♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
2名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 08:10:31 ID:8U8Qe+dg
3名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 08:17:25 ID:8U8Qe+dg
関連スレ
【趣味】子供のピアノのおけいこ音大【本気】2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1196080333/
4名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 16:07:34 ID:zM/OL99v
>>1
スレたてありがとう。こちらでもよろしく〜。
5名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 22:37:45 ID:8GH85g/Y
6名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:43:35 ID:7tmNmd0o
>>5
ピアノの先生探しで、2chに限らず必ず「ピティナ」と
「いいおんがく先生」が貼られるんだけど、後者は有料だよね。

先生探し
(無料)http://www.piano.or.jp/teacher/index.html
(有料)http://www.11ongaku.com/index.shtml

11ongakuのURL見るたびに宣伝かよって思ってしまう。
7名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:48:19 ID:eGQxm0X4
桐朋学園音楽部門同窓会講師紹介サービス
http://www.tohogakuen-alumni.org/kousi/syoukai.htm

こんなのもある。
8名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 22:52:10 ID:veVV1LIr
前スレつながりだけど。
ブルクミュラー(25)なら、1分ぐらいの曲なんだし最後まで音をとるだけなら
15分ぐらいでできてもらえないと、と先生に言われた。
つい黙っちゃったけど、ここの人はそのぐらいでできるんですか?
9名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:14:29 ID:jWYxlZ3a
>>8
>最後まで音をとる
これはどういう状態なの?
つっかえながらもある程度のテンポで両手で最後まで弾ききる事?
それとも、音をたどりながら最後までたどりつく事?
10名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 00:31:27 ID:xuetIA3x
初見から、テンポは遅めでも最後まで一定の速さで、つっかえないで最後まで通すのに30分弱くらいかかる。歴2年小2女子
11名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 00:42:28 ID:ukt58QXI
ブルグに入る前の導入期が人それぞれだから
じっくり基礎やって遅くに始めたほうがサクっと済むだろうし
発表会やコンクールで進度より難しいのやってから
ブルグに戻るとサクっと進めるだろうし
最後まで音をとるの状態がどの程度か私もわからないけど
もし両手でつっかえでも15分で出来る子なら
1曲は1週間で合格もらえそう。
12名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 00:46:33 ID:ukt58QXI
ソナチネアルバム1は、ここの皆さんどんな感じの早さで合格もらいますか?
これ全曲やりました?
13名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 08:44:59 ID:y15uyUFu
>>9
前者じゃないのかな。
音をたどりながら最後までたどりつけたら、つっかえながらもある程度のテンポで…はすぐできると思う。
ブルグの指定テンポってかなり早いですが、みなさんは子供用参考テンポ位まではがんばっていらっしゃいますか?
14名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 08:56:49 ID:cLAcBD9Z
子供用最高速度って?
楽譜違うの?
15名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:22:03 ID:7D0pvK5a
>12
全音ですがソナチネ部分だけで1年かかりました。(3〜4年生)
全曲はやっていません。
3、7、10〜12は飛ばしています。
弾けたら同じ曲で別の楽譜2〜3冊(コピーなので版はわからず娘曰く「外国の楽譜」)で色々な指で弾いて、合格なので、他のお子さんより時間がかかっている方だと思います。
全楽章弾きました。
今はロンドを弾いています。

16名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:22:41 ID:y15uyUFu
音友のやつとかだと、カッコつけて子供の学習用の参考速度みたいなのが書いてあるよ。
最高じゃなくて、参考ね。
アラベスクだと、四分音符=152(126〜132)ってかいてある。
全音のにも最初のページに子供の学習に適当な速度に関してのの記述があったような…
こちらはウロ覚えスマソ。
アラベスクからしてすでにかなり早いし、清い流れやバラード、別れ、とかうちの子ではどう逆立ちしても本来のテンポでなんて弾けない…。
17名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:41:58 ID:6aEiFT1w
>>5の年少さんの動画みたけど、ちゃんと強弱キレイにつけているね。
リタルダンドも。
年少さんでもクレッシェンドとかデクレッシェンドとかできるんですか?

愛実ちゃんは、お耳がとってもいいんでしょうね。
あと指導者の方がとても指導が上手なんでしょうね。
18名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:42:16 ID:rhHGTXf/
>>15
娘さん、忍耐力ありますね(尊敬する)

うちの先生は、ソナチネではしないけど
インベンションを数種類の弾かせ方をさせるよorz
テーマはきまってるけどフレージングというかアーティキュレーションを
かえるというか・・・・。左右のバランスを変えたり
以前に合格した曲を、また違った解釈で弾かせて
全く違う曲にまで仕上げさせます

その違う解釈を自分で考えて構成しないといけないのが
親子で苦行になってます
もうインベンションみると苦しい

1915:2008/01/17(木) 11:41:39 ID:PpwEsgec
>>18
受験専門の先生(指導の研究が少し有名)なので、信頼しきっているため、あまり苦になりません。
インベンションは出来ても出来なくても2ヶ月弾きます。
できなかった場合は
「これは、また大きくなったらお勉強しましょう」
と切られてしまいますので、多分また忘れた頃に別の版で弾くでしょう。
早く上がるとやはり別版で弾きます。
あれはあまり突き詰められると子供は苦しいと思います。
20名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 11:46:29 ID:hgJmluE9
>>19
いい先生に習ってるっぽいですね。
コンクールは頻繁に出されますか?
それともコンクールにはいっさい出ない派?
2119:2008/01/17(木) 11:57:51 ID:FSz+z4QP
>20
ピティナには無縁だけど、他のコンクールには生徒を出していますよ。
受験の人はあまり出ないし、学生(音楽系)は学校から出るけど。
うちは余裕があって曲がよく仕上がれば、ギリギリで申し込んで出るくらいで
あまりコンクールのために詰めたレッスンはしていません。
22名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 12:00:30 ID:FSz+z4QP
ギリギリで申し込むのは、先生が運営に関わられているコンクール?オーディションです。
ちなみに成績はそんなに良くもありませんよ。
23名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:02:51 ID:FlhsvcjG
左手が強く、右手のメロディが響かない、力が足りないとの事でフィンガーウエイツを勧められました。
低学年ですし、まだ最近出た商品なので不安なんですが、使ってる人いますか?
検索してたらプロのピアニストという人がおすすめしてたんですが、なんせ子供なんで不安です。
24名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:29:40 ID:i7W6AaHZ
>>23
意味ないように思えるけどなぁw
指先のトレーニングしたいのなら
スポーツ用品店に売ってある
500円ぐらいのグリッパーでもいいと思うよ

師事してた教授から円になってゴムタイプのもの
勧められてヒマあればやってたなぁ
毎日、グーからパーへ開く運動を早く30回をワンセットにしても
指先は発達していくけどね
自分からみたら、フィンガーウエイツは
指先を切って長くするぐらい変なものに感じるw
25名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 10:25:25 ID:sHCorW4S
>>23
子どもが低学年の時に古い型のものを使ったことがあります。
フィンガーウェイツをつけてハノンを弾き、その後にはずして弾くと
明らかに弾きやすいと言っていました。でも指が弱いのが直ったわけでもなく、
一時的なものと感じたので、使うのをやめてしまいました。
ちょっとお試しで使うには高い買い物だったと思っています。
26名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:06:39 ID:Vq8x/6Eu
>>23
誰に勧められたの?まさかピアノの先生じゃないよね?
27名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:49:37 ID:FlhsvcjG
>26
先生に勧められました。
左手を弱く!と言うと右手も弱くなるし、先生も困ってるのかな・・・
28名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:55:10 ID:FlhsvcjG
>24
うちは、机の上で弾いてるつもり、ってのしかやってないです。
指の体操ぐぐったら出てきそうですね、
グーパーはやらせてみますありがとう。
29名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:58:18 ID:Vq8x/6Eu
>>27
ピアノの音の問題はピアノを弾く事でしか解決できないと思う。
右手のメロディが響かないのは、物理的な 「力」 が足りないのではなく、
脳の命令が右手指まで届かない事だ。 

例えば、ハノン等指の練習曲の時に
まず左手の音(たー)をppで弾く、次に右手の音(ター)をffで弾く。たーターたーター
それを交互に続けていく。
次に 左から右の音の間隔を短くする たター たター →次第に前打音風に短くしていく →同時に弾く(このときも左pp右ff)

どうやれば左弱く右強く弾けるのかを 「脳」 に覚えさせるのが大事だ。
30名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:43:27 ID:m64pC96D
うちの娘6歳も、左右のバランス悪いと言われますが
やはり>29さんの書いているようなリズム変奏をいろんな種類、するように
先生が宿題出してくれますよ。

まだ、左右別々に強さをコントロールすることができないんだよね。
力が足りないというわけでなく。
あと、6歳でまだ幼いので、どっちがメインだとか
そういうのが、言われないと意識できない。
31名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 13:15:22 ID:fkUdln4S
左手を弱くと言うと右手も弱くなるっていうのは
29さんの意見に賛成です。
うちは先生が言われるように左右で違う強弱はつけられるけど
握力(指の力?)はないです。

握力をつけるためにグーパーしてます。
グーパーの運動はお風呂のお湯の中ですると
水の抵抗があって鍛えられますよ。
32名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 13:23:54 ID:3+pfpYSw
効率を考えるよりもひたすら練習する方が効果があるよ
33名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:04:15 ID:Vq8x/6Eu
>>31
グーパーがどのくらい効果あるかはわからない。
でも、ピアノの指の動きは5本の指を一緒に握ったり同時に開いたりするものじゃないから
個人的には 効果には疑問を持つ。
風呂の中でやるにしても、ピアノを弾くように5本の指をバラバラに動かすほうが良いと思う。
34名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:10:05 ID:2A1uw3kf
フィンガーウェイツを使用した事がありますよ。
でも、同じ箇所を何回も弾いたら、子供が指が痛いといったので
中止しましたー。
35名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:30:34 ID:tw5Ay4CW
左右のタッチ・動きの差はみんなあって当然ですよね。
それをいかに克服するか…うちの娘も毎日一生懸命です。
ハノンを1〜30までやってますが、一小節ごとに左右交互、スラー・スタッカート。スタッカートはf、スラーpと変化をつけて練習し続けたら、何とかコントロールできるようになったかな、という感じです。
なかなか手が大きくならないので曲が制限されてしまうのが悩みです。
手を大きくする方法…ってないですよね。

36名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 17:05:39 ID:wJbEHyBR
毎日ハノンを1〜30?
ネタだろ?
37名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 18:19:04 ID:ua+vz3hg
さあちゃんかも
38名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 18:42:30 ID:FlhsvcjG
>29
やらせてみます。

>35
小さい頃に手足が小さい子って、いきなり手足だけでかくならないって聞いたなぁ。
私も子供も手が小さいんで他の楽器もやってますよ。
39名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:02:39 ID:yb55UKk+
5歳からピアノを習って3年になる。
ここでいうレベルの高い子どもでもないけど、ニコニコ可愛いけどちょっとやそっとじゃ簡単に○
くれない実はしっかりな先生にベタ惚れして、楽しくレッスンしてもうすぐ4年。

今2年生なんだけど、つい最近はじめた子の母親に
「ウチはもう○○まで進んだのよ〜先生もね、早くからやってもそれなりのレッスンを受けてこな
ければ(それこそさあちゃんのように)、結局小学校からはじめた方が楽に追いついちゃうのよ。
先生もそう言ってたわ。だからウチの子がオタクの子を抜くのも今年中ね。」
とアヒャヒャヒャヒャされた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相当に凹んだorz

ウチは男子で向こうは女の子だし、まったく子どもは接点もないからどーでもいいと言っちゃいい
んだけど・・・・・・・そんなもんなのかいな。
なんかここを見ていても本当にすごいですよね。ここはまぁ別世界だと思っているけど・・・。

-以下酔っ払い-

私なんて7歳から習って、中学生でソナチネ弾いてたし。
なんでバイエルもブルグも数ヶ月で終わるんだろう?よっぽど自分とウチの子はアフォなのか?
ウチはまぁバイエル使ってなくて、でもやっとこさっとこ「ピアノひけるよC」ってやつの終盤だよ。
しかも今発表会の練習でそっちもストップ中だよ。
ちきしょう、飲んでやる。なんでこんな嫌味な婆がいきなり絡んでくるんだよ。
40名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:04:54 ID:ua+vz3hg
>>39
そのうち、そいつの子お受験するから塾〜とか言いそうだ、いかにも

まあ何だ、放置しておけ。
41名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:08:20 ID:yb55UKk+
>40 もう言ってたよ。くそぅorzごめん、酔っ払いで。
42名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:38:07 ID:yz0yIzIx
みなさんバイエルやってますか?
今は導入にはバイエルは使わないみたいですが
導入期は違う教則本使って、バイエルに入る時は途中からなんでしょうか?
もし途中からなら、何番から入りますか?
43名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 20:04:48 ID:5LaxFo4p
あ、わたしブルグ1ヶ月で終わった口だわー。
ピアノを始めたのが遅くて、学校のピアノでブルグ弾いている同級生のを耳で覚えていたんで、
ほぼ初見ですらすら弾いた結果。
44名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 20:08:56 ID:ua+vz3hg
>>43
毎週6曲ずつ仕上げて行ったの?
45名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 20:10:13 ID:XBmr5MKF
>>39
音楽は人と比べるものじゃないから気にしないでOK。
才能系のものを他人と比べると続けられないよ。
比べるなら以前の自分(この場合は子供)と比べてればいいんだよ
そしたらこんなことも出来るようになったあんなことも・・・とわかるから。

才能の話するなら小学生で始めた才能ある子が3歳開始の凡人を1年で抜くのなんか普通。
私のいとこも小3でピアノ初めて半年でバイエル終わって1年でブルグ終了してたよ。
しかもすごい音楽的にレコード(当時)みたいにピアノが歌ってるの。その後音大に行った。
私は5歳から始めてブルグ終了は5年生。世の中そんなもの。
でもその才能ある子にも上には上がいて比べてるときりがない。

蛇足だが、話を読む限りその嫌味ママンの子はそういう才能ある子という感じがしない。
音楽性もなくガツガツ進んでるのをよしとする勘違い親の気がする。希望的観測も入ってるが
言わせとけ言わせとけ。
46名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:14:15 ID:G0nkhiS6
>>39

気にしない気にしない。
嬉しいとき、悲しいときにピアノに向かって
自分を誉めたり、慰めたりする心を持てるようになれば
いいんじゃない?
勝った負けた、抜いた抜かれたなんて尺度、音楽に当てはめるのは
寂しすぎる。。
47名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:30:40 ID:WEdHUiof
>>39
そういうお母さんは自分で自分の発言に縛られていくもんだよ。
何かあっても引っ込みつかなくなるからね。井戸の中の蛙みたいなもんだから、それはそれであとが大変。

あなたが反応してるとわかると更に意識して色々言うだろうから、
適当に持ち上げて内心知らんぷりしてればいいよ。

そのお母さんは単純に性悪なだけっぽいけど、
一見上手くコトが運んでるような人でも実は色々同情すべき事情抱えてたりするから、
何か言われても鵜呑みにして苦しまず、気楽にして下さい。
48名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:43:02 ID:zu59vooT
>>39
その子の演奏きいたことあるの?
なんでそんな言葉にへこむのかわからないけど…
お子さんが毎日それなりの時間しっかり練習してきてたら、よほどの才能でもない限りおいつかれて同じ曲を同じレベルで弾けるようになんてならないと思うんだけど…
そんな一朝一夕でどうにかなるものだと思ったことないな。
それで自分の子以上の仕上がりで弾ける才能があるなら嫉妬にも及ばないもともとの差があるわけで、ひれ伏すしかないし。
ぬるい練習してきてて、あとから抜かれるのはそれはそれであたり前。
今までがんばってきたと思えるなら、もっと自信もったら?って思う。
きいただけの進度なんて何の目安にもならないよ。
あと、いつからはじめたより、いつまで続けたかのほうがよほど大きいよ。
自分が習ってきてそう思う。
49名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:45:53 ID:hI92Dluw
>>42
途中からってマジ?バイエル上の1番からやってるうちの教室は終わってるんかなー(≡д≡) ガーン
50名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:46:14 ID:ua+vz3hg
その子のほうが上手だったとしても
ひれ伏す必要なんてないわ

人は人、自分は自分。
頑張って続ける事に意義がある
忍耐強くなれる
51名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:05:35 ID:WEdHUiof
面と向かって追い越す追い越さない言ってこられたら普通に不愉快になる。
変なお母さんと同じ門下になって気の毒だけど、
ああいうタイプなんてこの先ごろごろいるから初体験だと思って気を取り直して。
くれぐれも、つられて
ヨシッうちの子も負けるもんかっ
なんてお尻叩くような真似しないように。
どんまいどんまい。
52名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:19:03 ID:QMpzz0Ou
うちもそこまで露骨じゃないけど似たような経験あり。
教本を終わらせる速度と言う意味では
その子は凄いのかもしれないね。
でもどんな難易度の曲でも、どんな演奏するかっていうのが大切だと思うよ。
あまり上手でなくても「聞かせる」タイプの子もいる。
すごく上手でテクニックもあるだろうけど「面白みの無い」弾き方の子もいる。

どっちが良いとか悪いとかじゃなくて
気にしないが一番。
どれだけ音楽を楽しめるかって言うだけでいいじゃない?
私はそう思うよ。
音大に入るためのピアノでないならね。
53名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:31:01 ID:yb55UKk+
39だけどありがとう。さっきは言われたばかり、しかも子どもの前でって事もあって、かなり
頭変になっていました。すみませんでした。
ここはレベル高のお母様方が多いはずなのに本当にお優しく・・・だからこそ、今日会った変
な人みたいな考えはないのですね。
演奏は聴いたことありません・・・この冬に習い始めたお子さんで、近々の発表会も出ない
ようだし・・・。
ただ、先生はそれなりに厳しくてポンポン進ませてくれないのに、このお子さんは数ヶ月で
バイエル(しかもウチはバイエルを使ってない)が終わりそうなの?なんで?と、ついでに
成績の事とかいろいろ織り交ぜて言われたので、大人気ないけど悔しくて。
そのお子さんにも「○君なんて簡単に抜けちゃうよねー」とまで言われてorz
子ども自身が音楽が好きで頑張っていれば、それでいいんですよね。
あー、でも何でこんな事言ってくるんだろ。こんな事子どもの前で言って気持ちいいのかな。
気持ち悪いし悔しいし、また会ったらどうしよう、とばかり考えるチキンな自分orz多分こういう
所も見抜いて寄ってきたのかもしれない。毅然といきます・・・。
54名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:32:45 ID:YUR1bUME
同じ門下なの?違うんじゃない?同じ門下なら、先生が良い先生の良いレッスンを
受けなければ…なんて話はしないでしょ。

その子の演奏を聴いて、これは凄い、と思ったらしょうがないと思うけど、
もしかしたらその子は、とりあえず止まらず弾けていたら○って状態かもしれないよ。
始めるのは早いほうがいいとは言うけど、よくわからない園児よりもピアノを
理解して進められる小学生のほうが取っ掛かりは速く進むんじゃないかな。
その後はいろいろだと思うけど。

>>45
お聞きしたいのですが、ブルクを1年で終了というのは25曲全部やってということでしょうか。
いとこさんは拝見した所才能があったようですが、1年というのは早いのでしょうか。普通でしょうか。
55名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:33:14 ID:gl407tpF
趣味か進学かコンクール(進学はしない)かでレッスンは違うんですけど
56名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:36:46 ID:ua+vz3hg
それよりブルグ一ヶ月が知りたいよ。
ちゃんとした完成度で25曲ひと月でおわったのか
他の教本はどれくらいあったのか
勉強とどうやって両立したのか。
57名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:38:11 ID:O45y2lEI
3歳からはじめて1年経つけど、同じ時期に入会した小学1年生の子の方が
ものすごい進度速い。
気にしないつもりだったけど、なかなか進ませてくれないうちの先生に不信感が沸いてきた。
うちの子は、譜読みも早くてバイエル60番台だったら初見で弾いちゃうけど
実際のレッスンでは、バイエルにはまだ入ってない。
というか、入れない。コンクール・発表会・グレードで課題曲ばかりだもんなー1年間。
58名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:50:49 ID:ua+vz3hg
…じ、自慢?
59名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:00:31 ID:W6eVZSea
わたしは全然自慢に思わんけど
何かコンプレックスでも?
60名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:02:56 ID:6690yZK8
確かに何の自慢にもなってないな。
てか私なら先生かえる。
61名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:07:42 ID:ua+vz3hg
だって、バイエルには入ってないけど
4歳でもう発表会・コンクール・グレードで忙しいって…
その小学1年子の進度が速いのにって気にしながらも
うちはこれだけこなしてますって言ってるし
62名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:12:26 ID:Q622WFQn
>>61
国語苦手?
>>57さんは、コンクール・発表会・グレードよりも、きっときちんと教則本をやりたいんだよね。
同じ教室なんだから
小学校1年生さんも、コンクール・発表会・グレードやってて
尚且つ進度がはやいと思われ。
>>61はコンクール・発表会・グレードが素晴らしいと思ってるからこそ
自慢に聞こえるんだと思う。
でも、前スレだったかな。ピティナスレだったかな。
基礎>コンクール・発表会・グレードって話しになったの
知ってる住人は、自慢と捉えないと思うよ。
63名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:15:43 ID:zu59vooT
>>62
胴衣。
私も先生かえるなー…。
64名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:29:32 ID:zu59vooT
あ、基礎(教本)マンセーじゃなく、コンクール出ることで実力つけていくパターンの話も出てたので、先生によってはそういう育て方もアリだと思う。
小さい時に1年課題のはしごでタイトなのは、うちの子には望まないというだけです。
65名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:31:02 ID:ua+vz3hg
はあはあ。
そりゃすまんかったの
66名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:56:05 ID:WEdHUiof
バイエル90番台を初見で‘正しく’弾ける4才、なら注目するかな
67名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 01:04:32 ID:SO5epGTk
>>57
4才って、年少?
1年生とじゃ、手の大きさ・筋力・理解力、すべて同じじゃないでしょ?
でも、1年生と同じ進度を望むの?
素質がある子は、ギスギスする事無く頭角を現します。

子をつぶしたくなかったら、頭冷やしたら?
先生に不信感持つのなら、別の先生を探したら・・・
68名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 01:49:46 ID:OxDyqHVS
>>53
>あー、でも何でこんな事言ってくるんだろ。こんな事子どもの前で言って気持ちいいのかな。

また会って同様のことを言われたら、
やや天然ぶって、それ、そのまま言ってやれば?
「えー、なんでそんな事わざわざ私に言ってくるんですかー?
そんな事うちの子どもの前で言うのが気持ちいいんですかー?」って。
69名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 08:30:31 ID:DH6zPGha
70名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 10:55:21 ID:PrS3b6mF
>>54
自分のことじゃないからよくわかなんないけど、多分全部やってような気がする
でもちょっとは飛ばしてたのかな?有名どころはきちんとやってたのは確か
当然だけど適当な仕上げじゃなかったよ
71名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 16:19:00 ID:6e5K8mdG
>>69
素人耳だとBのがステキな気がするけどどだろ。耳のいい方が聴いたらどうかわからないけど。
72名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 16:36:45 ID:OB+gWzY0
>>69
私もBのが好みだ。素直だし、参考にもなるし。
AはBに比べたら、癖がありすぎる気がする(偏見かも)
73名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:20:57 ID:w/Qy11B8
3月に発表会があります。
子供(4歳)はドレスで、私は入園式のスーツ、グレーなんだけど、大丈夫かな?
明るい色の方がいいですか?
先生からは
「親子でオシャレを楽しんで下さいね」
と、曖昧なお言葉。
親は地味にした方がいいのか、華やかにするのがいいのか悩みます。
74名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 19:39:06 ID:/Kh0pqKr
それでいいんじゃない?
親は黒子だし。
客席は暗いから地味も派手もないよw
(いらっしゃるなら)パパのカジュアルすぎと、ご本人と(いれば)ご兄弟が会の最後まで静かに演奏をきけるよう、マナーにだけ気をつければいいと思う。

75名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 20:24:22 ID:bwkVbwZl
公の場として、自分なりにきちんとした格好ならいいんじゃない。

それよりも、夏場とか、冬でもお洒落のためなのか、素足にサンダルやミュールで舞台上がる子は、
意外に眉ひそめる先生いるよ。
76名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 20:37:18 ID:syJG5ufK
季節に関係なくサンダルはだめでしょう。
77名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:15:07 ID:eR3bjE2N
厚底ブーツの子もいるなぁ。
ペダル使わないから関係ないか・・・
78名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:17:13 ID:eR3bjE2N
>73
連弾でもするの?
親は黒とかグレーとか暗いので大丈夫だよ。
付き添いなだけでも
普段着(ジーンズ)とか、防止のための先生なりのお言葉なのでは?
7973:2008/01/19(土) 21:39:32 ID:Xshet5Bx
レスありがとうございます
グレーのスーツにします
入園式ではインナーにブラウスを着てましたが、
寒いので、黒のタートルでもいいかな・・・?
パンプスも黒ですが・・・
ついでに黒いタイツはいてもいいかな・・・?
黒すぎますかね・・・
コサージュかネックレスすればいいかな・・・?
旦那もスーツで行かせます
連弾はありませんが、うちは一人っ子なので、
私は会場の受付け係を頼まれたのでやります
80名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 22:47:24 ID:USLW1vHt
>79
3月は春物だよ。晴れの場だし。
北国なら黒でもありなのかな
足下は黒じゃない方がいいと思うよ
81名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 22:54:34 ID:syJG5ufK
コンクールじゃないし、その発表会によるかも。
凄くカジュアルな発表会のところから、出てくる子全員ドレスっていうところまで
いろいろだから、他のお母さんとかに聞くのが一番良いのではないでしょうか。
82名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:56:19 ID:NNu3TpvP
小さいお子さんなら派手派手でもかわいい。
ドレスにウイッグなんかでもほほえましい。
お母さんは主役ではないので、入園スーツはどちらかというと派手部類に入る。
でも受け付け業務があるならok。
特に仕事がないならジャケットはやめて、やわらかい感じにしたらいいと思う。
もちろんジーンズは論外(パパさんのジーンズはしょうがないって意味で許容)。

83名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:36:08 ID:v0EjXAmb
受付ならシンプルなスーツでいいと思うよ。
雪国は3月の中頃まで寒いけど
暖房ついてるだろうし、ストッキングはベージュとか
インナーもブラウスのほうがいいかも。
84名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:47:15 ID:qsmoW13P
発表会にもよると思うけど、コサージュは気合い入ってるなーという印象。
その洋服に似合ってればいいけど、入学式スーツにコサージュはなんかちがうかも…
プロの演奏会だって、ドレスコード指定のところなんてないよ。
ごく普通のワンピースとかで十分。
演奏の合間に出入りしたり、当日ばたばたしたりするのであまり派手だと浮くよ。
友達の発表会ききにいくつもりぐらいでいいんじゃない?
室内空調きいてるだろうし、普通のストッキングだったら何色でもいいと思うけど。
どうしても足が冷えそうならパンツスーツでもいいと思う。
85名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:51:49 ID:qsmoW13P
あ、受付ならスタッフだから、紺・黒のスーツ、白ブラウス、とかのほうがいいかも。
先生にきいて、前年度やった人にきくといいかもしれないけど、一年目で子供も小さいし、それはないよね?
86名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:54:08 ID:v0EjXAmb
友達のところ何ヶ所か見てるけど
普段着の発表会のところでも、受付だけはスーツとか
なんらかの役があたってる人は、分かる格好してるよ。
派手じゃなくシンプルなスーツやワンピースだけど。
87名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 03:10:15 ID:rTVCqZZu
ヘキサゴンスレで、こういう書き込みがありました。

「また来たかピアノコンプレックスが。
ピアノなんてめくらやつんぼでも出来るんだよ!!
恥ずかしいから死ね!!」

ピアノって誰でも簡単に出来るものなのでしょうか?
88名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 07:03:10 ID:0DNKRHp8
>87
そんなのに絡むあなたの方が変。
スケート、スキー、陸上競技、野球、バスケ、声楽、ハーモニカ、
誰でもやれば何でも出来る。
89名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 15:52:33 ID:m70ZQTiW
43です。ブルグのこと聞かれたので・・・
遠い昔なのではっきりと覚えていませんが、4/5くらい弾いてあとはとばしてます。
先生が「もういいわ」と。
もともと友達が弾くのを見たり聞いて、家に帰ってから自分で遊び弾きしていたので、
練習しなくても弾けたんです。
で、あっという間にブルグは終わってソナチネ・インベンション・鶴30でした。

自分の子供には自分よりは丁寧に時間をかけて練習させたいです。
正直あまり記憶に残ってなくて。
きれいな曲が多いから、たくさん練習してほしい。
90名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 18:52:44 ID:yizyU671
昨秋の発表会曲。うちの娘レベルでは少し難しかったけど弾けるようになった。
せっかく弾けるようになったんだから自分のレパートリー曲として大事にしなさい、
練習の時に1回でもいいから弾きなさい、って言ってたのにorz
今日「聞かせて〜」ってさっき弾いてるの聞いたらグダグダ。とちりまくり。
普段は練習は娘自身に任せてるんだけど(小2)弾いてなかったのか・・。
(あ、毎日ピアノは弾いてます)
何がちょっとブルーになるかって言うと、自分自身子供の時は弾けるようになった曲って
何度でも弾きたくなってよく弾いたもんだから、そこが何か違うんだなあと。
いつもの練習曲と違って長くて綺麗な曲なんだけど、娘にはもう終わった曲なんだな。
ピアノ好き!って言うし、練習も嫌がらずにするし、でも冷めてる・・ってのかな。
もっと熱くなってほしいよ。長々と愚痴スマソ。
91名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 20:57:30 ID:aDlj66Ea
うちの子の場合だけど、まだ幼いから親子で発表会の曲取り組むんだけど
何段階も難しい曲を与えられるから、それはそれは苦しいレッスンで、「あーーー早く発表会終わってー」
って感じなんですね。
だから、発表会終わったら、もうその曲見るのもイヤで
子供って忘れるのも早くて、一週間弾かなかったら忘れちゃいますよ。
すぐ思い出すでしょうけど。
92名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 21:40:04 ID:qsmoW13P
どのぐらい難しい曲ひいたかわからないけど、
どうにかこうにか頂点を当日にもってきたような感じだと、終わったら翌日からヤバかったりする。
終わって気が抜けたまま1日1回弾くぐらいでは維持できないよ。
自分の中で終わったっていうのとはまた違うんじゃないかな。
うちの子もたまに遊び弾きするのって、余裕で弾けるのをよく選ぶから、普段のがおいついてきたら練習しなくても楽譜みながらさらさら弾けるし、時間がたつと弾きたくなるよ。
93名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 22:28:00 ID:v0EjXAmb
ブルグなんかを遊び弾きで弾いてる子もいるけど
めっちゃ汚く弾いてる。
発表会で弾いた曲弾いてって学校で言われても、恥ずかしくてか
超高速だったり。みんなそういうの聞きたくてお願いしてるんじゃないんだろうに。

発表会で長いこと練習してたら、課題で新しい曲をたくさん練習するのが
新鮮で楽しいんじゃないかな。

94名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 22:35:17 ID:gelpGV97
>>90
でも、どうかな。確かに今は燃え尽きてw弾けなくなってるかも
しれないけど、発表会とかで弾きこんだ曲って、案外忘れないものだと
思う。
自分語りになっちゃうけど、初発表会の曲が紡ぎ歌で、今でも弾けるw
ただ、ピアノへの姿勢って本当に人によって違うよね。
自分も娘もマターリコースってところは一緒だけど、娘は歌謡曲の
耳コピとかで遊びまくり。自分はわりとまじめにレッスン曲だけを
やってた感じ。
どっちがいいっていうものでもないと思うけど。
95名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 23:31:19 ID:AlcI1g/Z
先生が、ピアノを買い換えました。
高そうなグランドです・・・

正直「安い」というところがとても魅力だったので
値上げされるのなら別のピアノ教室に行きたい・・・
こういう設備投資をすれば、月謝が上がるのが普通ですか?
月謝に関する打診は今のところ全くないのですが
突然「来月からお月謝が○千円上がります」って言い渡されそう。
(過去の値上げも、いつもこの調子でした。打診なし)
96名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 23:59:13 ID:qsmoW13P
>>95
過去の値上げって、教本あがっていったら値上がりするのは普通だけど、そういうんじゃなくて?
必ず値上げがあるとは限らないよ。
様子みて、経済的に無理なら探せば安いところはあると思う。

遊び弾きで汚くひくって、よくわかる。
でもマタリ趣味な子で、もともと完成度高くブルグしあげてる子のほうが少なくない?
友達の聴かせてっていうのは、早い曲きいて「へー、すごーい」レベルなような。
相手がコンクール常連とかだと別だけど。
でも遊び弾きで汚く弾くってどうなんだろうね。
弾いてるうちに汚い音に対する感覚が麻痺しそう…
97名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 00:02:23 ID:v0EjXAmb
>95
値上げはあると思いますよ。
使用料っていうのかな・・・
おうちを新築されて、冷暖房費?毎月500円UPとか知人の教室でありました。
ピアノの調律や整調代も頻繁でバカにならないらしい。
先生も使うものだけど、乱暴に弾く生徒さんも多いから。
98名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 00:06:02 ID:v0EjXAmb
実は超高速で弾いたのはうちの娘。
しっとりとゆっくりと聞かせる曲なのに、恥ずかしくてか
さっさと弾いて去っていった。
頼んだ友達はアレ?って感じでした。
授業参観の休み時間に見てしまったのよ。
99名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 00:56:48 ID:Nmm0uYT0
うち、やっとこバイエルが終わってソナチネに入ったんですが……
なんか、いきなり曲が長くなって驚いています。
丁寧に譜読みすればバイエルとそんなに隔絶してはいないのでしょうけど、うーん。
子供の頃の記憶なので確かではありませんが、私の頃は
バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ(この間に並行曲集が何冊か入る)
という感じだったように思えます。
昔とはカリキュラムの傾向もおそらく違っているのでしょうが、
どういうやり方が標準なのでしょうか。
ちなみにうちの先生は、
バーナム→バイエル下巻→ソナチネ(これらと並行しながらハノンと発表会用の曲)という感じです。
先生は信頼できる方なので「今の実力ならできます」と言われると
そうなんだろうなという気もします。
ただ、私にとっての想い出の曲が多いブルグが抜けるのはちょっと哀しい……。
先生に「ブルグもやらせたいんですが」と申し上げたら失礼にあたらないでしょうか。
100名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 01:06:31 ID:M+ZEDLxA
同じ姉妹でも傾向が違う。
片方は、遊び弾きは特にしないけど、指定箇所を丁寧に練習するので
 本番の曲の仕上がりはなかなかよろしかったりする。
もう片方は、遊び弾き大好きだけど、曲を仕上げるのはあまり得意ではない。
 ただ本番終わってからもそれを弾いていたりするから
 レパートリー数は多く、アドリブも利くから伴奏に任命されやすい。
長い目でみれば後者の方が続くんだろうな。

101名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 08:20:22 ID:2ftrWlXv
うちも、友達の子も同様。上の子ってまじめですよね。
下の子はちゃらんぽらんのようでいて、結果を出す。もちろん結果を出すための
毎日の努力は凄いと思います。

わりと何事にもこんな感じで、まじめに育ててしまった自分を反省するときあります。
10296:2008/01/21(月) 08:20:43 ID:eLJRlYEj
>>98
遊び弾き汚いのがわかるのはうちもそうだから。
それってどうなん?と思いつつ、楽しそうなので止められない…
普段の練習よりよほど楽しそう。
103名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 08:41:14 ID:3lWgs5Ww
上の子がちゃらんぽらんで真ん中がしっかりしてる場合も3姉妹の中では
よく見かけるなぁ。
育て方ではなく資質の場合もあるから、マジメでいい面を認めてあげたらいいのに。
104名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 09:03:28 ID:sivh0F1L
うん、真面目に続けられるってすごいことだと思う。
それこそ努力が必要。
105名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:06:45 ID:2ftrWlXv
101ですが。別に認めていないわけではないですよ。
どちらも大切な我が子だし。上はまじめに練習するので本番では今まで
一度も失敗したことがなく、きっちり仕上げるのでいつもほめていますし。

まじめのよさはわかっていますよ。
106名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:10:03 ID:2ftrWlXv
すみません。押してしまいました。

でも芸事ってまじめだけじゃやっていけないと思うんです。
107名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:29:16 ID:3lWgs5Ww
だって反省するって書いてあるからさ
10895:2008/01/21(月) 10:29:35 ID:kKUeIlYF
レスありがとうございました。
まだどうなるか分かりませんが、値上げがあるなら
教室を変えることも検討しようと思います。
109名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:33:06 ID:3lWgs5Ww
>108
でもずっと一律の教室ってめずらしいよ。時間も一緒?
うちは進度によって時間も月謝も変わるけど。
時間が1時間のところなら一律でもいいけど
30分の教室って進度あがると、同じってわけにはいかないし。
見合ってない月謝で今すごくたくさん払ってるのかな?
110名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:38:12 ID:5Tjp0j7R
うちは、バイエルは使わない先生だったんだけど、
バイエル下巻が途中ぐらいかな?それで
ブルグとソナチネ(1)をこれから並行してやっていくといわれました。

ソナチネの、最初のほう(ドーミドソッソッとか)って
曲としては簡単だよね。
ただ、楽譜が細かいから、ちょっと難しく見えるんだろうなあ
111名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:49:16 ID:fl3Ivuif
>>108
「安い」だけが魅力の先生だったんだね。
なら他の「安い」先生に移った方がお互いの為かもね。
楽器が良くなって喜ぶんじゃなくて、まず値上げの心配だもんなw

どれくらい通ってるのか知らないけど、それまで子供と先生で
培ってきた人間関係とか信頼関係を、千円や2千円そこら値上げするだけで
簡単に切れるような親って、芸事の習得じゃなくて
カルチャー気分で通わせてるんだろうね。
うちの教室じゃ楽器のグレードが上がったら喜ぶ親の方が多かったよ。
先生が新築して地下に音楽室作っても月謝の値上げの心配なんて考えもつかなかった。
(実際値上げなんて無かったし。)
112名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 17:15:40 ID:6X8STupT
あまりイイ先生じゃないんでしょう。
こんな先生には、これくらいしか金払いたくないわ!みたいな。
うちもそうだなぁ。
113名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 17:19:48 ID:xGezDfnH
うちの先生に求めること。
ヤフオクも
mixiも
DSも
やらず
日々音楽の研究をして
いい指導をしてほしい。

でも、そんな希望無理?
人の趣味をやめろなんて無理?

じゃあ、ヤフオクもmixiもDSも
熱中してない先生に
黙って変わるべき?
114名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 18:13:17 ID:vUx1V1mm
>>112
>こんな先生には、これくらいしか金払いたくないわ!みたいな。
うちもそうだなぁ。

えぇぇ…そういう先生ならビタ一文も払いたくないよぅ。
だったら他を探す方がいいや。
115名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 18:38:19 ID:S/n7WXF9
>>113
そこまで言う?
じゃ、お宅のお子さんは学校の宿題以外、一切習い事もやらず、テレビも見ず、
外にも遊びに行かず、ご飯お風呂以外はピアノを弾いているのか、と。
あなたは家事以外もしくは兼業なら仕事と家事以外、2ちゃんもやらずに
働きまくってるのか、と。
小一時間どころか3時間ぐらいry。

先生は指導内容が全て(指導に当たる上での人格含む)。
それ以外を求めるのはあきらかに行き過ぎ。
116名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 18:43:49 ID:2ftrWlXv
>>113の話、前にもここかどっかで聞いたような。
何度もってことは、相当ひどいのかもよ。レッスン中に気もそぞろとか。
117名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 19:05:38 ID:vQ567FIZ
>>115
指導が素晴らしかったら、ゲームやろうがヤフオクやろうがいいんじゃない?
でも、113のはきっと指導がうわべだけのハッタリっぽい指導なんだよ。
118名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 19:20:22 ID:nv3hhQIu
>>113なんてどう見ても荒らしでしょ。
119名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 20:31:23 ID:PD7lTiB1
私の子供の先生はまさに>>113のような先生です。
すばらしい先生に巡り会えてよかった〜
生徒たちももちろん上手ですばらしいお子さんたちばかりです。
120名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:38:55 ID:2VMhVSpu
>>113はいつも書いてる
ここまでいくと、教室かえればいいのにね

てゆーか、母親が欲求多くて先生から嫌われてるとかじゃない?
121名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:10:32 ID:tc1Q1FMV
>>120>>113の先生。

いう を ゆう って書いたり、クラシックをクラッシックって書く人でしょ。
122名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:06:57 ID:3HiODbZI
>>121
ひとりいるよね。名古屋方面のかたじゃない?
あと、濃い を 濃ゆい って書いてる。
123名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:57:47 ID:KpoNtuUt
例のピアノをはじめようのブログの子
一日に3時間ぐらい練習してるのか。。そうか。
124名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:03:49 ID:ui0PKVek
この子って、前にここで失笑されてた子だよねぇ。
125名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:35:40 ID:6dIr8rlW
完全にピアニストを目指している
親子で歩む、の方の行く末を見守りたい♪
126名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:08:33 ID:PeVcuKS5
嘲笑方面にスレの話題が向かってきましたな
127名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:31:50 ID:dtaqLeme
>>123
はじめて見た。
3時間はすごいねー(棒
128名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:00:57 ID:KpoNtuUt
小学生なのに、お昼寝して3時間練習して、
それで、別に全然上手くない、というのがすごい。
いろんな意味で。
始めたのが若干遅めだったから?

