1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:32:12 ID:dsQhkCR7
3 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:50:23 ID:xWt6mQqQ
私立通ってる子はバレエ(お金も)続かないよね
バレエと学校の勉強が両立出来てない子も
受験前に焦りだすからバレエを断念。
guest guest
>>1 乙華麗です。
>>3 ま、金の使い道間違ってるだろって馬鹿は何処にでもいるよ。
バレエにフィギュアに歯科矯正。
一番直すのは2段腹と母親そっくりの団子顔だろう。
次はプチ整形か?ふとみ。
↑
貧乏人の僻みにしか見えないところが痛い
私立通っているとお金が続かないという発想が不思議だ。
うちの子の教室は国立・私立小の子しか残っていませんが。
都内の年収2000万より、地方の年収800万の方が豊かに暮らしてたりするから
お金の話はほんとに当てにならない。
さてうちの教室はバレエシューズはメーカー指定がない(スプリット推奨)のですが、
最近近くになんちゃってバレエグッズの店(元々はネット販売のみだったのが店舗も
設けたらしい)で中国製だか韓国製だがの総皮シューズを買う人が増えてきた。
で、これがまたペッラペラの紙みたいな皮で伸縮性が乏しいのか直ぐに裂ける。
おまけにその店がボッタクリなのかそれで3000円近くする。
その靴しか知らない人は「シューズって消耗品よね」って語るけど、きちんとした
メーカーのカンバスのものならそれより安くて耐久性もあるのにね…
うちのお教室のお姉さん達は、近くにある昔ながらの中高一貫のお嬢学校が多い
そこだとよほど成績が悪くない限り名の通った大学に推薦でいけるし
先輩方もそこの出身が多く、コンクールでいい成績を残している人も多いから
バレエ頑張ってると課外活動を良く書いてもらえるらしいです
でもみんな後々私立かバレエか選ばないといけなくなる様な環境ではなく
バレエも頑張りたいけど、とりあえずいい学校も行きたい、お金にも特に困らない子が多いです
うちは自営なので普通のサラリーマン家庭に比べれば年収はあるほうだと思うけど
みなさんどれぐらい年収があるのかと思うわ
11 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 11:47:55 ID:QhO8YODa
二人私立、バレエ習っています。
税込み年収は約1200くらいです。
生命保険料月10万、マンション9000万は実家持ちです。
余裕はあまりありませんが、経済面でバレエをやめさせようと
思ったことは無いです。
>>8 なんちゃってバレエグッズの店ってどんなのですか?
楽○にあるような?
公立or私立の選択の話題は過去に何度も出てますが、
居住地域によって選択の条件や環境に違いがあり過ぎるのと、
年収金額の多少に関係なく各ご家庭の方針によって変わってくるので、
参考になる例が少ないように思います。
それよりも、バレエに投資した金額に対する見返り(先生の指導内容、
我が子の習熟度、教室でのポジション、舞台での役割や立ち位置、etc...)が
出資者である親を満足させているかどうかが、悩みの種になっているのでは…。
娘さん2人がバレエを習っている知り合いは
いい教室があると聞くと我慢ができないらしく
お教室を転々としている。
コンクールに出してくれそうなお教室や、先生の経歴で簡単にお教室を変わる。
それまでのお教室でどんなに優遇されていようが関係なくスッパリ。
とにかくコンクールに出て、海外留学もさせたいそう。
そのためには手段を選ばない、と断言してたわ。
ごくごく普通のサラリーマンのご家庭で、奥さんはパートですが
姉妹でバレエ週5のほかに
有名進学塾、音楽関係の習い事などどれも一流のお教室や先生ばかり。
うちにも似たような年齢の子供2人いるけど
そのご家庭はざっと見積もって
2人でバレエ(月謝のみ)や塾、稽古ごとで月15、6万はかかってると思う。
15 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 14:23:19 ID:QhO8YODa
>>13 バレエに40万や50万かかっていることが負担だと感じるならば、
子供への期待度は増してくると思います。
ま、いいや、モノにならなくても趣味で十分よと思えるのは、
無理しないでバレエ代が出せるからに他ならないと
思います。
だから、各家庭でお母さんがパートしてまでやらせるとか
そういうのは人の勝手だけど、私は無理しているんだな、大変だなと
思ってしまいます。
あと、バレエのために学歴を捨てるのはアホだと思う、個人的に。
17 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:54:14 ID:d407qKJi
>>14読んで
娘のピアノのコンクールの予選に通らないのは先生が悪いからだと
しょっちゅう先生を変える同じ社宅の奥さんを思い出した。
18 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:08:05 ID:NaLBxBf1
>>15を読んで、経済余裕と品格は別物と知りました。
バレエに限らず子ども絡みで掛かった費用は
敢えて計算したりしない事にしている。
てか、家計簿付けたこと無い。
その前に自分の家の年収なんて知らないや。w
私も夫の年収はおよそ程度にしか知りません。
バレエの月謝は、習いはじめには知っていましたが
夫の口座からの引き落としにしてしまったので
レッスン回数が増え、現在いくらになったのか
夫からは聞いていないです。
きっとそれほど高くはないのでしょうね。
21 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:31:35 ID:EDoWejpz
経済的余裕と品格は別物だと思うけど15は変じゃないよ。
バレエで食べてけるのは一握りなんだから勉強もするのが当然だと思うし
50万出したから見返りが欲しいってのは、自分の子供の事しか目に入らない
典型で周りを振り回して迷惑だと思う。
近所に利用マナーが悪くて公民館のホール追い出されて
スタジオ借りてやってるバレエ教室あるけど、私立の子と
医者や看護婦の子が多い。
でも月謝は週2で8000円、発表会費は衣装が手作りなんで
発表会費は20000円ですって。
で、月謝&発表会費が安いんで、けっこう近所の普通の庶民の子が
くるんだけど、紹介とかでないと長続きしない。
なんでかって言うと、私立母が徒党を組んでて公立の子は知り合いじゃない限り
難癖つけて追い出すらしい。
私立の子なら松山とか橘とかいきゃあいいじゃん。
でも安月謝のとこにしがみついてるとこみると私立たって千差万別なんじゃないかな。
それに欧米じゃバレエなんてお嬢様の習い事じゃないよ。
裸みたいな姿で人前で踊るお嬢様がどこの世界にいるんだよ。
何が私立の子は品格が・・だよw
>>22 多分そこは私立の子にあわせて時間の融通をきかせてくれたりするんだろうね。
私立の子は何かというと「○○の行事があるので」とか言い出す人が多い。
で、そういう都合のいい教室には「あそこは時間を合わせてくれる」とか紹介されて
マナーの悪い私立組が増える。
橘・松山じゃそんな生徒の都合までいちいち聞いてくれないからね。
優先順位がはっきりした生徒しか本気系では続かない。
24 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:58:35 ID:NaLBxBf1
>>21 他人様の家庭の事情を高みから無理してるとか大変だと思うことは
変ではないのでしょうか?
そういう考えこそが>15のバレエ独特の考えだとは思いますけどね。
いちいち塾やサッカーの習い事をさせてるパート家庭にでも
大変だ、なんて思うのかしら?
それこそ余計なお世話だと思いますが。
そもそもお金をかけるから子供への期待度が増すなんて
考え、思いつきもしませんでしたが、そういう考えの方が
いらっしゃるのですね。
うちも月謝が安い教室で 庶民とリッチが混在、共存してる。
我が家のような庶民が困るのは、リッチな方が役員とか幹事になると
盆暮れのご挨拶とか発表会のお礼とかが「自分基準」で跳ね上がること。
庶民派から「高い!」とクレームをつけて折り合いつけてもらうが
もちろん気がすまなくて個人的にはずんでるらしい。
逆に庶民が幹事になると「今時、お中元一人5000円なんてお安すぎません?」とか
クレームがつく。
ここは庶民料金だからこそ趣味として長続きしてる庶民がいるってこと
忘れないで欲しいんだけど。
何故場違いなほどリッチな方がいるのかと言えば、やはり
きちんとした大手より融通が利くからだろう。
続投ご容赦。
そんで口癖が「あんまりお月謝が安くて先生に申し訳ないから
もう少し出しましょう」
だって先生、趣味で教えてるって公言してるし
安かろう悪かろうとまではいかないけど
安いなりだな…って面も多々あるのに(昔自分がきちんとした教室でやってたので実感する)
何で「申し訳ない」って発想が出てくるのか。。
発表会のお礼だってそれまで(全体としては)一人5000円だったのに
今年いきなり一人20000円にしましょうって言ってきた。
70人から20000円集めてどうするよ?って思わず声を荒げる方が。
ほんとに趣味の延長でやってる発表会で礼金が140万てどういう感覚かと思いました。
27 :
972:2007/10/23(火) 20:28:44 ID:+MNsoGlN
前スレの
>>973 >>974 コメント有難う。普通の部類なんですね。少し安心しました。
何件か見学して、先生の指導と経歴や発表会から、今の教室に
決めました。他の同じ市内の教室が、軒並み週1で5000円から
1回増えるごとに、2000〜3000の教室しかないので
うちは、高いなって思ってました。
発表会費用は15万位です。(ソリストは+5万、主役は+15万)
明朗会計です。
>>26 うちの教室の場合は、発表会前後でかなり先生の持ち出しがあるから
発表会のお礼で少し払わないとあまりにも申し訳ない感じ。
でも中には「最初に決めた範囲でやれない先生のミスなんだから後から
私たちが補填する義理はない」ってお礼を出さない方もいる。
(一応母の会で徴収するけど強制ではないのでそれもアリ)
それはそれで正論ではあるんだけど、私にはそうは考えられない。
>28
だけど、そういうなぁなぁ(感情論)でいくお教室は
トラブルのは回避できないよ。
バレエ教師の前に経営者なんだから、その辺はきちんとしてるところが
良いと思う。
小さいお教室に多いんだけど、衣装を好意で担当してくれてる保護者とかいる所でも
よくトラブルになったりする。
あくまでも月謝をもらい、経営者としてお教室を開いてるんだから、
赤字があるのは生徒の知るところではない。
>>29 ドウイです。
人間として時に「先生、大変だなあ」と思うことがあっても
先生が決めたことは自分で変更を切り出さない限り
周囲が気を回すべきではないと思います。
うちも図らずも発表会で赤字出ることもありますが
逆に大幅黒字のときもあるので
その点は「赤字分は自腹切るから儲けが出てもご容赦ね。ギャンブルだわ〜。ははは」
って先生はおっしゃいます。(何しろ趣味で教えてるから)
常に先生の財政状態が心配でたまらない
一握りのママたち、一体なんなんだろうって思います。
月謝値上げの提言までしてるのにはあきれました。
だって父兄の大部分が
「この月謝だから仕方ないか」って我慢してる部分もあるから
値上げしたらごっそり辞めるリスクは考えないのだろうか?
始めたばかりですが、ウチの習ってるお教室も安め。
なのに、お迎えの父兄の車は高級車ばかり。
庶民の私はビビッてたのですが、先生の教え方に
魅力があって集まってきたのかと思ってた。
でもウチみたいに趣味でいいや、と思ってるレベルでも
なあなあでぬるい感じの教え方。
ウチは出せるものが決まってるから納得で選んだトコだけど
近所にワンレッスン8千円のトコがあるのに、お金持ちが
行かないのは、ナゾw
金持ちほどケチなのかしら?と思ってました。
庶民クラスを相手に牛耳りたかったのかw
月謝の額が云々より、習わせるスタンスに拠るんじゃないの?
きちんとした?教室って夏休みも正月休みも無く
年中無休でレッスンあったりして、
どっか旅行に出かけるからと休んだり出来ない
雰囲気あったりするし、
発表会前とかは幼児クラスでも臨時のレッスンが増えたりして
幾つもの習い事を日替わりでこなさせてるような
場合はと色々支障が出たりするしさ。
33 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:53:26 ID:NzsFzdU9
>>31 なぜ、安いとこに来る金持ちがナゾ??
その金持ちがぬるい教室でそれなりの位置で
プライドが保てれば良いのでは??
金持ちの子=優秀 では無いですよ。
東京や大阪の私立ならまだしも、うちの地域では
私立=金だけ ですから、勉強どころか品格なんてw
貧乏でも私は品格があるなんてとんだ負け惜しみ
うちんとこは自称庶民の貧乏さんがとんちんかんな事をよく言います。
母の会の役員会で、発表会の後先生に謝礼しますと言うと
「月謝払ってるからそんなの必要ない、これ以上払いたくない」
発表会で先生に花束を渡しますと言うと
「何で花束なんか渡さなきゃいけないの?」
などと言っては会議を妨害します。
36 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 01:42:23 ID:0jcHFttS
>>34 33です。私にも品格は有りませが服と車だけピカピカでも
「貧乏でも私は品格があるなんてとんだ負け惜しみ 」と
すぐさまこういう返事を出す様な人に品格が有るとは思わなかったので・・・
うちの地域の私立小はエスカレーターで大学行っても外部受験のほとんど
出来ない偏差値なので 私立=金だけ としました。
でも私立に行けば勉強はそこそこでも、やりたい事に打ち込む時間が作れるので
うちの地域でも、それは選択肢になると思います。
(私立を馬鹿にしているわけでは無いのです・・・)
>>35 この自称庶民さんは一般の庶民の常識を遥かに超えた人なので
発表会で先生が特別な労力を必要とした事を話して感謝の気持ちが
花束を渡す事であり謝礼を出す事だときちんと説明し分かって
もらいましょう。分かってもらえないならスルーするしか無いですよね。
37 :
名無しの心子知らず :2007/10/24(水) 01:51:14 ID:677IBl3y
あのー。
ウチの娘にバレエやらせてみたい者です。
娘(3歳)足が元々太めなんですけど、
バレエとかで改善されないかなと思って・・・・。
バレエを始めて何が変ったとか、ありますか?
性格とか発言とか。良くも悪くもとか。。。
3歳の子どもの脚が太いとか細いとか言ってる時点でやめた方が身の為。
お子さんの性格以前に母親の問題。
>>30、33
同意ですね。
>>26の話は多分そういうとこで「差」をつけたいんだと思います。
安い月謝の庶民の教室のはずが実は私立の子が多かったりする例は
意外と別のお稽古事でもあるんですよ。
そういうとこで共通するのは、「躾の甘い親子」が多いこと。
だって松山や橘行ったらそれこそ、「うちの子は私立ですのよ、
オホホホホ」が出来なくなっちゃう。
なんかとにかく、うちの子が一番って状況でいることに満足してるというか。
>>34みたいなのが多分松山や橘にいけない私立のデブ子の親の典型かと。
でも、公立同士でもちょっとでも抜け駆けしたいって時間外に無理やり先生に
申し込んで早く来て教室の隅で練習させてくれってねじ込んだりするのいますからね。
みんな、うちの子が目立つために必死w
>>37 あなたは毎日行く学校みたいにたかが週に1度・1時間弱程度の人間関係お稽古事で
何期待してるんですか?
それにお稽古事先に幼稚園のお友達だけなら環境に変化もへったくれも何も
あったもんじゃないと思いますが。
バレエ教室に過剰な期待をする前に母親がまずバレエを観て研究されてはいかがかと。
40 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:48:39 ID:8LqMn3Hl
我が家は年収500万で、月の住宅ローン10万で
子供2人(男:小5/女:小1)で、お兄ちゃんはピアノとサッカー、
妹はピアノとバレエしてます。
バレエの発表会は年2回(1回はおさらい会程度)で
バレエにかかっている費用は、週2レッスンで年30万くらいです。
兄妹あわせて、習い事には年間70万くらでしょうか。
年収500万なら500万の暮らしをしているので
バレエをさせていても貯金もできれば、生活に困ったりしていない・・かな。
教室には週5回レッスンのお子さんや、コンクールへ出場しているお子さんもいて
そういう家庭は、お金がかかっているようですが・・。
まだ小1なので、お金がかかるのは、これからでしょうか?
周りのお子さんがコンクールに、どんどん出る中、
金銭的な面で出ない・・というのは可哀想になってくるのでしょうか?
でも、コンクールに出るようなお子さんは小1くらいから上手いんですよね?
我が子が、目を見張る程<バレエの才能がある!!!>とかなら
悩むと思いますが、クラスの中でも上手くもない方なので
彼女が『バレエ続けたい!』と言い続ける限り、
趣味で続けさせてあげたいなあ、と、思います。
>>40 そうそう。小1ならそのスタンスで十分ですよ。
低学年がら親も目を血走らせて週4〜5のレッスンだった娘と同じ学校の娘さん、
小3で辞めちゃいましたから。
知り合いに海外で踊っていたバレリーナの方がいて、
時々娘のバレエについて相談に乗ってもらいますが
「まだ小学校でしょ?バレエが楽しいならそれで十分」とよく言ってます。
>でも、コンクールに出るようなお子さんは小1くらいから上手いんですよね?
いえいえ、小1ならまだちゃんとしたバレエにすらなってないので
個人差も少ないし(素人目にはけっこうあるように見えても)
これからのレッスンの質、量で差が付いてきます。
だから変な安心?は禁物です。
私は小4からバレエ始めたんですが
1年でコンクールクラスに抜擢されて嬉しかったけど
すぐに資金が尽きて〈親が)ギブアップしました。
普通に趣味でやってるのと
上達してコンクール、パ・ド・ドゥと本気路線へ行くのとでは
大げさでなく50万100万単位で年間経費が違いましたから。
ちなみに我が家も年収500万程度の家庭でした。
決められた予算内で続けさせたい、とはっきりしてるなら
本気コースのない教室へ一案かと。
お子さんのやる気や上達を素直に喜んでやれないのも複雑ですよ。
>本気コースのない教室へ一案かと。
失礼。「移るのも」が抜けてました。
それとお友達で、レッスン曜日を変えて担当の先生が替わったら
相性がよかったのかぐんぐん伸びて、やはりコンクールクラスって子もいました。
本当に小1の段階で「この子はどうせ才能がないだろうから」なんて
タカをくくるのは禁物ですよ。
お子さんがバレエを好きな以上、何がきっかけで開花するかわかりません。
お教室に本気コースがあるなら心の準備だけはしておいた方がいいと思います。
「本気になったらかかる金額」を聞いてみて
とても無理だと思ったらさりげなく他の教室を視野に入れるとか。
45 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:47:35 ID:QGFS7QLB
数年前、娘の教室の先生がお話した時に言ってました。同学年の子が9人いるのですが、
うちの子はどう見てもヨレヨレで、先生にご迷惑なんじゃないかと・・という話をしたら、
「この年齢で上手い下手はありません!踊るのが好きで、楽しいと感じるのが大切なんです」
そして現在、舞台で見てみると、それぞれに得意な分野があったりですが大差は感じません。
この先、どうなるかはわかりませんが、私も41さんに同意です。
46 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:14:13 ID:QGFS7QLB
同じ教室に10種類、習い事をしていて休みがなく忙しいのが自慢の子がいて
ビックリ!その上、単発のスキーやキャンプの合宿、子供会の行事参加と・・。
全て本人の意思だし、全て送迎のみだそうですが、この子の意欲はすごいなぁ
と思いつつ、バレエの時の態度を見ていると、正直???
共働きなので、双方のおじいちゃんやお友達のママまで動員して送迎といい、
私とは考え方が違うなあとしか言いようがありませんが・・
、
他の習い事や催し物で毎日忙しそうで、さぞ生き生きしてると思いきや、
話してもなんだか冷めた表情の子もいたり、クラスに来ても
「ハイ、来ました。ホレ、教えてけろ」
みたいな雰囲気の親子も見かけます。
うちの教室はまだ小4なので複数のお稽古事をしている子が多いかな。
バレエだけって言う子の方が少ないかも、というかいないかも。
そのうち本人が選ぶんじゃないかな。
多けりゃいいってわけではないけどね。
>>37 身体条件が悪すぎるのであれば、何かとかわいそうなことがあるかもしれませんが
足が太いだけであれば問題ないと思いますよ
妬みや嫉妬も多いので、精神的にも鍛えられます
幼児クラスなのですが、他のお子さんの髪型が
気になります。
シニヨンという決まりなのですが、シニヨンではなく
2つ結びとかだったりします。
先生は何も言われないのですが、先生に対してとても失礼ではないかと
思うのです。
うちはきちんとシニヨンにしてるので、放っておけば良いのかもしれま
せんが・・・。
>>50 シニヨンがどうしても必要になるのは回転系が入るようになってからなので
それまではうるさく言うのもイヤだという考え方の先生なのでしょうね。
小学生クラス以上はきちんとしているのではありませんか?
ただルールがあるのにグダグダなのがガマンできないという気持ちはわかります。
それがあなたのストレスになるようならば、徹底している教室に移った方がいいかも。
シニヨンしてない子がいてストレス?で移籍?
うちは逆にカルチャーの超なんちゃって教室なので、
シニヨンにしてるのはうちの子だけ。
先生からも特に指示はないけれど、基本だと思うのでシニヨンにして行ってますが、
「あらあら気合入ってるわね(プ」と思われてそうな気もします。
54 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:58:37 ID:4aIiDkkE
うちもそうです。 幼児組ならまあ仕方が無いなあって思うけど
小学生が駆け込んできて、バサバサの頭でレッスン受ける姿が
たまらない(-_-;) バレエをなんだと思ってるんだ〜
技術を習う以前のことも大切にしてもらいたい
幼児の髪をシニヨンに結わない親御さんの話によると
・(休みの日の午後でも毎回)忙しくて時間がなかった
・上手にできないから苦手なのよねえ
・だって、子供が嫌がるんですぅ〜
・えっ、そんな決まりは聞いたことないけど?
だったですけど、そういう人のことは気にしないで、私は、
子供が小さいときからマナーとルールの基本は守ることを教える
という気持ちで、毎回結ってます。
子供も シニヨン=レッスン で、気持ちが切り替わるみたい。
回転はしなくても、幼児のクラスから顔を付ける練習はするはず。
シニヨンにしていない子がいる教室はなんちゃって教室だとこれでわかる。
57 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:49:41 ID:+6OgPt+6
髪が短かすぎるってのあったよ。
バレエが好きならいずれシニヨンになります。
待ってみましょう。
うちの教室にバレエを初めて2年になる小1の女の子がいます。
後から入った3歳の子が出来る5番が出来ず未だにバーを鉄棒と勘違いしてます。
先生は困り顔ですが壊れたおもちゃみたいなステップは面白いです。
親がどうして続けさせるのか判りませんが、子供がバレエを好きならしょうがないかなっと。
愚痴ってしまいました。スマソ
でも、海外で娘にバレエを習わせている友達は、
幼児〜小学生低学年は短髪(肩にかからないくらい)にヘアバンドがほとんどっていってた。
小さいうちからひっつめるのは髪によくない(はげる)って。
たしかに、白人って髪薄め? だから気にしてるのかも。
小1のとき、コンクールクラスに『2年生から参加できるコンクールが
ありますから』と誘われ、そうゆうスタンスで習わせていないので・・と
断りつつ、居辛くなって他教室に移り・・。
移った先は、そういう感じの教室じゃないハズだったのに
翌年にはコンクールクラスができ、また誘われ・・。
その時は本人の希望を叶えてやりたくてクラスに参加・・
あれよあれよという間に出費がかさみ、
『長く続けさせたい』スタンスの私は、娘と話し合いの末、
2度目の教室移籍。
今の教室では コンクールクラスは存在しないけど、コンクールのたびに
先生からお声がかかる・・。結果年2回は断りきれず参加している(涙)
私から見て 上手には見えない娘なんだけどなぁ
コンクールの結果も微妙な感じだし。
楽しそうだから今の出費がもったいないとは思わないけど
これから年齢と共に負担が増えると思うとかなり鬱
>>56 幼児は顔をつける練習なんてしない教室も多いですよ。
シニオン必須の教室は確かに本気系が多いけど
単に形から入るのが好きなだけだったりする。
はっきり言って親をその気にさせやすいってのもあるかな。
教室のスタンスとはあまり関係ないです。
海外ではバレエやってても、いやプロでも髪が短めの方が多いし。
日常生活で目立ちすぎないよう普段はふつうっぽく
発表会モードに入ったらじょじょに普段からシニオンを心がける、
最近うちの方はそんな教室が増えました。
「いかにもバレエやってます」オーラが危険な時代になったということでしょうか。
コンクール好きな先生の教室に移っている間は
同じことが繰り返されますよ。
せっかく移籍するならそれくらいわかるでしょうに・・・
良く調べたらいいのに。
お嬢さんが現在何歳かわからないけど
コンクールも色々あるけれど、本人がバレエの道に進みたくて
現実的にそれも可能そうなら、それなりのレベルのコンクールに出るのでなければ
出る意味がないと思うけど。
お金儲け、教室の名をあげるための道具にされないように気をつけて。
シニヨンのことだけど、大人やプロなら自由だけど
まだこれから基本を習う子なら必要でしょ。
幼児でも3歳児には必要ないかもしれないけど、年長にもなれば
やはりシニヨンの方が気持ちも集中する。
シニヨンの正しい位置は、アームスを意識するのに大切。
先生が注意しなかったり、放置しているからって
その教室がどうこうということは無いと思う。
気にしなくてもそのうちそういう子は辞めていくだろうし。
自分のお子さんだけでもきちんとしていればいいのでは?
>>59 大手の教室のほうがコンクールにでなくてすむよ。
低学年からコンクールなんてやめたほうがいい。
高学年でもどうかと思う。
64 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:33:06 ID:8LqMn3Hl
>>59 子供さんは移籍に反対しなかったですか?
娘は小3で、小3以上の娘以外の子は皆コンクール組です。
(生徒数が少なくて全部で5人)
中学、高校生が一人ずつでコンクール組でしたが、先日、辞めました。
今まで高学年になると、コンクール組だけが残り、
たいてい小3くらいで普通組の子は辞めていったようです。
娘は、発表会前の日曜・祝日がバレエで潰れようと
週3回のレッスンが押して押して帰りが遅くなろうと、大好きらしいです。
先生にはコンクール組に誘われていますが、
経済的にいけるか?不安で考え中です。本人は『いけるなら、いきたい』と。
娘には兄弟が2人いるので
『バレエだけに金をかけられない。
小学生のうちにできる他のこともしてみてほしい』と言っています。
もっと生徒さんが大勢いる教室で、
趣味組も数人いれば良いのかもしれませんが
自分以外はコンクール組・・という状況が・・。
移籍は厳しいです。近くにはマネっこバレエ教室しかなく、
なんせ娘が先生の事が大好きで。
『コンクール組になったら、いくらくらい かかりますか?』なんて
先生に聞けないし。聞かれた事のある方って、いますか?
(え?でも聞けない・・。聞いてみようか?
『ウチは経済的に豊かでないので』って?)
レッスンでシニヨンにするとハゲるとか言う人がいますが
ルーズに束ねて団子にするだけでいいのですよ。
短髪の子の話は別。
髪の毛が目に入ると危ないからです。
お友達とぶつかる可能性もありますから。
>>64 >>63も書いているけど、小学生でコンクールに出るのは意味が無い。
小3でコンクール組み???
経済的なことは別にして、
「コンクールに出る意義が見出せない」で十分でしょう。
費用云々の問題ではないと思います。
67 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:47:26 ID:xP7x6X2z
>62-65さんに同意です。
上で海外のお教室はしてないとありましたが、
ちゃんとしたお教室は必ずお団子ですよ。
>64さんと>40さんは別の人なの?
69 :
59:2007/10/24(水) 13:52:26 ID:drcv/NXp
>>61 >>63 レスありがとう。今5年生だよ。
最初の教室はリサーチ不足だった。
2番目の教室はホントに入るまで、
『小学生のコンクール参加はどうかと・・』的な発言をしていたんだよ。
やっぱりお金儲けなんだよね。
3番目の教室もコンクールは中学生以上の【希望者】って話だったのが
入ってから『小学生も先生から声がかかれば参加する』に変わったんだよ。
どの先生も人間的には悪い方じゃなかったんだけど
今のご時世、コンクールの一つも参加しなきゃってことなのかなぁ
もう2回教室を変わっているので、本人が教室を動きたがらない。
コンクール参加も子どもにはものすごく魅力的→声がかかれば全部出たい!!
もちろん発表会にもセミナーにも全部出たい!!
自分でスポンサー探してこいと言いたいよ
>ちゃんとしたお教室は必ずお団子ですよ。
他のお子さんがシニヨンにしてないのが気に入らない方が
必ずしも「ちゃんとした教室」の方かどうか…。
いずれにせよ規則があるのにしないならまだしも
よそのお子さんのことはもういいではありませんか?
コンクールに関しては
「出ることに意義あり」みたいな教室は要注意です。
費用云々をたとえ先生が教えてくださったとしても
そこには先生にお支払いする謝礼は含まれていないのですし
それが案外馬鹿にならないのですよ。
というより儲かるからコンクールマニアみたいになっちゃった先生もいるし。
お子さんにとっては「楽しい思い出」になるかもしれませんが
心を鬼にしてもすっぱり線引きする必要もあるでしょう。
自分の子以外全員コンクールクラスというのは
確かにつらい状況ですね。
でも普通の子が小3くらいで辞めていく教室って
あまりオススメしません…。
娘のバレエ仲間の中には、お祖父様に学費・バレエ費用一切を負担してもらう
ためにお祖父様の養女になっている方がいる。
身近にそういうスポンサーがいればまだなんとかなるだろうけど…
72 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:10:47 ID:xP7x6X2z
>70
誤解させてしまったのならすみません。
ちゃんとしたお教室というのは、海外での
大きなお教室のことです。
お団子にする意味はありますよ、とのことです。
先生が認めておられるのなら、他のお子様は
どうでもいいの私も同じです。
うちの先生はコンクールの審査員をしますが
小学生の生徒をコンクールには出しません。
早いうちから鍛えすぎるとよくないみたいですよ。
学費等をだしてもらうのに養女って面白いね
親権者がお祖父さんとお祖母さんになるんだけど
おじいさん的にはどんなメリットがあるんだろう?
娘ばかりだから苗字をついでもらうって事かなあ?
激しくスレチスマソ ちょっと気になったので〜
幼児クラスで軽く注意されてもシニヨンにしてこないオサゲの子のオサゲが、
シニヨンしてる子の目に直撃して、眼球に傷が付いたことがありました。
オサゲの子の親も、そんなつもりはなかったんだと思いますが
子供を加害者にしたくはないですね。
>>74 贈与税を気にせずに孫に資金援助できるってことかしら。
田舎の人の考えることよね。
結婚した相手のおじいちゃんの養女にされた人を知っています。
親子で経験者 と鳴り物入りで入ってきた娘の頭は1メートルもあろうかと
いう一本三つ編みだった。もちろん、自分にも他人にも危険だから止めなさい
と先生に注意されていたらしいし、レッスンは人の動きばかりまねしてやるし
隣との感覚なくてぶつかってくるし非常に迷惑だと子供はこぼしていたわ。
今でもシニヨンはいつほどけてもおかしくないくらいゆるゆるだし、
>>75見て体を痛めつけられる危険にぞっとしてます。
単に土地持ちの家によくある相続税対策でしょ。
シニオン至上主義、、、なんか引くなあ。
別にきちんとしてて邪魔にならなくて人に迷惑かからないまとめ髪なら
シニオンである必要ないと思うけど。
うちはシニオン奨励だけど、あくまでも自分で作れることが条件。
見かけは悪くてもシニオンでなくても自分でまとめた髪>>>親がきれいに結ったシニオン。
だからシニオンにする時期には個人差がある。
自分でできない4年生の子が放課後直行のため、朝からシニオンにしてたら
学校でプールには入れなかったとか。(ヘアピンが1本でも使ってあったら不可、
その子は先生にシニオンほどくように言われたけど拒否したそうだ。
母に怒られるからって)
まあうちの教室は日常生活と上手く折り合いをつけて
細く長く続けてくれ、ってポリシーだから
形式的なことは重視しない傾向があるけどね。
うちの子のとこは幼児クラスから
レッスンの時はシニヨンにするって慣れさせなさい。
高学年以上は自分で出来るようにしなさいって言われる教室だけど、
んなもんキャップの着用が義務付けられてて、
厳しくチェックされるプールもあれば、
何でもアリ〜なプールもあるのと同じだよ。
教室の先生がきちんとシニヨンしなさい!と言う所は
それに従えばいいだけ。
他所のことなどほっとけ。
「シニオン至上主義」???
プロならいざしらず、小学生程度だったら
レオタードにシニヨンは基本だと思うのですが。
2つ結びやおさげなどは正直、だらしなく見えます。
あと、おしりすっぽり隠れ&柄、フリル満載で
衣装かと見まごうほどのレオタも痛い・・・。
うちの教室で、他のママさんからすごい剣幕で
「シニヨンにして来ないと」と注意されて、母親がめげてしまって
辞めてしまった子がいます。(できない理由は学校帰りに直行だっただから)
そんなことで辞めるならそれまでよ〜といわれるかも知れないけど、
言った張本人の子が、最近学年が上がって、電車で通ってくるのに
放課後直行になったら、シニヨンにしてこない日もけっこうある。
(ちゃんとまとめては来るけど、お下げね)
・・・なんかなぁ〜と、辞めた子のママと仲良かった私は思う。
シニヨンがもちろんいいけど、できない事情もそれぞれなんだろうから
せめて自分の子だけは清潔感ただよう結い方を心がけるだけで
充分じゃないのかな。
うちの子の教室の先生は、みつ編みなどダラ〜の場合のみ
輪ゴムで(笑)レッスン前に、簡易団子にさせてるよ。
二つ結びやおさげだけじゃなく
まとめ髪っていろんなバリエーションあるでしょ。
三つあみを頭に巻きつけたり、おさげをバレッタ留めにしたり。
レオタはもちろん基本ですけどシニオンにするかどうかは別問題。
本気系ならいざ知らず
うちみたいに2年に一度の発表会以外舞台のない教室では
バレエ少女オーラを出す必要ないと先生は笑います。
だいたい発表会半年前くらいまではショートの子が多いし。
もちろん必須なら従うまでですが
上の方にさんざん出てたのは
そういう教室でもないのに
他のお子さんの頭がどうのこうの、って言う方に対して「引く」と
言ってるだけですよ。
>>83 辞めてしまった子は何年生だったのかな?
学校にポニーテールにしていって、バレッタつきのネットをつかえばいい。
ポニーテールのゴムより少し上の位置にバレッタ差し込んで留めて、
髪をネットにつっこみ、ピン3〜4本でネットを頭に固定させばいい。
肩についたら三つ編み指定という私立小学校なら無理かな。
「踊りの稽古場でお下げ」というのは人にあたって危ないよ。
まとめていればいい というもんではなく凶器になりうるよ。
ピケターンでもやれば自分の顔にだって当たる。
で、「うちの教室で」と「うちの子の教室の先生は」って同じ教室?
だったらなぜ、先生が助け舟ださなかったんだろう。
>>74 >>71のケースは祖父の扶養家族になるってことと、生前相続ができるってことで
メリットがあるんだと思う。
あと縁起悪い話だが、祖父が亡くなった時に未成年の子供がいれば遺族年金の
額が違うし、全遺産のうちの相続の割合も違う。
小さい子の場合、集中力が途切れたときに
つい鏡の前で自分の髪の毛を触るのに夢中になって
先生の話が耳に入らなくなることもあるので
髪の毛の長い子はポニーテール&ヘアバンド、
ショートの子もヘアバンドとヘアピンで
おでこと顔のまわりをすっきりさせておくだけでも
違いますよ。
88 :
83:2007/10/24(水) 23:25:54 ID:TnRmlXBr
>>85さん
辞めてしまった子は低学年で、です。
お友達はご想像通り、私立校いってました。
デパートのトイレで着替えてから来てました。
さすがに髪までは手が回らなかったお母さんの方がギブアップ。
ほかに教室入り口のビルの廊下で、制服お着替えさせてるママさんも。
そのフロアは出入りが少ないとはいえ、お子さんがちょっと可哀想だし
危なくない?とも思っている。
シニヨンについてのご注意は、もちろん先生のいないところで、です。
先生は、83に書いたように、レッスンで危険が伴わない限りは
厳しくは注意しません。
(先生がいわないものを、なぜ?と思った言葉は飲み込みました)
あ、発表会の写真撮影でティアラつけてきた子には
先生「はずそうね〜」と注意していたけどw
89 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:42:19 ID:MxW3aZfz
うちの子のクラス、そういえば最近シニオンの子が増えた。
おしゃべりやおふざけも少なくなっていい感じかも・・。
年齢だけの要素ではなさそう・・
制服を着替えるのはどうして?
学校の方で寄り道禁止されてるのかな。
教室ルールでお団子必須ではないなら、他のお子のことはほっとけ。
ただ回転系のレッスンあるのに、三つ編みブンブンや長いポニーテールは
我が子は危険にさらされるので、改善してもらう。
本気系でもなんちゃってでもない教室に所属してるけど、
私もレオタードにシニオンが基本と思うので毎回そうしてる。
TPOにあわせることも躾の一つとも思う。
口にはしないけど、テキトーな髪の子みてるとだらしなく感じる。
他人の子のことをあーだこーだ言うのは論外だけど、
シニオン至上主義って言葉は、なんかひっかかるな。
当たり前のことしてるのに非難されてる感じ。
92 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:00:13 ID:oSaLsw7g
レオタを買いに行った時の事、嫌がる娘に「試着だけ!」とピンクの段々スカート付きレオタを
着せてみました。イタイ!予想以上に似合わない! 結局水色のレオタとパンツに決定。
昔はヒラヒラピンクがかわいかったのに・・。帰りにさらに一言「パステルはこれで最後ね」
成長を喜びつつ、ママの楽しみが一つ減りました。
パンツってどんなの?
94 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:16:43 ID:oSaLsw7g
ローウエストの一部丈のスパッツみたいなパンツです。
ウチの教室では、年齢とともにパンツ派が増えます。
もう一枚は、スーパーで買った黒の一部丈スパッツをはいています。780円也
レオタの下にボディファンって何歳位から着るの?
普段のレッスンには着せないけれど
発表会の
97 :
96:2007/10/25(木) 00:30:00 ID:PrfXfeCZ
途中で送信してしまいました…。ごめんなさい。
裏付きのレオタを着せているのと、まだ小学校低学年なので
普段のレッスンには着せていないけれど
発表会の衣装を着るときには着せてます。
汗で衣装が汚れるのを防ぐためと
衣装の縫製状態によっては、直接身につけると
擦れたりチクチクして肌を傷めることがあるので…。
うちは、小1ぐらいからだったかな。
ジュニアサイズが大きくて、肩紐を縫い縮めても大きいときは
古いタイツやストッキングの股から上部分を筒状に切ったもので
胸からお腹にかけて、腹巻で包むようにしてもオッケーよ〜と
先輩ママには教えていただきました。
98 :
名無しの心子知らず :2007/10/25(木) 06:13:41 ID:NEzaQ9cO
>>37 です。
>>38さん
>>39さん
>>49さん コメントありがとうござます。
いや、僕ホントに何も知らなくて質問しちゃったみたいで恥ずかしい限り。
愛娘に何かしてあげられないかなぁと。サッカーとかはチョット・・・。
僕の出会ったヒトで魅力を感じた方の共通点が"バレエ"だったりしたので
どうゆう世界なのかしらと興味があって。
バレエを通じて何か変った。なんてお話聞けたら幸いです。
まったり教室でシニヨンの子はほとんどいません。
うちも結ばないでいったら、先生の話を聞いている時に髪をモジモジといじってたり
うるさそうに前髪を振るのを見て、それからシニヨンです。
それから集中するようになって顔も真剣になってきたような気がする。
時間がないなら仕方ないけど、「シニヨンなんて〜本気みたいでこっ恥ずかしい」
と思ってるくらいでしたら、ぜひ結ってあげてください。
うなじから背中のラインが綺麗に見えるし、うちの子みたいにそれだけで
お遊戯からバレエモード(本人の中でですがw)になれる子もいると思いますよ。
シニヨンじゃなくてもいいなんて初めて知りました。
うちの子が習い始めたころ、シニヨンがうまくできなくて崩れかけていたのを見て
先輩ママさんから「もっとちゃんと結って!」とお叱りを…。
まあ、発表会前の合同レッスンだったからかもしれませんが。
話は変わりますが、ネットで最近よく見る999円シューズ、タイツってどうですか?
小物類はチャコットでしか買ったことなかったのですが。。。
レオタードはネットでお安いのを数点購入したことがあるのですが、あまりの質の悪さに辟易。
やっぱりそれなりの金額&メーカーでないとだめだと痛感しました。
うちはレンタル教室で大手のバレエ教室に在籍してる先生が
アルバイト感覚で教えに来てるようなとこです。
だからやっぱりちゃんとシニョンの結えない親多いです。
また上のほうでもありましたが、月謝安いのに私立の子も
口コミで来てる率高いんで髪がきちんと伸ばせない子が私立小の子に
いるせいか、先生があえてシニョンについて厳しくいいません。
ただしピルエットやシェネやるのに邪魔になるわけで、中学年以上になると
だいたいのお子さんが短いなりにきちんとまとめてきます。
でも駅前に某大手教室の分校があるんですが、そこのお嬢さんたちは小さくても
ビッッチリ綺麗なシニョンにまとめてヒール履いたお母様方に連れられてお教室入り
されてます。
教室が違うのに挨拶されてしまうこともあって恐縮してしまいますよw
あれ見て以来やはりナンチャッテ教室じゃ通用しないんだな@シニョン結えない、と
学びました。
>>101 ごめん、読解力がないのか文章の意味が良くわからない・・・
シニヨン結えないのは、その私立の子に気を使って
先生が何も言わないということ?
本気教室でコンクールを含め舞台の機会が多いなら
急遽 明日舞台に立て、と言われてもOKな体勢が必要でしょうね。
でもうちも
>>84さんの所みたいに舞台は1年半から2年に一度の発表会だけ。
シニヨンの必然性について先生に質問した方がいらっしゃいましたが
「発表会の2ヶ月前にシニヨンでプログラム用写真を撮るのでそのときまでに
シニヨンを結える長さにしてください。以降は本番までずっとシニヨンで。
気分を舞台モードに切り替えるにもちょうどいいですよ。普段は邪魔にならなければいいです」
と明言されたのでシニヨン度20%くらいです。
ただその20%がいわゆるシニヨン至上主義、
というかシニヨン普及委員会で
近所の有名教室を意識してか「うちもなるべくきちんとシニヨンで」
やっぱり先生が必要ないと言うものを人に言われたかないので
他の方とぎくしゃくします。
類友じゃないけど、なんとなく教室のカラーってあるでしょ。
うちはなんちゃってではないけど、そういうバレエオーラ系ではないので
そういう子が集まってます。
短髪奨励の部活と両立させてる子も多いし。
私も子供が一目で「バレエ少女」とわかることを望みません。
>>120 私立って校則で髪が肩以上伸ばせないとこあるみたいよ。
髪伸ばしたかったら中学まで待ちましょうって。
国立なんか特に。
そういう子が教室に来てるんで先生が気を使ってシニョンに
厳しくないということじゃないかな。
>>103 シニョンがダメでも首に髪がまとわりついてるような髪型や、
長い髪をまとめないでそのままひとつに縛っただけの髪は、
回転技を練習する場合向いてません。
きちんとなんらかの方法でまとめるほうがいいですよ。
わが子も周りの子も目に参ったりして迷惑ですよ。
シニョンの必要性疑うような美的感覚の人はあえてバレエやる
必要ないんじゃないかしら?
他にもダンスはあるんだからそっちやればいいのに。
>>104 もちろん、きちんとまとめるのは常識ですし
シニヨンは無用でもまとめてない子は先生に注意されますよ。
余談ですが
私、昔エブリタイムシニヨンのバレエダンサー志望でした。
挫折してバレエ辞めた時、シニヨン結わなくなったことから
ご近所、知人に「どうしたの?」と声かけられていやでした。
>シニョンの必要性疑うような美的感覚の人はあえてバレエやる
>必要ないんじゃないかしら?
>他にもダンスはあるんだからそっちやればいいのに。
バレエを好きな気持ちと髪形は何も関係ありませんよ。
あえて周りに「バレエやってます〜」と公言するような感覚となじめなくて
そういうスタンスの先生を選んだくらいですから。
>>100 タイツに関してはたまに安くてアタリのものもあるんですが、シューズに関しては
やはり安かろう悪かろうかと。
素材と縫製の両方がきちんとしていないとやはり動かしづらいようですよ。
ノーネームの奴にたまに一流メーカーのB品があるそうですが…。
>>105 要するに、あなたにとってのシニヨンとはある種特別な「バレエ少女の記号」なのですね。
でも世の中にはシニヨンに特別な意味を見出さずに単に「それが必要だから」
という理由でシニヨンさせることを選ぶ人間もいるのです。
「道中で目を付けられると困る」という理由ならば、小学校低学年までは母親が教室まで
送迎すればいいことですし、小学校高学年ならばポニテだけ作ってあとは自分で
教室についてからシニヨンを作るようにすればいいと思います。
91に同意
事情があってシニヨンできないなら、
上のほうにもあるけどきちんとまとめればいいだけの話。
できない言い訳をさも正論かのようにふりかざすのに
ハァ?と思う。
104さん同様、シニヨンの必要性を疑う感覚をお持ちなら、
バレエ以外のもっと自由なダンスでもやればいいのに。
>私も子供が一目で「バレエ少女」とわかることを望みません。
世間様はそこらを歩いている子供がシニヨンしてようがしてまいが
大して気にしていないと思います。自意識過剰?
PS
私が揶揄を込めて「シニヨン普及委員会」と呼ぶのは
自分なりのやり方できちんとまとめてる子に対して
「ちゃんとこういう(←自分の子の頭)シニヨンに」とお節介やく人です。
先生はある意味、体育会系的厳しさを持ってるので
もともとだらしない髪の子は一人もいません。
さっぱりしたショートか、長めの子は結んでかっちりバレッタ留めにして
前髪もきちんと留めてます。
小学生以上はシニヨン度100%の教室に通ううちの娘、
学校から直でスタジオ入りするお姉さん達が
ささっとシニヨン結ってる姿に憧れちゃってるのよね。
今毎日のように自分でシニヨン結う練習してるけど、
如何せん、未だ年中で手も小さいからポニーテールも
満足に出来ない。
それでも何とかネットに押し込んでピンを刺すけど、
1ケース使ってもまともに留まらない。w
それでも出来た気になって
跳んだり跳ねたり回ったりしてピンをポロポロと
部屋中に撒き散らしてる。ww
>>108 バレエで首筋とボトル肩と背中の美しさを見せる踊りで、
ダンサーの身体にもソレを求められます。
ですから、シニョンの必要性すら疑うようなレベルのご家庭は
あえてバレエを習い必要ないんですよ。
なんで美しいと思わないカタの踊りに執着するのかしら?
フラなんか逆に美しい額と長い髪は必須なんじゃないですか?
シャギーで踊ってるケイキのお子さんたちいませんものね。
バレエは屁理屈いう親でも通わせてあげてるんだから優しいですよ。
>>110 髪を濡らしてから束ねると、うまくいくよ。
私も全然上手に束ねてあげられなくてピンをタップリ使って、
光が当たると頭がキラキラ輝く状態でレッスンに連れて行ったら、
先輩ママが「濡らすと簡単だよ」って教えてくれました。
>>107 >でも世の中にはシニヨンに特別な意味を見出さずに単に「それが必要だから」
>という理由でシニヨンさせることを選ぶ人間もいるのです。
それがどうかしましたか?
別にそういう人を否定した覚えはありません。
>>108 >104さん同様、シニヨンの必要性を疑う感覚をお持ちなら、
「シニヨン」の必要性ってなんですか?
何故「シニヨン」でなければいけないのですか?
再度申し上げたように、皆きちんとまとめてますので
レッスンになんら差し支えありません。
先生もわざわざ「うちはシニヨンでなくてもよい」と明言されたくらいです。
それを「先生がああは言っても」と他人にお節介やく人がいる、
と言うことをメインに書きたかっただけで他意はないのですが。
何故、シニヨンそのものを否定されたような過剰な反応?
不思議です。
きちんんとまとめると言っても
パレッタやピンを多用するのは危険ではないですか?
