子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart112
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196758573/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう


▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part78▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196086180/
┫┫子供の名前を下さい*17人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195610200/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 39
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197203146/

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
子供の名付けに後悔してる人 3人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194671927/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:19:04 ID:JGZtxGjN
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:29:44 ID:MR4VzSf2
よっしゃあへあ
4名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:30:18 ID:zB1fY+cv
いい加減ショタをレイプしたい
5名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:37:03 ID:PzWKQcUb
前スレ>>981
きらりとかりりとかってそれでもまだ付けるんだね。
6名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:44:38 ID:a4DCRaZe
まとめサイト ttp://dqname.jp/
はVIPの連中が実在してない名前を大量登録して荒らしてるから
データベースは信用しちゃだめだよ。念のため
7名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:45:20 ID:Etof41we
星姫(らら) がいしゅつ?
8名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:48:02 ID:zB1fY+cv
成人男子がレイプされている動画最高
9名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:50:04 ID:zB1fY+cv
成人男子のレイプされてる画像最高
10名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:50:41 ID:zB1fY+cv
腸を引きずりだされる男性最高
11名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:51:38 ID:7B0cX/6L
百生(トイ)くんを見た。

由来は母親曰く「みんなのおもちゃだからです♪」・・・カワイソス
12名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:55:12 ID:Url1JTWW
>>6
家庭板にも「光宙(ぴかちゅう)」は私のネタ。大漁に釣れすぎてどうのってレスがあったね。
13名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:01:47 ID:zB1fY+cv
ちんこ切断される男
14名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:02:30 ID:zB1fY+cv
輪姦され続ける男
15名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:02:58 ID:SeIkkFzF
前スレのインチくんですが、皆様の意見を参考にして名付け親に言ったところ、
「うちの子供がそんなこと言われるわけがない。」
「悪口を言う子供はいい名前に嫉妬しているだけだ。」
などと言い、名前を変える気はありません。
私にはもうどうしようもないので諦めました。
16名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:08:17 ID:xelqNp7a
ガロンとかバレルとかカコイイ名前の提案してみればいいw
17名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:13:50 ID:CR4aDOLi
ヘクトパスカル
ユーロ
ワット
ルーブル
ヘルツ
とかw
18名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:22:37 ID:N/xEMJZ8
>>15
海外で通じる名前って言うけれど、アルファベットと違って
漢字ひとつひとつに意味があることを知っている外国人も多いよね。
名乗ったときに、どういう意味かはっきり答えられる名前が
海外でも通用する名前だと教えてあげたい。
けど、もうダメなのかぁ。。。カワイソス
19名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:36:54 ID:LVsAwpgd
インチ君の親バロスw
20名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:39:56 ID:vC1YDBOm
よーし、じゃあ「元」でどうだ。
過小評価だとか切り上げるべきだとか外国でも関心が高いぞ。
21名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:42:38 ID:RvtTCEqt
インチって、スケール小さいなと思うのだが、もう外国語なら何でもいいのかよw
22名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:43:44 ID:SeIkkFzF
別の単位を提案しても
「自分の子供の名前は自分が決める。○○(私の名前)は入ってくるな。」
と言われそう。
23名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:58:20 ID:9R4r1LCO
今日の朝日新聞朝刊「声」欄に名前に関しての投稿が載ってたね。
読んだ人いる?
24名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:09:44 ID:V6etYLNt
ニュースとか見てて思うんだけど、不幸にして火事とか事故に巻き込まれて
亡くなった子供の名前が?って思うようなものでも、キャスターはよく噴き
出さないでニュース読めるよね。さすがプロって毎回思う。
そして、すごく気の毒な事故とかでも子供の名前聞くと、ブッて噴き出して
しまう自分がいる。
25名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:16:03 ID:/1fN2GA2
>>23 
読んだよー。

数日前の、「名前はPC等で簡単に辞書変換できる字がよい」って投稿に対する反論。
(自称)個性的な名前をつけてもらった優己(ゆうな)ちゃん。19歳女 ←「ゆう」の字は違う字だったかも

一発で読んでもらえないし、小学生の頃は「……ってゆうなー」って駄洒落でからかわれたけど、
今は個性的な名前つけてくれた親に感謝してるーっつー内容だった。

己(な)は名乗りにあるし、「ゆうな」って響きも別に変じゃないし、ましてどちらの字もPCの辞書変換ですぐ出せるし、
鼻息荒く反論投稿するほど個性的な名前じゃないだろって思った。
前スレに出てきた、愛飛萌夜(らぶぽよ)、飛姫歌(ぴよぴよ)くらい個性的な名前だと納得できるんだが。
26名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:28:16 ID:Lqya5mYs
珍しい(個性的w)な名前って
小学生高学年くらいになると呼ぶのも恥ずかしく感じて
苗字で呼ばれそうな気がする
27名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:33:49 ID:rivc6oly
>>25
らぶぽよ?!
ぴよぴよ!?!

マジですか…。
受理されたの???
酷い…。
28名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:40:21 ID:a450A10c
>>27
受理されるわけないじゃん、ネタだよ。



と思いたい…
29名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:42:23 ID:Iys5tRxX
萌十二(もみじ)♀
大家族のネーミングセンスって
まともかDQNかの両極端な気がする…
30名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:48:06 ID:Z3UUZUnG
>>28 ラッキー星くんが実在した衝撃で私はネタかどうかもう全然わからない…。

前スレで河北○報に載ってた輝良里(きらり)くんが「俺やの名前キラリって言うんだぜwww」って笑って言える明るい性格だったら良いなぁ…。
31名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:50:03 ID:RvtTCEqt
>>25
一般の人が常識の範囲で考えた中での個性的な名前が「優己(ゆうな)」レベルって事なんだろうな。
でもすでに世間では常識を超えた名前がチラホラと・・・・

私が自分の周りで遭遇した中では「るん」♀と「きゅうり」♀が目を疑った。
32名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:35:51 ID:78oR4y0t
きゅうりwww
33名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:36:22 ID:LVsAwpgd
犬にだってきゅうりって名前は付けたくないな・・・
34名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:40:01 ID:9R4r1LCO
あの緑のイボイボの!?
35名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:56:31 ID:kytvzbEE
「きゆり」でなく?!
「きゆり」だったら総合スレでも相談してた人がいて、案の定ボロカスに叩かれてたな。
36名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 20:34:22 ID:RvtTCEqt
>>35
間違いなく「きゅうり」。(平仮名で)
書類上で見たから。
37名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 20:40:34 ID:kytvzbEE
>>36
そうなんだー。
何を思ってつけたんだろうねぇ…。
38名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 20:40:59 ID:CBquYpBb
流れ読まないで申し訳ないですが…
現在第二子妊娠中です
長女と歳が離れているので、「たま●よ妊娠大百科」購入しました
思ったよりDQNネーム少なかったので、残念ですが、こんなお名前見つけました。


和鳳(わおちゃん♀)
祈乙璃(いおりちゃん♀)
模恋(もこちゃん♀)&綸起(りんきくん♂)←この2人は姉弟
望叶(もかちゃん♀)

わおちゃんはビックリしたw

後、ご主人がルーマニアの方で、ミドルネーム的な名前を入れたかったと言うのが、ありました。
奥様の実家では代々「氏」の字を入れるらしく、以下の名前に。

氏春ミハイくん(うじはる−♂)
39名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 20:58:56 ID:6wzSTYTN
>>37
キュリー夫人にあやかったが長音の位置を間違えたとかw
40名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 21:57:00 ID:MR4VzSf2
なんだかこのスレ見てたら「来夢」「叶夢」の夢シリーズの名前では
そんなに驚かなくなった。しかし最近地域雑誌に載ってた
「笑夢(えむ)さん(29)」で久々固まった。
「笑って夢見る」か…うーん
41名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 21:57:47 ID:O2zZZuUD
>>38
WOW!ってビックリしたんだろうな。
42名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 22:43:04 ID:xR00ldxh
友人の子です。
翔遠(しおん)♂
青空(せいら)♂
43名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 22:47:07 ID:EmXu8t7r
知り合いの遠野さんが子供に付けた名前、

長女 秋葉
長男 志貴
次女 美凪

まあ、良い名前だけどね。最近のDQN名よりは遥かに。
でも、由来が……。
44名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 22:57:37 ID:v4W94cUu
月姫・・・
45名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:11:17 ID:OwP9zoPI
クリスマスイラスト展示会で素晴らしい名前を次々発掘
聖音華(せねか)ちゃん
卯舞(うまい)ちゃん
槍(らんす)くん
大珍(だいち)くん
桜奈(おな)ちゃん

それとは別で近所の双子が曽根美(そねみ)ちゃん&音多美(ねたみ)ちゃん
名付け親曰く「嫉妬される子になって欲しいから」
ダメだこりゃorz
46名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:22:12 ID:RvtTCEqt
>>45
>曽根美(そねみ)ちゃん&音多美(ねたみ)ちゃん
妹ができたら、妃香美(ひがみ)ちゃんで。
47名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:26:43 ID:b6ZWHs48
>>46
さらに生まれたら、羽良美(うらみ)ちゃんで。
48名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:32:02 ID:2WOBKcx9
金星(まーず)
これはネタですか?
本当に実在するの?
49名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:32:41 ID:CR4aDOLi
>>45
槍(らんす)くん

自転車ロードレースオタかな。
ツール・ド・フランス7連覇したけど、
睾丸がんに掛かったり、
フランス人に嫌われたりで大変だぞw
50名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:43:45 ID:WrlBeE3c
>>49
槍と書いてランスだったら、ゲームオタか武器オタじゃないかな。
まーどっちにしてもDQN名はDQN名だけど。

その名前で手当たり次第に女××しまくるエロゲーの主人公いたなー。
51名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:53:00 ID:/Ybozipk
仕事場にいる18才の名前
「皇」と書いて「ありす」

最初あだ名かと思った
やはり親はDQNなのか頭がとにかく悪い
会話の中で出てきた「男尊女卑」って言葉を知らなかったりするし…ゆとりってレベルじゃない
52名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:56:59 ID:xelqNp7a
このスレでは本人をバカにする事は推奨していないですよ
53名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:59:29 ID:/Ybozipk
>>52
すいません
適当にスルーして下さいorz
54名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 01:17:56 ID:6gNRraXh
近所のスーパーで「クリスマス塗り絵大会」をやってたので、
うちの地域はどんな名前の子がいるのか見てきたよ。
何かどの子供も、名前の所だけ母親の字っぽかったな。
とりあえず『?』と思ったのは

・沙羅(さら)♀
・双樹(そうじゅ)♂(苗字と年齢が同じだったので双子だと思われる)
・せーら♀(せいらでもセイラでも漢字でもなく『せーら』)
・もか♀(二人いたような気がする)

あとは、陽子・雅美ちゃんとか、悟・達之くんとか至極普通の良い名前だらけでした。

55名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 01:29:58 ID:9Bfob06q
外国語読み風の男の子の名前 広報誌より。

汰虎 (たいが)
摩利支 (まきし)
詩央・星音・海音・心音 (しおん)
彩来亜 (あくあ)  
騎士・七五十 (ないと)
癒音・生穏 (いおん)
慈弾 (じだん) 
玲有 (れある)   
将羽 (しんば) 
来煌 (らいあ)
沙夢 (さむ) 
凛空 (りんく)
樹力 (じゅり)
壮来 (そうる)
武夢 (あとむ)
煌斗 (きっど)
世史瑠 (せしる)
蕾庵 (らいあん)  
空流 (くうる)

こーいう歯が浮きそうな名前群の中に、「金太郎くん」を見つけた。DQN名よりはマシなんだろうか?
56名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 01:30:25 ID:4wjVjtUe
沙羅と双樹って……女児の双子だと
ギオンショウジャよりも双恋とかフタコイオルタナティブとか
そっちが由来じゃないのかと思ってしまう
57名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 01:45:02 ID:kz7DoMsN
苺織(ばいおりん)
椅蕗(ちぇろ)双子
美霊(びおら)双子

広報紙に載ってた三姉妹
次の子供はコントラバスなのか
58名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 03:15:06 ID:sr8Co6a2
>>55とか見ると、学校の先生が本当に気の毒になる・・・
こういう掟破りの名前はせいぜい一クラス1、2人までにしてやってほしい。
59名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 08:23:24 ID:Q4gPnewd
>>55
「しおん」が流行りかw
60名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 10:01:10 ID:TkcUTgDh
BLゲーしてる時に「一つ純愛ルート入れとくか、そっちの方が凌辱シーンが盛り上がる訳だし…」
と言う考えが浮かぶ腐は多い。
61名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 10:02:28 ID:TkcUTgDh
新作買う
62名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 10:04:39 ID:TkcUTgDh
何だか最近は下らん名前が多い。下らん事件が増えていってくれそうだ。

63名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 10:27:15 ID:BxsIBcoQ
芽香美(めがみ)♀
イタタ…。
64名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 10:29:16 ID:a56vhVJ0
すごいね、思わず拝んじゃう(ー人ー)
観音とか杭印とか、そのうちでてくるぜ
65名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 10:41:43 ID:Q4gPnewd
>>64
「観音子」とかいて「かのこ」ちゃんならガイシュツだ
66名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 10:53:17 ID:bnuXAG1O
「いおん」

他のDQネームに比べたらなんてことない名前かもしれんが、
ふと、伊○丹とかヨー○ドーとかそういう販売系には
就職できないんじゃないか…といらん心配をしてしまったw
67名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 11:09:33 ID:hG/NZz8h
>>66
大丈夫。
日産に勤める鈴木さんもいるから。
68名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 11:09:42 ID:JRlI5TCF
>>57
椅蕗(ちぇろ)=「チェア」+「ろ」
美霊(びおら)=「び」+「オーラ」
・・・苺織(ばいおりん)は英語交じりじゃないだけまだましなのか?
69sage:2007/12/22(土) 11:14:40 ID:Ehaum1la
「山田(仮)ラブリー」というのを見た。おそらく日本人。今月生まれたばかり。
羅舞璃でラブリ、愛莉でラブリもきついが、直球もまた…
70名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 11:18:47 ID:0b0rLETh
母が保育所に勤めてますが、名前覚えるのが大変だそうです。
「海って書く方のマリンちゃん?え?風に凛とするって書く方のマリンちゃんだっけ」なんて電話で名前確認だけで一苦労。
心愛でここあ・みあ・みゅあ・ぴゅあちゃんのように読み方の種類が多すぎたり、お便りに名前を平仮名で載せるとDQN親から「なんでうちの○○を漢字で載せないんですか!」と言われたり…。
71名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 11:20:07 ID:B7sOtITh
このあいだ、「降臨」から音だけ取って
名付けしようとしている人みかけたよ。
自分が神を産むと思っているのか?
72名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 11:26:22 ID:YO+zwU0/
ラブリとかネタだと信じたいわw

桜々 ♀
「オウオウちゃん?なんだこれ」と思ってたら

るるちゃんでしたw
ここの住人なら分かるレベル?
桜→「る」とは初めての経験だ
73名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 11:34:14 ID:/1kHRSvR
>>70
私の知り合い「海」と書いて
うみ、まりんといるから
ややこしくて仕方ない
74名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 11:59:04 ID:w1L41h07
>>71
サッカーの元日本代表主将、宮本恒靖選手の
お子さんの名前が確か恒凛(こうりん)だったはず
75名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 12:59:30 ID:9MimEV47
そうそう
>>45
曽根美(そねみ)ちゃん&音多美(ねたみ)ちゃん
てネタじゃないの?w気になって
検索したらロリ系のサイトに引っかかって
「ねたみ」「そねみ」「ひがみ」てキャラが出てきてビビッたorz
76名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 13:26:51 ID:wCpT7wQO
病院で会った椿姫【つばき】は廊下の真ん中でゲロっても親は無視。片付けもしない。お陰でこっちはもらいゲロだよ
77名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 13:36:23 ID:FdQt8hsX
結局ゲロなら一緒w
78名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 13:50:19 ID:kqsNbZMq
姫桃(ひめか)♀
乙姫(おとめ)♀
來恩(らいおん)♂
豹王(ひょう)♂

來恩くんが息子と同じクラスでその兄弟達の名前。なんかすごい…
79名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 15:00:14 ID:dqHkk1Wd
両親はきっと「美女と野獣」のお話が大好きに違いない。
80名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 16:49:55 ID:kfUqZxy2
冬星 とわ君

永遠でとわより分からない。冬は豚切りだとして、ワは?
81名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 16:59:01 ID:euzoYx2/
星→エトワールから?
82sage:2007/12/22(土) 17:01:54 ID:DN0GiHBP
昨日小児科で受付していたら、作成中のカルテが見えた。
○○愛美緑。なんて読むんだろ?と考えていたらエミリさん、と呼ばれて診察室へ。
母はえみちゃん、って呼んでた。小学生位のお子様でした。
83名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 17:44:20 ID:GqDj04RS
新聞の出生欄に載ってた
妃杏麗ちゃん
何て読むのか全くわからない。
84名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 17:47:32 ID:UEmcvPcb
>>83
きあら?
85名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 17:57:47 ID:d3UJQJ9s
>>83
ピュアリーとか…
86名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 18:01:18 ID:ucU5FOAP
タウン誌でみつけた。
・凌駕(りょうが)くん
 辞書ひけよ、親!
・音色(ねおん)くん
 ねいろ、じゃなくて?
・愛輝良(あきら)くん
 読みは普通なのに…
87名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 18:26:20 ID:bjAHvUgn
大珍(だいち)くん

あだ名はおおちん

小〜中学生のころって、名前を本来の読みそのままで読んだりするからねえ
難読っ子も意図しないあだ名つけられるんだろうね
88名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 19:15:18 ID:4LYdYc8p
>>55
知り合いに、金太郎 いるよ
もう30代後半
周囲から可愛がられているよ。まあ、子供の頃の話は聞いたことは無いが。
89名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 19:24:24 ID:d4e+juw3
>>75まことちゃんに出てたな。
90名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 19:50:26 ID:yyovk8fF
某新聞から

心彩(ここみ)
音翔(とわ)
希歩(のあ)
懇奈(ねいな)
輝星斗(きらと)
哩(まいる)
初花(うか)
賀誉(かほ)
倫己(りこ)
彩史(あやと)
愛恋虹(えれな)
渉夢(あゆむ)
遥歌(るか)
楓人(かやと)
友絆(ともき)
夢来(ゆら)
91名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 20:43:44 ID:9MimEV47
>>86
「凌」が凌辱を連想するからか?
しかし本当にどの文字をくっ付けてもマイナスのイメージしか
とれないのなら人名漢字として採用されないはずでは。
92名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 20:52:29 ID:p20zRNwR
知り合いの娘が、純巴(じゅんぱ)ちゃん。
由来は「巴里で運命の出逢いをした2人が純愛を貫いて結ばれた愛の証だから☆」
だそうです。
93名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 21:01:00 ID:MtmLlNUw
この間ヤフオクでなかなか連絡をよこさない落札者がいて
やっと住所と名前聞き出したら>>86の愛輝良くん系の読みだけが普通の名前の奴だった。
サインペンで宛名書くの大変だったから数えてみたら下の名前だけで44画もあった。

>>90
初花って字面は綺麗だけど羽化を連想してしまってなんか気持ち悪いなあ…
美しい蝶になるイメージでつけたのかもしれないけどハエもゴキブリもみんな羽化する生き物だ。
94名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 21:19:03 ID:cOwbGlZG
それ以前に「初花」っていったら初潮の意味があるしなぁ。
まぁ、これも湯女と同じで「死語でしょ!」と言われたらそうかもだけど。
95名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 21:42:54 ID:/1kHRSvR
>>91
あぁそういう考え方もあるか。頭が固かったかも。納得。
96名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 21:54:31 ID:cUOHjE1r
>>91
「凌≠凌辱」というのは同意だが、名前に使えるのは
「常用漢字+人名用漢字」だから、常用漢字に含まれる
「悪」「腐」「卑」「隷」なんてのも使える。
97名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 22:20:40 ID:kfmQg3h/
久し振りにやった読み方テストの結果↓

  採点が終わりました。

  1. 機械 ( ましーん )  ⇒ ましん
  2. 愛結 ( まゆ )  ⇒ りぼん
  3. 暖 ( のん )  ⇒ だんく
  4. 愛愛奈 ( まあな )  ⇒ ああな
  5. 和凛 ( かずりん )  ⇒ にこり
  6. 王美令 ( おびれ )  ⇒ れみい
  7. 心幸 ( みゆき )  ⇒ しんしあ
  8. 宝愛瑠 ( ぱある )  ⇒ じゅえる
  9. 紫梨 ( しぇりー )
  10. 心人 ( はあと )  ⇒ いあと

  今回のテスト結果は 1 点です。

かなりできたと思ったけど、1点で安心したww
8問目(宝愛瑠→ぱある)はかなり自信あったんだけどなあ。
98名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 22:41:27 ID:ES+GckLk
>>45
>槍(らんす)君
英和辞典で調べたらLance(ランス・男性名)ってちゃんと出てきた
だから少々英語読みマンセー臭はするものの気持ちは分かる
しかし槍→男性の方だけが持っているものっていう発想までは行かなかったのかな?
エロカワイソス
99名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 22:55:27 ID:P3bDiCY4
30:おさかなくわえた名無しさん :2007/12/20(木) 11:56:48 ID:oIBu+eM5 [sage]
40とか50になったとき、恥ずかしくなくて良いじゃん。
私の知り合いに、50代で「きらら」サンがいる。
いつも名乗るのがはずかしいそうで・・・

「若い頃は可愛い名前って言われたけどね、
今は名乗ると噴出したりされちゃうのよ。
もうこの際、梅とか松とかに改名したい・・・orz
名刺なんていう制度を作った人を恨んじゃうわよ。」

と、酔っ払うと愚痴ってます。
100名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 23:08:09 ID:NGVOvezr
mixiでマイミクの子に女の子生まれた。

結蘭 ♀

何て読むのかと思ったら“ゆらん”だって('A`)
犬の名前みたくて可哀想。

でも他の子たちは、
「結蘭チァンってヵヽゎぃぃ名前ゃね」
みたいな…。
最近の若い親の感覚についていけない。
101名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 23:16:28 ID:MtmLlNUw
>>98
槍でランスはアーサー王伝説に出てくる円卓の騎士のランスロットからとったのかもと思った。
でも槍専門の使い手ってわけではないし違うかな。

個人的には鈴木央がジャンプで連載してたライジングインパクトのランスを思い出す。
102名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 23:17:52 ID:aDa0OABP
>>98
>>49にもあるけど、
アームストロングという有名な自転車選手の名前。
黄色いゴムリストバンドを始めた人。
103名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 23:37:01 ID:C1I+Dtbg
ふと思ったんだが。
奇妙な名前を付けられた子供が「自分の名前っておかしいんじゃないか?」って
気付き始めるのって何歳くらいからなんだろう。
104名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:06:43 ID:6KyiLNLd
幼稚園入って
『くん(ちゃん)の名前って変〜』って友達に言われる頃か?
105名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:12:27 ID:WcqGFgqU
>>103
私、結構奇妙な名前なんだけど、
(今はちょっと増えてきたけど、私が子供の頃は珍しかった)
幼稚園のときには既に違和感を持ってた。
日本語ではあまり使わない(日本人には耳慣れない)音の名前だからだと思う。
だから、ツォネパくんとかビュアップルちゃんみたいな名前の子は、
物心ついた頃には気付くんじゃないかなあ?
106名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:13:59 ID:BDJKOgJR
>>80
星→惑星 で「わ」じゃまいか?
107名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:14:56 ID:o7PDvVs+
珍名に苦痛を感じ始めるのは多感な思春期頃だろうか。
次が就職活動?

DQN名を付けた親達がよく言う、「将来はこういう名前が普通になってるからいいの」ってのは、
本気で信じてるからの発言なのか、ただの苦し紛れなのかどっちだろう。
108名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:16:52 ID:y1Bm9DVY
>>72
桃々で「るる」ちゃんならガイシュツなんだけどね。
この場合は胡桃→く・るみ→豚切って「る」と予測できるけど
桜=る は、解らないなぁ。
109名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:18:05 ID:FUAK0jQR
すげー晒したい名前があるんだけど
妹の子供の名前・・orzデキナス
ググっても1件もヒットしねーw
110名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:21:32 ID:ZU9bWO/d
晒せ晒せーィ
111名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:25:50 ID:6GcPLYS+
『読みにくい名前はなぜ増えたか』佐藤稔著(吉川弘文館)

それは親の教養、ないしは彼らが属している階層・環境による。
伝統的な文化にさして違和を覚えず、従来通りの文化を享受することのできる、保守的富裕層と、
自分の居場所を模索し、価値観に「個性的」というマークを刻印せずにはおれない
新興勢力の層とは、分極化が著しい。
112名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:27:51 ID:o7PDvVs+
>>72
桜→散る→豚切って「る」 かな?

