自閉症の子供が生まれたら自殺するしかない

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:30:01 ID:Go5SGRUO
煽りじゃないのかもしれないけど「いやらしい詮索」だよ、それじゃ。>>951
953名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:06:39 ID:Pt37xdu1
色々な意見があるんですね。
障害児を育てるのは大変なんだと改めて知りました、が、ふと視点を変えると
障害児だって軽度だったり知能があれば、どうして自分は人と違うのだろう。
どうして自分だけ生きづらくて辛いのだろう。と思うと思うんですよね。
どうして世の中の殆どの人と自分は違うのだろう。と。
なぜハンデを背負って生まれてきたのだろうと。
両親が愛情が湧かないぐらい大変な例えだと言う事は分かるけど、
本当に愛情がもてないなら、その子供は本当に孤独で可哀想だなと
なんだか複雑な気持ちになりました。
そんな場合どうしたらいいのでしょうね。
954935:2009/02/10(火) 00:15:44 ID:a/o9NHxy
育児板でスレ違いかもと思い、書き込むのをやめていましたが失礼します。

>>941さん >>942さん 温かいレスを本当にありがとう。嬉しかった。
何度も読み返し参考にさせて貰います。

>>940さん >>951さん 疑問に思われるのは当然だと思います。

>今高校生のアスペって幼児期は今みたいに支援が進んでなかっただろうから、
 小中は普通級で中学で二次障害発症に不登校で
 特別支援学校に行くしかなかったとか?
その通りです。
長男21才、長女19才、次男17才、それぞれ二次障害発症の時期も症状も三様でした。
上の子が小学3年頃から、いいと聞いた病院へは端から行きましたが、
自閉症やアスペの診断や対応には出会えませんでした。
転機は次男が不登校中の中2の時。新しいカウンセラーさんがアスペでは?と言ってくれました。
すぐ県の機関に開設されたばかりの発達障害専門の病院に紹介してもらい、
情緒障害学級のある中学に転校、療育手帳の取得(二度目で通りました)進学と進みました。

でも、私の対応が遅れ療育も何もしてやれなかったせいで、その後もすんなりとはいきませんでした。
高校では病院と学校の協力で、一年がかりですべての授業に出れていたものが、
2年で学校の担任お二人、病院の医師とスタッフが運悪く全員転勤で変ってしまい、また元通りに。
今度は昨年のようにいかず、それでもやっと少しずつ登校できるようになった状態です。
上の子達も同時期にアスペの診断がつき、親子で納得、まずほっとしました。
二人共苦難の連続の末、ぎりぎりで普通高校を卒業し、今は全寮制の公立の専門学校に行っています。
通院、服薬、進級や卒業が危ない、卒業できても就労できるかと課題は山積みですが、
父親が障害を認めず、母子で責められて休まる環境ではないので、とにかく自宅から出しました。
早期の発見と診断は、親にとって言葉に尽くせない程辛いことでありましょうが、
私のようにならないよう、端折ってですが書かせて貰いました。
955935:2009/02/10(火) 00:21:04 ID:a/o9NHxy
また夫ですが、
かつては、確かに人中で浮き易いとか、思い込んだら周囲が見えないところはありましたが、
穏やかで、山と人を愛するごく普通の会社員(銀行員)でした。
それがある時期、原因不明の頭痛と耳鳴りが始まりどんどん悪化、
約20年かけてどんどん性格が変っていきました。
それが、子供達の二次障害の表出と重なったのが切なかったです。
私の育て方が悪いせいでこうなったと、子供が学校に行けないと怒鳴られ何時間でも正坐。
昼夜逆転の生活で、同室で私が夜寝るのが腹立たしいとうとうとすると棒で頭を叩かれる。
夜通し大音量の音、喫煙、冬は30度近い暖房と夏は18度の冷房、貯金を使い果たし、
次々と釣り道具を買い一千万以上の借金と、生きるのが辛くなったのはこの頃でした。
今はたばこによるアレルギー気管支炎の診断書のお蔭で、やっと別室で休む事が許されました。
夫も院と薬が変わり、今は以前より少し落ち着いてはきましたが。
夫の両親が息子のことですまないと生活費の半分、子供達の学費、利息の一部を出してくれ、
私の親兄弟や親戚がお金、米などを送ってくれて、本当に申し訳なくてたまりません。
昔の夫を覚えているから、世話になっている夫の両親を無事見送るまで、
何とか子供達が学校を終えるまで頑張ろうと考えて、今日まで来てしまいました。
時々思うのです。一体ドラマか映画か、はたまた夢でも見ているのかと。
でも、自分にも原因があったのだと思います。
まだまだ闘いは続きますが、子供と「きっといつかいい事があるよ」と笑い合います。
長々と本当に申し訳ありませんでした。
956名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 00:33:01 ID:isX7iIjc
高齢毒デカデブス醜小梨婆って
こんなだから結婚できないんでそ?
容姿に飽き足らず、心までが醜いw
957名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 01:54:00 ID:vHbYdBXe
>>935
ここではスレ違いかもしれないけど、、、私も介護と発達障害児育ててます
実父が脳梗塞の後遺症で足が不自由、実母が認知症で今はおしもが怪しい状態。
実家は離れてるので片道一時間半の道のりを通って介護。
おまけにずっと独身だった父の姉が入院、その手続きや看病もしていて
昨年は主人がうつ病になり、会社を休職。本当に途方にくれた数年間だった。
今思い返しても、当時どんなことしてたか、何を感じていたかすら思い出せない