シニヨンはバレエをするのに理にかなったヘアスタイルだと思うけど
どうしてシニヨンにこだわるのを揶揄する人がいるのか不思議。
通っている教室の雰囲気や先生の指導方針に
左右されるのかもね。
うちは100%シニヨンの教室なので
シニヨンで歩かせるのが心配な親は
子供が小学生のうちは教室まで送迎していますよ。
人様の子のヘアスタイルなんて私は正直言って気になりませんね。
115 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:15:01 ID:KN6T8RgW
>>112 上手に結えないで四苦八苦してるのは
私(母親)じゃなくて、幼稚園児の娘です。w
娘が高学年以上の子達が自分で結ってるのに憧れてるのですよ。
>>114 >どうしてシニヨンにこだわるのを揶揄する人がいるのか不思議。
上の方にも出てるけどシニヨンにこだわるのを揶揄するんじゃなくて
先生がしなくていい、というのに他人が「シニヨンじゃなきゃダメ」って
それがいかがなものか、と。要は人のことはほっとけ、ってことです。
無論人に迷惑掛けるのは論外ですけどね。
>パレッタやピンを多用するのは危険ではないですか?
多用も限度問題かと思いますが、別に危険はないですよ。
むしろお母さんがシニヨンにUピンを使用し、角度が悪かったのか
フロアストレッチで仰向けになったとき頭皮に刺さって「いてて」って
子がいたそうです。
>>115 おお、そりゃ失礼っ!
うっかり読み間違えて、私の不器用さを晒しちまったよw
なぜシニヨンにするか?
その方が美しいと思うからです。たとえ幼稚園児であっても。
スプリーツをする時、髪が全部前にかぶさって犬みたいになってる
子を美しいと思えないから。
でも他のお母さんには一切言うまいと思ってます。
「いつも綺麗に結ってるねぇ〜」と言われるけど「うちは集中力ないから
長いといじってばかりいるからね」と答えるのみです。
>113
あなたの書き込みを読み返してみましたが、
「シニヨン否定派」と受け取れちゃう部分があるのでは。
「シニヨン必須と強制してくる母がウザイ」ってシンプルに書けばいいのに、
「バレエ少女〜」とか「自分がエブリタイムシニヨンだった」とか
書くから混乱させてるのでは?
>>117 いえいえ。
私もさほど器用じゃないので、参考にしたいところですが、
そのきらきら濡れ光の状態で出歩いたら
これからの時期凍ってパキパキしちゃいます。w
(当方既にコタツを引っ張り出したような寒冷地なもんで。)
>>120 >>「ピンをタップリ使って」 光が当たると頭がキラキラ輝く状態
濡れてキラキラでは無いと思われw
凍っちゃうって、想像して笑ってしまいました。
なんかカワイイな、120さん。
>>119 そうですね。もっとシンプルにすればよかったかも。
正直昨日からの流れと
>>104の最後の3行に刺激されて余計なことを書きすぎました。
親子でバレエを好きな気持ちと別にシニヨンを否定する気はないことだけはわかってね。
>>121タソフォロー、トンクスですw
寝グセ直しウォーター的なもので「軽く」濡らしてからのほうが、
乾いた髪を結うよりもやりやすいよって、って程度の濡れ具合ですw
一時期ワックス塗り込んでいたけれど、
やっぱりスタイリング(か寝癖直し)ウォーターが使いやすいですねー。
頭もベタベタにならないのでシャンプーも楽だし。
レッスンでシニヨン作りを練習しておかないと
発表会のときにうまくできなかったりするよね
>>124 発表会の時は、飾りで頭が乱れたときに直しにくいので
「整髪剤びっちりで固めるのはやめてね」と言われてます
でもウォーターのみできちんとするのも意外と大変ですよね。
自分のまとめ髪は得意だけど、子供の毛はサラサラしてるしジッとしてないしで大変w
>>121 はぅ、>171さん、ずびません。
私、不器用さどころか、おバカさを晒してしまいました。w
娘が一生懸命レッスンしているのを見てしまうと
ついシニヨンをきれいに結ってあげようと思ってしまいます
>世間様はそこらを歩いている子供がシニヨンしてようがしてまいが
>大して気にしていないと思います。自意識過剰?
あ、これにはちょっと異議ありです。
うちはバリバリの下町なんですがシニヨンは非常に目立ちます。
そしてピンクタイツとくればもろ、バレエ少女。
一度そんな一目でバレエ少女とわかる子たちを盗撮した写真がたくさん、
教室のポストに入ってたことがあるのです。
うちの教室の子もいれば他教室の子のもありました。
もちろん警察に届けましたし
先生は「ピンクタイツが見える状態」で教室へ来ることを禁じました。
バレエ教室の看板も目立たないものに変えました。
教室の前が車の入れない道なのでさすがにときどき話題になる
「レオタのまま車から教室へ入る子」はいませんが
それでもある種、目をつけられてる感はあります。
更衣室がないため(教室の隅で着替える)レオタを着てくる子が多いのは避けられないことなんですが。
そんなわけもあってあまり「バレエ少女オーラ」は出さない方が無難なんです。
大きな名の通った教室の生徒はシニヨンしてるのだから
バレエではシニヨンにするのがいいのだろうと思う。
無名教室の先生がシニヨンにしなくてもいいと言っていても
それを信じてるのってどうなの?と思う。
>>130 うちは逆だったよ。地元の大手だったところは派手でゆる〜くて
小学生にもなってレオタ駆け込みあり、
長いポニーテールや下げ前髪の私立帰りあり…
今は辞めて別の小さな教室に移ったんだけど、
先生の指導で全員かっちりまとめ髪でストレッチマット下げて通ってくる。
こんなに違うものかと思います。
>>131 それ本当なら、教室名晒してあげたほうがいいよ
>無名教室の先生がシニヨンにしなくてもいいと言っていても
>それを信じてるのってどうなの?と思う。
それは信じる、信じないと言う次元で語るものじゃなく
郷に入れば郷に従え、ってことです。
「シニヨンにしなくていい」はあくまでも「うちの教室では」が前提ですし
「シニヨンにしてはいけない」ということでもないですから。
当たり前すぎることでしょ。
>>132 ううーん、晒したい(笑。
辞めたときの強烈な皮肉が悔しかったから。
でももういいのさ。娘のその後の成長で正解だったと思ってる。
「うちの教室では」が前提だったら教室だけで語ってね
137 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:25:50 ID:l/FKmSkg
>>132
盗撮犯?
ラリママよりバレエ好きの盗撮犯のほうがバレエに詳しそうで
ゆるい教室は狙われない気がするw
盗撮って…
うちの教室は電車で通ってくる子と、近くのコインパークに車停めて
送迎してもらっている子がいるんだけど、(我が家は徒歩です)
コインパーク組の中にはレオタひらひらさせながら教室までの数十メートル
歩く子がいます。
先週その数十メートルの所で、車の中から銀色の箱もって構えてる
オッサンがいたんだけど、あれってもしかして盗撮?
ちょっとビデオっぽかったな。こわいな〜。
レオタードのままで外を歩かせるのは迷惑!
変質者に狙い場所を教えているようなものだよ
うちのお稽古場は駐禁の取り締まり区域なので、車から・・・って言うのはないけど
バス停も近くにあるし、隠しカメラみたないの持っているとかだったら
素人目にはわからないよね?
以前テレビで見たけど、親が自分の娘のちょっとエロイ写真をブログに載せたり
そういうサイトに投稿したりするそうですね、怖いです。
犯罪にあってからでは遅いし、気をつけないとね
142 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:16:20 ID:Iw38zMkv
シニヨンが犯罪を誘致するとは思いもよらず。
うちはシニヨン&レオタの上に普段着で通ってる。
盗撮は確かに嫌だけど、レオタ姿をさらしている訳でもないので、
普段通り不審者に気をつけている程度かな。
シニヨンする・しないにも色々とご事情があるんですね。
高学年になって送迎なしにしようと思ったけど
時々見かける「変な人」を思うと
送迎はやめられない。
皆、よく平気で一人で通わせられると思う。
シニヨンと犯罪は関係ないでしょ?
盗撮趣味の人ならわざわざシニヨンの子を尾行しなくても、お稽古の時間帯や教室の場所は分かっているだろうしw
レオタード1枚で歩いている子がいると、変態を呼びこまなくても
ご近所に悪い評判が立ちそうで嫌だな
145 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:27:50 ID:YrlY4Ym8
シニョン以外で、クルクル回っても飛んでも
頭上で髪が揺れなくてピッ!としている髪型を結う方が
私には難しいです・・。
毎日、シニョンにしていた先生が、ショートボブになったら
毎日シニョンでなく、後ろでキュッと結んだだけになりました。
シューズの質や細かい事も、いつも注意される先生で、
小3以上はレオタードの指定のモノです。←厳しい先生、と言いたい。
入会した時に何も言われていませんが、90%シニョンです。
<踊りの邪魔にならずに集中できる髪型>という事のようです。
髪の短めの子は、前髪が邪魔にならないようピンで止めて、
できるだけ後ろへ まとめる。
髪の長い子は、やっぱりシニョンが合理的なようで100%シニョンです。
シニョンであろうと、なかろうと、
レオタードが見えていなくても、うちの地域では
今のご時世、女の子が一人で夕方以降に歩くのが危ない気がします。
レッスンは夕方から真っ暗になるまで、なので、
大きくなっても、子に嫌がられても送迎します。
シニョン【chignon】(フランス語)
女性の、後頭部に束ねた洋風の髷(まげ)。
渦巻き状に編み込んだり、輪形にねじり上げたりする。
どんなふうに結ってあってもそれが後頭部ならシニョンてことでおk?
辞書のシニョンと、(日本の)バレエ用語としてのシニョンは違うのでは?
発表会のときはみんなで同じにするけど
シニヨンの意味は
>>146でしょ。
公演で編み込みしてるバレリーナ多いしね。
日本のバレエ用語としてのシニヨンて何?w
来春初めての発表会予定(幼稚園児)の初心者です。
レッスン時の振り付けを覚えて帰ったつもりが、
音と合わせてイメージしてみるとビミョーに合わない…。
前半部はすぐに覚えたのですが、後半部が難しいー。
子供がうろ覚えならまだ1回目だし仕方ないかーとも思うけど、
私がうろ覚えだったことにプチショック。
ぼやきどころがないのでぼやかせていただきました。すみません。
他の子に迷惑かけてしまうのがツライです。
うろ覚えな振りを刷り込んで間違っていたらどうしようもないので、
覚えている部分だけでもより正確に踊れるように練習するしかないですね…。
>>148 だって先生が、「せめて発表会当日はシニョンにしてきなさい」と言った時に、
髪を細かい三つ編みにして根元にぐるぐる巻きにした立体的なアップに
してきたら、「そうじゃなくて・・・」と言われない?
日頃シニヨンがマストじゃない教室なら
当日そういうことがないように
事前するんじゃないですか?ふつう。
うちは写真撮りの前にきちんと理解してるかチェックを受けるけど。
それから要求されるシニヨンの形は教室によって違いますよね。
ペタンコ、こんもり、低め、高めetc.
事前する ×→事前にチェックする
153 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:44:23 ID:Iw38zMkv
・シニヨン必須の教室の場合は規則を守る
・必須でない教室は迷惑にならないようにきちんとまとめる
・他人のことはほっとけ
・でもシニヨンにしないなら、いらぬ反感買うこともある
ってことでFA?
>>149さん
幼稚園児が発表会の振り付けを一回で覚えることはなかなか難しいのでは。
来春てことは半年以上先ですよね。振り付けも変わる可能性アリですし、
先生も進度は余裕もって考えていると思いますので、
ご自宅でヘンな癖つけずにレッスンで覚えたほうがいいと思いますよ・・
うちの子だけが・・って気持ちは痛いほどわかりますが。(我が家もそうでした)
ご自宅で練習はしないでください、と先生に言われました。
以下まったくの雑談なので
不快でしたらスルーしてください。
シニヨンが変態を呼び込む、と言うのでは断じてないのですが
あらゆることに劣情を催す輩は常にいます。
シニヨンフェチ、いますよ。
バレエフェチとかぶる部分もあるかも。
むき出しのうなじとか、ピッとひっつめることで
目がきっとつりあがるところがたまらないんだそうです。
ちょっと前の「女王の教室」の天海さんに
ムラムラした男も少なからずいたみたいだし。
変態は防ぎようがないところが変態たる所以だし
危険はあらゆるところに潜んでいます。
気にしすぎたら生きていけないけど。
>>154 ツインテールにしても、ポニーテールにしても
むき出しのうなじだし、目がきっとつりあがるよ。
どんなスタイルにしたってフェチはいるのかと。
そんなに気にしてたら精神的によくない。
>>154さんも最後に書いてるからわかってらっしゃるのだろうけど、
本当に変態さんの思考についていこうと思ったらキリがないよね。
老女フェチなんてのもいるくらいだから…
発表会が近いのですが、子どもが学校でみんなにそのことを話してしまい、
担任の先生やお友達(親までは知らない)に「見に行きたい」と言われたとのこと。
これって本気にしてお誘いした方がいいのでしょうか?
それとも後日写真やDVDをお見せする程度でいいのでしょうか?
今回は会場が狭いのであまり人を呼ぶつもりはなく、配られた無料の整理券は余っています。
低学年で正直お教室のレベルも低いしあまり呼ぶ気にはなれないのですが・・・
うちは発表会に友達を呼んだことがないです。
時間が時間なので(17時開演)相手の方も迷惑だろうと思って・・・
娘より上のレベルならお見せしても恥ずかしい発表会ではないけど
バレエ好きでなければ退屈なだけだと思う。
お嬢さんと話し合って、呼びたいのであれば仲良しさん数名だけにしては?
気が進まないのなら、無理する必要はないと思います。
>>149 いやいいんですよ。それで十分ですよ。
一生懸命がんばって踊ってる姿が可愛いのですから。
温かく見守って「上手ねー!」と気分を盛り上げてあげてください。
お子さんが「はっぴょうかい、たのしかったー」と言ってくれるのが
1番だと思います。
ざっと見て
ただ日にちが変わってるだけの
ID:9HZNUh1u=ID:8VtlZP1Eが他人のふりしてるのが非常〜に面白いですねw
161 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:18:06 ID:ZBMke7qe
>>160 同一人物なんだ??
まあ昨日からの流れで〜て本人も言ってるし、
他人のフリしてたわけじゃないのかもね。
シニヨン否定派が意外にいるんだと思ったら
実は一人だけだったいう罠。
シニヨン否定派ってわけじゃないでしょ。
シニヨン以外完全否定派がイヤだっていってるんでしょ。
っていうよりか、
そもそも「バレエにはシニヨンが好ましい」って流れだったのに
そこに妙な私怨を挟む人がいるからややこしいことになったんでしょw
私怨って私かな〜?w
「バレエはシニヨンが好ましい」ってのには異論ないけど
シニヨン以外は完全否定な雰囲気だったように感じたから
83カキコしたんだけどね。
今は親がシニヨンできていても、回数増えたり、いろんな事情で
もしかしたら出来なくなる日もくるかもしれないし、
本人が完璧シニヨン派でも「おけいこバレエ」が続かなくなった時
つらい日もくるんじゃないかな〜と、8VtlZP1Eさんも
身近な例をあげただけだよ。
他人のことはほっとけ に激しく同意
>>163 シニヨンが好ましい、なんておだやかな表現じゃなくて
他の子がシニヨンにしてないのが許せないって感じで盛り上がってたじゃん。
ついシニヨンしてない、できない子を弁護してあげたくもなる罠。
以前見学に行った教室で
半端な長さでゆわけない子たち数人がすっぽりネットかぶってたところがあった。
決まりなのか自発的なのかわからないけど。
見た目はストッキング強盗か前衛舞踊みたいでぎょっとしたけど
とにかく熱意が伝わってきてすがすがしかった。
>165
見学教室の風景、笑ろた。
娘の移籍先の教室で、一応コンクール組に入ったんだけど、
下のクラスの子たちがやけに娘のお団子のやり方を聞いてくる(ぺちゃんこ団子)
どうやら、以前からいる子たちはお団子のやり方を教えないようだ。
いや〜、ビックリした。
157です。158さんレスありがとう。
お友達はまだいいのですが、先生というのが悩みどころなんですよね。
もし来て下さったとしても、当日下の子もいるしバタバタしててご挨拶もできるかどうか?
レッスンやリハの送迎はまだいいけど、発表会に誰を呼ぶかとか接待とかがしんどい・・・
これが理由でやめさせたくなる。親失格かな・・・
>>166 わたしも聞きたいです(ぺちゃんこ団子)。
うちはゴムでポニーテールにしてからくるくる巻いて(ここではピンで止めない)
子供用のネットに入れ、上から3本、下から3本ふつうのピンで(Uピンだと浮いてくる)
とめてます。
スプレーに普通の水を入れて吹き付けてからまとめてます。天パなので苦労なく
できているんだけど、お団子をぺちゃんこにするのってどうやるの?
ポニーテールにした後、根元にグルグル巻きつけて
ネットに入れたら反対方向に押しながらつぶす感じにして
その裾野!?をUピンで留める。
>>168 髪をネットに入れてから、根元に巻きつけた髪をネットの中でゆるめて、
その後ネットごと頭にギュっと手のひらで押し付けて、
団子をつぶしてからピンを打つ(マジ)。
あと、髪の量に対してネットが小さ過ぎるとペタンコのお団子にならない。
髪が短いか薄いのでなければ、普通の大人用ので良いかも。
>>157 先生を招待してしまうと、接待が大変ですよね。
下のお子さんがいるなら、お嬢さんにも話してみたらどうでしょう?
実際家にも下の子が居て、他所の発表会に行きたくても難しい時期があったので
娘にも「お友達を呼ぶのも相手の事情や大変なことがあるの(詳しくはなす)」と
園児の頃に話しました。
お友達を大勢招待する子もいるので、羨ましそうにすることはあるけど
発表会そのものを楽しめればそれでよいと思いますよ。
一度だけ夫の親戚が来たことがあったのを思い出したけど
(夫が有料チケットがあまるのをもったいながって
勝手に声をかけた)
ただでさえリハだなんだと疲れているのに更に疲れて
翌日寝込んでしまいました。
特に何度も催促されなければ、そのまま黙って招待しなければ
大丈夫ではないですか?
私ならこちらからはアクションを起こさず様子を見ますよ。
うちの場合、子供の「見に行きたい」は、その親御さんの都合を聞いてから。
クラス連絡網がないので、子供経由です。
親からOKの返事をもらった子だけ、入場券を渡す。
ついでに簡単なお礼の言葉、だいたいの出演時刻、
当日は、忙しくて挨拶ができないかもしれないの一言を書いた手紙も
添える。(混乱を避けるため、教室で定められている面会可能な時間や
場所もいちおう伝える)
お花やプレゼントをもらうのが苦手なら、「手ぶらできてね〜」も忘れずに。
先生も、そんなに気をつかってないです。
入場券にプログラムを添えて、学校に行く用事のついでに渡したり、
子供経由で上記のような手紙を添えて渡したり。
大人だし、これまで何度も経験があるだろうから、
「別にかまいませんよ〜」と、あっさりしていらっしゃいます。
>>168 うちはポニーテールの段階で結構短いです。
だから根元にぐるぐる巻かずにネットをかぶせて
アメピンでポニーの下からまとめていき
Uピンで仕上げていきます。
下のクラスの子は意外と髪が多かったり長かったりする子が
多いのでやりにくそうでした。
うぅ、文字で説明するのは難しいね、ごめんね。
もっと上手に説明してくれる人helpです。
ポニーにムースなどをつけておくとネットのなかでも
綺麗です〜
>>173 ポニー全体にネットをかぶせてから巻きつけてピンで留めているってこと?
うちの娘は長いんだけどシャギー入っているので、自分でシニヨンする時は
大きいネット(おばちゃんが頭全体包む奴)でポニー全体をくるんでから
巻きつけてるよ。
中高生ぐらいになったら、髪の長い子は低〜い位置に
おばあさんネットを使って捻った、縦長のシニヨン作るといいよ。
ぐっとシックに大人っぽくなる。
小学生は丸いぺちゃんこのおだんごが可愛いね。
教室によって高さ指定とかあるみたいだけど、
見てると一般的に新米ママは位置を高くしすぎる傾向があるから
耳より気持ち高めぐらいにしとくと大体どこの教室でも無難にオッケーだと思います。
しかしおだんご話、やけに長いねw
エブリタイムシニヨン!
テラワロスw
>>105=ID:9HZNUh1u=ID:8VtlZP1Eのように
シニヨンにこだわりすぎると挫折するようなので
みなさんレッスンにこだわりましょう。
179 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:14:55 ID:z8N0S6ae
おばあさんネットの使い方が参考になったぞよ。
整髪料でも水性って書いてあるやつは固まっても水をスプレーすれば
また櫛が通るのでなかなか良いぞよ。
>>174 巻きつけずに、お団子です!
私も色々参考にさせていただきました!
>>178 性格悪いですね。あなただけじゃないけど。
今、読み返してみても全然「シニヨンが好ましい」って流れじゃないじゃない。
↓
>シニョンの必要性疑うような美的感覚の人はあえてバレエやる
>必要ないんじゃないかしら?
>104さん同様、シニヨンの必要性を疑う感覚をお持ちなら、
>バレエ以外のもっと自由なダンスでもやればいいのに。
>ですから、シニョンの必要性すら疑うようなレベルのご家庭は
>あえてバレエを習い必要ないんですよ。
うちの子は天パーでポニテにした段階ですでに半分完成なので
迷わずシニヨンですが教室のシニヨン率は50%くらいです。
マターリおけいこバレエですが、皆レッスン中は真摯に取り組んでますよ。
口論してた方もそうだけど必要性を疑う感覚とか美的感覚とかそんな問題じゃなく
強制されないなら別に他の方法でまとめたっていいじゃない?
他人が口出すことじゃないでしょ、って言いたい方がいるだけでしょ。
小うるさいおばさんたちいない教室でよかった。
>181さん、落ち着いて。
シニヨン否定派は他スレにもこの話題持ち込んでたよ。
だからその人はよほどシニヨン肯定が嫌なんだと思う。
みんな否定派の人も我が子はしてますけど、って流れが
多いのをみてもお団子(まとめ)のほうが良いのは解るだろうし、
それこそ、他人のことに口だすな、って言うなら
敢えて>181さんもざんばら髪の他人のことはスルーしとけばいいだけでは??
最後の一行、ご自分の始めの言葉に跳ね返っていますよ。
183 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:54:37 ID:FDpQ/4hy
181さんの意見に賛成です。
各々の教室の先生の指示に従って
シニョンにするならすればいいし、
しなくてもいいところは邪魔にならない程度に
まとめていればそれでいいんじゃないですか?
シニョンひとつの事で、バレエを習う必要が無いとか
他のダンスをやった方がいいとか、大きなお世話ですよ。
こういう事言う人って、何につけても他人のやる事が
自分のやり方と違うと、いちいち文句つけるんだろうな。
いろんな知恵だけはついていそうだし…
こんな父兄がいると先生もやりにくいだろうね。
うちの教室にこんな人いなくて良かった〜
>>182 >敢えて>181さんもざんばら髪の他人のことはスルーしとけばいいだけでは??
???はい、もちろんそうしてますけど。
何か誤解されてます?
>>105さんは、無意識なんでしょうが
自分はエブリタイムシニヨンだと書いているあたりが
バレエには絶対にシニヨンだと言っているのも同じなのに
>>113で何故「シニヨン」でなければいけないのですか?
とか書くから絡まれるのですよ。
長文の香具師はこれだから(ry
・教室のルールには従う
・シニヨンがルールでない教室では他人の髪型に干渉しない
・回転系が入るクラスではシニヨンが一番合理的な髪型
↑こういう認識ではほとんどのみなさんが一致しているものと思われるので、
もうやめませんか?シニヨンの話は。
最初からシニヨン話に参加してきたけど
よくまあここまで盛り上がれるね。
もうこの辺で勘弁して欲しいな。飽きました。
ではそろそろ
>>98さんの質問に答えてもいいですか?
姿勢の悪い娘でしたが、立ち姿や身のこなしが美しくなりましたよ。
189 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 18:53:48 ID:ZBMke7qe
「刺身食べるのにはさしみ醤油がいいよねー」
「普通のだとしょっぱくて」
という話題で
「さしみ醤油至上主義?!」
「昔は使ってたけど、(ry」
「店ごとに何を選ぶか自由じ(ry」
とか言い出して、
そのうち、皆でうちではソースよ、マヨもうまいよ、みたいな・・・
好きなのにすればいいじゃん。
あんまりヘンな組み合わせはどうかと思われるけどね。
って流れと変わんないなー。
シニヨンはもうお腹いっぱい。
ところで、
皆さんのお嬢さんはお気に入りの(目標とか)ダンサーさんいますか?
公演とかビデオとかどれくらい見てますか?
じゃあ、話ぶった切ります。
うちの教室、2年前の教室が軌道に乗ったと同時に
先生、3階たてのそりゃー立派な教室兼自宅を建てた。
それが、思うように生徒が増えずおまけに
発表会終了後、やめちゃう人もチラホラ。
(前の教室では見学できたのに一切出来なくなったり
車が入れないような路地の奥に建てたもんだから
送迎しにくいし・・・)
でもまあ、金儲け主義じゃなさそうだし続けてきた。
だが、今年の8月の発表会後、コンクールクラスの子が移籍して行ったり、
やめる子もチラホラで多分収入がガクッとへっちゃったみたい。
そしたら、先生、エカルテが肩まで上がらないような子でも
週3回通ってる位の子だとコンクールクラスに入れだした。
(コンクールクラスになると月謝が跳ね上がる)
コンクールのお礼も最初いらないと言っていたのに
日当下さいと先生の母からの申し出・・・
おまけに使いまわしのMDなのに6500円請求されてるし。
なんか不信感。
それこそコンクール至上主義。
ちびっ子クラスも増える気配ないし、
益々、取れるところから取るという流れになりそうで。
でも、元々うちのせんせいが最初良心的過ぎだったのかな?
世の中、こんなものなのでしょうか?
>>189 刺身ってなんだよ。荒氏コピペかと思った。
うわぁ、うちの先生も今「新スタジオ」建築中だよw…gkbr
竣工記念でどの程度包むのか、母の会で市街戦勃発の模様。
>191
世の中そんなもんですw
私だったら辞める。
一度抱いた不信感はなかなかぬぐえるものでもないし。
>>191 私も辞めるかも。
先生の指導が悪いわけでなくて、今のやりかたに同意できるなら
続けたらいいと思う。
方針が変わって不信感があるなら他の教室に移る方がいい。
>>189 公演は1年に2・3回観にいっている。(今年はまだ2回)
娘は大の吉田都さんファン。
どんなに素晴らしい体型のダンサーを見せても
一番好きなのは都さん。正直言って不思議。
ちなみに私はオーレリー・デュポンが好き。
>189
アリーナ・コジョカルさんが好きみたいです、娘。
私も年2・3回・・発表会はよく行くけど。
ちなみに時々、ミュージカルなども観る。
198 :
sage:2007/10/26(金) 21:36:19 ID:t36f44AN
>>191 うちは経営者が変わったよ〜
今の教室の方針がいまいち納得がいかない私。
できれば違う教室に移って欲しいのだが
今の教室には仲の良い友達がいるので
どんなことがあっても変わらないと言い張る小4娘・・・
↑間違えた(恥)
うちはビビアナ・デュランテが大好き・・・
すっごい昔の眠りのDVDが宝物。(20年位前?)
で、Kバレエの眠りも彼女がオーロラだからと思って購入したら
デュランテがすっごく年とってて・・・
ショックが大きかったみたいで2度と観ない。公演も観たくないって。
だから「若い頃の」デュランテが好き だそうです。
誰のどんな舞台を見せに連れてっても、うちの娘の憧れは先生。
そしてお教室でブッちぎりに上手なお姉さん。
私自身も、今時のダンサーにはあんまりトキメかない。
昔はアレッサンドラ・フェリが大好きだったな。
表現が官能的で。なんとも言えず。
うちも都さんファン。
先日、直にお話できる機会に恵まれ、
さらにファンになった模様。
でも、都さん本当に優しかったので母も大ファンになりました。
>>202 一体どこでそのような幸運に恵まれたのでしょうか?
いいなぁ…
某まちBBSで見かけた投稿。
>>格安なバレエ教室教えてください
こどもがバレエを習い始めましたが発表会に10万円ほどかかるらしく、ひとりだけ参加しないわけにいかないので、今後のことも考えると辞めざるを得ません。
発表会が負担にならず、習えるところないでしょうか
あるんなら私も教えて欲しいモノです。
こういう人は、コンクールとかプロとか、考えないだろうし、
小学生位まで習えればいいんでしょ。
だったらいくらでもあるよ。
うちのとこカルチャーなんだけど1年おきに発表会あるのよね
今まではその日は用事があり発表会に出られませんという人はいたけれど
今回なぜか「発表会には出たくありません」って人が多数いてビックリ
でも子供たちは出たかったらしく、衣装合わせを遠巻きに見て泣いてたのよね
先生は発表会に出られない場合は、進級の対象外になります、と仰ってます
うちの近所には発表会はしないカルチャーもあるし、他にも選択肢があると思うんだけどね
どこにお住まいの人かわからないけど、お子さんのためにもいい所が見つかることを祈ってます
うちの子の教室は数箇所のカルチャーに先生を派遣してるけど、
カルチャーでは発表会はやらない。
発表会に出たかったら本教室にいらして!って感じ。
うちも発表会出したさに月謝6000円なりのカルチャーから
月謝1万5千なりの教室に移ったくちです。
うちの子が通ってる社会保険センターは3ヶ月9200円で、2年に一度のスクールの発表会(約10万円)は出たい人だけだから、半分ぐらいは出ないし、うちの子も出してやった事はない。
その代わりセンターの文化祭には毎年出させている。振付け料+貸し衣装+クリーニングで1万円ぐらい。でも発表の場所がいつもの練習場所の一部。
社会保険自体がgdgdなので、来年度以降この料金で存続は無さそうなので、ちゃんとやりたい子は(高いけど)スクールの本部か支部に移るんだろうな、と思っている。
209 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 21:41:30 ID:M+VmiyVl
大手で練習日が多く発表会の練習とは別に普段道りの練習がある所。
(一応発表会に出ないで続けられるかは確認が必要です。)
何処の子も発表会は楽しかったと言ってるので、がんばって出してあげるのも
良いと思いますが・・・
子供にとって良い経験になるのでは?
検討してみて下さい。
お金もかかるし時間も手間も大変だけど、でもやっぱりバレエは舞台で踊って
ナンボだと思うので(言葉が悪くて済みません)発表会のない教室は考えられない。
舞台を経験することで子供も変わるし、プレッシャーの中で自分を磨いていく経験は
ものすごく子供の糧になったと思う。
でも毎年はちょっと辛いので、隔年でホール発表会と稽古場おさらい会をやるのが
一番いいかな…。
>>204 うちの区の文化センター(公民館みたいなもの)が、
区内のバレエ団から先生を派遣してもらっているバレエ教室は、
月謝が月6千円、発表会は文化センターが毎年やっている文化祭
への参加という形で、会場は文化センターのホール(椅子入れると200席位)、
衣装はバレエ団のものを貸してもらって、費用は衣装込み4千円という話。
区内3ヶ所位にあるみたい。
ただ、ここは、小学生までだし、何年生でも週1回しかないので、
熱心な子は、小学校低学年までに団の教室に移るとのこと。
>>204 あと、スポーツクラブ内のバレエ教室で、発表会費用2万円台というのに、
知人の子が通っています。
衣装は、スカートが多めに付いたチュチュっぽいレオタードを新規購入
して、親が簡単な飾りを縫い付けたもの。
そのスポーツクラブの、エアロビ、ジャズダンスなどの教室と合同の
発表会で、会場は大きい文化センターのホール(固定椅子で500席位)。
ここも週1しかないので、高学年でもバレエシューズでしたが。
大人クラスは、再開組みなのか結構上手そうな人もいました。
>>204は、掲示板で見たカキコをコピペして
>>私も教えて欲しいモノです
と書いてるけど、「発表会費10万円でgdgd言ってるの?
そんな所あったら教えて欲しいわpgr」なんでしょ?
このコピペ見る限り、子供が幾つでどういったスタンスの教室に通ってるか
書いてないから、回答のしようがないような・・??
公民館教室でも、それだけ費用がかかるなんて・・・って思ってるかも
知れないし。
発表会については
>>210にはげど。
子供って発表会が終わった途端
「あそこがダメだった、ここで練習どおりいかなかった。
またすぐ発表会やりたい!」とか言いません?
親は良かったところをほめてやりたいし。
踊りだけじゃなく、控え室での態度なんかも含めて。
(踊りはDVD見てからって事もあるけど)
発表会を一回終えると必ずどこかしら成長してますよね。
確かに、>215の言う通りの匂いが
>>204にはするね。
発表会で成長する、というのは、また別の話であって、
身の丈にあった教室を探すのは大事なこと。
規模が大きいほど成長するってものでもないですし。
教室の規模っていうより、やっぱり先生によるよね。
大手でも支部で経営ばかりに熱心な所へ入って散々だった経験あり。
小さくてもきっちりな先生について本気でやる気になれば
必要な時期に特別クラス掛け持ちやオーディション移籍って手もあるし。
そうならなくても良いレッスンで身に付いたものは子供の財産になるよ。
217 :
名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:19:14 ID:WM5AjoY8
その子次第だよね
同じ先生についてても
ヘンテコ踊りは月謝捨ててるようなもんだけど
素晴らしければ同じ月謝でも安い。
英検受ける為に大金必要以上にはたいたり
補習してもらうとかお金ではどうにもならないのがバレエ。
足の綺麗さと感性はお金では買えないよね。
>>217 >お金ではどうにもならないのがバレエ。
そうかな?「天性の才能」って言葉はあえて横に置いとくとして、
あとは「どれだけお金かけたか」が割とモノを言うのがバレエじゃないの?
足の綺麗さも感性も、ある程度はお金で買うもの、って気がするけど。
まぁレッスンの質と本人の資質と親の経済力がある程度揃ってる上でこその話だけど。
確かに極端な変形じゃない限り、お金をかければ脚の形も買える。
感性は目に見えないから難しいけれど、幼い頃からよい舞台や芸術を沢山観られる子、
パックの団体旅行でない旅行に行ける子、良い教室やセミナーにいける子…
が有利なのは間違いない。
X脚とか高い甲とかお金で買えるの?
>>218も書いてるとおり、本人の資質がまず前提。
でも同じ高い資質の子なら、確かにお金で与えてやれるものの差は
どうしてもある気がするかな…。
よくバレエ踊るのはそもそも庶民で貴族は観る側って歴史なのに
お嬢様の習い事みたいな考え方はヘン、って意見が出るけど
現実上に行けば行くほどかかるお金を考えると庶民、とは言えない額かも。
222 :
名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 09:04:15 ID:Y3CbpFme
>>217 脚の綺麗さって、全く同じ条件の子が2人いた場合、お教室の先生が
小さい頃からコンクールめざして、跳ぶ回るを叩き込まれるか、
小学3年までは立ち方重視ポジション重視で基礎を教えるかで差が出る。
前者の教室の子は、最初は上手さで注目されるかもしれないけど
中学に入るあたりから脚の醜さが目立って来て、某K田Kのバレエの子のように
コンクールで画像に出るたびに、脚のラインの醜さを貶される。
後者の方が安いお金で綺麗な脚がgetできるわけだ。
>>221 社会的なシステムも、バレエ学校のあり方も違う西洋と一緒くたに語っても意味ないし、
それに、お嬢様(良い家柄)と金持ちはイコールじゃないって何度言えば…(ry
いくらお金持っていても、庶民は庶民。
いや、自分とこはお金のない庶民だけどさorz
脚については、優れたレッスンを受けられるかどうか、
の他にもね、専属の整体師みたいながいて調整するとか、色々あるわけよ。
お金持ちのお嬢って、パパはそれなりに能力の高い人でママも美人だから、
バレエに限らず、何やらせても卒なくこなす子が多いのよね。
バレエのコンクール歴やプチ留学歴も、お嬢にとっては車の運転免許と同じで
単なる「花嫁道具」だったりするのに、惜しみなくお金かけるからそこそこうまくなる。
よほどの才能でもない限り、どう頑張っても「貧乏まったり組」の子は太刀打ちできない。
ポアント履くのに足の条件の善し悪しはお金では買えないと思うけど。
でもバレエの才能をお金で買ってどうするの?
結局財力がある子でなければ役がついても
経費不足になるってことは確かに言えるかもね。
上手い部類に属している場合(ここが肝心)
お金がある方が良いっていう程度のこと。
普通以下ならお金があっても無くても大差ないでしょ。
娘のバレエも私の感覚としては花嫁道具のひとつかな。
本人は好きでがんばっているけど、ダンサーになって欲しいなんて
かけらも思ってない。
娘に本気でダンサーになって欲しいと思ってる人なんているのかな?
バレエ教師以外に・・。
>>226 身の程知らずの素人ラリママほど鼻息荒そうじゃない?w
結局バレエダンサーにしろ教師にしろ、残念ながら社会的地位はあまり高くないし
収入も不安定だし。バレエ教師も自分のスタジオ持って経営者になれるなら
稼げるのかも知れないけど、雇われ教師だとね。
たとえプロのダンサーになれたとしても、よっぽどの技術とスター性がなきゃ
上にも上がれないし、いつまでもその他大勢の団員の一人どまり。
何といってもギャラが一舞台で1万だっけ?たぶん月給でいうと4〜5万ももらえればいい方なんじゃない?w
そんなんじゃもちろん食べていけないし、第一それまで親がかけてきた金額とは到底見合わない。
我が子を一生サポートできる経済力がある家庭なら問題ないんだろうが。
うちの場合は、娘はまだ1年生で将来はバレリーナになりたいそうだがw
正直そんな才能あるようにも思えないし、もしあったとしてもリーマン家庭だから絶対無理w
将来はちゃんと稼げる堅実な職業についてもらって、バレエの方は続けたいなら
あくまでも趣味の範囲にしてほしい。
228 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:55:54 ID:OTJb0I90
私は子どもの意思があれば勿論ダンサーになってもいいと思ってるよ
バレエは本来日本のものでもないし
芸術に疎いサラリーマン脳を多くもつ日本人には分からないと思うけど
夢を持つ事はいいことだよ
思いがあれば強さに変わるだろうし
古典芸能だってこれからの子がどんどん受け継いで行ってほしいからね
とりあえず今ある課題をこなすことが重要なのに
なんでバレエとなると先走って考えすぎて
子どものバレエの未来を勝手に想像して絶望してるんだろうね
私だったら単なるお遊びであんな高額な発表会費は支払えないよ
子どもがバレリーナ目指してやってるなら払う。
それから整体だけでは足の形変わらないよ
膝裏のじん帯の長さでも足の太さは変わってくるし
顔は整形で簡単に変えられるけど足は難しい。
それに舞台見るのが好きな子どもって下手じゃないか?
単純に参加させて色々見せてるから上手になるはずと大枚はたいてるのいるけどさ
そういうのに限ってなぜかたいした事無い。
お客さんや家族や友達が沢山見に来てくれてた方が張り切って踊っちゃう子の方が適性と言えるんだろうな
それと要はテクニックだから
根気強くしっかりみっちり練習が出来て
本番で良い演技が出来るのならなおさら良いな。
229 :
踊る名無しさん:2007/10/30(火) 02:21:01 ID:eBfrDrbR
ポワントを履くようになると、1,2回で潰れたりする子もいますよね。
友人のお子さんは8,000円程するポワントを使用しているので、頭抱えています。
中学生ぐらいからは、女の子はお金かかります。
試着するのにも時間かかるし。
舞台で何時間も踊るプロじゃあるまいし
1・2回でポワントが潰れるというのは
柔らかいのを選び過ぎだと思う。
なんとなくあっと言う間に潰れちゃうって聞くと
すごく沢山レッスンしているように聞こえるけど
実際そういうものじゃないような気がするけど。
その中学生のレッスン時間、内容にもよるので判断は難しい。
どちらにしてもポワントはお金がかかるけどね。
外出が少なくなった私の靴を無駄に買わなくなったかも。
>>229 単に硬い新しいポワントが好きで、潰れたって言わないと
新しいのを買ってもらえないからじゃないの?
いや・・娘の友達に(中2)新しいポワントの感触と履き心地が好きで
レッスンの度に新しいポワントをおろす・・っていう子がいるもんで。
>>230 たしかにお金かかるね〜
うちは、最近ポワントに改造を加えるようになったので
手間までかかるようになってしまったよ
潰れたかどうかは見ればわかるんじゃない?
うちはフィッティングも注文も先生経由なんで、勝手に買えない。
上手な子のポワントってバレエシューズなみにやわらかいけど、ちゃんと立ってるし。
1・2回で潰れる中学生なんてはじめて聞いた。
>>228 いい事言うね。特に前半。
私が子供なら自分の親は 227より228の方がいい。
子供の夢は応援したいし、目の前の課題に真剣に取り組む子になって欲しい。
きっと結果はどうでも、ちゃんと進路を選択出来る子になるだろう。
体重重い子、すぐ潰すよ、ポアント。
マジで運が悪いと1レッスンもたない。
コンクールの練習で常々ポアント履きまくってる子も当然潰すの早い。
うちの子も真新しい予備を常に2〜3足持ってるし。
私自身は単に「新品の硬さ」が好きで、柔らかいのは嫌いだったw
でも実際はバレエシューズ並みに柔らかくなっても立てます、ちゃんとw
>>228 ちょっと反論です。
習い事は、バレエに限らず、長く続けてレベルが上がってくると
それなりにお金が掛かるものだと考えますよ。
運動系でも、小学校高学年あたりから、遠征とかで出費がかさみます。
それ以外でも、絵画やお習字、趣味でも高いレベルを求めるなら
必ず、それに見合うお金がかかるものですよね。
勉強でもそうじゃありませんか?
バレエになると先走って考えるのではなく、
習い事に打ち込んで、ある程度のレベルになると、どの習い事でも
通る道なのではないのではないかと私は思います。
ここは、バレエスレなので、バレエの習い事に関してに限っての話に
なってしまうのでそう感じられるのかもしれません。
広い意味で、ひとつの習い事を長く続けて、それなりの個人の
熟達を楽しむ。もしかしたら、その道のプロになれるかもしれない。
それがどの習い事でも、共通の事項なのではないのでしょうか。
親でしたら、頑張って欲しいし、子供の成長が嬉しいと思います。
応援だってします。
常識の範囲内での、家庭内プチラリなら良いのではないかとさえ
私は思いますよ。
228さんは、かなりバレエにこだわって真剣になられている印象をうけました。
237 :
踊る名無しさん:2007/10/31(水) 02:02:13 ID:pQenPKR7
でもバレエって長く習ってても、上達するわけではないんですよね。
発表会も実力で配役が決まるから、中、高校生、大学生になると本人も現実が分かっ
てきますし、それまで見守ってあげられれば良いのですが。
親戚も友人も娘のバレエを観る目は、シビアです。
236さんの考えは理想だと思います。立派です。
でも、内心発表会での自分の子供の立ち位置や
クラス分けに一喜一憂するんじゃない?
少なくともこのスレ覗いてる時点で
その傾向はあると思うよ。
うちの教室の本当のマッタリ組の親は
ここは絶対来ない。
しかも、趣味の延長でプロになれるような世界じゃない。
そんな中途半端な考えが一番危険だと思う。
>>238 マッタリ組ですよ。
あなたの知り合いかもしれないわw
>>238 あなたの教室じゃないと思うけど、私はマッタリ組の親です。
発表会で娘の立ち位置なんて気にした事ない。ホントですよ。
後ろにいようが端っこにいようが楽しそうに踊っているのを見るだけで
満足です。こんな親でもここを見に来るよ。
立ち位置って、まったり組の親の方がむしろ気にしてるんじゃない?
うちはどうやら本気教室らしくて、気がつけば娘は3年生ぐらいからソロだった。
だから並び順がどうとか、気にする暇はなかったよ。
バレエが好きで余裕があるなら、やりたいだけやらせてあげればいいんじゃない?
無謀とわかりきってる夢でも、あまり若いうちに捨てちゃうのはどうかな?
たった一度の人生なんだから、やるだけやって燃え尽きたって損はしないと思うけど。
毎日がんがんバレエやってても、上手な子ってお約束のように勉強も得意よね?
そういう子は将来どう転んでも大丈夫だと思う。
余計な心配しすぎ。
うん、そう思う。
バレエで上に行ける子は、バレエやめて他の分野に行っても何とかなると思う。
うちの娘は残念ながらそういう器ではなさそうだけど、上手なお子さん見てると
その傾向があるなぁと思う。
地味な反復練習と集中力が必要とされるからかしら?
そこら辺の幼稚園から公立の(最寄の)小・中学校に進んで、
勉強なんかやる暇なかろうに、ってほど毎日バレエ漬けで、
高校受験の時期になってもまったくレッスン減らしてる様子もなく、
塾へも行かず、涼しい顔してモノスゴイ学校に合格してる子っているでしょ?
バレエが上手な子にはそんな子が多いよね。
要するに「能力の高い子」は、何やってもそこそこ上に行くんだろうと思う。
ほんとにそう。
スポーツで抜きんでてる子もそうじゃない?
身体的条件その他で淘汰されていくけど、とりあえず子供の頃は、
脳の出来具合と、身体能力、やる気・根気は関係あるなとつくづく思う。
もちろん、全員がというわけじゃないけれど。
私立高校の、毎年全国大会優勝レベルの部活でレギュラー選手だった親戚の子。
365日ほぼ休み無しで練習して、表彰台の真中に立ってた。
スポーツ推薦で大学進学、大学生〜社会人も選手または指導者として活動するかとおもいきや
本人の選択は
「部活は高校でおしまいです」
今は一般入試で入った私立大学で、またーり趣味のサークル活動中(部活とは一切関係なし)。
部活にかかった費用…約200万円×3年(授業料、諸費、寄付金を除く。海外遠征費は別途)
3年間の親子の充実感…プライスレス
将来は、どう転ぶかわからない。
今を楽しめ。
しかも能力の高い子は自己管理も上手なのか、はたまた親もしっかりしてるのか、
小1ぐらいからポアント履いてても怪我一つしないのよねwww
そういう子って賢さと品のよさが顔にも体にも立ち居振る舞いにも現れてるし、文句のつけようがないw
高学年になってもまだバレエ続けてるような子には、大げさじゃなく、そういう子が多くない?
普通にプロを夢みていいと思う。
小1からポワント....まぁケガしない本人は立派だと思うけど、
それはさておき、指導する先生は解剖学を学べといいたいわ。
能力の高い子低い子たしかにいるけど、
バレエや芸術は人を喜ばせるものだよ。
高い能力は人を蹴落とすために神様がくれたわけではないのでR。
いや誰もそんなこと書いてないしw
色々なことに能力を発揮できる子がいるのは認めますが
プロのダンサーになるのを夢見るのはやはり違うと思いますけど。
子供が夢を見るのはもちろんOKだけど
親は冷静な判断力が必要です。
251 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:23:22 ID:zf0JIsik
余計なお世話を言う人って
先生に言われてるにもかかわらず分からない人だったりするよね。
不幸な人って他人が気になるらしいけど
だったら自分がどう見られてるのかをもうちょっと気にしたほうがいいと思う。
リストラになった旦那のこととかね。
>>251 「うちの子は能力が低すぎてプロ目指そうにも
本気クラスにどうかという声さえかからない」
まで読んだ。
>>246 一番の「夢見る夢子」決定です。
実際には子どもなんていないか、周りが全く見えていない井の中の蛙か…
子供が上達すると親も嬉しくならないですか?
255 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:24:10 ID:8ZsELmJ6
自分の娘に対して
>>227と同じようなことは内心思ってる。
娘、スタイルもセンスもイマイチで、プロは無理かと。
でもまだ小2だから、「将来はバレリーナ」って
夢見させておいてもいいんじゃないかと思って、娘を応援してるよ。
下手なりに、ちょっとでも上達すると嬉しいです。親だから。
誰の目から見ても全然才能ないのに、中〜高校生くらいまで夢みてるんなら
現実を教えてあげるのも親の努めかなとは思ってる。
プロになるだとか無理だとか冷静な判断力とか言ってて恥ずかしいくないの?
