◆小学校低学年の親あつまれーpart7◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無しの心子知らず
授業参観覚えたてで、初めて授業参観に
行こうとしたとき、格好がわからず気張って着物で
行ってしまった。で、周りのママさんが皆お洋服で
浮いてしまった・・・
その後、担任の先生ががピンセットみたいなもので私をさして
日本の文化を忘れない心を称賛された。
が、周りのママさんはよく思わなかったのか、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
36名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 00:20:54 ID:Gv0Zvxfj
日本語でおk
37名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 00:51:58 ID:00gKowTH
>>31さん
うちは鉛筆噛み→爪噛み→唇触る→指鳴らしもう嫌になるくらい暇さえあれば指引っ張ってポキポキ
落ち着く為の行為だからペン回しや乳児のお気に入りタオルみたいなもんならしいw
誰にもある癖だと思ってれば酷くはならないから傷付く事でなければ放置で良いと小児科Dr.から言われたよ
あと表れやすいのは環境の変化に敏感な子が多いらしいので…
(繊細なのねwとポジティブに思う事にした)
母ちゃん自身もマターリしてれば忘れた頃には良くなってるさ!
38名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 01:27:56 ID:AK2kU1/z
鉛筆噛みもチックの一つなんだねえ。
うちの子、低学年時はどの鉛筆もお尻噛みまくってボロボロだった。
プラキャップは噛んで割り、鉄キャップは噛んでペシャンコにし。
3年生後半くらいには治ったが。
39名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 08:17:47 ID:lsF/gr48
>>30
あ〜。ありますね。
っていうか、ほんといっつもそんな感じ。幼いんだよね。家の娘も振り回されてます。
でも、うちの娘もちょっと振り回され過ぎというか、気にし過ぎ。
もう仕方ないとスルーするしかない。と思ってる。
30娘さんはどうかわからないけれど、
うちは娘自身にもやっぱりそういう部分があるとみてる。
自分の事しか見えていない時が。
周りをみても実際同じことで悩んでるお母さんが一杯だから、
被害者、加害者ではなくて、人生の通過点のようなものかなあ。
いつも仲良くというか、親からしてみれば人間関係も上手くやって欲しい。
自分の子は誰にも優しく、優等生でいて欲しい、友達にもそれを求めがちだけど、
小学2年でそんなにできた子がいるわけないよ。
だからそのうち上手にかわせるようになって欲しいと思ってる。
ちょっとしたことで感じやすい子なので、難しいですね〜。
うちはみんなそうだよ。っていってる。(みんなも悩んでるよ。ってこと。)
あまり子供に感情移入しすぎるとこじれるから。
30娘さんは男の子と仲いいみたいだから、友達が膨れたら男の子と遊びな、って言っちゃうかな。私だったら。
そのお友達も膨れると30娘さんが慌てて来てくれたり、
機嫌をとってくれたりするのが分かっててやってるのでは?
そんな気がする。ほとぼり冷めたらまた来るよ。うちはそうだった。
40名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 08:28:58 ID:VND6f5ye
もういやだorz
愚痴吐きさせてください。
娘(小1)がクラスで浮きまくってる。
男児たちからは休み時間に頭を蹴られたり、腹にパンチされたり。
(さすがにこの時は学校に行った。ほかの子にもやっていて無差別、という事で教頭先生まで出てきて指導に)
で、今は他の子にもそれが飛び火。他の男児たちが「(娘)なんかこの世からいなくなっちゃえばいいのに」
「早くいなくなってほしいよなあ」と口で攻撃すれば、女児は女児でふたりペアになって
鬼ごっこに娘を誘い、ふたりはどっちかが鬼になったらもうひとりも自動的に鬼、娘が鬼だったらふたりを追いかけるのに
逆では娘をふたりがかりで追い回していたらしい。

何も表では言えない娘のコミュニケーション能力の低さや担任の指導能力の低さ、
その他もろもろあいまってかなり私自身もいっぱいいっぱい。
今週は熱が引かなくって休んでいるけど、このままもう登校拒否になってしまえ、と投げやりな気になってくるorz
41名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 08:44:36 ID:5/Lr/m6F
いじめてもいい雰囲気がクラスに出来上がってしまっているということだよね?
後半の女子同士の件はいじめというには微妙だけれど、前半の男の子の仕打ちは
いじめ以外のなにものでもないよ。
>>40さんも辛いだろうけれど、いちばん辛い目にあっているのは娘さんだ。
愚痴は好きなだけ吐けばいいけど、今は具体的に行動を起こさなきゃいけない時・・・
担任や教頭・校長、必要なら相手親を交えて話をしないといけないんじゃないかな?

42名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 08:58:18 ID:wGYmDrLz
爪噛み・鉛筆噛みもチックだったのね…orz
怒鳴ってしまって、ごめんよ。息子。
週3回で、取っ組み合い系の習い事を始めたら
大分落ち着いたって事は、ストレスが原因だったのかな?
43名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:03:27 ID:rBF5N7wm
そこまでなっちゃってるんなら私なら学校に行かせないな。
本人が行きたがってもね。
もうそういう段階じゃない。危険だから。
家で勉強だけはしっかり教えて
これまで受けてきた嫌な事で失った自信を少しでも取り戻してやってほしい。
すごく難しい事だけれど。
コミュニケーション能力?そんなもん低くて当たり前。
まだ産まれて数年ですよ。
大人になってもその能力がない人がごろごろいるのに。
よってたかっていじめに加担して心身ともに暴力も平気でできる人間を
コミュニケーション能力が高いと思っちゃいけない。
そこを学校側に指摘されたら強く反撃していいよ。
学校側・相手側にいついつまでにこのように改善する、という
約束を取り付けるまで私なら学校に行かせられない。
44名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:28:51 ID:NgZXr/Bt
半年くらい、人の子を育ててます。六歳の女の子なんですが、暴力、暴言 言うことを聞かない最悪です。前旦那に似たらしく…。
言っても聞かないので殴ってもよいのでしょうか?
母親『彼女』は殴ってもいいよ。とは言うんですけど… 耐えられません。
しつけの仕方 指導お願いします!
45名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:36:37 ID:K4HqiHaW
>>40
登校拒否もいいと思う。
保健室登校とかね。うちはやった。
学級内のなあなあで済ませず、問題を学校内で表面化させるためにも
クラスから少し距離を置き、学校に対処を求めるのも大事ですよ。
ただの喧嘩と担任が甘く見ているなら、親がきちんとしないと解決しないと思います。

>>44
殴ると心が離れていきますよ。
育てきれないなら早めにギブアップすべきです。
もし人の子でも立派に育てあげると決めたのなら
乱暴されてでも食らいついて行くしかないですよね。
育児書、家庭内暴力の本など、参考になるかもしれません。
46名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:37:04 ID:BWeIhM+Q
>44
マジレス。
絶対殴るな。
児童相談所や保健所の育児相談に行って相談しろ。
育てにくい子を保護者だけでどうにかしようとすると、煮詰まって
却って事態が悪くなる事も多い。
専門家に相談して、育て方のポイントを教えてもらえ。
47名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:57:51 ID:VanaHFz3
殴っても言うこと聞くようになるかってーと、ならない。
よけいに反抗するよ。だったら殴っても無駄。
殴りたいのはお前さんがスッキリしたいからじゃないのかい?

どういう事情で人の子育ててるか知らないが、
一筋縄じゃいかないことぐらい覚悟はなかったんかい?
ダメと思うなら皆も言ってるように
児童相談所とか施設に相談すべき。早急に。

どうも文章読んでると、
その子が暴言吐くのも悪態付くのも
誰かの自分への愛情を試したくてやってるって気がするぞ。
そのへん、実の両親も心当たりはないのかい?
48名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:58:28 ID:NgZXr/Bt
>>46さん、ありがとうございます。
殴るのは封印しときます。母親が殴るのは良いのですか?
私は、暴力、暴言をポイント制にして、10貯まると、押さえ付けて鼻の穴をベロで舐め回します。
殴れないからこんなんで粛清させてます。
49名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:03:58 ID:UO7q00VC
釣り、もしくは答えるに値しない。とわかって良かったw  = ID:NgZXr/Bt



>>40
ここで吐いたら、アクション必須。
強硬手段を推奨は出来ないへタレな私だが、
>他の男児たちが「(娘)なんかこの世からいなくなっちゃえばいいのに」
このセリフは、危険スグル。

大切な娘ちゃんの為だ。汗かいてガンガレ!
50名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:06:38 ID:UO7q00VC
ageちっち。すまんですorz
5146:2008/02/07(木) 10:10:56 ID:BWeIhM+Q
>48
母親だって殴っちゃ駄目だ。父親もその他の誰もね。
自分が日常的に殴られる事を考えてみろ。
どんな気分がする?

ポイント制は、やり方としては悪くない。
ただし、罰じゃなくてご褒美を与えたらいい。
子供が暴力暴言をしそうになったら「駄目!」ときっぱり言う。
我慢できたら1ポイント。同時に大げさなくらい誉める。
10ポイント溜まったら、ちょっと豪華なおやつをあげる、とかな。
ポイントは、冷蔵庫に紙でも貼ってそこに書き込め。
ポイントが溜まる様子を目で確かめられると、子供自身の励みになる。
52名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:30:06 ID:NgZXr/Bt
>>51さん。ありがとうございます。
良いことポイント 試してみますね!
自分、子供育てたことなく子供の頃に親父に鼻を舐められてたから見よう見真似でやってました…。
どうしてあんなに性格のネジ曲がった子に育ったか疑問です。
保育園では、すごくおとなしく言うことを聞くらしいんですけど家では怪獣みたいです…
53名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:42:13 ID:epi+Q+X+
保育園‥
54名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:55:04 ID:NgZXr/Bt
あっ四月から小学生です…すいません。
55名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:38:14 ID:88g4cLsR
スレ違いさんに何だが、釣りじゃないとしてマジレス。
外でいい子って事は、外で頑張ってるんじゃないかな?
家では甘えてる(若しくはあなたの対応を試してる)んじゃないかな?

ウチは1年生で、学校ですごく頑張ってる。
学級は酷い状態で崩壊してる中、一生懸命先生の話を聞こうとしてるし
周りに流されないらしい。ただ、やられても我慢・我慢で…。
その代わり家では我侭ばっかりになったし、困らせる事も増えた。

>>52さんとは違うけど、子どもだって学校で一生懸命頑張ってる。
家庭で甘えられる(発散できる)って、いい事だと思う。そうでないと、
子どもの心が壊れちゃうよ。

ウチは、帰宅したらすぐ「おかえり!」って抱きしめてる。
学校での話したくさん聞いて、たくさん甘えさせて。一日に何度も何度も
「一番大好きだよ!いつでもあなたの味方だからね!」「よく頑張ってるね!」
って言ってる。それをやってからは随分落ち着いてきたし、嫌な事あっても
すぐに私に話して多少はスッキリしてるみたいだよ。

家庭環境が複雑なら、お子さんも余計悩んでると思う。あなた以上に。
難しいかもしれないけど、心から「可愛い」「愛おしい」と思えるように
どうしたらいいか…を少しずつ考えるといいと思うよ。
親が自分をどう思っているのかって、子どもはとても敏感だから。
5640:2008/02/07(木) 12:02:59 ID:VND6f5ye
ありがとうございます。
決心がつきました。娘自身は、行きたがっているのですが、私から明日からのことも話していきます。

>ただの喧嘩と担任が甘く見ているなら、親がきちんとしないと解決しないと思います。

すごく胸に刺さる言葉でした。以前も担任の目の前で「めがねおたく〜」などとからかわれていた時にも
(娘はめがねをかけています。遠視で改善はあまり見込めないとのこと)娘に対して
「相手にしないよ〜」と声をかけるだけでその後のフォローも何もなかった(=相手の子に対する指導もなし)とのこと。
担任は暴力があったときも教頭などの上司に報告もしていない様子ですし、私がしっかりしなければいけませんよね。
がんばっていきたいと思います。


>>44
彼女が母子家庭だということでしょうか。
ここは小学生スレでスレ違い。でもかなり深刻なご様子ですので

【じっくり】相談/質問させて下さい30【意見募集】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198390291/

などに移動されては?
5731:2008/02/07(木) 12:07:54 ID:pZYaGmh9
チックについてレスくださった方遅くなりましたがありがとうございました。ほんとに少し気が楽になってありがたく思います。いろいろな症状あるんですね。私も昔爪噛んでたの思い出しました…自然におさまるまで、様子見ます。ありがとうございました。
58名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:44:40 ID:Dd8/J2id
>>56
ガンガレ!
うちも遠視眼鏡っ子
うち、担任に眼鏡矯正についてのプリントアウトして渡したよ〜
59名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:56:12 ID:jVSJh7U6
>>39
レスありがとうございます。
そうですか、39娘さんも似たような毎日ですか〜。
女の子って難しいですよね。うちの娘も外からはサバサバしてて元気
いっぱい!ってキャラなんだけど、家では脱力するのか、凹むとすごく
引きずって長いんですよ・・・。

女の子独特の特徴だけど、その膨れる子ってのがお姉ちゃんがいるせいか
すごく、嫌らしいやり口で意地悪するんだよね。
クラスの女子に物をあげたり、配ったりして気を引いてそれをもとに
「私の言うこと聞かないともう明日から遊んであげないから!」とか
言って、5,6人の女子を集めては、「○ちゃんのこと睨みな!」
とか言って脅しては言うこと聞かせてるんだよね。その子の仲良かった子が
そのやり口に疲れてたときに「○!言うこと聞かないと・・・。」とその子が
いつもの調子でやりかけたときに「○ちゃん、そんなことばかり言ってたら
友達いなくなっちゃうよ!」と娘がやられてる子を庇ってやったらしい。
そのことがきっかけでうちの娘を頼りにして、二人は仲良くなったみたいなんだけど、
意地悪ちゃんはそれが、おもしろくないらしくて、その子をまた取上げにきてるらしい。

その子とはすごく気があったみたいで、毎日嬉しそうに遊んでたし、ハッピーな時間が
流れてた時だったから、今回はその友達がまた、意地悪ちゃんのもとに
行ってしまうのが寂しいのと、裏切られたような気持ちになってることに加えて
意地悪ちゃんに対してものすごく憎しみがあるみたいで、元気ないんですよね。
はぁ〜。男の子と遊んでるぶんには平和なんだけどなぁ。
60名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:04:30 ID:hNtyZKOM
>>52自分で子育てした事無い?
その人が他人の子育てとな?そりゃ大変だわ。

でも、ちょっと安心したよ。
52さん、子供なんて、怪獣だよ。外ではいい子でも、家に帰ると暴れる子も多い。
その子は、家族が変わってしまってすごいストレスの中にいる筈だし、仕方ないよ。
あなたは新しいお母さんになるのかな?
前のお母さんが「叩いていい」育児をしていたなら、あなたは真っ向から対抗して
「叩かない育児」をしたほうが良いと思います。
ほんとに、子供なんて、言う事きかない、我がまま、喚く、泣く、騒ぐ、壊す、獣です。
でもさ、それでいいんだと思うよ。そういう場所があるから、他ではいい子にしてるんだよ。
その子はあなたに全身で甘えてると思います。
・・・でも、赤時代からの付き合いではないから、あなたにはかなり無理がかかる筈。
相談所とか、出切るだけ使ったほうがいいだろうね。

ああ、どっかにいいスレあったけどどこだかわかんねや。
両親兄弟を事故で亡くして、一人きり、親戚をたらい回しされた小学生の男の子のやつ。
結局、血のつながらない、子供のいない夫婦に引き取られて大学まで出してもらうんだけど、
冷たい親戚と、暖かな新しい父母の対比に泣いたよ。新しい父母が、どこまでも優しいんだな。

52、体、大切にな。
61名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:44:22 ID:zCo2Mlqn
みんな優しいね。
うちも1年娘で最近いろいろあってへこんでたけど、
元気でました!
62名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:20:40 ID:nzWQ9zVC
昨日から少し咳が出てる。
なのに学校で大声張り上げて遊んだからか、声ガラガラになって帰ってきた。
なのに何で熱出ないんだよー。
まるっきり平熱で元気いっぱいでたまに咳が出るくらいじゃ、休ませづらいじゃないか。

幼稚園の頃なら、咳が出る頃には発熱してたんだけどな。
丈夫になったもんだ。
63名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:48:48 ID:75wEdkRT
今日は1時半には下校のハズなのにまだ帰ってこない。
昨日「図工の制作が遅れている人は居残りさせます」ってお便りがあったから
きっとそうなんだろうな。
図工の自由制作が苦手で、前回は居残りだったのに、今回は見本を見て
作るので調子良いようで、今朝は意気揚々と出かけていったのに。
やっぱり居残りかw
64名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:37:15 ID:qSOvYaOw
>>59
ガンガレ!!
娘ちゃん、勇気ある優しい子だね。
そういう意地悪な子は、娘ちゃんの言うように、いずれ友だちが去っていくんじゃないかな。

ひとつお願い。
もう少し読みやすく書いてホスィな。
65名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:54:52 ID:1uCmHfQN
>>59
うちもすごく似た状況です。
何もいいアドバイス無いんだけど、すごく分かります。
今日は腹痛で休んでしまいました。
病院に行ったけど異常なし。ストレスなんだよな、きっと…
66名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:00:31 ID:NgZXr/Bt
>>60さん。ありがとうございます。
まだ叩いたことはありませんよ!鼻を舐めるくらいです。
次に殴る蹴るヒッカク、暴言が止まらなかったらキツク叱ろうと思います!
それでもきかないならベランダ放置。
でも近頃の子は親や、大人に歯向かうんですね。
ストレス解消?ふざけんなですよ…
67名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:22:40 ID:4on0wsT3
学校帰りにトイレを貸してって言う子がいるんだけど
あまりにも頻繁、しかも玄関の鍵をかけていないと勝手に入ってくる。
しかもそんなにせっぱつまってはいないようで・・・。

トイレくらい貸してあげようと思うけど
休憩ポイントや公衆トイレのようになりそうで正直いやだ。
以前に勝手に上がりこんでいた時に注意してしばらくこなかったのにな。











68名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:38:42 ID:Gv0Zvxfj
>>67
「今度からは、学校を出るときにトイレを済ましてきてね。」
と、一言言えばいいだけなのでは?
あとは、67さんのお子さんにも、
「緊急事態でない限り、下校中に友だちの家に寄るのはダメなこと」
というのを徹底させて、家にあがらせないようにする。
69名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:50:40 ID:T6jOul8T
>67
手癖の悪い子かもしれませんよ、気をつけて。
トイレはただの口実の可能性大。
寂しい境遇の、放置っ子かもしれないですが
同情しすぎて引っ掻き回されないよう、毅然と。

同じような子のことを友人宅で聞いたことがあるので。
警戒は必要かと。
家に鍵はかけましょう。

70名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:45:33 ID:jVSJh7U6
>>64
ごめん。興奮して書き込みしてたから、文章わかりずら!
あったかいレスくれて嬉しかったです。ありがとう!

>>65
そうなんだ。似たような小2女子の人間関係に
悩んでるんだね。そう言ってもらえるだけで、気が楽に
なったよ。ありがとう。娘さん、心配だね。
ストレスだよね、きっと。子供社会も大変だよね。

うちもまだ、凹んだままです。学校から帰ってきても上の空で
ボーっとしてる。体操着入れも、給食袋も、防犯ベルも学校に
忘れてきてるしさ。ボーっとしてて事故にでもあったら大変だよ。・・・orz

娘を見てると、私たちが子供の頃と明らかに変わってきてるんだなと感じる。
「思い通りにならないと我慢できない。」って子が増えたように思うな〜。
71名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 19:00:23 ID:dieI4WJQ
私は潔癖のケがあって、他人の。しかも汚い手や靴下のまま。しかもトイレを。
貸せないわ。無理。
↑の病気を事細かに説明してやったら来なくなったよ。
72名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 01:02:58 ID:iTRDW9Us
うーん、私も、↑みたいに説明されたら
怖くなって近づかないようにするかも…

句読点1つごとに手を洗ってそうだ。
73名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 08:03:51 ID:7szxq4nJ
私もその文章とIDでこられたら太刀打ちできないわ

でもちょっと爪の垢わけてほしい・・・ orz
74名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 08:47:09 ID:oqDtOunr
>>67

家の娘(小1)の友達もそう。
学校帰りとか近くの公民館(トイレ有り)で遊んでいても、
わざわざ家にトイレをしにくる。
その子と家は棟は違うけど同じ住宅に住んでいるから、
家に上がりたいだけなんだよね。
69さんのいうとおり、放置されている子なのかも。
家は何度か便器にウンチをつけられたり、
トイレポットの中を開けて中を覗いていたっぽいから、
悪いけど冷たい態度で接して家の中にいれないようにしてるよ。
75名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 09:14:51 ID:DOS8LGmA
ウチの子のクラス(1年生)にもいるよ、放置子。
学校から帰宅した息子に続いて入ってこようとする。
しかも家の方向違うし、息子とは全然仲も良くないのに。

一度だけ家で遊ばせた事あるんだけど、「お菓子は〜?」「ゲームないの?」
「ご飯食べたい」…と、あまりな態度に、出入り禁止にした。

しばらく来なかったんだけど、雪の日に「寒い…お母さん寝てて、外行けって
言うから帰れない。ちょっとだけ家に入れて」と懇願され、玄関だけでよければ
と入れたら、玄関で持参したお菓子を広げだしたorz
お金貰ってて、好きなように買って好きな時に食べていいんだってさ。

さすがに、親に電話したら「はあ?!何やってんの、あの糞ガキ!!公園で
食えって言ったんだよ!さっさと帰れって言ってくれます?ぶっ飛ばしてやる!」
とか何とか喚かれて…この雪の中、公園で食えとは…もういろいろビックリして。

とりあえず、1人で帰すわけにもいかず一緒に行ったんだけど、玄関先で
物凄く怒ってて、私には「どーも!」と一言言ってドア閉められた。
こういうのって、先生に言ったほうがいいのかな??家庭の方針で済む事かな。
ちなみにその子、次の日にはケロっとして菓子持ち歩いてウロウロしてた。
76名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 09:38:23 ID:zsK+ImCn
うちの近所にもそういう兄弟がいる。
上のお姉ちゃんが一年生で弟が4歳。

親は子供だけ置いてパチ行ってるみたい。よく「お母さん!お母さんがいない!!」
って絶叫してる男の子の声が聞こえてて近所の人がおまわりさんに通報したことも
あったみたい。最近静かにしてるし、懲りたのかなと思ってたら久々に
スーパーでこの兄弟に遭遇。お菓子買って帰って行くところだったけど
平日の10時。お姉ちゃんはうちの子と同じ小学校。休んでるにしては
元気一杯。そうか、学校休ませてお姉ちゃんに弟の面倒見さしてるから
泣き声が聞こえないんだって納得。ヒドイ親だよ。
77名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 09:45:24 ID:6bn+TbU7
>>76
それは通報すべきことのような・・
78名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 11:47:35 ID:w911dEuH
>>40
今しっかり対処してあげないと、小学校中学校とずっと続くよ。
勉強なんて塾や家庭教師でどうにでもなる。
休ませるなり、親が出向くなり、毅然とした態度をとって。
子供さんがコミュニケーション能力低いのが問題じゃないよ。
問題なのはいじめている子と周囲の親。
とにかく毅然とした態度で臨んで!
手ごわい親だと思ってもらって結構じゃない。今、守ってあげられるのは
親だよ。
79名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 12:49:46 ID:7opX9UJ5
>>75-76
学校の先生にではなく、
児童相談所に通報レベルかと。
80名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 13:53:23 ID:Gx3K7urk
みなさん、自分の子と同じクラスの子のお母さんの顔と
名前、一致しますか?
私は知ってる人の方が少ないです。
そのせいか、知ってるお母さんの子としか放課後の約束してきません。
2年生になったら、親の顔なんか知らなくても気の会う同士で
遊んでくれるようになるといいな、と期待しています。
81名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:38:46 ID:WX/8q5Xa
>>80
3学期になってようやく一致しはじめてきたかな。

逆の立場になると思うんだけれど、
お母さんが知り合い同士の子らの結束が固いと、
誘ってもうまく約束までつながらないんだよね。
親が知らない同士ってまず
「あの子だれ?どんな子?」という親のチェックが
入って、オッケーだとようやく遊べるような感じ。

もっと子供同士気軽に誘い合って遊んでくれたら
いいなと常々思ってるよ。
82名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 00:51:10 ID:FnMW6NTX
小3男子の母です。
昨日クラスで一番カワイイ女の子は?イケメンは?という投票をしたらしい。
先生が算数の授業を中断してやったんだって。
息子は●●と○○が一位だったよー オレは1票だったー と言うだけだった
んだけど、なんだかモニョる…算数の時間だったって言うんだけど、授業には
全く関係・関連するものではないし。結果発表したあと普通の授業に戻った
らしい。何が目的だったのか聞いてもいいかなー?
83名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 01:23:50 ID:ud6Ecnw4
聞いてもいいと思う。
以前教員をやっていたが、同じことやって問題になった教員がいたよ。
容姿の投票は、身体的コンプレックスやいじめを煽ると厳重注意になってた。
親からの苦情質問も多数あった様子。

子供たちが作ったクラス新聞ならまだしも、授業でやる意味なんてない。

84名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 07:34:39 ID:NEEMcB20
うわー変な教師いるよね。

私も小3の頃の理科教師に「×子さんって○○だね〜(・∀・)ニヤニヤ」って容姿を揶揄されたよ。
今思えば香具師はタイーホされるべき存在だったかも。
85名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 09:42:17 ID:rmZjpXGP
>>82
他のお母さん達とも話をしてみたら?
それでキチンと事実確認を求めたほうが良い(変な先生&気弱な学校なら特に)
1人で突っ走ると逆にモンペ扱いで終わりかも……
86名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 09:45:24 ID:E34dvwFM
統計とか投票とかを習うころなのかな?(@2年母なのでわからんw)

身近なネタから投票を学ぶとしたら、子達の発想ということもあるかもね。
だとしても、先生のは却下してほしいですがね。
8786:2008/02/09(土) 09:46:15 ID:E34dvwFM
先生のは ×
先生には ○
88名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 12:08:01 ID:0Va6sQnL
算数で可能性としたら、86さんが書いてるようにグラフを作る、とか
そういう単元なのかもしれないよね。
それにしても容姿(しかも主観的にしか答えようのない項目)で
区分するとは・・・。
とりあえずモンペ認定されないよう、口調に気をつけて質問してみても
いいと思う。
89名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 13:50:15 ID:3c8FuVQZ
算数の時間ってことだから、グラフの見方・
作り方の、授業のひとつなんじゃないかと思う。
小3の息子がこの前そういう問題をやってたよ。

クラス内で統計を取るのは分かりやすくていいけど、
内容は問題だね。
一番がいれば、一票も入らない子もいるわけで…。
90名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 14:07:40 ID:gC9rLu1J
昨年の4月、子供の入学に合わせて新興住宅地に住み替えをした者です。
偶然、お隣にも同じように新一年生の女の子がいて、すぐに仲良くなってくれてラッキーでした。
その子をA子ちゃんとします。
A子ちゃんは可愛いし、娘も大好きで、何の問題もありません。
ただ、A子ちゃんママがちょっと神経質な気がしまして、ご意見をお聞かせ願いたいのです。
朝、7時半に待ち合わせですが、7時28分に娘が出ると、後で「今日は2分も早かったけど、何か理由があったの?2分も早かったよ?2分。」
我が家的には2分早くても何も感じてなかったのです。
そういうことが多いので、最近は玄関に時計を置いて「今だ!」みたいに出てます。
又、高学年になるまでは、外遊びは親同伴と決めている様で、先日は娘が他の友達と家の前の公園で遊んでいるのを「いいの?子供だけで遊んでて」と忠告されました。
私も、入学当初は見ていましたが、もう少しで二年生ですし、
家の前の公園だったので良しとしてましたが、まだまだなのでしょうか?
雪遊びにも、真っ白いコートでA子ちゃんを参加させて、「汚れるから、雪遊びはしないで見るだけよ!」と。
結局、A子ちゃん好きの我が子も雪遊びは途中で止める事に…。
ちょっと、気が重いです。
9190:2008/02/09(土) 14:29:08 ID:gC9rLu1J
つづき。
あと気になるのが、A子ちゃんのクラスで、男の子の消しゴムが無くなって泣いた事件がありました。
結局、A子ちゃんがふざけ半分でやったらしく、A子ちゃんが謝り、担任がママに報告しました。
ところが、「うちのA子はそういう子ではない。A子だという証拠を示して下さい。多分、A子はイジメにあって、自分がやったと言わされたんです。」と。
又、A子ちゃんが学校に上着を忘れてきても「誰かが隠したのかしら」と言います。
A子ちゃん自身は、まるで明るく、イジメの影はありませんし、娘にさりげなく聞いても、そういう事は無さそうなのですが。
又、この一年近くのお付き合いで、A子ちゃんとママさんが遊んだり、笑いあう姿を一度も見たことが無いです。
ただの一度もです。
悪い人ではありませんが、疲れます。
92名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 14:31:31 ID:4DFmyLXW
>>90

Aちゃんが可哀想だね。そんなにママがうるさいと。
ママが原因でお友達が出来なそう。
家も小1の娘がいるけど、最初の頃はお互いの家で遊んだりしていたけど、
最近は、近くの公民館とか公園とか待ち合わせ時間を約束して遊びに行ってるよ。
娘もそうだし周りの子も親から言われている帰宅時間には、
ちゃんとバイバイして帰ってくるよ。
それぞれの親の考え方があるんだろうけど、
なんでもかんでも駄目!とか親同伴で遊んでいても楽しくないような気がする。
学年が違ったり性別が違うと関わりも少ないからいいけど、
同学年で性別も一緒で子供同士仲良いと、
しばらく付き合うのかとおもうと気が重いね。
93名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 14:36:39 ID:eMIhb1W4
同学年・隣人となれば、永いお付き合いは必須。
FOやCO対象とは思えないから、抜群の距離感を持ってお付き合い。
9493:2008/02/09(土) 14:39:19 ID:eMIhb1W4
抜群の距離感 ×
絶妙な距離感 〇

87さんのマネw
95名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 14:46:58 ID:VBh4YrCQ
うちの近所にも悪い人ではないんだけど、疲れるママさんがいます。A子ちゃ
んのママに少し似ているかも…。
表面上は友好的に、でも深入りはしないように意識して付き合っています。

低学年だからまだ自分の子どもの可能性に夢がいっぱい期待いっぱい、
そして子どももそれに答えようとしているので、このままいくと娘さんを潰し
てしまうんじゃ…って見ていて思います。

でもそういう娘命!な方は、いらぬ親切心で他人が何か言えば逆上してしまう
可能性があるから気にしないほうがいいと思いますよ。
いずれそのママさんもA子ちゃんの成長とともにいろんな経験をつめばもう少
し柔軟になるかもしれないですしね。まぁ、ならない人もいるけど。
96名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 14:48:42 ID:hddQVCd4
90が神経質だなと思うように、相手にも「ルーズね」と思わせるくらいで
いいんじゃないかな。
「2分も」と言われれば「2分くらい気にしたことない」と答え、
一人で〜と言われれば「家の前くらい大丈夫〜」と答え、
誰か隠したのかと言われれば「Aちゃん人気者だもん、そんな子いないよ〜
考えすぎ〜」とさり気に言う。

まさに、うちもその状況で2年付き合ってる。
この人に言っても無駄だわと思ってくれたようで、適当な付き合いになった。
とにかく相談されるような関係の手前ですませるのが吉。
97名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 15:27:35 ID:qYjmxwsX
冷たい言い方だけど、
問題親の子は、相応の問題児になると思うよ。
もう消しゴム取ったんでしょ、お母さんも多分変わらないだろうし、
A子ちゃんはまだまだ荒れると思う。
いっそ呆れられて見捨ててもらった方が楽かも。

っていうのは私の個人的経験で言ってるので
うまく距離取って付き合えそうだったら、いいんだけど。
98名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 15:42:33 ID:OkGcfouD
そこまであってここに書き込むという事はもう「FOしたい」って事でしょ?
背中押してやるから距離とってけ。ほら つ゛
とりあえず平日習い事でもぶち込め。公文とスイミングで週4余裕で潰れる。
9990:2008/02/09(土) 17:54:21 ID:gC9rLu1J
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>98平日の習い事はA子ちゃんがかなり通ってます。
バレエ、ピアノ、スイミング(週2)、英会話です。
ですからA子ちゃんはなかなか遊べません。
たまに「15分だけ遊んでいいって」と言う感じです。(あとは長期休暇中)
先日、通信簿を渡された時に、A子ちゃんの◎がみんなより少ないと気付いた為、公文にも行かせたいらしいです。
>>96 まさにそうしようと思っていました。最近は「へー、すごいねぇ。私は気が付かなかったよ」「うわ〜、きちんとしているねぇ。見習いたいよ」で流し気味です。
それでいきます。
>>97実は、先日A子ちゃんとプールに行った時に、A子ちゃんのロッカーキーが無くなったんです。
ママに叱られたA子ちゃんは、「〇子ちゃん(娘)に預けた。〇子ちゃんが無くした」と。
娘はポカーンとして、「そうだったっけ?」状態。
A子ちゃんママは、「A子が言うから間違いないわ。〇ちゃん、どこに落としたのかしら?」「A子のロッカーキーはどこ?」と。
娘は「A子ちゃんがそう言うなら、多分私が落としたんだね。ごめんなさい」と謝ったので、なんとなく娘の仕業になってしまいました。
鍵は通路に落ちてました。
でも、うちに帰った娘は「鍵なんて、預かったかなぁ。全然覚えて無いなー」と。
私達親は見学室にいたので、真偽はわかりません。
でも、なんとなく、モヤモヤです。
そういう事が、たまにあります。
100名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 18:19:13 ID:9f2e7Rde
>>99
>A子ちゃんがそう言うなら、多分私が落としたんだね。ごめんなさい
娘さん、A子に取ってはかなり都合の良い頼れる存在なので、
離れようにも離されず付きまとわれると思う。
10197:2008/02/09(土) 18:34:45 ID:qYjmxwsX
なんか心配。
うちの場合、相手の子がうちの子にべったりになってしまって、
要求が増えて(私だけと遊んで欲しいとか)、しまいにうちの子にいじめられてると言い出した。
そんで親子でいじめっ子、いじめっ子と責めてきたのでCO…というか向こうからCO…
うちの子はショック大だったようで、かなりヘコんでたよ。

90の娘さんは親友だと思ってるだろうけど、A子ちゃんはどうなんだろう。
まぁうちのケースとは違うし、隣じゃ避けようにも限界あるだろうけど…
娘さん、他にも友達いるみたいだから、ぜひそっちに比重が行くように
うまく根回ししてあげて欲しい。
102名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 18:35:34 ID:OkGcfouD
ちょっと今日は自分でもイライラしているから突っかかってみるけどw
そのA子、もうかなりヤバイじゃない。
分かっているのに言い訳ばかりしてないで、さっさと引き離しなよ。
A子がその性格で自爆するのは勝手だけど、巻き込まれたらこの先数年間棒に振るし、一歩
間違えたらそこにいられなくなるじゃない。

103名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 18:49:44 ID:FMUEdYQr
なんか、ドラマでよく見る典型的タイプの親子だな
104名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 20:30:42 ID:NEEMcB20
>>93
>抜群の距離感
なんてセンスのある言い方なんだろう!って思いましたわw
10590:2008/02/09(土) 22:29:33 ID:gC9rLu1J
ありがとうございます。
抜群の距離感。
いいですね。
それ、いただきます。
106名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 10:49:26 ID:22jEKpRA
二年生です
生活科の写真って何歳ぐらいのものを用意しましたか?
107名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 11:04:39 ID:6q9jEQ0z
>>106
1.生まれてから数ヶ月以内の一番かわいい写真
2.1歳手前の一番かわいい写真
3.下の子が生まれてから一緒に写ってる一番(ry
4.2〜3歳頃の思い出に残ってる一番(ry
5.幼稚園の入園式
6.在園中の幼稚園と家庭での思い出に残っている写真を各1枚
って感じかな
学校からは3〜4枚と言われたけど
子供と一緒に選んでたらオーバーしちゃったw
みんな5〜6枚は持ってきてたみたいだし
108名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 11:08:06 ID:KFzlT9if
私の所は、0歳から6歳まで各1枚ずつ用意したよ。
選ぶのに苦労したわー。
3歳まではどっさりあって一枚に絞れない感じなのに、
そこを越すと少なくって。
それを貼り付けるスペースが横長だったんで、
横型に撮ったものからなるべく大きく写ってて
一人で写ってていい表情してるもの、って選んでて残ったものに決めた。
109名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:01:05 ID:NFdOPzkk
生活科って教科書全国同じなのか?うちも今ちょうど写真選び終えたわ。
110名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:09:08 ID:DhEKum2W
教科書は違うけど
学習指導要領は同じ。
だから公立のカリキュラムは自然と似てくる。
111106:2008/02/11(月) 23:53:55 ID:NjjUG/Cx
みなさん、ありがとうございました
お陰様で何とか用意できました

それにしても・・
1人で写ってる良い写真ってなかなかないw
兄弟で写ってたり背景がひどかったり
しかも選んでるはずなのに、いつの間にか思い出にひたってるしw
赤ちゃんの頃って可愛いよね
もう1人欲しくなっちゃったよ
112名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:56:25 ID:gNBrr/FK
おはよう

連休だというのに、「カッターの使い方を家庭でご指導ください」などという課題に明け暮れたw

どんなお坊ちゃまなんだよwww orz
113名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:20:31 ID:Gvk/J8Qu
相変わらず叩いたり暴言はくので鼻ベロ決行!
今回は直接鼻ベロではなく指にツバ付けて鼻に挿入しました。
良いことしてお菓子買ってあげてもきかないきかない。やっぱり一番は鼻だな…
かなしいけど…

114名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:30:48 ID:OHW+XpPz
>>111
わかるwうちもそうだった
思い出話に花が咲いたりしてねw
>>108も書いてるけど3歳までは選べない程あるのに
入園後から急に減っちゃって、逆にいい写真がなくて選べなかったりしてw

私は>>107なんだけど、兄弟で写ってる写真は
下の子が生まれた時(今と違って甲斐甲斐しくお世話してる姿がどうしようもなく可愛かったw)と
入園式の写真だった
でもここ見てると1人で写ってるのを選んだって人が多いね・・・失敗だったかな
でもまぁ本人も一緒に選んでたし、満足げだったからいいやw

>>112
3年生くらい?
多分学校できなり使わせると授業が進まないんだよw
そしてそれをゆっくり指導できる時間の余裕もない、と
きっとこれをステップに来年から彫刻刀の授業に進むんだろうね
せっかくの連休にお疲れ様でした
115名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 11:34:52 ID:gNBrr/FK
>>114
カッター母です。ありがとう。
2年生です。図工の授業で上手に使えなかった様子で課題になったのは、ウチの子はじめ数名だった模様 orz

ぼんやりな子なんです。orz
116名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:20:07 ID:B6I8b1Hc
うちも2年だけど、そういやまだカッター使用許可出してなかったわ。
何も考えず禁止のままだったんだけど、いい加減教えないと困るよね。

1年の時、学校で鉛筆をナイフで削るっていうのがあったんだけど、
家では何も指導しなかったけど、学校でうまく教えてくれたらしく、そこそこ削れてた。
でもそれっきりだから、またやらせてみよう。
カッターやナイフは、きちんと使い方を教えないとダメだよね。
117名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 12:35:01 ID:COyG5MPb
カッターといえば、連休中天気が悪くて外出できなかった工作好きな
息子達がダンボールでかなり精巧なドールハウスを作った。
この間から散乱していた家の図面はこのためか!ってすごくびっくり。
先週トイザラスでシルバニアの家を2人でかなり長いこと眺めていたのだけど、
それを作ろう思って実際作っちゃうところが、男の子なのかなあと思った。

118名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 15:19:47 ID:R1FX31Kb
カッター、うちもそう言えば使わせてないな。
カッターもハサミと同じく「左きき用」が売ってるのかな。
(見かけた記憶が無いが…。)
あればそろそろ買っておこう。
119名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:21:43 ID:Crk/TXEq
宿題ついでにカッターの話を娘@2年にふってみた。

時々、図工で使うみたい。危ないので担任保管のカッターを順番に使うらしい。
娘は酷い不器用なので、なんとかハサミで代用して、カッターはほとんど使わないそうだ。
で、ためしに紙を切らせてみた。
定規をあてて直線を切らせようとしたら・・・・

コレ、怖杉www
120名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:24:03 ID:jOY0F/JA
>118
鉛筆削り専用のガード付きカッターなら、左利き用があったよ。
普通のカッターはどうだったっけ?
うちの子も左利きなんだよね。


・・・で、今ググったら、KOKUYOからユニバーサルデザインの
カッターが発売されてるらしい。
あと、カッターの刃を通常と裏返しにつけるという技も見つけた。
これは盲点だった。
121名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:40:58 ID:b1z8YK7G
>>118
私は左利きで小学校ではカッターも刃を反対にしてたけど今は右利き用を左手で使って無問題w
学校の授業くらいじゃ彫刻刀や包丁も右利き用でも困らない子もたくさんいるし
なかなか完全に左利きは少ないから
1.右利き用を左手で使う
2.何故かその道具だけ右で使う

3.左利き用を使う
どのタイプか様子見ながら購入検討しても遅くないと思う
122名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 20:45:42 ID:GppYENis
カッター、うちもまだ禁止のままだ。小二男児。
自分の頃は小3の図工で始めて使って、
持ち方や力の入れ方などの基本からきちんと教わった。
そういうもんだと思ってたけど、家庭で教えなきゃいけないのか。
117兄弟はすごいね。ちなみに何年生ですか?
123名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:35:15 ID:zXeCos4i
>>117

いいなぁ。うちの下の子(2歳)にも作ってやってクレクレ
シルバニア人形と小物を親戚のお下がりでもらって、大喜びで遊んでるけど
お家がなくて…カアチャンには無理ぽ…orz

上の子(1年)も家ではカッターで鉛筆削ってる。
多少仕上がり曲がってるけど、ちゃんと使えてるし、怪我もしてないので
放置してたけど、ほんとは2年で習うのか。
124名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:00:34 ID:BcRfa3eu
さっき3年のうちの子に聞いたら、図工なんかでカッターを使うときは
先生にやってもらうらしい・・・
やっぱり自宅で教えないとなあorz
125名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:57:17 ID:B0FWSsm0
うちは2年生女児だけど、
ここ読んでてちょっくら教えなきゃなーと思ったよ。
私の親って過保護で刃物をなかなか使わせなくってね。
私は細かい事が好きでこっそりカッター使ってたけど、
姉は親の言う事ききすぎて大人になった今すごい不器用だよ。
危険な物の扱いってそこそこで覚えなきゃと思う。。
我が子が既に不器用なのがわかってるから尚更思うわ。
一生誰かにやってもらうわけにいかないもの。どんな事も。
126名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:10:44 ID:QepnsJT4
是非鉛筆もカッターで削る練習をしてみてほしい。

刃物を使ってちょっとでも痛い思いをしていない子が
将来刃物を使った犯罪に走ると何かで読んだ気がする。


127名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 18:26:47 ID:Us09hnCm
カッター練習した。
指切ったw

          \(^o^)/人の道は踏みはなさないでスムw
128127:2008/02/13(水) 18:29:02 ID:Us09hnCm
また私か。

踏みはなさない ×
踏みはずさない ○
129名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 18:38:51 ID:B0FWSsm0
鉛筆削りの練習か・・・勇気が要るわ。
いずれはできるようになってほしいが
今いきなりやらせると指削るんだろうな。

>>127 お大事に。
130名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 19:07:30 ID:RQ489tid
昔、暮らしの手帳が
「子どもに刃物を使わせよう。肥後守で鉛筆を削らせよう」って呼びかけたことがあってね。
ウチの母はそれを実践したから、
小6の秋までウチには鉛筆削りがなくて、小2までは母が削って見せてくれてて、
小3からは練習して自分で削ってた。
まあ肥後守でもカッターでも割とちゃんと削れてた。
スパンと一気に削らないとラインがガタガタになっちゃうのよね。

学年で、刃物で鉛筆削ってるのは私だけだったけど、
毎年、クラスで一番不器用なのも大体私だったんだよね。図工とか悲惨。
刃物使わないから不器用とか、刃物使えば器用とかいうことは無いなと思った事でした。

小6の夏休みの宿題の一つがちょっといい賞もらって、副賞が電動鉛筆削りw。
捨てるわけにもいかず、
母はやっと(しぶしぶ)鉛筆削り器解禁してくれました。もう嬉しくなかったけど。
131名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:20:38 ID:cyb168/8
>>130
肥後守 それだっ!
自分が小学生になったときに、母が二つ折りのナイフみたいなので
鉛筆を削ることを教えてくれたんだ。あれってなんていうんだろうと
思ってたところ。ありがとう。スッキリした。
うちの母も暮らしの手帳の愛読者だったし、鉛筆削りはなかった。

私は肥後守で削ってたから、カッターで鉛筆削れるんだ〜とこの頃の
流れを見てたんだ。
どっちがより削りやすいとかあるんだろうか。
差がないなら、カッターでいいかなぁ。>うちの低学年
132名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:43:23 ID:B0FWSsm0
器用にしたいから刃物を教える、っていうよりも
不器用でもせめて日常でよく使うものだけでも
それなりに扱えるように、って気持ちだわ。

器用さって遺伝なのかな。環境もあるか。
見てると器用な人ってどんどん追求していくよね。
器用さそのものよりも、そういう気質が遺伝するって事かな。
・・・なんか自分でもよくわかんないけど。
133名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 21:18:01 ID:dz1fwk+n
DQNと誹られるのを覚悟で書くが、中学で苛められてた時、
いつも胸ポケットに肥後守を隠し持っていたのを思い出した。
もちろん人間相手に使った事はないけど。
いつからか見なくなったけど、どうしてなのかな?
確か50円くらいの、二つ折りのカッターも見なくなったし。
二つ折りカッターは鉛筆削るのに丁度良かった。

今子供に鉛筆削りをさせるとしたら、鉛筆削り用のガード付きカッターじゃ
なければ、OLFAとかの普通のカッターを使わせる事になるの?
あれは削りにくそうに見える。途中で刃が折れても困るし。
134名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 21:48:07 ID:8EUoelZf
肥後の守で鉛筆削ってた人って結構いそうなのね。
私も小学校上がってしばらくの間は肥後守だった。
自分でもそれが良かったとずっと思ってたから、子供ができたら同じようにさせようと思ってたけど、
現実は、普段の手付きを見てると、とてもじゃないけけど怖くて怖くてw
素直に鉛筆削りを買いましたよ。
でも>>116のとおりやればできるみたい。

>>131
カッターは木の部分を削るのが安定しなさそうだね。刃が薄いしグラグラするし。
肥後守はしっかり握れるし安定してるし、削った手応えが手にしっかり伝わるから力の加減もしやすそう。
刃物に慣れてない人にはとてもいいと思う。
カッターは紙を切る道具で、何かを削る道具ではないよね。
135名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:13:36 ID:x0LCudcR
肥後の守が思い浮かばなくてググった。
皆さん立派な物お使いだったんですね。
私はナイフと言えば「ボンナイフ」です。たしか30円くらいだったような…
今じゃこんな物を筆箱に入れていたら、即補導ですよね。
136名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:51:00 ID:NNk7bSPV
「今日、チョコもらえるかなあ。」と出かけた2年男子。

随分と色気が出てきたものだw
137名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:56:32 ID:28fEsP3j
今日誕生日の娘。
放課後に公園で4人で遊ぶ約束をしているらしく、
「お誕生日に4人で遊べるなんて、お誕生日プレゼント
みたい〜」と喜んで学校へ行った。わたしまでなんだか
嬉しくなってきてしまった。こんなふうに育ってくれて。
夕食はがんばるゾ!
138名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 14:26:55 ID:alYha/Ad
和むなぁ〜
可愛い娘さんだねぇ。
お母さん、腕を振るいまくってご馳走作ってあげてね。
おめでとう!!
139名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:44:44 ID:O6F+5eS1
相談したい事があります。
小1の娘がお友達数人から学校でチョコを貰って帰ってきました。
お友達に渡すなんて考えつかなかったので、
お友達の分は用意していなかったのですが、
今日もチョコを作る予定があるので、
明日、お友達にチョコを渡しても大丈夫ですか?
男児でもないのでホワイトデーにお返しというのも変だし。
ちなみに、娘は作る気満々です。
良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。
140名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:51:55 ID:2/A2S06Y
>>139
うちも、ちょうど頂いてきて話しにここに来たw
小三女子だけど、お友達数人からもらってきた。
全部手作りチョコ。
友チョコって言うんだってね、うちの娘はそういうの疎いので
知らなかったみたい(私も知らなかった…)
これからチョコ買いに行くよ、手作りはしてる暇無いので市販のだけど。
低学年だけど、こういうのって親がやらせるの?
それとも本人がやりたいって言って、それに親が付き合うの?
自分の小遣いから?
頂いたの見たけど、結構金額も掛かってそうで
手作りだって、何から何まで全部自分で出来る子のほうが
少ない気がする。
ようするに親掛かりのイベントだよね。
141名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:53:44 ID:LH5eKrjp
>>139-140
うちは今ケーキ焼いてる・・・
下の子が熱で買い物行けなくてさ
142名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 16:02:54 ID:+XyVNGFB
女の子は大変だね〜
うちのハナタレ小2@男子は学校行くとき
「今日はチョコ食べていい日だよね?!やった〜!!」
つってました。
貰えなきゃ食べれないっつうの!
143名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 16:08:12 ID:O6F+5eS1
139です。
レスありがとうございます。
くれた子はみんな上に兄姉がいるこだったから、
いろいろと情報はあるのかな。
学校の中が暖かかったのか、
頂いたチョコは溶けてたよー。
ラッピングとかチョコに飾り付けしていたから、
それなりにお金はかけてるのかもしれないし、
親も子もやる気満々だとおもうな。
家は私がお菓子作りが好きで、材料もラッピングも
それなりに用意してあるからいいけど、
そうじゃなかったら、下の子連れて急いでスーパーに行く所だった。
144名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 16:13:23 ID:Fy4+OcO+
うちも今日、遊びついでに友チョコを渡しに行ってる。
でも、いかにも子供が作りましたってチョコです…
しゃれっ気がある子とない子では、出来栄えにかなり差が出るな。
145名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 16:35:39 ID:hcuOgqtZ
小2男児。チョコを結構もらってきた。それはいいんだけど、ホワイトデーーには
一軒一軒お返しに回らなくてはいけない。学校には持っていけないので。
家も知らないのに。でもくれた女子に感謝。
146名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 18:45:28 ID:UWOa7X52
愚痴らせて〜
娘去年は友チョコ学校で貰ったからホワイトデーに返したのに…
今年は何を思ったか
学校で友人がくれようとするのを私は今日チョコ持って来てないからホワイトデーに交換しようと提案したらしい……

バレンタインがダメならホワイトデーで良いよね?みたいな発想らしいが…
一旦断られた友達&お母さんにはポカーン&ショボボンな理屈だよね……
ちょいとピントずれた娘で嫌になる
147名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 20:29:27 ID:CczcsHc5
そうすると娘さんは一ヵ月後に、ちょっと古くなった(と言っても一月だけど)
チョコをもらうことになる?
確かにポカンな展開かもしれないけど、実際損するのは結局娘さんの方なので
そう気をもまずに。
でも一応こういう時はこうしたらいいよ、ってアドバイスもいれておいた方が
いいかな。
148名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:04:14 ID:2/A2S06Y
149名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:12:06 ID:2/A2S06Y
空打ちしてしまった…140です。

正直、友チョコをいきなり頂くのは
ちょっとキツいもんがあり。
男の子だとお返しはホワイトデーに…となるけど、
>>139さんのように、女の子の友チョコだと
お返しはすぐに…と考える方が多いような気がするし、
用意する手間も時間も無くて、お返しも気が重い(親が)
でも、相手の子はお友達で仲良しだし、
頑張ってせっせと作ったからあげたい〜という気持ちもわかるんだよね。
手間も時間も経済的にも、子どもだけで出来ればいいけど
この年齢だと、まだそれも難しいしね。
150名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:27:31 ID:N62cjYRn
>>146
明日にでも「来週の○日に交換しよう」と持ちかけ直すようにしてはどうだろう?
うちの子も用意してなかったのにもらってきたんだけど、
あわてて家にあるあり合わせのチョコを詰め合わせて渡しに行った。
帰ったとたん「10分後に公園で待ち合わせてる」と言うので、買いに行けなかったorz
もらったのはかわいい手作りだったのに…
可愛い袋とリボンの買い置きがあって良かった。
どうも友チョコは「あげる→お返し」じゃなくて「交換」らしい。
151名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 00:39:03 ID:ZZIlDc5z
昨年はミニバスの子だけに友チョコ配ったけど、今年は担任が「見つからないように持って来るのはOK」との事で、(テンパリングは私がしたくないから)親子三代3人がかりでクッキー作って5人分くらい学校に持って行ったよ、小3娘。
私が下の子を保育園迎え→スイミング観覧してる間に、わざわざケーキ買ってきてお返しに来てくれた子がいて、申し訳ないです…
152名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 03:35:56 ID:61zNvBso
すみません。話をぶった切ってしまいます。愚痴です。

マンションの娘の同級生のAちゃん。かまってほしいのにプライドが高いのか
素直に言えず、娘と友達と複数で帰ってくるときに、突然場を盛り下げるよう
不愉快な事を言ってぷいっと先に行ってしまったり、先に行くならそのまま
帰ればいいのに一メートルぐらい先に歩いては娘達をちらちら見ながらうろう
ろ…。そういう『うざ…』と思うような行動が多いのです。

同じような事をしてもかわいいと思える子だっているのに、かわいいと思えま
せん。
娘以外の友達は本能的にそのウザさを感じているらしく、最近はAちゃんを娘に
おしつけている感じ。娘は幼いタイプなので全く気づいていません。そこが
またイライラ…。
同じクラスにはなったことがないので、まだ行き帰りだけですみますが同じ
クラスになったらやだな…と私が思っています。
Aちゃんのお母さんもこれがまた鬱陶しい方なんで普段は天然に徹してなる
べく関わらないようにしてます。
娘には成長して『近所に住んでいるから友達』という図式から卒業して真の
お友達をみつけてほしいです。

