【学習障害】 エジソンの母 【天才】

このエントリーをはてなブックマークに追加
442名無しの心子知らず
悪魔っ子とか馬鹿じゃねーの。
あれはただの屑だろ。ただの馬鹿ならまだしも、ガス吸引とか他人に迷惑かける馬鹿。同情の余地はない。
本来なら少年院に隔離するなり、児童相談所に預かって欲しいぐらい。
天才の素質だとか、個性だとか言って、餓鬼を調子付かせるなよ。
こんな奴大人になろうが、キモいおっさんになるのが落ち。
成長すれば阿呆な実験とか知ったかぶった知識撒き散らして、炎上するタイプ。
世間一般の人達に迷惑かけさせるのだけはやめろよ。基地外は隔離するのが一番。
443名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:29:52 ID:bwQd0YkY
じゃ、お前は隔離だなw
444名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:32:26 ID:C/qO3NFC
>>439
1話では、クラスメートはけっこうケントに対してなんだこいつって感じだったよね?
嘘つきだって責められてたし。
でも、子供たちは大人たちより先にケントの良さがわかって好きになったんじゃない?
こいつ面白いじゃん!って。
杉田が前に子供っていうのは夢と希望でキラキラした環境で育てるものじゃないかみたいなこと言ってたけど、
マイナスな物をなんでもかんでも排除すればいいってわけじゃない、っていうメッセージも結構感じるから、
イジメはないこのままの流れでいいと思うよ。
445名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:35:03 ID:C/qO3NFC
>>441
井戸に落ちるのは7匹の子ヤギじゃなかったけ?
皮はがれるのは私も聞いたことないけど、童話って元は結構残酷じゃん。
446名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:37:11 ID:zwuBsB30
やっぱ教室から飛び降りた奇跡的なダイブでほかの生徒がびびったということか!?
こいつに逆らったら何するかわかんねーって心の中でおびえてる子供たちをケアして
あげるほうが先だろ教育委員w
447名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:45:42 ID:C/qO3NFC
>>446
絶対違うと思うけどw
昨日の7話のケントが作った防犯ベルを「すげー!なんだかわかんないけどすげー!」って、子供たちが寄ってくるとことか。
機嫌損ねたらダイブするからよいしょしとこうとしてるんだって目であなたが見てるなら、
それはそれで面白いよ。
448名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:45:45 ID:bwQd0YkY
別にケントが直接他の子どもに危害加えたわけじゃないだろ
449名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:53:03 ID:C/qO3NFC
ガス吸引も、ケントが危険性を知ってて、嫌がる友達を押さえつけてやらせたわけじゃないのに、
ケントだけが責められるのはおかしいよね。
まあ、ドラマだからあれだけど。
動機は「空を飛びたかった」だしwまあ、それを聞いても頭の固い大人は理解しづらいだろうけど…
450名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 14:56:19 ID:bwQd0YkY
リアルでもあんなもんだよ。
モンペ連中は絶対自分の子どもが悪いなんて認められないから
451名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 11:29:00 ID:25CMcJNJ
>>432
女なんてのは云々、男は大概云々、日本人はみーんな云々、
東京の人間は、関西人は、
最近の母親は本当に全然云々、
若い母親は、高齢の母親は、働く女は、専業主婦は、高卒は、中卒は、デキ婚は、
男児は乱暴、女児は生意気、男児親は粗忽、女児親は陰険、
障害児の親は、云々、
一部の人のせいでの偏見や誤解ってよくあるけど、2chって本当に一括りや決め付けだらけだね。。。
452名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 23:36:53 ID:saqGxrMX
このドラマにちょっと影響されて、
今日は小2息子の「世界で一番高いところは東京タワー?」
と言う疑問を解決すべく、世界の高い山と建造物を調べて、
絵というか、グラフにしてみた。想像以上に楽しかった。

次回はレミママが活躍するみたいなんで楽しみ。
453名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 09:57:27 ID:xj8QulQr
この学校かなり現実離れした仮想空間に感じる。だって学校の先生や大学生の
お兄さんに質問する前に学校には上級生がいるだろ?彼らの存在がまったく皆無!?
普通小学生って遊びから何から上級生からいろんなこと教わるでしょ。そこが
まったくないのは異常としか思えない。設定が小学校というより幼稚園みたいw
454名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:10:28 ID:ZWAliyIW
それを言うなら、学芸会の途中で舞台から飛び降りたり、授業中に自分が
指されたいからと椅子に乗ったり席を立って前に出てくるような子が、
クラスの人気者wというのも仮想空間ならでは。
先生もお母さんたちも美人揃いなのも、仮想空間ならでは。
学食で働くボッシー母にハンサムな大学の准教授が惚れるというのも
仮想空間ならでは。
あんなにうるさいガキにまともな大人が興味を示すというのもry
455名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:20:25 ID:5WIOiF7l
同意
幼稚園ならあのつられてばか騒ぎも納得できる。
子供はのびのびと言ったって節度は必要ダロ。

