【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない19【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」

そんな勝手な言いぐさで人の優しさにつけ込んでくる隣人に
託児所扱いされて困っている人多数みたいなのでスレ立てしてみました。
皆さんの報告、書き込んでください。みんなで対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない17【玄関放置】(実質18)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189175615/


まとめwiki
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】 まとめ@wiki(予定)
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

>>980さんは次スレ立てを宜しくお願いします。

過去スレは>>2-10あたりで

2名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:56:08 ID:Ic5sbMGu
過去スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない17【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189175595/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】 (実質16)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186644077/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186639819/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない14【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185446287/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない13【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184312849/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない12【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180805823/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない11【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171008346/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない10【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160641754/
3名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:56:40 ID:Ic5sbMGu
過去スレ続き
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない9【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155093656/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない8【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145936208/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない7【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133588329/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない6【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126145584/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない5【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1122464955/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない4【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119714317/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない3【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115622409/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない2【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111068346/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106628838/
4名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:03:24 ID:UHTNWXiE
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
>>1さん
乙でした。
5名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:52:14 ID:Yataqp81
>>1
 フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
6名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:58:29 ID:eYgxokR4
\〇ノ ウホホーイ!
vへ|   >>1さん 乙です。
 V
>>4 >>5 和んだ。w
7名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:59:58 ID:ZSbUOsgl
前スレ>>895、とりあえず一歩前進だね。乙。
だけどあまり親にかかわらないほうがいいよー。
もし話す機会があったら、これぐらいはいってもいいと思うけど

「先日鍵を忘れたそうで、緊急事態だと判断してうちにいれましたが
 お母さんと連絡がとれないため非常に困りました。
 お母さんは仕事中携帯に出ない、会社の電話番号も知らないって言ってました。
 もしもの時のために、
 ランドセルに会社とお母さんの携帯番号をはっておかれてはいかがですか?」

とかって。
学童云々余計な話をして「あなたのウチで預かって」なんてなったら面倒だし。
8名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:05:40 ID:dxKSK5Mi
>>7
はいはいアドバイ厨アドバイ厨
9名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:18:03 ID:evo3RLRk
>>7
すげーチュプチュプしい書き込み
10名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:34:58 ID:Uv6qcAz3
そこまで立ち入る必要は無いだろ…
11名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:42:28 ID:myjlOIMX
ささくれだってるな
12名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:19:22 ID:aASbt31M
寂しい人達だね。
親なのに子供嫌いなんだ。
虐待しないでね、犯罪だよ。
13名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:27:24 ID:Uv6qcAz3
子供が嫌いなのでは無くて、子供を面倒みずに他人の
迷惑を顧みず子供をを押しつけてくる親が嫌い、とマジレス。
自分の子供は自分が庇護して愛情を与えて育てるべきでしょ。
そのしんどくも親業として醍醐味のある部分を他人に丸投げする大人がいる。
そいつらが嫌いなのだよ。
141:2007/11/07(水) 12:53:47 ID:gFo5oL3T
文句のある人は率先してよその捨て子を世話するということでよろしいか?
15名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:56:02 ID:aASbt31M
親が嫌い?
つまり坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだね。
親が嫌いでも子供は笑って迎え入れるのが人の親の正しい姿だよ。
16名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:56:14 ID:g+Hsw1on
以前、玄関放置常連ママさんがウチをターゲットにしたことがあった。
可哀想なので食事も風呂も提供したけどねぇ。
そのママさんが新居を買って引っ越す時に言い放った言葉。

「あたし達、やっぱ頑張ってるから。あんた達も働きなよ」

保育料請求したろかと思った。
17名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:57:59 ID:EsmdBBwx
>15
ぶ…文盲乙!
18名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:59:52 ID:aASbt31M
>>16
その守銭奴ぶりで損してるね。
それじゃ周りが逃げていくよ。
19名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:00:58 ID:g+Hsw1on
つまらないこと推測していいですか。

ぶ んもう って意味じゃないですよね。
もんもうでOKですよね。
20名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:03:34 ID:g+Hsw1on
>>18
ええ。まったくです。w
可哀想なのは、その子供が虐められっこで、引越し先でも虐められまくって泣いてたことです。
それから2年経って元気に野球してる姿を見た時は嬉しかった。
強く生きてるみたい。
21名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:04:29 ID:ogw/GCnJ
自分以外の全てを否定し続ける>>16よりは人間らしいよ
22名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:04:39 ID:JHDsWlCq
>19
半t(ry
2321:2007/11/07(水) 13:05:11 ID:ogw/GCnJ
ごめん>>16 じゃなくて>>18だった。orz
24名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:07:09 ID:aASbt31M
>>20
あなたの子供がいじめぬいて相手を転校にまで追い込んだのにその態度?
いじめって犯罪だよ。
25名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:08:51 ID:8hnQbhOA
ID:aASbt31M セコケチスレでも大暴れ
26名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:10:23 ID:EsmdBBwx
どこに苛めたって書いてあるんだろー!
むしろ食事させて、お風呂に入れてるのに?

本当にぶ…文盲なんだねー。
27名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:10:51 ID:tCc2elgn
例の人か
その人専用「託児しますスレ」ってなかったっけ。どうなったの?
28名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:12:13 ID:tCc2elgn
うわぁ、ランドセルスレでも見ちゃったよ
縁起でもねえ、今日はもう落ちとくか
29名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:14:17 ID:aASbt31M
>>26
相手の子はいじめられっ子て書いてあるでしょ。
いじめっ子だから知り得る情報だよね
30名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:18:28 ID:g+Hsw1on
わー、なんだこの食い付きっぷりは。w
ぶ んもうに絡んだのがマズったか。
ということは、本気でそう読んでたのか。
ぶんもうだろうが、そうきゅうだろうが、好きにしてください。
31名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:20:10 ID:tsIOO618
か…漢だ…のガイドライン き…其の5だ!
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1189648129/l50
32名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:20:45 ID:oF6NVb9u
ID:aASbt31Mはレス乞食なので、餌を与えないでください
33名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:21:00 ID:g+Hsw1on
ああ、なんだ、色んなとこで釣りしてるのか。
釣られたのは私か。w
34名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:24:16 ID:g+Hsw1on
>>32
ボーっとしてますもんで、気を付けます。
該当ID透明あぼんさせて戴きました。w
35名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:37:24 ID:ChYWrMLx
昨日TVでやってた学童は、本物に触れさせたいからとブランド食器などを出し
月謝20万だそうで。
他もそんなもんなの?
36名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:43:41 ID:ogw/GCnJ
学童保育の月謝が20万て…何かの間違いでしょ?
家の辺りは1万5千円くらい@関東
37名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:50:00 ID:tCc2elgn
>>35-36
昨日の朝の「とくだね」だね。
公営およびそれに準じる学童とは、提供する質もターゲットも別物だよ。
マンションの一室で運営されて、食事もおやつも一流。
シャワー完備で、夜中までいられて、仮眠用ベッドもある。
ターゲットは、夜までベビーシッター雇って留守番させるつもりの親だから、
特に料金がバカ高いわけではない(らしい。シッターの相場は知らんけど)。
38名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:00:53 ID:hFy7yT+q
>>33
悔しかったから釣り扱いですか?
2ちゃんに向いてないから、半年と言わずずっとROMってるといいですよ。
吉本新喜劇にも本気で突っ込んでいそうなタイプだ。
39名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:05:05 ID:tCc2elgn
>>38
「釣られた」は、レス乞食にエサを与えちゃったこと指してでしょう
ぶ・・・文盲乙に突っ込んだことは、30で上塗りしたんで懲りてるだろうから
あまりエグらなくとも、と思う
40名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:21:11 ID:gFo5oL3T
>>37
そういわれると、箱(場所)と中身を用意してシッターor家庭教師を住み込みで雇うとかより
ぐんとお安いわぁw
41名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:36:50 ID:IGEejGYy
>40
港区だったし。
42名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:12:59 ID:g+Hsw1on
文盲の読み仮名についてそれほど熱く語られる日が来るとは思わなかった。
語句が語句だけに、読めないで使う人が居るなんて思いも寄らなかったね。w
正直意表を疲れたぜ。
とでも書いときゃ溜飲も下がるってか?w
43名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:16:02 ID:oF6NVb9u
>>42
あのね、>>31のスレ読んできてくれる?
まだ理解できてなかったのか。意表をつかれたのはこっちだよ
44名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:33:17 ID:tCc2elgn
げっ!
>>39書いた者だけど前言撤回します。通じてなかったのか・・・
45名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:44:47 ID:Uzwbfyy/
【イイ加減ニ汁】ここは雑談スレじゃない【文盲放置】
46名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:47:33 ID:R5Q5lcFG
>>45 うまいな。
47名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:22:05 ID:/zdo8qo9
だれうま
48名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:58:35 ID:FI3LB9mh
モンモーで釣られるとはw
49名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:55:46 ID:3zB05Qc5
ごめん。
ぶんもうネタ同級生に広めちゃった。
大受けでした。サンキュー、ぶんもうネタ元オバサンw
50名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:00:17 ID:E5sKEpat
>>49
ちょっと上のレスも読めないの?w>>31見てごらん。
半年romって(ry
51名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:00:24 ID:StDFjK+h
んもう、いいから
52名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:02:38 ID:05ZnN4iF
ぶんもう必死だなwワロスw
53名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:04:15 ID:khL84Dw0
んもー
話スレタイに戻さない?
んもー
54名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:36:05 ID:aASbt31M
いい感じで進んでるね。
和気あいあいっていいよね
55名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:48:18 ID:g+Hsw1on
わぁ、こっちもか。
ごめんね。
そこまで重要な問題とは思わなかったのよね。
どうぞスルーで。
56名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:07:59 ID:0ueRTmrs
ID:aASbt31Mの話も
聞いてあげたら?
ちゃんと良いことも言ってるよ?
ガンバって理解してあげようよ。
いい加減なレスばっかりじゃないよ?
57名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:16:48 ID:CTLEJI6e
そこまで暇なやつって宗教ぐらいだろ
58名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:17:50 ID:NnY2pLTi
>>57
志村ー!
59名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:21:09 ID:v4kzRHL0
パターン化してきたネ
60名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:28:46 ID:+PG4eeJo
釣り糸を垂れる先生と、
どうでも良さそうな態度で釣られる確信犯。

参加者は結局いつもの人々。
61名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:06:53 ID:/zdo8qo9
>>56
他所に専用のお部屋を作ってそこで二人仲良くやっててください。あ、一人?
62名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:20:37 ID:NLwhCgQp
最近、ちょっと上のレスも読めない61みたいな人増えたねーw
ぶ(ry
63名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:30:54 ID:KoxvpVRn
>62
まあね、ぶんもうのすくつですから。
64名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 03:32:14 ID:ZzgyqE0d
文盲はこわいぞ
そのうち見た目がオオカミのような姿になるらしいぞ
65名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 04:00:23 ID:U7/ijkf2
ウルラウルラリー
66名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:42:30 ID:3HAbEs3q
>>63
世もまつだよな。
67名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:12:54 ID:MlbXbxf2
>>63
すくつって、ひょっとして素掘のこと?
あれは「すぼり」と読むんだよ。
68名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:23:56 ID:ZOEsyDs9
>67
(・∀・)ニヤニヤ
69名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:30:55 ID:tG0o0g+e
>>67
素掘のことじゃなくて粗窟のことじゃない?
もんみゃくから考えるに。
70名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:00:55 ID:FqUF8qgy
酢窟じゃない?既女だけに。
なんて言うとふいんき(変換できない)が悪くなっちゃうね。
ゴメンネ。
71名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:10:42 ID:3HAbEs3q
もうこんなやりとりなんて、散々ガイシュツなんだから
次いこ、次。
72名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:52:28 ID:N8bkyua1
次のたくこしょ話(屮゚Д゚)屮 カモーン
73名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:56:08 ID:/pqsSu2q
まだやってたの?w
74名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:05:08 ID:1dor5v2G
さすが、2chの流行が最後にやってくる板だ
75名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:50:28 ID:djRZjY9O
すくつってwいつの話だよw
76名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 19:25:15 ID:C/71LApG
すくつなんてがいしゅつです
77名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 19:26:46 ID:/7Ys0SHa
(藁)
78名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 19:54:01 ID:FcmRG+cH
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
79名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:46:49 ID:ykcWbDed
おまいら、もっと沢山釣れそうな所でやれよw

はい、次の脱奴隷を目指す託児所ドゾー!
80名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:20:59 ID:dWLO0FDX
ぶんもーマンセー♪
81名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:33:17 ID:HsLQTwcO
えーと、とりあえず>>1に何か聞いてもらうんだっけ?
82名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 00:03:04 ID:63pB5CxE
          _ (⌒)_    人_人人_人人_人_人_人
       ◎ /l||||||ll|||||llヽ  )  引っ越し!
     〃┃ |ミ/ \,,,/ヽミ| )  引っ越し!
  ♪    l^; 〔| (・)。 。(・) |〕 )  さっさと引っ越し!
♪  \  l´l 〈   /WWヽ 〉 )  ガンガレ!逃げ切れ!
 ♪―面 / \ヽmm//\⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V´
⌒⌒⌒⌒〈 ヽ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
      ミ\ノ^;━◎( バン!
         ̄   `⌒バン!
83名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 12:59:01 ID:9WPnFPsA
 ここから次の話題
    ■
     ■         
    ■■■■     ■■■■                    ■
     ■            ■                    ■
     ■           ■                     ■
     ■          ■   ■■■      ■      ■ ■
  ■■■■■■     ■  ■    ■     ■       ■
  ■   ■        ■■      ■     ■         ■
  ■   ■                ■       ■    ■    ■
  ■   ■               ■         ■■■      ■
  ■■■             ■■
84名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 13:34:49 ID:nA2bqUyd
85名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 13:35:06 ID:nA2bqUyd
なんだツマンネ
86名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:58:36 ID:CbYo1lyn
ネタまだー?
87名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:09:36 ID:YUZLxLBz
○○さん、夜遅い塾の帰り、
お迎えきてください、お嬢さん心配じゃないのですか?

いつも好意で遠回りして帰っています。
こちらの好意に甘えるなといいたい。
88名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:23:10 ID:z5iMjSMR
んじゃ、送るのやめればいいんでない?
89名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:26:28 ID:0K+3nU3W
好意でやってるなら見返りを求めるなと
90名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:39:07 ID:gQ6Mw5hO
朝の忙しい時間(8時〜9時)に双子をつれて来るなヨ・・
しかもアポなし。

カワイイけど、片付けてる暇ない。
子供が変な物飲み込んでも人のせいにすんな。
91名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:02:19 ID:bWh/yf0B
>>89ちょっとズレてないかい?
92名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:06:03 ID:tUH4/DeK
見返りとは言わないでしょ。
93名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:56:14 ID:+iNMJ90P
さっき近所の放置ママが訪ねてきて「遅くまでゴメンね」
は?何の話?
私がキョトンとしていると「うちの子迎えに来たんだけど」
はぁ?ほんとに何の話?
「今日は預かってないけど?」
放置ママは慌てた様子で
「昼に玄関チャイム鳴ったでしょ?うちの子いたでしょ?」
「いや、私今日用事があって朝から出かけてたから昼はいなかったけど」
どうやらうちの玄関先に子供を立たせて自分はピンポンダッシュの
放置技をしたつもりだったらしい。うちに誰もいないときに。
「じゃあうちの子は!?」と放置ママ真っ青。
私もマズい事態になったのかと思って「警察に電話する?」とか騒いでいるところに
下の階の奥さんが私達の騒ぎを聞きつけて
「あ、奥さん。○○ちゃんが廊下で泣いてたからうちで預かってますよ」

よ・・・よかった・・・無事だった。
もー寿命が縮んだかと思ったよ。
放置するにしてもせめて誰か出てくるのくらい見届けろよ!
つーか預かってたらこんな時間まで面倒見なきゃいけなかったのね。
94名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 00:10:36 ID:F2U3Ckpd
>>87
それスレ違いじゃないか?
家で預かってる訳じゃないんだよね?

>>93
あなたのせいじゃないから寿命縮めなくていいよ。
いつもそうやって託児所させられてるの?
95名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 00:17:25 ID:nWi+m6Wx
>>93
ひどいなそれ。子が心底かわいそうだ。
それってネグレクトとかの虐待の域に達してないか?通報するのは
筋違いなんだろうか。
96名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 00:21:00 ID:as1tZPG7
そこで青くなるくらいだったら、最初からちゃんとした託児所に預けろよ…。
預ける金を惜しんで子を危険に晒すよりはマシだと思うが。
少しはこれで懲りてくれるといいんだけど。
97名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 00:27:09 ID:BBFhAwDa
>>96
懲りないでしょ。
ピンポンダッシュ先が>>93から下の階の奥方になっただけじゃない?
98名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 00:35:03 ID:+SxNwQn4
>>93
ありえない・・。
でもどこにでもあるんですね・・。うちの近所でも同じような話がありました。
門扉を開けて中に入ると玄関に明かりがつくようにセンサーライトを
設置していた家(Aさん)があって、それを「人がいる」と勘違いしたBさん。
AさんとBさんは同い年の幼稚園児がいるだけで顔見知り以下(園は別)。
明かりがついた→人がいる!と判断してピンポンダッシュ放置。
Bさんの子は誰も出てこないから庭に回って窓を叩きだしたり
したところでセコム(?)が作動し、放置が発覚したそうです。

数年たった今でもBさんはAさんを逆恨みし続けてます。
引越ししたての頃、「なんであの人(Bさん)はあの人(Aさん)を
あんなに嫌ってるんだろう・・」とすごく不思議に思いました。
周りの人がAさんのフォローに回っていたのですぐ自己解決できました。
>>93さんも、相談できる人がいたらお話回しておいた方がいいと思います。
99名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 03:05:53 ID:TThHnZK6
下の回の奥まで聞こえる騒ぎだったのなら、
第三者を装って匿名通報しておけばいいんじゃないか。
100名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 03:15:18 ID:NxIgxlj1
>>98
コワス…。しかし、親も親なら

>>Bさんの子は誰も出てこないから庭に回って窓を叩きだしたり

子も子だな。立派なクソガキになってるじゃないか。数年したら
空き巣でもやるんじゃねw
101名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 08:03:53 ID:2n8IKD1j
今のうちになんとかしないと、あと数年もすれば
自分の足で来ていりびたるようになるんだぜ。
102名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:36:03 ID:GeXnq8iJ
>98
セコムだか、セキュリティシステムでは警報がセコムに行くとすぐセコムが
契約者と連絡がつながらない場合即警察に通報して現場で合流するんでしょ。
マンションでドアロックに手間取ったとかあたふたしている間にセコムに
警報が伝わって騒動になって「迷惑料2万円」取られた話し聞いた事ある。
そのBの逆恨みってただセコムや警察にお説教されただけじゃなくて迷惑料も
とられたからじゃないの?
まあ,幼児の放置なんて虐待ということでみっちり警察から絞られただろうけど。
あるいは僻み、妬みもあるかも。、
親戚の家が数年前セコム入れたら近所の一部の人たちから
「いいわねえ、余裕あるところは!」と嫌み言われてその後完全無視されたとか。
いまは新築マンションはもちろん古いマンションでも導入し始めているけど
以前は個人宅で入れるとこって少なかったからね。
それからうちの近所のマンションの理事会で
「子供の放置はすぐに警察に通報します」の張り紙をエントランスや掲示板に張るかどうかで
検討中だとか。
管理人さんから要望があったらしい。
103名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 12:40:30 ID:G0AYWJg5
このスレ見て思い出した…

昔の話なんですが当時私は小3で、となりの家に 中3男 中2女 小1女が居た
私は小1の子とはかなり仲良しで毎日遊んでいた

そこの両親は宗教にどっぷりで良く子供を放置して
他県にまで遠征していてほぼ家にいなくて
小1女子は兄 姉にいじめられていて良く私の家に避難してきた

母は宗教の人とは関わりたくないらしく
子供を預かりたくはなかったみたいだが
私が招き入れて結局面倒見てたな…
しかもほぼ毎日
かぁちゃんには悪いことしたなぁと今しみじみ思うw
その後何回かお隣さんとバトルはあったが
私が中2ぐらいで、むこうが引っ越してしまった
最近たまにその子と会うが、彼女もすっかり信者になって
私を入信させようとしますw
104名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 12:50:13 ID:l0+va/qQ
>>103
会うなよ
105名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:06:33 ID:0iYnHvMR
>>103
やなオチだ。
106名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 14:10:52 ID:rK/2Gyt8
>>93
>「今日は預かってないけど?」

今日は、ってことはしょっちゅう預かってるの?
107名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 14:52:31 ID:hODYcpH4
>マンションでドアロックに手間取ったとかあたふたしている

え?どういう状況だったの?kwsk

108名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:14:29 ID:Ii3p14y2
一方的に押し付けられる、というわけではないのですが
ちょっとモニョってること。
私は実家住まいの独身者。
隣家に住む5歳の男の子(以下K君)が毎週土日になると
ウチへ遊びに来るんです。
最初の内はホントに時々って感じだったんですけどね。
扱いに困るような子ではないものの1度来ると長時間
ウチで遊んでいくので正直苦痛に思ってます。
私と母はこの子が来る事に嫌気が差してるんですが
困ったことに父がK君を大変気に入っており、K君が
ウチで遊びたいと言えば喜んで家に上げてしまいます。
K君ママも一応は申し訳ないと思ってるようで、うちの父が
遊びにおいでと誘っても最初は遠慮しているのですが
何度も誘われると断りきれず結局はK君をウチに置いて行って
しまいます。
実は今日もK君来てますが、これ以上長く居られたくないんで
K君ママが買い物から戻ってきたらさっさと帰ってもらうつもりです。
もういい加減にして欲しいわ…。
109名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:36:17 ID:T8d90bZy
釣りだろうが、
父を〆ればすべて解決。
110名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:51:22 ID:SWqhr0RG
おまいさんの父親とそのK君を家に置き去りにして、母親と遊びにでも出かければいいじゃん。
で、ちょっといいとこでディナーもしてきて、父親は完全放置、でもすれば懲りるって。
111名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:00:16 ID:hODYcpH4
そうそう
毎回父親だけ面倒みさせとけばいいじゃない
112名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:11:50 ID:Uk9Cw/OS
そうだよね、父親に全部させればいい。
ただ、貴重品とか壊されちゃ叶わんから
父に誓約書なり書かせるかビデオでも設置しとけば安心?
113名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:41:55 ID:CdvISX5v
男の子がほしかったのか。
114名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:53:07 ID:FJLi2WTT
>マンションでドアロックに手間取ったとかあたふたしている間にセコムに
>警報が伝わって騒動になって「迷惑料2万円」取られた話し聞いた事ある。

確かにアラーム鳴ったと同時にセコムにも異常は伝わるけど、それは自分で解除できるよ。
一定時間以内に自分で解除出来なかった場合でも先ずセコムから電話がかかって来るので
そこで暗証番号により住人と確認されればそこでおしまい。騒ぎにはならない。
で、アラームと同時にこちらへ向かって来ているセコムの警備員はそのまま引き返すだけ。
迷惑料をとるなんて話聞いたことないよ。@セコムユーザー
115名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:57:38 ID:o2Po0jFd
>>113
ああ!それありそう!だったら父は、お母さんが嫌がるのも承知の上かもね。
「妻が男の子を生まなかったのが悪い」で責任転嫁してそう。
116名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:23:02 ID:rK/2Gyt8
108が結婚して男の子を産めばいいと思うyo
117名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:34:17 ID:Uk9Cw/OS
>>116
そんな事になったらますます託児所しようとするよ、
そういう父は。
ウチの孫ちゃんのお友達沢山つくって家で遊ばせよう!
俺っていいおじいちゃんwって。
118108:2007/11/10(土) 17:50:21 ID:Ii3p14y2
レス下さった皆様ありがとうございます。
ママが迎えに来たのでK君は5時ちょっと過ぎに帰りました。
110、111、112さんの仰るようにK君の面倒は父親に
見させるようにしています。
彼ら2人にして家を空けたりもしてるんですがまだ
ほんの短時間なんですよね。
なので今度は丸1日任せてみたいです。
それと私には弟(結婚して独立済)がいるので男の子が
欲しかったから、というわけではなさそうです。
多分孫に会えない寂しさをK君で紛らわせているのでは
ないでしょうか。
この点に関してはK君には申し訳ないと思ってますけど
かと言って毎週来られるのはキツイです。
これからはインフルエンザ等に罹りやすい時期ですし、
何とか上手く距離を置きたいです。
以前K君から風邪を移されて家族全員寝込んだ事があるので。
119名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:07:39 ID:dZLMVitp
>>118
預かって子供が事故にあったらその賠償責任も発生するのを
お父さんは自覚されてますか?
ネットを検索すれば裁判事例もでてきますのできちんと資料をみせて
毎回預かるならファミリーサポート等の組織を通して有償で事故の
保険に入るほうがいいと理詰めで説得するといいかもしれませんよ
120名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:26:03 ID:4S/qQ3ii
K君ママと父ちゃん出来てる?
121名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:05:13 ID:pN5sElob
>>118
K君ママは申し訳ないと言いながらも寄越してくるのか?
家で「よそのおうちに迷惑になるからやめなさい」って言ってないのかな
122名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:55:32 ID:N7s2qg2c
いくら快く呼んでくれるからって、このご時世に子どもいない家へ行かせるなんてKママも何か変だ。
123名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:10:30 ID:etAOWPZa
>>118
それ、K君の親も「遠慮する→強引に言われて断れない」な訳だから
「預かってもらってるのに、こっちから何かいう訳もいかないし」と複雑だろうね。
124名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:31:42 ID:4rpxYN9f
他人の子供を預かりたがるの男は、大抵いい所どりで、面倒な世話を嫁子や女達に任せる。
預かりたがりの本人は苦労を知らないからまた次も簡単に預かりたがる。
自分は「子供好きの面倒見いい大人」とでも勘違いしてる。
こちらが「よその子だから、悪いことしても強く怒れない、怒られないから相手も調子に乗る」と苦情だしても
「そんなの子供のしたことだから」程度にあしらわれて終了。

預けてく親はDQN臭が濃い。罪悪感など全く無いから他人に預けられるんだろう。
125名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:33:36 ID:mvjozQ7m
>>122
私もそう思う。5歳の子もおかしくない?いくら近所だって子供のいない老夫婦の家庭に行って
楽しいものかなあ?私の子供時代でもありえなす。
犬や小動物目当てなら判るけれど。お菓子で餌付けされているとか?
126名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:41:05 ID:kuZhN1v3
奥さんと娘が居ない間に隣の5歳児を預かって楽しんでる変態オヤジという噂が立ちそうだな
127名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:08:22 ID:4rpxYN9f
人のいいお爺ちゃんがいつものように放置子と遊んでいた所を
放置親が勘違いして通報、そして逮捕って悲劇があるよね。
128名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:00:27 ID:lFVFDRby
そうかなぁ?
家の人が迷惑してるのと、赤の他人がそこまで不審に思うのとは別な話の気が。
私がこの話を第三者から聞いたら、「古きよき時代が残ってる関係もあるのね」程度の感想だな。
(サザエさんで裏?の老夫婦の所に行ったりしてるよね。あんな感じ)
当事者から愚痴という形で聞いたら、また別の感想になるだろうけど。
129名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:11:23 ID:lCdSDGzB
ここの住人なのでそんな暢気な感想は持たない。
130名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:27:02 ID:IZIh4Yzk
羹に懲りて膾を吹く。
131名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:42:12 ID:vbnFf6f+
ショタなジジイって思われてるよ、お父さんに言ってあげたらいかがでしょうね。
132名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:53:40 ID:8VnDM2op
親父を〆なきゃどうしようもないように思うけど。
108とその母が距離置いたって、親父が呼んでたら意味ないし。
133名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 05:30:39 ID:Sy4Kl7rc
むしろ、Kくんはお父さんの子
134名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 08:37:52 ID:vVhXdlxx
>>133ソレダ!

つーか、一番いい加減に汁なのは、K母ではなくて
>>108の父だよね?

当事者が
>うちの父が遊びにおいでと誘っても最初は遠慮しているのですが
>何度も誘われると断りきれず
って言うくらいなんだから、これがK母からの目線からだったら

「別に行かせたくないんだけど、108家のお父様が
 何度も何度も遊びにおいでと誘う。
 そんなに誘われてるのに何度も断ったら
 なんとなく角が立ってしまうんじゃないかしら…?
 ご近所なのに、それは困るわ。
 もしかしたら本当に子供好きでKの事孫の代わりに
 思っているかもしれないし…。断り辛いわ…。
 はぁ〜。でも、毎回そんなに可愛がられたら
 Kだって買い物より、108家に遊びに行きたがるようになっちゃうし…。
 どうしたらいいのかしら…」

と思っているかもしれんぞ。
108がK母にモニョるのは、筋違いだと思う。
135名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:11:12 ID:gXWWlJOv
けど、K母だって風邪っぴきの子を寄越すんじゃん
136名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:19:26 ID:m/uYinvY
毎週日曜日、8時半過ぎに押しかけてきた娘の同級生。
仲良しだから仕方なかったけど、今日は公園に追い出した。
相手母とか気にしてた自分が馬鹿だった。
悩んだ時間は無駄だったよ。
137名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 12:29:50 ID:HCZhNZ5r
>>136
娘さんと約束してるの?じゃなければ追い返していいと思う。
大人も子供もアポ無し訪問は非常識だよ。時間も考えられないみたいだし。
朝早くから子供だけで出す親も異常。変質者怖いよ。
138名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:52:55 ID:Z+/yzyXf
四つ葉とかと思った
139名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:01:40 ID:xmiXZr0P
よつばとのこと?
確かにあのマンガの子が実際にいたら、相当うざいが。
140名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:10:18 ID:2XBsLo7z
よつばとってギリギリ療育が必要っぽい子だよね。保護者もDQNだし。
141名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:51:18 ID:sm3RNCrF
>>137
八時半過ぎが朝早い?
よそのお宅を訪問する時間としては確かに非常識だが、
子供を外に出す時間としては別に早くないでしょ。
それに子供のアポなし訪問が非常識??
アポが無ければ追い返すって・・・冷たいね。

142名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:58:14 ID:oYBY9yHw
>>141
その外へ出した子供がよそのお宅に行ったら非常識でしょ?
あなたも朝8時半によそのお宅を訪問するのは非常識って言っているのだから。

あなた自身、日曜日(休日)にはよそのお宅には行ってはいけないって親から躾けられなかった?
143名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:05:12 ID:jyjsnPqm
>>141
うちは日曜日の朝8時半だと夫はまだ寝ている。
平日5時半起きの夫も休みの朝は9時頃までゆっくり
している。週末しか朝食も子ども達と一緒にとれないから
休みの日の朝食は家族一緒に9時半頃だ。

もし8時半に子どもの友達がアポ無しでうちに来たとしたら
帰ってもらうよ。パパもまだ寝てるし朝ご飯もまだだから。
144名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:14:27 ID:87Gjn/Hd
>>137
うちも追い出したよ。
でもまた15分位に来たのでまた断った(旦那が最近忙しいのに休日に家に上がり込もうとした時に)
放「じゃあ僕はどこで遊べって言うんですか!?(キレ気味に)」
私「自分で探せ」
放「いつも日曜日は休みだからダメって!!なんでですか!!!」
私「日曜は大抵の家が休みじゃ。あんたが休みたい時に大騒ぎされたら嫌だろうが」
放「・・・・もういい!バカクソババァ!市ね!!もう来て や ら な い からな!」」
私、無言でドア閉める。
それ以来、その子が来ても「バカクソババァの家で何したいの?」で済ませている。

大体、約束もしていないのに何考えているんだ?
朝の8時前に来て食事や、おやつまで要求するなっての。
145名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:20:26 ID:87Gjn/Hd
>>136宛てだった。ゴメン。
146名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:26:58 ID:a+LmBSKf
>>144
GJ!塩を撒きたくなるぐらい憎たらしい子だね。
口も達者だけど、何歳ぐらい?
147名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:00:26 ID:2XBsLo7z
子どもの訪問(アポあり)て10:00〜16:00が常識の範囲だと思う。
自分が小学生のときに配られた夏休みの心得に準拠。
148名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:04:05 ID:87Gjn/Hd
>>146
GJ有り難う。年齢は小学五年生。
この子、夕飯時(もちろん、アポ無し、その日に遊んでた訳でもない)
今日も6時過ぎに凸して来たよ。
「なんかいい匂いしてますねー。夕飯○○ですか?僕○○大好きなんですよねー」
とか、食べて行く気マンマンw
勿論「あんたの親に作って貰えば?」と追い出したけど。

息子のカード(遊戯王?とかドラクエ)のレアカードも盗もうとしてたし
遊ぶ約束もなーんにもしてなかったみたい。
何度追い出されても、断られても怒られても、しつこく凸してくる根性には
ある意味感心するけどねw
149名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:07:12 ID:uZIm0UlD
親に苦情電話してやらないの?
150名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:08:35 ID:Oe5Rpmyr
>>148
小5でそれでは先が思いやられる・・・
中学ぐらいにはどんなDQNになることやら
151名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:18:18 ID:87Gjn/Hd
>>149
私あてかな?
クラスどころか学年も違うので(うちは4年生)
苦情電話したくても、その子の電話番号が判らないんだわ。
学校に言っても実害(怪我したとかじゃない限り)が無いと、教えて貰えないし。

なので、冷たい・人でなしと言われようが、追い出しかけました。
152名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:24:53 ID:pHLPtN12
>>148
>「なんかいい匂いしてますねー。ry
すっごい気持ち悪いね
153名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:27:22 ID:XaPDJEp9
男の子にしちゃ珍しいね。
154名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:27:57 ID:F1tg9yzl
>>151
実害があるような
学校には人の家にご飯をたかりにくる位飢えているんだから
ネグレクトの可能性があると通報しとけ
ついでに児童相談所にもw
155名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:30:18 ID:sm3RNCrF
>>142
>>141です。
>>その外へ出した子供がよそのお宅に行ったら非常識でしょ。
 
うちの子のこと言ってるの?うちの子は平日でもよそのお宅へお邪魔したり
しないよう躾けていますが??へんなこと言わないでよw

>>日曜日によそのお宅へ行ってはいけないと親に躾けられなかった?