長文スマソ。




153名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 06:51:31 ID:fIzH7vRX
見つからないように持ってくるのはOK・・・って
隠れて何かをするってことを覚えるんじゃないだろうか。
154名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 07:39:47 ID:ENbJJqpp
>>152がAちゃんのことを嫌ってるのはよくわかった。
娘さんを誘導してAちゃんを遠ざけたいんだろうけど、
その手の子は敏感にそんな空気を察知して、余計に
拗ねて面倒なことになりがちだよ。
友達同士の力関係は親でも把握しきれないし、放って
おくのがいちばんだと私は思うけどね。
155名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 08:43:45 ID:61zNvBso
152です。そうなんです。私がAちゃんの事が嫌いなんだな、と思います。
こういう気持ちをもってしまう事も自己嫌悪です。
一応子どもの前では心の広い母親をやっている状況ですが心中は違うので時々
もやもやしてしまいます。今日はここで吐き出してしまいました。
言われて見ればそうです、Aちゃん親子、敏感そうです。
今のところ親子とも私達に好意的なのですが、関わりすぎてトラブルになった
時、相手が豹変しそうな感じが今までその親子を見てきて予測できる為、
ちょっと厄介だな…と。
ちゅういしつつ自然の流れにまかせてゆきます。
156名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:01:37 ID:P3vrd0Fz
>>152
結論から言うと「真の友達」ってのがまだまだ無理かと。
大人でも「知り合い」は多くても「真の友達」ってそう簡単にできない。
低学年の内は友達関係がころころ変わりやすいように思う。
我が子を見てても他の子を見ててもそう感じる。
で、それでいいとも思うし正常だとも思う。
我が子が「今日は○さんとはじめて遊んだよ。すごい面白い子なんだよ。」
なんて言ってる時があって、そういうのを聞くとすごい嬉しい。
この子が仲良し・親友、なんてがっちり固まるのではなく
いろんな子と積極的に関わって自分に合う・合わない・好き・嫌いなど
自分の感覚を鍛えてるんだな・・・と感じるから。

我が子が幼くて、何かと気づきにくくていらつくなら
さらっと教えてみればいいよ。
「あーいう構ってちゃんな事してると、お友達が嫌がるんだよね。
悪い子じゃないのにもったいない事してるね。」なんて。
親がその子全部を否定しない方が良いよ。親も含めて。
157名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:22:31 ID:qjbjrviQ
そういう刷り込みはよくないと思う。
子供だって自ずと感じることはあるでしょ。
何も親が変に入れ知恵すること無い。
158名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:35:28 ID:P3vrd0Fz
自ずと感じることが人より遅め故に幼いタイプなんだろうと思う。
あんまり遅いと、依存したがる子のサンドバッグに固定されてる。
周りも自分に嫌な役が回ってこなくてラッキーとばかりに
助けてくれないかも。
こういうの、固定されたが最後なかなか抜け出せなくて大変よ。
159名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:48:51 ID:0cr6HGlG
うちの子もお友達に意地悪な事を言われて、
私に報告してくるんですけど、そのときにちょっと大げさに
「え〜そんな意地悪な事言うんだ〜傷ついちゃうよね〜
 でも、いいとこともあるんだよね〜」
と、言うと「そうそう、いいとこもあるんだよ」
なんて言って、その子のいいとこを探して、私に言います。
最後の一言、いいとこもあるんだよね は利きますね。
160名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:26:09 ID:H73oYI5X
「いいとこともあるんだよね」は案外うっとうしく感じると思ったけど
どうだろうか。例えば夫に人付き合いで愚痴る時ってあるけど、そのたびに
「そうなんだ。でも○○さんもいいとこあるけどね〜」とか言われるとモヤモヤが残る。
性格悪いと思われたくないから「そうそう」って話あわせるけど。
いいとこあるのは充分わかってるんだよ。ただちょこっと愚痴ってスッキリしたいだけなんだよって
いつも思うのでカキコしてみた。
あ、でも主婦の愚痴と子供の愚痴は違うかなw…スマソ
161名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:26:42 ID:1VBbOeC7
千葉の幼女殺す
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203027687/
これは危険です
162名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:42:57 ID:P3vrd0Fz
いい事と悪い事のどちらを後にもってくるかで
言葉の印象って変わるね。
「酷い事する人だね。いい人なのに。」
「いい人なのに。酷い事する人だね。」
前後するだけで、印象って違うよ。私はこれを使い分けてる(つもりw)

個人的には主婦の愚痴、と言うよりも大人の愚痴って
やっぱり綺麗事で割り切れないのが大部分だとは思うな。
子供への対応って綺麗事と現実を程よくミックスさせないと
先がしんどいな、と思うから考えてしまう。
子供が下手な説明をもったりしてる間にどう言おうか必死に考えてるよ。
163名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:51:54 ID:31ZxRNnI
>>160
「いいところもあるんだよね」は、建前と本音を使い分けられる人向けだと思う。
あれは「言えない部分は察して頂戴」が前提の枕詞だと思ってる。

私の子も、>152さんの娘さんを振り回す子に似たタイプの子から、
集中的に嫌みを言われていた時期があって、
当初は上の言葉を子どもにかけていたけれど、逆に子がストレスを溜めてしまい、
学校で誰かが注意された内容を多く話すようになってきた。
先生に注意された誰かを見下す事で、自分の気持ちの均衡を取るのはどうか?と思い、
子どもにその都度注意をしたけれど、子どもに負荷をかけ過ぎた事を私も反省した。

今は「(例の子と)楽しく過ごせそうな時は一緒に帰ったり遊ぶのはいいと思う。
でももし、○○がその子から哀しくなるような言葉を言われたら、無理をせず
別のお友達と一緒に帰るのもいいし、誰もいないようならお母さんが迎えに行くよ」と
言うようにしてから、自然と友達関係が変わり、問題の子との交流が減ったと同時に
うちの子が誰かを見下すような言葉を言わなくなったけど、一時は本当に困ったよ。

>>152
もし学校以外での場で、共通の趣味を持つ子や穏やかな性格の子との交流があれば
対人面での娘さんの視野が広がっていくきっかけになると思う。
164名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:02:34 ID:RzNqC92/
今日は息子の参観日。今学期最後なので学習発表会でした。
なのに下の子が昨日から発熱。今朝になっても下がりませんでした・・・。
1か月も前から練習してきて昨日は手作りの招待状まで持ってきたのに・・。
今朝、行けないことは言いましたが一気にショボ〜ンモードに。
かーちゃんも行きたかったよ〜!帰ってきたらどんな言葉をかけてあげたらいいかな?
165名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:05:54 ID:wwiQGj3+
うちの子は幼くて…という親御さんは先回り系でぼんやりッ子の成長を妨げているか、
節穴系で聡い子の裏の立ち回りをますます増長させている。
うちの回りでの話だけどね。
166152:2008/02/15(金) 11:24:22 ID:61zNvBso
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
娘は小2です。性格についてふれますと気の弱いタイプではなく単純
で、それは違うんじゃ・・・という時はとても怒ります。おこりんぼです。
お友達を怒って困らせる事もたくさんあります。
親の欲目と思われるかもしれませんが勉強や習い事、運動などはさくさく
正確にこなし、苦労知らずです。そういうことも本人は自覚していません。

総じて直球しか見えず、変化球の存在を知りません。なので変化球で来られる
と、相手の真意が分からず、悔しくて怒ったり泣いたりしているようです。
勉強などは直球で出来ますが、人間関係は変化球の連続ですよね。
多分この先も女子同士のつきあいで苦労しそうです。

サンドバッグという言葉にドキッとしました。本人は全く分かっておらず、
幸せそうなのですが、サンドバッグの状態になっていること、あります。
その幸せ顔が、数日後落胆に変わるのがちょっと可愛そうに思えてしまう
こともあります。幼いところはありますが、私に対しては落胆を隠します。
愚痴もいいません。そこらへんは大人かもしれません。
時々聞いてガス抜きさせないとな・・・と思っています。
真の友達は大げさだったけれど、気の合う友達に出会えるといいな、と思い
ます。一番仲良くしてくれたクラスメートが転校してしまったばかりなんで
す。
皆さん、本当に勉強になりました。すっきりしたよ。

167名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:44:14 ID:J7DJbGbP
>>152
うちの娘も小2です。152さんの娘さんによく似てるのでびっくりしました。
そうなんですよね。勉強、運動さっくりこなすので苦労知らず。
友達関係で躓いた時は、落胆を親に隠そうとするんだけど、隠そうと
すればするほど、露見するんですね。

うちの娘の場合は、お友達を怒るっていうか、人間関係に拙いため、
幼子同士の言葉の行き違いや、相手のとった態度から誤解したりされたりっていうような
ことで「なんで!?どーして!?」ってパニックになり、プリプリしたり、グズグズ言ったり
してるように思います。

152さんの苦手なAちゃんみたいな子っていますよね。私もいます。
子供の友達なんだからって思っても、生理的に受け付けない子って
親でもあると思う。私が苦手な子は娘の幼稚園時代からの友達で
そのころから、常に娘とトラブっている子です。何でも、娘の
持ってるものを欲しがる、取上げる、娘が他の子と遊んでたら
その友達も取上げにくる。あきらめて別の子と仲良くすれば
また取上げにくる。ある日ついに娘が爆発して、その子に手をあげてしまった。
理由があっても手をあげたのはやっぱりいけないことだし、「どうしてなの!」
ときつく叱ってるときに、べテランの主任の先生がやって来て
「○ちゃんは(娘)思いやりがあって賢い子です。△ちゃんは(苦手な子)
とにかく、ワガママなんです。○ちゃんが叩くなんてよっぽど我慢できなかったんでしょう。」
と親子共々労わってくれたことが、すごく嬉しかったですね。ちゃんと見てくれてる
先生や大人はいますよ。お互い気長に子育て頑張っていきましょうね。
168名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:12:55 ID:qmhabXgg
>167
主任の先生がいい先生で良かったね。
娘さんも気持ちが救われたと思う。
私自身、軽いイジメの反撃で手を上げたら、手を上げた私だけが
叱られて、「集団で囲まれて悪口を言われ小突かれた、物を隠された」とか
訴えてもそっちはさくっと無視されたorz

うちの娘(小1)もぼーっとして人間関係に疎いので、気付かないうちに
意地悪する子に近づかれ、嫌味を言われたりして泣いて帰って
くる事が時々あった。
でも「楽しくいられる時は一緒にいてもいいよ。でも、意地悪されたら
離れなさい。しつこくされたら、学校だったら先生に『助けて』と言いなさい。
それで帰り一人になるようだったら、ママが迎えに行くよ」と教えた。
それ以来、泣いて帰ってくる事はあまりなくなったよ。
意地悪子を変えるのは無理だから、離れるのが一番だよね。
169名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 19:22:06 ID:KwTI9z3V
うちの娘もそういうタイプ。1年生です。
微妙に嫌がらせされても、全く気づいてなくて、親の自分がヤキモキですわ。

以前、新しいお友達と遊んでいると、そのお友達の幼馴染が嫉妬?して、
あからさまに仲間はずれにするんです。
しかも、「ねえ、新しい遊びしない?あなたに優しくしないっていう遊び」と。
それには「その遊びはおかしいよ」と口出ししましたが、その子は不満気。
その後も、あからさまないやがらせ。
さすがに鈍い娘もド〜ンと落ち込んだけど
「初めてのお友達って、緊張するから仕方ないね」とにっこり。
なんて出来た娘だ!と感激。ニブイのも良し。

そんでそれから数ヶ月。
その子、娘の事がすごく好きになってくれて、よく遊びに来ます。
ま、相変わらず、うちの娘と幼馴染以外には付き合い悪い子だけどね。


そういう娘なんで、キツイ性格の子とも仲良く出来るらしく、お友達にDQN家の子が多くて困る・・・。
170名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:27:13 ID:Brh1bjEZ
>>146です
遅くなりましたが皆様ありがとうございます学校にチョコ持参って自分のなかでは無しだったので……固すぎなんでしょうね……
171名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:01:15 ID:/OOgku3M
>>164
息子さんどうだった?
うちの子も当日熱出して休んでしまった。
風邪の季節だから結構お休み多かったみたい。
172名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:59:33 ID:O7nKH5Cr
最悪の参観日でした…1年息子が問題児に進化していたorz
半分位、挙手に「はい!」の言葉が付いている。(黙って挙手がルール)
問題が全員に配り終えていないのに全て解いて提出。(ただのフライング)
先生が出題される問題に対して、「簡単〜」と、全く言う必要の無い台詞を吐く。
休み時間にぶん殴ってしまったよ。帰ってからも1時間以上説教したけどまだ怒りが収まらない。
見事に「井の中の蛙…」を体現してる状況に涙すら出てきた…。

目に見える形で鼻をへし折る為にも、早い内にオープンテストを受けさせようと心に誓いました。
あるのかなぁ1年生でも。
173名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:04:14 ID:Ru/jbzt/
>>172
まだ一年だし、
ぶん殴ったり一時間以上の説教までしなくても・・・、と
私は思うけど・・・。
174名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:44:42 ID:hgZrjAMr
>>172
どう言って説教したんだろう?

そもそも「怒りが収まらないから説教」これはダメだよ。
自分の感情のはけ口じゃないんだから、子どもは。
ちょっと冷静になったほうがいいんじゃない?
ぶん殴るなんて論外だよ。
それに、くどくど同じことを何回も言うのは逆効果。
そのうち「ふーん」でスルーされちゃうよ。

レスを読む限り、元は単なる目立ちがり屋さんだよね。
確かに自分を特別視しすぎてる感はあるけど、
多かれ少なかれ子どもってそんなもん。
女の子だと「私が一番かわいい!」とかね。
それをへし折ってもあんまり効果はないと思うなぁ。
オープンテストでも息子さんがかなりいい点数取ったらどうする?
その自信に裏づけを与えてしまうだけだよ。(それはそれですごいと思うけど)

とりあえず、冷静になろう。旦那さんに相談するのもいいと思う。
まだ1年生だよ。生まれてからまだ7年しか経ってないんだよ。
学校生活だってまだ1年経ってないんだから。
大勢の中の自分の位置ってのがわかってくるのはこれからだと思うよ。
175名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:56:09 ID:2u2YeIMm
172です。
人の話はきちんと最後まで聞け。他の人の迷惑になる事はするな。
食べ物、飲み物を粗末にするな。自分がされて嫌な事は他人にするな。
ありがとう、ごめんなさいと挨拶は忘れるな。
の5つだけは普段から特に意識して躾けてたつもりだったのですが、
3つ無視した行動は流石に見過ごせませんでした。

話の流れが無茶苦茶ですが、説教中に井の中の蛙っぽい発言が出たので
鼻をへし折る〜の流れになっています。

説教の内容は掻い摘むと
「自分が一生懸命考えてる時に傍でこんなの簡単〜とか言われたらどう思うか」や
「ルールを破って、皆が挙手の度に声を出していたら、先生の声は聞こえるのか」
と言う類のものです。一つ一つ色々な例を出して理解するまで話していきました。
すみません、もう少し頭を冷やすべきですね。愚痴って申し訳有りません…。
176名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 02:22:37 ID:5KEAKNpp
 授業参観で、国語の教科書を忘れた子の親は、それをみてるのがいたたまれ
ないって、直ぐ帰っちゃったよ。

 なんか子供かわいそうTT
177名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 03:01:40 ID:uVpplOfB
>>175
でも息子さんに言った内容は間違ってないと思うよ。愚痴っていいスレだしさ。

去年、1年生の時に似たタイプの子がいたんだけど、その子はもっとひどくて
自分より成績悪かった子のテストを素早く取り上げて点数読み上げたり、
「お前おっせーな」「そんなのも出来ねーの」「バカ?」とか言うようになった。
うちの子は打たれ弱く泣き虫で、その子の隣の席の時期は不登校ぎみに…
うちの子も別のタイプの問題児だった気がする。

そこのお母さんは積極的マンセーで、平日はぜんぶ塾、アニメゲーム完全禁止だった。
ああいうお母さんだと、子供もあのままなのかも。
172はその時点で叱ったから、偉いなと思っちゃったわ。
でも1年たつと随分変わるよ。ちょっとずつ変わるから、気長にやっていいのかも。

>>176
それは可哀相…
178名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 08:25:14 ID:hgZrjAMr
>>175
愚痴っていいんだよー
たぶん、吐き出し場所がなくてここに書き込んだんだろうし。

そんな感じで息子さん叱ってるとき、息子さんはどんな感じで聞いてるんだろう?
すっごい反省してるふうなのかな?
なのに何度も同じこと繰り返されると頭にくるのはよくわかる。
うちだってそうだもん。
うちは女の子で(同じ1年生)、繰り返してたのは「嘘」だけどね・・・。

やっぱ私もあなたと同じように何度もしつこく叱ったり、
自分の感情のままに怒ったりしてたんだよね。
でも全然効果なかった。
もうほとほと疲れたときに、2人でお風呂入って湯船につかってるときにふと思いついたの。
あー、私は言うばっかりで子供を見てなかったなって。

あなたが私と同じ轍を踏んでるかどうかはわからないけど、
自分の経験から、また自分の考えをまとめる意味もあって174みたいにレスしたんだ。
みんな大変な思いしながら育児してると思うし、
時々愚痴って、そのたびにアドバイスもらえばいいと思うよ。
179名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:02:27 ID:B28VjdA1
入学する前に
自慢はだめ、親にはしていい
と教えた


男子は本能でお山の大将として認められたがるから
そのお山の目標を
教室からもっと大きなものに変えて上げれば
いいと思う

教室ですごいと言ってもらえることなんてちっちゃい
将来のことを家でもっと語りあって
大物は小さいことでは威張らないことを教えたらどうだろう?

180名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:23:31 ID:TeZxTYA0
>>172
親が来てくれたから嬉しくて舞い上がって調子に乗って
しまったんじゃないの?
返事で声を出したのも、早く問題を問いたのも
お母さんに良い所を見せたかったのじゃない?
私からみたら微笑ましいくらいの行動だわ。

うちの息子なんて幼稚園の時から参観日は興奮して
変な行動ばかりするから1年生の時はもう慣れてしまっていたw

先生も「参観日の日は子供達も興奮していますから、
普段はもっと落ち着いていますよ。」と仰っていました。
1年生ならちらちら後にいるお母さんの顔を確認したり、
手を振ったりする子もいるよ。
みんなお母さんが来てくれて嬉しいんだよ〜
息子さんみたいな行動する子、結構いたけど2年生には
落ち着いてたよ。可愛いもんだと思うけど。
181名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 12:45:47 ID:AohaI5NE
確かに172を読むと微笑ましいと思うんだけど、これが自分の子供だとイライラするのわかるよ。
うちの子も172の息子さんタイプ。参観日だと張り切るから余計ひどいんだろうと思うけど、1年の頃はハラハラしたりイライラしたりした。
182名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 15:24:13 ID:vlWsUQPT
3年生の娘に睨まれたよ、授業参観で…orz
183名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:15:38 ID:vEUVKWAS
>>180
> 先生も「参観日の日は子供達も興奮していますから、
> 普段はもっと落ち着いていますよ。」と仰っていました。

うちの子の先生は、「参観日には、保護者の方々の目がありますから、
子ども達がとっても良い子で、授業がやりやすいんです(苦笑)。」
と言っているw
クラスによっても、差があるのかもね。
184名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:41:15 ID:FDtf5E08
うちは参観日の国語の時間が作文で(1時間中かかって書いてる)
最後に出来上がった子、2人が発表して終わり。
見てる側としてはつまらなかった〜
185名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:31:21 ID:BRVugsQy
>>176

ええー、カワイソス
帰ってからどういうやりとりがあったのかちょっと怖い。

>>182は自分の娘さんに睨まれたってこと?何故に?

>>184

先生もちょっと考えろよ…って感じだねw
前もって書いておいて、全員が発表ならよくあるパターンだけど。
186名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 07:23:35 ID:N4LYwul3
>>172さんのように、我が子を客観的に見てちゃんと躾けるのは偉いと思った。
うちのクラス(1年生)の真性問題児の親なんて、授業参観で目に余る悪行ぶり
なのに「ウチの子って元気すぎてw私が来たから興奮してるみたいw」って
微笑ましく笑っていたから…。
先生から「いえ、いつもです」と言われて逆ギレしてたらしいが。

やや厳しいやり方かもしれないが(一時間以上説教)、1年生でももうこの時期
だし、厳しく教える事は決して間違っていないと思うよ。
最近は、集団生活での決まり<我が子の個性 になる親が多すぎる…と思う。
187名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 07:40:36 ID:Qj65Snla
>>175
約束大切だけど5つきちんと守れたら偉人だよ…大人でも当たり前でも難しいし
あと息子に同じ事してみたら?
息子が何か出来ない時にこんな簡単なの出来ないの?ってワザと行って言われた側はどんな気持ち?って自ら考えさせても良いかも(男の子ってそこらへん鈍い事あるから)
普段からテストで100点より朝ご飯をしっかり食べる事をちょっと大袈裟に褒めるとかしておだてながら軌道修正をはかるのが一番だよ怒っても効果ない
188名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 08:58:04 ID:/FrSpJSG
朝ごはんは食べて当たり前な我が家に大げさな褒めはいらないなあ・・・
>>172の5か条はウチでもいってるよ
たとえ今は守れなくても、躾けの基本だと思ってるし

このくらいの時期ってなんでも一番になりたがるよね?
お母さんの前でいいとこ見せたくてうずうずしてたんじゃないかな?
ただ教室の雰囲気を悪くするような発言・態度はマズイ
子育ては難しいね・・
189名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 09:21:59 ID:N4LYwul3
>>186ですが、>>188に同意。
生まれて7年ほどの子に完全に守れるとは思わないけど、根気強く言う事は
大事だと思う。
よく「もう少しすれば落ち着く」「もう少しすれば出来るようになる」と
聞くけど、それって親がちゃんと叱ったり躾をしてこそだと思うし。
「まだ1年生だし〜」と大して叱りもせず結果容認していると、表面的には
問題行動は収まるかもしれないけど、根っこは必ず残ると思う。
>>172さんの件で言えば、叱って当然。
殴る…という方法はいろいろ家庭によって異議はあるだろうけど、それが
>>172さんのやり方なら、私は構わないと思うし。
その上で「お母さんが来たから張り切っちゃった?大丈夫、お母さんは
あなたが頑張ってるのも出来てるのもよくわかってるよ。」と、気持ちを
受けてあげればOKだと思う。

学力など個人の力については、のんびり構えてその子のペースで構わないと
思うけど、集団での約束や他人の心を傷つける行為については、厳しく叱って
いいと思ってる。
息子のクラスにそれが逆になってる親がいて、すっごく迷惑。
190名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:03:08 ID:eX/+JIAw
でも注意の仕方って難しいと思う。
1年生の参観時、ちょっと調子にのってる様子だったので、帰宅後に注意したことがある。
それ以来、普段は普通らしいが授業参観ではほとんど挙手しない子になっちゃったよw
2年生なのに「お母さん、来ないほうがいいのに・・」とか orz(反省)

なんていうのかなあ、積極性の芽をつまないように上手くやってほしいです。
191名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:11:31 ID:tFdxRO05
結局

授業中調子に乗るのはいけないが
叱り過ぎるな

ってことですかね
192名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:35:30 ID:OONqdjiv
豚切りスマソ

今朝、微熱(37・6)があった。
本人@2年生も行きたがるし、インフルエンザも済んでたんで、行かせちゃった。

まずかったかなぁ?
193名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:52:39 ID:m5zwx79e
>192
「まずかったかなあ?」って、行かせちゃったものを今更どうするのさ?

微熱の原因が伝染性の病気じゃなきゃいいけどね。
もし伝染性ならバイオテロだ。
194名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:00:59 ID:nC6+lZeg
まずいというより先に
子供の体調が心配じゃないのかw

幼稚園のスレでこういう発言たまに見るよね。
195名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:06:16 ID:YHEbPKJZ
個人差もありますが、乳児ではなく2年生の37.6度は微熱より発熱に近いと思います。
子供が行きたがるし、の後に「行ってくれたほうが親の私も楽だし」との気持ちが
少しでもあっての事なら、やめてほしい。
196名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:09:54 ID:eX/+JIAw
私自身は子供の頃、7度6分じゃアタリマエに行かされたw そんな昭和40年代「後半」

けれど、いまどきはマズイでしょ。オオゴトにならんといいが。。。おだいじに。
197名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:13:36 ID:WTf7hrME
>>192
それ、バイオテロの上にある意味虐待だよね

今から電話して迎えに行きなよ
先生が具合が悪いのに気づいて保健室行きになってればいいけどさ
198322:2008/02/18(月) 11:14:59 ID:eJwqecyJ
37.5度以上だと、幼稚園や保育園じゃお迎えの電話が入るよね。
199名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:15:44 ID:CSXrwa/a
子どもの熱って数値そのものより子どもの気分・体調を重視するべきというのが
最近の主流じゃないの?
子どもがピンピンしていて学校行きたがったら私も行かせちゃうな。
200名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:35:27 ID:FyBY2kOH
普段の平熱もあるしなー…
でも6分、ってのは微妙。2分で元気いっぱいなら迷う。

もうすぐ授業参観。
>172タソの息子さんタイプの息子餅な私は毎回授業半ばで胃痛が…
答え分かってなくても「はいっ!」って手挙げちゃうんだもんorz
行くのが恐ろしい…
201名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:41:00 ID:OONqdjiv
反省します。

連絡帳には微熱の旨を書いて持たせました。
呼び出しに備えて待機していますが、軽率でした orz
202名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:41:28 ID:O96WAzgc
>>199
そうだよね。個人差もあるし。
うちの子なんかいまだに平熱が何度なんだかよく分からないくらいバラツキがあるわ。
プールと冬のマラソン練習の時期は、毎朝熱を測らなきゃならないんだけど、
起きた直後は36度台真ん中くらいだけど、動き出してからは37度2分〜5分くらいあるもん。
最初は一応休ませたりしたけど、それが普通なんだって分かってからは37度5分でも行かせたわ。
もちろん他に不調がないかは確かめるけど。
これは経験則だね。
203名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:43:42 ID:m5zwx79e
>199
これが37度ジャストならそれでもいいと思うけどね。
37.5度以上だったら、例え元気でぴんぴんしていても
発熱だけで休ませるよ。
医師から許可でも出てない限りはね。
204名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:48:19 ID:DbGVWKdo
乗り遅れた

今朝37度@一年
元気で朝食も食べたし、インフルエンザも先月かかったから行かせた。
でもいつ学校から電話来るかと思うと買い物行かれないや
205182:2008/02/18(月) 12:15:55 ID:bxWTiFTH
>>185
「もう帰ってほしい」とでも言いたげな感じですかね。
来年度からは下の子の授業を見にいきますよ…orz
206名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:27:32 ID:bxWTiFTH
うちの娘、休日スポ少で7時集合とかの日に起きられなくて、その時熱測ったら37.1。休ませたけど、昼前から頭痛も治り元気。今はこれが朝の平熱だと思ってます。
下の子は夏に保育園で水遊びがあり、毎日検温。37度以上方が多かったぐらい。37.6以上ならあと二回測り直して平均37.4以下なら参加に丸付けて保育園へ連れて行ったっけ…
207名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:53:22 ID:R2Cb+hE2
もうすぐ授業参観。
異常に張り切るお子さんの間抜けな姿が楽しみw
鉛筆カジカジ鼻糞ホジホジ頬杖開口ボヘ〜
>>172っ子みたいなのもいるいる。
皆生温かく馬鹿認定。
そういうのがいてなんぼ。我が子がましに見えるからw
208名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:18:28 ID:vshMGnD0
>>172
オープンテスト、新一年生からあるよ。
うちも勉学に対して似たような状況だったので、即効現実を知らしめて
やりましたw
ついでに音読して「入室テストの結果によってクラス分けをしますが、黙
って座っていられないお子様、教室でのルールに従えないお子様の入室は
お断りしております。」も教えてあげた。

かなりブルーになって、心を入れ替えた模様です。
209名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:01:27 ID:rJKDSV3K
皆さんの所は今の時期に授業参観があるんですね
ウチの地域では2学期にあってそれっきり
1学期2学期3学期って参観したい
ちょっとでも成長が見えるかなと。
つか、ほんっとにこっそり行って学校での行動を覗き見したいw
210名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:25:49 ID:Pz2t+1WL
ホント、こっそり観察してみたい。
娘が通ってる学校は年4回授業参観が有ったけれど、
1年生の参観で普通の授業風景が見れたのは最初の1回だけ。
あとは劇の発表とか、学年全体での生活学習(工作など)ばかり。
学習態度が悲惨過ぎて見せられないのかと穿ってしまう…。
211名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:31:49 ID:iA+onfSJ
26日に授業参観ですww
子供は2人
1年生・2年生です。
毎回
前半は下の子、後半は上の子を観ます。
2人とも最後まで観たいんですがねぇ・・・
懇談会は上の娘の方ばかり出席しています。

小学生兄弟を持つ他の方はどうされているのでしょう?
212名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:40:41 ID:vshMGnD0
>>209
うちは回数多すぎw
学校公開も合わせると各月通ってる気がする。
しかも、毎回ご披露授業ばっかりで、実態が分からん。
皆前に出て一人ずつ短作文の公開やら、絵を見せながら感想公開やら、
保護者の方もご一緒にの数的ゲームやら、この前はジャンケンしながら
列を作っていくゲームだった。
幼児のお遊戯会と変わらん・・・・・・
213名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:53:52 ID:OONqdjiv
今更感ありありですが
無事「元気に」下校しました。
お騒がせしました。以後気をつけます。
214名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:17:01 ID:5k8COgp6
うちの小学校も回数多いです。
フリー参観もかなり多くて(登校時から下校時までいつ覗いてもおk)
一年の時は何かと心配で、朝の会や中間休みや給食時間も見れて
フリー参観ありがたや〜って感じだったけど、二年の今は・・って感じw

>>213
良かったね、お大事に。
215名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:33:27 ID:/EmnA28s
うちの子、発表が苦手@1年娘
いつも最後になってるらしい。
今度の参観会は発表らしく、何を発表するかも決められない。
「見にくるの?」なんて聞かれたけど、見にいくでしょ。
なわとび・けんだま・マット・ジェンカ…ドンくさい娘に
どれか選べというのが辛いというのも理解しながら、決め
たら家で特訓だわ。少しでも自信つけてくれたらいいん
だけど。
216名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:01:59 ID:4E7ybEI/
>>215
ナカーマwうちの息子も発表が苦手で、先週授業参観だったけど
ガッチガチに固まってた。
しかもその日に限って、自分の小さな頃の思い出wという作文を発表するという内容。
大丈夫かしらぁ・・・と不安でした。
まぁ、モジモジしながらなんとか発表できましたが。
私もそういうのが苦手だったので、私に似たのねーorz
217名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:10:55 ID:4fOWtZFV
>>215
うわぁ〜。うちの娘を思い出すなぁ。
今は、運動なんでもこなすけど、幼稚園のときは
でんぐり返りもできなくて、何度練習させても頭を床に突き刺して
首がおれるぞ!みたいな状態だった。運動会の障害物競走なんて
目も当てられない状態ダッタ・・・。こりゃいかんって焦って体操の教室
に入れた。今は、自信もつき、なんでも積極的にこなすようになったよ。
低学年って、何か自信がつけば勢いがつくよ。逆にあまりにぶざまだと
からかわれたりする材料あたえるからね。特訓頑張ってあげてね!
218名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:26:28 ID:295bwp9P
うちの子の小学校も今月授業参観。
今まで、発表形式の授業ばっかり参観してたから、
算数みたいに子供の出来不出来が顕著な科目は参観させないのかな〜
と思っていたら、何と前回の授業参観は算数だった。
それも、うちの学校は習熟度にあわせて子供たちを3つのグループに
分けているんだけど、そのグループのままやったw
「グループわけは差別です!!」などというモンペも出ずに、
淡々と授業は進んでおりました。
興味があって全部のグループを見て回ったけど、
一番習熟度が高いグループの子供たちが一番熱心だったっけ。
そして、子供の人数も一番多かったし、一番集中して先生の話を聞いていた。
一方、一番習熟度が低いグループに漂っていた倦怠感がちと気になった。
君ら、もうちっと集中しようよ・・・。
勉強人生始ったばかりなのに、そこまで投げやりでいいのか。
219名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:48:24 ID:95N3hyBX
>>218
そういえばうちのクラスも授業参観4回あったけど
3回は国語、あと1回は算数だった。@1年娘
算数の授業参観の時、たまたま娘の具合が悪くなって早退したから
結局国語しか見てない。算数見たかったな。
220名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:02:51 ID:NqZIawKj
>>218
習熟度グループうらやましい。
うちは、一番進度が遅い(たぶん障害がある)子にペースを合わせてるから、
いつ見に行っても、ほとんど塗り絵してる。

せめて、その他の子用にプリントでも作ってくれたらいいのにな。
と個別で言ったが「皆で仲良く取り組むクラスを目指しています」と
言われた。
なんか違うと思うのだが。
221名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:34:48 ID:m5zwx79e
>220
うん、そりゃ違うわ。
うちの子も障害があるけど、うちの子に合わせてレベルダウンなんて
してほしくないと思うもの。
そうならない為に支援級にも在籍してるし。
うちは勉強系は大丈夫で体育とかが駄目だけど、うちの子が縄跳び
飛べなかったり跳び箱飛べないからって、他の子がうちの子に
合わせさせられていたらこっちから抗議するわ。
222名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:09:00 ID:NqZIawKj
>>221
やっぱり?
参観日の後、その子の親と話したんだけど、自治体の予算の関
係で支援者は入れられないらしく、支援学級も断られ、母親
付き添いも「皆で仲良く」が邪魔してかなわないらしい。
学校公開も朝から終わりまで来てるから、気になってるだろうな。

運動会では、他学年のかけっこ、車椅子の子を他の子が押して
「皆でゴール」だったんだよ。
その押した子は、別でも走るのではなく、それが一度の競争。
なんか、障害をもって育つ子と周囲の子の将来を誤解してる
ように思った。
車椅子の子の保護者とか、いったん走り終わった子が押して走る
じゃ駄目だったんだろうか。

運動会なんて、皆で輪になってダンスするとか、他にいくらでも
皆で力を合わせてやることがあると思うんだけど。なんか違和感。
先生達自身が、障害を持った子を社会でどうしていかせてあげたい
のか分かってない気がする。

先月の避難訓練の様子がフェンス越しに見られたんだけど、同じクラス
の子が車椅子押して、非難してたんだよね。安全にかかる部分で、
子供を避難させる側に設定するのはおかしくないですか?って質問してる
んだけど、体制は曖昧だった。近くにいる人が押すって趣旨だったけど、
逃げ惑うとき、子供がそんな周囲に気配りできると思えない。
223名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:11:24 ID:0YnOdhWM
>217
小2から体操教室入れても間に合うかな?
うちの小1の息子が鉄棒もボール投げも全くだめ。
学童クラブ児なんだけど、3年生になったらドッチボール大会などで
リーダーシップ発揮しないといけないので今から頭が痛い。

224名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:31:13 ID:m5zwx79e
>222
絶対学校が変だと思う。
子供が頑張って力を発揮するチャンスを奪うなんて。
健常の子にしろ障害のある子にしろ、それぞれのやり方で
力を発揮したり団体でなにかしたりする方法があるはず。
障害のある子だって分かるよ、自分が憐れまれてるかどうかなんて。
「みんなで仲良く」のお題目の為に、いろんな立場の子供達の
プライドを傷つけてる事に気付いてない。
避難訓練の事だって、生徒に責任押しつけるなんて。
基本先生が押して、生徒が自発的に手伝いを申し出たら
先生の監督の下に頼むのが筋でしょ。
なんか、学校内の上の立場の方に絶対変な先生がいると思うわ。
225名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:45:49 ID:4fOWtZFV
>>223
大丈夫、大丈夫!うちの子が行ってる体操教室5年生とか
6年生でも入ってきてるよ。
体育会系の習い事って結構厳しいところもあって、シャキっとするから
おすすめ!
226名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 00:07:18 ID:8iDo25UF
そうだよ。子供が車椅子押して避難なんて危険すぎる。
近くにいる人なんて曖昧な決め方で、本当に何かあった時に子供が上手く対応できるわけない。
下手したら、変に責任感強い子が、状況判断できずに車椅子押して、共倒れになりかねない。
訓練だからこそ、いざと言う時誰がどうするか考えられるのに。
何の為の避難訓練か分かってるのかね? 取りあえず全員校庭に出ればいい行事と思ってるんじゃないの?

運動会の話、子供が借りてきた「おたまじゃくしのうんどうかい」っていう本をこの間読んで
不覚にも泣いちゃったんだけど、その話を思い出した。
ハンディキャップのある子と、平等に競争をするにはどうしたらいいのかって話なんだけど、
大人が読むと深すぎて、何が正解なんだかわからない。
その車椅子の子はどう思っているんだろう?
227名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 01:09:07 ID:l/K6yGdE
うーん。
私は療育職員をしていたので、その手の平等の議論ってよく聞いてきたけど、
障害を持った子と健常の子で、かけっこ競争に平等ってないと思う。
競争には、いつも1番があって、その分野に長けている子一人のもの。
それはそれで認めるべきだと思う。

じゃあ、車椅子の子が力を発揮できるものは何だろう、どれくらいのサポート
があれば実現するものだろう、今までで成長したと思える部分を出そうって
すれば、・かけっこは除外なのか・一番じゃなくても参加できることを楽しみ
に出来る子なのか・集団で生活するのだから、嫌でも参加することを教えていけるレベ
ルなのか(かけっこ遅くて出るのが嫌な子もいるはずだよね)等々の判断が大事
なんじゃないかな。

車椅子の子は、将来、誰かしらのサポートを受けて社会参加していくと思う。
もしかしたら、高校進学時で養護学校にいくかもしれないし、職業はもたず
に成人施設に入るかもしれない。もしかしたら、24時間介護で自立した
生活を送るかもしれないし、賃金は低いけど、生きがい主の仕事につくかも
しれない。
そこで、サポーターと一緒にどう生きていくかを模索していくのが大事で、
健常の子と平等にって枠組みするのはどうかなって感じる。サポートをうけ
ながら生きていくことは恥でもなんでもないし、親から離れて生活できる
(サポーターがいつまでも親ってのが一番失敗だと思ってる)ことを一番の
念頭に置けば、今、何を獲得していくべきなのかを選択できると思う。
それは絶対に皆で仲良くゴールを経験させることじゃない。

ダラダラ長文になってしまった。ごめん。
228名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 01:28:41 ID:Vq1XrVWq
うちの娘、仲良しだったA子ちゃんにすごく嫌われてます…
「ウザイ」から始まり、陰で悪口、今では睨みつけ&完全無視。
無視されてから口をきいてくれたことが無いそうです。
学校&親に相談しようか?と言ってみたけど娘もその子が怖いからいいと。
A子ちゃんはうちの娘と仲の良いB子ちゃんがお気に入りで
それが気に食わないみたいだけれど、
娘本人も嫌われた理由がはっきりとは分からないらしい。

出来るだけ遠くから見守っているつもりだったけど、
もうかれこれ1年以上もやられてるし、
A子ちゃんは気が強くて有名で、どうも娘の言うことは本当っぽい、、、。
シカトやガン付け程度だったらこのまま黙っているべきでしょうか…。
229名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 01:58:44 ID:IY79NXF8
何も知らないふりして、おうちに招待してみたら?
その子にじゃなくて親に言うの。
230名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 07:24:06 ID:/O1mwKG8
>>228
娘さんはいくつ?
うちもそういう経験がいくつかあるんだけど、(小2娘、とくに勝ち気な子の多い学年です。)
家の場合はA子ちゃん的存在がタゲを何度も変えて、という感じです。
だから最初はすごく戸惑って娘にもあれこれアドバイスしたり、
自分自身もくよくよしたりしました。
でもそれが良くなかった…。
もっと堂々と違う子と仲良くする選択もあるよ、と教えていればと思っています。
クラスや家の近くなど色々状況は変わってくるとは思いますが、
人間関係も変わっていくし、違う子と遊ぶなどの提案はどうでしょうか?
同じまま仲良くしようとしても娘さんの友人関係を狭める結果にならないでしょうか?

でもまずは娘さんはそこまでしてA子と仲良くしたいのかな?
娘さんはどうしたいんだろう。それが一番かな?
娘さんがそれでもつきあいたいなら愚痴につきあってあげるくらいしかないかもね。
231223:2008/02/19(火) 07:36:55 ID:Sd2KwTFy
>225
ありがとう。今春入会を目標にちょっとさがしてみます。

>228
まさに今の私の職場での立場だわ。
今日上司に相談しようと思っていたところ。
シカトなんて証拠はないし、客観的に説明できだろうか。
「女性同士上手くやって下さいよ〜」といわれるのがオチなんだろうな・・・

女の子の試練は小さい頃から始まるね。
お母さん、今は守ってあげて。
232名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:35:55 ID:jKxcO/ak
>>228
同じ時期に同じような悩みを抱えてたよ。
思うに2年生あたりって独占欲が行動と言葉で強烈に出てくるころなのかもね。

うちはこの問題が解決できたのはクラス替えがあったから。
あとは習い事をはじめてその子と遊べる時間が減った&他の人間関係ができたのも大きい。
根本的な解決とは言い難いけれど、こじれそうな時は意識的に距離をおくのも人付き合いには
必要なんじゃないかなー。
233228:2008/02/19(火) 09:08:32 ID:Vq1XrVWq
みなさんありがとう…
学年書くの忘れてましたが2年生です。
1年の時は同じクラスで2年は別のクラスなので安心していたのですが、
廊下ですれ違う時や下校時などでされるそうです。
べったり友達付き合いをしていないので被害は少ないですが、
同じクラスの子はA子ちゃんを恐れて勝手に遊べない(?)など大変なようです。
お母さんは普通の方だそうで、娘の行動は知らない様子なのが
なんとも歯がゆいというか…

独占欲なんですね。女の子の試練が始まった…っていう言葉に納得です。
ちょっぴり悔しいけれど、娘には他のお友達と仲良くして、
気にしないようにするよう教えたいと思います。
234名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 11:24:12 ID:dWnOLA20
上の方にも書いてあったような女の子が居て娘は散々嫌な思いをした。
それでもどうにか平穏無事に収まり今はほっとしてるけど
そうなった今でも私自身がその女の子の事が大嫌いで仕方ない。
ど田舎なので1クラスしかなくこの先どうしたらいいのかほんとに悩んだり
した事はあの子のせいなんだと思ってしまう。
娘は今はもう気にしてないようなのに大人の私がこんなんじゃだめなのに。
235名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:05:46 ID:stXZcgr6
わかるなぁ。女の子3人ってほんとにトラブルの元なんだよね。
ここで「うちもこんなことあったよー」っていうレスしてるママは
子供が不憫ですごく悔しい思いや、涙ぐんだことがある人たちだと思う。

独占欲強い子って本当に面倒くさい。そういう子は大抵負けず嫌い
だから、自分が半端者になりそうだと察知するやいなや、他の女の子に
声かけして「○ちゃんきたら無視しな」「あの服、変ー!」とか
傷つけることを言うなど子供の残酷さそのもので嫌がらせしてくる。
とにかく、自分が邪魔だと感じた相手、もしくは、自分の立場を危うくする
人望ありの子と判断した場合、タゲには低学年とは思えない知恵と
底意地の悪さで挑んでくるよね。一概には言えないけど、姉妹で
下の子に、この割合が高いように思う。
236名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:55:17 ID:N+DRuuxN
>235
姉妹の下の子が必ずしもそうという訳ではないけど、やっぱり
お姉ちゃんを見てるからうまい立ち回り方とかをほんの小さな頃から
覚えちゃってるんだよね。
それが人を傷つけない方向ならいいんだけど、下手に勝ち気だったり
ベタ甘に育てられてたりすると目も当てられない。

うちは一人っ子娘だけど、仮に娘に妹ができるような事があったら
肝に銘じて育てないとな、と思う。
237名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 14:36:06 ID:EjWvtpDg
>234
>そうなった今でも私自身がその女の子の事が大嫌いで仕方ない。

その気持ちわかる。私もその子の事が今でも嫌いだし、その娘の親も苦手。
耐えられなくて親子で全速力で逃げたけど、裏では「意地悪されたから
自分から離れた」だの事実を曲解されてよく言われてません。

でも周りもだんだん気がついてくるはず!その時期をじっくり待ってるわ。
238名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:28:31 ID:F5kc1sS9
今、娘は小1で入学してしばらくたってお友達関係でいろいろあって、
ここ最近落ち着いてきたかなーと思ったけど、
ここ見ているとまだまだ色々ありそう。はぁー。
女の子って、独占欲が強いし皆で仲良くが出来ないんだよね。不思議だよ。
全く関係ない話になるんですけど、
こないだ学校で懇談会があって出席したときの話。
娘のクラスは約30名いるんだけど、
以前学力テストをやったら、
平仮名からカタカナに直せる子が一桁しかいなかったらしい...。
問題としては、さっかあぼうる→サッカーボールになるのに、
サッカアボウルと書いた子が多かったみたいで。
他にも音読み訓読みがちゃんと出来なかったり、
算数もあまりできなかったらしい。
いくら小1とはいえ、レベルが低いような気がするんですけど、
他の学校もこれぐらいのレベルなんですか?
239名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:39:41 ID:9v5qhKsZ
ごめん。

>問題としては、さっかあぼうる→サッカーボールになるのに、
>サッカアボウルと書いた子が多かったみたいで。

この手のテストをした記憶が無い。 @3年男子母

サッカアボウルで×なのか。  厳しくないかなあw

「あ」も「う」も「ー」(長音)って。センスがないと・・・           イヤ、横レスすいませんw         
240名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:49:23 ID:iT/c0W2/
日本語としては、ひらがなでは「さっかあぼうる」で
カタカナでは「サッカーボール」となるのが正しいはず。
ひらがなには「ー」を使うのは基本的に例外ということらしいです。

おそらく、新聞や出版関連は、このあたり遵守してるんじゃないかな。
(若者向けとかあえてやってる場合とか、守ってないと思うけど)

小学校でもそのことを含んだ指導はしているはず。
241名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:55:54 ID:naeaAj84
なんか明治時代の看板みたいでカワイイ

「アイスクリイム・ライスカレエあります」
みたいなw

こういうのは、本やまんがで、完成形の「サッカーボール」等を見慣れたら
自然に書けるようになると思うんだけど。

改めて「さっかあ」をカタカナに変換って言われると
「あ」→「ア」となってしまうのかな。
242名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:59:10 ID:9v5qhKsZ
みなさん、横レスに申し訳ないです。

なまじ2chで、乱れた日本語に接してると危険ですねえw  こちとら老化も始まってますしw
243名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:26:27 ID:F5kc1sS9
238です。
レスありがとうございます。
学校では「ー」の勉強はしたと思うんですけど、
1年生だと問題にある通り素直に変換してしまうのかも、
しれないですね。
ただ娘のクラスは入学当初の担任の先生が事情があって教えられなくなり、
ここ最近担任交代があったばかりなんです。
新しい担任になってから学力テストをやらされたしく、
新しい先生はあまりにもカタカナが変換出来ていない子が多いだけではなく、
カタカナでさえまともに書けない子がいるらしく驚いてました。





244名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 17:04:23 ID:nD/Dz862
「ー」といえば、子どもの同級生でひらがなを「ー」でのばしてる子が
いるんだけど、そういう表記ってありですか?
普通なら「祐子:ゆうこ」となるところを「祐子:ゆーこ」という具合です。
字も至って普通です。初めは子どもだからかな?と思ったけど、
よく見たら名簿もお教室の作品もみんなゆーこちゃんだった。
245名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 17:10:12 ID:CJaeefnE
外国籍なんじゃない???
246名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 17:10:21 ID:iT/c0W2/
>>244
いやー、普通に日本語的はにありえない、とは思うんですけど、
親が「ゆーこのほうがかわいいじゃない」って教えた場合と、
子供が「ゆーこのほうがかわいい」って勝手に書く場合と
どっちかではないかと思います。

名前の届出には読み仮名はないので、もしひらがなで「ゆーこ」と出して
受け取ってもらえたら、「ゆーこちゃん」ではないでしょうか。
247244:2008/02/19(火) 17:23:39 ID:nD/Dz862
名字も顔もどうみても日本人です。
子どもが遊びとかまだわかんなくて書いちゃうなら判るんですけど、
学校で公式に使われているので、戸籍名なんだろうな、と。
そうか、でも読み方は届け出ないんですね、じゃあ学校に出してみて
認められたからって感じなんですかね。ホントにナゾです。
もう少し親しくなって、そのお母さんに直接聞いてみたい。
248名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 19:40:03 ID:wRh7SMM1
相談させてください。小1男児です。
担任の先生から「○○(息子)さんが、他の児童を叩いた」と連絡があり、
息子に確認したところ、「ツッコミをしたら面白いと思ってやった」と。
しかも今までで4人も…。
先生の話によると憎い感情で殴るなどではなく、軽く当たる程度らしいのですが。
しかし、息子は武術を習っていて、それを利用したツッコミもありました。
(「友達にやったようにお母さんにもして」と言って実際やらせました)
武術を習う身で、それを素人相手に使うなんて絶対にあってはならないと
以前から言い聞かせていたのに、こんなことになって私自身ショックですが、
軽く当たる程度とはいえ、普段武術に触れることのないお子さんにとっては
その恐怖はいかばかりかと…。

先生は児童だけで話がつくと思うと仰っていましたが、やはり被害にあった
お子さんのご自宅にお詫びに行くべきですよね?
こんなことは初めてで、私自身パニックになっていてまとまりがありませんが、
どなたかアドバイスを頂けたらと思います。長文ですみません。
249名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 20:06:44 ID:j8zJbCce
>>248
あまり大袈裟にするのもアレですけど
一緒に出向いて行って親子で謝るのはどうですか?
これはお子さんのためなんですが…
武術を習っている者としてその技を一般人に向けてはいけないこと
そして、それを友達に向けてやったことでお母さんがこんなに大変な思いをしている
それを感じて欲しいと私は思います。
(実際、自分にそういう経験アリ)
でもお子さんが真に反省しているようなら電話でいいと思います。
その際、お子さんにも電話口に出させた方がいいかな。

あなたのお子さんの事なのに差し出がましくて申し訳ないです。
250名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 20:51:18 ID:eUwdsEV/
>>243=>>238
1年女児がいます。
ぼうる⇔ボールは、結構ネックになるところって、
ここだったか、お勉強講座だったかの過去スレで話題になってたんじゃないかな。
私、それを読んで、子によく確認しておかなきゃと思ってたのに、
なんか知らない間にスッと習ったようで(一応進度はチェックしてたつもりなんですが・・・)、
テストで思い切り間違ってきますた。「できなかった」組の1人です。
まあ一回テストでやらかして、その後ちゃんと直ればいいかなと。

漢字の読みも、手ごたえ出てきましたよね。
「生える」「生ける」「生む・生まれる」「生もの」「生きもの」「先生」
辺り、きっちり入れたはずなんですが、
油断したころにヒョイと出た「生える」を「うえる」と読んで×。
「下る」を「さがる」と読んで×とか。
勿論「さがる」は「下がる」ですが、なかなか一年坊主には見分けが大変なようで。
できてないっちゃ、まだまだできてない状態です。

前の先生と今の先生とで力を入れて見るところが違うと、
ガタガタっとアラが出ちゃうんじゃないかと思います。
字形は先生によって基準がぶれることもあるし(ツとシが似るのをどこまで許容するか等)
まあそう完璧には行かないんじゃないかと。
251名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 22:36:51 ID:S2yaiifT
ぼうるをボールと読むのは平仮名カタカナ習い始めの子には難しくないかなあ。
そういえば幼児向けの本に
ボールに「ぼうる」と振り仮名があったけど
読み仮名をつけるなら「ぼおる」が正しいと思うし。
つーか、カタカナで書くものを無理矢理平仮名で書く時は
長音は「ー」でいいと思うよ。
お偉いさん、考えてよねっ!
252名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:04:34 ID:6b78ZG7v
>読み仮名をつけるなら「ぼおる」が正しいと思うし。
いや、そこだけは正しくないから。

ひらがなで表すオ段の長音は、「う」でいいんだよ。
ぼうると書いて「bo:ru(=ball)」と読む。
決して「bouru(=bowl)」とは発音しない。
その発音の区別は日本語にないから。

子音を変えてみるとわかるでしょ?
「こうり」と「こおり」、「とうる(=tall)」と「とおる」は発音が違う。
「ぼうる」は「ぼおる」にはなり得ないよ。
253名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:19:25 ID:wRh7SMM1
>>249
レスありがとうございます。
息子には改めて、「絶対に稽古以外で技を使ってはいけない」こと、
「自分は面白いと思ったことでも、深く傷つく人も居る」ことを諭しました。
本当に、叱っている最中に情けなくて涙が出てしまいました。
お相手の方には明日にでも、親子でお詫びに伺おうと思います。

>あなたのお子さんの事なのに差し出がましくて申し訳ないです。
私もアドバイスを頂きたく書き込みましたので、どうかそのように仰らないでください。
こちらこそ、貴重なお話をありがとうございました。
254名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:39:57 ID:S2yaiifT
>>252
そう?
読み方を示すなら「ぼうる」より「ぼおる」が近い。
「おとうさん」の読み方は「おとおさん」だし
実際、辞書には読み方として、
そう書いているのもある。

だいたい「ぼうる」を「ぼーる」と読める人は
「ボール」だって読めるよ。
255名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:58:54 ID:6b78ZG7v
>「おとうさん」の読み方は「おとおさん」だし
地域的なものなのかな?
私やっぱあなたとは発音が違うようだ。
「ほう(方)」と「ほお(頬)」は発音が違うし、
「おとうさん」と「おとおさん」も別物だ。
本当に、「こうり(行李)」と「こおり(氷)」を同じに発音してるの?
256名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 00:37:50 ID:PIIo9KhW
日常的にどう発音してるかとは別に、正しい表記というのはあるんですよ。
「たいく」と「たいいく」だってそうでしょ。

お段の伸ばす音は原則「う」で、例外的に「お」になる言葉は数えるほどしかなくて、
それは特別例として全部教えてたよ。うちでは1年の時に。

 とおくの おおきな こおりの上を
 おおくの おおかみ とお(十)ずつ とおった。
 とお(十)の ほのおで ほおずきのような ほお(頬)。

「お」で伸ばすのはこれだけ。もちろん、お父さんは「おとうさん」です。
1年生で習うはずです。
だから「ボール」は「ぼうる」です。

お父さんが「おとおさん」なら、飛行機は「ひこおき」?掃除は「そおじ」?
「私は学校へ行きます」の「は」「へ」を「わ」「え」と表記しないように、
これは日本語表記の基本時な決まりで、だから1年生で習うんだよ。
257名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 01:16:49 ID:PUVAn/1E
おことばですが、
カタカナは、小学校2年生の一学期にはじめて習うものです。
それまでは、ひらがなしか使わせません。カタカナにはひらがなの
るびがふってあるはずです。

家庭で、先取りするのはともかく、
教育指導要領を守らなければならない教師が、1年生に
学校で習うはずのないことをテストして、しかも父兄懇談会で
しかも出来が悪い!と父兄に嘆くとは、教育的配慮に欠けるし
まったくしろうとですよ。
たぶん、急遽雇った非常勤講師でしょうが、勉強不足です。
あんまり期待されないほうがいいと思います。

