◇◇チラシの裏 51枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◇◇チラシの裏 50枚目◇◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198045633/

ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。
レスもらいたくない人は↓のスレで。

● レス禁止吐き捨てスレ in育児板 2 ●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182495367/

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
  立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。
2名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 23:09:29 ID:s9MEh0v9
立てました。

◇◇チラシの裏 51枚目◇◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1199369342/
3名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 03:28:16 ID:MFfqmgkh
>>1>>2 モツカレ〜!

初3ゲト!
4名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 04:44:28 ID:PZfEV0m7
>>1
>>2
乙です!

卵管癒着のため自然妊娠は出来ないと医者に言われた2007年

2008は体外受精にチャレンジするぞー!
お正月届いた「新しい家族が出来ました」の年賀状を見てますます意欲が沸いてきた〜!
息子に兄弟作ってやるんだーイ!

…ダケドチョット注射コワイ〜
5名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 10:01:09 ID:7KrBeKcr
1乙。

ちょっとグロかも。

6ヶ月の赤持ち。
妊娠中から、乳首を触ると発狂しそうになっていた。
ちょっと腕が触れるだけで絶叫、着替えの時に堅くなった乳首にブラひも
が当たるとヴォーーーーっと狂ったように吠えていた。
虫酸が走る、発狂、絶叫、切り落としたくなっていた。
他のスレで相談したところ出産後は治まるとレスがついたが、治まるどころか
イライラは増すばかり。
全然母乳は出なかったし、憎しみの対象でしかない。
本当に本当に最悪な乳首だ。
もし完母だったら・・・考えただけで恐ろしい。
授乳のたびにヴォーーーーっと吠えていたら赤になんと思われていただろう。

デカイだけで母乳の出なかった胸。
中肉中背の私にぶら下がっている拒乳。
たれぱんだみたいにだらーーーんとしているみっともない胸。
そこについている憎々しい乳首。
本当にイライライライライライラ!!!!11!!1
堅くないふにゃふにゃ乳首も、パジャマにすれるだけで眠れなくなってしまう。
あーーーーーーー!!1!!!!
私の乳首市ね!!!!11!
6名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 10:34:42 ID:heboik+a
トメが、ニシマッチャンという存在を知り、wktk妄想中。
一緒に行こう(車で迎えに来い)と年末から連日電話攻撃。
地方都市なんで、近隣に数店舗あるものの、
トメは行動範囲が狭く原チャリ移動なせいかニシマッチャン未体験。
そこまで期待するほどのものでもないのに…。
正月だし孫ちゃんに何か買ってやりたいという気持ちはありがたいけど、
服はちょうど年末にお下がりを大量にもらっちゃったしねぇ。
兄嫁さんにもしつこく誘ってたみたいだけど、
どうも右から左に受け流すwに成功したらしい。
ありがたく受けて、紙オムツでも買ってもらおうか。
7名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 11:42:55 ID:WHNTJv+4
うあぁぁぁああああ!!うるせーーーーーーーー!!!
冬休み残り3日。
さっさと幼稚園行ってくれ。兄弟げんかするな。

旦那と今年は怒り過ぎないようにしようと話し合ったばかりなのにorz
8名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 11:50:56 ID:0ICxqWR4
>>1さん乙です。
>>7さんは違う意味で乙です。
マイチラ
2日 近くのSCへ向かう途中
車窓から、孫らしき2人の男子中高生が 腰の曲がった お祖母さんの両側から 手をひいて うどん屋から 駐車場迄 ゆっくり歩いてたのを見た。
そして 昨日、○戸のモ○イクで。
七福神のイベントがあったのだが 最前列で とても嬉しそうに 拍手してた 車いすのお祖母さんがいた。
家族の方は見えなかったけど 素敵な家族だなぁ と思った。
我が子達も お祖母さん達が嬉しそうで 一番良いお正月の思い出になったね。と言ってくれた。
今日は自分のお祖母ちゃんに また会いに行くらしい。
何だか 良い年になりそうな気がする。
9名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 11:57:03 ID:mLlHDyMW
おなかすいた。
でもめんどくさい。
できればこのまま眠りたいな。
でも子供の分はつくらなくちゃ。
よいしょっと。
10名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 13:45:37 ID:vKAG9uGg
兄弟喧嘩イラつく・・・。
上の子が下の子に向かって「バーカバーカ!お前の母ちゃんでべそー!」って言った。
下の子の母ちゃん=あんたの母ちゃんだよ・・・。
おバカめ。
11名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 13:58:18 ID:yoE4nAiF
3歳なりたて息子の、つぶやきが面白くてたまらない。
幼児語ともちっと違うのでここに書き捨て。

「消防士さんに会いに行くのー。あくしゅあくしゅして、いーこいーこしてもらう!
タイホー!はしないの。」(おまわりさんと混同しているらしい)
私「ふーん、なんで逮捕されないの?」
「かわいいから。」

散歩の途中で疲れたらしく、「パパ抱っこ!」と抱っこしてもらった瞬間
「乗ったらすぐだから。」

何故か毎回、最後の一言はボソッと冷静につぶやいて終わる・・・。
12名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 14:14:01 ID:uW4VaO0v
>>1
乙です!

先月1歳になった娘。
途端によく食べるようになり、歩くのが上手になり、お喋りも達者に。
嬉しい事だと思う反面、赤ちゃんを卒業したみたいでちと寂しい。

娘はどうやら力も強くなったらしく、先程1キロ弱の液体洗剤を「オトトトトッ」って感じで運んでた。
そして投げた!スゲー
今は大好きなアンパンマンのDVDを見ながら歌に合わせて踊りみたいな動きをしてる。

うぉう、かわいいゼ。
13sage:2008/01/04(金) 15:57:50 ID:ZDs9uTAv
>>1
乙です!

二日に会った旦那の従姉妹が可愛くて可愛くて仕方ない。といってももう二十歳過ぎてると思うけど。
ニコニコしててほんわか可愛くて、優しい。うちの11ヶ月がめちゃくちゃ懐いて、帰る時号泣してたくらいだ。
私のことも○○さん○○さんと慕ってくれて、おまけに料理も上手いときたもんだ。お土産に貰ったケーキもウマーだったし。将来いい嫁さんになるタイプだなありゃ。マジでうちの弟の嫁に来てくれないだろうか…

しかし気になるのは、旦那従姉妹の携帯に某俳優集団のストラップがついてたことだ。もしや某ミュージカルも好きなんだろうか…だとしたら是非お近付きになりたいのだが。旦那メアド知ってるかなー…知らなそうorz

勇気出して聞いてれば、趣味友ができたかも知れないのにー!自分のバーヤバーヤ
14名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 15:59:35 ID:ZDs9uTAv
間違えて名前欄にsage入れちゃったorz自分のバーヤバーヤ
15名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 16:50:18 ID:OssxIbF1
>>13
公演のある時に義母さん通じて、誘ってみたら?
16名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 16:59:42 ID:gzLALYmn
> バーヤバーヤ
って何?
17名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 17:00:22 ID:9cvPegSE
旦那が湯沸かし器がないと冷たくて洗い物が大変だからとこずかいを貯めて買ってくれた。嬉しい。
ありがとぅ。素直に言いたいけどなんか恥ずかしくて言えない。ごめんね。本当はすごく嬉しくてたまんないんだ。旦那大好きだ。
18名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 17:09:51 ID:ZDs9uTAv
>>15
レスありがとう
今まさに公演中なんだよね…orz
次もチケット激戦だろうし、何より赤預けてまで観に行く気にはならんのよ(´・ω・')
妊娠してからはもっぱらDVDで我慢してますよー

今旦那に聞いたら自宅の電話番号はわかるみたいなので、夜にでも電話してみるよ(`・ω・')ケーキのお礼言いたいし

>>16
バーヤバーヤ=バーカバーカ
だと思ってたんだが…違うかな?

19名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 17:12:48 ID:zxcr1cW8
>>13
それって前スレの

922 名無しの心子知らず sage 2008/01/02(水) 18:37:23 ID:peEaAGn5
従兄弟の子供もうすぐ11ヶ月かわえええええええええええええええええ!

て人じゃないのだろうか?今度こっそりぬるぽってみてはw

前スレ>>999
液晶テレビ買っちゃったよ…
プラズマのが目にいいのか…へたこいたーorz
20名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 17:23:48 ID:ZDs9uTAv
>>19
サンクス。今前スレ見てきた
かわええ、ってホントにうちの子のことだったらいいのになあ…
書込み時間もちょうどうちが帰った後くらいだし、可能性としてはなきにしもあらずだww

とりあえず電話がんがる(`・ω・')

21名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:31:54 ID:/w/lmE4t
帰省中に寝込んだ。
実家と旦那実家が近いので
旦那が子連れて旦那実家に帰った。
一歳子、なきもせず遊びまくってた
んだとよ。
母ちゃんいなくても平気ですか。
父ちゃんだけいればいいですか。
自分のせいだって分かってるけど
正直しんどい。つか悔しい。
22名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 19:31:52 ID:QEyx18gw
さて、赤も寝たし家計簿でもつけるか…。
今年こそ三日坊主にならないように頑張るんだ。
赤の為にも節約しなきゃ。
でも旦那友達と遊びに行っちゃった。
散財して来なければいいんだけど。
まあしょうがないか。
のんびりしよう。
……緑のたぬきでも食べるか。
23名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 19:33:26 ID:vKAG9uGg
>>21
甘える相手がいないと意外と子供ってのはドライなもんなんだぜ。
ちゃんと今日は母ちゃんがいないってわかってるって事なんだぜ。
成長の証なんだぜ。
多分母ちゃんがいたら、ちょっとあそんじゃー母ちゃん母ちゃん、またちょっとあそんじゃー
母ちゃん母ちゃんだったはずだぜ。

マイチラ。
足しっぱなし奥の名前の由来が知りたい。
なんで足しっぱなしなんだろう・・・
24名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:28:36 ID:8hGh5oZw
>>23
せこケチの足しっぱなし奥なら
「うちの実母は野村サチヨと三輪明宏を足しっぱなしにしたような人で」
と発言したから。
25名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:30:31 ID:Ces/u0SG
厨坊の長男が友達同士で映画に行った
小学生の弟達から大ブーイング
私は体調が悪いので弟達を連れて行くのはメンドクサイw

兄ちゃんが明日弟達を映画に連れて行ってくれるそうだ
映画の後はショッピングモールのフードコートでご飯食べるんだってw

上映時間を調べている子供に聞いてみた
「何観るの?」
「マリ子と犬の物語!!!」


微妙にタイトル違ってないかい?wwwwww
26名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:36:07 ID:gzLALYmn
息子(年長)が映画好きで、月2回は映画館にいくんだけど、
小学生や中学生だけっていうのは正直やめてほしい。
上映中にどれだけ周りに迷惑かけてるか、きっと親は知らないんだろうね。
27名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:41:57 ID:Kw9K+A9I
明日映画を観る予定の人は「犬の物語」を避けたほうがいいかもしれんな。
28名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:50:05 ID:toA5Vdz2
昼間、ちょっと遅めの初詣に行った
車の中で寝ていた息子
起こされて機嫌を悪くしたみたいでぐずっていたので、「手繋いでママと行こう」と言ったら「ママ嫌!僕パパがいい!」と凄い勢いで拒否…
いつもの駄々っ子だから、「じゃあ、パパと手繋いでね」と言って終わらせようとしたらしつこく「僕ママ嫌い!僕パパが好き!パパと手ぇ繋ぐ!」を境内入るまで言われた…
なんだか、そこまで拒否されたことなかったから泣きそうになった…
本気で母親辞めようかな…とか思ってしまった…
二人目の子にもこんな事言われたら、本気で立ち直れない…
29名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:12:14 ID:rBLh7vxy
自分の知ってる子供がうるさいからって他人の子供が全部うるさいって思うのは止めたほうがいいかもね。
30名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:14:37 ID:vKAG9uGg
>>24
おお、ありがとう。
熟読したつもりだったけど、目がすべってたみたいだわ。

31名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:18:35 ID:fXnZNd+H
ピンキーキャッチュが700円で売ってる
送料含めそしてポイント引くと1000円で買える・・・
変身メタモルフォーゼが2000円でジャスコで売ってた・・・
どっちも買うと通信で遊べるみたい
だけど2月から5GO!になる
うーーーん
買うべきかやめるべきか・・・
我が家の家計で5GO物をプロパーで買うことは無理だし
型落ちでも5物を買うべきか。
32名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:33:47 ID:4ahGQIYi
>31
買ってやれ。子供はあるもので遊ぶしかないのだ。
うちの子は未だにスカイホーキーとマジレジェンドとアクセルラーをこよなく愛してるぞ。
33名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:54:51 ID:j15sHDjH
4歳娘が夫と風呂に入り、上がってきたらまだびしょびしょ。
「お父さんにちゃんと拭いてもらいなさい」と言ったら、
脱衣所に戻っていって、こう言った。

「もうーお父さん!ちゃんと拭きなさい!」

うわーなんでそんなえらそうなんだ。
でもきっと、私のマネだよね?下の子を放置していた
旦那に「もうーお父さん!ちゃんと赤ちゃん見てよ!」
なんて言ってたもんなあ・・・

ごめんね、旦那。

なんかもう上の子が自分のコピーすぎて嫌だ。
34名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:58:14 ID:mGxrE5A+
>>33
かわええw
35名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 23:02:15 ID:FLQXKtLc
上の子の名前を決めている時、二つの候補で悩んでいて、
たまたま遊びに来ていた10年来の友人に決めてもらった。
友人は名付け親だねーなんつって言ってたりもしていた。
そして去年、二人目が生まれた。
生まれた旨メールしたところ、唐突に名前考えたからと返信が来た。
本当に唐突だったから驚いたけど、当たり障りなく名前を考えてくれたお礼を述べて、
もう名前は決まっていることを書いた。

…それっきり返事がない。
メールなくても忙しいんだろうとしか思ってなかったら、年賀状まで来なくなっちゃった。
なんでー?なんでCOされてんだろ私。メール何度見直しても地雷踏んでないよ。
唯一の未婚小梨友人だったんだけどな (ノД`)
36名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 23:31:32 ID:09nwGZKF
>>19
ガッ!してもらいたかったの?
それとも、ぬるぽの使い方が変ったのか?
37名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 23:40:15 ID:M0lKqZLy
子梨の友人からの年賀状が来た。
『昨年は転職・引っ越し等大変だったと思いますがいかかですか?我が家はマンションを購入し(以下略』
さりげなく見下してるんじゃねーよバーカバーカ!
いつも人のこと低所得でかわいそうみたいなこと言いやがって。
言う程貧乏じゃねえっつーの!
子供ができない八つ当りをすんなバーカ!
あんたの旦那、熱血で暑苦しいしうっとーしいから、今年こそCOしてやる。
38名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:03:37 ID:HAUOxIWo
腹立つかもしれないけど、小梨にしてみりゃ
子のいない虚しさと友達の幸せそうな暮らしへの妬みで精神の安定が難しいんだよ
自分を卑下したくない、という気持ちのあまり、おかしな文章になったのでは?
うちに届く小梨夫婦からの年賀状は毎年海外旅行先でのラブラブ写真が貼ってあります(二家族)
高そうな猫や犬の写真もついてたり
ま、深く気にしないでいいかと
39名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:07:31 ID:k1jjkCxJ
旦那は正月になってから夜は出かけてばかり。
ウトはリビングに居座りTV鑑賞。
私が見たい番組だってあるんだよ。
私が見たい番組でいいと折れたのかと思ったら出演者をけなしてばかり。
そんなに文句言うんだったら自室ですきなの見ればいいじゃない。
子供達が遊んでいると「うるさい!TVの音が聞こえない!」って
私はいつもこの環境で見ているんですが・・・・
怒るぐらいなら自室に行けよ。
トメが離婚後2年経たずに再婚して淋しいのは分かるけど
私にエロトークを振るな。
トメに初体験の思い出なんか話すわけないでしょうが。
いちいち腹を触るな。胸を触ろうとするな。
旦那がいるとことでは触ろうとしないくせにいないときを見計らって触ってくる。
嫌だと言ってるのにわからないのか?この人は。
ハァ・・・・・・・
40名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:18:06 ID:iR6TLKGh
>>39
それ旦那にチクったほうがいいんでない?
>いちいち腹を触るな。胸を触ろうとするな
ってことくらいは。
41名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:20:47 ID:OQ/XQyR6
寝言で「イヤッ!」って。
夢でまでイヤイヤ期ですかorz。

にしても、夢で何があったんだ?オムツでも替えられたか?
42名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:23:45 ID:ySOEmrQz
>>38
うちに届く小梨夫婦からの年賀状(2通)も毎年
海外旅行やペットの話題だ〜。
つらい不妊治療の末諦めたって人づてに聞いてるから生暖かく見守ってる。
43名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:47:11 ID:AMc1H4yM
>>36
19さんじゃないですが、
そのいとこに ぬるぽ って言ってみて、ガッ! って返ってきたらちゃねら。
だからそのレスもいとこが書いた可能性が高くなる。
っていう合言葉的な意味だったのではないかと…。
44名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:49:05 ID:EH0mY2Km
低所得者って日頃馬鹿にされてる>>38が怒るのはわかるけど、
>>42のは性格悪いとしか言いようがないなあ。
子持ちで金に余裕がないから、子供のいない夫婦をなんとか見下そうと必死って感じ。
45名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:49:41 ID:EH0mY2Km
>>38ごめん、アンカー間違った。
低所得って馬鹿にされて怒ってるのは>>37だった。
46名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 01:42:05 ID:5zI850mu
年末年始、旦那実家へ帰省してた。
今日から仕事始めの私だけ一足先に帰郷。
旦那と息子は明日の夜帰ってくる。恐ろしく久しぶりの独身気分。
でも、なぜか開放感よりも寂しさのほうが幾分強く、
何だか常にもうすぐ四歳の息子のことを考えてる。
とても活発で落ち着きが無く、きかんぼうで手がかかる。
彼がちょっといないだけでこんなにも手持ち無沙汰になるとは。
いやぁ寂しい。旦那がいなくても寂しさを感じることはほとんど無いのだが。

でも、ドラッグストアで化粧品とか吟味しながら買い物できたときは
かなりうれしかった。普段はろくに選べずに早く買い物しなきゃ、って感じだから。
何をするにも物事がサクサク進む。びっくりするくらい。

夜はいつも息子の寝相や寝言に起こされ、隅っこで小さくなって寝ている私、
いないんだからノビノビ大の字になって寝りゃぁいいのに、
いつも通り小さくなって寝てしまう。
寒い夜にとっても重宝しているヒトガタ湯たんぽがいないと
本当に身も心も寒いよー。早く元気な顔が見たいなぁ。
明日は新幹線のホームまで迎えに行っちゃおう。
47名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 01:59:19 ID:coT8UK7Q
うおーーーーっミシンが壊れた!
正月休みは前から入園時に慌てて作って雑なお着替え入れを
新しく作り直そうと思ったのに
上糸の調子を変えてみても、どうやっても
裏が糸もしゃもしゃになってしまう・・・
前から上糸が強いとは思っていたけど、もうダメみたいだ。
結局手縫いした。肩こったー。
48名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 02:13:32 ID:reRhJpn7
子の伝い歩きが始まり、毎日の夜泣きで育児と最低限の家事たけで精一杯。
旦那の休みの日は子をみていてもらい
その合間に掃除洗濯して自分なりに努力はしていたけど
今日旦那に部屋が汚い、家事サボってる等散々文句を言われた。
私だってできれば丸一日かけて部屋中を掃除したい。
でも子から目を離せないしおんぶすれば泣き出すわでなかなかできないんだよ…
育児と家事の両立、どうすればうまくいくんだろう
子の夜泣きがなくなれば少しは楽になるのかな
そして撮りだめしてあるアニメが見られる日は来るのだろうか…
4913:2008/01/05(土) 02:19:07 ID:XEdjeXQM
ID変わってますが、旦那従姉妹(以下Aちゃん)に電話したのでチラ裏。

結論から言うと、ねらーかどうかはわからなかったけど、私と同じ某ミュージカルのファンだった。嬉しいいいいいい!

自宅に電話したらちょうど本人が出て、まずケーキのお礼を言ってから、受話器を狙う11ヶ月息子に少しお話をさせて(まあ宇宙語なわけだがwww)、今度遊びに来てね的な会話から携帯番号とメアドゲットだぜ!

その後赤のお世話の合間にちまちまメールしてたんだけど、思い切って聞いてみたらやっぱり某俳優集団&某ミュージカルのファンだということが判明。
早速日曜にDVD鑑賞会することになったよー。嬉しいよー。
しかし、日曜仕事な旦那が凄く拗ねているww
旦那とAちゃんは10歳近く年が離れているのだけど、旦那が大学に進学して地元を離れるまでは物凄く仲が良く、旦那も義妹もAちゃんを妹のように可愛がっていたらしい
(今は旦那の地元に住んでいて、Aちゃんは隣の市に住んでいる)

だから私が旦那のいないところでAちゃんと仲良くするのが面白くないようだww
「オレはあいつのオムツ替えたことだってあるのに、お前ばっか仲良くするなんてズルイ」とか言ってるんだけどwwちょwwキモスww引くわwww

というか、誰もおまいを仲間外れにするなんて言ってないよ(´・ω・')
あー、こんな旦那がバカ可愛いwww

50名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 02:19:21 ID:9BaxYBE8
旦那が正月休みで家にいると節約にならん。
子供の生活リズムは乱れるし、遅寝遅起きだから
電気代もかかるし、家にいるとTVばっかみるし ああ早く仕事に行ってくれ。

今も小説読んでるし ちっとも良いことなんてない。
51名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 03:14:29 ID:7wGF7rJ/
1歳半の息子。私と夫に対する態度が違ってきた。
パパの抱っこが好きでよくおねだりしてるけど、
眠い時や不安な時は私に駆け寄ってきて離れない。
私と遊ぶ時は甘えたりぬいぐるみをぎゅってしたり、笑顔もデレッとやわらかい感じ。
パパと遊ぶ時は一緒にダンスィになって大はしゃぎ。
笑顔もスカッと爽やかで男らしい感じ。
何かこの違いが面白い。これも成長したってことなのかな。
52名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 08:27:43 ID:3xvtUwqm
しかし子供って金かかるなー
53名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 08:37:00 ID:fJCFin2C
赤が産まれる前は、五体満足である事だけを願った。
赤が産まれた後は、優しくて、思いやりがあって、人に好かれる子で…(ry

だめだめ。
親孝行なスピード安産で、元気に産まれてくれて、今私の腕の中で生きてる。
それだけで満足だよ。私達の元に産まれてきてくれてありがとう。
いっぱい寝て、いっぱいおっぱい飲んで、いっぱい笑う。
それだけで幸せ。これからも何事もなく、すくすく大きくなってね。


どうか何でもありませんように。
54名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 08:58:06 ID:j34i/ogN
>>49
仲良くなれたみたいで良かったね。
子持ちになってから同じ趣味友を見つけられるなんてホントにラッキーだよ。
ただ、ちょっとだけ水注し発言させてもらうけど、
「予定を早めに切上げて家に帰ったら、旦那とAちゃんが裸で真っ最中だった」
なんて「こたちょ」のような展開にならないことを祈る。
55名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:24:32 ID:ySOEmrQz
>>44
それくらい気持ちに余裕を持てば?ってことであって、
決してバカにしてるつもりはないよ。
>>37>>44みたいな人って、コンプレックスの塊なんだろうか。
些細なことを深読みして一人で怒ってるなんて疲れない?
56名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:34:48 ID:Tc+V9Rfk
>>47
もうやったかもしれないけど、
針変えてみた?
針が曲がってたりするともしゃもしゃしたりするよ。
一度説明書ひっぱりだして、ホコリの掃除とかもするといいかもよ。
57名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:57:57 ID:Iz1u6+Pk
昨日の21です。レスくれたひとトンクス。
救われた気がするよ

今日のチラシ
産後初めて子がいない一日、なんか
あちこちに子の残像が見える(;゚Д゚)
あぁー会いてえ。もう無理。
明日再会したらおもっくそもふもふしてやる。
58名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:07:35 ID:FENdKo4b
去年友人からの年賀状は旧姓で届き「離婚しました」と書いてあり衝撃を受けた。
今年の彼女の年賀状は見たことない名字で見たことない赤ちゃんが。
再婚し子供が生れていた。
いろんな意味で衝撃を受けた。
59名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:16:41 ID:/F46bNTG
良かったね、とか書いておいてよくそんな不快なレスできるな。
他人事ながら気持ち悪い。
60名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:22:30 ID:EUwaBFk3
昨日の37です。
レスがついててびっくりした。
コンプレックスの塊かぁ。そう見える人もいるだろうね。
ただ、うちは友人宅より年収低くて(400くらい)子供がいると自由に使える金も少ないけど、生活に困ってるほどではない。
たまーに贅沢しようとコツコツ貯めてるのを
『貧乏ってかわいそうねpgr』
と、ことあるごとに言われるから腹が立つわけで。

愚痴スマソ。
61名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 12:27:28 ID:6ZYMvc1K
>>60
人は人で気にするな。気にしたら負けだよ。そんな時期もあるさ

正月どころか去年のクリスマスから今日まで旦那休みなしで母子家庭状態だった我が家。
娘と二人でマターリ過ごしていたんだけど、今日から私も仕事復帰で娘にはスマンが保育所だ。
母子共に風邪気味で可哀相だが、今日さえ乗り切れば明日から旦那もいるし
保育所休んでも大丈夫&親子正月やりなおそうと思ってる。
かーちゃんも頭痛薬飲んで早めに迎えに行ってやるから、頑張ってくれ娘。
元旦にルパン見て「ルパンはどうしてフジコと一緒にベットにいるの?」
とか聞かないでくれ_| ̄|○iiii王道思春期パターン・おしべとめしべが合体だよ。
62名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 13:02:22 ID:EH0mY2Km
>>55
コンプレックスの塊はおまえだろ。
「生暖かく見守ってる」のどこが「気持ちに余裕」なんだよ。
とことん性格悪いバカだな。
だいたい、他人が不妊治療の末に諦めたのか、
選択小梨かなんて関係ないし、ふつう関心も持たないっつの。
63名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 13:33:01 ID:um4qz1oq
>>62
たぶん「生暖かく見守ってる」って言葉の意味知らないんじゃない?
じゃなきゃ>>42のあとに>>55なんか書けないよ、普通。
ま、人が不妊治療をしてるのを噂で広める友達がいる時点で(ry
64名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 13:38:43 ID:mGraj9qX
3歳娘はおっぱい星人。
お風呂に入るとあからさまに狙ってくる。
「うえへへへー!!」とか言いながら。
普段はきりっと賢いのにどうしてだろ。
65名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 13:46:29 ID:pD1xIZSE
干した洗濯物を出しに、ベランダに出たら、スリッパに嫌な感触が。
子供が脱いで放置してたウンチ付きオムツ踏んじゃったorz
これで運も付けばまだいいんだが。
66名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:00:08 ID:u1XO6OvY
今年結婚して主人が借りてるアパートの一階に住んでるんだけど、
娘が寝たので一緒に昼寝してたら大家さん(おばーちゃん)が庭から来たorz
窓叩いて起こされて超びびったよ…
庭の事で色々言ってったんだけど、要を得なくて話が長いし娘が泣きそうだったからお引き取り願った。
でも庭から来るのって違法じゃない?
ここ夜の9時にマンションの勧誘が何回かあるし何かやだな…
67名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:02:21 ID:k457c0gK
>>66
超新婚オメ!
68名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:06:48 ID:u1XO6OvY
>>67
ごめん間違えたorz
結婚したの去年だったよw
69名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:09:24 ID:BemoM4dl
今まで二の腕を足で押さえてお腹には枕を乗せた状態でないと出来なかった娘の歯磨き。

1歳半検診の時に歯科衛生師さんに歯を磨く時のコツみたいなのを教えてもらって、おかいつの「はみがきじょうずかな」を歌い終わるまで磨くように目標を立てる事約1ヶ月…。

今日初めて膝枕の状態で歯磨きが出来るようになった。てか、あまり歯磨きを嫌がらなくなった。

偉いよ、娘!そしてありがとう!おかいつ!
70名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:10:02 ID:jFihCqMX
2才娘に踏み台を買ってきたら悪戯が止まらなくなった。
化粧をしていれば踏み台に乗りあれ欲しいこれ寄越せ、
料理していればまた踏み台をもってきてあれこれいじる、持ち出す…
収納扉はガード付けてるけど、開いた途端に手を出す。
さっきは味噌こしの固い部分で思い切り指を叩かれた…。
カッとなり怒鳴ってオシリを叩いておでこも一回叩いてしまった。
ずっと悪戯続きでイライラしてたのをぶつけてしまった。
いつも寝る時はぴったりそばに来るのに
さっきは一人で遊びながら寝てしまった。
昼寝から覚めたら謝って思い切り優しくして
あずき入り蒸しパンを一緒に食べよう…。
反省。
71名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:24:19 ID:7AQ5WPta
>>13旦那の発言にミロ噴いたww
まあ、13旦那からしてみれば、Aちゃんに大切な嫁と息子をとられ、嫁に妹の如く可愛がってた従姉妹をとられたような心境なんジャマイカ。寂しいんだよきっと。バカ可愛い旦那も仲間に入れてやれwww変なレスついてるけどキニスンナヨ

しかし趣味の合う可愛い義従姉妹いいなー。くれwww

72名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 15:17:48 ID:rg0ZSG/K
近所のスーパーのゲームコーナー。
100円入れると一枚カードが出てきてゲームができるやつがある。
そこにいた就学前含む小低学年くらいの子供三人組(親はいない)。
子供の土産に一枚だけ購入しようと思っていたので、様子を見ていたら
その子たちはゲームしないでカードだけ買ってる!
しかも4000円は使ってた。
いやお年玉貰ったんだろうし、自分の金をどう使おうと他人の私には関係ないんだけど、勿体無いと思ってしまった…。
あんな小さい子供がカードだけ購入するということ、しかもそこまでお金を注ぎ込むことに衝撃を受けた。親が近くにいないのにもびっくりだ。
73名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:27:05 ID:OGvi5wzv
どうしよう
トメに「おしりかじり虫」のパーカー貰った。
もちろん息子(2歳9ヶ月)への頂き物なんだけど
「ちょっと大きめにしといたから」と言われ、サイズを見たら120cm・・・
しかも、旦那の弟のところにいる甥子さんとお揃いだとかで、今度揃って着せてきてね(はぁと)とか言われた。
大きすぎませんか?って言ったら、「子供なんてあっと言う間に大きくなるから大丈夫よお〜」なんて言われた。

てか、120cmって幼稚園?小学生?
現在3歳に満たないうちの子が120サイズ着れる頃におしりかじり虫のパーカーなんて着せられないと思うよ・・・。
74名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:19:55 ID:05YFTgiV
>73
120って言ったら、今年小学生になるうちの娘(どちらかというと大きめ)用に買うサイズだw
だから6〜7歳くらいじゃないかな。
シンプルな服ならともかく、おしりかじり虫はきついね…

うちもよく、「何年後?」という服を義母から貰った。
何とか普通の服だったwから、合うまでしまっておこうと思ったら、実家の母と義母が電話
で話したときに、「あげた服を着てくれない」と愚痴ったらしい…

実母には「まだ大きいんだってば」と弁明しておいたけど、普段にこやなか人なので
ちょっと怖くなった…
75名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:24:55 ID:EXC8wQ1b
>>73
うちの息子(年中)は120サイズを着ているが、
幼稚園の制服を着ていても、小学生に間違われる。
小2の従兄と身長がほぼ同じか大きいくらいだし。
幼稚園の同学年70人ほどでも、うちの子と同じくらいの子は女の子に1人いるだけ。

2年後に着れる確率70分の2w
76名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 20:13:52 ID:ha06KyQ8
逆に120を着ている息子、小2です…。2学年下の女の子平均に追い付くかどうか
なので下にみられるのはよくある事だけどやっぱり内心複雑orz

同い年からお下がりを貰う事多数なのはちょと嬉しいw
77名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 20:14:35 ID:ha06KyQ8
ちなみに男女の洋服サイズって
同じ110や120でも実は大きさが違うんだよね。
男の子のほうが大きくつくられてる。
78:2008/01/05(土) 22:16:41 ID:mJoHPBCC
【DQNママ】mama☆彡【DQN子】スレのウラル教えてください
79名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 22:17:39 ID:8yFmJequ
街をぶらっと歩きながら、気が向いたらカフェでお茶したい。
小説が読みたい。
飛行機に乗って、旅行に行きたい。
ちょっとおしゃれして、ヒールのある靴を履いて飲みに行きたい。
一人になりたい・・・。

現実は病気がちの赤の病院通いに、毎日がすぎていく。

独身の友人が羨ましくてたまらない。洋服や美容にもお金をかけて、
キラキラしてみえる。
「今度の休みは、旅行に行くんだ〜!」ってメールがくると、ため息が出る。

出産して仕事を辞めてからは、お金もない。
お肌もガサガサ。どんどんおばさん化してる気がする。

もうすぐ30歳になるのに、いまだにこんな子供じみた事を不満に
思っている自分も嫌だ・・・orz


80名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 22:20:05 ID:vtXH5lmn
男の子ばっかり3人も産んだトメは、結婚前から
女の子の孫ができたら着せるんだだと、ひらひらした
服を買いだめしてたよな人。

まあ孫子ちゃんドリームは別居でちょっと遠いし、あんまり
会わないから適当にスルーしてるんだが、盆暮れ正月、
誕生日クリスマスと四季折々に安い洋服をどっさり
送ってくる。

買うのが楽しいんだろうけど、いかんせん安物だから
転売もできないし、本当にたんすの肥やしになってしまって
もったいない・・・
81名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 22:41:03 ID:ur88meX+
あぁ…
こないだ親戚に多分西松屋服をどっさり
それもちいさめ一歳児に90をもらった
いいお洋服一着が良かったよ
それに、子が気に入った服もまだ着れなくて悲しくなった。
82名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 22:45:47 ID:GlKFyHPI
>>78

ウラル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ウラル(Ural;Уралウラール)

*ウラル山脈
*ロシアの行政区画ウラル連邦管区
*ウラル語族
*ロシア製のオートバイ(サイドカー)のブランド名⇒IMZ-URAL
*旧ソ連/ロシアの軍用トラックのブランド名。汎用トラックとして各種の車輌がソ連
軍やワルシャワ条約機構軍などで使用された他、
BM-21多連装ロケット砲の車台などにも利用されている。
民間でも使用されているが、あまりに大型であるため用途は広範ではない。
*日露戦争において日本海海戦に参加したロシア帝国海軍の仮装巡洋艦。
83名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:24:00 ID:3Ob3f+Yr
 ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i   l  >82  |
  `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l.  |  エ凡  |
 ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ  | ハ_ヽヽ|
        `   y__      ''   '-  ||||! {-/ /|       |
 ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / /  |  |    |
 ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  |  `ー '  |
        〃   "'ーノ         i  ||  l/   |  l      |
    彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|  レ  ヽ   |
 ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l /  |   フ    |
           /  /\ `ニ`    /   l /  |   ‐┼‐   ヽ
 彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / /  |     '      \
84名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:39:52 ID:Q1Z/wQSC
妊娠検査薬に陽性キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あああ。どうしよう。嬉しい嬉しい嬉しい。
ちゃんと病院にいって検査しないと安心もできないけども、
息子@2歳に「お兄ちゃんになるんだよ〜。」なんて話していたら、
嬉しくて涙出てきた。

3月に友達の結婚式があるからその後に解禁!と思っていたのでかなり予想外。
でもいつでもウエルカムな気持ちだったから本当に嬉しい。
家族が増えるって幸せな事だな。
第一子の時の地獄のつわりと陣痛の痛さは正直トラウマだけど、母ちゃん頑張るよ。
断乳して1ヶ月しか経っていなくて、最近色々やっと解禁だと思っていたのに短い解禁期間だったなw
また母乳育児できると思うとキュンとするよ。
中の子よ、すくすく育って無事に生まれてきておくれ。
優しい父ちゃんとやんちゃな兄ちゃんが待ってるよ。
85名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:42:00 ID:u8WjHifO
自分でも理由はよくわからないが、産後から旦那がウザすぎる・・・
旦那が馬鹿なのを百も承知で
大好きだから結婚したはずなんだがなあ。おかしいなあ。
ホルモンの働きなのか? 人体は不思議だなあ。

ハーア。馬鹿と暮らすのはめんどくせーな。
例えば、トイレ出たら電気消せって、何度叱っても覚えねーし。
赤の世話も家事も手伝ったつもりで満足してるが、
そんな調子で結局私の仕事増やしてやがる。文句言ったら逆ギレ。
それもこれも、出産前は笑って許してやれたんだがなあ。
慣れない育児してて、私もキャパがせまくなってるのかなあ。
だといいんだけどなあ、きっと数年したらまた許せるようになるから。
だといいよなあ。嫌いなままだったらどーしよ。ハー。
86名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:43:17 ID:56GxqBRa
あ〜うちもどっさり安物くれる。
安物で上から下までコーデされたものを毎年盆と正月にくれてたんだけど
上着一枚で結構ですよ♪と言うと、とりあえず一枚ずつになってホッとしたw

87名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:46:19 ID:45RU63pJ
>>84
オメ!
寒いからお腹冷やさないようにね〜。
元気な赤子産めよ〜。
88名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:47:50 ID:ur88meX+
ほ〜
沢山頂いてとてもありがとう、狭いのでしまうところに困ります
と美しく伝えてみるかな。
お礼まだ送ってないし。
89名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:50:31 ID:yexCda1I
おめでとうございます。
その喜びすごく解るわぁ!二人目が 授かったら、その言葉でちゃいそう。
良かったね。
90名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:57:12 ID:PeNDhBY7
子供に話すのは、産婦人科へ通って色々確認してからにすればいいのに。
91名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:40:06 ID:gJkUnv1y
去年、ガンと診断されて入院前に「1人娘を残して死ねない」
と書き込んだものです。
手術も終わり、無事に家で年を越せました。
まだ抗がん剤の治療に通わないといけなかったり、
定期的な検査を何年も続けないといけないけど、これからも頑張るよ!
報告、遅くなってごめんね。
92名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:44:19 ID:zBCcxIen
>>91
ひとまずオメ
これからもガンガレ
93名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 01:32:58 ID:OwociJPM
去年生まれた我が娘、名前が人気ランキング3位以内・・・
もちろんたくさんいる名前だとわかった上で、色々考えて名付けたけど、
やっぱり今考えるとお腹イッパイな気がして、娘に申し訳ない。
候補にあがっていたもう一つの名前付ければ良かった。
94名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 01:51:02 ID:7RbFfFbr
最近3歳息子にウンザリすることが多い。
一生懸命躾てるつもりなんだけどな。
3歳児ってこんなもんなのかな?
我が子ながら浅ましくて意地汚くて嫌ンなっちゃうよ
寝てる時は抱き潰したくなる位可愛いのにな…
ちゃんとした大人に育て上げる自信、ないよ〜(つД`)
95名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 02:12:51 ID:EOrF1Nen
>94
うちの3歳娘も全く言う事聞かず困ってるよ…。
私も躾はしっかりやってるんだけど、とにかく頑固。
今日はお友達の家にあったお菓子を何も言わずに持って帰ろうとして、
そんな泥棒みたいな事する娘に悲しくて腹立って思い切り叱った。でも絶対謝らない。泣き喚くだけ。
挨拶も恥ずかしがって全然出来ないし、年子の妹の方がしっかりしてるよ。
まともな人間に育つか不安。すごく変わった娘だと思ってしまうが3歳なら特別変でもないのかなぁ…。
頑張って育てなければ。

話変わるけど今日は久々に子供預けて友達と昼間買い物して夜ご飯も食べに行ってきます!旦那に感謝!
長女妊娠してから1日小梨で友達と遊ぶなんてなかったから4年半振り!
楽しみ過ぎて眠れない〜〜!!
96名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 02:23:40 ID:nPc73+yg
>>91 覚えてるよ! 大変なときなのに書き込みしてくれてありがとう。
ご家族ともども、良い一年になりますように。あけましておめでとう。
97名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 04:49:17 ID:DdLKa3tA
>>94.95
うちもだよ。スーパーとかで何回叱ってるか分からないorz
中々謝らないし、泣きっぱなし。

最近はお店に入る前に必ず「お約束」の指切りをしてる。「手を離さない」とか「おかしを買わない」とか。
破りかけても「指切りのお約束は〜?」と言うと慌てて戻って来る。
まぁ、それ自体1回の買い物で何回も何回もやってるんで効果は微妙。
あとは泣き出したらとりあえず怒るのを止めて落ち着かせる。で、人の邪魔にならない所で
「今のはやっていいことだった?お約束守れた?」とか聞くと「ううん。ごめんなさい。」とようやく返って来る。

まぁ、余裕が無くて「もう、知らん!!」となる事も多いんだけど、ただ叱ってしまった時より、
子供にとっての「自分はお約束守れた」っていう満足感は大きいみたいなんで、なるべく自分が落ち着く様にしてる。
多分子供にとっては「お約束守るごっこ」と化しているが…。
9884:2008/01/06(日) 10:24:48 ID:wS0QLuT7
>>87 >>89
チラ裏なのにありがとうです。

>>90
息子まだ2歳になりたてで「お兄ちゃん」という言葉を理解していなかったから、
気楽に独り言感覚で話しかけてしまっていたや。
そうですね。言葉には気をつけなくちゃですね。
経験上何が起こるか分からないというのは分かっているつもりだったのに、思わず浮かれてしまったよ。
リアルじゃ平静を装っているのでw 自重します。
99名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 10:46:34 ID:MVIEj7Zc
旦那のイトコさんが消防士で、今日が出初式らしい。
消防車大好きな息子と共に見に行くことになっていたが、私は生理痛がひどくてお留守番。

なんて爽快なんだ!
もう薬効いてきたから楽になってきたし、何より奴らの世話がないだけで私の負担がグンと減る!

あー、面倒見のいい旦那でよかった。
どーせ義実家で昼ご飯も食べてくるんだろうし、こたつで紅茶飲んでマターリしよう。。。
100名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 13:03:08 ID:JEc/G2b4
もうすぐ、胸にできた良性のしこりを摘出する手術を受ける。
日帰りの簡単な手術だとは言うけど、次の日は保育所の入所前面接。
子供2人が別々の保育所に内定したので、車で2ヶ所まわらなくては
ならず、15s前後の子供の乗せ降ろしで傷が痛まないか不安。
101名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 13:08:38 ID:PfgZPhSQ
ゴメンね、ママ凄く機嫌が悪いの。
笑顔で遊べなくてゴメンね。
102名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 14:33:43 ID:Tm+NNTR3
>91
私も覚えてるよ。
これからも何回も何回も年越してね。
103名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 14:52:09 ID:n1CqbQuN
帰省中、トメさんが10か月の息子を預かるから、夫婦で買い物にでも行っといでと
言ってくれた。
おそらく、いつも子どもに振り回されてる私を気遣って、言ってくれたんだと思うけど、
うちの赤は今、私がいないとダメなお年頃。
「でも、たぶん私がいないと泣くと思うから、気持ちはありがたいけど無理だよ」というと、
「大丈夫よぉ〜〜〜ほらほら、行って行って」と。
前からちょっと安請け合いするタイプのトメさんだったし、あまり頑なに拒否するのもと
思って、「じゃあ・・・」と赤を預けて外出。
本当はちょっと遠くのアウトレットモールにでも行きたかったけど、
心配なので、仕方がなく車で10分ほどのSCに行った。
SCについて10分。携帯に電話が・・・
「孫ちゃんが泣いて大変なのよぉ〜帰ってきて〜〜〜」
・・・だから言ったじゃない・・・トメさん・・・気持ちはありがたいけど無理だよって。
何も見れなかった・・・赤抱っこして、アウトレットに行けばよかった。
104名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:43:41 ID:xTWxC5af
授乳すると下痢の時の様な感じでお腹が気持ち悪くなって食欲がなくなる。
そんで凄く胸くそ悪い気持ちになる。
なんでこんな気持ちになるんだろ?
赤は可愛いのに授乳の時は可愛いと思えない。
乳首も痛いし授乳したくない。
産後、看護婦にこの胸くそ悪い気持ちを相談したらそんな訳ないと鼻で笑われた。
乳は溢れんばかりに出るからミルクにも出来ないし赤はほ乳瓶拒否…
誰にも言えないし多分理解して貰えない。
私みたいなのがなんで産んじゃったんだろ?
きっと母性がないんだ…もう泣きたいよ
105名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:58:42 ID:Wg1XsvAY
>>104
貧血か低血糖の時って吐気もするけど
妊娠中貧血になってなかった?
106名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:05:05 ID:6GCnFrMA
歯が痛い。

妊娠中に歯の詰め物が取れた時に歯医者に行ったが
麻酔や薬で何かあったらいけないから産んでから
本格的に治療しましょうね〜と応急処置だけで済ませた。


あちこちボロボロだから食事するのがツラい…orz
赤さん産まれたら産まれたで、低月齢のうちは
預けられないから行けないジャマイカ。

虫歯は自分が悪いんだが…あちこち欠けるのは何故だorz


抱っこしたまま治療、とか聞いたことあるから
首がすわった位に歯医者に問い合わせてみよう(´・ω・`)

あー、歯が痛いって不快すぎ
107名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:16:50 ID:PDkxs9QE
>>104
それって下腹部が痛いような気持ち悪いような…でオケ?
実際ゲリッピーじゃないんだよね?
だったら子宮の収縮かもしれん。
乳首吸われると収縮が促されるんだ。
だから乳首吸う→子宮の収縮→痛み→下痢?と思う→不快感→ふと見れば赤子がいる…
最初から繋がらないからきっと不快感=赤子の授乳になっちゃったんだと思うよ。
授乳期のお母さんだからこそなってしまうものだと思うよ〜〜。

私自身も二人目で完母になってしばらくはそれに悩まされた。
乳首が慣れてきた頃にふと気がついたんだけどね。
何も特別な事じゃない。感覚の違いなだけだ。
我慢するしかないんだけどさ、でも原因はこれかもと思うとちょっとは楽になるよ。
私はもう赤子の授乳時間には気持ち良い音楽流してリラックス心掛けた。
解決には至らないまま卒乳したけどw


マイチラ
つーわけで三人目の授乳が今からガクブル。
名前も候補すらあがってないのにあと二ヶ月で産まれちゃう。
焦る焦る…まだ生まれないけどもっと時間が欲しい…
108名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:45:44 ID:G4xD8WYQ
>>91
おめでとう!他人事とは思えないほど嬉しい。

マイチラ
トメは本当に良い人。
親切だし、本当にお世話になってる。感謝してる。
でも衛生観念があまりにも違いすぎてて、辛い。
台所を一緒にしていると「ギャー」と叫びそうになることが連続。
いちいち指摘も出来ないから、見てみぬふり。

でも、自分は死んだ気でガマンできるけど、子供だけは守りたい。
しかし、目の届かないところで、ヤバイものを結構食べさせられていた息子・・・
腐ったブロッコリー食べたのに、ケロッとして「ミカン食べる〜」とか言ってる。
思ったよりタフなんだな・・・
どうかお腹を壊しませんように!!
実の娘同様に可愛がってもらってるのに、トメの衛生観念にピリピリしている私は
心が狭いんだろうか・・・もと医療関係者なのに、なんでこんなに無神経なのー
109名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:46:20 ID:3vJq/RsJ
なーんか最近、この人は何がしたいの?と思うママさんがいる。
会うたび会うたび「最近全然遊んでないよね。暇なとき遊ぼうよ」
って言ってくるんだけど、具体的な話になるとすぐにはぐらかす。
もしくは約束しておいてドタキャン。
手芸教えてほしいとか、うちの犬が見たいだとか、
全部向こうから言ってくるのに必ずドタキャン。
しかも体調が悪いと断るくせに別のママと遊ぶ約束してる。

別に無理して誘ってくれなくてもいいんだけどなー。
こっちも毎回ドタキャンだと迷惑だし、
こう続くとさすがに気分が悪いわ。
110名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:56:53 ID:/ttniE6n
よし!今夜は頑張って、おしゃぶりさせないようにしよう!
フォローアップミルクも、今のがなくなったら牛乳に変えよう!

