>152
悩むね。ウチは気が弱いわけではなくて、正義感が強い優しいタイプ。
誰かがいじめられてる、いじめられそうな場面に出くわすと、かならず
気の強いいじめっ子タイプの子に我慢出来なくて注意する。
例えば「ねぇ、あの子の服変だと思わない?」とイジメっ子キャラの子が
ターゲットにした、もしくはしたい子のことを言い出す。
そこで「うんうん、変だね!」と話を合わす子、「そうかなぁ?」ととぼける子、
「・・・・」黙る子など色々いるみたいだが、ウチのは「え?変じゃないよ。
私は、あーゆうのも好きだよ!!」とか言ってかばう。結果、イジメっ子は
「なんだよ、生意気!ムキっ〜!」とキレ、報復命に。
今度はターゲットだった子ををイジメっ子が招きいれ、ウチの子をターゲットにする。
すると、ウチの子が庇ってあげた子は、ようやく自分がいじめから抜け出せたことで、
又その立場になるのがイヤなので、ウチの子のことは庇わず、嫌がらせに加担する。
こういうことの繰り返しみてると、ちょっと学習して要領よくやればいいのにとか
大人の感覚で思ってしまうが、人として褒められる行為をしてるだけの娘に
そんなこと、とても言えず、「そっか。偉かったね。○○のいいとこ
解ってくれる本当のお友達がきっと出来るよ!」と褒めつつ、慰めつつ、励ますを
くり返して支えてるよ。
ひき
171 :
152:2007/11/15(木) 11:41:47 ID:REKAMw+z
レスありがとうございます。
やっぱりありのままの子供を認めて、いいところはうんと褒めて自信をつけさせるって
いうのがいいんですね。
うちの子は様子を見ていると同学年のほかの子たちよりも幼い印象で
朝登校するときも、帰ってくるときも私に「外で立って待っててほしい」と言います。
朝も帰りもうち以外は親は出てみえないので過保護だと思われてるみたいですが
子供が望むなら、子供がもういいと言い出すまで続けようと思っています。
その反面、私が子供の言い分を聞いてそのとおりにしていることで
子供自身が他の子から疎ましく思われないだろうかと思ってしまいますが。
私自身、子供の頃母親にベッタリで友達にからかわれたりしたことがあるので・・・。
田舎とか都会とか元もとの住人の問題ではなく
自己主張の強さと被害者意識の強さと自分の常識にこだわり過ぎてしまうから
馴染めないし受け入れられないのかも
と、思った事は無いのかな
>>172 もちろんそれもあるね。
一概に、○○だから××と決め付けられないよね。
その子、その子のいく土地、学校、クラス、全てが関わってくる。
いじめられてしまうのも、周りに原因があるんじゃなくて、いじめられる子に原因が
ある場合も、本当はある。
今はそれを言っちゃいけない雰囲気だけどね。
>152さん
何年生かな?うちは2年だけど、1年の時は私も毎日道の
途中まで迎えに行ってたよ。152さんの地域と同じく、他の保護者は
全然といっていいくらい迎えに出てなかったけど、このご時世だもんね。
親も心配だし、子どもさんもママに出迎え付き添ってほしいんなら、いいじゃない。
過保護だと思われてもいい思うよ。そういうことで「甘えかしてる」とか
「過保護すぎない?」みたいなこと言うのに限って、放任通り越して
放置気味な親だったり、152さんみたいなママがいつも見守ってくれてる環境の
子どもさんをうらやましがって、ひがんでる子だったりする場合が多い気もするしね。
>>170 最後の二文字が気になるがw
自分の子のことを、正義感が強くて優しいって肯定的に受け止めているようだけど、
他人が受け入れられるような話し方を一緒に考えてやった方がいいんじゃないかな?