できなくて当然ですよ。
258名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 01:18:27 ID:PUVAn/1E
教育指導要領ー>学習指導要領 です
259名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 01:27:02 ID:As1tdR95
257って、何番に対するどんなお言葉?
260名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 01:28:45 ID:B/WgyKZf
え?1年生で習うよ>カタカナ
教科書にも普通に出てるよ。
どこの地方の学習指導要領なの??
261名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 06:11:49 ID:u+8kYMP/
238です。
日本語は難しいですね。
1年生なので完璧とまではいかなくても、
ある程度はわかるようにして欲しい所です。

>>257さん
 カタカナは1年生で習うものだと思うのですが、
 地域によって違うのでしょうか。
 娘の学校も1学期中に一応カタカナは教えてくれました。
 新しい担任の先生は驚いてはいたけど、
 出来が悪いとは言ってはなく、
 これからは宿題も出すししっかりみてくれると言ってくれました。
 カタカナではないのですが、
 今まで漢字の音読訓読もまともに教えてもらってなかったので、
 (これは娘のクラスだけではなく学年全体らしいけど)
 新しい先生は教えてくれると言ってくださったので、
 悪い先生ではないと思います。
 
262名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 07:04:08 ID:KS9PbuBV
読書すれば読み方書き方は自然に覚えるよ
263名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 07:29:25 ID:adn1Ltqr
〉〉262
読書は読み方は覚えるけど、書き方は覚えない罠
264名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 08:30:46 ID:UEY1nu3n
〆後だけど>>261
低学年のしかも一年生で学校で習ったことが完璧じゃないのは
ちょっとまずい気がする。
今の公立小って本当に基礎の基礎しか教えてないし。
カタカナの読みで躓くのはやっぱりちょっとレベル低いと思うよ。
今までの教え方がよっぽどまずかったのかもね。
2年生に上がる前に1年生の学習の躓きは無くしておきたいよね。

そういう私は今、娘のうろ覚え漢字の定着に必死www@2年
265名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 08:43:19 ID:2dYYgkvT
>>257
うちも1年生でカタカナやってたよ
カタカナって本当にサラッとで少し漢字と並行してたから定着悪いのはわかる気がする…
こういうのは今漢字検定と一緒にやってる日本語能力検定とかで出てるんだろうか?
266名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 08:43:21 ID:xPABPJxC
>>256

「体育」を日常的に「たいく」なんて読むかな?
私も1年の娘もはっきりと「たいいく」と発音してますが…

もしかして「雰囲気」を日常的に「ふいんき」とか発音してないですよね?w


267名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 08:47:20 ID:9RLdD71E
上のほうでも書いてたけど、小学校低学年女の子3人って難しい。

Aちゃん親子は独占欲が強くて、こっそり約束が大好き。
うちとBちゃんは、5〜6人でかわるがわる遊んだりして、執着してない。
Aちゃんママは会議では周りが引くほど、強硬な発言をしまくるのに、
「なんだか○ちゃんママ(私)に避けられてるみたい?」とか
被害者を装う根回しをしているらしい。

あなたみたいな強気のママとトラブル起こすなんてめんどくさいこと、
私がするわけないでしょーが!要はBちゃんを独占したいらしい。
268名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:08:52 ID:E/B1LsP2
うちもまさにカタカナ習い中@1年
この間、国語の授業参観で、「DSで〜」と書きたい子がいて、
先生に横書きはDSと書きますが、縦書きの場合はカタカナでね、と
説明されていました。
カタカナどころではなく、アルファベットも低学年からどんどん
言葉の中に入って来てるんだな〜と、改めて思いました。
269名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:10:23 ID:gi4Z/2Zt
>>257
うちの子の小学校(公立)では、カタカナは2学期の最後の方で
習ったよ。テストもあった。
270名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:23:26 ID:XLpWRN2K
>>257
うちは1年の2学期に突然出て
ひらがなや漢字のように丁寧に習いみっちり練習してテスト
という流れがなかったよ
教科書にポツポツ出て教科書に添ったテストやプリントで普通に出て
って感じできちんとは習っていない
2年生も終わりが近づいたけど未だにしっかりとやってないけど、
教科書ではルビもなく当たり前の様に使ってる

でも今の子って習わなくてもカナ読める子多くない?
小さい頃にひらがなボードで遊んだ子ならひらがなの斜め下にカナもついてるし
音とかな・カナの読み方を一緒に覚えた子が大半なんじゃないの?
271名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:41:46 ID:eC3sVAdP
読めるし書けるけど >カタカナ
ひらがなとの選択の技巧がまだまだだなあ@2年生
冬休みの宿題・作文で「サッカーとヤキュー」とか書いてたw

>>270
習う前から読めるのは、ポケモンのおかげと以前あったねw
272名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 12:19:19 ID:ZnsOV8KE
漢字、一つ覚えると最初に習った方から一つずつ忘れてってるよ…orz
273名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 12:32:28 ID:PIIo9KhW
>>272
あるあるw
274名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:22:14 ID:cAPJMHHi
蒸し返して悪いけど、そもそもこのスレッドのタイトルだって・・

◆小学校低学年の親あつまれーpart7◆

これは全角ハイフォンだったのか?
275名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:47:55 ID:KS9PbuBV
伸ばして読んでた
276名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:53:12 ID:uLHiipze
うん 「集まれ〜」 って読んでた
277名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:54:31 ID:RYgYAJWt
part1を建てた私が、恥かしながら通りますよ orz


マジで「ー」全角長音
あつまれー って伸ばしてました。

次スレから修正お願いします><
278名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:57:58 ID:2RK71DdH
修正しなくていい。
279名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:00:47 ID:eC3sVAdP
◆小学校低学年の親あつまれ−part5◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189379381/



6 名前:1[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 08:33:04 ID:aLueb5V1
あつまれ「−」   じゃなくて   あつまれ「ー」   だったのね。

スレタイ、勝手に改変ゴメン  orz





こんなログもあったw

>>277
このままでもいいんじゃないかしらw
280名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:07:40 ID:As1tdR95
まあ、低学年のかな表記話題として逸れてるわけじゃないから、
マジレス続けますか?>>274

多分、昨日の「ぼうる」は「ぼおる」と書くべきの方だと思うけど、
「あつまれー」の語尾の長音は、「ー」で正しいんですよ。
ひらがななんだけど、何故?
ひらがなの長音はア行を使うのが正しいんじゃなかったの?
との思いから、皮肉で274を書いたのだと思いますが、
「あつまれー」の語尾は、もともと正しい日本語ではありません。
会話をいわば耳コピで表音表記しただけのことで、長音自体に意味はない。
「ばれー」「ばれえ」と違い、
「あつまれえ」でも「あつまれー」でも意味は変わらない訳です。

ただし、この表記はあくまで「表音表記した」ものの中だけで使われます。
会話、心の声、擬音語擬態語(にゃーにゃー)、歌の歌詞(はーるのおがわは)、など。
普通の文章中には決して使われません、
BBSのカキコとか携帯小説とかならアリだけどねー。<こんなカンジに
281名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:18:58 ID:1hKnGo89
ここ立てた者です。
ほぼ全てコピー&ペーストしたので気づきませんでしたorz
282280:2008/02/20(水) 15:21:04 ID:As1tdR95
すみません、本当にハイフンって話だったのかorz
長音と全角ハイフンの区別のないフォント使ってるので、
言わんとすることが素でわかんなかったです。かき回してスマソ。
283名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:32:53 ID:5VVJ44Hh
脳内では「あつまれ〜」になってたかも。

小2の3学期ごろカタカナ表記が非常に怪しくなってきていたので、
あわてて復習させたっけ。ソとン、シとツがぐちゃぐちゃになってましたよ。
就学前に覚えさせてしまうのが最強でしょうが、そうでない場合学校任せでは
身に付きませんでしたですねうちの場合。
284名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:36:14 ID:1hKnGo89
>>283
これからは あつまれ〜 がいいかも。
285名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 16:03:29 ID:eC3sVAdP
>>282
ドンマイ
286名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 16:27:11 ID:PIIo9KhW
>>283
うちも1年で習った時に「シ」と「ツ」がはっきり書き分けられてなかった。
よくよく書くところを見てたら、3画目はちゃんとシは下から、ツは上から書くと区別がついてたけど、
1、2画目のチョンチョンが同じ書き順になってた。(シなのにツのチョンチョンを書いてた)
そりゃ形とれないわw 書き順って大事だと改めて思った。
2年になると、勉強してるとこジロジロ見られるの嫌がったけど、
やっぱりたまにはチェックしないと、こういうことがまだまだありそう。
287名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:25:21 ID:D9dezIib
今日、授業参観に行って来た。
最初の参観を思い出してみたら成長したなあ・・・と思った。
細かい事を言えばまだまだだけれど、
頼りなくてお馬鹿と思ってた我が子も確実に成長してたよ。
どうかこのまま大きくなっていって欲しい。
先生とクラスメートに感謝しなきゃね。
288名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:51:29 ID:xypa0XcY
>>287素敵なお子さんなんだろうなと思いました。
家は先週参観日ありましたが、親が喋りっぱなし・先生にタメ口は当たり前でした。
先生や同級生に感謝どころか、『仲良くさせたくないから〇〇君と席を隣にしないで』という人もいました。
親が親を無視、も当たり前。こういうのを見て育った子の将来が心配になりました。
>>287さんは見本にしたいママさんです。素敵なお話をありがとうございます。
長々失礼しました。
289名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 19:14:24 ID:2dYYgkvT
うちは22日
成長してるといいな〜さすがに鼻ほじりは卒業してるはず……
>>287さん羨ましい
290名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 20:28:06 ID:KS9PbuBV
うちは来月。なかなか手をあげないのはあきらめたよ。
291名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 20:58:51 ID:gThPPg0z
授業参観って年に一回だよね?
292名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 21:03:48 ID:F/53BKsu
うちは学期毎にあったよ。面倒クサー
293名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 21:11:35 ID:A9SjU72N
今日、学級崩壊しかかってる小学校の話を聞いて驚いた。
最近は先生が独身だと「独身w」って笑いものにしていう事聞かないし、
小梨の先生に注意されると「説教は子供産んでから言ってよね!」とか子供達が平気で言うんだって・・・。

親が子供の前でそういう事言ってるんだろうか。
でも、親はそういうのは2chだけと思ってるかもしれないけれど、
2ch的な差別意識って日常の言動にしっかり出ていて子供はちゃんと見てるんだろうね。
294名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 21:17:13 ID:gThPPg0z
>>292
参考サンクス
>>293
怖ぇよ。子供できなくて悩んでる友達がいる身からするとムカつく、その親が。
295名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 21:19:01 ID:2dYYgkvT
>>291
あらためて年間行事予定表で確認してみた

普通の参観4回
土曜日参観1回
296名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 22:13:36 ID:cAPJMHHi
>>290
参考までに

「教室はまちがうところだ」を読ませてみたら?
297名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 22:52:18 ID:E/B1LsP2
うちは見ていたら、前に出てやるときだけ手を挙げるんだよね。
黒板の前で問題を解く、席で説明する、の繰り返しなので、問題を解くときだけ手を挙げる。
「なんで説明の時は手を挙げないの?」って聞いたら、
「だってそれで指されたら、もう前に出られないんだよ」だそうです。
え、そんなに目立ちたがりだったのか?と驚きました。
1年生のくせに、そういうコワザを使うなって感じです。
298名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:32:52 ID:YVV+xnpU
>>296
ありがとう。今ぐぐった。読ませてみるよ!
299名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:55:59 ID:BTs61Zce
ところで低学年って2年生まで?3年生まで?
春から3年生なんですが、次は小学生の保護者スレに
逝けばいいのでしょうか?
300名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 00:06:57 ID:M9iiZsFb
>>299
低学年 1〜3年
高学年 4〜6年   でしょ。
301名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 07:15:25 ID:qHCaUzK+
娘の愚痴が多くて困っています。
学校が不満だらけなのか、たいしたことない子供どうしのやりとりも愚痴ります。
それをうんうん、と聞いてやることができず(あまりの言い分なので、)何か一言でも言い添えると
「私ばっかり!」とふて腐れます。
小2娘、友達関係も複雑になって来て難しい年頃なのかなあ。
皆様のお子さまはどうですか?

私自身もオットに愚痴を言う時、正論で返されるとそんなの分かってるんだよ!
と腹がたちますが、娘の愚痴にもただただうんうん、とうなずくべきでしょうか?
娘が悪いだろう、そんなこと位で、と言う時はどうしたらいいのか…。
私はどちらかというとポジティブシンキングな方だったので、
娘のネガティブな部分がしんどいというか理解できていないのかも。
302名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 08:37:32 ID:cp41rUEB
>何か一言でも言い添えると「私ばっかり!」とふて腐れます

それだったらもう、ひたすらリピートは?

「○○とか言われてさ〜(`Д´)」
「あー、○○とか言われたんだ」

「△△でむかつくし〜」
「△△むかつくのか〜」

…て調子でw
そのほうが、「さりげなくよい方向に導いてあげたい」とか考える余地もないし。
せっかく工夫して一言添えたのに、子に反発されると腹が立ってしまうじゃないですか?

もう、うなずきマシーンというかw仏像みたいな気分になって、ひたすら
「そっかー、○○だったんだね」
と繰り返してたら、お子さんも気が済むのでは…と思った。
303名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 08:40:05 ID:Jeku1dgp
>>301
我が家の小2娘も、友達関係で悩んでいます。
(内容は、かなり上のレスにあるような、友達を独占したい子に意地悪される)

愚痴を親に言って、発散してるのかな?うんうん聞いていた方が良いと思う。
304名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 08:42:37 ID:cp41rUEB
連投な上にめちゃくちゃスレ違いで申し訳ないんだが

>ふて腐れる

の、「腐」っていう字を見ただけで、「倖田」って連想してしまった。
別にこれまで倖田来未に何の悪い感情もなかったのに…
「口は災いのもと」って本当だね
305名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:02:37 ID:9Nf6M1Zo
>>301
あんまり正面から受け止めずに夕飯の支度を一緒にしながら話をしたりお菓子を作りながらしたりしてみたら?互い真剣に話すとネガティブスパイラルから抜けるの難しよね
重苦しくなるし毎日は辛い…
上にも女の子がいるけど一昔前は3〜4年生がギャングエイジとか呼ばれていたらしいが
今は女の子は4〜5年生が鬼門だよ…身体の変化で情緒不安定気味になるし…
変な話クラス全員がなってしまえば落ち着くんだけどね……これからも愚痴は増える一方だから長い戦いだと覚悟してがんばれ!
306名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:03:56 ID:yzy4s2Q6
あまり深刻になり過ぎず、かといって軽んじた風でもなく、
ほんと>>302さんの言うような仏像のような心境で流して
あげるのがベターなのかなと。

ただ上手く言えないんだけど、愚痴を言っている自分に酔わないようw
明るく励ましてわざと切り上げたりするときもあるよ。
愚痴は言うのは悪い事じゃないが、いかに気持ちが切り換えられるように
なるかは身に付けなきゃいけない強さではあると思うので。

支離滅裂ですまない。
307名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:44:49 ID:6Ok0LGzp
私も愚痴っぽいので娘さんの気持ちは分かる。>>301
よく夫にグチっていますよ。
昔はあーだこーだと言われていたんですがムカつくばかりで全然スッキリしない。
そのうちに「あー私はただ聞いて欲しいだけ、グチることで頭の中で段々整理されていくんだ」
と思い至り、
夫には気の毒だけど>>302さんのように愚痴り始めたら聞いてくれるだけでいいと言いました。
301さんのお嬢さん、きっと学校ではポジティブなんだと思う。
だから安心してお母さんに愚痴を言うことが出来るんですよ。
しんどいけど我慢して聞いて欲しいなぁ。
308名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 11:04:18 ID:xISvub3b
>>307
私もw
旦那は無口で、いつも黙って聞いてくれて最後に一言「大変だね」と労って
くれてそれだけでスッキリできた。
だけど、ある日私に同調してすっごく怒り出して…(子どもの事だったから?)
「いや…そこまでじゃないから」と、私が逆にフォローするハメにw
それからは、何となく気軽に愚痴れなくなったよ。話題を選ぶようになった。

ただ聞いてくれるだけでいいんだよね。本当は壁に向かって話してもいい位w
聞く方は、娘さんの心の中を覗けてる…って思えば、気持ちもラクかも。

ウチの1年生息子、あまり愚痴らず何でも我慢して、結果体に変調をきたす
タイプなので、いっぱい心を曝け出してくれるのはいい事だよ〜。
上の子(2年生)は、どーでもいい事も話してくれるんだけど…性格なんだよね。
309名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 11:49:03 ID:THZUBIQL
聞いてあげるだけなのが正解なんだろうけど
わが子のこととなると心配でついつい根掘り葉掘り聞きすぎてしまいます。
娘はちょっと話したいだけで、つっこまれたくないのはわかっているんだけど、
つっこまないようにすると、自分の中でストレスがたまりまくり・・・。
聞き流すスキルがなさすぎる自分orz
310名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:59:49 ID:qHCaUzK+
301です。
みなさま、アドバイスありがとうございます!
ほんとに毎日そんなに辛いのかよ…。と自分がノイローゼになりそうでした。
いじめとかじゃなくて、受け止め方の違いでしかないことをグチグチ言うので正解もない気がして。
やっぱり気がすむように「うんうん」と聞いてやるのが一番ですね。
自分の意見がいつも通らないってことは自分が一番よくわかってるわけで、それを私に話してストレスを軽減してるってことですかね。
自分があんまり深刻に受け止め過ぎずにおっきな気持ちで聞いてみようと思います。
それにしても難しい年頃になってきたと思う今日この頃です。
これで高学年になったらどうなってしまうんだろうか…。
311名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:27:52 ID:6T323HNX
娘1年が、半べそで帰宅。
訳を聞くと、学校帰りにクラスのA君に追いかけられて押されたとか。
まあ、大した事でもないので、「A君ってば、○子(娘)の事がすきなのね〜!
男の子って、素直じゃないからしかたないよ〜」と言っておいた。
翌日、娘が「A君が学校で、ば〜か、とか言うんだよ。よっぽど好かれちゃったんだね。」

流石、娘だ。扱いやすい!

数日後、ニコニコで帰宅。家に入るなり、
「(大好きな)B君にランドセル叩かれちゃった〜!」

すげ〜勘違い女になりそうですww
312名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 14:44:40 ID:COW8LX6m
>>311
素晴らしいポジティブシンキングですねw
ママの対応が良かったんだね〜。
実際、男子って好きな子にちょっかい出したり、憎まれ口叩いたりするからね。

我が家の小2男子も、意中の子には素直に優しくできず、ちょっかいばかり出してるらしい・・・orz
おかげで、好きな子には嫌われ、思わぬところで好意を寄せられたりしてる。
「本当は仲良くなりたいけど、つい変なこと言っちゃうんだよ」と泣いてるのを見ると
どうしたらいいものやら・・・
いつもイヤな思いさせちゃってる女の子たち、本当に申し訳ない。
313名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 14:53:18 ID:BChy4eSb
痛いのはダメだけどね。少しならいいよね。
314名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 15:01:09 ID:yzy4s2Q6
>男子って好きな子にちょっかい出したり、

これって昔からよく聞きますけど、女親としてはそのまま真に受けていいのかどうか迷う。
「○○君が私のことクソババア!って言うんだよ、ほんと腹立つ!」なんて事がしょっちゅうでさorz
本人全くめげてないから放っておいてるけどね。
仲が良いのか悪いのかいま一つよくわからん。
315名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 15:31:58 ID:Vj23jXjK
私が子供の頃に、
>男子って好きな子にちょっかい出したり
と信じて疑わなかった女の子がいて、
「○君は私が好き、×君も私が好き」とどんどんふくれあがり、
だんだん、ちょっかいというよりそれイジメられてるんじゃないの?
いやまぢでイジメですから、、という状態でも信じてた子がいた。
女子が、これは違うと思う、と意見しても信じて疑わず。


今思えばすごいタフな子だったんだなと思う。

316名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 16:10:15 ID:ikvjS6qH
>>163 すんごい亀レスすみません

うちも学校で叱られた子の話を嬉々としてします。
ストレスがたまってる証拠なんですかね・・・
自分より弱いものをつくって見下すことでスッキリするって
店員に難癖つけて暴れるオヤジみたいorz
なにが子供をそうさせてるのか・・・
うちは子供が幼いタイプだと思ってたけど
間違ってたのかもしれない
317名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 17:49:14 ID:5Ya7RBS1
>>316
163ですが、その子によって見下す理由が違うと思う。

うちの馬鹿娘は「自分を見下している子から、集中的に嫌み攻撃されたストレス」と
親(私)から「あの子は悪い子ではないんだけどね(溜息」と言われて、
「私(娘)の気持ちを分かってくれない」という二重のストレスを抱えた結果、
別の子を見下すことでスッキリさせていたのだけれども、
決して良い方法ではない理由は、当時の娘には分からなかった。
「見下す子は叱られず、いつも誰かを見下すのに、どうして私がしては駄目なの?」という
疑問も持っていたみたい。
結局、他所は他所、うちはうち理論で説得したけれども。

でも、子どもによっては、ある事への自信が無い自分を受け入れられなくて、
もっと弱い子と比較しては「自分はマシ」と思い込む場合もあるみたい。

前者なら、子どもの話を黙って聞いて、親の主観を入れずに共感していくことで
子どもの傷が癒されていくみたいですし、後者なら自信を持てる分野を見つけて
伸ばしてあげつつ、今は苦手でも頑張っている子の存在を受け入れられるように
なっていけたのなら、自信が無い状態から少しずつ変わっていくかも?と思う。

orzになりがちですが、お互い無理をしない(させない)ように頑張りましょうね。
318名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 22:31:20 ID:cCFWJ/71
うちの子@1年も時々、クラスで叱られた子の話をするときが
あるんだけど、それってやっぱり見下してる意識があるんだろうか・・・
そういう考え方を今までしたことがなかったから、少々不安だわ。
319名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 23:05:09 ID:5Ya7RBS1
>>318
その時だけなら、今日学校であった事を話しているのでは?と思う。
もし特定の子だけの話が断続的に続くようであれば、
お子さんにその理由を尋ねてみるのもいいかも。
320名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:01:05 ID:077NO2xL
>>269
カタカナは1年生夏休み明けに習った。
もうカタカナ主の授業はしてないな。
漢字の総点検と文章書きが主だ。

最初に学習指導要領配られたけど、国語は「第1学年及び第2学年」って
くくりであって、2年生にカタカナを教えるとは限定されていなかったよ。
321名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 14:46:09 ID:AAYoccAT
すっごい格好つけで臆病しかも負けず嫌いの娘
経験ない事は失敗が嫌で出来る限り参加しないタイプ
Wiiとかも自分が不得意なゲームはプレイしないで見てるだけが多かったんだけど今日は途中何やらトイレで独り言を言っていた
「大丈夫…負けても大丈夫……やってみよう…よし!」
友達が持って来たはじめてのゲームに自分を鼓舞して臨んでたよwボロ負けしても笑ってゲーム出来るようになってた…毎回負けては喧嘩して泣いたりしてた頃が懐かしい
D君Aちゃん君達のおかげだよ!この場を借りてありがとう
322名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 14:51:45 ID:o3N/3jiF
>>321
ええ話や。
323名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:38:13 ID:t9ST1yna
>>321
いいなーうらやましいよ。
うちの娘も経験のないことは出来る限り参加しないタイプなんだけど
負けても一向にかまわないというタイプだから進歩がないorz
せめて負けず嫌いとかだったら自分で練習とかも一生懸命やるのにね。
私が誘ってもイヤイヤやってるよ。
324名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 17:24:05 ID:yc5X7zps
>321
うちの子は真逆。
で、一番仲のいいお友達が>321の娘さんのような性格。いや、それどころじゃないか。
その子は慣れないゲームは「それ、つまんねーから」と言い訳して絶対手を出さず、
うちの子が慣れてないゲームに持ち込み「俺、つえーwww お前メチャメチャ弱いしww」って感じ。
その子のお陰で、一人っ子なのに忍耐強い子に育ったようなものだから感謝してる。
相手が負けそうな時にわざと失敗して負け、「○○、すげーな!つえー!」と賞賛。
見てるこっちは多少歯がゆいんだけどさw
325名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 22:05:33 ID:eHgtVDKc
うちの子も相手を称賛したり顔を立ててあげるほう。そして相手の子がやはり
すごい負けず嫌いで、何かのゲームで負けそうになると「やっぱりこうなる方が勝ち!」
と勝手にルールを変えて自分が勝つように仕向けたり「もうやーめた!」と
負ける前に遊びをやめてしまう、私から見るとずるい子。
でも我が子は気にもせず「いいよ」とか「じゃあこれで遊ぶ?」とかすごくおだやか。
親からするとたしかに歯がゆいしモヤモヤするんだけど、相手と正反対の性格だから
うまくいってるのかなあとも思う。
でも時々324さんのような同じようなタイプの子と遊ばせたくなる。
326名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 22:24:07 ID:1elfg8EX
>>325
うちの娘がそのずるい子のタイプorz
しかも女の嫌な所をかき集めたような部分があるので
こういうレスを読むと申し訳ない気持ちでいっぱりになる

歯がゆくてもいいから>>324-325のような
ほのぼのとしているようで芯の強い子に育ってほしかったよ・・・

上にいる息子は、みんながクリアしてからポケモンのゲームを始めたので周りとはレベルが合わないし、
みんなポケモンを交換済みなので交換相手がなかなかいない
たま〜に種類の違うソフトの子(1歳上)に交換を頼まれて
嬉々としてゲットしても約束の日の前に別の子と交換されて流れたり、
リクエストだけされて自分のリクエストは聞いてもらえなかった様子を見ていて
すごくイライラしていたんだけどどうやら学習したらしく、
同じように遅くに始めた子や同じクラスの仲良しの子としか遊ばなくなった
見ていて本当に歯がゆくて、何度もわが子可愛さで口を出しそうになったけど
見守っていてよかったと思った
下の子程極端なのもどうかと思うけど、少しは混じってたらなぁ・・・とよく思う
327名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:07:28 ID:GhNXzBPH
>>320
今月の進研ゼミ@小2によると、
カタカナを習うのが小1、
どのような場合にひらがなではなくカタカナを使うのか(使い分け)
を習うのが小2、
だそうです。
328名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:42:40 ID:Xh54rNgn
どうぶつの鳴き声
色々な物の音
外国の、国の名前や土地の名前、人の名前←うちの娘はこれに手こずった
外国から来た言葉

地球儀買ったよw
329名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 06:24:10 ID:ApGNahOW
>325
>でも時々324さんのような同じようなタイプの子と遊ばせたくなる。
私もたまにそう思うんだけど、実際遊ばせたら「あいつと遊んでも今ひとつ盛り上がらない…」って
なりそうw
自分にない物を持ってる子に魅力を感じるんだろうねー
330名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:35:07 ID:gPZOvIaQ
>>329
そうなのかなあ…。自分にない物を持ってるって確かに魅力的だろうしね。
でも同じタイプの子でもお互いを尊重しながら穏やかな雰囲気で遊びそうなんだけどな。
前にどこかのプレイスペースで同じようなタイプの子と関わる機会があって、すごく
良い感じで遊んでたからああいう子が近くにいたらな〜と思ったことがあって。
>>326
326さんのように自分の子がそういうタイプだとしてもそれをちゃんと認めてあげてるのが
良いなと思う。兄妹でもずいぶんちがうものだし、それぞれの良い所も悪い所もちゃんと
見てあげていて、見守っているんだから素敵だと思います。
331名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 13:29:02 ID:jFNwGnos
親の欲目と子供の好みが違うんだったら仕方ないね
332名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 13:08:22 ID:esBWLbNg
書道セット販売の案内見てびっくりしちゃった…
趣も何もないね…
333名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 13:15:00 ID:yRMkWp1Y
>>332
市販の方がいいかな。
でもみんなと一緒がいいだろうしな〜迷う。
334名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:03:14 ID:oLT3MH0R
かわいいカバンがいいけど汚しそうだ
335名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:04:08 ID:dReJJHkE
わが子に特別なモノを与えても無駄と学習済みな私 orz
336名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 21:56:27 ID:fbegboNz
みなさん学校がお休みの日などに子どもを行き来させて遊ばせたりしてますか?
うちは休日は家族でまったり過ごしたりお出かけしたりするので、そういうことは
させていないのですが(もう少し大きくなったら子どもが離れていくとは思うけど)
この間たまたま同じクラスのお母さんと話していて「土日も行き来させてるけど
させてないの?私は子どもの気持ちを優先させてあげたくてね」というようなことを
言われました。それぞれの家庭によるとはわかっていますが、遊ばせてる家庭って
思ってるより多いのかな?とちょっと思って。
337名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:04:01 ID:NNmQPzb4
>>336
「休日は家族で過ごす」に1票。
ごくたまにお誘いの電話があっても、だいたい断っています。
338名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:10:43 ID:VOgDVhhp
>>336
私もまだだな。
うちは自営なので土日に遊びに来てもらえると子供も喜ぶし助かるんだけど
小さいうちは「週末は家族と」という意識が根底にあるよ。
中学生くらいになると親よりも友達になるんだろうね。
339名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:16:41 ID:NWpgkJOq
週末は家族で過ごしてる。
前に一度、親子でピンポンがあったけど、11時には帰ってもらった。
次にまた来ても、児童館で午前中だけとかにすると思う。
どうせ時が来れば、友達と過ごすようになるし、自分で時間と相手を
コーディネートできないうちは、週末は家族でと決めてる。
340名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:54:21 ID:3S8u2/af
うちも週末は家族でがデフォだ。
一時期、土日の朝からアポなしで来る子がいたけど何かと理由つけて断ってた。
放置児って土日突撃率が高い気がする。
341名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 23:02:58 ID:ObY/FIQa
うちは
たま〜に土曜日の午前中か午後どちらかだけある
平日私が仕事で遊びに行くばっかりなので相手に悪いかなぁと思って…
それでも月1回か2回
342名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 00:05:10 ID:4GuUaCmp
家族で用事のあるとき以外は、遊ぶ約束をしてきたのなら
そちらを優先させているかな。
平日は学童で過ごしているので、たまには違う友達と遊びたいという
気持ちはわかるし。
親を通じてのアポはなしで、これる子だけ集まるという感じ。
日曜日の午後は うちの近所の公園は子供であふれている。
343名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 00:09:37 ID:JgYwgc/E
それぞれの家庭の考え方・スタンスがあるし
お互いの家庭で了解が取れていればどちらでも構わないんじゃない?
344名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:20:25 ID:vXt6Sc4U
遊べる子は遊んだらいいと思う。
家の中に上がり込むのはNGだがね。
345名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:32:01 ID:bWFV1OtM
小2ですが、土日もお仕事のお父さんも増えてきているので、お互いに父親
不在の休日は一緒に遊んだりしてる。
うちほとんどドタキャンしないけど、相手が「ごめんね、明日パパお休みに
なったから・・・といわれた時は快く「家族の時間を優先してね」と言ってる。
子供にがっかりされないために、約束は直前まで子供には言わないようにしてます。

子供が親よりお友達がいいって言えば、そうしてあげればいいんじゃない?
346名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:51:53 ID:yBGg3xRF
うちも子供をがっかりさせないためにギリギリまで言わない。
今までドタキャンされたことはないけど、日程変更はたまーにあったから。
347名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:31:10 ID:YnNU02cW
うちは「土曜に父親が仕事」の子がなんとなくスイミングの土曜教室に
集まってる。(幼稚園時代のお友達)親同伴なのでそのまま公園で遊んだりは
するけど、学校の友達と土曜に約束、はないな〜
348名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:32:02 ID:zFh900Th
小1息子です。
寒くなってから息子が放課後外にでなくなった。
まあ学校で遊んできてて疲れてるんだろうと思って、あまり気に留めなかった。
さっき学校での様子を聞いたところ、
仲良しの友達はいない。昼休みとかは教室にいる、そこに誰かいれば遊ぶ。
本人に遊びたい気持ちはあるみたいだ。
2学期はじまった頃は、よく校庭でドッジボールした〜とか報告してたが、いまはなし。
なんかボールとれないからいやっぽい。ふがいないorz
私と練習して、なんとか自信もたせたとおもってたんだけどなあ。
てか友達いなさそうでこれもまたへこんだ。
担任に、息子の様子聞いたほうがいいんだろうか。
349名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:41:28 ID:aK57VZFG
>>348
聞いた方がいいと思う
息子さんは現状に満足してる訳じゃないんでしょ?

うちもドッヂや縄跳びの特訓したなぁ
運動神経がよくないから家でもボールの取り方や縄跳びの飛び方を教えないと
うまくならなかったw
でもうちは本人の上達したいって気持ちが強かったから
楽なほうだったかもしれない
次は自転車の補助輪を取らなきゃ・・・
350名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:44:08 ID:pgaxKH49
先生に様子を聞くのは、大した事なくても遠慮せずやっていいと思う。
聞くと、意外な話が出てきたりもする。(給食ムラ食いするとか、隣の子と喋ってるとか)
351348:2008/02/25(月) 17:55:37 ID:zFh900Th
レスありがとうです。
寒くなる前は、帰ってきたら公園にすっとんでいってたんですけどね。
さっそく明日の連絡帳に書いてみます!

うちは補助輪とれたのは一日でとれたんですが、そこまでが長かったですね〜。
練習に臨ませるまでがw
意欲はあるみたいだけど、どーせできないって考えがあるようで。
もっと向上心もってほしい、、。
352名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:02:12 ID:aK57VZFG
>>351
そろそろ年度末の懇談会とかない?
あればいい機会だからじっくりと話せていいんだけどね
息子さん、いい方向にいくといいね

補助輪は3回くらい挫折してるよorz
でも今2年生なのでいい加減取らないと本当にまずい
春休み中に頑張るよ・・・
353名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:45:32 ID://0uTZy0
小学生になっても補助輪のとれない子がけっこういるんですね…。
練習場所がないからかな。
354名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:59:40 ID:MHLVolZe
うちだけじゃなかった!>自転車乗れない@小2
練習したがらないんですよね〜
勝手にいつか恥かけ!と最近は放置してますが
355名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:20:44 ID:+NcysQbG
得意不得意はそれぞれだよねえ。

うちの2年坊主。補助輪外すのは幼稚園年少で出来たけど、
縄跳びは今、二重跳びはもちろん後ろ回し跳びも数回しかできないw

共通してるのは「やりたがらない」ってトコロかなあ。
そのへんのモチベーション維持させるのが大切かもね。
356名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 19:55:45 ID:YnNU02cW
うちは年長の時に、公園でいきなりお友達の補助無しにふらら〜っと乗った。
その少し前から幼稚園で一輪車に熱中してたからそのせいかな?とオモタ。
でも公園などに乗っていくくらいで、未だにあまり上手ではないので
心配で1人では外に出せない@小1
同級生でも夕方ビュンビュン飛ばして習い事に行ってる子もいるので
すごいな〜と思う。
357名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:22:50 ID:iSHFsxb+
うちも自転車に乗れない2年生。
3年生の始めにある「交通安全指導教室」で、「自転車の正しい
乗り方」をやるらしいので
それまでには乗れるように練習させないとならない。
ただ、日常生活の中では乗せたくないなぁ。
道幅狭いのに車の量が多く、歩くのもヒヤヒヤするのに
自転車なんて…。
358名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:31:23 ID:WpK2xI3X
うちは親が一緒でも3年生までは公道の自転車が禁止だ。
359名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:40:35 ID:AwUUAWOh
良かった〜自転車乗れないのは家だけじゃなかったw@小1
うちも春休みまでには乗れるようになりたいけど
本人がやる気ないんだよねorz
360名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 21:30:13 ID:bTQhmJfB
うちは補助輪ありでもちと怪しい@小1
親子とも自転車に縁遠い生活だし、差し迫って乗る必要性も
感じないからつい・・・
私自身は一応自転車乗れるけど、乗れて便利だと思った事はない。
(生活の中の移動手段として使わない)
補助輪取れたのも小5だった。
子供以前に親がモチあげなきゃだよねorz
361名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:15:55 ID:+VZY8c3W
>>360
うちもそうだ。例え自転車乗れなくてもあまり不便を感じないんだよね。
うちから徒歩30秒で大型ショッピングセンターだし、
駅まで徒歩5分だし(自転車停める所がない、あっても非常に不便な場所)。
ちなみに子は小1。

私は自転車に乗れないと不便な田舎で育ったけど
補助輪取れたの小4だったな。友達もみんなそんなもん。
だから子供もそれくらいでいいやと思ってたんだけど、
子供の友達(幼稚園出身)がほとんど補助輪ナシで乗れる子ばかりなのをみて驚いた。
みんないつ練習したんだと。
うちは保育園だったんだけど、自転車の練習してる時間なかったからなぁ。
そういえば、うちの親も自営で忙しくて自転車の練習に付き合ってもらったことはなかったな。

>>358
うちは親と一緒なら公道おk。
でも、今たとえ乗れたとしてもまだ別々の自転車で一緒に走るのは怖くてできないなー。
結果、今乗れなくても全然困らないや、ってことにw
362名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 08:11:33 ID:1Whl3jOd
うちも自転車いらない地域
坂が多いのよ
だから、自転車与えるならギア付きじゃないと結構大変
東京の人だと、神宮の自転車教室とか行くとすぐ乗れるようになるらしい
363名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:25:57 ID:ogQB3q3X
ウチは幼稚園の園庭が広くて、
自転車(補助輪付・補助輪無し)数台ずつ置いてあって園で乗ってた。
年長になって補助輪無しは少数派になって、
「補助輪付は小さい子に渡してあげないといけないし、
いつまでも付いてるのに乗ってるのヤだから、家で練習する」
とか自分で言い出しました。

近所にカクイイお兄ちゃんいるんだけど、
「この子は補助輪取れたの小4で、
そのとき下の妹3歳だったんだけど一緒に取れちゃったのよw」
って話をお母さんから聞いた。
いろんな時期があっていいと思う。
364名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:11:00 ID:4SiRdryO
うちも幼稚園で補助輪なしをマスターしてた。
小学校の決まりで公道は4年生からだから、自転車も買う予定はなかった
し本当にありがたい。
近所のサイクリングコースのある公園で、子供自転車のレンタルが百円で出来るので
自転車乗りたい時はそこで乗っている。
だから自転車=移動手段という考えはないっぽいよ。あくまでサイクリング。
乗る事自体が目的で楽しみという感じ。
365名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:34:35 ID:0+uczccr
ウチも結構な街中なので、乗れるようになったのは小2になる春休みかな。
でも全然乗らない。必要ないんだよね。
366名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:55:04 ID:gtxbS9lE
うちの辺りは乗れないと男の子の遊びに参加できない。
小学生で補助輪だと仲間に入れてもらえない
男子社会の必須アイテム>自転車
だいたい年中〜年長で補助輪外して、1年生から一般道をびゅんびゅん
乗り回してる。
そこで1年生の事故が多い。

うちは年中で補助輪外して、年長の間は町中を一緒に走って
交通ルールや走り方を教え込んだ。
2年生から夏場の習い事は自転車で行ってる。
367名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:31:50 ID:UDqVp+VP
>>364

それ楽しそうだね>100円サイクリング

うちの周りも坂がすごくて、一人で習い事や友達の家なんて、
とても怖くて乗って行かせられない。

368名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 15:35:59 ID:jCcE3bOn
348です。
担任から手紙を持って帰ってきました。
内容はグループができていて難しい面もありますが、声かけしていきます。
寒いから出るのも好まないこともあります。泣いてるんじゃありません。
少し安心してください。
うーん、あぶれてるのかな、こればっかりはしょうがないか。
クラス替えに希望をもとう。
しかしこの担任、なんか気にしすぎですよ〜って感じでいつも話おわってしまうわ。

クラスの子と珍しく遊ぶ約束したみたいだけど、私が苦手な子だったorz
その子発達障害っぽくってちと乱暴。(他人の自転車勝手にのりまわしてそのへんに放置したり)
お母さんも挨拶しても無視する感じなんで、あまりあそんでほしくない・・。
あんま遊ぶ気ないんやったら断れよ、息子。
369名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:36:24 ID:GkvaVEtC
>>368
うちの子も、休み時間教室に残ってることが多いんだそう。
もともと、仲間に入れてって言うのが苦手なタイプなので、心配は心配なんだが、
授業のグループとかでは別にうまく言っていないわけでもないようなので、様子見中。

いま、ドッジボールがはやってるらしくて、ボール扱いが苦手な
うちの子は、「寒いし面白くないから」って教室から出ないらしい。orz
何をしているかというと、先生いわく「プリントをもらいにきて勉強してます」って。
……子供は外を走り回ってほしいんだが、これはもう個人差でしょうがないのか。orz
370名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:51:00 ID:vTcreE3m
気にし過ぎよー!と、あえて言ってみる。
まだ1年生だもん。
親の手を離れての初めて集団生活だよ?(幼稚園は親掛かりな分が多い)。
自分を出し切れずにクラスに馴染めなくても、
今回は上手くいかなかっただけかもしれない。

うちにも運動音痴な小3娘がいますがクラス替えと担任のお陰で
ガラッと変わりましたしね。
個性や長所が伸びてくるのは中学年以降だと個人的に思います。
焦らないで。
371名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:00:37 ID:jCcE3bOn
>>369
うちの子と状況が同じですね。
親としてはもどかしいですよね〜
ちょっと前までドッジはまってたのに、周りの子がうまくなったみたいで
ボールとれなくなってやめちゃったみたい
息子は休み時間なにしてんだろう、、。

>>370
気にしすぎっすかね〜やっぱorz
このごろ生活態度とかお友達への態度とかで叱る事がおおくって、
こっちもへこみ気味のとこにこれだったんで。

いまんとこ学校いきたくないっていうのはないんで、見守っていきます。
一緒にふろでもはいって話きいてみよう。
372名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:04:52 ID:BYivcnbR
逆上がりができない小1男子。どうやったらできるようになるだろう。
腕の力がないんだよ〜〜。
373名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:13:36 ID:15lNLDO3
>>372
逆上がりは腕力よりも腹筋じゃない?
おしりを上げて回転する時は腹筋、そこに至るまでは腕力が
必要なんじゃないかと娘を見ていて思った
374名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:23:07 ID:BYivcnbR
>373
寝る前に手押し車をしてみたり、鉄棒にしがみついてみたりさせてますが
なにかいい方法はありますか?
375名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 21:46:50 ID:W8dvA2QV
年中の時に週1で一年間通った体育教室で逆上がり(だけw)が出来るようになったダンスィの母だが、自分が出来たのは小2〜高校生だけだw

勢いをつける。腕を曲げてお腹を棒に近づける。足が上がったら少し膝を曲げる。トレーニングは斜め懸垂、数回して休むを何セットか。
習った事を書いて見たけど、うろ覚えすみません。

体育館に鉄棒がある時期は、昼休み等に遊んでそれなりに上達しますね。
376名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:01:15 ID:68ULFceP
>>372
バスタオルを使え
377名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:33:02 ID:08QaOLEG
まずどの段階で躓いてる?
全然お尻が上がりもしないの?
少し持ち上がるがパワー不足?
あと少しで回れる?
それによっても方法違う気が…
378名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:57:01 ID:PXpliWWm
逆上がり?よし、お母さんがやってみるから、見ててね!と勢いよく
やったんだけど、もうできなくなっていた orz こんなはずじゃあ、と
ショックだったよ。へこんでいる私に子供は何気に気を使っているし。

口で「足はこうでおしりをこうして」と説明するけれど、できない私が
何か言っても説得力ゼロだよ。2重飛びも息が続かなくて10回が限度だ orz
379名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:09:03 ID:Y/2m++JU
二重とび10回はすごいんじゃないか?今の自分には無理。
子供と馬とびすら、イメージと違うんだよ(涙)。
やっぱり衰えているんだと実感した。
380名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:09:58 ID:EJ9/dpJB
逆上がりは力よりもコツが大事だったような気がする。
腕を伸ばさず、胸を鉄棒から離さないように意識し、今頭のある所に
足がくるように地面を蹴ると習った。

>>378
同じくいい所を見せようとやってみたけど、できなくてカッコワルーだったよw
381名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:46:44 ID:J4RtcF+V
うちの子も逆上がりなかなかできなかったよ。
タオルで練習してたら、何とかコツを掴んで
あとは、勢いつけて何度も練習したらできた。
しばらくは、ふと出来なくなったり、また出来るようになったりの繰り返しだった。
382名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:06:35 ID:YqVL8LT7
去年だったか、産後1年の自分、
子に2重とびができるところを見せたはいいが
跳んだ勢いで尿漏れ…orz


383名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:20:27 ID:5CCHLP2c
>377
少し持ち上がるけどパワー不足です。
384名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:44:22 ID:mKD0CsTr
>>382
爆笑w
385名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:00:13 ID:bATuoZ/Q
>>375
自分は二重跳びなら20回ぐらいなら出来るかも。
でも小3の娘は70回跳ぶし、綾も後ろも何回かは出来る。
三重跳びは練習中らしい。同じくクラスの○○ちゃんと○○ちゃんは1回跳べるんだとか。
386名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:01:32 ID:bATuoZ/Q
レス番間違えたorz
387名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:29:21 ID:Gy270YsR
衰えに愕然、わかるよw
最近、小1と家の前ほんの20メートルを競争。まさか負けるハズ無しと
思っていたけど、瞬発力が全くなくなっていた。足がイメージ通りに回転しないの。
388名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:42:03 ID:OkxQF0nM
体も重いんだよねw
自分が小学生の時、運動会でボテボテと走る母親を見て
「なんてドン臭そうな走りなんだ」と思ってたけど、
今の自分がそうなってることに気付いた。
389名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:03:49 ID:H3TZi3YH
子に前転&後転を教えようと思い、久しぶりに
でんぐり返りしてみて驚いた。
なんか、自分が巨大な重い玉になった感じ。
もっと昔はコロンと回ってたから、そのイメージでいたけど
自分が重く鈍くなったのを痛感した。
390名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:17:31 ID:JM1j546q
月間予定表が来るのが遅すぎる。
普通ま先月のうちに来るのに、
当月5日くらいに来る。
予定立てられないじゃん。
391名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:15:01 ID:EmphhQ3Y
小学校運動会の保護者競技でオッサンが足絡まってもんどりうっているのを見る事がある。
オバさん(母親)は顔見知りの中、テレもあって本気ださないけど
父親って子に見せようと張り切るし、アンカーに期待されてたりすると、
手を抜けない。大衆の面前で己の衰えを自覚するのは悲惨…。
392名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:21:02 ID:k6E3tZos
今日の午後は参観だ。
ちょっと前にやった(@2年生)「みんな大きくなったよね」の作品発表会。


ハンカチ持った。たぶん泣く悪寒w
393名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:44:42 ID:A3B/Z1y3
>>377
少し持ち上がるならキャプテン翼のようにオーバーヘッドキックをするイメージで…w
逆上がりでググルと色々出てるから子に合った方法を探して頑張って!
394名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:40:41 ID:vIDO8NjZ
>>387->>388

運動会で、父兄競技に熱くなりすぎて、体がついてこず、負傷者が出るのって
そのへんが原因らしいね。

395名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:14:00 ID:Azo0jJQ3
>>392
今一年だけどそれやだなー
訳あって新生児の頃のまともな写真がないのに(実母だけど)
出生の秘密に触れたくないからどう説明しようか今から鬱。
396名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 15:04:53 ID:8sPnQrVe
体もそうだけど脳の衰えも顕著
小学生2〜3年生相手に神経衰弱やったらこっちが本気だしても負ける
397名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:29:00 ID:qWGb611p
今一年生男子です。
学研のアクセルをやらせています。余計なふろくがつかないのが
魅力で…。今のままでもいいのですが
他にあまり付録のついていないよい教材があったら教えてください。
398名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:35:20 ID:rXalhBNK
ウチの子の学校、縄跳び検定みたいなのがあって、
前跳び、後跳び、あや跳び、交差跳び、後あや、後交差、
二重跳び、二重あや、三重跳びとかいろいろやらされるんだけど、
それって普通?
自分が子供のときの縄跳びって
前跳び、後跳び以外は、やりたい子がやりたいようにやってただけのような。
399名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:57:59 ID:A3B/Z1y3
>>398
うちもあるよ
縄跳び検定
1年生から休み時間とか月1回朝の時間に全校生徒がやる
出来たらドンドンレベルアップして1年生でも早い子はニ重跳びクリアするらしい
基本は休み時間や空き時間に近くにいる先生に見て貰ってクリア出来たらカードに○つけて貰う
よく通りすがりの上級生も指導してくれる
400名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:13:01 ID:l5i8r9CI
>>397
うちはいちぶんのいちをやってるよ〜
わらばん紙プリントのみw
401名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:42:26 ID:hBoUPTPi
いちぶんのいち、やってた。
宿題の量が増えてきたので止めちゃったけど、なかなかいいよね。

一年だから答の方のプリントは必要ないって事で、揚げ物の油吸わせたり
油捨てる時に使ったり・・・と勉強以外にも役に立ちましたw
402名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:14:00 ID:O1GADim8
>>398
うちもある。
あと、年に2回くらい、体育大などの縄跳びサークルの人たちが
学校に来てくれて、6重飛び(!)やダブルダッチ(大縄2本飛び)などの
デモンストレーションと指導をしてくれる。
だから、高学年ともなると、かなりの技ができる子もいるよ。
全校での縄跳び大会も学期ごとにある。

屋外でスポーツできる環境がどんどんなくなって来ているから、
省スペースな縄跳びに、学校も力を入れているのかな?
長期休みの宿題にも、毎回「縄跳びの練習」が入っているよ。
403名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:10:11 ID:qWGb611p
>>400
ありがとう!これよさそう!
これ、国算と4教科版あるけどどちらがおすすめですか?
明日電話してみますが、ユーザーの方の意見も聞きたいので
ぜひ聞かせてください。
404名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:37:41 ID:l5i8r9CI
>>403
うちは今小2なので国語算数のみです。
4月から理科社会増えるから検討中。
確かひと月のお試しもあったような…気に入らなかったらやめられるみたいですよ。
405名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:52:54 ID:kmpGX8ON
>>397
このスレは見た?

学習用通信教育総合スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201810835/
406名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:45:42 ID:Vy7GR30J
>>391
>オッサンが足絡まってもんどりうっている

ちょちょちょ…駄目www ツボに入ったwww
笑いがとまらん
407名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:17:25 ID:qOw3Ui90
運動音痴なので,逆上がりも二重跳びもできませんでした。側転も・・・。 orz
でもお手本をみせてあげていないのはどこも一緒なのかな,とちと安心。
(ごめんなさい)

でも以前できていた方は,できていた時のコツを教えてあげられるんですよね?
私の場合は「いや,おかーさんもできないからわかんないんだよねー」
という情けないことしか言えない。時々公園で娘と一緒に逆上がりの練習してます。

昔は体育の時間がくるのが恐怖で,でも大きくなったらこの恐怖から解放されたんだと
思っていました・・・が,親になってもやっぱり逃げられないんですね・・・。
なんで体育なんて科目があるんだ・・・。 orz
408名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 05:45:14 ID:FaDw+W5V
>>407
コツを教えてあげられなくても
出来ない子の気持ちに寄り添ってあげることはできるんだよね。
自信をなくしがちな運動音痴には一番大事なことだ、と勝手に思ってるw

教えるのは先生の役目で、得意分野でしょ。
運動得意な友達との遊びの中で、しっかり教わってきたりもする。
親は本人に苦手を克服するやる気を持たせ
あとは努力につきあうだけで十分じゃないのかな。

親だって苦手分野はあって当たり前
見栄を張らず練習につきあう407さんは子供さんからも信用されてると思いますよ。
409名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 06:40:52 ID:zBNGSWer
「前より良くなってるよ。」とか、「あとすこしだねぇ」と
ちょっと大げさ目に褒めて、やる気を出させてあげるとかね。
おやが練習に付き合ってくれるだけで、結構嬉しそうだよ。
410名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:11:29 ID:ZSxUGahG
>407
私も運動苦手なんだけど(そして上の子も)、出来ない気持ちが
イヤと言うほどわかるので、とにかく励ましてるよ。
一緒にあれこれ工夫したり。図書館で本を探してみたり。
(鉄棒のコツとかの本もあるんだよ、今は)

逆に運動得意な旦那は怒るんだよね「何で出来ないのかワカラナイ、教えられない」って。
そして1年生が苦戦しているところで、軽々と前回りをする4才次男。orz
とにかく目につかないところでやって、と苦々しく思っているw
411名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:23:21 ID:1FCQ3IDP
そういえば前にTVで
縄跳びは、前頭葉を発達させる効果があるってやってたわ。
412名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:52:02 ID:RRGO0EEy
それはまだ仮説に過ぎないんじゃなかったっけ?
とはいえ体力作りは心の発達にも影響大きいのは実感する。
413名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:37:38 ID:uoXZzIYu
二重とび、ウチの小1女児も学校でできなくて家で練習中。
前に「からだであそぼ」で
「まず縄を持たずに、跳んだときに二回ずつ手を叩く練習を」
ってやってたのを思い出してやらせてみた。

そしたら、足と手が全然合わないんですよ。ビックリするくらい。
出鱈目というか、足と合わせる努力をしてないように見えるというか。
で、何度もやって、何とか二度叩けるようになったところで、
縄持って跳ばせてみたら、即できた。
一跳びクリアできただけで、二跳び目は引っかかったけど、全くダメだったのに比べりゃ段違い。

結局手と足の統合が上手くできてなかったんですね。
いやあ、下の幼稚園児が「からだであそぼ」好きなヤツでよかった。
414名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:29:36 ID:Hynp5nda
> まず縄を持たずに、跳んだときに二回ずつ手を叩く練習を

良いこと聞いた。
二重跳びを続けて飛べないうちの子にアドバイスしてみよう。
415名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:41:34 ID:0SROncwk
このスレだっけ、前に二重跳び用のなわとび教えてくれた人。

あれ買ったら、出来なかった娘が、出来るようになった。
本人得意げ。でもなんかズルい気がする…w

手を叩けるようになったら、片手で縄持って飛ばずに振り回すといいらしい。
416名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:03:21 ID:Mvn1BwHD
すごい!このスレw
人生さんじゅうウン年。はじめて二重跳び出来たwww


えっ、子供?
彼は以前から出来るのよ。  親の面目が立ったよん。ありがとぉ〜〜〜
417名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:00:40 ID:CdpcR6wz
>>416
おめでとう!大人が縄跳びするって結構しんどいもんだよね。よくやった!
418名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 11:46:38 ID:IT1skdx4
今日は友達と交差とびの練習をするんだと嬉しそうに
家を出た娘よ。あんた前とびだって10回できるかの
実力でしょ。その根拠のない自信、すばらしいわw
419名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:27:25 ID:3Lp63T+P
流れ豚切りスマソ

うちのダンスィ(1年生)が水曜日に友達(同じアパートの同級生)の自転車を借りて乗って、
ふらついて壁に激突し、自転車のかご(プラ製)を破壊したorz

親の私が見ていなかったところで起こった(起こした)事故なので、
100%うちのが悪いんだけど(相手の親も不在で見ていない)
↑自転車の持ち主本人が私のところに言いつけに来たので発覚。
この一件に際し、かご同様、親の間にも亀裂が生じた。
(メアドは知っているので、即日その場で謝罪のメールは送っているんだけど)
昨日、意を決して相手の親に謝罪の電話。

相手の親はとても冷たい態度で、私の方が謝罪を・・・と言っても「ふーん」
弁償をするから・・・と言っても「いや、修理はしないから」と
こっちの言う事に耳を傾けてもらえない。
(相手の子には下の子がおり、その子が次に使うと言うことを
以前から知っていたので、尚更だと思ったからで)
しかも、「モノを大切にすることを教えなおせ」とか
「人のいう事をちゃんと聞くように躾けなおせ」とまで言われる始末orz
と言うか、「自分の子供が親との約束を破るのは、うちの子のせい」とまで。
なんか、自分が今までやってきたことを全否定された様で激しく鬱。
さらに「子供にゲーム(DS)を持って遊びにいくのも止めさせて」と
付け足しの様に言われる有様。
(相手の子はDSを持っておらず、
相手の親曰く「その時に一緒に遊ぶ子達がみんなDSを持って外に出るのは
そもそもおかしな事」で、それも全部うちの子のせいになっているため)
まさに「火に油」状態。

確かに、モノは大切にしろ 人の話はちゃんと聞け と常日頃から言ってるけど、
うちのはいわゆるポカーンなので、何度説明してもちゃんと入ってるかどうか
「?」な状態orz
420419:2008/02/29(金) 13:27:50 ID:3Lp63T+P
続き

子供同士のことだから、親としてはあまり介入したくなかったんだけど
これを機に「学校から帰ってきたら遊びに行くな」と言い聞かして、
距離を置いた方がいいのか・・・と思ってるのですが。
(学童保育に入っているため、帰宅は毎日5時ごろ。
遊べるときはそれから1時間ぐらい遊んでいた。
私は毎日4時半過ぎに帰宅。家の中のことをするので、
最近はちょっと遅くなった時に迎えに行く程度だった)

ちなみに、相手の子も学童に入っているので、
必然的に行き帰りが一緒・・・なんだよね。

長文愚痴スマソ
421名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:57:06 ID:12XywkCG
あなたの子供はその件についてきちんと反省しているの?
発覚したのも相手の子から聞いて初めて知ったようだし、文中にあなたの子供のことがあまり出てこないのはなぜ?
なんだか心の中では自分の子供が悪いことしたんだってあんまり思ってなさそうに読めてしまう…
同じアパートなら、相手の子に聞いた時点ですぐに子供も一緒に謝りに行った方がよかったんじゃないかな、その日はメールで謝罪って…そりゃ怒るだろう。
相手の言い分の「「モノを大切にすることを教えなおせ」とか
「人のいう事をちゃんと聞くように躾けなおせ」ってところが気になったんだけど、
相手はあなたの子がふざけて(ぶつかりそうな運転して)壊したと思ってない?
でも、あなたは「わざとじゃない」と思ってるようだからそこに温度差がありそう。
壊した本人はどうして壊したって言ってるんだろう?