>>109
「見かけました」って言って晒せばどうだ?
109のIDが変わってからだけど。
113名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:28:16 ID:5iNhBT10
>>98
ゲームの世界では、ランス=槍というのは、普通に使われている言葉だから
そこからとったのかもw
114名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:57:08 ID:jHqrd1jT
>>111
深く納得。彼らは新興勢力だったのか。
115名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 01:25:53 ID:E6GzrmGO
香流亜(かるあ)♀:香り漂うようなかわいいコになってほしい。
大流(おおる)♂:人生の荒波をオールで漕いで乗り越える人になってほしい。

分けわからん。
116名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 02:20:02 ID:imjQJKDF
大流って字面だけ見たら流されてるようにしか見えないな
117名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 02:31:37 ID:R1GXzl5j
昔は紅葉という名前は珍しかったけど、今はわりと普通だよね。
でも流石にココアだのジュエルだのハートだのはいつになっても駄目だと思う。
118名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 02:34:03 ID:HQh2zrIA
先日見掛けた男の子の名前が「日為」。
ひ、ひため…?
正解は「かなる」でした。
どういう意図で付けたのかが全く想像できなかった。
119名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 07:54:41 ID:oyKQbs17
私はありえない読み方の名前なので平凡な名前が憧れでした。
泉と書いてルミナ…って感じです。
私の周りにはあやちゃんとかまいちゃんとかが多くて「同じ名前だねー」って言って自然に仲良くなっていくのが羨ましかった。
自己紹介で「こんな風に読めるんだ」「珍しい名前だね」って言われても恥ずかしくって俯いたまま。
明るい性格じゃなかったのもありますが…両親を尊敬してません。
120名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 09:18:03 ID:KSq3ePIf
自分に人事権があって、同レベルの学生を書類選考する
必要があったら、迷うことなくDQN名の方を排除するだろう

でも、DQN親に「差別だ」とかで訴えられそうだ・・・


>>111
新興勢力というより、「新興宗教」という感じもするね
121名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 09:33:09 ID:12AVaR4S
新興宗教「個性的教」って感じだなw
「個性的な名前」を求めるって時点で
既にかなり個性的な考えじゃあないんだよな。
122名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 10:19:03 ID:Y9Z/IpeM
何十年経ってもアトムなんかは普通の名前になってないし。
ココアだのミルクだのメロンだの飲み食い物名前が普通になるとは考えづらいなぁ。
つぉねぱだのひゃあいだのみょこりだの何語かもわからん名前は更にありえない。
わきがだのあなるだの夢精だのせふれだの愛人だのに至っては…
123名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 11:36:41 ID:rJAp1dFD
>>108
桜=春→る じゃないかと・・・
124名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 13:50:39 ID:BMKGkL6X
95 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/12/18(火) 19:45:07 ID:k7JZQkMk0
俺は子供にシャナって名前つけたけどなw
いいツンデレに育ってくれ

98 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/12/18(火) 20:02:14 ID:Q2d8cbK+0
>>95
ちゃんとにえどののしゃなの漢字で命名したんだろうな?

それにしてもなんというイタタネーム
年頃になった娘が命名の由来への呆れと怒りから二次元を嫌いDQNに走る可能性大
おまけにそのままDQNな彼氏を連れてきて中絶やDQN家庭形成、離婚に孫の虐待などに走り
ツンデレどころか一生関係を修復できないまま終わる悲惨な父娘関係が見えてくる
これだけ失礼なことを言っておいて申し訳ないが釣りだと言ってくれ


100 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/12/18(火) 20:11:54 ID:k7JZQkMk0
漢字は遮那
別にDQNネームじゃないと思ってつけたんだけど>>98には合わないみたいね。残念。
スレ違スマソ
125名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 14:44:30 ID:uLwBSUFh
【 美姫胡 】(みきこ:♀)


東夷が中華妻に生ませた子は西戎だった。



いい歳なのに、よりによって極一部の人種に受けるような名前を・・・orz
126名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 15:08:08 ID:L0b/1A8w
「花音」で「ハノ」とっくにガイシュツ??

漢字両方豚切りなのにサイトになかったもんで。
127名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 19:42:34 ID:PwxfaghQ
如美音(じょんべね・♀)
ジョンベネ事件の頃に生まれたのだろうか、現在小学生。
当然ながら親は両方とも日本人。
初見で読み仮名が一瞬「しょんべん」に見えてしまった私を許せ・・・
128名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 20:23:56 ID:Y9Z/IpeM
>>127
ジョンベネ事件が11年前だから小学生なら事件後につけた可能性が高いね。
そんなに性的暴行を受けた上に殺された娘の名前が良かったか?
129名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 20:33:47 ID:6GcPLYS+
>>128
とにかく綺麗な子だったから、ってことじゃないの?
日本人の平坦な顔から顔の彫りの深い金髪美少女が生まれると思っているんだろうか
この親
130名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 21:12:19 ID:gnFKk1Yj
私の同級生の香華(こうか)ちゃん♀
たまたま辞書みてたらw
【香華】(こうげ)
仏前にそえる香と花。
131名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 21:22:29 ID:4oG1DCCI
>>86
>・凌駕(りょうが)くん
>辞書ひけよ、親!
ひょっとして凌って文字から凌辱しか連想できないの?
お前が辞書引けよw
132名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 22:28:30 ID:FFPwxKkk
>>126
"音"を「ノ」「ノン」と読ませるのはブタ切り以前の問題かと、俺個人の意見としては。
和語の「ね」と呉音の「オン」の混成とか言うのは無しね。

まぁ、"花"をhan(a)にして"音"をo(m)なら、han-oともできなくもないような気もしないでもないような感じかな?
133名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 22:34:59 ID:DhSgS6B9
「音」は前の音がnである場合にのみ「のん」になる。
「観音」とか、字は違うけど「天王星」と同じ理屈。
だから「音」は「のん」と読むわけじゃなくて発音変化で
発音しやすいようにそうなってるだけなんだよね。

もう漢字を習う意味があるのかと・・・。
134名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 22:58:41 ID:lk0mYb6u
>>131
>お前が辞書引けよw
確かに同意。
このスレばっか見てると考えが偏りまくってくるからな。
度を過ぎると無知を晒すことになる。
135名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 23:44:30 ID:rUGSMGqt
>>131
凌じゃなくて駕のほうを辞書引けって話かもしれない。

が【駕】
馬が引く車や駕籠(かご)。
136名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 23:50:01 ID:4oG1DCCI
>>135
「凌」と「駕」をそれぞれ単独で漢和辞典で引く前に
「凌駕」って単語を国語辞典で引けw

人名として至極当然普通な名前とも思わんけど。
137名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 00:05:07 ID:TYM8j3ai
>>136
他を圧倒するっていうような意味でしょ?
「勝利」って名づけるのと同じようなもの(もっと意味は強いけど)じゃないのかなぁ。
138名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 00:39:30 ID:nsNNc7GH
愛龍(めぐる)♂
笑美(わらび)♀
飛跳(はねる)♂

うちの子どもの学友の名前


奏鳴(そうめい)♂って子も居たけど、まだなんとか…

はねる君に至ってはどうなってんだか
139名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 00:49:46 ID:J9g5+LqT
ポケモン世代乙
140名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 00:51:35 ID:+TcJXrYX
日曜の某新聞

「光桜」ありさちゃん☆かわいいですね・・・。
141名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 01:46:00 ID:RW0/PTcl
他板で、
「美弥ってかわいい!みやちゃん。宮本や宮田って人のあだ名みたいだけど…」
て発想のやつがいた
142名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 08:44:58 ID:SKnmSRpF
>>137
「勝利」とはベクトルがちょっと違うと思う。
「勝利」は目的語が「困難」「試練」とかでも通じるけど、「凌駕」となると
対象はどうしても「他人」になるから、ちょっとおこがましい感じもして、
悪いとは言わないが手放しで誉めるわけにもいかないというか。

まあ意味はいいとしても、まず「リョーガ」という、仮面ライダーみたいな
カコイイ響きありきで付けたような感じがしてガキっぽくはある。
143名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 09:00:05 ID:/rIUNSSK
>>141
(笑)そういわれれば・・・
144名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 10:43:17 ID:7DCxVLBv
最近知り合った子。

宥快 ゆかい君…
145名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 10:45:29 ID:YJrz0Uft
某地方新聞

神来(みらい)ちゃん

トン切り + おこがましい系かよ…
146名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 12:23:12 ID:XokbF9dS
果乃(かのん)   訂正人生っすね…

寝音(ねね)     「根」とかよりはそりゃ良いけど、だからってなんで「寝」…
147名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 12:36:30 ID:O0WW0hUa
>>146
寝音ってイビキかよと
148名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 12:52:23 ID:/rIUNSSK
ネタ乙
149名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 14:23:53 ID:0H4buGd8
海空で のあ。

どこが の?って思ってたら海苔の の らしい…
150名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 15:17:02 ID:j7Gw76e4
>>146
字だけで言ったら「根」の方が良くないか?
植物の成長に必要な器官だから、成長や繁栄のイメージがするし
「根を下ろす・根を張る」とか地に足付けて安定するようなイメージもあるじゃん。
151名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 15:40:25 ID:u+Sp5YYy
欣蔵(ごんざ)

だそうです。
152名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 16:13:10 ID:jL6D93lH
主水(もんど)
親がアイタタタなのでそう思うだけかもしんないけど。
由来は中村主水なんだそうだけど、そのママがピザ体型なので、モンド・セレクションから名付けたのかと思ったわ。
153名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 16:59:07 ID:q66XZoA/
徠市(らいち)

ライチ…?
今時普通なのか…?
154名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 18:09:06 ID:RmRu9Lk8
>>146
子子で「ねね」ちゃんを思い出した。
155名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 18:09:08 ID:bVJ3yp1a
地元広報誌より

稀琳(きりん)♀
156名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 18:09:35 ID:yeXm+rRg
荻生徂徠もびっくりだな
157名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 18:22:49 ID:AsP6Fsrp
>>146
寝音って、いびきっぽいな。
158名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 18:24:25 ID:AsP6Fsrp
と思ったらガイシュツでした。
ごめんよ。
159名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 19:03:22 ID:0eYqUIVH
>>155
樹木希林もアレだが
これはもっとヒドイ
160名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 19:06:39 ID:tL1tdWbq
舞馬(まう)ちゃん
我王(がおう)くん


両方とも占い師に付けてもらったらしい。
161名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 20:04:53 ID:cmZg3I2j
「僕の親戚に『もこ』ちゃんっているんだ〜」
「えー珍しい名前だねぇ」
そう言った自分に激しく後悔
もこちゃんはまだ理解できる
162名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 20:08:35 ID:mtC6tYLK
>>160
そういや「美羽:みう」「真央:まお」の名前が
普及する前はなぜか「舞宇:まう」ちゃんがちらほらいたなぁ。
163名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 20:30:32 ID:tL1tdWbq
>>160だが、近所の皆が「まう」ちゃんと呼ぶからてっきり「まう」と思ってたら正確には舞馬(まうま)ちゃん。
164名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 20:32:03 ID:aqFcO3A1
小学生の男の子の上履き袋に、
帝牙 って書いてあったんだけど、
そのまま ていが、なのか、それとも てぃが かな.....
165名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 20:45:19 ID:gBzaIzao
たいがー かも。
166名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 22:12:20 ID:hp/jPu5w
知り合いの子の名前は、真寛(まひろ)♂。
訂正人生だろうけど、DQNな名前じゃないと思う。

この間公園で久々に会って、びっくりした。
我が子を「まひー」って呼んでるんだもの。

まひ マヒ 麻痺…
167名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 22:17:54 ID:7wy2fFZs
まひろで思い出したけど、
「真白と書いてましろちゃん」という子がいたんだけど
その子、どうみても地黒。冬でも黒い。
意地の悪い同級生から「まっくろちゃん」などと呼ばれていて可哀相だった。
どうやら、生まれたのが雪の日でそのイメージからつけられたそうだが・・・
168名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 22:28:43 ID:CvXhI+qO
>>167
なんかそういううさぎさんが出てくる童話なかったっけ?
169名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 22:52:19 ID:A7Utu9aH
>>168
こうさぎましろの物語、だね。クリスマスのお話。
170名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 23:16:50 ID:5R8uPQp7
>>150
いやいくら意味が良くても……
もし自分が「根」を含む名前でも嬉しいか?
ちょっと人名として使うには「栄養があっても味は微妙」という
青汁みたいな漢字だと思うんだが。
171名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 23:29:01 ID:vjRDrudl
美根子ってすごい美人なモデルさんいたけどなあ。(今20代)
変わってるなって思ったけど、そこまで変!とは思わなかった。
172名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 00:36:47 ID:hDyUSWYk
>>167
色黒の子って本当に生まれた時からそうなのに正反対の名前とは気の毒に。
童話のましろは黒くなっても善行でまた元の真っ白に戻るんだよね。
この話大好きだw
173名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 00:44:58 ID:6IwSfXX0
青空が起きない〜(笑)
174名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 00:52:35 ID:TEtMCjBq
>>167
ホイットニー・ヒューストン・・・
175名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 01:09:36 ID:RvwFvz/5
>>161
モコはうちのハムスターと同じ名前だ。
モコモコしていたから名付けた。
176名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 01:24:21 ID:RmOIXKNE
おい!おまいら!



メリークリスマスです。
177名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 01:44:46 ID:ny8QCPbE
地元広報より

美(ちゅら)ちゃん 1才
178名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 01:52:31 ID:6IwSfXX0
メリークリスマス
179名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 02:24:15 ID:YhWPSz7U
ほこら ♀
字は怖くて聞けんかった

親からのニックネーム<ほら>って呼んでた
・・・ひいた メリークリスマス!
180名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 02:41:06 ID:xpZjEkpL
>>145
熊日?
自分は翔皐(さつき)ちゃんのほうが気になった。

メリークリスマス。
181名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 02:41:36 ID:1FQo/jZ5
メリークリスマス
昨日、仕事でとある穏やかな町の今年一年の新生児の名簿を見たんだが
その中で本気で目を疑った名前

兎癒温(とゅぅぅぅん)

トュゥゥゥンって何だよ
もうわけ分からん
由来考えても分からん 泣きそう
182名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 02:43:01 ID:1FQo/jZ5
ちなみに女の子ですた
183名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 04:00:47 ID:f96GYF29
>181
村上しょうじのギャグなんじゃない?
184名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 04:09:38 ID:4N7n5FSF
>とゅぅぅぅん
こんなの受理されるの?
185名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 05:05:22 ID:/YaDLk/7
沙成斗(しゃなと)

しゃー君の名前がかっこ良すぎて二人目の名前が
思い浮かばないだとよ…。

186名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 05:59:34 ID:Nr46ItpH
このスレに書込む名前は真白とかそんなんでなくて
>>181みたいのだけにしてほしい
187名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 09:03:31 ID:sBDHT68f
たしかに自分が聞きなれないってだけでDQnじゃない名前を載せられると萎えるわ。
188名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 10:18:29 ID:dQfGiMQ9
教え子から倉本舞衣さんへのメッセージカードに「まい先生今までありがとう いさな」ってあった。
サイトにあった勇魚(いさな)ちゃんだったりして。
189名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 10:40:34 ID:dxYdNDh7
>>188
一瞬、
「今までありがとう さいなら」
に見えてしまった
190名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 10:55:48 ID:otE1K7nq
昨日ホームビデオ大賞みたいなのに「真魚」って子いたな。
「まお」は流行系の読みだが、なんで魚w
191名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 11:19:35 ID:jBj8RLjX
ママスタで現れた凄い人。
グッチ、ティファニー、コーチ、ドルガバ、ブルガリ…。
兄弟多いのもビックリだけど、みんなブランドの名前でア然。
192名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 11:41:29 ID:rJAOu3XU
名前着ける前にすでに迷惑をかけるDQN親…
http://jack2s.hp.infoseek.co.jp/irai/irai_309.htm
193名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 11:46:35 ID:TEtMCjBq
>>192
自分の娘がやっぱり可愛いんだね。
可愛いならいいけど。

名前とは関係ないけど
今日朝刊の広告になっていた講談社幼児雑誌の別冊に驚いた。
「おともだちピンク」
「おともだちゴールド」
「ひめぐみ」

タイトルもロゴデザインもギャル系雑誌見たいなギラギラを感じるし、
共有というかなんというか「うちの子絶対ナンバーワン」という
独りよがりの傾向が強くなったのかなあ。
194名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 11:50:25 ID:EqziSiW8
真魚、勇魚はマンガかアニメのキャラ名の気がする

まぁ、古くからよく使われてる名前だけど
195名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 12:01:35 ID:J/CWCe5R
mixiでこういう書き込みをよく見る。

「やっぱり奇抜過ぎる名前はちょっと…ですよね。
子供の将来を考えないと。
名付けって難しい><
うちの王子は『結』(ゆん)です(はぁと)」

文章は適当だけど結(ゆん)くんは実在。
次女の子が生まれたらつけたいと列挙してある名前は
姫だの愛だのてんこ盛りなキラキラ没個性ネームでした。
196名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 12:03:01 ID:J/CWCe5R
じじょの子…
次、女の子が、と書きたかったのです。
197名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 12:10:37 ID:pkK8dLLf
ゆん、ってのもな…クラスメイトのユミちゃんのあだ名だったわ。

メリークリスマス。
24日、25日にかけて生まれた子たちは、こぞって聖の字をつけられるんでしょうか?
いや別に聖美(きよみ)ちゃんや聖一(せいいち)くんはともかく、聖夜でイブとか
聖姫でノエルとか…
数日後の地元紙の「新生児おめでとう」欄が楽しみ。
198名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 12:17:29 ID:dQfGiMQ9
ゆんなら夢音ちゃん・勇武くんがいたなぁ。
最初はハァ?だったけど風(まりん)ちゃんとかピカチュウくんに会ったらまだ普通の名前に思えてきたよ。
199名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 12:23:03 ID:TEtMCjBq
ゆんって尹だよね・・・
200名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 13:07:39 ID:zaBc7QEN
>>199
それ何て朝鮮人?w
201名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 13:24:41 ID:q5dpBJZ3
真の魚…!?
202名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 13:27:41 ID:Kt2CxlJz
仮面ライダーアギトのヒロインが真魚(まな)ちゃん。
203名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 13:33:51 ID:OHBJKMzE
いい歳こいて知人が子供に【蒼空(ソラ)】♂って名前を付けた。
蒼空(ソラ)ってナンジャイって思ってたけど
このスレ見てると蒼空(ソラ)が少しマシに思えてきたよ。
まぁ自分は戦国時代にありそうな地味ーな名前だから子供には個性を☆とでも思って付けたんでしょうね。
THE勘違いw
204名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 13:44:26 ID:tj/rdaia
>>190
現・ストロングマシーン2号さんという小学生ダンサーだってね。
お父さんがお坊さんだから、変わった名前なんじゃないかな。
(「真魚」は確か、空海?弘法大師?の幼名だと聞いたことがあるし)
205名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 14:24:16 ID:eKxUJWGc
姉が里帰り出産で実家に戻って来た時の話なんだが、甥っ子の言葉に感動したのでちょっと。

俺の姉は『長男の名前が幼稚園の同じ組の子とかぶった』と言う理由で
次男は全然違う個性的な名前を付けたい!とかDQN思考丸出し発言してた。
(長男は義兄が命名した)
で、姉が考えた案を家族全員で見てみたらもうこのスレでは常連の
『きらり』とか『じゅきや』とかそんなんばっか。
父母や俺や下の兄弟や義兄全員でやめとけって言ったんだけど、聞く耳もたず。
何度も言ったら姉は逆切れ、姉は息子(俺の甥っ子)に

俺の姉『ゆうと(仮)だってかっこいい名前が良かったわよね?!同じ組に同じ名前の子がいてヤでしょ?!』
甥っ子『ぜんぜん嫌じゃないよ、だって違うもん』
俺の姉『何が!』
甥っ子『だって『ゆうと』はサッカー出来るけど、『ゆうとくん』はあんまり。
     でも『ゆうとくん』はお絵かき上手で『ゆうと』は下手だもん、違うよ』
トドメが
甥っ子『…ママは僕の名前、『誰かと同じだからかっこ悪い』って思ってるの?』

その言葉が効いたのかは分かりませんが、
先日生まれた二人目の甥っ子は至極普通のいい名前になりました。
206名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 14:32:18 ID:TEtMCjBq
>>205
甥っ子さんしっかりしているなあ。
次スレのためのテンプレにしてもいいと思えるくらいだ。

にしてもみんな「個性」という言葉に洗脳されすぎてないか?
207名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 14:37:40 ID:c+EcQ0oT
稟楓(りめか)ちゃん

めの字は一体どこから来たのか
208名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 14:39:51 ID:NgOxa3aO
>205
感動した
ゆうと(仮)男前すぎる
209名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 14:43:09 ID:W2E3A5fT
>>205
なんだかほっこりしました(´д`*)
子供の方がよっぽどきちんとした意見を持ってるものですね。
大人は「みんなと同じは嫌!」という発想がみんなと同じだとは気付かない。
210名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 14:45:07 ID:5X17TtUu
今日ズームイン見てたらさやんちゃん(女)がインタビュー受けてて
「さ…さやん?」みたいにコメントが入ってたよ
211名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 14:57:39 ID:oiGzZ9tU
姉妹→↓月菜(るな)ちゃん
咲星(さら)ちゃん
星(てぃあら)ちゃん
星姫(ほしか)ちゃん
(最初は星歌だったんだけど、読めないやつが良いから変えたらしい)
麗桜(りおん)ちゃん
煌天(きっど)くん
煌(きらり)ちゃん
(旦那の親がつけたらしい)
星流(せいる)くん
星羽(しょう)くん
美梨(さくら)ちゃん
美しい梨で桜って…(笑)
212名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 15:23:40 ID:xPVD7/LK
陵太くん。
陵って天皇の墓だろ?と思っていたら、
漢和辞典引くと山の上にそびえ立つって意味があるんだと。
だから学校の名前によく陵の字が使われてるって。
言い訳されても、墓しか思い浮かばない。
213名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 15:32:07 ID:xPVD7/LK
愛紗美(あさみ)、舞莉愛(まりあ)。
字がヤンキーっぽい。
214名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 15:46:22 ID:HWF72Ppy
>>205
ゆうと(仮)カッコイイな。
大事なのは名前じゃなくて中身だとちゃんと分かってる。
次男を普通の名前にした功績は大きいよ。

>>207
楓をメイプルと読んで豚切り、さらにカエデのカを豚切り。
215名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 16:06:42 ID:F6HWvMV8
>>205
ゆうと(仮)グッジョブ!!
  _、_
 (,_ノ`)   n
 ̄   \ ( E)
フ   /ヽヽ//

10年後ぐらいに自らの功績に気づいてくれるといいな。
216名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 16:38:50 ID:dxYdNDh7
>>205ゆうと(仮)いい話だなー。大人のほうが恥ずかしくなるハッとさせられるよ

ブランド物のバッグやなんかは、人とかぶろうがなんだろうがこぞって持ちたがって
街中ヴィトンだった時期や、グッチが流行ってみたり、
○○ちゃんだって持ってるんだから私もー!となるくせにね。
雑誌などで「隠れ家レストラン」とか「私だけの秘湯」がじつはポピュラーな場になっていったりさ。
217名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 17:28:25 ID:Wc9I9Rk1
今までで、びっくりした名前は、

亜光人(あこうど)
苗字は、トヨタでもなくダイハツでもなく…アレです。

輝(らいと)
月でライトじゃなかっただけ良いかな。

奏(きゃな)
かなで→かな→きゃな??

