子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart107
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191084528/


「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part76▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191585780/
┫┫子供の名前を下さい*16人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190894433/
名付けセンスに点数を付けよう 35点
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191757682/

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
子供の名付けに後悔してる人 2人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171037163/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:17:50 ID:9OQesbv2
2
3名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:18:30 ID:S2XcEwBi
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称かもしれないので、「(DQNネーム)」と読んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタってサイトの名前披露はネタがほとんど。

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
4名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:19:08 ID:S2XcEwBi
877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
5名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:19:38 ID:S2XcEwBi
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
6名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:03:05 ID:1UXSAJsc
これは
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192151332/
が終わってから使うスレです。
ときどき保守しといてね
7名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:04:38 ID:S2XcEwBi
>>6
すいません、確認ミスでした。
実質109ってことでお願いします。
8名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:03:31 ID:ckzykt39
保守
9名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 10:08:27 ID:U2cE8Czy
五輪と書いてオリンって・・
親はスポーツやってたわけでもないし。

こんな自分語を人に「読ませる」という押し付けには
うんざり
10名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:31:25 ID:gnWQJ2Fe
11保守:2007/10/23(火) 23:06:04 ID:Bg2+29BA
<追加:注意点>
1.
>デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
>月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ。

って、この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。

2.
ママスタってサイトの名前披露はネタがほとんど。
12名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:18:46 ID:oLczLZhL
>>11
それは>>3に入れてあるみたいだ。
が、さらに追加。

mixiやモバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はほどほどに。
ネタ・HNの可能性が高い。
13名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:57:00 ID:Nt4fPFJ7
前スレ埋まりそうなのでage
14名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:24:48 ID:6J0PpW4N
地方紙より。
有修暉(あしゅあ)♂
コメントに「食いしん坊なあっしゅ。2歳おめでとう!」

あしゅあって呼びにくい上にあだなはあっしゅで意味不明。
有とって普通の名前にしてあげたらよかったのに。
15名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:35:38 ID:7YwLEX8Q
>>3に追加

383 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2007/10/17(水) 14:49:29 ID:pahveJW/
>>378
以前、その家の子がなくなったりすると
不幸が続かないように
「この子は他人の家の子ですよ」
という意味でそんな名前を付けるそうな
外・捨て(捨て子を拾ったという意味)とか…

384 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2007/10/17(水) 14:55:03 ID:/kgCBLua
>>378
まとめサイトで他家嗣(たけし)ってのも見た事ある。
これはあくまでも個人的な想像なんだが、昔、子供を儀式的に一度捨てて捨丸とかお拾いとか命名するように、災厄避けではないだろうか。
子供がよく早世する家庭か何かで、「この子はうちの子じゃないからあの世に連れていかないで下さい」とかいう意味があるんじゃないかと思う。
16名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:46:51 ID:HSycK28G
名前負けする可能性の名前「麗美」「麗」「夢子」などや
古臭い名前「福太郎」「薫子」なども
DQN名とは別の括りにしてほしい。
17名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:53:39 ID:k5V2R1pt
前スレ1000、GJ
>1000なら、どの子どもにも罪はない。

ほんとに同意
18名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:17:19 ID:wu6W8tQC
>>17
1000じゃなくてもそうだよなw
19名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:38:43 ID:Dlq/Z2BT
橋本聖子に驚いた、息子さん二人が

亘利翔(ギリシャ)と朱李埜(トリノ)

オリンピック選手になったらややこしいな
聖子さんも聖火にちなんで名付けられたそうなので
仕方がないのかね
20名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:07:54 ID:C+ETVZ/A
>19
さんざんガイシュツネタを今更のように書き込むモマイに驚いたw
21名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:11:30 ID:EtpNS2Lx
>>19
最近日本に来た人?
22名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:14:08 ID:OF0s3tW3
前スレ973です。
前スレ979、983さん補足有難う

「悧」は使えない字だけど、名づけに「俐」を考えていたので
”怜悧”に悪い意味が入ってたら嫌だなと思ってたんですが、
気にしないことにします。
23名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:18:32 ID:C1urBEOT
広報に載ってました。
奏音(すたん) 男の子
空舞(てんま) 男の子
24名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:22:15 ID:C1urBEOT
>>23です。
無駄な記号をつけてました。
25名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:39:30 ID:eA7g9XHl
空舞(てんま) って凄いね。
私の知ってる天麻(てんま)もげっ!と思ってたけど、
まだ、読めるだけマシな気がしてきた。
26名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 16:16:00 ID:lXmjF8ns
アトムや浦沢直樹の漫画にDr.テンマが出てくるせいか、
テンマは名字の印象が強いなあ。
最近は主人公の名前が天満なんて漫画もあるようだけど。
27名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 16:27:11 ID:k/UmAdL6
天馬でいいのに
28名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 16:28:31 ID:7YwLEX8Q
大阪には地名駅名であるから、なんか人名
(しかも下の名前)でしっくり来ないな>テンマ
29名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 16:48:45 ID:JEeH5MZA
今日遭遇した遠足中の幼稚園児。
漢字は不明。

ももみ♀ 桃美とかだろうとは思うけど、モモ身しか浮かばない…。

しょういん♂ 吉田松陰が由来?
30名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 17:01:48 ID:5HQoORF1
>>29
んなわけないじゃ〜〜んw

百萌望とか藻望海とか萌望夢とかでしょう!@ももみ
31名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 18:11:41 ID:VJWC9520
治(はる)ちゃん ♀

友よ…何故その字なのかを聞くの怖いんだけど…
よもや大ファンの福山○治からではないだろうな。
32名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 18:58:03 ID:l1L1Nz4d
美濃里(みのり)♀
飛騨香(ひだか)♀

幼児教室にて岐阜姉妹発見
ちなみに双子
33名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 19:04:58 ID:xRKV3LG3
該当スレが分かんなくて、でも誰かに聞いて欲しくて、ここに投下。

今日、駅の公衆電話での会話を聞いてしまったのだが、
「(名前を説明しているらしい)美しいに、お恵みくださいの恵みに子供の子です」
と説明しているのが聞こえて思わず見てしまったが、
なんとなく納得してしまった。でも切なかった。
一見普通だけど漢字の説明が恥かしい系の名前は散々ガイシュツなんだけど、
なんだか強烈だったので投下してみた。
34名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 19:26:57 ID:nzTAcz4f
>>32
むしろ「うまい」と思った。全然おかしくないと思う。
旧国名知ってれば読むのも口頭で説明するのも簡単だし。
画数が多くて書くのはしんどそうだけどね。
35名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 19:32:07 ID:K7DA/DCD
>>32
岐阜県に所縁がある家系なのか両親が岐阜好きなのかな

生涯、「岐阜出身?」と尋ねられるだろうけど、それほど変な
名前でもない気がする・・・けど、このスレに毒されてる?

>>33
美恵子さんなんて普通の名前なのにね

「孝順(こうじゅん)」という名前の人が電話で、「親不孝の孝に、
生理不順の順です」という説明をしていた。いっそ清々しいw
36名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 19:47:42 ID:xRKV3LG3
>>35
てか、男性が(男性だよね?>考順)「生理不順」って。
それにしても、自分の名前に不満というか、卑屈な感情持っちゃうって
悲しい事だなとオモタ。
37名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 20:02:49 ID:bsCYA1sC
子供の名前じゃなくてスレ違いかもだけど…
うちのダンナが、全然DQN名じゃないけど電話とかで説明しづらく苦労してきたらしい。
「ゆうきゅうのゆうです」→「有休の有?」×
「ゆうゆうじてきのゆう」→「……書けません」orz
でも、今は最終手段で
「あきしののみやけのひさひとしんのうのひさです」これでおk。
私はダンナの名前が気に入ってたから、子供が生まれたら同じ字を入れたいと以前から思ってたのに、
今となってはあやかり組に思われそうでちょっとやだな…
今じゃふつーに人気の字みたいでよく見かけるし。
38名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 20:03:20 ID:k5V2R1pt
>>32
音はいいけど、字面が濃いなー
苗字濃い人と結婚したら、更にすごくなるわけで 
例えば、綾小路美濃里様(仮)とか・・・ 
まあ美濃里ちゃんはいいけど、
飛騨香ちゃんは女の子としてはちょっときついと思う。飛騨の香りって茅葺っぽいし
39名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:09:01 ID:5kA3UFEV
地方新聞より
月碧 るきあ
獅  れおん

4032:2007/10/24(水) 21:11:54 ID:l1L1Nz4d
この双子ちゃんは岐阜住在です。てか、自分も
確かに字面はちときついがいい名前かも知れないね
習字で大変そうだけど…
41名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:12:42 ID:RZGjx7ls
うーん、みのりちゃんはまだいいとしてもひだかってちょっと苗字っぽい。
42名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:15:02 ID:ixE9m4IT
出産間近で、子供の名前が気になる今日この頃

字は不明なんだけど「うさぎ」
子供の名前に、動物の名前そのままってどうなの!?
43名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:20:20 ID:K7DA/DCD
>>42
レオくんとかタイガくんはお腹一杯だしねぇ・・・
44名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:32:22 ID:EqheK4WX
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20071024i414.htm
中国で「五輪ちゃん・五輪くん」が3千人、命名ブームに

北京五輪を来年に控えた中国で、生まれた子供に中国語で五輪を意味する
「奥運」と命名することがブームになっている。

全国公民身分証明番号調査サービスセンターの調べで、
中国国内に奥運君や奥運ちゃんが計3491人いることが、分かった。

内訳は、男子3216人、女子275人で、北京市内には6人いる。
その大多数は、北京五輪の開催が決定した2001年前後に生まれたという。
このほか、北京五輪マスコット5体の「貝貝」「晶晶」「歓歓」「迎迎」「●●」と
同じ名を持つ人も計4449人に上った。(●は女ヘンの右に「尼」)

中国ではこれまで、時代を反映した命名が多い。
朝鮮戦争が起きた1950年代生まれの人には「北朝鮮を援助する」意味の「援朝」、
文化大革命があった60〜70年代では「文革」が流行した。

日本でも、スピードスケート五輪メダリストで参院議員の橋本聖子さんのように、
64年東京五輪にちなんで命名されたケースがある。

(2007年10月24日20時54分 読売新聞)
45名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:37:38 ID:VNQIQ6Bo
長男:盟輝
次男:銀河

長女ではないのですか そうですか…
46名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:09:19 ID:XacEpVcD
チャットにて遭遇した三児の母

瓶羅(ガメラ)
輿羅(ゴジラ)
茂朱羅(モスラ)

三姉妹だそうな




次はキングギドラとかガイガンとかだろうか・・・アホや
47名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:10:58 ID:HSycK28G
48名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:14:59 ID:opEofECl
真紅音ちゃん。
最早この程度では驚かれない?
なんか×日本みたいだね。
49名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:37:17 ID:uCcrDB9h
>>48
あかねちゃん?
50名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:03:27 ID:+j9X5oat
情報誌より。

星彩空(せゆら)♀
51名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:03:49 ID:Wi0Sz4d8
>>46
しょちゅう>チャットで遭遇
って書き込んでるけど、つまんなすぎるから。
52名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:05:50 ID:T0Mmuj6P
和樺巴 わかば? 
稔央未 ?
玉子  ……。
53名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:12:40 ID:+nJSoF2X
>>48
マックィーン?
54名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:13:53 ID:xhJbqHQW
>>52 玉子
生まれた時に、助産婦さんから「玉のような子ね〜」って言われたとか。
55名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:22:05 ID:wGSU1jSr
>>52
>玉子

それ何てのび太のママ
56名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:03:27 ID:Xr00SGcu
ビーダマンの漫画の主人公の名前がタマゴだった。
57名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:04:21 ID:bv5j61V3
>>49
>>53
まぐね ちゃんです。
磁石から取ったんだろか。
58名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:28:22 ID:0vJBF/Io
広報より
絵日(えに) 百桜(さくら) 笑子(えこ) 菜郁(なう) 桃響(ももね) 志路(こころ)
姫愛(きゅあ) 愛絵姫(あえら) 倭香(わなか) 柚花(ゆずは) 聖蓮(あれん)
翔(つばさ) 海稜(みろん) 勇虎(はやと) 一虎(いちと) 百萌(ももえ) 
夏向(かなた) 希望音(ののん) 閃梨(ひらり) 音色(ねい) 泰一(たいち)

菜郁(なう)は何度見返しても「侑」じゃなくて「郁」だった。
59名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 01:12:39 ID:4r4IB1CM
柚花がマトモに見えてしまう・・・
60名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 02:25:18 ID:VarNjDCL
百萌は「もももえ」じゃんねぇw
清乙。
61名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 03:25:54 ID:MnmINydD
泰一(たいち)
は普通な気がするんだが…。
62名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 04:43:56 ID:DtClWPAX
海稜(みろん)
字面の堅さと響きのまぬけさが絶妙です

>>61
泰一は「たいいち」にならね?
63名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 05:38:28 ID:BmB0XfGG
>>61
まさか男の子とか>泰一
64名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 05:42:09 ID:BmB0XfGG
間違い、女の子
65名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 07:32:20 ID:ygOljQNq
泰一=やすかず
66名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:08:37 ID:0h0um98D
普通に読んだら たいいち だな>泰一
6758:2007/10/25(木) 09:39:27 ID:0vJBF/Io
続き
倭丸(たける) 翔明(とあ) 汐遥(しおん) 琉煌(りゅうき) 星成(せな)

泰一は、>62,>66の言う通り「たいいち」の「い」が足りない?と感じたからです。
ルール無用のDQN名ならともかく、堅実な字面の名前なのに
泰」は「た」とは読まないし、「一」で「ち」はないだろう…とひっかかって。
しかし、改めて調べてみたところ「一」の名乗りに「ち」ってあるんですね。
「泰一(たいち)」は取り下げます。
68名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:09:55 ID:bcqKgoyB
時でタイムくん。ばっかじゃないのと思う。
69名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:28:24 ID:D/0GRGwx
>>67の倭丸(たける)がどうしてそう読めるのか
どなたか、解説して下さい。よろしくお願いします。
私には「やまとまる」としか読めないよー!
70名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:38:36 ID:baMBx7P5
>倭丸(たける)

本気(マジ) に近いな
71名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:50:07 ID:esFYJisL
>>67
星成が普通に見えるのはこのスレに毒されてるからだろうか…
72名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:50:58 ID:7kY/QmyD
日本武尊(やまとたけるのみこと)

省略してたけるにしよう

日本=倭だよね

一文字じゃ面白くないから丸もつけちゃえ

いっちょあがり
73名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:05:53 ID:ghyZnF0y
笑歩(えぽ)ってあり?
74名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:08:45 ID:D/0GRGwx
>>72さんありがとうございます。
なるほど!良く分かる解説でした。
75名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:22:39 ID:d44idF04
もう当て字・嘘読みって普通なんだね。
検診で会った子が桜花=「さくら」。おうかじゃないのかよ!
近所の子が大陸翔=「りくと」。たいりくしょうだろ。
知り合いの子、青泉南=「せいな」。せいせんなんってどこの雲南省?