422名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 14:06:34 ID:KkHq1GQn
そんな遅くまで外出させるのはダメだよ。
きちんとしつけしてから出さないと、みんなに迷惑。
そのお母さんは今まで我慢してたことを言っただけ。
多少、大げさに言われても、いちいちうちの子だけが悪いの?と思わずに、素直に反省して、5時以降は遊びに出さない。ゲームも持たせない。あなたがいるときに自分ちをゲーム会場にすればいいよ。
423名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 14:26:07 ID:YJDcmDw7
何か湧いた
424名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 15:03:56 ID:K1/AHqDp
釣りにも思えるが…上で書かれてるように
メールで謝罪に何故?だし
17:00過ぎに遊ぶのに何故?だし
遅くなった時だけ迎えに行くのもフザケンナだし遊びに来られるばっかりだったら尚更殺意をおぼえるくらいだね…DQNだけど同じアパートだから仕方ないと思ってたところに自転車の事があってキレたんじゃない?
425名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 15:52:01 ID:orLNibDt
ダンスィって、アホだけど迷惑行為は無い男子だと思ってた。
まぁそんなステキな男子が実在するのかは知らないが…

まぁ凹むだろうけどそういう事もあるよ。
うちは「6時まで遊ぶ!」と居座るお友達も親同意なら遊ばせてて、結構楽しんでいる。
あんまり良くないだろうけど。そのへんは相性だな…
426名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 15:53:46 ID:2IbfFQ2c
カゴが壊れるほどの猛スピードで自転車(しかも他人の)を乗るとか
友だちのもの壊してもたいして反省も出来ないような
「ポカーン」な子なら、目を離さないで見てたほうがいいんじゃないの。
(「いわゆるポカーン」というのもよくわからないが)

相手の親も、自分の子がいう事聞かないのを息子さんのせいにしたりとか
よくない点はあるけど、
そこまでブチ切れるからには、やはり前兆もあったのだと思う。
人の話を聞けとかいうあたり、今まで直接お子さんに注意してきたけど
全然いう事聞かないとか、そういう事もあったんじゃないかな〜。

とりあえずしばらくは帰宅後は外に出さないか、
419さんも外に出て見張ってるようにしたほうがいいと思うよ。
これでまだ6時まで子どもだけ放り出してたら、関係改善は無理だと思う。
427名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 16:47:31 ID:xaveLyb/
お子さんと相手親子の間に以前から溜まったものがありそう
お子さんはあなたにあまり今日の出来事を話さないんじゃない?
普段から、こんな遊びをしてこうだったとか、何をごちそうになった誰に叱られたとか
話してる?
428名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 16:47:35 ID:RG0InlRj
加害者親の逆切れktkr
なるほど、こういう思考なのね。最初っから私「も」悪いけど云々。
悪いのは全部加害男児とその親じゃない。
唯一、その件から派生してないDSは便乗して注意されてるのかもしれないが、
他は全部、自転車を壊した件から派生してることでしょ?
全部、肝に銘じなければならないことなのに、
さも被害者親が悪いように書くってytr
429418-419:2008/02/29(金) 17:27:12 ID:3Lp63T+P
レスありがとうございました。

うちの子も反省はしています。
ただ、問い詰めた所で状況説明が上手くできる子ではないので
(しかもダンマリ)
かいつまんでの話になってしまいますが・・・
こっちも「わざとじゃないよ」と
相手にはどんなに説明しても聞き入れてもらえませんでした。
「何を今更・・・」ってなカンジです。

うちの方の日没は6時ぐらいなので、学童で宿題を終わらせたら・・・と
条件付で週一ぐらいで遊んでいました。
いつもは勝手に約束をして帰ってきて・・・だったのですが、
今回の事を機に学校と学童以外では一切遊ばせない様にします。

>>427
学校での出来事、学童での出来事、あんまり話さないです。
(私もそうだったのですが)
こっちが聞いても他の話題ではぐらかそうとします。
「マジメに答えろ!!」と怒られてばかりですorz

>>428
別に被害者親が悪いとは思ってないですけど・・・
明らかに私達親子がガンなので、遊ばせるのは止めさせます。

名無しに戻ります、ありがとうございました。
430名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 17:55:37 ID:vL2gBbmK
うまく言えないけど、
>止めさせる 
という感覚じゃその場しのぎのような気が。

ID:3Lp63T+Pさんが釣りならそれでおしまいでいいけど。

もし私が至らなくて、同じようなトラブルを子が犯したとしたら、
災い転じて福となす、みたいな努力をしたいなあ。

うまく言えないなあ。ほんとw

431名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 17:59:07 ID:12XywkCG
実際わざとだったか、そうじゃなかったのかは大人は見ていないからわからない。
そうするとどちらの子も自分寄りに家の人には話をするだろう
被害者の子は親に「○○君がふざけて乗っててぶつけたんだ!」って言ってるかもしれないし
あなたの子はあなたに「遊んでた時に起きてしまったことで、わざとじゃないんだ」としか言わない(言えない)かもしれない。
自分の子供がかわいい気持ちはよくわかるけども、まずは子供さんからもきちんと謝らせるべきじゃないかなと思うんだけど…

>こっちも「わざとじゃないよ」と
相手にはどんなに説明しても聞き入れてもらえませんでした。

>別に被害者親が悪いとは思ってないですけど・・・
明らかに私達親子がガンなので、遊ばせるのは止めさせます。

この辺りに何となく自己弁護臭というか、何となくモニョるんだよな…
相手にもそれが伝わってる気がする。
432名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 19:07:56 ID:ZkluLsho
私も>430に同意。
遊ばせるのをやめさせる事だけが、いい解決になるとは思えない。

子供に我慢させすぎるとどっかで発散させようとして、結局これもダメ
あれもダメでダメダメづくしにすると子供の逃げ場がなくなると思う。

やっぱり、やってしまった方は自己弁護してはだめだと思う。
どういう理由にしろ壊してしまった事は事実だろうから、親が相手に
誠心誠意な所を見せないといけないんじゃないかな?

下げたくない頭も子供がうまくいくなら、下げなくちゃいけない時って
あると思うし、実際私もそうだった。
相手の親とやり合うよりも、頭を下げて自分が楽になることもあると思う。

逃げるのは本当に簡単。
でも、子供は親の都合で友達と遊べないのはツライかも‥。
433名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 19:22:23 ID:KkHq1GQn
言い訳せずに、壊したことをごめんなさいとあやまるのが、正解。
434名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 19:43:30 ID:K1/AHqDp
>うちの子も反省はしています。

反省してるかどうかは相手が決める事でしょ!悪い事した張本人なんだから反省してあたりまえ

>ただ、問い詰めた所で状況説明が上手くできる子ではないので (しかもダンマリ)
なんだこの言い訳!小学生にもなって大変な事したらしどろもどろでも自分の口で母親に話が出来ない時点で躾が悪いと言われても仕方ないよ

435名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 19:55:20 ID:wd90koW8
他人の物を壊して、加害者側が「わざとじゃない」と説明。馬鹿?
被害者が「○君もわざとやった訳では無いので・・」と言うならわかるけど。
436名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 20:07:44 ID:TN1cKq4K
相手の親さんは今までかなり我慢してたんだろね
相手も学童に入れてるって事はその人も仕事かなにかしてるんじゃないのかね
私だって忙しい疲れてるのにあの家はいつも遊びによこす
子供の相手をする身にもちょっとはなってよ
おまけに家には無いDSで遊ぶ約束したりするばかりか
ウチの自転車を乗り回し壊しやがった
こんな感じなのかね。
たまりにたまったものが一気に噴出してやっと相手に言ってやったってすっきりしてるのかもしれん
でも子供達が可哀想だよね
今度遊ぶ時が来たら419宅等や419自身が子供らの面倒見るようにしたらいいのでは。
437名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 20:18:32 ID:2IbfFQ2c
そうだよね…「わざとじゃないんです」と言う事自体が変だよ。
どんなに説明してもって事は、一度だけじゃなく
しつこく何度も「わざとじゃない」って言い続けたって事だよね。

これが行き違いによる喧嘩とかなら
「うちの子の言い分」というのも言う場面もあるかとは思うけど
他所の子の自転車で自爆したという事は
どんな言い訳も出来ないでしょう。

当日はどんなメールを送ったんだろう。
本人が言いに来たくらいだから、知ったのが夜遅くとかの
直接伺えない時間じゃないんだよね(同じアパートなら特に)。
438名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 20:47:52 ID:GTvhmEWG
>>419
419は仕事してるんだよね?
事情はあるんだろうけどしばらく仕事やめて家にいることはできないの?
5時まで学童で、その後はいくら明るい地方だからとはいえ6時まで放置され
家にもどってもその日の出来事をあまり話さない
って親子関係があまりうまくないように思うんだけど。
いまだったら親子で正面から向き合うことで修復できても
学年が上がれば上がる程難しくなってくるよ。

419がまず自分の子と友達が遊ぶ様子を(1〜2度じゃなくて何回も)みて
自分の子が友達にどういう態度をとってるのか
じっくり冷静に観察することから始めた方がいいと思うな。
子供って親の前と友達の前とじゃ態度や行動が違ったりするから
たぶん419が思い込んでる419子像と現実の419子像は乖離していそうな気がするわ。
439名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:14:49 ID:AqOon1Q/
わざとじゃなくても、ほかの子の自転車にそんなことをしたら、
「わざとじゃないのに」なんて思えないけどなあ。
そもそも、学童終わってから6時まで外に遊びにいかせてしまうあたり、
私とは感覚が違うけど。
相手の親御さんも、>>419と感覚が違うんだろう。私は相手の親御さんと
同じ反応をしてしまいそうだよ。

>>437さんあたりのまとめにうなずいてしまった。
440名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:21:11 ID:K5ENIlQB
ヒント:「アパート」住まいの共働き家庭
441名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:27:31 ID:mUAzqjbc
同級生にテレビに出たりモデルやってる子がいて迷惑。
うちの子もやりたいと言い出すし、悪影響だし。
欠席早退をそんな理由でするなんて義務教育では辞めてほしい…。
442名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:32:51 ID:zibnuNS+
>>441
つ「よそはよそ、うちはうち」
443名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:45:50 ID:JIkdG/2S
学童の子って良い子も多いけど荒れてる子はすごく荒れてるよね。
クラスの子でも問題児が2人いて、たまたまかもしれないけど2人とも学童に行ってる。
特にその2人は家庭内でも複雑な事情があったり、親にあまり構えてもらってないみたいで
多分すごく寂しいんだと思う。休日に見かけた時も1人で公園にいたりして
親といるところを見たことが無い。
それはさておき、みなさんも言ってるように「わざとじゃない」かどうかも子ども同士は
それぞれ自分の側で主張するからどちらが正しいかもわからないし、そもそも
わざとじゃないからって許されるものでもないよね。実際人のものに乗って壊してるんだから。
相手から一方的にいろいろ言われたようだけど、親の見てないとこでは周りに迷惑かけまくってる
可能性もある。実際親のいる時はすごくきちんとして礼儀正しい子が、子どもだけでうちに来ると
すごく乱暴だし言う事聞かないし物は壊されるしってことがあった。その親は厳しすぎるところが
あって、子どもが外でストレスを発散してるようだった。
444名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:53:42 ID:K1/AHqDp
>>441が急に沸いたのが自演臭いと思った
445名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 21:59:08 ID:mUAzqjbc
>>444
自演てナンですか?
446名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 22:36:29 ID:orLNibDt
確かに学童は、うちのとこも荒れ気味。
447名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 23:18:47 ID:pPoDuhkr
>>443が便乗して「学童の子って」と語ってるのが笑った。

私だったら嫌だな。
忙しい時間に、人の注意も聞けない、物を大事にしない子供が頻繁に遊び
に来る。親は迎えにも来ない。とうとう自転車壊しやがった。メールで謝罪
かよ。謝りに来たら来たで「わざとじゃないんだよ」としつこい。何を言っ
ても「うちのこポカーンなんで聞かないんだよね」じゃあ、目の届かない外
に出すなよ。
は〜。アパートも学童一緒で、我慢してたけど、もう限界。

・・・って思うだろうな。で、2ちゃんで相談して「逃げて〜逃げて〜」と
助言されるんだ。きっと。
448名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 00:24:22 ID:HIMb5t+R
もうこの辺で勘弁したらどうかな。
直接>>419に何かされたわけでもないのに、みんな近所のドキュと重ねて鬱憤晴らししてる様で変な流れだよ。
私も色々言いたいことはあったけれど皆さんが仰ってくださったので特筆しませんw
これだけ叩かれれば充分だろうと思ってね…なんか仕切っちゃってスマソ。
449名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 01:15:48 ID:EuN75VUZ
419の子も相手の子も、屋外で遊んでいて、それぞれ自分で帰宅する
のかと思ったんだけど、419子が相手の家に遊びに行くという描写が、
どこかにあった?
450名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 02:06:26 ID:EcWDRYUn
>>448
>>419の書いていること、一字一句よーく読んでみて。
私なら、近所にリアルでこういう人いたら
まず付き合わないね。
事実、こういう人がいたんだがCOした。
まずは、リアルでこういう人が自分のそばにいたら…と
想像してみることをオヌヌメするよ。
451名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 08:15:59 ID:PcEvSvH/
>>450
想像することと419を叩くことは別だと思う。

ちょっと頭の弱い親だとこんなものだと思うよ。>>419
正直、あまりお付き合いしたいとは思えない一家だけど
学童一緒・アパート一緒というならCOは現実にできない。
今回の被害者親がしたように日頃に対する苦言と対処をお願いするしかないよね。
事実、小1ダンスィが故意に自転車壊したとは思えないし
そんなの被害者親だって分かってるだろうけど
それを親である419が言ってしまったことで余計にこじれちゃったんでしょう。
419も色々勉強になったんじゃない?
452名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 08:19:35 ID:PcEvSvH/
>>449
ないよね。
こういう話題になると脳内妄想して勝手に話を作る人っているから。
ここの板はそういう傾向が強い。
453名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 10:09:57 ID:qdLBbTMc
ヒント:学童アパート共働き
454名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 16:18:28 ID:mG6P4YX+
私も思ったよ、いつから相手宅に入り浸っていたという設定になった?
お互い帰ってからご飯の支度で忙しいし、近所なら6時頃まで外で遊んでおいで
なんじゃないの?その行為は別にDQNではないでしょ。
アパート、学童、というのと、今回の事件は切り離して考えるべきでしょ
455名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 18:44:01 ID:mDwRiNs3
流れ修正希望する人  ノシ
456名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 18:54:41 ID:QWIwgQKk
ノシ

子供がスキーやってみたいと言うので行ったら、7割がスノボで衝撃受けた。
スキーやってるのは30代以上の一部と、彼らに特訓させられてる子供たちのみ。
うちもスノボに切り替えるか悩んでいる。
何かひとつ、得意な(せめて出来る)スポーツ作ってやりたいんだよな。
457名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 19:58:44 ID:s21t7fjj
私の地方はスキー場によるよスノボ割合
スノボ禁止のスキー場もあるし
私両方やるけどカッコいいのはスノボだけど(アクション含む)マスターするまで時間かかるのとリフトと乗れなかったらゴンドラから始めたりするから場所の制約ある
スキーはカービングが主流になって扱いやすから滑る楽しみを早くから感じるみたい
ただあっさり感じる気持ちもわかる
運動得意な子ならスノボやファンスキーオススメ
普通の子ならカービングスキーオススメする
458名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 20:15:30 ID:QWIwgQKk
>>457
???と思ってぐぐって理解した。スキー板にそんな革命が起こっていた事自体知らなかったw
確かに昔と形が違ったわ…
うちは私も娘も運痴なので、とりあえずカービングスキーで自信つける事にする。
勉強になった!ありがとう。
459名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:04:39 ID:0KbkTrNO
うちは親はスノボもスキーもどっちもやるけど、子はスキー。
スノボは教えるスキルがないからなあ・・・。
460名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:04:55 ID:lDZxsLZ6
うちは旦那が両方、私がスキー(下手)なので、とりあえず今年スキーから
導入しました。@小1
旦那曰く、自分がスノボだと子どもと一緒に行動しづらいとかで、子連れの時は
旦那もスキーです。私はファンスキー履いてみましたが、リフト乗り場で
止まっていられず、やっぱりストックが無いとダメなので次回はスキーにします。
あ、あと一番近いスキー場はファミリーゲレンデはスノボ禁止でした。

461名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:13:36 ID:CWNQB/RF
>>456
そりゃ行ったスキー場がそういうところだっただけだよ。<スノボ7割
スノボ禁止ゲレンデはあってもスキー禁止ゲレンデはないし、
スノボ滑れるところにはボーダーが集まる傾向にあるからね。
また、そういうところはスキーヤーは嫌がる傾向にあるから、
なおさらスノボの割合が増えるってわけ。
今は「私をスキーに連れてって」世代が自分の子供と一緒にゲレンデに戻ってきてる。
ファミリースキー向けのゲレンデだとスキーヤー多いよ。

ファンスキーは、ある程度スキーできる人がやったほうがいいよ。危ないから。
「簡単に滑れるよ」って言われて初心者がファンスキーはいたりすることがあるけど
初心者には危険すぎる。
普通のスキーのほうがいいと思う。

うちは旦那がスキー馬鹿なんで娘は4歳からスキーやってる。
年間滑走日数3日とかなのに、最初からスクールに入れたからもうプルークで滑れる。
子供は上達早いし、スクールに入れてきっちり基礎を教えるといいんじゃないかな。
462名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:44:49 ID:EbniQfzE
スキーは靴がかたいし板も重いから嫌なんだが、
うちもスキーです。
463名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:23:46 ID:yE1yY/Cr
ウィンタースポーツ、いいねえ。
そう言えば私は一応スケートできるんだった(スピードスケート)
現住所付近にスピードスケートのリンクは・・・無いなorz
屋内リンクで子供と貸し靴フィギュア履いてみるか。
けっ躓きそうだけど。
464名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:49:11 ID:QWIwgQKk
リンクさえあればスケートもしたい。リンク減った…
インラインスケート出来る場所はけっこうあるのになぁ。
465名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:08:05 ID:35dwNPTA
超インドアな夫婦なのでスキー場に行ったことがない…
子供には春も夏も冬もスイミングの短期教室には行かせてるが。
466名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:15:32 ID:LjSWYfso
>>465
私もインドアだけど、今年ボード始めてみたよ。
とても楽しいよ!
467名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:40:30 ID:b4yYcvcU
2年になったら学校でスケート教室がある。
怖がりな子なのでそれより前に馴らしておきたいんだけど
親が二人とも滑れないんだよね・・・たぶん滑り出したら止まれないw
こういう場合は体験教室とかに入れるしかないかなー
468名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:57:42 ID:9X6DrdMj
>>467
親が変に教えるより、教室で2日も習えば滑れるよ。
よっぽどじゃないかぎり。
親が教えると踏むんじゃなくて、両足首を倒して滑るやり方覚える
子が多いからお勧めしない。足首が危ない。

うちは近くにスケート場あるから、よく行ってる。
娘とデートは夫にお任せだ。
この頃、上手くなりたいからとレッスンせがまれる。
30分6000円は痛いのよ〜。オリンピックは目指さなくていい。
469名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 11:42:42 ID:k7slg+kV
スケートいいなあ・・・
うちの最寄りのスケート場は車で1時間半かかるところにあったけど(遠ッ!)
数年前に閉鎖しちゃったし。
フィギュアブームとやらでまた新しいリンクが増えるといいのになあ。
うちの娘、TVでフィギュア見て自分も滑りたくて仕方ないみたいw
>>468さんとこの環境ウラヤマスイ。
しかしレッスンが30分6000円とは。
うちの保育園時代のピアノの月謝代だ。
週一とかで習われたらたまらんね、ホント。お金のかかるスポーツだ。
470名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:49:56 ID:V1lQ17tT
30分6000円なんて安い方なんじゃね?
本格的に始めたら靴やら何やらで月に数〜数十万は飛んでいく…
471名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:01:39 ID:Dv/0PdXS
車で30分のところにスケートリンクあるけど
昨今のフィギュアブームで、芋の子を洗うような混雑です。
472名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:04:58 ID:4PD/WyBH
>>458

>スキー板にそんな革命が起こっていた

スキー板(いた)だよねwww

私勝手に、2chにスキー板(ばん)があって、
そこで何か凄い革命が…?!とwktkしていた…
粉雪に巻かれて逝ってきます
473名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:34:54 ID:VDs3lV6+
こなーゆきー
474名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 09:37:02 ID:S6hBnnCd
>>472
それはその通りだが分かりにくいけどどっちも「いた」だよ
育児板も「いくじいた」。気をつけて逝ってらっしゃいw
475名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:05:18 ID:BnjKrc7T
スキーかあ。
去年の今頃、当時1年生の息子を4泊5日のスキー合宿に参加させて、このスレで叩かれたw

無事に済んだんだけど、いろいろ考えさせられたなあ。確かに怖い時代だしね。
476名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:46:13 ID:rlFLVE0D
>>474
懐かしいw
全ての「板」は「ばん」でなく「いた」と読む、って
ひろゆきから公式声明出たっけな。ただし、唯一の例外は「タリ板」。
477名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 11:08:54 ID:0LToe0Qd
>>475
まだ親の付き添いは必要ってこと?
478名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 11:52:27 ID:1ovfgHB7
>475 ああ、あの奥様かw
難しい問題だなぁと思ってレスできなかった。
でもウィンタースポーツいいよね。わが子は興味なくて残念だど・・・親が手を出しすぎるのもアレだけど
一生の趣味になるよう事を与えてあげたら、見つけてくれたならって思うしね。


こなーゆきーでも聴いてひたろう。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1935158
479名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:09:58 ID:HDWyB/Bc
親子でスキーをしているが、いっそのこと、親子でボードをやってみようか、
と主人が最近言い出した。
子供はきっと覚えるのも早いよなあ。しかし、私は?スキーだって別に上手じゃ
ないし、ちょっと前にここで、逆上がりができなくなっていたとレスした私に、
いまさらボードなんてできるのか?

やりたくない、と言うと「子供はそういう親の姿勢を見ているんだぞ。なんでも
やってみようという気持ちを子供に教えられなくてどーする」と説教されるので、
泣く泣く挑戦しに逝ってきます。
480名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:32:38 ID:rx52fqjF
>>479
夫婦で大きな怪我をしないように祈る…
(子供は大丈夫だと推測w)痛みと痣が作り出す世界地図に負けずにガンガレ
481名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:36:45 ID:CgQvjEGb
スキーとスノボはあまり関係ないかもね。
ちがうスポーツと言っていいかもしれない。
スキー滑れてスノボに挫折する人いっぱいいるみたい。
ひざとお尻のプロテクターはあったほういいよ!
482名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:44:48 ID:1ovfgHB7
スノボの危険が昔はさんざ報道されていたけど、あれは結局どうなの?
死亡事故が結構あって、子どもにはちょっと怖いと思ってた。
483名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:13:15 ID:BnjKrc7T
>>477
そういう意見もあった。
塾主催の6年生まで一緒の合宿だったので「足手まとい」じゃないか、とか。

でも、一番にみんなが意見してくれたのは、時節がら異常幼児性愛者の危険性だった。
付き添いがその塾OBの大学生主体だったので、そのへんを心配してもらった。

「そんなw大袈裟なw」とも正直思ったけど、油断ならない時代だしねえ・・。
>>478さんの >難しい問題だなぁと思って につきますね。
484名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:59:27 ID:ayxoI9xr
昔スキーをやっていたお母さま方も初めてのお母さまも、油断禁物ですよ。
先日、子どもに初スキーをさせて、下の子を抱えて滑っていたら、
子どもがスッと先に行った瞬間、腰を痛めました。
1週間くらい寝返りもままならず、今は日常生活に支障はありませんが
太ももに神経痛が残ってますorz
スケートでも臀部強打で湿布のお世話になったし、なんでも子どもと体験!も
ほどほどにしようと思った次第。
485名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 14:05:27 ID:S6hBnnCd
>下の子を抱えて滑っていたら、
この一文に釘付けになったw
でも腰を痛めたのは上のお子さんですか。お大事に。私も気をつけよう。
486名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 14:25:13 ID:rx52fqjF
???子供を抱えて滑っていた母ちゃんが子供だけ先に滑り >←こんな無理な体勢になり腰痛めたって事では?

487名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 14:32:42 ID:0LToe0Qd
>>483さん、レスありがとうございました。
色々、意見はあるだろうけど主催者側の判断に委ねるしかなさそうかな。
うちのスイミングスクールの行事は小1〜6年生まで一緒くただし
学校も規模の小さい小学校なので何でも縦割りなんですよね。
今は一人っ子も多くなってきているし
小さい子と行動を共にする事で優しさなんかも芽生えるという教育理念だそうです。
でも、この場合は怪我にしやすいウィンタースポーツだし
先日あった大学生の遭難事故もあったことなので親同伴は必須でしょうね。

うちもそろそろスキースクールに入れちゃえ!と思って子に聞いてみたら
まだ親と遊びたいそうで…
もう体力的にキツイですorz
>>484さん、お大事に。
488名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 15:39:06 ID:s9jurgPy
1年生の男の子の親御さんに聞いてみたいんですけど、
下の子の幼稚園で同じ通園団の卒園児さん(Aくん、Bちゃん)に
お礼というかお別れの品というかで何かちょっとしたプレゼントをしたいと思ってます。

うちの子は年少で、ここの園では入園時から「お世話係」というかたちで
年長児がひとり割り振られます。
最初Aくんが担当だったのですが、どっちかというとお調子者タイプのAくん、
上も姉のわが子(姉の友だちも面倒見のいい女児ばかりで男児に免疫なし)は
Aくんのテンションやおふざけについて行けず、登園拒否に。
それで先生に相談の上、お世話係をBちゃんにかえてもらいました。
一学期の登園しぶりの時期もBちゃんは辛抱強く面倒を見てくれたり、
帰宅後も家を行き来して遊んでくれてますし、私もすごく感謝してるので
Bちゃんには何かお礼をしたいなと思っています。
(お返しなど気にされてもいけないので、千円程度でハンカチなどを考えてます)
AママとBママはとても仲がいいので、ひとりだけにあげるのもどうかと思うし、
Aくんにもハンカチあげようかなと思っているのですが、柄などについて。

・Aくんはポケモン好きで今の袋物なども入学グッズもみんなポケモンだそうです。
ポケモンのハンカチあげて、もし持っているのとカブったら
これ持ってるからいらない、ってなるかな?
スポーツブランドなどのほうがいいでしょうか。

・娘がBちゃんにはお手紙書くが、Aくんには書きたくないと言い張ります。
自分の子には手紙ついてないとか、二人の間で価格や枚数に
差があるのを知ったら気分悪いでしょうか。

・そもそも同じ通園団というだけで、送り迎え時以外はまったく交流のない人に
ハンカチ程度でも物もらったら困りますか。

長文ですみませんが、ご意見聞かせて頂けたらありがたいです。
489名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 16:17:35 ID:mTA9uosA
>>488
?お世話になったのはbちゃんなんでしょう?
子供もA君には手紙を書きたくない、というほどなのにわざわざA君にもお礼をあげる必要があるのだろうかと…。
一番最後の問いと矛盾してないか〜?
それこそABママが仲がいいからってAくんママはハンカチをもらったらどうかな?と思うのだけど。
Bちゃんにさらっと子供からありがとう!って感じで小さなものを差し上げたら?
別にA君の前で渡さなければいいのだと思うよ。
それかハンカチとかでなくて、息子さんと折り紙などで飾ったカードなどでほんとに気持ちだけ表してもいいんじゃない?

490484:2008/03/03(月) 16:23:38 ID:ayxoI9xr
>486さんの説明通りです。
100cm足らずの4才で、前かがみになって支えていたところ、
上体だけ引っ張られました。
>487 アリガトウゴザイマス。お互い頑張りましょう。
491名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 16:57:28 ID:s9jurgPy
488>489
私だったら付き合いのない人に物もらっても困惑するかなと思うし
うちの子だけもらえなくてもなんとも思わないんだけど、
Aママの普段の感じから、気を悪くしそうな気もするんで迷うんです。
ハンカチ1枚程度だったら、こっちもさほど負担ではないし
先方もお返し気にするほどでもないかなと思ってくれるかと。

Bちゃんは、うちの上の子の持ち物見てこういうのいいなーって言った事あって
そういうのをあげたいなと思っているので、
どうしても価格に差が出てしまうのだけど…。

Bちゃんにだけあげててうちの子にはなし、なのと
うちの子にもくれたけど、中身には差がある、のだったら
知った時にどっちが嫌かなあと悩んでいるのです。
492名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:28:57 ID:rx52fqjF
>>488
そんなに危うい橋を渡ってまでお礼しなきゃならないの?(物を贈らなきゃダメ?)上で言ってた通り手紙で良いんじゃないかな…
年少と新一年だからと油断して関係こじれたら小学校入って苦労する事あるかもよ〜
(学校によって集団下校とか合同レクとかあるから)
493名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 19:28:03 ID:Ahj0FUlt
形に残るものはお手紙など手作りのものにして
卒園式前後に遊びに来てもらった時に
ちょっとおいしいケーキなど出して
形に残らない物で祝ってあげた方がいいかも。
494名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:29:22 ID:GBV86ouF
私なら同程度のものを両方にあげる。
嫌いな子もたかだか年長さん、まだまだ幼い。
大人なんだから、根に持たず、同じに可愛がってあげたらいいと思う。
入園すぐの登園拒否はその子だけのせいじゃないと思うし。
495名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 23:25:33 ID:s9jurgPy
>>488です。レスありがとうございます。

やはりどちらにも同じようにしてあげるか、
どちらにもしないのがいいんでしょうかね…。
私としてはBちゃんにはあげたい。Aくんにはあげたくないわけではないが
Bちゃんにあげたいような金額の物をあげると気を使わせるかな?と思い
悩んでいたのですが。

>>494
その子のせいだけではないのはわかっています。
ただ、彼がお世話役の時は、帰りに彼が教室に迎えに来ると怯えるとかあって。
大人から見たら面白い子なんだけど、急に奇声をあげるとか、
意味不明の踊りをするとか上履きにわざと砂を入れたり靴跡をつけるとか、
いきなり頭はたいてくるとか(当時「欧米か!」が流行っていたので)
なんというか「なんでそんな事するのかわからない」行動をするのが嫌だったみたい。

で、最初の質問に戻るのですが、もしハンカチなどあげるのなら
持ってる柄と同じのだといらないって思いますかね…。
うちだったら姉妹だから、かぶったら1枚ずつ使えばいいかなと思うのだけど。
自由帳みたいな消耗品のほうがいいかなあ。
496名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 23:54:58 ID:p9bXZimO
>>495
今度、小学校に上がるんですよね?
だったら消耗品なら鉛筆はどうですか?
小学校入ると、鉛筆ってあっという間に減っていって、いくらあっても困りませんし、
かなりささやかな感じで、負担に感じない品物だと思いますが。

ただ、2Bとか4Bとか大抵学校の指定があるから少し注意。
私の考えでは、1年生では4Bが指定でも、いずれ2B→B→HBになるんだから、2Bもらえば困らない。

それで、Bちゃんには娘さんのお手紙つければいいんじゃない?
外見では同じに見えるようにして。
女の子はお手紙好きだけど、男の子はそうでもないから、別に気にしなくていいんじゃないかなあ。
結局Aくんはごく短期間で、ほとんどBちゃんがお世話してくれたんでしょ?
差があっても不自然にはならないんじゃないの?
497名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 00:08:47 ID:AYvvGyfK
正直、親の思いで千円のハンカチとか貰っても困惑するし、いらない
なあ。家を頻繁に行き来する間柄ぐらいだと思う。そういうの貰って
嬉しいのって。
園でのお付き合い程度ならカードや折り紙がいいし、それを片方だけ
嫌がるのを止める気ないのならどっちにもなしでいいんじゃない?
仲がいいなら、お休みの日にでも遊びに来てもらって焼き菓子でもお
土産にするとか。
形あるものをあげない方が、残された人に平和をプレゼントできる
こともあるんじゃないかな。
書いてるの見ると、お付き合いうるさそうな園だし。

498名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 00:46:50 ID:+kPTZwjd
自分があげたい物=相手が喜ぶ物って思わない方がいいと思う。
499名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:19:16 ID:wKngXV1k
お世話になったお姉さんには、おりがみでメダルを作ってあげたな。
首から下げられるようにして、裏側に一言だけメッセージを書き添えて。
感謝の気持ちを品物で表す必要があるか、もう一遍考えてみたら?
500名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:38:30 ID:K22z+0p7
学級崩壊やいじめで悩んでいる方は・・・・まだ低学年だとそんな話題は出たことないですか?
子どもの学級がそれっぽくて・・・・・・・・・・・でもまだ低学年なのに?と。
これまでもいろいろあったので、なんだかちょっと動揺中。
501名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:05:37 ID:sVnwuAIJ
お世話係のお礼じゃなくて、普段遊んでくれる事に対してのお礼にしたら?
Bくんは、幼稚園以外で会う機会ないんだったらいらないんじゃないの?
普段まったくと言っていいほど付き合いのない人から頂き物したら
困ると思うなー。
502名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:25:05 ID:SBGe8Mjr
>>500
現1年ですが、アヤスィ感じです、クラス。
先生は「学級崩壊というほどのレベルではありません!」とキョドってたけど、
一時期はかなり荒れてた感じ。
いじめはないみたい。
でも、子がぽろtt「○ちゃんは遅刻とかお休みとかすごく多いんだよねー」
とか言っていて、もう登校拒否?とか思ってあせったり。
500さんのところは4月にクラス替えはないの?
うちはクラス替えを熱烈に待ち望んでる状態です。
503名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:35:01 ID:K22z+0p7
>500です。現2年生ですがかなりまずい状況かとは思います。
でも学校からの発信は全くなし。
3人登校拒否、一人保健室登校です。
授業はざわついてうるさく、先生が泣いたり飛び出して行ったり等あるそうです。
転校してきたので、全く父兄も分からず(近所に同じクラスの子もいなかった)、じっと我慢し続けた
1年間でした。
聞いても「ちゃんと子どもの事はやっていますよ」と担任。
クラス替えがあれば変わるのだろうか・・・こんなクラスがあるのに何も対処はない。
最近ちょっとした事があって、学校にすごく疑問を感じています。
学級崩壊の線引きってどこなのでしょう?
ウチの子は急に発疹が出てきて全く治らず、先日先生から「ストレスもあるのかも」と言われて心配
しているんです。聞いても「大丈夫」としか言わないし・・・・・・・・・。
504名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 15:54:47 ID:0oKP/FP6
学級崩壊って「線引き」とか「レベル」とか、明確に出来るものとは思えないんですよね。
と、同時に「先生が悪い」「同級生が悪い」とも。
我が子がピンチならSOSを発してるなら、親として全力で支援しなくっちゃ!と。
だから>>500-501さんには頑張ってほしい。
505名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 20:48:53 ID:SBGe8Mjr
>>504
501ですが、今のところわが子は大丈夫みたい。もちろんよく
目は光らせてるつもりですが。
特定のターゲットとかがいる風ではなく、何人か統制がとれない子が
いて、ごく普通の子がやや流されてる・・・という雰囲気だった時期が
あったよう。
先生の指導力不足もありそうなんだが、たぶんクラス編成にも
問題があったんだと思う。
まあ、あと実質2週間ほどなので、もう半分以上肩の荷は降りた気になってます。
500さんのところは心配だね。担任が頼りないなら、学年主任に
相談とかしてみるのはどうだろう。
506名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:22:33 ID:L/mYRr7i
担任に不信感、有りです。(50歳半ばだから、あと少しで定年だと思うけど)
4月にクラス替えだから、あと少しの辛抱ですが、又 同じ先生だったらと
思うと憂鬱です。
テストの答案の間違えが多いし、問題が起きると隠蔽主義だし、たまに休むし。
他の先生もこんな人が多いのかなとも、思ってしまう。
相性かも知れないが、良い先生は一握りなのかな?
507名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:56:47 ID:s9/Gzvnn
どこにでもハズレ先生はいるんだよねorz
幼稚園の時には「まさか来年はあの担任じゃないですよねwww」とか言えたけど、学校になると先生と保護者って距離があるし、変な先生に当たってもうた!とわかってても親ができる事って少ないんだよね…
ご機嫌取りすればいいだけなら簡単だけど、「若いお母さん全てが敵」なおばちゃん先生なんかはどうにも…
「お母さんばかり着飾ってないで、子供にご飯食べさせてあげて!ダイエットなんてさせないでいいんですよ!?」と保護者会で晒しものにされたばかりです。子供は私に似て痩せててすいません。マジ泣きそう。
508名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 13:57:22 ID:Kren5to9
クラスに1人ADHD?ぽい男の子がいて
参観のときにも歩きまわる、黒板に何か書こうとする等
落ち着きがない。(45分授業で5〜6回だから1回/10分程度)
その都度先生も注意するから授業中断。
もう入学して1年経つから、親の躾や先生が甘いって感じにもとれない。
こういう子どもの場合、どういう態度で接していけばいいんだろう?
おかあさんは外見で判断しちゃいけないけどDQっぽい。
509名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 14:04:36 ID:ZxhoQxq3
>どういう態度で接していけばいいんだろう?
って508のお子さんとその子は仲良しなの?
それとも508自身かお子さんにその子の面倒を見てくれとでも言われたのか
それとも508はそのクラスの先生?
510名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 14:23:35 ID:Kren5to9
子ども同士は接点ないけど、このままでいいの?って。
ADHDなら周囲への理解を得ることも必要なのでは?
もしこれが我が子なら真っ先に病院行って
診断を仰ぐと思う。
511名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 14:34:23 ID:z3eJx9+0
>>507
最後2行のこと、ひどい何それ。
ちゃんとご飯食べてても細い子なんでしょ?
たくさん子供を見てきてるはずなのに、なんなんだその先生。
痩せてる子=ちゃんと食べさせてもらってない子、っていう理屈なら、
勉強できない子=ちゃんと教えてもらってない子、ってなっちゃうじゃんw
512名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 14:48:30 ID:bTFggLO4
子どもが身長小さくて痩せていたので先生からきちんとした食事してますか?と言われた私が通りますよ
20で出産の私はそれだけで周りをハラハラさせてたのかなw
別にちっともDQNでもなくダサジミママだったんだけど……
そんな娘も今や身長真ん中になり一年で10センチのペース
恥ずかしい場所におできが出来てしまえ!ババァくらいに思いながら気にせず頑張れ
513名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 15:27:30 ID:FagWprG1
>>510
うちの子(小2)のクラスにも、そういう感じの子がいる。(授業逃走と暴力、モノを壊す)
あと、知人で子供がADHDと診断された人が二人いる。
で思うに、周りは被害受けててもやれる事があまり無い。

まず診断を受けるとか療育受ける、通級行くとかは、親が拒否したらどうしようもない。
知人たちも、障害を受け入れるまでに2〜3年かかった。かなり学校とモメてた。
もしかしたら既に診断ついてるけど普通級を勧められたり親が普通級にこだわってて、
でも偏見を恐れて周りに公言してないだけって事もある。
周りから見ると、なんか事情があるんだろうけど分からない…って感じだから
文句も言いにくいし、言ってもうやむやになる。(長い目で見てください、とか)

納得行かないと思うけど、結局、うちらは黙ってやり過ごすのが一番だと思う。
私も、うちの子には「誰々ちゃんに、言って聞かそうとかやめてもらおうとか思うのはやめて、
逃げるなり避けるなりしなさい」と話してる。それ以外にいい説明が思いつかない。

ちなみに知人はどっちも、小2で指摘されてた。
なぜ小2かと言うと、親が気付いてなくて健診をスルーして来た場合、
学校で「この子は…」と思っても、親を怒らせると大変なので、
少しじっくり観察して間違いないとなってから親に指摘するから。
小2で改善するといいね。
514名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 17:06:05 ID:FXY+RzyE
>508
実はもう診断済みの可能性もある。
地域の事情(支援級の有無とか定員とか)によるんだけど、
軽度発達障害だと支援級に入れなかったりするんだよ。
ただ、どっちにしろ授業中断されて子供たちに影響があるなら、
学校側にどんどん言っていいと思う。
言い方悪いけど、そういう「苦情」を根拠に先生もその子の親に
そういう方面で対応できるし、そういう動きがある事で事態が
進展する事もあるからね。
周囲が動いても受けれようとしない親はDQNの誹りを受けても
仕方ないと思うし、担任の先生が面倒見切れなくなっても
それはそれで仕方ないと思う(その子は可哀想だけど)
515名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 18:04:53 ID:Kren5to9
>>513>>514どうもありがとうございました。
進級して少しでも落ち着いてくれるのを期待してみます。
516名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:53:17 ID:6F5R0e/H
中学年で支援級に入る生徒さんっているよね・・・上の子の時に「ああ」って思った事があった。

しかし下の子が今小2で、「???」な子からウンテイから落とされそうになり(近くにいた先生がキャッチ)
親御さんが謝りに着てくれたものの「個性です!!」しか言わなくてゲッソリした。
親は何と思っているのだろうか?
最近、その子はクラスの子から避けられたり逃げられたり、ちょっと乱暴な子はからかったりしてる。
辛いはずだよね。いや、病気なのか本当に個性なのか私には分からないけどさ。
517名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:06:14 ID:dlFfvK3r
小学生が「小学生殺す」!?…2ちゃんねる、ニコニコ動画に書き込み相次ぐ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080305-OHT1T00040.htm

> 女児は低学年からパソコンを使っており、アニメの動画を見るなどしていた。
>文章のカットアンドペースト(切りはり)なども容易にこなしていたという。
518名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 08:07:01 ID:Sj/LtS6I
>>508
うちの子(1年生)のクラスにもそういう子がいる。
参観日や学校公開日で見ただけでも、この子の態度はひどいなと思ってたけど
乱暴者でもあるらしい。たまに子供からその子の話が出るんだけど
ブランコに乗ってたら蹴られたとか、遠足の時に友達を池に突き落としたとか
そんな話ばっかり。テストも0点とか6点とかばかりらしい。
進級したらクラス替えがあるだろうけど、他のクラスにそういう子が
いないとは限らないし、なかなか難しいね。
519名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 08:43:01 ID:FFTSq2NF
1年生ですが、この一年間「半学級崩壊」で過ごしてきました。
(真面目にやろうとする子はやってるけど、半分の子は騒ぎ放題な状態。)
先生は年配の女性の先生ですが、やる気は多少感じられても空回り…。

>>506さんと同じで、隠蔽ばかりするし答案は間違いだらけ。
暴力は日常的に受けるし授業も全く進まず、勉強は家で頑張らないと全く
お隣のクラスに追いつけない状態でした。
でも、先生が何を考えてるか今一つわからず…変な言い方ですが、鬱?って
感じもするし…あまり追い詰めて自殺でもされたら、と思うと皆強く言えない
ような状態でした。
校長には何度も話をしましたが、具体的に何も改善されず一年間過ぎようと
しています。

あんまりな状況なので昨日有志で、強くクラス替えと担任替えを要求しました。
このまま来年も持ち上がったら…子どもがおかしくなりそうなので。
でも、今日になって「もし自殺でもされたら…」とか不安でなりません。
一応言葉は選んだし、担任には直接話してないのですが…。

今どきの先生も大変だとは思います。昔じゃ考えられないような行動する子が
たくさんいますから。あまり要求するのも酷かとも思います。
でも、相手の親に私たちが何かできるわけじゃないし、学校に訴えるしかない。
そう自分に言い聞かせても、心の中がモヤモヤ…としています。
愚痴でした。長々とすみません。
520名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 08:47:32 ID:Lu6vTNbg
逆にきちんとした支援が受けられればちゃんと出来るように
成長するのにね>発達障害児
うちの子のクラスにもいるけど1年の時はそれこそ席について
いることも難しかったのに、2年の今は授業中に挙手して
発言すまでになったよ。
周りの子もその子を上手くサポートできるようになってて
お互いに成長してきたんだなぁって感心した。
周りの支援と適切な対応が不可欠なんだよね。
521名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:04:20 ID:YIVnfdZO
ネット連絡網ってメジャーになってきたのかなぁ?

>>517の事件でてんてこ舞いだったさいたま市民ですが、
お隣の小学校はネット連絡網で事件解決を下校前に知らされ、
ウチは集団下校後も知らされず、ハラハラ(まあ、2chで犯人確保とは出ていたが、イマイチ信用出来ず)
夕方の習い事でお隣小学校ママさんに聞いて「ホッ」。
同じ市内でこうなんだから、現場まかせってコトかな?
学級崩壊や発達障害児の問題を含め、現場まかせ杉な気が・・ なんだかなあ・・・
522名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:30:55 ID:IjFOR9wX
ウチの方は携帯に不審者情報が送られてくるんだけどいっつも遅い@千葉
前の書き込みやなんかの情報もそうだけどそれに便乗したのか
不審者が次々に現れ毎日のように不審者情報が送られてきた
でも昨日のじゃなくて一昨日とか3日前とかばっか。
情報が遅すぎる。
523名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 10:59:26 ID:i7bEFjnV
うちも不審者など学校側から全家庭に向けての連絡はメール配信がある
個人情報保護法の関係から全家庭に希望するかしないか聞かれ
事前説明会開き
同意書に署名捺印
更に受信する側もドメイン指定ってなんですか?ってお母さんとかもいて登録確認メール来な〜いやら
携帯機種変したの忘れてたり(半年に一度学校で確認を取る)
学校でシステム担当する先生にかなりの知識を要求されるところもあるらしくそういうのもクリアされなきゃいけないから…学校側の負担は大きい
524名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:24:20 ID:1PVgFdS/
不審者情報等を携帯で受けれるやつって、所詮どこかの企業の利益と携帯会社のパケ利益なんだよね。
WILLCOMに対応してなかったから旦那のSOFTBANKで登録してもらったけど、メールのリンク先を読まなきゃわからん内容になってるらしいし。
下の子の保育園に張り出してるのが一番わかりやすいけど、もうすぐ卒園だ…
525名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:07:19 ID:2jVJA9zZ
>>524
そうとは限らない。うちも>>522さんと同じ千葉だけど、
詳しい情報はリンクされてるが、ほとんどの内容はメール本文に書いてあるよ。
この前の殺害予告のは時間関係なく配信されてたみたいだけど、
いつもの犯罪発生メールは14時定刻w
526524:2008/03/06(木) 14:32:50 ID:5zXYRrsw
>>525
旦那の携帯に届くから見る機会はないけど、一度自分のヤフーメールアドに転送してもらった時は、迷惑メールみたいな件名wに内容薄い本文と携帯からしか見れないリンクだった。@福井
527名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 00:36:55 ID:PBFPT8AC
最近、息子@2年生がディアゴスティーニの「世界の鉱石」に嵌っています。
隔週発売で990円なのだけど、5巻までは
お小遣い貯めたり、夫やじいちゃんばあちゃんに買ってもらったりしてました。
でもそれを買うようになってからとてもがめつく(?)なってきたみたいで・・・。

お使い頼んだら100円欲しがったり、弟が必要な縄跳びを買ってもらったのを見て
自分もその代金が欲しい、と言ったり・・・。

世界の鉱石を普通に隔週買ってもらっている友達の話ばかりします。
「あの子はお小遣いを貯めなくても買ってもらえてすごいね!」と
無邪気を装って言ってみたり、
鉱石以外でも、みんな持ってるWiiが欲しい、あの子が持ってるポケモンカードが欲しい、
その他いろいろでもう毎日うんざり・・・。
よそはよそ、うちはうち、って言ってもしつこい事しつこい事。

お金というものにやたら執着心が出てきたようで、
どうしたものかと悩んでいます。
528名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 00:42:40 ID:WMABYxRq
>>527
鉱物好きな子っているんですね!
うちの子もそうなんです。ディアゴスティーニの世界の鉱石も
創刊号だけですけど買いました。
あとはお小遣いでは買えないよねといってあのシリーズは早々に
諦めさせました。
その代わり、ショッピングセンターにあるパワーストーンのお店で
時々パワーストンを買い、私がその石について調べて資料を作って
ファイリングしていますw
あまり我慢させすぎも後でどかんときそうだし
迷いどころですよね。
うちはそういうふうに見えるお友達も、君が知らないところで
我慢したりしてるもんなんだよと言ってますが。
529527:2008/03/07(金) 00:55:05 ID:PBFPT8AC
>>528
なるほど!パワーストーンのお店ですか!
早速検討してみたいと思います。

近所の同級生が最近みんなWiiを持ち始め、
うちの子もすごく欲しがっているし、誕生日も近いので
それも悩みの種です。
PS2もあるし、DSもあるし、もういいだろうと思うのですが
PS3もWiiもPSPも何もかも買ってるおうちを見ると
すごいなあと感心してしまいます。
うちはそんなに買えないなあ。
530名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 02:16:35 ID:bp/sxdNc
>>529
感心するほどのことでもないと思いますが・・・。

PS3もWiiもPSPも持っているような家庭は、奥様か旦那様がゲーム好き
なのでしょう。お友達の家、ということですからまさかお子さんがバイトしてお金貯めて
買っているわけではないでしょうし。(笑 本体があれば必然的にソフトも購入しなくては
いけませんからそのぶん他のものをあきらめたりしているのかもしれませんよ。
お金のかけどころが違うだけだと思います。527さんがゲームをしないのだから
子供が小さいうちは、それをつらぬきとおしていいと思いますよ。
よそはよそ、うちはうち、で良いのではないですか?