愛莉(ありぃ)
小文字もOKなんだね。

星月(きらり)
まぁ光ってるか・・・。


    
218名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 17:49:31 ID:6G7Siy+1
星と月が光って見えるのは太陽のおかげだろが〜
219名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 17:59:54 ID:wU+/Crpe
>>217
本田拓人(ほんだたくと)って名前はちょくちょくあったけど・・・
亜光人(あこうど) とはまたびっくりな。
(個人的には、そんなに悪い名前とは思わない)
220名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 18:06:09 ID:5wVlhJwJ
>>218
星っていうのは太陽みたいな恒星の事だろうが
221名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 18:23:58 ID:OXxrmd2S
>>205
駄目な親を持つ子供が、しっかりした子供になるというケースだw
222名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 18:31:08 ID:uW2/rcbY
ld;d
223名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 19:02:51 ID:c5FuKSt3
>>195
3行目までの至極まっとうなことを書いているのに、なんで
「うちの王子は『結』(ゆん)です♥」になるんだろう・・・?
224名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 19:41:18 ID:TxkOUxwz
結(ゆん)がDQNameって思ってないってことでしょ
225名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 21:34:54 ID:ASoPuoLA
226名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 22:07:42 ID:jQLy3mDV
仕事で使う名簿で発見した三人の女の子が
なんていうか、もう…。
あまりに酷い名前見ると精神的に助けて欲しい気持ちになってくる。

聖凛(きらりん)ちゃん
美音妃(びゅおぴ)ちゃん
璃莉舞(りりふぁ)ちゃん

227名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 22:25:07 ID:79/J0GiE
い、一体なんの名簿だろう?
普通の小児科の患者名簿とかではありえんよな、そのDQNさ加減。
バレエ教室か、キッズモデル事務所かな?
228名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 22:46:21 ID:eujwb+7w
どうせネタだからスルー汁
229名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 22:49:34 ID:XB4EUaO/
>>226
「きらりん」「りりふぁ」はまだ、
キラキラしいDQNネームが好きなアホそうな親がつけたんだろうと思えるけど
(この二つは、アニメキャラクターにいてもおかしくない)
「びゅおぴ」これはどういう・・・・
アニメキャラでもつける奴いなさそうな響き。名前っぽくない。
何か外国語にかけてあるとか???
それか、両親のどちらかが外人で、
実は「ビュオピ」はその国では良くある女の子の名前で
それに無理やり漢字を当て嵌めたか?
理解不能
230名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 22:52:03 ID:c5FuKSt3
>>224
そりゃそうだけど、そこまで考えられる親が
そう思う理由が分からんってことね
231出席エロカワイソス編:2007/12/25(火) 22:58:01 ID:Ixah7LLu
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田亜菜瑠(あなる)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤妃仁(ひ・・・・・にん?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ひにんで良いのか・・・)上野・・・・・ふるもんてぃ・・・さん」
振門体「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───夢精(・・・色んな意味で読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「ゆっふぇ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねぇよ)・・・・佐藤・・・羅魅愛(らみあ)・・・くん?」
佐藤「らびあ」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(エロカワイソス・・・)・・・佐々木麗寿心(れいこ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「れずみ!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・れずみね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・雲広くん・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はう●こ)・・・浜田聖水(せいすい?)さん」
浜田「せんせー、私、せな!」
(;´Д`)「ごめんごめん、せなね(女子に水はないだろ)・・・・・・・・松田凱くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田凱君?」
松田「ゲイです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ゲイ!・・・・・(いいえ、それはウホッです)・・・・・・・・・・・・・・吉原ゆう・・・・・・・・・遊女(ゆめ)さん・・・・」
吉原「はーい」
orz「ねーよ」
232名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 23:15:53 ID:y1z0eo91
>>41
超遅レスで申し訳ないです。
つか、レス付いてて嬉しいです…

>>217
「きゃな」で要潤のあだ名思い出しました
きゃなめ〜っ
233名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 23:26:13 ID:RvwFvz/5
>>205
甥っ子えらいよ。
ぜひ次スレのテンプレに加えたい。
234名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 23:47:09 ID:8qpR0WoK
友人の子供(6歳)は拓哉。名字はもちろん○村。顔は西郷隆盛顔なのに...
235名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 23:53:41 ID:d8p2oySt
市役所の人も、受理する立場としては微妙よね… >DQネーム

236名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 00:07:32 ID:omYYnxWJ
小梨の俺としては半分以上ネタだろ?って思いながら見てたが、
ベ○ッセの通販データなど扱う身になったら、かなりネタじゃないことがわかった。orz
237名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 00:15:50 ID:qN1SVUtQ
都我流(つがる)♂

津軽…?
238名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 00:22:00 ID:+fHIMzwd
先日久々に旧友に会ったんだが、子供の名前が弥生(やおい)ちゃん。女の子。
3月生まれらしいんだが、やよいだとありきたりだから真ん中を「お」にしたそう。
ちなみに友人はヲタではない。意味わかってたら絶対つけないよねこんな名前。
239名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 00:29:07 ID:XQNIAgd5
>>238
字が普通ならセーフ。後で読みだけ変更すればいい。
240名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 00:42:00 ID:xbwr5tDf
>>238教えてあげたらどうだ?
「やおい」って「ヤマなしオチなしイミなし」って意味なんだよ。って
241名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 01:14:46 ID:GIllfv9L
>>238
ヤバいねヤオイちゃん。
でも読みだけ変えるのも「ヤオイちゃん」が浸透してからじゃ
遅いかもね。
10代が可哀想だ。
242名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 01:25:10 ID:pOpInEtm
UFOの矢追さんじゃないんだから・・・・
243名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 01:26:52 ID:hAe3+jpM
考えてみりゃ人生で不特定多数に呼ばれる可能性
のある名前を考える機会ってそんなにないんだな。
仕事で何かの企画をしたり、店や会社を作るとか、
他には芸術活動や発明・発見くらいか。
我が子の命名だとハイになってあまり使った事のない
脳の変な所を使っちゃうんだろうな。
244名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 01:28:45 ID:GIllfv9L
DQN名じゃないが
友達の彼氏の兄弟が
・祐貴
・瑞貴
・よし(?)貴
・大貴

見たいな感じで
兄弟五人全員「貴」のつく名前だったwww
そろえるのもいいけど
ここまでくるのも怖い
ちなみに2番目の瑞貴は女
245名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 07:37:06 ID:ylHVnxzR
>>244
別に、全然普通だし無問題だと思うけどな。
強いて言えば、男女の区別がつきにくいのが問題なだけかな?
246名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 08:43:21 ID:Etz0cx2v
やおいちゃん、そこまで突っ込む程の名前ではないな。
読み間違いはあるだろうけど。
いちいち本人に教えてやろうかとか、おせっかいだとオモ。
>244も普通というか、特になんとも思わない。
247名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 09:47:11 ID:Mt16dCDX
普通の名前が出てくるのは冬休みだからか?

まぁヤオイちゃんは変だけどなw
248名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:06:33 ID:chnRn5qq
>>238
>やよいだとありきたりだから真ん中を「お」にしたそう。
っていうその発想が問題なんだろうな。
「弥生(やおい)」自体はDQNネームではないと思うが、ありきたりな字に
ありきたりでない読みを当てたいという発想は、DQNネームをつける
親と共通してると思う。
249名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:13:28 ID:kpvlUFqq
>>244
おれは違和感感じるよ。2人くらいならいいけど4人もだと。最後の方は特に意味は無いけど付けたんだろう。
2人目の時点で、法則を作らなければもっと自由な名前に出来たのにね。
250名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:15:04 ID:kpvlUFqq
やおいちゃんも、やよいという正しい読み方があるのに、やおいって。
誤読で付けたんだろう、かわいそうに・・・って親の知性を疑うわ。分かってて付けたとしても他人にゃ知る由も無い。
251名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:28:05 ID:syuagxmG
友人は祖母の代から女の名前には○梨子と付けるように言われてて、四姉妹とも○梨子。
でも友人は「女の子が生まれたら宝夢(ほうむ)か菊亜(きくあ)か…せめて愛梨子(ありす)にしたい」とわけわからんことを書いていた。
○梨子で続けるのは難しいけど、マタニティハイって怖い。
252名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:32:36 ID:Etz0cx2v
>>248
そだね。
やおいちゃん自体はいいんじゃない?

由来が大事だよね、ホント。
253名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:35:11 ID:sXJPYsG4
弥生をやおい、訂正人生を送ることになることは間違いない
ヲタに801と言われそうな気もするが…
254名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:39:57 ID:Etz0cx2v
>>251
ひらがなで「ありす」ちゃんはいいと思うけどね。
○梨子でマシなのは、もう残ってないのかもね。
255名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:53:17 ID:chnRn5qq
>>251
○梨子しばりはきつすぎるね。叔母や従妹とかぶらない名前を探すのが大変。
まりこ、のりこ、ゆりこ、えりこ、よりこ、きりこ、ぐらいしかまともなのは思い浮かばない。
めりこ、みりこ、ちりこなんてのもありえるけど、そんな無理やりな名前つけるより
好きな名前つけたいよなぁ。
だからって、ほうむ、きくあってのはどうかと思うがw
256名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:55:16 ID:+AjpBxNz
>>255
コクリコとかカタクリコとか字数を増やしていくのはどうだろうw
257名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:06:03 ID:syuagxmG
>>255の中に四姉妹と母と祖母の名前全部入ってますww
宝夢(ほうむ)は「宝物と夢いっぱいの人生になりますように」、菊亜(きくあ)は「菊のように華やかに、亜細亜に生まれたことに誇りを持つように」という由来だそうです。
よく思いついたなぁ…。
258名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:08:50 ID:YYZM0UgI
>>244
べつにどうってことないし、社会生活でいつも兄弟四人で行動するわけではないし、
一人一人それぞれ動いてんだから、何でセットで評価するのかわからない
259名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:10:26 ID:4r1FLpKa
>>251
りりこ、るりこ、とか

260名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:38:35 ID:kpvlUFqq
セットで行動するわけじゃないんだから、セットな名前じゃなくていいでしょ逆に。そもそも苗字は同じなんだし。
261名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:42:04 ID:+AjpBxNz
途中から同じ字を使うのやめたら仲間はずれみたいで可哀想だろうが。
最初は5人も出来るとは思ってなかったんだろ。
262名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:46:18 ID:hQwQMxdx
>>236
同じく、仕事でベ○ッセ通販ものを扱うけど
不在でしばらく届けられない家の子の名前に限ってキラキラした名前。
263名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:48:01 ID:kpvlUFqq
だから二人目の時点でと・・・
264名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:57:07 ID:OKsdffA3
先日駅伝見てたら唯我(読みは聞き取れなかった。多分ゆうかかゆいか)って
女の子が走ってた。
仏教系の学校だったけど、寺関係の娘だったからこの名前なのかな。
ヤンキーの落書き…。
265名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 12:05:13 ID:chnRn5qq
>>264
佛教大学の選手だね。読み方は「ゆいか」。
佛大だからって、寺の娘とは限らないと思うけどね。
266名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 12:26:49 ID:XL5GLMde
すごく昔だけど、寺の跡継ぎの女の子が妙蓮(みょうれん)って名前ですごく衝撃的だったので覚えてる。
これは寺の子か熱心な仏教徒の家庭じゃないと付けない系の名前だね。
267名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 12:55:16 ID:Df2bg/qX
>>254
平仮名で「ありす」でも、十分DQNネームだと思うが・・・
268名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 13:24:43 ID:5oHWqzvS
ありこ
269名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 13:32:48 ID:O6yo+N5/
昔、このスレかどこかで愛麗子って見たけど読み方わかんないって書いたら
「あれこ」「ありす」とレスついたな。
ちなみにその愛麗子さん、新聞の新生児おめでとう欄に載っていた子供の
母親の名前でした。愛麗子が衝撃的で、子供の名前が目に入らなかったよ。
270名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 13:35:36 ID:xqJaon+p
>>269
多分「えりこ」じゃない?
ありすも今なら充分有り得る線だけどさすがに親世代にいるとはちょっといないかな。
271名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 13:55:41 ID:Etz0cx2v
>>262
今はキラキラが多いからそう感じるだけでしょ。
272名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 14:00:10 ID:Etz0cx2v
>>267
今は「ありす」はチラホラいるから驚かない。
普通に読めたり、人名とわかるのは、いいと思うけど。
273名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 14:29:03 ID:O6yo+N5/
>>270
「えりこ」って手もあったか。dです
274名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 14:46:08 ID:+CfYVO+H
>>269
もし「えりこ」が正解ならちょっと嫌だなー。
姉妹、友達、と身近にいるから…
名前負けの可能性がある「えりこ」初めて見たwww

ありすで思い出したんだけど、十年ぐらい?前に
FOLDERって子供ばっかのダンスユニットがあって
私はメンバーと同世代で、初めてプロフを見た時は
「子の付く人ひとりもいない…」
「ゴテゴテした名前の人ばっかだなー」って衝撃受けた。
当時私の中で「ありさ」って名前は今で言う
「りおん」「かのん」ぐらいのレベルだった。
275名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 15:07:28 ID:6eCVgUY9
たしか「ありさ」はクォーターだったはず。
276名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 15:35:38 ID:Goro95dc
最近新聞で見た名前

心太
心人(はぁと)
モナ
湖子
咲華(そな)
277名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 15:42:23 ID:Df2bg/qX
>>272
でもさぁ、普通に読めたり人名とわかりゃDQNネームでないといっちゃうと
そりゃかなり、DQNネームの許容範囲広すぎじゃね?
個人的に「ありすはDQNじゃない」と思いたい事例があるのかもしれないけどさ
278名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 16:29:09 ID:GIllfv9L
ありさ、ありす程度ならまだDQNじゃないと思うけどね
>>276の咲華は読めない。
せいぜい「さきか」だろと思った
279名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 16:44:58 ID:8bbUyoCg
蘭華ちゃんって知ってる。読めるけど・・・なんか場末のスナックみたいだ。
でも読めるだけマシなのだろう。
280名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 16:47:07 ID:Etz0cx2v
>>277
なんでもかんでもDQN、DQNて、それじゃあ名付け出来ないだろ。
既存の名前は友人、知人、親戚などでかぶりやすいから、あえて新しい名前を模索してるんでしょ、最近の親は。
親世代とかぶるのも、子供にとっては嫌なもんだよ。
読めない当て字はDQNぽく感じるけど、読めて、響きもそれ程違和感なければいいと思う。
281名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 18:41:10 ID:40ptDkqS
読めない当て字をすること自体がDQNだし、やおいやありすが違和感ないと
いうのもDQNだと思うよ。
とりあえず>>280は落ち着いて、>>205を呼んだ方がいいと思う。
282名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 19:13:58 ID:kpvlUFqq
読めない、書けない、(=思い出せないから逆に印象に残らない)名前は、子供にとって不幸の元。

更に恥ずかしい、というレベルまでになると、かわいそうでならない。

子供は親のおもちゃじゃないぜよ。
283名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:05:33 ID:mLh8VXxz
>>281
280は、親世代とかぶると可哀想って言ってるんじゃないの?
それに、すでにいる人の名前をつけるのは失礼だし。まぎらわしいってのもあるし。
ゆうた(仮)もありすも今風の名前ってのは一緒ジャン(だからかぶったんでしょ)
弥生(やおい)は私的にはDQNだけど、ひらがなならいいんじゃないってレベル。
それより、心太(ここた)とか咲華(そな)とかのが親疑う。
284名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:15:57 ID:CTXXd1Us
弥生はいまでこそ「やよい」と読むが、元をただせば「いやおい」の転訛だぞ。
285名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:27:00 ID:jdCnAHeq
美夢人(みゆと)

男の子だった。
可愛い顔してたから多少救われたかと思ったけど、「可愛くて珍しい名前だよねー」て友達が絶賛してて('A`)

あだ名は「みゅう」だった。やっぱり……と言うべきか
286名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:38:54 ID:MYhdy9jS
彩月「さつき」ってどうでしょう?dqn風味臭しますか?
287名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:41:51 ID:gFaAhKGw
>>286
結構良いのではないでしょうか。豚切りだけど響きも漢字もキレイだし
288名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:45:52 ID:jdCnAHeq
>>286
DQNてほどじゃないけど皐月とかじゃ駄目なの?て思う
289名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:51:46 ID:fvJ3tfs9
DQNネームつける親の気がしれないな
俺だったら半殺しにしてやってもいい
290名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:55:16 ID:8klwnjVe
姉・月碧→るのあ
弟・彪碧→ひょうま
pgr
291名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:55:52 ID:RxHRmSCi
珠羅(じゅら)ちゃん♀
名付け当初は驚いた。
あれから六年。
立派にインパクトのある名前&顔でスクスク育ってます。
名前負けってカワイソ
292名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:00:50 ID:sWbKRgFQ
「みゅ」って発音自体、日本語にはない、
って国語学の教授が言ってた気がする。
唯一「おまみゅうだ」さんって苗字がある、って聞いたけど
漢字が思い出せない
293名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:05:39 ID:F9czj3zX
さっきまでやってた江原さんの番組で、
母親の過失で事故死した女の子が「幸沙(さーしゃ)」

「幸せが少ない」なんて名前をつけたから…という遺族に対し、
「逆ですよ。沙のさんずいは涙です、涙が少なくて幸せな人生だったんです」と即座に言った江原は
さすが、口からデマカセで食ってるだけのことはあるなと妙に感心した。
294名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:06:00 ID:8klwnjVe
>>286
>>1すら読まないのは間違いなくDQNだけどね
295名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:07:31 ID:8klwnjVe
>>291
恐竜のジュラ期だから、女の子には気の毒だけど
296名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:08:45 ID:Df2bg/qX
>>286
私の感覚では、DQNネームではない。
297名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:09:27 ID:hpzTSu7B
>>293
テレビ見てなかったけど、パッとソレが思い浮かぶ江原スゲーと思ってしまった。
298名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:12:07 ID:DXh7EpJb
>>292
大豆生田(おおまみゅうだ)だよ
299名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:13:34 ID:+CfYVO+H
>>286
ここのスレ的には普通の名前だと思う。
>>297
同感。プラス思考…という言葉とは
また違うけどすごいと思った
300名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:19:20 ID:YRm7tH+y
豆生田三角

まみゅうだトライアングル
301名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:30:34 ID:C6PJfpGr
DQN名だったから短命なんですよなんて言ったら仕事なくなるから必死なんだと思うよ>江原
302名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:41:00 ID:73R13rnL
>>300
【審議拒否】
     〃〃∩  _, ,_   ヤダ
 ヤダ   ⊂⌒( ・ω・) /)     ヤダ
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ
⊂⌒( ・ω・)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( ・ω・)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( ・ω・)⊂( ,∀、)つ
   ´ ` ヤダ  `ヽ._つ⊂ノ ヤダ
303名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 22:04:56 ID:3BdbYdod
>>284
だから?
304名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 22:40:12 ID:wy/0YjAG
>>285
ミュートって、口のきけない人、っていう意味じゃなかったっけ?
305名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 22:58:35 ID:hQwQMxdx
mute
(形容詞) 口のきけない, 無言の; 【法】黙秘する; 【音声】閉鎖音の; 【言】黙音[字]の; (猟犬が)吠えない.
(名詞) 口のきけない人, だんまり役者, (雇われた)葬式のお供; 【楽】弱音器; 【言】黙字; 【音声】閉鎖音.
(他動詞)音を消す[弱める]; (色調を)弱める.

けれどミュー、と鳴く仔猫のように赤ちゃん★ヵゎぃぃ☆から、つけたんだろうな。
やっちゃったとしか言いようがない。
306名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 23:15:06 ID:GgXbE8RA
>>285
この手の名前を見るたび、DQN親が両拳をアゴに当てて
「みゅう☆」とカワイコぶってる光景が浮かんで鳥肌が立つ。

ところで先日、「本気喚乙(まじんがーぜっと)」というDQN名を
思いついたんだがどうすればいいだろう。
307名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 23:25:18 ID:4mzlvKlW
姉が「子供が男の子だったら優心(ゆうしん)ってつける」
と言い張ってるんだが…
308名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 23:57:47 ID:dGMb19zj
「流行ど真ん中な名前だね」と言えば、喜ぶのか気を悪くするのか・・・

ゆう○はとても多いので、ゆうくんゆうちゃんはやたら多い。
その中でも、ゆうせいだのゆうじんだの、音読み系は特に最近の流行。
字面もまさにイマドキ。

オンリーワンな名前♪ってなハイだったら、流行って言えば冷めるかも。
でもまあ、言うほど悪くはないと思うけど>優心
309名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 00:03:21 ID:6cIP9OW2
ありがとう。
中国人っぽい響きな気がして賛成できないんだよ…
アドバイス通りに言ってみるよ。
310名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 00:04:35 ID:8u6Zrxzz
>>306
自分の子にでも名づけて役所に受理されてから改めてタレこめ。
311名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 00:21:19 ID:Qrlum7a6
オンリーワンな名前をつけたいのは結構だけどさ、
その前に漢字なり言葉の意味なりをちゃんと調べるべきだと思うんだ。
312名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 00:37:31 ID:3hp6WOV1
地方紙の「◯◯小男子バスケ部 九州大会出場」みたいな記事。部員の名前がズラッと並んでる中に

衛世名

読めない。
他のは今時名前だけど読める、どんなに酷くても「◯汰郎」ぐらいだったんだけど…
313名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 01:06:30 ID:IPXSuUHe
従姉妹の姉ちゃんの子供が
最近産まれたんだけど
名前が雷太(らいた)で、
初めて名前聞いた時
高木ブーがドリフ?でやってた雷様を思い出した(笑)
従姉妹本人から子供の名前聞いた時、笑い堪えるのが大変でした
314名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 01:21:16 ID:qjp71J4G
美勇人(みゅうと)
美勇士(みゅうじ)
翔央(しょおん)
莉央(れおん)
如恵留(のえる)
沙瑠芙(しゃるふ)

全部現役ジャニーズJr.の名前。
315名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 01:28:14 ID:g1QZ1sr+
これから15〜20年の間に役所で改名届け提出する奴がかなり増えると予想した奴、挙手!!
316名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 01:37:03 ID:sW87S4fN
如恵留(のえる)
沙瑠芙(しゃるふ) ってすごいな、純日本人?