何話かわすれたが、校旗を揚げるのに石を縛って投げ落としたのを
校長が微笑ましく見てるのはありえない!
判断できない子供だからこそ注意するべきなのに。
あの性格の設定なら、先生のいない時下も見ずにでかい石を落としかねない。

もうドタバタの喜劇で見るしかないねw
456名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:27:37 ID:xj8QulQr
あの校長もありえない。世間一般常識を無視しても学校の中の規律を
重視するのが今の校長。あんな砕けた校長いない。もしいたとしても
それにはきちんとした理由付けがないと視聴者にはわからない。
457名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 10:57:15 ID:5WIOiF7l
担任を呼び捨てにするのもね。
名前+先生は幼稚園で、学校は名字+先生が普通でしょ。
それを聞いても誰も注意もしないし。
友達も建前は君チャンを付けて呼ばせてるのに呼び捨てだし。

小学生の子供が居ない脚本家が流行の学校問題の上辺だけを取り上げて書いてる。
そんな気がする、うすっぺらい設定だよな。
458名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:54:50 ID:dIsezYgj
>>454
>学芸会の途中で舞台から飛び降りたり、授業中に自分が
>指されたいからと椅子に乗ったり席を立って前に出てくるような子が、
>クラスの人気者

>何話かわすれたが、校旗を揚げるのに石を縛って投げ落としたのを
>校長が微笑ましく見てるのはありえない!

そんなのよくあること。
ほんと現実わかってないね。
お前たちも現実離れした仮想空間の住人って感じ。
459名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:30:30 ID:raz4LmOD
まぁ、障害児を持つ親のドリームかなという感じはする。
こうだったら、いいなぁ・・・みたいな。
460名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 23:33:46 ID:9Znj+YKS
>>457
あなたが小学生だった頃の小学校と
今の小学校とでは児童の節度がぜんぜん違うよ。
461名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:07:38 ID:id9FtNRx
457ですが
あれが当たり前の時代なの?
それなら我が家の子供は学校に恵まれてるのね。
教師は教師であるし、子供たちも年相応。
役員で普段の学校へ行っていたけど
眉をしかめた事もないし周りからそんな話も聞かない。
逆に子供らしくないと言われちゃうかな?
462名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:42:17 ID:4v7kdDRL
>>459
うちは就学時健診で普通学級に振り分けられたアスペルガーの子を抱えてるけど、
とてもじゃないがあんな学級は困る。
実際の教育現場では教師もよく勉強しているし、学校ぐるみで適切な対応を
きちんとしているから、あんなふうにはならない。
少なくとも、うちの学校の場合は。
463名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:48:56 ID:Qi1qbsta
この番組の先生や学校は、わるい例ということ?
わざとそういう設定なの?
464名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:19:27 ID:zYRRMCoh
ケントは担任の事、ちゃんと「先生」って呼んでるよね。
465名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:26:35 ID:yxyemlhp
無難な人生を送ってきた教師の元に、型にはまりそうもない、変わった児童が転校してきた。
次々と問題を引き起こす児童。戸惑う教師。二人を取り巻く個性的な登場人物たち。
彼はバカか?天才か?
このドラマは小学校が舞台のハートフルコメディです。

みんなドラマに何を求めているのさw
クレしんの実写版だと思って見たら気が楽だよw
でも、昨日思った、エジソンの母の世界に斉藤さんがいたら多分2話で終わる。
466名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:58:33 ID:Qf6Tpeaa
ハートフルコメディとしてほのぼの見たいのに次々と異常なことが
起こるのでとても普通のホームドラマ的感覚では見れない。
一番嫌なのは子供の演技がいかにも劇団で勉強してきましたというような
芝居がかった発声で全員がはきはきしすぎててうそ臭い。もっと普通に
子供らしい演技が見たかった。
467名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:06:17 ID:9Ugoi+18
>>464
ああ、「先生」って言ってるね。
授業の流れに関係なく、自分の思い付きをクラスで発表したい時に。
>>466
普通の子供たちみたいに騒いでいたら、セリフが聞こえないので
ストーリーが進みませんw
468名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:39:05 ID:eWmBdpV3
>>462
アスペルガー1人で、他がよくできてて、支援に回る人間が他にいるという恵まれた状況ならいいけど、
うちはそうではないのでね。
自閉1人、アスペルガー1人、多動傾向多数、担任1人、かつ他の学級も大変とくれば、
とてもじゃないけどもう無理です。

まぁ、傍から見れば崩壊に見えないこともないけど、やってる方は楽しくやってる。
4月よりはかなりまともになったし。
それでも教室にいないのが常に2〜3人いるけど。

ちなみに、先生って読んでないのは、男子の一部だけじゃね?
469名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 07:34:37 ID:iayylf7K
気持ち悪い自意識過剰バラエティーでも勘違いグロい伊東
実物アンガールズ寸胴短足KYナルシスト頭悪いストーカー伊東
こっそり宗教入ってる
場の空気読めないナルシスト
三十路過ぎたぶりっ子
胴長寸胴短足
どこでもかんでもキメ顔
違和感ある言動
物事を正常に深く考えられない
軽度の発達障害あり
好かれていると思い込み男性芸能人にストーカー行為
三十路過ぎて馬鹿な自分を自画自賛
金儲けのヘアヌードまだあ?
470名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:46:22 ID:5az8kvmB
このドラマは100パーセントコメディなのに脚本と演出がわるいが
ためにお客さんがドン引き状態で、もしかしたら教育問題ドラマなのか?と
錯覚していく人が多いw
471名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:55:30 ID:iuyLnqxS
うん、コメディだよねえ。
ケントママの立場が微妙でちと重いから、
つい、コメディである事を忘れてしまうんだなあ。

