子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart114
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/baby/1199784742/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう


▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part79▲▽▲
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/baby/1198767399/

┫┫子供の名前を下さい*18人目┣┣
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/baby/1200363720/

【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 41
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/baby/1200036421/

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://same.u.la/test/r.so

2名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 07:20:46 ID:0B3S+Txs
建てましたが

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3

子供の名付けに後悔してる人3人目

まとめサイト(命名)DQN度ランキング

以上3つのURLがきちんと貼れませんでした。どなたかテンプレ追加お願いします。
3名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 07:48:29 ID:Hp/M65GH
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart114
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1199784742/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう


▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part79▲▽▲
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198767399/
┫┫子供の名前を下さい*18人目┣┣
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200363720/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 41
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200036421/

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
子供の名付けに後悔してる人 3人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194671927/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
4名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 08:11:52 ID:0B3S+Txs
>>3
テンプレ直しありがとうございます
5名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 16:46:52 ID:7UaLiKdJ
とりあえず age
6名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 17:53:36 ID:dZuICjHZ
ハッキリ言ってDQNな名前つける親はセンス悪いね。
バカだよ。バカ親。

てことで、お塩んとこは「りあむ」
“り”の発音は舌を巻いて「るぃ・あむ」って感じかね。
7名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:05:12 ID:y6gbWM5P
「スペルはLIAM」って言い張るんだったら「り」は巻かないけどねw
8名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:24:34 ID:dZuICjHZ
あ、そうなの?LIAM ね。
まぁ、おバカなのはたしかだな。
矢田亜希子のイメージも落ちるわな。
子供にはな〜んの罪もないけどね。
9名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:51:18 ID:945yUlzG
太陽(ていだ) ←「てぃだ」かも。

どの国の言葉だー、って思ったら、沖縄らしい。 
10名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:59:17 ID:hwkCDLxf
某サイトから


依舞イブ♀
良舞ラブ♀

結婚記念日とクリスマスイブに産まれました(ハート)
当て字でもないし馬鹿にされた事ないし本人達も気に入ってます。

こんな名前で馬鹿にされないわけがない。直接言われた事ないんだなって思った。はじめましてラブですって言われたら、はあ?(゚д゚)ってなるよ…
11名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:15:46 ID:inQDvmx/
イブやラブって、ペットか風俗嬢のどっちかだろw
12名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:16:07 ID:/wfbwBtq
常識ある大人なら当事者前にしてプギャー(AA略)しないってだけなのにな
13名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:36:00 ID:4hUCUdwx
前スレで北斗の拳から「トキ」ってつけられた子供の話があったけど、
「ジュウザ」が実在する…orz(当然由来は北斗のキャラ)
14名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:43:46 ID:qaho97e6
その昔の知人の赤が「百合香」だった・・・
上品なご夫婦だったけど、その赤は左とんぺい激似でビックリ!!
白々しくも可愛いと褒めたけど気まずい思いしたよ〜

だから自分の子には当たり障りのない名前にしました
15名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:00:06 ID:mUIu86Nd
>>14
で、なんて名前付けたの?
16名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:13:01 ID:ijKHx1K7
>>14
それでリリカとかならだめだが、「ゆりか」ならDQNでもなんでもないじゃん。
子の容姿を貶めるのはやめれ。

…って、テンプレ貼ってないのな。

--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
17名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 21:05:55 ID:1W3oNpCs
先日、某デパートで旦那と買い物してたら
後ろから「こらー!ココアー!ミルキー!こっちだよ!!」
上下スウェットのガラガラ声の若い?母親と思われる人が
女の子二人を連れて歩いてたよ。

ココアとミルキて、どんな漢字なんだろね。て小一時間は旦那と盛り上がってたw
18名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 21:06:24 ID:Hp/M65GH
>>16
テンプレ自分が張り間違えました、ごめんなさいorz
19名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 21:20:17 ID:7UaLiKdJ
>>10
当て字 ってなんだか知ってる?
20名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 21:26:13 ID:PvttSnc8
「当て字でもない〜」の文は子供たちの親が書いたんでしょ?
>>10は分かってると思う。
21名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 21:29:44 ID:dZuICjHZ
>>17
>上下スウェット(w

きっつい。地方きついなーw
22名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 21:35:23 ID:gyyP9wo+
いや、余程のブルジョア地域でもない限り
上下スウェットはどこにでもいるよ。
どう考えてもパジャマだろ。
あれで電車乗るとか信じられん。
23名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 21:54:19 ID:4gR0MzG8
そんでキティの健康サンダルとヴィトン装備なんだよな

地方限定だと思ってたけど、この間山手線で見た…
出張だったのかな?
24名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:08:07 ID:RHSRq6hM
産婦人科にもたま〜に上下スウェットいるよね。
25名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:16:54 ID:15gBEBFW
最近近所に越してきた家の長男の名前が「羊世」で「ようせい」。
付き合いないから由来も歳も知らないけど、やはり未年の生まれなのかな。
26名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:17:31 ID:XzSe8dMp
菜月と書いて「しずく」
連想もできんw
27名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:26:44 ID:0B3S+Txs
>>25
夭逝 が頭に浮かんだ
28名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:39:16 ID:hwkCDLxf
>>10ですがわかりずらくてすんません。
当て字じゃないし〜ってのはイブラブの親のコメントです。

私的には風俗嬢姉妹のイメージw
29名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 22:45:49 ID:L14Q5SuP
母子手帳取りに行ったら、区役所の人が名前についての説明(使えない漢字があるよ、とか)の最後に
「あんまり難しい字とか読めないのはやめてくださいね」って言ってた。
役所の人も困っているんだろうか…
30名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 23:13:57 ID:fPwuEEMh
>13
まとめスレにレイ・シュレン・ヒュウイの兄(姉?)弟がいたよ。
みんな北斗の拳が好きなんだね〜。
31名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:02:51 ID:dZuICjHZ
スレ違いだけど>>23、キティサンにヴィトンww
やつらはなんであれで外歩いたり買い物できんだ?ww>>24
医者の待合にもいるなあw
32名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:08:52 ID:pFpzAXiN
>>31
更にいうなれば、すっぴん眉毛無しだよねww

ただいま妊娠7ヶ月ですが、産婦人科でも結構上の子が面白い名前いますねぇ。
「りり〜!」って呼んでたお母さんが居たので、「りりちゃんですか?」って聞いたら
(予想はしてたけど)「りりか」ちゃんだったよ。
ナースエンジェルしか思いつかないなぁ…
33名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:13:44 ID:TR7GllCt
地方紙より

欣空 きんぐ
おにぎり大好King(はぁと)
超Bigになぁれ(はぁと)

↑そのまま抜粋


麗心 うるみ

こっちは全部覚えてないがうーたん(はぁと)って書いてあったな
34名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:19:36 ID:HrN9s2oS
>>32
すっぴん眉毛なしにさらにワロタww
そんで茶髪の前髪トップだけカラーバンドで結んでてww

ギャルママは子供産むな。育てんな。
ホントどんどん日本がダメになる。
35名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 01:24:57 ID:hq35ovP+
杏萌(アズホ)・♀
琉稀(ルキ)・♂
36名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 01:47:19 ID:ifkhvGh3
光朗(ひかろ)
何か寸止め。ひかろうじゃだめなのかい?
37名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 01:54:55 ID:uDM/BqKI
>>36
ひがぴじゃないだけまだマシな気がします><
38名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 02:11:00 ID:yX7Y3hIa
どれもこれも子供がかわいそ。
自分がそんな名前だったらヤダよ…('A`)

つーか、センスの問題だよな。
39名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 02:39:42 ID:nbdwiN0r
>>13
やっぱりトキは北斗の拳を連想するよね・・・
友人の親戚の子の名前がトキになったらしい
父親が佐渡出身だからって・・・その由来もなんかモニョった
40名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 02:46:47 ID:gr+OsbLv
仕事柄赤ん坊の名前を良く目にするけど最近はひどいね。
大空人(たくと)君とか剛力(ごうき)君とか…
絶対将来いじめられるよ。
剛力君とかもやしっ子に育ったらどうするつもりなんだろうね。
そっちになる可能性の方が高い時代なのに。
41名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 03:33:31 ID:yX7Y3hIa
「名は体をあらわす」って言葉もなくはないが…
42名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 03:42:48 ID:P3BJydkq
魔璃玖(まりく)♂
保育園に居る。



也太郎丸(やたろまる)♂公園で会った。



共に耳を疑った…
ビクーリ
43名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:33:21 ID:7xOExXoF
>>10
絶望先生にクリスマス生まれの子はバレンタインデーに仕込んだ子ってネタあったな
44名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:42:36 ID:lJ1569Tj
>>43
十月十日(とつきとおか)は、まんま10ヶ月じゃないよ。
クリスマスイブに生まれるなら、
仕込んだのはバレンタインじゃなくてエイプリルフール。
45名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:57:02 ID:AK/TG7dB
ギャグ漫画のネタだから…
46名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:22:08 ID:F6OzFBq2
涼空(りく)

涼しい空が陸ってなんだよ?
47名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:35:56 ID:z4LRdBQ0
>>40
そういうのは昔からあったんじゃない?
美子ちゃんなのに美しくないとか、静子ちゃんなのにうるさいとか、
剛くんなのにもやしっ子とか、健一くんなのに病弱とかさ。
48名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:57:21 ID:od5/1X8+
49名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:00:35 ID:od5/1X8+
>>43
野間美由紀のマンガにもあったよね

10月10日生まれだけどその年正月には父は海外へ行ってたから不倫の子じゃないかと悩むバイオリニストの話


実際小梨や男性は最終月経から数えるとか知らん人多いし
スレチすまん

50名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:09:50 ID:1/h7VYwO
>>33
おにぎり大好King(はぁと) ←ウケた


以前雑誌で見てからずーっとモヤモヤするんだけど・・・

七菜・・・ななな   って、アリ?
51名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:32:53 ID:gxT021Vx
ご近所に虎偉(トライ)くんがいる。
虎のように偉大に?と思ってたけど、
よく考えたらTRYの当て字なのか?
まぁ、「虎のように偉大に」でも???って思うんだけど。
52名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:41:31 ID:IE/2nWE4
>>50
愛知万博の会場に「Na-菜-Na」ってレストランあったの思い出した。
53名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:47:22 ID:h0fnQE2x
なななのレストランは愛知県内にいっぱいあるよ。ビッフェレストラン。
54名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 11:14:34 ID:+ciSyvPt
変な名前とか夜露死苦系の当て字つける親って99%、いや100%馬鹿だよね。
55名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 12:47:40 ID:HrN9s2oS
100%悪趣味
56名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:19:25 ID:pK9GTNEA
馬鹿かどうかは微妙。
某有名大学助教授の従兄弟もドキュネーム付けたし。
英語、ピアノ、幼稚園受験と忙しい日々だけど、
あんな名前つけて後悔しないのかなぁ。
ちなみに上の子はキラキラネーム、下は夜露死苦系。
57名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:22:41 ID:Hv/1OxaZ
今日ショッピングセンターにて
「ねろー、ねーちゃん!」と女の子を呼んでいる母親…。


フランダースの犬かよ。
58名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:24:24 ID:RL1gUdrM
>56
学歴高くても馬鹿なんだよ…。
59名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:24:25 ID:MREuEXIk
>>57
自分の娘に「ねーちゃん!」って・・・
60名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:24:42 ID:pK9GTNEA
暴君ネロかもしれん。
61名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:36:55 ID:jdZAv52i
>>60
www
62名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:48:21 ID:BwI2NdUY
今月のひよこクラブでみた名前

愛仁伽(あにか)ちゃん

凌汰(りょうた)くん

愛……夜伽……
凌辱……淘汰……
63名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 13:49:55 ID:pK9GTNEA
ちょwwww
流石に考えすぎwwwww
64名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:17:01 ID:h0fnQE2x

星 (キララ)www

65名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:29:27 ID:c2K2nTVa
星三九七
66名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:48:50 ID:DMP2yfrD
魔神ネロ
ネロマシーン
67名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:13:09 ID:HrN9s2oS
バカばっかだな。ほんと。。。
68名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:17:13 ID:BpfCQJry
憂空(ゆあ)くん
音雄(ねお)くん
仁古羅(にこら)くん
69名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:17:57 ID:pFpzAXiN
>>34
ギャルママ全員がそうとはいえないけど、やっぱりDQN率高いよね。
初詣に行ったときに、すっぴん眉毛無し、上下スウェット(ry
のママ見たよ。
携帯に千社札いっぱいぶら下がってて、難しい漢字の羅列があった。
千社札の文字って独特だし、一瞬だったから、名前が見えなかったのが残念。w
7069:2008/01/23(水) 15:20:19 ID:pFpzAXiN
因みに、ベビーカーに乗ってる赤ちゃんは元旦の糞寒い中毛布すら掛けて貰ってなかったので、その後風邪引かなかったかが心配。
71名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:25:54 ID:BpfCQJry
RANZUKIって雑誌で「ウチらはかぶらないのが個性☆」って特集やってた。
メイクも髪型も服も子供の名付けもみんな同じにしか見えないんだけど。
72名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:51:17 ID:pFpzAXiN
>>71
アムラーの辺りから個性全然なくなってきた気がする。
そもそも個性って何だろうって考えさせられる

同じ名前がクラスに5人も6人も居たら確かに面倒だけど、名前が被ったって、その子の中身までは被らないのにね。
それこそ、イチローなんて苗字も名前もありきたりだけど、ずば抜けた個性(この場合は才能かな)を持ってるし。

なんで被るのが嫌なんだろうね
73名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:52:02 ID:RDx9CqXp
23 そのとーり!
まさしく 昨日の妊婦検診で見たよ!37週、出産近いのに分割払いが出来ないって理由で
産院変えると騒いでた。
結局、その日の支払いも金がない!と半額しか払わず帰った。
そんな彼女はグレーのスウェット、キティーのサンダルにビトンの鞄でした。
スレ違いすいません。
74名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:24:05 ID:WfWlNyp/
娘の学校にいる女の先生の名前が「銀河」
いやだっただろうなあ。ずっと男の先生だと思い、話を聞いていたので
今日女性と知りびーっくりした。
75名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:30:17 ID:1seD1DyD
>>35
ass hole?
>>36
将来ハゲたら…
76名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:30:43 ID:h6XR/ZQD
心響で「しおん」って子を何度かみたことあるけど、
いつから「響」は「おん」って読めるようになったんだ??????
77名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:37:11 ID:7OD1HNst
>76
「下半分が【音】だから【おと】って呼んでもオッケーだよねミャハ」
だろうなあ……と思って調べたら、

名乗りにあったよorz
78名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:40:26 ID:mRGBKGo5
お…音響の「お」…ムリダー!

本気と書いてマジと読む・希望と書いてゆめと読む系列で
響と書いて”おと”と読むつもりなのかも。
79名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:40:59 ID:mRGBKGo5
リロってなかったごめん

>>77
あったんかー!
80名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:55:25 ID:oKyUvwAD
友達に愛恵(かなえ)っていた。
読めない。
81名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:32:24 ID:Q/tl6KGe
知り合いに、「くらげ」さんという女性がいます。
もう30代だと思う。
ペンネームかと思ったら本名だった。
82名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:44:14 ID:Kk8klAYv
親がキティラーで娘の名前が
美々花 ミミィって呼びたいからだと。
83名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 18:05:39 ID:scLOJi/e
>>82
本名が「美々花(みみか)」で愛称が「ミミィ」って事?
希望の愛称をそのまま本名にしないだけ、まだ常識があるって感じだ。
84名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 18:56:05 ID:LSjl9E++
今から15年ほど前、小説を書くのにハマっていた自分は
登場人物の名前を考えるための資料として
名付けの本や育児雑誌を立ち読みしていたが
当時すでにDQNネームは浸透し始めてたよ
一番の衝撃だったのが縁慈留(えんじぇる)ちゃん
つまり、今この瞬間にも15歳ほどの縁慈留ちゃんが
日本のどこかにいるというわけだ…恐ろしいな
85名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:04:35 ID:pFpzAXiN
>>82
私も似たような本読みました。
漫画や小説を書く上でキャラクターやPNを考えるはずが、日本の将来を考え始めた15の夜。
86名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:20:35 ID:QGXpZuPw
うちに来ていた年賀状ネタ。
父親も母親もハーフでもなんでもない日本人。
子ども3人のうち、上二人は多少今時風味だけど
勇斗・美優のような、読めないことはないよくある名前。
なのに最近生まれた三人目だけ片仮名で「ビータ」(性別不明)
二人目と三人目の間に何があったんだろうと考えてしまう。
87名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:39:20 ID:6h5EezKb
>>85
15歳は別スレへw
88名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:40:44 ID:HrN9s2oS
>>82-83
キティラーで娘にそれと関連のある名をつける親が常識あるか?
結局、子供もおもちゃやマスコット感覚ってことだろ。
89名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:49:04 ID:mRGBKGo5
綺帝(きてい)・美魅威(みみい)みたいな名前よりは
マシってことじゃないかな…
90名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:16:39 ID:Oh+4JAhp
今日スーパーで声だけ聞こえてきた。
「しきぶー!ママこっちー!」
91名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:32:05 ID:1seD1DyD
>>90
将来オデブになったらアダ名は式部豚(しきぶとん)だね。
92名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:43:10 ID:XFqSD8Yr
>>91
ただ、ブー、だろ。高木ブーみたいに。
93名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:53:45 ID:weAv7srQ
若ママ・パパ(に限らないけど)はドキュンな名前やソレに近い名前を付けるケースが多いのはなぜ?
今日まともな名前付けてる若ママに会ったら何かホッとしたよ・・・
公園で初めて会ったママ(かなり若い)に名前聞いたら
「ひらがなで"ことみ"です!よろしくお願いしまーす」
"ことみ"ちゃんかわいかったな。
ハデな名前ほど(麗華とか優美愛とか)ブチャイク率と親の非常識度がupしてる気がする・・・
94名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 21:25:56 ID:scLOJi/e
>>88
おもちゃやペット感覚ではあるけれど、まんま「きてぃ」「みみぃ」って名前より、
「みみか」の方が遥かにマシ。
人間の名前としてアレンジしようとする気があるからね。
名前の由来も、他人には言わなければ分からない事だし。
95名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 21:41:44 ID:BpfCQJry
>>93 40歳ママの子供が苺ちゃん・瑠希亜くんで18歳出来婚ママの子供が愛ちゃん・太郎くんだったり…真面目そうな人でもわからないものだよね。
96名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:13:22 ID:LSjl9E++
ゆとり教育された常識のない世代が
今ちょうど若パパママになってるんだよ

奴らは他人の立場で物事を考えられないことが多い
自分が読めてカッコいいと思う名前は
他人も当然読めてカッコいいと感じて当たり前だと思ってる
子供が将来自分の名前をいちいち人に説明する苦労のことなんか考えもしないし
仮に名付け前に誰かに指摘されたとしても聞き入れない

ついでに言えば個性と非常識の違いがわからないから
名前としては不適切な文字列でも
「他にこんなのいないでしょ?個性的でしょ?ね?」ってことになる
97名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:28:17 ID:b0aUKdSP
個性、個性と声高に言ったところで、所詮似たり寄ったりなのになあ。
よく恥ずかしくないよね。
98名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:39:29 ID:c2K2nTVa
そもそも個性って何なんだろうな
99名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:47:38 ID:JUCaRJeY
君が君であることさ
100名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:55:19 ID:2KZ31G32
うちの子のいってる小学校の自動会長選挙があるんだけどさ、
子供が候補者のプリント持ってきたんだよね。
学年によって名前にバラつきがあるみたいで、今度の新六年は
瀬七(せな)、寿輝也(じゅきや)、羅貴(らっき)だもん。
101名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:22:47 ID:od5/1X8+
>>95
バブル対ゆとり

バブルの勝ちってかw
102名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:24:05 ID:GuC8dpHT
本日保育園にて
士勇斗(しゅうと)♂発見
「ゆう」が「ゅう」になる理由が分からん
ここではそんなにDQNじゃないけど
現実に会うとモニョる
103名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:32:02 ID:UeqyRmXY
>>102
星 飛雄馬みたいなものでは?
あれは漫画だが。
104名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:51:47 ID:RX3oMLSO
地元の新聞の今日の朝刊&夕刊より
心桜♀…みら
冴♂…りく
希♂…こお
冴と希は兄弟。どれも読めないけど、こおはヒドい。
105名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:52:53 ID:HrN9s2oS
>>103
既出だと思うけど、“星飛雄馬”って実名の芸人がいるんだよね。
自分のその名前をネタにしてるけど。

>>102
>ここではそんなにDQNじゃないけど

ここ見てるとなんか感覚が麻痺してくる。
もう6、7年前になるけど、知人が娘に「さあや」(漢字は失念)って名付けて、
当時「変わった名前、“さや”じゃなくて?」と感じたもんだけど、
なんか今じゃ普通の範囲内に思えてきた(苦笑)
106名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 00:16:20 ID:nVryVl7c
>>105
ああ、私も同じ。
10年くらい前、兄が自分の娘に「まあや」(漢字は失念)って付けてモニョったけど、今では普通に思えてきた。
時代の流れってこんなもんか?
でも、ココアやラブはやっぱりちょっとなぁ・・・・
107名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 00:33:06 ID:rgD17l25
>>100
俺はF1を欠かさず観てたので、息子が生まれたら英矢人(えやと)にしようかとも思ったが、
街中で子供を呼ぶ時に違和感があるって気づいて、タケル(字は未定)にする予定。
自分の名前もクラス替えのときに先生が必ず間違う難読の物だったんだが・・・
108名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 02:00:23 ID:cC+n7LUq
>>107
きづいてよかったね。完璧DQN
109名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 03:06:45 ID:uB2qut79
皇子(こうこ) ♀
今、30代の人なんだけど、
名前に「皇」の字を使うのって、何だか異様な感じがした。
110名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 07:35:54 ID:+Pn8T2IM
「さあや」「まあや」は
「沙綾」「真彩」あたりかな
まあ、読めなくはないけど
意味は?って聞かれると困りそう
名前ってやっぱり、意味を人にしっかり
説明できるものであってほしいと思うんだよね、個人的には

ところで20年ほど前の某ゲーム雑誌の投稿で
「地方紙を読んでいたら我が家の子供自慢みたいなコーナーがあって
そこに『羅武(らぶ)』という名前の男の子がいた、あんまりだ」
というのがあったのを思い出した
20年前の感覚じゃあり得ない名前だったけど
今じゃこんなのありふれた名前になりつつあるからなぁ…恐ろしい
111名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 07:37:50 ID:VL+9g/F5
>>109
大和(やまと)♂、武尊(タケル)♂、皇(みこと)♀
兄妹を知ってるよ。親は、とある国家公務員。
112名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 07:42:26 ID:jLOxCpdd
>>93
近所のアーケード付きの商店街でひな祭りやらこどもの日やら七夕やらで飾り付けするんだけど、市内の幼稚園児が飾りを作る、こいのぼりとか。
名前がひらがなでつけられるんだけど、DQN名が溢れる中「よしこ」を見つけて息ができたよ。まだ去年の事。
113名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 07:43:24 ID:9exrv6Fr
河北○報より

旭飛(あさひ)くん
慧陸(さとむ)くん
紡季(つむぎ)ちゃん
百優(もゆ)ちゃん
愛唯(あゆ)ちゃん
日南汰(ひなた)くん
一颯(いっさ)くん
美蓮(みはす)ちゃん
叶東(かなと)くん
翼沙(つばさ)くん
柚映(ゆずは)ちゃん
良依芽(らいが)くん
海翔(かいと)くん
柾翔(まさと)くん
唯翔(ゆいと)くん
悠愛(ゆうま)くん
結愛(ゆあ)ちゃん二人
頼翔(らいは)くん
千翔(ゆきと)くん
結望(ゆの)ちゃん
壱吹(いぶき)くん
夢奈(ゆな)ちゃん
愛鈴(あいり)ちゃん
百花(もか)ちゃん
夢雪(ゆゆ)ちゃん
乃愛(のあ)ちゃん
楓翔くん・ 颯翔くん
七虹(ななこ)ちゃん
白虎(はくと)くん
陽(ひなた)ちゃん
114名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 08:08:29 ID:a4qBPZLK
mixiで拾った。他にもたくさんあったが抜粋。

真珠(じゅえる)
暖桜(とき)
天愛宝(てぃあら)
海斗琉(みどる)
明人夢(あとむ)
心人(しゅうと)
凌路(りろ)

真珠で「じゅえる」か…。
115名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 08:29:55 ID:+Pn8T2IM
>>112
よしこちゃんか…
両親が良識ある人でまともに名付けたならいいんだが
ジジババが勝手に名前考えて強引に押し通したとかだったら嫌だよな

自分が小学生の頃、何学年か下に
後者の理由で名付けられた「しづ代」ちゃんがいて
あまりの古くささに本人はいつも愚痴ってた(現在20代後半のはず)
名前は時代とともに変わっていくものだから
そのうちよしこちゃんも逆の意味で
非常識な名前になる日が来たりするんだろうか
116名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 08:39:50 ID:9exrv6Fr
>>113の続き
琉生(るい)くん
苺花(まいか)ちゃん
夢也(ゆうや)くん
遥(ゆら)くん
湖晴(こはる)ちゃん
璃空(りく)くん
心優(こころ)ちゃん
姫良(きら)ちゃん

今回は期待したほど飛び抜けた名前なかった。
117名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 09:40:28 ID:TwJvq32Y
紡季(つむぎ)ちゃん
湖晴(こはる)ちゃん

これは結構奇麗で良い名前だと思うけど
118名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:24:24 ID:p0OQ/rn8
先日ホテルのレストランで
「ねー、うちの姫の名前読める?読めなかったらデザートサービスしてよ」
と、ウェイターさんに声かけてる若い母親がいた。
ウェイターさんはもちろん「そのようなサービスはできません」と断ってたんだけど
「『愛』に『姫』ってかくのー。なんて読むと思う?読めなかったら、ケーキね!」
「申し訳ありませんが、そのようなサービスは・・・」
「読めないの?読めない?ほんとはパフェがいいけど、ケーキでいいよ」
「申し訳ありませんが、そのようなサービスは・・・」
「読めない?3.2.1・・・はい時間切れー!はい、ケーキ!」
「申し訳ありませんが、そのようなサービスは・・・」
「読み方教えてあげる。『愛姫』ってかいて『らびぃ』なの。
『い』はちっちゃい『ぃ』ね。ここポイント!わかる?
はい、読めなかったから、ケーキね、ケーキ!」
「申し訳ありませんが、そのようなサービスはできかねます」

うちは途中で帰ってきたからその後のことは知らんが
レストランの中の人も大変だな。
119名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:39:18 ID:dpsT6Hvh
>>118
頼むから、ネタだと言ってくれ〜〜
そんな痛すぎる奴が生息しているなんて信じたくないよ…
120名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:04:32 ID:VL+9g/F5
>>118
ネタか?じゃないならモンスター何とか?
121名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:08:02 ID:Iq2a709t
今の時代の「よしこ」ちゃんは結構ふるくさいね。いい名前だとは思うけど、
30代の私の同級生にだって稀だった名前。
「のぶこ」とか「よしこ」って本人も嫌がっていたし、可哀想だと思う。
何にせよ、時代の流れに逆らいすぎるのも子供に可哀想だな。
122名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:12:42 ID:TplMm6jI
>>118
釣りだと思いたい…
123名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:17:58 ID:n6MFlc4Y
「よしこ」ちゃんなぁ。
「冗談はよしこさん」てからかわれて
いやだった人もいたんじゃないかな。
124名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:22:54 ID:zFhLJsjU
DQNネームはもう今じゃ普通なのかな。
自分の子供は普通の名前だし、逆にこれから浮いてしまうのか心配になってきた・・・。