気持ち悪いからもう、読める読めないではなくて、
「当て字は禁止」にして欲しい。日本語が崩壊する。
76名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:32:18 ID:UQzbItaL
フジに美文(みあ)ちゃんが出てた。
77名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:00:43 ID:mdqLoVL8
新聞に載ってた、咲媛(さえ)ちゃん。
媛って「え」って読むの…?としばらく考えて、
もしかして『愛媛』の「えひめ」から、「媛」も「え」理論?
最近こういう無理読み多い気がする。
よく見る「颯太(そうた)」も、それは颯爽の読みをあててるだけで「さった」じゃないのかと思ってしまう。

この理論で行くと、「大根」だから「根」を「だい」と読ませてもOKとか、
「東京大学」の「京」だから「がく」と読むとか通りかねないような。
78名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:20:12 ID:DtClWPAX
>>77
あのさ・・・
媛の音読みは「エン」でそれの豚切りでしょ
才媛って言葉知らない?
颯は「サツ」とも「ソウ」とも読むから調べてみ
79名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:03:41 ID:0h0um98D
>>73
笑歩ック社の提供でお送りいたしました。
80名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:30:16 ID:y1exRHlK
月夢(ライム)月光(ライト)兄弟。
もうね、なんか自信満々で子供の名前を紹介されて
何も言えなかったよww
81名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:38:50 ID:eYU7f9pt
最近生まれた知り合いの子。
治旺(いお)
だって。
…言葉がでらん。一発で読める人いるのだろうか…
82名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:15:25 ID:WawTHAla
>>80
当て字で「ライムライト」なんて、もう既に20年以上前から飲屋街でよく見かける店名www
83名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:22:28 ID:NF/+JlwX
>>81
爆発魔法ですね。
84名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:37:25 ID:NF/+JlwX
今日立ち読みした名付け本。
「発想を変えて名付けてみよう」コーナー
・響音(はあも)くん・・・英語から取って
・緑夢(ぐりむ)くん・・・英語+日本語
・瑠璃(らぴす)ちゃん・・・英語から取って
etcetc・・・


こんな本焼き討ちにあってしまえと思った。
85名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:38:55 ID:q9ZqUdgo
>>80
来夢来人からこんな風に進化?するとは
86名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:46:45 ID:OCShZbUu
小児科勤務の者です。
 患者さんで 蹴飛=シュート くんがいました。
 親がサッカー好きなのか・・
 蹴り飛ばすとしか読めなかったけど。
 
 うちの病院ではさいきんは男の子で 空=あ 女の子で 心=こ 
 と読む子が多い傾向が。。読み仮名ないとよめないです。 
 
87名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:49:19 ID:Eq85CroF
>>84
私が立ち読みした本の中には、「国際的な名前(だったかな?)」の所に「央土理」というのがありました!

いくらなんでも「オードリー」って…。

本気で編集してるんでしょうか?

もしかしてもしかして…前例があるのか?!
88名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:28:46 ID:Mb5crwt/
>>87
編集者がネタがなくなって、苦し紛れに思いついた名前を入れてるんじゃないかと疑ってる。
89名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:33:56 ID:NrDMIODc
千翔(ちか)百翔(ゆか)姉妹。

知り合った当初は自分も子供だったから「百合の『ゆ』」と納得していたけど、百合って熟字訓ですよね。
90名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:51:10 ID:d44idF04
>>89
ももかならまだ読めるのにね?>百翔
91名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:52:59 ID:rTOUlFPa
>89
ちか&ももか ならまあわからないでもない…と思ったけど
翔=か も豚切りか…

しかもその名付けだと、百のほうが少々劣るみたいでなんだかなー
92名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:58:55 ID:mzHhNC/z
>>89
辞書によって違うけど、百(ゆ)という読みは一応名乗りにあるみたい。
93名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 16:10:24 ID:VarNjDCL
>>84
童夢と夢露の弟が緑夢だけど、今どうしてるのかな?

童からの夢破れてオリンピックで大敗、現在アルバイト生活の兄。
夢が露と消えてオリンピックで大敗、デリヘル嬢にまで身を落とした姉。
でも緑の夢って何だろ?w
94名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 16:13:00 ID:GjQDKiVZ
>>33
亀だが『お恵み下さい』って…
『恵みという字です』じゃ通じないことがあったのかな?

>>80
ライム&ライト兄弟、晒される度に『田舎のスナックかw』とレスがつき、さらに
『いまどき田舎にもねーよ!そんな名前のスナック』とレスがつく。
95名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 16:28:32 ID:CiAIxfb5
先週末は近くの幼稚園の運動会だったようで、夕方のスーパーは
運動会帰りの親子が多かった。体操服に大きく名前が書いてある
子を数人みかけたが「あくあ」「じぇみ」「るう」「まいる」と
いう名前を見た。平仮名で記名してあるので漢字は不明だが、
どんな字なんだろうと一人で想像した。
96名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 16:31:21 ID:vfJ0m7p6
書店狙いか? 連続放火事件続発

26日未明、○○市郊外の大型書店『○屋書店』から煙が上がっているのを
近所の住民が発見、消防署に通報した。
発見が早かったため、育児書コーナー付近を焼いただけで、約1時間後に消し止められた。
○○市内では、10月に入ってから既に6件の書店が放火と見られる火事にあっており、
住民達が自主防災組織を作って警戒に当たっている最中だった。
被害にあった書店はいずれも育児書、特にB社の赤ちゃん用名付け本コーナーに
灯油をまいた上で放火された形跡が残っており、消防署で関連を調べている。
97名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 16:56:34 ID:sgEN6NuL
>>93
緑の夢、謎だよなw
単に「ぐりむ」の当て字に、緑=みどり=グリーン!゚+.(・∀・)゚+.゚
というひらめきと遊び心wを使いたかっただけだ。
子供の名前で遊んじゃってるあたり、そういう親なんだろうな…と思ってしまう。
読めない名前や、書く時・呼ぶ時恥ずかしい名前はこっちが迷惑だ。
98名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 16:58:08 ID:wHTXvhZU
>>94
>『お恵み下さい』
多分だが、失礼ながらそんなに美しくない人が、
自分の名前を説明する時に、
美しいに恵む(恵まれる)に・・・と言って相手にプッとされた事がある
もしくはされているんじゃなかろうかと思ってしまった結果、
卑屈な感じの説明になったと思われる。
99名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 17:14:09 ID:XPcjvJHy
「美に恵まれた子です」とビシっと言われても怯むが
お恵みくださいはへりくだり過ぎだわなw
100名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 17:19:30 ID:SSP27EaT
最近じゃあもうこのスレにあるような名前が普通なんだろうな
字の雰囲気で読ませるっていうのが(まあ読めないんだが)逆に風流に思えてきたわ
雰囲気を重んじる日本人らしい傾向なのかもしれん
101名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 17:41:11 ID:upQuwrwE
>>100
しっかりしろ! 目を覚ませ!!
そういうのを「ミソもクソも一緒」って言うんだぞ!!
102名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:39:53 ID:5nDRV0Qa
12月に初出産を控えた友人が、DQNameな名前をつけそうだと共通の友人から聞いた。
これはイカン、と思い、妊婦友人に電話した。
私「もう名前決めた?最近は、変な当て字とか
漢字を中途半端に切ったりとか、多いみたいよね。
アレって親の頭の悪さがわかるよね〜。
もう決めた??」
友人「……(少し無言)
そうだね…。
まだ決めてないんだー」
昔から常識はある人なので、目が覚めてくれるように祈る。
103名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:59:33 ID:/XfuJ7Fy
>>102
よくやった。俺も祈っておく。一人でも多く名前で苦しむ子供がいなくなるように…
104名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:05:29 ID:WikdTZ4g
さっきみてたニュースで(in 関西)
全翔 ぜっと
合流 あいる
麗左 れいさ
の3兄弟。

父親が車好きだと。
あいる って車があるんかな?
105名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:07:44 ID:/XfuJ7Fy
アイルトン・セナからとってないよな…
106名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:29:39 ID:Eq85CroF
元医療機関受付

読めない名前の親には、「お子様のお名前、何とお読みすればよろしいですか???(^-^)」とこれ見よがしに聞いてやりました。
または、あえて外して「こちらは○○ちゃん、とお読みしてよろしいですか?(*^-^*)」とかね。
ったく、問診表に「ふりがな」って書いてんだろ、見えねーのか!読めねーんだよ!!と思いながら。

保険証のふりがなを義務化してくれ、と思う。

データ入力時も相当面倒だから、だれかDQN名変換ソフトを開発してくれないか、とも思う。
107名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:54:46 ID:sgEN6NuL
>>106
大変だろうけどそんなことしたらDQN名がもっと蔓延るぞ('A`)
奴らに市民権与えたらダメだ…

人の名前に関わる仕事の人は大変だろうけど、
貴方のように仕事を通じてDQN名で困った人はきっと読めないような名前つけないだろうし、
人の振り見て我が振り直せってことで。
まぁ、迷惑には変わりないし納得いかないだろうけど(´・ω・`)
108名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 20:25:38 ID:NlXEybgq
>>104
車詳しくないけど、「ZRナンチャラ」とかありそう。
「あーる」じゃなんなんで、「あいる」にしたとか。


…ってか、あいるって「合流(ごうりゅう)」じゃん!
高速での合流とか上手くなったりwww

109名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 20:50:30 ID:DuPrYjnv
仁虎羅(ニコラ) 当て字なんで読めたがロシア人かと思ってしまった
110名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:12:05 ID:aTSAoRGS
ttp://www.combibaby.com/commu/mite/name/index.html
↑由来も書いてあって、痛さの理解が倍増だw
111名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:26:56 ID:LXQJLV5c
>>110
いやー凄い。
幸衣でチイはどこから来たんだろう。男の子にマリン・ルナ…
112名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:30:45 ID:BmB0XfGG
東横線で見かけた幼稚園児の名札が「(名字)たろう」で、なんかホッとした。
113名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:33:24 ID:mW8vovxJ
愛流(あいる)と星成(せな)の姉弟がいる。
二人とも、アイルトン・セナの死後に生まれてる。
亡くなったレーサーの名前をつけるのもどうかと思うが、漢字が…
114名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:38:38 ID:sgEN6NuL
>>110
月桜(ルナ)くんの由来の
>‘月’は引力で潮の満ち引きを起こしたり、人間にも強い影響を及ぼします。
も謎だ…。だから何だというのだろう。人間は常に影響しあって生きてる筈だが。

結局月ってロマンチック♪月と書いてルナかわいいミャハ☆なのかね。
115名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:38:56 ID:EtZ5qC3p
漢字が何?最後まで言いなよ。
116名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:40:22 ID:EtZ5qC3p
117名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:40:51 ID:0vJBF/Io
某作文コンクールより
愛隣(あいりん) 

広報より 1歳のお誕生日おめでとう
月菜(るな) 音(りお) 結愛(ゆま) 勇心(いさみ)
空楓(そら) 明可子(あかね) 陽向(ひゅうが) 隆斗(たまと)
118名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:43:04 ID:BmB0XfGG
「隆」て「たま」って読めたっけ?
119名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:47:57 ID:sgEN6NuL
自分の記憶では「たか」だ…。
…辞書で見ても「たま」はないが…。
120名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:52:32 ID:TsgAK6Zp
友達の子供エレナだって。
ちなまに瑛麗菜。

……兄は普通ネームだから油断してたわ。すっごい日本顔ですが…。
121名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:07:08 ID:ImEKosq6
>>117
「私、残酷ですわよ」を思い出すか、某同和地区を思い出すか・・・・ >愛隣
122名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:10:24 ID:50avQtZp
>106
私も元医療機関受付です。小児科の患者にはホントに困りました。
特に国保のフリガナお願いしたいですね。