は?私は「行ってもいい」なんて書いてませんが、どこを読んだら
そのような解釈になるんですか?「アポなし訪問」に「日曜日」とは書いてないでしょ。
読解力ないうえに失礼な書き込み・・しかも上から目線で気分悪いです。

>>143
自分達家族が起きてるからってよそもそうなんて思い込み、ごめんなさい。
156名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:37:33 ID:QIvRr7u/
>>155
>それに子供のアポなし訪問が非常識??
アポが無ければ追い返すって・・・冷たいね。


上から目線で気分悪いってw
私は142じゃないけど、子供だからアポなしで良いって事にはならないでしょ。
自分地の子は他所のお宅にお邪魔しないようにし付けてるのに
矛盾した書き込みですね。

自分がアポなしで訪問されて平気でも困る家がある事がわからないのかな?
143に起きてる時間で謝れてるのに、142にはどうして噛み付くのか理解できないわ。
157名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:39:58 ID:HCZhNZ5r
>>155
>>137だけど、アポ無し訪問には土日祝日と言う意味で書いたんですが。
それとも平日八時半に訪問ってありえるんですか?園や学校は?
訪問って登校の誘いとかじゃないですよね?託児所スレなんだから。空気嫁。
158名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:42:42 ID:XaPDJEp9
私も夫も日曜くらいはゆっくり寝ていたいが
レンジャー達が朝早くから活躍してるせいで子供が早起き。
結局うちらもテレビの音や子供の歓声で起こされる orz

そういうわけで、小さな子供がいる家庭なら日曜の朝8時台は
起きてる親も多いと思うけど、その感覚をよそに持ち込んじゃいかんわな。
159名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:46:36 ID:87Gjn/Hd
>>154
うーん、学校には一回連絡したんだけどね。
>>151で書いたように、実害=怪我したとかじゃない だと学校側は尻込みするんだよね。
同じ学校の児童の親同士なんだから、何とかしてくれって感じで。
児相は、はっきり言って面倒臭い。
酷い言い方かもしれないけど、いい子ならともかく、あんな口も根性も悪いがきんちょの為
これ以上時間を取られたくない、ってのが本音かな。

>>155
142は貴女のお子さんの事なぞ言ってないと思う。
141を見ると、確かに「行ってもいい」とは書いてないけど、来たのに追い返すのは冷たい、と。
で、休日以外に朝8時半に来る機会は何時あるの?
私は貴女の>>141の書き込みで気分悪くなったから自分の経験を書いた。
「追い出しなんて冷たい」って言うのなら、私の経験を見てどう思うんだろうね。
160名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:00:13 ID:DerC0Pd9
【イイ加減ニ汁】ここで熱くなるんじゃない【87Gjn/Hdあぼーん】
161名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:03:54 ID:UC9iI62U
子供の時、相手の都合おかまいなしのアポなし土日訪問あったなぁ。
親も放置プレイ。
親子で知的障害者であったと知ったよ。
今は、帰りの幼稚園バス停で、兄弟の習い事送迎、
仕事があり親同居の人から子供を預かってほしい雰囲気に胃が痛い。
異常に躾けがなっていなく、昔の知的障害のクラスメートの方がましかも。
162名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:18:37 ID:UuBFM0pu
>「なんかいい匂いしてますねー。夕飯○○ですか?僕○○大好きなんですよねー」

似たようなこと私も言われたことあるけど、これって「食べさせて」アピールだったのか。
今の今まで気づかんかった。
「うわーいい匂い。おいしそー」
「ありがとう」
「僕これ好き」
「へーそうなんだ」
「お腹空いたなー」
「今頃○○君のお母さんもご飯作って待ってるよ」
「今日お母さん帰り遅い」
「そうなのかー何か買ってきてくれるといいね」

はぐらかそうとかそんなんじゃなく素で答えてた・・・。
親が家にいないなら連絡できないから尚更勝手に夕食まで食べさせて
引き止めるわけにもいかないと思ったし。
163名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:30:56 ID:PBlnMFh+
>>162
それでよかったんだよ。
でないと、毎日ご飯たかりに来てたと思う。
164sage:2007/11/12(月) 00:32:40 ID:5AUkCNBy
でも、みんな良く知らない子や、親と口利いたことない子に食べ物あげられるな。
アレルギーなしでも、体調によってはいきなり蕁麻疹出たり、アレルゲンだと知らずにいた食べ物をはじめて口にしてしまい、いきなり救急車もあるのに。
前働いていた病院の夜間救急には、たまにそんな子が来ていたから、親なしだったらおやつ食べさせますって許可もらわないと、何もあげらんないや。
小児科の先生に、親に断りなく食べ物飲み物をあげてはいけないと、懇々と言われたし。

 
165名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:57:49 ID:FjY0JCpC
>>164
あなたに同意。でもsageはメール欄にね。
166名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 02:28:50 ID:WUlviaqd
>>162天然最強の好例
167名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 04:15:53 ID:7VlFuXHL
天然は時々思いもかけないことをする。
うちの近所には放置ママの子供放置でピンポンダッシュ技をやられたときに
「この子のお母さん、子供を外に置いて出かけたみたいなんです」と
児童相談所に連れていった人がいるw
168名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 07:46:04 ID:SVFyGXj8
↑どこが天然?
169名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 08:42:54 ID:8CWBZ1Fc
>>164
ちょっとしたおやつなら気軽にあげてしまう人もいるかもしれないけど、
食事だったら、先方の食事の都合もあるから、まず親に確認してからが普通じゃない?
親切心からだろうけど、迂闊な人が多いのだろうか?
アレルギーなくても、せっかく食事の準備してあるのに、
遅くなって勝手に食事食べさせられたりしたら嫌だけどなぁ。
もちろん、勝手に食べてきた自分の子も叱るけど、一言確認して欲しかったと思うけどな。
170名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:03:49 ID:dffEr9Wb
>>169
子どもにねだられて食事をあげてしまうのは、親切心がなきゃできないことだと思うよ。
自分の子どもがよそへ行って食事ねだったりしていたら、「子どもを叱る」の次は相手に
「ご迷惑かけました。」がくるのが普通なんじゃないの?
連絡欲しかったが本音としても、相手を迂闊な人だなんて思えないよ。
171名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:14:34 ID:7r4WV4xa
なんなんだー
最近よその子にオヤツをやりたいのか
やりたくないのか
粘着してるヤシがいるなー

もううざいからやめろ。
172名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:15:39 ID:HMlcQHls
放置子に今まで好意でしてきたことが
その報知子の親には>>169のように思われていたらどうしよう?

つか、子供ピンポンダッシュで放置する親にこんなこと言われたら
マジ通報してやる。
作る産むばかりじゃなくて育てろ。
173名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:20:08 ID:DzYCQtY4
>>169
> 遅くなって勝手に食事食べさせられたりしたら嫌だけどなぁ。

あなたの子はそんなに遅くまで余所様のお宅にお邪魔してるの?
普通、どんな早い家でも夕飯て6時過ぎじゃない?
174名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:38:08 ID:Pgdl4pbK
>>173
例え話でしょ
175名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:46:31 ID:zHquvwbd
>>161
強くなるのだ
そんなのはスルースルースルー
176名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:49:35 ID:8CWBZ1Fc
>>170
もちろん、自分の子を叱ると同時に(どちらが先かは状況による)
全力で先方に謝るよ。残念ながらそういう経験はないんだけどね。
一度、幼稚園のお友達を預かったことがあって、
お昼一緒に食べたいとうちの子が言うので、まず先方に電話入れたし、
何を食べさせるかも話して食べて大丈夫か確認した。
だからこそ、逆の立場になったらそうして欲しいと思うんだよね。
おつきあいのある人は、お菓子でも互いに何だったら大丈夫とか確認しあってたし、
小学生になったらもうお茶ぐらいしか出さなかった(お菓子持参で来るし)
迂闊というのは、今アレルギーのある子が多いから、そういう意味ね。

>>173
こちらも残念ながらそんな時間までお邪魔したことない。
遊びに行く子の親はたいてい知ってるから、互いに夕食時間になったら
帰りよ!と放り出してねと言い合ってるし、うちに遊びに来た子にも
特に冬場は暗くなりかけたら危ないから早く帰り、と帰宅を促してるし
うちの子にもそう言ってる。
177名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:38:05 ID:vmfEwM50
>>173
我家の夕飯は5時半だ・・・
5歳と3歳なんだけど、早くしないと眠くなって食べなくなる。
178名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:16:32 ID:54zePEp+
>>173は、自分の世界が世間の一般常識だと思っている
恥ずかしい人のいい見本
179名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:36:03 ID:q3JfNh+S
>>173
うちも>>177と同じ5時半夕食です。
2年生と年少だけど、早くしないと8時に就寝できない。

近所の平均は7時台夕食、10時就寝。
中には「お父さんを待って9時に夕飯」と言う家もある。
180名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:45:15 ID:D8Gr/zO9
自分語りいかがですか?その11
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1194699696/
181名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:05:06 ID:SOcyo/kl
2年生って8時に寝るのか
182名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:17:38 ID:ZzSIqnWs
>>181
オレが子供の頃は8時に寝かされてたよ
土曜日だけドリフとGメン見せてもらえた
183名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:39:22 ID:+8ka9F/P
中学入るまで9時以内に寝ないとずーっと寝ろ寝ろいわれてたな。
184名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:25:03 ID:RPo2m89v
パトラッシュ…
185名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:38:29 ID:bKrP0PUy
9時以内…

中学はちゃんと卒業できたか心配だw
186155:2007/11/12(月) 22:49:51 ID:DP1WZUpw
>>156
矛盾してません。うちの子には勝手に行かないよう言ってますが、
うちへ来る子がアポなしでも出来るだけ上げています。
だからあのような書き込みになりましたが、なにか?
あなたの>>子供だからってアポなしで良いって事にはならないでしょ?
ってほら、あなたんちは子供であろうとも 必 ず アポがないと上げないんでしょ。
私は「冷たいね」思ったからそう書いただけ。
>>157
>>土日祝日って意味で書いたんだけど
って、そう書いてない自分が悪いの棚に上げ「空気嫁。」ってハア?
>>それとも平日八時半に訪問ってありえるんですか?
って、ど こ に 八時半 っ て 書 い て あ る ?
空気は読まなくていいからちゃんとレスを読め。
>>159
うちの子のことじゃないならどの子の事なんでしょうね?
142の文章理解出来なくって。私へのレスに書き込んであったのでうちの子かと。
それからあなたの経験談って144ですよね。
また微妙に違う話を持ち出されて「こんな場合でも追い返すなんて冷たいの?」
と聞かれても困ります。あの場合のあなたの対処には何の疑問も持ちませんでしたが。
大変でしたね。
187名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:59:48 ID:J0+3ZLM5
イイ加減に汁
188名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:07:36 ID:BywDnF2F
気味が悪いほどシツコイwww
189名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:15:11 ID:Yn4VYf2v
>>188
ハゲド

>>186
必死杉w笑いを通り越して痛い
190名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:20:11 ID:OTmGcCnA
>DP1WZUpw

顔が真っ赤ですよwwwwww
191名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:24:19 ID:2pM1gNVa
しかも空気というよりレスの流れが読めていない。
ただ、揚げ足とって噛みついてるだけだ。
192名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:27:45 ID:FjY0JCpC
ここまでくると林先生のジャンル・・・
193名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:57:23 ID:62ZAzpWv
>175
どうもです。
人をあてにする人もいるんだと、気にしないでスルーしてみるよ。
194名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:12:06 ID:LRPfJPll
>>175
ゆずの歌思いだした
195名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:49:31 ID:o7ca4LMZ
どの歌だろう・・・?

♪君を自転車の後ろに乗せて〜
  ブレーキいっぱい握り締めて〜

  ゆっくり ゆっくり 火をつける〜

これじゃないか・・・
196名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 01:42:41 ID:sih4tGEv
なにか違うwwwww
197名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 09:40:27 ID:QGHCSs/m
物騒だw
198名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 10:33:35 ID:ZIPjnQcI
ふ、不覚にもwww
199名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 10:54:36 ID:rToAaa3I
バロスwwwどこに火をつけるんだwww
200名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:34:32 ID:tH1FzmAl
え?正しくは何なの?
201名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:54:36 ID:RYUSjju/
もしかして、「ゆっくり、ゆっくり、気をつける」と覚えてて
ボケたつもりだったのかな?>>195は。

>>200
ググっても歌詞は正解出ないわな。
「下ってく」が正解。
202名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:20:41 ID:O4RG9H3/
>>200
1番の歌詞は
「ブレーキ一杯握り締めて
 ゆっくり ゆっくり 下ってく」
2番の歌詞が
「線香花火に2人で
 ゆっくり ゆっくり 火をつける」
203名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 15:08:19 ID:2wrtn02b
>>195
じわじわくるwww
204名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:10:19 ID:d5vlYg9f
>>195
たしかにじわじわくるw
>>202
MIXw
205名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:07:53 ID:tNsnreXe
>>195 熱いわ!w
206名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:07:56 ID:ODRAUUnA
今日ついにピンポンダッシュされた。
玄関開けると放置子が一人。
やられた、と思ったけどにっこり笑って
「○○くん、イタズラしちゃダメよー」とだけ言ってドアを閉めました。
その後どうなったのかは知りません。

我ながら鬼畜かもしれん・・・。
207名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:16:19 ID:7YbUtKmA
ダッシュしてないんじゃん
208名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:17:19 ID:ny4uP0dr
親が子供をおいてピンポンダッシュしたんでは?
209名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:31:30 ID:7YbUtKmA
そか。
210名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:31:40 ID:7wpKAOQ0
>>206
全然鬼畜じゃないよ。
正しい対処です。
211名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 03:28:15 ID:63MDx7sK
>>206
GJ!
212名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:59:43 ID:pzQkeAma
>206
ぜひうちでも使わせてもらおう。
213名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:00:15 ID:Miwf+7PA
いやいやいや、何歳なんだよその子。
未就学児だったらせめて警察で手厚く保護してもらってくれよ。
214名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:03:46 ID:Ql29uYkX
最近かばったイジメラレッコ君が毎日ウチに通って来るようになった・・・
かばったというのは、息子はイジメラレッコ君をかばい、私はママをかばった。
そりゃ来るか。
イジメラレッコ君は放課後来るだけだけど、そのママのメールは朝から晩まで。
そろそろ何とかしないとエスカレートしそうな予感がしてます。
どうしたら良いものやら。
215名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:04:37 ID:E9dsBM8P
>>213
微妙なところだね。
かかわるとろくなことはなさそうなので、子供のピンポンダッシュって
ことで落ち着けば、それが一番よさそうな気がする。

いくらなんでもずーっと玄関前に子供がいたらさすがに警察に届けるなり
して欲しい。年齢にもよるが。
216名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:20:20 ID:ztGEFnqM
>>214
そのママのメールはどういった内容なの?
217名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:10:15 ID:Y1Zp0eGY
>214
そういうのはまず「迷惑です」って断らないと。
忙しいのでメールをたくさん送られても読めないし困っているとか、
他のメールが埋れて困るとか、ハッキリ言った方がいい。
もう断っていて、その上でメールを送ってきてるのなら内容を詳しく。
218名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:12:08 ID:e4oN25bb
メールなんかスルーすればいいじゃーん
219214:2007/11/14(水) 12:20:24 ID:Ql29uYkX
そうなんだよね。迷惑だと言わなきゃいけない段階に来てる・・・。
だったら早く言えよ私。

メールはフォルダ分け。いっぺんに消すには便利です。
ので、他のメールが埋まったりしたことは無いです。

内容ですか。
イジメッコの親子の悪口や、旦那の悪口、義父母兄の悪口、近所の悪口。
そのママの周囲の人々に関連する、ありとあらゆる悪口を微に入り細に入り報告して来る感じですな。
きっとそれが済んだら過去の半生を微に入り細に入り語り出すのではないかと予想・・・・・。
つい先日、その親子がイジメに遭っているのをかばったら1ヶ月ほどで解決したので、
私に言えば何とかしてくれると踏んだのかなぁ、と捉えています。
220214:2007/11/14(水) 12:34:39 ID:Ql29uYkX
そういえば、メールに返事を出したことは1回しかありません。
急にウチに来ることになった時に、そのママさんから
「今〓出たとこ〓〓〓」(←私の持つ端末がWindows携帯のため絵文字が「〓(井桁)」に化けてしまう。)
と来たので、
何処を出たんだろうと思いつつも突っ込み入れずに
「了解です。悪いが絵文字は〓に化けて表示されるんだ」
と返した。
その返事は電話で来たので用事は済んだ。

以外は、今までに通算何百通か頂いてると思うけど返事してないな。
近所なので会った時に話せばいいやと思って。
あと、電話が良く来るんです。
着信は架け直したことがないけど、別に悪気は無いし、悪気と捉えられてない(と思いたい)。
たまたま電話を取った時に話せばいいやと思って・・・・・。
221名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:40:11 ID:imfgzu5b
うわーーー('A`)
気持ち悪い人だね〜。返信もないのに何百通って異常だよ。

逃げてー!全力で逃げてー!!

と、言いたいけど、そういう事あからさまに出来ない
人なんだろうな…>>214さんは…
222名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:45:22 ID:Ql29uYkX
>>221
多勢に無勢の壮絶なイジメをかばったばかりですからね。
今ここで無碍に捨てたら彼女は独りになってしまうのではないかと予想できるので。
ただ、ちょっと負担になり始めたので、今日辺りさりげなくバッタリ会ったら言ってみようと思う。
「そういう距離無し感が孤立無援の原因になるんだよ」と。
223名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:49:24 ID:7i22U0yZ
スルーされても続けるってメンヘラ入ってるね。怖っ
迷惑ってはっきり言って大丈夫かな?刺激しない方が…
224名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:53:05 ID:Ql29uYkX
>>223
そこなんですよ。迷惑という単語は語感が刺激的ですよね、やっぱり。
かと言って遠回しで分かる人ではないので・・・
明るくキッパリで行こうかなと。
夕方の所定の時刻には相鉄ローゼンで会える確率が高いので、
今から心の準備をして臨もうと決死の覚悟で居るわけです、はい。
225名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:09:40 ID:imfgzu5b
うん、ちょっと危険な気がする。

仲間はずれにしていたママ集団たちは、
ある意味で、普通の感覚の持ち主だったから、>>214さんのハッキリした物言いで、
行き過ぎた行為を理解することが出来て、沈静化したけど、
その距離無しママは全然そういう感覚が備わっていなさそう。

下手すれば、捨てられまいと更に行動がエスカレートしたりしそうだよね。
そういう時、相談したり頼りにできる人いるかな?大丈夫?
226名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:11:07 ID:7i22U0yZ
214「そういう距離無し感が孤立無援の原因になるんだよ」

メンヘラ:「>>214サン酷い!!!親友だと思ってたのに!!!!死んでやる!!」('A`)
    or「そこまで私のことを心配してくれる>>214サン!やっぱり私たち親友ね!一生仲良しよ!これからも相談に乗ってね☆」(n‘∀‘)η

どちらかになるような気が…危険だと思うけどなぁ
会ってもメールの話題には一切触れず、挨拶のみでスルーがいいんでない?

227名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:11:36 ID:rspDGR98
ゴメン、人の悪口とか聞きたくないんだよね。返信も出来ないし。
嫌な事されたのを誰かに聞いて欲しいんだろうけど、
私に言ってこないで、聞いてくれるお友達とかあなた自身で消化して下さい。

とでも言えばいいのでは。
つうか、子供さんがどういう理由でいじめられるのか分からないけど、
そのママの性格から見て、
親子共々人付き合いが不得手なのが原因なのでは・・・とも思う。
228名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:12:35 ID:UoaQTJhE
距離梨にロックオンされたってことだね。
専スレあるから向こうに行った方がいいんじゃない?
229名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:29:13 ID:Ql29uYkX
>うん、ちょっと危険な気がする。
そうでしょう、私もそう思う。
まあ、「危険!!大変だ!!」というほどの危機感ではないにしろ、エスカレートさせないように牽制しておこうかなと考えております。

>そういう時、相談したり頼りにできる人いるかな?大丈夫?
他言になるので、誰にも言わずに忘れてました。

>会ってもメールの話題には一切触れず、挨拶のみでスルーがいいんでない?
そうね、メールの内容に直接触れたことは無いのです。
いつも相手から新ネタ投下して来るのをひたすら聞いている。
相槌を打つか、「今日は風邪気味だね?」「お布団入れた?雨降るみたいよ」などと言うぐらいで、
内容に関してコメントしたことは無いです。

>親子共々人付き合いが不得手なのが原因なのでは・・・とも思う。
そうですねぇ・・
お子さんはそういう感じ。
ママさんのほうは、本当は明るくサッパリした人だったんだけど、
ここ数年断続的に発生していた(お子さんに対する)イジメのせいでガラリと性格が変わってしまった。
ママさんが暗くなると同時に、ママさんもイジメッコママ集団にロックオンされて外され始めた。
という経緯です。
ママさんの話ではなく、私が観察していた限り。

>専スレ
ご指摘有難う。専スレは返って根深くなるので遠慮しときます。
私としては、お子さんが通って来る話を中心に考えていたんですが、ついついママさん対策に関して愚痴ってしまいました。
ゴメンナサイ。
230名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:41:19 ID:jbgn0F9v
つけこまれるならそれは頭の弱さを見透かされているから。
子供をたくさん預かるぐらいしか能がないでしょうに。
231名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:42:22 ID:TuG91ZJM
前から思ってたんだけど、メールで人の悪口を書かれても困る。
あなたのメールを受け取って、書いてあるのが悪口だと嫌な気持ちにしかならない。
もうちょっと人付き合いの距離感をもって欲しい。
メールも電話も連絡事項があるときだけにして欲しいな。

ってのはだめかしら。
232名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:47:33 ID:Ql29uYkX
>子供をたくさん預かるぐらいしか能がないでしょうに。

一度も預かっては居ないのです。通って来るだけなので。

>>231
そんなに感情移入したことが無かったので、「思ってなかった」んですよね。
233名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:48:30 ID:imfgzu5b
>>230ハイハイ、自己紹介、自己紹介

>>229
ごめんね。つい本題じゃない方に熱くなってしまったw
距離無しさんも、まだそんなに極端な行動に出てきたわけじゃないし、
常識的に対応していくしかないよね。
>>214さんは相当しっかりした人みたいだし、大丈夫だと思います。ガンガレ!

本題の方なんだけど、距離無しさんの子供は、どんな感じなの?
相談したいって事は、放課後来て楽しく遊んで帰るだけじゃないの?
234名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:56:24 ID:Ql29uYkX
>>233
まとめてくれて助かります。

いやはや。それがねぇ・・
通って来るんですが、上がるわけじゃないんですよね。
肝腎の(?)ウチの子は塾に行ってたりして居ない時も、雨の日も、風の日も、通って来るんだよね。
何か言いたいことがあるのかなあと思って話し出すのを待ってるんだけど・・

ママのメールや電話は確かに迷惑の範疇になって来てます。
が、問題はお子さんなのです。
最初はウチの子と遊びたくて通って来てるものと思って、
ウチの子が居れば一緒に遊びに行かせたんだけども。
ウチの子が居ないに決まってる曜日であっても来る。
決して障害児君ではないので、理解できずに通って来ているとは思えないのね。
どうしたのかなあ、まだ他の子供達が怖いのかなあ、と思いながら、通って来始めて2週間になります。
235名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:00:25 ID:b6oloUU4
嫌な事書くが、
そのイジメラレママ、山田みつ子っぽくないか?
山田もきっとそういう女だったと思うぞ。
気をつけようね。出来るだけ恨まれたりしないように。
236名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:03:30 ID:uCMdb3T6
>>214
そのママは思いっきりメンヘラ入っている臭いがする。

うちも,そんなママに粘着されたよ。
毎日2時間以上電話をかけてくるんだ。
用事があるからって切ると,また後でかかってくる。

その子ももしかしたら同じ気質があるかもしれない。
237名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:03:38 ID:Ql29uYkX
>そのイジメラレママ、山田みつ子っぽくないか?

その方がどなたか存じませんが、敢えて例えるなら吉永小百合っぽいママです。
238名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:07:40 ID:Ql29uYkX
すみません、私が>>214で相談の後半に余計なことを書いたばっかりに。
ママさんの悪口は言わないでください。
聞きたくありません。
別に嫌いではないのです。
私が相談したのは、お子さんの件なのです。
239名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:08:19 ID:KXSBZwJB
ママ友の子どもを殺した有名な事件を知らない?
240名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:09:47 ID:TuG91ZJM
外見ではなく、性質だと思われ<山田みつ子
こういう事件。結構他人事ではないと思うよ。

http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage106.htm
241名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:10:38 ID:Ql29uYkX
>>240
いえ全然違いますね。
242名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:13:52 ID:SHpijkJQ
>>234
その子にとっては間違いなくシェルターになってますよ。
貴方の家じゃなければ危険だからやむなく行ってるんだと思う。
自分の家に戻ったらいじめっ子たちが猫かぶって引きずり出しに来るし
親はその調子じゃ絶対頼りにならないし。
断続的とは言うけど、大人の目に留まったのが断続的だっただけで
いじめ自体は今も続いてるんだろうと経験者は語る。

とはいえその役割を貴方がかぶるのは困り物ですよね…
243名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:19:02 ID:imfgzu5b
>>234を読んで「そりゃ迷惑だな」と思ったけど、
>>242を読んだら、ちょっとかわいそうにも思ってきた…

シェルターか…それを追い出されたら不安なんだろうね…その子…
子供のイジメって根深いし、大人たちは沈静化しても
子供たちの間では、まだいろいろされているのかもね。

でも、毎日来られるのは本当に迷惑だよね〜。
その件については、その距離無しママは知ってるんだよね?
何か言ってないの?

244名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:19:35 ID:Ql29uYkX
>>242
>その子にとっては間違いなくシェルターになってますよ。
>いじめ自体は今も続いてるんだろうと経験者は語る。

そんな気がします?
私もそんな気がしてます。
その子のママはすっかり参っちゃってるので下手に追い詰められないし。
一応担任には、その子が通って来るようになった事実だけをさらりと伝えつつ、先日の大騒動の件から引き続き見守りを続けるように頼んでは居ます。
245名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:21:47 ID:MtkQO5bX
>>238
相談スレじゃないからー。








市ねよクズ
246名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:28:19 ID:Ql29uYkX
>でも、毎日来られるのは本当に迷惑だよね〜。

いえ、>>214の書き方が悪かっただけで、お子さんに対しては迷惑と思ってません。
通って来るだけで、玄関に居座られるとかでもないですし。
子供が居れば、「○○君来たよー」と子供を呼び出すと、子供は「おう」と言って一緒に遊びに行くだけ。
子供が塾の日は、「今日は○曜日で塾だからウチの子9時過ぎまで帰って来ないけど・・・」と答えると、そうですか・・・と言って帰るだけ。

>その件については、その距離無しママは知ってるんだよね?
>何か言ってないの?

