:07:53 ID:RJYFjI9K
到頭、パートを辞めると言った。
以前、ここで育児と介護とで愚痴った時に頑張れと励ましてくれた人とか、
体調管理に気を付けるよう忠告してくれた奥様方有難う。ごめんなさい。
結局、私は中途半端に終っちゃた。
なんか、不本意なgdgdな終り方になっちゃったのが、心残りだけど、これからは、
慎ましく丁寧に生活して、もっと娘との時間を大切にしよう。
収入は減るけど、娘の笑顔と片付いた部屋プライスレスだよね。
昔ハマっていたPSゲームが夏にDSに異色されるし、布のままごとを作りたいし、
介護資格の勉強して次の仕事に繋げられるかも知れない。
と、妄想たっぷりしても、やっぱり、3年以上籍のあった仕事を離れるのって寂しいな。
741名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 17:29:52 ID:AGyW5jHU
保育園の園庭開放に何度か行ってるんだけど、おもしろい。
そこの園児達いろんな学年?入り乱れて遊んでて、それぞれ時間になると教室に戻っていく。
整列させてから帰って行くんだけど、どのクラスも必ず2,3人集まれーって言われても行かない子がいる。
他の子がちゃっと集まって整列してる中、ちんたら歩いたり、ふらふら遊んでる。
数を数える先生は、整列してる子を数えた後、残りの子を足して去っていく。
とりあえずちゃんと教室には戻るんだよね。
どのクラスにも必ず、というのが面白い。ありの話を思い出すよw
(働きアリの中にも何割かはサボる奴がいる。で、そのサボるアリを排除しても
また結局同じ割合サボるアリが出てくる)
いや、アリとたとえたら失礼かもしれないけど、先生も一々躍起になって並ばせたりしないのもいいなーと。
瑣末なことに目くじら立ててると、育児ってくたびれていいことないもんな、という気持ちになる。
742名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 18:11:38 ID:lBy7CdaG
ああもうやだ。
最近、上の子@2歳が「ありがとう」「かして」を言わない。
しかも今日は公園にいた子におもちゃをかしてあげなくて、かりようとした子と気まずい雰囲気に…親も不機嫌になってて怖かった。

やっと下の子が外に出れるようになって、上の子も気晴らしになるかなと思ったのに…

注意すときも目すらあわせてくれない。

どうしたらいいの
743名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 18:39:50 ID:6vUNnHcV
義祖父母にひ孫の写真を送ろうと現像まではしたんだけれど未だに送れずにいる。
なぜなら手紙を書くのが苦手だから。
もうアルバムだけをあいさつ文もなしに送っちゃってもいいかな?
744名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 19:01:29 ID:e2dTnKYe
今日は私の誕生日。
皆が祝ってくれるらしく久しぶりの外食を凄く楽しみにしてた。

でも昼過ぎに上の子が2回嘔吐…
旦那は行こうとしてたけど
やっぱり子供がかわいそうなのでお断りした。


仕方ないけどちょっと悲しい誕生日…

上の子よ
早く元気になってね!!
745名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 19:11:26 ID:cwbubbUB
>>739ウエストニッパーと骨盤ベルトは別物だよ。
参考までに↓

トコちゃんベルト2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141818998/l50

>>742
母親歴4年だが、2歳で必ず毎回ちゃんと言える子になんて会ったことないよ。
自分は黙って借りて、相手には貸さないなんて2歳児の仕様だよ。
だからそのフォローが疲れるんだよね。わかるよ〜。
相手の親は742さんが上の子ちゃんに諭していたのに不機嫌になったの?
だとしたら「明日はわが身」という言葉を知らない、想像力のない我が子マンセー過剰な母親だと思う。
普通、多少ムッとしても顔には出しちゃイカン場面だもの。

>どうしたらいいの

うちの子がそういう時期だった時、とにかく個人のおもちゃが存在する場所には行かなかった。
公園には行かず、大きめの室内遊具があるキッズスペースとか。
(キッズスペースといっても手に取れる積み木やブロックがない所限定)
広い芝生のある公園(遊具がない、つまり子供があまりいない)でボール遊びとか。
はたまた近所をまったり散歩とか。

他の子供たちとの交流を避けているようで葛藤もあったよ。
だけど本当に時期が来ればわかってくれるようになるから。
それまでの間、ママのストレスがちょっとでも軽減される行動に出るのは「逃げ」ではないと思う。
せっかく無理して公園行ったってそれじゃ親子共に楽しくないだろうし。
もう少しの辛抱だよ。ふんばれ。
746名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 19:39:13 ID:rMmzjBU6
>>743
時候のあいさつを書き「さて、」に続けて
「写真貯まった、送るから可愛さに悶えるがよい」的な事を書けばよい。
なんなら「もう少し大きくなったら連れていくから
楽しみにするがよい」的な社交辞令も織り混ぜてやるとよいかも。

手紙の書き方のセオリー通りに書けば
用件のみでもちょっと長くなるからそれなりに見えてよい。
747名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:05:29 ID:IlNTNQH1
あ、しまった。離乳食用のとりわけする前に調味料入れちゃってた。
今日の肉じゃがサツマイモタプーリだ・・・。まぁいっか・・・。
748名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:06:35 ID:vFBdlUDW
なんでだろう。
すごくまともな事書いてあるのに>746がツボだww 
「〜よい」wwww 
749名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:06:56 ID:f2hHO63Q
>>743
義祖父母さんが礼儀にとてもうるさい人とかでなければ、
娘の写真を送ります、暖かくなりすごしやすくなってきましたね、どうかお健やかにお過ごしください。
みたいな感じで手紙じゃなくて一言添える程度でもいいんじゃ。
750名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:08:21 ID:6vUNnHcV
>>746
>「写真貯まった、送るから可愛さに悶えるがよい」的な事を書けばよい。

それだ!そこを何書けばいいのか悩んでたんだ。
ありがとう。あとは手紙の例文集探して書き上げるよ。
751名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:15:21 ID:rMmzjBU6
>>748
なんか中国産のバッタもん商品の
インチキくさい説明文みたいになったなぁと
書いた後で読んで自分でも思ってた(´・ω・`)

752名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:18:22 ID:vFBdlUDW
>751
いや、けして馬鹿にしてるわけでも文章力にケチつけてるわけでもない。
>748みたいなレスが大好きなんだ。それだけだ。

「よい」…www (・∀・)イイ!!
753名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:18:32 ID:59j4vq0D
手紙じゃなくてカードにしてもいいよね。

チラ裏
昨日オカ板を夜中に覗いてたら急にめまいというかなんか頭がキューンと
してきて怖くなったので、慌てて寝床に行って子どもたちに挟まれて、
上の子の寝相の悪さに和んだw いつまで雑魚寝なのかなー。下の子が
幼稚園に行っちゃうと日中一人でちょっと怖いなーとか思った。パート
探さないとな。
754名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 21:01:00 ID:dsJxXueh
娘@1歳3ヶ月。
保育園にお迎えに行ったら、細い赤白のボーダー長Tに濃いピンクのズボンというファッソンで登場。
今までは保育園にストックしてある中で何となくコーディネートしてくれてる感じだった(色合いなんかを)。
今日のいで立ちには笑った。
こんな取り合わせ、チビッコにしか許されないよなー。
母がそんな事を考えたとは知らない娘、満面の笑みで両手を伸ばして「お帰りー」をしてくれた。
かわいすぐるゼ。
755名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 21:04:38 ID:pBAkW3zS
もうすぐ1歳2ヶ月の息子。
今日初めてパチパチができた!
バイバイも1歳過ぎてからだったし、なかなかできないなーとちょっと心配だったけれど
ゆっくりながらも少しずつできるようになるんだな……たぶん。
そのうち歩く気配も出てくるよね。
756名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 21:15:33 ID:j/cbwUpj
今日で1歳3ヶ月の娘。
昼寝を1時間ちょっとしかしなかったせいか、今日は8時半に寝てくれた。

寝入るまで娘はキャーキャー言ったり、
一人宇宙語喋ってたり、
枕でじゃれてたりしてて「何だかヌコみたいだな〜」と思いながら放置プレイ。
私は「もし6億円当たったらどうしよう〜」と隣で妄想。

