☆うつ病の子育てPart11☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:46:45 ID:9fhDvxgW
今日幼稚園が終わったあと同じバス停の子がうちに遊びに来た
誰かの家で遊ぶのが日課になってて正直それもしんどかったりする。。。
もう幼稚園で遊んだんだから家でゆっくりおやつ食べてのんびりしようよというのが本音
でも子供が今日は○ちゃんちで遊ぶんだって勝手に約束するから仕方なくあそぶことに

かなり無理して笑顔を取り繕って遊んでるのを見守ってたら我が子が友達に言った言葉が
「ママ全然遊んでくれないからつまんないんだ。私はいつも一人で遊んでるから家にいるとつまならいの」

もうショックで。。。何も友達に言わなくてもいいじゃない。
笑顔が凍って子を睨んでしまった。

ママずっと寝てるからと言われなかっただけマシだが、無理して友達を家に呼んで遊ばせてるんだから
何もそこまで言わなくてもいいじゃないの。。。

友達が帰ったあと子に何であんなこと言ったの?もううちでは遊ばせないよと言ったら
ごめんって謝ったけどむかついて叩いてしまった。
子ギャン泣き。
普段遊べてないのは悪いと思ってるけど幼稚園終わったあと誰かしらの家行って遊んでるじゃない。
それでも満足できないの?
もうこれ以上やってあげられないよ。

愚痴スマソ。。。
953名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:51:37 ID:WChqyHdy
ちょっとそれは子供が可哀相だよ。

遊んでくれないんだー位、可愛いじゃない。
うちもー、とかいう家庭もあるかもよ?

焦点が絞られすぎな気がする。
ダメ母だっていいんだよ?でも子供を傷つけるのはダメだと思います。
954名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:36:47 ID:m7SJy6rz
>>951
授業参観乙です。

私もできるだけ約束しないようにしてるけど、
子供がまだ幼稚園児なだけに、親同士で決めないといけないので辛い。
誘うのも誘われるのも、今日どう? っていうのが一番楽なんだけど、
普通は前から言っておいて欲しいよね。。

来月遠方の実家に帰る予定で、飛行機も予約して、
私の親もうちの子も楽しみにしているのに、このままじゃいけそうにないorz
もう実家に行くのやめたいんだが、夫もせっかくだから行ってこいと。
調子がいいからって、3ヶ月も先のことを決めるべきじゃなかった。


>>952
だいぶ具合が悪いんじゃない?
子供が約束しても、「今日はダメ」と断ってよいと思うよ。
毎日のように園の後誰かしらと遊んでいたら、ママは疲れてしまうよ。
とりあえず落ち着いたら、さっきはごめんと謝ろうね。
ちなみに私も家の中で子供と遊ぶことはあまりない。
鬱がひどいと1日、食事とお風呂以外は完全放置だ。
955名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:04:04 ID:lJkhxvgi
小学生になれば、自分で電話でアポ取りあって、遠いと親は送ってくるだけになる。
高学年になれば自転車で来るようになる。
大丈夫、あと少しでみんなもっと楽になるから。

無理しないでね。
956名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:25:20 ID:SPlkQGKl
>>952
とても頑張ってると思うよ。
子供の言葉は親に深く突き刺さるから苦しいね。
本当はいつも遊んであげたいし、気持ち良くお友達を呼んであげたいよね。
でも、今で精一杯なんだよね。
お子さんは>>952を責めて発した言葉ではないと思うよ。
単純に思った事を口に出しただけの事だよ。
そんなに自分を責めないでね。
957名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:01:33 ID:9fhDvxgW
>>952です。
お返事ありがとうございます。

確かに子供に手を上げたことは反省してます。
遊んでくれないと言ったのも悪気があっていったわけではないので子供は悪くないです。

最近体調が悪くてちょっと無理し過ぎたようです。。。
でも先週は2回も用事があるからごめんね〜と友達に断りを入れてしまったので
今週は遊ばせてあげたいと頑張り過ぎたようです。