ノエルのほうはググったら出てきたけど、
妹もすごいね、想妃愛(そふぃあ)ってwww
317名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 01:38:48 ID:sW87S4fN
自己レス
沙瑠芙はハーフなんだね。
318名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 01:40:33 ID:jSxgavuA
319名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 02:43:27 ID:9fTvYWks
雷太ってどこかで聞いたような‥
小説の登場人物だか作家のペンネームだかで
320名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 02:50:32 ID:6YfPtgxF
>>319
日本の有名人お抱えの占い師親子殺人事件の犯人
321名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 02:54:46 ID:N63NXtFM
寿愛里 で じゅえり
322名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 03:19:31 ID:ceFlhYVF
>>291
「ママはぽよぽよザウルスがお好き」の、アニメ版の娘の名前が「ジュラ」だったな。
6年前だとソレからってことはないか。
>>319
竜雷太のことも、時々思い出してあげてください…。
323名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 03:47:04 ID:0jaX5NQY
子育て支援センター行ったらいるいる不思議な名前
歩人(アルト)、普通によめるだけまし
蒼空(スカイ)、風羽(フワリ)、輝星(キラリ)
今の子って名前読むのにとってもイメージ力が必要ね
324名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 07:19:08 ID:k+UrvQn4
究人と書いてキュート君なら知ってるわ。
325名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 07:28:57 ID:zPTumuSN
歩人、普通に読めるか?!
ふひとかと思うぞ? まさか訓読みを持ってくるとは、
このスレの住人でないと思いつかない。
326名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 08:44:56 ID:VRbuJlmu
>>313
ドラゴンサンダー太こと竜雷太思い出すな
327名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 09:08:42 ID:f5Vjfjtd
オンリーワンの名前にこだわる気持ちもわかるんだけど、
名前が多様化しちゃった今はランキング上位の名前でもそこまでかぶらないと思うんだけど、どうなの?。
1位だって1.7%、せいぜい学年に2名程度だよね。
それでも嫌なのかなー?
私31歳の子供の時は「みゆき、ひろこ、ともこ」がクラスに2名づついたよー。
それに比べればずっと少ないよね。
328名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 09:16:31 ID:i2lc34hr
地方紙の赤ちゃん紹介コーナーで発見。

苺樹 (もな)♀

どう考えても読めない。

329名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 09:20:22 ID:eVtkZRyg
武士道 (ブシドウ)くん。日本人の誇りを忘れずに、らしい。
その心意気は立派だが、何か別の名前はなかったのだろうか。
330名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 09:22:37 ID:Ln19XMBw
>>329
武士(たけし)でいいのにね
331名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 09:38:16 ID:RcD0vo2I
328の名前こそDQNの王道だと思う。
武士道くんは変わってるけど、慣れたら有りになるような。
「○木 不破動」(フワドウ)さんという高齢の方を知っているけど
本人談で結構名前で得した人生だったらしい。
332名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 10:31:58 ID:/MW60snJ
知り合いの子どもが晏理珠(ありす)。
ごちゃごちゃした名前だなーと思った。
333名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 11:17:16 ID:BiCZQsJT
地方紙の誕生おめでとう欄より
平仮名で「りある」。
「現実」と書いて「りある」だったり一音ずつ凝った漢字当てたりせず
そのまま読めるからまあいいかと一瞬思っちゃったけど、
やっぱり人につける名前じゃないと思う。
334名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 11:23:48 ID:9HKizf0z
自分のことを「特別だ」と選民思考な子に育ったら、逆に良くないと思う。
335名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 11:50:16 ID:BSsunxTF
公園で会った四歳位の女の子…チュンパッパ?って母親らしき人に呼ばれてた。
三輪車にもCHUって書いて有って、ハートでその名前を囲ってあったよ。

一体本名はなんなんだろう…チュンパッパから連想出来ない。
336名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 11:51:47 ID:hLeVWdgk
雷太って、うちが家族で世話になっている歯科医師(30代半ば)の名前だw
最初飼っている犬の名前かと思ったよ。
337名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 12:07:40 ID:BSqVHRCz
>>335
鈴愛 と書いて「すずめ」ちゃんと予想してみる。
さすがにチュンパッパは愛称・・・であってくれ。
338名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 12:07:55 ID:pWj9g2Di
雷太といえば北斗雷太。
ジュラはデスラー総統の娘。
339名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 12:24:23 ID:ymymZy1A
チュンパッパ…
愛称でも呼ばれたくないな
340名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 12:38:58 ID:n1TOex9K
椛でかえでちゃん。
最初見たとき読めなかった。てかそれまで見たことなかったorz
341名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 13:05:30 ID:Qrlum7a6
例え愛称でも公の場で自分の娘を「チュンパッパ」とは恥ずかしくて絶対呼べない。
342名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 13:31:27 ID:vSLDddmb
>>340
「もみじ」ちゃんでも「かば」ちゃんでもなくて
「かえで」ちゃんなの?
343名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 13:34:57 ID:TC6cbkMf
鳳(アゲハ)
って女の子だとDQNかね?アゲハチョウ(鳳蝶)のアゲハ。
どうも鳳自体は男って意味らしいが。
鳳凰ってそれぞれ男、女って意味らしい
344名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 13:37:20 ID:iF0DdF30
>>340
椛は「もみじ」とは読むが「かえで」とは読まない希ガス。
意味的には「かえで」でもいいと思うが。
345名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 13:50:23 ID:6YfPtgxF
>>343
最近、ギャル系にアゲハって流行りだね
346名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 14:04:30 ID:fQX/CBYV
>>343>>1を嫁

男・煌(だいや)
347名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 14:17:03 ID:b82+R6lz
鳳凰の「凰」は女を表すんだね。
今月の地方誌で凰のつく男の子いたけど。
348名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 14:31:15 ID:kM7AfX3q
イトコの子が道人。一見マトモそうに見えるけど、読みが「るーと」
知らなかったけど、俳優の八嶋の子も同じ名前なんだってね
出生届出すとき、役所で「ー(伸ばす音)」ってOKなのか
もう何でもアリなんだね・・・
349名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 14:38:46 ID:SGwBmxc5
鳳が鳥で、凰が蛇じゃなかった?
その二つが合わさって鳥の体に蛇の首を持つ鳳凰になるの。
350名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 15:42:12 ID:mTgR12fI
雄を「鳳」、雌を「凰」という。

旺文社国語辞典より。
351名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 16:05:05 ID:wfVA+lW2
数年前、親戚に三人目の赤ちゃんが産まれたので、出産祝いを送っておいた。
後日送られてきたお祝い返しの熨斗を見て、脳味噌フリーズ。

「命名 さう」

ダンナと「どうやって読むんだ?…古典読みで『そう』とか?」とかなり悩んだ。
その後、里帰り中にその親戚にばったり遭遇。
可愛い女の赤ちゃんを抱き上げ、
「はじめまして『さう』で〜すキャハ」
と紹介されて再びフリーズ…。

平仮名で「さう」って、未だに由来が分かりません…。
352名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 16:06:32 ID:qSycUyeR
さうですか。
353名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 16:15:16 ID:6YfPtgxF
今のところ親戚がまともでよかった
が、
そうでもない夫婦が一組いて今から心配だ。
354名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 17:56:01 ID:/3dDmqq3
>>342
かえでちゃん、です。
違和感があったのでかなり覚えています。
始めてみた字なので、かんな字があったかしらと思いました。
私が未知なのかもしれませんが、
その時は椛の花の部分は花とは少し違うんだ、と感心していましたww
355名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 18:04:10 ID:JTdlrQ62
>>340 >>354
コピペしてぐぐっても
どうしても「椛=もみじ」が出てきてしまいますが

木偏に花の「椛」、ではない漢字なの?
356名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 18:06:07 ID:zPTumuSN
>>351
戦前生まれの女性みたいな名前だな。
357名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 18:09:23 ID:Y/2xuRzE
>>357
上の子たちはまともな名前?
358名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 18:58:29 ID:zx2ctDLx
>>349
玄武と間違えてないか?
359名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:00:49 ID:TC6cbkMf
>>346
アゲハという読みの名前調べてみたが
どのコメントも「蝶が嫌い」「虫が嫌い」「幼虫キモイ」とかのかなり偏った個人的理由で叩いててワロタ
360名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:04:23 ID:du+7uk91
>>351
みう、くう、とかそんな感じにしたかったんじゃない?
でも人と一緒はやだから「さう」
361名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:22:27 ID:MwKL6bHe
ttp://ameblo.jp/sukupara/entry-10062064176.html
さてさて、
次回のすくパラ特集にて
「スゴい!名前グランプリ」(仮)
を企画しているのですが、
そこで、
「我が子の名前に自信あり(°∀°)b 」
「ちょっとスゴい名前
付けちゃいましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ」
というアナタ!
お子様の名前と
写真を送ってください!
(以下略)

どんな名前が送られるのか。
362名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:27:16 ID:JTdlrQ62
>>361
まさ「スゴい!名前」をつけたと自負してる方々の応募だからなぁ
このスレに出てくる名前が一同に介して
目がちかちかするようなすさまじい様が目に浮かぶ…。
363名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:39:59 ID:6+PfH34D
>>362
その凄い名前の紹介の後に「(同名○名)」とか書かれたら、世界でひとつの凄い名前ミャハ☆ミって
付けたDQN親ナッカリするんだろうねw
364名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:41:35 ID:jm6BtRaH
名前っていつからグランプリやるような対象になったんだよw
365名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:48:42 ID:JuMCPh0S
千愛奈(♀)


ちゃいな

二人の出会いから仲人まで受け持ってくれた人が中国人だから、敬愛の意を込めて、らしい。

仲人の中国の方も苦笑いだった。そりゃあ……
366名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:51:17 ID:jm6BtRaH
チャイナって英語じゃんw久しぶりに面白いwww
367名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:58:47 ID:EPytPPab
英語で「中国人」という意味の日本人か。
368名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 20:00:38 ID:6YfPtgxF
磁器ちゃんか
369名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 20:04:44 ID:Jvpx5XM4
「中国人」なら
「チャイニーズ」じゃなかろうか
重箱の隅つつきのようだが
370名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 20:21:19 ID:k+Fn5mrZ
家の娘は今年の人気名前100位に入ってなかった。
喜んでいいのかな?
371名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 20:23:23 ID:SvviTfni
チャイナさんの憂鬱www
372名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 21:00:49 ID:AGvR2VHm
チャイナ・フリーのご時世に、勇気あるなぁ
373351:2007/12/27(木) 22:03:53 ID:wfVA+lW2
その親戚一家の兄弟ですが…。
長男が
朔斗(はいと)、
長女が
ゆい
です。
長男が産まれた際も読みに驚かされました。
え、「さくと」じゃないの?…てな感じで。
真ん中の子だけが、唯一まともな名前でほっとします。
人と違う名前をつけたいと思っているなら「ゆい」は普通過ぎるし、何を考えてるんだかさっぱり理解出来ません。
「さう」…私も明治生まれくらいのお婆さんの名前のイメージしか湧きません。
374名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 22:11:58 ID:nK9hTB5w
>>373
「ゆい」と「さう」じゃ雲泥の差だよ…。
可哀想に。
375名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 22:23:20 ID:iPp85ihL
>>212
それは墓しか思い浮かばない方がおかしい。
376名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 22:55:15 ID:iGgMkbF5
「大翔」ってこんなに読み方あるんだ…(呆れ)
http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20071221A/index2.htm
2007年の名付け・赤ちゃんの名前ランキング より

しかし、七海で「マリン」って痛い…ガイシュツだろうけど。
377名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 22:56:17 ID:k2lZ5As3
めるもちゃん・・・

平仮名で「めるも」ちゃん。
お顔を見てみたい・・・
378名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 23:11:40 ID:kM7AfX3q
某広報誌の子供の紹介コーナーがあって、大概DQN名なんだけど、
心愛、苺花あたりはもう慣れた(普通に読めるようになった)
・・・ただ、どうしても読めないのが、「天偉鷹」(♂)
ひとしきり考えたけどサッパリわかんない
379名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 00:55:56 ID:iNaKOkjU
>>378
「たか」の豚切り+「い」+「よう」=「たいよう」とみた。
380名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 01:08:18 ID:ptrl4RZy
>>376
オーケーオーケー七つのうーみーはー♪

>>378
あ「ま」
「い」
ほー「く」
で、まいくw
381名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 02:21:04 ID:4nfilrMA
こないだ見た子供の名前が、
『夢二衣』と書いて『みにぃ』だった・・・。

名前見た瞬間「竹久夢二」を想像してしまった自分がいて苦笑。

しかし、その子の顔見て
『こりゃ「みにぃ」じゃなくてムーニーでは??』
と思ってしまったわw。

だって使用後の紙オムツみたいな顔(出かブサ)だったんだも−んw♪。

その子のハハ親もこれまたDQNだったが・・・。
382名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 04:19:44 ID:b4hzhysd
俺の名前は読みも漢字もいたって普通なんだけど
なぜか二文字続けて入力すると絶対に変換できない
だから一文字づつ変換するんだけど
これがめんどくさくて少しイライラするときが有る

こんな俺がDQN名付けられてたらきっと親を恨んでたと思う
普通の名前を付けてくれた親に感謝したい

383名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 08:43:26 ID:W+CRHgrI
>377
赤と青のキャンディー持ってるのか?と思ったのは私だけ?>めるもちゃん
384名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 09:58:46 ID:pjsvqVzc
>>381
テンプレ>>2の言葉を贈っておこう。
「DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ」
385名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 09:59:30 ID:rWm4VdgI
桃苺(ももこ)ちゃんが知り合いの知り合いにいる。
苺と桃大好きな子だといいけど…。
私は名前に「桃」がついてるけど、桃アレルギーで食べれない。
乳製品アレルギーのミルクちゃんなんていたら大変そう。
386名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 10:29:13 ID:4o68J1Oa
昨日の新聞の子供自慢コーナーに「リンダ」という男の子が載っててひっくり返った!
387名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 11:01:52 ID:zFRkLOPN
>383
メルモちゃんのママって事故で死んじゃうんだけどね…。
388名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 12:48:57 ID:u6uLHyAM
小さいときから今も仲のいい子がいて
ずっと「せーちゃん」と呼んでるんだけど
改めて名前見たらDQNなのかなって思う。
「聖麗 つ読みのヒント:聖家へと導く人」
身近にいたらわからないもんだね。
389名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 13:13:55 ID:wSMoSsh3
>>355
合ってますよ。その字で。きへんにはな、で椛です。読み方はかえで。

何でなのかは分かりませんが、電車辞書で引くと花の部分が若干本来の花と違ってたんですが、辞書ではそうなるんですかね?
390名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 13:16:47 ID:kgZF4pMt
えな好(えなよし)

携帯なので出ないけど、
「えな」は「胞」の下に「衣」

なんでこの字なんだろ?
80代男性でした。
391名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 13:36:30 ID:cF2yzt8T
>>390
]←この字かな?今は人名には使えないみたいだね。
調べてみたけど、「胞衣(えな)」って胎盤のことだそうで。
臍の緒を袈裟懸けに巻いて産まれた「袈裟男」さん、とかと同系統かも。
392名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 13:52:27 ID:5SgYWiI0
>>390
羊膜をかぶった状態で出てくると「福頭巾」とか言うらしい
縁起がいいんだって。
それと関係あるのかも。
393名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 13:58:08 ID:7oA3BrfV
子ども関係の仕事をしていて、いろいろDQN名みてます。
久々に、どう頭をひねっても読めない名前に遭遇。
 都花(いちか)ちゃん
したら、まとめサイトにいましたよ、流都(ないち)くんが。
都市→と・いち→いち、では? ってあったけど、
そういう発想って偶然あちこちの親に発生するんだろうか?
394名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:41:39 ID:cP3PPF3W
私の持ってる辞書には
「都」で名乗りのときに「いち」という響きがあると書いてあるんだが…
395名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:43:06 ID:cP3PPF3W
ちなみに「くに」とか「さと」とも読む。
知人に「美都」で「みさと」ちゃんがいる。
396名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 15:01:16 ID:7oA3BrfV
>>394,395
393です、どうもありがとうございます!
やはりハンディ版じゃなくて大きな漢和辞典が必要ですね。
「くに」「さと」は載ってましたけど、「いち」もあるんですね。
397名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 15:06:17 ID:odla+Lha
ちなみに知り合いの二人兄弟
羽衣・うい
陽・みなみ
なんだがDQNネームかね?
398名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 15:14:25 ID:hRUz/idm
伊達政宗が好きでググってたら、

伊達(いたち)くん

意味は「伊達」ではなく、
鼬は学習能力が高くて一度嫌な目に遭ったら同じ道は通らなくなるので、
親とは違う道を歩んで欲しいという事だそうです。

しかしどう見ても名字…。
嫌な道を通らなくなるようにと名前を付けても
それが一生歩かなければならない嫌な道だったら元も子もないのでは…。
というか「親とは違う道を歩んで欲しい」って、
親御さんは同じ過ちを何度も繰り返す人って自分で思ってるって事ですかね?
399>>398 あまりツッコんでやるなよ 可哀想でしょ:2007/12/28(金) 15:19:36 ID:S6JXxLX4
でしょう?
400皆川真太郎:2007/12/28(金) 15:20:11 ID:S6JXxLX4
ヨッシー!!400
401名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 15:38:12 ID:4o68J1Oa
がっこーに
「聡」読み「あきら」
「暁」読み「サトシ」の兄弟がいた。
ややこしや〜。
402名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 16:00:57 ID:2cxAvsEa
綺来(きーら)。今月の地域広報より。
名前のふりがなをみて驚いた。『きいら』ならそれほど驚かないけど…
403名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 16:27:51 ID:g0V3tOWA
近所に輝星(きらり)♀4と櫂杏(がいあ)♂3と言う糞ブサイクなガキがいる

名前だけではなく本人達(親含む)もかなりのDQN
404名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:06:22 ID:5WDUSPEm
>>402

ちょw私も見た!!同じ地域かもww
宮城?
405名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:08:02 ID:TiRk0KRr
>>403

・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
テンプレ>>2より。
4歳と3歳を名指しでDQNか。
いい加減にしなさいよ、まったく…。
406名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:56:40 ID:jSAeMxbS
太陸でりく。
絶対、将来漢字テストで大陸を間違うと思う。

自分は当て字より、こういう余計な漢字ついてる名前にイラッとくる
407名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:57:07 ID:R3MBfeSE
今日、ニュースで子どもの死亡事故を見たが
「ようせつ」くんと聞いて(漢字忘れた)
「名前どおりに夭折しちゃったよ…」などと思ってしまった。
確か5歳で、気の毒な事件だったが。

親は「ようせつ」の意味を「溶接」ぐらいしか知らなかったのかなぁ。
(それも何だかなぁだけど)
408名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 18:03:38 ID:HF0Ok/gv
名前つけた後に我に返って改名した人っているのかな…
409名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 18:05:07 ID:jBNL9dw7
躍歩くん
ヨウホくん?かと思いきやヤッホくんだった。
ご両親は社会的にしっかりした感じなので思わずキョドっちまったよ。
410名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 18:05:24 ID:DAzq2bGh
>407
その子の名前、「ようせい」だよ。
自分も勘違いしてるくせになにを偉そうにw
411名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 18:10:34 ID:UaJudyhH
社内報の「赤ちゃんが生まれました」的なコーナーにて。
歩実(ほのか)ちゃん

漢字も響きもいいのに、訂正人生まっしぐらだよね。
412名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 18:16:28 ID:smCWvnHP
>>407
>>410も書いてるけど
瑛星〜ようせい〜君だよ。
413名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 18:26:50 ID:qttio5rS
>>410
夭逝って言葉もあるじゃん
414名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 20:08:31 ID:zh4QCPut
今日見た名前
心十(こと) ♀

ぶった切りだとか漢字が女の子らしくないとか
一見「しんじゅう」だとかはさて置き、
心は10個もいらんだろ。
415名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 20:22:45 ID:jbE24z9D
移り気な女に育ちそうですな>心十
416名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 20:23:05 ID:7B0WZD0o
>>414
はとじゅうって読んでしまった

最後に十がつく名前で椋鳩十を連想して・・・
417名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 21:12:49 ID:2cxAvsEa
>>404宮城県の角○市です。まさかここで同じの見た方がいるとは思わなかった〜
418名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 21:24:26 ID:5WDUSPEm
>>417

やっぱり!

私も年明け出産で、載ると思うのでDQN認定されないような名前付けますw
419名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 21:30:14 ID:2cxAvsEa
>>418ここで会う(?)なんて…なんかウレシスw
来年出産ですか?DQN認定されないイイ名前つけて下さいね。
次の広報、楽しみにしてますよ♪
420名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 21:30:53 ID:nqvsMbaw
>>402
ウルトラマンの怪獣で「キーラ」っているな。
ウルトラマンオタの男子に苛められる事必至。
421名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 21:34:23 ID:2cxAvsEa
>>420あらら…怪獣とおなじ名前なんて(笑)
422名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 21:35:05 ID:kCpAGNJE
今更だが、>>378 「天偉鷹」(♂)

 「すかいほーく」 ジャマイカ( ´・・`)
423名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 22:03:19 ID:pYLZ8sOs
戦闘機か?
424名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 22:19:55 ID:FwM/KAGK
茉莉渚(まりさ)ちゃん

そんなに渚の字を入れたかったのか
425名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 22:36:54 ID:phvTOhrS
>>422
TVの笑点で、そう答えたら座布団がもらえそう。
426名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 23:08:11 ID:/AQc2FKb
知人の子供。

幸叶(ゆきな)♀
壮良(そうる)♂
凛紗(りんさ)♀
427名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 23:13:17 ID:jmMmmcYT
石川の広報誌で、聖輝(いぶき)を見かけた。ホントにいるんだ…とちょっと感動。

妙な響きだと感じた名前。 in石川
もこ菜(もこな)
葉温(よのん)
帆登(ほなる)
心暖(このん)
侑芭(ゆは)
美優羽(みゅう)
アクト
のよ
三百奈(みもな)
音歩(ねねほ)
在音(ざいおん)
希恋(まれん)
428名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 00:10:09 ID:UEQ4xyHB
訂正人生まっしぐらな子供たち世代では
訂正しなくて良いように、いろんな書類に読みがなが表示されてくる
ようになるんじゃないか?と予想する。
じゃないと、いちいち窓口とかで確認してたら時間がかかるし、
薬なんて違う人がもってっちゃうかもしれん。
429名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 00:13:21 ID:HcEknVvl
ついに見つけた!

蕾蘭(らら)♀

全く可愛げのない字面に固まってしまった…
中国人かとも思ったけど両親とも日本人みたいだし。
430名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 00:57:54 ID:vCoW8WXB
>>427
帆登(ほなる)

一瞬、「オナル」(オナニーすること)、に見えちゃったよ
431名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 01:11:57 ID:+0rRCvci
>>427
ひねりすぎた結果なのか人名とは思えないようなのばっかりだね
432名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 01:13:03 ID:lO6s90m7
生貴(うぶき)♂
生瞳(しょうむ)♀
双子でした

名前も見た目もかわいくない(´・ω・`)
433名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 01:29:57 ID:CAiGqQfY
>>432
どちらかと言えば「うぶき」の方が女の子っぽいし、
「しょうむ」の方が男の子っぽい気がする。

貴(たかし)と瞳(ひとみ)じゃダメだったのね…。
434名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 01:31:56 ID:Cdy1bT/E
今日NHKのテレビ(再放送)に出てた子が
桜喜(はるき)くん♂  だったよ…
桜=はる ってここ読んでると初出ではないけど、強引だよねぇ…
435名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 01:34:56 ID:Yy8vNcS2
>>432
たしかに、響きも字面も可愛くないね。
436名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 03:16:35 ID:mvl/gE9U
スレ違いスマソ。
私の名前は桃太郎です。女なのになあ……。弟の名前は普通なのに何を血迷ったんだか
437名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 04:22:23 ID:cq8RW5NG
>>427
最近は響き重視で命名するって言うが
一体どこが響き重視なんだ
語呂・名字との相性ともに最悪だし
438名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 06:32:08 ID:DQ85Bcbh
新聞の地方版とか地域情報紙に自分の子の名前を曝すのって
それだけでDQNだから
いちいちここで曝さなくていいよ
439名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 08:16:58 ID:ewxp64FG
陽葵(ひなた)くん
心愛(ぴゅな)ちゃん

心愛ちゃんは某芸能人の子供…。
440名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 09:52:50 ID:8fx8Uaqo
>>429
蘭(ラン)の蕾(つぼみ)ってかわいらしくて愛らしいじゃない?
これから花開くっていうか、華やかな未来が待っているって感じで・・・
「蘭」だけだと派手なイメージだけど、蕾がつくと控えめな女性って雰囲気もあるしねっっ
くさかんむりがかなさってるところも、自然派は私たちにはぴったりよね。
441名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 10:31:08 ID:pgDbAbHu
>>440
蕾蘭の母ですか?
442名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 10:33:04 ID:sw/dDPhy
>>429
単体の方がまだ見やすい
「蘭」か「蕾」
443名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 10:55:06 ID:blMo7lvu
>>440
華やかな未来どころか「蕾」って時点で一生
花開けないし…
444440@母ではないです:2007/12/29(土) 11:12:38 ID:8fx8Uaqo
ごめん、釣る気はなかったんだけど・・・
「・・・ってか?ww」とか入れておけばよかったですね。
445名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 11:23:28 ID:4RoT47XK
wiki見てきたけど・・・これって全部ネタだよね?
446名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 11:33:31 ID:2yjv7gGy
>436
改名のご予定は?
447名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 11:44:18 ID:3a8yEZ0W
>>444
ふつーにわかるから大丈夫。「私たち」とか書いてるし
釣られた(?)人が反応しすぎただけ
448名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 11:55:33 ID:fNs1kJDV
蕾は今はまだ蕾でもこれからたくさん花を咲かせてほしいって希望のある名前じゃない?
449名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 12:34:11 ID:sw/dDPhy
そねみちゃんねたみちゃんのくだりから
ネタが増えてきたなーって思う
450名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 13:55:53 ID:uJqgK6rE
今日職場にきた双子の女の子

五月(いつき)
五日(いつか)

子どもの日か…
451名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 14:53:19 ID:/BqRGwRN
>>432
女児の方、生唾かと思った。
452名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 15:02:40 ID:mvl/gE9U
>>446
いまの所はする気はない。
ただ読み方は「もも」にしてある。
453名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 15:09:07 ID:EXVrp7uY
知り合いの家に「偉央」(いお)って名前の男の子(4歳くらい)がいるんだけど、これってDQNネーム?
454名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 16:11:24 ID:EAvqz00M
>453
>1も読めないのか阿呆。
455名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 16:47:10 ID:feG6gmJZ
今朝テレビに出ていた女の子
「かがり」ちゃん、三歳。漢字は忘れたけど、3人兄弟の末っ子。
上二人のお兄ちゃんは、結構まともな名前だったんだけどなあ・・。
456名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 16:48:27 ID:TZj4nIvd
それはガンダム種だね。
457名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 17:12:32 ID:Oz9n4Sng
>>455
バスケットボールの選手で山田かがりという選手がいるよ
458名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 17:12:35 ID:z5C7tkqP
>>448
でも一生蕾のままだよね?
459名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 17:22:30 ID:cy9P1wNs
>>455
篝火(かがりび)のように何か情熱的な子に育ちそうだw
460名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 17:42:26 ID:9swMs65M
帝亜欄