あの父子密着度合いも怖い。
129名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:16:38 ID:+nA4kJ3j
そっとしておいてあげて・・・
時々思い出すよ 日本一目指してたさるちゃん。元気かな
130名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 18:31:12 ID:NH1AEFlM
>>95
高そうなグランドって…
自宅はキーボードですか?(嫌味じゃないです)
元々趣味と割り切ってる、しかも不満があるなら他の安い教室を探して親子でジプシー?
先生同士の付き合いがあるからヤマハとかカワイとか、個人だからといって油断できないです。本人が知らないだけで、安い教室を文句言いながらジプシーしてるってバレます。
もうピアノにこだわらないで、他の習い事を考えてもいいかも。
131名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:41:43 ID:bj4cIMGV
いいグランドでレッスン受けたいなぁ
132名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:43:27 ID:bj4cIMGV
使わせてもらえないのに、月謝が上がるのは嫌だけど。
133名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:47:53 ID:nAk+DcJw
今度初めての発表会があります。
「舞台マナー」について教えていただきたいのですが、
登場して舞台でまずお辞儀するときの細かい位置はどこがベストですか?
ピアノの椅子の前くらいですか?
それと、お辞儀をしたあとは椅子に左右どちらから座って降りますか?
左から座って右から降りるので合っていますか?
よろしくお願いします。
134名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:16:15 ID:/Hz4BEgR
リハあるからそのとき教えてもらえると思う。
ゆっくり弾いている暇なくても、はじめてだったらお辞儀の練習ぐらいはさせてもらえるよ。
教室で統一していることがほとんどなので、先生におききするのが一番です。
それでもたもたしてる子というのは見かけたことないので、大丈夫だよ。
イスの高さ調整がうまくいかないとかは時々あるけど、うちは一応それも事前に確認してもらえました。
135名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:18:53 ID:ufDPzF/D
うちの先生は、左から座って、左から降りる派。
左から座ると、小さい子はドレスをお尻で踏んじゃう場合がある。

有名なピアニストは右から座って右から降りる人が多いように思う。ブレハッチとか。
136名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:25:34 ID:bYgMesds
>>133
それはリハーサルで先生が教えてくれるのでは。
この先生は小さい子用にシールを貼って
「ここまで来たら舞台に向いてご挨拶」とか
細かく指導してくれたよ。
不安なら聞いてみては。

万が一教えてくれないようなら、リハーサルを見て
舞台の大きさ等を見てからの方が良いと思う。

個人的にはお辞儀の位置や椅子の座り方よりも、
2曲あったら、1曲目が終わったら一旦手は膝、とか
弾き終わってもすぐに椅子から降りない、とか
そういったことの方が気になります。
137名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:25:42 ID:vZsno4Rd
リハーサルない…
直前のレッスンで「歩いて来てお辞儀の練習〜曲演奏〜終わって
席立ってお辞儀〜帰って行く」っていう練習はするけどw
138名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:37:54 ID:bj4cIMGV
>137
それでいいと思いますよ。
139名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:51:42 ID:bMhBOZ3Y
トン切りすいません。
去年初めてコンクールに三回出て、同じドレスを三度着ました。
3月に発表会があるのですが、私的には子供の晴れ姿、4回も同じ服を着させるのが、嫌で。
でも周囲は、着れるんだったらもったいない、ドレスなんだから何度着てもいいじゃない と言われます。
皆さん、衣装はどうされていますか?
140名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 21:03:10 ID:dtaqLeme
>>139
我が家の場合、弾く曲のイメージで変えたり色々です。

ポリエステル素材のつるつるした感じのドレスがあまり好きではないので
インポートのロングのドレスやワンピースを購入してます。
ちょっとしたお出かけにも着回せるようなドレスを選びます。
141名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:08:17 ID:VHhUqqfa
よくピアノの話で、ステージマナーという言葉を聞きます。

ピアノの発表会やコンクールにおけるステージマナーとはどういうものでしょうか。
どういうことに気をつければよいでしょうか。
142名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:13:25 ID:UUniUglV
膝上のスカート長さは避ける
ステージ下から下着が見えるから

右サイドの髪はまとめる
中途半端な長さだと顔にかぶって写真写り悪い
椅子をガタガタ言わせない
143名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 00:00:09 ID:bj4cIMGV
>139
同じ舞台で3度着たわけじゃないなら気にしなくてもいいと思うし
自分が見飽きたなら、もう一枚買ってもいいんじゃない?
来年のコンクールにも着まわせると思うし。
うちはロング丈が好きなので、脇がきつくなければ数年着れるけど
同じ教室では2回が限度かな。
まわりは覚えてないかもだけど、自分が。
コンクールで活躍したなら、勝負衣装みたいで、いいかもだよ。
144名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 00:09:07 ID:KGUjMEsC
>>140>>143

139です。参考になりました。ありがとうございました。
インポート物を扱うお店でお薦めのがあったら教えてください。
何度も買えるものではないので上質なものを扱うお店がいいです。

衣装負けしないようにまずは練習ですね。
ありがとうございました。
145名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 01:28:54 ID:8JIv4Sef
>139
一着目はどこで買われたのですか?
インポート物は上質なのかな・・・縫製や生地質はあやしいかも。
146名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 08:08:46 ID:578A5csd
ブランドものだと大丈夫じゃない?
147名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 09:39:20 ID:QNQLcVbB
>>144

>>140です。
我が家は都内です。
お近くなら参考にして頂けるかもしれません。

・ファミリア(銀座)のインポート
・サエグサのインポート
・マ・メール

他にも色々見ますが、上記3店ならそれなりに上質なものを購入できます。
一度、失敗したなと思ったのがマ・メールで購入したイ・ピンコのドレスです。
デザインが斬新過ぎて、見た人の印象が強すぎました。

サエグサで取り扱っているフィレンツェのブランドの子供服は特におすすめです。
上品で着回しやすいと思います。
コンサートへ行く時や会食等に着せられます。
参考まで。
148名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 14:54:18 ID:KGUjMEsC
>>145
>>146
>>147

144です。ありがとうございました。一着目はヤフーオークションで落札しました。インポートもので確かに縫いが雑でした。
ブランドものも近く天○屋に行って見て来ましたが、数点しかなく気に入るものがありませんでした。
やっぱり都会はいいですね〜>>147さん。銀座とか名前を見るだけでワクワクする田舎者です(笑)
詳しい情報ありがとうございました。
149名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 15:00:28 ID:KGUjMEsC
続けて失礼します。148です。
曲のイメージで衣装を選ばれるそうですが、色とか重要ですよね?
例えば「ちょうちょう」とかだったら黄色、「赤トンボ」だったら赤ですか?
…親が音楽も服もセンスがなく、困っています。
ご助言よろしくお願いします。
150名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 15:15:17 ID:X7W5onwE
失礼ですが曲を教えていただけますか?

例えばラフマニノフだったらビロードの濃パープル
ベートヴェンだったら、落ち着いた黒
などイロイロあると思うんですよ

色・デザインとか考え出すと面倒だから
紺ワンピースだったら何でも大丈夫ですよw
151名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 15:34:27 ID:6cUxpmUQ
微妙に会話がかみ合ってないと思うのは私だけだろうか…。
152名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:15:36 ID:8JIv4Sef
いや、私も最初の返事からそう思った。
153名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:45:39 ID:5jh7f5s1
嘲笑方向より平和だとおもふ♪
154141:2008/01/24(木) 17:50:50 ID:CB57f8yC
>>142
そうなんですね。いつも先生に言われているようなことでほっとしました。
何かもっと、たとえばコンクールなんかだと審査されることがあるのかと思いました。
有難うございました。
155名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 18:24:23 ID:eJv+5K1h
みなさんの先生は、コンクールの課題曲ってレベルにあった曲を選曲されますか?
それともレベルより少し上の曲ですか?
発表会なら、レベルより少し上の曲が多いように思いますが、コンクールではどうなんでしょうか。
うちの子の場合、少し上のレベルの曲を与えられて
結局本番までに、なんとか間違えないように弾けるかって所までで
音楽的に仕上げるところまではいかなそうですorz
156名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 20:33:02 ID:I75OQc1o
133です。
リハーサルをしないということで、困っていました。
何か統一された椅子の乗り降りの仕方があるのかと思っていたのですが、
特別なルールはないんですね。ありがとうございました。
157名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 20:53:00 ID:0bC35gsn
背もたれのあるイスだったら
何段目とか、足台は何段目の目盛りとか、あらかじめ試してみて
ステージの担当の人に伝えてもらえばいいのでは
158名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:41:04 ID:oKpDQfji
>>155
発表会、地元の教室代表コンサートとかは挑戦曲。
コンクールは楽なレベルでしっかり仕上げ。
159名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:42:11 ID:NJm0Nc1B
リハが一度もなしって所は椅子の高さも本番の時調整する事になるのかなあ。
ピアノの高さも会場のは車止めが無いから家やレッスン場のとは違うよね。
160名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 07:03:22 ID:wOMh7kTW
発表会で着るドレスを選べるのってうらやましい。
娘が前居たところは、ドレスどころか公園でアスレチックが
できそうなGパン+トレーナって子がいたりした・・・

移った新しい先生のところはまだ独自の発表会を経験して
いないのでわからないけど、地域の先生たちが集まって行う
合同発表会の時に服装のことを伺ったら、「華美なドレスで
なくてもよいけれど、あまりカジュアルなものではなく、ワ
ンピース等少しあらたまった服装で」と言われ、シンプルな
ワンピースにしました。
でもこのシンプルなワンピースというのが難しくて、150サイズ
だとなかなかない・・・

コンクールにも無縁なところなので、一度でいいから発表会で
ふりふりのドレスを着せてみたかった。
161名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 08:14:42 ID:13+ysHpH
>>155
年齢制限とかがあるから、子供が対象年齢の課題曲のレベルに達していない場合
レベルが上になってしまうのではないでしょうか。
162名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:06:42 ID:xA+CPOwH
>160
ふりふりじゃなくても、シンプルなドレスやベロアの黒とか
おとなしい感じから初めてみては?
うちは一年目、黒のベロアドレス。
2年目は白と水色のシンプルドレス
3・4年目は白の本格的ドレス
(3年目のときは浮いた感じでしたが4年目でドレス仲間が2名出来た)
5年目も水色の本格的ドレス(今まで私服やワンピだった子が4名ドレスに)

私服や制服やお受験・入学式っぽいワンピが多い教室でしたが
私が変えたのではと思っています。
まずは自分からどうでしょう。
うちは中学になったら黒系でいこうと思っています。
163162:2008/01/25(金) 11:11:52 ID:xA+CPOwH
>160
あ、もう150サイズなのですね。
うちも150です。ふりふりは着せたことないです。
シンプルでもドレスは小学生のうちだけかなと思っているのですが。
プログラムに学年が出ていないので、あと数年、大人っぽいドレスで
楽しもうと思ってます。
164名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:38:40 ID:qmA4yVTZ
後で後悔するより、好きにしたもの勝ちだね
165名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:06:10 ID:Xr9QTAve
>>162
大人っぽい黒系ドレスはどんなのを描いてますか?
参考までに教えてください。

うちも今小6で、去年着た膝下のAラインワンピース型ドレスはもう膝頭が見え隠れして使えません。
身長は160ですが、まだ胸もブラするほどないし、肩も薄いので大人のものは無理っぽい。
というか、まだフンワリ系ドレスならああいうの着たがるよね、と温かい目で見てもらえそうだけど
ロングの足首近くまである本格的なドレスは明らかに浮きそう・・・。
今年は卒業式の格好にしようかなあ・・・。
166名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:18:00 ID:42MlKFBE
上手だったら浮いても(派手でも)許容される気がする。
そうじゃなければ悪目立ちしそう。
167162:2008/01/25(金) 12:34:21 ID:xA+CPOwH
>165
うちも胸はまだまだ。
キャミ型のシンプルなロングドレスなら何色でもいいと思っていたのですが
キャミの背中がゴムの空いたタイプは
胸が板だと、お辞儀のときにガバっとして見えそうになってる子がいました。
うちはいつもくるぶし丈のドレスを膝下になるまで着ています。
キャミタイプは却下になったので、キャサコテの黒とか見てるのですが
結婚式の2次会に着るようなのをお店で選んでもいいかなって。
田舎なので参考にならないかも。
こちらはワンピだと、誰かとかぶる心配があるくらい、コムサが多いです。

168165:2008/01/25(金) 13:05:28 ID:Xr9QTAve
>>167
レスありがとうです。本格的ドレスを考えてらっしゃるのですね。
うちの子がキャミ型着たら大人のシュミーズwを子供が着てるみたいになりそう。
もう少し、体型が大人びてきたら着れるかな?
ネットで買ったことないけど、見てみます。ありがとうございました。
169名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:07:49 ID:wOMh7kTW
>162
教室の空気(服装に関して)変えてしまったってすごいですね!
子供がもっと小さかったら試してみたいところですが、なにぶん
娘がそういう恰好はしたくないと言うので無理です・・・
シンプルなものでもドレスはいやだといいます。普通のワンピー
スですら周りがカジュアルな子が多いので「いつも私ばかりこう
いう格好をさせられる」と文句言ってます・・・

お習字等のコンクールで賞を頂いて表彰式に出席させる時に、少し
あらたまった恰好をさせるのも嫌がるのですが、私はやっぱり
TPOというか、その場にふさわしい服装というものがあるんだ
ということを分かってもらいたいと思っているので嫌がっても着
せていますが、周りはあまりそういう空気ではありません。
田舎なので仕方ないと、うちはうちで貫いていますが・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:12:24 ID:A+iQqBDw
教室の空気を変えてしまえるなんて、きっとお子さんの演奏が素敵だったんでしょうね。
演奏&ドレスが相乗効果で憧れるお子さん&保護者が増えたんでしょうね。

TPO、大事ですよね…レッスン時も先生がすごくきちんとしてらっしゃるので
子もワンピースとかきれいめのを着て、夏もだらしなくないように気を使います…
親も気をつけなくてはいけなく…年齢相応の「ちゃんとした服」に悩みます。
でも田舎だからこそ普段はすごいカジュアルだし、フォーマルでないけどきちんと、
という場があるのを子が分かってくれれば習わせた甲斐が少しあるかな?・・・と思います。
171名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 20:53:17 ID:42MlKFBE
改まった格好っていやがるものなんですね。
まわりと違うから??
うちは、よそゆきのワンピースとかスーツとかきれいな(持ってる中では高い)服着るの大好きだけど…。
子供の服装の趣味がはっきりしてて親と違うと難しいのかな。
172名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:40:05 ID:qmA4yVTZ
貸し衣装ばかりの教室でも、そういう格好嫌がるお子さんは毎年我が道でいきますよ。
好きな子なら浮いててもドレス平気だし。
性格も関係あると思いますよ。
173160:2008/01/26(土) 00:11:06 ID:dIMnlRjl
娘はバレエも習っていて、ひらひらふりふりの衣装も当然着ますが、
それは嫌がりません。かわいい衣装だと喜ぶし。
周りが着ないのに、自分だけ着るというのが嫌みたいです。
動きやすいという理由で普段の服はズボンを好みますが、スカートが
嫌いなわけではないようですし。
174名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 00:52:21 ID:0R854gu1
人と同じが安心だとか
目立つのが嫌とか
それも性格じゃん。
175名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 09:13:43 ID:CG9QFMyo
今ドレスのセールやってるよ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/catherine/
176名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 09:39:06 ID:gByjGri1
ここのは誰かとかぶるんだよね・・・
177名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 10:10:05 ID:0ba+1BbJ
そうそう。
>>175のキャサリンコテージは絶対誰か着てるのよね。
怖くて手出しできないわ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:43:42 ID:mvZCWXIY
ひー、買っちまったよ。
人数多い教室だからぜったいかぶるな…
しかも定番で売ってるやつだし…
179名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 12:54:29 ID:gByjGri1
コンクールでは2着持参の人もいた。
かぶると嫌だよね。
180名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:28:36 ID:4WvjWHCz
転勤族ですが地域によってコンクールで着る衣装の傾向が全然違うので
2種類持って行くようになりました。
あと演奏前後のおじぎが無い地域もびっくりしました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:06:20 ID:7002aAqc
そっか…2着持参だ!
綺麗めなブラウスと綺麗めなジャンパースカートを持参しようかな。
子がかぶっていやがったら最悪だもんね。
靴とタイツは流用できるし。
182名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 14:59:53 ID:gHgvDF7A
被ってても、色違いならいいと思うけど。
「あら〜いっしょねヾ(=^▽^=)ノ」ってすればいいじゃん。
183名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 15:37:48 ID:MHEc4oSZ
>>181
綺麗めなジャンパースカートって…W
184名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 15:46:50 ID:N4ys4OG0
>>183
ブラウスと重ね着するタイプのワンピースの事じゃないかな?
確かにフォーマルカテじゃないけど、上品なデザインも
あるし、そういう毒のある上げ足を取らなくてもいいと思うよ
185名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 18:27:45 ID:qF01YzpU
絶対にかぶりたくない時にはやっぱり手作りがいいと思う。
自分では縫えないから実母に頼むのだが…
生地選びにデザインはすごく口出しさせてもらってる。
186名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:03:38 ID:DtKGL++L
自分でピアノ教えてる方いますか?
音大行ったわけでもなくピアノ習ってただけだけど子供のうちなら
教えられそうな気がするんですがどうでしょう?
一応ツェルニー50番とかベートーベンソナタアルバムくらいまでやりました。
教育系は言語教育の勉強しかしたことないです。
教えたけど上手く行かなかったとかあればアドバイスください。
もし子供がすごくのめり込むようならちゃんと習わせようとは思います。
187名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:45:36 ID:yTA76N1Q
自分の子にならいいんじゃないの?出来そうって思うなら
188名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 22:01:29 ID:+9gIJS1r
>>186
親子のコミュニケーションになるならいいと思うよ
趣味でやるピアノであれば、親が教えても教室へ行っても、
楽しくピアノが弾ければどちらでもいいと思うよ
煽りじゃなくて、本当にそう思うよ
189名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 22:46:49 ID:zeU/jEpa
音大出だけど自分の子には絶対教えたくないわ。
190名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 22:47:03 ID:TaS7cyrM
>>186
音大目指すのでない限り導入は素養のある親で十分だと思う。
そして発表会に出たくなったら教室へ行かれてはどうでしょう?
先生によっては親子連弾で出させてくれるところもあるようですよ。
191186:2008/01/26(土) 23:55:30 ID:DtKGL++L
皆さんありがとうございます。
自分が導入で興味が続いたり発表会に出たがるなら教室でも良さそうですね。
ただ親子連弾は勘弁です。
私は出たくない。。。

>>189さん
教えたくない理由って何ですか?
他人の方が上手く教えられるとかありますか?
192名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:16:02 ID:gCWdp0Eo
>>191
189じゃないが、 音大出た人は自分の子には教えず他先生へつける人が多い。
一番の理由は 先生としての顔と母親としての顔を使い分けられない事だ。
「じゃ 来週までに間違えずに弾けるようにしてこようね」と他人の子なら送り出せば次レッスンまでは見なくて良いが
自分の子はずっとそばにいるわけだからもう毎日気になってずっと見る羽目になり
「もう!できるまで練習しなさい!!」とかなりがち。 子供はたまらんだろう。
そこまで熱意がもたずのんびり教えてると だんだん面倒になってきてそのうちレッスンそのものが立ち消えてしまう恐れは充分にある。
193名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 09:30:22 ID:MyqVJGwZ
私も教えられないなー我が子には。
先生の指導なら素直に聞けるようなことでも
親子だとバトルに陥りがちだし。
あと、素人親が変なクセつけた上で発表会に出たいから〜なんて理由で
教室に入れられても、先生は大迷惑だろうね。
194名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 10:28:14 ID:kC19w6Z8
自分も音大出ではないが、絶対教えられない。キーっとなるから。
うちの子の先生は、隣に小学生の姪っこさんが住んでて、
ピアノ習ってるらしいけど、よそへ習いにいってるらしいよ。
やっぱり身内だっていやだよねえ、いろいろと。
195名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 11:05:04 ID:xYb4Wdss
>>185
ドレスの生地って良い物は結構値段が高くて買うより高くなりません?
以前安いサテンでドレス作ったらキャラクター変身ドレスみたいになっちゃいました。
今はレッスンに着て行くワンピースなどを手作りしています。
196名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 11:05:23 ID:kHpre/Xm
>>192
確かに自分の子だと期待が大きい分イラついたりしそうですね。
>>193
音大は行きませんでしたが私が教えることで変な癖が
つくとは考えにくいかなと思います。
発表会は良い意味で練習にメリハリがつくから良いと思ってます。

やっぱり小学校あがるくらいまでお遊び程度に教えて
それから習わせるのが良さそうですね。
197名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 11:21:22 ID:/JYw5OQr
>>196
自分が教えて変な癖がつかない自信があるなんてすごいね。
軌道に乗りそうだと思ったら
一刻も早く先生に付けた方がいいと思うよ。
小学校入学まで待つとか考えないで。
それから親子バトルのきざしがちょっとでも見えてきたら
すぐ止めたほうがいいと思う。
それから先生に付けた時
高確率で奏法を直されるので
それは覚悟しておいたほうがいいです。
198名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 13:24:30 ID:kHpre/Xm
>>197
ありがとうございます。
奏法をなおされるのは先生が変われば仕方ないですよね。
ただ個人で教えてる方は声楽科出身の方や音大じゃない音楽コースの方が
結構いる(私の周りだけ?)ので私が教えても悪影響はないかなと。
むしろ長く習わせることを考えるとそういう先生について途中で
ピアノ科出身の先生に変えるよりは評判の良い先生がわかるまで
自分が教えた方が良いかなと思いました。
近所で先生変えるの気まずいしずっと住んでる土地じゃないから教室探しも大変…。
難しいですね。
199名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 19:02:10 ID:up/0rlxm
教則本やらそうと思ったら最初から習いに行ったほうがいいのでは?
リトミックサークルや音楽教室のまね事はできるかもしれないけど。
200名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 20:25:36 ID:B6MVvifd
結局、自分に自信があって、
教えたいんじゃないの?

これだけ、「いい先生をみつけて、つけたほうがいい」といわれているのに。
201名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 20:33:11 ID:N37FRLHK
ピアノやってただけまだいいじゃん。
私の近所のママで、子供の頃「オルガン」を少し習ってて、
短大の時に幼児教育の資格をとったから、多少弾けるし〜って
子供に「ピアノドリーム」全巻買って来て
カシオのキーボードで教えてる人がいたわ。

ヤマハの幼児科に入れたらしいんだけど、1年目が終わったら
「やっぱり私でも教えられそうだから、やめさせる」っていって
その後は続けてる様子は無いけど。

他人の子だ、好きなようにやらせておこう
202名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 20:44:03 ID:ACNSfoAl
初めから一流音大ピアノ科出の先生を見つければいいのにね。
労を惜しんじゃいかんよ。
203名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:10:49 ID:3D5WwXcw
198は自分で教えるなら自分だけの世界でドゾ。
自己流でも変なクセは付かないなんて根拠の無い自信持ってる親は
どんな先生に付いたって横から口出しして嫌がられるタイプだね。
発表会じゃなくてピティナでいいじゃん。
親子2人で完結してください。
204名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:16:18 ID:B6MVvifd
そうだね。別にうちの子じゃないし。
198がそこまで自信があって
教えたい!と思うなら、それを誰もとめやしない。
好きにするとよい。
205名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:27:00 ID:kHpre/Xm
>>202
やっぱり労を惜しんじゃダメですか。
一流音大ピアノ科出身の先生ってどうやって探しましたか?
近所のピアノ教室に行って出身大学と専攻聞いて
やっぱりやめるとか言えるものなんでしょうか?
私自身良い先生についたおかげで続けられたと思うので
良い先生を見つけたいし軌道に乗ったら先生は変えたくないんですが。
度々の質問でごめんなさい。
206名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:34:27 ID:B6MVvifd
ピティナとかで探したらどう?
画面にはでなくても、
少しアタリをつけて、申し込むと
コーディネーターみたいな人から電話かメールがくるから
そのとき、「必ず一流音大のピアノ科卒の先生を」と言ってみるとか。

ただ、子供との相性もあるし、
先生を変えたくない、と思っても、変えないといけない事情が
別でできることもあるから
あんまり、「ずっと先生は変えたくない」と思いこまないほうがいいような。

でも、どうせやるならきちんとした先生のところで
長く続けさせたい、というそのお気持ちはわかりますよ。
ここにいる皆さんはだいたいそういうスタンスの方が多いでしょう。
うちもです。
207名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:43:38 ID:kHpre/Xm
>>206
そんなシステムあるんですね。
見てみます。
早速のアドバイスありがとうございました。
自分は先生に進路について(音大行くかどうか)まで先生に
相談したりもしてたので子供も良い先生を見つけたいです。
長々すみませんでした。
208名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 21:49:42 ID:3D5WwXcw
自分で教えるんじゃなかったの?www
209名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:02:59 ID:t+ltHJSm
すいません。
王道の教本を教えてください。
バイエル
ブルグ
ツェルニー30・インベンション・ソナチネ
ツェルニー40・シンフォニア・ソナタ

この後から教えてください。
210名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:08:08 ID:RKwyREqS
自分で教えたいとか書いてるから将来は201さんのお知り合いのような
路線なのかと思ってたwww

211名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:08:53 ID:gCWdp0Eo
>>209
そこまで行きつくと、後は自由にいろんな曲をやれる。
練習曲としては
ツェルニー50、クレメンティ、クラマーモシュコフスキーショパン練習曲辺り、
あとバッハ平均律、いろいろな作曲家のいろいろな曲
212名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 23:52:46 ID:NVDaD+rS
ピアノ教師歴20年余の私の経験から、207さんのようなお母様の、お子様
は、かなり伸びますよ。
自分の子に、最終的に責任を持ちたいお母様が、自ら子供に教えようとなさいます。
この姿勢は素晴らしいと思います。同じ良い先生についても、親がピアノ教師の子
は、そうでない子に比べて断然上達が早い、同様に、親がある程度弾けて、
教えられた子も、かなりいいところへいきます。
207さん、がんばってくださいね。
213名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 00:33:03 ID:Rcnz8ptT
www
214名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 01:17:23 ID:zdeCu7OV
個人のピアノ教室を探しているところです。
候補の教室にバスティンを使用している教室がありまして、気になったので多少調べてみましたら読譜のお勉強をしっかりと、音名も最初からCDE…で指導しますとのこと。
こちらの教本に惹かれるものもあるのですが、早生まれで来年度に年長になる息子にはちょっと難しいのかなとも思います。 あまり評判を聞くことのない本ですが、難易度や音名のことなどお話を伺えないでしょうか?
215名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 01:23:32 ID:s4hVJYxS
>>214
お子さんの賢さと理解力とピアノへの興味と先生の話を聞く姿勢が出来てるかどうか次第です
216名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:23:38 ID:lMzLMKaG
>>214
バスティンは一部宗教のように人気ある教材
でも、先生達自身も研究しながら試行錯誤の人が多いの事実

きっちりと出来てる先生なら大丈夫じゃないかな?
ちなみにうちの地区では、ピアノ科卒じゃない先生が
自身の実力補うために勉強してる人が多い
217名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:32:18 ID:t0aX3MIO
子供にあった教本を先生が判断するでしょ
教本に子供を合わせるっていうのは本末転倒だよ
病院で、薬に合わせて病気にするか?って感じ
バカな親だな
218214:2008/01/28(月) 09:54:14 ID:zdeCu7OV
親子共々初心者には垣根の高そうな教本みたいですね。
ピアノが弾けない親なのでどの教室にしたらよいか判断がつかず困ってました。
バスティンの指導者向けのHPは見てみましたが実際に習っておられる方のお話を聞けずこちらへ辿りついた次第です。
音名をアルファベットでというのは一般的でないようですが避けたほうが無難なのでしょうか?
219名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:57:43 ID:t0aX3MIO
子供が、平仮名、カタカナ、数字、アルファベットの読み書きが出来ればいいと思うよ
ある程度読み書きと理解力がないと、どんなに教えても無理
220名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:19:15 ID:3JbFxZ1d
アルファベットって英語でやるってことかな?
うちの先生も導入期は英語でした。(あとから独語)
アルファベットといってもA〜G(独語ならHまで)しか使わないし
導入期で使いそうなものといったら、あとは♯、♭、メジャー、マイナーくらい?
覚えなきゃいけない単語はそんなに多くない。

なぜ英語を使うのか…は聞いたことがないんだけど、
たぶん小さい子に急に独語は聞いたこともないだろうし分かりにくい、とかだと思う。
えーびーしー、ならちょっとは知ってるだろうし。

最終的には全部独語でやるようになるんだよね。
変に日本語(でやることってあるのかな?)で入るより、
頭の柔らかい小さい時から英語or独語でやっちゃうのは良い方法なんじゃないでしょうか。素人考えですが。

うちの場合英語で始めたわけだけど、
英語と独語の違いは読み方が違うくらいだから、独語への移行もすぐでした。
221名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:25:54 ID:bSypi8Bl
このスレ、>>200とか>>203とか、性格悪いのがいるねぇ。
近所のママンそっくり!
222名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:35:32 ID:t0aX3MIO
音階はともかく、指示記号の説明は平仮名だろうよ
223名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:42:06 ID:G2n+pGOq
>>218
最初からドイツ語で音名やってくれるなんていいなー。
導入からCDEでやって良い点はあっても、弊害なんてないよ。
224名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:31:36 ID:QgNBkDry
>>211
209です。教えていただいてありがとうございました。

>>218
うちの子バスティン使っています。っていうか、先生は導入にバスティンしか使いません。
ピティナの先生だから。
うちの子にはすごくバスティンが合っていました。
この教材の良いところは楽典の内容もしっかり勉強するところだと思う。
あと、ほとんどの曲を移調して弾かせるのもイイ。
225214:2008/01/28(月) 11:37:31 ID:zdeCu7OV
躊躇していましたが(駄目だった場合にお断りしにくくなってしまうので)、益々バスティンの指導に興味がもてました。見学・体験をお願いしてようと思います。
みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございました。
親の憧れや希望ばかりおしつけないよう気をつけます。(ちょっと先ばしりそうでした。)
226名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:51:02 ID:ZIP86SlW
ピアノ歴丸4年の小3男子。スタンス2。素人母です。

先週から「ストリーボッグ やさしいふたつの練習曲」
というテキストに入りました。
このスレではあまり聞いたことがないのですが、
これはどういう系統?の教本でしょうか?
ググって見てもイマイチ分からず。

この前に使っていたのが「わたしはピアニスト」で、
教本と言うより曲集なのね、って感じだったのですが…。

単に「どういうの?」という興味だけなので
先生に問い合わせるのも、と思い、
こちらでご存じの方がいたら、と思った次第です。

ちなみにその他に「こどものハノン上」
「子供のバイエル下」を使っています。
227名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 12:26:08 ID:odvD0/FK
最初からアルファベットで教えるって、メロディ口で歌ってみるときに、ドレミ〜じゃなく、CDE〜って歌うの?
228名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:44:45 ID:Rcnz8ptT
Fが歌いにくそう

かえるのうたなら

ツェーデーエーエフエーデーツェー♪
229名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:16:09 ID:iDeIJz+v
♯♭が出てくると面倒なんだよな CDEで歌うのは‥
かえるの歌を Cisdurで歌うと
 ツィスディスエィスフィスエィスディス‥ ツィスツィスディスディスエィスエィスフィスフィス‥ w

だから ドイツ音名 も 教えます。だと思うよ。 歌うときはドレミでさ。
230名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:38:44 ID:SZNF8jDu
ドレミだとCisもドって歌うの?
そっちの方が気持ち悪いなー。
231名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:52:31 ID:iDeIJz+v
>230は今までどうやって歌ってたの? 
232名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:07:45 ID:Rcnz8ptT
そこでコダーイメソッドですよ
233名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:40:53 ID:SZNF8jDu
>231
最初からドイツ音名でした。
ドイツに住んでたし。

>232
コダーイ良いよね。
先生にリクエストして副教材にしてもらってるよ。ピアノの学校。
234名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:54:05 ID:xzgVa2KV
ストリーボック、妹がならってた。
ちょっとやさしめのいい本じゃない?
235名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:56:33 ID:iDeIJz+v
>>233
単に興味本位なんだけど
学生時代に聴音習ってた時 ドイツ音名で歌うという課題もやったのだけど、簡単な曲しかやらなかった。
速くて音符たくさんになると物理的に口が廻らなかったよ。 それにダブル♯♭が出てきたらもう嗤っちゃう感じ。
そのへんはどうしてたの?
236名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 16:10:07 ID:SZNF8jDu
>235
うーんと。私もダンノーゼルくらいのレベルでしかソルフェはやってないから
普通に歌える範囲でした。Cisis〜とかEses〜とか歌ってた記憶も
無きにしもあらずだけど…、ごめんなさい。
ドレミだとCisisもドなのかー。
237235:2008/01/28(月) 16:16:29 ID:iDeIJz+v
>>236
なんかスレ違いになるけど、ごめん、もう一つだけ
趣味ランクなら簡単なソルフェで終わりで良いけどさ、
音大受験の初見曲なんて ドイツ音名では無理だと思うんだよね。
早口言葉の達人でもないかぎりは絶対口がまわらない。
ドイツの音楽ちゃんとやる人は歌うときどうやってるんだろうか?
238名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 16:31:46 ID:pnzc0pSU
もう鼻歌でいいじゃん
239名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 17:21:10 ID:odvD0/FK
バイエルが進んでないから、ピアニストの次の巻では難しすぎるので、似たようなレベルの別の曲集をもってきたんじゃないかと。
ストリーボックは子供のかわいらしい曲をたくさん書いてるね。

ブルグやソナチネでもCDEとか口まわらないよ…
というかそういう発想がなかったなあ。
240名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:32:43 ID:sWJqqFCp
音大受験の新曲視唱やコールユーブンゲンはドレミで歌うよね。
♯ドも音程半音を上げてドと歌う。
日本に住んでたらドレミでいいんじゃないのか?
241名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:11:24 ID:ZnTx7/jo
ドレミは相対、CDEは絶対音だから、意味が違うってことかな。
CDEFGもGAHCDもドラミファソ。
242名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:05:52 ID:NBNEZLCk
ちょw
243名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 09:31:43 ID:QMMh/AQ0
>>237
日本音大の受験は、ドレミなんだから
それで問題なしでは?

244名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 10:37:51 ID:QMMh/AQ0
ついでに米・伊・仏もドレミだったよ!
245名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 13:10:06 ID:Kgm3Yjkc
>>243=>>244の子がドレミでレッスン受けてるんだったら
もうそれでいいじゃん。
なんでそんなに必死になるの?
246名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 13:38:20 ID:r0gb2/Gb
むしろ245のほうg
247名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 14:10:39 ID:1Z5cHDlj
むしろ子供は大人が心配するよりもすんなり入れるように思います。
途中でやり方が変わって混乱するのはわかりますが、最初からCDEなら
そういうもんだと覚えるのでは。別に混乱もしないと思います。

バレエなんて、最初からフランス語しか使ってないし。
248名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 15:00:04 ID:Z/poKmM5
私が入った音大の夏期講習でのことですが、
ソルフェの授業で、言われても無いのに、ドイツ音名で
歌って発表してる子がいたのには驚き、というより、
ちょっとあせってしまいました。
249名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 19:29:54 ID:c1z6WfrL
必死になってるのはイタリア、アメリカ、フランスと書いてる人でしょ
知識あるの見せびらかしたいだけじゃん
わざわざ二回も書いて感じ悪いのはどっちかよく読んでほしいわ
250名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:46:20 ID:/ZA8TWqP
一人で生まれてきたし、ピアノも勉強も一人。
これからもずっと一人。
251名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 01:33:19 ID:bTnSucxR
>>249
ここのスレは海外にそうとうコンプレクッスをもっているのか、
排他的な方な人が牛耳ってますね。
ちょっと海外の事を書くとすぐに噛み付くし。

252名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 08:29:51 ID:w4RG3eAA
ひとりじゃない?
253名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 17:09:40 ID:x2o1bLIS
イタリア音名、フランス音名共にドレミだよね。
なんかドレミを日本語と勘違いしている人がいるような…
254名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:13:20 ID:4/JDoiwz
ヒヒヒフミミミ イイイムイ〜♪
255名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:22:39 ID:Wrk8g87T
楽しくて優しくて怒らないし良い先生なのだ。

でも毎年発表会前になると指導力にどうしても疑問を持ってしまう。
3月中旬が発表会なのだが、今の今でこの指導ってどうなのよ。
しかも2月の真ん中2週も休み取るし。
今日「これで仕上がるのか」と言う感じで遠まわしに聞いてみた。
「はぁい♪がんばりまぁす♪♪♪」・・・orz

昨年も一昨年もそう言えば私が頑張ったんだった。
もう子どもの練習は放ったらかしに近いのだが、3月まで徹底的に子どもと一緒にやるわ。

昨年もここに書いたんだ・・・発表会のガタガタぶりを。
まったり組だし、先生はいろいろなしがらみでかえられない。自分がそこそこ弾ける親で
良かった。これじゃ駄目だ。
中学生の同じ教室のお子さんで、もう10年以上習っていうと言うから「今何を弾いているの?」
と聞いたら、何だよ「ドリカムのLOVELOVELOVEでーす。」って。


チラ裏ですみません。バカヤロウ。
256名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 19:03:16 ID:la5L7kV2
うちの先生も力入ってないよ。
練習はニカ月ないと思う。いつ曲くれるのかって苛々するわ。決めてる訳じゃなく、レッスン時間に楽譜手当たり次第に捜す感じ。
私がやらせないと間に合わないよ。
他の子は皆練習不足の出来。
257名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 19:42:18 ID:w4RG3eAA
楽しくて優しくて怒らないって…それが良い先生の基準というのがなんとも。
その調子だと、発表会だけじゃなく普段の指導がきっちりかっちりというタイプじゃないよね?
でも、そういうのが良い子がそういう先生を選ぶと思う。
細かく指導したらピアニストにするわけじゃないと怒る親とかもいるし。
発表会に向けてがっつり追い込んだら、やめちゃうような生徒さんが来てるんじゃない?
LoveLoveLoveも別にいい曲だと思うし、そういう需要だってあると思うよ。
しがらみの内容はわからないけど、弾けるようにさせたいなら先生かえたら?と思う。
258名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 21:28:45 ID:FZMu/HU+
先生へお願い

年間42回レッスンは先生ご自身が決められた規定ですから、
ちゃんと守ってください!!
2月に先生の都合で2回もレッスンがないなんておかしいです。
あまり間があかないように考えてください。
259名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 21:34:45 ID:YSYjysw/
うちは半年前から練習だ。
幼児だから伸びを見越して、相当先の曲をもらったさー。

>>255
ドリカムがいたとしても、他にショパンやリストやベートーベンの
中学生がいれば救いだけどどうなの?
ピアノの技術は一生ものだよ。
親のしがらみで中途半端になっちゃったら子供がかわいそうじゃない?
どんな見え透いた言い訳でもいいから考えて教室うつりなよ。
260名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 21:37:00 ID:mfi5u4ns
うちはお正月に3週ほど休みだった。
その間いつものペースで練習して3週間分見せたら、がんばりすぎって。
で、翌週は1週の分だけ進んでたら、練習不足のような顔された。
261名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 21:45:49 ID:UbI8UKKi
>>258
先生のコンサートで休みなの?
自宅教室で、演奏活動兼ねてる先生ならそんな変更しょっちゅうあるものだよ。
きっちり回数通りやって欲しいならシステムのきいた大手教室移った方がいいよ。
262名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 23:10:57 ID:w4RG3eAA
>>259
幼児で半年弾きこむってすごい集中力だね!
うちは3ヶ月だけどそれでもだれて途中崩れるし、飽きてきてるのが見えるのでテンション保つのが大変。
263名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 23:18:02 ID:btQhIpjf
うちの先生は振り替えでレッスンしてくれるよ。してくれないのかな?

発表会の件ですが、先生が曲をちゃんと渡してくれないというのは問題だと思うけど、
親が練習ほったらかしだと、なかなか仕上がらないのでは。
子供がよほど本気でピアノに取り組んでいないと、細かいところまで仕上げる
練習を一人でやるのは難しそう。ちなみに小学生ですよね。
発表会で聞くと、親が練習に付いてる子と、子供だけで練習させてる子の
仕上がりはやっぱり違うと思います。
264名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 23:33:13 ID:z+D5uIJH
>>259
うちも半年前に発表会の曲を2曲もらった
習ったばかり(4歳)で、どうなることやらと思ったけれど、
2ヶ月で暗譜して、あとの4ヶ月はすごく細かい弾き込み指導だった
親の私はモチベーションを保つのが大変かな?と思っていたけど、
先生が細かい指導をしてくるので、子供にとっては
「すらすら弾けても○がもらえない難しい曲」
という認識だったので、指導がうまいな〜と思ったよ
265名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 00:54:56 ID:UBK6vkRi
半年前に曲もらったら、どんな子でもとりあえず弾けてる状態にはなるだろうな。
簡単すぎた子は違う曲に変えることも出来るし
練習できない子でも、両手つっかえずに弾けるくらいまで出来たらOK。
出来る子には仕上がりに終わりがないって分かるだろうし。
普段の練習まったりなのに、発表会は気合はいってる先生もいるよね。
266名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 02:00:12 ID:yigCpDUX
>>225
ご主人の上司の紹介って人?
しがらみの種類によっては、変わるのが転勤以外不可能な場合もあるよね。
267名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 08:38:03 ID:HzQU3hx0
旦那さんの上司の紹介…だったらそれは仕方ないね。
危ない橋わたっちゃったのか…
268名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 09:04:20 ID:rh0vl2Pu
>>265
sageてね
半年前にもらっても、弾けない子っているんじゃない?
練習しない子で、もう教室をやめてほしいっていう子でも、
親は発表会に出させたかったるするからね
うちは両手つっかえずに引けてもダメなんだよな
だから、実力以上の曲は与えられない
曲の完成度にこだわる先生だからね 
269名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 09:10:43 ID:vQ4qaDJZ
>255です。
しがらみがあまりにもアレで(詳しく書けずすみません)、辞めることは本当に転勤のみになってしまう。
でも持ち家だorz
3月半ばに発表会なのに、まだ弾き込みの段階まで持っていけていない。
後出し後出しで弾き方もコロコロかえられて、とうとう昨夜は子どもが「一体どれが正しいのか」と泣い
てしまった。
低学年なので親の口出しはそれなりに必要とは思っているけど、指導があんまりすぎる。
挙句「自宅のピアノが悪いから〜」みたいなメールがさっき入ったので怒りがおさまらない。

昨年の発表会はまともに弾けた生徒がウチしかいなかったんだよ。
無難に弾けていたのは他の先生の生徒さんのみ。
昨年の今頃もブチっときて、マンツーマンで徹底的にやったっけな・・・。
そしてあの魔の発表会をここで愚痴ったのだった・・・先生の技術には問題はないと思うのだが、やはり
これが指導力っていうやつなんだろうな。
今日から親子で必死にやる。
頭かきむしりたくなってきた。あのほっぺムニューのAAを先生にやってやりたい。
270名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 09:25:55 ID:p/Za3coU
>>269
それはひどいよ…。お子さんかわいそうだよ。
音楽はピアノだけじゃないよ。
今までの音楽的素地があれば、ヴァイオリンでもフルートでも
あっという間に上手くなるよ。
1,2年別楽器に逃げて、また別の先生でピアノに戻るって手もある。
しがらみだって、紹介者に誠意を持って不義理を謝れば(事情は話さずに)
ピアノの先生変えたくらいで大げさに騒ぐ大人もいないんじゃないか?
手を打つなら低学年の今のうち。
271名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 09:45:20 ID:CXJIgDL7
>>258
月に3.5回のレッスンになるのかな?
それだとたまに、月2回でもしょうがないのかも。。

うちも2月は2回。先生の旅行だw
べつに音楽勉強じゃなく観光旅行
いつもお土産をくれるんだけど、最近発覚したことが
生徒全員に渡してるわけじゃない
うちは貰って、バカだから同じ学校の子に喋ったらしい
それで先生に土産をねだってる子がいた

お土産は全員に配らないのなら、くれないほうがいいと思った
皆さん、こんなことありますか?
272名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:15:05 ID:njPeZeSC
>>271
お中元やお歳暮のお返しのつもりで
お土産を下さったんじゃないかな?

私の偏見だけど、人に物をねだるような子の親が
季節の挨拶をしてるとは思えない。
273名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:35:28 ID:NyEd1Kl3
>>272
お中元・お歳暮・発表会のお礼を
少しだけど渡してます
そのお返しだったわけですね
274名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:42:25 ID:j9yrSHjW
幼児科からジュニアへ進級するんだけど、時間の都合が合わず、イマの先生とは別の先生に指導してもらうことになりました。

あと3ヶ月幼児科があるわけですが、それが決まったとたんに、イマの先生は息子に対して声をかけてくれなくなった様な気がします。

今まで2年間指導してもらったのに、最後にこの態度とられたんじゃ、切ないなあ。。。
275名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:49:29 ID:XT1FpvOX
子供は何でもねだるもんだよ。
親がいないと飴玉1個を必死でねだったり…
お歳暮やらお礼は子供は知らないものだし。
あー、でも大人の話しを聞いてる子供ならわかってるのかなぁ
276名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:50:48 ID:HzQU3hx0
>>269
そ、それはひどい…
子供がトラウマになりそう。
なんとかウソをひねりだして、自分なら絶対かわるな。
紹介者が血縁じゃなければ、状況説明してもいいと思うけど…
地縁とかあったらけっこうめんどくさいのかなあ。
277名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:07:30 ID:WH2KD6yK
>>269
それはひどすぐるよー。
その先生には形だけレッスンしていただいて、別の先生にもついたら?
無理かな?