無駄にケンカを起こしたり、誰かに敵対視されるような言い方をする子って、
実は「自分は悪いことはしてない」という傲慢さのようなものが隠されていると思う。
小学校の先生や親って、ついつい「我慢できなくて注意する子」を持ち上げがちだけど、
子供の間じゃうっとうしがられがちだし、社会に出てからも無用なトラブルの原因に、
(しかも本人は正しいことをしていると信じているから聞く耳持たず)なっている場合が多い。
どんなにいいことを言っても、人に伝わらなければ意味はないよ。
>170
ただ単にいつも中心人物でいたいだけの子
って感じですよ
そうかなあと言う返事をとぼけると表現するのはやばい親だと思う。
ボスがターゲットを定めたときは、反抗を起こす前に
話を変えるのが、ターゲットにとってもボスにとってもそこにいる人にとっても
一番無難。
反抗して対立できる力のある子なら、ターゲットを守ることもできようが
対して力のない子がターゲットをかばう行為に走ると、余計に
その子の立場を悪くするだけのことが多い。
>>170さんのお子さんタイプはどこにでもいるよね。
痛い目にあって対応の仕方を覚えていくんだろう。
私も
>>177さんと同じところが気になった。
「そう?」と言うのはただ単に一つのセリフだよね。
私もよく使うよ。
それをとぼけるという風に捉えるのは意地悪な感じに思うなぁ。
ああ、うちの娘が170さんのお子さんそっくりだ。
人の悪口に同調しないので(ぶっちゃけ空気読めない)
結局ハブにされてる。そのグループは、うちら勝ち組〜とか
自称してるらしく、娘は「わたし負け組みだから〜」みたいなことを
よく言ってるよ。(しかし小学生が使うには嫌すぎる言葉だねぇ)
実際ボスとガチンコなのは、絶対ろくなことにならないので、
愚痴まじりの文句をただ聞いてやるだけに留めてる。
落ち込みがひどい時はヨイショもするが、基本はうんそうかそうか、
それは嫌だったな、頭きたよなぁひどいなぁとうなずくだけ。
あなたは間違ってないよ、を刷り込みすぎるのも、
性格が性格なだけに、ちと危険かなと思ってる。
しかし腹立つクソ餓鬼どもだ・・・
参観なんかで顔見ると
耳つかんでひねりあげる妄想をしてしまう黒母のワタシ・・・・
う〜ん実際のところ、170さんや179さんのお子さんがどうかはわからないけど、
身近に自分の子の言い分だけ聞いて、
「うちの子は正義感の強い優しい子」と思い込んでるお母さんがいてタチが悪い。
本人は正しいことを言ってると思ってるし、普通なら言いにくいことでも口に出すから、
ストレス溜まらないみたいで、陰で悪口言ったりはしないらしい。
正義感が強いのはその通りだと思うんだけど、
ちょっと人を上から見るようなものの言い方をするんだよね。
181 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 18:04:50 ID:rOvAQ/CC
嫌われたなら、行いを直せばいいのに。
自分は悪くないからと言って、我をはるのは、大人げなさすぎる。
>>180 というか、みんな自分が正しいと思ってるんだと思う。
言われた子も言った子も「私は悪くない」と思ってる。
だから関係が良くならないし、上手くいかない。
思いやりとか、想像力が足りないんだよね。
まあ細かい所まで言っちゃうとその子その子の性格や相性もあるんだけれどね。
寒々しい気持ちがするよ。
「うちの子は正義感の強い優しい子」
って思い込んでたらダメなの?
それを口にするかしないかの問題だよね。
うちは
「うちの子は正義感の強い優しい子」です。
けどその中に欠点もある。そこもわかってる。
親が良いところは良いと認め、悪いところは悪いと注意しなきゃ。
「うちの子は正義感の強い優しい子」って思っていることは、悪いことではないから
心の中で家の中で褒めてあげたらいいと思うけど。
「うちの子は正義感の強い優しい子」だけじゃなくて、自分の子供の良いところを
子供に言ってあげたほうがいいですよ。
もちろん、悪いとこは注意する、です。
>>183 >って思い込んでたらダメなの?
