◇◇チラシの裏 48枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
◇◇チラシの裏 47枚目◇◇
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194495368/

ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。
レスもらいたくない人は↓のスレで。

● レス禁止吐き捨てスレ in育児板 2 ●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182495367/

※980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
  立てられなかった場合は 報告&他の人に依頼して下さい。
2名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 08:18:41 ID:KbnKV9Sz
>>1乙。
3名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:53:58 ID:mFZomEHz
>>1乙!
4前スレ997:2007/11/21(水) 11:26:43 ID:fgWAVTxu
>>1乙です。

そして前スレの998-1000の皆さんありがとう。
今から子連れて病院行ってきます。
5名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:29:38 ID:hM5BTwdM
今日いつもの耳鼻科が休みだが鼻が詰まって苦しそうなので
近所の別の耳鼻科を探してtel。1軒は「この番号は現在・・・」
もう1軒は出ない(色々調べてみると今日は休みだった模様)
もう1軒で先生ぽいじいちゃんが出て少々驚くがやってるとの
ことで行ってきた。
かなり昔っぽい外観や手書きの診療時間表にびびりつつ
入ってみると雑然とした待合室。診察室も貝殻やら編みぐるみ
やらなんかとにかく色々置いてある。一人だけ常連らしき患者
さんはいるもののこの時点で不安感一杯。
診察台に座るとまずは薄着についてお説教。今日は
今のところかなり暖かく近所だったので靴下もなしで
行ってしまった自分も悪いのだが。最近の薄着マンセーは
東大でのバカ先生のトンデモ理論だと言われる。
子供を軽く揺すってあやしてると揺さぶりっこ症候群に
についてもお説教。薬を処方してくれたのが院内処方?
目の前で先生が包んでた?いいのか?
ちなみに最初に出たじいちゃんは受け付けだか事務方っぽく
奥さんが医者だった。
激しくモニョったのでもう行かない。
6名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:39:55 ID:4aQioIwx
>>5
年寄りの話は長いよなぁ〜〜。
10月まで通っていた、耳鼻科は、じいちゃん先生だったけど、
世間話なげ〜なげ〜。毎回、同じ事聞くし。
そこも院内処方だったけど、その方が私はラクだった。
で、じいちゃん耳が遠いから、いつも看護婦さんが患者さんの代弁したり、
じいちゃんに聞こえるように大きな声で、ゆっくりしゃべってたよ。
でも、特にモニョル事も無いから、ずっと通うつもりだったけど、
ある日突然、じいちゃんアボン。

7名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:54:03 ID:+G0hUII/
第3子を妊娠した喜びもつかの間、赤ちゃんが成長せず、流産の診断&処置待ちの私。
以前から決まっていた海外出張へ、飛行機の便名や宿泊ホテルすら告げず、行ってしまった旦那。
携帯持ってるから何かあったら連絡して、だと。
連絡して海外から何が出来るわけ?そもそも全く連絡つかないし、電話もない。

昨日両親が心配して遠方から数時間かけて見舞いに来てくれたが、一緒にいった寿司屋で
私だけ、当たって朝からお腹をひどくこわしてるし。保健所に通報したわよ。
来週流産の処置を受けなきゃいけないのに、その後はすぐ子供の発表会と
酒飲んで大虎になって足骨折した舅の見舞いで強制的にど田舎まで行かなきゃいけない。

出張前、旦那とはマンション買う買わないでもめて、結局決断仕切れない旦那に愛想も尽きてる。
無事に現地に着いたとの連絡すらない。
旦那が定年まで賃貸で暮らし、貯金をし、定年後退職金をもらったら、貯金と退職金の半額で4千万ぐらいもらって離婚しようか。


8名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:16:46 ID:Sdjpb4w9
>>7さん
大丈夫?今は、ゆっくり休んでね。

今の携帯電話は、海外でも使用できて、普通に090-と番号を押せば繋がってしまうw
料金は知らないけど。
うちの夫もどこにいるんだか知らない。多分、中国か台湾w
9名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:20:50 ID:Wkm5muJh
学芸会の衣装合わせで、クラス委員のお母さんが
「○○くん××くん写真撮ってあげる」と
うちの息子以外を呼んで記念撮影していたよ。
余所者だし、社交的な母親じゃないと、こういうとき外されるのよね
ごめんね息子。
10名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:20:57 ID:Sdjpb4w9
あ、海外で使える携帯電話は一部の機種ね。
多分、7さんの御主人様もそういう携帯電話をお持ちなのだと思う。
11名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:47:10 ID:EC0wV8uc
唯一顔が写ってた4Dエコーの写真を私の不注意で捨ててしまった…orz

子どもは今、NICUに入ってて手元にいないから余計にショックだわ…
どうしようって言っても始まらないわなぁ…
カルテに残ってないかしら…(つдT)
12名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:05:12 ID:+G0hUII/
>>11
私の上の子の出産の時は、カルテに4Dが数枚貼り付けてあった。
病院に確認してみたらいいかも?
NICUで頑張ってる赤ちゃんが一日も早く退院できるといいね。

さっき書き込んでから、落ち込んでばかりもいられないと思い部屋を片付けていたら、
先日病院でもらった、3番目の赤ちゃんの超音波写真がでてきて・・・。
本来なら9週くらいの大きさでないといけないのに、6週め位の大きさしかない胎のう。
2週間前とほとんど大きさに変化のない心拍のない赤ちゃんの写真。
見たらまた泣けてきた。子供達の前でも我慢できずに。
そしたら、長女が、「(次女)ちゃんが来年3歳なる頃にはまた赤ちゃんくるからなかないで〜」って
私を抱きしめてくれた。
かあちゃん、あんたがやさしい子に育ってくれて、別の涙が出てきたわ。
13名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:11:35 ID:9CDyDb6k
>>8
いや、7さんは電話が通じてもしょうがないって言ってるわけでしょ…。

入退院時の手続きおよび、手術の同意書へのサイン
1泊入院になった時の上の子達の世話
病院への送り迎え

これらは携帯電話越しじゃできんと思うけど。
14名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:16:04 ID:9CDyDb6k
>>7
私も流産経験があるけど、結構体にダメージがあるよ。
私は手術して1泊して翌日退院したけど、麻酔の後遺症のせいか、
その後1週間くらい体が重かった。

例え動けてもあまり無理をしない方がいいよ。
麻酔を使った「手術」をするんだから。

舅さんの葬式だったら仕方ないけど、単に骨折した見舞いだったら、
体調悪いって延期した方がいいと思うよ。
15名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:36:03 ID:gwD8nMKD
旦那が出張中の週末に、義実家に泊まりに行くのも6回目。
だいぶ慣れてきた矢先。

旦那の妹が週末に彼氏を連れて帰ってくるらしい。
四ヶ月の乳飲み子を連れて、外食なのか。
しかも、初対面の男が居るところで乳やるのか。

向こうさんは、別になんとも思っちゃ居ないだろうし、トメさんもコトメちゃんも悪気のかけらもないのは百も承知。

私の親が毒親なこともあって、トメさんは菩薩のような人。
しかも、末期がんでもう長くないんですよ。
断りたかったけど、お願いされるとやっぱり断れねえよ。

旦那に相談したら、『公園デビューの練習になるんじゃない?』とか言われました

逃げたい。
がんばれ、わたし。
16名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:39:30 ID:+G0hUII/
>>7です。
やっぱり入院は必要でしょうか?
経産婦だと日帰りになると聞いてたんですが。
子供達の世話は、市の子育て支援で保育園の一時預かりに頼るつもりでした。
入院になると、ショートステイとかも考えないといけないですね。
昨日来てくれた両親も片道三時間半はかかるのに、母は体調があまり良くないのに
無理してきてくれたわけで、子供の世話はとても頼めない。

私も無理はしたくないけど、舅の見舞いは強制。
私の体調など考慮してくれない人達なので、後々どんな仕打ちをされるか分からないので
行かざるをえません。
子供の発表会は、>>12で書いた長女の発表会なんですが、5月から7ヶ月間
私に見せるために頑張り続けた娘の晴れ舞台なんで、はってでも行きたい気持ちなんです。

こんな状況なのに、電話一本くれない旦那。
月末に帰国しても、もう以前のように仲の良い夫婦ではいれないだろうな。
17名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:51:28 ID:W3tjRbgt
>>15
あなたが嫌って事を伝えないと誰もあなたの気持ちはわからないと思うよ。

「授乳中の部屋が用意されてないなら、今回は遠慮させてください。」

これは言わないと、知恵のついてきた赤ちゃんが知らない人がいる所で母乳を
拒否して、そのあとミルクしか受け付けなくなっても困るし。
(うちの子がそうだった)

>>16
旦那と別れたら、その舅は赤の他人だよ?
18名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:53:49 ID:Q2CX2Na0
>>7さん
そんな状況で、見舞いなんてありえねーよ。
行く必要がない、私が断言する。
私も流産&処置手術したことあるが、小さいお産をしたようなものだから
その後の休養も出産後並みにとらなきゃならない・・って言われたよ。

夫との不仲(もしくは離婚)も目に見えてるのなら、見舞いブッチした
ほうが、かえって踏ん切りもつくのでは? 
>>後々どんな仕打ちをされるか分からないので
ってくらいの一族ならさ。
19名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:54:27 ID:eChnNm9F
>>16
いやいや、舅の見舞いこそ行かなくていいでしょ。
病気で死にそうってわけじゃないんだし、今すぐじゃなきゃダメってことないよ。
それこそダンナに電話して実家に話をつけてもらいなよ。

子どもの発表会に行くにしても、自分の体調がよくなきゃ楽しめないんだからさ。
20名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:56:35 ID:E51enPfH
それだけの仕打ちをされてて今すぐ離婚でなく熟年離婚か・・・
なんか洗脳されてる?
21名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:58:19 ID:W3tjRbgt
そんな旦那が、4000万もくれると本気で思ってるんだろうか?

また、浮気相手と旅行という事の方が考えられるのに・・・

目をさましたら?
22名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 14:00:57 ID:khOJvQBU
嫌なものを嫌と言えないその依存的な性格(毒親に育てられたのなら仕方がないけれど)
少しづつ直す努力しないと、これからの様々な人付き合いの場面であなたを苦しめるよ。
23名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 14:02:24 ID:khOJvQBU
スマソ別人か・・・逝ってくる
24名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 14:30:03 ID:+G0hUII/
>>20
>>7ですが。いや、洗脳ではなくて。
単に現在の自分に子供2人を育てて行く資力がないだけで。
親権や養育権を取れない可能性があるから、現時点での離婚はしたくないのです。

旦那が電話をくれない、かけても通じないのは単に電話で話すのがめんどくさいとか
時間がないとかで、海外出張に限らずいつもそうなんです。
いっそ浮気相手がいれば、離婚に拍車がかかっていいと思うんですけどそれはなさそうです。

うちの実家には、出発前に妻をお願いしますとか電話したみいで、何かあればそっちで対応してくれるだろうと
安易に考えて、脳天気に半分観光の出張を満喫してると思います。
私が離婚した方がいいのかな?なんて考えてるとは夢にも思ってないでしょう。

でも、私にしてみたら、旦那の結婚以来のこの無神経な対応にかなり嫌気がさしてまして。
もちろん結婚前はこんなじゃなかったです。何処にいても電話くらいはくれたし。
この無神経さに目をつぶり我慢していれば、終身雇用と高収入は約束された旦那ですから、
生活の安定は図れる。子供達の養育や学費等の心配もない。
でも子供の独立後は我慢する必要もないから、熟年離婚も視野に入れようかなと思ったわけで。
んで、その時にあるだろう資産の半分くらい差し押さえてやろうかと考えたわけで。
実際あのケチ旦那からぶんどれるのはもっと少ない額でしょうね。
あとそれまで、30年間あの旦那に私が我慢出来ればの話ですけど。
取りあえず、舅の見舞いは拒否します。その後なんかされたり言われたりしても、もういいや。

3人目の赤ちゃんの妊娠が判った時には夫婦で大喜びしたのに、
赤ちゃんがダメになってしまうことで、こんなに気持ちが変わってしまうなんて・・・ほんとに辛い。
今はまだお腹にいるけど、来週でお別れやし・・・。
ちょっと泣いてきます。
25名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:07:23 ID:1ywoD191
前スレ993
985ですが、ありがとう。

当時住んでいた所からは結婚を機に引っ越してるし、携帯番もメアドも変わって連絡が取れない状態なのに今さら…orz

危なかったら警察に行こうと本気で思ってる。
26名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:12:19 ID:MMz4tGgY
なんつーか、>>7、愚痴のようで、あえて額を書いてるあたりが、ん??
>>24、高収入&終身雇用、納得した。
よく半分ニヤケ顔で、愚痴言う人いる。「ふんふん大変だね」、と相槌は打つけど、
親身には聞かないようにしている。
27名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:37:23 ID:xvQ7lNAi
何でうちの子が意地悪ばかりされるのかわかんなかった。
妹や他の子にも優しくて、私の家事も手伝い、誰にでも挨拶は欠かさないし
遊びも勉強もいつでも一生懸命する明るくて面白くて素直な息子。
別スレでいじめられやすい子の特徴だと書いてあった。
私は大人目線で誰にでも好かれる子を思い描き育ててきてしまったのかも・・。
辛いなぁ・・やるせないなぁ・・。何よりくやしい。
ただただ子供が可愛くて、毎日幸せで、そんな自分がバカみたいだ・・orz
28名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:43:00 ID:n60cYt9z
>>27
バカじゃないよ、絶対バカじゃない。
あなたはいいお母さんだよ。

いじめている子の親の方が問題あるんだ。
29名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:48:35 ID:X8Q0H5i5
>>27
なんでやねん、そんなの苛められる原因になるか。
苛める方が馬鹿だからに決まってるじゃないか!
息子もオマイも胸をはっていけ。
30名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:02:17 ID:dZlH/4/D
>27
あーでも特に弱点がないと意地悪されるって分かる。

うちの子、実は軽度発達障害なんだけど、だからこそ少しでも
予後が良くなるようにと障害を疑いだした頃からとにかく一生懸命
いろんな事を教えてきた。
身の回りの事や勉強、人の話を聞く事、とにかくどんな細かい事も
逐一手取り足取り全部。
その甲斐あって、小学校に上がってからは、とりあえず今は
普通級でも特学でも「普通の子と同じに扱っています」とまで言って
もらえるようになって喜んでたんだけど。

勉強も係活動も休み時間の遊びもとにかく精一杯やってるうちの子に
意地悪する子がいるんだ・・・
先生が理由を問うと「だって○○学級に行ってるのにいつもテスト100点
なんだもん」とか「何でもできて見てて腹が立つ(実際はとんでもなく
運動音痴で体育苦手だし歌も音痴だし片づけ苦手)」とか。
少しでも良くなるように親子で日々努力してやっと人並みかちょっと下くらいに
なれたのに、もう悲しくなるよ。

でも意地悪する子を見てると、お母さんとの関係が良くない子が多いなと
感じる。
意地悪する子の一人で勉強やスポーツが得意な子がいるけど、その子が
どんなに頑張って「ほらお母さん!こんなにできたよ!見て見て!」アピール
してるのに、お母さんの関心事は違う事なんだよね。
表面上は誉めてるけど、心は別の事に向いてるのがありあり。
夕方遅く帰っても叱りもしない、意地悪の事で学校側から連絡があっても、
大人相手にはちゃんと「すみません」と謝るものの、子供はあまり叱らない。
可哀想な子だなとは思うよ。
だからと言って意地悪は見過ごせないけどさ。
31名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:30:10 ID:3QWug4JI
>>27
そんなことでいじめてくる人間が屑!!
学校以外に世界をつくって、そこで友達つくればいいよ。
32名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:35:10 ID:XP0VQxB9
今日友人と自分の子供2人でショッピングモールへ出かけた。
オモチャコーナーを見てると すぐそばで ゴンッ!!と物凄い音がした。
見るとショッピングカートから頭から落ちたようで お母さんに抱きかかえられていた。凄い音がしたし 泣いていなかったし 声も出してなかったけど大丈夫だろうか…。
今も気になる。
でもあのカートから落下はあり得ない。
立たせていたなら充分あり得るけど…
33名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:38:11 ID:hLHSDrGJ
>>27
妬んでるんだよ。羨ましいんだよ。
だからっていじめを受け入れろって事も、
奴等に合わせた生き方をしろって事もない。

自信を持って!
あなたは素晴らしいお母さんだし、
その子もどこにだしても恥ずかしくない子だよ!
いじめる方が恥ずかしいって、まともな子は気づいてるよ。
34名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:41:02 ID:xvQ7lNAi
>>28-30
>>27です。何だか励まされて涙が出てきてしまった・・。
本当にありがとう。少し元気が出ました。
息子の周囲には、家庭不和っぽい子が多いのは確かだけど
だからだとしたら余計に切ないなぁ。
これからもよく見守るようにしときます・・。
35名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:42:50 ID:xvQ7lNAi
>>31 >>33
リロードし忘れた。応援ありがとう!
何か本当に心強くなってきたよ
36名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:44:01 ID:3QWug4JI
正直、いい人無害な人が狙われるんだよね>いじめ。
学校とか、それに似たような幼い集団にはかならずそういう馬鹿がいる。
命や怪我に関わらないかぎりはやりすごすのが正解の場合も。
委員活動をやって、先生の目のあるところにいる時間を長くするのも有効。
あとは極力一人にしないことかな。
学校に迎えにいけたら最高だけど、学童とか。
37名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:47:16 ID:E2H+vuej
学生時代からの友人達で温泉に行こうという話になった。子蟻の人は子連れで。
が、あいにく私は先約があり今回は不参加(1歳♂持ち)。
で、さっき参加する友人(独)から聞いたのだが、
参加者は大人5人と3歳・2歳・4ヶ月の子供(それぞれ親は別。つまり子持ち大人3人と独2人)
レンタカーでデカい車を借りて一台で、都内から信州の山の方まで
行くらしいんだがチャイルドシートはひとつらしい…
おまけにその内の3歳児持ち友達の第2子妊娠が先日発覚。
つわりはないらしいけど、安定期前だしちょっとコワイよね、
と教えてくれた友人。
正直不参加にして良かったと思ったよ。。。
3連休だから道も混むだろうな…

38名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:52:10 ID:BCkSerj4
なんかもう嫌だ。解放されたい。
39名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:16:35 ID:deASPWm3
先日娘の2歳の誕生日に行ったディズニーランド。
お土産で買ったチョコクランチがテラウマス(´д`)。
正月バージョンでチョコ味と栗きんとん味が40個も入ってるのに全部食っちゃいそう。
手と口よ、止まるんだ!!
ピザまっしぐらになってまう
40名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:55:00 ID:1Xdejogb
旦那よ。一人娘で可愛いのは分かるが、娘ももう18だ。
娘の部屋に勝手に入ったり、いじっかしくするのはやめてくれ。
あんたがあんまりにも彼氏を連れてきたりデートに行くとうるさいから
彼氏と遊ぶときに友達と遊ぶって言うんだよ。
娘と喧嘩したときに、泣きながら色々言われて納得した。
いいかげん本気で子離れしてくれ。

41名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:08:08 ID:2k09jxn/
せこけちスレのレバー奥、レシピありがとう。
レバーはあんまり好きじゃなかったけど、好きになりました。
おいしかったです。
42名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:42:40 ID:hFAPKQ88
うちの子はアクアライトがキライ。
児童館で同じ月齢のママと離乳食の話になって
「うちの子アクアライト嫌いみたい」っていったら
「ヘン!!」だってorz
離乳食あげるのめんどいからって
お菓子ばっかりあげてるあなたよりマシ!
43名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:16:44 ID:n+QMImNu
小児救急の先生に聞いたんだけど、ショッピングカートから落下して頭を強打で
運ばれてくる子がすごく多いんだって。たいがい子供用のじゃない普通のヤツの
買い物カゴを置くところに座らせててそうなるらしい。
見かけたら注意したいけど逆切れされる確率99パーセントだしなぁ…
44名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:19:54 ID:mK3PTV9u
>43
兄弟でイスの所に弟、イスに座らせてもらえなかった兄がかごの所に
乗っていたカート、危ないなぁと見ていたら、親がカート放置して
野菜か何か取りに行っている間に兄があばれるもんだからバランス崩して
カートもろともひっくり返って弟も放り出されて泣きだした。
のに親は全然気付かず白菜かなんか物色してんの。
で、助けてあげていたらのん気にこっちにきて変な人を見る目でみるから
ひっくり返っていたから助けたんですって説明したら
「あぁ・・・どうも・・・」だって。
サルの子供なんか助けなきゃよかったよ。
45名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:22:53 ID:E51enPfH
>>26
そうか!
自慢だったのね。
釣られてしまった。
46名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:10:26 ID:avoqnvQh
子供の離乳食、茶こしで頑張って、潰してたら手を捻挫した…。
47名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:37:58 ID:uTfPlTU4
ゴミ箱にポイがブームの子が紙くずを拾い、他に気をとられて落とした。
ゴミポイポイどこ〜?と聞いたらきょろっきょろ探して手にしたものは、
何かにつけようと編んだものの放置したままおもちゃになっている、編み玉だった…。
48名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:57:50 ID:bkqiGARW
何かあると必ず二言目には「(実家に)帰れ」って言う旦那。
ほんっと幼稚。
売り言葉に買い言葉で帰ってやりたい。
だが新幹線と高速バスで、全行程6時間かかるところを8ヶ月の赤連れていくのは無謀だ。
ので今回も華麗にスルー。


いつの日かその言葉後悔させてやる。
49名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:13:33 ID:cfTLJEOt
>>48
いやいや8ヶ月赤はその場合 置 い て い く。
もちろん旦那が休みの時にだけど。
後悔すること間違いなし。

マイチラ裏
旦那が以前の勤務地に呼び戻されることになりそう。
せっかくDQNのいない今の地域に越してきて
快適なママライフだったのに・・・
ストーカーママとか子ども放置ママとかが普通に
存在していた前の土地には戻りたくないよー
50名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 23:20:13 ID:eChnNm9F
>>48
別に実家じゃなくてもいいじゃん?
近場でいいホテルない?
51名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 01:05:09 ID:ZGMlJ/i8
もーなんで陰険なイジメをするんだろう
相手の子が私と目を合わせない事から気付いたよ

さて、どうしたら良いんだろう
集団で仲間はずれ
やり方が気に入らないから担任通報してやる
徹底的に戦うぞ
52名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 01:24:08 ID:VykMr0s6
年少娘の個人面談だった
特に問題なく楽しく通えてるようだった
明るくて友達が多いらしい。うれしいことだけど
私は幼稚園のときに友人って一人もいなかった
小学校1、2年くらいまで友達と呼べるような子はいなくて
延々本ばっかり読んでいた
旦那は旦那で人見知りしたというし、かなり無口でおとなしい人だ
私ら夫婦の子なのか、本当に。顔とかは似てるんだけどなあ・・・
53名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 04:12:12 ID:q/W2U+KM
眠れない。
おねしょされないように起こさなきゃ〜
って、起きたのに間に合わないし…。

バタバタしたら目が冴えて寝られないよ…
イライラする。
54名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 05:33:09 ID:NTsNWqi9
>>26>>45
>>7です。
こちらは別に自慢するつもりはないのに、勝手にそう読み取るのはひねくれてませんせんか?
具体的な金額を書いたからといって、自慢だの、釣り呼ばわりされるのは心外です。

その金額はマンション購入にあたって、旦那が試算したものなんです。
このまま賃貸ですらすか、家を買うかで貯金出来る額がかなり違うという試算です。
赤ちゃんの心拍が確認されなかった日、旦那は気分転換にモデルルームを見に行こうと言いだしました。
確かに、一時はこの先辛い現実が待ってる事を忘れることは出来ました。
でも結局、買うとも買わないとも決断仕切れない旦那の優柔不断さや
未だに電話一本よこさない態度にはがっかりしましたけど。

反論しても意味はないけど、こんなつまらない反論ですら今は気を紛らわす手段となっているので
書いてしまいました。
旦那帰ってきても、笑顔で出迎えるなんてもうできないわ。
55名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 05:38:33 ID:qXrvrNbk
>>54
ならさっさと別れればいい。
気持ちが解る人には解るし、解らない人には解らない。あなたの旦那は後者。

気持ちが落ち着いたらまた考えは変わるさ。
56名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 06:30:10 ID:KgRG+PnY
子どものよだれや鼻水が嫌、汚いと言っているCOした元友人、不倫してるお前のほうが汚い。
よだれは汚くて性器は汚くないのかよ。
57名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 07:09:47 ID:Ox/jGq/+
つわりつら〜いだる〜い。
経験した友人すら、気の持ちようとか言い出したけど、そんなわけあるか!
妊娠発覚前からつわりになったんだから。
58名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 07:26:10 ID:dOyDi4GC
>>7 大切な子供を失ったことで正気じゃないのもわかるけど
あなたもかなりめんどくさい人だね。
ぐしゃぐしゃつまんないことに愚痴や文句言ったり
強がってわざわざ?同情されないように自慢を折り混ぜてみたり。
素直に悲しんだら?と思ってしまう。
失礼だけど旦那さんの方がそんなめんどくさい性格のあなたから
海外出張逃げようとしてるのでは。
59名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 07:39:02 ID:Ku3PCkve
赤子11か月のほっぺが乾燥して荒れだしたんで
加湿器を出してきたんだが、これがまた・・・
赤子おめめキラーン。つかまり立ちして揺らす。
ボタンが上についてるもんだからボタンを
押しまくる。倒れる。床が水浸(ry
仕方なくガードを買ってきた。部屋が狭くなる一方だ・・・

旦那は「なんでこんなもんがそんな好きなんだ・・・」と呆れてた。
60名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:14:10 ID:BDOcBvjx
貧乏人は得だよ。

勉強なんかしなくても、肉体労働でやってけるし
エスティマ程度に乗れれば、自分が社会の底辺だという自覚もなく気楽。
教育も考えずに無計画に子供を作っても、児童手当に医療補助。
税金もあまり払わないし
その上、公営住宅にでも住めば、税金から貰う分の方が多い。

何かあっても失うものは無い。
子沢山孫沢山で、楽しい正月。
学校にも行かずに若いうちに産んでおいてよかった。
61名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:25:02 ID:3luqVpnD
>>7
処置が済んだら カウンセリング受けたほうがいいよ。
夫も只の人、嫁に精神的にも経済的にもべったり依存されたらそりゃ疲れるって。
お金払って専門家に愚痴垂れてみ、癖になるからw
62名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:36:04 ID:ALKg5LM4
この忙しいのにアンパンマンの食事エプロンしたいと叫ぶ娘、ふざけんな。
63名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:37:29 ID:RXOKpJUj
>>62
ここに書き込む時間があるんならそのくらいやってあげなよ・・・
64名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:44:30 ID:ALKg5LM4
>>63
ごめん。ついイラッとしたもんだから…。

なんかへこんだ…。
65名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:47:36 ID:P4gD+43T
どいつもこいつも>>1
66名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:57:40 ID:IGuHaAfN
本当に最近>>1読めない人が多すぎる。ここはたまに覗いて、
書き込みに対してレスするスレではない。いちいち自分のチラ裏も無しに人へ
説教や批判のレスだけしてる人ってなに考えてるんだろう。
決まりも守れないやつがぐだぐだ言ってんなよ。

マイチラ。
アパートの隣室が、駐車場拡張の為に今現在取り壊されている。
赤が怖がるよ〜・・・はやく終んないかな。
67名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:03:02 ID:PENfdBMx
チラ裏
子供の父親が夜中に玄関を叩く@アパート
ほっとけば帰るだろうと高をくくっていたら
寝室の出窓を叩く。子供は怖がって泣く。
警察呼ぶ、警察来た頃には帰ってる。
針金入りのガラス2枚ヒビ割れ。
被害届け出したけど、これからどうなるんだろ。
68名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:31:11 ID:Ak0jnUHI
チラシの裏なのにチラシの裏なのに…なんかちがう
69名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:32:30 ID:PENfdBMx
あ、ごめんなさい。
70名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:34:35 ID:MqNN2Ghw
71名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:39:40 ID:jkUeT8ou
子どもの父親ってなに?元ダンナってこと?
72名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:45:06 ID:BseGxiFe
チラウラつーても、育児板のここはレスOKの雑談スレみたいなもんだし。
レス欲しくない人はレス禁止スレへ行くべし。
批判レスはしてもかまわないんだよ。
73名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:54:49 ID:r+9MJqy0
だからといって、チラシの裏スレなのに
いつまでもレスが続くのも鬱陶しいよ
74名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:00:02 ID:BseGxiFe
だらだら長くレス続けるのは確かに鬱陶しいけど、それを禁じるようなルールがあるわけ
じゃないし…(1にもそういう趣旨の文言はない)
一人語りが基本のスレなんだから、他の話題が続いてると書き込みにくい、なんて
こともない筈じゃない?
気にせず書き込めば良いんだよ。

とりあえず>66みたいに、>1嫁とか言いつつ>1の意味を全く理解せず、マイルール作って
押し付けてる人は、もう一度1を読み直して欲しい。
75名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:02:14 ID:Tlmpu/60
>>1
>書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

以前は基本的に反レス禁止ってテンプレがあったような気がするんだけど?
76名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:05:50 ID:Tlmpu/60
>>75
やばい。生活板のチラ裏とごっちゃになってるかもorz

×反レス禁止
○反レス無用
77名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:09:08 ID:BseGxiFe
批判レスはダメで同意レスはOKなのはおかしい、という話になって、「反レス禁止」
という文言が削られたんだよ。

同意レスも批判レスもOK、レス欲しくない人はレス禁止スレへどうぞ、ということに。
78名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:18:45 ID:r+9MJqy0
384 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/22(木) 09:18:33 ID:2RqjB2Mj
某スレ>>66
説教や批判のレス禁止は判る。
けど、自分のチラ裏が無きゃいけないなんて
何処見れば判るんだよ!

自治厨うざいよ。
79名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:22:36 ID:Ak0jnUHI
>>69のことじゃないよ
80名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:40:09 ID:dR+496Wf
朝、娘が突然叫んだ。

ダークライ、邪悪ボーーーーーーーール!!!!


ダークライの雰囲気にはよく合ってるが、多分君が言いたかったのは
「ダークホール」だと思う。
て言うか女の子なんだからもっと可愛らしくポッチャマとかミミロルとかにしたらどうよ?

81名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:45:00 ID:5Saao+b6
>>62へのレスが

そうだよね〜。朝の忙しい時に子どもってわがままだよね〜。
2ちゃんだって覗かなきゃいけないんだし。

って内容ならば荒れなかったのか。
82名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:54:38 ID:tuoVLvr+
>>80
男の子だけど、フワンテの「あしあと」を読んでから、
「おれはフワンテをかわいがってやるんだ!」と、
毎週フワンテ捕獲して、1ボックス埋めた子もいるよ。
ついでにニャルマーにかわらずの石持たせてレベルあげしてるよ。
…うちの息子だよ。
83名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:09:10 ID:5pmN/7e0
赤が朝大泣きして寝てから起きない。
平和で良いけど布団干せないぞ。
84名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:15:10 ID:Pn2X/G/t
育児って6才未満を差して、それ以上から15才までが子育てって言うんだってさ〜。←こんなのだったらチラ裏に相応しい内容になるかな?
mixiのマイミク趣味友だけにしたからスッキリした。
85名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:26:16 ID:E4VubM2g
朝一で電話したのに、病院の予約16時半て…
保育園も仕事も行けたじゃねぇか…
86名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:37:35 ID:nQWAkF5l
>85
あるあるw
87名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:42:42 ID:J/ioRRpo
下の子が夜寝ない。
今寝てるけど、個配受け取ったり家事したりでこれからお昼食べて一息つけば
上の子が帰ってくる時間。
寝ないとどんどんバカになってく気がする。
特に物忘れがひどい。
このままぼけたらどうしよう。
88名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 12:09:53 ID:wQ8GC7dq
田舎から届いた林檎うめえええええええ
ただ美味しいだけじゃなく、ママ友に分けたりして人付き合いの面でも
すごく助かる。
おかげで最初は孤独育児だったのが知り合いが増えて、旦那が
単身赴任でも不安じゃない。
田舎のおじちゃんおばちゃん毎年ありがとう。
89名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 12:23:44 ID:YVov9GI9
先日、子の誕生日だったので、ケーキを焼いた。
「おいしくない」と言われ半分残しやがった。。。
結構自分ではうまくいったと思ったが。
夫は「でも、おいしいって家」とフォローにならないフォローを。
あーこれからクリスマス、家族の誕生日とケーキ焼く機会も増えていくんだけどな。

つか、市販のケーキ知っちゃえば、手作りケーキなんてかなわないよな。
もっと精進するか、普通に買おうか・・・。
90名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 12:42:12 ID:qqqKq9U2
今日は朝から疲れた。実母の神経質さにいらつかされ、普通にメール返したらぐちゃぐちゃうるさいし、銀行の不細工な女事務員に馬鹿にされるし、旦那に娘を頼んで帰ってきたらちょっと不機嫌だし。
私が何をしたんだよ…はあ…。今日O型絶好調って嘘じゃん。
あーあマイナスうまらんし頭痛いよ。ボーナスなくなったら生活ほんと厳しいわ…。
91名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:26:29 ID:3953dRgJ
人間関係は難しい。というかあからさまに冷たい態度とられるから職場にいきたくないね。 

でも私は私。私は大人だから大人の態度で接しようとしてるからいっか。 
でもいつか爆発して攻撃しそうで嫌だなぁ
92名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:34:13 ID:ORXCiXOv
夜中の授乳後にボタンとめわすれて冷えたのか、朝からお腹が壊れとるorz
たまに他スレでみる陣痛はお腹壊した酷い時に似てるっていうの初めて実感した。
これこれ、こんな痛みだったよなぁ〜orzでも今更もういいよ〜。
ゴールのない痛みはつらい…薬も飲めないし…ぐえ〜orz
93名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:23:05 ID:iMvLyAe6
娘もうすぐ11ヶ月。

鼻風邪を引いているので、鼻水は滝のようにダラダラ垂れる。
それを拭かれるのが嫌で、拭いた後は必ず泣く。
そして・・・「パパ〜〜〜〜〜!!!」と助けを呼ぶかのように叫ぶ。

私は鼻を拭いただけで悪モノか!!!!!!!
94名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:39:19 ID:FnhI0yCT
上の子の産後うつでボロボロだったけど、保育園に預けて余裕も出てきた。
下の子がもうすぐ2ヶ月。最近よく笑うようになってきた。
話しかけて笑顔にまでなれるなんて。
ここまで治るとは思ってもみなかった。これからもっと楽しく育児ができればいいな。
95名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 16:12:50 ID:ssfCh8HY
座りしょーべんする腐れチンポ男ってよー
ズボンのチャックいらねーじゃん
前空きがないパンティでもはいてろ

バカ女に言いなりの男止めたキモオヤジしかいなんだろ?
変態でイキロ
ふさわしい一生だ
96名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 16:13:46 ID:LCZiXfwi
それでも父親スレ読んで、ひでぇなーあんなの本当に居るのかよ!ホントに父親かよとか
言ってる夫だが、クローゼットやら天袋に己の趣味のものぎっちり詰め込んで、
本来そこにしまわれて無いといけないものが部屋に出ていて、それももう限界だ、しまいにゃ全部
燃やすかぶっ壊すぞ、と再三申し上げているのにアーアー聞こえなーいなお前も大概だこのキモオタ。

どうせここもチェックするんだろうから言ってやる。お前も同類だ。
とか書くとまたトイレでしくしく泣くんだろうなーあーウゼェ。キメェ。
あと二週間したらもう一人生まれるんだから、いつまでも若い頃お世話になったエロ漫画とかしまいこんでないで、
とっとと売り払って資金にしろや。
97名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 16:18:52 ID:qnBEQAWT
娘(小1)の寝言&寝ぼけがひどい。
夕べもムックリ起きあがったと思うと、
「今日は早く学校に行かなくちゃ」と
掛け布団をバサバサ振り始めた(たたんでるつもりか?)
その前は押入れでおしっこしようとしてたし。
夜泣きする子供だったけど、その延長なのか?
面白いからしばらくは要観察だな。
98名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 16:33:47 ID:dGE6sJd6
とうとう昼寝無しかぁ。
こうなったら意地でも夜まで寝かさねーぞ!!!くそ!!
99名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 16:41:51 ID:LL3iDh/8
ついつい、美味しそうな、
ベビーフードいっぱい買い込んでしまった…
うーん…
100名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:00:52 ID:/WrjcAf7
娘の後追いが始まった
ネットしてると「パソコンするなーーギャーーー」
「このおもちゃで遊ぶのじょうずだからみててよ、ギャーーー」
相手したとたん、あっち向いてぷん!
いみわかんねーーーー

101名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:03:06 ID:g+U95cw2
単身赴任の旦那が数日間帰って来た。
こっちは魔の2歳児と0ヶ月の赤でいっぱいいっぱいだ。
せめて自分の事ぐらいしてくれればいいけど、「大変なのは分かってる」とか
言いながら家事の手を抜くと途端に不機嫌になる。
口ばっかり姑ばりで自分は何もしない、できないくせに赤の世話にまで口だししてくる。
正直ウザイが帰って来るなとは流石に言えないしな。
帰ってきたときぐらい気持ち良く過ごさせろと言うなら細々口ださないでくれ。
102名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:11:17 ID:gTHCLWR5
>>89
せっかく作るなら、スポンジだけ親が焼いて、デコレーションは一緒にやればいいのに。
生クリームに砂糖を混ぜる所から。

乗せるフルーツも一緒に買いに行ってさ。
103名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:18:46 ID:el8H+rjM
>>101
解る。
口出しするなら手伝ってくれりゃあいいのにね。
頑張って辛抱するんだー!
104名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:27:05 ID:P5SJNT0j
前置胎盤で、大学病院に転院になったが、かえってよかったー。
医師は腕がよくてとても親切。
パイプ椅子に座って、汚く狭い部屋の隅の方にちょこんと座ってカルテ書いてる。
医療の先端を行く、しかもリスクの高い患者ばかりを相手にしている医師が、
こんなに親切で低姿勢だなんて。やはり、高名なひとほど人格者なのかな。

おまけにお腹の状況も良いようで「心配したでしょー。私が見た限り、前の所見ほど、
深刻じゃないよ。このぶんなら自然分娩いける。ここで産む?前の病院かえってもいいよ。」
と言われ、ここで生ませてください!!と即答してしまった。
いやー良かった良かった。
105名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:31:57 ID:P5SJNT0j
おまけに国立だから、前の病院より出産費用が10万以上安い。
浮いたお金で、また旅行に行ける。病院まで歩いていける距離にあるし。
いやー良かった良かった。
106名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:43:43 ID:qavEFSjG
今日は私の22歳の誕生日!!友達からメールやら電話やらもらってWKTKだったのに年下のママ友からのメールで「お誕生日おめでとう!今日はいっぱい楽しんでね。おばちゃん(ハァト)」ときた。
おめーたかだか2コしか歳ちがわねーだろーが!!
毎回いちいちムカツク事メールしてきやがってうぜぇんだょ!
107名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 18:12:53 ID:5pmN/7e0
今日は午後ずーっと人にかまわれて起きていたせいか、
早めに寝ぼけだしたので早めに風呂に入れたら
湯船で船こいでた。
いやもう大急ぎで上がって服かぶせて、
いつもは着替えが済むまで待たせるけど、乳やりながらスナップ止めてたら
乳が口から外れるたびふにふに新生児みたいに文句いいながら寝た。
萌えた。今膝で熟睡してる。
108名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 18:57:11 ID:IwkU9dde
最近、いつも一緒に居るママ友とその子供と居るのが嫌になってきた。
そのママ友の子供がうちの子をいじめてばかり居るんだけど、
ママ友は笑って見てるだけ。
うちの子は、同じ年で同じ幼稚園なので一緒に遊びたいみたいだけど
いつも仲間はずれにされて泣いている。
今日なんてその子にうちの子が顔を思い切り引っかかれて血まで出る程。
それでも「あらあらケンカは駄目よ」だけ。

もう付き合いやめた方がいいのかな?
なんか腹が立つ。
109名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:01:37 ID:DIaUkUq7
ちょっと脱いだ衣類なんかを畳んでいれておくために
リビングに籐のかごをおいてあるんだけれど
そこに10ヶ月の息子がはいってちんまりと座っていた。
猫かwwおまいは何をしとるんだwww
110名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:04:10 ID:XHOnrioy
>>109
洗濯かご好きだよね
うちのもよく頭から突っ込んでもがいてるわ
111名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:05:55 ID:nQWAkF5l
段ボール箱とかプラスチックの衣装ケースも大好きだよね。
5歳と1歳が仲良く並んで箱に入っているのを見たとき
思わず蓋をしめてしまったw
112名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:53:09 ID:RTwonyML
昨今夏祭りとかで浴衣着てる若いお母さん増えたよね。
私も着てるけど。でもネットで買った安物。
高そうな上品そうな素敵な浴衣のママを今年の夏祭りでみかけた。
あわせが逆だった。あんまりだと思って、一緒にいた母に、
「(同年代の)私がいうと角が立つ、お母さんからいってあげて」と耳打ちしたら、
余計なお世話だからほっときなさい、というようなことをいわれた。
母はどっちかというとおせっかいの首突っ込みやなのでいってくれると思ったのに。
言われて恥かかせるよりいいと思ったのか。
あわせ逆でずっとすごすほうがよっぽど恥だと思うが。普通気付くだろ普通。
ただ間違えちゃっただけじゃなくて、あわせが逆=死に装束だ。縁起でもねえ。

子どもの園の夏祭りでもあわせ逆の子今まで何人かみたなあ。
いつも自分で着付けてる友達の子が逆なのはさすがに即指摘した。
うっかりママさんなので、ほんとにうっかりやっちゃったらしくてあわてて直してた。

逆=死人の衣装でなきゃこんなに気にならないのかなとふと思った。
113名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:58:19 ID:5AU2kv/p
赤が片パイ飲んで寝てしまったので、今のうちにと風呂に入った。
鏡に映った乳見てビックリ!
豊胸手術のbefore・after写真みたいに大きさが違う。
元々こんなに小さかったっけ?
卒乳したら両方ともこのサイズ?


(´・ω・)
114名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:02:51 ID:ORXCiXOv
どうも急性胃腸炎っぽいぞorz
ただお腹を冷やしたにしては、朝から晩までピーピーなのはおかしいよな。
去年もなったけど、今年は授乳中…どうも赤も下してる模様…
ニコニコ元気だけど●の回数が多いし水っぽい。申し訳なすぎる…orzはよ治れ〜
115名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:08:12 ID:6sZAbmpj
またオムツ間違えて買ってしまった
二歳になる娘にテープタイプなんて無理無理無理。

何回目だろう…
2・3回間違えて時は、その後かなり注意してたのに
もう10回くらいかな。
すぐに気が付いて返品した事もあるんだけど、
今回はレシート捨てちゃったよ。

支援センターでまだ歩かない一歳くらいの子供にあげようかなぁ。
けど、ほとんどテープタイプだよなぁ。
116名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:10:13 ID:vNSZ82uB
ウンのタイミングが同じで弱る。
フンフン気張ってる横で我慢するの、つらいよ
117名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:14:49 ID:L6JCU++Y
一歳児が風邪ひいたから小児科に行ってきたよ
熱もないし元気なんだけどね、鼻もガビガビだし…
鼻がガビガビな乳幼児って多いけど、ある程度は仕様?
あ〜!カァチャン、喉が痛くなってきたよ赤くなってる
移ったか?明日は祭日で医者も休みなのに嫌だぁ〜
118名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:40:23 ID:Ux+TWryz
>>115
トレーニングパンツとか普通のパンツの中に入れて使える。
119名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:06:02 ID:aGq5gsnn
>>115
もう少しこちらのいうことがわかるようになれば、協力(?)してはかせてくれるよ。
うちの娘はここ数ヶ月で昼のオムツが取れた。
3歳前後頃、本人に「テープのオムツ使ってみる?」と聞いてみたところ、「はいて
みたい!」と。
「おしりあげて〜」というと両足上げてくれたりしたので、●の時はパンツタイプより
脱がせ易くて重宝した。
今すぐトイトレを考えてないなら、もうしばらく待ってみるもよし。
120名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:11:39 ID:BseGxiFe
>115
外でオムツはかせる時は、むしろパンツタイプよりテープタイプの方がやりやすくない?
2歳になって、多少は言うことが分かるようになれば、かえってテープが再度使える
ようになるんじゃないかと。
スパッツや靴を脱がさずにオムツ替え出来て楽よ。
121名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 22:07:09 ID:tuoVLvr+
>>112
よほど親しい人じゃなければ言わないほうが正解だと思う。
逆恨みされても嫌じゃない。
その人が恥ずかしい思いしようとしまいと関係ないし。
私も和装関係で、おかしいなと思う人を見ても、
何も言わない。あー常識がないんだなと思うだけ。
122名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 22:43:09 ID:xiVK8NB/
急性腸炎になってしまった。
薬が出たから母乳はあげられない。
母乳オンリーな生後三ヶ月の娘はミルクを完全に拒否。
引きつけ起こしそうな勢いで泣いてる。
乳はパンパンに張ってるのにあげられないのは辛い。
お腹を空かせて泣いてる娘の泣き声聞くと涙が出てくる。
先月背骨を骨折して、ようやくコルセットを着けて歩けるようになった旦那もものすごく動いてくれてる。
甲斐がいしく私の世話と娘の世話をしてくれる。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
ほんと早く治ってくれー
123名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 22:56:19 ID:wQ8GC7dq
>97
いわゆる夢遊病じゃない?
笑って見てられるならいいけど、あんまりひどいようなら
神経科行った方がいいよ。
睡眠の質が安定してないから成長に支障があったらいけないし。
高学年になって宿泊訓練や修学旅行に行った時に出たら
いろいろ困るしね。
お節介だったらスマソ
124名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 23:38:13 ID:YLH4sQMa
あぁー、焼肉行きてえー。タン塩食いてえ。

うちのコブタさんが自らを焼肉にしようと
しなくなる日が待ち遠しい。
125名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 23:50:43 ID:WPKUPv1T
産後8週で仕事復帰予定なので、出来るだけ母乳で、無理な時はミルクのつもりで頑張っています。
まだ2週なので、充分母乳が出ていないのはわかっているのに、実母や実父が「まだ足りないんじゃないの?」「おなか空いてるみたいね。かわいそう」など逆撫でするようなことばかり言います。
ミルクを赤がごくごく飲んでいるのを見たがり「やっぱりおなか空いてたねー」と、ただでさえ寝不足で余裕ないのに頑張っているのを否定されているように感じてしいます。
実家は楽だけど、ストレスもたまるので早く切り上げて自宅でマターリ赤と二人で乳トレすることにしました。
・・・書いて少しスッキリした。
126名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:19:01 ID:YAvQbWYZ
東京エンゼル社の結構なお値段のする
コンビ肌着を着せると絶対●漏れする赤・・・orz

他の肌着の時には漏れるほど出さないじゃん。
肌触り良いといっぱい出すのか?



