934 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 09:06:13 ID:8wR2eQC9
>>927 スレ違いだったかも知れないけど、大変役立つ情報ばかりでした。
ありがとうございました!
ぜひ
低学年からの中学受験準備スレ パート11
か
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
で、引き続きお話聞かせて下さい!
相談室、やっと終わったみたいだね。
この流れが終わってちょっとほっとしている。
現在年長の男児、入学に備えて(やっと)検討し始めたところ。
今でも真剣にウルトラマンになることを夢見ている、幼稚園以外オール公立予定のわが子なんだがw
ちゃれんじ、ドラ、ポピーの3社の資料請求してみたが、やっぱりちゃれんじに食いついた。
年度末生まれで理解もゆっくりな子なので、ちゃれんじぐらいがちょうどいいかなーと考え中。
ポピーのお試し、実物だったが12月号だった。
大人目線だと、あんな感じがいいなーと思ってしまいますが、実際に子どもにやらせてあげられないのが残念。
まだ引き算は分からないよ・・・
うちは小3&年長。
今日、下の子に申し込んだリトルの入会グッズとプレリトルの2月号が来た。
大喜びだったが、明日見る〜と言って寝てしまった。
上の子は、小1→チャレンジ、小2→乙会、小3→乙受験を3ヶ月で脱落し標準受講中。
中受予定だが、今後の学習をどうするべきか悩んでいる。
938 :
名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 01:41:40 ID:3Q+5YG1v
なんか急に過疎ったね。
結構タメになる流れだったのに。
まぁスレチだったから仕方ないか。
こういうスレは賑わえはいいって物ではないしね。
他人の経験談は参考になるけど、
成功したかどうかの結論も出てない経験談を微に入り細に入り読むより、
それほど詳しくなくていいから、数多くの体験談を読むほうが、
情報としては価値があると思う。
多少過疎気味、でも1年前のレスまでしっかり読めるほうが、
スレチな話でスレ消化してしまい、半年〜1年前のレスが見られないよりも、
スレとしての存在意義があるんじゃない?
スレチでも過疎ってるより為になる話なら別にいいじゃん。
んなに嫌ならさっさと誘導すればいいのに。
年長男子、資料請求しまくって私はドラゼミかなと思い、年長後期とってみた。
が、イマイチ…。することはするんだけど、ノリが全くない。
勿体無いと思ったけど、試してみて良かったかな無理ってわかって。
何もなしにしようと考えたけど最終的に熱い熱いコラショコールに負けたw
始めは楽しんでくれたらいいかなと考えました。
薄いワークが来たけど1日に絶対1ページしかしない。
なんで?と思ったら、しまじろうDVDで1ページで我慢ね!という場面が。
しまじろう効きすぎちょっと怖い。
いやいいんだけどね、1ページで。
小学校になったらダジャレ言い出すよ。
現在小1女児。公立中高一貫校を意識してるので 知の翼購読中。
2年生から チャレンジの考える力に切り替えようかとおもうのだが、
がくっと レベルが下がる感じなのかなぁ。
>>942 我が家も効率中高一貫校を意識してる年長です。
知の翼以前に何かしてましたか?よかったら教えてください。
チャレンジ、ポピー、ドラゼミ等いろいろ迷ってて
ドラゼミに心が傾いてきたところで
>>940見て迷ってるw
ドラゼミは確かに他の教材に比べて
見た目の華やかさにかけるから食いつき悪いかもなぁ、と。
うちはドラえもんが別に好きではないし・・・。
>>942 知の翼を見た事がないのでレベル云々はわからないけど、
少なくともボリュームは激減じゃないかな?
あくまで考える力はオプション教材だから、チャレンジと併用してやっとちょうどいい量になる。
考える力だけを受講するのは量的にかなり物足りないと思うよ。
知の翼プラス考える力とか考えるけど、ちょっと予算オーバーかな
通信学習って、量が少なくありません?