思い込んでたらダメでしょ。
思い込んでいると欠点を見る目が曇ってくるから。
信じてあげることと客観的に見ること、両方が必要。
>>180は私怨で書いてるから、別にうちの子は正義感が
強くて優しい子とちゃんと客観的に判断できる親御さんもいるでしょうよ。
186 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:40:43 ID:rOvAQ/CC
正義感が強いが思慮に欠けるから、言い方に気をつけられない。
よそでもここでもそうだけど、語尾が何々でしょうよ系のレスって受け入れられにくいふいんき
188 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:47:01 ID:rOvAQ/CC
本当に優しい子なら、言われる方の身になって、言葉ややり方も選ぶよ。
189 :
170:2007/11/15(木) 20:08:07 ID:hFXRt2Sc
>175 最後の二行は気にしないで下さいw
たしかに先生の受けは良い子でしたね。先生から、
「意地悪な子がいていつもお友達を傷つけるようなこと言うんですけど
○ちゃんはちゃんとダメって言ってくれて嬉しいです。」とかいう風にね。
いいこと言っても人に伝わらないと意味が無いのはたしかにそうですけどね。
>176
中心人物にいたいだけの子ならもっと上手くやれるでしょうね。
うちは下手だから、痛い目見てますしね。
>179
そうですか。似てるタイプのお子さんですね。
うちも179さんと同じく、基本、聞き役です。
凹んでる時には「えらかったね!」とヨイショ気味に励ましますが、
あとは、グチの聞き役です。
しかし、意地の悪いこと言い出す子の顔見ると私もむかつきますヨ。
きびしい意見も含めてレスありがとうございました。
空気読むことももちろんこれから教えていかなきゃいけないことなんだろうと思います。
けれど素直なところもオバカで要領悪いところも含めてのわが子ですからね。
長い目で見て長所が良い方向に向うように支え、導いていきたいです。
単純に思ったんだけど、正義感の強い子はそれはそれで
いいような気がする。
正義自体曖昧な定義ではあるけど、それでも未熟ながら
正しい行いをしようとする子の意欲を削ぐような事を大人が
言わなくてもいいんじゃないかなと。
むしろ、他人を陥れたり仲間はずれにするような子の方が
問題で、大人がちゃんといけない事だと教えなきゃならない
んじゃないの?
なんか流れが「うまく立ち回れない方に問題がある」みたいに
感じられたから・・・
>>190 うまく立ち回れない方が問題と言うより、
うまく立ち回れないことを悩むなら当人が変わるしかないと言う話じゃない?
人を陥れるような人は世の中ごろごろいるわけで、
そういう人にアクション起こすことで変わってくれれば
幸せだけど、上手くいかないからみんな悩んでしまうんだろうし。
正義感の強さが公平な立場に立っていればいいけど
自分勝手に自分の常識を押し付けている場合がある
どの立場にもたたずにあっちをつつき、こっちを叩き、に前後の事情も関係無しに
いちいち首を突っ込んで先生や親の口真似や
テレビや雑誌で覚えた正義を押し付ける子は嫌われるよ。
親は、みんなが悪いと思っているみたいだけど。
>>192 所詮子供だから、他人に正義感押し付けている
ってのは本人にはないと思うよ。
それに正義感押し付けられたほうも、正義感押し付けられた!と
思っていないと思う。
ただ、大人が言うから、そうなんだ・・・と知ることになるだけのような気がしますが。
>>192 激しく同意だなぁ。日頃、思っている事だけど
文章に表現出来ないorz
低学年の頃は、親や先生の口まねをする子は沢山いるけど
段々とそれが嫌われる行為だという事が、子供自身で
わかってくるので、集団の中でどう立ち回ったら良いか