娘よ!オマイはもう1歳だもんな!
また共に成長しような!
111名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 21:06:55 ID:cdKOMd59
>>104
おお、私も授乳中その胸糞悪い気持ちになるよ
なんつーか
生気を吸われてる感じ。
どーんと気持ちが下がってきて
子宮あたりがずーんと沈む感じ。

今1歳5ヶ月で本当は乳やめたいんだけど
最後の子だと思うとなかなか・・・
112名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 21:50:34 ID:WFNdgm/k
>>104タソ
それって、乳出せホルモンの分泌のせいらしいよ。
大丈夫大丈夫、落ち込まないでね。あなたのせいじゃないんだから。
113名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 21:58:38 ID:c7SzbmXm
10年来の友人だった人が出産した。
元々えっ?と思う所が有ったけど、今までは「まあ…そんな考えの持ち主だったんだね」で終わってた。
だけど、マタニティハイなのか妊娠中から言動がおかしくなり、産まれた子供にDQネームを付けた時点でなんか違うと思った。
てか他人の評価を気にするならDQネームなんか付けるなよ。
私にも意見求めてくるなよ。
うちの下の子供が軽度の障害持ってるんだが、他人との話題ネタにするなよ。
もうFOしかないよな…残念だけど。
114名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 22:11:20 ID:w6wuXhwp
旦那の実家は田舎。
川遊びや雪遊びができるから、それはさせてあげようとは思っている。

でも私が仕事の間に連れてこいとか、
『婆ちゃんちに泊まる〜って言うんだよね(ハァト』
とか凄い妄想ウザ杉。
車で片道40分位の距離だからといって、甘やかし過ぎるアンタらになんか預けないわよっ!
長男夫婦の子どもらを見てると絶対嫌だ。

甘やかすのと可愛いがるのは別物なんだよコノヤロー!!!!!!!
115名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:40:00 ID:fy5uwVrP
>>106
歯軋りしてない?
夜につける、ボクシングの選手がつけるようなのが保険でも出来るから作ってもらったら?
116名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:04:41 ID:EHtApPnl
>106
産科のほうで相談したら、稀に慣れた歯科も紹介してくれるかも。
あと、もしかして痛いのをガマンするより治療中のガマンが出来れば
麻酔使わずにいけるかも。
歯科医の腕によるかもなので、探してみたらどうかな。
117名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:27:06 ID:HyvSv97k
自分で移動できるようになってからは、私の側を離れない息子。
でも夫がみかんを持ってると、すごい勢いで夫の元へ…。
呼んでもチラッとこっちを見るだけでみかんに夢中。
ああ、みかんに負けてしまった。
118名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:34:47 ID:7M/BxujM
先日旧友たちと新年会をした。他の友達は育児大変だな偉いなと言ってくれてむちゃくちゃ嬉しかった。でも一人、自分の話ししかせず相変わらずお節介でうざい女が毎回くるのが嫌…。
性格微妙でも結婚できるもんなんだなあ。
式に呼ぶ人いないっぽくて寄り目されたけど全く出たくないし。
いつも怒ってばっかりだし、実は結構嫌われてんのあの子気づいてんのかな。
和み友達が来れずほんと切なかった。
あの子集まりに当分こないといいなあ。
つか和み友達がいなかったらもうやめよう。
119名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:44:59 ID:UaRHjNzi
母親学級で4年前に知り合った人がいる。
友達、というより近所の知り合いで立ち話をする仲のレベルだった。
しかし、向こうからメールで尋ねられた事を私が答えても、返事がない。何回も無い。
向こうにとっては、私はただ聞きたい事を聞く人であるらしい。
今度、上の幼稚園が一緒になる事になった。そしたらまた、メールで聞いてきた。

そんな事は幼稚園に直接聞きなさい。礼もしない奴に答える義理は無い。
と、言ってやりたい。


120名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:51:07 ID:rqK8BqPJ
長男と赤ほんに行ってきた。
男の子の服少ないし、130cmはほとんど無いorz
とりあえずTシャツ2枚だけ購入。
私は妊婦用スパッツ1枚購入。
まだ6週目くらいなのに、今まで履いてたパンツ類がすべて苦しい。
在庫生地引っ張りだしてスカート作ったけど、綿パニエやら5部丈スパッツ装着だけだと寒い。
長男の時と時期ずれてるからめんどくさい。
121名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 01:19:16 ID:0xzXsEd+
まあ、130cmは赤ちゃんではないな。
122名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 01:33:22 ID:HustyB32
友達が3人目の子を出産したと年賀状に書いてあった。
経済状況とか環境もにかよった友達で、幼馴染の彼女…。
だからなのかもしれないけど、すごく羨ましくなっちゃった。
私も3人目欲しいよお。
でも無理…だよなぁ…涙
123名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 01:48:16 ID:NRAuRaNc
ぬぉーーー!!
息子の寝顔が可愛い!
ほっぺが下膨れで、パパと同じ顔をして寝てるのがまた可愛い…
やっぱり子供の寝顔に癒される。
この子を産んで本当に良かった。
124名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 07:35:44 ID:vE/VVHKB
朝方4歳児が寝言ですごくはっきりと「いばらきけん」と言った。
東京暮らしで知り合いもいないし行った事も無いのに「いばらぎ」じゃなく
ちゃんと「いばらき」と言っていた。

起きてから聞いたら「いばらきが壊れるゆめを見たのー、会社とか倒れたのー」
こわい。
125名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 08:01:11 ID:BS6Qhp5x
ひぇぇ〜。当方茨城県在住。お嬢さんのただの夢であることを祈ります。
126名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 08:03:10 ID:BS6Qhp5x
すみません。娘さんとは書いてなかったorz
127名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 09:23:19 ID:G1VFINh/
>>124
予知夢なのかもしれないね・・・
茨城が壊れるってことは、東京も無事ではなさそうだから
ちょっと防災グッズ見直してみるノシ
128名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 10:35:10 ID:72WsaYKM
旦那の携帯勝手に見ちゃった。
ああもうやだやだやだ。
メル友と変なメールしてる旦那がやだ。
こんな事する自分がもっとやだ。
旦那、仕事は頑張ってくれてるし、
短気なとこあるけど私にも子どもにも優しい。
でもやだ。
あー食欲ねー。
お腹は空いてるのになあ。
129名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 10:53:48 ID:ZWjn9Ies
最近屁が異常に臭い。何故か硫黄臭がする
1ヶ月の子供をおんぶひもで背負ったままうんこしたらありえない臭さ
我が子カワイソス
130名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:20:23 ID:dq6UUpiM
1ヶ月からおんぶ!?
おまけに硫黄臭。ママも赤も猛者だな。
赤の首に気をつけて、がんがれよー。

冬休みを終えて、昨晩旦那が単身赴任先に帰っていった。
8ヶ月の赤、正月の疲れがでたのか朝食後から爆睡中。
これって、嵐の前のしずけさ? 夜も寝てくれますように。
131名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:31:07 ID:CVZeGMG2
出かけようとしてげた箱開けたら、履かせようとした娘の靴が片方なかった。
多分、息子(2才)の仕業だ。
げた箱の中探したけど見つからず。
物を隠すのはいつになったら卒業するんだろう。
もうウンザリだ。
132名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:41:18 ID:RF/Pj7Pt
恐らく前世は犬だったんだな
133名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:47:00 ID:rqK8BqPJ
つわりなのか違うのか、気持ち悪い。
通常量食べられない。
でもりんごは丸1個食べられる不思議。
旦那は放置でも、長男には食べさせないとならんし。
七草粥作るか。
134名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 13:47:23 ID:5OrXcslT
子供、二人は欲しいけど妊婦期間と新生児期は要らない。
ただでさえ、「手のかから無い子ね〜」と言われる娘@4ヶ月にてこずってるのに。
それに、こんなに可愛いわが子がもう一人居るなんて神経どれだけすり減らせばいいのよ。絶対行き届かないっつの。
いや、私がダラだからいけないんだけどorz

二人目は要らない、とボソッと言ってから旦那が焦りだしてる。
避妊してくれなくなった。
バカ、今できたら年子だぞ!無理だよ〜。
135名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 15:37:41 ID:EYQ3ge2H
ピタとゴラの「子供だから読めませーん」というセリフにイラっとする。
子供でも辞書引いたり親に聞いて調べながら読めるだろ!
最終的にテレビに頼るのももにょる。
あのやり取りイラネ。
136名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 15:48:39 ID:hHNNiFTb
只今三人目妊娠中。
三人目も女の子だった…
物凄くショックだ…(:_;)
産みたくないと思ってしまう自分が情けない。。。
137名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 15:56:39 ID:iKy8LNNZ
一家分のお年玉を、各々の通帳へ入金しに行った。
全部で30万程、伝票書いて金額確認して…としてたら、
3歳1歳の子供達が脱走した。
入口前は駐車場!
追い掛けなきゃ!
でもお金が…
結局迷った末追い掛けたけど、何を捨て置いてもと
咄差に追い掛けられなかった母ちゃんを許してくれ。
はぁ、どっちも大事なくて良かった…
138名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 16:00:40 ID:LlgJTuAw
>>134
うわ、私が書いたのかと思った。
でもうちは2歳、私は35歳。もう考えてる暇もない。
139名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 16:00:57 ID:H1j8VAd1
携帯落としたから携帯へ電話してみた
ちゃんと拾われてて、取りに行き、お礼を述べた瞬間に、そういえばさっき2ちゃん見てたと気付いた。

そんで開いて確認したら、画面はせこケチスレだったんで、拾ってくれた人にもみられたことが恥かし過ぎる

140名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 16:08:15 ID:3Tjcv/Oe
2歳半♂0ヵ月♀
上は奥二重だけど周りからイケメンと言われる。
下は目がでっかくて寝起き超パッチリ二重。
生んだ私が言うのもなんだけど超美少女。
産婦人科で看護師さん三人がうちの子のコットを取り囲んで
可愛い可愛い言ってたのを見てしまった。
♂♀両方授かれただけでかなり幸せなのに容姿がいいなんて
おまけ付きで幸せ過ぎる。
産後鬱でイライラしちゃうけど。
大したことない親からこんな可愛い二人が生まれたんだ。
ありがたく思って大切にしなきゃ。二人とも。
特に息子に優しくするぞ!
141名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 16:13:40 ID:5JeuwaH4
なんかモヤモヤしたw
かわいい男女生みやがって羨ましいぜ!!!
ドチクショー!
142名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 16:16:15 ID:7m/UuAk7
当たり前だけど、
もうすぐ3人目出産とか、3人目ほしい人とか、
かわいい男女産みやがる人とか、色んな人がいるもんだなー。
うちは二人目不妊だが。
今年の目標は「妊娠する」だ。誰にも言えないけどw
143名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 16:24:19 ID:5JeuwaH4
>>142
ナカーマ!私も二人目不妊だ・・・病院行ったけどどこも悪くないらしい。
排卵日狙いじゃなくて、回数こなさないと妊娠しにくいって言われた。
主人は出張多いし、帰り遅いし、私眠いしどうすりゃいいのって感じだ。

今年はお互い妊娠できるといいね。
しかしうちの娘、親の私からみても不細工だ・・・
144名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 17:04:27 ID:rwOZB8LR
うちは二人目不妊というか、二人目を流産した後、何年か妊娠できなかった。
その後妊娠したら、双子だったので、現在三人の子持ち。
子宝祈願したら、神様がサービスしてくれたっぽいw

チラ裏
間もなく2歳の娘達。だいぶ歩くのも上手になったが、
兄に比べると、まだまだヘタクソだな〜と思う。
んで、何かに似てるな〜と思ったら、
両手を前に突き出して、妙に不自然に体を揺らしながら歩いてる姿が、
バイオハザードに出てきたゾンビの動きなんだよなw

旦那に言わせると、ジュラシックパークに出てきたヴェロキラプトル(肉食の恐竜)にそっくりだそうだが。

私も大概酷い例えをしているが、旦那の言うのは人間ですらないしw
娘達カワイソス
145名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 17:25:41 ID:QF/AvLjk
正月休み中ずっと家でダラダラゲーム三昧だった旦那。
たまに友達と飲みに出掛けたりもしたが、文句も言わず好き放題にさせてた。
「私にも1日くらい休みをくれ」と旦那に子守りを頼み、一人外出する事に。
(事前に申し合わせの上、旦那も了承)
朝、出掛けようと思っても、昼夜逆転気味の旦那は子供の世話はおろか、爆睡。
ちゃんと食事の用意もしてたのに、結局私が子供に食べさせたりして、
家を出たのはお昼。
しばらくしてねぼけた旦那の声で電話があり、後ろで子供ギャン泣き。
昼食を食べさせたか?と聞くと予想通りの返事→帰路に(つД`)
正月休みリベンジしてやる!
146名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 17:44:53 ID:aGloEOae
コーヒーを飲んでいたら
娘にカップを倒されて、「もうコーヒーは一生飲まん!」って思ってたら
チラ裏何枚目か忘れたけど
ちっちゃいステンレスボトルに入れて飲めばいいよって
書いてあったの思い出したよーー

※こぼれたコーヒーはミルクのお湯の温度でつくったので
火傷はしませんでした。
泣きながら病院行った私、テラハズカシス
147名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 17:45:56 ID:oBOFQ9yw
いま妊娠6週で、今月中に結納て早すぎだと思いますが。
せめて初期を抜け出すまで待てないの?
妊娠がわかったら、そういう話ってこんな急かされるものなの?
まあ、自分のことじゃないからいいけど。好きにしたら。
148名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 19:09:06 ID:vI3KR0Zi
>>144
うちの娘はピグモンだったお
149名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 19:39:46 ID:+aP+RMZY
自分アスペとかではないらしいが、小学生の頃から女の子の群れが苦手で
全然群れずに大人になって、自分がポツンは全然気にならないんだけど、
離乳食教室で同じ月齢の赤ちゃん見てニコニコしてる我が子がポツンなのはなんか凄く切なかった。
隣のお母さんが話しかけてくれてやっとなんとかにこやかに行けたけど
このままじゃいかん!気がする!でもどうしたらいいんだ!なんで皆あんなに仲良しなんだ?
最後まで私だけ敬語だったよorz頑張らねば
150名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 20:42:44 ID:nmBfPXEq
>>149
分かる。私も似たような感じ。
多分、人付き合いの経験が少なくて、対人スキルが身についてないんだと思う。
幼稚園でも息子がポツンになってしまい、猛反省。
幼稚園に入れば勝手に友達作ると思ってたけど、お母さんがあまりにもポツンだと
子供の足を引っ張ることがあるんだよねorz

ttp://nishi1978.web.fc2.com/
↑は対人スキルを上げるのに役立つよ。
他人から見たらバカみたいかもしれないけど、ほぼ毎日ここ読んでる。
息子が年中時代は完全ポツンだった私が、1年後には結構普通に
お母さんたちと話せるようになり、家に行き来する友達も出来た。
151名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 20:51:18 ID:B16K2mac
長男4歳次男1歳。
実家の近所が実父の母親、兄の家と実父の姉の家。
実母から見るとトメの家とコトメの家に挟まれてる状態。
子供の頃はなにも気にならなかったが、次男を産んでからあれこれ言われる。
祖母からは「はぁ・・また男かい。なんでまた男かねぇ」
伯母からは「女の子欲しかったかい?」「あなたのお母さんも産むの下手だったからね」
ちなみにうちの母親は私の妹の姉妹を産んでる。
私のイトコで2人以上産んでて同性産んだのは私だけ。
なのであれこれ言われる。
っていうか伯母よ。お前の娘は子供の性別どころか子供さえ産めないじゃないか。
自分の娘が子供産めなくてよく他人のことあれこれ言えるな。
男の子2人産もうが産めるだけありがたいと思えよ。
そして娘は離婚ですかそうですか。
152名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 21:54:38 ID:UrJyXEdR
ああ〜正月最後にやっちまったよ・・・。
昨日従兄弟の結婚式があったんだが、実母にある事を伝えようとしたのね。
冷静に言ってたつもりが、母の反省の無さにエスカレートしちゃったよ・・・。
ま、そこまではいいのだが、その姿を見て義姉に
「お祝いの席でやめなよ!!」
と、マジ注意された。
義姉は怒ったまま帰ってしまった。
まあ、詳しい状況を知らないからさ、怒るのも分かるけど、もうだめだな。
彼女、私の事元々好きじゃないもん。
私だって、義姉と仲良くなろうとしてたけど、義姉はそんなつもりサラサラないみたいだし。
多分一般にいたら友達になってないタイプだもんな〜。
しかも、私には3人子供が居るが、義姉は不妊。
それだけで嫌われる理由になりうるよね。
1歳になる3人目が産まれたときは、産院まで来たくせに赤ちゃんを抱こうともしなかったし。
私が逆の立場でも嫌だろうしね〜。
あ〜あ。
実母とは、まあ、絶縁する事はないだろうけど、義姉は無理だろうな。
今だって正月の2時間くらいしかあわないんだもん。
両親が死んだら、まったく疎遠になるだろうな。
妹がわかってくれてるのが唯一の救いだ。
153名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 21:55:58 ID:X2b8NadU
腰が痛い。
だるくて冷たくて、痺れた感じもする。
先月行った整形外科では、詳しく検査しなきゃ分からないがおそらく『分離症』と言われた。
レントゲンで見た私の骨盤は真っ白。
医者に「相当辛かったでしょう」と言われた。
どうやら先天的なものらしく、育児で酷使して悪化したらしい。
本当は最低でも週に1回リハビリ行ったり針鍼灸したり診てもらわなきゃいけないんだけど、あれから1度も行けてない。
情けない事にお金がない。
もうすぐ私のパートの給料日だから、それまで我慢しようと思ってた。

けど、旦那に保育料除いて全部持ってかれそうだ。
当然のように。

腰が痛いと言っても休ませて欲しいと頼んでも何も手伝ってくれない、要求ばっかりな旦那。
疫病神に見えるよあんた。
言い方は悪いけど、そろそろ人並みの生活がしたいです。

けど、娘を抱っこすると安心するんだよなぁ。
腰は辛いけど、ほかほかの気持ちになるというか。
カァチャン、娘の為にも人生を見つめ直すよ。
154名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:25:56 ID:jiYirE0F
年賀状。うちからはクラス全員に送り、相手からは
プライベートでも仲の良い人→元日に
プライベートでは関わりのない人→4〜5日に
それぞれ送られてきた。

そして今日になっても送られてこない4人のうち3人は
「プライベートでちょっと関わりがあった人」
(残りの1人は確か今日ギリギリまで海外行ってるという噂)

やべぇ、嫌われてるのが確実になったwww
ゴメン息子、初恋の相手の親に嫌われちまった〜よ
155名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:27:23 ID:y6Bf3Op9
育児に煮詰まり、何も出来ない状態になり、児童相談所に電話をした。
元被虐待児童だった私の精神的な面や、実親との絶縁や義親が遠方だと
いう色々な面を考慮して、二泊三日、一時預かりという形で里親さんのところに預ける事になった。
いなくなってから、涙が止まらない。おっぱいが張る。静かすぎて、
何したらいいかわからない。11ヶ月、片時も離れたことがなかった息子。
児相の人は、「普通は親に預けるなんてよくある事なんだから、
親に預けた気持ちで気軽にね。自分を責めないで」と言っていたが、
責めずにはいられない。
でも、リフレッシュして精神を休めなきゃならないよね。
私が笑顔になれることが、息子の為になるんだもんね。
虐待とかしてしまう前に、こうなってよかった。
明日は泣かない。
156名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:33:58 ID:+aP+RMZY
なんでだろう、ちょっと離れただけで泣きだしちゃうよ。どうしたの。
なんとかお風呂だけは入れたけど、以降ずっと乳くわえてるや。
晩御飯作れない。腹ペコだ。
今日の私の焦りとか寂しい気持ちとかが伝染したみたいにみえて仕方ない。寂しかったんかな。
母ちゃんのせいだな。ごめんよ、まじで母ちゃん頑張るからね。
>>150さん、ありがとう。すごくタメになりそう。
晩御飯は旦那になんか買ってきてもらって今日はとことん赤に付き合おうっと。
157名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:38:04 ID:8FdNDtNi
>>154チラキャッチ。
年賀状にそこまで思い入れ無い人なのかもよ。誤配もあるし。
そんなに気にスンナ、忘れるがいいよ。

マイチラ裏。
8ヶ月の息子が生まれてから初めて、1週間連続で夫に風呂にいれてもらってた。
今日久々に私が入れてびっくり。体つきがしっかりした!たった1週間でもすご
く成長するんだなあと改めて知った。
158名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:38:38 ID:w+RxWpFU
>>155
私は、子と2人きりに堪えられなさそうだったから、産休明けから
仕事に復帰したよ。
実家も義実家も遠方で、簡単に預かってもらえないし。
仕事してる間は、独身の頃と同じように同僚や上司と
バカ言い合って笑ってるから、帰ってきた時に子に優しく
接してあげることができる。
イライラするときもあるけど…。
こんな自分はおかしいのか?と悩んだ時期もあったけど、
密室育児で虐待するより、ずっといいと思ってる。
もし可能なら、仕事に出るのもいいかも知れないよ?
ちょっと離れるだけで、ずいぶん気分も変わるからさ。
自分を追い詰めないでね。
159名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:45:56 ID:4fu6gI4J
今日、酷い事された・・・。

髪の毛を鷲掴みにされ、引っ張られ、
ブチブチ切れていく音を聞きながら、
足で顔を蹴られ、おまけに頬に膝蹴りくらった。
目を瞑っていても、指を入れようとしてくる。
馬乗りになり、ビンタを何度もされ、鼻に指を突っ込んできた。
私はもう限界だった・・・。
寝てるふりなんてできなかった!

我が娘1歳なりたてコンチクショー!眠たくないからってそりゃね〜よ!
明日もくすぐりの刑だからな!


160名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:55:51 ID:x7vFPrXf
>>159
逃げてー!

って娘かよw
うちの娘は何故か寝ている私の足を
ティッシュペーパーで必死に擦っていた
気持ち良かった
161名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 23:02:56 ID:Vc+cQ7Yl
4歳娘、まだ寝ない・・・。
保育所がガッツリ昼寝させるからなぁ。
こないだ「夜寝ないので昼寝はできればさせないでください。」と言ったら
「この年代の子は、10〜11時間寝ないといけないので無理です。」と言われた。
保育所には保育所の事情があるってわかっちゃいるんだけど。

休日は夜8時半頃には寝るんだけどなあ・・・。
162名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 23:06:25 ID:r223RFyz
保育所って集団生活だから皆と同じことしなきゃいけないのに・・
自分の子だけ昼寝させないでって・・・良く言えるね。
夜寝ないからって、そりゃ自分の・・(以下自粛)
163名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 23:10:24 ID:jkvMcE3r
保育園に預ける人はry
164名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 23:25:27 ID:kJrUxxVi
>>158
私も、娘が一歳になってから仕事始めたんだけど
娘のためにも自分のためにも本当に良かったと思ってる。

母親の考え方もあるし、その子にあったやり方が大事だと思うけど
預けるのは必ずしも悪ではないと胸を張って言えるようになった。
165名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 23:29:22 ID:wh5AbH5n
年賀状を出したのが30日だと何日くらいに届くのだろう?
一昨日と今日、住所を間違えたはがきが宛先不明で返ってきた。
こういう場合は寒中見舞いにして出しなおすべき?
返ってきたうち1枚のママ友からは来ていないんだよね。
166名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 23:39:21 ID:n3+If6HE
娘2歳10ヶ月に「むかしむかししてあげる」とお話をしてもらった。
「むかーし昔あるところに、弟くんが住んでいました。
ある日弟くんがお母さんに『こらー!』されました。すると、赤ちゃんが出てきました。
すると、義実家おばあちゃんとおじいちゃんが住んでいました」
…わけわかんなくて楽しい。

167名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:02:36 ID:7DWhUbE7
>>161
うちの子も年長になったらお昼ねの時寝なかったよ。

お昼ねの時間は横になって大人しくしてる約束で、
子どもの個人差があるから寝る寝ないは自由だった。
161の保育園はそういう対応ではないのかな?
昼寝の間に職員の仕事があるから動くのは無理だと思う。

168名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:05:41 ID:0fDJsXTV
ストローマグ洗うのマンドクセ〜。
169名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:26:44 ID:3Yplr4sc
明日は娘の幼稚園受験。
私が付き添いで面接も受ける。
旦那は無関心ではないけど帰宅後はいつもどおりご飯食べてお風呂入ってジョジョのアニメみてる。
なんだか旦那だけいつもの日常で悔しい。
受験番号も家を出なきゃいけない時間も知らないヤツに
「頑張れ〜」って言われるとムカツク。
試験前日にモメたくないから今日はもう寝る。
170名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:29:09 ID:zZGpRMt1
年長息子がお正月にお年玉をもらった。
それを機にお金に興味を持ったみたいだ。

(50円玉を手に)「ねぇこれ何十円玉?」

(100円玉10個でいくら?の問いに)「じゅっぴゃくえん?」

もう息子が可愛くて仕方ないw
171名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:43:07 ID:lRghzlhW
でっかいぬいぐるみを息子@10ヶ月をあやすように、息子の前で可愛がってみた。
夫と2人でぬいぐるみを挟みながら可愛がっていると、息子が泣くのを我慢しているようなギリギリの顔でこっちを見てた。
その顔を見た瞬間、投げられるぬいぐるみ。
あーごめんよ、すいません、もうしません。
こんな顔されるなんて思わなかった。
でもすんごい可愛かったよー。
172名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 01:07:10 ID:PQezyFsO
娘は可愛い。でもしんどい。ストレスで膀胱が馬鹿になり、いつも尿意がある。でも私が辛そうにしたら家族も不安だろうと何とか頑張ってる。
旦那よ、悪いが膀胱炎辛すぎてエチどころじゃないし正直今は全くやる気になれない。
そんな時間あるなら休んだりダラダラしたり、膀胱炎どうにか治したい。
娘を気にしながらトイレにいく度泣きそうだよ…。
173名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 01:36:52 ID:fsQXazag
早期流産だって。
なんか実感沸かないし
しばらく子作りやめよ。
そんな気分じゃないし
なんかだめだわ

全てやる気起きない
174名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 02:37:12 ID:/lL07NIH
22時くらいからずっと寝かせつけてやっと寝てくれたのが2時。
それから洗濯物干して、ご飯炊いて、やっと一息ついてコーヒー牛乳淹れたら
なんとなく泣けそうになった。
すっごくすっごく可愛いんだけどね。でもやっぱツライ時もあるんだよ。。
175名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 03:13:30 ID:ILWSN/FS
うちの息子1歳半。ちょっと言葉が遅い。
上の娘は発達が全般的に早めだったので、余計遅く感じるのかな。
トメがうちの息子を見るたびに「この子知恵遅れなんじゃないの?」としきりと言う。
息子を見る目もいつも「この子大丈夫かしら・・・」っていう目。
旦那は、「うちの親も心配してるんだよ〜」と言うけど、
娘のときだって、元気いっぱいな様子を見ては
「この子、落ち着きなさすぎじゃないの?発達障害では?」とよく言ってた。
この、なんでも否定的に見る目はどうしてなんだろう。
心配してるだけなんだろうが、毎度毎度言われてるとイライラしてくる。
最近は旦那まで「息子、ぜんぜん言葉増えないけどおかしくないか?」と言い出した。
おまいは息子と接する時間短くてわからないだろうが、
ちょっとずつちゃんと単語増えてるよ!うるせーばが。

今日なかなか寝付けなくて、ふと発達遅滞スレのまとめサイト見てみた。
運動の発達はドンピシャだったけど、言葉がやっぱり4ヶ月分くらい遅いかな。
でも男の子は言葉遅いってよく聞くし、まだ2歳前だし誤差の範囲だと思うけどなあ。
来月1歳半健診があるので、ちょっと相談してみるか。
176名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 03:42:03 ID:2WXz8hjE
普段はセミダブルのベッドに赤@2ヶ月と寝てる。
旦那は別室なんだけれど、今日は珍しく「一緒に寝る!」と言い出した。
それはいいんだけど・・・いびきはうるさいは、布団は巻き取るはで私ちっとも眠れないんですが。
赤はいつもと違う雰囲気を感じたのか、時々起きてはぐずるし(その間も旦那は爆睡)これから毎日一緒に寝ると言われたらどうしよう。
めんどくさいな、と思ってしまった。旦那ゴメン。
177名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 04:14:08 ID:ahcHewwV
>>175
心配してるんじゃないよ〜。嫁いびりだよ〜。

嫁の産んだ子にケチつけて、嫁の育児否定して、
自分の方が育児の先輩ヅラして、嫁を不安に陥れて、優位に立とうとしてるだけだよ〜。
本当に孫のことを心配してるなら、しつこく知恵遅れ呼ばわりして、母親を不安がらせるわけないし。

旦那もマザコンの気があるね。
もしくは攻撃対象が自分じゃないから鈍感なだけなのかもだけど。

んで、何十年前に育児したのか知らんが、とうに記憶も薄れた婆さんと違ってw
現役ママの私から言うと、男の子は言葉遅めだし、
うちの息子も3歳近くまで単語も少なくてほとんど喋らなかったけど、
喋りだしたら、煩いくらいに喋ったよ。
心配してた時に調べたけど、自閉とかの診断は3歳くらいにならなきゃできないし、
治療もそれからだから、3歳になってから心配すればいいんだよ。
あまりキニスンナ〜
178名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 05:48:16 ID:e3vTIezx
旦那に会いたい。子供達に会いたい。里帰りしなきゃよかったかな。
179名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 05:48:21 ID:rN582Qfh
>>172
膀胱炎辛いよね。
病院に行く時間が取れればいいんだけど、もし無理そうなら
とりあえず薬局で薬売ってるから買ってきなー
薬の名前忘れたけど、薬局で膀胱炎の薬っていえば出してくれる。
あとはポカリとか何でもいいから水分を「これでもか!」ってぐらい飲む。
とにかく膀胱の中にいる菌を出し切っちゃうのがいいよ。
トイレの度に娘さんが気になる!っていうならいっその事
トイレに毛布と水分、あと娘さんのおもちゃとか思いつくもの全部持ち込んで
トイレに座って腰から下を毛布で覆った状態で水分摂取+排泄しつつ
娘さんと過ごすのは無理かな?

あと旦那さんのエチ要求はガン無視で。
エチの最中冷やすし、よっぽど爪を綺麗に整えてぎっちり洗った状態で
歯も完全に磨いて体中綺麗過ぎます!って状態にしたとしても悪化する。
ほっといたら治る病気じゃないし、むしろ慢性になるから要注意だ!
一日も早く治るように祈ってるよ〜
180名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 07:51:45 ID:CtmCbksn
時々耳にする歌なんだけど気になる…でも題名がわからない。
母子家庭?の親と子の掛け合いみたいなアーティスト系デュエット。
ずっと愛しているから〜いつか離れる日がきても〜
ってやつ。
どなたかご存じないですかのぅ。ゆうせんとかで聞こえてくる度
泣きたいような気持ちになる。
ちゃんと聞いてみたいなー。
181名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 09:03:21 ID:FQ44I1ll
>>179
猪令湯じゃね?

10歳なる前にひどい膀胱炎やって癖になってたけど、20才くらいにこれ処方されてから
膀胱炎になりかかった時に飲むように(市販薬)してたら、今はもうぜんぜんならないや。
相性もあるだろうし、ストレスも半減させたけど…

>>172
どうかお大事に。
182名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 09:18:34 ID:4QRofVG2
昨日洗って、必死になって乾かした上履きを、幼稚園年長の娘に持たすの忘れた…
たかだか上履き一足のためだけに、洗濯機の乾燥機能を使ったのに、
何やってるんだ自分…orz
183名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 09:53:53 ID:mXTFgXiy
膀胱炎の薬はちょっと前から市販されなくなったよー(ナジリスク錠)
出せるのは腎臓にいい漢方だけらしい。
なるべく早く泌尿器科か婦人科に行くのが一番いいよ、お大事にしてください。


昨日テレビ見てたら、女の人の前でちょっと調子のる小太りな男の人が出てて(一般人)
調子乗りだね〜と旦那と話してたら「俺こういうやつ大嫌い。嫌いだから昔いじめてたし
ハンパなかったよ」みたいな事を告白されて凄くショックだった。
私の兄弟が理不尽にイジメにあってたのを聞いて
「イジメなんてするやつは最低だ」って言ってたじゃんorz

過去のことは仕方ないけど、嬉々として「してたぜ〜」と言うのにドン引きしてしまった。
その番組見てからうまく話せなくなってしまった…。仲直りしなきゃなぁ。
184名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 10:04:02 ID:2WXz8hjE
昨日の晩、旦那に「今日は、いいよね?」と言われた。
私は(ついにきたか!妊娠発覚いらいしてないから、ほぼ一年ぶり。でも正直まだしたくないなぁ、産後2ヶ月しかたってないし。どうやって断ろう、困ったなぁ)
と頭フル回転で断る理由を考えてたら、旦那が妙な顔して「お酒だよ?」って・・・
あー恥ずかしかった。
185名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 10:11:06 ID:ILWSN/FS
>>177
175ですがありがとう。
もし自閉などの障害だったとしても先天的なものはどうしようもないので、
それはそのまま受け入れようかと自分は思っています。
他の子と発達を比べてもしょうがないしさ。
今の息子なりの成長振りをどうして喜べないのかな。
まあ、私は言いたいことは言う性格なので、
不愉快に思ったことなどはその場で伝えますが、
トメは次に会うときにはすでに忘れてるのか同じこと言う。
旦那は・・・もう〆ましたw
そしたら、おかしいおかしい言うのやめてくれて
みんなで頑張って単語を増やそう〜!と上の娘と一緒に一生懸命仕込んでくれてます。
息子も楽しそうです。これでいいよね。。
186名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 10:15:08 ID:6JEZ5WV9
同級生から、四人目妊娠中と年賀状が来た。
すげーよw、もともと結婚が早いほうだったけど、今のご時世なかなかいないよね。
この際、頑張って五人、六人いってほしい。
187名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 10:51:34 ID:y15O3Wjb
子供のとびひの痕がなかなか消えない。
顔なのに、つるつるした薄皮のまま、赤っぽい斑点のままでもう1ヶ月。
もうこのままなのかな。治らないのかなと思ってしまう。
不安だし、治らなかったら不憫でしかたない。
命に関わるような事じゃないから、下らなくてリアルじゃ吐けないからここで。
188名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:03:23 ID:P3mtOPGz
>>187
薬とちゅうでやめてない?
良いって言われるまで塗り続けたほうが良いよ。
189名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:15:36 ID:Sk+hMaTm
とびひは小さい頃よくやった。
でも痕ないよ。
心配なら皮膚科で相談するのもいいと思うよ。
190名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:20:00 ID:y15O3Wjb
>>188
吐き出しただけなのに、有難う。なんか凄く気が楽になった。
早速塗ってみる。
ついでに幼児語スレでも覗いて浮上してくる。
191名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:20:49 ID:y15O3Wjb
リロってなかったorz
>>189も有難う。
192名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:45:39 ID:SKj0pTvE
さっきびっくりすることがあったから書き殴り。

今日は天気がよくて暖かかったので、午前中のうちに買い物に出かけた。
上の子をベビカに、下の子をオンブという日本の母ちゃんスタイルでw
もう少しでスーパーに着くというところで、後ろから割烹着姿のお婆ちゃんが話しかけて来た。
「かわいいね〜、いくつ?」といった普通の会話のあと会釈で道を譲った(狭い通路なのでベビカが邪魔してそうだったから)
すると、スーパーから出てきた妊婦さんとすれ違いざまに「まぁ〜!」と甲高い声を上げて
妊婦さんにも「何ヶ月?」とか聞くのかなと思ってたら「みっともないお腹して歩いて〜!避妊しなかったって言ってるようなものよ」と言っていてびっくりした。
産まれる前はみっともなくて、産まれたら可愛いのか・・・何ルールですかそれ。
193名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:56:16 ID:1lwEuQCc
>180
有線は流れた時間と出来れば前後の曲のタイトルがわかれば覚えて、
後で問い合わせれば教えてくれるよ。
194名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 12:07:29 ID:t9hi6yO6
子ども服の捨てどきがわからなくなってきた@5歳

今まではサイズアウト→譲るOR捨てる、だったが
最近は成長も穏やかになり、サイズアウトする前にヨレてくる。
男の子で、冬でも毎日ドロだらけになるので”多少なら”ヨレててもいいやと思う、
だから余計に捨て時が難しい。
多少ヨレてる と ヨレヨレ のラインが引けないわけです。
必要になってから買うってタイプなので捨てないと新しい服買わないしさー

そんなことやってたら
「孫ちゃんに靴買ってやれ」とウトにお金渡された。流石にボロボロだったか。反省
195名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 12:10:53 ID:NhuWVib+
>>158さん、155ですがキャッチありがとう。
仕事という選択肢、前向きに考えようと思います。

久しぶりに、ガチガチなおっぱい。慣れない手絞りだから張りはおさまらない。
でも驚く程気分が軽くなった。少し離れる事も重要なんだなぁ。
心配や自己嫌悪やらで一睡もできなかったが、先ほどの児相からの電話で、
息子は泣いたりはあるものの、よく食べてよく笑い、良い子供だと
里親さんが言ってくれてると聞いて、なんだか誇らしいような嬉しい
気持ちになった。こんな気持ち、久しぶりだなぁ。
寂しい思いさせてごめんね、息子。
母ちゃん、元気になってきたよ。笑顔で迎えてあげれそうだよ。
196名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 12:27:11 ID:Sk+hMaTm
自分の子供を○くん△ちゃんって呼ぶのはやっぱり嫌いだ。
それも公式の場でならなおさらだ。
心狭いかな。でも嫌いだ。
197名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 12:55:53 ID:/yWSpvuL
>196
ある意味同意。うちの子、生まれた時から「ちゃん」
付けで呼んできた(そういう名前にしたので)。

で、4歳になった今、叱る時に呼び捨てにすると
「○○って(呼び捨て)言っちゃだめえええ!!」と
号泣だよ。

最初っから呼び捨てで育てりゃ良かったかもと
ちょっと思う今日この頃。
198名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 13:34:20 ID:6iCrht0O
将来的に大きくなった息子にパパママと言わせるのは気持ち悪いだろと考え、
2歳くらいからパパママをお父さん、お母さんに変えた。
でも自分のことをニックネームで言うので「ボク」を使うよう指導してるが
なかなか変えられない様子。
結構手ごわい。
199名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 14:02:00 ID:rfhHve0r
あぁ〜私も。
男の子二人なんだから最初からお父さんお母さんにすればよかった。
200名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 14:16:18 ID:IYQ3YpYw
うちは旦那がどうしてもパパママと言わせたいらしい。
子供いないときも自分のことパパとか言っていてキモい。
私の事もママと呼ぶし。あんたの母親ではないと何度も言ってるんだが…。
201名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 14:44:59 ID:l6JI61n7
>>198
「父」「母」を「おとっつあん」「おっかさん」
一人称代名詞を「あたし」にしちまやあ、
立派な江戸っ子の出来上がりだあな。
202名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 14:45:48 ID:rwomFO1l
どうしようどうしよう
子供が誤燕したかもしれない
甥がやぶった絵本の切れ端、私が手でちぎろうとしてもピクともしなかったし明らかに赤の口よりでかい長方形だったから大丈夫と思ってた私がばかだった
目を離した隙にいつもと違うゲヘッゲヘッ変なムセ方
見ると切れ端がない
慌てて口の中をみても何もない 回りにもない

赤は元気でいつもと変わらない様子だけど心配だから病院に電話してるのにまだ午後の診察じゃないから出ない!

育児書には 紙なら様子がいつもと変わらないなら大丈夫
って書いてるけど紙っていっても固いしでかいし、あーもうどうしよう私のあほ!!なんでほっといたんだろばかばか!
パニックでもうどうしよう
203名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 14:48:45 ID:s8COFgBf
父上母上でよいではないか
204名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 14:54:16 ID:n0eU89nN
私も3歳離れた弟もパパママだったけど
小学校低学年(3年位?)に私が周りと違うって気付いて
自分でお父さんお母さんに直しましたよ。
そしたら弟も真似して直してました。
両親も状況によっては、お互いパパママ呼びだったし(今は違う)
私自身幸せな家庭で育ったと思ってるから問題ないと思いますよ。
ただ自分の事ニックネーム(または名前)で呼んでるのを直すのは難しいみたいですね。
でもある程度常識を教えていれば、
きっと自重する様になりますよ!
私達姉弟がそうでした。
私は親や旦那(安心を置ける人)の前では
稀に再発しますが…それは別の話で(^_^;)
では長文失礼しました。
205名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 15:13:18 ID:ngpZKwLX
>>202
つ旦
まあ、落ち着け

紙なら大丈夫だよ。
今、変わった様子がないなら、喉につかえていることもないだろうし。

近いうちに●で、お目にかかるでしょう。

薬品や本当に堅いもの(釘とか金具とか)なら
そうもいかないから、今後、気をつけてね。
206名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 15:55:50 ID:dI9t3dW9
おかいつの「きみのこえ」
頭の中で歌ってると
♪きみのこえ〜 ぼくときみのこえ あーわそー
の後に
♪ラララララ〜 セカンドライフを〜 応援しますー
ときよしが続く。
むう
207名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 16:20:30 ID:IRljpJZM
>>206
やwめwてwくwれwwwww
208名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 16:28:15 ID:pg6yArHy
>>206
不覚にもワロターーー
209名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 17:16:23 ID:IRljpJZM
年始早々私がインフルで隔離されたり、
子が旦那とともに旦那実家に帰ったりでずっと変則な日々だったのが
ようやく通常モードになった。

・・・が、1歳0か月男児、なんだかやたらひっつきまわる。
普段は一人遊びしまくりだから同じ部屋で放牧
とうちゃんは抱っこしまくりだから「とうちゃん=だっこのひと」
「かあちゃん=ラスボス?」って感じだったのだが
なんだかやたら私にくっついて離れなかった。

そして、ようやく通常運転に慣れてきたっぽい息子
離れて遊んでてもすぐ戻ってきて、かあちゃんにちみっと触ってから別な場所に行く、
という行動をさっきから繰り返している。
ごめんよー息子、でも子にインフル移らなくてほんとうに良かった。
210名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 17:41:40 ID:DZoRR3ve
うちは単に呼びやすいだろうという理由でパパママ呼びにしたんだが、
幼稚園のお友達の影響かアッサリお父さんお母さんにかわった(現在年少ダンスィ予備軍)

ちょっとさみしいw
211名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 17:50:01 ID:9tzh4wsf
心配せずとも小学生にもなれば使い分けができるようになる。
作文ではお父さんお母さんに矯正されるから。
212名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 17:55:27 ID:PyH7StCw
10ヶ月子もちの姉が最近嫌

私は結婚6年目だけど子なし
多分出来にくいんだろう。それは姉ももちろん知っている
1ヶ月に1〜2回位会ってる。
私は太っててお腹が出てるので『やだぁ〜妊娠何ヶ月〜?何入ってんの?』
と言いながらお腹を殴る。痛くは無いがぐりっとねじ込むようにするので怖い。
何を考えてるんだかわからない。

他にも姉の夫が私実家から帰る時、車運転する前にビールを勧められて
私が止めたときも『一杯位ひっかからない』
姉の夫の車が無く、チャイルドシートなしで車に乗せようとし止めても『大丈夫』
(普段は神経質ですっごく丈夫なチャイルドシート使ってる)
私も同乗するから止めてほしいし、何より姉の子が心配なのに・・・
213名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 18:07:11 ID:7geC9PXK
今日公園に行ったらいつもの放置子。
他にも幼稚園児や小学生がいてだいたい知ってる顔ぶれだったけど大人は私一人。
放置子が原因で喧嘩が始まって、私になんとかしてくれと訴えられるし
もうめんどくさー。
男の子が女の子の頭を棒で叩いたから怒ったけど、男の子はふてくされてどっか行っちゃうし
何だか後味悪いわ。
214名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 18:18:02 ID:m6F74Q4I
正月から義実家がらみで旦那と喧嘩して最悪だった。
さらに急に耳のきこえが悪くなり病院に行ったら突発牲難聴だってよ。
と言ってもかなり軽度だけど、やっぱストレスなのかな。
息子@1歳の可愛い声が割れて聞こえて悲しい。
215名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 20:15:47 ID:cYR28MjG
ヨーカ胴の授乳室使ってたら店員に思いっきりカーテン開けられた。
相部屋だから一瞬、新しいママさんでも来たのかな?って思った
いや、それにしてもフルパワーでカーテン全開は無いだろ?
開けたらすぐ入ってくるし…  誰も来ないし…  と、締めに逝ったら店員だった。
(頭が???てなってる時、連れ合いが店員に「中に人がいます」って注意してくれたみたい。)

連れ合いが言わなかったらそのままだったんかい?!
てか、私達が赤ちゃん休憩室に入った時、店員はいて授乳室のカーテンは開いていた。
後から人が来てカーテンが閉まってたら中に人が入っている(入った)「 か も ? 」と想像できない?
声かけたり、少し開けて中を確認したりとかって考えられないんだろうか?

締めに逝った時に店員がいたから名札を見てやろうとしたら謝りもせずに逃げた。
名指しクレームできないからチラシの裏に書いておこう。
216名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 21:16:41 ID:8oxF8CLs
腹がいてえええええええ
育児にもセイーリ休暇があればいいのに。
年々痛くなってくるよもうやだ。
217名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 21:46:25 ID:2+oVzUw4
小1娘が、お風呂の時間になってもダラダラして明日の用意を
しなかったから、ちょっときつめに叱った(普段からダラダラして
先延ばしにする癖が目に余っていたので)
ギャンギャン泣いたがとりあえず泣かせておいて、落ち着いてから
「学校の事は大事でしょ?泣いても何でもやらなきゃならないでしょ?」と
諭したら「外で遊んできて疲れたからやりたくなかった」と。
それならと「じゃあ、明日から宿題と明日の準備が終わってから
遊びに行きなさい。それなら気兼ねなくたっぷり遊べるし、ママに
うるさく言われる事もないよ?」と言ったら「お友達に『○ちゃんの
ママって厳しいよね』ってこそこそ言われるから嫌だ」とか。
確かに今でも宿題終わってから遊びに出すけど、お友達(複数)は
待ちきれなくてうちのインターホンを鳴らしに来る。

それでも明日からは宿題と準備を終わらせてから遊びに出すけど、
私はそんなに厳しいか?
小1なりの義務を果たせと言ってるだけなのに。
余所の家はもっとゆるいの?
でもこんな大事な事、ゆるくしつけて許しちゃっていいの?
私は娘と友達の間を裂くような事をしてるんだろうか。
こんな事で娘が仲間はずれになったりしないよね・・・・゚・(ノД`)・゚・
218名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 21:53:33 ID:RWtiv7oF
>>217
他の子もちゃんと宿題やら準備をやってるわけだからゆるくはないでしょ
219名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 21:56:50 ID:v8mkoye9
夫実家に正月行った。ウトメはいい人達なんだけど、義姉は
合わない。ていうかやだすぎ。
毎年行くたびにうちの子らにお下がり洋服箱イッパイ用意
してくれるけど、はっきり言ったらゴミ。でも、いらね、
できないから、全部持ち帰ってから資源ゴミに出してる。
そしたら、今年「○さん(私)みたいな人のこと、クレクレさんって
言うらしいわよ。」「○○君(夫)気をつけなさい、近所
からクレームくるかもよ。pgr」

夫に来年から夫実家行かない。お前のねーちゃんには二度と会わない宣言した。
ねーちゃんには毎年ゴミ処分してること言うから、許してやって。
て夫から言われたけど、絶対許さん!
220名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 21:59:06 ID:tfWELtiQ
>>217
それなら、お嬢さんに、もうちこっと自己責任でやらせてみるとか?
宿題やらなくても、何か忘れ物しても、困るのはお嬢さんだし。
親に指図されるのが嫌で、ダラダラしたりするって子もいると思う
いや、それは私なんだけどもw
子供なりに自覚持って、キチンとしてくれるかもよ!?

いや、もちろんお嬢さんの性格を1番理解してるのは>>217さんだから、
気に障ったら、ごめん。
221名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 21:59:53 ID:FAjjVjix
>>217
帰ってから宿題をしてからご飯とかにしたら?
時間の有効な使い方を教えたりすることもしていって良いと思うよ。
杓子定規に決める必要はないと思う。

でも、自分が「遊んで帰ったからやりたくなかった」と言ったから、という理由で明日は
宿題と準備は終わらせてから出した方が良いとは思うけどね。

そして、親のほうも
『「あれ?○○ちゃんはもっと成績が良いんじゃない?」とか子供に言ってもいいんだね?』
と一言いっておく。

人のうちを比較対象として出す時には、自分にも降りかかってくるというリスクを
小学校1年にも理解させておくとかww
222名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 22:06:53 ID:jhoQHt98
子供の世界も大変なんだよ。
自分だけ遅れて合流とか嫌な思いしてると思うよ。>>217娘ちゃん。
中学年、高学年になると、つきあいがもっと複雑になる。

もっと柔軟に対処したほうがいいと思うな。
223217:2008/01/08(火) 22:30:48 ID:2+oVzUw4
チラ裏なのにアドバイスありがとう。
自己責任でやらせるのもやってみたいけど、実は軽く障害があって
親が言わないと全くやらず、忘れ物しても平気なもので、先生方と
話し合って親がフォローするという事になってる。
遊び終わってから宿題と準備というのも考えたけど、体力的に無理。
最低でも遊びの前に宿題は終わらせないと。
(前述の「疲れすぎて〜」はある部分本当)
ハンディがあるんだから同年代の友達についていけないのは
ある意味自然な事なんだけど、娘は自分に障害があるなんて
知らないし、勉強はむしろ得意なぐらいだから何でも友達と同じに
したがるし、でもできないしでジレンマが。
将来の事を考えて、きちんとした行いを身につけさせたいし、でも
友達も大事だしなあ・・・と親がグルグル考えてしまって。

誘いにくる友達は、宿題と明日の用意は遊びの後でするらしく、
ランドセルを家に置いたらすぐ遊びモードなので、うちの娘とは
タイムラグが出る。
でも学校では少なくとも「遊びに行くのは宿題が終わってから」と
指導してるから、それ自体まずいんじゃ、という気持ちもある。
やっぱりちょっと固いのかな?私は。
224名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 22:38:06 ID:yOrv0Osb
固い、という表現は当てはまらないんじゃないか。
そういった状況なら、当然の対処だと思う。

ただ、ちょっと頑張りすぎて一人で背負い込んでる感じはする。
225名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 22:42:04 ID:jhoQHt98
うん
226217:2008/01/08(火) 23:10:08 ID:2+oVzUw4
そうかな>背負い込んでる
旦那が単身赴任中だし、療育も冬休みだしで、どうしても一人で
考えざるを得なくなってる。
それは仕方ない事だけど、気持ちまでガチガチになっちゃいけないよね。
明日は家事は休んで、ちょっと気分転換して力抜こうかな。
指摘されて肩に力が入ってるのに気付いた。
ありがとう。
227名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:20:51 ID:mXTFgXiy
わーーー!赤がマーしたー!!
うわーーーうわー大丈夫かーーー!…あれ?寝てる。
赤の仕様だし、大丈夫と思ってはいるけど、ゴボァ!というのを見ると焦るなぁ。
228名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:27:58 ID:5uEvMKZe
>>217
自宅に娘さんの友達を入れる事に抵抗が無いなら、友達と一緒に宿題をさせてみては?
229名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:30:32 ID:rfhHve0r
>>226
うちの子は宿題すませてから児童館に遊びに行くけど
インターホン鳴らしに来る友達いないよ。
うらやましいなぁ。それはそれで。
230名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:40:56 ID:iT1gZxOU
二月末出産予定。
最近股間が痛い。恥骨とか股関節じゃなく、股間が痛い。
お腹もなんだか痛いくらいに張る。腰まで響くときがある。横になっててもだ。
なんだこれ?
一人目二人目と全然違うよ?
年明けからこうなり始めて、検診は今週末。
明日はマタニティクラスだけどその時にちらっとでも言った方が良いのかな?
う〜〜ん…
231名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:42:47 ID:ckykWSYe
私は子どもの頃、宿題してから遊びなさい!!の家だった。
友達がチャイムを鳴らしに来て待ってもらったり
先に公園に行っててもらったりした。
宿題のない日はドリルをやらなきゃいけなくて
「○ちゃんちのママは厳しいよね」って評判だった。

当時はとても嫌だった、中学くらいは反発しまくったよ。
けど高校の時にその習慣があってよかったなと本当に思ったし今でも思う。

厳しいったってぶん殴るわけじゃなし、問題ないさー
232名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:46:20 ID:yOrv0Osb
>>217
うちも健常児でははいので、どうしても気張ってしまうのは良く分かる。

誘いに来てくれる友達に、
『うちの子は、遊んだ後は疲れちゃって、宿題が出来ないから
先に宿題やってから一緒に遊んでね』
って正直に言ってみるのは駄目なんだろうか。
233名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:58:59 ID:zNwi0g0z
風呂掃除をしていたら、背中に視線を感じた
振り返ってみると、小さな女の子がにやっと笑って立っていた。


ビビった! 1歳の娘だった!