勿論知ってます。たまに手土産を持って御礼に来てくれます。
さきほど書いた、唯一メールに返事を入れた日というのは、その御礼に来てくれた日。
その日は雨で寒かったのもあって、上がって貰って小1時間話を聞きました。
247名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:31:14 ID:Ql29uYkX
>市ねよクズ

あー、ちょうどそういう雰囲気の人達なんですよね、イジメ集団。
余りにも愚かな人種で、お話になりません。
248名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:36:51 ID:Zjz3KscL
>>246
このスレは
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない19【玄関放置】
だけど?
249名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:39:58 ID:Ql29uYkX
>>248
ご教示有難う。
相談というのは言葉の使い方を誤ったようです。
チラっと書いただけですが、話が違う方向に広がって行くので止めます。

お答えいただいた皆さん有難うございました。
250名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:48:27 ID:Zjz3KscL
>>249
うん。あと、迷惑だと思ってないなら、このスレの趣旨と違うだろうし
止めておいた方がいいだろう
まぁ、ガンバレ。乙。
251名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:51:56 ID:Ql29uYkX
>>250
ですね。ども。
252名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:54:59 ID:imfgzu5b
>>249
今のところ、居座っているわけじゃないし
言えば帰ってくれるなら、暫くは気の済むようにしててもいいかもね。
時間が経てば、気持ちも落ち着いてくるかもしれないしさ。母親の方もw
困った事態になってきたら、また相談においでー。

でも、息子さんの様子も気をつけてみてあげてね。
責任感の強いタイプだと、「俺が守ってやらなくちゃ」とか思って
学校でも、ベッタリ張り付かれてるかもしれないし。
253名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:11:25 ID:Ql29uYkX
このレスを以て、この話題から撤収します。皆さん有難う。

>>252
有難うございます。
ママさんのほうは、自然と落ち着いて収束しつつあります。
その収束の具合は緩い曲線ではありますが、確実に収束に向かっているように感じます。
元々は明るく聡明で美しい、私が尊敬している女性の1人なので、
落ち着きさえ取り戻して貰えれば以前の気楽な関係に戻れるかなあと楽観しています。
彼女の中で時が解決するまで、つかず離れずそばに居たいというのが私の希望です。
また、ウチの息子は総ての面子と程よく距離を保てる人なので大丈夫と思います。

ということで、どうもお邪魔致しました。有難う、あでゅ。
254名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:17:21 ID:MtkQO5bX
>>252
ウヘァー お前の居場所も質問スレだろ。
255名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:44:21 ID:imfgzu5b
>>254
何?「また相談においでー」に噛み付いてんの?
「困ったときには、また(該当スレに)相談においでー」って言う意味に
決まってるじゃん…。いちいちKYなヤツだなw
256名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:52:43 ID:ODRAUUnA
>>213
その子は5歳ですよ。
だから「我ながら鬼畜かもしれん・・・」と思ってます。
ずっと玄関前にいたかどうかはチェックしてないので分かりませんが
今日はその子が風邪を引いたらしく放置ママは仕事休んだみたいです。
「外にいて風邪引いたみたい」ってママに言われたけど
「あらお大事に」とだけ言っておきました。
こういう事で心が痛む優しい人のところに行ってくれ・・・。
私は冷たい人間なんだよ。
257名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:05:52 ID:PRuO8Axb
>>256
乙です。

>「外にいて風邪引いたみたい」ってママに言われたけど
↑の台詞聞いた256さんの反応によっては
「あんたがウチの子預かってくれなかったからよ!」
とかってファビョるつもりだったのかもしれないね。
256さんは自分の子供さんをしっかり育てるいいママさんだー。
258名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:16:57 ID:wA0KQz/e
256GJ
それで正解でしょう。お互いに我が子を守るのが親の責任なのだから。
理想を言えば、目に余るなら児相に匿名24しとくとかぐらいしか無いでしょう。
259名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:08:12 ID:lnUUIwBQ
いっつもいっつもウチの敷地で一人遊び(ボール)する隣家のアホ子に
ようやっと昨日言うたった。「自分ちでやって!」て。
今日は来なかった。なんかちょっと幸せ。

>>253
そういうママでも的に掛かると悪霊みたいになっちゃうのですね。
そのママもイジメグループママも両方イヤンな感じなのに253さんは立派です。

>>256
g.j.!。今回のお風邪で親が学習してくれると良いですね。
260名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:00:57 ID:fUkn8wf3
uzeーーーーーーーーーーーーーーーーいちいちレスするな!KYだな!
261名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:07:43 ID:B9+5CSWc
その話題から撤収した>>214が通りますよ。
以降レスくださった方々、心で感謝しとります。有難うございます。

>>260
誰に言ってるわけ?アンカー付けません?まっ、いんですけどねぃ
262名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:22:16 ID:/rw/iEiX
('A`)
263名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:49:53 ID:7szEq68J
('A`)人('A`)
264名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:55:46 ID:3jLlRueg
('A`)人('A`)人('A`)
265名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:56:54 ID:3jLlRueg
ごめ・・・あげちゃったorz
266名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:55:42 ID:0nHrjXug
週3回くらい来ていた娘の同級生Aに、来るのは木曜日だけにしてねと言った。
木曜はAの水泳教室の日で、その日だったら来ても短時間で帰ることがわかってたから。
そしたら案の定Aママから「木曜は娘の水泳教室だからウンタラカンタラ」いう電話がきたので
「それはそちらの都合ですね?預かる側のこちらの都合はきいてもらえないんですか?」
と返したらAママブツブツ言いながら電話を切った。

今でもたまに木曜以外の日にAを送り込んでくることがあるけど、用事があるからごめんね、
約束はきちんと守ってね、と言って気持ちよく追い返してる。あースッキリ。
267名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:24:06 ID:oA/6F0pX
仕方ないから来月から水泳教室の曜日を変えてもらう事にしたはわよ。
だから木曜日は長時間お願いね。
268名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 10:49:52 ID:eBCJZTAn
>>267の展開ありそう〜!
水泳教室の曜日変更って結構簡単にできるよね?
269名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:09:36 ID:IhU1aQ8h
てか、家に来る回数を減らすのは娘さんも同意なの?
お母さんが友達を邪険に扱うのを見るのは辛くないかな。
270名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:25:34 ID:Bm82/YZV
>>269
それでも毎回毎回>276宅にばかり行かせているのっておかしくない?
自分の娘が遊びたいって思っているなら、自分の家に呼ぶor一緒に外で遊ぶ等
色々と選択肢はあるはずなのに一方的に相手に依存している態度が許せないって
ことなんじゃないの?
271名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:39:08 ID:NsoAwMD6
>>270
許せなければ、娘の友達でも邪険に扱えっていうのか?
そこの親に直接言うのが筋だと思うが。

これで、週2回とか向こうの家にいってたら笑うのだがw
272名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 11:49:27 ID:XU7kPnj1
自分の家なんだから自分ちルールで当たり前だと思いますが?
273名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:01:58 ID:F9Rv75P2
迷惑なら遊びに来る日減らしたっていいじゃん。こちらにも都合があるんだから。
それで関係がこじれるなら子供じゃなくて家目当てで来てたって事でしょ。
274名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:08:10 ID:Gz758XS/
外で遊ばせるのは無理なの?
275名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 16:22:07 ID:ZMNc2U4h
次の276に期待
276名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:09:12 ID:6cCfjO9B
>>269
子供の気持ちを考えてあげるのも重要だけど、親本人だってそれでストレス
ためていいわけない。要はバランスじゃないの?

そういう意味でもAは預けっぱなしで人の都合も考えずバランスも悪い。
Aが自分の子供やその友達と良い関係を築きたいと思っているなら
半分くらいは自宅に招いてくれてもいいわけだし。

Aにとってはお友達同士仲良く遊ばせる、ではなく都合のいい託児所ってことじゃないの。
277名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:20:37 ID:J5YJUlk/
娘さんの年齢がわからないからなんとも。
278名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:19:04 ID:MToCq9j2
279名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:10:06 ID:w5UalI+R
↑怖い顔の人形の写真に「この画像を10時間以内に・・・・・・」と書いてある。
怖いの苦手な人は見ない方がいいよ〜
280名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:14:51 ID:q/7WH18j
スレチで申し訳ないのだが、この怖い顔に何かいわれはあるの?
前にも見たことあるんだけど、やっぱり怖かったよ〜。
281名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:02:06 ID:l2uv17B5
リアルおばQの亜流ぽかったw
282名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 04:30:22 ID:BWT/bsRd
279が見ない方がいいよ…って書いてくれてるのにやっぱり見てしまった。
そして激しく後悔。マジ怖いし。
283名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 08:47:51 ID:Ndnwr1kS
怖いもの見たさで見たくなった。…どうしよ。
284名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 08:58:31 ID:MVI0+t05
じゃあ私が代わりに見てやる。








…やめときゃよかった。すげー怖い orz

最近私がいない間に同居のトメがパソコンを起動させてるっぽいので
デスクトップの壁紙に設定しておこう。
285名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 09:06:22 ID:1qkvoIOh
大したことないじゃん。つまらん。
286名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 09:08:38 ID:aTO4d1IB
前からあるし、呪われもしない
何度も見てるとナゼか笑えてくる自分は寝不足ナチュラルハイハイハイw
287名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:17:26 ID:O44gCi0y
ささっと寝れwww
288名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:34:56 ID:WZu4hLjL
まことちゃんを思い出した。
289名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:15:26 ID:TYvsVdi0
>>284

普通にPW掛ければ?
290名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:37:01 ID:jJsMKDBj
こんな画像1つで盛り上がれる育児板って…
291名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:53:49 ID:HwEqcl2F
精神的ブラクラだね。
白顔のアップ。眼の周りの隈と唇が赤い。
狂気っぽくて怖いのを狙ってるんだろうけど
気持ちわるいだけで、怖くないよ。
292名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 12:08:56 ID:MVI0+t05
>>289
それじゃつまんない。ついでに心臓麻痺で(ry
293名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:48:42 ID:YaBJ0gQR
玄関に貼っとけばガキ除けになるかなw
294名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:54:15 ID:YpEt5yF9
ガキなんて言葉を使う人が育児だなんて…
世も末だね
295名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:07:11 ID:BdF/rEvX
あ、センセイだー
296名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:25:30 ID:sK3cHhSD
ID:YpEt5yF9

他スレにも出没
さっさとNG
297名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:27:14 ID:ejhwtb0C
御意
298名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:16:15 ID:3VzL6O/g
おっこの画像久しぶり!!
299名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 21:36:49 ID:MVI0+t05
300名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:37:53 ID:I+roHz/H
久々に人をアテにしまくるママ友の子の親戚が、お迎えにきたーっ。

もう人は頼れないとやっと悟ったか?
301名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:41:12 ID:6ZGmb4li
>>300
kwsk
302名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:32:46 ID:70/N/R9a
>300

人間が獣に生きたまま喰われているグロ画像。
303名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:49:35 ID:GFyceRuC
学童のお迎えを保育園のついでに毎回している。
うちは下の子もいるから、迎えに行かなければいけないし、
だったら、近いからついでに行こうと思って、迎えに行っていた。

ある日。娘を迎えに行ったら、仲良しのAちゃんも帰りたいという。
仕方がないから、つれて帰ること3ヶ月目とちょっと。
そのAちゃんの祖母に、ある日
「毎日ごめんね。これからもずーっと宜しくね!ミャハ」
と言われた。
うちは悪いけど、祖母ナシでがんばっているし、
まして、Aちゃんの祖母に家まで送ってもらったこともない。
なのに、うちは3ヶ月も送ってあげていたが、当然って思っていたんだ!
と悲しくなり。なぜ頼むよorzってなりました。

次の日から完全に無視して帰ることにした。
悪いけど。しばらくして、Aちゃん祖母からあやまられたけど、
だからって、もう迎えに行かないと思う。
304名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 01:08:23 ID:mrqnZxVe
>>303乙。無問題!
305名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 01:15:00 ID:lmjukn4J
>>303
お疲れ様です。
迎えに行く必要性が全く無い!
306名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 01:39:20 ID:LqXPR8YH
その前にどれだけ嫌だったかを伝えなきゃ急に態度変えた変な人と思われるよ
そんな人にどう思われようが知ったこっちゃないと思うなら別にいいけど・・・
生き難い生き方してるなぁ
まぁ向こうは「一緒に帰るんだからついででしょ。ハイハイありがとさん」としか思ってないからいいのか
307名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 02:00:08 ID:yAm5Xl1X
>>306
ずうずうしい人間に、こっちがどう思われたって気にする必要はないと思うよ。
それをあちこち違う風に吹聴されるなら話は別だけど。
送ってくれって最初に頼まれた訳じゃないし。
A祖母が謝ってきたってことは、「これからも送ってね!ミャハ☆ミ」が
ずうずうしい頼みごとだって気づいたからなんじゃないのかな。
308名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 02:34:30 ID:N3w+OP+5
Aちゃんのお迎えはそれまでどうやってたんだろ。
お迎えはナシで一人で帰ってたのかな。
A宅でそれがデフォだったのなら、サービスやめたところで
気にするこっちゃない。
迎えが欲しければA婆が行けばよろし。
309名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 07:16:38 ID:9Esipb9K
毎回一緒に帰ってたからいかんのだ。
寄り道するとかいって一緒に連れて行かなかったり行ったり不定期にしないと。
310名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 07:59:09 ID:GFyceRuC
>>303です。
そうですね。不定期にするなど、ほんと最初から対策を考えればよかった。
あるときから、下の子が病院のときもや用事をして帰りたいときも、
Aちゃんが、当然のように?付いてこようとするので、
何となくむかーっって言うのを我慢しつつ、3ヶ月です。
これで自由な生活が手に入り、嬉しい。

うちの近所は人通りが少ないので、子供が心配な人はみな迎えに行くのが
デフォのため、一人で帰るこの方が少ないんです。
先日も、一人になるのが確定したとき、Aちゃんにすごく憎まれ口をたたかれ、。
驚きました。ずうずうしい人は一族でずうずうしいんだなと。
311名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 07:59:52 ID:dLueLOCc
>>309
今さらジロー
312名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 09:05:51 ID:SwxPwvT6
好きだよジロー
313名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 09:07:56 ID:S2KS+nuA
ごめんね痔ろー
314名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 09:14:13 ID:ebZmt/Lr
うちも頼まれたな。

小、中と同級生で、子どもも1歳差。
「お互いたのみあいっこしよーね」と約束はしていたものの、私はわりと自分で対応
できることのほうが多いのでたのまないまま対応していた。

4時にお迎えいったあと、「ごめん。遅くなる。迎えにいってほしい」とメールがとどき
「もう無理だよ。今日は実家(車で1時間)のほうにいってるから」と返事すると
「なんで!ちょっと戻って家に放り込んでおいてくれるだけでいいから!」とレス

何でって迎えにいってほしいなら早く伝えろよ。とレスし以後無視。

それでもまぁ、つれてかえるだけだし、と1年ぐらいはちょこちょこ頼まれてた。
ある日「○○ちゃん(私)は、たのみごとヘタだよね。もっと上手に頼まなきゃw」と
言われたので、ああ、この人は自分の周りの人をそういう風に見ているんだな、と思い、

「そういう風に思われてるのなら、もう助け合いはできないね。というか
私は助けてもらったことないよな。そういや。ま、頼んでないから助けてくれって
言うのも筋違いかもね。」というと、すこしあわてた感じで「それは○○ちゃんが
しっかりしてるからー」とか言って来たけど、「どっちにしても学童は3年までだから
無理だよね。少し早いけどもう辞めさせるから。」で2学期の頭に学童辞めさせた。

未だに時々「本当に困ってるの!あなたにしか頼めないの!」とメールがくるけど
「うちは頼らないから、うちに頼らないでね。」でスルー。
315名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 09:29:08 ID:+5CnFNZM
>>314 GJ
厚かましい上に上から目線、そのままいったら奴隷or召使い認定だ
キッパリ切るが正解w
316名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 10:33:08 ID:EJf59Dfq
もっと低姿勢だったら、
基本優しくて親切な>>303>>314
ずっと頼めたかもしれないのに、
バカだね。
317名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 11:15:17 ID:dpbxOex5
>>316
ほんとだ、そもそも親切な相手なのにさ。
なぜヤシラはすぐ付け上がるんだ?
318名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 11:18:55 ID:ddWV0y+W
犬とか猿とかと一緒で、マウンティングして自分の地位を確認しないと気がすまないんだよ
319名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 11:21:35 ID:dpbxOex5
>>318
下僕認定したくてしょうがないのか。納得。
320名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 11:47:01 ID:2/F5PFHd
お互い様って言葉を知らないんだろうね。
自分がお世話になりっぱなしなら、せめて
「いつもごめんね。何かあったら遠慮なく声かけて」と一言添えるだけで
随分違うのにね。
普通の感覚の人なら、心苦しさもあるだろうし、
いただきモノがあったらおすそ分けするとかそのぐらいは考えるだろうに、
なぜ下僕認定したがるのか不思議で仕方ない。
321名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:07:07 ID:2kVyYn32
こういう厚かましい系のやつらに限って
ボコボコ子供産むんだよな。
作るのが好きなのはわかったから、産むんなら育てるよ、他人をあてにしないで。
1回つけあがると、助けてくれて当然みたいな態度で接してくる。
どういう神経してんだ?
322名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:08:51 ID:2xy9gQJJ
他人に対する甘えがあるから周囲を巻き込んでしまうタイプなんだろうね。
323名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:50:18 ID:NivX4+lm
>320
同じような事書こうと思ってた。
そういう人は人間関係が安定しないんじゃないだろうか。
離れて行く人が居ても、新たに寄生する先を探せばいいやーって思ってるし。
自分の周りにもこういう図々しい人がいるけど、ぱっと見凄くしっかりしてるし
人懐こかったりするから、案外すぐ次が見つかるみたいなんだよね。
だから、なぜ人が離れるのか省みたりもしないんだなと、なんか納得したよ。
324名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:56:33 ID:KwyCHAHG
近所の放置子がほぼ毎日来て夕刻まで居座って迷惑だった。
私は自分の意見を他人に強く言えないチキンなので限界まで耐えて
もうどうしようもないところまできてから相手の親にかけあって
周囲も巻き込んで長い時間をかけてドロ沼状態でやっと解決したのに
一週間もしないうちに今度は別の放置子が来るようになった orz

もう疲労困憊で、前回の件で学習したことを発揮する気力もないです…
バカな私をみんなで笑ってください
325名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:01:23 ID:o/h9fWcE
巻き込まれた周囲がいいツラの皮だね。
326名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:11:10 ID:KwyCHAHG
もうほんと、近所の方やママ友にも証言とかしてもらってお世話になり、
夫婦で事後報告を兼ねたお礼にも伺ってやっと安息の日々が戻った矢先に…
今回はもう自分の力で解決したいけど、付け入りやすそうな、悪く言えば
なめてかかってもよさそうな雰囲気が私にあるんでしょうね。
早めに手を打たないと…
327名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:11:29 ID:tx54uyv1
>>324
がんばってねー(棒読み)
328名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:12:57 ID:vIQcHAGe
もう周囲に迷惑かけずに自分ひとりで放置子背負えばいいと思うよ。

でも「うちではよその子を預からないことにしたの」の一言が言えない大人って
何だろう。
329名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:41:45 ID:x9uhDgWr
だね。引き受けてくれる人が居ればこっちにお鉢が回ってこないから良いかも。
いや、来られても私は簡単に断るけど。
330名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 13:50:37 ID:Jp7T5gY8
ほんとに巻き込まれた周囲の人がかわいそう。
でもこういう人は二度と助けてもらえないよね。
勝手にすれば?と思われてるだろう。

他人の労力を軽く考えて、自分の都合のいいように
いつでも気軽に利用できると思ってる図々しさは
324も放置語も同レベル。

いや、いい大人なだけ324の方が厚かましいか。
331名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:28:49 ID:4YhfzROV
>>324 なんで放置子を放置できないのかわからん
ここに良く出てくるように児童相か警察に通報すれば良いのに
それとやる気あるならicレコーダは買っとけ どう見ても鴨にされてる
332名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:40:03 ID:qOlHUgYj
>>331
本当だね。
結局、周りから”良い人”と思われたい八方美人かなって思ってしまう。
333名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:41:49 ID:dpbxOex5
>>326
今回は強気で頑張れよ!
334名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:42:43 ID:etr1gs+o
>>324
自分の意見なんて何にも言わなくていいから、
「玄関を開けない。居留守する」ってことくらいできないのか。
それか、あなたがそんなに無能なら、旦那さんにがっつり言ってもらいなよ。

自分の子どもがいじめられたり、
家のもの盗まれてから泣いたって遅いんだよ。
335名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:56:40 ID:uyOCOplw
うん本当にバカだと思うけど
巻き込まれた周りの人のこと思うと笑えないわ。
学習能力ないの?
で?今回も限界まで一人耐えて勝手に限界感じて
周りを巻き込むの?
早く手を打たないと…
じゃないよ。何悠長に構えてるの。頑張れよ。
336名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 15:51:18 ID:2tscEXJn
>>326
あなたは無限ループから抜け出せない。
どこへ引っ越そうと。
それがあなたの宿命。
337名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 15:58:02 ID:e2+rWx7/
>もう疲労困憊で、前回の件で学習したことを発揮する気力もないです…
>バカな私をみんなで笑ってください

自虐的になって可哀相な好い人という自分に酔ってるだけ。
馬鹿馬鹿しくて頑張れという気にもなれない。
338名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 16:43:45 ID:Ri2dGrDt
>夫婦で事後報告を兼ねたお礼にも伺ってやっと安息の日々が戻った矢先に…

人手を借りたにしろ夫婦で解決した問題なのにまた巻き込まれたの?
今度は夫婦二人でなんとかしなよ。

二人ともスペックが低すぎる。
339アウトドア板より転載:2007/11/17(土) 17:52:51 ID:2xy9gQJJ
すごく暑かったので家から持参した小さなビニールプールに
これまたキャンプ場に来る途中で川から汲んできた水を入れて
子供を遊ばせていたら、車におもちゃを取りに行って戻ってくる
ほんの2,3分の間に見知らぬ子供が混じっていた。しかもパンツ一枚で。
ただ、子供同士は多少面識があったらしく仲良さげ。

周りを見回しても親らしき人はいないし、もしかしたら一人で勝手に来た可能性もあるし、
とにかく状況がさっぱりわからなかったのでどの区画サイトから来たのかを聞いて俺が行くと、
その子の両親はどこかへ出掛けるつもりで車に乗り込んでいるところだった。

「子供同士が友達になっていたので大丈夫だと思った」
「4時になったらテントに戻るよう、本人に言っていた」

4時ってアンタ、今2時ですがな。
2時間も他人に預けるつもりだったんですか。挨拶もナシに。

楽しく遊んでいたその子には申し訳なかったが、問答無用で両親に突き返した。
熊本県Sキャンプ場での夏の思い出。
340名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:46:11 ID:vUGkCFHZ
>>326
プギャーしてやんよ
  ∧_∧
  ( ^Д^)=9m≡9m
  (m9 ≡m9=m9
  /   )  プギャプギャプギャプギャー
  ( / ̄∪
341名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 20:43:39 ID:S02yo4xY
>>326
バーカwww奴隷wwwwwwwwwwwwwww
ほんっとに馬鹿な女ーーーーwwwwウケルwwww

って本気で書かれたいわけでも無いだろうに。
そう言う察してチャン止めた方がイイよ。
はっきり言えないエエカッコシイは覚られやすいよ、ほんと。
342名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 20:54:53 ID:2xy9gQJJ
まぁ、せっかく書き込んでくれたんだから。
ではどういう人がカモられやすいのか。
326が自分でも言ってるとおり、つけ入りやすそうなオーラをまとっていて
さらに言い返せないチキンなのはもちろんだけど、他には?
343名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:02:39 ID:J9vD2GPg
>>342
「他力本願」と「学習しない」も。
344名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:31:56 ID:siRxCXYt
>>326
ここで自力で何とかできないと前回巻き込んで迷惑かけた人達から
FO対象にされかねないって気がついてないでしょ?
また助けてくれるとでも思ってるからそんなのんきなんだよね。
でもいくら後でお礼云々されようが経験に学ぼうとしない
デモデモちゃんな上、人に迷惑かけるような人なんて付き合いたくないよ?
 
今回迷惑かけたらまきこまれた周囲が離れてく。
次回もあったら今度は旦那が離れるかもよ?
親なんだからしっかりしろ。
345名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:34:51 ID:eubT4nR1
ID:siRxCXYtっていい人だねぇ
346名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:40:05 ID:ArWCiDFR
なんというフルボッコwww

347名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:13:22 ID:sdOrRz0u
フルボッコちゃんだー
348名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:18:39 ID:BxKp6hTA
フルボッコさんは、『ギリギリまで耐え、リミット越えたところで爆発する』のが泥沼の原因だということを理解していない。
それまで我慢していたっていうのは、フルボッコさん側の事情であって相手には全然伝わってなかった。
突然キレて反発しだしたら相手だって「なんだコイツ。」になるに決まってるのに。
349名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:20:05 ID:x9uhDgWr
>>348
あ、自分にも心当たりがある。教えてくれてありがとう。
350名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:24:19 ID:AR8cKP3i
そりゃ、このスレにあんなこと書いたら
叩いてくれって言っているのと同じだし。
もともとマゾなんじゃね?
351名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:45:20 ID:2kVyYn32
そんな…みんなでボコったって進歩無いじゃん。

>>324
とにかく、児童相談所に電話しなよ。
あなた自身も精神的に来ちゃいかねないし、夫婦仲や
前回協力してくれた人たちに対してもそりゃマズイってば。
今からでも遅くないから。
連続で疲れるのはわかるけど、もうひとふん張りがんばって。
あなたが放置子を受け入れることは、
結局は誰のためにも、放置子のためにすらもならないんだよ。負けるな!
352名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:45:58 ID:pHoExZ9+
単に被害者が自分だけで一人デモデモダッテダッテなら
ここまでフルボッコじゃなかったと思うよ。
周囲を巻き込んだ大騒ぎをしておいて、また同じ轍を踏みながら
デモデモ言ってるんだ。いい迷惑だよ。公害レベル。
353名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:48:46 ID:GFyceRuC
次回はお友達を見習って強くいう。
やさしく戸を開け、にっこり、そのまま警察に引き渡せばOKです。
354名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 03:35:50 ID:88sahCuH
すごいよね
想像を絶する馬鹿
355名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 04:14:45 ID:2kEDgvJ+
もうドアに「○○託児所 1時間5000円」とでも貼っとけ。
356名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 05:02:02 ID:i+l54er1
なにげに名案だな
357名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 07:15:52 ID:OqWj1C8n
「前払い」も付け加えてね(ハァト
358名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 11:19:26 ID:fF33fRIO
ピンポーーン♪
359名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 13:25:09 ID:VN9L84oO
>>355
なんか変な張り紙してあったけど
アタシは オ ト モ ダ チ だからカンケーないよね〜?
じゃぁね放置子ちゃん!下僕子ちゃんと仲良くね!いい子にしててね〜!
360名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 14:14:44 ID:NKMcOnb2
「一時間1000円だけどいい?」
元保育士の隣の奥さんはマジで言った。
偶然聞いて吹き出しそうになった。
361名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 15:03:54 ID:XThU36yC
>>360
吹き出してどうする。
「あら!安いじゃない〜。放置親さん、良かったわね〜」と
盛り上げてあげて。
362名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 15:09:00 ID:X03ZOdzZ
>>360
格安じゃまいか
元プロだと安心できるしむしろ預かってほしいです><
363名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 17:29:51 ID:Z7g3FDS4
>>360
オプション込みでキッチリしてたら妥当だと思う。
放置で1000円だったらふざけんなだけど

つか、過去に何かあったのか?その隣奥は?w
364名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 18:18:19 ID:GzymKFRi
>363
オプションってなに?
というか、何様?
365名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 18:37:22 ID:QdUsNJ+R
1000円/hならあずかってくれるだけで充分安いよ。
そんな人紹介して欲しいくらいだ。
366名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 19:05:32 ID:egdxWlUr
>>363
過去に何かというか
元保育士とか結婚前に幼児に関係ある仕事してたと知られたら
>>1の「専業主婦だし」とか「一人も二人も同じ」に加えて
「子供好きでしょ?」という勝手な言い分が増えて
放置親ホイホイ状態になるよ。
367名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 19:47:30 ID:gHkhaoqO
>361
元保育士の隣の奥さんがお小遣い稼ぎで無認可保育所をやっているのならともかく、
ビジネスライクに話を持っていって託児所化を防ごうとしているのに
「相場より安いのね!」って預けられちゃったら
360さんが恨まれるような
368名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 19:55:22 ID:nOMtDc8A
>>364
普通の主婦様だよ

地域性でこの辺じゃ800円だから。
369名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 20:27:52 ID:QdUsNJ+R
>>368
じゃぁそっちに預ければ良いじゃない?pgr
370名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 20:50:51 ID:alDAbmZf
>>360の隣奥は本気で子供預かって商売しようと思ってるんじゃないだろうし
放置で1000円でも「嫌なら預けないで」というだけのことじゃないのかね。
371名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 20:56:37 ID:egdxWlUr
隣奥は万全を期するならもうちょい値上げした方がいいかもね。
372名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:00:55 ID:alDAbmZf
でも高く設定しすぎると冗談だと思われる両刃の剣。
難しいな。
373名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:05:49 ID:FkgYWl4Q
でも本気でやる気ないなら、高く設定した方が寄りつかれなくていいのかもよ。
374名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:24:11 ID:62EHk3Ze
>>373
だね。駐車場でもあるじゃない「無断駐車は時間に関わらず罰金一万円」とか
それくらいの決意と覚悟が必要
375名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 22:02:46 ID:D/RGAEmI
無断放置子は罰金1万円
376名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 01:18:42 ID:052Lumob
あら一万円でいいの?

