【携帯】電磁波問題【オール電化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
WHO(世界保健機関)は、高圧送電線や電化製品が出す超低周波電磁波の影響について「小児白血病発症との関連を否定できない」として各国に予防的な措置を取ることを求める勧告も行っており、我が国でも対策に着手しています。
特にIH調理器については、強い電磁波を出して近くで使う製品ということから、これまでも妊婦、子供への影響が心配されてきましたが、アルツハイマーに代表される痴呆症の被害とお年寄りに対する影響も心配されてきています。


広告より抜粋しました
既にご存知の方が多いと思いますが
街を歩くと携帯いじりながら赤ちゃん抱いてる人をよく見かけ、まだまだ知らない人がたくさんいると思い立てました。(知っててやってたらそれはそれで問題なんですが)

携帯いじるのが悪いことじゃなく、
電磁波がよくないって事を自覚し、
周りにも呼び掛けて
子供を守りましょう!!
( ゚д゚)/おー

呼び掛けた方のカキコミ歓迎です
2名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:25:18 ID:b+grqSW2
こんにちは!
たとえば、子供が寝てる隣で(同じお布団で)メールや2ちゃんねるをするのも悪影響ですか??
3名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:29:39 ID:qRQFAo6h
んで勧告の内容
http://www.who.int/entity/peh-emf/publications/Chapter1_jp.pdf

日本語読めるよな(藁
4名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:47:48 ID:1e7zV6zS
>>2 当然だ
5名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:49:04 ID:x1FPjwgF
授乳中についつい携帯いじってしまう
6名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:55:21 ID:oNBhUaHd
今も子を抱きながら携帯いじっとる
7名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 16:07:48 ID:U4ua+RgZ
>>3
スレタイに釣られて来るのは携帯厨だから、(藁)とか言ってないで携帯から見やすい頁に汁
8名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 16:33:48 ID:iPcpzs25
自分、電磁波云々は気にしない人間だったんだが…。
今朝、イヤホンでラジオ聞きながら遠足弁当作ってたんだけど
新しく買った圧力タイプのIH炊飯器が炊飯している側に近寄ると凄い雑音が…。
早朝だからとイヤホンで聞きながらやってたんだが、あんまり酷いんで炊き終わるまで炊飯器から離れて作業してました。

そんな事もあるんだなぁ…。
9名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 21:36:00 ID:OLi4rPZq
電磁波って目に見えないからあまり危機感ないけど
あとの事考えたら怖い。

あの時の自分のせいで、って事になったら嫌だし
子どもが大事だから徹底したいと思いました。
10名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 21:51:03 ID:DrLRp4rN
ヨーロッパとアメリカは対策が進んでるんだよね
特に西欧と北欧は厳しい
肝炎や食の問題もそうだけど、
日本は国民を財産だと考える思想が希薄すぎ

今は自分で予防するしかないですね
ちなみに電磁波が子供に及ぼす影響としては
・妊娠中の被曝で四肢の形成、脳神経に異常
・アトピー等アレルギー
・自律神経発達の弊害
などが言われています

イギリスでは16歳未満の携帯電話の使用が
禁止されているようですよ

11名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 23:14:13 ID:o2xwR/vn
日本も厳しくするべきだね
オール電化住宅のCM見ると(´Д`)
危機感無さ過ぎ…こわいよう
12名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 23:28:45 ID:O7F/rlLj
>>4
ありがとう!
なんかこわいですね…。
ちょっと自分でも調べてみる
13名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 23:44:00 ID:/WCZoSY4
ユーロでオール電化しても違うんだよね
ユーロ圏は200Vの5A
対して日本は100Vの10A

電磁波は二つの言葉(電波と磁波)を合わせた言葉で
その双方が体に悪影響を及ぼしてると考えられてる。
コンセントに挿した時点で電波が出てます。
電化製品に電源を入れると磁波も出ます。

電波は電圧が高いほど多く出るので、一見200Vが危険に見えるけど
ユーロ圏にはコンセントに予めアースがついてるから
アースに全ての電波が流れて逃げていく。
日本はアースないから、コードや家電製品に帯電し放出されてしまう。

磁波は電流が大きいほど多く出るので、
日本のほうがユーロ圏に比べて2倍放出されてる計算になります。
14名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 23:48:35 ID:SCvR3ZaZ
敏感な人はかなり微弱でも大きな影響あるらしいね。
逆もまた真で、そっちの人が多いから、多数のデータを集めてもなかなか相関が
はっきりでない。だから >>1 でも「否定はできない」っていう表現だし。
こういう事情は、花粉症、アレルギーとか化学物質過敏症と同じだね。
15名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:03:20 ID:/WCZoSY4
電圧と電流は業界の圧力、インフラのコスト等で
今さら、変えることができないので各自で対策するしかないです。