>>270さんも書いてるけど、他の楽器に変えるのも良いかもね。
ヴァイオリン始めるにはちょっと遅いかな?
フルートとかチェロとか良いかも。
お子さんの希望次第だけれど。
278名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:36:53 ID:vQ4qaDJZ
>269です・・・・・・・・・さっき先生から「今からエステです。今日はフェイシャル♪ミャハ」なメールが来て
泡吹いて倒れそうになりましたorz
詳しく書けませんが仕事関係でもあり地縁でもあり血縁でもありで八方塞なんです。
決して本気組みではない。でも習っている以上、習い事の意味合いもこめてしっかりやるべきだと思う。
自分もそれなりにピアノに触れて来た人生だったので。

別の先生にもつくか、本当にいっそ楽器を替えるか・・・どちらにしても子どもが可哀想が真剣に考えて
みる事にします。
コンクルに沢山出るお子さん達のような練習ぶりはありませんが、一日1時間〜2時間は必ず練習し、
正月でも連休でも練習しなかった日はありません。不器用な子だけど、きっとピアノが好きなんだ
と思います。

まだテンポすら上げてこれません。記号?ペダル?なにそれ?くらいの現在の仕上がりです。
毎週のレッスンで先生が出してくる課題をクリアーしてこなかった事は一度もありません。
もう発表会までに間に合わないのは目に見えているので、ちょっとここで二人本気だしてみます。
これで先生が何も感じないのなら・・・。
とにかくこれがどんな曲でどんな作曲家がどんな思いで作ったのか。それを昨夜布団の中でいっぱい話し
合いました。

昨年のgdgd発表会、止まっちゃう、最後まで弾ききれず泣き泣き退場続出・・・でも発表会が終わって
「よくやったよ〜」と抱き合って写真バチバチ。私たちは白けて何も話さず帰ってきました。
覚えていらっしゃる方もいるかも。またあの光景を見るのかと思うとゾっとします。
中学生でショパン?それは何味?っていうくらいのレベルの低さです。
日々のレッスンはそれでも王道で進んでいるので、片目瞑ってきましたが今度こそ・・・怒った。

長々とチラ裏申し訳ないです。この発表会が終わったら、絶対に何か必ず動こうと思います。
279名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:17:41 ID:IWN6uZZM
その先生をどうしてもやめられないなら
割り切ってポップスだけを習いなさい。
レッスン回数を月2回に減らしてもらいましょう
そして、先生に内緒で別の先生に習いに行く。
280名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:57:59 ID:3dRiSEXY
>>278
その先生ご自身が、あなたの立場をいいことに
あくまで講師と生徒、という線引きできてなさそう。だらしない。
指導が良くないなら生徒数が減るのは当たり前なのにね。

あなた自身も、ピアノ経験あるのに、お子さん預ける相手をよく見抜けてなかったね。
先生も悪いけど、発表会の時だけムキになって、先生への不信感いっぱいになる
あなたもちょっとだけ勝手。しかも二回目?

先生信頼できないし自分もできるから、親子の力で仕上げますっつってもね。
しがらみで預けてるからと言って、先生より自分の方が教えられる、と思ってる時点で
なかなか先生変えようとしなかったあなたの判断もちょっと・・・。
自分なりの理想があるなら、誰かのせいにしてちゃ駄目だよ。
281名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:59:06 ID:3dRiSEXY
そんな私のIDがセクシーだったwww
282名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:18:59 ID:UBK6vkRi
ここっていつからsage推奨なんですか?
283名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:20:26 ID:NyEd1Kl3
ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ時代から
何となくsageだね
284名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:23:34 ID:p/Za3coU
>>282
気にすんな。

part1以前は立てても立ててもAA荒しに遭って
sage推奨だったけどな。今は違うでしょ。>>268
285名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:24:16 ID:dnWXy0Zx
一時期荒らしがひどかったよね。もう4〜5年になるのか・・・。
まったり派だが、まだ続けてるよ、うちの子供たち。
286名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:34:53 ID:zblK2MQx
>>281
お見事!
287名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 16:19:38 ID:LYDLiqGA
はじめよう〜 のブログ

○○○は、もうそういう世界に足を踏み入れているんですね

とか書いてあるけど、そうなの?どうなの?そのへん・・・
288名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 17:03:37 ID:WH2KD6yK
>>1
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
289名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 18:32:32 ID:+R40LODh
>>287
ぶっちゃけ 町のまったり無名教室で習っている
同い年の私の息子の方が上手い。
お陰さまで自信が持てた。
290名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 20:32:46 ID:T9HdQf9v
>>255って、確かご主人がうっかり会社で「子供のピアノ教師を探してる」と言ったら、
直属の上司の娘さんか何かが音大出たてだったとか留学帰りだったとか、
そして家もすぐ近くだったってケースじゃない?
その上会社はほとんど転勤のないところだとか…。
なんかその他にも義実家のつながりとかあったような…。

そうだとしたら、がんじがらめで逃げ場がないね。
でも大人の事情で、そこまでがんばっているお子さんが損をするのはかわいそうだねぇ。
かといって子供を優先させて、お父さんがストレスで病気になってもそれはそれで問題だし。

嘘や隠し事はバレルとサイアクだから、私ならしないなぁ。
平行して他の先生につくって、バレルよ。他の先生も嫌がると思う。
じゃ、「他の楽器」って言ったって、お子さんはピアノが好きなわけだしね。

私ならどうするかなぁ。その先生が足元にも及ばないような先生のところに代わって、
「あの先生のところに行くなら仕方ない」と思われるようにするか。
似たようなレベルの先生だと、「何で??許せない!!」ってなりそうだし。
「あの先生のところに行くワケ?身の程知らずね!思い知ればいいのよ!!」
になる可能性もあるわけだけど、少なくともその先生のプライドを傷つけないんじゃないかな。
もうこうなったら、「子供がピアニストになりたいって言ってるんで。
どうせ無理ですけれど、やりたいだけやらせるのもいいかと。がんばって無理なら、
本人も諦めがつくし、努力する姿勢を学ぶいい機会だと思うんです」とか
何とか言ってみたらどうだろうか。

やはり始めるのは簡単だけど、辞めるのはむずかしい。
何事もはじめが肝心だと、後になって気づくんだよね。
291名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 20:51:08 ID:LYDLiqGA
>289
毎日2時間だか3時間?練習して
あれではね。

でも「取り憑かれて」いるらしい。

292名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:37:05 ID:+R40LODh
>>291
そういう才気走った雰囲気は全く感じられないのだが…
でも、ピアノが好きでずっと続けていけば、ピアノの弾けるおじさんにはなれそうだ。
293名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:38:12 ID:ia/VdRtb
年取っても指先動かしていればボケ防止になりそうだしね
294名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:56:40 ID:a9+yo/qO
追加の練習が入って、いつもと違う楽器店に行って
順番待ってたら、教室からノクターンが聴こえて来て
素敵だな〜と思ってたら、終わって出てきた生徒さんは
頭のはげかかったおっさんだった。
ちょっと惚れた。
295名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:13:02 ID:T9HdQf9v
男性(男の子)がピアノ弾いてると、数倍かっこよく見える。
販売店の店員とか調律師が弾き出したとたん、別人に見えるなぁ。
296名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:22:55 ID:19ck87ru
レッスン勝手にちょくちょく減らされてる者です。
うちの先生は演奏活動なんてそんなすごい先生ではないです。
コンクール系でレッスンつぶれること多いです。
塾の方がお正月もカレンダーどおり(12・28が仕事納めで1・4が仕事始め)だし
先生の誠意を感じるんだよね〜。
塾は病欠でも振替してくれるし。
なんか自分の都合であっても学校行事でレッスンにいけないときくらい
先生から振替のこと言ってほしいわー。
子供は元旦でも休まずに練習したくらい頑張ってるんだからさ。
297名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 00:01:21 ID:p+JfDGhz
うわー。
もし>>290の状況だったらどうしようもないね。
近所はともかく、ダンナの上司がらみはやりづらすぎる…
自分だったらトラブル起こしたら逃げ場がないところは評判がよくても避けるなー。
同じマンションで受験対応してくれるいい先生いたけど、何かあったら住めなくなるのであきらめたよ。
本人がやる気萎えた、他にやりたいことができた、根性なしですいません、とかでいったんやめて、3ヶ月ほどあけて他いくとか位しか思いつかないなあ。
演奏はうまいらしいので、尊敬できる部分もあるからまだ希望はあるんだよね?

ところで、テンポあげるとか、ひととおりの記号、強弱ぐらいは家庭学習の部分だよね?
譜読みは基本的に自分でやるものだし、ひきこめばテンポはあがると思うんだけど…
めちゃくちゃ難しい曲もらったのかな…




298名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 02:14:09 ID:QjjHuHQt
>>278
>詳しく書けませんが仕事関係でもあり地縁でもあり血縁でもありで八方塞なんです。

キャハメールから勝手にサイコパスもどき。違ったらプゲラでOK。
旦那さんが実家で親と事業(お仕事)、先生は義妹(義姉)、狭い世界と見た。
「嫁子ちゃん、うちの娘に習うといいわ♪身内だし安心よ。」ってなトメさん。
「おお、それがいいよ!」というシスコンな夫。
「うふ♪よろしくぅ。でもお月謝は○○円ね。一応先生だしぃ(はぁと」な先生。

以上、脳内妄想が長すぎたので分けます。
299名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 02:25:19 ID:QjjHuHQt
続きだけど、ふたつにひとつだと思う。続けるか、やめるか。

だらだら続けるなら親は発表会は無いものとして「教えない」ほうが
いいとさえ思います。
発表会にあわせて必死で弾けるようになったとしたら先生は
「自分の教え方が良い=自分の手柄」と思うだけでしょ?
(それで出来ないと「ピアノがグランドピアノじゃない安物だから
伸びないんでしょ(藁」とピアノのせいにするキャラかと妄想肥大)

それにきちんとした指導者がいない状態で親が教え込むと、
たとえ親が相当に弾ける場合で一見良さそうに見えても、変な癖が
つきます。後でしっかりした先生につくと矯正が物凄ーく大変です。
実体験談です。

「先生のこと優しくて大好きなんだけど、うちの子、あの通り泣き虫でしょ?
もう少し世間の厳しさを体験すべきだと思うの。身内だと甘えるし。
だからちょっと修行の旅に出します。辛くて戻ってきたらヨロシクく(ミャハ」と
旅行券でもエステ券でも手渡して、軽やかにステップ踏んじゃえ!
と思う外野でした。
300名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 06:38:51 ID:IJ76xHpa
今まで親がかげで何とかしてきたから、通っちゃったんでしょ?
もう一切親は手を出さず、「今までは何とか見てあげられたんですが、
もうレベル上がっちゃって私にはフォローできません。
先生、よろしくお願いします」と宣言、できなければ先生ONLYの責任と
いうことをハッキリさせたら?
大失敗するのは子供で可哀そうだけど…。
ピアノが悪すぎ、というのは言いがかりだとその先生以外はわかってるから大丈夫。
まさか、電子ピアノじゃないんでしょ?
301名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 06:41:22 ID:IJ76xHpa
ごめん、最後の一行、イヤミっぽいね。
そういうつもりじゃないんだ。
電子ピアノだったら先生に口実与えちゃいそうだな、と。
302名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 09:34:38 ID:PGh+xL7r
電子ピアノは先生に口実与えるとか以前の問題でしょう。
電子で毎日2時間しても、ピアノで30分の子の指先には
かなわないんだもん
303名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:02:17 ID:n85U8Hvq
そうでもないよ
うちの子もデジピだけど、
先生宅のどのピアノにもすぐ2,3小節で対応するよ
どのピアノも同じように弾く子は多いけど、
センスがある子もいるよ
304名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:14:37 ID:HYlsyeeS
話がデジピ方面に脱線していきそうな悪寒・・・
デジピで練習していても仕上げられるレベルがあるでせう
305名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:18:31 ID:PGh+xL7r
長くピアノ続ければ続けるほど
生ピの子の指先には敵わないのが如実として現れるけど
電子の人は、そこんところ理解してやってるんだろうから
問題ないと思うな
306名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:20:56 ID:I8AJLknK
【相談】親切なピアノ先生と語りあうスレ【質問】5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1200133151/213

これがほぼ正解だと思う。
307名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:22:57 ID:n85U8Hvq
うん、だってピアノを職業にするわけじゃないでしょ
趣味だから、楽しく色んな曲が弾けるように上達すればいいんだし
アコピマンセーも度が過ぎるのはいけないよ

308名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:27:19 ID:PGh+xL7r
>>307
あのね、職業にしたくて習い事する人はいないでしょう
でもね、うちの子は電子でも生ピとかわんなく上手くなってる(ミャハ
この考えは捨てたほうがいいよ
捨てなくてもいいけど、口にだなさいほうが懸命だね
309名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:33:26 ID:CZFY/ylj
息子が発表会の曲をもらってきたんだけど
去年とあまりレベルが変わっていないので凹む・・・
ま、普段の練習見てるとわかるんだけどあまり上達してないのよね。
レッスン当日はがんばるぞ〜!と張り切っているんだけど
毎日練習するのは面倒くさいみたいだし。
何が何でも上達したいという意欲も乏しい子なんだけど
いつかはソナチネレベルに到達できるのかな、ハア

チラ裏スマソ
310名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:39:11 ID:btpC7nrC
電子ピアノは、どれだけ続けるか分からない子のほんの導入期か、
趣味と割り切った大人が使うのが良いと思うんだ。
個人的には、趣味だけど少しずつでも上手くなりたい子供のレッスンならアップライトくらい使わせてあげたい。

というのはおいておいて、
ピアノを職業にしている人にしたら、グランド以外不満に思うのは仕方がないと思う。
グランド>アップライト>電子ピアノっていうのは素人でもわかるしね。
でも、生徒宅のピアノがどんなものか分かった上でレッスンを引き受けたのに、
後からピアノのせいにするなんて、おかしすぎるよ。
>278の先生は読めば読むほど、こっちまで頭が痛くなってくるね。
難しいだろうけど、お子さんのために頑張って!
311名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:45:50 ID:n85U8Hvq
>>308は、どうして子供にピアノを習わせているの?
312名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:23:44 ID:PGh+xL7r
>>311
(部活では味わえない)一人で続けることの大切さ
毎日の練習は、自宅学習の習慣にも繋がる
目上の人への接し方。いろんなこと全て。
習い事ってそんなものでしょう。
ピアノで職業なんて考えてもいない
本人が望んだらサポートできる環境だけど

電子の子は頑張っても電子なんだよ。
でもそれでいいと思ってる。いつまでも固まらない指・形もいびつ
でも楽しめてる。それでいいでしょう。
あなたもそれで納得しているんでしょう。

電子が悪いじゃなくて、うちは電子だけど
先生のところのピアノ弾けるし、学校のピアノも弾ける
と考えておくのは間違い

電子で簡単な古典ソナチネは弾けてもそれ以降は苦しいんだよね
アップライトでもベートーヴェンソナタが弾けないのと同じ
でもベートーヴェンソナタを弾くアップライトの子は非難されないでしょう

専門家からみたら、気の毒になって
グランドピアノで弾けるといいのにね・・・と思うぐらい
313名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:36:46 ID:cnYCXpn/
調律師さんも言ってた。アップライトには限界があるって。
ソナチネになったらグランドにしたほうがいいって。
ベトソナはまだ先だけどソナチネは…
悩むな〜

314名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:51:56 ID:jRMNaQLX
ブルグレベルだって音色だしてインテンポで弾こうと思ったら
グランドしかありえんです
315名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:54:57 ID:PGh+xL7r
グランドもヤ○ハのC5以上じゃなきゃダメって人もいるし
C7は自宅では無用という人もいる

おけいこなら自分の用意できる楽器で頑張れば問題なしだんだよ
316名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:37:52 ID:SDRFjUz9
私もヤ○ハはC5以上と言われました!
確かに、C3の真っ平らな音色で練習しても?
調律師にも評判悪いらしいですね。
317名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:55:45 ID:8ZbPX5li
どんな高いGPを持ってても
価値がない弾き方をしてる人もいるって。
318名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:05:10 ID:tLo8IuP3
カッコつけてへ理屈おっしゃってる方がいますが、
多くの親子は、ショパンやベートーベンなどの有名曲をいくつか
スラスラ綺麗に弾ける様になればいいと思っています
音大行くわけでもなし、コンクールに出るわけでもなし、
タッチや音質、楽器のレベルなんて、重視してない人が多いんですよ
教養のためにクラシック音楽に親しんで欲しい、というのが本音です
楽器のレベルは車と同じで、見栄の張り合いです
弾かなければ意味がないし、何年もバイエルではグランドが気の毒です
デジピやアップライトが限界だとしても、音大行くわけじゃないから、
習う方だって限界があるんだし、楽器にいいかがりをつけてもね・・・
まぁ、教本や楽器を競うのは目糞鼻くそを笑う、ですよ
319名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:22:08 ID:h7KBi8+G
他人がどんな楽器で練習してるかなんて少しも興味ないけれど
出来る範囲で一番良いと思える楽器環境を与える親と
はなっから趣味だからこの程度でいいのよ、って姿勢の親と
温度差があって当然だわな。
この手の話はいつも荒れるね。
320名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:25:04 ID:tLo8IuP3
>>319
それと子供の練習量や進み具合、ピアノへの関心度は
まったく別物だし、いつまでたっても話が噛み合わないんだな
321名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 13:52:28 ID:8ZbPX5li
親切な〜〜の過去スレでも
どの進度でGPに買い換えるのがいいかって質問に
生まれたときからGPがある環境でないと才能うんぬん。
今からGPを考える子には才能がないとか言う人がいたよ。
話は永遠に噛み合わないわな。
322名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:11:03 ID:I0P9DCvZ
素人親で分からないのですが、ベトソナはひけないとかソナチネで限界とかを詳しく聞きたいです。
才能あってレッスンで順応できる場合は別として
真面目に練習するだけが取り柄の場合は
ブルグ進度でアップからグランドに買い替えた場合と
そうでない場合、どんな差が出てきますか?
今ブルグですが、子供が先生のピアノとの違いを訴えかけてくるので。
323名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:36:43 ID:Nt/09x4/
以前うちの娘が鶴30をインテンポか、それ以上で弾いていると書いたら
ネタだ有り得ない、必要ないと否定のレスがつき
かなり不思議でしたが皆さんアップライト以下の環境なんですね。
324名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:45:09 ID:gzi4TYG4
クラシック音楽って、物がない時代、革命や戦争や伝染病がずっと身近だった時代、
誰かが想いのたけや熱い魂を込めて、考えに考え抜いて、
人生のエネルギー全てを注ぎ、創り出した美しいもの(作品や演奏)。
それにまた誰かが心底感動し、憧れ、大切にしながら、時代を越えて語り引き継いできたもの。

現代、信じられない程の便利社会。
で、何歳で進度がどうとか、楽器の良し悪しとか、趣味派と本気派の攻防とか、
不真面目先生の自堕落ぶりとか、謝礼がどうとか損だの得だの、癒しだの楽しくだの、
どういうモチベーションで習おうと勝手でしょだの、
ここ読んでると、恵まれすぎて平和ボケもいいとこだ、と思う。

誰かが時間かけて創り残されてきた作品を、ファミレスでオーダーするように選んで学ぶのはまあいい。
片手間につま弾くのもいい。

ただ、所詮人間の所業とはいえ、あんまり不満や文句にまみれないで欲しい。
ただ目の前にある音を素直に受け入れて、そこから進んで行って欲しい。
ベートーベンであろうとショパンであろうと、いつだって必ず楽譜の中で待っていてくれる。
325名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:12:12 ID:SDRFjUz9
鶴30のインテンポはすごいですね。
40に進んでも苦労しないかも?
以前中1から私の教室に来るようになった子で、
テンポはあるんだけど、指が上がらず、前の音が残ってて
汚い音で弾く子がいました。
その子、すぐテンポ上げることばっかり考えてて、
やっぱりピティナでもいい点取れませんでした。
テンポが速い=上手い と勘違いしてる子多いです。
326名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:04:58 ID:h7KBi8+G
>>325
中学生くらいまでにどれだけ訓練したかで、指回りの速さは決まるって
おっしゃる大学教授もいますよ。
エチュードを音色二の次でひたすら速く弾くトレーニングをします。
速弾き命の子にはあってる練習方法かもね。
音色の大切さはまた別に教えないといけないけれど。

>>323
皆さんの鼻を明かすには、どこかに画像をUPするのが早いかと。
327名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:06:35 ID:J4keleUW
>>323です
325ご心配ありがとうございます。
4年生からきちんとした先生に教わっていますのでご心配無く。
325さんもよくご存知の先生かもしれません。
受験用の演奏なので華やかさはありませんでしたがね。
お陰様で先生からの推薦を頂いて進学する事が出来ました。
ひょっとしたら325さんの後輩にあたるかもしれませんね。
328名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:07:54 ID:h7KBi8+G
あ、語弊があるな。
曲を美しく仕上げるのとは別プログラムで、筋トレ感覚で速弾きです。>>326
329名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:10:25 ID:J4keleUW
>その子、すぐテンポ上げることばっかり考えてて、
やっぱりピティナでもいい点取れませんでした。

指導次第で良いもの悪い物をわからせる事が出来るのに。
それもせずにコンペティションに出すなんて
指導力も権限も無い先生なんですね。
330名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:22:12 ID:UZq5SN57
>>327さんと>>329さん同じIDだけど…
331名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:23:45 ID:L0ONuXDK
>>323ってなんかひっかかるモノの言い方するねぇ。
以前に叩かれたからって、捻くれるなよ。
332名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:25:39 ID:I8AJLknK
>>322
まず、音大に行く可能性は? もしあるのなら機をみてグランドに買い換える価値はある。モチベーションも違うだろう。
しかし、趣味で良いならアップライトで一生大丈夫だ。

グランドとアップライトが違うのは確かだ。
しかし、アップライトで 「グランドなら音が鳴るのに‥」と思いつつ練習してもちゃんと成果はあがる。
ベトソナタショパンあたりまでは我慢できる範囲だ。
それ以上リストラベルあたりになるとやはりきついかもしれない。
333名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:42:30 ID:q40ddVuU
>>322
おおむね332さんので良いと思う。

ぶっちゃけ趣味なら楽器の違いは気の持ちよう。
「グランドならこう弾いたら、こうなってる(こんな音が出てる)はずなのに!!」と思いつつも
アップでも打鍵・離鍵はグランドのつもりで練習していけば趣味レベルなら
十分その成果は発揮できる。

極端な例かもしれないけども、自宅がデジピ(しかも77鍵)しかなくても
上述の「グランドならこう…(ry」を実戦、練習していたお嬢さんがいます。
「町の教室で○年習いました」と言うには十分に素敵な素晴らしい演奏をしてくれますよ。
まあ音がやや細くなるのはどうしても仕方ないと先生は言っていましたが。
334名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:59:40 ID:JLYhxY6w
私は大人になってから、知識としてアップとグランドの違いを知って
それから改めて弾いてみて、初めて違いを実感したのに
子供は先生んちのピアノの方が弾きやすい、あっちがいいとうるさい。
そして親が何か言うより先に「でもうち貧乏だからな〜」と自己完結。
確かにグランドは買えないけど、貧乏ってほどじゃないよ!なんて
子供相手についムキになってる自分が情けない。
グランド買える家に住みたかったな。

チラ裏でごめん。
335名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:49:40 ID:SDRFjUz9
推薦で進学って、おバカさん?
336名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:57:42 ID:6scvmAQA
音大も推薦あるよ
一般入試では受からない子が受けてる
これは一般大学も同じでしょ
337名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:36:27 ID:GVUpJwvg
>>335
音高はほとんどが推薦だよ。
大学だって力のある先生につけば無試験だよ。
知らないの?
338名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:49:03 ID:cnYCXpn/
それでお金が舞うのね…
子供に勧めるのに嫌な世界だな〜

ま、そういうの多いんだろうけど。
339名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:51:18 ID:fhp187Ss
地獄の沙汰も金次第

昔の人はうまいこと言うね
340名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:30:23 ID:p+JfDGhz
親がお金もってるだけで、子供はレッスンレッスンでむしろ世俗離れしてお金のことなんか無頓着に育ってそう。
本人は朝から晩まで音楽に入り浸っていられて幸せ〜ってもんじゃない?
どちらにしろ、音大はお金やりくりしていかせるようなところではないよ。
341名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:33:25 ID:58o7UV7z
お金かかるよね。
最初にピアノ代はかかるが、後は年一回の調律代とお月謝ぐらいと思っていたのに。
始めてみれば、発表会費用・発表会の特別レッスン・コンクール代・コンクールの特別レッスン・
衣装代・補助ペダル(買い替えあり)・CD・楽譜(結構高い)・コンサート代。
意外に馬鹿にできないお中元・お歳暮・先生のお誕生日・結婚・出産・新築祝い・旅行のお土産…。

リッチな音大ねらいの家庭ならともかく、家には相当な負担。
これ以上グランド買えといわれても…。
342名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:36:11 ID:58o7UV7z
先生はお金で苦労していないから、気軽に「○○買ってくださいね〜」と。
この間は録音機器買ったよ…。必要なのはわかるけど、うわぁ〜ん!です。
343名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:51:59 ID:HYlsyeeS
>333のデジピで素敵な演奏するお嬢さん羨ましい。
うちは転勤族で、デジピでやってきたものの、先生のお勧めでレンタルでアップライト借りてみた。

でも、最初は親子で違いに「おお〜っ」となったものの、しばらく経つと
デジピでも改善できる部分がまだまだ放置気味だな、と思う。
結局熱心な気持ちの方が大事な気がする。
344名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:59:28 ID:p+JfDGhz
先生の誕生日ってのは初耳。
いい年の結婚してる大人に何あげるの?
ブランドものとか?
ことあるごとに付け届けできるぐらい気も使えるし、経済状況なのに、楽器でけちるなよ〜と思われてそう。
345名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:13:51 ID:b8TeAnW1
うちの先生は苦労人なのか、あまり、買ってくださいね〜と勧めないなあ。
うちもブルクですが、音の違いに子が凄い辛がってます。
頑張って「グランドなら・・」と想定して練習してるようです。
レッスンの最初に弾く曲がどうしても音が出にくいのでハノンで鍛え中です。
公民館のグランド借りると、それはそれは楽しそうに弾いて、
普段の2時間の練習よりずっと充実した1時間になります。
モチベーション上がるんでしょうね。
グランドの代金はもちろんですが、防音工事もかなりかかりますよね…
346名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:56:09 ID:58o7UV7z
>344
なんか家の先生のところはあげるのが当たり前のようになっていて…。
お誕生日にはちょっとおしゃれな入浴セットとか、紅茶とお菓子のセット、
ワインとチーズとかそんなものを差し上げています。
お中元・お歳暮・お誕生日という感じです。
先生が出演なさる舞台には花束(それもそれぞれ個人でと決まっている)。

前に気の利くお母様方がいらっしゃったんでしょうね。
もう伝統というか、決まりごとのようになっています。
そして、家はたまたま立て続けだった結婚・出産・新築の時期にバッチリ
かぶってしまったので…。でも、リサイタルのチケットは家族分だけ買えば
いいので、文句を言ってはいけないとは思うんですが。

本当にお世話になっているし、すばらしい先生なので差し上げたい気持ちは
あるのですが、ちょっと厳しくて愚痴っちゃいました。
347名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 21:32:58 ID:h6uaMYeF
家は諸般の事情で、スタインウェイのアップライトを買った。
音はさすがにとてもいいんだけれど、やっぱりグランドとは別物...
348名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:13:20 ID:d2QV9SUo
独身時代に何度か演奏を聴きに足を運んだピアニストが
今住んでいる自宅の近くで教室を開いているので
娘をお願いしたいと思い連絡を取って伺った。
有り難い事に私の名前を覚えていて下さった。
(旧姓は記憶に残りやすい名前でした)
娘は幼稚園児なので、まずはお弟子さんに教わる事に。
なごやな雰囲気になったので、演奏活動をされていたらまた聴きに行きたいと言うといきなり機嫌が悪くなられました。
何故だと思いますか?
私にはサッパリわかりません。
349名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:51:02 ID:VIrjVq0r
>324
本当にそうですよね。
子供にはなかなかわからないとして
私もピアノを習っているので自戒として心に留めておきます。
350名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:08:33 ID:oil2sPnl
>347
おおっと、それだったら防音工事+国産グランドいけちゃうじゃん。
事情ってなんだろ。経済的事情じゃないし。
それだけピアノに出せる余裕があるなら、家が狭すぎってわけじゃないでそ。

スタインウェイでもグランドにかなわないっていうのは、メカニックの差=弾きやすさ?
それとも表現の問題?
351名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:10:11 ID:p+JfDGhz
>>348
その文章からでは、演奏活動という言葉が地雷だったらしいですが…
現在ちょうどうまくいってない時期だったとか、あるいは現在の活躍について無知なのが気に障ったとか…?
ともあれ、わけも伝わらないまま、あからさまに機嫌が悪くなるような人は、ピアノがすばらしくても小さい子供の扱いは微妙かもしれないですね。
お弟子さんを紹介していただけて、ある意味よかったかもしれませんね。
352名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:28:17 ID:oil2sPnl
たとえは悪いけど、「お子さんは?」と聞いた相手が不妊だったとか、流産してたとか
ようなものかもね。スランプとか、故障とか、精神的な問題とか、いろいろあるよ。
あからさまに不機嫌な態度をとったというより、動揺を隠せなかったとか、
どう答えていいものか狼狽したのかも。
とにかく、相手にとって触れられたくない話題だったんだね。

すぐ先生の人格攻撃→こどもが可哀そう、やめさせたら?みたいな流れになるけど、
たまたまそういう時期だったのかもしれないんだし…。
すばらしい指導をされる方なら、親が子供にフォローをするようにしてあげれば
いいと思う。
353名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:58:22 ID:blmVm0uR
わが子の先生が極端に気分の上下が激しい人物。
機嫌の悪いときは、せっかく子供がいつもよりたくさん練習していってほめてもらおうと
思っていても、いきなりダメだしから始まる。
それも「あーーー、ダメダメダメ!!何やってんの!」子供シュン。かわいそうになる。
逆に機嫌がいいと、全然練習していなくても、「じゃ、いっしょにやろっか♪」。
そのうち子供が、先生の機嫌次第なんだから、練習してもしなくてもいっしょじゃん、
と思い出すんじゃないかと心配してる。
354名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:04:17 ID:51F+q27j
>>353
うちのこの先生も気分屋さんだけどさ
出来が悪い方が更に機嫌が悪くなると思うから
練習は一生懸命やっていって
あとは、「先生はああいう性格だからね、理不尽な事言われても
まぁキニスンナ」と言い聞かせてます。
355名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 01:29:25 ID:M1lPDy8K
卒業式の伴奏引き受けた人いませんか?
うちの子引き受けてきて、切羽つまっています。
ここで散々言われてたけど
片手間で出来るレベルじゃないと難しいですね。
はぁぁ〜〜〜
356名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 02:16:34 ID:aLBSvyJe
うちは逃げることにしています。
本人も、伴奏の練習で自分の練習時間をとられたり、
他人の嫉妬を買うのがイヤだと思っているようで、
先生に押し付けられそうになっても必死に逃げています。
それで不興を買って成績を下げられるのもアホらしいんですが…。
今のところ、誰かしら別の子が引き受けてくれているのでラッキーです。
357名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 07:45:00 ID:Ifasud//
>>355
5年娘が指名されましたが、毎日言いに行っても
「あら、忘れていたワ後でネ」と言われて楽譜を頂けないみたいです。
元々ピアノを習っている子が少ない学年なのでうちが指名された様です。
おたのしみ会や朝会で弾く事も多いので
5年にもなれば数日あれば体裁を調えて伴奏出来ますが
やはり早くから弾いておきたいですよね。
358名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:29:20 ID:N72tm8+y
>356
今さらながら弾けるのに逃げる子の気持ちがわかった気がする。

>誰かしら別の子が引き受けてくれているのでラッキー
やっぱそういう感じなんだね。
その引き受けてる誰かも同じように自分の時間を使ってるわけで。
小学校高学年くらいから中学卒業するまで、
ピアノ伴奏というものはほとんど押し付けられた。
クラスで押し付け合い、話し合いになって結局断りきれずに私も悪いんだけどさ。
だんだん、「いつも弾いてるんだから」っていう空気につぶされちゃうんだよね。
合唱コンクールとか式とか、一度でもいいから歌う側になりたかったな。
小学生の時は担任がピアノ伴奏できなくて、歌のテストで伴奏する代わりに
自分の歌は免除・・・でイヤだったし。
クラスに数人弾ける子がいたんだから、先生もある程度気を配って
別の子にふってほしかったよ。
359名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:36:03 ID:N72tm8+y
とまあ、過去の愚痴だけではなんなので。

ピアノをはじめて半年の4歳娘。
来月初めての発表会。
自分の発表会よりもドキドキするね。
本人はすっごい張り切ってるけど、当日緊張したりするのかな?
夫(はるか昔にバイエル止まり)との連弾もするので、そっちもドキドキだ。
360名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:49:40 ID:Rilvmbfl
うちはオーディションで受けたい子が受けに行く。だからいやいやの子はいないと思うけど、
自信があるんだな、と羨ましい。そういう子は友達の間でもあの子は凄い、と
一目置かれてるから嫉妬はないだろうけど、落ちた子の嫉妬は買いそう。
361名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:59:20 ID:2Ht7qfEO
>うちはオーディションで受けたい子が受けに行く。
でもその自発性、積極性が今時は貴重で大事なことだよ。
ピアノの技術の差は、大部分の人にとって生きていく上では大した意味ないし。
やりたくてオーディション受けて、落ちてがっかり、受かった子を嫉妬すると言う経験もこれまた大事。

362名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 10:02:03 ID:SyQS8OTY
本人が楽しめるか楽しめないかでずいぶん違うもんだね。
私は中高一貫校で、中2から高3までずーっと合唱コンクールの指揮者だったよ。
たまたまずっと同じクラスだった子もずっと伴奏者。
指揮&伴奏のペアで毎年。
選曲から練習まで2人でクラスをまとめて結果出して、すごく楽しかった。
そういう環境に恵まれていたからだとは思うけれど。
だから子供にも得意分野で学校で役に立てることがあれば
率先して前に出て欲しいなーと思うけど、引っ込み思案だからなぁ…。
363355:2008/02/02(土) 10:43:08 ID:M1lPDy8K
起きたらレスがついていてうれしかったです。
ほかの学年ではオーディションでやりたい子達が何名も、
毎日ピアノ教室に通ってまで練習している子もいたそうです。
うちの学年は弾きたい子を募集したところ、家にピアノがなく学校で猫ふんじゃったを
弾いてる子も名乗り出てきたり、指はまわって上手いけど譜面がさっぱり読めずに
楽譜見て、やっぱり辞めた〜〜という子が多くて、目立ちたくないって子も数名いますね。

うちの子は今ひまな時期だったし
卒業式の曲は毎年聞いていて耳慣れていたし弾けそうと、楽譜もらってきたそうです。
2曲あって2人選ばれたのですが、もう1曲のは楽譜がまだ決まってなくて
簡単のと難しいのどっちも練習してもらうって言われて
無駄な練習はしたくないと、もう一人の子はこっちがいいと言ってたこともあり
別の曲を選んだらしいのですが、それは簡易じゃなくて本格的な楽譜って書いてありました。
難しい版のほうが栄えるから〜〜と先生が言われたらしいです。
オクターブ届かないから、ギリギリの部分とか強弱難しいです。
式の日は決まってるけど、全体練習がいつからはじまるか
いつまで仕上げたらいいか、先生に聞いてこさせても、わからないって返事。
昨日になってようやく返事がもらえました。
わからないって聞くたびに、忙しいのに家で練習させる者の身になってよ〜〜
とむかついた。
自分で決めたんだからって渇いれて、遊ぶ時間けずって練習していますが
宿題も多いし、遅く寝るしかなくて、大変です。
普段の課題のあとに、伴奏の練習をしているのですが、課題もなかなか進まず停滞。
これが合格したら伴奏だけにしてもらったほうがいいのかも。

よかったことは、ソロと違う伴奏のコツをピアノの先生に教えてもらえたこと。
今も練習してるのですが、先はながそうです。
364名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 11:39:04 ID:0EH5PKo9
なんか、ウザー
365名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 13:11:28 ID:sVwmzsML
4才娘さんは何を弾くのかな?
うまく弾けると良いですね!
頑張って下さい!
366名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 15:51:38 ID:IiCtikhA
>363
卒業式は3月下旬だよね?
何故今からそんなにいっぱいいっぱいなんですか?
卒業式の演奏をするなら4〜5年生でしょ?
一通りの調は読めるはずだし、いくら手が小さくても普段練習していてソナチネ弾いていれば開くでしょうよ。
伴奏なんだから譜を読んで大まかに弾いて、
あとはその場で臨機応変にあわせられるくらいの技術は身についているはずですよ。
367名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 16:21:09 ID:DJV4CfM+
明日はエライ先生のレッスンなので上京し、今レンタルスタジオで練習中。
バンド用のスタジオなのでドラムセットが置いてあって
ピアノの音がドラムに共鳴?して気になる。
エライ先生のレッスンの前の日はなぜか親の方が緊張して眠れないもんでしたが
最近は慣れました。
368名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 16:44:34 ID:16jTZWpf
話それるけど、平均的に何歳くらいになったらオクターブ届くんでしょうか?
ブルグのアラベスクの「ソ・シ・ファ」の和音でアップアップなうちの年長チビ娘。
足だけ無用にデカいんだがw
369名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 17:02:08 ID:Hs+d7QvJ
伴奏譜は、古典に慣れてると難しいと感じるかも。
まあでも数ヶ月先の発表会のご祝儀曲みたいに何ランクも上の楽譜というわけじゃないだろうから。
予定が決まらないのは落ち着かないだろうけど、暇でひきうけたなら、イライラせず早めにちゃっちゃと仕上げたらいいと思うのだが。

3〜4年生だとオクターブ届く子がかなり増えてくるんじゃないかな。
小柄だと遅めかもしれないね。
370名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 17:10:00 ID:gqiqdQ+Z
>>367
上着でもかぶせておいたら?
371355:2008/02/02(土) 18:06:52 ID:M1lPDy8K
すみません。
卒業式の曲だけど、式の曲(3月中旬)と、その前のお別れ会(2月中)の曲があって
うちの子はお別れ会で弾く曲を選んできました。
今ようやく指定テンポで2、3箇所つっかえるくらいまで。
たしかに、ソナチネのほうが簡単に弾いてます。
372名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 19:46:25 ID:wnMZHNz9
>>355
あやまることはないけれど…。なんであやまる?
それより、以下の部分がよくわからない。

>2曲あって2人選ばれたのですが、もう1曲のは楽譜がまだ決まってなくて
簡単のと難しいのどっちも練習してもらうって言われて
無駄な練習はしたくないと、もう一人の子はこっちがいいと言ってたこともあり
別の曲を選んだらしいのですが、それは簡易じゃなくて本格的な楽譜って書いてありました。
難しい版のほうが栄えるから〜〜と先生が言われたらしいです。
373355:2008/02/02(土) 20:18:19 ID:M1lPDy8K
卒業式の曲
難しい版と簡単版があって、生徒の歌い方次第でどっちの版か決めるらしい。
で、その曲希望の子は両方練習して下さいと。

お別れ会の曲
簡易版もあるけど物足りないので、難しい方のやってねーと。

二人希望者が出て、もう一方の子は卒業式の曲がいいって最初に言われたし
うちの子は楽譜を見て、お別れ会の曲のほうが弾きやすく感じたのと
どっちの楽譜か決まっていない無駄な練習をしたくないので
お別れ会のにしたそうです。
同じ日に楽譜もらったけど本番は1ヶ月違うんですよね。

>366
さんの言われるよう、本番で臨機応変にできるよう
仕上がりに余裕がある状態に、そろそろもっていきたいのですが
発表会もテスト期間も何もないので、暇と思ってたのですが
普段の課題と伴奏とアップアップです。
本来、余裕ある子が引き受けたらいいのでしょうが
うちの学年は、まわりで一生懸命な子がいなくて
進度だけならうちの子が一番進んでいるようです。
自分で決めたんだから、がけっぷちでもがんばってもらわねば。
374名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 22:28:23 ID:gJF3/jVq
ピアノを買う時に、黒鍵が汗を吸収するとか滑らないとかの
木みたいな素材の物を選びました。
が、毎年冬になると指先がパックリひび割れる!
しかも右手の中指の先だけ!
一昨日、あまりにも痛がるので皮膚科に行ったら、
「中指の先だけ極端に荒れていますが、ピアノを習っていますか?」と聞かれ
黒鍵のせいだと思うと言われました。
先生もピアノを弾かれるそうで、ピアノを買い換えてからは指先が割れる様になったらしく、また最近は近くの音楽科の生徒が同じ症状で受診すると聞きましたが
皆さんのお子さんはどうでしょうか?
うちは新素材に飛び付いて失敗したかなと思っています。
375名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:26:44 ID:h/VPep2p
うちは木ですが、練習室など借りて練習する時は
そこを確認したほうがいいですね・・・
数時間でも練習したら、指に悪そう・・・
そのあと、コンクールがあったりしたら、大変なことになりますもんね。
376名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:32:43 ID:h/VPep2p
卒業式のピアノの件、逃げてるってあつたけど
もったいない・・・伴奏すると音楽の成績、それだけで5なのに。
中学、高校になると、推薦のときにも、有利らしいし。
うちの方は、卒業式で卒業生が弾くことが多いです。
でも、そうすると、泣けないのよね。子供も親も・・・
377名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:35:04 ID:1zVIlp0H
YAMAHAのC3L、LA以上は全部そうだよ。
黒鍵も昔ながらのツルツルの方がいいと思う。
毎日長時間弾く子は気を付けて。
378名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:37:56 ID:Hs+d7QvJ
推薦ねらいかと思うとそれも泣けない…
379名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:39:03 ID:1zVIlp0H
黒檀ならいいけど黒檀調天然木はダメかも。
380名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:40:57 ID:AgrA1lra
今の黒鍵って触感が気持ち悪い
ザラザラ〜って感じが
381名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:45:03 ID:1zVIlp0H
伴奏を逃げるのはもったいないけど
学校の音楽の先生ってかなり変な人だったりするから
関わらない方がいい場合もあるよ
演奏に急なアレンジ(曲の短縮、延長)を要求してきて出来なかったら怒鳴り散らしたり
練習の時にいきなりキーの変更を求めたり
382名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:49:11 ID:h/VPep2p
先生が弾けばいいのにね。
383名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:57:30 ID:5VqD1sm5
>>380
真面目な話、あれを子供が冬場に1時間弾いたら指先が割れても不思議じゃないよね
大人でも黒鍵のエチュードなんか大変な事になりそう。
384名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 00:04:03 ID:AgrA1lra
>>383
うん、自分も乾燥肌だから、今は引っかかる感じが気になるよ
昔の、鍵盤が指に吸い付く感じが良かったんだけどな
子供は、私の30年物のアコピ(W102)で練習しているんだけど、
つるつるぴかぴかが気持ちいいね
385名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 00:04:36 ID:M1lPDy8K
小学生だからか、伴奏する前から音楽はいい成績もらえてる。
でも中学で伴奏したら5なんだね。しらなかったよ。
中学にいったら他の学校から上手い子たくさんで
伴奏したくても出来ないかも・・・。
386名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 01:02:50 ID:42JG1bIL
豚切りごめんなさい。

日付変わって今日が発表会、年長娘よがんばれ。

2回目だけど今回のほうが緊張するみたいで、みんなの前で弾くの恥ずかしんだと、
客席はじゅがいもやにんじんだよって言うつもりだけど、
こんな時なんて言ってあげたら落ち着いて弾けるのかな?
387名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 01:10:51 ID:bhAbsdbC
ほめちぎり作戦しかない
388名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 01:15:08 ID:fcuXCKrf
>>385
5をくれるかどうかは
学校によると思う。
389名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 01:28:51 ID:42JG1bIL
>>387
ありがとう、そうだね、褒めて褒めて褒めちぎるよ。
390名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 09:48:56 ID:wOxKDBqm
>389
人という字を手に書いて飲み込めばいい。
391名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 22:10:55 ID:42JG1bIL
>>386です。
無事に発表会終わりました。
信じられないくらい、落ち着いてしっかりと弾けていて、
後から緊張したか聞いてみたら、全然しなくて、楽しかったそう。

