非常識な親を語るスレッド part118

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:23:38 ID:ohw/pGm9
>>949
一緒に行く子供って何歳?

分別つく年齢ならいいんじゃね?
953名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:23:58 ID:rtbeEJqG
曲で選ぶんじゃなかったら、何で選ぶの?
子どもは連れて行ってもいい、でも歌っちゃダメなんてあるの?
954名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:24:32 ID:nP/KEUcS
ここで聞くより主催者に問い合わせしなよ
955名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:25:37 ID:N/NyHyPH
>>947
あなたのような恥ずかしい親を持ったことが、一番かわいそうです

ともかく問い合わせるか本番の空気を読むかしかないです
とはいえ、あなたは会場の空気を読むことはできないでしょうから、前もって電話でしっかり問い合わせてください
956名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:26:43 ID:rtbeEJqG
主催者に電話してみます。
子ども連れて行っていいか、子どもが楽しんでいいコンサートか
あと、静かに聞かないと困る曲があるか、聞けばいいですね?
957名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:26:44 ID:pISD0ed4
>>953
自分の子供を歌わせたかったら、自分で金を払ってホールでも借りたらどう?

>>954
「コンサートで歌っても良いですか?」なんてトンデモな質問、うける主催者が可哀想だ。
958名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:28:03 ID:pISD0ed4
>>956
子供を静かにさせようとしない、子供を歌わせたい親が行ってもいいか、
も確認しておけよ。
959名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:29:50 ID:M2x2nRAT
>>949 釣りに決まってるよね? 笑いどころ満載だもん。
コンサートで歌ってる子供がいたら私、きっと吹き出しちゃうだろうな。
いや、嘲笑いますよ指差して。だから、釣りでしょ?
960名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:31:06 ID:Jmge7gwS
本気で言ってるんだったら自分の考え方が非常識だってこの際自覚した方がいいと思うよ。
でないとあなたのせいであなたのお子さんが世間から非常識な人間と認定される。
子供に歌の才能がありそうならなおさら非常識な振る舞いはやめてその才能を伸ばすべく
お教室に通うなりなんなりしてください。
くれぐれも周囲の人が迷惑しないように生きていってね。
rtbeEJqGさん。
961名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:31:10 ID:SAzD+ShC
>>949
貴女のお子さんが、歌が上手で、
引っ込み思案な子達にも、歌の楽しさを教えてあげられると思ってるのなら
貴女が主催してお子さんのお歌のコンサートを催してみてはいかがですか?
これは皮肉って言っているのではありません。

同じように子供連れで気軽に楽しめる、一緒に歌ったり踊ったりOKの
そんなコンサートがあれば参加したいと思っているママもいると思うよ。
実際、自分の大学時代の同級生が、子連れOKコンサートを主催してる。

あとね、
>今回は演奏してるのは大人だし、そういうことで傷つくとか
>泣いちゃうとかないので、心配ないですよね?
と書いてますが、逆に大人だからこそ怒り心頭って場合もありますよ。
子供はすぐに忘れちゃうし(忘れない子ももちろんいる)
大人だからこそ、子供よりももっといろいろな思いを抱えて参加している場合が多い。

>子どもが歌っても叱られそうにない曲と、
>静かに聞かせないといけない曲を教えてください。
どの曲も歌ってはいけません。
「真っ赤なお鼻の〜♪」など知っている曲の場合、
お子さんがお母さんに小声で「知ってる!歌えるよ!」とささやく程度なら大丈夫。
コンサート終了後の帰り道で歌ってください。
962名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:31:39 ID:lKQ8VRvj
「みんなで歌いまショー!」的なイベントなら、すべて丸く収まるけどね。
ポスターに書いてない時点で、聴衆の歌唱参加はNGでしょ。
963名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:32:22 ID:GdilkdvG
>>953
つか、静かに聞くのがまずルールだってば。
年末の第九の大合唱や新年のラデッキーの手拍子みたいに
許されてるのはあるけど、そうでなければ
演奏中に物音をたてるということは
主催者や出演者に対して非常に失礼な行為に当たるし、相手は傷つくよ。
「あんたの演奏なんて聴いてられないわ!」って事だもん。
964名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:33:07 ID:3oZMECIB
音楽の演奏会ってのは、【基本的に静かに聞くもの】だ。
主催者、あるいは当日演奏者自身から
「さあ、一緒に歌いましょう」とか「ぜひお子さまもご一緒に歌って」とか言われない限り、
【すべての曲は、静かに聞かせるのが当然】なんだよ。

