死産の悲しい体験を語り合いましょう3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:05:35 ID:LzbS9K25
スレタイ読めない、他人の気持ちを思いやれない、
そんな人が看護師とはね…
そもそも>>911=931は子供を死産した経験があるの?
936名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 08:05:53 ID:AjS8rCXj
辛いのは確かで、だから皆で語り合いましょうってんだけど、
まわりはどうやって対応していいか分からない訳よ。

いつまでも泣いてる、働けない、日常生活ままならない事が供養にはならないでしょ

誰が悪いなんて、ないはずだし、だからこそ悩んだりないちゃうかもしれないけど
自分の命は死産あってこそ成り立ってると思って大事に生きて下さいよ
泣いたり悲しんだりばかりじゃ浮かばれませんよ
元気に楽しく忘れずに生きてく事が最大の供養ですよ
泣いてなぐさめられるを繰り返すんじゃなくて、元気に励まし合いながら生きましょうよ

うまれたかったんですから。大事にしなきゃ。命を。人生を。
937名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:36:03 ID:XMDwDsPa
> いつまでも泣いてる、働けない、日常生活ままならない事が供養にはならないでしょ

なるよ、供養に。何様だよ>>936
938名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:32:23 ID:hlzp6C+P
>>936
ずいぶん地雷踏みまくってますけど
そんな屁理屈で済むならこんなスレなんて必要ないでしょ
939名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:41:03 ID:Ra+m35P9
>>937
何様って…。
供養になるわけがないじゃん。

あなたは頑張らないことを供養のためっていいわけしてるだけ。
疑問に思うならお寺さんへいってお話聞いてきたら?
940名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:56:35 ID:nv+dRC0q
泣いて暮らすのがいけない事とは言わないし仕方ない事だし
たくさんたくさん泣くことも必要だと思うけれど
供養とは違うでしょ・・・。泣くのは自分のためだよ。

だけど寺に聞けって・・・お坊さんや牧師が言っている事が正しく信頼できると
万人が思えると思ってるんだろうか?
そういう類の事って何を信じるかは千差万別でしょう。
個人的には、もう神も仏も信じられない。
941名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:29:04 ID:wlWzu+v8
信じる必要はない。あなたにはお寺に行く必要はない。

>>937は供養になると信じてる。
供養ということ自体がすごく宗教的じゃない。
それも仏教的(日本の宗教としては)。
供養になると信じるなら、正しく理解したら?ということ。
942名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:37:50 ID:TNHuitEl
笑って過ごすまでの時間が必要なんだよ。

いつまでも泣いて悲しんでる母親を見ているのは子供は辛く供養にならないかもしれない。

でも、思うだけ泣いて、悲しんで、自分を責めて・・・
そうやって行きながら少しずつ自分を取り戻していく。

死産を経験したものに、その時間さえもらえないの?

周りは何もしてくれなくていいんだよ。優しい言葉も態度もいらない。
ただ立ち直っていく時間が欲しいだけ。
943名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:08:19 ID:VbdaZ6t+
>その時間さえもらえないの?

よく読んでご覧。だれもそんなことは言っていないよ。
944名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:03:37 ID:5pGyFHE7
いや、周りは何もしてくれなくていいって・・・
元はといえば仕事で周りに迷惑(負担)かけてる話だからね・・・。
945名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:21:03 ID:nRJwvMvC
そう、どんなに迷惑(負担)かけても仕方ないじゃんと思う人もいて、
あれはいくらなんでも酷すぎると思う人がいるんだよ。

私個人としては、ある程度は仕方ないけど、他人にかけていい迷惑(負担)には
限りがあると思う。迷惑の度合い×時間 だよ。
家族にも無限大に負担をかけていいわけじゃないけど、そこは甘えたいよね。
946名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:05:05 ID:CdrrPvRD
「死産なんて最大級の不幸を経験した可哀想な私に、周囲の気遣いは当然」
なんて風にはなっちゃいけないよね。
947名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:07:00 ID:6lxg+0Gv
今日、死産しました。
お腹で亡くなっている事がわかってからは本当に辛かった。
その前から、様子が悪く覚悟していたつもりでも、
いざ心停止の事実を知らされた時は本当に受け入れる事がしんどかった。
本当は病院の機械が壊れてるんじゃないか…?
なんて、無理な事を考えたり。
きっと、今私がなんとかなってるのは娘がいるから。
泣いてしまう事もあるけど、娘がいるので一日中泣いているわけにもいかない。
弱い私には丁度いいんだろうな。
よく連絡を取る友人三人はこの事を知っている。
私と一緒に泣いてくれました。
それがすごく申し訳なく、そしてすごく支えられました。
彼女達に何かあった時には、
私に出来る最大の事をして返そうと思います。
948名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:42:14 ID:ur3lAeG9
あの子のところにもサンタさんが来ますように・・・。
949名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:49:18 ID:bdET3VEX
初めてここにきました。
皆さんのスレを読んで涙が止まりませんでした。