そんな時、発達障害の我が子がにこって笑うのが嬉しくて。
困らせて、いっその事首つろうかと思うこともあったけど、
あの笑顔見せられたら。。。もう泣くしかなかった。

私も言っています。きっと良いことあるよって。
あるかもしれない、もしかしたら無いかもしれない。
でもそう考えてる間は幸せでいられるでしょう?
どうせなら気持ちだけは幸せ気分でいたいから。

お互い身体に気をつけて、笑い飛ばして生きていきましょう。
世の中のすみっこに同じような人が居るってことをお知らせしたくて。
長文失礼しました
958名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 02:11:30 ID:Pt37xdu1
>>955
はじめてこのスレに来た者ですが、大変ですね・・・
今まで良く頑張って来られましたね。

旦那さんの人格破綻した行動には、読んでいるだけで驚愕するし胸を痛めます。
お子さんの成長に精神的に負担になり、且つ働かず借金だけ増えるのなら
(臭と姑からの援助)−(借金返済)=は(マイナス)
なぜご一緒にいるのだろうと少しの疑問も残ります。
しかし何度も離婚を勧められても一緒に居ると言う事は、>>955さんの思う所があるのでしょうね。

それと少し気になったのですが、
>それがある時期、原因不明の頭痛と耳鳴りが始まりどんどん悪化、
>約20年かけてどんどん性格が変っていきました。

穏やかな性格の人が、180°人が変ったようになる病気があるそうですよ。
人格障害のように、ヒステリックな言動行動、他罰的になったり、鬱状態になったり
痴呆や認知症のような状態。など。
機会があれば、脳外科で検査を促してみてはどうでしょうか。
中年以降の人格障害のような場合は、これからも変らないかもしれませんね。

読んでいると旦那さんの仕打ちに胸が痛くつい勝手なお節介をしました。
どうか、ご自愛下さいね・・・。
959名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:28:41 ID:H5R4NZem
>>955
>かつては、確かに人中で浮き易いとか、思い込んだら周囲が見えないところはありましたが、
>穏やかで、山と人を愛するごく普通の会社員(銀行員)でした。

↑なにげに、ここ重要だと思った...
やっぱり、浮いてる人って危ないんだよね。
何かあるんだよね、自閉系の障害が。
「ちょっと変わってるな」と思ったら、普通は結婚どころか近くに寄られるのも気持ち悪がるよね。
ところが、それを受け入れちゃう人っているんだよね...
世間知らずなんだろうけど、自閉みたいなのを相手にしてもなお、
「この人のいいところ見つけなきゃ」って必死に無理しちゃう。
なにコイツ気持ち悪い!ってハッキリ言えない、変な気遣いする性格が招いた不幸ってことなんだろうか...