悩みながら経験して、身につけて行くものだと思う。
192が言っている子、何だか最近は高学年にも多い。
何故かと思うと、親が自分自身の常識を子供に押し付けているから
なんじゃないかと思う。
みんなで学校生活を送っているうちに、
なんとなく許し合っていたりかばいあっていたり、軽く流している事なのに
いちいち激しく指摘したり白黒はっきりさせたがって、ひっかき回すだげ引っ掻き回して
自分は勝手な事ばかりしている子っているよね。
>>195 それは意地悪子がいない場合だよね。
かばい合いや馴れ合いで。一見するといじめに見えない
陰湿な空気が隠れている場合もあり、
しなくても良い勘違い正義のおかげで
助けられる子も案外多かったりするけれどね。
ズバリ女にオオゴトにされて、迷惑な気持ちの方が強いと思う。
ある場面では必死にかばってくれても、気に入られない事をしたらいきなり責められまくるだろうから
いなくていい
というのが本音かもよ。
正義感...難しいと思う。
純粋に本当に正義感が強い子もいるが、ポーズの子もいる。
ポーズの子は大人の受けは良いけど友達の受けは良くない。
子供はその辺敏感に解ってるよ。
本当にただ正義感強い子で性格良いなら
友達に信頼されてるから、その子がダメ出ししてもいじめとかに発展しない。
>197
というより、ズバリちゃんはそういう空気読めないだろうし、
微妙な空気が誰に向けられているかも気づけないと思うよ。
気づかないからこそ、静かにはぶられる怖さも知らないし
ずけずけ入り込める。無知の強さというか。
そして期待通り大きくはずしてくれる。
そうなれば、一時でもればターゲットは即ズバリちゃんに
変わり、えさになってくれる。
大人の世界でもそういうことって多いでしょ。
ズバリちゃんwウケタw
私は正義感振翳すタイプはかなり苦手で
友達にはなれなかったので
そういう子が強いメンバーに暴言吐かれている事実を
良く聞くけど、子供には「あーよくある事だね。
どの学校に入っても、大人になって仕事をしてもある事だよ」
と、いうだけ。
あまりにも酷いイジメをしている時には
ズバリちゃんだけじゃなく、その他大勢も注意するし
ズバリちゃんだけしか注意する子がいないクラスは荒れているとオモ
学年によっても違うと思う。
低学年だとズバリちゃんが幅を利かすけど
高学年だと199みたいなことになっていく。
タイムリーな話題!
今日面談で先生に告げ口や煽りが多いと厳重注意を受けた小1女児もちです。
正義感が強いなら美徳とも言えるけど、
何かやらかしたのを殊更大騒ぎする嫌なタイプで
しかも自分は全くできてないというオマケ付きorz
普段はオチャラケキャラなのに時々凄い毒を吐くので
対応に困ると・・・
席かえで皆に嫌がられている男の子の隣になった子に対して
みなの前で「今○○ちゃん嫌な顔したでしょw」って言ったりするみたい・・・
自分の子が先生の注意も意に介さずな典型的なゴーマン人間だったなんてショック
これからガッツリ躾けないと
>>190 言いたいことわかる気がする。
単純に正義感が強すぎる子は(それが間違った正義感であっても)
基本的には、自分は「良い」行いをしていると思って行動してるから
性格が悪いわけじゃないんだよね。
それでうまく立ち回れなくて、そのことを悩みに思えば
当人が努力して変わるかもしれない。
もちろん自覚がなければ許されるというものでもないが、
大人になるまでに学べばまだ間に合うともいえる。
でも、他人を陥れたり仲間はずれにするような子は
大抵自分の行いが「悪い」事だと知っててやってるわけだから
他人を思いやる気持ちや人間性の問題であって
本当はこっちの方が大問題なんだよね。
ガッツリ躾けないといけないのはこっちの方なんだが
こういうタイプは要領がよくて水面下で誰かをいじめたりする。
大人も騙されるし、本当に大事にならない限りは判りにくい。
>>202みたいなのは正義感が強いとは言わないでしょ?