高い服着せるとすぐに汚す法則ってやつか。

まあ良いや。
●漏れでも乳吐きでも良いから元気に育ってくれ。
127名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:20:44 ID:I7b19Xau
生後二週間だとまさしく乳の需要と供給のバランスがとれなくてママが悩む時期。
この時期に外野からの雑音を真に受けて「母乳足りないのかな」とミルクを足すと、
吸われないので乳出なくなる→ミルク量が増える、のスパイラルが出来あがる。
もうちょっとの辛抱だ。毎日しつこく時間間隔なんか気にせずパイをくわえさせるんだ。
そのうち赤が乳首をくわえるたびに、脳が「母乳生産依頼が北!生産開始ー!!」と即座に指令を下してくれるようになるさ。
そしてあなたのパイは乳の泉と化すのだ。ガンガレ。
128名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:51:27 ID:J+ghzmoz
その時期は、粉ミの存在忘れてたな…
パイ出ないと赤がしんじゃう!ってくらいエルザだった
ので、哺乳瓶で飲ませたい旦那が足りないとでも言おうものならマジ切れしてたっけw

つか、飲ませるだけいくらでも飲むでしょ
もしかしてもう余るくらい出てたりしてなw
129名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:33:17 ID:MWiy7Zh3
生まれて3日…育児って楽しいけど難しいなぁ
お乳とミルクの具合がわかんない。たまひよの育児本、分かる事しか書いてないよ…
130名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:49:21 ID:eJq/HDCK
>>129 出産乙! 赤ちゃん誕生おめ!
生まれて3日なら、助産師さんとかのプロにいろいろ質問できるチャーンス期間。
かく言う私は、2歳児の母。いまさら人に聞けないことが多すぎてネットをうろうろ。
いいなあいいなあ、新生児を抱っこしたい。かわいいよなあ、新生児。
131名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 02:20:11 ID:C+VYTm0h
私の場合は、まだ産院にいる時はミルクの時は
助産師さんor看護婦さんが作ってくれたので
足りないと思ったら、わりと気楽にあげてましたが…
退院して…夜中にミルクを作ろうとする時に
赤泣く→寒いキッチンに行く→ミルク作る→飲める温度まで冷ます
これがマンドクセ('A`)になってしまい
夜はとにかく乳首をくわえさせていたら
二ヶ月の時に完母になりました
まぁ、これが今ではパイマンセーになりすぎて困ってますがね
一歳過ぎだけどね
132名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 02:30:28 ID:Ayy+9gJL
夜泣きで起こされた
添い乳で寝てくれたけど、私が眠れない
ええぃ起きてやる!掃除もしちゃうぞ!クィックルワイパーにコロコロのみで地味〜に…
疲れたから昼の再放送ドラマの撮りだめを見てやる!
しかも2ちゃんやりながら電車男見てやる!どうだミーハーみたいでヒクだろうorz
眠気よ戻ってきてくれ
133名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 03:18:26 ID:Ik2DzFs4
うちはミルク飲ませるとき、枕元に
「熱いお湯の入ったポット」と
「湯ざましの入った水差し」を両方準備しておいて
調乳する時には「お湯6割→ミルク→ある程度溶かしてから湯冷まし4割投入」とやった。
冷ます手間が要らなくて簡単だったなー。
134名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 03:48:57 ID:paVma9qg
>>125です。
励まして頂き、ちょっと復活しました。
自宅戻ったら裸族覚悟でガンガリます。
135名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 05:48:13 ID:MWiy7Zh3
>>129です。
勇気出てきた。
私も完母目指そうかな…おっぱい探す赤ちゃんカワイイし。新生児はそんなにいいものなんだ!?
ならしっかり満喫しなきゃ…
136名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 08:10:08 ID:OFX4Uq00
赤3ヵ月。
このくらいまでってホントあっという間に大きくなっちゃう。
新生児の頃って楽しむ余裕あんまりないかもだけど
ほんの2ヶ月前のあの頃がもう懐かしい。
いいなあ、新生児。
あのふにゃふにゃ感、あのちっちゃさ、あのたこ踊り。

さてと。うちの暴れる米袋でもつっついてなごもう。
137名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 08:34:42 ID:9yBojAAV
11か月になった今となっては
新生児の頃の写真やら動画はもはや別種の生き物に見える

まただっこしたいのぉ。ふなふなくたくた星人。
138名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 09:29:26 ID:MWiy7Zh3
そんなこと言われたら嬉しくなってきたじゃないかw
1ヶ月、このくたくた星人っぷりと匂いを満喫することにします。
139名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:17:58 ID:EuNSvmZv
私も2ヶ月に満たない息子の頭をクンクンしてみる…(´∀`)

…?(´・ω・`)


無添加のせっけんだからかな…
病院時代のイイニオイじゃないやw
クンクンする為だけに香料入り買うのもバカみたいだから
微妙な匂いを楽しもう(´ω`)

乳飲んで寝ちゃったよ〜カワイイなぁ…
140名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:19:58 ID:zeMhmmiz
たっぷり満喫してくれ〜。
自分はもっと満喫すればよかったと少し後悔してる。

マイチラ。
最近息子8ヶ月が添い寝マンセーになってキツい。
腹の上で寝たがるからさ……。
眠り浅すぎるしもう少しまとめて寝て欲しいな。
141名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:07:56 ID:oprGodwi
>>122
ちょっと上で急性胃腸炎になったって書いた者ですが、ビオフェルミンいいですよ〜。
去年かかったときに病院から処方されたんですが、
中身は乳酸菌とデンプンと酸化マグなのでヨーグルトみたいなものらしいです。
薬剤師さんいわく母乳にも影響無いそうなので、よかったらお試しください〜ノシ
かく言う私はピーピー止まらず2kg減…唇紫色してるしorz<キモス
お互い早く治るといいですね。
142名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:12:29 ID:Y25zCLOe
私もこないだ胃腸炎で病院に行った時に、ビオフェルミンを常備薬として置いておくと(・∀・)イイ!!
って医者に言われた。
かかり始めに飲んでおくとあとあと辛くないとか。
ちなみに私も完母だけど、授乳しながら薬飲んでたよ。
授乳中でもおkなお薬は出してもらえなかったのかな?>>122
143名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:28:44 ID:HdqXaGHh
実母なしの私は母屋の義実家に妊娠中から入り浸る程、義母大好き嫁。
バツイチ旦那は嫁姑戦争+嫁の浮気で別れたから微笑ましく思ってくれてる(と思う)。
でも最近義実家に赤を連れてく度に帰宅後モニョる。赤@2ヶ月
赤が泣けばすぐ抱っこしてくれるのは助かる。お風呂も入れて貰えて、夕飯なんかをご馳走しと貰うと私達夫婦はゆっくりご飯を食べれて本当に楽なんだけど、抱っこされてる間、私は気が気じゃない。
酒豪一家で特に義母と義兄が義父が止めなければずっと飲んでる勢い。酒の全く飲めない私でもうろうろしながら赤を抱っこする時は足元に注意してるっていうのに、飲酒抱っこされると本当に怖い。
この前なんて義母がおくるみ直しにソファーに赤を置く時手を滑らせていた。(赤に寒い思いをさせないように急いでいて、結局落としはしなかった。)
人間だから、間違いは仕方ないけど飲む前と後じゃ全然怒りが違う。いくら義母大好きでも、私にとっては他人の義母より、痛み乗り越えて産んだ我が子のが大事なんだから。
でも特に気に入らないのが義兄。東大出だかなんだか知らないけど、いい加減働け。ヘルニアで辛いのかもしれないけど、私は妊娠中事故に遭ってムチウチになったけど、家計の為に内職してたんだぞ。
大体家に金入れてないくせに昼間から酒飲むとか考えられない。
30過ぎて焦らないとかニートですか?
僕は女性が苦手とか言ってるけど、別に苦手だろうが構わないけど私が義母の誕生日に作ったホールケーキを一番に食べて、何も言わずにさっさと二階に行くわけ?
つか女性が苦手なら娘にも触れないでくれる?あやすと笑うようになったけど、あなたに笑顔向けてるんじゃなくて眠くて顔ひきってるだけですから。
義父も孫ラブだけど、あなた声がでかいんだからそんな近くで話し掛けないで、酒やタバコで汚れた唾液が飛ぶ。

なんか、私神経質過ぎるかな?身内としか交流がないから独りよがりになってしまう…。
144名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 12:30:04 ID:c7YCew7W
離乳食拒否とは。痛手だぞ息子@9ヶ月よ。
カネコマだから、基本中国産野菜とおつとめ品の我が家も、
せめて君だけでもと、新鮮な国産野菜と国産食材を使っておるのだよ。
捨てる時に手が震えるではないかwはぁ・・・適当に味つけて私のおかずにしよう・・・
145名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 12:33:26 ID:QfNNiTzM
>>143私だったら笑顔で「お酒一滴でも飲んだら抱っこだめで〜す^^」と取り上げちゃうw
育児に「言いづらくて」は駄目。
我が子の為にもっと「おばちゃん力」をつける事が必要。
…と、第一子の時にジジババからのおかし攻撃をとめられず虫歯だらけにしてしまった
現在三人っ子の母ちゃんが言ってみるw



今「これなんて読むの?」と息子に聞かれたが読めなかった。
『デンオウベルトのライダーパスを装○』
ツチヘン?に真って漢字
土真←こんな字が入る
そうちん?
…公文にでも入会しようかなorz
146名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 12:36:35 ID:9yBojAAV
>>145
装填
そうてん


公文池w
147名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 13:20:44 ID:Sf56qwH+
>>145
子供向けのものにそんなむずかしい漢字が使ってあるの?
148名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:15:21 ID:QfNNiTzM
>>146今公文の月謝調べたら大人8400円wやっぱ無理ww

>>147トイザらスのクリスマスチラシのキャッチコピーにあったのです
「装着でいいじゃん!」とか思ったんだが
ベルトのパスをソードに入れるとパワーアップするから装填になるようだ
チッw
149名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 15:06:35 ID:4RQwPLfD
8400円出すなら、DSの漢検ソフト買った方が安いねw
150名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 15:11:38 ID:V/Hk6Njd
あー今日ユニクロでキッズのタートル安いんだよなあ…寒くて出る気にならないけど旦那の靴下も買わなきゃいけないし、出ようか迷う。祝日だから人多いし…優柔不断な自分がやだー。母親が暇な人ならなあ。一人だと娘がかけまわって買い物どころじゃないよ…。
151名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 15:40:37 ID:wJllDvZL
コンビニにも一人で行けない生活に嫌気がさしてきた。
友達と遊びに行きたいんじゃない、一人でコンビニや本屋行ってマターリしたいだけ。
せめて旦那の束縛がなければなぁ。ガチガチに拘束されてるからそれすら叶わない。
赤が産まれるまででいい、少しは自由でいたいと思うのは我が儘ですか?
152名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 15:52:07 ID:UgQREjzi
>>151
全然我が儘じゃないよ。
1人目?今の内にそういう事しとかないと、産まれたら増々自由きかないよ。
知り合いだったら説教かましたくなる旦那だ。
153名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 15:55:11 ID:MEiowmqm
今日はトメがいないようなので庭で子と一緒に雪だるまをつくった。
とても楽しくて2人で夢中になった。
明日もあさってもトメが出かけますように。






154名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:23:58 ID:wJllDvZL
>>152
キャッチありがとう。
はい、一人目です。旦那にそう訴えたらそれは我が儘だ、俺はお前の事が心配だから言ってると逆に怒られてたので、なんだか安心しました。

旦那はうちが出歩いている間一人になるのが嫌、とにかく自分に構って欲しいタイプ(もちろんこちらの都合は関係ない)なんで…正直どうしたものか悩んでいます。

155名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:38:27 ID:ZqsWLGFS
馬鹿実親や馬鹿姑がいてもう腹が立ちまくり。
怒っているのは胎教によくないけれど、今日は重なったのでムカムカ。

子供と猫のほうが賢くてよいです。
なんていうか皆は自分の子供達をコントロールしたがってるのが
よくわかりました。

私もそうなるのかな、ちょっと自分に自身がなくなってきた。
156名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:54:27 ID:Ge/v19vH
赤子よ、なんでお前はそんなに「修羅」が好きなのだ・・・
そりゃ、あの辺りの銀魂何回も見てたけどさ
157名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:54:30 ID:HdqXaGHh
>>145
キャッチdです!
虫歯なんて聞いて今からgkblしてますwまぁ、夕方以降に連れて行かなければいい話なんだよね。
でも夕方の忙しい時間に黄昏泣き?をされると一人では余裕がなくなってしまう。
…って文字にしたら私が単なる自己中なんだと気付いたorz

>>151
世間一般では我が儘じゃないよ。まぁ、心配性や束縛する旦那を選んでしまった以上、夫婦間では我が儘として扱われるかもしれないけど。うちがそれw
うちは妊娠前から束縛の激しい人で、私も最初は言いなりだったんだけど、妊娠してから胎動や瀕尿で夜寝れないは、食べづわりで、情緒不安定だったから「何かあったらどうするんだ、馬鹿者!」と旦那に言われながらも
「運動だ、馬鹿野郎!」と、なぜか強気で毎日コンビニやらスーパーに行ってるた。今赤2ヶ月だけど、どこにも一人じゃ行けないから辛い。
あまりの辛さに毎回長文w
158名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:55:47 ID:O5OBL3DF
今日、三日前に産まれた娘を初めて抱いた。
お腹から出されて、産声を聞いてそれっきりだった。
泣き声は聞こえるのに会えないのが辛くて、必死に歩く練習をした甲斐があったよ。

明日は初授乳だ。
ちゃんと搾乳出来るか不安だけど頑張るよ。
159名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:00:11 ID:MEiowmqm
>>155
連投で申し訳ないですが、ご参考までに。
妊娠中トメの姿を見るだけ、
声が聞こえるだけでストレスになっていた
私の子は、トメにはなついていません。
突然声がきこえるとビクッとして、まるで妊娠中の私のよう。
反対に妊娠中トメの仕打ちのフォローも含め、
いつも優しく接してくれていた
ウトのことは大好きです。
おなかの中にいても、子は母の気持ちを感じているとつくづく思います。

長くなってスマン
160名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:22:01 ID:FGQkb+gN
里帰りで兵庫から横浜に帰省中。
あと1週間でまた兵庫に帰るのが鬱だ。
赤可愛いし、実母もメロメロだし
このまま横浜に居たいなぁ。
車が無いとどこにも行けない土地に帰りたくない。
電話しかしてないけど、なんか旦那鬱陶しい
あーなんで旦那の地元に家なんて買っちまったんだ
義実家も鬱陶しいし、あんな家いらない。
私はアパートとかマンションが好きなんだよ。
旦那は一軒家育ちだから
一軒家以外有り得ないって言ってたな…
赤が生まれてから旦那の嫌な所ばかり思い浮かぶ
嫌いになりそう
161名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:25:56 ID:OEYjGTnx
>>160
もしやO市かK市?
162名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:44:34 ID:k6EJYuif
わたしの母はもう鬼籍に入ってる。
だんなの実家も、ちょっと訳有りで頼れない。
産後、だんなと二人でがんばって乗り越えてきた。
知り合いの妊婦は里帰り出産。
「お母さんが見てくれてるからラク」っていうメールが。

お母さんが元気な人、いいなー
うらやましい。
どうして、わたしのお母さん、死んじゃったんだろう。
お母さんに子のめんどうをみてほしいわけじゃない。
なにか、意気地に煮詰まった時に、いろいろ相談したかった。

くそーー!!私は絶対死なないぞ!!!!

産後、めまいがするようになって、病院にいったけど貧血じゃなかった
うーん、どうすればいいんだろ
163名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:46:41 ID:ZqsWLGFS
>>159
キャッチありがとん。
母親がイヤイヤしていたらお腹の子にも分かってしまうものなのね。
お子さん正直すぎて良いw

もういっちょ
生まれてくる子供の服のカタログやら、動物病院で貰った
子猫カレンダーを見てちょっと機嫌よくなったぞ。
これからかーちゃんはムカムカは抑えるようにするぞ。
164名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:52:33 ID:bolvidDq
あームカつく。

スーパーでぐずらせたあたしが悪いんか。

通りすがりの女。

『しつけもできない奴は子供産む資格ないよねぇ(笑)』


そうですか・・
あたしの毎日全否定ですか。

1才10ヶ月・・
イヤイヤ真っ盛り。。
鬱になる前に現実逃避していいかしら。。
165名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 18:34:22 ID:EuNSvmZv
食べても食べても腹がへるぜ。
母乳だけど体重減らないから過食しないようにしなきゃ…

産後すでに妊娠前+1キロだったから安心してたが
変動が無いので焦るぜ…
そんなもんかと思ってたら、1ヶ月検診で先生が
「普通2キロ位減るんだけどね」とか言うから気になるジャマイカ。


産んだら食べまくるのを励みに体重管理がんがったのに…
食べても太らないのかもしれないが実験する勇気はない…orz
166名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 19:08:00 ID:V/Hk6Njd
>164ああさっきまさに同じ思いをしたよ!
しかも子供の月齢まで同じだ〜私もスーパーで走り回る娘を必死でひっぱり何度も待っててねと言っても待たないからついに怒ったら、かわいそうだよねと…。
私はとっさに、じゃああなた育ててくれますか?と言ってしまったよ…馬鹿だ…。
それにしても疲れた…。一人で子供と買い物が最近恐怖の時間だよ。
167名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 19:51:57 ID:MEiowmqm
でも、そんなこと言う人の子よりも、
164と166の子は100倍かわいいよ!!

好きでぐずらせてるわけじゃないんだよ!
「いいこいいこしてあげなさい」とか言うな。ボケ。

すみません。今度こそ消えますので見逃してください…。
ウザイのはわかっているので言わないでください…。
168名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 19:54:37 ID:3t6SNjkI
来月出産予定で赤の名前を考え中なんですが
「りょうた」をローマ字にすると
「ryota」それとも「ryouta」
おバカな私に教えてください。
169名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 19:57:23 ID:s4yDqJQy
ryotaかryohta
170名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 20:27:56 ID:bkVW1sgF
娘の衣装作るのめんどくさい… 

なんか、思ってたのとだいぶ違うなー…

進退考えちゃうかも…
171名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 20:53:54 ID:AnbKc0wS
家族でディズニーランドに行ってみたら混雑の入園制限で入れなかった。。。
今はそんななんですね。20年ぶりくらいだったので知らなかったよ!
昼頃着いて入れなくてヒルトンのランチなんかでゆっくり時間潰して
4時過ぎにまた入り口にいったけど制限続行中。あきらめて帰ったよ。涙
172名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 20:58:23 ID:/KhX+aNj
息子@1歳1ヶ月の風邪が治ったと思ったら、私がダウン。
喉痛すぎ。頭もグラグラ。熱計ったら38.1・・・全然下がってねぇ。
休みだから、旦那が面倒みててくれるけど、
私が構わないのが不満らしく、さっき泣きながら寝室に入ってきた。
ごめんよ、息子。カァチャン早く治すからね。
173名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 21:03:31 ID:2ZmoxkAB
>>158
出産&赤サンと対面オメ。

マイチラ
3ヶ月の赤。ここ数日遊び飲みが激しく授乳間隔短くなって、黄昏泣きもして、
ちょっと疲れた。
つらいよぅ(泣)・・・と思ったら、昨日の夜は久しぶりにぐっすり寝てくれた。

いつもそう。
「もう無理!しんどいっ><」と思ったら急にイイコちゃんになってくれる。
ちっちゃいのに親孝行な子。ありがとう。
カアチャンもっとがんばるからね。
174名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 21:08:57 ID:cFKn3sAA
>>162
耳鼻科だ耳鼻科。メヌエルだよたぶん。
産後、ホルモン変化やなんやらでメヌエル発症する人もいるよ。
私もそうだった。
産後のは一時的なもので、何時の間にか良くなる事が多いよ。
母乳だと薬飲めないけど、訳解らんまんま不安だと精神的に良くないから
耳鼻科に行ってみたら?
出産、お疲れ。マターリお子とイチャイチャ裏山。
175名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 21:26:56 ID:I+COmDFB
明日は、幼稚園年少の長男の、発表会。
鈴を鳴らしたり、踊るそうだが、観る方も何だかドキドキだよ。でも、初めての発表会、楽しみだ☆
176名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 21:46:21 ID:Onzep/PZ

娘が「おいしい!おいしい!」の真似をしてくれたYO!!!
来月末で0歳児卒業で、段々脱赤ちゃんになっていくけど、
これからも成長が楽しみだな〜。
次はきっと歩いてくれるんだろうな〜。

何かある度、嬉しくて泣いてるYO!!!
辛いときも沢山あったけど、育児万歳〜〜!!
177名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 21:57:21 ID:YGOidOdx
嫁と息子が里帰りから帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
178名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:00:57 ID:m6D14EPT
>164
見ず知らずの他人に失礼なことを言うそんな女は生きてる資格ないよねw
子持が憎い不幸な人なんでしょう、と思って自分を慰めれ。
と、2歳娘がバスで寝ぐずったために大荷物を抱えて途中下車したアテクシが
言ってみる。
降車ボタンを押した直後に泣き止んだのは何の陰謀なんだろうなorz
家まで長い道のりだったけど、月が綺麗だったからよしとするか。
179名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:02:17 ID:pJhpl/VJ
>>162
メヌエルのめまいでどうしようもない時は炭酸系のジュースなんか飲むといいって
どっかで読んだな。うろ覚えで申し訳ない。
どうぞお大事に。
180名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:44:37 ID:hzY9vAwR
息子の体にポツポツと湿疹が。
明日は土曜だし、皮膚科に行っとくべきか…。
なんだろう、日曜日に義実家の犬と戯れたから?
まさか犬アレルギーかい?
181名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:50:04 ID:ufd2RXxJ
>>180
何日前だよw
182名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:56:30 ID:i7JchOFp
ウトとトメがウザ杉…
貯金通帳作れだぁ?
んなもん当たり前だボケ!

お祝いだすから入れとけとか乳母車買うから〜とかウザいわっ!

いくら隠居で長男のチビ達が可愛くなくなってきたからって、
うちの子に構わないでくれっ!



「おばあちゃんおくちくさ〜い」
って絶対言わせたるww
183名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:10:32 ID:QXQIifHP
>>180
うちの娘@8ヶ月も体にポツポツと湿疹ができてる。
今日夕方、風呂に入れる時に気がついた。(朝はなかった)
なにが原因かさっぱり分からない。
明日まで様子見て小児科か皮膚科に行ったほうがいいかな。
184名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:22:54 ID:cxbr2jBq
臨月に入りいい加減乳頭マッサージをしなければいけないのに、出来ない。
妊娠してから乳首に触ると言い表せられない不快感に襲われる。
なんかこう…腹の奥から気持ち悪い様な、なんか悪いことをしている様な…この感情は何?
これが嫌悪感?
せめて乳カスを取ろうと風呂の中でこすったりしてみるのだが、一気に嫌な気分になる。
もしかして出産後、授乳の度にこんな意味不明で苦痛な感情に襲われるの?
母乳で育てるの無理なの?
乳首触る度に鬱になるよ…
185名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:38:08 ID:pJ9VjmyZ
むしろ臨月特有のイライラというか焦燥感からくるものだと思うよ>乳首不快感
産まれたら母性ホルモン全開でそんな感覚飛んで行っちゃうかもしれないよ。
乳首マッサージなんて生まれてからでも遅くないよ。
かくいう私は産前、ぜんぜんマッサージなんてやらなかったけどバッチリ完母でイケた。
乳首触る度に鬱になるくらいならやらないほうがいい。
「案ずるより産むが易し」だよ。マターリ構えなされ。
186名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:40:53 ID:sTSA6sgX
>>184
私もそうだったから、さっくりミルクにしたよ。
自分もミルクで育ったし。
自分の体から食べものが出ると言う嫌悪感みたいなのがどうしてもあった。

というか私が小さい時にはミルクで育てるのが流行ってて(アメリカ式らしい)、母乳で育てるのが
手抜き育児って言われてたらしいんだよね。
だから親が、
「母乳があふれるほど出たけど手抜きしたくなくてがんばってミルク作ったのよ〜」
ってずっと聞かされて育った。
だからかもしれない。


・・・でも多分、それは今の牛肉とかみたいに、アメリカ製品を買わせたいアメリカのキャンペーン
だった気もするww
187名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:55:25 ID:J+ghzmoz
オールかブルマか分からんが、タイツ合わせて
裾ニットですぼまったフード付きジャンバー着せるのはどうかと思うのは私だけだろうか?
靴もズックだった気がするし…
188名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:59:09 ID:gNLMg/X8
スプーン握ってにこにこと手掴みで食べるのはなんなんだ。
スプーンでたべようね!と言うと左手で掴んだのを右手のスプーンに
乗せて食べてすごく自慢そうだw
189名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:03:34 ID:O5OBL3DF
>>173さん
ありがとん。

またチラ裏
乳が張って眠れない。
こんなに張るとは予想外だった。
早く飲ませてあげたいが、明日も点滴があったらどうしよう…orz
190名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:06:34 ID:Xe852ymd
絞って冷凍。
母乳バッグに気合と愛情を搾り出すのだw

アメリカだかどっかで母乳出過ぎてネットで売ってたって話聞いたけど
無駄になっちゃうとなんだかアレな気持ちはわかる・・・
191名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:06:55 ID:yZAnCCeI
赤9ヶ月、先週ひいた風邪は治ったぽいけど時折咳が出る。
本当ごくたまにだけど、けっこう夜に集中していて、ここ数日はいつも
寝ながらケホケホと咳き込んでいる。
まだどっかおかしいんだろうかな。病院行ったほうがいいのか。
熱も全然ないし鼻も出なくなったしゴキゲンも超いいんだけど、妙に心配。
192名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 03:43:15 ID:XEnIoGMj
旦那が「女の子が生まれたら ともも って名前にしたい」と。
その時点で( ゚д゚)ポカーンだったんだけど、更に
「ああ、でも ふともも〜 ってバカにされちゃうかも?」って。
そういう問題じゃないと思う。
なんだよとももって。センスおかしいから。絶対つけないぞ。
それ以前にもう子供3人もいるんだから、さらに女の子が生まれるまで頑張るつもりなんか
さらっさらないけどな。
193名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 05:35:59 ID:iogw0Dz/
赤3ヶ月が起きたからオムツかえて授乳したら、
目が冴えたらしくてニコニコご機嫌だよ…。
いつもならそのままスーッと寝ちゃうのにな。
また寝かしつけるのめんどい…放置でいいですかorz
194名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:27:43 ID:3XibVp3w
今日は28歳の誕生日。

今まで誕生日の楽しみは、プレゼントやケーキ、その日だけは許されるワガママだった。
今は1歳半の娘がいて、お腹には5ヶ月の赤ちゃんがいる。
そんな中思うのは、私の誕生日の日は母が必死の思いで、私を出産した日。
私の誕生日を祝うよりも、母の頑張りを讃える日じゃないのか?

言葉にするのは照れ臭いから、メールで感謝の気持ちを伝えよう。

195名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:37:15 ID:ZxmGllmA
旦那が出産で入院中に女と連絡を取るわ会社を辞めてニートになり一日中家でゴロゴロされ、いたたまれなくなり、9ヶ月の赤を連れて実家に帰った

母に愚痴をもらすと「全部おまえが悪い、旦那君が可哀相」と言われた

私には信じれるのも頼れるのも味方で居てくれるのも9ヶ月の娘だけみたい

何処にも行く場所がないよ

これからどうしよう
196名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:47:07 ID:WnFc3jwe
>195
月曜の朝、役所に行って、母子二人で生きていくために相談汁。
弱っているところに追い討ちをかける実家の暴言なんか気にすんな。
あなたは悪くない。
仮に反省すべき点があっても、修復できないなら悩んでも仕方ない。
ガンガレ
197名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:50:40 ID:Crqi2ZCu
>>194お誕生日おめでとう!!

そういや、友人が出産した時出産祝いに何がいいか考えた。
友達はやっぱ赤ちゃん関係をあげたらしい。
私には凄く大事な友人だったし、その頃独身だったから赤関係物がよくわからなかったから
友人がその頃とても欲しがっていた物をプレゼントした。
たぶん子育てしていたらオサレなんて出来ないし今考えると使えないものだったであろうけど
物凄く感激してくれたなー。
病院で泣いて喜んでくれた。
私が出産した時は同じように私が欲しがっていたものをプレゼントしてくれ
お互い笑ったっけ。
なつかしい良い思い出だなー。
198162:2007/11/24(土) 11:51:29 ID:QNcXKWTf
>>174,179
優しい言葉、ありがとう!
マターリがんばります
199名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 12:03:20 ID:z0+yahkG
産後にうつっぽくなり、胸が苦しくなったりまでしたので、意を決して病院行ってきた。
先生には「そんなのうつ病じゃないから。こういう風に言われると困るんだよね〜」と言われた。
説明しようとしたのに、涙が出て話すどころじゃなく全然説明できなかった。
で、薬たくさん出された。なんなんだろう。

自分はなんちゃってうつ病なのか?ただ怠けたいから動けないの?

なんかわからなくなってきた。ボダやら人格障害やらもあるけど、自分は一体なんなんだろう。
200名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 12:29:01 ID:jDreT/ec
「うつ病」と「うつ状態」は違うので、
そこんとこを言いたかったんだろうか>医者
それにしても酷いよね。
つか、その医者ダメすぎ。
話きかずに、大量も薬出すのもなんだかなあ


201名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 12:31:40 ID:viTEs1a+
薬の説明もしてくれなかったの?医者変えたほうがいいよそれ
202名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 13:56:03 ID:p5sPXtoM
よくわかんないなら、一人の医者で終わらせないほうがいいよ。
医者もイロイロだからね。
203名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:25:29 ID:0goyzmW+
年末大掃除にむけて稼動中!!
いやぁ今年こそ捨て魔になるぞと捨てまくり
なんかサッパリしたw
娘と二人で2004年のクッキーみつけてのけぞったw
204名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:33:03 ID:Pw7BIf6U
そのクッキーとうちの息子、同い年だわwww
205名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:49:27 ID:pewJVQ8T
亀だけど
>>161
いや、T市です。
206199:2007/11/24(土) 16:05:48 ID:z0+yahkG
>>200,>>201,>>202
レスありがとう。
薬は「とりあえずこれ飲んだら良くなると思うから」って感じで特に説明もなく。
行ける範囲で予約無しの病院はここしかなかったので…
また行けそうなら今度は違う病院に行きます。
やっぱりあまりよくない先生だったのか…
207名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:19:25 ID:KMh1P7pV
低体重児ぎりぎりで、扁平の乳首を吸う力も無く搾乳とミルクで1ヶ月…。
最近、ようやく吸付いてくれるようにはなったけど、今度は私の乳張らない、出ない…。
明らかに量足りないし、潔く完ミにするかなぁ。
208名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:24:56 ID:meh2W41T
>>207
一か月ならまだまだ大丈夫だよ!頻回頑張れば出るようになるよ。
でも完母にこだわるあまりにママの方がストレスになるなら、
完ミにしたっていいんだよ。
207さんのやりやすい方法が見つかるといいね。
209名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:31:44 ID:XWSsUcjT
気持ち悪い〜〜
便秘の癖にバクバク喰らうからだ

もうすぐ八ヶ月の妊婦
一人目はつわりとデキ婚ストレスで12キロまでいった
二人目は18キロまでいったが超がつくくらい順調だった
三人目の今は…腰と便秘に悩まされてるが現在+5キロ
今までより体重だけは順調だ(泣)
お願いします逆で良いです
順調な便通と腰痛無しが良いです
デブでも良いです


つらすぎる…
210名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:36:54 ID:SBiSDvt/
>>207
チラキャッチ。

おっぱい吸ってくれるんならまだ少しは出てるのかもよ。

入院中ボヌーが8cc出ただけで助産師さんに拍手されたくらい出の悪かった私も、混合育児で6ヶ月まで粘ったから。
211名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:41:05 ID:HGDWe+Fj
痛いニュース+板で見たんだけど
職場がすごく忙しい時に、同僚がつわりが酷くて入院して困ったという話題。
育児板的にはどうなんだろう。

普通に考えれば圧倒的に投稿者が非難されそうだけど
これが会社じゃなくて先生だったらどうなる?
職場=幼稚園・保育園・小学校の大変な時に
我が子の担任が産休やつわり休みしたら嫌がるママ達って多くない?
以前、担任が切迫で休んだり
クラスの問題児が原因で荒れて追い詰められて休職した時は
半数以上のママが「困る!」の大合唱だったよ。

教員の友人は「1人娘がいます」と言ったら
「じゃあ、もう産休はとらなくていいですね。よかった。」と言われ唖然としたらしい。

一般論として産休・育休はあたりまえと言うけれど
我が子に関わってくると考え方がかわるのかなぁ。
212名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 17:23:14 ID:/TEN6x4F
太った赤が生まれたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので1ヶ月は家に引きこもる事にする。
嫌がる赤を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身に小さな布を着せる。
その後に、乾燥した綿のついた棒で耳をこする事にする。
そして私はとてもじゃないが飲めない白い液体を粉から溶かして飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は赤の背中を無数に叩きながら部屋を左右に歩き回って
赤の溜め込んだガスを著しく吐き出させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした赤をせまい柵の中にマットをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
213名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 17:30:09 ID:SDRIqMcP
>>211
小学校教師やってる友達が、
つわり〜切迫流産・切迫早産〜で、
妊娠発覚と同時に休職してたのを思い出したよ。

現場はどうだったか知らないけど、
お腹の子を守れるのは、母親だけだもんな、と思った。
214名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 18:13:31 ID:dSEqZL1l
>>212
よくよく読むと、普通に育児している日常に感じる。
215名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 18:20:29 ID:AQ4IBYCa
>>212
しかも結構マメw
216名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 18:24:53 ID:XEnIoGMj
叩かれるかもしれんが、担任を持つような教員はちゃんと計画的に子作りしてほしい。
安易に子供作って年度途中で休職ってのはやっぱり無責任に思えるよ。
自分の仕事がどういうものか、ちゃんとわかってるだろうに…と思う。
うちの子の担任の先生はもう少し仕事を続けたいから子供はもう少し待ってほしいと
ご主人にお願いしてるそうだ。
そういう先生の方が安心して子供を任せられるな、と親目線で見たら思う。

ちなみに私は小1の頃、担任の教師が流産した経験あり。
その後休職した担任の代わりに来た臨時教師に「○○先生の赤ちゃんが死んじゃったのは
あなたたちのせいですよ」と言われたのがちょっとトラウマ。
これはまあ臨時教師がクソだけど。
その後、元担任は無事また赤ちゃんを授かって、可愛い女の子のお母さんになった。
クラスのみんなでお祝いを言いに行こうってことになったけど、先の流産のことを
なじられるんじゃないかと内心とても怖かったのをよく覚えてる。
217名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 18:27:38 ID:xwI2Q9pY
>>212
ウチの赤はお湯攻め全然嫌がらない
お湯につけると幸せそうな顔をする
見てるとすごく癒される
218名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 18:46:30 ID:T7N44xg8
耳掻き中に娘に体当たりされて思いっきり耳を突いた。軽く出血中。
それも耳にティッシュを入れたらちょっとつくくらいの量。
救急相談に電話して聞いてみたら様子見で良いんじゃないかと。
違和感があったら来てくださいって言われたけどさー。
違和感感じないわけ無いじゃんねぇ。
でも痛いかって言ったらそれ程痛くないし。
聞こえにくいわけでもない。

月曜日まで保留にしてもいいかなあ。良いよね。
1歳児(もうすぐ2歳)って油断ならんなぁ。
娘の耳じゃなくて良かった。
219名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 19:07:36 ID:Pd6AU/9h
>>218
それ、早目に医者行った方がいいよ。
同じ状況で3,4日放置しておいたけど、半分慢性外耳炎化してしまった。
220名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 19:27:08 ID:slsJI/wK
一昨日は胎動で一睡もできず、昨夜は陣痛で寝ていない。
今日は会陰切開の傷の痛みと産後ハイで眠れそうに無い。
明日から母子同室だから今日は寝たいのに眠れない…ツライ
221207:2007/11/24(土) 19:57:25 ID:KMh1P7pV
>>208>>210
キャッチありがとうございます。
いろいろ考え過ぎて諦めてしまうところでした。
ストレスをためない程度にもう少し頑張ってみます。

足しながらだとだら乳になるかな、とか前より張らないパイに焦っていました m(__)m
222名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:02:25 ID:I0tycdEX
FO中の元同級生A(小学生子蟻)から久し振りのメールが来た。
「元気!?娘チャン来年幼稚園だったよね?どこに決めたの?」だとよ。
同じくFO中の元同級生B(幼稚園児子蟻)とアナタがさんざんバカにしてた某幼稚園に入園が決まったけど、
だれが返信なんかするか。
アンタたちの悪口大会の話題提供なんかまっぴらですから。
普段ぜんぜんメールなんかよこさないくせにこういう時だけ調子が良いったらw
でも満面笑顔マークつきで「AとBがさんざんバカにしてた○○幼稚園に決まったよ♪実際見学したらすごく良い園だったよ♪」
って返信したい衝動にもかられる・・・。
だがやはり放置でもいいかな。いずれ誰かしら経由して知られるんだろうし。
223名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:04:17 ID:HGDWe+Fj
>>216
叩けないよ。
多分多くの親の本音だと思う。
うちは、キリもよかったし、代わりの先生がすごく良かったから
私はあんまり不満はないけど
絶悪なタイミングで休まれたら、すごく困ると思う。

>>213
おなかの子を守るのは母親だけだけど
学校生活を送っている子どももまもらなければいけないんだよね。
むずかしいね。

224名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:08:45 ID:YKuNj7nS
近所の3歳の男の子、発達障害じゃないかなぁ?
確かに同い年のうちの娘は二人目だしかなりおしゃまだけど
それにしても違いすぎる。
お母さんが「この子はゆっくりさんだから」と言うのと
かなり甘い(叱らない)のは自覚があるからなのかな?
来年から普通に幼稚園はいるみたいだし、まあ個性の範疇かな?
と思わせる程度なんだけど、何か違和感がある。
同じマンションの2歳半の男の子のほうがよほどしっかりしてるよ。
言葉を含めて全体的に幼稚、変なこだわりがある、ペンギン走り
外に出ると鉄砲玉(静かに遊べるときもあるけど)
うーん。
225名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:28:41 ID:9hEnGda4
>>222
放置。その幼稚園の新入生にあることないこと吹き込まれるかもよ。
…小学校から中学あがるときにやられた事あるけど。
226名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:40:36 ID:Vqsy5IjI
Vistaに買い換えたので、縦のツールバーに
赤子の写真をスライドショーしてみた。
やばい。萌えすぐる。かわいいなおまえ。
かわいかったんだな。今もかわいいが・・・
ねんねの頃の写真とかやばい。母を萌え殺す気だ。

しかし、電源がなかなか切れなくて困っている。
227名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 21:01:01 ID:9QCYlChw
母が、近所のデパートでベビー服のクリアランスをしてて、もうすぐ1歳になる娘の服を買ってあげるから行こうと誘ってくれた。
うちはカネコマだし、デパートに売ってるような服を買ってあげられない。
諸事情で長い間疎遠になってた母。
なのに、服だけでなくB型のベビーカーまで買ってくれた。
レインカバーやおもちゃまで。
近くのホテルの喫茶でお茶をご馳走してくれた。
おいしい林檎や娘のお守りもくれた。
娘を抱っこして笑顔の母と、慣れてきて母にくっつく娘を見てすごく嬉しかった。

本当に有り難くて、けど母は「夫さんに「買ってもらった」ってあまり言わないように」って言ってた。
母なりに気を使ってる。
なのに夫は、口では嬉しいと言いながら不満げ。
自分がふがいないのを痛感したのと、やっぱり『現金』が欲しいらしい。
「小遣いもらった?」とか聞いてくるし。
ばーか、もらったけどアンタには渡さねぇよ。
何に使うのかも分からないし、最近毒気味のトメにでも渡されたら発狂しそうだわ。

はぁ、こんな人じゃなかったのにな。
最近じゃ愛も感じない。
何の為に一緒にいるのか、意味や意義が見えないや。
228名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 21:07:07 ID:GZgiagIG
>>164です。

みんなありがとう〜

もっと強くならなきゃなぁ・・
229名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 21:53:34 ID:CzJFFfxp
>>227

もしかして、前に疎遠になっていたお母様から母子手帳や昔のあなたの絵本などが送られてきたと書いていた方ですか?