ディアゴスティーニの類は一度始めてしまうと大変かもしれませんね。
コンプリートしなくては・・・という気持ちがわいてきませんか?
531名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 06:42:12 ID:HRi+TNZM
>>529
あれもダメ、これもダメ、でなければ、多分平気。
子供が急にお金に執着しはじめてびっくりしてるのだろうけれど、
親がどうしようかな?みたいな態度が一番良くないんじゃないかな?
多分子供はあなたが迷っているところをよく見ているよ。

確かにえ?って思う位のソフトの数を持ってる子もいるし、
小2娘もあーだこーだ言うけど、
家の場合は「その子の家の子になれば?」といってあっさり却下。
さらに世の中のお金の動きをこんこんと説明した。
そのかわり、この位はいいかな?と思える所は(読書用の本とか、たまに可愛い文具)
などは買ったりもしていますが。
なんにしても毅然とした態度で断って平気だよ。
大きくなって、自分で稼げば何でも買えるし。
532名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:36:21 ID:ZglRwbVz
デアゴが数年前にやった鉱物シリーズは、私はブックオフで200円くらいでかき集めたな。
鉱物屋やイベント狙って集めた方がずっと安くいい物手に入るんだ。528の方法が賢いと思う。

うちはゲームソフトは、小遣いは貯めてたら年に1〜2本買えるかどうかって値段なので、
本数制限して、親と子のワリカンで買うってルールにしてる。
そうすると、中古で安いのを探したり、「安くなるまで我慢する」「こっちのソフトは諦める」
とか言うようになった。買ってハズレだと激しく悔しがったり。
やっぱお金は有限!って分かると変わるんだと思った。
533名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:13:39 ID:s9Gi5uQ8
うちの息子@2年生も鉱物好きwというか石集めが好き。
もちろんデアゴスティーニを欲しがりましたが、子どもには高いかなぁと思って
あれこれ説明して駄目と言いました。
うちはWiiもDSもあるのですが、(親が好きなので)
誕生日とクリスマスなど、年に1個か2個しかソフトは買わないので、
ほとんどゲームはやらない状態。友達が○○を買ったとか良く話すけど、
うちはうちの決まりがあると子どももわかってるので、せがみませんが。
>>527さんの考えがあるのだから、それをコツコツ説明していくしかないよね。

あと、鉱物ですが、>>528も良いよね。うちは科学未来館の家族会員になっているので、
そこの売店で鉱物セットや図鑑を買っています。デアゴよりは安上がりだと思う。
でもデアゴのように隔週で買うのがワクワクして楽しいんだよね・・・。
うちの息子も時折異常にお金に執着することがあるけれど、ま、そういうものだと
思っています。
534名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:28:41 ID:R1RODQQ7
デアゴスティーニかあ。。。

うちのアーサー君、Wiiより高くついたw  誰か引き取ってホシイっす。
535名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:45:47 ID:/Ubk9PZI
Wii(Fit)もDSも、私が欲しいよ…

うち何もないので、小1娘には、初期型のゲームボーイ(大学時代に私が買ったw)で、
たまーにテトリスをやらせてあげるwww
536名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:05:26 ID:F2ajcv40
>>527
買う前に計画促さなかったの?
買いたい!って言出して隔週発行で毎月○円だけどどう工面するかを親子で話ししないの?子ども1人で計画はまだ無理だろうしそこは親がサポートしなきゃダメじゃない?無計画に購入して一文無しになったらそりゃ子は欲しいんだから必死に執着するよね…
きちんと話し合ったうえで各家庭で決めれば良いと思う
何でこうなってるか納得してない不満から他人が羨ましくなってるのかも……
537名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:06:03 ID:9kwbRb9t
Wii、本体は持ってるけどソフトはなかなか新しいの買ってあげられない。
スマブラも物凄く欲しがってたけど、「○君、買ったんだって。いいなー」と言った時に
「○君、お年玉全部使って買ったでしょ。見てな、すぐ飽きるからw」と言ったら実際
一ヶ月もしないうちに飽きたらしく、それを見て「俺、やっぱりいらない」とあっさり諦めた。
でもポケモン大好きな子なので、次出るDSソフトは予約した。私も楽しみw

関係ないが、新しいものを欲しがるのは子どもだから仕方ないなーとは思うんだけど
一年生やそこらで「飽きたから売って新しいの買う」って発想がなんとなく好きじゃない。
中学年くらいになれば「自分でよく考えて売るならおk」と思えそうだけど。
538名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:13:28 ID:Kt6Fvw4r
>>535
上一行同じくw 私も欲しいよ。
ウチは、旦那がゲーム絶対イラナイ派。で、息子たちも洗脳されてて
ちょっとは興味あるらしいけど、「別にいらない」って感じ。

お友達にも持ってない子や、持っててもあまりやらない子が多いからかも。
旦那に内緒で、誕生日のプレゼントに「WiiやDSなんていいんじゃない〜?」
と誘導しようとしても「いや、レゴで欲しいのがあるんだ〜」とか言われる。
レゴ、DSより高かったりするんだが…。

子どもが欲しがらず、旦那も与えたがらず…なのに、私が買うわけにもいかずw
539名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:29:04 ID:OCKeVMae
ゲームに興味のない子どもがうらやましい。。。
うちの息子(小二)の周りはゲームっ子ばかりだよ。(類友)
で、最近やはり息子が「やりつくして飽きたソフトやだぶってるレアな
遊戯王カードを売りたい」と言うんだけど、どうしたもんかと思ってる。
それらはじじばばに買ってもらったものがほとんどだし、「飽きたから売る」
という安易な考えがどうもね〜。
でも、やらないものやいらないものがどんどんたまるより売った方がいいのか?
と思うこともあり…。
もうちょっと様子見かなあ。
540名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:47:38 ID:oqu3Gsim
夫婦でゲーマーなので一応、目ぼしい物は揃ってますが(でもゲームしてる暇は正直あまりないw)
周囲の子でハード持ってない子はラブベリのカードを百何十枚と持っていますね。
これだけ持っていればハード買えるのに…と思うけど
お金の使い方は家庭でそれぞれなのでね。
うちの子が外出先でラブベリしたいと言って駄々こねても一切させませんし
それはカード餅の家でもきっと同じなんだろうなぁ〜…と。
基本、>>530-531さんと同じですね。
541名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:49:51 ID:hMObGm4v
ウチは買ってあげない&買わない主義なのは勝手だけど、だからと言って友達に借りるならOK
とか家に遊びに行かせるとか公園に持って来いとかは勘弁してね。絶対に言わせないように躾
ておいてね。
お前らのために買ってんじゃないんだよ、っていう図々しい子ども達が沢山いるから。
で、親に会うとご立派な教育論の上に買わないんですって。ふざけんなよ。
542名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:58:13 ID:ZglRwbVz
ガンガン売って買う家と、コレクターの如く溜め込んでく家と、あるよね。

うちは、親が買ったソフトを売ったら、親のお金。
子供が小遣いで買ったソフトを売ったら、子供のお金。ということにしている。
これだと子供は中々売らないので、あまりいい方法じゃない気もする。
(自分の小遣いで買ったやつは思い入れがあるし、親が買ったのを売っても自分にメリットが無いから)
543名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:08:38 ID:cX7sHatp
>>534 そのアーサーぜひ奥に出してほすいw
挫折組より。
544名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:11:19 ID:FSCG7GQA
>>535
うちも私が欲しがってる>Wii DS
DSが壊れちゃったので順調だった英語漬けが続けられなくて困ってる

うちは今嫁入り道具として持ってきたスーファミやってる
高校生の時の親からのプレゼントだし、
マリオランドは今やってもおもしろいよ
545名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:42:26 ID:nkU/JM6q
お金の使い方は、ほんと家によってそれぞれ。
うちもデアゴ鉱石、創刊号だけ買ったけど
100号出る予定らしいし、集めるのに4年以上10万円掛かるよ、
それなら本当に欲しい石だけを集めていった方が
安くて好きなの買えると思うけど?と言ったら
来月の誕生日プレゼントは早速、鉱物セットがいいと…@小三女
科学未来館に鉱物セット置いてあるんだ。
ちょっと遠いかな…
>>533さん、置いておる鉱物セットの内容はいかがですか?
かなり本格的でしょうか?
鉱物セットや科学・博物好きな子の為のグッズ扱っている所って
なかなか無いですよね。
今はネットショップ流行りなのかな?
でもできれば手にとって見てから購入したい。
頑張って春休みに新幹線でお台場行くかー
546名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:44:35 ID:keO2HQsz
娘が友達の家で遊ぶ時には必ず小袋のお菓子を持たせるし、ウチに来るお友達も
何かしら持参してくれるのでオヤツを出しています。

が、Aちゃんだけはいつも何も持ってこない。

最初は娘も楽しく遊んでるからいいやって思ってたんだけど、一年近くこれが
続くとモヤモヤしてきた。
しかもAちゃんちではあまり遊ばせてもらえず、遊ぶ時にはいつもウチなんです。
Aちゃんだけが来る時にはオヤツを出さないこともありますが、オヤツを持ってきて
くれた子も混じっているときにはオヤツを出さざるを得ません。
よって、Aちゃんもオヤツを食べると。

旦那に愚痴ると「そのくらいケチケチするな」と言われて凹みます。
皆さんはこういうオヤツ問題、どうしていますか?
547名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:45:34 ID:UAV5rEBz
B品程度だったら、時々鉱物店で福袋みたいにしてるよね。
うちは、じいちゃんが、ジャム缶特大に土産で持ってきてくれた。
2000円くらいだったって言ってたよ。
お店の人が「ハンクラ用のはドラム缶で輸入してるから、子供が
喜ぶ程度のものはビンにつめて売ってる。自分も子供のときから好
きだったので、標本用ランクので欠けてるのも入れてあげてる」と
言ってたらしい。
548名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:55:25 ID:F1grC/+Q
>>546
旦那さんに同意。
549名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:06:34 ID:HsBfGiLK
>>546
うちの場合は、スナック菓子を食べていないので、かえって
お菓子持ってこないほうが助かる。
子供達が来てくれたときは、適当にお菓子を作って人数分に
分けるから、6人が7人になっても別にかまわないなあ。
一人ぶんが微妙に減るだけw

おやつって言っても、ネギしかないときとか、お好み焼き風
ネギ焼きだったりするよ。「自分達で蜜柑箱から持っていって
〜。」っていうこともあるし。
いろんな環境の子供たちで集まってるから、アレルギーとか
重大なこと意外は、おやつで気にしたことない。
子供達が来て、おやつ一緒に作ったりするのも楽しいし。
仕事してるから、平日休みでおやつ作ってあげられる日は楽しい。
そのうち、私を仲間に入れてくれない年になったら寂しいだろうな〜。
550名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:08:05 ID:Kt6Fvw4r
>>546
オヤツは「家で食べてから遊びに行きなさい」って言ってる。
家に来る子にも同様。だって、普段の遊びに小袋お菓子持参なんて、
あまりにもメンドクサイ。実際、持って来ない子も当然いるだろうし、
そういうトラブルやあれこれを防ぐために、暗黙の了解になってる。

遊ぶ時間が惜しい時は、オヤツもその日はナシって事にしてる。
そんな時は、飴程度は提供してるけどw
つか、そもそもほとんど外遊びなので、家にあがるとかあがらせるとか
極端に少ないかもw @2年生男子
551名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:18:01 ID:2JKc6tjO
>>546
わかるわかる、うちの状況と同じです。
旦那の反応も同じw
自分でもケチかな〜?って思うけど毎日の事だからイヤになるよね。
とりあえず飲み物はジュースはやめて水出しの麦茶。
おやつは持ってきてくれる子の家に行く時は持たせる。
友達が来た時はおやつ出すけどスナック菓子一袋と決めていて
せがまれてもそれ以上は出しません。
でも、持ってこない子にかぎってスゴク食べるんだよな〜。

ちなみにうちには高学年のお姉ちゃんもいて
毎日のように友達が遊びに来るけど
高学年になると遠慮して、あまり食べないようになるから
今だけかな〜って思ってるよ。
552名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:20:39 ID:F2ajcv40
前スレの終わり頃にも似たような話出てたようないつも我が家で遊ぶって話は…
お菓子はうちはたまに持たせる
普段働いていて居ないから当然来るより遊びに行くほうが多い
チョコとか小さいスナック菓子とか気持ちとして持たせてる
でも持ち帰って来る場合もある
相手から気にしないでとか電話をいただく事もあるからそういう時は甘えさせてもらう
553527:2008/03/07(金) 12:43:30 ID:tSbgbvGF
みなさんいろんな意見や提案を本当にありがとうございました!!
554546:2008/03/07(金) 13:17:02 ID:keO2HQsz
皆さん、レスありがとうございます。

オヤツは家で食べてきて欲しいのですが、皆、遊ぶ時間が減るのが嫌なのか
ランドセル置いて速攻で来るんだよね。
外遊びさせて家には上げたくないんですが、最近は変質者の出没が多くて一年生
女子を外に出せないんです。

「オヤツを食べてから集合」ってルールにしたいけど、他のお母さん方とはそれほど
面識が無いから言えない・・・。
子どもがもう少し大きくなるまでの我慢ですかね。

555名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:22:08 ID:s9Gi5uQ8
>>545さん、>>533ですが、科学未来館じゃなくても手に入ると思うよ。
科学未来館では、1つの袋に20個とか入ったものや、高いものになるとディスプレイに
なっているものなどもあるし、1づつってのもある。
ネットでもあると思うんだよね。
うちは家族全員科学好きで、科学未来館が近いので行ってるだけですよ。
実験に使うビーカーや試験管などもあり、もうワクワクしてしまいますw
556名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:23:02 ID:bp/sxdNc
>>544
娘のDSの調子の悪さが蓄積してきてそろそろ本格的にまずい感じになってきたので
任天堂に電話し、修理の見積もりをお願いしたのですが、現在はどんなにひどい状態の本体でも
新品が買える値段よりは安くしあげるようにします、とのことでした。いくらまでなら修理して、
それ以上になる場合は修理せずにそのまま返却、なども選べるそうです。
お小遣いがたまったときなどに修理も検討してみてはどうでしょう?

あることでがんばったのでご褒美としてずっとほしがっていたゲームソフトを買ってあげた
ことがあるのですが、その後、似たようなことがあったときにもほしがられてしまって・・・。
夫婦で話し合いをし、お金の大切さを話してあきらめさせたりしました。親としても勉強に
なりました。ポケモンは一度に二本ずつでるから大変・・・。


小学校に老人クラブの方が来て、午前中いっぱいかけて昔の遊びを教えてくれたり
するそうです。とても楽しそうなのはいいけれど、そんなのが何度かあると、これが
ゆとり教育なのかなぁと、ちょっと心配になります・・・。 orz
557名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:43:09 ID:WMABYxRq
そうかな。
そういうのこそ、心のゆとりになっていくと思うけど。
一緒に花を植えたり、折り紙折ったり。
この花は〜っていうんだよとか、これは作れるよとか
身になってるんだなぁと感じるよ。
558名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:52:47 ID:K+1gZaXt
うちの子@1年のクラスでも昔遊び出来る人の募集があったけど、
出来る人が少なかった。(同居・近居の人も少ないせいもある)
おじいちゃんおばあちゃんは60代〜だし、まだ働いてますって
言う人もいるみたいで。
昔遊びで子どもと1日付き合ってくれるのは、もう少し上の世代?
地域のお年寄りが相手してくれるなんていいなぁ、と思う。
559名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:56:14 ID:/tdtTN2s
うちもDSが壊れたので修理に出したけど無料だったよ。
ついでに昔のDS(ちょっと大きいやつ)も出したけどこちらも無料。
560名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 13:58:36 ID:7T5RoVdd
>>541

それなんだよね。

うちの娘は放課後の行き来がほとんどないし、たまに友達に来てもらうだけなので
今のとこゲームの貸し借りで迷惑かけるってことはないんだけども。

この先高学年になって子供だけで公園待ち合わせなんかの時に、全員DS持ってきて
自分だけ仲間に入れないor借りてばかりで肩身が狭い…というのが心配。

その頃になったら、友達のお母さんともコミュニケーションとりつつ様子を見て、
約束事をはっきりさせた上で買い与えるという流れでしょうか。

そんな私は>535のゲームボーイ奥です。
高尚な教育方針などでなく、単にお金がないだけorz
私も「英語漬け」やりたいな。
561名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:08:16 ID:6+cgU79a
>>559
保証期間外で?
562名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:14:25 ID:oqu3Gsim
>>554さんに言い訳しても仕方がないんだけど…
子供が遊びに行く時は出来るだけオヤツを持たせるようにしてるんですが
元々家にあるものを適当にオヤツとして与えているのでスナック菓子の買い置きがない時もあるんです。
お持たせ用の菓子を買い置きしてはいるんですが
旦那が勝手に食べたり子供にあげたりして手癖の悪さに頭にきます。
そんな時ばかりではないのですがドキドキしながらレス読んでいました。
本当にごめんなさい。
563名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:17:48 ID:WizrkRfG
>557
授業時間外なら、ね。
授業時間を削ってそういう時間に宛てるのが、親としては
心配だよ。
塾や家庭学習で勉強する事もできるけど、やっぱり学習の
基本は学校でしょう。
ただでさえ週休2日で授業時間減ってるのに、更に昔遊びに
時間割いたりして、いつ勉強してるのかなと思う。
折り紙折ったり花植えたりは、休み時間や放課後やったり
家でもできる事だもの。
564名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:28:23 ID:LBbgQTy3
>>563
折り紙折ったり花植えたり、家でしてるの?
565名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:32:16 ID:WizrkRfG
>564
うん
566名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:38:04 ID:W0NsAZoc
お菓子ねぇ。
うちもどちらかというと、場所を提供している家だけどお菓子については
あればスナック菓子1袋出す程度。
でも、無いときは本気で何もないので「無いよ」と言い切る。
子供もそういうときは本当に何もお菓子がないことを知っているので
「今日はなんにも無いって!」で片付く。
お茶は欲しければ子供が準備してるけど、ジュースの類をそもそも置いていない。


>>563
ものっすごく気持ち分かりますよ。
うちの子の学校もそういうのが多いんです。
557さんの言うことももちろんその通りなのですが、あえて。
本当に授業時間を削ってやることかと小一時間……です。
それは授業中にやることか?と。
先日も学年のまとめ算数テストが返却されてきたんですが、それを見たダンナは
吹いてましたよ。

あ、子供の解答に、ではなくて問題のレベルに、です。
567名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:46:27 ID:F2ajcv40
でも個人的には
パソコンや英語の授業はまだ後で良いから昔遊びとかをやってもらいたいと思うよ…
568名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:47:20 ID:ZglRwbVz
>持ってこない子にかぎってスゴク食べるんだよな〜。

分かる分かるw
前に、毎回手ぶらで来てはせびったり冷蔵庫を開ける子がいたので、
「自分が食べるくらいは持ってきなさい。」と言ったんだけど、
おにぎり持ってきたんだよな…(白飯をラップに包んだだけのやつ、お母さんが作ってくれたらしい)
色々考えてしまったわ。
569名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 14:57:45 ID:sQBsoWUJ
昔遊びは生活科だったと思う(子が小3なので記憶なくてスマソ)。
50代母に仕事休んで来てもらいました、お手玉できるので。

自分も子供の頃母に教えてもらいましたが、三個や片手二個出来ません( TДT)
570名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:11:20 ID:HsBfGiLK
うちの学校に限っては、昔遊びより、学力ベースを上げるほうが
最優先課題だと思う。昔遊びこそ、土曜日地域開催でいいじゃない
かと思うよ。
あやとり・ゴム飛び・けん玉・お手玉できても、最低限の授業が
あれじゃ困っちゃう。お陰で塾大盛況だよ。
学校で遊んで放課後勉強っておかしくないかい。
571名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:58:36 ID:fIHm6g0O
小3女児なんだけど、放課後全くと言っていいほど友達と遊ばない。
週2で習い事があるのだけど、それ以外の日は「家でゆっくりしたり、
絵を描いたりしていた」そうで。
特定の親しい子がいないらしく、放課後遊ぼうとも誘われないみたです。

こんな非社交的で大丈夫かと心配になってしまいます。
572546:2008/03/07(金) 16:09:05 ID:keO2HQsz
>>562
いえ。多分、562さんとAちゃん母は違うと思いますよ。
ここ一年、週二の割合でウチに遊びに来るのに手ぶらですから。
たまにでも持ってきてくれれば印象違います。
皆さん、そんなに高価な物は持ってこないですよ。ポッキーの小袋一つとか、
相手の負担にならない程度です。

せめてAちゃん母に道で会った時に「いつも遊びに行かせてもらってすみません」
くらい言ってもらえたら随分違うのになと思います。

Aちゃんにオヤツを出さないと、ウチの娘に「Aちゃんお腹空いたんだって」と
言わせるのが果てしなくムカツク。
そういう時は「家に帰って食べてきな」って言うんだけど、決して帰らないんだな。



573名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:42:11 ID:swFcLK+r
もう、そこまで嫌だったら、あげなきゃいいと思うんだけど。
娘の友達に「家に帰って食べてきな」って、すごいギスギスしてる。
こう引っ張られると、旦那さんの「そのくらいケチケチするな」という
気持ちに同意してしまうよ。
そろそろ愚痴スレでやってくれると有難い。
574名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:54:05 ID:DCtCWwZY
>>556

娘の学校も昔遊びがあったよ。
それはそれで楽しいんだろうけど、何日間かかけて準備したりで、
ただでさえ少ない授業時間が削られていく。
他にも行事が色々あってあんまり勉強してないよ。
今、1年生だけど、このままの状態だと塾に行くんだろうなーと思う。
漢字だって、1つの読みしか教えないから、
家で教えている状態。
親に負担が掛かりすぎ。
行事があるのはいいけど、バランスよくして欲しい。
575名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:59:48 ID:IPuAh9aZ
>>572-573 話を引っ張ってしまってすみませんでした!
576名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:22:25 ID:KYs+n4ZL
ウチの生活科むかしあそびは、アッサリ流れたほうだと思う。
ある日の連絡帳の「あすもってくるもの」の欄に
「むかしあそびのおもちゃ」ってあって、いきなり?ってあせった。

家にあやとり紐と、あと、竹とんぼとコマはあったんだけど、
「竹とんぼは危ないからダメって。
コマは、紐で飛ばすのはダメで、手でクリって回すヤツだけって」
って指定がうるさい。
仕方ないから100均に走ってけん玉と、クリッのコマ買って、
ついでにお手玉無いか聞いたら
「あら?昨日までここにあったんですが・・・売り切れちゃったかしら?」
先を越された。みんな買いに走ったらしいw。

で、2時間ぶっ通しの生活科で一回と、1時間の生活科で一回やってお終い。
安直だけど、いいんかいな?
ただ、あやとりだけはその後も休み時間に続けてて、
年長のときよりかなりうまくなりました。
577名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:25:47 ID:0NBPqMyE
むかしあそび…
まず親に「約30年前、子供の頃好きだった遊びをインタビューする」
という宿題が出て、親の年齢によって相当変わってくるだろ…
と軽く突っ込みをいれたくなったw
578名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:39:28 ID:F2ajcv40
30年前!
生まれたばっかしだ…いや…ひょっとしたらまだお腹の中かもw
579名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:08:12 ID:hMObGm4v
ウチの子の頃のむかし遊びなんて「自分のジジババを呼ぼう」っていう敬老参観って感じに
なっちゃって、他界&重病持ち&遠方で結局一人も来れなかったわが子と私は体育館の
隅でポツンとしてしまったよ。皆飛行機乗ってまでも来てたけどね。
なんかおかしいよな、と思ったよ。言わなかったけど。
580名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:09:03 ID:1uPSsxbW
流れ遮りますが>>545です
>>547さん>>533さん、ありがとうございました。
未来科学館ならずとも、科博とかあるいは標本店や
やはりネットショッピングなどもありました<鉱物
未来科学館は試験管なんかもあるんですかー!
科博や未来科学館も行ってみたかったので
思い切って春休みに東京行き計画してしまおう!
子どももそろそろ10歳で興味の方向も見えてきたので、
これから博物館巡りになるような…
私個人的には国立美術館の踊る埴輪のキーホルダーとか欲しい。

そろそろこのスレともお別れです。ありがとうございました。
581名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:17:53 ID:ZglRwbVz
鉱物標本買うなら新宿のミネラルフェアを勧める。6月頃にあるはず。
582名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:42:43 ID:C7zOwUpH
>>571
ご夫婦で社交的な方たちなのかしら?

うちにも3年生の女児が居るんだけど、
女子の間で色々と神経使うことがあるようで、
朝の8時から下校時までの間で疲弊するらしいよw
だからそういう付き合いにも積極的にもなれず、
好きなことに没頭したいみたい。

非社交的な事の良し悪しまでは口出しできないけど、
それも個性もしくは一時のことという見方もありだと思うよー。
583名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:12:39 ID:32oDnVts
>>546

546さんの気持ちわかるなー。うちの子は2年だけど
子供が1年のときに毎日手ぶらでやってくる子がいた。(当時4年生)
1年間みっちり毎日通ってきて、食べる、飲む、散らかすをやりつくされた。
娘と登校班が一緒で、一年生の面倒を見てくれるお姉ちゃんってこともあって目をつぶってた。
放置気味の家の子だったので、親も出会っても知らん顔。うちに毎日入り浸ってることも
把握してなかったんじゃないかと思う。

ところが、5年生になってまもなく、同じ班の同級生(すごく陰湿ないじめする子)と
めちゃ陰険ないじめをわが子に開始。小学生相手だけど、後ろ足で砂をかける、
恩を仇で返す、と昔の格言が絶妙にヒットする行動をキメまくってくれました。

育ちは隠せないと思いましたよ。546さんも我慢してないで、子を守るためにも
DQNは家に上げないほうが良いと思います。
584名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:33:18 ID:E1925Byy
ひっぱってるね〜。
ひっぱりついでに。

自分もカチンときた時期があったよ、手ぶら子に。
しかも、「アイスないの?アイス〜」とか言いながら冷蔵庫に行くもんでつい、
「アイスは無い!欲しけりゃ自分で作れ!」と、パソコンで手作りアイス検索しました。
すると以外に簡単で材料もある。「つくろう」と話はまとまり、皆で作りました。

それ以来、クッキーやら、クレープやら、色々やってるけど楽しいよ。
スナック菓子よりいいし、遊び兼ねてるし。
自分もあんまりイライラしなくなった。

でも、女の子限定かな?
585569:2008/03/07(金) 19:45:32 ID:1LmjThcP
>>579
それ絶対おかしいよ。わざわざ学校でする意味ないし。各家庭でやってくれって感じですよね。

うちの子の時は、道具は祖父母が持って来ました。祖父母達は同じ場所で教え、子供達はグループ行動でいろいろまわってました。親は我が子に付いて見学でした。
586名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:46:38 ID:9kwbRb9t
息子の友達が遊びに来て、皆でクッキー作りするところを想像してみた。

…(lll゚Д゚)オソロシス… ダンスィには使えない技だ。 
587名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:14:54 ID:DnFml5ai
>>571 勝手なもので、私はそういうお子さんが時々羨ましくなる。
毎日遊びたい娘なので「お友達大歓迎」と、表面的にはしているけれど、
正直面倒くさい。毎日平和ならいいけれど、「Aちゃんが、今日はB
ちゃんと二人で遊ぶから、私はだめなんだって(ショボーン)」とか。

家でたまにはゆっくりしようぜ!と思ったりするけれど、ないものね
だりなんだろうな、自分。
588名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:26:33 ID:iNu2SwIn
うちもAちゃんがお菓子お菓子とうるさい。毎日のように遊びにくる。
授業参観の日にAちゃんの母親に「うちでいつもお菓子をたくさんあげちゃってる
んですが、夕飯ちゃんと食べられます?」とわざとらしく聞いてみた。
「大丈夫ですよ〜 夕飯とお菓子は別腹ですから〜」
とにこやかに言われました。だめだこりゃ。
589名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:03:15 ID:FSQ5kdQn
おやつは持ってこなくてもかまわないし、こちらで大体用意してあるから問題ない。
一番問題なのは、おやつにがっつく我が息子。
一人一人、お皿に入れておやつを出してあげると大丈夫なんだけど、大皿で
出されると、物凄いいきおいで食べまくる。お前は大家族で育った子供かと・・・(怒)
お友達の分も考えて食べるように言ってるけど、全く効き目なし。チョコなんて出したら
手に何個も持ってサル山のサルみたい。よそでもきっとそうやってるに違いないと思うと鬱。
下の子はそんな事しないのになあ。
何かいい方法はないでしょうか?
590名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:15:33 ID:SUWbQ3/A
毎日友達と遊ばせたり、平日頻繁にお菓子を食べさせてるもんなの?
そっちの方がビックリした。
うちは遊びに来ても果物とかだなあ。お菓子のおやつって休日の特別
なものだと思ってた。
時々遊びに行かせるときも、切らなくていい果物とか「よかったら皆で
たべて〜」と何個か持たせてる。
帰って、のんびり宿題したら遊びに行く時間ってそんなにないのは
うちだけか?
591名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:37:03 ID:AqZNpcgC
私の悩みは遊びに行く時に車の送迎が必須なこと。
3年生くらいになれば自転車で行き来するんだろうけど
田舎で隣近所が離れていたりするから仕方がない。
うちは自営で夫婦でいつも在宅なんだけど
共働きでお祖父ちゃんお婆ちゃんが子守されてるお宅だと
あちらも送迎が面倒なので必然的にこちらが行く機会の方が多くなってしまう。
で、手ぶらも悪いのでお菓子を持たせるから
送迎しなきゃ&ガソリン高&お菓子の三重苦ですよw
592名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:44:59 ID:Kx2Ax99c
平日にお菓子は食べさせない。
放課後友達と遊ぶのも、週1あるかないかくらい。
子供同士で約束してても、電話で確認とお礼をする。変質者怖いから送迎あり。

毎回スナック菓子持って来る子で、自分だけムシャムシャボロボロ食べる子は
いた。「キウイ嫌い〜」というのは分かるが、自分だけお菓子を食べることが
出来るってすごいと思った。
我が子も、お邪魔すれば何かしら迷惑をかけているんだろうと思う姿勢は忘れ
ないようにしたい。
593名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:56:27 ID:o6+vsLbK
うちは早め登校でとりあえずいいみたい。
594名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:22:53 ID:O6fyS+tA
>>590
>うちだけか?

いや、うちもだよ。
小学校入学と同時に、学年×20分は最低でも毎日勉強しようねと子どもと約束した。
今は3年だから、毎日最低1時間は勉強してる。
夜9時就寝厳守の我が家では、勉強時間を除いたらあとは食事とお風呂の時間で
いっぱいいっぱい。
他にも習い事もしてるし・・・。
勉強時間が20分で済んだ1年のころだって、毎日なんかとてもじゃないけど
友達と遊べなかった。
ちなみに勉強するタイミングは「学校から帰ってすぐ」というのも鉄板。
どうせ遊んでからじゃ疲れてやらないんだから。

交感神経が活発になってる夕方の方が、勉強に適しているのだそうだ。
逆に夕飯を食べ、お風呂に入ってから勉強しようとすると、副交感神経が
優位になり、集中できなくなるそうな。豆知識な。

595名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:29:14 ID:AqZNpcgC
>>590
毎日じゃないんじゃないかな?
うちも習い事とか宿題のある日は駄目って言ってあるので週に1〜2度だよ。
596名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:50:32 ID:JsCvnx0V
小3なので、
冬は5時帰宅と帰ったらすぐ宿題をするを条件に、友達と約束してきたら遊びに行くのを許可してました。
今は17:20頃帰宅でしょうか。
お互い、せいぜい週1・2の平日しか遊べない者同士の約束なので、禁止したくないです。
597名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:51:43 ID:o6+vsLbK
要注意な上級生は、ダメなことをダメと自分で言えるようになったら呼んでいいと言ってある。
まだまだ先だろな。
598名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:58:36 ID:oO6gA3Ov
新一年生の母です。
ときどき小学生さんに遊んでいただく機会がありましたが、
先に宿題を終わらせてから、と決まっていたので、
そういうものだと思っていました。
四月からは我が家もそうするつもりですが、
宿題ってどのくらいのペースで出るのでしょうか?

同じ学校でも先生によって違うそうなので一概には言えませんが、
皆様からお話伺えたら幸いです。

ほかにも帰宅時間はおよそ何時頃なのか等、
わからないことばかりで親子ともども期待と不安でいっぱいです。
599名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:04:25 ID:dBeEdT4n
毎日宿題あるし、帰宅後漢字を二つは覚える&算数プリントは必須、
塾と武道で平日週2はつぶれるから、放課後友達と遊ぶのは月3−4回くらい。
女の子だから、子供達で外で遊ばせることはないな。
うちも平日にお菓子は出さない。
600名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:17:43 ID:av2nFETf
>>599
中受するの?
601名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:24:30 ID:3mEFYs27
>>598
> 同じ学校でも先生によって違うそうなので一概には言えませんが、
まさにそのとおりだし、それ以前に学校によっても違うので参考になるか分かりませんが、
それでも聞きたい気持ちはよく分かるので、あくまでうちの場合ですが。

うちは今2年ですが、1年の時から毎日宿題はありました。
プリントやドリルなどと、音読。量はさほど多くはなく集中すれば10〜20分程度のものですが、
2年後半からはもうちょっと多くなったかな?頑張っても30分かかる時もたまにあります。
もちろんダラダラやってる時はいつまでたっても終わらないorz

帰宅時間は、基本5時間の日が3時下校、4時間の日が2時半下校だけど、
HRの長さが先生によって違う。
うちはHRが長い方で、しかも娘は支度が遅い方で、さらに友達としゃべりながらタラタラ帰ってくるので、
帰宅は1時間後くらいになることが多い。
ちなみに、一週間のうち、1年は5時間3日・4時間2日、2年は5時間4日・4時間1日です。
これも学校によって違うみたい。
602名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:31:38 ID:F2ajcv40
>>598
うちは週に4日が宿題A4片面で残りの1日は自分で宿題を考えてやてたものを提出(市販ドリルや通信も可)
あと家庭学習では
算数単純計算
算数文章題
国語文章題
国語漢字書き取り
それにパズル系の5枚約一時間〜一時間半
うちは遊んで帰って来てから全部やる
じゃないと15:15〜30に帰宅して学校の宿題やったら16:00くらいからしか遊べないから…30分しか遊べなくなるw
603名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:41:02 ID:Pxhm/wIK
>>598
現在1年生の息子です。
宿題のペース?うちは毎日出ます^^最初は、
・国語の教科書を音読
・算数プリント 1枚
・国語プリント 1枚
くらいでしたが今はもう少し増えました。
鍵盤ハーモニカや短い日記を書いてますね。
終わったら五時まで外で遊んでます。
習い事はサッカーと公文。

一年生のうちは
週二日が四時間授業で1時半下校。
あとの三日が五時間授業で2時半下校。
行きは同じマンションの数人(一年から六年)で集団登校。(7時40分エントランス集合)
帰りは同じ方向の同級生達と下校。最後は同じマンションの同級生と二人になる。

こんな感じです。参考になりますでしょうか?
604名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:45:01 ID:dBeEdT4n
>>600
しないよw
中受する子達は、もっともっと勉強してるよ。(予備校講師の経験あり)
今のゆとりの学校にあわせてたら「あのゆとり世代ね」になることは
確実だとは思ってるけど。漢字2個とプリント1枚くらいじゃ、ゆとり
前なら学校で楽勝やってたライン。
605名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:52:08 ID:ZglRwbVz
じゃあ、中受する子は友達と遊ぶ時間なんて無いのかな。
606名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:04:20 ID:O+5iJ/kb
低学年のうちはそれぞれじゃない?
低学年受け持ってたことあるけど、早めに塾来てる子達で遊んでたよ。
受験ブログ村でも覘いてみたら?
高学年の場合は、低学年では思いっきり遊んでましたって子ほど
追いつくために遊びの時間を削ってたかな。コツコツ基礎と勉強する
習慣をつけて来た子達とはスタートラインが違うから。どっちを
選ぶかは子供の個性にあわせればいい気がする。
607名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:06:52 ID:o6+vsLbK
そうでもないよ
608名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:15:40 ID:7q5F0eSz
そうでもないよ 〉605
受験予定の子でも遊んでいるよ
学校や塾での付き合いが楽しければ、それでいいのかも
609名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:15:50 ID:WwUn2cf2
そんなにみんな勉強ばっかりなの?
お友達とめいいっぱい遊べるのは今しかないと思って(現1年)週2の公文の日以外は
宿題も後にして遊ばせてるよ。
ゲームする子もあまりいないし、家でトランプやったりかくれんぼしたり、外でコマや
オニごっこ、なわとび・・・ケンカしたり仲直りしたり。貴重な遊び体験沢山してます。
おやつも手作りもあるし果物の時もある。みんなで分けるには何個づつかとか、ホールの
おやつも何分の一?とか、楽しくみんなでやってる。
まあ、そんな中でも息子は自分には多くしようと企むのだが・・・(涙)

610名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:24:24 ID:OWL8wvlQ
やっぱ、もっと遊ばせたいなぁ。
勉強の合間じゃなく、がっつり遊ばせたい。
明日は何して遊ぼうって思いながら眠って欲しい。
611名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:48:29 ID:4vPi0nUC
>>609
>そんなにみんな勉強ばっかりなの?
前レスでそんなに勉強ばっかりしてる子っていないと思ったけど。
609のうちも公文で勉強もしてるし、他の人とそんなに変わらないように
思った。メリハリつけてるだけじゃないかな。どこも。

もう幼稚園保育園じゃないし、ゆとりプログラムは否定されて改定待ちだし、
日々の勉強はして当たり前だと思う。
うちは夫が6時45分に出るから、子供達も7時には用意終わってて、
そこから1時間勉強してる。帰宅後は宿題してから遊んでる。@1年生
遊ぶときは思いっきり遊んでるけど、勉強もしっかりやってもらう。

小学5年生の1.4+2=?の正答率50%切ってて、答えは7と答えた
40%強の実態とか聞くとガクブル。我が子をゆとり被害者にだけは
したくない。

612名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:56:18 ID:7q5F0eSz
学校は友達と会うところ、家では自分の世界って感じ。うちの子の場合。
613609:2008/03/08(土) 01:13:01 ID:WwUn2cf2
>611
勉強で遊ぶヒマもないって子がいたので驚いてつい書いてしまったわ、失礼。

うちは公文だけはやってるけど、机上でのお勉強にそれほど時間使ってないなあ。
朝から1時間も勉強してるなんてすごいよー。そこまで出来るなんて素晴らしい。
我が家は、勉強は実体験で学べっていう感じだから、遊びの中や休日に色々としこんでる。
楽しくないと覚えないしやってくれないし。>我が家の場合ね。
614598:2008/03/08(土) 01:29:05 ID:Eq0zU+cQ
>>598です。
短時間で大勢の方からレスをいただき、ありがとうございました。
家庭学習の習慣はぜひつけさせたい、
でも特に低学年のうちはお友達と遊ぶ時間も大切にしてやりたい
と考えておりますが、どう折り合いを付けるかが
難しいですね…

皆様のお話を伺うと、一年生のうちは
帰宅もそう遅くなさそうですし、
様子を見ながら判断することにします。
重ねてありがとうございました。
615556:2008/03/08(土) 08:39:05 ID:pBx5lScr
>>563
同じように思っている人がいてくれて良かった。
そうなんだ。確かに課外授業でどんぐりを拾いに行ったり、公園に落ち葉を集めに
行ったり、それに関してみんなで話し合いをしたり、それらを使ってお店やさんごっこをしたり、
そういうのはいろいろ子供のためになるとは思ってる。だけど、ちょっと回数が
多くないかなって、心配になってるんだ・・・。

もうあと数年もすれば授業時間数も増えてくれるけど、この少ない授業時間数で
なぜ昔のあそびで数日とられなくちゃいけないんだろうって、心配になる。
しかたないから塾とか通信教育を考えてる。

>>557
情操教育が大切なことだっていうのは私もわかってるんだ・・・。
老人クラブのお年寄りが子供達とふれあう、行き帰りに立ち番して下さる方もいる。
大変ありがたいことだと思ってます。
616名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:35:13 ID:1pi3DO81
>>615
1年生の時は多かったけど段々と回数は減る気がする。
質問。上靴って真っ白には洗えないもんかな?
まほうせっけん?(緑の大きなやつ)、泥用の白い乳液タイプの洗剤、ハイター付け置き、全部ダメなんだけど、いつサイズアウトするかわからないのに買うのもなんだからと頑張ってる。
何かあったら教えてください。
617名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:39:40 ID:WCAv88NU
>590
うちは勉強で忙しいほうではないけど、オヤツは日常じゃないほう。
3食のご飯をガッツリタイプ。
うちは小さい頃から市販のお菓子はほとんど買ってなかったので、
お菓子は習慣なんじゃないかな。
うちに居たら食べるはずのお菓子を、今日はお友達のおうちでね、
と気軽な感じなのだと思う。
でもそんなこと気にし始めたら、アレルギーの子が居るかもしれな
いから余所に菓子は持たせられない、とかそのくらい気を遣わなきゃ、
くらいな神経質レベルになってしまう。
市販のお菓子を買い与えること自体が良い悪いは抜きでさ。
618名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:32:58 ID:sgz/ZcoN
>>616
近くにコインランドリーあったら靴用洗濯機効果抜群
619名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 18:05:13 ID:OWL8wvlQ
洗って乾いた後に、防水スプレーをかけとくと少しマシな気がする。
620名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:18:45 ID:vPFC11Rb
勉強は二の次でいいや。
いっぱい遊べ!今のうちだ。
621名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:10:52 ID:BBCiVg/4
>>598
うちは二年だけど、一年生のうちは今みたいに段取りよく宿題や遊びが
出来なかったなと思う。ほんとに親子共々慣れないことするのは疲れるんだよね。

子供の性格によるけど、きっちり丁寧に漢字の書き取りとかしてたらすごく時間が
かかるんだよね。一年のころからうちの学校は結構宿題多くて、漢字ドリルをノートに
一字につき一行ずつ書くのを15、16字とか、算数ドリルもノートに式から答えまで書いて30問とか。
先生に花丸もらいたいからってほんとに力いっぱいの筆圧で習字みたいに書いて、2時間とか平気で
かかって宿題してたorz..当然、遊ぶ時間なんてなくて。
泣きながら宿題してるのを毎日見てたら、親もストレスが溜まってきた。
可哀想なので、遊びから「帰ってきたらすぐ宿題に取り掛かる」ってルールを作って
やらせてみたら、意外とすんなりこなすようになった。テストとかでも
丁寧にやってると時間がなくなって、解ってる問題も埋めらんないとか色んなことにぶち当たり
本人も学習したみたいだ。私は遊ぶ時間はきっちり遊んで、子供らしく
今しか出来ないことをやってほしいと思うよ。今は週4日は友達と遊んでる。
午後3時半から5時まで。土曜日に習い事入れてるんだよね。
622名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:08:58 ID:2R97SKmM
話豚切りすみません。

只今2年ダンスィなのですが、何しろ忘れ物無くし物が減りません。
今週はついにランドセルそのものを学校から忘れてきました。
どうしたらこんな技が・・・orz

見る限り忘れ物しても全然本人は困ってないんですよね。
別に大人がフォローしてって意味ではなく、無いなら無いで、無しで良いよ
というタイプみたい。

消しゴム無ければ、改ざんして書き直すか、鉛筆でぐちゃぐちゃと消して
書き直し。

どうしたら直るのでしょうか。とほほほほ。
本人が困っていない以上解決しようが無い。
623名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 01:06:23 ID:wDn9B2cN
>>622
うちの2年次男坊もまったく同じです。
一時期はなんとか直させようと口うるさく言ったりもしたけど
こちらが疲れるだけでなんの改善もみられませんでした。
発達障害なのかな〜と眠れない程悩んだりして。

あまりにも疲れたので半年くらい前からは「この子はこういう子なんだ」と割り切って
消しゴムも鉛筆もノートも予備が用意できるものは用意して、なかったら使わせ
学校から帰ってきたら持ち物チェックして忘れ物があったら学校に取りに行き
次の日の時間割りも私が率先して揃えて朝は私が忘れ物チェックして持たせてます。
そして参観日には机の中を整理して落とし物入れをチェックして山のようにある次男の物を持ち帰り。

そうしたら次男もここ1ヶ月くらいは本人も忘れ物に気をつけるようになったというか
いつも持ってるものがないのは落ち着かないらしく
私がチェックできない時でも忘れ物はかなり減りました。
(決して0ではないけどw)

>>622さんも本人が自分で気をつけるようになるまで
しばらくはつきあってあげてはどうでしょう。
624名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 11:51:12 ID:rJMC0Vfz
>>622
長レスになるけど
年々必ず良くなる!
けど長〜い戦いだから怒るんじゃなくマメにチェックする
もともと忘れ物多い子って面倒くさがりと言うかズボラな所がある気がする(うちだけ?)
授業道具は前日に用意する、鉛筆は毎日削る、お便りは毎日親に出す、友達と遊んだプリントは家に持ち帰るなど親が当たり前って思ってる事を後回しにしないように生活全般の順序を決めて習慣にしてしまう
以外に本人なんでそうしなきゃいけないの?あとでやる〜
って思ってる事が多々あったりする…後回しにしたら手間がかかるしますます忘れるだろ!
先にやれ今やれ!と洗脳するw
あと気になるんだけど>消しゴム無ければ、改ざんして書き直すか、鉛筆でぐちゃぐちゃと消して書き直し。
これは学校で? 先生何も言わないの?
先生もだらしないのかな?
625名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:10:46 ID:Ekjulwpp
>>622さんのところがそうとは言わないけど、
本人は困ってなくても、周りは困ってる事、多々ありです。
親はとほほ…なんて言ってる場合じゃないお宅多かった。
うちも1〜2年の頃、忘れ物する子が多くて、
忘れ物した場合は基本的に隣の友達等に見せてもらうとか借りるとか。
その辺の裁量は担任の先生によって違うけど、
酷いのは図工などの材料系。
下手すると、忘れてきた子に取られて終わり。
自分の作品は材料が足りないから、ショボいのしかできない…とか。
取られる方も断れよ!って意見もあるかと思うけど、
それこそ低学年で言えない子はダメって言えないよ。
お互いに助け合いっていう範囲であればいいけど、
そうでない場合も多かった。
3年〜上になってくると、子どももわかってきて
やり取りも上手くなってくるけどさ。
低学年のうちは、親がしっかり監視して忘れ物させてくれるな!と思う。
626名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:46:56 ID:glXZ7XPG
>>625
あるよね〜。
持ち物が全員揃わなくて、予定の日に出来なかったって話もたまに聞く。
627名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 19:01:07 ID:z4qA6B2s
うちのクラスは、とにかく何人かの忘れ物のお陰で図工が延期となる。
子供は楽しみにしてて、何日も前から持っていってるのに、帰ってくると
「持ってきてない人がいるから今日は出来ないんだって」と何度もガッカリ。
忘れ物多い家は、学年学級だよりや連絡帳見て、親がコントロールして欲しいよ。
628622:2008/03/09(日) 20:16:32 ID:QxECNi8u
参考になりますた!今までも行きは必ずチェックしていたのですが、帰って
からのチェックが甘かったのに気がつきました。

帰ってきて忘れ物に気づく→学校にあると子供言い張る→ぢゃあ明日は持って
帰ってきてね→昨日忘れたものは持って帰るかもしくは無くしてるか新たな
持ち帰り忘れあり
の悪循環が続き、ついにはランドセル忘れへ・・・・orz

忘れたものは都度学校に取りに行かせる位はしないとだめですよね。

正直もう2年生だし、あまり構いすぎるのも自立できないかなと思って悩んで
おりましたが、まだしばらくチェックするようにします。

消しゴムの件は、担任の指導力不足はあると思います。1年の時それなりに
まとまっていたクラスを学級崩壊に導き、未だに九九の宿題が出てますから。
しかし、やはり本人の自覚の問題が一番だと思いますので(相当ズボラです)
何でそれがダメだと思わないかは本当に親としては謎です。

629名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:06:19 ID:1RL4vjmh
子どもの忘れ物が多いというのを自覚してる親はまだ気をつける余地があるから
良いよ。本当に困るのは親が完全放置してるところ。子どものことに無関心で
もっと達の悪いのは「他の子に借りろ」と子どもにけしかけてるんじゃないかとすら
思える。でも本当に可哀想なのはその子自身だよね。他の子に迷惑かけて
結局みんなから疎ましがられてその子の性格も歪んでいきそうだし良い影響ないよね。
630名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:12:15 ID:cyiOuO5O
せっかく本当はできる子なのに、忘れ物が多いと、
発達障害や、家庭環境の乱れを疑われたり、
実力以下の評価を受けるから
損だよって、本人に教えてあげれば。
631名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:23:38 ID:ErFCRt0i
>>628
いやだからさ・・・

帰宅後のチェックが甘かった、と改善の取っ掛かりになるものが
見つかったのはいいけれど、
「忘れ物は周りにも迷惑」という625-627の意見は目に入ってこない訳?
ぢゃあ なんて書いてる場合じゃなくてさ、迷惑掛けられてる周囲の事にも
少し思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
親としては本当に謎なんて悠長に構えてないで、もっと真摯に取り組もうよ。
632名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 22:01:17 ID:lUoRKYbn
>>625書いたものです。
人間だし、忘れ物はあっても当たり前だと思うけど、
まずいのは>>629さんが書いてるように
放置系のお宅ですね。
>>622さんは、あまり構いすぎると自立が…と書いてあるけど、
そこはバランスで、低学年のうちはまだまだ
見ていたほうがいいと思う。

なんてカッコいい事書きましたが、
うち少々、もちろん忘れ物はあります。
それは学校から持って帰ってくるのを忘れる方。
1年の時から、忘れたら都度、その日に取りに行きを繰り返しました。
傘だったり、給食セットだったり、お便りだったり、宿題のプリントだったり。
でも、家から持っていく忘れ物はほぼ無し(だと思う)
それはやはり、学年通信などのお便りを
親がしっかり目を通して、持ち物を把握しておく事だと思う。
これも、お便りを持って帰り忘れたら、それまで。
2年生までは、うちも忘れ物は少ない方だと思うけど
それでも戦いの日々だと思ったよ。
今は春に4年生、やっと周りとの持ちつ持たれつの関係、自己責任、
あとはトラぶった時の処理能力(班長が宿題のプリントを配り忘れる等)も
本人にまかせられるようになった。
低学年のうちが勝負だと思う。親の地道な努力のみ。

でも、フルタイムで共働きの家庭は
親が帰宅した頃は学校が閉まってたりとかあるから
そこまで見られないのかな…と、
昨今の忘れ物事情のトラブルの多さを見ると思うな。
633名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 22:18:43 ID:cyiOuO5O
全教科持って行くとか、母が校門で待つとか、どんな手を使ってもいいから
ひと月忘れ物しなければ、親子でお祝いするといいよ
634名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 22:19:26 ID:nv9HVs7R
金曜日に「もうすぐ3年生でクラス替えだから記念に写真を撮りましょう!」と学活で先生が
言い出したそうだ。
自分の時もそうだったけどさ・・・・・・やっぱりこういう時にあぶれてしまう子っているんだよね。
で、結局そういう子が大泣きして、近くにいる子が「なんであなたが一緒に撮ってあげないの」
と先生キレ気味で、すったもんだ、だったそうだ。
子ども達もションボリーヌになったそうだが、私もなんか苦い気分だ。
きっとその子は悲しい気持ちで週末を過ごしただろうな・・・・・なんて言ったらいいのか。
635622:2008/03/09(日) 23:17:27 ID:/pOHLhPX
>>631

他人の迷惑・・そうですね。個人面談で聞いた話では子供の机の周りには
鉛筆消しゴム類を落としまくっているらしいので、きっと周りのお子さんには
相当ご迷惑をおかけしていると思います。
なんとか時間の節目節目で自己チェックできるように持って行かないとマズイ
と思うので、自宅では従来の行きに加えて帰りチェックを増やす事にしました。

ただ一点言い訳をさせていただければ>>628にも書いたようにうちは今までも
行きはチェックしていましたので、図工等の忘れ物はしたことは無いと思います。
ただ性格がズボラなので5個空き箱を持っていっても大半は人にあげて自分は
一個の箱で勝負していたりするので、かなり悲惨な作品を持ち帰りますが。

>>632さんがお書きになられてますが、我が家はフルタイム共稼ぎ家庭なので、
帰ってからのチェックは甘くなりがちで、「劣悪な家庭環境」なんだと思います。
2年修了と同時に学童も追い出されることが決まったので、3年からしばらくは
家に帰ったら連絡帳と忘れ物のチェックをして私に電話を入れるようにして
いきたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

636名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:44:08 ID:SyKGzvgu
知り合いに、もっと凄い息子さんのいる人がいた。
小2で無くした傘が十本超え(折ったのも入れたら倍)、体育着は紛失で3着目、
ランドセルを忘れるのはザラで、場所も学校だけじゃなく道端、公園…
ある日、「息子の体育着、よく見たら別の子の名前が書いてあった」と笑ってたので
他人事ながら腹が立った。
見てると、息子さんには必死に叱るし注意したりチェックしたり頑張ってるんだけど、
どっか根底で「ダンスィ万歳」的な、面白がってるような誇らしく思ってるような感じで、
良くならない原因はそこだなと思った。
622さんはマズイという意識があるようだから、あそこまでは絶対行かないと思う。
637名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 07:32:06 ID:T0e4jcVM
>>636
ああ〜わかる。そういう親子っているよね。
「傘何本あっても足りないw」って楽しそうに言う人いるんだけど、
物をそこまで大事にできない教育って、そんな教育してるんだ?!と
正直思ってしまう。
男の子なら一本位やってしまうかもしれないけど、何本もって…。

平気で何本も壊す子は、自分で修理させてボロでも使わせればいいのに。
それでも使用不可能なら、お小遣いやオヤツ代から傘購入。
で、誕生日やクリスマスに傘プレゼント、って事にして。(当然その年は他の
プレゼントはナシ。)

いくら叱ってもチェックしても、新しいのをホイホイ買って貰えたら絶対に
治らないと思う。十本超えって異常だよね〜。
「物を大事にできない人は人も大事にできない」ってよく言ったもので、
その子もすぐに乱暴するし、人の物も簡単に拝借しては失くしてるんだよね。
638名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 08:46:26 ID:DEf6HsRz
しっかりしたお子さんをお持ちの方にはわからないでしょうが、
持ち物を「持って帰らない」と愚痴るのは関心あるゆえじれったさがあるんだよ。
家から持って行く物は持たせると思うなあ。
用意すべき材料とかを持って行かない=無関心な親とは違うでしょう。
そういう親は我が子が上着なくそうが人の傘を持って帰ろうが気づいていないから。
639名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 09:21:19 ID:ZbKL5WSw
そういうADHDぎみの子に対して怒ったりするのは逆効果なんだよなー。
叱るのも感情的にならずに叱る。ものすごく難しいけどさ。
お小遣いやオヤツ代から傘購入して誕生日やクリスマスには傘プレゼントって
それをやっても直らないんだよ。そういう子もいるんだよ。
640名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 09:32:05 ID:jvpH4Wus
忘れ物の流れ読んでふと思い出したんだけどさ、息子のクラスでパンジー育てたからヨーグルトの
空き容器持って来いって言われて大分前に持たせたんだけど、パンジー持って来ない。
どうしたの、って聞いたら「カップなくした」って。
どうやら机においといたら誰かが持って行っちゃった様子。
よくあることだよね、ともう一回持たせたけどよくよく考えてみれば、これって窃盗事件だよね。
学級経営の責任者としての担任の先生に言うべきなんだろうか。
名前書かなかった私が悪い、と簡単に考えて新しいの持たせたけど、取った子どもは
「名前なければ取ってもわからない。自分が忘れても人の盗めば大丈夫」
と思ってしまうんじゃないかと心配になった。
息子がクラス内で置き忘れた可能性もゼロじゃないし、
こんなことで忙しい先生煩わすのもいけないかなと思うけどなんかモヤモヤする。
641名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 09:39:43 ID:7VsZo+s1
よくそういうのをADHD気味とか言うけど回路がないだけなんだよね…考えのチャートが出来てないんだって
(うちも心配で相談したが)
例えばお風呂にお湯を溜めるってのは
1 水をお湯にする
2 風呂に栓をする
3 お湯を溜める
この順序が変(または足りない)なんだって1と3しかなかったりだから正しい順序を出せるようにきれいに頭の整頓をさせる為に規則正しい生活のリズムを作ることが大切と言われた
いつ忘れたかどこで忘れたかもわからない思い出せない
友達と取り違えても気付かない(色柄違っても)
自分の物が出て来ても自分の物だとわからない(記名されててもピンとこない)
机の中がプリントでグチャグチャでも本人は教科書入るし取り出す時に苦労しないしなんでわざわざ片付けなきゃならないの?
片付けるほうがめんどくさい!
持ち帰りのプリントだってランドセルにグチャグチャに入れて来ても早く帰りたかったし
持って来たし忘れなかった私偉い?グチャグチャに丸めて何が悪いの?だってきれいに折るのめんどくさい…時間かかるし…
続く
642名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 09:41:47 ID:7VsZo+s1
続き
鉛筆だって忘れたら友達が貸してくれるから別に困らないよ〜大丈夫
毎日出る宿題?何で毎日やらなきゃいけないの?毎日一枚やるのもまとめて10日分10枚やるのもかわらないし
まとめて出しても先生怒らないよ…
こんな感じでめんどくさがり&だらしなし&屁理屈こきで忘れ物の女王の娘も先生とタッグを組み一つ一つ説明して後回し禁止にして
良くなった
でも図工の道具とかしまっておいたお菓子の場所とか(自分の興味のある事)は覚えてるだから余計腹立つ
ビシビシ口はだすけど手は出さないで徹底的に毎日同じ事を繰り返しをして習慣づけるしかない
643名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 09:43:31 ID:7VsZo+s1
ゴメン上の2レスは忘れ物の話題ね…
644名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 09:50:28 ID:B1N17tGw
>>594
4時帰宅、勉強を1時間として、食事と風呂に4時間かかるの?
645名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:02:30 ID:T0e4jcVM
>>639
なるほど、ダンスイスレで見かける酷い忘れ物する子なんかはADHDなんだね。
だったら普通の対応じゃダメかもね。
そう考えたら、迷惑かけられても少しは温かくみてあげられそうな気がする。