一瞬、座敷わらしか思ってしまった。
え?なに?ここまで来れるようになったの?
すごいな。

しかし、そのいたずら小僧のような笑い方はなんだい?
母はそんな笑い方教えてませんよ?
本当にビックリしたよ
234217:2008/01/09(水) 00:02:51 ID:2+oVzUw4
何度もすみません。これで最後。

友達に「宿題を持ってきて一緒にやってから遊んだら?」と
言った事があるけど、何だかんだと理由を付けて持ってこない
(さっさと遊びたい)ので駄目だった。
説明は常々してるんだけど、やっぱり相手も子供だから、そういう
つまらない話は3分経つと取りあえず忘れるらしい。
>231さんの話、励みになります。
やりすぎない程度に今の路線を貫こうと思う。

そろそろ寝ます。いろいろ考えてくれて本当にありがとう。
235名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 00:10:18 ID:ax/tGT96
私の生後八ヶ月の息子は頬が赤いし、下膨れで、一重で髪も生えそろってない不細工です。そんなことは分かってる。
兄夫婦の娘は確かに天使みたいで可愛いよ。パッチリ二重でバラ色の頬で肌が透き通る様に白い。それは認める。
だけど、私の息子を「江頭に似てるwそこらにいるオッサンみたいw」
って夫婦で大笑いすることないじゃないか。
旦那も釣られて笑ってた。息子も大人たちの顔見て笑いだした
236名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 00:21:59 ID:LB+jVGRf
>>230
私もそうだったよ。二人目。
なんか股間もそうだけど恥骨もおなかも股関節も全部痛くて
とにかくしんどかった。
横になってもそうだから、夜も寝るに寝れなかった。
先生に言ってもうん。と言われるだけで特に取り合ってもらえなかったw
でもおなかが張るのはよくないし、大切なことだからよく張って痛いってことは
絶対伝えたほうがいいと思う。
私は取り合ってもらえなかったけど心配なことは伝えたほういいんじゃない。
237名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 00:23:56 ID:JnD2O08b
>>235
・゚・(ノД`)・゚・
238名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 00:25:30 ID:xPQyO2mO
子は親の鏡。
容姿を笑う性格の悪い子はきにせずに
人として恥ずかしくない心根の優しい子に育てよう!
239名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 00:49:16 ID:imv9iLsy
赤子が絵に描いたような赤子らしからぬ風でいるのって、すんげいかわゆくって愛しくない?
240名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 01:12:12 ID:imv9iLsy
ワンサイズ上西松屋服どっちゃりくださった親戚に、
お礼の品とともに10aほど袖を折り返した頂いた服と、
自前のナントカとかナントカのいかにもちょっと高そうなので普段遊びしてる写真を送る。
とてもどうもありがとうと書き添えるとしよう。

しかし、オクで買ったからくれた西松服より安いかも知らんな…
241名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 01:18:36 ID:mF/is+7Z
息子@2歳8ヶ月がまだしゃべらない。
「ママ」とか「ピーポー(赤色灯付いてる車全て)」や「バフ(バス)」など
単語はチョコチョコ出てきてはいるものの、連語にならない。
あまり察して先回りしてやるのも良くないと思ってちゃんと意思表示を待つが単語のみ。
近所に同じ月齢の子が2人(ひとりは女児)いるが二人とも既に連語バリバリ。
近所の1歳違いの女の子と同じレベルしかしゃべらないので内心、幼稚園いけるのか心配。

そんな息子と今日、車でお出かけして消防署の前を通りかかったら
「ママ、ピーポーいたよー!ピーポーいるよー!」
運転してたから振り向けなかったけど母ちゃん嬉しかったよ!
車降りてから思わずムギューって抱きしめちゃった。
242名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 01:46:32 ID:D5b4AIyD
1歳半男児の寝る前のハイテンションがすごい。
30分以上元気に布団の上を歩き回る。
布団の上に立つ→畳んである羽毛布団にダイブを数えただけでも
20回はしていた。
途中から横になっていた私に手を振ってからダイブするようになったので、
可愛いから私も手を振り替えしていた。
何回目かのときに旦那に「喜んで余計はしゃぐからやめたら?」と言われ、
可哀想だけど寝たふりをすることに。
しかし子はめげず、「おかーしゃーん、おかーしゃーん」と私を呼び起こす。
我慢できずに目を開けて子を見ると、今度は両手を振っていた。
可愛くてたまらんw
で、また何回かダイブを繰り返したあと、起きないなあと思ったら、ばったり
倒れたまま就寝。
毎回毎回、限界まで元気で、電池が切れたように寝てしまう。
まったり絵本でも読んで、って寝かしつけがしてみたい。
243名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 07:14:58 ID:kc+O7bZG
今日で息子を産んでから3ヶ月。
長かったようなあっという間だったような…

昨日、「これがまさにギャン泣き」という泣き方をしてビビった。
寝てたから家事をしていたら、突然火がついたように泣いた。
今まではハイハイ待ってね〜と言えるレベルだったが
さすがに何かあったのかと慌てて様子を見に行った。

比較的泣かない子だったので、愚痴系のスレで
泣く子に悩む書き込み見ても実感がわかなかったが
耳がキーンとするほどの全身全霊を込めたギャン泣きを
ず〜っと聞かされたらノイローゼにもなるだろうなと
初めて理解できたような気がする。

しかし目覚め→かーちゃん居ない→ふぇふぇ…→ギャ〜じゃなく
眠った状態からいきなりギャ〜ッとなるのは
夢でも見ていたのだろうか?突然なのでビックリする。
244名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 08:44:42 ID:1p0EKbnH
義実家に行くとどうしても自分は他人で
夫と赤子だけが家族て感じになってしまう。
あんまりムカつくから、義姉が着せようとしてた
ジャンパーを無視してペンギンの着ぐるみを渡した。
ジャンパーの袖が細くて通りにくかったのか、素直に着ぐるみ着せてた。
着せてみたらあまりに可愛くて一家全員メロメロになってた。

勝った。ざまあみろバーヤバーヤ
245名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 09:54:47 ID:QO8cxfBs
>>241
うちはそこからが早かったよ。溜めてたのかってくらい言葉が出てくる出てくる。
ずっとまともにしゃべらなくって、みんな心配してたけど、
今じゃ少し黙っててくれってくらいな感じw
246名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 10:06:58 ID:Qk7jHzR5
>>241
うちも2歳11ヶ月まで2語文やっと3語文チラホラでしたよ。
物凄く心配してたんだけど
12月の誕生日を迎えたのを機に爆発的にペラペラ喋りだしました。
今度はウザイくらい・・

それまでは心配で発達外来にかかったりしてましたが
少し安心しています。
>>241さんと同じだね。
247名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 10:26:49 ID:JWAERaAz
息子と「東北の奇祭ポスター、セクハラと言われて貼るのをやめる」
というニュースを見ていた。
自分はビミョーだなと思っていると息子は
「そんなこと言う方もセクハラじゃねえの?」と言っていた。
なるほど〜、そういわれりゃそうかも。
248名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 10:32:26 ID:1p0EKbnH
>>247
あんな失礼な報道ないわ、、とおもいました。
ニュースだけ淡々と伝えるならともかく、モデルになった男性にまで
インタビューしたうえで晒しものみたいな。
249名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 11:29:26 ID:VHJbpNwW
男の子なんか、ちょっと不細工なくらいが愛嬌あって可愛いよ
赤ちゃんの時と大人になってからの顔ってかなり違うし、心配いらないよ
結婚式で、高見盛のような不細工赤時代を自ら晒してウケたワテクシが通りましたノシ
250名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 11:31:31 ID:VHJbpNwW
上のは >>235 へ
251名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 11:42:44 ID:nHAr6Lc/
>>244
いいなぁ。うちなんて娘にピングーの着ぐるみ着せたらめちゃめちゃ可愛かったので
メールで義母に送ったら「○ちゃんで遊ばないでください」って返ってきたよ。。。orz
黒いものを着せるのが気に食わないらしい。。。

自分が男ばっかだったからってピンクのヒラヒラばっかり着せようとすんのも
十分遊んでるんじゃねーか!バーヤバーヤヽ(`Д´)ノ
252名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 12:11:33 ID:TS8yckJ0
>>251
「遊んでいませんよ。娘に可愛い服を着せるのがどうしていけないんですか?」

ケンカ上等!!
253名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 13:30:14 ID:+8i48JmL
年末マッサージの予約入れたら
自分が胃腸風邪。
年明けに予約入れたら親戚の不幸。
今日予約入れたら娘が急な発熱。
…またキャンセルかよ。
もう肩がガチガチで頭痛もする。
でもキャンセルしなきゃなー…。
いつになったらマッサージに行けるんだろう。

しかし娘、39度を超えてる割には
やたら元気だな。
254名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 13:50:50 ID:nHAr6Lc/
>>253
熱が出てる時はハイテンションになるよ。
頑張りすぎて気づいたらぶっ倒れてる、なんて事もあるから水分補給だけは忘れずに!
255名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 14:12:17 ID:Htym8ujw
離乳食、遊び食べが始まり、あまり食も進まない。
なんだかいやになってきた、と思いつつ
おかゆだけはBFを使っていたので
たまには雑炊を作って見た。

食べてるー!
わたしもいっしょに食べたんだけど、
お野菜の甘みがでててBFのおかゆより
おいしいような気がする!
256名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 14:29:17 ID:bLuA4Qma
うちの赤10か月男児はあまり人見知りをしない。
出先でまったく知らない人に話しかけられても、ニコニコと愛想よくしている。
先日、ふと上の子を育てていた頃の育児本を読んでみた。
すると「人見知りしない場合、抱っこをたくさんするなど、母子関係を
見直してみましょう」とあってちょっと鬱・・・
まあ、その本は10年前の本なので、情報が古いのかもしれないけど。
人見知りはしないけど、「かあちゃんじゃなきゃダメ」な場面は多数な息子。
・・・それなら大丈夫だよね?
257名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 14:35:55 ID:1p0EKbnH
>>256
かあちゃんがついてるから安心して愛想振り撒けるんだとおもってる。
うちのも人見知りしないよー。
258名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 14:37:29 ID:TYjMHPnV
くっそ〜!ママ友に裏切られた!!
甘い言葉に乗った私がバカだったのだな。
来年度から子供の塾、どうしよう…。
259名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 15:03:29 ID:bLuA4Qma
>>257
おぉ・・・いいこと言ってくれるね〜〜〜
私もそう思おう。ありがとう。
260名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 15:05:21 ID:zBpEsYDV
年長組の娘がお友達からおもちゃのアクセサリーをもらってきた。
そのお友達から見たらあまりかわいくないデザインだったのでくれた
らしいのだが、娘は気に入ったし、『お友達がくれたの』と、
とても喜んでいた。
後日、お友達のママに会ったのでアクセサリーのお礼を言ったのだが、

「全然かわいくないデザインだったでしょー」
「そう?うちの子気に入って喜んでたよ」
「えっ、あんなのでいいんだ?」

重箱の隅をつつくようだが、その言い方はどうかと思う。
261253:2008/01/09(水) 15:49:12 ID:+8i48JmL
>>254
キャッチありがと。
病院行って泣いたら疲れたみたいで今は寝てる。
水分には気をつけるね。

どうしても買い物しなきゃならない用事があったから
旦那の実家に電話して義母にちょっとだけ
娘を見ていて貰おうとお願いした。そしたら
「マッサージ、まだキャンセルしてないなら行っておいで!」
と言ってくれた。
お言葉に甘えてダッシュでマッサージと買い物行ってきた。
娘の大好きなイチゴを買ってきたよ!
早くよくな〜れ!!!
262名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 16:11:54 ID:zxkh7zKA
育児板にもアンチ東宮が出張ってきててジャマ。
既女板にあんだけスレあるのにどんだけ熱心なんだ。
263名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 16:18:40 ID:9INqGpx0
ちょっと吐かせて下さい

某百貨店のお金を出すとベビーフードを出してくれるスペースで
アレルギー除去用のメニューを頼んだにもかかわらず
アレルゲンの入ったものを間違われて入れられて
気づかずに食べさせてしまった。

症状は一時的な腹痛と軽い嘔吐で大事にいたらずすんだけどすごく悲しかった
万が一なにかあったらどうするつもりだー!!!!

でも自分がちょっと楽したいがために
手作りご飯を持っていかないでメニューの確認しなかった自分にもむかつく
264名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 16:24:19 ID:JnD2O08b
それ、確か『行列のできる法律相談所』でやってた。
間違って出された場合、慰謝料請求できるんじゃなかったか。
いや、金なんかより子供が心配なのは、分かった上でのかきこ。
265名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 16:40:58 ID:8bIr7e8T
保育所入所の一斉面接行って来た…
ちらっとみただけでも倍率が2.5倍ほどあったよ。
上手く希望の園に入園できればいいけど…どうなるかなあ。
266名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 17:10:19 ID:KV2UZy5R
生理来ない。
別に妊娠したならそれはそれでいいけど、来るならさっさと来てくれ!!
モヤモヤする〜。
たかだか3日遅れだが。普段きっちりか、2日遅れがほとんどだったもんで
なんかいやだ〜。
267名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 17:26:53 ID:cDOH5rix
自分疲れていたみたいで、娘を保育所に送って行ったのが朝9時頃
疲れたなーと、こたつで横になったら寝てしまい
起きたのが今で自分の疲れ具合にびっくらこいた。
よく頑張ってるよ自分。ずっと疲れていても家族の為に頑張って
足がニエニエでも気づかず用事に走り回ったり、風邪引いても気合で乗り越えたり
と言い訳しつつ、今から迎えに行って買物して風呂だよ。ガバロー!!
268名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 18:51:01 ID:9B8Vg48X
昼寝できる時間あっていいね・・・
うらやましいよ
269名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 19:14:51 ID:h8Ym/h/4
>263
店にちゃんとクレームは入れたんだよね?
繰り返されちゃたまらん。
270名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 20:00:26 ID:y16piB6Z
幼稚園の帰りに仲良くしてるお友達を誘い合って
親子8組でレストランにてランチした。
日ごろ、お行儀のことで年少の娘を怒ってばっかりいたけれど、
同じ年のお友達の食事の様子を見てビックリ。

片手を椅子について寄りかかって食べてたり、
好きなものだけさっさと食べてあとはいじって遊んでたり、
ママに口まで運んでもらっていたり、
口に食べ物満載なのにおしゃべりしてたり、
このくらい別に普通みたいな感じだった。
うちの娘がお行儀いいほうだった。

なんというか、肩の力が抜けたというか。そうか、年少さんなんてそんなもんか。
しつけに自信なかったんだけど、けっこう厳しくしてたほうだったんだな。
だからといってこれ以上ゆるくはしないけどw
271名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 20:31:44 ID:CzoxPgEQ
昨日ここで歌が知りたいと書き込んだ者です。
アドバイスを書いて頂いて、なんとか自分で見つけました!
ありがとうございます。
なかなか母心(特にワーキングマザー)にしみる曲…と思ったので
リンクはってみます。
どっかのブログかなんかで恋愛の歌とか書いてる人いたけど違うよね??
これが彼氏とかダンナだったらかなり嫌……。
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND55821/index.html
272名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 20:35:58 ID:hEqnh2AF
やっほーい! 今週末は、東京ドームでライブ!
息子は、まだ未就学児なので、一緒に行けないのがさみすぃ。
今度は、一緒に行こうね! 母ちゃん、楽しみだよ。
273名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 21:08:20 ID:wwPu0p7O
とーちゃん、マスクしてる方が風邪ひいたとか言って、
この冬はマスク無しで過ごしてたけど、案の定風邪ひいたね。
風邪ひいてんなら赤に近寄るなよ!
こっちは新生児の世話でいっぱいいっぱいで、
正直あんたの看病無理だから!
274名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 22:19:43 ID:ya0Axq2V
>>271
見てきました。
歌詞を読んでみて、一人暮らしの人と犬(又は猫)の曲だと思った。
家の犬子を思い浮かべながら読んだらチョットせつなかった・・・
275名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 22:20:52 ID:sjXz9O4P
三ヶ月健診に行って同じ月齢の子をたくさん見て気付いた。

うちの子髪の毛濃い〜!
もみあげ長くて目に入ってうざそうだし。

そういやあ、上の子の時は前髪なかなか延びなくて
心配してたな〜と今になって思い出した。

ま、髪の毛濃くても後頭部は薄くなってるけどね。
チリチリに絡んで金だわしみたいになってるよorz
ほどけねぇ。
しかも絶壁だし。

治るのか?これ?
上の子がすばらしく頭の形が良いから軽くショックだ・・・。
276名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 23:26:23 ID:wnh8dc72
10ヵ月息子の後追いが始まった。
いやー大変だね。
トイレも洗濯も料理もろくにできない。
おんぶを嫌がるからどうすれば良いのやら…。
277名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 23:32:03 ID:/f1cJEa9
言葉が遅かったけど今はうるさいくらいしゃべる広汎性発達障害児が通りますよ。
話すから大丈夫な訳じゃないよ?指示が通るから大丈夫じゃないよ?
うちも出来るから。
コミュニケーションの会話が出来るかどうか、だよ。
会話が成り立つか、だよ。
一方的な会話のような話しはコミュニケーションじゃないよ。
278名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 23:54:46 ID:9INqGpx0
>>269
一応そのフロアの責任者が家まで謝りにきたから
大丈夫だとは思う
279名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 00:20:18 ID:uMEWbxhi
娘がいま「ウィンナーじゃない!」と寝言。

最近片付けしないとかで毎日叱ってる。しかり疲れた。
どっちにしろストレスたまるならしばらく放置しよ…
280名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 00:32:36 ID:QEjrhsH+
>>275
うちも髪の毛長くてチリチリに絡むよー。
娘が起きた時に毎回くしで梳いてあげてるけど、毎日こまめに梳くと毛玉になりにくいよ。
絶壁はなおらんけどw

myチラ裏
1年ぶりにしちゃった(ノ▽//)
まだちゃんと妻として見てくれてて安心したよ。。
281名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 00:44:30 ID:4jTUl+DE
>>272
もしかしてBON JOVI?
私も行くよ!娘は旦那にみてもらって。
私も娘が大きくなって一緒にライブデビューが今から楽しみ。
その前に13日楽しみすぎる!!
282名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 00:49:10 ID:2yb/al9l
先月、娘の発達検査の結果を持って幼稚園と話し合い入園を決めると書き込みました。
で、今日結果を聞きに行った。
先生はまず「私立園はやめた方がいいですよ。」とキッパリ。
3歳4ヶ月で知能は2歳11ヶ月程度、その他理解度や行動に関しては2歳7ヶ月。
内容によっては1歳代のものもあり、大体2歳7ヶ月程度の発達らしい。
「公立園でノビノビ大らかに過ごしたほうがこの子に合ってると思います。
 私立ではやることが多くて着いていけず楽しくなくり可愛そうなことになるかもしれません。」
プレ療育の先生、臨床心理士、発達行動小児科の先生のプロ3人から
私立は無理なんじゃないかといわれたことになる。

入園はあきらめよう、不安を抱えて娘を幼稚園に放り込むことは出来ない。
園との話し合いはまだしていないけど辞めることにしようと夫と話し合った。
3年保育は魅力的だけど、あと1年プレ療育に通いながらがんばろう。
プレの先生のツテで3年保育に途中入園できるかもしれないし。
あぁ、同じ園に入る予定だったママ友たちになんて話そうか。
園との話し合いよりもそっちのほうが面倒だなー。
283名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 00:59:14 ID:iUFO2spY
昨日1歳半になった息子。

まだ歩けない。

手押し車を押したり、ひとりで数秒立ったりはできるけど。

ここまで「1歳半までに歩ければ大丈夫」という言葉を支えにしてきたけど、今はその言葉が逆に痛い。

早く歩けるように、と息子を無理やり立たせて歩かせようとする自分も嫌だ・・・。
284272:2008/01/10(木) 01:06:30 ID:ZeDaXubq
>>281
チラ裏キャッチ、d! そう、BON JOVI!
昨日、来日したみたいだね。  テンション、上がってきたよ。
会場で会いましょう!w
285名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 01:20:49 ID:eTQwrUeN
三月上旬に二人目出産予定。
なんか、年明けるすこし前からひんぱんにお腹が痛くなる…(張る??)
ぎゅーっと、すっごい痛いのがきて、一分くらいたつとおさまる。それが一日に3〜4回。
一人目のときはお腹が痛いなんて思ったこと、ほとんどなかったように思う。
あさって検診だから聞いてみよう…
トイレ近くて眠れないし、腰骨?は痛いし
出産近くてなんだか旦那に甘えたいんだけど、そっけないし
なんだか最近ケンカばっかりしてる。
小梨の友人が楽しそうに遊んでるブログとか見てると、すごい落ち込む。
生きててつまんないな〜とかたまに思ってしまう。
出産近いのに、強くなれない自分が嫌だ。
こんなんで二人のカアチャンになれるのかな…
286名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 02:01:02 ID:7TpKMVLb
>>282
憶えてるよ。
ちなみに私は「12月なんてあと2週間足らずだよ」ってレスした者です。
そうか、私立はやめたほうがいいと言われてしまったんだね。
やはりショックだったでしょう。でも、

>入園はあきらめよう、不安を抱えて娘を幼稚園に放り込むことは出来ない。

と、冷静に娘さんのことを考えて的確な判断ができたあなたがたご夫婦は、
とてもしっかりしてると思ったよ。
3年保育の私立園に入れない=ドロップアウトではないんだからね。
同じ園に入る予定だったママ友たちとはどの程度の仲なの?
そんなにどっぷりした付き合いじゃないんなら、
「いろいろ考えたんだけどやっぱり公立に入れることにしたの。」
の一言だけでいいんじゃない?
娘さんの事情を少しでも知っている人には、
「専門医に私立は難しいって言われたから」くらいのサラッと感で言ってもいいとは思うけど。
どちらの場合もポイントは、
・変に言い訳を並べ立てずに
・発達の遅れが2歳児や1歳児くらいだの言わずに
サラリと一言でキメるのがいいと思う。
287名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 03:39:03 ID:1+ZLVQhe
5才の娘のトメへの執着がひどすぐる。近所で別居なので週末にいつも遊びに行く。
ママは怒るけどトメは怒らないから大好き!と言われても困るのだ娘よ!
やりたい放題で怒られてトメの後ろに逃げるのはヤメロ。殺意に変わるぞ!
288名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 04:33:00 ID:6IMxWWLI
>>287
そりゃ娘さんが悪いんじゃないよ。

悪いことしても庇って、親が叱るのを邪魔する祖母と、
そういう祖母に対して苦情を言って、躾の邪魔をやめさせられない父親と、
使えない父親のケツを蹴り飛ばし、祖母を直接〆てでも止めるという行動を取らず、
子供の躾より自分がいい嫁でいる事を優先する母親と。

身近な大人がみんなダメダメな中で、5歳の子供に自分を律して、
しっかりした人間でいろというほうが無理。

せめて殺意の対象がトメだったらいいんだけどね。
289名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 04:36:21 ID:f+x4lr15
日本にもナニー派遣して欲しい
290名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 04:57:22 ID:NYXxuE/7
>>287-288
でもよく子供には逃げ場が必要って言わない?
うちの5歳児も同じような感じで、私が叱るとトメがかばってしまって、
子供もトメがいる時は調子に乗ってる節があるんだけど、
どうすればいいのか悩む。
291名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 05:03:19 ID:zyHZJOpJ
俺は自宅で仕事する職業なんで、美容院経営の妻は、赤満2か月から、
職場復帰してしまった。

さすがにまだ1日5時間くらいの出勤で、夜はちゃんと面倒みてくれているが、
というか、夜は今のところしっかり寝てくれる娘なんで助かっているが、
満4か月になったら、8時間は出勤せねば店がつぶれるとのこと。

保育園はまだ入れたくないし、入れたくても予約がとれないし
妻は完母主義なんで、冷凍母乳を溶き溶き、一日中おいらは子守と炊事・洗濯、
育児書、ネット、そのほか育児の研究だぜ。w

ハイハイとか追っかけとか始まったら、どうすりゃいいのさ。w
俺にも仕事はあるんだぜ!!w

それでも、

「おとーしゃんが いないーー!!」

と泣く女の子になるんだろうな、と思うと、我慢できる気もするのだ。
うちの娘、まじにめちゃくちゃ可愛いしな。w
292名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 05:08:54 ID:HzPjLCxj
中学生の時にプリクラが流行りだして数年…

子が産まれてから、たまたま撮ってみたらハマってしまった。
平日のショッピングセンターの片隅にあるちょっとしたゲームコーナー、激混みではないから子持ちでも撮りやすい
成長の記録として一ヶ月に一回のお楽しみ
来月も楽しみだな
293名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 05:49:19 ID:v3mNs1Fe
>>287
うちもそんなふうだよ〜
姑が何をしようが母親は叱るべき時に叱る。
姑は適当に甘やかす。理想の環境だと思ってる
>>291
お疲れ〜
えらいなあ
294名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 07:20:05 ID:6smHpkYE
生まれて1年と2週間にしてついに、
おむつの背中側からウンが漏れた。
新年(もう新年じゃないが・・)早々ウンがついて
めでたいこって。

しかも、寝て起きたらしっこが漏れた。
そろそろおむつBigに変える時期かねえ・・・・
295名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 07:24:07 ID:dM4WwPyN
こんな事誰にも言えないけど…
飼っているネコに腹がたって仕方ない。
朝起きて、エサがほしいのか「ニャーン」と甘えた声をだし、私が歩くとついてくる。
普通ならここで可愛いと思うんだろうけど、イラッとする。
「寝て起きて遊んでご飯食べて、あんたはいいよね」としか思えない。

2歳児もちょっかいだして噛まれたりしてるから、余計腹がたって憎い。
可愛いと思えない。
捨てたい。

最低な人間が拾ってしまってごめんねネコ。
296名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 07:36:06 ID:Ndqca3Lh
昨日旦那がいきなりお弁当作ってと。
数日前まで弁当が作りたくて作りたくて(特にキャラ弁とやらw)仕方なかったのに、昨日とかブーム去ってますから、個人的に。
仕方ないから作ったけど。
…何が言いたいって、弁当作る日はいつもより早起きしなきゃだから寝かせろって話。
ケツなんか触ってんじゃねーよ、こっちはひっさしぶりの夜間授乳で眠いんだよ!



まぁ、キャラ弁作ったけどね。
297名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 08:33:02 ID:c+dQq7wW
飼える環境じゃないんじゃあない?
里親探したらどうだろう…

またねこと暮らしたいし懐こいすてにも会うけど、
子が小学生くらいになるまで我慢かなあと思ってる。
今は全然ムリw
298名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 08:36:53 ID:lWnzByTg
>>295
猫は自分のことを>>295家の長男だと思ってるんだよ。
気を引こうとして甘えた声を出したり、後追いしたり、「下の子」にちょっかいを出したり。
やきもち、というか赤ちゃん帰りそのものだ。
いつか2人目が生まれたら訪れるであろう2歳児ちゃんの赤ちゃん帰り、
その予行練習だと思ってがんばりな。

猫は捨てたり放置できたとしても、人間の子供だったら
「下の子かわいいけど上の子がうざい」って捨てられないんだからね。
299名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 08:37:17 ID:6xIwX1DJ
あーもう…何でこんなに素直じゃないかな。
いや、恥ずかしいのは分かるけど。
あら、逆ギレですかそうですか。
悪いけど全部バレてますよー
別に怒るつもりもないし。
知らないフリしてあげとけば良かったね
でも、下手に隠そうとして逆ギレはムカつく。
この酔っ払い!しばらく帰って来んな!
…って言っても貴方が居ないと淋しいんだけどねー。
でも癪にさわるから帰って来てなんて絶対言ってやんない。
バーカ バーカ!
300名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 08:43:42 ID:6smHpkYE
日テレの、連続暴行犯の母親のインタブー

・息子は疲れてた。ストレスがたまってた。
・嫁のせい。嫁が悪い。息子は悪くない。



氏ね。被害者に氏んでわびろ。
と同時に、自分はこんな母親にならないようにするぞ、と決意を新たにした次第
301名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 09:34:47 ID:xH2O5w9f
すごく小さな事なんだけれど、息子@2ヶ月が泣いてるときに「泣いたらダメよ!」と言う義母・義祖母が嫌だ。
私は普段、息子が泣いてる時は抱っこして
「今は泣きたい気分なんだねーいっぱい泣いてよーくお腹すかすんだよー」
とかなんとか話しかけながら好きなだけ泣かしてる。
でも、義母達はちょっとでも泣いたら「ダメよ」と言う。(叱ってるわけじゃないけど、方言もあってかキツク聞こえる)
泣いてもいいのに・・・と思うけど、育児方針なんてたいそうなモンじゃないから
いちいち指摘するのもおかしいのかな、と黙ってる。けど内心穏やかじゃない。
今度ダメって言われたら「いいんです、泣いても」って言ってみようかな。
302名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 09:35:47 ID:N1Gw2RI7
>>300
親がそんなろくでなしだから子供が犯罪者になったんだろ、悪いのは本人と製造主に決まってる罠。
マイチラ裏。
最近1歳の次男のおしゃべりに悩まされているとこぼしたらそれ自慢?と言われたorz
早くからしゃべったら偉い訳じゃないしそんなつもり全くないのになんでそういうこと言うかな…。
303名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 09:41:52 ID:2yb/al9l
>>286
282です、私も覚えています。
その時ちょっとへこんでいたけと286さんのレスで元気がでました。

私立はやめーと決めたのに何となくまだモヤモヤ。
しかし客観的なプロの判断と日々見ている私の目を信じてみます。
ママ友への話し方は参考にさせてもらいます。
・変に言い訳を並べ立てずに
・発達の遅れが2歳児や1歳児くらいだの言わずに ですね。 
1人濃い目の付き合いをしている人がいるけど、他の人は知り合い程度です。
同じマンションの濃い付き合いのママ友に前に相談したとき延々と
「一緒に行こう!大丈夫だよ!」と説得されたから。
確かにあれこれ自分の気持ちを伝えたけど「でも」と取り合ってくれなかった。
よし!あっさりだ。

明日は強い信念を持って、園長先生にあってきます。
耳がなんかおかしいから耳鼻科に行くとします。
304名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 09:46:48 ID:WKG3EBjw
>302
何それ自慢?
305名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 09:48:05 ID:aIIA8nez
>302
何それ自慢?
306名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 09:48:44 ID:RH5xUU9i
>302
何それ自慢?
307名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:03:46 ID:X6dfTmzT
上の娘に我ながら常軌を逸したヒスを起こしてばかりだ。
アンガーコントロールの本は有効だろうか・・・。
308名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:15:52 ID:ipP0Awm7
>>301
私は3才息子持ちだが、ウチのトメもよく言うよ〜。
「男の子なんだから泣いたらダメ」って。
痛い時、悲しい時、泣きたい時は男の子も女の子も同じだと思うのだが。
この間、おでこを強打した時に、目に涙をたくさん浮かべて
「僕は男の子だから泣くのは我慢するの〜」と言っていて切なくなったよ。
泣きたい時は「うわぁぁぁん!」と時と場所にもよるが、やっていいと思っている、
ということをトメに伝えたら、まぁ受け入れてはくれたけど、
昔の人ってそういうことを言う人は多いよね。

309名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:23:56 ID:n4AIkjok
>>290
本当に孫が可愛いなら、自分のやった悪い事にきちんと向き合わせてほしい。
トメがかばったら同じ事を言ってあげてほしい。

可愛いから叱るんだよ。
よく言われる事だけど、身を美しくするから躾っていうように、躾のなってない子供は
まさにおばあちゃん子の三文安。

なぐさめるなら、
「今度から悪いことはしないでおこうね。」
っていうなぐさめかたに変えてもらう。子ども自身をかばうのはやめてもらう。
310名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:30:32 ID:xH2O5w9f
>>308さん、ありがとう。
私も、泣いてもいいと思ってるって事伝えてみようと思います。
言わなきゃ伝わらないですもんね。
うちも受け入れてくれるといいなぁ。
311名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:33:05 ID:fGSDf+wy
>>304-306 ワロタw

>>302
うちの長女(4歳)がそんな感じだ。
すんごい言葉が早くておしゃべりで、うれしかったけどちょっと困っていた。
朝起きるとテンションMAXで、夜寝るまでずーっと何かしらしゃべってるの。しかも声デカイし。
1歳代のときはやはり周りのママさんたちにうらやましがられていたけど、
今となっては「ま、毎日大変そうだね・・・」と同情されています。
毎日夕方くらいに一度キレてるよ。静かにしろ〜〜〜〜!!って。
まあ、本人はいたって楽しそうだ。
312名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:35:45 ID:ZeDaXubq
>>310
ID・・・想い出がいっぱい
313名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:38:35 ID:MWxcTq05
>>302
うちも早くから話し始めたクチなのでなんとなく分かる。
話したからといって必ずしも知的な発達が付いてきている訳ではないので、わけわからんし、
なまじコミュニケーションの手段として認識してるだけに、とにかく話すことで関心を自分に向
けようとしてマシンガントーク(でもなんか訳分かんない)・・・・・・すごく神経に障ることが多かった。
言って良いことと分からないことの区別もついてないしねえ。
こいつのいない国にいきたい、静かな生活がしたいと心から思ってた。

まあ、周りのママン達も自分の子供が喋り始めたらああこれかと分かるさ。
でも子が3歳くらいまではアレが出来た、コレが出来ないに敏感だから仕方ないかも。
314名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:41:09 ID:GK9XOV65
>>310
図書館で立ち読みした「男の子の育て方」に「男の子なんだから泣いちゃダメよ」と
言って育てるのはよくないと書いてあった。
卑屈な子になってしまうとか。
「そうかそうか〜泣きたいんだね〜悲しいね〜」と受け入れてあげるのがいいんだって。
卑屈な子になるかどうかは別として、男の子だって泣きたいときは泣きたいよねー
まぁ、大人の男がすぐにベソベソ泣くのは鬱陶しいけど(某若手演歌歌手みたいにw)
315名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 11:19:56 ID:GE4CiKBs
今、2人目妊娠中なんだけど、お腹が大きくなるごとに、
1人目の時、トメのいやな言動を思い出してくる。
帝切の手術前から病室に居座られたこと、
出産直後に「ありがとう」と言われたこと、
出産後の面会ではいつも3時間位居座られたこと、
実両親が買ってくれたハイローチェアでゆっくり揺らしていたら、
「近所の子は揺さぶられっこ症候群になったの」と言われたこと。
(ハイローチェアを使っていたとかは不明)
何といっても、出産の一ヶ月前にウトが亡くなったのだけど、
「生まれ変わり」と言われたこと。
だってね、義実家はオスとメスの犬飼ってたのに、避妊も去勢もせず。
生まれた仔たちを川に流して捨ててたらしいんだよ。
こんなこと思う自分も嫌だけど、ウトが喉頭がんで亡くなったのは
生き物の命を粗末にしたから罰があたったのかなと思ってる。
ウト曰く、最終的に手を下したのはトメらしいけどね。
でも、今回は出産当日にトメと会わなくてすみそうなのはうれしい。
病院の面会ルールが変わって、帝切する妊婦と当日面会できるのは、
夫と上の子の面倒を見る家族だけになった。
里帰りだから、実両親が上の子の面倒見るしね。
出産当日に会わないで済むいい口実ができたよ。
316名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 11:24:11 ID:xH2O5w9f
>>312
あ、ほんとだw

>>314
そうですよね、泣きたい時だってありますよね。
今、息子は2ヶ月なんでそんなに影響ないだろうけど、
言葉がわかるようになってから「ダメよ」をやられると嫌なので
今のうちからトメさんたちに受け入れることも大切なんだよってこと伝えてみます。
ありがとう。
317名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 11:43:49 ID:Bl9T8A67
普通程度に泣くのなら許容範囲だが、
うちの息子5歳はとにかくよく泣く。
あのおもちゃで遊びたかったーギャー(号泣)など。
こういう時は泣くなって言ってる。
転んで泣いたときはヨシヨシ痛かったね〜ってなぐさめるけどさ。
別に間違ってるとは思ってない。
318名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 12:05:04 ID:YKcRzudW
園児くらいだと、女の子より男の方がよく泣く気がするw

涙を流すのはストレス物質を体外に出す働きがあるんだと。
本当に悲しい時や痛い時は泣いていいと思う。

ただうちの馬鹿息子は、幼稚園に通うようになったら、いわゆる嘘泣き、
自分を受け入れてもらうためにわざと泣き声を出すことが増えてしまった。

赤ん坊じゃないんだからね、いいたいことは、ちゃんと言葉で言いなさい。
そんな風に優しく注意する忍耐力も切れつつあり
「泣いてるだけじゃ何だかわからん!!!」と怒鳴ってしまいがち。
319名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 12:38:54 ID:KedG/+/n
隣人が子供を抱っこした状態で、助手席から降りてくるのを見てしまった。
DQNが好む車に乗ってるから警戒してたけど、やっぱりDQNだったか。
子供が同級、同性じゃなくてよかった。
320名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 12:41:44 ID:ZRceHjEK
赤2ヶ月半。
毎日赤の相手をするのに疲れて来た。
旦那は良いよな、仕事で疲れてるからって赤からにげられるんだもん。
疲れてるなんて言葉は私ら3人が食えるだけ稼いでから言え。
321名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 12:43:30 ID:XZo+2PSI
冬休みが終わって子供が学校に行き始めた訳だが。

母はまだパジャマだよ・・・いかん、ダラにも程がある。
子供が帰って来る前に着替えぐらいしとかないと。
でも冬休みが終わった解放感から抜け出せないダラ〜
322名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 13:06:12 ID:yQollv6Z
今朝トイレのあと二度寝してたらおなかがキューってなった。
ああこの感じは妊娠後期のおなかの張りとにてる。。。
などとたわけた事を思いながら張り具合をしばらく楽しんで、またトイレ行った。
323名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 13:14:43 ID:gaCKTRQK
小4の息子が、数年間ものすごく頑固な便秘症。
10日でなくて、ウミガメになったこともあった。
トイレに行きなさいっていってもなかなかいかず
医者にいこうか、でも、それ以外はまったく健康だし
トイレにいって頑張る習慣さえつけてくれれば…と悩んでた。

その長年の苦労が、WiiFitで解決。
毎日体重を量ってグラフになるから
●がでないと重くなっていくのかいやらしい。
毎日トイレに行って頑張ってみてから、Wii Fitをやるようになった。
ありがとう任天堂。私もダイエット頑張る。
324302:2008/01/10(木) 13:16:03 ID:N1Gw2RI7
>>311>>313
チラ裏キャッチありがとうございます。
おしゃべり大好きな子供はかわいいがそれなりの苦労や悩みもあるのに分かってもらえずモヤモヤしていたけど
お二人のレスを読み、そう!私も〜てな感じですっかり気が晴れますた。
325323:2008/01/10(木) 13:16:27 ID:gaCKTRQK
Gacktだ。ファンじゃないけど。
326名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 13:19:52 ID:LD4qnhUz
里帰りして実家で赤ちゃんとマターリしてる産後10日目。
旦那が一日に一回は電話で「早く帰ってこい」「浮気してないよな?」
電話切る時には「浮気するなよ」って。しつこい。冗談なのか?それとも
本気なのか?誰が死ぬ思いで産んで、今寝る間も惜しんで授乳してると
思ってんのよ。疲れ果ててそんな邪悪な考え浮かばないっつーの。
327名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 13:20:54 ID:zoi98PhL
夫が転職して、2月半ばにここから車で3時間のところに引っ越す予定。
まだ部屋探してる最中だけど、楽しみすぐる!!!!!!!!!
ペット可で探したら3軒のボロ家しかなかった今の地域とは雲泥の差、
選びきれないくらい物件があがってきた。

きっと新居はムカデもゲジゲジもヘビもイノシシもシカもいなくて、
家の前の道路もちゃんと舗装されていて、ベビカで散歩し放題で!
洗面所の蛇口からはお湯も出るんだあ〜!ワクテカ!
ああ、たのしみだねえ、息子よ。
お風呂もバランス釜じゃない物件を選ぶからね。るりるり。
328名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 13:31:12 ID:bHDsx2a0
友人Nの子(1才10ヶ月)はつかみ食べマンセーで食に対する執着がすごい。
それはいいことだと思うんだけど友達で集まるときに必ずお昼ごはんを
一緒に食べようと言う。
みんな子連れなので誰かの家で食べることになる。
それもいいんだけどさ、Nの子ずっと食べ物持ってるし食べ物も散乱してる。
親はもっと見てなくちゃいけないと思うんだけど
「あとで掃除するからねー」だと。
ラグやカーテンが汚れてもそんなに申し訳なさそうでもないし。
第一なんであなたがいつも「ごはん一緒に食べよう」と言うのが分からない。
私だったら疲れるし食べてから行くよ。
子供がいる家だから汚れてもいいと思ってる?
でもこの前は新婚さんのとこでもそうだったよね。
そういえば家にも来るって言ってたなぁ…鬱だ。
329名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 13:45:49 ID:WX6aVmaV
イノシシもシカ!そっちがウラヤマシだよ!
330名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 13:49:50 ID:gf/MFyWW

最近疲れてるせいか、1歳娘にご飯を上げてる時、
ご飯をフ〜フ〜してるつもりが、
娘の頭をフ〜フ〜している時がしばしば・・・。

カフェオレでも飲むかな。
331名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 14:08:32 ID:6IMxWWLI
>>326
それ、逆に旦那が浮気してんじゃない?

普通に考えて、実家に帰って新生児と一緒に暮らしてれば浮気なんてできるはずがない。
なのにしつこくそんな事を言うのは、自分にやましい事があるから、相手の事も疑っている。
もしくは、自分がやってるのを誤魔化すために、相手を疑ってるふりをしている・・・。

と、一度突っ込みを入れてみたら、どんな反応をするだろうか。
332名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 14:13:30 ID:6smHpkYE
>>331
里帰り中、産後10日、出産育児でへとへとな新米おかあさんに
なんつーこと言うんですかィ。
333名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 14:24:38 ID:Ndqca3Lh
前にも書いたんだけど、赤をあやしながらベビーベッドにちょっと体重かけたらベッドの脚が折れてガクンと落下し、赤が頭(後頭部)を打ってしまった。
すぐ抱き上げ→赤ギャン泣きで、夜だったせいか泣き疲れて寝入った→特に変わった様子もなかったので安心してたのですが、最近になってその部分にイチゴ状血管腫?を発見。(寝ハゲが出来る前は多分なかった。でも落下する前にあったかは不明)
まだ単純性血管腫の疑いもあるんだけど、もしその部分が内出血だったらどうしよう…。急性硬膜血管腫とかだったらどうしよう…。
次の予約まで一週間ある。この一週間どう過ごせばいいんだろう。脳外科にも行くべきなんだろうか。
334名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 14:37:13 ID:x+RfT6Ek
まず、かかりつけの小児科に電話して頭を打ったときのことや現在の状態を伝える。
小児科で一度診て貰った方がいいのか、すぐに専門医にかかった方がいいのか指示を仰ぐ。
不安なのよく分るよ。
うちはうまれてすぐ脳梗塞発見で大騒ぎだったし(今なんともない)
小児の脳外科・脳神経外科って数少ないし予約いっぱいだから、早めに行動した方がいいよ。
335名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 14:44:17 ID:5RQO6ZlG
>315
しかし気を付けたほうがいいよ。
うちのトメ・コトメはそれでもズケズケ進入してきた。
IDカードなしで・・・。
看護士さんが追い出してくれたけど。
くれぐれも看護士さんに伝えておいたほうがいいよ。
336326:2008/01/10(木) 14:45:31 ID:LD4qnhUz
>>331
あははーそれは思ったよ。でもそれはないと思いたいなぁ。
浮気するなよ、は旦那の昔からの口癖のようなものなんだけど、
旦那は親と同居だし仕事から帰れば子供二人の面倒見なきゃいけないし、
まぁでも旦那親が旦那を厳しく見てるとはいえ旦那に怪しい行動があっても
私にわざわざ言うとは思えないけどさ。こればっかりは信じるしかないな…


>>332
何か…ありがd!


337名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 15:16:07 ID:QEjrhsH+
>>331
逆じゃね?旦那が浮気を我慢してんだと思うw

周りに余計なこと吹き込まれたんでない?「今のうちに浮気し放題だな!」とかさ。
>>326夫はそういう誘惑を一生懸命はねのけて、ふと
「俺は我慢してるけど、嫁は。。。?」などと考えちゃったのではないかとエスパー

どっちにしろ、赤連れて自宅戻れば夫婦揃ってグッタリの日々だよ。
浮気どころの話じゃないから>>326夫には今のうちに心配させとけw
>>331みたいなツッコミはいれない方が吉。ただでさえストレス過多な育児の日々に
わけわからん騒動起こさないのが賢明。

myチラ裏
しまった!昼寝しすぎた!!飛び起きたら赤がパイしゃぶりながら隣でグッスリ。
一体いつ頃から咥えてたのかわかんねぇorz
338名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 15:36:23 ID:hXuhgZ3v
授乳がこんなに辛いと思わなかった。
前にここでみんなにガンガレされて、泣きながらも(`・ω・´)して頑張ってみたけど
昨日自分が寝起きだったのもあってつい
「痛いよ!!なんで奥までくわえれないの!!」
と怒ってしまった。
産まれて10日なんだから上手に吸えなくて当たり前なのに…そのせいか昨日はギャン泣き祭。
今日は乳拒否。
実家の母や祖母にも可哀想だから痛いと言うな、だったらミルクにしたらどうだと愚痴られる。
乳を欲しがって泣かれると、またかとため息が出る。
乳をあげるのが苦痛で仕方ない。
でもこんなに乳が出るのにミルクにするのは罪悪感。
赤も日に日に吸うのが下手になってる気がする。
笑って赤と向き合えないならミルクにすべきなのかな、今我慢して完母で行くべきなのかな…どっちが赤の為なのかな?
何でみんな我慢出来てる事が自分には出来ないんだろ、情けないよ恥ずかしいよもう嫌だよ…
みんなありがとう元気だよ赤可愛いよって書き込めるまでこのスレには来ないはずだったのに…
339名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 15:45:05 ID:3HfyacgF
>>338
ミルクにしたら?
340名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 15:46:46 ID:M3ZRoRfg
つ 乳頭保護器
341名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 15:51:58 ID:3qmQyrFY
>>338
おっぱいを診てもらった事はある?
ないなら1回診てもらった方がいいかも

私は産後甘いものを食べ過ぎて、脂肪か何かが乳腺に詰まって
授乳がすごく痛かったよ
うちの地域では初産は1ヶ月後くらいに市の保健婦さんが
様子伺いに来るんだけど、
その時に母乳の出がいいから乳腺炎にならないだけ、と指摘されたw
その後甘いものを控えたら痛みはすぐ引いたよ
母乳の出がいいのに授乳が痛いって事は
乳首に何らかの異常があるんだと思う
ストレスになる前にどうにか時間を作って診察を受けてみて
342名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 15:53:03 ID:yxHpSf4+
>>338
オッパイ絞って補乳瓶であげたらどうかな?
せっかく出るんだからミルクは勿体無いよね
直に飲ませたり補乳瓶に変えたりしているうちに
赤ちゃんも飲み方覚えると思うよ
3431/2:2008/01/10(木) 15:56:30 ID:htZpIPih
携帯から長文スマソ。

只今妊娠5ヶ月(18w)です。
先月半ばから切迫流産で10日間の入院を経て自宅安静中なんだけど、
今日の診察で安静期間が2週間延びたのでパート先に追加の診断書を置きに行った。

職場に行くのは約1ヶ月ぶり。ついでに外出も1ヶ月ぶり。
上司は休日出勤してたみたいで、制服は着ていなかったが何やら端末で作業をしていた。

「Aさん(=上司)、お疲れさまで…」
と話しかけた途中で上司Aはこちらをチラ見して開口一番、
「話しかけないで。今日私休みなの。」

( Д ) ゚ ゚ ポーン

「久しぶり」「お疲れさま」をすっ飛ばしていきなりソレですか…
1ヶ月ぶりなのに…。


つづく。
3442/2:2008/01/10(木) 15:58:38 ID:htZpIPih
つづきです。


「安静期間が延長になったので診断書を持ってきました。
引き続きご迷惑をおかけしてすみません」と診断書を出したら、
私に渡さないで事務所に直接持ってってと上司A。
あ、自分は休みだから預かってくれないのね…

私の職場は某大型SCなので、売場から事務所まではかなり距離がある。
あまり歩くなと言われているのに(泣)。

上のふた言のやりとりのみで上司Aは再び私に背を向け仕事を始めた。
体を気遣う言葉は一切なし。
「わかりました、引き続きご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」
とだけ言って私は遠い事務所まで歩いていきました。

1ヶ月も休んで迷惑をかけてるのはすごく申し訳ないと思ってるけど、
この冷遇さにはさすがに参ったよ。
外の世界は厳しいなぁ…。
345名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 16:05:42 ID:hJlbFio6
そうそう厳しいの。
それでやめちゃった私がいる。
346名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 16:11:10 ID:RH5xUU9i
5ヶ月の段階で1ヶ月休むのだから、結局数年は復帰しないだろうな。
迷惑掛けて当然の妊婦が一番厄介なんだよ。
347名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 16:27:40 ID:N1Gw2RI7
>>343
その上司小梨?
私も切迫早産の経験者だが、入院安静が自宅安静に変わった途端に職場にいつ挨拶に来るんだ早く来いとかやいのやいの言われたよ。
自宅安静といってもトイレ以外立つな、食事も家族に枕元に運んでもらえと言われたぐらいの寝たきり生活で病院以外の外出も禁止なのに…。
子供のいる女性が責任者だった時は随分かばってもらったけどその人は有能な人だったからあっという間にご栄転されて
次に長くいた椰子は核家族の子持ちに事あるごとに嫌み炸裂してたなぁ。
348名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 16:29:03 ID:IR+s/0lP
>>347
私は子持ちに同じ事された。
女の敵は女だと思った。
349名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 16:34:16 ID:6bp0arLv
姪(義姉の娘@小2)の態度が悪すぎて嫌い。
ザ・一人っ子って感じ。
女王様気取りで自分が気に入らないとすぐにふて腐れる。
私の息子@1歳の事を義家族が可愛いと褒めようものなら
息子くんを見るな!とまたふて腐れる。
息子が姪の私物に触ろうとするとすぐさま飛んで来て奪う。
実際には触る前に私が阻止してるんだけど
私物に近付いただけで警戒してイヤ〜な目付きでジィーと見てる。
義家族が甘やかせすぎなのも悪いんだけど、
かなり歳が離れてる子にその態度はないんじゃないか?
いくら一人っ子でも小さい子を可愛がる気持ちはないのか?
小2にそんな事期待してる私が悪いのか。
350名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 16:37:19 ID:IR+s/0lP
>>349
小2は無理かな
351名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 16:48:58 ID:plt8DNw9
>>349
小2は無理だね。
自分がその頃どんなだったか覚えてるか?
352名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 16:58:29 ID:RH5xUU9i
>>349
小2じゃそれが仕様。
ちゃんと見てないと、影で意地悪しかねないから注意しておいた方がいいよ。
今まで自分が一番注目浴びてたから、奪う存在がむかつくから。
似た様な状況で怪我させられた子が居るよ。
353343:2008/01/10(木) 17:04:00 ID:htZpIPih
>>347
レスありがとう。
食事を枕元に…ってかなり大変だったんだね。
私は家事は軽くなら1日ひとつまでOK、あとは食事とトイレ以外横になれ命令です。

上司が小梨かについては、直接は聞いたことないけど
上司の口から妊娠や育児の話題は一切出ないし私がつわりや腹痛の時もキョトンって感じなので、
おそらく小梨なんじゃないかとエスパー。
他のスタッフは全員出産経験者で、切迫を経験してる人もいるからすごく心配して
くれてるだけに上司の言葉が刺さる刺さる。
ま、あと2週間は仕事の事を考えず安静に努めたいと思います。
354349:2008/01/10(木) 17:06:15 ID:6bp0arLv
キャッチありがとう。
そうか、無理なんだね。
友達の子供(年長)がよく可愛がってくれるのと
自分も小さい頃近所の自分より小さい子の面倒を見るのが好きだったから
そんな態度を取る姪と何も言わない義姉に腹が立ったんだけど。
注意しながらもう少し長い目で見てみるよ。
355名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 17:15:25 ID:AySL7QqS
息子@1歳半の胸と背中、下腹部に発疹が。
38度まではいかないけど、そこそこの発熱。
医学書とネットで調べた感じ、なんか水疱瘡のような気配…。
そういえば、潜伏期間の2週間前に行った病院に水疱瘡の子がいたなぁ。
まさか?いやいや、まじで?
アトピーは微妙に違う気がするし、じんましん?
でも慣れない食べ物は与えた覚えはないんだよな。
とりあえず明日朝一病院に行くとして、今日のお風呂はなしだな。
356名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 17:42:36 ID:wgajcDdR
>>349
実の姉ならそんなことはないよ。うちは長女が次女を育てたようなもの。
9歳違いだけど。アルバム見ると風呂入れて、授乳して、おんぶに抱っこ。
私が産後、大病したからだけど。
357名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 17:46:45 ID:ocm6iJc+
里帰りから帰ってきた
市役所に行って、書類を貰ってきた
それを旦那と見ていると『児童手当制度なんてあるんだ』と言ってきた
はぁ?
手続きのお願いしたよね?
言ったの一回じゃないよね
おまえ大丈夫って言ったよね?
2ヶ月ぶん貰えないんだけど…