待機電力を抑えれば、電波を抑えれるので
・使ってない電化製品のコンセントをこまめに抜く
・テレビなどの主電源をOFFする

磁波は距離に反比例するので
・なるべくテレビ、パソコン画面から体を離す
・携帯電話は耳から3cmほど離して通話する
16名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:06:09 ID:3YbC1qJ/
携帯抱えたまま寝ちゃったよ。
ワンセグ付けっぱなしで。目さめたら頭の下とか首の下とか。
やばーい。もうしない。

でもそういう人結構いると思うよ。
思わず寝ちゃってってやつ。
17名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:10:36 ID:P+D5CYgy
>>16
アスベストみたいな感じで一時的に大量被曝するか
長い時間少しずつ被曝しない限り、大丈夫じゃないか?

しかもリスクと発症率?はアスベストよりもっと低いと思う
神経質になってストレス溜めることが一番体に悪いよ
18名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 00:15:05 ID:D2KQ7HUJ
じゃ2ちゃんやってるばあいじゃないじゃん。
19名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 07:37:10 ID:0s2DqEGs
>>10
>イギリスでは16歳未満の携帯電話の使用が
禁止されているようですよ

イギリス人児童の携帯電話所持率は90%超えとるんだが...使用禁止なのに持ってるの?
20名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:18:11 ID:FvT7zcLO
>イギリス人児童の携帯電話所持率は90%超えとるんだが

ソースは?
21名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:11:35 ID:0zQx+xCV
うちのマンションは鉄道と鉄道の変電所のすぐ横です
引っ越してきてから、だるさや頭痛があったので
はじめはシックハウス症候群かと思ったのですが
最近では蕁麻疹が出たり、皮膚がアトピーみたいに
なってきました
引っ越したほうがいいのかな
22名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 11:44:31 ID:dKT+Oyn1
実家は送電線の側なのでテレビの受信に障害が出る。
故に、共同アンテナを電力会社が用意してくれて、それを利用している。
そんな状況で、二十数年暮らしているが、特に酷い病気とかにはかかってない。
二人とも一病息災。皮膚関係の症状は全くないお。
21は引っ越した方がいいとは思うが、電波よりもシックハウスの方だと思う。
あとは、環境の変化によるストレスも関係してると思われ。
23名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 00:12:48 ID:XjH4zqjD
24名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 14:52:10 ID:x0KY+cIA
赤ちゃん泣いてるのに携帯いじるのに夢中な母親よくみる。

授乳中に携帯いじるのやめよう
授乳期なんてあっという間なんだ
母親だけの特権なんだから授乳に専念しようよ
25名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:23:53 ID:ygM9EL8S
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、150円/gだったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする法的・経済的根拠はありません。


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
26名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 15:39:22 ID:Sf56qwH+
周りで家を買うひとがオール電化を選ぶケースが多いんだ。
テレビでも「光熱費がお得になります」って言ってるし
なんとなくオール電化は便利でお得でいいものなんだって思い込んでたけど
本当は電力会社に洗脳されてるだけなのかな。
27名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 14:52:37 ID:H8IHOAkI
電力会社で
「光熱費が安いんです。ただし電磁波タプーリなんです。」
とか言ったら誰も契約しないからね
28名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:02:27 ID:OB1Gf9pl
電磁波測定器持ってるくらい電磁波気にしてるけど、
うちはオール電化w
家の中なんて、TVでも電子レンジでもIHヒーターでも
ぴったり張り付かない限り、通常の使用では全く問題なし。

電車の中の方がよっぽど危ない。
測定器の針、振りきりっ放しだよ。電子レンジの中にいるようなもん。
29名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:18:16 ID:czrSDR24
>>1、ガス屋の広告に同じ事記載されてたけどw
30名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:26:24 ID:2/RPpn0G
ライフラインは多いほうがいいってことで電気、ガス、水で。
31名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 21:42:30 ID:c2Gmxzp3
>>29
だから>>1に「広告より抜粋」って書いてんじゃん。
ニホンゴヨメマスカ?
32名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:41:44 ID:wckCwDqN
妊娠中からこの板に毎日何時間もいた。
出産後、電磁波が赤によくないと聞いて赤の近くではやめた。
心配でしょうがないよう…
33名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:49:56 ID:8gTub06R
>>32
無事に生まれたんだし何も問題ない
電気カーペットだけは使わないように
34名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:32:07 ID:y9qsrC/z
>>32
そのぐらい大丈夫なんじゃないかなー?
それよりも母親が好きなことをしてリラックスしていたということの
いい影響のほうが大きいと思う。
35名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:02:41 ID:VaW/Vs/7
スレチ気味だけど、子供が親に本音訴えるCMで「パソコンばっかりいじってないで自分と話してください」みたいなのがあったから