123名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:22:36 ID:aMLSsV4F
>>112
最近は「漢字は今風なのに読みが古風」を狙う親もいるから安心はできないぞ。
友人の子の名前がチヒロ君だと聞いて安心してたら漢字が「千緋龍」だった…。
124名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:26:48 ID:dF/R+ZH1
多良羽(たろう)って子ならいる。
125名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:55:02 ID:iflqA3AD
他人様の給与明細を扱う仕事をしています。顔も知らない誰かが
いくら稼ごうかなんてちっとも興味ないし、数字の羅列はすぐに忘れる。
けど、年末調整の書類の扶養家族欄に強烈な名前があると
忘れたくても忘れられない。派手な漢字の羅列はインパクトが凄い。
今年もそろそろやってくるけど、どんな名前にお目にかかれるかしら…。
126名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:02:25 ID:4wEy3jgI
>>118>>119
タイプミスじゃないか?
キーボードのKのすぐ下にMがあるから可能性はゼロでは無いと思う。
うん、きっとそうだよ…………
127名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:35:15 ID:7V0lCdmP
某新聞より
莉歩(れある)
日陽(ひなた)
斡斗(はると)
渉未(あゆみ)
已路(いちろ)←己、巳ではない
純渉(じゅわ)
凌一(りいち)
空流冴(くうが)
結愛(ゆりあ)
歩輝(あらき)
愛結羽(みゆう)
李弥(ときや)
真心(まの)
輝和(あきと)
珠初(ことは)
苺明(めい)
十碧(とあ)
莉治(りお)
128名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:02:37 ID:u+LSLyU3
なごみ・のどか・ゆとり 兄弟 ゆるーい人生になりそう
129名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:06:37 ID:Q612/g+W
広報より

颯(はやと)くん 虎峨(こうが)くん 嵐士(あらし)くん 透和(とわ)くん
空詩(そなた)くん 澪(しづく)くん 楽世(がっつ)くん

百(ももか)ちゃん 和來(にこ)ちゃん 咲藍(さくら)ちゃん 夢愛莉(ゆうり)ちゃん
来夢(らむ)ちゃん
130名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:26:20 ID:XTRRImoc
>>128
ゆとり…。
子供いて新聞もニュースも見ないんだろうか。
のどかになごむゆとりの空間…ゆとりあるのどかななごみのの時間…ゆとりとなごみののどかなリゾート…使い回されるキャッチコピーから頂いたような名だな。
131名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:26:34 ID:WpYbhV4Z
産婦人科のHPより

莉弥翔くん…読み方わからず
憂人くん…憂う人って一体。
煌獅くん…読み方わからず
多金良くん…たから?
清萌くん…せいめい?
希咲蘭ちゃん…きさら?
心汰くん…だから汰を使うなと


全て読み仮名が無かったので読めないのはそのまま。
いまどきの子ってこんな名前なんだ…
132名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 00:51:11 ID:f/AOmENm
>清萌くん…せいめい?

「しーも」
とか読んだ自分終わってるw
そんな歌手いたような。
133129:2007/10/26(金) 01:12:59 ID:Q612/g+W
続き
大斗(やまと)くん 暁也(あかや)くん 偉壱(いいち)くん 良生(りょお)くん 
鳳右(おうすけ)くん 悠庵(ゆあん)くん 煌徠(おうら)くん 迅(はやて)くん
怜陸(れお)くん 睦(むつき)くん 州兜(しゅうと)くん 琉羽弥(るはや)くん
泰弥(だいや)くん 獅子丸(ししまる)くん 亜斗夢(あとむ)くん 純絆(じゅんき)くん

愛瑠(める)ちゃん 令英(れい)ちゃん 夢歩(ゆあ)ちゃん 純花(いとは)ちゃん
望愛(もあ)ちゃん 妃莉(ひまり)ちゃん 來明(くみん)ちゃん 栞子(かこ)ちゃん
摩(なず)ちゃん


上記候補に入れかけた難読名
崇児(たける)くん 広琉(たける)くん 光翼(こうすけ)くん 大心(まさむね)くん
晃大(みつき)くん  謡紀(たまき)ちゃん
134名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 03:57:43 ID:ISL4oc7c
従兄弟が彼女から聞いた、友達の息子の名前
志於(しおん)
於って「おん」って読みあったか? つか於って…
135名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 06:09:15 ID:CvXBt49L
133の例に適当に苗字をくっつけて名簿みたくしてみた
将来の同窓会名簿ってこんな感じかな・・・

愛原 大斗
井上 暁也
植田 偉壱
榎本 良生
尾形 鳳右
片山 悠庵
木原 煌徠
熊田 迅
小林 怜陸
佐藤 睦
鈴木 州兜
田中 琉羽弥
戸田 泰弥
中井 獅子丸
丹羽 亜斗夢
根来 純絆
野村 愛瑠
原田 令英
福田 夢歩
本田 純花
的場 望愛
三上 妃莉
村上 來明
元木 栞子
山田 摩
136名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 07:31:06 ID:n2tyNXHh
110のリンク先もそうなんだけど、こういう由来ってインタビューでコメントを集めてるのかなぁ?

だって自分で書き込むんだったら、「・・・・(笑)」って書き込まないでしょ、普通の頭の持ち主なら。

「(笑)」って自分で書き込んでるなら、頭おかしいとしか言いようがない。
137名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 08:47:20 ID:t+iij2uX
自分も>>110のは引いた
DQN名付ける親って、由来で言ってる事が微妙におかしかったりするよな…
全員日本語でおk。
138名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:24:23 ID:MOKshvWb
月桜(るな)の親はちょっとデムパ入ってないか?
ユニセックスって、どう見ても変な女の子の名前だし。

社会に出たら名刺に「鈴木月桜」とか「田中真凛」とか書いてあるのかな。
でも本人はオッサンだったりw
139名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:35:47 ID:d0mjPBde
つーか
自分のこどもの顔写真を曝してること自体信じられない
140名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:57:43 ID:JQ5SS8mb
>>130
あまり印象の良くない「ゆとり教育」にも使われてるね。
141名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:10:54 ID:Q612/g+W
広報より
良羽(りょう)くん 聖連(せれん)くん 瑠恩(りゅうおん)くん 奈留(なる)くん
乙佑(おうすけ)くん 優穏(ゆうや)くん 稀瑠亜(きるあ)くん 飛雄馬(ひゅうま)くん
克偉(かい)くん 詩龍(しりゅう)くん  亜脩(あしゅう)くん 那生(ないき)くん
会勇(えむ)くん 歩祈(いぶき)くん 心良(きよら)くん 虎鉄(こてつ)くん 陽(ひなた)くん

耀李(ひかり)ちゃん 侑沙(ありさ)ちゃん 雪月華(ゆづか)ちゃん 心羽音(こはね)ちゃん
和鈴(あいりん)ちゃん 琉花(るうか)ちゃん 栞緒(しおん)ちゃん 乃音(のん)ちゃん
果南(はてな)ちゃん 胡々楼(こころ)ちゃん 向日葵(ひなた)ちゃん 思羽(ことは)ちゃん
優蘭(うらん)ちゃん 莉亜(りりあ)ちゃん 琴月(ことの)ちゃん 愛光(ひかり)ちゃん
杏(もも)ちゃん  杏瞳(あみ)ちゃん 澄(さやか)ちゃん 里樹(りこ)ちゃん
142名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:13:04 ID:PiAt4AuF
テレビに出てた大人だが…
「見米葉記」さん
ふりがなふってなくて全然読めなかった!
143名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:26:37 ID:2ccb4obz
月桜の親の、月という字と桜という字に対する思い入れは、まあ分かった。
しかし、それらを組み合わせて「るな」と読ませたことについて、
全く説明がないのはなんで?
「説明?いらないでしょ?だって読めるじゃない」とでも思ってんのか?
144名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:36:10 ID:JVRcobXY
親の自己満足
 外からみれば「ばっかじゃね〜?!」と(失笑)
145名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:39:56 ID:2PGGl9XA
崇児(たける)くん 広琉(たける)くん って最近流行かな?
前の方でも倭丸(たける)くんが居たよね。
まともな字のたけるくんはいないのかな?
146名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:44:35 ID:wh1qz3b5
友人の子が、猛(タケル)くんだ。
でもタケシくんって呼ばれちゃう事が多いから
ちょっと後悔してるらしい。
147名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:50:08 ID:EfhiAvB5
>131さん

なぜ汰を使っちゃだめなんですか?
148名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:51:17 ID:OfYL0HZL
>>144
親は愛情込めて名付けたつもりだろうけどどう見ても愛情こもってないよね。
149名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:11:37 ID:2PGGl9XA
猛くん良い名前だね!
まともって素敵だわ。
本郷猛のせいかな?たけしって?
いや!そんな古い仮面ライダー知ってる人も
少なくなるから大丈夫!!
150名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:17:21 ID:30puxOJf
>>147
本気なら知り合いたくないな。
ちょっと考えろ。せめて辞書をひけ。
151名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:21:59 ID:6pmjQL4B
某スポーツ選手の娘が、京愛(ケイト)と姫夕(ヒナタ)だった
割と好きな選手だったんだが、それを知った瞬間なんか見る目が変わったよ('A`)
152147:2007/10/26(金) 11:26:30 ID:EfhiAvB5
>150
辞書ひきました!
水で洗って分別する、と書いてありましたが…
153名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:27:09 ID:t+iij2uX
>>147
………うん、とりあえず辞書引いてみてから質問してくれないか。
それでも分からなかったら噛み砕いて説明してくれる親切な人を待とう。現れるかどうかはわからんけど。
154147:2007/10/26(金) 11:30:06 ID:EfhiAvB5
そんな変な意味ですかね…?
私、画数の為に汰つけちゃいました(´・ω・`)
155名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:37:52 ID:eSeqXuKF
ぽこ
156名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:38:59 ID:SZqkkE6b
どーせそんなこったろうと思った('A`)
157名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:42:40 ID:eSP1jPVT
>>153
【汰】 水部 4画 総画数 7画
■解字  会意兼形声。
大は、ゆったりと大きく手足を広げた人を描いた象形文字。
太はそれに丶印を加え、ゆったりして何かが余分に余ったさま。
汰は「水+音符太」で、水をたっぷりと流して洗うこと。
■音【慣用音】タ 【呉音・漢音】タイ
■訓 はなはだしい, おごる, なみ
■意味
(1)強い勢いでたっぷりと水を流す。すすぐ。
「淘汰(トウタ)(どっと洗い流す→不要なものを流しさる)」
(2)「沙汰(サタ)」とは、
  [1]砂をざっと洗い流す。不良なものを流して選別すること。
   「貧汚の位にあるを疾(にく)み、これを沙汰せんとす」〔晋書〕
  [2]《日本語での特別な意味》転じて、君主の強い命令。
(3)はなはだしい(はなはだし)。おごる。標準以上にたっぷりある。多すぎる。
  《同義語》⇒泰。「奢汰(シャタ)(ぜいたく)」
(4)なみ。なみなみとたたえた水。
  「斉呉榜以撃汰=呉榜を斉べて以て汰を撃つ」〔楚辞・渉江〕

漢字質問箱というサイトより抜粋

そんなに気にするほど悪い意味合いはないのだろうけど、
名付け漢字として選ぶに値するかと言えば、NOだろうね。
画数>意味合い という価値観なら別見解だろうけど。
158名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:44:29 ID:PGSNrPMr
>>152
そこだけをかいつまむって・・・
辞書の読み方知ってる?
もっと他に書いてあるでしょ。
字の意味や、どんな熟語に使われるか書いてないの?

もしかして子供に「汰」使っちゃった人?
159158:2007/10/26(金) 11:46:15 ID:PGSNrPMr
リロード遅し。すまんかった。
やっぱり使っちゃったのね・・・しかも画数のためなんて。ヤレヤレ
160名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:47:30 ID:2ccb4obz
http://5go.biz/fbo/read/2/8524

「汰」でぐぐったらでてきた。これ読んで後悔するといいよ…かわいそうに。
161名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:49:19 ID:EfhiAvB5
>157さん

そう言うことだったんですね、スッキリ。
ご丁寧にありがとうございました!
162名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:54:22 ID:FYGk35uv
>>151
それってもしかしてチーム鹿のファンクラブ雑誌に載ってたあの選手のこと?
その本、家にもあるんだけど、読んでて子供の名前見て('A`)ってなった。

しっかしあのスポーツの業界って、DQNネームつける人多いよね…。
163名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:54:23 ID:Gutkb9fw
>>147
辞書もモバイル辞典なんかだと、洗いすすぎ流してより分ける、
くらいしか書いてないみたいだけど上に引用してくれた人がいたから見てね。

おごりたかぶる、余分な物と言う良くない意味がある他に
洗い流して分けると言う意味から、差別化されてより分けられて捨てられてしまう、
いわば負け組の方のイメージがあるんだよ。
普通、汰の字で一般の人が真っ先に思い浮かべる言葉は「自然淘汰」だし。
決していいイメージではないと思うな。国語、苦手だった訳?
辞書以前の日本語イメージだと思うけど。
164名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:54:58 ID:zdEJrq2G
自分の子が、他にも沢山子供がいるなか、
何か試験や試練などで洗い流された(選別された)後に残されるような
優秀な人だと思うんなら別にいいんじゃない。

他人から見れば、流されて捨てられちゃう子って意味なのかな・・・と
思われやすいだけで。
165名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:56:42 ID:EfhiAvB5
リロ…orz
付ける前に知っていればよかったです。
もう付けたあとなんで開き直るしかないですね。
ちなみに国語は大の苦手です…
そんな意味があったなんて…
息子よ、すまん。
166名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:04:02 ID:CkYrqzX4
>>147
画数ってあまりあてにならないですよ。辞書によって分類のされ方が違いますし。
今手元にある辞書だとさんずいは水と同じ扱いで四画になっています。
草冠に至っては六画。もともとの字が「艸」だからですね。
漢字の学問上(辞書)の画数、楷書・行書・草書の画数、実際に筆記するときの画数
これらはそれぞれ異なっているわけですから、画数は気にするだけ無駄です。
木を三画で書いたり、口を二画で書く人もいるでしょう。