ティアラ 

だそうだ
461名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 17:42:53 ID:9swMs65M
帝亜蘭

さっきの間違い
これが本当
462名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 18:46:16 ID:HfB4P43P
琉汐

いるう


なんでこう読むのか分かる人いたら教えて下さい
463名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 19:23:43 ID:vjaSDe3R
>>437
「響き重視」の中には、
響きの「珍しさ重視」も含まれるからねえ……
珍しけりゃ勝ちってのもDQNクオリティなんだよね。
464名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 20:07:06 ID:XY8PJOdP
今日病院でおかあさんに
「ゆーま!」と呼ばれてた子がいたんだけど
とっさに未確認物体のUMAかと思ってしまったww
465名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 20:31:49 ID:d9Sy0hmQ
「雄馬」(ことえり一発変換)とかじゃないかなあ
466名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 20:42:12 ID:XY8PJOdP
だとは思いますw
優真とかさ。
467名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 20:45:48 ID:DQ85Bcbh
>>464
>とっさに未確認物体のUMAかと思ってしまったww
反省してね
468名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 20:53:33 ID:XY8PJOdP
>>467
ゆうまくんのおかあさんごめんなさい
469名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:30:49 ID:jJXwIDFM
フリーペーパーに載っていた「秋のキッズファッションコンテスト」から。
藍ドルちゃん
フリガナは無いんだけど、やっぱ、「アイドル?」
本名「藍」で、ちょっとお茶目に「藍ドル」と書いてあるだけだと信じたいけど
掲載されている、他のお子さんたち(70人程)は、どうみても本名。
で、たぶん、この子の兄姉だと思うのだけど、
ロス星くん
姫ヘムちゃん
「春のキッズファッションコンテスト」のときに、このスレに半信半疑で
さらしたことがあるのだけれど、再度掲載されているということは
実在するってことなんだろうなぁ。
470名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:47:06 ID:F7rTqVyk
>>469
昔同級生に漢字+カタカナのハーフの子がいたけど
そこまでDQNな名前じゃなかったよ・・・。
「藍」だけならカワイイのに。
471名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:53:07 ID:d9Sy0hmQ
ここ見てたら「山本スーザン久美子」なんてふつーの名前に思えてきた。
てか、この人はハーフかなんか?
472名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:57:08 ID:rlAnV8LL
>>471
見た目からしてめっちゃハーフやんけw
473名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:57:34 ID:TZj4nIvd
ハーフの場合はミドルネームが法律上不可だから>>471みたいにすることもしばしば
ハーフなら別にどうという事はないよ
474名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 22:12:04 ID:0VZdJwF3
病院で見た名前
御〇●(静岡の地名と同じ)愛優華、麗美華
いったい何画!?習字大変だね。
475名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 22:30:50 ID:Fxg5KpAl
絵本えほん♀
真夢まむ♂
真亜朱まあしゅ♂
本名ですた。
476名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 22:36:45 ID:WKKZtWKZ
昨日だが、激込みのゆうちょ銀行で窓口の順番待ちをしていた、
母親が建物の外に行って帰って来ないのに不安になったのか泣き始めた保育園児まつりちゃん♀。
しかし名字とあわせると「後の祭り」に一字違い。
イマドキ風ママンだったけど、気がつかなかったんだろうか。
477名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 22:50:16 ID:+0rRCvci
>>474
縦書きすると雑居ビルのスナック名みたいってネタが以前出たけど
これは両方きれいに決まるなぁ

3F 愛
2F 優
1F 華

3F 麗
2F 美
1F 華
478名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:02:34 ID:rlAnV8LL
>>476
デキ婚で生まれた子供で確信犯、とか。
479440@母ではないです:2007/12/29(土) 23:10:52 ID:8fx8Uaqo
>>478
だれがうまいk
480名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:13:49 ID:UTA6Q0kS
>>474
このまえ愛澄薫ちゃんを見たばかりだ。
音は可愛いのになんで漢字で張り切っちゃうんだろう。
481名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:16:08 ID:G+klUIdI
>>469
まさかここで同地元民に出会うとはw
私も同じ様に凄く引っ掛かったよ。偽名じゃないのかな・・・
482名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:16:52 ID:cojTfyFh
眼新(めにい)♀

こんな変な名前つけられちゃって
大変なことが「いっぱい」って感じだな。
483469:2007/12/29(土) 23:25:26 ID:jJXwIDFM
>>481にご近所さん発見。
>>469ですが、ほんと、偽名だと信じたいのです、私も。
でも、このページに載ってる子たち、今時のきらきらネームオンパレードでは
あるけれど、本名っぽいですよね。この子たちだけ偽名ってありなのかな、と。
あと、間に挟まれている結来ちゃん(苗字が同じ)も、もし兄妹だとしたら
どうして、こういう名前になったのか…… その前に4人兄妹?
484名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:29:20 ID:rlAnV8LL
>>482
ネタだと言ってw
目新しい名前にしようとして、ホントに「眼新」ってバカすぎるw
485名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:32:27 ID:cojTfyFh
ロス星くん
姫ヘムちゃん

読めない・・・
486名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:34:01 ID:r+2vf661
地方紙に、眞如歌ちゃんという子が載っていた。
マドカかな?“奴”の読みと混同したのかな?と思っていたんだけど、
読みは「マジョカ」らしい。しかも、夫の知り合いの子供だった。
漢字は間違ってなかったみたいだけど、変な響き・・・。
487名無しさん:2007/12/29(土) 23:38:56 ID:EPWdtMa7
玲乃茜(れのあ)
ありえないでしょw
488名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:45:01 ID:cNxJ+LFr
2日連続で「そう」くんに遭遇。
一人が颯海で、もう一人が想 

どっちもなんだかなあ・・・   
489名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 00:18:54 ID:wWWnPtst
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1228/162108.htm?g=05
お願い、助けてあげて〜(>_<)
490名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 01:59:34 ID:8T2RCBuB
愛夢玲
れんれろ・・・

これ名前ですかorz
491名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 02:13:18 ID:me6baX5j
>>487

なんかそんな名前のシャンプーだかボディーソープだかがあった気がする…
492名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 02:25:28 ID:MTmfrosN
>>491
「ソフラン」とか「ハミング」と同系列の柔軟仕上げ剤ですがな。

♪ふわっと においも防げる レノア♪
493ぺぺ:2007/12/30(日) 03:54:23 ID:Jy598Sln
毘須昆汀←ビスコンティ
近所に住んでる幼稚園児の名前。
イタリア人だと思ったけど、そこの家系は生粋の日本人です。
494名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 06:16:15 ID:cqHD3rTi
>>483
結来ちゃん←ケーキとか読むんじゃw
495名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 06:51:30 ID:dXKr8Fw3
レノアの妹は奈寺できまりだね
496名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 09:06:46 ID:OqPVpRgi
十年後あたりDQNネーム付けられた子供達による改名ブームが来そうだがどうだろう
497名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 09:43:09 ID:q8uz0mxQ
>436,>452の桃太郎さんが「改名の予定無し」と書いたのをみて
ふと思ったんだけど。

>436さんのような「常識的に見て男性名の女性」が本名を正直に書いて、

このたび
     山田一郎  長男 太郎
     佐藤太郎  長女 桃太郎
との婚約が相整いまして結婚式を挙げる運びとなりました

などと招待状に印刷してあったら、ものすごい誤植(&それに気付かないで
発送したおまぬけ夫婦)と思われそう。
498名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:18:25 ID:ItV6G6GL
>>486
ま、魔女か?
499名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:49:52 ID:bb34dgVx
>>486
「マジョリカマジョルカ」
…っていうの無かったか?
500名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:54:29 ID:VocqniMf
この間小児科で鬼頭〇〇左右衛門というとても可愛らしい男の子に会った。
時代劇みたいだ。
501名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:55:47 ID:wj8HEvTt
威楓(いふう)君
サイトで見つけますた
楓→ふう?
名前の由来には威風堂々からって…
502名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:56:15 ID:HOCVTgsi
>>499
資生堂のコスメのブランド、あと「おじゃ魔女どれみ」のキャラか。
503名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 13:02:53 ID:tq9Xbz9h
>>501
楓→フウ は、普通に音読み。
504名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 15:37:06 ID:13fAeBmF
>>471
懐かしいなーバーローw

カイヤの子供も最初見たときゲゲッと思ったけど
まだハーフだから許せた。
どうかんがえても将来は顔と共に
劣化する可能性大なのに
日本人に至恩とかねーわ
505名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 17:13:48 ID:ri4v4xJm
天使・あんじゅ と読む
乃彗瑠  のえるかいな?
506名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 17:16:19 ID:Aej2Hfxl
え と読むのは慧のほうだけど、素で間違えたのかな?
507名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 17:28:23 ID:B5+2Qww4
慧で思い出した。
亜慧と書いてありあと読む子がいた。
慧=りあ?
508名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 18:15:11 ID:3i60BwuU
DQ名前の変更の申立って、15歳から自分でできるのか。
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_20.html
509名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 18:34:07 ID:r/qe5RI7
円で「まどか」がすごくまともに思える。
510名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 18:59:10 ID:1dceoznC
それは普通にまともですよ?
511名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:06:15 ID:Ij+AkYOA


つぶら

って子も聞いたことあるな
有名人の子どもだった気がする
512名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:16:17 ID:KpzTx2Ze
仔猫のブレイクダンスを楽しむ会 3蹴り目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1190227882/
513名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:43:11 ID:mLseLbkq
>>511
え…
つぶらって普通にある読みだよ?
dqnですか??
514名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:48:16 ID:Ij+AkYOA
>>513
知ってるよ。
円谷プロを知らないはずがない。
ただ「円」つながりで書いてみただけ。
名前としても珍しい方だと思うし。
515名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:58:32 ID:TTdPZavc
>>475
TBSラジオ
毒蝮三太夫のミュージックプレゼント
毒蝮「俺が○○ちゃんって言ったらマムちゃんって言うんだよ。
○○ちゃ〜ん」
婆「はあ〜い」
毒蝮「はあいじゃないよ、このババア!
(場内爆笑)しょうがねえな〜もう1回いくよ。○○ちゃ〜ん」
婆「マ〜ムちゃん」
(一同拍手)
516名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 20:53:53 ID:g7skzTKI
細川ふみえってすごい名前
細川(キリスト教)ふみえ(踏み絵) ・・・・うーん すごい
517名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 20:57:18 ID:XpDNoTUy
くまだようこもなかなか
518名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 21:10:48 ID:JX2pnB88
>>516
それは考えすぎではw
519名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 21:29:14 ID:XESIH2pU
往年のアイドル
山中すみか
を知らんのか
520名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 22:35:23 ID:vlWtgWdn
華愛(かあい)ちゃん
身近にいたドキュソです。ガイシュツの華愛(かいと)くんに比べればまだマシか…
521名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 22:36:16 ID:HOCVTgsi
知ってたけど、凄い名前って今気づいた>山中すみか
522名無しさん:2007/12/30(日) 23:00:31 ID:IOLSO3fS
あ、487で玲乃茜(れのあ)を登録したものですが
性別書き忘れてましたね。女の子です。
「れいのあかね」ですよねー・。びっくりしました。
523名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 23:08:09 ID:IdyVE0EM
既出かな……
知り合いでいましたよ。
未知(みちる)さん
彼女の話しによると彼女のご両親が海外の童話から引っ張って来たとか、外国でも通用するから、とかなんとか(うろ覚えスマソ)
しかし海外ではミチルとは呼んでもらえず、発音の近い『ミチェル』は男性名なので女性名の『ミシェル』で呼ばれたそうです。
524名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 23:24:07 ID:r/qe5RI7
メーテルリンクの青い鳥?
525名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 23:51:18 ID:Yse4Oy6Z
義兄の娘
雅姫(まさき) 

当然義姉は、ひっつめです
娘も将来ひっつめにするんだろうか?

義姉性格きつくて苦手なんだよな〜

526名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 00:28:46 ID:X2KzGSGK
病院にチロルいましたよ。知呂留だったかしら。
527名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 00:31:16 ID:JUiWmJ0T
>>509
円まどか
巴ともえ
などは中年にもけっこういるし
528名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 00:33:36 ID:zJ/UVVCQ
525
私怨はいいから
529名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 00:41:45 ID:lXm93qoI
>>525
よくそんな個人特定されるような事を書くね。義姉がここ見ててもいいの?
530名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 00:55:58 ID:6P5olYpd
ダンナの職場に桃太郎(20代男)います。
子供の頃はイヤだったみたい。今のあだ名は「高橋英樹」w
531名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 01:22:04 ID:lyaOzEr1
臣(しん)くん。
変わった名前でもDQN読みでもなんでもないのだが、名字が仲田(なかだ)←字は変えてあります。
小さいころはいいだろうけど、高校生くらいになったらからかわれそう。

532名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 01:26:36 ID:v79Irgne
エロカワイソス
「なかた」じゃないのもあるのですな
533名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 03:16:09 ID:PSM1iz0Y
>>526
チョコレートだw
534名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 03:49:20 ID:N7ymdQIP
子供の園友に 姫夢(めむ)っていう子がいるよ。
第一印象が「スゲー名前」だったから、しばらくはその子見るたび
名前自体より「スゴい名前の子」って覚えてた。
535名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 12:15:27 ID:DIViaLXE
>>525
モデルさんでいたよね。
彼女もひっつめ髪だが。

雅という文字で思い出したが、
自分が知っている雅という文字がある名前の人は
いい印象がない…とにかく気が強いというかなんというか。
(皇室のプリンセスはよくわかりませんが。)
536名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 13:11:49 ID:S9bGuclk
>535
http://sakuramiya.com/seimei/seimei_05.html
姓名判断だから、信じる信じないあるだろうが
「「雅」は優雅で美しいという意味から女性の名前に好まれますが、
その幸せは独身時代に限定されているようです。
急転直下といえる運命の変化があり、人生半ばから苦悩します。
その精神的心労から大病などを招くといった傾向が強く表れます。
子孫が栄えず、苦労している人も多いようである。」…って(^^;
皇室の誰かさんをまんま書いただけじゃないだろうなと勘ぐってしまうケド。

横スレ失礼。
537名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 14:01:28 ID:DIViaLXE
カブス・福留孝介外野手の長男は“颯一”
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199070740/
538名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 14:01:48 ID:Y1ae/B2Q
優雅(ゆうか)ちゃん
という子がいた。
優雅とはほど遠い顔ですた
539名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 14:17:03 ID:J6SL9a4L
>>523
未知でみちる…
ある意味未知の領域
「しる」と「ち」を混ぜたんですか
540名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 14:57:44 ID:r3pt8P1M
源・点・春 三兄弟
読み方はみなと・ともる・しゅん
長男は苗字みたいだし、次男の漢字は人名に見えないし、三男の漢字は女の子みたい。
地元の新聞より
541名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 15:30:08 ID:EDEFPyoV
>>537
これで"はやと”と読むんだよな
そういちの方がしっくり来ると思うんだけど
542名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 17:10:10 ID:Tls7MQH1
>>541
「そういち」じゃなくて「はやて」なのか…
まともな名前だと思ったのに
543名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 17:10:49 ID:Tls7MQH1
間違えた
「はやと」だな
544名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 17:44:24 ID:V06W+dNK
>>516
遅レスだけど「細川(キリスト教)」ってどういうこと?
「細川」という言葉にに「キリスト教」という意味というか
隠語みたいなものがあるの?

もしかして「細川ガラシャ」からの連想…?
545名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 18:40:36 ID:XIebt3aj
平成7年のたまひよに「純珠(じゅんじゅ)」ちゃんが…
こんな頃からDQNネームってあったんだなぁ。
546名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 19:19:29 ID:wRPjcJ/q
>>445
そうだよ。

これがマジだったら、20年後には日本国が消滅してるだろ。
547名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 19:40:14 ID:R51dEi2V
才賀きざえもん。最初は、変じゃないけどすごい名前だなぁって思ったけど、名前負けしてないしいいね。DQN名前の子供、どんくらいが名前負けしない子になるのかな?
548名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 20:50:16 ID:JTiWxvQF
「きざえもん」なんて
化け狸の大親分の名前じゃんwww
549名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 20:50:48 ID:6P5olYpd
>>545
その頃ヒットの育児エッセイや漫画の赤ちゃんみんなすごい名前だよね
内田春菊とか堀内三佳やry
550名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 22:55:10 ID:9VHXaMpU
先日子供が産まれた○○○○くん。おめでとう。
縁起の悪い名前を付けてはいかん。
風月花鳥・画数はもとより、天体(空、月など。)飛ぶ系(翼、翔など。)
幻想系(夢、幻、虹など。)
濁音、陰陽アンバランス、天地同格だけでも避けれよ。
551名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 23:25:34 ID:wxO83RzF
鬼 魔 禍 ・・・・
552名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 00:14:46 ID:jpujIUX6
2008年はどんな名前が飛び出してくるのかなぁ
553名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 00:24:58 ID:7rPT3NJ2
オリンピックの年なので
メダリストの名前から一文字もらったりとか有りそうだね
554名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 01:33:49 ID:CT46zvl8
>>553
あのレスリング一家みたいだね
555名無し:2008/01/01(火) 02:03:26 ID:KG1clKTx
544
細川元首相の母校は上智

大学時代、渡部や猪口、緒方から何を学んだのかは知らんが?
556名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 02:15:01 ID:WZj1XIUZ
でも細川家はキリシタン大名じゃないよね?
557名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 04:08:31 ID:BguDduRt
>>555
いくらなんでもこじつけすぎだよw そこまでいくと何でもありじゃん。

>>556
細川家はガラシャだけ。小西行長とか高山右近らはキリシタン大名だけど。
558名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 12:36:17 ID:340bOKrX
週間長野より

静笑(えむ)ちゃん     時空(ときあ)くん
心愛(このあ)ちゃん    空渡(そらと)くん
              
559 【大吉】 【541円】 :2008/01/01(火) 12:59:29 ID:2027I4kM
年賀状で発見

夢希(いぶき)ちゃん
560名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 13:54:26 ID:qr6p2M9/
ホームページで発見。
いろりちゃん

私は少し驚きましたが普通なのでしょうか?
561名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 14:37:27 ID:qesoq2uv
輝星
さぁなんて読むでしょう
562名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 14:38:37 ID:FKtWVXyz
>>561
きらら じゃダメ?
563名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 14:42:40 ID:VCtdW37b
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。
564名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 15:53:58 ID:Lazu58pg
>>561
きら
きらら
すたー
むーん
565名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 16:14:33 ID:EWtQCCVK
友達の親戚らしい。
玖潤 と 愛潤 で
くうる と あいる。
566名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 16:19:38 ID:x68ad5EL
>>565
要潤を思い出したw(こっちはフルネームだが)
567名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 17:04:29 ID:w5uMRkKw
来た来た子供の名前入り年賀
〇〇呼侑
子母心
ふりがな無し。読めると思ってるのか?
568名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 17:19:00 ID:340bOKrX
>>567
ごめん、どこが名前なのかすらわからない
「呼侑」と「子母心」のきょうだいってこと?
せめて性別を・・・
569名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 17:22:44 ID:cIBB4Qwz
かなり前だが…同じクラスにいた『原 真希』さん^^;冗談の様だが実在
親…少しは子供の事考えてやれ
570名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 17:27:42 ID:w5uMRkKw
>>568
はい。呼侑と子母心で、おそらく兄弟です。両親の名前と並んでいたので。
性別は書いてありませんでした。不明です。
571 【だん吉】 【736円】 :2008/01/01(火) 17:39:56 ID:CT46zvl8
年賀状から
光空
天空
どちらも「ありあ」♀ですと
572名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 17:43:11 ID:anziT6Na
あゆ なんだろうなぁ。呼侑は。もういっこはワカラン。

今妹が1子を妊娠中。ダンナさんも良識ある人なので大丈夫だと思うけど、
念のため名づけのことならどんどん相談して!!って言っておいた。
573 【小吉】 【849円】 :2008/01/01(火) 17:50:18 ID:uw+rA0vL
爆笑問題がコントでドキュ名ネタやってるぞw
七色(どれみ)、一二三(わるつ)とか。
読めませんよねー、先生が困ってますよね って、否定的意見で。
574名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 20:01:35 ID:f3QMoNp9
子母心…しもん、とかかなあ。
575名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 20:05:59 ID:bdvVPWoL
亀だが
江戸時代のキリシタン弾圧の時の「踏み絵」の事を言いたかったんじゃないのか?
ガラシャとかじゃなく。
576名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 20:12:12 ID:q2aeOU+n
都草(みやこぐさ/女)、
小学校の時の知り合い。
歴史上の人物みたいな名前ですごい印象に残ってる。

来夢羽(らむう/女)、
知り合いの娘。
召喚獣のイメージしか…
577 【ぴょん吉】 【10円】 :2008/01/01(火) 21:13:32 ID:i0gopcar
正月、親戚の家で「愛羽(らう)」という名前を聞いて度肝を抜かれた…
母は結構いい年、年下の父でも30前らしいんだが。
578名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 21:29:57 ID:CT46zvl8
>>577
アンディ・ラウのファンかな?
579名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 21:31:58 ID:340bOKrX
呼侑 ・・・ ゆう
子母心・・・こおと
ん〜苦しい・・・センパイ方、どう読みますか?
580 【小吉】 【759円】 :2008/01/01(火) 21:41:48 ID:uw+rA0vL
子母心・・・「らぶ」とか。
581名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 22:03:43 ID:3qRkmGkE
>>525
どうしてあえて「姫」の字にしたのか、由来を聞いてみてほしくなる。
源氏名みたい。
582 【大吉】 【1105円】 :2008/01/01(火) 22:07:54 ID:/zye5wDc
>>567
>>呼侑
>>子母心

コア と コボシ と読んだ。
でもそれだと関連性薄いから、コケシとコボシかも知れないと推理してみる。
583 【大吉】 【1064円】 :2008/01/01(火) 22:12:14 ID:v+nFt2uV
古い知り合いから、双子赤が生まれました年賀状来たぉ…

ぴかり♂
しゅりゃ♀
……印刷ミスと思いたい…

((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
584名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 22:12:57 ID:Fgrdc+MU
>>573
七音でドレミって…
ドレミなら三音じゃん。
七音にしたなら読みも忠実にドレミファソラシって付ければ??って思ってしまう。
585名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 22:15:10 ID:H5xanVV2
それならいっそ日本人らしく「はにほへといろは」と名乗るべきだなw
586名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 22:48:07 ID:wLltCGSY
青伽(はるか)ちゃん

読みは普通。でも字が・・
587名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 22:59:14 ID:CT46zvl8
>>586
日へん 忘れたのかな? 晴伽なら読める
588名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 23:28:55 ID:i285VX3z
>>583

ぴかり♂
しゅりゃ♀

なんだそれー。なんか笑える名前ww
589 【中吉】 【1765円】 :2008/01/01(火) 23:30:33 ID:uw+rA0vL
青で「はる」って名乗り読みは有るんだよね。
他人との違いを出そうと、珍しい名乗り読みを探してきて付けてる名前がちらほら出てきたな。
590名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 00:03:21 ID:QPhy/Dhq
はじめてのおつかい
粋(いなせ)ちゃん
591名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 00:13:55 ID:RaK8oYhA
>>583
>ぴかり♂

爆チュー問題思い出したw
592名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 00:40:27 ID:xSrX9EW0
親戚にレイラとレオナ姉妹がいるんだけど30年前は身内にも変だ変だと言われてた。
今は全然変だとか思わない。
593名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 01:01:22 ID:+Pt36bXn
いなせは「鯔背」じゃないの?
594名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 01:03:37 ID:hUGzgCE0
年賀状に書いてあったお孫さんの名前

理梨奈ちゃん

おそらくリリナと読むんだと思うんだけど読みづらいなぁ〜。
今の時代普通何だろうけど…
595名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 02:00:13 ID:KkUD7S/8
もしリリナで当たりなら親はきっとガン(ry
596名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 06:18:42 ID:unRD16wR
私の友達の妹
美音(みのん)
これだけなら今どきそんなでもないかもしれないが、その私の友達の名前が、
美有紀(みゆき)
まぁこれも至って普通。
ただ由来が母親の源氏名だと言うから驚き…

あとは先輩に蘭夢(らむ)って方がいました。
597名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 08:51:21 ID:dyVuxBEo
>>567
呼侑
こう、こゆき…?