ここらへんで、改心した元夫登場。
先生元カレに劣らずの俺様キャラで
ケントママを大踊りさせる!
472名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 23:26:08 ID:NPFyKyGl
背中で聞いてただけだから聞き違いかもだけど、「ギフテッド」って言葉言ってた?
つい最近、「我が子の障害に無自覚な親」スレで話題になってたから・・・
473名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 00:27:53 ID:Unq7xbaa
言ってたよー
ケントの正体がわかったことで、この後の展開がぼんやり見えて来た気がする。

今日は期待異常にレミママ面白かった!
病気…では…ないの後の大杉蓮も。
ノリコ先生いい先生でウルウルきた。教師が充実してるってなんだろう。それはノリコ先生との出会いよりケントにとっていいものなのかと。
474名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 09:28:23 ID:2c0eF887
このドラマはネタありきでそれをつなぎ合わせた感じ。
もっと優秀なスタッフと脚本化が作れば面白くなったのに
ざんねんだねw
475名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 11:56:32 ID:I8VCinuJ
ケントは言葉が3歳まで出なかった、っていうから
アスペルガー症候群ではない事は決定だね。
アスペルガーは1歳前〜2歳では言葉はペラペラな自閉症だから。

ADHDや高機能自閉症は幼児期に言葉の遅れがあるけど
ケントは自閉症の三つ組みはそろわないから、
ADHDか広汎性発達障害(PDD)ってところだけど、
やっぱりエジソンと同様にADHDって設定だろうね。
476名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 16:02:41 ID:B2XF6UzZ
今後発達障害者の親たちが
うちの子はギフテッドだといいだしそうだ
477名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 17:25:04 ID:fgJGxG3y
♪ゆーがったギフテッド
478名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 17:30:17 ID:XTdnluVc
レミママにさらわれて「おーおー」言ってるケントが面白くて仕方なかったw
479名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 18:21:55 ID:3kIvgAy2
伊東美咲みたいな担任(婆)に、普通の生徒がぞくぞく潰され親子で病院送りにされた時があったのを思い出したよ…
480名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 21:55:07 ID:Unq7xbaa
来週の9話は脚本の大森さんが監督するんだね!楽しみだ。
481名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:04:41 ID:Unq7xbaa
差し支えはないけど誤爆った。。。
ギフテッドって定義はないのかな?調べてみたけど、わからなかった。
伊東美咲のノリコ先生は、ケントのために普通の生徒を切り捨てようとしてるんじゃなくて、ケントを切り捨てたくはないと思って頑張ろうとしてると思うんだけど。
482名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:15:49 ID:pYNzxzrY
ていうか、結局委員会が転校進めてんじゃんか
普通に考えて、家庭にまで委員会がしゃしゃりこんで来るなんてありえないな。
ふざけんなって感じだ。
レミママをしかったときはナイスと思ったけど
483名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:30:12 ID:7IXGyPLC
>>482
私が小学生の時、学校に有名なスポーツ指導者が来て
みんなでその人と一緒に運動したんだけど
夕方に教育委員会の人から親に電話が来て、
そのスポーツを本格的にやる気はないかと聞かれたよ。
家を出てどこかに住み込みする。学校も転校してそこから通う。
みたいな話だったので、有り得ないから速攻断った。
その市にはそのスポーツの指導者を呼ぶアテがないから中学にも部活を作れないからだと言われた。
教育委員会が転校の話で家庭に入り込むのは
全然不思議じゃないと思って見てたけど。

484名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:37:41 ID:pYNzxzrY
>>483
あり得ないから。
そんなことしてること自体ありえない。
485名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 05:54:51 ID:Dzh0erc1
自分の子育て論マンセーママの子が
このガキと同じ喋り口調
上っ面だけ知ったかの調整のきかない大声で思いつきを口にする
ウゼー
486名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 06:43:14 ID:vRkVZdoF
予想以上 テレビが及ぼす子供への悪影響 - 英国
http://www.afpbb.com/article/1352241

【ロンドン/英国 20日 AFP】テレビの視聴はかつて考えられていたよりも、視力の低下、肥満、性的早熟や自閉症になりやすいなど、子供たちの健康にとってリスクを高める可能性があるとの研究結果が発表された。
この研究結果は科学誌「Biologist」に掲載された心理学者のAric Sigman氏の研究で発表された。「Remotely Controlled: How Television Is Damaging Our Lives」の著者でもある同氏の調査によると、
幼児期にテレビを見ている子どもほど自閉症の要因を持つようになり、かつ視力低下や肥満の原因を作りやすい。
研究では下記の点について指摘されている。