電磁波影響有り→子供といるときはパソコン使わない
ってなればいいね。

本当に子供といてもネットに夢中になる親多すぎです。
寝てからでもいいじゃん
36名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:23:08 ID:M2Mmt4D3
>>33
ホットカーペットってダメなの?
子が1歳でストーブ等は怖いので、ホットカーペット敷いてエアコンと併用してるんだけど…
寝たきりの赤んぼじゃないから大丈夫だと思ってるんだけど、やめた方がいいんでしょうか?
37名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 02:17:47 ID:ZjFFL1ey
わたしもホットカーペットはダメって何かで見て、妊娠中から使ってない!
何でダメなのかは分からぬ。やっぱ電磁波の問題なのかな?
38名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 05:31:23 ID:e8pLdt7H
ホットカーペットや電気毛布は電磁波を身体全体で受けちゃうから
特に良くないって聞いた覚えがあるねぇ。
気になるのがこたつ。
赤い熱源の真下じゃなければいいのかな。
どうしてもお昼寝のときに使ってしまうんだよね…。
エアコンは床に近い部分には弱いし。
39名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:08:26 ID:M0j3qFVT
>>36
低温やけどや熱中症になりやすいので小さいうちはやめといたほうがいい。
お年寄りがいる家庭でも控えたほうがいうかもしれない。
40名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:46:33 ID:7kqBLUV0
友人が電磁波アレルギーだ。
その人と会うまで、電磁波の影響なんてほとんど考えてなかったから
初対面の時はかなりびっくりした。
電化製品に近づくと体調が悪くなるので
できるだけ距離をとり、ケータイなんてもってのほか。
耳の辺りが痛くて気分悪くなるんだって。
うちの街は繁華街の近くにテレビ関係のでっかい塔が
あるんだが、当然それには近寄れないので
一緒にごはんを食べに行く時もその繁華街は避けてる。

目には見えないけどやっぱり人体にはよくないみたいだし
日常でも考えないとね。
4140:2007/11/26(月) 20:50:01 ID:7kqBLUV0
そういえばその友人は電子レンジそのものも
だめだけど、電子レンジであっためた食べ物も
レンジから出してしばらくは持てなかった・・。
しばらくは電磁波が帯電してるから体調悪くなるらしい。
42名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:25:46 ID:vaOegPWk
それはすごいな。
メンタルの問題ではないのなら。
4340:2007/11/27(火) 19:42:01 ID:DlXmaJKs
メンタルって言われると思ったw
でも違うと思います。
本人じゃないから100パーセントの断言はできないけど
そういう人じゃないし。健康オタクとか宗教家でもないです。
ほんとにふつーのマジメないい年したオサーン。
44名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 03:40:18 ID:fOTVhV4u
>>43
私は信じられるよ。
なぜなら私が化学物質過敏症だから。
目には見えないものにも人間は影響されるのだ。
45名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 05:26:26 ID:NdG+puEO
>>43
同じ症状の外国人女性が前にテレビで特集されていたよ、たしかあれも電磁波だったような。
かなりの重度で微弱の電磁波も受け付けないから、電気を引いていない山奥で生活してた。
46名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 07:31:38 ID:DTGyRJiI
スウェーデンのカロリンスカ研究所による英文報告(もう6年前か)
http://diss.kib.ki.se/2001/91-7349-016-4/thesis.pdf

世界保険機関によるファクトシート
http://www.who.int/peh-emf/project/FS296_EHS_Japanese_27_Dec_2005.pdf

いずれも
「患者と健常者で、二重盲検では電磁波感受性に差がない」
ことから、
「電磁波が直接の原因と言う考え方には否定的」
です。

>>45
この手の”避難者”についても、スウェーデンで追跡調査が行われてます。

スウェーデンでは、(原因はともかく)症状はあるということで、障碍として扱われており、キャンプ場など、施設の整った低電磁界住宅を無償で借りられるのですが、結局、”治ってない”のに、元の家に戻っちゃう事例が多いと言うことです。