子母心
こはね、みもこ…?

ワカンネ
598名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 09:04:05 ID:7Im7+NsA
呼侑と子母心兄弟はおそらく中国人。
ググると中国語のサイトしかヒットしないもの。
599名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 11:56:32 ID:xSrX9EW0
しゅりゃ
子母心
なんかキーボード適当押した文字を並べたみたいな名前だ
600名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 11:58:02 ID:xSrX9EW0
>>595
リリナ
今つかってるティッシュの名前だわい
601名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 14:12:00 ID:IMJqRs3e
ぴかり♂は間違いなくハゲれない
602名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 14:49:55 ID:PatHTiBH
愛理子(エリス)
603名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 14:52:28 ID:6DSokJaI
>>602
マルチ乙
604名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 17:53:45 ID:NgFzFL8d
たまごクラブだかの表紙が憂空(ゆら)ちゃん。
憂いに空っぽって…。
605名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 18:09:04 ID:S48iwyzu
凌汰(りょうた・♂)
もうちょいまともな字面が
あったろうに…
606名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 18:31:05 ID:XcKJje/r
凌って漢字についてはもういいじゃないかw
607名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 18:39:57 ID:ut492POB
汰も散々言われてるし両方使っちゃったか〜って感じだね
608名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 18:46:23 ID:evA6tPTA
知り合いのDQNができ婚で女の双子を産んだ。
あこ・りこ という名前を聞いて あれ?普通・・・と思ったが
愛幸・璃恋 と書くらしい ウヘァ
609名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 18:52:43 ID:v8HI2k7B
年賀状は宝庫だね。

優有(ゆう・♂)
「は?ゆうゆう?」と思ったら・・・。

寿樹(かずき・♂)
「としき」でいいじゃん。

610名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 19:32:50 ID:2I7YGGdL
果菜水(かなみ)ちゃん

果物と野菜の水?
611名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 20:37:33 ID:I5ooVFUX
>>609
寿樹君の名前で思い出したけど

同級生で寿という字が入った「かずみちゃん(仮名)」がいたよ。
けっしてDQN名ではないけど難読名だ。
612名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 20:38:24 ID:pAFOfPTq
>>610
名前に込められた思いは何なんだろう…
613名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 21:05:24 ID:rAzCBRpW
オバアチャンで寿子(カズコ)さんいるから、漢字は昔から使われているよー
614名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 21:21:05 ID:KMhIY8do
>>612
思い?響きに時を当てただけの名前に何を求めているの?
615名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:06:46 ID:L+E4VrMQ
>>612
みずみずしい、じゃね?

ポタポタたれてきそうだが。
616名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:11:43 ID:hcyqhYZh
新聞から
光織(ひかり)ちゃん
鈴彗(りんせい)くん
逢寿(あいき)くん 
明華(はるか)ちゃん
拓潤(たくま)くん
朔也(さくや)くん
青空(そら)くん
檜縁(ひより)ちゃん
虎我(たいが)くん
心呂(みろ)ちゃん
蒼汐(そうた)くん
聖羅(せいら)くん
花凌(かりん)ちゃん

逢寿くんの逢の字はしんにょうの点が2つ。PCで出ない…
花凌ちゃんは双子に花恋(かれん)ちゃんがいる。
617名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:17:07 ID:xSrX9EW0
花凌
何か性犯罪の臭いがする
618名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:21:56 ID:KPnM/VfN
>>562 >>564
輝星『きらら』で正解
いつもフリフリキラキラの服を着せられてます
619名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:25:49 ID:F3H+Slvr
杏翔と書いてアント。(男)
杏が翔んじゃうってどんな名前だよ。
620名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:29:22 ID:7DISg5Wk
>>619蟻に運ばれるんでは?
621名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:31:06 ID:vTp3wg9m
携帯電話のCMで

「海月」=「くらげ」
「心太」=「ところてん」

と読むのがあるけど、DQN親のクレームで
内容が変わりそうな気がする・・・w
622名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:33:32 ID:Qyk7kH4R
>>621
クラゲはともかく心太の流れは出題者が「しんた!!」って言った後に
「トコロテンだろバーカwwwww」みたいなニュアンスの奴だよね?w
623名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 00:01:53 ID:+pl4lrU3
健診いったら、女の子で『めんこ』ちゃんがいました
(。・_・。)ノ
624名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 00:17:40 ID:w52DyZHI
こんなんみつけました

527 :マロン名無しさん:2007/12/21(金) 20:58:34 ID:???
知り合いの子供の名前を思い出した

長男:昇(のぼる)
まあ、普通の名前だと思った

次男:竜(りゅう)
別に変な名前じゃないが嫌な予感はした

三男:拳(けん)
子供達が可哀想だと思った
625名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 00:59:44 ID:8/iB5BXD
>>335

ちんぽっぽ(*‘ω‘*)ぼいんっ

を思い出した
626名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 04:37:23 ID:UeJhd31A
>>624
蛍ちゃん
光ちゃん
灯ちゃん

系か…個々の漢字がマトモでまあ普通の名前だから、
何とか救われてる感じではあるね。
三人並んだ時に「ちょww狙ったろ」とは思うけど、DQNと
まではいかない…と思うのはこのスレに毒されすぎかなあ。
627名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 05:27:05 ID:RMWOcofA
年賀状は宝庫だね
よその家のペットと同じ名前の子供いるしw
ひらがな名前なんか特にペットなんだか子供何だかわかんないわ
628名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 05:38:22 ID:vyBixFXn
いいえ、それはケフィアです。
629名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 05:44:37 ID:n8WyuCoA
子供の名付け(命名)DQN度ランキングに自分の姓がどうこう言ってる人がいるが姓は誇るべきだと思うなあと一言
そんな私の姓は「花曲」(はなわ)
由緒正しい武田晴信公の従兄弟の家系で曾て穴山に城を持っていた
日本全国に約40人しかいないらしい

ところで私の学年に麗羅(れいら)と聖羅(せいら)と云う双子の姉妹がいる
口半開きでどんな顔してもきめえ
630名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 07:24:29 ID:R3L4Fmg3
特定されるぞ
631名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 08:12:59 ID:B0ys9Fjy
ここで他人の名前を曝すやつは100%DQN
632名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 09:38:03 ID:Hf+5YUYu
633名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 09:42:54 ID:7kh2yexw
身バレするって!
634名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 09:58:34 ID:+akAzJKL
>>592
今ならそんなに変じゃないけど人を選ぶ名前だな。
華やかな美人を勝手に想像してしまう。
635名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 10:22:30 ID:/0ksl49X
>>622
どうせなら、海月の方も「みづき」「くらげだよ」
みたいにすれば良かったのにな
636名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 10:56:15 ID:WqgSz3jX
>>623
「めんこ/めんこい」を普段使っている地域の自分は二の句が継げない…
沖縄の人の「ちゅら」ちゃんに対する気持ちも同じようなものなのかな
637名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 10:59:16 ID:lhNFVjMs
小音理(ことり)ってどうなの…
638名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 11:00:20 ID:6WNA/RfH
>>629
特定しますた
639名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 11:13:02 ID:RMWOcofA
おは
子供の話じゃないんだけど、名前に「美」がつくと電話や窓口で漢字説明するとき気恥ずかしい。
美しくなくてすんません〜。
640名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 12:18:46 ID:rPC1xbNF
>639
私は40代で、○美全盛だったけど、自分は○実。
間違えられて訂正するとき「美しくないんです」って言うのもナンだったよ。

直接の知り合いじゃないけど
裕友 で「ゆう」  百桃 で「もも」 (きょうだいではない)
これじゃ「ゆうゆう」「もももも」じゃないのか
641名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 12:27:30 ID:CSceDXG1
きのう神社で売り子してたんだけど、“じゅおん”君と呼ばれてる五歳くらいの子供を見かけた。
呪怨か??
642名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 12:45:48 ID:6WNA/RfH
>>639
それはそんなに気にすることじゃないと思う
見るにたえないドブスだとアレかもしれんけど
643名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 12:55:07 ID:kf2u5npc
>>637ことりばこ思い出す…。
644名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:01:26 ID:8qLSCOrp
パパが海好きだから麻鈴(まりん)…可哀想に。

http://bbs.gekikawa.jp/r.php/teaches/851222/
645名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:22:40 ID:vN/5J/O8
男三兄弟で、元気、流星、類ってどーです?
性格は亀田三兄弟みたいで、親はDQN
646名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:24:17 ID:vN/5J/O8

スマソ
読み忘れた…
げんき、りゅうせい、るい
647名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:29:12 ID:rwRvS/1W
今フジTVで

虎男(コナン)
648名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:44:03 ID:Wl1ScWJf
>>646読み方そのままだからまだマシ
649名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 14:55:23 ID:w2aFYJAk
>>621-622
あのCMをはじめて見た時、
グッジョ――――――――ブッ!!!  って心底思ったwww
650名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 15:28:17 ID:Tck/QeeM
651名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 15:41:22 ID:Fej4rUdx
夫宛に子供の写真・名前も書いてある年賀状が来た。
例えでしか書けないんだけど、栗と書いてマロンちゃんみたいな感じ。
苗字は栗田さん。
フルネームだと、栗田栗ちゃん。
写真の子供が着ている衣装は栗の柄。
びっくりした。どれだけその果物が好きなんだろうか。
652名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 16:04:04 ID:yHF5kXti
>>639
当方久美子だけど…
日本だと「美術館の美です」とか言えるけど、
外国にホームステイした時はきつかった。
ホストファミリーに「あなたの名前はどんな意味を持ってるの?」
とか漢字一つ一つの意味とか聞かれて、どうしようもなく
「エターナルビューティフルチャイルド」って言わなきゃならんかったよ…
653名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 16:46:16 ID:1aNsAXY+
>>651
桃井桃(ピーチ)
梨本梨(ペアー)
柿田柿(柿って英語あるの?)

これだけしか思い浮かばなかった。
654名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 16:46:28 ID:aMkbOrSX
葉月って普通の名前だなと思ってたら、読みが「はるな」だった
しかも12月生まれってわけわかんない
「和奏」で「わ・かな」とか「○月」で「は・るな」とか
従来の読みを変な切り方であてるのは気持ち悪い
655名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:14:47 ID:RMWOcofA
>>653
柿は パーシモン

久美子さんの英語話失礼ながらワロタ

656名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:18:39 ID:6WNA/RfH
>>654
わかなちゃんかわいい
657名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:19:26 ID:mGivbSog
>>653
林田林檎とか

>>654
>「和奏」で「わ・かな」とか「○月」で「は・るな」とか
>従来の読みを変な切り方であてるのは気持ち悪い

こういうのって殆どいいがかりのような気がするんだが…
「かおり」なんかは元の名詞の「香り(かお・り)」に近い「香里」よりは
「か・おり」の「香織」の方が一般的じゃん。
658名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:19:45 ID:vyBixFXn
和奏ちゃんいいな。誰かに勧めよ・・・
659名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:36:19 ID:F8unAJJ8
「和奏」に関しては、毎回論争になるからなんなんだが…。

元の名詞の送り仮名とか、そういうのとはまた違うんだな、感覚的に。
「香り」は「かお・り」だが、「かお」という音だけ聞いて「香」の漢字を想像する人はそういないと思う。
「か」なら「香」も浮かぶと思うけどね。おり→織の連想は当然容易だし。
「和奏」も同様。「奏でる」は「かな・でる」だが、「かな」という音で「奏」の漢字は連想しづらい。
「で」まで聞かないとなかなか。

まぁ、許容できる人も出来ない人もいるボーダーライン上な名前だと思う。>和奏
660名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:38:45 ID:T6+U9XiF
>>654
月=るな に関してみんなスルーなのにワロタ
661名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:48:06 ID:RMWOcofA
わか、わかな
と言う名前の人みんなあだ名「バカ」「バカな」だったの思い出した。
でも「和奏」かわいいね。
662名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:58:32 ID:Tck/QeeM
>>659
「わ・かな」になんとなく違和感あるって感覚、わかる。
悪い名前とは決して思わないんだけど、一瞬「あれっ」っていう感じ。
「なつき」っていう名前も同様で、耳で聞いて「なつ・き」(夏樹、とか)を想像していたところに
「な・つき」という文字(菜月とか)を見せられると、一瞬戸惑う。
別に「菜月」で全然おかしくないんだけどね。
663名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 18:09:27 ID:aMkbOrSX
>>660
悲しいけど、月=ルナはもう普通に読めてしまうようになった
最近の名前って、そこでつっかえてたら先に進めないほど応用されてるからさ
664名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 18:34:48 ID:At3mUrBh
>>649禿同ww
しばらく放映しといてほしいと思ったわ。

潮音ちゃん。
しおねちゃんかと思ってたら
しおんちゃんだった…そう来るか。
665名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 19:15:44 ID:Qbx6twU1
>>653
瓜生瓜(メロン)とか。
666名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 19:31:29 ID:5gTUqthA
私23歳で、キラキラか否かの境目くらいな名前(だと思ってる)。ちなみに家での呼び名はガラシャ夫人の本名と同じ。

小学校時代は新学期、教師に一発で読まれたことなかったが、中学・高校・大学と進むにつれ、なくなっていった。現在の職場の先輩にいたっては、音を聞いただけで字まで当てた(日常的にはまず目にしないし、書かない字)。
こういうこともあるんだなぁ。
667名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 19:33:53 ID:Rp6RS6Me
広報から
鵬譲(ほうせん)♂
飛陽(ひょう)♂

「鵬譲はいつになったら自分の名前を漢字で書けるようになるのかな」と
父が呟いていた。
名乗り読みにも「譲=せん」はないので、もしかしたら親が中国系の人かも。
苗字は日本のそれだったけど。
668名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 20:39:35 ID:ATJpIRjx
何年か前テレビで見たんだけど、アメリカの野球選手が自分の息子に
凄い選手だからって『クワタ』って付けたのがあったな。
バリバリ日本名の上に苗字かよ…って思った。
子供も出てたけど終始不機嫌そうだったなぁ…

それ見たとき『なんだか親の勘違いで可哀想だなぁ』と思ったんだけど、
きっと向こうの人が日本に来て『ダイアナ』とか『マイケル』とかって
日本の子を見たら同じ事考えるんかな…
669名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 20:46:45 ID:liYkb6JS
「ダイアナ」や「マイケル」は名字じゃないから・・・
「ゴア」とかだったら同じように思うかも。
670名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 20:48:08 ID:ATJpIRjx
>>669
例え間違い指摘ありがとうorz
671名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 20:56:33 ID:3rD3BUJy
本屋でVOW立ち読みしてたら、
ベトナムで「罰金6500ドン」て名付けられた19歳男性が、
父親の説得に成功して念願の改名を果たした、という新聞記事が載ってた。
当時の政府が押し進めた「ふたりっ子政策」に違反して
罰金とられたのが腹立たしかった、というのが由来らしい。
心の底から「よかった」と思った。
てか、よくもまあ19年も父親殺しを我慢できたもんだなあと……
672名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 21:37:57 ID:Oal8Gzm0
>668
さんざんガイシュツなんだけど、それガリクソンの息子の名前。
トリビアにも出てた。ガリクソンは桑田を尊敬していたのでつけたとか。

673名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 21:47:38 ID:XPi8mSYR
初詣に行ったら

大魔王(ぞーま)くん

に遭遇した
674名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 21:59:54 ID:1kzijs64
>>673
かわいそ過ぎる。
親はRPGヲタか?
そのうち勇者も出そう。
んでバトルに発展
675名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 22:02:00 ID:XPi8mSYR
いや勇者(ろと)は兄貴だ。何をどう考えてもあれが元ネタ以外に考えられない
676名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 22:03:37 ID:qcA1mVSV
学生時代の同級生の名前なんですが、
子(このえ)ちゃんっていう子がいました。
どう考えても近衛兵しか浮かばない・・・
677名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 22:05:48 ID:vyBixFXn
兄弟ゲンカが楽しそうだな
678名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 22:22:30 ID:yHF5kXti
>>655
笑って下さい。
ちなみにファミリーの反応は「Oh…!」
679名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 22:59:38 ID:wPrE94W1
>>653
果物限定でなければ・・・着物の柄になってもおかしくないモノというと・・・

花田 花(ふらわ)ちゃん
星野 星(キラリ)ちゃん
月岡 月(るな)ちゃん
桜田 桜(さくら)ちゃん そのまんまか
680名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 23:03:12 ID:Vx4iaV2R
上のほうのレスみてて思い出した。
小学校の時他のクラスに 猛者(もさ)っていた。
「もっさん」って呼ばれてたな。
681名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 23:07:17 ID:dNGxwJh9
桜田 桜(ちえり) とか
682名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 23:22:09 ID:gUcKa5Na
友人から3人目が生まれたと年賀状が来た。
名前が凄い普通でホッとした私はここに毒されすぎかなぁ?
(因みに上二人も(兄妹)普通の名前だから、心配は元々無かったかもだが)
683名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 00:05:36 ID:3YeHq8o8
身近にドキュ名ってあまりいないけど、
その由来がちょっとっていうのは数名いる。
破談になった元婚約者の名前をそのまま息子に名付けたり、
出産当時夢中になってたアイドルの名前をつけた友人も3人いる。
密かにドキュだな〜と思ってしまう。
684名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 00:09:46 ID:zCE4+V/2
月=ルナ
もう慣れちゃったけど
「狂気」って意味があるそうな
絶対親気付いてねぇ……
685名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 00:38:11 ID:vDTgGEkb
理澄(りずむ)さん。
高校の先輩。男。
本人は至極まともどころか成績優秀で有名大学に進学したけど、親…どんな人なんだろうかと。
686名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 01:01:43 ID:MtsyI51/
個性がない時代だからこそドキュ名が流行る
687名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 01:07:24 ID:xRtMqmYp
クラスに透明(すみあき) て奴いたわ
存在感も名前の通り
688名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 01:07:37 ID:nJYwmsbE
琉惺(りゅうせい)
綺星(きらら)
フツー?
689名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 01:13:20 ID:QN2sXcms
さくらださくら

AV嬢にいますね。
このスレを一緒に見てた妻には内緒ですが、寝たので書いておきます。
690名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 01:16:44 ID:o2v3hnP6
友達の年賀状に「未来博」。
「ミキヒロとつけました」ってあったけど、
どう読んでも「みらいはく」だと思うな。
691名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 01:30:06 ID:5hkj0HWT
今朝、TVに出ていた子の名前が紫雲(しうん)だった。


し‐うん【紫雲】
紫色の雲。念仏行者が臨終のとき、仏が乗って来迎(らいごう)する雲。吉兆とされる。
692名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 01:44:09 ID:bX3yL+hh
>>691
ちりとてちんに出てきた草原の息子役の子か。

>>688
フツーどころでもありません
693名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 06:52:18 ID:1XxafTky
今年また少年、青年のエログロが見れる
694名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 07:48:07 ID:67j6kwHr
市内の広報誌より。

飛翔(つばさ)
未咲(みさき)
双子の兄弟。
「キャプテン翼からもらいました。漢字にこってみました」
と、親のコメントつき。
「未だ咲かず」って。
それに、みさきくんって苗字だし。

超雲(ちょううん)
子龍(しりゅう)
兄弟。
父親が三国志好きなんだそうだ。
695名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 08:17:58 ID:LvVLbqqQ
>>694
超雲と子龍ってイコールだよね
三国志ファンというより超子龍のファンでは?

・・・ってそんな問題でもないかw
696名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 08:31:10 ID:M8pnNxJu
箱根駅伝見てたけどすごい名前の選手あんまりいなかった。
どっかの大学で「無量」って名前の選手いたけど
家がお寺なら別にという漢字だし。
697名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 09:38:51 ID:BGKZu0I/
DQNが我が子を、20km以上を走りきれる根性の持ち主に育てられる訳がない。
698名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 10:23:24 ID:LclxTA+n
>>697
ワロタけど納得
699名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 10:28:32 ID:vBa1zCqa
宇宙(そら)くん
陸・海・空程度なら個人的には許せるけど
地球だの銀河だの、子供にどれだけ大きなスケールを
望んでるんだか・・・

らてあちゃん(漢字不明)
何語?
ハーフという訳ではないようです
700名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 11:58:08 ID:6Om1WdhS
両親が海好きだから「海好(ミズキ・♂)」
なんか他になかったのか。
701名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:01:48 ID:CjweyMVQ
「海が好きーーーーー!!!」って叫ぶのか?
702名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:01:58 ID:wGwtOm2K
最近の子ってハンドルネームみたいな安っぽい名前だよな
703名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:09:16 ID:9duh+y2C
自分の子供の名前決めたんだけど(ごく普通の名前)子供が大きくなったら
「なんでこんな平凡な名前付けたの!?みんなきららちゃんとかここあちゃんとか可愛い名前なのに!」
とか言われるんじゃないかと思ったり、最近脳が汚染されてる。
704名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:09:36 ID:PN8W4Ck0
>>701
竜之介の父は間違いなくDQN親だな。子供の生き方まで押し付けてるし。
705名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:25:43 ID:m3TESF80
路生(ろい)♂

読めるけど路ってなんだか土臭くね?

706名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:28:02 ID:MXvYUDYg
>>694
漢字に凝ってみましたって…
そんなんに脳味噌使うなら名付けられた子供の気持ちを
考えたらいいのに…
707名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:35:01 ID:yIJ/2PUW
>705
路で生きるホームレスな名前ですね。
708名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:53:13 ID:Q+UE0/uD
>>707
バロスw確かにそれしか思い浮かばないw
709名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:58:02 ID:ovNsl2uk
>>697
箱根の選手には
「無量」と「無我」がいた
仏教関係なんだろうか。
本人がドキュンじゃなく成長したからセーフかなって
感じだ。
710名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 15:17:07 ID:DBs8mekK
そのうち駅伝選手の名前も振り仮名つきになりそうw
711名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 15:27:18 ID:gOoS/u1p
愛日夏(あすな)ちゃん
柚憂珈(ゆうか)ちゃん
心愛(みゅな)ちゃん三人
琉希也(るきや)くん二人

痛い
712名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 15:32:58 ID:dAX8dm01
親戚の子
 愛白♀(ましろ)
愛をどうやったら『ま』と??
713名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 16:04:37 ID:xBMkMsEO
読み方忘れて「えーっと、タシロちゃんだっけ?」
714名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 16:20:23 ID:lXnRRCv5
>>699

そういえば病院に勤めていたとき双子の兄弟で

宇宙(ソラ)
地球(ダイチ)

っていうのがあった。
洒落はきいているとは思うが・・・
715名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 16:23:35 ID:UIzXjuq5
友達に路子(みちこ)ていたけど
『説明するとき道路の路ですって言うの嫌だ』
てしょっちゅう言ってたの思い出した。
716名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 16:24:00 ID:+u0OQlw5
>>712
たぶん「まな」の豚義理。(愛娘とかの)
717名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 17:20:11 ID:s5/9r0fT
木綿路(ゆうろ)って友達いたよ。漢字あったてたかな・・・
かっこよぐね?
718名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 17:38:00 ID:koJif9EM
満子と枕子はマンコチンココンビでどこにでもいるよな・・・
719名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:08:13 ID:atE+oAD4
どこにでもいないよ
720名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:15:52 ID:Ty5tz+56
ひらがなで「あひる」ちゃんがいる。
721名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:27:34 ID:atE+oAD4
ペットの名前どころかあひる・・・
722名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:32:11 ID:NlJHNrqw
年賀状はネタの宝庫だね。
漢字を知らなかった「はるな」ちゃん♀。
覇月でした…orz。なぜか侍魂を連想したよ。
723名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:40:37 ID:ndXz7f3M
関西ローカルテレビ
元日ベビー特集より
「今音」君
なお くんだって

「ナウ」の豚切りと「オト」の豚切りか・・
724名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:47:48 ID:ijMEyq+p
音心(おとは) おとはわかるけど はってハートのはなんだって キャ!
725名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:55:38 ID:H1egq8JN
産院で一緒だった双子の子、
「あぐる」と「だいな」だった。
漢字気になったけど、口頭では答えられないっていうから
またびっくりだった。
726名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 19:57:29 ID:atE+oAD4
知らない漢字なのか・・?
727名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 19:59:52 ID:Nx6lgCmd
近所の三姉妹
心愛(ここあ)、愛月(えるな)、愛叶(まかな)
三人目はもう付けたい名前がなかったんだなぁと思ってしまう。

愛で あ、え、ま と読ませるとかどんだけあつかましいんだ
728名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:30:42 ID:atE+oAD4
ココア流行ってんねー
729名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:48:37 ID:vtiexcVW
>>654>>722>>727
「○月」で「○るな」っての、流行ってんの?
730名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:52:13 ID:bX3yL+hh
>>728
ほんと、ペット感覚だね。

ところで今日初めて知ったんだけど
ソフト○ンクのホワイトプランCMに登場する家族って
「白戸」とかいて(ホワイト)という苗字なんだよね。
これはシャレでいいんだけど、これを容認してしまう社会なんだろうか
731名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 20:52:44 ID:bX3yL+hh
>>729
流行っているよ。

おそらく漫画から派生した読み方。
732名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:05:20 ID:Z64063J0
夢雛(ゆひな)ちゃん
733名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:05:50 ID:c5eE2LrA
駅伝出てた選手は親のDQN率が低かった時代に生まれた子だろ


だってまだ昭和…


734名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:33:17 ID:ikdGctUT
最近のDQNネームとはちょっと違うが、

友人の家系で『徳衛門(トクエモン)』と『徳之介(トクノスケ)』という名前を長男に交互につけるしきたりの家があった。
祖父は徳衛門、父は徳之介だったので、順番からいくと友人の名は徳衛門になるはずだった。
しかしさすがにそれでは可愛そうだと父は反対。
当然祖父とは大喧嘩。
結局『徳』の字だけは残すということで話が収まり、友人は『徳雄(ノリオ)』と名づけられた。
友人はそのことにとても感謝している。
735名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 21:57:22 ID:Ydgjet2N
>>734
今の時代なら
徳…の(り)
衛…ま(もる)
門…(か)ど
で「ノマド」もアリだな。
736名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 22:36:08 ID:5RSa7qrG
のまど……宇宙船ノーマッド号しか思い浮かばない…。
737名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 23:00:04 ID:3YeHq8o8
蚊取りマットしか思い浮かばない・・・・・。
738名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 23:25:48 ID:xly7vh+I
威裟(いさ)
…どーなの?この漢字
739名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 23:46:33 ID:IUtxJWlt
とっさに威張りくさった坊主が浮かんだ>威裟
740名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 01:03:45 ID:N7aBHl3L
年賀状から
♀心彩(ココア)
意外とマトモ、と思った私は毒されてるのか?