上のほうで「血」のことは言っちゃいけないって書いてた人いるけど、
自閉の「血」こそが不幸の元なんだから、無視できないや。
自閉は遺伝。子孫を残すと、「自閉の血」が脈々と受け継がれてしまう。
健常の子供には、「変わってる人だな」と思ったら絶対に関わらないように、
その人が傷ついたら可哀想なんて思わずに、堂々と気持ち悪い!と思ってもいいんだと
教えておかないと、>>955さんみたいに地獄に落ちてしまう。

自分もいろいろと後悔してる身でこんなこと書いてるけどさ。
こんな恨みつらみ書いたってもう子供は生まれてしまったんだからしょうがないんだけど。
あのころの自分に会えたら、絶対に言いたい。
「そいつ変だよ、自閉だよ、遺伝するよ、逃げろ!」って。
それとも、あのころの自分なんか会わなくてもいいかな。
そんなことするより、もう自分が生まれてこないようにしたい。
960名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:26:27 ID:xvzdwMiC
>>959
そういうお前の血が一番汚れてるんだよヴォケ。
お前の脳ミソの中身が一番気持ち悪いわクソバカがwww
961名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:54:02 ID:awnrayY8
>>959
とてもよくわかります。
962名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 20:19:32 ID:mGyG54hC
>>960は障害のある子を産んで周りに「あなたのせいよ!」とか言われたん?
すごい鬼気迫る感じで怖い。
963名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 20:44:43 ID:+rm6uV2i
よく嫁
>>960は全ての責任を旦那のせいだと宣言してるぞ
旦那にも旦那家族にも、しょっちゅう
「旦那のせいだ!旦那のせいだ!」と声高に宣言して一人悦に入っってそうだ
964名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:11:16 ID:bsTUA1vm
>>959
言いすぎ…
穏やかなのは人としての美徳であるし、気持ち悪い感じがあったとは言い切れないよ。
婚前の負荷の少ない生活では見えにくいものもあるし
自閉系の旦那でなくても、仕事のストレスと障害児をかかえたことで
おかしくなったり、直前に逃げ出す人だっているだろう。
965名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 22:25:14 ID:aW2xFbNs
>仕事のストレスと障害児をかかえたことでおかしくなったり、直前に逃げ出す
それは遺伝じゃありません。

>ところが、それを受け入れちゃう人っているんだよね...
分かる。
世間知らずというよりむしろ、私がなんとかしてあげなくちゃ!という偽善者・お節介タイプや
「温順で言う事聞いてくれそうで、思うように操作できちゃいそう♪」とか思って近寄る奴。
ざまぁないってこった。
966名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 03:16:41 ID:2wQgIuuy
我が子が自閉児だったら、たぶん道連れに自殺するな・・子供のクラス@小2の自閉児見てつくづくそうオモ。 

名前呼ばれても自分のことだとわからない。母を母とも認識できない時点で私ならアウトだ。十分自殺要因になる。
967名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:31:57 ID:iiNYBI7E
じゃあ君の親が認知症になったら自殺するのかw
968名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:52:16 ID:+64be8P1
うちにも知的重度の自閉の子がいるけど、子育てを楽しんでいるよ
うちの子が>966の家に生まれてこなかったというのは、やはり神がうちを選んだのかな?
969名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 02:18:55 ID:uEoCpFt4