お聞きしたいのですが、私は11月27日に23週で死産しました(帝王切開ではありません)
今年は生理は来ないでしょうと言われたのですが、一昨日から出血があります。
あと数日で今年も終わりだしちょっと早めに来ただけかな、と過ごしていたのですが量がとても多くて…。
最初の生理ってこんな感じなのでしょうか?
950名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 16:11:45 ID:h49ehIE0
>>949
私は臨月に死産して、32日目に生理が始まりました。量などは個人差です。私は「こんなのが生理!?」っていうくらい少なくて茶色の出血が4週間もダラダラと続きました。そんなものでも生理と診断されました。

今年は(一ヶ月は)生理が来ないというのは、生理が再開する時期はかなり個人差があり断定できないので、すぐには来ないだろうと答えるのが無難だからです。

腹痛がおかしかったり出血が酷すぎなら病院に行ってみてくださいね。

951名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 11:40:54 ID:i/KGb2oU
旦那と話し合った結果、今年は喪中葉書きは出さずに
年賀状にしようと決めたのに。

義実家は喪中葉書きを出していた。
同居でもないのに。私達の子どもなのに。うちに何の報告もなし。

うわさされるのは、私なのに。
流産したという話を聞いて
「○○さんのところのお子さん亡くなったんだってね」と
うわさする人はいないと思う。
「○○さんのところの奥さん、流産したんだってね」
と矛先はこちらに向く。

お正月に義実家に帰ると
近所の人や親戚の人の過去に流産した話や不妊の話などを
聞かされる。そういう風に無責任に好奇心でうわさしてるけど
そのうわさの対象になってるのは私だって気がつかないかな?
なんで私にそんな事いうかな???

心が狭いのかもしれないけど腹が立って腹が立って。

赤ちゃんのことはとっても大切に思ってくれているけど
赤ちゃんのことだけで
こちらの気持ちがどんななのか想像もついていないみたい。
そのくせ、「ななしちゃんの気持ちはななしちゃんにしか
わからないけど、想像はできる」等と言う。

全然方向違いの想像してるんじゃないか?と腹が立って仕方ない。


952名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 11:45:52 ID:i/KGb2oU
私が、死産してしまったことに対して
義妹(未婚)が、「同じ悲しみを背負っているもの同士
頑張ろう」というノリなのも腹が立つ。
義妹も悲しいのかもしれないけど
こっちは悲しいだけじゃなくて
無念だったり申し訳なさだったり言葉で言い表せない複雑な苦しみなんだよ。
赤ちゃんが亡くなってから、光になって夢で義妹のところに
赤ちゃんがきたという。
なぜあなたのところに行くと思うのか?
不思議な話で霊的なものに近いアピールいりません。

妊娠中、手伝ってくれたわけでもないし会ってもないし
お腹に話しかけてくれたわけでもないのに
なんで自分のところにくると思うんだろ??
953名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 13:21:13 ID:LR0HdrqT
>>951>>952
そんな風に身内に一緒に悲しんでくれる人がいるってだけでものすごくうらやましい
私の周りには主人も含めて誰ひとりいない
もちろん自分の親もね、自分の孫のはずなのにね
人の悩みはそれぞれなんだろうけど溜息が出てしまった
954949:2009/01/10(土) 12:56:49 ID:XbY7oZCc
>>950さん
遅くなってごめんなさい。