私の方が緊張しすぎで気分が悪くなってしまって情けない…。

>>390さんありがとう。
後からだったけど、娘に教えたらおもしろ〜いって言ってました。

392名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 02:07:11 ID:+xPmuz+8
>>376
ピアノ習ってたら、伴奏なんかしなくても
音楽なんて普通に5が取れると思うけど。
推薦に有利ってw
ただ推薦状に書くことが1つ増えるだけでしょ。
有利なんてほどのことでもない。
393名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 09:46:43 ID:DB8Y7VFV
>>368
オクターブの平均はわかんないな
小学3〜4年で届くことが多いかもしれない

たまに年長で届く子もいれば中学でも無理な子がいる
394名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 17:26:15 ID:UZZjm6WN
>>392
内申が全教科のところだと
一科目が4→5でも、結果が違ってくる可能性はある。
ピアノを習っている子全員が5をもらえるわけでもないし。
授業態度が以外と大きく響く。
395名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 17:47:56 ID:+xPmuz+8
>>394
他の教科が全部5で、音楽だけは周りもみんな出来が良くて
相対評価だとギリギリ4かも知れない!
とかだったら伴奏考えても良いかもねw
そうじゃないなら、伴奏なんかやってないで他の教科勉強する方が
ずっと効率がいいよ。
内申に響くような授業態度ならそっちを改めるのが先でしょ。
なんかズレてる。
396名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 17:50:08 ID:mruwJMK6
>>368
小3娘、まだオクターブ届きません・・・年中下の子は6度がやっと。
母は10度届くデカ手なのですが、こういうのって遺伝しないのかなぁ・・・

ところで娘は、今月から週3×2時間の塾通いです。
塾の日にどうやってピアノ練習時間をとるのか、頭を悩ませています。
中受と両立させた方、または両立中の方、どうされていますか?
397名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 17:57:07 ID:j23STNn0
ピアノと両立して受験できるレベルの学校を受けさせます。
通塾は5年生からの予定。
398名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 18:58:21 ID:O8limdYN
>396
オクターブは手の大きさより開くかどうか
毎日開く練習をしていれば開くよ。
オクターブを掴む曲をしばらく練習していれば開く。
が、一度届く様になってもひかなければ開かなくなる。
オクターブの出てくる曲が来たら毎日諦めないで弾く努力をすれば弾けるよ。
今、そういう曲が無いなら無理する意味が無い。
399名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 18:58:21 ID:Nx/tRQOG
小学は授業態度がかなり反映されるけど
中学以上は成績オンリーでしょ。
ただ、成績よくても、推薦のときには
校内推薦で不利なことも。
でも、おとなしいだけだと先生の目にとまらなくて、推薦してもらいにくいので
伴奏などして目立つのも手かも。
400名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 18:59:29 ID:Nx/tRQOG
↑の補正。
成績よくても態度悪いと校内推薦で不利なことも。
401名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:33:35 ID:UZZjm6WN
>>399
推薦については地域によって事情がかなり違うから
一概には言えないと思うよ。
推薦の制度自体が、都道府県によって違うから。
中学でも授業態度は内申と無関係ではない。
これも地域によるのかもしれないけどね。
402名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:39:08 ID:ESshDVNi
時間は自分で作るものです。
学校や塾の送迎を車でてきぱき。ちょっとの空いた時間も無駄なく
お風呂に食事に宿題に。
朝の10分も塾の宿題プリント1枚くらいは出来る。
2時間練習してるのが1時間半になっても、集中して実のある練習。
学校や塾の宿題の量でも違うんだけど。
3年生なら忙しくてもなんとかなるのでは?
5年生からは、学校の帰宅時間も毎日のように遅くなるし、年々大変です。

403名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:43:39 ID:3fVMigec
404名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:00:35 ID:bRYm3W7q
>>402
それじゃあ、時分で作った時間じゃなくって
すべてお母さんがコントロールしたスケジュールで生きてるよね。
405名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:01:04 ID:bRYm3W7q
時分→自分
406名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:21:55 ID:ESshDVNi
どうしてもピアノもやりたかったら自分でそれを実行できるはず。
やらせてるなら
お母さんがコントロールしてでも、両立させなきゃいけないのでは?
これからどんどん時間なくなるから、時間を大事に使うことは身につけていいと思う。
ボーっとしてたらすぐ時間なくなるよ。
今幼児や低学年の人には虐待のように思えるかもだけど
高学年や中学になったらわかると思う。
407名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:32:09 ID:uXjwKJw8
やらされてると思う子なら両立無理だよね。
ピアノ出来る子なら頭もよいだろうし、案外勉強が楽しいかもよ。
408名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:46:11 ID:oYlhx2TK
子供がひとりだちしたら、親が灰になりそう…
みんな、がんばるなあ。
小学校高学年ともなれば、友達と遊んだりはなしなの?
最近の子は大変だね。
409名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:46:28 ID:kU1coqGP
>>406
受験の準備の期間に最優先するべきものは受験勉強だろ
趣味で続けるなら無理は挫折の元。
休日に1時間弾くという最低ラインさえ守ればいいよ。
音大生だって、一時諸事情でピアノをやめて半年弾かなかった、1年弾かなかった。と、いう人はいるんだよ。
410名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 21:55:46 ID:ESshDVNi
今小3でしょ。
両立したい希望なら
塾の日だけ一生懸命にやりくりしたらいいと思ったけど。
受験前になったらお休みしたほうがいいかもね。
411名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 22:27:01 ID:YME/QTV+
習い始めて二年になる年長娘がいます。
先生はPTNAの指導者賞を取られるような先生で
レッスンもPTNAに合わせて行われます。
なので教本がちっとも進みません。
使っているのはバスティンのもの(名前を忘れてしまいました)
ですが、例えばバイエルを使って練習されてる方は
年中から習い始めたとして
年長の終わり頃では、どれくらい進んでるものでしょうか?
人によって違うと思いますが、参考に教えてください。
412名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 22:47:02 ID:4pYhKwF+
幼児は基礎を固めてからコンクールに…なんて書いたら
ヒガミだと叩かれるんだよね?
413名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 23:14:30 ID:ESshDVNi
バイエル使ってないからわからないわ。
414名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 23:16:23 ID:yigFfm7p
>>411
うちの年長娘も年中から始めたんだけど、参考になるかな?
バイエル途中から始めて、今80番台なんだけど、この前の発表会があって5ヶ月間まったく進みませんでした。
コンクールなどは無縁で、まったりだけど、練習は毎日やってます。
415名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 23:19:51 ID:oYlhx2TK
>>411
こつこつそこそこ順調に進んだとして、ブルグにはいったあたりじゃないでしょうか。
このスレでは、バイエルはじめて、1年で80番台あたりっていう子が多いかな〜と思った記憶があります。
ただ、コンクールのはしごで育っていく子もいるし、必ずしも教本が進んでない=力がついてないというのはいえないと思います。
ともあれ、ピティナ指導者賞ねらいの先生なら、とにもかくにもピティナになるのは習う前からわかっていたことだと思いますし、諸先輩方の行く末をごらんになれば、先のことは想像がつくと思います。
先生の考え方に納得しているなら、信じてついていけばいいんじゃないですか?
416名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:19:37 ID:R9+4OGte
>>396
小四(塾の言い方だと新五年)です。
塾のある日は学校から帰ってきてさらっとだけ弾いてそのまま塾へ。
塾でお弁当食べて、家に帰ってお風呂を済ませたら10時過ぎてるので
とっとと寝かせます。
朝はだいたい5時起き。これは低学年の頃からの習慣なのでさほど
苦痛ではないようです。
2時間かけて学校の宿題と塾の復習。
塾がない日は、学校から帰ってきてから丁寧に納得いくまで練習します。
でも、8時になったら寝かしつけてしまいます。
基本的に勉強は朝だけという生活習慣なので、却ってメリハリがついてるかも。
見たいテレビは録画して週末にまとめて一家揃って見ます。
そのほうが父親も息子の話題に乗れていいんじゃないかなぁと。

ただ、これから勉強量が増えるので、朝の2時間で足りるのか、そこらへんは
不安ではありますが。
417名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 08:08:47 ID:4XCu74qa
>416
その環境だと、今なに弾いてる進度ですか?
418名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 08:30:56 ID:fq0N+v6U
>>416
理想的ですね〜!
うちは、もうその学年は過ぎてしまっていますが、
頭で描いても中々実現出来るスケジュールじゃないですよー。素晴らしい!

で。水を差す様で、アレなのですが…
高学年は、朝早くに登校したり、帰りに残る事が多いので、
スケジュール管理が難しくなりそうです。
うちの娘(今は中学生ですが)が5年生の時は参加自由でしたが、
6年生の時に校長が代わり、全員参加を強制されて、陸上大会の練習、水泳大会、競書会、ドッヂボール大会、マーチング
朝7時登校なので6時40分に家を出て
4時半まで練習で後片付けをして5時に下校。
家に着くのは5時半過ぎ。
サボろうにも報告書の記入をお願いしなければならないのでサボる事も出来ずにいました。
当時は、鶴、バッハ、ソナタ、ハノン、ロマン派1曲を持っていたので、平日はハノン+1つだけ、さらうだけしかできませんでした。
419名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 09:43:26 ID:7ErXe+m/
なんという迷惑な校ちょ…ゲフンゲフン。
小学校高学年(受験生)と中学生では、どちらが忙しいですか?
親もてきぱきしてないと、兄弟がいたりしたらそれこそ分刻みになりますね。
420名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:06:47 ID:cAaKu8MN
>>419
子供3人のタイムテーブル作ってる。
毎日それとにらめっこしながら弁当作って送り出す、
学校まで迎えに行って夕食を食べさせ塾へ送っていく。それが時間差でくる年もあったし
ピアノの練習も3人で1時間づつどこかにはめこんでおかないと、やらないまま寝る時間になってしまう。
421名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 11:47:10 ID:X5hsPWVh
>>419
中学生は受験があるという前提で学校が動くし、中学生と言えば、部活と勉強に忙しいとみんなが思うけど
小学校の方が配慮が無い分色々大変な気がする。
422名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 13:21:55 ID:oGGIHqIj
>>396です。
皆さん、ありがとうございました!すっごく参考になりました。
要するに、母がもっとしっかりしなきゃ駄目だと言う事がわかりました・・・
うちはピアノは先が見えたのでw中受メインですが、練習量が減ると先生にも
申し訳ないし、もうちょっとマターリ系のお教室に代わったほうがいいのかな・・・
423名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 14:04:28 ID:uADWvIbb
うちは、塾で全部のお稽古を一旦止める様に言われました。
習っていた先生はお子さんの受験の経験がおありだったので事情を理解して下さり、課題を減らし、レッスンも月2にして下さいましたよ。
424416:2008/02/05(火) 14:10:37 ID:R9+4OGte
>>417さん
ハノン、ブルグ、ソナチネ弾いてます。
レベルも高くないし、量も少ないからピアノは続けられているようなものかも。

>>418さん
そういうスケジュールになると、ピアノを続けるのは難しくなりそうです……
塾の説明会では、「お稽古ごとができるのは5年生まで」と言われたことがあり、
気にはなっていたのですが、そういうことも大きいのでしょうね。
いざとなったら、レッスンを月イチぐらいにしてでも、とにかく細く長く続けたいです。

>>420さん、脱帽です。
うちは一人っ子なのでスケジュール管理も簡単なのですが、絶対に三人もいたら手に負えない。
これからいろいろ忙しくなって気弱になったときに思い出して励みにします。
425名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 14:15:19 ID:AD7hdQdr
>423
今の塾って他の稽古事にも口出すんだ…すごいね。
中学受験だから?
自分の時は高校受験の時も大学受験のときも
ピアノがいい気分転換だったけどなー。
普通に週1で通ってて、逆にピアノの先生に心配されたけどね(笑)
426名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 14:28:46 ID:jIiXHHcW
そうですよ。塾に入る前に、塾優先といわれました。
小学3年生までは、塾も比較的楽ですが、4年からはどっさり
宿題も増え、学校も6時間授業が増え時間確保が難しいです。

公立中だと塾に通わないといけないですが、私立は中高一貫教育で
塾に行かなくても対応できるメリットもありますし、
そう考えると放課後の時間をピアノの時間に使えるという
メリットもありますし。
うちも2者択一で、どうしようと思っています。
塾優先になると今の先生には習いにくいし。考えてしまいますね。
同じような悩みを持っておられるのですね。
最近この事を考えていたところでした。
427名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:00:10 ID:uADWvIbb
>>426
うちの上の子は附属の中高一貫ですが、中学でも塾に行っていない子はいませんよ。
私立の方が目指すものがはっきりするので
目標のために更に頑張るんですけど…
428名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:10:16 ID:l0zxX6HC
中高一貫だと、大学はどうするの?
やっぱ一流大学目指してがんばるわけだよね。
だったら、中高一貫だからといってぬくぬくしてちゃダメなんだよね?
429名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:13:45 ID:uADWvIbb
ですよ。
時間も費やしますし
塾の月謝で年間100万近くかかりますわよ。
みんな国立大学目指すんですよ。
430名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:36:20 ID:nDYfeVn7
中高一貫校、忙しいですよ。
通学に時間もかかるだろうし、
盛んではないとはいえそれなりに部活もあるだろうし
(私は家が遠くて幽霊部員でしたが)
塾だって、全科とはいわなくとも
英数ぐらいは中一から行く子も多い。
なにより、勉強が忙しい。宿題多い。

「中受終ったらまたピアノレッスン復活する」と決めていても
復活する隙がなかった、という子も多いかと思います。
431名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:44:28 ID:AJ4FTG60
中高一貫と言っても色々ですから〜。
それこそ受験少年院と言われるところは宿題も多くて大変でしょうね。

中学受験でふうふう息切らしているようでは後々大変ですわよ。
432名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:50:29 ID:teCmwfhA
私立大の附属で国立大学を目指すなら、偏差値70でも足りない世界だよ。
ピアノは絶対にやめてはダメ。続けておかないと戻れなくなるよ
433名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:55:02 ID:Sb4Ozt+Z
なんかいまどきの子は大変だね
自分は国立大に現役で入ったけど塾なんかいったことなかったよ
テレテレ遊んでいた時代に少しはピアノ習っておけばよかった
434名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 16:01:32 ID:cAaKu8MN
国立大学ならどこでも良いってならいくらでもあると思うよ。
旧帝目指すなら〜 だろ?
435名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 16:03:21 ID:Sb4Ozt+Z
そーだよね、旧帝大だよね^^;
436名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 16:08:58 ID:Esk9nF2E
公立優位の地方だと、今でも塾なし旧帝は珍しくないから、単なる地域差かと。
437名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 17:30:19 ID:L5uN/9Hg
私もほぼ塾無し→北大
道民ですが、今住んでる関東の子供が何故こんなに必死に勉強しているのかわからない
何か地方有利なからくりでもあったっけ?
長期休みに受けた模試では全国50位以内。
東京の子供達は何をそんなに勉強しているのだろうか?
と、不思議だった
438名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 17:37:48 ID:4XCu74qa
今って担任によって宿題の量が違う。
塾や家庭学習のがある子供はそれが助かるけど
宿題だけで成績頼る親からは、宿題増やせとクレーム。
ピアノ練習がないと勉強はかどるだろうけど
この集中力はピアノのおかげだと思う。
両立できているか、どっちも中途半端かは、微妙なライン。
439名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 17:40:22 ID:4XCu74qa
塾や家庭学習のある子は宿題が少ないと助かるけどーの打ち間違い。
440名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 17:51:50 ID:AD7hdQdr
>437
ビックリ!同窓だ。道民じゃないけど。
通ってた地方の公立高校は
授業オンリーで旧帝大行く子が多かった。
私も当然のように塾なし。
ピアノに加えて、吹奏楽もしてたので夏は大忙し。
でも時代が違うのかなあ。
私大は学校によって傾向と対策があるから、
私大狙いの子は地元の予備校に通ったりしてたけど…。
441名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:17:27 ID:gM8kx0lv
今の先生、地元を離れて一人教室を開いた訳だが。
いい加減、生徒の親に友達付き合いを求めないで欲しい。
先生のプライベートを知る度に幻滅する・・・・・・・・・・・・・・・・いい加減友達乞食ヤメレ。
プライドが低すぎてゲンナリ・・・・・・・・・。
442名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:18:58 ID:1joHRwCG
私も地方出身で旧帝出身。塾なんて行ったことない。
真面目に勉強したのなんて高校に入ってからだよ。
言っちゃ悪いけど都会の子は小さい頃からずっと勉強してるらしいというのを聞いて、
同じく一体彼らはそんなに何をやってるんだろうと内心馬鹿にしていた。
でも関東で子育てしてみてわかったけど、そんな簡単なもんじゃないんだよね。
小学校に入る勉強、中学に入る勉強、高校に入る勉強、なんだかみんな繋がってるようで繋がってない。
無駄といえば無駄だけど学歴というより良い環境を手に入れるために常に頑張らざるをえない。
環境が違うんだと実感した。良い公立がないから仕方がないんだよ。
絶対地方の進学県のほうが効率という意味では有利だと思う。

でも今も不思議なんだけど、私の時代ですら自力で勉強出来たのに、
今のゆとり世代の勉強が塾に行かなけりゃ出来ないってわけないと思う。
環境さえ気にしなければ素質があれば都会の公立からでも真面目に頑張れば旧帝入れるよね。
ピアノに関係ない話になっちゃってすみません
443名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:45:00 ID:4Hc9p1rs
だから、ピアノと一緒で勉強もセンスがあって短時間で
こなせる人はいるという事ですね。
私立中学も色々で別に塾に通わなくても、大学受験に対応できる
プログラムが組まれているところもありますし。
って、塾の先生が行ってましたが。大学も色々ですけどね。
444名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:45:24 ID:WWI3cbd3
ピアノのことも込みでお願いします。
ただのお受験スレみたいで・・・
445名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:48:53 ID:uWd1nIxG
>437
公立、国立の高校や大学は
地方税・市民税等が使われてるから
地元民が若干有利とは聞いたことがある。
446名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:53:14 ID:gM8kx0lv
兄弟が旧帝卒だけど、自宅で過去問解くのが唯一の試験勉強だったみたい
家族が寝静まったら深夜プロレス観たり原付でこっそりドライブして遊んでたよ
447名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 18:59:52 ID:1joHRwCG
>>443
うん。勉強とピアノは似てるけど、
勉強よりもピアノのほうがずっと難しいと思う。
私はピアノはたいして才能がなかったし、勉強も同じくそれなりで。
東大とか国立医学部とか行った友人は、
ピアノ等習い事も続け(小学校でショパンエチュードとか弾いてたよ)部活も3年の夏まで続け、
なんていうかやっぱり元から才能があり、駄目押しで皆ものすごい努力家だった。
勉強が出来るのに必要なことの殆どはピアノの学習とかぶっていると思う。
必ずしもイコールでない人もいるけど、かなりの確立でピアノの出来る人=勉強の出来る人だと思う。
勉強よりピアノのほうが頭良くないと絶対上には行けない気がする。
勉強は頑張って暗記すればなんとかなるけど、ピアノは同時にいろんな脳の能力が使えないとアウトだから。
ピアノの道に進まなくてもピアノは続けたほうがいいと思うな。なんらかの相乗効果はあると思うよ
448名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 19:55:12 ID:XK77+zh0
>>447
>ピアノの道に進まなくてもピアノは続けたほうがいいと思うな。なんらかの相乗効果はあると思うよ
 そう思いますが、続けるのは大変ですよね。
私は公立中学だったけど、公立の中学校からでも大学は国立に行った子も
いるし、もとからずば抜けていたと思う。
すっごく、子供を頑張らせてセンスがないのに大金つぎ込んで
学校に行かせるのと、音大に無理やり親が入れるのは
似てる。やっぱり子供自身がもともと持ち合わせている力があるから
見極めてあげないと子供が潰れそうだし、社会に出たときに人に
何をしたらよいか聞かないと仕事が出来ない人に育つと
子育てセミナーで言っている人がいましたわ、確か。


449名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 20:41:44 ID:AJ4FTG60
旧帝卒ですの!って胸張れる世界に住んでいらっしゃるなんて
長閑で良いわー。
450名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 20:46:15 ID:2PMNh7d+
別にピアノが能力開発に影響しているのではなく
出来る人は全てに於いて処理能力が高いだけだと思うよ。
処理能力が高いから両方できる。
持っている能力は皆同じではない。
潜在能力含めて、出来る人と出来ない人は最終から持っている能力に差がある。
頭の良い人はピアノが出来る=ピアノを習えば頭が良くなる
は、全く当てはまらない。
451名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:05:00 ID:AJ4FTG60
>>450
>頭の良い人はピアノが出来る=ピアノを習えば頭が良くなる

それですよ!
まったくその通り。

某御三家Kにピアノがそこそこ上手い子が多いからって
某校目指すために好きでもないピアノのお稽古させられてる子。
可哀相になーと思う。
ピアノの他に低学年から塾に家庭学習に最レベとかw

彼らは半ば遊びながら余裕で中学受験クリアしてるのに。
452名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:12:54 ID:Uo3y2MYf
もう受験話はいい加減うんざり。
453名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:15:00 ID:AJ4FTG60
>>452
次の話題をどうぞー。
454名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:19:01 ID:Uo3y2MYf
相談スレでデジピV.S.アップV.S.グランド戦争勃発。今更ですが。
455名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:23:28 ID:znsh94OF
そうだそうだ!うちなんてず〜〜っと地元公立の予定だい。
普通の子でいいわ。
健康で性格良く育って、普通の仕事してくれたら御の字。
456名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:27:13 ID:Uo3y2MYf
同感だが、最後の一行が難しい今の世の中。
457名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:31:54 ID:ilRWRD7T
そんなの出来る範囲で用意すればいいだけなのにな。
最初はデジピでも、ノってきたら買えばいいだけ。
お金が無い人でもローンで買えるだろうから、最初の楽器が最終的な買い物ではないだろうに
持っていないという事は、その時点での判断なのにな。
大きなお世話の人、多すぎだよ
458名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:37:24 ID:Uo3y2MYf
そうだよね。GPがいいのは誰でも知ってるよ。
それぞれ事情やピアノにかける比重が違うってこと。

デジピでも全然無問題〜!!ってふれまわっているイタイやつはいただけないけど、
わかった上での選択なら構わないじゃないか、と思う。
459名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:41:26 ID:cAaKu8MN
>>454
戦争って言うより 一人変なのがレスつけまくってるだけ
460名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 21:58:31 ID:R9+4OGte
あまり上手じゃなくても、細く長く続けてくれたらなあと思っています。
私はさほど上手い方じゃなかったけれど、先に教室に入った子たちを
どんどん進度で追い越すのが面白いという子でしたが、
(これはこれであまり良くない態度でした)
小学校の高学年から入院がちになり、そのままピアノをやめました。
家では遊びで弾いていたんですけど。
高校になって、かつて同じ教室にいた私よりずっと進度の遅い子が
もう私なんか及びもつかないほど上手くなっていてびっくり。
指導者について続けるということがいかに大切か思い知りました。
うちの子よりも上手いお子さんが、先日同じピアノ教室をやめちゃったのですが、
他人事ながら「もったいないなあ」と思います。
461名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 22:09:14 ID:9z5W3eo6
細く長く…いいですよねぇ。
ピアノは毎日の地道な努力が必要な習い事だから、続けるのが難しいですね。
いつも「ピアノやらなきゃ」と思い、週一回の締め切りに追われる。
楽しいばかりの時はなく、苦しいばかりの時はある。
いつまでこの生活を続けられるか…。

受験で辞める子が多いのも、純粋に時間的余裕がなくなるから、というより、
親も子も納得できる理由だから、という気がする。
年齢的にも、ある程度がんばってきて納得する頃だろうし、先も見えてくる。
受験準備で親の懐も危機的状況に…。

その時期を乗り越えて続けさせたいのですが…。
格段うまくなくても、高校卒業ぐらいまでやれれば、かなり弾けるようになるし、
一生の趣味にできるでしょう。
462名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 22:18:46 ID:qXn5Nw2O
中学生の高校受験の時期を乗り越えられれば一生続けていける
と言われたけど…
463名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 22:48:51 ID:9z5W3eo6
高校受験を乗り切れる子ってどのくらいいるんだろうね。
皆さんのお子さんの教室では、中・高生の割合ってどのくらいですか?

家の子の教室の場合、まだオープンして数年なので、小学生どまりなんです。
464名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 22:53:46 ID:BSo3ar6w
>>462
誰にですか?
>>461
まさに同感です。コンクールも参加人数が3〜4年あたりがピークですしね。
皆そんな感じなのでしょうね。
経済的にも一般家庭で、中受するとなると最後の1年は塾代も
はねあがるし、入学金もいるし大変だと思う。うちもそうですが。
都心に住んでいる人達って、家賃も高いし、その上中学受験も
半数がするらしいですし大変って聞くけど。

ここにいるスレの人達!高校卒業までなんとか続けられるよう
頑張りたいですね。
細く長くですね・・・。ペースダウンして、レッスンの回数減っても
続けさせたい。子供もやめたくはないといってますしね。
というか、塾以外ピアノだけに絞ってきたから、これしかないという意味からも。

465名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:10:15 ID:IGTXgGra
>>464
462はそんなに絡む程不快な内容だとは思わないが。
466名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:12:19 ID:7ErXe+m/
そこまでいったら子供の意志でしょう…
鶴30,40位までいけたら、受験の間ブランクあってもやりたければ再開しやすいと思うし、親の役目はおわった感じもあるな。
続けてくれたらうれしいけど、あくまで好みの問題だしね。
ピアノは大学はいっても吹奏とかオケにまざれないのがちょっと寂しい…

467名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:17:27 ID:B4WUTHiC
>>465
別に絡んでいるわけじゃないと思いますよ。
私も「だれに言われたんだろう、先生かな?先輩ママかな?」と思ったので。
468名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:33:49 ID:bQHMZ00J
>>463
あまり参考になりそうにないけど、
うちの先生、年を取るにつれて偏屈になって新しい子を滅多に取らなくなった
今はたぶん未就学児がいない状態。
たぶん中学生が一番多いかな。
こんなこと書いたら変な先生だと思われるかもしれないけど、
演奏技術も指導力もうちの子には十分だと思うので変わる気はありません
469名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:35:58 ID:XzIqSzxb
464です。
絡んでません。ごめんなさい。誤解です。
誰が言ったのだろうと思っただけです。参考にしたいと思っていました。
それにしても、今日はにぎわっていますね。色々参考になりました。
有難うございました。おやすみなさい。
470名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:36:50 ID:bQHMZ00J
>468
追加。もう50歳↑の先生なので、新しい生徒をとるのは体力的にもきついのかも
受験なんかで一年くらい休んでもいいと言ってくれるので
合った子は細く長く続けている感じ
471名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:38:44 ID:yZKHEL0O
例えが下手だが、若いうちは嫁の気持ちに共感できて、
年をとると姑の気持ちに共感するとともに、嫁の感覚を忘れるようなものかな?
472名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:38:51 ID:IGTXgGra
小さい子を教えるのは気力がいるしなかなか指示が伝わらないからね…
親にも子にも教える事がたくさんでめまいがするのかもね。
473名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:51:28 ID:yZKHEL0O
うちの先生、幼児に人気がある、50代独身女性
もちろん、今まで子供も旦那もいないよ
厳しいんだけど教え方が上手い
4歳でも前半と後半では教え方が違う、と言っていた
底辺ピアノ人口を増やす、というポリシーがあるのかもしれん
高校生も教えてるけど、十年以上通ってるらしい
いい先生なんだろうな・・・怖いけどw
474名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 01:36:32 ID:JTEELBAR
なんだ?自分の先生語りか?
475名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 08:50:39 ID:Y8hZYVzP
いろんな先生がいるんだね。

うちの子は4歳から習いはじめて今4年生だけどいつまで続くのだろうか。
最近バレエをやめたばかりだけど。先生との相性もあるよね。
476名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:07:24 ID:oekwYyi8
子どもが小さい時から、やれ発表会だ有名な先生のレッスンだ受験だコンクールだ、
とお金と時間かけまくってたお母さんがいてね。
たいして根拠もなく、うちの子将来有名になりますから〜、と豪語してた。
ところが子どもが期待してた程伸びなかった。
大学では本当に凄い実力もってる子がウヨウヨで、
それまで地方で天狗になってた分鼻へし折られたらしい。
するとそのお母さん、それまでの情熱が嘘みたいに、娘さんに無関心になっちゃった。
娘の発表会にも他のコンサートにも顔出さず、先生に挨拶もしない。
自分はもともと関係ないです、娘と先生が勝手にやってるだけです〜、
とばかりに自分はカルチャーセンター通い。
娘さん帰省しても、ご飯も作らなかったって。
すっごい極端で軽くゾッとした。
娘さん、あんなにチヤホヤ手を焼いてもらってたのに、今じゃ哀れというか。
現在、娘さんは音大出て町の小さな教室の講師になって、
たまに発表会出ながら細々やってるみたい。
ステージママの行く末って、こういうこともあるってことよね。
477名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:35:40 ID:+oZzKvE/
女の子ってお金かけてちやほやするのもいいけど、
結婚する相手で人生が決まってしまう部分が大きいから、
大企業で、よい結婚相手を探せた方が幸せかなとも思える。

476さんのお知り合いのお母さんは子供に人生をかけていたのでしょうね。
母親になったら働いている人は別として、実際それしかないから
でしょうね。
まぁ、駄目でもカルチャーセンター通えるぐらいお気楽なんだから、
それもいいのじゃない?子離れできたんだし、めでたしという事で。
ご飯なんかは、子供のうちは作ってやらなきゃならないけど、
20歳すぎたら、自分で出来るでしょ。それまで、何も家の用事をさせないで
いきなり突き放されたら子供も戸惑うとは思いますけど。
478名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:39:37 ID:2I6P72jZ
>>476
あなたが、そのステージママが嫌いなのは伝わってきた
ステージママは育児終わって、自分の好きなこと楽しんでていいじゃん

あなたがた親子ができないことをしてて
やっかみも含めて、羨ましかったんだね
479名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:45:05 ID:jvYtgozY
いつまでもグチグチ嫌味を言うより
さっさと切り替えて自分の好きなことに集中してくれた方が
子供も幸せだよ
480名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:48:47 ID:oekwYyi8
>>477
そうですよね。
ただ、親の強い思い入れで子どもの進むレールがある程度決定してしまって、
もう変えようがない所まで来て、今度はパッとしないから、といって突き放されても、
代えがきかないし細々でもその道でやってくしかないんだろうなと思うと、
それもちょっと哀れな気がしました。
481名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:49:17 ID:Y8hZYVzP
娘さんが帰省しても食事を作らなかったのはどこからの情報なんだろう?
482名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:51:31 ID:JTEELBAR
本人が好きって気持ちがあれば、細々でも幸せなのかもしれないし
親がいつまでもベッタリリサイタルなんかにくっついて
子離れできない方がぞっとする。
483名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:53:12 ID:2I6P72jZ
>>481
帰省中にステージママが出掛けてたこと知ってたんでしょう
まるでストーカーw

帰省中なら娘が家族の食事を作っても全く変じゃない
てゆーかまともな家庭なら、食事ぐらい自分で作らせるでしょ
484名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:56:44 ID:oekwYyi8
>>481
ウワサです、ウワサ。

>>483
いや、そのギャップが激しいなと。
小学校の時は毎回手の込んだカラフルな栄養弁当だったの覚えてるし。
485名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:58:05 ID:aASVH0s5
自分のことじゃないかと思う。 
こんなはずじゃなかったのに‥という恨みツラミが行間から噴き出てるもの。
486名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:58:57 ID:JTEELBAR
うわさって怖いですね。
487名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:05:50 ID:TXFjOs5C
こわいわー
好きなこと言いふらす人がいて、それを真に受けて全世界発信する人がいて
うわさを基によそ様の人生がどうのこうの書き込むなんて…
488名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:14:46 ID:2I6P72jZ
噂好きな人の口癖が
>ウワサです、ウワサ。

こんな人と近所付き合いするのって大変だな
489名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:19:33 ID:Y8hZYVzP
カラフルな栄養弁当は何の時に見たの?しかも数回も。
噂ですか?

その娘さんと同じ歳の子供がいるならかなりいい歳なんでしょうね。
490名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:20:03 ID:JTEELBAR
門下の間でうわさしてるのかな?
ひそひそ、想像したら寒いよね。
親がうるさくって、娘のほうから切ったのかもしれないのに。
遅い反抗期ってやつ。
ご飯も作らないって、誰がいいふらすの?そんな家庭内のこと。不思議。
491名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:27:30 ID:oekwYyi8
まあ、考えてみればそのステージママ好きじゃなかったかも。
絶好調の時は、うちはお宅の子より上に行ってみせますから〜、的なこと平気で言ってたし。
利用された娘さんがかわいそうって思っただけ。

皆さんは、人のウワサひとつなさらないんですか?
なら失礼しました。
492名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:33:25 ID:MGwZCvaD
大学に行けば、子供に求められない限り干渉しないだろうw
コンクールに出ていれば現実は見えるわけだし。
大学生になって舞台に上がれる学生なんか全学生の1割未満だよ。
リサイタルが出来るなんて憐れと一番遠いレベルだよ。
海外に出て国際コンクールで入賞して世界的ピアニストにならないと
挫折したとあざ笑う人がいるって事はわかった。
493名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:35:32 ID:JTEELBAR
>491
親友か同級生の話でしょ?
古い話を思い出すってよっぽど・・・
494名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:38:35 ID:oKmK2cuw
娘さんが利用されたと考えあたりがサムイ人なんだよね
みんなに非難されて後だしも気に入らん
大人になった子供の食事つくって自立しない子育てしたとウワサされてるよw
495名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:29:15 ID:wQqf+aJy
それなりに子供に夢をもって、子供の教育に口だしてる人は多いと思うけど…。
それを利用とまでいってしまうのはチョット気の毒かなと。
有名な先生についてわきめもふらず親子でがんがんコンクール出てる子なんていっぱいいるでそ。
お金もかかるけど、それを貶めるのはどうかと思うよ。
壁が見えるまでやるって、実際自分がやったら大変なことだよ。
大口たたくだけの努力はしてると思う。
子供の成長・親にとっての子育ては、双方にとってかけがえのない1回きりのものなんだし、みんなそのときそのときを真剣に生きてると思う。
親だって最中は無我夢中で、あとになってしかわからないこともあるし。
プロになれないだろうけど、必死にがんばってる甲子園球児みたいなものでは。
いろんな生き方あるけど、人は人、自分は自分でいいじゃん。
ごはんつくれないなら、今から練習したっていいし。
結局子供は子供で、おちつくべきところにおちついて、特技を生かした職業についてるわけだしね。

その人がステージママだったからではなく、(あなたにとって)やな奴だったからであって、あのときいやみ言われた→ムキーレベルの話だと気づいてないみたいだから、みなの反応が冷たいんだよ。
496名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:38:26 ID:wQqf+aJy
追加
まあ、実際やな奴だったのかもしれんなとは思うけどね。
長文スマソ
497名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 11:58:24 ID:oekwYyi8
>>495
利用って言い方は悪かったかもしれない。
親の見栄が暴走してたというかね。

はい、やな奴でしたw
子に夢中になるあまり、周りへの気づかいを欠いて敵を増やしたな、と思ってる。
一体何人のお母さんが、言動に苛ついたり傷ついたことか。
今だって、誰かに娘さんの教室のこと聞かれた時私たちがあまり勧めない、と言えば、
娘さんの教室に繁栄は、来ない。最後まで親の苦労は浮かばれない。
でも、そういう事態を招いたのはご本人なんだよね。
そういうわだかまりも後から出てくるから、人付き合いは本当に気をつけたい。

なんか、自分が嫌な奴になってますね、今w
ああ、うまく言えない。
498名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 12:07:11 ID:JTEELBAR
>497
素直な方ですね。でも他人のことはほっとけば?
人のふりみてなんとか。
自分がそうならないように。
499名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 12:32:05 ID:oXdSONNB
音楽はね、音割苦って書くんだよ!!と家のピアノをぶっ壊した人なら知ってる。
500名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 12:34:37 ID:QFdtcssb
ピアノぶっ壊すって結構、難易度高くね?
501名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 12:50:04 ID:oXdSONNB
ピアノ椅子振り上げてガッシャーン。
502名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:04:38 ID:XcmYJcaO
>>497
でも、今はそれぞれお子さんも大きくなられて
結果が分かったというところですか?
ならいいじゃん。でもここで終わってないか。
今度はどちらが、どのような結婚するかとか。
結婚して自分の娘がそばにいて、孫がしょっちゅう顔を見せてくれるのが
勝ち!みたいになったりして。
結局、親って子供のために国立の大学まで必死に働いて入れたとしても
結婚相手のお嫁さんちが、裕福だったりして、必死に働いた方の
親御さんは気の毒に見下されて、寂しそうにしている人を知っています。
当然、息子さんは嫁さんの実家の側に住んでいるし。
で、あんまり出来の良い子供で地方から、東京の方に行って帰ってこない
とか言ってる知り合いのおじさんがいます。
なんだか、考えたらむなしいような。だから子育ては義務だし、楽しむ
こともいいけど、ある程度の年になったら子供も自立して生きていける
力をつけていけるようにし、自分は別に生きがいを見つけたほうが良いかなと。
長文スマンです。
503名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:42:56 ID:Y0N93acD
ごめんください。
娘にグレンツェンのお話しがありまして、これってどんなコンクールですか?
HP見てもさっぱり分かりません。
予選・本選で終りなのですか?
課題曲は1曲だけですか?お詳しい方いませんでしょうか・・・・
504名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:47:46 ID:JTEELBAR
505名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 13:53:54 ID:2I6P72jZ
>>503
おもに九州地区で盛ん
課題曲は2曲のうちから1曲選択する
初夏〜夏に地区予選(県単位)→秋〜冬(県単位)地区本選→3月に全国本選
1年間とおして行われてます

気軽でお遊び感覚でもいける
お遊びだけど落選もある
なまけると地区予選で落選も残念ながらある
ちなみに幼児は、落選することありません
小学生から落選が始まるよ
506名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 14:13:29 ID:Y0N93acD
503です。みなさん色々ありがとうございます。
実は、ピティナではいつも本選から先へはいけません。
なので、娘にトロフィーを持たせてあげたかったのです。
やはり、課題曲がピティナより簡単なので、今年はピティナ本選後に
グレンツェン予選でご機嫌取り。こんな作戦ダメですかねぇ?
507名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 14:24:44 ID:Y0N93acD
みなさんお詳しいようなので、もう一つ質問させてください!
グレンツェンのAとかBとか、これ何ですか?
難しいとか簡単とかあるのですか?
508名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 14:25:43 ID:wQqf+aJy
先生とよくご相談されては?
お嬢さんがどれだけ弾けるかとか、どういう精神状態なのかとかわからないし。
ピティナに力いれてがんばってだめだった(とはもちろん限らないですが)直後にトロフィーもらって機嫌がなおるのかどうかも年齢によると思うし。
509名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 15:24:36 ID:l5AOqR+p
>>507
グレンツェンはレベル低いから子供のご機嫌取りにはもってこい〜
でも、何でご機嫌取らなければいけないの?
ピティナの本線に進めた、よく頑張った!で、しっかり褒めてやれば来年につながると思う。
コンクールに出る意図を取り違えていると思う。
510名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 15:34:33 ID:QJRw2C1A
自分の先生語り、参考になるから続けて〜。
文句でも自慢でも、いろいろあるんだな〜って。

それでは家の場合。
家のセンセ、指導力あってすごいと思っていたんだけど、
ライバルの先生のところの子供に相当きついことを言ったらしいorz…
家の子供とその子が友達だと知らないみたい。

そういうタイプだと気づいてはいたが…
さりげなく報告されて、こちらの立場がなかったよ。

しかし! ついていきますよ、どこまでも。
511名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 15:44:13 ID:JTEELBAR
>506
けっこう詳しいじゃん。なんかなぁ・・・
512名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 16:20:51 ID:Y0N93acD
そうですか?
HPに去年の課題曲が出ていました。
他のスレでもやたらトロフィーという言葉が使われていたので、
グレンツェンなら娘にも可能性有りなのかと。
課題曲説明会のチラシが届いたのでとりあえず覗いてみます。
513名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 16:45:28 ID:tNEPhyvS
どこのピアノコンクールにもピティナ入賞者は参加しているんだけど?
はっきり住み分けしてはいませんよ
514名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 16:48:41 ID:QJRw2C1A
どうしてもトロフィーが欲しいんでしょ、お母さんが。
トロフィー作ってるところ探して、作ってもらったら?
515514:2008/02/06(水) 16:52:25 ID:QJRw2C1A
しまった、途中で送ってしまいました。

<続き>
…というアオリはおいといて。

子供が負けて悔しがってるのって、親もつらいよね。
でも、何とか勝てるところを探して、よしんば勝っても、子供は嬉しくないんじゃない?
次がんばって、もう少し上をめざすしかないよ。
516名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 17:13:09 ID:51vi5Tfs
私は先生にまあまあ満足してる…かな?