…個人的には、何でもかんでも障害名つけるのって違和感あるんだけどね。
診断されたのならともかく。
だって、明らかに親の対応が変だったりする子もいるし。
障害が故なら、なおさらちゃんとそれなりの対応するべきなのではないかな?
646名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:20:58 ID:8Yaj0T6M
>>645=637
ん?
障害名出してるのは煽りかよくて冷やかしでしょ
>>638のレスとかは読んだ?
同じ忘れ物でも「持って行くのを忘れる」のと「持って帰るのを忘れる」は
別物だよ
636に例示されてる忘れ物は、全部後者でしょ
「ダンスィ万歳」は、全部第三者家庭からの感想でしかないと思うんだけど
647名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:29:56 ID:wVzWhFSP
うちも持って帰ってこないな〜
宿題のドリル、上履き(上履き入れだけ持ってくる)、図工の汚れ物(早く持って帰れ!)
持っていく物は連絡帳を見たり、お便りをチェック、本人にしつこく聞いて
なんとかするんだけど、持ち帰るのは本人次第だからね。
たまに「明日○○が要る」と暗くなってから言われると、本当に頭に来る。
なんでもすぐに揃わないんだよ、と説教するんだけどなかなか…
648名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:39:43 ID:l63d1Iu7
ウチもだorz二年生。
夫もだorz40歳。
一年生の時は怒りまくっていたけど、今は
明日の支度→終わるとチェック→なくてはならない物がないと
「はい、走れ」
以上。自分が苦労しろ、と。どーしょーもないよ。少しはマシになってきたかなー。



年子の下の娘はいろいろ考え合って私立にいれたんだけど、息子がこっちじゃなくて良かったよ。
親のほうもすごくてね、提出物なんて一日で揃うって。結構焦る。
649名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:47:01 ID:bQm8SSLK
うちもこの前、鍵盤ハーモニカの練習が宿題なのに、学校に置いてきたので、
吹雪の暗い中を学校まで一緒に取りに行った。
ほんとに寒くて死にそうだった。
ご飯も遅くなって、子は空腹でヘロヘロ。

でもおかげでその後、帰ってすぐ宿題&時間割をやろうとしない時、
「また暗くなってから学校行くの嫌でしょ?お母さんも嫌だから、まず連絡帳確認して」
等と言うととりあえずランドセルは開けるようにはなった。

でも、これも私がもし働いてたら無理だろうな…
嫌味でなく、ほんとに働くママさんは大変だと思うわ。


650名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:16:47 ID:+o8RtNlG
>>639
>お小遣いやオヤツ代から傘購入して誕生日やクリスマスには傘プレゼントって
>それをやっても直らないんだよ。そういう子もいるんだよ。

>>623だけど、それうちですw
昨年の誕生日プレゼントは名入りの2B鉛筆5ダースと赤青鉛筆1ダースと消しゴム20個でした。
でも本人的にはあまり気にとめてなかったみたいで
「プレゼントもらえないけどしょーがないや」って流された感じです。
でも、これで私が怒る事も彼も怒られる事もなくなったので
イガイガした気持ちが少し減って落ち着いたみたいです。

診断を受けたわけではないのに障害だというのは確かにどうかと思うけど
「こういう子」もいるんだと認めてあげるしかないと思う。
年齢相応の理想的な子に当てはめてそうならなきゃいけないとか
この場合はこういう対応をしなきゃいけないとか型枠にはめて考えないで
自分の子に合ったペースとやり方で少しずつ教えていくしかないと思うんだよね。

と、自分自身に言い聞かせて頑張っています…。
651名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:59:03 ID:R1jMjHN7
だめ親子と呼ばれて喜ぶタイプもいるしね
652名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:06:17 ID:9cvdkOsr
>>650
別に絡むわけでなくて、普通に疑問なので聞かせてね。
そんだけたくさんあると、「たくさんあるからい〜や」的な扱いになりませんか?
物を大事にさせるって簡単なことだと思ってたけど、
こう物が溢れていると(しかも安くて簡単に買える)
どうも鉛筆一本、のり一つ、と大事に最後まで使うのが難しくなって来たね。
うちはなくしたり落としたりとかって言うのはないけど、
もらいものなどの文具があるとどんどん新しいのを使いたがって困る。
まあちびっちゃくなるまでつかわせてるけど。
653名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 23:07:22 ID:PXuE3UvP
>652
私は650ではないけれど。
うちの子を見ていると「たくさんあるからい〜や」という感覚は
全く持っておらず、純粋(?)に無くす。
物に対する関心がスコンと急に抜けたかのように・・・

鉛筆や消しゴム、給食のマスクをたくさん揃えているのは
親である自分のストレス削減のためです。
654名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:07:08 ID:qYLGbjsM
>>652
>>650です。
以前にも似たような事を書いて「物を大切にさせないのか?」「躾が悪いだけだ」ってかなり叩かれたんだけど
貧乏家出身の私なので物を祖末にするような育て方ができようはずもなく
また、上の子も下の子も特に物を祖末にしてる節はなく
上の子はちびた鉛筆にキャップをつけて使ってるし
(鉛筆の持ち方がおかしくなるからあまりに短いものは使うなと注意するくらい)
下の子はちぎれてしまった消しゴムのかけらも大事に大事にとっているような子です。

でも次男だけが違う。
怒ってもなだめてもきつく言っても優しく言っても何をしても耳に届いてないみたい。
まさしく>>653さんのおっしゃるとおりです。
何かがまるっきり欠落してるみたいな印象。
655名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 07:05:43 ID:nHiKWmHF
お答えありがとう!そうなのか…。よくわかりました。
ごめんね。非難してるようだったかな?
ほんとに子供っていろいろだね。
大事にする、大事にしないの問題じゃないのね…。
656名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 07:18:05 ID:gXeNIL5H
素朴な疑問なんだけど、「なくす」って事はどこかに絶対あるって事だよね。
探さないの?探してもないの?
鉛筆や消しゴムは、教室にある可能性大だし。

親は買ったほうがラクだけど(それだけ失くすなら、いちいち探していられ
ない?)でも本当は、死ぬ気で探させた方がいいと思うんだけど…。
それですぐに改善されるかされないか、は別として。
だって、物が消えてなくなる事はないわけだから。
当然、名前だってデカデカと書いてあるんだろうし。

上の方に出てた「傘を失くす」って言うのも、思い切りデカデカ名前書いて
あれば、通学路はある程度限られてるわけだから、探せばいいのにって思った。
数本見つからないのはあるかもしれないけど、十本越えってありえない。

だって、これが自転車とかだったら本気で探すでしょう?親子共々。
失くすのは仕方がない子もいるだろうけど、すぐ買わないで探そうよ〜。

何度も何度も見つからない場合は、変な話盗難だって考えられるし。
657名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:05:43 ID:trPXDnwr
もうこの話題はダンスィスレに移行したほうがいいのでは?
女子・男子出身、女子・男子しかいない方には
何をどう説明しても永遠の謎にしかならないんだよね

私自身女子で弟も男子だったから
旦那がダンスィ・息子2人もダンスィの行動は
いまだに理解できないし許せない所がある。
だからこそ根気よく言い聞かせしょっちゅう怒っているけど
元ダンスィ旦那が言うには
『自分で自覚しないと何を言っても効果はない』
まさに>>653が言うとおりなんですよ。
でも一度回線が繋がるとそれ以降はすごい威力を発揮しますねww
658名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:32:19 ID:HYc7vHN6
物を大事にする、管理するというのは後天的な刷り込みに寄るものだと思うので、
これがすんなり定着するかどうかは個体差があって当然なことなのかもしれない。

乱暴な言い方だが、鉛筆一本傘一本は子供にとってはあってもなくてもいいし、
困っているのは周りの大人だけだから理屈が通じないのかなと思ったりもする。

何のきっかけで回線が繋がるかは神のみぞ知るですよw
↑そうなるまでは、他人に迷惑がかかりそうな部分は親がフォローしてやるしかないよね。
659名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:43:55 ID:gXeNIL5H
悪いけど、レスに「w」つける時点でもうどうかと思う。
ダンスィという言い方も好きじゃないし。

上の子の同級生の男の子は、すごく忘れ物するし手紙も学校に忘れるのも
いつもの事だった。保護者会で大量のジャバラになった手紙を母親が発見
した時、周りの母親は笑ったんだけどその母親は「ごめん、笑えないよ…」
と言って…ショックだったみたい。

それからは小さな失くし物しても必ずとことん探してたし、手紙も他の母親
(私も含め)や先生の協力の下、モレがないように努力してた。
一年生の頃は、(私は役員だったので)手紙を配布したら必ずその母親に
メールで連絡してたんだけど、2年生になる頃には忘れ物も激減した。
消しゴムを筆箱にゴムで縛ったり、毎日のように学校に行っては探し物したり
…涙ぐましい努力の結果だった。

障害だったら仕方がないかもしれないけど、簡単に「ダンスィだからw」と
言ってのけるのはどうかと思うよ。
その母親はいつも「困るのはこの子。躾は私の責任だから。」って言ってた。

長々とごめん、しかるべきスレで話したほうが良かったかもね。
でもダンスィスレは、そういうスレじゃないよね。
そういう行動を笑い飛ばすスレでしょ?
660名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:07:59 ID:UhVl2JLl
私自身、「物忘れ」なんてレベルじゃないくらい忘れ物・無くし物が
ひどい子供だったので、親となった今では自分の親がどれだけ
苦労したかが偲ばれるorz
悪気もないし叱られてる時は「ちゃんとしなきゃ」と思っても、
いざその時になるとスコーンとすべてが抜け落ちてしまう、という・・・
中学生くらいになったらいつの間にかそれなりにできるようになってた。

叱られているその場面ではちゃんと反省してるから、原因は
やっぱり、回路が繋がっていない事だと思う。
繰り返し、いついかなる時でも所持品の管理を思い出すようにする
訓練をすれば早く身に付くと思うけど、それをするとなると学校にも
協力をお願いしないといけないかも。
あと、「徹底的に探させる」という意見もあったけど、あんまり
意味ないかも。
私もやらされたけど、途中で飽きてどうでもよくなるし、そもそも
なきゃないでいいやと思っちゃうし、例えばそれが鉛筆だったら
「ノートあんまり書かないで残った鉛筆節約してどうにかしよ〜。
その分教科書丸暗記しちゃおう」とかいう、今思えば訳分からん方向の
工夫を生み出してしまうからorz
661名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:08:13 ID:IJvQDNjm
>>656
住宅事情による場合もあるよ。
662名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:11:57 ID:vaZMpZQ0
手にいっぱいメモしたり、小指にヒモ巻いて記憶したり、
努力の方向を色々かえて諦めない事が大事

あきらめても それを人に言ってしまったらおしまい
663名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:14:37 ID:vaZMpZQ0
どうしても忘れる人でも、手にボールペンの跡いっぱいつけてあやまってくれるのを見たら、協力もしたくなる
664名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:17:43 ID:HYc7vHN6
誰もあきらめてないし、少なくともここにレスしている親は相当努力してるだろうということを踏まえて
レスしてるつもりだったが。不真面目にとられたなら謝る。
665名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:19:24 ID:0viSzFav
>>659
ここに書いてる忘れ物親は障害や盗難だったら
原因がハッキリするし然るべき対策も療育も受けさせたりできるけど
そうじゃないから試行錯誤しながら親としてやるだけやって
あとは本人が忘れ物に気づくかは神のみぞ知るって事だと思うけど…(そんな時期が分かるなら教えて欲しい)その同級生のお子さんはいろいろな方の協力があってたまたますぐ結果が出たからって同じ事して同じ結果が出ると思われても困る
666名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:26:58 ID:7HTImcbX
うちの息子@2年生も1年の頃は消しゴムを失くしたり、
宿題を学校に忘れてきたりしてたけれど、その都度学校に取りに行ったり、
探したりしたよ、探しても探しても見つからなくなると>>660のように
途中で飽きたりして遊び始めることもあったけど、そうなったらもう探さずに、
消しゴムが無いとどんなに不便かを実行させた。
すると、息子が観念してまた探すようになったよ。それで必ず見つかった。
2年生になったら、忘れ物失くし物が無くなりました。
多分懲りたんだと思う。(回線が繋がったとも言うw)

>>661
それはお家が広いとか?
667名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:36:59 ID:0VgbwfF3
うちも早く回線がつながって欲しい。
あっという間に物を見失うんだよね。私にはずっと見えてるのに、本人には
見えないらしい。机の本棚にあるプリントを「あれあれあれ?」と言いながら
2段ベッドの上まで登っていこうとするから「どうしてそこに行く!」と
つい怒ってしまう。
あと適当にごまかす。「これをランドセルにしまってらっしゃい」と言い
「しまったの?」と聞くと「ウン」と言う。なのに確認しに行くと
部屋の真ん中に落ちてる。あと一手間のところでメンドクサイが先に立つらしい。

前者は、仕方ないなと思いつつ、成長を待つ気にもなるんだけど、
後者の方は、たちが悪いな。本当に腹が立つ。
668名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:08:23 ID:dNO7YK5h
「なくしたんじゃなくて紛れただけなんだから探さないの?」との
単純な疑問があがったけど、
まさに同じ事なんだよ、バカバカしいことに聞こえるだろうけどね。

今学期はもう新しいのあげないよ、と言い渡した消しゴムを
「なくしたー!」と半泣きで言うものだから、
さあ、探し物のセオリーを実行しよう。
最後に使ったのはいつ?
最後に見たのはいつ?と娘と一緒に記憶や行動をさかのぼる手伝いをしてやる。
するとどうやら、前日の宿題の時以降見かけてないんだと。
じゃあ、その時になくした可能性高いよね、宿題やったのはどこ?自分の机?
じゃあ机のまわりから探してみようよ、と言うと、机の奥の方にあったあった。
だけど本人、気付きもしないで「なーい!なーい!」と机の上荒し回るんだわ。
そこにあるのに、見えてない。
おそらく机の上だって、私に言われる前から何度も見たと思うのよね。

無くし物・忘れ物のメカニズムって、本当に謎。
一日も早く、その「回路」とやらがつながる日が来て欲しいもんだ。
669名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:43:03 ID:wISa30x1
忘れ物、なくしものが多く、かつ気に留めないお子さんの部屋、机は
散らかってないんでしょうか?
整理整頓すれば、なくしものとか減るかな?と思って。
670名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 12:16:40 ID:2+atAIld
子供の歯列矯正、お金がかかるので頭が痛いです。 
671名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 13:04:12 ID:UhVl2JLl
>669
うちの子(無くし物が多い方)の部屋、一見片づいてるよ。
でも無くす。
例えば、消しゴム使って一瞬ちょっと机の角にでも置いたらもうすぐに
置いたことを忘れるし、そのまま机から落ちて机の裏側に、とか。
ちゃんと片づけたとしても、その片づけた場所を忘れるとか、片づけた
上に別の物をしまって探せなくなるとかね。
このアフォさは親譲りなんだと思う。
私の小さい頃にそっくりだorz
672名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 13:10:55 ID:0VgbwfF3
うちは無くし物はズボンのポケットかソファのクッションの下。
ようするに片付けに行くのが面倒で、適当なところに押し込むんだよね。
しかもその事を自分で忘れる。
最近は私がそれに気付いたので、しばらく探している間ニラニラして眺めてる。
消しゴムは洗濯時に回収、収集、説教の後しまわせる、の繰り返し。ヤレヤレ。
673名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:11:28 ID:9Znfa4Qi
9歳でいろいろ回路がつながるっていうよね。
9歳人間説wそれまではサルなんだとさ。ちなみに男子の話。
674名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:14:27 ID:H2DOgRax
>>673

ほんとですか! あと半年の我慢だyp!!
675名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:57:13 ID:MuiM9UIn
話を変えてしまうんですが、
1年生の娘のクラスで何度か物がなくなるという事件が起きてます。
こないだ、娘も続けて3回やられてしまいました。
折り紙と消しゴムで、折り紙はトイレに捨てられ、
消しゴムは本棚の後ろに他の子が取られたものと一緒になって隠されてました。
問題は犯人がわかっているのです。
消しゴムの時は、席に座っていたら、
隣の席の子がいきなり筆箱を開け消しゴムを取り、本棚の後ろに隠したみたいで、
娘が先生に言いに行くと、その子は”やってない。”の一点張り。
娘と水掛け論みたいになったので、
先生が本棚の後ろを見たら、消しゴムがあったそうなんです。
折り紙の時も、犯人はわかっているんですが、
その子(消しゴムの時と違う子)も”やっていない。”と認めないそうなんです。
先生も犯行を見たわけではないので、
(ただ、1年生なので話を聞くとボロは出るので、先生も犯人はわかってます。)
やっていないという以上、叱る事が出来ないみたいなんです。
他の学校でもこんなに隠される事ってありますか?
やってないと言っている以上、叱る事は出来ないんですかね?
何度もだし、酷いときは上履きが捨てられた事もあります。
もうすぐ、クラス替えですがモヤモヤしてます。
676名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:00:24 ID:O3DmBU3O
>>666
なんかずっと腑に落ちないまま読んできて、やっと「それだ!」と思った。
失くして探さなかったら、しばらく無いまま不便に生活させればいいんだ。

こないだ懇談会で、担任がこういう話をした。
「何か困った時、どうしようって顔で突っ立ってる子が多い。
しなくちゃいけない事が分かってても、指示があるまで待ってる子も多い。
給食をこぼした時、自分の布巾ですぐ拭ける子と、こぼしたーって叫んで終わりの子がいる。
おうちでお子さんが困った時、例えば学校に忘れ物をして来た時、
まず、じゃあどうしたらいいと思う?と聞いてあげて下さい。」
親が先回りして行動を指示すると回路が育たないって。
677名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:10:46 ID:O3DmBU3O
>>675
ごめん、せっかく話を変えてくれたのに。
うちの子のクラス(2年)でも、似た感じの子がいた。
ただ、その子は文房具でも新品や可愛いのを狙って盗って自分で使ってたそうで、
いたずら目的で盗って捨てるような事は、たまにしかなかったらしい。
バレて責められると、笑いながら「ゲームじゃん」って言うのがお決まりだったらしい。
うちもクラス替えまで黙ってやり過ごしてたんだけど、
その子も先生からは叱られなかった。
子供たちは、何度もやめてと言ったり怒ったらしいんだけど。
一度、ガツンと叱られた方が本人のためだと思うんだけど、難しいよね。
678名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 19:54:27 ID:MuiM9UIn
677さん、レスありがとうございます。
やっぱりこうゆう子がいるんですね。
他の子の大切なものを盗んで"ゲームじゃん。”って酷い!
本人の為にも叱られた方がいいのに、先生はなんで叱らないんでしょうね。
679名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:10:51 ID:cfX50xHA
下手に叱ると今度は隠れてやる、認めない、ウソをつくなどの弊害があらわれるからかも。
680名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:21:00 ID:CtcEpFji
話の途中ですみません。
小3の娘は通学団で学校に行っているのですが
遅刻した子を迎えに行くように5年生の女の子に命令され(断ると怒られるらしい)、
娘がその子の家に行っている間に、置いてかれてしまうことがたびたびあるようです。
学校で先生に訴えても「そんなことやってないです」と言うので(大人にはいい顔をするタイプ)
話にならないのだとか。

先日、見かねた集合場所のマンションの管理人さんが注意してくださったようのですが
「いいのいいの」と無視らしく…。
私が口を出すとかえってひどくなりそうだし、本人はあと一年我慢するからいいと言っていますが
それしか方法はないのでしょうか。
681名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:38:29 ID:STfLG0N3
>>680
親であるあなたが学校に相談するしかないと思う。
私の子供の話だったら絶対にそうするけどな。
その前に一応、聞いておきたいのですが
遅刻した子を迎えに行くのは高学年の子の役目なんですよね?
682名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:50:03 ID:UhVl2JLl
>680
私も学校に相談するに一票。
親が言わなきゃ娘さんが少なくともあと1年ずーっと朝から
嫌な気分で過ごさなきゃいけなくなるんだよね?
そのことで、その5年生が仕返しとばかりに娘さんに何かすると
しても、それも含めて娘さんを徹底的に守ってあげないと
可哀想じゃないかな。
今の娘さんはパワハラ被害者そのものだもの。
うちも実はちょっとトラブルがあって、以前に集団登校の班から
外れて私が送迎した時期があった。
先生に相談したら「しばらく離れてみたら」と言われたよ。

うちの学校でも集団登校は何かとトラブルが耐えないらしくて
父兄から廃止の声も挙がってるみたい。
自分が子供の頃は集団登校なんてしたこと無かったし、
あちこちでトラブルの話を聞くたびになんでこんな制度があるのか
不思議で仕方ない。
683名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:03:02 ID:SE+TlV86
集団じゃないと出せないよ〜。
先週は近くで、小学生にフィルムケース出して「唾を入れて」があったし、
先々週は、追い掛け回して露出と、追いかけてきてビンタがあったし、
ほぼ隔週で変質者が出てる。
去年、私と一緒だったのに、変な男が携帯向けて娘の写真とった。
私が叫んで、近くにいた夫が携帯取り上げて警察呼んでって騒ぎもあったし、
毎年この時期からゴールデンウィークくらいまで変なのが沢山出るから、
集団じゃないと困る。

で、>>680は、学校に相談したほうがいいと思う。
684名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:14:26 ID:vaZMpZQ0
ひっこそうよ
685名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:40:28 ID:uleFlqdi
ど、どの辺ですか…?せめて県名だけでも…
686名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:45:36 ID:SE+TlV86
東京市部でございます。
のどかなところなんだけどな。
春先になると変質者って増えるよね。なんでだ・・
687名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:33:34 ID:qPIOzMWT
>>683
携帯で子供とるとなんか罪になるの?
688名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:27:01 ID:SE+TlV86
>>687
基本的に了承を得ないと駄目。
撮った男は、夏場になると公園の噴水近くのベンチを占領してて、
携帯も触ってたらしく、要注意人物だったみたい。どこかに投稿
していたのではないかとの疑いって話だったよ。
夏場の公園噴水→幼児小学生が水着、パンツで遊ぶから、おまわり
さんや公園管理人が回ってくれてるんだけど、「君は何故ずっと
そこに?」ってオジサン・ニイサンがときどきいるんだよね。
噴水遊び、誘われても毎年断ってしまう。
689名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:39:23 ID:0viSzFav
>>680
可能であれば親も一緒に登校したらどうだろう?
5年生になんで来るの?って言われたら
あら〜どうして?とニッコリ笑って娘に酷い事したら許さんぞゴルァとオーラを出す
だいぶ前のスレにも似たような話
(息子が集団下校で意地悪されるとか)
この方法で少し良くなったと言っていたような……
690名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:15:00 ID:EAv+Bm16
>>689
同意。学校まで同行しないまでも、出発するまでを見届けるだけでも
違うんじゃない?
691名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:51:46 ID:2CVl0eLH
噴水公園は要注意。
小学生女児が、パンツ脱いで座っていた。(子どもたちだけで来た様子)
その目の前に、明らかに父兄でないキモ親父が座って、チラチラ股間を見ていた。
バズーカみたいなカメラで遠写しているじじいも。
もちろん女児に注意したけど、「だって濡れちゃったし」と、わからない様子。
しぶしぶパンツを着たけど、私が離れたらまた脱いでいた。orz
親御さんは「ちゃんと許可された水遊び場で、水着を着て遊ぶ」ことを、躾てください。
692名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:21:38 ID:d9pUKymo
>>689>>690に同意
>>680が直接見て注意をするなり学校に報告するなりした方が
説得力があっていいんじゃないかと・・・
毎朝は大変だろうけど頑張って!

今5年生って事はまだ6年生いるんだよね?
6年生の子のその子に注意する事はないの?
693680:2008/03/12(水) 10:22:33 ID:rKtR73NX
たくさんのアドバイスありがとうございます。
学校の先生には伝えましたが、スルーされています。
仕事があるので毎日は難しいですが、できる限り集合場所に
一緒に行くようにしようと思います。

実はシュウトメに「その程度のこと自分もやったしやられた、子供らしいじゃないか
そんなことを気にするのはアンタの被害者意識が強いからだ」などと
言われたため、そういうものなのかと思っていたのですが、
皆様もほぼ同意権のようで救われた思いがしました・・・
本当にありがとうございました。
694680:2008/03/12(水) 10:24:04 ID:rKtR73NX
同意権× 同意見○
もうしわけありません。
695名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:49:31 ID:0y4snn7L
>693
うん、できる範囲でいいから集合場所に行ってあげたらいいね。
頑張れ。

しかしトメ、「自分もやったしやられた」って、やってたのかよ('A`)
最低だな・・・子供の頃やってしまった事は今更取り返しがつかないと
しても、それを反省もせずさも普通の事のように言うなんて。
自分のトメがそんな事言ったら絶対軽蔑するし冠婚葬祭以外は
会いたくなくなる。
696名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 10:59:08 ID:4bAEoaLO
確かに子供ってそういう事をやりがちだけど、
だから放っとけ、じゃなくて
そのつど叱られたり後悔して、やらない大人になるために通る道だと思うんだよな。
だから親としては被害者意識とか過保護じゃなくて(ウチの子が可哀相!ではなくて)
悪い事したら叱るよとか、大人はちゃんと見てるよって事だよね。
697名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:23:26 ID:QYoZf4eQ
小1娘の我が侭?癇癪?が酷くて困っています。
例えば宿題をやっていて、書き間違えをすると、
「ママのせいで間違えた!!」と理不尽な言掛かりをつけてきます。
「ママのせいじゃないよ。書き直そう」などと言うと、ますます怒り、殴る蹴る等
乱暴をしてきます。子供の力とはいえ痛いので、「どうして叩くの?痛いんだよ。止めて」と
言ってもまるで聞きません・・・。そのうち私も腹が立ってきてしまうので
いけないと思い、その場を離れてお互いクールダウンしたいのですが、
私の腕を掴んで放さず「行っちゃダメ!」と泣き喚きながら縋ってきます。
一時間も騒ぐと落ち着いて来てケロリとしているので、
それを見計らって、「間違ってもいいんだよ。消しゴムで消せば元通りだよ」と
言うも、翌日からはまた同じこと(もしくは別の些細な事)で、大暴れです・・・。

学校ではそんな事はないらしく、普通に穏やかに過ごしているようです。
お友達もよく遊びに来ますが、和気藹々と遊んでいます。

何故、私に対してこうも我が侭なのか・・・何か試されているのでしょうか?
今は何をされても受け止めるべきなのか、
理不尽な事をして(言って)いるのだから、正論で諭すべきなのか
どのように接したらいいのか悩んでいます・・・。
698名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:36:29 ID:0y4snn7L
>697
甘えたいけど子供扱いされるのも嫌、みたいな矛盾した
感情なんだろうね。
ある意味普通のお子さんだと思う。
学校でちゃんとやってるからこその家での甘えもあるんじゃ
ないかな。
さらっと諭してあとはハイハイと流す、でいいんじゃないの?
腕に縋られたら、傍にはいるけど別の事を考えるとか。
毎日の事だから疲れると思うけど、子供ってそういう時期が
あるから、親の義務だと思ってある程度諦めるしかないかも。

ただ、暴力はなるべく早い時期にやめさせた方がいいので、
落ち着いている時に感情をコントロールする方法について
話し合うのはいいかもね。
例えばだけど、世間話のついでに「お母さんもさあ、イラっと
くる時あるよー。そしたら頭にきた事をチラシの裏に書いて
破るんだー」とか、697さんなりの解決方法を話してみたりとか
してもいいんじゃないかな。
699名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:51:28 ID:1Emnc6wz
学校で良い子で頑張っているストレスの捌け口なのかもしれない。
うちの息子もそんな感じ、疲れていると余計そうなるんだよね。
私は癇癪に対して、怒ったりするけれど、それって逆効果かもしれんと悩む。
はいはい、そうだねぇと甘くしておけばいいのか、叱ったほうが良いのか・・・orz
700名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 11:59:13 ID:+esYDYs5
うちも2年になった頃から扱いにくくなった。
この間、担任の先生が「扱いにくくなるのは、成長してる証拠ですよ」って言ってた。
確かに、いつも扱いやすい良い子なんてちょっと不気味だし、
もっと大きくなってからとんでもない爆発しそうだし。

自分がやりたいこととできることのギャップ、理由もしちゃいけないことも、頭では分かってるけど、
まだまた消化できないことが多いんじゃないかな。
いろんなことが分かってきたり、考えることができるようになったからこそ、
イライラしたり、我慢できなくなったりするんじゃないかな。
たしかに付き合う方は、もう勘弁してくれって感じだけど、これも通過点だ。
子供も親も、どこかでガス抜きしないとね。
親もいつも辛抱してたらキツイから、たまには怒っていいと思うよ。
怒られた時はしょんぼりするけど、2〜3日後には元に戻るしさw
701名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:09:26 ID:S9R35nTt
>>697
うちも去年の今頃そんな感じだった。
扱い難くてどうしたもんか途方に暮れていたよ。
成長の一過程というのもあるんだろうけど、うちの場合
通ってる習い事で軽いいじめにあってた。
恥ずかしながらなかなか気づいてあげられなかったんだ。
もしかしたら何かのSOSかもしれないし、いつもより
注意深く様子をみてあげてね。
702名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:20:07 ID:SvJMfSnG
>>697
少し怒ってる時間が長いのと暴力が気になる学校で頑張ってるからだと良いけど…
スクールカウンセラーとか地域の子育てカウンセリングを軽く受けても良いかもよ
大人からみたら下らないと思う事が原因だったりするかもしれないし深刻な悩みがあるかもしれない
703697:2008/03/12(水) 12:31:59 ID:QYoZf4eQ
アドバイスありがとうございます。
ある意味普通の子、成長の過程と言っていただけてホッとしました。
器用に出来るタイプの娘ではないので、学校でのお勉強、友達関係、
集団生活のルールと、いろいろストレスがあるのかもしれません。

陰湿なイジメではなくても、「今日○ちゃんが係りの仕事手伝ってくれなかったんだよ」などと
言うことがあるので、理不尽に感じている部分もあるのかと思います。

ただ暴力についてはとても心配です。暴れまくって手が付けられません。
抱きしめたり、羽交い絞めにしたりすると今度は噛み付こうとしたり、
本当に激しすぎます・・・どうしてこんなに暴力的なんでしょう・・・orz
誰か他人を叩いてしまう前に、叩かれる痛みを教えるべきなのかと思いつめたり。
それとも教えるためとはいえ、叩いて痛みを教えるやり方は、
しない方がいいでしょうか?
704名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:36:53 ID:BIhAic7n
>>697
うちとそっくりで驚いた。

安心して癇癪をぶつけているんだろうね。
確かに暴力はいけないと教えなきゃいけないが
お子さんが暴れてる時にそれをつたえようとしても無理だろう。
すべて受け止めて、ぎゅっと抱きしめて、甘えさせてやって
静かになった時に諭してみようと思う。
その前にきっと子が一番分かっているんだ。

まあもっと能天気な言い方をすれば
感受性が強いんだよ。芸術家タイプ。
歌や楽器、絵、工作、ダンス等
芸術方面の趣味や習い事を母親と一緒にやるってのも
いいかもしれない。
705名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:37:39 ID:y2K8i1pP
>697
うちの小1男児とまったく同じです。(うちは幼児の頃からずっとです)
しばらくするとケロッとして「さっきはゴメンなさい」と言いにくる。
その時に色々話すと、ちゃんと理解してくれるのですが、荒れてるときは
何も聞いてくれません。

うちは体力不足かな?と漠然と思っています。
病弱ではありませんが、もともと夜驚症で夜泣きがひどく、今でも時々
寝ぼけて夜中に泣く事があります。
1年生になり立ての頃は、学校から帰ると夕方には必ず寝てしまっていました。
アトピーで痒いので、夜の眠りが浅い性もあると思います。
赤ちゃんで言う夕方の寝ぐずりが続いてるんだな〜と思って、その時は
強く物は言わず、落ち着くのを待って話しています。
(でも、男児なのでぶたれると最近少々辛い…)
学校では良い子なので、カウンセリングの先生からも、あまりアドバイスは
ありませんでした。旦那にもずっと説明しても、一度だけ旦那の前で切れるまで
わかって貰えませんでした。
でも1年前よりはマシになったような気もするので、体力の問題ならもう少し
待とうと思っています。
解決にならなくてスミマセン。うちもそうだよ、と言いたかったので。
706名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:46:02 ID:ymBZdDM2
>>697
うちの事かと思いました。
うちの場合は年中くらいから数年そんな感じ。
でも、697のかき込みを読んでまず「いっしょだー」と思ったのですが、
さすがに新4年になろうかという今はすっかりそんなことはなくなっていることに
気付かされました。まあ、口は相変わらず憎たらしいですが。

学校や保育園ではもう本当に問題のない普通の子。
いつだったか年中くらいの頃に「○ちゃんが20人いたら、私はすることないです」
と担任に言われたくらい。
結局、担任に相談したりしても、外で色々我慢して、周りにあわせているから
その分家で発散しているんだろうと。
その当時は子供からの暴力関連のサイトを調べたりカウンセリングなど行った方が
良いのだろうかとか、施設に預けたら?とか自分が家を出たら丸く収まるのでは?
とそれはもう色々なことを考えました。
でも気付けばそんな状態からも解放されていました。

子供と大バトルの末、私が家を飛び出し、家の裏で隠れて泣いたこともありました。
しばらくして、子供が探しに来てくれましたが。
その頃に、子供の前で「なぜそんなことをするのだ」と話をしました。
最後には私も子供もボロ泣きでした。
今思えばそれから私への暴力は無くなりましたね。
でもいまだにそうまで私に殴る蹴るをしていた理由も、しなくなった理由も、
なんだったのかは分かりません。
たんに時期的なものだったのか、最後に涙ながらに訴えたことがようやく子供に
伝わったのか、なんなのか。

って、自分で読み返しても我ながらなんだかすごいことになってましたね。
あまり非道いようなら、702も言うようにやはり専門家に相談されるのも
良いのではないでしょうか。
子供さん、落ち着くと良いですね。
707名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 12:51:14 ID:h7HldJuL
>>703
叩いても叩かれたという恨みだけが残るような気がするから
それは避けた方がいいと思う。まだ幼いからはっきりしたことは言えないけど、
小2の後半までその状態だったら心配だね。小2の後半から自我が段々
出てくるので、感情をコントロールできないと友達関係に響いてくるから。
カウンセリングにかかった方が私もいいと思う。お子さんだけでなく親子で。
708697:2008/03/12(水) 12:53:30 ID:QYoZf4eQ
皆様、本当にありがとうございます。
同じ様なタイプのお子さんをお持ちの方から、たくさんレスいただいて嬉しいです。
「もうすぐ2年生なのに、こんなわからずやの子供はうちだけ?」と悩んでいたので
なんか目から変な汁が出そうです。

ピアノを練習しても上手くいかなくて癇癪。縄跳びもちょっと引っかかると癇癪。
文字にしてみると、上手く出来ない自分に相当苛立っているのかもしれませんね。

>しばらくするとケロッとして「さっきはゴメンなさい」と言いにくる。

せめてこれをしてくれたら、私ももうちょっと広い心で頑張れそうなのですが・・・
>>706さんのように、いつかは真剣勝負で(今だって真剣ですが)
ぶつからなければならない時が来るのかも知れませんね。
はぁ〜子育てって難しい・・・
709名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:10:17 ID:cuLLQUoF
>>697
うちも一時期そんな様子があったんですが、
親のどちらかが完璧主義じゃありませんか?
子供に直接言わなくても、
他人の間違いや失敗を許せない雰囲気とか、会話の中であげつらう等の言動。
または、まだ子供が出来ない事を出来るようにさせようと特訓させてるとか。
で、完璧主義じゃないほう(甘い方)の親に八つ当たり、甘えてる状態。
710名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:12:29 ID:hFFZy4vH
私も安心させてもらったよ。
うちの子も学校ではかなりおとなしく、真面目ないい子。
幼稚園の頃からずっとそういう子だった。
でもココの所扱いずらくて…。育て方間違ってるのかと悩んでた。
そのたびに真剣になってバトルしてたけど、今日からやめよう。
711名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 13:13:44 ID:cuLLQUoF
リロード出来てなかった。すみませんスルーして下さい。orz
712697:2008/03/12(水) 13:40:00 ID:QYoZf4eQ
>>707
言われてみるとごもっともです・・・。
1年生では、叩かれてもその思いを正しく理解できないですよね。
やっぱり叩いて教えるのは良くないです。ありがとうございます。

>>709,711
いえいえ。それどころかちょっとヒントになりました。
私も主人も、全く完璧主義ではないのですが(寧ろダラ夫婦)、
ひょっとしたら娘自身が完璧主義の気があるのかも知れません。
ピアノなど弾いていても間違ったところだけやり直すことが出来ず、
いちいち最初から全部弾きなおしたり、自分では上手に書けたと思っている字を、
家でうっとり眺めていたり。実際は全然上手い字ではないので、そんなことがあっても
気にも留めていませんでしたが、>>709さんの言葉で「もしかしたら?」と
思ったりしています。

ここに書きこんで、いくつかヒントをもらった気がします。
また、多くのお子さんが似たような道を辿っている事もわかりました。
しんどいですが、頑張る気力をもらいました。もう暫く様子を見ます。
相談してみてよかった。ありがとうございました。
713名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 15:05:56 ID:nRos1WQg
私が乱暴な子供でしたよ・・。恥ずかしいですが。
でも、親が完璧主義だから、とか何かと押し付けるから、
という理由ではありませんでした。
学校でも普通にお友達と過ごして帰宅していたのですが、
振り返ると、精神を安定させるまでの体力がなかったの
だと思います。
学校で友達と仲良く暮らすのが精一杯。
家に帰ると安心感で母親に乱暴して甘えていました。
それこそ、お母さんくらい私の言うことを聞いてよ!!み
たいな勢いです。
乱暴するのは1年生くらいまででしたが、怒鳴ったりする
のは4年生くらいまで続きましたね・・・
当時は大人たちは「内弁慶」って言葉で片付けていたようです。
親にはほとんどなにも悪いところはなかったと思います。
714名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 15:10:13 ID:mdAHVQOR
幼稚園から仲の良かった子(現在同じクラス)が、
放課後全く遊んでくれなくなりました。。
それまではほとんど毎日のように校庭で遊んでいたのに。

息子自身は誘ってみてはいるらしいんですが、毎回断られるらしく、
なんで?と聞いても答えてもらえない…と、かなり凹んでて…。
最近は誘っても断られるのが怖いらしく誘ってもいないみたいなんです。
でも今日また誘ってみたらしいのですが、
やはり○○と遊ぶから遊べないと言われたようで…。
自分も一緒に混ぜてと頼んだら駄目と言われてしまうそうなんです。
学校の20分休みは遊ぶらしいのですが、放課後は断られてしまいます。。
最近は近所の年下の子と遊んでいます。

こんなとき、親はどうしてあげるのが良いのでしょうか。
私まで落ち込み気味で悪い方にばかり考えが向いてしまいます…
現在一年生です。
715名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:27:33 ID:NEkNhXn8
>>714
うちと全く逆のパターンなので書き込んでみます。
うちは一年生女子で幼稚園から一緒の近所のお友達と、少し前まで毎日あそんでました。
それがピタッと遊ばなくなって。うちの子が断ってるみたいなんです。
理由を聞くとけんかして叩かれた事が原因みたいでした。
でも陰湿なものでは無いし、たぶん向こうは忘れてると思う。
相変わらず登下校は一緒で、休み時間は遊んでるみたい。
毎日電話くれるのに断ってる我が子のガンコさが申し訳ないです。
ちなみに断った日は誰とも遊ばず絵を描いたり、お姉ちゃんとゲームしたりしてます。
だから714さんのケースとは少し違うんですけど・・・。
もしかしたら、ちょっとしたケンカみたいのがあったのかもしれないですね。
性格だから、あまり気にしない子と、うちみたいにひきずる子といるから。
年下の遊ぶ子がいるのなら、もう少し様子みたらどうでしょう。
716名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:42:45 ID:8Onm7A8m
>>714
これからクラス替えもあるだろうし、友達はその子だけじゃない。
息子さんもきっと友人関係が広がっていくよ。
715さんが言うようにちょっとした何かはあったのかもしれないね。
しばらくは様子見て、話きいたり放課後いっしょに遊んだりしたらどうだろう。

なんてえらそうなこといってますが、私の息子も似た感じです。
上に書いたことは私自身に言い聞かせてることです。
だから親が悩んでしまう気持ちは、すっごくわかります。
周りからしたら気にしすぎって言われるけども。
717名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:52:16 ID:Rk3Bu+Gz
ベタベタな関係で煮詰まるより距離を置いた方が良い時もあるみたい。
色々な子と遊んで、お互いの良さを再発見→適度な距離で仲が復活なんてこともあるからさ。

なんか男女の仲みたいだね・・・。
718名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 16:54:28 ID:3/ynnPpi
>>714

いつも仲良くしていた子と遊ばなくなると気になりますよね。
私も”娘が何かしたかな?”とか内心モヤモヤします。
でも、悩んだ所で仕方ないし、
...というかどうする事も出来ないし。
1年生だとその時の気分で遊ぶようなもんだと思って、
割り切るようにしてます。
716さんの言うように、
友達はその子だけじゃないよ。
これから先、友人関係は広がっていくよ。
息子さんには”他の子に声かけてみたら?”と言ってみてはどうかな?
719名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 18:23:07 ID:/2cBlzMl
小学校低学年の子が好きです
男でも女でもokです。
うへへへいい子持ってますね?
720名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 18:58:50 ID:gXKRFug/
>>714です。

>>715-718さん
暖かいレスをありがとうございます。
私が考えすぎても何も変わらないですよね。
母は明るい良き遊び相手に徹します。
幸い近所の年下の子は慕ってくれて、楽しく遊んでます。

息子には色々な子にも声をかけてみたら?とアドバイスしていきます。

皆さんのレスでとても救われました。
ほんとにありがとう。
721名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 08:22:47 ID:iAqcrQzY
2年生なりたての頃は、そういうことあったなぁ。
今までいつも一緒に遊んでたこと、ちょっとしたことで仲が悪くなって、
で悪口言われたりして、泣いて帰って来たこともあったけど。
その後違う子と遊ぶようになって、友達もだんだん増えてきて、ってなってたら、
またいつの間にか仲違いした子と遊ぶようになって・・・。
人生エンドレス・・・。ガンガレ息子!と思いました。
722名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 11:56:48 ID:4JFY0wuI
男は結構そんな感じだよね。
723名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 14:43:08 ID:WPkvyRuG
>583さん、うちも同じような感じでした。
子供♀が1年の時、近所の3年生♀に色々な物を取られてた。(DSのカバー、ピアノの鍵、DVD、他)
最初にDSカバーを取られた時に、親に言いにいったら「子供に聞いてみる→自分のみたいだよ→でも、怪しいから返す」
結局、子供が「遊ばないと怖くするよ」と脅されてた。
その親と話して、わかっている物は返してもらったが近所だけど絶縁した。
その子の母と話した時、父は浮気で借金、私は鬱で病院通いとフラダンスに夢中らしい。
アホかと思った。子供がかわいそう!!
PS 今でも絶縁だけど、あの時どうすればよかったんだろう。
724名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 14:45:25 ID:WPkvyRuG
>583さん、うちも同じような感じでした。
子供♀が1年の時、近所の3年生♀に色々な物を取られてた。(DSのカバー、ピアノの鍵、DVD、他)
最初にDSカバーを取られた時に、親に言いにいったら「子供に聞いてみる→自分のみたいだよ→でも、怪しいから返す」
結局、子供が「遊ばないと怖くするよ」と脅されてた。
その親と話して、わかっている物は返してもらったが近所だけど絶縁した。
その子の母と話した時、父は浮気で借金、私は鬱で病院通いとフラダンスに夢中らしい。
アホかと思った。子供がかわいそう!!
PS 今でも絶縁だけど、あの時どうすればよかったんだろう。
725名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 18:39:41 ID:opwvS2aW
全引用
726名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:00:49 ID:NpWHfkn0
2年女子。ピアノと月2回お遊び感覚の英語・絵画教室で月合計1万2千円。
あと家でニュー@イティーを1年間やってましたが、3年からは塾に行かそうかどうか悩んでます。
塾は中学からでいいか、と何となく思ってたんですが、
中受しないお子さんでも低学年のうちからキチンと勉強やっておられるんだなぁと、
このスレで知り少々焦ったというか、周りのお子さんはホントにやってなさそうなんで。
それか人には言わないって感じなのか・・本当のところは分かりませんが。
とにかくうちの娘、この1年間習い事のない日はほとんど、友達と約束してきては遊ぶの連続だったので、
毎日やる予定のニュー@イティーは週末にまとめて、酷い時は単元の終わり、テストが近づいてから一気やり状態。
宿題以外に毎日やれてた事は1時間ほどのピアノの練習だけで、後はテレビ観たりでアッという間に寝る時間。
将来音大に行けるようなレベルでないのは親の私も重々承知なんですが、
ピアノ大好き娘にとってストレス解消的な役割もあるようで、練習はいいから勉強しようとも言えず、、
楽しそうに遊んでる姿を見ていると、友達と約束してくるなとも言えず、、一年間、そんな感じでした。

皆さんのお子さんは、春からどうされますか?
習い事の種類・数や月謝合計などもよければ、参考にさせて下さい。>>600書いた者です。
727名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:54:57 ID:Cu3GPe+R
>726
うちも2年女子ですが、勉強系はチャレンジのみ。
(3年生からもうひとつ通信教育をはじめる予定)
習い事は月曜スイミング・金曜にお習字とピアノで、月謝16000円。
火〜木曜はお友達と遊んでいます。

上の子がいるけど、3年生から塾に通ってる子は少なかったですよ。
中受する子は、だいたい3年生の2月から通塾してたけど・・。
中受しないなら、4年生からでも早いくらいな気がします。

中学生になるとほとんどの子が塾通いしてる地域ですが、
6年生くらいから、ぼちぼち・・っていう人が多いようです。


728名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:15:13 ID:DsvlWKvj
>726
うちは習い事はなしで、通信教育を1つ。
習い事させようかどうしようか迷いつつ・・・
通信教育の方は、届いたら2、3日で全部終わらせてしまうので、
習い事する時間は作ればあるんだけど、子供が友達と遊んだり
家で本読んだりするとあっというまに平日は終わってしまう。
勉強もその気になれば通信教育+月に4、5冊くらいは
ドリルこなせそうだけど、低学年だからそこまでキチキチにする
つもりもなく。
「毎日ちょっとずつ」と言っても、目の前にあったら猪のごとく
猛スピードで終わらせてしまう(終わらせないと気が済まない)ので、
毎日少しずつというのが性に合わないタイプなんだろうなと思う。
729名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:28:00 ID:fL1ct/z/
小1
通信リトル 5000くらい
音楽レッスン 13000 週1
4月から追加で
塾 11000 週1 2時間

塾行っても週3回平日は放課後遊べる。通信は塾の様子を見て止めるかも。
730名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:21:45 ID:aVtw2Ero
小1
チャレンジ
公文(国、算) 週2
体操 週1
春から本人の希望で少林寺を週2

全部で3万ぐらいかな?
土曜日に習い事入れて、最低週2は放課後遊べるように組みます。
731名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 18:30:35 ID:wYN2bO1L
小3
週1 英語 5000円/月
毎日市販ドリル4種類 3000/月

一年間に市販ドリルをどのくらい買ったか試算したら
30000〜45000円
結構買ってるな……
732名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:21:42 ID:7d43p/TD
小1
いちぶんのいち、半年でやめる。

以降、宿題のみ…このスレじゃ少数派なのかorz
733名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:41:07 ID:Ow+ZiyIv
先日、息子(小2)宛に通信教育(大手B)のDMが届いた。
いつもは中を見ないで捨てるのですが、何気に開けて見てみたら、
「●●小学校(息子の通う小学校名)の新3年生は○人やってます」
って書いてあった。簡単に計算するとやっていない子は5〜6人って
ことになる。本当なんだろうか…?