でも、著者がどの字体の画数を問題にしているかがはっきりしていて(大抵は楷書でしょうが)、
かつ、その本に対する信頼があるなら、それはそれでかまわないと思います。
167名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:06:28 ID:2ccb4obz
最近思うんだけどさ、もともと国語が苦手な人が子供が生まれた時だけあわてて辞書引いて
ハンパな知識で知ったばかりの漢字を使うから、世の中恥ずかしい名前が溢れるんだよな。

無理に辞書引いて調べたりしないで、自分の脳内にある知識だけで名付けをすれば
そうそう変なことにはならないだろうに・・・
そしたらバカは平仮名しか使えないから、とてもシンプルw
168名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:09:54 ID:HuZWhMo1
私は昭和の高校生だけど国語の授業で漢和辞典買わされたよ
今でも持ってて何かあれば引いてる
漢字なんて遥かな歴史があるんだから20年前の辞書でもそこそこ使える
(明らかに古くて使えないのは付録の人名漢字一覧表くらい)
もちろん汰の字も載ってる
辞書たった一冊で防げたことなのに…
今の高校生は買わされないの?
169名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:17:17 ID:FYGk35uv
>>168
最近は電子辞書らしいよ。

うちの弟去年まで高校生だったけど、
弟の机の上に国語辞典はあったけど漢和辞典は無かった気が。
170名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:19:56 ID:6pmjQL4B
>>162
正解
やっぱり('A`)となりましたか・・・
あまり自分自身選手の家庭の事まで興味はないのですが、確かに知り合いから
聞いた子供の名前は微妙なのが多かったような気がする
171名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:37:54 ID:6Yi8X/QH
>131
莉弥翔くん…りみっと?
憂人くん…ゆうじ?
煌獅くん…たかし?
多金良くん…たこよし?
清萌くん…しーも?(>132と同じように読めてしまった・・・)
希咲蘭ちゃん…けせら?
心汰くん…こた?

皆さん「広報から」とか「産婦人科」の資料を書いてくれてますが、
できたらどの土地のものかも書いてくれると面白い。
172名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:42:22 ID:2PGGl9XA
多金良くん…たかし?テキーラくん?
なんと読むか知りたい
173名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:44:46 ID:jFNuPJng
たから?
174名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:44:59 ID:VTbcmjmu
>>165
まあそれにくっつけてる字が普通で読みもDQNじゃないなら、
汚いものは流して綺麗な心の持ち主になってね〜て思って
そうなるように育ててあげよう。
175名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:49:47 ID:6Yi8X/QH
いい人だな、あんた。
176名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:10:07 ID:v5iO2HtJ
画数w
177名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:20:04 ID:eSP1jPVT
初見のイメージがあまり良くない字や読み方が無理矢理だと、
「でも良い意味もあるし!」
「そうならないようにという逆の意味で育てれば無問題」
「そうとも読めるよね」
「そんな読みもあったんだ。勉強になったよ」
などのフォローが入るだろう。知り合いからは。
だが、そうでない一般の人から見れば
「あーあ、やっちゃったwww」
「この子の親は馬鹿なんだな」
と思われるのは致し方ないね。
それ以前にも、フォローいれなきゃなんないような名前って
どうなのという話だけどね。
178名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:37:54 ID:2PGGl9XA
>>173さんありがとう!
そうだー「たから」くんだね!
私には思いつかなかったよ。
179名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:40:42 ID:H08eJJXu
地方紙より。性別・読みは不明。

『天晴』

アッパレ?
日の丸扇子を振り回すおめでたいイメージだ。
180名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:44:42 ID:MOKshvWb
たかが画数の為に、意味の知らない漢字を使うという行為がわからない。
目に見て分かる意味より、不確かな画数重視なのか…
181名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:46:35 ID:aN2j3ecA
どっちかっつーと漢字のいい意味、悪い意味にこだわりすぎる方が嫌だ。
汰くらいいいじゃん別に それで意地悪な目で見る奴の方が性格曲がってるんだし
182名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:54:16 ID:PQhfztuW
>>181
そういう意地悪や、悪い意味で見られるのは子どもだし
子どもが「相手が悪い」と割り切れるかは分からないし
割り切らなきゃならない状態にするのも、どうかと思うよ。
183名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:01:40 ID:4Zvv/gSo
>>179
まぁ、普通に「てんせい」じゃないか。流行の音読み男児名。

私も少し前その字で「てんせいクン」を見かけて、その子のお母さんに
「あらー、てんせいクンはアッパレって書くんですね〜」と言ったら、
気付いてなかったみたいで軽くキレられた…。
別に貶すつもりじゃなく、むしろ誉めた(いや、誉めてはないけどw)つもりだったんだけど。
184141:2007/10/26(金) 14:03:07 ID:Q612/g+W
>>171
昨日から広報漁って大量UPしてる者です。
今日のは北海道の某町。
昨日はそこ+関東北部の某市広報からでした。
185名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:03:47 ID:8/FQ8Dzl
あえて悪い意味の名前をつける、という厄除け法はあるけどね。
意味もわからないのに画数重視で
へんな漢字をつかうのがDQNてことでしょ。
186名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:16:52 ID:ZNp+jUtH
表意文字の意味を問うなと言われても…
187名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:20:47 ID:I0etlBrt
長男に「次」とか「二」とかつけて
一番大事なものじゃないんですよ!だから神様に持って行かれませんように!
っていう奴だよね
あんまりメジャーじゃないと思うけどあるみたいね
でも今の時代に「捨松」とかつけるわけにいかないだろうなぁ
188名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:42:14 ID:rG6YUURD
ボクシングファンの知人の子(双子)が「興穀&大穀」(こうき&だいき)
「毅」じゃなくて「穀物の穀」
知人からのメールとか年賀状とか、普段は「興毅&大毅」と書いてるんだけど
戸籍上は「興穀&大穀」なんだそうだ。
届けを出すときに書き間違えたらしい。
最近の亀田バッシングもあり、名づけに後悔してるようだ。
189名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:45:44 ID:2Op9hw+c
ドキュnameじゃなくても、大きな事件の犯人とか、たたかれてる
芸能人の名前と同じだったら、からかわれたりする元になるしつらいね。
つけるときはわからないしね。

以前「康弘」って名前の子の親が新聞の投書で「中曽根氏の汚職(だったかな)
のせいで、子供がいじめられてつらい、以前は首相が同じ名前だと喜んでいたのに」
っていうのがあって、「そりゃ想定外だろうなあ」って思ったよ。
190名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:50:41 ID:d0mjPBde
>>189
中曽根氏はバッシングは受けたけど塀の中には落ちてませんが。
有名なのが田中角栄君改名事件。
親が今太閤にあやかって命名したのにロッキード事件のためにいじめられたかなんかで
改名を申請して通っちゃったという話。
個人的には、そのときまだ有罪が確定したわけじゃないんで、
そんな理由で改名を許すのもどうかなと思った。
191名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:57:01 ID:epT6J1ce
昨日、集団予防接種に行ったら、保健士さんが私の前にいたお母さんに
「しずくちゃんはDPT一回目ですか?」と聞いていた。
192名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:08:14 ID:2Op9hw+c
>>190
中曽根氏が捕まったとは書いてないよ。汚職だったと思うけど
記憶が定かじゃないから(でもなんかで世間からたたかれてたなあ、と)
「汚職(だったかな)」って書いたんだよ。
有名人とか政治家と同じ名前って、何があるかわからないけど、
かぶっちゃったら、もうそれは回避しようがないなあってことを言いたかっただけで。
193名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:10:02 ID:GKnLGk/y
ごんべ君(1歳)発見。

何で平仮名なんだとか、
ごんべえじゃ駄目なのかよとか、
心底親を小一時間問い詰め(ry
194名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:14:46 ID:Gutkb9fw
ひっ、ごんべってどこかの地方でセクースの意味じゃなかった?
195名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:39:53 ID:FK5PD1nl
>>179
前にその字で「たかはる」なら見たことある。
196名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:42:40 ID:FK5PD1nl
>>188
よく分からない字は使わないほうがいいという見本だなぁ。
197名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:53:25 ID:WpYbhV4Z
ごんべはポケモンの名前だよ。
198名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:30:26 ID:PNErytU4
うちの地域でごんべは
可愛いやんちゃを通り越して
わがままで手を付けられない子のことを言うよ。
うちも男児を出産した直後
「ごんべにだけは育てたらダメ」だの
ちょっとワガママなことしたら
「この子ごんべか?しつけしてんのか?」
とか言われたりした。

たかが方言。されど方言。
ごんべくんカワイソス…。
199名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:42:06 ID:An3aQ/E1
友人の名前が陽花里。
ネット使う授業での名前変換がめんどくせぇといっていたw
200名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 18:46:16 ID:RIcGYV8L
名無しのごんべえ・・・
今時言わない?
201名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:07:47 ID:Ve3CEPJw
名無しの権兵衛。ちょっと調べてみたが、自分が知ってたのは諸説ある中の深川説ってやつだった。
>江戸時代、深川の門前仲町は歓楽街であったが、幕府公認ではなかったがゆえに、正式には遊女を雇い入れることができなかった。
>そこで、遊女に男性の名前を騙らせることで、幕府の目を逃れていた。その男性風の名前を権兵衛名と呼んだ。
>しかし、雇い入れられたばかりの女にはまだ権兵衛名がついていないことも多かった。その女を名無しの権兵衛と呼んだことが由来である、という説。

地方でセクースの意味があるらしいってのはここから?
普通に男性名とも使われてたみたいだが…(第22代内閣総理大臣が山本権兵衛ラスィ)
時代錯誤だし深川説みたいなのもあるから、あまりいい名前とは思えない。
名無しのごんべさんって今は言わないのだろうか?
202名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:31:35 ID:S5npFzdk
医療機関勤務です。今日の収穫は、
「十三日」と書いて「とさか」と読む74歳の爺ちゃん。
長い人生、さぞかし苦労しただろうなぁ…
ま、大したことない気がするのは、DOQ名に毒されているからだろう… orz
203名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:45:32 ID:Q612/g+W
北海道某町広報より

皇臣(こうしん)くん 銀我(ぎんが)くん 飛翔(あすか)くん 尚時(なおと)くん
恵永(けいと)くん 采佑紀(さゆき)くん 純生(よしき)くん 稀胤(きづく)くん
憂星(ゆうしょう)くん 斗基(とき)くん 怜愛(れい)くん 樹蘭(じゅら)くん
北斗(すばる)くん 斗来(とらい)くん 亜勇(あむ)くん 蒔遠(しおん)くん
如流(しくる)くん

媛里(ひめり)ちゃん 蒼菜(そな)ちゃん 麻里百(まりも)ちゃん 聖々(せいな)ちゃん
映月(はづき)ちゃん 百音(もね)ちゃん 聖花(きょうか)ちゃん 果雅(かみや)ちゃん
明日希(あずき)ちゃん 日向羽(ひなた)ちゃん 築(きずき)ちゃん きやらちゃん
彩了(あいり)ちゃん 星(あかり)ちゃん 莉千(りち)ちゃん

読み方不明 鼓星くん(ちゃん?) 朋々ちゃん 綺光ちゃん
性別不明 めもり
204名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:03:20 ID:An3aQ/E1
うはwオレのリア友に星(あかり)いるぞwww
205名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:12:33 ID:MOKshvWb
>皇臣(こうしん)くん
おこがまし過ぎるだろ?どんだけ偉いんだよww
206名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:22:32 ID:QP3i/V5G
友人と遊びに行ったとき道で友人の親戚に会って友人と親戚が少し話して別れたあと

俺「さっきのは親戚の人?」
友「そうそう。俺の叔母さんと、最近生まれたいとこのかい君。」
俺「(かい・・・まあアリかな)すごく可愛いかったよ。」
友「でしょ?でも漢字はかっこいいんだよ!」
俺「(嫌な予感が・・・)ほう」
友「『雷』に、軍隊の位の大尉・中尉とかの『尉』って書くの」
俺「なるほど・・・(納得できねえ・・・)」

まあ友人は名づけには関与してないだろうし何とも言えなかった
207名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:34:33 ID:43lJoFl8
何気なく高校の頃の全校生徒名簿みてたら、後輩の名前が智子で保護者の欄も智子。
えっ?間違いだよね、と思いつつ違うページも確認したら、やっぱりそう。
翌年の名簿も同じだったんだけど、ありえることなんですかね?
なんとなく、ビッグダディを思い出しました。
208名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:37:30 ID:1hiojgE7
>>206
カミナリイ
209名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:39:01 ID:Q612/g+W
>>207
日本の戸籍法は、親と同じ名前を子供につけることはできないので、
その後輩には何か家庭の事情があるのでは。 >継母が智子さんとか。
210名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:40:45 ID:b6yBltr5
>>207
戸籍内に同一の名前はNGになっている。
211207:2007/10/26(金) 21:06:00 ID:43lJoFl8
継母なら同名もありか…
別に保護者欄は父親って決まりはないけど、継母だとしたら何か複雑だな。