ちなみにうちのまわりには、れごくん(漢字は忘れた)がいる。 
125名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:30:08 ID:zJkPmj2b
アメリカだと楽なのにね。社会保障局のサイトを見ると100年前も今も新生児の名前の上位は
マイケルやダニエルやマシュー、エミリーやエマやオリビアだし。

http://www.parentingclub.com/top100babynames.php
126名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:30:38 ID:S2Bp6P8A
>>93
偶然かもしれないけど、ちょうど今やってる深夜アニメに

「ひらがな三つでことみ。呼ぶ時はことみちゃん」

って自己紹介する女の子が出てくる…
127名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 11:49:53 ID:i2aE4Coj
子供向けファション雑誌を見ていたら「亜姫月」と書いて「あひる」ちゃんって子
を発見したよ!!
確かにアヒルは可愛いけど、自分の娘に「あひる」って・・・
128名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 12:04:23 ID:yDAu+HM1
>>120
ハンター?
129名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 12:05:59 ID:+Pn8T2IM
今思い出した

自分は>>84なんだけど、そのとき資料として買った名付けの本に
「外国人風の名前」として紹介されてた女の子の名前に
知美亜(しるびあ)とか央土里(おうどり)なんてのがあった
DQN親自ら変な名前を考えてつけるのはその親が非常識なだけだけど
名前のお手本として存在してる本がこれじゃまずいだろ…

余談だが、これを参考に当時自分が考えたヒロインの名前は
「露沙梨(ろざりー)」だった…
当時は最高に可愛い名前だと思ってたorz
DQN親たちもいつかこんな風に後悔する日が来るんだろうか
来たところで実際に子供に名付けちゃったら
後から変更はできないからもう遅いわけだが
130名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 12:13:56 ID:n6MFlc4Y
マンガや小説かく人は、作品の登場人物の名前を考える時点で
いろいろ考えておなかいっぱいになってるからまだいいよ。
131名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:00:40 ID:DrK6y6xT
>>125
ヤバい経済学という本には、低所得層はdqn名をつけるってあったよ。
むしろまともな名前を付けるとフルボッコって
132名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:00:50 ID:lw6Ilpcv
よしこ=夜紫恋とかの可能性もあるぞw
133名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:28:01 ID:yDAu+HM1
友人の話だから迷ったけど、やっぱ晒しちゃう。
「能亜 のあ」とつけようとして、奥さんが間違えて「脳亜」で提出しちゃった。
改名手続き中みたい。ガンガレ。
134名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:41:00 ID:k+tgVYKS
>>133
奥さんバカだなーwww
135名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:47:10 ID:yDAu+HM1
うん、脳って有り得ないよね。
出産内祝いのノシも「脳亜」になってる。・゚・(ノД`)・゚・。
奥さん前向きな人だから「てへ!間違えちゃった!」ってノリだったorz
136名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:48:44 ID:YwvfemUR
能亜も正直どうかと思うが
脳亜よりましなのか…?
137名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:52:50 ID:bAfQhomG
>>118
ファミレスかと思ったらホテルのレストランかよ!!
いや、もちろんファミレスでやることでもないが。
しかも「らびぃ」か……。ここに住み着いて長いから、絶対読んだる!と思ったがダメダたorz
138名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 13:55:12 ID:n6MFlc4Y
>>118
正解したらしたでキレそうだな。
139名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 14:00:02 ID:lmu8e3pX
>>129
私の手元にある名付本にも命名相談師が
「アドバイスをしていていつも思うのは、
何故あえて他人に読みにくい名前をつけたがるのか、疑問です。
読み方によっては親の教養も疑われかねません」

とか言っといて、その先生が考えた候補は
「そら」だけで天空、宇宙、蒼空、輝空、澄空…(この他何十通)
教養がどうとか言ってるけど、女児名候補リストの「みずき」
の中には「海月」もしっかり提案されてたよ…
更に当て字名に関しても言及してたけど、
「例えば<月>を<るな>と呼ばせたりする連想ゲームのようなもの
ですが、これはかなりの上級テク。すぐには読まれないことも多いので、
その感じの読みや意味につながりのある、連想しやすい読みにしておきましょう」

とか書いてあった…上級…?こんな書き方するから変な思い込みする輩が増えてると思う…
しかも連想しやすいようにって…人名って連想するもんじゃなく読むもんでしょ…。sage
140139:2008/01/24(木) 14:02:59 ID:lmu8e3pX
スマソ
×感じ
○漢字
141名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 14:16:32 ID:Nk7F5xOV
心咲でみさき君。
うん、うちの甥だ。
142名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 14:17:43 ID:dXd+Cd/H
外国人風、キラキラ系、アニキャラ(マスコット)系、夜露死苦系…

バカ、悪趣味、自己満、非常識、ヤンママ(パパ)、ギャルママ…

秩序、モラル、羞恥なき今の世相の一つの象徴だな。
いっそのこと法律で規制してくれ…
143名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 14:25:58 ID:EOV76qLl
娘の通う音楽教室(5歳児クラス)に、
「璃音夢(りおん)」ちゃんと「敬子(けいこ)」ちゃんがいる。
璃音夢ちゃんのママは、若くて脱色ロングヘアに日焼け肌、
紫のトレーナーにデニムミニスカートとかなファッションで、
璃音夢ちゃんにも紫のスタジャン着せて、サイドポニーテールとかさせてる。
敬子ちゃんのママは、うしろ一つ結びに白いニットにロングスカート、
みたいな格好で、敬子ちゃんもワンピースに三つ編みが多い。
同じ保育園で仲良くしているそうだけれど、いつ見ても違和感のある取り合わせ。

144名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 14:43:18 ID:QzESL1R9
>>87
言ってみたかったんだよぅ・・・ホントは15×2歳でつ。

>>130
確かに、漫画描いてた自分から見ても、主人公とかの名前考えてるだけで、お腹いっぱいになる。
「漫画だから」って前提で名前も考えるし、漫画だからこそ、「海月」とか使っても何とかなるんだよね。
実際自分の娘生まれる前は「漫画じゃあるまいしw」と普通の名前を心がけたよ

…ただし、ヲタ故にゲームから取ったと思われるんですがね…
私の妹とセットになってしまうので…
145名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 15:05:34 ID:+6l3DqMG
太陽(アポロ)君
海(マリン)ちゃん もはやこれは驚かない
青空(セイラ)ちゃん

のキョウダイを知ってます。アポロンじゃないだけまだマシか?
146名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 15:10:58 ID:gv+/kh2E
>>125
でも欧米でもドキュネームあるよw
ハリウッド俳優の誰だかが娘にAppleてつけて現地でも
「変だ」とpgrされてた
147名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 15:45:46 ID:nVryVl7c
>>110
「まあや」は「真亜也」だったかなー。
「由来は城戸真亜子」って言ってた。ファンなのかな・・・・
148名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:12:27 ID:dXd+Cd/H
age
149名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:15:20 ID:m1kBrTdH
ぼくはリヨンちゃん!
150名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:44:23 ID:5AbPDsJ5
小学生の時
明明メイメイ♀って子がいたよ〜。小学生だったから他人の名前の由来とか気にしてなかったからわかんないけど…。
パンダみたいw
151名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:09:05 ID:vnkCY6IR
>146
グウィネス・パルトロウね。
152名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:16:28 ID:Gz6TG4oN
>>150
片親が中国人とかなんじゃない?
153名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:16:56 ID:HWpMISBw
きずく ♂
なる ♀
結愛(ゆめ)♀

上は名札見ただけなので漢字不明
154名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:17:20 ID:60mWjy+8
>>139
(シンプルな感想だが)


その先生、馬鹿だろ?!
155名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:38:20 ID:/LmeHD/h
颯瑠(そうる)

子どもの通う園の園長先生の子どもの名前。
いろんな子どもの名前を見ていても
そんな名前つけちゃうんだね
156名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 18:06:26 ID:nuXUv0vx
虹星(ななせ) 月華(るるか) 咲子(さきこ)
って3姉妹がいる。
次女と三女の間に一体何があったのだろう?(*パパは3人とも同じです)
157名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 18:25:11 ID:qGIVwrrO
新聞のお誕生欄にて
「葵」と書いて「ひまり」

多分由来は向日葵だろうけど、「あおい」としか読めない。
158名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 18:54:27 ID:rIQQgEWh
>>135
その奥さん、絶対また間違えるってwww
159名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 19:03:07 ID:ML9d1QWT
閑宮 (しず)

…音的には悪くないんだけど字がなあ。
なんか寵を失った後宮の女性のようなw

ちなみに紫微斗数という占いではよくない命運を指すらしい>閑宮
160つばさ:2008/01/24(木) 21:51:22 ID:nJt2Xcic
現在、中学1年の都羽沙ちゃん♀。

ちょっと鳥羽一郎を思い出した。
ひらがなでいいじゃんもう。
161名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:11:03 ID:oV8akH6X
>>133
ちょww脳とかw笑いがとまらんwww

>>143
18歳でギャルママになった知り合いの知り合いも、莉音(りおん)って名づけてたけど
ここ見てたら全然マトモで良い名前に思えてきた
162名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:12:52 ID:N41iKEGY
斗空(とあ)♂
麗愛(れな)♀
きさや(漢字不明)♂
あさき(漢字不明)♀
163名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:17:08 ID:8fz83+h7
>>155
ワロタ
園長もDQNネームに麻痺するんだな。
でも、何気に漢字はそのままちゃんと読めるので
ここで出てくるキラキラ系よりはマシかと思ってしまう。
てか、自分もここに出てくる名前に慣らされてる・・・?!
164名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:34:10 ID:u7uUUhZZ
昔の暴走族の夜露死苦とか愛羅武勇とかのが、よっぽどまともだね
DQNネームは当て字にもなってないよね
165名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:51:13 ID:fkhb1JrW
来月に出産予定の友人がいます。
その友人とメールをしていて、何気なく
「もう名前決めた?」と聞いたら

「ぅん☆
 夢瑠(むる)だょ〜♪」

か、可愛いね…
166名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:54:13 ID:yDAu+HM1
うちの婆ちゃんと母親は「もれる」のこと「むる」って言うな。
方言なのかな・・・。
167名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:56:15 ID:POxU38Rx
無料フリーペーパーにて

遥行 ゆらぎ

さんずいに見えて仕方ない
168名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:59:15 ID:qyxcVryq
どっかのレスに、るうく♂・すかい♂・おうか♀(全部漢字当て字)のスターウォーズオタ夫婦の
4人目妊娠について書き込んだものです。


夫婦いわく、候補は女ならやっぱり「れいあ」で男なら「らいと」なんだって…


はぁっ?「ライト・セーバー」!?から取るのかwwwDQNの斜め上の発想は果てしないw!
5人目あるとしたら男女問わず「せいば」とかなのかな…。
169名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:05:47 ID:VL+9g/F5
>>166
北海道の方言
170名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:15:43 ID:dIiTDNf3
>>169
青森でも言うわ。
雨漏りの「もり」で「もる」なんじゃないかと。
それがなまって「むる」(笑)
171名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:27:42 ID:SAh8J+e2
>>170
あと、ヤカンや急須からお湯注いだとき、口伝って底の方にポタポタ垂れる
ようなのを「尻むりする」って言うよね。

名前としても、「ムルムル」って怪物が出てきた漫画を連想するなあ…
172名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:34:18 ID:gH/oGYdn
トム(十夢)っていた。
母親は利子だったけど息子の読みから推測するとリシって読むのか?と思った。
金融機関の窓口にいた頃の話です。
173名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:36:33 ID:TEYSNk4B
ムルと聞いて思い出すのは、ムネオ元秘書のムルアカさん。
174名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:36:50 ID:VL+9g/F5
>>170
うち道南だから結構青森に近い方言使うさ

新聞でみた
世蓮(セレン♂)

凌辰♂読み仮名なかった。
175名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:55:46 ID:8OAKIkPF
娘の幼稚園にお迎えに行ったら、「プーちゃん」ってお母さんに呼ばれてる子がいた。
その時は凄いあだ名だなぁとか思ってた。

その後名簿で「諷羽(ぷう)」という名前だとわかった。そのDQNママはディズニーが大好きだった。
ちなみに下の子(♀)は有衣月(ありえる)。
176名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:02:04 ID:HrXvVZ7+
ありえるって…ありえない

とか言ってほしいんじゃないだろうな親w
177名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:06:45 ID:dW1mdNob
ありえないな。
178名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:56:02 ID:4xjDeih7
出銭ヲタはDQNネーム率高いね。
179名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:05:48 ID:u8znOgw2
>>174
「凌」の字はこのスレでもよく話題になるけど、
いくらなんでもその字面は…「凌辱」を連想するなという方が無理だ。
180名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:32:54 ID:pCvK/z2S
>>175
アイタタター………

でも、別スレで話題になってる*アナル*よかマシか('A`)
181名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:48:55 ID:2RxOXFNt
青森の広報誌。なんかクラクラする名前がいっぱい。

心羽(かい) なんで?
拳(あぐる)  なんで? 拳で「なぐる」だから?
音羽(のんの) なんで?
癒藍(ゆら)  画数多い…
明寛(あとら) そりゃ「名乗り」にあるけど…
颯(はやと)  これくらい変えてもいい、と思ったんだろうな…
優(ゆら)    これくらい(以下同文)
凛羽(りう)     〃
琉希(るいき)   〃
蕾桜(らお)    〃
和璃(にこり)   〃
輝音(かい)    輝くの「か」に音(いん)のい。
琉紗(りーしゃ)
虹色(なないろ)
琥愛(くらん)  愛(LOVE)の「ら」をさらに「らん」と変化。
ゆらり
182名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 02:31:56 ID:iXMu7y1a
【使ってはいけない漢字】
恋心偉羅華麗紅斗笑流琉翔疾駆舞煌
艶女覇威陸海空天宙星昂風苺梨憂夢
霊思想王皇帝聖神極魅魁響凌汰虎寅
辰馬涼姫妃如金銀輝億兆

【使い方に注意したい漢字】
雪月花咲瑠亜希愛光碧翠純鈴奈貴美彩
優音詩友人美沙竜龍也莉桜桃萌絵泉百
千万

補完よろ。
183名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 02:40:52 ID:FW3oZrt8
城(ぐすく)
沖縄と何の縁もない。意味ワカンネ。

あとDQNではないけど私的にもにょる名前
すずのすけ
漢字が「鈴乃助」じゃなくて、特定されるかもなので控えます。
名付けた友人は、流行りじゃない、ちょっとレトロでオシャレな名前と思っている様子。
でも男の子の名前って古風な名前流行りだよね?

思春期になってクラスで自己紹介する時とか、社会人になって名刺渡す時のこと考えたら、変な名前つけたくないと思うけど。

こういう変な名付けする人達って、子供はあくまでも子供、もしくはペット感覚なのかしら?子供も大人になるのにね。
184名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 02:42:23 ID:FW3oZrt8
sage忘れました。スマソ
逝ってきまふ。
185名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 03:36:31 ID:dfW9yZf4
>>182
その分類に「使ってはいけない」ってのは極端すぎないかな。
一般的に名前に使われてる漢字もずいぶん入ってる。
全部まとめて「使い方に注意したい漢字」じゃないかなあ。

「使ってはいけない」に分類したいのは悪とか魔とか、基本的に
誰が見てもネガティブなイメージしか持たないような少数の字で
いいと思う。
186名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 03:36:44 ID:cwgrcGJf
BCGの予防注射で、うちの♀にほんとうにそっくりな子がいたので名前を尋ねると、
「アリエルです」。
「お宅は?」と訊かれたので、思わず、
「うちはきわめて平凡な名前で、由衣です」と答えざるをえなかった。

父が市川由衣の熱狂的ファンなので由衣なんだが。w 

もっとも、中国人ふうの名前で呼ばれていたので、
外国人かハーフなんだろうから、アリエルでもいいんだろうね。
うちの子も、アリエルちゃんも、まあ美形のほうなんで、アリエルでもいいのだろう。
漢字は訊きそびれた。

BCGの次の子は、「レオ」君だった。このくらいは当たり前なんだろうね。

うちももっと変な名前付ければよかったかもなー。
187名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 03:51:41 ID:xGI0QKUy
>うちの子も、アリエルちゃんも、まあ美形のほうなんで

なぜここで自慢?
188名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 03:57:19 ID:mXysI1lN
ネタでしょ
市川由衣好きだから由衣なんて。
しかも私の元彼、当時高校生の市川由衣と付き合ってたわ。
189名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 07:00:40 ID:Ouo2hy1N
>>182
使ってはいけない漢字で同意できるのは「霊」「憂」くらいかな
「苺」も含めたいところ
190名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 08:20:19 ID:oi7nwmKd
>>182
個人的には「虎」はどっちかというと使い方に注意(名前負け)で
「兎」を使ってはいけないに入れたい。

でもDQNて、漢字に制限があったらあったで
「○○と書いて×△◎@と読む」を悪化させそうだな
頭残念だから
むしろ豚切りと英語読みを制限してほしい
191名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 09:28:08 ID:anJdXpCL
>>168
血雨馬鹿とか邪婆坐法度とかは候補にならんのかね?
192名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 09:49:11 ID:apopMUbH
悠良(ゆら)と人唯(とい)

響きはなれたけど、字面がちょっとね。
193名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 09:53:02 ID:yhjOSZiD
>>182 の【使ってはいけない漢字】の中に
我が子の名前が入ってる自分はどうすればwww

涼子と書いて普通にリョウコと読むんだが
スズネとかスズメとか、クール?なんて読まれたこともある
そんなとんちクイズじゃあるいまし
194名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:03:08 ID:F77+bdos
>>192
あ、その兄弟知ってるw
195名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:11:18 ID:ad5iP2h6
友人が息子にカタカナで「タケル」ってつけた
「ウトメが『何でカタカナ!?』って言うのよー」
って怒ってたが、フツーに変だと思うけど…
196名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:21:41 ID:buUbxjoN
美奏と書いて『みか』
バンド活動が縁でケコンしたらしく、
子供は音楽関係の名前にしたかったらしいが、読めない…。
197名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 10:42:35 ID:gVAABW1A
帝竜(てぃら)くん。

この名前見てティラノザウルスを思い出したのは私だけじゃないはず。

母親は予想通りの母親ですた。
198名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:18:41 ID:tGFSndEX
メーリーズの読者コーナーは相変わらず笑わせてくれる。
心羽紅(こはく)ちゃん(くの字あんま自信ない。間違ってたらスマソ)
星祈優(せいや)くん
虎男(こなん)くん
199名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:47:20 ID:/HTU+XC8
コナンには新一という本名があるはずなのだが…
こないだ暇でコナン読んでたら、
「灰原って変な名前だな」
「コナンよりマシだよ」
というくだりがあったw
ちなみに名探偵コナンから名付けるなら、コナンより哀より、
馬鹿野郎と書いてバーローにした方が、個性的wでオンリーワンだぞ
200名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:48:34 ID:W/k3Hvw+
>>195
カタカナでタケルというと、ゴッドマーズを思い出す。
201名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:55:59 ID:g5GdOaeO
某育児サイトにて

「香月」と書いて「かるな」とゅうのわどうですか

という書き込みがあった…。それに対するレスも

かるなチャンてかわぃぃと思ぃます☆

ってのばっかり…。こいつら本当に小学校卒業してるのか?
202名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:18:18 ID:/HTU+XC8
出生届出す前に、役場で一般常識&漢字のテストを受けさせればいいよ
75点以下なら、職員が名付けるとかさ
つうか、子づくりの前にテスト受けさせたいな
203名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:21:07 ID:6R90vfqZ
>>195
思いっきり偏見で申し訳ないけど、
カタカナでタケルはヲタの香りがする
204名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:21:52 ID:oi7nwmKd
出産経験ないんで良く知らないけど、
母親教室?みたいので
「非常識でない名づけ」もやって欲しい
仕事柄子供の名前をよく目にするけど変なの見つけると鬱になる
大抵そんなのの親はヤバい親
205名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:38:09 ID:2uzRlu2r
>>204
ところがDQNってそういうの行かないんだよな
206名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:54:24 ID:90zumc14
昨日、職場で
佳々梨(かがり)さんと言う女性を見た。
現在30歳。
彼女の生まれたころには珍しかっただろうけど
でも今では普通なのかな
207名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:00:30 ID:rRDghAUE
208名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:11:20 ID:1MlLTfST
最近は、読めればいいとさえ思うようになった
209名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:35:10 ID:C+lYTQSt
初出産の友人が美麗(みれーぬ)ちゃんて名付けちゃった。
みんな「可愛い〜!」「外国行ってもミレーヌって名前だから大丈夫だね!」「私ももっと凝った名前にしたかった〜(この人は心愛系の痛い名付けした)」と絶賛の嵐。
ドッキリ仕掛けられたのかと思ったよ…。
210名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:37:52 ID:xVggxzIo
子供の同級生に「音夢(ねむ)」ちゃんっているんだけど、名乗りにあるだけマシだなって思ったよ……。
211名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:43:07 ID:7VTXab7k
>>209
「外国に行っても大丈夫」って何がどう大丈夫なんだかw
212名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:21:36 ID:/HTU+XC8
私日本人として普通の名前で、海外で大丈夫だったが
つうか、どんな名前だと大丈夫じゃないんだ?
213名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:25:54 ID:GvLCLbS4
>>212
そりゃ美麗(みれーぬ)

中国人みたい。日本人には見えない。
214名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:41:48 ID:ZpkzOxF6
>>209
中国やアラブでも大丈夫か?w

こういう親達はアメリカから来た金髪の「みちこ」ちゃんでも驚かないのだろうか。
215名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:42:17 ID:6XLrqQlR
ただしパスポート記載はMireenu
216名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:49:32 ID:kfasmB+8
「外国に行っても大丈夫」なんて言う輩は
一生外国に行く事なんてないから影でpgrしとけばいいよ
行くとしても日本語だけで過ごせる安い海外ツアーw
217名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:49:41 ID:Z8hAYeRm
>>209
「外国行ってもミレーヌって名前だから大丈夫だねwww」
じゃないの?
218名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:53:17 ID:oi7nwmKd
>>209>>211のツッコミも含めて
「美麗(みれーぬ)です☆」
(ええ――――――……)
「可愛い〜♪」
「ウチの子心愛(ココア)ちゃんももっと凝った名前にしたかった〜☆彡」
(ウソ――――!?)
「外国行ってもミレーヌって名前だから大丈夫だね!」
(何が大丈夫なの!?)
って書き直すとうすた京介のギャグ漫画みたい
219名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:09:18 ID:eRAmaIX6
毎日新聞の川柳コーナーより
読めない名 付けて自慢す バカ親
よくぞ言ってくれた!って思ったけどDQN親達はこれ読だらどう思うんだろ・・・
220名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:13:35 ID:ad5iP2h6
あと、幼稚園バス一緒だった子に真亜久(まあく)ってのがいたな
その子の母親は外国でも通用するしーみたいに言ってたけど
例えばパスポートの名前だって「MARC」という表記にはならないわけで
よっぽど通じないと思うんだけど…
外国の名前をそのまま日本語に当てはめること自体ヘンだって思わないのか?
221名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:14:44 ID:Wnxswo2k
外国人受けは日本人らしい名前の方がよほどいいのに。

親戚の女の子は璃珠(りず)。
まだましだけど、
この子の曾祖父母は名前を覚えてもいないんだろうと思って悲しくなる。
222名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:27:34 ID:/bSLKSAX
外国の名前をつける親は正しいつづりを知らなさそう。
223名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:30:40 ID:UOR71T6r
どんな字書くかまで聞かなかったんだけど、
5月に生まれたから"めいら"なのと言っていた親がいた。
じゃあ、"めい"でよくね?と内心思った。
224名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:30:58 ID:Ab90DONg
地方紙より。

皇(あかり)♀

「煌」の誤植かもしれないけど。
ところで「皇」を人名に使うのってどう思いますか?
私は思想的に偏っていると見られるかもしれないので
避けるべきだと思うのですが。
225名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:32:11 ID:pCvK/z2S
>>219
なんとも思わない。
DQNだから……
226名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:50:52 ID:anJdXpCL
>>224
右にしろ左にしろ、思想的に偏ってる人はむしろ使わない字だと思う。
227名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:56:10 ID:FR/HUYV5
そんな名前つけるとどっかの国の人に賠償請求されそうだな
228名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:21:09 ID:fkyLuBhI
みんな自分の子供だけは、泉ピン子やあき竹城や温水や斎藤洋介 のようにはならないと思ってるんだろうな。
だから、しっちゃかめっちゃかな名前をつけるんだよね。

















アホだね。
229名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:27:01 ID:S6NBr6Xg
20年くらい前の話だが当時知り合いだった子に
「亜新(あにい)」ちゃんがいた。なんでも父親が
そういう名前をつけるのが好きな人だったようで・・・。
本人は嫌がっていましたが。
230名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:31:59 ID:r33ZtpJf
どうでもいいが
去年カナダに行った時、たまたま入った展覧会で
山梨県南アルプス市からの展示物が出ていた。
Minami-Arupusu Cityになってたよ。

英語カコイイとか言ってる奴カッコワリー
231名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:37:42 ID:4xjDeih7
>>223
>"めいら"

スミマセン…パッと見、差別用語っぽいです。平仮名だと余計です。
232名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:44:27 ID:DQKG69QG
昔読んだ4コマで、外国で通用して、尚且つ親の希望も込めたいなら
「大穴(ダイアナ)」「馬主(マシュー)」とでも付けやがれ、ってのを読んで
笑った記憶があるけど、今じゃ本当にいそうで怖いわ
233名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:50:40 ID:pCvK/z2S
>>232
ID惜しいなぁ。。。 って、いや失礼。
234名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:39:18 ID:/HTU+XC8
>>222
多分それが正解だよね
エレンはEren(Ellen) リズはRizu(Liz) レオンはReon(Leon) マイクはMaiku(Mike)
で満足なんじゃね?
マイクとかDQNは「ミケだし」とか言いそう
ケンとマリアはそのまんまだから、外国で外国で言うなら、それでいいじゃん
マリアはだいたいどこの国でも変な意味にならず人名らしいって、手持ちの名付け本にあったし
235名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:53:52 ID:6XLrqQlR
ミレーヌはMillaneだね
美麗(みれーぬ)ではあなだが思うようには通じません。ほんとうにありg

ていうか、欧米でも古い名前にならないか?ミレーヌ。
236名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 18:19:51 ID:SNFBREyK
>>229
KYOで庵曽新(アンソニー…漢字に誤字あればスマン)って奴居たな。
漫画だから許されるんだよな。

……なんか外国系の名前に多用されるかも。
237名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:32:10 ID:OafjI3Lb
本屋でたまひよから出てる名付け本を立ち読みしてたら、親の投稿で名前をつけた由来とその後が
たくさん載っていた。
出てくる名前はちょっとひねりました系からやっちゃったのまで多数・・
ほとんど、その後について「読めないといつも言われる」「周りとかぶる」「聞き返される」など
いいことがひとつも書いていない。極めつけは開き直りか「周りの反対を押し切って付けた名前だから
逆境に強い子になるはず!!」このくだりにポカーンとしてしまった・・
何でわざわざわが子に逆境を付けた人生を歩ませるんだ??
既出だったらごめんね。
238名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:47:44 ID:jX8fJO2t
>>219
DQNは新聞読まない。