気づいたら娘寝てた・・・。
こんなカァチャンでごめんよ。
でも、妄想・・・楽しかったな〜w
757名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 21:24:36 ID:vKVBZbqW
やっと発表会が終わった・・・いろいろ疲れた。
758名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 22:12:47 ID:9MEwyDb3
まだ赤は8ヶ月になったばかりなのに、ぎっくり腰繰り返してたらヘルニアになっちゃったよ…この先の育児不安すぎる。
兄弟作ってあげたいし、パワフル母ちゃんになりたいのに。
759名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 22:55:08 ID:lt8xK23S
>>758
10代で既にその状態だったが、二人産めた。
でももう限界だけど。
とにかく出来るだけ抱っことおんぶはしないようにして。
泣いたら歌って踊ってあやすんだ!
760名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 23:06:36 ID:VnBOCEii
市会議員の奥だかなんだかしらんけどほんといいかげんにしろ!
専業のくせに保育園預けてんじゃねえよ。
さんざんうちの子に意地悪しといて担任に嘘ばっか吹き込むんじゃねえよ。
子供の顔も薄汚くて吐き気がする。死ね。
761名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 01:32:00 ID:kRozUuhd
♪あ〜あ〜あんぱんまん
やーさしいきみは〜
いっけー あんたのゆめ〜
まーもるため〜♪

息子3歳が歌ってた。
あんたのゆめって…
歌にあんたってはいると何故かズルい女を思い出す、元シャ乱Qファンの私…
762名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 08:55:08 ID:AqNg3W3R
>760
市のホムペから投書するんだ!
763名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:05:04 ID:jq2VEelR
夜泣きの朝版(?)ってあるのかなぁ。
1歳2ヶ月の息子、今朝6時にいきなり大泣き始めた。
どんだけ抱っこしても駄目、あやしても駄目。
わたわたしていたらかなりの時間が経って、自然消滅(?)みたいになったけど…
初めてのことでびっくりした。謎だ。
764名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:35:50 ID:LKLiNSIq
>>763
あったあった。
うちの子は「なんか目覚めたけどまだ寝足りないんじゃー」
って感じだったな。
月齢進んだらいつのまにか起きなくなってた。
765名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:45:31 ID:/gZ/3Umf
娘5歳に「9時10分までにご飯食べ終わらなかったら今日は出かけない」
と宣言した。娘は食べるのが遅い。だらだら食べ。
少しは急いだみたいだけど、やっぱりだらだらして間に合わず。
もう今日は出かけない。でもきっとそんなのお仕置きにならない。
もうやだ。何で食べないんだ。わけわかんない。
766名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:57:47 ID:AGbQFFgK
>>765
そんなのあと1,2年で解決
767名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:57:54 ID:IqMeel7o
・起きてからあまり時間が経ってないから食欲がない
・生まれつき少食
・夕飯食べすぎでおなかすいてない
・朝食のメニューが好みじゃない
とか?
768名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 10:02:14 ID:RW92D1YX
>>765
妹がそういう子だったが、うちの母はご飯の量を少なくしてた。
いつもの半分とか3分の1程度の量を一食として、10時と15時のおやつもおにぎりとか
サンドイッチとか。
食べきって楽しく遊ぶのを繰り返すってのが良かったのか、親もイライラせず妹も他人に
迷惑かけない程度に調節きく子になったよ。
30過ぎても小食でのんびり屋だけど、外食しても「ご飯半分にしてください」とか言うし。
769名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 10:04:20 ID:iUPYoVwP
>765
昔母親にそれをやられて、早食いの癖がついて一気に太ったことがある。
770名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 10:14:41 ID:05sbI3SC
>>765
私の長女@6歳今度小学生も同じ
今度から小学生だよどーすんの?
とりあえず早起きはさせてるが…のんびり。
ご飯味噌汁おかずお皿一つだけに1時間近くかかる。
そのくせおやつは早いんだよなー。

>>768案一票
ご飯味噌汁だけでも死なない。
後の二食でフォロー可能。
こんなの小学高学年あたりには別の悩みになってるからキニシナイ!(゚3゚)



昔は食べないって悩んでたのに親って奴は贅沢だなと…
二歳の息子を見つつ考える。
771名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 10:24:40 ID:kRozUuhd
雨だよ…
銀行行かなきゃいけないのに。
31日までに振込みしなきゃいけないのに。
明日明後日月曜日仕事だよ。
どうしよう。
バスで行くかな?

って思って旦那のシフトみたら31休み!
よし、旦那に行ってもらおう。
今日は巾着とスモック作ろう。
日曜日に紐買いに行こう。
772765:2008/03/27(木) 10:43:50 ID:/gZ/3Umf
皆さんレスありがとう。
娘は出かけないならそれはそれでいいらしく、機嫌よく
遊んでますorz
離乳食が始まってから、この悩みとは長い付き合いです。
前よりはマシになったのかな。
そうなると欲が出てきて、もっともっと早く早く!と
気が急くのが良くないんでしょう。
>>768さんの案など取り入れつつ、気長にやってみます。
773名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 11:05:51 ID:GBepvO21
食べない子にあんまり強要したり早くしなさい!ってヒステリックに怒ったりしないであげてね。

私は家でもこうで小学校でも給食を全部食べないと遊べないどころか家にも帰れないってのを何年も
強要されて、9歳にして拒食症で入院・現在も会食恐怖症で一人でしかご飯食べれない。
774名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 11:55:51 ID:HE9jXHJR
今日で里帰り終了なんだが、荷物を衣装ケースに突っ込んでたら
いつもはダラな私の雰囲気を感じるのか
8時に起きてからパイ飲んでもオムツ替えてもグズグズとギャン泣きの繰り返し。
娘よ…頼むから少し大人しく寝てくれ。荷物がまとまらん…
775名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 12:03:15 ID:gZjJCa0b
明日で8か月なのに、中の人が1000グラムない
一人目の時に体重管理ちゃんと出来てなくて、二人目はダイエットとは言わないけど、カロリー意識しながら体重管理してきた。それがいけなかったのか…?でもちゃんと三食食べてるし、おやつも食べてるのにな…w
今のところ、体重は+2キロ
これから大きくなるよね
逆子だし、中の人は大きくならないし、なんか不安要素たっぷりでちょっと凹む…
776名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 12:19:40 ID:Ia1M5amA
うちも朝食べなくて悩んでた時期があった。
私がパンが好きだったので朝はパンだったんだけど
ご飯にしたらもりもり食べるようになった。
朝はご飯派なのか、息子よ(´・ω・`)
777名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 12:24:58 ID:dXpHqBaw
ラッキー7?
778名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 13:00:50 ID:11fLqA/y
天気良いのに鼻水たれるし、生理再開…二年振りだなあ。
思えば先週から腰とお腹が痛くてすんごくイライラしてた。
もう少ししたら出かけなくちゃいけないのに辛いなあ。
でも出先で始まらなかったのはラッキーだな。
779名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 13:10:45 ID:rrWpfYvF
朝食べない子が結構多くてホッとした。
今の所、お弁当ブーム。
お弁当なら真面目にしっかり食べてくれる。
正直かぁちゃんは何品も作る事になるのでマンドクセ
でも嫌いな青菜も弁当に入れると食べてくれるのでやめられないorz
780名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 13:33:49 ID:U6IpTOWb
>>779
夕食のおかずを作るたびに、シリコンカップに弁当ぶんだけ取り置きして冷凍だ。
その手づくり冷食3〜4種類をチンして弁当箱に詰めるだけ。
10分以内で栄養満点の手づくり弁当できあがるよ。
シリコンカップ、本当に便利。
781名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 14:23:02 ID:7klhwOPJ
モヤモヤするので愚痴る。

私・友人A→既婚赤子持ち
友人B→未婚(同棲中)小梨、猫飼い

私とAとBは友達同士で、マイミクでもある。
私とAに立て続けに子供が生まれ、日記が赤子ネタ中心になると、Bの日記が猫ネタ中心になり始めた。
それはいいんだけど、猫のことを『うちの息子』と言い張るのがなんかもにょる…。
私やAの日記にコメントする時も、私やAの子供を猫と同列に語るし。
(「○○ちゃん(うちの赤)元気で何より!うちの息子も暴れん坊だよ〜」みたいな)

他の人がペットを子供扱いするのは気にならないんだけど、Bの態度にはもにょってしまう。
元保育士だからってえらい育児についての蘊蓄は垂れるし、
パソコンも携帯も持ってるのにすぐ「○○って何?」って訊いてくるし、
やたら2人目をせっつくし。

ここまで書いて、自分はBが苦手なんだと気づいた。
子供1人殺しといてこんなんだもんな…。
782名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 14:28:27 ID:11fLqA/y
もう少しで出かけようと、息子@1歳に先週買って水を通した服を着せてみた。
試着して大きいと思ったんだが店員さんが「これくらいで丁度良いです!これは長く着て頂きたいから」
と言ったんでそおか?と思って買った奴だけど、やっぱでかい。
デニムのつなぎだがなんかもう、半ズボンなはずなのに地面すれすれ。
なんとなくプレスリー思い出す。
どうしたらいいの?コレ。
出かける気力なくなるわあ。
783名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 14:29:28 ID:+g7DQZnv
>775
体重増えなくても、中の人が育っている場合もある。
お医者さんが「育ってない」と言っているの?