ちょっと技術に問題あり(模範演奏がやばい)だけど、性格がいいんだよね。
あこがれることはちょっと難しいけど、子供もコンクールにでるようなタイプじゃないし、
こつこつと楽しんでやっていくにはいいと思っている。
本当はもっとまじめにやってほしかったんだけどね。だから最初に先生の演奏を
発表会で聞いたときは、かなりがっかりして、先生を代わろうかと悩んだ。
しかし、子のスタンスをみて、考えが変わった。
517名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 17:22:59 ID:XB3/hJKK
性格も大事かもしれないけど、他のところの子供にどうであれ、
自分のところの子供への対応さえよければ、問題視しない。
なんと言ってもレッスンの良し悪しが一番大事。
うちの子の先生は、当地方ではかなり名の知れた先生で、
コンクールにかけている子供たちが集まっている。
先生の性格はとりたてていいとは思わないけど、許容範囲。
それより、他の子のお母さん(一部お父さん)との関係の方が悩みの種だよ。
518名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 17:42:09 ID:Y8hZYVzP
>>517
悩みの種ってたとえばどんなのですか?
生徒数が多いといろいろありがちだよね。
前の先生の時は発表会の順番や曲目に
いちいち口出ししてくる親がいて嫌だった。
今の先生の生徒さん親子で知ってるのは一組だけ。
519名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 17:44:38 ID:3FsWBGli
ウチの娘が去年から、それまでの先生の紹介で習い始めた先生は凄い。
オーラがあるし、どんな出来でも全く叱らずに仕上げさせる。
一度弾いただけで練習の仕方の欠点を言い当てて、
その穴を埋めるための課題を出す。
楽譜の監修などもしているので名前をググれば1000件以上のサイトが出て来る。
今までの先生が最高だと思っていたが、その先生の先生なのでもっと凄い。
ピアノを弾く音が丸くて柔らかい。
優しく穏やかだけどはっきりした指導がすばらしい。
520名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 17:51:36 ID:oXdSONNB
>519 紹介してくれとは言わない。
爪の垢を送ってくれ。ウチの先生のところ着払いで。
521名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 17:54:06 ID:Y0N93acD
514さん、それいいねぇ、あなたよりたくさん欲しいわ。
522名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 18:05:46 ID:MCmnre9V
>>519
そういう先生って、大抵深爪だから無理だと思うよ。
523名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 18:46:25 ID:GEPXNPJ+
>>519
楽譜なんかの監修をしているぐらいなら、凄い先生なのでしょうね。
いいなあ。

うちは毎年ピティナに出ていますが、子供は昔に出ていた
グレンツェンに出たいといいます。
理由は、大勢の人の前でトロフィーを頂いた感動が忘れられないらしい。
やっぱり、嬉しいらしいよ。
課題A.Bの違いは聞いた事があるのですが、
1.2年生の場合、AはBと比べてとても簡単。
でも、参加人数が多い場合もあるから(Aの方が)金、銀、銅狙いなら
どちらがどうって分かりません。

3〜4年生の部では。Aがレガートの曲なら、Bはスタッカート。
昔はAが簡単、Bは難しい曲というふうに分けていて、トロフィーの
大きさも多少違っていたみたいだけど、そうすると
舞台の上で同じ金なのに、「こっちがいい〜」とだだをこねだした子
がいたらしく平等にしたらしいよ。
ほんと面白いコンクールだね。いいんじゃないかな、そういう
子供のコンクールがあっても。誰が出ても○ってところが。
発表会以外のいい経験になると思うし。
頑張ってくださいね。


524名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 19:08:23 ID:l5AOqR+p
>>519
ズバリ!!S・S先生ですか?
525名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 19:10:32 ID:oXdSONNB
>>522
あはは 座布団3枚
526名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 20:05:01 ID:RPDzPtPp
遮りですが、ピアノの小曲集を探してます。
以前ここ?でだったかな、

ttp://www.mujicajapan.jp/zenshuu/piano/piano_happyou/index.html
みたいに、曲数が多い方がいいのですが…
527名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 20:22:57 ID:wQqf+aJy
コンクールに出る意味は色々あっていいとは思うけど…
コンクールってそもそもみんなでわざわざ同じ曲弾いて優劣つけて、自分を知るためにでるんじゃ…
ごほうびのためにがんばるから、もらえないと辛くなるスパイラルから抜けられない気がするんだけど。
現実知るのが辛い位なら、発表会のために必死に練習して、うまく弾けてすがすがしい気持ちになるっていうのでだめなのかな〜。
闘争という刺激と、唱和という結果を求めるのはなんか不思議…
528名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 20:57:10 ID:JTEELBAR
参加賞みたいに全員に何かしらの賞がついた年があった。
でも表示順の点数順ってわかるし、子供もまわりのレベルの高さは感じてるから
おまけのがんばりました賞みたいのもらっても
まったく喜ばなかったよ。
低学年までなら、賞があったら喜ぶかもだけど。
529名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 21:41:46 ID:US67+NqB
目標に届かないからハードルを下げるよりも
届かない理由を追求した方がいいと思うな。
530名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 22:34:46 ID:0k3mJ8AZ
今、>>529がいいこと言った!!
531名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:49:04 ID:7rCUFEyn
でもさ…
どんなに一生懸命やっても届かないときってあるし
個人の資質ってあると思うのさ。

昨日、子供がいないところで先生とちょっと話したんだけど
お互いの意見が一致した。
「あの子は真面目だし、課題を一生懸命こなすし何時間でも弾くし
 すごく世界に入り込んで弾いてると思うんだけど…
 あと少し物足りない感じがする。
 でも表現など、言い過ぎるとドンドン分からなくなるみたいで
 落ち込むようなところもあるから言い過ぎも良くないし。
 びしっ!!と仕上げられるようになるといいんだけど」

コンクールでは予選は通るが本選は通らないくらいのレベルです。
学校でピアノを弾くような機会があってオーディションがあっても
絶対に手を挙げない。恥ずかしいから…って。

先生には「もうコンクールには出さない。あれだけのレベルに
仕上げる時間をやりくりするのが大変。(他に弾く兄弟もいるし)
でも、音楽を好きでいてほしいから、細く長く続けて欲しいので
先生にお任せしますのでよろしくお願いします」って言った。
中学生や高校生のお姉ちゃんも細く長く続けて通って来てるし
うちの子もいけるかもしれない…
まったりでいいわ。
532名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 00:50:47 ID:i5F89x4t
トン切りですが・・
今、DVDで「ピアノの森」を初めて見た。
海くんみたいな子供って本当にいるんだろうか。
・・去年初めてコンクールに出て、最近「緊張する」という感情を覚えた子供@年長児に
「ピアノの森」を見せようか見せまいか悩み中。
本とかテレビとかの影響受けやすい子だからなぁ。
皆さんは子供さんに見せました?反応はどうでした?
533名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 01:00:09 ID:RYIVaY27
音楽ならもう好きなんじゃない?
>世界に入り込んで、何時間でも弾いてる
いつかブランクがあくときがあっても、ちゃんともう財産になってる気がする。
弾き続けないと…って強迫的になることはないと思う。
状況が許せば続くに越したことはないけど。
コンクールは本人にちゃんと意向を確かめて、出る気があるなら出してあげればいいし、どっちでもいいなら出なくてもいいし。
トロフィーもたせてあげたいのは本人の望みというより、親心なのかな。
もしかしたら、お子さんは親が思ってるよりタフかもしれないとちょっと思いました。
534名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 08:33:55 ID:WydnSHDK
>>531
531さんが、お子さんが一人で通える範囲で楽譜を読んで楽しく弾けて、
それがまぐれでどこかでちょっと評価されればいい思い出になっていいかも〜
なら、それでいいと思う(ここはそういうスタンスのスレだし。)
だけど何時間も真面目に練習するお子さんをここで見限るのはもったいないよ。
「あと少し」の部分は、あと少しの努力では埋まらない。
その「あと少し」とは何のかを考えて、そのためには何をしたら良いのかと話し合えば、今回決断した様に華やかな世界からは離れても
今後のお子さんのためにはなるよ。
細く長く続けていくにも目標が無いと意味がない。
足りない物が時間で育つものなのかもしれないし
今までやってきたものを芯から建て直さないといけないものなのかもしれない。
表現力とは、ただ感情で弾くというのではなく、楽譜の分析力と理解力そして拍の取り方。要するにソルフェージュ力と演奏テクニックなのだから。
全てが短期の練習で整うものではないよ。
コンクールがしんどかったなら、何がしんどかったのか
基礎力の無さなのか、曲が理解出来ないものだったのか
古典が苦手なのか現代曲がわからないのか練習曲がしあげられないのか
楽典が苦手なのか、気分て弾いてしまうのか
その課題を求めずに、先生にお任せしますでは
ネガティブ過ぎるぞ。

厳しすぎ…だよね。ゴメン
535名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 08:44:48 ID:RYIVaY27
それは先生にそういう類の指導力があるか
親に知識と理解がないと追求しようがないと思う。
足りない部分が見えていてまず何をやればいいかわかってるならやってるんじゃない?
536名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 08:49:39 ID:y+Wvimmz
だとしたら、先生を変えてやりなおしだよね。
でも、そこまでやって、コンクールで入賞してその先に何がある?
って話になるよね。
537名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:05:57 ID:/l9e/mn8
>>534
おっっしゃる通りだと思います。
だからといって、>>531さんのお子さん努力家だし、頑張って続けてほしい
と応援したくなります。

何が弱いか見つけられると、その後の上達は早いと思いますが、
何でも、すぐには効果が上がらない時もあるから
じっくり気長に続ける事が大事なんだなと
自分の子に対しても思っています。

これって、勉強でも同じで、親が手伝ってあげられる事は
先生にお聞きして、、それをもとに参考にして励ましたり、時にはつきあって
あげたりなのでしょうが。べったりだと自立心が育ちにくいですしね。
難しいですね〜。



538名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:16:08 ID:y+Wvimmz
私は自立なんてあまり気にしない。
ピアノ、塾、お稽古って学校との兼ね合いでスケジュールから学習プランや練習メニュー何から何まで子供一人で全て管理するのは無理だと思うよ。
子供に自分でどうしたいかという目標があるなら私は努力を惜しまないよ。
ただ、努力するのは子供だとわかっていれば
親の楽しみのためだけにコンクールに出すのは良くないと思う。
子供がコンクールで頑張りたいと言うなら協力する。
そして目標に向かうための課題をやりとげるまでは絶対にやめさせない。
ピアノに限らずだけどね。
539名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:27:44 ID:RYIVaY27
>>538さんは、ご自身が幼少の頃、お母様がそうやってあらゆることを管理してくれていたんでしょうか?
そういうのに従ってくれる子供もいるし、いやがる子供もいそうですが…
ひとりっこじゃなくて、兄弟全員が母親のタイムテーブルで動いてるならそれはかなりすごいと思う…
辣腕マネですね!!

540名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:40:46 ID:N1ftT6Mm
母親が子供のタイムテーブルで動くんだよ。
不毛な日々にひたすら我慢して1日に何度も食事をつくり後片付けをして送り迎えをして行事の準備に付き合いまた日常に戻す。
それが3人いれば3人の生活パターンで動く。
そのくらいやっている人は多いでしょ
541名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:45:08 ID:Npvmqm/o
そうだね。子どもに動かされているな。
3人分の幼稚園学校の内容を把握して
帰宅後の習い事の送迎、遊びの約束
練習、勉強を考えて毎日動く。
3人いると,調整もいれるけど。
542名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:01:31 ID:W+kZ06C3
>>532
年長娘に「ピアノの森」見せました。
うちはやっとバイエル終わりそうなくらいのまったりですが、すっごくはまりましたよ。何回も繰り返し見てます。
コンクールは出た事無いので、あの緊張感のシーンは理解してないようですが。

ちなみに見せた後、ピアノの練習量が増えたかというとそんな事はありませんでした。影響されたのは弾く前の手を合わせるシーンだったようで、あれだけはマネするようになってしまった…。
543名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:21:06 ID:qdkmlZ6f
最近は月曜に祭日が多いからどこのお稽古も月曜には予定がないため空きになる曜日が1日出来て楽になった。
日曜に行事が入るから月曜はマターリ。
中学生でも、塾の済みプリントやお知らせは私がファイルしている。
塾に行く前に食べる軽食を用意する
今の時期は送り迎えする
ピアノのレッスンのバッグは連絡ノートを確認して中を点検して玄関に出しておく。
5〜6時くらいまで練習出来る時は練習。
部活のプリントを見て帰る時間を確認
小学生はスイミングのバッグに中を揃えて玄関に出す。
ピアノは送迎。
8時〜9時まで練習。
学校の参加行事の練習予定を見ながら帰る時間を予想。
幼稚園は役員なので手がかかる。帰ってからおやつを食べてお稽古に連れて行きその間に買い物をして帰ってからピアノの練習30分。
教育費1人頭5万。かかる時間1日1人3時間。


成長の喜びはプライスレス
544名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:37:56 ID:RYIVaY27
うお〜、みんなすごいね。
子育て期の友達とは疎遠になるはずだ…
545名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:45:17 ID:Npvmqm/o
>教育費1人頭5万。かかる時間1日1人3時間。

わかる。
うちは、まだ喜びは感じられない。
無我夢中で走るのみ!
546名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 10:55:49 ID:RYIVaY27
5万て、学校の費用除くだよね?
教育費恐るべし…
547名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:01:28 ID:0wzY0PFH
わお〜すごいね
自分的にはどうしても塾にかけるお金は無駄金に感じてしまう・・・
ピアノは素人だしちょっとお金かけてるかな
548名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:13:54 ID:/ip3NCFG
>>546
公立なら込みじゃない?

結局幼稚園の時からかかる費用は変わらないんだよね。
幼稚園が終わったと思ったら
それをあざ笑うかの様にお稽古の月謝が上がるし。
549名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:22:27 ID:qS1c6rd1
お金は無駄だと思わないけど、プリントの整理や
スイミングバッグの用意は不要だと思ってしまう。
それを身につけさせるのも、習い事の
「やるべきこと」の一つだと思うので。

うち(小3男子)は習い事を4つやっているけれど、
基本は「自分で全部やる」だよ。
スイミングだったら自分でバッグに用意して、
テストのあるときはカード等も確認、
帰ったら使用したものを洗濯機に入れ、
ゴーグルは洗って干す。

その他の習い事も似たようなもの。
私がやった方が早いこともあるけど、
私の習い事ではないので、本人にさせてます。
550名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:30:50 ID:fbJne60t
一人ならなんとなく気配や空気で、怪しいな?と思えば声をかけられるけど(目が届く)
3人なら本人に任せたらほうったらかしになりそうだ。
私は親に手をかけられていた方だから、そうされて自立出来ないとは思わないよ。
自己流で適当にやってもうまくいく人はうまくいくと思うけど、細々した事は親のした事で学ぶものだと思う。
551名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:36:54 ID:RYIVaY27
>>549
えらい!
うちは言わないとしないけど、まだちびとはいえ私の段取りが悪いんだろうな…orz
いつまでも親(私)がついててやれるわけじゃないし、明日事故で死ぬかもしれない。
今日から私もがんばるわ!
552名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:55:14 ID:z0xsnYWZ
>>549
小学生一人のお母さんが中学生の親に意見するって凄いね。
スケジュールと課題の量が全然違うと思うよ。
塾のプリントは1ヶ月で少年ジャンプ1冊分あるんだけど。
ランダムな内容を分類してまとめるのはたいていは親の仕事だよ。
幼稚園児の親が高学年の親に上から目線で練習時間を自慢する書き込みに似ているね。
553549:2008/02/07(木) 12:31:03 ID:qS1c6rd1
うーん、ジャンプ一冊分の塾のプリント類は
確かにまだ未知の世界だけれど、スイミングや
ピアノの用意までしてあげているようなので。

そういったものはいきなり大変になったわけじゃなくて
色々要素が絡まってきて徐々になっていくんだろうから、
最初から「自分でするもの」として毎回やらせておけば
逆に中学生くらいになれば、親が見なくてもできるように
なっているのではないかと思って。

うちでも全面お任せってわけではなく、
こっそりチェックや声掛け等は当然しますよ。
「自分でやらせる」→「手をかけない」ではないです。
554名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:42:46 ID:5L3SY+Cf
確かに、>543はすごい・・とは思うが、
やはりピアノとスイミングは、自分で用意させるかな・・(中学と小学生の母)

でもその忙しさで、効率を考えると親が準備した方が確実ですよね。
理想は>549だけど。
555名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:45:00 ID:XLsGE01Q
うちはスイミングが毎日だから、ピアノから帰ってスイミング
習字から帰ってスイミング
やっぱり洗濯物を下ろしたらバッグに放りこんで玄関に置いておきます。
各家庭でスムーズに進む様に段取りしているのだから
経験のない人のアドバイスは不要なのでは?
556名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:48:41 ID:RYIVaY27
手をかけてないわけではないのはわかるよ。
ある意味手をかけないと自分でできるようにならないから。
(自分でやったほうが早い)
親が手伝って悪いとかではなく、最初から子供が中身?だけに集中できるようにすべて親がお膳だてするのと、できるところはやらせるというのでは基本的にスタンスは違う気がする。
価値観の問題だからそれぞれでいいんじゃない?
ちゃんと出来る子は私はうらやましいけど。
出来る子は大きくなって主体的に勉強(レッスン)していけそうだけどね。
大学はいっておわりじゃないし。
557名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 12:50:34 ID:XLsGE01Q
>>543みたいな3人がピアノを習っていたら楽譜が混ざったり
誰かの練習中に誰かが楽譜やバッグを取りに入って来てバタバタしたりされそうだ。
だったらうちもレッスンのある子のバッグはピアノ部屋から出しておきたい。
558名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:11:13 ID:+aJz5Gd4
「自分のことは自分で出来るように躾ける」ていうのは、親がやってしまうよりずっと大変だと思う。
本当は>549みたいに丁寧な子育てが理想なんだけど
現実には子どもが2人、3人になるとつい親がやったほうが早くて確実だから…ってなるんだよね。
我が家は子どもが中学、高校生になったけど
>549みたいなの読んでちょっと反省して初心に戻らなくちゃと思ったり。一瞬だけどねw
559名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:17:54 ID:hQWaNyK2
結局親がやっちゃったほうが楽だからねー
560名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:23:33 ID:+pD3/udD
要は、親がして当たり前と思わせないことだよ。
561名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:27:21 ID:tMR8ejmX
親もやむを得ずやっているという気持ちを持たないとね。
やっていることが当たり前orやってあげている自分に満足してはだめだ。
出産前に中高で教員やってたけど、教材の管理や実習の準備できない生徒大杉。
562名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:33:50 ID:W07zRYXH
忘れ物をする子って、親に自立を理由に手を抜かれている子の方が多い。
小さい時から忘れ物に慣れていて人に借りるつもりでいたり、忘れてもどうにかなるとしか思っていないし、親もそれを経験だと言って開き直るし。
563名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:39:13 ID:Npvmqm/o
>>562
それもあるから、最終的に確認作業が必要になるけど
子ども3人いたら,最初からやった方が早いのよ。
徐々に離していく必要はあるけど、中学生でも
多分確認の必要な部分はあると思う。
実際に、私も親にしてもらった事もあるし。

でも、今は自立してるから、良いと思ってる。
564名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:41:48 ID:tMR8ejmX
>>562
忘れ物多い子には二パターンあって、
放置されてきた子は、忘れ物をしたことに全然罪悪感がなくて
ヘラヘラしてる。
全部親掛かりでやってきて自分で準備出来ない子は、たいてい
「先生が言わなかった」「プリントに書いてあるのを見落とした。
小さく書いてるのが悪い。」と他人のせいにする言い訳をする。

いずれにしろ中学までは自分の身の回りのことを管理できるように
した方が良いと思います。
急いでる時にはついつい準備してやってしまう自分に対して
自戒を込めて。
565名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:53:49 ID:QQI9491W
ピアノの練習時間も似てない?
うちは幼稚園の時はオヤツを食べたらすぐにピアノ
低学年では時間を見失なって私が声をかけないと始られなかった。
だんだん、宿題の後に出来る様になって軌道に乗ったけど
高学年になってランダムに居残り期間が入る様になりまた時間を見失なった。
塾もあるから練習練習は8時からになる。
9時までしか音を出せないから早く出来そうな時は
「今やれば?」「今日はピアノを先にしたら?」と声をかける。
本人の自主性を伸ばしたいなら、野放しにして失敗体験を重ねて学ばせるより
どんな時にどうすればいいかを教えて成功体験を積ませた方がいいと思う。
566名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 13:59:18 ID:dieI4WJQ
親が自営業で忙しく、幼い頃から何でも一人でやってきた自分より、お手伝いさんが二人いて
中学上がるまで靴下まで履かせてもらっていた夫の方が気立てが良くて頭も良くてピアノも
上手いので、何が正しいか私には分からない。

ので、子どもの様子を見て手伝ってあげたりあげなかったり。下準備はしておくけどね。
567名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:25:09 ID:uVEHwDTf
>>565 どんな時にどうすればいいかを教えて成功体験を積ませた方がいいと思う。
同意です。

>>566
お手伝いさん(身の回りの世話を焼くのが仕事)と、親とは全く別物。

「自立」と「気立てが良くて頭も良くてピアノも上手い」は、同列には語れないから。
ご主人は、自分の身の回りの世話とか、家事のお手伝いとかは如何ですか?
ずっとお手伝いさんがいる環境で暮らせるのなら、それはそれで良いのかもしれないけど。
568名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:30:48 ID:K1236x80
予定がびっしりのときは、子供に下準備をする暇があれば
学校の宿題1問でも解かせる時間に使わせる。
でも、親がやってることは見てるんだよね。
猫の手も借りたいような場面で、いつもさっと手伝ってくれる。
懇談会で、時間も気にせず、家で声かけないと遅刻しそうなんですよ〜〜
とぐちったら
学校では完璧主義に見えますって、なにが?と思えば私のマネをして行動してた。
やってないから出来ないってことはないと思う。

私は先輩方の失敗談や経験は参考になる。
幼児の方、笑っている方は何年後かにわかると思う。
本当は、子供に全部やらせて、後でこっそりチェックするくらいがいいかもだけど
みんな本当に時間がないんだよ。


569名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:39:49 ID:Npvmqm/o
本当にそうだ。
これから、ピアノと塾の送迎に出発。
余裕を持った子育て、できる人は羨ましい。
綺麗で優しいお母さんでいたかったよ。
570名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:51:15 ID:K1236x80
スイミングのお母さんはエライと思う。私は尊敬する。
うちは時間がないので、平泳ぎマスターしたところで辞めた。
辞めてしまえば送迎も洗物も準備も何もなくなる。
変わりに習字を入れたけど。
これはさすがに自分で準備してる、筆の洗い方が大事だそうだ。
早朝一人で自転車で通える距離がメリット。
スイミングやピアノの準備をしていなくても
何から何まで手伝わないと出来ない子にしつけてるわけじゃないでしょう。
限られた時間の中でのやりくり。
習い事をかけもちで続けていくほうがすごいと思った。
2時に終わる低学年と4時に終わる高学年。
辞めない限り、習い事の時間も数も増える高学年。
みなさん、その時期がきたら、どうやりくりするのかな。
571名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 14:58:59 ID:K1236x80
>全部親掛かりでやってきて自分で準備出来ない子は、たいてい
>「先生が言わなかった」「プリントに書いてあるのを見落とした。
>小さく書いてるのが悪い。」と他人のせいにする言い訳をする。
こっちは親が忙しくて放置、おばあちゃんにかわいがられた子に
そのセリフが多い。
放置の家庭でスポーツにだけ力入れてる場合は成績も悪い。
送迎をしっかりされる家庭や、スポーツも見学されるような家庭の子は
成績もそれなりに良い。
ピアノの先生?そちらの例を言い切るのはどうかな?
572名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:28:05 ID:OkTaWj0a
言い切っているのは>>571のほうじゃないかな?
それに勝手にピアノの先生と断定するのも意味不明
573名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:28:35 ID:qluMnabE
仕事で雑用をしてくれる人がいるととても効率が良くなって助かる。
雑用まで自分ででするとなると受けられる仕事も制限しなくてはならない。
子供は本当に忙しいと思う。
朝7時半に家を出て、帰りは4時半。それから宿題やピアノの練習。
手伝えば一生何も身につかないとか自分で準備できない子になるということはないと思う。
学校でだって色々な準備や後片付けをしているから手伝ってもらう有難さはわかっていると思う。
「自分でやって当たり前!」だと自分にも他人にも厳しくなってしまわない?
困っている人に自然にさりげなく手を差し伸べられるのはどっちかな?
574名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:36:12 ID:XH1HC6hE
というより、親がやってくれているってことすら気が付かない子に
育つんじゃないかと心配しているんじゃない?みんな。
大人の仕事の雑用係とは別の話だし、優しさが芽生えるってのもねー。
575名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:37:00 ID:qluMnabE
中学生で塾で5教科やればジャンプ1冊分どころじゃないと思う。
部活を終えて塾から帰ってピアノ練習して宿題やって勉強して朝連に行く中学生に
>最初から「自分でするもの」として毎回やらせておけば
これは酷だなぁ。
中学生にはお弁当箱も洗わせられないよ。
576名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:39:51 ID:qluMnabE
>>574
それでもいいんじゃない?
何かの機会に気付けばいいし。学生のうちはいいと思うよ。
577名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:46:53 ID:9zeYoybi
弁当箱は洗ってあげるけど
塾関係のは自分でやってもらうなぁ
578名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:53:56 ID:qluMnabE
>>577
中学生のお子さんがいるんですね?
過去プリントは捨ててもかまわないからねー。
ただ、取って整理しておけば後で自分で勉強する時に便利。
そうしておくのがいいと気付けば自分でやるようになるとおもう。
最初から捨てるのが当たり前だと思うよりはいいかも、程度。
579名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:06:54 ID:0wzY0PFH
アバウトな私には頭がくらくらするような話が続くね
580名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:34:34 ID:tMR8ejmX
>>571
前の方にも書いたけど中高の教員でした。
親が掛かりか祖母掛かりかによらず、全て準備されて当たり前という
育ち方をした子の場合と考えてね。
比率としては、放置されてだらしなくなってるのより
過保護で自己管理ができない子の方がずっと少なかったですよ。
でも社会に出て生きていけるんだろうか?と心配になるのは後者の方だった。

子の手伝いを全てやってやるか、何もしないかの二者択一ではなく
年齢や条件に合わせて、徐々に一人立ちできるようにして
やらないと将来子本人が困るって話じゃないの?
ピアノの練習の手伝いと同様に。
581名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:40:15 ID:rdL7xFh3
学校教師の言い分ほど信用できないものは無い
582名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:47:07 ID:5jKvrq0e
育児板は教師の書き込みアレルギーが多いから・・・
583名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:53:42 ID:BOj5FyoE
中高の先生は中高の様子しか知らないからね。
私の周りは学生時代は何もせずに、結婚が決まってからお料理教室に行ったり家事手伝いをしながら色々覚えた人が多いですよ。
学校の先生って、公務員で長く続けられる点で
女性が自立出来るお仕事の代表的な職かと思いましたが
すぐにやめてしまわれる方もいるのですね。
584名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 16:55:35 ID:VuPuxwbq
嫌味方面にもくらくらする雰囲気になってきた
585名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:06:21 ID:WGULdghe
>>581
こういう親の子供が、学校で言うことを聞かないで荒らしまくるんだよね。
586名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:08:13 ID:tm8/Ec9n
過保護にしろ、自立にしろ、他人に迷惑かけないのが大前提だな。
自説のしつけ貫き通そうとするあまり、他人に迷惑かけている親子もいるからね。
587名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:15:40 ID:tMR8ejmX
>>583
子どもが学校で見せる顔と家の顔は違うのが普通です。
どちらもその子の姿。

中高の先生が中高の様子しか知らないのは当たり前ですよね?

>>583さんの周りはともかく、大半はいずれ社会に出ます。
家事手伝いしながらいろいろ覚えて一生専業主婦でいられるような
恵まれた方ばかりだといいですけどねー

男子で自立出来てないマザコン系は友達から見下されて
悲惨ですよ。
それから私学だったので公務員ではありません。
588名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:29:16 ID:RYIVaY27
>>573のお子さんは親が送り迎えや準備してくれてることに、ありがとうの言葉はありますか?
589名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:37:22 ID:rdL7xFh3
>>585
モンスターペアレント乙
590名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:38:25 ID:fbJne60t
マザコンって、テレビ番組で批判されている程酷い事?
夫の周りはうちの夫もそうだけど大抵マザコンだよ。
大事に育てれば、それだけ伸びるし親にも感謝するでしょ。
学生時代が22才まで。
30才で結婚するとしたら、それから50年生きるんだからねー。
ガツガツ育てなくてものんびりでいいんじゃない?
それぞれの家庭の出来る事をすればいいのよ。
他人の将来を心配して、躾に気を揉むなんて時間の無駄。
いちいち他人を批判しないで、自分の子が自分の家庭の理想に近付く様に育てればいいだけ〜。
ピアノでも他人の家の子の進度や家庭での関わり方を
自分の経歴を持ち出して話に信憑性を持たせて
良くない事を批判して正そうとしても
実行できる家庭と状況が許さない家庭があるのと同じ。
自分が気に入らない家庭が悪い家庭では無いですよ。
人は人自分は自分。
少なくても中学生以下3人のお子さんがいる家庭の事は
中学生以下3人のお子さんがいる人にしかわかりませんよ。
591名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:40:09 ID:GAkwfIhG
うちは私が週のうち半分は定期的、残りの日も緊急呼び出しがかかったら
何をさておいてもすっ飛んでいって、下手すりゃ半日は帰ってこれない職種だから
小中学生の頃から塾、習い事に関しては私を当てにしていると
痛い目を見るのは自分自身だと納得していたみたい。

勿論、最低限の手助けはしたけど、例えばスイミングは帰って来たら
ゴーグル、濡れ物入れは水洗いして干す、タオルと水着は洗濯機に
入れて少量洗いに設定してスイッチを入れる=ここまでは子供の仕事

夜にそれを取り出して干す、翌日取り込んで子供部屋に置いておくのは私がやって
スイミングの日はそれを子供が自分でバッグに準備するって感じだし
塾はプリントの整理もなにも、保護者宛のプリント以外手にした事もなかったw
凄い勢いでA4サイズのボックス幾つもにプリント類が溜まっていったのは
知っているけど、そういうのを親が管理するのもだったなんて考えた事も
なかったから、学期末、年度末に子供が「これだけは要らない」と持ってきたものを
ハイハイと中身も確認しないで捨ててたよorz

まぁ、習い事っていっても
スイミングは小2〜小学校卒業まで
幼稚園〜小6まで公文、中学1〜3まで進学塾だったけどね
ピアノは唯一娘が年長〜高2の現在まで習っているが、これもお金を払う以外は
全て娘と先生に任せてあるので、何の教本くらいは判るけど何番・・とか全然わかんネ( ´・ω・`)
ただ超まったり組なのは確か。

各家庭で出来る範囲や方針で決める事じゃないかな?
性格さえまともに育ったら、過保護も放任も対して変わりないよ
結構子供が大きくなってしまった私が言ってみる。
592名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:57:13 ID:tMR8ejmX
>>590
私の書いたマザコンは親に大事に育てられた
程度じゃなくて、高校生になっても身の回りのことが
一人ではできず、全く自立してなくて、
学校生活に支障を来すくらいな子の話ですから
お気になさらずに。


593名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:57:53 ID:doPBb3Q6
とにかく自分の基準に合わないものは否定したくなるんだよね。
ピアノにしても、勉強にしても、しつけにしても。
それぞれがこだわっていて譲れないところは違うんだけどね。
きちんと自分でできるようにしつけられていても、たとえば食事のマナーは
悲惨だったりするかもしれないし。何においてもしっかりしつけられる家庭もあるし、
全てダメな家庭もある。でも、前者の子供がいじめっ子だったりね。

自分の基準だけで他人を批判して気持ちいいのかもしれないけど、将来自分の子や
子供の配偶者にウザがられて、さびしい人生を送ることにもなりかねないよ。
594名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:03:35 ID:bmpnHUsw
一つだけ、確認させて!
1ヶ月に少年ジャンプ1冊分のプリントって
ネタじゃないの!?
特殊な塾の話?それとも普通?
気になる!@5年生母
ただでさえ練習時間の工面が・・・orz
595名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:12:15 ID:NR1iwXj2
私の古い友人は、いつの間にか他人をバッサバッサ切るようになった。
いじけてすねて嫉むようなところはあったんだけど、傲慢じゃなかったのに。
でも、それは単に進路や恋愛や結婚で思い通りに行ってなかったからだったらしい。
再婚して、やっと幸せになったと思ったら、凄い他人に対する批判の嵐。
なんか優越感丸出しで意見する。幸せが人をダメにすることもあるんだね。
ここの人も幸せすぎるのかもしれないね。
596名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:18:24 ID:rdL7xFh3
>>594
全然ネタじゃないと思う。
子供が中学受験した時はその位だった@サピ
同じ学校の新高生に聞いたらジャンプ1冊分くらいはやってると思う。

でも例えば中学受験するにも五年からガンガンやる必要ないよ。
受験学年の秋から練習時間セーブしつつ勉強すれば大丈夫でしょう。
597名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:20:07 ID:rdL7xFh3
あ、新高生=高校受験して入ってきた子の事ね
分かりにくくてスマソ
598名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:24:39 ID:0MwTUeHw
スレ違いになってない?
599名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:27:43 ID:3o1bGnRH
勘違いがあるのかな。
過保護でスイミングの準備やプリントを片付けるのではなく
時間の関係で、準備部分は終わらせておこうって感じでしょ。
支度も習い事のうちって考えとは平行線で永遠にズレてしまうよ。
うちのまわりの言い訳する子は
親が学校の先生や家庭教師で家にいない。
妹と犬のお世話でピアノを練習する暇が5分もないんだって。
お月謝や発表会の案内もピアノバッグの奥に入ったまま。
球技でミスした子にキツイ言葉かけたり、色々ある。
なんでも自分でやってたらいいかっていうとそうでもない。
600名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:28:58 ID:o/M3hZLW
>>592
そういうお子さんは稀でしょう。
そこまで酷いのは発達障害じゃないですか?
それはお母さんが世話焼きだからそうなったのではなく
そういう子だからお母さんが手を離せなかったのではなかったのではないですか?
普通は友達の中で多少学べるはず。
601名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:38:43 ID:sImdqaug
>>599
そんなピンポイントな例でいきなり結論出されても困るわ
602名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:39:26 ID:3o1bGnRH
中高の先生してた人が
自分の生徒のことをマザコン男発言してるわけ?
なんか嫌だな。
603名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:43:36 ID:o/M3hZLW
私立中学ならゆき届いているお子さんが多いと思うけどね。
学校からは家庭の雑用までわからないだろうし
604名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:44:27 ID:3o1bGnRH
幼児の頃は暇でよかった。今からの方は、見守る時間と心のゆとりを永遠にもち続けて、理想の子育てを貫いて下さいね。
小三から塾で心配って言われてた人もいたけど
同じ環境でない限りはアドバイスも的外れかもですね
605名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:55:14 ID:Apxbj9sI
だぁかぁらぁ。ピアノはどこいった?
606名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 19:03:15 ID:K1236x80
>605
いや、ここのみなさんピアノの練習が生活に組み込まれてるから
毎日が忙しいのだと思う。
607名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 19:04:53 ID:LbJWgIME
塾のプリントや保護者向けのプリントなんて、子供にファイルさせるも何も全部捨てても構わないものなんだから
母親が自分の判断で保存しているだけじゃん。
過保護とは違うだろ。
ピアノの発表会やコンクールのプログラムや先生からの文書を全部保存している母親がいても、わざわざ
「うちは子供にやらせます」なんて言う人いるか?
608名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 19:06:19 ID:Apxbj9sI
たしかに、時間のやりくりの話だったよね。
しかし、ちょっと違う部分での応酬になっているような…。
609名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:47:47 ID:zz8L5ilP
あれ?
ここは塾のおけいこじゃなくて
ピアノのおけいこですよね?
610名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 21:06:56 ID:Apxbj9sI
>>609
ちがいます。「自立した子供の育て方スレ」になりました。
611名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 21:26:12 ID:K1236x80
ピアノと塾の両立方法に躾も加わりました。
612名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 21:43:29 ID:K1b5yjOm
最初に3人にお稽古とピアノを習わせていると書いた人は
明日このスレを見て驚くかもね。
613名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 22:53:24 ID:1kkGcQBG
>>596
4月からサピックスに入る予定なのでびっくり。
宿題が多いらしいですね。
塾で食べるお弁当も作らなければいけないし大変だ〜
他のお稽古ごともやめたくないって言ってるし
ピアノの練習時間を作るのが難しくなりそう。

614名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 23:59:28 ID:K1236x80
これから塾が8時終わりですと言われてた方の
初日を報告してもらいたい。
615名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 00:32:59 ID:nk5Zxt/w
uy
616名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 05:01:29 ID:NoADmLM+
PTNAで有名な男の子、開○合格したって!
617名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 05:15:15 ID:m603rO3s
先生は露骨にならないよう気をつけているんだろうと思うけど、
有望視されている生徒とその他って、けっこうハッキリ分けているよね。

将来有望グループに入りたくて、虎視眈々とねらっているお母さん(こどもじゃなく)。
一生懸命他の子の練習時間や進度をリサーチ、家庭環境や成績にも詳しかったりする。
どの子がレッスンがよく延長になるなんてことまで知ってる。

それから有望グループにいて、さりげなく見下し発言していたのに、こどもの
ドロップアウトで締め出されるお母さん。
こういう人は去ればいいのに、夢が忘れられないのか、いつまでもいる。
「ピアノは趣味だから〜。」とか「受験の方が大事よね〜。」ととりつくろったり、
急におもねってきたり。人のご機嫌とるくらいなら、最初から謙虚にしてればいいのに。
618名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 05:16:40 ID:m603rO3s
>>616
もうみんな知ってるよ。
619名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 05:52:04 ID:j7VcVgah
そこまで親同士が関わる教室なんてヤマハでしょ?
そんなストレスでイライラするなら個人教室に行けば?
620名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 07:58:14 ID:TG0OfWGb
>617
あなたはどちらのグループ?
621名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 08:31:05 ID:1hr+DSUU
ピアノが上手い子ってみ〜んなかしこそうだし
実際頭もいいんだな。うらやましい…
うちの子達は「かしこそう」とはよく言われますが
見た目だけ。
勉強もがんばってくれ〜
622名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 08:35:55 ID:+lkb8yGm
発表会の曲が譜読みから仕上がらない…orz
きれいな音で弾くって、基礎力あがらないとどうしようもないのかな。
今なんか停滞してるみたいでしんどい。
623名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 08:49:48 ID:TG0OfWGb
譜読みから仕上がらないってどんな状態?
レッスンで言われたこと確実に出来るようになったら、
次のアドバイスが入ると思う。
段階ってあると思うよ。
両手そろってるだけの状態が一杯一杯の子はその状態で終わりだし
仕上げにゴールはないと思う。
624名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 09:12:30 ID:nZ84rHVK
>622
停滞して前進しないってつらいよね。
でもそれは壁を越えるための準備なのよ。

って自分の子にもこないだ言った。
625名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 09:13:14 ID:y/+3j5F2
>>622
基礎が上がらないと停滞するのは当たり前。
手の大きさや体全体の成長を待つしか無い時期ってあるんだよ
626名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 09:53:29 ID:+0xEo8ug
うちの子 3年生(ピアノ歴2年)
同じ教室に通う春から1年生の子(ピアノ歴1年未満)
同じピアノランド3巻とバーナムテクニック1巻・・・・
新1年生の子は春からプレインベンションと子供のツェルニー始めるらしい
偶然にレッスンが前後になって知ってしまったけど
人のこと気にしないつもりだけど落ち込みますね・・・

これから人生、こんなこと沢山体験するんだけど
ショックでした。子供とともに乗り越えて自分らしく
ピアノを続けていくしかないですね
627名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 09:59:06 ID:1hr+DSUU
なが〜〜〜い目で見るのですよ
うちも、要領の悪いゆっくり子だから…
本人が好きならそれが一番
628名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:05:18 ID:6pgFIzL9
>>627
同感。
うちの子も長〜く続けて欲しいな。
629名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:09:05 ID:TG0OfWGb
年齢のわからない発表会で、わが子よりしっかり上手に弾けてる子を
きっと年上だろうと思っていたら
学年が下で、ずっと後に入ってきた子と分かることはあります。
大手グループから移ってきた?と思ってみたり。

でも、↑にもあるように伸びる時期と停滞期と本人のやる気で
根気よく続けてたら数年後状況が変わる場合もありますよ。
630名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:16:15 ID:egkrrJyR
どんなに進むのが早くても
1年生の時点をスタートとしたら小学校卒業で半分がいなくなっていて
中1の夏休み明けでまた減っていて中3になる時に半分になり
高校1年の夏休み明けには1割しか残っていないよ
631名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:42:03 ID:9cKQFm1Q
うちの子はセンスも良くないし、下手なほうだからこう言って下さったんだと思うんだけど…

教則本を順番にこなしている時期、
近所の同じ先生に習っている年下の子に追いつかれそうなのに気付いた。
(外に練習している音がもれてたので気づいた)
娘は負けん気だけは強いから、その一週間普段よりたくさん練習していった。
実際、次のレッスンではいつもより上手く弾けたので先生に「どうしたの〜?」と聞かれた
かくかく云々です、と伝えたらすごい怒られたw
人と比べるものじゃないでしょう、と。

珍しく先生が怒ったので、娘もいけなかったと分かったらしく、それ以来近所の子と自分を比べることはしなくなった。
今では、「○○ちゃん(近所の子)はピアノ上手だね〜。私はあんなに速く弾けないよ。」とか
年齢のわりにかなり低レベルな曲を練習しながら呑気に言ってる。

ピアノ以外でも同じだけど、やめちゃったらそこで終了。それ以上上達しない。
のんびり組は他の子なんて気にしないで、本当にのんびりマイペースでやるのが一番長続きすると思う。
他の子と比べても、劣等感しか抱けない→ピアノ嫌い、になっちゃうかもしれないしね。
632名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:49:46 ID:nZ84rHVK
親の方が他の子が気になっちゃって、修行が足らないな、っていつも思う
だからこんなスレも覗いちゃうんだけれども
633名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:50:03 ID:wscApgtI
>>631
何でそんなことで先生怒るの?
人と比べなくてもいいのよと優しく言ってくれないの?
子供の競争心は自然なものでしょ。
どこの世界にも存在するよ。
634名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:59:26 ID:9cKQFm1Q
>>633
うちの子は、
>人と比べなくてもいいのよと優しく言ってくれないの?
こんなこと言われたら、余計に燃えて競争しだすほうなんです…orz
学校の話したりもするので、先生も知ってる。
635名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 11:07:25 ID:yr6G+vHn
うちの先生は煽るんだよなぁ…。
うちは普通に毎日練習してる小1で進度で言えばこのスレでは平均より遅いくらいなのに
激まったりの小中学生と比べてがんばってる、早く進んでいる等
たぶん激励のつもりでおっしゃってるんだろうけど。
悪いけど眼中にないから励みにもならんわ。
636名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 11:13:39 ID:zDfDizuP
>634
親がピアノの先生とコミュニケーションが取れていて
先生も本人に合わせた指導・叱り方をしてくれて
今はゆったりピアノを楽しんでいる
…って、凄くいいことだと思うよ!
我が家の高校生娘は何年も鶴30やりながら好きな曲を色々弾いて
大人になってもずっと続けるって言ってるよ〜
中学時代に学校でイジメやら色々あったけどピアノを弾いて気を紛らせたこともあった
ピアノを続けてきて良かったと言ってる。
637名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 12:23:13 ID:Z+hvdS47
>>613

サピは、Nに比べて拘束時間が短いし、平日は週2回でしょ。
ピアノは、サピの日に、塾から帰ってきてから弾くのは、完璧な防音ルーム
がないと難しいので、練習時間は減りますが、その分、休日にたっぷり弾けば
OK。
家のは、そうしてました。
638名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 16:47:41 ID:khyPqoWZ
うちの先生も煽るなあ。
といっても、同じ学年の子で、娘が一番進んでいるらしいんだけど
「こんど○ちゃん(娘)のレッスンを見に来るように▲ちゃんに言いました!」とか
「○ちゃんはもうこんな本をやってるよ、と■ちゃんに言ってみました!」とか
結構困るんですが。
別に、ズバ抜けているとかいうわけでもなく
どんぐり状態から、練習だけはまじめにやってるから頭いっこ出たか?
というところなだけなので
639名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 16:50:12 ID:KrW+E+TV
>>613
サピなのにお弁当あるの?教室によって違うのかな?
いつでも練習できるように、割り切って電子ピアノを買い足した人が
いるそうです。
640名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 16:58:35 ID:+lkb8yGm
>>623->>625
ありがとうございました。
譜読みは早いほうなので両手で音を追うのはそんなに苦労しなかったのですが。
いつもよりちょっと曲が長いので、集中力がもたないのか、特に後半音がきちゃなくなってがたがたに。
部分に区切ってその日そこそこうまくいったように感じても、翌日通すと…orzみたいな感じです。
軽やかな曲なのに、沼に膝まではまってずぶずぶ進んでいるように聞こえます。
なんというか、ここまでならなんとかなりそう、とかのめどが全然たたなくて不安になってました。
先生の課題を旗印にひとつひとつこつこつやっていきます〜。
641名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:05:47 ID:1WNU2rRH
さり気なく皆自分の子自慢が出ていて面白いな。
642名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:08:10 ID:TG0OfWGb
>640
毎日一から指ならしって感じですよね。
本番まで日があるなら、通しての練習はそんなに必要ないのでは?
後半部分をしっかり仕上げることに精を出したほうがいいと思いますよ。
643名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:17:08 ID:6HdQ76Mo
>>640
今回は間に合わないけどソルフェージュのレッスンを受けた方がいいかも
後、最初の譜読みのやり方から間違っているかもよ。
うちも両手で負うタイプでその譜読みで5年生までに鶴40インベンション、ソナタまで進んで、発表会ではシューマンの飛翔を弾いた。
音楽科への進学を希望して受験の先生についたら
左に拍を数えさせてメロディを追っているから拍の取り方がおかしい。
よって曲がまとまらない。
無理矢理盛り上げて無理矢理しずめて気分で弾くのは両手で一度に読んでしまうから。
(蛇足ながら、ピティナになんか参加するからこんな事になってしまうのだと言われ
全国まで行った鼻をへし折られ)
と、言われて遅々としてもどかしいながらも右手左手別々に練習する事になりました。
これは音大に入ってからも必ずこうして練習するようにと言われています。
しかも鶴は30に。ソナタはモーツァルトの「あの」ソナタからやりなおしです
644名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 17:42:04 ID:+NsQe89K
>>643
がーーーん。うちの子もまさにそれだ。レベルはぐっと低いけど。
譜読みはいきなり両手。両手じゃないとリズム取れない。片手練習キライ。
お宅は違うかもしれないけど、うちの子はテンポがゆれる。

蛇足もいっしょ。
やっぱりコンクールは封印して、地道にやることにする。

因みに>>643さんは、ソルフェージュのレッスンはいつから始めましたか?
645名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:13:06 ID:Y2a3zEXV
すげー
一方的な自分語り。
忙しい時間だからかね。
646名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:20:51 ID:JRitDJmQ
なんで? うちも両手で譜読みやってるから参考になったよ。
僻んでるようにみえるから、なんでもかんでも煽りなさんなって。
647名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:28:29 ID:CU3dJO//
>>643ですが
>>644
うちもテンポが揺れてました。
長調やCreだと早くなり短調やdimだと遅くなりみたいな感じ。
特に古典が苦手でモーツァルトを正しく仕上げるのに半年以上かかりました。
前の先生の所で1ヶ月で合格した1楽章に半年以上ですよ。
下の子は最初からその先生に習い、小4ですがブルグです。
中学生からソナチネアルバムに入ると言われています。
ソナチネに入る時点で完璧に間違いなく譜読みが出来
正しく弾けないと駄目だと言われています。
648名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:40:51 ID:+NsQe89K
>>647
>長調やCreだと早くなり短調やdimだと遅くなりみたいな感じ。
特に古典が苦手でモーツァルトを正しく仕上げるのに半年以上かかりました。

そうそう、それです!まさにそれ、ビンゴ!!
リズム感が悪すぎだと絶望しかかっていました。
古典が苦手というのもその通り。きちんと弾くのができないのです。

>ソナチネに入る時点で完璧に間違いなく譜読みが出来
正しく弾けないと駄目だ

しまったぁ、家はダメです…。ここに入る前にがんばらなければいけなかったんですね。

でも、今日はいいことを聞いた。
とりあえずできることとして、片手できちんと譜読みさせてみます。
他にできることがあれば教えてください。
649名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 18:43:13 ID:+NsQe89K
もうひとつ質問いいですか?