纏(まとい♀)
心粋(こいき♀)

親は祭り好きなんだそうだ。
読めない字じゃないし、ましな方なんだろうけど、なんか嫌。
特に、纏は振り回すものだし、字自体の意味も絡まるとか巻きつけるとか。
親はどんな子になって欲しいのでしょうか。
239名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:55:13 ID:SOjWB6xe
なんかもう日本に居たくないわw
名付けを連想ゲームと思ってる親が多すぎ。はっきり言ってそういう名前は気持ち悪いww
240名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:56:06 ID:HrXvVZ7+
♪ヤンキーの兄ちゃんは〜 祭りになるとやたら出てくる〜♪ …
241名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:16:01 ID:6BgNrgAH
ひさしぶりに来ました。

小3用チャレンジ1月号のテキストに
海月 (くらげ) の読み方が出題されていた

という話題はガイシュツでしょうか
242名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:19:40 ID:pCvK/z2S
以前出会い系で出会ったギャルママが子供の名前は「かるあ」(漢字は失念)
カルアミルクからとったんだってさ。
さすがに「へ〜、変わってんね」としか返せなかった。。。
243名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:27:14 ID:unQDPk5c
今日の神戸新聞のおめでた欄

華蓮 たぶん「かれん」なんだろうけど、
中華くさいな。

幻 「げん」?よりによってなんで我が子をまぼろしに?
244139:2008/01/25(金) 21:32:09 ID:c++7pUjn
>>154
しかも「そら」の項目で挙げられている「虹色」
という文字が、「きらり」という名前の項目でも提案されていたりする…ガクブル
最近名付け本読みすぎて、洗面所で歯磨いてても身近な文字列が全部子供の名前に見える…
毒されすぎ、、(涼風、保温とかw

>>237
ちょw私その本反面教師的な意図で買ったw
そしたらはまった…DQNネーム提案大杉、
しかも「海音(かいと)」って名づけたお母さんのコラムで、
「事前に近所や周りの友人でかいと君が居ないことを確認して付けたのに、
小学校の傍を通ったら『かいとく〜ん』と呼んでいる声が聞こえて、
ガッカリ…やっぱり居たんだ〜…でも、さすがに同じ漢字はないだろうと、
自分を慰めてます!」みたいなことが書いてあって、
もうなんか、ね…どこから突っ込んでいいのか分からない。
245名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:44:13 ID:Yze6Mbnb
電報局に勤めているんだが、…こんな名前は初めてだった。
その女性の名前は 精子 (きよこ)

電報を送られる方も漢字の説明で戸惑っていた。
でも結婚電報だったんだよ。おめでとうございます
246名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:53:15 ID:j3vRwLlq
通報しますた
247名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:54:36 ID:nn0r4OB1
>>241
今更感たっぷり。スルー
248名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:05:42 ID:2tx+mgQM
>>245

うちの知り合いは
精子 セイコ

自分なら親を恨むね。
249名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:27:50 ID:LkLha01q
うちの子が友達や親せきから痛いって言われるけどもしかしてdqnameなんだろうか・・・
つけるときは夫婦で話し合って決めていたから相談せずにつけてしまったんだけどちょっと後悔してる。

男の子で斎(いつき)
何故か周りからは何で斎場の斎なんて字にしたの?しかも読めないし!って言われます。
250名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:28:59 ID:pCvK/z2S
(゚Д゚;≡;゚Д゚)<卵子ちゃんはどこ??
251名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:36:42 ID:DUB5QbU5
斎って字面が女子を連想させる
斎宮を知らないんだろうな…
252名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:37:14 ID:HrXvVZ7+
>>249
斎宮(いつきのみや)という
古典文学では結構出てくる言葉があるから
読むことに関しては、読めればそれなりに物知り
読めなくてもまあ罪はない、って名前かな
ただ、問題はその斎宮というのは神に仕える「皇女」だってこと
まあ斎の字自体に女性限定の意味はないだろうけど
下手に知識がある人には女の子と間違えられる可能性はあるな

というより、>>244みたいな話を見るたびに思うんだが
なんで最近の親は同じ名前の子供が他にいることを
そこまで極端に嫌うんだろう
名字がありふれた人なら同姓同名を避けるために気はつかうだろうが
1人でも同じ名前がいたら負けみたいな感覚はどうかと思うよ
253名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:37:55 ID:HrXvVZ7+
おっと被ってしまった
254名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:40:57 ID:LkLha01q
>>251-252
漢和辞典で引けばそのあたりは普通に出ていてきたので把握していました。
255名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:44:08 ID:Jal1qxnK
>>238
> 纏(まとい♀)
こち亀に出てくる女の子だ
256名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:46:38 ID:nyIRg0tY
>>229
20年以上前ならアレだ。宇宙刑事シャイダー。
257名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:49:41 ID:9o38BZ2u
既出だったらゴメン。
先日テレビ見てたら

柚凛 (ゆりん)

って子が出てたんだけど
ユリンって英語で『尿』じゃなかったっけ…。
258名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:52:26 ID:DUB5QbU5
その斎をあえて名前として付けちゃう辺りが、もうね…
生憎子供は名前選べないんだな(´・ω・`)
259名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:53:23 ID:Bo9456B6
>>254
それでもあえて「斎」とつけた心情を知りたい。
どんな子になってほしくて、その名前をつけたの?
260名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:55:54 ID:CrsyNj0w
>>254
それこそまさにあなたの周りの人が言うとおり
「じゃあなんでその字を選んだの」と聞きたくなるよ。
261名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:00:08 ID:KNrh9PB7
いつきって響きがカッコいい☆でも樹じゃありがちだしぃ〜
みたいな?
262名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:02:41 ID:LkLha01q
>>259-260汚れずに潔癖でいてほしいなと。
263名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:04:21 ID:CqUso1ks
虹華(ななは)
↑虹でナナはガイシュツ?
DQNって愛とか華とか麗とか夢とかゴチャッとした字がお好きなのね。
264名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:07:20 ID:/Q1Yu+4J
>>262
潔癖
意味わかってる?
265名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:09:53 ID:LkLha01q
>>264
道徳に反すること=不潔な事を嫌う性質のことですよね?
266名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:11:43 ID:LkLha01q
そもそも神社等が斎場の代表と思っていましたが何故か私の周りの方は火葬場のイメージばかり持たれるみたいで・・・。
267名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:12:02 ID:DYwO9Jn3
>>263
産科で虹って書いてナナって赤がいた。
なんか虹って漢字にするとなんかの虫っぽいなあと思った
268名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:15:02 ID:T1mccmS4
そういえば市川染五郎の長男、藤間齋くんだよね。いつきくん。
269名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:15:19 ID:aKV+b0F7
ちょっと前、mixiで見かけたDQNネーム。

皇梨(つあり)君。
・ロシア語で、皇帝がツァーリだから。名前負けしない子になってほしい。
法王(ぽうぷ)くん
・法王の英語読みがポープだから。名前負け(ry

女の子が出来たら、聖母(まりあ)ちゃんにするそうです。

見た瞬間、氏ねよって思いました。
名前負けするなとか、絶対無理だし。
270名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:23:47 ID:LkLha01q
少しのやり取りでしたが、名前云々の前に私自身が真正DQNの様に感じられました。
答えて下さった皆さんには感謝します。
他の皆さんも、スレ汚し失礼しました。
271名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:55:05 ID:d4XCqR33
>269
「つあり」は、当て字だけど「法王」は……
熱心なキリスト教信者から刺されそうな名前だ…
272名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:03:16 ID:S6BqxxS3
「教皇」で「ぽうぷ」君もいたりして

まさか「法皇」で「ぽうぷ」君はいないと思うが…
273名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:23:38 ID:bBMjDMWP
>>195
別に変じゃないとおもうけど何が変なの?
たけるって普通にある名前だし。


だがうちの犬の名前だw
274名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:24:28 ID:fLmP7b2x
>>271
「基督」なんて付けられたら複雑な心境だけど、
「法王」なら別に構わないお。
275名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:26:37 ID:vsaIHivH
ツァーリだけロシア語ってどういう心境なんだろ
ロシア革命で皇帝一家は全員処刑にされてるし、いいイメージないのに
といってエンペラーなら良かったってわけじゃないが
276名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:42:38 ID:HXs8cZK+
「法王」て名前、なんだかお宮参りとか七五三とか
神社関係の行事に参加しにくいなあ。
信じてる宗教にもよるだろうけど。
277名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:42:51 ID:66BT1s7p
夏糸 かいと
海斗や海翔は多いから避けた。

小太狼 こたろう
虎太郎は多いから避けた。
夏の糸は意味がわからないし、小さい太った狼は野性では生きていけない。
278名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:06:53 ID:u6dDT1uz
カイトやコタロウって響きは普通なのに、ね。
なぜひとひねりしたがるのか?
最近の1番のヒットは
聖心瑠(せしる・♂)紅愛(くれあ・♀)愛澪夏(あれいな・♀)
セシルは女性名かと・・・
279名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:11:23 ID:u6dDT1uz
↑(278)書き忘れたけど兄妹でつ。
280名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:24:15 ID:HXs8cZK+
セシルは女性名だと思ってたけど、ファイナルファンタジー4のセシルは男性だよ。
どっちにしろ、一般的な日本人の名前じゃないけど。
281名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:25:48 ID:48ODLvat
セシルは男性名だったはず
女性名ならセシリア
282名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:26:58 ID:YtFGQq2K
>>278
セシルは男性名、女性名両方あるよ。
Cecilleと綴れば女性名、Cecilなら男性。
高校世界史で、イギリスの南アフリカ植民地政策のところで
「セシル・ローズ」っていう人(もちろん男)の名前が出てきたの覚えてない?
283名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:33:31 ID:NAE6CfKL
そんなの覚えてねえええww
284名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:47:32 ID:bBMjDMWP
響きは普通なのに・・・な名前

那忍杜

なおと だってさ
285名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 01:56:28 ID:QbeeNyT+
>>284
ばかみたい


既出かもしれないけど、mixiのこのコミュ見たらDQN名のオンパレードで寒気がした
「無駄に子どもの名前考えてる」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1143890

世の中の親はこんなんばっかりなのかw
日本オワタ\(^o^)/
286名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 02:18:21 ID:ZhgisJQa
姫に成ると書いて成姫(なるき)。美人になるとは限らないのに…。
287名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 02:41:38 ID:vj3whVC5
來夢音(らむね)ちゃん…
炭酸飲料かよ…
288名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 02:57:08 ID:v44z+PIJ
>>284>>287
とんだお笑い草だな。

>>285
バカみたいじゃなくてバカ丸出しなんだよ。
289名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 04:01:59 ID:zHPTOWgd
>>238
宇垣さんこんにちは。
・・・って女子?!
290名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 11:04:00 ID:6e7JxaMN
10月9日に産まれたキンコン梶原の長男は「冬詞」(とうじ)
梶原の芸と同じで中途半端だなあ

凍死ってバカにされそうな悪寒
291名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 11:04:03 ID:Xojz0BAj
>>249
仕事でたまに見るよ。齋さん。
70代以上の男性に多い。女性では見たことないかも。
一度、齋藤齋さんが来たときはびっくりした。
292名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 11:17:12 ID:uhIU8Ojl
>>291
「山本山」連想して吹いたw
上から読んでも〜
293名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 11:24:53 ID:6VczXYU9
中谷 中 (なかたに・かなめ)さんという人を知ってる。
親は絶対遊んでると思う。 
294名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 11:48:47 ID:bBMjDMWP
中村中(なかむらあたる)はどうなのよ
295名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 12:23:23 ID:68vehI6Z
>>277
夏糸は夏生まれなのと、
糸のような小さくて細い物が集まって大きい布になるように
「塵もつもれば山となる」よう努力して欲しいとか、そんな感じの意味なんじゃないの?
女性名だけど、糸子さんとかイトさんって結構いるよ。
296名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 12:30:21 ID:xzCmdGB1
>>277
なんか「糸偏に夏」・・・という漢字一字に見えそうだね。(そういう漢字はないけど)
>>285
それって実際付けた名前じゃなくて、脳内命名サイトじゃない?

以下、実際付けた名前
週間長野より

明梨亜(ありあ)ちゃん      愛来(あいら)ちゃん
蒼月(あづ)ちゃん        りのん(りのん)ちゃん
琉唯(るい)くん         陽愛(はるあ)ちゃん
玖依(ひより)くん
297名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:00:04 ID:0otq1bxU
今テレビに出ていた四姉妹

杏衣梨(あいり)
芙羽架(ふうか)
肖夕瑠(しゅり)
俊央音(しおん)
298名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:13:05 ID:Rkk0Re9Z
>>291
うちの叔父のフルネームだw
「斉」でヒトシですが。
299名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:34:24 ID:aB06DOLT
>295
昔は女の子に糸偏の名前はいい、とされてたからね。
夏の糸なんてなんか放置されてた煮物みたいだよねpgr
300名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:39:59 ID:X0jFp7js
>>297
こういうのを見るとDQNは読み1字に対し漢字1字を
充てなきゃならないとでも思ってるのかとw
夜露死苦と同じ原理でw
301名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:49:54 ID:ndA/y4mS
>>300
頭悪そうだよねw (実際悪いんだけど
熟語とか知らなさそう。
302名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 14:47:18 ID:w14lahq1
>>300
一字につき一漢字の無理矢理な名前を見ると
「日本人じゃないのかも?」と思うようになった。
木トさんの件から。
303名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 14:47:59 ID:7zpOxAMS
>>273
カタカナだからさ
「たける」自体は普通の名前だと思うから、漢字だったら驚かないけど
何でカタカナ、と
女の子のひらがな名前はかわいいと思うけど
男の子のひらがな・カタカナ名前は自分はアリエナス
304名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 15:32:47 ID:Q0/RZlJI
女でカタカナ名の友人は
ものすごく自分の名前を嫌っていたな〜
まして男は、ちょっと無い。
305名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 16:21:52 ID:rsm6psQx
男のひらがなカタカナ名って
昔から細々といたらしいけど、自分は会ったことないな

そういや、ちょっと不謹慎かもしれないけど
何年か前の世田谷一家4人惨殺事件の被害者の男性
彼の名前はひらがなだけど本名なのかな
戸籍上ひらがななのか、それともとんでもなく難しい字だから
ひらがなで書かれてるのかのどっちかだと思うんだけど
306名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 16:28:30 ID:RQUOObJy
明梨亜(ありあ)ちゃんは
京風に「はん」を付けて呼びたくなる名前だな
307名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 16:41:43 ID:O0Ba1sEq
広報から

飛夢(あすむ)
308名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 17:29:02 ID:MnI/0eoi
風雷(ふらい)くん
この親は子供にどういう気持ちで風雷と名付けたのか気になる
309名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 18:09:36 ID:LGNVKFY4
>>306
ちょwwwドラクエwwww
310名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 18:47:48 ID:16Gc77Tu
知り合いの子ども。
館野真夜子。

字面だけ見ると普通だし、DQではなく、キレイな名前だと思うけど
「たての まよこ」って。
はじめて聞いたとき、ギャグかと思った。
311名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 19:05:01 ID:5fE0fFY3
知り合いの弟。
佐藤俊夫。「さとうとしお」
312名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 19:12:22 ID:UwPGZHs3
今、テレビに出てる子。
美誠(みま)ちゃん
313名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 19:14:08 ID:UwPGZHs3
実況してしまった。ごめんなさい。
314名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 20:31:24 ID:zZ/108pD
フルネームは止めてやれよ
315名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:08:29 ID:YrWDS7xg
齋、くらいなら、なかなか良い名前だと思う。
宗谷(そうや)とかも久々に大丈夫な名前だと思った。
せめて読めたらいいんじゃないかなぁ…今どき昭子とかでも浮くだろうしさ。
璃子とか真倫とか蓮くらいなら普通に思えてしまう
しかし将来の皇室のお嫁さんはアナルとかなのかね。
316名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 22:28:19 ID:UIVC2oAa
♂歩夢(あゆむ)

夢に向かって歩く、という意味なんだと思うが男に『夢』
っていう漢字使うのはなんだかなあ
317名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 22:38:08 ID:AQiRwIW4
女の子でも、名前に「夢」使うのはそれだけでDQN認定したいな。
318名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:03:53 ID:dEtFqzQJ
來月(らる)って名前の子に今日会った。
男の子だったけど來って字を見るとなんかコウダクミを連想する。
あの人が売れ出した頃から來使う子増えたような・・・
319名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:14:01 ID:KBYSXMyp
保育園で息子と同じ組に、愛歌羅(まかろん)(♀)がいる。
その子の家にはラズベリィ(イは小文字)という犬がいるらしく、
「ふたつあわせてラズベリィマカロンなのぉ、可愛いっショ〜」とその子のママは言っていた。
娘も犬かなんかと勘違いしてるらしい。
320名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:14:31 ID:xzCmdGB1
>>317
小学校で教員してるんだけど・・・「夢」系の名前って、かなりの確立でイタイ子が多いよ。
親は結構普通なんだけどね。不思議。
321名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:27:08 ID:Rkk0Re9Z
>>318
どうみても来月です
ほんとうに(ry
322名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:28:15 ID:kjSetxSY
>>318
来月のことを気にするなんて生活に困ってるのかしら
323名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:39:25 ID:gbc4xDCl
このスレ読んでいたら少し不安に…
子供に陽成と名付けたんですが、おかしくないでしょうか…
324名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:44:45 ID:GCRKSmGD
「陽」この漢字を使ってる人は
325名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:45:42 ID:xbgzEm+i
そんなの よーせー よ。

326名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:51:38 ID:kjSetxSY
>>323
名づけ済みの名前だからコメントできないでしょう、みんな
327名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:55:05 ID:rsm6psQx
>>323
ていうか読めない
仮に「ようせい」とか「あきなり」とかの
あまり捻った読みじゃなかったとしても
「これ何て読むんだろう?」って思わせる時点で名前としてはダメ
328名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:56:44 ID:gbc4xDCl
>>326
そうですか…
目立ち過ぎない漢字を意識したけれど…
やはりDQNな名前なんですかね…ハハッ
329名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:58:06 ID:PLUF818n
>>317
近所知り合った人の子で「夢子ちゃん」って子が居るけれど、
その子のママさんが
「最近、凝った名前とか変な名前多いでしょ〜?だからうちは普通の名前なの♪」
だってさ・・・orz普通なのか?
その上「子の字が付いていれば、皇室にも嫁げるしぃ〜♪」だそうです。
その法則が成り立つのなら「精子ちゃん」も嫁げる罠・・・。
330名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:59:03 ID:gbc4xDCl
>>327
捻らずそのまま読んでようせいです…
読みにくい名前ですかね??
331名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:02:17 ID:HiVkBmf2
妖精=童貞
332名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:06:18 ID:Rnb82iQB
>>331
童貞は魔法使いになれるんじゃ…

って、そんなファンタジーな意味ではないです(汗)
333名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:10:37 ID:R/iYjXUI
夭逝という言葉もありますね<ようせい
最初にこれが浮かびましたすみません
334名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:21:08 ID:qV082RDd
やや乱れてヨーセイ♪イェーイェー
335名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:27:29 ID:Rnb82iQB
>>333
いえいえ。貴重な意見ありがとうございます。
由来や漢字等気をつけてみたんですが…
やはり響きも考えるべきでした(泣)


>>334
こんな感じで前向きにいきます…!!イェ〜イェ〜
336名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:33:44 ID:csEk4S6Q
>>335
読みもヨーセーなのか。
337名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:36:56 ID:HiVkBmf2
>>335
オマイは明るくていい人そうだ。
そんなオマイに育てられれば、きっと元気な明るくていい子に成るよ
338名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:39:09 ID:FJTxYxnC
>>335
「はるなり」だと思った。
「ようせい」だとしても、DQNとはちょっと違うと思うよ。
339名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:49:18 ID:Rnb82iQB
>>336
字のまんまですね(汗)


>>337
おぉ〜!!ありがとうございます。そう言ってもらえると勇気でます。
ちなみに私は明るくはないですよ…
もう、胸の中グチャグチャのネチョネチョです…(汗)


>>338
DQNとは違いますか!?
安心しました!!
これで枕を高くして眠れます(泣)
340名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:50:56 ID:jMOXWkO7
みにいチャンと、どおなチャン(漢字はシラネ)姉妹がいる。
親はもちろん鼠狂らしい。
10000歩譲って『みにい』は良しとして、ドナルドダックから『どおな』はないだろう。
341名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 01:20:01 ID:Vxo5q9+Y
「あねむ」ちゃん(漢字失念)に遭遇したことがあるけど、由来が「おかあさんといっしょ」てどうなんだろ…?
てか、ぐーチョコランタン終わったらどう説明するんだ?
342名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 01:24:06 ID:Vxo5q9+Y
嗚呼、思い出した
あねむちゃんは「愛音夢」でした…
343名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 01:35:39 ID:JIG0pV2M
ホームセンターで、見かけた姉弟、
母親の呼ぶ声から
姉:ミミ
弟:レオ
であるらしい。

ここに出ている様な名前と比べると、
この程度なら、まだましな方かなと思いつつも、
あぁ、猫の名前だなぁと思ってしまった。
344名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 01:52:40 ID:JSzoavfE
>>282
おお!今ふと思い出したけど、大陸をまたいでる巨人のこと?
挿絵が教科書に載ってたぜ
345名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 02:33:02 ID:gPb2tamO
>>311
70年代に「走れコータロー」をヒットさせた「ソルティーシュガー」の由来は、
リーダーが“さとう・としお”(漢字失念)だったからだとか。


ここ見てると、ウチの妹の子、
楓華(ふうか・♀)
藍人(あいと・♂)
がまだ普通に見えるな。
ちなみに語感優先の当て字です。

以前は俺も、将来結婚して子供が生まれたら、外国でも通用する名をと、
男なら賢斗(けんと。賢さと(闘う)強さとで文武両道に)や城司(じょうじ。城を司るほどの大物に)、
女なら理沙(りさ)や杏菜(あんな)(ともに語感優先の当て字)
…なんて考えていた時期もあったけど。
346名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 02:38:49 ID:7UUd85LA
今日、某ショッピングセンターの休憩所で休んでたら、隣の遊び場
(ボールプールとかあるとこ)で「りりあん」チャンが遊んでました。

父親が名前を呼んでたのだが、名前もさることながら、それが
ヤンでもDQでもない普通の父親だったのがむしろ驚きでした・・・
347名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 04:51:23 ID:k5kjSvPC
>>345 いやこれは普通には見えないだろ>楓華(ふうか・♀)

底辺と比べて安心するなよ…
348名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 08:25:08 ID:zUgaakTo
>>335

気にするなって

ここらへんの住人は、

倫という字をみれば不倫、日和は日和見感染、
羽は昆虫を、連想するのさ、そんでもって陽成は妖精となるのさ。

キニスンナ
349名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 08:36:07 ID:BYQyDO91
息子の同級生に、「めるも」ちゃんと「さかな」ちゃんと「るきあ」君がいるよ…
350名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 09:26:32 ID:0r74Tue9
てしかちゃん
「ベイビーStyle」という番組から。
この番組に出演する子供はDQNネームが多い。
仲には普通の名前もいるけど
351名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 09:31:28 ID:OV+aY7F4
>>349
「るきあ」と「あいら」って双子(♂)知ってるよ
漢字はキラキラDQN系です

だいたいルキアって女名だっての
352名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 09:40:59 ID:ZQ4BrEjm
>>348
羽音(はのん)と名付けておいて、「はおと」であることを指摘されるまで気付かない、
心音(ここね)と名付けて「しんおん」だと指摘されるまで気付かない、
「ひより」と言えば、ぽかぽか陽気しか思い浮かばないような
お花畑スイーツ脳よりはマシ。
353名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 10:03:02 ID:aPU9zW4h
>>349
うちの子の同級生には、「えむ」ちゃんと「める」ちゃんがいる
354名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 10:19:23 ID:gPb2tamO
>>347
だから“まだ”って書いてるじゃん。
そりゃ“明子”や“和恵”や“美幸”や、そんなのに比べれば
“変わってる”ってことくらい認識してるよ。

ただ、あくまでも“月”と書いて“る”と読ませるようなのでなく、
ちゃんと正規の音読みで“ふう”と読めるものを選んだ分“まだ普通”って思った、って話。

まあ、命名当時も、せめてもっと書きやすい字にしたら?ってアドバイスしたけど。
355名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 11:08:11 ID:Ws8Cj00O
愛哉でマナヤみたいに、男なのに愛を使ったり、マナという読みにしたりするのが
非常に気持ち悪いのは私だけ? まあ読めなくはないけどさ。

>>244
海音でカイトは分からんが、その漢字でマリン、マリオン、シオン、シイサ、
サアフ、カイン、ぐらいは探したらいそうだw
誰とも被らない名前を〜というが、DQの思考回路なんかみんな一緒。

356名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 11:32:17 ID:WALEH746
>>353 私「恵夢(えむ)」です。
「めぐむ」にしようか迷ったらしいけどえむに…。
一番びっくりしたのは同学年にも笑(えむ)ちゃんがいたこと。
お互い避けちゃって話したことなかったけど、元気だろうか。
357名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 11:52:28 ID:WXFhixo2
ずーーーーっと気になってたんだけど、「斗」を「闘」の代字?として
使う流れは一体何処から来たんだろう?教えてエロい人。
358名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 12:31:15 ID:0i/D+Mtv
>>357
確かゲバ文字(学生運動の立て看とかに書かれた奴)あたりで文字の煩雑さから?か
「闘」を「斗」と置き換えたり、もしくは「闘」の門がまえの中(豆寸、の部分)を「斗」と書いたり
ということが行われていたようですが・・・
359名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 12:46:18 ID:HiVkBmf2
魔娑斗の影響
360名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 12:58:43 ID:csEk4S6Q
>>357
中国で略字として使われているらしい。
日本では>>358からとどこかに書いてあったけど。
361名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 13:06:55 ID:PhTv5Fln
ニューストピにあった、置き去り未熟児

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/child_care/?1201404851

愛助(♂)  ←らぶすけ?ラフェル?
362名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 13:14:45 ID:RJ6skVyN
大穴(ダイアナ)!どうだこれ最強だろ?
363名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 13:22:52 ID:2Ce8c+KM
>>361
これは酷い…
産んで、好きな名前つけて、そこで放置かよ
楽しいところだけ楽しんで後はポイ、って感覚だな
ある意味、産んですぐ捨てるより酷いわ
364名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 13:33:44 ID:dtZtj5px
今朝の新聞より
はあと だってさ アホか

>>345
でも Kent/George/Lisa にはならないわけで(日本はローマ字つづりにするから)
Anna はギリセーフ「アナ」っていう読みになっちゃうけどね
考え直して正解 危なかったね

365名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 14:15:35 ID:49tdToFE
>>345
佐藤敏夫さん、らしい
366名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 14:16:20 ID:2t2YjjGa
現在妊娠中ですが、
生まれてくる子が女の子なら、
「翠華」(すいか)と名づけようか迷っています。
「変な名前付けられて可哀想だな」と思われるでしょうか?
367名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 14:21:15 ID:SJ6YbCtR
はい。
368名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 14:22:00 ID:csEk4S6Q
>>366
スイカと聞いたら食べる西瓜かJR東日本のスイカ
369名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 14:26:19 ID:iwtme+B9
>>366