ちなみに、あんまりDQN名はなかったけど
生徒は、のむぎ・愛粧未・麻里緒(まりお)・詩名(しな)・集夢(あつむ)
保護者は、美姿男・今朝志さんがいた。
212名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:07:40 ID:CzMBcKQP
>>202
医療関係者が業務上知ったことを掲示板に書くってやばくないの?
たいていの医院・病院には、当院は個人情報の保護に努力しています
みたいなポスターが貼ってあるけど。
213名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:13:24 ID:4J4g8OGV
>>207
どっちかが知日子とか矢口日子
214名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:14:28 ID:eSP1jPVT
>>212
広報とかだと名前晒される事も了承済みだと思うけど、
医療関係だけでなく全て職業上知り得た個人情報には守秘義務があると思う。
特に珍しい名前を晒すんだから、見る人によっては特定できるかもしれないしね。
近所の子や友人の名前も本当は晒すべきではないよね。

でも、それを言ってはこのスレのネタが減ってしまうw
だからコソーリ頼んますw
215名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:35:51 ID:XUR3RFSK
愛星(あいせ)ちゃん。
初対面だとまなぼしって呼ばれたりすると言ってた。

千聖(ちせ)ちゃん。間違いなくちさとと呼ばれる。

"せい"って読む漢字を"せ"と読ませるのが皆様お好きなようで。
216名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:42:46 ID:6Yi8X/QH
>207
さとこ と ともこ ならおkってことはない?
217207:2007/10/26(金) 21:48:09 ID:43lJoFl8
>>213
確か同じ読みはいいけど、同じ字はダメだったような。
218名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:10:02 ID:G7sh1903
>>212
もちろんよろしくないし、誰かが警察や裁判所を動かして訴え出れば
運営が>>202のアクセス情報を開示して訴訟を起こすことはできる。
ただ実際問題そこまでやるかはさておき。
そして>>202がもしかしたらそうなるかも、という覚悟でレスしてるかもさておく。
219名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:25:26 ID:PUbZ1q3n
訴えられても平然としてる覚悟くらいみんなもちろんあるよ。
だって泣く子も黙る最強のにちゃんねら〜だもの。
220名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:26:58 ID:0/Jieh2E
>>202
待合室で呼ばれるのを聞いた、って事にして報告したら問題なさそうだけど。
「(名字)さーん、(フルネーム)さーん」て呼び出す事多いし。
221名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:28:16 ID:oEzQZRjq
>>128
亀ですまんが
その親、絶対世の中なめてると思う。
人生、のどかさとかゆとりとかで乗り切って行けることばかりじゃないぞ。
222名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:29:22 ID:CvXBt49L
>>220
それだと漢字が分からないよ

ファミレスみたいに受付で名前を書く病院があるけど
ああいうところで見たってことにすれば良いかも
223名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:36:22 ID:JQ5SS8mb
医療関係者ですっていうのもすでに嘘かもしれん
224名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:54:06 ID:oEzQZRjq
それ、ありそうだ。
本当は学資保険とかの仕事だったり。
225名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:08:51 ID:vCKgkVzW
今日双子の6歳の男の子 ケンとリュウ に遭遇したよww
226名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:10:25 ID:Q612/g+W
名付け採点スレのように、個性的すぎる名前も点数で凄さを計測できる気がしてきた。

見た目の衝撃度 /20点 人名にふさわしくない漢字とか、人名らしからぬ文字列とか。
読みの逸脱度  /20点  豚切りや勝手な読み、誤字
響きの不自然さ  /20点  つぉねぱとかびゅあっぷるとか 
既存熟語との関連 /20点 わきがとかあなるとか
独創性 /20点 ここあや心音などは新鮮さも薄れてきたので、その上を…w

賢一郎ちゃん(女)などでもちゃんと高得点になるかな?
227名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:15:09 ID:kCQ1e7db
「のん」ちゃん(♀)
愛称かと思ったら、「暖」という字で正式な名前だった…。
成人以後に呼ばれる時のこと、本当に考えてないよね、
こういう名前つける親って。
228名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:21:44 ID:+2u1Xwi1
伊舞(いぶ)・英舞(えま)←双子
咲里(えみり)っていう三姉妹。

バレエやっててそれは名前とは合ってるけど、ちょっと何だかなぁと思った。
(可愛いとは思うが読みにくい)
229名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:22:58 ID:tUupru+o
今日の地方紙で、女子ソフトのチームを見てたら
最近のありがちな名前の中に、変なのあった…

八月


八月ではづきとかなのかな?
妹の方は、同じ苗字の子も居なかったし(姉・妹)という意味で書かれたとは思いにくい
なんて読むんだ、いも?
230名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:29:11 ID:UZRj9528
妹と書いてマイなら同級生にいたよ。
彼女にはお兄さんがいたので、兄と書いてケイかとwktkしたが
ごく普通の名前でがっかりした(今思えば無責任だ)という覚えがある。
231229:2007/10/26(金) 23:31:23 ID:tUupru+o
>230
マイか、なるほど
漢字いくらでも当てられるのに何で妹なんだろう
232名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:36:19 ID:q6o7JiCv
字は忘れたが「ほと」という名前の女の子がいた

女性器を女陰と書いて「ほと」と読んだりするんだが…
233名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:36:42 ID:CvXBt49L
>>230
高原兄(元アラジン)が「けい」と読むそうだが、芸名かな?
234名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:01:51 ID:n+ayS8Dh
某コーヒーメーカーの読者ページにあった名前。
夫が「ミロ」が好きなので、ミロとつけたかった、
心温(みいろ)です、だって。
発想からしてどうなのよ。全然共感できない。

一方で、公園で幼稚園ぐらいの子どもがママに
「ツヨシー」と呼ばれていたw 今時珍しい。
235名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:14:59 ID:9JLlGkpi
>>233
ウィキに本名が掲載されていた。「兄」は本名でなさそう。
236名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:37:00 ID:l9X8iAzs
峰竜太の息子が兄(けい)だったよね。
237名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:53:46 ID:G7WzZi1K
「元都」
ガッツくん。
238名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:25:31 ID:ldC+oPBa
>>193
昔は「名無しのごんべ」とか言われて、意味は、
「あまりにも在り来たりな名前過ぎて、ただの『その他大勢』的存在」と言う意味で
使われていた言葉なのだが・・・
某映画の「エージェント・スミス」的な存在。
239名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:37:03 ID:qr2MBHQn
ここは日本なのに名前だけは国際化しているような気がする。
240名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:38:55 ID:WaPZJ0BV
>>239
日本で通じず外国でも通じない名前を国際化と言っていいものだろうか
241名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 02:03:01 ID:+Y/zRpOj
スーパーですごく落ち着きのない兄弟を見た
母親が呼んだ名前は
「アッシュ〜アッシュ〜」
「ドラ〜」
まさかDragon Ashのファン?
「龍」と書いて「どらごん」とか?
242名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 02:11:30 ID:FasUo6Em
銅鑼衛門…?いや、まさかな
243名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 02:20:59 ID:iAzFfMKQ
東北某市広報より(性別記載なし)

澄海(すかい) 玖遠(くおん) 洋久斗(みくと) 皇萩(こうわ) 乃也(だいや)
竣羚(しゅんれ) 蒼葵(そあ) 亜富(あとむ) 嵩翔(しゅうと) 一颯(いぶき)
開羽(あげは) 胡蝶(こちょう) 愛奈(るな) 希亜(のあ) 芽瑠(める) 歩夢(あむ)
有希(ゆの) 望夢(みゆ) マルティネスルクレシア鶴美(つるみ)

マルティネスルクレシア鶴美ちゃんは…ハーフとかでミドルネームなのかな。
保護者欄は他の子のように父親名じゃなく母親名(日本人名)が記載されてました。
244名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 02:29:26 ID:QKvVhUy4
あーじゃあその子はハーフなのかもね

きっと有希ちゃんは訂正人生だな。可哀相。
245名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 05:38:41 ID:gThRNPu+
優珠太郎(あんぱんまん)
246名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 06:02:34 ID:gThRNPu+
自愛夢應慈賛(じゃむおじさん)
247名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 06:42:33 ID:rPHrHFeP
智衣珠(ちいず)

芭汰子(ばたこ)
248名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 07:45:17 ID:6rycnK0/
マッチこと近藤真彦夫妻にに子供が生まれたそうだが

子どもの名前が 轟丞(ごうすけ)

車が好きだからという理由で付けたらしいが、もはや何とも・・・
249名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 07:45:35 ID:CdFARGt+
呼ばれていたって愛称の場合もあるんじゃないの。
250名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:02:41 ID:NPJduV/T
轟丞、マッチはレーサーにしたいんじゃないのw
ごうすけGOGOってさwwwwww
251名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:05:37 ID:+EsWXtLf
>>243
開羽(あげは)…って、三国志読んだことないのかね>親。
252名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:05:54 ID:KKcuKppT
引芽(いんめ)君
典智(てんち)君
愛樹(らぶり)ちゃん馬佳心(まかみ)ちゃん




幼稚園にイルヨ。
253名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:21:16 ID:vEEjOCY2
馬佳心・・・ 馬は「バ」と読む方が普通だよね・・・ いいの?
254名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:58:44 ID:GsWTnshB
>248
いちおう、上の「車」は子供、下の二つの「車」は両親、って意味があるらしいよ

それにしてもなあ…
苦労の末に出来た子供で、待ちこがれすぎて親が暴走してDQNネームという
典型的な例だな
255名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 09:01:29 ID:tz/GIG1f
地方紙。
苺奈(まいな)女
苺杏(いあん)女
↑姉妹じゃない。苺流行り?
希汐(きせき)女
柚結(ゆずゆ)女
萌日(もか)女

男の子はわりと普通だったけど「颯」の字が多かった。
256名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 09:36:05 ID:VDNzFCut
>>252
>>馬佳心(まかみ)ちゃん

ずばり「バカ!」とかあの「マカ?」とか摩訶不思議とか、突っ込みどころ満載な名前だなw
257名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 09:42:56 ID:heYwWDLb
私の知り合いの子は
「桃太郎」っていうんだけど、おじいちゃんが着けたらしいんだけど
258名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 10:00:48 ID:tpr9ng1m
男女の双子妊娠中なんだけど
一文字の名前で誰でも読めてDQNじゃない名前って
どんなんかな?
259名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 10:02:27 ID:9IfYNKm1
>>258
スレ違い
260名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 10:08:25 ID:heYwWDLb
>>258
男 頼 (より)
女 郁 (いく)

僕は妹に恋をする
(コミック本より)
261名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 10:10:27 ID:Z4QAIyAW
>>226
スカウター壊れるのが出てきそうだ('A`)

>>257
さすがに桃太郎はなぁ・・・と考えてるうちに「おじいちゃんが」というのを忘れてて、
「まさか、桃太郎と書いてピーチジョンとか言うんじゃないだろうな」
と考えてしまっていたorz
262名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 10:27:00 ID:K87w0GFi
週間長野より

☆海外でも通用するわ
志文(しもん)くん    由鈴(ゆりん)ちゃん
里和(りわ)ちゃん

☆当然読めるわよね
茉莉(まいり)ちゃん    有(あり)くん
大陸(りく)くん      姫朋(きほ)ちゃん
優歩(ゆあ)ちゃん     優宇(ゆう)ちゃん
叡直(まさなお)くん

☆愛称をそのまま名前にって・・・カワイイ(はあと)
沙綾(さあや)ちゃん

☆願いを込めました。「吐」じゃないわよ
夢叶(ゆめか)ちゃん

☆漢字は意味より形よね
柑南(かんな)ちゃん    茉也(まや)ちゃん 
快(かい)くん       旬(しゅん)くん 
花菜(はな)ちゃん カナニアラズ 
263名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 10:37:02 ID:zDn3RbCe
>>262
何がいいたいの?
普通の名前もあるじゃん?
264名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 12:21:13 ID:TZSsboTp
花桜梨(かおり)ちゃん
ときめきメモリアルが由来だとか
265名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 12:34:31 ID:b+z2mtW0
>248
「車」1文字だけでも7画。×3+「丞」
苗字だって画数多いのに。

3回も書けば筋肉痛になりそうな名前だね。
266名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 12:53:02 ID:TmmZMlLa
マッチに男児誕生。

「轟丞」ごうすけ…

えぇ…
267名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 13:06:05 ID:8Yq6Br7W
>>262志文(しもん)を、むしろカッコイイと思ってしまった私はDQN?
268名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 13:29:09 ID:iAzFfMKQ
中部中山道沿い某市広報より

瑛之希(あきゆき)くん 柚吟(ゆうた)くん 輝星(きら)くん 心温(しおん)くん
翔天(しょうま)くん 霊靖(れいせい)くん 空優翔(くうが)くん 瑠輝也(るきや)くん
獅都(れおと)くん 良空(らく)くん 光陽(ひなた)くん 聖音(せいん)くん 
渚翼(なつ)くん 蓮王(れおん)くん

嬉媛(きひめ)ちゃん 麗娘(れいら)ちゃん 晏詩(あんじ)ちゃん 月華(るな)ちゃん
萌桃(もも)ちゃん 暖心(あこ)ちゃん 史笑(しえ)ちゃん 笑歩(えぽ)ちゃん
渚(るな)ちゃん 心羽(ここね)ちゃん 姫璃(ひより)ちゃん 心響(ここね)ちゃん
倖友姫(こゆき)ちゃん 弥子(みちか)ちゃん 千翔(ちはね)ちゃん


