585は入園前だよね?
「加配の方は有資格なんでしょうね?」って確認しちゃったの?
>>587 >>590 障害児に付くわけだから、
保育士や幼稚園教諭の資格はもちろんのこと、
その他の特殊な資格等もあるのかなと思っていました。
なので単なるパートだと伺った時、吃驚したと言うか
なんというか違和感があったので質問しました。
・・・不快に思われたのならごめんなさい。
>>591 補助なのですね。
一斉指示のフォローはして頂けそうですが、
その他は難しそうですね。
これからいろいろと話し合って行くので
とても参考になりました。ありがとう。
>>595 加配の付き方の話をしているときに
「保育士さんが加配をされているのですか?」と尋ねました。
597 :
585:2008/11/09(日) 01:15:02 ID:z/LmSPey
598 :
591:2008/11/09(日) 08:20:17 ID:xt2uYPmk
>>596 お子さんのタイプにもよると思いますが
息子の場合、つきっきりの加配ではなく、
クラス全体の補助という感じでついています。
口頭での指示が通りにくい息子に
カードなどでの視覚的指示をして下さっているのは
担任の先生です。
(担任の先生は発達障害のことも勉強しておられて
扱いにも慣れている感じです)
担任の先生が息子に手をとられている分
手薄になってる他の子のフォローも補助の先生の
仕事といったところです。
この辺はお子さんや幼稚園によって違うと思うので
よく話し合っておかれるといいと思います。
599 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:37:59 ID:Kq7gh8Z+
585は「単なるパート」の費用は当然全額払うの?
保育所の早番や幼稚園の補助のパートは資格いらないよ
就園に際して、候補の園2箇所に電話で問い合わせし、
いずれの園も園長先生に息子を見てもらった上で・・・とのことで
事前面接を受けました。
意外にも2箇所とも受け入れOKとの返事をいただき、
うち一方の園に入園決定。
その場合蹴ったほうの園には、他の園にした旨連絡したほうがいいのでしょうか?
あったりまえでしょう。
正式に手続きしていなくても入園される心づもりでいろいろ調整しているかも
しれないし、他のお子さんをお断りしているのかもしれない。
『断るなんて気まずいわぁ』とか思ってるのかもしれないけど、
こういうのは遅くなるほど迷惑です。
603 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 20:31:03 ID:91KphAur
害親は601みたいな非常識なのが多いよね。
604 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 21:15:09 ID:FtMZhnod
害児親って変わってる、非常識だ。
一般常識が全くない!
>>601 お子さんのために時間をとってもらったお礼を兼ねて
他園に決めたことは伝えておくべき。
当たり前の事を質問する非常識加減。
607 :
601:2008/11/10(月) 23:35:51 ID:WK56qd0j
やっぱり報告は必要ですよね。
ちょうど今後の療育の進め方について、
療育センターからの回答待ち中で、もし療育に通う頻度が多かったら
2年保育にすることを考えていた最中での園探しでした。
なお、そのことは両園に伝え済みで、
実際に出願するかどうかは、療育センターからの回答を受けてから考えたいと
伝え、事前面接の段階では即答はしませんでした。
更に療育センターからの回答は、入園予定の園の願書提出日の前日っていう状況で、
入園予定のほうの園は、ギリギリで願書提出をしたのですが、
蹴った側のほうは、センターから回答をいただく前に入園手続き期間が終わったため、
願書すら出してません。
けれど、子供のために時間をとっていただいたこともあり、
きちんと他の園にしたことをお伝えしたほうがよいのでは?と思ったのですが、
正式に出願してないのもあり、逆にウザイかな?と思ったしだいです。
つか、やっぱり常識なんですよね。自分の非常識さを思い知りました。
明日、園に電話してきます。レスありがとうございます。
私も2箇所に相談して入園許可をもらったので状況同じだったのですが、
願書提出前にどちらに行くかを決めて、
行かない方の園にはきちんと理由を説明しに行ってきましたよ。
うちの場合は最初に相談に行ったA園から難色を示され、
B園に相談に行った後にA園から条件付きでOKをもらったものの
最終的には障害児の受け入れに積極的なB園に決めたので
A園にはお礼とお断りの挨拶に出かけた次第です。
本来ならば願書締め切り前に入園しない旨を伝えるべきだったのではないでしょうか?