最レベとトップクラスを丁寧に仕上げていった方がコストパーフォーマンスが
上のような気がするんですが。。。
>>946 こういうこと書くとスレチっていわれるよ。
>>943 知の翼以前は、年長に2ヶ月ほど小学校受験の問題集を一通り仕上げたのみ。
入学時には 自分の名前のひらがなも書けなかったけど、基礎学習をがっつりやってくれる
小学校だったので、学校の勉強は家でフォローしなくても今のところ大丈夫みたい。
>>944 945
ありがd
考える力のみ、チャレンジと併用、考える力+毎日小学生新聞
のパターンを考えてる。
この一年 翼のおかげで、遊びに行く前には2,30分は机に向かうし
カレンダーに計画シール貼ってこなしていくようになってくれた。国語も
文章題の解き方もわかってきたし、算数は小学校受験で経験済みのレベルだと言う。
もともと 冒険発見ブックに魅かれてとったんだけど、自由回答方式だから
わが子の場合「おかゆ」とか「走らなかった」の一言で済ませてしまう。
これを、修正するのに毎回説教。で、それなりの形にまとまる。
低学年のうちは、実験キットを作って遊ぶくらいで 楽しければいいのかな、と
思い始めてます。
市販の問題集よりも、添削がかえってくるのがいいらしい。
景品も素敵だし、友達もやってるし、楽しそう。
でも、チャレンジのおためし教材をみると、萎えてしまう
949 :
sage:2009/02/03(火) 16:06:11 ID:cLUisXAK
>>948 せっかく知の翼でペースつかんだなら、やめるのもったいない気がするけど。
いくら低学年のうちはのんびり…にしても、知の翼についていける子には、
チャレンジ本誌は簡単すぎてつまらないと思う。
基礎学習をがっつりやってくれる学校なら、なおさら。
チャレンジは基礎学習をゆるくやるテキストなのでもったいない。
チャレンジ本誌と考える力はまるきり別物だから、こちらレベルは低くないけど、
量が少ない=1ヶ月に扱う題材が少ない。
うちは考える力は土日だけで、平日はドラゼミ。
ドラゼミ、うちも最初は「ドラえもん!?」と抵抗あったんだけど、
いろいろ試行錯誤して、結局最後にドラゼミにたどりついた。
実際に取り組んでいると、ドラえもんは意外に目立たない。
文章や文字をしっかり書かせるにはとてもよい教材だと思う。
ちょうどドラゼミ2年生お試しがきたのでやらせてみた。
「きのう、スネおくんがねつをだしてふらふらになった。だから、ともだちとびょういんへいった。」
イラストの人はスネ夫のお母さんな訳だが…作文としては間違ってない…
でも友達と病院には行かないだろ普通…とか判定に悩んでしまったw
>>950 「きのうスネちゃまがお熱を出したざますの。
ですから超高級病院へ入院させたざますのよ。オホホホ」
じゃないのかw
1年生向けのお試しをいろいろやってます。
ドラゼミ、いろいろ工夫してあってよさそうだけど、
問題のひねり方がなんか微妙。
親向けの資料も、
「くり上がり・くり下がりのある足し算引き算72種類を暗記しましょう」とか、
ちょっと違う気がして却下。
添削してた人に、おすすめしないよと言われていたので、私の見方が厳しいのかも。
乙は、教材の印象も良く、子どもも気に入ったみたいで、
机に置いておいたら、子どもが勝手に全部解いてしまっていた。
無理なくできて、家庭学習の習慣と自信をつけるにはよさそうだけど、
問題がやさしく手応えがなさそう。
この難易度でこのお値段は、なんか納得できない。
これがドラゼミと同じ値段だったら即決なのに。
知の翼は、子どもがいちばん気に入っていたが、
お試し添削をやらせてみたら、「何を書いたらいいのかわからない」となかなか書き出せなかった。
添削の結果を見た、子どものリアクションで再検討。
自分の考えを文章でまとめる、ということを鍛えてもらえそうだが、
なんだか決め手に欠ける。
もう少し悩みます。
>>949 なるほど。考える力は4教科ということで、それなりのボリュームを期待してたのですが。
チャレンジは 付録のマシーンで下の子も遊べるのかなと思ったりして。
ドラゼミとの併用、いいですね。ドラえもん、実は一回もみせたことないかも。
>>951 スネちゃまwww
954 :
949:2009/02/03(火) 23:34:27 ID:cLUisXAK
>>953 考える力は、1ヶ月に算数4回、国語3回、理社それぞれ2回で終わりです。