今週は断ろうと思います。
来週気分が上がってくれればよいのだけど。。。
958名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 02:42:38 ID:OAL1K9bi
うつが酷く寝込むことが多々で、トイレトレできないことが悩みです。
4歳なのに全くオムツ取れません。
パンツにしておくと垂れ流し状態なのですが、後始末ができないため
寝込むときはオムツをはかせています。

お金が無くてヘルパーさんを雇ったり保育園に入れたりはできません。
どうしたらいいでしょうか。
自然に取れますか?
959名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 03:53:52 ID:/3NqmMF5
>>958
トイレトレなんかしなくても自然にとれるよ。
うち上の4歳と半の子が、便秘体質だから、なかなかうんちだけが出来なくて、やっと最近トイレで出来るようになって、安心したよ。
うちは幼稚園行ってるから他の子の影響はあるだろうけど、うんちだけはあの子が頑張って克服出来たんだと思うんだ。幼稚園でも、ずっとうんちだけはしてなかったみたい。
あせらなくても、どうにかなるよ。
あたしは何もしなかったよ…おまるの処理くらいかな、結局うんちなんかは特に本人の意思が必要ってゆうか…うちのが便秘気味だからそう思うのかもだけど…集団生活するに越した事はないけど、そうでなくても一生おむつな人なんていないし。大丈夫!

……関係ないけどこんな時間迄覚醒してて、明日幼稚園連れていけるのか…orz あああ
960名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 07:55:45 ID:IYmg40xh
>>958
事情がよくわからないけど、保育園の保育料は、収入によって決まるから、
お金ないならない方が、ずっと安く入れられるよ。
ちゃんと市役所行って相談してきたら?
961名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:12:14 ID:OGgrbTkZ
子供は可愛いし世界で一番大事な宝物で大好きだけど、
正直に言うとたまーにぶん殴りたくなる。
悪いことした時ではなく、ママーママーママーって甘えてくっついてくる時。
「あんたの相手してる時間ないんじゃ!あっち行け!こっちくんな!」と
思ってしまう。
死んでも言わないけど。そーっと寝室にひきあげる。
子供それを察知すると近寄ってこなくなる。
しんどい時でも愛情もって子供に接することができるか、そんな愛情テストされてる気分。
962名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:40:02 ID:rw8VCwiH
>958>960
自治体によっては、役所に行かなくても申し込めたりするよ。
とりあえず電話で相談してみるといいよ。
4歳の幼児クラスなら、多少収入があっても安いし。
963可愛い奥様:2008/07/03(木) 11:25:51 ID:6asFZcWs
>>961
気持ち分かる。
鬱が強くって床から動けない時「お願いだから、あっち行ってて欲しい。少し休ませて〜」って思うよ。

一時保育利用しようと思っても、送迎の時間帯に体がいうこときかなかったらとか、ファミサポも会員にはなっているけれど、急に頼みたくなっても相手の都合で駄目だったことも何回かあったから難しい。

旦那も帰り遅いし、頼れない。
主治医は「自分のことでいっぱいいっぱいなのに鬱持ちでもせっかく授かった命だから産みます。って言ったのはあなた自身なんだから仕方ないですね。」という感じです。

そう言われると(私はいつも言い訳ばっかりで、自分自身が嫌になる)とまた鬱が酷くなってしまう。
964名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:57:22 ID:OGgrbTkZ
>>963
同意もらえるなんてびっくりした。
叩かれるだろうなと思ってたから。
>>963ありがと。

考えてみたけど、私って子育て以外にストレス抱えてて、
それでいっぱいいっぱいになってて余裕ないんだよなー。
子供にイライラは八つ当たりみたいなもんなんだよね。
そのストレスをなくせればいいんだけどなー。
965名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:40:40 ID:n9mrDt3R
鬱がひどいと子供を叱る気力もないや。
だけど、中途半端に調子が出ると、いたずらや口答えされるのを叱り過ぎちゃう。