自分も体重増えなくてヤキモキしてたけど、医者は何も言わなかった。
結局、+3〜4sで出産したけど、赤は2950gあったよ。
出産後の体重が出産前より少なくて、助産婦さんには驚かれたけど。
784名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 14:48:19 ID:/alZayNO
出産して、病院に見舞いに来た実父が言った言葉。
「子供が子供を産んだようで危なっかしい。」

お父さん、娘は出産時すでに30なんですが。
785名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:00:08 ID:LkKZKwuR
今日の検診で中の人、女児確定。
上は男の子だし、今回はどっちでもいいかな〜と思ってたけど、なんか私浮かれてるw
やっぱり女の子も欲しかったみたい。
実姉と義姉から女の子用の服のお下がりが多分たくさんもらえるけど、
フリフリの服とか無駄に買っちゃいそうだわw
786名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:12:48 ID:AXnkzZhh
春休みで子供ふたりいてイライラする
夏休みよりはマシなんだが。イライラ
787名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:14:18 ID:Cw2eYYXZ
年子の娘たちの世話をしながら何となくため息が増えていたらしい。
3歳の娘に「ママ、はぁ…とか、もうっ!て言わないで」とだめ出しを食らったorz
「ママゴリラは嫌い!ニコニコママがいいの!頑張れ頑張れだよ」とまで…
ごめんよ、こんなちっこい子どもに諭されてるようじゃ母親失格だね。
笑顔笑顔だ!
788名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:16:56 ID:YmMzbM9P
>>687
ずいぶん前の話題で恐縮ですが…
豆腐で2年のレス克服!ありがとう〜
789名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:20:05 ID:LKLiNSIq
いまどき、おっぱいにはおもちがいいとかって
他人に勧めてる人って何なの?
790名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:28:27 ID:Cw2eYYXZ
>>789
米屋か餅屋じゃね
791名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:44:14 ID:2mc1T3Ug
>788
夏が近づいたら、消臭元トロピカも買うんだよ

うちは効かなかったけど。
何軒も探してトイレ用3個、部屋用2個買ったこと思い出した。
792名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:50:29 ID:rrWpfYvF
>>780
シリコンカップいいね。早速買ってくる
ブーム去っても、来年は幼稚園
きっと使うし、ネタマンネリ化してきた所だったから幅が増える
ありがとう
793名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:59:53 ID:+KGYJKPh
>>788
うちのトロピカ2年物だけど差し上げたいw
一応御利益?効果?あったから縁起担ぎという事でw

マイチラ
11ヶ月娘のぐずりがきつい…何が気にイラネなのかサパーリわかんね。
794名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:05:02 ID:AGbQFFgK
年賀ハガキがつきあってる彼氏との写真でくる友達がいる。
名前をふたつのっけて連絡先は携番のせてる。
パソコンで作ったものじゃなくてフジカラーとかでちゃんとした写真のやつ。
周りで結婚が続いて写真付年賀状が増えたからかなと思うけど。
よーわからん。
795名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:06:19 ID:iUPYoVwP
>794
毎年同じ男なの?
796名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:08:42 ID:LKLiNSIq
毎回違う男だったら別な意味でスゲーわw
797名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:09:19 ID:YPYM9vqp
息子がプラレールをしたいというので、頑張って作ってあげたのに(作れといわれた)
5分で他のおもちゃに目移りして片付けられたorz
なんで男の子って一つのものでじっくり遊べないんだ。
子供なんて嫌いだお・・・
798名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:11:03 ID:Cxago/RC
>>797
うちは女だがじっくり遊べませんw
仕様だとあきらめましたw
799名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:15:41 ID:cOktPMjf
>>775
中の人が小さめで不安だね。
でも、不安な気持ちは病院に預けて、
家ではマッタリ、安静を心がけて。
子宮への血流を増やすのだ。

極端なダイエットしてるわけでもなさそうなので、
体重増やさなきゃとこれからドカ食いしないようにね。
同じ状態でそれをやって全部自分の身につき、
産後大変でした ORZ

800名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:16:38 ID:LKLiNSIq
1歳息子、最近暇さえあれば
絵本「がたん ごとん」を抱えて「ハイこれ」とばかりに
渡してくれるんだが・・・これ「読め」って意味でおkだよね・・・?
一日何十回読んでるやら。がたんごとんばっかり。
他にも絵本あるのに。

最近、洗いものや洗濯中に
「がたんごとん・・・ がたんごとん・・・ のせてくださ〜い」
って口ずさんでる自分ガイル
やばいw
801名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:18:31 ID:qKRStoTG
>797
ワラタ。作れ、書け、と命令するくせに、ちっとも長続きしないよねーw

福田さんよ、緊急会見なら午前中、せめて昼過ぎに済ませてくれよ。
今日はわんわんの絵描き歌があったから、紙と鉛筆準備してwktkして待ってたんだよ…。
どこがおもしろいかわからない、プチアニメもうちのちびは大好きなんだよ…。あーあ。
802名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:21:44 ID:3K++YEN2
子供に「お母さん働くならどんな仕事がいいかな?」と聞いてみた
すると、「家でお菓子屋さんやったら?ちっちゃい安いお菓子売ってさ・・
お客さん来なかったら自転車にお菓子乗せてラッパとかふいて
売り歩けばいいしさ!おかあさんならできるよ」と言われた。

駄菓子屋、しかも行商アリ、それをお母さんならできるって・・・
でも駄菓子屋かあ、ちょっとおもしろそうかも。





803名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:56:51 ID:96JQUCH8
きゃ〜ステキ!そんなのやってみた〜い!
804名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:59:25 ID:kSbaadAx
やっと1,2歩歩けるようになった1歳4ヶ月の息子。
風邪を引いたときに小児科で聞いたら、体が柔らかいと歩くのが遅めとか。
仕方なくベビーカーに乗せて買い物とかしてるんだが、乗ってる最中に
足を開いて遊んでて困る。120度は越えていると思う。
周りにぶつけそうでひやひやするから、何とかならないかな〜。
靴はいたらやらなくなったりするかな〜。
805名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 17:04:10 ID:WIrN2OQe
>>801

ぐずる娘に「いないない、始まるよ〜」と
あやしつつテレビをつけたら、高校球児の熱血姿が…。
当然、娘号泣。
やっといま落ち着いた。

本当に福田さん、KYだな…orz

806名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 17:04:18 ID:GsTXGsAP
なんだか昨夜から微熱があってだるくて、今朝は子供にごはん食べさせて洗濯機回したあと、洗濯機が終わる時間にアラームセットして横になったはずなのに、起きたら16:00orz

慌てて洗濯機を開けたら、カラッポ。全部干してあった。が途中で起きた記憶はない。
ダイニングテーブルの上には義妹(同居・今日は仕事が午前中で終わると言っていた)からの書き置きがあって
『お昼に起こしたけど起きなかったから、おねえちゃんの分は冷蔵庫に入ってるよ。
チビ達連れて公園と買い物行って来るからゆっくりしててね。あ、冷凍庫のハーゲンダッツ1個食べていいよ(笑)』

手紙の余白には、子供が書いたと思われる落書き。ちょっと泣いちゃったよ。サンドイッチとハーゲンダッツ(ラムレーズン)はとっても美味しかったです。
こんな優しい子が私の義妹だなんて…(ノД)
でも、義妹もいつか嫁に行くんだよな…と思うと、とっても切ない。
807名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 17:16:48 ID:6lgzL3Ff
ケータイ長文スマソ。