だったら来月旅行に行きたいから一週間ばかりお願いね☆
377名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 01:26:30 ID:hLQ7udc1
はっはっはっ。勘違いされては困ります。
一時間一万円頂いておりますが、よろしゅうございますか?お客様?
378名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 08:51:58 ID:n7F5KRWr
ちょwww軽く100万越すじゃんww
379名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 09:57:36 ID:ziqYrXQP
1時間1万円で「まともな子なら」頑張れそうだ
380名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:41:02 ID:KbPE0hoN
>>379
むしろ、子供を預ける事に対して一万円払ってくれる親、
預けられている最中はまともで大人しい良い子ならば
他人に預けずそれなりの場所に預けるでしょ、多分w
381名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:42:18 ID:7nEKl/bP
お金出す良識のある人ならプロに預けると思う。
382名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:55:38 ID:gNL6WMqI
月旅行うらまやしい・・・
383名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:17:35 ID:mWoNr8uS
ピンポーン。
ドアを開けたら放置親子。
「ちょっと出かけるからこの子預かってくれないかなあ?」
「悪いけど、うちではおあず(かりできないから)・・・」
とセリフの途中で子供が我が家の中に向かって突然ダッシュ!
え!?と思って咄嗟に振り向きざまに子供の手をつかんで
母親の方を向くと急いで(ほとんど小走りで)立ち去ろうとしていた。
母親の腕もつかんで
「悪いけど、うちではお預かりできないから」
と改めて言って子供を返した。
子供を捕まえられずに家に入られてたら絶対母親消えてたわ・・・。
狭い玄関で良かったw
384名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:29:14 ID:3E/68P7o
月旅行??
385名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:38:07 ID:usGHWQps
>>383
GJ!
そんで二人とも素直に帰ったの?
386名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:54:32 ID:mWoNr8uS
>>385
放置母から「チッ」という舌打ちのような音が聞こえた気もしますが
一応素直に帰りました。
387名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:57:41 ID:I2+yte7d
今後、>>383VS親子のトムとジェリー的展開キボンw
388名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:15:48 ID:GLjBDWR5
>>383
GJ
もし逃げられてもその背に向かって「児相に24するor迷子でKに連れて行くから」でおk
後近所や知り合いにも手口を先に教えておいたほうが良いよ
子供に仕込み(玄関入ってダッシュ、失敗して舌打ち)入ってるから引っかかる人も居そうだ
389名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:28:04 ID:GY5+8rJ0
ドアチェーンの有難さが良く分かったよ。これからはかけた方がいいよ。
子供連れ出してる間に親逃亡って事も起こり得るし。
390名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:31:13 ID:f+XVrn/m
>>389
その場合、子を玄関前に置き去りで放置母ダッシュの危険があるぞ。
チェーンをもたもた外してる間に逃げ切られたら後の祭り。
391名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:34:11 ID:vB28QtDy
>>383
もし母親に逃げられても母親が子供を置き去りにして逃走しました!
って通報すればいいと思うよ。

つか親子揃ってDQNだな
392名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:54:21 ID:TCDxU9F+
お家帰りなってドアバタンでいいじゃん
みんな優しいのね
393名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 18:57:53 ID:JS3nPudQ
うちとご近所で幼稚園のクラスも同じでうちの子と仲の良い友達A君。
降園後、子どもだけ相手の家に遊びに行ったり、家に呼んだりしていたが、だんだん相手の
家に呼ばれなくなった。
しかしその子はうちには来たがる。
2週間連続でうちに遊びに来たので、「A君の家にも遊びに行きたい」とうちの子が
言うと、うちはお母さんがダメっていうから、とか言う。
しかも母親が習い事に出かける水曜日に、必ず遊びに来ようとする。

うちだけが預かって、しかも託児所代わりに使われるのが嫌だったので、
次に相手の家に呼んでもらったら、その次はこちらが呼ぼうと思って、その子が
遊びに行ってもいい?と聞いてきても、「今日は用事があるから・・・」と断り続けていた。

そういうことが続いて結局、家に呼んでもらうことはなかったけれど、
幼稚園では仲良く遊んでいたので、それでいいか〜と思っていたら、
昨日そのA君のママが、同じクラスのB君とC君を家に遊びに誘っていた。
うちの子は誘ってもらえず、しょんぼりしていた。


もしこれからもうちの子だけが、ずっと誘ってもらえずにつらい思いをするのは、可哀想なので
何とかしてあげたいのですが、
こういう場合私は
A君をまた家に呼んでうちが託児所になっても我慢する。
A君ママと同じように、別のお友達を家に呼んでA君を呼ばない。

どちらを選択すれば良いでしょうか。


394名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 19:01:02 ID:9CNcz8R9
>うちだけが預かって、しかも託児所代わりに使われるのが嫌だった

ここに答えが出ているように思う。
>>393が呼ばなくなったから、他のお宅にターゲット変えたんじゃないのかな?
395名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 19:03:47 ID:rzfMbLGe
幼稚園で仲良く遊んでるならそれでいいんじゃないかな。
誘ってもらえずつらい思いをしてるのはお子さんじゃなくてあなたでしょ。
396名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 19:03:53 ID:00JZrhy6
>>394そうだね
只今B君C君餌付け期間中なんじゃないの
そっちのお宅に警戒されなくなったら託児所にするとおもふ
397名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 19:04:09 ID:GLjBDWR5
他の子のママにAの事を相談しつつ、他の子と遊ばせるでいいだろ
子供がハブにされているわけではないのだから
398393:2007/11/19(月) 19:04:13 ID:JS3nPudQ
すみません、上の「昨日そのA君のママが、」のところの
昨日→金曜 の間違いです。
399393:2007/11/19(月) 19:14:14 ID:JS3nPudQ
そうですね。
ご近所だし、A君のママとも表面上では仲良くしているので、こちらが同じようなことをすれば
露骨かな、と思ったんですが、やはりこの先ずっと託児所扱いされるのはストレスがたまるので
他のお友達を家に呼ぶことにします。

レスいただいた皆さん、ありがとうございました。

400名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 20:42:20 ID:6xzD5UXQ
そして呼んだ他のお友達にまざっていつのまにかA君が…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
401名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 20:56:54 ID:3LHGGhK1
>400
A親が居ない日(責任者が不在の日)に遊びに来てずるずると居着くのが嫌なだけで、
みんなで遊びにきて、夕方には帰るなりきちんと親が迎えに来るなりすれば
393さんも嫌じゃないんじゃないか?
402名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:56:24 ID:4yenWXxF
???
403名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:52:52 ID:y6VFa6rL
>>400
しかも、他のお友達の皮をかぶって進入したとは
404名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:54:37 ID:iCY4aW65
ハンニバルかよ!
405名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:18:53 ID:tu9Fe0dS
リラックマの背中がジーと開いて、中からレクター博士が……を想像
してしまった。
406名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:59:03 ID:nQCrFyd2
>>405
ちょっとかわいいじゃないか
407名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 12:30:51 ID:dTG2560w
>>405  あくまと悪魔だねw

> リラックマの背中がジーと開いて、・・・・・・あっ!くま
>中からレクター博士が・・・・・・悪魔

408名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 12:34:32 ID:nkG1Mk/8
・・・。
409名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 12:45:05 ID:83uwyXs1
自分では面白いつもりなんだろな…
410名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:44:15 ID:8roiiZFD
ゴッサムシティ
411名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:23:12 ID:1/yahon2
>>407
小学校3〜4年生のセンスってかんじ。
407のせいでスレ止まっちゃったじゃんw
412名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:07:58 ID:s4ot9c+P
じゃあ託児所じゃないけど託児させられた話。
昨日子供と公園に行ってきた。
引っ越してきたばかりでまだママ友とかいないし、人見知りしがち(自分)なので
わざと昼食の時間帯にいったので誰もいなかった。
子供@2歳と砂場で遊んでいたらどこからか女の子@年長が現れて私たちの周りをうろちょろしだした。
自分の子供を見てるのが精一杯だから気づかない振りをしていたところ、
女のこの方から「一緒に遊んでもいいですか?」と丁寧に話しかけてきたので
おもちゃを貸してあげて一緒に遊んでいた。
15分位遊んでいたら、やっと買い物袋を大量に提げた母親登場。
しかも言うに事欠いて「まだ買い物があるのでよろしくお願いします」と。
こっちは2歳児と3ヶ月の双子連れてるんだ、無理に決まってんだろう、と言おうかと思ったが
手を出されたら逃げられないと判断し、無言で片付け帰ろうとした。
そしたら「帰るんですか?じゃうちの子を連れて行ってください。後で迎えに行きます」と携帯番号を教えようとしてきた。
はぁ?とだけ言って女の子に挨拶し帰ってきたが意味がわからない。
引っ越してきたばかりなのにどうしたらいいんだ。
ひとつ気になったのは、その女の子の言葉の丁寧さとピアス。
幼稚園児にピアスってどうなのよ。
413名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:22:17 ID:x5HHHvg4
>>412
初対面で「後で迎えに行きます」は恐れ入るね。
子供が2歳の時、そういう傾向のある親御さんが公園馴染みにいたから
想像はできるけど。

親はおしゃべりに夢中で、
まだ2歳で子供のそばに居ざるを得ない私にかまってかまって攻撃して来た
幼稚園くらいの、ちょっと可愛い女の子。
親は、スーパーなんかで会うたびに
「うちの子○○ちゃんママが大好きなんですよー、
こんなことして遊んでくれたってずっと話してるの、アハハー」とか言っててバカ丸出し。
自分の子供構うついでに話聞いて相槌打ってるだけなのに、
日頃一緒にいるあなたはそれ以下なのかよorz
違う幼稚園入ってしばらくその親子とも会わなくなったが、先日小学校で再会。
ちょっと可愛かった姿は跡形もなく、前歯の黒く溶けたピザになってた。
414名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:25:10 ID:QUEQNpd8
>>412
同じ状況になったことがあるんだけど
あまりに普通に頼んでくる親に頭来たんで
無表情で「いいんですね、お子さん連れて行っても」
「本当にいいんですね?貴女が言ったんですよ、つれていってと」
「・・・本当に連れて行きますよ」と目をカ!っと見開いて言ったら

「気持ち悪いわね!」と4歳くらいの女の子の手を引いてった。
どこの誰ともわかんねえ人間に、子供(一緒に遊ばせて)つれてけ
ってー方がよっぽど気持ち悪いんだっつの。
遠方から来た旅行者だったらどうすんだよ。
415名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:38:01 ID:9B0xI8Jd
>>412、414
初対面だってのに「連れて行って」はすごいなあ。
こんな物騒な世の中なのに、頼んだ相手が異常者だったりしたら
どうするんだろう。
416名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:45:46 ID:bX3lVB5F
>>415
あいつら、野性的なカンはすごいからね。
同じDQ臭がしない、強く出たら丸め込めそう、
子供には悪さしない、なんてことを即座に見抜く。
が、いかんせんバカなので常識がわからないし、
相手に断られる事まで考えない。
417名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:57:20 ID:bjVMsHc+
交番に連れて行ってあげたらw
418名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:05:09 ID:Q4AeRhXY
セコケチ奥よろしく「お子さんいらないんでしょう?じゃあ貰ってあげます」って言ってやりたいな
はいはいどうぞと言われたら困るけどw
419名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:02:29 ID:XTm8aFp/
社宅奥だった時、同じ社宅の子を二回(お隣さんと別の棟の人、一度ずつ)30分くらいお願いしますと言われて預かったことがある。
普段から上の子と仲良しだから大丈夫だろうと軽く考えて引き受けたが、二人ともママー、ママーとギャン泣き。
抱っこしてあげれば泣きやむんだけどそうすると上の子が私を取られたと思って泣く、下の子もつられて泣くの地獄絵図。
その後頼まれた時はあの時すごく泣いたしかわいそうだから私には無理と丁重にお断りした。
それでグダグダ言うような相手はCOでいいと思う。
420名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:05:16 ID:QlUbudUT
「お子さんいらないんでしょう? 欲しい人にあげておきますね」
と言いたい気持ちにもなったけど、それを聞かされる子供のことを考えると言えないや…orz

「本当に連れて行ってもいいんですか?」
って聞いて、交番コースがせいぜいかな…。
「ごめんね。本当はおばちゃんこんなことしたくないんだけど、お母さんのためでもあるから」
ってその子には言ってさ。
421名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:31:00 ID:p1XSDE5l
うちの息子(8歳)が公園で遊んでた時、知らないママさんに
「少ししたら戻ってくるから、それまでお願い」
と2歳くらいの子を押し付けられた。
その坊やとは、いい子に遊んでたけど
あたりは暗くなってくるし、でもその子のママは帰ってこないし
自分も帰りたいけど小さい子を放って帰れない、で困りかけてたら
やっとママさんが帰ってきた。
でも、息子に「あぁ、ありがと。」って言って帰っていった。

遅くに帰ってきた息子に訳を聞いたらそう言ってた。
息子を怒りはしなかったけど
息子も知らない、当然私も知らない、そんな程度の近所の人間に
よく預けてられるな…とびっくりした。
422名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:41:51 ID:PcQH5yWz
それはすごいね。2歳児を見ず知らずの子供によく預けられるなぁ。
近所からハブられてもう預けるアテがないんだろうか。
そしてその2歳児も、知らないお兄ちゃんと泣かずに遊んでたってことは
普段からしょっちゅう他人に預けられてて慣れてるんだろうなー。切ない。
423名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:22:50 ID:L0Ae6lYT
さっき、隣の子(4歳)が突然やってきて、
「明日、幼稚園終わったら、ここ(うち)にいるようにいわれたから、
1時くらいに来るからね。」とのこと。
隣の奥さんとは、挨拶程度の言葉しか交わしたこと無い仲で、
子供同士(うちの子2歳)は2回ほどしか遊んだことない。

親から何の挨拶も無く、こっちの都合も関係なく、
子どもに伝言させるって非常識だろ、とイラっときたので、
「明日居ないかもしれないよ?ってお母さんに言っといて」
と言っておいたいけど、本当に来るんだろうか・・・。

子供同士遊んだ時も、外で遊んだんだけど、
その子と妹(3歳)だけで遊びに来て、母親は一度も出てこなかったし。
「他の子が帰るときに、いっしょに帰ってきなさいっていわれた。」らしい。
勝手に人任せにするなよ・・・。
424名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:27:14 ID:GV8kbwpP
>423
「明日は居ない」と言っちゃえばよかったのに。
425名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:41:24 ID:FvZ1S6oo
>424
明日はデパート(仮)で一日いないんですよね、きっと。
426名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:01:14 ID:YVPAKzAv
距離感が無い人ってなんなんだ
427名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:04:07 ID:L0Ae6lYT
>>424
私も追い返した後、あいまいにせずにはっきり断ればよかったと後悔中。
いっそ本当に出かけようかとも思ったけど、
寒空の中、4歳児が一人うちの玄関の前で立ち尽くす姿を想像すると、
さすがに心が痛むし・・・。
あ〜〜失敗した。
428名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:10:53 ID:yXf94T7T
でも出かけちゃったほうがいいと思うな。
出かけないで、家の前にたたずむ子供を、放置できるとは思えないし。
奥さんの連絡先を知らなかったら、放置されて預からざるを得なくなるよ。

明日のことなんだし、ちょっと卑怯かもしれないけど、だんなさんが帰ってくる時間
あたりみはからって、「先ほどお子さんが『明日、幼稚園終わったら、ここ(うち)に
いるようにいわれたから、1時くらいに来るからね。』ってこられたんですが、明日は
出かけますし、いきなり子供の伝言だけじゃ預かれませんので」って行ってみるのも
いいかもしんない。だんながまともな場合は。
429名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:14:28 ID:Q4AeRhXY
>>427
そもそも自分でなく子供に言わせる親の神経がわからん。
4歳児が寒空で立ち尽くすのは親の責任、気に病むことなんてない。

それが嫌なら今からピンポンして
「明日は用事があるので無理です。」と断わってきたら?
しつこく食い下がられるor別の日に預かってなら
「幼稚園に延長保育を頼んでくださいね」
もしくは「とにかく無理です。預かれない」で押し通すしかないよ

どんな怪我や病気をするかもしれないのに、親が不在ならとても預かれないよね
430423:2007/11/21(水) 19:35:16 ID:L0Ae6lYT
>>428>>429
ありがとう!勇気をもらったので、早速隣に突撃してみた。
が・・・チャイムを押しても、だれも出てこない・・・。
電気ついてるし、明らかに居るのに!
こんな時間に訪ねていく私も悪いのか?

やっぱり明日出かけるしかないかな・・・。
9ヶ月のお腹とイヤイヤの2歳児抱えてバスで出かけるのしんどいけど、
昼前ごろ出かけちゃおうかな。
431名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:40:02 ID:bjVMsHc+
>>430
明日は具合悪いからってドア開けずに寝てなよ
無理して出かけて何かあったらたいへんだって
432名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:41:16 ID:ckCfdTHw
>423
隣の家の旦那さんは帰ってきているのかな。
まだだったら今のうちに事情とお断りである事を書いた紙を
隣の家のドアに貼り付けておけばどうだろう。
それかあなたのご主人が帰ってきたら相談して一緒に
お隣に断りに言ってもらえばいいよ。
隣の旦那さんがいる時だともっといい。

でも身重の人に子供を預けようなんて非常識な人だね。
っていうか逃げられないだろうって魂胆なのかも。
身体大事にしてね。
433名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:45:11 ID:Q4AeRhXY
>>430
臨月の妊婦さんに預けるなんて非常識にも程があるよね・・・。
隣の家の新聞受けかドアに
「いつ破水してもおかしくないので預かれません。
 その場合警察に連絡して引き取ってもらうしかないので、他のご友人を当たってください」と手紙を入れておくとか。
434432:2007/11/21(水) 19:48:04 ID:Q4AeRhXY
臨月近いの間違いだったよorz
おまけに被ってる・・・orz
435名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:48:48 ID:hLHSDrGJ
無理して出かける必要なし。
チャイム鳴っても出る必要もなし。
むしろチャイムは切っとけばいいwww

お断りを紙に書いて貼るか、手紙書いてポストへ。
あとは無視でおk
436名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:54:58 ID:yXf94T7T
出かけろって書いたけど、おなか大きいのね。
じゃあ居留守でしのぐしかないね。

あとは予防として、>>423の旦那に言ってもらうもよし、
相手の玄関に「妊婦なので子供を預かるの無理」って書いて張っとくもよし。
手紙だと、隣の奥さんに握りつぶされたら終わりだから、旦那が見そうな
玄関に張り紙がいいと思うな。
437423:2007/11/21(水) 19:59:43 ID:L0Ae6lYT
なんかいっぱい暖かいレスがw

旦那さんは車があるし、帰って来てるっぽい。
なんかうっすら声も聞こえるし。

実家が割と近いので、実家に避難しようかなと考え中。

なんだか、子どものいうことだから、
本当にそんな非常識なこと親が言ったのかどうか疑問に思えてきたよ。
手紙の話も出てるけど、子どもが適当なこと言ってたとすれば、
そんな手紙書くと、変な人と思われちゃうかな?w

ここであきらめて預かっちゃうと、ずるずるなっちゃうのかな、やっぱり。
ま、来月末には里帰りして、その後すぐ引越し予定だから、いいといえばいいんだけど。
やっぱりいやだなw
438名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:01:07 ID:YVPAKzAv
ずるずるなると思うよ。
439名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:14:02 ID:M1MhoW8R
とりあえず今日は手紙をポストに入れるんだ!
「お子さんがいらっしゃったのですが、うちは明日朝から晩まで留守です。
申し訳ありません。
お伺いしましたが留守のようなのでお手紙で失礼します」
と入れとけ。

あとは朝から晩まで本トに留守にすればおk
440名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:14:09 ID:XTm8aFp/
2歳と4歳じゃ運動量全然違うし、身重の身体で他人の子供を見るのなんて無理。
断りのお手紙をドアにペタして当日はシカト。
それでも置いていかれたら警察に通報。
もし後で文句言われたら何時頃お断りに伺ったらおいでにならなかったのでドアに張っておいたんですけど…でいいんじゃない?
無理してもし早く生まれちゃったら責任取れるのって言いたいよね。
お大事に。
441名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:16:09 ID:ckCfdTHw
>423
4歳の子供が自主的にそんなこと思いついて言うわけないじゃん。
親に言わされているんだよ。
万が一、子供が勝手に言ったことだとしても、はっきり断る事は大事だと思うよ。

9ヶ月って、身体は重たいし素早く動けないしで、2歳の自分の子供だけで
いっぱいいっぱいだろうから、精神的にも物理的にも4歳児を預かるなんて
無理なんじゃないのかな。
もしもの時に備えて、実家の誰かか友達に来てもらうと心強いかも。
出産まであと少し。ストレスの無い生活が送れるよう祈ってるよ。
442名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:18:47 ID:Q9DwyIuB
>>414
GJ!w
443名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:26:38 ID:Q9DwyIuB
もうそんなに悩まないほうがいいんじゃない?
胎教に悪いよ
一度、子供に言ってあるんだし、来たら24でいいじゃない
ネグレトってことで
444名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:40:24 ID:MWO9o9Nd
>>437
ダンナさんがいる朝早くにピンポンだな。

お腹の調子が悪くなったので、病院に行く。
預かる話はとてもムリです、みたいに。
445名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:43:07 ID:ntOFll6m
今日のうちにピンポンして
お子さんが明日幼稚園から帰ったらうちに来るように
お母さんに言われたからと言って来たけど
うちはお宅とは何のお付き合いもないし奥さんに頼まれてもいないので
預かれませんから他を当たって下さいね。
見ての通りいつ出産になるかわからない状態で
よそ様のお子さんを預かるなんて出来ないし
勝手に押し付けられても困るんですよね。
ぐらい言っていいよ。
隣の旦那に聞こえるように。
446名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:59:12 ID:P8KhpsYD
自分の旦那連れて今日中にしんどいだろうけど決着つけたほうがいいよ・・
子供さんの言う事ですけれど、万が一の事があったらと心配で・・って
電話番号とかわかんないかな?
447423:2007/11/21(水) 21:25:34 ID:L0Ae6lYT
>>443
そうだよね
なんか非常識な人のせいで、悩んでるのがあほらしくなってきた。
こっちはちゃんと「でかけるかもしれない」ということは伝えてあるんだし、
もうほっとこうかな。
うちの旦那は帰りが遅いので、当てにならないし
お隣の電話番号はわからないし、チャイム鳴らしてもだめならどうしようもないよね。

明日は実家でのんびりしよう。


念のため、手紙書いとこうかな・・・と結局悩む私orz
448名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:35:05 ID:Q4AeRhXY
>>477
実家に行っても気が休まらないかもしれないし、手紙だけは書いておいたほうがいいかも
責任問題になったときに言い逃れもきくしね
449名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:26:03 ID:tqYK2LI6
未来の自分に宛てた手紙を
450名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:26:40 ID:jNDMO4g/
手紙をポストに投函しておいても、
「ポストの手紙に気づかなかった、昨日約束したんだから見てくれると思ってた」
と言われてしまう可能性もあるし、
相手のポストに手紙を投函して、さらに>>423自宅の玄関にも張り紙をしておくと良い気がする。
451名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:28:37 ID:5cnAWaeR
「うちは今日留守です」なんて張り紙はコワイよ
452名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:30:02 ID:o0FZSRiL
>>450
自宅の玄関に張り紙は防犯上よろしくないと思う。
453名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:31:29 ID:CIkHQJH4
明日の午前中に近くの交番に相談じゃ駄目なの?
「急に言われても私も予定がありますし、ご両親にも伝えに行ったんですがお留守だったみたいで…」
「大丈夫だとは思いますが時々様子を見ていただけますか?よそのお子さんのこととはいえ心配ですし」
妊娠中みたいだし避難も出来るみたいだから、そのまま実家に避難しちゃえ。
454名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:55:38 ID:M1MhoW8R
見てないかどうかは正直どうでもいいんじゃないかなと思う。
むこうは居留守つかってるみたいだし、
自業自得っしょ。

手紙は断りましたよ、うちでできることは一応してますよってことを
アピールするだけ。

万が一ゴタゴタになっても
一応お断りのお手紙もしましたよ、でつっぱれるし。
455名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:55:59 ID:XTm8aFp/
貼り紙するなら相手の家の玄関のドアでいいんじゃない?
戸締まりの時必ず見るだろうから一番確実。
自分の家のドアにそんなの貼るのは泥棒呼び寄せそうだからダメ。
もう寝るよ。お休み。
456名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 23:08:15 ID:6jgO8Xtu
>>449
何かロマンチックねっ!
(人´∀`)
457名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 23:13:44 ID:0VVgzreB
明日の結果報告にwktkしてるw
458名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 00:18:43 ID:NtROEbtb
>>453
なんで交番?
ヴァカですか?
459名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 00:21:22 ID:W1eiKobg
>>458
見回りを頼むってことじゃないか?
460名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 02:06:06 ID:OKgENYFY
おととい来やがれ!

・・・おととい

ピンポーン!
ガチャ「はい?」
「来ました^^」
「来れねーだろ!」
461423:2007/11/22(木) 09:13:00 ID:UO3QnxfO
一応、昨日の夜のうちに手紙を隣のドアのポストに入れておいた。
本当は、今朝幼稚園に行く時捕まえて、ちゃんと断ろうと思ったんだけど
そうタイミングよく捕まえられるはずも無く、もう出て行ったっぽいorz
まぁ、やるだけのことはやったから、もういいかな。
462名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:17:42 ID:Lj0VTM7A
うんうん。それでいいと思うよ。
身重なのに大変だったね。乙〜!
今日はマターリ実家でのんびり汁

463名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:18:41 ID:1ucmL3jt
いい、いい。
気をつけていってらっしゃ〜い。
464名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:19:54 ID:c9Mji56E
>>461
手紙を書いたの?モツカレ。
今頃・・・wktk
465名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:21:25 ID:7EE2ad98
しかし、いるんだね放置親って。
なんか見た目的に特徴とかないのかしら?
放置親を一目で見分けられるコツとかあるといいよね。

私の知ってる放置親は
年は30、金髪に近い茶髪で子どもにも金髪のメッシュ入れて、
小柄やせ型、阪神タイガースファンなんだけどw
466名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:31:01 ID:5mJtY4KG
旦那さんのいるときに、とあるが、旦那も居留守=グルだとオモワレ
467名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:39:39 ID:AnFNy7Hx
>>465
うちの近所の放置爺は巨人ファンだわ
んでもって問題児は広島ファン。

見た目は普通。だが油断すると・・・
468名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:11:40 ID:OxhYFGx9
野球チーム関係あるの?
469名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:19:25 ID:TlLURKWn
中日ファンの私は最強だね^^
470467:2007/11/22(木) 17:47:19 ID:V1fjMIDa
見た目は普通。だが油断すると・・・ ヤクルトファンに。
471名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:21:59 ID:KAM2NsgV
>>470
ビニガサが緑なの?
472名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:06:51 ID:lAKV5uCJ
423は今日は帰って来ないのかなー
473名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:13:09 ID:YPDn0Bf3
wktkして待ってるのにとんだカンカラカーンだぜ。
474名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:46:46 ID:oXTQ3PzG
実家に避難→お泊まりじゃないの?
475名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:55:07 ID:dqHkNHIa
逃げ切れたのなら良いけど、もし今回預かってたら託児所になるな。
妊婦に子供を預ける親の顔が見てみたいわ。
476名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:04:32 ID:lAKV5uCJ
何か実家から帰ってから一悶着ありそうで心配。
身重でも容赦してくれそうにないもの…
4771/2:2007/11/23(金) 00:16:19 ID:/EVfL4FG
吐き出させて下さい。

私は在宅で仕事をしているのですが、昨日が母の誕生日だったので、一緒に一泊で温泉に行きました。
今日帰ってきて駐車場から出たところで、見知らぬ男性(以下A)に「今ごろかえってきやがったか!」と言われ、襟首を掴まれました。
なにがなんだかわからなくて、とにかく苦しかったので暴れたら突き飛ばされて、旅行カバンを蹴り飛ばされました。
「うちの子を預かる約束をしたのに旅行にいったのか!」
「子供はほっとかれて怪我をした!責任取れ!」
と罵られたのですが、まったく心当たりがありません。
Aさんの怒鳴り声に気づいたご近所さんが引き離してくれたので、以下のことを伝えました。

・子供を預かってと頼まれたことはない。
・昨日から旅行に行っていたが、宿は一カ月前から予約してたので疑うのなら電話番号を教えるので確認してほしい。
・旅行の予定がある日に頼まれても引き受けるはずがない
4782/2:2007/11/23(金) 00:17:42 ID:/EVfL4FG
その後、Aさんに宿の電話番号を渡し、確認をとってもらったところで土下座されました。
Aさんの話では、帰宅したら子供があちこち怪我をしていたのでA奥に聞いたところ、私が預かってくれると約束していたのに締め出されて外で遊んでいたら自転車に轢かれたと言ったとのこと。
とりあえずAさんの連絡先をもらって、病院に行って診断書を取って来ましたが、痛いのと腹が立つのとで疲れているのに眠れないです。
新調したばかりのメガネも割れちゃったし・・・強度近視&強度乱視で特注になるのに、連休になるので時間かかるのが痛い。

在宅仕事だから目をつけられていたんだと思いますが、留守かどうかも確かめずに子供を置いていったのでしょうか。
子供の怪我がひどくないといいのですが、A奥にはほんとに腹が立ちます。
479名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:22:30 ID:avMz9huM
>>477
つ「110」
本気で。これは事にしとかないと477が多大な不利益を蒙る事まちがいなし。
そんな状態でいきなり暴力に出る人は確実にロクデナシなので誰も非難しない。いや非難する奴もロクデナシ。
480名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:22:42 ID:SCiSDppg
警察入れたよね・・・?
481名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:25:19 ID:bgERVzsO
DQN夫婦か…乙。
確かめも話し合いもせず暴行か。
マジでK察。
482名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:27:03 ID:SCUJxLxp
乙……ひたすら乙。
A奥最低だが、妻の言い分を鵜呑みにした単純夫も
いくら子が怪我をしたからといってもいきなり暴力は酷いね。
眠れないのならA奥を的に見立ててシューティングゲームなどしてみてはどうだろうか?
幸い明日は休日だし。
483名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:27:45 ID:d1TV8RvG
これ、すぐにでも警察に通報したほうがいいのでは?
時間が経つに連れ、ややこしくなりそう・・・。
484名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:28:14 ID:WiYEeO6r
うわ・・・お疲れさまでした・・・
診断書は取ったんだよね?なら慌てずに今すぐググって
週明けにでも近所の弁護士事務所を当たったほうがいいと思う。
痛いやら怖いやら腹立つやらで大変かとは思うけれど、とにかく少し横になったらどうかな?

A旦那もいきなり暴力を振るってくるようなヤツなんだから、これから逆切れもあるかもしれない。
まずは弁護士に相談して、場合によってはそれなりの手段を検討してみては。
A子供は気の毒だが、だからといって話も聞かないうちから女性に手を上げるなんて論外。
それとこれとは話を別にしなきゃいけないよ。
消耗しているのに大変だとは思うけど、とりあえず弁護士を見つけるまでは頑張るんだ。
485名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:34:59 ID:wj9+2DSl
特注メガネ割れちゃいましたか…それかなり高いよね、レンズが
ちゃんと弁償してくれるんだろうか……
やくざみたい&タダ・無断で子供預けようとする家だし
怖いなあ

ひとりきりで対応しちゃだめですよ〜
486名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:39:13 ID:SfAXWIxU
大げさとは思わずに、警察や弁護士に間に入ってもらった方がいい。
車の事故だって、勝手に示談して後で酷いことになったりするし。
旦那は子供が怪我して、頭に血が上ってしまったとしても、
A奥は、自分を守るためなら、平気で他人巻き込む嘘を
吐けるぐらいの人間だから、かなり悪質な人間。
普通に相手したら、477の方があとで泣くことになるの。
Aの子が、本 当 に自転車にはねられたのなら、
それも警察届けなければいけないでしょうし。
487名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:42:30 ID:lvqBMHiM
乙です、早く警察行って被害届け出すといいよ。
立派な傷害事件だし、証人もいるわけだし。
確かめもせず、いきなり女性にそんな暴力振るうような奴は、
土下座=チャラにしてもらうパフォーマンスぐらいにしか思ってない。
488名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 00:50:43 ID:eydH483h
双方の意見も聞かず、よその奥さんを駐車場で待ち構えて
一方的に暴力だなんて・・・・
お願い、通報して。社会的制裁加えたほうがいいって。
489名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:03:58 ID:vE/cSxpL
いつもは安易に警察いうな、って止める方だけど
これは真面目に警察沙汰の方がいいと思うよ!
>>477まだ読んでたら考えてくれ
490名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:33:43 ID:eydH483h
しかしA奥は何がしたかったのだろう。
>>477が在宅ワークだというのをどこかで聞きつけて
ピンポンダッシュで託児以来

しかし>>477は居ないので子供ポツン→子供フラフラ→ケガ

てな流れかな?
491名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:34:18 ID:zzXMsolm
うわーこれは酷い。
492名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:35:45 ID:uVFSMpb2
せっかくの旅行の思い出が台無しですね…
493名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 02:19:22 ID:wKk5guCg
>>477
乙です。怖かったですね。
既に他の方も言ってるけどK・弁両方いった方がいいと思う。
事を荒立てるのは…と思われるかもしれないけど全く逆ですよ。
こんなやり取りをした事がない素人である当事者同士が
将来的にも無駄にもめない為には、プロフェッショナルで冷静に対処できる
第三者が必要なんです。

めがねがないと不便ですよね、早く良いめがねが届きますように。

494名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 02:43:00 ID:EDlGh8z3
土下座された事で、強度近視及び乱視の特注眼鏡を弁償
してもらえなかったら大変ですよ!
Aさんの連絡先が間違いだったらもっと大変ですよ!
傷害で警察に被害届けを早く出しましょう!!!!
495名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 06:57:13 ID:H9U9UOeu
ひどいな
昨夜はちゃんと眠れたかな?
A奥はまだ「私は悪くない」と言い張ってるかもしれない
A奥のまわりの人に、嘘の噂をばらまかれるかもしれない
やっぱり、早いうちに第三者を入れて夫婦そろって謝罪させたほうがいいね
496名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 09:16:56 ID:gaaEqox3
土下座はポーズだから、今日でも良いから警察行きなさい!
警察は年中無休だから。

497名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 09:19:23 ID:5apnEk3v
だいたい477さんはそのA奥やその子供の顔も知らないんじゃ、、、、。
警察に介入してもらって慰謝料、損害賠償とともに接近禁止にしてもらった方がいいね。
在宅なので目を付けていた、、、、というより目を離した隙に自転車に
はねられたので激昂しやすい夫の糾弾が怖いので慌ててつくり話しをして
矛先をそらした、、
という構図だったりして。
普段育児を妻に丸投げしてるくせにちょっと怪我させたり、病気にさせたりすると
とことん罵る夫っているから。
今頃嘘をついた上に夫にご近所中に失態をさらさせ、大恥欠かせ
欠かされ、警察沙汰にさせた事態に追いやったA奥、無事生きているだろうか。

498423:2007/11/23(金) 09:32:36 ID:RYFlj8Ut
一応報告を。
昨日は昼前に実家に避難したため、特に害も無く無事でした。
マンションに帰ってからも、今のところ何も無いし。

ただ、実家に行く前に、同じマンションのママ友たちとこの話をしたんだけど、
どうも被害があったのはうちだけではないらしい。
4歳の子どもがいるママ友のところには、暗くなった夕飯時に
例の子どもに何度も何度も何度も何度もチャイムを押され、
ドアを開けると、何とか家の中に入ろうと必死だったらしい。
ママ友も時間も時間だし、一度入れると絶対癖になると何とか阻止したらしいけど
「ストーカー被害にあった気分・・・」と憔悴した顔してた。