叱るときは穏やかに、普段は優しく愛情タプーリ そんなママになりたいんだけど。
鬱のときは目標を低く、少しでもプラスに、と言うけれど、
どんなママであればいいのか分からなくなる。
思いっきり自己嫌悪orz
966958:2008/07/04(金) 11:09:18 ID:77ZIwew9
>>958です。
遅ればせながらレスありがとうございます。

>>960
自治体に電話してみたのですが、
ファミサポやら保育園の手続きやらは、役所に出向いたり書類を取り寄せたりしないとダメと言われました。
収入は平均くらいなのですが、ギリギリ役所の補助基準よりも上で、補助が出ません。
私の治療費(自立支援制度受けてます)や育児費をひくと、月々数千円+か、マイナスです。
あと千円/月でもこれ以上の支出はちょっと……というかんじです
(欝の影響で、お金を支出するのが怖いのかもしれません)。
保育園はうちの私有乳だと安くて月3.5万くらいでした。今の幼稚園よりかなり上なので難しいです。

相変わらずオムツです。
自治体の育児相談に相談してみましたら、
「4歳でまだ取れてないなんて……ちょっとあなたが甘い」みたく言われ、
少し凹みました。

967名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:52:42 ID:LR+19x1Q
>>966
自治体の保健師や家庭相談員とかって、あんまり印象よくない。
私も、保健師に子供の離乳食を作ってあげるのが苦痛だし、
遊び相手とかするのもできなくて、ネグレクトしそうなんですが…と
相談したら、「そうなったときは、そうなったとき。今はそこまでいってないでしょ。」
とあしらわれた。その後、結局私うつで入院したんですが。

うつで、頭が回らなくて、スーパー行ってもお惣菜ひとつかってこれないのに、
「食事作りなんて、いくらでもお弁当売ってるの買えばすむじゃない。」
とも言われ、やっぱり凹んだよ。

私の場合、ファミサポの人がすごく親切で、役所にいかなくても
家に訪問してくれていろいろ相談にのってくれて、
熟練したサポーターさんをつけてくれたので、助かりました。

自分の現在の病状は正直に話たほうが、相手も歩み寄ってくれるよ。
がんばってね。

968名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 15:59:38 ID:iN4cOcZ0
チラ裏

昨夜、PTAの役員会に行きました。
今回はPTAの広報を作る回だったのですが、完全にポツン状態でした。
一番端に座っていて、私の隣のお母さんからはみんなであーだこーだ話し合ってて、私は孤立。
一言も参加できず終わりました。
私行く必要なかったと思います。
他の部員の方はみんな中高生の子供がいて、その子たちが小学生の時からの付き合いらしく、
私は全然面識がないので誰が誰だか全く分からない。
前回、隣に座ったお母さんが、うちの子と同じクラスのお母さんで
うっかりして半袖を着ていってしまい、リスカ痕を見られたのかもしれません。
だから昨日話しかけても無視されたのかも…。
言葉をかけてもらえる訳でもなく、本当にシカトだったのでとても辛かったです。
地区の子供会は割と好きだけど、PTA嫌い。
子供会の活動の方が充実してるし、PTAみたいに2人でできる仕事に10人充てたりしない。

以上チラ裏でした。長文失礼。
969名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:03:09 ID:sj+s3S2w
はあ〜。
なんか一人のママさんから嫌われてるようだorz
うつをカミングアウトしてなくて今年の役員をお願いされたんだけど
私には荷が重いと言って断ったら、お喋り好きで役員のママにいつも引っ付いてるママに避けられてるようだ。
なぜかそのママは私に役員をやらせたがる。
「一度も役員やらないで(幼稚園)終わるのってありえないよね〜」と以前面と向かってではないが言われた。

私だって元気なら引き受けたよ。
今学期私の体調が悪くて子供を休ませたことだってある。
なのになんで目の敵にするのかな?