●テレビの視聴は、免疫システム、睡眠サイクル、思春期の始まりなどに影響を及ぼすホルモン「メラトニン」の分泌を抑制する。
●1950年代に比べて女子が思春期を迎える時期が低年齢化している原因は、メラトニンの量の減少と体重の増加にある。
●メラトニンの分泌量が少ないと、ガンの原因ともなり得るDNAの変形を引き起こす可能性がある。
●20歳から60歳までの間で、毎日テレビを長時間視聴している人は、アルツハイマー(Alzheimer’s disease)を患う可能性が高くなる。

テレビの視聴は、乳児や幼児の睡眠時間を不規則にすることにつながるとも同研究は指摘している。その他にも、「2型糖尿病」を患う危険性をも高くするとしている。
Sigman氏は「環境要因を人々に明らかにすることにより、ほとんど無意識下の行動がもたらす結果について、人々は頭を悩ませるだろう」と述べている。

研究者によっては、過剰な反応を危惧し、同氏の研究を黙殺する向きもある。これについて同氏は「かえって人々の当惑を招いている」と述べている。
同氏の研究では、健康のため真っ先に実行するべきことは、テレビの視聴時間を減らすことで、それにより国営の国民健康保険制度 (National Health Service、NHS)の負担を軽減できるとの見解が示されている。

同氏によると、英国の6歳児の平均テレビ視聴時間の合計は約1年間に相当し、3歳児以上の約半分以上が、自分の部屋にテレビを持っているという。
「子どもにずっとテレビを見続けさせることは、親の育児放棄です。無干渉な親です」と同氏は述べている。
487名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 10:10:05 ID:JrbMv8i4
>>485
お前の子ども時代よりマシだろ
ウゼー
488名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 11:29:38 ID:uJolvppi
>>484
本当なんだけどなぁ…
何で嘘だって決めつけるんだろ?
田舎の学校では今でもあるんじゃない?
489名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:09:31 ID:e6qgbcmI
>>488
別に嘘だって言ってるわけじゃない
常識では考えられないっていってるの。
やっちゃいけないことなの。
490名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:10:34 ID:Epy2WWA9
教育委員会がどんなところか知らないけど、ドラマに出てたギフテッドのための冊子みたいのは実在するみたいだね。
まぁ個人的には縁はないだろうけどw
森口瑶子の女王様な濃いキャラも好きだわー
491名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:30:50 ID:RRTHQ4cn
俺も笑顔で毒はける人間を目指そうと思いました。
492名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:19:16 ID:3c+phBQw
このドラマ見るたび教育委員会いらねーと改めておもった。
学校運営は文科省が直轄してやるべきだ。
493名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 19:46:03 ID:MEJGzozW
>学校運営は文科省が直轄してやるべきだ。