「霊」を子供の字に使う親初めて見た…と思ったら、お父さんの名前が「霊輝」だった。
269268:2007/10/27(土) 13:31:44 ID:iAzFfMKQ
訂正
渚(るな)ちゃんに月が抜けてました。 月渚(るな)ちゃんです。
270名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 13:45:39 ID:lU0ZdS44
>>264
由来の痛さと漢字のウザさはあるけれど
読めるぶんましだ、非DQNと思ってしまった。
毒されすぎ?
271名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 13:56:14 ID:0dqDXzdE
12月生まれで名前が皐月なのはどうかと思ったことがある
272名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:04:53 ID:6rycnK0/
>>268
霊晴(れいせい)くん

霊の文字を人名使うこと自体相当やばい。
幽霊の霊だし、霊晴って意味がわからん。

女の子だったら霊子と付けるつもりだったんだろうか。
273名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:23:03 ID:A3efHG/D
>>262
沙綾は普通だと思うのだが
結構昔からいるし
274名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:31:32 ID:zDn3RbCe
>>270
普通の名前だと思うよ。そもそもアニメと同じだの何なのっていってる方がDQNだと思う。
アニメとか通常の大人は見ないほうが多いと思う。

前に「マリン」ちゃんの名前が出てた時も、海がすきとかプロポーズが海だったとか、
その子供が誕生するに至った思い入れが海にあるのかも知れないのに
『パチンカスDQN親』とか決め付けてた人がいたよ。

どうやら「マリン」ってキャラクターがパチンコの人気機種にあったらしい。
普通はそんな発想しないだろと思った。

自分がその世界に足を突っ込んでるから発想がそうなんだろうね。
275名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:36:16 ID:kcF044jg
>>267
かなり上の世代(50代)の志文さんを知っている。
某国立大学のけっこう有名な先生。

なので、あまりDQN名のイメージないです。
276名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:37:56 ID:kcF044jg
>>272
お寺とか宗教関係のお家かもよ。
277名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:39:15 ID:8VQiYV+6
獅で「れお」って、なるほどと感心しちまったよw
278名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:09:16 ID:q4bQwzq5
兄:桃太郎
弟:金太郎
妹:月姫(かぐや)

は突き抜けてて良いかも、とすら思ってしまった。
279名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:35:47 ID:x2Wd6QxN
抱美(はぐみ)
美しくハグ…?
由来はマンガのハチミツとクローバーから
280名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 16:16:33 ID:3xIhpcBw
>>237
どう見てもガンツです。

ロ〜ボコン 0点!
281名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 16:37:18 ID:VDNzFCut
最近知ったが、知人の「天使」さんは「エンジェル」だったorz
ほんとにいるんだなとしみじみ考えてしまった
ちなみに20くらいです
282名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 17:37:45 ID:4GE7OX6S
ハタチにもなってエンジェル(´・ω・`)
字は天使、読みはエンジェル、ローマ字でEnnjeru

改めて考えて…キッツイな…
283名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 18:10:49 ID:CcET4SAw
辻ちゃんと太陽くんの子の名前も期待(?)しているwktk
284名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 18:41:22 ID:pDGRulXm
恩来(めぐる)
飛璃(ひらり)

地元紙より
285名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 18:48:29 ID:PS5iP6aP
地方紙にて
輝龍
 キリュウでいいのか?気流、桐生しか連想できんが…
286名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 18:52:35 ID:gThRNPu+
>>258

287名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:01:05 ID:pDGRulXm
>>258
秋だから安直だが秋・桜とか?
288名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:04:41 ID:L/HgoGww
先日、友人が子供(♂)を産んだ。

産む前から、夫婦揃ってお花畑にいた友人夫妻は、性別が解ってからDQNネームを某SNSで披露していたので、
あまりに可哀想だと思い、電話をした。

私:「それってさぁ・・・女の子に間違えられるよ?」
友:「はぁ!?(怒)うちのは男の子だし!!!!!」
私:「だから言ってるんじゃん・・・訂正人生は辛いよ(かく言う私も難読で苦労をしている)」
友:「あんたさぁ、今は○○衛門とか○○三郎とかいないように、近い未来にはこれが普通になるの!!!」
私:「でもさ、ありきたりな名前は付けたくないんでしょ?」
友:「・・・(黙)」

別の友達に「別に友達関係切ってもいいんじゃない?(その子供は普通の名前)」と言われ、連絡を取らなくした。

産んだら男の子っぽい字にはなったが、豚切りすぎて更に難読になっていた。
SNSの仲間はみんなDQNネームをつけていたため、大絶賛。
でも、読み方を変えたら普通の名前になる漢字には変えてくれた旦那GJ。

でも、由来は近所の犬・・・。
子供が大きくなって由来を知ってぐれませんように、と願うしかない。
289名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:14:18 ID:c2DTtY4C
沙焔(サファイア)ちゃん(4才・♀)

フェンシングをやらせるんだそうな。
290名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:25:44 ID:I3K25+SM
>>289
焔=fireね…
291名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:45:29 ID:6oJrJH85
>>289
リボンの騎士の王子を思い出す・・・
292名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:52:19 ID:PS5iP6aP
288           なんて名前なんだろう? 想像が膨らむ・・
293名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:54:28 ID:sn0g9Alh
知り合いの70代のおじいさんの名前が碧と書いてキヨシ(清らかという意味から)なんだけど
息子さんにはすんごい平易な男性らしい名前(○夫さん)を付けてる。
凝った名前や難読の名前は本人が気に入るかどうかリスクが高いんじゃないかな?
子供の名前で教養披露とか変なことを考えない方がいいと思う。

手垢のついた漢字はイヤ〜とか言ってる人が多すぎで呆れるけど。
294名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:55:27 ID:OYdsTP/b
こうはもぅ、カタカナで名前をつけるとか、改名を一般化するとかしないといけんね
295名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:01:52 ID:QBCu76rw
私の特技はフェンシング
296名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:06:30 ID:LL5C6oyY
秋空(そら)
秋に生まれたから、「そら」という音の響きが好きだから、だそうで。
女の子に付けちゃいけない名前だと思うんだけど。
297名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:09:24 ID:6rycnK0/
いっそのことカタカナにしてくれた方が、読む方も苦労しないで済むのに、
何で無理矢理にも漢字を充てようとするんだろうか?
298名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:50:57 ID:iAzFfMKQ
九州・旧豊前国の某市広報より

彩羅(さいら)くん 遥海(はるか)くん 群万(ぐんま)くん 吏温(りおん)くん
汰久十(たくと)くん  拓虎(たくと)くん 光加里(ひかり)くん 透絆(とうき)くん 
尊人(みこと)くん 琥珀(こはく)くん

おんちゃん 月琴(りこ)ちゃん 茉璃(まりぃ)ちゃん 蘭乃(らん)ちゃん
ティナちゃん 真香(まもか)ちゃん

顔写真入りなので、ティナちゃんはたぶんアジア系ハーフか純日本人。
299名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:58:14 ID:vEEjOCY2
おんちゃん、おんちゃーん
300名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 22:36:41 ID:wpjMXJ1V
同僚の娘が不美(ふみ)ちゃん。
なぜわざわざ打ち消す・・・?
301名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 22:59:41 ID:pDGRulXm
マトモな名前でかわいい子がいる中、ドキュネームでちょいぶちゃいく(優しい表現)な子は可哀想。
せめてむちゃくちゃ美形だったらなあ。

地元の情報誌より。
りりあちゃん
輝斗(きらと)くん
光凛(こうりん)くん
夢叶(いつか)くん
陸(だいち)くん
クルム(犬と写ってるから犬の名前かと…)くん
紫乎(しおん)くん
結士(ゆうと)くん

極めつけ
葵飛(あと)くん
この親、阿斗って知ってるのかな。
中国でバカ殿の代名詞なんだけど。
302名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 23:06:11 ID:Gi0YVgyZ
>夢叶(いつか)くん

なんだかいつになっても叶わなそう・・・。
303名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 23:13:27 ID:sffivS6E
DQNではないかもだけど、自(みず)という名前の女性がいた
珍しいですよね・・・
304名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 01:36:10 ID:0KsMxEzp
関東某市広報より
凛星(りおん)くん 稀星(きらら)くん 汐陽(きょうよう)くん

九州北部某市広報より
堂茨くん 裡琥くん 楓恩くん 湧星くん
汝風ちゃん 叶杏奈ちゃん ミリアちゃん

ミリアちゃん(両親とも日本人)以外、私には読めません。
305名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 01:53:46 ID:vhWRpINb
DQNネームではないが高校時代の先生の名前が精神だった
306名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 05:51:56 ID:wzk9R406
昨日ユニクロで「かわいこちゃ〜ん」って呼んでる女の人がいた
あだ名ですよね……?お母様……
307名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 06:48:34 ID:vVyvhVGF
ところで架空の人物の名前に付いて語るスレってどこかにある?
308名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 08:47:57 ID:A+eQ4cfS
>>303
「みずか」じゃなくて「みず」なんだ……
でもそのノリで行けば「おのず」とも読めるよねwww
309名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 08:51:51 ID:pxOOffmF
>>307
他板探せば
310名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:04:33 ID:BtIf6EJd
ちと亀だけど>>191は『雫(しずく)』なら普通じゃない?
そこまで今時っぽい名前でもないと思う。
311名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:21:33 ID:EOfXrPEn
>>294
外人臭い名前を付ける外人かぶれのDQN親が更に増えそうだなw
日本人なら日本人らしく、だね。
312無名モデル:2007/10/28(日) 11:30:38 ID:OCdm/nDT
娘の保育園にはDQNネームの女の子がたくさんいます。
ちょっとここには書けませんが…
読み方は普通でも、漢字で書くとこちらが恥ずかしくなってしまうような
名前が多いです。
変な名前は親の教養まで疑われてしまいますね。

313名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 12:18:21 ID:QXYFIS2D
地域の情報誌に載ってた名前。
姫星。ひめぼし?
314名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 13:00:47 ID:+ZR6FrRw
>>304
堂茨くん どうじ? 裡琥くん りこ?
楓恩くん ふおん?
湧星くん ゆうせい?
汝風ちゃん なか? なふ?
叶杏奈ちゃん かんな?

叶杏奈以外自信なし…
315名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 13:09:47 ID:u+yVzrv/
>>310
その字で「耳をすませば」が思い浮かんだ…
316名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 13:20:22 ID:Vk0xNUZc
>>313
たぶん、「きらり」じゃないかな・・・。
317名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 13:36:05 ID:zGDFA2fL
>>314の解釈見てて
>汝風ちゃん
を「なうい」と「Wind」豚切りで
斜め上で読んでる自分が居た…orz


318名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 13:58:27 ID:+ZR6FrRw
>>317
なうい か!それだ!
319名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 14:45:29 ID:MAGqn8gT
>>314
わたしも無理やり読んでみるw

堂茨…とうい? 裡琥… りく?
楓恩…かお?  湧星…ゆうき?
汝風…なほ?  叶杏奈…かあな(かんなで正解と思うが、無理やりw)

全く自信なしw

320名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 15:03:28 ID:0KsMxEzp
九州筑後の某市広報より

汎記くん 旅人くん 謙杜紀(ゆずの)くん 斗偉くん 海図くん

鳴(めい)ちゃん 杏胡(あこ)ちゃん 妃依(ひよ)ちゃん 望姫ちゃん あられちゃん
晶水(あみ)ちゃん 麗紀杏ちゃん

コメントで読み名が書いてない名前は読めませんでした。
海図くんは名字が地名と同じでフルネームは人名に見えません。

まともな名だけど、字面が何だかなーと感じた名前 : 要介(ようすけ)くん
321名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 15:20:01 ID:MAGqn8gT
>>320
広報シリーズ、難解だなw

汎記…なみき? 旅人…たびと? 
斗偉…とうい? 海図…かいと?
望姫…みき?  麗紀杏…るきあ?

