1 :
名無しの心子知らず:
だんだん子供同士であそんでくれるようになって
楽しくなるよ
3 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:34:18 ID:bdn9ubiS
うちは年子で下が一歳ちかくで後追いがすごくて上もそれをみて嫉妬だしノイローゼになるかと思った!
でも今年の4月から保育園にいきはじめてあたしも仕事始めて息抜きができるようになるとすごく楽になったよ!
そして今月三人目妊娠が発覚(・・;)
つわりと育児で大変なこともあるけどがんばっていこ!
大変な時期がいつまでも続くわけぢゃないから!
チラ裏長文失礼しました!
4 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:03:28 ID:+ygEgDgg
2才3才になり、2人で遊ぶようになったけど、2才息子はイタズラばかりで目が離せない。
来年から上は幼稚園だしイタズラ息子と2人ってのも大変そうな。
年子だったら2人幼稚園に入れるんだけど。
姉と弟、お姉ちゃんは弟の心配ばかりしてて、かわいい。
ケンカと、一緒に遊ぶのを、交互に繰り返している。
かわいい。4歳2歳。
道路で車が来ると、お姉ちゃんが妹を心配する。
6 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 10:24:46 ID:63/tUJDV
上の子スレに書くほどじゃないんだが、
2歳男児が赤ちゃんぽくてなかなか手が離れない〜。
後1〜2年立てば妹と仲良く遊ぶ姿が見られる事を期待して頑張るよ。
7 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:39:33 ID:W76eyP0V
ウチは上4歳と下8ヶ月〜。
下に手がかかり上が頻尿に。。。
5歳と2ヶ月の姉妹。
上の子が一昨日から風邪引いて一日中家にいる。
早く治って幼稚園に行ってほしい、二人の相手は疲れるよorz
下が産まれてからしばらくは記憶とんでるw
今は、忙しいけど、幸せ〜。
妹に優しいお兄ちゃんに毎日萌えてる。
10 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:42:36 ID:cLEVcZ3E
上2歳5ヶ月、下の子が生まれて退院したばかり。
昨晩2人同時に夜泣きがはじまってあせった。
妊娠中は上の子にいろいろ我慢させてたから、早く体調が良くなっていろいろ連れて行ってあげたいな。
11 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:35:50 ID:Mv8w72Gb
小さいお子さんにテレビは見せない方がいいですよ。
携帯を片手に育児もできれば避けた方がいいみたいですよ。
携帯から微弱な電磁波も出ているらしいですよ。
外国では16歳ぐらいまで、子供が携帯を持つことを禁止する国もあるらしいですよ。
「『授乳時のケータイで子どもは壊れる』正司昌子」
12 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:52:08 ID:K4DajZYM
そんなこと言ったらレンジもパソも使えないね。
神経質すぎる育児は逆にどうかと…
うちはもう4年生(男子)年長(女子)
お兄ちゃんに遊んでもらうのが大好きだけど、上は
習い事や友達遊び。勉強などに忙しく下は不満そう・・。
幼稚園が遠くて帰ってから友達と遊べないからかな。
早く二人で学校に行って欲しいw。
上の子もうすぐ3歳、下の子8ヶ月ですが、
下の子が寝返りし始めた頃からいじわるばかりするようになりました。
今ではつかまり立ちしているしおもちゃも触るようになったからだと
思うのですが、半端じゃなくいじめるんです。
以前は寝ていたらよしよししたり、ゆりかごを揺らしたりしていたんですが
今では、ただ座っているだけで突いてみたり(頭を打っておお泣き)
タックル?したりとまるでプロレスです。姉妹ですが・・。
自分と一緒のテレビを下の子も見ているだけで「ダメ!」と怒って
また突き飛ばしたりおもちゃを触ろうものなら頭と叩いたりもします。
その都度叱るし、上の子も相手も十分ではないですがしています。
ここ2〜3日はかなりきつく叱って、いじわるをやめさせていますが
私の反応を見ながらまだしています。
怪我のこともあるし、いったいどうすればいいでしょうか?
上の子も朝からわがまま放題で手を焼いています。
16 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 04:20:36 ID:uPMsHB2+
>>15うちは、3才、2才ですが、下が1才の頃、顔引っ掻いたり意地悪し始めたので、もういいってくらい抱きしめたりスキンシップをしつこくしたら、意地悪しなくなりました。おっぱいも一緒にちゅっちゅしたり。
今もw
怒ってばかりは逆効果ではないかと思うけど、どうでしょ?あと「姉ちゃんなんだから我慢しなさい」は言わないようにしてる。
自分が子供時代言われて嫌だったから。
17 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 04:25:28 ID:uPMsHB2+
>>6うちもだったよ〜。
おっぱいの取り合いしたり、ハイハイしたり、赤ちゃんの真似して赤ちゃん返り。
今3才もうすぐ4才だけど、下2才児と2人で仲良く遊ぶよ。
来年から幼稚園だから、下が一人になるのが心配だ。
18 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:16:34 ID:d44idF04
あげあげ
質問です。
二人っ子の方、子供の年齢(学年)は、何歳離れてるのが良いですか?
年齢近く産んで良かった、離して産んだ方が良かった、などあればお聞きしたいです。
私は子供一人ですが、将来は子供をもう一人と考えています。
今子供は9ヶ月、今月から生理も再開してしまったし、さてどうしようか?と悩んでます。
気が向いたら3人欲しいと思う気持ちもあるので、早く産んでおいた方が良い気もするし、
でもやっぱり2人でいいと思えば、少し離した方が楽なのかな、と思ったりしてます。
>19
それぞれにメリットデメリットがあると思うよ。
年子だと小さいうちは本当に大変だろうけど、大きくなったら一緒に遊んでくれるし
洋服も何年も寝かせることなくお下がりにできる。
ダラな私には運動会なんかの行事やお弁当作りの期間が最短で済むことが
一番いいなーと思う。
うちは4つ離れてるけど、上が幼稚園に行ってる間に下の子三昧できるのが嬉しい。
>>19 うちは2歳差で産んだけど、もうちょっと離れていれば赤ちゃん時代を
楽しめたのに、と思うことはある。今は下が11ヶ月だけど、正直生んですぐ〜
寝返り〜ハイハイなどの成長過程をあまり覚えてないw その瞬間は喜んだんだけど
記憶がまぎれてしまう感じで。あと上がイヤイヤ期に産んだのでその点も大変だった。
メリットとしては幼稚園や小学校低学年時の忙しい時期が一度に済むことかな。
まさしくダラ母なので、忙しい時期は凝縮して済ませてしまいたいww
>>19 5歳差で産みました。
私の場合は上の子が可愛すぎて
正直もう一人赤ちゃんを、という気持ちになかなかなれず
3歳くらい離そうかな、と思ってたら
今度はなかなか妊娠しない、というわけで5歳差に。
メリットは下が生まれてからそれなりに赤ちゃん返りしたけど
そんなに苦労しなかった。言えば分かる。
遊びが全然違うけど上の子が下に合わせてあげられる。
下の子がちょっかいかけるのを前提で遊んであげられるというか。
保健婦さんとかには「5歳だとお母さんが大変だ、と状況を理解できるから
自発的に我慢しちゃうけど、それに甘えず、上の子にも
めいっぱい愛情表現してあげてね」と新生児訪問の時に言われました。
デメリットとしては
幼稚園行事には下の子も同行なので
低月齢から連れまわしたりで可哀想かも。
双方の実家が遠いから預けるという選択がなかったのもあるけど。
後は小学校に通わせてる時期が長いことかな。
運動会のお弁当作りも11年やらなきゃいけない…w
うちは6歳差、今中3と小3。
小さい頃は、上はきょうだいが出来て嬉しかったようで、可愛がってくれて、赤ちゃん返りというか幼児返り無し。
下は遊んでくれる相手がいて(大人の様な?配慮もある6歳差)よかったかな。
育てる保護者は、小学校が12年間御世話になるので、ちょっとね。2児だと6歳差の間の学年がないから、(上が卒業したら下が入学)長い感じです。
もう少し歳の差が近かったらよかったなと、今は思います。
>>19 うちは1歳9ヶ月差(2学年差)です。
乳児とイヤイヤ期2歳児がいるとマジしんどいです。
産んでから何度後悔したか。(後悔してもどうにもならないですが)
赤ちゃん返りというより、上の子がずーっと赤ちゃんな気がする。
でも、少し大きくなったら、
外食や旅行など、家族で一緒に遊べる時間が長いだろうなと思って、
それを楽しみに頑張ってます。
>23です。
忘れてた。上が小学生時代は配慮ありつつ、下と喧嘩もありました。
上が男児で下が女児だったから同性でないから激しくないけれど、上が小学生中学年頃は男女差なしで、きょうだい喧嘩でした。上の幼児返りまではいかないが、親の愛情が下に向いていた事、感じていたのでしょう。下も言葉が増えてきて上に口ごたえするようになってました。
今は穏やか。中学生と小学生なので。
間にもう一人いればと思う日々、ムリだけど。
26 :
名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:07:19 ID:oKyAN6mW
>>19 個人的には三歳差がオススメですよ
一人の子供に三歳まで注目して、赤ちゃんから子供になる時を楽しんで、 三歳位になるとお友達と遊べるようになって、幼稚園にも行けるようになるし。
二歳以下の保育園の一時預かりは月々で何日迄と決まって場合が多いので
上の子が風邪を引いた時など預け場所が増えるのは心強いですよ。
うちはなかなか授からなくて五歳差になりましたが…。
参考迄に。
>19
うちは1歳10ヶ月違いの2学年差です。
小2と年長になり、本当に育児が楽になりました。
来春、下の子が入学したら幼稚園の送迎もなくなり、もう小躍り状態ですw
下の子を産んだとき、上の子はまだ本当に赤ちゃんみたいで、今思えば
こんなに小さいのにおにいちゃんにしてしまって申し訳ないと思ったものです。
けれども赤ちゃん状態が二人だったので、上の子が下の子に嫉妬するという場面は
なかったですね。赤ちゃん返りとか、そういうのはなく二人で赤ちゃんでしたw
下の子が上の子と対等なんだという錯覚を起こしやすいのが難点かと思いますが、
ホントに下の子が丈夫に育ちます。ほっといてもしっかりした子になりました。
二人が幼稚園までは大変ですが、それ以降は本当に楽になります。
平日のお風呂も仕込んで二人で入らせてますし、寝るのも二人で寝ます。
今は下の子が新品ランドセルを背負って家中を駆け回り、お兄ちゃんと小学校
ごっこをしています。ホントに楽しそうでいいですよ。
うちも小2&年長
双子みたいって言われるほど仲が良いのはいいんだけどねえ
下の子が一人で遊べない
上の子に宿題をやらせていると必ず下の子が邪魔しにくるのがほんとに困る
じゃあ市販のドリルでも……ってやらせてもすぐ飽きちゃうし
あんまり騒ぐから上の子の勉強はまるで見てやれてないわ
上の子も隙あらば遊ぼうと企ててるし
下の子が入学したら変わるかなあ
なんか最近体調が・・・、と思ってたら、二人目妊娠してたよ。一人目は
人工授精だったから、二人目がまさか自然妊娠するとは思ってなかったよ。
でも、もうそろそろ欲しいと思って、不妊専門病院に予約を入れたとこだった。
順調にいけば、1歳9ヶ月差だ。怖いよ〜、どうしよ〜、転勤族で知り合いも
親も近くにいないよ。どうにも大変だったら思い切ってお金かけよう。
ファミサポとか。経済的に余裕があったら家政婦さんがベストだ、無理だけど。
>29
(自然)妊娠おめでとう!!