もっと普通に習えばいいのに。
ここに書き込みしてるほとんどの人は黙って普通に習ってるでしょ。
暇潰しにここでなんとなくなんか言ってみてるだけ。
普通に習わせてますよ。
本人はダンサーになりたいって言っているし
応援もしてるし、少しずつ上達しているのを見るのは嬉しいですよ。
でも冷静な部分も持って子供を見守るのが親じゃないのかな。
そんなことバレエに限らず全てにおいてそうでしょ?
少なくとも私は、子供は好きなことを一生懸命して、
それでいてバランスの取れた人になって欲しいです。
家計を圧迫したり、勉学を疎かにしたりってことがなけりゃ
好きにやらせて、夢を見させたっていいじゃないかい。
自分だって大学に7年も行ったけど、
殆ど社会に還元も出来なければ、
追求しよう、極めようと思えば思うほど
金が掛かるような道楽学問だったし。w
才能が有ろうが無かろうが、
将来どうのこうのなんて説教は出来ないわ。ww
結果ばっかりでなく、過程も重要だと思うかしら。
夢を持って、例えば、10年ひとつの習い事に打ち込めるって凄くありませんか?
まったり、細く長く、10年習い事を続けるって
凄いと思うのだけど。
夢を持ってがんばったり、挫折したり。
全ての経験が、意味あるものだと勝手に思います。
大体親の私が、10年習い事を継続したためしがない。
3年サイクル位で、凝ってるものが違うのよね。
子供の上達に一喜一憂しながら、
子供のスタンスを見守り、あまりにも間違っている時には
注意を促すってスタンスはどうでしょうか。
>夢を持ってがんばったり、挫折したり。
この「挫折」ってのが怖くてしょーがないママが多いんじゃないのかな?
そこが「親心」なのはよーくわかる。
けど、一生に一度くらい、死にたくなるほどの挫折を舐めて2〜3年無駄にしたところで
「それがどした?」としか思わん母もここにいるw
だからって「母として失格?」とは思わない。
親の忠告通りに安全圏で生きてくことになんの疑問も湧かない子に育ってもらっても困る。
夢や将来くらい「本人のもの!」でいいでしょ。
口先で「打ち込めるものがあるのは幸せ。実らなくてもいいから
協力を惜しまない」とは言っても
バレエは親の労力も金銭負担も半端じゃないので 挫折すると
親の方の徒労感が大きい、というのもあると思います。
兄弟姉妹との兼ね合いもあるでしょうし
応援する気持ちと
「ものになりそうにないなら早めに見切りをつけてくれ」という
矛盾した気持ちの板ばさみで揺れている親も多いと思いますよ。
教育方針が違うといえば、仕方がないけど
「無理と分かっててやらせる」ってどうなの?
無理ならきちっと言ってあげたら?って思うけどー。
「無理だけど、やりたいならやりなさい」って。
プロって幅広いから、成ろうと思えばなれるんじゃない?
トップレベルのプロになりたいなら、そりゃ大変だろうけど。
>>263 教育方針ってより、そもそも「習い事」に対する考え方が違うのさ。
うちは将来の職業なんてのを視野に入れて
習い事なんてさせてないし。
子どもがバレリーナになりたいわ〜と
夢見てるか、見てないかは別問題。
>>263 「プロとしては無理」と「お稽古事として無理」を混同してない?
ピアノのお稽古だってプロ目指す器でなくともコンクール1〜2回経験して
一通り(超絶技巧とかじゃなくて)弾けるようになればお稽古事としては
成功じゃないですか?
(むしろ下手にプロ目指す方が不良債権化w)
ここは「おけいこ」なんだから、プロ目指さない人もたくさんいるのよ。
小さい頃の「なりたいわ〜」程度なら私も口先だけ適当に合わせてたのよね。
たかが幼児期の子供の希望で気軽に始めた習い事だから、
将来その道でどうこうなんて考えたこともなかったし。
でも技術の向上と共に、それまで本人の中で漠然としていた目標が
中学ぐらいで逆に強く定まってきちゃった場合、どうすりゃいいの?
「応援してるよ♪」→「頑張って♪」→「もうそのくらいにしておきなさい」って流れ?
うちの子はその流れを見越したレッスンはしてきてないんで、納得しないよ。
そりゃ勉強そっちのけでバレエとか、ヘタクソなのにプロとか、
あまりにもあまりなワゴト言ってるんならとっくにやめさせてるw
そうじゃないから、本人の意志は尊重したいと思うのよね。
好きなように泳がせてやりたい。
絶対に無理なのか、そうでもないのか、実のところは親ごときにわかるわけないしねw
本人を信頼して先生に全面的に任せてるだけ。
もう中学生だから、当然おだんごも自分でやるし送迎もしてない。
おけいこ着もだいぶ前から自分で洗ってる。
もはや親の私にできることは「だめだったらだめだった、でいいんじゃない?」と
逃げ道を用意してやりながら、黙って見守ることだけだよ。
あと、最悪の場合は2〜3年「ニートの親」になる覚悟もボチボチw
とことん応援してやれる経済力があるなら
それもいいのではない?
現実的に限界がある家庭も多いのだし。
268 :
踊る名無しさん:2007/11/01(木) 11:41:49 ID:bZ+UfbPj
親戚、友人、ご近所から知り合いまで、合うたびにまだバレエ続けさせてるの?
と聞かれる(泣)ピアノは続けてても良いらしいのですが。
JJBにも通っているし本人は一生懸命なのに。
親戚や友人が責任持ってわが子を育ててくれるわけじゃなし。
それこそ余計なお世話。
気にしなくていいと思う。
270 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:16:33 ID:107tmL9o
お金なんて何とか工面できるもの
働けばいいんだからさ
お金かかるからやめた方がいいんじゃないのぉ〜って
お金よりもスキルだからさ
誰の目から見ても上手な子は長く続けられればバレリーナになれるだけだと思うよ
バレエは急に上手になったりしないからね
適性はとっくに先生も見抜いてるはず。
>>266 >応援してるよ♪」→「頑張って♪」→「もうそのくらいにしておきなさい」って流れ?
ある程度の年齢になったら親が「あなたは今後どうするの?」って話しないの?
受験とか進路とか含めて普通話さない?
子の好きなようにやらせてあげるのは賛成だけど、ニートはいやだな。
せめてフリーターにしてくれと思う。
プロとお稽古を混同してはいないよ。
>>265 ただ、プロにさせる気は無いのに、
頑張りなさい〜とバレリーナ(プロ)の夢を持たせるのは良いのかなと思って。
『プロって、生半可な思いやレッスンで出来るものじゃないのよ』
とか言わないのかなーと。
>>270 >誰の目から見ても上手な子は長く続けられればバレリーナになれるだけだと思うよ
なれるだけだと思うよ、って表現がちょっとよくわかりませんが
まあふつうに「バレリーナになれる」ってことだと解釈して、、、
働いて工面できる程度の金額なら苦労しません。
そのご家庭の生活水準にもよりますが
最終的にはチャンスはお金で買う、っていう部分が大きいですからね。
自分の話ですが小4でマターリと年間20万程度から始めて上達につれ
コンクールだセミナーだパ・ド・ドゥだと
3年後には5倍、5年目で7〜8倍かかるようになりました。
兄弟の進学などもあり趣味路線に切り替えたいと先生に相談したら
「今が大切な時なのに。もったいない」と泣かれました。
兄弟の将来の夢や家族の生活まで犠牲にして
たとえ「バレリーナ」のはしくれになれたとしても
生計を立てることはまた別問題ですから潔く引く決断もありだと思います。
というか自分としてはそれらすべてを引き受けて可能性に賭ける、という
プレッシャーに勝てなかったのかもしれませんが。
やはりとにかくとことんやってみろ、という台詞はよほど余裕がないと吐けませんね…
好きなことをそのまま職業にするっていうのは
実際には難しいし、誰もが出来るわけでもないでしょ。
料理人、運動の選手、楽器弾き・・・趣味は趣味のままでいるのが
ごく普通の流れかと思うけど。
趣味でバレエを習いつつ、学校を卒業し、就職して
それでも好きなら趣味で続けるならいいと思っていますが。
そもそもここで話している人の子供が
稀に見る才能の持ち主である可能性は殆どないのでは?
結局趣味にどれだけ出せるかって話よね?
ちょっと飛躍してしまうけど
車やバイク、ブランド品の類を買うのとそう変わらないかも。
人それぞれ許容範囲は違うからね。
皆さん、お金と才能さえあればプロになれる環境でお稽古しているんですね。
娘のところは多分どんなに才能とお金があってもプロになる人はほとんど
いないと思います。そこそこしっかり教えてくれる教室だけど、あくまで
趣味範囲。
本気教室でやっていると、ただただ好きで習いたいとか、部活感覚で中学、
高校まで続けると言うのは無理なんですかね?
プロを見据えて親子でがんばるか、やめるかの選択しかないのは辛いかな・・・
>>275 うちの子の教室は今中高生が40人ぐらいいて、
その内の半数以上がコンクールに出たりしてるけど
マジで最初から真剣にプロを目指してるなんてのは片手もいない。
部活ノリでやってる子達が殆どだよ。
(だってそれなりの進学校に通ってる子が多いし)
まぁ部活ノリでやってるわけだけど、
コンクールで入賞してスカラとか貰ったりすると
とりあえず留学してみる。
で、留学先でイイ線いったりすると
初めて、プロ目指してみようかな?って感じになるのもあるような。
コンクールに出るのに、その子達はプロ願望がないんだ。
コンクールに出るのって、それだけでレッスン大変じゃないのかな。
大体週4〜くらいで、夜も遅くまでやるよね?
それなのに部活感覚なんだ…。
ちょっと考えるのだけど、現状の日本国内で、
バレエのプロとか、職業としてのバレリーナを維持してる人って
ここ20数年で何人存在するのかしら。
オリンピックに出て、金メダル級ではないかしら?
バレエ団に入れても、それだけで生活が成り立ってる人って少数かと
想像します。
プロ=生活が成り立つでしょ。
フリーター程度の年収でも困るし、派遣社員程度の年収でも問題あり
なのかなと思います。
生涯収入で、サラリーマンの平均をクリアして、初めてプロって
呼べるのじゃない?
バレエの先生になっても、経営能力(税務関係)が問われるし。
本当に難しいですよ。
バレエのプロって、殆ど存在しない気がしてきました。
目指すのは良いけど、本当に狭き門だーと感想。
>>277 よくわかんないけど、高校野球の感じなのかな<部活感覚
甲子園行っても、プロになれる子ばかりじゃないし、
野球とかバレエで「青春」してるのかも。
その経験はとてもいい経験になると思う。親が「無駄」と
思うかは知らない。個々の家庭によるし。
ウチはまだ低学年だし、楽しくて仕方ないみたいだから
好きなようにさせてます。その後は現実見て・・・かな。
コンクール出るのも目指せインターハイと同じ感覚よ。
趣味でも何でもやるからにはそれなりの結果を出したいってのあるじゃない。
コンクールクラスにいると、一般のクラスより
レッスンが出来る時間が断然長いし、
レッスン内容も高度になるしね。
プロに「なりたい」は、本人の気持ち。
「なれる/なれない」の判断は、専門家の仕事。
うちの子はトウシューズ履き初めの小学生だから、意欲はまんまんですわ。
将来の夢は「バレリーナ」だし、「早く上手になって××が踊れるようになりたい」
「コンクールにも出る」が口癖。
目標は上達のきっかけなので、親はゆる〜く見守っている状態。
でも、中学生になって、コンクール参加のお許しが出るぐらい上手になっていて、
それで「プロを目指したい」と思うようだったら、その意思を自分で教室の先生に告げて
相談しなさいと言っています。
それで駄目出しされたら、趣味にしておきなさいと。
本格的な親の後押しは、それからかな。
我が家は部活感覚で年間100万円払えるほど裕福ではないので
プロになる気がないのなら、コンクールに出ないで欲しいと思う。
私の知り合いで、20年間マッタリバレエを続けている人がいて
その人は20年間週2回以上レッスンふやした事ない。
進学して彼氏もいて就職して、尚且つ発表会なんかだと綺麗にVa踊ってたりする。
もちろん、姿勢も良いしスタイルも良い。
私としては理想のバレエの続け方。
ここにいる人たちはまだお子様小さくてピンと来ない人も
多いようだけど、高学年になってコンクールだのなんだので
毎月10万円近い単位でお金が飛んでいくと
情熱はすばらしいとか夢を追うのはすばらしい、
それだけで、親は満足よなんて言ってられなくなるよ。
(裕福家庭は例外だけど。)
時間的な拘束も大変。
プロを目指すには犠牲や失うものが多すぎる。
プロになれるなれないはもちろん誰にも分からない。
だから、そこが一番困る。
親の本音。
>>282 同意。
だけど週2でキレイにVaなんか踊れるか不思議。
284 :
273:2007/11/02(金) 08:40:35 ID:2hrppz+o
>>282 まさにそういうことです。
私は先生に泣かれてマターリ路線への変換に失敗して
その時点で辞めましたが
娘は週2マターリ路線でバレエを生涯の友として欲しいと切に願っています。
ちなみに一緒に本気路線で金に糸目をつけずにやっていた友達で
いわゆるバレリーナの端くれになった人もいますが
生活が成り立っている人は一人もいません。
プロとかバレリーナとかいう言葉はこの際、抽象的なので
ずばりバレエで食べていけるか否かに置き換えて言いますが。
30をはるかに過ぎて親がかりか運がよければ
スポンサーが旦那様に代わっているかです。
>>283 週2だって継続は力なりです。
素質がない人はハナから話にならないけど
かなり踊れるようになる方も多いですよ。
高校生の息子の同級生に部活感覚でバレエやってる子がいる。
毎日のようにレッスン行ってコンクールも出てるけど、
理系進学クラスだよ。
その子の行ってる教室は結構大手の有名教室で
生徒をコンクールにバンバン出して、発表会も生オケ付きでやったりと派手派手なとこ。
そうゆう教室は小学校ぐらいでさっさと見切り付けて辞める子も多いけど、
元々富裕層な家の子が多いから部活感覚で長く続けてる子も案外多いみたいよ。
>>278 サラリーマンの生涯年収(ピンキリだけど)をクリアする
音楽家も、俳優も、落語家も、歌舞伎俳優も、書道家も、漆塗り職人etcも
ほとんどいませんよ。平均をとれば派遣社員よりも低いかも。
でも、皆、技芸を磨いている職業人=プロです。
あなたのような金銭至上主義者ばかりだと、「文化」なんていうものは壊滅しますね。
>>282 かみさんに食わせてもらっている画家や落語家知っています。
かみさんや旦那がスポンサーで悪いでしょうか。
専業主婦よりもバレリーナのかみさんがいいという男性もいるでしょう。
すみません。ロム専でしたが、あまりにも狭い視野だと思い書かせてもらいました。
投資に見合う金銭的成果を求める方は、何のお稽古も無駄なような気がします。
288 :
踊る名無しさん:2007/11/02(金) 09:45:38 ID:x1TJoBaN
バレエは高等クラス位になると、頭良くないと踊れないと思う。
ちなみに東大合格者の親の平均年収は1,200万?位だっけ?
>投資に見合う金銭的成果を求める方は、何のお稽古も無駄なような気がします。
金銭的成果?
平たく言えば親として子供に経済的自立を望むか望まないかの問題だと思いますが。
富裕層で子供が一生自活する必要がなければ
「好き」「やりたい」がバレエを続ける唯一の理由でよいと思います。
しかしうちのような普通のサラリーマン家庭は
いつか子供に自活してもらわなければならない。
バレエは自活の手段には成り難い、そういう話をしているだけなのですが。
別にご実家や旦那様の援助を受けながらの「芸術活動」を
否定するつもりは毛頭ありませんので誤解なきよう。
>>289 否定はしていないかもしれませんが、誹謗しているので気になりました。
>バレリーナの端くれになった とか。
裾野は広い方が、頂点は高くなります。アルバイトをしながらでも頑張っている人を
そういうふうに表現するのはどうでしょう。
「娘にはそうなってもらいたくない」という親心を否定するつもりはありません。
>アルバイトをしながらでも頑張っている人を
>そういうふうに表現するのはどうでしょう
アルバイトをしながら頑張っている方???
すみません、何の話でしょう?
292 :
291:2007/11/02(金) 10:17:08 ID:2hrppz+o
ごめんなさい、途中で送信してしまいました。
あの、私は自分の経験談、知り合い限定の話をしていただけなので
そこまで話を広げられても。
公演の出演料として1万円ぐらいのギャラはもらったものの、
交通費だのシューズ代だのレッスン代だの飲食代だので大赤字、
挙句5万円分のチケット持たされたw
↑↑↑こんなんなら驚くほど簡単に、割と誰でもなれるけどね。
それは「プロという名のゴクツブシ(フリーター以下)」だもんねw
>>271 >>266です。
娘はもちろん「一握りの、踊りで食べていける人」を目指したいようです。
そりゃ今後の日本のバレエのことを考えれば「誰かが高みを目指さなければ」と思うけど
そのチャレンジャーな「誰か」が、なにもわが子でなくとも…ってのは私も本音です。
話し合ったと言うか、私が娘に話したことは「まずは高校進学ね」ってことだけです。
バレエの先生にはプロ志望であることを本人が伝えてあるようです。
こう言うといやらしいけど、現時点では経済面でも学力面でもあまり問題ないので
まだ「どう転んでもいいじゃないか」程度にしか考えてないです。
当分は「おけいこ」の段階だととらえて「様子見」でいいと思ってるしね。
でも生暖かく見守ることと「ゴクツブシを許容すること」はまったくの別問題なので、
そのうち「挫折して燃え尽きた灰になってもいいけど、猶予は3年ね」と条件つけてみようかなw
挫折を舐めるのもそれはそれでいい経験だと思うので。
でも271さんの言う通り、猶予期間はせめてフリーターにしてもらおうと思いますwww
長文失礼しました。
書いてからそこをいってくるだろうなと思いましたw
すみません。あなたの言葉そのままを使うなら、
>生活が成り立っていないながらも 頑張っている人、です。
つまらない突き合いになりましたね。
もう引っ込みます。
そうか〜。部活感覚ね。
そういえば、高校バレーが強い所のバレー部に居て、
練習厳しいけどレギュラーじゃなくて、結局勉強も出来なくてって子を知ってる。
レギュラーの子は、推薦とかで行けるけど補欠や縁の下は何もなし。
『一体この3年間は何だったんだろう』って思わないかなと思うくらい、
使い捨てだったよ。
本人は、そのモノしか見えてないからバレー一本だけど、
冷静に見れる親はそういう時、どうするべきなんだろうね。
勉強は疎か。でも本人はやりたい。でも芽は出ない。
もしくは、ケガをしてしまう可能性もある。
中高のレッスンが大切なのは分かるけど、それと同様勉強も
あまり取り返しが付かない。
勉強も両立できるスーパーな子は、例外として。
>>294 はあ、そうですか…
>あなたのような金銭至上主義者ばかりだと、「文化」なんていうものは壊滅しますね。
アナタの最初のこの一文でちょっと自分もかーっとしたもので。
金銭至上主義者と親としてごくふつうに子供の自活を願うものは雲泥の差ですよ。
>生活が成り立っていないながらも 頑張っている人、
を応援する親ではありたいと願いますけど
現実をみるとやはり期限付き、というのが大方の本音ではないでしょうか。
最低でも高校は出ないとね。
吉田都さんでも高校は卒業していますよ。
紫綬褒章受賞されたそうで、才能があり、更に運も強い
一握りの人だけが一流のなるわけですよね。
うちは趣味で踊るのはOK
大学も就職もして欲しい。
趣味かぁ。
うちは貧乏だから趣味バレエは困るな。
高校までかな。
趣味バレエなら大学以降はアルバイトさせれば?
それに趣味バレエと割り切ればそんなにお金かからないし。
教室にもよるけど週2回くらいのレッスンと発表会だけなら
学業やバイトと時間的にも経済的にも両立できると思う。
「挫折をなめる」なんて使う親の教育からお願いします。
>299.300
教室変わってまで続けるのもなぁ。
違う楽しみ見つけてくれることを願うわ。
>>283 同じ下手でも、見苦しい下手と見苦しくない下手といるような。
うちの趣味教室のお姉さんも、週2位でずっとやってきて、
技の難易度は低いけど、間の動きとかはそれなりにきれいに踊れてる。
うちの娘もあんなになれれば良いな、と思ってる。
下手=見苦しいと思う人には納得できないだろうけど。
最終的にはマターリ週1とか週2に落ち着いても
ある時期、特に技術的に伸び盛りの14〜5歳前後くらいの時に
集中的に本気でやっていると有利、というのはありますね。
一番難易度の高い技が見に付く時期だし
一度身に付いたものはやはり強いです。
でもたとえずーっと週2でもコツコツ長年やっていれば
生活の一部となるし、胸を張って踊れるくらいの技術は十分身に付きますが。
各家庭の経済的事情とか、教育方針とかとかで
身の丈にあった範囲で習わせればいいわけで、
そうしているならばお金の無駄とか、将来どうするのよとか
周りがとやかく言うのは大きなお世話よね。
ただ教室選びは慎重にやって欲しい。
発表会は全員参加が当たり前な教室に入れておいて
発表会はお金が無いので出れませんとか、
高学年以上は週2,3回以上通うのがデフォの教室なのに
ただの趣味だから週1で充分ですとか、
発表会参加を申し込んでおいて、手伝いは一切しない、
振付の特別レッスンや、リハーサルに連れて来ないとかじゃ
子どもも可哀相だし、周りも迷惑。
306 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:32:55 ID:Y1R8D4Rm
週2でも充分でしょ。
先生の言っていることが確実に消化していけばいいんだからさ
まあ確実でなくともそれに近い位置まで到達できればね。
なかなかそれが出来ないって所で子どももだんだんバレエが嫌になってくるよね。
ある時期集中的にっていうのもくせもので、そうなると学力の方が落ちて行くからさ
なので小さなうちからコツコツとと言うのが両立出来るコツなのではと
バレエの方は押さえ気味に(金銭的にも)するのが長続きのコツでもあるのではないかと・・・
親の方も小さいうちから熱心になりすぎたり期待しすぎると冷めるのも急激に早いしね。
>>302 教室変わるというか、オープンとかにする人多いよ。
チャコの中級〜とか、カンパニーのオープンとか。
今年いっぱいで5年になるバレエ(週1)を辞め、スボ少(ミニバス・週4)に専念する予定ですが、チビで短距離走が遅いから保険としてバレエも続けたほうがいいのかなぁ?
>>308 何の保険ですか?って釣りですよね
釣られちゃいました
>なかなかそれが出来ないって所で子どももだんだんバレエが嫌になってくるよね。
週2でもいいし親心もわかるけど、子供がバレエ嫌になるのを待ってるのは…なんだかなぁ。
>週2でも充分でしょ。
>先生の言っていることが確実に消化していけばいいんだからさ
・・・それ以前に週2趣味バレエの子に対する先生の要求と
本気バレエの子に対するそれは違うと思いますけど。
>ある時期集中的にっていうのもくせもので、そうなると学力の方が落ちて行くからさ
これも個人差がありすぎて一概に言えないと思います。
集中力の高まりが学業に上手く作用してる子もたくさんいるし。
やる気とできる条件が揃っていればある時期レッスンを増やしてレベルアップするのは
悪くないと思いますよ。
趣味と割り切ったバレエだって上達するに越したことはないですから。
312 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:39:59 ID:Y1R8D4Rm
子どもなのに趣味でやってる人いるんだ。
大人からはじめるバレエは趣味の何者でもないけど
313 :
308:2007/11/02(金) 22:44:19 ID:fQLrP5Mr
>>309 習い事が0にならない保険です。
スポ少では高学年は厳しく叱られる事も多いので。
314 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:11:56 ID:7m8SyI8L
趣味バレエは将来性のない子どもを持つ親が体裁を保つ為のセリフでしょ
そうでなきゃ居座れないし
そもそも格好つける為に子どもにさせてるバレエなんだから
動機がそれなら趣味バレエ止まり。
315 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:13:19 ID:QkVSk/PS
そうそう。女の子は女らしく(笑)バレエや日舞をやってれば
いいのよ(笑)
>>312 じゃあ、子どもでチアダンスやヒップホップを習っている子は、
どういうスタンスで習っているんだと思う?
317 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:39:10 ID:7m8SyI8L
ヒップポップは安室目指してて
チアはアメリカ人目指してんじゃないの?
318 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:40:38 ID:QkVSk/PS
あむろってなんで今あんな不幸そうにしてるの?
319 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:44:28 ID:7m8SyI8L
そう?
離婚してくれるだけ幸せじゃない
趣味バレエは経済力のない親が体裁保つための言い訳でしょ。
学力が〜とか言って必死すぎw
子供はバレエだけじゃなくて勉強もイマイチw
321 :
名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:01:20 ID:WR83GQjT
お金が続かないなんて貧乏セレブは口が裂けても言えないよね
学力がとか言うのもバレエを離れる為の言い訳。
不味そうな釣り餌がいっぱい…
まったりおけいこバレエと本気バレエのスレ分けたら?
そういえば本気バレエのスレってあったよね?
なくなったんだっけ?
ごめん。かぶった。
東京近辺で中受前提(進学校狙い)だと、
自動的に趣味スタンスになると思うんだが・・・。
てかお稽古事レベルを超えた
職業訓練的なバレエレッスンについて語りたいなら
ダンス板に逝けばイイのじゃないかい?
そう言えば中学生の長女のバレエ歴=ほぼ私の2ch歴なんだけど、
育児板にバレエのスレが出来た経緯ってのは
ダンス板から追い出されたからなんだよね。
そんなバレエ以前のチビッコの話は育児板でしろ!とか言われてさ。
そうだよ、マターリお稽古バレエについて語るのが
このスレの趣旨なんだからさ、何で今さら趣味でバレエなんて…
なんて話になるの?
ちなみにうちの地域なんて週1〜2の趣味バレエの教室はよりどりみどり
本気教室を探すのが難しいくらいだよ。
各入会案内にも「趣味のひとつとして気軽にバレエを」とか
「プロを目指す方を応援します」とか教室のスタンスが明らかにされてる。
ここってJJBに通わせてる親もいるみたいじゃない?
親は本気じゃないのに、子供がのめりこむのが心配っていうパターンなのかな?
うちは趣味としてのスタンスだけど、最近ピアノとの両立に苦労する。
自宅練習が必要なピアノと教室に行かないとレッスンできないバレエ。
いつまで続くかな。
331 :
名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 12:45:16 ID:FBdHjYnC
>>330 きゃ〜〜(って言うことでもナイか)同じです。
今はバレエは週1レッスン、小1です。
周りは週2の子ばかりで、自分はバレエをもっとしたい。
でも、ピアノも好きだし、辞めたくないらしい。
周りには『子供に「バレリーナになりたい」と言われても遅くならないように
今から親ができるサポートはしてあげたい』
と、小1から週5レッスンしている子もいます。
学校から帰ると宿題、友達と遊ぶ、帰ってきたらピアノ。
お風呂上がったら柔軟・・って・・
週1でも忙しいのに、週5レッスンって、どんな生活なんだろう?
兄弟の人数や年齢にもよるのかしら?習い事がバレエだけでも忙しそう。
高学年になると、宿題も多くなるのかなあ?
上のクラスになると、時間が夜に近くなりますよね?
発表会の練習量も増えますよね?
夕飯って、いつ食べるんだろう・・。
友達と、いつ遊ぶんだろう。
>週1でも忙しいのに、週5レッスンって、どんな生活なんだろう?
人によってそれぞれでしょうが、うちの場合でお答えします。
>高学年になると、宿題も多くなるのかなあ?
これは担任によって様々。高学年でもまったく出さない先生もいるのでなんとも言えない。
いずれにしても宿題に30分とか1時間とかタラタラ時間かけてるようではキツイかも?
>上のクラスになると、時間が夜に近くなりますよね?
中学年でも既に思いっきり夜のレッスンが週2〜3回あります。
その中には低学年の子がいる場合も。
>発表会の練習量も増えますよね?
大騒ぎするほど増えはしないかな?毎日バレエに行ってるので気がつかないw
>夕飯って、いつ食べるんだろう・・。
先に軽く食べてからレッスンして、帰宅してからまたちょっとつまむとか。
もしくはレッスンが長時間に渡る場合はスタジオでお弁当。
夕方の早い時間にレッスン終わる日もあるので、そういう時は家族と一緒。
>友達と、いつ遊ぶんだろう。
バレエ友達とは行き・帰りにちょろっと。
学校の友達とは午前授業ではけてきた日。稀にレッスンが休みの日、あるいは週末や祝日。
学校が長期の休みに入った時はけっこう遊べる。
でも基本的に普段は友達遊びもテレビもゲームもあきらめてる。時間が空いたら寝ちゃうこともあるし。
学校の勉強に関しては個人差・学校差が激しいから他人に聞いてもあんまり
参考にならないよ。
授業に集中して参加するだけで公立高校トップに合格するようなタイプもいる。
(中学受験に関しては塾に行かないとまったく対応できないけどね)
そのへんは自分の子供のタイプをシビアに見極めるのが親の仕事。
>>331 同じような心配を持っている人がいて嬉しいです。
うちは既に小5。
バレエは週3回ですが、順当に行けば来年は週4に増やす学年です。
バレエは好きでもバレエ一筋という感じはない娘にとって
週3はマックス。
学校の下校も遅くなるのでピアノの練習時間が減ってしまって
毎日1時間確保するのがやっとです。
ピアノもバレエもどちらもプロ並みに上達して欲しいわけでもないので
細く長く続けて欲しいです。
それでも一曲が長くなるので1時間の練習では本当は足りないです。
うちの場合毎日宿題が出ますが多くないのでなんとかこなせています。
宿題以外の勉強は朝するようにしています。
就寝時間を遅らせたくないので苦肉の策ですね。
335 :
名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:30:32 ID:FBdHjYnC
>>331ですが、友達関係かな?心配なのは。
子供の頃は、学校の友達と遊んだ方が良いのかな?とか・・
でもバレエで友達ができれば、それはそれで良いような気もするし。
今は小1なので、一応、子供には意見を聞いてはいるんですが
子供は『週3レッスンしたい』(たぶん、教室で仲良い子が週3だから)
『日曜日とか休みの日に遊べなくても発表会の(臨時)レッスンに行きたい』
と、やる気満々なんですが、友達と遊ぶ時間も大切にしたい。
心配しなくても、小3くらいになれば子供が自分で発信するのでしょうか?
『バレエに行くより友達と遊びたい』とか
『友達とも遊びたいけどバレエは週3したい』とか。
学校の勉強に関しては、心配していない・・と言うのか
最低限、理解させていくのは当たり前なので削りません。
一日30分宿題なり読書なりすれば良いかな?と。
天秤にかけているのは、友達とバレエでしたが、とりこし苦労ですか。
いっそ、バレエもピアノも、やめちまおうか!?と
思ったりもする。
中学生長女の場合平日バレエのある日は昼夜用とお弁当二つ持って登校、
(夏場とかは夕飯用は私が教室に届けに行ったり、コンビニで買うことも・・・)
学校の部活が終わってから直接バレエ教室、あるいは塾に行ってからバレエ教室。
夕飯、勉強は塾かバレエ教室で済ませる。(帰りは10時半とか11時過ぎとか・・・)
高学年次女の場合平日バレエの日は夕方早めに家で夕飯を済ませてから行くか、
お弁当を持って行く。勉強はやはりバレエ教室で済ませる。(帰りは9時ぐらい)
ピアノもやってるけど、バレエのある日は朝1時間、
夕方か、寝る前に30分ぐらいしか練習してないです。
学年が上がるとレッスン開始時間も遅くなるし、時間も長くなってくるけれど、
個人や、少人数のグループに分かれてのレッスンも多くなってくるので、
拘束時間は長くても、合間合間に空き時間が結構あるようで、
皆そこを上手く利用して、宿題とかの勉強をこなしているみたい。
338 :
名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 16:47:28 ID:FBdHjYnC
>>337 へえ〜、へえ〜、へえ〜、大変。母親が大変。できない、きっと、私には。
私自身は塾に行ったことがないし、必要ないか?と思うけど、
中学の時は試験前は家でしっかり勉強していたしなあ。
中学で、部活もして、バレエもしているんですね!
ちなみに、部活って何ですか?
>『バレエに行くより友達と遊びたい』
バレエが嫌ならいつでもやめてOKなんですが、だからってうちの場合は
友達とはそう簡単には遊ばせないです。
「友達から得るものは大きい」という考え方も相手次第だと思うんです。
「友達は選べ」とも言うでしょ?問題はそこ。
遊べる時間の多い子って、割と限定されてないですか?
そういう子と遊んでても、悪影響こそあれ、得るものってあまりなかった。
これはもう、完全に個人的な偏見と言われてもしょうがないんですが。
あれもこれもと欲張るより「今優先すべきを何とするか」をはっきり決めてしまうと
自ずと答えは見えてくるし、あれこれ悩むこともなく一つのことに集中できます。
ちなみにうちは習い事は低学年のうちに本人がバレエ一本に絞りました。
学校の友達とは、たまに遊べればそれで十分だと私は思ってます。
他人にあれこれ聞いておいて「へえ〜、へえ〜、へえ〜」は失礼ですよ…
>遊べる時間の多い子って、割と限定されてないですか?
>そういう子と遊んでても、悪影響こそあれ、得るものってあまりなかった
得るもの…友達づきあいって損得ではなく
友達と一緒にいること、過ごす時間そのものが貴重なんだと思います。
娘は一人っ子だし、いい友達に恵まれているので特にそう感じるのかもしれませんが
友達と寄り添っているだけでキラキラしています。
まあ趣味教室にしても本気教室にしてもいろんな方針がありますね。
バレエをやるからには第一優先事項にしろ、とか
いや、子供時代は遊びも勉強も大事。
バレエだけでなくいろんな体験をしなければいけない、とか。
子供も自分自身もいくつかの教室を経てつくづく実感してます。
あたりまえの事ですが、家庭によって色々な事情とスタンスがあるんですよね。
私の娘の場合、「友達ともたくさんあそびたい」「バレエもだいすき」
さあ、とっちを選ぶかというと、バレエ教室の日はお友達と遊ぶ約束は
幼稚園の時からしてきませんでした。
いくら親が強制しても、大きくなるにつれて習い事に興味がなくなれば
続けさせるのは難しくなりますよね。
現在小5の娘ですが、受験する。友達と遊ぶ。バレエも辞めない。(週3です)
全部程々。
こちらでは、バレエが上手くてコンクールにでてても→学業も集中してやるから
優秀って話がよくでてきますけど、
我が家は、容姿も学業もバレエも程々です
バレエは週1ですが、他に少々習い事があり、放課後はほとんど遊べませんが、友達とは学校の休み時間に遊ぶと割り切ってます。
放課後、何を優先するかは、その子によって千差万別。
「友達と遊ぶ」の優先順位が親が想定するより低い子もいるよ。
自分語りスマソだが、私も小学生時代、放課後友達と遊ばない子だった。
お稽古ごとは週イチのバレエとピアノくらいだったんだけど、とにかく本が好きで、
自由になる時間は全部、本を読んでいたかったから。というと暗い子みたいだけど、
決して友達が少ない訳ではなく、むしろ元気がよくて、班長とか委員長なんかをいつも引き受けるようなタイプだったよ。
ただ、自分の中で「放課後は読書の時間」と決めていて、他のことをしたくなかっただけ。
母親のイメージする、小学生の放課後の過ごし方とは違っていたみたいで、
心配した親が担任に、友達がいないんでしょうか、と相談して、笑い飛ばされたらしい。
子供って、そんなに我慢するものじゃないと思う。バレエ三昧の放課後で
楽しい子は本当に楽しいと感じてそうしてるんだと思うよ。
長文失礼。
私学の子は放課後遊ばない子がほとんどじゃないかな。
放課後遊ぶって発想しかないのか?と。
うちの教室なんか、放課後遊んでばっかりなんで、ちょっと早めに
教室で待たせてくださいって。
隅でストレッチやりますからぁ〜
うちでテレビ見てるよりマシですし〜って。
30分も前から幼稚園クラスに来てる小低クラスのオネエチャンたち。
いい加減にしてくれって感じ。
しかも来るのがだんだん早くなってくる。
ってか放課後バレエの時間までテレビ見てるって何よ。
宿題しろよ、勉強しろよ。
公立だろ?
中受しなくても高校は偏差値40の都立でも行く気か?
まぁ間違いなくその頃までどうせバレエ続けられないだろうけど。
そりゃ、ていよく保育所がわりにされているのでは?
>>347 小3の子を保育所かわりに習い事来させないで欲しいよ。
強く言えない先生も先生なんだけどさ。
勉強しろよ。
349 :
名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 09:49:53 ID:lr4tux3e
30分前に来てストレッチの3年生?
優秀に思うけど??
私だけ???
うちの教室は一時間前に来て騒いでるだけの3年生がいるw
赤ん坊も連れてきて遊ばせてたり・・・
ほんとに託児所がわり・・・
同じビルの他の教室からうるさいって苦情があるのに
お構いなし、どうしてって?思う
先生が良しとしてるなら良いんじゃないのかね?
ストレッチしてるなら、優秀だよ〜。
うちは、早めに来たら幼稚園クラスにも出てもいいくらいな感じ。
本当に隅っことかで邪魔にならないようにストレッチをしているんなら問題ないと思うけど
低学年だとほとんどのお子さんが30分前に来ても遊んでいるだけじゃありませんか?
先生方はレッスンに遅刻するよりはいい、ぐらいのお考えのようですが
キャーキャー騒いでいる子達をなだめている受付のかたがお気の毒
もう少し躾けてから放流してくださいね
352 :
名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 15:21:59 ID:tRIzLL3s
>>351 騒いでいる子の親御さんも問題ですけど、
先生が注意しないのであれば、指導力を信頼できなくて
私なら教室を変わる事を考える・・と思います。
早く来てバレエ以外の事をしていれば怒られます。
早く来た高学年の生徒さんは、下のクラスがレッスンしていたら
指導の手伝いをします。
厳しいのか結構、小学生になる前に辞めてしまう子が多くて
良いのか悪いのかはワカリマセンが、私は良い教室だと思っています。
娘が通う教室は本気な教室じゃないけど、
小学生以上は少なくとも30分前に来て ストレッチするのが当たり前。
1年生でも騒ぐ子はいないよ
多少のおしゃべりはあるけどね。
これってやっぱり先生の日頃の指導力の賜物かも。
教室の中にピンと緊張感があって結構いい感じ
ちょっと家から遠いので、いつも他のお友達より遅くなる娘は
ものすごくプレッシャーを感じるみたいだけどね・・。
うちのようにスタジオが狭いと早く行くことは奨励されない…。
早く着いたら前のクラスが終わるまで壁にへばりついてじっと待つことになる。
ストレッチは家で済ませて来い、って感じですね。
親の見学も同様の理由でNGです。
とにかくレッスン中の人が少しでも大きく動けることが最優先。
月謝の安い庶民の趣味教室ならではの光景かも。
>>349 ほんとにちゃんとストレッチしてるんなら優秀だろうけど、
親が「家でブラブラしてるくらいなら早く行かせて待たせてください」
程度の子達なら優秀ってどうかな〜?と思うわ。
>>338 へえ〜とかきゃーとか、他の方もいわれるように
失礼だと思います。そして私は出来ないとおっしゃるけど
お子さんを思って、親も必死で補助にまわるんだと思います。
>>339 ちょっとわかる気がします。
常に遊ぶ時間があるお子さんってなんにも習い事してないことが
多いですね。悪影響かどうかわからないけど、割とお子さんの
教育に緩かったりしますね。「本人やる気ないし〜」とか「、希望すれば
大学も考える」、とか。
>>338 大変と思うから大変なのですよ。
部活は演劇部だけど、ミュージカルスターだのを目指してるわけじゃなくて、
単なる目立ちたがり屋さんです。w
塾は私も旦那も行ったことないし、必要無いと思ってたけど
「時代が違うのよ!」との周囲の声に流されましたわ。
358 :
名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 08:40:00 ID:4d5UsqU8
>>338です。
軽率な言葉で書いてしまって不快な思いをさせてしまい、
申し訳ありませんでした。
今の私にはできなくて、本当に凄いと思ったのですが
失礼な言い方で、本当に申し訳ありません。
我が子が『中学になってもバレエを続けたい』と言ったら
<部活とかはできないのかな?>など、
先周りした心配をして、勝手に、いっぱいいっぱいになっていました。
本当に、すみませんでした。
359 :
名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 14:41:57 ID:aFM0VOFU
ここ2ちゃんだよ。
「へえ〜」でも「きゃあ〜」でも素直に書いていいんじゃない?
誹謗・中傷してるわけじゃないんだから。
色んな反応にいちいち「失礼」とか言う人は2ちゃん以外でやってください。
基本的にセレブ有能奥様はこんなとこ来ないのよ。
2ちゃんのカラーでやって良いのよ。
「へえ〜」や「きゃあ〜」が、2ちゃんのカラーかと小一時間・・・
>>358 とりあえず
へぇーへぇー言われた当人が気にしてないので気にするな。
>>358 上にお子さんがいる人なの?
うちはまだ子供が低学年なんだけど、上の子が6年生(男児)。
中学に入ったら「部活」っていういまのクラブ活動のすごいのがある・・・
みたいなこと説明してもあんまチンプンカンプンだったよ。
中学でバレエ続けられなくなるのって実際部活はじめてみてはじめて
時間と体力の限界に気づくんじゃないかな。
>>359 「失礼」という反応も素直に感じた事でしょ。
書き込みに関して小うるさいのも2chらしいと思うけど。
364 :
名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:21:21 ID:DXkfZlor
本気組みだけだったら少数なのでお教室が潰れちゃいます。
バレエ団付属だと特にそういうのがほしいんです。
へたっぴーもオデブちゃんもいるからこそやって行けるんですけど
でも後者は引き際を逃すとチクチク先生に辞めるまでやられますけどね。
チクチク先生
バレエ団付属の教室に通っている娘。
のんびり楽しく過ごしてきたのですが
高学年になって先生がとても熱心に見て下さるようになってしまった。
娘はまんざらでもなさそうだし、私も嬉しく無いと言えば嘘になります。
でも正直言って娘がのめりこみすぎないように気を使います。
バレエ団付属の教室に通わせるってことは
子供がのめりこんでもオッケーというか、
のめりこみを最初から想定内なんでないの?
>>366 付属で高学年までのんびりってありえねぇ〜w
>367
そうだよね。
そんな環境にいれといて、のめりむなって言っても、
娘さん可哀相。
小1の娘、偏平足なんです。
偏平足って、バレエやる上では、大きなハンデキャップでしょうか?!
偏平足で上手に踊ってらっしゃるお嬢さんなど、おりませんか?
366です。
地方はどうかわかりませんが、都内では団付属の方がゆったりしているイメージです。
きちんとした先生について、基礎をゆっくり学ぶために入れました。
身近な存在としてダンサーの方と関わる機会もありますが
決して「のめりこんで当然」な環境ではないと思います。
コンクールなどとも無縁です。
なんちゃってバレエでは困るのできちんとしたところで
と、考えたら団付属だったということです。
本人が好きなら続けても構わないと思っていますが
職業にさせるつもりはありません(できるとも思っていません)
>>371 うちも団付属だけどまったりとしているかな?
よく大変でしょ?と言われるけど大変だったことはないw
大変なのは才能もあり親に資金もある人だけ
普通の子はコンクールクラスには呼ばれないし
才能があっても資金がなければ、記念にコンクールに1回くらい出て
コンクールクラスだけ卒業もあり
中学生になると社会人と合同クラスか本気クラスかに分かれてます。
団付属って、低学年の時はそんなにバリバリじゃない所もあるよ。
その代わり高学年になると、上手な子が移って来たりで
だんだん自然と淘汰されていくよ。
まったりやれる場所ではなくなる。
>373の状況も想定内でしょう、当然。
>366さんは親はまったりコース希望なのかな?
どちらにせよ、小5.6くらいからは
イヤでも選択しなければならないよね。
366です。
娘は高学年でまさに「まったり出来なくなりつつある」状況。
中学にあがれば「ハイスピードクラス」と「のんびりクラス」に分かれるので
それを待つつもりでしたが、今の調子でいくと
「ハイスピードクラス」に取り込まれてしまいそうな勢いです。
のんびり楽しく続けるためには教室を移る必要があるのかもしれません。
ありがとうございました。
>>370さん
娘はどちらかと言うと偏平足な方ですが、甲が綺麗に出るので
先生からはバレエに向いていると言われます。
私には上手に踊れているようには見えませんが(まだ小学生なので)
クラスの中では上手な方みたいです。
あまり気にせず始めてみたら良いと思います。
>>370 >>375さんも書いていらっしゃるとおり、それだけでは問題になりませんから
大丈夫ですよ。
バレエの世界で言う「甲が高い」は一般的に言う「甲が高い」とは違うんですよね。
むしろ一般的に言う「甲が高い」タイプよりも足がきれいに見える場合もあります。
近所の教室は(娘のところじゃないんだけど)
マターリ路線と本気路線が低学年から極端なまでに分かれてる。
両者の比率は中学年までちょうど五分五分くらいらしいけど
さすがに高学年くらいからはマターリは激減するそうだ。
マターリ路線の娘の級友の母いわく
「発表会でマターリ組は無条件にコールドと決まってるのがだんだん辛くなる」そうだ。
そういえばここは大人数なのでアナウンスもコールドは省略されるし確かに辛い…。
マターリと本気のボーダーにいる子、見込みのありそうな子はは定期的に親が先生に呼ばれて
「今後どうしますか?」という話し合いがあり
本気クラスに編入を希望する場合別途にかかる費用の説明など
きちっとしてくれるらしいが
金額を聞いてびびって「ずっとマターリでいいです」という方も多いそうです。
箸にも棒にもかからない子はずっと放置されててそのうちひっそりやめるとか。
そういうの聞くと
マターリバレエ教室でよかった〜
娘にバレエで人生棒に振って欲しくないからね
あくまでおけいこなんだから
>>377 発表会でコールドのアナウンスが省略されるほどの大人数とのことだから、
うちの教室じゃなさそうだけど、うちもまるっきりそんな感じだ。
うちの本気組はマターリ組より若干少ないけど、マターリ組が永遠にコールドってのも同じ。
本気組の月謝聞いて退く親多数、箸にも棒にもかからなくてやめていく子も多数。
素質のある子は刺激し合ってものすごく伸びるシステムだが、ヒートアップしすぎてたまに怪我でやめる子も。
ここにいると見込のあるなしがハッキリわかるので、むしろ清々しいw
箸にも棒にもかからない子でも、楽しんで続けられる環境ってないものでしょうか。
本気組に所属してバレエばかりに時間を割くようなことを
させたくないのです。
教室は山ほどあるのに現実は難しいですね。
うちは実情を知る前は「建前月謝」の安さと「週1からでもOK」の文句にひかれて
ここにしよう!と思った時期があったので思いとどまってよかったと思います。
ちなみに路線が分かれる前の園児時代は全員発表会でお名前アナウンスしてもらえますが
その後小学生となりマターリ路線になった友人の娘は小6の現在まで
一度もアナウンスしてもらったことがありません。
観に行ってもどこにいるかわからないコールドの一員だし
なんだかかける言葉が見つからない。
そろそろ辞め時かな?なんてちょっとさみしそうにしてました。
なまじ地元で一番大きくてしっかりした教室だけに
今さらマターリに変わるのもいや、というのもあるみたい。
細く長く続けられる教室選びも大変だと思います。
先生が直接手を取って教えられる人数は限られているから、ある程度は
どこかで線を引かなくてはいかないのだろうとは思う。
でもその際もマターリ組が居心地悪いようなシステムのところはできれば避けたいな…
(アナウンス省略とかはちょっとひどいと思う)
うちの大先生は本気組とマターリ組の選抜の基準を尋ねられた時に
「私の名前でコンクールに出せるか否か、です」と言っていたよ。
先生も常に指導力を評価される立場だからそのへんは厳しいよね。
370です。375、376さんありがとうございます。
年中さんからはじめて、
それなりにバレエらしい姿勢ができるようになってきた気もするのですが、
偏平足だと、大きくなっても
ポワントで踊れるようにはならないんじゃないか?