新聞から
美南海(みなみ?)
小学生の陸上競技の入賞者一覧で発見。女子の競技の欄に有ったから女の子だと思います。
読めるけど、なんかくどい
741名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 01:48:51 ID:yFM52E3I
春風(はるかぜ)って名前の男の子を知ってるけど、このスレ見てたらまともな方なんだね…。
742名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 01:51:13 ID:cwqorqP2
流詩譜(るしふ)
男の子出来たらつけるんだって。
743名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 02:03:47 ID:x6HyuimS
>>742
堕天使ルシファーか・・・「悪魔」って名づけるのと意味変わらないような。
744名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 02:21:00 ID:J8JPi0FP
745名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 02:22:38 ID:5s/L4BHu
友人の出産報告。

○汰くん。
あーあ、やっちゃったねwww
なんで太じゃ駄目なのかなぁ?
746名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 02:45:57 ID:GNddczjx
知人がちょっとシャレにならん名前を息子に付けました。

皇統(こうと)

これさ、将来右翼にボコられないかね?

747名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 02:57:59 ID:PNtRpOnx
豪瑠くん(ゴール)
修斗くん(シュート)
希羽ちゃん(キーパー)

羽斗(バット)くん
歩瑠(ボール)くん
保夢蘭(ホームラン)くん

別の家だが、どちあも3兄弟で同じ学校に在籍中
748名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 03:04:37 ID:dwfkx55o
>>745
個性を出したい
もしくは画数

だろうかね…。
749名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 03:55:00 ID:JzVZcA/m
しかし汰は現在大人気。残念
750名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 08:32:36 ID:lFpmKw9T
従姉妹の子供
雫妃(しずき)

従姉妹いわく
「絶対“ひめ”の字つけたかったんだぁ(はぁと
でも年寄りが読めないってうるさくてさぁ〜」
そりゃそうだろ…

しかも訛りの強い地域だから「しずき」とは聞こえず「すずぎ」になるらしいw

ていうか妃って“ひめの字”じゃないだろw
751名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 08:54:11 ID:L4L4d6IW
青年、少年は首を締め上げられレイプされる為にいる
752名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:08:54 ID:nVD36DZN
年賀状で一番印象的だったのは
「心愛(みあ)♀」
「恋生(れお)♂」
「桜恋(さくらこ)♀」
「彩子(あやこ)♀」
の4きょうだい。

三番目と四番目の間になにか起こったんだろうか…
753名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:14:46 ID:L4L4d6IW
ペニスを切断される青年
754名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:15:06 ID:NBXsVDO0
>>752
4人目にして正気に戻ったんだな。
このままじゃまずいと思って。
755名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:19:38 ID:etXvIhyX
>>752
単にネタ切れの可能性も
756名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:23:01 ID:jkMZUm4/
>>752

上の子たちが頑張ったんだよ。
757名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:23:11 ID:yvoM438J
命名権剥奪かもね。

758名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:38:59 ID:w8pbzKeM
てかどんだけ恋愛至上主義なんだよ。
子供を持つような年になってまで、愛はともかく恋、恋って、イタ過ぎる。
759名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:49:10 ID:Uk3VNDAV
年賀状で、羽音(はおと)ちゃんに妹ができたことがわかった。
優羽(ここは)ちゃん。

昨年の年賀状では羽音(はおと)いう名前だけだったので、男の子かと思ってた…。
760名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 09:54:53 ID:UiHhTEdh
>>759
「羽音」って、なんか鳥系よりハエを連想するな…。
761名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 10:01:30 ID:w8pbzKeM
思わずスルーしそうになったが、
優=ここ、って???
762名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 10:31:19 ID:VH3IcQUV
>>758
名前に愛とか恋とかついてる男子は思春期以降、自分の名前を説明するの
ツライだろうなぁ。社会に出たら尚更だ。
763名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 10:35:36 ID:FS33mMW7
DSの漢字ゲームかなにかのCMで、

海月→くらげ
心太→ところてん

が紹介されてたね。
世のみづき親やしんた親は何を感じたであろうか。
764名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 10:51:42 ID:FS33mMW7
やべ、既出だった。<763
765名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:00:10 ID:VH3IcQUV
ドキュ親的には
「人の子供の名前をくらげやところてん呼ばわりするなんて許せない!」
…だったりしてw まさかそこまで馬鹿じゃないか。
ついでに海星も仲間に入れてやって欲しいところ。
766名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:03:42 ID:JzVZcA/m
馬鹿なのにきまってんじゃん…
767名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:53:43 ID:WWkK2pCI
ドラマの宣伝で見た子役、
春姫(るな)ちゃんてアレ、芸名(源氏名)かなぁ…
頭悪そう…
768名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:55:37 ID:WWkK2pCI
春姫(るな)
でも一瞬「はるを豚切って“る”ね」と思ってしまったのは
毒されてるのよね。
769名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:56:30 ID:Tc7L5U3r
望の風(ののか) 女

去年なかったフリガナが今年の賀状にはついていた。
一年の間にいろいろあったのでは?と推測。
770名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 12:00:36 ID:25qkV7Mh
望乃風や望々風だったらまだ人名っぽいのになあ・・・
「望の風」って「のぞみのかぜ」ってよんじゃうよね。
宗教団体の季刊誌のタイトルみたい
771名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 12:21:48 ID:1gpQ1Qi9
ふらの(♀)
王羅(おうら・性別不明)

地名? 霊魂??
人間の名前じゃない
772名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 12:39:21 ID:tZBtcNUY
>>761
「優」の字に「心」が入ってるからでは?w
773名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 13:39:08 ID:U7nTpbAo
近所に【幸虹】と書いて【ゆーじ】がいる。ゆうじじゃなくてゆーじ…。
774名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:00:13 ID:GuUYAGnw
>>767
それ日テレの番宣だね
奏人(かなと)くんと心暖君って男の子いたんだけど、何君?
みのん君って聞こえた気がしたんだけど
775名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:22:05 ID:79tuPOKS
>>774
春姫はTBSの香里奈主演のドラマに出る子役だよ。
王様のブランチのドラマコーナーにインタビューで出てた。

姫で「な」?意味分からん。
776名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:32:45 ID:5puQyDEv
>>767
それ、音だけ聞いててひらがなとか、瑠奈とか、琉菜とかであってくれ・・・!
と、思ったら春姫かよ・・・。
日本終わってる。
777名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:38:34 ID:dwfkx55o
同じ番組みんな観てたんだねぇw

>>776に同じく、台所で聴いてて
「るな… 得意の「月」じゃないだろな」
と思ってテレビ見たら「春姫」でアララララ

春=る、姫=ひ?め?き? え、ええと…?(;´Д`)
778名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 14:57:50 ID:YRIgmXl9
>>775
姫→女→おん「な」?
779名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 15:05:37 ID:dwfkx55o
だったら春女=るなとでもつけろとwww
780名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 15:27:30 ID:DDYb1fz5
>>725
ウルトラマンかよw

「博也」と「我夢」だったらまだ良かったのにね。
781名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 15:53:37 ID:W2h4IXhn
>>772
それか!って、納得できねー!!


春姫ちゃんもかわいそうに。
全国ネットで「私の親は字も読めないバカです。」アピール。
共演者にも「読めねーよwww」と思われ続けるんだろうね。

782名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 16:18:35 ID:79tuPOKS
>>778
そんな感じなのかなぁ…

なんでこの漢字でこう読むのか分からない名前をスレやまとめサイトとかで
見てても春姫(るな)のテロップ見た時は凄い衝撃的だったw
783名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 16:19:27 ID:VH3IcQUV
ああ、日本の子供の名前はいつから頭の悪いクイズみたいになってしまったのだろう。
せめて、名前付ける時に辞書引こうよ、な。
784名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 16:34:35 ID:k+MFxZ45
近所の表札に楓果という名前が書いてある。 何で読むのか?

玄関先や車にスティッチのぬいぐるみを山盛りに置くDQN家族。
785名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 16:41:10 ID:jZaeNWEr
普通にふうかじゃないの?
786名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 16:51:24 ID:QVpk5gDx
年賀状に書いてあった友人の娘さんの名前が「萌日」で「めい」。
「萌」で「め」はいいとして、どうやって「い」と読むんだ?
「イル」の「い」か?(友人は日本人のはずだが)
787名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 16:55:15 ID:YbOb9DwJ
>>784
 『ふうか』じゃない?

従妹の子
 心優姫♀(みゆき)
心が優しい姫になって欲しいんだって…orz
ちなみに上の子は 心愛♀(ここあ)。
788名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 16:55:32 ID:CaK3cWMN
day(デイ)のい。間違いない。
789名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:14:29 ID:4eGYQGzq
>>784
そのまんま、楓果(スティッチ)って読むんじゃないかな
790名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:25:53 ID:4eGYQGzq
>>786
萌日→めひ
「ひ」を古語読みして「めい」ではないかと。
791名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:29:27 ID:4eGYQGzq
自己レス
×古語読み
○ハ行転呼音

ハ行転呼音
語中語尾のハ行の仮名や、助詞の「は」や「へ」等、仮名遣で「は」「ひ」「ふ」「へ」「ほ」と書かれた部分を「ワ」「イ」「ウ」「エ」「オ」のやうに発音する事。
792名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 17:45:29 ID:Vrjx1G6Y
病院行ってみたら大量だったよ\(^O^)/
受付で名前は全てカタカナで書いてくださいになってるのに璃音(リノ)、桃望菓(モモカ)、海望(ミエと読みますハァト)ってww
待合室のゴミ箱に「オムツは捨てないでください」って…日本終わったな…。
793名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:04:50 ID:J5kifpFb
>>792
子供の名前の漢字に誇りを持ってるのが良く分かるな
方向は間違ってるがw
794名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:13:14 ID:QzAX/vGF
「愛姫」で「アリス」
産婦人科の看護婦が「最近読めない名前が多いわ」と……
795名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 18:49:19 ID:q1FfMqL+
わ紗(わさ)ちゃん♀

地方テレビにでてました。お父さん、健康には気づかってたのに…
796名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 19:04:29 ID:VGyrov5B
料亭の店名みたい
797名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 19:04:47 ID:ArE2ZvXC
「愛姫」で「ラブひめです(はぁと)」
とレストランの待ち人数書くとこに書いてました。

ある意味直球だけど
名字だけでいいのに何故子の名前を誇らしげに書くか。
798786:2008/01/05(土) 19:12:42 ID:otp8gLma
>>788
おお、目からうろこだ! なるほど。
>>790
それも納得です。

いやー、ニホンゴムズカシイね!
799名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 19:15:43 ID:TxuUYRL7
『叶夢』で『とむ』君と似たようなもので、
『夢叶』で『にこる』と読む女の子がいる。
800名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 20:30:10 ID:6ziUP+mh
>>799
『叶夢』で『とむ』も読めないが(『吐夢』ならわかるが何で「叶」で「と」?)
『夢叶』がどういう仕組みで『にこる』と読めるのか全くわからん。
801名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 20:36:51 ID:ND1wsTf5
今 3chの育児番組か?で、

藍朱 あっしゅ君

オイ、山猫君か、コイツは?
(BANANA FISH知ってるよな)
802名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 20:38:39 ID:ND1wsTf5
>>797
その読みは流石にないでしょ?
単なる愛称でしょ〜
803名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:01:16 ID:is8KAdt1
>>747
あんまり飛べなそうなキーパーだ・・・
頭悪くないといいなぁ・・・。
804名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:02:23 ID:J5kifpFb
>>802
このスレ読んでたら「愛姫」で「らぶひめ」と読む方が直球に思える
805名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:06:02 ID:is8KAdt1
>>783
引くからおかしくなっちゃうこともあるかもよ。
それまで全く知らなかった字を使っちゃったりw
806名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:16:28 ID:ND1wsTf5
>>804
あなたも、このスレに犯されすぎ!
807名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:18:15 ID:25qkV7Mh
>>747
野球つながりで
童夢(どうむ)・・・東京ドーム
漢字失念(しょうと)・・・父親のポジションがショートだった

という兄弟を知っている。
真ん中だか一番下だかに妹がいて、こちらは野球に関係なく「きらら」(漢字失念)だ。
808名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:19:24 ID:25qkV7Mh
追伸:
童夢くんはホントに野球関係に就職したよ。
詳細書くと身バレしちゃうから書かないけど。
809名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:20:51 ID:ND1wsTf5
藍朱 って、一杯居たのね、、、。もうどうにでも

>藍色に朱色を混ぜると灰色になりました!!……ないな

うまいことを言うな〜
810名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:22:36 ID:AA8MxIYY
>>747
お父さんの趣味だろうね。子供もかわいそうだけど親はバカだろう。
811名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:23:32 ID:ZQS2HV7F
藍朱=あっしゅ
そこまでドキュソでもないんじゃないかと
一瞬でも思ってしまった私は(ry

クラスメートに秀児=しゅうじがいるが
彼はハタチになっても児童
中年になっても児童
ジジイになっても児童
812名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:27:06 ID:cJD+nAaV
本当にこんな難読な名前が多いのか?今の時代は…


少なくとも今の小学校高学年まではセーフかもな
813名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:28:37 ID:MpmZAWI/
>>811
アッシュって「灰」とか「火葬した灰」って意味もあるのに・・・
ひょっとして親はバナナフィッシュの読者?
814名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 21:31:53 ID:ZPABB/BU
あっぷるちゃんとめろんちゃんの姉妹…
815名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 22:42:19 ID:E05JFv81
山陰新聞の赤ちゃん紹介に暖乃(のんの)ちゃんがいた。

地方の田舎だけあって比較的まともな名前が続く中、
「のんの」は少し浮いてたけどこのスレ的には甘いかな。
816名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:01:40 ID:3dyjU3Kq
年賀状で届いたDQN名前
友人A家
長男 一翠(いっすい)
長女 乃彩(のあ)
次女 羚乃(れの)

友人B家
長女 詞葉(ことは)
次女 向日葵(ひなた)

我が家では十分びっくりなDQN名前だと思ったけど、このスレ的には甘いかな?
817名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:02:22 ID:R0lGchMF
想美(ここみ)ちゃんが知人にいる
なんだかなぁ…
818名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:07:35 ID:fgMuEz9t
>>812
>>少なくとも今の小学校高学年まではセーフかもな

私の知ってる男の子、多分今小学校の高学年だと思うけど、虹咲で「こうさく」です…
今から10数年前には、もう増えつつあったんじゃなかろうか。
(しかし、年取ってじいさんになっても「虹が咲く」って…多分親は
読めてちょっと凝った名前を付けたつもりだったんだろうけども。)
819名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:16:22 ID:czmSiTPA
>741
亀ですが
「春風」くんは前にこのスレか別のスレに書いたんだけど、
うちの子の同級生の弟だわ。ご近所なのかしら。
子供によると、末っ子の春風くんの名前は、
お兄ちゃんお姉ちゃんたちが考えたそうです。
820名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:21:49 ID:dwfkx55o
>>816
向日葵=ひなた 強引だなぁ…

しかしA家、B家も特定されそうだけど
その共通の友人ってことで816も特定されそうだぞな…
821名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:33:38 ID:CX9lKXf9
>794
愛姫=ア(い)+(ぷ)リ(んせ)ス?
ぶった切り超えてるな・・・。
822名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:50:37 ID:is8KAdt1
友達から来た年賀状の子供の名前、
まあ今の子の普通のかんじ。
だから「安心した、最近のDQNネームじゃなくて」ってメールしようと思ったけど、
ふと、読み仮名ふってないから実はとんでもない読みだったらと考えてしまってやめた。
823名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:06:44 ID:XX3Tpv/V
>>822
そのメール失礼
824名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:11:34 ID:X5bkD/cn
地元紙に載っていたけど
己鈴♀
何て読むんだ?
まさかコリン星人じゃないよな。
825名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:19:14 ID:VCwNOfA4
「光希」で「ひかり」という子の写真入りの年賀状が来た。
漢字と読みを分けると、普通なのに。誤植かな?
826名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:21:29 ID:xGrfHDfg
今聞いてたラジオで
「理阿(りあ)」♀
読めるけど…
827名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:31:30 ID:0nC+rXFS
>824
「みすず」かなと思った。
巳と己とを間違ったとか…で…

…どうだろう…
828名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:38:28 ID:rdx23fkG
>>827
自分は己と巳を間違って「ミリン」かと思ったよw
829名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:39:58 ID:pj9d2WHX
「おのれにかつ」で「克己」とかだから普通に「み」じゃんと思ったら、
「己」って「み」って読まないのか。

でもぐぐると「克己」の方が「克巳」より3倍くらい多いね。
830名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:56:55 ID:UzX6mASm
>>824
「己」は「み」と読んでそうだなー。
「みれい」とか?
831名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:58:48 ID:9DV5ODdn
友達の小学校のときのクラスメイトで、「くりりん」ちゃんがいたらしい。
驚いたよ。
832名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 01:44:01 ID:sDW/FW0p
「己」で「み」と読ませてる人は、字を読み間違ったまま命名してるんでは?
と思ったのだが、実際のところはどうなのだろう?
833名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 07:54:09 ID:JqlxzeU3
今年すればいい事は拉致した少年に疑似触手プレイ 運勢が良くなるらしいよ♪ 泡を吹いて死んだ所でその子にDQNネームな戒名を付けて葬ってあげよう これぞ時代にのった葬式だね♪
834名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 07:59:01 ID:JqlxzeU3
少年レイプ (ごうほう) くん
835名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 08:48:26 ID:R9GS37wc
実際ほとんどがネタな件
836名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 08:50:28 ID:LzvxEBgP
知人は…叶夢(かなとくん)ってつけたけど…名前負けで夢が叶わなかったらかわいそう
837名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 08:53:38 ID:ZIbXKfRo
以前ここで「みるひ」を報告したんですが、漢字が先日判明。
「聖妃」だって…。
やっぱり子の名前で親の教養モロバレなんだと気を引き締めました。
838名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 08:57:04 ID:jwNNuUJO
>>824
まさかがひょっとする今の御時世だからなぁ・・・
839名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 09:23:54 ID:DbcZ9v0b
>>838
むしろ最近だからこそ、「みれい」と読むよりは「こりん」と読む可能性のが高いですね。
小倉優子のコリン星にでも影響受けた親が付けた、そんな気がしてならない。
840名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 09:44:30 ID:448oO7xi
>>837
聖をどうやったらミルと読むのですか?
841名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 09:48:41 ID:DbcZ9v0b
>>840
当て字でしょうね。読み方そのものがなくても、イメージとかそういうもので決めたりするのでしょう。
聖って漢字だと、神聖さ、清らかさ、乙女っぽいイメージとかあるのでは?

それで苦労するのは呼ぶ方なんですけどね。
842名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 11:01:19 ID:strMYFjS
>>829
> でもぐぐると「克己」の方が「克巳」より3倍くらい多いね。

「克己」なら「克己心」とかにマッチするからだろ、常考。
843名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 12:02:08 ID:WgJBLryU
友人に「子供の名前はとりあえずDQNだけは避けよう。」って
頼まれたりする。正直個性的な名前を考えたりもするけど、
ここに寄せられるような常軌を逸脱したような名前は考え付かないけどな…

しかも周りの友人達が至極まともな子ばかりだから、
生まれた時に名前告げてドン引きされるような名前は嫌だ。
やっぱり出産の時って頭がハイになっておかしくなるのかなー…

親戚の夫婦は子供に男女混合キラキラ系の名前をつけてたけど、
DQN名付けって周りに止めてくれる人がいなかったのかいつも
疑問に思う。それとも事後報告なのかな…長文語りスマソsage
844名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 12:06:41 ID:UhqddMT+
よっぽどうまい言い方しないと、
DQN名付けって止められないのでは……。悲しいことだが。
845名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 12:15:29 ID:IFRPsLCD
妊娠に気付いたときから買い続けたたまごくらぶで
DQN名付けに慣らされまくって洗脳→下地完成
さらに妊婦ハイが輪を掛けて、出産ハイで一気に加速

などと想像してみる。

しかし多少のキラキラや苦しい読み方は
もう今やそういうもんだと譲ったとしても
このスレに出てくるような・・いや出生欄やTVで遭遇するような
どう考えてもあり得ないしそれはあんまりだろうと思うようなのは
旦那と身内はどう思っているのかと私も不思議だ。
846名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 12:20:07 ID:E37mjmrz
妊娠中とかついハイになってキラキラネームを考えてしまう事ってあるよな。
しかし冷静になって考える事が出来る分別ある大人なら心の中に
仕舞っておくものだと思うんだ。
で、後になって「あ〜あの時、あの名前にしなくて良かったな〜」とか
ほんのり思い出したりしてw
847名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 12:32:28 ID:NCe6gAbl
先日トメが行った大型複合施設で、
「さとうしゅがあちゃんがお母さんを探しています」と迷子放送があったらしい。
周りの人達も「さとうしゅがあちゃん???」「凄い名前ねぇ」と驚いていたようだ。
正直、トメのネタではないかと思ってしまう。
848名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 12:59:12 ID:6wAAqpKs
ここ見てると来夢(ライム)がDQNネーム中じゃ
まだまだ弱い存在に思えてくるw
849名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 13:24:19 ID:ivYwBvE/
何スレか前に、妊婦ハイでDQN名をつけそうな友人(妊娠前はいたって普通だった)に
「変な名前つけたら親のレベルがわかるよねー」
と言って思い止まらせた?者ですが、昨日めでたく女の子を出産したらしく友人からメールがきました。
「名前は、ひかりです。あの時、思い止まらせてくれてありがとう。」と。
共通の友人に聞いたところ、ハイな時にはやっぱりキラキラネームを考えていたらしい。
よかった、ほんとによかった!
850名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 14:12:49 ID:QMYFiUf/
知り合いの兄弟が全員名前に色が付く

赤人♂(あかひと)
黄緑♂(こうろく)
朱美♀(しゅみ)
茶美♀(ちゃみ)

朱美&茶美は双子。
後もう一人紫が付く子もいたけど名前忘れた
親が画家だけど、なんだかなぁ
851名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 14:17:05 ID:XX3Tpv/V
親が○○だから、って名前付けるのは本当やめてほしい
852名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 14:23:46 ID:weghgsND
>>849
GJ
言ってみるものですね。

関係ないが個人的に「ひかり」は好きな名前の部類だ
853名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 15:43:37 ID:lTMJSRYU
>>850
朱美はあけみの方が絶対イイ!
茶美はDA PUMPの人のお姉さんだった気がする。
854名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 17:18:53 ID:0iKPn7Er
舞衣萌ちゃんがいる。

でもぶっちゃけ「萌」ってより「喪」の方が近い……
855名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 18:29:21 ID:Fu/OlCfp
>>850
確かに許せるのは 茶美 だけだな
知り合いに 麻美 とかいて、普通に あさみ だけど
ニックネームは あさみ→あちゃみ→ちゃみ のひとがいる

こんなもんで良いと思うのだが。
856名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 18:31:22 ID:Qb8YbTow
さっき、ニュース見てたら、五輪出場予定の新体操の選手の一人の下の名前が「樹知」だった。

キチ…って読むのかな?