冗談じゃないし、できやしない。
494名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 20:06:08 ID:HTwmM1xV
いやぁ、公式BBSに湧いて出ている、様々な障害を持つ子の親達。
いいのか?こんな展開で。
こういう形で勇気を与えても、いいのか?
495名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 02:38:27 ID:VdF8hid+
私は反対に、うちの子ケントくんと同じ!と思ってた親たちが、先週で「なんだ違うじゃん」となりそうだと思ったよ。
そこらへんにいる発達障害の子を扱ったドラマじゃなくて、滅多にいない英才児だったってわかって。
でも、勇気を与えられてるならそれに越したことはないんじゃないかな?
496名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 02:48:50 ID:wWti0SE7
でもまぁ、これで勇気を与えられたとしても
(未就学児とかだと「ひょっとしたらウチの子も障害じゃなくてギフテッドかも?
間違って障害と診断されただけで他の子より抜きん出てるから
他の子と違和感感じてるだけかも?」とwktkしちゃうだろうね・・・・)
小学校3〜4年になるころには現実にぶちあたるわけで
ある意味残酷な希望だと思うよ。
497名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 06:54:35 ID:hUyAKH/z
英才時なのかどうかわからないって設定なんじゃないか?
可能性があるってだけで。
498名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:43:27 ID:XQdvVcrG
>>489
えっ!そうだったの!?
やたら小中から特技を生かして
家から通えないくらい遠くの学校(公立私立問わず)に進学する子が多い田舎町だったけど
今後は人に言ってはいけないね。
499名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:06:50 ID:VdF8hid+
>>496
そっかそうだね、英才児だって可能性があるだけだね。
でも、あの冊子にお目にかかれるだけで別格な気がするよ。そうでもないのかな?
500名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:15:01 ID:VdF8hid+
>>496
そこまでプラス思考の母親なら
「この子は本当はやればできる子」
「世間がこの子の才能に気付いてないだけ」
で、一生いきそうな気がするよw
勘違いする程に抜きんでた能力があるなら、残酷な絶望は待ってないと思う。
要は長所に目をやることが大事なんじゃない?
501名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:31:18 ID:l5F/2Z0P
>>498
素朴な疑問だけど、田舎の人口で特技を生かして遠くの学校に進学する子が「多い」って、
どのくらい?何%くらい?
実際都会でも、特技を生かして進学できる子ってごくわずかだと思うんだよね。
そんな子が集まっている地域ってどこだろう?
遺伝子がそうさせているなら、娘のムコに!w
っていうのは冗談だけど、筑波とかかなー?
502名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:48:13 ID:0VTYsiP0
天才だから遠くの学校行くんじゃなくて親がある程度お金を持ってて
それなりの職業で将来考えて私立の中学に行かせるだけの話しじゃないの?
503名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:17:57 ID:UlO4PyPH
国立に行けばよい。
筑駒とかなんて天才男児多いから。イケメンで。
そんで、東大入って研究職に就く。
けっこう発達障害に気が付かないままの人多いみたい。
蛮人とは違うからね。
504名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:37:19 ID:2aQ331DB
>>501
同級生なら
…えっと、ヒント外張り断熱?に行ったのが男子3名(北と南)
運動では女子2名男子3名
他、色々。
天然コケッコーみたいな農村地区だよ。
学費無料?の医大に行って地元に戻ってきた人もいるよ。
学費無料は噂かも。
505名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:07:39 ID:q663zsBx
どっかのブログで家中にある金集めたり借金までして、
小学生の息子をオーストラリアに留学させてる親がいたな。
理由は、『うちの子は個性が強すぎて日本の教育に合わないから』だそうだ。
親は何か勘違いしてるっぽかったが、奨学金も出ない留学じゃあれは発達障害児だったんだろうな。
506名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:58:15 ID:4aYbSXbP
>>503
ケントくんは、学校の成績は悪いんだよねぇ。
一休さんのトンチみたいなのは得意そうだけど。
だから、筑駒なんて絶対に行けない。
507名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:21:18 ID:mkTfR1RB
これエジソンの母じゃなくてバカボンの母にしたほうが絶対あってるw
508名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 13:30:04 ID:XvZGYBCu
本当は賢いのに、なんでも「個性、好奇心」で済ませる母親のせいで
LDとか特別支援学級行きとか言われる子になってしまった、ということですか?
509名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:25:41 ID:eRif6XN2
うちの学級のアスペルガーの子の口癖が「なんで?」から「どうして?」に変わったのはケントのせいだということは明白だな
510名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 23:17:51 ID:gxlMnITF
今日徹子の部屋見てたら脳科学者の茂木健一郎が出てて、日本の今の教育は個性を潰すって言ってた、このドラマ思い出した。
511名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 05:01:02 ID:1U2wZy13
だって個性なんか出されたら国が困るんだもの
だからそういう政策になってんだよ
512名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:34:05 ID:4MMJvsi5
管轄してる文科省の役人の子供が公立いってるとも思えないし個性なんか
どんどんつぶして私立にいってる自分たちの子供が得するような仕組みを作る
のに必死だからw
513名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:29:29 ID:Y/uSahe1
個性って突出しているものだけにつかわれやすいけど、別に地味でおとなしいのも、
先生のいうことを良くきくのも個性といえば個性でしょ。
そう考えれば、今の学校は個性をつぶしているとは思わないけど・・・。
臨機応変でやっていくしかないけど、集団生活で空気を読むのも、生きていくうえで
必要だとおもうんだけど。
514名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:02:44 ID:VQYY0ssP
地味でおとなしい個性は認められないよ。
うちは毎年「もっと積極的に発言出来る様に」
「発言が少ない」
と注意があり、通知表の
「表したい事をはっきりと、大きな声で発表する」
が△マークという
(◎○△)のうちの最低評価がついてますよ。
グループの授業中の発言回数を競うグラフでは
娘のシールの数が少なくて、学校に行かせるのが申し訳無い。
一方で、真面目にコツコツ努力するとか
まとめ学習のまとめ方が上手いとか
協力するとか公平とか工夫、問題解決は良いらしい。
しかし、発言をしないのでみんながちゃんとやっている中で、困るそうだ。
娘が大きな声で話せる様にどうしたらいいかの話し合いもしているんだと
イジメだよ
515名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:08:03 ID:ImFDVRO8
>グループの授業中の発言回数を競うグラフ

キモいw
そんなことしてなんになるのか。
子どもの意欲削ぐだけだろ
516名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:13:43 ID:VQYY0ssP
全員の発言が達成したら、その日の宿題を半分に減らすというのもあります。
517名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:19:46 ID:VQYY0ssP
2年生の時は、先生に
「みんなで明るく元気なクラスにしようと決めたのに、
○○さんが積極的にならないので、目標があと一歩になっています」
と、家庭訪問で言われてしまったよ。
娘は「発言が苦手だから」という理由で、音楽の道を希望しているけど
なんか、そこまで落ちこぼれたのか?という疑問がある。
JIS規格以外の子は専門に行くしか無いのかな?
518名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:25:34 ID:SYss2DTI
大学のゼミとかのことを考えたら、発言の練習みたいなものは、悪いことでは
ないとは思うけど。それに発言して叩かれないのって、小学生時代くらい
だから、今のうちに言いたいことを少しでもいえるようにしておいた方が
子供の為ではあるかもよ。
運動や音楽が苦手な子供とっては、その授業は地獄なんだし。
519名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:47:29 ID:ImFDVRO8
それを強要するかどうかが問題だろ
俺も発表とか苦手で、小学校のとき強要された結果、赤面症と緊張による声・体の振るえにまで陥った。