怖いと感じることや、いろいろ不安な気持ちもわかるが
2人目が産まれてきたら、きっと嬉しいことや楽しいことも
2倍に増えて、産んで良かった幸せ〜って思う日が来るよ。
1歳児かかえての妊婦生活も大変だろうけどガンバレ〜
>>29 おめでとう〜
私も2人目妊娠中。産まれる頃は上が1歳9か月だ。
私は上の子を体外受精で授かったので、自然には絶対無理と思っていたけど、
まさかの自然妊娠だった。人生ってわかんないもんだねw
今のうちに一時保育やらファミサポやら、使えるサービス調べておくといいかも。
私も里帰りなし・知り合い殆どなしだけど、どうにか頑張るつもり。
何年かは大変だろうけど、上が学校行くくらいになったら楽になるよ、きっと。
まずはお体大切に。頑張ろーね。
2才8ヶ月と1ヶ月の娘がいます。
授乳と上の子の赤ちゃん帰りの抱っこ抱っこでヘトヘトです。一日中タンデム抱きは予想していなかった…
まだまだ上の娘も甘えたいんだろうに何だか不憫です。もう少し離すべきだったかと思ったりします。
>>19 聞いた話とかも多くてスマンが。
年子はすべてがいっぺんに済む所がラク。
ワーキングマザーならダウン期をまとめていっぺんで済ませられる。
そんかし、1歳児ゼロ歳児の育児は双子並みに壮絶かも?
二歳差は、我が家がそうだ。
2歳児ゼロ歳児の頃は、まだ壮絶さはアカンボふたりいるのと変わらなかった。
ただ5歳3歳まで耐えれば、そっから先はふたりで遊んでくれてラクだった。
三歳差は、同時進学が怖そう。
小学生の時の友人だけど、中学受験と兄の高校受験がかぶってピリピリしてた。
親にしてみりゃ、入学金×2でgkbr?
ただし、学用品を使い回せるという利点もあるらし。
四歳差にもなると、友人の所が2組いるけど、
下が生まれた時から上の子が何やかやと手伝ってくれて、本当ラクらしい。
あれ取って、これ仕舞ってきて、トイレの間赤ちゃん見てて、と使える使えると。
六歳差は、イトコの所がこれで悩んでた。
上は小学生、学校は休めないから産前産後に家を空けられない。
入院の間夫に産休取ってもらって、退院後ただちに通常営業、みたいな感じだったらしい。
6歳差は旦那の職業次第で何とかなるね。
4歳♀と2歳♀がいます。
更に私が妊娠中。
この下の子がかわいく思えなくて困ってます。
反抗期のこだわりがきつくすぐキレる。
下の子らしくマイペースで人の話を聞かない。
怒っても平気。
私も幼稚園の送り迎えと家事するだけで精一杯で
ほとんど相手してなくてかわいそう。
上の子とは毎日散歩したり絵本読んだりしてたのに…
申し訳ないとは思うけど
なんか下は義務で相手してるだけって感じ、
心からかわいいと思えない…
マタニテイブルーか
>>35 妊娠中でたいへんなところですが、ぜひ家庭板の「兄弟で真ん中」スレを一読してみて。
37 :
35:2007/12/14(金) 13:05:17 ID:uR6MNSJE
ありがとうございます。見てみます。
上の子は口で話せばわかるところがあってまだ相手しやすいんですが
下の子はストレートに頼んでも(ごはんたべようとかオムツ替えようとか)
なかなか反応しないのでイライラします。
名前を呼んでも返事すらしないときがあります。
まだまだ赤ちゃんだからしょうがないのかな…
お姉ちゃんと同じレベルを期待してるのかな…
自分は上の子が好きになれない。
下が生まれる前は上の子以上に愛せるのか不安だったけど、今は下の子の方が可愛いと思える。
そりゃ、基本的にお腹を痛めた我が子は二人とも自分の命と代えても愛しい存在ではある。
上の子は私にそっくり。
自分の嫌なところばかりが似ているから目に付いて叱ってばかりいる。
「ママだって叱りたくない、1日でもいいから叱らない日に出来ないの?」とつい言ってしまった。
上の子って色々期待してしまうんだよね…
もう期待するのは止めようとも思うけど、逆にそれって上の子の伸び代を縮めてしまい
「あなたはそれだけの存在なのよ」と決め付けてしまう感じがして嫌だ。
だけど、今の私の子育てでは多大な期待は禁物なのだろう。
もう少し肩の力を抜いてみようと思う。
上の子よ
クリスマスのサンタさんはいないって言わないで、
友達から聞いてるけど。。
下の子よ
サンタさんはいるかもしれない。。
昨日、二人目の妊娠が発覚しました。上の子は現在、1才6ヵ月。
避妊がんばってたのに…。とにかく不安で仕方ない。
今の子で、いっぱい×2なのに。仕事も旦那の仕事と独身時代からの仕事(自営)をしてて辞めたいけど現実的に無理な状態。
旦那は単純に嬉しいみたい。私も嬉しくない訳じゃないけど素直に喜べないよ。
チラ裏でした。
え〜避妊がんばるって…膣外写生だったのかな?そんなの否認とはいえないんだけどさ。
私も一人でいっぱいいっぱいだと思ってたけど、なるようになるよ。
旦那さんが喜んでくれて良かったじゃない。
家族が増えるって幸せも笑顔も増えるってことだよ。おめでとう。
41タソ
ありがとう。なんか昨日の今日で不安ばかりが押し寄せて来てしまって…。
家族が増えるってことは笑顔が増えるってことですもんね!
なんか、がんばれそうな気になりました。いや、がんばりますよ!みんなの笑顔の為に!!
下の子は上の子と同じように厳しく叱れないね〜。
かといって甘くしてるつもりはないのだが。
上は厳しくし過ぎたから反省してるんだよ。(上から見たら不公平だろうけど、スマン)
44 :
名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 16:45:03 ID:0CM4F1ng
age
そうか?必要なときは下でもビシビシ叱るよ、
逆に「下って立場にいつまでも甘えるんじゃない!」とむしろ上より厳しく。
幼稚園入るまでは「まだ赤ちゃんだからしょーがないねー」と
上と扱いに差を付けざるを得なかったため、甘え癖ついてるからね。
下にしてみりゃ、4歳越えあたりから扱いが徐々に変わって来て
メン食らってる最中かもなw
>>45 いやぁ、うちだってビシバシ叱ってるさw
ただ上の時はそれ以上に厳しくしすぎたんだよね。その意味の反省。
でも下の子って甘え上手だな〜って思うよ。天才的だ。
それを見て上の子が下の真似をする。
これがちょっと鬱陶しいって思うんだけど、もしかしたらサインを出してるのかな…
いっぱい甘えさせてあげないといけないよね。
流れを読まずにトン切りすみません、上3歳娘下1歳息子持ちです。
幸いなことに上の子は大した赤ちゃん返りもなく
下を可愛がってくれてここまで来たのですが、
下の離乳食が進むにつれ、食事中に投げやりな態度が
目立つようになってきました。
具体的には食器を持ったままぼんやり外を眺めたり、
(わざとではないでしょうが)食べ物をひっくり返したり
こぼしたりということをして、今までは30分程度で
終わっていた食事時間が、ひどいときは2時間近く
かかることもあります。
「真面目に食べないなら椅子から降りなさい」と言うと
首を横に振って5分くらいは食べるのですが、またすぐ
ぼんやりorひっくりかえし、という感じで、ついイライラしてしまい、
最近は怒鳴りつけてしまうこともあり、自己嫌悪の日々です。
夫の仕事が忙しく、ほぼ毎食私がひとりで面倒を見ている
状態なので、自然手のかかる下の子に意識が向いている
せいだと思うのですが、何かいい方策はないでしょうか?
今は私が真ん中に座り、右側に上、左側に下を座らせて
下の子メインに食事を上げているという感じです。
どうしても上の子に背中を向けることが多くなるので、
寂しいのかなあと思いつつ、下はものすごく暴れん坊なので
目を離すわけにも行かず…
いっそ別々に食事をさせたほうがいいんでしょうか。
48 :
47:2008/01/08(火) 06:01:57 ID:t2yQHZPI
すいません、誤爆です。
上の子との付き合い方スレに書き込んだつもりだったorz
49 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 06:13:41 ID:rfuY54D8
あげちゃうよん。
大変だったけど、二人生んでよかったとしみじみ思う、冬の朝。
上の子は要領が悪い、下の子は利発な感じがする。ハァ…
下の子はなんでも早いって聞いてたけど
うちの姉妹はなんでも上のほうが成長早かったな〜。
寝返り、はいはい、たっち、自分で持って飲む、言葉などなど。
あと甘え上手も上のほうが勝ってる。下が膝に寄って来ると
上がささっと膝に座りに来るorz
こういう逆転ってめずらしい?
