◇◇チラシの裏 48枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:25:30 ID:BCz0mPh0
>951バカみたい。一生たかられてろ
953名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:27:04 ID:Lf5DmHVI
>>951
あ〜あ。
そういうクレクレにはスルーするのが一番なのに。
次に子どもが出来たときに使いたい、とか、もう友だちにあげちゃったとか言えばよかったね。
でももう出産祝いあげなくていいんだし、安く済んだと思うしかないね。
954名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:32:34 ID:fV7gbEaD
「ごめんね。お仕事なの」の後に、「いつお仕事お休み?いつならいいの?」と
なったときのための対処も忘れずに・・・
955名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:36:02 ID:f7FMwqlv
>>941
子どもは微笑ましいが、親の方はバカとしかいいようがないね。
しかも専業チュプの>>941だけが悩んでるならともかく、旦那までバカとは。
社会的視点がばっさり掛け落ちてるお似合いの夫婦なんだね。
>>947とか、>>951とかも池沼じゃないかと思う。
956名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:37:30 ID:f7FMwqlv
>>951ごめん。
バカ親は>>950だったよ。

>>954
そういうのは家の中で親が言い聞かせることだろ。
他人に迷惑かけることかよ。
957名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:42:56 ID:GBOFeWYM
>>951
後悔するの分かっててどうしてあげたりするんだろう?ワケワケメ。
どんだけいい顔したいんだろう。
958941:2007/12/03(月) 16:45:42 ID:U4l9uIsX
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり迷惑ですよねorz迷惑なことはわかっていたのですが、やはり招待状まで作った(お姉さんの分だけ作ったわけではなく、お友達の分を作った時に一緒に作っていました)息子の気持ちを考えると、その気持ちは大事にしてあげたいと思ってしまい…。
やっぱり尊重するところが間違っていますよね。

後出し乙と言われそうですが、お姉さんはずっと地元にいる方らしく、うちの子が通っている幼稚園の卒園生だそうで、いつも息子が幼稚園の話等をするを聞いてくれたりしているので、息子も余計お姉さんが好きみたいです。
でも、お姉さんさんからすると余計断りにくいですよね。

旦那は何も考えていない感じで『(招待状を)渡したいなら渡してみて、迷惑ならはっきり断ってもらえば』と…後で〆た方がいいでしょうかorz


息子には『お姉さんはお仕事だから来られない』ということをキッチリ言い聞かせ、それでも招待状を渡したいというなら、きちんとお姉さんに話を通した上で渡させようと思います。

ありがとうございました。

959名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:52:41 ID:f7FMwqlv
仕事で愛想よくしてる人に勘違いして「いやなら断ってくれてもいいのよ」ってのが
迷惑かどうか分からないのかねえ。特に旦那。ほんとに勤めてる人間なのか?

言い聞かせるなら、「それでも渡したいなら〜」なんてヌルイ考えでやるな。
最初から、渡さないように教えろ。バカ親が。
960名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:55:33 ID:sXXW/f5b
>>958
自分の息子タンの気持ちだけが何よりも優先なの?
親が幼児と同じ目線におりてどうするのさ。
本気で「キッチリ言い聞かせる」なら、
「それでも渡したいならお姉さんに話を通して」なんてありえないでしょ。
お姉さんは「話を通される」ことがもう迷惑なんだよ。

あなたたち親子のやってることって、コンビニとかで愛想よくしてくれた
女の人につきまとうストーカーと同じ考えだよ。
961名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:56:28 ID:BCz0mPh0
もういいじゃない。くどいなぁ。
962名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:57:45 ID:sXXW/f5b
ぐだぐだくどいのは>>958でしょ。
何人も、「お姉さんに迷惑」って書いてるのに。
963名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:58:56 ID:krvEDZIV
釣りじゃなかったらゆとり教育の弊害なんだろうな。
DQN夫婦。
964名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:58:57 ID:WMCqgXCU
やったー今日は布おむつの横漏れまだやってないぞ!
965名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:03:30 ID:ZLCyJ6Wh
だからなぜチラ裏でそこまで噛みつくのか…
相談スレでもないのに…
966名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:03:41 ID:mhJ3l4Z9
>>963
同意。