子どもの方にも問題があるのかもしれないな〜。
ま、そんな時間までほったらかしにする親も、十分問題ありだけど。
今までは、隣と子どもも含めほとんど交流無かったから、平和だったのに。
私はもうすぐ引っ越すからいいけど、そのママ友のところはターゲットにされそうで心配。
499名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 09:38:43 ID:54NRODXf
>>423 良かった、心配してたよー
無事で何より。
顔合わせるまでは気を付けて、引越しも大変だろうが
御自愛下さいな
500名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 09:50:16 ID:SCiSDppg
>>477
このサイト参照
ttp://www.its-kenpo.or.jp/html_main/i.html
早く手を打って
Kと弁に相談汁
501477:2007/11/23(金) 10:01:34 ID:tuaWLJ4b
おはようございます。

昨日は突然の事態に混乱して、とにかく家に帰りたかったのですが、やっぱり警察にいった方がいいみたいですね。
友人が車を出してくれるそうなので、昨日着ていた服とか蹴られたカバン、壊れたメガネなど持っていってきます。
レンズだけで10万超えてしまうので、きっちり弁償してもらわないと困りますし・・・一応保証はあるのですが、こんなことでメガネ屋さんに負担をかけたくないです。

近所の人の話では、A奥は子供を押し付けるので有名な人だそうです。
今までは子供のいる家を狙っていたのが、皆ガードが固くなってきたので在宅の私に目をつけたんじゃないか、とのこと。
専業でそこまで子供を預けてまわるってどういうことなのかしら、と噂になっているとか。

変な人に自宅を知られているのも怖いので、足が治るまで実家に避難することにして、お隣さんや大屋さんにも事情を話してきました。
あんな切れ方する人と対面するのは怖いので、弁護士も探します。

自分だけでいたら動揺したまま、警察にも行かずにすませていたかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
502名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:07:47 ID:0TjON3J1
>>477
降って湧いた災難でしたね〜。
いきなり警察沙汰にするとそれでかえって恨まれることもあるから
まず、こちらは穏便に済ますつもりですよ被害を償ってくれればねと
眼鏡代や病院代を領収証付き(コピー)で請求してみて若干上乗せで、弁償があれば
警察には相談したといった実績だけ残す。
弁償がなければ被害届けを出して、公権力で弁償命令を出してもらう。

>423乙華麗
503名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:08:37 ID:5apnEk3v
>423
うちの近所にもいたよ。
母親がしょっちゅう家をあける人で子供が必死によその家に上がり込もうとしてた。
子供なりの安全確保というか自衛手段なんだろうね。
そうしないと安全な空間(快適な住居、滋養ある食事が必ずある家庭)を
得られないから。
だからママ友達も、マンションだろうが一戸建だろうがドアには必ず
かぎかけてたよ。
凄かったのは、習い事から親子で帰ってくると物陰で待ちかまえてて
鍵をあけてドアをあけたとたん突進して強引に中に入ろうとしたことがあった。
マンションでは管理人さんがみつけると必ず追い払ってくれるが一戸建のママ友達は
庭から侵入しようとしたりするのでそれこそ「ストーカー被害気分」と
嘆いていた。
4、5才の子だけど、目がすわって目つきの鋭い気味悪い子だった。
其の後どこか引っ越して行ってくれて近所中でホッとした。
504名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:25:43 ID:deN5vD3p
放置子も苦労してるんだね。
親は選べないものね。。。
505名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:34:56 ID:h4u7D/px
まずは警察に行って被害届。
相手の出方次第では取り消しの方がいいと思う。
506名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:44:25 ID:yO7NmIsF
>>505
一回取り消しすると同じ件では二度と被害届は受理してもらえないよ。
取り消し後に何かあったらどうしようもないよ。

だからまずは警察と弁護士に相談し、第三者と一緒にA宅に謝罪と弁償を要求。
拒否されたら本格的に警察&弁護士介入のがいいと思う。
507名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:45:04 ID:n8bxUq2j
>>505
被害届の取り消しは事が全部済んでからじゃないと
取り消し後に豹変されたら、再びだせなくなるんじゃないっけ?
508名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:51:02 ID:3NFgjz1I
うわぁぁぁこええええぇぇぇぇ
大変でしたね
509名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:39:00 ID:wKk5guCg
>>501
お疲れ様です。
めがね、2ケタでしたか…。せっかくできたのに残念だね。
直接接点もたずにすむように弁護士さんに全部お願いできるといいね。
510名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 12:08:23 ID:Mc2Jp40s
>>501
いきなり人に暴力振るう人はやっぱりどこかおかしいよ。
弁償を求めたら「眼鏡がこんな高いわけないだろい!!」と
なりそうで怖い。キッチリ間に第三者入れて頑張ってね!
511名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 13:47:25 ID:Td+MpoOi
>>502
馬鹿は黙ってたほうが良いよ。
512名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:39:55 ID:cC7cfCGl
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/



げん(元)ちゃんは、
男性の175cm115kg以上の受けのパートナ募集中だそうです。
詳しくはげん(元)の心の旅のメールフォームから問い合わせてね。
513名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:05:57 ID:ZlfSoeHj
>>502はまずい。
こんなことしたら「脅迫か!」って大変なことになっちゃうよ。
警察や弁護士を入れた後に弁償を請求する方がはるかに安全だよ。
514名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 19:27:41 ID:EDlGh8z3
弁護士を入れなくても被害届けを出してから
弁償を請求すれば「脅迫」にはならない。
515名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 19:55:13 ID:etXlRPZK
警察に被害届をだした上で示談の過程で損害賠償すればOK
516名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 20:19:54 ID:G2mMbJLW
>>506
そうそう
うちも一度取り下げたら受理してもらえなかったよ
それで引越しした
517名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 20:50:15 ID:+XmGcEoE
いったん下手に出て被害届を取り下げさせてから
本格的に嫌がらせを始めるDQNの話はよく聞く。
518名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 21:36:07 ID:SOaWK0jE
Aさん子の怪我って本当に事故か?
A妻が子供を預けてどうする気だったか知らないけど、予定はおじゃんになったわけでしょ。
Aは初対面の女にも暴力ふるえる奴だもん、自分の女房にふるってないわけないと思う。
日常的に暴力ふるわれてる女が、八つ当たりで我が子に同じ事してる可能性は高いよね。
子供を大事にしてる母親じゃないし。

477さんが被害届け出したら、元もとの子供の怪我の事も調べてもらえるもんだろうか。
519名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:00:03 ID:D3oozVIg
話したことも無い女性の襟首つかんで、鞄蹴ったって
それ立派な犯罪。
きっちりケリつけて、痛い目見せてやってください。
520名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:56:33 ID:gaaEqox3
普通だったら子供のことを聞いて確認するよ。
それなしでいきなり暴力は、旦那もキチガイ。
521名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:02:52 ID:avMz9huM
これはコトにしないんだったら地方とイニシャル程度は教えてもらいたい。用心のために。
コトにするんだったら少しの瑕疵も作らないために相手を特定できる内容は書いちゃだめ。
522名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:11:23 ID:iLqYe8/6
>516
えーと、それは託児がらみ?
だったらkwsk
523名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:18:10 ID:EFrtxv6U
>>522
託児だけでなく他のスレの話にも出た例がある。
どんな場合にも適用される事だからkwskする意味無いよ
5241/2:2007/11/23(金) 23:30:19 ID:8YEanmIR
大昔の話ですが、またいとこの母親Aさんが近所の親戚から託児されてました。
預けていた側(Bさん)はおばあちゃんの入院費用やら何やらを稼ぐため、
両親は共働き。おじいちゃんもまだ会社で現役バリバリ。
当時まだ保育所や幼稚園といった施設が充実しておらず、
なおかつ親戚同士で子供の面倒を見あう習慣があったため、
B家のおじいちゃんは何の疑問も持たず、事あるごとにAさんへ自分の孫を預けてました。

でも、そういう習慣のない土地からお嫁に来たAさんには地獄以外の何ものでもない。
おまけにAさんにはやっと手がかからなくなったばかりの子供が2人。
ようやく一息つけると思った途端、ご主人のいとこの子供というだけの赤の他人を
押し付けられたわけだからたまったもんじゃないですよね。
でもB家はいわゆる本家筋で、Aさんの夫は分家の分家。
その子が小学校に上がるまで、我慢して面倒見るしかなかったようです。

十数年後、B家のおばあちゃんは他界。何年かして、おじいちゃんも亡くなりました。
ご近所の奥さん方がB家に集まって葬儀の支度をしているところへ
Aさんがおいしそうなお菓子を持って登場。
「よかったら皆さんで食べて!」
あらAさんありがとう気が利くわねとみんなが美味しくいただいた後、
B家の喪主(長男)とその兄弟姉妹が真っ赤になって駆け込んで来ました。
「A!それはじいちゃんが『自分が死んだら通夜の時に○○さんたちに振舞ってくれな〜』と
大事にしまっていたものだ!」(○○さんたちとはじいちゃんとシベリアで一緒に苦労した人たち)
Aさん、こっそり故人の部屋に入り込んで、菓子どころか他にも色々とポケットに詰め込んでいました。
5252/2:2007/11/23(金) 23:32:37 ID:8YEanmIR
Aさんは「散々子供の世話をさせられた挙句、ろくな礼もされなかったから今貰っただけ」と主張しましたが、
怒ったご主人から一発顔を張られ、引きずられるようにして帰って行きました。
私は伯父叔母から「奥座敷から出るな」と言われ、一連の騒動を襖の陰で盗み見ているだけでした。

Aさんが無理やり託児させられた子供というのは、実は私です。
上記の経験から、人の子供は預かる気にはなれないし、
また自分の子供を他人に預ける気にもなれません。
526名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:36:11 ID:PtXbsR1T
>>523
ズレてるね。
>>522は「託児がらみの話だったら聞きたいから、ここに書いて」と頼んでいるのだと思うけど?
別に誰も被害届の手続きについて聞きたいわけじゃない。
527名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:37:50 ID:JN4NBGkz
524 つ[チラシの裏]
528名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:59:15 ID:Vv8f4Irg
>>524
Aさんの孫を預かって上げれば?
つうか、あなたも何かづれてない
なんかもにょる
529名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:08:02 ID:0bMMp/Bd
自分が死んだら通夜の時に○○さんたちに振舞ってくれな〜』と
大事にしまっていたお菓子の賞味期限が気になったw
530名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:11:23 ID:+AJfzSH3
Aさんを殴って引き摺ったのはあんたの父親?
531名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:13:48 ID:+AJfzSH3
あ、Aさんのご主人かな。
菓子もろくに買えない本家が威張ってたわけだ。
532名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:18:03 ID:kG9dUz2Y
菓子は買えてるでしょw
頼まれて家族の誰かが葬儀が始まる前に買っておいて
大切にしまっておいたってことじゃない?
昔の戦友への思い入れは強いから爺さんが銘柄指定しておいたとか。
賞味期限切れた菓子食べさせて戦友を道ずれに...ではないなw
533名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:19:54 ID:PSvEI5Xp
>>530
524はAに託児されていたB子、だよ。

つか、524の実体験による今の託児に対する方針よりも
Aに対してなんらかのアクションをしたのかどうかが気になる。
一言くらい「小さい時はありがとうございました」とか
いったんだろうか。
534名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:22:29 ID:PSvEI5Xp
あ、書き直そうとしたらエンター押してたorz

>524はAに託児されていたB子、だよ。
>Aを殴ったのはA旦那
535名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:29:45 ID:+AJfzSH3
本家なのに手伝いの人達にお菓子も出してなかったんでしょ?
お菓子を勝手に持ち出したAさんも悪いけど大騒ぎする前に
さっさとお菓子を買いなおしておいでよと。
536名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:35:43 ID:sXERYxS3
なんで年寄りの家のお菓子ってルマンドやホワイトロリータが多いの?
537名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:39:00 ID:p62oMzB9
可哀相な話ではあるな、Aが。

>>524-525
あんたもこんなとこに書き込んでないでそれこそAに御礼のひとつもしたらどうよ
Aを見て託児所嫌ねって、あんたが今やってることが恥の上塗りってこと考えれ
538名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:46:00 ID:7o6H52nu
なんかモヤモヤする話だね
すごい不快感だ
きっと最初から最後まで被害者が救われないからだよな…
きちんと全うに面倒見て貰っていたのなら、
せめて今からでも盆暮れを贈るなりお礼して欲しい
539名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 00:56:58 ID:tqhyHNBi
>>536
ちょっと食いすぎると気持ち悪くなる系か?
540名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:06:11 ID:4j0v/liA
>>524-525
きっと、世話をしてもらったとは言え、
おばさんがイヤイヤしてて、内心煙たがられてたことを感じてたから
感謝の気持ちが湧かないんだろうね。
似たような境遇の旦那の気持ちがわかった気がした。実の祖母なんだけどね。
541名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:06:21 ID:BmWO2BVu
Aさんの不幸は“託児された”ことではない。
夫がエネで親族から女中のような扱いされる結婚生活そのものだ。
ハデな事件として表面化したきっかけがたまたま“託児”だったわけだ。
>>524はなんだかズレてる気がする。
542524:2007/11/24(土) 01:31:31 ID:mTo6zJAL
冒頭に書いたとおり、大昔の話(昭和中期)。
当時自分は中学生でした。
Aさんのお子さんは私が高校を卒業する頃には家を出て
それきり戻ってきていないそうです。
Aさんご夫婦もとっくに引っ越して、今はどこにいるのか知りません。

それと、お手伝いの人のお菓子は別にちゃんと用意してありました。
地元の風習で、自治体がまとめて買って、
所定の場所にお茶とお茶菓子などを置いておくのです。
どんなに親しい間柄でも、
その家の人の許可がない限り
無断で他の部屋には入らないのが不文律でした。
543名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:38:34 ID:pkBIhUED
昭和中期に中学生って今何歳なの
60歳くらい?
板違いとは言わないけど、そんな年齢の人が何で育児版にいるの?

>その家の人の許可がない限り
>無断で他の部屋には入らないのが不文律でした。

これは>>524がお住まいの地域じゃなくても当たり前のことだけど
A奥が非常識なことをするくらいB家が追いつめたってことでしょ
それは、ちゃんと理解できてますか?
544名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:49:15 ID:7o6H52nu
サイッコーに若く計算して45歳だな
これならまだイケル
545名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:57:10 ID:p62oMzB9
どっちにしても>>524は非常識、何様だよ

Aを追い詰めたのはお前のクソ親で、お前が原因でもある。
B一家に搾取されるだけ搾取され、こき使われたAが本当に気の毒だ。
何処に行ったかわからない、連絡が取れないから謝れないのはわかるが
少しは考え方を改めたらどうだ、それとも箱入り育ちのオバンだから常識が無いのか。
546名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:02:08 ID:PoZdiIcW
524は膿家で育ったせいで、頭に蛆が湧いてる病人だから
余り責めるのは可愛そうだよ(w

何か524は芋臭いなぁ
547名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:06:46 ID:pkBIhUED
>>544
昭和中期って昭和30年前後でしょう?
1955年くらいだっけ?
30年代に中学生だったら還暦くらいかなって思ったんだ。
548名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:10:15 ID:DIItStQr
普通に考えたら、昭和中期って確かに昭和30年代だよね?
昭和は64年しかないんだから。
(昭和64(1989)年1月7日までは確かに昭和だ)
昭和39年生まれの長姉が今、43歳だから…

ホント、今いくつですか?
549名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:10:51 ID:1ca3Ks4s
524はA奥に同情的に書いてるんだし、そこまで叩かんでも。
確かに救いのない話だけどね。
しかしB家、ムカつくなあ。
550名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:15:01 ID:pkBIhUED
>>549
>>524の祖父母と父母が原因なのに自分は全然関係ないって感じでシレっと

>上記の経験から、人の子供は預かる気にはなれないし、
>また自分の子供を他人に預ける気にもなれません。

こんなことを書いてるから叩かれてるんじゃないのかな。
551名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:18:03 ID:p62oMzB9
>>549
524は全くAに対して同情して無いよ、542からもそう判断できる
552名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:29:26 ID:wefQmbIF
524親が糞なのはそうだと思うけど、524自身が託児されてたこと自体はそこまで責められるべき話なのか?
預けられていた当時は子供だったんだし。
553名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:39:46 ID:ALgiMQK5
>>524
Aさんは本当にあなたを嫌いで、あなたもAさんが嫌いだったのか?
小さいあなたをずっと冷たく扱ってたの?
Aさんが怒ってるのはあなたの親族であってあなたじゃないと思うけど、
あなたがAさんを何故嫌うのかがよくわからん。
ここから自分語りになるが
親はDQで私は母の実家に預けられて伯父夫婦というか伯母に迷惑かけたコトメコだ。
それまで母に邪魔されて言えなかったが祖母が亡くなった時やっと伯母に言えた。
「うっとおしかったろうに私に普通の家を教えてくれてありがとうございました」
言葉足らずだったけど「大人になったね」としみじみ言われたので伯母はわかってくれた、と思う。
時間が残されているのならぜひAさんのわだかまりを解いてあげてほしいと思う。
554名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:44:58 ID:NIADp/z9
そもそも、
託児と葬式の時のAの行動って、全然別問題では?

「自分が託児児童の立場だったんだけど、相手Aが嫌がってるのがわかっていたたまれなかった。
そんな経験があるので自分は預かるのも預けるのもイヤだ」
このスレ的にはこれで済む話なのに、Aの痛い行為を晒す意味がわからん。

「そんな痛いヤツに預けられていた私っ不幸!」と言いたかったのか?
555名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:46:57 ID:RScVrohZ
>>552
524に、少しでも553のような気持ちがあれば、叩かれてないよ。
てかむしろ553のは鼻の奥がつんとするじゃないか。

預けられている子供にとっては不可抗力な話だけども、その子供自身が
クソガキかどうかでも分かれるよね。我侭・乱暴・話も聞かない、という
ような子を預かるのと、よそのおうちだから…と遠慮するような子を、
同じ扱いは私はできないな。
(別に524がそうだというわけではない。例え話で)
556名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:58:51 ID:kG9dUz2Y
>菓子どころか他にも色々とポケットに詰め込んでいました。 の内容にもよると思うんだが?

557名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 03:42:59 ID:wefQmbIF
>>555
で、524がクソガキだったかどうかわからないのに叩くのか?
524が我侭・乱暴・話も聞かない子だったという記述はなかったと思うが。
558名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 06:47:30 ID:qifacAXM
朝5時にチャイム連打があった。
びっくりしつつ旦那がインターフォンを覗いても誰もいないが子供の声が聞こえる
玄関開けたら近所のAくん兄弟(5歳、3歳)がいた

昨日預かってくれと言われたが、今日は出かけるから無理ってAママに言ったのに!
A兄がくれたメモには
「出かけるなら一緒に連れて行って。私は連れて行けないのお願いね」
書いてあった。
Aママに何度電話しても繋がらないし、家に行っても応答なし
かわいそうかと思ったけどさっきA兄弟をKに預けに行きました。Kも困ってたけど、こっちはもっと困る
今まで何回かAママに家の前に放置されそうになった事あるけど、こんな早い時間にやられるとは思わなかった

559名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 06:56:27 ID:gO0GnGN8
>>558
('A`)ウヘァ
こんな時間から置き去りだってえ〜!
激しく乙。
Aママが帰ってきてからの攻防が凄そうだな。
560名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 07:16:51 ID:CuPthjhz
迷惑な人だなぁ〜。早朝から乙。
561名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 07:24:45 ID:fuVy8D5H
A君兄弟も犠牲者だよね。そんな親で。。。

しかしその母親、なんで子供つれて行けなかったのかな。仕事?
562名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 08:19:13 ID:+AJfzSH3
朝の五時って外はまだ真っ暗じゃん。哀れな放置子。。。
563名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 09:16:07 ID:3KtveGBQ
>>562
朝5時なら、出かけてないだろうと踏んで、子どもを置いてったんだろうな。
こんな早いならパチじゃないな。
564名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 09:28:11 ID:tLwprzu/
またAさんですか?
一体どういう人なんでしょう
信じられない・・・・
565名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 09:34:19 ID:v49ZQAu4
不倫旅行かぁ
明日の夕方まで帰って来ないね。
566名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 09:53:55 ID:GdwiZ+eN
>>564
単に放置親の仮名として使ってるだけっしょ。本当にイニシャルAな人ばかりじゃないぞ<A
567名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:06:26 ID:hfYr9pkv
>>566
ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!
568名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:06:53 ID:yYGUUHg/
>>566
(゚д゚)ポカーン
569名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:23:37 ID:AD9Dv5rj
>>564
じゃ、次からは秋山さんにします。
570名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:49:05 ID:8JZXsMBY
>>558

朝5時とは…
どうしようもない最低な親だな。
A子らをKに連れて行って正解だと思うよ。
でも、そのことでAから逆恨みされそうだから、
注意しといた方がいいよ。
万が一Aが怒鳴り込んできたら、
すぐ録音できるように準備しとくといい。

いつも思うことだが、
こんな親を持った放置子たちはかわいそうだな。
571名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:54:21 ID:pdHj/hVf
それって捨て子だよね。
572名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:59:23 ID:EeGEM0Kv
>>569
あびるさんかもしれんぞ。
573名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:19:34 ID:v49ZQAu4
元ジャニーズのローラースケート履いてたA・Aさんでしょ?
574名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 14:34:36 ID:FQHNmway
保護責任者遺棄でタイーホされますた
575名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:37:05 ID:eGApA7yp
524が当事中学生ってのにびっくりだよ。
10歳未満ならともかく中学生で『託児』??
そう表現するって事は自分にできる手伝いも全くしない
上げ膳据え膳状態が当然って態度だったんじゃない?

中学生ならご飯くらい炊けるのにね。
576名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:43:30 ID:eGApA7yp
すまん、読み違えてました。葬式時に中学生だったって事ですね。
しかし…Aに感謝はしてないみたいね。
逆にA息子云々なんて聞いても無いのに書く辺り
Aって酷いでしょっていいたいだけにしか見えん。
577名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:49:58 ID:/aOuDSUC
>>558はまだ帰ってこないのか・・・
578558:2007/11/24(土) 19:26:46 ID:Gq06GVZS
ID変わっていますが558ではないです。
お騒がせしました。
579名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 19:29:08 ID:LUqZldyq
>>578
お主、なかなかやるなwwww
580名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 19:47:20 ID:J3373d1s
自分が子供たちの面倒を見切れない心の狭い人間だからって
7時前にさらに他人に押し付ける>>558もAと同類。

押し付けられたKさんの迷惑も考えろ。









なんてな
581名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:01:00 ID:yYGUUHg/
>>580
禿同。
>>564も書いてるけど、いつもこのスレで問題を起こすのはAさんばかり。
そして最終的には、Kさんが子どもを押し付けられることが多い気がする。
Kさん、カワイソスw
582名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:01:57 ID:CzhnHmNl
>>580
また先生がいらっしゃったとスルーするところだったジャナイカ!
お詫びにうちの子供を預かってよね!
583名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:36:30 ID:+FVgLUSs
>>558の言ってるkてK察じゃなくて個人かいな。
584名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:39:43 ID:CRUVRpqZ
空気読めない奴多いな…
585名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:43:12 ID:4t51nklf
空気が読めないんじゃなくて頭が悪くて言葉遊びに
ついていけないだけだろ。
586名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:47:09 ID:xnArPXXM
それが育児板クオリティ!
587名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:54:26 ID:FQW6GibU
朝の5時からよくやるよなー。
その後A母は大丈夫なのか?
怒鳴り込んできてないか?
588名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 21:05:08 ID:4z/RyiRZ
先生また芋掘りに出かけたの?
589名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 21:13:51 ID:Cm0PIKkY
どうしても、どうしても信じられない。
断られたにも関わらず、早朝5時に子供を人の家の前においてく人が本当にこの世にいるの??
590名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 21:17:02 ID:FQW6GibU
どちらにしろ、うちの近所には居ないな。
591名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 21:23:24 ID:YpFsp8ha
>>589
このスレのまとめサイト見ると、黙って子供置いてく人はざらにいるみたい。
早朝五時ってのは、さすがに見なかったけど。
「置いていってしまいさえすれば、相手は面倒見ざるを得なくなる」
って考えなんでしょうね。
592名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:18:09 ID:4t51nklf
夕方買物から家に帰ったらうちの玄関前に隣の部屋の子がいた。
「どうしたの?」って聞いたら「お母さんがここにいろって。」って
答えたのでふーんと思いそのまま自分は部屋に入った。
それからしばらくして買物忘れに気付き外に出たらまだその子がいたから
「うちじゃなくて自分ちの前にいなよ。」って隣の玄関前に連れていった。
(うちはマンションです。)
帰ってきたら今度は「お母さん帰ってこないの…」と泣き出したので
「帰ってくるよ!頑張れ!」と励まし家に戻った。
次の日となりの奥さんに「昨日いなかったの?」と聞かれたから
「いたよ」と答えると「あっそ!」って言って終わったんだけど
今考えてみれば放置だったのかなあ?
593名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:22:05 ID:aNyU1EHV
天然最強!GJ!
594名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:33:33 ID:Cm0PIKkY
何歳の子?
放置でもそうじゃなくてもせめて管理人室にくらい連れて行ってあげてw
子供に罪はないw
595名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:38:33 ID:lzj6l2Fp
えさを与えてはいけない。
596名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:42:44 ID:4t51nklf
多分小1だったと思う。お隣さんだけど挨拶程度でよく知らないし。
私は当時放置する親がいるとか全く思わなかったので
それこそ勝手にうちが面倒みたりしたら「子供がいない!」って
お隣さんがビックリするんじゃないかと思ってあえて何もしなかったの。
だからこのスレ知ってからもしかしてあの時のあの子は…って
今になって思った位で。
597名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:00:58 ID:nGmPAbAP
ワロスw
まあ親が一番悪いわけで。頼むなら頭下げてお願いして行かなきゃねぇ。
ところでいつごろの話?
598名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:13:02 ID:XRwvO9xR
>>597
あれは10円でタクシーがどこまでも乗れる頃の事じゃった・・・
599名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:14:02 ID:S8Sp9XQ/
ま〜、小1なら玄関前で待つくらい大丈夫かな。
てかいるかいないかわからない他人の玄関前においとくなら、
普通に家においていけばいいのに・・・・変な親。
600名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:14:20 ID:toEtotN8
>>594
トラブルの元。
601名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:25:21 ID:XEnIoGMj
>>594
夕方ならもう管理人室無人じゃない?
うちのマンソンなら確実に無人。
602名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:38:02 ID:8EmwfBAn
>「帰ってくるよ!頑張れ!」に笑ってしまった、こう励まされちゃうと何も言えないよな〜w
603名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 00:36:44 ID:yXCoLE+h
>「帰ってくるよ!頑張れ!」

最強ww

しかしこのスレ知らなくて、とくにその子供と親しくないなら、
自分も「家に入れる」なんて考えつかないかもしれん。
物騒な与世の中だし、親に「ココ(玄関前)にいろ」と言われててる子を
勝手に家に呼んでしまって、誘拐と思われても困るしな。
604名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 02:50:25 ID:LDlOGnWe
子供が小学校入学前のとき近所のババが家の子を家にあげていた。

5時になっても6時になっても帰ってこない。
春先だったから、5時半過ぎれば真っ暗。当時2歳の弟を抱っこし5時ごろから
探していたのだが、一向にみつからない。
遅番だったダンナに連絡いれ、帰宅してもらう。近所の妹に電話をし、
弟を見てもらい、警察へ。

7時になっても見つからない。8時になっても。
半狂乱になりながら探して回った。
ふと暗がりでとぼとぼ泣きながら歩いて帰ってきた息子を発見した。
「おばちゃんが帰らせてくれなかった。お風呂に入れと言い出したから怖かったけど
その隙にお家飛び出して逃げた。」というと私に抱きついてわんわん泣き出した。

警察にいきさつを話し、その後ババには民生委員経由で注意が入った。
少し呆けてるらしく、警察沙汰にはならないそうだ。
それからすごく神経質になってしまい、すぐにキッズケータイを購入。
息子も1年ぐらいは外に出るのをためらうようになった。
今でも、携帯を持たせてないとすごく不安。(このあたりは賛否両論があるとおもうが。)

だから、うちに子供が来て遊ぶのはかまわない。
けれど、親同士の連絡が取れてる子のみ。知らない子は一切家に入れない。
なのに、今日夜8時ごろ玄関放置されてた。3歳の弟も一緒に。

たまたまその子たちの親の連絡先を知っていたので連絡。
即効迎えに来てくれました。「仕事だから預かれない」と断っていたそうです。

私はトラウマで子供を一人で夜放置なんてできない。危険な目にあわないと
ああいう人たちはわからないのかもしれない。
605名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 02:58:03 ID:j96T1scU
>即効迎えに来てくれました。「仕事だから預かれない」と断っていたそうです。
ここんとこ意味不
606名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 03:27:08 ID:j+BYqk/D
>>605
「放置親の連絡先」の人たち(放置親とは別人)が、預かれないと断っていた、
ということでは
607名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 06:49:42 ID:stvB5yBu
地域性もあるから一概には言えないのかもしれないけどさ。
キッズ携帯がある当時に小学校前の子供を一人で遊ばせてるのが
すでに怖いと思うんだけど・・・
608名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 07:05:01 ID:qmdco+IV
>>604
私の住んでいる地域では小学校入学前の子供を一人であそばせているのは
非常識な母親と思われるし、正直いって信じられない
事故があったらどうするんだろうと思う
やっぱりこういったのは地域性なんだろうね
609名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 09:49:46 ID:6t0ZIlkM
うん。
1年生でも必ず行き先は確認する。
そうして5時に帰らなければ行き先に確認をとる。
単に遅くなっただけかどうか分かる。
入学前の子を一人で出して「帰らない」って言ってる時点で非常識。

>>605
親の親、祖父母って事かなとエスパーしてた。
610名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 10:24:06 ID:NFdHklcS
放置親ってさ、なんで早朝とか夜とか雨の日とか
子供を家から出しちゃうかな?
うちの近くにも、子供が遊びたがって…とか言いながら入学前の子を
1人で外に出す人いるんだよね。今から警戒しとこ。
611名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 10:37:52 ID:HXQVp024
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し44【布告】 [家庭]
格安でお洋服作れだと?!15 [ハンドクラフト]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者62【=敵】 [家庭]
★★ハッスルシリーズ part82★★ [プロレス]      ←ここだけ明らかに毛色が違う
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 107 ■ ■ ■ [家庭]
612名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 10:53:18 ID:BLF1jxkn
隣の放置子(5♀)がトイレに入ってる間に勝手に 家に上がりこんでた!トイレから出て来て、 ビックリ!「勝手に家に入ったら駄目。出なさい」って、その時は素直に出たけど…将来がオソロシス。
613名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:03:08 ID:YS1jrmd+
>611
スマン。ウチの子がケ○ロが見たいと騒ぐので夜中にどんなか
色々調べてたんだ……。orz
614名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:13:39 ID:sB079cDO
>>611
どこに誤爆?wケロ○おもしろいよ、旦那でさえ見て笑ってる