文章が悪いのかなんか知らんが、どこに正義感が強いエピが
書いてあるのかわからん。
正義感が強い子はまわりにながされないから強いよ。
空気読めないとか言うけど、期の強い子に流されて
一緒になって自分が何か直接何もされてないのに、
強い子の味方になってひとりを苛めるのがいまの
虐めのパターン。
うちの担任なんかはそっちのほうをとても気にしてる。
ズバリちゃんは自分に向けられる空気にも鈍いが
他人に向ける空気にも鈍い。
そして後悔も反省もしない。
本人に直接言った事は、みんなの問題にしてもいい、と勘違いして口が軽い。
草加の家庭の子に多い。
たいてい家の塀に公明党のポスターを貼っている。
そろそろ「サンタクロースなんかいないよ」と騒だす頃。
あーやっと意味わかった。
ズバリちゃんってどういうのか悩みながらROMってたよ。
要は小姑みたいなのかw
最近大人でも多いよねーご意見番かなんかと勘違いしてるような人。
ズバリちゃんは関わりかたが一方的で、場面の繋がりが無いんだよね。
みんなで共有した体験の話題で盛り上がっている時に
疾風の様に現れて不適切な表現をした子を斬って去って行く。
男の子の冗談がわからないで、本気で怒って悪を正して去って行く。
やっている事自体は教科書通りだから、突っ込み所もないんだけど
なかなか同じ学年の子とは関係を作れない。
みたいな感じ。
>>202 学年が上がってその状態だったら相談や検査を考えたほうがいいかも。
ヒント アスペルガーは暗黙の了解とか場の空気を読むのが苦手
前に公園でズバリちゃんが男の子達を並ばせてビンタしている現場を見た。
後で事情を聞いたら、
男の子達が、薬局でコロンのサンプルをイタズラ→凄いニオイになった。→クッセークッセーとみんなで言い合って大騒ぎ→ズバリちゃんが来る→「コイツ、すげークサイよ」「コイツの方がクサイ」と男子達報告
→ズバリ「友達をクサイと言うな!」と激怒→「いや、薬局で・・・」と、事情説明→「子供だけで店に入るな!そこに並べ。」と、月に代わってお仕置き。
ま、これをGJと思う人もいるワケで・・・
私は、漫画やテレビの場面から切り取った様な言動しか出来ない子だな〜
としか思いませんが
お母さんは正義感が強いお嬢さんに満足しているみたいです。
ああ、大人でもいるよね。
「私、そういうの黙って見てられないから」とか言って、保護者会とかで
ずばっと本人目の前にして子どもの事言っちゃう人、とか。
(しかも直接自分に関係ない事だったりするw)
言ってる事は正しいし、相手の子が勿論悪いんだけど、相手の逃げ場を全部
奪っちゃう。自分はすっきりするんだろうけど、周りはフォローしなきゃならない
し、場の空気なんとかしなきゃならないしで大迷惑。
言われた相手は、逆ギレするわで。
なのに、そんな自分の事大好きみたいで「私って昔からこういう性格で〜黙って
悪い事を見逃せないの〜」とか言うし。
例えばイジメをやめさせたいなら、みんなの前で言うんじゃなくて、個人的に
話すとか、他にも方法はあるはずなんだよね。
正義のヒロインに酔って、自分は正しい!って主張して(確かに正しいんだけど)
相手の逃げ場奪うのは結果的に何の解決にもならないって事、子どもにも教えて
いいと思うんだけど。
それこそ、もう少し相手の立場で考えようよ〜って事だよね。
>>209 >そこに並べ。
君は軍隊の上官ですかw
>211
ケロロ軍曹からの引用かもね。
本が手元にないんで記憶のみで書く。
アメリカの小学校教師が書いた本の中に
「ルール違反をする子と、その子を必要以上に
攻め立てる子がいると騒ぎが大きくなってしまう」と。
それで、その教師はルールを作ったとか。
例えば、並んでいるところに横入りした子がいる。
その場合は横入りした子を責める子も同罪とする。
だからすぐに教師に言え、と。
すると、子供はいちいち教師に言いに行くのは面倒なので
それまで攻め立てていた子が穏やかに注意をするようになり
今までのように騒ぎが大きくなることが減ったとか。
そんな感じの内容で、へーと感心した。
>>202 学校では空気読めないようだけど、家族とは上手くまわっている?