メトロノームはどのくらい使っていますか?
650名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:02:22 ID:ZOmOhtk9
メトロノームも遅くして、16文音符で数えると
テンポが整いますよ
651名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:08:29 ID:+NsQe89K
…ということは、曲の最初から最後まで通しで使っているんですね?
652名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:10:59 ID:TG0OfWGb
完璧に自分で譜読みできる状態の完璧ってどの程度でしょう。
仕上がりまで一度も模範演奏など聞かないものでしょうか?
うちの前の子が少し先をいってて、たまにちらっと聞こえるくらいですが
あ!これ知ってるってうちの子。
ツェルニーとか譜読みできてるのでわかってるとは思うのですが。
たまに、この世にない曲を生み出しています。

うちは両手でも出来るけど、やはり雑になって最初の間違えを修正するのは大変なので
右手・左手・両手です。楽譜もじっくり見たり。部分練習も。
何が正しいかは聞いたことなかったのですが参考になりました。

653名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:41:48 ID:G2e36qQb
>652
極端に言えば楽譜を見るだけで
4拍子の曲を音を絶対に間違えずに最初から最後まで1小節、強・弱・中強・弱、の拍で4秒で弾く。
もちろん1拍1秒
面白みや個性や感情は、これが完璧に出来てから。

654名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:47:46 ID:e7Nkxthr
>>650
おお!ド素人母だがその方法でずっと練習させていた。
譜読みが終わる頃にはテンポも整ってるので
便利だとは感じていたが。
655名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:52:39 ID:+NsQe89K
なんとなく弾けるだけじゃダメなんですね。
「とりあえず最後まで弾けるようになった〜。譜読み終わり!」
のこどもにもう一度話してみますね。ありがとう。
656名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 22:05:37 ID:MrOYk/tg
>>650
アホな私は、それがどういうことか理解できないorz
もっとわかりやすく説明してくださる親切なお方はいらっしゃいませんか〜〜〜
657名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 22:16:54 ID:+lkb8yGm
>>642
まさにそうなんです(涙)>毎日1から指ならし
>>643
そんな高レベルな話じゃないのですが、思い当たることはあります…

あああ、課題がいっぱいだ…
先をみるといやになるので、足元をみてがんばりまする。
658名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 23:27:19 ID:ZOmOhtk9
因みに、ウタダヒカルはどの曲も32ビートで
数えて歌ってるらしいです。
メトロノームのカチカチを16分音符にあわせて
その曲の拍子を感じて弾くといいですよ。
部分練習の時も、メトロノームのテンポは変えないほうがいいです。
変えたり、または、メトロノームなしで練習すると
部分、部分がテンポが変わって、つぎはぎだらけの曲に仕上がって
しまいます。
659名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 23:29:47 ID:xts7gALT
>>658
16分音符一つにメトロノームのカチ一つ?? 
そんなに早くメトロノーム動かないだろ?
660名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 23:32:31 ID:ZOmOhtk9
だから、指定速度より遅く練習するんです。
661名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 00:57:39 ID:mkg5Cuik
ゆっくり練習は大事ですよね。つい端折っちゃいますが。

そのゆーっくり練習は家だけですか?
レッスンでは普通の速度で見ていただくのですか。
それとも片手でゆっくり弾く段階からチェックが入るんでしょうか。
662642:2008/02/09(土) 08:58:45 ID:06erz9zo
うちは1度終わったテキストをランダムにやりなおしていて、先生が「次にこれをやります。」とおっしゃってその場で初見練習をします。
娘が片手で弾き、先生がもう片手を弾く。
本当はバイエルまで戻したいらしいのですが
娘が可哀想だからという事で、ソナタでバイエルレベルの指導になっているそうですが。
ソルフェージュは今の先生についた時にレッスンの前後に少し見て頂いたのですが
入試の時に声楽があるので、半年後に先生の紹介で声楽とソルフェージュを始めました。
当時は国立の附属中を希望していましたが間に合わない、入ってからが大変
と言われて高校からの進学になりました。
この子は今は高校生になっています。
普段は小4のブルグの下の子の話題でここに参加しています。
663名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 09:10:45 ID:6tTnfZ+S
>>658
>654ですが、この練習方法、付点や休符の多い曲のとき
特に便利ですよね。
うちは段階的に8分音符、4分音符のテンポに変えて行き、
仕上げ段階では必ず4分音符からメトロノームなしでやってます。
ゆっくりからメトロノーム使うと、音価が正確になって
仕上がりがきれい。
664名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 09:12:50 ID:jumMvvFZ
16分音符でカウント、一度やってみたいと思います。
うちは遅く弾くのいやがるので、いつも申し訳程度にしかしません。
だから上達しないのかも…orz
665名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 09:52:09 ID:SLMMt4kA
そういう練習って、1小節に4分音符4つまでの段階からやるべきだったかもね
うちは「出来る出来る〜」で飛ばしてきて32分音符3連符シンコペーション出てきてからつまづいたから
いや、実際はもっと前からつまづいていたのにCDなぞってインスタントで仕上げてたよ
本当に基礎は大事だ。
666名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:14:40 ID:yRck5n+e
ゆっくり練習するのはそりゃ大切だけど、
メトロノームをカチカチカチカチ言わせて弾くのはどうかと思うなあ。
>665の言うように そういう練習はせめて八分音符までの時にきっちりやっておくべきだと思う。
667名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:18:47 ID:6tTnfZ+S
八分音符までは口で簡単にカウントできるのよ。
「イチと、ニと、サンと」とか「ワンエン、トゥーエン…」で
16分音符から先が難しいからメトロノームが登場。
668名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:23:12 ID:/psuf5Me
ゆっくり練習するって、メトロのテンポで確実にのみ勘違いする人がいるんじゃない?
669名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:32:44 ID:SB4BO8Y/
16分音符でカウントって、
16分で、カチってなるように?
数字でいうと、メトロノームのどこのいくつにあわせたらいいの?
92くらい?
670名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:09:32 ID:6tTnfZ+S
>>669
曲によって40台からやる時もあるし、いろいろ。
まずはやってみて。
671669:2008/02/09(土) 11:29:04 ID:0LqUTgHK
>>670
ありがとう!
とにかく16分音符で、一カチするようにすればいいんだね!
やってみるよ。
672名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 17:05:50 ID:UGugqxZ7
なるほど参考になります。
バイエル後半の年長児ですが、メトロノーム使って練習するのが嫌い。
と言うか、メトロノーム振り切って勝手に弾いてしまうので、私が横で歌ってテンポとらないとダメ。
こういうリズム感の無さそうな子はどうしたら良いのでしょうか?
673名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 17:42:51 ID:8qaIc5hg
ルールに従って練習するという意味がわからないだけでは?
ノリでなら出来るけど示されたルールが理解出来ない。
音符というものは数を表しその数が一定のルールで並べられて音楽が出来ている。
それがわからないと効率的に練習が出来ないし
4拍子と2拍子、3拍子と6拍子の違いもはっきりわからない。
674名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 00:08:24 ID:xUFLv1Yx
先生のところでも、正確にできるまではゆっくりが
多いですね。複雑になればなるほど最初から指定速度は無理
ですもんね。楽譜に正確に弾くことで、ソルフェージュの力
もついてきますしね。
675名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 00:34:58 ID:4RV+/tYw
>>672
歌うように弾く子にとって、メトロノームに合わせる・・って辛いよね。
rit.とかフェルマータが出来ないんだもん。
あと、母の古いメトロノームだと、微妙にリズムが均等で無かったりします。
676名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 00:51:54 ID:cUiLQkbZ
>>675
rit.とかフェルマータの時だけ、私がメトロノームを止めてるわw
ほんでまたa tempoになったら手を離すの。
677名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 00:55:16 ID:xUFLv1Yx
リタルダンド、フェルマータも実は適当じゃなく
テンポに合ったそれがあるので、正確にはかるのは
大切かも。小さい子にはメトロノームって眠くなる効果が
あるかもね。電子タイプのが持ち歩けていいよ。
678名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 01:19:41 ID:9zE44qtF
そういう問題じゃないかもですが
プラスチックの安いフリコは音が大き過ぎて自分の音が聞こえないし、響きがキツクて嫌がりました。
電子の点滅や音量調整出来るものに変えたら解決しました。
うるさいのは敷物の上で今は使っています。
679名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 04:58:15 ID:HEmC8R6b
メトロノームばかりやってると、機械的な演奏になりませんか?
大丈夫ですか?それが心配であまりメトロノーム使ってません。
680名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 06:18:36 ID:JlgcReBz
歌うようにって拍が狂っている事が多いよ
音大受験しないならあまりきちんと弾く必要も無いけど
歌うように弾くにしても正しく弾く習慣は必要
681名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 07:12:14 ID:xF/dHi2C
歌う様に弾く、という曖昧な感覚が通用するのは低学年まで。
ソナチネに入るまでには楽譜の通りに弾けないと駄目だよ。
音しか合っていない子が多い。
682名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 07:52:48 ID:uJ6Qzxun
>>676
同じだw

>>679
仕上げ段階ではメトロノームなしなでやりますよ。
揺れずに歌えるように練習します。
683名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 08:33:22 ID:UvMcAnNI
>>679
そんな高度なことはまだできないので、メトロノーム使ってる。
フェルマータ、rit.のところは本人がメト無視して弾き、a tempoでまた合わせてる様子。
毎日練習の最後はとめてひいている。
同じく揺れずに歌えるようになるのが目標。

絶対音感じゃなくて、絶対リズム感みたいなのがある人はいますか?
よく、歩幅で性格に距離を測れる名人とかっているけど、やってるうちに基準となるリズムって身に付くのかな。

684名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 08:46:36 ID:uJ6Qzxun
導入期にはリズム打ちしたり、口でカウントして弾く練習したよね。
先生から「いちと、にと、さんでウン」みたいに言いながら弾くのに習うよね?

発表会で下手な子はたいていテンポがぐだぐだ。
正しい拍で弾けるスピードで練習して、徐々にスピードを上げる練を
すれば、ああはならないと思うんだが。
幼児なら、かなりゆっくりでも、音があっててテンポが正しかったら、
それなりに上手に聞こえる。
685名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 08:52:04 ID:q/weiBOm
フェルマータ(延長記号)はついている音の2〜2倍半伸ばすと決まっていますよ。
>683
リズムではないけど
四分音符=60
は、秒針の動きと同じだから、
その感覚を覚えるとやりやすくなるよ。
ピアノ以外でも役に立つし。
686名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 08:58:58 ID:q/weiBOm
>>684
同意
そして、メトロノームに合わせる弾き方を否定する子は
拍子が取れていないからグダグダ。
全部の音符の強さが同じ
大きく弾く所はベタ塗り状態で全部大きくて
小さい所は全部小さい。
拍子が何なのかわかっていない。
全然力のコントロールが出来ていない。
練習が嫌いなのだろう。
687名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 09:46:45 ID:i/DIjoad
揺れずに歌うってどういうことだろう。
テンポを揺らさずに歌う???
あぁ。アホや、私。理解できん。
688名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 09:51:40 ID:uJ6Qzxun
>>テンポを揺らさずに歌う???
それそれ、その通りですw
689名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 09:55:21 ID:cUiLQkbZ
>>683
うちの旦那@ドラマーは『絶対リズム感』あると思う。
それに似てくれた娘もあると思う。
でも息子には無い。どんどん早くなったり遅くなったりする。
(曲の記号とは別に)
690名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 10:10:48 ID:RInF/8/M
>>687
テンポは変えずに
ピアノの弾き方、強弱、音の繋ぎ方とかで歌うってことでは。
691名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 10:24:53 ID:1SNqT3m3
>>688
アゴーギクってあるじゃん。
速度法.緩急法(速さやリズムにわずかな変化をつけて表情を豊かにする方法.ラレンタンド.アッチェレランド.テンポ・ルバートなど)。
って意味の。
これは?テンポ変えるってこと?
692名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 10:32:12 ID:Exl5NXK0
ピアノ演奏するってのは算数の問題解いたり科学の実験するのとは違うんだから、
曖昧な部分はいくらでもある。

メトロノームに合わせて弾ける、やろうと思えば、メトロノームなしでも同じテンポで最初から最後まで崩れずに弾ける、
その技術力の上に ルバートや少し急いて、あるいは息をして、という自在な呼吸がある。
で、それは一人ひとりやりかたも息の仕方も違う。
693名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 10:39:01 ID:uJ6Qzxun
>>691

正確なテンポで弾くことの上の段階の演奏技術でそ。
テンポが不安定なのとは明らかに違う。

メトロノームの練習をしたからと言ってそれらができなくなることはないです。
うちはまだ低学年だから、緩急やタメは先生といっしょにアナリーゼしながら
丁寧につけてる。
694名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 10:44:22 ID:UvMcAnNI
テンポ一定にができないのに、アゴーギグやるのはスキンケアと基礎化粧がいいかげんな上にごてごてポイントメイクするようなもの。
素人をごまかすには手っ取り早いけど、丁寧に練習してる人は素肌がきれい。
695名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 10:55:24 ID:u2dcDdzg
>>692
それはこのスレのレベルにはあてはまらないよ。
文字を書くのと同じで、このスレのほとんどが
「かきかた」の勉強をしているレベルでしょ
古典(ソナチネ、ソナタ)を弾くためには曖昧さを許さない姿勢で練習した方が後が楽。

歌ってテンポをゆらさないというのは、レガートでゆっくりになったりスケールで駆け上がる時に早くなったりすれば聞き映えはするけど
音の強弱のみで表情をつけること。
現代曲ではテンポを揺らす演奏を求めるものもたくさんあるし、ヤマハではむしろそういう弾き方をヨシとする傾向があるよ。
古典でもエチュードの様に速く弾いて拍をごまかしている子が多い。
最終的には評価されないけど。
696名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 11:11:38 ID:QTG6bLNu
最近うちの生徒が辞めたんだけど、どうやら私の知り合いの先生の教室へ移ったらしい。
あ〜ショック・・・・・。

697名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 11:28:15 ID:F6RxKVil
マルチ乙
698名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 13:05:23 ID:IxUIdovh
>696
知り合いの先生に頼んで、
なんで自分のとこやめたのか
やんわり聞いてもらってみては?
699名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 13:08:35 ID:9b+SxVvA
去る者は追わなくていいでしょ
相性だってあるし。
やめた人が求めるものを知っても、それが今残っている生徒が求めるモノとは違うだろうし。
700名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 13:14:11 ID:eF6lPsqu
>>696
だから何?
先生スレじゃなくてわざわざここに書き込むような
KY加減が嫌われただけじゃない?構ってチャン。


701名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 15:56:22 ID:qrc9JRqy
生徒が教室辞める理由で多いのってなんだろ?
先生の人柄?指導力のなさ?
702名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 16:21:15 ID:UvMcAnNI
多数決とっても仕方ないと思うけど。
703名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 16:23:23 ID:btotwLR/
普通はあれ?と思う所があっても、様子を見て考えるよね。

別の先生に付く時に新旧先生同士が知り合いって、かなりリスキーだね。
それでもその道を選ぶって事は、旧先生に余程の問題があり
新先生は余程魅力的なんだなってエスパーしてみる。

匿名掲示板にあちこち書き散らしている時点でマズーな感じだし。
704名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 18:17:20 ID:e7EwSAJU
うちの子は・・・先生変えたとたん目に見えて演奏が良くなりました。
前の先生は人柄はいいんですけど演奏が・・・。
はっきり言って、指導がちょっとでたらめだったんです。
お手本弾くのも間違えてばかりで、子どもも正直辛そうでした。
すごく悩んで、思いきって先生を変えてから、子どもが生き生きしだし、
本当にいい選択したなって今では思います。でも実際はかなり揉めました・・・。
うちも新しい先生と前の先生は知り合いで、新しい先生は快く承諾してくださったんですけど、
前の先生がやはり色々理由をつけて、移るのを先延ばしにされ、
なんとか移った後も何かと介入してこようとして困りました。
今はなるだけ距離を置くようにしてます。
705名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 18:49:37 ID:xF/dHi2C
うちも進学の希望を伝えて進学の指導をお願いしたら引き受けて下さったのに
進学指導の出来ない先生で、よくよく聞いたら短大卒だったんです。
コンクールの時も気分で教えるので行く度にバラバラの指導でダメ出しするだけ。
本番前には先生が体調を崩されレッスンを毎回ドタキャンされるので
近所の音大生のお姉さんに教わっていました。
セッティングも出来ず指導も出来ない先生では困るので、調律師さんにお願いして
コンクールの審査をして下さった志望校の先生を紹介して頂く事になったのですが、
やめるまでのレッスンが酷いものでした。まるでイジメでした。
最後に娘が言われた言葉は
「あなたは音楽にもピアノにも向いていない。もう習わない方がいい。絶対に上達しないから。」
3ヶ月先に(3月)やめる予定でしたが12月いっぱいでやめたのですがあちこちに悪口を言いふらし移動先を探りまくっていた様です。
3ヶ月間休んでいたので、どこかに移った様子が無かったので安心した様です。
やめた後も理由を知りたがっていた様ですが、
多分私に先生が短大卒だという事をバラされるのが嫌だったのかも
706名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 18:55:21 ID:4i+/GGG2
うちも先生を変わりたいけど、なるだけブランクを空けたくない。
となると、今の教室に在籍しつつ、新しい教室を探し
問い合わせなり、体験レッスンなりするってことになると思いますが
みなさんそうされてます?
707名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 18:56:57 ID:6s4bbqYe
>>706
普通そうするんじゃ?
転職活動と一緒。
708名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 18:59:23 ID:Sj1OvPVx
今後引越し予定なし
たまたま近くにあったピアノ教室の先生に訪問レッスンでお願いする→なんと引越し前の先生の
同級生と判明

なんとなーく濃い関係なのですが・・・私も先生の指導にかなり疑問を持っています。
専門卒という事が判明。それはまだ良くても・・・・指導力あるのか、この先生?
やっぱり発表会を見れば分かりますよね。酷いもんです。
今やっと土地に慣れてきて、評判の良い先生等、いろいろ興味が出てきました。
こういう場合、難しいですよね・・・・。
709名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:24:23 ID:btotwLR/
>>706

>今の教室に在籍しつつ、新しい教室を探し

基本的にそんな感じだよね。

うちの場合、今の先生が子供のことを可愛がられ過ぎてるから
ディープな関係で破綻したら危ないなー、と思い別の先生もキープ?している。

キープと言ったら変なんだけれど、その先生は大学講師していて
空き時間だったらいつでも見てくれる。
あっさりとした関係を保ってくれて、口が堅い。
教師の仲間内で○○さんのレッスンをしました、なんて絶対言わない。

今の先生と決別してしまった場合、新しい先生が見つかるまで
そのキープ先生に見てもらえると思うと安心感がある。
キープ先生(変な言い方だな)がいると精神衛生上良いよ。
たまたま出会えて良かったよ。
710名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:28:39 ID:Sj1OvPVx
>709 なんという裏山な・・・708ですが、引越し前の先生との関係からか、とても可愛がって
くれるし、私にも友達付き合いを求められ、何度か個人的に会ったりしています(勿論女性の
先生ですよ)。
決別も考えられますね・・そうでした。
それに、私はやっぱり先生は先生としか見れないんです。プライベートを知る度に嫌な気持ち
になる事も沢山あって・・・。
なんとなく八方塞な毎日。
711名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:47:01 ID:xUFLv1Yx
>>705
短大にも色々あるけど
どこ?
712名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 20:21:24 ID:GDsad5hl
みんな悩んでるなぁ。
今の先生指導はとんちんかんだし、人柄も最悪だけど
体験レッスンを申し込んだら、相手の先生から辞める理由を訊かれて参った。
メールで聞かれたから、まだ返信してないんだけど、
本当のことは言わない方がいいよね?ウソも方便なウマイ理由が思いつかないorz
713名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:08:57 ID:eF6lPsqu
短大卒とか専門卒とか、みんな知らずに習い始めるものなの?
進学考えたら、即志望校の先生に付くべきなのに
経歴も知らない先生に進学指導頼むなんてバクチもいい所。
その結果修羅場になって、一番可哀想なのは子供だよね。
705のケースは先生もアレだけど、705ももう少し受験事情の常識を
勉強しないといけないよ。
714名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:17:32 ID:xUFLv1Yx
うちも知らないで習い始めました。
そろそろ進路も考える年なので、このままでいいのか考え中。
どこの先生につくかとなると、芸大か桐朋になるんでしょうね。
頭、いたい・・・
715名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:31:25 ID:UvMcAnNI
>>712
新先生にしたら、先生ショッピングするやばい生徒かどうか知りたいと思うんじゃない?
前の先生と揉めて火の粉をかぶった痛い思い出があるのかもしれないし、自分のところをやめるときに色々いう人だとわかってたらそれもいやだろうし。
ベテランの先生なら今までいろんなご経験もおありかと。

そういうのじゃなくても、先生に求めるモノがはっきりあって、それに合致しないからかえようとしているんだろうし、それならそれで期待にこたえられるか知りたいと思うけど。
でも、メールで詳しくはなせる内容じゃないと思うし、文章で残さないほうがいいかも。
(前の先生をあれこれ言うことになってしまうかもしれないし)
簡単に返答して、よろしければ体験時にまた色々ご相談させてくださいと書いておけば?
今後の進め方をきいて、要求があるなら伝えるチャンスでもあるし、顔見て話すほうがいいと思う。
716名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:35:28 ID:zWk27Yi1
>>713
体験のときに先生の経歴きいてもいいものなの?
失礼かと思って、聞けなくて・・・・・・・結局未だに先生の経歴知らない。
バクチですよねぇ。
717名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:36:08 ID:UvMcAnNI
>>711
どことかあんまり関係ないよ。
短大は短大。
718名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:05:49 ID:eF6lPsqu
>>716
なぜ経歴聞く事を失礼だと思うの?
ママ友の学歴をお茶飲みながら聞いちゃうのとは話が違うよ。
先生の技術を信頼して対価として月謝を払って子を預けるんだから、
先生は公開する義務があるしこちらは知る権利があると思う。

短大卒でも専門卒でも教える実績があれば、生徒のコンクール入賞歴や進学先で
アピールすればいいし、何も無いなら何も無いでまったり生徒が集まるでしょ。
少なくとも受験指導経験も無い短大卒に進学希望者が入門する不幸は防げるよ。
719名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:43:41 ID:XzZvYtwg
うちは3才から始めたから、始める時はあまり先まで考えなかったなぁ
720名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:51:05 ID:oU4toOhh
>>718
最新から進学希望でピアノを始める人はいないと思うよ。
親がピアノの先生であっても子供がその進路を選ぶかどうかはわからないから、通いやすい範囲の教室から始めるでしょ。
進学を希望した時にそれを伝えて、先生を紹介してもらうのが多いと思う。
721名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:52:40 ID:F6RxKVil
バイエルくらいで止めちゃうかもしれない〜くらいの気持ちで始める場合は聞きづらい気もしないでもないぁ。
ちょっとでも気に障ることを言うと逆切れするような人も普通にいる世界だし。
(そんなので逆切れする人には習いたくないけどね)

最初に少し勇気を出して聞いておくべきなんだろうね。
普通の先生なら、コンクール・受験指導できます、とか
私にはこのレベルまでしか教えられないから上達したら別の先生を紹介しますとか
教えてくれるはず。

そんな自分も体験の時はろくろく質問できなかったさ…。
いい先生だったから良かったけれど。
722名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 23:01:15 ID:VW9JsV+Z
うちのヤマハの先生にご出身をうかがったら
「上野の方です」とおっしゃっていたけど、上野学園の短大でしたよ。
芸大だと思うじゃないか!
723名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 23:12:15 ID:HdqPfqv8
ピティナとかで本選までいける子ってどのくらい練習してるのかな?
小学校低学年で2時間くらい?
30分じゃ予選落ちだよね・・・。
724名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 23:31:26 ID:cUiLQkbZ
>>722
上野の方ですって、わろすw
うちは大阪だけど
前の先生は大阪音大のピアノ科で
今の先生は同じく大阪音大の、なぜか声楽科
725名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:31:23 ID:VDp3kYID
>>722
市役所の方から来ましたっつって消火器売る業者みたいですね
726名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:37:15 ID:28H+wDCK
>>722
芸大でいらっしゃるんですかー!!
ってだめ押しすべきだったんだね。
色々トラップがありますなー。

>>723
練習は時間だけでははかれない。
でもソナチネとかインベをそのときそのときの課題を意識して練習してたら、2時間てすぐたっちゃうよ。
勘がよくて、ピンポイントで部分練習する子だともっと効率よくやってるかも。
2時間(も)練習してるというより、気づいたら2時間たってたとかのほうがしっくりくるかもね。
727名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 03:44:17 ID:lxRzMwX9
この曲の詳細わかる人いますか?
DLKey:0123 です
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=2864
728名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 11:23:25 ID:4lquCd6k
課題が多いと(曲数)時間はすぐにたっていくけど
1曲だけに長い時間は、直前くらい。
他コンクールに参加するだけの参加賞のレベルです。

昨日初見の練習曲を、左手だけ見て、両手でなんとなく弾き始めたのが
聞こえてきた。楽譜見たら右手がかなりいい加減でした。テンポも。
部分的に細かく見させたらすぐ気づいて直ったけど。
しばらく自主的(ほったらかし?)だったから手抜きにやっちゃってたようだ。
ここでテンポの話題出てて良かったわ。
729名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 11:51:03 ID:EPEtJK3j
>>723
知り合いの中では、最低1時間〜最長2時間
ただ1時間の人は、普段の基礎練習が遅れ気味になって、
2時間の人と実力に差がでていくようだ。
730名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 13:36:52 ID:Br3Nlgda
幼稚園で1時間は普通?
731名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:17:58 ID:WwMtIsQs
>>730
幼稚園でって言うより、
バイエルあたりなら30分前後、ブルグソナチネになったら1時間前後
もちろん、冊数にもよるだろうけど。 
ブルグだけなら30分ももたないだろうし
テクニック、ABC、プレインベンション、ブルグとかだった1時間じゃ足りないかも。
732名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:26:59 ID:4lquCd6k
課題曲の数と曲の長さによって
練習時間も違うだろうから
進度や指導によってだと思うけど、まったり教室なら課題も少ないと思うし
短い曲にだらだら1時間もかかるなら、無駄っぽい。
内容を書いたら?
733名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 16:06:43 ID:p18kPQ5s
習い始めて1年半、バスティンピアノパーティーシリーズD(2冊)で40分です。
課題は他に発表会の曲がありまして、およそ6曲程度です。
マッタリ・普通・ややハイペースのどれになりますか?
これってバイエルでいったらどのくらいですか?
私はバイエル使いましたが、もう本も残っていなくて何番まであるのかも、
もうわからなくて・・・。
いつになったらブルグにいけるのかな〜?と楽しみにしているんです。
734名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:31:01 ID:4lquCd6k
>733
その本やってませんが、おおざっぱにここらですね。
http://www.piano.or.jp/fmftp/step_repertory/list04.html
735名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:20:06 ID:28H+wDCK
>>733
マッタリ〜ハイペースの位置づけはどこを母集団としてとるかによるので、何とも言いようがないです。
きちんとマジメに練習している子としては標準じゃないでしょうか。
全体からすると、きちんと毎日マジメに練習してるというだけで、すごいことだと思いますが。
パーティは私の周りでも使ってる人がいないのでちょっとわかりません。
ブルグはやると決まってるんですか?
やらない先生もいらっしゃいますけど。
736名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:39:45 ID:p18kPQ5s
>>734
見てきました。ありがとうございます。
>>735
母集団は某コンクル系教室です。ほぼ半数がチャレンジしていて皆さん本選以上に進まれていて
この夏うちの子が予選落ちしたら・・・といまから不安で不安で・・・。
あちらのスレの方はレベルが高すぎて話がよくわかりません。
噂話が多いですし・・・。
737名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:51:38 ID:RbFT9LTl
>>736
私も始めてのピティナの予選の時
不安と緊張で死ぬかと思いました。
子供にはさとられないように気をつけてたつもりだけど
完全に隠せてただろうか。
気持ちはよくわかります。
ご無事と御武運をお祈り申し上げますわ。
738名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:51:41 ID:VDp3kYID
しらんがな
739名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:20:29 ID:28H+wDCK
P信者ってほんと意気込みがちがうんですね…
たまたまピアノが好きでうまくいってたら、先生からコンクールの話をいただいたじゃなくて、最初からそういう教室にはいって、ピティナ制覇が親の中で義務づけられてるって…
課題曲も発表されてないような今の時期から気合い十分みたいだし、慣れていらっしゃる先生なら、よほどのぶきっちょさんじゃない限り、心配しなくても先生のいうとおりにしてたら幼児・低学年のうちはなんとかなると思いますよ。
740名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:26:33 ID:p18kPQ5s
気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます。毎日地道に頑張ります。
741名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:01:04 ID:P1s2YsoN
小さいうちは、コンクールにのめりこみすぎると
小学高学年で息切れしやすいから
結果とかあまり、こだわらないであげてね。
練習も、気分が乗らないときは、好きにさせてあげて。。。
そのうち、自分でやるようになったり
コンクールに前向きになってきたら、もう、親はめちゃ応援
すべきだけど。
小さいときの、賞歴より、実力と確実な未来を選択してあげてほしいです。
勝手な意見ですけどね。
742名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:18:02 ID:EPEtJK3j
>>741
賛成。
743名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:01:24 ID:M00899mo
皆さん熱心ですね。うちは学校の授業に困らない程度で十分というスタンスではじめましたが
面白いくらい進んできたのでなんだか親のほうが熱心になっています。
現在1時間レッスンですがどうやらレッスンは45分間ほどで終了して残った時間は
おしゃべりしたり、携帯ゲームをやらしてもらっているそうです。子供はうれしそうですし
一応、やることはすべて終わったあとだそうですが正直、1時間分のお月謝を支払っているので
複雑な心境です。レッスン中親がついていてあげればよいのですが家業が忙しくそうもいきません。
皆さんはどう思いますか?
744名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:08:53 ID:3WbwxfeF
レッスン中親がついていてあげればよいのですが家業が忙しくそうもいきません。

その時点で、もう、おやの方が熱心とはいえないですよ。
親も子もまったりといえると思います。家の練習も子供だけなのでは・・・
だとしたら、一時間もやることがないのだと思います。
前のレッスンで言われたことを、きちんとこなしていけば
先生も、きっと一時間以上見てくださると思います。
やる気のある子には、教えることがたくさんありますから。
もとをとりたいのなら、練習していき、レッスンにもついていくべきです。
745名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:34:37 ID:9+8IH7Qe
レッスンにつくのは、いやがる先生もいるので、つきたいなら許可をえたほうがいいかも。
ついてもせいぜい園児・小学校1,2年だと思ってた。
それまでに、本人がレッスン中にちゃんと課題をききとってくる位の力はつけたほうがいい気がする。
親が練習につくのも、効果的なのはそのころまでで、高学年になってくるとあんまり変わらなくなってくるよ。
確かに課題意識を持てば、時間なんてあっという間で(仕上げに終わりはない)、余るということはないと思うけど。
これは正直生徒次第だと思う。
仕上げに終わりはないということを、お子さんが身をもって分かってるか、そういう練習の仕方をしていってるかどうかが分かれ目のような気がする。
でも、進路の視野にいれないなら、楽しく続けるという要素は大事。
ドロップアウトしそうな危機をのりこえるのは、ピアノへの愛着か、先生(とのレッスン)への愛着だから。
どれだけがんばってもやめたらおわりだから、その15分の息抜き込みでレッスンで妥当だと思う。
746名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:35:19 ID:Rwy9RHQd
たしかに。やることがないのかも。
譜読みは自分でやることだし、どこまで自宅練習してきたかで見てもらう内容が違う。
レッスン中にちょこっとやって直らないだろう部分は自宅練習しかないし。
課題を確実にこなしてきたら、密に教えてもらって時間も過ぎる。
その先もたくさん譜読みしてスラスラになってたら、また見てもらえる。
でも練習不足だったら、次までやってきてねで終わりにされるよ。

それでも空いた時間になんでもいいからやってほしいと思うだろうけど。



747名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:38:39 ID:Rwy9RHQd
たしかに、家業が忙しくない時間帯にレッスンを入れてもらうとか
たまには見学するとか、熱心なら何より優先に、そこまで動くよ。
748名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:46:22 ID:axfZK2e9
もし見学されてたら45分でさよならーかも。
30分レッスンにしたら?
749名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 00:56:12 ID:3WbwxfeF
たた゜、面白いほど進んでるってところが
ひっかかる・・・
よく、できる子なのに、みてもらえない。となると
先生の怠慢なのかなあ・・・具体的な進度とか曲の仕上げ方レベルとか
いろいろあるから、なんとも言えないけど。
あまった時間は、ソルフェージュとかしないの?
750名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 01:06:12 ID:Rwy9RHQd
勘がよくて言われたことすぐ出来て短い時間で課題が終わってしまうのか
おまけの合格でおもしろいほど進んでいるのか
集中力が45分で限界で、お子さんが次の課題を進むより
ご褒美を求めてレッスンが脱線するかのどれか?
751名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 03:48:45 ID:gIw8n6Ej
1時間分のお月謝払っているのなら、1時間かっきりやるのがプロだと思います。
うちでの練習が足りなくて見ることができないというなら、次のレッスンまでの
練習をいっしょにやることだって可能じゃないですか。
それに、ソルフェージュでも初見練習でも、残りの15分でやれることは絶対あります。

はっきり言って、その先生は誠意が足りないと思う。
45分しかみていないことが親にはばれていないと思っているか、親もそれで
十分満足していると思っているのでは?
752名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 04:03:55 ID:ZIV46sIw
753名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:21:45 ID:Rwy9RHQd
ここもやってきたから見て下さいって言うだけで
新しい曲にもう10分くらいあっという間だよ。
やるべきことは終わったのなら、課題が少ないのでは?
家庭でもっと進んでいったらどうでしょうか?

754名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:14:18 ID:3WbwxfeF
面白いほど進むって、仕上げもいい加減かもよ。
なんとか、時間作って、見学したほうがいいですよ。
進度だけで、親を安心させる悪い先生もいますよ。
755名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:21:06 ID:Qbv8cNU/
質問させて。うちはヤマハのグループから個人に移動しているので
教材が違って進度競争とは別の次元なのでわからないんだけど
進んでいる下手くそな子と、あまり進んでいないのにコンクールで成績の良い子って何がどうなっているの?
756名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:37:47 ID:3WbwxfeF
進度は競争するものじゃないと思います。
一曲を誰もが上手いと言わせるくらい弾きこむのは
技術だけでなく、表現力など大変なことです。
先生にまるを貰うだけなら、変な先生の場合、初見でつっかかりながら
何とか最後までいっただけで、まるをくれる先生もいます。
その場合、テンポや強弱拍子の取り方など、教えてくれてないです。
説明するくらいでしょうか。なかなか、コンクールに出てみないと
親も本人もつきつめ度がわからないので、ある程度できたら
まるをあげてしまうのだと思います。
小さい時は、それでも、差はすぐ埋まります。
小学高学年になって、まだ、それをやってて、ソナタやインヴェンション
が弾けてると思ってる勘違いな人達は、取り返しつかないと思います。
だから、小3くらいで、一度、コンクールに出てみるのがいいと思います。
757名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:42:32 ID:4vOI2zJR
コンクールの課題曲に力を入れたら
普段の教材の進度が遅れるのは当然じゃないの?
758名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 09:47:35 ID:4vs2AWbI
コンクールにのめりこんだりしないで上手く利用しなきゃね。
人前で弾くって大切なことだと思う。
759名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:09:03 ID:9+8IH7Qe
仕上げの程度なんて、レッスン見に行かなくても家での練習きいてたらわかるよ。
それでわからないなら、見学してもわからないと思う。
他の教室や先生のレッスンをいくつかみれば比較はできるけど、普通それはないから、自分の耳で曲の出来を判断できなかったらコメントしようがないよ。

進んでるへたくそな子は、○くれる合格点が低い。
でも、家で毎日集中して一定時間練習する子じゃないと、あきて練習がいやになるので1曲に何週もひっぱれない。
だから、その子の上達度をみて、先生が要求水準を決めていく。
先に進むのがモチベーションになる子もいるから、レッスンきらいにさせないのも大事だし、さじ加減はほんと大変だと思う。
まあでも、そんなに高度な技術を追求する子(親)ばかりじゃないから、そこそこでいい人もいっぱいいるよ。
別に東大にいけなくても幸せになれるのと一緒で。
ほかにも楽しいお稽古いっぱいあるしね。
760名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 11:59:19 ID:bbH8BQdg
レッスンに行くごとに上達して帰ってくるなら
別に何分やろうが関係無いかも。
761名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 13:08:30 ID:jsWN0L+9
762名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 13:16:52 ID:eyEbTZBZ
>>745
うちの教室は、本気組み&やや本気の親は、高学年でも付き添っている。
超マタ〜リは幼児でさえも、付き添わない。
763名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:16:24 ID:9+8IH7Qe
そうなんですか…
中学生、高校生とかはどうですか?
いつまでついていっていいのかけっこう悩みます。
自分はレッスンみるの楽しいのだけど、本人が自覚して先生の話をきいて、自分の頭で考えて弾くようになって欲しい気持ちもあるし。
趣味のピ教室で中学年でついてはいる人の話を知らないので。
レッスンは低学年だと本人だけというのは、それなりになるみたいに言われましたが。
みなさんはいかがですか?
764名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:18:56 ID:9+8IH7Qe
すいません
×趣味でピ教室で
○趣味の人が多く、教室で

コンクール出てる子たちはどうしてるのか、接点ないのでよくわからないです。
765名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 16:40:01 ID:jiTyEnjp
>>763
>それなりになるみたい

とは?
低学年から一人でレッスン受ける(親同伴なし)だと
素晴らしくなれるってことですか?
766名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 17:09:55 ID:4vs2AWbI
>>762
うちの教室も同じ。
でも親がいないほうが先生も気を使わないでレッスン出来て
良いんじゃないかとも思う。
小さい頃は先生に「お母さん、こういう風に練習して下さいね。」と言われたり
私も一生懸命メモを取ったりしたけど
今は他に行く所もないしただいるだけになってます。
767名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 17:45:26 ID:Rwy9RHQd
>763
>>759でご自身が言われてるように
一人でレッスンしても、家で聞けばどこが変わったかわかるのでは?
それだけ知識があるのなら、お子さんが理解して帰ってきたかどうか
わかると思うし、それなりにやっていけるのではないでしょうか。
768名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 18:04:32 ID:ixDqEBMd
>>759
>別に東大にいけなくても幸せになれるのと一緒で。

その通りだよね。

でも、東大とまで言わなくても、せめて大学ぐらい、せめて○○大ぐらい、
せめて国公立、せめて旧帝大、せめて○・○…
と家庭によって「最低ライン」があるんだよね。

どのラインを超えても超えなくても、幸せにはなれるかもしれないし、
なれないかもしれない。そんなことはわかっているのに、必死になっちゃうんだなあ…
769名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 18:35:35 ID:2eYt77b9
子供のコンクールって、豪快にミスタッチしても
音楽性があれば賞取れるんだね。
ミスタッチはないけど、つまんない演奏はダメなんだね。
ミスタッチすると激しく怒られるうちの教室じゃあ
賞はムリだなorz
770名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 19:11:04 ID:iCgIMgjD
趣味でやってくなら、音楽性もテクニックも永遠に先生を超えることはない
両方とも、先生に言われたとおり真似して再現するだけ
あんまり音楽性、音楽性、って騒ぐのもどうかと思う
もちろんコンクールで賞を取れる、センスが良くて音楽性もテクニックも素晴らしい子もいるわけだけども
そんな子と比べても意味ないし。
ミスタッチ無しで弾くのって難しいし、絶対厳しく指導してくれた先生に感謝する日がくるよ
子供が賞を取りたがるなら、考えなくちゃいけないかもだけどね
771769:2008/02/12(火) 19:32:51 ID:2eYt77b9
>>770
ミスタッチなしで弾くことは難しいんだね。
感謝する日くるのかな。
怒る先生にならってると、怯えて音楽どころじゃないけど
それでも感謝する日がくるのかな。
うちの教室まったく誰も賞が取れないから、考えちゃうよ。
772名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 20:04:19 ID:eyEbTZBZ
>>763
親が素人で本気の場合は、中学くらいまでつきそっている人も…
子に指示出すためじゃなく、自分が未知なるクラシックの世界を勉強して、
環境作りの参考にするためだと思うよ。
公開レッスンとかで、有名な先生の指導みて、勉強になるしおもしろいじゃない?
それを日常でやっている感じかな。
773名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 20:49:55 ID:NQHCzNiB
親つきそいを嫌がる先生ってなんなの?
ふざけてる。
774名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 21:34:48 ID:3/1DQvML
うちの先生は子供の前でも平気で怒るよw
ちょっとそれヒステリックなんじゃ…って時もあるけど
775名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:06:15 ID:STINEFUA
>>769
私は、今までテレビで見る世界的プロのピアニストを含めて(CDは繋いでいるから別)
一回もミスタッチ無しの演奏というものを聴いた事が無いよ?
普段は厳しくミスタッチをしない練習をしていても本番ではしてしまうものでしょう。
低学年は曲が短いからしないのが前提かもしれないけど
少ししたからといっても致命的ミスとは言えない。
音楽性というより楽譜の全てに正確に弾けば
小学生程度の楽譜なら普通は音楽的な演奏になるんだよ。
どこか楽譜の再現の仕方が違うから無表情になる。
音楽的だ、歌うように弾けているという評価は楽譜をよく再現出来ているという事だよ。
学年が上がってヘンレ版になれば理解力分析力も求められるからまた評価が変わるけど。
776名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:29:01 ID:9+8IH7Qe
>>767>>772
ありがとうございます。

つきそいのことをうかがったのは、子供のためというより、自分の興味です。
今はまだつきそっても不自然じゃない年齢だし、言われてきたことをどう練習に生かすのにひとりじゃ厳しいので、先生も強制はなさいませんが、どうぞ〜という感じです。

家でがんばってもどうにもならなかったものが、指導でみるみるかわっていったり、模範演奏(部分)にうっとりしたり。
ワンフレーズであっても、間近で生はいいです。
自分が習っていた頃には気づかなかった発見も色々あって、私は普通に楽しいのですが、でっかくなった子供につきそうのも、だんだん居づらくなるものなのかなと思って。
自分だけ変わったことするのは気が引けるのですが、同室なさる例もあるようなら先生次第で可能なのかな…と思ったりしました。
777名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 22:31:51 ID:Pw1j9Ul/
>>771

ミスタッチはしないに越した事は無いけれど、そこでつっかかったり、弾き直し
たりして音楽の流れを切ってしまうのが最悪。
そこは、平然と弾き飛ばせるようにするのが正しいです。
778名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:02:16 ID:mv8ewDvS
ピアノの先生に求めることは、何ですか?

