【羽村・あきる野】 W不倫の果て… 【南紀白浜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
213名無しの心子知らず
230 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 18:18:02
>>225
リ ←この漢字ってどうやって出すんですか><

253 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 18:34:43
>>247
リと睛をよく見たら間違っていたんだ!ほとんにごめんね!
「リ」これは旧字体かと思ってぐぐってみたら、朝鮮語?!

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%99%B4
http://ko.wiktionary.org/wiki/%E6%99%B4
214名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:39:49 ID:e3drx8YC
264 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 18:47:26
anohana59: あたしの漢字のほうの名前、知ってる?
fab__four: 晴奈だったかな?
nanohana59: うんうん、いいたいことは、わかる。いいのいいの。名前の話に結び付けたかっただけ(笑)
nanohana59: そうそう。晴奈。この、晴の字、あたしの字は特殊なの。
fab__four: ええっ?
nanohana59: 普通は右のつくりの部分、青っていう字でしょ?
fab__four: そうそう。
nanohana59: あたしの字はPCでは出ないんだけど、
nanohana59: 月のところが、月ではなく円なの。
nanohana59: ちょっとした違いなんだけどねf^^;
nanohana59: 昔の漢字。
fab__four: ふ〜〜ん。なるほど。
nanohana59: ところがね、
fab__four: おぼえとくね
fab__four: なに?
nanohana59: 笑っちゃうんだけど、親は市役所で役所の人にこういう字がありますってすすめられて、
それにしたらしいんだけど、
nanohana59: 結婚するとき籍を見たら青になってた(笑)
nanohana59: ずっと円だと思ってたのに、実は普通の青が戸籍上の字だったらしい。
fab__four: ただの勘違いだったんだね!
nanohana59: げっ( ̄▽ ̄;)
fab__four: 気にしない。
nanohana59: でも今は本当に円だよ!
fab__four: ええ?変えたの??
nanohana59: 結婚するときに改めて正式に円にしたから。
215名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:41:41 ID:e3drx8YC
271 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 18:59:36
>>270
Haruna の発言 :あたしの名前はさ、
Haruna の発言 :姉の保育園の園長せんせいがつけてくれたんだって。
こうじ の発言 :珍しいな〜
Haruna の発言 :へんだよね(笑)
Haruna の発言 :親しかったのかな?
こうじ の発言 :そうだろうね〜


302 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:30:40
訓 晴れる
音 チョン
部首 日 (日である) 4画
画(..) 12

チョンだってww


340 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 20:20:09
うちの父の名も旧字で、常用+人名漢字で調べると新字しか出てこない字。
リが晴の旧字ならば、たぶん使える。

ちなみにリの字に関して
>(常用漢字)1945字のうち355字には旧字体が添えられているが、「あれ? これは載ってないの?」というのもある。
>大きなところでは「青」の下の部分が「円」になっているものがない(清・晴なども同様)。
って書いてるサイトがあるから、なんか調べにくい字ではありそう>リ

まあ漢字と由来(チョン?)についてはともかく
つけ方が適当&出生届けを間違えたエピソードは頭悪すぎるだろ。
216名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:43:17 ID:e3drx8YC
276 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 19:12:20
素直に読むと
耳の保育園の園長、「晴奈」と名づける
届出時に、役所の人に「リ」という字もありますよ、と教えられる
その字を採用のつもりが、結局何故か「晴奈」のままだった
結婚を期に「リ奈」に改名
こうですか?わかんねーよ。

つうか、保育園の園長に名づけてもらい
役所でちょろっと勧められた字を採用って
適当だなあ・・・

278 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 19:13:02
園長先生>は る な と命名(漢字は字画見てそっちで決めれ)
明子>夫婦揃って漢字を知らないので役所で尋ねる
役所>晴奈・リ奈・春奈等候補を出してくれる
明子>これでいい「晴奈」
役所>晴奈ですね

帰宅した明子>リ奈にしたで
戸籍は晴奈だがリ奈と思い込み24年
結婚を機にリ奈へ

って感じ?
217名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:45:54 ID:e3drx8YC
294 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:25:54
>親は市役所で役所の人にこういう字がありますってすすめられて、
>それにしたらしいんだけど、

源吾・明子「それにしよう」
届け出る時、出生届にカキカキ→「晴奈」これでよし、と。
源吾。明子「ハルナ、あんたの晴という字は本当は青の部分が円なんだよ」


【結論】
源吾&明子も池沼とww


05 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:32:18
>>293
当用漢字表で見てみたけど、ないね>リ
使えないんじゃね?
http://www.aozora.gr.jp/kanji_table/touyoukanji_hyou/
218名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:47:10 ID:e3drx8YC
315 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:48:00
リ奈は嘘なのか???!!1

317 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:50:13
>>315
なんか嘘っぽい。
役所ですすめられたっていうのも??
当用漢字にないものは薦めないだろJK

319 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:52:13
>>317
エエーなんでそんな嘘を・・・。
ってかパソコンで字が出ないって言ってるのおかしいよね
自分の字なら登録しない?

321 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 19:56:34
>>319
パソコンで出ないと思いこんでたんだろうね
パッドで手書きなんか知らないだろうし
ってかリ奈が嘘なら登録でんわな

336 名前:名無し草[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:07:38
>>321
そんなわけで黄パンチャーの嘘もゆりハッキリした。