昔、自分は公園で初めて会う子にも仲良くなるタイプで
その子とか親が「今から家に遊びに来る?」とよく誘ってくれた。
 ある母親には「引っ越してばかりで友達がいなくて有難う」と泣かれた事もある。
親が言ってくれた時はいいけど、子だけで「今から来いよ」と誘われても
私も子供だったので、気軽に遊びに行っていた。
 で、ある日親戚一同で個人経営のレストランで食事している時も
私一人食べ終えて店の前の敷地で遊んでいて、その経営者の子と仲良くなった。
 案の定、家に呼ばれて中に入って遊んでいたんだけど、親戚一同は
私の姿が見えないと大騒ぎで、結局発見されたんだけど、
経営者の店の人と母で、どっちが悪いとか喧嘩になったらしい。
母は「勝手に家に連れ込んだ」で店は「勝手に入り込んだ」とかで・・・。
お互いの親に自分が悪いと子供同士で説得してもムダで
それからは私はその店に行くのはもちろん、人の家あがりこみ禁止となった。
かわりに私の自宅が溜まり場になったんだけど、母は
「仕方ない、人の家に入って行方不明になるよりは・・」
と色々あったらしいが、文句いいながらも我慢していた。
 今自分が母になってわかる、かーちゃんゴメン。
あがりこんだ家では、私は放置子だったのだろうか?と最近ふと思った。
615名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:18:57 ID:8jVmbP0j
>>614
放置子じゃなかったとでも言って欲しいのか?
トラブルの種ばら撒いといて未だに反省して無いってどんだけー
6161/2:2007/11/25(日) 11:31:56 ID:T3yaH0np
ウチの方は、昔子どもが大量にいた名残で、
ひとつの町に小学校が幾つもある。
統廃合はなかなか進まない。
で、ひとつの公園に幾つもの学校の生徒が集まり
遊んでいたりする。
(ちなみに現在各小学校は田舎の分校状態)

で、いるんです。S小学校に放置子が。
学校が違うんで、ママ達に情報は周り難いです。
だからT小M小N小と、いろんな家がやられまくります。

子どもは典型的な愛着障害児。
とにかく粗暴で「俺をむかつかせるお前が悪い」と
お友達を殴ったり蹴ったりします。
お友達のママの前では、言葉使いの良いイイ子になります。
ウチを託児所にされたときは、深夜まで親に連絡がつきませんでした。
翌日学校があるというのに・・・・。
その時はまだここのスレも知らず、Kに連絡なんて思いもよらず、
ようやく繁華街の飲み屋で呑んでる母親を見つけ、
車でその店まで彼を送りました。
「泊まりたい、泊まりたい、」と彼は言い続けていましたが
ダミアンみたいな子を泊めるなんて、冗談じゃない。
ウチは2回やられたところで、子どもが「もうあの子と遊びたくない」でCO。
617名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:33:36 ID:YS1jrmd+
>>614
えーと。勿論、アニメも見てるよ。ケ○ロがプロレスに出るんだ。
分かりづらかったみたいでスマン。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071118-00000040-spnavi-fight.view-000
こんな感じ。
雑談スマン。これで消えます。
6182/2:2007/11/25(日) 11:38:36 ID:T3yaH0np
その後、しばらくして彼の姿は見えなくなりました。
S小父兄のママ友から聞いた話では、
両親が離婚し、彼は引き取り手が無く、
どこかの施設に行くために、転校していったという噂。

可哀想な子どもなのはわかってますが、
兎に角怖い子だった。
うちの子が言うには「動物虐待」もあった。
飼い猫を蹴ったりして、それを止めるとうちの子をボコ殴りした。
私が止めると「だって〇ちゃん(うちの子)が先に蹴った」と嘘をつく。

他の家でも問題行動が多かったそうで、
遊びに行った先の家の子を
必ず殴ったり、ひどいときは階段から突き落としたりしたそうです。
619名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:14:40 ID:g+UN4IcV
社会病質?精神的に病的な子供は
事件を起こす前でも措置入院とか出来ないのかね
そのうちに凶悪事件とか起こしそうだ
620名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:32:37 ID:hoSG3FPP
>>618
確かに可哀相な子供だが618が悪いわけじゃない。
施設に入れば出る杭は打たれる法則でそれなりにいいほうへ改善されていると信じて
忘れる方向で記憶の片隅に置いておけば良いよ
621名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 13:37:36 ID:/lEW/xYa
その場合、施設の方がまだましだったかもよ。
まともな施設だったら、ちゃんとしてくれる可能性がまだあるし。
親よりも。
622名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:03:07 ID:g7MnFSP9
近所に児童保護施設に近い施設があるんだが、そこの子は上手に育てられている。
DQNな親に育てられるよりよっぽど良い。
入所間もない頃は金髪でムッシュかまやつ風の髪型だった兄弟が
半年後には、普通のしっかりした子に。愛情不足ゆえのアピール行動もすっかり影をひそめ
素直で良い子に。
623名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:11:58 ID:0EOSFp75
カッコウだね。「この子よりボクの方がいい子でしょ、この子がいなければ
ボクがここの子になるのに。この子がいるから、ここのママはボクに冷たいんだ」
悲しいかな、大人になってもこういう思考回路の奴がいる。とても危険。
624名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:28:44 ID:lqAeBfUf
>>616
そういう子は早めに施設でしょB・・・なんでもない。
625名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:40:52 ID:yXCoLE+h
>624
622がいい例書いてくれてんのに何言ってんだ。
毒舌のつもりか。
626名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:35:20 ID:sB079cDO
>>615
トラブルの種ってw誘われてんだけど?
まぁ子供同士は気をつけないと勘違いされるなーと今は思うよ。
たとえ相手子が良いと言っても親に聞かないとダメだと、そこだけ反省。
カエレと言われたら素直に帰ったし、いりびたった事はないからね。
それでダメなら子供同士は遊びに行きあってはダメだなぁ。時代が違うんだな。


>>617
こっちもゴメンw参考になった。
627名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:56:22 ID:beIKCTfa
「こんな私は放置子?」なんて誘い受けしてるから絡まれるのでは
628名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:10:34 ID:PScaRh0H
>>594
天然には無理だよw
629名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:18:59 ID:8jVmbP0j
>>626
幾つのときの話かは知らないけど、親戚一同で食事に行った先で一人だけ食事が終ったからと席を立つのも行儀悪いし、
まして店から出て行くなんて普通しないよ
しかも店主の子供に誘われてほいほいついて行くってナニソレ
普通は親に一言断わるでしょ
誰にも迷惑かけてないって思ってるけど、少なくとも親戚一同で楽しい外食をぶち壊してるよね?
それで迷惑かけてないってどの口が言うのやら


でも>>626が悪いんじゃなく、>>626のご両親の躾が出来なかっただけなんだよね
溜まり場にされて困るのなら毅然とした態度で子供を諭すべきだったし
そもそも誘われてほいほいついていくのも、行き先も告げずに他人の家に上がりこむのも普通にありえない
躾がなってないっていう点ではあなたも放置子もたいして差が無いと思う
事件事故に巻き込まれなくて良かったね
630名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:19:28 ID:8jVmbP0j
ageてしまった
誘われるままどこかの家に入り浸ってくる
631名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:27:03 ID:sB079cDO
まぁ文章でしか伝えられない事があるから
そこまで放置子認定したかったら、してもいいけどw
入り浸らず帰って来いw
田舎で昔は「ちょっと外いてくる」「いてらっさーい」だったんだ。
親には公園に行くと伝えて、公園で知り合った子の家にあがりこんでた自分は迷惑だったな。
今はどこに移動するにも親の許可が欲しいんだ・・・携帯持たせるべきと確信。
躾けも良くなかったみたいだから、我が子にはきちんとするよ。ありがとよ
632名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:36:52 ID:eWp+mWZ6
誘われたからと見ず知らずの家に入り込んで遊ぶなんて警戒心なかったんだね
子供だからですまされないよね
何年前の子供だったかしらないけど、子供を狙った事件がいくらでもあっただろうに
親もなにも教えてなかったのかね、いくら田舎だからって危機感なさすぎ
633名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:49:07 ID:JoBnAuff
23区内で育った30代だけど
自分の子どもの頃は親の向かえなくても保育園から帰れたよ。
警戒心だの危機感だのはほんの十数年の間に生まれたと思う。
めんどくさい世の中になったもんだよ。
634名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:52:14 ID:5ScYdlmC
>>632
昔はそれですむ時代だったし(大人が忙しすぎて子供は子供同士で面倒見させてた)
けっこう最近(20年くらいな)までおおらかな土地柄もあったし、あまり責めるもんじゃ
ないよ当時の子供を。

宮崎事件からまだ20年もたってないし、池田小事件からも10年たってない。
親の危機感がここまで盛り上がったのはごく最近なんだよ。
635名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:00:42 ID:FbjELWyX
>>633
同じく23区内で育った30代だけど、親の迎えがなければ保育園から帰れなかったよ。
おじいちゃん・おばあちゃんのお迎えはOKだったけど、
お友達のお迎えに便乗するのはダメだった。
単純に、園によるんじゃね?
636名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:02:53 ID:sB079cDO
昔は事件とか、本当なかったんだけど田舎でも最近は怖くてね。

来年子供が小学生で仕事の関係で学童に預けようと思ってるんだけど
それを同じ保育所ママ達と話していたら、一人のママに
「えー、お宅は小学校近いんだから子供同士遊びに行かせようと思ってたのに!!
 うちの子が遊びに行く時は学童休んでよ」
って言われて、ちょっとのけぞった。
 子供だけになるのは危険なので、学童に行かせるというと
その家の上の小学5年生のお姉ちゃんも一緒に行かせるから大丈夫。
 小学校から近いから、子供が行きたがるのは当然だし先生も近くにいるし安全。
 うちは自営業だから遊びに来れないけど、お宅の家は商売していなしね。
今までは、上のお姉ちゃんが子守させられてて大変だったけど
今度からは三人で遊べるしいいじゃない。
 周囲のママから、非常識・自分勝手と言われて一人怒ってたけど
私は「責任とれないから無理です。学校で仲良くして下さい」
それ以外言わなかった。
他のママがみかねて
「お宅も学童入れたら?用紙私の分まわすわよ?うちまたもらえればいいし」
まで言ってくれたけど、お金勿体無いってさ。
 まぁ自宅突撃しても学校から学童の先生と一緒に学童クラブまで行くから
来られても鍵しめて無人ですよーとは伝えといた。使えないわね!!だってさ。
637名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:04:29 ID:nvZLis60
ここの親の年齢の差にもよるんじゃないかな。
幼稚園や保育園の親だとしても、20代〜40代までいるだろうし
そうなると親の年齢で20年の誤差があると凄く違う。
それこそ40代の親だとすると35年〜40年前の事だから、ほとんどの土地で大らかだったと思う。
そんな事も想像できないで当時の子供時代の事を攻めるのはどうかと思う。
あまりにも想像力が無い。
638名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:43:48 ID:eWp+mWZ6
>>634
当時も幼児が低学年が巻き込まれる事件はあったけど
危機感をもつ親がすくなかっただけだと思う
よしのぶちゃん事件だけでなく学校の授業時間に
校内のトイレで小学生の女子児童が暴行殺人なんて事件も
あったんだよ

少子化になって子供を大事にする親が危機感をもっただけだとは思うよ

639名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:45:16 ID:BmveOUhu
>>637
私そのくらいの年代だけど、私の親はおおらかじゃなかったし、
そういう親に育てられた私も当然おおらかじゃないよ。
640名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:56:33 ID:cSNG/MPD
>>638
そうそう、授業中トイレ行って殺される事件あったね。
昔のトイレは教室と別棟になっていた事も多かったようだし、
汲み取り式のトイレに入って覗きをするという変態もいた。
641名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:17:27 ID:beIKCTfa
要するに、自分は他人の家で散々お世話になったけど
自分は他人の子をみたくないよ。
時代が違うから仕方ないよね、ミャハ☆
ってことね。
642名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:36:14 ID:nvZLis60
>>638
もちろん、その時代にも色々な人はいておおらかじゃない人もいたと思うけど
今の時代と比べたらすくない気がする。

あと、大らかな親に育てられた=今の子育てが大らかではないと思うな。
643名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 23:37:13 ID:rpOdHDGy
>>613=617さん、
ケ○ロ、負けて残念でしたね。
644名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 23:48:09 ID:isAQ4WAV
>>636が華麗にスルーされている件について語らないか?
645名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 00:04:39 ID:V2LFagTo
は?レスついてるじゃん。
てか、託児される側だった奴の自分語りイラネ。
646名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 00:09:49 ID:BWWIbU/y
>>644
なによ!IDがAVの癖に!
その上はハードゲイだし。
647名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 00:28:35 ID:tsdvihZT
>>646
ツマンネ
648名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 01:29:51 ID:RVOguw32
>>646

バーカ
649名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 01:42:38 ID:+AfKlI8y
まぁ何がなんでも噛み付き亀がいるものでw
セコケチの馬鹿と似たり寄ったりだなぁ
650名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 01:42:46 ID:r1UFu3GQ
>>636がかわいそすぐる…
651名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 07:20:43 ID:dgyuUC/8
第一子が0歳の頃は0歳児を受け入れる一時保育が近隣になかったので、所用の時はベビーシッターに自宅に来てもらっていた。
当時は社宅住みだが、うちの子供も見てくれとシッターさんにごり押しするバカがいたそうだ。
親と同世代の人だったのでおばあちゃんが来てると同じ社宅奥達は思ってたようだが、
顔見知りの社宅奥同士で子供預けたり預けられたりはともかくたまに会うおばあちゃん(?)でも突撃って頭おかしいんじゃないかと思う。
シッターが自分は契約に基づいて業務を行ってること、契約者の同意なしに勝手な真似はできないことを説明しても一人も二人も同じだとか斜め上DQN理論で話にならなかったみたい。
業務の妨害を続けるなら警察呼びますよで帰ったが、長年この仕事をしてきて初めてそんな方にお目にかかりましたと言ってた。
それまでは回覧板やメール便の受け取りもお願いしていたが、近所の人が来ても出なくていいことにした。
そんなに見て欲しければ自分でシッター派遣会社に電話して雇えばいいのにね。
652名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:06:02 ID:J2A1tA7H
>>642
>もちろん、その時代にも色々な人はいておおらかじゃない人もいたと思うけど
>今の時代と比べたらすくない気がする

勘違いだと思うよ。
子供の犯罪被害データーベースだけでも一度目を通してね
警視庁の犯罪データーで表を作ってるから
ttp://kodomo.s58.xrea.com/
653名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:16:13 ID:q/7fVWfH
私は30になる新米ママです。未だに玄関に近所の農家が野菜を置いてくれるような度田舎にすんでいます。
(つい最近玄関前で女子が殺されて未だに犯人逃走中な場所より車で30分ぐらい)
あの事件からやっとこの辺りでも危機感がでてきました…が、よく考えるとサカキバラの時も後一年ぐらいは危機感があったけど(同じ市内なので)風化されました。

今回も香川の事件でいつの間にか風化されてきつつあります。

所詮他人事と思うのはいつの時代もあるのでは?身近に事件があっても『もう大丈夫』って勝手に判断してしまう人が多いのにはびっくり。

結局はTVが放送するかしないかでだいぶん変わるんじゃないでしょうか?
654名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:43:50 ID:7NrZuEaA
話豚切スマンです。
子どもの幼稚園に放置母がいます。
で、その放置の理由が「ボランティア」。
何でも、宮城まり子さんに憧れていて、
障害児の施設で奉仕活動してます。
で、自分の子は放置。
幼稚園のお弁当は作ってきません。
その子はコンビニのおむすびを持ってきます。
園の親子遠足も来ません。
子どもは園の延長保育(共働き母用)で6時まで預けられ、
週末は朝早くから夜中まで公園に放置されてます。
誰もが放置母に注意をしますが、
「かわいそうな子ども達を見放せなんて!だから日本は駄目なのよ!!」
と訳わかりません。
655名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:46:59 ID:PWW89XU4
実の母に放置されている可哀想な子供を保護して
慈悲深いその女性の所に連れて行けば面倒見てくれるわよw
656名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:56:21 ID:Awt28vk5
大切なのは遠くにある人や大きなことではなく、
目の前にいる人に対して愛を持って接することです。
愛はまず家庭から始めなさい。

とマザーテレサが言ってるんだがな。
657名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:59:37 ID:7fAShkpX
自分の子供が事件か何かで可哀想な子になるのを待ってるんだろうか。。。
658名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:05:53 ID:SlJEArdB
宮城まり子だって、私生活の部分については堕落しまくりなんだけどなぁ。
ねむの木学園で感動させられたものの、不倫して自殺未遂したと知ったとたん、
目からうろこがぼろぼろ落ちたよ。
659654:2007/11/26(月) 09:14:15 ID:7NrZuEaA
幼稚園のママ達の間では
「子育て(当たり前のこと)をしたところで、誰からも尊敬されないが、
ボランティアをすれば、放置子の存在を知らない人なら
尊敬の言葉をくれる。それが気持ちが良くて止められないんだろう」
と言われています。
放置子は、問題児です。だから誰も預かれない。
1日面倒を見た事がありますが、
翌朝体重を量ると、2キロ落ちてました・・・・。
それに面倒を見てもらった家の子を
重点的に虐めたりします。
嫉妬してるのかな?
660名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:18:45 ID:+XN9dLAS
児相に通報したら?
661名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:35:07 ID:fS2xfJL8
>児相に通報したら?

その放置子の為じゃなく、自分の子の為にね。
近所に住んでる放置子の環境なり性質が改善されなきゃ
我が子が安心して遊べないし。
しかし腐った母親だな。
662名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:36:21 ID:SlJEArdB
ボランティア先や旦那さんには誰も何も言えないの?
663名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:12:48 ID:J2A1tA7H
>>654
その障害児の施設に通報するかな私なら
施設には関係ないんだけど、ある意味施設の評判を落としてるよ
はたからみるとネグレクトだと思う、児童虐待ホットラインは
住んでる県にありませんか?
そういったところにも相談すべきだと思うよ
664名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:37:40 ID:07iay6wI
何か…本末転倒だね。
665名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:22:06 ID:VXC7U2Q+
誰もその人につっこまないことのほうがおそろしい
666名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:25:27 ID:BYmT3Kye
>>665
>誰もが放置母に注意をしますが、
>「かわいそうな子ども達を見放せなんて!だから日本は駄目なのよ!!」
>と訳わかりません。
667名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:33:10 ID:vYQdYRVX
まずは旦那さんにだね。
我が子が母親に放置されているのを知っているのかどうか。
そこで話にならなかったら障害者施設へ。
それでも駄目なら児童相談所かな。
668名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:13:47 ID:6frrgd5f
>「子育て(当たり前のこと)をしたところで、誰からも尊敬されないが、
>ボランティアをすれば、放置子の存在を知らない人なら
>尊敬の言葉をくれる。それが気持ちが良くて止められないんだろう」

代理ミュンヒハウゼン症候群みたい。
669名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:48:53 ID:4K3AaATw
>>654
なんか障害者にくっついて世話してるアテクシカッコイイの人なんだな
障害者がアクセサリなんだよ。飽きたら次のアクセサリに交換する
他の人が言うように児相に複数の相談を寄せてやったほうがいい
障害児の施設にも問い合わせるのもいいと思う。
670名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:57:06 ID:Ia07xQk+
私の父親が孫(私の娘・生後半年)に会いにくる時、必ず姉の子供が付いてくる。
一人っ子決定の甥はうちの娘を妹のように思っている。
悪い子じゃないけど、5歳の男の子だし、暴れていつ娘と飼い猫に危害が及ぶかわからない。
ママは?ってきくとお留守番してるって答えてるけど、どうも夫婦でスロット打ってる様子。
妊婦や赤ちゃんがいるところに風邪を引いてる子供を寄越す神経がわからん!
ついに今回風邪をうつされて頭に来たので甥は姉同伴で尚且つ健康な時以外は出禁にした。
父親は「お父さんが見てるからいいやろ?」って言うけどお前一回もちゃんと見てたこと無いし知るか。
うちは入場無料・託児つきの動物園じゃない
671名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:57:47 ID:VXC7U2Q+
>>>666 その返事が来たところででツッコミを入れるべきだと思ったわけです。
672名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:07:28 ID:zu1P81t+
宮城まり子の自殺未遂とかもそうだけど、
実生活が満たされないとか、精神的な不安定要素を抱えた人が
愛護運動、保護活動なんかにのボランティアにのめり込む、って一面は確かにあるんだよね。
そういう人ばかりじゃないだろうけどさ、
実生活ぐちゃぐちゃなくせに、ボラで東奔西走、
そして鬱病の薬が手ばなせない、って人を多くみたもんだから。
673名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:32:54 ID:cnPNWYL1
養護施設で熱心にボラやっている知人いて
ボラ誘われてチョットだけ手伝ったけど
違和感あって2度目以降は断ってる。

>672読んで、あの独特の違和感の内容がわかった気がする。
674名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:37:46 ID:F2nRBro/
>>670 今度またおやじがいっしょに連れてきた日には
オヤジごと家にいれなきゃいいよ。
おやじと甥っ子、完全に2人きりにして大変さをわからせてやれ。
675名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:41:37 ID:1Sj8/VfW
>>670
お姉ちゃんにはっきり言うとか。
それとも、年功序列重視の環境なのかな・・。
676名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:28:52 ID:TfQkB8fs
>>43
逆に考えるんだ 天然でなければこんな逝かれた服装などできない そう考えるんだ

ttp://www6.uploader.jp/user/D-D-T/images/D-D-T_uljp00113.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/D-D-T/images/D-D-T_uljp00114.jpg
ぺったんぺったんつるぺったん☆
ttp://www6.uploader.jp/user/D-D-T/images/D-D-T_uljp00115.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/D-D-T/images/D-D-T_uljp00116.jpg
どう考えても放し飼いにしてるからだろwwwww
ttp://www6.uploader.jp/user/D-D-T/images/D-D-T_uljp00117.jpg
謝れ!ハムレットに謝れ!オフィーリアを題材に絵を描いた名だたる画家達に謝れ!!
ttp://www6.uploader.jp/user/D-D-T/images/D-D-T_uljp00118.jpg
現状説明:放し飼いのハム☆が、住人の生活のあちこちを侵食しているらしい☆
ttp://www6.uploader.jp/user/D-D-T/images/D-D-T_uljp00119.jpg
ttp://www6.uploader.jp/user/D-D-T/images/D-D-T_uljp00120.jpg
ま さ か ハ ム ス タ ー 獣 人 で す か
677名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:21:55 ID:BWWIbU/y
子の出来が悪いからボラに走ったのか、手間かけてもらえないから出来悪いのか・・・
678名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:44:56 ID:q9ljFppw
できることをできるだけ、がボラの本来の意義。
身の丈に合ってないボラ活動は、己の身を滅ぼすのみ。

私は近所のゴミを拾うくらい>ボラ
679名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:16:45 ID:iDTBHneD
なら私もボラやってる。
犬の散歩して目に付いた他のワンコがした●ンコも拾ってる>ボラ
680名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:42:39 ID:n4+FKqPN
ボラって大量発生したなぁ・・・
681名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:46:45 ID:RjWzwdBs
大量発生しやすいのはボウフラじゃないか?
いや、鯔もいっぱい居るとは思うが
682名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:11:17 ID:dgyuUC/8
ボランティアのために自分の生活を犠牲にするのは本末転倒だね。
祖母の妹が手話通訳者で聴覚障害者の海外旅行に通訳するため同行したりしてるけど彼女は悠々自適の未亡人で金も時間も自分の好きなように使える状態の人。
自分の世話が必要な年頃の子供を放置してボランティアなんてそんなの変でしょ。
683名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:20:29 ID:X/7+1oHR
知ってる?
大分前まで魚屋さんで売られている鰺の刺身とタタキの中身がたまに鯔だったこと
…今はあまり無いと思うが、味が似てるから滅多に気付かれないらしい
つか、魚屋さんにコッソリ教えてもらってドン引きしたよorz
684名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:23:34 ID:5fqNzBq8
>>683
魚の名前を平仮名で書いて欲しかった
685名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:27:14 ID:JA2SuyGt
鯔=ボラ

だってさー。
686名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:29:34 ID:R5TL69i9
鰺=アジ

も実は読めなかったorz
687名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:54:44 ID:4K3AaATw
ボラボラって連発されてもナランチャが先に浮かぶ
688名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:31:15 ID:Awt28vk5
ボランティアなんて金持ちの道楽だよ。
689名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:45:07 ID:vYQdYRVX
ボラの刺身。
普通にスーパーのお刺身売り場にあるけど
コリコリしていて美味しいよ。
今年初めて食べたけど割りとはまった。
690名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:45:15 ID:NXBCriZ/
今からインフルエンザの子供を押し付けてきた息子同級生母と戦ってくる!
私、ヘタレだから絶対に言い負かされないようにここに決意表明させて。
今日こそは負けないぞ!
691名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:51:36 ID:siibZH2/
>>690 今日こそって・・いつもは負けてるのかよw
頑張れよ
692名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:52:51 ID:ZxmbTafm
>>690
決意表明なら
「今日こそは負けないぞ」じゃなく
「今日からは負けないぞ」にしとこ。

ガンガレ!!
693名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:12:46 ID:YuUlCvdi
だが、返り討ちに遭う悪寒w
694名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:16:52 ID:ExBMz0Zk
インフルエンザでない子供だって押しつけたらいかんのだよ…
695名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:37:05 ID:uqD+qKTR
>>681
ボラちゃん。知らない?
696名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:51:24 ID:iYe4PgT7
インフルエンザの子が急に窓から飛び降りたりしたら、
怖い、怖すぎる。
697名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:53:25 ID:uN/DqV8I
>>690

♪ヤァ〜 ヤ ヤァ〜 ヤ ヤ ヤ ヤァー
チャゲあすのBGMとともに見送りする。
健闘を祈る。
698名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:26:12 ID:d+aeD8bl
宮城まり子が誰だか知らん買った

>>672
ダイアナ妃?
699名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:13:41 ID:dgyuUC/8
>>683
あなたのおかげで数年ぶりに漢和辞典をひいた
700名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 00:59:43 ID:07Lzl+/A
>>690の戦果が気になる。
701名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:37:03 ID:1/vjAje7
もう少しで託児所にされそうになりましたorz
自分の知らないうちに解決してたけど、子供を生み育てた経験のない私が
3人もの子供の面倒など見れるわけないよ、ママン。
それも仕事休んで面倒見に来いって話だったとか。
当事者の妹の旦那が休んで面倒見ろよ!と後で聞いた時に怒ったら
旦那さんは仕事休めるわけないでしょ!だって。
私も仕事はそう簡単に休めないんですが・・・そうですか・・・
702名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:58:31 ID:CiQGSIxc
子供産んで豹変する人は多いけど、それが身内だとキツいね…
>>701、乙。
703名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 09:09:56 ID:JuiDrUvi
>>701
ママンが面倒見れば解決じゃね?w
でもスルーできて良かったね。
704名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:50:40 ID:Bw+xSzLI
>>672
ハゲハゲドー。あと、「私はこんなにボランティアの為に自分を犠牲にしてるんだ
から、アンタも私に協力しる!」ってアホな論理を展開しちゃう人もいる。
要は、世間知らずで局所的な見方しかできんタイプが多いんだよね、ボラにのめ
り込んじゃう人。
705名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:24:29 ID:5xh+yjKF
>>672のカキコミを読んで、納得した。
出戻り義姉が、子どもらのことをウトメ(義姉実両親)に丸投げして
ボラとやらにのめり込んでいる。
ボラだから無報酬。
当然のように、生活費他もろもろも払わず。自称「子ども好き」
(他人の子どもが)好きらしい。
年金暮らしの義両親から、生活が苦しいと、ダンナに電話がかかって
きたよ。
飛行機の距離だから、私は一切ノータッチ。
義姉の子どものこととか、さすがに心配ではあるけど、関わりたくない
もんね。
そんなこと言ってたら、「都会で子どもの教育を」とか言い出して、
こっちに越してくるとか言い出したらしい(うちは都内)。
寄生先が、お金の無い両親から、お金がある(と思われている)弟
(ダンナ)にシフトしてくるのかー!!!と、gkbrしています。
ただ今、ダンナを教育中。
706名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:35:42 ID:dAr5RuBV
>705出戻り義姉の元夫はまともな人?
だとしたらそっちに連絡したらどうだろう。
養育費とかきちんと払ってる元夫なら子供を
救ってくれるんじゃなかろうか。
707名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:00:09 ID:5xh+yjKF
>706
元夫も、似たような人。
金持ちなので、お金はばらまく。
養育費も払っている…と聞くのだけど、ウトメの所には全然入っ
てこないみたい。
月に1〜2度子どもと面会してるんだけど、高級レストランや高級
ホテルに連れていくらしく、うちのダンナがたまにどこかに食事
に連れて行くと「これ美味しくないから、いらない」など平気で
言うようになった。
子どもの言うことだけど、かわいくないよ。将来が心配。
中途半端に子どもに関わって、「自分は育児してる!」と思い込ん
でいるところが、義姉と同じ。
プライドが高いのも、似たもの(元)夫婦。
708名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 15:00:43 ID:kw6lXgSv
ボラかー。宗教みたいなんだな。はまると。
でも「献身しているワタシステキ!」なんだろうな。自分スキーというか。
自分の目の前に手をさしのべてる子がいるのに・・。
本気でボラできる人なんて
働かなくても食べていけて、子育てとかも関係ない人だよね。
あとは空いた時間時間でやれる範囲でやるとかさ。
709名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 15:16:53 ID:aEczA2Dg
介護士なんだけど、今働いてる施設の面接の時に、
『自分や家族を大切に出来ない人は、
 他人も大切に出来るわけがありません』
って言われた。
確かにそうだと思ったよ。

子供を放置してボランティアって、
某団体の捨て育てみたいね。
710名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:49:45 ID:GjT998EI
>>690 結局どうなったのだろう・・・大丈夫かいな。
711名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:22:03 ID:T0fJlpVI
>>687にボラーレ・ヴィーアあげ
712名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 22:21:49 ID:9G3tZR/k
713名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:08:24 ID:u551ARA5
毎日、近所の家を託児所代わりに使用してた親子(更にセコケチ)のボロアパートが取り壊しになったため、
やっとこの町から出て行ってくれる事になって安心した。
714名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 14:41:34 ID:DcZxZzpZ
やだな〜、うちの近所に来たら。
715名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 01:56:20 ID:wa5azbj6
>>714
                / ̄\
               |     |  
                 \_/
                 |
              /  ̄  ̄ \    
            /  \ /  \   
           /   ⌒   ⌒   \  呼ばれた気がしたので戻ってきた
           |    (__人__)     | 
           \    ` ⌒´    /  
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

716名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:42:08 ID:f2EmEUT9
オプーナ(゚听)イラネw
717名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:07:53 ID:Hcw95mRA
>>714
私は花の子です
名前はルンルンです
いつかはあなたの住む町へ行くかもしれません
ルルルンルンルンルルルンルンルンルルルンルンルンルーン♪
718名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:18:50 ID:Y8DwX4zs
>>690 ひどすぎるね。
放置ババの旦那にこれまでのことも含めて全部言ってやるといいよ。

放置ババの放置の理由の中にはパチンカス・不倫など
旦那に隠さなきゃいけない理由が多々あるケースがみられるからね。
同類という場合もあるが、まずは旦那に文句いったれ。
719名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 02:20:03 ID:BrZzU4wr
日本壊滅の危機!?

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★16

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196321879/l50
【外国人参政権反対FLASH】
http://www.geocities. 上と下のURLをつなげてね
jp/ffflash2005/sanseiken.html
(´・ω・`)やぁ
まずはこれを見てほしい。オランダは外国人参政権でむちゃくちゃになったのは君もご存知だと思う。恐らくこのままだと日本も中韓に滅茶苦茶にされるだろう

よく聞いてくれ、僕らの育ってきた、暮らしてきた国がワケのわからん奴らに乗っとられようとしている

日本の建国史上最大最悪の危機なんだ!!

