>>913 >シャキ玉ができたら、そのまま揚げて大根おろしとめんつゆでも美味いだら。
うお〜食いたいだら!
こんな時間じゃヤバいだらよね…
明日の昼飯にするだら。
うちの餅はかなり前に冷凍したやつだけどきっとまだ食えるだらw
908だら。
むおお〜、レスありがとうだら!!!
皆さん餅エキスパートだらね!!
冷凍して、ダラ料理にチョコチョコ使っていくだら〜!
お好み焼きも雑煮も揚げも美味しそうだら〜!
さっきはもう餅イラネと思ったけど、やっぱり明日も餅食べるだらw
便乗して質問だら〜
餅って、冷凍でどのくらい日もちするだらか?
正月の餅がまだ冷凍庫に眠ってるだら。。。。
>>917 ありがとうだら〜
ダラのくせに賞味期限が気になる私にぴったりのスレだら!
餅は正月のだし、大丈夫だらね、きっと!
朝ちゃんと起きれるようになりたいだら。
希望としては6時に起きたいんだら、どうしたらいいだら。
息子@10ヶ月が夜寝なくて二人して昼前に起きるだら。
こんなんじゃ来月から働けないだら‥
>>920 早く寝るには、早起きからだら。
むかーし、このスレで教えてもらっただら。
最初は二度寝してもいいから、6時に無理やり起きるだらよ。
あの方法、二度寝してもいいんだらね
ありがとうだら!
明日からやってみるだら!!
起きれたらレスするだら〜!
>>922だら
おっはよーーーだら!!!
とりあえず起きれたけど布団に直行したいだら〜〜〜w
>>923 よく起きただら。感心だら。
かく云う私は、今日は子の身長体重計るために、
保健所に行くので早起きしただら。
あー。眠いだら。
みんな偉いだら。私なんて今起きただら。赤なんてまだ寝てるだら。
これから起こしてごはんとパイだら。行ってきますノシ
シャキって児童館行ったのに、駐車場いっぱいだっただら。
ちょっと待ってたけど、空く気配なかったから帰ってきちゃっただら。
やる気マイナスだら。
すっかり二度寝が習慣化して、
10時頃からの用事(育児広場)が全滅になったというママ友&子がいるだら。
私は9時ちょい前くらいに起こすので、12時の終了時間まで子は超ご機嫌だら。
帰ってご飯食べてすぐお昼寝だら。
問題は幼稚園だら・・・でもまだまだ先だと思ってついだらだらしてるだら@1歳半。
>>923 約1年前、子9ヶ月のときに復職しただら。
休職中は6時起き(夏場は子が早起きで5時起きorz)、子の昼寝と一緒に
午前1時間午後2時間眠っていただらが、復帰後は平日は大丈夫だら。
そのかわり、休日午後は3時間昼寝しているだら。
昼食でビール飲んでそのまま眠る休日は幸せだら〜〜〜体重さえ増えなければ。
923だら。
結局あのあと睡魔に耐えられず昼まで寝てしまっただらOrz
『朝ご飯』を与えられたから自己満足してしまっただら
うちでの生活リズムはだいたい10時に起きる、11時頃1回目の昼寝、昼ご飯を食べて2時頃2回目の昼寝だら。
うちも児童館や支援センターに行く時間は昼寝タイムだら。
もっとリズムちゃんとしたいだら;;
あ〜幼稚園選びに迷うだら…
週4お弁当、チャリ送迎は無謀?
バスあり週2給食のところは園長がなんかモニョモニョ…だら
運動会で決めるつもりが、候補の幼稚園はみな一緒の日時だら。困るだら…
週4お弁当はきついだら‥‥
園長、大事
園長、大事ダラか?クラス担任(なんていうんダラ?)がよければ、それでOKなのではないダラか?どっちみち、毎日のことダラから無理は良くないダラ。担任は選べないダラうし。園の根本的な指導方針が違うとかでないなら、お弁当は園決定の超重要事項ダラ。
自分ならお弁当自体コンビニに頼ることになりそうでgkbrダラ。
週4日はキツイが多少の技術向上が期待できるダラ。
歯抜けは楽だがサボりたい衝動が頻繁にわき起こりそうダラ。
…難しいダラ。
>>930 うちの近辺には、私立の幼稚園しかないだら。
昔は、近くに公立の幼稚園があったそうだら…。
いやおうなく、私立の幼稚園にしないと、何キロ離れた幼稚園になってしまうだら。
しかも、定員60名で即締め切ってしまうから、すばやく申し込みしないとだら。
旦那は公立の幼稚園にしろとうるさいだら…。
幼稚園に通うまでは、まだ何年かあるだらが、申し込みの時期が憂鬱だら。
今って幼稚園もいろいろ問題になってたりするだらよね。
その点で心配だし園長チェックは重要だと思うだら。
担任が良い人でも、園長には逆らえないんじゃないだらか?
弁当は、ここのダラ母達ならきっと良いアイディアや
裏技を知ってるはずだら!w
週1作り置きシャキったら、なんとかなるんじゃないだらか?!
930だら。レストンだら!