その時も旦那さんは現金がよかったと言ってたと… ?
230名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:06:36 ID:CzJFFfxp
あげてしまったorz
すません。
231名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:30:21 ID:9QCYlChw
>>229
そうです、私です。
あれからメールで連絡取るようになったんです。

育児と離れてしまってスマソですが、本当に情けない夫です…。
お給料日前でお金がないのも事実なんですが、口を開けば「金がない」「泥棒入ろか(冗談ですが)」ばかりなので、正直うんざりです。
母も、「(生活が苦しくて)一家総倒れしそうなら、そうなる前に帰っておいで」と言ってくれてるのですが…実は悩み中です。
232名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:37:18 ID:vCIZBp/P
なんていいお母さん…
233名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:42:17 ID:wFLopCGM
お金が無いと人は心まで貧しくなる場合もあるけど、231さんの旦那さんの場合は
顕著ですね。お金が無いせいじゃなくて根本からかもしれませんが。
234名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:48:25 ID:4540elsb
旦那に超ムカつきここに書きこもうと思ったが、
>>227さんの話になんか心が落ち着いたのでもういいや。
一言も話さず「点と線」観てる旦那おいてもう寝よう。
何か言ってるけど、無視しよう。しるかばーか。それぐらい自分で考えろ。
235名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:02:23 ID:s2n2mDtm
>>212
ナツカシス。
猫を虐待するコピペの赤改変バージョンだよね。
236名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:33:56 ID:fuVy8D5H
どうも私のパソのハードディスクが逝ってしまったらしい。
育児日記じみた覚え書き、ケータイで撮った2歳くらいまでの写真が全てパァなのか。
いやまだ全てがダメになったと決まったわけではないんだけど、可能性は高い。
なんでダンナのパソにもバックアップ取っておかなかったんだろう。自分のばかやろう。
237名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:50:21 ID:lUxBWtTY
出産して退院して三週間
正直ダンナのいる休日が辛い。
一人で黙々と家事育児やりたい。
238名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 02:53:42 ID:VcaXLUMb
>>220さん
子供の誕生日同じです!
私も昨日の夜出産しました。
会陰は平気なのですが、おしりが痛いのと
後陣痛と産後ハイでやっぱり眠れません…
220さんは眠れたかな?
私も明日から母子同室なので、
体力温存しときたいのになぁ…
早く夜が明けないかな。

とりあえず3:30にトイレ介助なので
それまで起きてよう。
239名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 03:12:03 ID:t5Si4IbG
身体もボロボロ。肺気腫と慢性気管支炎。
心もボロボロ。借金だらけのバカ旦那のせいで、
生活もままならない。挙句に私の名義での借金までしやがって。
前から呼吸がしづらくて、咳き込みも酷いのに、
病院にもいくお金もよこさない。
やっと病院に行ったら、吸入器使用しなきゃ駄目だってw笑っちゃうよね。
何でも張り合うから、今度は私の前だけコホコホと咳してるバカ旦那。
「病院行けば?」と言えば、待ってましたとばかりに儚げに「大丈夫だよ。」だってw。
子供に恥かかせようが、私の立場も壊して孤独になろうが、言い訳ばっかり。
子供がまだ小さいから、頑張って生きようと思ってるけど、
自分の為に生きてる事になんの未練も無い気がしてる。
旦那はもう人に見えなくなってる。
こんな歳になってまで、無条件に心から楽しかった事がひとつも
思い出せないなんて、親にまで迷惑沢山掛けて、
生まれながらに自分が疫病神なのか。私。何だか切ない。
240名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 03:40:34 ID:bs6H5Usp
育児ストレスって時々旦那もあるよねとママ友達と語った。ほんとそう。疲れていることや、いろんなことに頭悩ませてる時期なのもわかってる。別にたまには飲んできてくれるくらいの方が気楽だったりもする。
一回も娘と夜通し寝たことないのに大丈夫なわけないじゃん。心配なのはあなたじゃなくて娘なんだよ。私は怒っても滅多に手は出さない。旦那よ、あんたはすぐ叩く。 初めにちゃんと話してやれよ。
私に何度も二次会早く帰るからと言わせる原因をわかってくれ。 せっかくの祝いごともいくまえからずっと鬱だ。楽しみたいのに。男はいいよなあ。育児に関してはいなくても全く困らんもん。
まあいいやもう。娘の為だ。式とか昼寝してる時以外は滅多に出るのやめよ。
余計疲れる。
241名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 05:53:28 ID:M0JOH0Sl
旦那が休みになると、目一杯遊びたがる。
休息も取りたい私との攻防戦。
私もちょっと体力なさすぎだよな、とは思うけど、
男性と同じだけは動けないっていい加減に理解して欲しい。
242名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 06:27:34 ID:y9e49eIx
●漏れしまくりでオムツの種類を変えて一週間。また漏れてきたorz
ふとももに跡もできとるし、これはもうMに池ということか@2ヶ月
姉が4400を生んだから、大きいって実感ないんだが3800はやっぱ大きいんか。
成長は嬉しいけど、まだ新生児でいても欲しいこの複雑な心境。
凄い!頭がもう人の匂いするー!でも、あのミルク臭さよもう一度!!みたいな。
243名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 07:22:59 ID:Ilnj8VvC
今日会陰切開痕、抜糸なんだってー…
縫った時より引きつった痛みがあるのがツライorz
陣痛味わったんだから、もう当分痛いのはヤダよ
244名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 07:35:13 ID:MVbJJ4WF
>>243
出産乙です。
抜糸は少し痛むけど、抜糸後はひきつるような痛みは無くなりますよ。
傷口の状態にもよるけど、抜糸後はかなり楽になるはず。
出産って産む前も後も痛みの連続ですよね。
私は乳がカチカチに張ってしまったときが一番痛かったかも…
245名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 07:53:23 ID:8eLAGGe2
私は抜糸も肉をはさまれるような激痛だったし、
腫れが引くまではずっと痛くて違和感も消えなかったな…。
トイレのときに遠慮なくふけるようになったのは、悪露が出なくなった2ヶ月近くなってからだった。
ほんと、陣痛終わった後ってどんな些細な痛みも嫌になるよね。
246名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 08:07:22 ID:1CyFD5gD
今、仮面ライダー電〇のライブ&DVDのCMみた。最後に
「絶対買うよね!答えは聞いてない!」
なんじゃそりゃorz
247名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 08:32:35 ID:FkAUd/Cm
旦那が変な顔のついてる貯金箱をもらってきた。
硬貨を入れようとすると口が動くんだけど、
それを見て8ヶ月赤がギャン泣き。
まあ、確かにこれ怖いよなあ。
248名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 09:30:53 ID:JR7+vTEj
現在39W2dの妊婦。
先週から、痔がひどい。
産科でもらった薬も効き目がもう一つ。
そして、出産が近くなり、水のようなおりものが出るので
おりものシートを使ったら、見事にカブれた。
痛いし痒いしで最悪だ…。
249名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 09:36:13 ID:I/zYUI7K
>>241
わかる、凄いわかる。
お出掛け時は毎回そうだ…


お前が「だいぶ疲れたー」って感じる時はあたしはへったへたなんだよ!@23w妊婦
中途半端に気遣うなら気付け!と思う(´・ω・`)
マンネリにならないのは嬉しいんだけどさー…orzって感じですよね…
250名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 09:40:03 ID:JR7+vTEj
連投スマソ…。

下の子の出産が近付いてる。
1歳3ヵ月の息子の一人っ子生活ももうすぐ終わると思うと
ちょっぴり切なくなる…。
キョウダイ、ナカヨクシテネ。
251名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 10:01:46 ID:2OIEHeNb
>>236
高くつくけど、業者でサルベージして貰うという手があるよ。
252名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:00:49 ID:ONYvcFC6
>>248

お医者さんで軟膏貰って、要らないハンドタオルとかガーゼにぬってあてると良いよ。
253名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:05:07 ID:SBKw+4OM
さっき昼寝から起きた赤10ヶ月
声が聞こえたので部屋を覗いたら
ソファーの上でハイハイしてるっー!!
20cmは高さがあるのに、どーして!?あーっ落ちる!!!
ってパニクる母を前に、赤は頭から落ちたけど、ソファー横に畳んで置きっぱなしだったバスタオルに突っ込み、でんぐり返しの様にくるんと着地した
…なんだかスゲエ!!
息子よGJ!
そしてダラな私GJ

どうやって上ったんだ?
254名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:10:52 ID:0IoKdGxH
>>231

>>229です。やっぱりあのレスの方でしたかw

231さんがお母様とまた会えたらいいなぁと思っていたので、嬉しいです。

旦那さんは相変わらずですね。
私は子が産まれて、育児、言葉遣い、節約など真剣に考えるようになって、バカ旦那にがイヤになった。
男ってやはり実感も責任も感謝も思いやりもない。
ただ威張って怒鳴って育児家事全くしない。
男嫌いになりそうだw

231さんもストレスたまってるだろうけど頑張って。
255名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:13:56 ID:Ilnj8VvC
>>243です。>>244-245タンレスありがとう。
本当だ!引きつった感じが無くなったー(゚∀゚)
でも「あれ?痔になってるネ」だとさ。そういやモッコリしてる感じがしたわ…
てかシモの話しかしてない…orz
256名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:20:58 ID:0IoKdGxH
>>253

うちも10ヵ月だけど20センチくらいだと登り降りできませんか?
最初の頃は登っちゃ落っこちてたけど今や好き勝手ソファ登り降りしてます。

何度か落ちてそのうちマスターすると思いますよ。
257名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:27:57 ID:SBKw+4OM
>>256
ありがとうございます
そういや、ローテーブルはよじ登ろうとよくしてました
登れるようになってたんだ〜びっくりです
怪我しない程度に見守ります
258名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:20:23 ID:YN2F/Nwx
旦那が子を連れて義実家に行った
ちっとも寂しくないし1人は快適だ〜
本当は旦那も子も愛してないんだと思う
いつも幸せなふりをして行きているんだと実感
259名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 13:00:32 ID:G0u63eVY
1ヶ月半の赤が寝ながら唸り、もんどりうっている。
やっとそれを止める方法を発見した!

ムービー撮ろうとしたらピタリとおさまる!
やった!これで苦しそうな(?)姿を見なくてすむ!


なんつって…(´・ω・`)
本当は記録しておきたい姿なのにな…orz
新生児の貴重な踊り…
260名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 13:12:46 ID:hHQeEgpO
友人の結婚式あるのに痩せないや、美容院も骨盤矯正も5ヶ月の赤がいるから行けないな。
こんな小さいのに私以外に抱かれると泣くなんてカワイイな。
旦那は毎日残業で休みもない今日も仕事。お疲れ様です。
私はよくストレスなさそうって言われる幸せでいいねって。私は幸せだね。幸せなんだよね。
でもあなたがたにかわいく映る娘は私には時に悪魔ですよ。私毎日怒り狂ってるよ。

明日は優しくしようと誓うのにイライラしちゃってどうしたら穏やかなるのか分からないよ。
般若の面がはがれないし劣化したし醜い自分が嫌で嫌で仕方ないんだよ。
天気がよくても外でたくないし何もする気になれないのに
なんでみんな私のこと楽しそうとか幸せそうとか言うの。
いつか自分を消しそうで怖いのに。こんな私が幸せに見えるんだ。
本当はもう限界なのにな。
261名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:20:13 ID:h5iWx9A4
あ〜、お前居なくていいよ。
赤に当たるなって偉そうに。
お前の世話までしてるから、赤のお世話が疎かになって、赤様がお怒りになるんだよね。
晴れてるから布団くらい干したい。
お前さえ居なければどうにでもなるのに。
偉そうな口叩く前にもっと稼いでこいよ。
出来ないなら消えてくれ。
支離滅裂だワケわかんね。
早く日曜終われ。
262名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:39:16 ID:o4V1Itt1
明日ダスキンが来るのに、使ったぞうきんが行方不明!
どこにしまったっけ…
いつも置いておく場所に置かなかった自分が悪いんだけど、出産後物忘れがひどいんだよね。はぁ…。
263名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:49:04 ID:AII2q9Ss
なんのために生活してるのかわからなくなってきた。

息子はお家より義実家のほうが楽しいんだと。
クリスマスも向こうでやるって言ってる。
そりゃあお菓子やおもちゃは好きなだけ、お風呂も入れない、夜更かしさせまくり
汚家で外食ばかりだからべったり構ってあげられる義実家はパラダイスだよな。
家事と赤の世話に追われていっぱいいっぱいのママと朝の30分しか居ないパパなんかじゃ楽しくないよな。
躾だとか何も考えなくていいなら私だってニコニコしていられるさ。
でも日々生活していかなくちゃならないんだ。そうも言ってらんない。
良いとこは全部義実家に盗られて、イヤなことは全部私に回ってくる。

なにやってんだろう。
私は自分の事我慢して、息子も我慢して…そんな生活は本当に必要なのか?
私がいないほうが息子は義実家で幸せに暮らせるんじゃないか?
義実家も孫大好きだからそっちがいいのかもしれない。
私なんか消えたほうがみんな幸せなのかもしれない。
赤と二人で消えたい。
264名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:18:12 ID:n1iqWHtS
>>263
そりゃ義実家の方が楽しいに決まってるじゃん。

自分が小さい時でも、親より、好きなだけお菓子食べさせてくれるおじいちゃんおばあちゃんの
方が好きだったしwwテレビ見放題だったし。ご飯の代わりにお菓子食べてもOKだったし。
そんなもんじゃないかなぁって思ってる。


でもね、昔から「ばあちゃんっ子は三文安」って言うように、それじゃ子供のためにはならないんだよね。
親は嫌われても、言わなきゃいけないことだってあるんだよね。

多分一番の問題は旦那なんだと思うよ。
旦那が全然影が見えないから。

265名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:26:30 ID:uv4EjcCJ
赤@2ヶ月
里帰り無しの激務旦那で、退院早々から大掃除・洗濯・夕食作り&弁当の下ごしらえと気張ってやってきたけど限界だ。
体力的にとか精神的にじゃなくて、風邪をひいたから。
喉が痛いし、体が重い…。かっこんとうが一錠ある。
授乳中でも差し支えないらしいけど、なんか抵抗あるんだよなぁ。
ってもう手遅れかなorz

あー手も荒れ放題。
赤が舐めるから…と、手洗いをマメにして、クリームも抵抗あって塗らないから当たり前だよなぁ。

とりあえず今年の風邪は胃腸にくる?らしいけど、喉で良かった。あと、赤はすこぶる元気だから遷さないようにしなきゃね。
266名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:30:12 ID:FkAUd/Cm
赤機嫌悪いなあ。
今腹の上で寝てるけど、今日はずっとぐずってる。
あんまりぐずるから旦那が怒鳴った。
出会い系何かしてる旦那捨てて、
赤と二人で暮らしたいとか最近思う。
267名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:32:25 ID:WCN2ef9F
最近、朝起きれなくなった。
赤の生活リズムをつけさせなきゃいけないのに
赤に起こされる日々が続く。
赤に起こされる日はまだいいが、時々1人でリビングに行ってしまう時がある。
しゃんとしないとまずいよなぁ・・・
268名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:38:35 ID:kxG9TeHM
>>267
私も起きれない。
先月産後8ヶ月で生理復活して、その時ネムネム病にかかってから
リズムが戻らない〜。
朝10時まで寝てるとかやばいよなぁ…
269名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:54:01 ID:muAYHmjD
キモイよ。
何だよ私のことが一番好きって。意味わかんないよ。
百歩譲って自分の家族に言ってるだけならいいさ。
でも何でほかのママさん達にまで言うかなあ。
小学校のPTAの集まりの時、ほかのママ友としゃべってたら、
真正面に立って「あっ、あっ」なんて小声で言うな。怖いから。
行事ごとにうちに電話かけてきて、どうでもいい些細なこと質問するの止めろ。ウザイから。
いつも放課後に子供をうちに送りこむな。約束なんてしてないだろ?
あんたの子供はいい子だけど、私やうちの子にも用事も予定もあるんだよ。

あーもう変なのに粘着されてキツイ。
最近じゃ姿を見るだけでお腹がキリキリ痛むよ…。
270名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:57:46 ID:AII2q9Ss
>>264
チラ裏キャッチありがとう。

旦那は最近仕事が忙しくて、夜遅く帰ってきて、朝はギリギリまで寝てるからホントに影が薄い。
でも協力しようとはしてくれてる。
夜中の赤のオムツ換えしてくれたり、自分が使った食器を洗ったり。

義実家も決していじわるとかじゃなくて、赤がいて大変だろうと孫をみてくれていてる。
息子だって義実家が楽しいって言っただけでママ嫌いって言われたとかじゃない。

周りはすごく好意的に動いてくれてるのに、結局私がわがままなだけなんだ。
わかってるんだ。わかってるんだけど、なんかイライラする。
そんな自分にまた自己嫌悪したりして、もう無限ループorz

でもチラ裏に書いて、レスもらえただけでもちょっとスッキリしたよ。ありがとう。
271名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:59:06 ID:m03gATom
喉のゼロゼロがとれないなぁ。もう一週間だよ。
朝・夕、吸入行ってるけど痰が絡んだような咳が出るよ。
喘息なのかなぁ……。
診断のつかない期間が一番もやもやして嫌だな。
薬も吸入も嫌がるし、夜中に下痢みたいに緩いウンチだし、旦那は仕事で夜遅いから頼りにならないし、上の子は構ってもらえなくて泣くし、私は熱出ちゃったし。

早く収まらないかなぁ。嫌だなぁ。
272名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:03:21 ID:n1iqWHtS
>>270
お疲れさまです・・・

でも、もうちょっと、ワガママになっても良いんじゃないかなぁ、となんとなく思ってみる。
溜め込まずに発散しても、周りも子供も、あなたの事を嫌いになったりしないと思うよ。
273名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:58:59 ID:xgIPdB1t
びっくりした
顔ぶつけて舌切って流血した
びっくりした
274名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 18:04:34 ID:GnRquGlk
赤がとうとうパイをくわえなくなってしまった。
そりゃ母ちゃんの出ないパイよりミルクの方がいいよな。

パイをくわえさせようとするとギャン泣きする赤を見て、一緒にボロボロ泣いてしまった。
そんなに母ちゃんのパイが嫌か・・・

結局2ヵ月しか母乳あげられなかったな。
ごめんよ。
275名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:06:51 ID:cZ6gm/1e
>>274
私が赤ちゃんの時、母は全然母乳が出なかったらしい。
「吸わせないと出ないから」と、一生懸命吸わせたけどだめで、
しまいにはパイだと口を噤んで、哺乳瓶だと食らいつくようになって、
諦めて完ミにしたって。
2年後に産まれた弟も同じく。
でも母とは今でも仲がいいし、小さい頃楽しい思い出を
いっぱい作ってもらって感謝してる。
母乳飲まなくたって、子供はお母さんが一番好きだよ。
276名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:50:49 ID:GnRquGlk
>>275
ありがとうございます。
レス読んで泣いてしまいました。

うちの赤もパイであんなにギャン泣きするのに、ミルクは食らいつくんです。
スキンシップが不足していたんじゃないかとか
最初にもっと頑張ってたら母乳が沢山出るようになってたんじゃないかとか
考え過ぎて今日1日笑顔で接する事ができなくなってました。

明日からまた頑張れそうです。
たくさん愛情を注いで育てます。

ありがとうございました。


長文失礼しました。
277名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:47:22 ID:lBPKqNNw
気のせいかなぁ…母乳だけよく吐いてる気がする。
ミルクと同じぐらいゲップはでているのに。
本に書いてある噴水のように吐く時はだいたい搾乳した乳か直接吸っている時のような気がする。
検診の時に相談してもミルクが合わない事はあっても母乳が合わない事はないから心配いらない
といわれたけど、結構な量の母乳を吐かれるのを見るとへこんでしまうよ。
かあちゃんの母乳は何かまずいのかい…?orz
278名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:52:06 ID:+SgRgxE1
>>277
ウチの子も母乳で吐いてた。
後に重度の玉子アレルギーがわかった。
玉子、普通に食べてたから母乳にも出たらしい。
一度赤さんのアレルギー検査をするといいかも。
279名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:58:31 ID:yQUxslsD
長男4才2ケ月はプリキュアが好きで、
外出するとき、
自分のバッグに小さい人形を入れ、カードも持ち歩き、
時にはピンキーキャッチュ(専門用語でごめん)も腕につけていく。
たまに公園やキッズ広場なんかで、
女だ〜wって男の子たちに笑われてるけど、
まぁイジメみたいにからかうわけでもなく、
楽しそうに遊んでる。
なかには、見せて、貸して、着けさせて、って子もいて、
本人も嬉しそう。
でも、その子達のお母さんからは、
あの子少しオカシイのかしらって目で見られるのが少し悲しい。

恐竜キングとかポケモンなんかも好きなんだけどな。
280名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:21:01 ID:lBPKqNNw
>>278さん
ドキッとしました。
卵は出産してから毎朝目玉焼きを食べていました。
もしかしたら卵か他のアレルギーかもですね。
ありがとうございます。
一度調べてもらいます。
281名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:29:27 ID:JR7+vTEj
>252さん

レスありがとう。
予定日間近でまさかこんな事になるなんて…。
妊娠中って何があるか分らないね。
それにしても、痒い痛いのダブルパンチにマイッタ…。
明日、産科に行ってお薬もらってくるかね。
282名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:49:16 ID:etFCgsJR
4歳娘@反抗期続行中
多分小学校高学年まで一次反抗期続いて
そのまま腰の据わった二次反抗期になるんじゃないかな・・・orz
起きなさい→イヤってなった瞬間に、
布団かぶせてそのまま寝かせておきたくなるよ
もうやだ
283名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:32:55 ID:Y3Kvd04w
>>277
母乳が合わないこと、ありますよ。
私がそうでした。
ほとんど飲む事なく(吐いて)、ミルクで育ちました。
そんなこともあります。
284名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 23:10:33 ID:1tLUIVTn
>282
布団かぶせてそのまま寝かせておきたいけど
間違いなく10時ごろには退屈でおき出して
あーじゃこーじゃといわれる苦痛を思うとやっぱり
引っぺがしてでも怒鳴りつけてでも幼稚園に放り込みたい
私はいつもそんな事を考えながら朝送り出す。
かろうじてバスに乗った娘に笑顔で手を振る気力を振り絞ってる
285名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 23:18:31 ID:4y2ZwQ4Q
さっきネットニュースで、東大のミスコン・ミスターコンの記事(特集みたいな)を見た。
ミス・ミスターはもちろん、最終選考に選ばれた6人ほどの顔写真が出ていたけど、
全員、容姿はさわやか、もちろん頭脳明晰、プロフィールに書かれた自筆文字も力強くてきれい、
、名前に関してもDQN名はなしw(関係ないか)
もう、ため息出るほどいい子達って感じ。
そんな子どもを育てた親御さんにもインタビューをして欲しいわw
286名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 23:19:16 ID:sPh5rBKW
子どもっていいよね、ぶら下がって寄りかかって生きてればいいんだもん。
育児に喜びなんか見いだせない。楽しもうと思えば
出来るけど、私がしたい楽しみとは種類が違うから
自分の中で混乱して気分が悪くなる。
こんなこと顔に出たら子どもに悪いからチラシに吐き出してみた。
287名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 00:12:22 ID:8gHGGbIP
>ぶら下がって寄りかかって生きてればいいんだもん
自分も昔は子どもだったのに。
288名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 00:52:38 ID:8Xc6ayG6
>>265 おつかれ。手荒れに馬油がいいかも。授乳中の乳首ケアにも使える物
だから赤が舐めても安心だし。風邪もはやく良くなるといいね。なかなか休めない
けど、せめてあったかくして栄養と水分たくさんとって乗り切ってね。

もうすぐ娘の誕生日。1歳になる。さみしいさみしい。お祝いごとなのにさみしい。
まだまだ赤ちゃんのままでいいのに日々成長していく。歯も上下4本ずつ生えたし。
かわいいなぁ。赤ちゃんってこんなにかわいいものだとは思わなかった。困るなあ。
289名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 02:21:20 ID:2uk9YbDe
おかいつで流れてた歌が妄想代理○の曲にそっくりだった。
どっちも知ってたのに全然気付かなかったよ。
これってパクリ?
290名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 04:45:01 ID:t3fwPmHL
2歳児があまりにも歯磨き中にふざけてばかりなので、
とうとう殴った。一発殴ったことは何度かあるけど、
一発じゃきかないということのようなので、二発、
でも気が治まらなかったので、三発。
その後ものすっごいどなった。ら、泣き出した。
ざまあああああみろ!あーすっきり!
ソファから投げ出してもずっと泣いてて、そのうち寝てしまった。
291名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 07:16:46 ID:/t6XStdz
小学生になってからモチが上がらない娘。
早起きが嫌だ、学校つまらない、誰誰がいじめる(実際いじめはない)、行きたくない等など。
何かしら不満を見つけてくる。
毎朝娘のモチを上げるのも疲れてきた。
もう、好きにしてくれ〜。
泣きたいのは母ちゃんの方だよ…。
292名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:22:47 ID:YKSoCJXN
釣りとは思うけど、殴っちゃだめでしょ。
太ももあたりひっぱたく程度にしておきなよ。
293名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:03:36 ID:bO/OZl/j
>>289
どっちも平沢進の曲
294名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:25:20 ID:hbTfCwBM
やっと月曜日…三連休長かった。

夫を送り出して、赤を寝かせた今これからが短いけれども私だけの時間。

とりあえずチョコ食べてコーヒー飲もう。赤よ、しばらくかあちゃんを楽しませておくれ…
295名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:33:59 ID:YKSoCJXN
いいな。家は今日は代休。
幼稚園児がいて1歳児がいて早速オモチャ取り上げて泣かせてるしorz
あぁどうやって一日つぶそう。
296名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:45:11 ID:y8n+Yfj8
赤8ヶ月がついにバンボから抜け出せるようになった。
こんなに早く使えなくなる日がくるなんて…。
今まで風呂洗いや風呂待機、離乳食などなんでもかんでも
バンボだったから、それが使えなくなってかなり困っている。
ダメ!って言うことが多くなったなぁ。
ダメなのは触られて困るものを手の届くところに置いてる母ちゃんだよね。
ごめんね。
297名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:50:12 ID:VnIcJ1vS
激しくトイレに行きたい。
しかし今は授乳中。
しかも赤は半分寝てる。
完全に落ちるのももうすぐだ。
ああでもトイレに行きたい。
しかし今行けば赤はギャン泣き必至だ。
あとちょっと!あとちょっとだ!
頑張れ私!
298名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:58:21 ID:ttpwUJ+k
ゲームが好きなのはそんなにいけないことかな。
この板で見かけるような家庭を顧みずに遊んでる旦那さん達みたく没頭してないんだけどな。
家庭優先だし、今は一ヶ月の赤がいるからもちろんやってない。
他の人がお茶や読書、他で息抜きをしてるようにデモ画面を見るだけで満足してる。
なのに身内は頭ごなしに否定し不機嫌になる。
ゲームをしていると勝手に思い込み何度説明しても分からない。あったま固すぎ。
299名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:04:54 ID:0q7H/VsO
子どもが入院中で付き添いで泊まってるんだけど(今は携帯利用可能エリアから)
四人部屋の他親の言動がストレス
周りに気を使って、ついついきつくなっちゃうのは仕方ない部分もあるけど
最初から最後まで子どもの気持ちを受け止めてやらず、叱る、けなす、突き放す。

A家族の母親は、ナースコールを子どもが押しまくっても
「だめって言ってるでしょ」「押さない!こっち来なさい」「ほら!ピピッて鳴るよ」「ほら!看護師さんに怒られるよ!」だけ。
一歳七ケ月を言葉だけでコントロールしようとしたって無理だよ
そして終いには「ほら!駄目って言ったでしょ!」
聞いててしんどいんだよ!
B家族は夫婦でおかしい。子どもは同じく一歳台。
旦那は面会にくるなり子ども用ベッドに寝そべり、
子どもが泣けば「うるさい」「泣くな」「いいかげんにしろよ」
採血や処置後に「辛かったよー」と泣いてる我が子の訴えに対して、母親も
「もういいかげんに泣くのやめろよ」「なに?!わけわからんわ」これだよ…
二家族とも最初の子どもらしいから子どもの発達過程に応じたあやし方が分かんないのかな?
「しんどかったねー嫌だねー」って抱きしめてやったらどうよ
300名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:50:56 ID:/jwvERyd
とりあえず命はあったし死んでもおかしくない事故で
車は大変なことになったけど怪我1つしなかっただけでも良かったよ。安心した。
1歳半と生後2週間の子供との生活はまだまだこれからだよ。
私との生活もまだまだこれからだよ。
不謹慎だけど事故を聞きつけた時は目の前真っ暗になって
悪いほうを想像してしまったよ。
この子らとどう生活していこうと。寂しくて仕方なかった。
事故は自分だけが気をつけてても防ぎようがないんだと改めて実感した。
とにかく無事でよかった。
301名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:02:43 ID:Y22oHqY0
現在、二人目を妊娠中。予定日は4月。
同じく妊娠中で、予定日が3月のママ友に「同じ学年になるといいね〜」とか
「二人目は早めに生まれると言うし、まぁ、あなたも3月でしょうね」と
言われるのがどうも気に障ってしまう。
最初のうちは「そうね〜」と笑って流していたけれど、
あんまり何度も言われるのでイラッときてしまって この間
「は?それじゃ早産じゃん?!私は4月がいいから」と言ってしまった。
彼女びっくりした顔してた。
そんなほんの社交辞令みたいな会話ニコニコと流し続ければ良かったのに。
単に同じ学年になると楽しいなぁと思ってくれているだけだろうに。
はぁ、大人げなかったなぁ。
302名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:19:10 ID:4EQqDdGV
でも、どんなに悪気がなかったとしても早産を願うような友達は、いらないなぁ・・・
303名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:19:39 ID:Kwl3HoOw
>>301 乙

でも、301も大人げなかったかも知れないけど、
相手のママ友も空気読めないというか、自分が何気なく言ってる言葉が、
301に早産になれと呪いを掛ける意味になってるwって分かってないのも頭悪い。
苛立っても無理はないと思う。
304名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:25:34 ID:k6FCrvwV
そもそも「初産は遅れる」とか「経産婦は早まる」とかって
日にちの話じゃなくて、お産の進行具合の話だよね?
305名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:39:39 ID:nBlURg9R
自分は初産だったけど、二週間位早かったなあ。
ギリギリ早産ではなかったけど。

マイチラ
今から出かけて来る!
色々用事はあるけど、メインはミスドだ!
息子愚図らなきゃいいが。
306名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:41:24 ID:/dt80jlg
だね。
>>301のママ友がちょっとアレでは。
何度も言われると腹立つのは仕方ないよ。その後のフォロー上手くできるといいね。
でも気を抜かないようにw
307名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:42:18 ID:/dt80jlg
>>306>>305を受けてです…
308名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:42:51 ID:/dt80jlg
ちゃう!>>304だた。orz
309名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:53:48 ID:tCjaj8wu
来年から息子は幼稚園。その話をしていた時、義父母に「(子どもを)離さんかったけ〜大変よ〜」
「抱え込んで離さんかったからねぇ」と言われた。
何だかよく分からなかったけど、私が子どもを預けてないから幼稚園へ行くのに
離れるのが大変だ ということらしい。
「練習のためにうちで預からないとね〜」とか二人で勝手に話し合ってた。
子どもを「抱え込む」とか「離さない」とか、少なくとも褒め言葉ではないよな〜
孫を預かりたいんだろうなと思いながらも、ほとんど預けることはしなかったけど
やっぱり不満だったのかな?嫌味を言われたのかな?
練習なら義実家へ預けるより、同年代のお友達と遊べる保育園に預けるほうが良いよ。
自分達が孫を預かりたいだけなのに、素直にそう言えばいいのに、どうしてこの人たちは
いつも「あなたのために」とかもっともらしい理由をつけて自分の思いを通そうとするのか
と腹が立つ。
一方でずっと「抱え込んで離さん」が頭から離れない。そんなに悪いことだろうか?
小心者なので(やっぱり預ければよかったのかな)と思ってしまう。
幼稚園へ行くときに泣かせたくないし…練習も必要か。
310名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:55:46 ID:7ayzOHi4
9ヶ月の子供が夜泣き真っ最中。
夜中にミルクも二回ほど
欲しがるので
毎日夜が憂鬱だった。

いつもは仕事で遅く帰る旦那が何日か早く帰れたので寝かしつけ、夜泣きを
替わった。

そしたら夜泣きがひどくない。
泣いてもすぐ一人で寝入る。
ずっと悩んでた夜中のミルクも時間が空いたし
昨日は8時間連続で寝た。
旦那の方が対処がうまい。なんでだろ?
一応寝かしつけ方とか聞いたけど今日からまた一人でしないといけない。

今日はどうなるんだろう。
311名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:58:22 ID:4EQqDdGV
>>309
「孫と遊びたいならおっしゃっていただけたらいつでも遊びに連れて来ますよ〜ニッコリ」
で返してあとは無視で良いんじゃない?

その理屈で言うと、ジジババのところに預けるのにも練習が必要になってくるよね。
「じゃぁ、ここに預ける練習のために、幼稚園が丁度いいですね!」
なども良いかもww
312名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:20:07 ID:Kwl3HoOw
>>309
あー罠だよソレw
ってか、幼稚園行くのに、ジジババんち預けて練習させるのが必要なら、
ジジババがいない子や、遠距離の子はどうするのさw

「練習が必要だから」って口実で義父母に預けたら、
絶対に、「309の育児の行き届かないところを補ってあげた」扱いになって、
恩を着せられるし、今後も何かと、マイ育児論語られて反論できない事になると思う。

さらに言うならさ・・・。
なんか口実つけて、嫁を貶して、恩着せて、自分の優位を誇示するような祖父母のところに預けたら、
子供がそういう性格になって、かえって幼稚園の厄介者になる気がするw
そうでなくても、祖父母なんて何とか手懐けようとして、
お菓子で釣ったり甘やかしたりするもんだし、
いずれにせよ、集団生活に適応する準備として、これ以上不向きな練習場所はないw
313名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:32:07 ID:tajGoBpe
>>309
気にスンナ!
うちの子供達は3人とも、殆ど手放さなかったよ。
というか、幼稚園入るまで、預ける必要が無かったからなんだけど、
さすがに幼稚園初日は寂しげだったし、真ん中は泣いてたけど、
その時だけだったよ。毎日、休むのも嫌がるほど幼稚園大好きだった。
たっぷり愛情掛けてたつもりだし、「お母さん、待ってるから、早く帰ってね〜」の
一言で得意げに登園してたよ。
ジジババのいう事なんか、気にする必要なし!
預ける必要が無いなら、預けなくて良いと思う。
幼稚園に行きだして、やんちゃになってから、預けてやれば
二度と預かるって言わないかも・・ww。
お母さんが不安がってると、子供も不安になるから、
「楽しいよ〜」って、一緒に居られる今の時間を大切に、笑顔で
沢山、話してあげればいいよ。
314名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:40:36 ID:a9s7vGAA
>>310
マッタリいきましょう。
寝かしつけるというより母子共に一緒に爆睡を目指しましょう。
315名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:36:27 ID:gHPyazCp
なんであんなにすぐ煽るんだろう。
苛立たしくなって、言いたいことの半分も伝わらない。
まあ自分には優しい旦那と可愛い子どもがいるからいいか。
叩きたいなら勝手に好きなだけ叩かせておこう。
316名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:53:25 ID:Q4t4JdxW
1歳3ヶ月男子
乳がないと眠れない。うとうとし始めると噛む癖あり。立派な前歯は凶器。
オカアチャン乳首限界だよ。。。
317名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:55:45 ID:9rYkiIRJ
>>316
うちもーノシ。
大袈裟に「痛い!」って言うと止めてくれるようになったけど…
318名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:06:51 ID:FPUBcjaE
おととい買ったキャベツに、1.5cmくらいの青虫がついていた。
7歳と4歳の子供に見せたら、なぜか喜んでいるので飼育することに。
名前も「ニャッキ」とつけw、せっせとキャベツをやっている。
これからの子供の様子が楽しみだww。
319名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:14:31 ID:q7FhtXJw
晒しage
320名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:17:07 ID:4pDQgBcS
赤さんの鼻掃除が楽しい…

奥の方で固まってしまったものを先端が細い毛抜きを
ピンセットがわりにして爆弾処理のように
そ〜っと取り出す。

気付かれたら暴れて危ないので細心の注意を払いつつキャッチし、
ちぎれないように慎重に引き抜く。

呼吸時にスピスピいっていたらたいてい大人用綿棒の
先端部くらいの驚きのサイズのブツが出てくるのでやめられない…

鼻が詰まらないのが一番だが…
321名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:22:30 ID:ShJKrmlA
土曜の夜九時過ぎに突然「明日そっち遊びに行くから」と連絡を寄越し、日曜に子供達連れて半ば強引に遊びに来た友人ら。

結局子供ら人見知りでギャン泣き、一時間たたずに帰っていったけど、結局何しに来たの?旦那と二人でポカーン…。
まぁ、赤ちゃんと戯れる旦那見れたからいいかな。中の人もポコポコご機嫌だったし。
あと数ヶ月後には我が家もあんな感じで賑やかになるのか…楽しみな様な怖いよーな。
322名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:25:04 ID:9bAb6HKH
母乳だから食事に気を遣ってたけど、今日は爆発してしまった。
コンビニのパスタ、サンドイッチ、ロールちゃん、どら焼き、カリカリダブルチーズ…
特にロールちゃんは期間限定のイチゴクリーム。
明日食べる予定だったのに、我慢出来なかった。

罪悪感も含んでるからだろうけど、いつになく美味しく感じたよ。
323名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:27:50 ID:E05msXBV
>>309
0歳児から保育園だった娘は4月から幼稚園だけどいまだに朝は泣いてますよ。
子供の性格によるから気になさるな。
324名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:34:45 ID:wan1habG
息子がトミカにハマり出したので、コレクションしてたトミカ300台を息子に譲り渡した。
なんだか少しだけ寂しかったよ
325名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:46:58 ID:nNG1SVy6
天然ボケな周りがよく見えていないママさんがいる。

うちの地域は公的な幼稚園・保育園が一つのみで支援センター併設、一時預りも保育所でやってるが定員に余裕がないので受け入れられない。

この間、1日預けて遊びに行ったのを味をしめたらしく
「今度から週二回預けようと思うの〜
でも、幼稚園・保育園はお遊戯会目前で断られたけど、お遊戯会終わったら頼むんだ え? 理由? リフレッシュ。」

うちの町はあまりリフレッシュ目的には一時預りをやっていない
目的はいくらでも書き直せるけど、
リフレッシュ目的の預りが出来ない分、園を解放したり行事も多い。

園長が常に保育に入るくらい人手不足、今度、産休入る先生もいる。
ただでさえ少ない先生でやってて、足りなくなるとセンターの先生までもが駆り出されるのに、
あんた一人のリフレッシュ目的で 嫌な気分になる人が多くなるよ。

この前だって1日預りに周囲ドン引き、園はok出したけど、すごく無理したらしい。
あなたの子供、ひたすら泣いてて、他の子供の昼寝に影響もあったらしいよ。
あんたと仲良いいから、よく周りに聞かれるし言われるんだよ あたし。

皆、耐えてんだよ この地域で。
一人の時間欲しさにあの場所使いまーすなんて言うなよ。
通院ならまだしも、確かにあんたは二人目妊娠中だよ、
だけど、通院でもなく
た だ 一 人 に な り た い か らってさぁ…
家にはジジババいるじゃん。

週二回預けて、通院にまた家の人に預けて
週末は完全に旦那さんに任せて あんた一人になりまくりだけど、何してんのさ。

人それぞれだけどモニョモニョだよ
歳いってるワリに、言うこと幼いし わがまますぎる。ちなみにあなたの娘もわがまますぎる。
326名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:39:33 ID:KnSBaLNw
今日、本屋で見かけた親子連れ。
まだ二歳前くらいの子はもちろん飽きて、店内をチョロチョロ。
推定体重90キロくらいのママはまだまだ見たりないらしく
同人?アンソロジー?コーナー、マンガコーナーを回ってた様子。
追いかけ疲れたママに、二歳児はがっちり肩に担がれちゃったけど
歩きたくて暴れ泣き。

「○ちゃん!そんなに我侭ばかり言ってはダメ!!ママはまだ本を見てるのよ!!」
二歳児さらにに泣いちゃって。
「○ちゃん!我侭よ!!ママは○ちゃんに我侭な子になって欲しくないから言うのよ!!」

店中に響き渡るような声で、そんなこと言わなくても。
2歳児連れて本屋でゆっくりなんて、まだ無理だよなぁ。


327名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:42:28 ID:qV2ueDg0
卑しいガキに試食何個も食わせたり、売り物のパン弄くらせたりしておいて、
きちんと躾してるちゃんとしたママの言動に勝手にカチムカするバカ。
非常識さを笑われてるのに、こんなところまで逃げてきて負け惜しみか。
「優しい旦那とかわいい子供」だってさ。必死だよな。
「稼ぎの悪い旦那と食い意地のはった卑しいガキ」しかいないくせに。
328名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:58:45 ID:uE7HXik+
>>315
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:15:30 ID:/BKOkEka
旦那が出て行って6ヶ月。
生後3ヶ月だった子供も9ヶ月になった。
もう歯も生えたし、つかまりだ立ちもできる。毎日可愛い。
事務的な用でたまに短いメールがくるけど、子供のことは一切聞いてこない。
日々のお金使い方以外は、何でも私に決めさせたがる人だったので、
これからの事も全部私が決めろ、という事だろう。

旦那の地元に嫁いだので、知り合いはただの一人もいないし、血縁も遠い。
本当は戻ってきて貰った方が精神的に楽なんだろうけど、
旦那がいなくなってホッとしている自分がいる。
もう十円二十円の買い物で毎日嫌味を言われる事も無い。
周りを凍らせるような言動で、恥かしい思いをする事も無い。
おもちゃや絵本もやっと買ってあげられるようになった。
添加物たっぷりの怪しいメーカーの食品を見る事も無くなった。
後は旦那の溜め込んだ、安物・欠陥品・中古品・20年物の
薄汚れた衣料品や家電の山を処分したらスッキリするだろう。
そしたら買うのを渋られていたツリーを飾って、
結婚以来食べていなかったおせちを頼もう。
子供がもう少し大きくなったら、
いつも「旦那の急な都合で仕方なく」阻まれ続けた帰省もしよう。そうしよう。
330名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:17:06 ID:FMcOAc7c
なんつーか、ガンガレ
331名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:19:08 ID:aDzh1dS8
でもそんな旦那に養っていただいてるわけね。
プライドないの?
332名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:27:04 ID:HgIot/Rd
名古屋の染谷○萎え

ママ友イジメして楽しい?
333名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:34:13 ID:/BKOkEka
>>331
これまでの生活は無我夢中でしたが
落ち着いてきたので、ずっと旦那に頼る訳にもいかないし
そろそろなんとかしなくちゃな…と思っています。
嫁いでからずっと生活環境の変化になじめず、病気したりもして
子供を産んで極限状態で初めて、自分がどういう生活をしてきたのか気付いてしまったもので。
334名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:39:59 ID:1+pdQ25c
>>333
何でもいいからとにかくガンガレ
335名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:42:34 ID:6G9nrILW
赤@2ヶ月、完母。

いつになったらこの食欲は治まるんだろ。
母乳だからお腹空くのは仕方ないけど、旦那が居ない朝と昼の食欲がやばい。(旦那がいる時は遠慮してるw)
朝食は食パン一枚。昼はコンビニのおにぎり一個、もしくはポテチ一袋。ご飯軽く一杯に納豆一パック食べたら胃もたれする位だったのに。
今じゃ食パン一枚なんて、クッキー一枚レベル。気を抜くと、納豆二パックにご飯二杯orz
それでも満たされない。
一応三回の食事は和食中心だけど、おやつが食パン二枚だよ。

体重自体はそんなに変わってないけど、顔とか肉の付き方がやばい。
336名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:43:58 ID:nBlURg9R
もうすぐ9ヶ月赤。
初めて赤にミルクをあげた。
ごくごくと飲んでくれた。
あ〜やっぱりおっぱい足りて無かったんだなあ。
ごめんね、赤。
何か凹む。
337名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:47:58 ID:9ZkqtS8+
とある双子(女×2)が嫌い。
ウチの娘虐めるなよ。
しかも、自分の親が見ている前では大人しいのに
いないところで、年下の子を思いっきり虐めている。
あたしのことも舐めてかかっていい大人と認識している。
二人揃って同じ性格。

あの双子と遊んでいる○○ちゃん
あんた、友達扱いされてないですよ〜。
子分にされてんの、気づけよ早く。

ミックスツインの子達は嫌いじゃないんだけど。
なんで、あの女達、あんなに性格悪いんだ。

338名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:49:29 ID:9rYkiIRJ
>>335
パンは止めて米食にしなさいな。パイの出も良くなるでー。
339名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:53:07 ID:U2XPxU6+
>>335
ああ、半年前までの私を見ているようだ。
とにかく腹が減って食って食って食いまくったのに体重は増えなかった。
母乳ってすげえ!と思っていたらバセドー氏病だったよ…orz
産後一時的になる人多いらしい。
335がそうだとは思わないけどこういう事もあるよ、って事で。
340名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:53:20 ID:zh4xjyrQ
海外の学会は観光半分だったりするもんね。
だから一緒に連れて行ってもらうのは楽しいよ。
医者だったら死ぬまで診察出来るし
亭主にするのには外聞のいい職業だよね。

だからといって「医者の嫁になりたいから出来婚ねらった」と
誇らしげに言うのはいかがなものか。みんなドン引きしてたぞ。
「この子が私の将来の保証なの〜」って、信じられない。

あの場にいたママの半分以上が、実は医者/歯医者の嫁だ。
で、あなたのご亭主の先輩の奥もちゃんといた。
亭主の顔に泥塗ったなんて気がつきもしないだろうなあ。
341名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:01:17 ID:mZSvTJpW
こいう書き込み見ると、僻んでしまう自分が嫌だ。

そこまで事情通なのは、旦那さんも医者だからでしょ?
愚痴に見せかけた自慢ですか?
あなたは実力でお医者様婦人ですか、凄い方なんですね。

こんな書き込みをしたくなる自分は最低だと思う。
342名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:05:05 ID:amwG5sFI
娘が1歳になったので記念パピコ。
とりあえず赤飯は炊いた。ケーキと一升餅も買った。
でもダラなので気力体力つきた。メインが全く用意できてない…。

ダンナに刺身買ってきてもらって、お浸しとだし巻きですまそう。そうしよう。
343名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:26:22 ID:9rYkiIRJ
>>340
そういうのチラシの裏でもボカして書くことを覚えた方がいいよ。
ただでさえ嫉まれやすいんだから。
344名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:45:17 ID:k9Zf/FwH
>>341
wwwwwwww
そこまでいうとみっともないww
345名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:48:30 ID:6G9nrILW
>>338-339
キャッチdです!>>335です。
それが…食い過ぎなせいか、パイの出はすこぶる良好なんですw
特に左は噴水状態。
ミルク代がかからないにしろ、食費が…orz

バセドー氏病、軽くググってみました。完母には恐ろしい内容だ。

それにしても、米ウマー。
346名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:51:51 ID:oEFzSq07
ふんでも本人が医者(女性)の友達のブログは見てると僻んじゃうからあんまみないw
のほほん天然で自然派のゆったりライフ送ってて素敵なんだけどねー。
私には性格的にも経済的にも無理ww

オークションの話になった時も、
こっちが流行リバイバルで自分が若い頃着てた服が今の若い子が好きだろうと、
売ってみたら結構高く売れたよ(でも500円とか。不用品が500円なら私には立派に高く売れたw)
なんて話してるのに、聞いたこともないようなブランドのコートが数万円だったわ、ラッキー、
なんて天然でいわれちゃうともう。

住む世界が違うんだからしょーがないわな。
僻むと心もゆがむから距離おいた。
347名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:56:45 ID:CXSl7MxI
妊娠してなんだか毛深くなった。元々毛深いのにこの腹はなんだ!!
これでは熊みたいだ。
剃ってみた。白くて丸くてまんじゅうが食べたくなった。
348名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:06:56 ID:DQX22j7c
最近9ヵ月の赤が、スーパーとかで小さい子を見ると興味津々な様子。
そろそろ他の子との触れ合い時期か…。
とりあえず近所の保育所で赤ちゃん教室を申し込み。
はぁー今からドキドキしてしまう。
ひきこもり親子が社交界にデビュー出来るのだろうか…
【2006年9月6日・ワシントン5日共同】
http://www.usfl.com/Daily/News/06/09/0905_012.asp?id=50319
父親の年齢が高くなると自閉症スペクトラム障害のリスクが上昇
http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/abstract/63/9/1026
高齢の父親の子供は自閉症になりやすい
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=14921&CFID=568527&CFTOKEN=a2f3dadef23b-6D2BE144-D11F-5B10-13E67CA66E255F87

米マウントサイナイ医大などのこの度の研究結果で、父親の年齢が高いときに生まれた子供は
若い年齢の父親の子供に比べ、自閉症になる可能性が高くなると科学雑誌に発表した。
この調査は、イスラエルの研究チームが38万人を対象にした大規模なデータを基盤にしており。
父親の遺伝子情報が何らかの影響を及ぼしている可能性を示す新しい発見という。
父親の年齢が上がるにつれて自閉症の割合が増える傾向ははっきりしたとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同研究結果では、15-29歳が父親の場合、30代で1、5倍、
40代で5倍、50台以上では役10倍(!)以上の自閉症発生率になった。

今まで高齢による遺伝子異常は母体側だけの問題とされてきましたが
最新の調査で父親側(精子)異常が原因である事がはっきりとしてきています
350名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:45:34 ID:aT7Nzgpw
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195963158/

ヤバイヤバイ!!!悪法復活!!
超ヤバイ!!!!!