>>51 普通じゃない?単なる個人差に兄弟も上も下もないし。
「下が早い」のは、一緒に遊ぶようになってからだよ。
ゲームデビュー、映画デビュー、炭酸デビュー、カレーの中辛デビュー。
下の子はなんでも早いw
下の子のイヤイヤが始まった。セツナイ…orz
寝起きに子供達の顔を見ると、どっちがどっちかわからない…
なんでこんなに似てるんだ長女次女。
それは双子だからかあなたの視力が悪いからかどっちかだな。
私も思ったw >双子
2歳違いだけど、熟睡してて顔しか出てないと一瞬わかんないよ
頭の形も同じ、寝顔も同じ
なのになんで起きて動くとこんなにも違うものなのか!
性別が違うからさすがに顔は違うがw、声はかなり似てる。
もちろん目の前でしゃべってたらわかるけど、電話を通すと親の自分でも
たまにあれっ?と思うことも。
ジジババが電話してきて、よく兄弟を取り違えて、子供たちが「もうー!」とか
怒ってるが、しょうがないよ。
性別が違っても顔が同じなんて良くあるけど
60 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 22:12:13 ID:ovHDSuZR
うちも性別違うが上の2歳男児が男にしては高めで赤ちゃんぽい声、
下の0歳女児が女にしてはちょっとハスキーで気取りがないつうかドスきいた声。
で、何故か二人がワーとかアーとか上げる声は区別がつかない。不思議。
今のはどっち?と上の子に聞いたりすると「(下)ちゃん」と答える。
で、上はたまにわざとワーとかアーとか下の子の声真似をして
すわ、どうした下の子?と反応した私を「今のは(上)くんだよ〜」とからかうんだな。
三歳差、兄妹、普段は大体区別つくけど、うちのも電話だとどっちの声かわからない。
普段の声はちゃんと男の子っぽいのに、電話だとすごく幼くて女の子っぽい声に聞こえるんだよなあ。
不思議。
長女が突然、
「お父さんは妹ちゃんの方がかわいいんだよね」と
笑顔でしれっと言うから、びっくりした。
気付いてたのか…。
「大きい子より、小さい子の方がかわいいに決まってる。
けど、好きかどうかは別。
お父さんは、姉ちゃんも妹ちゃんも同じくらい好きだと思うよ」
と言ったら「うんそうだね」と、これもさらっと言い放った。
夫に話したら絶句してた。
まあ、生意気盛りの幼稚園児より、
言葉もおぼつかない2歳児の方がかわいかろう。
でもこれに懲りて、
もちょっと長女にも気を遣ってほしいもんだ。
>>62 2歳の頃は、今の妹ちゃんと同じくらいかわいかったよ〜
あったりまえじゃんw
それに、あと2年もすれば見てみ、
かわいいかわいいって大事にされてる妹ちゃんも、
姉ちゃんと同じようにビシビシ叱られるようになるから
それとも姉ちゃん、
今から「かわい〜ね〜、よくスプーン持てたね〜」って言われながら
あぶちゃんつけて食事したい?
>>62 大きい子より小さい子のほうがかわいいに決まってる、って・・・。
その言い方はどうかと思うなあ。
もうちょっと湾曲な言い方はできなかったものか。
「小さい子は手がかかるから可愛がってるように見えるけど、」
とかさ。
まあ旦那さんもこれを機に変わってくれるといいね。
>>62 あんたが気遣えよ。夫と同罪じゃん。
もう長女は、両親にとって自分は二番なんだ、いざって時は捨てられるっていう意識持ったぞ。
はっきりいうと、多分もう取り返しつかない。
>>62 長女賢いね
だからこそもう取り繕っても無駄な感じ
うちは逆でダンナは長女を一番に可愛がってる。
下はまだ卒乳してないから私に懐いているけれども
ちょっとでもパイ後でね〜と言おうものなら「あっそ」ってな具合にダンナの方にいくよ。
カーチャンからパイ取ったら何も残らね…orz
ワロタw
>>68と同じだなー。もう小学校高学年と中学だけど。
男二人なんだけど、次男を出産するとき旦那に有給とって面倒見てもらった(実家ないも同然)。
少しは泣くかな?と思ったが全く平気だった…orz
下の子はお母さんが一番!って時期もあったけど、幼稚園くらいになるとやっぱりパパっ子。
かーちゃんの良いところは?と聞くと「味噌汁と弁当」。あたしの存在価値はそれだけかい!
兄弟の出来が違う場合、どうしたらいいのか困る。
そうやって比べること自体がナンセンスなのは分かってるんだけど…
親として修行が足りないな。
多角的に見れば片方ばかり優れてることはないはず
>>72 それはそうですね。
結局、自分に合うタイプとそうでないタイプで愛情の度合いが違うので困ってるんです。
どちらも自分の命に代えても可愛い我が子であることには変わりないのですが。
心の中までは覗けないのだから、愛着の薄い方に意識的に愛情を注ぐよう心がけて接すれば、ちょうど平等な対応になりますよ。
とにかく、扱いや態度を不平等にしないことです。どちらかが自分は二番目だと気づくことがないよう、偏りは心の中でだけに納めてください。
今はそっちの子と相性がよくても、この先は分かりませんからね。ある意味の一時的な感情です。
>>74 愛情表現については気付かれないように細心の注意を払わなくてはいけませんね。
実際に「ねぇママ、どっちが一番好き?」という質問してくることがあって子供なりに何か勘付いてるのかもしれません…
こんな気持ち、夫や周囲にも言えず悶々としていたのでここで吐き出させてもらって良かったです。
心して気を配っていきたいと思います。
74さん、本当にありがとうございました。
パパとママのたからものっていう絵本にその質問があって、それぞれに君が一番だよって答えるんですけど、子供たちがとっても満足するんです。
現実はそううまくいかないと思いますが、なかなかいい絵本なのでぜひ参考に読んでみて下さい。
>>76 絵本を紹介してくださって助かります。
挿絵、可愛いですね。早速、読んでみようと思います!
重ね重ね、ありがとうございました。
78 :
名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 06:56:38 ID:bD24iTTb
女が威張り腐るのに、男なんだから、男の癖にと言われる。
弟妹は兄姉に言いたい放題言えるのに、兄姉が下の子を怒って泣かすと、お兄ちゃんなんだから、お兄ちゃんのくせにと言われる。
下を管理する権限も与えられないで、やってられるか馬鹿やろう。
79 :
名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 06:58:33 ID:bD24iTTb
156:名無しさん@HOME :2008/04/13(日) 05:45:35
兄に『妹の面倒見て偉いねえ。ありがとう、助かるよ』
下の子に『お兄ちゃんが怒ったなら、どうすれば怒らないか考えなさい』
『悩み事はお兄ちゃんに相談しなさい』
と言って育てれば、兄は進んで下の子の面倒を見るようになるし
下の子も兄を慕い立てるようになる。
それを親が下手に介入して、上を叱り下を庇うと兄弟間の秩序が狂う。
下の子は平気で兄を軽んじる事を言うようになり、兄はプライドを傷つけられ下の子を可愛いと思えなくなる。
兄弟間の事は兄弟間で解決させるべきで、親が大岡越前ノ守のように裁いてはいけない。
親が下手に介入しなければ勝手に秩序ができてそれなりに上手くやっていく。
157:名無しさん@HOME :2008/04/13(日) 06:11:29
子供の頃を思い返すと、自分が親に叱られているのを見た兄弟がそんなときに限っていい子のフリして見せると殺意すら湧くな。
兄を管理職にして、下の子の手柄で上の子を褒め、下の子の不始末で上の子を叱ると上手く育つと思う。
それで下の子を褒めたり叱ったりする権利を上の子に与える。
平社員が社長に直訴したり、社長が管理職を経由せず、直接、平社員に指示したりは、原則的にあってはならない。
80 :
名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 15:33:56 ID:bdllhi3l
上の子二歳で、昼寝はベビーベッドでないと寝てくれません。布団と違って枠があるから、ほっとくと寝てるんですけど、今月末には二人目が生まれるので、ベビーベッド卒業させた方がいいですかね?
それとも上の子ベッドで下の子布団とか。
>>80 昼寝だけなんだったら、とりあえずはそれでいいんじゃない?<上の子ベッドで下の子布団。
不都合が出るようだったらまた考えればいいし。
82 :
名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 17:10:04 ID:pmV/8TXo
age
83 :
名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 06:27:57 ID:jIIiVXKr
上が2歳2ヶ月の男児、下が生後10日目。
GWが終わったら里帰りから、自分の家へ戻るのですが、
上の子の外遊びをどうしようか悩んでます。
毎日公園へ、今はジジババが連れて行ってくれていますが
自分の家に戻ったら、1ヶ月もたたない新生児を外に連れまわすのも・・と
悶々としてます。
上は家での遊びはすぐに飽きてしまい、本もお絵かきも積み木もブロックも
テレビも全部ヤダ!の状態で半狂乱で、「かけー(おでかけ)かけー」と
玄関から動きません。
新生児もちのお母さんは、上の子の外出や外遊びって、どうしてるんでしょうか?