元気なフリするのやめようかな。
でもこの1年半頑張って隠し続けたから今更カミングアウトしたくないよ。

仲の良いママ友とも繋がりがあるから行事やランチで一緒に行動するのがつらい。
いつも私から挨拶する。
じゃないとシカトされたんだけどwとか言われそうで怖い。
ランチの時も私から話かけてたけどもう機嫌とるの疲れちゃったよ。

他のママさんたちは良い人ばかりなのにな〜〜〜。
970名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 19:24:20 ID:cPths4I/
「何の問題もないのに役員だけやらない」と思われてるだけだよね。
病気とは思われたくない。
仕事はしたくない。
誰にも嫌われたくない。
ちと、無理がありまっせ。
971名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 21:38:40 ID:Ccl93IVV
私は鬱パニで役員やってるけど、足もちょっと悪いから
登山用のステッキ持ち歩くようにし始めたのね。

周りの反応が全然違う。ああ、うつってわかって貰えないけど、
身体的なものはみんなわかって貰えるんだなって。
親切がありがたいけど、鬱がひどいときも動けないのは一緒なんだよ(涙)
972名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 12:19:05 ID:567kVRKc
>>965
同感です。
何をどう頑張ればいいかが時々解らなくなる。

毎日、ギリギリまで穏やかでありたいと我慢して
優しく声かけ、しかし子供は聞きゃーしない。
ストレスたまってとうとう叱る時(大体忙しい夕方)には
必要以上にキツくなってしまい反省。
「子供は何万回注意してもすぐ忘れ、
周りの人にストレスを与える未熟なイキモノだから
ある程度はしょうがない」と思うことにしてるのに。
それでもプチキレしてしまうことがある。
公の場で常識外れたことしたら叱らなきゃいけないが
家では穏やかに対処したい。

とりあえず鼻クソ食べるのは家の中だけにして欲しいです。
973名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 02:45:40 ID:EBaweOgn
ここは鬱の方が多いのであえて聞きます。
自分の子が他のママに叱られてるのを見ても大丈夫ですか?

子供はまだ0歳ですが保育園に通っていて、
帰り道がご近所のママさんと一緒になります。
そのママさんから鬱を患っておられると告白されました。
息子さんは5歳ですが、愚図ると軽い虐待を受けるらしく
家の中では大人しい子を演じる為なのか、保育園では攻撃的です。
特に自分より小さいうちの子は殴る、叩く、蹴る、突き飛ばす…と
ケガまでは行かないにしても、毎日のようにやられています。
正直、距離を置きたいのですが、ママさんは
病気に前向きに立ち向かっているので、今私が絶縁すると
病気が悪化したり、リストカットされるなどの
後味の悪いものになると考えて二の足を踏んでいます。
なので、せめてその息子さんに、殴られて自分が痛いなら、
自分より小さい子を叩いたり突き飛ばしたらだめと言いたいのですが、
鬱の方の心理状態としては、他人に我が子が叱られていると
悪化してしまうことはないでしょうか?
もの知らずに教えていただけると、うれしいのですが。
974名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:19:24 ID:BZcC4642
>>973
悪いけどそのお母さん、私ならフェードアウトするよ。
もしそれで症状悪化とかリスカするとかしたとしても
それは相手が自分で決めてやったこと。
あなたに当てつけて後味悪くさせるためにしてる場合もあるんですよ。
そうやってずるずる付き合いを続ける事で
あなたのお子さんが被る不利益を考えてみて下さい。
そしてあなたが感じているストレスも。

あなたはあなたであって、その鬱なご近所ママさんではない。
その人の鬱を治すのは、あなたじゃないです。その人自身でしょ。
あなたが代わりにそのお子さんの一生に責任が持てる訳じゃない。
あなたは自分のお子さんを守るべきだし
自分の子どもを二の次にして良いことなんてない。
相手の心理状態の悪化を心配するよりも、自分と自分の子の心理状態を守って下さい。
975名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:57:00 ID:OVPi+wk7
>973
974さんに同意。
一言で鬱と言ってもいろんな人がいるからね。私なら注意してくれたら嬉しいけど、その人がどうかわからない。
我が子第一でいいんだよ。その人と無理矢理付き合い続けたら、973さんまで鬱になりかねない。
この際相手のことは考えなくていいと思う。
子供も年が離れてるみたいだしね。
976名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:11:16 ID:EBaweOgn
>>973です、ありがとう。
今朝の送り時間にちょっと事件があったんで
怖いのでフェードアウト、決めました。