ちなみにうちは、ポピー 国・数 2,500/月
          空手 週2 6,300/月
734名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:57:42 ID:wsKrd+wj
>>732
小1 うちも半年続けた学研教室を止めました。
家庭の事情で勉強をみてあげる時間がないのと
心の余裕が欲しくて高いお金払って入会したのに「プリントした?宿題した?」と言わないと出来ない子で
家でするプリントも多くなってしまって本末転倒。
せめて宿題のある日は教室でお願いしたいんだけど、そんなことは無理だしねw
すみません、ちょっと愚痴こぼしちゃった。
今は止めてスッキリですw

というわけで今のところ、週1・30分のピアノ教室のみになりました。
735名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:23:46 ID:f32xlZdN
小2女児
ちゃれんじ
ピアノ月7,000円
スイミング週2回月8,085円
塾週2回月7,350円
習い事のない日は土日のみ

2ヶ月前までこれにダンス教室まで通っていました
(ピアノと同じ日に掛け持ち)
ピアノとの時間が合わなくなって辞めたけど
習い事は全部子がやりたいと言い出したことで
多すぎるでしょ?もっと遊べる日を作ったら?と
勧めても、本人は習い事に行きたがります
平日はまるきり遊べませんが土日祝は遊ぶ約束をしてきます
日々送迎する私の方が音を上げそうですorz
736名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 21:56:04 ID:fL1ct/z/
春休み 楽しみだね
737名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:17:08 ID:KYE1gEO8
小3男子
3月でちゃれんじ辞める。
>>732さんちみたいに何度言っても自分からはやらないし
こっちもしつこく言うの疲れちゃって・・・
宿題のみ、なんてホントここのスレでは少数派だよねorz
>>735さん娘さんみたいに 何をしたいとかいうやる気も無いし。
あれしたい、これしたい、って言って欲しいよ。
めんどくさがって習い事も行きたがらないし。
毎日いろんな子と遊んでるけど、その子達は習い事のない日に
遊んでくれているんだよね。なんか向上心が無いっていうか。
やりたがることを見つけたら応援してあげたいんだけど、どうやったら
見つけられるんだろう。
無理矢理やらせたら向上しないだろうし、本人の為にもならないと
思うし・・・愚痴言ってしまいました。すみません。
738名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:38:21 ID:XUQLHk/P
新小3
なにひとつやってません!
この春から少年団のバレーボールに入るので土日はほとんど潰れる模様
今のところ学校の授業はそつなくこなしているけど
勉強クセをつけたくてドラゼミに入会予定
宿題に時間が掛かる(集中できない)ので
帰宅→おやつタイム兼連絡帳、プリントチェック→宿題→宿題チェック
ここまでで5時にorz
夕飯→お風呂→就寝は8時が目標なのでバタバタです
睡眠時間確保してやりたいので遊ばせられないってのもどうかなぁ、と思ったりもしますが
しばらくはこのままでいきます
739名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:43:18 ID:44mTidG1
>>737
成績はどうなの?
他人事ながら心配
でもそこそこ取れてるならうらやま
740名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:01:30 ID:BjWfy9MG
宿題の量にもよるよね。
ある程度コンスタントに出してくれる先生ならいいけど、下の子(1年)の
先生は気分で出したリ出さなかったり、量も異様に多かったりあっという間に
終わる小さいプリントだったり、とまちまち・・・。
ちなみにこの子は勉強は市販ドリルのみ。
習い事はスイミング、ピアノ各週1。
お友達と遊ぶのは週に2日くらいかな。
741名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 00:15:04 ID:op7sAFbn
新小2&新小1
ダンス系(バレエ・タップなど)週4日計6時間 月6500円
ピアノ週1日30-40分 月6000円

勉強系 自宅で最レベ。親がみている。
その他新小2のみ地元塾の無料学力テストを受験。これも見直しは親がしている。
新小2の1年の時の担任がすごく熱心で宿題も良く出してくれたので、
毎日の勉強は宿題でいっぱいいっぱい。ピアノの練習もあるし。
余裕のある週末に児童館・科学館・図書館通いと最レベとピアノの楽典をやっている。
年子なので新小1も1年先取りで一緒に最レベしてるけど(標準問題のみ)
意外と着眼点が良く思ったよりできていておもしろい。
742名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 00:39:12 ID:CZljR+bl
小一男子
プール(コナミ)6800円
空手 3600円
学研アクセル 年払いで2万5千だったかな

743名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 08:23:32 ID:ub9Ot6+g
4月から新小2男子
市が経営してるスイミング 月5000円

勉強系は学校の宿題のみ
たまに市販系のドリルをしてるんだけど
そろそろ「いちぶんのいち」あたり申し込んで
みようかな・・・と考えてる
744名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 08:25:31 ID:8h0tj3nC
>>726

新小2女子

ちゃれんじ 1600円(だっけ?)
小学生新聞 1720円
体操教室  3000円

くもんは宿題が負担であまり手をつけず、そのわりに月6000円はもったいないと思い半年でやめた。
とにかく本を読むのが大好きで、図鑑や新聞の内容を片っ端から覚えては実験したがる
(氷に糸を乗せて、塩を盛っておくと、吊り上げることができるとか、
カタバミの葉っぱで10円玉を磨くとピカピカになるとか。)

726さんのお嬢さんも、ピアノが大好きなら優先させてあげたらいいかなと思います。
好きな事に打ち込んだ経験や、友達と楽しく遊んだ経験>>>>>>>>>>>>塾
↑私の中ではそんな感じ。
将来、何の仕事をするにしても、役立つような集中力、工夫、達成感、人間関係調整力、
どれも、ピアノやお友達遊びの中で身につくことだし。
もちろん「勉強」自体が楽しくて大好きな子は、うまく伸ばしてくれる塾に入れてあげたらいいと思う。


ところで、ぶら下がりで申し訳ないですが、「かがくる」取ってる方いたら感想聞きたいです。
745名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:49:22 ID:SWPzADc9
新一年生男子
YMCA体操教室 月6300円
公文 国数   月12600円
いちぶんのいち 月600
こどもチャレンジ月1680

4月からスイミングもさせようと思っているけど
ハードすぎるかな。
746名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:28:10 ID:VtMQHDe6
>733
うちの学校の娘の学年20人弱しかいないのに
4月からはじめる子が35人だった。
たぶん、全学年合計の人数じゃないかと思うんだけど
明らかに虚偽広告だよね。
747名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:32:27 ID:5w/hT+R6
>>746
うちも全校500人で450人がやってますって書いてあった
嘘くせーーー
748名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:34:48 ID:3dpLyKwI
うちも新一年生男児
ラグビー1500円
フィールドホッケー2000円
BMX2000円
朝日小学生新聞1700円

幼少期はとにかく遊びと体力。
新聞内容は新一年生には隅々読むにはまだ全然早いが
毎日眺めて切り抜いたり週末は鉛筆を入れて読んでいる
ので良かった。
3年生くらいまでの勉強なら自分で教えられるのでそのころ
スポーツはひとつに絞り塾や勉強系にシフトして中受に望む。
749名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:40:02 ID:Ljrq13hz
>>746-747
あれって虚偽申告もあるの?初めて聞いた。びっくり・・・

うちの場合は「学年の5人に1人が始めます」って書いてあったけど、
34人クラスで7人くらいやってる子がいたから概ね合ってると思う
近隣の学校の数字も出てるけど、どの学校も5〜6人に1人の割合くらいで書いてあるよ
750名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:43:17 ID:5w/hT+R6
>>749
虚偽ってか、すでに辞めた数もカウントしてると思うな〜
751名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:27:13 ID:SqDXrp2B
うちは全校700人中、350人くらいだった。延べ総数なのか〜
で、小1男児。
公文 6000円、
スイミング 4000
英会話 夏期講習・維持費など含めて年間20万ちょっと。

さらに野球かサッカー、下の子がピアノをって言ったらそれもやりたいって
言うんだよね。気持ちだけなんでもやりたがって困る。
公文の宿題だって苦戦する日もあるのに。
752名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:32:18 ID:Ljrq13hz
>>750
ああ、なるほど
年単位でならありそう
あとは学校の規模によって学年か学校全体か変わるかもしれないね

ところで>>741のダンスと>>751のスイミングの月謝が安くてうらやま・・・
ダンスなんて週6時間もできてその金額だもんね
うちの子も習わせたいよ
753名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 12:10:19 ID:SqDXrp2B
>752
自治体の体育館のプールを借りてる(貸し切り時間帯がある)から
維持費とか入会金とかがないんだよ。その代わり選手コースとかもないけど。
楽しく正しく泳ぐ。
体育館で新体操、体操も、バレエなんかみんなこのくらいの値段で出来るから
色々習ってる子が多い。
754名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 12:42:56 ID:5w/hT+R6
>>753
いいなぁ。羨ましい

うちは
ピアノ  週1   8000
習字  月3   4000
いちぶんのいち 800

ピアノは大手の個人なんだけど、毎年先生が変わるからやめようかと思ってる
慣れたと思ったら変わっちゃうんだもん
755名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:50:39 ID:X3+ngxvF
小3女児
スポ少(週4・体育館使用不可や指導者の都合で休みもある)…2500円/月
ガールスカウト…1000円(年額12000円一括)
スイミングの短期教室(年2〜3回)…3000〜4200円(4〜5日)
5年間続けてたバレエは昨年にやめた(9200円/3ヶ月)
新小1男児
スイミング週2回…6825円

何か勉強系もさせた方がいいんだろうけど、貧乏だからなぁ…
756名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:07:12 ID:72eDI0MP
ガールスカウト分の時間とお金を勉強系にまわせたらいいよね。
757名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:40:31 ID:beorKMDa
うちはガールスカウトの活動も勉強と同じくらい大切だと思ってる
758名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:05:25 ID:u9L09jSk
千葉に住んでいますが、昨日「千葉県標準学力検査」がかえってきた。
二年生男児なのだが、国語80・算数96って・・・・・・・・・・・・・・・・・アホすぎる。国語のこの点数は
ないだろう。
いつもの学校のテストが大丈夫でも油断できないね。対策しなくちゃなぁ・・・・・・ショックだった。
759名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:23:16 ID:cTQ8fo3s
>758
わかる!学校のテストで油断しちゃうの。
でもひねってある問題だと途端にできなくなる。
きっと定型というか、パターン化して記憶してるんだろうな。
760755:2008/03/15(土) 18:03:26 ID:vvQrfBLG
>>756,757
ガールスカウトは月2〜3回ぐらいしか活動がないので、そんなに時間取られてるようには思えないのですが、「スポ少とどっちを優先するか」でいつも悩んでいます。
スポ少が必ず毎週土日あればガールスカウトには参加できないのですっぱり辞めれるのですが(今日明日スポ少休みだけどガールスカウトは来週末orz)…それと人数の少ない団なので辞め辛いのと、子供の意思は「どっちでも〜」なので4年生も在籍する方向で考えています。

書き忘れましたが、新1年男児に「小学一年生」の定期購読を始めました。
761名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 19:47:52 ID:Y0ctqTF3
話豚切りスミマセン・・・
新小1の娘なのですが、未だに朝の支度が間に合いません。

起きてから着替え→洗顔→ご飯→歯磨き→トイレ→荷物を持って出る
まで、1時間半あっても間に合いません。orz
長女は1年生の時より30分ですべてを終わらせるのですが、
叱る、持ち上げる、朝食をわざと抜かせてみる、わざと遅刻させてみる・・・
等々この1年間様々な方法でがんばってみても
平気な顔をして5分前までご飯を食べ続ける有様。(勿論身支度も終わっていません)
遅刻が恥ずかしいことだと自覚しているようなのですが、すべて効果が無く・・。
とにかくひとつひとつの動作が遅く、ちょっと目を離した隙にボーッとしています。

まだ回線が繋がっていないのでしょうか...
小学校までには身支度くらい自分でやらせたかったのですが
間に合いそうにありません(涙
経験談等、アドバイスいただけるとありがたいです・・・
762名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:02:59 ID:Gwj4CJy8
うちの息子も仕度が遅かったので、
食事なら10分、歯磨き5分とか毎回キッチンタイマーを合わせてたよ。
最初のうちは当然ベルに間に合わないけれど、だんだん動作が早くなっていきました。
やりすぎ?とも思ったけれど、結果よかったです。
763名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:48:28 ID:1nhcAtC5
>761
多分途中途中でぼーっとしてるんだろうから、ついて回って
1分毎にお尻たたく勢いで注意しまくるとか。
ぼーっとする原因は、睡眠から覚醒しきっていないせい?
だったら、出発の1時間半前に起こしてからすぐ、冷たい水で
顔を洗わせるとか、コップ半分くらい冷たいオレンジジュースを
飲ませるとかして覚醒させる事を心がけてみたらどうだろう。
普段から何をするにも動作が遅くてボーっとしてるなら、
意識して運動させて身体を動かす習慣を身につけさせるとか。
子供のうちは、身体の覚醒=脳の覚醒みたいなところがあるから。
764名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:22:45 ID:CZljR+bl
テレビついてない?
うちも十分余裕を持っておきてくるのに準備が遅い
私も朝は弁当の用意などで忙しく子にばかりつきっきりになれないので
よく観察してたら悪の根源はテレビと判明した。
765名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 23:25:20 ID:YnYxtOj8
>>761
本人の自覚次第で劇的に改善したりもする感じなので、
幼稚園の先生に頼んで、何かうまく話してもらったら?
766名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:19:04 ID:zLgnhEDT
>>761
>764も言ってるけど、テレビ付けっぱなしにしてるんだったら
テレビは支度が全部終わってから付けるようにした方がいいよ。
767761:2008/03/16(日) 01:57:08 ID:qvyxhMhs
761です。
TVは何がついていても(それこそ国会中継でも)
見続けていることがわかったので、消すようにしました。
それでも、着替え中に片方の袖を通したまま止まっていたり、
目を離した隙にベッドに潜り込んでいたり、トイレ(小)で籠っていたり、
おかずをつついていたり、、、(涙
とにかく支度が一時停止になるポイントが大杉&日替わりなので難しいです・・・。
洗顔も、水を塗るようにつけていただけだったので、
私がバシャバシャと洗ってあげるようにもしましたが、効果無しです。

普段からボーッとしてる訳でもなく、園の先生に相談しても
「○ちゃんはしっかりしていて、他の子のお手伝いもしていますよ」と
言われてしまいます。
時計もよめるので、あと何分でバスが来るよ!と伝えているのですが、
全く急がず、我が子ながらバカかと思うくらいです。orz
とりあえず、キッチンタイマーを試してみます。
来月からの集団登校に間に合うかどうか、こんなことに悩んでいるなんて
恥ずかしくて誰にも相談できず、悶々としています。
768名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 02:06:05 ID:GB5000mU
幼稚園にあんまり行きたくないとかではないのかな。
日曜日も同じようにボーッとしてるのかな。
うちはモルモット飼ってから少し良くなったな。
放し飼いにしとくと、朝に起こしに来るんだよ。(全員じゃないかも)
おめざを兼ねてちょっと甘いものを最初に出すとか、楽しい方向で工夫するのもいいかも…
769名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 07:11:39 ID:Gk8RgI1a
>>767
睡眠時間は?良く眠れてないのかな?
あと、朝日光が当たる部屋に寝てる?
顔に日光が当たると朝だって認識されて、結構大事みたいなのをテレビで見たよ。
でもこれって、体質もあるかもねえ。
うちはどっちかっていうと朝はすっきりタイプで寝起きもいいんだよね。
でも一緒に行ってたお友達が朝ダメなタイプ。
もう出る時間なのに、平気でトイレ入ってて玄関で待たされたよ。
親がガミガミいってもダメだった。
学校と園は違うんだし、自分で歩いていかなくてはダメだしねえ。
そういうタイプだから、とか言ってられないよね。
体、頭を起こすには朝日を浴びるのがいいから、親がつきあう気があれば、散歩とかするといいかもね。
770名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 08:57:07 ID:vSxadt8V
>>767
子に時間の概念ある?
何時何分に家を出るとか?それまで残り何分あるか?その時間で何が出来るか?
ただ○時○分と時計見てわかるのとは違うから…5分前にご飯食べるのも大人は5分でご飯は無理だろうと思っても子は5分の感覚的な長さを分からないから食べようとするんじゃないかな?
日常生活で時間の長さを感じさせるように気をつけてみたら?
771761:2008/03/16(日) 10:20:27 ID:qvyxhMhs
レスありがとうございます。
>>768
休日に「今から出かける」というと、飛び起きますorz
本当はできるはずだと分かっているだけに、
なんで一年も進歩がないのか・・・orz

>>769
ちょうどそのTV見てたので、参考にします。
散歩しようかな・・

>>770
普段からやっているのですが、
まだ完全に時間の長さを理解できていないかもしれません。

皆さんにいろいろご意見いただけて少し心が軽くなりました。
今日も「お出かけ」と分かってから、それはそれは素早い身支度です。
興味の有・無が関係しているしているんでしょうね。がんばります。
772名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 13:18:05 ID:8LPg/Mym
まさに家の娘です!
今度、新2年生。学校ではとてもしっかりしているらしく、先生からは
「一体、どうしたらこんなにきちんと育てられるのかお伺いしようかと思っていました。
さぞかし、厳しいご家庭かと思っていましたが安心しました。」(家庭訪問で)と言われ、耳を疑った。
朝はボ〜〜〜〜っとしてるし、時計を見ろと怒鳴っても30秒くらいしか急がない。
TVは点けてない。泣いたり、怒ったり、お願いしたり・・・様々な手法を駆使したがダメ。
「ボーっとして時間を守らないのがなければ、母はお前を怒らずに済むのに・・・」と
何度語った事か・・。
もうすぐ2年生。1週間に1度位は時間を認識してくれるようになった。
少し前進かな・・・。
学校はとても楽しいらしくて、全力で遊び全力で学んでるみたいなので、家では全力で寛いでるのかな。
773名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 13:37:18 ID:nLmQdhIy
私が壁掛け時計より認識しやすいので、朝はテレビに表示される時計に頼ってる。 orz
最近はえいごであそぼが始まったらラストスパートだ。

ここを読んで、うちの子もなにか始めなくては、と思い、ちゃれんじを始めることにした。
ベ○ッセが思いきり嫌いなのだけれど、子供は幼稚園年中くらいからずっと来ていた
DMにずっと惹かれていたらしい。今は嬉々としてやっている。
本当はピアノだとかスイミングをやらせたいのだけれど、本人が興味がないらしい。
いろんなことに興味を持つお子さんがうらやましい。習い事を始める前にどんなふうに
興味をもたせたのか知りたい・・・。
774名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 13:44:32 ID:DBY+AomC
うちは逆だなー。@一年男子
起きた瞬間から時計を気にしてる。
「○分だからご飯!」「○分だから●行ってくるー!」「○分だからランドセル背負う」と
きっちり過ぎるほどきっちり。

でも学校で「しっかりしている」という評価はまるでない。
学校で時間を気にするのは給食時だけorz
775名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 13:50:32 ID:UxTOr/VT
>>773
ベネッセのDMは魅力的ですよね
うちも始めたのは、DM見た子があまりにやりたがったので根負けして、でした。

我が家の小2の場合
ピアノは義母や義妹がやっていて、小さい頃から時々
触っていたので自然の流れで。
スイミングは仲良しのお友達が通っていて
一緒にやりたがったから。
塾は、ほめられたがりやなので
「(学校の)授業でいっぱい手を挙げて答えたい」のが動機。
授業を先取りして教えてくれるので。
ダンスは、年中の終わりに無料体験の貼り紙を見て連れて行って
楽しかったらしく、その場で「絶対やる」と申し込み。

色んなお教室で無料体験やっていると思いますので
少しずつ、体験させてみてはどうでしょう?
または、仲のいいお友達と一緒にできるものを探すとか。
うちは他にもテニスの体験に連れて行きました。
結局スイミングにしたのは、お友達がいたからでした。
776名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:11:38 ID:wwje4rrm
>774
うはは、わかる。うちもそうなのよ。
時計が読めるようになったのも早かったけど、時計の逆算も上手い。
デジタルよりアナログのほうがよくわかるみたい。
60度(10分)とか90度(15分)とか、見た目の角度でパッと残り時間を
理解できるからかな。
777773:2008/03/17(月) 08:54:00 ID:FZGhYnXt
>>775
とりあえず始めた以上は半年くらいはつづけてほしいと思ってます・・・<ちゃれんじ
ただ料金のわりに冊子が薄いのにびっくり。苦悶は宿題の量が多いので
計算に強くしたかったら個別に問題集を買うかなにかしたほうがいいのかも?

習い事のこと、ありがとうございました。やはり音楽は身近にやっている人がいてこそ
興味も出てくるというものなんでしょうか・・・。ピアニカを持って帰ってきた日なんかは
ずっと弾いているのでピアノを習うように誘ってはみているのですが・・・。
体験教室、ちょっと探してみます。
778名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 09:21:49 ID:WWedEyQZ
今は、複数の習い事しているのが当たり前みたいになったよね〜。
週3〜5日なんて、珍しくないよね。

ウチは英語だけ。@2年生男児。
本当はいろいろさせたいけど、いっぱいいっぱい…。
毎日の英語学習だけでも、させるのが苦痛w(私が。)
あとはドリルを本屋で購入して、学校の復習程度を少しずつやるくらい。
(本だけはたくさん読むようにはしてるけど…。)

学校の勉強だけでも、漢字覚えたり算数やったりもう目がまわりそう!
漢字や九九は、ちょっとやらないと忘れてるしorz
学年があがったらどーなるんだ?!

たくさん習い事できる子(親)って、すごく器用でアクティブなんだろうな
…と尊敬してしまう。実際いくつも掛け持ちで習い事してる女の子がいるけど
華麗すぎて眩しく見える〜。
779名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 09:31:40 ID:cQoG0qxb
>778
いくつも習い事してるからって華麗とは限らない。
さっさとこなしてるように見えて実は毎日アップアップしてる事もあるし。
私も子供時代いくつか掛け持ちしてたけど、実は家に帰りたくなかった
からという不純な動機だったし。
数は1つでいいから、好きな事をじっくり続ける方が絶対いいよ。
空いた時間を勉強とか友達付き合いとか家での事に使えるし。
780名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 09:56:22 ID:nXQGdcPl
一年生の娘の話です。
隣の男子(テストはほとんど0点をとる)が、授業中やテスト中に「分からない。
教えて」と日に何度も言ってくるのがストレスになってるみたい。
先生に訴えても改善されず、娘から「先生に教えてもらって」と言わせても改善
されず。
最近じゃストレスで夜にうなされたり涙を流していることがあります。
学校に行きたくないとも言い始めました。
先生に連絡帳で相談しようとも考えたのですが、もうすぐ終業式になるし、このまま
何も言わない方がいいのでしょうか・・・。
781名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:12:13 ID:1eNPizC0
>>780
仮にここで「もうすぐ終業式だし我慢したら?」ってレス貰ったらその通りに出来るのかな?
782名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:59:27 ID:tMvoIDtP
>780
2年生でクラス替えや先生変わるの?
夜にうなされているってかなりきていると思うし、
1年生のときに「親は自分の味方」って印象づけるのは
大切だと私は思うので、連絡帳で相談するのはありだと
思う。先生がどういう対応をしたかでその後を考えれば
いいのでは。
783名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 11:10:15 ID:VhThb1qo
今日たまたま休みの3年ジョスィに聞いてみた
先生が説明してる時は話しちゃいけないから無視!そして少し机を離す
それでもずっと話しかけられたら先生に○君がわからないって言ってます!と先生に答えてもらう
話して良い時は出来る限り教えてあげる
子曰く話して良い時に徹底的に答えてあげるのがコツらしい
席替えは2ヶ月に1度くらいだって
参考まで
784名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 14:18:27 ID:jwgak3I1
うち(小3男子)は「そろばん・ピアノ・
スイミング・野球・コラショ」。
この中で自分から積極的にやりたい、
と言ったのは野球だけ。

でも基本的にその場を楽しむ子なので、
体験に連れていったら即「やる」ってことに。
体験の時は先生も優しく楽しくしてくれるしね。

特に辞める理由もなく続けているスイミングと
ピアノはこの2月で丸4年になります。
このふたつ、特に才能があるわけでもないけど
それでも長く続けていると「特技」に
なるもんだ、と最近実感しているところ。

なので、まだヘッポコ球しか投げられなくても
卒業までには野球も何とかなるかと…。
なるかなー。なるといいなー。
785名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:20:00 ID:EhtmxKVL
1年生の娘の事で相談させてください。
以前、仲良くしていた子(Aちゃん)にのけ者にされるようになりました。
娘に聞いても理由がわからず、
娘が放課後にAちゃんに”遊べる?”と聞いても”無理。”と。
理由を聞いても”別に。”らしいのです。
通学路が途中まで一緒なんですが、
数人で帰っていても娘だけのけ者にして途中でバイバイされるみたいなんです。
Aちゃんはハキハキした明るい子なので、
周りの子も大人しい娘よりはAちゃんにくっついてしまうみたいです。
娘にはAちゃんと関わらない方が良いと言っています。
担任の先生に、クラス替えの時に別のクラスにして欲しいと、
伝えても大丈夫でしょうか?

786名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:30:14 ID:5iwkr+Hz
学研ってやめたら、担当の人が困ることってあるのかな?
787名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:32:12 ID:cQoG0qxb
>785
いや、「別のクラスにしてほしい」まではまだ言う場面じゃないと思う。
「これこれこういう事があって、そりが合わなくなっちゃったみたいです。
娘が落ち込んでいて家でも元気がなくて。まだ一人で下校させるのも
心配なんです」程度の近況報告に留めておいたら?
先生の耳に入れておいたら、考慮してもらえるかもしれないしね。
心配なら時間をおいて何度か。
もしそれでも来年度同じクラスになったとしたら、それも試練と思って
別のお友達を捜すとかいう方向に娘さんのフォローをしたらどうだろう。

もちろん、明確ないじめレベルの事を他にされてるのであれば
先生にも強く言った方がいいし、場合によっては「別のクラスに」と
お願いしてもいいかもしれない。
788名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:36:25 ID:ALqW95D1
>>785
自分の子供がのけ者にされていたりしょんぼりしていると
見ていて辛いよね
うちも今似たような状況なので気持ちはよくわかるけど、
いじめにまで発展してるならともかく、
クラス替えに口を挟むのはちょっと過保護だと思う

でも女の子が1人で下校も心配なので
お子さんが嫌がらなければ地域パトロールと称して迎えに行ってもいいと思う
(うちの学校は下校時の老人・保護者のパトロールはデフォなので)
789名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:54:49 ID:9dDgRw7g
>>785
お子さんも、見ている親もつらいよね。気持ちがわかるよ。
娘さんは、学校では他の子と遊んでいますか?
心配なら先生に、学校での様子を聞いてみたらどうですか。

ただ、のけ者にする子と違うクラスに・・は辞めたほうが良いよ。
新しいクラスでも、意地悪する子が居るかも知れないし、キリがないような。
790名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:24:48 ID:VhThb1qo
上で言ってるようにクラス替えの要望はやめたほうが良いと思う
書いてある他に
仮に娘さんが酷いイジメにあっててもクラス替えの要望とかって必ず話漏れるから凄く慎重に時間をかけて進めないといけないから…今からじゃ難しいよ…地域によっては教育委員会が絡んで来たりするし…
791名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:03:22 ID:VUCcPjCN
>>785

低学年の女子はかなり成長度合いが違うので
グループ化する子とそうでない子で小さな揉め事が多い時期です。
Aちゃんとは今まで1対1での付き合いだったものが
Aグループ対1のようなものになってきてるのかも。
そこに入れるかどうかはそのときの状況次第なんだけど(ほんとに小さい理由で入れたり入れなかったりする)

そこでAちゃんたちとぐずぐずしてわだかまりを持つよりは
ここはいったんAちゃんはおいといてほかの子と仲良くするほうがいいと思う。

恋愛みたいにね、こっちが引くと向こうが追っかけてきたりするようになるからww

792名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:17:04 ID:EhtmxKVL
785です。
皆さん、レスありがとうございます。
担任の先生にAちゃんと学校で何かあったか電話で聞いてみました。
先生も学校内では娘とAちゃんは比較的仲が良いらしくびっくりしてました。
下校の時とかなので先生もわからないんだと思います。
私も大げさな事にしたくないので、それを伝えた所、
先生も様子をみると言ってくれました。
クラス替えの件はアドバイス通り伝えない事にしました。
娘に話を聞くと休み時間は他に遊ぶ子はいるみたいです。
面談とかでも先生から娘は皆と仲良くしているとか、
娘に優しくしてる男の子は多いと話してくれました。
(顔が可愛いとかではなく、雰囲気がおっとりして女の子らしいので、
 周りの男の子も優しくしてくれるらしい。)
過去にも何度かAちゃんに都合よく扱われていた所があって、
頭にきた事があったのですが、
その後には、”○○ちゃん(娘の名前)の事、好きだから遊んでね。”とか、
何度か手紙に書いてきたりしてたから、
こうゆう時もあるよねと思っていたんですが、
さすがに他の子を巻き添えにしてのけ者にするのは辛い以上に、腹が立つので、
もう少しで春休みなので関わらせないようにします。
Aちゃん限らず意地が悪い子はどこにいってもいると思うので、
自分の事はしっかり言える子にさせたいです。
793名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:36:01 ID:ALqW95D1
>>792
娘可愛さでAちゃんの事を悪く思うのはやめた方がいい
多分娘さんとAちゃんの友達に対する価値観が違うんだよ
>>792のレスを読む限りでは娘さんは1対1でじっくりと付き合いたいタイプ
Aちゃんは色々な友達と世界を広げたい、広く浅くタイプだと思う

来月入学するうちの娘と状況がすごく似ているんだよ
792がAちゃんに都合よく扱われてると感じてしまった事とか
でもそれは程度や状況の差はあれど、792子にもないとは言えないんじゃないかな?

言ったら悪いけど、Aちゃんは娘さんの事を少しうとましく思ってるかもしれない
気持ちはわかるけど、1歩引いて様子を見守って
ケガをした、集団でいじめられた等の被害がなければ口を出さない方がいい
春休み中だってお互いに遊びたがったらちゃんと遊ばせた方がいいよ
じゃないと子供同士が成長できないよ
794名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 17:48:33 ID:5FUdlcrX
>>792 まさに家の娘と同じ状況で、おまいはじぶんか?と思ったよ。
4人で帰ってたはずなのに、「○ちゃん(娘)とはもう帰らないから」と宣言されてないて帰ってきました。
連絡帳にその経緯を書き、「子供の喧嘩ですので様子を見ようと思いますが、一緒に帰るお友達が急にいなくなると
とても心配です。」と言う感じにしました。
担任はすぐに4人を集めてそれぞれの話を聞いたそうです。
「何故、○ちゃんとは帰れないの?何か嫌な事をされた?」「ううん、なんとなく」
的な話し合いがあり、その後、その子と娘はぎくしゃくしました。
でも、1ヶ月もすると嘘みたいに仲直りしてしまいました。
「あの子が悪い」「あの子を注意して欲しい」的な事を言わなくて良かったと思います。
795名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:01:33 ID:WWedEyQZ
>>793に同意。
親が腹が立つからって「関わらせないようにします」ってどうかと思う。
(窃盗癖があるとか、余程の事じゃない限り…。)
意地悪といっても、一方的に意地悪とも限らないし。

というのも、息子のクラスの女の子同士で同じような事あったから。
一方は「ウチの子おっとりしてて優しいのをいい事にイジメられてる!」と
親が憤慨するような子、一方は確かに気の強い子。
でも、それなりに理由はあった。子どもって「おっとり」だからっていつも
「おっとり」なわけじゃない。どんな子も、意地悪の一つもするんだよ…と
マメに子どもたちを見る機会のあった自分は思った。

それでも、喧嘩を繰り返しつつ結局仲良くなってたよ、その子たち。
結論から言えば、余程の事ない限りは親が口出しするとややこしくなるw
遊ばない、遊ぶ、付き合う、付き合わない、は子ども自身が決める事だよ。

まあウチは息子だから「のけもの」だの「遊ばないと言われた」だのは日常
茶飯事w でも一日ですっかり仲直りしてるからほっとくけど。
女の子は難しいね…周りの女の子ママはいつも悩んでるよ〜。
796名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:14:28 ID:h81IRw2y
「うちの子はおっとりしてる」と母親がいうお子さんって
何故だか「いやいや、あんたんとこのお子はんも負けてまへんで〜」
という子が多い、何故だか…
傍から見てると、気の強いもの同士がぶつかっている事が多い、何故だか…
797名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 18:28:59 ID:EhtmxKVL
792です。
確かに娘可愛さのところはあります。
娘が全く意地悪をしない子とも思わないです。
自分の子だけが良い子だとも思ってないです。
学校にも今回初めて伝えました。
入学してから何度も遊んでくれなかったりと思えば、
”好き”だからいつも遊んでねという手紙を何度もくれたりの繰り返しで、
振り回されるたびに他のママ(信頼しているママ1人だけ)に相談して、
悩んできました。
今回、のけ者にされている期間がいつもより長い上、
理由を聞いても”別に。”でどうしようもないし、
娘にも他に遊ぶ子がいるので、
悩んで私自身が疲れてしまって、
もうAちゃんと関わっても疲れるだけだなーと思ってしまいました。
女の子同士は難しいですね。
これがしばらく続くんでしょうね。
色々とレスを頂きありがとうございます。





798名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 20:15:09 ID:DnxJxdbO
締め後ですが..同じような経験のある者です。
うちも下校時に仲間はずれにされてました。
母としては、我が子に理不尽なことをするその子に腹が立ったのですが、
娘には、「気の合う子を探しなさい」とアドバイス。
意地悪するA子も、私を見るとバツが悪い顔をするので、自覚はあるんですよね。
でも学校にも、親にも何もいいませんでした。

1年かかりましたが、娘もA子と離れて、他の友達を見つけて
楽しそうにしています。
今後同じクラスになった時に仲良くなる可能性もあるので、
学校に騒ぎ立てなかったのはよかったな、と思ってます。

>>792の気持ちは痛いほど分かります。
しかし、こういった経験を経て、精神面の成長に繋がるのですよね。
792子も他にちゃんとお友達がいるし、きっと大丈夫。
799名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 20:21:31 ID:v0vymmY6
ほんと女の子は難しい。
うちも一年の女の子。
Aちゃん、Bちゃん、うちの子と三人組で、登下校。
今のところ、AちゃんはBちゃんの悪口を、BちゃんはAちゃんの悪口を
うちの子に言ってくるらしい。
そのうち、今度はAちゃんとBちゃんが仲良くなって、うちの子が
ハブかれるんだろうなぁと思うとぞっとするよ。
800名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 21:31:48 ID:So+ENluv
うちは男の子。お友達関係のことは、ほっといても勝手に仲直りしてくるから悩んだ事はない。
でも同じクラスの女子では、気の強い子が二人ほどいて、どんなに理不尽でもこの子達のいう
事に逆らえないらしく、色々と複雑な問題があるって女の子のお母さんが言ってた。
女の子って難しいねぇ。自分の子供の頃思い出すと、やっぱりグループとか対立とか無視とか
あったよね?そういうのを経験して、大人になるのかなぁ。
下が娘なので、女の子ママの話は勉強になります・・・。

801名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 21:54:47 ID:EhtmxKVL
798さん、レスありがとうございます。
仲間はずれにされるとつらいですよね。
A子が娘をのけ者にする事は続くかもしれません。
今回は感情を出してしまいましたが、
今度からは798さんのようにアドバイスをしていきたいと思います。

799さん、家も放課後はA子とB子(同じクラス)と娘の3人で遊んでました。
女の子3人でも上手くいくんだなーと思っていたら、
こんなことになってしまいました。
バランスよくいけば3人でも仲良く付き合えるんでしょうね。
802名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 21:55:12 ID:60H8/9ts
見ててヤキモキする友達っているんだよね。
悪質だったり、嘘の報告をどっちかの親にしない限り黙って見てるんだけど
突っ込みたいことはしょっちゅうあるw でも、1番厄介なのは相手の親が
「うちの子は悪くない」と思い込んでる場合とちょっとした揉め事でも
すぐ介入してきて自分たちで解決をさせない親。
803名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 23:04:04 ID:WWedEyQZ
>>795ですが、女の子の関係を客観的に見てて思ったこと…
「皆と仲良くね」は、小学校では通用しないな〜という事。
やっぱり、気が合う・合わないって子どもでもあるんだよね。

大人から見たら、おっとりしたBちゃんが気の強いAちゃんにイジメられてる、
ハブかれてる、と見えても、Aちゃんなりに「この子合わない」と感じてたり。
例えば、皆で何して遊ぼう?みたいな話で、決まりかけてるのにBちゃんがいつも
「え〜…やだあ」とか言って、いつもAちゃんがイライラする、とか。
何かトラブルがあると、決まって先生がBちゃんの味方をする、とか。

そういう事が積み重なって「Bちゃんとは遊ばないでいよう」となる事も。
大人が「どうして?理由は?」と聞いても、まだ低学年だと自分の感情を
うまく説明できなくて「わからない」って答えて「この子は理由もないのに
ハブにしてる」とみなされたり…。

確かに、心が荒れててただただ意地悪な子も存在するけどね。
どうしても親は、我が子の味方になるから(当然だけど。)、仲裁が必要なら
先生にお願いするとあっさり解決したりするよね。

ケースバイケースだけど、>>798のようにさらっと流して、話だけは聞いてあげる
というのがいいと思う。
804名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 23:33:45 ID:RB057z/9
小3♂の母です
息子のクラスにちょっと乱暴な子がいるらしく
よく ひっかき傷つけられたり
押し倒されたりされるみたいです
今日も押し倒され頭にコブを作って帰ってきました
子供はやられたらやり返すみたいですが
相手の子のほうが大きいので負けてしまいます
親としてどう対処するのがよいですか?
やられたらやり返すのはよくないでしょうか?
相手の子は先生に何回か怒られてるみたいですが
なかなか直らないようです
805名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 02:17:02 ID:gfLQlaSR
>>800
男の子は2次成長期以降が難しくなるよ。
いじめも表に出にくい(母親に口にしなくなるから)。
虐めグループに全裸されて、局部を触られ
射精してしまった状態をビデオカメラに撮られて・・
なんていうことも聞いた。
こういうことは母親には言えないでしょ。
男の子だからって安心してたら大変だよ。
806780:2008/03/18(火) 09:02:01 ID:Ow+TemLk
遅くなりましたが、皆さんレスありがとうございました。
昨日は穏やかな日だったようで本人もストレスは無いようでした。
もう今日で授業も終わるようなので、今回は様子を見ようと思います。
>>783さんのお子さんのように、自分で自分の身を守ることを学んでくれれば
いいですね。
807名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:04:18 ID:oJc3NSaP
>>805

ひっぇえぇぇ…gkbl

男女ともに悩みはつきないねぇ。

昨日、1年娘が帰ってきて、
「授業で、にんじんが好きって言ったら、男子にうさぎってからかわれてケンカしちゃった」
とぼやいてたんだけど、低学年のケンカが可愛く見えてきたよ。
808名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:54:45 ID:NS1YmHNK
>>803 例えば、皆で何して遊ぼう?みたいな話で、決まりかけてるのにBちゃんがいつも
「え〜…やだあ」とか言って、いつもAちゃんがイライラする、とか。

これ、うちの子の友達のことかと思うほど、似てる子がいる。
娘の友達のAちゃんは、5分と皆と足並み揃えて遊ぶことができない。
例えば、こんな感じ。↓

・ゲームをする、Aちゃんが思うように勝てない、「全然おもしろくなーい!!」
 と膨れる。
・皆で鬼ごっこ、Aちゃんが鬼、捕まえられない、「つまんなーい!」と怒り出す。
・皆で縄跳び、誰かが引っかかる、「もぉ!ちゃんとやってよ!!〇の下手くそ!!」と
 友達を罵倒。

ついぞ、うちの子も周りの子もAちゃんと遊ばなくなった。
「おっとりしてるし、人見知りする」とそこのお母さんはAちゃんのことをいつも言ってたけど、
子供同士ではいつもAちゃんは命令大好き、ワガママ放題、思いやりなし、な意地悪キャラだった。



809名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:21:41 ID:ivQ+CTap
>>808
娘の友達もそう。
昨日、ちょうどそんな場面をずっと見てたんだけど、自分が勝てるように
ルールを変えたり、それでも勝てないとふてくされて違う遊びを
しようと言う。それでも思うようにならないとまたふてくされるので、
みんなで機嫌を取ったり励ましたりしてるけど、それでも機嫌を直さないので
他の子たちは、まあいいやという感じで続きを始めてた。

その子も意地悪で、友達に向かって「ブサイク」とか「ダサイ女」とか
言ったり、持ってきたおもちゃを他の子には貸すけど、1人の子にだけ
貸さなかったりするような子だよ。
810名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:02:15 ID:dJYhR3J5
>>809
うちの娘の友達にも居るよ。
持ってきた玩具を一人だけに貸さなかったり
人数分出したお菓子を「○ちゃんと×ちゃんは食べていいけど、△ちゃんはダメ」と命令したり。
811名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:33:16 ID:8LOU28jx
近所にそういう子いる。
>「○ちゃんと×ちゃんは食べていいけど、△ちゃんはダメ」
その子が絡むと、うちはだいたい△の役まわり。
でも、だいたい△にならない子は、いつもならない。
やっぱり、その子からみて格下とかドンくさい子がそういう扱いなんだろうな。
812726:2008/03/18(火) 11:47:37 ID:1phVSvYt
>>727
習い事はしご、通信2本立て、お習字
2年になった当初、どれも娘に拒否られた経緯があるので羨ましい限りです。
ピアノとお習字のはしごって、二つともかなり集中力要りますよね、感心します。
考えてみると、本人が勉強好きで塾行きたがってるとかでは全然ないのに
家でやらない→私自身がくどくど叱りたくない→だから外注化して楽しよう、、だった気がします。
テレビは録画で週末に観る、宿題以外の勉強を少しでもいいから毎日計画的にやる、
遅いですが少しずつでも改善していけるよう、娘と話し合って頑張ります。
塾情報も大変参考になりました、アドバイス有難うございます。
>>728
>猛スピードで終わらせてしまう、とは、、実に羨ましい。
テスト勉強や受験勉強にはそういった瞬発力が大きな武器になるし、
何か好きな習い事し出したら、きっと上達も早いと思いますよ。楽しみですね。
うちの場合、平日に読書する時間が皆無、私まで娘と一緒にヤッター@ン見てるのも・・NGだったな、と。
参考になりました、有難うございます。
813726:2008/03/18(火) 11:47:59 ID:1phVSvYt
>>744
>好きな事に打ち込んだ経験や、友達と楽しく遊んだ経験>>>>>>>>>>>>塾
なるほど、そうかもしれませんね。
自分の大好きな事、楽しい事を夢中になってやった経験は、先の人間形成にプラスになると信じて、
ピアノの事はあまりごちゃごちゃ言わずに、これからも娘の好きにさせよう、、て思えました。
しかし夏休みの自由作品に苦戦した経緯から、
絵画教室(工作もやってる)に通わせてる身としては、実験好き&本好きの娘さんは神に見えるわ〜〜
応用力とかも自然に身につきそう、3年からの理科・社会、バッチリな感じですね。
本当に有難かったです、アドバイス感謝してます。有難うございました。
>>784
>特に才能があるわけでもないけど
>それでも長く続けていると「特技」になるもんだ、
ピアノは習ってる子全てが音大行ける訳ではないけれど、
大人になるまで続けていけば、色んな曲が弾けるようになって楽しいですよね。
それにダンスィのピアノ人口って、町のお教室レベルだと少ないから良い意味で目立つ。
娘の発表会で、ショパン弾いた中学生ダンスィがいたんですが、私までクラッときましたよw
息子さん、野球も上達されるといいですね、頑張ってください。
>all
今年はインフルエンザにかからなくてヤレヤレと思っていたら、
下が溶連菌にかかってしまって・・今日もまだおこもり状態続行中です。。
そんな訳で、お礼のレスが遅くなり申し訳ありませんでした。
習い事代も詳しく書いて下さっていて、大変参考になりました。
下がダンスィなので、ダンスィ情報も嬉しかったです。皆様、本当にどうも有難うございました。
豚切りスマソです、スルーでヨロ(;;)
814名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:24:29 ID:vvZFjQUF
うちも色々習い事してるけど、いかんせんスイッチ入って無い orz

本人、楽しそうなのだけが救い。
815かおり:2008/03/18(火) 17:33:06 ID:V9rPTG0m
初めまして。先週末、うちの息子(小3)が休み時間に校庭でサッカーをしてた時 息子の蹴ったボールの前に飛び出して来た子(小1男子)の頬骨から目にかけて当たってしまい、その子は泣いて居た様ですが、
816かおり:2008/03/18(火) 17:33:43 ID:V9rPTG0m
うちのバカ息子は側に行かずに『ごめんねー』と言っただけで又サッカーしたとの事。昨日、先生からの電話で知り相手にまずは、電話で詫びを入れました。
817かおり:2008/03/18(火) 17:34:19 ID:V9rPTG0m
しかし今日、その子の父から電話があり『これで終わらせる気じゃないだろーな』と言われました。そんなつもりでは無く後日 ケガの状況等々で又電話しますと母には伝えてあったのですが。どうしたら良いのでしょうか?
818名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:41:30 ID:xhuXF7xR
電話でお詫びした時にどうして怪我の状況とか聞かなかったの?
週末ってあるけど先生からの電話で知ったって事は先生も見てたのかな。
後日怪我の状況等で電話するってのんき過ぎない?
その子の父親は今日にでも家に来るなりするって思ったんじゃないかね。
819かおり:2008/03/18(火) 17:47:47 ID:V9rPTG0m
ケガの状況・その時の状況は先生から聞きました。ケガをした子の担任から息子の担任に話がいったんだと思います。相手側が今度の土曜にまた眼科に行くからそれから話をしようとの事でした。
820名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:51:03 ID:GhgY4qmo
>>815-817のかおりさん
2ちゃんねるは初めてですか?名前欄に「fusianasan」(コピペ推奨)と入れてくださいね。
携帯から書き込みは20〜40文字程度て改行することをお勧めします。
82105001017691518_vc:2008/03/18(火) 17:56:49 ID:V9rPTG0m
初めてです。ありがとうございました!
822名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:57:41 ID:NWTxVPqY
>>821半年ロムれ
823名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:23:15 ID:1phVSvYt
かおりって何?
新手の荒氏?w
824名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:28:44 ID:KkzyWHIn
担任の先生の、離任式の知らせが届いたorz
叱るときは適度に厳しく、見守るときはゆったり見守ってくれる先生で
子供も私も大好きだったので物凄いショックだ〜
他校への異動だったらまだ知らせはこないはずだよね
辞めちゃうのかなぁ・・・病気とかじゃなければいいけど。
825名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:17:24 ID:ivQ+CTap
>>809だけど、晩御飯の時にいじめの話になった。
娘に「クラスの中でいじめとか、あの子だけ仲間はずれにしよう」とか
そういうことはないか聞いてみた。そしたら、809に書いた意地悪な子に
「○○ちゃんと絶好しよう」と持ちかけられたんだとか。
「それはしない方がいいよ」と言ったら「裏切り者!私を裏切る気?」と
言われたらしい。その子が意地の悪い顔をして「裏切り者!」と言う姿が
目に浮かぶようだ。それにしても、1年生で絶交しようとか、裏切り者とかいう
言葉を使うなんてちょっとびっくりだ。
826名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:49:51 ID:+iUuxSYK
>>825
あなたは私?
娘がまさに今日そんな話をしていた@小1
複数で一人の子をいじめるのに誘われたらしい。ウチも加担せずなんだけどターゲットの子に知らせようと
思って探しに行き、いじめグループの一人とターゲットが仲良くしていたから知らせず&被害を受けずに
終わったらしい。
 しかし、1年で絶交って私もびっくりした。のんびり幼稚園だったからそんな口をきく子供はいなかったよ。
827名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:53:23 ID:tGFxYH15
>>825
そういう子、幼稚園でもいたよ。
独占欲が強いんだろうね。
学校が目の前なんだが、低学年の子が「私の友達なんだから遊ばないでよね」
とか「今遊んでるからあっちに行って!」って言ってるのも見たことある。
あまりにひどいので学校には連絡したが、あの表情を見る限り、改善はされ
てないだろうな。
828名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:00:50 ID:mYFM/sGK
命令したり自分さえ良ければいいっていうリーダー子は低学年のうちは周りもよくわからなくて
言いなりになってるけど、段々わかってくると一人…二人…といなくなっていくよ
うちの子のクラスメイトが今その状態(子分は一人)
色々イヤな目に合わされたけど、その時オオゴトにしなくて良かったと思ってる
もうすぐクラス変わるし
829名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:50:41 ID:c30HsJqj
うちの子のクラスにもいるわ。リーダー子。
出来る子なんだろうけど、仕切りたがりでちょっとウザかった。
どうやら今春新規開校の某私立小に編入するらしい。
ちょっとほっとしている。
830名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:31:57 ID:zVhHpHWG
豚ぎりますが…
漢字検定受けたことある方いらっしゃいますか?
HPみてもよくわからないんだけども
今小一だったら何級くらいが受験に最適なのでしょう?
あと私も一緒に受けてみようかと思っていますが
大人だったら何級くらいが目安なのでしょうか?
最近は「あれあの漢字どうだったけ?」と辞典にお世話になることが
多くなりました。
831名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:46:13 ID:fPEvZZE6
>>830
そんなの人によって違うんじゃない?
本屋でも行って、問題集見て、
自分やお子サンに合ってると思われるものを選べば?
832名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:57:11 ID:zVhHpHWG
>>831
んーまぁそういっちゃそうですね。
本屋いってきますわ。
833名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:13:01 ID:UEGZafy2
私も、子供が最近漢検受けたいと言い出したので、気になってる。
とりあえず本屋で問題集買ってきてやってるけど、試験慣れしてないし
10級から始めてみようかなと思っている。
でも実際に漢検受けた人いたら話聞きたいなぁ。

こっちのスレに漢検の話題が何回か出てて、ちょっと参考になった。
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/
834名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:17:49 ID:Os5kGTPS
そういう意地悪な子っているよ。
まわりにいる意地悪子は、ミッション系の幼稚園出身か
共働きで半放置の子が多い。
でもはっきり言って、親のまねをしてるんだと思う。
親がたぶん>>831みたいな人だからじゃないかな
835名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 00:26:48 ID:YtRBSIdR
↑釣り?
836名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 07:44:04 ID:z7x7VuzK
漢検受けたことあります。
10級からあって、10級が1年生、9級が2年生…となっていきます。
次回の試験日は6月なので、
>>830のお子さんの場合10級か、勉強して9級が妥当かな。
大人ですが、2級が標準的かな?と思いますが
試験時間が子供の級と違うのと(都内はそうでした)
2級だと受験料がわりと高いこと
(4000円くらいです。10級だと1500円くらいなのですが)
顔写真が必要なので、親の受験は見送りました。
837名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 08:59:27 ID:6l43yr7+
>>830さん
目安として10級→1年生9級→2年生
ただ昇級していくと途中から対義語や四文字熟語とか部首とか入ってくるので先取り受験するなら漢字検定用の勉強が必要になるかも…
ひょっとして>>836さんは10年くらい前に受験したのかな?(凖2級ない時代)
大人は凖2級が適当だと思う2級は合格率が急に低くなる
子の漢字検定に合わせて自分も同じ会場で受験したいって要望から日本語能力検定が生まれたらしいのでそちらも検討してみてもいいかも
838836:2008/03/19(水) 09:12:41 ID:z7x7VuzK
>>837
ごめんなさい、受験を検討したのは去年です…
フォローありがとうございます。
839名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:22:59 ID:COKtF5ir
>>828
うちの子の友達は「リーダ子」でも「仕切りたい子」でもない
「傍若無人子」だ。先生や大人の前ではおとなしい。

友達同士になると命令する。自分の思い通りにならない子がいると
他の友達に「無視しな」とかいう提案を持ちかける。皆、内心
嫌だなと思いながらも合わしてあげていたみたいだが、二年生も
後半になると、周りも成長してきて、「おかしいんじゃない?」
「私も嫌なことばっかりされた!」と子供同士で言い出した。
腹たったことも何度もあったけど、口出ししなくて良かったと思う。
子供同士で学ぶことってたくさんあるんだなと子を見ていて感じた。

その子は友達がどんどん周りから引いていき、今はしょんぼりらしい。
痛い目みて、成長してくれるとありがたいなと思う。
840828:2008/03/19(水) 09:44:50 ID:ppHwAt3d
>>839
ポインヨは >友達同士になると ここなんだよね
うちのリーダー子は大人の前でも失態wをやらかすから周りの親御さんも気づいてる人多いけど
低学年なのに既に陰でコソコソやるとバレにくいと知ってる子は末恐ろしいね

今のうちに痛い目にあって学んでくれるといいけど、開き直られたらガクブルだよ
うちの子含め離れていった子の悪口三昧←今ここ
841名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:49:47 ID:N6LsldZ9
>ポインヨ
ってなんか可愛いなw

…って、ごめんごめん

なんか、ジャイアンみたいな子はまだ分かりやすくていいよね。
影であやつるスネ夫タイプが嫌だ。
ママ友軍団にも同じ事が言える。

842名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:46:37 ID:T5uukXSI
>>841はなんで謝ってんの?
どうでも良い事だけど気になった。
843名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:51:12 ID:LCcDx6Bf
真面目な話なのに誤字をちゃかしてごめんってことじゃない?