二万貰えないって結構辛いんだけど…
あぁ部屋は汚いし、なんか匂うし…使えねぇ

イライラする
358名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 18:06:01 ID:knjvhaBM
2歳になったばかりの息子なんだが愛情が足りないのだろうか?
毎日朝から晩まで「おぱーいおぱーい」
おっぱいは今ネンネしてるからあとでねと言うと
「だこーだこー」と抱っこ要求。
2歳になったばかりで意味が通じてうれしいと思っていたのもつかの間。
すごい疲れる。
359名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 18:14:48 ID:lrKovxHx
小2っていっても、いろんな子いるから…。

ちなみに私も9つ離れた妹がいて、親が病弱だったので>>356さんのお子さん
のように妹の世話はほとんどやってた。
だけど、今考えるとオソロシスな事も。自転車の前カゴにのっけて暴走したり
(妹はまだ0歳。何故かキャッキャと喜ぶもので…。)おんぶしててうっかり
落としたり、「実験」と称して弟と一緒にいろんなものこっそり食べさせたり。
風呂で、溺れかけさせたことも。沈む時の(なぜか)笑顔の妹が未だにスロー
モーションのように脳裏に張り付いて忘れられない。(勿論一瞬で、すぐに
救って何事もなかったけど。)

現在普通に元気。母も「お姉ちゃんには感謝しなさい」と言うし妹も結婚式で
涙しながら感謝の言葉言ってくれたけど、正直心の中で懺悔してる。
…すまない、妹。でも小学校低学年には子育ては無理っすよ。
360名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 18:23:47 ID:RH5xUU9i
>>355
水疱瘡はネットで画像検索してみれば一発だよ。
肌の柔らかい部分(陰部やわきの下、頭部他)に水を含んだ水泡が爆発的に増えるから
見間違えることは無い。
抗ウイルス剤を早めに飲めば軽く済むから、気になるなら行った方が良いよ。
場所によってはまだ診察時間の小児かもあるし。
361名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 18:30:19 ID:IZ03yFSP
>>359実験オソロシス…ww
362名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 18:32:43 ID:tgoe07cB
>>361
子供ってこんなもんだよね・・・
でも他人の子にやったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だから注意してみておかないとね。
363名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 18:52:51 ID:gaCKTRQK
>>338
10年だけど、以上前の話私もそうだったから
つらいのはよくわかる。

でももしもなんとか我慢ができるなら、
初乳が出ている一ヶ月はがんばってみたらどうかな。
手元に乳頭保護器がなかったら、哺乳瓶の乳首でもいけるよ。
乳頭にかぶせて赤ちゃんに吸わせてごらん。
哺乳瓶の乳首の中が陰圧になって、おっぱいが出てくるから。
ただ、ゴム製とかシリコンとか、形も色々あって悩むところではあるけど。
364名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 18:55:40 ID:n4AIkjok
>>359
私、小学校低学年の時に近所の3歳位の子をおんぶしたんだよ。
詳しくは覚えてないけど。
そしたらその子が手を離してしまって、私はおんぶしたままだったから・・・
子供は頭をアスファルトに打ち付けた。

誰にも言えない過去だよ・・・(すごい声で泣いたから大丈夫だと思う。
その後は一度も怖くて会っていないけど元気で生きてるらしい)
3651/2:2008/01/10(木) 19:03:29 ID:GWZkHiyf
赤ちゃん生後17日、実家に里帰り中。
一ヶ月検診が終わったら自宅に帰るから、今日旦那といろいろ話したんだけど
心底呆れた…

「おむつ買っておいて」
「どれか分からん」
「パンパースの新生児用」
「いっぱい種類あるから間違えて買いそう」
「新生児用って書いてあるからすぐ分かる」
「でも…やっぱり間違えたら嫌だからママンと一緒にry」
「親にばっかり頼るな」
「……じゃあパッケージの写メ送って」
ってな具合。
お前、30にもなっておつかいも満足に出来ないのかよ!!!
しかも、自宅に帰ったあと一緒に赤ちゃん用品買いに出かける話になって
「ママンが車出してくれるって」
「チャイルドシートないとダメじゃん」
「……(考えてなかったらしい)誰かにもらえるか聞いてみる」
買うんじゃなくてもらうつもりなのか…レンタルもあるよ…
てかトメ(言い出しっぺ)もチャイルドシートのこと考えてなかったのかよ??
その割に「ベビーカーはすぐに必要だよね!買わなきゃ」と言われ
この時期にむやみやたら外出させたくない、寒い間は基本家の中で過ごさせる、
暖かくなってから買おうと言うと
「それじゃあいつまで経っても外出できない」
「こないだ小さい子がベビーカーに乗ってるの見た」
「毎日の買い物はどうするんだ」
あーうざい。
買い物は、外出するの大変だから宅配にするって出産前言っただろう。
お前も同意しただろう。
だいたい首もすわってない赤ちゃんとの外出は神経使うんだよ!
3662/2:2008/01/10(木) 19:05:08 ID:GWZkHiyf
そのくせ赤ちゃんの体重計欲しいって言ったら
(一週間検診で体重増加足りず注意受けた)
「俺は必要ないと思うけど…まぁ買えば?」
明らかに興味なさげ。
赤ちゃんが毎日ちゃんと成長してるか心配で心配で仕方ない私はムカついた。

男は父親としての自覚が芽生えるの遅いって聞くけどあんまりだ。
勉強も全然してないみたいだし。ガッカリ。
367名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 19:23:24 ID:LQWpaTs/
そんなもんだよ
368名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 19:28:58 ID:pP4FCRl9
うん、そんなもんだ。
実家の居心地のよさが当たり前になってるんじゃないかな?
旦那さんもこれからパパになるんだから。
369名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 19:51:52 ID:fGSDf+wy
>>366
まあ、チャイルドシートなんて出産前にどう調達するか決めておくものだと思うけどな。
・・・と思ったら、トメの車か。自分とこにないんだったら仕方ないか。
パパとしての自覚なんて出てくるのは、赤と同居始めてしばらく経ってからだよ。
あんまり旦那に期待しないほうが精神衛生上いいよw
体重の増減はあまり心配しすぎず、この時期のふにゃふにゃ赤さんを堪能してください。
370名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 19:51:58 ID:GWZkHiyf
そっか…最初から期待しすぎなんだね。
なんかいきなり離乳食やらハイハイやらの話をされて
「そんなの何ヶ月も先だし。今の話をしようよ」って言ったんだが
「男だからそういうのよく分からん」と言われカチンときたり
分からんなら勉強しろやってイライラしてた。
赤ちゃんと生活するようになればまた違うのかな。
なんかありがとう。
371名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 20:07:10 ID:RH5xUU9i
一ヶ月検診のときは生まれた時の倍近くになってて新生児用のオムツが入らない罠
372名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 20:11:14 ID:3IkryyGq
勉強しなきゃいけないのはお互い様か
373名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 20:47:50 ID:mLSWmTGX
一冊育児書買って、勉強してもらうしかないかなぁ。
文字ばかりのではなく、できれば写真満載の気軽にめくれそうなもの。

正直ババ世代だって、おむつ買いに行かせても怪しいし。
メーカーの多さとサイズや種類の多さに結構圧倒されるらしい。
私もうっかり別のサイズのものを買ったことがあるw(あ、安っと飛びついて
サイズだけ確認してかったらテープタイプだったりとか)。

逆にのめりこんでいろいろ調べて、薀蓄垂れられたり、本の受け売りの知識で
口出しされても鬱陶しいぞ。

体重計は、私も正直必要ないと思う。
うちの2人目も、大きく生まれたくせに体重増加は悪かったけど、母乳も結構飲んでた
し、元気だからまぁいいか、みたいな。
体重計買っちゃうと、余計神経質になってしまいそうだし、使える期間も限られるし…
どうしても気になるならレンタルっていう手もあると思うよ。


374名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:01:24 ID:7B4uFtPl
私は体重計はレンタルしたよ。3ヶ月借りて授乳たんびにはかってた。ナツカシス。

マイチラ
砂場デビューした娘一歳六ヵ月。楽しすぎたのかなかなか帰ろうとしない。
しまいには「まま、バイバイ」と私だけ帰らせようとしてた。
今までこんなことなかったんだけどなぁ。ちとさみしい。
375名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:54:17 ID:69yJktt1
赤6ヶ月とちょっと。
明日朝イチ8時からソケイヘルニアの手術をします。
低月齢の質問スレで相談すること多数、励まされること多数、みんなに支えられてなんとかここまできました。
赤&トウチャン&カァチャン!明日は全員で頑張るぞ!
376名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:54:18 ID:GWZkHiyf
うーん…子育てってやっぱり難しいね。
ただ、うちの子は産まれた時が2800で、二週間かけてやっと2800に戻った。
(一週間検診で注意、一週間後に再度検診受けた)
産まれてすぐ減った体重が14日かけてようやく…
だからしばらくは新生児用おむつなんだ。悲しいことに。
早く違うサイズになりたいけど5kg以上になるのはいつになるやら…
今は病院でないと体重計れないから毎回授乳のたびに「どれだけ飲んだかな?」と不安で。
一ヶ月検診までにちゃんと増えてなかったらって思うとね…
だから体重計はある意味私の精神状態のため。
旦那ともう少し話してみる。
377名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:04:57 ID:5RQO6ZlG
>376
体重計こそレンタルするといいよ。
378名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:07:38 ID:pP4FCRl9
里帰りするまでの間何してたんだろ?
普通は帰る前に手配して行かない?
379名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:09:21 ID:RH5xUU9i
オムツの種類によって急に肌荒れする場合もあるよ。
里帰り後にだって、ネット通販でも出来るし。
相手に求めすぎててから周りしてる、産後欝な人に見える。
380名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:10:26 ID:ESpFCOZQ
うわぁウザイわこりゃ

夫がいるのに何でそこまで妻1人でかぶらなきゃいかんの。
普通の成人男性なら、頼んだものを買って来ることくらい当たり前にできるでしょ。

これが会社の仕事で必要な品だったら普通に買って来るんだよ。
嫁や親に甘えて、父親になるのをサボってるだけ。
381名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:11:12 ID:lrKovxHx
>>376
わかる。不安だよね。
ウチの子は2300位で産まれて、入院中は保育器に入ってて毎日泣いてた。
ようやく退院してもなかなか体重増えなくて…周りは「大丈夫」と言うけど
すごく不安なんだよね。
本当に飲んでるの?おっぱい出てるの?って。

体重計買ったよ。精密なやつw
結局少ししか使わなかったけど。
でも精神的に「飲んでる」「おっぱい出てる」って安心して、ラクになったよ。

旦那は、みんなの言うとおりまあ最初はそんなモンw
旦那から見れば、新米母の自分も頼りなさげで、つい自分の母親に頼るんだろうね。
うざいが、旦那も教育してw 面倒でつい「もういい、私がやる!」ってなりがち
だけど、 今ちゃんとやる事やってもらえば、後々ラクですよ〜。

でも、あなたは本当にいいお母さんだね。自信もっていいよ。
382名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:13:44 ID:o8LmroRG
>>376
止めたほうがいいと思う。それこそ「○g増えた。」「○g減った」
なんて一喜一憂するようになるし、増えてればいいけど●して
減っただけで、かなりくる。

難しいけど、増える増えないよりも「たくさんオパーイ(orミルク)呑むんだ。
大きくなれよぉ。」と支援しつつ体重計より、いろんな赤ちゃんの表情を
楽しむんだ。あくびしたり、ひゃっくりしたり、くしゃみしたり、いきんだり。
一ヶ月検診まではドキドキだけど、うちは1000g増えなかったよ。
でも、少しずつ成長して、今は標準より少し小さめ程度だよ。
383名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:15:23 ID:fGSDf+wy
>>376の精神状態を考えると余計に体重計ないほうがいい気がする。
授乳のたびに計って10g増えただの減っただの、
日割りで○○gしか増えてないとか数字に囚われちゃいそうだ。
ママ友で体重や排泄の回数など細かくノートに書いていてノイローゼ気味になった人いる。
わが子が心配なのはわかるが、私は376が心配だーーー!
384名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:21:35 ID:ZeDaXubq
だな。 色々心配な気持ちはすごーくわかるけど、
もうちょっとマターリした方が良いような・・・。
赤さんにとっても、>>376さんが笑顔でいてくれる事が一番だよ!
私も、一人目の時は、最初のうちはしかめっ面で頑張ってたけどw、
今考えると、もう少し新生児期を楽しめば良かったなぁ・・と思う。
ガンガッテ!
385名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:33:03 ID:GWZkHiyf
産後鬱か……うわぁぁorz
赤ちゃん自体は手のかからないすごくいい子なんだ。可愛いし毎日楽しい。
最近よく笑うようになったしね。
体重のことさえなければ何も心配いらない。
体重計あったがいいのかないのがいいのかよく考えるよ。
旦那の教育も帰ってから頑張る。二人の子供だし。
ここに吐き出してよかった。励まされた。ありがとう。正直泣いた。
長々と居座ってごめん。それでは。
386名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:38:58 ID:hXuhgZ3v
キャッチしてくれた方ありがとうございます。
乳頭保護器は使用しているのですが、いかんせん赤が余計に上手に吸ってくれません…
やはり吸い辛いみたいで嫌がったり途中で疲れて寝てしまったりします(´・ω・`)
口がタコチューにならず内側に入り込む為毎回唇に乳が付いてしまい荒れています。
明日助産院にお乳見てもらいに行ってきます。
早く笑顔で赤と向き合いたい。
痛がりで我慢出来ない母親でごめんね、お乳も満足にあげられないでごめんね
387名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:49:54 ID:xYX86zQ+
>>386
うぉぉ〜まさに産後鬱だぁ〜〜
片方は産まれたて、片方は産みたてなんだから、下手で当たり前じゃなかろうか。

あと、なんか実家の方が余計な口を出してる気がする。
全く部屋をわけて、赤ちゃんの部屋には入って来ないで、と言ってみてはどうだろうか。
見せたい時、世話をしてほしい時には連れて出すからって。

船頭二人で船、山に登るだっけ?
なんかそんな漢詩を昔習った気がする。
みんなが好き勝手に言ってるのを聞かないほうがいいよ。
388名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 22:53:33 ID:N3peJhY1
船頭多くして、船、山に登る
諺ね。
389名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:30:36 ID:s1cBOc8g
>>349の内容はともかく、レスに驚いた。
小2でソレって普通なの?
周囲でそういう子をあまり見たことがないし、
(みんな年下の子を可愛がったり、それなりに大事に扱う)
自分の子(年長)がそんなことしたら叱るけどなあ。

年長くらいになれば、年下の子をちゃんと可愛がれるものだと
思っていたよ。
390名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:36:12 ID:cEtnbRIo
8時に寝かしつけた1歳半の娘が、今さっき急にガバッと起き出して、
隣の部屋で寝てる旦那のもとに走って行った。
びっくりして追いかけて行ったら、
旦那とひっついて寝てるうちの飼い猫をむつごろうさん並みに「にゃんにゃ〜ん」と言いながらなでまわしてました。
その後旦那を踏まないように慎重に戻ってこようとしてバランスをくずし、
思いっきり旦那の顔にヒップアタック。
何事もなかったかのように走って元の布団に戻り速攻で寝ました。
おもしろかったけど夢遊病じゃないか心配。
391名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:39:01 ID:3IkryyGq
>>389
驚くことか?
392名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:48:56 ID:++p39TEY
次女@四ヶ月がバンザイをして寝てるのがカワユス。
長女の小さい時には、こんなバンザイ姿を可愛いと思ったこと無かったよな〜?

と、長女の小さい時の姿を見たくなりビデオテープを探して再生。

長女、二ヶ月末で寝返り。
五ヶ月で膝立ちハイハイ&つかまり立ちしてる。
六ヶ月で伝い歩き。

ああ、バンザイ姿を可愛いと思える時間が超短かかったんだっけ・・・。


チョロチョロ動き回るから危なくて大変だったな〜。
次女や、あなたはゆっくり成長して良いからね。

393名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:49:29 ID:VB2dTKB+
子供が嫌いではない。いや、愛してる。
でも、もう本当に毎日毎日イライラする。
もうすぐ幼稚園なので、本当に早く幼稚園に行って欲しい。

もっと子供と接したいのに、遊びたいのにでもそうしていると徐々にイライラ。
心療内科に相談して薬も貰ったけど効果無し。
もしかして、精神の病気じゃないだろうかと不安になる。

何度も言うけど子供が嫌いなわけでは無い。
よくしゃべってちょっと小生意気で良く動き滅多に病気にならない、本当に良い子だと思う。
でも一日一緒にいるとイライラしてしまう。
で、子供も義父母の家に行きたがる。甘やかし放題の義父になついている。

あーもう何もかもどうでもいいや。
どうにでもなーれ!!
394名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:51:19 ID:WvRvcqKT
明日初めてのBCGだー。
変に緊張してて落ち着かない。おでんに玉子入れ忘れるし。
はー…泣くかな〜。泣くだろな〜。ドキドキするよ〜。
395名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:52:45 ID:ESpFCOZQ
>>389
小学校2〜3年の女の子って、親とオフロ入るのを嫌がりはじめたり
他の子と自分を比べて他所の子を激しく嫉妬したりとか、
感情面での発達が著しい、まぁそういう時期なのさ。

もちろん個人差はあるが。幼稚園の頃には優しく出来ても
小学2年生ころには優しく出来なくなったりするのよ。
例えばさ、2歳の頃はお砂場友達に玩具を「どうぞ」出来てた子でも
幼稚園になったらお友達と玩具の取り合い始めたりするでしょ。同じようなもん。

子どもって、最初は親が教えたとおりに対人関係を処理できるけど、
そのうち自分の感情が優先されるようになり今まで出来たことが出来なくなる、
んでまた感情をコントロールできるようになって、今度は自発的に正しい処理をして。
って繰りかえしで成長してくからねー・・・
396名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:59:15 ID:lrKovxHx
>>393
子どもを愛してて、気になるからこそイライラするんだと思うよ。
お子さんに向き合おうと頑張ってるからこそイライラするんだよね。

もうすぐ幼稚園なら、自分の時間もできるしゆったりとした気持ちになれるよ。
いっそ義父母に預けて、のんびりする日があってもいいかもw
「いっぱい甘やかされて来い!私だって私を甘やかしてやる!」って。
397名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 01:42:35 ID:hu5yqw7l
もうすぐ第二子出産予定日。
なのにまったく生まれる気配なし。
2人目はみんな早いって言ってんのに・・・。
もう苦しいよぉ。早くでてきておくれよぉ!
398名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 02:35:21 ID:ZIp+2CSi
>>397
そういう意味では早くならない。
お産の 進行 が 早い って意味のようです。
ちなみに私は1週間予定日超過。
でも10分間隔になってから病院行って、それから2時間ちょいでうまれた。
399名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 02:43:49 ID:npeu0cj5
小3の娘が外で自分は虐待されてると言ってた。
もう娘と一緒にくらせん。
顔あわせられないし、みたくもない・・・。
娘はいま父の家に泊まってもらってる。
これからどうしよっかな・・・
400名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 02:44:45 ID:npeu0cj5
399です、久しぶりのカキコでsage忘れました、ごめん。
401名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 03:26:51 ID:ZjYQA73c
子供の行動なんて物は、ピンからキリまで、さまざま。

他人の子の行動は、最悪の方の基準適用で、「そんなもの」と諦め、
自分の子の行動は、最良の方の基準適用で、きちんと躾ける努力をする。

と言うのが大事じゃなかろうか。

最近は、自分の子の行動に関しては、もっと酷い子もいると擁護して、
他人の子の行動に関しては、ケチつけまくりな人が多いから、
学校が崩壊したりするんだと思う。
402名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 04:27:57 ID:zXjeftqY
出産費用とトメの借金を返済するために、夫の少ない給料を節約しているんだよ私は。
それに対してキレるトメが意味分からん。
毎月何万か貸せと言われるので渡しているが、その度にキレるのもやめてほしい。
義妹がキャバ嬢をしてた事までうちのせい。
借金返済のためにって私達にくれた20万を見てさらに激怒…
妹を金の為に売ったんだ!私へのあてつけで子供つくったんでしょ!ってもう意味がワカリマセン
トメ、どう接したらいいのかわからんよ…

とりあえず義妹にお金は返す。気持ちだけで十分ありがたい。

関係ないが義妹、指名率ナンバーワンだったらしい。美人だもんなあ…。
403名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 06:04:34 ID:qefnIczY
次男@8ヶ月、夜から嘔吐2回水下痢1回…
もしかして、ノロわれた?
保育園でも来始めてるらしいけど。

まさか、パート初日で休む羽目になるとはorz
クビ覚悟だな。
404名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 07:50:01 ID:dt4jMKUc
>>403
お大事に…

我が家は次男@1歳が昨夜40℃突破。
昨日の昼間病院に行った時は39℃台だったので機嫌も良く重症感はなかったが、40℃超えたらかなりつらそう。
解熱剤が効いて楽になったのか今は眠ってるがそろそろ起こさないと…。
405名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 07:50:14 ID:HW2YqRaB
ニュースを見ていて気になった。ある芸能人?一家の息子(一才)がおしゃぶりしてた。
そういえば周りのママ友(完母)の赤達もおしゃぶりしてる。
なんでおしゃぶりしてるんだろう。おしゃぶりしてないと泣いちゃう?それとも他に利点があってさせてるの?
家の赤さんも、こぶししゃぶり真っ最中@三カ月半なんだけど、外出する時くらいおしゃぶりさせようかなぁ。
まだ赤さんだし、触る所も限られるから菌が付く事も少ないけど、手洗い出来ないし。
でもトメさんは、おしゃぶりさせたら(赤が)手放せなくなるとか、歯が綺麗に生えなくなるとか言うしなぁ。

いや、おしゃぶりなんかさせたら萌え殺されるw
いやいや、おしゃぶりさせたら、いつものニンマリ顔が見れなくなる?それともおしゃぶりボロっとしてニンマリ?

こんな屁理屈じみた事は口に出せないのでチラウラ投下。
406名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 08:35:11 ID:rysW2cLx
幼稚園のお友達宛に出した正月に届くはずの年賀はがきが
昨日あて先不明で戻ってきた。
確かに番地を間違えてたんだけど、戻ってくるの遅くね?
もうブランクの年賀はがきないし・・・どうすっぺ。
407名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 08:39:56 ID:b5CyRUvc
>>405
おしゃぶりしたままニヤリ

うちもうすぐ3歳だけど、寝るときだけは無いとだめ。
毛布の端っこを噛むよりはいいかとおしゃぶりさせてるが、自分でも「そろそろ取らなきゃ」と
思ってるらしく、「今日はがんばるね」とかそのまま寝ようとしてる。
でも、朝見ると口におしゃぶりが入ってたりするので面白い。

ちなみに、歯並びはとても綺麗なので歯が綺麗に生えないはその子供によると思うよ。
408名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 08:55:18 ID:h6JWBaJH
歯並びに影響するのは、歯が生えてるのに昼間も常にくわえてる場合じゃないかな。
寝る前の数分や一時間もくわえないのは、そんなに神経質にならなくても良さそうなキガス。
子ども本人が『やめなくちゃ』って思ってるのがすごいね。そんな頑張ってる姿想像
したら、キュンとなっちゃうよ。
409名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 09:06:36 ID:d6vOazW1
姉がおしゃぶり命で一日中くわえっぱなしだったそうですが

・歯並びはいたって綺麗
・おしゃぶりがないと寝なくて、夜遅く買いに行ったこともあるとか
・でも、あるひ友達に「乳くいの子〜〜ww」とバカにされたことがきっかけで
自分ですぱっとやめた


私の親の体験談でした。参考まで
410名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 09:27:09 ID:ESZnXdmx
友達の子がずっとおしゃぶりしてた。
当人がお茶したりお食事に行くのに、
グズってもくわえさせれば大人しくなるって…。
他の友達に聞いたら、黙らせる感じで与えていたようで、
そのせいか外じゃ喋らない子になっちゃってた。
家に行ったら喋っててビックリ。
でも外出時は相変わらずおしゃぶり投入するらしい。
かわいそうだな…親しくないから物申せないし。
411名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 09:42:24 ID:rCNFbc/N
キライじゃないけどちょっと苦手かもというママ友。
あるイベントのチケットをもらったので
友達5人(全員子蟻)に声かけた。

その子とだけ一緒に行くことになったorz
場所が遠いので連れてってニャハというメールが。
自分語りしかしないし
なんかモニョル相手なので2人きりだとキツイなー。
でも自分がまいた種なので仕方ない。
412名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:02:05 ID:A9kOWNzV
仕事がしたいと思う今日この頃。
子どもは1歳3ヶ月。
ハローワークに行ってみても、託児所が決まってないと仕事が無い。
託児所は仕事が決まってないと入れない。
どうしろっての!?という辺りで止まっています。
生活は出来るけど、貯金は出来ない暮らしなので、貯蓄の為に仕事がしたい。
田舎なので待機児童はいないけど、仕事が決まってないと入れてもらえないみたいです。
3歳神話も根強いし、生活に困ってないのだから可哀想と言われる。
もうちょっと色々探してみようと思う。
413名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:37:35 ID:f8tt+/fN
おしゃぶりの効用

口がふさがっているので、口呼吸をしない。
つまり風邪など口からの感染症の予防。
上下のあごの成長がアンバランスな場合、あごのかみ合わせを整える。
つまりさせといたほうが、歯並びはよくなる。
414名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:38:32 ID:ibPypBnz
子供たちが生まれてからかれこれ5年
何百回・いや何千回聞いたかわからない「ぐーちょこ」のオープニングテーマ。

どうしても「行こう行こう行こう」に聞こえません。無理です。
テレビが変わったり音声モードを切り替えれば…という話も聞いて試したが無理。
どうがんばっても「ぼちぼち行こう」にしか聞こえない。もう私の中ではそれでいい。
415名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:42:58 ID:KZhBmh/P
耳掃除してみ
416名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:44:08 ID:LepY2s4U
歯が生える前の乳幼児は、口を閉じていてきちんと噛んだ状態でも、
奥歯の部分で歯茎同士がきちんと噛んでいても、前歯に空間があります。
だからどんなに口を閉じていても隙間が出来ているのでおしゃぶりと歯並びは
一切関係がありません。(生理的空隙だったっけ?なんかそんな名前)
417名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:53:53 ID:b2AUraKS
うちの子もおしゃぶり命でした。

いつも使っているものが見当たらなくて予備を出したら
見当たらなかったのが見つかった。と言うくだりがあり
2つ持つ様になり・・・母が月齢が上がったのでと
新しいものを買って来てくれたのを見て開けろと騒いだので
開けたのを機に、3つ持ってないと気が済まなくなり・・
口に1つ両手に1つずつ持つようになった。
1つでもないとギャン泣き。
が、2歳4ヶ月の時に「おしゃぶりしてると赤ちゃんだよ」と言ってみたら
自分でゴミ箱に全て捨て。おしゃぶり卒業。

ただ今3歳13日ですが、歯並びはすこぶる綺麗です。
因みにおしゃぶりは24時間離さず咥えていました。
418名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:55:24 ID:fVhHQ+B2
補助便座、前につかまる部分があるんだけど、
うちの女児、小は大抵その前の部分の裏側に向けて放射する。
そのつど、流せる除菌ウエットで拭いたり、お風呂場で泡で洗ったり。
下向きに身体をかがめてすれば、穴にきちんとおさまるんだけど。

これは今後どうしたらいいんだろう?ゆくゆく前のつかまる部分をはずして、
便座のみにしたいんだけど…
419名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:59:27 ID:UaYpWwwQ
昨日水疱瘡かも…と書き込みしましたが、
まったくもって水疱瘡でございました。
本当にありが(ry
>>360さんの通りに画像をぐぐったら、あらまぁそっくりじゃないの。
そして朝一診察してもらい、医者にお墨付きをいただきました。
しばらくひきこもりの生活をすることにいたします。

ところで、痒み止めが絵の具みたいな匂いがするんだが。
息子のブツブツキャンバスを塗りたくってあげるわw
420名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 11:01:43 ID:91OxfOa5
おしゃぶりを24時間使用して、歯並びがガタガタになったと
訴訟を起こしたDQN親が居たね。

>>418
気持ち後ろに座らせる。
421名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 11:09:56 ID:wQ061eZF
ショックだ…自分が悪いんだが…orz
ショックで食欲までなくなった。
夜中に気付いてから、徹夜で探したけど家の中にも車の中にもなかった…。
後は遠距離旦那実家か、遠い静岡の原っぱ周辺…。
どこにあるんだ…デジカメのカード…あの中には子の赤ちゃんの頃の動画があるのに…自分の馬鹿。死ね。
422名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 11:12:14 ID:91OxfOa5
>>419
水疱瘡去年なったよ。

皮膚科に行ったら、カチリと言う石膏みたいな薬は傷跡が残るから使わないと
言われたよ。
抗ヘルペス剤の塗るのも出たし、傷が気になるのなら皮膚かもお薦め。
他に小児が居るかどうか、毎回問い合わせになるのが面倒なのが難。
423名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 11:21:27 ID:8oLx7Vxy
おしゃぶりネタをここで聞けるとはw
1歳になった娘もおしゃぶりがないと寝ないんだ〜。
歯並びを気にしていたけど、みんなの読んでたら大丈夫みたいだね!
したくない時は自分で( ゚д゚)、ペッ するし。
寝かしつけと、車乗る時だけもう少しお世話になろっと!

しかし、うちはおしゃべりだよ〜。
424名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 12:04:26 ID:UaYpWwwQ
>>422
情報ありがとう。
処方されたのカチリだったよ…。
そうか、傷跡残るのか(´・ω・`)
幸い顔には出てないし、男の子だから多少残ってもまぁいいかな。
あんまり連れて歩くのもかわいそうだし、また何かもらっても悪いから
皮膚科はいいかな。ありがとうね。
425名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 12:05:28 ID:B0guA6TJ
うちのはおしゃぶりを与えたら速攻で投げ捨てた。
ちーとも咥えず投げて遊んでた。
426名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 12:33:02 ID:Cd3VRLcV
うちのはぶちぶち齧っている。
やつにとっては歯固めだったらしい。
完母だからかとも思うが、母乳?ミルク?なんて聞くわけにもいかず、謎w
427名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 12:44:46 ID:LepY2s4U
カチリ使ったけど全く跡が残ってないよ?
428名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 13:06:45 ID:3GijUiA1
素朴な疑問。
1日24時間ずっとおしゃぶり咥えてて、
どうやってご飯食べたり乳飲んだりするんだろう?w

うちは指吸いするからおしゃぶり与えてみたら426さんとこと同じように歯固めになった。
哺乳瓶すら拒否る子がおしゃぶり咥えるはずもなかったかorz
429名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 13:17:04 ID:Igr8Zt1t
おしゃぶり使わないつもりだったけど、先に子供産んでた友人に
「おしゃぶりは親に覚悟があれば捨てればやめさせられるけど、
指は隠すわけにいかないから大変だよ」って言われて確かになって思った。

因みにうちのは最初は拒否ったけど、
それでも何度も口に持ってったら吸うようになった。
使うの、旦那が寝かしつける時だけだけど。
「カーチャンのパイのがいいけど、無いならこれで我慢してやる」って感じみたい。
430名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 13:20:30 ID:ifD8jDqA
おしゃぶりはしなかったけど、毛布が離せない。
そんな我が子はもう10歳。
しかも0歳から使ってる毛布しかだめ。

「きもちいい〜」と夏でも包まってます。
431名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 13:34:20 ID:Rme7fuuT
3ヶ月の赤がようやく寝たと思ったら2歳半の娘の声で起きた…orz
自分でも馬鹿な愚痴だと分かってるけど、赤や子供の声ってなんでこんなに甲高いんだ。
テレビの音は聞こえない、体調が悪い日は頭に響く、そのくせ延々とおしゃべりをする。

はぁ、疲れてんな〜…温かいものでも飲んで落ちつこ自分。
432名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 13:36:47 ID:gd2y0Hi8
>>418
うちもそうだった。
で、外の普通の便座に座らせると、斜め上方に発射するのでとても悲しいことに・・・。
早々に前の部分を外し、足を閉じ気味にする癖をつけさせた。
433名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 13:41:06 ID:FSm0BiTt
目がシパシパする。
関節が微妙に痛い。
かなり微妙な微熱がある。
正月からずっと胃がムカムカしてる。
風邪か妊娠かどっちかなんだろうけど、わかんね。
市販薬で検査するのもまだ2〜3週間待たなきゃだし、モヤモヤする〜。
はやく知りたい。どっちじゃ!
434名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 14:22:17 ID:HW2YqRaB
>>405です!!
チラウラに、体験談・効用…とても参考になりました!
口封じみたいで可哀想だし、歯並び悪くなるからおしゃぶりはさせね!って思ってたけど、こぶし(指)が手放せないお年頃なので、お出掛けのとき位うちもおしゃぶりデビューさせようかなw
ちょっと買い物に集中してると袖ビッショリなんでwww
それに風邪予防になるなら義母にも何も言われまい。

問題は哺乳瓶イラネの赤さんがうまくくわえられるか…。

くわえながらのニンマリかわゆす!お口に一個、両手に一個ずつもかわゆすな〜
435名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 14:29:26 ID:GOAuYTTI
指しゃぶりばかりの我が八ヶ月息子

おしゃぶりくわえさせても、すぐ自分で外す…
長くくわえてくれる皆様のお子さんが羨ましくて仕方ないorz
436名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 14:32:17 ID:QfHs52gz
4ヶ月息子。来月から離乳食開始なのであれこれ勉強している。
けど、なんだかとっても寂しい・・・おっぱいだけで大きくなる
ことはもうすぐ終わりなんだなぁと思うと泣けてくるくらい寂しい。
赤が成長するのは喜ばしいんだけど、いつまで抱っこできるだろう、
いつまで一緒にいられるだろう、と思うと寂しい。

もちろん、一緒に手をつないでお散歩とか、誕生日にケーキを
作ってあげるとか、一緒におしゃべりとか、もっともっと大きくなって
自転車乗ったり、勉強したり、働いて、家族をもって幸せになって・・・
この先楽しいこといっぱいあるのは分かっていて、それはとっても
楽しみなんだけど・・・
もうずっと赤ちゃんでいて欲しい。いつまでも腕の中にいて欲しい。
437名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 14:38:47 ID:yS40Mdu+
だいたい街中の道路も整備されてきた昨今だが、うちの市では新しい工事が始まっている。
自転車と歩行者を分離するために歩道をリニューアル!!

中途半端な公共工事にお金をばらまくのも腹が立つが、
歩行者側の横断歩道に段差をつけるようになった。
ベビーカーや車椅子や老人にとってはバリアフリーのままのほうがよかったよ。
線を引くだけでいいのに。
そしたら安くすむのにな。
乳幼児医療費も有料化しようとかいうし財政難ならそれなりの緊縮経営を示してほしいよ。
438名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:04:35 ID:rysW2cLx
年賀状で出産報告してくれた友人たちにお祝いを選んできた。
女児3名、男児1名で4件分だったんだけど、やっぱり女児服選ぶのはたのしーなw
うちの4歳女児には、姉の子のおさがりがいっぱいくるので正直あんまり買い物しないし、
下に1歳男児もいるが、男児の洋服並んでるの見てもときめかないんだよね〜。
ひさびさの女児服選び満喫したよ。
そして手紙添えて梱包して、4件分やっと発送してきました。
赤ちゃんいいな〜。うちも3人目ほしいな。新生児の世話がしたいよー。
439名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:07:05 ID:ph4z+8bO
旦那が熱出して仕事を休んでる。今回の風邪はすごく酷そう。
私に買ってきてもらったアイスクリーム食べてビール飲んで
スナック菓子食べながら、まんが読んだりテレビ見たり・・・
そして「あ〜熱上がってきたかも?」といって寝る。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うらやましいぞ〜〜〜〜〜!!
私は子供二人の世話とフルタイムの仕事と家事と・・てんてこまい。
その横でその生活はあまりにうらやましい!!
いっそ病気になりたいわっ!などと不謹慎なことを思っていたら
昨日旦那がふいに「お疲れ様、本当にお疲れ様。いつもこんななんだね。
見てるだけでもしんどくなりそうだ。ごめんね。」と言った。
い、いや、それほどでも・いや、それほどかも?・・返事にとまどってしまった。
とりあえず、私はものすごく元気になった気がする。
旦那も早く元気になぁれっ!
440名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:15:35 ID:yEkaufE7
年賀状で出産報告くらいでお祝い贈るのか。
人によっては迷惑カモナー
441名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:29:25 ID:FkFdGeeg
私も年賀状だけの出産報告でお祝いもらったことある。
年賀状以外にほとんど付き合いもない上に、
独身のためこちらからお返しできるチャンスもなくて、
迷惑とまで思わないけど、恐縮してしまうよ。
442名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:32:48 ID:hiyq5rYQ
久しぶりに紙おむつを洗濯してしまった。
朝忙しくてばたばたしていたので着替えさせた後
洋服と一緒に洗濯機に入れてしまったようだ。
上の子(8歳)のときは4,5回あったけど、
下の子(3歳)が生まれてからは一度もなかったのに。
しかし、そんなときは塩をいれてもう一度洗濯と
2ちゃんで見たことがあったので試してみたら見事にあのツブツブがなくなっていた。
塩ってすごい!

443名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:35:22 ID:ph4z+8bO
>>442
え?塩でとれるの?!
もっと早くしっていたら・・orz
444名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 15:49:27 ID:rysW2cLx
438ですが・・・去年もこの時期、お祝い贈っちゃったよ。迷惑なの??ヘタこいた〜〜〜。
でもそんなの関係ねえ!でもそんなの関係ねえ!
ええ、ほんとに粗品ですから・・・。私がプレゼント好きなの。

私の自己満足のため困惑する友人・・・落ち着いて考えたらそれも申し訳ないな。次回から自粛しよう。
445名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:02:56 ID:a9RDxAOv
>>439
何か和んだ。カワユス(´ω`*)
風邪貰っちゃわないように気を付けてね。
446名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:14:53 ID:o/RwEV0V
子が水疱瘡になっているのを確信しつつ幼稚園行ったのか・・
旦那が免疫ないからあわてて調べてガクブルってるくせに
「基本的には家にいなきゃなんだろうけど、近所に買物とか、だめですかねえ?」て・・・
いっつもなんかずれてる高齢母ブログ。
イライラしつつ見てしまう私が負け。
447名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:18:44 ID:phiD3JXu
児童センターで、遊具で遊ぶ2才娘の近くにいたら、
側にいた同じ歳の男の子にやけになつかれた。「ママー」と何度も話し掛けてくる。
それはいいんだけどその子歯が虫歯だらけ…。
ニコッと笑うと下の歯が 全部黒い波線になってる。
どうしたらそんなになるんだ…その子は悪くないけど
本能的に娘と遊ばせたくないと思ってしまった。
痛くないのかなあ。どうするんだろう。
448名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:23:13 ID:LsESbc53
>>447
虫歯の進行をとめる薬?が黒い
449名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:23:14 ID:HxiJ3gYB
産後3週間で今里帰り中。妹にインフルエンザを頂いた…キツイ。
今日熱は下がったけど、昨日は上の子の世話も下の子の世話も何も出来ず、親に頼りきり。
妹も子供達可愛がってよく世話してくれてたからさ、一緒に居る時間は長かったさ。
子供達に移りませんように。。

くそー、この時期のインフルエンザはキツイぜっ!今じゃないといかんのかぁ!
450名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:38:13 ID:FNDj/C1s
今日実母が遊びに来た。二人目妊娠が双子と分かって子供が3人になると
お金がかかるっていう話をしていたら
「今度も帝王切開でしょ。ついでに子供が出来なくなる手術もできないのかな」
と言われた。「「帰れ!」って言いたかったけど、産後実母の手助けなしでは
やっていけないので我慢した。
「犬猫じゃあるまいし、そんな手術はしないし、そういう手術があるなんて知らない。」
とだけ言った。そりゃ4人目は無理だけど「出来なくなる手術」っていう言葉に
ショックを受けたよ・・・なんか悲しかった。
451名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:42:23 ID:91OxfOa5
帝王切開ついでに卵管を縛る手術はあるにはあるよ。
452名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:43:40 ID:nBR+NyZ0
気持ちはわかるけど、そういう手術はあるし、している人もいるし、
犬猫とかいうのはどうかと思うけど。
453名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:46:18 ID:KC4VulsD
>>450
親子揃って無神経だなw
454名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:47:46 ID:LsESbc53
医者から縛っとく?と言われたよ。
455名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:49:57 ID:DqXlA//8
母娘だからお互い無神経になっちゃったんでしょう
それより双子ちゃん楽しみだね。穏やかに過ごしてね。
456名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:52:02 ID:KZhBmh/P
帝王切開だとそう何度も出産できないから、
切腹ついでに卵管結紮(らんかんけっさつ)しちゃうのって
そんな珍しい話ではないと思うんだけどなぁ。
457名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:59:15 ID:twmnCmJm
既婚40代の中絶が多いらしいよ。
自然分娩だったけど産後4日目に医者にすすめられたよ、退院が2日延びるだけだからついでにどう?って。
458名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:02:09 ID:XFUKMRS8
ええ、帝王切開のついでに卵管縛りましたが、>>450には犬猫なのねw
 
喘息持ちで手術ごとにリスクが上がることや経済的な家族計画もあり
全く後悔していないけど、そんな風に感じる人がいるとは知らなかったわ〜。

妊娠の心配のない生活は一抹の寂しさもあれどもんのすごく気楽です。
459名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:07:10 ID:IH8F3qBl
気持ち分かるよ。動物好きな人には申し訳ない
けど「動物と一緒にしないで」って思ってしまう。
そういう手術があるってしらなかったみたいだし
実母に言われたらショックだよ。
私は姑から「去勢しているのか」と言われたことがある
460名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:08:49 ID:LsESbc53
動物好きだけど動物と一緒にしないでと思うよ
461名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:18:52 ID:RQWB2yjk
犬猫と言えば…双子妊娠した時に同僚に犬猫と同じってなこと言われたな。
本気で悪気なく言ってたけど、その場で他の人に注意されてたっけ。
人間に向かって犬猫なんて軽く使う表現じゃあないよなあ。
462名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:34:46 ID:C0oEyPqn
母親は母親で「産まれたらお金が大変」なんて言われて
「やべぇ、こいつたかる気だ」とか思って牽制したんじゃねぇの?
463名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:45:34 ID:CIt5EeF7
母親の言葉はどこも無神経じゃないだろう。
実母のことなんだし、
娘が「帝王切開で、双子で、三人になったらお金が大変で」って言えば、
「じゃあ(何度もおなか切るのも入院するのも大変だし)ついでに手術できないの」
ってきいてもおかしくない。

無神経なのは>>450だけだろって話。
464名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:49:46 ID:CIt5EeF7
>>459
姑に言われたくないってことなら気持ちわかるけど、
去勢はべつに犬猫動物にだけ使う言葉じゃないから。
避妊のために手術するのが動物と同じっていう発想の方がおかしいから。
自分がバカだからって、勝手に傷ついて人を悪く思うなよ。
465名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:52:42 ID:d6vOazW1
もういいよ。いい加減うざい


チラ裏
ケータイのLismoをかけっぱなしにして放置しといたら、
自分の好きな歌がかかったときだけケータイ持って
振り回してた1歳児
ちゃんと曲わかってんのかなーだとしたらすげえな

ちなみに、その曲はマイケルの「Thriller」だった・・・
踊る1歳児カワエエw
466名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 18:52:39 ID:ioPGJ+7a
>>465
スリラー踊る1歳児www カワエエ!(;´Д`)ハアハア
467名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 18:58:45 ID:5YoiIuSK
>>465
ビートたけしみたいな首カックンする1歳児(*´д`*)ハゥハゥ
468名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 21:14:07 ID:39iECR6T
ひゃっほ〜!
3日目にしてやっと娘の熱が下がり始めた!
座薬が全く効かなかったり薬を全部吐いたり
初めて点滴したり大変だった。

しかし、いい小児科を見つけたなあ。
近所の診療所がたまたま代診の先生で
「すみませんが今日は小さい子供は見られません」
と断られたからちょっと離れた小児科に行ってみたんだけど
待ち時間も診療所よりはるかに短いし、スタッフは親切、
先生も手早くて丁寧、子供用に畳敷きのビデオの見られる
点滴用の個室がある!
娘もおとなしくしていてくれて楽だったな〜。

まだ娘には掛かりつけがなかったから
ここにしよう!
469名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 21:40:56 ID:ge0fZQHP
子供の園の参観に行ったらうちの子がものすごく性格悪い・・・

原因の8割がたは私にあるのだろうけど具体的に何をどうすればいいのか。
私の接し方が悪いのだと思うと子供に何も言いたくなくなって引きこもってしまう。
私じゃない誰かが育てたほうが・・とは言っても理想的な人間が替わってくれるわけでもなし・・

凹み過ぎて浮上できる気が全くしない。
明日は子供に笑顔で話せるんだろうか。
470名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 21:46:07 ID:JJPxLgjL
>>469
それを自覚できるんなら、そこまで深刻でもないんでは?
「うちの子番長だからw」とか武勇伝にしちゃう親もいるし。
旦那やママ友に相談すればいいんじゃない?
471名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 21:50:47 ID:7GB6yxGY
10年来の友人から年賀状が来ない・・・ハァ
切られたのか
私は地方に来て子育てに追われ、向こうは東京でずっと独身で仕事してて
会う機会も減って、ムリしてたまに会っても話も合わなくなってた。
彼女は「結婚なんて簡単にダメになっちゃうんだから、私は一生仕事するんだ」とか
「××(共通の知人)は旦那と子供の話しかしなくなっちゃった。
ああなると終わりだね。世界が狭すぎる」とか
なんとなく専業主婦を見下した発言が多くて、会っても気を遣ってばかりで
疲れてた。向こうも疲れてたのかな。
「旦那、浮気してるんじゃない?うちの会社の既婚男性はみんなしてるよ」
と私を不安にさせようとするような発言も多くて。
学生時代は本当にものすごく性格がよくて思いやりのある子だったのに
30歳過ぎた頃から、段々変わっていった気がする。

今は、すごく寂しい。せめて年賀状だけは続けたかったけど、
もうそれすら「紙のムダ」と判断されたんだろうな。
いい加減、こっちも頭を切り替えなきゃ、と思うけど、抜けないトゲみたいに
彼女との学生時代からの楽しい思い出がフラッシュバック?して憂鬱になる。
472名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 21:56:28 ID:ge0fZQHP
>>470
ママ友皆無で旦那も相談相手にならなくて
かぶってた布団から抜け出してやっとここに少し吐きに来た次第で
473名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 21:56:58 ID:pNNHeQXb
単に、近くない身内(同居していない祖父母とか)が亡くなって、
欠礼ハガキ出すまでもないが年賀状は控えた、ってことかもよ。
我が家は一昨年そうしたから。
少し遅れて寒中見舞いが来るかも知れないし、
来年何事もなかったかのように届くかも知れないし。
まぁ長く続いた友人の縁なら切れそうで切れないから
いちいちおたおたせず時間が経つのを待ってみたら?
友人ってそんなもんでしょ。
30すぎて若い頃より変わっていない方が変だよ。
こっちだって夫と子ども持って、確実に変わってるだし。
相手にだけ変わるなと期待してちゃ続くもんも続かんわな。
474名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 22:08:25 ID:pLOIJSV7
>458
縛ると更年期障害みたいになると聞いて悩んでいます。
私も二人で終わりなんですが、エチとことんしないことも可能なので
もしそうなら生理の煩わしさの解放とどちらがいいか迷ってしまって・・・。

<465
ブームはすぐ去るから、動画撮っとかないと!
475名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 22:10:18 ID:KC4VulsD
>>474
卵管は、すでに排卵された卵が通る所を縛るだけなので全くホルモンとは関係ないよ。
476名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 22:11:37 ID:cwlZ5Og4
>469
子供だって一人の人間なんだし固有の性格だってあるんだから、
全部が全部469さんのせいじゃないさ。
虐待でもしてるんじゃなけりゃ。
心の躾の結果が出るには年単位の時間がかかるしね。
保健センターとかで育児相談やってるから、もし本当に子供への
接し方で悩んでるんだったらアポ取ってみたら?
477名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 22:29:20 ID:ge0fZQHP
>>476
ありがとうございます
地域のそういうの調べたら思いっきり土日祝日休みで私の勤務時間内に始まって
終わってしまうらしいけど、この連休中にどうしても浮上できなかったら会社休んで相談するのも
考えて見ます。
478名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 22:31:11 ID:MwUMzAbQ
寝ていた娘が目を覚ました。
ちょうど、洗い物をしていたので、旦那が様子を見に行った。

と思ったら、大号泣が。
昼間はパパ大好きなくせに。
夜はやっぱり私じゃなきゃダメなのね。
最近は随分生意気になってきたけど、
まだまだかわいいもんだw。
479名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 23:31:17 ID:PizuVsun
夫が新年会だったので、久々に実家に帰った。
9時頃実家を出て子供達を寝かし付けつつ帰るつもりでいた。
が、3歳の息子が8時にダウン気味…
私の風呂がまだだったため、母に布団を頼んで入浴した。
息子には「ちゃんと連れて帰るから寝てて」と言い置いて…
15分程で上がったら、息子が脱衣所で寝てた。
母曰く「布団敷いたけどお母さんの傍が良いからって」
ウッ…母さんウッカリ目から汗が。
健気な奴…可愛ええなぁ
480名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 23:48:56 ID:g3QT7FjJ
つわり真っ最中でお正月に夫実家に帰らないのでウトメがおせちを持って来てくれた。
「嫁子ちゃん、(女子と男子)どっちが欲しいの?」と聞かれ
根拠はないけど男の子のような気がすると答えたらトメの顔色が急に変わった。
+.(・∀・)゚+.゚こんな顔。
トメは神頼みマニア&お墓マニア。ウトは次男なのだが、ウト家の墓を一生懸命守ってる。
次はウト家長男方が墓守をする予定らしいが、男子がいないため、夫が見る事になりそう。
トメの+.(・∀・)゚+.゚この顔は
「男子だ跡継ぎだ墓守だー」の期待顔か。
言わなきゃよかった・・・
481名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 00:23:12 ID:Gly416UV
Aちゃんは友達のものを借りたまま返さなかったり
ちょっとした嘘をすぐついたり
友達と巻き込んで一緒に嫌いな子を無視したり
かなり問題有りなのに
なんで周りの大人も子供もAちゃんをかばうんだ?
やられっぱなしで黙ってられないうちの子が結局悪者になる。
早く引っ越して縁切りたい。
482名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 00:31:43 ID:tmEWcAwn
>474
卵管縛っても、排卵はあるし生理も来るよ。あがるまで生理とは付き合わなきゃ。
483名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 01:18:03 ID:IUBQMjgS
最近キューキュー言わなくなっちゃったよ。。
成長の証なんだろうけど、あのかぁいらしい熊の赤ちゃんみたいな声がもう一回聞きたい。。
あーあ、ビデオはどれも泣き声orおしゃべり声だしなぁ。
かーちゃんちょっと寂しいよ。。
484名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 02:37:04 ID:+uoWF/3A
水を触った瞬間、ゾクッとした。
体は寒いのに顔がほてってボーっとする。
息子を妊娠した初期の頃に似ているな…
485名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 02:59:14 ID:e6aA/TX0
あれこれやりたい事(家事含む)はたくさんあれど、
やっとこさ子を寝かしつけていざ!となっても、
やっぱり夜は身体も脳も働かないよ。
結局毎晩ダラダラ2ちゃんして終わり。
光熱費ももったいないから早よ寝れってことか。
昼間シャキ神降臨な時に限って暴れるわつきまとうわの我が子…orz
486名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 04:09:12 ID:z3+Y6Jkx
生後20日余りの娘。
ありふれてるが可愛らしい名前をつけた。
しかし野獣のような旦那に似て見事に男顔。凛々しすぎる…w
まぁ、例え私似だとしてもたかがしれてるんだがな。
小太郎とかそういう名前がしっくりくる感じ。
もちろんピンク似合わない。ブルー超似合う。
親の私からするとめちゃくちゃ可愛い娘だがたまに息子扱いしてしまうぜ。
将来が心配になってきた。名前負けとか言われないだろうか…うーん…
487474:2008/01/12(土) 04:14:00 ID:0gCyHFOh
>482
スレチな質問にレスありがとう。
そうすると縛って得るものは完璧な避妊なんですね。
うちはそのまんまでも完璧な避妊状態なので不要そうです。
488名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 07:02:49 ID:L4/QT3HV
おせっかいスレで見たペットボトル搾乳を応用して
柔らかい調味料用のボトルを乳首に吸い付かせたら
寝起きの授乳前で貯まってたからか、乳がぴゃ〜っと出てきて
ぶら下げてるだけで搾れて楽チン♪と
チラ裏しようと携帯に手を伸ばしたら
容器が外れてひっくり返って落下orz