実は今朝、保育園で会った途端にその人の子が
娘の腕をねじり上げたんで、あわてて引き離そうとしたら、
いきなり顔をひっかかれて…まあ赤くなった程度でしたが。
女の子の顔に傷だから、さすがに叱ろうと思ったんですよ。

そしたら側にいたその子の母親が、般若のような顔になって、
男の子をグーで殴り飛ばしたんです。(本当に数メートル飛びました)
その拍子に男の子がコンクリートで後頭部を打ったんで、
先生方もそっちに驚いてしまって…
しかもその時に「●子ちゃんをケガさせるなって言っただろ!
オマエを頃してやる!!死んでしまえ!!」って。
ほんと、刃物が側になくて良かったと思った。
このままじゃ、娘が今度はその男の子に何かしたら
娘が頃されると思うんで、フェードアウトがんばります。

ただ、メルアドも住所も知られているので
(日に30通くらいメールが来ます。そのほとんどが「●(私)ちゃん、
 裏切らないでね、ずーっと友だちでいてね!お願い!」みたいなのです)
それがちょっと大変かも…
977名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:27:56 ID:BZcC4642
>>976
うわあ・・・それは鬱というよりも人格障害なんだね。
いざとなったら、>976自身の家族に手伝ってもらわないと
フェードアウトも大変かもしれないよ。
978名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 21:57:39 ID:OVPi+wk7
>976
私もその人うつじゃないと思う。
うつにも色々あるとは言っても、基本的には無気力になるから人と関わりたくなくなる。
境界性人格障害じゃない?
いきなり絶縁は難しいかも
979名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:27:09 ID:DSlyApob
>>976
すごい・・・おそろしや・・・
30通のメールが恐ろしいwww
保育園の先生に内緒で相談したらどう?
フェードアウトっても簡単にいかないでしょう
0歳の自分の赤ちゃんがそんな目にあっても冷静でいられる
976さんもちょっと子育て放棄ぎみな気がします
こんなところで聞いて欝のお母さんのせいにして
自分の役割は放棄ですか?
980名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 13:09:18 ID:m+CDJbY8
>>979
一人目が0歳児のお母さんなんてそんなもんじゃないかなぁ。
まして子どもにキレるような人に強く言える人ばかりじゃないでしょう。
むしろ他人の子を躊躇なく叱れる0歳児の親の方がレアだよ。
981名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:14:53 ID:jcgE9boc
元々人格障害で欝を併発してるのかな?そのお母さん。
欝だからって皆がテンション低くておとなしいとは限らない。
イライラ攻撃型の欝の人もいるよ。

実は私の知人(ボダ&欝)に言動が似てるんですよ。
「私達親友だよね」と言われてるんだけど、私はそう思ってはいない。
縁切ったりすると何されるかわかんないよ。
裏切られたって思いこんで、自分が悪いとは絶対思わないから。
メールや電話攻撃されても、拒絶はしないけど
返信はなるべく短く少なくして、電話は忙しいフリしてなるべく早く切る。
こっちからは連絡しないでいるのが良いと思う。

私も早く逃れたいよ・・・もう8年も細々とつきあいが続いてる。
982名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:46:57 ID:04yiBKRg
>>976です
お返事ありがとうございます。

今日は主人にお迎えにいってもらったんですが、
「どうして来なかったの?」「明日の朝は一緒に行こうね!」
「うちの子が悪いことをするから、私のこと嫌いになったの?
それなら殴ってでもこの子の性格直します、治らなかったら
抱いて飛び降りるから、許して」とかいうメールが次々入ってます。
「仕事が忙しいから全部読めないよ、ごめんね」とだけ
メールしてあとは知らんぷりしてます。