昨日、お食い初めやった。

内容がむちゃくちゃだった事をさっき知った。
うちは男児なのに、やったのは義母…。
料理の入ってた器は女児用…。
小石も栗もない。

まぁ年寄りの気休めの形だけの儀式だなと思い、納得した。

しかし最後の大人用のデザートのアイスを、義母が使ったスプーンで赤子に与えたときはすんごい殺意が…

しかしウェッと吐き出した息子よGJですた。

離乳食が完了するまで義実家には連れて行きたくないなぁ。
808名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:12:33 ID:eKoTnvJN
自分DQNすぎるよ…。
自分が悪いのに八つ当たりもいいとこだ。
こんなカァチャンでごめんね。
809名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:28:31 ID:TwxJWvQu
このにっくき花粉症や軽い喘息の
お陰でここ数日寝不足気味orz
いい天気なので小学生のまん中と
下の子をつれて出かけようと
したら眠気がさして出かけられず
子供にごねられ逆ギレ…|||orz
この頃予定立てようとしても
いつもこの調子でドタキャンばかり。
悪いのは自分だけど…||orz
もうこんな事繰り返すのやだよ…
810名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:30:07 ID:Qmtr+6FT
おっきなお腹して歩いてたら、知らない子連れのママさんに『○日に××会館で妊婦さんとママの為のセミナーがあるんですがいかがですか?』と言われた。
よくよく話を聞いてると…講師が天○教の人だとか。
そのママさん、『あっ、でも別に宗教とか関係ありませんから〜』と言ってたけど、関係ないのにわざわざ言うものか?と疑問…
まぁ、やんわり断ったけど、なんだかなぁ…
811名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 19:29:28 ID:GBepvO21
>>775
私もあなたとほとんど同じような感じでした。
毎回母子手帳に「赤ちゃん小さめ」と書かれるのがつらかった。
私の場合は後期つわりのせいで全然太れなくて、臨月でも+4kgだったよ。
後期つわりのせいで体が弱ってしまい、急遽里帰り出産することにして、早めだけど
8ヶ月に入ったらすぐ実家に帰って転院して、ゆっくり過ごさせてもらった。
そしたら中の人急に大きくなりだして、2724gと普通の出生体重でしたよ。
子もちょうどいい大きさだし太らなかったおかげですごい安産だった。
ストレスが本当に一番良くない。
気に病まないようにしてればきっとちゃんと育ちますから大丈夫ですよ!
812名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 20:18:29 ID:QgytPKV0
産後半月で里帰り中。
上げ膳据え膳で何でもやってくれる親にとても感謝してる。
赤が癇癪起こしても進んであやしてくれるし、私を休ませてくれる。
すごくありがたい。
ありがたすぎる……。


暇だ…………(´д`)

ネットもないし音楽も聴けない。テレビも一台しかないからDVD観るとか出来ない…。
外出も出来ないしなぁ。

贅沢な悩みだ。
813名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 20:18:42 ID:8nzkjDF+
子供の同級生のママ、下の子用にお下がりをクレと言うけど、きれいに洗濯して
会った時に渡そうとすると「う〜ん来年欲しい」とか言って受け取らない。
でも「お下がり当てにしてるからね!」って、ウチはお宅のクローゼットですか?
着られなくなったサイズを、まだお宅の子のサイズじゃないから保管しておけと?
タンスに入らないって、お下がり欲しいなら、今年着られなくても有り難く受け取ってよ。
衣替えの度にイライラする。処分しちゃえば良いんだけどさ。
814名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 20:31:32 ID:lRhlJthj
>>813
もう着れなくなった服を処分するんだけど、欲しいサイズがあるなら持ってくるよ。
後のは今度捨てるつもり。

って、今もらっとかないともう無いよ、をアピールしたほうがいいね。
815名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 20:46:26 ID:JldPh9hO
>>807
虫歯菌や歯周病などの菌は、大人の使用済み食器やご飯口移しが感染源なんだって。逃げて〜
816名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 21:41:00 ID:XhFWPZVg
>>810
私も似たような感じで話しかけられたことあるよ。
普通の育児サークルで車乗り合わせて出かけたりするって、言ってたけど
普通の育児サークルなら道歩いてる人に勧誘しないと思って、時間ないんでって言って
逃げようとしたら、携帯番号とか家の場所まで聞いてきたりしてひつこかった。
しかも、同じ人に妊娠中から今まで(赤8ヶ月)3回以上声かけられてる。

もう・・・ほんとに嫌だ・・・

817名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 22:29:12 ID:Ka3T2mb6
>>813
「あ〜、親戚の子にあげちゃったの〜。ちょうど着れそうな子がいてね〜」でOK。
着たいときに連絡するからその時頂戴ってな態度は私もカチンと来るな。
私ならそう言う。
818名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 22:49:28 ID:QgytPKV0
>>817
私もカチンと来る。
ってか、もし私がもらう側なら、下さる人の気が変わらないうちに有り難く早めに頂くけどねw

マイチラ。
産後の身体の変化がこう…なんか…がっかりだよねorz
お腹の肉はユルユルだし、おへそ広がりきってるし、
妊娠中の運動不足で尻の肉垂れてるし、
骨盤広がってジーンズ履けないし…。

1ヶ月検診後からシェイプアップ始めたら
半年くらいで元のスレンダーバデーに戻れるかなぁ。
819名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 22:59:25 ID:rRfwgJR7
アンパンマンのサブタイトルって安易だな〜と常々思ってたんだけど、
(「アンパンマンととうふくん」とか「アンパンマンとタオルくん」とか)
今日のは「ばいきんまんとザーマスボンド」。
何でもひっつっけちゃうボンドで口癖が「ザーマス」。スゲー
820名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:00:21 ID:y3Mth9We
mixiのママ友コミュのオフ会に参加しようか迷ってるんだが
会場まで車で来る人が
○○方面の方△△駅まで迎えに行くので一緒に行きましょう!
とか書いてるのにモニョる。

チャイルドシートなしで載せるんだろうか…
821名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:04:15 ID:mnGKq+Dn
下の子@6ヶ月は基本的にいつも機嫌が良くて、
手のかからない子。
逆に上の子@四歳は構ってチャンだし、自我も強い。
最近どうも苛々して上の子に冷たく接してた。

そしたら夢にエハラヒロユキが出て、
「子どもさんが寂しがってますよ。
自分の都合で子どもを振り回さないように。」
ってさ。
私、エハラーでもなんでもないんですが。
的を獲てたので、反省してる。
上の子ごめん。
しかし、夢の中まで出張で個人カウンセリングかよ。
と思ったら笑えた。

822名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:08:09 ID:Ka3T2mb6
2チャンネルを見るようになって思った事。想像力が非常に豊かな人がいるという事。
823名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:09:03 ID:HTCwTbBs
パート先の、2歳4歳のワーキングマザー、
自分は子どもが大嫌い、家で育児したくないから働くのだとか、
仕事が休みに家に子どもといると気が狂うとか、ビデオづけで無視しとるだの、
保育園は神だとか、自慢話を聞かされるのにいやになる。

そのくせ、採用されるなり、3人目がほしいと妊娠しちまった。
大きなおなかを抱えて働くのはいいが。普通は妊娠したら辞めるよね。
産後は育児に専念したいと思うのが普通だもん。

パートはそもそも1年契約で産休なんかないのに、年度始めに居座って、
産休を取れるように掛け合って、(なまじ待遇がいい公務パートだから?)
産んで即保育園にとっとと預けて来年度に復帰します!って
ずうずうしいアナタが大嫌いです。

子ども大嫌いなのに、なんで3人も犠牲者を作るんだ。
保育園はサービス満点で天国だ!っていうが、こんなやつのために
税金が使われてるのかと思うと、おなかけってやりたくなる。
自分の給料も税金だよ、おい。そこんとこ、わかってんの?

ふん、小学校に入ったら地獄が待ってるよ。保育園外注放置の子どもが
自分の親がまともじゃないと悟ったときの反撃はすごいからね。
専業お母さんにきちんと育てられた子どもや、ちゃんと面倒を見てもらえた
他の子どもを見たら、わかっちまうからね。
824名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:10:18 ID:j9kY0Y/i
娘が本当に可愛い。

生まれてから今まで(2歳)会う人会う人みんなに「可愛い!モデルになれ」と言われる。
全然知らない小学生ママにも「今まで見た子供の中で一番可愛い」と言われたし
病院に行けば先生や看護婦さんに「雑誌の表紙になれる!」と言われる。
それも1か所の病院ではない。
検診などでよその赤ちゃんが大勢いる前で、うちの子だけべた褒めされる。

私はモデルには全く興味がないからさせる気は全然ないんだが、
これだけ褒められるのはやっぱり嬉しかったりする。
どう見ても可愛いし。

娘、私に似てよかったなw
825名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:14:02 ID:LXwsDVTM
ここ2〜3日、2歳次女のカンシャクがひどい。
やたら攻撃的で、私が私が、と出張ってくるし、
呼んでも返事もしないし、叱れば金切り声。

一体どうしたんだろう?と考えてみたら、
春休みに入ってから連日、
ご近所のお友達大勢と遊んでたせいかも。
けっこう活発な男の子もいるし、
人数多くておもちゃの争奪戦とかもあったようだし、
興奮状態だったのかな。