とか、心配してしまいました。
ま、その時はその時で、今喜んでやってればいいかな。
マターリはマターリなりにやりがいが欲しいよね。
ベテランマターリ組の方が新人本気組より上手くても
常にマターリは本気より格下じゃあやる気なくすわ。
そんな扱いもアナウンスされないことも
「一切気にしません!!うちはマイペース」
と断言できるツワモノはなかなかいないでしょうね。
>>383まったり趣味バレエに、無理とかダメとか殆ど無いよ。
バレエ向きの脚をしている方が少ないし。
しなやかな筋肉が付きやすく、股関節が開いていて、
膝も外付きで甲が高く指はスクエア型。もちろん細くて長い。
が、バレエ向きの脚。
マターリ組が本気組より格下扱いは仕方ないじゃん。
バレエに費やしてる時間もお金も数倍なんだから。
マターリとは努力の度合いも違えば、レッスン内容も厳しさも全然違うでしょ?
マターリならマターリ同士で立ち位置でも張り合ってやりがいみつけてたら?
本気組と比べてやる気なくすと言うのは違うと知るべき。
そういうの不満ならスポクラか公民館でも行ったらいいのに。
お金出せないから細く長く、でも本気組の脇役は嫌!ってどんだけ我儘なのよ。
387 :
名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:42:17 ID:vSdWop/e
>>386 同意
新人本気組より本当に上手いならレッスン増やせば新人が隅に行くんだから
悔しかったら倒せばよい
バレエで人生棒に振るってのも変
ピアノだって苦悶だって毎日やるのになんでバレエだけ週4位で騒ぐのか?
小さいうちに一つのことに打ち込めないような子は既に人生を棒に振ってる。
>>387 すっごい名言だと思う。「悔しかったら倒せばよい」って、本当にそうだよね。
普通でしょ。本気なら。
でも、ここは本気ではないスレッドだよね
苦悶ってなんのことかと思ったw
>>389 知らんがな。「おけいこバレエ」でしょ?
趣味でおけいこしてる子もいれば本気でおけいこしてる子もいるってこった。
どっちの親であろうと意見ぐらい自由にする。
うちの子の教室はコンクールにもたくさん出てて、
上位入賞者も出してるし、プロになる子も結構いるんで、
かなり本気系教室と思われてるけど、
実際はマターリ組もたくさん。
(てか、そっちの方が多い)
発表会の出演者も150人とか多いけど、
マターリ組でも8年とか続けてれば、
それなりの役、ソリストとかをもらえるようになってくる。
幼稚園から始めれば小6、中学生って年齢。
長く続けられるってことも大事よ。
友達の娘の教室は違う。
カーストが徹底しすぎて
下克上はありえない。
そりゃあ費やしたお金や時間が違うってのは正論だけど
8年やってるマターリは2年目の本気組より時間もお金も費やしてるでしょ。
そのへんの考慮も一切ない。
本気組に非ずは人に非ずって感じ。
本気って言うのは、
バレエのプロを目指してる子の事だよね?
まったりは、趣味でプロを目指していない子の事でしょ?
申し訳ないけど、週1〜2回で8年マタ〜リやってきた子は
本気で2年やってる子には太刀打ちできないよ。
>本気組に非ずは人に非ず?
それがバレエでは大昔からデフォだからね。
>>380 うちの子の教室は、MAXでも週3の趣味教室です。
徒歩10分の距離に、バレエ団の支部(そのバレエ団では1番大きい支部)
があるので、「子の才能次第では本気組みもアリ」の親は、
最初からそちらに行かれます。
そのためラリママもいないし、親子ともにマタ〜リ快適ですよ。
ちなみに、低学年までだと、むしろバレエ団支部の方が金銭的負担も
少ない位です。
>>395 その本気で2年って言うのは
バレエ始めてからの時点じゃないよね?w
>>397 同じこと聞こうと思ったとこ。
バレエ始めて2年で歴8年の子に勝るって、いったい何歳だ?と。
>>397-398 バレエ始めて2年目の子なわけなかろうがw
いくらマターリ組でも8年もいる子が始めて2年の幼児と比べてどーするw
もちろん「本気クラス所属2年目」VS「週1マタ〜リ8年目」の話。
400 :
踊る名無しさん:2007/11/07(水) 01:11:19 ID:UbC8ohXl
吉田都さんでさえトゥシューズ履くのに2年かかってるヨ(^-^;)
あ、でも始めた年が遅かった子で、速攻で先生に資質を見抜かれて本気クラス編入、
きっちり2年で他の子を圧倒的にブッチギった、って子は知ってる。華麗だったw
そこまで非凡な、本当に才能がある子の話をしてもしょうがないけど。
402 :
踊る名無しさん:2007/11/07(水) 02:52:44 ID:UbC8ohXl
先生にバレエは6歳からで十分。
娘達は、始めたの早すぎ(;;)と言われました。
↑
あ〜またバカが6歳最強説話ふってるよ。
自演でどれだけつなげられるかなw
404 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 07:29:32 ID:GMQA5q63
うちは三年から初めて2年目。幼稚園からマターリと続けてる中一の子より、幼稚園から続けてる同級生より上手。
コンクールにも参加して、入賞してます。やってる年数なんて関係ないです。本人のヤル気でしょ。
405 :
393:2007/11/07(水) 07:38:08 ID:gs1fSCJ5
マターリ8年VS本気で2年の件ですが
二人とも6年生,娘と同じ学校で前者は年少から後者は4年生からでまったく初めてです。
マターリ8年の子の方が断然上手いですが
とにかくマターリ組は一生コールドです。
少し詳しくシステム書きますと
週2回のベースレッスンは合同ですが
マターリ組はそれだけ、本気組はそれに週2〜3回の「強化レッスン」がプラスされます。
つまり強化レッスンに出ない子は上手くても一生コールドということです。
ちなみに月謝はベースレッスンだけだと1万、強化レッスン込みだと4万くらい
強化レッスンに出る子だけのイベントやコンクール多数なので
年間経費は100万近く変わってくるとのことです。
406 :
393:2007/11/07(水) 07:44:32 ID:gs1fSCJ5
送信したら、まったく相反する
>>404さんの話が時間差で出てましたが
マターリ組でもレッスン内容と本人の資質でかなりいい線いける、という
例と思っていただければ幸いです。
あげてる人はみんな自演?
なんかアンカーつけないで書き捨てみたいに書いてるとこが
携帯くさいんだけど。
408 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:19:41 ID:tX9tLatv
たぶん、幼稚園からやっていて、上手にならない子は、
バレエに不向きだったんじゃないでしょうか。
器用で頭の良い子は、その子より遅く始めても上手になる。
そして、すごい素質のある子は、吉田都さんのように、もっと上手になる。
幼稚園から習っていて、あまり上手くない子は
それでも幼稚園から習っていて良かったかもしれませんよ。
何歳から・・は個人差があり過ぎて比較できないのではないでしょうか?
単純な年齢比較は、たしかに意味ないよね。
個人差だもの、それこそ。
>>393さんの教室のシステムではやはり本気組上位カーストは
仕方ないというか当然かも。年間100万&本人のやる気大差、ではね。
そのために「強化レッスン」制にわざわざしてるんでしょ。
8年と2年が10年と4年あたりでは力量差も出てもう誰も文句言えなくなるんじゃない。
バレエみたいな世界でお局感覚ママンはイタイよ。
なにやら夜中に変なスポーツの番組やってましたね。
指導者はスーパーの袋が似合いそうなジャージ姿で
折りたたみイスにふんぞり返ってやたらと威嚇。
たぶん
「気合いを入れろ!」とか「集中しろ!」とか
「他のメンバーと変えるぞ!」とか、
そんなセリフが好きな人なんだろうな…
で、選手はその言葉にショックを受けてび〜び〜泣いてがんばる。
不可能を可能にするには分析とアイデアですよ!
具体的対処法が出てこない(浮かんでこない)のは、
指導者本人があまりに不勉強で、それによってすべてが時代遅れなのかな。
しかしですね!
人に上からものいう立場で責任を感じるなら
規範として落ちることができない領域ってのがありますよ。
スーパーの袋が似合いそうなジャージ姿のおばちゃん!?
かつて、本番が好評で、
踊る本人も観客からの拍手でさぞや実感しているであろうと楽屋へ降りて行くと、
なぜか直立不動で立たされ、
タバコくわえて長イスにふんぞり返ったおっちゃんに説教されている。
という光景を見たことがあります。
「あまりおだてると調子にのるから」って…
いやぁ〜、そうじゃねえだろ!
>>393 マタ〜リ8年のうまい子はその強化レッスンとやらになぜ出ないの?
素質がなくて強化レッスンに誘いがかからなかったんじゃないのなら、お金の問題?
お金を出さなきゃ(人よりレッスンしなきゃ)一生コールドで当然、と言い切ってしまうのは
極端かもしれないけど、バレエの世界ってまだまだそんなもんじゃない?(基本は投資してナンボ)
私がマタ〜リ派の親だったら、コンクールなし、MAX週3ぐらいの完全趣味教室に入れるけどなぁ。
「受験も大切」「友達も大切」とか言ってる人が「でもナンチャッテバレエは困る」って
ものすごく矛盾してると思うもん。
子供にも「一生懸命レッスンしなさい。でも週2以上はお金出さない」って酷じゃないの?
だってバレエが好きで一生懸命なら一生懸命なほど、普通はのめり込むよ。
習わせて好きにさせて途中で可能性を絶つ(=取り上げる)のって蛇の生殺しといっしょじゃないの?
子供が親と同じスタンスならもちろんいいけど、そうは思えないのは私だけなのかな?
バレエを最優先できない子を、本気組が存在する教室に在籍させておくほど可哀想なことはない気がする。
我が子に肩身の狭い思いさせるくらいならナンチャッテ教室で楽しくバレエに関わった方がずっといいもん。
マッタリ続けたいのなら一生コールドでも発表会でアナウンスされなくても
文句言わない!
だいたい名前をアナウンスされるのってそんなに大事?
プログラムに名前が載ってるのならそれでいいじゃない?
413 :
393:2007/11/07(水) 10:49:51 ID:gs1fSCJ5
>>409>>411 まず、お断りしておきますが娘の教室の話ではありません。(
>>377参照)
娘の友達を含め、そこのマターリクラスの子が本気組に入らないのは
金銭問題、そしてスタンスの問題だそうです。
そして教室の宣伝の仕方…プロ志向から趣味で楽しみたいまで大歓迎といううたい文句に
乗せられてたくさん生徒さんが集まります。
そして前述したように中学年くらいから「ここで趣味バレエを続けてもたのしくない」と
辞めるパターンが多いようです。
>だいたい名前をアナウンスされるのってそんなに大事?
アナウンスされるされないより、露骨に差別されてることがいやなのでしょう。
客観的に観てもいい気持ちはしません。
長年頑張ってるのに酷だなあと思いますよ。
うちはマターリ路線オンリーの教室なので
「こういう世界もあるのだなあ」と眺めている次第です。
>>404 ヤル気だけで誰もがお宅のお嬢さんと同じ結果は出せないですよ。
お嬢さんは非凡な才能の持ち主(所謂バレエに選ばれた子)なんだと思う。
それはいつもそばで見ているお母さんが一番ご存知なのでは?
才能あると色々大変でしょうが、是非頑張って応援してあげて下さいね。
本人が好きで楽しく続けていてもダンサーにさせる予定はないっていうのが
マターリ組だと捉えていたけど違うの?
うちは本人は真面目に練習しているし、上手な方だと思うけど
本気組に入れる予定はないです。
先生から声がかかれば本人は嬉しそうだけど
言われるままに時間を費やしてダンサーになって欲しいとは思わないから。
バレエが好きで一生懸命努力することは大切なこと。
でもダンサーを志望するのは現実問題違うでしょう。と思う。
そのことについては本人が成長するについれて気付くことだから
黙って見守っているよ。
なんちゃって教室になんて通わせるつもりはないよ。
将来の職業の礎だのを意識しようが、しまいが、
単なる幼少期のお楽しみだろうが、
情操教育の為だろうが、健康の為だろうが、
女の子だし〜、ピアノかバレエでも習わせようかな〜♪
なんてふと思っただけであろうが、
どんな分野のお稽古事だろうが、
週1で通おうが、連日通おうが、
どーせ、習わせるなら聞いたことも無い謎の経歴なセンセのとこより、
プロをも育成しうる能力を持った指導者のとこで、きちんとしたレッスンを!って思う。
417 :
409:2007/11/07(水) 11:52:08 ID:PCqACsGs
>>413 >娘の教室の話ではありません。
あ、そうだね。失礼しました。
教室にも生徒側にもあらゆるスタンスや力量差があるのは確かだし、
それに合った教室で続けることは本当に大事だと思う。
>>415 そのとおり。ただ多分「予定」っていうのが難しいんだよね。
親の「予定」と本人の力量、希望、先生の志向が一致しなくなると
悩む羽目になることも。
大半は「予定」はマターリってケースじゃないのかな。
>親の「予定」と本人の力量、希望、先生の志向が一致しなくなると
本当にこれは難しい。
うちの娘も分不相応に先生に見込まれてちょっと困っている。
うちの経済状態の話とか将来のこと(家業を継いで欲しいので)とかを
お話したら「そんなつまらないことで彼女の将来を犠牲にしないで」って
先生に言われて、ああ世界の違う人なんだなぁとつくづく思った。
ちなみに娘はマターリ私立中にいるので、校内にはバレエ本気組のお嬢さんが
ちらほら。
そういう方々を間近で見ているので娘は「私にはあそこまでできない」と
妙に諦めがついちゃった模様。
>うちの経済状態の話とか将来のこと(家業を継いで欲しいので)とかを
>お話したら「そんなつまらないことで彼女の将来を犠牲にしないで」って
将来、、、って、、、、よく言われることですが
バレエに賭けたところで輝かしい将来が開けるのはミラクルに等しい確率で
大半は「好きなことをやっている」という満足感だけですよね。
なんとも浮世離れした先生ですね。
そうそう所詮おけいこバレエなのに
バレエ漬けになってお金も時間も費やしてしまい
過ぎが恐ろしい
ピアノスレに共通する匂いを感じる。w
親の一生懸命さも度を過ぎたら云々の紛糾。
子は、はなはだ迷惑なのか、それとも幸せなのか。
子が幸せならそれで良いと思う。
そりゃ先生は「親が才能の芽を摘むようなことはしないで」って言うよ。
まぁ半分は営業トークにしてもw、バレエの先生って元々
そのへんの感覚ズレてるのがデフォだからね。
>親の「予定」と本人の力量、希望、先生の志向が一致
マタ〜リ組がこの理想に沿った環境で「楽しんで」続けられるかどうかは
本当に難しいと思う。何より本人の気持ちが大事かと。
本音を言うと、私は猛烈ラリママになりたい。w
自分が音大の器楽科志望で、教授レッスンでも太鼓判を押してもらっていたのに
親の猛反対で断念しなくちゃいけなかったので、中途半端に応援して挫かせるよりも
子が本気でバレエをやりたいなら、とことん応援したい。
趣味で終わってもいい。やるならやれ。
自分で稼げるようになるまでは、お金はなんとかする。
だけど、親がお金出してくれるしぃ〜、バレエやってたらママが喜ぶしぃ〜
みたいな態度で中途半端なことをするようだったら、さっさと辞めさせる。
マターリ組でもバレエを楽しんで続けさせたい。
今の流れでいくと、皆もそう考えているように感じるけど
突然本気組ラリママンが出て来て、
やれレッスン量が投資額が違う、アナウンスされないのを我慢しろ、
挙句の果てにはなんちゃって教室へ行けって言う人がでて来るのが不思議。
てか将来プロになったところで日本人じゃ結局どうにもならないのよね。
本気ならプロになれると思っているのかな。
どちらにしてもマターリ長く続けるのは難しいですね。
バレエが水泳とかサッカーとかピアノとかのお稽古事と違うのは、たとえマターリだとしても
他のお稽古事と桁が違うことがしばしばあるあたりかしら。
水泳やサッカーで週5とかになれば当然選手育成コースとかそういう名前がつくし、
ピアノだってコンクールに出るともなれば「あら音大へ?」と聞かれる。
でもバレエの場合はそこまでやっても所詮は趣味。
そのへんが周囲の理解を得にくいあたりかしらね。
水泳とかサッカーとか、とりあえず国内にいても
有名チームとかコーチとかの元で動けるので(本気→プロが夢)
そういう状況ではマターリと混在することがあまりない。
おけいこからのステップアップも目に見えるし。
バレエのステップアップって留学になってしまうような気がする。
私は趣味バレエもいいと思うし、だけどプロを目指しながら頑張るって子も
ステキだと思うけど。それがおけいこ範疇だとしても。
どちらにしても本人次第ですよね、親がしてやれることって
見守ってやるしかないですね。
>>424 本気組のママがラリでマタ〜リ組のママがラリじゃないと思ってる?
そりゃ大変な誤解だよ。「ラリママン」自体を誤解してる。
しかも本気組ママだって唐突にわいてきたわけじゃないでしょうよ。
マタ〜リ習うことそのものを悪いとまでは誰も言ってないし。
>>384みたいな非常識なこと言うラリママが
>>386-387あたりに
ズバッと突っ込まれただけのこと。
>>386-387は別に突っ込みになってないどころか
このスレの趣旨にあってすらいないと思います。
補足
自分の娘は間違ってもそんな教室へは行かせないけど
マターリ組が投資額とレッスン量だけの問題で露骨な格下扱いされても
当たり前、っていうのは納得できない。
あ、レッスン量に関してはマターリでもベテランならトータルすればそれなりになりますね。
バレエには厳然たるヒエラルキーがあるけどそれは本来実力で決まるものです。
それとまあ発表会レベルなら年功序列もあるでしょうが。
いくら投資しようが実力がなければ話にならない。
それを一切無視して投資額「だけ」を基準にアナウンスもされない核下扱いするのは
観客からも異様にうつりますよ。
勘違い本気組みが居るってことですよね。
上手とか下手とかそういう事を言っているわけではなく
一生懸命練習するマターリ組が差別されるのを良しとするのはおかしい。
でも現実問題、マターリ組でいたいのに
先生から声がかかる度に対処が難しいのは確かですね。
先生にも失礼だと思うと悩みます。
実際には本気組を希望して先生に贈り物アピールしてる親のが多いのに
表面的には必死でマターリのフリwww笑えるwwwwwww
子が箸にも棒にもかからないと、親ってこうまで愚かになるんだねwww合掌!
434 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:06:54 ID:wOAtbYev
>>415=424だよね?
415は親も子も満足してるようなのに424になると自分がラリママンになってる。
周りは関係なく楽しくマターリやれば良いのに何でアナウンスで突っかかる?
バレエ団は将来性のある子に期待するのは当たり前
マターリやる子はバレエ団にとっては将来性は無い
例えば150人が舞台に上がって誰をアナウンスするかって事は団によっての
違いがあれども、期待の大きい順になる。
お金の問題じゃなく毎日練習する子と週2の子を同じ土俵に上げれない・・・
8年やって2年の本気組みより上手いと思ってるのは実は自分だけなのでは?
>>434 私の話と
>>414=424さんの話をごっちゃにされてるようですし
また曲解もされてるようです。
>例えば150人が舞台に上がって誰をアナウンスするかって事は団によっての
>違いがあれども、期待の大きい順になる。
私が書いたのは団とやらの話ではなく実際、知っている街教室の話です。
そこではアナウンスは期待順ではなく強化クラスにいる子だけです。
なぜなら役がつくのは強化クラスの子だけだからです。
8年在籍しても抜きん出て上手くても一般クラスの子はアナウンスされません。
強化クラスの子はそれこそ昨日今日始めたまだまだな子も即、役付きになります。
そこには金銭以外の何物もありません。
もちろんコースが本気とマターリに別れてる教室教室すべてがそうだと言うわけではありません。
ただ自分の知ってる教室はそうだ、と言ってるだけでそれ以上でも以下でもありません。
蛇足ですが
たかがアナウンスと思われるかもしれませんが
発表会はバレエをやる子にとっては特別な日です。
舞台袖でどきどきしながら出番を待って
いよいよアナウンスが始まって…あれ?自分は呼ばれなかった。
コールドだから覚悟はしてたけどやっぱり淋しいし
自分が呼んだお客さんもがっかりするだろうな…っていう悲哀。
それを理解できる教師であって欲しいと思います。
私が昔習っていた先生は「どんなに時間が押していてもたとえ300人いたとしても
必ず全員の名前をアナウンスしてあげてください。この日に向けて頑張った気持ちは皆同じですから」
っていう方でした。
マターリでも8年って数字を持ち出したのは自分だけど、
本気組の子の子と比べてどうのってことじゃなくて、
週1,2回でも長く続ければ、それなりに技術は身に付くし、
本気組の子だけ取り立てるんじゃなくて、
そーいう子達にも目標となるような場をちゃんと
くれる教室もあるんだよーって話だったんだけどね。
舞台の余韻と流れを大切にするならアナウンスなんかしないのでは…
自分の子供が出てるところだけ見るなんて風習の稽古場もあるみたいですけど、
全体こそが先生を現していると思うのですが。
だけど>435さんのお知り合いのお教室はそれで
成り立ってるんだから、そういうやり方もありなんでは。
いずれポシャルかは知らないけど、
そういう趣旨の教室でマターリしてるくらいなんだから
本当に通うのに楽とかそれだけの理由の場合もあるだろうし。
マターリに優しい教室はいっぱいありますよね。
先生も上手い子を育てる楽しみもあるだろうけど、
経営があってこそだしね。
アナウンスがある発表会で本気クラスの子しかアナウンスがないというのは
随分な仕打ちだなと私は思います。
子の教室は人数も多いので当然アナウンスはないですね。
うちは本気クラスだけ別に発表会があります。
もちろん見応えもありますし、その方がすっきりします。
というか、本気組とマッタリ組で熱くなりすぎてません?
本気というよりは、さらに真剣に上手くなりたいって希望してますって
とらえては駄目?
プロ狙ってますって言うのではなくって、真剣の延長線上に、もしかしたら
プロがあるのではないのかな?と感じちゃいます。
で、マッタリは趣味というよりも、マイペースでって事かなぁと思うんだけど。
いつ、子供が目ざめるかも知れないし、真剣になれば
マッタリのつもりでも、状況が変わるよね。
不満が出るのは、教室の方針が問題なだけで、
マッタリVS本気ではないと思う。
>>431がバカ丸出しな件についてwww
差別に憤りを感じてる時点でイタイわw
世の中、実力のない奴が泣くようにできてる、そんだけの事なのに何?この人w
DQN=貧乏=ヘタクソの典型?wwwww
>>442 あなたからも知的な印象受けないんですけど。
444 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:41:06 ID:tMnE4qGz
>8年在籍しても抜きん出て上手くても一般クラスの子はアナウンスされません。
強化クラスの子はそれこそ昨日今日始めたまだまだな子も即、役付きになります。
そこには金銭以外の何物もありません。
惨めな子よの〜(ぷ
親の都合か〜(ぷぷ
そんな教室自分なら最初の発表会に出たらサヨナラするぞえ
親がサドで子がマゾなのじゃな(ぷぷぷ
>>443 あら失礼wそうでしたわね、考えたらバレエ界に知性的な方なんて皆無でしたわwww
で?貴女のお嬢様はマターリグループの踊りでセンター確保できましたの?w
惜しくも逃されたのなら、もっと先生に贈り物されるのが効果的と存じますわwww
433=442=445の「w」がウザすぎる件について
あと、444の言い回しキモイ。
こんな文章書くのが人の親かと思うと(ry
>8年在籍しても抜きん出て上手くても一般クラスの子はアナウンスされません。
強化クラスの子はそれこそ昨日今日始めたまだまだな子も即、役付きになります。
そこには金銭以外の何物もありません。
ぶっちゃけお金がなくても
>>404の子ぐらい華々しい才能があればなんとでも道はある。
そういう子じゃないなら、マタ〜リ週1〜2で8年目の子の踊りなんてたかが知れ…ry
つか、強化クラスってのは所謂コンクール組のこと?
お金さえ積めば誰でも入れるクラスなのかな?
普通、所謂「本気組」に入るには先生の選抜があるでしょ?(声かけorオーディションetc..)
声はかからなかったのかな?かかったけどお金なかった?
いずれにしても8年も先生に放置されてるということは、気の毒だけど
本当に見込みがないんだと思うよ?
448 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:44:11 ID:SjPYrOEW
>>446 貴方は惨めな子ですね?
貴方の言葉使いはとても汚いです。
親の顔が見てみたいです。
449 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:04:58 ID:VVe/vwXX
私は、どれだけ頑張ったか、を見るのが発表会なので
マッタリでも本気でも、どちらでも良いです。
我が子が一生懸命、発表会に取り組んでくれて成長してくれたら良いので
群舞でもいいです。と、言うか、つけあがらないように群舞がいいです。
好きなバレエを通して、何かに熱中することや、
根気強さや、達成感を養ってほしい。
フリを覚える事で、頭の体操になるし、
上のクラスの子が下のクラスの子に教えたりするのも勉強になるし
皆で怒られながら、発表会に向けて頑張る体験ができるし
発表会で、どの位置でも良いです。
家族が、シッカリと頑張りを認めてあげて褒めてあげたら、
それが一番だと思います。
バレエ(だけではないですが)が好きで、頑張っている我が子を見るのが
私の日々の励みです。
451 :
名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:41:41 ID:SjPYrOEW
>>449 同意
そうだよね〜発表会が高いって言う人もたまにいるけど、それ以上に子供も
喜ぶし成長してるからね。
真ん中で踊れなくても十分充実してると思うw
ただ
>>435の言ってる教室だけは嫌だな。
充実感どころか傷だらけで生活の方にも支障が出そう。
>>449 さんの願いに付け足しなのですが、自分の娘には
群舞であってもソロであっても、好きだから踊る、だけでなく
美しい踊りを披露することで責任感も養ってもらいたいと思っています。
特にソロやひとりでヴァリを踊るときなど、一挙手一投足を
お客様はつぶさにチェックしながら鑑賞されるわけですし、
ある程度レッスンの年数を重ねていれば、子供の踊りを通して
先生の指導力が測られたりするのでしょうから。
それから、協調性とチームワークも大切にしてもらいたい。
踊るためには個々人の技術の高さが必要ですが、
バレエは集団の美(調和)があってこそ、ソリストや主役の魅力が際立つ
団体演技だと思っているので…。
453 :
名無しの親心子知らず:2007/11/08(木) 08:58:26 ID:4SNgT004
449 452に同意
今年のおさらい会、同じ踊りをソロで踊る子と2人で踊る子に分けてました。
いざレッスンが始まってみると、先生は「今回は2人で踊る方が難しいのよ。
合わせるって難しいのよ」って・・。そろそろ、立ち位置とかを自分でも
考えなさいってことかなあと思いました。うちの子は2人でしたが、回転の
スピードとか相手の子に合わせることとか考えてました。前回の発表会で
ソロ部分がありましたが、あまり考えているようには見えなかったので、
成長したのかなぁ・・と。
>>447 たくさんの「?」に対する答えは全部すでに出てると思うのですが
すべてのレスをちゃんと読んでないのですね。
>>441 >本気というよりは、さらに真剣に上手くなりたいって希望してますって
>とらえては駄目?
私自身も本気クラス(うちの場合、特別クラスといいますけど)は
そういうものかととらえてました。
先日、先生から声をかけていただいたとき「プロを目指すという気はないけど
純粋にもっとうまくなりたい気持ちはあるようです」と言ったのですが
「プロを目指す、目指さないは自由だけど年2〜3回のコンクールに出ることが前提」
と言われたのでお断りしました。
親子ともにコンクールにはまったく気持ちが向かないのです。
以前、コンクールなんて単なる思い出作り、とか部活ノリみたいなレスがありましたが
そういうものに莫大な費用をかけるような価値観は持ち合わせてないので。
純粋に上達したいという気持ちだけではダメ、と言われるなら一般クラスにいるしかないし
難しいものですね。
この機会にマタ〜リ路線だけの教室に変わろうかと真剣に考えてます。
娘は今週4〜5回のレッスンに通ってるけど、
本気とかマターリとか考えて無いわ。
んなローティーンの内から真剣に将来のことなんて心配せんでもいいじゃないの。
取り敢えずやりたいことやっとけ、
でもお勉強だけは忘れんなって感じ。
>>455 国立のバレエ学校になんのために10歳前後から入学させると
思ってるんですか。
バレエは早くから本気かどうか考えないと間に合わないのが普通なんですよ。
ただ身体的にも恵まれていてもプロになれるとは限らないだけです。
ただ日本の場合金である程度の役が買えるのは事実ですからとりあえず
ひととおり踊れれば金でプロにはなれますよ。
>>454 まさにうちもそういう選択を迫られる時期に入ったと思います。
本人は上手になりたくて真剣に習いに行っているのに
一般クラス以上に労力をかけなければダメっていう雰囲気。
そこまで出来ないっていうレベルに来た時、
バレエを辞めるか、教室を替わるしか選択肢がないのがきつい。
うちも週5。将来も何も本人の人生なんだし、好きなようにさせる。
プロになろうがなるまいが子供の教育にかかるお金が惜しいと思ったことはない。
バレエなんかどんなにやってても束縛時間は学校の部活と大してかわらないのに、
どうしてお勉強や受験に支障が出るなんて心配する人がいるのか理解できない。
うちの子はまったく問題ないよ。
>>456 大丈夫。
心配しなくても、あなたの子供程度では国立のバレエ団には入れませんw
>>456 だから本気なんて考えて無いし。
んな10歳そこらで将来の選択させる気なんて無いわよ。
>>457 ほんとですよね。
うちなんかは「発表会で一度でいいからソロを踊りたい」ゆえに上達したいんですけど。
うちも一般クラスはコールドと決まっています。
先生は配役を考える必要がないくらい見事に。(笑
特別クラスの子は発表会2部のの「バレエコンサート」コーナーで
先生がその子の個性にあったVaを選んくれるのがうらやましいみたい。
声を掛けていただいたときも「○ちゃんにも是非次回の発表会ではヴァリエーションを。
○○なんかぴったりですよ」と言われて。
でもコンクールに出ることが必須とあれば話は別です。
うちはまったくそういうスタンスは望みません。
やはり潮時ですね。
>>458 最近「受験」って出てたのは中受の話じゃない?
>>454 >コンクールなんて単なる思い出作り、とか部活ノリみたいなレスがありましたが
そういうものに莫大な費用をかけるような価値観は持ち合わせてない
色々な見方や教室の方針もあるかとは思いますが、
私は真剣にやっている子にとってはそれなりの意味はあるものと感じます。
目標とか記念ではなく、頑張って練習する中での大事な目安かな。
放課後ほぼ毎日頑張るという意味では部活に例えられなくもないですが
バレエが好きな子にとっては、発表会とはまた違って、
外部に接して励みにしたり、自己責任を感じる良い機会では。
でも年2回程度で充分かな。あまり増えると本末転倒な気もします。
費用は普通にかかりますが、「莫大」とは感じません…
うちは1回30〜50万×年2〜3回とのことで
それは我が家的には莫大です…。
価値観の問題かと思いますが バレエ以外にも意義を感じることがたくさんあるので
そちらに回したいと思います。
また、うちの場合特別クラスに入ってしまったら故障や受験期でない限り
「今回はコンクールに出ない」という自由が一切ないというのもひっかかります。
コンクールやらなきゃダメだとまでは言わないけれど、
Vaは習わなきゃバレエやってる意味ないとさえ思う。個人的には。
うちはVaを習わせたかっただけなんだけど、コンクールは必ずオマケでついてくる感じw
でも一人で舞台に立つ経験がこれほど劇的に子供を成長させるのかと驚くばかりだったよ。
今ではこれはこれでものすごく価値があると思ってる。
コンクールの参加費用自体はいくらでもないのよね。
ただVaクラスを受講料するとまぁ最低でも通常レッスンの倍か。
個人レッスンも入るからボーっとしてると更に倍とか簡単になっちゃうかも。
稽古着も洗い替えがないとすぐヨレるし、特にタイツとトゥシューズは数が必要。
あと、発表会ではソロになるので会費にプラスαになる。パ・ド・ドゥは更に(ry
でも上達が目覚しいし、得るものがあまりに大きいので高額だとは思わない。
>>459 日本に国立バレエ団なんてないわよ。
まさか国立劇場をもしかしてそうだと思ってる?
Vaを習うのって子供がいくつくらいのときですか?
バレエを習っている以上Vaを踊れるようにはなって欲しいですが
小学生で踊る必要を感じません。
中高生なら部活並にレッスンすることに疑問はありませんが
小学生にそれを求められると、私はやはりひっかかります。
>>467 >Vaを習うのって子供がいくつくらいのときですか?
これはもう。本当〜〜〜に人それぞれじゃない?
小1から習ってる子もいれば高校生で初めてって子もいるだろうし。
ちなみにうちは小3からでした。
先生にもよるし親の考え方にもよるし、子供の状態とか色々あるから
いつが理想なのかは個人差ありすぎて一概に言えないと思う。
でも通常は「入れてください」とこちらからお願いして入るクラスじゃないので
あくまでも先生の選抜をクリアしている子しか声かからないよ。
先生の一声だけで入る場合と、オーディション等で入る場合とあるようです。
声がかかりもしないのにゴネて無理にねじ込むことに成功する人もいるけどw
そういう子は入っても容易についてこれるものでもないので、注意が必要。
>>467さんの場合は先生から声がかかったら「中高生になったらお願いします」と
言ってみてもいいのでは?
もちろん教室の方針次第ですが
うちの特別クラスは4年生からです。
まあ小学生のうちはそれなりに子供がやってもおかしくないものですけど。
キューピッドとかフロリナとか。
なんちゃって教室のなんちゃってヴァリなら
何歳でもありでしょうね、
だいたい中学生以上になると
おけいこバレエ人口も減るし
バレエを習った記念にそれまでに1回は、って思う方も多いでしょうね。
>>467 一昨年から娘の教室にはトゥシューズをはいて2年目(だいたい5・6年)から
希望すれば参加できるVaクラスができました。
通常レッスンでVaを習う教室もあるようですが、
コンクールに出る子か発表会で踊る高校生(1年に2人)しか
Vaを踊る機会がなかった教室なので娘も喜んでいます。
月1・2回で、部活並みのレッスン量ではないので親も特に疑問はありません。
最初の半年はキューピッド、その後小学生はフロリナ・中学生はオーロラに分かれたようです。
「フロリナの最後のポーズが「ナンですか?」おばさんになってしまうので
振りを変えられた」となんとか楽しそうにやってるようです。
来年は中受で、その後続くかどうかもわからないので、いい記念になったと思っています。
でも「記念に一回は」とか「希望すれば誰でも参加できるVaクラス」とか
そういうのこそ「なんちゃってVa」以外のなにものでもないような…。
普通はある程度の素質を見込まれて親の全面協力可能な子が入るので
先生もそれなりに本気モードよ?通常クラスの時とは軽く人格かわるしw
「明日運動会なので〜」とか「家族旅行に行くので〜」ぐらいで休むと静かに顰蹙買う。
教室によるけど、基礎クラス○回+ポアントクラス○回とか、
週4ぐらいは通常レッスンを受けてることがVa受講の条件ってとこも多い。
なんちゃって教室以外のまともな教室では、あからさまな「記念コンクール」は嫌煙されるよ。
やっぱりそれなりの自覚は要求されるものだと考えておくべきかも。
Vaを習う時期も、ポアント履く時期と同じくらい様々って言うことですね。
なんとなくわかりました。
通っている教室はコンクールなどには参加しない傾向にあります。
見込みのある人だけ国際級のコンクールに参加して受賞していますが
数年に一人とかそのレベルなのでとても考えられませんね。
Vaを習う機会が来るといいのですが、
皆さん随分早くから習っていらっしゃるようだったので質問しました。
473 :
470:2007/11/08(木) 15:22:27 ID:5e1yC0xX
>>471 そういう教室で続けていくが難しいとの流れだったので、
続けられるお教室さがしのヒントになればと書いてみました。
高学年でもっと頑張りたいからと移ってこられる方も結構います。
確かに娘のVaはなんちゃってですが、
教室自体は目に余るなんちゃってではないと思われます。
誰でもといってもポアントを履くまでが結構長い道のりで、
通常クラスは週3回受ける条件です。
もちろん先生も通常クラスの時とは人格かわるし、休むと顰蹙買います。
Vaクラス=コンクールクラスではないから、
なんちゃってVaでコンクールに出ていないのでご安心を。
コンクールは先生から直接声のかかった子が別枠でレッスンしています。
コンクールに出ているのは中高生なので、もしこのクラスがなかったら
小学生は発表会で動物系か昆虫系よくて妖精系。(それはそれで楽しいけれど)
楽しくVaを習う機会を与えてくださって感謝しています。
プロを目指すかた以外にも高校生や大学生が多いのは
教室内での選択肢が多かったのだと改めて思いました。
>>473 471です。おお〜なるほど。
それは趣味でVaを習いたい人にはもってこいの教室かもね。
これからはそういうシステムの教室が増えそうな予感。
お嬢さん、喜んでるでしょうね。頑張ってください。
なんちゃってかぁ。先日付き合いで、究極に近い所を拝見したよ。
ちゃんと立ててないとか、膝が曲がってるってよく
指摘されてる項目だけど、それ以前だった。
立てないんだもん。
国立国立って言ってた人、中央線沿線なんじゃないの?
く に た ち の教室に通ってるんだよ、きっと
膝が曲がって立っていてもいずれレッスンを積むと治るようになるのかな?
異様な立ち方を一度覚えてしまうとなかなか治らないのかしら。
478 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:57:34 ID:B/ToiHQu
>>477 長く続けてるのなら娘さんの限界なのでは?
楽しく続けるか、違うところに目を向けるか考え時かも。
ここは男の子のバレエの話はスレチ?
>>479 大丈夫ですよ。今までもたくさん話題出てるしほかにスレないし。
>>477 ポアントの話よね?
子によって向き・不向きはもちろんあるけど、
普通、きちんとしたレッスンしてきた子なら最初から膝なんか曲げて立たないよ。
ポアントに備えての準備が整っていなかったのか、ポアントワーク自体が足りてないのか。
他の子達も膝曲げてるなら、そこにいても時間とお金の無駄だから今すぐ他の教室へGo!
>>477の子だけが膝曲げてるなら…「楽しんで」続けられるとは考えにくいので、
可哀想な思いをさせる前に違う楽しみみつけることをお奨めする。
週1回のレッスンでも、10歳ぐらいになったら履かせちゃう先生もいるからね〜<ポアント
ろくにポアント・レッスンもしないで無理やり立たせて、力ずくで踊らせる、みたいな。
でも、その教室のレッスンしか知らない親子は、そんなもんだと思っているから
立てなくても、膝が曲がっていても、痛くてもあたりまえだとスルー…。
それは違うと教えてあげたいんだけど、他の教室の宣伝だと受け取られかねないので
他のまともな教室の発表会を見て自分達で気が付くまで放置です。ごめんよ…
モダンの教室でも、さっさと履かせるところがあってびっくり。
モダンでなんでポアント!?
知らないって怖いですね。
モダンバレエと称してクラシックもどきやらせる教室に通ってて
気がつかない親いるのよね・・・
チュチュが着たいと子供が言うからバレエを習わせたのに、
発表会で着れなかった!!トウシューズのクラスもないし!
と怒っている人の話をよくよく聞いたら、
モダンバレエの教室に通わせてたということがあったなあ。
うちの子の教室は、クラス分けも無く、週一で、
年齢分けも無く、ポワントはく前の子は全部いっしょにレッスンしています。
なんちゃっての子もいるけど、ほれぼれしてしまうような子もいるのです。
先生の教え方は確かなのだと思われます。
ほれぼれするような子が本気でやりたいのなら、
他の先生も紹介してくれます。
そこそこ田舎の教室です。
なんか「フラガール」の先生みたいで、
私は教室に不安も不満も無く、もう、すべて先生におまかせしますっていう
感じです。
以前いた教室は4年になったら一律ポワントはかせていたなんちゃって教室。
早々に退散してよかったよ。
夏につきあいで発表会観にいったら、みんな生まれたての子羊状態。
みていて逆に怖かった。いつ身体痛めるかとハラハラする。
>487
日本の教室はそいういうの多いのかも。
で、そんな状況のなかでも不思議と体をたいして
痛めることもなく、キレイに踊れる子が
上手な子として残るのかも。
>>488 なんとなく納得。
ポアントを履くようになったら
上達しない子には先生も興味が無さそう。
最初の分かれ道だね。
>484
娘が前いた教室は、まさにそれでした。
それでも高校生くらいになるとそれなりに上手に踊る子もいて、どうせ趣味だし
こんなもんかなあって思っていたけど、中学生くらいの子達があまりにも・・・
だったので思い切って教室を変えました。
新しいところも趣味教室だけど、しっかりとクラシックを教えてくれる所。
たった半年なのに驚く程上手になって「バレエ」らしくなりました。
実は私が子供の頃通っていた教室で、「素質があるのにどうして最初からこっちに
こなかったの。もったいない。」と先生に言われました。(私の仕事の都合で小さい
うちは通わせられませんでした)
491 :
名無しの親心子知らず:2007/11/09(金) 23:44:11 ID:iXeQRxD4
ポアント履き始めの子達を見ました。小4は一律にポアントだそうですが、
イタイ。バレエシューズでは結構踊れていたように見えた子が
意外とお腹出して膝曲げてヨロヨロ、地味だった子がスーッと立っていて・・
そういえば地味な子は、舞台ではすごく背が高く見えて、それって
ルルベが高く上がっていたからだと気が付きました。
先生、お願いだから、我が子がポアントを履く頃には一律は止めて!という感じです。
娘の教室も先生曰く「不本意なんだけど」一律4年で履かせます。
所詮、趣味教室なので変な競争心とか親からの「うちの子はまだ?」コールが
うざいからだそうです。
でもそこから個人のレベルにあった指導をするので仕方ないかも、と。
個人差はトウシューズを履いてからが本当に一目瞭然出てくるから
最終的にはわりと皆納得します。
トウシューズはいて辞める子も多いんだから、
別に一律4年で履かせるのも悪くはないと思うわ。
うちの娘の限界を早くに知って辞めるわけだし、
むすろいいことかと。
ポワント履き始めなんて、結構みなヨロヨロよ。
すんなり履けて踊れる方が稀だと思ったほうがいいよ。
それで舞台に乗るのは、もう少しレッスン積んでからと思うけど、
履き始めが難しいのは、どんな子でも一緒。技術云々もあるけど、恐怖感も多いし。
>「素質があるのにどうして最初からこっちに
こなかったの。もったいない。」と先生に言われました
素質があるなら、今からでも大丈夫じゃない?
>履き始めが難しいのは、どんな子でも一緒。技術云々もあるけど、恐怖感も多いし。
機が熟して履いた子は初めからわりとすんなりいきますよ。
恐怖感に関してはむしろ怖いもの知らずで身軽な低年齢の方が薄いんです。
小さいと目線が低い、ということも有利です。
私が子供の頃は今よりもっと早く履かせる傾向にありました。
怖いもの知らずで履き始めて2〜3回目にきれいにダブル回る子もいました。
近年、早く履かせる弊害が指摘されながらも
いまだに早めに履かせてる教室はやはり身軽で早く適応できる、という
メリットを捨てがたいからでしょうね。
ポワント履いたときが、第一の分かれ道というのは真実だと思うよ。
すぐにそれなりに立てるようになるかとか、
色々やっても痛さを訴える子とか(骨格的に無理なのかも)…
力ずくで回っちゃう子とかは、一見適応しているようで、その後の伸びがない。
ポワント履き始めた娘なんだけど、ポワント履いたら、
体の引き上げ方?
正しい位置が解ったとか言って喜んでました。
そんな感想って、あるのかしら。
ポアントの履き始めが最初の分かれ道。
そこで本人が断念するのかと思って静観していたら
(「痛ーい!」と大騒ぎだったので)
数回で乗り越えてしまった。
親だから嬉しい気持ちもあるけど
反面、辞める機会をまた逃してしまった感は否めない。
ポアントレッスンを始めてから
バレエシューズでのレッスンもすごく良くなって来る子って
確かにいますね。
恐怖感が無いというのは、それはそれで良くないのよ。
履き初めでダブルを回るというのは、もっと怖い。
ポワントは簡単に回れるから。でも立つ事、降りる事の方が数倍難しい。
低年齢でも、履いて直ぐにきちんと立てる、降りれる回れる子も
稀に居るかもしれませんけど。
シューズできちんと踊れてても、甲がある子なんて最初は苦労するよ。
>497
ポワントはシューズ以上に身体の引き上げが出来ないと出来ないから、
感覚が分かり易くなるよ。
>>494が可哀相なんですけど。
恐怖心って…大人からバレエの人ですか?
私も娘も低年齢で履いちゃったクチだけど、ヨロヨロ立つとかありえなかったよ。
痛いとか怖いとか、そういう感覚もわかんない。
周囲にポアントで苦労してる子は確かにいたけど、そういう子の方が稀だった。
四年生だろうが五年生だろうが、履いたそばからトラブってる子はヤバイと思う。
骨が変形したり怪我したりするのは「低年齢で履いた子」じゃなくて「準備がなってなかった子」だよ。
先生の指導力と本人の資質を疑った方がいい。
痛いのに無理して履いても何もいいことないし、危険だよ。
>>499 >恐怖感が無いというのは、それはそれで良くないのよ。
>履き初めでダブルを回るというのは、もっと怖い。
皆が皆そうだ、と言ってるわけじゃなく
きちんと履く準備が整ってる子の場合ですからご心配なく。
むしろ昔の方が自然淘汰が激しく
すんなり馴染める子しか残らなかったし。
私は身長140センチくらいで履き始めましたが
160センチの今と違って違和感なくとてもスムーズでした。
トウシューズを履き始めるとそれまでの訓練がいかに再認識します。
バレエシューズできちんと出来て、一目置かれてた子はやっぱり
トウシューズをいち早く履きこなしてた。そのすぐにダブル、の子ですが。
無茶してるだろうと想像なさるかもしれませんが
素直にきれいに回ってましたよ。バレシューズでトリプル、調子いいと4回転
こなす子でしたけど。
決して早めに履くことを奨励してるわけではないけれど
その子にあった無理ない指導ならそれなりのプラス面もあると思いますよ。
一律に履かせてその後、個人差を考慮した適切な指導をする力量のある教師は
今は少ないのかもしれませんが。
、、、、、というか
>>494と
>>499って同じ人なのに
なんでおっしゃることがそんなに矛盾してるんですか?
ポワントで立つのが怖いなんて言う子は
聞いたこと無いよ。
ポワント履いて跳ぶのが怖いって言う子はいたけどさ。
見てる方がハラハラして怖って感じる子が
わらわらといる発表会は見たことあるけどね。w
うちも、怖がらなかったです。すぐプラットホームで立てました。
でも、本人いわく、えいや!って一気に乗るのは簡単だそうで、
でも、ドゥミポアントを通ってから、立たないといけないから、
おなかとお尻の位置に気をつけてないと、プラットホームの変な所で立ってて
注意されるそうです。
>>499 497ですが、ありがとう。そういうものなんだ。
なんとなく納得しました。
そうですか。失礼しました。
>>503 じゃあスケートもスキーもできないでしょうね。
根本的に身体を動かす習い事にむいてないかも。
>>506 なんでそうなるのか、解らない素人なので説明希望で〜すぅ
うちの子の先生、バレエ習って1年ぐらいの中年の人にポワント履かせて
たまたま私が居たレッスンの時にその人が転んでかなり痛そうだったのに
「大丈夫?」とも聞かず無視。
結局その人は足の筋が切れたのに謝罪も何もなし。
「切れたの?あっそ。」って感じだったらしい。
レンタル教室で施設が入ってる保険で治療費は出たけど
人としてどうかなと思う。
こんな先生でも地域で唯一の教室なので次の転勤までは我慢。
質問させて下さい。
娘@小1の教室は隣県に本部がある支部で少人数、集会所を借りて週2MAXです。
家から徒歩圏内なのと先生の指導もいいのですが。
集会所を借りてる為、バーも移動式の物で鏡もありません。
もう少し本格的に習いたいと思っても隣県の本部は遠すぎて…。
電車、車で送迎するとしたら30分圏内に設備、クラスの整った教室が数件あります。
皆さんはどれくらいの距離の教室に通わせてますか?