自分の子どもが可愛くて、なんでもかなえてあげたいって思うのは
親である自分たちだけなんだよね。あとせいぜい近い身内。
身内の中でカタのつく話なら、子ども目線のワガママでも
微笑ましく通してあげればいいけど、
赤の他人の、しかも店員と客っていう上下関係が生じがちなところに
そういうものを持ち込んじゃだめに決まってる。
967名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:04:33 ID:mhJ3l4Z9
別に相談に回答してるつもりはないよ。
「こんなバカな親がいるんだ。迷惑な奴だな」っていう感想を
チラシの裏に書きなぐっているだけw
968名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:09:30 ID:ZihkkWP1
終わった事だから書いてやる。
旦那が早く帰ってくると楽しくて寝ない息子。昨日も早かった。
息子を寝かせようとしたら「眠くなるまで起こしとけば?」と。
そう言うならと私も旦那に任せて妊婦なので寝室に。なかなか来ないので見に行くと、
旦那はゲームで息子放ったらかし。ストーブやパソコンのある部屋で遊ばせてた。
んで「俺の膝で大人しくゲーム見てればいいのに、悪戯ばかりする」だと。アホか。
息子は二歳で遊び道具があれば寝ない。躾にならない。そもそもゲーム見てるだけで
面白いか?大人しくなんてできない。悪戯されるの困るならあの部屋には入れるな。
ゲームで見てないくせにストーブで火傷したらどうする。無責任な事するな。
朝それを諭したら理解したようだから許してやる。私も旦那に丸投げしたのを反省。
今日から寝かしつけのやり直しです。
969名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:27:28 ID:Bn5L3m92
娘@2ヶ月が38度の熱を出し入院、今日退院した。

発熱に19時過ぎに気づき、救急相談ダイヤルに電話。
低月齢の赤ちゃんが38度以上出したら即受診せよと言われ、
パニックになりながらも実母と当直の隣市の病院へ。
結局、軽い風邪ということ落ち着いたが大事をとって入院となった。
レントゲン・採血のときに泣き叫ぶ娘に何も出来ない、
発熱に早めに気づけなかったこと、何より辛い思いをさせた事が
情けなくて涙がぽろぽろ出てきた。ホントにゴメン。
お母さん失格だ。
970名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 18:26:25 ID:YnPvFR5W
台所のベビーゲート閉め忘れる→赤、台所へ→連れ戻す→赤ギャン泣き
ってのが段々ウザくなってきた。
ったく、閉め忘れんなよ自分。
971名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 18:53:00 ID:CjpxPP+q
旦那が出て行った。
「子育てしか能のない女」呼ばわりされたよ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
共働きで旦那は一切育児に協力してくれない。
夕飯作る時だけでも見てて?って言っても息子放ったらかしでテレビ観てる。

子育て すら できない男が!

もう一週間になるが(恐らく旦那実家に居る)一切の連絡はない。
緑の紙用意しとくか。
972名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:04:10 ID:PK2iyz8o
>>971
放ったらかしでもいいんじゃない?怪我だけはさせないようにしてもらえれば。
そんなんじゃなかったのかな?
973971:2007/12/03(月) 19:18:41 ID:CjpxPP+q
>>972
レスどうもです。
台所まで息子が来る→私が連れ戻す→息子が来る→私が連れ(ry
で、夕飯が出来上がるのが遅い!と文句たれるわけです。
旦那がパソコンしてる時は私がきちんと見ていないとすぐ機嫌悪くなるくせに。
(邪魔なんだけど!と怒鳴ります)

確かに怪我しなけりゃいいかぁ…
そうかもorz
974名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:20:53 ID:X/dRB3oJ
>>973
仕事してるんでしょ?それじゃあいないほうが楽そうだなと思う
975名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:24:01 ID:nv/rUNOP
>>973

子供いくつ?
ある程度一人遊びか旦那と会話できる年頃になったら、
ずいぶんマシになるよ。

怪獣1歳児とかだったら、大概の男はウザがっても仕方ないと思う。
割り切らないと。
976名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:47:32 ID:NRud6KMo
そんなわけねぇだろw
977名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 20:01:31 ID:PK2iyz8o
>>973
そっか、まるっきり見てなかったわけだね。勘違いしてごめん。
育児してればそんなこともよくある話で喉元過ぎればってなるかもしれないけど
緑の紙は手元にw
978名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 20:06:48 ID:a5oGst8X
こどものお遊戯会のカボチャパンツを10枚作ってクレって
しかもあと10日しかないし。サテンだし。滑るからやだよ。
そりゃ、そのくらい作るのは吝かではないし、二日あればできるけど、それなりの準備が必要なんだよ
もっと早くいえよー
まあ、自分のこどももはくし、かわいいからいいか。
979名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:05:00 ID:ocsweZ9f
ママ友欲しいなぁと思ってベネに登録して同じ市に住む人たちを探してみた