週4弁当園、仕出し弁当も選べるけど実際頼んでるのは1割くらいみたいだら。
旦那の弁当作ってるけど、0食&残り物のデジャヴ弁当…園児弁当もこれでいいだらか?
のびのび遊び重視で園長や先生はいいかんじだら。
運動会までも少し情報集めるだら。
シャキって児童館行ったので上の子と一緒に昼寝だら〜おやすみ〜
>937
毎朝弁当作ってるだらか?!
じゃぁ迷わず週4弁当園だら〜。
ダンナの弁当と一緒で構わないだらよ〜、というかむしろ週4だからよほどまめな人じゃなきゃ
かっこつけてないと思うだらよ。
でも、雨の日の送迎の目途だけは付けておいたほうがいいだら。
赤サン今月で1歳になるだら。
カーチャン似で、歯生えるのが遅めだら。
今、下の歯2本のみだら。
(上の歯は、真ん中の隣の歯が少し見えてる)
そろそろ1歳だし、本腰入れて歯磨きするかとシャキ玉ひねりだして
歯磨き道具揃えただら。
赤サン、歯磨き大好きで、口に入れた歯ブラシをチュッチュと吸ってただらorz
まだグチュグチュペーができないから、磨き終わったらガーゼで吹いてるんだらが
磨いた部分をペロペロ舐めたり、ブラシ自体をカジカジしたりしてるだら。
こんなもんなんだらかね〜??
毎食後にやるのか・・・。激しく面倒だら・・・。
>>939 私は、赤の歯が上下四本になってから、お風呂で膝に横すわりさせて
歯磨きタイムにしただら。毎食なんて('A`)マンドクセ。
先月、一歳半検診の時に、歯の健診もあったんだらが、虫歯一本もナシ!
もちろん、食べ物を噛み砕いて与えたり、箸、スプーンを赤と共用とかは
してないだらよ。
赤さんが、歯ブラシガシガシするのは、デフォだと健診の歯医者さんが
言ってただらよ。
赤さん用歯ブラシと仕上げ用歯ブラシの2本を用意して使い分けるといいだらよ。
産後、生理が重いだら〜。
今まで痛みとかたいしてなかったのに、微熱やら痛みやら盛りだくさんだら。
赤の泣き声が頭に響くだら・・・。
しんどいだら。
>>941 なんつータイムリーな…だら。
私も今激しい生理痛と下痢でフラフラだら。
子供を産んだら生理痛や生理不順が解消されると
聞いて喜んでいたのに…あんなもん嘘だら!
しんどいだらー!・゚・(ノД`)・゚・。
>>941 >>942 私も生理痛話に便乗させて頂くだら。
私も産後酷くなったクチだら。
元々軽いほうだったのだらが…
私の場合は、気分の落ち込み方が尋常じゃないだら。
何でもマイナス思考になってしまい、何もしたくなくなるのだら。旦那にもイライライラだら。
お陰で毎月生理の時は夫婦喧嘩が勃発するだら…
今月も、そろそろ…だら。
今日から始まるガンダム見て、
少しでも元気になれればよいだらが…w
944 :
941:2008/10/06(月) 00:03:23 ID:vTQpU+pv
>>942 >>943 むおお〜!!仲間がいただら!!!
生理ってこんなにしんどかったのかと、改めて痛感してるだら。
産後楽になるなんて嘘だら〜!!
私も何にもしたくなくなるだら。
今日はいつもやらない家事をさらにやらなかっただら。
超絶不調だっただら。
旦那がお好み焼き作ってくれただら。目から汁出ただら。
毎月のことだから、上手く乗り切れるようになりたいだら。
薬?飲むのはマンドクセだし、鉄分サプリとかが良いんだらか??
私も上の子の出産後に、生理が重くなったほうだら。
しかもPMSまでくっついてきて・・・orz
普段はアラアラウフから田舎のヤンキーのごとく
豹変するから、息子に悪影響与えてやしないか不安だら。
今は生後4ヶ月の子供がいて、まだ生理が再開してないから
上の子(絶賛反抗期中)絡みでイライラすることはあるにせよ、
比較的穏やかに過ごせてる日が続いてるだらが、上の子のときは
生後4ヶ月過ぎたあたりで再開したんだよなぁ・・・。
生理痛とPMSがパワーうpしたらと思うと怖いだら。
>945
自分は上のこのときは2ヶ月ほどで再開してしまったが、下のこのときは一年たってもこなかっただら。
準備だけはしておいて、マタリしておくのが吉だら。
準備と聞いてふと思い出しただら。
去年の二月に最後の生理→妊娠→12月に出産しただら。
最後の生理前に買ったナプキンを、今年の八月に初めて使っただらん。
外側の包装?のテープがねちゃねちゃになってただら…orz
九月に入って妊娠わかってナプキンまた封印だら。
次の子産まれて、産後や最初の生理にそのナプキン使ったら
どんなことになってるのかと思うとガクブルするだら…。
おお…仲間が…!