一度、長女を幼稚園に預けて次女一人にさせて、
落ち着かせてみようかな。
826名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:16:16 ID:lfErP2pF
>>800
がたんごとーん
がたんごとーん
さような…「もういっかいよんで〜」

恐怖のエンドレスorz
827名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:16:59 ID:HTCwTbBs
あ、うちの子の担任も嫌いや。
公務員だからって4回も産休取って4人も子ども産んだとかいいながら、
まったく我が子は親に外注しているらしい。
子どもを自分で育ててないのがまるわかり、独身女性もびっくり!っていうような
超天然な発言するわ、いい年して、低学年の担任なのにいっつもちゃらちゃら
したような服を着ててノー天気。
教育者なのに、なんで子どものことわからん?
そりゃそうよね、自分の子どもすら、面倒見てないんだもん。
産みっぱなしで育ててないのに、母親ずらする人は大嫌いだ!!
828名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:17:35 ID:8eTyRQuQ
赤が今6ヶ月半。年明けから生理が復活して、2回終わったのだけど、
3回目がこない・・・2週間ほど遅れてる。ちゃんと避妊はしている
はず、なのだけどたまに旦那に寝ている間にしこまれていることも
あるらしく、頼りない。ちゃんとつけてる?と確認したら、してるとは
言っていたけど、大丈夫かなぁ・・・
2人目は欲しいと思っている。でもまだ赤、0歳だよ。まだまだ
たっぷり構いたい。可愛がりたい。もっともっと愛したい。

完母だから、狂うこともあるよね?多分それだけだよね。
もともと奇跡的に授かったんだもの、人生に2度奇跡はないよ。
でも年齢のこともあるから、早く産んだほうがいいのも確かだけどね。

あ〜ぁ、早く生理来い!
829名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:22:28 ID:zRUKwlji
子どもを産むまでは、毛嫌いしていたしま○ろうやポ○モン。
しかし子が好きだと言えば、自分もいつの間にか抵抗なく子と一緒に見ていたりする。
かわいくもない虎の子だろうが、わけのわからない生物だろうが、
もうなんでもこいだよ。ははははは!
830名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:36:22 ID:RW92D1YX
>>828
私の時、生後半年くらいで軽い出血があり、二回目がずっとこなくて1歳半くらいから
月一で定期的にくるようになった。
二回ちゃんときてるということは、生理はじまってそうな気もするが…

それにしても、本人も気づかないうちにしこまれるってすごい夫婦だなw
831名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:51:35 ID:/Nq0zTOy
某スレで人気のアロハグ、どうしてもアハログと読んでしまう。
832名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 00:10:22 ID:UUkuMO5s
小学二年の息子のお友達、異様な臭気なんです。それも強烈で
何時間かたって返ってきただんなが「臭いが残ってる」って
もう半年前から観察してるから間違いないんだけど、こないだその兄妹まで
家に来ました。コンボです。汗臭いだのちょっとすっぱいだのと言ったやわなもんじゃなく
へそのゴマとかピアスした後が化膿したとかホームレスの方みたいなもんです。
割と良い子なだけに「お母さんはなにやっとんの!!」です。長文スマソ。
833名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 00:17:28 ID:NYwJa2pW
>>806
義理の妹って、自分の弟のお嫁さんの気がして読んでたけど、
自分の旦那の妹って事もあるのか!
ヨクワカンネ。眠さのせいにしよう。おやすみ。
834名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 00:31:56 ID:ccg+d1Yl
二人目を妊娠してから上の子の相手が辛い。
可愛く思えないとかじゃなくて、
遊び盛りイヤイヤ盛り甘え盛りの2歳児の相手に体力がついていかないorz
年とったな…と感じるこの頃。
835名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:02:38 ID:VRYOTdlh
あーーもーー旦那むかつく。
飲めば必ず吐く=トイレ寝。
布団に寝かすまで寝室とトイレを往復する私の身にもなれ!
放置しとけばいいんだろうけど、ドライになりきれない私の性分もむかつくけど。
つーか赤寝てるっつってんだろ、本っ当赤<自分なんだから。
次生まれ変わったら絶対出会いたくない男と結婚してしまったorz
836名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:06:48 ID:rS0Ewrsy
>>806は以前家出した義妹さんだろうか?

マイチラ
今日の夕方から長男3歳が発熱。今、38度後半。冷やすのを嫌がるので困る。かなり心配。
傍らには生後2週ちょいの娘。うつったらかなりヤバイ。
が、多分原因は旦那。旦那もまだ不調で子供をまかせられない。
熱が下がらなければ明日は新生児を連れて小児科か…。真剣に恐い。
行ったが最後息子は玩具満載の受付から離れないだろうが、離さなきゃな。
旦那半休とって受付だけ済ませてくれないかな。はぁ。
837名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:11:25 ID:UAjjviHv
今日は旦那が出張なので子を早めに寝かせて久々に一人の時間満喫〜
ゲームなんかでもしちゃう?なんて思いながら寝かし付け。
…今目覚ました。このまま寝ます。
838名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:14:53 ID:4duJ6+jE
どうしよう…ものすっごく二人目が欲しい。ほんっとに欲しい。
だけど一人(1歳3ヵ月♂)だけでもてんてこ舞いなのに、私に
二人の育児なんて出来るんだろうか…?
一回流産もしたし怖い。だけどやっぱりまだ子供が欲しい。悩む…
839名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:22:45 ID:wUyAcgH8
臨月入っていきなり食欲減少
口内炎痛い
絶対栄養足りてないよね
赤サンを優先してくれてるかな。

ケツ付近も痛い…
私の体はもうボロボロだよ…
840名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:37:55 ID:B2RUfhq0
>>839
大丈夫。ちゃんと赤さん優先で栄養が行ってる!
臨月に入って食欲減退は珍しいこっちゃない。みんななってるよ。

それより、今のうちに寝るだけ寝ておけ。
食べるのはまあ、適当に小分けにして食べれ。
841名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:57:49 ID:FYDDOJFu
おにぎりが踊ってる。
明日も育児がんばろう。
おにぎりありがとう。
842名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 02:00:46 ID:yewwg04H


665 可愛い奥様 New! 2008/03/28(金) 00:56:29 ID:9a4zXGhe0

毒ギョーザ抗議エプロンデモ!!!!

主婦グループが実行するそうです。男も大歓迎だって
中国製品の危険性を訴えるには格好の機会だね

日時 平成20年4月26日(土) 13時集合 13時半出発
集合場所 水谷橋公園(中央区銀座1−12−6)
コース 水谷橋公園から、数寄屋橋を通過して、日比谷公園で解散

多くの人に知らせて欲しい。詳細がわかったらまたカキコします
843名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 02:23:55 ID:BgyJ6+f1
もうすぐ息子の初節句。その後すぐ1歳のお誕生日。
義実家・・・関わりたくないから 口出ししませんように。

なぜだろう・・息子を義実家の人に触られたくない。
844名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 02:29:24 ID:bB50pn1S
今携帯のマイクロSDカードに入ってる子供の動画を、
携帯を落として見られなくなったら悲しいから旦那の携帯にもコピーしておこうと思って、
カードを差し込もうと思ったら向きを間違えて取り出せなくなりました。

慌ててペンチで引っこ抜いたら、カードが壊れてしまったよ・・・。

うちのパソコンはボロすぎて動画は保存出来てなかったし、
ハンディカムを忘れた日の分だけだけど、そんな日に限って結構いい絵が撮れてたのに。

自分の不甲斐なさに少し泣きました。
845名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 03:53:29 ID:yf1+Pnxo
変な時間に目覚めてしまったよ・・・
846名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 06:43:09 ID:aMzV7DrN
>>844
粉砕したのでなければ中身取り出せるんじゃない?
諦めるのは多分まだ早い
847名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 07:33:19 ID:wjWFmwt0
熱が37度
背中が痛い、胸にしこり、鼻水が出る、喉が痛い、咳が出る
さぁ私風邪?乳線炎?どっちた
848名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 08:14:36 ID:b74YKFM8
>>847
出血大サービスで両方です。

そんな私は風邪引き中。
849名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 08:20:06 ID:ob+OVPRF
もきぃぃぃぃぃヽ(`Д´)ノ
ついに言ってやった!