さすがにあの値段(チャレンジ本誌以下)で添削付なので、テキストは薄い。
>>952 ドラゼミは気に入ったけど、実は陰山メソッドは好きじゃない。
100マスのページは省略。音読も子どもに任せてる(読んでない)。
実は、陰山メソッドへの偏見(?)もあって、当初はドラゼミは検討の対象外だった。
最初に申し込んだのは乙で、半年続けたけど、合わなくてやめた(このスレのずっと上に経緯書いた)。
よく練られたいい教材だとは思うが、
「素直なよい子」+「子どもに時間をかけられる親」の
組み合わせでないと辛い。
その後、改めて子どもに各社の見本を見せたらドラゼミやりたい…と。
やらせたら実際食いつきがいい。
ドラゼミで親として気に入ってるのは、
国語では言葉(語彙・文法)と作文を丁寧にやるところ。
読解問題も、決して長文ではないし、設問も難しくないけど、
教科書とは違う文章を、かなりたくさん読ませるところ。
児童文学の名作がずいぶん取り上げられているのが意外だった。
算数はやや先取り(授業の2〜3ヶ月くらい)なんだけど、
解説が丁寧なので、子どもが独力でかなり進められるところ、
現行の学習指導要領で落とされた部分もきちっとやるところ。
全体に、じっくり頭を使う問題はほとんどないので、その部分は考える力で、
という流れになってます。
955 :
953:2009/02/04(水) 01:02:43 ID:oy3DDRLm
>>954 具体的な書き込みありがとう。計11回、それで十分な気がしてきました。
後は放置された問題集をこなしていければ、大丈夫かも。
>>952 知の翼の添削、でっかい字で、同じくでっかくて かわいいうさぎとか
ぞうとかが登場する。
実験系の添削は、もともと緻密に絵でも言葉でも書き込める子なら
苦にならないと思うが、うちのように大雑把なタイプは、考えを煮詰めてさせ
自分の言葉にして、が大変。
興味も動機も薄いテーマについて、低学年のうちから、こんなにやらせる
必要もないかな、と。それなら本人の今興味のあることについて調べたり
経験させる方が身になるのかな、とも。
体験そのものは、そんなに手間はかからない。ある程度、本人が材料集めて
勝手に始めちゃうし。
国語の「ことばのせかい」は良かった。文章力を鍛えられてると思う。
漢字も「虫」は「カブト虫」や「こん虫」だけでなく「虫がすかない」
「虫のいどころがわるい」なども出てくる。
算数は、まず解き方の説明がコマ割りでキャラクターがふきだしで
会話する形式でされている。その後演習。解らなければ、別冊参照。
どちらも ほぼ本人まかせ。
内容は平坦に感じるかもしれないけど 設問の意味を理解するのが、
一番難しいかも。
・「○○はびっくりしました」とあります。○○が「びっくりした」りゆうでは
ないものを つぎの 中から一つえらんで ○でかこみましょう。
>>946 それは皆さんわかってるんじゃないかな?
添削が返ってくるのが嬉しいとか
ごほうびにつられてせっせと机に向かうとか
そういう多くの子供向けに工夫されてるのも通信教育じゃないかと。
うちなんかは入学後参考書でママ塾してたけど、
ペースをつかめず行き詰まって
苦し紛れに手を出した乙で今は頑張ってる。
会員投稿ページやクイズのページが読みたいから止めたくないんだと…
値段が高くて演出量も十分とは言えないけど
不足分はハイクラス併用でなんとかしのいでる。
最レベなどをきちんとこなせるお子さんが羨ましいよw
946さんの教え方もいいのかな。是非ともお勉強スレで伺いたい。
すみません、このスレで時々でてくる「りとる」というのは
はなまるリトルのことですか?それともリトルクラブのことですか?
ピグマというのはピグマリオンのことですか?
それともピグマキッズクラブのことですか?
ヒント:スレタイ
ここが通信スレなのはわかってるけど
市販教材も併用してる人が多いから聞いてるんですけど・・・
>>957 まじめに聞いてるなら、ふつうは
りとる=リトルくらぶ
ピグマ=ピグマキッズクラブ
と思って読んで問題ないと思う(
>>1参照)。
はなまるリトルをリトルと略す人、ピグマリオンをピグマと略す人は
いまのところ目にした記憶はない。
ついでに、他の略称で主なものとしては
ベネ、チャレ、コラショはどれも、ベネッセのチャレンジ○年生のこと。
乙は、Z会。
ドラゼミって
結局内容は評判良くても「ドラえもん」のキャラ設定で
躊躇されてるパターンが多いのかな?