>83
下の子、日焼けさせるのも可哀想だよ
うちの長女は、日光アレルギーみたいで
日に浴びたらブツブツでる
うちの近所の公園は、敷地内に児童館もある大きな公園なんだけど
児童館で下の子の、おっぱいやオムツ交えてたら、上の子が勝手にウロウロして
外の砂場やらブランコに行ってしまう
遊具から転落したり、駐車場で牽かれたら、たまらんから公園やめた
代わりにスイミング始めた
英会話も、前から通ってる
習い事無い日は、お友達を家に呼んで折り畳みのジャングルジムしたり
デパートに500円で時間無制限で遊べるキッズスペースに行く
とにかく体動かせれば良いんだろうから
下の子見つつ放牧できる所見つかると良いね
>83
一ヶ月くらいは我慢してもらわないとしょうがないかなあ。
かわいそうだけど、それも家族として努力しなきゃならない範囲かと…。上のお子さんがね。
私は二ヶ月くらいから下も公園デビューさせちゃったよ。
上の子の時からなじみのとこだったから周りの人がたくさん助けてくれた。
下の子優先で時間も短かったり、十分みてやれなかったりすんだけどね。
私も自分に余裕がある時には、他の二人以上ママさんが困ってる時手助けしたりしてたし、
お互い様で助け合えるといいと思うよ。
上の子がトイレ!って言い出して困ってたら、自然と誰かが赤ちゃんみてあげるーっていってくれたりとか…。
83です。アドバイス、ありがとうございます。
やっぱり、何とか1ヶ月位は室内で過ごす時間を上手く作らないと・・ですね。
紫外線も強くなるし、児童館にいけるくらいになるまで仕方ないですね。
上の子は食アレ+アトピーだったから、日焼けの怖さは身にしみてる。
3ヶ月位になって、SCをウロウロできるようになるといいな。
新興住宅街で、同じくらいのお母さんと子は一杯いるけれど
フルタイムで仕事してたり、自分の子で手一杯だったり、なかなか難しい。
市から援助の出るベビーシッターの制度があるので、そういうのも
利用してみようかな。
87 :
名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 15:02:48 ID:SIolGYSt
僕は娘には兄弟はそんなに必要ないと思います。
別に兄弟いないと寂しいとか言ってるけど兄弟の仲が悪かったら邪魔になるだけだし。家にいる時ぐらいは喧嘩もなくゆったりしてもらいたいし。僕は無理に兄弟は作なんくてもと思ってます。兄弟がいる事でメリットもあるけどデメリットも出て来るし。
88 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:08:53 ID:3sHIgkuL
もうやだ。上の子供がうっとおしい。あれして、これして、抱っこして、やだやだ、とか、ウルサイ黙れと叩き上げ怒鳴りたくなる。ヤバい。赤は可愛いけど、、。上3さい女、下0さい男
>>88 可愛くなくても、事あるごとに抱き締めて大好き〜とか言っておけば言う事結構聞くようになるよ
構って欲しいだけだから
90 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:55:30 ID:2tQ9SEUF
>>87 貴方がた両親が介護が必要になったり、死亡した時に、娘さん一人が全部負担受けるのと
相談相手や負担を分けれる兄弟がいるのとは、全然違うと思うよ。
いつまでも元気でいられると思うなよ。ゴラァッ!
それでも話が理解出来ないなら、子供が困らないだけのお金をタンマリ貯金しておきなよ!ウ"ォケ!
兄弟も介護が必要なやつだったら3人分娘に降りかかるわけですね!
92 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:09:07 ID:q3u5juIO
毎日暇そうだけどニート?子供の心配するまえに、ハローワーク行けば?www男のくせに…
93 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:50:29 ID:AA3IRh2W
94 :
名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 21:22:17 ID:q8vcr5wZ
>87みたいなレスってたまに見るけど、結局は心から「一人っ子でいい」って思ってないんでしょ?
でなきゃわざわざ二人っ子スレなんか来ないだろうし。
つーかここで一人っ子語ってどうしようってんだよ。アホか。
下の子は育てやすいね。
それは上の子の時の七転八倒があったからこそでもあるのだが…w
それと自分が普通にパイ出るとは思ってなかったからミルクにしたけど上の子の時も頑張って出せば良かったな。
つか、その頃に2ちゃんを知っていたならと思わずにいられない。
96 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 02:06:07 ID:W2Hzsmk8
あげ
97 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:13:04 ID:uiC5Gl5o
子供は二人以上いた方が育てやすいね。>自分比で
一人の時は3歳過ぎるまでただただしんどかっただけだった。
98 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:38:35 ID:7nVLJsFw
短パン揚げパン
>>95>>97 同じ同じ。
私も上の子の時は、授乳時間が空かないから母乳が足りてないと思い込んで混合にしていた。
おかげで巨大児になっちゃって、日々の抱っこも辛いわ
夜中のミルク足しのために、2年間くらい連続2時間くらいしか寝れないわで
ほんとしんどかった。
下の子は自然にやってたら自然に楽になった。
何より子供同士で遊んでいてくれる時間がありがたい。
上の子7歳、下の子もうすぐ3ヶ月。
もともと私は一人っ子マンセーで、上の子一人で十分だと思っていた。
でもまさかの2人目妊娠。戸惑いつつも授かりものだしとても嬉しかった。
下の子の妊娠中はつわりもひどかったし、経済的にも我が家は子供は2人までって思ってた。
しかし!産んでみたら久しぶりの赤ちゃんのなんて可愛いこと!(*´ェ`*)
つわりや出産が辛かったこともだんだん薄れてきて、なんと3人目も欲しい!産みたい!って気持ちにw
冷静に考えたら3人産むと当然家計は圧迫されるし大変なのは分かってるんだけど
本能がもう一人産みたい!って欲してる感じw これってなんなんだろうね〜?
皆さんはどうですか?もう2人でおしまい?それとも3人目も考えてる?
うちは上が来月4歳男、下が女で今日1歳の誕生日。
もちろん上の子もかわいいけど、この一年家に赤ちゃんが居るのが楽しくて毎日幸せだった。
乳児でなくなっちゃうのが寂しいくらい。
でもこれから歩いたり喋ったりすると思うとそれも楽しみ。
二人目のお産が軽かったので、産むだけなら何度でも出来そうだけど
もう30代後半なので育てるのは年齢的にも体力的にも経済的にももう無理。
なので夏に生まれる妹の赤ちゃんを三人目代わりにかわいがらせて貰うw
102 :
名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 22:30:23 ID:P/CgFl88
下の子を出産して、18日に退院しました。
入院中から上の子が熱を出し、今も夜になると37.5度くらいの熱が出ます。さらに、夜中うなされるようになり、なかなか眠れないようで目の下に隈ができています。
多分ストレスからきているのではないかと思います。
起きているときは元気よく遊び、お姉ちゃんになったことを喜んでいます。お姉ちゃんらしく振る舞うのをほめていいのか、もっと甘やかせるべきなのか、悩んでいます。上の子への接し方で注意すべきことなど、教えてください。
103 :
名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:10:38 ID:J3VyFncJ
一姫ニ太郎が良いとされていますよね。
>>102 もし出産前からお姉ちゃんになるのよなんて言い聞かせたりしてたのなら、赤ちゃんが来てしまったからもう甘えちゃいけないと思ってしまってるのかな?
それとも、入院で母親と離れて我慢してたのに、やっと退院してきたと思ったら入院前みたいに対応してもらえないストレスか。
まずお姉ちゃんと呼ばないことですね。そう呼ぶべきなのは妹だけ。
妹が生まれたからといって今までと何も変わりません。出産前と同じ接し方をしてあげてほしい。
眠れないのは重症ですね。両親を赤ちゃんに取られ、不安になっているせいではないかなと思います。
上の子が我慢してくれるままに、甘えきってませんか。
お姉ちゃんになったこと、嬉しそうにふるまっているだけかもしれませんよ。
そうしないと親がいい反応してくれないから・・。
105 :
102:2008/06/22(日) 06:48:49 ID:phBSBK1M
私自身は、お姉ちゃんになるよとか、お姉ちゃんになるんだからとか、妊娠中も出産後も言ったことはありません。
むしろ、赤ちゃんが生まれても一番大好きだよと言っていました。
いつもどおり名前で呼んだのを「お姉ちゃんでしょ」と本人から訂正されました。
退院後は、私が体調を崩していたため、十分に甘やかしてあげられていないかもしれません。それでも努めて上の子を優先したつもりです。
他にどうしたらいいでしょうか。
>>105 うちの上もそうだった。
夜になると、身体のあちこちが痛くなっちゃって。
長子の振る舞いを強要した事ないのに、って悩んだよ。
その後、偏食、歩けない、チックってあって、色んな事思った。
赤ちゃん返りらしき症状が落ち着いたのは、下が2才近くなってから。
今では、会う人会う人「仲がいい兄弟ですね」って言われるし、家でもいつも一緒に遊んでるよ。
上も下も同じ扱いしてきたから、上だからって威張らないし、下だからって甘えない。
お互い対等に思ってて、喧嘩も少ないよ。
長くなったけど、今のままの扱いでいいと思う。
すぐにはよくならなくても、あんまり自分を責めずに楽しく育児して欲しいな。
私は悩み過ぎて、責め過ぎて、今になってもっと楽しく育児出来たはずって後悔してるよ。
107 :
102:2008/06/22(日) 15:53:15 ID:phBSBK1M
106さん、ありがとうございます。
気持ちが少し楽になって、泣いてしまいました。
良くなることを信じて、気長に見守っていきたいと思います。
108 :
名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:55:56 ID:RYZ220Wk
>>102 私も今のままでいいと思うよ。
娘さんなりに頑張ってるんだってことを理解しつつ
甘える素振りや変化が出てきたらその都度思いついたことをしてあげたらいいと思う。
赤ちゃんがお客さんから家族扱いに落ち着けば
お姉ちゃんプレイも落ち着いていくさ。
そこから新たな悩みも出てくるだろうけど、それもまた楽しいよ。
しんどい時期なのに、よく上の子を気遣ういいママンだね。
102なら大丈夫だと思います。
>>106 ここんとこ自分がレスしたかと思った。
>私は悩み過ぎて、責め過ぎて、今になってもっと楽しく育児出来たはずって後悔してるよ。
うちはもうすぐ3歳と1歳で、まだまだこれからだけど
子どもが産まれて、本当にいろんな事を教わってる。
もちろん後悔もいっぱいだし、やりなおせるならやりなおしたい。
でも葛藤しながら母やってる間、子どもらもそれぞれに成長してるんだよね。
まだまだ数年の付き合いだから、これからもいろいろあるけど
葛藤したり笑ったりしながら家族になれるといいなあ。
109 :
名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 02:13:08 ID:1hC1i0Eq
どこのスレで相談すればよいのかわからず、こちらにたどり着きました。
2人目出産予定があり、産前産後、1人目を日中は保育園に預けようと
思うのですが、慣らし保育も含めてどのくらい前から預け始めるのが
いいのかな。
いちおう市の基準では産前2ヶ月前から受け入れOKなのですが、
2ヶ月前じゃ早い。
(保育園激戦区のため、申請を遅らせると出産間際になっても
入園自体が難しくなりそうなので、早くから手続きだけは
しておくつもりなのですが・・・。)
1ヶ月前くらいから週に2〜3日くらいで慣らして、というパターンで
やった方、いらっしゃいますか。
出産直後から2人まとめて家で私がみる、という選択もありますが、
自分の体力等からできれば避けたい、しかし頼れる親族が身近におらず
ファミサポのおばあちゃん(娘とはいい関係)は体力的に
幼児に毎日つき合わせることが難しそう(経済的にも保育園より厳しい)
という点で預け先を保育園に絞ったのですが、
2人目出産時の上の子の日中の相手ってみなさんどうされましたか。
↑
出産は秋で、その頃には1人目は3歳です。
>>109 別に2ヶ月前が早過ぎるとは思わないけどなぁ。理由はお金が掛かるから?