まだ小1ですし、送迎時間など含めると親子共々負担になりそうだし、先の事考えると、移籍した方が良いか葛藤しております。
皆さんのご意見伺いたいです。
バーはどうでもいいですけど鏡は大事です。
自分が頭の中でやっているつもりのことが実際にはできてなかったりします。
それと鏡にうつった自分の横に隣に立っている人がうつりますが
自分と他の人を並べて比較することも大事です。
>>509 どの位の送迎を負担に感じるかは、ご兄弟の有無にもかかわってきますし、
子供がどの程度しっかりしてるかでも違いますし、同じ経路で通ってる
稽古仲間がいるかどうかでも違います。
保護者が、送迎を「辛いな、大変だな」と思うような教室だったら移籍しても
子供の前でそれを顔に出すでしょうから、今のお宅様にはおすすめしません。
ちなみに、ウチは自宅から駅まで徒歩15分(行き帰りともここだけ送ります)、
電車10分、そこから稽古場まで徒歩10分です。今小4です。
幼稚園時代だけ完全送迎でした。
稽古場がバレエ向きではなさそうなので(バーが移動式なのは別にかまいませんが
鏡がないのと、おそらく床の状態もバレエ向きではないと思います。リノリウム
などは敷いていますか?)、3年生になるまでには移籍するか、同じようなことを
考えている他の保護者や先生と協力して、もう少し条件のいい貸しスタジオを
探すか を御薦めします。
512 :
名無しの親心子知らず:2007/11/11(日) 00:05:42 ID:V8zAwu6E
どこかの先生のHPで、会議用の机をバー代わりにしてレッスンを
している風景を写していましたが、鏡はちゃんとありました。
うちの子のところはバーはありますが、公民館なので、子供達は
大きなガラスを鏡代わりに使っています。昨日、Kバレエのスタジオが
TVに出ていましたが、我が子はあのスタジオに憧れたようです。
>>509 だから負担に感じるようじゃ続かないんですよ。
もし同じ状況でも通わせる情熱のある人はあると思うわ。
>
>>509 設備の整った30分圏内の教室がいくつかあるなら
体験してみて「無理しても是非ここへ!」とう気になるかどうか確かめてみては?
無理があるかなという不安を打ち消すのは結局強いモチベーションだと思います。
無理して通わせるほどでもないなら
とりあえず今のところでお子さんが成長したり状況が変わったりするのを待てば?
>>511 好条件の貸しスタジオに移れればベストだとは思いますが
集会所と貸しスタジオでは経費面で雲泥の差で、月謝に反映されてしまうので
先生も悩むところだと思います。
以前いたところは結局賛成派と反対派で分裂してしまい
移転は果したものの、3分の1がやめてしまいました。
みなさん子供のバレエ費用のためにあきらめる出費とか
あります?
うちは旅行年2回ほど飛行機で行ってましたが
バレエにかかるようになってちょっと無理かも
と思うように・・・・
将来考えず使うならできますが
費用のためにと言うより、お休みがなくて旅行が出来ません。
土日にレッスンが入ると身動きが取れなくて
長期の旅行は幼児の頃までしか行けませんでした。
バレエだけでなく、サッカーや野球でも同じことなので
子供の成長とはそういう事かな、と思うようにしています。
>>509です。
やはり鏡は必要ですよね。
どちらかと言うと気になるのは、送迎時間含めて拘束時間が長くなるので、小1の娘にはまだ負担が大きいのではと言う事です。
移籍するならレッスン回数増やしたいし。
まず後援会に話してみようと思います。
熊川さんのスタジオよかったですよね。
皆さんありがとうございました。
518 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:42:34 ID:ciGRDPxE
鏡がないと、足先見る癖がつきやすくならない?
うちの場合がそうだよ。
3年位、鏡のないサークルに入ってたら、ちゃんと5番に入ってるか
見る癖がついてしまった。
別教室に入って3年、ようやく直って来ている所です。
教室選びは慎重にね。と、僭越ながらアドバイス。
正直、鏡がないという状況で開業しようという先生の気が知れません。
客観的に自分や他人を見るということはとても大切なことで
自分が認知している感覚と現実のギャップを把握できないのは
すごく怖いと思います。
せめてたまにはビデオを撮ってチェックすることくらい許してくれればいいのにね。
あるいは単発で鏡のあるスタジオを借りるとか。
>>518 そんなことは鏡のない教室の利点(美点)じゃないと思いますけど。
>>519 腕のポジションが一番わかりずらいみたいですね。
一番最初の教室が幼稚園のホールでした。
お月謝も安く、幼稚園のお友達と入ったんで安心しましたが、
途中でコレじゃいけないと思って小学校入学を期に別のお稽古場を
探しました。
あったほうが絶対いいと思います。
片道30分って近い方だと思う。
>>520 >そんなことは鏡のない教室の利点(美点)じゃないと思いますけど。
518も利点だなんて言ってないよ。
>腕のポジションが一番わかりずらいみたいですね。
それもあるが
「お尻が上がってるでしょ」とか「お膝が緩んでる」「お腹が出てる」とか言われても
本人はちゃんとやってるつもりなので
そういうことはきちんと鏡の前で示さないと自覚できないと思う。
自分を客観的に観る機会がないのは怖い。
30分なら通えると思うけど、住んでいる地域の交通網にもよるのかな。
うちは都心の教室だけど、1時間かけて通っている子は沢山いる。
バーがない、鏡がない教室というのが信じられない。
幼児クラスならリトミックと思えば許容範囲だけど。
524 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:04:06 ID:rcJtA/xW
教室はバレエの経験が少い先生だろうと教えるのが下手だろうと
開くだけなら誰でも出来るから。
ピアノも塾も同じ
怖いのは教室に勢いだけあってその事実に気が付かずに続けた場合・・・
教室というよりサークル形式というのか
月謝がタダみたいに安い所に行ってるけど(他に選択肢がない)
バーも鏡もないし床はコンクリートみたいに固い。
選択肢がない場合は仕方ないかも知れないね。
でも、バレエとは似て非なるものという気持ちは忘れない方がいいかも。
話をかえてすみません。
発表会の費用のかなり細かい内訳明細なんてもらえますか?
金額に納得できない場合、先生にお聞きするのはアリなんでしょうか?
っていうか、私的には全く考えられないのですがとあるサイトでそういう書き込みが
あって、当然のごとく他の人たちに「そんなことをいっているようじゃ
今後の継続は難しい」って諌められてましたけど。
バーが無い、鏡が無い
よその話で、もっと恐ろしいのは
つやピカのフローリングの床で、ポワント練習
松脂は床が傷つくから使用禁止@貸し教室
なぜリノを用意しない?
かなり細かい明細を出してくだされば相当親切な教室だと思います。
大まかにでもある程度明細が出ていればいいかなっていう程度の教室ですが
明細を伺うということを考えた事はありませんでした。
どこのサイトかわかりませんが、そういう書き込みで色々言われてしまうのも気の毒ですが
場の空気を読めないというのも困りものかと思います。
今後の継続は難しいというのは、お金が続かないという意味かも知れませんね。
530 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:23:20 ID:rcJtA/xW
>>527 ちなみにいくらかかるの?
発表会にでる人数と舞台の規模、追加のレッスンが有ればその日数もわからないと?
先生に聞くのは止めたほうが良いよ。
値段を下げてくれる訳ではないから。
家の教室の場合、終わった後に清算が済むと大まかな明細が張り出されます。
うちは、母の会の会計は発表会後に配られるけど
発表会そのもの(先生からの)はないなあ。
先生が発表会で儲けているようには見えないので
会計報告まではしてもらわなくてもいいかなと思います。
男性ゲストにはいくら払わないといけないのかとか
知りたいような知りたくないような(笑)。
費用云々の書き込みの主はバレエ歴半年程度のおこちゃまの母みたいです。
明細が不明瞭で納得できないらしい。
不明瞭ってもねえ。。。明細自体もらえるだけでも良しじゃないのか?
そもそも、芸事なんていくら払ったからそれだけ分、目に見えるもので還元されるとか
そういう世界じゃないんだし。
一円単位の明細が見たい人がバレエを習うなんてそもそも・・・驚愕したもので
聞いてみました。
533 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:45:13 ID:rcJtA/xW
↑終わり
費用に納得ができないなら別のとこ探すしかないんじゃ?
サークルなら全員が平等に負担するように
細かい明細だす必要があるけど
教室はビジネスだからねぇ
例え実費以上の請求されてもやもなし
>なぜリノを用意しない?
以前行ってた教室の話だけど
リノを敷くこと自体は貸しスタジオオーナーのOK出たけど
終わったらはがして帰って、しかも置かせてもらえないので
1回1回先生が持ち帰らなければならないとの条件で実現しなかった。
エレベーターなしの3階だし。気に入ってた教室で残念だったけど
思い切って踊れなくて辞めました。
>なぜリノを用意しない?
以前行ってた教室の話だけど
リノを敷くこと自体は貸しスタジオオーナーのOK出たけど
終わったらはがして帰って、しかも置かせてもらえないので
1回1回先生が持ち帰らなければならないとの条件で実現しなかった。
エレベーターなしの3階だし。気に入ってた教室で残念だったけど
思い切って踊れなくて辞めました。
バーや鏡がない教室があるということに驚きです。
バーがないというのはネタか?と思っちゃうが、
いくら大都心に住んでても公民館やエスカレーター式じゃない
私立幼稚園くらいお住まいの地域にあるでしょ?
そういうとこのホールを借りて開いてる教室ってけっこうあるんですよ。
掲示板を覗くといろんな募集でてますから一度社会勉強と思って
見るくらいの几帳面さがあっても母親業やってるならいいんじゃないかしら?
その手のお教室は鏡のないとこありますよ。
レンタルスペースの教室なんかは鏡&バーはあっても、松脂禁止の場合もありです。
そのほうが怖いわ。
↑わかりにくい文章だなぁ…
幼稚園のホールで開催されているようなのは、大抵が低年齢向けの教室が大半で
バンバントウシューズレッスンしているような所が沢山あるとは思えない。
それに 松脂禁止の教室なんて、貸しスタジオでなくても山ほどありますよ。
そういうところでは、濡らした雑巾でシューズを滑りにくくするなどしています。
木の床のワガノワバレエ学校では、水をまいている様子がビデオにありますね。
娘が今行っている教室は支部で、地域の公民館を借りていて鏡がありません。
バーは可動式のもので床はリノが敷いてあります。別の支部は固定式のバー
で壁全面の鏡がありますが、床はツルピカのフローリングで、バーレッスンの
時にはバーの下にリノを1枚引き、センターの時には状況に合わせて先生が
リノを引っ張って移動させてレッスンしてます。(危ないのでトーシューズの
レッスンはここではしません。)
本部教室はちゃんとしたバレエ仕様の造りになっています。
娘はレッスン回数を確保するため、それぞれに1日ずつ通っています。当然の
ことながら本部のレッスンが一番良いといいます。本来なら他の曜日も本部に
行けばよいのですが、送り迎えの関係上無理です。
まあ本気教室ではないしお月謝も安いので仕方ないですかね。指導は信頼でき
ますし。
よくスタジオの隅に粉の入った箱があってシューズで踏んでいますね?
あれは滑り止めなのでしょうか。
教室の床はもちろんですが、舞台の床というのも
全部が全部トウシューズを想定した材質・造りとは限らない気がするのですが、
通常どういう対応をしているんでしょう。
怪我につながりかねないことだけに、なんだか怖くなってきました。
まったくの素人母なもので、どなたか教えて頂けませんか?
>>541 それがマツヤニだよ
うちは申し分のない床の教室だけど、松脂のおかげで掃除が大変さ
>あれは滑り止めなのでしょうか。
松脂(ロージン)です。
手軽ですが掃除が大変らしいので貸しスタジオでは嫌がられがちかも。
また、使いすぎてすべりが悪すぎるのもよくありません。
舞台は私の知る限りはリノリウムを敷き詰めることが多いと思います。
544 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:27:29 ID:E0TIl3wa
松脂懐かしいよ松脂!
今じゃあまり見かけなくなった。
私はあの匂いを思い出すだけで昔の色んなシーンがうわーっと蘇って泣きそうになる。
皆さんレスありがとうございます。
松脂とよく聞きますが、目の前の箱と結びつきませんでした。
普通は松脂を使うか、リノを敷くかということですね。
とくにバレエ向きでない(公民館などの)フローリングでもそれで大体大丈夫でしょうか。
松脂くさいよね。
あの臭い、舞台裏でドキドキしてた日々を思い出します。
>>545 とりあえず滑り止め対策としてはそんなところでしょうが
実は床の弾力性も重要ですが
こだわりだしたらきりがないですけどね。
548 :
名無しの親心子知らず:2007/11/13(火) 04:44:28 ID:tc/oWJLY
発表会で使うリノって厚みがあって黒光りする感じでしたよね?
今年の発表会は薄いシートみたいなものでした。先生とゲストダンサーの
会話で、「床どう?」「ちょっと硬いけどまあまあじゃない?」と言うのが
聞こえました。最近は変わったのかな?
>>544 いまでもあるよ。
ってか知識の古い先生のとこだとなんでもやり方が古い。
トウシューズやサテンのひもつきシューズ止めとかも、
いまチャとかでいいテープがでてるのに縫わせる。
古いやり方に拘るんだよね。
>>548 リノリウムにも色のヴァリエーションがあります。
あと「床どう?」「硬い」という時の床の状態は、
リノよりその下の本物の床の作りが大きく作用します。
>>545 公民館など、色々な団体が使う場所で松脂なんか使ったら顰蹙ものですよ。
松脂を使用しているスタジオで使ったシューズさえ遠慮するのがマナーです。
リノリウムが備え付けか持ち込み可ならいいですが。
551 :
544:2007/11/13(火) 08:52:51 ID:J9VLWzhN
>>549 娘の発表会で茶のシューズ留め(テープ)を見てカルチャーショック受けたw
リノ敷きのスタジオはいまだに「味気ないなぁ」と見る度に思う。
昔はスタジオに入ると、木の床が水を吸った匂いと、松脂の匂いがしたもんだ。
レッスンも生ピアノじゃなくて今はCDだもんね。
古いやり方にこだわることはないけど、やっぱり味気なさは否めない。
…って、どんだけ年寄りよ私はw
私が子供の時は
スタジオの隅に水飲み場があって(なぜか井戸水)
アルミのコップで水を飲んだ。
冷房などなかったのでそこで顔を洗ったり
タオルを冷やしたり。
その水飲み場の洗面台の下に松脂の箱があった。
娘の冷暖房完備、ドリンク販売機つきのスタジオを見ると隔世の感です。
でも今みたいに簡単に開業できる時代じゃなかったから
なんちゃって先生はいなかったなあ。
>>552 ええ!?むしろ金さえあれば今よりずっと開業しやすかったでしょうよ。
劇場にだって脚を運びやすいし、NHKでバレエの録画放送もある。
だからバレエ=白鳥の湖踊るためのレッスン、なんてくらい知識が乏しいし。
やたらスポ根ノリの先生も多くちょっと?先生多いかと。
老先生の教室を2〜3軒は見学したことありますが、若い頃の間違った
レッスン方法のせい?か蟹股の先生が2人いました。あとやたら無理のある
柔軟命みたいな。
相撲の股割りみたいな柔軟されてたとこあって背筋が凍った覚えがあります。
>>552 私の子供時代(すごい古いよ)&地域はそうでもなかった。
何よりバレエの認知度が嘘みたいに低く
子供に習わせようって親も少なかったから
高名な先生のところにはけっこう生徒が集まるけど
半端な人が教室を開いてもまずやっていけなかった。
子供に習わせてみよう、なんて親は
先生の経歴チェックなんか厳しくかったから
なんだかわけわからない先生はいなかった。
数少ない教室の先生は
自分が出演している、団のの公演ポスターとか教室前に貼ったり
必死にアピールしていた。
555 :
554:2007/11/13(火) 09:45:34 ID:oPLOtPO7
ごめんなさい。↑は553あてでした。
CDでレッスンするところって多い?
床も大事だけど、CD流すのって先生も大変な気がする。
そういう教室はアシスタントが付いているのかな?
アシスタントいないけどCD普通に使うよ。
生ピアノが一番いいんだろうけど、うまい人じゃないと逆効果な気もするし、
音なしでレッスンなんてありえなくない?
558 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:01:50 ID:SAsN8g9/
うちもCDレッスン。
アシスタントさんもテープ係と補助のみといる。
生ピアノの教室は地域内できいたこともない。
生ピアノ教室の方います?
発表会の子供のアイシャドウについて教えてください
チャコットのを購入しようと思っているのですが
ピーコックブルーとセルリアンブルーだとどちらがお勧めですか?
手の甲に付けただけどイメージがわかず、お店の方も「お好きな方で・・・」と言うのですが
そんな事言われても、普段こんな色付けないしどっちも好きじゃありませんってw
普通のコスメでも構わないので、お勧めがあったら教えていただけると助かります。
それとファンデはチャコットなどの舞台用のほうがいいのでしょうか?
今まで先生にお任せのお教室だったのでまったくわからず
お教室の方に聞いても皆さんバラバラなので参考までにお願いします
うちは生ピアノでのレッスンなので
CDの場合、先生は生徒とCDのある場所を往復したり
大変なのかな?と思っていたけど
アシスタントがいてくれればそれほど負担は無いのかな?
発表会の本番前だけ(作品として仕上がってから)CDで練習してる。
>>559 先生に聞いたら?
>>560 うちの教室はCDだけど、アシスタントがいない時は
先生自身がリモコンで操作してるよ。
>559
>561に同意。
シャドウとかリップとかの色は、踊りによって先生の持たれてるイメージがあると思う。
ファンデはやっぱり舞台用でしょう。
でも、子供のメイクをそれぞれがするの? 大変じゃない?
>>559 統一しなくていいの?
同じ曲を踊るのにアイシャドーの色バラバラ?
564 :
559:2007/11/13(火) 15:46:21 ID:AtGVQHRm
先生から言われているのはシャドウはブルー、口紅は赤とだけで
それ以外マスカラ、アイラインは自由で、下のアイラインはソロで踊る子のみです
同じグループのお母さん達とは
みんなで揃えるならばチャコットのブルーがいいのかな?って相談中です。
ファンデもお母さんのでもいいです。と言われましたが、やはり舞台用があれば便利ですよね
自由って面倒ですね、指定してくれたほうが余計な気を使わず楽ですね
>>564 小発表会みたいな幹事なのかしら?
ドーラン塗ったことあります?
お母さんのファンデと偉い違いですけど?
そりゃあ叶姉妹みたいに化粧するのが日常なら話は別ですが。
会場の大きさ、舞台から客席までの距離などにもよると思いますが
まだ小さいお子さんならドーランを塗らなくてもいいかもしれませんね。
舞台用を使用するとなると、メイク落としも本格的なものが必要になりますよね。
化粧の仕方によってい相当見栄えも違って来るので
同じグループの方と統一した方が良いでしょうね。
練習会が必要かも。
下のアイラインはソロの子だけ、っいう細かい指定がおもしろいね。
小さな舞台なのかな?
その調子だともう少ししたら「つけまつげは男性と組む子だけとか指定されそう。
でも、シャドウなんかはそう大量に使うものじゃなし
グループ購入して皆で使うほうがいいのでは?
568 :
559:2007/11/13(火) 17:42:26 ID:AtGVQHRm
おさらい会みたいな感じであまり大きな会場ではないようです
大きな発表会は3年に1回あり
こちらは専属の方が何人か来てグループごとにメイクしてくれるそうですが
おさらい会は小学生は付き添いなしで、極力自宅でメイクなのです。
薄すぎる時は手直しをしていただけるらしいので、ファンデを含めグループのお母さんとも相談してみます
ありがとうございました
幼稚園組みは化粧すらしないとこもありますからね。
うちの教室は年少でもちゃんとドーラン塗ります。
長時間は可哀想なんで出番寸前ですけどね。
必ず毎年誰か目をこするか口をこするかするんで
毎年てんやわんやですがねw
一度、ドーラン塗り(地塗り)のお手伝いの係りになったけど、
大変だったわぁ。
体はリキッドタイプのを使用して、顔は固形のケーキタイプ(水使用)
で、お粉はたき。でした。
教室によってメイク方法はちがうのね。先生の好みのもんだいかしらね。
途中で、化粧が崩れた場合は、個人で直すけど、他のかたはどう?
うちは楽屋への親の立ち入りは禁止。
団のある教室なので発表会のメイクは団員の人がしてくれる。
子供はそれが嬉しいらしいです。
572 :
名無しの親心子知らず:2007/11/13(火) 22:57:26 ID:EIZsJsrh
ファンデーションと体塗り、口紅は担当の母、アイメイク関係は先生とそのお友達
私は例年、体塗りとファンデーションが入ってしまい、エプロンは粉だらけです。
でも、「ごめんね 冷たいよ〜」って言いながらパタパタ塗るのは結構楽しい。
役得で、「お試し」とか言いながら我が子は真っ先にアイメイクへ・・。最初の方なので
ていねいにメイクしてもらえ、宝塚かハスキー犬か状態で戻ってきます。
舞台栄えも良いしラッキー
573 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:16:57 ID:P4ozqtvf
>>564 どの色も好きになれない時は、
一番鮮やかな色のを買って他の色を混ぜてはどうでしょう。
ウチではパウダー、ドーランのどちらも、そのままの色は使いません。
先生が色々混ぜて調整しています。
お母さんのメーク用品の白とかベージュその他を混ぜてみては?
似合う色ができたら、当日用に調合して保存しておく。
他の皆さんと相談しながらやると、
面倒に思えてもお互い心強いかも。
パパが白人と黒人のハーフで、ママが純日本人というお嬢さんがいる。
先月ヨーロッパからこっちに来たばかりのお子さんです。
やっぱり音感が違うのか、バレエは際立って上手。
混血児特有の整ったお顔立ちで手足が長く、スタイル抜群。
でもやっぱり浅黒さと縮れっ毛はかなり目立ち、白っぽいタイツがちょっと…。
バレリーナと言うよりはブロードウェイダンサーみたいな子だから。
近々おさらい会があるんですが、彼女は新入りながら踊れる子なので出ます。
そして私は子供達のドーラン係。
彼女の場合、お化粧はどうしたらいいんだろう?
先生に相談したら先生自体が困惑してるので、なんか心配になってきた。
お母様は「お任せします」っておっしゃるし(任されるのが一番困る)
肌の浅黒い子のドーランって皆さんの教室ではどうしてますか?
みんなと同じ白塗りは変よね?やっぱり黒っぽいのを塗って自然に仕上げるべき?
知ってる人が見たら個人特定出来そうな質問だな。
夏休み明けの発表会で真っ黒な子が何人かいて(うちは趣味教室だから
焼くなとか言われない)
どのくらい黒かったかというと実際、黒人とのハーフの子〈この子はバレエやってない)
が「私より黒い」と笑うくらい黒かったのだけど、どうしたかというと
ドーランは透明感がないので他の子とほぼ同じ色でOKだった。
うちは2〜3色混ぜるので若干白さはおさえたけど。
ただ、首、胸元、背中、腕など見えてる部分すべて丁寧に塗りこむのが大変そうでした。
脚はタイツで隠れるからOK。
それでも他の子より色黒には見えたけど心配したほど変じゃなかった。
至近距離で見るとちょっとナンだが、舞台の照明が当たったほうが目立たないみたい。
もし本人や親御さんが気にしないなら
照明あわせや舞台稽古のとき試しにどれが自然か塗らせてもらったら?
ニューヨークシティバレエ 団のクルミ割人形をビデオで見たら、
雪の精の踊りに、まんまアフリカ系?の肌の色が黒い方が出演してました。
ドーラン無しでした。(肌に近い色のドーランは塗ってたかもしれない)
黄色人種の許容範囲内の肌色なら(南方系)
なんとか隠せるのではと思います。ライトで色とびするから
ごぼうの白和えみたいな状態には、ならないと思います。
>>576 スレチだけど黒人ハーフの子ってヘンに黄色が入ったはだの色なんで
黒人からも不細工扱いされて白人ハーフとはまた違った微妙な差別
うけて可哀想。
先日上のクラスに新体操も習ってる子が入ってきたって言うんで
幼稚園クラスの人たちが数人残って見学するというんでお付き合い
したけど、もう入って1ヶ月にもなるのにま〜だハーフシューズのまま
なんだよね。
都内なんだからバレエシューズくらい先生に注文しなくても買えるじゃん。
そろそろシューズ買いませんか?って言われても、慣れるまでちょっと〜
レオタードも新体操用の着てるし。
うちも趣味のナンチャッテ教室だからなんでもアリかもしれないけど、
ヤル気あんのか?と。
しか体操の子のジャンプって変に腰があとからついてくるジャンプで
変わってるね。
最近発表会だらけです
普通の発表会終わったら
今度はジュニアの発表会とか
発表会の練習のない月がない
>>574です。ご意見下さった方々、ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
うちの3歳男児に体験レッスン受けさせてるんですが、
恥ずかしいのかなんなのか、ちゃんと参加しなくて親の後ろに隠れてます。
家では楽しそうに上の子達と踊ってるのに・・・
ちまみに同時期に初めたスイミングは普通に楽しそうにやってます。
バレエはあきらめた方がいいのか、慣れるまで時間がかかると思ってとりあえず入れちゃうか迷ってます。
まったりゆるい教室で、他の3歳の子も半分親のそばでやってたりしてます。
上の子も同じクラスだし、一緒にやれればと思ったのですが、
他に男の子がいないのでやりにくいのかも知れません。
先生は徐々に慣れると思うので大丈夫ですよと言ってくれてますが・・・
ちまみにじゃなくてちなみにです。すみません。
その年頃の男の子にとって
バレエって魅力的な要素ないと思う。
女の子にとってはお友達の羨望の的でも
男の子にはからかいの対象になりがちだし。
うちの教室にもいやいや通ってたけど
発表会のメイク&プチ王子の衣装に大泣きで抵抗して
本番ろくに踊らなかった子が複数います。
もちろん発表会終わったら2度と来なかった。
少し大きくなって自分の意志で始めた子はけっこうものになります。
3歳児なんてそんなもん。泣かないだけエライよ。
先生の言う通り気長にだね。
小さくても一度発表会を経験するとグンと変わるよ。
男の子一人だから嫌なんじゃなくて、単に恥ずかしいのと
勝手がつかめなくて戸惑っているだけだと思う。
587 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 12:45:44 ID:7d6DYV+6
私も、3歳なら女の子だって男の子だって泣いたり、恥ずかしがったりするのは普通だと思うけど。
うちの娘も最初恥ずかしいって、行きたがらなかった。
いきなり大勢の中に入ってレッスンって女の子でもビビる。
やっぱり気長に待つしかないね。
時間が解決してくれる・・
いやいや通うのもどうかと思うけれどね。
ちなみにうちの息子もバレエ習ってますが、何か?
年少息子にバレエを習わせたいんだけど、
ボーイズクラスがあるところの方がいいですか?
うちは先生の息子が小さい頃バレエ嫌いで
親が望めば望むほど嫌悪するようになったので
親御さんに男の子は決して無理強いしないでください、って方針なの。
ちなみにその息子さん12歳で突然自らバレエを志し、
たちまち芽が出ました。きっかけは熊哲だったそうです。
男の子に限らず女の子だって本人が楽しくなきゃ
お稽古しても意味が無いですよね。
うちの息子も本人がしたければさせようと思っていたけど
バレエには興味を示しませんでしたね。
小さいうちは本人が楽しく通えるのが一番。
好きになって努力したって先が見えてくるわけで
無理にさせる必要はないですね。
男の子不足の日本バレエ業界なら大人からやっても
案外プロになれちゃうかもよ。
「大人から」でも若いうちはそこそこひっぱりだこの
発表会専用の男性ゲストダンサー
またの名を なんちゃってプロ は
もうお腹いっぱい。
指先、爪先まで美しい本物のプロダンサーきぼんぬ。
そういう人は、日本から出ますw
595 :
583:2007/11/15(木) 17:19:13 ID:ZqDmdoeK
みなさんレスありがとうございます。
本人は踊ることが好きだし、上の子のレオタードも着たがるくらいなので、
バレエ自体には抵抗はないと思います。
(ビリーも大好きでDVD見て1人でやってます)
バレエのプロにさせるつもりはありませんが、ダンスの基礎だし、
舞台の楽しさを味あわせてあげたいなと思ってます。
上の子は5歳と4歳で始めたので、最初からすんなりレッスンに入れたのですが、
3歳だとこんなものかも知れませんね。長い目でみてみます。
ありがとうございました。
お友達の発表会のチケットをもらいましたが
何着ていけばいいですかね。
>>597 ちょっとよそいきみたいなのでよいのでは。
うちの教室ももうすぐ発表会なんだけど
プログラムを一人一冊しかくれなくて
来てもらう人に渡したいから数冊下さいって言ったら
会場に来た人にしかあげないんだって。
本当は前もって娘が出る曲に蛍光ペンで印をつけて
来てくれる人に渡したかった。前の教室では出来たのにな。
っていうかプログラムって前もって渡すもんだと思ってた。
まあ今の教室のルールだからしょうがない。
でもチケットもない教室で、プログラムもないしで
自分で日時と時間ぐらい可愛く書いて渡そうかと考えてます。
コピー可なら(←そこまでお伺いする必要もないと思うけれども)
自分でコピーしてお渡ししてもいいのでは?
お呼ばれした方も、お友達の出る演目によって
持ってくお花をどうするか考えたりもできるし。
今時の親って、いくらでも貰える様にすると、大事にしないでなくしちゃったり、
必要もないのに余分に貰っておこうとする人がいるから仕方ないんだよね。
プログラム印刷だって「100部単位で○○円」という感じでお金がかかるのだから、
無駄がでれば発表会費に反映されちゃうしね。
もっと神経質な心配をすれば、名前と顔写真入りのプログラムが、
ヘンな人の手に渡る可能性もあるわけで…。
頂く方も、必要な箇所のみのコピーや、
出番や踊る場所を詳しく書いたカワイイオリジナルのもののほうが
見やすいし嬉しいかも。
>>598 コピーすればいいと思うけどな。。
でも万が一、お友達が会場のどっかに忘れていったり落としたりした時の事
を考えて「蛍光ペン」はやめましょう。
「まあー!○○ちゃん、コピーして配ってるなんて!!!」なんて騒ぎ出す
意地悪がいないとも限らない。。。。
>プログラム印刷だって「100部単位で○○円」という感じでお金がかかるのだから、
>無駄がでれば発表会費に反映されちゃうしね。
会場に来てくれた人だけに渡すシステムって
実は悪天候とかで思ったよりお客の入りが悪いと大量に余って
かえって無駄なんですよ。
うちは以前200部も余らせちゃったことがあって
これなら事前に全部捌いた方がよかったのに、って後悔してた。
まあ冊数制限があるのは当たり前だけど一部だけ、っていうのはあんまりな気がする。
自分でコピーしてくれ、と暗に言ってるみたいだ。
無料で配るプログラムなら、悪天候で余るのも、事前に本当は要らない分配って不要な出費するのも同じでしょ。
有料なら、来ない人の分でも何でも、売っちゃったほうがいいんだろうけど。
604 :
602:2007/11/16(金) 14:09:34 ID:uMne62fK
5部ずつは発表会参加費に含まれてたのでもらえたけど
有料でもそれ以上欲しい、って人が拒否されて
そういう方は仕方なくコピーしてました。
当日、会場では200円で売りました。
ただもともとの経費は1部当たり300円かかってたので200部余るのは
すごくもったいなかったです。
605 :
名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:26:19 ID:ertlYRrV
>>598 >自分で日時と時間ぐらい可愛く書いて渡そうかと考えてます。
プラス衣装の色とどちら側から何番目に出てくるかをかわいく書いた紙を
もらったことがあります。
プログラムよりお友達を見つけやすかったです。
そんな豪華なプログラムなんですか?
うちは2色刷り程度なんで5部はもらえますよ。
50人前後の弱小教室ですが。
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> オナニーがやめられないでござる。
ヽヽ___ノ
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> オナニーがやめられないでござる。
ヽヽ___ノ
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> オナニーがやめられないでござる。
ヽヽ___ノ
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> オナニーがやめられないでござる。
ヽヽ___ノ
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> オナニーがやめられないでござる。
ヽヽ___ノ
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> オナニーがやめられないでござる。
ヽヽ___ノ
お友達の発表会、
プロの公演並の豪華なプログラムで、1部800円ぐらいしてた。
1人1人のポーズ写真とか、過去の発表会の名場面集、
その教室出身のプロダンサーの写真とコメントとかとか
盛りだくさんの内容。
まぁ、そこの発表会自体生オケ付き全幕で
相当お金掛けたしろものだし、
出演した子には良い記念品になるだろうけど。。。
>>608 全員のポーズ写真....というと写真サイズからいって凄いページ数じゃないの?
生オケつき全幕ができるということはけっこう人数がいるお教室だろうし。
全員の顔写真程度ならありだと思うし、他の内容もありだと思うが....。
うちの教室はカラー写真使用で1部2500円なり
高いとおもう。
値段がハッキリ印刷してあるので気軽にさし上げるのも考えてしまう・・。
ちなみにチケットは4500〜8000円
チケットノルマあり。。ため息出ます。
>>610 大変そう。チケットノルマって、発表会費用の他に発生するの?
612 :
610:2007/11/18(日) 00:21:17 ID:9FMLNakD
発表会費用はクラス全員同額+配役によりチケットノルマ
発表会のチケットをお友達に有料で渡すわけにもいかず
結局自腹です。
ジジババが近所に居てくれるとその分は回収できる方もいるけどね
ソリストやセミソリストなんかふられると
8000円のチケット10枚とか15枚とか渡されるらしい
うちはまだまだの子だから そこまではないけどね
指定席だから前方席を埋めないわけにもいかないし
良い席を振られたお母様たちは、座ってくれる人探しが大変だって
8000円て発表会というより「公演」じゃないんですか?
プロの公演だって生オケじゃない場合、もっと安かったりするし。
>>613 いや、612がどこに通ってるか、わかる人にはわかる。
たかが発表会にそれだけの値段をつけるとこ、あるのよ。
>>612 チケット以外の費用は全員一律ということであれば、それはアリだな。
ウチが通っている教室は、チケット無料で、そちら同様参加費一律なんだけど、
「ソリスト指導料」や「男性ダンサーと組む費用分」をそれに相当する人は
参加費と別途で8万〜10ウン万は払っている。
この間の発表会で娘と一緒の踊りの子のお姉さんが初ソリストだったので
おかあさんが、2人ともソリストに上がったらキツイなぁ....と
ぼやいていた。
金額を印刷されたチケットを無料でわたすのがはばかられるなら、
封筒にいれて「御招待」とかいておけばいいのでは?
8千円と印刷されたチケットを「はい、ありがとう」と貰うだけの人っているの?
普通は「チケット代お払いするわ」と払うか、それを断られたら同額程度の図書券、
又は相応のプレゼントを用意しますよね?
617 :
名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 13:45:28 ID:Eo2aFOvz
『ソリストをすると○○円の御礼をすることになっています』
とか、事前に知りたい・・。
と、言うか
<ソリストをするにはレッスン代の加算があります。
そちらを戴いていますので御礼等の気遣いは一切お断りして・・>
とかに、してほしい・・。と、思うのは私だけでしょうか?
ソリストをするには、それなりのレッスンをしてもらえるし、
金額はかかっていいのですが<御礼>という名目が
『ぼったくり』との誤解を招くと思います。
明瞭会計にした方がバレエ人口が増えると思うのです。
我が教室では、そういう誤解で辞めていかれる方が数人出て寂しいです。
「御礼」と言う名目のものは先生ではなく父母の会などで相場を決めることが多いのでは?
うちは単なるソリストは他の方と参加費同じです。
時間外特別レッスンも一切ないし。
男性と組む場合のみ、相手のランクやからむ度合いによって10万〜20万です。
これは100パーセント男性に渡すので先生自身の取り分はありません。
父母の会もないので役にかかわわず個人で御礼したい方は各自渡しているようです。
うちは参加費は幼児、コールド、ソリスト、主役級で
額が違いますが、2〜3万程度の差です。
そして、男性と組む場合は別途請求と但し書きあり。
別に御礼は教室から請求されるのではなく、
後援会の方で役毎に相場を決めてあるみたいで
役員さんからこの時間にこういう形で渡すようにと連絡貰いました。
その時に強制じゃないのでとは言われたけど、
払わない人なんているんだろか?
620 :
615:2007/11/18(日) 18:15:20 ID:mu3b7oZm
>>616 ああ、なるほど....。
お友達にウチよりは地味な発表会のお教室ですが、有料なところがあります。
やっぱり母子で6,000円(一番いい席群ですね)×2のチケットを「御招待」で
戴いています。
こちらがお招きするときは無料チケット(席指定あり、一番いい席です)を
2枚お渡ししています。
双方花束3,000円程度をお渡ししています。
招いた方は見に来てくれたお礼に1,000円程度の「お菓子+ファンシー文具か
タオルハンカチ」などをカードに「見に来てくれてありがとう」と書いて添えて
渡します。
チケット有料でノルマのある教室発表会だから生徒の負担費用が大きいわけでも
チケット無料で、役に応じてよいお席のチケットを多く渡されるけど
余ったら教室に戻してね(ウチです)だから、負担費用が少ないわけでも
ありません。
発表会が有料か無料かというのはたかだか教室の都合にすぎません。
もっとも双方の事情を知ってる者同士だから、こういうやりとりで
済んでいるのかもしれませんが。
>>616さんのご存知のお教室では、「チケット有料のほうが生徒の負担が大きい」
から、チケット代と同額の物をお返しですか?
あ、各クラスのお世話係さんから一応
ソリスト以上の人には「できれば先生に謝礼を」と言う話はあります。
でも「はい、検討します」と答えておけばその後一切詮索はありません。
渡してる人、渡してない人半々くらいかなあ。
別途クラスとしての謝礼を集金されるし。うちは一切しません。
あっさりとした趣味教室でソリストでも特別なレッスンはないからです。
チケット制のあるお教室って、発表会費用として、最初に集められる
金額(参加費っていうのかしら?)お幾らなの?
娘の所は、発表会は定額制で10万で、入場無料だけど。
ソリストはプラス5万円で、主役や男性とパドると、プラス10万円です
かなりの明朗会計です。
チケット制の発表会の負担額を聞いてみたい!
>>620 確かに、有料チケットでも、生徒側の(強制)買取りで丸々負担になる場合と、
発表会参加費に含まれていて、売れても売れなくても変わらない場合、
必要な分だけ購入する場合、それぞれ違いますね。
私はいずれの教室も知っています。
実際は相手との関係や会話から臨機応変に対処ですね。
ゲストに払う「お礼」というのは、教室によって解釈が様々ですよ。
いわゆる「ギャラ(いわゆるダンサーとして正当な報酬)」を「お礼」と
称している教室もありますし、それとは別の“心づけ”のことを指している
教室もあります。
だから、こういう掲示板で「お礼は〜円位でした」と書いてあっても、
単純には比べられないですよ。
うちの場合、先生が該当する生徒に提示した額、いわゆる「パートナー料」が
そのままギャラというわけではなく、皆から徴収した参加費からも充当してるようです。
多分わりとランクが高いゲストなのでパートナーだけが負担するのがきついからでしょう。
ちなみにそれは発表会当日にゲストに渡すのが昔からの慣例、とうちの先生はおっしゃいますが。
「御礼」は特に額を決めずに気持ちがあれば生徒から直接パートナーに渡すことになっています。
これは事前に「よろしく」という意味で渡す方が多いようです。
うちは小さな趣味教室です。
お教室から、ゲストの男性ダンサーに、出演料、交通費食費など渡す場合
先方は確定申告しなければならないわけです。
それで、
「組む金額は『○万』円ですが、そのうち『△万』円は教室へ納めて下さい。
他の生徒の分と一緒に(一人だけが組むわけじゃないですから)教室から渡します。
『○ー△万』円は「御礼」と書いた熨斗袋に入れて個々にお渡しして下さい」と
指導されました。
気を回さなくてすんで有り難かったと同時に、御礼は収入として確定申告
しなくてもいいんだ と知りました。
626 :
610:2007/11/19(月) 10:21:47 ID:k3PQr4MM
>>622 参加費クラス一律(小3〜小6)で8万円(群舞のみ)
+セミソリスト扱い8万円
+ソリスト扱い16万円
最初に集められる金額はこれ・・で
全員に役柄に応じてチケットノルマ・・5万〜20万位
衣装代1万5千円(レンタル)〜15万(お誂え)位・・一人2曲〜4曲
ソリスト&セミソリストの個人レッスン料・・15分2500円
他にお花代、父母会費、DVD・写真代など4万円位(我が家の場合)
下っ端娘の母の私が諸々の金額を知ることが可能な明瞭会計の教室です。
でも明瞭会計だから安い。。ってわけじゃないですよ
私にとっては高いですが、他の方にとっては安いのかも知れませんが・・。
>>626 すべてにおいてメチャ高いと思います。。。
>>626 ひ〜、高いです。
貸衣装代1万5千からして高い。
うちは一着5千だよぉ〜。着る着数で5000×だけど。
曲のイメージに合わせて新調しても同じ値段です。
↑
それは安い
>>628 ウチの教室の場合、貸衣装屋さんから、本番の2週間前あたりから当日まで
借りるのですが、レンタル一着1万5千円は「それなりの飾りがついた
クラシックチュチュ+お袖+そこそこの髪飾り」なら、高くないと思います。
(ちびちゃんティアラは重くないようモールで作るのでもう少し安くなりますね)
同じ踊りだと勿論同じデザインで揃えますが、新品とそうじゃないのとでは
お値段が違います。でもそれをまるまる反映させると、たまたまサイズが
なかった子だけ超お高くなるなんてことにもなりかねませんから、それほど
大きな差はつけていないようです。
5,000円というのは良心的すぎというか安い!と思うのですが、お教室が
自前で揃えている衣裳、あるいは新品だとそのままお教室が買い取ってしまう
衣裳を生徒が借りるのでは?
元値に先生の手数料を上乗せしてない。
大手教室にコネがあり、そこの教室が発表会やってない時期に
良心的な値段で衣装を借りられる。
だいたいこの辺が良心価格の真相かと。
ちなみに都内。
自前の場合大体4万以内。
手元に残ってもどうしようもないそのときだけジャストサイズの衣装。
教室の母親と相談してレンタル屋さんでも開業したい気分。
すごいねぇ。我が家の場合は、団関係&市内のお教室から、
お互い様で借りるから、1着5000円程度だよ。
多分クリーニング代のみと想像してます。
で、激しく疑問なんだけど。チケット制のお教室は、
舞台借りる時も、居住区域内の、発表会とか、無料イベントに対する
特典を無視して、チケットに金額明記してるんだよねぇ。
それって、ほとんど公演レベルでの金銭徴収かと思う。
チケット制のお教室は、やっぱりレベル高いと想像します。
>居住区域内の、発表会とか、無料イベントに対する特典を無視して、
そういう特典がある会場ばかりではありませんし、
あっても条件に合うケースばかりではありません。
団付属教室だけど、衣装は新調。
つまり買い取り。
会場もプロが使う会場と一緒。
チケットは公演よりはグッと安いけど有料。
でも教室のレベルとは関係ないと思います。
転勤族でいくつかの教室に通ったけど
参加費が高い所は先生のボーナスが含まれてるんだ、と思うようにしました。
先生とは別に舞台監督がいてゲストも何人もいて
舞台のセットも豪華で華やかでしたし。
今の教室は単純に会場を借りる費用を生徒の人数分で割った金額と
衣装代だけしかかかりません。
会場費も市民会館を市民が借りるので格安です。
上のほうで「金額が書いてあるチケットを普通タダでうけとるか?」
というレスがあったけど、たとえば、
発表会参加費用が10万円でチケット無料の教室A
発表会参加費用が7万円でチケット3000×10枚負担の教室B
A教室のチケットはタダでもらって良いけど、B教室のは有料だから支払う?
なんか変だよね。
どういう名目で払うかが教室によって違うだけでしょ?
うちは教室Aのパターンだけど、教室Bパターンだったとしても
来てほしいと思ってチケットを渡すならお金は請求しないなぁ。
自ら見に行きたいと言ってくれたお友達からももらえない。
自分が好きでバレエ習ってる(習わせてる)んだし、
参加費が○万もかかって大変!とか、お客さんには関係ないし。
金額の所を塗りつぶして『ご招待』とでもして渡すかな。
有名ゲストが来る公演とかで、娘を見に来てくれるというより、あきらかに
そのゲストが目的と思われる方から「チケットくれ」と言われたら請求するけどw
どうひいき目に見ても、才能あるようには見えないうちの娘には
今いる小規模個人教室で充分だ。
ところで、先日テレビで運動の個人レッスンというものを紹介していて、
1回7000円くらいで家庭教師をしてくれるんだって!
かけっこが早くなりたい子に、つま先で立つ力を強化していたんだけれど、
踊りはいまひとつのうちの子も、かけ足は早いので、
バレエでつま先を鍛えてるおかげかなあ、と思ったりしました。
茗荷谷の小学生は運動の個人レッスン受ける子は沢山います。
運動が苦手というより、他の子より秀でる為に習うみたい。
バレエを習っている子は足が速い子確かに多いね。
うちの子は遅いけど、バレエは決して下手じゃない。
>>637 渡す側の話じゃなくて、チケットをもらった側が、
チケットに「無料」と印刷されてるのと「3000円」とかと
印刷されてるのでは、気の使い方が違うって話だよ。
うちはチケット4枚が参加費に込みで、あとはノルマではなく
各自希望枚数を買うシステムです。席は足りないくらいなのでばら撒かなくてもよいということで。
金額は2500円。
で、あまり親しくない娘のクラスメイトの親がわざわざ電話かけてきて
「是非観に行きたいのでチケットを」と言うので
先生から買って(子供一人と言うわけに行かないので2枚)もちろん差し上げました。
当日見あたらなかったのでどうしたかな、と思いましたがこちらから聞くのも
はばかられていた所
ずっとあとになって「行けなくなったから妹にチケット上げたら行ったみたいよ」と。
怒るに怒れずなんだか脱力してしまいました。
先方は「金額書いてあるけどどうせタダよね」とでも思ったのでしょうか。
それにしても会ったこともない彼女の妹に5000円の出費をするなら
他に上げたい方もいたのに。。
ここはまだ小さい子が多いから、あまり関係ないのでしょうけれど、
もう少し年齢が上になると、チケットをさばける数によって待遇が云々…という教室もありますよね。
>>641 あまり親しくないのなら
「一枚2500円ですけど何枚必要ですか?」
とお聞きしてもよかったのでは?
うちは3000円だけど、やはり是非にとおっしゃる方がいて
配券された分では足りず、購入しなければならなかったので
金額とシステムを説明した上で購入して頂きました。
さばけるチケット枚数で待遇が違うというのは
残念ですがあるでしょうね。
お金が大きなウエートを占める習い事ですね。
645 :
641:2007/11/20(火) 17:34:48 ID:AwIDOfQ6
>>643 学校に同じ教室の子がいて情報が飛び交ってるので
彼女は初めからチケットの値段も知っていたし
通常チケットは皆、無料で差し上げていることも知っていたので
そういうわけにいかなかったのです。
ただ自分から頼んでおいてすっぽかし、顔をあわせるまで知らん顔はないでしょう?
って感じです。
次回からもしこういうことがあったら
他にも欲しい方がいらっしゃるので来られない場合早めに返却を、くらい
言わせていただこうと思います。
それから先生がキープしておいた特等来賓席が8席くらいぽっかり空いてるのも
もったいないな、と思いました。立ち見の方もいらっしゃったのに。
それで、チケット制の所の規定の発表会費用って、いったいお幾らなの?