年末年始で病院も休みだったし、かと言って救急で行くほどでもないのかなぁと不安でした。
一応出血は治まりました。
レスありがとうございました。
955名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 01:57:10 ID:dUbGO5n2
>>951>>952
そんなこと実の妹に言われたって、腹立つな…
義実家側はやっぱり「嫁」を他人として位置付けている場合があるからね。
でも、もしかすると義妹は>>952を励ましたかったのかもしれない。
見当違いな発言だと思うけど。
カチンとくる発言、引っかかる発言あるし、
変にねじ曲げて受け止めてしまう自分がいるよね…
だけどそう受け取りやすい自分がいる
ってことをまず自覚して、気にしないことだよ。
ほんとこれに尽きる。
子供を失って辛い思いしてるんだよ、
他人から言われたこととかでまで、
悩んだり傷ついたりしたくないじゃない。
疲れちゃうよ。

…と、死産後>>952と同じような経験をして
イラッときたりして本当に心身共に疲れていた
当時の自分にも言ってあげたい。
何言われても気にするな、
あの子は確かにアンタのそばにいるからって。
956名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:51:35 ID:wgxastQe
こんなスレがあるなんて知らなくて別スレに書き込みしてしまいましたが、13日(18w)二人目死産しました。
死産の可能性がある、産まれても長くは生きれない、と言われていたので私達は中期中絶を選択しようとしていました。
中絶という選択した自分達を一生責められるように。
次の検診で医師に打ち明けよう、という時に心音確認が取れず、大きさから16wで亡くなった事を告げられ、新しい年は一緒に迎える事ができませんでした。
その時は頭で理解しながら、心がついていかなかったのか不思議と涙が出なかったのですが、分娩直後から涙が止まりませんでした。
促進してすぐ位に陣痛が始まり、赤ちゃんが出てくる感覚があったけど、無意識に出ないようにしていました。でもスルリと出てしまいました。
一生懸命痛みに耐えたのに、促進剤から一時間後の分娩でした。
赤ちゃんは、私達を悪者にする事なく亡くなり、母を苦しめる事なく産まれました。勝手な捉え方だけど、親孝行な子でした。
初めて我が子を見た時は上手に育めなかった悔しさとこれから育てられない悲しさが一気に押し寄せてきて、こんな母親の元に宿ってしまった事が不憫で不憫でならなかったのですが、
一晩一緒に過ごして幸せと一生分の可愛さをもらいました。
今日火葬してきます。多分骨は残らないだろうけど、後日改めて水子の供養にも行きたいと思います。
私の場合は、亡くなる前提の妊婦・出産でしたが、死産というのは産む痛みを伴うもので、非常に酷な別れですね。
なんで亡くなったのか、なんで私達の子なのか、上の子をちゃんと育てなさい、という意味なのか、私達の元では幸せになれないという意味なのか、二人目の死にどんな意味があるのか。
これから一生をかけて考え続けていこうと思いました。
同じような境遇の方も、悲しみだけを忘れて、赤ちゃんが居た幸せだけを忘れずに前向きに生きていきましょうね。
乱文長文すいません。
957名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 23:10:33 ID:0xgdVczV
>>956さん
死産とはいえないかもしれませんが、私も今956さんと似たような状況で、思わず書き込んでしまいました。
15wでお腹の赤ちゃんの頭蓋骨ができてないことがわかりました。
死産の可能性が高い、産まれても数日しか生きられないと言われました。
そして私達は中絶を決めました。
現在17w。
明日入院して中絶のための分娩をすることになります。
エコーで元気に動いてる心臓を見るたび泣きました。
今はもう決心をして落ち着いているのですが、明日以降のことを思うと不安で怖かったのです。
同じような状況のかたがいて少し安心しました。
私もずっとこの子のことを考えていようと思います。
958名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 09:10:11 ID:r+AXgd1P
友達の子供が産まれて、写真が送られてきた…。
やっぱり喜んであげられない…。
959名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 03:33:28 ID:M7Zt7k+M
>>958
死産や流産した方に、そうゆうものを送るの ちょっとどうかと思いますよね。

960名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 18:15:54 ID:7eZ9wZX1
mixiの日記に死産したことと、悲しい気持ちを綴った。
昔、一回喧嘩別れしたけどまた仲直りした友達(同時期に
妊娠が発覚した妊婦)がコメントを残していった


「今度旦那を紹介し合おうね。わー。なんか名無しにすっごく
会いたくなってきた(笑)」

・・・これは、悪意があると判断してもいいですか?
悪意はないけど頭が悪いだけ???
961名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:35:42 ID:8lGp7lKT
>>960
ごめん、あなたの友人には申し訳ないけど悪意を感じてしまう
または、妊娠が順調であるなら、それがうれしくて頭がお花畑なのかも
やんわり断ったほうがいいかもしれないね
962名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 14:39:12 ID:AcddsHgj
昨晩母と言い合いになっちゃった。