少しでも日本を思う心があるのなら立ち上がって欲しい、行動に出て欲しい

日本をこの手に取り戻そう。これは我々の義務でもあるじゃないか!(`・ω・´)
マスコミはこれを報道しようとしない(詳しくは下を見てほしい)。だからこの文を出来るだけ沢山のスレに張り付けて少しでも多くのの日本人に知らせてほしいんだ
時間はあまりない
日本人であれば行動をおこしてくれ、感謝している

★★外国人参政権反対運動OFF part2★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/l50

日本壊滅!?/マスコミが報道しない外国人参政権のカラクリ!(1/3〜3/3)ttp://jp.youtube.com/watch?v=6pl5jX057gE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A4JvwWW7hHo&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EeATeLupPAw&feature=related
720名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:05:17 ID:zRLN0yoY
>719
コピペにお答えもアレだけど、
私もこの外国人参政権には反対。
この外国人って9割は朝鮮人のこと。それも戦後戦前密入国して
日本に入り込んできた連中のことを差す。
それに、この人たちには韓国政府が3年後ぐらいに自国での選挙権を
与えるらしいし、なんで日本人国有の権利を外国人に与えるのか
激しく疑問。日本の国に責任持てるのは日本人だけ。
ここの奥様方よく考えてください。
あなたのお子さんの未来が外国人に侵食されますよ、確実にね。
721名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:51:53 ID:ZhRR+Y6a
>>720
同意。選挙権が欲しくば国籍をとれ。いや、あげたくないけど。
人権すら惜しい。
722名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:55:27 ID:vLUBBSi1
日本は朝鮮の託児所じゃない!
723名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:57:40 ID:SSQLJ/CC
>722がいい事言った!
724名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:04:09 ID:j8QlU6qA
あー…預けられた子が長時間居座るようになり、そのうち居心地が良いと
親も居座り、やがて祖父母を呼び寄せ親族まで顔を出し、家の中が
ジョジョにキムチ臭くなっていくんだな…
725名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:05:13 ID:ZhRR+Y6a
まじめな話半島では障碍者差別がすさまじく、
親が日本に旅行で来てガイジを棄ててゆくという・・・そりゃ子の為にはその方が良いだろうが・・・
726名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:38:38 ID:rMcAgWTk
本スレに戻そうよ
727名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:52:35 ID:4pwqQW+b
>>721
在日は確か、日本国籍簡単にとれるはずだよ。でも取らない。だって

建て前:俺達強制的につれてこられたのに、なぜアイデンティティーを失うよ
うなことせにゃならん
本音:在日っていろいろ便利なんだもんw
728名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:57:41 ID:DbVvj7yd
【イイ加減ニ汁】うちはハン板じゃない19【本スレ放置】
729名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:03:18 ID:gVo+aBtK
>>727
うるさい!
730名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:07:55 ID:pk7Cs7Sb
>>727
建前:そうだね、面白い事いうね君
本音:すげーな、空気よめてないうえに、だれもお前に尋ねてねーよw
731名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:27:11 ID:zc803lFp
>>719は本当にやばい法案だから
あちこちで啓蒙活動されてるよ。
一々反応しなくていいから、
>>728-730が在日or煎餅じゃないなら、
真面目に受け止めた方がいい。

これが通れば地方の貧乏人の子供は将来、
韓国人の奴隷になるといっても過言じゃない。
732名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:06:08 ID:bZ2SUJnS
この板、ちょっとでも話題が在日とか半島人のことになると、
スレ違いを理由に徹底排除しようとする人がいるよね。
前にも全く同じ口調を見たことがあるよ。
733名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:16:49 ID:f9B2KESJ
>>732
何処の板でもそうですよ。
734名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:41:43 ID:rMcAgWTk
全国的にそうじゃまいか
735名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:51:44 ID:1RMScLhL
スルーしようよ。
736名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:22:30 ID:Sq4dWq6G
日本人でも在日でも半島人でも、
託児所扱いされて困っている人の報告なら読みたいお。
737名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 06:25:06 ID:DauJeIMu
では半島人から旦那を預かってくれないかという話がきたよ。

旦那さんは日本語を話さない人(習おうともしない人)奥さんは
祖母が在日朝鮮人で本人は日本で育ち、日本語話す人。
朝7時ごろアポ無しで旦那、奥、その旦那の父親(日本語話さず)と共にうちやってきた。
うちの母親は彼女を覚えていて家にあげてしまった。日本語が通じないのでうちの親は
きつかったらしい。折角着てくれたからとお茶を出して話しているところへ
私と私の旦那は旅行から帰ってきた。
そして旦那と、旦那の父親を置いていこうとする。泊まらせてあげて、と。
奥は久々の日本で遊びたい、買い物したかったらしい。旦那とその親は邪魔だったらしい。
叩き返させていただきました。なぜうちが預かるんじゃ。
738名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:57:16 ID:oAvzmAUX
スレ違いですサヨウナラ
739名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:35:19 ID:1r0YoT3N
どこに託児が?w
740名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 15:05:06 ID:hRRuoZBN
言葉通じないし我は強いしじゃ赤ん坊並みに手のかかる大きな子供だったと
741名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 16:17:23 ID:iTlNP9ss
しかもしつけなおしの聞かない年齢だし
最悪だな
742名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 18:05:11 ID:Sq4dWq6G
託親爺所。orz
何才になっても精神年齢厨房の託児(?)はハン板に任せて。
未成年の話希望。
743名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:42:58 ID:nLiWWoWC
>>733
チョン乙!それはないわw
744名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 23:37:42 ID:jUc4qrM2
今日近くのSCに買い物に行ったら
おもちゃ売場の近くのレジに婦警さんと店員
後、泣いてる小さい子供を見た。

迷子なんだろな〜と見て、違うところを見て回ってたら
さっきの子供を発見

子供の近くにはゲームコーナーでメダルゲームしてるおばあちゃん…

横で泣いてる子供には興味なくゲームに夢中だったよorz

過去スレにあったメダルゲームだったから本当に
こんな子供を放置する人がいるんだなと、怖くなったよ

人に預けるのと、連れていって放置…どっちも最悪だorz
745名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 00:13:42 ID:xu1fVoaT
外出先での話だけど。
今日子供と大きい書店の絵本コーナー(絵本が読めるように小さい机と
椅子が用意されている)に行ったら、母親と男の子が現れた。
母親がそこにいるように言い含めたらしい後、母親は一人で消えた。
男の子は幼稚園年中〜年長くらい。
すぐに私に「(絵本を指差して)ねえねえ、これ見て、面白いよ」「ねえ、
読めないから読んで」と男の子が話しかけてきた。
私は「そういうのはお母さんに読んでもらった方がいいよ。お母さんは?」と
尋ねたら「ご飯食べにいった」と。
リアルで放置子キタ━━━━('A`)━━━━ !!
すぐに自分の子とその場を離れ、店員にその子をお願いしました。
あんなに大人というか母親との関わりを持ちたそうな子を、一人で
放っていくなよ。
ちょっと雑誌コーナー見に行くだけ(それも個人的にはどうかと思うけど、
幼稚園児を一人で置いていくのはね)かと思ってたら母親一人で食事って、
どんな神経してるんだ。
あの子がグレない事を祈る・・・
746名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 01:36:05 ID:+rNh/1V7
>>745
その子のご飯はどうなっていたんだろうね・・・
子供は幼稚園でお弁当食べてきたけど母親は食べてるヒマがなくて、だったのかな。
だとしてもなんで一緒に行かないのか不思議でたまらない。
時間帯知らんけど母親食事、子供おやつとかで軽く何か食べさせるとかでもいいやん。
747名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 01:46:31 ID:0kCYemrq
>746
子供が話しかけてくるから鬱陶しい、ゆっくり食事できない。

…たぶんそんな理由だろ>子供放置で一人で食事
こういう親は、子供が母親との会話を諦めて無言&無表情になったら
「これで楽になったわ」と喜ぶんだろうな。
748名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 02:41:52 ID:WyELOiYA
ああ、それで子供が事件とか起こした時に
「普段はおとなしいいい子だったのに…」ってなるんだな
手のかからない子供なんていないのにな
749名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 02:46:38 ID:x8jiE4Wj
>>745
その子は何も悪いことをしていないのに犯罪者扱いとは。
店員に引き渡すだなんて、貴女は鬼だね。
どうしてかわいそうな子供に優しくできないの?
絵本ぐらい読んであげなさい。
750名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 02:50:36 ID:10M6tJk1
>>749
お前律儀だなww
751名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 02:52:23 ID:x8jiE4Wj
>>750
当たり前でしょう。
私はアドバイスするためにいるのだから。
752名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 03:15:59 ID:eYqbsUto
つーか、こういう粘着を、放置されてる子どもの母への説教に
向けてくれたらどんだけ……とマジで思う。
753名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 03:26:15 ID:THswtrg8
>>750
ちょww構っちゃダメだよww
754名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 06:06:49 ID:Vg4r+ZfD
>>751
一行40円のアルバイター乙
これで160円?200円?
755名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 07:58:05 ID:HS2gZ0Ap
何度も同じように放置され、話しかけたら相手してくれる大人もいたんじゃないかな。
756名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 08:06:11 ID:0kCYemrq
>752
無理。
ネットで粘着とかしてるヤツは、リアルでは人の目を見て話せないような
パラニートばかりだから。
757名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 11:51:53 ID:VBByRQxD
> 私はアドバイスするためにいるのだから。
758名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:16:18 ID:2+TvQ+0a
>>755
アドバイス好きな人のことかと思った
759名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:01:53 ID:3c1TRQ1r
高給の謳い文句に吊られて入社をしたが
壁一面の営業成績のグラフを見たときからヤバイと思った。


始業時間の1時間前に始まった朝礼では強面の所長が先週の成績優秀者を発表。
成績優秀者に金一封を手渡した。
成績優秀者が絶叫「おかげさまでトップを取ることができました!今週も目標達成ぃぃぃ、絶対にぃぃぃしますぅぅぅ!!」
そして成績ワーストも発表。こいつも絶叫。
「申し訳ありませんでした!今週は休日を返上してぇぇぇ先週の分までぇ挽回ぃぃぃしまーす」
所長がその人(45歳くらい)の薄い髪をつかんで「おめー口だけじゃねーだろうな、今日売らなかったらこの髪抜くからな!」
その人は目に涙を浮かべながら「はいっ!売ります!」

それから俺にもみんなの前で自己紹介しろと来たもんだ。
一応応援団をやってたこともあったので、でかい声で挨拶をしてやった。
所長はにんまりして褒めてくれた。
そして全員で社是を唱和「ひとぉぉーつ・・・」

商品の説明もそこそこに年寄りが多い都営住宅に主任と同行。
チャイムは2回続けて押すこと、水道の点検に来たと言うこと、少しでもドアを開けたら中に入ってしまい玄関に座りこむことを教えてくれた。
実際に主任が手本を示して住民と話している内にバックレました。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194790079/718
760名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:46:35 ID:HbEahfh9
>>759
誤爆……?
761名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 04:51:59 ID:ZDvJ5mUm
マルチポスト
762名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 10:49:45 ID:4arpRpvU
そうそう、やたら他人に愛想のいい子って居るよね。
私の姪っこ(女の子5歳)がそうなんだけど、だんだんうざくなってきちゃったよ…。
実の妹の子なんだけど、恥ずかしながらパチンカスで親にかまってもらえない為か
家で「○○(私)と遊びたい〜」とか絶叫するらしく
妹から「そっち行っていい?」と電話がくる。
妹からすると手のかからない良い子≠轤オいけど、私から見れば
姪が母親の顔色をうかがって、自分が居ない方が喜ぶと思ってわざと言ってる感じ。
子に罪は無いんだけど、最近うざくてうざくて…。
5歳の子を可愛いと思えない自分に対しても自己嫌悪だよ…。
763名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 10:53:47 ID:+6YPga31
パチンカスって何ですか?
764名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 10:56:56 ID:RF8CwCqU
>763
http://www.google.co.jp/
携帯からでも使える
765名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 10:58:53 ID:+6YPga31
>>764
PCですが、ありがとうw

そんなのがあるんだね。何か特殊な2ちゃんねる限定の略語かとばかり思ったので。
766名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:20:22 ID:Jx7LKyUI
10年ROMれ。
767名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:30:04 ID:fzeth1sX
>>765
解らない事があったら自分で調べようね?わかった?
768名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:46:59 ID:+VTRkHlz
>>762
そりゃ、可愛いとは思えないわなー。
「迷惑だ、来るな」って、妹に言ってみたら?
ちゃんと断らないと、ずっと妹と姪の奴隷にされそうな気がするよ。
769名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:50:59 ID:+6YPga31
>>766-767 パチンコ関係に興味無いもんで。
そんなの知ってて当たり前の人が周りに居ないもんで。

と正直にレスしてみる。
770名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:53:14 ID:YDphyPzb
>>769
パチンコに興味があるかどうかは関係ない。

>>765
> 何か特殊な2ちゃんねる限定の略語

こう思ったんなら、なんでPCで調べなかったのかってこと。
771名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:56:13 ID:+6YPga31
調べるほど興味が無いってこと。
772名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:57:36 ID:4arpRpvU
>>768さんレスありがと
最初は、妹と買い物に行っても私の方に来たりして、
私のことが好きなんだなー、嬉しいなー≠ニ思ってたけど、さすがに限界。
(勝手に手を繋いでくるのがまたうざい…もちろんその間に妹は他の売り場へ)
妹夫婦は揃ってパチンカスなんで、言っても言っても効果が無いみたい。
この前なんか、子供に留守番させてパチンコ行ってたって。はぁぁ。
773名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:58:20 ID:mmXxurtm
>>769
自分で調べもしないから叩かれてるんだよ。
レスもなんかずれてるし。
10年といわず20年くらいROMった方がいいよ。
774名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:59:40 ID:MybDYQBX
>>771
タンポポを刺身に乗せる作業に戻れよ
775名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:00:22 ID:R+Dg4qOw
>>771
聞く前に調べろ。
調べるほど興味無いなら聞くな。

「ゆとりか?」って言われたいのか?
776名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:01:28 ID:iNsi5OmL
自分で調べても分らない時に初めて他人に訊く、これが普通の人。
調べるほど興味がないようなどうでもいいことを他人に訊くのは自己中。
777名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:04:55 ID:+6YPga31
>>773-775
はいはい。もういいよ。それとも「ごめんなさい、そうさせて戴きます」と言って貰えるまで頑張るつもりかな?
それから、ゆとりは公立組の話でしょ。
ゆとりゆとりと言う人があるけれど、そこに無関係の人々も世の中には存在している。
まぁ、こんな話は無関係なんでしょうけれど。
778名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:06:09 ID:iNsi5OmL
脳味噌がゆとり、って意味でみんな使ってると思う。
ここまで空気読めないって、アスペかあんた。
779名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:08:29 ID:+6YPga31
>>778
分かってて言ってますが・・・。
何故昼間っからファビョってんの?w
落ち着け。
780名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:10:27 ID:iNsi5OmL
アスペ乙
781名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:11:33 ID:9TXMx0jh
>>762
>>5歳の子を可愛いと思えない自分に対しても自己嫌悪だよ…。

自己嫌悪する必要ないでしょ。自己嫌悪が必要なのは馬鹿妹夫婦。
そういうシチュエーションで火事→子供だけ焼け死ぬ、って、もう
冬の風物詩みたいになってるしね。
子供はかわいそうだけど、あなたが責任取る必要ないし。
782名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:12:24 ID:+6YPga31
こんなところで頑張らなくてもいいのに、お気の毒。
まぁ、私には無関係ですけどね。
ご自由に頑張ってください。
気が済んだらスレタイに戻しといてね。
783名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:15:02 ID:xC3Z6gak
>>777
明らかな非を叩かれて、自己中な言い訳もを叩かれて、
はいはい。わーかーりーまーしーたーよーーーーって不貞腐れているのですか?
教えてプリーズ
784名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:16:10 ID:yC7ZWO6e
>777
ゆとりと無関係ってw
本当にこれまでと現在の 周 囲 の努力に感謝すべきですね。
ゆとりすら無理だったんでしょうから。


アスペ乙。
785名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:24:07 ID:4arpRpvU
>>781さんレスありがとう

妹の下の子(女の子1歳)を一人で留守番させてパチンコに行ってた時は
さすがに呆れて、メチャクチャ怒りましたけどね。(この時上の5歳の子は幼稚園)
何て言うか…子供に罪は無いんですけどホントに。
でも手を出すのも悪いんですよね。
ここは放置しておくのがいいかなぁ、でも可哀想っていうもの正直あるんだ。
786名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:24:34 ID:+6YPga31
頭悪そうなレスが並んじゃったな。
まぁ、実生活で周りにそういうのが居るわけじゃないからいいか。
>>784
ゆとりの定義をググれ。
787名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:27:47 ID:mmXxurtm
>>785
そんな小さい子を一人で留守番させるって虐待だよ?
妹さんは自分が虐待してるって意識はあるんだろうか。
788名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:28:57 ID:iNsi5OmL
本当に馬鹿ほど上から目線でモノを言いたがる。

>782 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:12:24 ID:+6YPga31
>こんなところで頑張らなくてもいいのに、お気の毒。
>まぁ、私には無関係ですけどね。
>ご自由に頑張ってください。
>気が済んだらスレタイに戻しといてね。

捨て台詞吐き捨てたのなら普通はのこのこ戻って来てレスなんかしないもんだ。
一番スレ違いで無駄に頑張ってる阿呆はID:+6YPga31。

この流れのなかで「ググれ」とはどの口でw
頭と性格の悪い障害者はいじっちゃいかんかったね。
789名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:30:34 ID:Qb5r/koN
真昼間から釣りとは優雅な・・ww
もまいら昼ごはん食べたのか?腹減ってるとイラっとするし。

>>785
身内なら公的機関に相談しても
『実姉のあなたが〜』とうやむやにされそうだね。
でも、万が一のことを考えてどこかに相談することをお勧めするお。
790名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:30:56 ID:+VTRkHlz
>>772
親がかまわない子は、他人に異常なほどベタベタに甘えるらしい。
あなたのことは好きなんだろうが、もう、甘えられれば誰でもいいのかも。
「姪がかわいそうだから、私が相手をしなければ」
みたいには思わないほうがいいなあ。たぶん、手に負えないと思うよ。
791名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:31:03 ID:+6YPga31
まだやってんの?
まぁどうぞお続けになって。
上から眺めてますからw
792名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:32:51 ID:H2+eHL90
ただの性格悪い人間を、なんでもアスペで片付けるな。
アスペといっても、相手の気持ちが分からないだけで、理屈で説明すればちゃんと理解するよ。
793名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:33:18 ID:mmXxurtm
>>791
日本語不自由みたいだし、
一生上から眺めてなよww
794名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:34:01 ID:VE98QRLG
>>ID:+6YPga31
他スレでもかまって貰えないから、「パチンカスって???」ですかw
興味ないって言いつつ、かーーなーーり矛盾していることにすら気付かない馬鹿。
795名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:34:37 ID:iNsi5OmL
>ただの性格悪い人間
それはどうかな?
796名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:36:37 ID:4arpRpvU
>>787
「今(パチンコが)出ちゃって、止められないから子供見てきて!」
ってメールがきて、慌ててパチンコ屋に行って鍵預かって自宅に行ったんです。
そしたら丁度目が覚めたとこらしく、布団の中でまどろんでる最中でした。
妹に、「それって虐待だよ」って一度言ったら
すごい剣幕で「ちゃんと面倒見てるでしょ!」って怒ってたから
虐待とは分かって無いと思います。
797名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:44:02 ID:eV52mOMy
もう児相か警察以外いくとこないよ・・・。

悪いけど妹さん、腐りきってる。
798名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:48:47 ID:4arpRpvU
もう妹の旦那さんの両親も預かるのがイヤらしく、距離をとってるみたいだし
うちの親もしょうがないわねー≠ニ言いつつ持て余してる感じなので、
相談と言ってもどこにすればいいのか。
公的機関でしょうか?妹は外面いいからなぁ。

見ていると姪は店員さんにも話しかけたり、公園でも他のお母さんや初めて会った
同じくらいの子にも積極的にかかわったりして、構ってくれるなら誰でもいいって
いうのに当てはまってると思います。
799名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:50:19 ID:+6YPga31
>>798
>>797
>もう児相か警察以外いくとこないよ

という答えが明解かと。
800名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:50:35 ID:mmXxurtm
まずはそれが虐待であることを
きちんとわからせないといけないみたいだね。
「ちゃんと面倒をみる」っていうのは、
ただ食べるものや着るもの、寝るところが揃っているっていうだけじゃなくて、
自分で自分のことが出来ないような小さい子を危険から守ることだって含まれてるはずだもん。

外面がいいなら、第三者(公的機関)から「虐待」といわれたら考えるかも。
801名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:51:16 ID:mmXxurtm
>>799
舌の根も乾かぬ間に!
802名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:53:38 ID:2K+8Ss3l

本日のNGワード

         iNsi5OmL
803名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:54:07 ID:+6YPga31
>>800-801
あなたみたいな怒りぶちまけ親は虐待に詳しそうね。w
804名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:54:54 ID:2K+8Ss3l

本日の追加NGワード

         +6YPga31

805名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:56:58 ID:4arpRpvU
そうですか…。>もう児相か警察以外いくとこないよ
今度放置でパチンコに行ったら相談してみようかなぁ。
でも、一度メチャクチャ怒ったから私には内緒で行きそうな感じ。
それに知らないだけで何度も行ってるくさいし。うーん。
806名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:57:15 ID:+6YPga31
>>802
ID:mmXxurtmも追加しといてください。
あ、自演か。乙w
807名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:59:19 ID:mmXxurtm
>>803
うん。あなたよりは詳しいと思うよ。わからないことは調べるし。
それにあなた、20分程度前の自分の言葉も忘れちゃうかわいそうな人みたいだし。
808名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:00:09 ID:Mu/V09a8
>>806
それは追加しなくていいと思いますよ。
809名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:00:11 ID:iNsi5OmL
ID:+6YPga31の必死結果 わずか3時間の間に39レス!

書き込み時間帯一覧
時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13 8 7 11 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 39

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず 保育園と幼稚園で迷っているお母さん
【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 15
【結果はいかに】小学校受験9校目【合格成るか】
【せめて】第28回ダサママ反省会【小奇麗に】
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない19【玄関放置】
小梨が大嫌い6
極貧育児2
非常識な親を語るスレッド part119
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ110【育児】
ドカタとか水商売の家の子とは遊ばせたくない




>>ID:2K+8Ss3l
心外です
810名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:03:23 ID:+6YPga31
うわ気味悪い!
わざわざモリタポ使ったの?
811名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:04:06 ID:6cm2YF2L
>796
>「今(パチンコが)出ちゃって、止められないから子供見てきて!」
>ってメールがきて、慌ててパチンコ屋に行って鍵預かって自宅に行ったんです。

なんでそこで引っ張ってでも家に連れて帰らないのかな。
それが結局、妹を増徴させてるし、姪のためにもなってない。
パチンコ屋で暴れたら恥ずかしい?
大丈夫、周りは馬鹿ばっかりだから、恥ずかしくなんてないよ。
暴れたらパチンコ屋も追い出してくれるだろうし。
812名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:04:12 ID:iNsi5OmL
このひとなにをいってるんだろう。
813名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:04:29 ID:mmXxurtm
>>808
ありがとう

私もつい+6YPga31に釣られちゃってごめんなさい。
以降はスルーします
814名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:06:00 ID:iNsi5OmL
>>812>>810

これ以上この人にレスするのは止めておくわ。
815名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:06:42 ID:+6YPga31
>>813
やっとストーキングが終わるのね、良かった。気持ち悪かった。
816名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:06:54 ID:4arpRpvU
>>811
あ、そーか。
普通はそうなのか。
全然考え付きもしなかった。
結局一通り終わって帰って来るまで待っていた…。ダメですね。
やっぱり甘いんだな、自戒します。
817名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:08:09 ID:+6YPga31
>>814
そうしてください。わざわざ私の発言を追い掛けるあなたは気持ち悪過ぎる。
818名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:09:17 ID:iNsi5OmL
819名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:09:28 ID:S3KWylIl
>>811
今更、とか姪が心配、とかもう疲れてる、とか色々あるんだろうけど
それじゃ周りには、妹さんの奴隷みたいにしか見えないよね。
何とかしたいならすごい大変なことを引き受けないといけない。
そこまでの余裕がないなら、このままで行くしか。
820名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:13:12 ID:XCJhK3f/
>796 
超乙

>「今(パチンコが)出ちゃって、止められないから子供見てきて!」 
>ってメールがきて、慌ててパチンコ屋に行って鍵預かって自宅に行ったんです。 

換金して妹ちゃんは家に帰りなさい
後の出球分は私が貰って あ げ る から
と言ってやりたいなw
821名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:14:00 ID:hotBp3SU
>>812
この前も同じ事言ってたヤツがいたよ、意味わからないよねwww
822名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:17:39 ID:+6YPga31
>>821
じゃあそれこそググれw その首から上についてるものはガラクタですか?
823名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:18:01 ID:4arpRpvU
>>819
そうか…。
確かに更生させるとしたら大変な事になりそう。
実はあまりに姪が私に構ってくるから、
うちの子が赤ちゃん返りっぽくなっちゃったんですよ。
正直自分の家庭の方が大事ですよね。
かといってガツンとしなければ姪っ子二人が変な子になる気もするし。
あぁ、なんか考えがまとまらない。
824名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:19:31 ID:+6YPga31
>>823
それが共依存。悪循環を断ち切るには自分が毅然としないとね。
825名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:20:29 ID:hotBp3SU
>>822
何を勘違いしているのか知らんがもうやめとけ、恥ずかしいから>>810
826名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:21:24 ID:+6YPga31
>>825
は?
827名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:23:04 ID:hotBp3SU
>>826
いや、もういいですいいですそのままでいてくださいねwwwwwwwwww
828名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:23:50 ID:Qb5r/koN
>>823
自分の子に影響が出てるなら早く行動するべし。
同情だけでは双方の子供が不幸になるだけ。

パチンカスは治らんよ。ギャンブル依存なら尚更のこと。
829名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:25:52 ID:+6YPga31
>>827
頭の悪そうなやつだな。
こういうのがリアルで似たような低次元の人種と釣るんで顰蹙買いまくりながら世に憚ってるんだね。
830名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:27:16 ID:4arpRpvU
共依存?!げっ、最悪。
でも周りから見るとそうなんだ。

夫婦二人の問題でしょ、と一切手を出さない事にします。
姪っ子二人もいずれ分かる時がきたら分かると思う事にします。
私はとてもじゃないけど育てられないので。
831名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:32:34 ID:+VTRkHlz
>>830
がんばれー!
832名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:32:39 ID:mmXxurtm
共依存とも違うと私は思うけど。

>>830は自分の大切なものを守ってくださいね。頑張れ。
833名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:33:29 ID:+6YPga31
>>830
話を聞く限りそのままにしておくと姪っこさんの将来に関して危険な匂いがする。
そのためにも、児相や警察へ。
身内のことを相談するのは憚られるかも知れませんが。
まず自分も相手も匿名として相談したら解決策を講じられるかも知れないね。
自分で何とかしようと思わないことですよね。
自己解決は無理と割り切ることが共依存からの脱出の道と思います。
834名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:37:41 ID:xC3Z6gak
当スレは、物凄い勢いでID:+6YPga31が語るスレに変更でおけですか?
835名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:38:55 ID:+6YPga31
>>834が物凄い勢いで絡むスレに変更でおけです。
836名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:39:09 ID:hotBp3SU
>>834
触るな危険
837名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:40:01 ID:+6YPga31
NGワードに hotBp3SU を加えておきました。
838名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:42:34 ID:xC3Z6gak
>>835
いやいや、そんなKYな事は私には大役過ぎますよ。
ID:+6YPga31様遠慮なさらずどうぞ。基地外発言・粘着煽りでこんなスレ荒らしちゃってください。
839名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:44:19 ID:+6YPga31
NGワードに xC3Z6gak も加えておきました。
840名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:48:07 ID:FjhjnJRv
そして誰もいなくなった
841名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:54:48 ID:4arpRpvU
多分、父が亡くなった時に妹に多少財産を放棄してもらった経緯があるので、
私も強く言えなかった面があるんだと思います。
(でも借金も相続したので、そんなにプラスにはなっていない)
だから共依存って言葉も多少あるかも…。

姪っ子は女の子なだけに心配は心配です。
でも妹はうちの子は良い子、お姉ちゃんところは甘え過ぎじゃない?≠ニか
私が口を出すと、かえってうちの子に攻撃してくるんですよねー。
それも関わるとうちの子に悪い影響がありそうで怖いです。

また目に余る事があったら公的機関に相談しようと思います。
匿名に出来るのなら安心です。
色々とありがとうございました。
842名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:59:49 ID:+6YPga31
>>841
せっかく話を締めようとしているところごめんなさい。

>私が口を出すと、かえってうちの子に攻撃してくるんですよねー。

に引っ掛かってしまった。
ご自分のお子さんを守るのが最優先ですよね。
この際、遺産の分配の件は別件と捉えて放置問題に臨んだほうが宜しいかと。
ご愁傷様ですが、頑張って乗り切ってくださいませ。
843名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:07:00 ID:4arpRpvU
>>842
ありがとう。
844名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:15:25 ID:DcJaznZ1
必死でID:+6YPga31のレス見たけど気持ち悪いね。
845名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:21:57 ID:+6YPga31
>>844
自演で必死に寄って来ないでください。気味が悪い。
匿名だからと言って何しても良いと思ってるの?
846名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:32:23 ID:M7x3fMgz
どういう反論をしたのか気になりますね。
でもパチンコするために子供の面倒見させてる奴に
攻撃されたくないわなぁ・・・。
847名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:43:54 ID:vUYztLto
久々に覗いたらなんなんだこの流れ

848名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:17:35 ID:fKl8zV7i
パチンコの話?
849名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:44:13 ID:AMGOJheJ
気持ち悪い人が粘着するスレになったらしい
850名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:47:58 ID:Bj3zVoLF
>>845っていろんなスレで毒吐いてるね
851名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:53:48 ID:DcJaznZ1
>>845
必死ってhissiのことだよ
あまりのレス数と性格の出てる書き込みに
ゾッとした。
852名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 16:06:22 ID:fKl8zV7i
他人の書き込みなどどうでもいい。
あ、全員他人か。
853名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 16:46:48 ID:+IzHbJDG
>844
この人知らないみたいだよ。
だからモリタポとかトンチンカンなこと言ってるんでしょ。
854名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 16:49:18 ID:pPX0mm53
いまhissiを
必死にググってますます
855名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:00:23 ID:zEFUCbwc
だれうまー
856名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:19:59 ID:DsAHub8V
書き込んでるスレ見ると人間性が現れるよね。
コンプレックス持ってるのかな。
内容も凄いし。
絶対すれ違ってもいけない人というか。
857名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 17:43:56 ID:HRDVME4P
>>856

【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言 15
391 :名無しの心子知らず[sage]:2007/12/04(火) 11:35:40 ID:+6YPga31
子が2歳の頃、公園デビューを異常に気にして、頑張ってオサレしたつもりで11cmのピンヒールで公園に行ったことがある(私が背が低い
のがコンプレックスだった)。
ヒールがドブ板に挟まって抜けなくなって派手に転んだ。
周りのママと幼児達が救出してくれた。
お蔭で一挙に仲良くなったけど、以来わたしはアホキャラと認定されています。

ピンヒールだけは辞めましょう。
858名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 18:52:26 ID:utsytPBG
ほんとにバカなんだな・・・・('A`)
859名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 19:00:57 ID:mU8TpEq8
公園にピンヒールってとこでお近づきになりたくない感じがするけど
派手にコケられたら笑えるなw
そら一応救出するわ。
860名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 21:28:08 ID:yzuMs8Jr
必死で調べたら朝の9時17分から育児板の各スレに2〜4分刻みで
延々と書き込み続けてるんだよねえ…
てか、リストの「次ページ」なんて初めて見たよw