小4になった最初の懇談会で、担任の先生が
「これからはどの子にも正義を振りかざす『小さな先生』はやめるよう指導します」
って言っていたな。
>>209 「子供だけで店に入るな!そこに並べ。」
wwww恐すぎ。
ROMってて感じたんだが、「正義感の強い優しい子」を
ここまで叩く大人ってどうだろうか。
大人社会の中で、正義感振りかざすタイプの人からよっぽどひどい目に
合わされてる人たちなのかな。
子どもの正義感ってウザイものだけど、小学生にはある程度必要な要素じゃないの?
むしろ、友達の足元すくうようなイチャモンつけてはいつも誰かを苛めたい子や、
空気が読めて、苛める子の傍で、同調したり、黙認できたりする子のほうが、問題なんじゃないのって思う。
「正義感の強い子=正義感の強い優しい子」
ではないわけだから。
それぞれが自分の周りの正義感の強い子を語っているだけだよ。
正義はともかく暴力はまずい気が>ビンタ制裁
わかった様な気になりつつまた悩みだしたw
「正義感が強い」 と一言で言っても解釈は人それぞれなんだね。
私がわからなくなってしまったのは、
・悪事が許せない、黙って見てられない・勿論本人もきちんとしてる。
人にも自分にも厳しいタイプ。
・自分の事は棚にあげて人ばかり口汚く罵る。口も底意地も悪い。
人には厳しいが自分には甘いタイプ。
今ここで言われてるのは後者かと思ってたよ。
よーく読んだら2つのタイプが入り混じってるわ。
だめだね。さらっと読んでわかった気になってちゃ。
>>215 叩くっていうか、そっち側の親としてはどう考えたらいいのかって事だと思う。
意地悪したり、悪い事する子がいけない事は当然、という上で、注意する側も
配慮が必要なのでは?という話。
リアルではなかなか言えないし聞けない話なので興味深いと思って見てる。
>>218 前者のような子いる。でも、先生からも「このままでは本人も苦しくなるし
周りの子も苦しくなる。」と言われたらしい。
さっきも書いたけど、逃げ場がなくなるんだよね。相手の子の。
その子がちゃんとしている分、全く言い返せない状況で。
だから、理不尽にイジメかえしたり嫉妬したりする…。
よく子どもに、完璧な母親が道理の通った説教を延々とすると、子どもが癇癪
起こすよね。上から目線で見下されると、歩み寄れないものなんだよ。
まだ小学生だし難しいけど、その場で「そうかな?」と誤魔化して、言われた子に
「そんな事ないと思ってるよ」と言えて、言った子にもタイミングを見計らって
対一で意見できるような子って、真にリーダーになれる子だよね。
悪い方を「悪」と捉えるんじゃなくて、そっちの子の気持ちも考えられる子。
>>218の前者のような子って、そういう子になれる可能性が充分ある子だから、
うまく育ってほしいな〜と思う。
220 :
190:2007/11/16(金) 11:20:51 ID:KaYsiJm6
>218
すごく分かりやすい説明だった。ありがとう。
そういう齟齬があったんだね。
私が言っていたのは前者の方。
人間関係の機微はこれから学んでいってもらうとしても、
せっかく育った正義感を潰す事はないと思ったんだよね。
ただビンタはまずいと思うけどw
>219
>さっきも書いたけど、逃げ場がなくなるんだよね。相手の子の。
>その子がちゃんとしている分、全く言い返せない状況で。
>だから、理不尽にイジメかえしたり嫉妬したりする…。
これもよく分かる。
私もそういう経験があるから。
でも、揉まれていっていつからか力の抜きどころというか
相手の逃げ場を用意しておくというか、そういう事が分かるように
なったと思う。
正義感の強い子の親はそういう事も教えてあげた方がいいよね。
すぐには分からないかもしれないけど、それも対人スキルとして
必要な事だしね。
相手の気持ちを思いやれず責め立てて「悪をやっつける」という正義はただの自己満足。
正義感が強くて優しい子はいいけどw
正義感が強くて優しい けど 何故か、トラブルを起こす子
の親は、よーーく考えた方がいいと思う。
>>219 >悪い方を「悪」と捉えるんじゃなくて、そっちの子の気持ちも考えられる子
これって理想だよね・・・大人に置き換えても難しいもの。
あまり理想を求めると子供自身が潰れそうだし
でも、せっかくの良い部分だから生かすべきだとも思うわ。
>>220 こちらこそ勘違いと言うか早とちりで恥ずかしい。
ごめんなさい。
今どきは個性個性ってやたらなんでも認めちゃうけど
>>219で書いた前者の方こそ個性だと思うんだ。
逆切れしていじめ返したりする方がおかしいわけで。
ただし、エスカレートして暴力ってのはどう考えてもいけないと思う。
言ってしまえば、正義なんて人それぞれ。
あなたの正義を振りかざされても…ってのは大人も子どもも同じじゃないか?