変!ていうか親の人格教養が疑われる。DQN名ってみんなそうだけどね。
自分の子供だけはいつまでもかわいいやら美人やら思ってんなよ。
自分の母親がスイカやらミレーヌやらの名前だったらどうする?キモいわ!
370366:2008/01/27(日) 15:21:13 ID:2t2YjjGa
やっぱり、そのように思われてしまいますよね・・・
一応生まれてくる子はクウォーターなので、
完全に日本的な名前ではなくて、と考えていたのですが
少なくとも生まれてからしばらくは日本社会で生活するのだから
「変だな」と思われない名前にしてあげたほうがよさそうですね。

ご意見ありがとうございました。
371名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 15:29:56 ID:SmOgO0oL
>>370
海外の人って名前の由来きかない?「スイカ」ってどんな意味?と聞かれそう。
372名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 15:32:27 ID:9xUuOu1B
すいか…そりゃすいかと言えば西瓜だよw
(スイカ、ってカタカナなら尚更に)

クォーターとのことだけど、外国的な名前、ともちょっと違うかと。
他の名前を検討するので正解と思うよ。
373名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 15:33:57 ID:Qc+dpwxl
>>370
うちの子もクオーターで旦那はもちろんハーフだがどちらも、健司(仮)とか篤志(仮)
とか何の変哲もない日本名
国籍も生活する場所も日本だし、何より国際的な名前(笑)って海外の親戚に
こんなのがあるんだよってお茶のみ話で言うと普通にpgrされるよ
374名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 15:39:22 ID:NNExysmb
watermelon
375名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 15:46:10 ID:kHpre/Xm
英語圏を想定して海外で通じる名前なら普通に
男ならケン(ケネスの愛称:KEN)
女ならナオミ(そのままスペルもNaomi)
にすれば良いと思う。
漢字なら日本でも普通だし英語圏でもローマ字表記が向こうのスペルだし
性別がおかしかったりもしないのに。
ついでに自分はどちらもつける気ない。
376名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 15:52:20 ID:KJBBYMuy
「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう

もう遅いが。
377名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 16:01:07 ID:x2imuexB
よく「海外でも通用する名前!」って言うけどなんで通用しなきゃいけないんだろう。
日本人が外国人みたいな名前だと、向こうの人たちに可笑しく思われそう。
お前は日本人じゃないのか?みたいな感じで。
日本人なんだから、日本人らしいちゃんとした名前の方が本人も誇らしいと思うけどな。
378名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 16:09:40 ID:r0Yw0mc3
行くかどうかわからない海外でどう思われるかより、
日本でどう思われるかを考えてほしい。

379名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 16:09:58 ID:quYWHach
>>366
漏れ普通に翠でミドリだぞ。そんな変な名前に使ってくれるな。
380名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 16:11:29 ID:x2imuexB
>>379
どんな理論だよw
381名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 16:52:24 ID:KUB/0PsX
子供の名付けには気合いれる親ほど肝心の子育ては適当にすませる人が多い。
子供の学力も低い・家庭環境もちょっとな家が多い。
382名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 18:04:15 ID:1HJ1c+d4
亀だけど>>50
全く問題ないと思うけど、それどころかむしろ良名
『七菜』
383名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 18:38:13 ID:lPm8MjSi
例えばジョンとかフレデリックとかバーバラとかでも日本で名前として通じるだろ
つまり「海外でも通用する名前」っていうのは太郎とか花子とか日本らしい名前のことをいう
384名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 18:40:24 ID:EIUjdVoE
滝川クリステルは昔、日本名の滝川雅美でテレビに出ていたが
視聴者から容姿についての質問が相次いだから
今の名前を名乗ることにしたらしい

ハーフやクオーターだからって外国風の名前をつける必要はないけど
全然外国を意識しない名前だとそんな風に
「日本人離れした顔なのになんで日本の名前なの?」
みたいに言われる可能性もある
もちろんそんなの容姿でどうこう言う側の人間が悪いんだけど
それが耐えられないなら外国風に思える名前を選ぶのも
1つの手段かもしれない

ただし極端な当て字は痛いので>>375みたいなのがいい
385名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 19:01:10 ID:t+AThQJO
滝川クリステルは確か、両方とも苗字なんだよな。
386366:2008/01/27(日) 19:04:38 ID:2t2YjjGa
>384さん

とっても参考になるご意見です、ありがとうございます。
私自身父がアメリカ人なので名前は
クリステル雅美(滝川アナを例にとった場合)といった和名と米名です。

でも、日本は姓・名それぞれひとつずつなので
表記としては姓:滝川 名:クリステル雅美
といった具合に二つで一つといった感じなんです。

私としてはカタカナの名前を主に使っているので
和名はあってないようなもの・・・
説明するときは少し面倒だし、書くのも長いし、と考えると
自分の子はクウォーターでもありますし何かぴったりくる名前はないかと。

ご意見参考にさせていただきます。

あと、スレ違いだったみたいですいませんでした。
387名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 19:20:26 ID:JhpR47MD
>>377-378
超超同意
感動すら覚えたw
388名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 19:50:19 ID:KUB/0PsX
>>386
本当にアメリカ?
絶対、日中のクオーターだと思ったよ。あの字面からはね。
日本でも欧米でも通じる名前の系統からは言っちゃ悪いけど大きく外れてるし。
リサとかアンナとか日本でもちゃんと名前として認知されてるものってたくさんあるだろうに。
389キャン:2008/01/27(日) 19:51:09 ID:R4hQEbbo
やっぱ子供の名前ッていじめられるんかな??

390345:2008/01/27(日) 21:02:13 ID:gPb2tamO
>>357
“斗”には“闘う”って意味は本来無かったんですね…(汗)
子供の頃持っていた特撮ドラマのレコードに「斗え忍者キャプター」と言うのがあったので、
ここで指摘されるまで気付かなかった…。

>>364
そう、KentoやJoji(Jyoji)やRisaになっちゃうんだよね。
まあ、どっちみち“けんと”や“じょうじ”は和名としても通じるし、
“りさ”や“あんな”も既に一般化してるけど。
まあ、多分付けない。

>>365
dクス

>>366
あなたのレスの流れで“山本スーザン久美子”が頭をよぎりました。
391357:2008/01/27(日) 21:17:04 ID:WXFhixo2
>>358
d なるほどそんな歴史が。
>>360の簡略字…てのも確かにあるかも。

長年の疑問が解決してスッキリしましたです。
そもそも「闘」の意味合いで「斗」を使うつもりはなかったけど、
理由が判ったからなおのこと使わないでおこう。
392名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:24:08 ID:FuGF1iwU
新聞に月翔(らいと)ってのがあった。
393名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:24:39 ID:OV+aY7F4
>>390
斗はもともと柄杓の意味です
北斗七星ってそこからです
394名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:41:43 ID:KEkS4pud
>>386
>私としてはカタカナの名前を主に使っているので
>和名はあってないようなもの・・・
>説明するときは少し面倒だし、書くのも長いし、と考えると
改名すればいいじゃん。
通称として定着して長いんだろ?
395名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:57:35 ID:fNwqPGKl
>>386
日本でも馴染みのある英語名(エミリとかエマとかリンとかそんなカンジの)をカタカナで書く
ってのはどう?
396名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:23:55 ID:lc4bTB2f
麗月人(らいと・♂)

地元の写真展示の中にあった名前。
もちろん麗しいとは言えないお顔でした。
397名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:27:45 ID:DPUPMGI8
>自分の子はクウォーターでもありますし何かぴったりくる名前はないかと。
それでどーして「翠華=スイカ」なんだよ。何がどう「ぴったりくる」んだか。
クウォーターとかと関係なく、周りとかぶらない変わった名前つけたいだけと違うの?
>>395さんの案の方がよっぽど「ぴったりくる」と思うが。
398名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:54:44 ID:KUB/0PsX
>>397
完全に中華系にしか見えない。中国人じゃないと変だよね。
399名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:55:17 ID:DUbZDmMR
禮愛(ライラ)ちゃん、言寅(セイン)くん姉弟。
うちの娘と同じ幼稚園にいる。。。
3人目になんて名前付けるかな

400390:2008/01/27(日) 22:59:27 ID:gPb2tamO
>>393
そうみたいですね。先ほど漢語林で確認。

あと、>>390の訂正
Joji→Jouji
ジョジってなんだ!?
401名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:08:57 ID:qEn4ByFx
知り合いの子供が、
「舞ルリ」と書いて「めるり」ちゃん。
半分以上カタカナなのに読めない。
402名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:20:59 ID:OsFVbQ5x
読めない
名前を付ける
バカ親
403名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:28:27 ID:nnsC94EY
振り仮名入りの名刺だなんて情けないと
想像できないんだろうな。

漢字の直接的なイメージだけに頼った名付けばかりなのもつまらない。
夢や愛だけじゃなくて、意味を超えた良い漢字だっていっぱいあるのに。
404名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:37:01 ID:SoANovF/
>>403
「意味を超えた」ってどういうこと?
意味じゃないってことは形の美しさとかかな。
405名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:54:10 ID:nnsC94EY
形や発音、その漢字が使われる言葉が作り出す雰囲気
みたいなもの、かなあ。
上手く言えなくてごめんなさい。

奈緒子とか、漢字自体にあまり意味はないけど
何となく上品に感じるし、
意味を重視するだけが名付けの方法じゃないと思うんだ。
406名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 00:02:29 ID:DUbZDmMR
誓羅:セイラ
誓・・・何事にも一生懸命に★ミ
羅・・・何事にも真っ直ぐに★ミ
何か間違えてる気がする・・・
407名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 00:09:10 ID:Dw7YQLnM
>>406
え、なんだって?
え、なんで?

と聞き返してしまいそうだ。
408名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 00:13:52 ID:AEfMUtS0
>>397
クォーター→ウォーター→ウォーターメロン→スイカ
とかいうオチでないことを願う
409名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 00:17:29 ID:rvIBa4Xe
>>408
Σ(゚Д゚;)
410名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 00:53:07 ID:dR5kivBP
>>408
じつに面白い

広報に載ってた男の子

頼加(らいか)
名字も変わってる。
宇宙に逝ったライカ犬しか思いつかない。
411名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 00:58:55 ID:Dw7YQLnM
>>410
知人の娘さんが
來花(らいか)ちゃんだ。

旦那さんがカメラ好きだから、と聞いた。
412名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 01:00:38 ID:7WHX2I11
彩(ひかる)
なんで勝手に読みを作るんだろう?
親は学校のセンセー。
413名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 01:38:55 ID:ODcEWyC/
>>412
「采彡」と二文字書いて「ひかる」と読むのかも。
414名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 01:50:04 ID:7WHX2I11
>>413
彡って名前に使えんの?
415名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 01:57:13 ID:oCjgI2Sa
>>411
カメラ好きでライカとは面白い!

でも子供としてはどうなんだろ??
416名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 02:10:31 ID:lGQFG/Ry
漫画だけど「らいか・デイズ」っていうのがあるなー。
小6の女の子が主人公で、「らいか」は「来華」。

登場人物の大半がカメラ関連から名前つけられてるけど、
作中で「らいかちゃん」と呼ばれてるの読んでる限りでは
あんまり違和感はなかった。

男の子の名前としてはビミョーに感じてしまうのは、↑の
漫画で女の子の名前と認識してしまってるせいか。
カメラのライカなら、別に性別は関係ないとは思うけど…。
417名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 02:34:38 ID:f7CW1AjS
>415
外国人が「車が好きだから子供の名前をHONDAにしたぜ」って言って、
果たしてほほえましく思えるかだよね。

聞き慣れないからおしゃれっぽく聞こえるメーカー名も、所詮そんなもんだし、
コドモとカメラ(車)の関係は何?って話よね。
418名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 02:37:58 ID:hmlZDOBU
じゅきや て 何から? よく見るんですが。
419名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 03:17:25 ID:hM+78Mxo
某所で見た兄妹の名前

虎南(こなん)
美蘭(みらん)

名字が高校生探偵のものと同じ。
せめて新一と蘭じゃだめだったのか…
420名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 03:19:15 ID:3Ersk3US
前の職場に「星羅」セイラって子が居たw
何て読むんだろ?セイラ??でも、まさかそんな変な名前〜と思っていたら、案の定セイラw親の顔が見てみたかった。
421名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 03:35:02 ID:3Ersk3US
今、妊娠2ヶ月目。
お腹の子が大きくなって保育園や小学生になったら、周りは外人みたいな名前の子ばかりになるのだろうか??
私は子供の名前は、日本風?の名前にしたいが、あまり古くさいのも苛められそうだし…
422名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 03:58:01 ID:OzhGoRlf
>>418
私がいちばん最初にその名前を目にしたのは、
ボクシングの辰吉の息子の名前だなぁ。
それがどこから来たのかはわからないけど・・・。

>>420
実際子を持ってみると、そーでもない。
常識的な名前は晒されることがないから、DQN名を見る確率が高いだけ。
自ら「広報紙」とかに名前を晒すのもDQN親の特徴だし。
「日本風?」な名前もいるよ。まぁチョイと捻った「ナンチャッテ古風」も多いけどね。
423名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 07:16:15 ID:dR5kivBP
ズー〇インに出てた人の名前

精志…
424名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 07:26:14 ID:d28X5D+k
内藤湖南っていう歴史学者か何かがいたはずだけど、
本名じゃなかったよなぁ
425名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 08:49:03 ID:xs5aeHCb
息子の同級生で「じょうじや」ってのがいたな
変なの
426名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 08:57:15 ID:sIt5IXy5
>>290
カボチャぜんざい食べたくなる。
427名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:03:54 ID:M5F1uNHT
>>425
某コーヒー?
428名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:33:55 ID:xs5aeHCb
>>427
旦那がボクシングの辰吉のファンで、
丈一郎から回り回って(?)「じょうじや」になったらしいけど
いずれにしても変
最初聞いた時、何で「じょうじ」に「や」を付けんだ!?余計だろ!って思った
429名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:32:47 ID:M5F1uNHT
>>428
そうなのか
「じょうじ」の方が多少「ん?」って感じはするが
「山本譲二」があるから大丈夫かな…

後で考えたがなんか爺ちゃん婆ちゃんが名前を呼んでいるみたいだな
余計だよな「や」って

430名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:50:20 ID:gmSOxCYh
>>242
子供の同級生に樺瑠藍(かるあ♀)がいるよ。
苗字も画数が多いし、入試のときとか大変そう。

そして躾されてないので、学年一の問題児です・・・
431名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:56:05 ID:+GBNuraj
子どもの名前どうする?って奥さんに聞かれて、
「俺の好きな辰吉からとってジョウジや!」と答え、聞こえたまんまジョウジヤにしちゃったってオチ?
432名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:06:16 ID:kKUV3p/V
昔のバイト先で「潮」君って男の子がいた
最初に聞いた時は「牛男?」と思った

今は、彼も立派な営業マンになって名刺を渡す時に笑いが取れて良かったと言ってる
けど学生時代は辛かったらしい・・・
でも潮君は人並み以上に唾液の分泌が多くて笑うとよだれ出そうになるから、バイト
先では「牛男」と呼ばれていた
433名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:07:01 ID:0LuI8+5f
ガイシュツだが。

子供の同級生に愛音(♂)(読み不明)

まさか中一の子にいると思わなかった
434名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:07:07 ID:URSahtUq
>400
「じょうじ」は Joji でしょう。
パスポートの申請見本の「いちろう」さんは Ichiro だし。

435名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:13:50 ID:bvOLgiJO
>>432
人名で「うしお」って聞いたら普通に真っ先に「潮」が思い浮かぶよ。
あなた含めてそのバイト先の人間が揃って教養のないDQNなだけです。
今でも仲良くしてるのなら別にいいけど。
436名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:30:05 ID:pT4PU6aZ
>>432
潮なのに牛男だと思われて牛グッズをプレゼントされまくり涙する
そんなキャラが「ペケ」にいたけれどw

でも現実はどうだろう…
うーんやっぱり子供時代はからかわれやすいかも
437400:2008/01/28(月) 11:33:57 ID:av7zv1YP
>>432
エスパー魔美の主題歌や、ドラゴンボールのEDを歌ってたアニメ歌手は、橋本 潮(うしお)さん(♀)ですが…。

>>434
訂正いらなかったのね。ありがd。
438名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:44:22 ID:kKUV3p/V
当時は馬鹿な女子高生だし、アニメなんて見ないから「潮」って名前なの?位だった・・・

って言うかすぐにDQN呼ばわりする>>435はささくれた性格のカナシイ人???


439名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 12:15:12 ID:1d+6tvqS
アニメとは関係ないでしょ。
つか、自分が漢字知らなくても恥じない>>438
ここは過去のイジメを吐くスレではありませんよ。
440名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:13:51 ID:dR5kivBP
>>435
なぜそんなにカリカリしてんだ
441名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:51:28 ID:28hpjqaE
ネタで作った名前で随分釣れたけど、最近は出なくなったなあ、ここでも。
442名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:18:20 ID:6vSMqPwD
>>214
亀でスマソが
金髪青い目のミチコちゃんに会ったDQNは
「まじミチコとかダッセー!ありえねえダサさウケルw」
でも日本人の自分の子供がロミオでもエレンでもオカシイなんて
露ほども思わない。それがDQNクオリティ。

>>366
翠華
画家や書家の号のようだ。
443名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:45:13 ID:+VGMeArK
兄の知人の子供
明来(あくる)君 まだ読める
歩稔(あまる)君 読めない
444名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:52:48 ID:yD+XlSZE
>>441
ネタよりも現実の方が凄まじいからね
445名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 16:05:33 ID:AEfMUtS0
>>413を見て思い出した、確か今から10年ほど前の本に載っていた話

娘に珊瑚(さんご)って名前をつけたかったけど
当時は珊瑚の珊の字が人名用漢字になかった(瑚はあった)
それでもどうしても珊瑚にしたかったんで
珊の字を王と冊に分解して、王冊瑚で「さんご」にした
「うちの娘は戸籍上は『王冊瑚』ですが
横書きするときはくっつけて『珊瑚』って書いてあげてまーす♪」
と、親はとっても誇らしげだった

この子、今どうなってるんだろうな
そんなに珊瑚にこだわる親なら
珊の字が名前に使えるようになった時点で
家裁に訴えて戸籍名自体変更されてるかもな
まあ、この親の発想がDQNなのは言うまでもない
446名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 16:51:17 ID:UrGSX/kQ
>>445
平仮名でつけたげればいいのに。どうして漢字にそこまでこだわるんだろう?
戸籍上の漢字が王冊瑚の方がイヤだと思うんだけど。
447名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 17:50:12 ID:Mgin6p0K
>>318
「ザクとは違うのだよ」
とか言い出しそうな名前だw
448名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 18:00:12 ID:ST8nNi3p
知り合いの女の子に「精子(きよこ)」ちゃんって子がいる。
いつも漢字書くのが嫌だって言ってた。
小学校とか中学校でも嫌な思いしたみたいだし、何でここの親御さんはこの漢字選んだんだろうって思った。
449名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 18:09:32 ID:k8DRoH/G
麻歩:まある君が広報誌に載ってたお。
まほって読んだら普通なのに・・・って男の子か・・・
450名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 18:47:19 ID:7CPfBEGf
>>441
嘘をつくことを「釣った」とは言いません。

しかし、誰かが出すだろうと思って待ってたネタ名前は2つで終わっちゃったぽいな。
451名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 19:00:28 ID:hkAvqTzp
惺央でせおってどう思う?
452名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 19:05:52 ID:HH85yE4D
双子でるびいちゃんとだいあちゃんってどう思う。三歳くらいの女の子一卵性で高齢出産かいっつも
男の子のお下がりみたいな服きてんの。。どうみても顔も宝石には見えない。。
453名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 19:19:49 ID:pSDRoW5h
艶夢(あでむ)

男の子との表記がありました。珍しいですね・・・。
454名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 19:32:09 ID:7CPfBEGf
>>451
>>1を読めば答えがわかると思うよ。
455名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:21:01 ID:+VGMeArK
>>443
真稔(まなる)君だった。全然違った、スマソ
456名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:31:28 ID:mrPFeB0R
>>453
どう見ても田舎のスナックです。本当にry

緑彩と書いてツカサちゃん。
名乗りにあるのは解るんだか何かモニョる・・・
豚切り入ってるからか?
457名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:32:46 ID:TRIldL1q
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20080128-313125.html

今宮エビスという漫才師が亡くなったらしいが
喪主が長男の禮大(れお)氏だそうだ
享年66歳だから禮大氏も30代か40代、若くても20代だろうな
この世代にしては凄い名前だと思う
458名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:35:56 ID:DuJqk16Z
雑誌で見た響子ちゃん。
読みは「きょおこ」。何故そうなる?
459名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 21:12:57 ID:yD+XlSZE
>>458
もう、「きょぉこ」じゃないだけマシという感じがする

毒されてるなぁ・・・w
460名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 21:40:30 ID:Uf6xff3f
>>458
それニコラのモデルさんだっけ
461名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:21:08 ID:bbFBCLcn
○ンビ「お名前自慢」より
凛吾(りんご)くん。

「彼氏の名前?りんご」
「じいちゃんの名前?りんご」
ttp://www.combibaby.com/commu/mite/name/200704/index.html
462名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:27:33 ID:l6QYrHtf
すてら ちゃん発見
ひらがなの名札だったんで漢字不明
まさか捨裸?
今度会ったら親に聞いてみよう
463名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:46:06 ID:kDWu3Gy+
ハーフの男の子、聖斗くんか。良い名前だね。
464名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:55:39 ID:cHmJXJYv
女の子、波音で「ハノン」、近所に出ました。
ガイシュツならスマソ
465名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:00:32 ID:7CPfBEGf
>>462
星(すてら)だろうなぁ。
466名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:05:19 ID:xs5aeHCb
酒鬼薔薇を思い出す
467名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:07:00 ID:3xj7YNlj
風雅・・フウガかな?超今時な名前だな〜とか思ってたらプウガだった・・・
プ?イニシャルPかよ・・・
お姉ちゃんは結愛・ユナ、妹は萌海・モアだってさ・・・
後は桃華と書く子を2人知ってるんだけど驚いたことに2人ともモモカじゃない!
1人はモカ、もう1人はトウカ、モモカの方がかわいいのに・・・
468名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:38:31 ID:sIt5IXy5
>>463
自分は、せっかく可愛いのにドキュ名つけられて・・・と思った。
人それぞれなんだなぁ。
469名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:45:15 ID:+8mpHYqo
一歌(ひなた・♀)
なんでこうなったかわからん
470名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:58:30 ID:ODcEWyC/
>>463
聖なるひしゃく
471名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:58:40 ID:c+WsZThP
檸檬ちゃん 中3女子
472名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:03:59 ID:EXa/bKPD
>>471
テストの時かわいそ…
473名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:12:03 ID:KmovvveG
長男 望天:ノア
次男 翔空:トア
長女 美咲:ミサキ
長女さん、よかったね。
でも何となく裏切られた気分。。。
474名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:19:13 ID:ngYfITcr
年長向け学習誌の投稿欄から

「いる」ちゃん(漢字・性別不明)

出欠取るときにからかわれないかなあ…
475名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:21:20 ID:Vg86lio3
愛音(まのん)ちゃん。
母親は「あいねちゃん?」と聞かれるたびに
「そんなラブホみたいな名前つける親いないってwww」
と笑いながら否定してる。
476名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:46:54 ID:SKcLBywT
>>471
ネタ?
その子産まれた頃その漢字使えたか?
477名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:56:44 ID:HOjjP+Pq
>>475
岩崎良美の「あなた色のマノン」を思い出した。
♪私はマノン〜 マノン・レスコ〜
478名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 01:05:25 ID:PjHK+nAH
>>477
というより、その元ネタになってるプッチーニのオペラ「マノン・レスコー」のほうを思い出さないか?
その親はたぶんそっちからつけたんだろう。
479名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 01:35:49 ID:ImSWgn5x
昔の友達で「べらみ」って子がいた。
苗字は平凡。

フランス語で素敵な意味があるらしいんだが
480名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 01:53:56 ID:HOjjP+Pq
>>478
スマン、元ネタがあるだろうことは分かっていたが、オペラとは知らなんだ。
小説あたりかと思ってた。
ちなみに自分、この曲発売の年(80年)に小学校入学。
481名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 02:11:08 ID:UmNqsWf5
>>480
大元は「マノン・レスコオ(レスコー)」という小説。
それを元に脚色して作られたのがオペラの「マノン」

でもなー、そのヒロインのマノンは「自分に惚れた男を破滅させる」タイプの
女の原型って言われてるんだよなー。

「椿姫」とか「じゅりえっと」みたいな、悲劇的な結末を迎える話でもあるし、
(外国名であることを差し引いても)娘につけたい名前じゃないなあ。
482名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 02:13:30 ID:gnGH+jsK
>>479
belle amie(美しい友人)かな?わざわざ「べらみ」なんてひねらないで
普通に「友美」でいいのにね。
483名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 02:21:24 ID:7miTbks2
べらみというとワンピースのハイエナのべラミーを思い出す
484名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 02:24:13 ID:HOjjP+Pq
>>481
なるほど〜。
昔から、イメージ的には情熱的な恋の炎を燃やす女かな?とは思ってはいましたが…。
あと、ハーレクイン系の小説かとイメージしてました。

どっちみち、自分の子に付けたくはない名前ですね。
485名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 02:51:17 ID:ImSWgn5x
おいらは「えな」って名付けが気になる。
胞衣(えな)って、お産の時の胎盤をはじめとする排出物。
それを回収する職業が「えなや」。
大学病院などのバックヤードではいまだに使われてる言葉。

人名はもちろんやだし、うちの近所にenaっていう学習塾チェーンがある。
それですらイヤだ。

486名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 03:45:31 ID:dGANJqYI
恵那在住の立場って・・・
487名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 06:50:08 ID:R+Km7gXx
ここと同じようなスレで「えな」の意味を知るまで、「えな」ってかわいい名前じゃんと思っていた私orz
488名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 07:20:18 ID:Zct4OE73
「よつばと!」の「恵那」って変わった名前だと思ってたら、地名にあるのね。
489名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 07:48:08 ID:pZiTxOWt
エナレディースクリニックっていう
とても人気のある産婦人科があるよ。
これって・・・
490名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 09:17:24 ID:TtTmcvbj
婦人科なのがギリギリセーフかw
491名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 09:27:35 ID:rbqFVoJi
>>489
石狩市民乙
492名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 09:57:32 ID:dgDvctUy
>>485
とりあえず、岐阜県恵那市住民と苗字が「恵那」の人たちに謝ろうな。
話はそれからだ。
493名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 10:17:07 ID:TC2RMBIa
そもそも「恵那」という地名の由来が「胞衣(えな)」だったりするわけなんだが。

「恵那山は天照大神の胞衣(えな へその緒のこと)を納めた地であり、かつては恵那山自体が御神体であったという。」
Wikipedia「恵那神社」の項より。
494名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 10:53:16 ID:pUscsskq
羅魅ーらみーは痛いですかね…
495名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 11:02:52 ID:gJaSb74Z
痛杉
496名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 11:28:41 ID:T6Xcy6c6
>>482
関係ないけど、うちの娘「友美」だ。
belle amie(美しい友人)か〜。少し博識になったよ。ありがとう。
497名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 12:04:43 ID:SKcLBywT
前スレ?えな太郎とかいうおじいちゃんについての書き込みあったよね。ヨウマク被って産まれてきたらおめでたいとか言う内容じゃなかった?
498名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 12:19:06 ID:DtItv5i8
母の知り合いの孫の名前

心理(ここり)♂

カワイソス…

499名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 12:27:48 ID:TC2RMBIa
>>498
心理とか心音とか名づける人って、音読みしたらどうなるか気付かないのだろうか?
500名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 12:41:57 ID:Mm5YtG06
その時は、名前をつけた達成感みたいなものもあって気づかないんじゃないかな。
うちは○仁って名前にしたんだけど、「高貴な名前」って言われてやっと宮家思い出したよ・・・。
501名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 12:52:15 ID:IPdKuxzu
>>499
正義と書いてマサヨシとか、そんなつもりでつけてる場合もあるんじゃない?