その後、中学の歌のテストで「あんた度胸あるね」って言われてから、ようやく立ち直れた。

発表するには、それなりの準備が要るわけで、そこを乗り越えられるかどうかを見極められない教師なんて糞以外の何者でもない。


文科省の言うとおりやってたらそう言う教師にしかならない。
520名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:55:29 ID:s8jmwQzk
>>519
> それを強要するかどうかが問題だろ
デブに縄跳びさせたり、音痴に歌わせたり、
いろいろ強要するだろうに。
521名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:03:52 ID:ImFDVRO8
人前で1人で何かやるということには、通常特別な配慮するだろ
522471:2008/03/07(金) 22:14:04 ID:4qL6qERg
うおっしゃ〜! 予想的中?
523名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:03:01 ID:ImFDVRO8
うざ
524名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:09:36 ID:+BICXBIr
>>517
なんだその駄目教師

学校に文句いいなよ。
いや要望

損するのはあんたの子どもだぞ。
それとそういう状況で育つ同級生らも。

とりあえず保護者会で授業の目的は良いが方法に問題ありとだすことだな。

発言できる日本人っつう政府方針の誤解してるとしか思えんな、その教師は。
525名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:15:31 ID:2lub5/Cx
>>514>>517読んで思い出したが、小学生の頃
参観日のHRで「このクラスをもっと明るくするために」
ということを話あったことがある。
なんでそんなビミョーな内容のHRになったか記憶が怪しいんだが

そしたら、ある女の子が手を挙げて発言
「○○さんみたいな友達のいない人がいると、クラスが暗くなります。
みんな○○さんの友達になってあげるべきだと思います」
・・・もう小学校3年くらいだったので、発言した女の子に皆ドンビキして
クラス中が静まり返ってしまった。
○○さんのお母さんは泣いていた。
今思うと、むしろ発言した女の子の方が発達障害だったのでは?と思う。
色々おかしな言動があったし。
余談だが、小学校の頃はおとなしかった○○さんは、中学に入って活発になり
運動部に入って県大会に行ったりと、後伸びの子だった。
526517:2008/03/08(土) 08:48:15 ID:VINEG0MG
>>524
転任してきて1年目の先生でしたが、
春休みの離任式では転任されたと発表されていました。
新聞にも発表されていなかったし
ご本人も見えていなかったので不思議でしたが…
何か問題があったのかどうかもわかりませんが、
たった1年しかいなかった先生って珍しいんですけど。
私は先生とあまり話した事もなく、
子供が先生に嫌われていたので、清掃作業以外の親の集まりの活動には出ずに
お母さん達と先生の話をした事も無いので噂すらも知りませんが。
527名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 08:51:43 ID:VINEG0MG
>>525
うちは、ウチの子が発言したらシールを2つにしてあげたら
という意見が出て、それを不公平だという意見が出て
ウチの子が可哀想だとか言われて、女子ばっかり味方するなどと喧嘩になり
次の日学校を休みましたよ。
528名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:38:39 ID:RbIyJI+w
ケントにも発言シールを使ったらどうだろうか。
シールが10個たまったら、発言禁止。
529名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 17:19:19 ID:IqBKSxvy
「明るく元気」って発言できるかどうかなの?
それと、「友達がいない人がいるとクラスが暗くなる」は酷いね。
530名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:16:06 ID:yuQhlZ9p
>>526
他にも色々苦情が多かったんだろうね
変な先生にも色々あるけど、ちょっと常軌を逸している。
なにか「理想のクラス像」みたいなものがあったんだろうなあw
ハタ迷惑な話だが。
531名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:58:27 ID:g29/kfP4
>>504
教育委員会の「ほう」から電話がかかってきたんじゃね?
(消火器詐欺みたいに)
体育会のOBとかのルートで情報集めてるんじゃねえの?
転校云々まではいかないけれど
「お前は誰だれの弟だな!とか○○兄弟」とか明らかに
教師の対応がはじめからちがうもの。
532名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:05:30 ID:jD5D/97U
お前らんちのガキはバカで凡人だから何も心配なくていいよなw
533名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:53:30 ID:9C3s2VRa
ヤスケンはやっぱり変態が似合うな
534名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 01:16:49 ID:LnW/ZcN+
非才、無才はただ実直な精神だけを養ってもらえればいいのです。
                                   by三浦朱門
535名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 02:28:52 ID:NhIP+Fhj
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ…朱門?