14時まで5時間でトータル72回書き込みのID:+6YPga31
どんだけ貼り付いてるんだろう。
861名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 21:41:54 ID:QJoBweui
ID:+6YPga31 ワロスwwwwwwww
862名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 21:48:33 ID:BA42RpTJ
だんだん壊れていく様が面白かったな
863名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 16:08:08 ID:ZxPDTJZW
あげ
864名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 17:48:05 ID:hhmpGcnC
アホキャラ認定つかアホなんだろな。>+6YPga31
で、リアルでは周囲からアホ扱いしかしてもらえないから
せめて2ちゃんで上から目線なレスして憂さ晴らし。
…のつもりがやっぱりアホ晒してpgrされちゃったw
865名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 19:52:58 ID:pCyf0VCN
いや、アホキャラ=天然ちゃんくらいにしか思ってないと思う。
周りの人が距離を取ってるのも気付かないんじゃないかな。
866名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 21:39:51 ID:vjLf7Zf6
ID:+6YPga31ってほんとに哀れだな。
867名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 22:56:02 ID:btR5oBQ4
アホ「キャラ」とか自分で言うかねw
アホキャラ=天然ちゃん=可愛がられキャラだと思い込んでるんだろうな。
普段もギャンギャンわめいて陰ではうざがられてる予感。
868名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 23:55:03 ID:HC3UlrzP
ぶっちゃけヨソイキと寝巻きしかないもんで、公園では割り切っている。
当分無職だしワザワザ公園仕様のファッションを何通りも用意できないっす。
869名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 09:02:47 ID:LARqp4Sy
>>868
だれもあなたのことなんか聞いてないよ。
突然自分語りはやめてね^^;
870名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 09:20:17 ID:beWkDp2A
>>869
顔文字もやめてね
871名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 09:22:13 ID:LARqp4Sy
>>870
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
872名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 09:55:59 ID:JOzbczEt
この変な流れも全部ID:+6YPga31のせい。
873名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 10:49:41 ID:Kg4+8cpl
ID:+6YPga31はコピペされただけなのにかわいそう
874名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 10:53:45 ID:GLGolfpY
いつまでんなくだらない話引っ張るんだこのスレ・・
875名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 11:07:03 ID:+EqCryhX
いつもの事w( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
876名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 11:09:37 ID:GD8G8Kb1
かわいそうではないだろw
877名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 11:14:13 ID:beWkDp2A
>>876
本に(ry
878名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 14:42:01 ID:YZNzhL5M
可愛がりと聞いてry
879名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 09:25:53 ID:ob+IW3m5
最初は普通だったのになにが地雷だったのかねえ。
今後は教えてチャンにはググレカスAAのみでいんじゃない?
880名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 00:38:34 ID:JK/MzucF
年末の忘年会シーズン。託児話プリーズ。
881名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 08:10:22 ID:Vsl7ptHT
放置子父に殴られた奥のつづきまだー?
882名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 10:19:43 ID:gD8RYksx
>>880
託児されたわけじゃないけど
ママ友同士10人ぐらいで忘年会をやった。
たまにの事だし子供抜きで飲みたいから旦那に子供預けて。
旦那さんが仕事の人は今度ランチしようね。って事で
大人だけで楽しもうって趣旨。
なのに一人子供連れで来た人が。
最初はおとなしかったけど飽きてきたっぽかったので
シールをあげたらずっと付きまとわれてまいった。
「ママに言ってね。ママの所に行ってね。」って何回も言ったけど
その子のママは他のママと話に夢中。
シールあげなきゃよかった。
883名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 13:04:09 ID:JK/MzucF
なぜつれてくる?ってそのこのままに言いたい。
884名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 22:23:26 ID:u2lCOYJy
子供抜きでって趣旨なのになんで連れてくるのかね?
どこにするー?楽しみー!とかそんな話をしてくうちに
趣旨を忘れるのかね?
女同士で旅行に行こうって計画立ててるのにギリギリになって
「旦那も行きたいって言うからそうしようよ!」とか突然言い出した
やつ思い出した。
885名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 01:07:00 ID:Gsa9vbXF
>>884
それはやっぱり、預けられないけど行きたい!だから連れて行く、
になったんだろうね。
ほんとに、今回は預けられないから次回また誘ってね〜って言え
ないのかね。
886名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 07:47:56 ID:Ak5PIPsF
>>884
頭沸いてるとしか…

で、もちろん中止したよね?
887名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 09:09:35 ID:QxYS8Ge+
>886
いや行ったよ。
私がそれなら今回はパスするね〜って言ったらなんで?なんで?とか
言って、そもそも女同士って話だっから私は乗ったので申し訳ないけど
夫婦三組(今回の旅行は3人の予定だった)でって話なら最初から断ってた、
そういうの苦手なのごめんねって言ったら旦那は連れてかないって事になったから。
でもご飯の時とかなんか面白いものがあった時とかボソッと
「旦那に食べさせて(見させて)あげたかったなー」とか言ってたけどスルー。
それ以外は普通に楽しかった。
また行こうねって言われたので「次は旦那さんと行った方がいいんじゃない?」
と言っといた。
もう彼女とは旅行イカネと誓った。
888名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 12:04:33 ID:2rB30ECt
>>887
乙でした。
そういう女同士の集まりに旦那や彼氏を連れてくるって発想だけでもウザイのに
不倫相手を、私の彼氏〜、と意気揚々と連れてきた友人を思い出した。
889名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:18:57 ID:w9njcc6p
主人の趣味が園芸なので、土日になるたびに一日中庭に出ている。
ひとたび庭仕事に熱中しはじめると、日が暮れるまで家に入ってこない。
冬とはいえ日向で力仕事をしていれば汗も掻くし、
力仕事をすれば腹も減ると思うので、昼食と10時、3時以外にも、
お茶や簡単につまめる飴やせんべいなどをこまめに差し入れているのだが、
主人が子ども好きなのをいいことに、ご近所の放置子たちが
餌場?にたむろするようになってしまった。

おやつの時間に余分にお菓子やジュースを用意するくらいならいいのだが、
主人のためにと作ったおにぎりを放置子が勝手に食べるようになった。
ご近所にいい顔したい主人は「おれはいいよ、お腹空いたんだったらお食べ」と
放置子に積極的に餌付けしてしまっている。
最近では、主人が庭に出ていないときでも、放置子がインターフォン越しに、
「おばちゃん、今日のお昼まだ?」とか言い出す始末。
主人が庭にいないときには、「今日はお昼はもう食べちゃった」
「自分のおうちでおあがりなさい」と放置子を追い返しているが、
腹いせに放置子は庭の草花を抜いたり、玄関にお菓子のゴミを捨てたりしている。

「子どものやることだからいいじゃないか」と主人は暢気にかまえているが
勝手に庭に入り込んで我が物顔にしている放置子たちをみると、最近むかむかする。
放置子の親たちは、子どもを放置してる間パートでお金を稼いだり、
趣味の習い事にいったりしていて、子どもたちが何をしてるのかは把握してないらしい。

主人は、わたしの心が狭いだけだ、子どもは世の中の宝なんだから、
社会で育てないとと言う。
わたしは乳飲み子抱えて自分の子どもだけで手一杯なのに。
890名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:26:51 ID:ceUdA1md

子供が庭を荒らしていくのを撮影して旦那に見せたら?
証拠にもなるし、現状のまま放置すると大事な子供に被害が出るかもしれないしさ

門に鍵がかけられると良いんだけどな
891名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:27:40 ID:gSASoMIG
>889
その放置児が旦那さんの庭木を傷めたときも、旦那さんはそう言うの?
892名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:31:13 ID:+v5cZcqn
単なるイイカッコしいのだめ親父だな。
そのうちに自分の子供が放置児に怪我させられんとわからないかもよ。
どこの誰ともわからないのが子供だとは言え自宅をうろうろするのは
今の時代、はっきり言って危ないよ。小学生が殺人したりレイプしたりするのに。
ご主人にその時代遅れの意識を変えてもらったほうがいいよ。
893名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:34:02 ID:x3HKDUY2
差し入れなんか止めてちゃんとキッチンで食事するようにしたら?
当然、人数分しか用意しない。人ん家の食卓にまで上がり込んで食べる奴はいないでしょ
庭先でそんな子供の目の前でお菓子とか食べてたらおこぼれ期待するに決まってる
894名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:34:53 ID:TIrY6dof
他人の敷地に勝手に入り込んだり、庭の草花を抜いたり、
お菓子のゴミを捨てたりする他所の子を甘やかすことは、
「社会で育てる」こととは違うよね。

>>889が注意したり追い返したりしていることのほうが、よっぽど躾だよ。
895名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:35:32 ID:w9njcc6p
>890
庭と道路の区切りがゆるやかな設計の庭なので、どこからでも入り込めます。
orz

>891
庭のラズベリーとブラックベリーを
ごっそり放置子に勝手に収穫されてしまったときに、
「ご近所のかわいい小鳥さんたちの仕業だね」と主人は寝言をぬかしてました。
ジャムを作ろうと思ってたのに・・・。

バラのシュートを根本からぐっきり折られたときには、
「人間だれしも間違いはある」とか。
間違って折ったなら仕方ないけど、たぶん放置子どもは、
わざとやってるんじゃないかとわたしは思っているんですけどね…。
896名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:41:33 ID:v4S9NGBb
もう旦那もろとも放置でいいんじゃない?
旦那もいい大人なんだから、差し入れしてもらわなくても
お腹すいたら食べに部屋に戻るだろうし。
それでも作業してるなら、お腹が空いてないんだな、って判断すればいいんだしさ。
897名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:45:14 ID:d76wq6tl
>>892
ごめん、「のだめ親父」って読んで考えちゃったorz
898名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:51:17 ID:IWEcyEIY
っ「ビデオカメラ」

故意でやっている証拠があれば旦那も黙るんじゃね?
899名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:53:21 ID:V0Md9wAy
>>895 あなたの真の怒りは、多分実は放置子にじゃなくて
ダンナに対して向かっているんだよ。
ダンナが庭弄りしてる間、わが子は女房にまかせっきりで
家事も世話も何も手伝ってくれないんでしょ?
自分は趣味に没頭、それでアカの他人の子にはイイ顔してりゃ
妻としちゃ腹も立つわ。あなたの自衛策は

1)893の言うように、家の中で食事・お茶をさせる
2)放置子には断固とした態度で臨む

しかないような。ヘタレダンナがネゴトほざいたら
「その広い優しい心で私と子供達を育ててよ〜」とか言ってやれ。
900名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:54:08 ID:DM9h/0Fl
>>898
>「ご近所のかわいい小鳥さんたちの仕業だね」
こんな事を普通に吐けるすごい人なんだよw
何を言い出すかわかったもんじゃないよ〜。
901名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 14:02:19 ID:fB208R2I
一番怖いのは、園芸用品を放置子が勝手に持ち出して、怪我をした場合だよな。
もともと放置しているほうが悪いのに、898宅が悪くなっちゃう。
だんなさんにはその辺を絡めて、放置子達には大変だろうけど
「人のうちに勝手に入るな!ゴラァ!!」と怒鳴りつけるしかないよ。
902名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 14:07:30 ID:kBczSWMQ
子供を社会で育てるってのは「悪いことをしたら叱る」ってのも含めて。

わざとじゃなくても悪いことしたらちゃんと謝らなくてはならない。
それを教えてあげるのが周囲の大人の役目。
そうやって叱られたり、親切にされたりしながら社会常識と
人との付き合い方を学んでいくもの。

叱ったりできず、甘やかすだけなのはただのダメな大人。
自分の子供が同じように甘やかすだけでちゃんと大人になると思うのか
よく考えさせて「社会で育てる」って意味を理解させたほうがいい。


903名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 14:27:15 ID:TIrY6dof
お子さんが歩きまわることも併せて、フェンス作ることも考えたほうがいいかも。
904名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 14:31:48 ID:sbduSDRW
うちは外面のいい>>895夫と似たような夫のせいで
愛犬誘拐されそうになったよorz

平日休みの時に犬を散歩に連れて行って公園で放置子と接触。
犬と楽しそうに遊んでいる子を見てホノボノした夫「うちはココだから
いつでもおいで。○(犬)も喜ぶから」とか寝言言ったらしく
毎日のように放置子が庭に来るように。
最初の頃こそ普通に遊んでいたが、そのうち「○がお腹すいたみたい。
なんかない?(=自分がおなかすいた)」とか遠回しな要求をするようになり、
(「決まった時間にちゃんとご飯あげているから」でシャットダウン)、
ある日とうとう「ここ(庭)だけじゃ物足りない」とか言って 勝 手 に 鎖 外 し て
外に連れ出そうとしたよ・・・
散歩用のリードは家の中。その子なりに知恵を絞ったのか、自転車用のロープを
持っていた。
さすがにカミナリ落として怒鳴りつけて、門に鍵追加。散歩コースも変更。
犬も季節柄家の中に入れた(毎年冬は家の中に入れている)
1ヶ月くらいピンポン来てたけど無視していてやっと来なくなったよ。
勿論旦那もガッツリ〆た。「そんな怒らなくても」みたいな事言ってたけど
「もしもの時はうちの責任になる。第一いくら問い詰めても自分の家や
両親の連絡先を言わないような子供信用できない」と言ってようやく納得。
っつかそこまで説明しないとわからん癖に軽々しく餌付けみたいな真似すんな。
905名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 14:56:11 ID:VVQXVEQZ
>>さすがにカミナリ落として怒鳴りつけて

え?雷は旦那に?子供に?

906名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 14:57:47 ID:VVQXVEQZ
自分の旦那が巻いた種をよその子供に(ry
907名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 15:30:06 ID:VVQXVEQZ
>>自分の家や両親の連絡先を言わないような子供信用できない
>>「うちはココだから いつでもおいで。○(犬)も喜ぶから」

よその子を自分家に招きいれる904の旦那と、限界までその事実を放置してる904が一番おかしいし怪しい。

むしろこの子供達がかわいそうだ。
見ず知らずの大人に「来い」と誘われて楽しい毎日送っていたら、
ペットに関して大して注意していなかった大人に突然雷落とされる、
次回遊びに行った時は、突然施錠で閉鎖&ピンポンALL無視とは・・。
無理なら無理で一回目のピンポンでハッキリ断れば済むのに・・一ヶ月って・・。
きっとその子供達は「いつかは出てきてくれる・今日は具合悪いのかな、おでかけかな?通っていたんだろうなぁ

無責任な904夫婦のやり方に疑問。
躾するべきはお前の旦那だよ。その前に旦那の飼い主の人間性に問題あるがな。
908名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 15:32:03 ID:VVQXVEQZ
脱字スマソ。
×おでかけかな?通っていたんだろうなぁ
○おでかけかな?」と思って心配したりして通っていたんだろうなぁ

909名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 15:36:55 ID:MjJfD8cc
>>907
放置子本人・放置親乙。
910名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 15:37:42 ID:aSIy+gse
でも「勝手に鎖外して」お散歩はなあ。一声かけるのは必要だし、その子も悪いよ。
>>895さんも>>904さんも乙。
911名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 15:42:13 ID:T5WqbCfW
>>905-908
何でそんなに分割して書き込んでるの
912名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 15:46:03 ID:j/B1RplF
VVQXVEQZが必死なのはわかった。
913名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 15:58:07 ID:gxLfkcmJ
904さんいますか?
914名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:17:31 ID:w9njcc6p
>>889です。
先ほど買い物から帰って車庫入れをしようとしていたところ、
車庫に入り込んでいた放置子に立ちふさがられて、呼び止められました。
「そこで遊んでいたら危ない」と注意しましたところ、
放置子は手を出して、「ねえ、買い物いったんでしょ、おやつは?」と。
動転して、わたし用に1本買ったうまい棒めんたい味を差し出すと、
「これまずーい、いらない」とか言って走っていきました。
そして車庫には一面チョークで落書きが。

金輪際放置子には水一杯恵んでやるまいと決意しました。
915名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:21:46 ID:j/B1RplF
でめたしでめたし
916名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:28:50 ID:gSASoMIG
>914
旦那に掃除させろ。
917名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:30:44 ID:9KOYxn6+
>>889
>>899>>902がとてもいいこと言っているよ。
旦那としっかり話し合って、自分と子どもの安泰を守らなきゃ。
918名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:48:05 ID:9KOYxn6+
連投ごめんね。
・こんな失礼な物言いをするようになったのは自分達が甘い顔をしたからだ。
・ベリーも持ち主の許可なく盗るのは窃盗だ、将来万引きにつながる。
・このままでは社会性の無い失礼な子どもになってしまう。
・そうなってしまったら、甘い顔をし続けた自分達の責任だ。
・責任取れる?取れないでしょ?だったら厳しく汁。無理ならシャットアウト。

てな感じで旦那に訴えてみては。
つかもうすでに立派なクソガキじゃん。
919名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 18:55:44 ID:5ZhXPQVO
地域が子を育てるというのはこういうことを言う
それなりの地域ではそれなりの育ち方をするという例だね
920名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 19:07:48 ID:clhs0Fuo
>>914
結局、自分でも餌付けしてるんじゃん。
なんでそこであげるのかなあ〜

921名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 19:24:15 ID:sbduSDRW
904です。買い物行ってた。
後出しと思われるかもしれないけど、注意は何度もしていたよ。
余所の家なんだから勝手に入ってくるのはダメ、必ずチャイムを鳴らして
私or旦那の在宅を確認して、許可を貰った上で遊びなさい、誰もいない時は
入ってきちゃだめ、etc。
おうちの人に一度挨拶しておきたいから連絡先教えて、と言ってもスルー、
来るのは週1回くらいにしなさい、と言っても「おじちゃんはいつでもおいでって
言ってたもんw」とこれまたスルー。
ほんとにもう、気がついたら庭にいるって感じ。
見つけて「約束は?」と聞くと「おじちゃんは(ry」の繰り返し。
夫の「いつでもおいで」を水戸黄門の印籠のように振り翳してたんだよね。
夫本人に言わせようとしても帰りが遅くて会えないし、休みは何か嗅ぎつけるのか来ない。
「おじちゃんがこう言ってたよ」と言っても「おじちゃんから聞かないと信じない」だったし。

その矢先での犬連れ出し未遂だけど、それでも怒っちゃダメだったのかな?
今の平穏にかなり幸せ感じてるんだけど。
922名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 19:38:59 ID:aSIy+gse
>>921
怒って当然だと思う。
そんな子に連れ出されたら犬がどうなるか分かったもんじゃないよ。
未遂で良かったね。

923名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 19:40:30 ID:wPN9mC3W
種を蒔いたのは旦那かもしれないけど
子供が入り浸って困ってるのは事実なんだし
ちょっと強く言った事でこなくなったのならいいと思う。

このままだらだらも>>921の精神衛生上よくないと思うし
なにか問題が起こったら今よりもっと困るのは>>921自身だからね。
9241:2007/12/11(火) 19:55:12 ID:F5lCDuwf
ウチの馬鹿旦那も去年放置子に餌付けした・・・・。
去年秋、第二子を出産したんだけど急遽帝王切開に。
で、思いのほか出血が多く、私の入院も長引き、
長男(3才)も実家に預けっぱなしで、
親子3人で家族の家に帰るまで1ヶ月近くかかりました。
未熟児の次男の育児に手間取り、長男が赤ちゃん返りし、
毎日殺人的な忙しさ。
で、ある日リビングのソファーの上で
見た事も無い子二人が昼寝してます。
一瞬幻覚か、お化けかとも思っちゃいましたよ。
その二人を起こし、いったい何処の子なのかと聞いてみた所
数キロ先の、市営アパートの子ども達。
彼らは友達同士だとのこと。
「おじさんがいつでも遊びにおいでって言った。」
「もうじき赤ちゃんと小さい子が帰ってくるから、仲良くしてねって言った」と。
「お腹すいた、なんか食べるもの作ってよ」
と、とにかくずうずうしい。
そのうち次男が泣き始め「五月蝿いな、黙らせてよ」と
放置子が言い腐ったので「出て行ってくれる?今忙しいの」
と追い出した。
放置子は私を「冷たいオバサン」認定し、それ以来平日は来ませんでした。

9252:2007/12/11(火) 20:01:42 ID:F5lCDuwf
週末旦那に買い物を頼み、旦那は少し離れたショッピングセンターに
車で出かけていきました。
2時間後、帰ってきた旦那の車に乗っていた例の二人。
旦那がいれば怖くない、と言わんばかりに
堂々と我が家に上がりこみます。
旦那に「ちょっと・・・・・」と言うも、
「まぁまぁいいじゃないか」で
長男をいじくって泣かせるわ、次男の周りで大騒ぎして泣かせるわ、
おまけに汚い手で次男に触ろうとする。
止めれば「オバサンこわーい」と囃し立てる。
旦那に「ちょっと何なのよ!」と文句を言えば「うるせぇな!」と
放置子二人の前で私を怒鳴りました。
放置子「やったー!おじさんかっこいい!」。
私、そのまま自分の子2人連れて、家を出ました。
家の近くの公園から実家に電話をすると、
独身の妹が車で迎えに来てくれて、
そのまま実家へgo
926名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:03:22 ID:YPdt99Gj
支援
927名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:05:01 ID:5ZhXPQVO
放置子の母親に手出しちゃったのか
928名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:10:09 ID:iJwehBNQ
C
9293:2007/12/11(火) 20:10:57 ID:F5lCDuwf
夜、実家に旦那が迎えに来ました。
事情を聞いていた両親は、怒りまくり、
旦那は玄関から家に上げてもらえず、
弟に追い出されました。
最初旦那は私が何を怒っているのか、
また私の実家の人間がどうしてこんなに怒るのか、
まったくわからず、自分は何も悪い事していないのにと
かえってむくれる始末。
私も新生児と長男を守るために、家に帰るわけにもいきませんでした。
お互いに意地をはったまま、二月が過ぎました。
町中すっかり年末&クリスマスモード。
私はここが肝心と、携帯も着拒。
そのうち、いつまでたっても息子夫婦から連絡の来ないウトメがしびれを切らし
「いったい何があった。まさか次男に何かあったのか?」
と旦那の会社に連絡して来ました。
旦那から事情を聞いたウトメ、旦那を激怒&〆まくり。
その週の週末、ウトメ&旦那で実家にやって来ました。
旦那、トメにかなりキツク怒られまくったようで、ゲッソリしてます。
ちなみにトメは「菊次郎とさき」のさきさんみたいな人です。
年があけ、手狭になったマンションを引き払い、
広めの社宅に引越し、あの放置子と縁が切れました。
930名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:14:43 ID:YPdt99Gj
旦那、ほぼ3ヵ月も家族を放置かよ
931名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:20:40 ID:XmCY8OKw
旦那はちゃんと謝ったの?
932名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:22:12 ID:y9AP/WYY
嫁と子供が実家にこもってる間、旦那は放置子を家に上げて遊んでたりして。
933名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:22:45 ID:j/B1RplF
今日は沸いてる旦那デーだな
934名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:28:24 ID:lPGUYOfV
3ヶ月間も放置する旦那ってアホ過ぎる。
本当に反省してるのかね。なんか信用できない。
935924:2007/12/11(火) 20:30:00 ID:F5lCDuwf
旦那は、私から「実は離婚を考えている」と言われると、
号泣して謝りました。
正直、子どもの為には居ないほうが良い父親だと・・・。
放置子は週末には朝から深夜まで家に居座り、
ファミレスに連れて行けば、三食分食べまくり。
「もうオバサン帰って来ないんだね。良かったね」とか
「赤ちゃんも可愛くないし、居ないほうがいいじゃん」と
来る度に言われ、目が覚めていったそうです。
936924:2007/12/11(火) 20:31:15 ID:F5lCDuwf
すいません、子どもが起きました。
落ちます。
937名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:32:33 ID:9KOYxn6+
そこまで言われないと目が覚めない旦那、アホすぎる…
再構築した924、心広いなあ。
938名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:33:07 ID:y9AP/WYY
>>935
>来る度に言われ、目が覚めていったそうです。

うわあ、予想通り。
でも普通、そんな悪態一度でも言われたら目覚めるけどなあ。
ホントに乙です。
939名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:33:10 ID:WDUpMZDw
>>935
そこまでされないと目覚めなかったってこと?
馬鹿と言うか暢気と言うか・・・・・病的だね。
940名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:43:20 ID:gWzmRwze
>>939
「多少のことは大目に見ないと器が小さい人間と思われる」

とか、ワケワカランことを考えているんじゃないの。
悪いことは悪い、ダメなことはダメときちんと言えるのが本当に器の
大きな大人であって、人にいい顔したくてズルズルと言いなりになる
のは注意もできないただの小心者なのに。

一番大事なはずの家族をないがしろにしてまで他人にいい顔したいのは
アホとしか言い様がないが。
941名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:48:30 ID:iJwehBNQ
そのダンナ、ウトメに〆られなかったらずっとそのままだったんだろうなぁ。
いくら意地張ってたって子供の顔くらい見たくなかったのかね。
942名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:56:20 ID:IWEcyEIY
外に対してだけは良い人なんだよ。
言い換えるなら自分だけは良い人だと思われたい、の男版なんだろうな。
〆られて当然だ、>>929の姑さんがまともでよかった。
943名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 21:13:23 ID:f2hO4c3c
ウトメになんて言われたか修羅場話がききたいな
944名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 21:19:21 ID:+fS/Agu3
生まれたばっかの自分の子供を3ヶ月も放置して赤の他人の面倒みるってどんだけー。
放置子の母となにやらアルンジャネーノと邪推してしまう…。
945名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 21:47:03 ID:MjJfD8cc
>>944
いや、重症2ちゃねらとしては更に勘ぐって放置子と何かあるんじゃねーの?とまで思う。
良ウトメとはずっとお付き合いできても、この男じゃまた何かありそう。人のご亭主ながらほんとバカ。
946名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 21:48:49 ID:ZXa1b4Cq
うちの父親も放置子の餌付けしたことある。
自分の息子(私の弟)そっちのけでその放置子の遊び相手になってた。
そいつは近所の母子家庭の子で、そのうち母親も家に来だして
夕飯の時間まで凸してくるようになった。
自分は高校生で遅くまでバイトをしていて惨状をあまり見ていなかったが
私が帰る夜の10時頃までいることもあった。
そのうち>>944の言うように「あの女と何かあるんじゃねーのか!?」と母親がキレて
そのボッシーに面と向かって「迷惑だからもう来ないで」と言って、それから来なくなった。

父親は「よその子どもまで面倒見てやる俺カッコヨスwww」ぐらいの気持ちだったらしい。
947名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 22:38:58 ID:TIrY6dof
>>924旦那は放置子にチヤホヤされることで、擬似父親気分だったんだろうね。


再構築した>>924は優しいし、ウトメがまともでよかったなぁ。
948名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 22:42:58 ID:K8whxdFt
>>921
おじさんだけの家でなく、おばさんの家でもあるんじゃ!!
家の人がダメと言ったらダメなんじゃゴルァオンカッカ
DQN語満載でビビらせて撃退汁。
949名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 22:43:22 ID:mfFdbqBf
うへー。
善人面の旦那テラキモス。
道場としつけと社会で育てるって意味や定義を
もう一度夫婦で確認した方が良い。
本当に子供の為になる事は
「他人の家での礼儀を覚える」
「本当の親からご飯をもらう」
事じゃないか。何をはき違えているんだ。
950名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 22:56:32 ID:lrKKYYIt
放置子の「面倒」と言うより、
旦那は、ガキ大将になった気がしたんじゃないか?

俺は、中学生の頃に、近所の小学生を集めて
「支配」してたことがあったよ。
かなり、気持ちよかったし、
親たちからも感謝されたしね。
951名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 22:59:43 ID:iJwehBNQ
>>950
中学生の頃の話でしょ。
同じこと、成人男性しかも既婚子持ちがやったら「こいつ頭大丈夫か?」の部類だよ。
952950:2007/12/11(火) 23:02:51 ID:lrKKYYIt
>951
> 同じこと、成人男性しかも既婚子持ちがやったら
>「こいつ頭大丈夫か?」の部類だよ

そうですね。
厨房ならではの、行動でしたw。
953名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 23:11:37 ID:4GCjotR8
つまり善人面旦那は頭の中が厨房のまま、と
954名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 23:13:23 ID:sbduSDRW
>>904=921です。ありがとう。
他の人の男衆のウヘァ('A`)な言動見て「餌付けする男って多いんだなぁ」とビクーリ。
>>924激しく乙。再構築を決めたあなたの度量の広さ、尊敬する。

>>946の父親みたいに「自分の家族だけじゃなく余所の子供も養うほどの
甲斐性持ちの自分テラカッコヨスwww」な気持ちなんだろうね。
自分の妻子犠牲の上で成り立つ甲斐性なんてイラネ。

放置子は親の愛情不足もあるから「親の代わりに色々与えてくれるパトロン」と
誤変換するんだろうなー。で、「父親=その家で一番偉い人」だから、その人が
自分に甘いから自分はこの家で我侭三昧してもオッケー!みたいな。
「おばちゃんだっておじちゃんの給料でこの家に住んでるんだよね?pgr」とか
言われた時には本気でゴルァしたくなったしな・・・(犬連れ去り未遂で結局切れたけど)
「おばちゃんおうちの中で仕事してるから。このおうちのお金だっておばちゃんが
半 分 以 上 出してるからねw」と言ったら黙ったけどさ。

今思い出してもイライラしてくるんで犬モフッて寝るよ・・・
955950:2007/12/11(火) 23:17:05 ID:lrKKYYIt
>953
父になるか、
夫になるか、
ガキ大将になるか、

兼任も出来るが、専任はやめた方が良いという話だね。
956名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 23:19:31 ID:ZXa1b4Cq
>>954
心から乙。
子供といえども育った環境によっては、大人顔負けの極悪非道な餓鬼も
いるから要注意だよね。
もふっておやすみw
957名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 23:35:20 ID:ggqxjaxz
見た目は大人、頭脳は子供。
958名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 23:52:43 ID:MjJfD8cc
女は自分で育てて生むから「自分の子」にこだわり、
男はたとえ妻の子であっても自分の子である認識が薄いから父性の芽生えとともに
「自分の子を含むその辺に居る子大体」というとらえかたになるような気がする。
959名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 00:12:39 ID:qeQpjfMX
サルのオスは自分の社会的地位を誇示する為、適当な子ザルを連れて来て
優しくしたり毛づくろいさせたりし、その一方、自分が交尾したいと思っている
メスザルの子を殺害したりする。

放置子を我が子より優先したり、妻の連子を虐待したり、そういうところは
サルからの本能なのかなぁと思う。
960名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 00:25:47 ID:WF2oKFKJ
>>959
うん、動物としての「人類」ならそれでも良いかも…
でも、「人間」としては違うと思うな…
961名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 11:32:32 ID:aW3ppEhq
>958
本当の父性なら、面倒を見たうえで叱ったり注意したりできるのでは?
自分の子供と同じように。
962名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 14:15:31 ID:BQPn0jIK
>>961 
そういう理想的な父性の持ち主じゃないから、ここに書き込まれてるわけで
963名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 15:04:45 ID:5kCsqVfk
俺の義弟は【父性】というものを変に捉えてたみたいで
妹が妊娠→実家に報告→その晩の酒の席で牛の生肉を手づかみでムシャムシャ
ビックリして本人に聞いてみると
「これからは僕も父親なんでこれくらいはしていかないといけませんから」
と訳の分からん事を言い出したんだけど
酒も入ってた所為か何故かその言葉に感動した俺と親父もムシャムシャ
結局三人で生肉食べてたら母親にでたん怒られてしまった
964名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 15:12:28 ID:YpD+Gr4O
オソロシス…つかテラバカスw
父性の目覚めがかくもばかばかしい物だったとは…。
965名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 15:14:46 ID:aW3ppEhq
>962
うん、だからこのケースは>958の言う「父性」ではないと言いたかったんだ。
966名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 15:36:03 ID:TRXm0Baa
日産社員幼児写真流出の被害幼児も放置子だったんじゃ…とさえ思えてきた。
知り合いの子となってるけど、本当に知り合い、親戚の子供にはそんなこと
できんだろ。
967名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 15:38:24 ID:82Gj54z0
>>963
山賊かよ!w
968名無しの心子知らず
>>966
それ思った。