225 :
223:2007/11/16(金) 11:59:41 ID:6nGq5HWG
226 :
202:2007/11/16(金) 12:13:39 ID:fDxBTqAq
ヘマやらかしたお友達を糾弾したり、告げ口したりがひどいとカキコした者です。
昨晩考えて、自分達親が人に対する許容範囲(寛容度)がかなり低いと
思い当たりました・・・
特定の知り合いをあげつらってという訳ではないのですが
テレビを見ていて、あるいは街角で・・・
人の失敗やマナー違反に厳しいコメントをしていたことを反省しています。
子供はそれを見ていて自然に身についたのではないかとorz
子供には、先生は必要な時にはご自身で判断なさるので余計なことはしないように
なにか問題があってもその子にも理由があるのでは無いかと、考えるように
その厳しい目線をまず自分に向けるように、と話しました
これからは親子で言動を正すつもりです。
ホント子供は親の鏡ですね・・・
>226
2ちゃんやってると批判が得意になるよね…
私も反省しよう。
>224
まあね。
ただ、例えば小学生だったらイジメとか万引きとか授業妨害とか、
誰が見ても良くない行為というのはあるから、それをしたら
注意とかされても仕方ないよね。
そこは悪い事をした方が反省しないとね。
229 :
名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:51:28 ID:WF5cVZiG
横暴な正義感の子を、あおる馬鹿母に塗る薬なし。
あんまり騒ぐから、そういう病気だと思って、
FOしたことあるよ。
小五の娘、「Sちゃんが遊ぼうって誘ってくれた。うちに呼んでいい?」
と、浮かれて今朝学校に出かけて行った。
普段Sちゃんとは交流がさほどないので、めずらしいなぁと思いつつ、
部屋をさくっと掃除し、まぁ酷くない部屋着に着替えて待っていたら、
娘、半べそかいて帰宅。
「・・二人じゃダメ、誰かと三人じゃないと遊ばないよって言われた。
そんなの聞いてないのに、言ったよってSちゃん怒った。
もういいって帰ってきた」と号泣。
今は暗くなるのが早いから、三人以上で遊べとママに指導されてるそうな・・
娘がほんとに勘違いしたのかもしれないな、と思う一方で、
そんな理由アリかよ、単にドタキャンの言い訳じゃないのか、とも思う。
(悲しいことに、そういうドタキャンをよくされる娘なので・・)
けして人気者ではないけど、約束を反故にされるほど
嫌な子だとも思えないのに・・・親馬鹿かなぁ。
こっちまで凹みそうになったので、美味しいお菓子を親子で食べました。
元気だしていこう。うん。
なんとなくここまで「正義感」についてみてきて、
白い巨頭とか振り返ればヤツがいるみたいなドラマが頭に浮かんだ。
正義感が強くても正直すぎてうまくいかない
正義感がなくても要領よくうまくやる
ほんと、ちょっとのバランスなんだよね。
周りの子供達をみていて正義感が強い自分に酔ってて
周りが見えてない子が一番嫌われてると思った。