基本(参加費)いくらで、ノルマがどのくらい?役によって枚数違うと
いうのであれば、それも希望〜
皆さん興味ありませんか?意外と都市伝説的なものだったりして。
>>641 それは酷いねぇ。あまり、金銭気にしない(わざとの場合もある)
お宅も確かに存在するので、次回からはきちんと話した方がいいですよ。
不愉快な思いをされましたね。
>>645 横から失礼します。学校が同じという面もあり、難しい問題ですよね。
ただ、それだけ情報が飛び交ってるなら、先方はたかだか4枚のあなたの
チケットにまだ残がある と想定はしていないだろうなぁと思うのです。
その方も含めてそれほど親しくない関係の人になら
「あの....ウチはもう差し上げられる分は残っていないのですが、
他のお友達をあたっていただけないでしょうか」
と、言ってもいいと思いますよ。
それほど親しくないのに「くれ」と言ってくる傲慢な人とはあなただって
お友達付き合いしたくないでしょうし。
私は
>>620ですが、差し上げた席にお招きした方がいないのはやはりマズイので
お渡しする全ての方の席番号を控えておいて「急なご用でご都合が悪くなったら、
連絡下さいね。そのお席番号が空いたと教室に知らせますので」と言ってあります。
教室の側がこういう場合の対処まで考えてくれるのはある意味有り難いです。
特等来賓席も、教室の事務方が戻りチケット(律儀にお祝いのお手紙にチケットを
つけて戻して下さる方が多いようです)や空き席番号を把握していますので、
空く事はありません。
648 :
641:2007/11/20(火) 22:44:31 ID:AwIDOfQ6
>>647 もううちの分はないので他の方に当たってみては、と言う旨はお伝えしたのですが
何しろ同じクラスの子はうちの子だけなのでうちが一番頼みやすい、と
おっしゃってました。
正直 是非行きたいとわざわざ電話いただけば来ないなどという事は想定外ですし
にこにこと差し上げてしまいましたよ。
割り当てがたった4枚なので皆追加を頼むのは当たり前で
前もって4〜5枚の追加はお願いしてるのが普通です。
うちも4枚は上乗せしてもらってました。
金銭的な問題以前に貴重な席なので
本当に観たい方に差し上げたいですよね。
あ、ちなみにうちは全席自由で来賓席のみ立ち入り禁止にしています。
来ない方を見込んで席数より若干多めにチケット出してますので
(いわゆるオーバーブッキングですね)当日立ち見も出ます。
>>648 そうでしたか....。
先方がそこ迄頼み込んでおいてそれって....
お母様がお嬢様を連れて行けなくなったので急遽妹さんに付き添いを頼んだ
というわけでもなさそうで....ご立腹ごもっともです。
金銭上の問題もさることながら礼儀というかそういう面で不愉快ですよね。
>>648 もし次回があったら、チケットは前日か前々日に渡すことにしちゃえば?
「来ていただけるんですよね?」と電話で念押しした上で。
学年にもよるけど、お子さんに学校で渡してもらえば、
出向く手間クラスが分かれたら、言ってこなくなるかな?
世間的に見れば子供の発表会なんて、フリーが当たり前なんですよ。
>世間的に見れば子供の発表会なんて、フリーが当たり前なんですよ
チケット制でも必ずしも有料とは限りません。
先日お呼ばれしたところは「無料」と明記されたチケットがあり
入場時に必ず必要でした。
経費をかけてチケットを発行するにはそれなりの理由があるのです。
捌け具合によって客の入りを読むとか、不審者の侵入を防ぐとか。
有料、無料にかかわらず絶対行けないならもらわない、
もらったらちゃんと行く、
有料の場合は 急遽行けなくなったら連絡、
くらいはエチケットではないでしょうか?
上の例みたいに行けなくなった有料チケットを人に上げるなら
一応下さった方に他に行きたい方がいらっしゃらないか
お伺いを立てるくらいはできますよね。
特に立ち見が出るほどの発表会で自分がおねだりしたチケットなら。
だから、どうせもいい友達だからバックレられたんだろ?
もう絶交ってことでいいじゃん。
バレエ教室内部の話dめおあるまいし、いつまで引っ張るんだよ。
話豚切りますが、
小学生のうちに、一度バレエをやめてまた復活させて
続けてる・・・というお宅はありませんか?
実はバレエを始めたのは年中からですが、転勤した地にバレエ教室が
少なく、無理して入ったものの古参の親と生徒があまりにも威張ってるは、
先生は「来るならどうぞ」ってな感じで3ヶ月で辞めました。
娘も「もうバレエいいや」とこりごりな感じだったんですが、めでたく
1年で転勤の地から元の土地に戻れました。
ただまったく同じ土地に戻ったわけじゃなく以前のとこと沿線が
違うので(社宅が空いてなかった)、元の教室に戻るつもりはありません。
現在小3なんですが、1年ブランクがあっても復活できますでしょうか?
小3くらいだとポアント準備という微妙な年齢かと思いますし、マッタリ
やりたいんで大手のバリバリ教室や支部にも入れる気ありません。
そこでどんな教室を選んだほうがいいでしょうか?
都内なんでけっこうピンからキリまで選び放題です。
まったりで良いのなら、通いやすくて先生や生徒の雰囲気が好きなところ、
発表会の内容が(費用、親の負担、規模など)納得できるところでよいのでは?
ポワントは、まだ履いていない教室も多いでしょうし、
全くの初めてでも運動神経やセンスの良い子だったらすぐに追いつける年齢。
まして幼稚園からやっていて、ブランクも1年未満なら、
そんなに気にするほどのことはないかと思います。
都内で選び放題なのはいいようで、本当に迷いますね。
コンクールにどんどん出すような妙な本気系は避けて
でもなんちゃっての教室は外して、なおかつ通いやすい立地で
レッスン回数、曜日などで決めたらよいと思います。
小3ならブランクなんて全く問題なしだと思います。
都内でも場所によって色々ありますよね。
>>655,656
早速レスありがとうございます。
小3ならそんなに気にしなくてもいいかしら?
いっぱい見学して娘がついて行かれそうなところを探そうと思います。
小3くらいならすごい教室に行かない限り、1年のブランクくらい
どうってことないですかね。
引越し先の教室のトラウマで教室選びに慎重になっちゃいそうなんですよ。
地方都市で別にコンクール常連教室というわけじゃなかったと思うのですが、
古参の方たちが先生のお取り巻き状態で居心地悪かったです。
多少のことは目をつぶって通おうと思ったのですが耐えられませんでした。
頑張って探してみます。
>>657 古参にうんざりしているのであれば、まったりタイプの教室でも発表会の役に
年功序列の要素が少しでも入ってくる所は避けた方がいいかもしれませんね。
「最初の発表会で同じ学年の子と同じレベルの役」というのはまず無理なのは
覚悟するとしても、それ以降も「途中から入ったからウチの子はこんな役しか
貰えないのかしら....」と感じるようではまた辞めたくなるでしょう。
多少厳しくてもビシっと実力主義の方が、お母様がつまらないことを気にせずに
済むのでは?
まだ「バレエは幼い頃からやらなければ」という思い込みがはびこっているのですね。
ブランク以前に3年生くらいから始める方もうちはたくさんいます。
教室で一番上手な高校生は5年生からでした。
関係ないけど私も5年生からで別にハンデを感じませんでした。
努力、資質が大きくモノを言う世界なので
低年齢のうちのブランクはブランクのうちには入りませんよ。
取り越し苦労なさるよりまず始めてみては?
もしお嬢さんなりお母様なりが「やっぱりダメだ。ついていけない」と
思うようなら所詮その程度のもので無理してバレエをやることもないと思います。
何歳であろうが「やりたいからやる!好きだからがんばる」これに尽きるでしょう。
小3、小5ではじめるのが当たり前なんて思わないでねw
大手教室でもそれこそ公民館や幼稚園のホールでやるような
教室でもそれこそ年功序列の教室いくらでもあるのよ。
先生のほうも小さい頃から面倒みてる子のほうがやっぱり
気心知れてて可愛いのか、新入生は来るもの拒まずですが、
出て行くのも古株じゃなきゃ引き止めなかったりするし。
そんなような教室いくらでもありますよ。
もしかしたら、
>>657さんの以前の教室みたいなやつかな。
何処でも多少はそんなようなとこあるんじゃないですか。
あと小さな教室の場合は紹介者が多ければ多いほど権力が
集中するような陣取り合戦みたいな。
>>660 アラ、でも
>>654さんの気になさってるのは
お嬢さんが今からついて行けるかどうか?ってことで
別に年功序列云々じゃないように読み取れるのですが。
先生がしっかりしていて(これが肝心)
発表会などでぶっちぎりの抜擢もあるような教室では
古参が威張ってることも少ないと思いますが。
>小3、小5ではじめるのが当たり前なんて思わないでねw
誰も当たり前だなんて思ってませんが。
662 :
名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:37:56 ID:RUZG9oix
まったり教室でまったり習う分には、いくつで始めようが大差ないってw
本気系の子が見たら、まったりの子は「なんちゃってバレエ」にしか見えないんだし。
三年からでも五年からでも大人からでもお好きにどうぞwww
663 :
名無しの親心子知らず:2007/11/21(水) 22:57:29 ID:Db4BquWS
うちにもいますよ。以前の教室が閉鎖されて2年のブランクがあった子。
あっという間にブランク解消しています。みんなと一緒にポアント入りました。
2年生から始めた子、追いつくのも早かったけど、「この分なら今度の発表会、
ソリストになれそうですね」と先生に言ってきたママに先生、急速冷凍していたそうな
ラリラリ母もマターリ母も子どもバレエに対する
親のスタンスの差であるだけで、
ラリラリの子が上手で、マターリの子が下手であるわけじゃない。
マターリな(雰囲気の)教室がいんちきレッスンをしていて、
本気系(に見える)教室が正しいレッスンをしているとも限らない。
子がマターリな教室でマターリなレッスンしているからといってマターリな母とは限らないし、
子が本気系教室で本気なレッスンしてるからといって
母がラリラリしているとは限らないんだ。
個人的な意見言わせてもらうと、バレエは
10歳までに、5年間以上10年未満くらいの間
ある程度キッチリしてはいるけどマターリしてる所で習わせるのがベストだと思うよ。
〜10歳までに5年間以上習った子は、その後どれだけ姿勢悪い体制で過ごそうと
あり得ないほど太ろうと、姿勢良いまま育つ子がかなり多い。
また間接が柔らかいせいかケガをしにくい。
でも本気でやり過ぎると、将来体に障害が現れたりする人も多いもいるから
プロになるつもりがないなら週2まででマターリするのが一番。
バレエって人間として不自然な体制を力技で無理やり作ることによって魅せるダンスだから
思っている以上に体は傷んでしまうんで。
>>664 そうなんだよね。
うちの近所の新設バレエ団の先生は「私の代でこの団を有名バレエ団にする!」と
鼻息が荒いというか、まぁ熱心なのには違いないんだけど・・・
で、それを「勢いがある先生についていくわ!」とラリ母が支える構造。
でも発表会見ると怖いよ。
お母さんたちは「ここに移籍してからはどんどん新しい技を教えてもらえるの!」と
ご満悦なんだけどね、、、
小学校中学年なのにきちんと4番で降りられないピルエットとか腕で回すジュッテ・
アントルラッセとか発表会で見せられると、、、言葉が出ないよ。
ラリ母たちが真実に気付いたときにはどうなるんだろうか。
↑
大丈夫よ。
ほとんどの子は小学校高学年〜中学校の間に
子の意思でやめていくから
668 :
658:2007/11/21(水) 23:42:05 ID:pOxbNIV1
>>661 >>660さんではありませんが、この流れで「年功序列」の言葉を出した者です。
ID:5/XlKSmdさんは、
>>654と
>>657で2度も「古参」に触れてますよね。
トラウマだの耐えられないだのと書かれるからには、かなり酷い目にあったか
逆に芸事の世界なら大なり小なりある空気に合わないんでしょう。
ですから「お嬢さんが1年のブランクでついていけるかどうか」ということよりも
「他の2人の先生の指導のクセががある程度体についていて、さらに1年の
ブランクがある生徒をうけいれて、チビちゃんのころからそれまで教えてる
生徒と区別無く、純粋に実力だけで評価してくれるような教室」じゃないと、
お子さんじゃなくてお母様がまた耐えられなくなっちゃうんじゃないかと
心配なんですよ。
それに傾向からいって、また〜り系は年功序列多いです。
669 :
名無しの親心子知らず:2007/11/22(木) 05:38:50 ID:xgGb8llc
私もここで言うと「古参」に入るかな?あまりそういう分け方は好きではないけど、
「本気の教室じゃないから・・」という勝手な言い分で勝手な行動に出るママが
最近多いのにビックリ!発表会の時はいつも悲しくなります。今年の一番ビックリは
溶連菌感染症を発症しているのに「元気だから」と発表会の10日前のレッスンに
我が子を参加させたママ、それを妹が「学校は行っちゃいけないけど、バレエは
行きなさいってママが言ってた」とリーク。ママに確認したら、「症状が軽いから・・
発表会には間に合うと思います」って・・。我が子が感染源になることは考えつかない
のかなあ?
>>666 そういうところで習い続けると、某掘○恵 のように
ポワントで足の親指側だけに寄せて足首に良くない立ち方したり、
平気でお尻突き出した下品なアラベスクしたり、
「一日何時間正座してるんですか、あんた」
と言いたいくらい膝から下が彎曲した脚になった
コンクールダンサーが育つんだな〜。
>>668 それこそ杞憂ですよ。
3年でブランク1年と言うことは2年で辞めたと言うことでしょ。
まして二つ目の教室は3ヶ月で辞めてる。
一つ目の教室がまともな教室だったとしたらやっとプレバレエを卒業した段階で
辞めたわけだし癖が云々と言う段階じゃないです。
二つ目の教室のことは不運でしたが
たまたま
>>654さんがセンシティブなお母さんで空気を敏感に感じやすいのかな、とも
思えます。とにかくそこまで気にしてたらどこへ行っても不安材料が目についてしまうと
逆にその心配性が心配〈笑)です。
そもそも
>ブランクがある生徒をうけいれて、チビちゃんのころからそれまで教えてる
>生徒と区別無く、純粋に実力だけで評価してくれるような教室」じゃないと、
このようなことは入会時には確認するすべがないし
どなたかも言ってましたが、ブランクとも呼べないような
低学年の頃の1年は気にするに及びません。
さらに言えば
バレエ未経験でも体の使い方に凄く癖のあるお子さんは多いものです。
立っているだけですでに歪んでいるとか…
先生にとってはそういう生来のものすごい癖を取る方が大変です。
>>668 最後の1行のみ同意。
見学だけじゃ年功序列かどうかわからないよ。
入ってみないと、院長回診のごとくそれこそ取り巻き引き連れて
練り歩く先生のお母さんが来て口出す、とかわかんないもんんw
某教室のことですがw
トン切りですが、
うちの娘の教室では、25才をすぎるとそれまでソロ踊ってた人も
だんだん役がつかなくなる。コールドにまわされ、たまにお情け程度の
パドトロワとかに。
お仕事が忙しいのか、レッスンも減って、太ったりもして、なんか見てて
つらいです。
単なる趣味教室だし娘はまだ小さいですが、先が見えてしまいます。
そういうお姉さんをみてると、
適当なところでバレエから足を洗わせたほうがいいのかも、
とか思うんですが、みなさんのところはどうですか。
>>674 うちは殆どの子は高校卒業と同時にバレエも卒業です。
まぁ、大学とか短大があまり無い地方なので
殆どの子が地元を離れて進学するからだけどね。
たまーに、地元に残って続ける人もいるけど、
相当上手で助教師として教えも手伝い出来るぐらいの人以外は
発表会に参加資格の無い大人バレエクラスに追いやられる。
20歳過ぎて習ってる方は少ないですが
教室にとって必要な人材であれば仕事のかたわらアシスタントとなり
ソリストもやります。
逆のケースはやはり伸び盛りのジュニアの影に次第に隠れていく形ですね。
お情け程度にコールドリーダー程度の見せ場はありますが。
>そういうお姉さんをみてると、
>適当なところでバレエから足を洗わせたほうがいいのかも、
こればかりは本人の意思に任せるべきだと思いますよ。
傍から可哀想に見えても本人は意義を見出して
細々とでも一生続けたい方はたくさんいます。
また、発表会への思い入れがたいしてない方から
役にこだわらずに「出られる限り出るわ」って方も多いですから。
>>675 >発表会に参加資格の無い大人バレエクラスに追いやられる。
って酷くない?
うちんとこは大人クラスでも出してもらえますが
小さい子のお母さん方に「キモイ」と言われてます。
でも年配の方ほど上手に綺麗に踊ってますよ。
体も綺麗だしメイクすれば年もあんまりわかんないです。
>>674 「端からみていて辛そう」なだけではないでしょうか。
ご本人は仕事と「趣味バレエ」をちゃんと両立しているのでは?
自分できっちりと働いたお金でお月謝を払い、
発表会では、練習の拘束時間の少ない配役で舞台に立つ。
そろそろ結婚などを意識する年齢になれば、月の物も順調に来ないと
妊娠しずらくなりますから、ちゃんと体脂肪率を一般人の健康モードに
戻しておかないと。
ウチの教室にも体育会感覚で中学時代からNBA東京新聞埼玉の3コンクールに
出まくって入賞やら数字のつく賞やら奨励賞やら貰うバリバリクラスから、
大人中心のまた〜りクラスに変えて、バレエを楽しむ高校3年生〜大学生や
20代の人が何人かいますよ。
細く長く、自分のペースでバレエと付き合っていくのも、大人の女性として
賢い選択肢だと思いませんか?
先が見えるなんて「趣味バレエ」では関係ないと思います。
679 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 09:34:55 ID:dYAiG8da
>>677 発表会まで出れるほどレッスンをする大人向けクラスは
開講してない教室だから。
(大人クラスはストレッチがメインな美容目的のものだけ。
元々子どもがバレエ習ってるお母さん達の為のサービスで開かれた。)
大人になって趣味でバレエ続けて発表会も出たければ
最近は幾らでもそういう教室もあるのだから良いんじゃないの。
カルチャーなんで大人は大人のクラスからはじめる人
ばかりなんだけど、いまは大人のクラスのほうが発表会華やかですよ。
しかも子供のクラスよりもお嬢様状態。
メイクや髪は子供と違って自分でされる方ばかりですが、
子供のクラスと違って会場の受付や最後に衣装を返す係など
まったくやらない、もしくは、出来ない。
大人クラスのほうって子供という媒介なしに仲悪いんじゃないの?w
いつも子供クラスからママたちがボランティア狩り出される。
うちの教室は大人クラスの面倒は子供クラスの母親が見るの。
そのかわり大人クラスのほうが発表会費高いんだけどねw
足を洗わせたい適当なところが小学校卒業時とか
でなければ親のでる幕はないと思うよ。
ちなみにうちの教室の大先輩はというと
先生をしながらソロを踊っている40歳の方もいれば
お仕事と両立して趣味クラスでソリストを踊る25歳の方もいます。
ソロでなくてもコンテンポラリークラスの出し物が毎年見ごたえあるので、
大人になっても勉強やお仕事と両立して趣味として続けてほしいなと
ひそかに思っています。
大人になっても続けられるって羨ましいですよね。
小さい頃からバレエを習って、続けて行くうちに
途中で色々な経験をして、バレエに対する自分のスタンスっていうのが
段々わかってくれば、本人はすごく幸せなんじゃないかな。
プロを目指して挫折してバレエから離れたりするより
娘にも趣味で続けて欲しいなー、と私は見守っています。
>>670 >ポワントで足の親指側だけに寄せて足首に良くない立ち方したり、
平気でお尻突き出した下品なアラベスクしたり、
「一日何時間正座してるんですか、あんた」
と言いたいくらい膝から下が彎曲した脚に
そんな子はマトモな先生ならコンクールに出しませんw
金儲け主義の先生なら出すだろうけど入賞できないでしょ?
マジで本気な子は入賞できなきゃバレエなんかさっさと見切りつけて普通に勉強するよ。
頭がいいから切り替え早いしね。少なくとも子供本人はクールで冷静なもんだよ。
きちんとした先生の元に、信念持って本気レッスンしてる子をナメたらいかんて。
都合が悪いとすぐに「趣味」って言葉に逃げなきゃならない身のつらさはわかるが
本気で頑張ってる子にそんな嫌味しか言えない奴って卑屈すぎ。
それからラリママンっていうのはなにも本気系の子の親のことじゃないよ。
誰の目から見ても非常識な言動・行動をリアルでナリフリ構わずやるママのことでしょ。
マタ〜リ親です、て言葉が免罪符になると思ってるバカ母は勘違いに気づいてね。
>>683 マッタリ系教室は年功序列だからラリってんの多い。
とにかく早くから居れば真ん中だからw
>>683 670さんが名指しするお嬢さんをご存じない?
私は彼女の音楽性のある腕と存在感が好きです
670さんは悪意をお持ちのようだけど・・。
個人攻撃はやめましょうね
ちょっと前の方まで読み返してみて思ったのだけど、
最近このスレで
そこでレッスンに励めばプロダンサーへの道も開けるかも?
プロダンサーを目指すからその教室に行くのよ!
な教室を「本気系」教室とか呼ぶのは良いけども、
「マッタリ系」の定義が人によって曖昧すぎない?
マッタリな雰囲気な教室でも
先生自体はプロダンサーも充分育てられる指導力を持ってらっしゃる
場合だって多々あるわけだし、
マッタリといい加減なデタラメ教室をごっちゃにしないでね。
>>686 いや、それは ほとんどの人がわかってると思うよ。
「別にプロを目指して欲しいとは思ってません」
「コンクールにバリバリ出したいとも思っていません」
「ひょっとしたら中学受験もするし、勉強が忙しくなればやめる方向も」
というようなスタンスを ひと言で表す為の言葉かと。
一度でいいですから
1日に6時間以上を固い床のうえで過ごす
本物のプロの脚を見ることをお勧めします。
こちろに書き込んでいる方々の想像の範疇にない現実を
見ることができると思います。
公演回数の少ない国内バレエ団ではそれを見ることはできません。
プロの脚を見て、それが何になるのかな?
見たことありますよ。画像だけど。
>>685 生徒本人には悪意はありませんよ〜
むしろ初めて画像があがったころ(オーロラ3幕だったかな)は素直な踊りと
それこそ豊かな音楽性に好感もってた。
ところが回を重ねる事に、どんどん体の軸は歪むし、おかしな立ち方するし、
ヘンなタメのある踊りかたするし....あ〜あ....
指導教室が
>>666みたいなところで可哀相だな って感じ。
>>686 「うちはプロを育てます」と公言するところ→本気系
「プロを目指す方は他へ行ってね。うちはそういうスタンスではありません」→まったり
プロ志向コースと趣味コースの両方ありの教室もありますね。
もちろんなんちゃって教室はまた別物です。
>>670のお嬢さんってプレジデントファミリーに取上げてもらった子?
取り上げて「もらった」かどうかは知らないけど出てたね。
695 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 23:23:46 ID:qHbZrSRX
本気系の教室なのにマータリ系がいるってどうよ
つまり母親程子どもに熱が無いのは母親が装えば
母間ではカバー出来るけど、発表会で全員に下手がバレると
結果マータリに成り下がってただのクラスの荒らし屋親子になるのがオチ。
親の期待に応えられない子どもほど哀れなものはない。
日本語でおk
>マータリ・・・w
699 :
名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 18:09:07 ID:nxfDI87n
>本気系の教室なのにマータリ系がいるってどうよ
そんなことは先生にまかせろ。
本気専門とか、大手の内部に本気コース、趣味コースがあるような
教室なら、教室出身でプロダンサーになった人が何人いるとか、
コンクールに何人入賞してるとか、
パッと数字で教室の指導力とか想像できるけど、
そうじゃない教室ってマッタリなのかナンチャッテなのか
素人母には良し悪しが何かよく判らない。。。
プロとか目指させる気など全く無いけど、
どうせならちゃんとした先生に教えてもらいたいのよね。
>プロとか目指させる気など全く無いけど、
>どうせならちゃんとした先生に教えてもらいたいのよね。
マターリ教室にもちゃんとした先生はいます。
自分がいろんんな犠牲を払ってバレエ一筋だったから
あえて「バレエの楽しさ」を教える先生になりたいとか。
教室のカラーは発表会を観ると一番よくわかるけど
そういった機会がもてないなら確かにわかりにくいとは思います。
1回の体験レッスンじゃわからないよね。
ダメなら次行こう!くらいの気持ちでとりあえず入れてみるとか。
逆に「ここはダメだ…」はわかりやすいと思いますよ。
先生、生徒、父兄があまりにだらしない感じだったり
何より先生が質問にきちんと答えてくれないところは避けるべきです。
だらしないっていうかその教室のルールが独自に存在してるのはヤダ。
ちゃんとした先生でも、ちゃんとルールを守らないと全部なし崩しになる。
ほんと見学や体験だけじゃわからないのよ。
入ってみないとわからない。
素人母で良し悪しがわからないなら、
入ってからも、先生の性格や生徒や親の雰囲気はわかっても
バレエとして正しいか、なんちゃってかは わからないかも?
近所で通わせてる人の評判も、同じような素人同士じゃ当てにならないし、、、
>>702が言うように「ダメなら次いこう」くらいに割り切って、
あとは自分の見る目を養っていくしかないのでは、と思う。
でも バレエは多少なんちゃってでも、躾けとかちゃんとしてて、
踊る楽しさとか身体で表現する楽しさみたいなのを教えてくれるなら
それはそれでありかな、と思う。
身体を壊すような“なんちゃって”は、論外だけどね。
どうしたら背が伸びますか? 小6
なんちゃってが何か分からないのに、
なんちゃってはダメってのは、どうかと思う。
なんちゃって教室は、発表会を見れば、はっきりわかりますよ!
色んな教室の発表会を見比べれば、一目瞭然ですよ。
初めて子供がバレエを習う場合、素人母には
なんちゃって教室かどうかはわからないと思う。
既に何年か子供がバレエをしていて、
素人なりにバレエに興味を持って見ていれば
なんちゃって教室は見分けられるようになりますね。
自分の好みもわかるようになるし。
だから転勤や教室を変わる場合は、楽かな。
なんちゃって・・・と言っても、これも範囲が広い。
一度本格教室を知ってしまうと、ルールが緩かったり
先生と親の距離が近すぎたりするのも
ちょっと違うような気がしてしまう。
>>705さんのなんちゃっての発表会との違いの見分け方を教えていただきたいです。
発表会は今までひとつしか見たことがないので、どんなものかよくわからなくて。
>>709 そういう方はまず失敗覚悟でとりあえずどこでも入ってみるのも一つの手かと…
ちなみにきちんとしたプロの公演は観たことあるのかしら?
>>709 なんちゃってかそうでないかとは別の話だと思うけど、世の中には発表会のために
生活が多少犠牲になるのも当たり前という教室と、そうでない教室があります。
前者だと発表会前二ヶ月くらいは「週末も不定期でレッスンが入りますので、土日は
空けておいてください」って言われたり、夕食後の時間に個人レッスンに呼ばれたり…。
兄弟がサッカーや野球などの週末スポーツ系をやっていたり、家族団欒重視のご家庭
だとかなーーり支障が出ますが、発表会は見ごたえあるものになります。
後者だと通常レッスン以外はせいぜい全体練習が1〜2回と前日ゲネプロくらいなので
送迎などの負担も少ないですが、発表会の仕上がりもそれなりです。
だから発表会の出来がいいところ=良い教室というよりは、ご家庭の価値観に合うところが
そのご家庭にとっての良い教室と言うこともできるかと思います。
発表会が見劣りするから一概にダメな教室というわけでもないということをご承知ください。
ただ個人的には、あんまりグダグダな状態なのに舞台に上げてそれで費用はしっかり
かかる教室というのも、費用対効果の面からなんだかなーとは思いますが…。
>後者だと通常レッスン以外はせいぜい全体練習が1〜2回と前日ゲネプロくらいなので
それはまた極端に少ないねえ。
うちは典型的マターリだけどそれでも全体練習10回はあるなあ。
まあ教室の狭さと幕モノをやる関係から仕方ないんだけど。
普通でも衣装合わせ、照明合わせ、ゲネプロ以外数回はあるんじゃないの?
なんちゃって発表会の見分け方…
・設立してからけっこう経つわりに踊れる人が育っていない。
〈人材が育つには年月がかかるので新しい教室は大目に見てね)
・プログラム見た限り「おっ」と言うようなそうそうたる演目をやるのに
実際観たら素人目にもひどい。
・発表会が先生のリサイタルと化している。
・生徒が自分のことしか考えてなくて周りと合わセルことが念頭にないのがミエミエ。
・これはまったく知識のない人にはわからないが
とにかくなんでも本来より簡単にアレンジしまくっている。
>>712 そうだね。
でも、本当の素人さんは、「踊れる人」かどうかもわからないもんなんだよ。
小さい子がポワントはいてれば、「わ〜すご〜い!」って思うし、
男性と組んで踊ってるだけで、「ほ〜〜っ」って関心するしねw
先生のリサイタルと化していても、「現役で踊ってる素晴らしいお方」くらいに思いかねない。
まあ本当の素人さんはとにかく脚があがってて
くるくる回ってればそれが正しくなくても「凄い」と思うかもしれませんが
それ以前の誰がみても「下手」ってあると思いますよ。
徹底して見る目がなければかえって一度教室選び失敗してみるのも手かな?と。
一目瞭然わかりやすいのは地域の教室合同のクリスマスコンサートみたいな
企画ですけどね。比較対象があった方がわかりやすいでしょう。
私が観た中で最悪だと思ったのは
低学年の子がとにかく振りさえも覚えてなくて
集団で照れ笑いしながらスキップしてるだけの発表会でした。
下手なりに努力の跡さえ見えなければ親はお金をどぶに捨ててるようなものです。
>>711そんなこと一概には言えないと思うよ
うちの地域一番の(ある意味有名)な教室は、発表会の半年前から
小学生にも日付が変わってしまうほどの時間まで練習を課すけど
できばえは 目も当てられないほどのアララ・・
対照的に、本番前1週間をきってからやっと振り付けが終わるある教室は
幼児、小学生を含め見事なできばえ!!
ココの教室は発表会のための合同練習は幼児のみで、それも1回だって
ホントに日頃のレッスンと先生の指導力が全てだと思う
前者の教室は 父兄が気が付くと先生になってたりする教室らしい
でもホームページには正当なワガノワ派・・とか留学可・・とか
すごい事が書かれてある
私はバレエ経験者なので 見学に行ってすぐに先生達の技量が
あやしい事に気が付いたけど、バレエをTVでさえ見たことのないママ達には
わからないかも・・。
後者の教室にも見学に行ったよ
普段のレッスンの難易度の高さに驚いてしまったよ
結果・・娘@小3はひるんでしまい、今だ教室探し中です(涙)
お月謝も安くて、ビックリするような良心的な教室なんだけど、
子供がこれでは仕方がない・・あら!チラ裏スマソ
いろんな教室が存在するけど、1度発表会を経験すると、
大体見えてくると思いますね。
失敗したと思ったら、速攻辞めるのも手だと思います。
なんちゃってを長く続けると、まともな指導をしている教室に
移れなくなりますよ。
>>715 さんの話す教室の例は、あまりに極端な例だと個人的に思います。
失礼だけど、これからバレエ教室を探す方にはあまり参考にならないかと思います。
>716に賛成
初めて入った教室での初めての発表会には感動の嵐だった。
小さい子達が楽しそうにしている事や、ポワントのお姉さん達の華麗(?)
な踊りに「ここに来てよかった!」とジーンとなった。
でも翌年には・・・
お姉さん達が実は基礎もろくに出来ていない事が素人目にもわかるように
なってしまい、即行、逃げ出しました。
今の教室は現時点では良いと思っているけど先のことはわからないな。
でも、前の教室に比べたら基礎重視で丁寧なのでひとまず安心して
通わせています。
実際に舞台に通えなくても、せめてTVやDVD、CSなどでプロの
踊りを見ていくことも見極める目を持つ手段かも。
>717 私が書き込んだかと思いました(^^;)。
本当に、素人母には最初の発表会はただ大変と感動で終わってしまいますね。
でも素人なりに娘のバレエにつられて興味が出て、観る機会が増えると
本当にいろいろと分かってきてしまいます。
娘が最初入ったところも、かなり地元の大手、有名教室でした。
発表会も豪華だし、有名講師も来るし、先生の経歴もきちんとしてるように
思えたのですが…。
こればかりは難しいですね。今は小さな個人の教室に移籍して、
何となく有名大手からランク?落とした風ですが、実際は逆です。
小学生の娘も普段のレッスン内容の差を体感して納得している様子。
低学年までなら、一度失敗しても教室選びはやり直せる!のでは。
別に低学年までなら、と限定しなくても
趣味でやる分には教室替わるのはいつでもOK。
あれこれ考えすぎて初めから完璧な教室を望む方の方が
かえって失敗するものです。
塾や他の習い事との兼ね合いで仕方なく教室を変えたら
案外そっちの方が結果的によかった、みたいな話もありますよ。
>>701です。
今年発表会とか、合同の文化祭とかも色々見たのですが、
やはり素敵だなーと思った所は本気系と言うか、大手の有名教室で
そうゆうとこはみんな発表会の為の特別レッスンというわけでもなく
普段から土日のレッスンが必須みたいなんですよね。
だからと言って素人目にもゲッと思うような発表だった教室には行かせたくないし。。。
で、大手みたいに新聞や雑誌で発表会の告知をドーンと
したりしないし、合同のにも出てなくて発表会を見る機会のなかった
教室を考えようかと思ったのです。
ダメなら次!のつもりで行ってみようと思います。
721 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:52:24 ID:heTyOAPB
小さい時こそ、近所の、なんちゃって教室に行ってはいけません。
お子さんには、無限の可能性があるのですから、なんちゃって先生に付けるのはやめましょう。
最初が肝心です。一流の所に通わせた上で、趣味で楽しく行くなら、お教室を変われば良いのです。
時間は2度と帰って来ません。人数多すぎのお教室も考えましょう。良くみてもらえません。
素晴らしい経歴をお持ちの先生のお教室でも、小さい子を教えているのは、何の経歴も持たない、
バレエの先生の奥さんだったりアルバイトの先生だったりしていませんか?
ちびりーなちゃんをなんちゃって先生に預けないで。
週に4回なんちゃってバレエに通わせるなら、週1でも、きっちりレッスンをお勧めします。
基礎は本当に大事です。
うちの子はもう中学3年なので、今からは遅いんですが、皆さんは後悔しないでほしいです。
ご参考までに。勝手にすみません。
分かるけどあんまり焦らさないで〜。
その「一流のところ」の見極めが最初は難しいって話でしょ。
だから「低学年までなら」失敗してもやり直せる、っていうのは一理あるかと。
>なんちゃってを長く続けると、まともな指導をしている教室に
移れなくなりますよ。
これは、確かにある。本当に子供が可哀想。親が早めに勇気出さないとね。
うちの子の教室はゆるい教室。見学自由だし、シニヨンにもしなくていい。
レオタードやシューズも自由だし、練習の時はバレエ用のタイツはいてない子もいる。
このスレの基準で言うとなんちゃってだと思う。
気軽に楽しんで踊って欲しいという先生なので、親の経済的肉体的負担も少ないし、子どもも楽しく通ってる。
プロにさせる気も全然ないし、先生の人柄もいいので気に入っている。
もっと近くに団付属の教室もあるんだけど、そこは体罰があるので・・・
ちなみにうちの教室は他から移って来る人も多い。
本気系からまったり系に移りたい人には最適かも。
発表会も出番は基本的に学年順なので、入ったばっかりでも不利になることはない。
(プログラムの名前は入った順だけど)
中学受験と両立させてる子も多い。
先生が年取ってきて、だんだん衰えてきてます。
マッタリ系ではありますが、5,6年前まではそれなりに工夫した発表会を
やってて、満足してました。
ところが、こちらもいろいろ知識が増えるし、子どもは大きくなるし、アラが
見えてくるのと同時に、先生は前ほどの力がなくなってきた。
それをごまかすかのような説明がまたヘン。
子どもはそこまで気づいてないが、親のテンションとしては低い。
もう中学生、親がどうこう動かせる年でもないとも思うが、このままこの教室に
安くもない費用をかけるかと思うとそれもむなしいです。
きちんとしたレッスンって言うけど、週1回や2回じゃ話にならないよ。
ハタから見ててなんとか「バレエだな」と思える程度に踊れるようになるには
やっぱりそれなりの条件が揃わないと無理だよ。
レッスンの質と舞台経験、本人の資質、親の経済力etc...
それらの条件を満たしている子が週3回以上、10年続ければ
まったり趣味組でもどうにか見れる程度に踊れるようにはなるかもしれない。
でも基本的にバレエはまったり趣味ではまともに踊れるようにはならない。
本気系教室でVa込みで週に十数時間も練習して初めて他人に見せられる踊りが
踊れるようになる。それが現実。
本来、趣味でバレエに関わりたいなら
>>723のような関わり方をすべきだと思うよ。
「他にも大事なことがある、でもなんちゃってバレエは嫌」って
かなり矛盾したこと言ってるよ、みんな。
>>721さんのおっしゃるように初めから一流どころ限定なら
かなり戸口が狭く敷居が高く気軽におけいこバレエとして始めさせるのは
難しいですよ。たとえ一流を見極める目を持っていたとしても、です。
むしろ手近なところでとりあえず始めて目的に応じて軌道修正していく方が
現実的かと思います。
なんちゃっての場合、気付くのにそれほど時間もかからないでしょうし
遠回りもまた勉強です。
いつもは中級だけど先生のすすめで1回上級出てみた。。。。大玉砕。
歴だけはブランクはさみつつ15年くらいあるので
順番は楽勝でモタつくことはなかったけど
ひとつひとつのパの完成度が違う。フェッテなんか4回おきにダブル入らないと
恥ずかしい世界。
なもんで私はこれからも中級で地道にやろうと思う。体力のピークも過ぎてるし
自分なりにやればいいや、って私は思ったんだけど。。
解せないのは私どころではなく
ほんとに何一つできないのに出ている数人の初級の人たち。
説明すれば出来るというレベルではないので
先生も完全放置だけど(苦笑いまで入ってた)
何が楽しくてあんな場違いなところにいるんだろう?
皆で出れば怖くないってやつ?一人なら絶対ありえないと思う。
右往左往するだけのためにお金がもったいなくないのだろうか?
ちなみにそこの案内には「レベルは自分の判断でお選びください。ついていけなくても
フォローはしませんよ」って明記されてるんだけど。
ごめんなさい↑これは誤爆。
>>712 >・これはまったく知識のない人にはわからないが
> とにかくなんでも本来より簡単にアレンジしまくっている。
簡単アレンジは、「なんちゃって教室ではないマターリ教室」でも
頻出しますよ。
週2週3で、プロと同じ振付けでまともに踊れる訳がない。
>>725さんに同意。
ヴァリエーションのアレンジに関しては、
本格的なコンクールに出るような年齢じゃない限り
むしろ好ましい場合もあるかと思う。
無理やりのテクニックは、身体に悪そうだし、おかしな癖もつきそう。
小学校2年生にキトリのヴァリをそのまま踊らせてるの見たことあるけど、
凄い、というより嫌悪感の方が強かった。
本気だって何年もかけてやっとVaが踊れるようになるのがバレエ。
趣味と割り切っていたらVaが踊れる日が来るかどうかは疑問です。
きちんとした先生についていたって相当時間がかかると思う。
なにを指して「なんちゃってバレエ」をさすかが人によって違うと思う。
自分の子供のレッスンに対しては
「発育に害のあるレッスンはイヤ」
「クラシックバレエとして品位に欠けるレッスンはイヤ」
本格的にしているつもりでも
なんちゃってっていうパターンは大いにあり得ますね。
子供の発達に害を及ぼすようなハードなレッスンだって
なんちゃっての範疇だと私も思います。
今でも、趣味の範疇のマッタリ教室なんだけど、
私が引っかかったなんちゃって教室は、凄かった。
「なんちゃって」と「マッタリ趣味」と「本気趣味」又は「プロねらい」
と、実際には4つくらいの区分けになるのではないかと勝手に区分けしてみる。
それぞれの生徒の事情やニーズやレベルに合わせて、適正な指導するのが教室で、
なんちゃっては、バレエの物まねなのではないかと、勝手に分けてる。
735 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:06:12 ID:yJ5WBrZb
他人が見て「ほ〜、なかなかやるね」と思う程度の実力を求めるならば
怪我のリスクぐらい覚悟するのが当たり前。
スポーツ全般みな同じ。
何かをそこそこ極めたいと思うなら、一か八かの危険な賭けも必要。
バレエは人間やめて妖精になろうって世界だし。
いくつでポアント履こうが、あの靴が体にいいわけないことぐらいみんな分かってるよね?w
生半可な気持ちでバレエなんかさせてても何もいいことないよ。
こんなドロドロした女の世界で「情操教育」も何もあったもんじゃないし。
趣味の子は、最後は本気の子に圧倒的な実力の差を見せつけられて落ち込むのがオチ。
客からしたらみんな「なんちゃって」にしか見えない。
736 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:07:19 ID:heTyOAPB
小2でキトリのVa,コンクールって基礎やってないでしょう。
だいたい小学2、3年でコンクール出す先生の気がしれない。ただの金儲けだよ。
そう言うのに引っかかっちゃうと可愛そう。本当に子供の成長を考えてれば、小2
小2でコンクールなんか出さなんか出しません。
>>733さんの言う通りです。
コンクールに出す練習する暇があったら、基礎を身につけて下さい。
なんちゃって先生に騙されちゃいけません。
なんちゃって先生は良く子供にやる気がないだの出来ないだの言って、お子さんとお母さんを悩ませるのも特徴。
なんちゃってバレエって言い方、
大人バレエブームで出来たのではなかったっけ?
もともとの意味は本物とは似て非なるものでとりあえず
手軽に「気分だけ」味わえるって感じですよね。
だから本来はありえないことを平気でやらせる。
それはそれで子供時代の思いで作りと割り切って楽しむもよし。
さておいて、内心「うちの教室はなんちゃってではないか?」と
悩んでいる方、先生が謙虚ならまあ悪くないと思う。
娘のところは「うちはあくまでも楽しんでいただくことが目的なので
物足りなければ他を紹介します」ってスタンス。
うちの場合はピリピリした教室から逃げてきたのでほっとしてるけど。
738 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:35:25 ID:yJ5WBrZb
>>736 基礎は基礎で人一倍やってると思われ。
まあ二年生のコンクールは私も推奨しないが。
平気な子は幼児期からがんがんやっても平気なんだよねw
それはもう神の采配だからひがんでも仕方ない。
739 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:22:01 ID:heTyOAPB
それは危険、絶対辞めるべき!
あなたは子供のこと分かってない。もっと子供の事大事にしなさい!
ナンチャッテ教室なら腐るほど見学しましたけど、
やっぱ子供に口うるさいくらい、「これがバレエなのよ!」と
教える先生じゃないとダメかも。
たとえ人間的には糞でもね。
はっきり言って軽犯罪に近いこと平気で推奨してる先生もいる。
>>738 足の指のどの骨が何歳でどういう状態に成長するか それを学んでない教師が
小2でポワント履かせたりキトリのヴァリ踊らせたりするわけだ。
742 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:34:21 ID:yJ5WBrZb
リスクを背負う覚悟がこれっぽっちもないヘタレ親の子供は、所詮なんちゃってバレエだよ。
一生まったりしてたらいいよ。
あ、発表会に呼ぶのは身内だけにしてね、他人は呼ばれても迷惑なんでw
743 :
名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:36:49 ID:heTyOAPB
無知な馬鹿教師がいるから困る。
足の軟骨とかも子供はもろいガンガンやらせるなんて、自分の子供だけにしてほしい。
他人様の大事なお子さんをいい加減に指導しないで。
コンクールは早く出ても、百害あって一利無し。
先生のお金儲けに乗らないで。
本当に良い先生を見つけて下さい。
リスクリスクって、それは中高生のレベルの話しでしょう?
低学年の子にVa躍らせて、神の采配だのなんだのってw
子供の身体で踊れてればそのままプロになれると勘違いしいるのでは?
身体も大人になり、精神的にも成熟した時に、どれだけ技術が身についているかで
Vaの踊り方だって違ってくるわけでしょう。
子供の踊りは未熟なのが当然で、成長過程なんだから当たり前!
そもそも子供の発表会は身内のためのものじゃないですか。
他所のお子さんの成長を素直に喜べないなら
呼ばれても行かなければいいわけでしょ。
ID:yJ5WBrZbのカキコを読んでいくと、
この人がもし教師だったら怖いなと思うし、
生徒の親なら「悪い教師に騙されてるなぁ」と哀れに思う。
バレエというのは「オリンピックみたいにメダルとって、ハイ引退!」じゃなくて
本気であれば20歳前後から始まって30代半ばくらいまでが働き時。
だからこそ、小中学生の時点で体にリスクを負わせちゃいけないわけだ。
海外で10歳あたりから素質のある子だけ受け入れる審査のあるバレエ学校は
今後の訓練を受けるにあたって身体上のリスクのない子を選んでる。
そういう学校に日本から中学校1,2年くらいの子がコンクールのご褒美で夏休みなどに
短期留学すると、「なんでこんなことしかやらせてくれないのか」あるいは
「なんで、テクニックを何も教えてくれないのか」とブーブーいいながら
帰って来るらしい。
本気であるからこそ、少女期には無茶をさせず体を作る地味な訓練をする。
お稽古バレエの場合結局中学生で引退だからw
日本の場合プロになるために踊るんじゃないからねぇw
>>746 あなたが昨日のID:yJ5WBrZbかそうじゃないかで、レスの仕方を変えたいんだが、どっち?
プロになる為にレッスン受けてる子なんて
海外だって多くないよ。バレエ学校に入学する子は別だけどね。
>最後は本気の子に圧倒的な実力の差を見せつけられて落ち込むのがオチ。
才能の有る子、無い子なんてバレエの世界じゃなくてもいっぱいある。
趣味は、楽しむバレエなんだからプロ仕様と比べる必要はない。
でも、有名な海外のスクールだって結局のところ怪我や何やらで卒業時には
入学時の半分位になっちゃう。
足の指の変形も案外多い。
経験上、解剖学で頭いっぱいの先生の教室が
基礎ばっちりってわけでもない。
有名なバレリーナを生み出した教室でも外反母趾になってる生徒は
いるし。結局自己管理って部分もある。
>>747 >>746の書いてることの何処が悪いのかわからないわ。
ここは習い事板やダンス板の本気スレじゃないんでしょ。
結局ほとんどのバレエ教室はけっこうなんでもアリですよ。
大人のクラスなんかもっとすごいんだから小2でVa躍らせるとこ
なんて非常識だとは思うが特に驚かないわ。
しかも大体の子は中学生になると部活だなんだって忙しくなって
トウシューズ履いて踊ったらおしまいじゃない。
751 :
名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 09:05:29 ID:3EzdkRHB
>>745に同意。まったくその通りだと思います。
小2や小3あたりで当たり前のようにとポワント履かせたり、ポワント履いたとたんに、Va踊らせて、
ちょっとお母さんもやる気があって、お金持ちと見ると、舞台慣れのためにとか、舞台経験のためにとか言って
コンクールを勧めて来る。コンクールクラスを受けさせ、当然上手く出来ないから、やる気が無いだの、
一生懸命さが無いだの、コンクール出るからいい気になってるだの、バレエの指導以外の事で、子供に精神的苦痛を与える事になります。
挙げ句の果てには、完成してないから出さない、恥ずかしくて出せないって子供を脅迫する。
そんな事はバレエの基本を学ぶのに、まったく必要のい無い事です。
もちろんプロになるために最初からバレエを習うお子さんはいらっしゃらないでしょう。
だからこそ、いい加減な教師に付けてはいけないのです。
小2や小3でポワント履いたりVa踊ったり、コンクール出たりしているお子さんが身近にいらっしゃると
お母様としては、焦る気持ちはわかります。
でも、それは見せかけです。本当に美しいバレエはそんなに簡単に身につきません。
基礎を積まずに高いビルを積んでも、もろく崩れ去ると言う事です。
賢い目と心と、愛情を持って、お子様の為に、是非良い先生を選んであげて下さい。
>>750 >>746のスタンスを知りたいだけです。「レスつける=反論」ではありません。
とりあえずあなたにはレスしておきます。
私は昨日の
>>732&
>>741です。
趣味だから中学高校でやめるんだし...といっても、もっと年齢が低いうちに
やがて骨格や筋肉が歪む可能性のあるようなレッスンを受けさせたいとは
思わない ということです。
>>752 煽って楽しんでいる人と、まじめにレスしてる人をいい加減に見抜こうよ。
ところで、「趣味だから中高で辞めるもの」という決め付けは大いに疑問。
趣味だからこそ、適当に回数減らしたり、一時的に休んだりしながら、
楽しみながら続けられるのよ。
プロ目指すような子は、ダメそうだと思った時点で、それまでのテンションでは
続けられないでしょう?