だったらなんか切ない。
うちは毎週TVや映画は毎年見てるし(小4、小1共にドラゼミ利用)抵抗ないみたいだけど・・。
>>959 ピグマの市販問題集の再販の予定は今のところ無いと、
ピグマに直接問い合わせした際、お返事をいただきました。
結構面白い教材だったから、私は再販希望なのですが。
>962
うちもドラゼミですが、陰山さんアレルギーの人や、
独自のテキストの管理の面倒さで敬遠されているように感じます。
要は自分の子の能力に合っていて、楽しんで勉強出来るような教材を
使えたら御の字だとも思います。
>>962 うちはドラえもんが嫌なのでドラゼミは躊躇です。
お試し版を見たら、内容はよかったので迷いました。
結局、添削は私がすればOKとの考えから、家庭用のプリント教材(成長するシリーズ+いちぶんのいち)にしました。
いちぶんのいち→成長ですか?
中間に使っている教材は何かありますか?
>>961 本気で真面目に混乱してました。
近所の方が、はなまるリトルをリトルと略していたので。
とても助かりました。ありがとうございます。
「いちぶんのいち」と「がんばる舍」どっちも同じような感じに思えるんだけど、違いは何か?またやってる方、どうですか?感想教えて下さい。
>>965 いちぶんのいちは幼稚園の年長から始めました。
小学生になってから成長するシリーズをプラスしました。
現在、上の子が3年生ですが、この冬でいちぶんのいちは辞めることにしました。
他の学習法は、漢字の復習をしたり百マス計算させたりで、教材の利用はしていません。
公立小学校在籍、中学受験の予定も無いので、こんなもんです。
年中児でいちぶんのいちのハイレベルコースを受講。
小1・2のから問題が出てるけど浅く広くなので、例え知らない分野があっても
無理なく解ける。
でも問題量が圧倒的に少ないし、無駄に用紙がでかい。
来年度は多分辞める・・・。
>>970 ありがとう。やっぱりほとんど同じなんだね。
がんばる舍は1ヶ月でもとれるみたいだし、安いし試してみようかな。
>>966 アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
春から年中。
ドラゼミの評判がいいので、年中お試し取り寄せてみたんだけど、
あまりに簡単過き。
なので年長の先取りしようかなと思ってるんだけど、
運筆はかなり苦手だから無理あるかな…?
逆に数字系は強くて、かなり足し算引き算理解してる。
2009年度前期申し込むと、発達測定してくれるらしいんだけど、
文字と数ドリルって一体テキストみたいだよね。
いちぶんのいちはテキストが地味過ぎで食いつかないだろうし。
>>973 春から年中さんで
> 逆に数字系は強くて、かなり足し算引き算理解してる。
で、運筆が同年相当なら、ドラゼミ年長はもったいなくない?
算数強いなら、公文とかでどんどん高めていって、文字系は市販ドリルなどでコツコツは?
通信スレなのにスレチだけど、通信て、所詮、該当年の算国にあまり隔たりない平凡な子向けだから、算数国語どちらかに秀でてる子にはもったいないと思うよ。
新年中さんで既に数字に強いなら、どんどんそのセンを伸ばしてあげたほうが良い気がする。もっともドラえもん大好きなら、年長をとるか?でも通信は年長なら年長の1年だから。伸びる子にはもったいない気がする。
あ、算数に関してはいくつであろうが、センスのある子はどんどん先行っちゃって構わないスタンスだから。合わないならスルーしてね。
>>973 974が言うように先取り先取りで中受まで突っ走るなら、せっかくの数字への強みが
活かされるカリキュラムを探した方がいいと思うけれど
中受しないなら、安易な先取りは弊害も考慮した方がいい。
幼児〜低学年は学年相当の事を、コツコツ毎日こなす習慣付けが大事だと思う。
計算は出来ても運筆が苦手なら、年中でいいんじゃない?