要介(ようすけ)は無問題では?
322320:2007/10/28(日) 15:36:08 ID:0KsMxEzp
>>321
要介護って連想したので… >要介
323名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 15:38:36 ID:QXYFIS2D
>>316
な、なるほど…
しかし、「き」しか合ってないじゃん…

きらりって流行りの名前なんだね。
324名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 15:41:22 ID:MAGqn8gT
>>322
にゃるほろ確かに、納得!
325名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 16:43:16 ID:8tx61CjR
>タケル
幼稚園に武尊くんが居ますが普通ですかね?
326名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 17:41:24 ID:FN56dju+
おとといの朝刊(河北新報)から
読ませる気がなさそうなもの

珠侑(しゅう)
勇仁(はやと)
煌晟(こうせい)
悠和(ゆうと)
陽大(はるま)
陽(はるき)

優空(ゆあ)
碧海(みう)
有純(あずみ)
心洋(みなみ)
紅葉(くれは)
芽咲(めいさ)
萌衣(めい)
苺杏(いあん)
327名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 17:46:18 ID:VHoOPoS4
>>326
個人的に有純(あずみ)ちゃんはアリだと思いますw
一応漢字の意味は通るし、読めない読み方じゃないし。

某マンガのヒロインの名前と同じだけど。
328名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:27:11 ID:FN56dju+
>>327
自分もまあ、ありかなぁ、と思ったけど先にありすと読んでしまったんでw
329名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:37:25 ID:cEqqocEz
麗羽 うらはちゃん
陽和 ひよりちゃん
和でり…?そういう読みあるの?
330名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:38:14 ID:FN56dju+
日和でひよりだったらいいんだけどね。なんでわざわざ字を変えるんだろう
331名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:38:26 ID:MAGqn8gT
日和の拡大解釈
332名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:48:20 ID:pyYpZHhJ
欲張っちゃうんだろうね。
333名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:54:36 ID:/unGYYg+
>>325
フロッピーディスクにゲームを書き込む機械の名前だったかな?
334名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 19:01:47 ID:SXhpdhyo
苺杏(いあん)ちゃんは女の子? なんかもう、何層にも疑問符が。
335名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 20:34:20 ID:NWQloaDw
花和(はな)・♀

知人の子供。
旦那さんは、「これ、小学校入ったら絶対“はなわ”って言われるぞ」って
反対したらしいんだけど。
336名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 20:34:53 ID:55tgaNGg
最近見た名前
向日葵―ひまり
向葵―ひまわり
ともに女の子。これってどうなの?
湘南―しょうな。んの字は何処へ行ったんだ!
ちなみに神奈川県在住ではないようです。
龍2連発
龍空―りゅうく。まあ、許容範囲か?
龍王―りゅうき。なんだかドラゴンクエストがやりたくなりました。
337名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 20:56:34 ID:HViTfYB4
読めない名前イパーイ
http://01.rknt.jp/poison/
338名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:22:57 ID:VagTJ25S
>>336
王がどうして「き」なのか2秒考えた
キングの「き」だ!
339名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:32:39 ID:3SxX0Fi7
>>338
同じ事おもったけど名乗りにあったよ

【王】
[音訓]オウ・きみ
[名乗り]き・きみ・たか・み・わ・わか
340名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:46:12 ID:VagTJ25S
あ、そっかそれは失礼
でもむしろキング由来であってほしいと思う自分がいたりw
341名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:48:45 ID:33kpoT9T
今日ドンキホーテに行ったら、「ミッフィーちゃんミッフィーちゃん」と呼ぶ声が。
えっ???と思いつつそちらを見ると4〜5歳ぐらいの男の子が「ミッフィーちゃん」を探していた。

リアルにDQNネームを聞いてしまったと思いきや、いかにもDQNな20歳そこそこのギャルママが
1〜2歳の女の子を連れてその男の子の前に出てきた。

かわいそうにこの子がミッフィーちゃんかーと思ったのだが、
もしかしたら「みきちゃん」の聞き間違いかもしれない、そういう事にしておこうと自分を納得させた。
が、5分くらいしたら再び男の子の「ミッフィーちゃん」を呼ぶ声が・・・。

聞き間違いじゃなかったよ・・・。
あだ名である事を祈る・・・。
342名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:54:33 ID:bAAEE4mf
ミッフィーグッズを買おうとしてたとか?
343名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:58:44 ID:ZnOMrijb
愛愛ちゃん。
アイアイちゃんかー、サルだなー、と思っていたら、ラブちゃんだった。
一つでいいじゃん。一つでもダメだけど。
344名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:10:28 ID:GtW143FM
>>337にすごい衝撃を受けた…
虎愛で、とらいって…
いや他も負けず劣らず凄まじいけど
345名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:22:16 ID:LwQFznzg
苺花でイチカちゃんがいる。
まだ、「苺」という字に慣れてないだけで、
同じ果物漢字の「梨」みたいに慣れる日が来るのかなぁ…。
346名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:26:16 ID:YBV6MmtM
>345
考えてみると名前に母って字が入ってるのもすごいな
男の子で父って字が入ってる名前もあるかな?斧とか使って
でもどっちも結婚して子供ができるまではなんか落ち着かないね
347名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:28:25 ID:m8WYJMbi
>>341
このスレだったか、前スレだったか・・・
「美風」で「ミッフィー」ちゃんっていたような希ガス
348名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:31:08 ID:VHoOPoS4
親にとっては、子供はいつまでも子供だって言うけど、
こういうことじゃないよねえ。
349名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:35:15 ID:3SxX0Fi7
>>346
母って字は乳房を表しているから
乳首に似てる実がなる植物って意味でこの字になったって説もあるね
350名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:43:34 ID:0KsMxEzp
四国うどんの国広報より

優空(ゆそら)くん 永輝也(ときや)くん 憐音(れおん)くん 颯来(そら)くん
鉄生(てっしょう)くん 冬拓(うた)くん 希皇(ねお)くん 一駿(かずま)くん
昊生(こうま)くん 蓮青央(れおな)くん←ハーフ 

結稀(ひより)ちゃん 琴音菜(ことな)ちゃん 綾乙(りおい)ちゃん 水晶(みずき)ちゃん
351名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:47:20 ID:ZgZ/Zsrx
風海(かざみ)ちゃん。冷たい感じがするけど・・・・
352名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:56:14 ID:BAL2BVcC
>冬拓(うた)
こんな感じで音読みの一語でも合ってりゃいいってノリだよね。

>結稀(ひより)ちゃん
日ハムのひちょりってこんな漢字じゃなかったっけ?
353名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:19:55 ID:arIzlnS6
鉄生(てっしょう)

これは普通の変わった名前で、DQNameとはちょっと違うような……
354名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:26:40 ID:736Zz42i
これってどう?
真凛(まりん)これってパチンコのキャラの名前だよね
そしてもう一つ
龍空(かみたか)これって普通に読んだらりゅうくうだと
思うのだが、誰か、なぜこんな読み方なのか
おしえてくれ
355名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:32:35 ID:BJI/0YhB
凛か凜って、中国語で勃起を意味するってほんと?
356名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:43:03 ID:2L6K2t9P
龍のいる空は、神様のおわす高いところ。
357350:2007/10/28(日) 23:45:25 ID:0KsMxEzp
四国・東与地方某市広報より

晴也(きよや)くん 莉夢(らいむ)くん 壱祭(いっさい)くん 海生琉(かいる)くん
藍琉(あいる)くん 羽琥斗(はくと)くん 一途(いちず)くん 空(そあら)くん
優雅(ゆうあ)くん 飛優雅(ひゅうが)くん 詩起(うたき)くん 琉依斗(るいと)くん

来夢(くるむ)ちゃん 春杏(るあ)ちゃん 莉菜香(まなか)ちゃん 莉愛(まりあ)ちゃん
祈星(きらり)ちゃん 心(まなか)ちゃん 優彩來(ゆあら)ちゃん 瑞琴(みこと)ちゃん
星空(ほしぞら)ちゃん 青空(あおぞら)ちゃん 美羽(みゆ)ちゃん  寧子(しずね)ちゃん
愛結(あゆみ)ちゃん 結葉(ゆずは)ちゃん 妃愛(きらら)ちゃん 百永(もえ)ちゃん
月(るな)ちゃん 朋花(ほのか)ちゃん 琴羽(ことね)ちゃん 歩穂(ほほ)ちゃん
にじかちゃん るきあちゃん せあらちゃん ゆるりちゃん

ここは、一途・星空・青空のようなストレートな名があるかと思えば、
羽をゆと読んだり、茉と莉の字を取り違えてたり、ひっかけ問題のような名が多かったです。
358名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:56:15 ID:Sc71myIR
桜夢(さくら)

桜の木の下で眠ったらもう二度と起きてこなさそうだ
359326:2007/10/29(月) 00:02:04 ID:FTOi7ald
ああ、そうだ。一番変だと思ったのを書くの忘れてた。
凛都(りいち)
これは親が麻雀かパチンコでもやるのか?
360357:2007/10/29(月) 00:02:58 ID:0KsMxEzp
朋花は「ともか」でないなら「ほうか」か「ほか」と読むべきなのに「の」はどこから? 
とつい入れてしまいましたが、
「ほのか」という読みでも認知されているようなので取り下げます。
361名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 00:20:32 ID:mpkTJ0Cp
>>354
>真凛(まりん)これってパチンコのキャラの名前だよね

>>274
362名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 00:57:07 ID:OlzoCxcG
真凛で「まりん」なら浮ついてるなーって感じだが、海で「まりん」だとパチかも?と思う。
TVCMで散々流れていたから「海物語のまりんちゃん」ってパチンコやらない自分でも知ってるよ。
363名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:07:17 ID:Vp5xvQqK
マリンとサムの姉弟ならDQN認定してもいい。
携帯の変換を基準にするのはおかしいかもしれないが、
真凛は変換候補に入ってたよ。

だけど、子供に真凛と名付けたくないし、パチンコにも興味ない。
364名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 02:01:39 ID:punBZKyo
「泡姫」に「初夜」?子どもに恥ずかしい名前を付ける親たち
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=623192
365名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 02:53:02 ID:Vp5xvQqK
マルチうざい
366名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 08:25:04 ID:YcwARyoc
>>355
デマ。発祥元はビートたけしらしい。
367名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 10:22:03 ID:eHgoxaof
>>325 亀ですが…倭武尊命(ヤマトタケルノミコト)
をそのまま戴いたあやかり名なので、普通といえば普通かな?
うちの保育園にもめちゃ可愛い!尊(タケル)君がいますよ。
倭丸のタケル君は衝撃だったけど。
368名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 10:48:37 ID:zkacN0XS
あやかるにしても、
自分の子供に対して「尊」なんて漢字を使う感覚が信じられない。
369名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 10:51:51 ID:jxFFcNbs
>>313
九州人?
私も昨日見て『お腹一杯な字面だけど読めん…』と悩んだ。

メールくれた友達が、生まれたての我が子の事を『姫』と書いていたので恐る恐る名前を訊いたら『姫花(ひめか)』だった。
ぷりんせすとかぷりんじゃなくて良かったと心底ほっとしたよ。
370名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 10:55:57 ID:LJMEp/Eo
>前に「マリン」ちゃんの名前が出てた時も、海がすきとかプロポーズが海だったとか、
>その子供が誕生するに至った思い入れが海にあるのかも知れないのに
>『パチンカスDQN親』とか決め付けてた人がいたよ。

パチンカスだろうがそうじゃなかろうが、海に思い入れがあろうがなかろうが
子供にマリンなんて名前をつけるのはDQN親。
大体、プロポーズや出会いの場所、趣味を名前に盛り込むこと自体どうよ。
子供の名前は親のなんやかんやを発表する場じゃないっての。
マリン=「パチンカスDQN親」と決め付けるな、
「非パチンカスのDQN親」の可能性もあるぞ!という意味で書いたのなら失敬。
371名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:00:21 ID:eHgoxaof
昔から、尊(たかし)さんとか尊之(たかゆき)さん
とか普通にいませんか?尊の字をつける親を非常識だ
とは思わないけどな?
372名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:27:29 ID:xLHuopiT
法事で行った霊園にある池で子供を遊ばせてた
親子2組。片方は、ゆうじ、こうすけと普通名。
片方は、おうが、ななはて呼ばれてた。
親戚中モニョってんだろなーと邪推。
373名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:37:24 ID:eLDUaKN9
>>371
俺の友達に尊(たかし)いたよ
ソンって呼ばれてた
374名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:37:33 ID:NLGaPrbl
尊ぐらいじゃ、DQNとは思わないけど
帝、神、皇、あたりはウヘアって感じるなあ
375名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:57:09 ID:+/X5oxGJ
尊は「尊い」ではなく「尊ぶ」ってことで使われてたんじゃないのか?
376名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 12:07:55 ID:cfrgx1W1
>>364気になるから見てきた。

『泡姫』って書いて『あき』。
『遊女』って書いて『ゆめ』。

子供がホンッットにかわいそうだ。
377名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 12:16:47 ID:smk3nXt7
>>370
そもそもまりんってそこまでDQN名に思えないんだよなあ。
違和感はあるけどまあ許せる程度っていうか。
378名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 12:27:10 ID:t/Lqib8D
>>376
もう「ゆな」がどうこうの騒ぎじゃないなw
379名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 12:29:28 ID:NZH5SIiq
『泡姫』って、人魚姫のイメージなのかな。
あまり良くないよね・・・。

スレタイを改めて見て思ったんだけど、「子供がカワイソ」ってどうなんだろ?
昔は平凡過ぎる名前がイヤとか、名字との繋がりでからかわれるからイヤ、だったけど
ここに出てるのってドキュだから、としか言いようがないじゃない?
その子が高校生くらいで「ドキュっぽいからイヤ」って思うのかな?
それとも蛙の子は蛙で、本人もドキュに育っておkとなるのだろうか?
380名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 12:55:43 ID:a0J2i+nj
>>379 
804 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 01:58:54 ID:SXhpdhyo
>>799
下のページを読んでみてほしい。名前で苦しんでる子がいっぱい。
ttp://dqname.jp/index.php?md=wmotenai
【DQNネーム(子どもの名前@あー勘違い)】
・「当事者の声」
・「名前負けしてる」
381名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:00:15 ID:Oe7UfGH1
私の名前は「○紀」で、今ではとても気に入ってるし親に感謝していますが、
小学校の頃は「○美」とか「○子」のような、いかにも女の子って名前に憧れたものです。
ニックネームも無くていつもそのまま「○紀ちゃん」だったので、
智子は「ともちゃん」だったり、真由美は「まゆちゃん」だったりでいいなぁ…とか。

お腹の子どもには普通の名前をつけますが、この子が物心ついた時に、
「きらら」とか「れいら」みたいな名前が良かった…とか、
もうちょっと凝った字の名前が良かった…とか思う日が来るのかと不安になりました。
382名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:01:26 ID:dEKo4lWR
咲遥(いろは)・穂遥(ほのは)
恐らく姉妹

自分の目がおかしくなったのかと思った・・・つД`)
383名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:44:48 ID:OKF1BD8B
先月病院の待合で隣だった親子と話していた。
長男二歳
携電(ケーデン)くん
長女4ヶ月
黒栖(グロス)ちゃん

ケータイのように必要とされる男に育つように

グロスは女の子の必需品だからと誇らしげに語ってた
384名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:50:58 ID:47uK6aXM
携電って…うわっ…センスのカケラもねぇ!ネタであることを祈る…