楽しくやって欲しい。
何か有名なのを弾けるようにして欲しい。
人脈、コネを作る。
人よりも上手くして欲しい。
音大に入れて欲しい。
のんびりまったり、だけど上達させて欲しい。

他にある?
779名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:28:55 ID:ixDqEBMd
レッスンは格安、長時間にしてほしい。
振り替えは無制限にしてほしい。
発表会はタダにしてほしい。
お中元、お歳暮禁止にしてほしい。
新札要求しないでほしい。
お手本になるように上品な態度をとってほしい。
ついでにキレイでいてほしい。
お茶、お菓子をだしてほしい。
こどもを預かってほしい。
遅刻やお迎え時間をやかましく言わないでほしい。

他にある?
780名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:30:32 ID:gxk1765u
ピアノを弾く楽しさを日々追求
人生の師
781名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 23:56:36 ID:Z9tYgQa5
素人が想像するピアノの先生像そのままの先生を求めます。
782名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 00:52:47 ID:BBpim3wP
>>771
注意されるとヒスに怒られるは違うと思うけど。スパルタですね。
萎縮してロボットみたいな演奏してるって、前に発表会のこと言われてた方かな?
私だったら発表会くらいはもっと伸び伸び弾かせてくれる先生がいいな。

783名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 01:08:05 ID:hCH7UyUY
感情的で恐くなる先生に習っていた頃
やっぱり萎縮した硬い演奏しか出来なかった。
今の先生に習うようになってから改善されたけど
基本を叩き込んでくれたのは前の先生なので
どちらの先生にも親としては感謝している。
子供はというと、高学年になった今でも
前の先生は嫌いらしい。
784名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 01:25:10 ID:ywEUeGM9
いくつになっても、上手い人は親同伴でくるでしょ。
先生の家まで遠かったりするし、大学になれば別かもしれないけど。
小さい時は、注意事項をコピーした楽譜に書いたり、やること多いし。
785名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 05:38:22 ID:9V3SV59F
>>783
何年習って、怖い先生を見切りましたか?
うちも怖い先生なんだけど、見切り時がわかりません。
子供は嫌がってます。
786名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 05:44:11 ID:aTP2weZv
注意事項って、コピーしたものに書くものなの?
あとから直接楽譜に自分でかきこまないほうがいいんでしょうか?
787名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 07:24:22 ID:dlIlZT+m
良い先生にかわったら、そんなにすぐ演奏って良くなるものなんですか?
一人の先生しか知らないからわかんない。しかも演奏よくないからかわりたい。
788名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 07:26:05 ID:ywEUeGM9
直接楽譜に書いてたら、曲が仕上がるころには
楽譜が読めないくらい書き込みだらけになるので
何枚もコピーを使いますね。
曲にもよりますけどね。
789名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 07:44:41 ID:6etp8sOw
毎回見るなら楽譜を2冊用意しますよ。
最初はコピーしていたけど、手間も保管も大変だから先生から渡されたものと同じものを買って書き込みしていました。
ノートもつけてMD録音もしていました。
しかし、先生の紹介で先生を変えたら、親のフォロー一切無しでもレッスンを吸収する様になりました。
良い先生はあまりゴチャゴチャ言わず、迷いの無いはっきりとした指導なのでわかりやすいです。
子供の頭にスッと入る教え方で、嘘の様に弾ける様になります。
790名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 07:56:35 ID:6etp8sOw
>>787
嘘ではなく体験の1回で全然違います。
大袈裟に言えば、家で練習しなくてもレッスンに通うだけである程度までは弾ける様になります。
娘の先生の所には滅多に家で練習しないお姉さん達が通っています。
チェロやバイオリンの音大生です。
こういう方達こそ良い先生につかないと、自分の専攻があるのにピアノにまで追われると大変なのだそうです。
ピアノで上達するのとはまた意味が違いますが、レッスンだけでしっかり譜を読んで指が鍵盤に行く様にはして下さいます。
あとは自宅練習次第になりますが。
791名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 07:59:02 ID:6yQrlj2e
>>790
そんな素晴らしい先生
どこで見つけましたか?
幸運ですね。うらやましいです。
私も出会いたい。
792名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:19:13 ID:SK6aYraW
>>790
いいなあ。
楽譜については、うちも最初コピーをとっていましたが、
毎回コピーをもっていくのも面倒だし、
うちは3冊同じものを用意しています。
でも、一冊は私が小さい時に使用していたものですが。
同じ教本なんかでも今のと値段が違うので
思わず笑える・・・。(子どもの楽譜の半額→私の楽譜)

いい先生に習ってもそれまでの基礎が出来ていないと
手の形なんか直すのに1年ぐらいかかったし、
年齢が小さいというのもあるんだと思うけど、すぐに出来ない場合も
あるよ。

先生の音を聴いて模倣するレッスンもある程度基礎つまないと
出来ないけど、だんだん出来るようになってくるという感じかな。
そりゃー、全然違うよ。習ってみたら違いが分るから
前に戻れない。知らなかったら今思うと途中でやめていると思う。
技術なんかも積み上げるから楽しくなるし子どもも弾こうと思う意欲が
沸くんじゃないかな。教わっても上達しなかったりした、面白くないし。
793名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:21:35 ID:aTP2weZv
>>788->>789
親が楽譜みながらメモ…親も子もそこまでのレベルにはないのでなんなんですが…
(帰ってすぐに書き込めばなんとかなる程度)
書き込みだらけになるぐらい高度なレッスンを受けられるようになることがあれば(あるのか?)参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
794名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:22:32 ID:6etp8sOw
>>791
最初に習った先生が、声楽の先生だったので、我家が賃貸アパートから近くの一戸建てに越す時に、
自宅に楽器を置けるならピアノを本格的に習った方がいい。
先生が音大に通いながら教わっていたピアノの先生の教室が近くにあるから、と紹介されました。
前の先生はキーボードや電子ピアノを使って譜読みをしっかり教えて下さるという先生でした。
うちは近くの義実家にピアノを置いて自宅ではカシオのキーボードで練習していました。
795名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 08:30:05 ID:6etp8sOw
今の先生の生徒さんは色々なコンクールにも出ています
うちは3年生から習い始めてちょっと出遅れたかもorz
受験するにしてもコンクールに出るにしても、まだ間に合いますよ
とは言って頂けるけど、同じ学年のお子さん達との差は歴然です。
796名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:39:44 ID:PSHQNcJd
コンクールばかり出るのもいけないけど、コンクールに生徒出さない先生はもっといけないと思う。
時代遅れ。コンクールを初めて観覧して、子供の演奏レベルの高さに驚愕したもん。
797名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:51:31 ID:BPkW3rli
うちは友人の紹介で探した先生。
子供の扱いにも慣れていて、指導にも満足だったけど
いざ発表会に出たら、ほとんどの子がグダグダでびっくりした。
このスレ読んで教室変わった方が良いのか悩んだ。
ところが昨年、某漫画の影響で数名の生徒がコンクールに出たがって
出た子は全員入賞。
やる気のない生徒にやる気を出させるほどやる気のある先生じゃないが
やる気のある子にはちゃんと教えてくれる先生だったみたい。
指導に不満が無いのに、2chの情報だけで先生を変えるかどうか悩むなんて
先生スマンカッタ
でも発表会はもう少しどうにかしてください。
798名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:53:02 ID:BBpim3wP
うちは直接先生が楽譜にしるしつけるよ。
導入期の本は蛍光ペンで色わけしてたり
合格が真っ赤な花丸で、後で読めないんでは?ってくらい。
ブルグソナチネは小さな赤丸が脇になったけど、間違えてるとこのチェックとか
直接しるしつけられる。
家に帰ってきてから子供が言われたこと鉛筆で書き込み
覚えたら消したり、大事なとこはそのまま。
普段の課題は真っ黒まではいかないけど
発表会とかは直しが多いのでコピーに書いたりしてる。

でも娘の前の子は重要点を先生にノートに書いてもらってる。
楽譜もきれい。


799名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:05:50 ID:BBpim3wP
>797
ぐだぐだ発表会の話題、覚えてるかも。
うちも発表会はひどい。2ヶ月入って曲決まるし
みんな練習不足の出来だし、やる気ない生徒にやる気出させる気はない先生と
知ってるんだけど、でもそういう子には曲もっと早めに用意するとかさ
毎年のことなのに、年々ひどくなる。
発表会見に来てって恥ずかしくて言えない。
ミスしても怒らない先生だし、舞台袖でリラックスさせようと
声かけしてるし、人柄はすごくいいんだけど。
自分の子が一生懸命やるようになってわかったんだけど
出来た部分から指導がはじまるんだよね。
練習不足で出来てない子はそこまでが仕上がり。
ぐだぐだだけど、コンクールに出てる子が毎年一人くらいはいるし
受験の紹介で入った子が出たりと、たまに上手い人がいるので
間がもってるような・・・でもちょっとひどいです。
練習不足・体調不良・集団風邪?って理由を考えてみる。
ノーミスの子がいてもいいのにって思うくらい。

800名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:16:50 ID:jAJuuw4H
発表会がグダグダの先生にぜひ読んでもらいたい文章があります。
コピーして送りつけるか、匿名メールで教えてあげたいくらい。

◆発表会の目的は?
http://www.musenet.co.jp/LPO/eguchi2001/2001-16.htm
◆実りのある発表会にする。
http://www.musenet.co.jp/LPO/eguchi2001/2001-17.htm
801名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 10:28:07 ID:T8fpJ2ML
うちの先生の発表会はみんな上手だから楽しいよ。
802名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:28:50 ID:REkv1ytP
>787
ピアノに限らず、どの楽器でも先生にちょっと教えてもらうと
それだけでグンと上手になる。
自分ひとりでどんだけ練習してもできない部分が、
先生にちょっとアドバイスもらうだけで
急にトンネル抜けたようにできるようになったり。
あと、先生との相性もあるかも。
うちの子はまだ習って1年未満の4歳児だけど、
家で練習してるよりも、先生の家に行った途端背筋ものびていい音出すし、
しかも家でいつも間違えるところを間違えないw
多分、4歳児なりに先生の前ではしっかりやらなくてはっていう気持ちがあるんだと思う。
803名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:55:24 ID:10IIWz1w
>>800
一音会の江口先生の文章だね。
一音会信者の狂信的な所は嫌いだけれど、江口先生は良い事書いてる。

当たり前の事ばかりなんだけど、この当たり前の事を分かっていない
指導者や親が多いよね。
親も一読の価値がある。
804名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 12:21:07 ID:D7Tq/OYw
>>789
MD録音、音はどうですか?
上の先生のレッスンに普段の先生が行けないときに、ビデオだと重いので
ICレコーダー使ってみたのですが、使い方が悪いのかいまいちです。
805名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:04:32 ID:sBm5fLt0
子供のころやらされて嫌だった習い事を聞くと、ピアノと答える人がなんと多いことか
絶対数が多いのが一番の理由ではあるけど
子供のためと言いながら、親ばっかり夢中になっているようなレスを見ると危うさを感じる
806名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:22:51 ID:UUHHBgIF
びっくりしました!
経歴明かさない先生いらっしゃるんですね。
うちの先生は体験レッスンの時に、お月謝や補講に関する事項をまとめた物と、ご自身の経歴、レッスン方針等を書いたプリント?を下さいました。
芸大、桐ではなく、まぁ普通の音大出の若い先生(30代前半?)ですが、教室には、べらぼうに上手い子もいれば(コンクールも入賞バンバン)、お〜い…とびっくりするような子もw
でも毎年発表会に参加するにあたって、新しく入った方々はともかく、メンツが変わらない→皆さんやめないんです。
上手くても下手(スイマセン)でも高校を卒業するまで皆さん楽しそうに弾いてらして。
音大進学の方は、先生に下見をしてもらいながら、紹介していただいた志望校の先生の所へ通っていたりされているそうです。
うちは近所に、コンクール入賞専門の先生がいらっしゃるのですが、あえてそちらは避け、今の先生を探しました。
一人一人のニーズに合ったレッスンです。音楽人らしく、これは譲らない!みたいな頑固な所もあり、たまに豹変される時もありますがw
うちの子供も先生に懐いており、練習も沢山ではないですが嫌がらず定期的にしています。
たまたま今の先生が我が家のニーズに合っただけかも知れませんが、子供が楽しくピアノを続ける為には、先生選びがとても大切ですし、良くも悪くも経歴を明かされない先生は考えものです(全国的に有名な先生はまた話が別ですが)

長レスすいません。
807名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:02:34 ID:QmDyQhN9
うちの教室はかなりカッチリ仕上げる発表会だと評判を聞いて入会、
今度初めて参加です。
子供の学校のクラスには他にピアノ習ってる子はマタリ教室の子しかいなくて、
その子の発表会に去年呼ばれて花束持ってったら、
グダグダ…素足にサンダル、幼児がステージに上がる、先生の演奏も…
だったのですが、うちの子も来てもらいたがり、そのお友達も来てくれるとのこと。
いつも「ピアノは楽しくやってくれれば♪」「そうよね〜」
等と話してたのに(自分は嘘は言ってないつもり)、嫌味な親子になってしまわないか…と。
本気のお子さんに比べたらたいしたことない進度・練習量・選曲なんですが…
もともとそのお子さんの方が月齢も早くハキハキして賢くクラスの中心人物っぽいだけに…
808名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:12:44 ID:A99X7X4o
>>807
マタリ教室の親子にはそんな雰囲気は伝わらない。
天然で807もマタリを通せば、きっと「上手い子もいる教室なのねー」で済む。
809名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:30:45 ID:AjqHHm3j
うちはヤマハから受験教室に移る前に発表会を見た時
下手だなと思いました。
今思えばヤマハの楽譜を無視した演歌チックな弾き方の方がおかしいのですが
当時はヤマハの抑揚の激しい弾き方がいいと思っていました。
正しい鑑賞も正しい指導を受けていないと出来ないものです。
810名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:36:41 ID:BBpim3wP
わかんないと思うよ。
うちの親、ミスしても気づかない。
811名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:38:52 ID:QmDyQhN9
うちも前はヤマハでしたが、
発表会のバカバカしさ(身振り&衣装揃え&エレ頼み)にがっかりしてしまい、今の教室に移りました。
しかし、地元では「ヤマハの子はうまいよね〜」となってる寒い土地柄なので
今通ってる教室は、ほんの1%くらいのお子さんがコンクールや受験指導受けてるだけでも
「すご〜い!」「子供のうちからそんなに(って2時間位)練習して可哀相!」
てな雰囲気なもんで…
でも天然で貫こうと思います…
812名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:42:52 ID:F0StTRGs
ちょっとまじめに取り組んでると、すぐ「可哀そう」と言うやつ多いよねー。
勉強でも習い事でも。
何もさせずに公園で遊ばせておけば「ノビノビ子育て」でOKなんだろうか。
813名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:02:30 ID:s3exgcA0
あとであわてて塾に入れても遅いよ>のびのび子育て組

ピアノも日々の積み重ねがものを言うからな〜
でもマッタリ組にはどうしてもわかってもらえないみたい。
どうやったら嫌みな言い方にならずに済むか、苦しい。
814名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:07:04 ID:F0StTRGs
言わなくてもいいんじゃない?所詮人の子だし。

そういや、マッタリ組と周り中に目されていた子が去年あるコンクールで金賞をとった。
その後の人間関係の図式がすっかり変わったよ。
815名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:09:08 ID:BBpim3wP
わたし、学校の先生に聞かれて2時間って言ったら引かれたよ。
コンクールの時期だったから、普段は1時間〜1時間半だけど。
1時間って言っておけばよかった。
816名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:15:02 ID:F0StTRGs
家は1時間ぐらいと答えてる。「発表会の前はもうちょっとやりますけど〜」とね。

でも、あまり天然装っていても危ないんだよね。
その金賞の親子、お仲間だと思っていたマッタリ組から思いっきりはずされてた。
本気組からは「コソコソ練習してヌケガケした」みたいに言われて、入れてもらえず。
子供は学校でもそれまで一緒に遊んでいたお友達からも距離を置かれたらしい。
あんまりしらばっくれていても、危険だと思った出来事。
817名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:35:55 ID:4ykyC7mZ
うちはピアノを本気でやっているのはウチだけ
みんなはピアノを習っているけど塾で上位狙いで塾に月謝10マソとかバレエでロシアの勉強会?に行きましたとか
サッカーのナンチャラカンチャラの国体が今年は近くでやるからドーシタコーシタのメンバーに参加して云々とか
科学のメンバーに選ばれるナンチャラの講座の何かとか
みんな何かしら頑張ってる。
学校の伴奏でも揉めずに娘に回ってくる
ピアノはマターリの人は別の事で忙しい。
それぞれのポジションが確立しているよ。
818名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:48:34 ID:s3exgcA0
>>817
都会の人?
大阪ではそんなきらびやかな事はありません。

>>814
いや、人の子のことじゃなくて
うちの子を「○○ちゃんとこはきょうだいで4時間もピアノだって!」
って言われるばっかりだから。
(コンクール前だったから。普段はうちも一人1時間〜1時間半)
そんなことないよ〜としか言えない。
子供自身が納得いくまで弾き込んでるといっても信じてもらえない。

そのマッタリ子は月に2回公民館で習ってて
もう4年目だけどカシオの鍵盤薄いキーボードで
「大きくなってある程度弾けたらそれでいい」っていう考え。
(その子と同じマンションの人でもアップライト置いてる人多いし
 置けない環境ではない)

逆にうちからみたら、公文のプリントを毎日朝起きて10枚のほうが
よっぽどひどいように思えてしまう。

まあ人それぞれですね
819名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:53:11 ID:0YiUNb+v
>>818
サッカーのナンタラカンタラの国体なら東京の下町辺りだな。
820名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 18:28:00 ID:w/0EJHmi
>>818
奥様、他人がどう思うかよりも、自分が子供にどうしたいかですわよw
自分の信じる道をまっすぐに進ませれば自然に仲間が出来ますから。
脇目をふっていると足をとられて何も残りませんよ。
うちは本人が音大に行きたい。と言いながら、給食の栄養士さんになりたいそうです。
それでもピアノを真剣にやっていますよ。
周りからは、好きな事(ピアノ)ばかり与えるのは良くない
とかピアノなんか何も役に立たないとか、全国で入賞出来ないのに親ばかり夢中になって
などと散々の言われ様ですよ。
同じ土俵に上がってもいない人に何を言われても関係なく過ごしていたら
周りがヒガミ様もないくらいしっかりとしたポジションが出来ましたよ。
少し足を引っ張れば引きずり落とせる
少しうまく立ち回れば追い越せるという低学年までのレベルなら色々言われますが
ピアノは少し器用、ちょっと賢いだけでは長く地道にやってきた人にはかないませんから、はっきりと差が見える日がくるのを信じて馬鹿には構わない事です。
821名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 18:56:39 ID:FJYPFSrI
うちはまだ「音大」とかの概念がわかってない年なのですが…
本人は「ピアノで色んな人とお話したい」そうです。
漠然としていますが、レッスンで先生と「お話」できるレベルに仕上げるにはどんなに大変か、
それがわかるからコツコツやってます。
そして仕上がって燃焼しきって弾いた気持ちよさは、自分だけのもの、って感じのようです。
まあ、公文プリントじゃなくても少し家庭学習もせねば、と思いますが、
817、820さんのようにポジション確立するまでやらせてみようと。
仲間ができたり、応援してもらえたりする日がくればいいな〜
822名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 19:12:41 ID:Vz2I6446
関係ない他人は色々忠告して来るけど、大抵の人は結果がどうなろうが何もしてくれないよ。
失敗したら自分は予言者だとばかりに喜ぶだけ。
実績のある経験者の忠告は聞く価値がある。
実績の無い経験者の忠告は足を引っ張るだけが目的だと思ってOK
823名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 19:28:19 ID:4/YpMP/E
うちは5歳の子がいて勉強1時間半/ピアノ45分・ソルフェ宿題15分くらいかな。
とても周囲には言えないですね。
このままいくと、低学年で1時間半くらいは必要そうだ。
高学年になったら2時間はあっというまだな。
824名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 19:34:19 ID:FSN3seGV
>>818
公文とピアノ両方やらせている家は超虐待家庭だね。

公文も地道に自分でやるものだから、ピアノの練習のできる子供には向いている。
家は両方ともこつこつ自分でやっているよ。
825名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:00:39 ID:aTP2weZv
>>823
ピアノ1時間は驚かないけど、毎日勉強1時間半はすごい。
まじめなんですね!
826名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:05:33 ID:4RtdDg8U
こういう家庭から
奈良の放火高校生みたいのが出るんだな
827名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:32:44 ID:BBpim3wP
ピアノの練習が身についてる子は宿題プリントってへっちゃらだと思う。
自学自習のプリントなんて向いてる子も多いと思う。
宿題プリントは毎日のことでも終わりがあるからね。
勉強の結果がテストの点数に反映されて気持ちいいし。
ピアノに仕上がりはないから、それに比べたら楽だと思うよ。

ピアノも公文も両方一緒のスタートで1時間単位なら大変そうだけど。
828名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 20:52:17 ID:FSN3seGV
両方一緒のスタートだったけど、30分ずつだったなぁ。
あっという間に1時間ずつになったけど。
今はどのくらいやってるのかな。チェックしてないからわからん。
829名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 21:15:13 ID:s3exgcA0
親が子供をどうしたいか、なんて…
どうしたいか決めるのは子供本人だ。
上の方で、子供が音大に入ったけどたいしたことなくて
燃えカスになったお母さんの話が出てたけど

ある程度の矢印をそれなりに指し示すくらいはするけど
親が親が、って言う人はこわいわ
830名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 21:26:11 ID:FSN3seGV
>>829
子供「を」どうしたいか、じゃなくて、子供「に」どうしたいか、です。
この違いは決定的。
831名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 21:35:51 ID:BBpim3wP
うちは年齢とともに練習量も習い事も少しずつ増えていったけど
小さい幼児が導入の基礎をみっちり2時間って想像できない。
楽譜もまだ読めない時期に、習いたての頃から長い時間って大変そう。
曲も短いのに。

好きで遊びでずっと弾く子とか別かもだけど、それ以外は虐待に思われても
仕方ないかも。
832名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 21:44:35 ID:eDb+I7W6
同意〜と思ったけど、考えて見ればウチも1時間半はやってる>年中
練習時間は登園前と帰ってから。ウチの場合は、登園前に終わらなくて、
しかたなく帰ってからもやることになるだけだから別にすごいわけじゃないんだけど、
もっとピアノ好きな子だったら後30分やるのも可能だろうと思うから、
あまり虐待ってほどじゃないのかもしれない。
833名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:00:10 ID:59UDMqDb
幼児でも集中して練習できるもんなんですか?
うちの子どもは、弾いている時間よりしゃべってる時間の方が長い。
30秒の曲を弾かせるのに、持ち上げたり脅したり何分もかかるんです。
さっさとやれば2、30分で終わる課題なのに。
834名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:14:23 ID:aAY+SkdI
導入のときは1日30分やったかどうか。
でも楽譜が読めるようになったら譜読みが面白いらしく
先生も譜読みはどんどんやってよい、という指示なので、
最初にハノンやって(1番からやったとこまで)、教本やって(3〜5曲)
曲やったら(発表会、コンクール用)、「自分なり」の集中でも
2時間はあっという間かも。
ただイスに座らせるまでが大変。
835名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:19:58 ID:brsLOngp
うちの子@年長は1つの曲を2〜3回弾くと「ちょっと休憩」と遊びに行ってしまう。
1時間後にまたピアノに戻ってきて、同じように2〜3回。
そしてまた1時間後に・・・という感じで結局合計30分という感じかな。
まだ小さいのに30分とか1時間とかぶっ通しで弾けるお子さんは凄いなと思います。
836名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:21:46 ID:2f+jbV6y
年長娘いるけど、年中から始めて、毎日30分練習すると決めてます。
始めたばかりの頃は集中するのは中々大変でしたが、
短い時間でも、今日はここまで出来るようになると良いねとか、
少しの上達でも褒めちぎってあげたりしてやる気を出すように努力してきました。
親の働きかけは大事だと思います。
837名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:23:38 ID:aTP2weZv
別に虐待とは思わないけど、単純にすごいと思う。
うちはお転婆なので、室内(ピアノ・勉強)に2時間も3時間も毎日拘束したら、まとまった外遊びができなくて発狂しそう〜


838名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:23:51 ID:pVewhYiq
>834 それ、何年生の話ですか?

初めてここ来たんですが、びっくり!
なんかみんなすごい練習量…
これがピアノのおけいこでは標準?
それとも、ここだけのスタンダード?
ピアノ続けさせてもいいんだろうかと不安…
839名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:39:22 ID:M9KHgjoN
小さい子でも集中して練習できる子は伸びるんだろうね。
うちは全然駄目。1曲弾くごとに「ねぇママなんとかかんとか」と
全く関係ない話や、「今のうまかった?」と感想を求めたり
するので、時間ばっかりかかっちゃって大変
840名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 22:52:41 ID:9vamK6Ud
うちもグダグダ。
時間ばかりかかる→練習がイヤになる→時間ばかりかかる→

そのくせピアノやめるかと聞くと、辞めないという。
おもちゃのピアノは喜んで弾いてるので、ピアノ自体は好きなんだと思う。
でも努力はキライと。

コンクールに出てる子は、どうして頑張れるのか不思議。
841名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 23:05:14 ID:BPkW3rli
>>837
うちは3歳からピアノの練習を習慣づけたら
外遊びが全然無い生活が普通になってしまった。
不健康っていうか、運動神経無い子に育ってて
ある意味虐待だったかなと。
今更どうしようもない6歳。
練習は平日2時間、土日は4時間くらい。
842名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 23:18:30 ID:caN0XqBL
>>841
それは多分また違うと思う。
学校に上がって別の問題が見えたら早めに先生と相談したらいい。

幼稚園児は意外に数時間、十数時間弾けるんだよ。
幼稚園での生活に負担が無いし、時間の感覚が鈍いからね。
学校に上がって、時間を区切って生活する習慣がつき体で時間を覚えるのと
学校の活動に疲労するから、小学生の練習時間は確保が難しいし
幼稚園の時の様とは色々違う事があるから悩む。
学年が上がるごとに色々問題が出てくるから
おけいこに集中出来る幼稚園時代は黄金期だよ。
843名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 23:32:27 ID:BxvV7iez
違う話でごめんなさい。
皆さんならどう思いますか?

前回、天候が悪い為教室まで送っていきそのまま見学してきました。
その時気になったのが先生の携帯着信音。(多分メ−ル)
数回きてました。
その後のレッスンの話を子供が教えてくれたのですが
「先生携帯替えたからかな?電話が来るとレッスン中だからって断わってるけど
メ−ルが来ると返信してるの。
でも、ちゃんと聴いてるみたい。間違えると注意されるもん。」

内心いい気はしない。レッスン中だよっと思った。
前に言われたネット中毒ならぬ携帯メ−ル中毒???
844名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 23:37:09 ID:ywEUeGM9
幼児のとき、あまり練習すると指に悪いらしいよ。
め組先生の日記にも確かそう書いてあった。
845名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 23:50:19 ID:DU8U89OB
先生とメールすること自体、理解できないんですけど・・・
連絡はレッスンで済ますか、よっぽどのことなら電話か
うちは今まで電話すらかかって来た事ないよ
アドレス教えて、と先生に言われたら神経疑うし、教えないよ
846名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 23:56:17 ID:eSWuCZMk
うちはまず規則正しい生活と食生活。
その上で、ピアノ練習したくなきゃやらなくていい、食べたくないなら食べなくていい、
そんなスタンスでいいと思う。
恵まれすぎて、練習なんて思い立った時にやればいい、とか、
いつでもまたできるからと後回しにしたりとか、大人が子のやる気出させるために躍起になったりとか、
どこかで余裕と甘えを履き違えさせたくない。
今やらないなら辞めるのみ。年齢に関係なく、そういう危機感みたいのを持って欲しい。
何でも手に入る世代だからこそ余計に。
847名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:00:59 ID:BxvV7iez
>>845
生徒の保護者とのメールかどうかはわかりません。
ただ、私が見学した時も何回か着信がありました。
せめてマナーモードにでもして頂けてたら…と思いました。
でも、その後(翌週)のレッスンでの返信話。困惑してます。急用だったのかな…
848名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:11:56 ID:3FLVnD09
うちは、マナーモードにしてて、でもたまに着信音なると謝ります。
メールは生徒の入れ替わる時に見て、たまに返信してるようです。返信しなきゃなんないメールあるから練習しててね、ごめんね、っていってレッスン室を2、3分去ります。 私は腹がたったことはありませんが…
849名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:26:05 ID:Nla5nokq
>>829
何もかも歪んだ見方になる人だね

音大の母の例は音大生としては成功例だと思うから
私は音大を卒業した本人が
世間の反応を見たくて書いたのかと思った。
音大で発表会に出られる人なんて一握りの優秀な人だけだし
卒業後に音楽の仕事につく人なんてほとんどいないのが現実だから
地元でピアノ教室をしているなら成功例だよ
850名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:27:18 ID:N0b6MhoK
うちの先生はマナーモード。でも返信しなかったら自宅電話がかかってきたり。
それで中断にはなる。
うちの子間違えて弾いた部分を見落としちゃうよ。

あと、メールで多いのは次レッスンの子の休みの連絡。
電話よりメールのほうがレッスン中に邪魔にならないからだと思う。
休みか〜〜〜・・・とメール見てつぶやいたりされてる。

数秒のことだから気にしないけど。
851名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:32:14 ID:N0b6MhoK
前の子が振り替えのお願いしてて、先生の空きと合わなくて
延々と悩まれてたこととか、電話でも同じようなことがあって
そういうの待ってる時間を考えたら
後でメールでやりとりしてもらったほうがよっぽどマシって思う。
着信気になるようなキッチリしたお母さんだったら、前の子の延長とか
気になりだしたらキリのないこともたくさんと思うよ。
852名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:33:21 ID:saE8kVZB
>>846の文章の意味がわからない…
前半と後半がちがう
853名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:39:20 ID:2D+152jJ
変な人には構わない事
854名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:40:40 ID:ankqGiaF
>>852
たぶん、
ピアノ練習したくなきゃら→もう一生ピアノしなくていいよ、むしろするな
食べたくないなら→じゃあ食うな、お前には絶対やらん
言わんとすること、なんとなくは分かるけど、解読難しす
855名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 00:54:35 ID:blvSAGXL
>>848
私自身腹はたってないと思うのですが…
私が見学した時は子供の演奏も止まってしまい
「あらあら何回もうるさいわねぇ…続けてください」
こんな感じで返信とかはしてなかったのです。
そんな時こそマナーモードって思ってしまいました…

>>850
私が知らないだけかも知れませんが、先生のアドレス知りません。
私の知る範囲では、皆さんお休みの時など電話連絡です。
ココは、ド田舎なので「先生の空きと合わなくて 延々と悩まれてたこととか
、電話でも同じようなことがあって そういうの待ってる時間を考えたら」
って事は聞いた事ありません。これも私が知らないだけかも知れませんが…
レスを2度も頂いて恐縮ですが、私はキッチリしたお母さんではないと思います。

何年も教えて頂いて今回みたいな事ははじめてで…
戸惑いを感じたのです。
レス頂いた方々有難うございました。
856名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 01:01:48 ID:KVfylsLI
>>844
幼児が練習しすぎると、手にどのような悪影響があるのか教えてください。

うちの子は指にも筋肉ついてるW
857名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 01:20:34 ID:N0b6MhoK
>何年も教えて頂いて今回みたいな事ははじめてで…
>戸惑いを感じたのです。
だからもっと深刻なのかと思った。
それなら、たまたまマナーモードにし忘れてたか、用件が重なったという風に
考えて、気にしないでおけばいいよ。
858名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 01:23:13 ID:G6Wn7rT+
>>856
指には筋肉はない、あるのはスジだけ。
859名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 02:39:17 ID:3FLVnD09
>>856
知り合いの子で、3歳から毎日4〜5時間つきっきりで練習させてたら、小2でけんしょう炎になった。勿論、弾き方にもよるだろうけど。 一年間休み休みやって、今年くらいからやっと演奏会・コンクールなどに復活するといっていた。いま小4。
860正義の味方:2008/02/14(木) 02:47:36 ID:Y5XzssyI
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
861名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 03:27:20 ID:BkSEL2sn
3歳の3〜4時間が悪かったと言うより、進度がすすんで小1小2あたりでオクターブあって手に負担のある曲ひきまくって手をいためてそう…
そこまでつきそえるのは音楽関係者の親だと思うけど。
862名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 04:30:36 ID:3FLVnD09
>>861
確かに曲選のまずさもあるかも知らん。手首と小指が痛んだそうな。
ただ、音楽関係者でなく普通の方。 父親が娘をピアニストにするのが夢で、素人指導してたのが一番の原因みたいよ。皆さん、我が子をつぶさぬよう気をつけましょう。
手の障害なら、整形医に酒井なんとかって有名人いるよね?情報ハンパでスマソ。
863名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 07:58:46 ID:N0b6MhoK
それは鈴木の香りがする・・・
864名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 08:23:01 ID:BkSEL2sn
>>862
なんという、無免許ふぐ料理人。
親がピアノ教師だったら、半分の時間ですんだんだろうな…
3歳ではじめて両親が音楽関係者じゃないのに、その時点でピアニスト志望ってすごい。
その情熱はどこからくるのか…
865名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 08:39:54 ID:zzhF8fFa
>864
音楽とは無縁の人生だったからこそ、ドリーム入ってたとか…。
自分自身がピアノなり他の楽器をある程度続けている、続けていたら
どんなものかっていうのがわかるから。
うちは夫婦共に音楽を趣味で続けているので、
子どもにも人生の楽しみのひとつとしてやってもらえばいいかなーと思ってます。
でも本人は「ピアニストになりたい」とか言ってるけどね(まだ幼稚園児w)。

866名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 08:58:37 ID:BkSEL2sn
なるほど。
ご主人が昔音大生にふられでもしたのかと思った。
867名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:05:01 ID:tDWEcCGq
音大に入ったらピアニストになれるとか
ピアニストになれないなら音大に行かせても無駄とか、音大に行けばプロフェッショナルな演奏家になれると勘違いしていて
今は音大に入りやすいと聞いて=すぐプロになれる
と勘違いしている人がいるんだよ
868名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:10:51 ID:DM8Zz7hL
私の知り合いは幼稚園年長と年中の姉妹で
両親そろって「将来はピアニストに!」ってやってたよ。
練習は幼稚園から帰って寝るまで食事とか入浴の時間以外全部だって
お母さんが言ってた。
普通の賃貸マンションなのに防音もなしで近隣住民は迷惑だろうに。
今は小学校高学年になってるけど
うちが引っ越したからどうなってるかわからない。
869名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:36:35 ID:8vfCTS61
>>868
幼稚園児ならアリかな〜と思う。
何でも集中する体験を続ける事で集中力が育つから
砂場でもボール遊びでも縄跳びでもピアノでも幼児期限定で集中教育するのは悪く無いよ。
学校に上がって、友達関係を作る時はちょっと気を付けた方がいいけど、
高学年までには良くも悪くもそれなりに落ち着くものですよ。
うちなんか下の子がベビーからスイミング三昧で常に中耳炎、プール熱、水イボでずいぶん非難されたし
ピアノも下手だからスイミングばかりやらせてピアノの先生に失礼だとか言われたけど
結局は何をやらせても誰かに何か言われるのよ。
身内では習字を習っていて毎日数時間習字教室で百枚くらい書いていてコンクールも頑張っているよ
これも、習字なんて週に1回行って数枚書いて終わり。
みたいな感覚の人から見ればキチガイ沙汰でしょうよ。
870名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:36:37 ID:o0mStVVV
>>856
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kuravi-7/diary.htm

2008年2月2日(土) YPFピアノフェスティバル

なので、年長さんや小学1年、2年のまだ関節がふにゃふにゃの生徒にフォルテやフォルテシモの時に無理やりピアノをたたきつけて
押し付けて弾いている子を見ると、「あーぁ、あんなふうにたたきつけて出していたら、大きくなった時
その癖を取るとしても、もうとりにくいだろうなぁ」と可哀想に思います。
小さい時に音がならないのは、当然のことなのです。
大人の手と小1、小2、ぐらいの手を比べたら一目瞭然です。

私が、あまりにも小さい時にコンクールを勧めたくないのはこの事からです。
コンクールの場では、どうしたって音がしっかりはっきりなっていないとだめだからその時はそれで何とかしたとしても
小学校高学年になった頃は変な癖が付いてもう既に手遅れという状態になってしまいます。

私が生徒達にいつも指導する事は小学校低学年のうちは、弱い音でも良いので強い音を出す事よりも指先に
意識を持たせる事にしています。
それより美しい音楽を美しいと感じられる耳を育てる事の方が余程大切です。
音量は小学5,6年になってきますと誰でも身体も随分大きくなってきますのでそれに伴って自然に音も出てくるのは当然のことなのです。神経質になる必要は全くありません。
871名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:39:25 ID:nHBUC6Z3
>>838

うちのは、5歳から初めて最初は平日は毎日1時間、休日は2時間。
3年生ぐらいで、課題が増えてきて以降、平日1日2時間、休日3〜4時間。
中学受験の直前6ヶ月は少しペースを落として、平日2日は塾に取られたので
その日は弾かずに、それでも平均2時間ぐらい、試験の直前まで練習(試験の
期間中も弾いていた)。

鬼でしょうか。
872名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:39:32 ID:DlQKNq0D
幼児〜小学生には大人と同じ楽器を無理やり弾かせていることを
親はあんまり認識していないよね。
無理させたら故障しちゃうよ。
バイオリンもやってると、子供サイズの楽器ってありがたいと思う。
こっちはこっちで体に負担な姿勢を取らないといけないんだけど。
873名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:46:39 ID:8vfCTS61
>>870
コンクールでは叩く演奏で通るのは1次予選だけだと思うよ。
弾き方に特徴のある子は本選まで行かない。
だけど、アップライトだとある程度叩かないと弾けない気がする。
特にスタッカートは切れなくて、上から瞬速で叩くしか確実に音を出す方法が無い気がする。
アップで練習している子はコンクールで見ればすぐわかるよ。
グランドは叩くと弾きにくいからあまり叩く癖はつかないと思う。
あまりアップライトを弾いた事が無いから間違っていたらごめん。
874名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 09:54:39 ID:BkSEL2sn
>>878
確かにアップライトでのスタッカートが、上から瞬速で叩かないと確実に弾けないというのはそういう感じがしますね。
875名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:02:49 ID:AL3JCi1Y
環境が無い時点ではあまり無理な取り組みはしない方がいいよね
その時に用意出来る範囲での一生懸命に留めておかないとね。
他人の家がどうやっていても関係無いし。
876名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:07:08 ID:ZE1LPsqN
四歳児で初めて一ヶ月
どの音をひたすら弾く練習。
昨日、練習させたら
ちっとも覚えないので大喧嘩へ
家は、全く見込みが無い
引く音はどだけなのに
こんなに躓いてるんだから。
超ブルー
877名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:15:54 ID:wBk0nIxo
4歳児がドだけ弾いて楽しいわけがない。
覚える覚えないというより
楽しめなければ子供は弾けない。
878名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:20:40 ID:ZE1LPsqN
そうか。
楽しめなくては・・・・。
やりすぎちゃったな。
879名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:27:50 ID:BkSEL2sn
ドだけ弾いてる横で、いろんな伴奏つけてあげると楽しいかも。
880名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:28:19 ID:DM8Zz7hL
すぐやめた教室のテキストに
どどどどーなっつっていう、ドばっかりの曲があったなあ。
881名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:28:45 ID:zc9FPS5+
>>876
「ど」だけの音に、歌詞をつけてみたら?