こんな非常識な問い合わせをする奴のおかげで、
最初から、「お子さま連れはお断り」になったりするかもね。
965名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:36:21 ID:GACrSztp
>>938
この空気を読まずに書き込める>>949が、
会場に出向いて周囲の空気を読んで判断できるとは思えない。
966名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:37:17 ID:Jmge7gwS
主催者に問い合わせてOKだったら子供と楽しんできます!
駄目そうだったら歌は静かに聴いて帰ってから家で楽しく歌ったりプチコンサートwを
開いてお友達にも聞かせてあげたいと思います!
っていう趣旨のレスが返ってくるなら救いはあるけどなんでこの人コンサートに行くのに
「子供が歌う」事が前提になってるの…つか歌わせる気満々なのね。
主催者に問い合わせても自分の都合のいいように解釈してしまいそうで怖い。
967名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:38:50 ID:SAzD+ShC
>>953
通常、お子様連れOKのコンサートでも歌うのはNGだよ。
【一緒に歌いましょう】と謳われている場合のみOK。
曲で選ぶのではなくそういうものです。

というかコンサート行ったことないの?
アイドルのコンサートですら一緒に歌ってたら嫌がられるよ。
(出演者本人が一緒に歌えと煽る場合以外は)
968名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:39:07 ID:3oZMECIB
クリスマスソングだから、ってのにずいぶん拘ってたね。
世の中のクリスマスコンサートが全部子どものためにあるとでも思ってるんだろうかね。
969名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:39:10 ID:UiGd4Ewc
問い合わせを受ける主催者側が「骨のあるヤツ」であることを願ってやまない。
970名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:40:13 ID:Tk3ljtxQ
もう釣りでしょ
釣りじゃなかったら泣けてくるわ
971名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:42:16 ID:N/NyHyPH
子供も大人もみんなで歌おう!なコンセプトがあるコンサートなら問題ない
ただ、その場合ポスターにあらかじめ書いてあるだろうけど。

「アマチュアが歌ってるし無料だし」と言うが、その場で急遽集まった合唱団ではない。確実に。
前々から忙しい仕事の合間に集まって、そのコンサートのために練習してきている。
コンクール常連だと、その合唱団のファンや耳のいい合唱愛好家も多数来るだろう。無料でも時間を作って聴きに来るわけだ

繰り返すが「子供も大人もみんなで歌おう!なコンセプトなら問題ない」
972名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:42:28 ID:3oZMECIB
来月クリスマスコンサートをするアマチュアの音楽家さんたちのために、
こいつが釣りであることを祈るわ。
973名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:50:38 ID:8MXmlvq5
だね。アテクシとアテクシのかんわいくて多才なムチュコタンは
どこで何をしても褒め称えられるって本気で思ってそう。
「お子様向け」とか書いてない限り、歌っていい曲なんてあるわけない
例えクリスマスソングでも
ましてや踊るなんて、ほんとに出産の際に力入れすぎて
頭の血管何本もダメにしちゃったんじゃないのと言いたくなる
974名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:58:48 ID:INmkNhwH
スプーとかのヤツと勘違いしてるんじゃね?
つか自分がコンサート行ったこと無いんだろうな。
975名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:59:22 ID:vNa0T0Q7
「アマチュア」「無料」だからって演奏者をなめきった発言をしているな。
セコケチにも通じるものを感じる。
こういうやつは音楽教室通う金や遊園地のショーを見に行く金はケチりそう。
976名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:03:43 ID:CpdoYOoW
問い合わせるなら
「うちの子は知ってる曲を聴くと大声で歌ったり踊ったりする」
ということをはっきり伝えてそれでも大丈夫か確認してね

「子供も一緒に ”楽 し ん で” いいんですよね?」なんて
問い合わせに答える人がどうぞとしか答えられない聞き方は詐欺だよ
977975:2007/11/27(火) 17:14:58 ID:vNa0T0Q7
次スレ立てられません。
だれかおねがいしまつ
978名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:16:51 ID:Jfo0wPRb
ttp://blog.goo.ne.jp/btblog.php?pid=entry&uname=forute717&eid=760c9e01adae523f105e33c93dfbb789&p=1

またしてもコメント消された
友達のコメントのみ残してほかのは削除


そうやって都合の悪い時は赤ちゃんの存在も削除するのかな
赤ちゃん無事に育つといいけど
979名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:19:02 ID:fqjIPlcd
子供の頃、こども劇場とかなんとかいう名前の月一ぐらいのペースでこども向けの劇やコンサートを見る会に参加してたことがある。
その会ですら、会場内での飲食や騒ぐ行為は禁止事項だったけどなー…
980名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:20:20 ID:ohw/pGm9
>>977
非常識な親を語るスレッド part119
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196151588/