保育園の園長ですが、連絡はしています。
ただ、やはり問題のある子のようで、小さい子にはひたすらに攻撃的で、
階段から引きずり落としかけたこともあり
(突き飛ばすのではなく、怖がって踏ん張ってる子を
笑いながら腕を引っ張って落とそうとする)
今は0歳・1歳のクラスには立入禁止になっているんです。
「母親に言うと、翌日その子の身体にあざや切り傷がある。
また、それを母親に指摘すると『もう死にます、すいませんでした』という
電話が入る」と園長も困っていました。
確かに、以前「そんな意地悪するなら、もう会わせないよ」と言ったら
その晩にひどい折檻を受けたようで、明くる日に
腕に大きな紫のアザを作っていました。

とにかく保育園のない地域で、転園も難しく毎日頭を悩ませています。
私は仕事上時間をずらせないので、
逆恨みを受けないよううまくフェードアウトできるように
どうするか考えていきたいと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました。
983名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:00:49 ID:FWk9cUum
ひとりになりたい…
984名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 23:31:46 ID:m+CDJbY8
>>982
児相には連絡してるのかな?
あきらかな虐待じゃない・・・。
その保育園の対応もひどいけど、選択肢がないのは辛いね。
匿名で通報も出来るから、調子のいい時に電話して連絡すると
あなたのお子さんのためにも良いと思うよ。
985981:2008/07/11(金) 08:04:53 ID:IuMsn9AY
しめた後だけどごめんなさい。

もう一個人の手にはおえない雰囲気だよね。
そのお母さんも親に虐待されてた可能性大きいと思う。
人格障害って子供の頃から作られてきた性格で、
病気じゃないから治らない例がほとんどだし
周りをさんざん振り回して「私は悪くない、悪いのは○○」
って思考みたいだから。人に対して敵か味方の両極端なんだよ。
問題を起こさない(自傷行為はあるが)
自分を責めてしまう性格の良いボダの知人もいるけど。
でもやっぱりどっか考え方がおかしいというか
「えっ?なんでそうなるの?」と思う時がある。

そのお母さんは、あきらかに思考回路が典型的なボダだよね。
今は自分の子供がすべて悪い、ってことになってるようだね。
その子供もまた被害者だよね。
あなたやあなたのお子さんは勿論、その子供の将来が心配。
匿名で児童相談所に電話するのには賛成。
だけどそれは本来園長がするべきことなのにね…
もしあなたが通報したってバレたらそれこそ
「親友」から「チクった裏切り者」扱いされ攻撃されるだろうと思う。
そのお母さんは自分で欝って言ってるくらいだから
メンクリ通ってるのだよね?
最初に話したボダ&欝の人は医者にボダの診断何年もされてなかったから
その人も自分の異常な言動に気づいてないんだろうなぁ…
投薬だけじゃなくカウンセリングをして歪んでしまった思考を良い方に
変えていければ一番いいんだけど。
それも本人が変わりたいと思わないといけないし。
986名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:31:48 ID:Sc8p+b5f
うつなのかな?いろいろあって心療内科も通ってる状態ですが、まわりから「沢山話してストレス出さないとウツになるよ」て言われるたけど 基本的におしゃべりが苦痛になるタイプ。仲良しの人となら話も好きだけど 主婦の発散はしゃべる事。て感じが苦痛。
987名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:34:18 ID:CFlygoUg
良スレ発見!
私欝とPTSD持ちです。
実家に寄生してますorz
育児、精神力使いますよね。これ何の修業?みたいに。
今離婚裁判中です。
たまにカキコさせてもらってもいいですか?
988名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:26:09 ID:x2TkK4tJ
>>987
>たまにカキコさせてもらってもいいですか?
なんだかなぁ・・・。
mixiとは違うから、煽りも良く入るので
2ちゃん慣れしてないなら、やめた方がいいですよ。
989名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:21:07 ID:CFlygoUg
>>988だ、だめっすか?
ミクシやってないです‥
一応2ちゃん初めて7年です‥
ロム専だった期間もありますが‥
990名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:31:24 ID:8jfr9tIu
>>987
>>989
まぁ、キニスンナ
991名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:00:51 ID:qLd8VTUf
今妊娠9ヶ月で
精神科に行ったら
鬱病、パニック障害、抜毛症といわれましたm(__)m