5年前の今日、自閉症かもしれませんと言われた。
誕生日よりも印象に残ってる…
最初に耳が聞こえてないかもって言われて
そんなはずない!と思いっきり反論した。
でもやっぱりそうだった。死にたくなるのは5度目だよ
970名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:46:15 ID:Ls8S69DH
産まれる直前に赤ちゃんの頭を引っ張りあげて、それが原因で脳が傷つけられて自閉症になる子もいる
971名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 12:46:53 ID:kZ1GgGww
>>970
日本語でok
972名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:35:50 ID:Zo5q+dGZ
うちの子も様子見ですが、自閉症のようです。
障害がある我が子をかわいいと思えるかが一番不安です。
母と認識してくれず、目もあわせてくれない子供をかわいがれるか不安です。
この子はうちに生まれて幸せなんだろうかと思うと涙が出ます。
973名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 17:04:45 ID:E9X5OBnB
>>971
出産時のトラブルで自閉症やアスペになる子供はいる。実際にいる。
970はそれが言いたいんじゃねえのか。
974970:2009/02/13(金) 19:38:18 ID:Ls8S69DH
言葉足らずですみませんでした
出産時、医者が赤ちゃんを取り出す時に頭を力任せに引っ張り上げ、本来は障害なく生まれてくるはずの子が脳を損傷され自閉症になる場合もあります
>>973補足ありがとう
975名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:50:28 ID:N97d0to9
素朴な疑問なんだけど。
分娩の時に引っ張られたり不必要な圧迫をされたりする前は
たしかに健常児だったという証明はできないよね?
976名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:10:40 ID:i0die/F8
子供が高機能自閉症かアスペルガーか広汎性発達障害か、
ADDかADHDか、
ダンナのせいだと思っていたけれど、
最近私のせいだということもわかりショックです
977名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:14:56 ID:pyP1Lsvk
自閉系の障害自体が出産前や出産直後にはそれとはわからない。
育ってみないとわかり得ない障害。
>>975の言うとおり胎内では健常児だったなどとは誰にも証明などできない。

周産期のトラブルのせいにしたくてしょうがないのだろうけど
「発達障害は遺伝です」潔く認めましょうよ。
978名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:45:59 ID:b8H1KMlm
破水し、促進剤使用のうえ吸引されて産まれ、ひどい黄疸で入院した下の子、健常
スッポーンと問題なく楽に産まれた上の子は自閉症
979名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:35:32 ID:psBAO/77
>>973
そんなはっきり断言できるの?
「原因は出産時のトラブルです」って医学的に証明された人なんて聞いた事ないけど。
遺伝だってどちらかの両親や親戚や祖父母や曽祖父母や色々片っ端から調べても
それらしい(障害)人が出てこない人だっている。
薬、酒、タバコだって全くやってない人だっているし。
証明されてない以上何が原因だって言えないんじゃないかな。
そりゃ、知りたいけど。
知ってもどうにもならないけど・・・。
980名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:36:21 ID:chz9l96D
近くに「発現」した人が見当たらない、あるいはそれと気付かれた人がいない
というだけでは、その「遺伝子」を持っていないという証明にはならない。
981名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:11:22 ID:psBAO/77
もっている証明にもならないよね。
982名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 16:21:54 ID:6m7zqKPI
>>970
そんな奴いない
自閉症は先天性の物
983名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:09:54 ID:o4bu3npI
次スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 2人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234598933/
984名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:10:19 ID:chz9l96D
>>981って馬鹿なの?
985名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:14:10 ID:u4FFRbgT
どんな社会どんな時代にも一定の割合で生まれてくるのよ。先天性の障害をもつ人は。
確率の問題でしょ。だったら、あたふたせずに、みんなでどっしりと構えられる
賢くも成熟した世の中でありたいよね。智慧が欲しいよね。
986名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:22:30 ID:xyx/HJ1A
いつ頃から子供が おかしいなと気づくんでしょうか?
例えば、どんな感じなんでしょう?
987名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 17:59:55 ID:c2tzUdVx
>>983
わざわざ立ててくれてる人にこんなこと言うのもなんだけど
自閉児抱えた親のためのスレは既にいっぱいあるから
次スレいらなかったんじゃね?
988名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 21:39:56 ID:Uf/bJTc9
仕方の無いのかもしれないけど、健常児の兄弟に期待しすぎちゃダメだよ