名前の意味がハートビートって格好いいじゃん→
 →でもシンオンじゃ日本人の名前っぽくない→ココネって読み変えればいいじゃん
502名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 13:36:19 ID:ZD58oeyL
読み方が分かりません。皆さん分かったら教えてください。

颯奏 翔葵 雪月 紗空 

何とか読めたけど、何だかなな感じ
苺花(まいか?) 愛咲陽(あさひ?) 杷留(はる?) 
流星(りゅうせい?しゅすた、だったらイヤだ) そよ
心々愛(ここあ。なんか胸焼け) 大臥(おおが?たいが?)

陽子ちゃんを解読しようとしている自分に驚いた。
陽→ひ→ぴ
子→す
まさか、ぴーす!?と…
503名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 13:36:31 ID:dGANJqYI
>>493
なるほど。
>>485は御神体になるようなものをイヤだとか言ってるわけか。
「富士子」に文句つけてるようなもんだな。
504名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 13:41:09 ID:WXQ9l97H
>>499 
気付かないみたいですよ。
以前、「羽音」で「はのん」と読めるか?とYahoo!の知恵袋で質問あったけども
「はおと」って読めるって気付かなかったみたいで、指摘されたら
「やわらかな羽根がヒラヒラと舞い落ちる様子しか想像していませんでした(>_<)」
って返事していたな…
ご本人は「私自身 読めなくは無いけれど間違われる名前を親に付けられました
もし子供が産まれたら 好きな漢字を使って尚且つ読みやすい名前にしたいのですが」
って言ってても、これだもの。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013020615
505名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 13:56:27 ID:7BGWbWv8
>>503
ご神体になろうとイヤなものはイヤだろ。
「麻楽」とか。
506名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 14:15:13 ID:Deb8c7a/
>>502
颯奏・・・さやか  翔葵・・・とあ
雪月・・・ゆづき  紗空・・・さら  あたりじゃないかと解読してみる。

「陽子」と書いて「ぴっぴ」ちゃんっていうのが、確かまとめサイトに載ってるので
ありえない話じゃないな。
507名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 14:18:33 ID:0CgmVAad
>>502
さやか、とき、せつな、さくら と読んでみる。
テケトーにそれっぽくあててみたが、性別わからんとなんとも。
508名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 14:22:51 ID:mnUSFcZc
地元タウン誌より

音乃(のんの)
509名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 14:23:26 ID:dGANJqYI
>>505
でもマラ市はないからなぁ。
許容度がまるで違う。
まぁ、マラ神社由来のマラ市が出来てマラ市民が年賀状に○○県マラ市って書けるようになったらマラも名前としてありなんじゃね?
・・・マラ神社ってあるのかな?
510>>502:2008/01/29(火) 14:28:04 ID:ZD58oeyL
>>506>>507
ありがとう。地元紙の新生児おめでとう欄、性別のってないんですよ。
511名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 14:48:41 ID:6y3EqR39
社内報より
「心花」で「みふぁ」w

兄弟にソラとかシドとかいるのかと思ったら初めての子供らしい。

毎月DQ名の多い会社なので社内報を楽しみにしてますw
512名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 14:55:23 ID:JzQI4sA4
花=ふぁって韓国の読み方じゃなかったっけ
513名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 15:18:17 ID:TtTmcvbj
中国語
514名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 15:24:41 ID:cBGqgYz8
萌 もえ 萌え〜みたいでヘンってずっと思ってたけど
ここ見てると普通って気がしてくる。でも本人は学習障害だけど。
515名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 15:58:04 ID:TtTmcvbj
萌は本来ヘンな意味はないからな。
つか学習障害は関係ないだろ
516名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 16:10:48 ID:VTjsM+B0
そう言えば・・・カタカナでマークって名前の人がいた

本人は「外人でもハーフでもありませんが名前はマークです」って挨拶してたけど
確かにベタな日本人顔の人だった
517名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 16:13:29 ID:T6Xcy6c6
>>504
>「やわらかな羽根がヒラヒラと舞い落ちる様子しか想像していませんでした(>_<)」
そもそもこの由来で子供に名付ける意味がわからない・・・。
子供にひらひらと舞い落ちて欲しいのかな。

518名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 16:36:27 ID:uILvhWAV
>>504
>「やわらかな羽根がヒラヒラと舞い落ちる様子しか想像していませんでした(>_<)」

それでなぜ羽音?どう考えても音なんてせんだろうに。
どうせ想像だけで実際に目の当たりにしたこと無いんだろう。
519名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 16:42:42 ID:SyjcGXv6
ハエがブーンって飛んでる様子を想像した

そもそも『音』を『のん』と読むのは前の語が『ん』の場合だけって聞いた
520名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 16:44:36 ID:/Rii+8Xz
>>502
苺花は「いちか」じゃないか?
521名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 16:51:49 ID:SmY6kdBu
>>520
苺花は、常識的に読めば「まいか」だと思うよ。
「いちか」だと豚切りじゃん。
個人的には、「まいか」なら許容範囲だけど、
「いちか」だったら「一花」とかにしとけ、と思う。
522名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 17:01:31 ID:rq0OVhUQ
ひよこくらぶに載ってた
「苺護」で「いちご」ってのが、理解できず。
「苺を護る」って、一体なんなんだろう…。
523名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 17:02:30 ID:R6vEtWG3
>やわらかな羽根がヒラヒラと舞い落ちる様子

それ、鳥が撃たれて死んでいく様子ですか?

羽音…どー見ても「はおと」だよ。何で気がつかないんだ。
真夏の夜にプーンって飛んで安眠妨害するあれだよ。あ〜気持ち悪い。
524名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 17:13:59 ID:9OCYsLVC
たった今、ニュースの介護特集に出ていた人。
袈裟美・・・

50歳くらいのおばさんだけど、いつの時代にもいるもんだなあ
525名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 17:50:18 ID:ncTJDoS6
昔の人は逆子が産まれたら袈裟美とか袈裟男とか付けるってきいたけど。
526名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 18:09:25 ID:xZJOFaJE
愛杏、アアンと読む。
何かやらしいw
527名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 18:28:13 ID:OAtj/2Jk
>>522
漫画(アニメにもなったか)のブリーチの主人公が「一護」でいちご、
で、それにちなんで(漫画アニメから名前取るのが好きな親が)
男の子に「いちご」とつけるのがプチ流行の傾向にあるとかないとか。

そのへんから二・三回転くらいヒネりすぎてどっかいっちゃった、
って感じの名前と見た。
528名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 18:56:26 ID:OMc1/6Je
>>524
それ、昔の人ほど普通。
生まれたときに、へその緒が絡まって生まれたときに、名前に入れる。
お坊さんの「袈裟」かららしい。
袈裟を入れるとどうなるか(丈夫に育つとか長生きするとか)・・・は聞いたことないなあ。

袈裟一、袈裟男、袈裟子など。
529名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 19:34:18 ID:gsoXcI3x
某所で目の当たりにしたお名前「光虹」とかいて「ここ」。
当て字っぽいのですが、読みを優先して漢字を探したのことだが…

昼はココイチのカレーを食ったばかりにw
530名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 19:37:53 ID:rtlpaLTj
>>420
亀レスだけど
男の子のせいら君だけでもう4人見かけたよ。お腹いっぱい…

今日大学の前で子供がぎゃーぎゃー走り回ってて、
母親らしき人が
「ひらりちゃーん!走り回ったらあかん!!」
て言ってた。一瞬「ひかり?きらり?」って思ったけど
脳内で何回再生してもひらりちゃんだった。まぁきらりのが痛いかもしれないけど…
徹夜明けだったのに一気に目が覚めた、
現実の世界でDQN名に出会うと変なトラップ踏んだみたいで想像以上に欝な気分、sage
531名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 19:45:00 ID:ncTJDoS6
>530
ひらりって言うと朝の連ドラ思い出すな…

NHKのドラマも結構罪作りだよね
ひらりとかきらりとかぴあのとか。
532名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 19:59:30 ID:cI1ipQRH
ひらり
はんな
姉妹がいた。
ちなみにひらっともしないブサ顔だった…
533名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 20:03:03 ID:dYtHoA06
>>523
それが妊婦ハイとかになると気付かないんだよねぇ・・・

「のな」って名前が良いと言ってた人に漢字を聞いたら「野菜」だったよw
534名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 20:19:15 ID:w94kum61
>>531
ひらりとぴあのはタイトル兼主人公の名前だったけど、きらりは違うような・・・
(「純情きらり」だよね?あの主人公は桜子じゃなかったっけ?)
他にも「こころ」とか「まんてん」とか、変な名前のオンパレード。
535名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 20:23:16 ID:SKcLBywT
>>526
ああん ああん

確かにやらしい
536名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 20:48:07 ID:Mm5YtG06
きらりは今やってるアニメの主人公だね。
537名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 20:57:55 ID:/RDAZJK6
マンバの前、ヤマンバが流行ってて“あじゃ”とかがテレビによく
出ていた頃、そのヤマンバの中に“音光”ちゃんという子がいた。
おとみつ、女の子。インパクトあったな〜。古い話題でごめん。
538名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 21:21:51 ID:bnfl5OSp
波音って書いてひなりちゃん。
はのんだったら読めたのに、なんて思ってしまう私は
毒されてるなぁ…
539名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 21:27:38 ID:jHaSbuic
ひらりは大統領候補
540名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 21:30:39 ID:5y8efXl+
「一護」自体は良い名前だと思うけどね
由来は「何か一つでも大切なものを護れる子に」とか

「漫画のそのキャラが好きだから」だとちょっとなぁ…って思うけど
541名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:01:18 ID:e6C+2lUx
>526、535
> 愛杏、アアンと読む。

女の子の名前かな?
将来、彼氏やダンナがベッドの中で彼女の名前を呼んだら
「ああん、ああん」ってなるのか?w
542名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:07:08 ID:Zct4OE73
彼氏彼女がDQNameだと、ムード台無しだよなあ…。
543名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:09:54 ID:O9OsD9u6
>>527
「元ネタがある名前」って、子供にしてみたらイヤだろうなあ。
なんで「ウチの親はこのマンガが大好きなヲタです」って
名札に書いて生きて行かねばならんのだ。
544名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:46:03 ID:OAD0UICl
知人の子の名前
愛叶(まなと・♂)
ゴメン、オバチャンどうしても「叶」が「吐」に見えちゃうんだよ…orz
545名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:52:44 ID:+o89H0/A
叶(と)の読みはどこから出てきたんだろう。
まさか十が入っているから?
546名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:52:45 ID:o7IQPJMn
猫にちなんだ名前を募集。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0127/166156.htm?g=05
547名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 23:01:33 ID:+o89H0/A
>>546
そういや猫にカツエっていう名前をつけてた人がいたわ。
ドイツ語で猫(Katze?)という意味だそうな。
548名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 23:33:23 ID:OMc1/6Je
>>545
え?「嘔叶」の「と」でしょw
549名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 23:43:24 ID:6JzfqVgA
嘔 『吐』 だよ
550名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 23:57:26 ID:ORInd47V
恋・レン・♂
愛琉・アイル・♀
永遠・トワ・♂

の、3人兄弟を知っている
…けど、もう普通の名前だよね。
10年前ぐらいだったらビックリなのかな?
551名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 23:57:58 ID:gQVLf4DJ
昔、姓が「武田」で、名が「信玄」ってのを見たことがあったが、
最近、姓が「黒田」で、名が「如水」ってのを見た。
こういう、歴史からとった名前って、どうなんでしょうね?
552名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 00:17:02 ID:hd9qh76r
知り合いの子供は零亜瑠(レアル)
ここ見てたら普通に思えてきたよ
553名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 00:17:34 ID:qT0WM7wB
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| 2ちゃん工作したか
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  || 
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||

現役議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201439596/
554名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 00:38:10 ID:D1TGU3UV
叶と吐の区別ができてない人っているんだ。
555名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 00:49:31 ID:DBufyupW
スレ違い気味だが、最近りあむとかDQNネームが普通にテレビで流れるから、
普通の家庭がテレビに出たとき、普通の名前だったらそれだけで好感度持ってしまう。
556名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 00:53:46 ID:5IXQTeyo
富山の広報誌・お誕生欄より。

さくらくん
帝凱(たいが)くん
翔月(はるな)ちゃん
真央(まなか)ちゃん
天蘭(あらた)ちゃん
玲良羅(れいら)ちゃん
557名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:12:07 ID:mSv5YHN+
>>551
20年くらい前だったか、うちの父の職場に入った新人の
名前が「龍馬」で「りょうま」、姓が「坂本」だったんで
みんな微妙な気持ちになった、って言ってたなー。

DQNネームとはちょっと違うかも知れないけど、それなりに
知名度のある人とまるっきり同姓同名にするってのは、
本人より親に対していろいろ考えてはしまうな。
558名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:27:52 ID:jrKfIDaE
携帯から失礼します。
娘6ヶ月の名前がDQNネーム…
変えたいのですが旦那が名付けしたので
旦那は娘の名前を気に入ってます。
ですがDQNネーム…なぜこの名前でOKしてしまったのか…
変えることは可能なのでしょうか?
559名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:29:49 ID:qwcIjog0
>>558
具体的に何て名前?
560名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:35:21 ID:wlfA/O08
>>558
可能というか、家裁に申請して許可が出ればOK.

 1) 永年通称名として使用した場合。
 2) 書きづらく読みづらい場合(奇名、珍名を含む)
 3) 女性でありながら男性と間違われたり、又はその逆の場合。
 4) 神官や出家して僧侶になった場合
 5) 結婚などで家族に同姓同名になった場合。
 6) 伝統芸能や商売上で襲名した場合。
 7) 精神的苦痛を伴う場合 

が認められる理由。
561名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:35:34 ID:jrKfIDaE
「ゆな」です…
恥ずかしながら名付けした後に意味を知ってしまって…。
562名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:39:11 ID:wlfA/O08
抜けた
近所に同姓同名の方がいた場合
公序良俗違反
563名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:46:37 ID:/8bPTIG7
南美(なんみ)ちゃん

なぜ「みなみ」じゃダメなのだったのか……orz

この子のお姉ちゃんだったか、妹だったかは忘れたけど、
「なんす」ちゃんらしい。
漢字は分かんないや。ごめん。
564名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:47:26 ID:wlfA/O08
>>561
447 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 13:17:48 ID:SNlbaZ8p
娘にDQN名をつけた事を後悔して、2年前から通名を変えてきました。
来春から小学校なので、半分諦めつつ家裁へ改名の申し立てをすると通りました!
就学前だと通りやすいと言う噂は事実のようです。
ちなみに、改名前は「ゆな」。DQN代表格です…娘よスマンかった…

旦那さんとよく話し合ってくださいね。
565名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:50:25 ID:jrKfIDaE
560サン
わざわざありがとうございます。
家裁で申請して許可がもらえばいいのですか。やはり簡単には変えられないですよね。
このままじゃ娘に申し訳ない…
566名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:57:51 ID:wlfA/O08
>>565
振り仮名だけなら住民票の訂正のみなので役所で10分ぐらいだそうです。
他の読み方が出来そうならそれを考えた方が早いかも
567名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:59:42 ID:jrKfIDaE
564サン
旦那とよく話し合ってみます!!旦那はDQNネームと思ってないので説得するのが大変そうですが頑張ります!!
わざわざありがとうございます!!
568名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 02:08:47 ID:jrKfIDaE
566サン
本当ですか!?漢字は「優奈」なんですが…。
旦那の知り合いの子供の名前が「ゆうな」なので真似したと思われてしまいそうですね…。
とてもいい情報ありがとうございました!!
569名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 02:09:56 ID:Y7IuLeYH
>>544

>愛叶(まなと・♂)

漢字パズルの答としては×だな。
正解は「叶」を左に90°回して「愛古」→アイフル
または右に90°回して愛♀→アイ(オンナ)
570名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 03:25:53 ID:TCBQpjdp
優奈でゆなねぇ…
10年くらい前、同じ名前の美少女系ゲームキャラがいたけど
まさかそこから持ってきたんじゃないだろうね

旦那さんが悩んだ末に優奈とつけたならまだいいけど
「優奈しかない」と最初から決めてて全然迷ってなかったなら
ゲームとかアニメとかマンガとか
何かその手の元ネタがあると考えた方が良さそう
571名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 05:52:32 ID:wP06bI3m
>>540その本人が嫌がってるんだが
572名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 06:21:51 ID:3m2uvlhO
別に「ゆな」位だったら改名までしなくてもいいんじゃ、と個人的には思ってしまう。
まぁ子供の名前に一つでもケチがついちゃったら嫌だし、前もって調べなかったのが
悪いんだとは思うけど。。旦那が、DQN名だと思ってないっていうのも、
別に2ch以外じゃそれが普通だと思うから、あんまり頭ごなしに気に入ってる名前を
否定せずに、真摯に訴えた方がいいと思う。
573名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 06:38:15 ID:dKKj2w+b
>DQN名だと思ってないっていうのも、
>別に2ch以外じゃそれが普通だと思うから、

そうでもないよ。
私20代後半だけど、友人同士や職場で「最近の子供のビックリするような名前」という話題が出ると、
必ず「ユナって付けてる人を見た!」みたいな話が出るよ。
文学部出が多い環境だからかもしれんが。

知り合いの子供程度なら、名前のかぶりを気にすることもないと思う。
574名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 07:26:18 ID:m34I+j0/
「優奈」でググったら、声優とAV女優ばっかヒットするなあ。
「ゆうな」の人もいるんだろうけど…
でもこれって「綾」とかのフツーの名前でもあることか。
575名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 09:05:33 ID:TqrCS2MC
朝刊より 読み仮名なし
瑛音 まさか会陰ではあるまいな?
夢唯 ゆい?
皇大 こうだい? 皇カクイイ!で選んだのかな
心羽 ここは? みう? ゲップが出るわ。
茉渚 まな? なぎさを豚切るなんて、なんか気持ち悪い。

今日は大したことないなーなんて思ってたら、お茶吹いたのが…

りぼん


ダセー!!w
576名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 09:32:08 ID:si7w+bc7
「被る名前」と「ソープ嬢(湯女)かよw」と思われるの
娘さんがどう思うかだね。
俺なら名前被りなんか気にしないがソープ嬢はイヤだわ。
577名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 09:55:43 ID:t4x3/uV+
同じ名前の人がいたって別に苦にはならないよね。

斉藤さんに出てる男の子(子役)に「晏斗玲」君っていたんだけど、
もしかしてこれで「アンドレ」って読むの?
578名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:04:52 ID:jnT9T5HZ
今日の新聞の投稿写真で「月愛(るあ)」ちゃんの写真が賞取ってた。
そんなドキュネームの子供の写真選ぶなよ…
受賞コメントで母親の写真と名前も載ってたけど
27歳で普通のどこにでもいそうな女性。
普通の人が普通にドキュ名をつける…そんな時代か。
579名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:17:04 ID:SeWEeyyD
地元紙より。読み方不明

彩雪(女)
愛桜(女)
海恋(女)
虎慈(男)
彩豊(女)
偉心(男)
雪音(女)
雪希那(女)
結衣花(女)
愛桜子(女)
有輝芽(女)
早桜(女)
莉里愛(女)

 なんか男の子よりも女の子にドキュネームが多い気がする
580名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:27:06 ID:uGQeKtY3
一音一漢字が流行だねぇ
しかも画数多い漢字を使いたがる。
返って頭悪そうw
581名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:46:54 ID:dNxHmvEA
流行なんだから何年もすれば普通になるよ。
582名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:48:10 ID:X/6xLuzG
>>578
自分の名前が普通でどこにもいそうで嫌だったから
子供には、のパターンかもしれない。
583名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:48:17 ID:/nJRbAAo
通販雑誌に家族で登場していた姉弟の名前。
 かふか ちゃん
 開乙(はるん)くん
えええええ〜。
584名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:51:56 ID:+mQTFZi4
虫になっちまえw
585名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 11:11:10 ID:fgrpL97u
>>582
確かにそれはあるだろうね。前に聞いた大学かどっかの研究結果がそんな感じだった。
社会的に成功してない階層の家庭ほど子どもに変わった名前をつける割合が高くて、
それはせめて自分の子どもには世間の注目を浴びてほしいという親の願いの表れだ、みたいな。
ただし、これは日本じゃなくて確かアメリカの話だったと思う。
586名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 11:28:19 ID:qwcIjog0
>>575
瑛音は、えいと かな?
587名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 11:30:11 ID:+x3PW8F4
>>583
どうせカフカの小説なんて読んだことないんだろうね。
下手すりゃ、カフカって名前自体も知らないのかも。

はるんって…ハルンケアって商品あるよね。
ハルンってドイツ語で尿のこと。
名前もひどいけど、漢字もひどい
588名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 11:35:29 ID:TqrCS2MC
>>586
ああ、えいとか。d。

>>579
彩雪(女) さゆき、あやの
愛桜(女) らおう…はないな。あいさ、さくら
海恋(女) かれん、みれん、まりん
虎慈(男) とらじ?
彩豊(女) さほ
偉心(男) えいしん
雪音(女) ゆきね
雪希那(女) ゆきな
結衣花(女) ゆいか
愛桜子(女) あさこ、りさこ
有輝芽(女) ゆきめ
早桜(女) さお、さくら
莉里愛(女) りりあ
愛桜子って、やっぱ子が付く名前が可愛いわよね〜、なのにヘンな方向へ行っちゃったのかな?
亜沙子、麻子とかなら何とも思わないが、愛桜子だと「桜を愛す子って何だよ!」と言いたくなる。
いじめられる方に原因がある、みたいな理論になっちゃうけど…
589名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 11:53:49 ID:orKAnoyF
公園で遊んでたら保育園児の団体が来た。
その中の一人が着ていたジャージの後ろに「大威尊」と刺繍が入っていた。
「なんて書いてあるんだろう???お寺の子供???」と思ったら、名札には「たいそん」の文字が。
・・・名前かよ!!
それにしてもタイソン・・・ファンだったんだろうけど、日本人には合わない名前ではないかい?
590名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:21:04 ID:d4c9Aitu
>>579
雪音で「ゆきね」、それも女の子なら
ちょい珍しいけど別に変ではないな。
この読み方であってることを願うぜ。
591名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:26:17 ID:qIQkwWOf
昨日テレビで見た子
羅七(らな)ちゃん

さっきモスで暴れてた幼稚園児
はるく
あいる
かいしん

リアルはるくキター!と吹き出しそうになるのを必死でこらえた。
いかにもドキュンな親ならともかく
割と地味目なおばさんが連れてるから不思議。
592名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:28:21 ID:TqrCS2MC
タイソンが似合うのは、ろくブルの前田大尊ぐらいだな
593名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:28:34 ID:fCCZOGW0
さっきテレビに出てた子供ドラマー。
鬼塚大我(おにつかたいが)
親がオニツカタイガー好きなのだろうか…?
本人もオニツカタイガー着てたけど、フルネーム書いてある服着てるみたいで何かおかしい。
594名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:43:37 ID:D0mPWXm5
>>591
木原さんのコーナーでしょ。母親の顔みたら
そんな名前つけそうな感じだったわ。
誕生日の子は最近名前入りうちわ持参がデフォだから
DQNネーム探し&DQNネームつける恥知らずな母親ヲチが
楽しみだわw
595名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:52:28 ID:qR3EyNyU
新聞から
暖 (ひなた)♀
桜志 (はるし)不明

暖かいからひなた?
桜の花は春に咲くから、はる?
子どもの名前は連想ゲームですか…
596名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 13:54:08 ID:OodIe5om
>>595
おー、見た見た。アフォばっかだな。
かくいううちの親戚にも、
瑚桜 (こはる)♂

が、いる。変換できね。
597名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 14:00:48 ID:cZZSXoXn
長文で失礼します。社会的に明らかにおかしい名前の子って、小学生位になるとどう思い出すのかな。

私の名前は今となっては女児名ランキングで人気の「ちょっと個性的な名前」になってるけど、
自分の世代ではかなり変わった名前で、同名の人居なかった。
でも小さい頃の意識って、(例えば名前をまりんとしたら)
もう生まれた時からずっとまりんだから、小学生なってかわかわれたりしても
名前って生まれた時からの絶対的なものって子供心に思えてて、
上手く書けないけど、自分の存在そのもので、「まりんはまりんなんだ」っていう意識だった。
だから「変えたい」とかいう考えにまず至らなかったなー…
ただ、自分では覚えてないけど母親に
「なんでまりんにしたの?みどり(←没になった候補名)だったらからかわれないで済んだのに!」
みたいに言ってたらしい。今となってはいい名前だと思うし、
すぐ覚えて貰えるし気に入ってるけど。

でも何故か自分が子供に付けたい名前は恵子とかきよ子とか、
無難なものばっかり…かと思えば時々考えが変わって、
「私の子供だしなぁ…せめて名前だけでもかっこいい名前にしてやった方がいいのかな」
とかそっちの思考になったりする…子供に失礼だけど。
598名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 14:31:19 ID:Arn5zspd
>>597
そんな人、いっぱいいるから本人に聞いてみたらいいと思う。
それとは別に、DQN名がついた本人の自覚してない不利益はいっぱいあると思うが。

49 :名無しの心子知らず :2007/08/19(日) 12:44:13 ID:X34/kQ96

私は変な名前を付けた親を一生恨みます
日常生活のあらゆる場面で、名前が変という私には何の落ち度のない理由で、毎回恥ずかしい思いをする
由来も説明されたが、だったらその由来を踏まえた上でまともな名前にすればよかっただろ、と。
所詮、子供の将来を考えられない馬鹿親。
599名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 14:37:32 ID:dNxHmvEA
>>587
カフカの小説なんてどれも駄作じゃない?
当時目先が変わってたから注目されたような感じで読むに値しないから読まなくていいかも。
SFチックな短編っつーだけじゃない?
600名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 14:59:02 ID:3F1sLMtK
流れ星が流れました。(流れたから流れ星なんだけどね)
601名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:02:14 ID:dB/uobsV
↑誤爆?
602名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:02:30 ID:uGQeKtY3
流星ちゃん…
603名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:02:56 ID:TqrCS2MC
どっかの火災で死んだ2歳児だね。弟も重症。母親は買い物中だったnだっけ?
604名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:43:55 ID:Arn5zspd
>>599
なんで?を多用するのかな。自信ないなら書かなければいいのにね。
スキゾかボーダーのかまってちゃんかな。
605名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:49:49 ID:FsVvlNS4
>>604
そんなに599は「?」多用してるか?
私は若者っぽく上げ口調で読んでほしいのかと受け止めてた。

この間新聞に「リンダ」という名前の男の子が載ってた。ハーフではないようだ。
606595:2008/01/30(水) 15:54:12 ID:qR3EyNyU
>>596
響きは綺麗なのに惜しい。