デパスとパキシル二週間くらい飲んでましたが旦那が子供に悪影響だといって飲むとおこり、飲んでてよくなったので止めたら
酷くなりました。
病院行く前の日に、発作が起き、苦しくても旦那は隣の部屋で寝てて気絶した頃に「ねてるの?風邪引くよ〜」と来て…
私は一人なんだ。死んだらどうしょう…気付いてもらえないんじゃないかと不安になり
バスが怖くて病院もいけなくなりました。

前は赤ちゃん産まれたら良くなるはず!と思い、楽しい予定を作って(子供服買いに行くとか)ましたが…
今赤ちゃん産まれてきても良くならないと夜中死にたくなります。
常に飛び降りたら赤ちゃんだけは助かるかな?とか、お腹裂いたら赤ちゃんはいきれるだろうか?とか

つらくても旦那に言っても無駄だと思い、先生にも詳しい事いえません。
今1番嫌なのは縁を切った実家で産めと言われることです。
母親は彼氏の家に出ていっておじいさんの家なんですが…お金が勿体ないからシャワーはつかうなとかクーラーつかうなとか
旦那親達は家族ならやってもらえるのが当たり前だといい、うちは普通じゃないと実感させられます。
母親に虐待されていた辛い気持ちをメールした所
「酷い。最低うちに娘はいません!さよなら連絡してくんな」といわれました。

産後誰の援助も受けず暮らすのは大変だとおもいますが…私は実家ではなく家で産みたいです。
病院は実家の近くにしてしまい家から高速で40分なんですが…陣痛きてから間に合いますか?

産後薬飲みながら育児してる方いますか?
旦那家族にも鬱といったほうがいいのでしょうか?
旦那は親に電話で体調もよいといいます…言えないのかな。
992名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:52:35 ID:izlRhVaO
>>991
あなた自身が混乱してて、話がわかりづらいところもあるけど、
大変な状況だってことは伝わってくるよ。
病院の先生にだけは、きちんと話した方がいいよ。専門家が一番だよ。
旦那様は、そういう状況をよくわかってないのか認めなくないのか。
でもきっと、心の中ではあなたを助けたいんだと思うよ。
やり方がわからないだけで。


私も元被虐待児の二児母だからさ、他人事と思えなくて。
無理しないでね。生まれて来た子に癒されることもたくさんあるから。
病院行くのが辛かったら、電話だけでもできないの?
あなたの病院が、聞いてくれるところだといいのだけれど。
993名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 09:20:10 ID:QuO3HJnq
>>991
次回診察時に、旦那さん連れて行って、医師から話してもらったらどう?
あなたから旦那さんに話するのは難しそうだし。
医師から薬飲んでもあかちゃんに影響ない、って説明してもらえばいいと思うよ。
あと、先生には言いづらくてもちゃんと自殺したい気持ちふがあるとか、
今の状況を伝えないとだめだよ。
直接言うのが辛かったら、落ち着いてるときにメモに書いて、
診察時に渡してもいいんじゃないかな。

初産だったら、陣痛来てから時間あるから、タクシー飛ばしても間に合うと思う。
破水とか、急に何かあったら救急車を呼んで。そういうときの為にあるんだから。

やりやすい子かどうかにもよるけど、家でいけるんじゃないかな。
生協の宅配を手配したり、ファミサポ頼んだり、頼れるところは頼っていいと思う。
私も買い物はほとんど生協の宅配。これから暑くなるし、赤ちゃん連れて買い物は危険。
赤ちゃんがいたら配達料無料とかのことあるから、配達区域内の生協調べてみて。