>>753 に賛成です。
プロ目指すって、中学2、3年の時点でコンクール上位入賞くらいのレベルでしょ。
日本に10人いるかいないか・・・
それ以外はみんな趣味ということになるなら、
いかに楽しんで続けるか、を大多数の人が考えるべきですよね。
足がゆがみそうだったら、休んだり教室かわればいいし。
小2からコンクール出ても中学に入るころにはやめてしまうんじゃなんの意味もありませんよね。
むしろ母親の趣味&ひまつぶし&見栄だったりして。
>>753 では
>>752の
>趣味だから中学高校でやめるんだし...といっても
を
どうせ中学高校でやめるんだし...といういいわけをするとしても
に訂正しておきますね。
なんかトゲトゲしてるなぁ
757 :
名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:02:40 ID:3EzdkRHB
足がゆがみそうなら教室変わればいい???????
基礎も含めて、ゆがんだ足は元にはもどりませんよ。
間違ったレッスンで、足に無駄なお肉がついた足も元には戻りません。
楽しく続けるかどうかは、子供本人がきめて行く事です。
先生や親が決めるものではないと思います。
>>757 一朝一夕で脚がゆがんだり無駄な肉がついたりはしませんよ。
預けっぱなしにしてないで日々お子さんを観察してればわかります。
「こんな教室に入れるんじゃなかった」って後悔なさる方は
お子さんすでに中学生とか、気付くのが遅すぎるんです。
とりあえず半年くらいのスパンで意識してチェックすれば
取り返しのつかないことにはなりにくいでしょう。
原因は指導にあるにしても手遅れにしてしまうのは
親の責任だと思います。
半年ではわからなくても
少なくても発表会を一度経験すればわかるでしょう?
それとバレエは週1度や2度じゃダメ、といきなり3回4回とレッスン入れてしまうより
初めは1〜2回から様子を見る、というのも有効かと思います。
759 :
名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 15:10:11 ID:3EzdkRHB
>一朝一夕で脚がゆがんだり無駄な肉がついたりはしませんよ。
>一週間で、筋肉は変わってしまいますよ。
無責任な先生は最後にこう言うんでしょうね。
>原因は指導にあるにしても手遅れにしてしまうのは 親の責任だと思います。
>>759 何故それが無責任なんですか?モンスターペアレントのような言い分ですね。
そもそもバレエという稽古事をやるもやらぬも自由意志なら
教室を選ぶも変えるもバレエを辞めるも自由でしょ。
それをやらずに「うちの子の脚をこんなにして…」と先生を恨み続けるべきなのですか?
>>721さんの話を読んで(引き合いに出してごめんなさい)
気の毒とは思いましたが何故中3になって今さら?と疑問でした。
当然の疑問ではありませんか?
あなたが先生を無責任ときめつけるならこの点きっちりご説明いただけますか。
うちは指導法に疑問を感じて小5で教室を移りました。
小4で「このままでは」と思いましたが発表会のリハに入ってしまったので
1年弱疑問を感じつつ我慢しました。
今では何でもっと早く変わらなかったのだろうと悔やんでいます。
まあいろんな教室があるといい経験になりましたが。
760さんおっしゃる通りです。先生を恨んでいるとは一言も書いておりません。
でも、中3になってしか、見えて来ないものもあります。
無知だったがために、先生一途で、ここまで来てしまったのも事実です。
だからこそ、小さいお子さんを持つお母様には、こんな思いをしていただきたくないのです。
辞めるも移るも自由だからこそ、しっかり選んであげてほしいんです。
バレエの先生には、何の資格審査もありませんからね。
後から後悔はしてほしくないのです。
762 :
名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:48:50 ID:nVipSQZH
子が足の形悪くて怪我やトラブルばかり起こしてるヘタクソだと親も必死だねw
そういう子はどこで習ってもダメだよ。
ただ単に向いてないんだって早く気付けば?
そもそもそんなに骨が心配ならトゥシューズなんか履かせなきゃいいのに。
とにかく遅く履きさえすれば安心だと思ってる?
マターリやってる一般人体型の子がポアントなんか履くからトラブるんだよw
バレエは諦めておとなしく医者の言うこと聞いてなよ、安全だからw
いくら先生のせいにしても醜い足は治らないよ。
DNAには勝てないからねw
うわ、こんなところにもいらっしゃったんですか。
なんか必死で可哀相になってきたw
765 :
名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:41:35 ID:3EzdkRHB
あのう、うちの子は怪我とかトラブルはないんですけど・・・・
>>765 いえ、別にあなたが言われてるわけじゃないと思いますよ。
なんかごちゃごちゃしてますけど。
ところで中3まで先生一筋で来て見えてきた問題点てなんですか?
もし差し支えなかったら。
おっしゃることある意味もっともなんですが
やはり初めから一流どころ狙いでは庶民の気軽なおけいことしては
現実的じゃないと思うのですが。
ベストじゃないとはわかりつつ、適当なところで妥協しなければ習うことすら
かなわない方も少なくないはずです。
まずは始めてみて、自分のところがベストじゃないとは知りつつも
それほど大きな問題もないから思い出作りのおけいことしてまっとうしよう、とか
なんちゃってかもしれないけど大きな弊害もないし別にいいか、
みたいなスタンスがマターリ派としては多いんじゃないですか?
もちろん本気派なら教室選びはより慎重かつ真剣でしょうが
とりあえずここはそういうスレではないので…
767 :
名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 18:19:12 ID:d5n0h9A/
ウチの先生は幼児時代のムッチリ凸凹脚を見て、「脚の形は変わって行きます」
とおっしゃいます。
真面目にレッスンを受け、正しく使っていれば・・・と。
教室の上級生の脚はみんな綺麗ですよ。
醜いDNAでも変えていくことは可能なんじゃないかしら?
誰だって幼児期の脚のまま大きくなるわけじゃなく
バレエ以外の要因も大きいので過大な期待はしない方が。
>教室の上級生の脚はみんな綺麗ですよ。
どの教室でも上級生になる頃は自然淘汰で
バレエ向きじゃない子はいなくなってることも多いのでこれもあまり期待しない方が。
ネガティブでごめんなさい。でも可能性を否定するわけではありません。
確かに「正しいレッスンと努力で作り上げた美脚」ってありますね。
カルチャー教室に週1回通ってます@園児
いつかはトゥシューズをと思ってたけど、小学生になってもずっと
週1なので、どうも無理そうですね。というか、むしろそれで
トゥシューズ履かせてたらヤバいという事なのか。
まあ、いつか自分で大人バレエを習うようになった時、
柔軟性と、多少の知識が身に付いてれば‥という
淡い夢を抱いておきます。うぅっ‥
カルチャー教室が全て悪いとは言わないけれど。
この流れの中で769は娘さんの教室を変える気は無いと?
幼稚園ならまだしも、小学生で週1ポワント教室で、
どこまでやらせるつもりなのかと小(ry
771 :
名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 01:13:08 ID:a9u7AMkd
「基礎週2+ポアント週1(合計週3)」とかでも基礎が全然足りてなくてヤバイのに
週1ってポアントのみ!ってこと?
小2のコンクールどころじゃない大胆さだねw
ま、いいんじゃないの?
どうせ「基礎を週3回、最低でも2年は受けてないとポアントは無理です」って言っても
実際はOK出すまで「履かせろ」って騒ぎ続ける親ばかりだしね。
ラリ母の戯言は誰にも止められないよw
ガキがどうなろうと自己責任で夢見てね。
>>769 その教室の大きいお姉さん達はポワント履いてないの?
週1だってコツコツ長くやっていればポワント履けますよ。
うちの教室の週1コースの子たちは
週2、週3の子に比べれば時間はかかるけど履いてます。
素質次第で週2の子より上手い子もいるし。
こう書くとまた反論の荒らしかもしれないけど
>「基礎週2+ポアント週1(合計週3)」とかでも基礎が全然足りてなくてヤバイのに
そりゃあ本格的にやろうとすればそうだろうけど
あくまでも趣味の範疇なんだから…。
週4だの週5だので生活の他の部分が犠牲になったら本末顛倒だ。
趣味なんだからそれなりのレベルで当事者が満足するなら
他人がとやかく言うべきことでもないでしょう。
769です。
お姉さんになって、ポワントを履けるのかどうかは、
まだ始めたばかりなので聞いてません。
でも、この流れを読んで、あー、無理なんだ‥と思った次第です。
素人母ですみません‥
>>773 素人母さん、教室でポワントを履く時期を決めるのは、
女王様である先生です。
週に1回であろうと、○年生になったら一律ポワント許可がでる
教室ありますよ。
入るときに先生からそのような説明を受ける場合があります。
とにかくポワント履いて踊ったという思い出つくりだけなら
それもおおいにアリなんですよ。
商売ですから。
全国区の大手スポーツクラブのキッズなんかにはいくらでも
そういうとこあるんです。
とにかくポワントのことは先生に聞くのが一番です。
理屈じゃないんですよ、日本のバレエ教室なんて。
そうですよね。
たかがお稽古事なんだから、
自分の許せる範囲で習えばいいだけ。
だいたい、それほど本気で習ってない場合、いつからポアントはいても
そうとう痛くて苦労しますよ。それでこりるのと、一度ポアントはいて
気が済むのとで、バレエやめて中学受験に専念するか、中学に入ってたら部活にでも入る、というのが
もっとも幸せなバレエとのお別れのしかただと思う。
確かに週1〜2の趣味程度でポアント履くのって危険だね。
目安(?)の小4までに体の準備が出来上がってる子は少ないのが現状だし(平気な子もいるけど)
小1から週3ぐらい基礎やってた子が小3あたりで別枠でポアント取る場合の方がトラブルは少ない。
何はともあれ、履き始めて半年経っても痛がってる子に履かせ続けるのはどうかな。
普通、そんなに痛いもんじゃないと思う。
私も娘も痛いって感覚は最初からほとんどなかったよ。もちろん故障もない。
それを考えると趣味バレエでポアントって危険なことなんだな、と思う。
うん、だから本気系じゃないところではポワントを履かせることが本人に引導を
渡す機会になっている場合もあるんだよ。
>>777 >>775の話といい、なんだか淋しい話だね。
それで本当にバレエが楽しい思い出になるのかな?
バレエ習ったからには、ポアントを履きこなして踊れるようになりたいと
子供だったらどの子も思ってるだろうに(違う子もいるの?)
だってバレエのレッスンは週1〜2ペースの方がむしろ体はしんどいよね?
そのしんどさに耐えて一生懸命レッスンしてきたのに、実は母が期間限定してるって…
「一度くらい綺麗なチュチュ着てトゥシューズで踊るうちの子ちゃんが見たいだけ♪」という
母親の思惑が見え隠れしてて、子供可哀想に…と思ってしまう。
ポワントを履く履かないじゃなくて
ポワントを履いて何をやるかが問題だと思いますけど。
一律でポワント履かせようが週1〜2のレッスンでポワント履かせようが
その後、個人差を考慮した指導が出来るか否かが教師の力量だと思います。
誰でも彼でもポワント履いたからさあVaだってわけじゃなく
身体的に無理があり趣味と割り切っていればそれなりに…。
娘のところはファーストシューズは指定ありなんだけど
すんなり馴染む子とそうでない子が半々くらい。
2足目からは各自足にあったのを買っていいので
最終的にどうしてもポワントは無理、って子は限りなくゼロに近いです。
もちろんレッスン量に応じてポワントでやることの難易度に差がありますが。
ポワントで発表会に出てもエシャッペ、パドブレ、ピケアラベスクくらいで
終わっちゃう子もいるけどまあそれもマターリならアリでしょう。
自分に出来る精一杯のことが「きれいに、きちんと」出来る方向の指導です。
今はシューズがたくさんあって選べるだけでも裏山です。
自分の頃は手に入るのが茶とバレリーナしかなかったので
どうしても合わずに断念する子もいましたけど。
780 :
名無しの親心子知らず:2007/11/28(水) 10:23:45 ID:bOvbS4jX
基礎が大切とかいろいろ出ていますが・・
もっと以前のこと聞いていいですか?
運動神経とバレエってどうなんですかねえ?以前あった話なんですが、
運動神経めちゃいい子がポアントで玉砕、バレエシューズではルルベが上がってなかろうが
内股だろうが無理やり踊っていたらしく、ポアントでもその癖が抜けなかったとのことです。
体の柔らかい子と硬い子の開脚が出来てからの差の話を聞くとまんざら嘘でも
ないのかな?と思いますが・・・
今、小2の娘は腹筋・背筋・ストレッチ等を自宅でやっています(遊びに近いですが)。皆さんのお子さんは
自宅では何か練習しているのですか?
綺麗な衣装着てトゥシューズでエシャッペ、パドブレ、ピケアラベスクねぇ。
母親はそれで満足なんだろうけど…私が子供ならキレるかもw
長年の地道な努力の結果がこれかい!みたいなw
それのどこがバレエ?とどうしても思ってしまうし。
まぁ余計なお世話ですかね。子供のうちは運命は親次第ってことで。
>>780 きちんとした先生なら、運動神経の良さだけでごまかすようなことを許さないと思うよ。
つか、それを直していくのが教師の仕事なんだし。
>>781 うちは週1〜3まで混在マターリしてますが
普通に常識があれば親も子も努力の度合いと結果が比例することはわかりますから
週1で週3の子と同等に、なんて夢にも思いませんよ。
レッスン量と上達の相関関係は誰の目にも一目瞭然ですし
子供だって承知の上でやってる場合がほとんどです。
それぞれバレエがすべてではないしね。
余談ですがときに素質に恵まれて週1でも週2、週3の子に遜色ない子もいます。
バレエはやはり素質だなあ、と思う瞬間です。
週1でポワントが危険とかよく言うけれど、
そりは捻挫とか骨折とか突発事故的な危険。
まだまだ体重が軽くて、恐れも知らない低学年、中学年
くらいで履かせちゃうと、痛いとかそんなもんもなく
簡単に何となく立ててしまう。
カルチャーなんかだと週1回で、しかも時間もきっちり決まってるから、
履いてる時間自体極わずかだから、大したトラブルも無いまま続けられちゃうよ。
低学年から週3,4回以上通い
一回のレッスン時間もとっても長い
本気系の教室に通ってる子の方がよっぽど大きなリスクを背負ってると思うよ。
>>776 痛がる子っていうのは、具体的にどこが痛むんでしょうか?
娘は小2(週2)からバレエを始め、小4(週4)でポアントをもらいました。
親の私はちょっと早すぎるのでは?と危惧しましたが…。
最初は擦れて指に豆が出来て痛がることもありましたが
半年たった今はそんなこともないようです。
私は素人なのでポアントで立つという感覚がまったくわからず、
「つま先(の先端)や甲が痛くない?体重はどこにかかってるの?」と聞くと、
「全然痛くない。体重はフワッとどっか行っちゃう。」などと言い、さっぱりわかりません。
>>784 バレエはどう転んでもリスクが高いことは確か。
私は昔の人間だから小1からポアント履いてたけど、なんのトラブルもなく
気がついたら普通に踊れてたクチ。プロという名の獄潰し歴もありw
ポアントが痛いとか怖いって感覚は全然わからないまま大人になっちゃったわ。
受験期にレッスン量を週1〜2に減らしたことがあるんだけど、
逆に「なんだこれは」ってほど体がきつかった。
冗談抜きで「金縛りか?」ぐらいキツかったw
レッスン回数少ない子が「きつい」ってボヤくのが初めて理解できた瞬間だった。
でも回数こなす体力ない子は珍しくないし、増やすとバレエに嫌気がさしてくる子もいるからw
マイペースが一番かもね。それが親の思惑と同じペースなら尚いいのかな。
いずれにしても、小2コンクールの子も週1ポアントのみの子も
怪我に気をつけて、レッスン頑張ってね。
>>785 私も娘も痛いって経験したことないので、どこがどう痛むのか
実のところはよくわかりません。
でもお嬢さんはそれでなんの問題もないと思いますよ。
そのレッスン量ならいらぬ心配じゃないですか?
レッスン内容わからないし、本人見てないから断言はできないけど。
カルチャーの週1クラスをいくつか見たけど
どこもよく言えば体にやさしい、悪く言えばぬるすぎだった。
ポアントを履く、履かないにかかわらず
あれで体を壊すことは難しいと思うくらい。当然上達もそれなり。
そこで「これならやらないほうがまし」と思うか
「それなりだけど頑張ろう」って思うか…
ちなみになかなかの盛況だったけど。
本気系教室のレッスンをそのまま週1にすればすごく無理があると思う。
>>786さんがレッスンを減らしていた期間に経験したのはそういう辛さだと推測します。
世の中には週1専用仕様のレッスンもあるし
ニーズの数だけいろんなタイプの教室があるんだなあ、と。
カルチャーで週1で履くなら逆にうちで練習でもしない限り
無理もさせないんでは?
発表会となると、Vaを全部ポアントでやるならたしかにちょっと
危険かもしれないけど。
そんな大げさに捕らえる必要ないんじゃないかな。
そういう教室も探せばいくらでもあるんでしょう。
それこそニーズの数だけ。
>>787 ありがとうございます。
発表会の振り付けの一部なんですが、片足トゥでトントントンと移動する時とか
シェネの連続で斜めに移動するときとかに
痛いと言ってかかとを下ろしてしまう子がいるんですね。
バレエ歴も長くてとても上手で体重も軽そうな子なのになぁ?と思って。
週1レッスン系の発表会をいくつか見たけど、どこも、
>綺麗な衣装着てトゥシューズでエシャッペ、パドブレ、ピケアラベスク
だったよ。
週2のグループだとヨレヨレのピルエット1回転が加わったりも。
>>789さんの
>そんな大げさに捕らえる必要ないんじゃないかな。
に同意。
>そんな大げさに捕らえる必要ないんじゃないかな。
どこでどんなレッスンをどんな頻度でしていようとも、
何歳でポアントを履き何歳でコンクールに出ようとも、
当事者と母親がいいと思ったならオールオッケーなのかもね。
結果がどう出るかなんて博打みたいなもので、予想は予想に過ぎないんだし。
義務教育じゃないんだからどう楽しもうと自己責任で。
あとは他人がとやかく言うことじゃないみたいね。
いや、そういう話じゃなくって。
週1なら週1なりの内容でやっている教室が多そうだから、
「週1バレエはポアントは一律に危険で論外」とまで
決め付けなくても良いのでは?&週1ポアントで危険な教室は
ごく一部なのでは?という話。
ごめんね。書き方がわかりにくかったかな?
794 :
名無しの親心子知らず:2007/11/28(水) 14:09:11 ID:bOvbS4jX
私もそう思う。ポアントに慣れない時期に出た発表会って膝曲がっているし、
でも、数年後にはちゃんと膝伸びるようになったよ。(週2〜3)
>>793 同意です。
週1なら週1なりの内容でレッスンしてるんでは?
週1のカルチャーを見学だけしてみたことありますが、
大人の初心者バレエクラスみたいな感じでしたよ。
小学校高学年以上の女の子たちは首も短いし脚も開かないけど、
ポアントはいてました。
バレエみたいなことをする教室・・・といったとこかもしれませんが、
自分の娘が通ってるわけじゃないんで別に批判するつもりはありません。
いや、批判めいたこと書いたのは私なのでw
>>792は自戒の意味を込めて書いたつもり。
こちらこそわかりづらい書き方して失礼しました。
週1なら週1なりの内容のレッスンというのがあるとは知りませんでした。
最近はどの親も安全性について勉強してるから、そのあたりに配慮した教室が多いのかな。
うちの子の教室は(言うと叩かれそうだけど)低学年のコンクールもあり。
小2がキトリのVaと聞けばそりゃたまげるんだけど、よく見ると簡単アレンジしてあったり
同じ週5レッスンでも大きい子とは拘束時間や内容が違ったり、やっぱり至るところに先生の配慮が見える。
私自身もそうだったけど、娘が怪我もなく無事育ってるのは、そんな配慮のおかげだったのかな。
あらためて考えると「マタ〜リ趣味」に限定した場合の教室選びって
本気教室と違ってどこまで理想を追求するかではなく
どこで妥協できるか、って気がする。
週1〜2で手軽に気分を味わえるメリットと
上達に限度があるデメリット。
ポワントだってそれなりに履けちゃうけど
リスクも少ない代りにできばえもそれなり。
回数をもうちょっと増やせば比例して完成度もマシになる。
しかしそうなるとさまざまな面で負担増。
ちょっと欲も出て本気系が気になったり。
バレエを知らなくてわけがわからなくなってるお母さん、
そう考えればわかりやすいのでは?
なまじ今は選択の幅が広がりすぎて悩みが尽きない感じ。
798 :
名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 19:16:47 ID:a9u7AMkd
余計わけがわからなくなりそうw
結局のところ、どこまでお金がかけられるかってとこに行き着くと思う
もし資金面の心配なしと仮定すれば
生活のどこまでバレエのために犠牲にできるか。
>生活のどこまでバレエのために犠牲にできるか。
資金もあって犠牲もいとわない情熱もあるなら、才能次第だよな…。
>>796 っていうか週1くらいじゃどうせいろんなこと教えても
しょうがないんじゃないの?
だからそれもそマッタリおしえてるってことでいいんでは?
803 :
名無しの親心子知らず:2007/11/28(水) 22:57:33 ID:HmO2K5Cp
今行っている教室は週2回、教室内ではいいポジションにいましたが、
講習会参加したらカルチャーショックを親子共々受けました。
139cm28sの我が子でもデブに見えたし、普通にアンシェヌマンをしているのに
舞台で踊っているように見えるし・・
後々聞いたら、週5のレッスンでコンクール上位入賞者だそうですが、
体型・意識・性格・・。同じ学年で、こんなにも違うのかと・・。
娘はモチベーション上がったから良いけど、下がった私は・・
私のバレエじゃないからいいんですけど、潮時を感じる時ってこんな感じかな?
と思いました。
学業でもなんでもそういう壁に気付く機会はあるよね。
だからといって「あんな秀才がいるんじゃ塾なんか通わせてもムダ」とは思わないのが
学業とバレエの違いではあるけど(学業は「それなり」があるけどバレエは…)。
親子ではそれが初めての経験なだけに
のめり込むべきか引くべきかに迷うことでしょう。
ですからそれぞれの諸事情を考慮した上で
アドバイスのできる教師は大切なのです。
806 :
名無しの親心子知らず:2007/11/29(木) 00:23:54 ID:Jg8VKJWz
803です
ホント、井の中の蛙でした。最初はチュチュがかわいくて軽い気持ちで
入った教室でしたが、優雅な舞台の影に厳しい練習があって、武道の
世界に近いような・・。先生にも「いいとこ掴んできたみたいよ」
なんて言われ、ますます考えてしまいましたが、暇さえあれば踊っている娘を
見ているうちに、初心に戻れ、もう少し、夢の中にいようという気になりました。
807 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 01:09:39 ID:72dRJJzS
>>803 週2の子が外のセミナー行っちゃだめだよ。
それ以上バレエ増やしてやるわけにいかないんでしょ?
だったら井の中の蛙のまま、外なんか見せない(知らない)方が幸せ。
本気の子は週5と言っても実際は週5時間どころかその倍以上レッスンしてるからね。
そりゃ圧倒的に違って当然だよ。
てか、それ以前にアンシェヌマンが踊りに見えない時点で
それはもうバレエじゃないんだよね(ごめん)
お子さんいくつか知らないけど、小さくても違いはわかったと思う。
お子さんなりに打ちのめされたか、もしくは俄然燃えてきちゃったはず。
趣味ならばこそ、苦しませてどうするの?
楽しみたいなら割り切りなよ。
比べるのは罪だよ。
バレエが好きな子に「自分のはバレエじゃないんだ」って現実を突き付けるのは残酷。
>>797に関連して、
ピアノの、
マターリ趣味組→小学校高学年でバイエル終了、
小6の発表会でエリーゼを弾いて、中学に入ってブルグの途中で止める。
本気系→小学校低学年でブルグ終了、発表会エリーゼは小2、
中学でベトソナ・ショパンをやっている。
みたいなレベル差が、バレエの趣味・本気にも当てはまるような気がする。
それを言うなら
なんちゃって組→小学校2年で発表会エリーゼだが左手はグダグダでまともに弾けるのは
テーマのところだけ、観客は手に汗握るような出来だが本人と親は感動、というのでは。
810 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 01:57:53 ID:72dRJJzS
>>808 同じ趣味ならピアノの方が100倍マシだと個人的には断言してしまうな。
ピアノはマッタリやっててもエリーゼぐらいアホでも弾けるようになるし、
ブランクあってもハノンで結構指の動きを戻せる。
出産が致命傷になる恐れもない上に、趣味として一生弾ける。
オナニー演奏録音して一人悦に入るもよし、ネット上に音源晒して仲間と楽しむもよし。
最低限の基礎があるなら、楽器と楽譜だけあれば独学さえ可能。
ヘタでも充分楽しめる。
ところがバレエは(rv
>>797にハゲドー
情報を集めるのは大切だけど、実体験も舞台を観る経験もほとんどないのに、
耳年魔みたいになって混乱している人が多い。
本当に情熱を持った子なら、多少遠回りしても本人が最善の道を見つける。
親が先回りしすぎて、突っ走るのも、勝手に潮時を決めるのも良くないと思う。
>>811 勝手に潮時と言っても、高校生にんまってもお稽古続けたいとか
いわれてもマッタリ教室だと周りに続けてる人いないし、経済的にも
ポアント代など幼児のときと較べるとかなり物入り。
バレエやってるより勉強や彼氏や友達と遊びたくなってきて時間もなくなる。
そんなとこじゃない?
所詮趣味でしょ。
813 :
語ってみる:2007/11/29(木) 08:15:36 ID:4iI6Qkf9
>>808 チェルニー30番をやりながらソナチネを小3の夏に終了後ソナタに移行。
チェルニー30番を小4夏休みで終わらせたあたりでキレて(これが壁だったな)
チェルニー40番には進まず、インベンション&シンフォニアを主軸に、適当に
ソナタと曲集(ドレミ楽譜から出てる名曲110選のB)からその都度選んでやってる。
指はきちんと回るが、「音」はどうかというとはっきり言って他人に聞かせる分には
かなり「?????」なんじゃないだろうか。
バレエもほぼ同じように幼稚園ころからお遊戯感覚で始め、小1から週2回。
小3の春休み(小4になる直前)でポワント進級で、小4の夏のプレコンに
出るつもりかどうかで「とりあえず本気組(週3回+コンクールレッスン)」と
「とりあえずまた〜り組」に分かれる。
「また〜り組」で続けてただいま中学1年生。
外国から講師を招いた講習会に参加すると、軸はきっちりポジションばっちり
キープがしっかりだから褒められる。コンクール組との差は回転数と柔軟度。
特に辛い思いをしたことはないがたぶん本気組に移る気はないだろう。
バレエの壁ってヴァリを踊るか踊らないか かなぁ....。
ピアノと比べられてもさっぱりワカンネ
815 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:59:47 ID:72dRJJzS
そうそう、バレエの壁はVa、それ間違いないよね。
ちなみにピアノの壁はツェルニー30番だと思うw
そこでキレるの、すごくわかるよw)
うちは娘に「ピアノにしとくべき!」ってしつっこく忠告したんだけど、
本人バレエに夢中でいくら言ってもダメだったorz
今はもうどっぷりバレエ漬け。
親の思い通りにはいかないね。
>>811 どのくらいレッスンすればどの程度踊れるようになる、っていうイメージが
さっぱりわからないんだろうね。
年数の方が目安としてわかりやすいから
「5年でこの程度踊れるようになるのか」ってイメージすることはできるけど
週1で5年と週4で5年の違いがピンとこない。
週2教室マターリのうちの発表会と週5あたりまえの本気教室の発表会、
比べること自体意味ないのだけど教室探し中の友人は本気でどちらにするか悩んでる。
本気教室の月謝を「レッスン回数の割りに安いし」って
そういう教室は月謝だけじゃすまないよ、って言ってもやはりピンとこないみたいだし。
>>813 凄くよくわかるよ。
うちはピアノもバレエも平行して継続中。
小4でチェルニー30は終了。バレエは週3。
趣味で長く楽しめるのは断然ピアノだけど
バレエは辞めたらもう踊る場所がなくなってしまうので
娘には本人が納得行くまで続けさせようと思ってる。
バレエを習っているからにはいつかVaを踊れるようになって欲しいけど
誰にも一日24時間しかないわけで、他の習い事とのバランスは難しいね。
>>817 バレエしながらツェルニー30番終了した子って本当〜〜に尊敬するw
バレエは普通のM体質でできるけど、ツェルニーはドMじゃなきゃできないと思うwww
悪いことは言わないから、バレエよりピアノ頑張らせた方がいいよ!
小3の娘がバレエやってますが、親の私もどう贔屓目に見ても体型、素質ともにバレエ向きとは
思えない(苦笑)。
本人は好きみたいなので、当面辞めるつもりもないですが、中学生くらいまで残っている
お姉さんたちは「本気組」のみ。
先生から見れば、小学生の時点でその子のいく末は見えているのでしょうし、
先はないと思われつつも習うのってなんだか切ない気もする。(親の私が)
ピアノも同時進行ですが、こちらは特別な才能がなくても就職に必要とかそれなりに
ニーズがあるので、まったり〜〜とでも続けて欲しい。
そういう意味ではピアノですよね。
先生がいい加減ブチキレるほどマッタリでもいいから、とにかく続けた方がいいのがピアノ。
ツェルニー30番終えた子なら、なんだかんだで一生ピアノから離れることはない(つい定期的に弾いてしまうw)
バレエはね…諸事情で本気出せない場合は、やめれるんなら早いうちにやめた方が賢いと思う。
中学生にもなれば、親より本人が先がないことを切なく思うんじゃないかな?
趣味バレエの場合、あとに残るのはヨレヨレのピルエットが映ってるDVDだけ。
マターリ組→中学になると居る場所が無い→大人クラスに混ざる
→ずっと混ざる→70になっても健康なのはバレエのおかげです
という道w
昔はマターリバレエが市民権を得てなかったけど
今は一生の趣味として大人からでも始める人がいるくらいだから
割り切って細く長くもアリ。
中高生の中途半端な時期は本気組とわが身を比べてちょっと辛いけど
(いや、親の方がもっと辛い場合もあるかも)
それを乗り切って悟りを開いて続けてる人もいますよ。
私はマターリと本気のボーダーにいて
結局本気になるリスクを(親が)負えなくて辞めちゃったけど
バレエで手に入れた姿勢と体型は一生の財産だし
今は舞台は考えられないけど上質のエクササイズと割り切ってたのしんでます。
要は周囲の理解と発想の転換。
大人の再開組バレエはどんなに本人が楽しんでても
ハタから見たら痛々しいだけなんだよね…orz
子供の頃は好きなだけやらせてもらえなくて未練タラタラだったけど、
今は自力で踊れて幸せなの〜♪ってオーラが溢れてて、
それはそれで立派な年のとり方なのかもしれないけど
なんか哀れを誘う…orz
824 :
813:2007/11/29(木) 11:43:50 ID:4iI6Qkf9
>>823 うっわ〜悪意のあるカキコがきたな〜。
アマチュアの合唱団も市民オーケストラ(ブラバン)も許せないってタイプかしらん。
825 :
813:2007/11/29(木) 11:48:54 ID:4iI6Qkf9
>>820 いえ、さすがにヨレヨレピルエットにはなりませんよ〜。
ウチの子がダブルで1回回ってポーズして次の動きに移るところを
本気組はトリプルを2回連続して次の動きに移る という差です。
発表会での先生の振り付けが上手なのかもしれません。
>>824 ううん、アマチュアの合唱団も市民オーケストラ(ブラバン)も、
ついでにピアノの大人ド初心者(独学w)も普通に許せる(微笑ましい)
特に悪意があるつもりはないんだけど、大人バレエは…。
ごめんね、意地悪言って。趣味で細く長くは充分アリだと思うよ。
>823
確かにそう見える人も多いと思うよ。
だけど、そんなの気にしてたら好きな人生全う出来ないよ。
たかが何を趣味にするかで、なんでそんなこと考える?
そうやって周りからの見た目優先で人生決めてきちゃったら
それはそれで、哀れを誘う。
あなたの娘さんが、自分で自分らしい人生選択をさせてもらえることを
祈ってます。ピアノでも、バレエでも、好きな方をね。
そうでなきゃ、はじめからバレエをお稽古なんかさせなきゃ良いのに。
あら>824さんとかぶった。
大人バレエ、誰にも迷惑かけずに、好きなだけ自分の力で
踊れるのだから、それはそれで素晴らしいと思う。
ただ発表会は、確かにちょっと痛そう。
うちの近くのバレエ教室は、以前は大人も混ざって発表会してたんだけど、
今年位からかな、大人はやらなくなった。
でも、発表会の無いバレエをどうやって続けていくかって難しい。
綺麗なチュチュを着て発表会をする事こそが最大の目標という
考え方か、延々発表会無しでも良いのか、バレエと言えるのか。
830 :
823:2007/11/29(木) 12:13:40 ID:iTZBXA4W
そうそう、たかが趣味なんだから楽しんだもの勝ち。
人様に「観て〜」なんて強要しませんから。
ピアノだってある意味同じだと推測するけど
自己満足でも自分と向きあう時間てだよね。
同じ動きでも日々微妙に体調が変化するのがわかるし。
趣味は煩悩から解放されて悟りを開いてからがほんとにおもしろい。
>>827 >そうやって周りからの見た目優先で人生決めてきちゃったら
それはそれで、哀れを誘う。
そうかもね。
自分の素のままの姿形や立ち居振る舞いが周りからどう見えてるのか、
人生のほとんどをそればっか考えて生きてきたもんで、
少々性格が歪んでるんだと思う←自己解析 ごめんね。
バレエは大好きだしバレエのためにいろんな犠牲を払ったことにも悔いないけど、
裏の裏まで事情知ってる世界なだけに、娘にはバレエやらせるの嫌だった。
でも子供の人生選択はあくまでも本人の意志。
親が強引に何かを強制したってどうもならんでしょ。
832 :
823:2007/11/29(木) 12:22:06 ID:iTZBXA4W
あ、時間差で
>>829さんが入ったから頓珍漢になった。
>>827さんを意識したレスだったんだけど。
確かにこれから先舞台で踊る予定のないバレエは本来のバレエと違うかもしれない。
しかし、「バレエエクササイズとでも呼んでくれ」って本人は思ってます。
再開組や細々と継続組はわりと別の意義を見出してるのよ。
むしろ発表会にこだわるのは純粋に大人からの人たち。
まあそれはそれでいいんじゃない?
>>832さ〜ん!
>>823は私なんですけど〜!
自分のレス番号間違えてない?
わー専ブラ入れてないし、ワケわかんなくなってきたw
>>833 あ、ほんとだ。ごめんなさい。
自称823だったのはは822です。
ID参照のこと。
835 :
名無しの親心子知らず:2007/11/29(木) 15:11:51 ID:vqpZtgFU
大人バレエに厳しいですね!これが舞台があっても、例えば日舞やフラならこんなに
叩かれないのに・・と思います。イタイと思うなら目をつぶっていればいいし、
舞台に出る方も、私の知る限り、体を絞ったり、かなりの練習量を仕事をしながら
こなしたりしていて、自分には出来ない努力をしているので偉いと思います。
つーかスレ違い
ここは「おけいこバレエ」を語るところでしょ。
綺麗な衣装を着てポアントでエシャッペ、ピケアラ、よれよれでも
ピルエットできたら十分なんじゃないかな?
まわりに迷惑かけてなくて、本人と親が満足してるならそれでいい。
人に見ててイタイとか、マッタリ続けるならピアノの方がいいとか
言われたくないな。
バレエが好きで習っている。それだけ。だって「おけいこ」だから。
賛成。
ピアノとバレエを比べても意味ないと思う。
>>837 お稽古は師について習うとかって意味だよね?
マターリみたいな意味もあるの?
>>839 ここはもともと他の板にあった本気バレエスレで語れないことのために出来たスレだから
本気、プロ志望に対してあくまで「お稽古事」…言葉は悪いけど
女子供の慰みみたいな意味も込めて「おけいこバレエ」なんだよ。
この頃ちょっと本気系発言というか趣味気分でやっても仕方ないみたいなレスが
目に付くけど。
841 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:43:11 ID:72dRJJzS
じゃあ次スレからテンプレに「本気系発言禁止!大人バレエ禁止!
週3以上レッスンしてる子の親は本気スレへ!」とでも書いておくんだね。
ここは育児板なんだから、バレエやってる子のママなら覗くよ、そりゃ。
本気だろうがナンチャッテだろうが「おけいこ中」には違いないんだから。
昔の経緯なんか知るかっつーの。
単に自分の意見を何が何でも押し付けようとしなければいいだけの話。
>>820 あと、自分がそうだってだけで短絡的では?
私はまったりでそこまでいったけどすっかり離れましたよ。
ピアノだって一時期でも泣くほど練習するような時期がなければモノにならないのは同じ。
それでも習わないよりは楽譜が読めるとか最低限弾けるっていうのと同じで
バレエも姿勢がよくなるとか体が柔らかくなるといういい点もあるし、
これが本気でなきゃダメこれはマッタリでOKなんて人が口出すことじゃないと思う。
たんなるおけいこに熱くなる人々の気持ちが分からん
子供が好きでやっているから
好きにやらせる
私も子供時代ピアノもバレエも好きにやって
ふつうの主婦になってるけど
実はみなおけいこではなく
本職めざさせてんの?
>>841 そんなカッカしないでよ。
>昔の経緯なんか知るかっつーの。
だから昔の経緯を知らないでなんで「おけいこバレエ」なのか
不思議な人がいると思って教えただけだよ。
私は、毎日レッスンしてた時期もありつつ、でも単に趣味で、
大人になっても結婚してもぬるーく続けてた。
仕事の都合でやめざるを得なかったのだけど。
で、とても楽しかったので、子供にもやらせたいなと思う。
自分自身も、暇ができたら、またおけいこしたい。
847 :
名無しの親心子知らず:2007/11/29(木) 23:24:35 ID:jr/L90Qi
最近、このスレに何回か書いたけど、結局マターリはダメみたいなことを
次に書かれて悲しいなあと思っていたところ。世のママたちはみんなバレエに
厳しいのかと思っていたけど、837以降の方々の意見を聞いてホッとしました。
趣味・習い事なんだから、マターリでもいいじゃない!
この流れの中、馬鹿馬鹿しい質問ですが・・・
現在週2のマターリで低学年なのです。
いつまで続くかわからないくせに心配事があります。
高学年ともなれば、脇などのムダ毛の処理はどうしてるのかなあ?
自分自身が毛深いので、娘にも遺伝されてます。
今はたいしたことないけど、発表会等のために
エステに通わせるのかしら?なんてドキドキしてたり・・・・
おお!
私も848さんに便乗です。
実は私も密かにドキドキしていました。
うちも来年からは高学年。是非教えて欲しいです。
私がバレエをやったことないからその変のデリケートな事が
よくわからなくて。
どなたか是非、ご教授くだされ・・・
ムダ毛なんてぶつかり稽古やってる間に擦り切れてなくなっちゃうんですよ。
普通にそるのでは?中学高校のプールの時みたいに。
うちのお教室のお姉さん達は、
レッスン始まって体が温まるまでTシャツ等を着ているのですが、
「今日(脇やばいから)脱げない〜」って話してるのを
聞いてしまったので。
私もドキドキしている事があります。
発表会で整理にぶつかっちゃったりしたら、いったいどうすれば?!
うちは、バレエやってるやってないに関わらず、
中学か高校くらいになったらレーザー脱毛をさせるつもり。
絶対楽だし、親としてやってあげたいと思う。
ただし脇のみw それまでは剃るかな。
>>852 大人はタンポン使用なんでしょうが、小学生くらいだとちゃんと使えるか心許ないし、
心理的にも抵抗があるでしょうね。
茶などで生理用のアンダーショーツを売っているので、
それと薄型ナプキンを組み合わせて使うのが一番無難だと思います。
生理が重い子は日頃から先生と気軽に相談できる関係を築いておいた方がいいですよ。
昔、白で極薄のユニタード1枚というどーにもこーにもカムフラージュできない衣装で
重なったらどうしようとひやひやしました。
タンポンが無理な間は生理の重い日だけ黒タイツとかは?
黒タイツ履いてるだけでなんとなく安心感があると思うんだけど。
黒タイツ不可の教室でもそういうことは先生に相談ぐらいしてみてもよさそう。
失礼、856は発表会当日じゃなくて日常の話でした(汗)
ジュニア世代には、短いバレエ用パンツを重ね履きすることくらいは
許している教室が多いと思う。
舞台の時も、生理用のバレエショーツで、薄型しっかり吸収タイプのナプなら
まず大丈夫です。
こればっかりは個人差があるから、全員がそうだとは言えないけど…
バレエでしっかり運動している子は比較的軽い子が多いような気がしますよ。
(痩せすぎで、ない、とか極端に不順って子もいますけど^_^;)
>>837.847みたいな意見があってホッとするよね。
本職目指すのはいいとしても、学業そっちのけとか、まともな友人関係も
築けないくらいレッスン漬けとか、まあ本人がそれを望むならそれもいいけれど。。
本業を目指さないんであれば、週2レッスン+ほかの習い事+受験塾で
バランスよく時間を使わせたいのが親の本音。
スレタイが おけいこ バレエ だから話がややこしくなってしまうのかな。
次スレから しゅみ バレエ にしたらどうかな。
しゅみバレエだと大人から始めるバレエみたいな印象だなぁ。
テンプレ読まない人(携帯から?)もたくさんいるから、スレタイにちょっぴり
付け加えるくらいは必要かもね。
でも区分けは難しいよね。幼児クラスに入ったばっかりとかで本気かマターリか
はっきりしろと言われても難しいだろうし、本気のつもりだったけど気付いたら
なんちゃって教室だったとか逆パターンとかあるだろうし。
スレの性格上、変な煽りや荒らしが次々に湧くのは仕様みたいだから、
住民が適当にスルーしていくしかないという気はする。
趣味に転ぶか本気に転ぶかは将来子どもが決めることでしょ。
お稽古はお稽古!
幼稚園児とか小学生が「趣味でバレエ習ってます♪」とか言うんかい?w
>>862 そりゃそうだけど、ここで語ってるのは親。
本気と趣味でもめてるのは親なんですよ。
スレタイおけいこのままでいいから、ぜひ「マターリ」も入れてほしい。
>>863 もめてるったって大したことないじゃないの。
いちいちタイトルに拘ったって、
プロにさせる気は無いけど、習い事をさせる以上
ぬるい教室はご免だわ!って考え方もあるし、
棲み分けに拘ったって、ずっと同じ人がレスしてるわけじゃないんだよ。
>861も書いてるように、自分に関係無いレスはスルーするとか、
あらしや煽りは脳内あぼーんする術を身に付けた方が良いよ。
865 :
名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:34:38 ID:xteNtjtj
>>864に一票。
>>842にも同意。
夢はプロダンサー、資質もあります、お金も時間もかける甲斐性も根性もあります!
っていう親子と
姿勢良くなればいいな〜、可愛い姿を記念に残ればOK、舞台経験も良いんじゃない?
っていう親子の巾がありすぎる。極端なんだよ。
プロなんて考えてない。コンクールも外部セミナーも関係ないけど、
膝の曲がった踊りだけは許せないから、近くのなんちゃって教室でなく
片道1時間かけても別のところに行くよ。
中学受験もするから週5は無理。
でも週2〜3回はバレエが好きだから頑張るよ、っていう我が子は中途半端なのかねぇ?
たぶん、バレエは、そこそこお勉強のできる子でも、学歴と両立できないから
こんなにもいろいろ言われると思う。
洋楽器やる人はだいたい留学してその学歴&楽歴が国内で通用するし
国内にも音大がある。
(ヴァイオリンの千住さんは大学まで慶應で音大出てないが)
スポーツ系は大体優れた選手なら大学までの学歴がついてくる。
和物の芸事も大学に通いながら続ける事が出来る。
サッカーとバレエくらいかなぁ。中卒の可能性のリスクって。
碁や将棋も中卒のリスクがあるけどだからどうってもんでもないし。
>たぶん、バレエは、そこそこお勉強のできる子でも、学歴と両立できないから
>こんなにもいろいろ言われると思う。
むしろ学歴と両立できるのが本来の「おけいこバレエ」だと思うな。
つぎ込んだもろもろのものでレベルが決まるなら
生活、将来に影響しない程度にたのしむ、というか。
それだって十分に幅はピンきりだけど。
生理やむだ毛処理話、私も気になっていました。
娘はまだ小3なのですが、親が心配するほど発達がよくて・・・
最近むっちりと肉もついてきた(といっても、135センチ・30キロですが)ので・・。
そういう時期にきたら、先生から話しもあるんだろうな・・とは思っていたけど
こちらの心の準備も必要だしw
茶にそういったインナーもあるんですね。安心しました。
>>867 両立がピンキリだからこそ親としては悩みが尽きないんだよね。
このスレでたまーに語られる「一年お休みしただけで都内御三家」とかの神レベルと
10年前までは「あんなとこ受験してまで入るところじゃない」とか言われていたような
女子校に二年通塾してもギリギリで入るようなレベルと、どっちも両立には違いない。
で、後者の場合(うちの長女がそうです)、「あらー両立してらして立派だわ」とか言われて
どういう顔して答えればいいのか迷ったりするわけでw。
娘は今までは何をおいてもバレエ一筋・一番に頑張ってきてましたが
中1の今、勉強のほうにも力を入れ出したよう。
テスト一週間前は家でのストレッチ程度で
レッスンを休む事にしたみたいだが、先生のがっかりした態度が
心を痛めた模様・・。
揺れ動いてる姿は何だか可哀相にすらなってくる。
>>870のお嬢さんみたいな、本人の決断ができるところが
おけいこバレエのメリットだと思う。
親がもういいかげんにして学業に専念しなさい・・・と誘導するより
ずっと本人のためになるでしょう。
うちは小5だけど、受験しないのでお嬢さんのように
なって欲しいなと羨ましく思うよ。
>>840 もともとここはダンス板から追い出されてできた、ちびバレエのスレで
本気、プロ志望に対して云々なんてなかったとオモ。
「小学生は大人だ」とか言って荒らしてた人いたよね、
あの時のスレタイってどんなのだっけ?
おけいこ ちびバレエ
じゃなかったっけ。
あの時の流れは凄かった。
そうそう、おけいこ 【ちび】 バレエ だったよね。
Part3とPart4は ちび【バレエ】ひよこリーナ で、
【ちび】が取れたのはPart10から。
そう言えばダンス板にあったスレのタイトルは
【ラリラリ】子供のバレエ【マターリ】
とマターリが付いてたけど、全然マッタリしてなかった。w
次のスレタイそれでいこうよw
ラリ入ってるしw
もうこのスレの過去の流れとか、本気マターリの分け方とか
どうでもいいから。ムダ毛整理話のほうがよっぽど実用的な
話だと思います。ここでしか聞けない話を聞きたいから
覗いてるのに。
>>878 だからぁ、自分の気に入らないレスがあると
いちいち文句を付ける人がいるから荒れるんだってばさ。
黙って、興味のある話にアンカーつけてレス付ければいいのよ。
>>878 ムダ毛の話は美容板で聞いた方が詳しいよ。
どうでもいいなんて言うヤシはこんなとこ来なければいいのに。
>>879 そうでしたね。失礼しました。今後そうします
>>880 そうなんですけどね、子供の脱毛は
どうなのかな?バレエやってる皆さんどうしてる?って
思ったので。どうでもいいは失礼しました。
>>882 私は
>>862に同意。
うちはまだ幼稚園児でプレバレエだし、
今後子ども自身が本気になるか、趣味に留まるか、
バレエを続けるか、続けないかも
全然判らない段階。
そして親自身だってどういうスタンスで習い事をさせるか
はっきりとは決めていない段階。
趣味とか本気とかいう分け方をして欲しく無いです。
そうですよね。それにしても、趣味か本気かがどうしてこんなに燃える議論に
なるのか。
ピアノでもサッカーでも、ここまではない気が。
お習字を「本気で」習う、っていいかたもしないよね。
なぜバレエだけ?と思うのは私だけ?