どれだけ搾れたかニラニラ見たかったのに(´・ω・`)
489名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 07:48:54 ID:YAd6/7IJ
@32W
体重がどんどん減る一方だ…。この時期は増えるはずなのに。妊娠前より体重が落ちたよ…orz

初期から続いてる吐きづわりが未だ終わらないからか。
処方されたマズい吐き気止め漢方薬様!どうか効いてください…。

唯一元気な赤さんが支えだよー!
490名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 07:53:30 ID:dtMTtDKc
明日親戚を自宅に招いて新築披露するはずだったんだが、子供が木曜の晩に40℃超の熱を出したので昨日の時点で延期させてもらった。
親戚達に電話でこういう事情で…すみませんと詫びたら、みんな大変ね…とかお大事に…とか言ってくれたのに
祖母だけが
「大事な予定があるって分かってて風邪ひかすなんてアンタ何やってるのよ!どうせ寒い思いでもさせたんでしょ」
云々言い放ってガチャ切り。
何その決めつけ。
世間では冬休みはとっくに終わってんの。
冬休み明けで登園して早々に熱を出したってことは集団生活で風邪をもらった可能性だってあるのに風邪ひかすなんて嫌な言い方だ。
491名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 10:31:26 ID:mXlcq2HJ
旦那は優しくてよく手伝ってくれるいいパパなんだが、ひとつだけやめてほしいことがある。私の家や、人の前、娘の前での下ネタを本気でやめてくれ。
いい年してると頭悪く見えるし、娘に悪影響とわかってよ。娘が大きくなったら無視されるよと言ってもやめない。
せっかく物知りなんだからそういう話ししたらいいのに…会社の女の子にも嫌がられてるだろうなあ。
妻の私でさえうんざりだもんな。もっと知的な話や楽しい話をしたいなあ…。最近本気で馬鹿に見えてきて尚更性欲失せつつある…。お願いだから治してよ。
492名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 11:01:41 ID:X1gi3D9x
うちの実父もいつも「風邪ひかすなよ」って言うんだよね
悪気がないのはわかるけど、言われる度ムカっとしてしまう
好きで風邪ひかす親がいるかっての
493名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 11:05:33 ID:2jxmm6WI
>>492
好きで風邪ひかす親はいないけど
うっかり風邪ひかす親はいる
だから、うっかりするなよって意味でしょ
494名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 11:05:47 ID:GSrpUFuR
>486
ハリセンボンのはるか・はるながいるから安心しろw
495名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 11:22:06 ID:pRvkVUq8
この板の出産経験について淡々と語るスレ(正しい名前忘れた)、見たけど。

独身者の「お産、痛かった?」の質問だけで、
始めから出産の状況を事細かに追って説明を始めてしまった知人を思い出した…
ぜんぶ話聞きおわるまでに10分以上かかったよ………。
出産について語るの好きだよね、好きな人は。
幼稚園ママンとの世間話で、「つわり、ありましたか?」ってちょっと聞いただけで
つわり始まりから管理入院中の生活、その間の上の子の世話、出産までの
つわりの変化を延々と立ち話で聞かされた事もあるし…。
本人には壮大なドラマなのかもしれないけどさぁ。
知人・顔見知り程度になんでそこまで熱く語れるかな。
こちらが初産とか出産経験無しならともかく、私も数回産んでるし。
自分が冷めてんのかも。
496名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 11:24:50 ID:xVKPWG4N
>486
うちの娘(今6歳)もそうだったよー。
赤ん坊時代当時はそれなりに可愛いと思っていたけど、今、昔の写真見ると、親でも
「ブッサーwww」と思ってしまう。
でっかくなっちゃったんで、朝潮やら小錦やら…って感じ。
勿論男の子に間違えられたこともある。
1歳の記念に某こども写真館でドレス着せた写真を撮った。それもそのときは可愛いと
思ってたけど、今見ると顔のでかさ故のアンバランスさが笑える。

まぁ確かに生まれたときからピンクが全く似合わなくて(親でも大笑いするくらい似合わない)
1歳くらいまでは男の子用の服も買ってたよ、うちも。

そんな娘もだいぶ女の子らしくなってきた(と思う)。
ピンクもそれなりに似合うようになってきた。どんどん変わって行くから、今は今の赤さんを
可愛がって楽しんでね。
497名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 12:09:30 ID:W4aSSLNm
30年前の私は朝潮だったw
写真見てあちゃー(ノд`)って毎回思う。
でも今は普通、だと思う。
まぁ大丈夫だよ。そのうち良くなるし、化粧覚えればある程度は誤魔化しきくから(それば自分だが)
498名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 13:00:19 ID:Bs/XwBEs
実父が春に定年退職。
退職祝いに料亭を予約した。
うちの子と姪っこ甥っこにもサプライズのプレゼントを作るように提案済み
さて私は何を贈ろうかな。
赤いちゃんちゃんこ?違うか。
なんにしようかなぁー
499名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 13:12:16 ID:IUBQMjgS
>>498
お父さんのこれからの趣味に出来るようなものはどう?
いろんな地域の風景画集とかもオススメ。うちのとーちゃんはそれ見て
年がら年中どっか行くようになって逆に困ったけどorz
500名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 13:18:47 ID:OKzcRdXV
>>498
うちのでは座椅子とスカイパーフェクTVが喜ばれた。(うちにいる時間が長くなったので)
赤いちゃんちゃんこはナンなので、カシミアの赤いカーディガンもつけたのだが、こちらは
色が不評。
・・・あんまり参考になりませんね。すみません。
501名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 13:27:21 ID:kk3TirH1
赤@4ヶ月手前。
全くおもちゃで遊ばない。ガラガラを持たせても1分と持てた事がない。
首すわりが未完成なせいか、義母に「あら、発達遅いわね」と言われると悲しくなる。
私の服や布団などの布類は持つんだけどな。
502名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 13:28:14 ID:0gCyHFOh
>489
漢方辛かったら、プリンペランていう錠剤も出してもらえるよ。
点滴でも入れるやつ。
私も長かったよ、がんばってね。
503名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 15:35:15 ID:u+XNio4v
一昨日出産した。
今日鏡を見て仰天した。
顔中の毛が物凄く伸びてる気がする…
あんなにまでいきむと毛って伸びるのかな?
トトロでさつきとメイが背伸びして木の芽が出た原理と同じ?
それとも疲れか何かで見間違えてるだけなのか…
とりあえず少し眠ろう。
504名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 16:36:02 ID:HpnSp4Sx
赤子が生まれて今日で2ヶ月。嬉しいよぅ。
ムー〇ーの懸賞送るから、当たってくれぃ!
505名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 16:46:07 ID:LCzMWmJx
3歳息子、ここんとこ食事に文句を言う。
いらない、美味しくない…
いや、自分はメシマズじゃない…と思う。
旦那は勿論、友達や親も普通に美味しいと食べてくれてたし。
反抗期なのかな?
でも1歳の時に牛乳摂取過剰で鉄欠乏性貧血になってから
母ちゃんなりにあれこれ考えて作ってるんだよ。
見ただけで、一口食べただけでそんな風に拒否されると凹む。
「じゃあ食べなくていいよ!」とやってる時、
1歳娘がニコニコしながら「美味しいね」と言う。
慰めか、要領が良いのか…
506名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 17:13:32 ID:bZ7/tzwO
>505
3歳頃ってそんな時期だと思う。食べない、寝ない、言うこときかない・・・
ウチの3歳娘のことだけどorz

現在小学生の上の子もその時期は本当に食べなくて
自分も心配したり落ち込んだりしたよ。
今は馬ほど食べるんで逆に要ダイエットですorz

いつか必ず食べてくれる日が来るよ。お互いガンバロー

でも正直、食べてくれないゴハン作るのはしんどいよね・・・
507名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 17:37:16 ID:PP8xmZ4w
>>503
スッサンオメ!!
私も出産後、鏡を見てビックリした。
旦那に「家から何か持ってきて欲しい物ある?」ってメールがきて
「毛抜きとカミソリ」と返信したよ。
508名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 17:57:53 ID:Bs/XwBEs
>>499-500
どうもありがとう。参考にさせていただきます
509名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 17:59:27 ID:5qOjOu3v
最近、5ヶ月なりたて赤が何かしらないけど、ぐずるぐずる。
そんなもんで赤に手がかかってしまっていると、3歳の上の子が
自分を構えとばかりに暴れ、赤に八つ当たりする。
泣く赤→上の子を怒る→上の子泣く→2人ぎゃん泣き。
これが毎日毎日繰り返される。
待て待て、おまいら。一番泣きたいのは、この母ですよっと。
もっとうまい具合に子育てできないものかね、私よorz
510名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 19:55:19 ID:z3+Y6Jkx
くだらないんだけどさー
さっき結婚相談所から携帯に「(旧姓)さんですよね?」と電話があって
「私結婚してますけど」と言ったら「あ……うちは独身の方だけですので」って
何故か向こうから断られた。断る立場なのはこっちだ!ちょっとムカつく。
511名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 22:15:46 ID:9LtbLbq4
寝かしつけてくれるのはいいのだが、旦那まで一緒に寝てしまった。
かれこれ1時間…起こしても起きないし。
食欲あんまりないし、夕飯にはラップかけて、私も寝ちゃおう。
512名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 22:23:29 ID:u+XNio4v
>>507
ナカーマ!!!!!!
やっぱり伸びてるよね!!!!
なんでだろうね、体の毛も急に伸びた気がするし…ホルモンの関係にしても急に伸びすぎるし。
不思議だな〜
とりあえず自分もかみそりと毛抜き頼んでおきます。
513名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 22:28:06 ID:FPC9gLl8
近所のスーパーに車で行った。
駐車場が混んでて、探したら2台分空いてて、私が駐車してる間にもう1台が待ってた。
焦ったのと思ったよりスペースが狭かったのとで、隣にはみだしてとめてしまい
待ってた車の男性が降りてきて「もっと寄せろよ!とめられねーじゃねーかよ!」と怒鳴ってきた。
謝ってやり直したら車の後ろをぶつけてしまいorz…まあそれはいいのだが
店内に入ろうとエレベーターを待っていたら、怒鳴った男性が来たんだけど
小さい子を連れていた。
子連れでも怒鳴るのか、とちょっと驚いた。
私が100%悪いから怒るのは無理ないんだけど、なんか意外で…
「先ほどはご迷惑かけました」と声かけたら、無視して行っちゃった。
514名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 22:41:46 ID:qXR23JmJ
一人目のときもそうだったけど、お腹の子に対して
旦那の関心が薄い。
わたしもう8ヶ月なんですけど。
服とかいっしょに買おうよ!と誘っても乗り気がしないみたいだし
そんなわたしの不機嫌オーラをさとってついてきても
選ぶのは値段重視のかわいくない服ばっかり。
そういえばこの旦那、上の子のときもどうでもよくて
興味・関心が出てきたのが生後7ヶ月くらいだった。
あーイライラする。
産後、家事が滞っても文句を言わないだろうけど
自主的に手伝うことは一切なく、
頼んだら義務感とかそんなんで新生児の相手をするんだろうな。
つまんね。
515名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:01:59 ID:BQgpjK7P
 同居で大ウト、ウトメ、私と旦那と子供の六人家族。

今日、遠方に住むウトの弟が遠方から家に来て(大ウトと旅行に行くため迎えに来た)、それに合わせて、近くに住むウトの妹夫婦と、その娘二人と、その娘の子達三人も集合。
計14人。なんか凄かった。
ちなみに大ウト、子供3人、孫9人、曾孫も9人で今年は更に2人増える。未婚の孫もいるから、まだまだ増えそうだ。
516名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:18:35 ID:T0ZOEGkP
>>515
なんか大きな木の、幹の中心にいるって感じですね
大変なことも多そうだけどすごいすごい。
いまどきの普通の環境じゃ体験できない色々なことがあるんだろうな。
517名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:20:03 ID:mXlcq2HJ
内心私のこと嫌ってんだろうなと思ってた知り合いから結婚式にでれないかとメールがきた。
意味わかんない…この前の新年会でも私をほとんど無視して、恋話になればあんたは自分の見た目で悩むことなかろうからわかんないとか勝手にいわれるし。悩んでるよ…太ったし顔でかいし何か勘違いしてないか?
育児が大変で旦那も転職するから無理と即効断ったけど、普通出てほしいならもっと前に頼むよなあ…いつもイライラしてる子だから男からも女からも敬遠されがちで呼ぶ人いなかったんだろうな…ちょっといい気味だ。
518名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:33:15 ID:pRvkVUq8
>>514
うちも似たようなもんよ。
エコー写真は「あんまり興味ないなぁ」だし
服やベビー用品なんて一緒に買いに行ったこと、一度もないよ。
チャイルドシートやベビーカーなんかも、全部私がネットで情報仕入れたり、店を回ったりして
一人で準備した。子供の名前も私が候補を考えて
それから夫の意見を聞く、みたいな。夫マジで何もしてないw

ちなみに私3人目妊娠中、臨月です。
夫には家事・育児は全然任せられない。
こちらが頼むと、簡単なことなら何とか…レベルだな。
私と子供のことなんかどうでもいいんだな!フガー!てキレる事もしょっちゅうw
でも、なんつーか慣れてきたわ。夫はこういう性格なんだなって。
よく「赤ちゃん産まれたら、旦那さんも変わるよ〜」なんて聞くけど
うちは例え10人産んでも変わらない。言い切れる自信あるw
519名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:45:33 ID:hST27ybY
>>517
「行きたくないから行かない」って言えば良かったのに。
520名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:51:17 ID:sMyg1M58
>>513
何甘ったれてるんだ。
自分がドヘタクソだから怒られたんだろうに。
「子連れなら怒鳴らないで優しく言ってくれればいいのに」ってかwww
521名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:51:13 ID:0kaRfSFD
旦那が2歳の子を蹴った。
確かに、まだ言ってもわからないようで、勝手にその辺のものを
捨てちゃったり落としたりぐちゃぐちゃにしたりする。

だけど、ちょっと軽くでもそれはいけないと思ったので、しゃがん
でる旦那に軽くかかと落しをして怒った。
そしたら、今度は「言葉で言えばいいんだろ」と汚い言葉で子供
を罵った。

稼ぎが無かったときも、私の給料でパチンコしたときも思い浮か
ばなかったけど、今「離婚」の二文字が脳裏をよぎっている。
522名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 23:59:20 ID:sMyg1M58
>>521
子供を蹴る旦那に、旦那にかかと落としする嫁か。
クズDQN一家じゃん。
勝手に滅亡しろ。
523名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:23:00 ID:lbyMcPkR
子供が1歳の誕生日を迎えた。
去年の今頃は、後産痛と発熱に苦しみ眠れず長い夜をすごしていたなあ…
この一年は長かったようであっという間だった。そして濃かった。
これから先はもっと色々あって濃いんだろうなあ、楽しみなような怖いような。
自分おつかれさん。
524名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:59:59 ID:PPRCkGiU
>>523おめでとう。私ももうすぐ子供が1歳になるけど本当にあっというまだよね。お子さんにとってもあなたにとってもまた幸せな一年が始まりますように。
525名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 01:10:59 ID:5kTZQ538
どうやら自分は産後鬱みたいだ
旦那はそれなりに協力的で、子供もおとなしい
なのに、寝てる子供は可愛いのに、起きてる子供はめんどくさい
起きてても泣いてる訳じゃなくて、キョロキョロしてるだけなのに
旦那の前だと話しかけもちゃんと出来るんだけどなぁ
一人だと話しかけがめんどくさい

話しかけるけど、楽しくない

保育士の資格も持ってるくらい子供好きだった自分はどこに行ったんだろう
たいして可愛がれてないのに、旦那に子供をとられたくない
子供に旦那をとられたくない

自分の考えてる事が分からない

病院に赤ちゃん連れていってもいいのかな…
誰にも知られずに病院行きたい
526名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 01:20:59 ID:lbyMcPkR
>>524
ありがとう!あなたとご家族にも幸おおからんことを。
しかしヨチヨチ歩いている今となっては、ねっころがっているだけだった頃が懐かしいですよね。
早く大きくなって欲しいけど、もう少しだけ小さいままでいてほしいような…困った気分です。
527名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 01:22:18 ID:DAT8Fvyy
出産してもうすぐ一年経つが、先日母の弟から出産祝いをもらった。
私に直接じゃなく、私の実家に持って来たらしい。
出産は里帰りだったので、実家で世話になっている間に叔父とは2度ほど子供と一緒に会ったが
その時は目を合わせても挨拶もなくスルーされた。
渡すのを忘れていて、年賀状で思い出したらしいが
今更そんな心のこもっていない物をもらってもうれしくない。
せめて現金書留とかしてくれたら良いのに、実家はかなり遠いのにそこまで取りに来いとでも言うのかよ。
内祝いを考えるのも面倒なので母に「適当に贈って」と頼んだ。
祝い金の残った分もいらないと言っておいた。
自分心が狭いな。
でも結婚を知らせた手紙も無視した人だからもういいや。(結婚式はしなかった)
どうせ母親を通しての付き合いしかないし。
528名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 01:40:25 ID:yE9p8Tis
>>525
新生児はどう遊んだらいいかわかんないから昼間ずーっと一緒にいると苦痛だったりするお。
笑ってくれるようになってやっと「あ、人間になってきた」とか思うからだいじょぶだよw
最初はぐにゃぐにゃのゼリーみたいなもんだから、楽しくないのもある意味しょうがないさw

そんな我が家は赤2ヵ月半。まだ笑う事しかできないもんだから
大量の玩具持て余してひたすら赤に笑いかけ、「あうーあーう」だけ言い続ける日々orz
なんか他にいい遊びはないもんか。。。
529名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 02:19:51 ID:CtKXoIh4
旦那の妹が結婚決まった。今度結納がわりに両家集まってお食事会するそうだ。
でも私と子供たちは呼ばれなかった〜。
チビがいるとゆっくり話できないからだって。まあそりゃそうか。
行く気満々だった自分が恥ずかしい・・・(´・ω・`)ショボーン
530名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 02:36:01 ID:mRqAb5xA
>525
うちの2歳児が赤だった頃「赤子はとりあえず、生かしておければ良し」をモットーにしてたw
可愛いけど、起きていられるのはしんどいんだよね。まったく勝手な話だけど。
でも、産後鬱はこじれると厄介というので、自覚があるなら早目に産院にでも相談したらいいよ。
メンタル系の専門病院じゃなくても婦人科や内科でも診てもらえるよ。
出産は慶事だけどストレス度はかなり高いし、疲れていると何でもないことでも堪えたりするし。
自分を責めたりしないようにね。

自分のチラ裏。
偉そうなことを書いたけど、昨日と今日と自分駄目杉。
連休で久々にPCの前に座れたのをいいことに2ちゃんとネットでこんな時間に。
昨日は『デトロイト・メタル・シティ』読んでてこれくらいの時間になってたな。
下ネタ満載で本当に馬鹿馬鹿しくて禿ワロタ。
ごめんな、娘。お前のカァチャン、育児についてはPHPやクーヨンを愛読しているが、
実はヨゴレなんだよ。
まあ、そのうち気付くだろうが、こんな人間にはなってはいかんぞー。
531名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 02:40:26 ID:1Ubt3t4q
>>525
私も似たような事あった
旦那が気がついてギュッて抱っこして頭撫で撫でしてくれた
で号泣したら何かスッキリしたんだよね
それに今は冬だし余計に欝になりやすいのよ
ミカンや柑橘類取ると少しは楽だよ
532名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 05:07:39 ID:fA1v/VGk
私も3ヶ月くらいまでは赤を持て余しちゃってしょうがなかったな…。
ネットとかで遊びたい自分中心の気持ちと赤を構わなきゃという義務感とのジレンマが苦しかった。
5ヶ月の今もそのジレンマはまだあるけど、前よりは気持ちに折り合いが付いてきたように感じる。
赤の成長もそうだけど、慣れもあるのかなぁ。
533名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 07:15:01 ID:zoF7C6wY
頭痛ーい!起きたくなーい!
534名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 07:30:52 ID:EFZBQfpC
産後鬱がひどくなってつらいです。
旦那?毎日一言二言喋るくらいです。今日も朝一でパチ屋に並ぶそうです。閉店までいるそうです。
もちろん鬱がひどくなってつらいと訴えたこともあります。
旦那にとってはただの甘えのようです。
睡眠薬飲んで酒飲んで小人さん出現させることが日課です。もう何も考えたくありません。
死にたい、私なんていらない、必要ない、いなくなったほうが子供のため、旦那のため、と何度も何度も考えました。
こんな屑でカスで役立たずで馬鹿で糞な私はいらないんです。
夜寝る直前はいつもおかしくなります。殺せ、と叫びたくなったり、包丁ふりまわしたくなったり、
いろんなものを破壊したくなります。人は傷つけようとは思いませんが。物に当たりたくなります。

唯一の救いが、子供が可愛いと思えること。もうすぐ7ヶ月。
今急成長しようとしてるのか、すごくぐずぐずするけど、笑顔も見せてくれておかしなポーズしてたりして可愛い。
死にたいと思っていたときも子供の成長していく姿が見られなくなると思ったら泣けてきて生きようと思った。

でも、私が育てていて大丈夫・・・?
私でいいの・・・?
一番頼りになる旦那は突き放すだけ。どうして・・・?
死ぬと生きるが交錯していて狂いそう。
535名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 07:54:23 ID:BOUZ7Bcu
>>506
キャッチ&レスthx!
よかった、3歳児の仕様なんだね。
誰かが分かってくれるっていいね。
不覚にも涙出てきたよ。
自分で思ってるより凹んでたみたいだ。
ありがとう
536名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 08:21:49 ID:Kb+B9rP4
うちの3歳児は納豆かけご飯をおかずに白いご飯を食べる
ある日急に野菜食べなくなったので聞いたら、
動物園で餌に野菜を食べてる所見てから野菜=動物さんのご飯になったらしい…
まだ生まれて三年なのによく知恵ついてきたなぁ
537名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 08:40:57 ID:yrhEhF90
>>534
病院にいったりしないんですか?
538名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 09:31:51 ID:WjX0nEjZ
8世帯のアパートに今日引っ越し。
旦那にガス立ち会いを任せ、寒いので2ヵ月の赤と
敷地内駐車場の車の中で待機していたら、
2歳位の子供を膝に乗せてハンドル握らせながら
運転して駐車場を出ていくDQNママ目撃・・・コワイヨー


新しい生活に不安が・・・。
539名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 10:07:19 ID:T5E8SuQW
>>534
それ産後鬱じゃなくて、冷静に旦那との将来を考えて鬱になってるんじゃない?
いなくなった方がいいのは旦那だと思うんだけど???

旦那を捨てて子供と逃げたら?
6ヶ月の子どもがいるのに、旦那がパチンコばかり行ってたら誰でも同じ状態になると思うよ。
540名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 10:41:25 ID:DkMVpYua
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
541名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 11:12:03 ID:Hd2BtxdT
ついに生理がこなくなっちゃった。
もしかしてもうこないのかな。
まだそんな年じゃないのに。
妊娠はしてないみたいです・・・
542名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 12:41:56 ID:jBNDD+OY
うちの子は体が弱く、見た目には判らないが一生付き合っていくかもしれん持病もある。
持病は病気自体のメカニズムもまだ解明し切れてなく
頑張ろうね!と励まし薬を毎日飲み、定期検査も一緒に頑張ってきた。
会う度に「子供の体が弱いのは親の責任!過保護!」と言う人がいる。
その人曰く、自分の子は風邪すらここ数年かかった事がないらしい。

親だって子供が頑張っている姿の影で
悩みながら何が一番子供に良いか考えて行動している。
我家もある程度の防御はしてるけど、過保護にしてるわけでもない。
世の中には体の丈夫な子もいれば
一生懸命頑張って病気と向き合ってる子だっているんだよ。

こういう人は自分がその立場にならなくては、判らないんだろうな。
最近では判ってもらおうなんてすら思わなくなってしまった。
543名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 13:18:17 ID:T5E8SuQW
>>542
その人の脳みそが弱いのは、そいつの親の問題の気がする。
544名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 15:57:11 ID:ODRPcB2X
あの記事上書きしちゃったって
んなわけねぇだろー( ´,_ゝ`)プッ
545534:2008/01/13(日) 16:42:41 ID:EFZBQfpC
病院は行ってますよ。
最初は産後鬱だったんですがそこからどんどん悩みも変わり今に至ります。
546名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 17:21:24 ID:m8cDom7u
発達検査で2才7カ月という結果を持って、幼稚園に行ってきた。
入園をやめる気ではいたけど、一応園長の話を聞いてそれから決めよう、
もしも園長ががんばってみましょうと入園を許可してくれたら入れようと思ってのぞんだ。

やっぱりダメだった…
もしかしたら?と思っていただけけにちょっとショック。
発達がせめて3才に追いついてから、娘にあった幼稚園に入れた方が
娘にとって良いでしょう、無理して入れたとしても娘が可哀想な事になるでしょうと
園長に言われた、優しく丁寧に断られたってことかな。
私もその言葉には納得出来て、注文してあった制服などお道具類をキャンセルしてきた。

ここ何ヶ月ずっと悩んでいたから結果が出てスッキリしたけど、やっぱ軽くショックだな。
来年度からどうやって過ごして行こうかな、悩みは尽きないな。

547名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 17:29:07 ID:A66lBUOX
>546
乙。
幼児期の1年は濃い。
幼稚園に入れるより、療育や家庭で娘さんに合った育児をした方が
伸びる率がうpするんだと思って頑張れ。
そして来年の今頃は笑えるといいね。
548名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 17:53:57 ID:BQNaIqc8
1歳0か月

初めて、飲み終わったマグを「どーじょ。」と渡してくれた!
今まで飲み終わったらその場にポイ捨てしてたのに、、
スゲーお前スゲー。

でも、1回見たらその場で使い方やり方を学んでしまうのは
ちょっと困りもの。1歳過ぎたとたんいたずらし放題に。
1歳児って意外に賢いもんだな。
549名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 18:00:05 ID:dbPmDX1t
2才の息子。
鉄道大好きのダンナに毎週のように連れられて電車に乗り続け、
見事な子鉄に進化。
親と子の好みってこうやって似ていくんだな…。
550名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 18:05:28 ID:YBSkZRRL
子鉄ワロスw

うちは私の影響ですっかり特ヲタ。
551名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 18:23:26 ID:u3/F2jJD
真上の世帯にはうちの娘(1歳1ヶ月)と3ヶ月違いの男児(10ヶ月)がいるはずなんだけど
夜泣きの声や、おもちゃを床にがんがん打ちつけるような音とか、まったく聞こえてこない。
聞こえてくるのは、午前中の掃除機や洗濯機の音くらいなもの。
このマンションはボロで、よく上階からの騒音に悩まされているご近所の話しを聞く。
ものすごくおとなしい子なのかな。ご両親が気をつけてくださってるのかな。

我が家は階下は駐車場。とはいえ、やっぱり両隣にも響くだろうから床への振動対策や
防音はしている。でもギャン泣きの音は防ぎようがなくて、夜泣きでご迷惑をおかけしていると思う。

なにかコツがあるなら教えてもらいたいけど、わざわざ聞きに行くのもなんだよな。
552名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:13:45 ID:yE9p8Tis
>>551
実家とかに預けてるんじゃ?

チラ
うちの近所は猫が多くて夜毎日毎に「あーお、うなーご」の合唱。
今日もやかましいなー、と思ってたらうちの赤だったよ。。。スマソ、赤orz
553名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:28:04 ID:VA+cYsEp
赤が眠い&お腹が空いたと泣いたとき、糞旦那、
「俺の晩飯が先!飯作れ!飯!俺だって腹減ってんだよ!俺が先!」とわめく
簡単にぱぱっと作ったが、とりかかるまで飯!俺が先!とわめく
死ね
いただきますも言わないで食べ始める
赤をお風呂に入れ出てきたらまだ食べてる
「俺は外で働いてんだ!飯くらいゆっくり食わせろ!」
はしを投げてテーブルを蹴る
大きな音でびっくりして赤が泣いてしまった
情けない
赤が生まれてから旦那はかわってしまった
私もかわった
旦那には死んでほしい
554名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:31:19 ID:KOmlV4z5
今日で赤が4ヵ月になった。
旦那は激務、実家も遠く、トメは無関心で、相談できる人が近くにいなかったから、低月齢スレには本当に世話になった。

どこの誰だか知らないけど、助けてくれた人達、ありがとう。
おかげ様でやっと少し余裕が出てきたよ。

できる事なら恩返しがしたいよ。
本当にありがとう。
555名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 23:00:21 ID:zoF7C6wY
>>553
それ、旦那さんが赤ちゃん返りしてるように見える。
レスの文章からだと、旦那さんが『かまってよー!!』ってわめいてるだけ。
赤に奥さん取られた嫉妬してるようにしか見えない、ご飯我慢できないって2歳児以下?
ってくらいの幼さw
旦那さんも育て直しするくらいの気持ちで接しないと、悪化しそうな気がする。

うちの糞旦那は暴れたりしないけど、16歳上のオサーンなのに『かまって‥(´;ω;`)』
と訴えてくる。うざい、消えろと毎日願うのに消えないから厄介よ。
556名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 23:00:38 ID:u3/F2jJD
もうちょっとして、赤の世話にも慣れて体も楽になって時間に余裕がでてきたら、
先輩カーチャンとして低月齢スレでだれかのSOSに応えてあげればいいんじゃない?
4ヶ月の赤ちゃんかー。かわいいんだろうな。うらやましー。毎日おつかれさま。
557名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 23:10:25 ID:S2yFi6fW
誕生日記念カキコ

いつもと変わらない1日だった
変わった事といえば、DSの音がいつもと違った事くらいだ
マンドクセ&ダラなので祝いとかはいらないけど
ケーキくらいは食べりゃ良かったかな〜
558名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 23:15:43 ID:lvC//v8Z
今日自転車の二人乗りを見た。
運転してるのは父親らしき男。
後ろには抱っこ紐で赤を抱っこしている母親。
二人揃って自転車に乗りながらタバコ。
赤が可哀想だった。
559名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 23:20:35 ID:KOmlV4z5
>>556
キャッチありがトン
そうか。こんな私でも先輩カーチャンか〜
なんか役にたてるといいな。
たまに低月齢スレ覗いてみる。
560名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 23:39:23 ID:DzwGi8xZ
2歳一ヶ月の娘がやたら「ここ、痛い」と言う。
でもそれは本当に痛いのではなく、親が「大丈夫」とか言うのが
嬉しい(面白い?)かららしい。
そのあと「だいじょうーぶっ」と返す。
なんだろなー、こういう知恵をどこで憶えるんだろう。

娘はスバル車のCMの山下達郎の「スノーブライト!」と歌っているのを見て
「ちょーぱい!!」と歌っていた、んー空耳アワー。
子供は耳がいいから言葉はすいすい聞き取れちゃうっていうのは
嘘かもしれないと思う今日この頃。
561名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 23:57:32 ID:U0OogbSQ
>>558
正確には三人乗りだ罠。
562名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 00:16:09 ID:jcH+EFH6
子供と旦那が向かい合って丸まって寝てる。
カワエエ…
真ん中に割り込みたいが、スペースが足りないのでアソパソマソの縫いぐるみを置いてみた。
カワエエ…

今日も楽しい一日だったよ。
明日も沢山笑って沢山優しくするからね。
グッナイ!!
563名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 02:33:35 ID:QztavqyT
子育て未経験だったり、若すぎる時に出産したりだと
自分の母親世代の育児の知識をそのまま鵜呑みにしてる人が多い稀ガス。
若くても勉強熱心な人はそんな事ないけど。
私が10代だった頃(約10年前)はネットも一般的でなかったし
その頃に出産した友人(10代)が育児について話すと
なんかトメみたいだなーと思う(1才頃にはオムツ外れ乳離れとか)。
ついでにそういう人は夫婦関係も母親世代を鵜呑みがちだから、
男尊女卑な夫婦間だったりすることも多い。
「旦那が脱ぎ捨てたクツを揃えるのは妻の仕事だよー」まじで?

あくまで私のまわりでの数例だけど。
564名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 03:09:52 ID:cFroyirk
寝苦しくて起きた
熱計ったら38.5℃…

激しい悪寒と節々の痛みでなかなか寝付けず、熱が出そうな気がしてたけど、やっぱりか…

今日の朝からずっと高熱が下がらない旦那は、8時頃行った夜間救急でインフルエンザと診断された

赤5ヵ月、完母
今は変わった様子はなく、私の隣でスヤスヤ寝てる

あぁ…うつるのも時間の問題?
どうしよう…
565名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 04:15:42 ID:t7PupHLL
>>563
何か支離滅裂だけど、
>その頃に出産した友人(10代)
ってのがどうにも…w そういう感じのDQN高校に通ってたのねと。 
566名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 04:24:45 ID:aVvOa9Fw
別に10代ママがDQNとは限らんと思うが
567名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 04:55:48 ID:1dSRoqXy
もうすぐ臨月なんだが
一人目のときわずらった痔が再び悪化してきたorz
長い時間立ってると腫れて痛くなるので、脚立に座って台所やってたら
子に「それ○○ちゃんの!!座っちゃだめ!!」と睨まれ、バシバシ殴られた。
カーッときて頭をバシッと殴り返してしまったorz
子は泣きそうになってたけど、カアチャンもつらいんだよ…こんなもん早く治したいよ
ゆっくり座ってなんかいられないから、全然治らないが…

うちの子はもうすぐ3歳になるけど
「じぶんの!!」と言って、なーんにも私には貸してくれないし
ぬいぐるみにはお布団かけてあげるのに、親が横になってても布団なんてかけてくれた事ないし
嫌われているのか…なんだか最近へこむわ。
568名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 06:59:32 ID:8ArrP+rD
>>564
とりあえずマスクして、赤に触れる前にはうがい手洗いだ。
しんどいだろうな。お大事に。
569名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 07:52:05 ID:oNWq8gVL
自分の知ってる数例のことで「○○ってこうだよね」と思ってしまう。
自分の知識は正しくて、○○世代はどうのこうの、と文句をつける。
育児知識の話と夫婦関係の考え方は別なのに、勝手に決めつける。

ま、一番頭が固くてトメトメしいのは>>563ってことだ。
570名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 10:06:37 ID:cFroyirk
>>568
心配してくれてありがとう。

朝一で病院行ってきました。インフルエンザにはかかってるだろうけど、何故か陽性反応はでなかったらしい。でたところで、授乳中はタミフル出せないから、赤ちゃんでも飲める薬を処方してもらいました。

授乳以外は実親に赤のお世話を頼んだので、治すことに専念します。

旦那もまだ熱下がんないし、一家全滅になりそうだorz

皆さんも気を付けて下さい。
571名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 10:41:35 ID:QztavqyT
>>569 そうカリカリすんな。
まあ自分のまわりの数例とネットや新聞の例でしか
判断できないしさ。
だから 私のまわりでは、って書いてるんだがぶ…ぶんもう?

胃腸に来る風邪が流行ってるらしく、子供を病院連れてったら
小さい町医者なのに2時間ちかく待たされた。
待ち合い室激混みで疲れたわ。
572名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 11:37:01 ID:8kvtoEXH
育児ってそんなに勉強して最新の情報を取り入れないと難しいものか?
という疑問がそもそもあるんだが・・・
母親や爺婆の知恵を借りながら育児ができる若い母親が羨ましいよ。
573名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 11:45:15 ID:37gabg8/
>>572
少し古いメソードだと、たとえば離乳食2か月で始めたりとか、
無茶苦茶なものだったから、ということもあるのでは。

胎内では赤は丸まっているから、スリングがいい、とか、
乳幼児の英語教育とか、
今流行っているものも、数年したら完全否定されるかもしれないけどね。

その意味で、母世代の知識はあまりあてにならない。
ばあさま(赤のひいばあさま)世代の知識は、けっこうあてになるかも。
574名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 12:10:13 ID:Ac1IS+p1
>>573
>ばあさま(赤のひいばあさま)世代の知識は、けっこうあてになるかも
わかる気がする!
先日、叔母に
「おっぱい1歳すぎてもあげるんだって〜、変だよね!」と騒がれてスルー検定してたら
赤のひいおじいちゃんの妹にあたる人があっさり「いいんじゃない」って沈めてくれた。
じんわりと嬉しかったなあ。
575名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 12:18:29 ID:yC0mQjcd
>>572
同意。

自分もそうなんだけど、育児を勉強しなきゃならない人って、可哀想と言ったら語弊があるかな。
本来は、育児なんて勉強するもんじゃなくて、
母から娘に伝わるもんじゃない?
もしくは叔母の子育て見て自然に赤との接し方を覚えるとか。

晩婚化で、赤と接する機会がなく、育児に関してまったくの無知のままスタートする事になって、
必死で勉強しなきゃならないって、ちょっと不幸だと思う。
576名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 12:21:11 ID:ONuaTBVt
そういう事ではないとおもうけど。>>575
昔はよかれと思ってされてたうつ伏せ寝も今はしないでしょ。
577名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 12:23:48 ID:SFn/PVS3
旦那にボコボコに殴られた。1歳の娘の目の前で。
借金を繰り返されても娘のためには片親ではかわいそうと思い我慢してきた。
でも今回ばかりはもう無理だろう。
旦那いわく旦那を殴るまで追い込んだ私が悪いらしい。
すべては私のせいだと。自分は何一つ悪くないと思ってる。
慰謝料は借金だらけの旦那からはとれないだろうな。
娘にはほんとに悪いことしてしまった。ごめんよ、ごめんよ。
578名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 12:27:27 ID:37gabg8/
>>577
とりあえず、がんがれ!!
579名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 12:32:51 ID:QQcUNN+z
近所の小児科が閉院する。
玄関に「プロゴルファーになるので閉めます」と張り紙がしてあった。
たしかに診察室にはゴルフセットとパターの練習セットがあったが。
本気なのか、気の利いたジョークなのかどっちだろう?(院長60代)
580名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 12:53:02 ID:XnghBUWg
>577
典型的なDVだね。
さっさと見切りをつけた方が娘さんの為にもなると思う。
将来娘さんに危害を加えるようになったら大変だし。
母娘2人で、つつましくとも明るい家庭を築くんだよ。
581名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 13:17:39 ID:G6NEV3+r
なぜか実母が先月から、私の娘に対して…にしおかすみこのモノマネを教えてる。
1歳10ヶ月で「あ゛ー!」だけはマスターした模様 。
582名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 14:27:05 ID:gNPa0QTQ
娘3才5カ月は「あ゛ー!」を教えるのを忘れたので
「すみおか(にしおか)すみこだよぉ〜」だけ言えるようになったよ。
共演させてみたい。
583名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 14:27:12 ID:oTHKkXR8
>>574
そうだよね。
母親世代から新しい知識が色々で出始めて、
それが色々と変わっているからややこしいw
一時期母乳よりもミルクがいいって時代もなかった?

それを考えるとばあちゃん時代の知識が以外に使えるものが多いのかも。
584名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 14:32:44 ID:ILCH6RQM
>>576
同意。
抱き癖がつくから、泣いても知らん顔しなさい。子供は大人を見るからね、
この子はあんたをなめてるのよ。しつけの問題、とか強面で説教されても。
0歳児なんだけど…
科学的にも医学的にも近年になって沢山解明されてる事が多い。
勉強して何らかのプラスになるなら、大いに有益だと思う。
585名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 14:37:22 ID:DHnIpMjN
赤@4ヶ月。
咳してる、喉ぜいぜいしてる…
風邪だ、多分。
でも熱はないし、機嫌もいい。
一応休日診療してくれる病院の電話番号はメモったけど、どうしたらいいんだ、2ちゃんなんかしてる場合じゃないんだけど、一人でオロオロしてしまって落ち着かない。誰か助けてーーー
586名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 14:42:31 ID:p8sbS06s
>>585
餅つけ。 まずは病院に電話。 明るいうちに行動!
夜になると更に不安になるからいまのうちだ!
587名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 14:43:53 ID:/TF9c77u
夜に急変することもあるし、今の時間診てくれるなら行ってきてもいいんじゃない?
それで不安が和らいだり、赤の咳止めや座薬があれば慌ててグッタリしてる子を
夜中に抱えて行くより、朝一眠りでもしてから再度診察に行っても良いかも。
588名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 15:00:22 ID:U1SET4ok
>>542

いるよね、違う立場の人を理解できない、しようとも思わない人。

前の職場の店長がそうだった。
子供が40℃も熱出てるのに、預けて出勤しろと言われたり、
託児所に通いだしてから子供の風邪で休む事が多かったんだけど…
早く治すように言え!とか言われたりさ…
言葉の分からない一歳児に何を言えというのか。

まぁそいつは今ではその店舗を潰してしまい、転職後薄給で離婚されそうになっているよ。
子供産まれたけど病弱だし。
ざまぁみろ分かったかって気分。

人間やった事は全て自分に返ってくるもんだよ。
589名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 15:16:57 ID:P45dQme2
赤ちゃんがオシッコのみのときは
お尻ふかない人って、
自分がしたときもやはりふかないのかしら・・・謎
590名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 15:22:39 ID:oNWq8gVL
>>571
頭悪すぎて、自分が矛盾してるって気付けないんだろうな。
お気の毒さまw
591名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 15:23:32 ID:NybX6yUD
>>589
自分のときもペーパーで拭くだけなんだし、
オムツで吸収してれば拭いたことになってると思ってる。
592名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 15:53:17 ID:57avVxAz
>>589
産院で男の子はふかんでいいと言われた。
593名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 16:04:30 ID:hR+FKM9M
>>577
そのうち標的が子供に変わることもあるよ。
子が大きくなってあれこれ手を出すようになったり、喋るようになると
一気に殴ったり罵声を浴びせてもいい対象に変わる。
小さな子供 じゃなくて 人間 と見るようになる。
まだちっちゃいんだから仕方ないじゃない〜が通用しない。

うちの父の例だけど、気をつけて。
594名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 16:26:55 ID:yBAwmAKI
初めて10ヵ月の息子が自分でお座りが出来た時に、拍手して「上手上手〜♪」と、褒めた。
それ以来、自分で座ったら自分で拍手
(手がパチパチできてなくて踊ってるみたいだが)
するように。
あー可愛いなぁ。
10ヵ月しか生きてないのに賢いなぁ。
595名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 16:56:43 ID:QztavqyT
>>590
なんでそんな鼻息荒いんだ?素で疑問。ってかここ2chだったかw

2才息子、吐く&下痢の風邪。
下手に飲食すると吐いて体力消耗するから
胃が機能するまで(12時間位)断食と言われた。水も駄目。
気をそらすためアンパンマン見せたら逆効果w
氷くらい舐めさせても大丈夫かな。
596名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 17:03:21 ID:heXW7ds2
くっそう。またあの野良公に吠えられた。
シャクだが赤の散歩コース変えるとするか。
597名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 17:08:09 ID:JHqBKWj5
娘が以前ピアノのレッスンを受けた先生は
おかあさんといっしょの姉のお父様だったらしい。
もっと早く知りたかった。
598名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 17:51:49 ID:hwxmZ2+C
本日、寝返り初成功!!!
あと一息ってとこでウーアーウーとうなってる姿も萌えたけど、
成功した後のきょとんとした顔テラカワユス
599名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 18:14:54 ID:Ff2eu6Gs
寝返りおめでとー!!

マイチラ裏
職場で最近とても疲れてる。でもって私生活でも休めない。
夜も疲れがとれなくて、なんか毎日憂鬱になってきた。
ヤバイ、鬱になりかけかも!!なおす方法はわかってる。
一日ゆったり好きなことして寝転がったらいいだけ。
でもかーちゃんだから無理なんだよなぁ('A`) もうがんばれねー。
寝返りしてみっかw
600名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 19:05:35 ID:hwxmZ2+C
dクス寝返りワロタwwwww

601名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 20:08:19 ID:W8uxD/n/
祖母に色々言われて鬱になりそうでふらっと来たんだけど、私も赤と寝返りしよっと。
赤だってはじめから寝返りできたわけじゃないもんな。
私もコツコツ頑張って、コツコツ理想に近づいて行こうと思た。
なんかありがとねw
602名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 20:25:41 ID:o7A7wJAB
超絶口先が生意気になった4歳児に悩み今日は閉館近くまで図書館で
ひたすら育児関係の本を読み漁ってきた。
寝返りできただけで感動して褒めまくり励ましまくりだった乳児のころからすると
かなりしっかりした人間になったので、ついつい多くを期待しすぎていたようだということがわかった。
口先で大人の言い草を真似てるだけで、頭の中はその言葉が心から出てくる程度まで至っている訳じゃない。
もう少し私の中の子供に対してのハードルを下げなきゃいけないんだ。
ありのままの子を受け入れているという態度を表現しなきゃいけない。
女の子には口うるさく言うのもさほど間違いではないらしい。
今日わかったのは大体こんなところ。
603名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 21:51:02 ID:SwBe7h0W
育児サークルで「子供(1歳)が旦那が毎日遅いから中々懐かないの〜」と軽く言ったら
「へええ〜?」とすっごい馬鹿にして面白がってる目で見られた。
あの女が死にますように。
604名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 21:54:55 ID:ws7HlLmJ
疲れがたまると、ものもらいになりやすい息子3歳。
昨日また出来ていた。目にかかってないけど用心のため前髪をきった。
ついでに後ろや横も〜!と切った。
…どうしよう…ヘルメットみたいになっちゃった。
今までは上手くカット出来てたのにな…美容院いけば修正可能かな…明日行ってみよう。
605名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 22:26:16 ID:G69guIx3
>>602
その(親の)ハードルで40すぎた今もカウンセリング通い。
親は高卒貧乏のくせに、教育なんてしていないくせに、貧乏だから公文程度しか通わせないくせに、
私には常に超英才教育をしたかのごとく言われた。
褒めるとき誰かと比べて持ち上げられ、私よりすごい人がいれば、私をケチョンケチョンに貶してその人を褒め称える。
大学は某マーチは出たけれど、普通に事務職の私を恥としていて、親戚あちこち言いまわっている。
本当に気が狂いそうだった。
子供に親目線の期待という名の押し付けはしないであげてね。

昨年父母一緒に事故であぼんしたが、通夜も葬式も行ってないわ。
相続税差し引いて3千万でもあれば、娘面したけれど、それすらなかったからねwww
606名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 22:43:47 ID:qGjr5FnX
>>272
いいな。楽しかった?
私は今日の東京ドームチケ持ってたけど、息子@2歳なりたてが
「ねんねはおかーさんとじゃなきゃだめなの。おとーさん、むり」
との発言に泣く泣く諦めたよ。

そう言われて悪い気はしないけど、そろそろかーちゃん以外の人とでも
寝られるようになっておくれ。
607名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 22:44:07 ID:o7A7wJAB
そこまで高いハードルじゃないけどw

人を仲間はずれにして楽しむのは人として恥ずべき行為だとかを
私が説明したわけでもないのに、言わなくてもわかるのが当然と思ってたとか
そんなレベル。
気づく機会がないと子の成長とともに親のハードルも伸びてく可能性はあるけども。
608名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 22:47:55 ID:/pDlejuL
珍しく子が8時前に寝たので、思い立って流し台を磨いてみた。
格闘すること2時間、うちって汚かったんだなーとしみじみと感じた。
ステンレスがピカピカだと台所が明るく見える。
有難うメラミンスポンジとクリームクレンザー(・∀・)。
と、浸り切ったところで次は洗濯物干しと明日の仕度か。
あー、マンドクサ。このまま子と寝てしまいたい。
609名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:03:43 ID:C9RdEEQB
まだ1歳半だから気にするほどではないけれど、
一応太めなので、昼間は運動(遊びの範囲で)させていた。

7時半起床、
8時朝食
9時半→11時半児童館
12時昼食
13時→14時昼寝
14時半→16時児童館や体育館
その後買い物etc
17時入浴
18時夕食
21時就寝

自分としてはきちんとしていたつもりが、そうではなかった。
20時夜食(私の入浴中に旦那が与えていた)
24時前後ミルク(ふんふん泣いたら与えていた)

24時前後のミルクは旦那よりも起きれない私に責任があるので猛反省。
そして20時の夜食・・・夜食になるようなものを全て旦那の目の前で捨てて「もう与えない」と約束させた。

痩せない痩せないって、一日5食も食べて入ればそりゃ痩せないだろorz
610名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:32:21 ID:juhiV0Pd
>>602
まさに同じことで悩んでいたので、勉強になった。
>かなりしっかりした人間になったので、ついつい多くを期待しすぎていたようだということがわかった。
コレだ!!!
>口先で大人の言い草を真似てるだけで、頭の中はその言葉が心から出てくる程度まで至っている訳じゃない。
そしてコレだったんだ!