うちは、マンションの1階で角部屋。
駐輪場でもないのにバイクを置いて
朝の8時前から空吹かしヽ(`Д´)ノ

春休みに入ったくらいからは毎日毎日。
たまーに夜中にも吹かすってどうなのよ。

今日は、30分も吹かして息子が起きたりで
もう怒りも最高潮で言った。

若い頃は、自分が我慢すればいいなんて思ってたけど
母になると強くなるなぁ…。
850名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 08:35:31 ID:BXZWSEkn
昨日、娘7ヶ月が初めてずり這いに成功した。(10センチほど)

さっきふと見たら、犬の水をひっくり返してた。
おぉぉ、進んだのか、と片付け。

その間に、私のサプリの蓋を開け、犬が食べてた・・・!

サプリでよかったものの、これが風邪薬だったら今頃病院に駆け込んでるし、
命にかかわることが簡単におきてしまうことを痛感。

部屋を片付けて、大人の生活も見直さねば・・・
851名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 08:42:12 ID:moC+XI+r
公園でよく会う人に娘の服をあげた。
と言うか貰ってもらった。
捨てるには綺麗過ぎてもったいないし
近所のリサイクルショップにもって行っても二束三文だし。

喜んでくれたけど…本当に喜んでくれてると良いな。


貰ってもらった、って文字にすると変な感じ。
852名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 09:13:12 ID:UCt+KHS5
ここ数年、花見を楽しめない。
1昨年はは娘がまだ0歳児だったので
ビョルンに入れて桜の周りをウロウロして終わり。
昨年は「まさに桜が見ごろ!」の時に遅いインフルエンザにかかり、娘ダウン。
今年は娘が下痢嘔吐症にかかり、万全の態勢で私がもらわないように頑張っていたのに、
娘の治りかけに油断し、見事私に感染。
団地の前の桜並木はそれはもう見事で。
ここ10日ばかり外に出られたのはたった一日。
娘が治って私が発症していなかった時だけ。
娘は
「お母さん!桜キレイね〜」と。
「ホントだね〜、キレイだね〜」と二人で会話。
いいさ、それでも。家族みんなが健康であれば。
でも、日曜日辺り私が回復していたら、そこら辺を一回りだけでもしたいな。
853名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 09:40:13 ID:KYsW0atG
また桜の季節か…

子が耳鼻科に通い始めて3年半。
病院までは乗り物乗り継いで1時間。それを最低でも月に4回(4回で済む事はまずないけど)。それが3年半。
病院までの道のりに、桜が何本も植えてあるところがある。
「また今年もここの桜を見なきゃいかんのか・・・」と凹む。
もう少しで完治するはず。あの桜を見るのは今年で最後にしたい。
854名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 09:44:45 ID:LFFT55iB
旦那が熱出した
つっても7度4分
昼休みに病院行って抗生物質点滴+飲み薬を抗生物質含む3種



大げさな・・・。
ぶっちゃけ、たかがそんくらいの風邪で抗生物質なんて、と思うの自分だけ?
風邪程度じゃ病院なんて行かない自分には理解不能。。。

子は別だからね、念のため
あくまで大人の話。
855名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 10:13:34 ID:wjWFmwt0
>>854
かわいいおこちゃまやママさんに風邪うつされちゃ大変
旦那はやく薬飲んで治すよろし
856名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 10:22:40 ID:JUctSmPQ
>>854
うちの旦那もだよ〜
なんというか、自分のケアが妙に手厚いというか
つめきり、散髪、歯磨き、医者、歯医者etc…
なんかこっちは、そんな暇もなく子供の世話や家事に明け暮れてるのに
たまの休みに悠々と床屋に行かれたりすると頭にくる。
風邪も、全然たいしたことないのに
「座敷(家族と別室)に布団敷いて〜、湯たんぽ作って〜」って
子供よりうるさい。手間もかかる。
そのくせこっちが風邪ひいても、すぐ忘れて無神経な発言。
857名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 10:30:50 ID:ke3bLYNq
今日は夫に子供を預けて岩盤浴行ってくる!
良い汗かいて、お昼も好きなもの食べちゃうよ!
新しい財布も探しに行っちゃうよ!
イヤッホーイ!!
858名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 10:55:01 ID:jaEm8KIQ
>>856
私もそれわかるノシ
まさに昨日「もう半年美容院に行ってないよ〜免許の更新もあるしそろそろ行きたいな」
と週末子守を頼もうとしたら
「ま だ 半 年 だろ?大丈夫大丈夫。誰も子連れ主婦なんか見てないからおしゃれしなくてもいいって。」
なんかね、気分萎えた。
というか、今後何年か提示する免許証の写真が 貞 子 なんて絶対いやだorz

>>857
いいなあ、リフレッシュしてきてね。
んで、素敵なカアチャンで帰宅してください。
いってらっしゃーい。
859名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:04:00 ID:b74YKFM8
>>857
行ってらっしゃい。楽しんできてね。

マイチラ
産後半年。恐ろしいほど髪質が変わった。
もともと剛毛多毛激しい癖っ毛で自分の髪が大嫌いだったんだけど、
抜け毛が多く髪が減った上に柔らかくなっておまけに癖までなくなってきて
理想のさらさらストレートヘアになってきた。
しばらくすると元に戻るってきくけど、このままで良いのに。
860名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:25:23 ID:CNQvbSoR
図書館の児童コーナーで夢中で絵本を選んでいるお母さんの横で、
本をパラパラめくっていた1歳ぐらいの赤ちゃん。

そのうち飽きて、あちこちウロウロする度、
思いっきりその本を踏んづけてるのを見かねた息子が
「おかあさん、あれ…」と小声で言うので、本を閉じて隅に避けたら、
それ私が借りようと思ってる本なんですけど?みたいな顔で
そのお母さんにジロっと睨まれた。

その親子の連れらしき同じぐらいの赤ちゃん&お母さん。
本を読んでる息子の横で赤ちゃんがハイハイ運動会。
お母さんは本を選ぶ風でもなく、ニコニコしながら見てるだけ。