バレエの場合、趣味か本気かによって教室選びからして違う。
ここまで教室によって差がある稽古事はある意味珍しい。
そして「自分の教室基準」で語る人が多いし。
自分の所では当たり前のことがある人には「それって全然趣味の域を越えてる」
って感じだろうし、激論になる要素がそろってるからじゃない?
小2のコンクールなんてもってのほか!とか週1じゃ話にならない!とか、
自分の意見を率直に言う人が出てくると動揺して脊髄反射する人が多いだけじゃない?
私は自分とは極端に意見の異なる親子の話も聞きたいけどね。
バリバリ本気だとどうなのかとか、週1カルチャーだとどうなのかとか、
バレエ習ってる子のパターンは両方知っておきたいよ。
その上でわが子はどう考え、先生はどう考え、これからどうしていくのか検討するのに
自分と逆意見の人の書き込みが参考になることもあるし。
完全な住み分けは不可能なんじゃないかな?住み分けした方がいいとも思わない。
バレエは習ってる子の数だけ色んな習い方があって当然。
別にこの流れで荒れてるとも思わないけど?
息子が某武道をやってますが、やっぱり教室や親の姿勢がものすごく違うので
バレエとちょっと似てるかもしれません。
で、他県でやる全国大会をわざわざ見に行ったり大会にも積極的にエントリーするような
親と、「いじめに負けない強い心を」とか精神論中心の親との間には深くて暗い溝がある。
後者の親は「これで全国一になったって大学行けるわけじゃないのに」と前者の親を
バカにしているのも一緒(オリンピックもない種目なので)。
サッカーでもJの下部組織狙いの子と高校サッカー推薦→大学狙いの子といて、プレイ
スタイルまで違ってくると聞くので(冗談半分ですが)、他の競技でもいろいろあるでしょうね。
886に同意。
気に入らなければスルーすればいいのみ。
バレエの教室がたくさんあるから通わせてる親の意識もいろいろで
むしろ参考になる。
同じ本気モードでもスタンスの違いがあったりするから意見はたくさん
聞いておきたい。
住み分けしたって何れまた同じようになってしまうんじゃない?
今のままで自分に必要ないとこはスルーしましょうよ。
ちなみに私は849ですが、毛の処理・整理の対処はとても参考に
なりました。レスして頂いた方々、ありがd
っていうか、似たスタンスの親同士で「そうだよね〜」「同意」みたいな馴れ合いするのは
mixiだけでお腹一杯なのよねw
ここは色んなスタンスの親が真逆の意見を戦わせてる時の方が面白いw
890 :
名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 15:50:14 ID:RCxtpXqH
私も↑に同意です。
いろんな本音が聞けるのが有り難いのです。
顔見知りだと率直な意見は出てこないこともありますもん。
そして、自分の親としてのスタンスを考える良い機会になります。
>>886 小2のコンクールは対外的に行われるものだから
もってのほかでいいんじゃないかしら。
キチガイ沙汰でしょ。
でも週1のバレエ教室なんて所詮子供のお稽古なんだし、
内内で楽しむぶんにはどうってことないんではないかと。
週1の教室があっても自分の子が通うわけじゃないから
存在しててもいいよ。
うちの子が行ってる週1教室は
他のダンスや新体操、フィギュアなどのために来ている子がけっこういます。
うちは現在受験期の気分転換と体を鈍らせないためにここに変えました。
でも進学後も部活その他でバレエは細々になるのでずっとここにいるかも。
皆それぞれの目的のためにのびのびとやってて
わりと居心地よさそうです。
週1でもなんちゃってではないです。習得できる技術に制限があるだけ。
私たち親子の中では「それなりバレエ」と位置づけてます。
連投です。
私たちがこの教室で気に入っている点は
とにかくそれぞれの得意分野を先生が伸ばそうとしてくれることです。
発表会では柔軟性、ジャンプ力、回転系など
とにかくそれぞれの得意分野を最大限発揮でき、
苦手分野を極力見せなくて済むある意味究極の振り付けなので
練習不足のわりには見苦しくないと思います。
他の週1教室と比較して実感します。
894 :
名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 21:04:31 ID:UaaiKpx8
小2コンクールは易しいアレンジでフロリナやキューピッドを無理なく踊らせる場合が殆ど。
勿論バレエシューズでね。
それ相応の基礎をしっかりやってこそのエントリーだから、別にキチガイ沙汰ではない。
キチガイ沙汰の場合もなくはないがね。
何も知らないマターリ親がいらぬ心配は余計なお世話。
Vaは発表会の数倍は踊り心を育てるし、子供を成長させる。
だからって誰にも奨めやしないから安心してくれ。
【本気で】・・・見てたけどこっちの方が面白いとオモ
マタ−リと本気組がガチンコしていいじゃん!
小2のコンク−ルね〜AJBUによくいるわ〜
ポアント履いて間もない子・・先生何の目的で出すのだろ〜?
896 :
名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:04:39 ID:4KJ+Z2/T
マターリとナンチャッテの違いって結局なんなの?
マタ〜リでもきちんと基礎から叩き込む所がいいな
ナンチャッテはダブルとかすぐ回らせる。
ちなみにうちは親子でナンチャッテです。
>マターリとナンチャッテの違いって結局なんなの?
マターリ→のんびりスタンスでやるが一応ちゃんとしたバレエ
なんちゃって→バレエとしていささか怪しい
バレエはフィーリングではなく定型に沿って学ぶものなので
両者はまったく非なるもの。
要するにプロ志向でない教室がマターリかなんちゃってになるかは
先生の技量次第なんだけど見分けるにはやはりバレエの知識が必要。
似て非なるものっていうかやっぱ紙の両側みたいなもんだと思う。
ほとんど差がないし。
なんちゃって先生は結局何から何までなんちゃってだから、結局はどんなに一生懸命やってても、
ものにはならないんじゃない?
マターリはやる気を出せば巻き返しもありかな。
なんちゃってにお金払うのはもったいないよ。
可愛そうなのはなんちゃってなのに、気付かず一生懸命夢みちゃう子供だと思う。
気づいたらすぐ教室変わるべき。
個人的にはこんなかんじかと思ってる。
マターリ→進度はゆっくりだが足裏の使い方など基本はきっちり押さえる。
素質があって親も支援できる子には上を目指せる教室を紹介することもある。
なんちゃって→一見バレエ風だが基本軽視なので長年やってもバレエ体型にならない。
そのくせ「コンクールまで対応します」などと大口を叩いて親を惑わせる。
なんちゃってと本気と実は似てる例
実は大手バレエ団付属の教師だけど、自分の地元の近所で小遣い稼ぎで
幼稚園のホール・公民館等でバレエ教室の格安の月謝で開講・もしくは
カルチャーの雇われ教師をやって週1のクラスで、とても大手教室じゃ
やらないような適当なカリキュラムでおしえる。
実は案外この手の教室多いんですよ。
これを「まったり教室」と読んでる人もいるかも。
>>900 差がない?大違いだよ。
>>903のようなのも該当しますね。
なんちゃってにははけっこうはったりをきかせて本気教室のような振りをする
ところがあります。まったくの素人母はだまされる。
マターリはマイペースだけどごまかしはありません。
>>903みたいなDQN教師が一番困る
あなたの様ななんちゃって教師が一番迷惑、大手バレエ団所属といいながら
実はただの契約ダンサーって事もある。
そういうのをちらつかせて、バイトのいい加減先生に子供のバレエをまかせるとかね。
もっともいやらしい教師だね。
>>905 「あなた」って誰のこと?
バレエ団所属歴があっても、指導法とか年令や発達に応じた教えるべきこと・
教えてはいけないことなどに対する知識がいい加減な人は勘弁してほしいよね。
あやふやな記憶で「私が子どもの頃にはこの年でこのくらいのことはやってた」とか
言って生徒に無理させたりする。
で、なにか障害が出たりすると「最近の子どもは身体が弱い」で済ませちゃうの。
907 :
名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 15:42:49 ID:kOoxlq9O
あなた=実は大手バレエ団付属の教師小遣い稼ぎで 、 やらないような適当なカリキュラムでおしえる。
ホームページに大層な事語ってる所こそ要注意と見た。
本当に実力のある先生は過大広告なんて出さなくても、生徒が集まって来る。
かと言って、ホームページがないのも不便だなぁ。
他支部の場所とか電話して聞かなきゃいけないし。
まったりとなんちゃっての違いですが、
うちの子の教室は、
先生は「まったり、でもちゃんとした」教室をめざしてるが、
経験、実力、教養のなさ、その他の要因で
結局はなんちゃって教室の域を出ない・・・・・
ということでかわることにしました。
教室をかわった経験のある方、かわるときの注意事項を教えてください。
>>910 反省をこめてうちの場合を書くと、
他のママからの質問攻め&好奇の眼差しを避けようと、いったんクラスを
引き上げて、次のお姉さんクラスが終わった頃を見計らって菓子折りを持って
先生のところへご挨拶に戻った。
が、レッスンが押していてまだ生徒達が普通に残っていて、
姉妹で習わせてるとか、1年先に昇級した年上の子のママとかがいて
結局気まずかった…ozr
慰留されてもグラつかない、後で少々噂されるのは気にしない、という
気持ちの強さは必要だと思うけれど、タイミングはやっぱり大事ですね。
うちもまったりだけどなんちゃって要因はない・・・と思ってきました。
でも最近本気っぽい教室の発表会を見て衝撃を受けました。
揺れていたタイミングでここの本気の人の書き込みを見てしまい、
やっぱり娘のバレエのなんちゃって感が拭い切れません。
お金を出す以上、できるなら娘がお姫様の踊りをソロで綺麗に踊るとこが見たいです・・・
ということでかわることにしました。
>週1の教室があっても自分の子が通うわけじゃないから
>存在しててもいいよ。
こういう一言が余分なんじゃないの?
バカ
>>913 言い分は分かるが、アンカーくらい付けようね(^^;)。
「バカ」の一言ってのも、同じレベルじゃないかい。
週1の件も小2コンクール=キチガイ沙汰も、私もひどい言い様だと思ったけど
ちゃんとその後該当の人?から、まともなレスが付いてるし。
マターリ行きましょうよ。
>>912娘さんの本当に素敵なお姫様を楽しみに頑張って下さい。
本気のお教室は、それなりに大変な事もあるでしょうがそれは、価値のある事です。
コンクールなどでもどんなコンクールにいつ出して行くかなど、先生も良くわかってらっしゃるので、
長期で計画を立て、あちこちむやみに勧めて来たりしません。
どうせお金を使うなら、メッキだはなく、本物の美しさに。(^_-)
>>915さん、最後の一行で完全に迷いがふっ切れました。
優しく背中を押して下さってありがとうございます。
先日、上に書いた衝撃を受けた本気っぽい教室に娘を連れて見学に行きました。
上手なお嬢さんばかりで娘は萎縮しつつも「私がここに通ってもいいの?」と
喜びで胸いっぱいになっているのがありありとわかりました。
先生もとても丁寧に対応して下さり、来年度から早速お世話になることに決まりました。
お金は・・・大変ですが、なるほど、本物は永遠の輝きですよね!
コンクールなどはまだまだ先の話ですが、母子共に希望を持って頑張ります。
マターリとなんちゃって論議面白いですね。
じゃあ、先生自身は踊りがうまいけど、人格的に問題があって
できなきゃ無視とか、帰れと言ってレッスンしてもらえないとか
精神的苦痛を与える先生ってのは本気なの?なんちゃってなの?
小1や小2からポワントはかせるのは、有無も言わさずなんちゃって認定でOK?
918 :
名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 10:51:09 ID:8TaopKBF
>>917 性格悪くても踊りがイマイチでも関係ないよ。
教え方がうまくて一人でも上手な子を育てた人ならまずは任せていいとオモ。
ポワント履く時期は個人差だからそうコダワルナ。
本気系なら結局踊れるようになれなきゃ意味がないというのが結論。
精神的苦痛を与えられても立ち上がって上達すれば○
それが原因でバレエから離れれば×
誰にとっても万能ってことはないのでは?
大抵の子供はきちんとした教室で習いたいはずだよね。
うちはマターリに移らせようといろいろ見学させたけど
娘自身(高学年)が「マターリとなんちゃって」の違いがわかるだけに
探すのも難しい。
920 :
名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 12:26:06 ID:g+IemNxR
>>917さん、あくまで、個人的には、出来ないからと言って、無視したり、帰れと言ったりして、
無駄な精神的苦痛を子供さんに与える教師は、なんちゃって先生だと思います。
出来ないから子供を無視する→ご自分の指導力の無さでは?とおもってしまいます。
基本が出来ていないのに、実力以上の事を無理にさせている結果ではないんでしょうか?
たとえばコンクールでも、当日、子供のモチベーション、コンディション、を最高の状態に持って行けるのが、
プロの教師だと思います。
コンクールや発表会近くなって、出来ないから踊らせないの、何のかんのと、子供や父兄に対して愚痴ったり、
子供を泣かせたりする先生は、最終的には、ご自身の判断が甘いとしか思えません。
ご自分が焦ってている結果としか思えません。
素人なので的外れかもしれませんが、お許しください。
なんちゃってと本気についてですが、ちょっと別の角度からでもいいですか?
教室のレベル云々はよくまだよくわからないのですが、発表会の度に
首都圏の有名バレエ団(日本で何本かの指に入る)の先生(創始者とか理事など)が
総監督として来られます。
ゲストダンサーもその先生にくっついて来ますので、それなりです。
超有名どころではないにしろ、プロも何人か輩出しています。
かといって、超本気モードという雰囲気だけでもないのですが、
こういうお教室ってどうですか?
>>921 いま入会検討中ということ?
教室のレベルはわからない=発表会未見ということでしょうか?
それなら書いてあることだけでは何もわからないですよ。
>>917 なんちゃっての定義は人によっていろいろなようですが
大前提→とにかくバレエとして正しくないんです。
先生の人柄や教室のポリシー以前の問題。
これはちょっと母がバレエ経験者じゃないとわからないかもしれない。
古典バレエには多くのルールがあります。ポジションの法則性から
舞台での約束事にいたるまで。
それらを先生がまったく無視している場合。
さらに分ければ先生自身がそれらを知らない場合と(大人バレエ教室教師に多い)
一応先生は知ってはいるが硬いこと言ってると生徒集まらないしetc.の理由で
妥協しちゃってる場合があります。
たとえば一例ですが舞台で上手、下手からダンサーがすれ違う場合
絶対的に上手側が前を通るとか
きちんと習ってきた先生なら知らないなんてありえないようなことを
平気で知らなかったりすると首を傾げます。
まあ「そんなのかんけーねー♪」とおっしゃる方もいるでしょうが
やはり気になります。
>>923 あはは 気になるよね〜それ
でもバレエを知らない親には気づかれない・・
お引越しをして教室探しの真っ最中なんだけど
ホームページを見て候補の一つにあげてた教室の発表会を観にいった。
小学校高学年まで、バレエシューズもトウシューズも全員ひざ曲がり、
中高生の姿は見当たらず あとは大人。
舞台上の移動は全てスキップ・・。
先生達の踊りも酷かった。
ポジション無視ふらふらよれよれのオーロラにフロリナ
足が止まっちゃってる宝石などなど・・踊れないなら踊らなきゃいいのに・・。
>>908さんに禿同
ホームページはすごいんだよソコ
体験に行くまでも無く却下!
925 :
名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:07:33 ID:g+IemNxR
>>921某有名バレエ団からダンサーを呼んで、発表会に踊ってもらう教室はけっこう何処でもありますよ。
でも、理事とか創設者の先生とかが発表会にいらして下さると言うことは、それなりの人脈をその先生なりお教室
が持っていると言う事で、それなりに(言い方が正しくないかもしれませんが)正統なお教室なのではないかと推測されます。
まず、お教室を見学に行かれる時は、時間に少し余裕を持って、生徒さん達の様子をご覧になる事をお勧めします。
だらだら着替えをしていたり、お菓子を食べていたり、ざわざわと騒いでいる様なお教室は、一寸、考えた方がいいかもしれません。
それから、柔軟ストレッチをしっかり時間をかけてやっているか?
基本の形をどこまでこだわって、一人一人目を届かせて、しっかりやらせているか、などでしょうか。
更に許されるなら、お姉さんのクラスも少し見学させてもらうと良いかもしれません。
お姉さん達の体型や礼儀なども、参考になります。
みなさんの、足がムチムチとかは間違った筋肉の使い方を指導されている場合もありです。
小学生や中学生高校生が混ざってひとからげに指導しているお教室もいい加減なのです。
いくら時間の都合とは言え、小3、4、あたりとと中高ごっちゃの指導はどう考えてもおかしいです。
そう言うお教室は小学生にレベルを合わせてるか、あるいは、無理をして小学生について来させる事になり、
基礎はいい加減になっています。
あくまでも、個人的に思っている事ですが、ご参考になれば、と思います。
921です。
ありがとうございます。
素人母ですので、膝が曲がってヨロヨロ〜とか、なんとなく難易度高そうな
踊りかな?くらいはわかるとしても、それ以上の細かいところはわかりません。
信頼できて、実績のあるお教室かどうかは、上記に上げたような要素
(著名な先生と親しく、発表会は直接指導、監督してくださるとか)
プロに進んだ人がいるとか、そういうことを主な判断材料とするしかなくて。
素人が考えても、いい加減なお教室、先生だったらああいった立派な大先生が
来られるわけもないし、と思ってしまうわけなんですが。。。
昨日すっごい発表会観ちゃいました。
身内が踊るわけでもないのにドキドキしっぱなし。
スリル満点で。
お相手のゲストダンサーさんも苦笑するほどの生徒に
何故パ・ド組ませる?
あんなピザなキトリ初めて見ました。
フルポワントをドタッと落とすような生徒をよくコンクールに堂々と出すわ。
なんちゃっての見分け方と言えるかどうかわかんないけど
素人目に踊れてるようにみえても基礎が全くなってない子いますよね。
それをそのまんまコンクールに出しちゃうような先生は
私は信用できませんね。お金目的としか思えません。
しかも昨日のような発表会は先生本人が主役を踊る為だけに
開催しているようにしか感じられませんでした。
でも田舎なので初めてバレエに触れるであろう子供とその母親に
なんちゃってバレエを見抜けと言っても無理な話だと思います。
本物を見たことがないのですから・・・
自分でも何が書きたいのかよくわからなくなってきました。
未だ興奮冷めやらずって感じで、長文になってしまってすみません。
928 :
名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:31:35 ID:8TaopKBF
>>927 週3ぐらいの一番中途半端な趣味バレエの子がキトリを踊って、
それを他人が見たらそういう評価になる。
でも素人目に踊れるように見えてるなら趣味バレエとしては充分じゃないの?
評価するのは観客(=素人(ばかりじゃないが))なんだから。
その子が怪我せず元気でいい思い出作ったなら何よりじゃまいかw
ママンも感無量だろうしw
趣味とかマッタリとか本気とか、
それぞれ定義が違うのだから、いちいち人の事になんちゃって認定して
辞めろとか言うのってどうかと思うけど。
小2からコンクールでも、ピザが発表会でPDDだって、何が問題なんだか。
ほっとけば?おかしいと思ったら自分が行くのを辞めればいいだけで。
>>928 確かにおっしゃる通りなんだが
それを言ったら語ることがなくなるよ。
>> 小2からコンクールでも、ピザが発表会でPDDだって、何が問題なんだか。
ほっとけば?おかしいと思ったら自分が行くのを辞めればいいだけで。
このおかしいと思ったのがならってる子ども本人なら、辞めればいいですが、
親がおかしいと思っても、子どもがやめたくない場合は、どうしたらいいですか?
1 説得して、やめさせ、良心的だと思う教室にかえさせる。
2 子どもが辞める気になるまで続けさせる
のうちどちらでしょうか?
実は、今悩んでいます・・このまま子どものいうとおりに続けさせると
取り返しのつかないことになるんじゃないかと。でも、無理やり辞めさせることは
できませんよね・・・・・・アドバイスよろしく。
他の稽古場のシャキッとしたレッスンを見学して
目から鱗が落ちればいっぱつですよ。
933 :
名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:55:00 ID:D/xZINsx
>>932の言う通りだと思います。
正統なお教室ノレッスンを是非一度見学させてあげて下さい。
又、町の発表会ばかりでなく、本格的な舞台を一度子供さんにも見せてあげて下さい。
百聞は一見にしかずです。
>>931 もしお子さんが将来バレエの道に進みたいなら
他の方がおっしゃるように他と比較させるのが有効かも。
今の教室にいてはダメだと悟ることが期待できます。
でもあくまでも趣味としてやってるのなら
お母さんとしてはいやでも現状のままでいいのでは?
お子さんなりに今のところが気に入ってる理由もあるのでしょうし。
お子さんの年齢にもよりますがおいくつでしょうか。
>>934のいうとおりで、バレエの道に進みたい、進ませたいというような
ご家庭はともかく、ヘタに本格派を知ってしまうと、
今まで楽しくやってきたことが無駄だったように思ってしまったり、
楽しくなくなってしまったりする可能性も。
そうかといって、バリバリやるだけの才能や経済力諸々の環境がない場合、
可哀相なだけの場合も…。
それぞれが自分に合っていると思っているところで習えば、それでいいと思う。
それこそ、本物のプロになるような子というのは、「これではいけない!」
と自ら動き出すから。
936 :
名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:11:09 ID:pudR4rD2
うちは本気教室(コンクール入賞者多数輩出)ですが、だからと言って皆が
皆上手いと言うわけではないですよ。
この先生に習えば!と大きな夢を抱いて他所から移籍して来られるお子さ
んも多いですが元々の素質・才能が無ければ先生もお手上げです。
高校生以上のクラスには下手なお子さんは居ないのですが、それはそこに
行くまでに実力の無いお子さんが空気を読んでリタイアして行って上手な
お子さんだけが残ったと言う図式が出来ているからなんです。
素質・才能・スタイルに恵まれ将来プロを目指すお子さんには本気教室を
お奨めしますがそうでないお子さんには本気教室はかなり厳しいと思います。
やる気は大前提として、素質が第一、お金が第二、先生が第三。
それらのどれか一つが欠けただけでもバレエ的には・・・・・・になると思う。
本気教室(またはクラス)に入ると、嫌でもバレエってそういうものなんだとよくわかるよ。
ただの習い事とはまた違った空気が確かにある。
やっぱりバレエの本気クラスっていうのはある程度選ばれた子のための場所だから
空気が読めてる趣味の子はむやみに乱入しちゃいけないところ。
趣味で週2しかできない子が「この先生につきさえすれば」っていうのは違うね。
まあ931さんが本気をめざしているとは限らないかもしれませんね。
>このまま子どものいうとおりに続けさせると
>取り返しのつかないことになるんじゃないかと。
趣味で楽しくやる分にはそういう心配には及ばないと思います。
万一体に悪影響の兆候が現われたら考えればいいことで。
今はなんとなく情報過多で振り回されている方も多い印象です。
早すぎるポワントがよくないと聞けばたちまち「え?うちって…」と不安を覚えたり。
バレエをやるお子さんの多数は子供時代の思い出とか マターリ長続き、
というスタンスだと思いますが
そういうお教室は練習量もさほどではないと思いますし
先生もたいてい心得たもので完成度を問わずにとりあえずせっかくだから
バレエのフルコースを経験させてやろう、くらいのつもりですから。
むしろ将来プロに!というお子さんが真剣に考えなければいけないことです。
日常生活には差し支えないけど
プロとなるには致命的、というような故障をしたり
なおらない悪癖をつけたりすることをふつう「とりかえしのつかないこと」と
表現すると思います。
939 :
名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 10:00:40 ID:Jb2GlrjL
>空気が読めてる趣味の子はむやみに乱入しちゃいけないところ。
>趣味で週2しかできない子が「この先生につきさえすれば」っていうのは違うね。
読めてるんなら、乱入しないのでは?
この先生につきさえすればレッスン少なくてもプロになれると夢みてるんなら、
目を覚ませと言ってあげられるけど、
親としては趣味レベルで終わるとしても、なんちゃってでは無く、
ちゃんとした先生に習わせたいと思う。
なんちゃって>マターリ>本気
のマターリ以上〜本気未満の教室ていうのが、
多いようで、見つけるのは難しい…。
>親としては趣味レベルで終わるとしても、なんちゃってでは無く、
>ちゃんとした先生に習わせたいと思う。
その「ちゃんとした先生」とはなんぞや?って言うのが悩みどころなのでしょうね。
やはりプロを育てた先生とか有名ゲストを発表会に呼べる先生とか
そういうイメージでしかとらえられないのでは?
あるいはどっちに転んでもいいように基礎をしっかりやってくれる先生、
くらいをイメージ出来れば上等かもしれないけど
まったく知識のない方に「しっかりした基礎」がわかるとも思えない。
結局はお子さんが気に入ってたのしくやっていて
先生の人柄がよく、生徒のやる気と素質次第でベターな道をサジェスト(ルー語みたいになっちゃった)
出来る良心的なマターリ教室、というのが私の結論です。
話の流れとちがう例かもしれませんが、
うちも去年教室をかえました。
趣味でやってるだけだから、バレエの内容自体はさほど細かいことに
こだわらないし・・・くらいのスタンスだったんですが、
その教室の先生はある団体と深くかかわってて、
教室の主だった人はその団体の会員だったのです。
子どもが小さいうちは気づきませんでしたが、しばらく続けていると
わかってくる、そういう仕組みです。
その団体はいやでも、バレエはやめたくない、という人は、
表面的に話をあわせていました。
うちも、長い間必死で話をあわせてきましたが、いろんなことを要求されて、
もういたたまれず、いやがる子どもを無理やりやめさせました。
本当にいやな経験でした。
趣味教室にはこんなこともあります。
本気教室にも侵入してますよ、その団体の一員らしき人はw
ママ達に定期的に妙な新聞配り散らかしたり、教室に例のポスター貼らせてくれと頼んだりw
まぁ化粧品売ったり保険の勧誘したりする人もいるからねぇ(子供のバレエ代稼ぐのに必死?)
そういうのがあまりにも鬱陶しい教室だったら、私も子供ひきずって他へ移るかな〜。
>このまま子どものいうとおりに続けさせると
>取り返しのつかないことになるんじゃないかと。
世帯の経済的なことも含まれるのなら、なんちゃってぼったくり教室に貢いで
取り返しのつかないことになる可能性もあるね。
上の方で誰かが書いてたけど、ヨロヨログラグラのPDに100万とか払っている親の
中でも我が娘マンセーで喜んでいる人ばっかじゃないと思う。
辞め時を失って「なんでこんなことに…」って思っている親もいると思うよ。
>>940 最後の3行みたいな教室がたくさんあったらいいですよね。
前の教室では、先生との仲はよかったのですが、事情があって辞めました。
挨拶をしにいったら終止目も合わさず、子供に声もかけてもらえませんでした。
子供が慕っていた先生だけに、ショックでした。
技術も大切だけど、人として尊敬できる先生だとなお嬉しいですね。
>いろんなことを要求されて、
>もういたたまれず、いやがる子どもを無理やりやめさせました。
941さんは結果的に親子とも辛い思いをされたのですね。
入ってみないとわからないものですね・・・。
>>941 それは、後味の悪い経験しましたね。
でも有名教室、本気教室?だから そういうことがないかといえば、
その教室のトップが信仰の対象みたいな、異常な感じになってたりもします。
お布施次第で立場が変わる場合もあったりして。
それでもバレエの世界での実績や影響力はあったりするから厄介。
本気組の海外脱出組が多いことの一因は、こんなところにもあったりして?
バレエに関係ないんだけど、
>>942そう言う団体は困るよね。
保険勧誘も困るけど、冷凍食品とかパンとかのカタログ配って当たり前の用に注文取ってる人とかいるし、
その人古株ババだから、嫌々みんな買ってる当然のようにね。あれもはっきり言って迷惑。
小遣い稼ぎのつもりなんだろうけど、バレエに来てやらないでほしい。
冷蔵庫入らなくなっちゃって、一度断ったら、何とも重〜い空気で嫌な思いしました。
しかも先生プレゼントものはいつも決まってその方の商品
そこまでして生活苦しいのか?って思う時ある。
いくらにもならないだろうに・・・
娘の教室は大雑把に分類すれば本気系。
実際は所謂部活ノリなプロダンサーを目指すわけじゃないが、
コンクールで良い結果を出したい、
コンクールに出ないとしても、入賞レベルの実力を身に付けたい
ってな子が殆どで、うちの子もそう。
先生(達)の指導力にも人柄にも何の不満も無いし、
なんやかんやとお金も掛かるけど、
それ相応の出費だと納得出来る。
唯一の不満は。。。人大杉。
>>947 具体的にどのていどの生徒/教師数なんですか?
適性人数ってどの程度なんでしょうね。
個人的には教師一人なら8人くらいなのではと思うのですが、学年が上がると
ある程度人数がいた方がいいから教師二人で20人くらいのような気も。
>>948 ごめん、一番言いたいところをグッと飲み込んでしまったので
言葉が足りて無いんだ。w
クラスによって違うけど、10人〜30人ぐらいに
先生が1人〜3人付くので指導が行き届かないってことは無い(と思う)。
950 :
948:2007/12/04(火) 17:16:34 ID:/MzwPmUo
>>949 こちらこそ読み返してみたら詰問してるみたいな失礼な書き込みで申し訳ありませんでした。
どのくらいがいいのだろう?と常々疑問に思っていることだったので。
でもこれも様々ですよね。あまり少なくても刺激に乏しいのかもとも思いますし…。
基本のクラスは少人数できっちり見てもらって週1くらいで合同レッスンがあるような形が
いいのでしょうか。
>>941 趣味系の教室のほうがいろんなのいますよ。
いままで教室トラブルの書き込みのほとんどが本気系教室じゃなかったと思います。
952 :
名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 10:39:36 ID:RvdvW0yE
>>940 >>先生の人柄がよく、生徒のやる気と素質次第でベターな道をサジェスト(ルー語みたいになっちゃった)
出来る良心的なマターリ教室、というのが私の結論です。
うちも、こういう教室をさがしたいと思います。
こんな教室をうまく見つけられた方、どこに気をつけて探しましたか?
いま、電話をしたらすごく感じのいい教室があったので、見学にいってみようと
思うのですが、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。
ほかに、何かこうしたらいい、ということがあったら、教えてください。
>>952 1回の見学・体験でなんでもお見通しになるのは無理かと思います・・・
入ってみてはじめてわかることもあるし・・・
私も引越し後せっかく入った近所のレンタルスペースでやってる教室が
こんなに一部の威張り腐った私立親子で固められてると思わず、半年で
やめた経験があります。
いまのとこは多少「主」が控えめなんでまだ居心地いいですが。
なかなかこういうとこは難しいかな、と。
954 :
名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 14:42:22 ID:EavYaTZZ
バレエコンペティションを以前見に行ったけど
みんな本当にたいしたことなかった
あれはそんなレベルなの?
子どものやる気と希望を汲んでマッタリ系の小さな教室から
大手の教室に移って3年目の6年生。
最近、前の教室ならもう発表会でソロが踊れてるよな〜、とか考えてしまう・・・
956 :
名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 22:18:13 ID:RvdvW0yE
うちは逆。最近ますます先生の技量と知識のなさが目についてきた。
いくらマッタリでもこのいいかげんさと田舎くささは我慢しにくい。
でももう移るには遅いかな〜、とか考えてしまう・・・
>>955 中高生の子があまりいないような教室だと
6年生ぐらいでも発表会で良い役を貰えたりするし、
人数も少なければ生徒1人1人がスポットライト当ててもらえるような
構成の発表会もあるよね。
でもやっぱり生徒数の多い教室の華やかな全幕物発表会に憧れる。
でもでも見応えのある全幕物を披露出来るような教室は
生徒の層がとても厚いわけで、移籍組で良い役をゲットするには
コンクールで上位に入賞するとか、文句の付けようが無い実力が必要。
前からいる子たちとトントンぐらいの技量がある程度じゃダメだよね。
大概同じ実力なら小さい頃からそこで育った子の方優遇されるに決まってるし。
そんなこんなでうちは
しょぼい舞台でも真ん中を取るか、華やかな舞台の片隅を取るかで迷ってる
ヘタレ親子なんだわ。
>>957 うちは「華やかな舞台の片隅」派です。
主役、ソリストは誰もが認めるすばらしいお姉さま方。
発表会はいつもうっとりするような全幕ものです。
正直、「この出演料はらってこの出番?」という思いが頭をよぎる時もあるけど、
毎年通し稽古、照明合わせ、リハーサルと重ねていくうちにそれは払拭される。
そして本番当日、あーこの素晴らしい舞台に出演できるだけで幸せ。。。。
という思いに親子共々浸ってます。もちろん親は客席で。
>>958 >もちろん親は客席で。
ここ、ポイント高いですね。
ウチの教室ではソリストの母は自分の娘の晴れの場を客席からみることが
できないようです。
大きい役についている生徒であればあるほど、親は発表会の裏方で忙しそう。
もっとも、だからこそ、ビデオに映る時間も長いのでしょうが。
960 :
名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 11:50:19 ID:SFkDygMP
うちもそうです。
全部とはいわないから、子どもの出番だけでもみたいと思うのですが、
それが許されない雰囲気です。
みんなで交代しあって・・・という空気がない。
だれも見てはいけない、という空気。
こういう教室、ダメですよね。
>>958 客席でゆっくり見れるなら良いですね。
うちが通える範囲にそんな教室は無さそう。
大きい教室に通ってる子のママさんが
客席で座ってなんか見れないし、ビデオにもろくに写ってないわーなんて嘆いてたわ。
そこは自分の子の出番だけ一番後ろで立ち見は許されるっぽいけど。
962 :
名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 14:19:39 ID:AWruLhqQ
ウチも母はスタッフですが、最近は慣れました・・というか、毎回何故か
袖あたりの係なので、袖から見る舞台が好きになりました。照明で真っ白な
舞台に出て行く出演者の緊張感とか、ホッとした笑顔で戻ってくる子供達を
迎える時とか、たまらない?です。
うちは団付属の教室ですが、当日の裏方はすべて若手の団員の方。
逆に素人はウロウロするなって感じ。
開演したら親は袖を通る事も厳禁です。
>>962さんみたいに舞台袖の緊張感を味わえるのもちょっと憧れるな。
なんて、贅沢ですよね。
袖にいたくて毎年役員やる人いるけど、自分の子と友達の子の世話ばっか。
まったり教室はこういうのがいるから難しい。
って書くとうちの教室は違いますって脊椎反射的にレスされるの勘弁。
いろんな教室があるからこういうことだってあるのに。
だったら、
>まったり教室はこういうのがいるから難しい。
なんて書き方をしなければ良いのに。
まったり教室じゃなくても、そういう人はいますよ。
まったり以外の教室は
>>963みたいな教室が多いんじゃないかと。
もっとも最近は小屋のほうの方も素人母が教室ないと同じく(?)か
デカイ面して舞台袖でふんぞり返られるのがいやで、子供のバレエ教室などの
発表会のときに主催の先生にクギ刺すとこもあるらしいけど。
まったりでも舞台袖にお母さんの立ち入りは原則禁止なんてとこもある。
さすがに楽屋から舞台袖誘導だけはまかされるらしいけどね。
袖から先は入室禁止。
「ここからはお預かりします」って。
転勤でいくつかの教室を変わってますが
いちばん楽だったのは先生がバレエ団に所属していて
発表会はそのバレエ団の人たちが裏方すべてやってくれた教室。
発表会費は高かったけど良かった。
先生の人柄も良かった。
最悪は今の教室で費用は衣装代など実際かかった金額だけど
教室を運営してるのは先生とたよりないアシスタントの二人だけで
裏方の仕事なんかは母親の仕事だったし、
リハーサルの時イライラしてたのか子供にわめき散らしてて最悪でした。
あと3ヶ月でまた転勤ですが、また新しい教室を探すのが大変です。
968 :
名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 23:15:07 ID:0SENMzpS
あげ。
(幼稚園、何やっても可愛いプレバレエ時代)
マッタリ楽しい殆どお遊戯なレッスン。
でも発表会じゃ主役格のお兄さんお姉さん達に誘導され
ドーンと華やかな舞台の真ん中に出してもらい、
拍手喝さいいただいて舞台に立つことの喜びを植えつけられる。
↓
(小学校入学、入門クラス、いきなり地味〜な基礎基礎基礎レッスン)
発表会じゃ、後ろの方に追いやられるわ、わらわらと人数も多いわで
親でもなかなか見つけられない。w
でもトーシューズに憧れて耐える。
↓
(小学校中学年、初級クラス、トーシューズ履いたりしてバレエっぽくなる)
発表会じゃやっぱり探すのに一苦労。
なのに月謝は上がるは、講習会だなんだの余計な出費は増えるわなんで、
本人より、親の意向で脱落者増える。
↓
(小学校高学年〜中学生、中級クラス)
コンクールだなんだで更に出費増えるが、
ここまで残ってきてる子の親は既に金銭感覚麻痺してきてる。www
質問させてください。
お子さんにバレエを習わせているご両親やこのスレのみなさんは、
基本的に昔からバレエ好きの方だったんでしょうか?
私はまだ子が幼いので先の話ですが、いつかバレエを習わせたいと思ってます。
理由は経験者の方の姿勢やスタイルが良いので、体作りにいいな、と思うからです。
実際のバレエは代表的な演目の名前こそは知れども、実際に見たことはありません。
やっぱり自身が相当のバレエファンじゃないと、親同士のお付き合いなんかも厳しいでしょうか。
発表会が終わりました。
客席の後方三割はまったくの空席、前方もちらほらと空席が。
プログラムも何百部もあまったそうで
それなら事前にたくさん欲しかったよ〜
(以前ここで事前に一人一部しかもらえないと書いた者です。)
去年の方がまだお客さん多かった。
天候も悪くなかったのになんでだろ〜
972 :
名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 04:30:12 ID:lKMLYXw9
970さんへ
我が家はパパが娘にバレエを習わせたかった事、娘がテレビでバレエを見て
「コレコレ」という訳で始めました。地方なので、あまり選択肢はなく、
今の教室に入りました。運良く、他のお母さん達も穏やかな方々が多く、
バレエ保護者の心得?も教えていただけましたし(それがどこでも、いつまでも
通用するかは別として・・)、いろいろな意味でいろいろな人がいるので、
親子共々勉強になります。娘の趣味に乗じてバレエを見に行く機会が増え、
そこからバレエ好きになったという感じです。娘の真似をしてストレッチをしていたら
長年来の肩こりも治ったのも嬉しいかも・・。
>>970さん
同じく、経験者のスタイルと姿勢に憧れて娘に習わせました。
親の私は全くのバレエ素人で、TVでチラと見たくらい。
娘のレッスンを見ているうちに、段々とバレエに興味を持ち始めて、
我が子の踊る姿では満足できずwプロの公演を見に行くようになりました。
マターリ教室の時はバレリーナの名前、バレエ団など知らない方が多かったです。
だからといって、別に問題は無くほのぼのしてましたよ。
お団子の作り方然り、必要なことは段々と覚えていけるようになると思うので
今から心配なさらなくても大丈夫だと思います。
親同士もバレエ好きで「バレエ」を知ってる人と、親がNHK教育で
たまにやるバレエやたけしのピカソに熊川がでても知らんふり。
とにかくうちの子ってば身体が柔らかいからバレエに向いてるのよ、系な親
といるけど、両者は相容れないんで自分と似たような匂いの人とそのうち
つるむようになりますよ。
>>973さんは他に兄弟いないか赤ちゃん?
うちは娘の兄弟が武道とスポ少やってますが、武道は父親が黒帯とってますから
父親が息子をおしえらるし、先生も○○君のお父さんは○段ってわかってますから、
小高で道場に入ったのに小さい頃からやってる子たちをごぼう抜きして級があがって
子供用のカラフルな帯の色も上位です。
こちらは小さい頃からやってるお母さんたちがうちを苦々しく思ってることでしょう。
対してスポ少は、「子供がやりたいというからやってる」
なんで両親ぜんぜん経験なし。
こっちは実は幼稚園からやっててベンチウォーマーですw
でも本人はもうちょっと美味くなりたいな〜と言いつつもけして「辞める」とは
言いません。
お母さん同士の付き合いも補欠同士で固まってますw
レギュラーのお母さん達見るとツンケンしてるように映るかなw
別に本物の舞台見る余裕なくてもNHKくらい見られるでしょ?
いろいろなタイプのお母さん見るにつけ、バレエ?子供が身体が柔らかいから
やってるのよ系のご家族は舞台を見た経験がないから発表会でも非常識な行動
しがちです。
少しは興味をお持ちになることくらい減るもんじゃないしいいんじゃないですか?
>とにかくうちの子ってば身体が柔らかいからバレエに向いてるのよ、系な親
>バレエ?子供が身体が柔らかいからやってるのよ系
長杉…
てか特定親への悪意感じるw
>経験がないから発表会でも非常識な行動しがちです。
少しは興味をお持ちになることくらい減るもんじゃないしいいんじゃないですか?
経験母も、知らない母もいますが、こんなコワイ人ばかりじゃないですよ。
母としての常識度は、本人のバレエ経験の有無だけには寄らないし。
少しずつ覚えて、子供と一緒に好きになって、気付いたらバレエママ、かな。
もちろん自身やってた、とか大のバレエファンって人もいますが
多くても半々位では?
教室にもよるので、最初の見学時にママの様子もご覧になってみるとか(^^;)ね。
973ですが・・・・
>>973さんは他に兄弟いないか赤ちゃん?
どこを縦読みしたらそう思うのでしょうか・・・
うちは旦那も私もクラヲタなんで、最初からバレエの知識もそこそこあったが、
本気系有名教室で、子どもはコンクールで上位入賞してるような
親でも最初の頃はバレエ団の公演に足を運ぶどころか
テレビ放送さえろくに見たことないなんてのはざらにいるので安心しる。
(てか、親がど素人だからこそ、取りあえず有名教室に入れてみましたな
家庭も多い気がする。)
まぁ、子がでかくなるにつれ、子に釣られてそこそこの知識は付いくる。
978 :
948:2007/12/10(月) 10:21:01 ID:nZNrjD99
>てか、親がど素人だからこそ、取りあえず有名教室に入れてみましたな
家庭も多い気がする。
あるある。
うちの娘が通う教室のホープのお嬢さんは「一番近いお稽古事だった」というのが
入門動機だったと聞いたよ。昔の教室の2軒隣だったとか。
今ではそのお嬢さんを目標にするお子さんが車で1時間の距離から通ってくる。
すみません、名前欄消し忘れました。
>>976 あなたの視野が狭くて世間知らずなこと相談するからでは?
はじめはほとんど何も知らなかったが、子どもにつられてそこそこの
知識がついた母です。
すると、教室のなんちゃって度がみえてきた。
プロの公演を見に行くというと、ほめられるどころか逆に「あら、まだ早いわよ」
他の教室の発表会もすごく行きづらい。
娘の発表会にきてくれたお友達の発表会だから行きたい、といったら
「それならギリギリ許してあげます。でも、来なかった友達の発表会は行きませんよね。
そういうのに行くのはバカです、あなたはバカにされてるのよ」
といわれた。
教室をかわることを考え始めました。
>>983 それは先生に言われたの???
自分がやったことない習い事に行くと知らないこと多くて肩身が
狭いものよね。
嫉みもでてくる。
でも子供の習い事の「バレエ」の知識はプロの舞台と違うのよ。
あくまでもバックステージママでしかないわ。
985 :
sage:2007/12/10(月) 12:37:04 ID:4VwEGktH
>>983 すごいこという先生ですね。
自分のところと比べられるのがイヤなのかな?
986 :
名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 12:54:49 ID:qkwX3zPL
昨日教室の発表会でした
全体の2/3がポアントはいてて
小学3年か4年生の子がポアントでVA踊ってました
この教室でいいのか不安です
>>986 それだけでは何とも…
小1から週4必須とかで基礎鍛えていて中学生以上のお姉さんの体型がきれいで
ちゃんと立てているならいいと思いますよ。
逆にまずいケースでは、週1でも学年割でポワントが履けて中学生以上のお姉さんの
足が太かったりむっちり筋肉ついていたり、ポワントも膝をいれずにグラグラ乗っている
ような状況だと思います。
連投すみません、
>>980さんがいらっしゃらないようなので次スレ立ててきます。
990 :
名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 13:17:46 ID:HdCNeehX
なんだかすごいですね。
レッスンをお休みするから先生に公演や発表会にいくことが
わかったのかな。
うちは病欠以外はすべて「家の都合で休みます」としか言ってない
から当日ばったり会わない限りばれないわ。
別に会っても普通に挨拶するだけだから問題ないのですが。
983さんはどういう状況だったのかな。
新国のこうもりやマノンにも子供連れがいるそうですが、
そういうのはちょっと早いと思う。
また発表会の振り付けが始まったばかりのころは
来てくれた友達の発表会でも休みづらいです。
でも、やっぱり普通に考えたら比べられるのがいやなのかな。
先生の日本語が不自由なのも気になります。
983です。
見にいきたかったのは「シンデレラ」です。
発表会は、レッスンを休んで行くわけではありません。
子どもが発表会に友達から誘われた、という話を先生にしたら
先生は親の私に「行くの?」と詰問調子。
私はとまどいつつも、「先方もうちの発表会にきてくれたので・・・」
と答えると、先ほどの返事だった、ということです。
私は、先方がたとえ来てくれなくても、こちらだけ行ってもいいと思っています。
同じお稽古事をしてるものとして、苦労がわかるし、いろいろ勉強にもなるし。
でも、それがおもしろくないのかな。
そういう先生に幻滅です。
先生の考え方以前にあなたが先生によく思われてないんじゃないですか。
バレエ娘と一緒にプロの公演観に行ける人、うらやましい!
観たいバレエ団やダンサーの来日公演があっても
娘のレッスンと日時が重なることが多くて、、、、
かといって、国内の地方バレエ団の公演を観に行くのは(ry
995 :
名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 16:21:35 ID:zKN9ayrz
は?娘さんおレッスン時間始まるのって土日の7時ごろなんですか?
>>994 >>994さんは地方にお住まいの方なんだと思いますよ。
土曜の午後にレッスンがあったりすると東京の夜の公演を見に行くのは
厳しいのではないでしょうか。
日曜マチネーがあればいいんですけどね。
我が家は名古屋なので開演時間には間に合うのですが、東京の夜の公演だと
新幹線の最終に間に合うかどうか結構ギリギリです。
(特に初台の国立だったりすると新幹線の駅まで時間がかかります)
日曜午前は別のお稽古事があるので泊るのも難しく、困ってます。
997 :
名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 17:43:09 ID:HdCNeehX
シンデレラなら子供も楽しめるよね。
先生自身が舞台を見に行くより自分が踊る
ほうが好きというタイプだったのかもね。
わたしなら即別のお教室を探すよ。
習わせた動機が娘といっしょにバレエを見に行きたかったからだから。
998 :
名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 17:50:15 ID:T0yNH34v
簡単アレンジのキトリとか、踊ってコンクール出て、何がメリットなの?
もったいないね。なんちゃって振り付けで踊れても、何のたしにもなりゃしないでしょう。
本当に配慮する先生は小2をコンクールなんかに出さない。
ヴァリエーションは簡単アレンジでも踊れると楽しいみたいだよ。
(コンクール組みでない高学年)
プレコンを含めると発表会代わりにしている小さいスタジオもあるみたいですね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。