オレの2歳下の弟が自閉症なんだけど、やりたくもないスポーツ(野球やサッカーなど)を何年間も無理矢理させられた

母は「○○(弟の名前)は何にもできないんだから、あんたにはやってもらう」って

オレはチビ&運動神経悪いから、当然周りからは嫌がられる
それなのに、母は「あんたは周りから歓迎されている。自信を持ちなさい」だって

自閉の母親って、そういうことも分かんなくなるのかな
989名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 08:13:35 ID:kcbl5EnR
160さんお元気で。
990名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 10:06:36 ID:LGbKXOF9
>>160
物凄い亀だけど、私からもご冥ふ…ゲフンゲフン
施設に一時預かりしてもらって
本人も専門家に適切に教育されて
なにより母親が落ち着けるといいね
991名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 15:47:48 ID:R/NLtbYY
>>990
1行目で台無し。
992名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 04:14:38 ID:uLmUCILv
次スレ、作ってくれてよかったと思うよ。

それぞれの本スレでは話せないから、
みんなココに集まってきてるわけだし、私もその一人だし。

次スレ、スレタイ変えてもらえってよかった。
このスレタイ、あまりに悲惨だから…。
993名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:30:28 ID:umKEHId2
今ようやく160さんからの流れを読んだ。
それで疑問が生まれたんだけど、以前から児相には相談されてて、
警察が介入して児相の担当者が代わり、その後はトントンと…という
感じですよね。
これって最初の担当者には何らかのペナルティは無いものなんですか?
その人って仕事してないってことですよね。
当たりはずれがあるとは聞くけど、「心中は最大の虐待だ」って言葉だけ
なげかけて放置って。もし160さんが自殺を選んでいたら…人殺しじゃん。
994名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:14:17 ID:7I7KYu/G
>>993
私が思うに、

以前からの児相担当者…平のワーカー
「心中は…」と言った児相の人…ただの宿直
警察介入後の児相担当者…課長クラスのワーカー

じゃないかなぁ?

160さんがもしこのスレに書き込みして、
みんなからのレスをもらって行動に移さなければ、
最悪の事態になり、ニュースになってたと思う。

その時点でようやく平のワーカーが懲戒処分になるのかな?

何か起きてからじゃないと動かない日本の行政、いやだね。
995名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:41:59 ID:PAzX9uBC
今日もまだ自殺していない
996名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 10:21:14 ID:mpDljndf
>>986
家の場合は兄が多動性の自閉症。
私が風邪を引き、同じ市内に住んでいる祖父母に預けた所、祖母が目を離してしまい警察に捜索願を出して大騒ぎに。
大騒ぎしてから3〜4時間経った頃、5qほど離れた祖父母の家から帰宅してきた。当時の兄は3歳。
この事を機に児童相談所へ相談しに行き、自閉症だと判明したらしいです。
997名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 10:33:12 ID:1+H2mvXa
>>994
ああ、なるほど。
心中は…発言の時は夜に電話したんでしたっけ。
最後の一行同意です。
本当に追い詰められている人が、さらに絶望することのないように
してもらいたい。
998名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:00:09 ID:PAzX9uBC
私たちは自閉症の子を持った事で、魂は成長したのでしょうか>神様
999名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:30:12 ID:LECKVuJ8
>>998
親の魂はしらんが子の魂は成長してるよ
少なくとも療育や専門書がない上に
子供が多過ぎて子供の価値が犬並だった40年前よりは
私も貴方も幸せです
人並以上に手を掛けて育ててもらえる私の息子と、あなたの子供はもっともっと幸せだ
1000名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 16:31:57 ID:+RcY0vEU
1000なら、みんなハッピーになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。