ありがとう602さん。
611名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:45:02 ID:iW0GSBs6
もうじき3歳になる息子が、
「のこのこ〜! よーいどん!」
と言って私にしがみついてくる。
何のマネかと思ったら、どうやら相撲の取り組みを見て覚えたもようw
去年の今頃は、単語らしい単語が全然出なくて心配したけど成長したもんだ。
私も一緒に成長していけますように。
612名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:56:57 ID:SRC6e9T6
もしも子が4月1日生まれで産まれたとする。
でもって1ヶ月で生理が来てまた妊娠したとする。
そしたら3月31日までには産まれるから、同い年の兄弟が出来るのか?
それとも同い年の兄弟が出来ると言うのは物理的には無理なのか?
と、12月末に産まれた子に乳をあげながら考える夜…
気になったけど誰にも聞けない
613名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:00:19 ID:T9ie0LXV
同じ学年に姉妹っていたよ。
叔母と姪もいた。
当時は仲良くて、羨ましかったけど、今考えるとちょっと引くな。
614名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:00:41 ID:sb2sU0xJ
↑それはたま〜〜にある話みたいじゃない?
同級生の兄弟。産後すぐに子作りなんぞ私にはとてもとても無理。
毎日夜泣きで寝不足で死にそうだったから。
615名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:02:08 ID:jEkzFiy5
長男の時とつわりの症状が違いすぎてきつい。
胃もたれのような気持ちの悪さ。
体全体の倦怠感、微熱、眠気。
牛肉のにおいが残ってると食べられない。
油もの食べられないし、酢すっぱいものも食べられない。
パン、果物、フルーツグラノーラ、ごはんには納豆かふりかけでないと食べられない。
甘いものか、極端に塩辛いか辛いものしか食べられない。
5歳はママが気持ち悪いのもスルーして好き嫌いなくご飯食べてくれるから助かる。
早くつわり終われーorz
616名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:03:40 ID:mM33K4hR
>>612
自分の子供の頃いたよ!(4月と2月生まれ)
あと、直接は知らないけど聞いた話でもう一組知ってる。
そっちは、生理がこないうちに(産後一回目の排卵で)
すぐに妊娠しちゃったみたいだよ〜。
617名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:14:00 ID:Xux0fF7D
>>612
4月2日生まれからが一つの学年だから1日生まれは関係ないよ。

ちなみに、うちの子は4月3日に生まれたけどおなかに入ったのが8月なんだよね。
4月末が予定日だったんだけど。
だから私が7月に生理が来てたらは同学年の年子は可能だなぁと思った。

友達が7月に妊娠して3月に生まれて同級生になったから。
618名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:18:46 ID:qnoo/aT9
イライラしっぱなしであんまりいいお母さんじゃなくてごめんね。
お願い笑って。
どうしたらパパとばあばに見せてる笑顔を私にも見せてくれるのかな?
寝顔見てると泣けてきた。
まだ7ヵ月なのにお母さんのこと好きじゃなくなったのかな。
619名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:44:05 ID:hFp1HjQ5
早く寝かせろって言うなら早くお風呂に入ってほしいんですけど。
お前の入浴時、ドライヤーの音、洗面所使うときの音で赤が起きるんだよ!
1時間半かけてやっと寝たと思ったらお風呂ですか。
つうか1回でも寝かしつけたことある?
できないんなら少しでも協力しろ。
イライラが止まらない。
620名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:49:17 ID:GLj/Vk3v
>>571
亀だがどーしても言わせて。
あなたが言った「ぶんもう」って「文盲」のことだよね。
それはね、「もんもう」って読むのよ。
621名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:53:50 ID:ti6jutK1
ウフフフ
622名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:55:36 ID:GPVS/swS
>>620はお約束?マジレス?
623名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 01:15:47 ID:BAcynKNf
6歳の長女が補助輪なしの自転車に乗る練習をする気になった。
ダンナとそばの公園でやっていた。

…あっさり乗れるようになったらしい。

私の子どものときって、結構転びまくった挙句にようやく乗れるようになったし、
練習すると言い出したものの、上手く乗れなくて「もうやらない!」とかごねるのでは、
と思ったんだけど…

かけっこが遅いんで、「絶対運動神経悪い」と思ってた。
ごめん、長女。おめでとう。
624名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 02:09:06 ID:CxQUUDVL
あちこち体調が悪いのと不正出血で、婦人科へ行ってきた。
子宮体癌と頚癌の検査をしてもらい、結果待ち。

あああこわいよー。
みんなが寝静まると余計なことを考えてしまう。

まだ子供は2歳で、イヤイヤ期ながらも母べったりの箱入り息子だし、旦那は激務、実家は遠方だし。
私に何かあったら家の中は壊滅するだろうなぁ。

何より大事な家族を置いていけない。
子供が生まれてからは、今は死ねないと思うようになった。
何でもありませんように。
625名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 02:13:09 ID:1W8Xk543
>>602
子供へのハードル
私も今日、そのことに気付いた所だった。
昨日出来たからって今日も出来るとは限らない。
成長中の子供なんだから。

甘えん坊と反抗期の3歳児にここ1週間位のたうち回ってて
寝かし付けつつ考えて漸く気付いたよ
ありがとう、間違ってなかったみたいだ!
明日からまた頑張れそう…
んにゃ、ガンガル!
626名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 02:18:47 ID:YpKxhX7J
>>624と全ての母に何事もありませんように。。(-人-)ナムナム
そしてついでに風邪菌の巣窟の実家に行ってしまった赤に菌が乗り移ってませんように。。(-人-;)ナムナム
627名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 02:22:57 ID:A0QkfhsR
5ヶ月娘が寝ないよおおお!
もうそんな日もあるさということで寝かしつけやめて放置したい…
旦那は早々に寝かしつけギブして隣の布団に文字通り倒れた。
疲れてるんだな。それはわかる。でも無理ならちゃんと私に言ってからにしろ。
娘が寒い部屋で布団もかけられないで泣いてたじゃないか。
今は機嫌は治ったが眠気は吹っ飛んだらしい。早く寝てくれ。
ネトゲの今日までのクエストやりたかったのに出来ないじゃないか…。
旦那にも布団かけてやらないと…。
風邪でも引かれたら困る。
628名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 03:02:47 ID:U1P1MfSH
>>618 ママだから安心して笑顔作らずにいられるのかもよ。
絶対絶対、ママが大好きだから大丈夫だよ。
そんなに心をくだいて心配して。。。いいママだね。
育児も日々のいろいろも大変なのかな。おつかれ!
629名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 03:25:01 ID:w9cA1dhI
あー子供の夜泣きに起こされて眠れん。
今日は1時半だった。せめて3時までは寝かせろー
630名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 03:39:44 ID:+elk/g5L
おー、どうやら、初めての下痢だわ。三ヶ月半♀。
ご機嫌悪いとき、最近では唯一、だまされてくれる「両脇支えられて立ち」をしながら、
うーうーうなって、中のもの全部出しましたわ。
ムーニーのおむつが「−2」くらいだわ。w

かーちゃんは、熱は無いものの、喉風邪で寝入っているし。

全部出したあと、すとんと気持ちよく寝入った赤さんを起こして白湯でも飲ませようか、
それとも様子見てほっておくか。
父は、迷っているぞ。

明日仕事が休みでよかった。
父は病院に連れて行きたいが、大丈夫性格のかーちゃんはきっと
「このくらい、2、3日すれば治る」と言って聞かないだろうな。
631名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 03:54:11 ID:A0QkfhsR
あーやっと寝たよ…結局5時間くらい寝かしつけしてた。
もうゲームする体力ない…orz
このまままとめて寝てくれたらいいなー。
632名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 08:19:03 ID:vNy8FYsg
3歳8ヶ月の娘、最近いつも「パパー」と言うようになってきた。
お風呂もパパ、平日は「パパ帰ってこないねー」
旦那が別室にいれば「パパのとこに行ってくるー」
今までは寝かしつけだけは私じゃないとダメだったのに、
昨日は「パパと寝るー」と言われた。

なんか疲れたな。
色々書きたいけど見苦しくなったのでやめよう・・・。
もっとゆっくりしようっと。
633名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 09:42:17 ID:77rOxTvF
>>612
同級生でいたよ。
兄4月生まれ、妹3月生まれで同じ年。
中学の頃だったんだが、双子って1人先に生んで
後から好きな時にもう1人生めるんだ・・と本気で
思い込んでいた、おばかな娘でした。
634名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 10:04:50 ID:/vBDMCG7
条件に合う商品がなかなか見つからなくてオクを検索すると
必ずハンドメイドがヒットする。
よく思いつくなぁと感心することもあり。
でも手作り品って初めての人だと縫製がやっぱり心配。
需要はあるんだからメーカーも作ってくれたらいいのにな。
635名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 10:13:40 ID:v8ZrsHMz
乳を吸われると胸がきゅんと切なくなります。
636名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:11:11 ID:kgjni36b
姑の話が聞きとれなくて疲れる。
私は関東出身だが、姑は四国訛りの大阪弁。
しかもマシンガンのようにしゃべりまくる。
そして人の話を聞かない。
義妹は「お義姉さん、適当に受け流して下さいね。
真面目に相手すると疲れるからw」と言ってくれてるが、
まだそこまでの境地にはなれず。
昨日も一生懸命あいづちうっていたが、
途中から何の話なのかわからなくなり、
かろうじて「ポットのせん」「取れた」「危ない」という単語が聞きとれたので
てっきりポットの栓が取れたのかと思っていたら、
せん=コンセントのコードの事だった。
何と言うかもう、カオス…。
悪い人ではないし、嫌いではないんだけど。
時々、誰もいない部屋でしゃべってたりするので、
本当に聞き流してしまっても良いのかもしれない…
637名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:18:03 ID:8VdQuhYD
最近1才5カ月の下の子がなにやら喋りだしたりテレビのまねして踊ったり
「○○とってきて」「○○して」と言う簡単な指示が通るようになったりと
すげえ!成長早い!テラ天才!と感動していたが
上の子の時の育児日記を見返してみると、ほぼ同じ月齢に同じようなことをしていた。
何のことはない、下の子の成長は早く感じるというけどまさしくそれだった。
自分の中ではまだ半年くらいしか経ってないように感じちゃってるもんだから、
成長早い!と勘違いしちゃったんだなあ…
服も同じで、自分の中ではまだryなので、
「80が着れないってどんだけでかいのよ…あっそういえばもう1歳半だった」と慌てて買い足したり。
うれしいんだけど、なんかさびしいや。ああもろもろが許されるならもう1人ほしい…でもむりぽ
638名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:21:43 ID:stC7JNRF
>635
私は臍のゴマを取っていると胸がきゅんと切なくなります。

子の同級生の友達が子泣きじじいとよく似ている。
その子のお母さんも誰かに似てるよなーと思っていたが、突然気がついた。
節分の頃に豆についてくる赤塚不二夫の鬼の面だ。
本当に本当に似てるんだけど、他の人に言ったらただの悪口と思われてしまうから
絶対に言えない。でも似てるものは似てる。
639名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:25:21 ID:XnvZZNkG
ついさっきキレてしまったよ…orz
うちは全員小学生だが次から次へとインフルエンザや風邪などもらい…
しかもふだんよりわがままorz
しんどいのはわかるがかあちゃん疲れたよ||orz
ここ数日間話をきいたり色々考えて
できる事をしたり無理やり笑って切り替えて忍耐忍耐…
怒っても逆切れ優しく言い聞かせてもイヤなものはイヤ!!…|||orz

い・い・か・げ・ん・にしやがれゴルア!!!!
そしてまた繰り返す…|||||orz||||
640名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:33:06 ID:gg7UHfSQ
>>636
私もだよ。わかんないんだよ。姑の話が。
何度も聞き返して、何とか返事するんだけど、お互いに
気まずい。向こうも訛ってるのわかってるから、段々
会話が短くなっている気がする。

とても良トメなので、仲良くしたいんだけどなぁ。
641名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:40:04 ID:lh5GlN14
関東ではせん=コードとは言わないのか!!!!!!!!!!!
勉強になったありがとう


チラ裏
1歳子がとうちゃんとお風呂に入ったとき、あがるときに
呼び出しボタンを押すんだが(そして私が体拭いて服着せる
最近、呼び出されて行ってみたらすでにフンフン言ってぐずっているw
とうちゃんとお風呂大好きで出るのが嫌だけど、「ボタン押す=出る」
だとわかったらしい・・・
可愛いなおい。とうちゃんはいちいちきゅんとなってるが
フンフンぐずるヤツを受け取るわたしはちょっと複雑だわ。
642名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:08:54 ID:kgjni36b
>>641
関東でも言う人は言うかもしれないが、
私はその場でパッと「栓」の方が頭に浮かんでしまったのです。
お風呂大好きな1歳児カワユス w
643名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:11:27 ID:nHtSw92k
コード=線か。なるほど。

ニホンゴムズカシイネ
644名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:28:29 ID:YpKxhX7J
>>636
聞き流し推奨。うちも田舎なので横浜在住の義姉さんが毎度カワイソウでたまらん。
こっちでは「カタイ子=いい子」なので、姪がこっちの親戚に会うたび、
「あらカタイわねぇ」と言われまくり、義姉さんが毎回悩んでたw

田舎の人間は「○○弁使ったってわかんないわよねぇゲラゲラ」なので
聞き取れないとわかっていながら話してるようなもんだよ。治しようがないし。
聞き取れる単語があった時だけ食いついてみて、またわかんなくなったら放置、でおけ。
でも子供って方言にすぐ順応するよね。スゴイなぁ
645名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:58:50 ID:wXhpuWbr
>>627
もしかしてモンスターハンターな人?
646名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 14:32:08 ID:RpN5kGPc
三種混合の三回目、いってきます!
…さむいから行きたくないなぁ〜
647名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 14:55:00 ID:54+u0GB/
うちはよく夫婦揃って園や小学校の行事に参加している。
旦那がパチンコ狂のママ友が、
「夫婦でべったり恥ずかしくないの?」
なんて聞くから、
「うちは旦那が行きたがるからね。子供もそのほうが喜ぶし、
私も楽だしさ。あー、別に恥ずかしくないけど。
むしろ子供の行事よりも遊び優先する旦那って
かわいそうだよね」
といってしまった。
それ以来避けられている。
648名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:10:27 ID:weKnC9V8
>>647
GJ!!
649名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:27:47 ID:FKcOkCPW
ついさっき、障害者マークをつけた車が前にいたんだけど
フラフラと対向車線にはみ出して、「うわぁぁぁ」と思いながら見ていたら
案の定対向車とドカーン

免許なくなったら生活できない、とか色々あるんだろうけど
ああいう車がフラフラしてる現状で子供にいくら交通安全呼びかけても
安全は確保できないなorz
全然安全確認しないで運転する年寄りも多くて、ホントに怖い・・・
650名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:29:03 ID:A0QkfhsR
>>645
いや、ラグナロクオンラインですw
651名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:32:52 ID:G2sGNY73
やっと、子が4ヶ月になった。
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレにお世話になること数回。
あちらに書くと無駄に埋まってしまうので、ここでお礼を。

質問に答えて頂いた方々、本当にありがとうございました。
励まされて涙出た時もありました。
652名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:41:44 ID:VeCatYM2
ふらりと行ったお店で子どもの服を買ってしまった。
いるといえばいるし、必要ないといえば必要ないんだけど
か…かわいすぎる。
自分の服はあんまり欲しいと思わなくなってきた。
男の子でこれだから女の子がいたら破産するかも。
653名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:50:56 ID:P3yNGCmK
>>624
なにごともないことを、PC画面のこちらから祈ってます!
654名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 16:35:16 ID:crlXJtwO
>>652
狂おしく同意。

自分はセール品の安服ばっか着てる。
もう少し息子と釣り合うきちんとした買わないとなあ…。
655名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 16:53:00 ID:5L1t5Iej
4月に生まれる赤のために何か作ってみようと、ベビー服の編み物の本をかった。
選んでるうちに花畑フィーバーしたらしく、服の可愛さだけで本を選んだら
基礎がまったくと言っていいほど載っていない本だった。
どこから手をつけていいのかサッパリだorz
里帰りしたら、裁縫・編み物が得意な母にみっちり仕込んでもらおう。
編み物得意なの、遺伝してないかなぁ…
クマの帽子&ガーデがかわいすぎるのがいけないんだ…
656名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:11:23 ID:9psDDMmS
>>652
一人目が男で、二人目が女のアテクシが通りますよ。
えぇ、サイフが泣いています。。
657名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:26:25 ID:TFGC5FK7
私は昔から子供が苦手だった。
可愛くない・汚い・どう接したらいいやらって感じで。
けど妊娠して初めてエコーで動く赤ちゃんを見てから変わった。
そこら辺にいる子供たち、特に赤ちゃんはみんな可愛く見える…
子供産んでからはそれがますます強くなった。
まぁやはり自分の子が一番可愛く見えるんだがw
あと赤ちゃん服特有のデザイン(くまやらひよこやら)も
前はダサい・古くさいと思ってたのに今は悪くない・むしろカワユスと思ってる。
おしりふきの入れ物もグーンのペンギン愛用中(*´д`*)
てか赤ちゃんの●が手についても平気な自分にびっくり。
うちの赤ちゃん生後20日余り。●だって何だって全然汚くねーぜ。
妊娠前の私からは考えられんな。
母性本能恐るべし!!
658名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:31:30 ID:GTlcNSHf
>652
同じくw
昨日実家の父母に赤預けて旦那の靴を買いに行ったのだけど、
余った時間何をしていたかというと、ベビー用品とベビー服売り場。
冬物クリアランスセールで赤の服2着購入。旦那には靴とバッグ。
自分の分は何もなし・・・

>655
多分同じ本買ったのではないかと思う。
同じように花畑フィーバーして、レースふりふりの可愛いドレスを
編んだら出てきた息子は金太郎。ふりふりは悲しくなるほど
似合わなかったorzそれでも退院時とお宮参りに着せたけど。
そして、来年の冬のためくまさんのポンチョを作るために毛糸を買った。
659名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:48:05 ID:yA1J0Taj
ごめんね。
かぁちゃんだって辛くて悲しい時あるんだよ。一人になりたいときもある。
どうしようもなくて当たってしまったよ。
ごめんね。
あなたは何にも悪いことしてないのに。

ごめんね。
かぁちゃん早く元気になりたいよ。
早く元気になってまたいつも通りに笑いたいよ。
それまで大変だけど付き合ってね。
660名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:52:29 ID:CxQUUDVL
>>626,653
ありがとう。
深夜の気弱なぼやきに励ましがもらえると思わなかったからうれしい。
結果出るまでまだ10日以上あるから、気を落ち着けて待ちます。
661名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:57:04 ID:nHtSw92k
あーそうだったそうだった。
息子にマフラーと手袋を編もうと思って、
若草色の綺麗な毛糸を買ったんだったっけ。
すっかり忘れてたw
662名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:02:09 ID:lh5GlN14
1歳過ぎたんでカバーオールを卒業しようと
上下別れた服を着せているんだが、
時々ズボンを靴下ごと脱いでいる件

はよ慣れろ。
663名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:23:43 ID:v3OBMBgI
出産後、床上げまでは実家でマターリ安静に。なはずが、毎日旦那から
はよ帰れコールがきてつらい。3才と5才の子供二人は同居トメさんが
朝から夜寝るまで面倒見てくれてるから、実際旦那には何の負担もないはず。

職場がかわって精神的に大変なのはわかってあげたいけど、私だって
激痛に悶え苦しんで産んだんだよ。産後の体はボロボロで、頭が働かないし
今は旦那を労ってあげる余裕がないんだよ。なのに「いつからHできる?」って…
床上げして家に帰るのが鬱だよ。子供達には会いたいけど…。
664!omikuji!dama:2008/01/15(火) 18:33:59 ID:N6apeqkQ
>>661
それなんて私?
665名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:38:23 ID:1VOVzPm7
>>655
川井ゆみこさんの本かな?
彼女のは基礎の編み方がのってないから
一冊基礎のを買うとよいですよ。

私はくまのカバーオールセットを編んだよ
666名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:51:13 ID:lh5GlN14
>>662の1歳児だけど、さっきまた脱いで、
なんだか1歳児なりに困った様子で
あんよの上にとりあえず載せてみていた。
それじゃ穿けないよおまえ。かわいすぐるwwwww
667名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 19:09:54 ID:T3iPNfV1
10ヶ月息子。
最近少しだが歩くようになった。
小柄で髪の毛も薄いから赤ちゃんが歩いてるって感じでカワユス。
ハイハイの方が速いのに、歩こうとするのが何か凄いなあと思った。
668名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 19:18:31 ID:BAcynKNf
川井ゆみこさんのは可愛いよね。私もそれで見て編んだよ。
もともと編物は好きだったんで、洋書のベビーものの本も買った。
これがまたモデルの赤ちゃんもめちゃ可愛い。
赤ちゃんの写真みてるだけで幸せ〜♪って感じだった。
下の子が3歳になったんで、ベビーものはもう編まないから、オクに出品して
落札された。
発送するときは、わが子を里子に出すような気持ちで、悲しかったよ…w


669名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:18:15 ID:KRgxQE3u
今日、皮膚科に行った。
キッズスペースで遊んでいたら、いきなり年上と思われる子が娘を叩いた。
叩いた子は4才くらい。うちは1才すぎ。
近くに叩いた子の親がいなかったので、私が注意したら
その子ギャン泣き。
泣きながら私の腕噛んだ。
そこで相手の親登場。
何泣かせてるんだ、うちの子は悪くないといきなり言った。
私は先に手を出したのはそっちで、注意したら噛み付かれたと話した。
それでも、うちの娘が先に叩かれるようなことしたのではないかと言う。
そばにいて、全部見てたおばあちゃんも援護射撃してくれた。
そしたら
「うちの子は障害があるからしょうがない」
だってさ。
大騒ぎになって、看護師さんが間に入ってくれたけど、相手の親は私が悪いの一点張り。
とりあえず私の噛まれた腕の処置を…となったら、後から来たくせに割り込みなんて!
とまたキレた。

どういう障害か分からないけどさ、いきなり他の子に手を出したり、注意されたら噛むような子
一人で遊ばせるなんておかしいよ。
分かってるなら、そばにいて一緒にいるべきなんじゃないの?
放置しておいて、問題起こしたら障害のせいにするなんて。
なんでも子供の障害のせいにしてるんだろうな、このお母さん。
670名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:56:57 ID:7Y9GBH36
息子@もうすぐ11ヶ月
どうやら停留睾丸らしい。
明日大学病院いって診てもらってくるけど、手術必要ないといいな。
息子のタマタマ、早くおりてこーい。
671名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 21:15:49 ID:cAOOCwGW
今日から息子@一歳の慣らし保育が始まった。
預ける時は保育士さんが素早くて泣く暇もなかった。
まぁ、それは良かったんだけど
迎えに行った時が切なかった。
入口を開けたら無表情でポツンと立っていた息子。
私を見た途端大泣きで猛スピードで駆け寄って来た。
その姿が愛しいの、切ないのって。
保育士さんが言うにはそれまでは泣きもせず遊んでいたらしい。
でも今までベッタリだったから、息子の気持ちを考えるとやるせない。
今日は2時間だけだし、明日もだけど預けたくない。
こんなんで働けるのかorz
672名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 21:49:43 ID:ZwiBpGPC
最近旦那とケンカばかりして泣いたり喚いたりし過ぎてる。お腹の赤ちゃんに申し訳なくてどうしようもない。もう思いっきり影響受けてるだろうな。辛い。無事に産まれて来てくれるだろうか。
私が悪いのか旦那が悪いのかさえももう分からない。
ケンカばかりの夫婦って別れた方がいいのだろうか。いいんだろうな…。

周りの全ての人たちが幸せそうに見える。
もう嫌だ
673名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 21:53:33 ID:FRp9kypN
>671
大丈夫だよ。うちの娘@4歳も、1歳から保育所なんだが、
最初は朝保育士さんと目が合うだけでないてた。
泣いて泣いて、泣きはらした顔でぬいぐるみを見つめる
写真があるんだけど、今見てもこっちが泣けるくらい。

今では連休の最終日には保育所が恋しくてたまらん子に。

大好きなお友達と、めいっぱい砂遊びやかけっこして、
本当に兄弟みたいに遊んでる。

早く迎えに行くと、早すぎるとしかられるくらい。
674名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:00:00 ID:7Y9GBH36
>>672
大丈夫大丈夫。
みんなそういう時期が少なからずあったと思うよ。私もそうだったし。
産まれてからもしばらく喧嘩の日々が続いたけど、いつのまにかまた仲良しに戻ってたよ。

今は無事に産み落とすことだけ考えてればいいよ。
赤ちゃんは大丈夫だよ。幸せ運んできてくれるからね。
出産がんばってね。
675名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:08:52 ID:HL/AVQdF
寝かしつけ中の5歳息子が「ちんちんは小学生になったら言わないんだよ」と言った。
なんで小学生?いますぐじゃないんだ?と思いつつも「そうなの」と返事。
「だってかっこ悪いもん」だそうで。
今はかっこ悪くないのか。どういう基準なんだろう。
676名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:23:52 ID:8wCzn1uT
息子@2歳を初めて美容院でカットしてもらった
ずっと私が家でバリカンとハサミで切ってたけど
最近激しく泣いて嫌がるのでなかなか出来なかった
だから美容院行っても激しく泣き喚くだろうな〜と思ったら
予想を見事に裏切ってくれて、ヤバい位お利口さんだった!
多少、よそ見はするものの最後まで大人しく座ってた
やっぱりプロは切るのも上手いし、早いしいいわ
もう家でなんてやらないだろうな〜
677名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:59:22 ID:ZwiBpGPC
>>674
ありがとうございます。ほんとにありがとうございます。またボロボロ泣いてしまいました。

私はまだ結婚、出産なんて早かったんだ、実家に帰りたい、親に甘えたいってことばっかり考えて…
でも心配かけたくないから両親に会うときは笑ってごまかして…の繰り返し。
だけど674さんの言う通り赤ちゃんが幸せを運んでくれると信じてもうちょっと頑張ってみよう。

678名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:05:07 ID:mAVtOZ4j
最近、子が寝てから毎晩のようにお酒を飲むようになってしまった。
飲まなきゃ旦那に笑顔を見せられない・・
それでも子が寝てくれること、飲めることがまだ幸せなんだね。
毎夜睡眠1時間のあの頃に比べたら・・
それでも旦那にイライラしている自分を抑え切れず、酒に頼る毎日です。
もうだめなのかな。
679名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:13:59 ID:GVYEEW7i
寝てからどころか帰宅後すぐに飲み始めてるけど・・・

旦那にはもう無理宣言してるけど子供にも笑顔を見せるのに苦労するとは・・
680名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:17:12 ID:8ipNomIh
>>677
妊娠中は誰もが不安定になる、不安になるもの。
私もなんだかよくわからないけどたくさん泣いてたよ。
旦那と喧嘩して夜中家飛び出した。
寒い洗面所で旦那の服切り裂いたりもしたwwww
でも今は赤の顔見て「かわいいねぇ」「かわいいねぇ」ってオマイラ「いつもここから」かよって程。
不安なときは、強がらずにお母さんに甘えていいんだよ。
でも、やっぱりできないよーってごまかしちゃうなら、ここでも愚痴スレでも散々吐き出せばいいよ。
どっかのCMじゃないけど、赤ちゃん0ヶ月は、パパもママも0ヶ月、よちよちで当たり前だよ。

681名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:20:19 ID:SfFJyrAI
赤@生後2週間

乳をあげてる最中に寝てしまうんだけど、布団に寝かせると乳探してギャン泣き。
また乳くわえさせるもまた寝て布団で寝かせると乳探してギャン泣き。

ここ数日ずっとそう。
それを見て実家の祖母に乳が足りてないミルクを飲ませろと言われる。

でも先週産院での体重チェックに行った際に
看護婦にミルクをたまにあげてる事を言うと
「それはどんな用件で?あなたのお乳が足りない訳ない」
と怒られた。

もうどうすればいいんだよ。
お前なんで泣いてるんだよ乳は一時間以上吸ってたじゃないか。
終いには保護器使ってるから泣くんだとか言われるし。

こんな生活いつまで続くんだろうもう無理だよお前なんで泣いてるんだよ…
泣きたいのはこっちだよ…
682名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:43:43 ID:CsGFjn0k
>>681
わかる!
うちの子もそうだったよ〜男の子で
おっぱい大好き…
離すと泣くから
添い乳してずっと寝かしてたよ。
私は夜中パイ出しっぱなしw
口が寂しいんだろうね〜今2才だけど
今でも夜中パイ出しっぱなしだよw…笑えない…
683名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:46:17 ID:F4mwsxa3
>>681
お疲れさま。頑張ってるね。
産後2週間、疲れが出てきた頃かな。
でも先生にお墨付きもらえるくらいおっぱい出てるなんて羨ましいよ!

赤さんは抱っこが好きなんだよね。
あったかいし、ママの匂いで落ち着くんじゃない?
添い乳はもう試した?
あれだと寝かしつけ成功率高いよ。
ママも横になれるから少しは楽だし。

休み休み、無理せず、頑張ってね。
684名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 00:00:34 ID:dfWWEJV4
>>681
赤ちゃんはこの世に生れてまだ2週間だよー

まだママンのパイを吸うのが下手くそで、ママンも飲ませるのが下手だから
時間の割には飲めてないのに疲れて寝ちゃうんだよ

でも、これってよっぽど噴水のようにパイが出て、最初から飲むのが
上手な赤という奇跡の組み合わせでもなければ、みんな最初はそんなものだから
気にしない気にしない。

ミルクを足すかどうかは、あなたが母乳のみだとしんどくてやっていけないか
もう少し頑張れるかで決めたらいいよ。

赤ちゃんがパイを飲みながら寝てしまたら、そのまま胸と赤ちゃんがくっついた状態で
ゆっくりベッドに下ろしてから(まだ胸はつけたまま)ゆっくりと胸と赤ちゃんの間に
蒲団を割り込ませる感じで胸と赤ちゃんを離す・・という方法を試してみてw

どうやってもダメなら開き直って、逆に赤ちゃんを抱っこしたまま
(カンガルー抱っこで)ソファにゆったり座って身体と心を休めたらいいよ。

出産直後って、どうしても神経が高ぶって赤ちゃんの泣き声とか、ちょっとした事が
とても神経を逆なでして、必要以上に自分を追い詰めがちだから、意識して
のんびりのんびり・・を心がけるべし!
685名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 00:02:34 ID:fBTvpIIf
私が急性胃腸炎になってしまい昨日からミルク。
突然のほ乳瓶にギャン泣き。
まぁこれは覚悟の上だった
びっくりしたのは赤のうんちww
なんか種類が違うし臭いも強烈なことに驚いたw
私のパイも搾乳めんどくさいし
カァチャン早く良くなるからねー
686名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 00:09:40 ID:veKRE/ie
>>672
妻がやたら勝気になったり、気弱になったり、尋常ではなかったので困ったが、
医学書を見れば、ホルモンバランスが崩れるから、という正当な理由が
あることがわかったので、何を言っても、何が飛んできても、怒らないことにした。

老齢の私の父も、「妊娠初期は気が立っているから、何を言われても歯向かうな」
「出産間近は気が立っているから、何を言われても優しくしろ」
と、アドヴァイスしてくれた。

とりあえず旦那さんの思いっきり機嫌のいいときに、ホルモンバランスについて書いてある
妊娠出産の本を読んでもらえばいいと思う。

しかし適度なケンカは、必要悪だとも思う。

赤ちゃんを産む、というのは、「アンタは要らない、一人でも育てていける」くらいの
とんでもない気合が必要なんだな、と、出産に立ち会ってつくづく思った。
「もういやだ、痛い、やめたい」と、ジタバタしていた妻が、途中から、
「○○さん(俺)はこうしてああして、お医者さんはこうして」と、周りの人すべてを仕切り始めて、
こうして母親というものになっていくんだなー、と思ったら、感動して涙が止まらなかったなー。w
687名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 00:25:51 ID:6mPaSV/l
2歳♂夕方にぐずりまくり、「抱っこ!」とせがみつつも大泣き。
あやしたり一緒に遊んだりしてもちょっとしたことで号泣。
小一時間ほど泣き喚いたあげく、
「ばあば(私の実母・同居)のぶんぶ(おんぶのこと)」と号泣。

実母おんぶするが、しばらくして腰痛を覚えリタイヤ、私がおぶろうとすると
「いやーーーばあばのぶんぶーーー!」

なんかさぁ、がっくり。
断乳しちゃったら、おかあちゃん、いらないっすか。
風呂もねかしつけもおとうちゃんだし。
おかあちゃん、いなくてもいいですか。
もう予定を繰り上げて働きにでようかな。かなしい。さみしい。
688名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 00:28:26 ID:+HrphnD6
なんかここ良スレだなぁ〜
ウチの母もここの皆みたく優しい言葉の一つも私が困ってる時に掛けてくれたら仲良く出来てたかなぁ…
人が八方塞がりで困っててもパチンコに行くために何もしてくれん母。
正月も会ってないよ。
689名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 01:25:20 ID:vqNn/ttE
1歳半の男児。
最近、はみがきを嫌がりだし
ほとんどしていない。
1歳6ヵ月の歯科検診が怖すぎる‥

旦那がトイレトレを始めてくれとおまるを買ってきた。
旦那の言う事は褒められたくて素直に聞く息子。
あんたがやってくれ、私には無理だよ。
あぁ。面倒なことばっかりだ!
働きに出たい。
690名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 04:01:26 ID:CDlN2KaG
ありえね〜 赤が寝ないよ〜 まさかこれが魔の3週目?だっけ?

無理な体勢ばっかしてるから腰とか背中が痛い〜
691名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 04:09:42 ID:pfKliBFT
母の還暦祝い、誰か助けて。
予算10マソちょいまで。

こんな時間まで探してしまった・・・
明日子供についていけないよ〜
692名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 04:33:33 ID:WvTJHxoF
>>691
10マン・・・
何を買うかは決まってるの?
693名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 04:37:03 ID:PSnxoB1q
何を買っていいのか決められないというコトかな?
694名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 05:40:15 ID:Zd/nRHuE
>>689
ヨダレたれるこだったら、大丈夫
695名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 07:14:40 ID:yK7xJM/+
>>681
おしゃぶり使ってくれると楽だよー
はずすのが大変とか将来歯並びが悪くなるとかって反対派もいるから
無理には勧めないけど。
696名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 07:18:36 ID:WRGIotvF
子が産まれて1ヶ月半。あっと言う間に過ぎたなぁ。
里帰りも手伝いも無しで、毎日赤の世話&食事の準備でいっぱいいっぱいだった。
で、今日保健師が来るけど掃除出来てねぇ…
普段使う部屋以外、散らかりまくり&埃が…orz
どうしよう…。
697名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 07:42:18 ID:FOu7WlJY
赤さん@3ヵ月ちょい。
昨夜、寝ていたら突然のギャン泣き。
昼間でもたま〜に眠った状態から泣き出す事があったので
私は慣れていたがダンナがビックリしていた。
私が踏み潰したのかと思った!とか何でそんなに泣くの?とか…
普段全然泣かないだけですからそんなに慌てないでくれ…orz

幸い抱き上げてしばらくしたら乳飲んで眠ったけど
このまま夜泣きに突入したらどうしようかと思った(´・ω・`)
おっぱい近付けても泣き止まないなんてめったにないから
そんな時のあやし方がわからない事に気付いた…orz
普段おっぱいに頼りすぎかな。

真っ赤な顔して産まれた時みたいに必死に泣いてた。
どうしたんだろう…夢見て泣く事もあるのかな…
698名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 07:45:55 ID:Vi5Xe+bK
あーあー今日も1時間ごとに起きたわー
お前は新生児か。いや、新生児の時すら
3時間ごとだったがナー
完ミだから

しかし、川の字で私真ん中で寝てたら
わたしをまたいで旦那の手が子をさすっててビビった
幽霊かと思った。
旦那のほう見たら寝てた。無意識かい。
699名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 08:23:05 ID:IRcFTEr6
>>681
うちの子も病院で母子同室になった時から下ろすと泣く子だった
だから病院のシングルベッドで添え乳開始w
それから1晩寝るようになって驚かれたよ。
新生児なのにって。

あと、下ろす時に最後まで胸を離さないようにそーっと下ろすとか。
かなり不自然な体勢になるけど。

赤ちゃんの性質が分かるまで辛いけど頑張れ!
700名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:39:56 ID:TCkkSbnY
>>696
うちはリビングだけ何とか片付けてお通ししたら、
「余裕ですね〜他のお家はそこまで手が回らないみたいですよ」
って驚かれたよ。
お世辞か、社交辞令かも知れないけど、嬉しかった。
他の部屋はすんごい状態だったんだけどorz
普段使ってる部屋が綺麗なら、もう充分だと思う。
里帰りなしで大変なのに偉いね。
あまり根詰めないようにがんばって下さい。
701名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:56:16 ID:6z/PAUpv
おばがうっとおしい。
妊娠しているときから「腹帯!」
出産したら「舅に風呂いれてもらえ」
「うちの息子の嫁はそうしてた」
(私は同居ではありません)
産後体操してるといったら「年だから無理するな」

やることなすことになにかしらいちゃもんつける
反論したら実母に「生意気言うな」と怒られる

舅関連については幸いにして良ウトメで初孫になるから
こちらも色々してあげたいと思っているのに
外野から義実家をたてろ と指図されるいわれはない

おばがトメだったら嫌だ嫌だ。

あーむかつく
でもすっきり
702名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:58:16 ID:Vi5Xe+bK
義姉に「おとうさんは生まれてこのかた虫歯と全く無縁な人だから」
おとうさんのツバをもらいなさい。

と言われたの思い出した。
いやだよ気持ち悪い
良ウトだけど、それとこれとは別問題だよ
703名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:04:01 ID:FenSJWB2
そういえば一人目のときは保健師が家まで上がってきたが、
二人目のときは保健師は来なかった。
一人目と二人目では出産した自治体が違ったからだろうか。
一人目のときにきた保健師が陰気臭い上、家の中を薄気味悪いほど
ジロジロ見るだけで何の役にも立たなかったというか不愉快になっただけなので
来なくていいけど。
704名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:30:02 ID:Zd/nRHuE
>>703
ウチは結構です、といえば来ないよ
705名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:49:11 ID:aQYiF3h7
週末家族全員調子が悪かったので週明けて病院行ったら
全員ノロですね、と診断された。多分娘が貰ってきたんだけど、
下痢したのは便秘後だからそんなモンかな、とか、
離乳食拒否は風邪のせいだろうとか、
一回だけした嘔吐もおや珍しい、ですませちゃった私の対応は
今思うと良かったとは思えない。家中蔓延は多分私のせいだ。
でも本人とても元気だったんだよ。orz

この時期のは何も無くても感染の可能性考えた方がいいんだな。
あと私だけ何故か下痢が来てない。なんでだー。
706名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:08:15 ID:biYZ2vDz
年明けに子供がロタにかかり下の子供以外全員うつった。
ようやく治ったと思ったら今度は旦那が風邪をぶりかえした。
今年にはいってから半月が過ぎようとしてるのに我が家は
未だに病原菌の温床orz
家族全員が健康な日が今までに1日もない。
今年は病気な一年になるのかな…。幸先不安だわ。
こんな状態で何だかストレスたまりまくってポテチにマドレーヌと
一気にドカ食いしてしまった。
やばい胸がチクチクしてきた。次は乳腺炎か!?ああああああ!
ストレスとはいえやってもうたorz
悪循環のループから早く脱出せねば…。
707名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:25:56 ID:HerSbDe4
遅いレスになるけどごめんなさい。>>655です。

>>658
そうだよね、お花畑になっちゃうよね。
言われるまで生まれてから似合うかどうか考えてないことに気づかなかった。
でも、諦めきれないので美男子に生まれることを祈ってがんばってみるよorz

>>665
ずばりその通り。
くま耳がついた帽子とかが大好きなので、その本を見つけた瞬間舞い上がってしまった…。
初心者なので、最初からカーディガンのほうは母に頼もうと思ってるけど
帽子やスタイならいけるかも…と思った自分が甘かったorz
今日、早速初心者用の本買ってきます。
がんばるぞー!
708名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:45:50 ID:pK785pwV
新ヤッターマンを子供と見ていてOPとEDにorz
子供はそれなりに面白がって見てたけど(特に三悪)。
キッステで「アクビちゃん」とか見てたから、チラッと出て来たサービスカットでは喜んでたし。
でも旦那にそのことを語っても「どうでもいい」と相手にしてもらえず
ひとり寂しく2chのスレやらつべ見てうさ晴らし。
でいろいろ見てたら「オシイ星人」って押井守がモデルだと知って笑った。

旦那の会社の後輩は夫婦揃って重度のガノタらしい。
そういう共通の趣味がある夫婦がうらやましい。
709名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:47:58 ID:roh4wApu
赤5ヵ月半

誰か(旦那含む)いると、とても大人しい我が娘。
ほとんど泣きもせず、就寝の時間になると勝手に寝てくれる。
でも、何で私と二人っきりになった途端ギャン泣きするんですか…orz
「泣かない、いい子ねー」って周りに言われるたびに複雑な気持ちだよ。

旦那には、私と二人っきりが嫌なんだよ、と言われたし…。はぁあ〜。
泣き声聞きながらご飯食べるのはもう飽きたよ〜。
710名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:49:54 ID:HUuYjXmK
産後四ヶ月過ぎたけど体重があんま減らない('A`)
完ミのせいもあるかな?
昨日ジョッキーブーツ試着したらパツパツだったw
起きたらお散歩連れて行こう。
ベビカより抱っこひもで歩いた方が燃焼するかな?
肩こりそうだけど…

冷凍しといた野菜スープと鶏ハムで、マルタイの棒ラーメン作ったら結構美味しかった。
711名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 12:17:56 ID:O3TVFLHb
>>709
もしかして他の人といる時は緊張して固まってるんじゃない?
大人でも、ほっとするとぶわっとなることあるし

前に忙しくって、旦那がおぶって散歩行ったら、
誰だこりゃ?ってくらい後追いが激しくなったよ、その晩からしばらく。
その時はニコニコしてたんだけど、やっぱり不安だったんだろうな。
712名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 12:26:54 ID:W6j5Ta62
昨日ThinkPad31Xに娘がみそ汁飲ませた。il||li _| ̄|○ il||li
仕事の途中だと思って、夕食時にちゃんと終了しなかった私が一番悪い。。。
単身赴任先の夫の指示で31Xのキーボードを取り外し、使ってなかった
30Xのモノとを付け替えて、みそ汁を飲んだキーボードと30Xの本体を
さっき夫の元に発送してきた。無事だと良いんだけど。。。
713名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 12:27:21 ID:nweAPsj2
どこに書き込んだらいいのかわからないのでここにかかせていただきます

育児板拾い読みからきたんですがいつも癒させてもらってますw

714名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 12:30:16 ID:b329vOaB
>>708
実写ヤッターマンのドロンジョさまが深キョンの方が私はショックだったorz
EDはあれもありだなと思いつつも、OPはなじめそうに無いよ。
ガンちゃんもすごいへたれだし声もいまいち。
それより浅草の吾妻橋とかう○こビルの描写が細かくて親子で爆笑してた。
近所なだけに「橋こわされるぅぅ!」って叫んでる息子が面白かったw
715名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 13:46:08 ID:1+Vdxjjr
>>710
私が体重元に戻ったの、産後8ヶ月だった。
ベビーカーがめんどくさくなって(担いで階段おりないといけない)
スリング中心にしたからかなーと思ってる。
11ヶ月の今は妊娠前より痩せた。
赤重いけどダイエットと思ってスリング続けよう。温かいし。
716名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 14:00:42 ID:WRGIotvF
>>696です。
レスありがとうございます。
何とかリビングを掃除して保健師通せました。
保健師が来てる間、赤はご機嫌でクークー喋ってたけど
帰った途端ギャン泣き。
かーちゃん以外の若い女の人が好きみたい…orz
717名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 14:01:03 ID:mghKSyjq
学資保険、生命保険…種類ありすぎ。
どこがお薦めなんだ?生命保険については、掛け捨てじゃないやつで、高くないやつ。

困ったなぁ。
718名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 14:11:36 ID:pFhMPQRs
>>710お散歩行かれましたか?
私も抱っこ紐で7`の赤と30分ぐらい散歩して来ました。
肩つらいけど。うちの赤はそのまま寝ました。私は完母だけど痩せません…
散歩の帰りにはお菓子が入った袋をぶら下げて帰宅だからですw
719名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 14:40:34 ID:GHcy0jgF
稲毛まで千葉県警の視閲式に行ってきた。
ちょっと大変だったけど息子@2歳なりたてはかなり喜んでいたから
頑張って行って良かった。
私も楽しかったから来年もまた行きたい。
720名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 15:34:33 ID:T4GChpD8
私はベビーカーでお散歩行ってきましたw710サンではありませんが。
わたしも、だっこ紐でいこうかな。
体重はもとにもどったけど、お尻周りと太ももが太くなって
妊娠前のジーンズが苦しいorz
わたしもおやつ必須!
721名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 15:48:53 ID:+Gu8nKtS
>>716
男の子ですか?将来有望ですねw

体重。叩かれそうだけどチラシだから書いちゃえ。
結局4kg程度しか増えず、産んだ直後にはほぼ元に戻ってました。
今4ヶ月ですが、妊娠前より2kg位減りました。
乳は妊娠前より明らかにでかいのに。
妊娠中はとにかく気持ち悪くて最後までほとんど食べれなくて
こんなことで子育てできるんだろうかと鬱になったものですが、
今は正直良かったなーと思ってます。
722名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 15:56:59 ID:wg6J5YmK
二歳四ヶ月息子
「りんご」がうまく発音できず「りこん」になる。
りんごを大量にもらってきて、それを帰ってきた旦那に見せに行った時の一言

「パパー、りこん、したよー!」

恐らく「パパ、りんごもらったよ」と言いたかったのだろう。
旦那が盛大に味噌汁吹いていたw
723名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 15:59:43 ID:TTfIaJlm
息子小3。こんなに勉強が出来ないなんて、びっくりだ。
みんなに「もう塾に入れてるの?」と言われるけど、ついていけてないから
仕方なく行かせてるんだよ。
親が教えたらいいんだろうけど「なんで出来ないの」と私が切れてしまうんで
お金を払ってプロに頼んでるんだよ。
そうやって説明しても「マタマタ〜」って感じ。
息子は、みんなみたいに五分で宿題のプリントとかできないんだよ。
724名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:02:16 ID:kxKGSHps
>>722
コーヒー牛乳吹いたわwww

チラ裏
快眠講座の本買ってみたけど、序章読んでもう自信なくしかけてる私がいる。。orz
夏休みのスケジュールとか絶対ガン無視だった私が今更他人のスケジュール通りに
動けるわきゃないわなヽ( ´ー`)ノ

それでももし実行できそうならまたチラ裏に報告に戻ってまいります。
725名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:03:32 ID:i5t9tlSh
>>722
あるあるww
うちの娘@2歳丁度は信号を「しんこん」と言うので
「ママー!しんこんさーん!」と信号を指差す。
カップルが歩いてたりするとぎょっとされたり
独身の友人には「耳に毒だからヤメレw」と突っ込まれたり。

おかいつの「ムックリンチョ」の一尾「シャッキリンチョ」を
「しゃっきん」と言ったり…。外で借金は止めてー。

家でならどれだけ言っても良いんだけどねぇ。
726725:2008/01/16(水) 16:06:33 ID:i5t9tlSh
自分のチラ裏書き忘れてた。
まぁ>>725もチラ裏と同じだけど。

胃腸風邪って、どれくらいで外出しも大丈夫なんだろう。
下痢も嘔吐も熱も鼻水も全部治って三日。
そろそろ公園に行ってもいいかなぁ。
727名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:19:30 ID:HUuYjXmK
ベビカでお散歩行ってきた>>710です。
おー。色んなレスがついて嬉しい。
戻った方裏山です。
雑誌見たり体重計乗ったりしてモチ上げながら、地道にがんがろう。
728名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:22:58 ID:QSg/lXc0
>>726
前に罹ったとき、症状が治まればおkって言われた気がする
治って3日経ったなら大丈夫なんじゃないかな
729名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:24:14 ID:eUUOev4O
どこかのスレで、溝のあるベビーリングに胎毛を巻きつけ、
上から樹脂でコーティングする「胎毛リング」があるというのを見た。
筆を作れるほどカットしていなかった上の子の胎毛、
いまだにサトイモのような薄毛な下の子の胎毛も
これならいい形で記念に取っておけるかもと思ってぐぐったら…結構高いorz
赤ちゃんドリーム満開の時期ならぽんと出せたかもしれんが
子らが成長している今、しかも2人分…となると今はちょっと躊躇う…

そのメーカーでは他に小瓶の中に胎毛を保存するアクセサリーも扱ってて
こんな小じゃれた小瓶はないものかねえ、とまたぐぐってたら
「赤ちゃんの産毛 胎毛」と題されたヤフオクが!!!
まじない用?胎毛フェチ用?お守り用?と(((( ;゚Д゚)))しながらのぞいてみたら
フォトフレームみたいなクリアケースの出品だった…よかった… 
730名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:36:27 ID:+YDLEcYu
今日は義姉が1歳8ヵ月の子供を連れて泊まりにくると言うから、
いつもより豪華な食事(子供用も)作って何時にくるかメールした。

そしたら「お風呂入ってご飯食べたら行くよ」だってさ…

だったら先に言えや。
てか寝にくるだけですか。
それだったらいつも通りトメを義姉家に泊まらせろ。
むしろそんなにトメと一緒にいたいなら同居しろ!!