1ヶ月なんてあっという間に過ぎちゃうし、最初の1ヶ月は慣らしで午前保育が多いと思う。
だから保育園側でも2ヶ月前推奨なのでは?
産前からでも早く預けられるならそれに越したことはないよ。
うちは上の子が既に幼稚園だったらから参考にはならないけど思ったことを書きました。
うん、私も2ヶ月前からでもいいと思う。
3歳なら子の性格にもよるけどもうお友達と遊ぶのも楽しい年頃だろうし。
臨月だと外遊びにつきあうのも大変だろうし、保育園で思いっきり遊べた方が
お母さんのためにもお子さんのためにもいいんじゃないかな。
それに万一早産や、予定日よりずいぶん前に産まれてしまったら、1ヶ月だと
通いはじめてすぐに長時間預けなければいけなくなるかもしれないですよ。
それよりはならし保育の期間が長くなっても、少しずつ保育園で遊べるように
しておいた方がいいような気がします。
うちも3歳0歳で時々一時保育使っているけど、私も子もいい気分転換になってる。
早生まれだから学年は年少さんと一緒ですが。(下の子出産のため3年保育は見送った)
上の子はかなり活発なので、一時保育の日を楽しみにしてていっぱい遊んで来ます。
迎えに行くと毎回怒られるw(もっと遊びたいそうですw)
>>109 上の子2歳4ヶ月、下の子3週間ですが、切迫早産になった為診断書書いてもらって
出産の4ヶ月前に入れましたが、最初の1,2ヶ月は病気を沢山もらってきて
休む→復帰→休む→復帰のループだったので、
少しでも早く入れて色んな意味で慣れてもらった方が、産後ゆっくり出来ると思いますよ。
私が上の子入れた時は、ちょうど真冬だったので、余計に風邪などもらいやすかったのもあると思いますが。
私も里帰り出来ずに自宅で育児してますが、上の子が保育園で楽しく過ごしてくれてるお陰で
まだ3週間ですが、かなり気持ちに余裕を持って下の子に接することができてます。
114 :
109:2008/06/26(木) 06:21:07 ID:uSVgOQck
2ヶ月前からの通園じゃ早い、と思ったのは、
1歳代で保育園に入れていた頃、ほとんど慣らしなしでスムーズに
いった点(今は転居したためその園にはもう通えない)、
下の子が生まれる前の最後の母子1対1の時期を濃密に過ごしたい点
(主人もその思いが強いようだ)、他には経済的な点などがありました。
でも、
>>113を読んで背中押されました。
ぼちぼち園の見学を・・・と問い合わせを始めたところ、
案の定、どこも見学すら渋られるほどの待機っぷりw
おそらく無認可になってしまうと思いますが、
上の子が思いっきり遊べる園を探そうと思います。
皆様、アドバイスどうもありがとうございました。
>>114 後出し乙ー(棒
上の子の性格や生活形態などでいくらでもアドバイスの仕方など変わる。
みんな色々総合的に考えた上でアドバイスしてるのに
結局、自分の頭では考えられず具体的な例を示してくれた親切さんのレスでやっと決めた訳だw
頭悪杉でワロスw
愚痴らせて〜。
4歳ともうすぐ2歳の姉妹
毎日毎日ケンカしてる。
物の取り合いはしょっちゅう、仕上げ磨きの順番を争う、
絵本を独り占めして一緒に見ない、料理のお手伝いを我先にしたがる、etc.
長女はおっとりした性格なんだけど強欲で、
次女は気前がいいんだけど負けず嫌い&手が早くて。
毎日毎日、どちらかを贔屓しないように、仲良くするように、
あまり干渉しすぎないように、なるべく流すように
いろいろやってるけども、つかれたーーー
生理前なこともあって、泣かれるとイライラしちゃうし
母としてどういう対応が正しいのか、なんだかワカんなくなってきたよ。
これがこの先しばらくは延々繰り返されるのかと思うとグッタリ。
いや、基本は2人とも仲良しなんだけどね‥‥
とりあえず仕上げ磨きは交代制にするとかで済みそうだが。
あと、絵本を一緒に見たがらないのは当たり前だと思う。二人で一冊読むなんて鬱陶しいよ。
118 :
名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:32:55 ID:RjeEMeoC
長男が魔の2歳児である真っ最中に次男が誕生して、大変というどころではない。
家事はもちろん、二人の相手をするのも中途半端というか適当になってしまっている。
今は次男はミルク飲んで寝るくらいだけど、動くようになるとどうなることかと思う。
寝る時間も半分くらいに減って、1日24時間じゃ足りない。
同じような立場の人は、1日どんなスケジュールで過ごしてるのか知りたい。
>>118 ・朝9時起床(遅っ)
・11時過ぎ食事
・午後から掃除洗濯
・3時過ぎ昼寝(自分も)・目が覚めたら夕飯準備
・食後、風呂
・夜9時就寝
こんな感じでやってた
幼稚園に入るまでダラダラしてたけど
入園してからリズムが出来て規則正しくなるし
子供も言う事が聞ける様になってくる
>>118 上が2歳ジャスト下が1ヶ月のころは
私だけ5時か6時起きで家事、お弁当、夕飯作り
朝7時起床(旦那&子ども)
9時すぎには家を出て公園とか
下の子青空授乳&おむつかえ
お弁当食べて15時頃帰宅
16時風呂
17時夕食
19時までには就寝〜下の子朝まで数回起きて授乳
上が昼寝しなくなったのもあり、下の子はベビーカーとスリング
おんぶひもの中で育ったようなものだよ。
もうすぐ1歳3歳の今は
離乳食もあるし下の子のリズム中心。
上の子は4月から週3でプレに行き出した。
私が夜になると電池切れて動けなくなるので
なにがあろうと起きる時間だけは死守して
最低でも20時には寝かすようにしてる。
今はしんどいけど、下の月齢や上の入園なんかに合わせて
少しずつリズムも変わる。
長期間続くものじゃないから、深く考えずにやり過ごしたらいいよ。
がんがれ。
すごいね。そんな頑張ってる人もいるんだよね。
私は超ダラだった。でも大変だった。
年子だったからかなぁ。
やっぱり、朝頑張って最低限掃除して、弁当作って外で食べてた。青空授乳も。
帰って、ぐずる中ご飯じゃなくて、即昼寝ってのが楽なんだよね。
今、上は幼稚園で、やっと普通に掃除して人を呼べるくらいの家になったよ。
リズムはかなりよくて、時間になると勝手に寝ちゃうし、朝も目覚ましなる少し前に起きる感じ。
今リズム出来てなくても、絶対修正出来るし、発育がどうって事もなかったし、あんまり深刻にならなくても平気だよ。
122 :
名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:21:53 ID:sDeSD6UN
上の子三歳男の子、下一ヶ月女の子です。上の子の接し方に悩んでいます。
下のこの目を触ろうとするし、口に指を突っ込む。髪も触る振りして引っ張り
ほっぺは突く、吐き戻し防止にバウンサーに乗せていればグイングイン揺らす。私や夫、手伝いに来た母にもアンパンチ、アンキック。
下のこに対する嫌がらせについては、そのつどやめてねと言うのと同時に
赤ちゃんは柔らかくて弱くて何もできないと教えています。
その場では分かったと言うものの、また時間が経てば同じことを繰り返します。
暴力についてもそのつど叱っていますが、考えるより先に手が出てしまう感じです
今夜はベビーベッドに下が寝てる時は横に乗ったらいけないと言っているのに、
乗りにいって、よろけて頭を踏みそうになりました。
お尻を叩いて叱って、ママはパパのベッドで寝るからと突き放してしまいました。
(夫シングル、ベビーベッド。私と上ダブルの順に寝ています)
上はいやだよーと大泣き、いつもだめだって言ってるでしょといいながら、
最後は〇〇は大事だよ、大好きだよと言い、トントンしながら寝ました。
突き放す発言をしたことを後悔しています。最近は穏やかに怒ることもできず
声を荒げて怒ってしまい、外につまみ出すと言ってしまいます。
なるべく寂し思いをさせまいと、授乳、おむつがえ以外は下を構わないし、
実母が手伝いにきてるときは授乳以外は上の外遊び等に付き合っています。
洗濯、家事は真夜中にやり日中はほぼ上と下のことだけをするようにしています。
でもまだ上は下に対する嫌がらせをやめないので、もうどうしたらいいかわかりません。
トイレに入って目を離してしまうことさえ怖いです。どうしたらいいでしょうか……
123 :
名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:52:54 ID:FmK5xgSn
3才に男の子はそんなものかなあ。
興味と好奇心と小さな愛情表現で、嫌がらせではないと思うな。
うちで使ったのは
「OO君の大切な妹、頸がぐらぐらだから、守ってあげてね。」
悪さしたら、「OO君の大事な妹の頭が無くなったらたいへ〜ん。」
とかいって、ちょっと脅かしたりもした。
「OO君の妹のOOちゃん。」って表現はいつも言ってた。
あと、おばあちゃんに「OO君は赤ちゃんのことをよく知ってて
よく優しくしてくれるから助かるのヨ〜。」
とか上が見てる前で大げさに褒めたり。
124 :
名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:27:42 ID:aTTqlsLU
私も上が2歳半、下が2ヶ月で同じ悩みがあります。