赤ちゃんを図書館に連れてくる事は別にいいと思う。
でも図書館は本を読んだり、選んだりする所で、遊ぶ所じゃないんだから、
遊ばせるなら児童館か公園に行って欲しい。
そして目は離さないで欲しい。
861名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:35:10 ID:VRYOTdlh
どうしょう。涙が止まらない。
やらなきゃいけない事、いっぱいあるのに手に付かない。
携帯なんて電源切らなきゃな、どうせ誰からも連絡なんてこないんだから。
産後半年経つっていうのに今ごろ産後欝ですか。
赤ちゃん一人しか居ないはずなのに、私が赤ちゃん返りしてどうするんだ。
近居の義父母との仲も良好で、旦那も仕事を頑張ってくれて、赤もそんなに手が掛からない方なのにな。
でも、離婚したら親無しの私から赤を義父母は取り上げるんだろうなとか、旦那は赤は可愛いんだろうけど所詮自分>赤だとかマイナスな方ばかり考えてしまう。
さっきなんて、自分でサンプル注文?した宅配サービスの説明を電話でされてる内に赤がぐずりだし、切れば良かっただけなのに電話越しで八つ当たり。しかもガチャ切り→自己嫌悪。
何がしたいんだろう…。
旦那が構ってくれないからだ、と思って先週、久しぶりの休みにも関わらず喧嘩吹っかけて結局仲直りして、わがまま言って外食。
節約節約で、自分の物は我慢しまくってたせいだ、と思ってちょこちょこネット通販で(相変わらず安物だけど)買い物出来たし、ストレス発散出来た、回復だ!って思ってたのにこれだもんなぁ。
生理がくるのかなぁ。
いつも1人で泣きじゃくってスッキリできてたはずなのに、今回は泣いたり、泣き止んだり…異常だ、とにかく異常だ。
悲しいけど、何が悲しいかわからない。
赤の世話をしてる時以外はもう笑えない。
862名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:16:01 ID:xCD32dqS
>>861
立派な欝だと思う。
産後欝は産後1〜3ヶ月くらいの間に起こるもので、そこでちゃんと対策を打っておかないと
本格的な欝に移行しちゃうって聞きました。
早めに心療内科に行くべきだと思うよ、無理しないで。
カウンセリングでもうけてみて、お薬でも飲めばよくなってくよ。
何が原因だとか、どうしてこんなに調子が悪いんだろうとか、そういう事をなるべく考えないように。
これすれば、あれすれば治るかな、ってことも考えちゃだめだよ。
産後半年、色々と疲れが溜まってくる頃だよね。
頭空っぽにして、できないものはできないと開き直って、病院にいって話し聞いてもらいな。
そのうち絶対よくなってくから大丈夫。
863名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:19:28 ID:eKFO7gZ4
>858
最近はチャイルド(ベビー)ルームも付いてて
更に保育士の人までいる美容室もあるんだぜ
そんな旦那は放っといて行っちゃえ行っちゃえ
864名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:26:27 ID:ARNxzRtn
ショッピングセンターの赤ちゃんルームで4ヶ月の我が子のおむつを替えていたら
4〜5歳くらいの子が「あー赤ちゃんだー可愛いねー!」とニコニコしながら
お母さんと二人で入ってきた。
ん??と思ったらそのお母さんは子供をおむつ台に寝かせて淡々とおむつ替え。
あんなにハキハキ喋る大きな子がおむつ台に寝てるってかなり異様な光景。
トイレトレ、うちの子は早めに始めようかな…と思ったくらいだ。
865名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:51:03 ID:aVYgIvMp
6ヶ月息子の股間に顔を埋めて思いっきり匂いをかぐというロシアンルーレット
866名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:51:14 ID:t0mbF1vi
実況はイクナイが松居一代にドン引き。
子供がかわいそすぎ。船越もウケると思ったのかな。
867名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:54:46 ID:LUNrK/Gt
>>866
四歳の子ならそれなりに傷つくよね…
自分の失敗子どものせいにするなんて(´・ω・`)
868名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:08:56 ID:yY1E7dmc
3歳息子、来月から幼稚園なのにまだオムツとれない…。
オムツ可の幼稚園だけどオムツで入園する子ってそんなにいないらしい。
あせっちゃダメだと思ってもあせってしまう。「はずすもの」ではなく
「はずれるもの」だと分かっているけど、「どうしてできないの」と
責めてしまいそうになる。あ〜ダメだな〜自分。自分のやり方が悪かっただけなのに。
外出してオムツ替えるのも、さすがにこの年になると周りの目も気になる。
やっぱり>864みたいに思われてるよな〜。
869名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:12:25 ID:smAUbl4k
2週間風呂に入れない娘が、臭いorz
もうそろそろお風呂は大丈夫だろうか・・・
870名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:13:01 ID:VRYOTdlh
>>862
キャッチありがとう…。
負の感情にダメダヨって言ってくれてありがとう。向き合ってくれてありがとう。
また涙が出てきた。でも今回のはちゃんと理由がある涙だ。嬉しい。
やっぱり欝なんだね。
何と無く自覚してたけど、イライラと倦怠感以外の食欲不振や、睡眠障害、自殺願望とかなかったし、何より母乳だし、きっと一時的なものだと思ってたけど、病院調べて行ってみようかな。
元々メンタル面は弱かったけど、まさか欝なんて予想外だ。
こんなはずじゃなかったのに。
でもこのまま放置して進行しておかしくなるわけにはいかない。
862さん、ありがとう。救われました。
871名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:13:54 ID:iZ0Dchdx
産後2ヶ月。
気をつけていたのだが妊娠線が、何かこう、お腹の真ん中縦一本にびーっとくっきり。
縫い目かファスナーみたいに。
オオカミと七匹の子ヤギのオオカミですか私はorz
将来息子が「僕ってどこから生まれたの」とか言い出したら
「ほれっ」と腹の妊娠線を見せて煙に巻いてやるかな。
872名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:18:30 ID:4lZVlkty
正中線ではなくて?
873名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:25:47 ID:Nnm9D4G0
>>861
すぐ心療内科にいったほうがいいと思うよ
もし赤ちゃん連れて行きにくかったら、最近は産婦人科(婦人科)でもお薬だしてくれるところもあるよ
フツーの内科でもいいよ
赤ちゃんのためにも、病院にいってみたほうがいいと思うよ
874名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:26:48 ID:znn39jry
>>826
うちは
あかんことーん
あかんことーん

とよんでます
875名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:28:48 ID:iZ0Dchdx
>>872
正中線を知らなくてググってしまった。
そうか、妊娠線ではないのか。教えてくれてありがとう。
876名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:31:32 ID:nZKyjvXN
産後、鬱っぽかったので、近くの産婦人科に行ったら、
「産後4ヶ月もたてば、それは産後鬱とは言わないです。
産後鬱は、産後1ヶ月くらいの人がなるもの。
とにかく、赤ちゃんにいっぱいお乳を吸わせて、なるべく体を休ませる。
これしかないです」と医者に言い切られたことを思い出した。
こっちはタンデム授乳で、嫌というほど乳吸わせてるYO!
あー思い出してもムカつく。

あんまり役に立たない医者もいるので、
優しく親身になってくれる医者にあたるまで、
いろいろ病院に行ってみるのもいいと思う。
877名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:32:17 ID:Nnm9D4G0
>>873
おっとリロってなかった
878名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:34:13 ID:k3WmVZW4
>>866
kwsk
879名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:54:07 ID:IVle2dQj
この時期いや!
今朝目が開かなかったよ。
もう…ね…、パリパリで固まってんの。
しかも昨晩中に目薬きらしちゃって、本当に地獄。
うっすら開く片目を頼りに化粧水ひたして何とか開眼。
しかし痒い…。
鼻水もとまらん。
痒さのあまり泣いてしまった…。
そんな私をなだめてくれて、目薬買って来てくれた旦那に感謝。
目薬さした瞬間、自分は世界一幸せだと思ったw
昨日も鼻づまりと頻尿と胎動でろくに眠れなかったから、その後幸せに包まれながら眠ったよ。
ありがとう旦那様…
それにしても薬飲めないってのは辛いね
880名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:57:02 ID:jdQtr4UY
>>869
なんでそんなにお風呂に入れずに?
子供の2週間は、新陳代謝から言ったら、大人の1ヶ月以上にあたる気がする…
881名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:02:55 ID:Q+m+soqa
>>880
入れない病気かもしれない件・・・
882名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:03:06 ID:aD9P+Hz7
入院でもしてるのかね。
883名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:12:51 ID:xCD32dqS
病気で点滴を刺しっぱなしなのかもよ。それだと風呂なんて当然入れない。
私も子供の頃入院して点滴をずっと刺してた頃、ドライシャンプーとかしてもらってたけどさすがに
浮浪者みたいなにおいがしてた記憶がある
884名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:53:31 ID:QBy44hbT
>>868
病院や保険センターで相談した?
膀胱の機能に問題があるのかもしれないよ。

ほとんどの園はまだ入園まで一週間あるだろうし今からスッポンポンにすれば間に合うんじゃないかな?
885名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:04:59 ID:sFtpf3HX
小児科の待合室で若くて(二十歳そこそこ)可愛いママさんと
後ろ姿だけは若いその子のママ(らしき人)がいた。
赤ちゃんは婆がずっと抱っこしていたが
「私の子って言っても通じるわよねウフ」みたいなニオイがプンプン。
婆単体で見たら「高齢…出…産?」と思えなくもないが
やはり隣にお肌つやつやの若い娘さんが居たら
無理して若作りしてる感が…(服装も娘さんみたいだった)

いくつになっても好きな服装していいじゃんという考えもあるが
モノには限度があるよな…
886名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:31:45 ID:Fidy3OqA
初めて放置子を見た。
本当に「ねえ!見て!」て言うんだね。
可哀想だけれど、まだよちよち歩きの自分の子を見るので精一杯で、相手しなかったよ。
3歳くらいの子が1歳の子がしたことを真似て「僕も出来るよ!見てよ!」ていうの、可哀想だった。
887名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:32:14 ID:aD9P+Hz7
分かる分かる。親子で服を着まわせるから女同士ってイイナと思うけど、
上品な服装ならいいけど、娘よりのいかにもギャルっていう服装だとキツいよね。
888名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 15:46:06 ID:BgyJ6+f1
>857
うらやましいな!

もう美容院9ヶ月行ってないや・・・
ゆっくり買い物もしてないなあ。
旦那、子供見てくれないし。
ストレスなのかしら?前髪がブツブツに切れてえらいことに・・
美容院でわからないように直してもらいたいな。。
889名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:03:40 ID:wAR8up+m
子供@五ヶ月が昼も夜もねない。
三ヶ月になったら寝るといわれたがだめで、指すうようになれば一人で寝るといわれたがだめで…。
産まれてから夜二時間以上、昼30分以上続けて寝たことがない。
昨日は真夜中に四時間も起きつづけられた。なのに今日の昼寝は二回あわせて45分。
寝かし方下手なんだろうなあ、つらいだろうなあ、申し訳ないのと疲労で涙がとまらない。
890名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:10:13 ID:deOUBCxg
自宅トイレの便座に座った瞬間、
「ヒィィ〜〜」
便座ヒーターの電源切られてた。
娘@3歳の仕業だ…orz
あれは心臓に悪いよぉ。

娘のトイレ中に、下の子がまとわりついて色々触るから、
娘が見てる前で何回か電源切ったからだ…。

今度から座る前に確認しよう…。
891名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:11:45 ID:BXZWSEkn
>>889
そんなもんだよ!
うちのもうすぐ8ヶ月の娘も、お昼寝は30分(タイマーのように起きる)、
夜はまだ2・3時間おきの授乳。

>三ヶ月になったら寝るといわれた
>指すうようになれば一人で寝るといわれた
そんな子多くないから自慢したかったのでは?