奴隷法案が通ったらしいぞ。
これ止めないとまじ危ない。
過労死続出するぞ。旦那が死ぬぞ。家族でのたれ死ぬかもしれない。
参院で止めるために民主党に抗議の電話かメールいれてくれ。
ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
351名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:02:14 ID:V8+DGI84
仕事終わって買い物して帰ったら休みの夫と子供はいない
この時間になってから子供にご飯食べて帰ってもいい?とか電話させてんじゃねーよ今日こそ死ね
352名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:31:52 ID:O6gQSNs+
子を連れて午前中は公園によく行っていたのですが、
子が近くに行ったばかりに
よく来てベンチに座っているいるオバサンと世間話をしてしまった。
それ以来、話し掛けられる。
気付かないふりが無理な時に挨拶するのだけど、
会話されてしまう。
最初は気付かなかったけど、
酒持って呑んでたりするしタバコ臭い。
たまに呂律も怪しい。
避けたくても子が動き回ってると近くに行ってしまう。
他のママさんと話してても近くのベンチに移動してきたりして、
ずっと見られてるのが視界に入る。
急に無視するのも怖い。
他に公園もない。
チラ裏ですが、何かアイデアがあったら教えてください。
スレ違いだったら申し訳ありません。
353名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:16:13 ID:HfqeGFwE
>>352
近くに別の公園が無いなら、サークルとかが集まってる公民館とかどう?
354名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:35:47 ID:O6gQSNs+
>>353さん、レスありがとうございます。
子は二歳なのですが発達障害の様子見状態で、
サークルとなると厳しいです。
皆がお母さん方の膝に座るような時も動き回ってしまい、
せっかく座っている子達も立ち上がってしまったりするので
逆の立場だと座れるようにそろそろ躾たい頃かと思ったり、
癇癪も半端ないボリュームなため
敏感な子には可哀想かと思ったり、
まず子供が公園のほうが楽しいようで…。
また、遠くても公園を変えようにも慣れた場所でないとこれまた大変で、
出来れば今の公園で遊ばせてあげたいのですが…。
行く前にも行ってからも私が鬱々してしまい、
ノビノビした気分で相手しきれません。

これじゃスレ違いですね、
たまたまPCが逝ってしまい携帯からで
スレ検索もしきれず書き込んでしまいました。
申し訳ありません…。
明日も連れて行ってあげたいのに
考えると吐き気まで催してしまう。
どうしようもないけど胃がやられそう。
視線やジワジワ接近されてるのが怖い。
355名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:38:59 ID:1I8LhXXD
辻ちゃんやっぱりドキュネームなのね・・・。
希空で「のあ」ってまっっったく読めねーよ。

息子がまた風邪ひいた。鼻水たれぞう。
早く「チーン」って鼻かめるようになったらいいのになぁ。
356名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:42:15 ID:FwKYj+NV
>>354
とりあえず別の公園にGOだ
あとはそれから考えよう
357名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 21:20:05 ID:/UZT8LII
旦那が夜勤なので赤さんと一緒に居るんだけど、さっきチャイムが二回なってしょうがないからチェーンつけたまま出た。
(トメさんかと思ったので)
そしたらマンションの勧誘だったよ…
別にしつこくなかったけど出なきゃ良かった。
出た自分も悪いけど21時って…

他板で嫌なレスもついたし気分が落ち着かない。
怖い。
358名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:19:06 ID:jtwfNmEF
>>357
夜7時以降のセールスは、私の町では禁止だぞ。
多分、違法だから夜のピンポーン♪は滅多に無い。

変質者かも?細心の注意を払って!
359名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:20:46 ID:qsVbXqkk
赤さん…キモ
360357:2007/11/26(月) 22:34:35 ID:/UZT8LII
>>358
キャッチありがとう。
もう今後出ないようにするよ。
361名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:45:56 ID:UN75Doec
今日はちょぴり幸せ気分。
362名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:49:25 ID:ywTnaNBG
腫瘍ってなんだよ…。
レベルとか生存率とか、わけわかめ。
死にたくねえなあ。
娘たち残して死ねないなあ。
うち、母子家庭だしな。
いくら実家が頼りになれるといっても、
これ以上、娘たちから親を奪いたくない。

死にたくねえなあ。
363名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:55:50 ID:wqEcyHFt
>>354
近頃変な人多いから何かあったら恐いよ。
行かない方がいいよ。

せっかく気に入った公園なのに残念だけど、なんか新たにお気に入りの場所を探してあげた方がいいんでないかな。
お母さんも大変だろうけど。
364名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:56:22 ID:qsVbXqkk
>>362
あんまり悲観すんなよー
ちなみにどこに腫瘍できてるの?
365名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 23:23:35 ID:02KO08jQ
>354
様子見状態で変えるのは大変だろうけど、安全には代えられないから
通う公園を変えた方がいいと思う。
お子さんが好きな物(砂場とかブランコとか)が決まっていたら、それが
ある公園を選ぶと数回で慣れてくれるかも。
366名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 23:24:59 ID:aTsYk839
2人目妊娠した。
検査薬使ったら陽性。
まだまだ4Wとかなんでどうなるか分かんないけど。
1人目のときは小躍りしたくなるようなかんじだった。
今回はじわじわと嬉しさがこみ上げてくる。
優しいとーちゃんとおもしろいお姉ちゃんが待ってるよ。
元気に大きくなって生まれておいで!!
367名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 23:34:14 ID:zkcogosv
産後1週間経った。
赤ちゃんは昼間はミルクの時以外は寝てる。夜はギャン泣き。
泣いてミルク飲んでが当たり前と分かってるし、泣きまくっててもそう言い聞かせてきた。
でも今日とうとう旦那に「育児疲れた」と言っちゃったよ…
旦那は「2人で頑張ろう」と言ってたが毎日帰宅は10時とかだし、朝だって7時には出かける。
どうせ世話するのは私一人だよと思うと本当自分が嫌になった。
スレ見てたらこれからもっと育児が大変になるし、旦那の帰宅がもっと遅い人だって沢山いる。
この程度で、しかもたかだか1週間の育児で泣いてる自分にこれからの自信がないよ。どうしよう。育児放棄とかしてしまわないだろうか…
皆頑張ってるのに自分は甘えてる。
とりあえず明日退院だけど。しんどいなぁ。
368名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 23:36:59 ID:uxgTH+n5
かまってかまって!ねぇ、私こんなに頑張ってるの!
という構ってアピールうざい。
頑張ってるねとか無理しないでねって
言ってほしいんだろうけどいい加減しつこいんだよ。
何て言ったら満足するの?どうしてほしいの?
大変なのわかってたくせに何言ってんだよ。
369名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 23:39:24 ID:uxgTH+n5
>>367さんのことじゃありませんよ。念のため。
370名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 23:41:05 ID:6kTovw4L
どこで覚えたのか(多分保育園だけど)二歳の息子がオバケの真似をして
私を恐がらそうとする
可愛いので怖いフリをして遊んでた。
夜寝かし付けが大変な子なんだけど、ふと、
「静かにしてないとオバケくるよ〜」
と軽くおどかしたら無言になり、添い寝だけで眠るようになって数日経つ。
風呂あがりに服を着てくれない時等にも、オバケは効果があります。
「大丈夫よ、オバケはいい子のとこには来ないから」等のフォローはしてるけど…。
これっていけない事かな
あまりにも効果があるので罪悪感がある
371名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 23:45:53 ID:JmZblRBJ
小4の甥の宿題…「ひく」で短文作成。綱をひく、ピアノをひく、車で人をひく…と、ちょっぴり心配になった。
372名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 00:02:30 ID:uuBmssOj
ウイルス性の胃腸炎になった娘が寝ない寝ない寝ないorz
後追いが、いつもより激しくて何もできない。
旦那は使えない自己中だしイライラする。
このままいっそボッシーになった方が楽だな。
373名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 00:03:03 ID:pUyIFQFh
>>367
24時間母子同室なの?夜だけでも預けられない?
明日退院だったら、今晩だけでもぐっすり寝たほうがいい。
まだこれ読んでたら、今からでも預けてきなさい。
全然悪い事じゃないからね。誰でもやってることだよ。

たかだか一週間って言うけど、一番疲れてる一週間だよ!
374名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 00:06:26 ID:HFcKyNLu
>>370
そういうときに
「ママがいるから大丈夫だよ〜ママはおばけよりも強いんだよ!○○も、早くねたら
 おばけより元気になるんだよぉ〜〜」
と言っておけば良いんじゃないかな?

睡眠時間が確保できるメリットの方が大きい気がするから、トラウマにさえならなければ
大丈夫だと思うよ。
と、節分の後に鬼のお世話になった私が言ってみるww
375名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 00:17:22 ID:h1J5uFqV
>>373
優しいなぁ。
わたしは>>361じゃないけど、入院中から24時間母子同室でしんどかった。
母乳の出もあまり良くなかったせいか、夜中も15分おきに泣かれた。
本当に、一番疲れる一週間だよね。
376名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 00:21:49 ID:h1J5uFqV
アンカー間違った

>>367
× >>361
すみません。
377名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 01:35:32 ID:l6YftHS4
次男@5ヵ月に歯が生えたーーー!!
さっき、チラッと起きて私の手をハムハムしてきたんだけど、
いつもの軟らかい歯茎とは違う感覚……あれ?
あーーー!?下の歯が生えてるーーー!!
って気付いて、息子をハグしてわーい♪わーい♪ってしたんだけど
パイ飲んだら、また眠っちゃった。当たり前だけど。
あぁ〜、この喜びを誰かと分かち合い〜って思ったけど、夜中だしね。
旦那も長男も爆睡中だよ。当たり前だけど。
母ちゃん、1人でうきうきしちゃって、ちょっと眠れそうにないよ。
378名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 02:26:52 ID:xPKC9J4G
>>364
362です。
やっぱ眠れなくて、ここ覗いてみたです。
腫瘍は胃にできてるんですわ。
父も半分近く、切除しているんで、遺伝かな。
「切除したら食べられなくなるから、痩せられて、ビリーもイラネ、だな」
なんて思ったりしています。
レベルってのと、ステージってのと、違うらしいですな。
さっきここに吐き出したあと、ぐぐってみましたです。
まあ、実際、うちの父も癌を切除してもまだ生きてるし、
私もまだまだ生き続ける、可能性もあるはずなんで、
嘆くよりもそっち方面にもがいてみます。
10年後、医者から患者さんに伝えられる生存率を
私の命が、少しでもアップできてるといいなあ。

つか、離婚してもう子どもを産めないと思っている私にとって、
娘たちが産んでくれるかもしれない赤の存在が、
たまらなく(まだ娘らは保育園児たちなのに)愛おしいんですわ。
それまでは死にたくない。
だからとりあえず、もうPCも切って寝ます。

がんがれ、自分!
379名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 02:48:14 ID:MlSkz0pj
ゆっくり寝て英気を養ってください>>378


どーーーーみても発達障害です、本当にあ(ryなお子さん連れのママさんが最近よくうちに来たがる。
「うちの子は言葉が遅いけど**が出来るから違うわよねぇ?」
って、診断済みのうちの子の前で言わないでくれよ。
こっちからしたら、保健師さんとのコンタクトも療育も拒否して、
うちの子はフツウ!と病院にも行かせないなんてテラアリエナスバルスだっつの。
あなたのお子さん、「マクド」と「コンビニ」と「バーカ」しか言えてないでしょ?
普段、どんな生活してんだか。

「うちの子空気読めないからサークルでは浮くけど、
 この自閉ちゃんならマイペースでいてくれるからラクでいいわ(ハァト
 今はお稽古事の送迎で大忙しでやんなっちゃうけど、
 幼稚園に入れたら預かり保育で夕方6時まではママだけの時間なの!
 家にずっと居られたんじゃ邪魔だしね!あー、早く3歳にならないかしら」
・・・マジデスカ??

ママさんの本性みてぞっとしたし、2次障害という言葉が脳内でふくれてパンパンになったよ。
うちはあんたんちの子のための絵本置き場でもおもちゃ置き場でもない。
もう、いきなり来てもおやつも茶も出さない。
なるべく早く家にも上げないようにする。
決めた。


380名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 07:01:48 ID:jeuHemxz
>>378 私は胃と膵臓に腫瘍が見つかって今年の春に手術したけど
術後7ヶ月してから術前と同じくらい食べられるようになったし体重も戻った。
体重はあんまりうれしくないけどね。カアチャンは死なないよ。大丈夫。
腹に傷ができてビキニが着られなくなるくらいだ。大丈夫だよ、がんがれる。
381名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 07:15:37 ID:SAzD+ShC
>>379
その子、発達障害なんじゃなくて愛情不足で発達が遅いんじゃないの?
何にしろ、そんな親と関わって良いことはひとつもないだろうし
(悪影響はバリバリありそうだ)逃げて逃げて〜!
382名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 07:26:10 ID:A7ZdKH4F
娘を一時保育へ預けた夢を見た。
用事が終わり子を引き取ろうとしたら 右目が腫れ上がり 泣いているのがわかった。
保育士に事情を求めると 一人で外に散歩行けなかったから殴ったの事。
ハァ?娘はまだ2歳なんだけど…
という夢だった。
1時間たった今でも胸が張り裂けそうだ。
たまらず寝てる娘の布団へ入ったら怒られた…。
夢でもあのババァ許さん。顔は忘れてしまったが…
383名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 07:51:38 ID:DQ0PCjkf
長文スマソ。

昨日、2人目を出産した。
おしるし→出産まで約3時間の安産だったけど、
その間、体調を崩している実母もなぜか動悸がひどくて横になっていたらしいが
娘が生まれたと同じ位に動悸が治ったそう。
実家と病院で離れていたけど、
一緒に頑張ってくれていたんだなと思うと涙が出てきた。
ありがとう。お母さん。
そして、生まれた娘は旦那に似たのか毛深かった…。
でも、可愛いぞー。
元気に育ってくれ!!
384名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:08:21 ID:QCpeIBF1
誤爆したっぽい
頭に血が上った長文レスはどちらへお邪魔してるのか
恥ずかしいワァ。・゚・*・゚・。(n‘∀‘)η*・゚・。。・゚・!!
385名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:09:26 ID:nVXoDJyh
朝からDSテレビ販売サイトにかじりついていたら、
小2の息子がとんでもないコーディネイトで学校にいった模様。
たしか肌着の上に直接スウェットのカーディガンを着ていましたね。
でもって、上着も着ずにそのまま行っちゃった?
みっともないし、風邪ひくよ?

学校にTシャツと上着を届けたい。本当に届けに行こうかな?
386名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:48:42 ID:s+T+ZIS5
7歳娘と9ヶ月息子に挟まれて寝ている。
二人とも寝相が悪くて真ん中に寝ている私は両側から蹴られて頭突きされて・・・。
一人で大の字になって寝たいけど、二人が私にくっついて寝てくれるのうちが
花なのかな。
387名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 09:45:53 ID:p1K48elB
○○さん、メールで自分の子供の事ばっかり
書いてくるの止めませんか?
あなたの子供が、おっぱいを何時に飲めて
何時間寝られたかなんて私には興味ありません。
私へのメールは日記ではありません。
それに、自分の子供のことを「ちゃん」付けで
書くのは恥ずかしいですよ。
388名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:09:44 ID:qcoJuiti
新生児に悩まされた>>367です。
>>373>>375さんありがとう。あのあと助産師の方にお願いしたら、分娩中の方につきっきりのようで、どうにも無理でした…orz
今朝友人に聞いたら24時間母子同室って珍しいと言われました(´д`)

今日退院だけど不安だらけだよ…もしかしてマタニティブルーなのだろうか
赤ちゃんに申し訳ない。
389名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:23:37 ID:rIL+UnJ8
私も24時間母子同室だった。
帰ってからの生活が想像ついてよかったかも。
頑張ってね
390名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:30:14 ID:bNx92rjl
今年1月に亡くなったおばあちゃんが今朝方、初めて夢に出てきた。
だいたいにこにこしていたけど、
1回だけ見たこともないほど恐ろしい顔つきをした。
頭に焼き付いて離れない。すごく気になる。

おばあちゃんありがとう。今までのこと、すごく感謝しているよ。
うちの子見守ってね。
391名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:30:24 ID:uSUa8xz7
3歳の娘が、昨日スーパーで100円拾った。
それを店員さんに言いに行くと、落し物のノートに書くでもなくなんとなくモゴモゴしながらレジから動こうともしない。
私はスーパーで働いたことがあるけど、サービスカウンターなんかに落し物・忘れ物ノートがあって場所と時間を記入していた。
その店員さんがネコババするって決め付けたわけじゃないけど、あの100円はきっとうやむやになるんだと思ってゲンナリ。
まあね、生のお金で紙幣でもないしね・・・落としたって言う人もいないだろうけどね・・・
392名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:51:44 ID:/HjJjIws
小一娘の同級生(女子)がどうにも気にくわない。
大人の前ではすごくいい子。
子供同士では意地悪。典型的な裏表のある子。
その意地悪も、大きな事をやらかしたらまずいと知恵を働かせて
小さく地味な嫌がらせをチクリチクリとやる。
昨日帰りが一緒になったうちの娘の頬を無理矢理引っ張ったらしい。
娘には「嫌だと思ったら離れなさい。向こうがやめてくれなかったら
とにかく大きな声で『やめて!』と何度でも言いなさい」と教えたけど、
どうみても向こうが上手、次はどんな嫌がらせを隠れてするのやら。
クラスが同じで家も近所、学校から遠いから行き帰りも全く無視と
いう訳にもいかず。
ああ嫌だ嫌だ。
ありがちだけど、その子の親は気付いていない。
近所だけど幼稚園は別だった我が家だって、その子の意地悪さには
以前から薄々気付いてたのに、どうして親は気付かないんだろうね。
それだけその子がずる賢いのか。
末恐ろしい。
393名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:54:04 ID:Tfa1UDuD
レジが混んでて手が離せなかったから
後で処理するつもりだったんじゃないのか?

事情知ってるならレジの店員じゃなくて直接サービスカウンターに届けろよ。
気が利かないヤツだな。
394名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 11:43:08 ID:jzOj1nfX
やっと、子の夏服&サイズアウト服の整理した。
保育園通い@1歳なので。替え用がたくさん要るので結構な量。
おさがりあげたいけど全部記名してあるんだよな。
油性ペンで書いた名前消す方法ないかな。
395名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 11:52:09 ID:85KKtaB/
>>393
そのカウンターに人が居ない時もあるでよ。
396名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 11:53:21 ID:g214gW/O
>>394
どうしても消えなかったら、アイロンで付ける名前シールを上から貼ってみるとか。
397名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 11:53:42 ID:uSUa8xz7
>>393
カウンターに人がいない
レジは数台空きがある
手が空いてる店員を探したうえで、決めた判断
自分がレジで働いた経験があるのに、そこまで気が利かないわけないでしょ。
揚げ足取りうざいよ。
398名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 11:54:36 ID:zRvdzptl
おでんの美味しい時期。辛子のチューブを見ると思い出す。
お昼寝の時間に寝なかったり、お遊戯の時間にふざけたりしたら、
「そんな子はこうよ!」とチューブのわさびや辛子を舌に塗り付ける先生がいた。
一列に整列させられて、泣く園児の舌に次々とわさび・辛子を塗る先生が怖くて仕方なかった。そのせいでいまいちハメを外せなかった私。

今考えたらすごい体罰じゃん……。父兄は誰も苦情を言わなかったのだろうか。
未だに忘れられないよ、○○子先生。
399名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:00:01 ID:VR02ek2n
昔、姉のおさがりばかり着せられていて、自分はものすごく不満に思っていたけど
親になってみてはじめてわかる。

あれは、もったいなかったからじゃないんだぁ。
上の子がこんなに大きくなったんだ、こんなに小さかったんだ。その服を下の子が
着ているのを見るのって、もう無茶苦茶涙が出るくらい幸せだったから、なんだなぁ・・・

なんか、次の子が早く欲しいな。
50センチとか80センチとかの服、もう入らなくなっちゃったけど、なんか捨てられない・・・

ちなみに双子+保育園だから、死ぬほど量がある着替え。
西松屋ばかりwだけど、親の自分にとっては金コマのなか、一生懸命それでもその
中でセレクトして買った大事な大事な子供服なんだよなぁ・・・

今、ちょっと生活に余裕が出来たからかもしれないけど次の子が欲しいな。
保育料も安くなったし。一時は二人で10万円超えてたし、衣替えのたびに保育園に
上を3枚、下を3枚おとりおきで、毎日上下3セットずつ持っていったから、二人合わせて
上を最低でも20枚、下も最低でも20枚、トレーニングパンツなんて30枚同じサイズが
家の中にある。

捨てたくないなぁ・・・
でも次の子のときにも新しいのも着せてあげたいからそれも買うから恐ろしいことに
なるなぁ・・・w
400名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:20:22 ID:9NPvFxle
>>393
頭が回らないヤツだなw
401名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:33:21 ID:1dRMVvXe
>>388
私も24時間母子同室だったよ。一番ゆっくりしたい時期に、ほんと大変だよね…
でもだんだん楽になるし、マタニティブルーもいずれおさまるよ。
あんまり気に病まず、とりあえず1ヶ月がんがれ。
先のことはあまり考えなくても大丈夫だよ。自分も慣れるし子も成長する。
402名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:41:33 ID:6SP/5vDn
頭が変にピキピキ痛い。悪寒もする。でも熱はない。
インフルエンザの潜伏期間だったらやだなぁ。
子供の世話があるのに寝込んでられない。
十年ぶりくらいに予防接種したのにな。
どうかインフルエンザじゃありませんように。
403名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:11:35 ID:gkJgO1wS
お昼寝中の赤9ヶ月がうなされてる・・・
ふぅぅぅぅぅ・・・・・うぅぅぅぅぅぅ・・・・・と悲しげな声を出しながら寝ている。
こわい夢とか悲しい夢を見てるんだろか・・・
404名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:20:02 ID:dl2mM+U/
>>403 想像したら、めちゃくちゃ可愛い。
なんの夢見てるんだろ。
お気に入りのぬいぐるみが巨大化しちゃって困ってる夢とかかな。
405名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:20:40 ID:fIA69I70
今日息子と散歩していたら、
通りすがりのおばあちゃんに
「まあ、なかなかの好男子ね」
と、褒められた。
そんな風に言われたのは初めてだから何か嬉しい。
406名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:33:14 ID:gkJgO1wS
>>404
> お気に入りのぬいぐるみが巨大化しちゃって困ってる夢とかかな。

なんかそんな夢ならほほえましいね。
407名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:41:26 ID:kTFbLzOv
娘@8ヶ月を連れて保育園に見学に行った。
初めて見る子に興味津々なのか、みんな近づいてギュッと抱きしめてくれる。
娘も大喜びで0歳児クラスにまじって遊び、先生にも飛びついて抱っこしてもらって大喜びだった。
でも、この保育園は人気がありすぎてキャンセル待ちなんだよね。
4月から通えるようになるといいのにな。
408名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 14:02:36 ID:gkJgO1wS
>>407
私個人としては、決して非難はしないけど、保育園に小さな頃から入れるのは
可哀想だと思ってた。
だけど、そういうレスを読むと、保育園もいいもんだなーと思った。
同じ年頃の赤ちゃん、ちょっと大きな子、先生とふれあって、良い刺激がいっぱいありそう。
うちはいつも私とふたり。
そろそろ他の赤ちゃんと遊ばせてあげたいなーと思うも、近所の公園に人影なしor2
探せばサークルがあるんだろうけど、そういう組織内の付き合いは面倒で・・・
409名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 14:33:58 ID:2GViO3h4
昔テレビで発達障害の子を保育園に入れるっていうのを思い出した。
お母さんは反対だったんだけど、知り合い?にすすめられて連れていくと
全然喋らなかった娘が影響されて喋れるようになって驚いた。みたいな内容だった。
大人がいくら頑張っても無理だったのに、子供同士って凄い。みたいな事を言ってた。

もう一枚
さっきSCのエレベーターで老夫婦に月齢を聞かれて「末で2ヶ月です」と答えたら
「まぁまぁ、まだこの世に生まれたてね、かわいらしいわね」とニコニコ
なんか嬉しかった。
410名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 14:44:05 ID:+bmgBJt+
小一女子の子供が、友達を連れて帰ってくる。
そのお友達たちのお宅には、前に数回呼ばれており、今度は我が家。
あーーーーー、子供の友達がくるのが苦手だぁ。
うちにはロクなおもちゃがないんだよ。
いつも、自作塗り絵とか自作ままごとで遊んでいるんだもん。
友達呼んだって、うちじゃつまんないでしょ・・・とも言えず
ママが人が来るのが苦手だから、あなたもお友達の家に行かないで、お返しに
呼ばなくちゃなんないんだから、とも言えず。

子供の友達が来ているときって、自分は何してりゃいいの?
ご飯の支度していていいかしら。
それにしてはまだ早いし・・・。
うおぉぉ・・・そろそろ帰ってくる!
411名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 14:57:03 ID:VwYISQyK
>410
分かるー
私もこの間呼んだけど、いつものようにゲームと2chして過ごしたw
412名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 14:58:09 ID:5aA70M/4
小学校に行って感じるのは、保育園だった子は赤ちゃんを見ると
集まってくるw小さい子に慣れているんだろうね。
うちの男児も二人とも保育園だったけど、末っ子が生まれたら
すごく可愛がってくれている。
413名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 14:59:04 ID:MtSLKScA
ここぞとばかりにマターリしたら?
子供たちをリビングで遊ばせるならあなたはダイニングテーブルでコーヒー一杯引っ掛けながら雑誌読んでるとか。
414名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:26:19 ID:Shil/kaN
旦那、3連休私の用事に付き合ってくれてありがとう。
おかげでご無沙汰してた友人にも会えたし
いろいろできた。
ちょっと週明けにぐったりしてたけど…すんまそ。
今週は晩御飯、好きなお肉を多くします。
415名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:41:33 ID:OIMIjYIa
ある夜のできごと。
旦那「お前達、静かにしないとダメだぞ」
娘「ローリュパンナはメリョンパンナのぉ〜○☆×△〜」
息子「でんしゃ」
旦那「…ハハハ…」
416名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:59:01 ID:nWaie/Ka
年長の娘よ。
何故毎年サンタへのお願いプレゼントは値段の高いものなんだorz
この前までドリームコレットがいいって言い続けていたくせに
急にプリキュア5のビーナがいいってorz
お手紙に「できたら」お願いしますって一言添えなさいっていっちゃったお。
お願いしたものが必ずもらえるとは限らない、
去年もラブベリのDSをもらえたけど欲しくてももらえなかったお友達も
たーーくさんいたでしょ?って言ってみた。どうしよう。。。
去年のプレゼントもえぇー!って思ったのに娘にメロメロの旦那があっさり
見つけてきて用意しちゃったしなぁ。
417名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:59:36 ID:YUysDFIQ
母乳で食欲すごいです。
バセドー氏病ってなんですか?調べられなかった…
418名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:19:30 ID:UVXnGyp6
某スレにようつべロンドン貼ってくれた方ありがとう。
20年振りくらいに見た。懐かしかったよ、あのラインダンス。
しかし、全国区でグループだったとは知らなかった。
419名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:25:16 ID:Y15HXxZZ
>>417
甲状腺機能亢進。
甲状腺ホルモンの異常で体重減少や食欲過多が症状として現われる。
また欝の状態になることも。
甲状腺、首の前が腫れる。
甲状腺の機能障害は産後3ヵ月あたりに多いらしい。
まぁ母乳なら食欲増すものだよね。もし首が腫れてたら病院へ。
420名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:47:58 ID:IV3gbh25
出産祝いのお返し考えるの( ゚Д゚)マンドクセー
421名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:55:57 ID:QsGb1uev
10年勤めていた会社を出産の為に辞めて3ヶ月が経つ。
今赤2ヶ月だけど、育児にだんだん慣れてきたためか、
時間が余ってどうしていいか分からない。
なんか赤と二人で家にいるのが鬱になる。
赤はもちろん可愛い。
でも預けて働きに出たいなあと思っちゃう自分もいる。
そんなことはないと分かっていても、
段々と世間から取り残されていくような感じがする。
旦那はせめて幼稚園までは・・・という考えのようだ。
余裕があるわけではないけれど、旦那の給料でやっていけないことはない。
それでも働きに出たいってのはやっぱり我侭だよなあ。

今まで家計はどこまでどっちが出すってのを決めて、
あとはそれぞれ稼いだ分をそれぞれで管理していたから
旦那の稼いだお金で買い物をすることに慣れない。
カード渡されたけど、降ろすのに何か悪いことしてる気分になる。
そのうち慣れるのかな。それもなんだかなって気がするし。う〜ん。
422名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:56:03 ID:xiE4sBVR
友人は妊娠中、女の子が夢に出てきて
『私の名前はゆいがいいなぁ』
って告げたそうな。
生まれてみたら女の子で、結(ゆい)と名付けたと言っていた。

私が妊娠中、その話を旦那にして
「この子も夢に出てきてくれるかなぁ」
と言うと、旦那は
「じゃぁ女の子が夢に出てきて『私の名前はドルゴルスレン・スミヤバザルがいいなぁ』って言ったらお前は名付けるのか?」
と言い放った。

その瞬間、妊婦ハイから目覚めることが出来ました。
423名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:57:57 ID:DKXnKNZZ
うちの旦那、女性は妊娠したらだんだんお腹が大きくなってきてそのうち子供を産んで
はい元通り♪だと思ってたそうだ。
私が体張ってる、命かけてるんだって感覚がなかったって。
だからなんで産後に1ヶ月もほぼ寝たきり状態になってるのかが理解出来なかったと。
ついでに私の体が年々着実に年食ってることにも考えが及ばず、1人目の時は
妊娠中も産後もあんなにサクサク動いてたくせに…と思ってたと。
たまひよとか結構熱心に読んでたんだけどねぇ。

で、現在3人目を産んで9ヶ月が経過。
やっっっっっっとのことで、妊娠出産における母体のダメージとか、
嫁も若い頃の体力のままじゃないこととか、そういうの理解してくれたらしい。
「女の人って大変なんだねー」としみじみ言われてちょっと驚いた。
何がきっかけなのかはよくわからん。
なんかあったのかな?
それにしても、長い道のりだったなぁ…。
424名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:59:27 ID:ohw/pGm9
>>423
だめおしに、もう一人どう?w
425名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:00:14 ID:DKXnKNZZ
もう無理w
今日仕込んで明日生まれて朝ってには首が据わるなら考えてもいいけどw
426名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:22:25 ID:1Nrrw/Fn
旦那に怒鳴ってくれと言った。
理由を聞かれて、答えたら「空気、読め?」
と哀れむような口調で言われた。

怒鳴られるよりきいた。
427名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 20:01:44 ID:b74mqKDb
8ヶ月の娘があまり泣くのでびっくりさせようと留守電に携帯からメッセージを吹き込み、再生。
おかーさんはこっちにいるのに何であっちから声がするのーとばかりに目をぱちくり。
音の出るオモチャは面白いな。
428名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:22:17 ID:zhmdTgks
子の行ってる保育園は廊下に本棚があって
ノートに名前を書けば貸し出ししてくれる。
子供用の絵本だけじゃなく、大人用のもある。
NHKのすくすく子育てのテキストとか子育て本に混じって
『マンガ金正日入門』
があるのが気になって仕方がない。
狂おしく読んでみたいが、名前と書名を書かなければならないので
借りる勇気は、まだ無い。
ちなみに普通の市立。
429名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:26:30 ID:7AF1HN3b
>>428
図書館にあるよ
430名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:51:15 ID:KlDgXyjy
>>421
働きに出たい気持ちすんごい分かる!!
でもなんだかんだで7ヶ月まで来たら
ある程度意思の疎通が出来るので世間そっちのけで赤に夢中
でもある日実家からパソコンで書類が自動で作れるよう頼まれたので
ちょこちょこ作ってたら今度は赤そっちのけで仕事モードになってしまった
親からもあんた目が輝いてると言われてしまったよw
だけど赤との付き合いもやめられね〜
431名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 22:04:02 ID:+xuPEK/2
>>425
私は朝にはオムツ取れてないとやだな。
432名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 22:21:03 ID:gOdy45MQ
明日には介護しなきゃいけないじゃんw
433名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 23:34:06 ID:xFg+k0oo
昨日旦那と仲良しした七ヶ月妊婦
今日の腰の痛みと張りにすんげーびっくりした
30分に一回位痛い位に張ってるの
会社に行ったのに仕事にならねぇ…休めばよかったと後悔しながら仕事して
家に帰れば六歳二歳の飯やら何やら世話して寝かし付けして
痛む腹を抱えて横になったら泣けてきた

上二人の時にはこうはならなかったのに
なんか情けない気がしてる
旦那にも気を使わせたし

久々にしたい気分が合って昨日の夜は幸せだったのになぁ
痛みは少なくなったけど張ってる腹が気になって寝られない…
434名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 23:50:54 ID:ppTAOAWZ
生後3日目の赤が乳を離してくれない…
かれこれ1時間吸われぱなしで離すと起きてギャン泣き
母ちゃんも疲れてるんだよ。こっちもギャン泣きしたい
435名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 23:54:52 ID:VR02ek2n
>>434
もしかして出てないんじゃないかい??
436名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 23:56:17 ID:iG5iS5Gt
んふー。今日は思うところあってタマタマ持っていたベルガモット精油を垂らしたお風呂を満喫。
ちょっと贅沢な気分でいいねぇー。
437名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 23:58:37 ID:5C710Khk
三日目なんてそんなに出てたかい?
乳吸わせたまま始終寝てた記憶があるが、はて?
438名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 00:01:32 ID:AOv9hsW2
吸う練習の最中だから時間掛かるのかも?
水分をがぶ飲みするといいよ。
439名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 00:15:12 ID:a6dEQ7CY
>>435だけど、なんか配慮のない書き方だったかもしれない。
>>434さん、ごめんね。

生まれて3日目だと、まだまだ出は悪いよ。
大丈夫大丈夫。

うちの子、NICUに入ってたけどおしゃぶりが口から離れたら泣いてたから、
おしゃぶりでも良いんじゃない?
哺乳瓶のさきっちょのゴムに殺菌ガーゼを詰めたものを吸ってたよ。
440名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 00:21:42 ID:OlB2yW2k
染谷○萎えさんへ

借金早く返して下さい。それから、悪口言うのやめて下さい
441名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 00:22:52 ID:YBalJn2b
生後3日なら、赤さんの方も飲み方がまだへたっぴなのかもしれないしね。
ここを押さえるとパイが出てくるって所(乳輪のふもと辺り)
まで赤さんが口にくわえられてるかな?
442名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 00:50:05 ID:6whPpZa0
あーなんでこんな時間に、ご機嫌で起きちゃうかなぁ・・・。

娘よ、かあちゃん寝たいよ・・。
443名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 01:39:50 ID:36K66aEe
帽子が余り好きでない娘@1歳7ヶ月が、自分で帽子を脱いだり被ったりして遊んでいた。

携帯カメラを構えて、「娘子〜♪帽子被って〜♪」と言ったら帽子を被って踊った。私が、「か〜わ〜い〜い〜(ギャル風に)」とか言ってたら脱いだので、また「帽子被って〜♪」とリクエスト。娘、帽子を被る。私、「か〜わ〜い〜い〜」…3回くらいやって止めた。

ああ楽しいかな馬鹿親。
ムハー(*゚∀゚)=з
444名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 01:42:10 ID:e5hpWUJl
>>378
家族が同じ病だったので、本当頑張って欲しいよ。
治療法は格段に進歩してるよ。
悪性度の高い、いわゆるスキルスでなければ、
取れるもの取れば、予後も比較的いいと思う。
抗がん剤もいいやつが認可されているし、
生存率は過去5年より格段にあがってるよ!!
何の励ましも出来ないけど、頼れるものにはしっかり頼って
乗り越えて下さい。

445名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 01:50:03 ID:1Plsg+6K
目が覚めちゃった。
う〜、パイが痛い。
乳生産中なのね。


横で寝てる二ヶ月の赤の口がムグムグ動いてる。
そろそろ乳くれ〜って泣くかな?


カアチャンのパイは準備OKだよ。

しかし、腹減った・・・。乳生産すると腹減るな・・・。
446名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 04:11:36 ID:nBAkeQyR
自分がダラ奥だから他のダラ奥の生活が気になるんだけど、
ダラ奥スレの〜ダラって言う語尾の書き込みが鳥肌物にキモくて5秒で閉じちゃう。なんか他にいいスレないかなぁ…。
447名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 04:19:54 ID:Ngealis6
泊まった宿の夕食がバイキングだった。
会場はガラガラだった。
子供と刺身を取ってると、刺身スペースはあいてるし、取る道具もあまってるのに、
後ろにぴたっとくっついて、
「コツコツコツ・・・」と「はやくしろ!」音を出してるおっさんが。
子連れだと無条件で絡んでくるおっさんっているよな。
かならず団塊の世代くらい。
448名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 04:47:20 ID:uo/GUV7E
夫がさっき、出張に出かけていった。
年内に今回を含めて、あと3回の泊まり出張があるのだが、自分は現在妊娠10ヶ月目。
どちらの実家も遠いし、かかりつけの産婦人科は隣の市で、車で30分以上かかる所。
夜中に一人でいる時に急に破水しました!とかなったら、パニクらないで対応できるんだろうか?
今からしっかりイメージトレーニングをするとか、マニュアルを作って貼っておくとかしないとダメだろうな。
出来れば出張と出産が重ならないと良いんだけど。
とりあえず、雪山で仕事の夫が無事帰ってきますように…と願いつつ、風呂入ってこよ。
449名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 05:48:10 ID:AJeqyKCI
生後2週間の息子。2時から一切寝てくれない。
オムツ→パイ→しゃっくり→あやす、のループ。

可愛い顔して罪な奴。
カァチャン手が痛い‥‥腰も痛いよ。

あやすのに必死でご飯炊き忘れた。

今日はお弁当が無いのが救いだけど朝食が困った。
パンも無いし今からご飯炊いても間に合わない。

いい加減、脱ダラしたい。何でこんなに要領が悪いんだろう。

スーパー走らなきゃ。
貧血と寝不足で倒れそう。
450名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 07:50:42 ID:Z1OKyWMd
他スレの、赤子がパパに人見知りする話で思ったが

毎日夜〜朝と休日は世話してるうちの人でも
眼鏡かけたら赤子顔そらす。
パパさんは大変だ。めげずにがんがってほしい。
451名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 08:13:57 ID:qjBGVIzR
ママ友に、「男の子だからでっかく育って欲しい。」って信念のもと、
「危険なこと以外は叱らない」育児をしてる人がいる。
その人の息子(3歳)は、皆で遊ぶ時も順番は守れないしおもちゃの貸し借りもできない、
四六時中ダダをこねてる印象。
知り合った頃は可愛い、可愛いって言ってたんだけど、
最近自分の子のわがままっぷりに疲れたって言ってる。

一方、同じグループにいつもニコニコして子供に接するママがいる。
彼女の育児は本当に見習いたいし、見てて気持ちがいい。
本気で憧れるなあ・・・。
452名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 08:34:06 ID:D77S1raj
>>450
うちなんて世話全くしないし
休日も寝てばかりで子と父親が会う時間なんて全然ないのに見つけるとうれしそうにハイハイしていく。
これはこれで腹が立つw

世の頑張ってるお父さんの子達に懐き菌あげたいわ。
うちはいらないから
453名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 09:04:25 ID:knM/e5JX
>>449
コープとかの個配を利用してみたら?
火を通すだけで食べられる総菜とか簡単おかずが結構売ってて、
献立も考えなくて済むしすごく便利だよ。
自分用のごはんにはサトウのご飯とか利用しちゃう。
今が一番大変なんだから他の事は手抜きでイインダヨー。
産後すぐに無理すると体壊しちゃうよ。
454名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 09:16:47 ID:aeGsDSxP
コート買う。4万のコート買う。やばい緊張してる…。
455名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 10:16:43 ID:lHsOaVNH
>>446
このあたりの方言でリアルで語尾に「だら」って言うお。

この時間に子も私もまだパジャマなのはやっぱりダラだよね。
そろそろ着替えるか。
456名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 10:37:05 ID:o22OuZ6N
三河弁?
457名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 11:05:51 ID:io1x6VBu
未就学児のサークルで仲良しグループと少し仲良くなった。
元々人付き合いが苦手で、ポツン気味だったけど
ようやく気軽に話せるようになった。
でもお呼ばれはなし(他の人はある)orz

皆、来年から幼稚園なのだが、うちだけ別の幼稚園に通う事に。
自宅に近い所を選んだのだがそれがうちだけ。
それでポツン加速気味。

通う予定の幼稚園にプレがあって、それに行き始めたら
そこに来てるママは自分の子供の相手してたり
子供の様子を見てるだけだったりで、たまに話してるママ達はいるものの
これまでのグループのように常に誰かと話している状況がない。
終わったらさっと帰って行く。
これが普通?これが普通なの?