何かカワイソ
857名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 18:39:32 ID:b3urhY3Q
>>856
ぐぐった。「なち」だって。
読めねー。
858名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 18:50:57 ID:OLKsRJpm
「なち」って…
859名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 18:59:05 ID:JqlxzeU3
犯される少年達に送る
860名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:30:42 ID:OOLXUSAN
DQNネームか分からないけど、祟高(しょうこう)
麻原彰晃は本名じゃないけど、まさか本名がしょうこうの人がいるとは
思わなかった。
861名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:35:29 ID:Qb8YbTow
>>857
サンクス!
「なち」か…
読めん…

まだ高校生らしいけど、訂正人生なんだろうな…

862名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:37:51 ID:oEUARUdM
親戚、知り合いに実在。


花音(かのん)え?かんのん?
北翔(ほくと)え?犬?ケンシロウ?
聖 (ひじり)なんという・・・
863名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:41:54 ID:JqlxzeU3
聖は普通
864名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:48:00 ID:IAFm3I88
最近生まれた親戚の子
穿(はく)♂

私には「ズボンを穿く」の意味しか思い浮かばなかったよ(´・ω・`)
865名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:57:33 ID:dunNN5Qb
>>864
穴でもほるのか、、、。
866名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:04:42 ID:JqlxzeU3
吐く 男性
867名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:07:27 ID:bjXwu20T
三ニ一でミッフィーちゃん…
100歩譲ってミニーちゃんかと思ったら。どちらにせよDQNだが。
868名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:40:54 ID:/MSUk1P9
>>862
聖なんか普通だし、他も今時の名前って程度だな。
それよりほくとから何で犬?
869名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:50:39 ID:oD/uU355
年賀状にて

覚者(ぶっだ)くん

変わった名前だねと聞いてみたら、
この子にどんな子に育ってほしいか?→競争社会というけどお金が大事なんじゃない→
心の優しい、世間に惑わされない子になってほしい→仏でよくね?→
死体みたいじゃね?→なんか別の書き方ない?

という過程でこの字になったらしい。覚者でブッダと読む例はググったらあるらしいが・・・
870名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:54:03 ID:JqlxzeU3
あなたの夫も何処かでレイプされてるかもしれないね
871名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 20:57:20 ID:JqlxzeU3
男子を睾丸炎に導く方法はあるよ 直ぐに探して試してみな
872名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 21:40:04 ID:7LFOx9x+
>>868
ほくと と言う名前の犬が主人公のマンガあるよ
873名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 22:54:58 ID:cr7L1Y7A
【注意】聖君のママはねらー。ここも巡回。
874名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 22:59:43 ID:fMNlM6OH
>829
克己の読みは「こっき」であって、「かつみ」ではないはずだけど、
字の形でなんとなーく覚えちゃってて、命名に使っちゃってるんだろうね。
漢和辞書とかひかないんだろうな。
875名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:08:57 ID:SDx8OJ+z
某育児系サイトにて見つけた兄弟

創造(あーと)
自由(びーと)

す、凄い。
876名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:09:50 ID:b3urhY3Q
>>874
PCの変換で出てしまうんだよね>「克己(かつみ)」
世間に結構いるので変換候補に入れちゃったってことかもしれないが。
877名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:24:09 ID:FpnSJ9u1
このスレ的には甘いかと思ってたんだけど、
やっぱ書いちゃう。年賀状にて発掘。

長女 夢 5歳
長男 現実(リアル)8ヶ月

長女は振り仮名振ってないからドリームちゃんではないとおもうけど・・・。
878名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:28:09 ID:iqCuhu5D
克己は問題なくね?
己の名乗りで「み」って読むし。
879名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:32:09 ID:XWWdaw9A
この前スーパーのフードコートで会った子の名前は「克」だけで
「かつみ」だった。

み はどこだ。
880名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:32:25 ID:IoxNvCFd
育児関連サイトで「当て字でいいので!」と名づけのアドバイスを求めているスレに、
「ペットじゃないんだから当て字でいいとか言ってないで真剣に考えたらどうか」
とレスしたら(擁護レスは一切なくて同意レスばかりだったけど)、
スレ主が「傷つきましたよ!謝ってください!」って鼻息荒く反論していて脱力した。
傷ついてるのは変な名前付けられようとしている中の人だろうに。
881名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:32:47 ID:IFRPsLCD
>>877
また英語読みですかという乾いた苦笑と同時に

夢と現実……(;´Д`)

単独ならともかく、この二つを対にするときって
「夢は夢、現実を見ろ」と
夢を否定して、さらに現実の厳しさを知らしめられる状況が思い浮かぶ。

両方とも良い意味に捉えられなくなるというか…
個人的にはどうにも明るい希望が感じられないモニョな組み合わせだ。
882名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:36:59 ID:uBTxZdY2
年賀状より。

紺琴(ここ)♀
海(しい)♀
花(ふらわ)♀

こんきん、うみ、はなだろっ!
883名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:47:40 ID:XWWdaw9A
  ∧∧
 (*゚ー゚)
〜(っuuっ しい、ね
884名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:50:11 ID:NqKh55RU
懐かしいw
885名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:03:56 ID:qYeeUe0+
私も年賀状で見つけた↓↓
良衣でライ♂
真己でマオ♀
琉亜でルア♀
3兄妹・・・
886名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:23:55 ID:4uupoOi+
年賀状から
華道 はなみち
月輝 つき
 ↑兄弟
887名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:28:44 ID:Qfp9bTHW
新年早々びっくりの人多かったみたいだね。。
うちにキタのは甘い方と思ってきた。。
愛愁恋(あしゅれ) 
聖杏愛(せあら)
888名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:30:26 ID:tIreka9Q
>>887
甘くないwひどい
889名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:33:51 ID:U3scAsLG
男児に「恋」という字を使うの多いけど、
父親は止めないのかな?
890名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:39:01 ID:4VmKI+ID
以前、友達夫婦がシンジとつけると言ってたのでホッとしてたら漢字の候補リストに「信士」があった。
これは戒名だよ と止めました。
891名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:48:17 ID:mSLjzUVj
>>886
その組み合わせだと、やっぱり親はジャンプの愛読者なのかな…。
スラムダンクとデスノート?
892名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:55:55 ID:odpMa+6h
>>890
吹いたww
でもぐぐってみたら知らない人もけっこういるみたいだね。
「皆様ありがとうございます。
信士って戒名だったんですね…無知ですいません、お恥ずかしいです。
ちょっと気に入っていたので残念ですが、避けようと思います。
ここで聞いて本当によかったです。」
なんて書き込んでる名づけ掲示板もあったし。
893名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 01:38:20 ID:bs+PkCaR
萌々花(モモカ)&穂乃樺(ホノカ)姉妹でビックリした私は
まだ最近の名付け傾向に馴染めてないんだな、とこのスレで実感。
樺って華がつくからキラキラ系でつけたんだろうな。
モエモエカ!にも驚いた。

昨日のドリームハウスに出てた競艇選手の子供(3人)も
かなりのドキュネームだったが当て字すぎて覚えられなかった。
894名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 01:48:01 ID:4VmKI+ID
>>893
ホモか に見えた。寝ようっと。
895名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 02:07:26 ID:JBo2L9EL
>>868
ほくとって犬ならDASH村しか思い浮かばない。


これだけじゃなんなので報告。同僚の子が
好音(このん)♂
華恋(かれん)♀
愛恋(あれん)♀(双子姉妹)

そんなに愛や恋が好きか。
896名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 02:09:28 ID:snm6leoj
ホクトってそんなにDQNなのか?
北って字に多少マイナスイメージがあるくらいな気がするんだが・・・
897名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 02:26:13 ID:f33wncl2
>>896
北斗=北のひしゃくって意味だからでは?

>>893
末っ子が陽海(あきあ)だったっけ…?
898名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 05:09:03 ID:bs+PkCaR
>>897
あー!そんな感じです。
その最後に愛をつけてアキオじゃなかったかな?
愛をお、しかも女?!って思って驚いたのですが。
899名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 07:29:38 ID:triL1XGo
俺の名前『颯(はやて)』なんだけど、やっぱり変なの?ちなみに今年で15歳
親曰く、「風が吹き荒れていても立ち向かっていくような逞しい人間になってほしい」とつけたそうだ。
900名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 07:35:15 ID:4VmKI+ID
>>899
変じゃないよ
901名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 07:50:29 ID:c+0oMOeh
>>899
変ではないと思うけれど、由来は?
吹き荒れている という印象は 颯 にはないと思うがね。
902名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 08:09:05 ID:t4L8I4Un
漫画だって奇妙な名前が付くキャラは大抵一発の使い捨てキャラ
903899:2008/01/07(月) 08:15:41 ID:triL1XGo
>>900
立+風⇒颯

「吹き荒れて」っていう表現は、恐らく親の誇張かと。
『逆境に負けるな』みたいな気持ちでこの名前をつけたんだと思います。

今まで名前に不満を持ったことは無いし、最近になって少しからかわれたぐらいなので、私としては別に気にしていないのですが、第三者的にはどうなのだろうと思って質問しました。
904名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 08:27:51 ID:c+0oMOeh
>>903

> 『逆境に負けるな』みたいな気持ちでこの名前をつけたんだと思います。
からかわれるような名前ではないだろうけれど
これはこの字から浮かんでこないと思う。

きびきびとしている、すばやい、さらりとしている という印象。

字典を引いてみるとすっきりするのではないでしょうか。
905名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 09:18:04 ID:triL1XGo
漢字源の解字には『会意。立+風。さっと風の立つ様子を表す擬態語』とありました。

親からは>>899に書いたように昔から言われていて、今まで『颯』という字には、機敏さよりも逞しさのようなものを感じていたので、自分の名前の印象が若干変わったような気がします。

自分の名前を見つめ直す良い機会になりました。皆さんありがとうございました。
906名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 09:49:38 ID:EYQ3ge2H
>>862
>花音(かのん)え?かんのん?


普通にカノンでしょう。花をかんなんて読めないよ
907名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 10:05:17 ID:0yD1G45S
だがおかしな名前に変わりがないからな。
カノンて…。
908名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 10:23:47 ID:gGsDLnLa
普通にカノンというか…

音を「のん」と読めるのはその前に「ん」がある時だけ、と覚えているんだが。
(観音=かんのん、等)

かんのんという言葉があるんだから音はのんと読む!
というのはちょっと強引だなあと。
(羽音=はのん、みたいな強引さ。いやそれは「はおと」だろうと)

でもここまであちこちで見掛けるようになると
目が慣れてそれで読めるようになっちゃうんだろうね。
909名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 10:42:57 ID:HsW4ESfM
>>908
「観音」=かんおん→かんのん
「四天王」=してんおう→してんのう
「因縁」=いんえん→いんねん
「銀杏」=ぎんあん→ ぎんなん
とかいうのと同じで、「ん」が母音に続くときに起きる「連声(れんじょう)」という現象です。
「花音」=かおん、には「音」の前に「ん」がないから「音」を「のん」と読むのは変。
910名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 11:23:28 ID:kKRz/EFD
>>893
親戚の子の名前がまさしくそんな感じだ>萌々花&穂乃樺
けど本人と家族はまったくドキュではない。
911名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 11:59:56 ID:iAeFBvcd
>910
ファンシーな四股名だねw
912名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:26:38 ID:kKRz/EFD
>>911
四股名w
初めはどう読めばいいか迷ったよ。
けど末っ子が生まれたときは部外者だけど親戚として
「普通の名前付けてね」とお願いしたのがよかったのか
普通の名前になった。
913名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:34:25 ID:zyvPPypf
未来ミク♀
来夢ライム♀
叶夢トム♂
蓮叶レント♂


…みんな兄弟
914名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:49:27 ID:gIq9Oc8w
この前買い物してたら、いかにもDQN親が子供の事を
「いちごー!みんとー!」と大声で呼び止めてた
どっちも女だったから歳とったら
イチゴばぁさんミントばぁさんだぜ?
親も名前も選べない子供は可愛そうだ
915名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:51:56 ID:zVBi1Tuv
実家に届いた年賀状より
菜七萌ナナホ♀
なななもえにしか・・
916名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 13:07:36 ID:U0U576oO
>>915
いいと思うけど・・
917名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 13:19:54 ID:+noPWRNz
はっ○ーまま.comに、「悠仁(ゆうじん)くん 5ヶ月」が…
右翼に何か言われたりしないんだろうか。
918名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 13:22:38 ID:kUomN57W
>916
どこが?ヴァカ?
919名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 13:36:19 ID:f7Dscidy
>>915
「なな」の部分は菜々か七のどっちかだったらよかったのに

てか萌には「ほう」って読みもあるのか…勉強になるスレだw
920名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 13:44:12 ID:kKRz/EFD
>>919
「ほうが」で変換してみると出る
921名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 14:23:57 ID:aD3CWbAv
ちょっと前の自慢しちゃうぞラブリーネームのコーナーで
芭美惟(ハビイ)ちゃんがいた!!
アラブ人が「ハッピー」って言うと「ハビイ」になるから♪

意味がわからん。。
922名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 14:50:48 ID:c+0oMOeh
>>921
こんなのを想像しましたが、、、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC
923名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 14:53:00 ID:U1EFX0yC
>>905
いい名前だと思うよ。

からかわれたりすることがあるのは、同じ名前の主人公が出てくる漫画あたりの
せいかも知れないね。一つはアニメ化もされたし…。
その年だと、クラスの子でも読んでる人多いんじゃないかな。

924名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 15:03:35 ID:OS6JXvnK
>>878
同意
真実をまみって読むのと同じでしょ
925名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 15:18:57 ID:dvEZzUIk
稀に生きるでキオってのが友人に居るんだが

いいのか?これはいいのか?
926名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 15:20:50 ID:Oa1FvmiK
>>913
未来だけは比較的まともでよかったな
927名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 15:29:08 ID:QTyD2kzu
>>878
名のりに無いよ
928名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 15:38:36 ID:c+0oMOeh
>>927
ないよね、、、。勘違いが相当浸透しているらしい、、、。
929名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 16:24:22 ID:xfM8gQTl
>>909
「ぎんあん」が「ぎしあん」に見えた。
930名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 17:29:48 ID:CcqkLEBx
友達の子供は、平仮名で「ひより」ちゃん。
931名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 18:51:39 ID:WYucCzPV
>>915
似たような名前が知人の知人の子にいる。

更にその弟が大空と書いて「つばさ」
素直に翼じゃダメなのか?
というか、大空と書くならせめて「そら」にしようよと言いたいけど言えない…
932名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 19:32:05 ID:6tknVFrw
>>931
「大空」と書いて「つばさ」と読むのは某サッカーマンガ由来だろうか・・・
933名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 20:35:12 ID:e7Fz+jmZ
>>931
「空」ってのは?
なんだろう一文字の名前ってそんなにイヤなのか?
934名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 20:42:16 ID:cHa8zHkb
>>927-928
ファイルシークで検索したら「み」が名乗りにあったんだけど違うの?
935名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 21:05:22 ID:yb8ub6gQ
今さら届いた年賀状

高叶と書いて「ハイド」と読むらしいw

「現在2人目妊娠中で既に男と判明しているので、
次は、ジキルにしようと思って漢字を研究中です。」
と噴出しに書かれていました。

ちなみに、ハイドくん、茶髪でオサレな3歳児ww
夫の会社の後輩一家です。
936843:2008/01/07(月) 21:07:07 ID:9iUPOx6T
>>845
当たってる。たまごくらぶやばいよ…
読んでるうちに「今はこんな名前ばっかりが普通なのか…?そうなのか。」
とか思ってきてしまう。段々免疫付いてくる。

今日もお客さんの子供で「紫花(すみれ)」ちゃんていう熨斗作ったけど、
花の中でも菫が好きな私は「可愛い名前だなー」と思ってしまった。
でもこのスレの存在を思い出して我に帰ったよ。
紫の花って菫だけじゃないよな…
937名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 21:19:25 ID:GcFUE1QR
>>936

りんどうちゃん、てっせんちゃんなんて読みもありだね。

紫玲(すみれ)という子を知ってる。こじつけにも程があるわ。
紫花ちゃん親と同じ思考回路っぽいけど、やっぱり「世界に一つだけの
名前よ!ふふん」みたいな考えなんだろうか。
938名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 21:20:30 ID:U0U576oO
すみれって音はかわいいんだけどなー
939名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 21:23:03 ID:gRej0are
>>936
逆に、スミレも紫色とは限らないし。三色スミレとか。
940名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:00:54 ID:da6pNKI+
三色すみれはパンジーじゃないの?
てか、そもそも無い読みをさせるのは本当にナシにして欲しいよな。
>>880みたいに当て字でもいいから個性的な名前を!なんてのは
とにかく「一生懸命考えて変わった名前をつけた」って言う親の自己満足の為だけでしかない。
子供の為の名付けをすべきなのに。
941名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 22:17:52 ID:qsoJ2JqV
>>936
前に採点スレだったかで、依頼者(妊婦もしくは新生児母)は堅実な名前を考えたが
夫両親or自分両親が「地味」「いまどき(それだと周囲から浮くから)可哀想」と
DQNキラキラネームを提案してきたって書き込みを見たことがある。
周りが止めるどころか推奨する場合もあるみたいだね。
942名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 23:13:20 ID:KdHkzJU6
かるた名人の子どもが
心華(ここは)と翔暁(とあ)ってw
がっかりだぜ。
943名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 23:56:10 ID:34UZck68
先日児童センターで見かけた赤ちゃん。

う る る

ママは20代後半の普通っぽい感じの人だったのになー。たまげた。
944名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:06:43 ID:FQz/9BW8
>>942
それを見た家族が
「これ絶対奥さん主導だよな」
なんて言っていた。
945名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:07:46 ID:csJjUX5r
>>936
紫花って字面だとあじさいのイメージだなぁ。足りないけど。
946名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:20:08 ID:JqSWUg0R
>>944
それ見てないけど・・・かるた名人の奥さんもかるた選手だったはず。
かるたやってても美しい日本語の名づけにはならないもんなんだな。
947名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:22:55 ID:F/UUgbLk
>>936
紫=violet=すみれ
と考えれば、紫の花と言えばすみれなんだろうけどね。
でも日本人的には紫陽花か菖蒲だよなぁ、紫。
948名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:28:15 ID:NGWQPZAX
>>925
稀にしか生きられないのかよ!gkbl
949名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:34:05 ID:4QRofVG2
>943
「さらら」という片割れがいそうだ…
950名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:35:38 ID:/uHvYoJv
mixiの

子どもの名前妄想しちゃう

だかって言うコミュで
結構面白いの居るよ。

闘ってきます
951名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:41:11 ID:/uHvYoJv
あぁ
>>2をちゃんと読んでなかった…
952名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:42:10 ID:OrCb+2D0
10年位前まではDQN名見るとどんなバカ親なのか見てみたくなったけど
今では○○子とか普通の名前を発見すると「お!どんなご両親なんだろう」って思うようになった
953名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 00:52:14 ID:UK6U4Q3w
最近は子がつく名前でもキラキラしてたり変なのもあるけどね
954名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 01:19:16 ID:FGcW9zhm
子のつくちょっと変な名前 広報誌のお誕生欄より

逢子(あこ)
萌子(もこ)
桃子(ももみ)
心優子(みゆね)
輝子(ひかりこ)
撫子(なでしこ)
杏桜子(きょおこ)
955名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 01:23:15 ID:k10f5rzj
名前の漢字が「音色」なのに、読みがなが「りずむ」ちゃん。母校の中学の受験生名簿にあったらしい。「りずむ」ならむしろ「拍子」では?
956名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 02:42:18 ID:A7Qlrvyo
狼覇(ろうは)
957名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 02:57:28 ID:irdiKWK3
某サイトの名付け版でやたらセナって名前が流行っているんだが、セナの漢字を提案してきた人の中に
「友達の子供が星月と書いてセナって子います。かわいいと思ったので参考までに」
とあったんだが、実際に星月でセナって子供がいると思うとゾクゾクするgkbl
というかセナのセは星のセイの豚切りだろうなとまだ分かるんだが、セナのナが月になる理由がわからん。
だれか教えてくれー(;´д⊂)


ちなみにそこでは、男の子に桜優輝でサユキ、桜優舞でサユマと載っていた(゚Д゚)
他にもセイアちゃんとか今宵ちゃん、世界ちゃんだって。
今の時代もうこれが普通なのか?
しかもDQN名前を付ける人たちはみんなこぞって必ず「この子たちが大人になったらこういう名前も普通になってるから大丈夫だと思いますよ」「年寄りだってキクさんやマツさんなど変な名前ばかり」と言う。
しかし最近自分はこのセリフに洗脳されつつある……((((゜д゜;))))
958名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 03:01:26 ID:zxfWXrNO
月をルナと読めないとはどんな教育受けてきたんだ!
959名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 03:04:58 ID:/gQ0wgg3
>>957
月は「ルナ」の「な」では無いでしょうか。
個人的ですが、私の名前がDQNameなので
子供の名前は、悩まずに読める名前にして下さい。
960名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 03:17:39 ID:irdiKWK3
>>958-959
ルナのナかぁ〜(゚Д゚)
ありがとうございますm(_ _)m
まさか後ろ切りとは……。しかも月でルナってセーラームーンだけの世界だと思ってたら現実にいるのかぁ〜gkbl
海でマリンとかと同じことか?
961名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 03:18:56 ID:/gQ0wgg3
>>970
そんなあからさまではないけど
訂正人生まっしぐらw
962名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 03:26:07 ID:/gQ0wgg3
>>960でした
963名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 03:37:32 ID:irdiKWK3
最近は親のエゴが強すぎるたり夢見がちなやつばかりだな(x_x;)
セナの名前に星凪や星那、聖那、誓那、晴夏などがうじゃうじゃ書いてあった。
ってか晴夏は普通にどう考えてもハルカだろう〜!!!!名付け親はやはり今訂正させられまくりで漢字変更を考えてるとかwww

あと個人的に星はキレイだが闇を連想する。みんなは夜に輝くキレイな星なんだろうけど、自分は星は暗闇では輝けるが明るい世界では存在すら消されてしまうから暗闇でしか生きられないイメージがある。
聖もクリスチャンでもないのに……。
964名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 05:01:50 ID:YHV79F7w
きらきらぴかぴか…なんか眩しすぎる名前って目を塞ぎたくなる
965名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 06:54:59 ID:e0WgwYl+
育児サイトから

空澄(あすみ)♂
響きは女の子っぽいし、お坊さんっぽい

>>936
紫の花って聞くと私は藤の花を想像してしまいますた
966名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 07:23:51 ID:rlf728a8
「変な名前」ではなく、「古臭い名前」もここで晒す部類なの?

>>954の撫子とかみたいな部類の。
967名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 08:22:54 ID:rQUv8OVc
>>965
空澄って、空海と最澄を合体させたような名前だな。
968名無しの心子知らず
撫子は古臭い、よりヘンな名前の範疇だと思う。
今、40歳の撫子さんがいたら、子どもの頃苦労したんじゃないかな?
あの頃は「珍奇」な名前は、あまり無かったからねえ。

ただ、30年前の撫子さんやら紫子さんや桜子さんが、それなりの生まれで
尚且つ、美人さんだったら周囲は納得してたかも。
少なくとも、同級生の不細工な美美ちゃんは、大変だったようだ。