立てました。
981名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:21:17 ID:3oZMECIB
>>980
乙!
いままさに、「代わりに立てます」宣言するところだった。
リロってよかった。
982977:2007/11/27(火) 17:21:47 ID:vNa0T0Q7
>>980
ありがとう!
983名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:35:52 ID:O4oj1rFH
>ID:rtbeEJqG

そんなに子供に歌わせたいのなら、その手のサークルを探すか
自分でサークル主宰して、楽器のできるママさん集めて公民館借りてやればいいじゃんw
なんでそこまでオツムが働かないんだか…('A`)
984名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:47:12 ID:aJJwTo1s
「アマチュアの団体で公共施設で無料のコンサート」を主催している立場で言わせてもらう。
基本的に未就学児童お断りだし、プレイヤー側から歌ってくれ踊ってくれと観客を煽るのではない限り、
そんなことをした観客は退場してもらう。
これは演目がクリスマスソングだろうがCMソングだろうが賛美歌だろうが歌謡曲だろうが変わらない。
985名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:05:31 ID:Yb4vaCv0
母が、よく知らないおばさんに私の卒業した学校の制服をクレクレされた。
もうどうせ使わないからと快く譲ったんだが、
数週間後そのおばさんが譲った制服を家に持ってきて
「落ちたからもういらない!」と乱暴に言い放ち(八つ当たり?)
帰っていったそうな。
なんか…呆れた…
合否決まる前に制服準備された娘さんは可哀相だ。
986名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:18:03 ID:PImAxYnW
新スレに書き込みあるので空揚げ
987:2007/11/27(火) 18:47:12 ID:3Qzn+mol
http://17.xmbs.jp/YutoMama/
子供置きっぱなしで泊まり込み〜
日記パス→ynry1264
988名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:54:04 ID:FRODzEfI
親に平気で死ねとか言うやつは>>795
そもそも産まれこなくて良かった
今から戻ったりはできないから



死ね
989名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:44:39 ID:WVdnIiii
で、結局主催者に問い合わせしたのかな?
主催側の回答が知りたい。
990名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:52:38 ID:5JnoIxEX
自分に都合の良い返事を引き出すような、ゆるい問いあわせしかしてないと思う。
「子供も楽しませたいんですが、連れていっていいですか?」程度のファジーな質問。
で、現場で騒がせ放題にし、注意されたら
「問いあわせた時、楽しんでくださいって言われましたけど!?」と逆ギレ。
991名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 20:11:56 ID:NYhOk5+j
>>990
いやそこは「問いあわせた時、大歓迎ですって言われましたけど!?」と逆ギレ、だろ
992名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 20:25:37 ID:lQie/oLZ
とりあえずこのスレが
DQN(常識のない人間) vs 鬼ババ(性格の悪い人間)
になってることはわかった。
993名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:29:07 ID:N/NyHyPH
はいはいKYKY
994名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:30:29 ID:+7PyMPMS
〜〜〜したらどうでしょうか、という姿勢じゃないものね、ハナっから。
〜〜〜してもいいですよね?なんて思ってる人にいくら反対意見を挙げても、
意見を突っぱねてキレるか被害者面するだけなんだ、いつものパターンだ
995名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:56:09 ID:XeFsCW7h
>>992
で、自分はどっちなのかな^^^^^
996名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 22:06:51 ID:t9zuQ7AF
>>944 ???マーク連発で他人にいちいち確認とるな。
自分の子の歌声が、心底世間のためになると信じてるなら、
最後までそれで貫き通せや。親馬鹿上等で玉砕して来い。
997名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 22:21:40 ID:UF/ZWDCk
クリスマスイベントで思い出したw

もう4〜5年前の【子供向け】クリスマスコンサートで
「ハンドベルの演奏をしてくれるお友達、手を上げて〜」といって
会場の子を数名選んでステージに上げたら
選ばれなかった子の親が
「てめーなんでうちの子無視すんだよー
そっちのガキよりうちのこの方が
見た目も良いし、ちゃんと演奏できそうじゃん!いい加減しろよてめー!
そのガキの親から金でももらってんのかーこのやロー」
と暴れて、警備員につまみ出された事があった。

騒ぎが収まった後に、指揮者が
「今日のスペシャルサプライズは
正義の味方スーパーポリスショーでした!
いやーかっこよかったね!
スーパーポリスさんに拍手ー!」
とフォローして再開。
終演後「スーパーポリス」は子供たちの握手攻めにあってたw
998名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 22:27:11 ID:rJEa7ZoU
>>997
とっさにそんなMCができるとは指揮者GJ!
しかし警備員さん、驚いただろうなw
999名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 22:27:45 ID:1kPnikpv
指揮者すげえw
1000名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 22:29:42 ID:b+EZAkdq
え、あ、本当はモンペアにガクブルだったんすけど、がんばったッス>スーパーポリス 36歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。