なんだか気が楽になった。
そうか。別に無理しなくてもいいのか。
子供も楽しそうだし、先生も優しいし、この園にして良かったかも。
同じ園にしたらずっと同じグループだっただろうし、
良い機会だったんだと思うようにしよう。

458名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 11:19:12 ID:lHsOaVNH
>>456
遠州弁です。三河も言うね。

マイチラ
最近赤@三ヶ月が物を掴めるようになってきた。
赤抱き上げようとすると、布団とか枕とかついてくる。
可愛いんだけどただでさえ重いので勘弁してください。
カアチャン手首腱鞘炎ぎみでつらいのよ。
459名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 11:36:42 ID:JSjSuJGD
>>457
>そこに来てるママは自分の子供の相手してたり
>子供の様子を見てるだけだったりで、たまに話してるママ達はいるものの
>これまでのグループのように常に誰かと話している状況がない。
>終わったらさっと帰って行く。

うん、普通だよね。
460名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 11:40:56 ID:0q9Tf7IM
金沢弁でダラは馬鹿(阿呆)のこと
これ豆知識な
461名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:41:38 ID:4AwAGsAl
>446
5秒でキモくなっても、
5レスも読めば慣れるよ。
あっちで待ってます。
462名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:48:59 ID:ZXzU4Ubg
絡みに書こうかと思ったけど敢てこっちに書く。

>>451
定期的に「怒るママ」と「にこにこママ」を比較して書いてる人がいるけど
他人の事は書いても自分の子供への接し方はいつも書かないのよね。
その手の本の回し者か宗教かと勘ぐらずにはいられない。
親と子供の性格、躾の仕方、人によってやり方が違うしそれで悩んだりしたりもする。にこにこ優しいだけが親の接し方じゃない。
463名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:58:34 ID:pH4hCWeu
怒るママじゃなくて叱れないママじゃん
464名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:08:28 ID:ZXzU4Ubg
>>463
ご指摘どうも。
前はスーパーで怒るママとにこにこママだった記憶があったから間違えた。
でも言いたい事は変わらない。
465449:2007/11/28(水) 13:10:43 ID:AJeqyKCI
>>453 コープとか使ってみたいんだがダラに拍車がかかりそうで‥‥

体はタフだから壊さない自信はあるんだけどw

気遣ってくれてありがとう。
466名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:46:17 ID:LNeVhnDn
子育てとか子どもの情操に理解のない人が音楽なんかやっていいのかな。
クリスマスソングなんて子どもがいたら歌っちゃうものでしょうって言ったら
「他のお客様は演奏を聞きにきてくださっているので」
「他の方のご迷惑になる場合はご退場いただいてしまうことも」
だって。アマチュアのくせに「演奏を聞きにきている」ってなんだろう。
それに市の施設を安く借りてコンサートするってことは
市に税金を払っている市民である私達のおかげなのに。
その市民にそんなことを言う人に施設貸していいのかな。
市に苦情言ってもいいよね。

ああ、昨日から凹むことばっかり。
467名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:47:32 ID:0ZEG7JdN
クマー警報クマー警報
468名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:57:38 ID:g4UVRTGH
>>466
子供の情操教育は子供向けコンサートでやってもらってください。
469名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:59:00 ID:yVK3W1kV
スルー検定実施中
470名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 14:16:59 ID:ev45zlmJ
確実に
合唱団全員と演奏を聴きに来る客が払っている税金総額>>>(超えられない壁)>>>迷惑1家族が払っている税金額
471名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 14:26:58 ID:EpgYCoK0
マナーとか世間の常識に理解ない人がコンサートに行ってもいいのかな。
クリスマスソングなんて子どもがいたら歌っちゃうものでしょうって言われても
「他のお客様は演奏を静かに聴いて楽しんでいます」
「他の方の迷惑になるとわからないなら参加すべきではない」
って当たり前なのに。アマチュアのくせにだなんて一体なにさまなんだろう。
それに市の施設を安く借りてコンサートするってことは
市に税金を払っている市民である皆様に無料で楽しんでいただくためなのに。
他の市民に迷惑かけて平気な人が参加していいのかな。
その人にいくら言ってもわからないみたいだけどね。

昨日から自己中で呆れるばかり。
472名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 14:54:19 ID:jOgoGUXp
昨日非常識スレで散々叩かれたのにほんとわかってないんだな

ある意味スゲーw
473名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:15:05 ID:+jhV3iVw
今日は幼稚園の月に一度の懇親会があった。
ああいう集まりに行くと、いつもよりテンションが上がり、
妙におしゃべりになるし、元気いっぱい爆発。
ひとこと意見を言わないといけない場面でも、(きっと)デカイ声でバンバン言った。
笑いも取ったりした。
でも本当はそんなに私は明るい方ではないし、いつまでもクヨクヨしてたりする。
あぁ!誰かとの会話で地雷は踏まなかっただろうか。
あの人との会話でこういう受け答えをしたけれど、あんなので良かっただろうか。
自分のことばかりしゃべっていなかっただろうか。などと、悶々する。
子供と家で本を読んだり、まったりしているひと時が本当に好きだ。
園つながりのお母さんや先生といるとどうしてあんなに浮き立ってしまうんだろう。
474名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:36:51 ID:p8/NpF4W
旦那の出張帰りの荷物洗濯してたら
見覚えのない女物の靴下が出てきたんだが。

あれだ、どういうリアクションとるのがいいのかな。
4ヶ月の息子抱えてとりあえずうろうろするカーちゃんですよ。

えーと、その、なんだ。
浮気とか疑ったほうがいいのだろうか。
475名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:38:55 ID:p8/NpF4W
頼むから、コトメの靴下間違えて持ってきちゃったってオチでありますように。
476名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:39:40 ID:UpnZTpms
布おむつ基本的に好きなんだけど、
どうにもこうにも土手作りが下手なのか、隙間があいてしまって
ちょこちょこ横漏れする。
昔から折り紙とか下手だったもんな ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
477名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:47:22 ID:4xKJhfW7
>>474
とりあえず帰ってきたら締め上げろ。
478名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:54:59 ID:PnLFDMki
顔色も肌色も悪いお洒落する気力も無い
久しぶりにファンデーションと口紅つけてみたら少しだけ気が晴れた
今年小学校に上がって現在骨折療養中の娘は
いつもと違う私の顔を見て喜んだ。なんとなく嬉しい
身奇麗にしていると嬉しいと言ってくれたから化粧くらいしようかと思ったけど
ピーピー泣いてる1歳児抱っこした時に頬ずり出来ないのは寂しい
やっぱりもう少し化粧は待とうと思った
数年前ならこの時期キレイなカッコで街を闊歩して美味しい物を食べたり
綺麗な物見に行ったり素敵な音楽聴いたりして楽しかった
今が不幸なわけではないけど時々一人になってボーっとしたい
479名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:05:39 ID:C/lNLH4u
>>474
まー、ちょっと冷静に。
浮気確定の場合は夫婦でも携帯の盗み見OKとなるので
確定するまではひたすら情報収集だよん。gdgdにならないようにね。
でも面白いよね、浮気じゃなかったら盗み見NGだなんて何だか矛盾してるw
何かの間違いだといいね。>靴下
480名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:06:13 ID:MrdP/aOw
>>474
落ち着いて!!出張先で靴下買おうと思って間違えて買っちゃったのかもしれん。
とにかく報告ヨロ。
481名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:11:07 ID:rjxVF2Lx
うちの娘、某女性大食いタレントに似ていると同級生から言われているらしく、
当人はそのことを気にしていた。
「止めて」と言っても止めてくれないらしい。
学童にお迎えに行くと、うちの娘に向かって「○○(大食いタレントの名)」としつこく言う女子数名に出くわした。
一緒に連れて行った下の子(男)にも「○○に似てる」とうるさい。
終いには私に向かって「この子(娘)、○○に似てるよね」と話しかけてくる始末。
(その前に、私の顔を見て「なんか怖い」とヒソヒソしていた)
さすがにムカッときて、「そういう風に言われるの、嫌みたいだよ。だから止めてね」と話すも返事なし。
本人には嫌な事は嫌だとハッキリ言うように教えたが、この調子だとまだ言ってきそうだ。
いずれ、担任の先生に相談しようかな。
それにしても、クソガキUzeeeeeeeeeee!
482名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:20:51 ID:xQ1mV0oz
別にお祝いするほどの歳でもないんだけどさ、「おめでとう」と言われたのは、二つの通販会社からの誕生日祝いメールのみだorz
旦那も忘れてんだろうな。毎日仕事で遅いから、夕飯はどこかに食べに行くこともないだろう。
赤と二人、宅配ディナーにしよっかな。さみしい。
こんなもんなのかな。
483名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:24:18 ID:VrvRUDl4

           ●~~*
           [~~~]   >>482
     ∧ ∧   [~~~~~]  おめでとー
    ( ・3・) [~~~~~~~]
     ノ  つ━━━━━
484名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:35:59 ID:pokC1BWV
3回食になったら離乳食のネタがつきた・・・
毎食、ほぼ同じ素材を違う味付けで煮るだけ。
あー・・・ネタがつきたーネタがーーーーーーーー
485名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:39:22 ID:mibFKpc3
>>482
オイラからも、おめでとうございます★
486名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:47:26 ID:MRCcTdDO
>>482
オメデトウ!


>>484
ナカーマ。
昼は保育園で給食なので作るのは2回なんだけど、
朝は毎日パンとスープとバナナヨーグルト。
夜はここ1ヶ月毎日カボチャの煮物・カブの煮物(味付けは和と洋交互)・
野菜タプリ味噌汁+メイン(魚煮るか鶏肉をハンバーグにするかくらいをほぼ交互)

もーホント、誰か毎日かわりにメニュー考えてくれないだろうか、と思う。
もちろん家にある食材で。
487名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:51:29 ID:MRCcTdDO
そうそう、カボチャ命の息子にここ4ヶ月くらい毎日食べさせてたら
体が黄色くなったw
小児科で別に問題ないと言われたんだけど、カボチャ毎日食べて体が
黄色くなるとは知らなくてびっくりした。
連続スマソ
488名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:04:26 ID:Ev3ee5s3
子供の頃みかんが大好きで冬場に毎日食べまくっていたら
手が黄色くなったのを思い出した。
汁で汚れたんじゃなくてマジで肌が黄色くなったw
489名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:09:44 ID:Yhi5eJfc
娘@1歳3か月とジャンケンして遊んでた。
もちろん、私が勝手にグーとかパーとか出すだけだけど。
そしたら娘がチョキした。びっくりした。
可愛かったから写真撮りたかったけど、もうやってくれない…orz
490名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:12:59 ID:JX9vblyS
妊婦の頃、みかんが大好きで1日1袋とか食べてて「みかん禁止令が出た」
生まれた赤がちょっと黄疸気味で、医師から「ほら〜、みかんばっかり食べてるから〜」と
言われた。
あれはてっきりギャグだと思ってたんだけど、もしかして本気だったのか?
と、この流れを見て思った。
491名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:16:17 ID:PrAAkuL1
>>490
みかん一個も食べなかったけど子は黄疸でたよ
関係ないアル
492名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:27:16 ID:LNeVhnDn
別に私は子どもをわざと騒がせるなんていってないのに
おかしな解釈しすぎの人が多いからいやになっちゃう。
でも凹んでも負けない。子のためにも強いママにならないと。

市の方にも苦情を言いました。
「子育て中の人を排斥するようなコンサートみたいです。
そういう偏ったことをする団体には貸さないようにしてください。
市の方からも、子連れを差別しないように指導してください」って。
係りが頼りなさそうで「よく調べてから回答します」って言ってたけど
いまごろあのアマチュア団体慌ててるだろうな。
反省して謝ってきたら、なんだかわけの分からない難しそうな曲はやめさせて
子どもが喜ぶ曲をもっと演奏するよう言ってやるつもり。
クリスマスは子どものためにあるんだから、
もっと子どもが楽しめるようなことをしないといけないよね。
493名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:37:08 ID:0q9Tf7IM
秋田
494名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:39:02 ID:kGWHNjOi
同じく
495名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:39:09 ID:A3ByqgX6
アマチュア団体も
( ゚Д゚)ポカーン
(゚Д゚)


子の為に常識的なママになってくれ
496名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:41:24 ID:LNeVhnDn
だから、わざと子どもを騒がせるとか、演奏の邪魔をするなんて言ってないの。
子どもがつい歌ったり踊ったりしても、そう目くじら立てないでって言ってるだけ。
大きなホールのクラシックのオーケストラとかじゃないんだよ。
アマチュアの無料の、市の施設でのコンサート。
そういうものまで、子連れを排斥なんておかしいと思うの。
だから、考えるきっかけになって欲しいだけ。
497名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:41:31 ID:PnLFDMki
無理して大人が行くところに連れて行かなくても・・・
子供向けのクリスマスコンサートだってあるんだし
492を読むと最低限のマナーも守れない人にしか思えないよ
子供向けとはっきり表記していない催し物は子連れじゃない人も多いんだしさぁ
演目変更させてやるとかそこまでして行きたいの?

娘がバレエ習っているけど発表会で赤ちゃん連れて来ざるをえない保護者の方も
赤ちゃんぐずったらホールから出るしステージの邪魔にならないように気を使っていたよ
子供が楽しむならいいじゃんという考えしかないなら公共の場に乗り込むのは時期尚早だね
498名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:43:56 ID:LNeVhnDn
演目変えさせてやるってのは、対応したアマチュア団体の人の態度が
よくなかったから、反省して欲しいから書いてるだけ。
本当にそうさせるかどうかは、その時じゃないとわからないよ。
ちゃんと子どもに分かる曲を一緒に楽しんでくれるっていうなら
そんなことまでさせない。
ここでも他のスレでもひどいこと書く人がいて、ちょっと頭に着てるってのもあるの。
499名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:46:01 ID:ev45zlmJ
子どもがつい歌ったり踊ったり→演奏の邪魔

「子連れを排斥」と言うが、常識のある普通の子連れは子供を静かにさせる
どうしても静かにできないなら会場から出る
非常識な子連れと一緒にされると迷惑

そしていつからクリスマスは子供のイベントになったんだ
目の前の箱か携帯でググれよ
500名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:46:55 ID:6RbdqsgW
娘11ヶ月。
本日耳鼻科デビュー!
診察台に動かないように看護師さんや私に押さえられ、
娘ギャン泣き!!!
最初「ごめんね〜」と悲しい気持ちになったけど、
耳からはゴッソリ耳クソが!!!
モニターで耳の中が見えるんだけど、こびり付いてるし!
私も娘そっちのけでモニターに見入ってしまったw
ギャン泣きの娘に気づいては「ママいるよ〜」と話しかけ、
またモニターをガン見する繰り返し・・・。

でも耳鼻科行ってよかった〜!!
記念に耳クソもらってくればよかったな〜。
501名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:50:01 ID:MrdP/aOw
>>500
分かる〜うちも通ってる耳鼻科が耳の中がみえるようになってるんだけど、
先生がピンセットみたいなのでヒョイヒョイ耳垢を取る様子はつい見入ってしまうよ。
先生も慣れたもんで、泣いててもちょっと動いてもハイハイ頑張って〜ってカンジで感心してしまう。
502名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:56:47 ID:SG2Q+fVY
赤子がぐずるんで、ゆりかごの歌であやしてたんだが効果がない。
やけになって、顔をめっさ近付けてホラー調ゆりかごの歌に変更
「かぁ〜〜なりやぁ〜がぁ〜〜〜〜・・・うぅぅう〜〜たうよほほほほ〜〜ん♪」
ついでに最後に「げひゃひゃひゃひゃ・・・」と下衆笑いしてやった。
赤子爆笑してた。

勝った。
503名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 18:01:58 ID:0SCzofNz
あぁ〜...昼間に病院行っとくんだったorz
妊娠中だから市販の薬飲めないし。
早く熱下がってくれ〜〜!
この状態で2才息子の相手はつらい…
504名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 18:30:05 ID:nxsZiDS5
38で子供を産むと、周囲は子持ちだらけ。
出産祝いは現金が一番と知り尽くしている。

頂いたお祝いのほとんどが現金OR商品券。
夢が無いったらありゃしない。
子育て支援センターで会うママ友が、
お祝いで頂いたらしいブランド服を子供に着せているのが、どれだけ羨ましかったか。

誰も買ってくれないなら、この子には親の私が買ってやる!
ミキハウス、PAPP、セレク、ブランドばかり好んで買うようになったのはこれがきっかけだった。
38で、経済的には何も困っていなかった事が拍車をかけたかもしれない。
505名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 18:54:43 ID:TV7hE8ei
>>504
別にいただいた金券で自分で買えばいいじゃん。
何が不満なの?
なんか、何もらっても文句つけそうな感じだね。

私もお祝いする相手によって違う。
喜んでくれるヒトには時間かけて選ぶけど、
文句や不満が多い人は気分悪いから商品券。

ホントは次に会ったときに身につけてくれてると
会話も弾んだりして楽しいんだけど。
506名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 18:57:27 ID:SalQVunq
お祝い金で買ったものはその人からの頂きものと思っている
でも子供宛に貰ったお金は今のところ入金明細つけて隠し持っている
507名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 19:37:16 ID:sL+y7AiW
>>466
モンスターペアレンツがキター!!!!!!!!
って言われてるだけだろうなぁ。

子供向けじゃないコンサートには、連れて行ったことない。
508名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 19:38:28 ID:MGalUmD+
夢を買う自由と資金(祝い金)をわざわざくれたのに文句言うのは罰当たりだと思う。
つか38歳にもなってそんな事言ってて恥ずかしくない?
同じ38歳で出産した自分から見るとこういう人が高齢ママンとして同類に見られるから嫌だ。

釣りか。または金持ってる自慢かな。
509名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 19:45:38 ID:aeGsDSxP
うたのCD買って家で見るよ。
そのほうが子供も思いきり歌えるし。
510名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 20:02:05 ID:4fN2ltOl
アマチュアの無料の、市の施設でのコンサート。
楽器始めたばかりの人も歓迎、楽しんで弾く事自体が目的の所も有れば
アマとはいえ大規模にやっていてセミプロも混ざっていて、
それこそコンサートとなれば練習量も半端じゃなくて
お金出して有名な先生に指導お願いしてます、ってところもあるし。
それとは別に主催側の意図もあるから空気嫁としかいえないけどさ
極端な話、後者の場合プログラムめくる音でさえ迷惑顔されることもある。

それに音楽の集まりなんて、知ってる曲が出たって子供にはつまんないよー。
私は楽器やってる子供だったけど、長いし、知ってる曲も多かったけど正直退屈だし、
いつも自分の番が終わると自主的に廊下に出てた。廊下ならお菓子も食べられるしね。
子供には子供のものが一番楽しい。大人向けなんてヤメトケヤメトケ。
511474:2007/11/28(水) 20:10:58 ID:p8/NpF4W
やっぱりことめのくつしただったー('(゚∀゚∩

ああ、やな汗かいたー。
お騒がせしました、ばんざい。

罪滅ぼしに今夜はすき焼きだぜ。
512名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 20:46:49 ID:EpgYCoK0
>>498
まだ言ってるの?
貴女の子供のためのコンサートじゃないってわかってますか?

子どもがつい歌ったり踊ったりしても、って自己中心的に言ってるけど
それが充分演奏の邪魔になっているし、他の聴衆の迷惑になる。
きちんと音楽を聴ける子ならもちろん子連れだってOKのはずだし
静かに音楽を聴いていられる子には周りだって暖かい目を向けるもの。

それにね、音楽の楽しさ云々言ってるけど、
まず、音楽を聴けないと楽しさはわからない。
言葉を聞いてその意味がわからないと物語の楽しさはわからないでしょ。
それと同じこと。

そうやって、自分は子連れなんだから周りが気を遣えみたいな意識の人がいるから
子連れってだけでウザそうに見られるんだよ。
間接的に他のまともな子連れの迷惑になってるってことも自覚した方が良いよ。
513名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:09:40 ID:4AwAGsAl
遠いところから一言書いて良いですか?

クリスマスは僕の誕生日なんです。
イベントじゃないんです。
コンサートとかでなく、ミサに来て下さい。
お子様ももちろん歓迎です。
514名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:11:39 ID:4AwAGsAl
ああっ!
今日の書き込み2回目だった・・・
これで僕がダラスレ住人だとバレてしまった・・・
アボーンしてしまいたいけど既にアボン済だし・・・


orz
515名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:47:47 ID:25JdFSNK
>>511
良かったね。
美味しいすき焼き食べてねー
516名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:52:22 ID:n9KUAiCw
>>513
うちの従兄もそうだよw
誕生日にプレゼント一つにされて損と言っていたが・・
あんたいい奴だなww
517482:2007/11/28(水) 21:56:52 ID:xQ1mV0oz
>>483>>485>>486サン
見ず知らずの私にありがとう!心が和みました。
518名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 22:29:30 ID:RrKSYDlc
>516天然か?
どう考えてもサンタだろう…
コンサートの馬鹿でイライラしているせいか突っ込まずにはいられない
519名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 22:35:31 ID:EOlxgueC
サンタじゃなくてキリストだと思う・・・・・
520名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 22:44:15 ID:11TUyBkF
うん、キリストだよね・・・。
>>518が正真正銘の天然だってことはわかったwww
521名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 22:55:04 ID:SalQVunq
日曜にザリガニ釣りで使ったイカつけたままおもちゃまるごと放置してたら超臭い><
気をつけろ!!
522名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 23:49:18 ID:1oCXAYbe
>>498:ID:LNeVhnDn

自分の考えがズレてる事を他スレでも言われてんのに、いい加減気付こうよ

空気嫁持って来ようか?
523名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 23:49:25 ID:XdNZJy0+
やっと布団に入ったら、赤@新生児が奇声を発し始めた。
そろそろ起きるのかな。起きるんだろうな…。
524名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 00:19:50 ID:WwlK4eW+
息子@8ヶ月、只今絶賛ズリバイ中。
今日(もう昨日か)0歳未歩行児童対象のクラスが有るのをネットで調べて知って、事前に電話連絡も入れた上で車で10分ちょっとの児童館に行ってみた。
……ポツンは上等さっ!

これは私の問題だから良いとして。
敢えて選んで行ったクラスだったのに、明らかに、1歳を越えたと思しき二足歩行で駆け回る子供(ヨチヨチのレベルを遥かに超えてる)の多さに一瞬広場に入るのを躊躇い、そして入ってからも軽く引いてしまっていた。
でも色んなお兄ちゃんやお姉ちゃんに囲まれ、玩具にもいっぱい囲まれ、そしてあんなにもだだっ広い所で思いっきりズリバイさせてあげれたのは本当に良かった。
隣りで眠る息子の寝顔見てそう思う。

だからこそ、変なモヤモヤ感が残る私は心が狭いからだろうか。

長文、携帯からでスマソ。
525名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 00:36:52 ID:0T5LIIGn
娘のおねしょが治らない…
イライラする
オムツしてくれよ。
526名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 00:44:45 ID:6rLak23r
>>523
奇声上げ始めた時点で起きてるんじゃないの?w
うちは新生児〜6ヶ月までは夜中起きない子だったのに
今は3回は起きるようになってしまった11ヶ月児がいる
寝不足辛いよねお互いがんばろう
527名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 00:53:03 ID:8b8PqsCt
ID:LNeVhnDn
さんざん子供向けのコンサートに行ったら?と言われてるのにスルーするあたり、
単にタダだから他の選択肢は考えられないカネコマか?
おかいつファミリーコンサートとか学芸会しか見たことなくて
クラシックコンサートを知らないから軽〜く考えてるんだろうね。
ジーンズとかで行っちゃいそうだ。

そんなに行きたきゃ行けばいい。行って思いっきり恥を晒して疎まれてくればいい。






と、言いたいところだが、他の人の迷惑を考えたら気の毒・迷惑なんてもんじゃない。
たった一人のDQNのせいで最悪な思い出を残される側の身にもなってみろっての。

いいからとにかく 絶 対 行 く な !
528名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 00:55:15 ID:bRUzYiOu
>>526
うちの子が新生児の頃は寝言がすごかったよ。まさに奇声。
そして、うちの子も6ヵ月までは夜中まったく起きなかったのに、
7ヵ月くらいから起きるようになった。
そして1年が過ぎたが今でも夜中1,2回起きる。
パイ卒業してないせいもあるんだろうな。

あー。連続10時間くらい寝たい。
529名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 01:06:19 ID:Y8Boa08j
知人にあげたピアノが
もう弾かないし、
私に娘ができたということで出戻ってきた。


出戻ってきて半年で
ウト、伯父、伯母が亡くなり、
実父が不治の病に。

呪いのピアノか?
手放したいんだが、嬉しそうに娘が弾いてるんだよな。
新品買う金は無いし。
でも正直不幸続きで恐いんだ。
娘、ゴメン。
買い取りに出させてくれ・・・
530名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 01:08:43 ID:G5eiPSZ4
その知人の所でも不幸続きがあったのか?
そうじゃないなら、ただたんに偶然が重なっただけのように思える。
531名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 01:09:36 ID:TOzqMIs0
>>523
1ヶ月ちょいの赤餅。
3時間ごとに起こされてます。
中途半端に起こされると辛いけどお互いがんばろー。

マイちら裏
またやった…1人目の時も電子レンジで哺乳瓶を消毒するタイプのを
間違えてワンタッチトースターで溶かしたのに…今度もやった。
大人しく漬け置きタイプに換えるかなー…。
でも漬けたあと濯がないで使うのに抵抗があるんだよなー…。
少量の塩分に変わるって本当だろうか…。
とりあえず、反省だorz
532名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 02:08:46 ID:4FVQbUU7
コンサートのモンペこっちに移動したって聞いたんで見に来たけど
市の担当者はきっと適当に聞き流してるだろうなぁ
ホール借りるにもお金かかるんだろうし、主催者はお客様だからね
勘違い子持ちの意見なんていちいち聞いてないって!あはは〜
クリスマスは子供の物って言うけどさ、
結婚前はカップルの物って思ってたでしょ?
自分勝手に脳内変換できるってある意味すごいね、
はっきり言うけど、クリスマスは誰のものでも無いですよ。

いくらアマとは言ってもコンサートを開く団体でしょ?
選ぶ楽曲はずっと前から練習してその日に望むんだから
あんたの一言くらいで変更なんてありっこないですよ
ぷぷぷ。


533529:2007/11/29(木) 02:18:28 ID:Y8Boa08j
>>530
知人(60代女性)に差し上げたんだが、
長男さん、リストラされて再就職するも
愛人作って妻子を置いて蒸発。いまだ行方不明。
次男さん×2の後再再婚するもお嫁さん病死。
知人の旦那さん60代前半で認知症に。
知人も肝臓癌で手術。


なによりピアノがうちに配達された日に
私の実父が倒れて今現在、植物状態になってるのよ。

この二ヶ月で三回も喪服来てるし。
偶然にしてもこんな偶然いらんorz

534名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 02:32:32 ID:aKfkoO29
ひええ〜、買取り出したら次の持ち主ができちゃうじゃん。
お願いだから廃棄してくだされ。。。
535名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 02:43:40 ID:wtHfyjJM
((((;゚д゚)))ガクガク
オカ板向きの内容だね。
536名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 03:03:35 ID:qoXCAmFF
今月生まれた我が子の聴力検査の結果がグレーゾーンになった。

私が落ち込み泣いてると、必ずといっていい程

『プーッ』

ってオナラする我が子…orz

どんな時でもお構い無しにオナラする我が子に笑わされて、救われてる気がする。

もう母ちゃん、何が起きても怖くないよ。

君が居るだけで母ちゃん幸せだよ。

お父ちゃんと3人で頑張るさ!
537名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 05:25:31 ID:a+AiuqZk
>>536
頑張ってね!
これから色んな苦労があるかも知れないけど
子供に救われる事ってたくさんあるよ〜。
大事にしてね。

マイチラ裏。
娘2歳11ヶ月、2語文いくつか喋るのがやっとだったのに
昨日、突然ペラペラと喋った。
誕生日の丁度1ヶ月前。
思い起こせば、哺乳瓶を舌で押し出して「もうミルクイラネ」
って言われたのも誕生日の1ヶ月前。
ハイハイをしたのも誕生日の1ヶ月前。
なんだろ・・自分の中でルールでも作ってるんジャマイカ(笑)
538名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 06:10:57 ID:05gocx6b
>>533
こわいよ〜。お祓いに出してから売ってよ。
539名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 07:10:45 ID:d2phtpVv
ここのところ毎日、高校時代から付き合い出し一緒に上京して、ずっと付き合ってた元彼の夢を見る。
大好きだったな〜。
あの頃は支えてくれてありがとう。
迷惑かけて、ごめんね。
あなたと別れて寂しかったけど、今は最愛の旦那ともっと最愛の(日本語おかしいな)子供たちがいるから、幸せだよ。

だから夢になんか出てくんなよお(号泣)

長文スマソ
540名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 07:18:19 ID:ue2gGPoO
>>529
怖いねー!
これ以上何も起こらない様に、とりあえず盛り塩とか、かまき塩したら?
前に霊媒師か誰かが、テレビ(本怖かな?)で
「とりあえず塩」的な事言ってた。
541名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:11:18 ID:FaP8bXS+
>533
将来中古を買う予定なので、色とメーカーだけ晒してくれまいか?
まあ、普通のアップライトじゃ入らないので、
低いのがほしい悲しきクネクネ廊下住まいだけど…。
取り敢えず塩盛っとけ。
542名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:14:46 ID:Ca3tQf6C
今日、これから上の子(4才)公立幼稚園の入園選考。
面接で落とされる事はないみたいだけど、定員オーバーだと抽選。
幼稚園とは反対方向にある一時保育に下の子を預けてから歩いて
行かなきゃならないのに、天気悪いよー orz
保育所も申し込みしたけどたぶん待機だし、浪人は困る。
あ〜、緊張してきた。
2ちゃん見てる場合じゃないぞ自分。
543名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:32:11 ID:hNjIZpvN
だんなにしねボケがって言っちゃった
アハハ

すごいいきおいで蹴り飛ばされたよ
でもさ、夜泣きで赤子は10分ごとに起きてギャン泣きするし
何時間も立ってゆらゆらしててやっと寝たと思って
置いたらまた10分後にぐずりだしていいかげん焦り始めて
気持ちの余裕がなくなったところに
お前口くさいなだのパンツに手突っ込んでけつの割れ目なでたり
やめてよ。ぶち切れたんだよ。数年に1度の激怒だよ。
激怒で返されても困るんだよボケが

朝一言も口利かなかった。
離婚騒動になったらどうしよう
544名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:33:13 ID:hNjIZpvN
>>543
書くとこ間違えた
スルーして
545名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:41:25 ID:m6/kSmue
>>544
おつかれー
546名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:44:03 ID:FaP8bXS+
旦那と口をきかなくって、そろそろ一週間。
とうとう人間性に堪えられなくなった。
誰からも愛されてないって、つらいな。
赤子に愛を与えるのはいいけど、
愛される側で依存するようなことにはなりたくない。
親でも旦那でも、大人に愛されたかったな。
今日は雨だから、1日子の相手しなきゃ。
笑ってるのも反応するのも疲れちゃう…。

話し合えない、学習しない、反省しない人なんて大嫌い。
もう修復できないだろうなぁ。
547名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:44:15 ID:8ullEc4+
>>539
タイムリーすぎて勝手に共感してしまった。
昨日某ドラマを見て五年同棲してた元カレを思い出してた。
今の生活に不満はないし、むしろ幸せなんだけどたまに思い出す。
同棲が長すぎて定年後の老夫婦みたいになってて、結婚観が合わなくて別れた。

元気にしてるかな、私もお母さんになったよ。
あなたは嫌がってたけど、やっぱり我が子は可愛いよ。いいもんだよ

未練はない、別れてよかった。今の旦那と巡り会えて子に会えて今本当に幸せ。
ただ、もしいつか偶然ばったり再会したら、一緒にご飯食べたいなぁ。
548名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:01:07 ID:EWTJKZpO
最近子供が難しいことばっかり聞いてくるから答えられない。
牛乳は何のせいで白いのだの、
地球は宇宙にどうやって浮かんでるのだの。
浮かんではいない、太陽の周りを回ってるなんて一言答えたらどうやって回ってるの、その力はどこから来てるのとか新たな質問責めだし。
4歳児に理解できるような説明どっかにないかなあとつくづく思うよ。
549名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:17:05 ID:JzzL0pb1
>>548
うーん、なんか賢い子だ。是非伸ばしてあげておくれ。
550名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:18:32 ID:qAFa1q5I
来月里帰り予定なんだけど、最近昔、実家であった嫌な思い出ばかりピックアップされた夢を見る
嫌な思い出なんてそんなにないんだけど、心のどこかで実家に帰りたくないって思いがあるのかなぁ
551名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:23:21 ID:5NOxASF0
もう直ぐ入園という事で、嫁がミシンを買った。
会社にまで訪問(呼んだ?)して、その場で契約。

値段、数十万・・・・

嫁の趣味はパッチワークだけど、もしかして騙されてる?
552名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:28:04 ID:VDdrM5iw
>>548
一緒にネットとかで調べてみれば?
NHK教育のデジタルライブラリーとか、
「子供 科学 解説」などのキーワードで検索してみるとか。

あとは本屋で子供向けの科学解説本を買ってあげて
一緒に読んでみるとかもいいかもよ。
写真とか図が多めの本なら視覚的に理解しやすいよ。
4歳ならまだ自分で読むの難しいかもしれないけど、
一緒に読んで、難しそうなところを解説してあげればいいと思う。
もう少し大きくなったら自分で調べることを教えあげるのもいいかも。
553名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:31:25 ID:ZmIAhE5L
>>548
楽しいお子さんだね。
自分はそういう質問されるの大好き。
どう答えれば良いか、瞬時に頭の中で知識を検索して駆使してまとめて、
っていう作業をしてると頭の体操しているみたいで楽しい。
色に関しては、白く見えるこの色に「白」って名前をつけたから白なんだよ、
なんてワケのわからん解答してたっけw
無重力や引力についてもいろいろ説明したこともあったな。
で、結局「一緒に調べよう」と図書館へGO!

あぁ〜いいな〜楽しそうだな〜。
554名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:42:31 ID:3DwRprHI
>>548
いきなりわかんないことを聞かれちゃうと答えに焦っちゃいますね。
でも四歳でなかなかの鋭いところをつきます。
お母さんは大変だろうけれど、科学館や本を読みながら一緒に勉強したら
楽しそうだなって思ってしまいました。

胎教の音楽を色々聴いて反応がよいやつが皆マニアック。
そんなにもアフリカの太鼓やインドのしゃらしゃらしてる音楽だと
胎動が激しい、反応が分かりやすくて楽しいよ。
555名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:46:18 ID:Zb5U8Vgr
>>551
機種名教えてくれ
もしくは購入した会社と機種名ググレ
ハンクラ板にも行ってみるといい
556名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:49:00 ID:4dvedyrZ
>>551
訪問販売してくる事態で騙されるに一票。
安いミシン広告で釣って、数十万の買う馬鹿が居るんだよ。

■□■新ミシンの迷信・・・12話目■□■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1193938685/
557名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:11:21 ID:7Mrs/NJX
粒子は細かいと白く見えるから、コロイドであるところの牛乳も白く見えるんだと思う。多分。
夏休みだと子供科学電話相談なんてのもあるよね。あれは面白くて好きだ。

マイチラ。
子供にテレタビーズを見せてみたい。CSでやってるけどどうもタイミングがあわないし
録画関連は正直わからん。旦那が何かやってるからうかつにいじれない。
あと編み物をやってみたいけど気後れしてしまうし編み図も訳わからない。
昨日は初心者向けの本を一冊買ったし、旦那飲み会で子供寝かしつけたら手が空く予定だから
今日こそ編み針と毛糸、あとできたらテレタビーズだ。
午前中スタートすればぐずりだす時間帯には帰れる。がんばるぞ。
558名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:13:54 ID:5NOxASF0
>>555-556
レスd

今は機種名とか判んないです・・・orz
嫁の話では、

・スイス製高級ミシン
・一生物
・販売店が県庁所在地しかなく(当方片田舎)、営業マンに来てもらった。

ググってみたけど、ベルニナなら騙されてないかな?
HP見ても、値段載ってないよ。。。
559548:2007/11/29(木) 10:20:57 ID:EWTJKZpO
>>549>>552-554>>557
暖かい励ましやご教示ありがとうございます。
調べに逝ってきます。
560名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:26:38 ID:DJDi31qi
>>558
だまされてなかったとしても修理が必要な時とか
ちょっと手間かかりそうだな>販売店が県庁所在地のみ
561名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:35:29 ID:56UaVjh1
>>548
いいね〜。楽しんでね。
ウチの4才児は「神様は男?女?」
「イエス様って神様のお友達?」
「ママのお腹に来る前は神様と一緒にいるんだよね?
 死んだらまた神様に会えるの?」などと聞いてくるようになった。
カトリック系幼稚園に通っている影響だと思うが、説明に詰まる。
「先生に聞いてみたら?」と投げたらダメかな…。
562名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:37:15 ID:ZnSDa7I2
子@7ヶ月、インフルエンザの予防接種迷い中。
上は今日2回目だし、木曜日しか予防接種してないから今日がチャンスなんだが
2人共保育園行ってるしな〜
病院に聞いてみたら案の定「うちでこの前8ヶ月の子が接種しましたけど、
その子が一番小さいですね〜。お母さんにお任せします」だし
効果が薄いのも分かってるし、ごく稀に強い副作用が出ることも分かってる。
保育園では行けるなら行ったほうがいいって言ってたし…
接種しないでインフルエンザになるより接種してなったほうが諦めも付く
ような気もしなくもない。

……。やっぱり行くか。
563名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:42:50 ID:fWa+aN32
もうみんな釣られ過ぎ…
一番最初の方はともかく、昨日の書き込みとか読んだら
口調とかいかにも胡散臭いしどう見ても釣りだよねえ。
何でみんないちいちかまうんだろう。
564名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:52:45 ID:KrtAZaEN
>>562
うちは小児科の先生が1歳まではオススメしないって言ってたから、
去年はやらなかったなぁ。今年はやるけどね。
565名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:53:17 ID:TOzqMIs0
>>556
横入りすみません、まさしくその馬鹿の一人です…orz
手軽に裾直し程度が出来ればいいやって広告の安いのを
頼んだら訪問にきて、安いのはすぐに針だの押さえだのに
ガタがくるし少し分厚い生地も縫えないと言われ16万のを
一生ものだと買い(買わされ?)ました。
機種は不明だけどジ○○メの人でした。
ぼちぼち使ってます…。
566名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:56:28 ID:KrtAZaEN
ごめん補足。

オススメしないっていう理由ではなく、免疫がつきにくいからって理由でした。
たしか4人に1人くらいしか免疫がつかないとか・・・・だっだような(人数は記憶があいまいになってます)。
567名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:57:05 ID:m6/kSmue
>>565
ハイ!私はシ○ガー買っちゃいました…orz
まだ蛇の目なら下取りやらパーツやらの不便はないよシン○ー程はね
まさに下手コイターの気分
568名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:02:42 ID:yS9vKaK0
ミシンは、足踏みつきで速度調節無段階でジーンズのような厚物が縫えて29800、
みたいなのが普通の家庭ではベストバイだと思う。
569名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:05:55 ID:3Dyh6qvk
昨日いつもは大人しい赤がやけに唸るから、買い物の帰り際に仕方なく
授乳。授乳室を出て入り口脇の椅子で抱っこ紐に赤入れたりコート着よ
うとアワアワしているうちに、ベビカで赤連れた人が来て、そのまま入
り口に置いて自分はオムツ替えで少し奥に行ってしまった。

傍目からみたら、まるっきり私のベビカ。後からベビカやバギーで来た
人たちが「迷惑なんだけど!」と苛立ちの視線を向けてくる。当の持ち
主は、そんな様子が見えてるくせに知らん振り。
私は赤との外出にまだ慣れてなくて、出るとテンパって周囲に迷惑をか
けるかも知れんからと敢えて抱っこ紐にしてるのに、、と悔しかった。
570名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:08:52 ID:JMARsyGq
>>565
ジャノメ直営店だと安くても10万とかだよ。
ネット販売してる3〜4万のは店では売ってないんだよね。

コンピュータミシン?
コンピュータなら基板の関係もあるだろうし、16万で一生もんてことはないとオモ…。
10年くらいで基板の生産終わるから、そうすると修理ができなくなる。
10年経たないくらいごとにメンテ出したほうがいいと思うよ。

ただ、通販とかの1〜2万のミシンはやっぱり劣悪な作りのものが多いよ。
部品のコストとか考えると安くても3万はするもの買わないとすぐあぼーんする。
571名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:14:03 ID:8z7UhKr/
あーミシン使いたくなってきた。
数ヶ月前に、ミシン買ったけど、ほとんど使ってないよ。
タオルに紐縫い付けただけだ。
2歳児と0歳児がいて、いったいいつ使えるんだろ。
572名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:17:33 ID:hYDz4xbM
>>531
長女の時、私もやった。>レンジで溶かす
レンジで殺菌は一番安心できる消毒法なんだけどねぇ…
寝不足が重なったのとホルモンのバランスが崩れもあったみたいで
その後しばらくして私は軽くふせってしまったよ。
気をつけてね。
ミルトンみたいなのでもいいじゃない?
私も濯がないでそのまま使うのは嫌だったから熱湯で軽く濯いだよ。
火事起こしたりするよりはいいんじゃないかな。
573名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:23:35 ID:1onqvi6a
>>563
最初からだ。
574名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:44:11 ID:gHStIx1B
LNeVhnDnさんには是非市の解答を報告してほしい。
モンペへの対応に非常に興味がある。
575名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 12:38:31 ID:Zb5U8Vgr
>>558
ベルニナだともともと高いし、
奥さんが欲しかったのかもしれないね
パッチワーク趣味ならありうるかも
576名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 13:35:48 ID:VCt7cPdX
6年生の上の娘が楽器の習い事を二つしている。
学校では吹奏楽部に入っている。
それでここのところ、発表会やら音楽会が続いている。
下には9ヶ月の赤がいて、本当ならそういうところには行きたくないんだが、
頑張ってる上の子の晴れ舞台wを見に行かないのも可哀想だし、私も見たい。
だけど、だけど、行くと疲れるんだよ、ものすごく。
うちの赤はあまり泣く子ではないんだけど、今奇声ブームで・・・
ご機嫌になると「うきゃーーーーーっ!!ぴゃーーーーーー!!ひゃ〜〜〜〜〜い!!」
と大絶叫・・・
奇声の前に、必ず「ふぅっ↑ふぅっ↑あふっ♪」と小声でハミングをはじめるので
その度、「キタッ」って感じで、邪魔にならぬようにささっと退出。
一番後ろの出入り口の通路際に座っているけど、ほんとに気疲れするよ・・・
来月、習い事の発表会がまたある。
また、ああして周りの空気をぴんぴんと感じるようなそんな状況にいなければ
ならなくなるのかーーー
来年は卒業式だ・・・転勤先でジジババそばにいないから、一時保育にあずけるか・・・
やっぱりご父兄が感涙に咽ぶ中、うちの赤が奇声を発したら、うるさいだろうしな。
577533:2007/11/29(木) 13:40:41 ID:Y8Boa08j
そっか。
塩か。
盛り塩してみよ。
レスくれた皆さんアリガト。

実は八月にお祓いしたんだよ。
効力薄れたか?
それとも、強力な呪いなのか?

>>541
メーカーは、勘弁してくだされ。
ただアップライトでブラック。
背の高いタイプ。
30年前に製造された物なので、
1977年以降に製造された物は
うちのじゃないということで。


ピアノじゃなくて椅子とかメトロノームが原因だったりしてw
娘には電子ピアノ買ってやるかな・・・。
578名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 13:47:28 ID:TOzqMIs0
>>570
はい、イニシャルとかを刺繍出来るものです。
一生ものじゃなかったのか…orz
今度書類等引張り出していろいろ見てみます。
やたら重くて出すにも気合いがいるし3万ぐらいので良かったのかも…。

>>572
あの溶けた上蓋と乳首を見るとかなり凹みますね…orz
夕方、西○屋でもう一度どちらにするか考えてみます。
でも元が不精なのでまたレンジタイプを買ってしまいそう…;
579名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 13:51:30 ID:Oa6O2KrJ
連休、曾祖母に会うために、
チビ2人連れて長距離移動したせいか、
今頃になって疲れが出てきた・・・orz
もうすぐ幼稚園のお迎え時間だ
今日はすごく寒い
掃除機もかけず昼寝しちゃったよ
旦那も疲れてるんだろうなぁ〜
580名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 14:31:10 ID:rhab5PR2
>>577
この機会にお墓参り行ったらどう?
掃除して、花を供えて、お祈り。

オカルトな意味じゃなくて、
自分の気持ちの変化にも繋がるよ。
周りに感謝して、良いことをいっぱい考えて。
なんかよくわからない負のエネルギーを
プラスのエネルギーにするんだ!
581名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 14:33:00 ID:GiR+FsC4
近所の公園で知り合った女の子(小6)にロクオンされてます。
うちの下の子(男・2才)がお気に入りらしく遊んでくれるのはありがたいんですが。
最近「そこまで車で乗せてって〜」とか「家に遊びに行きたい!」と言うようになった。
子供を遊んでくれてるし一度くらいは…と思う半面、こういう子はアポなし突撃するかも、と悩む。
同じ年頃の友達と遊んでいる所を一度も見たことがないのが気になる。
様子見しよう。
582名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 15:14:13 ID:Ca3tQf6C
幼稚園なんて辞めちゃってデカダン酔いしれ暮らさないか!?
白い壁に“堕天使”って書いて!?
583名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 15:17:26 ID:z0dvOJvS
あー民乙
584名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 15:32:00 ID:APvlqpT0
今日も来た。
子供の通学路が一緒で、帰りに着いて来るA子ちゃん。
一緒に帰ってきて、うちの子と一緒に上がりこみ、
開口一番「ねぇ、飲んで良い?お茶。」とお茶を催促。
その後何度もうちの子に耳打ちし、
『ここん家で遊びたい〜』と言わせる。
「子供は外で遊べ」って外へ追い出したけど、
帰ってきたら子を〆なきゃ。

友達を帰りがけに連れてくるな。
帰宅したらまずやることをやってから遊びに出ろ。
上記が我が家のお約束だ!
585名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 15:49:07 ID:aTVflOuw
>584
託児所候補かw乙
まず家にあげないことだよな
親の許可を得てからってのは徹底しないと
586名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 15:50:42 ID:dKBJoYDE
つ【代理電話専門】
 http://www.rak2.jp/hp/user/dairidenwa/
587名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 15:53:02 ID:yMO1Fptn


外国人参政権( 民 主 党 )がなぜいけないか
http://f47.aaa.livedoor.jp/~practice/001.html

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196307239/


この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。まとめサイトのアドレスを張るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい
588名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:01:57 ID:HO3SxlTN
最近、くそ生意気になって可愛げがなくなってきていた小4♀
録画しておいた加藤晴彦と佐藤江梨子の「口裂け女」を見て心底おびえた姿を
見たら久しぶりに可愛かった。
「ねぇ、口裂け女なんていないよね。登校班でみんなで帰ってくれば怖くないよね。」
まさかこの生意気ばかりの子が口裂け女を信じてるの???笑っちゃった。
大人びたフリがしたい年頃なんだな。そうだったそうだった。自分もそうだったんだ。
おもわずにたにたして抱きしめてしまった。
今度から憎まれ口きいてると口裂け女が来るぞ。と言ってみよう。
589名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:04:49 ID:K506+Bj3
子供が嘔吐下痢になったから拭き掃除した
でもすぐ吐いちゃう。仕方ないけど

疲れたなあ
早く産気づかないかなあ
この子供産んだら避妊リング入れて子作りおわり。また働くぞー
人生これからだぜ!
590名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:06:44 ID:tcgeV2Wr
先日よだれっ子の娘のためスタイを縫ったらミシンの調子がおかしくなった。
ジャ○メに電話し直営店から修理の人が派遣されて来たが、普通のオバチャンで
来て早々「ネットで買ったの?だからよ〜ほらカメラも安いのは使い捨てでしょ〜
直営店以外は安く作ってあるからいいものじゃないのよ」
と、下取りするし特別安くするから新しい一生ものを買わないかとセールスされた。
メーカー直営でも押し売りするのか〜と出張費3千円でいい勉強になりました。
591名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:18:16 ID:gQzq/mBC
旦那が娘に「お前はほんとにママに似てるなあ。
料理が下手なところは似るなよ。
そこはばあば(姑)に似ろよ!」と話しかけてるのを聞いて鍋いっぱいに作ったシチューを捨てた。
我ながらガキだわ。
さて夕飯どうしよう。
592名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:18:19 ID:vYWaRk1R
今日、ライトオンで娘のスパッツを買った
1900円だったけど、悩んで悩んで買ったのに…
家に帰ったら袋ごとないよ
車で出かけて乗り降りした時に落としたっぽいけど、寄り道をかなりしながら帰ってきたから、何処で落としたかもわからない。

自分の不注意なんだけど、凄いショック…
593名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:33:19 ID:KrtAZaEN
>>591
捨てたシチューはダンナは気づいた?
せっかく作ったもの捨てるんだから、あてつけるくらいに見せてやれ。
594名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:35:32 ID:m6/kSmue
子供の分は作るとして
旦那は美味しいママンの手料理食べに行けばいいんでない?
またはコンビニでお口合う美味しい弁当調達させるとかね
595名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:48:35 ID:VDdrM5iw
>>591
まさかとは思うが「私だけの特別なレシピ」とか「こだわりのアレンジ」とか
そういうシチューだったりしないよな?
もしくは本格派きどりで小麦粉からホワイトソース作ったり
隠し味に普通ならシチューにいれないような具やら調味料やらを入れたり
途中で味見をしてなかったりしてないよな?