最終回、熱くなってるノリコ先生楽しみ。予告ですでに泣きそう。
同じ個性でも、子供にとってはそれを否定されるのか褒めてもらえるのかで大違いなんだよね。
どの子にもいい出会いが沢山ありますように。
536名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 07:45:23 ID:lDe9DnsY
中央教育審議会という学習指導要領決めたりする会議の中にある「教育課程審議会」というところの元会長。
つまり、日本の教育の中枢。
それが三浦朱門。

こいつの発言を調べてみれば、ゆとり教育がどういう目的で導入されたか、本当の意味がわかるよ。
537名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 12:58:06 ID:/guA+9su
天才とか言うけどどうもケントの発明って科学雑誌とかの付録のつぎはぎ
のような気がしてきた。いまどきもっと頭のいい子いっぱいいそうだけどw
538名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:26:32 ID:dHJjKYoS
良くも悪くもなく
ケントは、ふつーの子だと思う
539名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:33:38 ID:LegOCBLO
電気消しロケットは欲しいと思った。
あれ可愛いくない?
自分で消した方が早いけど。w
540名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 14:28:49 ID:+LX1YvP9
>>531
いや、ド田舎なんで電話してきた人も誰だか知ってる。
教育委員会のジャージ着たオッチャンと言われている人で
ママさんバレーの監督さんだ。
30年前だったのでそんな事も許されていたのだろう。
相撲のスカウトの人も学校に来たりしていたと思う。
541re:んご〜五百二十二サンエ:2008/03/10(月) 20:05:17 ID:zijP6Acv
って、言うか創定内?
542re:んご〜五百二十二サンエ:2008/03/10(月) 20:08:22 ID:zijP6Acv
やはりすぐ終わるんだな??このチキン◎郎!!
543名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:57:30 ID:fs3QcZK0
私、ベッドにいながら部屋のカーテン開閉できるようにしたことある…
結局、ヒモ引っ張る→ひっかかる→力任せに引っ張る→悲劇
で、やめたけど。
中学の時だけどネ(*´д`)
544名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 14:20:42 ID:Lc1/+byA
結局けんとは好奇心旺盛なだけの馬(ry)でおK?

奇抜な行動をとる子の母親が最初の頃、
このドラマで理解してくれる人が増えたら良いと言ってたが
今どう思ってるんだろう。。。。

このドラマはれみままの勝利だねw
545名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 17:11:02 ID:yC0imUQe
作り話にお前ら何をそんな必死にw
脚本家儲かるわけだわ
546名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 17:59:27 ID:Lc1/+byA
この脚本家は儲かったのかな?
視聴率悪いみたいじゃん
それともそんなのは関係ないの?
547名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 15:33:11 ID:yImKPPcE
杉田かおるはやっぱり天才だなという感想。
548名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 18:01:18 ID:539yuV6j
ああいう役をなりふりかまわず演じてる姿に、
逆に、好感が持てる。
最近の、壊れかけの玲実ちゃんママは、なかなか面白い。
明日、どういうオチがつくのか楽しみです。
549名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 21:19:15 ID:/+oen4hj
歯入りカレーよーーーーー
550名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 22:09:56 ID:EN+yJsCE
レミママは見てる分にはおもしろいな。
非常によい味を出してる

「・・・花房賢人・・・憎い・・・」


でも、実際にいたら鬱陶しいことこの上ないw
551名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 22:31:46 ID:S49V/Ezx
確かにw
見てるだけだから笑える>レミママ

でも、あそこまで壊れてなくても、あんなモンペいるよね。
正しい事してるって信じてる。
552名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 22:51:53 ID:EN+yJsCE
いるいるw
わんさかいるw
553名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 23:05:35 ID:K1aGTddF
いちばんの、てんさいは、レミちゃんのママなのだ!
小さい時から天才だっていわれていたんだよ。
ボクのママが言っていたよ。
レミちゃんの、ママ、すごいよ。って。
えいごができなくても、練習して、えいごの歌をアメリカ人みたいにうたったんだよ。
だけど、しせいかつはまねしちゃだめだよ。って。
554名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 23:15:38 ID:EN+yJsCE
賢人のイントネーションが聞こえてくるw
555名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 06:33:12 ID:rVQ7QPfp
レミちゃんママの娘だったら、
ほんとはもっと嫌な娘になりそうなもんだけど、
レミちゃんは普通にいい子。
そこらへんに、レミママの救いがあるなあ。

>553
しせいかつwarota。
556名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 08:23:30 ID:xD/VINUt
天才という言葉が杉田のシーンにしか浮かばないw

どの役にあてはめても大丈夫な気がする。
子役達のお手本だね
557名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:22:31 ID:exs2Vjbt
>>554
なんであんな棒読みの、言わされている感じのしゃべり方なんだろう。
声の質もうるさいし、顔の表情もいつもこわばっている。肌もガサガサ。
他のもっと上手な子役でやれば面白かったのに。
558名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 12:36:48 ID:2X9g91Uj
>>557
選ばれなかった子役のママですか?
559名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 12:44:15 ID:K0QJUjqz
>>555
レミちゃんはいい子かも知れないけど、初対面の人に年収を聞いたりするところがチョット…。
しつけが出来ていないわね。
560名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 15:32:46 ID:AUAL/hvA
やべ、最終回想像したら泣きそうになった
半年前 初めての息子が生まれてから涙もろくなり、ちょっとした幸せですぐ泣きそうになる
今までクールを気取った奴だったんだがな