さっき、広報で見た名前
寿悠 (すばる)♂

私が漢字に弱いから読めないのか?…orz
607名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:55:54 ID:cZZSXoXn
>>598
残念ながら周りにはDQNネームな子居ないや…
個性的でも変わってても、一般通念上明らかに変な名前とかは、
個人的には幼児しかみかけたことないな…

確かに「変わった名前」の全部が必ずしもそんな名前とは限らないんだし、
自分の心情とか書いても意味なかったかもね。
名乗るだけでプゲラな反応受けたことはないし。スマソ
608名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:57:29 ID:X/6xLuzG
>>605
山本リンダ…はないだろうから
ブルーハーツが好きなのかクローズが好きなのか
他に元ネタがあるのか。

>>606
寿:寿司の「す」
悠:「はるか」から「はる」を豚
ってこと?
なんかもうナゾナゾだ…
609名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 16:41:22 ID:v+nUqs1H
>>596
うちの友達(20代後半)に桜子ではなこがいるんだが。。。
桜をはなと読ませる名前って昔からあるみたいだよ。
610名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 16:48:01 ID:+v8whQU7
>>608
お友達の「寿子ちゃん」が「スシコ!スシコ!」ってからかわれてるのを思い出した。
普通の名前でもこんなからかわれ方するんだからDQNネームなんていい餌食だね。
611名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 16:48:50 ID:+mQTFZi4
>>599
変なレスだね
612名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 16:49:27 ID:DHBufZkU
>>609
桜=花っていうのは平安時代からの伝統なので分かるけど、
今話題になってるのは「桜」と書いて「はる」(「はな」ではなく)と読ませるのは
いかがなものか?っていう話。
613名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 16:50:55 ID:DlWih8GW
>611
>599の日本語も駄作そのものだがねw
614名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 17:12:01 ID:0Duc8/Dr
>610
中学の友達にいたなあ>寿子(としこ)で、「すしこ」
卒業のときの寄せ書きの署名も「すしこ」だった。

大学のときは「寿司(ひさし)」くんがいた。
自分でネタ(笑)にしてた。
615名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 17:34:41 ID:TqrCS2MC
寿司でことぶきつかさという芸人がいるな。

>>105
スゴイ亀でスマソが、芸人・星飛雄馬は、あれ以上のネタは作れそうもないし、
名前に目がいっちゃって芸は二の次って感じだから、少〜しブレイクして
速やかに消えると思う。
ネタの最後に「お父さん名づけてくれてありがとう」的なこと言ってるけど、
あれも芸人だから言ってるのかなって感じ。
616名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:02:13 ID:Sl7T6i8S
今見てたニュースに出て来たレポーターの名前が
さとり♀だった。
617名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:13:41 ID:LJEtcZTm
友達に子供が産まれた。
名前は「愛(あい)」。可愛い名前つけたね、って話してたけど子供は男の子だった。
愛くん…読めるけど、ちょっと無理。気持ち悪い。
618名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:18:48 ID:TAqIiwlw
>>616
普通じゃない?なんか宗教臭さを感じるからとかそんな理由?
619名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:24:19 ID:DlWih8GW
>616
さんざんガイシュツだがハイヒールモモコの本名が「聡(さとり)」。
620名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:30:53 ID:p6qGGQOR
サトリって妖怪の名前だからじゃね?
621名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:58:33 ID:si7w+bc7
さとり教育と坊主のボーカロイドを思い出した。
622名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 19:01:52 ID:DZBIKQCq
>>619
さとねです
漢字は忘れたけど無理矢理シャネルって読める字
623名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 19:06:49 ID:Dbu4B1hH
>>622
それはモモコの娘のほうね。
624名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 19:23:36 ID:DlWih8GW
>622
それは母親スッピンにクリソツな娘の名前。
ちなみに「紗音琉」。
625名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 20:02:06 ID:JQhRBLTD
>>593
フルネームじゃなくて名前だけかw

田中(仮) 鬼塚大我

子供がこんな友人を連れてきたら嫌だなぁ・・・


>>598
有名人と同じ名前だと、小学校なら表彰されても
却って笑い者になったりするものね
626名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 20:14:40 ID:CMkZwEsT
結愛が流行ってるみたいなんだけど色んな読みがあって困ります;;
アタシが見たことあるだけで
ゆな ゆい ゆあ ゆら ゆま ゆめ・・
お腹イッパイです・・・
627名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 20:22:48 ID:FsVvlNS4
>>622
サトネ は娘だよ
628名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 21:00:55 ID:O7ysH83L
のあ

乃彩

しかも不細工ワラワラ
おでこにょ〜んな上に歩けない障害児
629名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 21:14:48 ID:OoTkS9lj
心南・♀

地元紙で見かけた。読み方不明。
女の子だから「ここな」じゃないかと思うけど、どうしても「こなん」と読んでしまう。
630名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 21:52:58 ID:D0mPWXm5
木原さんの天気コーナーで、万響(まおと・♂)
普通に「音」でいいじゃん…

さとりと聞くと、ドラマ「電池が切れるまで」の
先生がそんな名前だったような。
無理矢理系な漢字でなければ、個人的には許容範囲かな。
631名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 22:09:27 ID:5EIcXavE
>>629
みなみ、かも。
632名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 22:20:52 ID:dgcTa/Y6
>>581
流行がそのうち普通になるなら、
ヤマンバギャルも普通になったはず。
はねっかえりの悪のりがスタンダードになるとは思えないな。
だいたい「流行ってるから」を言い訳にするのって、
いかに自分の頭で、自分の価値観で物事の善悪を考えてないかってことだよな。
たまひよの読み過ぎで、今はもうDQNネームが普通だと思って名付けたら
実は大間違いで後悔ってのもよく見かける書き込みだ。
633名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 23:50:18 ID:53i8EF++
>>628
人として最低ですね、あなた。
634名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 23:56:48 ID:dNxHmvEA
>>604
?はいちおうお伺いの形を立てただけだよ。

本当に書きたいのはこう「カフカ程度でのたまってんじゃねーよ低学歴が」
635名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 23:58:22 ID:dNxHmvEA
>>628は癌で死ぬから。しかも骨に転移してのた打ち回る痛みで死にそう。
モルヒネ?骨転移には無効ですよ。
636名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 00:10:59 ID:vwpoOXf1
このスレ気持ち悪い
637名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 00:32:24 ID:KMkqeYj8
>>629
あ、それ私の知り合いかも。
「心南」でココナ。
上の子も「南」が止め字なんで、無理やり合わせた模様。
638名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 00:34:17 ID:/60RuR76
美しさは
永遠の
輝き

美永輝で「だいあ」って子がいた…
639名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 00:35:57 ID:W0coVDZ0
私の娘の友達に香毬耶(かぐや)ちゃんがいます

娘が言うには可愛くて頭が良くて運動も出来るそうで…

その子は名前負けしてないからまだいいものの、私がもし香毬耶なんて名前だったら絶対いじめられてましたよ…(´・ω・`)


ついでに香毬耶ちゃんには弟がいて、その子も少し変わった名前らしいです(名前も聞いたのですが残念ながら覚えてません…)
640名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 01:03:28 ID:8UMXC6Je
sage
子供の入園式の時名簿を見ていたら「江瑠藻ちゃん」
という名前を見つけて、知り合いと「まさかあのキャラじゃないよね?」
って言ってたら「○○エルモちゃん」と園長先生に呼ばれている子が…。
エルモちゃんのお母さんに「セサミ好きなの」って聞きたくて
しょうがなかったけど、いまだに聞けないアタシ…。
641名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 01:24:44 ID:8OpydfZO
心優 ココア

うひゃー
642名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 01:30:46 ID:AkA9QB2u
藻……
643名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 02:34:44 ID:aLyEyAWs
今日支援センターで見た名前

まあれ(♀)
あゆう(♀)
はく(♂)

子供の背中に名前書いたシールを貼るのだが、
ひらがななので残念。

それにしても「はる」ってつく子多いね
はる、はるき、はると、はるか、はるな、はるの、はるね
今日は「はるた」くんがいた。これは珍しい?
644名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:07:26 ID:ELcy3x6Q
はるた
ローファーのような名前だな。
645名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:14:37 ID:obbuua0Z
はるた
あいつ野球やめてからどうしてるのかな。
646名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:33:46 ID:3BPWmiNi
はるたん星人
647名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:39:37 ID:m8SVTEcK
テレビに出てた野球部キャプテン

寅威 トライ 君
648名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:15:22 ID:XA7WwjFK
地方のフリーペイパより。

心美(こはる)

誰一人読めねーよw
649名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:33:48 ID:0Uam6HBU
>>644
ワロタ、高校生になったら人生あぼーんだな
650名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:50:37 ID:0Uam6HBU
暖(あたたか・男)

べつに普通な読み方なんだが、苗字と続けて読むと読みにくい。
先生がいつも「いしぐろアタタタ君」とかさりげなく間違えてた。
651名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:53:27 ID:0Uam6HBU
ちなみに>>650の苗字は仮です
652名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:58:56 ID:0Uam6HBU
>>609
平安時代前は「はな」というと梅をさし、
平安時代以降は「はな」というとさくらを指したんだんだよね。
桜について言いたいときは「はな」とかいても同じ。
その関係かなぁ?桜と書いて「はな」は…
653名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:02:07 ID:0Uam6HBU
あ、スマヌ、同じ話してた。>>652はスルーしてくんろ
654名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:20:19 ID:H23QN82E
友達に、幻海でゲンカイってのが居る。今年23歳になるが。幻の海って…家は釣り具屋を営んでたはず
655名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:33:34 ID:ELcy3x6Q
幽遊のばあさんも玄海だっけか?
656名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:54:41 ID:zN3++QIv
いいともの名前が酷すぎた
657名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:55:40 ID:gvMI2mx8
今、いいともに出てる子供。
愛夢♂(まなむ)ふうか♀(へんな漢字すぎて覚えてない)絆名(はんな)♀←こるれは普通…?

あとのふたりは普通でした。ちなみに皆さん40代。
658名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:08:42 ID:zN3++QIv
>>657 笑霞(ふうか)だったかな。
笑いが霞むって…。
659名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:21:39 ID:QWCzB4bM
>>647 道民だな。私も見た。
しかも苗字が某ラグビー強豪高と同じだったから、
どう見てもラグビー好きです本当に(ry だった。
藤川球児みたいに名前に沿ったスポーツやってくれればいいけど
そうでないとちょっとかわいそうだ。
660名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:22:17 ID:zvWK3CMP
>>658
芙霞だった。笑うじゃなくて芙蓉の芙。
661名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:36:19 ID:Pz8WTj71
>>648
一応“美”にはハルって読みもある。
うちの九十こえたばあちゃんが美子でハルコ。
でもやっぱり間違えられることが多く、よくヨシコさんと言われたとか。
冗談半分に小学生の時先生に「びっこさん!」と出席取られたと笑い話にしてたよ。
662名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:37:09 ID:LujJmUGG
買い物中の主婦同士の会話を小耳に挟んだ。

「うちのカリンがピアノ習いたいって言うのよね〜」
「へぇ〜。うちのヒナもやってるけど、○○教室が良いんじゃない〜」
「友達のシズクちゃんの影響なの〜」
「シズクちゃん?可愛い名前よね〜」
「ココアちゃんもやるのかなぁ〜」(いずれも漢字は不明)

お腹いっぱいって思ってしまった・・・
663名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:55:00 ID:JcGA/CJy
花梨、日奈、陽菜、しずくはそこまで変だと思わないな。
変な当て字や凝りまくり漢字使ってたら嫌だけど。
664名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:06:11 ID:H0Aot65v
>>663
いや、それは麻痺してる。十分変だよ。例えば花梨ってどうやってカリンって読むの?
665名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:07:25 ID:H0Aot65v
ごめん、私が麻痺してる。花梨はカリンて読むね。もうおかしくなってきた。
666名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:16:42 ID:hDDheGwD
子供生んだときに隣の部屋に、「ぽぷら」って名づけようとして猛反対にあって「かりん」て名づけた人がいた。
木の名前をつけたかったらしい。
上の子は「けやき」だった。
667名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:22:02 ID:l5BvFFm7
姫誉里でひより
っているんだけど、これはどうなの?
668名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:22:09 ID:JcGA/CJy
>>665
花梨はカリンて読むからまだいい
だけど華梨・香梨とか勝手にいじった名前にはうんざり。
669名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:26:00 ID:y4giuzrG
>>657
愛も夢も男児に使うのはキモイ。しかもマナって読みを当てるのもキモイ。
キモイ要素満載だ。見なくてよかったよw
670名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:34:21 ID:Mgyfta5F
知り合いの子供が
海星(かいせい)♂
夢月(ゆづき)♂
671名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:34:50 ID:0ZKTXliF
愛翔(まなと)♂

>>669
同感。男に“愛”って字はどうかと。
完璧ホストだろw
それと「〜翔」ってDQN名は多いね。
DQNつける親って、他にない変わった名前とか個性とか思ってるんだろうけど、
結局かぶってんだよね。
DQNでかぶったらなおさらアイタタタ‥だなww
672む.:2008/01/31(木) 14:35:52 ID:cyfDrLIg
健 でたけるって読めますか?
673名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:39:16 ID:HQfU7xmK
>672
読めるよ、最近終わっちゃった「仮面ライダー電王」の
お兄さんが 佐藤健 で さとうたける だった。
674名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:40:41 ID:89XjxHl/
サクラネタを2つ。

桜志(はるし)♂
心桜(みら)♀

桜という字は「はる」と読むとも「ら」と読むとも
教えてもらった覚えはない。
もはや名前の読み方もとんちの域だよね…
675名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:42:19 ID:xIO33cmV
倭健命(やまとたけるのみこと)なんていう例もあるから普通に読める。
でもけんちゃんと呼び間違えられることは多いと思う。
676名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:49:12 ID:y4giuzrG
>>671
そうそうw
世界にたった一つの〜の割りに、>>244,>>355のようになったりするんだよなw
677名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:52:25 ID:5EIABiZ1
今は、変な名前多いけど、20年以上も前に、
「もこみち」なんて名前を付けたもこみちの親すげぇなw
678名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:00:50 ID:0IUwxiX+
猛虎道 だっけ?タイガースファンなのかと邪推してしまう
679名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:13:31 ID:DtAzKaXt
>>678
もこみちって本名も平仮名
680名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:19:53 ID:qKIyNFRh
もこみちは外国語からだったかと

海星はヒトデなのに…w
681名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:23:43 ID:fNj/EiLZ
この間妹がクララちゃんという友達を連れて来た。

カントリー系な家が似合いそうな可愛い子だから良いけど、来年から中学生。

だんだん合わなくなるんだろうな…
682名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:24:32 ID:QZ6zjsEH
凝った名前?が増えてきたけど最近はなんて読むのか考えるのも面倒くさい。
一目見て読めなかったら、読めない、わからない、で終わり。
呼ぶときもサクラ君って漢字だけ見てこっちで適当に呼んじゃう。
親の前では言わないけどw
せっかくこだわってつけた名前でも本当の名前を覚えてもらえないまま
大きくなっていく子どもが増えそうな気がするな。
683名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:53:49 ID:Mgyfta5F
>>674
前に心桜(みら)を新聞で見かけたよ。
684名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 16:05:31 ID:45dLetEM
>>682
●●って書いて何だっけ?○○ってどういう漢字だっけ?
って思われてそうだな。 
あと、みふか、とか、じゅえり、とか、曽祖父母の世代には言いづらいらしくて、
たまに手持ちの名づけ本に「ひいばあちゃんに覚えてもらえなくて〜」
「言いづらいから、愛称で呼ばれてます」なんてのが載ってたりする。
こういうの見ると、満足してるのは名前をつけた親だけで、本人とか周りは
迷惑なだけだよね
685名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 16:34:17 ID:NRa5h0fo
親戚の子が、
「心優」で「みゆ」
「府京」で「みやこ」
共に♀。(姉妹ではなく、それぞれ別家族)
読めない・・・。
686名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 18:05:33 ID:org5HoSg
府京を見て京都府、不況、布教を連想した。
687名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 18:21:21 ID:QoCBoIZ7
春杜→はると
これはまだいい。
陽駿→はるま
駿で ま って読めるの?
688名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 18:36:46 ID:TqelLeIn
応斗→おうと。♂
「望みに応え、向上心のある人間になってほしい」だとよ
ゲロ〜しか連想できない。
689名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 18:38:44 ID:ll+UPNGw
偏が馬だから だろうな。無茶してくれるわ
690名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 19:22:27 ID:X4N8Zvly
>>688
「応答」とごっちゃになっちまうよ。
「まなと」とか「おうと」とか多いな。

…「けんと」って名前が懐かしくなる。
691名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 19:40:07 ID:pOHp/P+X
もう当て字の定義が分からない。


翔→と
虹→なな
星→きら

は当て字なのか????
692名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 19:52:44 ID:HXsY7+qA
当て字ってのは、読ませたい音に合わせて、その読みを持つ漢字を当てていく事だろう。
よろしく→夜露死苦 など、ヤンキーによく有るやつ。

>>691に有るのはイメージ変換って言う奴じゃないかな。
翔→空を翔ける→飛ぶ(とぶ)→と
虹→七色(なないろ)→なな
星→きらきら輝く→きら
693名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 20:29:31 ID:mRywW4MY
>>691
「分からない」って、まさかそれ全部
漢字本来の正しい読みだと思ってるのか?
694名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 20:54:36 ID:+3wHa29N
695名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:27:33 ID:MO3turnP
696名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:49:12 ID:z3H0beXt
近所の子、光音とかいてなんてよむのかわかんないから
勝手にぴかとと呼んでいる。もちろん本人&親の前ではいわないけど
697名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:05:16 ID:4KUZ3S9M
ウチの近所のきょうだい。
紅愛(クレア・♂) 愛姫(アイヒ・♀) 愛羽(マナハ・♂)
引っ越してきたとき名前だけ聞いてみんな女の子だと思った・・・
男に愛?紅?
性別不明の名前増殖中。
698名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:12:30 ID:pOHp/P+X
691です
よく見る育児サイトで
「当て字でもいいので〇と読む漢字教えてください!」
ってのがしょっちゅうあるんだが、そこで翔→と、だのがよくでるから麻痺してきてた。
みなさんありがとう。
699名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:34:58 ID:3zg245De
>>697
そもそも「クレア」って、女性名だよね?
いや、もちろんそれ以前に日本人名じゃないけどさ……
700名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:50:12 ID:aLyEyAWs
翔んだカップルとか
翔ぶが如くのせいだと思う私は
どーせ年女のオヴァですよ
701名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:52:04 ID:4KUZ3S9M
そうですね。クレアはフランス人(?)女性に付けられる名前だったよーな。。。
と、思いながらも上下スウェット+キティサン+眉薄ママ(なんか超若ママっぽいけど結構イイ年)を前にはちょっと言い出せなかった。。
「くぅちゃん、あぁちゃん、マナリンでぇ〜す」
とか言いながら名前のこと褒めて欲しそうだった。。
702名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:54:32 ID:LgEIeiqG
>>696
みつお??
703名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:55:24 ID:LgEIeiqG
>>696
みつお?
704名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:59:51 ID:q1eeRXI9
光音は普通に(普通じゃないが)ネオンとか読みそうな予感
705名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:14:35 ID:gW15NszO
はぴまま石川版より

温香  のどか ♀ 阿柚音 あゆね ♀ 日菜  はるな ♀
透生  とうい ♂ 沙奈  しいな ♀ 俐來  りく  ♂
咲愛  さえ  ♀ 希乃歩 ののか ♀ 磨音  まのん ♀
黎星  れお  ♂ 優凛  ゆりん ♀ 愛唯  めい  ♀
一玖  ろい  ♂ 美々菜 みみな ♀ 玲楠  れいな ♀
芳名  はな  ♀ 夢花  ゆあ  ♀ 葵花  りか  ♀
美音  みおん ♀ 愛永  あいな ♀ 周将  しゅうと♂
友彩  ゆい  ♀ 百栞  ももか ♀ 虎斗  たけと ♂
依澄  いすみ ♀ 玲樹  れいじゅ♂ 燈向  ひなた ♂
諒羊  りょう ♂ 夕來  ゆら  ♂ 沙紗  さしゃ ♀
吏織  りお  ♂ 一歩  あゆむ ♂ 虎弥太 こやた ♂
怜亜  ときあ ♂ 希樹  まれき ♂ 心花  このか ♀
咲花  さくら ♀ 碧海  あおい ♂ 茉愛  まい  ♀
桜雫  るな  ♀ 恵瞳  けいどう♂ 芯太  しんた ♂
葵羽  そらね ♀ 稟華  りんか ♀ 友良  ゆら  ♀
宇秖  たかまさ♂ 櫻芭  さくら ♀ 琉羽  るう  ♀
瑠乃彩 るのあ ♀ 琴子  ことね ♀ 温孔  はるく ♂
706名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:15:53 ID:HXsY7+qA
>>696
別にドキュネームと決まっていないのなら、普通に「みつね」と読んでやれ。
707名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:25:20 ID:r1ifzfND
璃乃杏(リノアン♀)って子が、うちの子の同級生。
本人やみんなもリノちゃんって言ってるから、普通にリノちゃんでよかった気がする…
最初の頃は酒の名前かと思ったよ(笑)
708名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:35:55 ID:0ZKTXliF
>>697
だからそれって新宿クラブ『愛』のホストの源氏名でしょ?www

>>701
>上下スウェット+キティサン+眉薄ママ

あちゃ〜。あいたたたた〜。。。
そんでさ、自家用車(ミニバンとか)にスポイラー重装備で車中はヒョウ柄だったりしない?w
709名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:41:31 ID:8FurXYfj
>>705
透生、数年前近所にいた。
当時その子は4歳だった。
上履きにはTOYと書かれていた。
酷いもんだね。
710名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:59:09 ID:4KUZ3S9M
>重装備で車中はヒョウ柄
どうして分かるの??
こういうママさんが日本中にあふれてるってこと?
世も末。。
711名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 00:35:50 ID:/W7CdUrL
あふれてはいない。でもたまにいる。

ドンキホーテとかによくいるよなw
夜中でも子供連れでww
712名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 00:36:22 ID:CtFXxZtZ
>>696
「ひかりとこだま」かなあ?
713名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 00:39:53 ID:/vi/nxZ3
疑問なんだがなぜ心を[み]って読むの??
714名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 01:02:32 ID:KryHK91Q
>>713
名乗りとしてあるから。
715名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 01:49:47 ID:5W+Pd6HQ
>>711
あ〜。いるね〜。もう夜遅いのに幼子連れて買い物とか、
ひどいのはゲーセンなんかにいるバカ親。自分らが遊びたいから。

つーか、家のアパートの上(二階)がひどいんだわ。
まだ幼稚園にも行ってない子と赤ちゃんがいるんだけど、
毎晩夜中、12時過ぎにドカドカ走り回ってる。
ひどい時は2時、3時。。。昼間は静かで外で遊ばせてる気配もない。

ホントね、子供がかわいそうだと思うよ。

スレ違いで長々書いちゃったけど、育児スレということでお許しを。
716名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 02:33:48 ID:lg3XI1Qu
>>714
それ全然答えになってないすよw
717名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 02:35:47 ID:ad3taoQa
こいつ、南海なんとか静
ttp://up.2chan.net/r/src/1201800866455.jpg
718名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 03:13:19 ID:p/tnECcx
どんな親だって子供の名前は真剣に考えてるはず。
その努力を馬鹿にしてはいかん。
オンリーワンオンリーワンと叫ばれるこの世の中、
名前くらいでしかオンリーワンになれそうにないから
頑張ってつけてんだろ。
りっぱな親心じゃないか。
719名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 03:47:59 ID:xpT6q9nF
作文コンクールで入賞していた小学生

自由(じゆう)♂
希望(きぼう)♂ 双子

この双子には障害餅の兄がいる
そのせいで親が余計なものを背負わせている気がしてならない
720名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 07:49:41 ID:OJAwqTcW
他と名前がかぶるとイヤって気持ちがよくわからん。
自分はありきたりな「なんとか子」だけど
同じ名前の人がいると、お揃いみたいでちょっと嬉しいけどなあ。
名前ランキング上位の人だと、また違うんだろうけど。
721名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 07:58:08 ID:jJz5LTG2
○子みたいな名前の親は子供に子を付けたがらない
逆に漢字一文字・○奈・○香みたいな名前の親は子のつく名前を子につけていた
722名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 08:06:06 ID:CZFY/ylj
>718
個性的な名前をつけようと一生懸命なのはわかるんだけど
その結果、どれも似たり寄ったりの読めない名前続出、というのがなんとも皮肉だね。
723名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 08:48:06 ID:L91+UoDn
今朝テレビで「全生(まつき)」くんが出てた。
読みが「末期」しか出てこなかったよ…
そうでなくても、「まつき」とは発音しにくいから「まっき」って呼ばれそう…
考えすぎかなあ
724名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 08:52:51 ID:Lu2fau5s
いま教育TV
万葉(かずは)3歳♂
よみ漢字関係ねぇ〜
725名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 08:57:10 ID:/W7CdUrL
>>720
過去スレに名前がかぶる相手に嫌がらせする馬鹿親の話もあったよな。
名前がかぶる事より訂正人生とかの心配をした方が懸命だと思うけどね。
726名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 09:20:00 ID:/UnmbRJw
>>724
性別以外は普通じゃない?
727名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 09:21:34 ID:qh0I9a4U
光音はまさか『あかね』かと思ったんだけど考えすぎかな…
亀だけど彩雪は『あゆ』かなとか、昨日からずっと考えてしまった自分が情けないw
728名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 09:24:03 ID:pyAZrcDK
夕禀 ゆりん ♀
729かす:2008/02/01(金) 09:30:03 ID:Lu2fau5s
>>726
本当に普通だと思うの?
かずは というのは良いと思う(まあ女の子な漢字が強いが)
万葉で かずは と読むのは普通? なんだ。
いまググしました。 ふーん、初めて知った。でも人名でしかヒットしないのね
読めなくて苦労している人の話が結構あるね。しかもブログとか痛い人が多かった。

ごめん、人名以外で 万葉=かずは と読むのはどういうときですか?
730名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 09:51:14 ID:/UnmbRJw
名乗りなので、名前の時だけですけど。
731名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:04:53 ID:sebmXXZc
公開保育にて
なじ♀
ここあ♀
ももあ♀
じる♀

どれも2歳くらいの子
特にじるに衝撃
愛称はじーちゃんw
732名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:06:05 ID:/UnmbRJw
補足↑

一十百千万は「数」だから名乗りとして「かず」と読んでもいい事になってる。
何でって聞かれても「そういう決まり」としか答えられないけど。

普段の生活で「一」は「いち」と読むけど、
「一義」だったら普通「かずよし」って読んで「いちよし」とは読まないでしょ。
733名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:24:20 ID:CZFY/ylj
大河ドラマで「一」を「かつ」と呼んでいてびっくりした。
734名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:25:45 ID:uWfPBEy3
「美」だって、「み」と読ませるのは
名前のときだけだよね。
流行り始めた頃って、どう思われてたんだろう。


小児科で、息子を「りゅりゅー!」と呼んでる母親がいた。
愛称だと信じる。
735名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:09:13 ID:9F8c9HbV
729さんって面白いね。

フリーペーパーに載ってた名前
有悟 くん
「ゆうご」だと思ってよく見たら 「あさと」だった。
難しい。
736名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:12:44 ID:wbPvTzzm
自由創(じゅうく)くん
紗莉依(さりい)ちゃん

世李華(せりは)ちゃん
「李白のように世界を華やかにしますように」という願いが…李白って世界を華やかにしたっけ。
737名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:14:04 ID:6SJWPUhW
>>734
美は呉音でミと読むよ。
738名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:15:19 ID:7Xn27CUZ
有悟・・ゆうごでいいじゃん。

千愛瑠詩(♀)
・・何と読むでしょう?