最近、私の旦那にうつ病の症状が出てきた。
私のが伝染したのかもしれない。

「あんたがそうやって働かないからじゃないの」
「いつまでも納骨しないから祟ってるんじゃないの」
「もう何ヵ月経ってると思ってんの!」

“まだ”2か月半ですが。

とりあえず私の心情は分かってもらえたけど、
一番の味方だと思ってただけにショックでした。

携帯から長文失礼しました
963名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 22:39:06 ID:EUXHl2tk
>>962
>「いつまでも納骨しないから祟ってるんじゃないの」
ひどいね、孫なのに。

964名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 10:06:45 ID:3Lx7r0TI
桜がさいたり蝉がなくと亡くなった娘と息子を思い出す。何とも言えなかったなあ。こんな気持ちを頑張りや理屈で整理出来るなら誰も苦しまないよね。携帯からすまん。
965名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 23:29:43 ID:AU/RiCDX
今は二人の子供がいるけど、その前に流産した事がある。
うっかり重いの持った事がいけなかったのかな…。
他のスレで堕胎する時の様子を読んでたらふと思い出ちゃって
寝る気になれない。
胎児って意識あるの?生命って何?
あったかいプールで泳いでいたのに、急に外に出ることになって辛かっただろうに。
涙が止まらない。あの子に会いたい。
明日、もう一度あの子が眠ってる所に行って手を合わせてこようと思う。
できることならもう一度、私の所にきてください。

>>962
ゆっくり心を休めてくださいね。
966名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:09:33 ID:0xvkV9YH
オカ板の、とあるスレに出入りしてる人がいて、気になって覘いてみたんだけど
あまりネガティブにならないでほしいな。
ネガティブに想ってるだけより、ネガティブなことを文字として残した場合の方が
心の傷になりやすいから。
忘れる必要はないけど、その子の為にも前向きに生きていこうよ。
悔やんだり、後悔したり、って十分想ってきたんだし、今日のことを考えて生きてほしいな。

気にいらない方は、これは自分の想いなんでスルーしてもらっておkです。
967名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 23:34:09 ID:NG+eNqPr
保守
968名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:46:08 ID:uAw0gZ95
あげ
969名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 01:12:23 ID:ctpPrF73
死産してメソメソしてる時期に
見かねた祖母から、
「親より先に死んだ、親不孝者の事なんかさっさと忘れなさい!」
って一喝されました。

言われた時は祖母の事を「鬼」だと思いましたが、
その頃を機会に前向きになれました。
970名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:47:11 ID:TR1nGCww
仏教では子どもの霊(?)って罪人とみなされてるらしいね。
969さんのおばあさんの言うとおり、親より先に亡くなって親を悲しませてる罪は大きいって。
で、賽の河原で石を積まされているとか???
想像して可哀想に思ってまた泣いちゃったんだけど、泣くほどあの子が罪人扱いされてしまうなら
泣くの我慢しようと思ってこらえてます。
971名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:58:43 ID:f0ojQkfT
死産を経験して考え方が変わったこと色々あるけれど、
その中のひとつ、宗教全般が大っ嫌いになった。
972名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 20:57:09 ID:Ur72meYR
そう。
わたしは、宗教って、残された人のためにあるんだなって実感したけどな。

うちは真言宗だけど、子が罪人だなんて言われなかった。
お地蔵様に大事に連れられて
仏様になる旅をするんだと言われたよ。

百日まではいくら泣いてもいいけど、
百日以降は、子が気にしてこちらを振り返ると、
その分旅に時間がかかってしまうから泣いてはいけないよと
お坊さんに言われた。

結局百日過ぎても泣いたけどさ、こういわれたことで
気持ちを区切るのに一役買ってくれたとは思うんだ。

信じる信じないは自由だと思う、
宗教なんて都合良く話を作ってるだけと言ったらそれまでだけど、
私は宗教って、先人達の、
大事な人を亡くした悲しみの中から出来た
本来とても優しいものなんだろうなって思ったから。
973名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:57:14 ID:f0ojQkfT
そういう事を色々言われて嫌になっちゃったんだ。
ひねくれてるって言われたらそれまでだけどw