とりあえず旦那とじっくり話してみた方がいいと思う。
味覚とか味の好みって結構個人的なものだからね。
あとどっちの味覚が正しいのかは第三者に食べてもらうのが一番だと思うよ。
毎日頑張ってる料理をけなされるのは辛いがそれに逆上して
シチュー丸ごと捨てる、ってのはちょっとどうかと思う。
596名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:55:24 ID:j4nLW4BN
11か月になったばかりだが、最近昼寝の時にめちゃくちゃなぐずり方して
ギャン泣きで暴れまくる。昼だけ。なんでだろう。
597名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:06:07 ID:z6fSDvwP
>>595 メシマズスレ見てるな?
598名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:06:15 ID:q2Mz9/3c
>>546
546は、間違い無く赤ちゃんから愛されている。
ガンガレ。
599名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:07:26 ID:2LX1fum7
今日ミ○リ薬品に赤8ヶ月と行った。
レジで赤の月齢を聞かれ、カルシウムの粉末をすすめてきた。
子供の脳のよしあしはカルシウムで決まるとかってチラシももらった。
かなりしつこくすすめられてウザー。
そしてその月齢に対しての新聞(と書いてあるがまぁ1枚のチラシみたいなものw)を
もらった。
「初めての子じゃぁ分からないことも多いでしょ〜」とかって言って渡されたんだけど
これが意味分からないことが多数書いてあった。

8ヶ月のチラシ
・抱き癖・神経質→あやしすぎて睡眠不足のために起こる
・泣かせっぱなしにするとでべそになる
・良い癖、悪い癖がつくので母親が模範になるようふるまえ。
 (8ヶ月で悪い癖って・・・?)
・母乳栄養やめて牛乳に

9ヶ月のチラシ
・母乳だけでは栄養不足で、発育不良、貧血を起こす
・5,6ヶ月ぐらいから牛乳飲ませろ
・1歳のころには牛乳を2,3本飲めるように
・9,10ヶ月すぎても母乳を与えていると離乳がすすまなく、痩せてきて やめられなくなる
 →依頼心、甘ったれが強くなる
・寝る前、夜中だけといって母乳を続けることは 有 害 無 益 です。

大体文章はそのままです。
何年前から時がとまってるんだろうって感じ。
なんとなく言い方を変えれば「そういうこともあるかな」って説明もあるんだけど
なんか基本的に信じられない。
600名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:11:52 ID:NTYIwD51
昨日初めて自分で上の子(1歳10ヶ月)の前髪を切った。
以前叔母さんに切ってもらった時は田舎の子のようになったので、
自分でやるのもこわかったんだけど、美容院のおねえさんの切り方とかを
思い出しつつすきバサミでGO。

…超うまくいった!もう美容院には行かなくてもいいかも。

保育園でも先生方に好評で、カアチャン嬉しかったよ。
601名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:16:47 ID:dNQPXk2C
田舎の子…
602名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:18:13 ID:ZWHM+/Co
やっと1ヶ月を迎えた息子。
検診に行くのにチャイルドシートに乗せたらギャン泣き・・・着くまでの20分、ずっと泣きっぱなし。
授乳もして、オムツも替えて、準備万端で臨んだのにダメだった。
明後日は車で一時間半かかる義実家に行かないといけない。
また息子のギャン泣きをなすすべもなく見てないといけないのかと思うと胸が痛むよ・・・
義実家帰ったついでにお宮参りに行かないといけないらしいし、この週末は疲労困憊しそうで今から憂鬱。
行きたくないなぁ。行きたくない。
603名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:37:41 ID:ZLFpAFd4
パッチリ二重の黒目がちの目、高い鼻、ぷっくり唇に色白のつるつる肌。
どこに行っても、男前とか美形とか言われる息子。
でも30年後には、眉毛ヒゲ濃いメタボ旦那みたいになるんだろうな…。
旦那も16歳くらいまではすごい美少年だったのに。
時間って残酷だ。
604名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:38:45 ID:oA/vprSC
>>603
私も日々同じ事考えてますw
605名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:13:05 ID:1onqvi6a
>>591
ばかだなぁ
自分の分と娘の分は残さなきゃ
606名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:16:03 ID:hU8/poJU
三人目出産間近。
昨日から間隔の長い陣痛に…上の二人を義実家に預けていつでも病院にいけるように準備した。
が、病院に行ったけどまだまだ自宅安静でと帰された…
子供たちは預けるとき泣き出し4歳息子に至っては
「僕たち、どうしたらいいの?」と不安で仕方ない様子。
可哀想だけど、またいつ陣痛が来るかわからない。だから子供たちは預けたままだった。
すると今日幼稚園帰りの息子が、泣きながらお家に帰る!と喚いていた。
息をひそめていたが、運悪く仕事の引き継ぎで職場の人が来ていた為なかなかあきらめない様子。
ついにトメがキレて窓を殴りつけてきたので、窓をあけると無言で息子の幼稚園カバン帽子、水筒を家に投げ入れ
足早に帰って行った…
トメ…ショックなのはわかるが、あなたも自慢気に
「旦那は小さい頃よくおじいちゃんの家に泊まりに行ったが、寂しくなってよく夜中に帰って来てたのよ」
と、親ばか発言してたがな。
一緒でしょうよ貴方の息子と…MAXでキレていたが、私のせいなのか?息子はしくしく泣いていたよ。
おかげでもうばあちゃんちには行かないって…
なんですぐにキレるかなぁ。子供のすることだし
「お母さん赤ちゃん産まれるから、おばあちゃんと帰ろうね」
くらい教えてやれないのか?物は投げるし…
だいたい家に来たら泣くに決まってるでしょ。連れて来るのがおかしい!!!!
607名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:25:43 ID:aTVflOuw
>606
今すぐ地域の支援を探しましょう
608名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:35:13 ID:PyO9tkjH
年賀状どうしよう。
息子の誕生報告を兼ねるのだが、店に頼むといかにもなデザインしかない。
かといって、自作する時間があるかどうか…
あったとしてもデザインが浮かばない。

他人の子供の写真貰ってもなー、と息子の写真を載せるつもりはなかったが、一生に一度と割り切っていかにもデザインを頼もうか迷ってる。
頼むとしたら早期割引キャンペーン中にやらなきゃ。
写真も選ばなきゃならん。

早期割引と言えば、お歳暮も今月中に頼まなきゃ。
あーいろいろメンドクセ。
609名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:45:19 ID:nVB4n1nh
写真付きって嫌いーうざいー
610名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:55:13 ID:+wzOnzmo
どっからみてもばーちゃんですよー
「おばあちゃんとは呼ばせない!」なんて無理ですよー変ですよー
「良かったね!おばあちゃんに抱っこしてもらえたね!」
と言って赤を抱っこしてもらって、ちょっとすっきりした。
611名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 19:02:55 ID:eQaWtWKc
この前娘(5歳)をつれて帰省した。
母が娘を風呂に入れたり髪をすいたりと面倒を見ながら
「あんたもちょっと前はこんなだった気がするけどねえ」とひとりごちた。
ちょっと前って30年も昔ですがなw…と笑ったがふと思った。
孫が可愛いっていうのは、子育ての苦労も責任もないっていうのももちろんあるんだろうけど
孫の中に、小さいときの子供(私たち)の姿を見ているからじゃないだろうかと。

なんか親にとっていつまでも子供は子供で
子供が一番なんだろうなあと思った。
たぶん自分も孫ができたとき、娘と孫を見ておんなじことを思うんだろうなあ。
612名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 19:14:48 ID:4Msibmzl
先日手芸用品店で買い物してたんだ
そしたら「リングってあります?赤ちゃん入れるのに使う…」
と身振りつきで店員さんに聞いてる人がいたんだ
店員さん「ああ、スリリングね」って
赤さん落ち着けNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
613名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 19:17:41 ID:sZSA4rJ/
>>511タソ
気になってたよー。
良かったね!
614名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 19:34:40 ID:PPOXSP5v
>>608
ネット上に年賀状デザインのサイトも色々あるよ。
版権フリーも多い。
615名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 19:46:27 ID:0YmVgu0c
>>611
私なんか早く孫の顔が見たい。
娘が年頃になって結婚してからこんな事を言うとウザがられるから今のうちに言っておくw
616名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 19:55:22 ID:VAEx6p+v
私は自分でもわかってるけどすごくマザコンだ。母はキャリアウーマンで日々忙しくてなかなか会えないけど母に話しをすると誰より落ちつく。友達や旦那は否定もしたりするが母は絶対に私の味方で、分かるよと聞いてくれる。
娘のこともすごくかわいがってくれ、私に自由や癒しをくれる。 私は娘に好かれる母親になれるかな…。
自殺未遂した時も泣いて受け止めてくれた母。いじめられた時も何も聞かず登校拒否の間も普通でいてくれた母。母が死んだら私狂いそう…でもね今は旦那と娘の方がちょっと大きく好きなんだ。私が病気でもいいからみんなはずっと元気でいますように。
617名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 20:34:26 ID:rIYGS6DL
きのうの朝から前駆陣痛ぽく15〜30分感覚くらいで張りが来てたんだが、大して痛くもないし呑気に構えてたのに
夕方から規則的にかつシッカリ痛くなってきた
まだ33Wなのに早すぐるよ…不安で涙止まらん
痛いのは気のせいってことにして寝てしまおうそうしよう
618名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 20:48:38 ID:2RPS6rHo
寝ちゃえるくらいの痛みなら寝ときな!目が覚めたらケロリ、なんてな。
人より早くてもそれがきっと二人のペース!
お産超ガンガレ!
619名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 20:53:55 ID:VnbWR9pi
>598
子は発達障害の疑いアリで、
育児では普通の子より寂しい思いをしてます。
表面は解からないけど、内側では頼られてるといいな。

ありがとう。

>599
それ、HPあったら忠告したほうがいいくらいの内容ですね・・・。
620名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 21:17:03 ID:Y8Boa08j
>>580
アリガト
墓参りは毎月してるんだ。
仏壇も神棚もあるよ。

プラス思考で頑張ってみるよ。


もう一枚。

上の娘、来春から幼稚園。
定員35人で20人しか
願書提出されてないって・・・
どんだけ田舎やねん。
下の子が入園するまでは
潰れないでくれ。

621名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 21:25:17 ID:HUktsSyk
明日から35w突入。
ヘソ下の、アザのような不審なものを見て見ぬフリして数週間。
数日前にふと見たら、、、増えとるーー!!

…確実に妊娠線だorz
クリーム塗ってたのに。

旦那が帰ってきてから、「ついに妊娠線が出来た…」
旦那「え、どれどれ」←どんなモンかwktk
ブツを見て「あっコレなら一ヶ月くらい前からあったよ、パンツの跡かと思ってた」
がーーーん。気付かなかった。

超凹む私に「いいじゃん、赤が大きくなってる証拠だよ。産まれたら『お腹にいた証拠だよ』って見せてやりなよ」と旦那。
不覚にも涙で田。
クリームたっぷし塗ってもお腹はピリピリするし、まだ線は増えそうな悪寒。
でもでも、かあちゃんになるためにはがんがるぞ!
622名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 21:56:04 ID:aKfkoO29
>>536 うちの娘も新生児スクリーニングでグレー判定。以降、大学病院で精密検査
専門病院で精密検査。検査結果はどれもグレーで0歳児の聴力障害の専門家の門
も叩いた。

みみもとで目覚まし鳴らしても携帯鳴らしてもピクリともしなかった娘、いきなり1ヶ月
と20日で音に敏感に反応するように。私はいっきに気が抜けた。なんだったんだろ。
一応、ある特定の周波数域が聞こえにくいかもしれないってことでお引き続き成長を
待って検査する予定だけど、こんなケースもあるってことで。新生児の聴覚スクリー
ニングの段階でグレー判定なら、まだ確定じゃない。確定だとしても6ヶ月を迎える前
に聴力の状態が把握できればかなり先は明るいよ。長文ごめん。
623名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 22:09:14 ID:eXjigm7f
>>617
33wだったらまだおなかの中に入れといたほうがいい時期だぞ!
泣きながら知らないふりしてないで、はよ病院に連絡して行け!
624名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 22:17:21 ID:IMqKi+8l
気が早いが、娘のX'masプレゼントの、おままごとキッチン届いたー!
店頭展示品で夢中になって遊んでたから、きっとみたらビックリするだろーなーと今からwktk
早く来い来いX'mas♪
625名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 22:41:16 ID:0YmVgu0c
>>624
メーカー名kwsk!
626名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 22:49:33 ID:1onqvi6a
>>612
噴出したコーヒー返せ
627名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 22:49:49 ID:iWzX+kWP
>>617
どうして病院に行かないんだろう?電話しないんだろう?
心の底から不安でしょうがない。
病院にも行かないなんて、頭おかしいとしか思えない。
628名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 22:50:10 ID:/H2q/1g1
テレビに映ったきんにくんを見て、「そんなの関係ねぇ」をはじめた息子@二歳半。
人違いですよ。
629名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:23:20 ID:OwIcz82d

親戚の結婚式でフォーシーズンズに泊まれることになった。
お風呂場も当然超ゴージャスで大きな鏡がついていた。
6ヶ月の息子の沐浴を母が手伝いに来てくれた。
息子を裸にして私に手渡す時ふっと鏡にうつった姿を見て、
まるぽちゃで目のくりくりした孫を
「まぁ、まるでラッファエロの天使みたいね」と形容して言った。
息子もすっかりその気になったような表情でうっとりと抱かれていた。
その瞬間母のよそいきに生暖かいものがたっぷり...

本当にラッファエロの天使みたいにシレっとした顔だったこと、
場所が超ゴージャスだったこと
旅行ということでのハイテンション

全てが重なって面白かったが書き出してみるとなんてことないな。
630名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:25:14 ID:LQHTh+Wq
妊娠して赤ちゃん返りをしたっぽい。
恥ずかしながら私の事。
口には決して出さないけど
旦那にも母にも頭を撫でて抱きしめて貰いたい。
大声で泣きわめきたい。
大丈夫だよ、大丈夫だよと優しく言って貰いたい。
と、思い続けて早臨月。
キモイよ私どうしたの私。
臨月になってもその欲は治まるどころか日に日にでかくなる一方。
妊娠したら下の子が赤ちゃん返りしたってのは聞いたことあるけど…
妊婦自身が赤ちゃん返りしたなんて聞いたこと無いよ情けない…
恥ずかしいよ情けないよ…
あと数週間で産まれるのに大丈夫なのか…oQz
631名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:31:57 ID:Wj3sPEia
大丈夫。今は少し不安定になってるだけだよ。あなたは強い子。もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えるよ。頑張って。
632名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:34:35 ID:Y+fLuCFd
>630
同じだ…出産前も思ってたケド産後の今も心の奥で、ぎゅってしてって言いたい。旦那が出張なので凄く寂しい。逢いたい。
633名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:38:23 ID:kInRuV7O
>>630
おかあさんにそのままの気持ちを言ってみたら?
恥ずかしいことなんてないよ。

不安なんだよ、何がなんだかわかんないけど、おかあさぁ〜〜ん!!
って、言ってみなよ。
思い切り泣いてみなよ。
びっくりはされるかもだけど、きっと受け入れてくれるんじゃないかな?


634名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:39:20 ID:VrPjA7+q
>>630
妊娠したら不安定になったってのは非常によくある話。
珍しくもなんともないよ、大丈夫。

> 口には決して出さないけど
> 旦那にも母にも頭を撫でて抱きしめて貰いたい。
> 大丈夫だよ、大丈夫だよと優しく言って貰いたい。

ここ読んで、弱ってるときにこう願うってのは
言えばやって貰えそう&普段から頼りにしてるんだなって思った。
いい関係なんだな。愛されてるんだな。
大丈夫だよ。
635名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:46:31 ID:BH5jKvlS
今日インフルエンザの予防接種に行ったら、料金が500円だったぁあああああああ!

はぁはぁはぁ。誰かに言いたくて。
数年前にもこういう事あったんだ。
完全コンピュータ化されてる総合病院だけど、
「職員家族」と入力ミスがあると、格安値段になる。
その時は「そんな安いはずない!」って会計で理由を聞いて、間違いが判明したんだけど、
今回は、黙って500円払って帰ってきた。

ちなみにそこ、正規の値段は3500円です。ラッキー♪。
636名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:55:08 ID:DYFgd//v
>>635
セコケチ認定
637名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:57:58 ID:iW65YddE
セコケチどころか犯罪臭がするけど
638名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:00:19 ID:VrPjA7+q
そのうち3000円以上の損をしてトントンになるよ。
639名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:00:26 ID:+mYsHTvC
>>635
分かってて払わないのは犯罪。
640名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:03:49 ID:tcgeV2Wr
確か詐欺だよね。
641名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:03:51 ID:iWzX+kWP
>>635
でも、逆に高い事もありえそうだなwその病院ww
642名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:04:38 ID:36Uz89Ga
早産で35週で生まれた我が子も、特に大病せず先日元気な一歳児になった。
月齢の同じ子と比べなくていいんだよと先生や保健婦さんに言われてだいぶ救われた。

そんなチビさんの最近のブームは『大きな栗の木の下で』
あなたとわたし〜♪のところで手をあわせて左右に揺れる。まだ腕を交差させるということがわからないからなのだろうが…可愛いw
しかもそこしかやらないところがまた可愛い。
かぁちゃん親バカになってるね。今日もきみが元気でいてくれることに感謝します!
643名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:07:34 ID:HwQXOyh+
>>641
ん?どういう意味?
644名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:14:04 ID:E6ZFSoTK
来年出産予定。
義実家が嫌でわざと遠い病院にした。
そしたら実家からも遠くなっちゃって、実父母がブーブー言ってる。
ウトメもブーブー言うんだろうな。
病院位好きに選ばせろ!!
645名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:25:34 ID:NvHlXma2
来週MRI検査。
つき指だと思ってた指の関節の腫れ、
「骨のう腫」とかいう骨の病気で大騒ぎになってしまった。
ほっとくといつか患部が複雑骨折して収拾つかなくなるらしい。
もうすでに息子@10ヶ月に患部をニギニギされただけで
骨がギシギシいって呻くほど痛いってのはあるんだが。

息子10ヶ月を置いて入院するなんて私に出来るんだろうか。
整形外科で母児同室とか寝言いえんだろうな。
646名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 02:25:52 ID:CO704avG
昨日は父の四十九日だった。娘とはたった7ヶ月だけ過ごせた。

今年の2月、陣痛で苦しんでるときに、呼んでもないのに
勝手に自転車で産院まできた(実家から30分以上かかるのに…)
娘(父にとっての初孫)と初対面の時は感動して泣いていた

肝臓が悪くて娘が産まれてからも、何回も入退院を繰り返す父。

娘に会うと、喜び
娘が笑うと「笑ってくれてありがとう」と何回も何回も言う。
ベビーカーで散歩に行ったのは、たった3回だけ。

私が、見た父の最後の喋ってる姿は
娘と旦那に話しかけてるとこで、その後吐血し次の日に息をひきとった。

私は父とはあまり仲良くなく喋らなかった。
苦手というか、好きではなかったけど
やっぱり亡くなると悲しい。

まだ父が亡くなった実感はないけど
娘が大きくなったら、父がいっぱいいっぱい娘のことを、可愛がってくれたことを話そうと思う



647名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 03:32:00 ID:HRsXR4Cy
眠たい…
寝ない…ああぁあぁぁぁーー
寝てくれよ。
648名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 03:53:21 ID:YUTHullT
ダンナが完母の息子@もうすぐ2ヶ月に
哺乳瓶でミルクをあげたいらしい。

なんでも「そしたら日曜日とか俺が子守りできるから
その間一人で出掛けられるだろ?たまには一人になりたいだろ?」
というヤサシイ気遣いらしいが、「一人になりたい」なんて
息子が産まれてこのかた思ったことありませんから!
どうせ女友達とかにいらんこと吹き込まれたかなんかだろう。
遊びたい盛りのオニャノコと一緒にすんな。
(ダンナは5歳年下で周囲の人間も皆さんお若い。フン…w)

搾乳なんてしたことないし、ミルクも与えた事ないから
私自身なにをどうしていいのかわからないのに
言い出したら試したくなったらしく哺乳瓶出せ出せウルサイ。
退院時のお土産にもらった小さな哺乳瓶に苦労して乳を絞り
風呂上がりに与えさせてみたがうまく吸えない息子。
すぐにバトンタッチしてくるダンナがちょいウザい。

哺乳瓶とパイとじゃ出方吸い方 が違うから練習させなきゃ、とか
パイ所有している私がいきなり哺乳瓶であげようとしても
「偽物はいいからパイよこせ」状態になるからダメな事とか
ググレカス状態で嫌になる。
自分で調べることを知らないくせに
私の言うことにはいちいち「ほんとに〜?」「誰が言った?」と
疑ってくるダンナがウザい。

649名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 04:24:01 ID:wFuPMwE3
こんな時間に目が覚めて寝られない。
冬は夜中に目が覚めると寒くて寝られなくなっちゃうのが常。はぁ。
明日休みでよかった。

マイチラ裏。
娘2歳11ヶ月。凝り性と言うかこだわりが強いって言うか
何でも飽きるまで(出来るまでやる)
それは良い事だと思うんだが
風呂から出た後のパジャマのボタンかけ30分(頭乾かせない)
納豆にはまりないとギャン泣き。
因みに納豆は、この2ヶ月食卓で見なかった事はない。
一生懸命作ったご飯見て「なっちょうは?」
冷蔵庫見て「ない〜!なっちょうなっちょう〜」
冷蔵庫に何はなくても納豆だけは常備しておかないと・・

そう言う時期です。とネットウォッチなどしてると書き込みしてあるが
早2ヶ月が過ぎ3ヶ月目に突入の納豆。
自分でかき混ぜるのも上手になったな娘よ。
650名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 07:09:42 ID:CyfiMvum
実母がうざい。
私が小さい頃から、あんまり相手にしてくれなくて、女の子は嫌いと
いつも言われてた。兄との愛情の差にいつも寂しい思いをした。
兄は今では夜中コンビニバイトしかしないニートもいいとこだ。
今でも、私の長男は可愛がり、長女には何かと文句を言っている。
あまりにもヒドイので孫に会わせないようにした。
そしたら少しは改善したけど、また今では変わらなくなってきた。
義母も同じ。女手一つで、主人とコトメを育てあげたが
初めから主人にべったりで、主人の小さい頃の自慢…コトメは妊娠中に
コーヒー飲みすぎて色の黒い娘が産まれた。顔が男顔で体格もゴツいので
主人と逆(主人は義母と瓜二つ)に産まれて来たらよかったのにね。と主人とコトメに笑いながら言ってた。
今ではコトメは「お兄ちゃんは小さい頃から可愛いがられてた。私には何もしてくれてない」という理由でパラニート。

私も主人も二人兄妹だから、二人の母親たちとは違った子育てをしたくて
私たちは三人目を希望して、もうすぐ出産予定日。
女の子の予定だ。長男も長女も次女も可愛い私の大切な子供。
三人に、お母さん大好きだと思われる母親になりたい。
実母義母たちみたいな母親には絶対なるものか。
651名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 08:51:51 ID:rtwikM1O
子供が水疱瘡みたいだ。
これから医者に行ってくるよ。

「発表会、出られるかな・・・・」

発表会は、12/5
子供の呟いた言葉を聴いて、泣きそうになった。
652名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:13:13 ID:3D5woJcH
間に合うと良いね!
うちの子は早期に抗ウイルス剤を飲んだせいか、
幼稚園は3日くらいしかお休みしないで済んだと思ったよ。
653名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:29:03 ID:WMXZ+i2G
とっとと諦めてくれ。
わが子がかわいそうだからって、無理やり発表会に連れてくるなよ。
バイオテロか。
654名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:40:40 ID:y+2QA/t6
幼稚園に行く仕度をなかなかしない子供に怒鳴りつけてしまった。
三つまとめて指示しても一つしかできなくて後は忘れている。
私の中でプッツリと切れてしまい、子供が泣くまで叱り付けてしまった。
友達と仲良く出来なくて、お友達が出来ないのはこんな母親に
育てられているからなんだと思う。
申し訳ない。
655名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:48:29 ID:i4Y3E0Ik
>654
1個ずつ指示して、できたら褒めてあげる、じゃだめかな?
朝だから忙しいんだろうけど。
焦らせるとますますできなくなるよ。
656名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:53:59 ID:k7AVSri8
>>654
いつもの時間より1時間はやく起こしてみ?
遊びながらでも余裕でしたくできる時間に。
それで、可能なら自分も子といっしょになって、
したくそのものを遊びにしちゃうといいよ。
とりあえず朝を楽しみにするんだ。

それから、私も結構叱りつけてるけど、
最初なかなか友達できなかった子も、
小学校2年の今、とっても楽しそうだよ。
そのあたりは個人差でできるようになるから大丈夫!
申し訳ないと思うより、あ、叱り過ぎたやっちまったと思ったら、
心からごめんなさいって言えればいいと思うよ。
657名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:04:19 ID:0uKbafTk
>>653
連れていくつもりなら、泣きそうになんかなんねーだろ。
奇跡的に医者からOKサインもらったら良いなぁくらいは
思ってると思うけど。

さっくり、そういう意見が出るてぇ事はおまいはバイオテロ
するタイプだろw
658名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:26:10 ID:UjKD/918
>>654
幼稚園生じゃ3つまとめて指示したらできないよ。
>>654自身が結構ギリギリで行動するタイプなのかな。
656さんが言ってるように、子供もあなたも時間に余裕を持った方がいいと思う。
私は第一子の時がそんな感じでした。
すっごく反省しています。
659名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:59:52 ID:DfY+lDrY
いっぺんに3つなんて大人になった今でも無理w
660名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:22:42 ID:fAxYycCY
自分が出来ることを3つ同時は出来るけど
自分が出来ないことを3つ同時にやれって言われたら
きっとここに愚痴るに決まってる
母親にそれを怒られたら逃げ場がなくなって
精神的におかしな子になったうちの旦那みたいになるとかわいそうだよ
>>654もどうか心に余裕を持って
1つ言って出来なくても5つなぐさめたり
1つ言って出来たら10褒めてあげたりとかどうかな
なんて言っても毎日のことだから大変だよなー・・・
661名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:57:29 ID:fJGM9PJP
風邪引いたこども達のためにアイスを買った。
家に帰って食べさせてたら自分も無性に食べたくなって食べたら…
お腹痛くなったorz
あぁ、自分バカ。お腹人より弱いのに…。

それよりこやつらはよ、風邪治らないかな〜。
さすがに来週末の発表会には間に合うだろうけど、
わりと体力有り余っている所為で兄弟げんかが絶えない。
662名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:58:05 ID:vHxiVRaF
児童館なんて洒落たものはこんな田舎にはないと思い込んでたらすごい近くにあった…

半引きこもり生活だし人見知りが激しい息子
そういうところに息子を連れていって遊ばせてあげて刺激を与えたり人に慣れたりしてほしいけど
やっぱり母親の派閥とかグループとか出来てるのかなぁと思うと踏み止まってしまう

歩いて行ける距離に公園とかあればいいのに。
どこへ行くにも車がないとダメな所に住んでるからガソリン代が痛いし、
運転しなきゃと思うと出産してからずっと寝不足の頭では危なくて引きこもりぎみになってしまう
近所を散歩したくても周りは工場で煙と埃とトラックの行き来が激しい


あーどうしようー
一度行ってみようかな
でも緊張する 人見知り激しいくせにポツンは辛い厄介な母ですまん
663名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:18:33 ID:0HafET7m
>>599
うちの近所のミド〇薬品も、カルシウム粉末大プッシュだよー。
完ミだからミルクを買いに行ったら、子育てした事なさそうな
ルー大柴みたいなオッサンに「母乳育児が第一!ミルクだと発育不足になる!
完ミでも母親がカルシウムを摂取すれば母乳が出る!」みたいな事言われて
かなりムカついた。お前母乳出した事あんのかと。吸わせすぎて乳首切れたこと
あんのかと。悩んで悩んで、やっとミルクに切り替える決心ついて心が軽くなったのに。
今まで周囲の人から「母乳出ないなんで駄目ね!」的な事言われた事はない。
こいつだけなんだよ。無神経シジィ!!!!!
子の湿疹が酷い時にアピッドジェル買いに行った時も、カルシウムを
ミルクに混ぜて飲ませろとか言うしもう・・・。

664名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:29:49 ID:Haty9n0H
九州限定の薬局だからわからなかったのか。
土地柄もありそうw
665名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:32:07 ID:H89GLNt8
眠い。しんどい。1日横になっていたい
誰か助けて
旦那早く帰ってきて
666名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:44:14 ID:8MkJAzQd
>599>663を読んで、頭来たから投書しようと思ったけど
その社名、複数あってわからん。
1歳で牛乳2・3本て、問題だろw

それにある意味モラハラだよね。
私だったら大喧嘩だよ・・・。
667名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:50:52 ID:NGjI3ahN
つか1日に牛乳2・3本なのなら大人でも多いと思うが
668名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:18:08 ID:Hni/UhST
育児は七五三だと誰かに言われた。
七つ褒めて五つ○○して三つ叱るくらいの割合でちょうどいいんだって。
五つがなんだったか思いだせない…。
誰か知らないかい?
669名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:20:36 ID:Bw8h8mmj
>>668

5つ教えて
670名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:28:50 ID:AeaXtTxj
なんだろう。
目をつぶる?
671名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:30:47 ID:8MkJAzQd
ググってもないなぁ・・・。
ノリでいくと

七つ褒めて五目を瞑って三つ叱る?

気になる〜。
672名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:31:01 ID:jWEPhoVn
>>668
「深呼吸」にカシオミニ!
673名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:31:40 ID:8MkJAzQd
あ、かぶっちゃった。
674名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:32:42 ID:lQzDRxq/
七つ褒めて 五つ教えて 三つ叱る 

ググったら出てきたよ
675名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:34:00 ID:8MkJAzQd
おお!

ググり下手だったようだ、ありがと。
676名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:35:48 ID:qGqaw5qL
>668
ググってみたお。
「三つ叱って五つ褒め七つ教えて子は育つ」
「七つ褒めて、五つ指導して、三つ叱る」
の2つがあったお。
でも主流は「七つ褒めて三つ叱れ」だったお。
677名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:39:23 ID:qGqaw5qL
個人的には
「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」
をいつも自分に言い聞かせて育児してる。
678名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:41:51 ID:i4Y3E0Ik
>>667
怪しいチラシの擁護するわけじゃないけど、たぶん牛乳瓶のことじゃない?
200ml×2〜3本ならそう無茶な量でもなさそう。
つーかうちの子らは飲んでるorz
しかし牛乳瓶が基本ってマジでいつの時代だろ…
679名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:48:51 ID:A409llpC
>>677
あー琴線に触れたっす
がんばってみよう
680名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:51:30 ID:8MkJAzQd
こ・・・琴線・・・!
681名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:55:19 ID:qGqaw5qL
か・・・漢・・・!
682名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:59:52 ID:hPV81WUn
つ…ついに…我慢出来なくて…(ry
683名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 14:01:02 ID:A409llpC
超スレチですが「文盲」を素で「ぶんもう」だと思ってたw
いやー2chって本当にいいものですね
684名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 14:04:32 ID:aW5oBoTC
>>683
調べてきた。ありがとう。
685名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 14:48:09 ID:B5TBJ+wI
今日、1才4ヶ月の娘たちを連れて病院に行ったら
同じくらいの月齢の子をひとりつれたママに話しかけられた。
うちも双子なんです〜って。
あまり双子ママに声をかけられることが無いので嬉しかった。
義母が一緒だったからあまりゆっくり話せなかったけど、ありがとう。
686名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:06:32 ID:95VyW6K4
朝、娘@8ヶ月より私のほうが早く起きる。
寝室のドアを開けてリビングにいるからか
最近は起きたら自分でリビングまでハイハイしてくれるようになった。

これで夜、勝手に寝室に行って寝てくれれば・・・って、まだまだ先だよなぁ
687名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:18:37 ID:1iHRSQau
>>677
!!!!!!!

紙に書いて壁に貼ったよ。(小学校の教室みたいだ・・・)
叱るというより怒ってばかりだからなぁorz
頑張るぞ!
ありがとう。
688名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:26:51 ID:35UVNHz8
>>677
山本五十六か。渋いね。
689名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:37:44 ID:unEfUIgm
>>680
ごめん、つっこんでいい?

「ことせん」じゃなくて「きんせん」だYO!
690名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:48:55 ID:qb0eT+eH
>>689
だから>>681-683なんだよw
691名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:49:46 ID:7d9Ewti4
>>689
突っ込んだら負けです。そういうネタですからw
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1189648129/
692名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:54:11 ID:unEfUIgm
>>690-691
やられたわw
マジレスしちゃってはずかちーーーーー!
693名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:58:01 ID:qb0eT+eH
山本五十六名言集より

「やつてみせ、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば、人は動かじ
  話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
    やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」

ホント、これだけは名言だと思うな。
694名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:01:06 ID:zAdsdrcr
帝王切開、息子NICUで13日間入院だったのに料金が24万位だった。
何かの間違いでは?と、職員に聞いてみたけど間違いは無いとの事。
入院費は35〜40万って書いてあったのに不思議だ。
695名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:09:24 ID:FAx0LcWQ
通常のお産は保険きかないけど、
なにかトラブルあると保険適用になるからね。
696名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:10:40 ID:ia3E0G98
2年生の末っ子がこの秋初の寝小便
3人兄弟のうちこの子だけおねしょ星人だ。

上の子は、今思うと昼間より夜のおむつが早く外れた気がする
(おむつして寝ていたけどほとんど濡れなかった)。
中の子も、上の子ほどじゃないけど自分がおねしょしたことを覚えてないくらいの頃に卒業。

なんで下の子だけ…。
いや、なんでと言わずとも分かっている。
夫がおねしょしていたんだ、小学校中学年くらいまで。
697名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:21:41 ID:qb0eT+eH
チラ裏に何しに来たか忘れるところだった。

子が3日間、38度と40度の熱を行ったり来たり・・・座薬も効かないよ。
鼻水グズグズ、喉も痛くて咳もまともに出来ないみたい。
熱が上がってくると今までは言った事が無い「頭が痛い。」とも言うし。
今日見たら座薬が無くなりそうなんで午前中少し熱が下がった所で
急いで病院に行って来た。
医師曰く「ソロソロ熱も落ち着く頃だろうね。でも今日は点滴
して行こうか?」と聞くから「是非!」とお願いしてしまった。
だって40度近くなるとフラフラで立てなくなるんだよ。
帰って来てからずっと寝てるけど、落ち着いたのか寝息も
今までと違って楽そうだ。
このまま上がらずに行ってくれたらいいんだけど。
又これから上がってくるのかな・・・座薬使わずに済むといいな。

元帥の名言で思い出した。
「乳児は肌を離すな。幼児は手を離すな。
 思春期は目を離すな。青年は心を離すな。」
この間、市の広報を整理してたら載ってた。
良い言葉だなと思ったわ。
698名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:38:32 ID:9uMsdZy4
クリスマスプレゼント、ケチりたくないけど家にとっては高額な物を
要求されてしまった。
外国製だし、似たものよりは本物のほうがよいと
思ってるんだけど、やっぱり高いなぁ。
車二台の車検とガソリン台高騰さえなければ…なんて社会のせいにしてみたけど
旦那と相談してみよう。
699654:2007/11/30(金) 16:46:27 ID:y+2QA/t6
>>654です。

みんな、ありがとう、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
700名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:48:37 ID:fqRqNFOF
可愛くて可愛くて
このまま止まって欲しいけれど
本当にこのままでも困る。悶絶。
701名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:02:42 ID:M88EibQ7
>>680
> こ・・・琴線・・・!
ロングパスだかどうしてもいいたい
きんせん って読みますよ。
702名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:03:49 ID:fhKiICIQ
明後日初めて丸1日子供と離れる。電車で友人の結婚式と二次会に参加する。二次会はやめようと思ってたけど旦那の好意で行くことに。大丈夫かな。帰ったら不機嫌で疲れ果ててる旦那がいそう…。でも昼間は両親が頑張ってくれるんだから夜くらいは頑張って。
早く帰ってくるよう走るから。いつか夜中帰りでも大丈夫になるといいなあ。
703名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:06:43 ID:WrJQqgat
>>701
>>689-692

ププッ
704名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:07:06 ID:tfQOAfno
>701
だから、「ネタにマジレスカコワルイ」と言っておろうが。
705名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:07:10 ID:b6P2O6hJ
706名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:07:31 ID:M88EibQ7
ごめん、リロってなかった…
逝ってくる。
707名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:16:36 ID:kKoQDGfu
滅多に風邪をひかないのに、ひいても喉痛てー程度なのに、今回の風邪は厄介orz

とにかく咳が止まらない。
とにかくタンが絡まる。

本当、滅多に風邪をひかないド健康体だから、咳とか出ちゃうとかなり辛い…。
一応ひき始めに葛根湯飲んだのになぁ。もう、完璧風邪だから葛根湯飲んでも変わらんだろうなぁ。
赤@三ヶ月。たった三ヶ月だけど、いつもの生活にプラス育児だもん、誰の助けも借りずに頑張れば、風邪くらいひくよなぁ。辛いなぁ。
旦那よー、早く帰っておいでー。
今日は久しぶりにカレーが食べたくて作ろうとしたけど、無理だよー。レトルトだけど許してねー。赤も今日ばかりはカァチャン好物食べるの許してねー。
708名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:27:58 ID:OwIxZKBQ
育児板とか家庭板で「子の名前は親からの最初のプレゼント」というのを見る度親が考えた名前じゃない(しかも適当に近い)のに泣きたくなる。
子供には絶対悩み抜いた名前をつけてやりたい。
709名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:31:58 ID:KnNE2DhW
某キャラものの哺乳瓶を使っていたけど、赤が1/4ほどをだらだら飲みこぼしてた。
ある事でPマークの哺乳瓶を使ったらほとんどこぼさなかった。
メーカー乳首との相性ってあるんだなと実感。
今まで飲み方が下手だと思い込んでてごめんよ(´・ω・)
そんな自分も抱っこ紐が合うのがなくかれこれ3つ程無駄買い…身長が低くても大丈夫
と言われたスリングさえ絞りすぎで肩らへんごわごわで違和感ありまくりだし
ショルダーは肩ら辺がぶっと過ぎてズレるし、赤関係用品は何かと難しく金かかるなぁ。
710名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:35:49 ID:paw8Ocee
>>707
気管支炎になってるんじゃまいか?
耳鼻科に行ってこい。そのままにしておくと長いぞ。
711名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:36:18 ID:KOMsLjeW
悩み抜いた名前が良いとも限らないけどね。
712名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:37:19 ID:KOMsLjeW
>>708さんは良い名前を考えるとは思ってるよ。
変なレスしてごめん。
713名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:59:48 ID:AUXXYBxi
疲れた
714名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:39:35 ID:L9hZQULh
幼稚園のクリスマス会でプレゼント交換がある。
300円位のプレゼントを買っていくのだが、未就園児クラス(2歳)〜
年長さんまで喜んでもらえそうなプレゼントなんて見つからないよ
°・(ノД`)・°・
715名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:42:45 ID:NGjI3ahN
マウスとキーボードが好きな息子11か月だが、
新品が壊れたら困るので
古いPCのキーボード&マウスを与えてみた。
触った。
飽きた・・・


赤ちゃんって賢いわねorz
716名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:48:47 ID:RE+ggW36
>>714
幅広い歳の子が喜ぶのだとやっぱり文房具かな。
あとは食玩。リーメントのは出来がよくて可愛いよ。
うちだったら食玩+キラキラペンにするかな。
717名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:01:14 ID:Xo0RAdbF
幼稚園ならハンカチとかティッシュとかお手拭タオルとか?
性別も限定できないなら結構キャラ選択が難しいか
718名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:02:19 ID:feecmEOG
>>714

・ぬりえと色ペンセット
・コップと箸のセット(弁当の子は結構数あると便利)
100均に結構あるよ。
719名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:12:14 ID:yCnl66Zn
今日、朝起きて旦那が寝ている部屋に行くと、
下半身丸出しで寝てた

どうやら、ブツを触っていたら何時の間にか寝てしまった模様

産後3ヵ月で、妊娠期間を入れると1年近く致してない。
なんだか可哀想になったのでそろそろ考えないといけないか・・・

しかし旦那の慌てふためいた顔は面白くもあり悲しかった・・・
720名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:12:57 ID:FAx0LcWQ
娘@1歳8ヵ月がものさしとコップを持ってきて、
おいしとほっぺを叩くしぐさをした。

何を拾って食べたんだと慌てて口を開けさせたが、何もはいっていなかった。

よくよく聞いていると、ものさしがスプーンで
コップの中身を食べるままごとだった。


うん。ままごと好きだもんな。
クリスマスはままごとグッズにするかな。

でも、せっかく上手く見立てて遊んでいるのに
ままごとグッズを与えるのも
如何なもんかとも思うんだよな。
721名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:18:27 ID:cSRivMRT
>>719
うちは堂々と目の前でやってるのをみてるが、
ちっともかわいそうではないな。
722名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:43:59 ID:lSMF07Cq
隠しながらいたしてる夫をみてると

それはそれで楽しそうだ
723名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:44:06 ID:JXQ2IjTu
>>721
それはwwwそういうプレイなんでしょ?
724名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:51:51 ID:83HmcfFE
赤@5ヶ月を連れて買い物にいった。ちょっと一休みしてたら、近くの
ベンチにきた5歳の子にいきなり話しかけられ、ものすごどぎまぎした
答えをしてしまったw
こどもと話すの慣れてないんだよー、にしても「ああああありがとう
ぼぼぼうやはええええと、、いいいくつなのきゃにゃ」の自分の言葉に
吹きつつも情けない思いでいっぱいだ!!orz

でもこどもっていいねかわいいね。
725名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:02:23 ID:3v2QWi07
27w
仕事は良いがこの時間になると腹が張ってイテーヨ
はよう産休こい産休ガッデム
さて帰ろう
726668:2007/11/30(金) 20:25:00 ID:Hni/UhST
教えて だったのか!
みなさまどうもありがとう。
そして>>693は本当に名言だね。
心に刻むよ。
727名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:48:37 ID:E1KZxKmL
いそろっちゃん、いいこと言うじゃん。
728名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:49:56 ID:8MkJAzQd
>706
逝かないでくれ、
たくさん突っ込まれて嬉しかったんだ。
729714:2007/11/30(金) 22:12:32 ID:L9hZQULh
>>716-718
アドバイスありがとう。
男女は分けるからはじめは安心してたんだけど、
『幼稚園行事参加(うちは未就園児クラス)ということは、
春から小学生の子もいるんだ』と思ったら、軽くパニクってしまった
参考にさせていただきます。
730名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:49:08 ID:zppqliM9
赤@4ヶ月。
遅ればせながら、授乳中の母の喜びを実感してる。
最初は授乳がちょっと苦痛だった。誰にも言ってないけど。
子供嫌いの自分に母性が生まれるのか、出産直前まで不安だったし、
出産後も少しの間、母であるってことに居心地の悪さを感じたりしてた。
でも最近、特に夜中、赤が寝ながらおっぱい飲んでるときに
その顔を見てるとほんとうにじんわり優しい気持ちになれる。
こんな気持ち、ほかの誰にも感じたことないな。
こっち見て笑った顔見ると、うれしすぎてブルブルしちゃうよ。
あー、ほんとに子供には幸せになってほしい。
731名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:16:02 ID:J32mZkvP
最近出た「育育児典」を読んでみた。
あ〜、そんなに頑張んなくてもいいのね、とほっとしつつ
元来ダラの自分はとめどなく手を抜いて、この本を
免罪符にしてしまいそうだ…。
タヌキ先生のバカバカ!
732名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:19:08 ID:s26C1YQh
友人からメールで、
「あなたの出産祝い買ったよ!
女の子っていってたから女の子の服だよ!」

予定日一ヶ月先ですし、もしかしたら性別違うかもしれない
無事に生まれてくるかもわからないし…
彼女の子は男児だから女の子服選び楽しかったって。

なんだかな〜
733名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:33:20 ID:8MkJAzQd
息子、2日連続ごめん。
母ちゃん相手しな過ぎた。
ダラ過ぎた。
愛してる。
734名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:37:20 ID:UZXtcQtm
>>732
「どうなるか分からないから、まだ買ってな〜い」とかいうのよりはマシじゃね?
735名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:38:02 ID:xoVSSqbM
最近よく●漏れする3ヶ月の息子。
よく見たら、紙おむつからおへそが出てるし、おなかまわりもきつそう。
でもさ、今使ってるサイズはMサイズだよ。
3ヶ月でLサイズって、そんな事ってあるのだろうか?
ハイハイ用のパンツ型紙おむつって、確かMサイズでしょう。
ハイハイする子がMサイズで、まだ寝たきりのたった3ヶ月の息子がL?
いやありえないありえない。
体重だって身長だって、成長曲線のど真ん中なのになぜなんだぜ?
上の子が小さかったのもあって、納得がいかず自問自答の日々。
別におむつのサイズなんかこだわらないで、さっさとLにかえたら
●つき肌着を毎日洗う事もなくなるんだろうけどさ。

はっ!!文章にしたら気付いた!!下の子はおしりがでかいんだなきっと!!
736名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:41:32 ID:8MkJAzQd
>735
オヘソが出てるってことは、
オムツがお尻のほうが長くなってるんじゃない?
それでテープも斜めになってて、距離が伸びて長くなってるとか。
寝てるときに横から見てウエストラインが垂直になってる?
737名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:41:51 ID:sQCbhsRw
>>734
買ったとしても、黙っておくべきでしょう。
738名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:42:32 ID:R+AlnA0N
旦那が
「冷凍庫の一番右端にあるくじ付き棒アイス食べるなよ。」
って言ったから、
何で?
って聞いたら

「棒とアイスの境に何か字が見える。
たぶん当たりだから〇〇(娘)に食べさせてやろうと思って。」


こういう小さい優しさって何か幸せだ。

「当たった〜!」
って喜ぶ顔が見られるかな?
楽しみだ。


739名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:45:16 ID:6rBLmcI3
角切りベーコン入りのスープなんかまだ早いって言ってるそばから飲まそうとしてんじゃねえ!
赤8ヶ月やぞ!バカちんが!!
740名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:46:15 ID:cnDgAHUZ
>>738
いいね〜そういうの!
ほんとに当たりだったらまたチラ裏して欲しいな。
741名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:48:06 ID:1AnpQuBm
旦那の長期休みで必ず一回は喧嘩するのは
娘@4歳を甘やかしてるのが目に余るからだ
土日くらいなら、休日だし・・・と大目にみれるんだけどなあ
私が怒ると娘は旦那のほうに逃げて言うことを聞かないし
なんでも旦那にしてもらおうとするし、
娘がかわいく感じられなくなってなんだか見るのもイヤになってくる
ああ、明日も際限なく要求する娘と
際限なく要求聞く旦那を見たり怒ったりしなきゃならないんだな
早く月曜日になればいいのに
742名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:02:43 ID:ieLCLScy
>>736
>>736
レスd。
背中から●漏れしてるので、おしりが長いとかはないと思います。
というか、私のおむつ装着は完璧のはず。
おむつ だ け は、完璧になってないと気がすまないんです。なぜか。
他はすべてダラですがw
743名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:22:09 ID:CPwb2wj1
>742
●した時点で漏れてるの?
変えようとすると漏れちゃうの?