この本のプレ読んだだけで泣きそうhttp://www.fusosha.co.jp/senden/2002/035930.php
561名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:38:36 ID:lZlWhXA3
>560
マルポしてるんじゃねーよ馬鹿
562名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:58:29 ID:OYK1iZsB
>>557
息子さんがオーディションに落ちたとか?
単純に可愛い素直な子供にしか見えないけど。
顔も可愛いし声やしゃべり方もおっとりしててうざくないよ?
563名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:07:29 ID:rVQ7QPfp
いちばん盛り上がりのシーン(体育館)では、
あ〜こんなもんだろ〜な〜って思ったけど、
最後、レミママがちょっと笑ったシーンで、
ほろっときそうになった。
564名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:14:45 ID:aO15NltM
『14歳の母』同様、テーマが描ききれなかった印象。
565名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 00:11:35 ID:Bv+aMsIP
このこLDではないね
ドラマ見てる限り、DSMの診断基準には当てはまりそうにない
566名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 01:07:20 ID:bbCN/0y7
最終回よかった。
このドラマで言いたかったこと爆発かと思いきや、受入れ拒否のオチ笑った。
最後までノリコ先生よかったな。カガミ先生の優しく微笑んだ顔もよかった。心ぽかぽかに暖まったよ。
567名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 05:02:52 ID:eFu+dA3v
ケントは可愛いし、ノリコ先生はキレイだし
ママは貧乏臭いけど一生懸命でいいママだったし
しミウラさんは変人でカッコいいし
カガミ先生はいい先生で本当に面白いドラマだったけど
なんか、最後に残った感想は

杉田かをる、スゲー

だったな
ケントの事忘れてしまいそうだ
568名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:59:45 ID:R0zLLas9
つまるところ、杉田かおるを堪能するドラマだったと。
569名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 19:39:29 ID:4rcWeBBn
『この街から出てってよ!出てけ!出てけ出て(ry』あたりの杉田とかスゲー
570名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:26:55 ID:9rvdslgo
杉田は意外にもあまりドラマに出ていないね
主役を食ってしまうからかな
571名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:28:07 ID:lyi1tjl6
>>570
功名が辻に出る予定だったけど、ドタキャンしたんだよね。
NHKの態度が悪かったのかな?
572名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 21:21:44 ID:CTuFalQl
>>569
録画見直したー
火事の後はノリコ先生もケント母もレミママも、みんな辛そうだった。
小学生だと多かれ少なかれあんな思いするんだろうな。
573名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:46:38 ID:8ED8uRAY
>>辛そうだった



いや創作だからw
バカ?
574名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 14:54:48 ID:F8tOIrW9
天才になれなかった校長が一番好きだったのは私だけでいい。
575名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 15:45:37 ID:KdQRXFLI
>>573
いやいやw
普通にあそこは、やり切れなくて辛そうな演技だっただろw中の人は知らんが
576名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 20:58:15 ID:Hbbnq6Ps
受け入れ拒否でまた元の学校に戻ってくるあたりがドラマだなw
面白かった。
まさか、レミママの署名で受け入れ拒否って言うオチが来るとは思わなかったわw

それにしても、1年生があんなモーター作ったら衝撃だな
577名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:16:08 ID:uHvY2PuQ
最終回見逃したorz
面白かったのは杉田かおるだけだったな
578名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 22:18:05 ID:xxWvNDzL
てか、1年生のくせにクラスメートがみーんなハキハキしすぎなのが違和感あったな
レミちゃんの友達なんて、特に不自然だった
普通は、クラスに一人や二人はおとなしい子もいるだろうになぁ
579名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 23:17:41 ID:Hbbnq6Ps
レミちゃん、実年齢10歳だしね。
まぁ、実年齢6〜7歳じゃ、ドラマを構成できないから仕方ない。
580名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 19:03:39 ID:/gYYijAr
>>574
校長いいよね!
ケント母が、秋田で熊追いかけたって話を教室でしてたのを廊下で聞いた後のセリフとか好きだ。
581名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 20:47:32 ID:cEeyEP8h
でも、本務は全くやってないぞw
保護者に対しても学担に任せっきりだし。
582名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 01:53:40 ID:5YyzKtrG
エビスのエジソンぶりはまじですごいぞ!
http://log-chan.hp.infoseek.co.jp/geino01.html
583名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:24:20 ID:YCrM2yfy
やっぱりヱビス!
584名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:05:15 ID:wed07xeT
>>582恵比寿さんまじカッケェ
585名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 23:53:56 ID:V4pFfyf7
dvd出るまで保守してみようかな?
586あ、くせ〜。:2008/04/25(金) 09:42:31 ID:ojFHqJXn
汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗
587名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:41:24 ID:FROhydLX
久しぶりに録画見たらケントかわいかった
588名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 01:31:17 ID:Hxqh4ku4
話を戻してください
589名無しの心子知らず
時間は戻らないんですよ