47:2007/12/01(土) 04:22:02 ID:y05hGSvp
危ないのはドライヤー。10センチ離しただけで10分の一になる。
 測定器持っている人測ってごらん。
IHは無防備な身体にモロだから、鉛エプロンをするか
マジックハンドで調理するかの、どちらかだね。
火が無いから安心、でなくて、電磁波が無いから安全、だね。
48名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 07:39:24 ID:MPr0vNe+
そのうち電磁波を出さない(調理中の人まで届かない)IHとかでるのかな。
49名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 08:30:15 ID:y/JNwbpG
ホットカーペットが良くないのは、磁場を発生するから。
気になる方は電磁波99%カットのものも売られているのでそっちに買い替えれ。

あと私は携帯で通話すると、携帯を当てたほうの頭がジワーッと熱くなって痛み出す。
メールは平気なんだけど、通話はどうも駄目。
他にも渋谷のセンター街など、歩いていると突然頭がキーンと痛くなるところがある。
土日のトイザラスも駄目。
50名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:37:17 ID:8MmSpWg5
「ローOテクニー」っていう電気治療用毛布みたいなもので寝てるんだけど
もしかして体にいいどころか電磁波バリバリ?
51名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 16:16:13 ID:r8DEP6in
>>47>>28…どっちが正しいの?

>>28は危機感ない感じだね
52名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 01:45:21 ID:I01xW4iN
電車の電磁波が気になるのなら、キハかクハに乗ればいいよ。
モハ=モーターがついてる車両だから、一番電磁波が強い。

あとオール電化はヤバそう。
今は問題なくても、数十年後にどんな弊害が出るのか誰も知らないんだから。
53名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 09:43:36 ID:bm2MKJhy
携帯の電波塔をかこむようにして建ってるマンションはやっぱり危ないですか?
ちなみにIHです。
子供がこれから生まれる予定なので、今そこを購入しようかどうか思案中です。

54名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 16:04:51 ID:sHxCvmGd
あなたがたやお子さんの体質しだい。
気になるならやめとけばー?
55名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 03:29:38 ID:JPi0ciT6
>>53
54に同意。気になるならやめておいた方がいい。
あとオール電化の家はガス管が最初から引いてないところが多い。
ガスがあれば停電が長引いてもお茶飲んだりお風呂に入るくらいは出来る。

携帯の電波塔も嫌だけど、それ以上に高圧送電線に近い物件はパスだな。
56名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 21:30:19 ID:JnKmeje4
上でほっとカーペットの話題が出てたから、他スレからの引用
危険性についてもリンク先に書いてある
エレクトロラックスは欧州?世界一?の白物家電メーカーらしい

286 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/11/20(火) 21:03:27 ID:GV2VPmYi
エレクトロラックス(スウェーデンの家電メーカー)が
電磁波(電波、磁場両方)を制御したホットカーペット出してるみたいですね
かなり割高ですが、健康・環境を財産と考えるユーロならではです
残念ながら日本は超後進国です・・・南無

ttp://www.electrolux.co.jp/household/index.html
ttp://www.electrolux.co.jp/household/products/ehc720/index.html
57名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 01:58:24 ID:hO/+9aYv
エレクトロラックスじゃなくてもゼンケンで電磁波カットカーペットが出てるよ。
カバーのみ中国製で本体は日本製。
58名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 01:40:04 ID:OpIKgBZ3
携帯電話の電磁波は本当に有害なの? 見解示される
http://news.ameba.jp/special/2007/12/9517.html
59名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 12:14:15 ID:/0RXAFU6
ホットカーペットやばいんですね・・・
寒いから最近カーペットの上で毎日寝てる・・・
只今、妊娠中・・・
どーしよー・・・
60名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 01:52:19 ID:3leU4EzS
>>59
ゼンケンのホットカーペットが本体だけ売ってるから買い替えたら?
それかムートンにするとか。
61名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 09:42:01 ID:f09CsJxP
私は危機感より正しい知識が欲しい…
マイナスイオンも信じてた、エセ科学に騙され易いタイプなので。

電磁波防止エプロンは効果ないらしいので、買うの止めました。
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/Protect2.htm

電磁波測定器買おうかと思ったけど、>>58見たら、
電磁波だけ見ても仕方ないのかな、と思い始めた。

オール電化は始まって20年ぐらい経つみたいだけど、
健康被害のあった人はいるのかな?
62名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 02:03:57 ID:q92lbY5Z
携帯会社は「微弱な電磁波なので問題ありません」とか言うけど
毎日毎日体に微弱な電磁波を通されるのも嫌な話だ。。
それに30年後、体にどういう影響が出るのか誰も調査したことがないんだから
怪しいと思ったら自衛するしかない。
63名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 09:33:58 ID:HhA3/RZm
>>62

携帯よりもっと吸収されやすいTV電波ならン10年前から毎日毎日体に通されてますが何か
64真鍋卓介:2008/01/15(火) 05:40:13 ID:4UksZF7r
人体における周波数の影響 最近頭が痛い エアコンの室外機を止めると治る 高級オーディオ業界では 既に20年前 商用・家電から発するノイズが音が悪くすると AMラジオで一目瞭然?