周りでも、実家は両親が仕事してて帰れないとか、家で産んだ人はいるよ。
特におかしなことではないと思う。
2人目のときは、1人目連れて入院した人も結構いるよ。

薬飲みながら育児してるひとも、まあまあいる。
みんな言わないだけで。
私はもう子供大きいし、薬飲みながらだけど、なんとかなってる。
近所だったら手伝いに行ってあげたいくらいだよ。
994名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 11:44:44 ID:z5LCLscj
旦那が3日帰ってこない。
仕事忙しいのは解ってるつもりだけれど、子供と二人きりで不安。
「生活費ないからちょうだい」と言うと「もうないの?」と言われる。
旦那は一人暮らしの経験ないから、生活してゆくのに
どれだけお金がかかるか分かってない。
具合悪くても出前とか宅配とか「勿体ない」と言われるから利用できない。
それなのに自分の趣味のことにはお金をかけてる。
「いくらかかってるの?」と聞くと嫌そうな顔をして
「それほどでもないよ」と仏頂面でスルーされる。
子供の服が足りないからとヤフオクで500円のズボン買っただけで
嫌な顔される。
すべて鬱の私が節約できないからいけないような気になってしまう。
995名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 11:49:05 ID:W0JuTVqi
かわいちょうねぇーおーよしよし
996名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 00:44:27 ID:5Mdc2rJ7
朝出勤前にキレてしまったことを医者に相談したら
「育児に専念できないの?」って言われた。。
働かないで済むならとっくにそうしてるから。

なんか医者が信じられなくなった。
前のとこに戻りたいけど赤連れて片道2時間電車はムリだよ。
どうしよう。
997名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 10:19:19 ID:hNlxbxUz
医者に嫌な言い方されちゃったの?
そうじゃなければ今の医師に
子育てに専念できない事情を吐き出せばいい。
「働かないで済むならとっくにそうしてます」でもいいんだよ。
まずはそこからだと思うよ。
欝で赤さん連れて2時間なんて無理な話だし・・・
998996:2008/07/13(日) 23:23:25 ID:5Mdc2rJ7
共働きの事情も知ってる筈だし、出産した病院でもあるから
まさかそんなこと言われるとは思わなかったんでショックだったんです。
専業は無理なことを言っても「家にいた方が」とかブツブツ。
今の病院は妊娠発覚時に産科と一緒の方がいいだろうということで
転院してきたところで、
以前の精神科は隣県の大学病院。
そこの先生のほうがよかった…けど遠いんです。
保育園ある日に欠勤して通院かな。
999名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:41:20 ID:AOtlaKHY
んー、言葉だけを取れば、
しっかりした休養が必要だということを説明する為の、よくある言葉だと思うんだけど、そんなに嫌かなぁ。
私は介護と育児の両立で鬱になって受診したんだけど、
主治医は、「両方をいっぺんに背負うのは無理だよね」って言われて、
「大人よりもお子さんのほうが投げ出しやすいから、保育園に入れてお母さんは楽になろう」って言った。
これも言葉にすれば(投げ出すとか)酷いことを言っているようだけど、自分の状態を考えたらそこまで切羽詰ってたのも事実だと思う。

働くな、っていうのは精神科じゃ「まさかそんなことを…」という部類の言葉じゃないよ。
働くことそのものが負担になって病気を悪化させるからって、育児との両立でなくても、仕事辞めるように言われてる人だって沢山いるし。
事情を知っていようが、切迫しているのを理解していようが、
病院がただの愚痴の吐き出し場じゃなくて治療するところである以上、「治す為・悪化させない為」の方法が優先されることってあるよ。
ご自分が思ってるよりもずっと切迫して、休養が必要な状況のように読めるから心配。
1000名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:58:19 ID:AOtlaKHY
☆うつ病の子育てPart12☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215961040/

立ってなかったみたいだから埋まる前に立てました
不備があったらごめん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。