簡単な事の積み重ねって大事だよ。
算数の先取りは字がしっかり書けるようになって、
さらに本人の才覚(生活の中で掛け算割り算の概念を理解してるとか
2桁の計算もすぐ出来ちゃうとか)が現れてから考えればいいと思う。
まさにうちはドラゼミ&公文好きの年中息子です。
カレンダーや時計から数字に興味をしめし
お絵かき用の紙を渡しても、延々数字を書いているような子でしたので
年少のときに公文をはじめ、現在も1日5枚、毎日楽しそうにこなしています。
そして年中になってドラえもんにはまり、
ドラゼミの見本をとりよせるも、やはり学年相当は簡単でしたので
1学年上の年長用をやってますが
こちらも入学前の基本をおさえるのがメインの内容なので
算数は簡単な足し算引き算の概念くらいまでです。
でも国語は字の形も丁寧に見ていただけるのでありがたかったです。
今のところ、ドラゼミはもっぱらお楽しみ&ドラえもんとのお手紙交換、とわりきって利用しています。
公文が難しいところになっても、ドラゼミは楽しそうです。
本来なら、日々の生活の中でお手紙を書く機会をもっと作ってやればよいのでしょうが
なかなかそういう時間もとれずにいましたので
ドラえもんにお正月の報告をしてる息子をほほえましくみてました。
自分の気持ちを文章にする練習にもなるかなあ、なんて計算もあり。
ドラゼミは添削の先生がとても上手で、
息子はすっかり「ドラえもんからの返事」と思っていますので
「のび太くんのママにおぞうに作ってもらったんだってー。」とうれしそうな息子を見て
これは来年も継続だなあ。と思っています。
公文とドラゼミの組み合わせ、息子にはとても合っていたと思っています。
長々とごめんなさい。
こんな例もありますよってことで。
ドラゼミって小学生からはドラえもんからの返事じゃなかったような・・・
978 :
976:2009/02/08(日) 21:14:08 ID:M+s3Xv35
>>977 な、なんと!そうですか。。。
もいちど資料よくみてみます。ありがとうございます。
ドラゼミって継続率業界ナンバーワンみたい。
配分的には国7:算3の割合が売りの様です。他の通信にはない魅力ですね、その配分。
算数はサクサク進めるうちの息子にとっては国語力強化のありがたい教材なのです。
量不足の部分は市販の発展系ドリルと併用しています。
割と知の翼もそれぐらいの割合ではないかと。
中受を考えている年長です。でき太くんの算数クラブでB教材に
入るところです。考える力プラス講座の1年生を1年先取りで
やり、3月終了予定です。(チャレンジ1年生は未受講)
小1になってからは、チャレンジ2年生を
取ろうと思うのですが、オプションの考える力プラスの2年生を取るか
迷ってます。今のところ、パズルが好きなので、考える力1年の
算数も、国語もこなしてます。理科のクラフトでの実験も楽しいようです。
ただ、考える力プラスの2年生は難しいのかなと迷ってます。やってる方、
アドバイスを頂けますでしょうか?
なぜ通信の方向で学習を進める予定なのかお知らせください。
世の中にはもっと色々な方法がありますよね、先取りしていくなら尚更。
もし、お子様が通信にこだわって見えるなら、上の
ドラ・知の翼の先取りの方が良いか思いますが、勿論お子様の意向も重要ですので
一度春に捨て銭覚悟で複数取り寄せて見るといいのではないでしょうか。
また、年長児が一年生の先取りをするのと、一年生が2年生の先取りをするのは
個人的に難易度が違うように思います(国語)、発展系なら7〜8割正答出来る教材が目安かと思います。
ちなみに講座1年生でほぼ満点なら継続いけると思います。
983 :
981:
通信で考えているのは、ペースメーカーとして、ペースがつかめるのが
いいかなと考えているからです。ただ、量的には毎日すると足りないので、
市販問題集(トップクラスなど)を足す予定でいます。
私が迷っているのは、まさに
>また、年長児が一年生の先取りをするのと、一年生が2年生の先取りをするのは
>個人的に難易度が違うように思います
ここなんですよね。考えるプラス講座の添削は今のところ満点で
いけてますが、ドラや知の翼も含めて、いろいろ検討してみようかなとも
思いました。