人体における 周波数の影響
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BA%BA%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

高級オーディオ ノイズ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%AB%98%E7%B4%9A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%80%80%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
65名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:40:54 ID:AMys0gcY
>>55
超カメレス
ガスは電気がないと使えませんよ。
コンロはライターで火をつけられるが、風呂の湯沸かし器は無理。
66名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 00:38:22 ID:RvrBhsYn
>>65
電気は小型発電機や自動車でも作れるが、燃料は電気では作れない。
67名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 07:14:49 ID:RVpM8nkP
燃料ってさ、地球の廃棄物だよね。
いかにも生命に悪そうだ。
しかもその二次使用の電力で成り立つ文明。
地球オワタって感じだな。
にちゃんやってる場合か…
68名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 08:53:01 ID:XIbBUg+t
2chの鯖も沢山電気使ってるしなw
69名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 10:12:54 ID:ofuMv2lc
携帯のアラームを目覚まし代わりに使っているので、寝る時に枕元に置いていたのですがやっぱり危ないですよね?
皆さんは就寝時にはどうされていますか?
70名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 14:03:45 ID:xXYsjgqs
>>66

えーとつまり精製済燃料がその辺から湧き出ていて、バケツで汲んでくると...

71名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:05:16 ID:fmZH78UA
>>68
そうなんだよねw

ところで私はスーパーがダメだ。
特に肉売り場、魚売り場のショーケース。
こういうのも電磁波?
72名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 13:30:21 ID:z7MZ/tAU
電磁波公害は確実に存在します。

現在のマンションに住んでから、今までに感じた事の無い胸苦しさを感じたり
体がバチバチするような感覚がたまにあります。
後者は特に異常です。

いずれは体が順応していって、そういった現象も感じられなくなるでしょう。
しかしそれは神経や機能が死んでしまった証拠なのではないかと思います。

国が事実を隠蔽している限り、本人が感じなければどうしようもないので恐ろしい問題ですね。
73名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 18:20:23 ID:pg3EK/8N
このスレ見てたら、電磁波気にしなくていいのかな、
って気がしてきた。
科学的根拠や論理性なく、電磁波だと決めつける人が多いから。
74名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:57:21 ID:Zu2ZaZKH
危機管理意識の欠如
75名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:18:17 ID:DcQrL4IH
13と15に書いてあることがすべてで、今できることの最善だと思います。
電化製品には極力触る時間を短くしたほうがいいでしょうね。
電気の流れるところには電界・磁界ありです。
強度によって離れる距離も違ってきます。
76名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:28:09 ID:rq42iotv
>>73単純で羨ましい
77名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 12:03:22 ID:vO8LmkDj
オール電化の人にガスから出る有害物質の方が子供に悪影響だって言われたけど、そうなんだろうか?
78名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 02:39:42 ID:144pM4rr
ガスコンロ使うときって換気扇かけるでしょう?
多分こうゆう事なんじゃないかな。
化学物質過敏症になるとガスコンロが使えない。
電磁波過敏症になるとIHコンロが使えない。
ガスがダメになってIHコンロを使っていて電気もダメになっていくとか・・・。
けっこう併発する人多いみたいだけど。

あるいは化学物質に電磁波があったって、
物質が変化し有害な物質になってしまうとか・・・ないかな。
惑星探査機のイオンエンジンなんか知ると、そう思ってしまう。
79名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 23:38:58 ID:2OVGV2Mj
他板での指摘で13のレスに少し訂正を加えたほうがいいのが分かりました。
電波という言葉のところは電磁波に変えたほうが良さそうです。
アースで電波(高周波)が逃げるわけではないです。
自分のレスじゃないですが、気になったので。
80名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 07:57:47 ID:qvFO5mHa
FOMAはきけん
81名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 08:48:52 ID:KcV3LLPV
82名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 09:00:28 ID:KcV3LLPV
壁一枚で電磁波は防げますか?やっぱり距離に関係するんでしょうか?
83名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 14:13:49 ID:SHO5ygI0
IHクッキングヒーターの末路
お掃除は簡単だけど、鍋を直接乗せるので傷がつきやすい。
画像参照
http://www.omoshiro-news.net/joyful_n007/img127snd/19980.jpg
84名無しの心子知らず

長野県伊那市より、植物の異常報告(写真をクリックすると拡大)
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10090868235.html