答え・ちぇるしい
脱・・力・・
739名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:24:26 ID:sebmXXZc
ほ〜らチェルシー
もひとつチェルシー♪
740名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:29:48 ID:CZFY/ylj
宮崎勤を思い出した
愛唱歌だったんだってね
741名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:39:45 ID:e6IQWpMf
先日子供が生まれた
頭よければ良いなと、『聡』と名付けた
(妻は妻夫木聡ファンだから喜んでいたが)
若いまわりの奴からは地味と言われるよ
俺的には良い名と自画自賛なんだが…
742名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:51:24 ID:heL7TBHa
ちぇるしいか。
ただ、正直なところ柊とか颯とか斗を使う奴よりよっぽど好感が持てる。
「自分たちってセンスあるでしょ?」というより
「私たちはbakaです!」ってほうが潔い。
743名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:00:28 ID:lGHkL7pc
聡いいじゃん。
聡明な子に育つといいね。
地味だと言う人たちの子供はなんて名前なんだい?
744名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:02:50 ID:5bXrGBSZ
>>741
いい名前じゃないか

ももうじき出産で出産前に美容室に行った時、担当美容師が子供の名前の話題を振ってきて
「自分の知り合いも出産ラッシュで、カタカナでレイン君とか晴空でソラ君とか皆かっこいいんで
 よく考えるなぁ〜って思うんですけど○○サンは決めたんですか?」
って聞かれたから決まってた名前を教えたら「へー」でその話題終わった
ちなみに子の名前は智也
名づけ理由は741とほぼ一緒で「賢くなるように」で、親戚の外国人や知人に名前の意味を聞かれても
きちんと説明できるし、誰でも読める(呼びやすい)からだったんだけどDQN名がカッコイイと思ってる
人種には理解されないらしい
745名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:20:31 ID:/sxJ4vWj
海外ならみんながアルファベットどおりに読めばいいのにね。
日本名って難しい。
ドキュ名も嫌だが、りこちゃんも多すぎる!
746名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:26:24 ID:5bXrGBSZ
>>745
海外でもアルファベットどおりに読めない(読まない)DQNネームは存在するよ
当て字まがいやら、単なる綴り間違い(しかも意味が酷い方になってしまう)


多すぎる名前がイヤって発想はDQN名をつけたがる親に通じる思考だと思うが
747名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:27:12 ID:t0iGwC6s
>>736
>自由創(じゅうく)くん
この字面がかぶるとは・・・じゅうひろだけかと思ってたんだが、不幸な子供がまた一人。
748名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:41:43 ID:U/F/Ia6z
知り合いの子の名前、梨梨安でリリアン。
そのまま読めるだけマシなのかと思う今日この頃。
749名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:01:06 ID:5W+Pd6HQ
かっこいくない。
ドキュネームつける親はバカ、非常識もそうだが、


センスが悪い。悪趣味。だと思うんだが

750名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:21:15 ID:WvSBb8tO
とにかく目立てばいいって発想なんだろうね。
自分が実生活で満たされてないからせめて子どもにはって想いが歪んで表れてる感じがする。
751名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:29:07 ID:l7/HPH9R
今朝の新聞。

子供の写真投稿コーナーで、1歳の女の子の写真の下には「○○ 稀星(きらら)ちゃん」。
さらに、富山県立山市○○、両親の氏名と年齢。
・・・まさかあの出生届騒動の子?
1年ぐらい経ってる?
752名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:33:44 ID:hK29jTBH
>>751
騒動になった「稀星ちゃん」は去年2月に生まれた子だそうなので、ご当人かと。
753名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:34:42 ID:Kwt72XdB
「一」だって「はじめ」だけかと思ったら
ただし、まこと、あきら…なんて読みもあるよ。
754741:2008/02/01(金) 13:36:50 ID:e6IQWpMf
まわりに珍名は少ないんだが、流行なのか斗、翔、虎、龍などいるね
あとは漢字三文字で太、郎を使うのも多いね
女の子ならキャバ嬢みたいなのw
普段普通な親が突如DQN名や立派過ぎたり奇抜過ぎる名前をつけるのは、一体どんなメカニズムなんだろね
自分が親になって初めて、いやはやと考えさせられましたよ

『聡』が良い名前と言われて書き込んで良かったよ
いやはや
755741:2008/02/01(金) 13:39:16 ID:e6IQWpMf
あぁその漢字を使ってるって意味ね
756名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:40:07 ID:E6SclX2m
>>744
なんかジャニヲタっぽくて笑えるw
757名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:42:10 ID:Qt75j58s
「龍」流行ってるの?
うちの子(11歳)に使ってるんだが…
ちなみにDQN名ではないよ
758名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:44:09 ID:hv44l8Eo
別にわらえないよ?
ジャニヲタ上等じゃない?
759名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:47:45 ID:lGHkL7pc
当て字がどうとかより、もう「きらら」って響きがダサくて恥ずかしいわw
身近にきららちゃんがいても、名前呼べないかもってくらい。
名前がダサすぎるスレで絹代とか恥ずかしいみたいな流れだけど、きららか
絹代、選べと言われたら絹代を選ぶよ
760名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:59:16 ID:/eHNq53y
>751
どこの新聞に載ってるの?
しみじみ「親の顔見てみたい」って思うから教えて欲しい。
きらら、なんて米か近所の10円饅頭屋しか連想しないな〜。
761名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:05:11 ID:0QCsOxEZ
知り合いのこどもが「鯉太郎」(こいたろう)・・・
難読や夜露死苦系ではないけどなんだろうこの違和感・・・
762名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:10:02 ID:w0GbYvVA
>>761
釣りバカの影響か、鯉のように口をパクパクさせてたから鯉太郎?
763名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:16:09 ID:b4AKQB1n
広島カープファンとか?
764名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:16:30 ID:1MgEQowD
>>761
広島カープが由来だったり…?
765名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:17:32 ID:1MgEQowD
うわ、>>763さんケコーン!
766名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:23:34 ID:XEZfUC9/
>>746
>海外でもアルファベットどおりに読めない(読まない)DQNネームは存在するよ
>当て字まがいやら、単なる綴り間違い(しかも意味が酷い方になってしまう)
すごく興味があります(特に間違い以外のDQNネーム)
star と書いて トゥインクルちゃんとか?
もう少し詳しく聞けないでしょうか。
767かす:2008/02/01(金) 14:47:10 ID:Lu2fau5s
<<732
ありがとう。納得しました。
768767:2008/02/01(金) 14:59:39 ID:Lu2fau5s
アンカー間違えたorz
769名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:02:07 ID:sebmXXZc
>>750
そうそう
目立ちたがり屋だから
写真投稿、お名前自慢にしゃしゃり出てくる
770名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:04:31 ID:0QCsOxEZ
>>763-764
ケコーンおめでとうございますw

実は私もカープファンですが、だからって鯉太郎はない・・・ですよね?
とりあえず読めるし、由来さえきちんとしてればアリかな?
釣りバカみたことないのでアレですが、せめて映画の中ですごくイイコだからという由来ならおk??
友達の友達程度の知り合いなので、由来を聞けないのが残念。
771名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:06:44 ID:ckMwrKxM
この前、児童館で「○○ぽーん!」と呼んでる親がいて、固まってしまったけど、子供の名札にはありふれた普通の名前が書いてあった。
(例 愛子→あいぽん)
まともな名前を付けてもらったのに、毎日あいぽんと呼ばれてたらどうなるんだろう。
これだけじゃスレチなので、まさとら♂
るきあ♂
けいと♂
772名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:24:52 ID:dewOJlwl
>>771
ある程度の年齢になったらちゃんと区別つくんだし、ニックネームにしてるうちはまだよくない?
773名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:35:21 ID:2lB8OL5l
>>771
けいと♂は書きがアレじゃなければ普通では?
774名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:37:59 ID:vEVIxmHX
自治体広報誌の赤ちゃんコーナーより

恋白(こはく)ちゃん

いくら冬生まれだからって、あんまりだよ・・・。
775名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:41:00 ID:3z+WwRLi
ごめん、冬生まれがどう関係してくるのかわからん
776名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:49:11 ID:bkeKs6Uy
>>761
セクスィ部長を思い出したwあれは色川恋次郎かw
777名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:49:47 ID:GZcW8oQu
>>775
冬→寒い・雪→北海道→白い恋人→恋白じゃね?
778名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:55:40 ID:vEVIxmHX
>>775
説明不足でごめん。北海道なんです。
779名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:26:34 ID:wbPvTzzm
>>747 自由創くんはイッテQに出てる自由創くんより先に生まれてるんです。
世界に一つの名前だと思っただろうけど残念ww
780名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:31:27 ID:yNF9NpQj
身近なドキュ名は、輝星と書いて

きらら。

完全なる当て字。

彼女がきららとかマジでやだ。W




781751:2008/02/01(金) 16:46:23 ID:l7/HPH9R
>>760
富山の北日本新聞。
子供の写真だけだから「親の顔」は見れないよ。
でも親の氏名・年齢・父親の職業は書いてあった。
当時のニュースでは親の名前伏せてあったのに、わざわざ実名で投稿してくるんだから、
>>769の言う通り「目立ちたがり屋だから写真投稿、お名前自慢にしゃしゃり出てくる」
だよね。
しかもそのきららちゃん三女だった。
お姉ちゃん達の名前も知りたいw


782名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:49:56 ID:kpwnu4GI
>>771
甥っ子がけいと(恵富♂)だw

地元のクーポン誌より
海音心(読み不明 たぶん♀)
ぱっとみて「うみねこ」と読んでしまった。
783名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:51:22 ID:IcQmMI9I
うちの自治体広報誌でも発見。

「桜仁」で「おうと」だって。ちなみに男。

なんつうか、その、ゲロカワイソス。
784名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:59:11 ID:IFj6fS3N
「けいと」は外国名では女の子の名前だなー。
日本名としてなら、漢字次第では男の子の名前でも
違和感なさそうだけど。

「国際的に通用する名前を」とかの発想でつけられたんだったら
同情する。
785名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:02:25 ID:xiyJI4/U
>>761
鯉太郎はウチの地元ではウナギ屋さんw
786名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:36:56 ID:/W7CdUrL
>>783
最近ゲロネームの報告多いね。
787名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:00:20 ID:hAuQUNKn
>>751
出生届騒動って何?
788名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:08:20 ID:6SJWPUhW
今年2月、富山県で生まれた赤ちゃんに両親は「稀星」と名づけた。
読み方は「きらら」。この名前に対し、両親が住む立山町は「“星”は
“らら”とは読めない」と伝え、受理せず。その後、夫妻は富山市でも
届出が可能なことを知り、提出すると「名前に込めた思いは大きい」と
いうことで受理された。

http://news.ameba.jp/2007/08/6566.php
789名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:11:24 ID:+s39grvI
きららってウチで飼ってるネコの名前だわw
ペットなら違和感なく可愛いのに人間にきららはねーよwww
790名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:13:26 ID:0QCsOxEZ
>>785
鯉太郎の両親が785と同じ地元で
「鯉太郎のウナギを食べて頑張ったら授かった(ハァト」とかいう由来じゃないことを祈るよ
791名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:14:25 ID:jJzHiymq
某地方新聞サイトより

羽奏(はな)
鋳采(いつき)
愛陽(まや)
千空(そら)
彩心(あこ)
凌空(りく)
音乃花(ののか)
心愛(このか)
杏紬(あんじゅ)
隆友(たかと)
苺杏(まいあ)
和(かずと)
陽菜(ひなた)
柊莉(ひまり)
冬聖(とあ)
杏(もも)
百々夢(ももみ)
杏実(あんじ)
聡泰(そうた)
月翔(らいと)
桜花(さくら)
茉雪(ましろ)
彩桜(あいら)
792名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:23:20 ID:6SJWPUhW
>>789
あなたもドキュンネームが好きだってことをわざわざ自慢しなくていい。
793名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:25:11 ID:3z+WwRLi
>>777-778
ありがとうございます

>>791
地味に杏(もも)にウボァ
お前らそんなに一度で読まれるのがいやなのかと
聞いてみたくなるなあ
794名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:27:20 ID:0QCsOxEZ
ももみ・・・心の中で音読しただけで噛んだwwww
795名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:38:30 ID:BPR4uUke
町の広報より

冬威(とーい、♂)
蓮夢(れん、♂)
叶翔(かなと、♂)
茉鈴(まりん、♀)

とーい、が一番衝撃的だった。
796名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:09:16 ID:gTfMpAUe
冬の威力…
そんなに寒い地域なのかい?
797名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:12:24 ID:bkeKs6Uy
冬威(とうい)

って昔マンガあったよね。
798名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:17:45 ID:rziC/mCY
鯉太郎は釣りバカ日誌のファンじゃないかい?
たしかハマちゃんの子供が鯉太郎。
799名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:19:45 ID:AZ5lHicc
私の知り合いにもいた。
冬威
読み仮名は「とうい」じゃなくて、「とーい」

横棒いいの?
800名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:20:59 ID:+Be8t26M
>793
「杏」で「もも」、実は昔からある読み方。
801名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:37:02 ID:bkeKs6Uy
>>799
そのマンガもトーイだったの思い出した
802名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:45:00 ID:5bXrGBSZ
トーイと聞いて頭に真っ先に浮かんだのは正露丸糖衣Aw
803名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:51:27 ID:c1HbNHfb
今、本で読んだお話。

(おそらく戦前の事だろう)
本家に入り婿で入った夫と妻の間に子供が生まれた。
しかし入り婿のため夫よりも本家にいる舅の方に
命名の決定権があり、当時は逆らえなかった。

舅は
「卯年に生まれたのだから、名は『うさ吉』としよう。届け出て来い」
と妻に言い放った。

妻は
「自分の子が大きくなってからも『うさ吉』と呼ばれるなんて、気の毒」
と胸を痛めながら役所に向かった。

届出の際、つい舅の言いつけに反し『恒吉』(つねきち)と届出て、
そのまま学校へ上がるまでやり過ごしたが、学校で『恒吉』と
先生に呼ばれたため、ばれて舅と喧嘩。


子供を思いやる親の気持ちが伝わるいい話だと思うんだが。
一部の親は自分の子供なのに、人間らしい名前をつけてあげられない。


小学校の頃、同級生に桂(かつら)ちゃんがいた。
賢い子で、周囲も空気を読んでバカにするようなことはなかったが、
ちょっと親のセンスは受け入れられない。
804名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 21:04:24 ID:Lu2fau5s
>>801
懐かしいな〜
最終話あたりで、見開きページ×2で別れのシーンは良かったな〜
805名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 21:57:53 ID:uC3t1bXi
>>803
桂さんていうとマリみてを思い出すな。
苗字みたいな名前だよね。

ところで最近よくUR賃貸住宅のCM(子供が注意されたって会話してるやつ)見るけど
ココロって名前を聞くたび妙に耳に残るなー。
発音が違うせいか「心」の漢字も思い浮かばなくてただの音に聞こえる。
ぜんぜん珍しい名前じゃないんだろうけど私の周りにはココロもココミもココアもいないんだ。
806名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:11:15 ID:ocfSaabn
>>794
百々夢ちゃん(くんではないよね?w)の苗字が「山本」だったらなおさら……www

「やまもとももみ」なんて絶対噛んじゃうってw
807名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:41:23 ID:5zRl61mG
七海とかいて「なみ」
もうひとつの「な」はどこへ行ったの?

なんで「ななみ」じゃダメだったの?知りたいわー
808名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:54:35 ID:sebmXXZc
名付けの前に名字との組み合わせも大事だよね
山○ 葵 ちゃん

真ん中漢字一字抜いたら山葵(わさび)
○野 菜○ちゃん
野菜…
809名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:03:50 ID:bkeKs6Uy
>>808
あら
うちの娘っこは山○葵だわ。
つか一文字抜いたらワサビなんて、そこまで気にしてなかった
810名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:14:46 ID:uB9iYzsl
7つの海がなんなのさ
811名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:21:41 ID:ZziGvmp6
>>808
○山葵なら気になるけど、それはこじつけくさいから809は心配しなくていい。
812名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:45:53 ID:/W7CdUrL
>>805
あのCMのDQN母を見ると、ココロはココロでも
とんでもねーヘンテコな字を当ててそうだww
813名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:14:20 ID:ieFc9o1k
甥の通っている保育園にいる女の子の名前が
景太
読みもそのまま「けいた」。
母親が大ファンだっていう芸能人の名前らしい。

絶対男の子を産むんだ!って言い張ってて、生まれたのは女の子なのに意地になってそのまま命名したとか。
まだ1歳だから本人は何もわかってないけど・・・。
こういう親って、本当に信じられない。
将来、娘に刺されても仕方ないだろうな。
814名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:16:58 ID:0Q2XebK7
>>813
小学校入学前に景子・景香とかに改名するんだろうね。
かわいそう。
815名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:17:32 ID:qZoR8yac
>>813
吾郎ちゃんみたいになりそう
816346:2008/02/02(土) 00:30:00 ID:vRGCYEbe
>>748
尾張地方の方ですか?
817名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:34:50 ID:zuxY9TCu
>>626さんの話じゃないけど、私の知り合いも娘さんに結愛って名前つけた。
でも読み方が「ゆゆ」…
なんで「愛」が「ゆ」になるのか…。
どなたか解読できる方いらっしゃいますか??
818名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:35:06 ID:ieFc9o1k
813と同じ保育園には
美雄
って女の子もいる。

読みは「みゆう」。
響きは女の子らしくてかわいいけど、「よしお」って間違えられてた。

どうしても「みゆう」ってつけたいけど、同じ名前の子がたくさんいるから、他の子とかぶらないように「雄」を使ったそうだ。
何千何万の同名の子がいたって、その子はオンリーワンなのに、その考え方が理解できない。
819名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:48:01 ID:MzPbW7An
>>817
愛=あい、愛=ラブ

あい、ラブときたら次は「ゆう」だから

…嘘です。ごめんなさい
820名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 01:03:40 ID:nf2XHCNU
>>818
女の子なのに雄♂なんてつけられるくらいなら、他人とかぶった方が
100万倍マシだと思うが。
つか、その親まさか、雄=♂=男って知らないんじゃあるまいな?
821名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 01:18:55 ID:JYPHpsiN
昔の同級生で、「雄子(ゆうこ)」ちゃんっていたな・・・。
男の子が欲しかったのに…的な理由で名付けられたらしい。
822名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 02:58:16 ID:K/4FwL/h
『To-y』もマンガだからゆるせんだよ。(当時サブカルの象徴みたいなマンガだったっけ)
自分の子供に名付け、上履きにTOYって・・・
“おもちゃ”だぜ?

まったくテメーらの子供はおもちゃかペットかマスコットかってーの。。。

アフォばっかで鬱になってきた・・・
823名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 02:59:32 ID:v/m9pGvV
だいぶ前に新聞で勇気♀を見かけたよ。
もう一つ新聞からだけどどうしても納得がいかなかったのはえ美子。なぜ「え」だけ平仮名なんだ…この名前を見たのはもう2年ぐらい前だったと思うが、いまだに忘れられません。
824名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 03:06:14 ID:K/4FwL/h
>>823
誤植じゃないの?w
825名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 03:18:00 ID:HayMuSLx
>>823
水島新司のマンガで、水原勇気って女性投手がいるんで
私は勇気♀でも抵抗がなかったりする。
でも え美子 はイヤだw
826名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 04:32:22 ID:4ZFOBMcb
木乃伊
827名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 04:32:30 ID:A5VVLgAD
>>823
「え」に使いたい漢字が不許可なやつだったとか、かな。
届け出上はひらがなにしておいて、普段は漢字にしてる、
とかだったらいいなあ。
828名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 05:38:19 ID:lfEUv1xj
>826
みいら、だっけ?
まさか名前じゃ無いよね?
829名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 06:10:40 ID:4ZFOBMcb
紗季♀とかw
830名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 07:46:05 ID:NlVcB+RJ
○北新報に汰奏(たかな)くん。
奏太じゃ平凡で嫌!って考えたのかな。
831名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 07:50:52 ID:4ZFOBMcb
>>826
みらいちゃん
>>829
さきちゃん
832名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 08:26:29 ID:G4Bq3tkx
新聞から
稀幸(きさき)♀
楽生(らい)♂
蓮生(れお)♂
蒼空(そら)♂

あまりドキュじゃないかも。
毒されすぎだろうか?
833名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 08:35:45 ID:3AwyBBcB
>>831
いや、木乃伊で「みいら」だから「みらい」と読ませるなら 木伊乃 だろう


てなことを本気で考えるDQN親がいそうで怖いなw
834名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 08:53:30 ID:FIYvBH/2
>>829
それは、そんな変じゃないと思う。
普通に“さき”ならね。
835名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 08:59:18 ID:2webv1ga
このスレではもう大したことないだろうが…。
これから会う予定の子が「ミント」君だそうだ。
どうリアクションしようかなぁ。とりあえず「カワイイデスネ」って親には言うべき?
漢字が民人とかだったら、まし…な気がする。
836名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:25:03 ID:POza4Kou
>>835
念のため眠兎だった場合のイメトレもしといた方が
837名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:29:10 ID:S65A8vqV
週間長野より

暖弥(はるや)くん      亜音(あお)くん
恋歌(れんか)ちゃん     蓮雅(れんま)くん
哉瑠(かなる)くん      奈央(ななか)ちゃん
優月(やつき)ちゃん     煌來(きらら)ちゃん
838名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:46:20 ID:NlVcB+RJ
>>835 「知り合いの子供も漢字全く同じでミントくんていうんですよ〜」でOK。
心夢叶(みんと)だった場合のイメトレも…。
839名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 10:13:52 ID:99taElxL
ID:4ZFOBMcb は何がしたかったんだろう。
840名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 11:03:04 ID:oV+wzTt6
恋莉彩・レリア
息子の幼稚園にいるんだけど激しく発音しにくい。
子どもはほとんどの子が発音できなくてれーちゃん(←だいぶかわいい愛称と私は思う)って呼んでるんだけどレリアママは「ちゃんとレリちゃんとかレリレリって呼んでよ!」と少々ご立腹の様子。
・・普通に発音できる名前を付けて欲しい。
841名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 11:13:18 ID:eIptPumS
レリレリwwwwwwwww
子供は玩具じゃありませんよ?
842名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 11:22:01 ID:IgfPtuvY
ルリルリだったらまだ呼びやすかったかもしれないのにねwww
843名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 11:24:07 ID:vt6+NOmW
10年後には家族間での事件が今以上に社会問題化してそうだな…
844817:2008/02/02(土) 11:26:42 ID:zuxY9TCu
>>819
なるほどw
究極の連想ゲームですね…ついていけませんorz
845名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 12:05:08 ID:uRUecaxH
お互いにお友達のワケワカメな名前をちゃんと覚えていられる今の若い母親って
すごいねえ、としみじみ思う。
846名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 13:04:20 ID:p7XUQML3
今のTBSラジオ
町行く人に久米宏がインタビュー
ガキが居たらしいけど名前が陸斗だって
久米も気になったらしく、母親に由来を聞いていたがモニョ
頭悪っ
847名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 13:18:22 ID:cn1yqq78
>845
不思議な若者の流行語(昔あった「チョベリバ」みたいな)を覚えるような
ものなんだと思う。
848名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 13:28:26 ID:yKO2ZPBa
若くない人もつけてるよ!
849名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 13:39:25 ID:fBf60qTZ
木冬

"木"と"冬"で2文字なのにひいらぎって読むらしい。
普通に「柊くん」って書いたら怒られた。
母親曰く一文字は嫌なんだとか。
だからって無理矢理2文字にしなくても・・・
850名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 13:49:55 ID:+SN/mq6G
>>848
そうだね
こないだのいいともの高齢出産母のもイタかった。
851名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 14:56:41 ID:eIptPumS
>>849
妃偉羅義じゃなくて良かったなと思った俺ガイル
「ネ申」と書いて「神」みたいな2ちゃん臭さを感じるw
852名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 15:00:25 ID:PCi860L7
うらら〜 うらら〜 と娘を呼ぶ母親に遭遇。

リンダ乙 と思った。
853名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 15:33:41 ID:0VW2IyVQ
ひらがなか「麗」ならおk
854名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 15:33:48 ID:G9Ba0wzX
最近はみづきも普通の名前なんだね。
犬が「みづき」なんだけど、外出先で男女問わずみづきって名前を耳にする。
そのたびにウチの犬か?と考えてしまう。
855名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 16:10:44 ID:MZPSA545
私は、「みづき」「みずき」はむしろ人名のイメージが強い。
美月、瑞希とか。
856名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 16:14:12 ID:p77d7sE5
瑞樹とか美月とか普通に人の名前だろ。
犬の名前だと思うほうがどうかしてる。
857名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 16:21:35 ID:imc7H77t
さいきん出産した知り合いの子の名前
女の子
輝月きつき
紗柚さゆ
男の子
凛恩りおん
青空はると
どれも微妙に気になる…
858名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 16:31:22 ID:sOpY5w4Y
平成20年2月1日(金9 岩手日報(夕刊)から

天使(えんぜる)ちゃん 4歳
妖精(へえありー)ちゃん 2歳10ヶ月

きららちゃん 4歳5ヶ月
ゆららちゃん 3ヶ月
859名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 16:38:41 ID:+p1gfBg9
へえありーワロタwwwwww
860名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 16:48:41 ID:ryd3mrWX
ふえありーじゃないのかwwwwwwwwwwww
861名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 18:15:54 ID:MzPbW7An
>へえありー

よく見る「世界に一つしかない名前v」に
んなこといったってどっかにあるよケッと思ったりもしたけど
これはかなりの確率でいけるかもしれん
862名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 18:43:31 ID:S65A8vqV
ココでも時々見かける「う」じゃなくて「お」の名前。
「○央」(○は漢字失念)とかいて「りょお」。
「ちゅうおう」の「おう」の豚切りで「お」なんだろうとは思うけど、
なんか頭悪そうに感じちゃうんだよね。。。

「きょうわ おねいちゃんと すうぱあえ いきました
             1ねん1くみ やまだ はなこ」・・・みたいなさ・・・。
863名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 18:46:05 ID:xUaNWL7z
ゆららwwww
エアコンっぽい

「ゆらゆら」が頭から離れない
864名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 19:13:48 ID:FIYvBH/2
>>842
会員番号18番キタ━━(゚∀゚)━━!!
865名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 19:19:03 ID:sylUzZAr
ルリール体乙
866名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 19:19:27 ID:Zg+JjIFE
ユミと読むのに漢字は友美
名前はリオンなのに女
海外では男の名前なのでバカにされ

武田ナヤ ナナと読むらしい
キメエ
867名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 19:48:54 ID:WYu/T1N0
基央 もとお♂
868名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 19:55:54 ID:nf2XHCNU
爺婆が勝手に投稿して天然で書き間違えたんじゃないのか?
>へえありー
869858:2008/02/02(土) 20:21:03 ID:mA3GDUA8
>>868