前者ならもう背中にティッシュ詰めっぱなし。
後者なら動かす前に背中にティッシュ詰める。

もうやってたらスマン。
744名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:53:09 ID:yNDs5kOO
>>742
オムツのメーカー変えてみたら?
ムーニーのうんち漏れストッパーいいよ。

おしっこ漏れが多いなら、オムツの中で上向になってる場合が多い。
下に向けると治った。
745名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:53:15 ID:jILiM7b1
>>737
仰る通り。私もそう思うよ。
その友人はデリカシーのかけらもない人の様だし、悪い風に考えても仕方がないから
732タソ、元気出してって意味で書いたのよん。
746名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:55:25 ID:eY5BEPaS
>>742
うちの子は、6ヶ月のときより3ヶ月のときのがお尻大きかったよ〜サイズまでは覚えてないけど
動き始めた途端スリムになったのに衝撃をうけたさ
747名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:59:27 ID:Yah6PNPN
>>735とちとかぶるけど

また今日も赤@11ヶ月の洋服全とっかえ×2・・・・・orz

先週からのウィルス性胃腸炎が、どうにか治りつつあるんだけど、
いまいち下痢ピーが治りきらない。
2,3日何を飲ませても吐いちゃったり、吐くのがおさまっても離乳食再開なんて
まだまだ、という状況の中、どうも赤が痩せちゃってオムツのサイズが合わなくなったらしい。
・・・●漏れまくり。
勘弁してほしいよ、ホント。
●される→着替え→●服をバケツでゴシゴシ→洗濯→●→着替え→のループ。
カーチャン正直疲れてきたよ・・・

せっかくパンツ式に慣れてきたのになぁ・・・またテープ式に戻すかぁ・・・はぁ。
明日買って来よう。
748名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 01:03:39 ID:6sIIa1w5
子供が1歳になる。
特に問題もなく、順調に育った。
大きな病気もなかった。
それでも大変だった。
全然寝れなくて、家事も思う通りにならなくて
イライラしてぬいぐるみに八つ当たりした事もあった。

あっという間すぎて、1年たった実感はないけれど、
記憶を呼び覚ませば色々と出てきて、確かに1年たっているんだなぁ。
とか思う。

旦那よ、色々手伝ってくれてありがとう。
家事が手抜きでも許してくれてありがとう。
ちょっとずつ昔のように、戻していけるように頑張るから、
もう少し甘えさせてくださいorz

ごめんね、ありがとう。
私頑張るよ。
749名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 01:13:32 ID:0Idza9me
>>742
おむつのメーカーを変えてみるのも手ですわよ奥さん。肌に合う合わないはあると思うけど。
うちのこの場合、ムー○ーは背中からだだ漏れしたのでグー○に変えたら、背中漏れがマシになった。
750名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 01:52:06 ID:Ew6TVBdw
近所の子供の名前。

蒼(あお)1歳♀
蒼音(あおと)1歳♂

別々の家の子だが、正直名前を逆にした方がよいのではと思った。
751名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 03:18:58 ID:+9ZvAziu
もうすぐ妊娠4ヶ月だ。
自分は実感があまりないけど、つわりが多少楽になって、夫をかまえるようになってきた。
夫はすごく幸せらしい。寝る前にくっついて来て、「やばい、やばい。今の幸せが続かなかったらどうしよう」とかジタバタしている。
夫の会社急に合併して、北関東から関西の奈良や和歌山まで転勤ありになったからなあ。
転勤になったら家のローンとか、違う意味でやばくなるわ。
752名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 03:44:09 ID:8PVVslaF
頼むから寝てくれ
背中のスイッチ切ってくれ
何十回抱き上げた?かれこれ2時間以上続いてるよ…。
上の子が踏んじゃうから添い乳もできない。
泣き声で酷い頭痛…。もう嫌だ。イライライライラする。
上の子まで起きちゃったよ。どうしたらいいんだよ。
もう嫌だよ。頭痛い。誰か助けて。
753名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 03:55:36 ID:LRU5aMys
寒い…
いきなり●してキャァキャァとはしゃぎ始めたので、タオルと膝かけにくるんでかれこれ1時間散歩中。
正味1時間しか眠れてないから正直辛い。
5ヶ月で8`のデブめ…
寒いしお腹痛いけどちょっとだけ幸せじゃねえか!!!!

そろそろ帰って旦那さんと長男と暖かい布団に寝ても良いかな…?(・ω・。)
754名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 04:11:15 ID:L2FwBWc/
なんか変だけど。
世界中の子供に、母親でも父親でもじいちゃんばあちゃんでも、誰でもいいから、みんなちゃんと愛しててくれている存在が欲しい。

どんな時もちゃんと誰かが子供を愛しててほしい。


子供ってやっぱり両親か誰かに(できればみんなに)大事に思われてて、ちゃんと行動や、言葉に表してくれないと情緒不安定になるもんだよ。

誰でもいいから大事にされてるってわかってるだけでも、子供の生きてく強さになる。

私が実感したことだけど、誰かに大事にされてなきゃ、自分自信を大事に思わない。
平気で自分を傷つける事もできる。 


だから子供にはあなたが大事でずっと愛してるって事をずーーーっと伝えててほしいな。 



755名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 05:12:36 ID:gI3ZZeJg
752タソは寝れたろうか?
心配だ。752タソやその他夜泣きで大変な皆様が眠れてますように。

まぁそんな自分も夜泣きで起きてるけど、後1時間後がよかったなぁ。
起きるのが大変な超低血圧な自分(上100なくて当たり前)
普段起きるのは6時半だから、あと1時間半寝れるけど、寝たら絶対起きれないorz
ねむいよ〜。血圧ってどうやったら上がるんだよ〜。
756名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 05:32:15 ID:fPifegIa
同じく低血圧のため、朝方4時あたりに起こされると頭痛
に悩まされ人格変わってることが多い。
それが赤ちゃんにも伝染って良くないことは分かってるけど。

なんでお腹いっぱいなのにお目めきらきらモードなんだよぉ。
757名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 05:34:42 ID:6O4GTW5k
>>755
全く同じだ。
なんで今日に限ってこんな時間に…。
いつもは6時台に起きるくせに!可愛いから許すけど!

帝王切開の傷痕が痒い。
バリバリと掻きむしりたい。
758名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 06:50:39 ID:zNn7G6yL
>>741
仲良し2人組みを置いて一人で日帰り温泉でもどうですか
759名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 07:44:18 ID:z6qoOHjZ
断乳して約一ヶ月。二年ぶりにセイーリ北 ('A`) 
んな律儀に来なくたっていいよ、と思いつつ
よくできてるもんだなあと体仕組みに感動したり。

でもつらい。
760名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 08:06:31 ID:S+COSgDX
生まれて9ヵ月、いまだに1時間おきに起こされる。
新生児の頃の方が寝てくれてた。
最近は授乳体勢のしすぎか、首も頭も痛いし、手もむくんで体がダルい。
すごい疲れてるくせに、心配だから一時保育とかに預けれない。(実家無し)
はぁ、養命酒って効くのかな…。
761名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 08:19:34 ID:5KJcEw7G
うちの赤3ヶ月と3週間も昨晩やたらと目が覚めて大変だった…。
一時は10時間連続で寝たこともあったのにやっぱり甘くないよねー。
疲れて赤の傍らで意識を失うように2時間くらいしか寝てない…。
旦那は何故か少々不機嫌そうに仕事へ行った。
何でだろう、弁当作らなかったからだろか。
夜何度も起きてるって知らないのかな。作れる時は作ってるんだから、
たまには自分で作ってくれないかなぁ。ご飯と冷食詰めるだけじゃん。
でも原因は違うところなのかも。
うーん、眠いから考えが纏まらなくなってきた。
寝かしつけは諦めて、赤が泣いてないうちに二度寝してしまおう。
762名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 08:20:43 ID:8WZlHz5x
赤が離乳食後のパイを飲んですぐ昼寝(朝寝?)に入った。
朝から自分のフリータイムができるなんて何ヶ月ぶりだろう!
やった、やったーー!!
763名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 08:25:13 ID:8WZlHz5x
って書き込んだ途端に赤が起きてきた。
まっ、そんなもんだよな…
764名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 08:25:57 ID:50Wo/Yd9
ちょっと前に遅い1ヶ月検診を済ました時に栄養指導で1ヶ月からのほうじ茶、2ヶ月からのりんごのベビーフードを貰った。
その時義母も同席。(車梨の私を送ってくれたため)
それから沐浴後、「あげないの?あげないの?」としつこい。
白湯必須は、何とか切り抜けたけど、三ヶ月は授乳間隔を伸ばす為にも母乳・ミルク以外を与えろ!だと。
哺乳瓶で与えたいだけやろー!

あーこの前K2シロップを与えさせてあげたのが間違いだったorz可愛かったんだろうなぁ。哺乳瓶に慣れてないから、いつもの調子で飲むんだけど、むせちゃったり、んー?みたいな顔がたまらなく可愛かったんだろうなぁ。

でも、ここは心を鬼にして!
半年までは完母で!!
だけど、そんな神経質にならなくても3、4ヶ月あたりから薄めた果汁やら麦茶を与え始めてもいいのかなぁ。
産院によって湯冷ましの白湯やれ!とか、母乳が出るなら母乳以外やるな!とかが定まってなくて困る。
最後はカァチャンが決める事なんだろうけど、更に困る。

765名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 08:29:27 ID:zNn7G6yL
>>764
私も半年までは母乳だけで良いや派だったけど、長めなお散歩とかで
授乳させるほどでもなく、でも途中で泣くかも?って時にはうすめたほうじ茶を
哺乳瓶に入れて飲ませてました。
まぁほんとにたまーにですが。
766名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:31:18 ID:vJBR5ulI
産後 ストレスからか、耳の聞こえが悪くなりついに補聴器を勧められた…。
でも付けて出かける勇気がないよ。
旦那は「視力が落ちれば眼鏡かけるだろ?同じだ」と言うけど、
眼鏡と補聴器とは周りの目はやっぱり違うよ。
でも聞き返してばかりで相手に迷惑かけてばかりも駄目だ。
しっかりしろ自分。
767名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:38:30 ID:zNn7G6yL
>>766
ただの買い物とかなら髪の毛とか帽子とかで目立たないようにできないかな?
768名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:38:42 ID:6IhoRHkw
>>766
小型にして、髪を伸ばして耳を隠せば?
769名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:46:24 ID:vsTDZiRT
年子や双子で産んでギュギュっと濃縮された大変な4,5年を過ごすか
4歳差で産んで大変な時期を8年から9年過ごすか
選べたとしても究極すぎて選択できないとか
思ってしまった。5歳年長女児と1.9歳イヤイヤ期男児を持つ母であった。
770名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:55:58 ID:+bx7eLcE
今日11時半から妊婦検診。1歳半の娘を連れて行く。
毎度ながら病院に行くのがとても緊張する。
駐車場空いてるか、娘が騒がずにいてくれるか。お金は足りるのか?
そんな些細な事から緊張して、血圧測定の時はかなり血圧があがる。

あと1時間後には出発しなきゃだが、行く寸前にお腹が下り下痢になる。


見た目は174センチでごつい私だが、肝っ玉が小さい。早くこの緊張から抜け出したい…
771名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:10:55 ID:EGEF2/fe
今日で9ヶ月の息子。
最近、数秒間だけど一人で立つ。
ちゃんと立てるようになったらすぐ歩くのかな?
見逃さないようにしなきゃ。
772名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:27:18 ID:b610qlcW
昨日熱を出していたからか今日は寝っぱなしな息子@1歳半。
やっぱり発熱ってのは体力使うんだな。
たくさん寝て回復しておくれ。

食べてたパンを握ったまんま寝ちゃうくらい疲れてるんだなw
そのパンはカアチャンが責任を持って処分しておくよ。 モグモグ
773名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:30:40 ID:FGdrOOSD
>>769
我が家は4歳差だけど上の子に食事の世話とか頼めるし
下も上の子の真似をしていろんなことをどんどん覚えていくから楽だったよ。
774名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:58:32 ID:MPr0vNe+
>>666
今のやつは小さくて耳栓のような大きさだしそんなに気付かれないと思うよ。
高いけどさ、聞こえがよくなるならまずはお試し!!合う合わないがあるからね。

と補聴器つけてる私が言ってみる。
775名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:58:35 ID:drZV4Dhr
真裏の幼稚園での放送
「○組のみしゅら君・みしゅら君」
凄い名前だなと唖然とした。日本人しかいないはずなんだけどな。

昨日から頭痛がひどい。しかも右側のみで歯茎もはって痛い。
寝込みたいけど娘が一緒で寝込めない・・・あーイタイイタイ。
776名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 11:24:17 ID:mxSLcC6D
>>775
> 「○組のみしゅら君・みしゅら君」
将来、三ツ星でもとるんでない?w
777名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 11:44:55 ID:yNDs5kOO
>>776
漢字はきっと三ツ星なんだよw
778名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 11:55:55 ID:rEa4EcRy
下の子(2か月♀)が生まれてから、上の子(2歳8か月♂)の赤ちゃん返りがすごい。
下の子をいじめるようなことは全くないが、下が泣き出すと一緒になって泣き出して甘え、
「僕と下の子ちゃんどっちをとるの!?どっちが大切なの!?」と言わんばかり。
上の子をできるかぎり尊重してきたつもり。
おかげで下の子はおっぱいオムツ以外かなり放っとかれてる…。

でも今日は夫と上の子が車のメンテとタイヤ交換でディーラーまで行ってる。
待ち時間に近所のおもちゃやに行ってるはずだ。
往復と待ち時間合わせて3時間くらい。
2週間前から決まっていた。
この機会に今日はめちゃんこ下の子ざんまいするぞ〜。

だったのに…。
放っとかれ慣れてしまった下の子は一人でベッドでぐっすりでかまわせてくれない orz....
うー!いっつも上の子に遠慮して我慢してる、ぎゅーってして大きな声で思う存分「かわいいーっ!」って言いたいのに−!

779名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 12:02:34 ID:yRb/VXTo
息子が幼稚園のお遊戯会で、どうやら主役をやるらしい。
・・・昔、一度はお遊戯会で主役を貰った物の、
あまりのセンスのなさに降ろされた経験のある私の子なのにな〜。
楽しみなような、不安なような・・・。

それにしても・・・、
「お遊戯会で使うので、今週の木曜日までに、○○を持って来てください」ってorz
せめて、前の週の週末に連絡貰わないと、
下の子2人連れてバス乗って買出しってかなり厳しいんですが・・・。
いっつも月曜か火曜くらいに「木曜日までに」とかって連絡よこされるの、かなり困るよ。

今度の個人面談で、何とかさり気なく上手に要望できたらいいんだが・・・。
イメトレがんばろうorz
780名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 12:10:26 ID:tMMaaiNo
>>771
ナカーマ!
うちの息子も今日で9ヶ月だ。
うちは最近、つかまり立ち→手を離してみる→こける、を繰り返してるw
ちなみに9ヶ月で歩き始めた上の子は、歩けるけど立って静止は出来ないという時期が
1ヶ月くらいあった。
ちゃんと立てなくても歩く時は歩くから油断は禁物だ。
781名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 12:14:21 ID:OQhGdvPV
夜中、なにかを振り払う夢を見て体が動き
添い寝してる赤にエルボー食らわせたかもしれない。
いまいち覚えてないが…すまぬ赤さんorz

赤用の布団ではすぐに起きるのに添い寝したら大人しくなるのが
かわいくてかわいくてたまらない。
布団の固さがどうこう言われるがキニシナイ(・ε・)


昼寝してても側から離れたら10分もたたずに察知して泣き出す。
困るけどやっぱりかわいい…
手が離せなくて泣くのを放置してたら
泣き声ヒートアップ→涙目になるのがかわいそうだけど
そんな姿もかわいい…
782名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 12:26:34 ID:SYj4fzwl
本日病院に行ってきてただいま5週目でした。
予想外の妊娠で嬉しいが微妙な気持ち。
しかも年子で赤はまだ6ヶ月。
完母だった為にミルクはまったく受け付けてくれずギャン泣き。


妊娠は嬉しいがこれからどうなるんだろう…
取り敢えずミルク飲んでくれ。
783名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 12:54:53 ID:KWl3fsXx
うわあ〜ん。
昨日、完成した手編みの帽子落とされたorz。

トイザらスで落とした事は確実。
どうか、どうか、見つかりますように。

1歳児に言っても詮無き事だが、ばかぁー。
784名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:01:54 ID:vsTDZiRT
帽子クリップつけとくといいよ
785名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:04:50 ID:wgB4nqgq
もうすぐ2歳になる娘。
「おしゃべりが上手ね〜」とよそのママさんに言われる。
こちらの言っていることをちゃんとわかっていて娘もきちんと答える。
会話が出来るのは嬉しいけど、今みたいに鬱っぽい時期はかえってつらい。
夕べなんて娘に八つ当たりしちゃいけない、とトイレにこもったら
「お母さん、お母さん」と大泣き。
トイレから出たら
「お母さん、いなくなった」と言うから抱っこして
「お母さん、いるよ?どこに行ったの?」
と聞くと
「お母さん、寂しい」とポツリ。昼間友人とした会話を覚えていたのか・・・。
さっきはさっきで私が言った言葉を全部反復。
「お座りしてマッテテ。お菓子食べてマッテテ。○ちゃん、エーンエーンしちゃった。
『ごめんごめん』(私が娘に言った一言)」

自分のしたこと、言った事を娘の口から聞かされると
改めて反省する材料になるけど、ツライな。
子育てって辛さの方が多い、と思っていたけど最近になって喜びがたくさん増えてきた
矢先だったのに。
何もしたくないな。
786名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:43:26 ID:ioa8JSd7
妊婦のチラ裏と育児のチラ裏、分けて欲しいと思うのであった…
787名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:49:49 ID:vsTDZiRT
なんで?
788名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:08:49 ID:KuAK54eD
PCの電源をいじられるので、ボタンカバーを買ってきて
取り付けた。もう、夢中。アレ?ナニコレ?ナンデボタンオセナクナッタノ????
はてなマークが顔中にとんどる。

はたして、効果はあるんだろうか。とっとと攻略されたりしないだろうな。
789名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 15:14:53 ID:2mYv4Cpc
今日は朝からお歳暮買いに行った。
お昼は、子@1才3ヵ月と初めて二人きりで外食した。(ファストフードだけど)
不安だった外食も予想に反して楽しく過ごせてウキウキだったのに・・・

用があったからお義兄さんと話したら、凹んだぁぁ。
あぁもう話したくないし会いたくない。
一番上のお義兄さんはものすっっごい良い人で、しっかりしてて家庭もちゃんとあるし、
うちの旦那もいい人だと思う。
本当に同じDNAか!?

すごい楽しかった午前中、カムバック
790名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 15:16:20 ID:zNn7G6yL
子供と2人で昼間っから牛角
5千円オーバーだった!
でもうまかった!すっきりした!
791名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 15:54:14 ID:V67PIHCS
>>779
ナカーマ!!
うちの園もそうだ。「今週の木曜日まで・・・」
もうちょっと早めに連絡くれれば週末買いに行けたのに!!
2ヶ月の赤連れて茶色のトレーナーを探しまくったよ。
それにしても茶色ってあまり売ってないんだなー。
792名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:17:19 ID:eXX/kwx6
仕事が入りスケジュールもキツイからさっさとやればいいのに
娘の園グッズを作りたくて仕方がない、暇な時はそんな気起きなかったのに。
ミシン出したい!その前にパソコン立ち上げろ!でも眠くなってきた!
なんて思っていたらこんな時間。
さて夕飯の支度でも始めよう。
793名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:34:14 ID:tMMaaiNo
子供を叱るたびに横から口出してくる実母がうざい!
あんたアテクシの可愛いお孫タソになんてことを!みたいに叱るはしから庇う庇う。
とうとうキレて、
「こっちは躾してんの!横からごちゃごちゃ口出されたら息子が混乱するから迷惑なんだよ!
言いたい事があるなら息子がいない時に私に言えばいいでしょ!」
と怒鳴りつけてやった。
自分だって昔はガミガミ叱りまくってたくせに、孫になったら無責任に猫可愛がりしやがって。
子供に対して大らかで素敵なアテクシに酔ってんじゃねーよ!
そんなんだから息子に舐められるんだよ。
叱らない育児マンセーのクソババァめ。
〆るところはきっちり〆るのが私の育児だ。口出しすんな!!!!!!!!
794名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:40:25 ID:O9yYfJwV
咳のし過ぎなのか、左胸の斜め下辺りが痛くてしょうがない。
咳しても痛い、寝返りしても痛い……あー何だこの痛みは!筋肉痛か?肋骨にヒビでも入ったか?
幸い子供を抱っこするのは大丈夫だけど、こんな痛みは初めてだ…
795名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:43:46 ID:ywkzk8a/
>>793
9ヶ月で躾ですか・・・
まだ猫可愛がりの時期ではないですか
796名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:49:51 ID:QRMNfssr
>>795
上の子がいるって書いてあるよ。
797名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:53:47 ID:tMMaaiNo
>>795
うちの子供たちは6歳男児4歳女児0歳男児の3兄弟です。
798名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:54:12 ID:ywkzk8a/
ごめんなさい>>793
799794:2007/12/01(土) 18:16:23 ID:O9yYfJwV
しまった…育児に関係なかった……orz
800名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 18:29:21 ID:6O4GTW5k
じいちゃんばあちゃんに囲まれて可愛がられて、
たくさんお祝いされて、よかったよかった。
自分の親は私のお祝い行事を全部無視してすっ飛ばしてたから、
自分の子が祝われてるのを見てじんわり嬉しい。
801名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 19:25:36 ID:1Vd9wxBL
独身の女友達が4ヶ月の赤の顔見に来てくれた。
今日は旦那さんは?と聞かれ、最近土日はずっと仕事で、と答えると
「じゃあ土日何やってるの?」と聞かれた。
何って言われても…。平日と一緒だよ!赤の世話だよ!
その他にも、最近は映画見に行ったりしないの?と聞かれたり。
やっぱり独身の人には赤ちゃんのいる生活って想像しづらいのか。
まあ映画くらいは、旦那さんに赤ちゃん預けて息抜きに見る人もいるかもしれないけど。
温度差がちょっとだけ悲しかった。
802名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 19:28:09 ID:p6+Nm9X2
映画みるより赤みてたほうが楽しいよね
803名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 19:42:08 ID:gI3ZZeJg
人生プランに迷う。
子は2人で打ち止め予定。この秋1人目出産したけど、下の子と年の差どうしよう…
年子で4・5年で育児を終わらせて働くか、3年あけて8年かけるか…。
プランナーは年子推奨だけど、子はほ乳瓶拒否で前途多難だ。
子の将来を考えて積み立てるとなると年子がベストなんだけど。
子の今を思えば3年くらいあけたい…
難しいわ。まいったなぁ
804名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 20:17:56 ID:a4DxIjBr
間をとって二歳差とかどうだろう。
805楽勉:2007/12/01(土) 20:22:45 ID:PsdiYrhc
ブログ作ってみました。

楽勉しようよ
http://blog.livedoor.jp/education2009/

遊びにいらしてください。
806名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 20:29:14 ID:drZV4Dhr
歯茎はって痛いと思ってたら、とうとう口が開かなくなった。
凄い激痛(´;ω;`)ストローで飲む。
右目も開くのツラクなってきた。タスケチ旦那。
でも今凄い激務で頑張ってるから、まぁ様子みるよ・・。
807名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 20:43:56 ID:b3FcvvI9
>>806
上顎洞炎(じょうがくどうえん)かもしれないから、歯医者に行ったほうが絶対良いと思うよ・・・
子供連れてでも。
(歯が原因の場合は歯科的治療。デカイ病院の歯科口腔外科受診が良いかな?)

http://www.ha-channel-88.com/sinusitis/

重度の場合には二週間くらい入院が必要になる場合もある。
もちろん全身麻酔。
早目が良いよ。少なくとも抗生剤飲むのは早い方が良い。
投薬と抜歯だけで治るかもしれないからさ。

あまり言いたくないけど、「上顎洞炎 失明」でぐぐってみて。
最悪の場合は失明の恐れがあるよ。
もう体が菌に負けてる状態だから様子をみてもひどくなる恐れはあっても
良くなる事はないと思う。救急外来でも良いから行ってはどうだろうか?
808名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 20:51:03 ID:fUHlPXuh
いつになったら痩せるんだろう。
妊娠すると激太りする体質なんか嫌だ。3人生んだら
戻らないって同じ3人のお母さんに言われて凹んだ。
仕事に出たら痩せるかな〜と思ったけど逆にストレス太りしそうだ。
年末年始でさらに太る前にがんばらなきゃな。
809名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 20:54:26 ID:tMMaaiNo
>>808
3人産んでるけど戻ったよ。
大丈夫大丈夫。
810名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 21:30:30 ID:C7dem8s4

さっき旦那と喧嘩になって4ヵ月の子供を抱っこしてるの
に突き飛ばされた。腹がたって子供を別室のベッドへ置き
に行って突き飛ばし返して首の皮つかんでひっぱってやっ
た。 旦那は今荷物まとめてる。
私は動転してるのにやけに落ち着いてわけわからない状態

まず何をしたらいいのか…
811名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 21:41:10 ID:N3iDvRNo
>>810
現実逃避(2ch等)をやめる
812名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 21:45:59 ID:C7dem8s4
現実逃避…とりあえず子供は風呂いれて寝かしたし、現実
に戻って何をすればいいか分からない…。
いったん2ちゃんやめよう…
813名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 21:46:03 ID:zNn7G6yL
プリキュアのケーキ欲しがってるから買ってやりたいけど
たっけー
まずそうなのにたっけー。おまけのオモチャ代上乗せしすぎだろー
セブンイレブンだと3800円、ニッセンで通販すると3600円だけど送料800円・・・
キャラ物じゃない2000円の同じ5号のケーキがとってもおいしそうに見えるけど
味の問題じゃないんだろうなぁ。きっと私と4歳児で食べなきゃいけないんだろうしなー
んー・・
814名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 21:52:51 ID:dp0G+iyb
>>813
そこでお子ちゃまと一緒にスポンジ買って来て手作りケーキですよ。
815名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:17:04 ID:b3FcvvI9
>>813
普通のケーキ買って、ぬれても大丈夫な材質のプリキュアを切り取って載せれば?
おもちゃとか色々印刷してあるじゃん。お菓子の箱とか。
箱から出す時にすでに載っていたら子供は簡単にだまさ・・・ry
816名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:21:53 ID:tMMaaiNo
いやー、子供って意外と細かいところよく見てるから、変に小細工しても
「何これ、違う!」とか言い出すんじゃない?
しかしキャラデコはまずい。
毎年買わされるけどホントにオモチャ代上乗せしすぎ。
817名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:42:35 ID:w7j/lqZz
糖が出た
818名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:45:05 ID:lZ/dGUhF
そんな高いお金だして不味いケーキ買うなら、
もぉちょっとお金足してケーキ屋さんで頼んだほうがいいんじゃない?>キャラデコケーキ
819名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:52:39 ID:EQ4MeOrW
>>816
毎年「オリジナルキャラデコ」を作ってる私が通りますよw
子が2歳の時からはじめてもう3年… 

普通のケーキ焼いて(買ってもオケ)、
セロファンとキャラのシールなんかで周りの飾りを作り(これを子供にやらせると喜ぶ)、
上にソフビ人形とかのっけて適当にデコレーションする。

うちの子は毎年喜んでるよ。
そんなに大変じゃないし
あのまずいケーキにお金出すよりマシかなーと。
820名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 01:30:58 ID:1BfJuqXm
6ヶ月次女、私、3歳長女の川の字で寝てる。
離して寝かせても私が寝る時には、必ず長女が次女にくっついてきてて私の寝場所ナス。
手を繋いでたり耳たぶ触ってたり、寝てる時も妹大好きな姉と何されても動じない妹。
そんな2人の寝顔を見てると幸せ〜。
そして長女をずらし間に挟まれて暖かい布団の中で寝る、究極に幸せだ。
821名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 02:04:01 ID:xzqYumHd
友達がベネに書いてるのをハケーン。
もう一年以上経つから時効だと思ったんだろうけど、
こんなに状況を書いちゃったらすぐわかるよ。
あの時の事、そんな風に思ってたんだ。全然知らなかった。

気になって、HNで検索かけまくり。
更に数ヶ月前に、別の件を書いていた。
ふむふむ、彼女が私たちを避け出した理由がわかった。
こっちの気のせいじゃなく、本当にFOを狙ってたんだ。

なんか、後味悪いね。みつけないほうが良かった?
他のママに話したりはしないけどさ。
822名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 04:42:55 ID:dXHCOFes
こんな時間だっていうのに、下痢と嘔吐のオンパレード
嘔吐下痢症なのかな。そうなんだよね。
6ヶ月の赤にうつしたらどうしよう。
産後から、風邪をひきやすくなったり、弱ってるような気がする。
トイレから離れられないよ〜。
誰にも助けをよべないし、明日からの育児どうしたらいいだろうか。
神様、治してください…。
823名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 04:46:28 ID:/HFG54vk
つビオフェルミン
824名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 06:33:18 ID:oo90GYJx
長い長い子供の風邪がやっと治り、久しぶりの友達と子も連れて会うことに。
しかし会ったら、友達が風邪ひいてることが分かった。
子の真ん前に座り咳しまくり。一応顔そむけて手を当ててるけど
それならなぜマスクしない?つーか会う前に風邪ひいてることを言ってよ。
子供も一緒なんだからうつすと悪いって考えが及ばないの?
友達にも二歳の子がいるからそれくらい常識あるしっかりした
人だと思ってたのに。
こちらから誘ったからすぐ帰るわけにもいかず一時間ちょい。
もちろん子はしっかり風邪うつされたし私もひいた。
子は風邪ひくとツラくて必ず夜中に何度か泣くから疲れるってのに。
インフルエンザの予防接種二回目予定してたのに、どうしてくれるんだぁぁー!
またしばらく児童館も行けないし!ずっと家にいたからもうネタがないんだよ。
あ〜早く風邪治ってくれー。
長文チラ失礼
825名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 07:14:53 ID:+4bmD+cp
>>819
おぉー
資材調達できそうかオモチャ売り場と製菓用品眺めてこよう

ありがとうございます!
826名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 07:34:10 ID:hLAs4BDz
子がアデノウイルスで入院中。
熱が上がったり下がったりでなかなか安定しない。朝6度だったのが昼には9度とか。おまけに鼻水&めやに&咳もひどい。

不安でたまらないよカアチャン…
827名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 08:51:23 ID:P5ikSyUR
>>807
ありがとーw
今朝はアゴが普通に開けられた。まだ少し違和感はあるけど良かったぁぁ。
でも肩こりがひどいんだよな・・ゆっくり娘と風呂につかるべ。
最近
ずっと旦那が仕事で一人で育児・家事と忙しいから疲れだったのかな?
もうそろそろ歳を自覚して自重するべよ。
828名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 10:22:40 ID:sM/dfAgL
自分で絵付けしたカップとクッキー皿を
息子(小1)に見せて「こっちで紅茶飲んで、こっちにはクッキーとかのせて・・・」と
説明したら「・・・おままごとってこと?」と言われた。

なんか違うんだけど、後で息子と一緒に「おままごと」してみよう。


829名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 17:35:56 ID:k7WYvSPS
もう嫌だ・・・自分の風邪が終わったらやっぱり子供が風邪引いた。
これでまたインフルエンザの予防接種が遠のく…orz
早く明日になれー子供の熱さましがもう無いから、今晩は徹夜覚悟だな。
830名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 17:54:06 ID:+4bmD+cp
ケーキにプリキュアの人形乗せてなんちゃってキャラケーキにしようかと思い
近所のスーパーのオモチャ売り場を見たら、乗せるのに手ごろっぽい人形が1134円・・・・
831名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 19:51:37 ID:af3tH/wX
>830
スーパーの食玩コーナーに親指大のプリキュアフィギュア売ってるよ。
350円程度かそれ以下だったと思う。
832名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 19:53:16 ID:+4bmD+cp
>>831
oh!テンキュー!
833名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 20:07:30 ID:SMKmi8xs
娘にワンピース買った。
カネコマだから痛い出費だけれど、たまには…と清水ダイブで買った。
というか、ただでさえ男顔なのにいつも兄ちゃんのお古で
男の子に間違われまくりなのが不憫になってきて。
ごめんよ、娘。歩き出すまでには女の子服揃えるからね。
クリスマスはこのワンピース着て過ごそうね。
834名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 21:01:30 ID:v56Fiiap
休止中のネットショップの再開時期について問い合わせしてみた。
復旧の目処が立ってないとの事。クリスマス時期もどうなるか分からないと…。
くっそー、オリジナルのレゴセットを買おうと思ってたのに、実店舗行くのマンドクサ。
さっさと買って隠しておけばよかったよー orz
835名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 21:18:46 ID:QCnf3nlx
お宮参り無事終了
あとは出産祝いのお返しを考えなくっちゃ…マンドクセ
836名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:26:05 ID:91Ll8Bzp
昔の趣味仲間と会った
結婚したのをきっかけにやめてしまったので、かなり久しぶりだった
でも皆変わってなくて、会わなかった期間なんて無いみたいだった
仕事して趣味に生きて…皆キラキラしてた
私もそうだったのかー、としみじみしてしまう
その半面やっぱり私もやりたい!と心から沸き上がってくる
子育てと両立できるものではないから、無理だけどさ
「子育て終わったら戻っておいで」と言われて嬉しかった
でも最低でも小学生になるまでは、再開できない。子供も二人はほしい
今子供は10ヶ月orz
先は長いなぁ〜皆待っててね
子供は大好きだけど、これに関しては考えてしまうよ
でも成長した子供と一緒にやるのも楽しそう

なんか纏まらなくてスマソ
837名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:38:10 ID:MaZKkrvG
赤を連れて実家に1泊して帰ってきたら、
旦那が私に何も言わずに、男友達を我が家に2人泊めていた。
しかもエロDVDを持ち込んで観た形跡まである。
当方ADDなので、アポ無し客なんて上がって貰えない散らかり様なのに。
泊める前にメールでもしてくれれば片付けに帰ったのに。
旦那の勝手さと、知らない男が我が家で泊まって行った事に
今、怒りでワナワナしている。
…怒る方がおかしいのかな。
838名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:43:41 ID:wXLm3e8/
>>837
おかしい。
839名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:46:57 ID:veyvW53e
>>837
それが>>837一人の稼ぎで買うか借りるかしてる家で、旦那は居候なのか?
それとも、>>837は、ママ友とか自分の親とか、ちょっと家に入れる時でも
必ず事前に旦那に相談をして(報告じゃないぞ)OKをいただいてからしてるのか?

あるいは、>>837は、ちょっとした予定変更も許容できない
精神的欠陥のある人間だから、旦那もその欠陥に合わせるべきと思っているのか?

いずれにせよ、>>837はおかしいと思う。
840名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:49:11 ID:haovqttJ
私は嫌だけどな、知らないうちに自分のうちに人が来るの。
私の場合は潔癖なのもあると思うけど。
841名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:54:43 ID:ICV/jTSm
担任にとっては空気が読める事、友達がたくさんいる事がその子がいい子か
いい子でないかの基準だ。そして先生の言う事をきちんと聞く、全てにおいてきっちり
している事。持ち物も授業態度も。字もきれいに書かなくてはならない。

もちろんいい子なんだろう。でもなんか違う気がする。
きっと先生はそんな子だっただろう。優等生でなんでも卒なくこなし決してダンスィではない男子。

上手くいえないけど3年生ってまだまだ友達関係は試行錯誤の時期なんじゃないかな。
きちんと適度な距離を保て、嫌な事は言わない、思いやりを持つ、そう言うことが
どんどんできるようになる時期でもあるけれど、失敗ばかりする子もいる。
そう言う失敗ばかりする子もこう言うことをしたら嫌われる、こういう事をしたら
友達を怒らせたり誘ってもらえなくなる、そう言うことを学んで成長していく、
人間関係について考えるようになる一番最初の大事な時期だと思う。

先生は人間関係で不器用な子を最初から否定して、否定で終わるんだよね。
「空気読めないダメな子」って。
そして先生の思い通りにならない男子児童に汚い言葉で頭ごなしに怒鳴り散らしたりする。
でも言い分も聞かずにお前が悪いと決め付けたりしてたら、信頼関係は築けないし言う事も
聞かないのでは。
余りに酷い事を言われ、かなりショックを受けて傷ついて帰宅して泣いてる子もちょいちょい聞く。
うちの子も例外じゃないけど。

先生に嫌われてる子達、私の基準からすればいい子達だ。
いつも元気に体を動かして転げまわって皆でスポーツして。馬鹿なこと言って笑い転げてたり
面白い事が大好きで。思いやりもあるし困ってる子を見かけたら助けるし。苛めなんかも
絶対しない。
ただバカだから叱られた事をすぐ忘れるし遊び以外の大事な事もすぐ忘れる。
もっと大局的に見て欲しいと思う。子供らしい子が良い子なんだと思って欲しい。
ダメかな。
842名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:56:22 ID:91Ll8Bzp
嫌とまでいかないけど、「「散らかった部屋を見られたorz」つーのは理解できるかも
843名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:03:50 ID:MaZKkrvG
837です。レスを下さった方、どうもありがとうございました。
やはり自分がおかしいとわかったので逝ってきます。
片付けられない癖に潔癖で神経症という自分が嫌だorz
844738:2007/12/02(日) 23:08:05 ID:kwx/ehmm
>>740
レスアリガトン

旦那の予想通り当たりだった〜!
と言ってもポイント集めて送れば
抽選でケーキが当たるっちゅ〜やつだが。

でも娘、
「当たりだ〜!」
って大喜びだたよ。
喜ぶ顔が見られてトウチャンもカアチャンも幸せだよ。


845名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:09:26 ID:haovqttJ
>>843
私もそうだよ、潔癖なうえに神経質。
しょうがないよ、性格なんだもん。気にスンナ。
846名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:33:33 ID:jiydz++8
電車でのひまつぶしに4歳娘にクイズを出した
うさぎは何食べるかな?→くさ
うまは何食べるかな?→くさ
ライオンは何食べるかな?→くさ
いやいやいやいや、絵本や図鑑たくさん読んであげてるし
ライオンバスに乗って、肉を食べてるところ目の前で見たでしょうに。
気を取り直して、
パンダは何食べるかな?→えさ!
隣のお姉さんの肩がかなりぷるぷるしてたよ
847名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:51:12 ID:wXLm3e8/
>>843
きれい好きで潔癖なら分かるけど、
片付けられない汚部屋女のくせに潔癖?
ふざけんなって感じw
848名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:05:16 ID:SYsbsk7n
おばさんも肩がプルプルしちゃったよ
849名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:26:18 ID:W/7AMaVR
>>847
ADDって書いてあるじゃん。
そもそもここチラ裏だし、なにもそんな突っかからんでも。
850名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:42:41 ID:4cZcTucg
年長息子のはじめてのサッカーの試合。
センスもないし、足も遅い。今日もほんのちょびっとボールを蹴っただけ。
でも一生懸命走ったね。楽しく参加できたね。体力ついたね。
下手でもいいよ、あと少し、がんばれ。
851名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:42:43 ID:J4OhiKZZ
旦那といろんな意味で盛り上がった今夜。
やっぱり子供ができてからは子供が寝ないとできないので
たまにできると幸せ気分。
852名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:47:17 ID:7M4xq1iZ
一体うちの旦那を何時まで働かすの??I鰍ウん!!!
明日も会社なのに片道3時間のとこに手伝いって何なの!?
旦那は上司には恩があるから…って文句も言わないで頑張ってますよ。
しかも行きも帰りも運転係。
下っ端だから仕方ないって私をなだめてますよ。

いつもいつもいつもいつも、こき使わないでよ。
私の大切な人なんだよ…

今日は帰り多分日の出位になるって言ってたけど、もっと早く帰れますように。
853名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:49:24 ID:UkjN42t0
夫と最後にしたのはいつだっただろう。
たぶん下の子がその時できたから、1年以上はしてないや。
子ども二人とも1回で出来たから、3年半の間に、2回しかしてない。
つきあい始めたときはこんな日が来るとは思わなかったけど、
本当にセックスレスってあるんだなぁ…。
854名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 01:10:21 ID:Y+Kcw09o
>>837ではないけど、私も片づけが苦手なので、
身内でも留守中にこられたくないな。これっておかしいことなの??
自分に万一の事があって誰かが駆けつけたりしたらどうしようと本気で思う。

マイチラ裏。
夫がアレルギー鼻炎になってしまった。原因はハウスダストって・・・。
もう恥ずかしいというか、今更だけど子供もアレルギーを発症しないか気が気でない。
もともと耳鼻咽喉系が弱い人ではあったが(扁桃腺餅)、もう落ち込んだ。
目に付くものの掃除・洗濯には気をつけてやっているつもりだったけど、
どうも布団に原因があったらしい・・。
寒くなり厚い布団を取り出した直後に酷くなったらしい。
これまで以上に真剣に掃除しよう、しますとも。
しばらくはアレルギー対策グッズ、掃除用品カバーなどを
買い集める日々が続きそう。
はぁ〜。
855名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 01:44:44 ID:ajSi6tMb
>>854
羽毛布団使ってる?
軽くて暖かいけどあれはダニ・ハウスダストアレ餅には良くないよ。
でも毎日掃除機(布団用ローラー装着)ゆっくりかけるだけでもすごい効果あるよ。
856名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 03:07:48 ID:/PoTkOv3
来年子供が産まれる。引っ越して友人は皆遠方になってしまった。
友達には産まれてから知らせればいいかな?
上の子の時は近所の友達はお腹見てるから知ってる。遠方の友達は産まれてから知らせたんだよなぁ。
なんか、前回知っていた子に「みずくさい」とか思われるんだろうか?
857名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 06:35:09 ID:4znTfhXF
うちもダラで普段は台所に一日分の食器溜めて
洗濯物は室内干ししっぱなしで布団も引きっぱなしで会社に行くから
帰ったら旦那がトメ連れ込んでた形跡があるとすごいムカつく
858名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 06:50:00 ID:ow+uWtAb
>>857
そこまでだらしないのは病気じゃないの?
859名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 07:07:43 ID:4znTfhXF
>>858
仕事は特にミスもなくできてるし、うつの気は認識しているものの
ADDとかの判断基準を見るとあんまり当てはまらないっぽいし
家事も死なない程度にはやってるから病院に駆け込むほど
生活が成り立たなくて困ってる!とまでいってないから診断されたことはないのですが。
860名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 07:56:13 ID:h5EFDk91
>>857
気にすんな。
専業ならまだしも、
働いてたら出来ないのは当たり前。