それに私が今「娘は寝てる」ってメールしたのに、
いちいち電話してくんな!!起きちゃったじゃないか。

次回里帰り出産するんだったら義実家に行ってくれ。
義姉家から歩いて5分なんだし。
731名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:39:48 ID:ud16rWeW
小1の我が子の宿題。
山と田んぼに小川があって、子供が2人小川の魚を見てる、という
シチュエーションの絵があって、習った漢字を使って作文する、というもの。

子供の書いた答え:
「あついなつ、田んぼにいきます。
草の中、川があり、さかながちょろちょろいます。
いまごろ、セールでもあるのでしょうね。」

ちょw直させた方がいい?w
732名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:52:03 ID:QSg/lXc0
>>731
面白いから是非そのままでww
733名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:52:20 ID:N4KSRqGq
>>731
wwwww
そのまま提出汁wwwww
734名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:58:12 ID:tvEtlzyx
>>731
なんでセールwww
おもすれーww
735731:2008/01/16(水) 17:07:10 ID:ud16rWeW
おkwww
見なかった事にするwwwww
736名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 17:33:45 ID:kxKGSHps
>>731
ちょwwwwバーゲン自重www
737名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 17:38:50 ID:OteSUS89
    _, ._
  ( ^ω^)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 17:45:00 ID:dpNCWC1x
ノロにやられ、1歳なりたての息子を歩いてすぐの義実家に初めて数日預かってもらった。
先日迎えに行ったんだけど、笑顔で飛んでくるかと思いきやポカーン状態。
この年じゃ母親って認識ないんだろうな。
いなくなって他人と変わってもなんともないんだろう。
分かってるけどさみしかったよん。
739名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 17:51:03 ID:id1JHxVC
おんぶも嫌がるので離乳食が作れない。
ほぼ毎回BFだけど良いんだろうか…。
少々泣かせておいても手作りの方がいいのかな。
赤の相手をするのと手作り離乳食、どっちが赤にとって愛情なんだろう。
あぁーおんぶか1人遊びしておくれー
740名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 18:12:29 ID:FPhe6VPY
3歳息子と買い物。そのスーパーは独特の造りで狭くて迷路っぽい。
通路も狭いし消防法とかひっかかるんじゃないか?ってくらい。
それが面白いんだろうが、明らかに上の子は小学生だろうという2人が追いかけっこでダッシュ。
1周・2周ときて、危ないしイラついたんで「お店で走らないで!」と言ったが聞く耳持たず。

息子よりやや大きい男の子が一人で商品を持ってウロウロ。
息子くらいの女の子が迷子で泣いている。
今日は一体なんなんだ??と思いつつその泣いている子に声をかけるが、埒があかない。
仕方ないので抱き上げて(びっくりするほど軽かった)息子と手をつなぎ店内を探すと、
パパを見つけたその子はダッシュで行ってしまった。

するとパパのそばにいた女性が「○○!!○○子をちゃんと見てろって言っただろーが!!」
と、怒鳴った相手は最初の走り回ってた小学生orz
ちなみに商品持ってうろうろもそこの子だったよorz

子供をちゃんと見てないのはお前ら2人だよ!両親揃って何やってんだ!!
帰ろうとしたらまた女の子泣いてたけどシラネ。

息子には「なんであの子はパパとママのそばにちゃんといないの?」「なんであの子達はずっと走ってるの?」
「なんで手を繋がないの?」「ちゃんとパパ見つかったの?」と質問攻めにされましたよ。
もう苦笑いして「そうだね。駄目だね。何でだろーね。真似しちゃ駄目だよ。」しか言えなかったよw

あんな家族初めて見たよ。
741名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 18:17:37 ID:H7oMkg6J
>739
大丈夫、BFだって子は育つ。
うちの娘は私が作った離乳食よりBFの方を好んでたべたよorz

幼稚園に入っても、手作りのおかずより冷凍食品のお惣菜の方が完食するし…
料理下手な自覚はあるが、もーやる気なくすったらorz
742名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 18:22:11 ID:6RnZqW8L
>>741
うちなんかお握りすらコンビニに負けた。
もうね・・・
743名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 18:22:37 ID:iCRFmAwJ
>>739
もちろんBFでもいいと思うけど、毎食だとけっこう高くならない?
うちは夜中に素材別に下ごしらえして冷凍してる。1週間分くらい。
食べる前は混ぜてチンするだけだから2〜3分程度。楽だよー。
744名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 18:28:56 ID:Vi5Xe+bK
進んできたら親の味付ける前にとりわけとかできる品
745名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 19:22:46 ID:hmmMXAwX
昨日は珍しく早く上がれて、夕飯何だろー?なんて浮かれ気分で帰ったんだよ。
でもいつも迎えてくれる嫁の姿はなく、なんか様子が違う。
そしたら、よくある話だけど、布団に若い男と嫁が・・・
思わずそいつの顔を覗き込んだら、ニヤリと笑いやがった。
もう飯のことなんか吹っ飛んで、全身の力が抜けた気がしたよ。
正直参ったよ。こんなに可愛いなんて。
生まれて半年の息子、俺のことどのくらいわかってるのかな。
746名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 19:29:19 ID:zigQAm5H
>>745
ニヤリとしたw
747名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 19:41:17 ID:yK7xJM/+
745さんの奥さんは前にあの人に暴力振るわれるんです
アノ時だって私の乳首にかじりついてきて、思わず痛くて叫んだら
その様子を見て満足げに笑うんです、とか言ってた人かな
でも6ヶ月じゃないか。
748名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 20:43:52 ID:USLF71p3
叙述トリックwか。最後のどんでん返しで、「おお〜っ!」となるのがいいんだよね。
子どもがチョロチョロしてるからゆっくり読書なんてできないけど。
分厚い推理小説に挑戦できる時間がほしい。
749名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 20:50:54 ID:LTs8SF+e
亀だけどしんこんにりこん可愛いじゃないか
エレベーターやドアホンの「ピンポン〜」を
「チン●〜」と言う娘
家ならまだいい。外でやられるとつらい
最近はエスカレーターを利用するが
「ママ〜チン●乗りたい〜」と大声で言われた日にゃ
ダッシュで逃亡したくなる
750名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 20:55:33 ID:GDgbu1xm
「サンプルを申し込んでも絶対に商品を売り付けようとはしません」と
言ってたので、その子供英語DVDのサンプルを申し込んだら、後日電話がかかってきた。
初手からすごいハイテンションで、某ネズミの商品と自分の会社の商品を比べ説明をした後、
何とこの商品が今なら6万円引き!みたいな感じで強烈に売り付けてきた。
子供はサンプルを気に入ってるみたいだし、小学生になる前に英語はちょっとかじらせたかったし、
まあでもうちの家庭ではかなりの高額なので旦那に相談してから…と電話口で告げると
「情熱が足りない」だの「今からやっておかないと後々大変」だの「お子さんは商品を楽しんでるのに」
「いまお子さんがやってる習い事をやめて商品をローンで買えばいい」とまで言ってきた。
何だこいつ・・と思っていると
「それぐらいやらないとこの商品は手に入りませんよ!」
「あなたホントにやる気あるの?そんな事で旦那さんを説得できるの?」
「私は本当に情熱のある方からはやりくりの相談も受けてます!
皆さんお子さん想いだから、必死にやりくりしています!」
どうするの?今決めてよ!もう!煮え切らなくて腹立つわね!といった心の声が丸出し。
頭にきたので「何でそんな私が怒られてるみたいになってんの…」と言ったら
「確かに強い口調で言わせてもらってます!あなたに本当にやる気があるかどうかわからないから!」
あほか。ないよもう。旦那に相談する気も失せた。こんな奴から絶対に何一つ買うものか。
途中まで本気で買ってもいいかと思ってた私が馬鹿みたいに思えた。
その商品に心酔してるのか知らんけど、変な宗教の勧誘となんら変わらん。
長い事この仕事してるって言うんなら、せめて
外国の人はガイジンじゃなくてガイコクジンと言え。びっくりしたわ。
751名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 21:01:05 ID:+tas6CZR
子供を怪我させちゃった。
クローゼット閉める時に指挟まってるの知らなくて強めに閉めた。
血豆ができて号泣。
腫れてないし指は曲げれるけど折れてないかな?
旦那は「折れてたら曲げれないよ」って言うけど…。
今、泣き疲れて寝ちゃった。
明日になって倍に腫れてたらどうしよう。
気になって眠れそうにない。
752名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 21:11:45 ID:gZaapkEp
子供(赤ちゃん)の指の骨って柔らかいから意外と折れないって
何かで読んだ気がするけれど、なんだか心配ですね。
明日になっても腫れていたら病院行った方がいいと思う。
ちなみに冷やしたほうがいいのかな?県とかでやってる
子供110番みたいなのに相談してみれば?
753名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 21:45:32 ID:b329vOaB
二人目妊娠したら5歳息子に「あかちゃんはどうやってママのおなかに来るの?」と聞かれた。
「結婚してる男の人が女の人のおなかに赤ちゃんの種を蒔くと来るけど、いつ来るかは決まってないんだよ」と答えた。
すると息子びっくりしながら「パパとママ結婚してないのに赤ちゃんきちゃったよ?!」という。
未婚だったらお前いないだろうがw
「パパとママ結婚してるから5歳がいるんだけど?結婚1回したら何度もしないんだよ」と言ったら、そうかーとテレテレしてた。
つうか、保育園の帰りにそんな大声で結婚してないとか言わんといてくれorz
754名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 22:18:34 ID:VgSOkIAS
>>753のムチュコタンカワユス
うちの二歳息子は「産まれた!産まれた!」と言って、座ってる私の股の方に頭を向けて少しずつほふく後退する(逆子かw)
 赤ちゃんがどこから出てくるかなんて、教えてないと思うんだけどな〜??

マイチラ
上の子を妊娠した時は人から安産お守り等頂いたのに、今回は自分で購入した一つのみ
まぁ二人目だから仕方ないかな?と思っていたら、今日トメからお札とお守りが送られてきた
と、とても嬉しかったです… お義母さんアリガト…
755名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 22:43:45 ID:w4NCRv27
1歳になった娘なんだけど、最近自我が強くなり結構大変・・・orz
1歳前まではおっとりかと思っていたんだけど、結構パワフル!
悪戯もするようになり、
ちょっとした低い棚(ローテーブルとか)に乗ってしまう。
そんな時、「危ないからダメだよ〜」と言いながら下ろすんだけど、
また上ってニャリ・・・。
何度もやるもんだから、段々口調が強くなってしまうんだけど、
この頃の叱り方ってこんな感じでいいのかな??

ちょっと最近疲れたよ・・・。
756名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 22:52:34 ID:pl7csHag
テレビで矢〇応援団出てたけど うちの旦那もまさしく矢〇ファン。
娘一歳は毎晩毎日歌やDVDなんか見せられ 今じゃ
「えいたん」とはっきり言えるようになってしまったor…。
毎朝えいたんの歌をかけろ、えいたんのDVDを見せろとうるさいわ!

朝は子供らしく教育テレビ見ようぜ!

私はボンジョビ好きなのに何故にえいたんなんですかぁ〜
757名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:03:10 ID:2pPmoEGe
妊娠中から思ってたんだけど
子持ちの友達からメールが来ると、毎回と言っていいほど自分の子供の画像を添付してくるのはなぜなんだぜ?
私は子を産んだばかりでまだメールを頻繁に送り返せるほどの余裕がないし、正直人の子に余り興味がないし困る。
でもコメントが欲しいから添付してるんだよな?
こんなもんなのかな、毎回困るからやめてくれんかな…
758名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:08:11 ID:FPhe6VPY
子持ちだけど、私も添付に子供写真は止めて欲しいw
759名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:09:59 ID:Ap+3uNZv
だな。 パケ代もったいないw
760名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:14:43 ID:95ux4/uq
ドラマの斉藤さんを始めて見た、糞だった…
761名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:16:50 ID:NEI15h0o
今日、テレビでハンペンの中に釣針をしこんだものを公園に撒く悪戯があり、
運悪く犬が食べてしまって病院で摘出手術をした、というニュースをやっていた。
それを聞いた4歳の息子が「かわいそうだね。病院でよくなったかな?」
「元気になったら僕がお散歩に連れていってあげるよ」
と話してくれた。
具体的な映像は流れなかったので、アナウンサーの話を聞いて自分なりに想像、理解し、
共感できるようになったのだなあ、と感激してしまった。
もしかしたら理解力は年齢より劣っているのかも知れないが、
子供の成長を見れて、とても嬉しい出来事だった。
762名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:17:21 ID:FenSJWB2
PCメールでも写真添付はやめてほしい。
今は光で繋いでるからいいけど、もっと低速だった時に
バカでかい子供写真のファイル付メールを送ってこられた時は、
何度もタイムアウトになって大変だった。
年賀状はいいけどメールはやめろ。
763名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:19:17 ID:dNY+7D7v
>>761
4歳でそれだけ想像力があればなんの問題もない。
優しい息子さんだから、将来が楽しみだね。
764名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:28:36 ID:2pPmoEGe
757です。
キャッチd!!
そっか、嫌がってるのは自分だけだと思ってたから嬉しいw
つーか子供の画像添付してる人案外多いんだな…驚愕だ。
765名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:32:01 ID:M7y2/Zcd
困った…。
明後日、4ヶ月になる娘が旦那を拒否する…。
まず、笑わない。
むしろ、泣く。
私には満面の笑み。
私から見ても可哀想な旦那。
面倒は見てる方だと思う。
お風呂は絶対に旦那が入れてるし、
ミルクもいる時は旦那があげてくれる。

いい加減、いじけてきてしまったorz
育児に、非協力的になってしまったら困るので、
早く旦那でも大丈夫になってほしい。
前は大丈夫だったのに、
そういう時期なんだろうか…。
766名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:35:12 ID:a5NB7WKQ
2歳1ヶ月の息子にカッとなってイライラのはけ口でお椀を投げた。
運悪く息子の額にぶつかって、たんこぶができた。血もにじんでる。
すごい泣いたし痛そうだった。
すぐに抱きしめてごめんねごめんねと繰り返したけど
このままではいつか息子に虐待しそうで自分が恐い。
今日は正直にダンナに告白しようか迷ってる。
暴力を振るった、二度とやらないと打ち明けたところで抑止力はあるのだろうか。
767名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:36:46 ID:+fnDpIY9
>>761さんの息子さん気持ちの優しい子なんだね。心が暖かくなった。
768名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:43:44 ID:bSH0zRRY
今、三歳の子供がいるんだけど、旦那はあたしのツレコ感覚。
もう自分にも限界がきてる。
施設入れることは出来るんでしょうか?癇癪持ちでもうあたし一人では育てて行く自信がない。あたしも死ぬから施設に入れるかな。
769名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:45:07 ID:6Bd+FIpc
>765
うちもそういう時期あったし、赤ちゃんにもよるみたいだけど結構聞くよ
主たる保護者とそうでない人の区別がつくようになった発達の証みたいよ
うちの子は今は父ちゃん大好きだよ
770名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:57:35 ID:8A413J6G
お弁当全部残してきやがった。
ムカつくから、明日はお弁当箱に新聞紙をまるめて入れてやる。
覚悟しとけよ、中2病娘!
771名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:59:23 ID:bSH0zRRY
今までメンヘラの気持ちなんかわかりたくない、わからないって自分だったけど、多分、自分が今病んでるかなとも思う。
死にたい死んで楽になりたいと思う様になってきた。家も車も私名義だから、私が死ねば全てがマシになるんだろうとか思って、今、一人で日本酒ガンガン飲んでる。
このまま、車でどこかに出掛けて事故したら金入るのかとかそんなことばかり考えながら酒ガン飲み。
もう嫌だ。本当に逝ってしまいたい、
772名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 00:20:54 ID:SGwcjDTu
>769レスありがとう。
なるほど、成長の証なんだねぇ。
旦那には、そのうちパパ、パパって
べったりになるよ〜って言ったんだけど、
ちょっと凹んでたから可哀想で…。

773名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 00:22:24 ID:34vF53K6
>750
すみません、それはセ○ミですか?
774名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 00:44:53 ID:T3AoBGDl
昨日は赤がおとなしかったので、午前中にいつもより丁寧に掃除した。
埃を巻き上げないように、まずクイックルワイパーで軽く掃除、
ちゃんと換気しつつ掃除機がっつりかけて、カーペットにはコロコロもかけ、
トドメに空気清浄機ターボでかけたけど、
「家に帰ってきた途端に鼻水出た、ハウスダストだ」というダンナ。
くしゃみだけじゃなくて咳もしてますが…風邪だろそれ!
775名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 00:51:08 ID:51yq7Unz
>>754
その二歳の息子タソに
『息子タソは産まれる前どこから来たの〜?』
って聞いて専スレに投下キボン。
二〜三歳なら本当に覚えてる子居るらしいよ
776名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 02:55:36 ID:p3hJopfk
>>773
いや、紳●を使ったCMのところです。
777名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 03:08:33 ID:uDd5msIo
「ママ、みてみて、まっくろ〜」
何が真っ黒かと思ったら、黒人がいた。
寿命が縮まったよ。
慌てて息子の口押えたけど、聞こえただろうか。
(こういう時、言っちゃダメとか言うと面白がってますます言う)

2歳児に人種問題なんて、どうやって教えたらいいの?
778名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 03:50:54 ID:aLR7sG/w
夜中起き出して遊び始めた娘もうすぐ2歳が痛い痛いと腕を指差しながら
いうのでとりあえずなだめて寝かしつけようとしたら一時はおさまるが、
また痛い痛いと。しまいには泣き叫び触るとさらにギャン泣き。
折れてる感じでもなくはずれてる感じでもなく
ダッコも効果なしで、泣き叫び続けるので夜間救急病院に電話で確認したら
みてもらえるから病院に行った。
しかし病院受付ですでにケロッとして泣き止み、痛がってた箇所を触っても
ケラケラしてる。
受付のかたに状況伝えて今夜は様子見で帰宅になった。
なんだったんだぁorz
疲れたよ母ちゃん




779名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 06:55:13 ID:PA4aaFf4
>>777
うちもこないだ、小柄な相撲取りを余裕で超えていそうな超巨体おばちゃんがいて
4歳児が「おかーさーん、みてー」と指差してヒヤヒヤしました・・・
そういうことはじめた2歳児のころから言っているのは、相手が太っているとか外国人だとか特別な場合に
不許可なのではなくて、人のほうを指差しちゃ駄目、人の噂話をしちゃだめということで
どんな場合でも不許可にしていたんですが・・
加えて人の外見でどうこう言った時には人の見た目についてのお話はしちゃいけないってことも
注意するにはするけど、子供が納得できそうな言葉はなかなか発見できずにいます。
780名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 07:29:00 ID:hHbyWIdY
>>777
そうだねえ。子供だったらみんな見たことに関して興味をひくし、
困ることだよね。
やっぱり人に対して指刺しちゃダメ、(そういうことをすると傷付く人もいるかも)っていうのと同時に
世の中にはいろんな人がいること、(外国人や障害者やその他色々)
別に自分達だけが地球(日本)に住んでるわけじゃないからいちいち驚く必要はないこと。
その時に、きちんと本や画像を使って説明すると良いかも。絵本とかあるよね?

もちろん2歳じゃむずかしいよ〜。
だんだん分かってきたらそれに合わせて人種の違いとかおしえればいいのでない?
子供の一言ってほんとぐさっとくるし、ひやりとすることもあるんだけど、
こういう小さいことをこつこつ教えるのがひいては思い遣りとかに繋がる気がするよ。
お互いがんばりましょ〜。
781名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 07:44:18 ID:YMe1KYPc
>>770
ちょ…w何で新聞w
反応キニナル(*・∀・)
782名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 07:56:49 ID:xboDn4bc
高校の頃、お弁当箱に食パンとピクニックコーヒー味が
みっちり入ってたことあったなぁ・・・
ごめんよおかあちゃん。
今思うと、あの頃の自分にグーパンチくらわせてやりたい気分だわ。
783名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 08:19:28 ID:xnunceD6
>>778
肘内障とか?
うちの子肘内障癖持ちなんだけど、ちょっとした拍子に…
例えば手をついたとかその位でも、力の掛かり所が悪ければ
軽い脱臼みたいな感じになる。
何かの拍子に治ることもあるし、病院ではめて貰わないとダメな時も。
ググるとすぐ出るけどすごく痛いらしい。

何せよ夜中にお疲れ様。
心配したね
784名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 08:35:28 ID:iwsw/bcb
まっくろーはきれいねーでいいじゃない?
785名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 08:49:42 ID:gBC5APmB
あんたの家のお古なんて絶対いらないからー!!
頼んでもない(っていうかいらないって言った)
のに送ってこないでよー!!
子供はその子のために1つ1つ選んだ物や服で育てたいんだー!!
てか、人からもらったお古をまたこっちに回すってなによ!?
お古回して当たり前!みたいな考えおかしいよ!?

あ〜スッキリした!
子供できるまで「お古」なんて制度が未だにあるとは知らなかった…



786名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:00:26 ID:BlyDZBrZ
家庭板や育児板に出入りするようになってから
携帯のICレコーダー機能をすぐ使えるように練習したら
いまでは買い物のメモ帳代わりに便利に使っている。
イイネ!これ。
787名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:06:48 ID:7PqnJdqN
やばい。面白すぎる…。
児童書ではあるのだが、そんなの関係ねぇ。
娘が一人遊びを比較的好むのに甘えて、読み耽ってしまうよ。

娘も、このくらいの本を早く読めるようにならないかなあ。
それまでには、全部買い揃えておくからね。
さて、続きを図書館に借りにいくか。
788名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:43:21 ID:qCmWxPEy
わが子のいうことを信じるのは良い。
でも年少の子供のいうことを鵜呑みにして、担任に確認もせず一方的に
相手親子を責めるのはよくないよ、J&Rママ。
美人で話しやすくて気さくで顔が広くて「皆とは違うアテクシは特別よ!」
発言から察するに、独身時代は素敵だったんだろうケド。

子育ての先輩にも上から目線の発言は、見ててイタイタしすぎます。
暴走して周囲に他の子の悪口を吹聴するのはいいけど、R君、ママが
お話と趣味に夢中でいつも放置されているから、ママの気をひきたくて
大げさに話しているんだって気づけ。
789名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 10:26:36 ID:VbdNz2Sd
後追い真っ最中の息子。
私がトイレに行くときも、ドアを閉めると泣くので開けたままにしている。
すると今日も高速ズリバイやってきてで足元にしがみついてきた。
まぁ、なんてカワイイのかしら〜と思ってた矢先・・・

聞きなれない音とともに冷水が私のオケツを直撃!!!!!1!!

つかまり立ちしようとした手が、ウォシュレットのボタンに触れてしまったらしい。
うちはウォシュレット使わないから、温水設定してないんだよ・・・

泣こうが喚こうが、トイレのドアは閉めることに決定。
790名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 10:38:57 ID:0XD2nFrP
>>777
似たようなこと、しょっちゅうあり升わ。
お店屋さんの店員さんに向かって「ハゲてるねー」って。大汗。

どんな時も「そうね。かっこいいね。」って返事しつつ隅に連れてって
「人のことを指差すのはやめましょう」「目の前でいうのはいけないのよ」ってしてるけど
まだなんか自分的にいい言い方だとは思えなくて試行錯誤中。

他所の人を気にするな、というと他人に興味を持つなといってるようでなんだかなーだし。
ハゲなんて気にしてる人は気にするけれども、
別に悪いことでもなんでもないから、酷いこというな、と教えるのもなー
子どもも意地悪心で言ってるわけじゃないしなー

難しいですね。
791名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 11:07:50 ID:WoGxSUM+
>>777
うちも小さい頃から口すっぱくして「人を指差すな」「人様の外見云々を言うな」と言ってきた。
やっぱり「正解」の諭し方かどうかは自信がないが、とりあえず子供なりに理解してきたらしい。
もうすぐ5歳、幼稚園はじめ行動範囲が増えるにつれ
年齢人種体格特徴、いろいろな立場の人がいる、ということに気づいてきたからかな。

なんて思ってたら、この前ショッピングセンターの中でどこぞを指差し
「あっ見てお母さん、ほらあそこに太ったのが」というではないか。
もっもしや他所様に失礼なことをΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)と慌てて指差したほう見たら
旅行代理店の販促物で、ころころにデフォルメされたジェット機の風船があって
それを「太ってる」って言ったのだと判明…
792名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 11:08:40 ID:0OFmwYqu
今月4歳になる息子
未だに紙オムツが取れなくて、四苦八苦してた
いつもおしっこしたそうにしたら、トイレ行こうって呼びかけしても、嫌!って言われてたけど今日無理にトイレに乗せたら、ちゃんと漏らさずに出来た!
凄く嬉しくて、思わず泣いてしまった
息子は苦笑いしてたが…(´∀`;)
次は自分からおしっこ行きたいって言ってくれるように頑張ろう
今日は息子の好きなイチゴいっぱいのケーキをおやつに出そうかな
ああ、まだ涙止まんねーww
793名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 11:30:18 ID:qt7Mox3h
子供と行ったイベントで、おもちゃを釣るゲームがあった。
制限時間内に釣った中から、一個だけお持ち帰りできる。
でも、一個も釣れなかったら何も貰えない。
うちの子の前に、障がいのあるらしいお子さんが待ってた。
車いすとベビーカーの間みたいなものに乗っていて、
お腹の所にガードがあるから、他の子よりも釣り堀に近づくことが出来ない。
握力も弱いらしく全然上手くいかない。
制限時間が近づいて、係のお姉さんが取りやすいように置き直してくれたりしてもダメ。
結局取れないで時間切れになった瞬間、わっと泣き出した。
そうだよね、悔しいよね。お母さんはさっとお子さんを連れていなくなった。

私が係だったら一個あげたかったなぁと思ったけど、それって逆に差別かな。
でも実際親も手伝ったりして結局取れない子って見かけないのよね。
取れなかったとしても取れたことにして手でさっと一個掴んでいくのもみかける。
その他のゲームもあたりなら△が貰える、外れでも▲が貰えるって感じのゲームばかりで、
一個も何も貰えない可能性があるのはその釣りくらいのもの。
でも、だからといってルールを破ってもいいってことにはならないよね。
それに、そういうゲームを選んだのもあの親子だしな…
さっといなくなったお母さんは立派だったんだな…
と、納得はしてもあの悲しそうな泣き方が頭から離れない。
取れなかったことが単純に悲しいだけでなく、
どうして僕はこんなことが出来ないんだ!!と嘆くような声。

あのときの男の子に、今日はちょっとした良いことがありますように。
794名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 11:48:23 ID:KtM8CMc4
>>789
ドア閉めちゃうと、赤がギャン泣きしながらドアにつかまってつかまり立ちしちゃって
出られなくなっちゃうことも考えられるので注意。
795名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 11:50:04 ID:k+XukhnO
>>776
その会社2chにスレ立ってるわ。良くない評判が殆ど。
育児板にも悪徳商法スレあったんだけど無くなったみたいね。
一回情報握られちゃうと、次々社名や教材を変えて売り込んでくるらしいから注意したほうがいいよ。
本当に怖いから、ちゃんと調べてから資料請求したほうがいいね。
796名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 12:25:31 ID:xboDn4bc
>>794
あったあったwwwww
797名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 12:32:03 ID:iwsw/bcb
引っ込めて!便利よ。
ドアも車も何でも使える。
条件反射であとずさってったり、かわええよ
798名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 13:35:17 ID:sw3EYsSB
なぜか腰をいわした。
まっすぐ立てない。
おばあちゃんのように腰を曲げてる。

2ヶ月の娘のdakkoが拷問

母に預けて整体に行こう・・
799名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 14:04:36 ID:fjqrWPKs
37歳にもなって赤ちゃん返りか!
仕事から帰ってきたと思ったらグズグズグズグズ
ご飯食べたくないだのどうせボクなんかいてもいなくても一緒だの、いい加減に汁!
こっちは生後2ヶ月の赤のお世話で手一杯なんだ〜って言いそうになったけど、ぐっと我慢。
赤が寝てからおにぎり作ってあげたら、ころっと機嫌がなおったみたい。
ちょっと放置しすぎたのかな。
しかし先が思いやられる・・・

800名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 14:12:30 ID:JD95AcgD
>799
男なんて幾つになっても子供みたいだよ。
拗ねたり甘ったれたりもう・・・
うちの旦那も来年40歳だというのに(ry
そんなに構ってもらわなきゃ不安かよ!
801名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 14:27:44 ID:VbdNz2Sd
>>794
チラ裏キャッチありがd。
ドアの外とは気がつかなかったよ。気をつけなければ・・・

とりあえず、温水設定してきました。
802778:2008/01/17(木) 14:36:16 ID:aLR7sG/w
>>783
病院にいきましたところ肘内障と言われました
治し方も教えてもらったのですが出来るかどうか‥‥

レス&暖かい言葉ありがとうございました

803名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 14:55:23 ID:FGqnEA6s
生まれて初めて懸賞に応募しちゃった(*´Д`)
ジプシー中でムニを使ってて、何と無く取っておいたmマークが6枚あったから、店で見付けた葉書に貼ってポストにin。
必ず貰える系じゃなかったけど、ちょっぴりワクワク。
804名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 14:58:26 ID:OV/KTQ30
>>803
ビギナーズラックで当たるかもね。
そんな私はカネコマで現金懸賞にせっせと応募中w
805名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:03:29 ID:sZiAdkoW
2ちゃんなんかで「こうゆう」といった書き方をよく見かけてて、
今時は国語で教えないのかなあと思っていた。
けれど子どもはしっかり習ってきている。
教わった事をスルッと忘れてしまっただけなのかな。
流行った年代があるのかなあ。
ひらがななのに小文字とかもそうだけど…
目が追いつかないのっておばさんになったってことなんだろううな。
まあ若いジャニーズの人も同じ顔に見えるんだし仕方ないか。
806名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:18:56 ID:Txdw8pR/
授乳室に群れでやって来る母親って何であんなに騒ぐんだろ…
決まって甘えたメタメタ声で、語尾伸ばしで、
この板住民なら「育児書の一冊でも読めば?」と突っ込まれそうな事を
メタメタメタメタと姦しく話し続けてずっといる。
甘え声出しても性格はキツそうな感じが透けて見えるんだよなあ。
大抵子どもは大人しくて、母親だけが「ほら○○チャン!早く来て〜!イヤーン言う事きいて〜ん!!」
とうるさい。あれ、誰に対するアピールなんだ?
他の客に迷惑だからおまえらは野っ原で授乳でもオムツ交換でもしてろって
毎度思う。
807名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:20:37 ID:51yq7Unz
昨日の検診での出来事。
長い待ち時間の後、やっとエコー検査
今まで豆粒だったのが頭と身体ちゃんと見えた!
4.2a@2ヶ月。
それで感動しながら見ていると寝返りうった!
あんなにちっちゃいのにもう動くんだぁ…
しかも目の前で動いてくれた事に感動。
つわりキツいけど、あんたの為ならカーチャン頑張れそうだよ。
私のお腹に来てくれてありがとう。
808名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:20:52 ID:gT+UKnrj
>>800
うちなんて今年45歳よ、なのにかなりのかまってちゃん。
学習能力が無くて困ってます。
809名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:31:34 ID:8zbaMPnd
>>766 >>768
ロングパスキャッチでごめん
自分自身や子を傷つける前にどこでもいいから頼って休息して。
弱音を吐くこと頼ることは悪いことでも恥ずかしいことでもないから。
そうやって悩んでるのはあなたたちだけじゃないから安心して。
810名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:35:52 ID:FGqnEA6s
>>804
チラ裏キャッチありがとう。
現金懸賞もあるんですか!!懸賞にはかなり疎いから知らなかった…
ビギナーズラッグなんて言われたら…益々期待しちゃう(´Д`;)
811名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:44:39 ID:pua/YRpm
>>795
情報ありがとう。
2ちゃんにスレ立ってたんですね。
もうサンプル貰うの怖いからやめますわ・・・orz
今回の事はいい勉強になりました。
ああ・・昨日むかついて眠れなかったので、いま猛烈に眠い・・・。
812名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:51:38 ID:KKW0/9Ga
3歳4ヶ月の息子に昨日からイライラMax
小梨時代は「自分の子ども比べるなんてサイテー」と思ってたのに、
子ども比べまくり、自分も他の母親と比べまくり、凹みまくり・・・
まだ3歳にマジ切れしてどうするよ?!
馬鹿だ、私。
泣き寝入りした息子ごめん・・・。
誰か3歳のグダグダのいちゃもんにも負けず
怒りの気持ちを切り替える方法教えて!!
813名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 15:56:41 ID:FD/4uSQg
家の4ヶ月息子、なぜか「味楽る!ミミカ」のOPで泣き止む・・・
つべのミミカOPを流してやるとケロッとスイッチと同じ効果。
母は個人的には好きではない(次にやるクィンテットが好き)が、
黄昏泣き時の強い味方だ。なんか、複雑・・・
814名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 16:05:11 ID:Sba2wy8v
>>812
「荒らしは放置が一番キライ…」から始まる荒らし対応法のAA
あの「荒らし」を「反抗期の子供」と置き換えてはどうだろう
815名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 16:16:41 ID:sF4WquLh
来月で一歳になるけど、まだまだ赤ちゃんで可愛いなぁ。
いつから赤ちゃんじゃなくなるんだろ。
あぁぁ可愛い。
816名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 16:54:36 ID:bXMiWDb4
0歳児スレの埋め早すぎスマンかった。。orz
自分でも一個埋めレスした直後に「あちゃー、早いよな(゚д゚;)」とか思ってしまったから
一個だけでとどまったんデスorz
余計なスレ消費申し訳ない。とチラ裏で消費w
817名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 16:55:05 ID:ryfuU2um
下ネタでスマソ。

2人目の妊娠中、ひどい便秘になった。
ある日、便意を催してから、医者に行った時間も含めて
6時間ほどお腹抱えて唸ってた。 その後、無事産まれたが、
脂汗・冷や汗ダラダラもんで、結構辛かった。
その2人目のスッサンは、陣痛が始まってから2時間で産まれてくれた。  
正直、あの便秘の日の方が何倍もしんどかった。

今、3人目がお腹の中。 幸い便秘は無い。(・∀・)
どんなスッサンになるかな。 あ〜、早くアカに会いたい。
818名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:01:01 ID:1LPgZ/Iv
>>817
正直、どこまでがンコの話かわからんかったw
819名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:01:13 ID:KKW0/9Ga
>>812
チラ裏キャッチありがd
放置しないともっと自分がヒートアップして
暴言とか手とか出しそうで・・。
暴言吐くのもダメだけど、無視もつらいよね。
あぁあぁなんで笑えないんだ、自分・・。
820名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:02:20 ID:KKW0/9Ga
↑ごめん、まちがえた
>>814だ!!
821名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:16:43 ID:yHTPImAJ
>>816
埋めるの早すぎだし、新スレも前スレがかなりある状態で空揚しないで
次からは気をつけてくださいよ。
822名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:42:51 ID:ryfuU2um
>>818
ありゃ、失礼 (・∀・)
823名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:43:38 ID:BHUuexQt
今日初めて行った公園で、他の子達とそのママ達も感じが良く、
楽しく過ごせて嬉しかった。
この前行った別の公園では
井戸端会議ママが放置してた子に我が子が意地悪されたのでなおさらでした。
824名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:48:42 ID:2tZ5k+ZK
どこの親も自分ところの赤が一番でかいと思っている。
自営だから出入りの業者がくるとき赤を抱いたまま応対することもあって
そのときに赤がいる人はほとんど体重を自慢してくる。
九ヶ月で10キロで・・・とか三ヶ月で9キロで・・・とか。
「おおきいですねー(棒読み)」っていってるけどうちの赤と比較して貶めないでほしい。
うちのが大きいからちっちゃく思えるよって体重が増えなくて悩んでるのに
言わないでほしい。自慢なのはいいけど腹立つ。
日々成長してるからいいんだけどジロジロ品定めするようにみてくるおじさんどもがマジで腹立つ。
七ヶ月で四回しか授乳がないって少ないのかなぁ・・・。
825名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:54:15 ID:xboDn4bc
>>824
そのくらいになったら体重目に見えてぐいんぐいん増えるってことないんじゃね
うちもそのくらいから3回完了食になるまでずーっと横ばいだったよ
デカ赤だからとてもそうは見えないけどねw
826名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 18:21:00 ID:mgZ8KmAU
>>806
ママ友達ごっこみたいなのを演じてると思われ。


昨日ららぽーとの赤ほんベビー休憩室で変なのに遭遇した。
激混み休憩室で記念撮影ですか。おめでたい。カーテン一枚隔てた向こうは授乳室ですよ?
そんでもって乗り切れないとわかっててエレベーター駆け込み、押し込みですか。
歩ける子の親がベビカ畳めば全員乗れそうなのに… と生暖かい目で観察しました。

しかし、 生で「ミャハ☆」が聞けたのは収穫だったww
827名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 19:02:35 ID:HKe0uahU
8ヶ月赤を抱っこ紐してスーパーで買い物してたら
にこやかなバーさんが「あらあら、かわいいわねえ、かわいいわねえ・・・。
何ヶ月? お一人目? じゃあ、お二人目もお考えなのでしょうね?」
って回り込むようにして聞いてきた。相手は忘れてるみたいだけど、
生後2ヶ月の時にも同じ事聞いてきたよこの人・・・・
何ヶ月?、二人目はいつ?って、しつこく。

気に入った赤ちゃん連れみんなに同じ事聞くんだろうな。
バーさん、せっかく品が良くていい人そうな顔してるのに、台無しだな。

あながち嘘でもないし、一発撃退したかったので
「ええ、欲しいのですが・・・残念ながら私が高齢なので(´・ω・`)」
って悲しそうに言ってやった。
バーさんは「マズイ!」という顔をしてさっと消えた。
失礼なことしてるってわかったか? 三度目があったら年寄り相手でも怒るぞ。
828名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 19:16:18 ID:d2gOlAnx
もともと生理中は貧血酷くなる方なんだけど今回は凄く辛い。
特に今日は朝からかなり酷くて、頭痛と吐き気で全く飲めず食べられず。
休み休み飴を舐めながら子供の相手や家事をしてたんだけど
さっき夕飯の支度をしてたら
はい、もう倒れます、3・2・1みたいになったんで
火の元と戸締まりを確認して携帯横に置いて床に寝た。
そしたら遊んでくれると勘違いした子供が馬乗りになって、大きく腹の上でバウンド。
やめて!とあげようとした腕が床に落ちたのがわかった。
久しぶりに気を失ったよ。
そう長い時間ではなかったと思うけど、
目を開けたら子が心底不安そうなベソかき顔で覗き込んでた。
心配させてごめん。カァチャン早く良くなるから。
だから少しネンネさせてね。
今はなんかしてないとまた気を失いそうで怖いから
ふたりで床に寝ながら携帯でピコピコしてじゃれてる。
(子供のはおもちゃだけど)。
旦那、早く帰って来て〜。
829名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 19:18:17 ID:4sHq1nti
上の子3歳女児父親家系似、下の子9ヶ月男児母親家系似。
ンコきばってる顔が激しくそっくりで笑った。
やっぱ姉弟なんだなぁ〜。
830名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 19:27:43 ID:PNkT3Nfl
娘9ヶ月。初めての38度の発熱…
普段まったくグズらない子だからグズってるのを見ると
苦しそうで辛い…
救急に連れて行く程ではないって判ってるけど不安で
しょうがない…
明日には下がりますように…
831名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 20:58:19 ID:GNRkPNa8
>>828
大変だったね。なのに家事頑張って偉いよ。私も子宮の病気で崩れるように倒れたとき、子供が
乗ってきた時あってそれ思い出したよ。私は気を失ったりしなかったけど、今は大丈夫?
くれぐれも体大事にね(´・ω・`)
832名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 21:17:39 ID:DnQxA7gV
>>827
引っ越した今の土地で強烈なオバサンに何人か当たったよ。
うちの子は何を言われているか良くわかる年だから、本当にやめてほしい。
でも「お一人?じゃあとても大事な宝物ね。お母さんに大切にしてもらえていいねー」
と言ってくれた人がいた。
世の中捨てたもんじゃないと思った。
833名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 21:25:14 ID:+R812Kt8
私は二人目が3ヶ月のとき、切迫で入院したんだけど
ちょっと絶望的な感じで、一緒の部屋の人も危険な人だったり
すでに手術し終わって、すすり泣きとかが聞こえてくるような部屋だった。
そこのある看護師がすごく失礼。
上の子と、6歳差があるんだけど
「どうしてこんなに(年の差が)開いたの?できなかったんだ?」
「いえ、そういうわけでは・・・」
「あーー間違っちゃったのかな?クスッ」

悪気がないのはわかるんだけどあんまりだと思った。
しーんとした部屋の中で、周りの人にだって聞きたくなくても聞こえるし。
でも危険だったわが子は元気に生まれてこれたんだけどね。
834名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 21:31:23 ID:kRPuT7Gv
生後三週間の赤ちゃんが面白い。
いつもはウトウトしてベッドに寝かせてもすぐ泣いて抱っこせがむのに、
さっきは一時間近く静かに一人遊びしてた。
てっきり寝てんだと思ってたのに
目をぱっちり開けて両手をパタパタあげてカワユス(*´д`*)
あーうー言ってるし何やら必死だw乙w
835名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 22:12:09 ID:bjzqttnW
下の子の保育所で同じ部屋からインフルエンザの子が
出たらしい。明日か、明後日か・・・

来週は休む算段せねばならんのか?
836名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 22:33:07 ID:+kQLgPGg
4歳女児がベッドの中でなにやらブツブツ…。

のぞみとりんはお茶をしにいきました。
のぞみはシュークリームを、りんはヤク●トを頼みました。
お茶を飲みながら、のぞみは言いました。
「最近、出会いがないのよ〜。いい男いないし」
りんがいいました。
「のぞみはよくばりなのよ。顔ばっかりが男のよさでもないし」

えーと…。
プリキ●アって、いつからそんな話になったんでしたっけ? 
837名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:22:10 ID:kNkD8mvm
子に乳をやると吐き気がするのはなぜだろう。
一気に食欲がなくなって気持ちが悪くなる。

夜の授乳も、いつまでこんな生活が続くんだろうと思うと泣きたくなってくる。

今は実家だからまだやってられるけど、家に戻ってからこの先どうすればいいんだ…
子供は可愛いけど、なんか絶望的な気持ちになる。
私最低だ。
838名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:25:44 ID:7KktMDk/
>>750奇遇!
ウチは今日、その訪問販売員が家に来たよ。
「お子さんの発達検査にきました〜」って。
「あのー、保健所ではそういうことは一切やってないですよ」というと
「私達、××図書の者で・・・」
「ああ、中央出版でしょ。KTCグループの人でしょ。名前変えても分かりますよ。
なんでうちに来たんですか?まさか、うちの個人情報が流れてるんじゃ
ないでしょうね!!!」こっちからすごい勢いで噛み付いたら、
「い、いえ・・お子さんの三輪車があったので」
ちょっとホッとした。名簿が悪徳業者に出まわってるわけじゃなさそう。

「子供の発達検査を装って教材を売りつける悪徳業者に注意しろ、という
回覧版が回ってますから。この近所で営業してもムダですよ。
私からも近所に注意を呼びかけますし、消費者センターにも通報しておきますよ」
と言ったら逃げるように帰って行った。二度と来るな!!!!!!!!!
839名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:38:05 ID:7pV+8xGJ
発達の遅れが原因で入園予定の幼稚園を断念し、2年保育にしようと決めたまでは良かった。
春からずっと入園に向けて、色々準備をして体験保育に通い着々と行動してきたから
入園がダメになってぽっかり穴が空いてしまったように無気力になってしまった。

この1年が不安でイライラしっぱなし、娘がちょっと聞き分けが悪いだけで
怒鳴り散らしたり叩いたりしてしまっている。
もう自己嫌悪の固まりだ、一体私は何をやっているんだ。
私が近づいていくだけで身構える、なのに「お母さん大好きだよ」と寄って来る。
号泣している娘を見ながら、ますますイライラしてしまう。
あぁ〜ダメだ、本当にダメな奴だ。
現年齢3才5カ月で、発達年齢が2才7カ月、どっちを基準に育てていったらいいのだろう。
明日は怒らないお母さんでいたい… ゴメンよ娘、大好きなのに。
840名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:40:10 ID:QkyNMkG7
>>837
産後うつじゃないかな。
出産や授乳は女性ホルモンを大きく動かすから精神に影響を及ぼすんだよ。

私も産後初めて授乳した時からそうだった。
得体の知れない不安や恐怖に包まれるって言うか。
子供は可愛いのに不思議だった。
メンクリに行ったり、思い切って断乳してもいいと思うよ。
私はせずに1歳まで引きずって大変だったけど、きっぱり断乳した友達は後腐れなく
育児を楽しんでた。
841名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:42:21 ID:PA4aaFf4
>>839
実年齢も診断された発達具合の年齢もとりあえず忘れて
目の前のちっこい人基準ではだめですかのう
842名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:59:05 ID:Tre9KHA0
息子(三ヶ月半)が、お風呂掃除してお風呂入れようと、
夕方から座布団に乗せていたんだが、グッスリ寝入ってしまった・・・。今も寝たまま。
さて、どうしよう('A`)
動かしたらおきるんだよなー。
明日、検診とBCG受けるんだよな。もう風呂入れられネー。明日も入れねー。
朝、体を拭くだけにするか・・・。
843名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:03:55 ID:7PqnJdqN
今は、予防接種後の入浴はおkとなってるよ。
844名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:06:23 ID:x+LVg6Qp
もうすぐ3歳娘、
年末年始&私が風邪でしばらく児童館をお休みしていたら
年が明けてから児童館を激しく嫌がるようになってしまった…
今朝も「行かない!!」と何がなんでも拒否、着替えもさせてくれず
結局お休みしてしまった。
最後に行ったクリスマス会は楽しそうだったのにな…
春からは幼稚園なのにあせってしまう。

来週は無理矢理にでも、行かせたほうがいいのだろうか。
私も出産間近だし、ごねる2歳児を無理矢理連れていくのしんどいな…
845名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:11:40 ID:2a/e8iC1
愚痴ります。
ママ友、数人できた。楽しいけどちょっと疲れる。
でもそこそこがんばろうと思う。孤独なのはもっと辛いから。

予定をいろいろ聞いてくる人、困るよ。。。。
「昨日なにしてた?いつも何してる?A児童館にはいついくの?C図書館にはいつ行くの?
 来週はどうするの?」ってさ。
そんなの決まってないし、そこまで人に言うものかい?
なんだか精神的に疲れそうだ。

いつも腕組みしてる笑顔が少ないママさんもちょっと苦手だ。
自分も昔そうだったけど。良くないって気がついたから止めたけど。
あまりにも受け答えが教科書どうりというかなんというか、
意思的に感情や本心をシャットアウトしているんだろうか、一緒にいてちょっと疲れる。

早口で話が長いママも苦手だ。ずーーーーーーーーーーっと話しっぱなし。
実は私もおしゃべりな方だけど、話す気が失せた。

でもママ友見てるといろいろ勉強になるね。
こうなっちゃいけないとかいいトコは見習おうとか。
子供が幼稚園入ったらもっと大変なんだろうな
846名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:17:59 ID:Qq/++tdI
明日二ヶ月の赤と、どうしても用事があって、一時間半かけて電車で外出。
混んでる路線じゃないけど、風邪やインフルエンザをもらったりしないか今からgkbr。
出来るだけ空いてる車両に行くし、顔をこまめに拭いたりするけど、
やっぱり心配だ。
そのうち車の免許取った方がいいんだろうな。
847名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:22:55 ID:kXPUECSP
>>839
ねぇ、ちょっと考えるのお休みしてみなよ。
ずっとあなたの書き込み見て来たから状況はよくわかるよ。
多分今が一番精神的にキツい時期なんだと思う。
娘さんがじゃなくてあなたがね。
来年公立の幼稚園に入園して、同じような境遇の親子さんのお友達でも出来れば気分的にも楽になれると思う。
とはいえ当面の問題はあと一年どう過ごすか、だよね。

>現年齢3才5カ月で、発達年齢が2才7カ月、どっちを基準に育てていったらいいのだろう。

どっちも基準にしないに一票。
3才5カ月の発達正常な子達だって、できること・できないことは個人差あるよ。
娘さん自身をよく見て、じっくりひとつひとつ導いてあげればいいんだよ。
それこそ「うちはうち、よそはよそ」くらいの気持でさ。
それに、怒鳴ったりしてしまうことに自己嫌悪ってのはどこの母親もそうだと思う。
かくいう私だってそうだよ。
むやみやたらに怒鳴り散らすのを推奨する気はまったくないけど、
母親が言い聞かせたことは子供はちゃんとわかってるよ。
今すぐに効果が現れるわけではもちろんないけど、
ちゃんとわかってくれる時は来る。
今は何もやる気が起こらないならマターリお休みする時期なんじゃない?
「あと一年、入園までにもっと娘をしっかりさせねば!!!」なんて考えちゃダメだよ。
育児書の引用みたいだけど、親子の絆を大切に過ごしてみようよ。
つらくなったらいつでも2chに吐き出しに来ればいいさ。
848名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:26:20 ID:niYg8+vu
とあるスレを見ていたら、「親に相手にされてない子にかぎって人懐っこい。愛情乞食っていうか」というレスが。
他にも「人見知りしないのは変だ。発達障害のうちの子がそうだ」というレスも。
うちの子はよく「人懐っこい」とか「人見知りしなくていいですね」って言われるんだけど、こんな風に思っている人もいるのか…。
ネットを含めて、子どもが寝ている時にしか自分のことはしないようにしているのだけど、起きてる時の接し方もよくないのかな。
絵本を読んだり、歌を歌ったり、踊ったり、散歩に行ったりしてるけど、私の接し方が良くないのかもしれないな。
でも、どうしたらいいんだろう。子どもには伝わっていないのかな…。
母ちゃんの子育てが間違っているなら修正しないとね。ごめんよ。

長文ごめんなさい
849名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:44:08 ID:h6GIFXZD
>>848
私発達障害だけどすっごいヒトミしりだよ。
人それぞれだし、どんな結果であれお母さんが絵本読んだり
歌ってくれたり踊ったり、一緒に遊んだことは絶対に後で子供さんにとって
大きな安心材料だったり救いだったりになるとおもうから
そのままでいいんじゃないかな。
850名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:52:07 ID:pe2tCJCF
>>848
家の子(1歳)も人見知りしてない
誰にでもニコニコしながら近づいてく
以前不安に思って、ここで愚痴ったら
『カアチャンがいるから、安心してるんだよ』て返してくれた方がいたよ
放置してるつもりもないし、まぁ多少家事の間は一人遊びしててもらうけど…
そうやって不安に思うなら大丈夫だと思う
本当に放置してる人は、言われても気付かないよ
851名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 01:29:09 ID:9hU/wf2s
今日病院行ってきた。
第二子妊娠カクテーイ!(・∀・)

ただなぁ・・・義実家には知らせたくないorz
しかし、教えないわけにもいかないのだろうな・・・あぁやだやだ。
852名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 01:34:18 ID:WZNnyRvM
他人にどう見られてようが、どんな風に映っていようが、
子供はみんなおかーちゃんが一番なのさヽ( ´ー`)ノ
どんなにグズっててもどんなにイヤイヤ言っても、みんなおかーちゃんが大好きなのさヽ( ´ー`)ノ

このいじましい生き物と、それをいじましく育ててるおかーちゃんらに幸あれ
  *   * * *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
853名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 01:40:31 ID:T8ZGMy6N
「いじましい」って言葉、初めて知った。 勉強になった。
854名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 01:44:47 ID:WZNnyRvM
スマソ、方言だorz>いじましい

調べたら
いじましい 1.けちくさい。せせこましい。意地汚い。 2.じれったい。歯痒い。
とあったorz

うちの地方では「ちんまりと可愛らしい」みたいな使い方なんだがorz
855名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 01:45:48 ID:volFh3yq
私は目がカナリ悪い。
裸眼じゃ生活できない。
フレームがあると顔に合わないので、フチなし眼鏡を独身時代から使っているが
夜中に踏まれたらしくレンズが欠けてた。
お陰でフレームがすぐ外れるけど何とか使ってほぼ半年…
漸く新しく作りに行った。
子供にいじられるから形状記憶半フチなしフレームに
ずっと使うものなので疲れにくく軽いものに…
結局45k↑に。
私的には頑張った買物。
で、今日昼下がり受け取った。
そのまま掛けて帰り5時間後…入浴中にヤラレタ_| ̄|〇iii
形状記憶フレームなのに、片方みょんっと突き立ってた。
1歳9ヶ月娘の仕業。
年甲斐もなく泣いてしまったよ(´;ω;`)
分かるんだ。
今まで外れてた棒が外れないから頑張ったんだよね。
カアチャンセツナス
856名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 02:01:22 ID:fdZamhL2
なんで手の届かないとこに置かないかね
857名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 02:02:47 ID:PsnQm2dI
>>837さん。授乳で気持ち悪くなる事はけっこうあるよ。
貧血やホルモンバランス、子宮の収縮なんかが原因の、母性とは全く関係のない体のつらさなんだよ。

最近チラ裏で母乳をあげるのがつらいと言っているお母さんをみかけると胸が痛む。
母乳が出てるからあげないと自分が母親失格なんじゃないかって思って書いている人が多いよね?
母乳神話にしばられすぎだよ。
私もお乳の出が悪くて、それでも母乳にこだわった時期があった。
子供は泣きっぱなしだし、自分もしんどい。子供は生後すぐ入院をしていたので余計ミルクに慣れてたしね。

で、「入院までした子供が元気でいる事以上にこだわる事なんてあるのかな?所詮はこれ(母乳)は
この子の成長の為の食料。私もこの子もつらいと感じてるのに無理しなくちゃ駄目なのか?」と思ってミルク足したよ。
なんか肩の力が一気に抜けた。混合だったから自分があげられない時はミルクで良かったから余裕ができた。
ママが笑って過ごせるって事が赤ちゃんにとっても一番大事なんじゃないかな?って実感した。

無理しなくていいんだよ。
母乳じゃなくたって赤ちゃんは育つし、ママに余裕が生まれれば自然と笑顔だってでてくるよ。
誰だって痛みや不調は苦痛なんだよ。母性がどうのなんて問題じゃない。

それでも母乳にこだわらないと自分が後悔しそうなら、頑張ってみてもいいと思う。
ただ、母乳である事にがんじがらめにされて苦しみ過ぎないでね。
858名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 02:34:55 ID:61qQmePz
あーなんか分かるわ
子供は可愛いけどでも授乳中に自分が乳製造機械になってしまってる気分なんだよねー
赤ん坊はまだ新生児で話しかけても反応無いし(腹話術氏のが返事してるように見えるだけまだ建設的)
ぐずってるから抱っこしても直らず。パイ飲ませたら一発熟睡

自分はパイとしてだけ必要とされているようなもの寂しさが・・・
859名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 02:59:03 ID:5AEbJOAQ
当たり前さぁ

目もろくに見えない。頭もはっきりしない。手足も思うようには動かせない。
けどそんなぼやっとした中でも鼻だけはしっかりと利いてて、
本能にインプットされた 「ミルクの匂い=自分を守るもの」
これだけの情報で身を守り、生命を維持してるんだもの。

殆どの動物は生まれてからすぐに立って歩くでしょうが
人間は未熟すぎる状態で生まれるので、
赤ん坊も生命維持に必死だ。だから必死でおっぱいになっちゃう。
母ちゃんを無視してるんじゃないんだよ。
860名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 06:02:30 ID:gasSXWoJ
私は母乳あげるの歓喜なんだが。
助産婦さんが言ってた
「今中学生の娘がいて、赤ちゃんの頃出来るだけたくさん抱っこもオッパイもしたつもりなのに、
今ではもっと抱っこすれば良かったオッパイあげれば良かったって後悔してます。」
って。
恥ずかしげもなく抱っこされてオッパイ吸ってくれるのなんか後から思うと一瞬なんだよ。
確かに体しんどい時もあるけどさ、母乳やれんの母親の特権なんだからマターリしつつ喜んでやろうよ。
パイの人上等だよ。
ストレスで出にくくなるから、しんどい時はミルク足してさ。
自分で自分を追い詰めないで。
861名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 07:23:59 ID:hbzydAyG
うちも母乳だけどストレス。
何がって、乳首が切れて痛いのは勿論だけど。
お陰で保護器使用してるんだが、それ故のババの愚痴攻撃がかなりのストレス。

里帰り出産で実家にいるんだけど、昨日祖母の友人が凸。
パイの時間まで居座った上にそんなの着けて授乳なんて赤に良くないとか散々言われた。
祖母にも母にも常々言われててかなりのストレスなのに、何故面識もさほどないババ共にそんな事言われなきゃいけないんだよ?
ストレスなんて乳首痛いのだけでいいんだよ!