ど ど ど ど ど ど どー ウン

なら

あ ひ る の さ ん ぽー ウン

とか。
ちなみにこれは教則本「ぴあのどりーむ1」です。
882名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:29:15 ID:ankqGiaF
縦読みかと思った

四歳の何ヶ月か知らないけど
半年でも一年でも待ったら、あっさり弾けるようになりそう
ドとかレとか音程にこだわらないで、リズム遊びとか楽しいんじゃないかな
883名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:04:11 ID:ZE1LPsqN
ありがとう御座います。
意見を参考にやってみます。
凄くうれしくて
感動しました。
人の心って温かい。
ありがとう。
884名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:32:25 ID:a01rrzuG
>>880
あー子供がやりましたよ、懐かしい <どどどどーなつ
子供が引くのはドばっかりだけど、伴奏がつくとそれっぽくなる…ような。
だんだん弾く音が増えるんですよね。
885名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:34:01 ID:59b9D/q8
3歳の娘を、とりあえずヤマハへ入れている、芸大卒母です。
スタンスは、3弱、といったところ。
絶対に音大には進学して欲しくないけれど、そこらの音大程度には弾けて欲しい。

今、先生探しに苦労しています。
自分のしがらみの無いところが良いのですが、何やかやと繋がっていて。
ヤマハの個人は、地方都市だからか、お粗末です。
いや、ヤマハも幼児の導入としては素晴らしいと思います。
が、ピアノは、私よりも下手なんだもん…。

あ〜、どこかに、知る人ぞ知る、みたいな先生はいないかしら。
日本の大学と関わっていない先生…。

チラ裏ごめんなさい。
886名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:35:21 ID:N0b6MhoK
アップライトで何時間も練習してたときは
レッスン時の先生の指導を意識してはみるものの
悪いクセがつく下手になる練習ばかりしてる気がして、
レッスンにいくと最初は時差ぼけみたいな弾き方してたし。
コンクール前にはGPの貸し練習室を頻繁に借りてました。

887名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:41:09 ID:RkLbyVgJ
>873、874
まさに今、うちの子供、
スタッカートを速いテンポの中で切りながらも粒を揃えて、フレーズ感も出す、
というのが家のアップライトで出来なくて(教室のグランドではまあまあできるのに)
そこばかり何時間もさらってます。時々泣きながら。
頭では分かってて、教室ではできてるから余計くやしいようです。
先生は最初に「おうちではピアノですか?」と聞かれ、
叩く弾き方はかなり直していただきましたが、
先生にとってはピアノ=グランドだったのかも。
ブルグ〜ソナチネあたりで本人がもっと目覚めたらグランド買いたいなと思ってたけど
泣いて弾いて嫌いになるんだったら今買ってやったほうが良いのか…
それとも875さんの言うように今用意できる環境なりにやったほうがいいのか・・・
888名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:43:42 ID:elwxdT33
古い話しですが、「サウンドオブミュージック」でマリアが、
ドレミも知らない子ども達に教える為に歌った「ドレミの歌」が好きでした。

マリアはギターでしたが、私はピアノで子どもと歌いながら弾いてたな〜。
懐かし・・
>>883 楽しんでね。
889名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:49:00 ID:N0b6MhoK
>887
ブルグソナチネで買う予定があるなら
早くに買ったほうがいいと思いますよ。
うちも本人が一番気づいてて苦労してたので
上手なわけでも音大めざすわけでもないのに、親心で買いました。
890名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:49:05 ID:cFgaOQwy
>>885
どこから突っ込んで欲しいですか?
891名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:56:35 ID:59b9D/q8
>>890
本音を正直に書いただけなんですけど。ダメ?
892名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:05:05 ID:ankqGiaF
ちゃんと育児板にもチラ裏スレあるよ
◇◇チラシの裏 53枚目◇◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201790839/
893名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:10:19 ID:4MpHil2J
>>887
お子さんにどこまでやらせたいか
だと思うよ。
コンクールに出したいなら早めにグランドを買った方がいいし
楽しく楽譜が読める様になって色々な楽器と親しむ下地にしたいなら今の楽器で指導出来る先生についた方がいいよ。
今の先生がグランドしかわからなくて、アップライトや電子ピアノの癖を把握していないなら
その先生はグランドが無いと習えない先生だと思った方がいい。
今後モーツアルトやシューマンが出てくる度に泣く事になる。
良い先生でもグランド2台以上、アップライト、電子ピアノ全部自宅に置いている先生もいるから
そういう先生を探してみた方がいいよ。
894名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:18:03 ID:4MpHil2J
>>876
それを根気よくやらせて拍子感を叩きこむ事で
5年後に差が出るんだけど。
ハ長調のいろはのいでしょ

わからないなら仕方が無いが
ある程度ピアノ演奏と譜読みの理解が出来た高学年の子は、その曲から沢山の宝を見付けられると思う。
その子達はみんな、4才の子には大切な勉強だと言うと思うよ。
895名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:55:29 ID:RkLbyVgJ
>889、893 レスありがとうございます。
今の教室は、コンクールは高学年〜、先生から勧められた子だけ出て良い成績を取るようです。
教室にはアップライトの部屋もあって、先生のご家族が教えられていて、
こちらに師事するはずが、今の先生が「練習がんばるから」と教えてくださってます。
子は、今の先生のレッスンがとても好きで、厳しくても「大きくなるまで教わりたい」
と言っています。その気持ちを尊重したいのと、やるからにはある程度しっかり弾けて、
仮に受験、となってもいいようにしておければ・・・と。
教室では「大きくなるまで教わる」=「受験する」なのですが…
親は素人なのでコンクールも音大も、現実的に考えたこともありませんでしたが、
もし子が切望するならなんとか頑張りたいと思います。
しかし子は(今は低学年なので)将来は幼稚園の先生になりたい、とかそんな感じです。
モーツアルト、大好きで、早く弾きたいな〜なんて言ってCD聞いてます。
親戚に、グランド買ってもらったけど幼稚園教諭、
アップで音大受験指導受けた(でも美大に行った)、というのがいて考えていまいます・・
896名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:54:26 ID:0qIAK+tS
べつに、買いたかったらグランド買ったほうがいいよ
将来何になるとか、関係ない。無駄に終わっても、将来
お母さんが習って弾いたっていいし、孫が弾くかもだし。
ただ、置く場所が問題かも。ピアノはピアノ専用部屋に置けたら
一番いいよ。リビングだとうるさいって理由で、長く練習できなくて
宝の持ち腐れになるケース多いし。あと、買うなら新品より
状態のいい中古がお薦め。
897名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 14:23:04 ID:N0b6MhoK
私は先生に中古のGP選んでもらったんだけど
状態の良いのがみつかり、先生が一番よろこんでくださった。
レッスンも家のピアノにあわせた弾き方を時々教えてくださいます。
898名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 14:27:34 ID:jCCpTZmt
ここの人みんなすごいね
グランドなんて置く場所ないわ、我が家は
899名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:02:13 ID:/qanWsQk
場所が無くても置く人は置くし場所があっても置かない人は置かない
趣味の問題だから、どっちも当たり前だよ
900名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:09:02 ID:hm24baoG
家は先生がグランドピアノをプレゼントしてくれた。
中古だけど。
そのかわりコンクールに出てね、って感じで。
901名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:56:12 ID:ic2WRy5M
>>896
買うのはいい事だと思う。
買わなくても、いいとは思うけど
一番酷いのは、小さい時に散々頑張らせておきながら
高学年になってお金がかかり出したり
コンクールで理想の成績を出せないと思ったらいきなり梯を外す親。
音楽で進学なんて馬鹿じゃないか?金の無駄、勉強しなさい芸大なら行ってもいい、と。
もし、子供が小さい時に勉強勉強、塾のテストで1番を取りなさい。
高校は地域一の公立高校へ大学は東大なら行かせるけど、それ以外は馬鹿の行く所だから就職しなさい。
塾のテストで1番を取れないなら塾はやめて進研ゼミにしなさい。近くの公立高校に行け。頭が悪いんだから仕方がない。
という親が近くにいたらどう思う?
私はピアノで同じ事をしている親がとても多いと思う。
自分のコミュニティの仲間に一目置かれたいためだけに、子供に環境を度外視した努力をさせる親。
親として、ピアノをどこまでするつもりなのか
見通しを立てて続けられるスタンスでペースを考えて続けて欲しい。
子供のピアノの成績を自分の見栄にするのは勝手だけど
自分の興味が学習の成績に移ったら子供を道連れにするのは最低。
902名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 17:03:05 ID:KVfylsLI
>>869
あなたのレスを読むのに疲れたわ。
903名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 18:33:16 ID:sjlSR37V
流れ豚切りスマソ
桐朋の「子供のための音楽教室」は、
やはり入会されているお子さんのレベルは高いのでしょうか?
自宅から近いので出願だけはしてみましたが、
実技試験もあるとのことで、不安です。

どなたかご存じの方がいらしたら教えてください。
ちなみに子は4月から小学生です。

よろしくお願いします。
904名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 18:50:59 ID:hm24baoG
>>903
教室によって違うよ。
仙川ご希望かしら?
905名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 19:14:32 ID:sjlSR37V
さっそくお返事ありがとうございます。
教室はひばりが丘を希望していますが、試験は仙川で行なわれるそうです。
906名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:35:39 ID:G6Wn7rT+
>>905
ひばりが丘はわからない。
仙川本校はかなり皆上手い、それよりなにより親がすごい。
地方に行くにしたがって生徒は玉石混合になってくる。
学校側は趣味でも役立つ授業をやってるというけど、
あの月謝だからさ、親も子もみな本気組がほとんどだ。
907名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 23:23:02 ID:hm24baoG
>>905
本気組みなのですよね。(スタンス3以降ですよね)
実技試験はそれほど心配はないと思います。

問題は入ってからで、、、
確か3,4年から、ひばりが丘の方も仙川へいらっしゃいます。
教室によって色々だけれど、仙川は特別です。
かなり熾烈な雰囲気ですよ。

すごいお子さんが沢山いらっしゃるので(特に仙川は)
あまりぱっとしないと居辛いかもしれません。
4年くらいで実力差がはっきりしてきますので。
上澄みに残れるように頑張って下さい。
(お子さんを潰さない程度でね)
908名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 00:14:46 ID:XpcPBPgL
東京音大とか武蔵野音大とかにもありますよね、音楽教室。
やっぱり>>906-907みたいな雰囲気なんでしょうか?
909名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 00:54:20 ID:A+4L0PtC
>>903
仙川じゃないですけど、子供というより、親が音大出でピアノ教師などと
いう方が、非常に多いです。
入室試験は、よっぽど行動に問題があるとか、字が読めないとかなければ
問題ありません。4月から1年生ならば、音1の最初からになるので(以前
は、年長の秋から音1だった)、実技試験も問題ないと思います。入室後
教室から、居住地や子供の性格などを考慮して(とおっしゃっています)先生
が指定されます。

ついて行ければ、自然にレベルは上がると思います。少なくともソルフェは
小学校終わる頃には、桐朋以外の音大の入試レベルはクリア出来るレベルに
なります。
3年生からは、毎年6月にソルフェと実技の試験があり、しっかり順位がつけ
られます。
厳しくはありますが、子供たちは楽しいようで、家の子の教室では、皆、辞め
ずに仲良く続けています(今6年生)。

仙川は、人数も多くてクラス数も多いため、成績上位者と、下の方の差が大きい
ため、かなりピリピリしていると言われていますが、それ以外の教室は、それほど
規模が大きくないので、和気あいあいとやってます。
910名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 08:38:40 ID:XpcPBPgL
お答えいただいた皆様、ありがとうございました。
実際に通っていらっしゃる方のお話をうかがえて、とてもためになりました。

ひばりが丘は仙川の分室のような位置づけのようで、
>>907様ご指摘の通り小学校5年生以降は仙川に通うことになるそうです。
授業も仙川と同じシステムだそうです。

わが子が授業についていけるレベルかどうかわかりませんが
(そのあたりは試験の際に先生からもご判断いただけると思いますが)、
機会だけは与えてみようと思います。
ありがとうございました。
911名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:00:24 ID:GcOauTpW
ところで、桐朋の音楽教室ってどんな事してるの?
具体的に教えて欲しい。
個人とは内容が違うのかなと思って。
個人では、普通に初見や音を聞いて書き取り?なんかだけど。
うちは低学年でないから、リトミックのような事はしないです。
手や膝なんかを叩いて拍をとったりはしますが。
小学校卒業までに入試レベルのソルフェってどのあたりまでなの?
912名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:37:15 ID:DitEg3Ud
うちの個人もそんな感じ
5歳の習いたてのときは、場に慣れるのにリトミックみたいに
歌って踊ってじゃんけんパーみたいのを少しの期間やりましたが
子供がすぐ弾くほうに興味でたので、ワークでリズム取りとか
そういうのに移りました。
導入のワークが終わって
>911さんのように聴音、書き取ったもののソルフェが入りました。
別枠でソルフェとってるわけじゃないので、時間内だとその程度。
ソルフェージュ専門ってどういうのやるんでしょう。
913名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:25:59 ID:Vquo9kE9
>>912
どういう個人?今、桐朋の音教の話だけど?
914名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:54:32 ID:sdpEusDk
>>911
音教では、基本はソルフェが週1回、実技(ソルフェだけの場合は無し)が週1回
あります。実技は5歳ごろから、先生が指名され開始され、それまではソルフェの
みです。

ソルフェのクラスでは、相対音感をつけるための音交換、から始まって、グループ
わけしてのカノン、歌いながら、手と足で違ったパートのリズムを打つ練習、音符
カードを使った、リズムの練習、ドイツ音名の学習と、和音の聴音、楽理のお勉強
に進んでいきます。

テーマを与えられての、作曲、編曲、和声の理論などの座学、演習もあります。
小学校高学年になると、授業は2時間ぐらいになります。
このころには、譜面を渡されれば、局を聞かなくても頭の中で再現でき、そのまま
歌ったり演奏したり出来るようになっています。ピアノ弾くにはあまり関係はない
のですが、弦楽器を弾くにはこのような能力は必須のため、厳しく仕込まれます。
当然、試験があります。
出来る子は、和声の理論に則った作曲が出来たりもします(コンクールで賞もらっ
ている子も居るみたい)。

ソルフェのクラスは、グループ授業で、実技はそれぞれの先生とスケジュールを合
わせて、週1回。
実技は、毎年6月の試験がターゲットで、ここで良い評価をもらう事で、先生の
教室内での評価があ上がるため、先生の気合いが違います。
試験は、課題曲(基本的にバッハ)+自由曲、それに初見演奏か直前での追加課題
で行われます。バッハ、インベンション→シンフォニア→イタリア組曲、フランス組曲など→平均律またはパルティータというような感じで、早い子は、小学校の
終わりぐらいで、平均律かパルティータに入っています。

こんな感じ。
915名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:16:21 ID:nWBsBnZX
>>914
イタリア組曲、フランス組曲は、全部ですか?抜粋ですか?
916名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:16:24 ID:7RfPpHXT
>>911
始まりはあんまり変わらないけど、
授業時間が長いし、同じ程度の子といっしょにやるから
先生が一人にかかってる間他の子は問題やったり時間をフルに使ってやれる。
からどんどん難しくなる。
それに仙川教室では、開校以来、子供の才能を伸ばすには?と研究を重ねてきてるから
2年目3年目になったら個人で合間を見て習ってるのと全然違ってくる。
ただ個人的には 楽器演奏の上手い子以外はそこまで頑張ってやらなくても良いと思う。
うーん、言い方を変えると、
楽器演奏をより良くするための聴ソルだから、肝心の楽器演奏がイマイチだと聴ソル良くても宝の持ち腐れ。
917名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:55:48 ID:qzYE872I
子供に教えるときいらいらして手が出たり
暴言を吐いたりしてしまう
どうしたらいらいらせずにいられますか?
918名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:11:44 ID:T8hSI2b9
先生に全部お任せする
自分はタッチしない
919名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:21:01 ID:nqvmaeFz
もっと手をだして暴言を吐く
→子供がキレてピアノをやめる
→いらいらしなくなる
920名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 20:07:57 ID:A+4L0PtC
>>915
進度とか、手の大きさなどにより、全部やる子も居れば抜粋してすっ飛ばして
先に進む子も居るみたいです。
921名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:38:43 ID:J2mzF2Ny
うちの先生は、どんなことがあっても抜粋しない。
多少順番が違っても、今まで全ての本を残さずやった。
これって普通?
922名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:49:56 ID:ydNvODAs
飛ばしても抜粋でもいいんじゃないのかな?
その子に必要な練習が、曲の中で出来て上達するのが目的なんだから。
全部残さずやるのは立派だと思うけど(先生も子供も)
効率としてはどうかな?
923名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:38:07 ID:yQ5lkkcp
子供向けの導入期の本なんかは、曲数をぎりぎりまで削ってあったりするし、
全部やることが多いんじゃないかな。
難しい曲集になってくると、まったり組ほど飛ばすことが多くなると思う。
もちろん全部やったほうが実力はつくだろうし、やった子との差もつくけれど、
色々な作曲家やジャンルに触れたほうがいいからね。
924名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:17:46 ID:+OkPUekS
教本の使い方にもよると思う。
1、2、〜ってタイプのものだけやってる場合は、全部こなすことに意義はあるかもしれないけど。複数併用していれば、重複する内容もあるだろうし。
925名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:21:22 ID:XJzqG7/c
>>914
>ソルフェのクラスでは、相対音感をつけるための音交換、
音交換って何でしょう?どんなことするの?
926名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:32:48 ID:LO5BqrMs
現在自転車で3分のピアノ教室に通っています。
近いという理由だけで決めました。
しかし色々思うことがあり、思い切って教室をかわろうと思います。
体験レッスンに行ったら素晴らしい先生でした。
しかし今度は車で30分の教室です。距離なんか関係ないでしょうか?
みなさんは近いお教室に通われていますか?
927名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 09:00:24 ID:onJtlIgF
飛行機や新幹線でレッスンに通う子もいるよ。
前にいた北海道のある田舎では札幌まで汽車で(電車じゃないんだよ)
5時間かけて通ってる子もいた。
うちは電車で1時間かかるけど親子ともどもその先生が大好き。
良い先生に出会えたのなら頑張って通ってみては。
928名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 10:40:05 ID:5Scy7ene
>>925
音交換→音高感 の変換間違いです。
929名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:34:51 ID:XJzqG7/c
音高感ね、了解です。
>>926
私も小学校高学年のとき、地方から3時間かけてある先生の元へ通ってました。
その地域の先生のところにもいってみましたが、やはりレッスン内容は全然違います。時間かけて通う価値はありましたよ。先生選びは本当に大事です。
930名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 12:35:06 ID:pqyTrmAn
>>920
ありがとうございます。
全部はすごいですね。後の平均律が楽そうです。
確かに小学生では届かない場合もありますよね。
931名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 17:06:30 ID:coe/+MlE
体験レッスンで指導者の名前を正直に言ったら、先生同士知り合いだったorz
言わなければ良かったよ。でも訊かれたら答えるしかないよね?(涙)
932名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 18:04:45 ID:idlhW4Yb
名前って聞くもんなの?
933名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:49:29 ID:Xvfr70W5
>>931
趣味の先生ならともかく、ちゃんとした音大を出た受験生も教えられる先生の社会は以外に狭いです。
たいていは名前も知ってる、顔も知ってる。だから下手なことはできない。
でも、前の先生に不満があって代わるのならそれはそれでオドオドせずにきちんと伝えたほうが良いよ。
もちろん悪口にならないように注意はしなくではいけないけど。
934名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:13:12 ID:9KApm+RP
やっぱりうちも先生変える時は聞かれたよ
で、前に使ってた教材をそのまま使うかどうかで見せたら先生が首を傾げてるから、私も「ちょっと違いますよね?(教材そのものと年齢が合わないとか、書き込みとか色々と…)」と言ったら頷いてた。
詮索するわけじゃなく、子供のために「音大を考えてるならこのレベル」「趣味ならこのレベル」って感じかと思う。
935名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:06:27 ID:AjqNmSLy
逆に隠し通すことってできるのか?
936名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 16:34:11 ID:++ANrGve
ばれると思っていたほうがいいかも。狭い世界だから…。
937名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 18:33:47 ID:MYRD9Y1I
グランドねえ。嫁の実家にある。バカでかいの。6歳の息子がコレを狙ってる。
「おばあちゃん家にあるよねえ、、、でっかいの、、、アレさあ、、、」
イヤ入らないって。絶対無理。
必死の攻防が続いてますが、なんか負けそう。
938名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 19:19:43 ID:C3dhwc3x
防音対策は大丈夫ですか?
床は300kg以上の重さに耐えられますか?

鉄筋コンクリートマンション→床は平気だけど、防音対策大変杉
木造一戸建て→音はクリアできても床抜けるYO!

グランドってスペースや本体の値段より、置く環境作りが大変なのがネックになると思う
939名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 19:46:15 ID:FCTehEqa
そうなのよね…
防音なのよね〜。高い…
マンションで1室防音に改造された方いますか?
今の部屋にアビテいれたら残りスペースが納戸になりそう(涙)
防音にして本体買ったら、外車1台位かなあ。
戸建だと1階ならなんとかなるんじゃない?
やばければ補強できるし。
それより音かな。
アップより音響くし、木造だと家自体がスピーカーみたいになってますます響くこともあるから、よほどのド田舎か、広大な敷地のお宅じゃないと防音なしはやばい気がする。
940名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 19:48:31 ID:FCTehEqa
あ、>>937さんのところは、奥様が弾く人みたいだから、グランド対策は奥様がよくご存じだとは思いますが。
941937:2008/02/17(日) 21:26:53 ID:MYRD9Y1I
嫁の実家も場所塞ぎなものだから、ここぞとばかりに
「何時でも持ってっていいんだよ。運送のお金出してあげるから」
嫁はクールで、グランドはいらん、と。ピアノはほどほどで止めさせるつもりらしい。
日頃熱心に教えてるので意外だった。(ちゃんと先生にはついているんですよ)
嫁曰く「下手に音楽に進みたい、なんて言い出したらどうするの。音楽家なんてゲイだらけよ」
笑いました。
イヤ、それは君の行っていた学校が、その筋の本場の国だったからで、音楽とは関係無いと思うよ。
942名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:35:25 ID:tuhAQjcX
転勤により、ピアノ教室を変えなければなりません
近くに、スズキメソードというピアノ教室があります
今は、普通の個人ピアノ教室なのですが、
スズキメソードとはどんな教室なのでしょうか?
普通のピアノ教室とは違うのですか???
943名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:56:22 ID:FCTehEqa
ググればわかるけど、スズキはちょっと特殊。
耳からはいる(CDきいてメロディ覚えて弾く)ので耳がきたえられるという人もいるけど、楽譜を読むのは苦手になる。
小さい頃スズキで、基礎力つけたくて脱出という例はよくきくけど、個人→スズキというのはあまりきかないなあ。
あと、スズキは親が大変。
発表会の会場をおさえたりとか、なぜか全部親がしたりする。
944名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:19:03 ID:7lQpUxyo
ググってみたら、なんか親がすっごく
熱心じゃないといけないようですねorz
でも、趣味なんですよね?
みんなが、音大受験やプロを目指すわけではないですよね
長所も短所もご意見お聞きしてみたいです

945名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:21:07 ID:++ANrGve
>発表会の会場をおさえたりとか、なぜか全部親がしたりする。
何で〜?! 親をスタッフ扱い?なんのポリシーじゃ。
946名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:42:47 ID:gvWhfk+N
>937
どんな流れで
「グランドねぇ。」なのか、びっくりした。鍵盤板のほうが仲間いるよ。
947名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:53:51 ID:0CkceBAp
音は、グランドもアップも響くのは一緒だと
思われ・・・防音も最近は自分でできるよう
ネットで資材売ってるし。案外、公共のホールの
リハーサル室なんかだと、安いうえ、住民は半額とか割引あって
1日借りても数千円てとこもあるから、借りるのも手かも。
あとは、レンタル。
948名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 00:09:15 ID:YzZAOssL
>>946
かまっちゃだめよ
949名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 01:10:59 ID:KTRBgAR5
グランドとアップは音量がぜんぜん違うよ。
950名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 01:17:54 ID:cTLvHCHp
うちは、アップ大きいタイプだからか
同じくらいひびくけど。で、グランドは170センチの奥行きの
小さめだから、同じくらいだよ。
家庭では、このくらいで十分かな。
アップはヤマハUXで、低音がかなり響きます。
951名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 01:23:46 ID:JpLsmqyd
今、5歳の娘の先生を探してます。
先日、初めて体験レッスンに行ってみました。
先生のレッスンはメリハリがあり、教え方も分かりやすく子どもも不安なく過ごせたようです。
ピアノもとても上手でいいと思いましたが、気になったことが少々。
音大卒1年目でピアノ教師歴が浅いこと、
言葉遣いなど社会人としてどうかな?と思われる対応が時々ありました。

何人かの先生が合同で運営してる教室で、そこの上の方の先生の
お弟子さんみたいな立場のようです(元々はこの教室の生徒だったそうです)。
体験の申込みの電話をした時、この教室の代表の先生が出られて、
現在レッスン時間に空きがある先生ということで紹介されました。
若い先生だけに、子どもが言うこと聞かなかったりとかちょっとイレギュラーな時に
どんな対応するだろうか…とか考えたら迷ってしまいます。
教室の代表の先生は入会後もなにかと相談にのってくれそうな感じだったので、
この若い先生とマンツーのお付き合いになるわけでもなさそうだし、
ここで決めてもいいかなぁ…。
952名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 02:50:34 ID:wtkVmgsz
小さいお子さんの対応は、やはりベテランの先生にはかないません。そしてピアノは始めが肝心です。
教室は先生何名くらいでしょうか?上の先生に直接指導受けるのは希望できますか?
若い先生にレッスン受け、相談は上の先生だと信頼関係を築くのは難しいですよ。不安があるなら妥協せず、直接ベテランに師事出来る環境を探すことをおすすめします。
953名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 03:09:48 ID:uEi3UrZX
ヤマハの教室で、娘が個人レッスンを受けてます。親としては、基礎
レベルを習得できればいいと思うのですが、本人がすごくたのしいよう
で、積極的に発表会やコンクールに出たがります。賞を受賞する機会も
増え、本人は本格的に、音大附属の中、高に進みたいようなのですが、
芸術の分野に進むとなると、学費の面が心配です。レッスンについても、
専門
的なものをと勧められますし、音大出身の方からは、いつまでもヤマハ
ではダメ!といわれてしまうし・・・親としては、悩むところです。
小学生くらいのお嬢さんの親御さんがいらっしゃったら、
ぜひアドバイスを!

954名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 07:06:04 ID:9uuZKH1+
うちはアップからグランドに買い替えたけど
家の中で聴いている分にはグランドの方が響かない。
蓋を2枚(大きい蓋と譜面台の所の蓋)とも閉めているからかな
アップは壁に響くから家全体がスピーカーみたいになってうるさかったよ。
>>953
学費は各学校のサイトに出ていますよ。
志望校の学校案内を送ってもらうのも良いかと思います。
お住まいが東京近郊で、進学したいならヤマハはやめた方がいいです。
志望校に相談してそこの音楽教室に通うか、個人の受験の実績のある先生についた方が良いです。
大学に相談すれば先生を紹介して下さいますよ。
ヤマハの紹介で行くのはやめた方がいいです。
レッスン料が高いです。
955名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 08:20:30 ID:PxXXGV5U
>>942
もう解決済みかも知れませんがご参考までに。

子どもが4歳の頃、鈴木で始めました。耳を鍛えられたら良いなと思ったのが理由でしたので、学齢時には普通の教室に変更予定でした。

耳は良くなりましたが、楽譜を読まない癖が付いてしまいそうになった事で、半年で一般的な教え方をする教室に変えました。
楽譜をキチンと読む習慣を付けるのに、かなり時間が掛かりました。
先生の所見ですが、鈴木は元々バイオリンの為に編纂された教本なので(バイオリンもピアノも調は変えてありますが、基本は同じ教本を使います。)、進み方がピアノには適切ではないようです。
ピアノを習う者にとっては、突然簡単になったり、難しくなったりします。例をあげると、ブック2の3曲目で、突然「楽しき農夫」が出てきますが(1曲目はフンメルのエコセーズなど)、小さい子どもの指では困難でした。

発表会で親が必死になって準備するのは、合同発表会ではなく、1冊終わる毎に、各個人でリサイタル(1冊分を一人で弾きます)をする為だと思います(そうでない教室もあるのかも知れませんが)。
熱心な方が多いかも知れませんが、実際には鈴木出身の有名な音楽家が殆どいない(と、ある本で読みましたが実際の人数は存じません)事から、このメソードの目指しているものは、プロの音楽家を育てるものではないのかなと思いました。
956名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 09:49:41 ID:PGAk0wjK
子供がピアノをはじめる時、先生選びで注意すべき点は何ですか?
957名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:07:38 ID:bSY1/nt+
>>953
うちは、ヤマハの先生のお宅で習っています。
その先生は、受験生も持っていますし、海外留学生も出していますし
必要とあらば、上の先生へ快く紹介して下さります。
多分、ヤマハのシステム外の個人的なおつきあいの先生です。
ヤマハと一口に言っても地域で状況も違うと思いますので、音大卒のお友達がいるのでしたら
その方に良く聞いた方が良いかと思います。

学費はともかく、悪いのですが将来自立して生活出来る可能性も
低いので、どこまで親が面倒見きれるか?という問題に尽きるのではありませんか?
楽器店の講師になどほとんど自宅から通わないと生活出来ないレベルのようですし
学校の音楽の先生の枠は少なく、
自宅で教室を開くにしても、多くは実家が御主人がしっかりしているから
出来る技。
後は、音楽関係の会社などに就職か、全く別分野での就職。

ピアノを学ぶという事は良い事ですが、就職を将来考えないといけない
家庭の場合はよく考えた方が良いかもしれないですよね。
世間を知って、普通高校から音大受験しても良い訳ですし。
うちも、現状を認識して、それでもなお目指したいと言えば大学進学は
許そうと思っています。
958名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:15:10 ID:IS3ZSDzs
>>955
ひろ○え○こはスズキだよ。
959名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:29:22 ID:xBecICjF
今はヤマハのグループで習っていますが、まもなく幼児科終了なので
その後は上の子が習っている個人の先生に移ろうと思っていました。

ただここにきて、音楽は好きだけど不器用で指はあまり動かないしピアノを弾くのが
すごく好きという訳でもない、ということが前よりはっきりしてきたのでちょっと
迷い始めました。

上の子はもっとピアノが弾きたいということで個人に変わったのですが、
下の子みたいなタイプはグループのままの方がいいのかな、とも思ってきました。
個人の先生は家のすぐ近くで通いやすいのですが、ヤマハはちょっと遠くて
送迎が大変なので余計迷ってしまいます。

個人の先生にのんびりペースで教えてくれるよう頼めればそれが一番良いのかも
しれませんが、そういうことを言ってもいいものなのか・・。
本人はどちらかといえばヤマハが良いけど、どちらでもいい。これからも続けたいと
言ってます。
960名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:35:11 ID:Cr9XKH71
4歳で、これからピアノを習おうと個人の先生を探しています。
別にプロになってもらいたいだの、ピアノの英才教育を!!等とは全く思ってなく、
子供が楽しく通えればな〜といったところです。
一応、音大出でリトミックから受験も対応できる先生のところが2教室見つかり、アポを取っています。
皆さんが教室を決められる時、いくつ見学をしましたか?
数教室を見学するのは失礼なのでしょうか?
もし断る場合、どのように先生にお話をされましたか?
つまらない質問ですみません。初めての教室探しなのでわからない事だらけで…。
よろしくお願いします。
961名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:42:50 ID:DeHWZPp/
>>960
他の習い事だったけど断るというより
「家に帰ってから子供と相談して後で連絡します」
と言っておいて連絡しない事があったよ。
962名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:50:35 ID:lHfUfzF9
>>959
お子さんの意志が大事だと思います。
上のお子さんのように「弾きたい」と明確であれば個人がいいでしょう。
でも文面からすると下のお子さんはグループがいいような気がします。
個人の先生に「ゆっくりペース」をお願いするのは別にかまわないというか、
お子さんの性格を伝えたうえでその子に合ったレッスンをしてもらいたいと
親御さんの意志をつたえるのことは大事だと思います。
しかし、個人の先生ののんびりレッスンとヤマハなどのグループレッスンは
そもそも別物だと思うんですよね。
送迎など家庭の事情を鑑みた範囲で、お子さんの希望を最大限に尊重すべきだと思います。
963名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:22:08 ID:fzzUHHWp
>>957
受験を希望してヤマハで習うという事は、先生の指導力が問題なのではなく(それは個々で違うから)
ヤマハのシステムで習う事が問題なんですよ。
ヤマハの教材は受験に向かうのとは全く別の方向を向いています。
個人レッスンの教材の使い方も、先生の裁量のみで決められません。
ヤマハ教室で指導されている先生に、教室で習うのと、
自宅で習うのとは全く別だと思ってもいいと思います。
これは関東地区に限っては言い切れますが、
まともな先生は余程身の上に事情が無い限り長い間はヤマハで指導をしていません。
が、関西辺りではそうではない様です。
964名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:48:21 ID:NY8Jkn5g
>>963 これは関東地区に限っては言い切れますが、
まともな先生は余程身の上に事情が無い限り長い間はヤマハで指導をしていません
〜すごいな。この断言・・
965名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:58:50 ID:fftS/JNt
>>951
つまり、音大卒1年目の先生は、その代表先生から音大へ行ったわけだ。

その新卒先生は経験浅いかわりに若い情熱をもって教えてくれるだろうし、
上手くなれば(たぶん)代表先生が月一とか合同発表会の前とかにみてくれて
音大受験を望むならその代表先生が直接みることになるのじゃなかろうか。

新卒先生ってどこの音大かな? 代表先生が芸大桐朋東音ピ演あたりまで生徒を入れてるなら相当良い感じ。
地方の近くの音大ばかりなら、ちょっと当たり外れあるかも。
966名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:07:25 ID:bSY1/nt+
ヤマハは地方差と楽器店差がかなりあると思いますよ。

ちなみに、今すんでいる地域の楽器店で開講している
ヤマハ個人レッスンと銘打つものは
個人レッスン用の教材は使用していないはずです。
普通に、ツェルニー、ソナチネ、インベンションなどです。

講師の能力差もかなり違いますし。
ですので、お友達に音大卒の方がいれば、その地域の情報を
含めて話を聞いた方が良いと言いたかったのですが・・・。
967名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:10:34 ID:dFcX8pcI
コンクール専門の教室に入会してしまったが、ほとんど基礎やらないって言われた。
基礎は家でやってくれって。
そんなのでいいの?
でもね、生徒さんたちみんなすばらしい演奏するんだよ。
みんな賞とるし。
結局人に聴かせるときに、すばらしい演奏できてなんぼだから
これでいいのかな。
968名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:11:25 ID:xBecICjF
>>962
959です。ありがとうございます。
そうですね、本人の意志が一番大切ですよね。
今までは近いこととピアノの上達のためにも移った方がと思っていましたが
普段の練習や発表会の雰囲気のことを考えるとやはり向いてないかな・・・
という思いが強くなっています。
送迎のみが問題ですが、子供の意見を大事にしてあげようと思います。
969名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:30:59 ID:xihBhdd0
>>967
親が素人なら、その教室には向かない。
ヤマハもそうだけど、中途半端な経験しか無い素人が浅知恵で試行錯誤するのは無駄。
親が基礎を作れないなら基礎を教えられる先生につけないと駄目。
コンクールは低学年までは度胸と素質で入賞出来ても、基礎が無ければ高学年でボロボロになる。
先生も基礎の無い子には教えられない。
970名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:46:49 ID:j2nG14C2
>>967
>>969に同意
親に音大クラスの力がないと苦しいと思うよ
親がソナタアルバム・シンフォニアクラスで
ピアノ経験者でも避けたほうがいいと思う

2つの教室に通える環境なら、それがいいと思うよ
971名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:48:23 ID:eEhPAzJR
>>967
そんなことを堂々と宣言するというのはある意味すごいね…
親に下見先生やれってことだよね。
もしかして、親は音大卒・ピアノ教師多数のところ?
基礎ができてるというのが前提の上級先生か、低学年使い捨ての先生かどっちかって印象だけど。
972942:2008/02/18(月) 13:55:02 ID:RcxdgHT0
>>955
レスありがとうございました!
参考になります
今の先生は、楽譜を音階で読みながら弾かせます
幼児向けにソルフェージュも兼ねているそうです
ワークの宿題もあるし、譜独力をつけることに力を入れています
となると、スズキは全然違うものなのですね
一度、今の先生に、転勤先の土地で
個人の先生を知っているか聞いてみます
趣味で習う分には、子供が楽しく出来れば、
個人でもスズキでも何でもいいんですよねw
973名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:06:56 ID:4TEI9Pzf
>>972
最後の2行の意味がわからん。
974名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:18:31 ID:QvYp0kna
>>971
低学年使い捨て先生って的確な言い方だ
だけど低学年や幼稚園の親は夢中になるんだよね。
975名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:53:29 ID:Cr9XKH71
>>960です。
申し訳ございません、アドバイスをいただけると幸いです…
976名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 14:59:21 ID:j2nG14C2
>>975
似た様なケースなら、先生の最初の印象で決めていいんじゃないかな?

最初に複数の教室を見学していることは伏せる。
見学もしくは体験がすんだら、「考える時間を下さい」と願い出る。
ここで気分を害して態度に表れるような人だったら
長い付き合いで疲れると思う
即決させない人が、信頼できていいと思うよ
977名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:03:14 ID:Ix2rnpeY
>>960
趣味レベルを目指す4才の教室選びにアドバイスも何も…。
あまり家の近所だとやめる&教室を移るのが大変ですよ。
遠すぎると、下にお子さんが出来た時に送迎が大変ですよ。
くらいかな。
978名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:17:27 ID:/3p9KpQu
ヤマハは小学生使い捨て?
979名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:19:34 ID:eEhPAzJR
>>960
>>977さんのいうこと位かな〜
実際体験いってみて、子供がなじめそうならいいんじゃない?
2カ所いってみれば、もうだいたいわかると思う。
親子で好きになれそうな先生につくのが幸せだよ。
980名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:39:34 ID:vsBb+70C
>951です。
>>952>>965さん、ありがとうございます。

若い先生、代表の先生ともに同じ大学ご卒業で>965さんのあげた大学の1つです。
レッスン中にサラッと弾いた若い先生の演奏も本当にすばらしいと感じました。
東京都内で開いている教室です。
代表の先生は海外でも学ばれ、演奏活動も多い方のようです。
代表先生はご自分の音楽や子供のレッスンに対する考え方、スタンスを丁寧に話してくださり、
私もそれに共感できたのでここでお世話になりたい気持ちはあります。
そして体験レッスンを見る限り、この代表先生のノウハウが若い先生にも
しっかり伝授されているのが分かったし、お話した感じで若手の先生と代表の先生は
信頼関係も強そうだとの印象を持ちました。

しかし代表の先生は本当に困った時には相談したり頼ることはできそうな方だけど、
実際の日常ではやはり子供とその若い先生のおつき合いですよね。
子供の導入期は最初が肝心…だと私も重視するので先生の講師歴などは本当に気になるところです。
このあたりの不安を解消してから入会を決めたいんですが、
すごく言いにくいことだし、どう言えば上手に伝わるかな。
981名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:41:57 ID:Cr9XKH71
>>960です、ありがとうございました。
2教室見れば、だいたい分かるとの事でほっとしました。
両方見学して、子供と相談して決めたいと思います。
もう片方の断る理由を考えると頭が痛くなりそうですがw
982名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:57:12 ID:DzKHtEog
>>978
システム上仕方ないだろう。
いくら個人で一般的な教本を使っていても古典を弾く内容のレッスンではないから
ヤマハ外のレッスンを受けないと進学までは無理。
だけど実際はヤマハから音大に行く子は1割程度だから、キリのいい所までで一通り経験出来るからいいんじゃないの?
983名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 17:35:09 ID:fAh1C4Uu
低学年使い捨ての先生ってどういう意味ですか?
高学年になってコンクールで賞が取れなくなってきたら
「アンタ辞めてくれない?」オーラを出す先生ですか?ガクガクブルブル
984名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:02:14 ID:eEhPAzJR
ところで>>950さん、>>980すぎちゃったけどよろしくね。
985名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:43:33 ID:wtkVmgsz
>>980
>>952です。そのお教室、代表と若手の信頼関係があればよいんじゃないですか?私はもっとレベル下をイメージしてました。すみませんm(_ _)m
入会にあたって質問が…みたいな形で、電話とかで、正直に、演奏もレッスンも素晴らしいと感じたが、お若いし、うちの子がわがままをしてご迷惑をおかけしないか不安(スマソ、先生を立てると好印象)…、そういう場合代表にも対応してもらえるか?
あと、上達したら将来的に例えば月1など定期的に代表先生のレッスン受講は可能か?などを質問してみて、快く受けて下されば迷いなく決めてよいと思います。多分大丈夫じゃないかしら。
そういえば、何かと気にかけてくれると思うし。
万が一、融通きかなぽければ再考されたし。
986名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:13:33 ID:fMN+zMAh
低学年使いすでには的確すぎて、うけた。
言い方悪いんだけど素人親を集めて親に下見させて、コンクールのみの
練習なんでしょ。
さっさと小さいうちに賞を取って上の先生にも習えたらいいけど、
中途半端な子供が一番馬鹿ミル。
でも、ここのスレも話す内容が変わってきましたね。
大学クラスの先生だと音を聴いて模倣が出来ないと
いけないから、
最低限の基礎と楽典を学んでからのほうがいいよ。
で、ヤマハはグレードなんかあるけど音大に入る為のものとは違うし。ヤマハ独自のものだから。
街の教室は、コンクール曲ばっかりになってしまって、
オフはヤマハのグレードってパターンをよくきくよ。
はい♪おせっかい♪
987名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:16:58 ID:qfj+tWhO
>>986
全然おせっかいじゃないよ。
すごくためになるお話ありがとう。
でも、近年子供のコンクールが盛んで、しかもレベル高くて
一度コンクールを見ちゃうと、コンクールに出てないと取り残された気分になるのよね。
賞取れる子は、基礎の楽譜(バイエルやツェルニー)もちょちょいのちょいなんじゃないの?
988名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:36:10 ID:bSY1/nt+
>>987
ちょちょいのちょい では無いでしょう。
大体は、コンクール課題曲と普段の練習曲は本番数週間前、数日前までは
並行しているのではないかな?
練習時間は増えるけど、それもまた上達の道だし。
曲集の方は一時休んだりもするけれど。

それでも、コンクールは年に一度で精一杯です。
989名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:03:27 ID:2Y6Dl5aI
>>986
出来れば、そのお節介をもっと早くに理解したかった私ガイル…orz
ヤ○ハのJ専で、楽器店内レベルではそこそこ優秀生徒でプチ有名っ子だったので
中学に上がってから音高目指して受験の先生についた。
ヤマハでの武勇伝なんぞ、ナニソレ?オモシロイワネーwwwと、全く通用しない世界だったorz
作曲も演奏会を見せて頂いたら、音大で勉強する作曲は全く別物だ。
譜読み(初見)もヤ○ハのグレードでの評価はAだったが、実際は出来ていると言えるレベルではない
習っていた先生のせいなのか、ヤ○ハのシステムのせいなのか、原因もわからない。
990名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:15:45 ID:YzZAOssL
だって、うちの子達みたいな凡人(ジュニア科、ジュニア上級科)でも
つっかえてたのに、グレードはオールAだったよw
991名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:28:34 ID:wtkVmgsz
>>989>>990
ヤマハグレードは、グループレッスン終了や、普段のヤマハ的なシステムで学んでくれたご褒美的な感覚で与えられるから、実力査定はさておき、そんなことになってしまいます。
しかし、何で“日本流“って使えない方向に進んでしまうのかね。
992名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:32:01 ID:eEhPAzJR
ヤマハって、理念として音大否定してなかった?
基本、楽器売るための音楽教室だし(勧誘対象という意味だけじゃなく裾野を広げるという意味で)。
幼児科のスタンスみても、専門教育めざしてるわけではないと思うのだけど…
幼児科は鍵盤楽器を楽しく♪(まずはミニ買ってね、そのうちアップは必要になるよ!)
J専はもっと夢中に♪♪(コンクール出るならグランドないとね、ステージアないと無理)
ってことだと思ってた。
グループ好きや、派手な催しが好きな子には向いてると思うけど。
993名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:41:24 ID:FG6/rFeO
>>989
音校志望を、もっと早めに先生に言っていれば、例えヤマハでも進路アドバイスしてくれたと思うが・・
G付属校クラスですか・・?頑張ってね。

994名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 01:32:22 ID:lTMuPyNd
ヤマハはクラシックだけに興味が向くようなレッスンだと
商売的に立ち行かなくなるもんねぇ…。
量を狙うならむしろ大衆的な方向にしないと。
995名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 07:24:38 ID:Y9qSkD4w
j専だって、音楽教室の流れでピアノ教室じゃないものね。
うちもチビを幼児科に入れてるけど、ピアノを習いたいのならば
幼児科までじゃないかと感じるけどな。
逆に、音を楽しむだけならヤマハも良いけどね。
996名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:15:37 ID:iLsg66RR
その通り!
幼児科以降はやたら両手カデンツばっかりで、グレード(伴奏付け)の為の
レッスンが中心です。(元Y講師)
アンサンブル中心のテキストなので、パートを決める際、伴奏やベース系の
担当になった生徒はつまらないかも・・・?
レパートリーも簡単なもの数曲しか扱いません。
何れ物足りなくなっていくでしょう。
997名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:22:02 ID:TD50136v
ヤマハのスレで話してほしい。
998名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:32:08 ID:jcF/j+xj
個人教室だけど、ヤマハのグレード受験必須の先生に習ってる。
もうそれはそれは絶対受けなさい!飛び級しないで順番に全部受けなさい!な先生だけど
すごい無駄なことしてるんだね。3ヶ月くらいグレードの課題曲中心になるし、アホみたい。
あー、やめたやめた!
999名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:37:48 ID:joFiitag
999
1000名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 09:38:09 ID:joFiitag
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。