もしあなたのお子さんが入園しないのなら、かわりに1人入園させられるわけですし。
>>608 いや、センターからの回答が、幼稚園の願書締め切り後
だったんだから、締め切り前には無理だったんでしょう。
センターからの回答待ちでという旨は
既に伝えてあったのだから、そこでは不義理はしてないし。
強いて言えば、願書締め切りの日に、センターからの回答が
間に合わないのでそちらには願書提出はしませんと言えば
ベストだったのかな?
610 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 07:57:39 ID:7yjmkfmK
うちは発達障害とかないけど、601の立場だったら菓子折り持参で挨拶行くなあ。
特別な配慮を要する自分の子のために時間をさいて見てくれてしかも受け入れOKしてくださったんだから。
あとに続く同じような親子のためにもね。電話はないなあ。
>>609 だから私も、センターからの返答が願書締め切りに間に合わないとわかった時点でお断りの連絡を入れるべきでは?
ってことが言いたかったんです。
もし2つ目の園の締め切りにも間に合わなかったら、この人どうしてたんでしょうね?
いずれにしろ私だったら2つの園からOKをいただいた時点で、
すぐにどちらに行くかを決めて一方にはお断りの連絡を入れますけどね。
だって保留期間が長いと先方に迷惑をかけるじゃないですか。
それにしても「蹴った園」という言い方自体がすごくモニョル・・・
願書出してない時点で普通に向こうは「やめたんだな」と思ってるとは思うが
>いずれにしろ私だったら2つの園からOKをいただいた時点で、
>すぐにどちらに行くかを決めて一方にはお断りの連絡を入れますけどね。
まあこれはもっともかな
とはいえ、今更連絡するのもやっぱ変じゃない?
614 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:23:52 ID:YOOzQMoT
今からなら手紙と菓子折りでいいよ。
幼稚園の園長どおしなんてツーカーだし、しておいたほうがいいよ。
幼稚園に菓子折りって聞いたこと無いんですが、やったことある人いる?
普通にそんな事する機会が無いわ
民間の療育行ってた時はやめる時にお菓子持って挨拶したけど
>>596 パートだろうが有資格者だろうが、
障害児保育に関してどれ位の理解とやる気があるのかの方が、
お子さんにとっては大事な訳で。
なるべく連絡取り合って、家庭と療育先と担任と加配と園長で連携取って、
同じ方針でやっていけるようにした方がいいよ。
知識無いおばちゃん先生とかだと、有資格者でも可哀相がって好き放題させたりって普通にあるから。
補助が付くのも良し悪しなんだよね。
あと、補助の内容だけど、自治体によって違うと思う。
うちの市では、公立保育所は障害児枠があるから、どの園にも障害児が2〜3人いて、
定期的に巡回指導の先生が来て接し方のアドバイスをしたり、加配の先生も研修を受けてる。
私立幼稚園や保育所の場合、申請しても障害児3人に対して年数十万の補助金が出る。
職員の拡充に十分な額ではない上、使い道が園に任されている為、加配に使われるとは限らない。
また、園に障害児が2人以下だと補助金すら出ない。
618 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:18:10 ID:jpMJuTy1
手のかかる子の親ほど感謝はしなくて、要求多くてまいっちゃうね。
619 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:10:30 ID:nB15ufjr
やる気のある補助なんて見たこと無いし、他人をあまりあてにしない方がいい。
発達障害の子供を理解できるのは親だけでしょ。
えええ。やる気のある補助しか見たこと無いよ。
あ、年少組に一人いたな。年長組はあんまり知らないし。
でも、親が気付かない良さや弱さを見つけてくれたり。
公立園だけど、本当に感謝してる。
当たり前だけど人によりけりだからね。
こればっかりは縁ですな
623 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:29:22 ID:cGN46gDa
619は人格障害の香り。
旦那にも持て余されていそう。
624 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:33:57 ID:ihtZvloq
>623
発達障害の子供を理解できるのはその子の親しかいないよ。
親だって理解できない所があるって言うのに
他人に理解してなんてどういう神経してるの?