神様なぜ乳首の皮膚をもっと分厚く作らなかったんですか。
862名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 07:33:07 ID:fdZamhL2
完ミだったから何の苦労もなかったぜ
うひゃひゃ
863名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 07:36:47 ID:VOzJ6yjs
>>860
>>860
出ればこそそう言える。
こういう書き込みはかえって相手を追い詰める。
864名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 07:41:35 ID:qn5a9ayd
>>862>>863

↑ (`-ω-`)つ【スルー検定】
865名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 07:45:26 ID:VOzJ6yjs
>>864
事実だよ。
やっぱ母乳育児した人ってぜんぜんわかってないね。
866名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 07:59:01 ID:AjeAZ7yd
母乳育児の人でくくらないでください
867名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 08:00:32 ID:AjeAZ7yd
というか864は860をスルー白と言っているのでは
868名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 08:09:30 ID:JJu7GuAh
>>865
いやいや、>>864
>>860はスルー検定だから構うな」と言ってるんでしょ。
>>862-863をスルーしれ」と言っている訳じゃない、むしろその逆よ。


床暖房なんてない賃貸住まい、朝起きると足が冷たい冷たい。
子供たちが私のひざの上で足をぬくめようと我先にと乗っかってくるw
「ああもう2人ともやめて!私のことでけんかしないでぇ〜(*´Д`)」
と河合奈保子よろしくモテモテ気分に浸ってみる。
でも2人とも足がぬくまると私をおいて去ってしまう。ちぇっ。
869名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 08:09:57 ID:JJu7GuAh
リロってなくてかぶったorz
870名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 08:12:11 ID:7xHlvPE3
>>865
「母乳育児した人」で一括りにするのは勘弁。
私は母乳育児したけれど、母乳でもミルクでもそれなりの良さも大変さもあると思ってる。
少なくとも「母乳をあげることが育児の苦痛」になっている人に
「私は良かったんだからあなたも頑張れ」とは言わないよ。

自分のチラシの裏。
三歳ムスメが頻尿気味だ。病院に行ったが病気ではないらしい。
自分もそういえば小さい頃頻尿になったな。
あれは弟ができた頃でちょうどいろいろ小さいなりに大変だった頃なんだけど
ムスメも何か小さいなりに大変なんだろうな。
ちゃんとムスメのことを見ていたつもりだったけれど、まだまだ見落としているみたいだ。
871名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:57:41 ID:jZzy55mu
暖房設備が追い付かない我が家、
最近1歳男児がちょと迷惑なことを覚えて困ってる・・・
母の脇や太ももの間等に手を突っ込んであっためている
しかし、いちばんぬくいのはやっぱ肌直接らしく、
胸元に手突っ込んでくる。冷たいわオイ。

これはやはり叱るべきか。家の中で手袋ってのもなー。
暖房器具増やすか…すでにエアコン含めて3つも稼働してんのに。
872名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 10:31:56 ID:QCvHANMP
もー、おまいらボヌーだろうがミルクだろうがどっちでもよかろう。
赤さんが腹いっぱいになればいいじゃないか。
かーちゃんも赤さんも幸せなやり方を試行錯誤しれ!
そしてもしかーちゃんは納得いかなくてもある程度妥協しれ。

うちの二人目息子。1歳6ヶ月。
ちょっと発語がのんびりで、トメにさんざん知恵遅れ扱いされていたが
この正月はさんで1ヶ月くらいで突然単語がイパーイ増えた。
1ヶ月前までは「はっぱ」しか言えなかったのに、
パイ、おっぱい、まんま、パパ、にんじん、あんぱんまん、ばいきん、ブーブー、
まめ、ちゃちゃ、おにぎり、ぱーしー、ぴーぽー、わんわん、にゃんにゃん、ちんちん、
などなど・・・たくさん言えるようになった。「ママ」がないけどねw
あと、手を振りながらバイバイ、指を差してコレ、物を渡すときに あいどぅじょ、
ぷいっと顔をそむけてイヤ、ドアが開くと あいた〜などと動作に添える言葉も増えた。

ようやくこれでトメも「この子おかしいんじゃないの?知恵遅れよ!やだわあ」て言わなくなるかな。バーカバーカ
873名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 10:45:59 ID:ykmE9mUU
ぎっくり腰になった
2ヶ月の赤持ち
早く旦那かえってこーい
874名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 10:49:09 ID:iqhp8AAl
以前、幼児雑誌の副読本(というのか、親向けの方)に
乾燥パスタに絵の具をつけたりして親子で遊ぼう、みたいなページがあった。
昔から芋判とかあるからアリなのかもしれないけど、
食べ物で遊ぶのはやっぱり嫌だな・・・。芋判も嫌い。
875名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 10:54:24 ID:fdZamhL2
わかる。同じ理由でこむぎねんどを使いたくない……
876名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:24:11 ID:GJrgXFwe
小学校卒業のタイミングで引っ越ししようかな。
子供部屋欲しくなるだろうし。
今は無理だけどその頃にはパートとかできるだろうし。
今の所は住みづらくてなぁ。
貯金頑張ろう。
877名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:55:16 ID:EzGPlJHc
早くインフルエンザ治れ〜。
医者から周囲にうつす危険性はもう殆ど無いよと言われ、来週からの仕事復帰OKが出た。
早く1歳10ヶ月息子にギューッとしてチューしたい。
抱きしめて寝たい。
夜中ふと目が覚めるとあのぷにぷにしたほっぺが横にある事が、どんなに幸せか実感する。
ダンナは独り占め出来て幸せらしく、「ずっとインフルなっててね」なんて言うし。
息子とダンナにうつりませんように・・・・・。
しかし熱も無いし、ただ人にうつさないが為の休みって暇だ。
878名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 13:06:30 ID:aI5xH6ZZ
>839
春から入園に向けて色々してきたからこそ
2歳7ヶ月まで伸びたんじゃないかな。
でも>839さんの様子を見て「お母さん大好き」って寄って来るなんて、
社会性とか全然歳相応に伸びてるんじゃないかと思う。
下見て安心しろとは言わないけど、
うちの息子は社会性・言葉がサッパリだから羨ましい。
3歳5ヶ月も2歳7ヶ月も、まだまだ幅は広いよ。
>841さんがとてもいい事を言ってる。
(私もホコーリしたよ、>841さんありがと)

私は息子相手にカリスマシッターさんごっこをする。
当然気力も体力も1日中はもたないけど、
これを30分もすると子は機嫌良くなり一人遊びしてくれ、
言われたことに反応・笑顔すると穏やかに過ごせたりする。
879名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 13:44:29 ID:aNVNPBn+
3人目が産まれた。
今日赤が私より2日遅れで退院してきた。
カワエェ。新生児って泣き声すらちっこい。
上の子たちも、生まれたてはこんなだったんだ
あぁ、カワユすぎる
 窓開けて「かわええぞー!!」と叫びたい気分だよ
脳内お花畑状態だ
880名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 13:46:48 ID:P5dnAiC0
3才なりたての息子に子供美容院の予約した。
前回はソフトモヒカン風にしたけど、今回はどうしようかなー。
自分の髪型考えるよりワクワクするw
881名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:00:22 ID:+aW+rGFR
いらいらする
私が三日前から38度超えの熱出してても
何もしてくれなかった旦那が37度ぎりぎりの熱で死にそうな声出してるのも
その程度で昨日から会社休んでいるのも
今日の予防接種は前からの予定だったのに
中止して自分の面倒見ろとかいう我が儘にも腹が立つ。

882名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:01:44 ID:WZNnyRvM
お遊びスレでぞうきん体操覚えたよ。
やってみたら赤さんニッコリ(゚∀゚)

よーし、ママ、ぎゅーぎゅー絞っちゃうぞお
883名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:06:29 ID:L8pgX1Qj
>>879  出産おめでとう。

うちも三人目、二ヶ月。同じく脳内お花畑です。
あくびも、くしゃみも、ぐずりもすべてがカワエエ。
今は自分の手で遊ぶのがブームらしくいつも両手で、もじもじしている。
可愛くてスレに逝って来る。

884名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:21:20 ID:60SvCABS
2学期始まった時に入れた新しい消しゴムが、昨日筆箱の中で4つに割れてた。
仕方ないから朝に新しい消しゴムを入れてやったら真っ二つになって帰ってきた…

本人の様子や話からすると苛めではないようだが、ふざけるにも程がある。
安い物ではあるけど、なんかムカムカ。次あったら連絡帳に書こう。
885名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:25:54 ID:QCvHANMP
>>884
割れたまま使わせればいいじゃん。性能に違いはない。
886名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:30:53 ID:60SvCABS
>885
うん。
また同じことになりそうだから、割れたやつそのまま持たせるわ。
しかし、そういう悪戯は自分の消しゴムでやって欲しい…
っつか、のんびり見てないで止めろ。息子。
887名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:32:38 ID:ADMq/WDX
3人目の出産を終えて約3週間目、昼夜問わず泣く赤ちゃんにも少し慣れた。
子育てにも少し自信でた。でもやっぱり息抜きも欲しい。そんな時、たまたま
年明けに某ドラマの再放送で見た俳優に一目惚れ。今まで興味なかったのに。

育児の合間をぬってサイトで画像を集めてホクホク、ささやかな幸せ〜!だったのに
昨日旦那に全部消された。しかも上の子達に「ママは浮気してる」と言いやがる。


私のささやかな幸せ返せ!玉○宏を返せ!

888名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:36:42 ID:5aRuezCy
玉置宏とは、渋いな
889887:2008/01/18(金) 14:46:06 ID:ADMq/WDX
>>888
ちょっwwちがwwww

単なる誤変換?と思ってググッたら全くの別人でたww 危ない危ない


890名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:06:37 ID:9JBmfJMD
息子@1歳3ヶ月
飼い猫が寝てると寄ってってバシバシ叩く。
「バシバシダメだよ!そーっとナデナデよ」とずっと根気よく教えてきたが
なかなか理解してくれなかった。
が、今朝。
寝てる猫の側に行って私の方をチラチラみるので、また上記のセリフを言ったら
そーっとナデナデした!
「おお!そうそう!そーっとね。えらいねえ!」と褒めると
ニコニコしながらまたそーっとなでていた。猫は腹みせてゴロゴロいってた。
そうは言ってもどうせそのうちバシバシしだすんだろうと見ていたら
そのまま何故か自慢げな笑顔でしばらくなで続けて、息子は猫からそっと離れた。

なんか感激した。
891名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:44:45 ID:Fq/NTYcN
母乳で頑張ったら赤はビッグベイベに。
健診でも先生に褒められて嬉しかった。
けど悩みも多くあって痛い思いもいっぱいした。

で旦那の女友達がうちの子を見て
「大きめ?小さめ?」って聞いてきたから「大きいみたいです」って
答えたら同じ日に生まれた旦那の同級生(女性)の子どもも
同じくらいだったよと言われた。その人はミルク。
ミルクが悪い訳じゃない。だけど貧血になりながらも
あきらめずに母乳だしたのは私の自分勝手な誇り。
うまく言えないけど嫌な気分になった。しかも自分より
10歳も年上の人たち…
892名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:55:47 ID:uRv0185y
>>887-889
禿ワロタw
893名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:01:43 ID:jZzy55mu
今日は外出したらやたら声掛けられた
いつものダイエーでいつものように買い物してるのに
いつものレジの人まで子に声掛けてた
なんだったんだろう
乳幼児愛護デーかなんかだろうか・・・
894名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:16:06 ID:xNXNV2pS
娘のことはむちゃくちゃ可愛いんだが、やることがある時や体調悪い時のだだこねは本気で辛いし苛つく。
今日も極寒の中、外に連れてけと泣きまくるので出たら、生理前で昨日から体調不良だったせいか出先で下痢に…幸いすぐ近くに薬局があり助かったけど、あまりの痛さと辛さに泣けてきたよ。
明日からはホッカイロはってでかけよう。
靴下用も買ったし安売りしててよかった…。これも後一年、幼稚園までの辛抱だ。頑張ろう。
895名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:23:04 ID:gasSXWoJ
ごめんなさい。
896名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:28:43 ID:m7NZcqZ8
息子が可愛い。
あぁまた新生児に戻って欲しい。
このままいつか手がかからなくなるなんて寂しいな。
897名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:36:48 ID:kpTXVB4/
もうすぐ3歳の息子。デパートやショッピングセンター行くと、当然だけど
自分の買物はゆっくりできない。
おもちゃ売り場やキッズコーナーで子どもを遊ばせて、その間に買物してる
人もいるけど、何かあったらと思うとできない。
母親が買物してるのを、後から大人しくついてきてる子を見るといいな〜と
思う。キッズコーナーで遊んでても「帰るよ〜」と母親が声かけると素直に
帰る子。ちょっとぐずっても「もう1回だけね」とか「じゃあママは帰るよ」
とか言われて素直に従う子。うらやましい。
うちの子はそんな言葉通じない。「じゃあね」と帰る振りして隠れても
全然気にしない。いつまで待っても探しもしない。
無理矢理抱っこして連れて帰れば大泣き。さすがにずっと抱っこは辛い。
下ろせば「まだ遊ぶ!」と戻ろうとする。その場に立って頑として動かない。
優しく根気よく言い聞かせようとしても、ついイライラしてしまう。
自分としては頑張って言い聞かせるようにしてるが、全然聞いてくれない。
人前で怒鳴り散らすわけにはいかないし、ちょっと厳しく言ってみても
余計に意地になるような気がする。
子どもの性格なのか、私の躾が悪いのか、周りにたくさんの親子連れがいるのに
どの子もいい子に見える。ここまで「帰らない!」とごねる子は見たこと無い。
人と比べてはいけないけど、どうしても比べてしまう。そして自分が惨めになる。
子どもが悪いんじゃなくて、自分がちゃんと躾けられないのが悪いのに、
子どもを責めてしまう。
子ども連れて外に出たくなくなって引きこもってしまう。
898名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:40:13 ID:67SXxxHu
産後3ヶ月半。いよいよきた。
いよいよ抜けてきたorz

お風呂に入れば浴槽にプカプカ。シャワーを浴びれば排水口に塊…
覚悟はしてたけど、もともと必死でつむじを隠さなきゃいけない
薄毛の細毛な猫っ毛なのでショックがでかい。
しかもなぜか赤まで抜けてきてる。なぜなんだぜorz
899名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:50:23 ID:uRv0185y
>>897
あなたは、私?w
そういう時期なんじゃないかな。 うちは、3歳過ぎ位から
急にそうじゃなくなった。 何かきっかけがあったのか、
何か心境の変化があったのか、よくわからないけど、
ともかく、買い物等に行くのが、と〜〜っても楽になった。

いや、思うけど、これは躾とかの問題じゃないよ、多分w
子供の性格に因るものかと。 自由奔放でかぁちゃん大変だけど、
元気で良いじゃまいか。 なるべく公園とかで体力消耗させて、頑張って! 
900名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:53:53 ID:CtaGKGNF
>897
一生懸命躾けたって子どもの性質もあるよ。
私もよその子がみんないい子に見えてつらかった時期があるよ。
出かけなくて済むならでかけなくていいと思うけど、
引きこもってばかりもいられないし。出かけたら疲れるし。
入園したらひとりでゆっくり買い物できるようになるよ。
子どもも成長していくから、一緒でもゆっくり買い物できたり、
荷物を持ってくれたりするようになるよ。
そうなるのは明日、あさってとかすぐにじゃないけど。がんばれ。
901名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 17:15:17 ID:AxygySDd
>>897
ふふふ・・・脅かすようで悪いが、私自身がそういう子だった。
幼稚園時期に「そんな悪い子は家に入れません。」って締出し
くらった時、そのまま幼稚園の園庭に戻り一人で遊んでいた。

近所の人が探しに来た時は園庭の一角にある土管の中に
寝床を作って寝ようとしていた時だった。

そりゃ、「時間になったらルールだから、帰らなくてはいけませんよ」
とか暗くなったら危ないからと言われたって、ピンとこないんだもの。
子供心に「遊びたいとき遊んで何が悪いの?」とひたすら思ったよ。

弟はそんな姉を見て学習したのか、すごく良い子だったから、子供
の性質だね。そんな本人からで申し訳ないが、対策としては家で
やる何か面白い事を作ってやればよろし。
私は絵本にはまってからは、家に帰れば本が読めると思って早く
帰るようになったよ。
902名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 17:41:24 ID:o0xKNY2f
流れ豚切りスマソ

トメよ、なぜあなたはいつも今!今だけは電話かけないで!
という素晴らしいタイミングで電話を掛けてくるのかい?
トメよ、なぜあなたは1歳4ヶ月の息子がまだ話さない事を
私が絵本を読んでやらないのが原因だと思うのかい?

絵本ね、読もうとはしてるよ。でも広げた途端に突進してきて
破るんだもん。読めネーヨ・・・。
感謝することも多々あるし、いい人だとは思うんだが、
元教師だからか、活字メディアマンセーだったり
独善的で突っ走るところがイラッと来てしまう。
903名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 18:18:23 ID:BjTv0uFa
今日保育園に子供を迎えに行ったら先月入ったばかりの新人の保育士さんが
いつもはニコニコしてるのにものすごく真顔だった。
子供を無言で渡されて挨拶もシカトされた…。何か失礼なことしたかなぁ。
ほかの先生方はみんなニコニコしてたけど微妙な空気ではあったような。
あぁ気が小さいから今日1日ブルーだ。何も失礼なことしてないといいな私。
904名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 18:38:25 ID:RLVkPCvM
8ヶ月なんだけど、いろんな事をマネできるんだな。
2日ばかり夫に隠れて
カーッペッのカーッの部分を何回もしてたんだけど、
赤はすっかりマスターして連発している。
おまけに夫には「マネしてるね」と指摘され、
メチャクチャ恥ずかしい。
これからはハナをほじるのも、赤の前ではできないな。
905名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:16:15 ID:+AjeSIvl
薬の量って体格じゃなくて腎機能で決まるのかー
かかりつけの先生が薬出す前にいつも体重聞いてきたから
体重(体格)で決まるんだと思ってたよ
906名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:18:55 ID:/TA1quF2
子の診察に病院へ行ったら、ある看護師さんに声を掛けられた。
少し前に症状で不安な事があったので電話で問い合わせた際
対応してくれた方だった。
「あの後、大丈夫だった?先生にも相談して特に問題ないようだったから
折り返しの電話はしなかったんだけど、気になってて。
また何かあったら何時でも電話してね。
できる限りの事はするから。」

なんと心強い事か。
こう言ってくれるだけでどれだけ救われるか。
ありがとう、看護師さん。
907名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:19:58 ID:5DdOTVPG
秋から産休に入って12月初めに無事に出産。4月から職場復帰する事になっていて、子供の預け先もどうにか決まった。

出産して1ヵ月半。毎日忙しいけど、それ以上に我が子が可愛い。可愛い過ぎて、職場復帰するのを後悔してる。

やっぱり産前と産後だと、考え方とか180°変わるんだなぁ。何だか勿体ない事しちゃったよ・・・。
908名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:26:09 ID:AjeAZ7yd
昨日子供が生まれて初めて私とはなれて父親と一泊旅行に行ったので
だらだら飲みながら2ちゃんやらゲームやらしてたんだけど
↓こんなの見ちゃってね、何年かぶりに号泣したよ。一人のときでよかった。
ttp://blog.livedoor.jp/ressbook2ch/archives/51083119.html

今日仕事中にも「お母さんお母さん」を思い出してじわっときたよ(´・ω・`)
909名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:33:51 ID:y2wPOVE1
>>839
>>841さん>>847さん>>878さん うじうじしたチラ裏にレスありがとう。
今日、プレ療育で幼稚園の結果を報告してきました。
先生方に元気つけられてようやく浮き上がってこれそうです。
「幼稚園選び失敗しましたー」と大笑いですっきり。
普通の習い事を勧められたので早速見学、お金も労力も使うと思うけど
娘とべったりの1年を楽しもうと決心できました。
また、愚痴りにここも利用しますね。

今日は、娘に好きなだけおもちゃで遊ばせ私はその横で雑誌見ながらゴロゴロ。
適当につきあいつつ「後で片付けてよ〜」と放置してたら遊び終わったら自分で片付けた。
あ〜そんなもんなんだな。
今はクレヨンしんちゃんの歌で大爆笑してます。

910名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:44:18 ID:q8XT+1uz
>>908
なに、このいい話
涙止まんねー
911名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:47:42 ID:MoDz50QR
やばい…非常にやばい。
お腹がピーだ。
さっきから水便が止まらないorz
寝ぐずの(ちょっと風邪気味)赤を放置するわけにもいかないのにーー。
912名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 19:59:06 ID:w6nCCBe2
>>902
隠しカメラがあるとみた
913名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 20:03:40 ID:Im0SPpPL
火曜日から母子共にノロにやられて、寝込んでて、今日やっと調子良くなってきた。

天気も良かったので、同居の義母に子供(一歳八か月)を見て貰って、汚れた布団をクリーニングに出しにいって買い物して帰って来たら、もう動けない。

ノロにやられてから、ポカリと数口程度のお粥しか食べてないから思った以上に体力消耗してるみたいだ。


子供はお茶と赤ちゃん煎餅とボーロ以外拒否なので、何を食べさせればいいか分からない。

 しかも次は旦那が風邪ひいて、生理まできやがった。

もう今月は引きこもるよ…

914名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 20:47:51 ID:PsnQm2dI
>>891は何が言いたいの?
自分より10歳も年上のくせに努力せずにミルクで自分の子供と同じくらいまで育ててズルイ・威張るな。って事?
上の方でも書いてる人いたけど母乳もミルクもそれぞれ大変な部分も楽な部分もあるよ。
自分の頑張りを誉める事はいい事だけど、他人を自分より年上のくせに我慢強く無いとか思っているんだったら
そんな下らない考え方は止めた方がいいよ。
その年上の人達は頑張ったあなたに対して何か酷い事を言ったわけでもないんでしょ?

せっかく頑張ったんだったら、その努力は他人を見下すための材料にすべきではないと思うよ。
915名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 20:56:22 ID:dFKjmpzA
>>887
子供さんも旦那さんもかわいいなぁ。
うちなんて家のそこいら中に○本○一がいるけど誰も何も言わない。
PCの壁紙も携帯の待受も彼オンリーだけど変えたら「前の方がカッコイイ」
「母ちゃんいつも選ぶ基準がズレてへん?」「この顔怖い」とか
好き放題に批評しまくってるw
アルバム曲も歌えるし「そこいらの女子よりよっぽど詳しいw」と自称。
12年以上もファンやってるとこんなもんですorz
916名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:05:09 ID:+RvOdXuw
>>891
私はミルクで育てた人を尊敬する
きっとほとんどの人が出なくて悩んだよね
ちゃんとそれを乗り越えてミルクに切り替えたんだよ
しかも母乳よりミルクの方が準備も片付けもあって大変だし
ついでに胸の形も崩れてなくて裏山

>>908
目から変な汁が出た・・・
917名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:08:18 ID:LHwUT2fJ
夫はでっかい長男
夫はでっかい長男
夫はでっかい長男
何度唱えてもやっぱり腹立つorz
いつまでも好き勝手にできる大学時代のままで通ると思うなよ
918名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:09:44 ID:9Jb7KbKM
萩本金一だなんてマニアックなと思ったけどCD出してなかったな

最近携帯持ってむにゃむにゃ言うのが楽しいらしい1歳3ヶ月
てっん〜てっん〜とかどこでおぼえてくるんだw
919名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:10:08 ID:Z5mDFf7n
>>915
岡○健○と河○準○しか出てこない・・・
920名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:11:51 ID:w6nCCBe2
山○バンジー淳○かもしれん
921名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:24:21 ID:deHeVM+k
私は子ども会の会長。
前任者は顔が広く人望も厚い人だったけど、私は持ち回りでなっただけの
ペーペー。そんなんうまくやれるわけない・・・と思いながらもなんとか今まで
頑張ってきた。
でも、なんか頑張ってきたのが虚しくなった。
とある行事の準備があって、前会長さんもお手伝いにきてくれたんだけど、
何かと仕切ってくれたんだよね・・・。
私はその行事は初めてで、全くわからなかったので何度も前会長さんと連絡を
取って準備してきた。根回しもいっぱいした。
でも、その根回しも前会長さんがみんなの前で改めて確認してくれたことで
なんだか私がやってなかったような感じになってる・・・?
もう役員じゃないのに手伝ってくれたことにはとても感謝してる。
実際、来てくれたからスムーズに行ったこともいくつもあった。
前会長さんが悪いわけじゃないんだけど・・・悪くないだけに私のこの気持ちの
行き場は・・・あ〜、もやもや。ってか泣けてくる。
来年の会長さんは私の後だから、気楽にできるだろうなぁ・・・。
922名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:36:30 ID:ZUmc7OTf
>>918-920
おまいら好きだw
923名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:36:39 ID:7RzmPXug
>915
仲間ハケーン!!
うちにもいっぱい○本○一がいる。
でも2歳の娘は相方のお兄ちゃんの方が
好きなんだってさ。
ちなみに元旦は「お正月」ではなく
○ちゃんのBDと覚えましたw
924名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:38:59 ID:FC+7LG47
>>923
関西ボーヤかw
↑うろ覚え
925名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:45:32 ID:dFKjmpzA
>>923
(*´∀`) 人(´∀`*)

せっかくマニアック?wに「○本○一」って伏せたのに
○ちゃんって書いたらバレバレやないのw

>>924
「s」じゃなくて「z」って表記するんだぜw
926名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:56:33 ID:aI5xH6ZZ
>889
いっそ玉置宏の画像を集めて、
旦那の出方を観察してレポートしてほしい。
927名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:04:54 ID:s8/E+Xky
>>898
赤もそのくらいに一度、かなりの量抜けるよ。薄々になって可愛いよ。
しかも頭を動かし始めるから、後頭部はハゲたりもじゃるw


みんな今日の芸能ネタが面白すぎる!笑わせてもらいました。
そんな私も玉〇宏が好きだ。若い方ねw
928名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:11:03 ID:ZzFRRtlJ
旦那のために鰺焼いたのに徹夜だって…ご飯炊く前にわかってまだよかった…
で小腹すいたしもったいないから食べようと思ったけど白飯なし!あるのは食パン…
うーん、鰺とパン…食欲がなくなるよ…でも小腹すいてるのよーー
あきらめて子供達と寝ようかな。
929名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:20:23 ID:E7jb7EF9
玉置宏とか萩本欽一、また人気出てるんだね。
930名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:32:43 ID:K6YwxzLO
>>928

あじ、ラップで包んで冷凍しておくと良いよ。
食べるときはレンジでチンして熱々を醤油掛けてほぐして、お茶漬けにすると美味しいよ。
で、今日は食パンを食べると。
931名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:35:21 ID:+HGdYE/O
>>891
ミルク育児に悪意ありありね。バカにしてんの?
母乳で頑張りたかったけど体質で出ねーもんは出ないんだよ!
うちはもうミルク飲まない年だからいいけど母乳ミルクで
悩んでイライラして自分を責めたりしてた頃にあなたのレス
読んでたらブチ切れてたな。ミルク育児スレでも読んで考え改めてこい!
チラ裏とはいえ不快な事を書いて!まったく!!
932名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:38:01 ID:ZzFRRtlJ
>>930
ありがと!でもね…鰺も食パンも食べちゃった!
今「ごちそうさまでした」とチラ裏しようときた所!
お茶漬けおいしそう。今度試してみる!
933名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:39:09 ID:lfCHV0S1
>>891
母乳は出す度体力消費するからその気持ちわかる。
自分の大切な血液を赤の為に出したと言うのは本当に大変な事だお。
大切な赤の物だから、食べる物にも本当に気を使うしね。
右から左へ聞き流しちゃえ。
934名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:10:49 ID:2HHnZPES
私は半年位まで母乳だけだったけど自分が偏食と小食だったので
母乳よりミルクの方が栄養が偏ってないと思ってミルクに変えたよ。
子供はもう中学生だけど今のお母さん達でもそんなに母乳に
拘ってる人いるんだ。
935名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:30:42 ID:9hU/wf2s
息子1歳。
今日遊んでたら「ヴーーーー」とわざとよだれたらしてたので、
「あーもう」と言いながらハンカチで拭いた。
そしたら、そのハンカチを取って私の口を拭いてくれたw

1歳なのにガンガン歩いてるし、愛想いいしで問題なさげなんだけど、
「バイバイ」とかが全然出来ない。というかしない。
教えてはみるんだけど、全然してくれない。

なので、今日拭いてくれたことがバイバイへの第一歩に思えてすごく嬉しかった。



でもかーちゃんの口拭いたハンカチで畳拭くのやめれ・・・orz
936名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:37:09 ID:Ao9x3GQx
寒いから引きこもり。赤は窓越しに外を見るだけ。寒いから。
937名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:39:43 ID:hbzydAyG
祖母の友人の息子の嫁は、溢れ出す母乳を尻目に
乳の形が崩れるのが嫌だからと初っ端からミルクだったらしい。

正直、そこまで潔くドライな考えが出来て羨ましいと思った。
938名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:47:47 ID:VvJ/WFg7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200649432/l50
民主小沢、どうどうと売国宣言
ガソリン国会じゃなく日本を韓国に譲渡させる法案を話し合っているのに
一切報道しないマスゴミ
939名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:58:40 ID:v3OypMAC
神経質なお母さんは子供をベビーカーに乗せない方がいいですよ。菌やら車の排気ガスやらが気になるでしょ?って医者に言われた。赤の微熱が続いて病院行ったら神経質認定されたよ
940名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:06:50 ID:RSrLjXkH
「母乳をあげるのは自己満足」と自分に言い聞かせていても、
そうすっぱり割り切れない気持ちも分かる。
最初から混合で4ヶ月から足りなくなって完ミになったけど、
「これが最後の母乳」と思った授乳の時はちょっと悲しかった。
別に母乳に拘ってたつもりはなかったけど。
>891もそんな不条理な気持ちを言いたかっただけで、ミルクの人を
どうこう言う意図じゃなかったんじゃないかとエスパー。

で、母乳もミルクも両方飲んでもうちの子は障害児な訳ですがorz
ほんと、母乳かミルクかなんてその後の人生にはまったく関係ないわ_ノ乙(、ン、)_
941名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:21:32 ID:9Y4c6ji5
お義母さん…頼むから7ケ月の赤に「私達(トメ・ウトメ)の家建ててね」と語りかけるの止めて下さい…orz
は!?もしかして赤に言ってるフリして私達に言ってるのか?
無理…貴方の息子は私と結婚するまでは貯金0ですた。老後の面倒は見るので、家は諦めて下さい
942名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:31:38 ID:coZ2NYkn
>>941
YOU素直に糞舅糞姑って言っちゃえYO!
トメとウトのセット=ウトメだお、無理にトメウトメとか使わなくてイーンダヨ

さてそろそろ検診の予約取るか
943名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:36:46 ID:ORABAvQK
>>927
dです。そっか仕様なのか。安心した。

なぜか頭の横をゴシゴシするせいで両端が薄くなり、寝ハゲも手伝ってソフトモヒカン
加えて、残った襟足が伸び北斗の拳の雑魚キャラみたいな髪型になってしまった赤@3ヶ月
しかしかわいく見えるのはなぜなんだぜw
944名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:37:39 ID:Vismckzy
>>941
YOUはきっと老後の面倒も見たくないとこの先思う様になるに30000ウトメ。w
945名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:43:28 ID:0mfqPZXN
小さな地震みたいな、謎の電流みたいな、はっきりしない胎動って幸せだ
早く旦那にも感じさせてあげたいが、そんな頃は自分は辛いだろうな
946名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:50:55 ID:6OFu8HYX
謎の電動 禿しくわかる〜
947名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 01:32:52 ID:QWgtTJk9
ずーっと波打つみたいに動いてる時があって、
しゃっくりかなぁ〜?とか思いながらニマニマしてしまう。
948名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 01:42:25 ID:vub8sRIH
>>912
Σr(‘Д‘n)それで今日米を洗い始めた瞬間に電話かかったのかー!

・・・その後20分ぐらいしゃべったおかげで今日のご飯激マズだったよorQ
最後にキャッチありがd。おかげで気が楽になったよ。
949名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 02:52:50 ID:UYP2LMOb
>>908
亀だが緩みっぱなしの私の涙腺に謝れ

夜の授乳に向けてちょいと息抜き、と思ったら乳汁も目汁も緩んだじゃねーか(´・ω・`)
950名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 03:56:41 ID:3cdH5pZJ
子育てってこれで正解ですってないのよ
だから悩んだり煮詰まったりすんの
ここで自己嫌悪になりながらも頑張ってるお母さん達の
苦労がみんなみんな報われるように祈ってるよ
951名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 04:50:06 ID:WMchzPCk
生後数週間の赤子が寝ながら フヒヒサーセンwwwて笑ってら。毎回泣いてサーセンて。
いや これ生理的微笑だっけ?いや解ってるけど解ってるけど、何かムカツクwwww


952名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 08:16:42 ID:LHDxz2KW
>>933
だったらそういう内容だけ書けばいいのに
ミルクをわざわざもちだして嫌な気分になるとか書くのが
ちょっといただけない。


チラ裏
なんごがずーっと「ちぇいちぇぃ」だの「ちゃ!ちゃ!」だの
ちゃ行だったのが1歳過ぎて突然ずーっと「んまんま」「ま!」と
「んま」と「ま」だけになった・・・。なんか成長が後退した気分だw
今までは文句言うときは「あいやいやいやいやー!」とか言ってたのに
「んまんまー!」とか言われると・・・激しく後退した気分。
なんなんだ。
953名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 08:36:53 ID:fmTautH2
やっとスッサンしたぜー。妊婦期間長かった。
赤可愛い。けどニッパーで締めたときぺったんこになる腹を見てるとなんか寂しい。
狭い通路で人と行き違うと、つい癖でお腹をかばってしまうよ。
954名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 08:51:45 ID:m5h3wwgj
>>953
おめ〜!!楽しい(でも大変だけどw)フニャフニャ新生児ライフを送ってね!
私は最近、密かに妊娠したいな〜と思っちゃってる!
今、妊娠して出産したら娘は2歳。
どんな反応するかが見てみたいんだよね〜。

まいチラ〜。
朝からまぶたが重くて、娘が変な顔をするから「もしや!」と思い、
鏡をみたら・・・、
お岩さんみたいに左目が腫れてるしーーー!!!
今は大分引いたけど、すっぴんでこの目って私でも恐いよw
955名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 10:10:56 ID:KN3V13rL
>>907 ご出産おめでと! いいなあ、1ヶ月半の子かぁ、かわいいんだろうなあ。
その気持ち、ものすごくよくわかる。私もそうだ。先々週から保育園に預けはじめた。
子は楽しそうにしてる。慣らし保育が必要なのは、私でした。
956名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 11:18:59 ID:DEnS6uiJ
>>953
おめでとー
新生児のお世話 またしたいなぁ〜

フガフガ口を半開きして目の焦点定まってない不思議な生物の時期って短いよ。
泣き声も ふえっふえっ ってかわええ。
お母さんはとっても大変で余裕が無いからあっという間に過ぎちゃうから
ムービー撮ったり写真に残しておくと後々楽しい思い出になるよ。
957名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 11:24:27 ID:ix+XW8qN
ほんと。あっという間に、いつのまにか新生児じゃなくなっていたなぁ。
そして、気付くと赤ちゃんでもなくなっている。

あと4ヵ月で2歳かぁ。早いな。
958名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 11:27:21 ID:2x7ThJd2
>>957
それでも普通に生意気言う年になったら一生懸命謎の幼児語で訴えかけてくる
その頃を懐かしむからやっぱりビデオお勧めw
959名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 12:10:05 ID:3aBUks8C
上の子の時は、子供が全然話さないのでやきもきしていた。
今、下の子が2歳になったところで、言葉はまだ単語だし、数も少ない。
上の子の時だったら、やっぱりやきもきしてただろうと思う。

でも、上の子が育っていくのを見た後だと、
身振り手振りや声の強弱を使って、物凄く豊かに感情を表現してるし、
自分の意志をよく伝えてくるのが分かる。

可愛いな〜。子供の言葉が分かって嬉しいな〜と思う反面、
上の子の時に受信能力が低くて、子供の言葉が分かってあげられなかったのが悔しい。
上の子は、のんきでのんびりだけど、それでも、ずいぶんもどかしかっただろうな。

まだこの先も、こんな風に、「親の能力が足りなかったんだ」と気がつくことがあるだろうけど、
精一杯やってたと言えるように頑張ろう。

・・・とりあえず幼稚園休みでエネルギー持て余してる子供の気持ちを汲む努力から・・・orz
960名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:18:07 ID:ZiEaDgRE
>>826
亀だがキャッチありがとう。
都心ほど著しいのだよね。デパートとか、大きな新しめの複合ビルに多いから
沿線から来てるママたちみたいで、丸聞こえの話を聞いてると
地方から嫁いで近郊の団地や社宅で狭い世界で生きてるって感じだ。

観光で他府県から来てるママたちの方は大抵マナーがいいのに、
椅子や台は占領するは、ベビーカーはどかさないは、同じ母親として恥ずかしいよ。
961名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:25:55 ID:LHDxz2KW
ケータイのストラップにすんごいかわいい
ふにょふにょした手触りのがあったのでつけといた
1歳子が興味持った
かじった
首ちょんぱされた



orz・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウエーンウエーン
962名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:26:46 ID:PM3iboQs
子ども@1年生、今日は朝イチで宿題する約束だったのに、パジャマから全く着替えない。
口で何度も言うと「わかってるってば!」と怒るし、いい加減自分で決めた順に
動いて欲しいので黙っていた。(早くしなよ、と数回言った)
とうとう頭に来て、通りすがりに手につかんだミニカーで殴ったら流血した。
少し泣いたけど、その後も12時過ぎまでパジャマを脱ぎかけたTシャツ1枚で過ごしていた。
本当は何もしたくなかったけど、お昼を作ったら来て食べた。
ようやく着替えて宿題を始めたのか?でもオモチャの音がしてるけど。
午後からスイミングだったのに…流血したから無理だ、お金勿体ない。
もう何もしたくないけど、今日は旦那が出張から帰ってくるから、ご飯作らなきゃならない。
夕飯の買い物に行ってこようかな、1人で行きたい。
下の子@4才も置いていきたい。
携帯はウザイから置いていこう。
963名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:26:48 ID:gJ5i7aR9
夜は30分おきに夜泣き。そして昼間は眠たくてグズグズエンドレス。
生活にメリハリつけるために散歩を!とか思うけど真冬の北海道で
外になんか出れない。ここ最近吹雪続きだし。
でも眠たいし疲れた。24時間機嫌悪いって地獄だよ。なんかの拷問か?
私はもう何をしたらいいのかわからん。誰か私を消してください
964名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:30:36 ID:H5rxwB2m
ママが24時間イライラしてるから子供も安らげないというスパイラルに陥ってます。
幸い休日ですので、もう一日泣いてもらうつもりで旦那さんに子供預けて
リフレッシュしてきては?
965名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:34:44 ID:UMafxzTq
ああスレがどんどん上に上がってるよ。
966名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:56:37 ID:9Y4c6ji5
>>942
教えてくれて ありがと

>>944
ナイス予言

ウトメ達嫌いじゃ無かったのに…嫌いになりそうで涙目
唯一の救いはダンナの「スルーしとけ」の言葉
967名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 15:36:31 ID:CQ3sMIY3
キャラメルコーンのイチゴミルク味、(゚д゚)ウマー
968名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 15:49:23 ID:3aBUks8C
>>966
そ・・・その唯一の救いは、
同調されないだけマシという自虐なのか?

スルーしとけ=俺は何も対策取る気なし
で、余計腹立つような気がするんだが・・・。
969名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 16:31:11 ID:WKg0LHnE
舅は気が向いた時だけ抱っこしに来るんだが
授乳直後に来てげっぷさせようとしていたら
「げっぷなんてそのうちするから」と奪っていく。
しかも抱いて1分くらいで「重いし、飽きたわ」と言って
乱暴に寝かしつけて去っていく。
飽きるなら初めから来るなよと言いたい。
970名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 16:38:46 ID:gJ5i7aR9
>>964
ありがとう。イライラしてたのか私・・・orz

なんか虚しくなってきてしまうんだ。
「どうしちゃったのかな?眠たかったら寝てもいいんだよ、怖くないよ、よしよし」
って言って、抱っこして、おんぶして、大切にできてるのに、
なにか私がいけないからなのかな?とか愛情足りないのかな?とか
もしや具合悪いのか?とか、不安や自己嫌悪ばかり。
急にふと「あぁ、私なにやってんだろう・・・」って切なくなる・・・。
幸せでないわけではないのに。ってだらだらgdgdですみません。
971名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 17:31:22 ID:WnLnQs2Y
>970
かまいすぎなのかもよ。
泣いてたいんだから泣かせといてくれ、と思ってるのかも知れん。
972名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 17:44:49 ID:f2bHGg4k
>>971
ゴメン、ワロタw
970サンではないが、それは一切思いつかなかったわw
ウチも最近、寝付き悪い&夜泣き続きだったから、滅入ってた。目からウロコ。
それくらい余裕持って、見守るぐらいがいいのかな〜。
973名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 17:49:05 ID:z020mGbu
>>970
赤の月齢がわからないけど、お腹すいてないか、オムツが汚れてないかなど
基本的なことをチェックしてそれでも泣きやまなかったら泣かせてあげればいいよ。
泣かせっぱなしで良心が痛むようだったら抱っこしてあげればいい。
親は神様じゃないんだから、どうも出来ないことはいっぱいあるよ。
よしよしって寄り添ってあげればそれでいいよ。
それしか出来ないんだしさ。

ちなみに赤は泣くことで相手を不快にさせて、それで自分に注意を向けさせるんだってさ。
だから赤が泣きっぱなしになるとイラッとするわけよ。
なので、赤さんが四六時中機嫌悪いなら母もイライラしてて当たり前。
だから何だって話だけど、まあポジティブにガンガレ。


でもってマイチラ。
10ヶ月の息子が遂に引き戸を開けてリビングから脱走出来るようになってしまった。
ああ、ますます目が離せなくなる…。
ベビーゲート買おうかな。
974名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 17:52:13 ID:2EUtAB7A
遅レスですが891です。

ミルクが悪いって言ってるんじゃないのに…
どっちが不快なんだよ。まったく。

933さん940さん
代弁してくれてありがとう。

逝って来ます
975名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:07:47 ID:VXf4JaVe
私の祖母。
私の出産後に北九州から横浜の実家にひ孫の顔を見に来てくれた。
もう6年前の話だけど。

なかなか泣き止まない娘にお手上げ状態の私に
「(泣くことで)肺の訓練になるんだから泣かしておけばいい」と言ってくれた。

ああ、そういう考えもあるのか、と思った。少し気が楽になったよw

6年の間に次女も生まれた。でもこの次女をまだ見たことない。
今祖母の家には癌と戦ってる叔父もいるのでなかなか行くことができないんだけど、
次女も会わせなきゃな。
976名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:13:29 ID:4Uh/2Nrd
もともと混合だったけど、母乳やめる決断した時は泣いたなあ。
息子は出が悪いパイとさよならには全然こだわりないみたいだったけど
母である自分のこだわり、っていうのかね。
やっぱ、みんな母乳で育てたいんだよね結局。
だから母乳ミルクの話題になると荒れるんだと思うな。
977名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:14:28 ID:zJc8VPca
ほほう
早く母乳やめたくて仕方なかったけどな
978名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:37:30 ID:2x7ThJd2
>>973
ベビーゲートもすぐ開けられるようになるよ
979名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:48:41 ID:3aBUks8C
>>973
引き戸だったらつっぱり棒オススメ。
部屋と戸の構造次第だけど。

うちは押入れを開けてイタズラされまくって困ったので、
押入れの、大人じゃないと届かない高さにつっぱり棒をした。
これはかなり長期に有効。

ベビーゲートは、ネットタイプはオススメしない。
2歳まで使えるはずの柵を買ってみたら、ネットのたるみを足がかりに、
1歳8ヶ月で乗越えられてしまった・・・。
上の子の時は、日本育児のガッチリしたタイプのゲートを使ったら、
ロックの開け方を解明されるまではガードしてくれたのに。
引越しが恨めしい・・・。
980名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 18:53:16 ID:2x7ThJd2
入園=就業以来ほとんどできずにいた子供服作りを久々にやった。
前の言っても言っても邪魔するかそのうちぐずりだすかだった頃のイメージがあって
子供がいるときにやるのもだるいなーと思ってたらあれから早2年。
あんまり邪魔しないで言ったとおりにしてくれるじゃないのー

しかも前なら作業の合間にぐずりの相手してご飯の支度してってあれこれして
一向に進まなかったのにさくさく進んであー疲れたさて晩御飯の仕度と思ったら
洗い物とか野菜切るのとかやってくれるし四歳ばんざーい
981名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 19:24:19 ID:tTzPrVXv
毎日3〜5回は●するおなかの快調な5ヶ月なりたて赤。
しかしどうした事か、2日前に出たっきりまだ●が出てない。
まだ離乳食は始めていないのに、いきなり便秘とかなるもんだっけ?
それにしても、どれだけ大量の●が出るのかと、気が気じゃない。
今日一日wktk…じゃないgkbrしながら、今も赤の●を待ってるよ。
982名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 20:02:27 ID:XMUY1g/9
>974のような人の気持ちを考えられない人に育てられる
子供は、やっぱり同じになるんだろうな。憐れ。
年ばれてるけど若いってダメねー。
983名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 20:05:53 ID:LSyV3vPE
元々母乳だったけど体力的につらい上赤ちゃんの体重の伸びが悪く、
結局混合→今は完ミ。母乳の出は申し分なかったけどね…
最初は、絶対母乳じゃなきゃ!ミルクなんて!と意地になってたけど
今のミルクは栄養タップリだしね。
赤ちゃんはみるみる大きくなるし、飲んだ量分かるから精神的にも楽になった。
もっと早くミルクにすればよかった。もちろん消毒とかメンドクサーだけど。
勝手に自分追い詰めてストレスためてあぽたんだったな私…
984名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 20:09:57 ID:LHDxz2KW
子が6時半から爆睡な件


うはwwwwwww夜泣きまっしぐらwwwwwwwwwwwwww
985名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 20:11:38 ID:XMUY1g/9
おっと誤解のないように若いからダメなんでなく974がダメなんだな。
もっとも年とってもそのまま意固地っぽいけど。やだやだ。
986名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 20:53:11 ID:QAv8OJU0
次スレです

◇◇チラシの裏 52枚目◇◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200743548/
987名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:04:55 ID:JIIYGBni
まだミルク談義やってたのかw

子供が大きく健康に育てばそれで良し。
小さくても元気ならそれも良し。
988名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:09:51 ID:kkaZoZwl
>>987
落ちてたよ〜
っ【健康じゃなくても弱くっても、だからこそなおさらに大事な子供。
989名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:23:43 ID:JIIYGBni
>>988
おう。ありがとう。

そうだよなぁ。大事な子供なんだよ。
990名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:27:26 ID:WMchzPCk
今日姉ちゃんの結婚式で、赤をトメさんに預けて出席した。行く前に搾乳
したのにすぐさま張る張る。途中、何度かトイレに駆け込み搾乳したけど
カッチカチwwカッチカチやでwww ほんと痛かった。大変な目に遭った…
初めてだなぁこんなに張るの。今日は疲れた。夜泣き無いといいなぁ
991名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 22:27:19 ID:sRWuGrpv
息子のあだ名を知ってしまった…ガチャピン…確かに似てるのが癪に触る…
992名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 22:56:47 ID:3ri1Xs7K
やべ喉いてえ
絶対高熱パターン
二人目産んで絶対抵抗力落ちたわ…
993名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:20:09 ID:jfAZDj83
2人目出産で里帰り中。
明日から自宅に戻るのやだ…。
旦那、片付けられない病だもん…
1カ月近く洗いものも洗濯も掃除もゴミ捨てもしてないってよ…
床は絶対タバコの灰だらけだよ…
1人目のときそうだったもん…
どーすんだよ…
ちび連れて帰って抱っこしながら掃除しろってか?
仕事忙しいからって言い訳だろうが。
飲みに行く時間あるんなら掃除しやがれ。
994名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:23:59 ID:2x7ThJd2
>>993
部屋きれいにするまで帰らないから
きれいになったら連絡して、って言う
995名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:38:49 ID:RSrLjXkH
梅てみようかな
996名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:39:00 ID:yYI55GGz
あーあ。明日から排卵期っぽいから二人目考えてたのに、昼にぎっくり腰になっちゃったよ。。かなり激痛。22才でもなるんだね。甘くみてたよ。
997名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:39:30 ID:qbBDLyLM
うちの実父も1人にすると部屋が悲惨になるw
なので、出産の里帰りから自宅へ戻るとき、実母は母親同伴で帰ったらしい。
産後の体で1人で汚部屋片付けはきついよね。
まして新生児+上の子とか無理だわー…

そんな私も2人目出産に向け里帰り中。
帰るときは私も実母に頼もうかなー。
実父より夫のほうがましだと思うけど、父親似の私はそもそも片づけが苦手w
998名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:39:47 ID:RSrLjXkH

                             ∬∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∬
                             §               §
                             §    ギコ  点     §
                             §               §
                             ∬∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∬
                        ===================
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                     |
                                     |
                                     |             ∧∧             __
                 ∧∧                      |              (゚∀゚,,)∩    ∩∧∧   |大|
                 (゚Д゚ ,,)     ∧∧             ∩ ∧∧     (冫z,,く_ノ    く(゚∀゚,,)   |喜|
   ∧∧           (__」L_)    (゚Д゚ ,,)      ∧∧    く(゚∀゚,,)     (________)    冫z,,く__)  |利 | ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬       (________)    く冫y,,く__)    (,, ゚Д゚)    冫z,,く__)  彡※※※※ミ    (________)    ̄ ̄ ( ゚Д゚ )
pく冫y,,く__) 旦     彡※※※※ミ  (________)     (__」L_)    (________)  彡※※※※ミ 彡※※※※ミ   | (__」L_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     彡※※※※ミ 彡※※※※ミ  (________)  彡※※※※ミ 彡※※※※ミ 彡※※※※ミ ===== (________)
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
999名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:41:25 ID:RSrLjXkH

                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
1000名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:41:36 ID:coZ2NYkn
サーバーに負担がかかるので無駄なうめ作業はやめましょう
ってローカルルールに欲しいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。