ヨシヨシ、といいながら頭を撫でてくれても、その次には顔や手を引っかいたり噛み付いたりするので、下の子は傷だらけです。
とにかくしつこく言い聞かせるしかないかも知れません。
ベッドに乗り出そうとしたら、叩いて注意しても構わないでしょう。
そして、何故怒られたか理解させるのが大事なのでしょうが、うちはまだそこまで理解できません。
だから、ベッドに乗り出す数秒でも稼げるために、手前の枠以外は更に上を囲って高くしました。
トイレは他のことに集中してる間を見計らって行くけど、お風呂は旦那が帰るまで待っています。
でも、困るのは私も赤ん坊も無防備な状態である授乳中に飛び付いてきてこれらのことをするときです。
そのたびに授乳が中断されるので赤ん坊を泣かせっぱなしです。
そのために立って授乳することもしばしばです。
125 :
122:2008/06/29(日) 23:41:44 ID:sDeSD6UN
レスありがとうございます
>>123、三歳だとこんな感じなのでしょうか…。
手の付けられなかったというイヤイヤ期が特になかったしだけに、
いまてこずっているって感じです。
でも三歳だとこんなものって言われただけで、少し胸が軽くなりました。
>>124、毎日大変ですよね。二歳半だとまだ聞き分けもできないだろうし、
うちより大変そうだと思います。ベビーベッドの工夫はいいですね。
私も毎日をなんとかこなしている感じで、二人が就寝するとホッとします。
実母には三歳ちがいで倦んだのが間違いだと言われたり、退院後から完母なのに
上のこの為に母乳をやめてミルクにしろと言われたりへこむこともしばしばです。
毎日怒ってばかりの自分に嫌気がさしてましたが、でも明日も頑張ろうと思います。
ミルクになんてすることないよー。
2才違いも、3才違いも、それぞれ大変。
少し上でも出てたけど、「親の愛情が足りないから」じゃないよ。
下が生まれた事の副作用みたいなものだよ。
上優先で暮らしてれば、いつか、落ち着くよ。
すぐどうにかしようとしないで、のんびりのんびり。
上の娘4歳後半、下の娘8ヶ月後半です
妹のはいはいやつかまり立ちが始まり、姉の安住の地がなくなってしまいました
ブロックでトミカやポケモンキッズの家を作るのが日課なのですが、すべて妹が粉砕していくため
毎日「来ないでー!!(下の子)あっちにおいて!おんぶして!!!」と半泣き絶叫が続きます
我が家にはローテーブルしかないので、テーブルの上で遊ばせても
妹が姉の身体を掴んで立とうとするため絶叫の繰り返しです
今日も上の子を「いつもいつも騒ぎすぎなんだよ!」と叱ってしまいました
なんだか叱ったり怒ったり私も一緒に泣いたり、わけのわからない状態です
たまーに布団の上でごろごろ遊びなんかして笑い合えるけど、やっぱり最後は「来ないでー!」・・・
いつになったら3人で仲良く遊ぶことができるんだろう?
分かる分かるw
もう、近づいただけで恐怖なんだよね。
赤ちゃんだと、下の方が強いよ。
怒られる事に怖がってないからね。
「今、○○チャン昼寝だから積み木しよう!」
「近づいたら、すぐお母さんに教えてね!!」
とかよく言ってました。
うちの下が上をびびり出したのは、2才くらいかな。
今じゃ、キレて喧嘩する時以外、上には逆らえない。
アドバイスも何もなくてゴメン。
もうすぐ4才じゃ、上が諦めるのが早いかもね。
うちも全く一緒。
そして何故か上の子叱っちゃう。
一部始終を見てたわけじゃないし
今後どっちかの言い分だけで成敗するわけにもいかんので
最近は見てるけど放置
上の子が怒っちゃっても、下の子が泣いちゃっても
とりあえずお互いの居心地の良い関係を築く練習みたいな。
手出したほうがいいのかもしれないけど
公平に扱える自信がない。
修行みたいだ。
>>127 解決策は提案出来ないけど、すっごいよくわかる!
我が家のふたつ違いの兄弟も、下がアカンボの時はそうだった。
ちなみに、この時期
弟が「こわした」って言わないでね、「くずした」って言おうね、
と仕込んだな〜。
壊れたおもちゃは、修理するか捨てるかしかない。
崩されたおもちゃは、また組み立てて遊べばいい。
レゴ(デュプロ)とか、学研ブロックとか、木のレールとか。
壊れてないよ、崩れただけだよ、と言って修復を手伝ったりしてた。
131 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:18:21 ID:5MqeAgbQ
下が生まれた途端、急に我が儘になった上の子。
昨日まで実家で過ごしていたので、上の子の面倒はよく両親にみてもらってたけど、これから二人分の育児をちゃんとできるだろうか‥
特に今気掛かりなのは、長男がお外&電車が大好きで、帰るのに1時間以上かかること。
せっかく帰り道に向かっていても、踏み切りの音がするとまた引き返えされる。
これが朝夕毎日のことだからたまらん。
さっきも真昼間に連れて行かれるとこだった。
連れて行かないと金切り声をあげて泣くし、それをさせないために連れて行っても今度は帰らないと道端で泣くし、それ以外でも一日五回くらいは泣かれてる。
こんなやかましいと次男も可哀相。
ここまで早く日にちがたって欲しいと思ったことない。
まだ小さな上の子が、「弟妹」なんて認識できるわけがないのに。
自分の邪魔ばっかりしてくる奴を泣いたり怒ったりして拒否するのは当然なのに、親は悪いことしてる方をかばって、その上自分を怒る。
理解できないまま謝るが、また下に嫌なことをされる→拒否る→また理不尽に自分が怒鳴られる→ますます下が憎くなる→無限ループ突入→仲悪い兄弟・親子の出来上がり
上も下も悪くないのに、喧嘩して憎しみ合うから、親は悩むんだよね。
上の子の泣き声は平気だよ。
下は放置の勢いで、上を可愛がって欲しいな。
二人目が産まれて三週間。
実家が近いので里帰りせず、何とか今の生活に慣れたけど上の子のイヤイヤ期と重なりイライラしてしまう。
下の子は敏感であまり寝ない。
やっと寝て家事をしようとすると上の子が起こす。
上の子優先ってわかってるのに些細な事でヒステリック気味に怒ってしまう自分が嫌だ!
このままだと上の子の性格が歪んでしまうのではないかと思う。
チラ裏になってしまってすみません。
うちは下の息子が上の息子の作ったもの壊したときは、
上の子に「○○は怪獣だから」ってなだめてたな。
「怪獣だから何にもわかんないから何でも壊すんだ」って。
「人間の□くんはがんばってもう一回組み立てよう…」って
私も残念そうに言って一緒にやってあげると仕方なさそうにしてくれた。
うちは父母同居なので、下の子だけ見てもらったり、その辺は便利だったな。
そのうち上の息子も「○くん怪獣だ!」なんて言って囃し立てたり、
怒って怪獣退治してしまうことも。その辺は適当に付き合ったりなだめたり。
下が甘えん坊になっちゃったんで、最近は下の子にいらいらすることが多いな。
トータルで見ても上の子ほど抱っこしてないし、やばそう。
>>134 私も同じだー。
下の子はなかなか寝ないし、上は基本的にあまり手がかからないけど、
やっぱり2歳直前でイヤイヤも出て来た。
些細なことで怒鳴ってしまったり、冷たい言い方になってしまったり
その度に自分がホント嫌になるけど、怒った後は必ず上の子を抱き締めて
「ゴメンね、でも母ちゃんは○ちゃんのことが一番好きだよ」ってしてる。
時々は下を泣かせっぱなしで上を抱っこしたり。
生まれて3週目っていうとぐずる時期だし、
>>134自身も心身共にまだまだ本調子じゃないから余計辛いよね。
実家が近いのなら上手く頼って、上の子とちょっと離れてみるとかどうかな。
あと1か月もたてばまた違ってくるよ、きっと。
うちもまだ下が1か月半だけど、それでも1か月前よりはいくらかマシと思える。
137 :
名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 06:34:42 ID:aG5LiHNQ
うちも、正直下の子の方が心配だ…。
まだ赤ちゃんだからどうなるかもわからないけど。
とにかく上が活発なので、家にいるときはベビーベッドに置きっぱなしだし
生後1ヶ月から上の子の遊びや用事で連れ回されてばかり。
私も夫も実両親もみんな上の子中心で接してるし。
おかげで上は目立った赤ちゃん返りもなく、下の子のことも可愛いらしいが。
(3歳なので接し方はわかってないみたいだけど、少なくとも悪意はないみたい)
この先、下が動き出したら下を隔離することになるだろうな…。
上の子のおもちゃは下の子には危険なものもたくさんあるから。
赤ちゃんのそばではおもちゃ禁止とかは上の子にはまだ無理だろうし。
こんなに下をかまわないでいていいのか本当に不安になる。
上は産まれて3年以上、今まで常に抱っこして一緒にいて手をかけてただけに。
来年には幼稚園だから、来年には下の子だけの時間作れるかな。
1歳超えてからでも間に合うんだろうか。
上の子が幸せな訳でもないよ。裏を返せば過干渉で、神経質に育てられたのだから。下の子ぐらいの放置がちょうどいいことが多い。
上の子が下の子を起こすって、子供なのに周りに気を使いながら静かに遊べと?無理だし酷だろ。
子供に求めるんじゃなくて、大人が工夫しようよ。てか、するしかない。
そんなに心配しなくても・・・と思ってしまった。
周り見ても、変な大人って少なくない?