まぁ人にも恵まれなかったんだろうな。
974名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:45:32 ID:Pu8XoOAk
wはやめろ、wは。
975名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 00:13:38 ID:Vw+eW6zk
自分の子と1年違いで産まれる予定だった友人の子が死産で亡くなったと
連絡がありました。
無い知恵しぼって考えたけれど、かける言葉が見つからない。
大変だったね。ゆっくり休んで体大事にね。
って送ったけど、なんと言ったら良かったんだろう。
友人もしばらく私の子に会いたく無いだろうし、
当分こちらからは連絡せず、次の連絡があるまで気長に待つつもりだけど、
いつもあなたの事を大事に思って心配してるよ!とここに書かせて。
976名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 00:51:44 ID:NL9ruI1H
子供の写真入りの年賀状とか送らないように注意してあげてね
977名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 13:13:12 ID:Vw+eW6zk
>>976

うん。うちは写真入り年賀状作って無いので大丈夫だけど、
相手は喪中になるのかなぁ?
相手の考え方次第だ、って分かってるんだけどいろいろ考えちゃう。
でも何も出来ることがないや。
花を贈ろうかと一瞬思ったけど、微妙かな?と思ってやめました。
何をしても傷つけてしまいそうで。
978名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 16:07:15 ID:P1nsSiGW
大変だったね、という想いが伝わってくるのは嬉しかったな。
子どもの話は聞きたくないけど。
無視されるのもそれはそれで寂しいと言うか

子どもがいる友人(3人年子でかなりバタバタしてるらしい)が
子どもを旦那に預けて一日時間作ってくれて
会いにきてくれて一緒にランチしながら飲んだ。すごく嬉しかったよ。
小説くれた。私が笑って話してる姿見て、「名無しが笑ってる姿見れて
良かった」と泣いてくれてた。

一方、友達で子どもいて
2人で会う約束してたのにドタキャン、mixiの日記読むと、
子どもありの別の友人から遊びの誘いが入ってそっちにいった、
とわかったときは、がっくりきた。まぁ、ママ同士の付き合いも
大切だろうし、そっちの方が楽しいよね〜・・・みたいな。

「あなたが会いたくなったとき、愚痴りたくなったとき
いつでもいいから、言ってね。
話を聞くだけしかできないけど、いつでも駆けつけるから」

というメッセージが私はすごく嬉しかったよ。
979名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 23:48:59 ID:Vw+eW6zk
>>978
貴重なご意見ありがとう。

中学生の頃、自分にすごく辛いことがあった時に、
「悲しんでるだろうと思ったから迷ったけど連絡した。
辛い時に一緒に悲しんであげるのが友だちだと思ったから」
って連絡くれた子がいて(今も大親友)、すごく心に響いたから、
何か出来る事はないかなぁ、って思ってるのです。

私も抱えてるものがあって、子どもを預けて出かける事が不可能なので、
ランチには誘えないけど、大変参考になりました。ありがと!
980名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 01:11:37 ID:CPeUL0Li
死産してしまったのって誰が悪いの?
私?それとも子供?それともそれ以外?
答えは、その全員だよね。

だから

自分だけを責めないでほしいし、その子を哀れんだりしないでほしい。
この書き込みが少しでも誰かの心に響けばそれでいいです。
981名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:21:27 ID:VUcxQidY
(゚Д゚)?
982名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:13:11 ID:2C+oVu46
>>980
(゚A゚;)ゴクリ・・・・
983名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:18:41 ID:Y46pKRx3
>>980
誰も悪くないと思うよ。
984名無しの心子知らず
すみませんが質問させてください。
皆さんもなかなか自分の体の心配どころではないと思いますが体調の回復はどうですか?

私は2ヶ月前に、35Wで陣痛促進開始してから3日目に吸引されてなんとか出産しました。
助産師さんに、切開に加えて、通常より高い位置からの吸引だったから人より傷は大きいと言われました。
そのせいか、いまだに出血がだらだら続いては、数日間止まり、また出血したりを繰り返しています。
病院からは、腹痛なしで鮮血の出血が増えてきているのでなければ受診不要と言われていますが
ちょっと不安になってきました。
授乳もしないから早めに生理が来るのかなぁと思うのですが、精神的ストレスで止まってしまってて
そのかわりに変な出血が続くのかなぁとも思ったり・・・
生理再開された方は、産後どれくらいで来たか聞かせてもらえませんか。
よろしくお願いします。