私も最近生理が再開して、とんでもない目にあっただら。
腹痛も量もハンパなかっただら。即モレモレになるので常にロリエのおむつタイプをしてただら。
赤のおむつを替えながら「おそろいだね…」とつぶやいたりしただら。
そしてメンタルもボロボロだら。ものすんごいくだらない事(パン焼きすぎて焦げた)で
ブチギレてダンナに当たったり、そのあと泣くほど謝ったり、完全にアレな人だら。
赤には錯乱したカアチャンを見せたくないので別室でキレるなどして一応気をつけているだらが、
根本的な解決になってないだら。
なんでも経産婦はPMSがひどくなるらしいだらよ…。
こんなの、あんなにしんどい思いして子を産んだのに、あんまりだら…!
長文で愚痴ってごめんだら。どうにかならんもんだらか。
>>948 どうにかなるだらよ。
私も再開直後のPMSが酷くて酷くて、出産した産婦人科の先生に泣きついただら。
そしたら、再開後2〜3回はホルモンが安定しなくて酷くなる人が多いけど
それ以降は少しずつ、妊娠前より軽くなることが多いのだから安心汁って言われただら。
お告げ通り、半年も経つ頃には自分でコントロールできる程度のPMSに戻ったし
再開後1年半の今は昔より軽くなっていると実感できているだら。
先生には、授乳をしていないならピルを使う手もあるけれど
とりあえず日常的に全身の血行を良くすると良いと言われただらよ。
お散歩したりお風呂で良く温まったりして、まずは体からマターリするのがいいと思うだら。
950 :
948:2008/10/08(水) 00:56:49 ID:SUPvCVPa
>>949 ありがとうだら…!なんか、希望の光が見えた気分だら。
いずれ軽くなると信じて、次も乗り切ろうと思えただら。
とりあえず、イライラした日は湯船に浸かることに決めただら!
風呂掃除はだるいけど…だら。
朝スーパーで買った豚肩ロース肉200gを落としただら…
スーパーでエコバッグに入れて、駐車場に行くまでの間に落ちただらよ。
奮発してコマギレ肉からランクアップしたのに…とりあえず今夜は秋刀魚の塩焼きだからいいけど。
今度からエコバッグの口はきちんと閉めるだら…
ところで寝返りマンセー赤が乳ゲロはきまくりだら。昨日は座布団に大量にされてしまったが、あいにくの雨だら。
座布団のニオイをとるにはファブるしかないだらか?
>>951 ゲロは胃酸で酸性の汚れだから、アルカリ性の物で落とすといいって何かで読んだダラ
重曹水に漬けおきするとか、どうだろう。
やった事ないから無責任でスマンダラ
>>891 引越しで、衣装ケースにガムテープは基本だらw
Fits大好きだらwww
ちなみにガムテープは布テープじゃないと、あとが付いてしまうだら
お風呂に入って体を暖めると自律神経の乱れ?が調整されるって聞いた事あるだら
もう嫌だら
怠けてちゃ駄目!遊びに行くね!って
ママ友が勝手に決めてメールしてくるだら
家主の全く知らないママ友を連れて家に上がるって
みんな普通にやってるだらか?
未遂で終わったけど、それが引っ掛かって仕方ないだら
>>955 「勝手に来ちゃダメ!知らない人は家には上げられない」
と、ハッキリ言えばいいだら
普通なわけないだら
適当に断って、フェードアウトするといいだら
あ〜鼻タレで喉がヤバイだら。
もう布団の中だら…明日は児童館に行く予定だら。
子供はたけのこ体操の練習してるので、連れてかないと怒るだろうな…治れ〜自分!
家主の知らないママ友って?
ママ友が他の知らないママ友誘うってこと?
そんなの有り得ないだら。公園や児童館、SCで会えばいいだら〜
私もうちに呼ぶのは苦手なので気持ち分かるだらよ
自分が普通の感覚だとわかってよかっただら
ありがとうだら!
公園で遊ぶならいいけど、やたら家に来たがって
ちょっと自分とは合わなかっただら
色々もにょる事もあったし、FAするだら
だらだけど、怠け過ぎって言われたのも嫌だっただら
>>957 マスク軽く濡らしてしてると少しマシだら。
お茶でうがいしてのど飴舐めて沢山寝るだらよ。
>>958 ×FA
○FO
FOでFAだらww
だらでも怠けすぎとか言われたらカチンとくるの分かるだら。
人それぞれシャキ玉の数は違うし、自分のペースで幸せに
やってるんだから他人がゴチャゴチャ口出すなと言いたいだら。
怠けてちゃ駄目っていくら事実とはいえ
人には人の生活リズムがあるんだから余計なお世話だら!
そんなママ友いらないだら〜
シャキ神がキタ━━━(゜∀゜)━━━だらー!
九時に起きたのに掃除機洗濯シーツ洗い布団干し一気にやっただら!
子にご飯食べさしたし、自分も食べただら。
今日はもう何もしないだら(*´∀`*)と思ったら2時から予防接種だら・・・orz
子は昼寝して元気だがかーちゃんは昼寝するだらZzz
おーすごいだら
ダラ神が来て朝食→朝寝→昼寝コンボだっただら。
まだ眠いだら。