とにかくまだ小さい発達障害の子供の親にはまだ分からないと思うけど
これから入園後〜すごく苦労するよ。
知り合いは自分の子が発達障害で、
とても勉強されていて管轄外でも知識が豊富。
それで加配の仕事をしている。
自分が辛かったから、お母さんのお役に立てれば的なスタンス。
一方、資格なくても働けるのでやっている人もいる。
無縁でも努力してくれる人だっている。
健常だろうが定型だろうが障害だろうが、
何事もほんとに人との出会いに掛かっていると思う・・・。
>>624 一番分かっているのは親だろうけど、理解してくれる人もいるよ。
むしろ親すら気づかなかった子供の一面を見いだしたりもしてくれる。
先生だけじゃないよ。クラスの子たちもそう。
集団てすごいなとしみじみ思ってますよ。
>>624 理解をどの程度求めるかじゃないの?
自閉の三つ組とかパニックの時の対処法とか
覚えてもらうだけでもだいぶ違うと思うけど。
>>624 理解の意味が違ってないかな。
赦すのは親にしかできないよ。
でも、理解なら他人でも出来る。
そりゃ、100%の理解となると難しいだろうけど
親も100%じゃないし、親だから見えないこともある。
敵:味方、他人:親、無理解;理解
みたいな白黒で考えようとすると苦労するよ。
この先長いんだから。
てか理解しようとしてくれる人がいれば有難い・・・
ずっとアゲて変なレスしてる人は発達障害児の親じゃないな、たぶん
631 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:50:28 ID:/T/8hvrn
age
632 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 17:28:59 ID:w7EgLNmC
うちは保育園も幼稚園も断られたけど、このまま修学するのかなあ?よくわからない。
633 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 18:36:49 ID:/zfKq/r2
>>632 どういう理由で断られた分らないけど
すんなり小学校に就学は出来ないだろうね。
もっと行動して知識得たら?
634 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:38:07 ID:IlF+KwkI
>>632 障害児の通園施設は?
自治体にもよるだろうけど、診断済みでなくても通園できるところもあるよ。
保健士さんにでも聞いてみて。早くしないと来年度の定員いっぱいになるよ。
誰にも言えないので吐きだし
来年入園予定、高機能の様子見
今日一日入園その2 が終わった。
(4月までに一日入園が4回ある)
プレにも通ってるから、子供の様子は以前からわかってるだろうし
願書出す前に園長先生にカミングアウトして了解を得てるけど
我が子の多動っぷりに
「やっぱり、ちょっと手に負えないので辞退していただけないか」という
お話が来るんじゃないかと、つねにハラハラしてる。
入園金も払ったし
制服ももう注文しちゃったから
大丈夫だよね・・と自分に言い聞かせてるけど
>>635 カミングアウトの時の園長先生の反応や、一日入園時の先生達の反応はどうでしたか?
言葉が遅い息子、3年保育でも園からOKはもらっていたけど
やっぱり2年保育にした。
子供の性格的に、じっとしていないタイプなので、しちゃいけないことを
ダメと言われた時にそれを理解できる力がないと双方しんどいと思って。
状態からいって先生が加配されるほどじゃないし、そうすると
多人数の園だけに目が届かないことも上の子の経験上多そうだった。
(外遊び大推奨で小さな怪我をする子が結構いたり園外の散歩も多い園)
最近になって言葉が増えだした息子を見ると私は成長の機会を
奪ってしまったのかなとか友達ができたら喜んだだろうなとか
後悔してしまうことがあった。
でも先日の三歳半健診で保健師さんに「賢明な判断だと思います」と言われた。
たぶん軽く言った言葉なんだろうけど、なんだか安心した。
明日の心理と言葉の検査、頑張って行ってこよう。
638 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:58:36 ID:JJR6hniQ
637は偉いね。
どうしようもなく乱暴で、指示が通らない子をなんとか三年保育に押し込もうとする親に
爪のアカを恵んで欲しい。
幼稚園は加配つけてもらえたけど、小学校はダメみたい。
みんなと同じクラスに入りたいよー!
>635
ご辞退は言われなくても、親の付き添いを求めてきて
親が園にいる時間が多すぎて、耐えられず辞めちゃうこともあるよ。
未満児保育に押し込んではや半年
言葉も増えたし固まる事も少なくなった。
うちの場合はこれで良かったと思いたい。
642 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:07:14 ID:uLFSh5iS
保守
保守
644 :
名無しの心子知らず:
他人のことも考えてほしいものだ・・・