確かにポインヨは可愛いw
844839:2008/03/19(水) 12:03:32 ID:COKtF5ir
>>828

ハハッ!ポインヨなごむ〜w

そうだね。今はしょんぼりだけど、開き直られたら又トラブル起こすんだろうなー。
一人になってるの見ると、小さい時から知ってる子だから可哀想だなって思うんだよ。
うちの子も結構お人よしなんで「やっぱり可哀想だから今日は誘われたから遊んでくるよ」とか
言って相手してあげた挙句、遊んだ翌日には娘の仲良しを取上げ、娘をポツンに
するように仕向けたりすることがくり返されたから、距離を自分で置きだしたんだよね。

一番の仲良しの子と今は平和に遊んでるけど、ここに来るまでの道のりのなんと
果てしなかったことか・・・orz

きっかけは娘と一番の友達が仲良く遊んでる所に、意地悪子がやって来て、
友達の腕を取り、「あっち行こう!」と連れ去られる時に一番の友達が自分と
目が合いながらも引き摺られるようにして意地悪子の所に行ってしまうことに
モヤモヤが爆発したらしく、一番の友達に
「なんで私と目が合ってるのに言いなりになって私を置いて行っちゃうの?
私なら、あなたのこと置いて行ったりしないよ。声をかけるよ。悲しかったよ。」
と直接思いのたけをぶつけてみたらしい。
「ごめんね。私も断れなくて。〇に(娘)声をかけることもできなくて。」と
謝ってくれたらしく、今では「親友」だと言って信頼しあってる。(中学生みたいだ)

気分次第で仲間はずれや無視を実行する意地悪子に翻弄されすぎて、
自分が一人にされるのを子供たち自身が恐がってたんだと思う。
「毎日会って、時々ケンカもするけどやっぱりまた遊びたくなるのが友達!」と
「今日遊んで、明日は口きいてくれないなんて子は友達じゃない!」と娘が
はっきりと自分の気持ちを話す姿を見てると大きくなったよなーとしみじみ。

845名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 12:38:27 ID:ppHwAt3d
お騒がせしてすみません、ポイントですよねorz

>>844さんの娘さんは大人ですね〜。
うちは2年なんだけどリーダー子から自分が先頭きって離れたから、最初は葛藤してたみたい。
でもここのところ自分と同じ考えで離れる子が増えてきて少し自信を取り戻した感じです。
846名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:24:48 ID:Dfayctyy
息子(小1)のクラスの子。
息子と約束もしていない、誘われても断ってるのに放課後毎日遊びにくる。
きちゃったら、息子に対応させてる。
断るときもあれば、なし崩しで遊んじゃってる。
息子が楽しいならいいかとも思ったが、楽しくはない様子。
うちより家が遠いはずなのに、帰宅してから10分ぐらいでくる。
「宿題とか時間割してからきてる?お母さんに行き先告げてる?」と聞いたら、やってると。
やってたらこんな時間にこれるか!母親は会っても無視だし。
今日はもう私がでて断ってしまった。(息子には約束してないこと確認墨)
親が友達選ぶような真似したくないけど、息子と遊びたいんじゃなくてゲームしだいだけの子は嫌だorz
847名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:34:13 ID:UEGZafy2
漢検が気になってた者です。
>>836-837
ありがとう。うちの子小2だから9級からやってみるかな。
親は意外に高いのね…

>>844
出来た娘さんだなぁ。
うちの娘にも、そんな風に気持ちを言える勇気と滑舌と知能が欲しい。
848名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:57:51 ID:LzpOVqH5
>>846
どこにもいるんだな、そういうの。
親が出るのもなんだし…と息子に玄関でやりとりさせていたらズルズル上がりこむから
最近はインターホンで対応。外で遊ぶ条件で出しても、トイレだ、のど乾いたただので
すぐ家にあがりたがる。目的はおやつとゲーム&カード強制交換だから息子じゃなくてもいいみたい。
今は、新1年になる子がロックオンされている。
その子は新4年なんだがね。
849名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:14:24 ID:CwdahxFL
漢検、漢字自体は10級1年生相当 9級2年生相当なんだけど、
その学年ではまだ習わない読み方とか熟語が出てくるよね。

「赤十字」なんてうちの子のボギャブラリーにはないよ。
赤も十も字も習ったけどさ。
850名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:25:05 ID:HfzK154d
>>846
それは親が友達を選ぶような真似とは言わないよ。
その子は他人の家に上がる時の一般的マナーを破っている状態だから
釘をさすのはいいことだ。
子供だからそういう時もある、じゃなくて他所の家の人として対応する。
851名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:12:26 ID:CEMXda/k
娘のクラスメートに口の悪い女の子がいる。もちろん男の子にもからんでいき
男の子以上に口が悪い。この前私が見た光景は、男の子がその子に「またな」って
普通に挨拶してたのに、「やだなじゃねーよ!このボケ!」って返していて、
自分が勝手に聞き間違えしたくせにすごい反応の仕方するな…って呆気にとられたことある。
で、その口の悪い女の子は身体も大きいうえに(1年生になったばかりの時130近くあった)
すぐ手が出る。娘も何かに誘われて断ったらいきなり突き飛ばされた。
親の私でもこわいんですけど…。相手の親は口では止めるんだけど、「グーはダメよ〜」とか
ちょっとずれてる。
852名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:45:19 ID:6l43yr7+
>>849
うちの学校
赤飯,赤道
カラーテストに出てたよ…
853名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:26:53 ID:3yAI0ZI6
息子(小2)の友達が面倒臭い。
他の友達と約束してると伝えても「じゃあココ(庭)で待ってる」とか言うし。
親に電話したけど「好きにさせてやって下さい」と。
親も負けじと面倒臭いw
「うちも我が子の好きにさせたいので、今日は遊べないから帰るように言ってくれ」と
無理矢理電話代わって帰らせて以降、突撃訪問はなくなったけど、
今度は毎日電話で遊ぼうコールが来るようになったw
>>846タンの息子さんは嫌がってる?みたいだけど、うちは楽しそうに遊んでるだけに
近所に同級生が少ない事もあり、お誘いはほとんどおKしてるかも orz
今はただクラス替えでその子と離れるのを祈るのみ。
854名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:28:05 ID:W16ZnPK1
親はあれだけど
その子はちょっとかわいそうだね。
855名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:57:00 ID:NTfIUPaK
児童が次々と「殺害予告」 ネット遊び薄い罪悪感 「注目浴びようと思った」 情報教育重要に
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20080313/20080313_001.shtml
856名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 01:14:20 ID:DcR8/0M3
息子の友人(小2です)。
家が近所、同じクラス、同じ習い事ってことでよく家の前で
遊ぶのだけど、ボール遊びなどしてるとわざと顔に当てるらしい。
しかも、うちのこが「やめろ!」といってもなんとも思わないらしく、
やり返そうとしても運動オンチな息子は、運動神経のイイそのこには
ボールを当て返すことが出来ない。

すっごく優しいときと、ものすごい意地悪な時があるみたいで。。。
その子とは結構暴力がらみで(うちはやられる側)、これまで2年間
やってきたけど、距離をおかせるべきかな?
何かあるごとに、特にひどいときその子の母親に言ったりもしたけど
そのときは素直に謝るし、しばらくは仲良しでいられるんだけど、
またトラブルっていうのの繰り返しで。。。
私もいちいち親に言うのも嫌だし、どうしたらいいんでしょう。
典型的な次男(相手側)と典型的なモヤシ長男(うち)の組合せなのです。
857名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:43:59 ID:RvVHW5d3
846です。
間違った対応ではなかったようで、気持ちが楽になりました。
この前とか宿題もってきてたみたいで、うちでやるんかい!とおもって速攻断った。
853さんとこの友達はメンドクサイですね〜
うちは私が言ったら引き下がってくれるんで、その点は良かったです。
私もクラス替えに希望を持ってます。

858名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:11:15 ID:84WWRDYR
>>856
うちの息子にも同じような遊び友達がいて悩んだこともあったけど
今は過去の話になったな @小3

小2にもなれば親が出て行かなくても一緒に遊ぶ子は自分で選べるんだから
親としては「意地悪するような子とは無理に遊ばなくてもいい、
同じクラスの他の子と遊んだら?」と助言すればいい。
それでも一緒に遊ぶなら息子さんとしては意地悪されてもその子と一緒に
遊ぶのが好きなんだろうし。
新学期になれば違うクラスになる可能性が高いから自然に距離も離れるし
違う友達もできる。
年齢が上がれば上がるほど「近所」というだけの友達とはつきあいが薄れて
自分と似たような仲間と仲良くするからそんなに心配しなくて大丈夫。
それに小3になるとどの子もぐっと大人っぽくなってくるから
今意地悪している子も自分の幼稚さに気づいて意地悪をやめる可能性も高い。

お子さんが幼稚園児とか新小1とかなら別だけど新小3なら大丈夫。
まあ、中には本当に変な子もいて要注意なこともあるから
上に書いたことは一般論ですが。
859名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:44:52 ID:NmUdmxnG
たしかに
うちも3年生だけど
いつの間にか親の出番は減った
何かあっても子供自身が状況を把握してるから話がスムーズになった
860名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:00:20 ID:jXS7+Ptj
新2年生の娘。
前に、朝、動きが止まるとのお子様が居て、家と一緒だ!とびっくりしました。
うちのは何をするのも遅く、学校でも準備が遅れてます。
一々頭に他の事が浮かぶそうです。
着替え途中も、食事途中も、明日漫画が見れるかなとか全く関係ない事を考えているらしいです。
癇癪が酷く暴れたあげく過呼吸になったり、夜驚もひどい時期があり、ある機関に相談し検査を受け軽度の高機能広汎性発達障害を疑われ、
支度に関して援助方法を教わりました。
スケジュールを立てて箇条書にして壁に張り出した途端スムーズに自ら準備して出ていくようになりました。
学校にも同様のメモを持参して机に張ってもらった所、準備がスムーズに行くようになりました。
我が子は障害が疑われてるのですが、健状児にも応用がきく方法らしいので、解決策になればと書いてみました。

これだけでは何なので
娘が毎朝一緒に行く(同志の一年生五人)子の中で苦手な男の子がいるのです。
何度も担任に間に入って貰って彼の言動について注意して貰っていたのですが
先日彼が通学路でない所を走り、置いていかれた娘が追い掛けていった所を転んで怪我をしました。(頭を強打し通院しました。)
それをネタにクラスの子全員に(あいつは馬鹿になった)旨を伝え、娘は登校拒否気味になりました。
今回も担任から注意してもらったのですが、このような場合親には何一つ知らされないのでしょうか。
彼絡みで怪我をするのは二回目です。
家が向かいなのですが、正直我関せずなお向かいさんに怒りすら感じます。
もっと様子を見て欲しいです。
861名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:24:57 ID:DGsXtld3
漢字検定のこと聞いたものですー!!
お返事してくれたみなさんありがとうございます!!
早速子供には小一用のちょっと発展も入ってるというドリルと
自分用には成美堂の問題集買って来ました。
6月めざしてがんばりますね。
862名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 10:49:15 ID:F6rUH6eW
>>860
なんとなくだけど、ママが完璧主義ではない?
他人や自分の分析も客観的にできるんだけど、
柔軟なようでいて、強固な意志を持っている。
知らず知らずのうちに子供に窮屈な思いをさせているので、
時々かんしゃくがバクハツする子っていたよ。
863名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:04:46 ID:NkkHBBru
>860
>先日彼が通学路でない所を走り、置いていかれた娘が追い掛けていった所を転んで怪我をしました。(頭を強打し通院しました。)

↑これを読む限りでは、苦手な男の子のせいにするのは違うんじゃないかと思う。
子供の行動を全て規制することは不可能だし、相手の子供をどうこうして欲しいと思う前に
自分のお子さんに対応の仕方を教えた方が早いんじゃないかな。
864名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:04:46 ID:eZ22N3BM
>>860
彼がらみで2回ケガしていても直接男の子本人が手を出していない以上
娘さんの自損事故だから親に苦情は言えないね。
ただ、疫病神みたいな相手は確かにいるからなるべく関わらないように
するしかない。
登校班が一緒なら、他の子が走ったり違う道を通ってもそれは規則違反だから
あなたはマネしてはいけないと教えるしかないような気がする。
登校班も小1の後半になってくると男子グループ、女子グループに
なんとなく別れて歩いているけどな、うちの方では。
865名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:07:05 ID:eZ22N3BM
>>863と書き込み時間が全く同じだ〜
こんなの初めて!
866名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 19:15:58 ID:H1NCy8JW
>>860
朝の支度が止まる娘を相談したものです。
「スケジュールを立てて箇条書にして壁に張り出し」
参考になります。ありがとう。

ちょっと話がずれますが、
一昨日の晩、寝ている娘の寝相を直したら、
パジャマの下に、通園服一式を着ていました。
ポケットにはハンカチ、なんと靴下まで履いていました。
ギュウギュウになりながらパジャマのボタンを締めて寝ていました。
朝起きてから聞いたら、間に合わなくならないよう、身支度をしておいたそうです。
というか、今日は祝日だし・・・。
入学後が激しく不安です。
867名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:43:55 ID:Ftc7wHAs
かわいい〜
868860:2008/03/21(金) 20:44:25 ID:DNzyAvUL
>>862
完璧主義とは行かないまでも根は頑固な自分です。
的を得てるなとびっくりしました。
私の性格も娘に悪影響を与えているのかもしれません。
母子関係を良好にするべく今は療育関係も勉強中。係わり方も常々意識して指導しています。

男の子の事は単に私の負の感情が先立ってしまってました。すみません。
何をするにもちょっかいを出す、気分を害する言葉しか出てこない、いわゆる憎たらしい子で…
通学路の件も、
「そこは通っちゃいけない道だよ!」と娘が注意すると、
「じゃあ〇〇だけ置いてこう!びりは置いてく!もう皆一緒にいかないよな!」
のけ者にするような発言があり、沈んだ気持ちのまま走って追い掛けた所、一度追い付いてタッチ!
するも振り払われて転んだそう。
確かに我が子の自損事故ですが、その後の彼の対応(笑い者にする等)を見てもどうも納得がいきません。
追いかけ回されて転んだり、自転車を揺さぶられて落下したり、
彼との掛け合いであって運動神経の鈍い娘が悪いのかもしれませんが、親として、あまりいい気持ちはしないです。

我が子はとろいですがお友達を傷つける事は絶対しないよう躾て来ました。
家の目の前でお友達にいじわるな事を言って、言い争っていても出てこない親ですから私には信じられません。

当然娘は嫌がっていますが、どうやって逃げるかが難しい。
そもそも、彼以外の四人で通学していた時は平和だったのです(親同志が申し合わせて待ち合わせするようにしてました)
二学期、後から勝手に入って来て(親挨拶なし)以来トラブルが多くなり、
親にも担任から耳に入ってるはずですが、全く変わらない彼。家庭で指導しているのか疑います

登校班ではないので、彼と一緒に行く義務もないですが、だからといって親に一緒に来ないでくださいというわけにもいかず…
今はせめてクラスだけでも別れてくれたらとそれだけを祈ってます。
869名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:45:05 ID:LPBrlNPA
>>866 SUGEEEEEEEEEEEEEE〜!
870名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 20:58:20 ID:Ftc7wHAs
一人で別の時間に登校するようにすればいいよ。
そのうち誰かお友達が合わせてくれるかもしれないし。
871名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:16:20 ID:A3XiniW+
息子は明るく いつも元気イッパイです
しかし田舎で学区も広く 近所に同級生も友達もいません
たまたま小1男子が近所にいないって感じなので
息子以外は1人で学校に行っている子はいません
なので片道15分の道のりを 1人トボトボ行って帰ります
寂しいみたいで 「パパお休みだったら着いて来て」と言います

学校が終わって 遊び相手がいないので 公園に1人で遊ぶ姿を見ていると
寂しそうですし 1人で遊んでいる子はいません
公園から子供の声が聞こえると 友達が来ていないか見ています
知り合い程度でも来ていたら 嬉しそうに飛んで行きます←見ていて不憫です
ほんとめったにないけど 大勢で高学年が遊んでいる仲間に入れてもらってる時は すごく嬉しそうです

私が悩んでも仕方がないとは思いますが 
小1で まだ小さいので気になります
もっと大きくなれば 放課後に約束をして帰ったりするようになるもんでしょうか?
872名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:25:34 ID:eZ22N3BM
>>868
通学にしろ遊びにしろ嫌なことをされるんだったら
じっと我慢することはないよ。
できることは何でもすればいい。
とりあえず朝の登校は一人で行かせるのは不安だから
同じグループの女の子を味方にしてその男の子と親に
嫌がらせされるから一緒に登校させたくない、とはっきり言えばいいと思う。
そこまで言われたら相手の親もプライドが傷つくから
別々に行きなさいと息子に言い聞かせるんじゃないかな。
遊びでも同じ。
娘さんが追い回されていたらあなたがその男の子を叱り飛ばせばいい。
「人の嫌がることはやめなさい!」と言えば誰も文句は言えない。
あそこの親はうるさい、関わると面倒と相手に思わせるのも効果的な自衛方法だよ。
873名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:32:11 ID:eZ22N3BM
>>871
小1だと一人で遠くの友達の家まで遠征するのは本人にとっても
親にとってもキツイ時期だよね。
低学年のうちは放課後にスポーツ教室とか英会話教室で仲間と触れ合うのも
一つの手だと思う。
874名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 21:49:51 ID:fuaS2W3y
>>868
お嬢さんのこと好きなんじゃない?我が子も何にもしていないのに毎日、ぶたれたりしていて
不愉快だったけど好きだったらしい。我が子は告白されても「タイプじゃなにのよねえ〜」なんて
言ってるけど。

別の子で仲の良い友達ができると暴力がおさまる子がいたよ。でも、仲良しが見限るとまた
暴れ出す。その子は親にも相手にされずにイヤな子なんだけど気の毒なんだよね。
875名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:28:38 ID:HccHuv8J
子供向けの教室で働いているんだけど、先日小1の男子がある
手続きで受付に来ました。私が対応していたら、隣にいたやはり
小1男子が書類を取り上げて内容をじろじろ見てる。
「だめだよ、君のじゃないんだから返しなさい」と手を出したら、
私の指をすごい力で握りしめながら「いいじゃない、花子ちゃーん(仮名)」
とネームプレートを見て私の名前を呼んだんだよ!
すごい気持ち悪かった〜〜〜〜〜〜〜〜
876名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:50:09 ID:A3XiniW+
>>873
レスありがとございます

レスを読ませていただいて なるほど!と思いました
息子に「遊ぶ人いなくて暇だし 何か習い事する?」
と聞きましたら
「嫌だ疲れるし」
との返事が返って来ました
聞くたびに答えが違うことがありますので また聞いてみたいと思います

他に も1つ気になることが
小学校大好きで 休憩も楽しく遊んでいるようですが
いつも息子が誘うか 息子から仲間に入れてもらってる との事です
放課後に誘われないし 
こういった感じって 友達がいないって言うのではないかな
と思うのですが どうなんでしょうか?


877名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:17:03 ID:7GoaGINr
娘(1年生)の習い事に不真面目な兄妹がいる。
5年生くらいと2年生なんだけど、兄の方は不真面目なだけではなく
他の子の邪魔をするので先生にいつも怒られているけど、改善しない。
娘との接点がほとんどないので、兄の印象はそれだけだけど問題は妹。
娘と何か会話してるなと思っていたら、いきなりほっぺをつねったんだけど
力が入ってるのが離れていてもわかるくらいだった。うちの子に限らず、
見てると自分より年下の子にはいきなり蹴ったり、突き飛ばしたりと
とても性質が悪い。今日も娘が更衣室からなかなか出てこないので、理由を聞くと
いきなり「髪切ったの?」と聞かれ、返事する前にパンチとキックをされたんだとか。
その現場を見れば、本人に「やめなさい」と言ってるけど、これまた反応が
すごく生意気で「うるせえな!」とか「だって、こいつが!」といかにも
殴った相手に非があるような言い方をしてくる。しかも、自分より年上には
絶対に生意気な態度を取らず、ニコニコと接しているのがまたムカつく。
どうやったら、あんなに生意気で可愛げのないクソガキに育つんだろう?
878名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:25:40 ID:Aa9E5uBz
>>871
新6年生の長男も遊び相手に関してはそんな感じでした。
ひとりで遊びに行かせるのも怖いし、結局2年生の半ばくらいまで私がお友達の家まで送迎していました。
長男が仲良くなるのおうちも我が家と似たような考えで子
供ひとりで遊びには行かせないという方針だったからできたことですが。
その後は私がひとりで遊びに行っていいと許可する範囲を
長男の様子(安全に対する意識や行動)を見ながら少しずつ広げていって
5年生になって学区内全域OKにしました。
(うちも田舎なので学区が広く、しかもうちは端っこの方なんです)
行動範囲が広がるに伴い、お友達の数も増えていきましたよ。

放課後に誘われない事に関しては子供なりに「遠いから遊びに行く(来る)のは無理」という意識があるのではないでしょうか。
やはり親の送迎が必要となると親同士の連絡もするようになるし
幼稚園の延長のような感じのおつきあいも必要だと思いますよ。
879名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 00:30:56 ID:IdTqOaJD
>>877
その子はお兄ちゃんの影響でそう育ってるんじゃないかな。
家でいつも同じことをされてるんだと思う。
兄のいる女の子っていろんな意味でたくましい子が多い気がする。
でも妹をそうさせてしまう兄を育てたのは親だよね。
880名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 01:13:04 ID:D1K5CR8O
>>871さん
子供の頃はすぐに友達になれると思いがちだけど案外そうでもない
遠くからグループ眺める子
特定の相手のない子
色々いるし
経験浅いから大人より人間関係に時間がかかると思って
マターリ見守りながら頑張れ!
881名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 09:42:36 ID:kNpKhxKj
>>877
読んでて腹が立ってきたよ!
私なら習いごとをやめさせるか、指導者に文句言う。
たぶんそんな子は、指導者には「元気な女の子」と
思われるように上手く振る舞ってるんだろうけど
子供を指導して親からお金もらってるんなら
みんなが納得できるように努力させるべきだと思う!
まぁ地域や指導者によって教室のカラーってあるからね。
ウチの近くの「く●ん」は
DQばっかだからコワイよ
乱文スマソ
882名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:18:21 ID:2jO3eAIW
親の私に似て物事を順序よく説明したり話したりするのが下手な新小2です。
頭の中では分かっていると思うのですが語彙が乏しく要領を得ません。
こういう場合、日頃どのような配慮や努力が必要でしょうか?
国語の成績が良いお子さんをお持ちの親御様、アドバイス頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
883名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:27:52 ID:FkRw6sR1
小学生の親ではないのですが、質問したいことがあってこのスレに来ました。

小学生ぐらいの子供をシルバーシートに座らせている親御さんをよく見かけるのですが、あれはなぜなんでしょう?
ルール違反だと思うのだけれど、例えば子供は疲れやすいので座らせないと後が大変なんだ、とかいった理由があるのでしょうか?

あらかじめお礼を書いておきます。質問に答えてくれてありがとう。
884名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:36:36 ID:5kN6rGxY
>>882
我が家は新小4の男子です。うちも順序だてて説明とか苦手。
いまだに直ってはいないと思うけれど、当社比ではマシになってきたかな・・・
というところ。
とにかく、会話のときに面倒なんだけどできるだけこちらがフォローをしない。
「○○したんだよ」→「何が?」とか、いちいち突っ込む。
とにかく、君の頭の中ではわかっている事柄でも他人には見えないこと、
だからすべて説明しないとわからないこと、をくだくだと日常会話の
ときにも説いたw
場数を踏むことも必要だと個人的には思います。
885名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:13:33 ID:XhsOyXRB
>>882
うちも新小2です。
やはり、語彙が乏しく頭の中で文章を組み立てられないようです。
おしゃべりなのに要領を得ないので、聞いてる方はかなりイライラします…

我が家も最初は>>884さんのように「何が?」「どうして?」と聞く事が
自分で答える訓練(?)と考えていたのですが、そう聞き続けても
ほとんど進歩が無く、困っておりました。
しかし先日、言語関係の先生とお話しする機会があったので、相談したところ、
うちのように説明が下手な子供に「何が?」と漠然とした質問をすると
かえって混乱してしまい、何を答えていいかわからなくなってしまうそうです。
その先生のアドバイスでは、例えばケガをして帰ってきたら「そのケガどうしたの?」と
聞くのではなく「そのケガは転んだの?」と具体的に聞いた方が、
子供は「お母さんはケガの原因を知りたがっているんだな」と認識し易いそうです。

それまでは、なるべく全部を子供に語らせるのが練習に繋がると思っていたので、
目から鱗でした。
「今日は学校で何して遊んだの?」は「今日は学校で縄跳びして遊んだ?」に、
「その時は誰と遊んだの?」は「その時は○○ちゃんと遊んだの?」みたいに
聞くことによって、「ううん。今日は△△ちゃんとお絵かきして遊んだよ」と
答えるようになってきました。

うちの子ほど、言語能力が貧困じゃなかったら>>884さんの方法の方が
いいと思うのですが、ご参考までに…
886名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:24:32 ID:YziAE2dU
>>883
まず、質問についてですが、基本的に本人達にしか分かりえない事ですので、どうしても気になる場合はその場で直接話を伺った方が宜しいかと思います。

個人的な見解ですが、都心の場合は優先席が多いので、お年寄りや身体の不自由な人が見えない限りは若い健常者の方でも座っています。
これはルール違反では有りません。問題なのは優先席を必要としている人が居るのに堂々と座り続ける若い健常者ですが、内臓系の傷病等
目に見える姿だけが全てでは無いと思いますので、誰に対しても、温かい目で見守ってあげたら良いのでは無いでしょうか。
元気な声で話し、笑顔の素敵な腎臓病の子どもも居ます。その子に「元気そうだから立っていなさい。」とは、私は言えません。

883さんが、『自分は優先席に座らない』と言う信念をお持ちなのであれば、それは素晴らしい事だと思いますし、是非守り抜いて欲しいと思います。
それと同時に、『他人に自分の信念を押し付けない』と言う常識の有る大人になって欲しいと思います。
いずれ883さんが大人にり、お子さんが生まれた際には、ご自分の信念をお伝えになって下さい。
私個人としては、他人に強要しない限り、その信念は素晴らしい事だと思っています。

最後に、お節介ですが、文末の一行は、相手に失礼な印象を与える恐れが有りますので、無いほうが良いですよ。
文面から中学生位かなと思いますが、大人のマナーでは、回答を頂く前提で、回答のお礼を質問に付けるような事は有りません。
無理につけるとするならば、子どもから大人への質問ですので簡単に、『ご回答、宜しくお願いします。』という程度で良いと思います。
887名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:28:35 ID:YziAE2dU
886です。脱字しました&長文大変失礼致しました。
×いずれ883さんが大人にり
○いずれ883さんが大人になり
888名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:39:46 ID:v2KKX59X
長文ごめん。
娘@新小3。
春休み入ってから毎日友達と遊んでるんだけど、今日遊びに来た子がどうも手癖が悪いらしい。
うちの子が「またAちゃんにペンとられたよ」とさらりと言ったので驚いて、詳しく話を聞いてみた。
うちの子とその子はそんなに仲がいい訳ではないけど、たまに家に遊びに来て、その度に文房具やら色々勝手に持っていくらしかった。
学校でも同じような感じで、かわいい鉛筆や消しゴムを何度も盗んだことがあるらしい。
そういう時は娘と仲のいい子が取り返してくれたそうで、他の子も被害にあっているので、
仲のいい子5〜6人で協力してその子をひとりきりにしないように(盗む隙がないように)しているんだとか。
うちの子はあまり学校のことを話してくれないので私は全然知らなかった。
とりあえず、その子は家に呼ばないこと、学校で勝手にとられたら先生と私に必ず言うこと、を約束させた。
でもこの対応でよかったのかちょっと自信ない。
889名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:42:01 ID:v2KKX59X
同居の曾祖母も、その子が隠れてなにかをポケットに入れるのを目撃したらしい。
でもひ孫の友達だからと追求したりしなかったそうだ。
明るくて利発そうでそんなことしそうな子には見えないけど、なーんか嫌な感じしたんだよな。
こういうのはどう対処すればいいのか、どなたかアドバイス下さい。
890名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:51:21 ID:aQKtkhLX
>>885
新小3男児持ちだけど、すごく参考になった!!
私も子供から言葉を引き出そうとヒントは与えつつ
肝心なキーワードに触れないようにしたり、
>>884みたいに一々突っ込んでいたけどいまいち成果がなくてorz
とりあえず>>885の方法に切り替えてやってみる

ところで来月入学する娘がいるんだけど、
女の子の服ってどのくらい用意してますか?
↑の子はそれなりに枚数があるのに3〜4着のお気に入りばかり着るので
週に2回同じ服を着ている
娘も似たような感じなんだけど、小学生にもなるとそういうのって
恥ずかしいのかな、と・・・
1週間毎日被らずに着れて、肌寒い日に着るちょっとした上着程度があれば十分?
891名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 01:04:07 ID:8qQ1hV0a
うちの子もだ。
だから話すとイライラしちゃって…。
意地悪かと思いつつ「なにが?」とか聞いちゃってた。

一人、二人のことを「いちにん、ににん」とか言ってみたり
今日の給食のことすら「忘れた」とか
言い出すんだけど…。
これもちょっと心配です。


892名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 03:48:43 ID:lTC5GZrn
うちの子も語彙が少なくて説明下手なので
友達とどんな風に会話してるのか不思議だった。
よく考えたら自分も話下手だったんだよね・・・親子で訓練すべきか。

>>890
今小一の娘が入学時に色々揃えてみたんだけれど
やっぱり気に入ったものを週2回着て行くこともある。
低学年だし特に何か言われることはないみたい。
はおり物も外遊びで汚すことがあるので数枚はあった方が良さそう。
いきなりパンツの膝に穴をあけて来たり
池にはまって体操服で帰ってきたりと色々やってくれたので
枚数はあるに越したことはないです〜
大人しい女の子だとこうはならないかもだけど。
893名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 10:26:21 ID:Npl5O3oT
>>888です。
内容が合いそうな別スレを見つけたので、そこに移動します。
マルチしてすみません。
894名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 15:48:41 ID:5OD9YTUy
もうすぐ三年生の男児がいますが
遊びに来る子で、未だに時計読めない子が数名いて、
ついついおせっかいかと思いながらも
「長い針がどこどこだから、何時だよ」とか教えてあげています。

でも、相手の親からしてみれば
いい迷惑なのかな? やめたほうがいいですか?
正直、時間教えるのも面倒で。早く読めて欲しい・・。
895名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 16:03:36 ID:aQKtkhLX
>>892
ありがとう
>低学年だし特に何か言われることはないみたい。
の一文がすごくしみた
そう言われると、まだ他人の服装にそこまで関心のない時期だなって

うちはスカートしか履かないので、
パンツとスパッツとはおり物をいくつか買い足しておきます

>>894
親切だね
私なら時間は教えるけど読み方は教えないけどな
面倒だし

自分の子供に時計の読み方を教えてもらって
迷惑に思う親っていないんじゃないかな
私ならありがたいと思うと思うよ
896名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 18:04:38 ID:m0Hsuzw8
>>886
ずいぶん失礼な方ですね。心当たりがないなら答えなければいいじゃありませんか。なにも貴方ひとりに聞いているわけじゃなし。
中学生うんぬんは、私の日本語が下手なのを馬鹿にしたのだと思いますが、人にはそれぞれ事情があるんです。「信念を押しつけない常識ある大人になってほしい」という言葉は、そのままお返しします。
文末の一行はthanks in advanceのつもりでしたが、こんなことなら書くんじゃなかった。
897名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:35:34 ID:Y9+M/ptb
>>896 どっちもどっちじゃねーか?
898名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:40:37 ID:NQ3RtuQ9
>>896
カッとしなさんな。
886にはもっともなことが書いてある。
中学生うんぬんは嫌味に感じたかもしれないけど。
まがりなりにも長文で丁寧にレスしてくれた人にキレてはいけない。

ちなみに私も席が空いてたら優先席でも座ります。
でも優先席であろうがなかろうが、年配の方や小さいおこさん連れの方には譲ります。
問題は座るかどうかより譲るかどうかの大事かもしれません。
899名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 21:54:59 ID:fb87Pb8T
>>883
ヤフーの質問箱
900名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:05:38 ID:fb87Pb8T
↑間違い、知恵袋だった。

>>883
スレ違いもあなたの仰るところのルール違反じゃないですか。
「小学生親じゃないけど質問したいから…
と書き込みしてるのはなぜなんでしょう?
ルール違反だと思うんですが。」


あと、優先席をあけるかどうかは地域の慣習差もありますよ。
うちは立たせてるけど、小学生が座っても別に嫌な気はしないなあ。
901名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:15:19 ID:HsjD/RWx
>>900
確かに地域差が凄い有りますね。
最近は分かりませんが、10年近く前に、何度か北海道に出張した事が有りますが、北海道(札幌周辺)は
優先席を空けることに凄い過敏だった気がします。ちょっとした体調不良じゃ視線が怖くて座れなかった。
(10年近く前の私の視点ですので、実際と違っていたらごめんなさい。)


こういうときに、「そういえば〜」なんて上手く話の流れを変えていける人が本当に羨ましい。
リーダーシップが有るというか…。うちの子にリーダーシップを目覚めさせたいw
902名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:35:05 ID:Rud5BLRc
>>896
>人にはそれぞれ事情があるんです。
その通り!
優先席に座る子供にも子供を座らせる保護者にも事情がある。
だからその事情を知りたければこんなところで聞かずに
そういう親子をみかけた時に直接
「何故子どもを優先席に座らせるのですか?」と聞くといいよ。
903名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 22:59:11 ID:caaxA+15
上で札幌の話が出てたけど
札幌市営交通のルールとしては
まず優先席か専用席かで違う
優先席は誰でも座っていいが優先該当者が来たら譲らないといけない
専用席は該当する人以外は座ってはいけない混んでても空席にしておくべき席
ただ民間では他に空席がなければ子供は危ないので専用席でも座って下さいと指導している所もあります

国土交通省では統一見解はなく
それぞれの運営規定にまかせてます
(条例で定めてる都市もあるらしい)と地下鉄運転手の旦那が申しております
904名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 01:08:26 ID:UQthjKtp
>>896
thanks in advanceって…
ここ2ちゃんだからw

886以降、896まで見事にスルーされていることで
スレ違いな質問に気付いたかと思いきや、
ちゃんと回答してくれてる886に逆切れ。
実際厨房並みな人だった訳か。

あ、あとこれも追加で。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/
905名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 07:39:14 ID:VqyOgFn0
>>896
久しぶりにこんなバカな書き込みする人見たw
まぁ、釣りでしょ?w
906882:2008/03/24(月) 10:57:25 ID:CB4SFKj4
子の話し下手で相談に乗って頂いた>>882です。
皆さんのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
正直、子と話してるとイライラすることが多くて悩んでいました。
しかし同じ悩みを持つ方が他にもいらっしゃって心強く、そして励みになりました。
レスを頂いて早速、具体的に聞くようにしたところ
乏しい語彙ながらも話をまとめ、聞いていない事まで話してくれました。
とても話しやすかったようです。
お陰様で私も落ち着いて話を聞くことが出来ました。
お礼が遅くなりすみませんでした。
907名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:59:53 ID:VtD3KEcP
話題は全然違うんですけど、
ランドセルにリコーダーケースとやらをつけると
折りたたみ傘を入れられると聞きました。
現物がお店になくて
ネットではミキハウスと蓋のあるオリビエを見つけましたが
実際に傘を入れて使わせている方いませんか?
どんな感じでしょう。

うちの子の学校は保管場所の関係で置き傘禁止。
そして給食袋も体操服も
できれば全部ランドセルの中に入れる方針なので
ランドセルはいつもいっぱいで
念のための傘やレインコートを入れるのもたいへんだし
新一年生の下の子は、コンパクトな折畳み傘は
まだ使うのが難しそうなので、
いっそのことランドセルを拡張しようかと・・。
908名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:17:43 ID:DPQgg0/+
今日終業式でした。
帰ってくるなり、黄色いランドセルカバーを外して
『お疲れ様でした』とお辞儀をして
ゴミ箱に入れた@小1男子
黄色い帽子は、下の未就園児に『やる』と。
まだ愛着があるらしく捨てられないらしい。
皆様は記念に取って置いてますか?
909名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:35:40 ID:jH1qWYbY
>>908
もう帰ってきたんだ。早いね。
うちはあと1時間くらい帰ってこないよ。

黄色い帽子とかランドセルカバーは、そのまま捨てることになると思う。
たぶん1人っ子決定だし。
でもえらいね、『お疲れ様でした』なんて。
そういう、ものを大事にする精神をうちの娘にも分けてほしいw
910908:2008/03/24(月) 11:52:18 ID:DPQgg0/+
>>909さん
10時30分下校でした。うちは遠いので11時台でしたが。
早杉。1時間も遅いなんて羨ましい!!

>でもえらいね、『お疲れ様でした』なんて
そう言いながら、ゴミ箱に投入ですよW
消耗品だし、記念に取って置かないですよね。
でも親は名残り惜しいような。。
今、ランドセルをタオルで磨いております。
カバー無いとすぐボロになりそう。


911名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:03:37 ID:AHwqJDQo
黄色いランドセルカバー半年持たなかったなぁ…@新4年女子
新1年男子は何ヵ月使えるだろうか…
912名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:10:05 ID:5RnAAye0
帰宅した〜。5段階評価オール3の私の娘らしい通知表だった〜。
さて、春休みはカタカナやら漢字(トメハネ)やら国語のフォローだ!
913名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:51:26 ID:vcMYHTEV
>>908
黄色い帽子は一年生だけなのか
私の住んでいる地域では6年間かぶるよ

地域によって違うね
914名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 15:25:03 ID:uhBn1E2o
>908
一人っ子なもんで、何でもかんでも取っておくw
カバーと帽子と名札も失くさないように取っておこう。
幼稚園時代だけで衣装ケース一つだからなー…この先どうなるんだろう。

通知表持ってきたー!
前より「よくできた」が増えてる。よく頑張ったよ…
先生からの一言(学校での様子について)読んだら、勉強以外での部分の
成長も感じられて感動。
いい先生でよかった。できたら来年も同じ先生に担任やってもらいたいわ。
915名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 15:58:46 ID:olVHihiy
いいなぁ
うちは明日だ…
成績云々より
まず無事に通知表を持ち帰って来るか?
それが問題だ……持ち物多いから……
916名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 16:06:30 ID:dR/Oy2Jg
黄色い帽子とってあるよ。
一人っ子ダンスィだけど捨てたくないんだって。
黄色いランドセルカバーもまだ現役。

小1のときは毎朝同じ登校班のお兄ちゃんに迎えにきてもらっていたチビが
来月から新小1を迎えにいくお役目に。
感無量だわ。
917名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:09:45 ID:5lfBSde6
>>914
よくできるが増えたんだー。頑張ったんだね!
うちは、よくできるが二つ増えたと思いきや、
二学期よくできるだった項目ができるに墜落、トントンだw

所見の欄に先生が書いてくださったコメントには私も
我が子の成長を感じられて嬉しかったよー。
918名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:20:05 ID:BNq9LCKY
2年生息子は明日が終業式だ。
担任の先生すごくいい先生だったし、クラスの子も優しくて助け合えて
とてもいいクラスだった。明日で最後なんだな…と、しみじみしてしまう。
クラスでのお別れ会は、先生も子供たちも親も泣いてしまって卒業式みたい
だったw

人生で初めての学校生活で、こんなにいい先生や友達に出会えて我が子は
幸せだな〜と思う反面、来年度が不安…
特に、「先生といってもこんな先生ばかりじゃないんだ!今までがラッキー
すぎたんだ!」と、これからは自分に言い聞かせながら過ごさねば…。
919名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 19:24:26 ID:olVHihiy
愚痴と長レスすいません
1年生からずっと一緒だったA子…娘は親友だと思ってたが3年生半ばから微妙なすれ違いがあってA子側が娘に微妙に???と思いだした感じ
(決定的に何かあったりケンカした訳ではない)
うちの娘は鈍いらしく全然気付いていないから尚更溝は深まった…ついに4年生になったらうちの娘だけを抜いたメンバーで登校すると言われたらしい
本人そんなに気にしないで登校途中に同級生と合流するから〜くらいに楽観視してるが……なんかこういう女の子的な成長の瞬間に出会うとモニョル……こうやって子は強くなるんだろうけど親には辛い……
920名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 22:07:23 ID:3bJaXhR/
えーと、周囲の女の子は、よくも悪くも女の子らしく成長していっているのに、
ウチの娘もどきは全然ついて行けていないのを目の当たりにすると不憫になる@小1
誰とでも気さくに話したり遊んだりするのは悪い事では無いけれど、
女の子同士のグループに入り損ねたら辛い事も有るだろうなぁ…と。

いっそじょすぃまで突き抜けていたら諦めもつくのかな。


921名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 07:19:38 ID:BJhlKLMO
うちも920さんと似た感じ@小1女子
このままじょすぃになりそうな気が…いえ、母もそうでしたorz
どこかで悩むと思うけど、その頃には親に相談しなくなってそうだ。
922名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:13:27 ID:UYuAvY1k
4月から新1年生になる娘の事で相談なんですが・・・。

娘はご飯を食べるのが非常に遅く、保育園・幼稚園の頃からずっと注意されてきました。
何度も、「早く食べなさい!」って怒っても効果なしorz

給食時間って20分ぐらいなんですよね??
食事の度に「20分以内に食べようね」って頑張っているんですが、
ちゃんと短時間で食べれたのは2〜3回だけで・・・

お菓子とかケーキとか好きな物は早く食べれるのに・・・

毎回食事に40分ぐらいはかかるので小学校生活が不安です。
ちょっと目を離したらぼーっとしたり、お箸でおかずを細かくバラして遊んだり・・・
もうご飯ぐらいさっさと食べて欲しい・・・

どなたか知恵をお貸しください。


923名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:39:24 ID:IgECA5/W
>>922
昔と違って、今は「残してもOK」って学校が多いんじゃないかな?
(一概には言えないけど。)
昔は5時間目も食べてた子って必ずいたけどw 息子の学校では時間に
なったらさっさと終わるやり方。
食べられそうになかったら、事前に自己判断で減らしてもOKだし。

息子も、ダラダラ喋りながら食べるので最初は心配だったけど、食自体は
細くないので、結局最後は時間がせまったらガーッと食べてるらしい。
まあ、子どもなりに考えて何とかするんじゃないかな?

家ではなかなか…だけど。時間を決めてそれまでに食べ終わらなかったら
お終い、ただしその日(又は次の日)のオヤツはナシ、とかやってるけど、
それでもボーッとする時はするしなあ…
結局自分自身が困る事でしか、クリアできないんじゃないかと思う。
924名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:48:36 ID:jxUTc5Vq
うちの学校は
1.2年生の時は10分位準備の時間が長くて
1年生は半年位6年生が給食当番に出張してくれて
先生も手伝ってくれてたみたい
最初の懇談でのんびりな子は半年くらいはおやつに軽食
(おむすびなど)だして下さいと指導あったりするし
今はバイキング給食
リザーブ給食
アンケート給食なんかあるから楽しみで食べるんじゃないかな?
今どきは調理員さんが目の前でソーセージ焼いてくれたりもするらしい
925名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 10:32:59 ID:FkmEt2xa
>>922
まだお母さんに甘えてるのかな。
うちはそうだったよ。
一人だとなかなか食が進まないから仕方なく『あ〜ん』してあげると喜んで食べる。
こんなこと毎日してあげてないけど時々ならやってあげてる。
気持ちが満足するみたい。(単に親の愛情不足か…反省orz)
926名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 10:52:20 ID:8hsd41ep
最初のうちは帰りも早いし、ろくに食べられなくても大丈夫じゃない?
そのうち帰り遅くなって「ちゃんと給食食べないとお腹空いて困る」と
分かれば食べるようになるかも。
927名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 10:54:42 ID:6MnjuJaE
話断ち切ってごめん。
4月から新3年生になる娘の友達のことでビックリするようなこと言う子が
いるらしい。

その子はすごく不細工でちびまるこちゃんのみぎわさんに似てるらしい。
で、すごくハンサムなA君にぞっこんなんだそうだ。(花輪くんの役割状態)
A君はすごく嫌だと逃げ回ってるらいんだけど、その子はお構いなしで
「A君はかっこいいし、頭もいいし、お金持ちになりそうだし、サッカーも
上手!A君と裸になって一緒に寝て、胸触って欲しい〜」と言うらしい。

話を聞いた私は「!!!!」状態で、「そんなこという子はおかしい!
遊んじゃダメ!!」と思わず言ってしまった。

小学2年生でこんなこと言うなんて姉妹でもいるからなのかなと思って
子供に聞いてみたけど、「ううん、一人っ子だよ」という。

こんなこと学校でベラベラ喋って男の子追い掛け回すなんて低学年でも
ありなの?大人の漫画やAVとか家に置いてて見てるとか、親のセックスシーンでも
見たんだろうか・・・。気持ち悪いよ。
928名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:08:54 ID:IraY7UYM
>>927
それは気持ち悪いね。娘二人いるけど(低学年と高学年)そんな話初めて聞いたよ。
追い掛け回されてる男の子が気の毒。
みんなから嫌われてる、もしくはこれから嫌われるんじゃないかな〜。
929名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:21:48 ID:X0vT+nem
親のAVよりは、少女雑誌の影響って方が真実味あるかも。
少女雑誌か、そっち系の少女漫画。
児童館やスポクラなんかで縦割りで交流があれば触れる機会はあるし、
それでも、2年生はじゅうぶん引くけどね。

というか、>>927はその問題児の容姿まで貶めて何が言いたいのか。
そんな私情挟まなくても状況説明出来るでしょ。
930名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:34:58 ID:5RWDz6mr
ウチのはクラスでぶー太郎って役ドコロだな。


って、我が子の容姿を貶めてるつもりも無いが・・・
931名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 12:14:41 ID:6MnjuJaE
>>929
少女雑誌とかそっち系の少女漫画でそんなのあるの?
うちは「なかよし」とか「りぼん」とかはたまに買って読んでるけど
読むより付録に夢中といった感じなので、よく知らないんだよね。

>その問題児の容姿まで貶めて何が言いたいのか。
そんな私情挟まなくても状況説明出来るでしょ。

容姿を貶めて何が言いたいって・・・
そんなつもりで書いたんじゃないんだけどな。
子供が話した内容そのまま書いただけなんだよ。
すっごく不細工な女の子が、グロイ表現を口にしながら
男の子を追ってて、男の子も逃げてて。
容姿も相まってその言動が余計に目立って、子供たちが面白がってる状況なんだよ。
それが小2のすることなのかーってことを聞いてもらいたかっただけなんだよ。




932名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 13:28:43 ID:X0vT+nem
>>931
雑誌の詳しいことは、私も該当年齢女児を持つ身ではないのでわからない。
ただ、以前スレあったし、それなりに社会問題になってたよね?くらいの認識。
それも、聞いたことないようなマイナー出版社じゃなくて大手だったので
驚いたことがある。

> 容姿を貶めて何が言いたいって・・・
931の最終パラグラフに、また同じ感想持った。
あなたも既に面白がってるひとりってことに気づいたほうがいい。
933名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 14:11:42 ID:8aNzStO1
ちょと愚痴らせてください。
今日、1年生の娘が通信簿を持ってきました。
娘の学校は2学期制なので2回持ってくるのですが、
前期と後期の評価が全く変わってないのです。
最初見たときに、前期のを見たかな?と勘違いしたぐらいです。
こんなに変わらないことあるんでしょうか?
学校のテストは1年生だけあって、ほぼ毎回100点だったし、
授業中も手を上げてちゃんと発言してるみたいなんです。
先生に特に嫌われているわけでもないんですけど。
ちなみに、良くできるとできるが半々位の通信簿なので、
1つぐらい評価をあげるくらい出来たと思うんですけど。
正直、変わってない通信簿だと子供を褒めようにも褒めれないんですけど...。

>>927

家の近所の同級生の女の子、年長さんの時に、
お母さんのお股を触って、”ま○こ”と叫んでたよ。
その子曰く、”パパがエロ本見てる”と言ってたよ。
エロ本の事を親に聞いたら、週刊誌の漫画とは言ってたけど、
子供の目に届く所に置くもんじゃないよね。
934名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 14:55:42 ID:42y6ujRB
>>933
下がらなかった事を、とりあえず褒めてはいかがかと。
成績が上がらなかったのは、先生のせいじゃないし、愚痴ってもね…。
935名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:13:20 ID:X0vT+nem
>>933
デジタルな評価以外の、
言葉で書かれる評価はどうでした?
係のこととか、生活態度とか。
そこの部分をしっかり見てくれてる先生だったら、
ちゃんと見てくれての前後期同評価なんだと信じていいと思います。
そこの部分すら「よくやっています」みたいなお座なりだったら
先生に対する信頼ランクをいっこ下げといて、
あとはお母さんが、見える範囲のことでお子さん褒めてあげればいいんじゃまいか。
936名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:41:00 ID:8aNzStO1
933です。

レスありがとうございます。
私自身、担任の先生の事は良い先生だと思っています。
言葉で書かれる評価もちゃんとしたものでしたので、
前期後期同評価だったのですね。
自分の経験で最後の学期は上がるものだと思い込んだのがいけなかったですね。
娘にはテストを持って帰るたびに褒めたりはしてます。
937名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:45:47 ID:85Wdp9rs
うちの娘の年長の頃の話。
子供と二人でコンビニへ行って、私がコピーしている間に娘がエッチなマンガを立ち読みしてしまった。
面倒くさいコピーをしていたのでそっちに気を取られて気が付かなかった。
あわてて「そんなの読むんじゃない」と取り上げたけど、5分以上は見てたorz
いわゆるエロマンガじゃなくて、青年誌でベッドシーンがリアルな感じのマンガの単行本。
絵は普通の少女マンガぽかったから、手に取ったんだと思う。
気を配らなかった私が悪いんだけど、そういうのも区別なくドラえもんとかと並んでるんだから
本当に気が抜けない。

で、その後、娘はたまにエッチっぽい絵を描いてた。
裸の女の人とか、裸で布団に入ってるのとか…。またそういう絵は見せないんだよね。
男女が絡んでる絵が無かったのがせめてもの救いだ。
本当に反省したよ。

どこで何見るかわかんないよ。
テレビだって昼間の再放送ドラマとか危ない危ない。
盲点なのがCM。直接的なのはなくても、裸か下着で一つのベッドに寝ていて朝起きるシーンとか、
雰囲気たっぷりにキスしようとしてるガムのCMとか、
ドラマや映画の予告でもチラッとラブシーンが入ることあるし。
過剰反応しないようにしてるけど、気にしすぎかな?
あと、落ちてたマンガを拾って読んでたこともあったorz

少しずつ知っていくものだと思うけど、
エッチなこと=恥ずかしいことで大っぴらに言うものじゃないって認識はあるみたいなので、
これも成長過程でしょうかね…親はヤキモキするね…。
938名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:46:05 ID:7PiQbzwo
>>933
うん、普通に前期の成績は横に置いておいて、後期の成績を褒めて上げればいいと思う。

で、ついでに愚痴らせてね。このスレに書き込むのも最後だと思うので。
新4年の我が子。今時の学校の授業で△をもらってきましたよっとorz

致命的に図形の弱い子だと分かっているので、私も何とかフォローする気は
あるし、これまでも色々取り入れてきたつもりなのですが、いざ本当に△
もらってくると凹む。
なんで平行な線の間にもう一つ平行な線が引けないんだorz
見るからに定規歪んでるだろ!と叫んでしまった。
ランダムに引かれた線の中から平行な線を探す(選ぶ)ことは出来るので、
意味が分かってないことは無い、と信じたい。
939名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:50:42 ID:243Zxhdq
そういう性の事ってこれからどんどん悩むよねー。

うちの息子(4月から1年生)も別に教えたわけじゃないのに、ドラマとかでベッドシーンがあったら
釘付けでみてるし、後 最近始まった「ヤッターマン」のドロンジョ様。
最後になると、服がボロボロになるでしょ?
あれをニヤニヤしながら見て、「ドロンジョ様 オッパイ見えてた〜」て話してくるのが本当に嫌だ。
過剰に怒ったらダメと思うけど、バカヤロー!て言いたくなる・・。
一応、毎回そういう時は「ふーん」とそっけなくしたり、「そんな事言ってたらお友達に笑われるよ」
て言ったりしてます。
940名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 15:53:43 ID:85Wdp9rs
連投すみません。

>>936
1年生の最初の成績は甘くすると聞いたことがあります。
うちは3学期制だけど、1年の2学期からは辛く付けますからと前もって言われました。
>>934さんの言うとおり、下がらなかったことは評価に値すると思います。
でも、そんな裏事情を持ち出して子供を褒めるのはなんか変だから、
後期になって勉強難しくなったのに、頑張ったから前期と同じくらいできたんだよ、て感じかな。
941名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:10:31 ID:mmcSMML+
うちもがんばりましょうが4つもあったよ‥
一学期二学期はなかったのに。
スッゴい凹んでます。
息子(小2)はそんな事気にもせずに、出かけていったorz
942名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:55:34 ID:4saTxnKQ
うちは初めて△0になった!!
でも◎も無くなってたのでオール○・・・orz
生活面でも△が無くなってたらまあまあだったのに
943名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 17:12:32 ID:W56N5Vwm
それはさーほんとは下げたかったんじゃない?
だけど下がるとかわいそうってことでぎりぎり変化なしってことにしたんじゃないかな?
テストで点数良くても学校に徐々に慣れてくると
とたんにだらしなくなったり授業中に妨害するようなことをいう子っているよね。
944名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 17:29:03 ID:+bs9Z0Hm
うちは3学期にして初のオール◎だったけど、絶対評価だからなんかいまひとつ
自分の子供の立ち居地がわからない。
かなりの田舎だから到達目標がもしかして恐ろしく低いのでは?などちょっと心配になる。

…ということはおくびにも出さず思い切り頑張りは褒めました。
特に生活態度の評価が良くなっていたのでこちらは素直に嬉しかったです。
945名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 17:32:32 ID:cBl+Ni8i
昨日、修了式だったんだけど子供(新2年生)が「お土産貰った」と言って
帰ってきた。ナントカ君がハワイに行ってて、クラス全員にチョコレートを
配ったんだとか。先週末に休んでて、その時に行ってたらしいけど
こういうことってホントにあるんだとちょっとニガワラ。
946名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:00:21 ID:e97KEJ7L
>>945
うちは保育園時代にあったわ<ハワイ土産ばら撒き
あれって海外行ったのよ、って親の見栄だけだよね。
仲良しのお友達だけならまだしも、クラス全員てorz
947名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:21:07 ID:8QzQsQZg
全員分、持って帰るだけで大変そうだな。
子供って自慢しいだから、自慢だけしといてお土産も無しかよ、って状況を恐れてるのかなとか
イヤミな考え方をしていた私。
それか、仲のいい子にだけ配ると差が出て良くないと思ったか?別にいいのにね…

>>930
わろた。
うちの娘はあれだな、名前忘れたけどすぐ泣く子。(すごいたまに出てくる)
948名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:23:10 ID:34ENwgFF
>>945うちも先週末に海外に行きましたってお土産もらってきたよ。
親しくしているお母さんでもないし、お礼も言う機会がないしチョット困る。
でも、新年度の懇談会とかで会ったら、
「先月はお土産ありがとうございます〜。海外ですか〜。いいですね〜。楽しかったですか〜」
とか言わなきゃアカンのだろうな・・・
次回もし自分が行く場合とか、買ってこなくちゃならないのか迷うよ。
悪しき習慣は作らないでくれ。

いくら海外行ったからって、全員にお土産配るのはやりすぎだよね。
お土産もらうまで、海外旅行に行ったことすら知らないのに。
949名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:36:38 ID:42y6ujRB
学校サボって遊びに行ったから、後ろめたい気持ちがお土産買わせるのかも。
950922:2008/03/25(火) 19:37:55 ID:UYuAvY1k
レスありがとうございます。
しばらく様子見て、食べないなら下げる・おやつ抜き等頑張ってみます。
愛情不足・・・それもあるのかなぁorz

親や幼稚園の先生にも
「親がしっかりしてないからだ」とか「ちゃんとさせなさい」
ばっかり言われてて悩んで厳しく言い過ぎてたので・・・

ちょっと肩の力抜いてゆっくり見守って?みます。
ありがとうございました。

951名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 20:41:21 ID:wroolmIz
>>950
アワワ…925ですが、愛情不足というのは我が家のことであって
922さんのことを指したわけではないので気になさらないでくださいね。
誤解を招いてしまってごめんなさい。

子も父親に似て食べるのが遅いです。なので1年生の前半は残す事も多かったようです。
しかし今は体力が付いてきて残さず食べていますよ。
筋肉の付き方が変わってきたので見ていて分かりますねw
お互いに肩の力を抜きつつ頑張りましょう。
952名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:23:53 ID:jxUTc5Vq
逆も困るよ…
うちの娘
ずっとお弁当だったから給食が嬉しくて爆食い
ギャル曽根とあだ名がついたくらい
夕飯は食細くなるし
きちんとご飯食べさせてるの?と心ない事言われるし……
給食少食とか食べるの遅いって悩みは私にはちょっと羨ましい
お互いユルく行こうよ
953名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:46:41 ID:X9fQMazg
>>950
亀レスでごめんなさいw
うちの子のクラスの先生は
時間内に食べ終えた班の子には
かわいいシールを連絡帳の裏に
貼ってくれてたよ!
先生も色々と手を尽くしてくれるかも。
ゆっくり見守ってあげてね^^
954名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:08:16 ID:kK7Buomq
ウチの学校は最初の15分はお楽しみタイム→皆でワイワイ食べる。放送も入る。
残りの15分?→モグモグタイム→無駄口叩かずひたすら食べる。

って感じになっていて、頑張って食べることを覚えました。様子を見て大丈夫だと思いますよ!
955名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:28:45 ID:2YQsvm9T
学校では間に合うけど、家ではすごく遅いよ、うちの子。
956945:2008/03/25(火) 22:38:02 ID:cBl+Ni8i
そのお土産のくれた子すらわからないので、お母さんはすれ違っても
きっと気付かないと思う。子供はちゃんとお礼を言ったというので、
私は探してまでお礼を言わなくてもいいかなと思ってる。

本当にこういうことは、習慣になると困るのでやめて欲しい。
子供は子供らしく、仲のいい子にだけそれなりの金額の物をあげれば
いいと思うけど、親の見栄もあるんだろうな。
957名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:08:35 ID:4mrB1No3
今どき海外旅行で舞い上がってお土産配りまくるなんて人
結構いるんだね。ニガワラ
958名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:25:15 ID:kq2f+mVM
>>947

あ〜、きっと『前田さん』 だね。
うちの娘もちょっと前田さんっぽい。
ちょっとした事で泣いたり怒ったりした時、
「前田さんみたいだよ」
と言ってやると、結構我に返ったりするから笑える。
959名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:27:58 ID:aP8pI7HP
>>954
うちの子の学校は、最初の5分がモグモグタイムだ。

>>953
うわぁ〜、連帯責任は嫌だ〜〜〜。
子どもは普通みたいだけど、私が食べるの遅かったので、
忌まわしい思い出が甦る・・・。
960名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 00:29:28 ID:1TPW9sZ5
>>952
あなたは私?

うちの娘も体は華奢なのに爆食いw
本人、ギャル曽根に憧れているらしく、周りにも言われているらしい。
毎日男子とおかわりを張り合ってる。
先生が「(給食の様子で)朝ご飯食べてこない子はすぐに分かります。」
と言っていた時、うちもその類いと思われているんじゃまいかと心配になった・・・。

でも次女は950と同じマターリ食い。
あえて放っておいたら、4時間食べていたことがあった。
昼ご飯がいつの間にか夕ご飯に。ミラクル。

足して割ってくれ、と思う・・orz
961名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:14:32 ID:1C/HJTJ7
>>922
単純な話、食べることにまだ興味が薄いんだと思うよ。
食が細いっていうのもあるだろうけど。
うちの娘がそう。
私も子供のころ、そうだった。
私はもう、今じゃ誰か止めてってぐらい食べるようになったが

子どもが食べるの遅いとか食べないのとかは
単に食べることより他のことのほうが面白いからだと思う。
食べたくないのに食べろ食べろ言われて
御飯の時間がすごく嫌だったな〜。
お子さんにとって必要な時期が来れば、
お前もういい加減にしろってぐらい食べるようになると思うよ
気にしなさんな♪
962名無しの心子知らず
>961
そうなのかな?
私の妹なんだけど、小さい頃から食が細くて、「何とか食べて
くれないか」とあの手この手を尽くしたけど、結局食が進んだ
時期はなかった・・・
今なんて一人暮らしだから、日におにぎり2個とフライドチキン
1つとサラダ、とか・・・
霞でも食ってるんじゃないかと思うくらい食べないよ。

で、娘もまんまと妹に体質が似たみたいで、食が細い。
好きなのはお腹にたまらないあっさり和食(でも煮物はお腹に
溜まるから好きじゃない)
しかも食事時間が最低40分とか。
事情があって妹の世話をしたのも私だしもちろん娘は私が
育ててるし、食べない家族の心配を30年以上続けた身としては
ある種諦めというか「好きにしてくれ」という気分になる('A`)

でもこういうのって体質だから仕方ないのかもね。
今時の給食は放課後まで残して食べさせたり残したおかずを
自宅に持ち帰らせるなんて事しないから助かる。