「二歳と、十ヶ月の子供がいます\(^O^)/」

どうしても オワタ に変換してしまって笑ってしまうw

「ぁたしゎ〜」とか無駄に小文字使う人も多いし、やっぱり児童館に通って友達見つけようかな
980名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:52:08 ID:PK2iyz8o
>>979
ガーン!上の子の時は落ち付いた人ばかりだったから小文字メールの人はいなかったけど
下の子が保育園に入る頃は周囲は若ママだらけ…今から覚悟しとこ。
981名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:25:38 ID:QeVQMh8Y
6ヶ月赤を旦那におんぶさせてみた
しばらくしたら「重たいから降ろすね」といって
フローリングの上で立ったままリュックを降ろすように
ドサッと降ろすところだった
光の速さでズサーをし、すんでのところで赤キャッチ
心臓止まるかと思った・・・
その後旦那には手足縛って屋根から落ちてもらった
982名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:32:06 ID:rJwDZayk
>>980
次スレの季節ですわよ。
983名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:37:40 ID:PK2iyz8o
>>982
教えてくれてアリガトン!w 次スレ立てるまで少々お待ちを。
984名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:41:43 ID:PK2iyz8o
ドゾ↓次スレです。
◇◇チラシの裏 49枚目◇◇
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196689222/
985名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:45:32 ID:rJwDZayk
>>984
乙かれい
986名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:52:47 ID:72uDG59J
>>981
>その後旦那には手足縛って屋根から落ちてもらった

えええぇぇぇ・・・。
どゆこと?
987名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:58:26 ID:krvEDZIV
夜釣りとは風流ですね。
988名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:59:25 ID:QeVQMh8Y
>>986
自分では何もできない赤ちゃんを
大人の背中の高さから落とすということを
身をもって体験してもらった

元々どんな重大なことも軽く処理する悪い癖があったのが
どうしても直らないのと、子供を危険にさらされて頭に来た
最悪骨折して仕事行けなくてもいいと判断した
死なないレベルで落ちてもらった
自分で防げない恐怖というものを感じてもらえたので
いい勉強になったと思う
989名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:10:34 ID:t4FXyifM
>>981
手足縛って屋根から落ちてって言ったらそのとおりにしてくれたの?
990名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:15:09 ID:GhK32XcF
雪国で、二階の屋根から落ちてもらったのかと想像してみる。
991名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:18:59 ID:fTfPhQOy
お姉ぇマンズってあれ週1放送だよね?
週2か3くらい放送されてんじゃないかって錯覚しちゃうのは何故だろう。

育児で1週間早いからか・・・強烈な人ばかり出てるからなのか・・・
はぁ・・・
明るいおかまっていいなぁ
992名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:23:14 ID:QeVQMh8Y
>>989
大喧嘩の末、私の売り言葉に旦那の買い言葉で決定
「あんたねえ!!いい加減にしなよ!!自分で体験してみな!!」
「おーやってやるわ!!やりゃいいんだろやりゃ!!」
でも私も頭の中でいろいろ冷静に計算
どこの屋根使おうか
悔しいしフェアになるため手足は縛ってやりたい
今回こそは今後のためにもこいつに分かってもらわねば
そのためには生活かけよう
とは言っても大事ヤバス
場所とタイミングは慎重に等々
993名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:50:14 ID:t4FXyifM
>>992
うわぁ、熱血夫婦だね。
その明るさがウラヤマシス。
ご主人わかってくれたといいね。


994名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:53:21 ID:5RhWmE8y
疲れた。
誰か1歳7ヶ月児と新生児を預かって…。
体も心もズタボロだよ。
泣き声聞くと頭痛までするようになった。自分でも相当病んでると思う。
995名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:05:33 ID:kXpOCfHO
>979
オワタに変換してしまうママ友がほしいわw
でも児童館行って友達見つけても、
メールすると無駄に小文字だったりするから気をつけてね。
996名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:06:38 ID:Hq5WqT2T
>>994
数時間なら、両方預かってあげたいよ。
タンデム授乳してるから、乳は大量に出るし。
(他人の乳は要らんと言われそうだが)
うちには、2歳4ヶ月と7ヶ月(1歳9ヶ月差)いるけど、
7ヶ月まできたら余裕でてきたよ。
無理すんなよ。
997名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 07:30:13 ID:WZ2ChBgR
2ヶ月の赤。
昨日11:30頃寝て、一度も起きずにまだ寝てる。
毎日こうなったらいいなぁ〜。
きっと、まぐれだけど…。
998名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:38:09 ID:cL+Fu6Ks
保育園のママの会話についていけない。
先生のうわさ話とか何が楽しいのかわからない。

話を合わせるくらいならポツンでいいとオモタ。
999名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:46:56 ID:Aqvoqrmc
次スレ

◇◇チラシの裏 49枚目◇◇
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196689222/
1000名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:47:37 ID:Aqvoqrmc
では次スレでお会いしましょう

      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。