普通に育てりゃ、普通に育つって。
完璧を望んだら、親も子も疲れるよ。
そうそう。構いすぎた一人目の時を基準にしてはいけないよね。
ほ
>>138 あぁ、すごくよくわかる。 うちも3歳と3か月の兄弟。
意識して上の子優先だと下が泣いてても放置になっちゃうこと多いよね。
上の子は抱っこかおっぱいでしか寝たことなかったのに、下の子は一人でも気づくと寝てる。
周りからは、「二番目の宿命だ」なんて言われてるし、上は上で下に愛情を半分取られる(半分になるわけじゃないんだけど)から
痛み分け?だよと言われるけど。 悩むところだよ。
来年上の子が幼稚園に通うようになったら、下との蜜月を楽しみたいと思う。
それまでにどちらか優先ではなくて、平等に接するようにできたらいいな。
下の子はなんでもデビューが早いと言うけれど、うちも二ヶ月で公園デビューを果たした。
もうすぐ保育園の園庭解放デビューもする予定。
3歳男児、家の中でエネルギー発散はもう無理だ・・・orz
公園に行っても同じくらいのお友達と遊びたいらしく、すぐに飽きちゃうし。
保
奈
美
上の子二歳四ヶ月イヤイヤ期、下の子一ヶ月。ここにきたら同じ様に悩んで頑張ってる方がいて安心しました。
上の子のトイレトレ、イヤイヤなどでどうしても上の子を叱ってしまう…反省の日々です。下も、うるさくされると寝れないらしく、泣いている事が多いので、頻回授乳で乳はカスカス。
下が産まれたら今まで以上に上の子を構ってあげなきゃ!下は多少ほっておいてでも。と思っていたのに、うまくいきません。最近では上の奇声、イヤイヤ、グズリが始まると頭痛がするようになってしまい、余計にイライラして悪循環です…
携帯からチラ裏失礼しました
大人で親の自分がその程度なのに、子供に年齢以上を求め過ぎなんだろ
>>147 オムツは無理しなくていいよ。うちもその年齢差だったから、頑張らなかったけど
3歳半で自然に取れてその後は失敗もおねしょもゼロ。
来年幼稚園でもあと半年あるし、入園前に頑張れば幼稚園ですぐに取れるよ。
>>149 経験談とても参考になります。そうですよね、トイレトレを頑張らない事でも心に余裕が生まれるならきっとその方がいいですね!マターリやっていこうかな。
いい母になりたいなぁ。寝顔に謝る日々を抜け出したい。抜け出せるように頑張ります。
伸び伸びと育てて欲しいね。
この時期にこのレベルにしなきゃ!みたいな育て方じゃなくて。
二人目が産まれて四ヶ月たった。
産まれる前は、「あ〜これから赤のお世話で忙しくなるのね〜」などと
思っていたけど、産まれてみたら三歳の上の子のほうがはるかに手がかかる。
おっとりしていて、わりと素直に言うこと聞く子だったのに
一気にイヤイヤ怪獣になってしまったorz
できるだけかまってるつもりなのに、これ以上どうしたらいいんだよ。
夏休み、どう過ごそう。はっきり言って憂鬱だ。
まだ兄弟なんて観念が理解できない年齢で突然増えた家族を受け入れなきゃいけなくて、訳も分からず我慢を強いられる状態の子が、何の抵抗も拒否反応も示さずに今まで通りなんて思ってたの?
>>152 うちも下が産まれて2ヶ月がたったけど、上の子にかかりっきりだよ。
下はもう可哀相だけど、パイやって、オムツ替えて、寝かす。泣いてても待っててもらう事多いし
上の子の奇声で起こされる事もしばしば。
二人でいっしょに遊んでくれるのはいつごろなんだろうねえ。早くそのときが来て欲しいよ。
二人いっしょに遊ぶようになるのは
下の子が2歳になるころ、と思っておくといいかも。
実際は1歳ちょっとくらいから遊び出すんだけど、個人差もあるだろうし
個人プレイも多いしな〜。
うちはもうすぐ下が2歳だけど、いつの間にか2人遊びが増えてきた…って感じだよ
和むよ。
>>155 あと二年かあ。長い・・・。早く和みたい。
157 :
名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:29:53 ID:WI1KjaT0
相談させて下さい。スレチだったらすみません。
うちは6歳と2歳の姉妹です。2歳の下の子の自己主張がひどく、かんしゃくをよく起こします。お姉ちゃんの方にも出来るだけ気にかけて相手にしてきたつもりですが、やはり我慢もさせたり…。
妹におっぱいをあげていると、お姉ちゃんも私の膝に乗ってきて、妹がかんしゃくを起こす…とか、妹が昼寝しているのをわざと邪魔するとか。
両方の主張も受け入れたいのですがそれもうまくいかず。私のイライラも限界です。皆さんはお子さん達の自己主張をどう受け入れていますか?
下の子はいつもお姉ちゃんにちょっかい出されているのでかんしゃくが治りません。
長々とすみませんでした。
158 :
名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:05:44 ID:qjMp0GUN
781 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/25(金) 11:23:51 ID:UwYXaKm80
>☆『洗脳支配』苫米地英人:著
>いまテレビでは、明らかに 馬鹿な日本人をつくるプロジェクトが始まっています。2008年3月23日 日曜日
>◆洗脳支配―日本人に富を貢がせるマインドコントロールのすべて 苫米地英人:著
>◆洗脳支配 3月19日 ホンのひとくち
>◆テレビの世界で起きている恐ろしい現実
> いまテレビでは、明らかに馬鹿な日本人をつくるプロジェクトが始まっています。テレビ局トップが相談して決めたのか、
>アメリカ大使館からそのような指令が飛んだのか、確認するすべはありません。
>ですが、トップクラスの意思決定が働いているとしかいいようがないほど、その兆候がはっきりと現れているのです。
> その典型が、テレビ画面に、テロップや字幕ふうの活字(スーパーインポーズ)を映すやり方です。
>最近のバラエティ番組では、タレントのしゃべりにかぶせて、大きな活字でその内容を採録したり、
>第三者的にツッコミのナレーションを入れたりするようになりました。その活字が踊ったり、
>さらにそこに効果音がかぶせられたりすることも、よく見受けられるようになりました。
> これこそが、人間のIQを下げるもっとも効果的な方法だとされているのです。
>実際、過去に行なわれた実験で、次のような結果が生まれることが証明されています。
> その実験では、被験者に映像を見せながら、画面に映った内容を表す擬態語など、
>抽象的な単語を次々と見せていくということが行なわれました。それを続けていくと、
>わずかな時間で段階的に思考能力が失われました。そして、さらに続けていくと、
>被験者の脳波が何も考えていない状態と同じ波形になり、そのままそれが継続していきました。
>つまり、そうした映像がついには見る側の思考そのものを止めてしまったということです。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216962706/
159 :
名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 12:37:50 ID:as2HLx5D
保
育
小2娘と年中息子、
本日凄まじい取っ組み合いの大喧嘩。
娘を滅茶苦茶に叩いてる息子を引き剥がしてみたら、
息子の肩は娘に引っかかれて血が滲んでるし。
お互いここまでやるとは、どんな重大な事情があったのかと聞けば、
「平仮名の「へ」と片仮名の「ヘ」は同じか違うか」
で、意見が割れた挙句の修羅場ですと。
もう阿呆かと馬鹿かとorz。
>>161 大変だったとお察ししますが、激しく吹いたw
163 :
名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 21:50:58 ID:ifqkEU/p
あげ
164 :
名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:57:37 ID:KogyCclg
上三歳♀
下10ヶ月♂
最近下の子の癇癪がすごい。あんなに大人しい子だったのに。上の子がおもちゃ奪い取るから ギャンギャン泣く。
なんでも口にいれるから
目離せないし。
上の子も すぐぐずるし
わめくし、正直うざい。
下の子よりも 上の子のほうがイライラするよ。
夜も寝かしつけるのに
2時間以上かかるし、もう毎日やだよ。
最近、ママ好き ばっかり言う。さっきもしつこすぎてうざかった。
もう預けようかな
子供が不憫だ。
2時間以上かけて寝かし付けてくれる親がいるのに
何処を見て子供が不憫だと思うの?
同じくらいの子供がいるけど、
ママ好きって24時間引っ付いてくる(寝てる時もずっと腕掴んだり)、
正直しんどいよ愚痴くらい吐き出したって罰はあたらんでしょ?
>>166 とりあえず、自己弁護乙
そんでもってお子さんの面倒も乙です
でも、物理的ケアを欠かさなければ「不憫ではない」という理屈はおかしいよ
>>165は、「ママ好き」って子供の感情まで拒否してることを指して
不憫だと感じたのではないの?
自分も、子供がちょっと不憫だと思った。
思い切って、下の子を1週間くらい日中託児に出すくらいの
リフレッシュが必要な段階かもね、上の子との関係修復に。
168 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:15:16 ID:fR3/qife
上3歳3ヶ月男の子、下2ヶ月女の子。
9月から上の子が幼稚園のプレに入ります。
週5で完全給食。徒歩通園です。
プレに入れた理由は、家事や下のお世話で外遊びが大好きな上の子に
めいいっぱい付き合ってあげられないことと、近所の公園にきてた子たちが
引っ越しや、今年年少さんだったりして遊び相手があまりいないからです。
近所に同級生もいますが、馬鹿とか死ねとか言う子なので悪影響で少し困ります。
上の子が幼稚園に行ってる間に、夜ご飯の支度や家事を済ませ、
帰宅してからは、下のお世話と上の子の相手だけするようにしようと思ってます。
でも上の子が可哀相だと思いますか?
実母に、半年も早く幼稚園に入れられて可哀相だって言われて
判断が間違っていたのか……と思いはじめてきました。
どう思いますか?