それよか黙ってトメを
うちに入れて掃除させる旦那
ムカつくわな。
861名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:12:54 ID:yVyzoc1F
食器一日分溜めて、布団敷きっぱなしかよ。汚らしいな。
専業じゃないフルタイム勤務の人間は
みんなそんなだらしないことしてるとでも思ってるのか。
大学生の男の下宿じゃあるまいし。
>>857は異常。トメがきてむかつくとか言う前に、自分を反省しろ。
862名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:20:59 ID:SuDY0+aP
トメに掃除させてるとはどこにも書かれていないわけだが。
しかし、育児板チラシに書き込むってことは子どもがいるんだろうし、
そんな汚宅なら、トメに掃除してもらいたくなる旦那の気持ちもわかるな。
ダラ奥の家の子って、どことなく臭いんだよね。
変なアレ持ちも多いし。
863名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:21:32 ID:sr8Jreh6
風邪引いて一週間。
喉の痛みから始まり葛根湯で一度は治まったものの、ぶり返し?たorz
咳が辛い。今まで風邪はすぐ治っていたし、気力で治す!って特に安静にするわけでもなく、通常の生活をしていたけど、咳のし過ぎで腹が筋肉痛orz
車無しのカネコマ&赤連れでっていうのが病院を遠退かせていた大きな要因だけど、薬を処方される事にも抵抗があるんだよね。
でも夜の咳は限界だ。赤に遷さない事を第一にマスクをした必要最低限の接触も限界。
申し訳ないけど、明日夜勤明けの旦那に病院連れてって貰おう。

あーぁ、情けないなぁ。
864名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:37:21 ID:+Mv1aKo6
なんでチラ裏なのにこんなにも突っかかるのかねえ…
虐待を嬉々報告しているわけではなく
酷いこと書いているとは思わないんだけれど。


妊娠中なので風邪薬が飲めない、手洗いうがいにマスクに加湿器。
外出時は肘まで手を洗っていた。
本当は引かないのがいいんだけど、
風邪菌を夫が持ってくるとは思わなかったよ。
家事全部してくれたのはありがたいが、風邪はもう絶対引くなよ。
865名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:38:04 ID:OU3PfEcE
近所の婆(70〜80代)がうるさくてウザイ。
今日、ゴミ当番だったんだけど、一緒の組になる人もいないし、赤ちょうど授乳時間だったし、
少し時間ずらして行こうかと思って授乳し始めたところに
「ゴミ当番出てくれました?!」
の電話が。
つか、ヨソのゴミ当番まで確認しに見に行くなんて暇な人だなぁって思った。

もちろん、クドクドと怒られましたよ。
婆なんて理由言っても耳には届かず、言いたいことまくしたてるだけだからねぇ

866名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:46:52 ID:nJsI7hvt
>なんでチラ裏なのにこんなにも突っかかるのかねえ…

これが育児クオリティ
867名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:47:13 ID:CmQbQ2RR
食器溜めたり布団敷きっぱなしにしたくらいで病気認定ってどんだけ。
病気持ちの人はもっと深刻でしょうよ。
ただ叩きたくて叩いてるだけみたいね。
育児に直接関係ないレスしてる奴は既女板とか家庭板池。
868名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:17:26 ID:jK9iCd0c
赤2ヶ月。
共通の友達♀の結婚式で、片道3時間かかるところへ旦那だけ行って来た。
昼の式、2次会で、2次会出席せずに早めに帰ると言ってたけど、
結局しっかりがっつり2次会に出席して夜になって帰って来た。
こっちは前日外出した反動か、ぐずりまくりの赤の相手でヘロヘロ。
ぐずってるの知ってるのに、できれば早めに切り上げて帰って来て欲しかったよ。
私と赤から逃れて楽しかったんだろうな〜と思って八つ当たりで口聞いてない。

もう疲れた…望んで産んだ子なのに、産まれてから変な衝突ばかり。
赤と私が消えれば、旦那は解放されるんだろう、とか、
何だか変な考えを起こしてしまいそう。
赤とふたりで消えたい。
869名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:22:03 ID:leYisoRC
>>1も読めない馬鹿は、どこの板でもお断りです。
870名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 10:33:55 ID:QdNPxGPV
>>868
赤サン生まれたばかりで環境が変わりまだ慣れてなくて
大変な時期ですよね。あと数ヶ月すれば夜もぐっすり寝られるように
なって大分楽になるからもう少しだよ。

うちは高校生。警察沙汰になったりなにかと迷惑かけられて散々…。辛い。
大変だったけど生まれたばかりのあの頃に帰りたいと思うよ。
子供を叱ることもなく可愛がるだけでいいんだもの。
871名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:04:55 ID:GBOFeWYM
>>843
別に怒ることはおかしくないと思うよ。
事前に言って貰えたら汚部屋を綺麗に出来たのにっていう妻心だよね。
こういう内容、鬼女板ならスレを選べば割と優しいレスが貰えたと思う。
厳しい意見も大切だけど、育児板は839みたいなトンチンカンな人もたまにいるから気にスンナ。
872名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:06:40 ID:xQ5F6vKH
>>868
そんなの旦那も二次会行きたいに決まってんじゃん。
最初から行かせてやればいいのに…。
仕事の上に家に帰れば育児の手伝い、おまけに妻は鬱々してる。
そんなんじゃ旦那も逃げ場ないよ。
873名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:18:01 ID:ocNc4AtG
>>868
うちもその頃よくケンカしてたなー。今考えると大げさだけど、よく離婚も考えた。
イライラするのは、旦那のことが好きで頼りにしてるからだよね。
それがいつからかどうでもよくなってw旦那の帰りが遅いくらいがちょうどよくなったw

今はちょうど緊張もほぐれてきて、疲れがたまった頃なんだよね。
次の旦那さんの休みは母乳なら授乳以外はやってもらって、ゆっくり寝るといいよ。
874名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:36:39 ID:cdougc+r
旦那が友達の結婚式の二次会行っただけで
八つ当たりで口きかないって、どんだけ我儘なんだろう。
それも赤が急病で入院しそうとかならわかるけど、
ぐずってて大変なのに〜だって。
とにかく自分だけが労わられたいってタイプなんだろうな。
875名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:39:23 ID:AkyZJf4S
ちょっと長めのマタニティブルーでしょ。
876名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:40:48 ID:X/dRB3oJ
これから子のワンピースを作る
わたしのワンピースって絵本を娘に何回も読まされたんだが
ミシンってカタカタじゃなくてもっと、ドドドドドドドドドっていうか
ゴゴゴゴゴゴゴみたいな音だよな
877名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:43:29 ID:5aixPABj
うちのミシンはガガガガガガガガガだな
878名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:50:43 ID:zTfuDP9K
うちの旦那なんて赤が緊急入院したときも一度も見舞いにこなかったよ。
入院中一度も来なかった。仕事が忙しくて。
もう転職して、今だったらきっとすぐに駆けつけてくれると思うけど
あの時のことは私はずっと言い続けるし、ずっと恨んでるよw
旦那も猛省してくれて今ではいい父親になってくれたけど、あのときの事は帳消しにはならない。
879名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:52:09 ID:rJwDZayk
いや、帳消しにしてやんなさいよそれは・・・
遊んでたならわかるけど。
880名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:53:17 ID:juCaz9MB
でもさ、その時期って精神的にもまだ辛くなかった??
どんな赤さんかにもよるけど、
カァチャンはほとんど赤に付きっ切りだから、24時間・半軟禁状態だったし。
外で働いてる旦那がどれだけ羨ましかった事かw
欲しくて作った子だけど、滅入っちゃう時は滅入るもんだし。

>>868
もう少ししたら息抜きの時間もらえるようになるよ!
頑張れ〜!
881sage:2007/12/03(月) 11:57:25 ID:/0XX7LwG
ダンナが子どもにむかって「ゴキブリ〜」といってニヤニヤしてた。
もうすぐ1歳になるこの子をここまで育て上げたのは私だ。
なにもしやがらなかったくせに。
冗談でも許さねえぞ。
ゴキブリ以下のキサマにそう言われる筋合いはねえ。しにやがれ。
仕事が忙しくて嫌で子どもにあたるし、マンションの壁には拳で穴をあけられるし。
仕事がいやならとっとと過労死してくれ。
この世から消えてくれ。
ブチ切れたら、窓際で泣いてた。勝手にしろバーカ。

882名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:57:28 ID:pZgV4Tyd
>>878
遊びじゃなくて仕事だったんでしょ。
しかも激務でしょ。
何勘違いしてるの?
883名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:01:43 ID:zTfuDP9K
>879
無理。
私には両親がいなくて頼れる人もいないのに、
原因も分からない痙攣でぐったりして点滴の管につながれてる我が子をたった一人で
見ているだけしか出来なくて、しかも完全付き添いの病院で家に着替えを取りに行くことさえ
出来なかった。
しかも緊急入院だったから、着の身着のまま、子どものパジャマさえも無い状態。
本当に大変だったし、子どもは生死の境もさまよったんだよ。
あれから5年経って、我が子はすくすく育っているけど、あの時のことは絶対忘れないし
一生帳消しにはしない。
884名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:05:44 ID:rNWG7OQL
>>883
それでもその旦那にタカって食わせてもらうのは平気なんだ。
最低だな、お前。
885名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:06:19 ID:zTfuDP9K
>882
勘違いなんてしてない。
激務だろうがなんだろうが、死にそうな我が子よりも仕事を優先した旦那を
許すことなんて出来ないよ。
886名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:09:32 ID:dssgi5Kn
>>882
どんなに仕事が忙しくても、赤さんが危ないとなったら
30分でも抜けてこられるだろう。
不眠不休で缶詰になってたならいざ知らず。
要するに878夫はそれほど深刻に受け止めていなかったということ
なんじゃないかと思う。
887名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:10:22 ID:L9QkB9Xm
世間に迷惑かけないように気をつけて生きようとしても、
ちょっとした油断で駄目になってしまう。ひとつの油断で
一生DQNだ。その後でいくら反省しても犯した行為は
取り消せない。後悔先に立たずとはよく言ったものだ。
まったく、自分の馬鹿さ加減がいやになる。
888名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:11:56 ID:rNWG7OQL
このバカチュプは、仕事ってのは、気楽に机の前に座ってるだけって思ってるんだろうな。
赤ん坊が病気って聞いたら、いつでも抜けてこられるもんだとでも思うのか。
会社との距離や、仕事の状況、>>885がどうやって状況を伝えたかによるだろ。

それに許せないなら離婚すればいいのに、
その旦那に食わせてもらうのは構わない、っていう乞食女だぞ。
889名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:14:46 ID:uFxGJuEY
>>1すら読めない人多すぎ
>>885
ここで愚痴るよりレス禁スレで愚痴る方がいいとおも
890名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:15:28 ID:zTfuDP9K
>888
あのときの事を許さないのは、旦那も納得していることです。
だから旦那も反省している。
絶対同じことを繰り返してはならないから転職したけど、また忙しくなったときに
同じことをしてしまわないためにも、私は許さない。
これは、家族で一緒に暮らしていく上で私たちにとっては必要なことなんです。
許せないから離婚って言うのは短絡的過ぎる考え方だと思う。
891名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:16:23 ID:f42rlsCD
洗濯機に紙おむつ投入をとうとうやっちまった…
ゼリーのキラキラがイパーイ(ノ∀;`)
892名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:16:28 ID:gHMGOgdm
取り返しのつかないことになったのならともかく、
なんとか納まったことを、相手が猛省してもいつまでも許さないってのは
根性悪いとしか言いようがないな。
いつまでも言い続けるとか恨むとか、
人を貶めて自分が優位に立ちたいってだけの下らない人間だと思う。
一種の精神的DV女。
こういう奴に限って、自分の過ちは許されて当然って思ってるんだよね。
893名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:18:20 ID:4e3X364Y
>883
両親もいなくてったって、
激務で仕事を抜けらんない旦那を怒るか?
旦那が働いてるから、自分は子供にかかりっきりでいられるわけでしょ?
親の分まで旦那にのしかかって、恨み事言うのはお門違いだろうに。
なんか幼児性ぬけてない人が多いよなあ。
ちなみに旦那親は助けてくれなかったの?
894名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:20:42 ID:G518oWje
赤ん坊が緊急入院で慌てる気持ちは分かるけど、
なんか旦那に上から目線すぎて同情できない。
むしろ、>>892とか>>893とかに同意。
895名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:22:57 ID:krvEDZIV
>>891
塩でもいれてもう一回洗濯すれば?
896名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:22:59 ID:zTfuDP9K
>889
ごめん。
ただ「二次会くらいマターリ待ってやりなよ」ってちょっとつもりで書いたつもりが
ちょっと書いたらあのときのことが鮮明に思い出してきて、どうしようもなくなってしまった。
今も涙が出てきている。
本当は死にそうな我が子の姿なんてもう思い出したくないんだけどねorz

旦那に連絡のことは完全付き添いで病室では電話が出来ず、しかも電話かけれる時間は
本当に限られていて少しの時間ですべてを説明しなければならず、しかも私もパニックになっていたので
ちゃんと説明できなかった。
この点は反省している。
しかし旦那を許すか許さないかとは別問題。
897名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:23:41 ID:TvN0jRYq
赤がまた鼻風邪ひいた…。前回からまだ10日もたってないよ。大丈夫かこの冬。
898名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:25:43 ID:zTfuDP9K
あと私があのときの事を恨んでいる件に関しては旦那も了承済みで
夫婦で決めたことです。
旦那に関してはあの時のこと以外ではとても感謝しているし愛しています。
子ども達にとってもいい父親です。
899名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:27:13 ID:rJwDZayk
>>896
>二次会くらいマターリ待ってやりなよ

ならそれだけ書けばいいのに・・・
その肝心の文が入ってないからよけい元レス主に対するいやみに思えて
不快だったんだよ。
900名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:27:37 ID:THXvdGNQ
>>896
他人には「待ってやれよ」か。
901名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:29:58 ID:xQ5F6vKH
>>896
あのさあ、自分元看護婦だけど、
買い物にも出られない完全付き添いなんてないよ。
お子さんの状態がいつ悪くなるかわからない場合だったのかも知れないけれど、
それも看護婦さんに事情を説明して、必要なものを買いに出たり、電話したりはできただろうに…。

自分で何とかできたろうことは考えずに、私はパニックだった、赤可哀想、
旦那が全て悪いから転職しろ、ってどうなんだろう。
902名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:30:21 ID:dssgi5Kn
>>896
5年前なら当時はまだ病室は携帯NGだっただろうね。
今は場所によってOKになってるところも多いけど。
具合の悪い子供を見るのは切ない。
それを一人きりでよく頑張ったよ。
いったんPCの電源を切って、今元気な我が子のことを考えたほうがよいよ。

と天使になった子を持つ私が言ってみる。


903名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:31:26 ID:ocNc4AtG
生死をさまよう状態なら、子供から片時も離れたくない、離れられないってことでは?
904名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:31:43 ID:W4Vdy4bz
みんなもうやめようよ…そっとしといてあげなって。

ついでにマイチラ裏。
前にもここで吐かせてもらった子供の入院が、
長引きそうだ。
ウイルスなんかどっか行っちまえ〜!!!
会社にその旨を伝えたら、ちょっと冷たい対応で更にへこんだ。
クビにならないといいなー…はぁ。
905名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:32:25 ID:zTfuDP9K
>901
自分で何とかしたから今があるんだけど・・・。
転職は旦那が決めたことだよ?

叩かれるのは構わないけど、叩いている人も上から目線なのに。
なんでうちの夫婦の問題にそんなに口を出すの?
夫婦で納得しているのならそれでいいと思うけど。それは間違いなの?
906名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:35:50 ID:Un2lshRP
たらを食べても良いのは9ヶ月はらだったのね。
すまん
昨日、首の下をボロボロ掻いていたのは、そのせいかも。
ごめんね。
907名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:35:57 ID:xQ5F6vKH
>>905
> 転職は旦那が決めたことだよ?

905が「一生帳消しにしない」とか思ってるからでしょ?

> なんでうちの夫婦の問題にそんなに口を出すの?
そりゃ誰でも意見の書ける公共の掲示板に、
「それってどうよ」と首を傾げるようなことを書くからだよ。
908名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:46:02 ID:uECOwium
なんでこうも育児版の人は一人叩きが多いのか…
909名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:46:29 ID:72uDG59J
私はID:zTfuDP9Kに同情するよ。
お子さん、元気に育ってよかったね。
責めてる人が多いけど、自分のこととして想像してみた?
今まさに死んでしまうかもしれない我が子を目の前にして無事を祈ることしか出来ないんだよ?
不安や恐怖でどんなに心細かっただろう。
許すも許さないも当人たちが納得してるんだし、今現在うまくいってるんだから
他人が束になって突っ込み過ぎ。
別に毎日チクチク責めてるわけじゃないでしょうに。
でも一生恨んだままってのは悲しいから、いつか塊が溶ける日がくるといいな、とは思う。
910名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:47:50 ID:v6yJq26r
大漁・・・・?
911名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:49:59 ID:uECOwium
>>891
私はおしりふきを一枚まぎれさせてしまったよorz

ティッシュの10倍の威力はありましたですハイ。
912名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:53:16 ID:ZBh9h8GU
あまりの盛り上がりに雑談スレかと思った。


妊婦時代からヒキだったけど、今日は保健センターに
赤@2ヵ月の身長体重測りに行くぞ〜(`・ω・´)
しかし「育児相談」だけど身体測定だけで帰れるのかな…
別に相談したい事は無いんだよな。
低月齢スレで相談ネタ仕入れて行くかなw

うわ…雨降ってきた(´・ω・`)
913名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:54:46 ID:tZYmvLSR
3種混合追加分の無料券が見当たらない
どこにやってしまったんだよorz
再交付しに行ってこなきゃ
914名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:55:20 ID:SQBbXaIS
旦那が仕事してるからオマンマ食えるって分かってるのか?
病院駆け付けて会社で居場所がなくなって
無職になればそれも文句いうんだろうに。

旦那もお見舞いにきたかっただろう、とか思いやれないもの?
夫婦ってそういうものだと思うけど。

己の事ばかりだな。
915名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:59:32 ID:j1kioae/
雑談スレでも作ったら?ってほど、ここのチラ裏はチラシに対するレスが多い。
毎日毎日、説教や上から目線押し付けアドバイスしてる人は、
なにしにチラ裏に来てるのだ?レス禁スレ逝け!はエゴだろう。
説教厨がスレチなんだから。いまやレス禁スレが本場のチラ裏だろう。
ここはただの雑談スレにすぎない。しかも一人によってたかって
束になって叩いて、本当に、心底みっともないと思う。
あ、レスいらないからねw
916名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:11:24 ID:ZihkkWP1
子が入院したら自分を責めるな。私は。
旦那が見舞いに来るか来ないかなんて関係ない。
メインで自分が子の世話をしてるんだから何か起きたら自分のせい。
一番大変なのは子供なんだから自分の身なりなんか気にしてれないだろ。
917名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:22:21 ID:ECDWwQmt
最近物忘れがひどい。
今日はなんと化粧してくるのを忘れた。
一日スッピンで仕事するのは何となく恥ずかしい。
918名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:22:29 ID:C0j2RyxI
いやー大漁だねえw
私も>892-893と同意見だ。
旦那が激務で来られないのであれば「子供は任しとけ!大丈夫だ、
きっと助かる」と旦那を励ますくらいの妻でありたい。

マイチラ裏。
旦那が今朝また単身赴任先へ戻った。
何回か目の帰省だったからもう別れにも慣れたけど、旦那は辛そうだ。
ここ1年くらいの間に旦那実家の家族が次々病気になったりしてる。
障害餅のうちの子の新しい病気も発覚した。
大丈夫、全部まとめて私が面倒見るから、しっかりやっといで。
旦那が一生懸命仕事してる事を、子供も私も誇りに思ってるから。
だからまたいつか元気で帰って来い。
919名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:23:21 ID:vRfQcOYf
寄ってたかって叩いてるのかな〜。
叩きレスってみんな似たような上から目線で、単発IDだしw

何人いたのか点呼取るんで、批判レス書いてた人、もう一度書き込みヨロシクw
920名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:25:32 ID:jHSg34tC
>>906
たら、あげたらいけなかったの??@8ヵ月
うちも気をつけよう…
921名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:26:02 ID:CmQbQ2RR
なんか今日のチラ裏変だよ。
叩いてる奴全部似たような事言ってるし、
ID変えて自作自演してるんじゃね?
ID変えられるのか知らないけど。
922名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:31:26 ID:Un2lshRP
>>920
どうやら、カミカミ期とやらからならしい。
アレルギーの危険があるらしい。

夫婦ともにアレルギー餅なので、離乳食は7ヶ月からにしていた。
たんぱく質は8ヶ月から。
なのにorz
なんか昨日おかしくて。もう後悔しまくりですorz
923名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:32:43 ID:0ZPljUyG
先日、旦那の会社後輩の結婚式があった。
旦那は二次会の幹事。
二次会のゲームの景品を何するか新郎と打ち合わせしていた時、
冗談で「シルバニアファミリーがいいと思うよ」と言ったらしい。
その後、否定はしたようなんだが。

それが、お礼にと「あかりの灯る大きなお家」をもらっちまったい。

娘が好きなようなんだが親がハマると大変そうなので、
手は出さないでおこうと思ってたんだが…。


まあ、貰っちゃったからしょうがないw。
がっつりはまってやる。
何買い足そうかな〜。楽しみw。

娘よ。一緒に遊ぼうね。
924名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:35:09 ID:Cfc8k27j
つ旦~~
925名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:39:49 ID:lBLgztxa
>895
横から申し訳ないが、それはどんな裏技ですか?

>918
旦那実家、一応お祓いしてもらってはどうだろう。
うちも障害餅だが、旦那単身赴任でそんな風に思ってるなんて尊敬だ。
励みにさせていただくぜ。

チラ裏。
平日午前の雨、いい加減にしてくれ。
子と特急電車見に行こうとして玄関開ける頃に毎回降り始めている。
ピンポイントの時間じゃないと、その車両が来ないんだよ・・・。
926名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:41:04 ID:AkyZJf4S
男女厨とやらが来てるんだよ。
927名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:41:50 ID:uFxGJuEY
>>925
紙オムツスレテンプレより
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191425402/
Q:紙オムツを洗濯機で洗ってしまった。どうしたらいい?
A:オムツから出たゼリー状の高分子吸収材は、肌に触れても無害です。
 付着した洗濯物は、よくすすいだ後に軽く脱水し、乾かす前にブラシや
 粘着テープ等で落として。乾燥後にも残っていたら、ブラシ等を使うか
 よく振ります。洗濯槽内部はティッシュ等で拭き取った後、水で流して。
 また、塩を入れて再度洗濯するという方法もあります。
 浸透圧の関係で吸収材が水分を排出して縮み、流れやすくなりますが
 洗濯機によっては塩で故障することも有り得るため、自己責任で。
928名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:45:19 ID:G518oWje
「大変だったね。あなたは悪くないよ!旦那が悪いよね!」
っていうのはレスつけてOKで、それ以外はレスつける方がおかしい?
自分と同じ意見じゃなけりゃ、○○厨とか自作自演?
バカも休み休み言えばいいのに。
929名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:45:22 ID:lBLgztxa
>927
ありがとう、頭に入れときます。
930名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:50:17 ID:AkyZJf4S
>>928
いや、別にどうでもいいんだけどね。
>>926は単なる感想。
でも絶対来てるよ男女厨
931名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:53:06 ID:ZLCyJ6Wh
>>925
895じゃないけど。
おむつに入ってる吸水ポリマー(ゼリー状のやつ)は塩と反応すると液体に戻るのよ。
子供向けの科学イベントみたいのでやってた。

マイチラ裏。旦那へのクリスマスプレゼントに手袋を編んでいる。
こどもらが寝た後にちまちま編んでると
「母さんが〜夜なべをして手袋編んでくれた〜♪」
と頭の中でリフレインが叫んでしょうがない。
ただいま右手完成。さて24日に間に合うか?
932名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:55:06 ID:w1ek9mWa
遅レスだけど。
837旦那の一番の問題は、事前連絡なしに勝手に人を泊めたことじゃないのかね。
家族だろうと誰だろうと同居人以外を勝手に泊めるのは考えられない。
家がどうとか以前にそんなことされたらキレるな。
933名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:58:35 ID:Lf5DmHVI
私もそう思う。個人的にはダンナの友だちよりウトメが来てたほうがよけいキレるかも。
934名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:07:11 ID:w1ek9mWa
>878
家族が死にそうなのに一目見にも来れないほど忙しい職場なんて、
その旦那自身にとってもいい職場じゃないよ。
そんな会社なんか辞めて正解。そのままじゃいつか過労死させられてたよ。

許さなくてもいいけど、思いやれるといいな。
935918:2007/12/03(月) 14:08:39 ID:C0j2RyxI
>925
旦那実家方面の病気諸々は、老化の為仕方ないものだったり、
遺伝的要素が強いものだったり、元々の持病の悪化だったり・・・
突如降って湧いたような悪運じゃなく、ある程度必然性のあるもの
ばかりなので、お祓いは必要ないかなと・・・
むしろ今まで何十年もみんなそれなりに元気だったし、最後に
親族が亡くなって既に50年以上経ってるので、むしろ今まで
何事も無かった事を感謝しようって雰囲気です。
でもアドバイスありがとう。
936名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:16:16 ID:HuVc+E5t
そういやうちのカーチャンは、虫垂炎で緊急手術が決定した私を
病院へ一人置き去りにして買い物に出てしまったっけなぁ。
しかも母からろくすっぽ説明も受けないままオペに突入したような。
あん時ゃ流石に心細かったなぁ@当時年長さん
937名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:35:17 ID:PYdbYBem
過ちは許せないものだものね。
許されないことをした、という気持ちを持ち続けてこそ
今きちんと生活できてるんだよね。
自分も「許して欲しい」「もう許してあげたら?」
という言葉を不思議に思ってた。

一歳八ヶ月の子の咳がひどい。
子の調子の悪いときにはたいてい親も撃沈している。
息子、言葉には出せないけど喉も痛いんだろうな
吐き気もしてるのかな
自分たちだけ「辛いね〜」って口に出し合ってるのが
なんだかなって感じ。
938名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:40:16 ID:fV7gbEaD
9ヶ月の赤、初めての発熱・・・38.6度ある。
二人目なので、大体の対処は頭ではわかっているけど、上の子10歳で10年ぶりの
乳児の発熱。
ああ・・・なんだか落ち着かないよ。上の子のときはどうしてたっけ???
とりあえず長袖ボディ1枚にモンパンで、薄着にしてみた。
あ、ポカリポカリ。ポカリ買ってこないと・・・
やっぱり熱があるから調子悪いのかぐずぐず泣いてばかり・・・
風邪か、突発でしょうと言われたけれど、どっちにしろ目がとろ〜んとして
いまひとつ元気のない我が子を見てるのは、心配で可哀想でいたたまれない。
早く熱が下がって、気分がすっきりしますように・・・
939名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:41:41 ID:xQ5F6vKH
>>928に完全生同意するけど、>>930にも同意。
私は違うがw
940名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:47:13 ID:J1Y46Nyx
強いかあちゃん裏山
ひ弱かあちゃんでゴメン

只今妊婦で腹が張りまくりだろうがなんだろうが倒れなかった自分
(上に六歳一歳居るカネコマワーキングマザーだ←どーでもいいですよw)
今日は食欲不振であえなく昼からダウン

ダメなんだよ…食べれないと自覚しちゃうと…

ちょっとの吐き気と熱があるっぽいと下痢っぽいと軽く症状はあるけど何も食べたくないぼーっとするだけでさっさか早退
会社に迷惑かけちゃった
布団かぶって温まったら調子良くなったけど食べたくないから困った

しかし…食欲がバロメータだったなんてなw
自分でも驚いてるよ
941名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:53:55 ID:U4l9uIsX
イオンの中にある子供向けのゲームコーナーのお姉さんに懐きまくりなうちの息子たち(上はもうすぐ4才下は2才)。
彼女はいつもニコニコしてて、対応も丁寧で優しくて、ママ友の間でもすごく評判がいい。ほんと素敵なお嬢さん。

で、来月4才になる上の息子が、お誕生日会にお姉さんを呼びたいと言っている。呼んでいいものだろうか。
うちの子達は名前も覚えてもらってるし、食品売場とかでバッタリ会うと挨拶してもらったりはするが、お客さんからいきなりお呼ばれしたら迷惑だよなあ…(´・ω・')

幼稚園のお友達とそのママ達しか来ないから、ハタチくらいのお姉さんが一人で呼ばれても居心地悪いかもしれないし。

しかし息子はその気。昨日旦那と息子が100均で色々買って来て招待状作りをしてたんだが、『これはお姉さんの!』と言って呼ぶ気マンマン。どうしよう。

息子喜ぶだろうし、来てくれるなら呼びたいんだけどなあ…迷惑かなあ…悩む(´・ω・')

942名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:04:20 ID:krvEDZIV
>>941
仕事だから愛想良くしてるだけだから、招待して貰っても迷惑だよ。
943名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:05:06 ID:Lf5DmHVI
>>941
なんかほほえましくワロタw
まぁそういう人だからおおっぴらにイヤがる態度は見せないのでは?
お子さんに招待状を渡してもらって、お子さんがその場を離れてから本音を聞いてみたら?
944名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:13:54 ID:BCz0mPh0
多分嬉しいながらも迷惑なのでは
945名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:19:02 ID:5jJEwJ0J
子供の気持ちは嬉しい、でも実行させるバカ親に大迷惑ってとこでしょ。
おおっぴらに嫌がる態度を見せるような子じゃないから
こっちが自重するべきなんじゃないか。
職業意識の高い親切なお嬢さんを困らせるもんじゃないよ。
上司に相談したら断るように言われるだろうしね。ややこしいったらない。
息子が呼ぶ気マンマンなこと自体が子供ゆえの間違いで
しかも他人に迷惑を及ぼすことなんだから、そこは尊重しちゃいかん。
それは無理なことだと教えて我慢させた方が本人のためだと分からないのかな。
946名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:22:43 ID:GBOFeWYM
そういえば一時、大型ショッピングセンターなどにある子供の遊技場(主に未就学児用の)に
女学生の子達が2〜3人居て子供がよく構われていた。
悪い子達には見えなかったし、たまに相手にしてもらって子もご機嫌だったから良かったけど
本音を言えば「何でここにいるの?」とも思った。
学校教育の一環なのかな。
最近は見ないからいいけどね。
947名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:27:42 ID:i81+Du3P
>>941
渡すだけ渡した後、「ごめんねお仕事なの」と言って貰うよう根回しするのはどうか。
948名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:40:27 ID:3cvv3vuB
>>941
>昨日旦那と息子が100均で色々買って来て招待状作りをしてたんだが、
『これはお姉さんの!』と言って呼ぶ気マンマン。

941旦那までウキウキしてる図を想像してワロタ。w

ただ、本当に招待されたらお姉さん正直困ると思う。
息子さんから直接招待状渡されたら、お姉さんも断り難いと思うし。
941さんが息子さんをどうにか説得した方が良いと思う。
949名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:14:07 ID:pbj6TiLY
>>941
微笑ましいね。ホント素適なお姉さんなんだろうな。息子さんの気持もよくわかるけど、
例えば幼稚園や習い事の先生が大好きだとしても、「誕生会」だけのために自宅まで呼んだりはできないよね?
それと同じなんじゃないかなぁ。
「パーティーの日はお姉さんはお仕事なんだよ。残念だけど来られないんだよ。困らせちゃいけないよね?」
と、やさしくなだめてみてはどうだろう。
950名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:20:10 ID:uqCm7370
招待状まで作った息子さんの事を考えて
>>947みたいに、お姉さんに話を通しておいて
断ってもらうのが一番かと思う。
そうすれば、招待状は無駄にならないし・・・
951名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:24:10 ID:jHSg34tC
うちが出産した時になにもくれなかった従兄・嫁が
娘の洋服をクレクレ・・・
しかも、叔母を通してだから、断われなかった。
うちの子、まだ八ヵ月なのに(´;ω;`)ウゥゥ

下着、送りましたよ。カバーオールはいかにも女の子!ってカンジのしか
持っていないから、男の子っぽいのとベストを新品で。

産まれるのは2月なのに、12月は宅配業お歳暮で混むし、
1月には里帰りするので、もう送ってくださいっていうから
送りましたよ

お礼の連絡も、なんにもないよ・・・
なんか、ガックリ・・・
952名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:25:30 ID:BCz0mPh0
>951バカみたい。一生たかられてろ
953名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:27:04 ID:Lf5DmHVI
>>951
あ〜あ。
そういうクレクレにはスルーするのが一番なのに。
次に子どもが出来たときに使いたい、とか、もう友だちにあげちゃったとか言えばよかったね。
でももう出産祝いあげなくていいんだし、安く済んだと思うしかないね。
954名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:32:34 ID:fV7gbEaD
「ごめんね。お仕事なの」の後に、「いつお仕事お休み?いつならいいの?」と
なったときのための対処も忘れずに・・・
955名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:36:02 ID:f7FMwqlv
>>941
子どもは微笑ましいが、親の方はバカとしかいいようがないね。
しかも専業チュプの>>941だけが悩んでるならともかく、旦那までバカとは。
社会的視点がばっさり掛け落ちてるお似合いの夫婦なんだね。
>>947とか、>>951とかも池沼じゃないかと思う。
956名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:37:30 ID:f7FMwqlv
>>951ごめん。
バカ親は>>950だったよ。

>>954
そういうのは家の中で親が言い聞かせることだろ。
他人に迷惑かけることかよ。
957名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:42:56 ID:GBOFeWYM
>>951
後悔するの分かっててどうしてあげたりするんだろう?ワケワケメ。
どんだけいい顔したいんだろう。
958941:2007/12/03(月) 16:45:42 ID:U4l9uIsX
みなさんレスありがとうございます。
やっぱり迷惑ですよねorz迷惑なことはわかっていたのですが、やはり招待状まで作った(お姉さんの分だけ作ったわけではなく、お友達の分を作った時に一緒に作っていました)息子の気持ちを考えると、その気持ちは大事にしてあげたいと思ってしまい…。
やっぱり尊重するところが間違っていますよね。

後出し乙と言われそうですが、お姉さんはずっと地元にいる方らしく、うちの子が通っている幼稚園の卒園生だそうで、いつも息子が幼稚園の話等をするを聞いてくれたりしているので、息子も余計お姉さんが好きみたいです。
でも、お姉さんさんからすると余計断りにくいですよね。

旦那は何も考えていない感じで『(招待状を)渡したいなら渡してみて、迷惑ならはっきり断ってもらえば』と…後で〆た方がいいでしょうかorz


息子には『お姉さんはお仕事だから来られない』ということをキッチリ言い聞かせ、それでも招待状を渡したいというなら、きちんとお姉さんに話を通した上で渡させようと思います。

ありがとうございました。

959名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:52:41 ID:f7FMwqlv
仕事で愛想よくしてる人に勘違いして「いやなら断ってくれてもいいのよ」ってのが
迷惑かどうか分からないのかねえ。特に旦那。ほんとに勤めてる人間なのか?

言い聞かせるなら、「それでも渡したいなら〜」なんてヌルイ考えでやるな。
最初から、渡さないように教えろ。バカ親が。
960名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:55:33 ID:sXXW/f5b
>>958
自分の息子タンの気持ちだけが何よりも優先なの?
親が幼児と同じ目線におりてどうするのさ。
本気で「キッチリ言い聞かせる」なら、
「それでも渡したいならお姉さんに話を通して」なんてありえないでしょ。
お姉さんは「話を通される」ことがもう迷惑なんだよ。

あなたたち親子のやってることって、コンビニとかで愛想よくしてくれた
女の人につきまとうストーカーと同じ考えだよ。
961名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:56:28 ID:BCz0mPh0
もういいじゃない。くどいなぁ。
962名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:57:45 ID:sXXW/f5b
ぐだぐだくどいのは>>958でしょ。
何人も、「お姉さんに迷惑」って書いてるのに。
963名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:58:56 ID:krvEDZIV
釣りじゃなかったらゆとり教育の弊害なんだろうな。
DQN夫婦。
964名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:58:57 ID:WMCqgXCU
やったー今日は布おむつの横漏れまだやってないぞ!
965名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:03:30 ID:ZLCyJ6Wh
だからなぜチラ裏でそこまで噛みつくのか…
相談スレでもないのに…
966名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:03:41 ID:mhJ3l4Z9
>>963
同意。

自分の子どもが可愛くて、なんでもかなえてあげたいって思うのは
親である自分たちだけなんだよね。あとせいぜい近い身内。
身内の中でカタのつく話なら、子ども目線のワガママでも
微笑ましく通してあげればいいけど、
赤の他人の、しかも店員と客っていう上下関係が生じがちなところに
そういうものを持ち込んじゃだめに決まってる。
967名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:04:33 ID:mhJ3l4Z9
別に相談に回答してるつもりはないよ。
「こんなバカな親がいるんだ。迷惑な奴だな」っていう感想を
チラシの裏に書きなぐっているだけw
968名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:09:30 ID:ZihkkWP1
終わった事だから書いてやる。
旦那が早く帰ってくると楽しくて寝ない息子。昨日も早かった。
息子を寝かせようとしたら「眠くなるまで起こしとけば?」と。
そう言うならと私も旦那に任せて妊婦なので寝室に。なかなか来ないので見に行くと、
旦那はゲームで息子放ったらかし。ストーブやパソコンのある部屋で遊ばせてた。
んで「俺の膝で大人しくゲーム見てればいいのに、悪戯ばかりする」だと。アホか。
息子は二歳で遊び道具があれば寝ない。躾にならない。そもそもゲーム見てるだけで
面白いか?大人しくなんてできない。悪戯されるの困るならあの部屋には入れるな。
ゲームで見てないくせにストーブで火傷したらどうする。無責任な事するな。
朝それを諭したら理解したようだから許してやる。私も旦那に丸投げしたのを反省。
今日から寝かしつけのやり直しです。
969名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:27:28 ID:Bn5L3m92
娘@2ヶ月が38度の熱を出し入院、今日退院した。

発熱に19時過ぎに気づき、救急相談ダイヤルに電話。
低月齢の赤ちゃんが38度以上出したら即受診せよと言われ、
パニックになりながらも実母と当直の隣市の病院へ。
結局、軽い風邪ということ落ち着いたが大事をとって入院となった。
レントゲン・採血のときに泣き叫ぶ娘に何も出来ない、
発熱に早めに気づけなかったこと、何より辛い思いをさせた事が
情けなくて涙がぽろぽろ出てきた。ホントにゴメン。
お母さん失格だ。
970名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 18:26:25 ID:YnPvFR5W
台所のベビーゲート閉め忘れる→赤、台所へ→連れ戻す→赤ギャン泣き
ってのが段々ウザくなってきた。
ったく、閉め忘れんなよ自分。
971名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 18:53:00 ID:CjpxPP+q
旦那が出て行った。
「子育てしか能のない女」呼ばわりされたよ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
共働きで旦那は一切育児に協力してくれない。
夕飯作る時だけでも見てて?って言っても息子放ったらかしでテレビ観てる。

子育て すら できない男が!

もう一週間になるが(恐らく旦那実家に居る)一切の連絡はない。
緑の紙用意しとくか。
972名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:04:10 ID:PK2iyz8o
>>971
放ったらかしでもいいんじゃない?怪我だけはさせないようにしてもらえれば。
そんなんじゃなかったのかな?
973971:2007/12/03(月) 19:18:41 ID:CjpxPP+q
>>972
レスどうもです。
台所まで息子が来る→私が連れ戻す→息子が来る→私が連れ(ry
で、夕飯が出来上がるのが遅い!と文句たれるわけです。
旦那がパソコンしてる時は私がきちんと見ていないとすぐ機嫌悪くなるくせに。
(邪魔なんだけど!と怒鳴ります)

確かに怪我しなけりゃいいかぁ…
そうかもorz
974名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:20:53 ID:X/dRB3oJ
>>973
仕事してるんでしょ?それじゃあいないほうが楽そうだなと思う
975名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:24:01 ID:nv/rUNOP
>>973

子供いくつ?
ある程度一人遊びか旦那と会話できる年頃になったら、
ずいぶんマシになるよ。

怪獣1歳児とかだったら、大概の男はウザがっても仕方ないと思う。
割り切らないと。
976名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:47:32 ID:NRud6KMo
そんなわけねぇだろw
977名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 20:01:31 ID:PK2iyz8o
>>973
そっか、まるっきり見てなかったわけだね。勘違いしてごめん。
育児してればそんなこともよくある話で喉元過ぎればってなるかもしれないけど
緑の紙は手元にw
978名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 20:06:48 ID:a5oGst8X
こどものお遊戯会のカボチャパンツを10枚作ってクレって
しかもあと10日しかないし。サテンだし。滑るからやだよ。
そりゃ、そのくらい作るのは吝かではないし、二日あればできるけど、それなりの準備が必要なんだよ
もっと早くいえよー
まあ、自分のこどももはくし、かわいいからいいか。
979名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:05:00 ID:ocsweZ9f
ママ友欲しいなぁと思ってベネに登録して同じ市に住む人たちを探してみた

「二歳と、十ヶ月の子供がいます\(^O^)/」

どうしても オワタ に変換してしまって笑ってしまうw

「ぁたしゎ〜」とか無駄に小文字使う人も多いし、やっぱり児童館に通って友達見つけようかな
980名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:52:08 ID:PK2iyz8o
>>979
ガーン!上の子の時は落ち付いた人ばかりだったから小文字メールの人はいなかったけど
下の子が保育園に入る頃は周囲は若ママだらけ…今から覚悟しとこ。
981名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:25:38 ID:QeVQMh8Y
6ヶ月赤を旦那におんぶさせてみた
しばらくしたら「重たいから降ろすね」といって
フローリングの上で立ったままリュックを降ろすように
ドサッと降ろすところだった
光の速さでズサーをし、すんでのところで赤キャッチ
心臓止まるかと思った・・・
その後旦那には手足縛って屋根から落ちてもらった
982名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:32:06 ID:rJwDZayk
>>980
次スレの季節ですわよ。
983名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:37:40 ID:PK2iyz8o
>>982
教えてくれてアリガトン!w 次スレ立てるまで少々お待ちを。
984名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:41:43 ID:PK2iyz8o
ドゾ↓次スレです。
◇◇チラシの裏 49枚目◇◇
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196689222/
985名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:45:32 ID:rJwDZayk
>>984
乙かれい
986名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:52:47 ID:72uDG59J
>>981
>その後旦那には手足縛って屋根から落ちてもらった

えええぇぇぇ・・・。
どゆこと?
987名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:58:26 ID:krvEDZIV
夜釣りとは風流ですね。
988名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:59:25 ID:QeVQMh8Y
>>986
自分では何もできない赤ちゃんを
大人の背中の高さから落とすということを
身をもって体験してもらった

元々どんな重大なことも軽く処理する悪い癖があったのが
どうしても直らないのと、子供を危険にさらされて頭に来た
最悪骨折して仕事行けなくてもいいと判断した
死なないレベルで落ちてもらった
自分で防げない恐怖というものを感じてもらえたので
いい勉強になったと思う
989名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:10:34 ID:t4FXyifM
>>981
手足縛って屋根から落ちてって言ったらそのとおりにしてくれたの?
990名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:15:09 ID:GhK32XcF
雪国で、二階の屋根から落ちてもらったのかと想像してみる。
991名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:18:59 ID:fTfPhQOy
お姉ぇマンズってあれ週1放送だよね?
週2か3くらい放送されてんじゃないかって錯覚しちゃうのは何故だろう。

育児で1週間早いからか・・・強烈な人ばかり出てるからなのか・・・
はぁ・・・
明るいおかまっていいなぁ
992名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:23:14 ID:QeVQMh8Y
>>989
大喧嘩の末、私の売り言葉に旦那の買い言葉で決定
「あんたねえ!!いい加減にしなよ!!自分で体験してみな!!」
「おーやってやるわ!!やりゃいいんだろやりゃ!!」
でも私も頭の中でいろいろ冷静に計算
どこの屋根使おうか
悔しいしフェアになるため手足は縛ってやりたい
今回こそは今後のためにもこいつに分かってもらわねば
そのためには生活かけよう
とは言っても大事ヤバス
場所とタイミングは慎重に等々
993名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:50:14 ID:t4FXyifM
>>992
うわぁ、熱血夫婦だね。
その明るさがウラヤマシス。
ご主人わかってくれたといいね。


994名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:53:21 ID:5RhWmE8y
疲れた。
誰か1歳7ヶ月児と新生児を預かって…。
体も心もズタボロだよ。
泣き声聞くと頭痛までするようになった。自分でも相当病んでると思う。
995名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:05:33 ID:kXpOCfHO
>979
オワタに変換してしまうママ友がほしいわw
でも児童館行って友達見つけても、
メールすると無駄に小文字だったりするから気をつけてね。
996名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:06:38 ID:Hq5WqT2T
>>994
数時間なら、両方預かってあげたいよ。
タンデム授乳してるから、乳は大量に出るし。
(他人の乳は要らんと言われそうだが)
うちには、2歳4ヶ月と7ヶ月(1歳9ヶ月差)いるけど、
7ヶ月まできたら余裕でてきたよ。
無理すんなよ。
997名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 07:30:13 ID:WZ2ChBgR
2ヶ月の赤。
昨日11:30頃寝て、一度も起きずにまだ寝てる。
毎日こうなったらいいなぁ〜。
きっと、まぐれだけど…。
998名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:38:09 ID:cL+Fu6Ks
保育園のママの会話についていけない。
先生のうわさ話とか何が楽しいのかわからない。

話を合わせるくらいならポツンでいいとオモタ。
999名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:46:56 ID:Aqvoqrmc
次スレ

◇◇チラシの裏 49枚目◇◇
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196689222/
1000名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:47:37 ID:Aqvoqrmc
では次スレでお会いしましょう

      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。