正直、それはあるかも…

 石川○子さんの孫って紹介されてるから、バアさまが投稿してる。
870名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 20:21:31 ID:VoI9kcNl
>>849>>951
ワロタ。
871名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 20:27:52 ID:MGI+PFOy
心愛(ここな)
愛結(あゆ)
彩凪(さな)
これが、教師や医者の子供の名前なんて。
バカ丸出し。
872名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 20:32:04 ID:+SN/mq6G
>>871
あんまりインパクトないのは毒され杉なんだろうか
873名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 20:40:56 ID:nf2XHCNU
>>869
年配の方は小さい平仮名苦手ですからね。
例えば「じゅん」という普通の名前でさえ「じゅうん」とか書いたりする。
最近は「ぁ」だの「ゎ」だのの出現で益々訳の分からない事に…
DQNネームはお年寄りにも優しくないw
874名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 21:01:51 ID:99taElxL
>>872
うん。インパクトないね。
まぁ「へえありー」の後じゃ無理な気もするが。
875名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 21:30:18 ID:FTdMXbFM
しかし「ふぇありー」の間違いだとしても、DQN名であることからは
逃れられないよなあ…
876名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 22:03:01 ID:cS/qmo9D
エンゼルちゃんって早死にしそうだよ・・・
877名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 22:14:27 ID:XgMsXhjA
夫に来た年賀状で彩羽って名前の子がいて、
あやは?あやう?いろは?これ何て読む名前なの?
って夫に聞いても知らんし、「気になるから聞いてきてよ」って
聞いてきてくれたけど、その時は「ふーん。そうやって読むんだぁ」で終わって、
また次の年が来て、「これなんて読むんだっけ?去年聞いたけど忘れたなぁ」
夫「忘れた・・・」

これを3年位繰り返してます。
さすがに4度目はダメだよね・・。
なんかぱっと読めない名前って頭に入ってこない。
878名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 22:31:03 ID:lfEUv1xj
◯秋の子が彩葉(いろは)じゃかなかったかな?
同じくらいの歳だったら、同じ読みかも?
879名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 22:48:27 ID:/H7ZNxUr
mixiでみかけた兄弟
來飛(らいと♂)
月姫(るな♀)


月の姫ならかぐやだろ。
どっちみちイタイ名前であることに変わりないけど。
880名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 22:55:13 ID:/SpFrrvJ
>>871
医者の子供でも、母親は玉の輿デキ婚のナースとか事務員ってことが
よくあるからなあ
881名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:04:17 ID:N58aDzzl
医者や教師だからこそ色んな名前見て
感覚が麻痺してるってのもあるしなあ…
882名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:17:15 ID:dNKgMtFQ
友人の子供
夢(む)♀
「夢を持ってほしいし、誰にでも覚えてもらえる名前がよかった☆」
とか言ってました
883名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:21:01 ID:qZoR8yac
>>882
苗字が近藤なら神
884名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:21:40 ID:bfotol+p
「む」って「無」のイメージ。
夢があるんだか無いんだか…
885名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:39:33 ID:dKtGjSCg
陽大(ひなた)
陽斗(はると)
が同じ幼稚園にいる。
886名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:50:35 ID:XgMsXhjA
>878
私も最初見た時に、「いろは」が一番名前っぽいかなと思ってたんですが、違ったんですよね〜。
でも、じゃあ何だったっけ?て感じです・・。
887名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:51:31 ID:FTdMXbFM
>>882
名前の「読み」が一文字はありえないと思う…
888名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 00:02:24 ID:EC4IPuj6
>>849
縦書きのこと考えてないよねぇ・・・
まぁ、小説も横書きで出るような時代だけどさ

>>877
年賀状に聞いた振り仮名を書いとかないと
一年後には確実に忘れてるw
889名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 00:03:56 ID:6QV487nC
>877
その字で「さはね」と読む子供を知ってる。母親は元ヤンでかなりのDQN。
ドン引きしつつも「由来は?」って聞いたら「え?由来??って何?どういう意味?」って聞き返された。
890名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 00:11:46 ID:Z1VZCvFA
知り合いが子供の名前の一部に「和」=「な」を使い、自慢げに次のように話していた。
仁和寺(ニンナジ)を知らない(教養のない)やつは読めないだろと。
だがちょっと待ってほしい。この場合、「和」の前にnがあるからna(nwa)に変化したのであって、「○和」=「○いな」ちゃんは違うんじゃなかろうか?
891名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 00:29:07 ID:Nclcqdyy
>>877
その字で「さはね」と読む子供を知ってる。母親は元ヤンでかなりのDQN。
ドン引きしつつも「由来は?」って聞いたら「さはね!」とウィットに富んだ返答された。
892名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 01:16:10 ID:hnSScAti
>>862
奈央(なお・♀)だとDQNに感じないんだけどね〜。
ちなみに小中で一緒でした(73年生まれ)
893名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 01:37:50 ID:DtVBGiVx
留め字で「央」を「お」と読む名前の40過ぎの人が職場に何人かいる(光央、高央)
けどそんなDQ臭くない。
894名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 01:47:25 ID:KdTDR4ZX
このあいだ妹の学校の名簿見てたら「天使(てんし・♂)」ってのがいた。
妹は昭和60年生まれ…。そのころからこんな名前の人いたんだなあ。
895名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 02:27:39 ID:vi2TtVUu
>>890
あと和とナと読むので有名どころ
安和(あんな)寛和(かんな)文和(ぶんな、ぶんわ)元和(げんな)天和(てんな、てんわ)

元号でしかしらんけど地名でもあるのかな。仁和寺も仁和(にんな)4年に出来たから
896名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 02:38:08 ID:dbIxjUtc
大分の広報誌より
亜主羅(あすら)
虹好乃(ここの)
夢々(むむ)
天命(てんめい)
てん

熊本の広報誌より
姫愛来(きあら)
莉星朱(りりか)
華愛(るあ)
碧(るあ)
璃皇(りこ)
玲皇(れおう)
897名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 02:40:15 ID:c96rSpgj
>>889 >>891は同じ人?
898名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 03:23:44 ID:W7h21BTe
そういえばちょっとスレ違いだけど、20年くらい前にヨーロッパに居たんだが(当時幼稚園前後
向こうで声かけられるとき大体英世って名前でしょ?って言われたらしい。

野口英世がワールドクラスで有名な日本人。ってエピソードになってるが、
英世。なんて如何にも古臭い日本人名が海外では日本で当然使われてる。と思われてる事実を広めてあげたいなぁ・・・
899889:2008/02/03(日) 07:44:40 ID:6QV487nC
>897
違う違うw
900名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 07:53:01 ID:tWUcZNF4
地元新聞より

瑠駆(♂)→るーく

名前に「ー」って入ってるの初めて見たよ…
901名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 08:34:25 ID:QlF9LXAP
>>877
「変わってる読み方だった」ってことだけは残るんだけどねw
902名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 08:57:25 ID:EC4IPuj6
>>890
なごみ(和み)の「な」の豚切りで
却ってDQN親の方読めたりしてw

>>896
「あすら」って阿修羅の語源だったような・・・
子供に修羅道でも歩ませるつもりかねぇ
903名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 11:19:01 ID:GwmZhmnC
地元のクーポン広告から
つづ ♀
ばンび たぶん♀

ばンびは呼び名らしい。
だが、紹介文が小文字満載でイタイから、名前かもしれん。
ネタならいいけど…
904名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 12:14:44 ID:KrUB0tuB
>>840
亀レスだけど
あるコラムに「‘あいら’なら変わった名前だと思ってつけたのに、
じぃじやばぁばは読みにくいのかあいちゃんって呼ぶんです。
個性的だと思って付けた名前が、愛称だと一気にメジャーな名前に…
まぁ、どう読んで貰ってもいいんですが…」
って書いてあったの思い出した。
905名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 12:35:45 ID:WB5G4HwS
希望(のぞみ)
七虹(ななこ)
美姫(みき)
これはDQNネームに入るのかな?
響きは全然普通だけど…
906名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 12:39:40 ID:1341dyWl
理空斗 りくと ♂
907名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 13:04:57 ID:0fl75qp8
月亭八光の第二子の名前が「愛雛(あいす)」
ガイシュツだったらごめんなさい。
908名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 13:09:40 ID:xSZ1Wzgp
芸能人が珍名つけるのは許せてしまう自分。
909名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 14:41:23 ID:GBo9AJhn
【赤壁】せきへき ♂
結構久しい友人(男)が嫁が子供生んだって昨日電話で言ってた。
「子供の名前なんだけどさ、俺三国無双(コーエーのゲーム)ファンじゃん?んで一番好きな戦いが赤壁の戦いなわけよ〜。だから子供に赤壁ってつけようと思うんだ。かっこいいだろwwwあ、止めても無駄だぞ、もう出してきたから(←名前の紙な)」
俺も無双ファンだが子供にそんな名前つけるのはヤブァイだろ、常識的に考えてと行って電話切ったよ。
最悪だろ・・・子供カワイソス・・・。
910コピペ:2008/02/03(日) 15:28:13 ID:ZH7XduSz
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197382177/675-

675 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 14:07:44 ID:WBm3qjO+
この間甥っ子と同級生に水泳教える事になった
(もちろん温水プールでだ)
みんな小学校低学年なんだが、
その中の一人が「○○クリスタル」って名前なんだよ
男でそれは無いwwwと思ったが、子供に罪無いから黙ってた

で、帰りにその子の鞄に名札付いてたんだけど、
そこには達筆で「○○翼」って書いてたんだ
あれ、誰かと荷物間違えたか?と思って迎えに来た母親に聞いたら、
間違いじゃなくて翼と書いてクリスタルと読ませるらしい
あー当て字のDQNネームねwと思ったら、
何とそこの母親、本気で翼の和訳はクリスタルって信じてた

唖然としてたら母親が
「でも字が超むずかしいでしょ〜ありえないw
パパに(名札)書いてもらったんだけど普通読めないよね〜
こんなにむずかしいなら英語で書いて届ければよかった〜w
その方が外国行ってもカッコイイし〜ww」

父親一応四大卒。母親中卒。
甥っ子の学校、結構いいところなのに何故?
その前に中学レベルの英語も日本語も出来ないとか、
もうつっこみ色々あるけど驚きすぎて疲れた
911名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 16:26:20 ID:Bo8mvM/O
汐音(しおね)

某ママサイトで発見。
しおんならまだしもw
912名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 16:43:01 ID:8ryNKVYa
>>911
しおんの方が…
913名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 16:44:58 ID:fEtxQfOn
>>911
え?
914名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 16:47:39 ID:WKsmBEPm
亀だが、“ゆな”ってまずいの?
ソープ嬢のこと??“湯女”とかいう意味合いになるのかな?
それは聞いたことないし、タレントとかでも普通にいるし、
“優奈”って漢字も呼び名も普通で良いと思うのだが、私が無知なだけ?
915名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 17:04:13 ID:x7ksgmU1
そのとおり
916名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 17:10:36 ID:xdxxlB6i
>>914
いいんじゃない、そう思うならそれで。
私は「ゆな」を変換したら「湯女」というのが一発変換で出てくる限り嫌。
「お母さん、私の名前変換したら「湯女」って出てきたんだけど、これどういう意味?」
なんて聞かれたら困るもの。

>タレントとかでも普通にいるし
伊藤由奈のこと?あれは韓国系だからね。あちらじゃ普通の響き。
>優奈
これは「ゆうな」でしょう、だったら普通に良いと思うけど。
917名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 17:38:56 ID:Bo8mvM/O
普通に汐音はしおんでしょ。
レスもそっちが多い。
しおねなんて磯臭いしばばくせw
918名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 17:49:03 ID:13AqUQWL
しおんw

厨房がよく考えそうな名前ですね。
919名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 17:55:31 ID:wG90JI/N
名前としては「しおね」より「しおん」のが自然なのかもしれないが
「汐音」の読みは「しおん」が普通と言われても困る。
「しおね」を否定されてもすぐに「しおん」とは読めない。
もし、どんな風に読むか当ててみてと言われて
せきね・しおおと・しおおん等と間違え続けで
泣かれたらいやだなあorz
920名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 18:15:03 ID:n6HQu6/9
○○音だと○○ね、の方がまず先に浮かぶなあ
汐音しおん、別に変な名前でもなく
まあ普通の部類だな自分的には
とりあえず読めるしね
921名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 18:16:54 ID:2iskfS+B
どっちも変。
922名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 19:17:07 ID:DtVBGiVx
今日デパートで「こうりょう!こうりょう!」と子供を叱る声が

荒涼、香料しか思い付かない。あと甲子園に出てくる広陵高校とか...
923名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 19:33:00 ID:EC4IPuj6
>>922
コウ君とリョウ君の兄弟だったんだよ、きっと
924名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 19:39:27 ID:DtVBGiVx
>>923
男の子一人だったよw

925名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 20:05:12 ID:302rOr2S
私の携帯や、パソコンでは「ゆな」を変換しても「湯女」にはならないんですけど、普通なら変換できるんですか?>916さん

ちなみに、国語辞典にも出ていませんでした。広字宛(字が間違ってたらごめんなさい)や漢字辞典には載ってるのかな。
926名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 20:12:03 ID:tBdCPXB0
まぁ、差別用語と言えば用語だしね。 <湯女
いずれ消える言葉ではあると思うよ。 それが20年後か100年後かは
知らないけど。 年配の人なら眉をひそめるだろうけど、10代では
知っている人の方が少ない言葉の一つだろうね。
あなたが気にならないなら、別に良いんじゃないの?
927名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 20:12:54 ID:PVqZZXfm
うちのPCは「ゆな」なら湯女・ユナとしか変換できない。
928名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 20:32:33 ID:jeFVMeiL
>>925
パソコンがあるなら調べればいいのに。
いくらでも出てくるよ。
929名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 21:36:13 ID:Lg2OIXb6
美古都

美しい古い都
「みこと」という言葉の意味を考えると少しおこがましい。
昔は「変なの」と思ったのに感覚麻痺したのかあまり「変」だと感じない。
930名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 21:49:43 ID:qLBFjtLc
>>929
うーん 美古都 響き良いし、字面も良いから、ポスターとかキャッチコピーなら良いと思うけど
自分の名前だったら どう?
私なら イヤ!
931名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 21:56:46 ID:qA0WvddU
つーか湯女=風俗嬢だぞ…
932名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 21:58:56 ID:ywyvU8L3
美香(よしか)ちゃん
和子(わこ)ちゃん

微妙な訂正人生が待ちかまえているだろうなぁという点で可哀相な気がする。
裕子(ゆうこ・ひろこ)ちゃんくらいだと、「どっちもありだよなぁ」ってことで
可哀相度は低いのだけど。
933名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 21:59:57 ID:b3g+o50U
国語辞書との一致 (1〜2件目 / 2件) 検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge

ゆ‐な【湯女】
1 湯泉宿で客の接待をした女。2 江戸時代、江戸・大坂などの湯屋にいた遊女。
ゆな‐ぶろ【湯女風呂】
江戸時代、湯女を置いた湯屋。
934名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:04:45 ID:jfE+vjhE
D903だけど漢字で出るのは湯女しかない
935名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:10:07 ID:vlm8NFe7
ある三姉妹

美都姫 (みつき)
眞凛 (まりん)
夢空 (ゆめあ)

父親が元自衛官で、陸海空に因みたかったらしい。都=陸、マリン=海、空=空。2人目から陸海空にこじつけ感が否めない。
936名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:13:15 ID:vC7czqtO
>>932
同級生に和子(わこ)がいる@S40真ん中あたり
学校内では問題なかったが、作文や絵でよく入賞する子だったので、校外の表彰式で微妙な笑顔を浮かべていることが多かった。
937名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:19:07 ID:QlF9LXAP
>>930
京都とかの店の名前だとしゃれてるなと思うかもしれないけどねぇ・・・
938名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:21:08 ID:dY6u7CKt
中学のクラスメイトに梢と書いてしょうって読むやつがいたが、
朝礼で名前を思い切りこずえって呼ばれてたなw
939名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:28:21 ID:UVfBUZTT
「ゆな」は漢字では「湯女」しかないみたいだし、
時代劇の小説なんか読むと、>>931>>933
意味でしか使われていない。

940名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:42:30 ID:1c49iJia
弟のむすことむすめ

崇斗麗愛(すとれいあ)
美夢斗(みんと)

3番目(おなかにいる)
凛羽帝(りばてぃ)に決めてる。

どう思います?
941名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:47:46 ID:Bn5lKywY
湯女という言葉が忘れられつつあるからこそ、
ソープ嬢のことをわざと「湯女」と言う人もいるよ。
昔の言葉が現代の隠語として使われるなんてよくあることだから、
「そんなの昔の言葉でしょ」ってのは少し浅薄な考えだと思う。

最近一番びっくりしたのは、「風柚冬」と書いて「ふゆと」。
詰め込みすぎ……
942名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:51:03 ID:jfE+vjhE
>>940
日本から出て行けばいいとおもいます
943名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:57:14 ID:Pz7s6fis
>>940
うは。
外国行ってもなかなかいなそうな名前だよね。
940に子供がいて普通の名前だったら弟夫婦にpgrされそう。
944名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:58:55 ID:DtVBGiVx
>>935
自衛官の子供でまんま
陸(りく)
海(かい)
空(たかし)
は知ってる。三男だけひねってるのがw
945名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:08:18 ID:IIzFEJxz
父親が某国立病院勤務で
兄・・・健(けん)
弟・・・康(こう)
なら知ってる。
946名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:13:53 ID:Lg2OIXb6
昔行っていた水泳教室で有名な3兄弟

らいむ・らいち・れもん

別に水泳が上手いわけで有名なだけではない。
947名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:15:57 ID:Lnx6f30J
今日友人に第一子が生まれた。
♂世絵理(せえり)
だって…

生理みたい(´・ω・`)読みについて指摘したら、落ち込まれてしまった。
948名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:16:20 ID:Lg2OIXb6
↑文間違えました・・・
正しくは「別に水泳が上手いことで有名というわけではない。」
949名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:44:04 ID:GI+tSkJ3
亜穂さんって人を見た。読み方は あっほ
大きい「つ」じゃなくて、小さい「っ」。
漢字だけ見て驚いて読み仮名を見て更に驚いた。
苗字だが、阿保さんって人を見かけたときも驚いたけどあれは「あぼ」さんだもんね。
950名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:46:38 ID:2O8JAfJl
>>947
うわぁ。
でもそれは指摘してあげてよかったよ。
名付けてしまう前に誰か気が付かなかったのかな。
いろいろ変な名前ここで見てるけど、これが一番かわいそうだ。
951名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:54:01 ID:O8SYIp/E
指摘したことで別の名前に変えたの?
既に届け出していたのなら指摘しても…orz
952名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:59:48 ID:XkFe0JiF
>>947
しかも男の子なの…?
953名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 23:59:50 ID:x7ksgmU1
どうみても女の名前だしな。
954名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 00:07:23 ID:HU+XXnLz
>>947
届け出た後だったら、役所は何やってたんだろ…
そういや、出生届って「○○さんですね」とか
つけた名前を音読するの?確認のためとかで。
955名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 00:16:06 ID:/IiGg9/+
次スレ立ていってみる
956955:2008/02/04(月) 00:19:34 ID:/IiGg9/+
お股

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart116
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202051855/
957名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 00:23:10 ID:W6bsnnmG
>>956
乙です
958名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 00:32:33 ID:l6qznws+
>>947
せえり・・・
待ち合わせに遅れたら「せえり来た?」「せえりまだ来ないね」とか言う会話になるんだよね。
959名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 00:35:25 ID:/IiGg9/+
男のせえり
960名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 00:42:25 ID:wUyzB4Z8
外で「せえりー!」とか読んだら多分皆が振り返る。
961名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 01:35:58 ID:UfI63+Ji
「ゆな」関連の話題が出るたびに、「とにかく絶対ダメ、『湯女』と
同じ読みだから禁止、禁忌、許せない」ってキツい意見ばかり
見るんだけど、実際に「『湯女』って漢字で『ゆな』と読む」なら
ともかく、「優奈」とか「裕那」の「ゆな」まで、そんなに悪い名前だと
叩かなくてもなーと思う。

男の子の名前で読みが「せいき」とか「せいし」みたいなのには、
「まあ妙な連想する人もいるだろうけど、漢字が違えばいいんじゃない」
って意見も結構つくのになー、と不思議に思う。
962名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 01:40:56 ID:ZmzruZth
その漢字が違うからていう理由で変な名前つけられた奴は漢字が違おうが苛められるんだよ。
963名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 01:54:43 ID:xysLWTZ6
せえりクン、産まれた当日に届け出てなければイイけどね。

病院が出生届けの用紙を、まだお友達に渡してないこと祈ります。
964名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 02:37:44 ID:WWTnD+xB
ふせえり
965名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 02:50:36 ID:Ihmh1NFQ
>>961
>男の子の名前で読みが「せいき」とか「せいし」みたいなのには、
>「まあ妙な連想する人もいるだろうけど、漢字が違えばいいんじゃない」
>って意見も結構つくのになー、と不思議に思う。
「せいし」はこの間ガンガン叩かれてたな。
「ゆな」の時みたいな変な擁護もつかずに。

ところで、「精気」って言葉の意味勘違いしとりゃせんかね?
966名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 02:52:29 ID:F5LxDHGP
>965
性器のほうでしょ
967名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 03:48:50 ID:Ihmh1NFQ
>>966
あ、そうか。
世紀とか生気が先に思い浮かんでそこまで考えなかったわ。
ありがと。
968名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 04:45:20 ID:ztNRzV7V
>>961
「せいき」「せいし」は、同音の単語(人名ではなく)がたくさんあるが、
「ゆな」は「湯女」しかないから。

とはいえ、もう名付けランキング3位だかに入ってくるような名前だし
その名前の子がいてもあれやこれや考えたりはしないけどね。
でも、湯女という言葉を知らなかった人がここで意味を知って、
「ゆな」と名付けられる子が一人でも減るなら、そのほうがいいと思うから
その話題が出てきたら反対するよ、これからも。
969名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 05:04:32 ID:Ihmh1NFQ
>>968
たしかに明治安田生命のランキングの3位は「優奈」だけど、これ「ゆうな」と「ゆな」、両方あわせてなのかも。
もしかしたら「アンジェリーナ」と読もうが一括りかw
970名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 06:00:31 ID:PvurNKYw
>>949
「1、2のアッホ」というマンガがあったな・・・
971名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 08:22:49 ID:l6qznws+
うちの親(50後半から60代)は「ゆな」を「朝鮮人みたいな名前だな」と眉をしかめる
972名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 08:37:52 ID:xysLWTZ6
アゲときます
973名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 08:39:45 ID:CWgu4Er2
ゆなとかせいきとか名付ける親は他人のことに無頓着な人間だと判別できるからいいんじゃないの。
で、その子もその親の遺伝子を受け継いでるわけだし、ある程度そういう目で見られるのはしょうがない。
974名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 10:04:09 ID:7p6KD8es
>>949
亜種にみえた
975名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 10:08:18 ID:XlvGVrDP
月女神でディアナ、愛永遠であとわ
雑誌で見た。世も末だわ。
976名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 12:35:57 ID:8P94266K
・まりん
・いぶき
・男女共用の名前に区別のため子をつけるけど読まない(例:薫子でかおる)
このスレの過敏反応御三家に新たにゆなが参入して四天王かね。
977名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 13:56:40 ID:CaPwWuof
ゆなって銀河お嬢様伝説ユナが流行ってから出てきたように思う。

でもあれは本名が優奈でユウナなんだけど。
978名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 14:37:33 ID:Mu11CJ18
>>976
ちん○まん○の陽菜(ひな)も入れてやって!
979名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 15:30:05 ID:EyoI6uld
友人の友人が男の子の双子を産んだらしい。
「陸と海っていう字をつけたかったのハアト」
陸○○ りくと(漢字失念)
海○○ かいと(漢字失念)
何で普通に陸と海の一文字じゃ駄目なんだよ〜。
980名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 16:48:04 ID:NFJTbkoX
いまNTVにて
颱夏 (たいが) くん 
夏の台風?
奥さんは沖縄出身(?)

普段使わない字、名前でも見ない字を使うね、本当に。
981名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 17:59:50 ID:+1JrW0xS
何年か前にテレビで見た男の子。
苗字は普通で名前が「上総介高(?)虎」
何故名前に官職を・・・?
今頃その子は小学生か中学生だと思うが・・・。
982名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 18:22:43 ID:nQ9vBbR+
>>981
それ、たぶんそれなりに古い家の子で、
嫡男は「上総介」を代々継がないとなんないんだと思う。
武家の名家や由緒ある商家とかだとたまにある。
983名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 18:52:59 ID:l4ugnp1K
>>980
颱は名づけに使えないみたいだけど、どうなんだろ。
親が日本人じゃないとかかな。
984名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 19:02:56 ID:Ihmh1NFQ
>>982
武家はともかく商家は何を継ぐの?
985名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 19:11:22 ID:l6qznws+
夕方のローカルニュース
とある説明会の映像に「佐藤俊夫」という人が出てた
986名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 19:24:26 ID:/IiGg9/+
>>984
屋号でしょ?
創業○○○年だの○代目だのって普通にやってないか?
987名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 19:55:36 ID:ySRfWmtG
>>986
マンガの「もやしもん」で、主人公が種麹屋(酒造メーカーに酵母を育成・販売する店)の
あととりで「沢木惣衛門直保」って名前だね。

「珍しいと思われるでしょうが、先祖代代続く商売の家では結構あります」
って注釈がついてた。
988名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:24:18 ID:Ihmh1NFQ
>>986
田中越後屋遼介とかになるの?
いや、それはさすがにネタだろ・・・
989名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:44:31 ID:NFJTbkoX
>>983
ゴメン、使えるのか解らない。
ただTV見てて、こんな字があることを初めて知った。
颱なんて、使ったことある?
990名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:48:51 ID:PvurNKYw
>>989
上々颱風(シャンシャンタイフーン)を書く時くらいしか使わないなw
991986:2008/02/04(月) 21:28:19 ID:/IiGg9/+
>>988
書き方悪かった、ごめん。
>>987で書かれてるようなことに言及したかったorz
ミツカン酢の社長は代々又左衛門、みたいな。

>>984
「武家ならともかく商家に継ぐべき伝統や
格式なんてあるの?」と誤読してた。失礼。
992名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:34:00 ID:5OOTIVxh
昔みた雑誌に、楽歩(らぶ)ちゃんがいた

障害児で普通に歩けなかったような‥
思いを込めた気持ちはわからなくもないけど
もっとマトモな名前あるだろうにねえ
993名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:46:37 ID:9Jw90s1G
30中盤で素直♂って人いたけど、ひねくれてた
名前とは逆になるんだなあとオモタ
994名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 23:44:27 ID:y9NcOw+7
今日夕方のニュースで
大平 洋
って人がレポートしてた。


親狙いすぎw
995名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:40:49 ID:5xhLOtiO
>>992
「楽」に「歩」けるように「楽歩」なのかなあ。

>>994
一見「大泉 洋」みたい。
996名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:46:25 ID:H9TLubGz
>>994
「大西 洋」さんもいそうだw
まぁ名前としては普通だけどね。
997名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 01:51:54 ID:p4iF5Yiy
>>991
あー確かに>>988はそう取れるね。ごめんごめん。
梨園なんかも同じ仕組みだね。
でも>>981のケースは違う気がする・・・
998名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 02:28:27 ID:SXTxqmd7
999名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 02:30:19 ID:SXTxqmd7
うめ
1000名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 02:31:06 ID:SXTxqmd7
ウメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。