>>168 えー全然可哀想だと思わないよ。
お互いがストレス溜めてイライラするよりずっといいんじゃないかな。
幼稚園から帰ってきて集中して相手するのと、家事や下の子の合間に「ごめんねー待ってねー」って
ついでに相手するのとじゃ、子の満足度が違うと思う。
ママにも一息つく時間が必要だしね。賢明な選択だと思うよ。
できるならうちもプレに入れたいが、近隣にやってる園がないので
そうできる環境があって(週5で完全給食。徒歩通園)とても羨ましい限りだ。
上の子もきっと楽しんでくる。
変な罪悪感は持たなくて良いと思う。
幼稚園のプレなら週5はないなあ。
せめて週2くらいでいいと思う。
しかも昼ごはんもママの味ではないとは。
放っておいたって来年からは週5で離れていってしまうのに、
今このときだけの上の子との時間を大切にしたい、自分なら。
仕事のための保育園児の話だったらまた違うけど。
172 :
名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 21:52:06 ID:xekqReDH
上の子3歳。
週2で2時間半子ども園行ってるけど、かなり助かる。
下の子1歳もプレの歳になったら入れると思う。
下が生まれるまでは2年保育ですら長いと思ってた。
そんくらい上の子溺愛してたし。
だけど下の子の世話やら家事に追われてへろへろ。
1日べったりしててもイライラぼんやりな母より
御飯時やお風呂、寝る時にいちゃいちゃして
濃い時間を過ごすのもいいかなと思うようになった。
量より質で勝負。
>>168 うちも週5で預けたいんだけど、
あと半年だし
>>171さんみたいな気持ちもあり揺らいでいる
保育料だっている話だしね
幼稚園プレだと一ヵ月いくらくらい必要なのですか?
>>168 うちはラッキーにも下が産まれて3ヶ月になるこの春に入園だった。
上は男の子で外遊び大好き。
プレではないけど、同じ幼稚園の親付きで週一の幼児教室に通ってたので
園に慣れていたのもあるけど、バス通園もまったく泣かず
初日から「たのしかったー幼稚園大好きー」と言ってくれたよ。
丁度 わたしのイライラもピークで入園は本当に待ち遠しかった。
行ってくれてからは ニコニコママになってまた楽しく育児することができるようになったよ。
幼稚園って行っても うちは2時すぎには帰ってくるし 朝は早く起きて規則正しいし、
親も子もお互い楽しんでるよ。
同じ立場なら 私はプレにいれてやるなあ。まだ残暑厳しいし乳児連れて公園はキツイよ。
スレ違いかもしれないけれど保育園話が出てるので質問させてください。
現在1歳8ヶ月男の子がいて、早いんだけど(3歳入園予定)幼稚園か保育園かで迷ってます。
近くに公立幼稚園がないので、自宅内職で保育園に通わせるのが希望です。
そこで思ったのですが、子供を保育園に通わせてる間に出産する事になった場合
私は実家が遠方で旦那の両親も他界してて、親戚も遠くだし旦那の帰りは遅いしで、
どうしても里帰り出産で産前1ヶ月+産後1ヶ月の少なくとも2ヶ月は保育園を休ませないといけなくなります。
(それも最低2ヶ月で、もし産後の経過が悪ければ3ヶ月になったりもします)
この場合、保育園は一旦退園しないといけないのでしょうか?
(市の資料には産前産後2ヶ月と記載されているので)
また、産後すぐ産前と同じような条件で内職できるわけじゃないので、結局退園しなければいけないのか?と。
2人目を考えてるのだけど、イヤイヤの始まった子を抱えての妊娠にも不安があったり
旦那は母親と子が離れるのは可哀想だから2年保育でいいじゃんと言うし orz
できれば里帰りから帰ってきて、また保育園に通わせて、私は育児と少し内職をと考えてます。
近くに幼稚園があればいいけど、保育料の高い私立幼稚園しかなくて…
保育園スレがなかったので、2人目のいるママなら分かるかな?と質問させていただきました。
スレ違いだとは思うのですが、分かる方お願いします。
176 :
168:2008/08/23(土) 19:19:25 ID:+0TyQIb6
みなさんレスありがとうございます。
背中を押されるレスが多く少し安心しています。
確かに上の子との今の時間を楽しみたいという気持ちもあります。
でも、今は下が寝てる時に家事や炊事をしなきゃなので、
じっくり向き合える時間が少なくて申し訳なく思う日もありました。
保育科は一月29000円ですが、上の子に向き合える時間が持てるなら
惜しくはないと思っています。
あと一週間ちょっとで始まりますが、幼稚園に行っている時間を有効に使って
帰ってきたらたっぷり相手をしてあげようと思っています。
ありがとうございました〜
177 :
名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 21:02:48 ID:mvq3Owi5
上が男の子で下が女の子、って実際問題どうですか?
理想といわれる一姫二太郎の逆ですが。
>>175 多分長期休みで対応出来ると思うけど、一応園に確認してみた方がいいかも。
つかそれ以前に内職程度で入園出来るの?
希望すれば誰でも入れる地域?
>>178 レスありがとう。長期休み対応できる園か、調べてから希望出した方がいいですね。
内職は翻訳の仕事です。結婚前からやってたんだけど、子供ができてから規模を縮小してました。
今は子の昼寝(2時間)と夜寝かしつけ後に2〜3時間程しかできてないけど、
保育園に行かせたら8時間以上できるようになって収入も違ってくるんです。
市役所に現状と仕事内容を言って保育園行けるか相談したら、大丈夫と言われました。
0〜2歳は待機で激戦らしいけれど、3歳以上はそこまででもない地域らしいです。
うちは姉弟で、ケンカもするけどわりと弟が譲ってくれる事が多いので、かえって姉がわがままにならないか心配。
姉ヒス餅って思ってたけど3才になった弟も自己主張が強くなってきたので、姉ヒス餅レッテルはいけないなとオモタ
たまに姉4才を抱っこすると、すごく嬉しそう。
この素直に嬉しそうな顔してくれるのはいつまでかなぁ?
二人がヒスってる時って眠いかお腹すいてるかだと気付いた。
二人でヒスられると私もヒスりたくなります。
疲れるね。
181 :
名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:57:16 ID:6kyV0/e7
2〜3歳あいている子供をお持ちの方におたずねします
自分一人きりで二人を連れて下の子が生後何ヵ月くらいからスムーズに出掛けやすくなりましたか?
近所を散歩とかでなく、約片道20分の場所へ半日かかる用事や遊ばせる施設へ行くとしたら
>>181 最初は徒歩と電車で片道15分の児童館、
上の子2歳10ヶ月、下の子1ヶ月半で行きました。
先月は下の子の2ヶ月健診に上の子も一緒に行きました。
こちらはタクシーで15分。所要時間は2時間ちょっと。
どちらも行っちゃえば授乳場所もオムツ替えもできるので、
あまり不安はなかったです。
ちなみに下の子は抱っこ紐、上の子は歩きでベビーカーはナシです。
>181
ありがとう
上
>>177 我が家は上が10歳下が6歳の兄妹です。
う〜ん、母親はどうしても男の子に甘くなりがちなので
上が男も結構いいですよ。
うちはおにいちゃんが優しく・妹がわがままに育ってます・・・。
以外にうちのお兄ちゃんは面倒見てくれます。
妹もおにいちゃん大好き!という感じです。
歳が4つ離れてますが、兄ちゃんが下にあわせてぬいぐるみ等で
遊んでくれます。まぁ自分の友達とか予定とかで遊べないときも
多々ありますが。
つわりスレでは
・一人目大丈夫+二人目ひどい
・一人目も二人目もひどい
人しかいないように思うので、こちらでお聞かせください。
一人目がひどくて、二人目が大丈夫だった方はいませんか?
出産までつわりで引きこもりだったため、
二人目に挑めません・・・。
大丈夫だったというお話も聞いてみたいのです。
よろしくお願いします。
>>186 もし2人目は大丈夫だったという人がいたとしても、
あなたも大丈夫ということにはならないじゃない?
聞いても何の役にも立たないと思うけどw
>>186 つわり自体はひどくても、上の子の世話にまぎれて気にならないという人はいるかもね。
ただ、逆に上の子+つわりでより辛く感じる人もいるかも知れないし、人それぞれw
189 :
186:2008/10/06(月) 11:12:52 ID:JpmuIpew
レスありがとうございます。
役に立たないのは承知ですが、
ネットでもリアルでも二人目は大丈夫だったというのを見ないもので…。
宝くじ当たったら、の妄想のようですが、
現実にあった幸せな話しも聞きたい次第です。
つわりがなかったり軽かったりする人はつわりスレを見ないんだと思うw
・一人目大丈夫+二人目ひどい
人がいるなら逆も必ずいるんじゃない?
3歳1歳の息子持ち。
最近2人で遊ぶことが増えてきた。
もともと兄大好きな次男の情熱が
自分より幼い子を愛でる感情の芽生えた長男に届いたw
2人で笑い声たてて遊ぶ姿は、なにものにも替えられん。
神様ありがとうと言いたくなる。
しかし、上の子がプレでいない間の下の子の暇そうなことといったら
もうなんか「ごめんね。こんなママで」って気分。
公園や児童館でも物足りない顔。
上の子が行く幼稚園に乳幼児向けのクラスがあるんだけど
2歳前の子に週2のプレはきついかな。
母の社会参加促進と3歳児神話の間で揺れてしまう。
192 :
名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 09:40:26 ID:ZOyKbQ/h
ほしゅ
193 :
名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 10:10:50 ID:GnnrzIPK
下の子は上の子がいるのが当然の生活。だから結構融通が利くし
友達と一緒に居る方が楽しいって子多いと思う。
週に二回ならちょうどいいんじゃない?
だめそうだったらやめちゃってもいいし。
194 :
191:2008/10/08(水) 13:29:30 ID:tkedRpka
>>193 レスありがとう。
上の子と一緒に一時保育で預けてみたら
楽しんできたみたい。
「上の子もよくお世話してくれました」と先生にも言われたよ。
思い切って預けようかな。
そんで私もパートとかしようと思う。
背中押してくれてありがと。
195 :
名無しの心子知らず:
あげ