寝かし方下手なんてことないよ、赤は寝入るの下手がデフォ。
そんなもんだと思ってまったり付き合おう?
892名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:21:26 ID:dlHId3Mo
うちも寝ない…赤@3ヶ月
夜は爆睡だけど昼がひどい。
1時間かけて寝かしつけても15分で泣いて起きる。
また1時間かけて寝かしつけて15分…の繰り返しで今日も日が暮れる…
抱っこで寝かしつけるから肩と腕がカッチカチだよ。
上の子@もうすぐ3才となかなか遊んだり、公園行ったりする余裕と時間がとれないのが本当に心苦しいよ。
わがまま言わずいいお姉ちゃんしてくれてるのに。
日曜日はお出かけしていっぱい遊んであげよう。
893名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:21:28 ID:sFtpf3HX
>>889
赤の隣で一緒に寝てみてはいかがだろうか?
母ちゃんの呼吸を聞いたら赤がマターリ眠れると聞いた事がある。
実際うちの子@5ヶ月は離れたら割とすぐ起きるし
横にいても私が本読んだり携帯いじって起きていたら
眠りが浅くなるみたいで数時間おきにごそごそしだす。

寝てるうちに色々やらなきゃ!と思うと
なかなかできないだろうけど、どうせ寝かしつけで何もできないなら
諦めて一緒に早寝してみてはいかがでしょうかw

眠れなくても部屋を暗くしてウソ寝息でもいいし。
894名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:41:07 ID:yHIp3QDh
うちも寝ない子だった。
比較的長く寝るのは、ラッコみたいに胸〜お腹の上に乗せた時だったかな。
立ってダッコ→座ってダッコ→そのまま仰向けで一緒に寝てたよ。
1歳過ぎまでそんなのだった。
寝かし付けが上手下手は関係なく、寝ない子は寝ないよ。

通ってる保育園から電話きた。
「水疱瘡っぽいからお迎えヨロスク」
…( ゚Д゚ )
最近流行してるらしいとクラスメートのお母さん方から聞いてはいたが、本当に貰ってくるとはorz
下の乳児も移ってそうで萎
895名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:50:04 ID:bKCfrfrE
抱っこ紐に子を入れて買い物に行ったら、10m先を金髪の女の人がベビーカーを押して歩いてた。
ヤンママなのか、はたまた金髪に見える白髪の婆ちゃんなのか、と思い歩いているとその女の人
がクルっと振り向いたので、顔を見たら外人ママだった。
外人ママはその先で赤信号待ちをしてたので追いついたんだけど
(ハローかな、それともハーイがいいんだろうか)なんてドキドキしながら近づくと私の子をチラっと見て、
「男の子ですか?」
と流暢な日本語で聞かれた。
私「ハーイ」
うん、ハーイでよかったんだな。
「かーわいいねー」とベビーカーにいる自分の子に話しかけるママさん。
モデルさんみたいなママとベビーカーに載ってる子を見て何だか和みました。
896名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:11:13 ID:yf1+Pnxo
今年は岡村ちゃんが塀の中へ戻って行き、現ちゃんがシリウスになり、今日はおかいつ兄姉卒業・・・
思い入れのある人との別ればかりだ。
寂しすぎるよ・・・
897名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:18:23 ID:Q+m+soqa
最近疲れ気味なのか、眠りが取っても深くて
夜泣きしてもなかなか目覚めない自分
代わって旦那が、1歳子が泣いたら
半寝入りのまま腹の上に乗せてたらしい・・・

昨日は旦那だけTV見るためリビングで独りで寝たんだが
夜泣きした子、だいぶでかい声になってやっと目覚めた自分・・・
な、泣きやまねえorz
すぐ抱っこなり腹に乗せるなりすれば寝てくれるのに
だいぶ時間たっちゃったもんだから泣きやまねえ寝ねえ。
さすがにちょっと自己嫌悪。
今夜も別寝なんだが、泣かれたら起きれるかしら・・・
898名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:20:07 ID:VmZ6DsVf
学校の先生から電話があった。
子供に変わってくれと言われたんで、素直に変わって聞き耳を立てて聴いてたら
『算数の教科書無くしたから、いらなかったらちょうだい』
だってなんだかなぁ
899名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:30:49 ID:j7fkt580
>832
ネグレクトじゃ・・・
900名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:34:09 ID:j7fkt580
>851
まさか?

ママ友が欲しいけど出来ないママ 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206105763/12
901名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:36:51 ID:7uyjLy7z
キッズルームがある美容院さがしてみた。

わりと近くにあったけど、何だかオサレっぽくて敷居が高い…。
今度覗いて見るかな…。
902名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:05:26 ID:e3XNYaaX
町ですれ違うお母さんで2種類いるのはなぜだろう
子供同士が見つめあったり興味持ったりしてるとき
・笑顔で会話になるお母さん
・嫌そうにスルーするお母さん

かく言う自分、よその子には愛想振り撒いちゃうけど
お母さんと会話になるとしどろもどろw
903名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:05:42 ID:t0mbF1vi
>>878
いいともに船越が出てて、松居とその息子(当時4才)とドライブ中、
警察の検問にひっかかった。まだ入籍前で世間にも付き合いを知られてなかったため
「(松居の)免許証を見られたら困る!」と焦る船越。
「大丈夫!」と余裕の松居。何をするのかと思いきや、
松居が息子に向かって「なんで免許証たべちゃうの!!紙はなんでも食べるんだから!!」
息子「(ビクッ!)うわーん、ごめんなさぁーい!!」とギャン泣き。って話でした。
付き合いがバレるくらいなら息子のせいにするなんてDQNすぎ…
それを普通に話す船越も。
長くてごめん。
904名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:33:26 ID:SsNN/h02
下の娘が今日で1歳。
この1年を振り返り、2人の育児に四苦八苦しながら何とかやってきたなぁ・・と一人でしみじみ。
誰からも褒められる事はないのに、育児ってやりがいがあるなぁ〜。
わがままでやんちゃ盛りの上の娘(2歳7ヶ月)と、「まぁまぁ〜」を覚えたての下の娘。
かわいい我が子に癒されながら、明日からもかぁちゃんガンガル(`△´)/
905名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:36:52 ID:y66RSQr7
明日、ウトメ・大トメとうちの家族で旅行に行く。
なのに旦那は定時で帰ってきたと思ったら、菓子パン食ってソファーで寝てしまった。
用意どうすんだよ!
二歳の子供は昼寝無しでもまだまだエネルギッシュだし。
こっちは、二日分も溜めたくないから洗濯もしたいし子と自分の準備もあるし、もうクタクタなんだよ!
だるいのは昨日、夜中の四時までネットでエロ動画見てたせいでしょうが!

もーシラネ。
明日起きて、用意してないって焦っても無視だ無視!
906名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:39:00 ID:VRYOTdlh
>>873>>876
キャッチありがとう。
欝?今ごろ?ないないない。
って思ってたから、ソレハ欝ダヨ。と言われて安心?した。
そっか、病気だからこんなに落ち込むんだ、って理由?が見付かった感じですごい気持ちが楽になった。
チラウラ書いて良かった、悶々としてたけど冷静に自分を見つめ直せたので、これからの対処方見付けて頑張るぞ。
とりあえず掛かり付けの産婦人科に行って心療内科を探します!

よし、夕飯は自分だけのために作ろう。普段野菜嫌いの旦那の為に色々考えて作ってたけど、もういいや。家族の為に仕事を頑張ってくれてる旦那には悪いけど、
自分は病気なんだから、まずは完治させなきゃというわけで、自分優先でやる事やろう。
チラウラに書かなければ掃除はおろか、夕飯さえ作る気になれなかった。
今日は泣いたり泣き止んだりの連続で赤さんあんま抱っこしてなかったから、これからムツゴロウになってきます。ありがとう!
907851
>>900
びっくりした。

娘だし、お出かけ用で何度も着てる(けど綺麗)し
何よりあげたの昨日だし、場所も公園だから違う人。
でもお礼にってマドレーヌもろたwwww

2chやってびびったのは久しぶりだわ。