雑誌にのってた名前
怜弦(りょう)くん
どこをどう読んだらそうなる?
385名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:04:17 ID:Ave2EaDm
>>384
怜一文字で「りょう」と読めるじゃん。
弦は無駄な添え字
386名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:13:59 ID:lpFeWmG8
マッチ先生のお子さん

近藤轟丞(こんどう・ごうすけ)

・・・
387名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:14:03 ID:EPvzfWOX
今テレビ観てて、近藤真彦の子供は

轟丞(ごうすけ)

だそうだ。
どうなのよ、マッチ。
388名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:17:27 ID:lpFeWmG8
そんなに車が好きなら轟輔にすれば良かったのに。
389名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:18:33 ID:QMGADjSp
>・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
生まれたてだけど既出。
390名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:25:03 ID:HejTmHO1
マッチの子供の名前を見て
「グランプリの鷹」というアニメを思い出した。
子供の時に見てたから。
マッチと同世代なんだけど、まさか…ねぇ?
391名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:27:34 ID:XwVUHAJj
>>379
泡姫って、ソープランドで働く女性を
さす言葉では?
392名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 15:04:30 ID:/AHkS6sh
>>391
(泡姫はソープ嬢って意味だから)あまり(イメージ)良くないよね。
ということだと思うよ。
泡姫という言葉面から人魚姫にも見えるんだろうけど、って書いてあるように
読めるけど?
393名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 15:08:19 ID:dEKo4lWR
>>389
既出どころかあっという間にまとめサイトに
登録されてるしねww

取りあえず、轟さんの婿養子にはなれませんね、と。
394名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 15:50:32 ID:u6xT1OhS
私の名前は奈知(なち)です。
由来や字面を見る限りDQNネームではないと思うし、
いい名前をつけてくれたと親にも感謝しているのですが
将来海外、とくにヨーロッパの方へ移住したいという夢があるので
改名すべきか悩んでいます。それも親に申し訳ないなあと思うのですが。
395名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:00:34 ID:VjzjHjtq
100万歩譲って、『泡姫』を人魚姫のイメージだと思ってたとしても
『泡』になっちゃうアンハッピーな最期だから良くは無いよなw
396名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:04:27 ID:HhiAKrqv
藻屑となって消えましたw
397名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:05:14 ID:x1SB4b8K
>>394
詳しくは知らんが、日本語の「なち」の発音と、あのナチは発音が違うってことないかね。
398名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:25:31 ID:o6oW//dm
あちらは綴りがNaziだからナツィでないかい?
399名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:30:00 ID:8mBInF7r
奈津井さんアウト。
400名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:32:41 ID:u6xT1OhS
naziとnachi、ナツィとナチで別物とはいえど
DQNネームのサイトを見ると「ヨーロッパでは名乗れない」
などと書いてあったので、不安になってしまいました。
正直まだまだ夢の段階で本当に移住できるかどうかはわかりませんが
Anne(杏)といったような日本でも海外でも通用する偽名を使うべきでなのしょうか。
401名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:37:14 ID:o6oW//dm
日本人に聞くよりドイツ人の友人を作るのが確実かも。
402名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:06:02 ID:mpkTJ0Cp
>>395
きっと出銭脳なんだよ、その親。
ハッピーエンドで終わる出銭版のアリエルのイメージなんだろうなw
403名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:07:16 ID:DTl2OOlK
ある行列で後ろにいた父親らしき人が、えるも!と呼んでいて、女の子が返事した時にはびっくりして旦那と顔を見合わせてしまった。

その行列とはTDSの開園前で、「おまえら今日は平日だが、学校はどうした!俺は仕事サボりだ!」と大きな声で子供と楽しそうに笑ってた。やっぱりDQNな親だった。
お姉ちゃんもいたけど、やっぱりセサミとか、そんな名前かな。
404名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:10:32 ID:u6xT1OhS
>>401
残念なことに身近にドイツ人の方、というより海外の方がいないので
お友達になりたくてもなりようがありませんね。
ですが自分なりに色々と検討してみようと思います。
色々お答えくださったかた、ありがとございました。
405名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:27:01 ID:l7n1vtd7
病院で点滴中、ウラン&サラン姉妹に遭遇(字は不明)
頭に濃縮ウランとサランラップが浮かんだ

その隣には推定6ヶ月のケンシロウ
変な名前じゃないけど、どうしても北○の拳を連想してしまう
406名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:29:38 ID:Vp5xvQqK
お前はもう死んでいる

ってやかましいわ
407名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:34:06 ID:arT2tPT6
中国地方旧吉備国某市広報より

空知(そらち)ちゃん 想(こころ)ちゃん


沖縄某島広報より

亜明(あみん)くん 亮緯(ろい)くん

愛波(あろは)ちゃん 愛琉好(あいあ)ちゃん
408名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:41:12 ID:4aJ7zoLB
>>381
遅レスだけど、自分も恥ずかしながらキラキラネームに憧れた事がある…小中学生の時の話だ。
親にどうこう言わなかったけど…もっと小さい頃も友達の名前が羨ましく感じたことはある。
だけど大人になった時に、自分に似合う、恥ずかしがらずに人に言える名前が付いてるのがベストだと思う。古からずドキュからず。
名前の事で苦労する方がよっぽど嫌だとオモ。

自分は○子や○美みたいな落ち着きネームじゃなくて比較的イマドキだけど、
読み間違われた事もなく人名らしい名だし、これで良かったんだと今は思ってる。
409名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 18:30:07 ID:docvpiHb
>>407
「あろは」と「あいあ」の読み方が逆なんじゃないかとも思うけど、
もうどっちでもかまわないや、とも思う。
410名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 18:44:33 ID:a0J2i+nj
>>407
空知(そらち)ちゃん 

空知は北海道の地名だね。農業・牧畜地帯で、鹿もヒグマもでる。
出身地なのかもしれないし、他のに比べてDQNとは思わない。何より読めるし。
411名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:38:03 ID:VjzjHjtq
まついなつきの長男が空知くん。

しかし、昨今の名付けで「空」ネームは「あき」とか「から」とかいう意味にしか
見えなくなったのは多分私だけじゃない。
412名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:48:18 ID:AHWsjT25
威吹(いぶき)
希央任(きおと)
奎世生(きせき)

(;・∀・)
413407:2007/10/29(月) 20:02:39 ID:arT2tPT6
>>409
確認しました。

具志川(仮)愛波(あろは)ちゃん 我那覇(仮)愛琉好(ありす)ちゃん
あいあは間違いでした。すみません。

ついでに発掘した名前 : 瑠翔(るいと)くん 

沖縄は珍しい名字が多いので、ここでいい加減見慣れてきた名前も(空・愛・心等)
フルネームでは異世界の名前のようでした。
414名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:06:25 ID:NXXS2mna
心空(しんく)
415名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:07:21 ID:KAA4i737
過去ログが読めないので不確かなんですが,
以前にも出てきた「凛」っていう漢字は
確か「冷たい」って意味があるから,避けたほうがいい名前
なんですよね?

菊地凛子が好きな友人が,これから産まれてくる子供に
「凛」って名前を付けようとしているから
「マイナスイメージの漢字だからやめたほうがいいよ」って言ったら
ムキーーーーーーーッ!!って怒ってしまったので
一応きちんとした理由を説明してあげようかなと思ったので・・・・

もっとも,説明したところでやめる気はなさそうですが('A`)
416名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:11:50 ID:FULTdaaS
住宅本から
ルアくん  そのいとこ るるちゃん、あむちゃん、めいちゃん…漢字はわからず
親戚にこの名付けの子がいなくてヨカッタ           
417名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:25:19 ID:cfrgx1W1
>>364
暇だったんで他にもいろいろ見てきました。
泡姫(あき)、遊女(ゆめ)、のほかにも
初夜(はつよ)、射夢(ジャム)、夢星(むせい)、唯凛(いんりん)、
二成(ふたなり)、神生理(かおり)、愛人(はあと)、華麻生(かまお)、
大穴(だいあな)、羅女(らめ)、などなど…
すごかったです。
418名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:30:56 ID:PBTYBmW7
>415
自分もちゃんと調べてないのに口出しするなよ。
419名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:44:54 ID:UpEJxs8w
七虹(ななこ)


( ゚д゚)


( ゚д゚ )
420名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:47:22 ID:3NFrDqn/
ナナコでいこ〜セブンイレブン〜♪
421名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:55:32 ID:Y3p3OKcR
>>419
いるいる。
ま、そこまで読みは無理やりでもないけどドリームすぎだよね。
422名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:02:03 ID:WdqPtwJz
>>420
Dqn





IDが
423名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:03:18 ID:arT2tPT6
>>419
虹海(ななみ)発見。

北海道十勝地方某村広報より
庵樹(あんじゅ)くん 白兎(はくと)くん 大空(たいき)くん 隼亜人(はあと)くん 
連月(つづき)くん  優涼(ゆうせい)くん 愛輝(あいき)くん&愛育(あいく)くんの双子

未妃乃(みひの)ちゃん 愛菜(かな)ちゃん、風薫樹(さつき)ちゃん 瑠花(るうか)ちゃん
灯乃都(ひのと)ちゃん 恋央(ここあ)ちゃん&優央(ゆうあ)ちゃんの双子

九州南部某島広報より(性別記載なし)
唄生(うたう) 聖剣(せいけん) 莉澄(りずむ) 直海(なおと) 
楽歩(らふ)←印字判明しづらく、らぶかも。
朝臣(あそみ) 愛久笑(えくぼ) 美優妃(みやび) 和子(なぎこ) 日梨(ひな)
流音(れいん) 麗夢(らむ) 虹海(ななみ) 樹佳(このか) 瑠光那(るみな)
424名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:04:52 ID:pJIcwDzx
>>381
「○○みたいな名前が良かった」という気持ちは子供の頃に
誰でも一度くらい持つんじゃないかな?

社会生活に揉まれていくうちに、親に感謝するようになるか、
親を恨むようになるかは分からないけど・・・
425名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:43:24 ID:a0hUwB23
>>423
>隼亜人(はあと)くん

隼人だったらとても男らしい、良い名前なのに。
「亜」の一文字が入っただけでこんなにも変わるなんてw
426名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:49:31 ID:/CzkE+Dz
427名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:19:21 ID:lgoqAgXq
メンテナンスの人の名刺で「〇〇義親」って書いてあった。
古風でいいかもしれんが、なんかなぁと思ってしまう自分がいる(´・ω・`)
自分の兄にも「義」がつかわれてて、義兄(よしにい)と書く時少し寂しい気持ちになるからかな。
428名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:22:16 ID:IBjDi4OI
養子(ようこ)さんっての、見たことあるよ。
これも「なんかなぁ」だよね。
429名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:46:41 ID:p/fYCdL5
>>426
引いた…
名前おかしいだろこいつら
430名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:59:32 ID:K//s6l/F
今日ローカルフリーペーパーで見かけた名
「菜葉」なのはちゃん♀
どうみてもサイヤ人です。本(ry

まとめサイトには登録されてなかったけど、これくらいアリって事なんだろうか。
431名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:12:52 ID:LzIKoDCz
>428

これはこのスレ>15のパターンじゃないかなぁ・・・
多分だけど
432名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:13:35 ID:pJIcwDzx
>>430
「のな」で「野菜」というのを思いとどまらせた話が
以前のスレであったのを思い出した
433名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:26:23 ID:lpFeWmG8
>>429
抜粋

・うちゎ♂音湊のあ、ですっ
・うちは双子の未来みく、来未くみ、だょ
・双子の妹で世羅、せぇら、月むぅん、だよ
・うちは♂來地らいち、♀羅須羅らすら、♀琉嘉るか、♂蓮れん、♀茶未ちゃみ、やで
・私の子供は涼矢りょうや、未烏みう、萌愛もあ、結杏ゆあ、佑歌ゆうた、五つ子ちゃんと梨宇美りうみ
・ゥチのベビCHANわ、♂龍飛りゅうひ、龍來りゅうら、♀愛夢あいゅ、だょン
・ウちの仔ワ♂亜葵あれき、♀羽柚はゆ、です
・ぅちゎ♀麗れい、♂怜れん、です
434名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:28:40 ID:lWDdJ65m
>>415
私の持っている辞書には…
1、さむい(・し)。寒さが厳しい
2、凄まじい、ぞっとする。
3、厳しい、りりしい。
4、つつしむ、恐れ入る。
と、凜(凛は俗字)と字義が書いてあります。確かに名前向けの意味とは思えませんね。
(大抵の方は「凛々しい」の意味で付けるんだろうケドも…)
435名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:36:28 ID:lWDdJ65m
本日の地方紙にて。(写真大量掲載だったから大漁だった…いいのか悪いのか)
凛俊りんと♂ 典型的な豚切り…
愛和あいな♀ 早起き会か何かの冊子の名前じゃなかったっけ?
詩桜しおん♀ 訂正人生だなぁ…
亜輝登あきと♂ クドいかな、と。
和奏のどか♀ これで「わかな」でも?なのに…「和む」と「のどか」は違うだろ。
(それとも勘違い?どっちにしても読めないが)
真翔まなと♂ 「と(ぶ)」であって単独で「と」は読まないんだけどもなぁ…

以上でした。
436名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:37:53 ID:oBPyvcem
>>426
やけに子沢山だし、「五つ子」とか「双子」とかもいるし、
「ウチの”仔”は」とかって書いてあるし、
マヂ飼っテルはむすた→のなまぇかとおもったヨ↑ ・・・表現マネしてみたけど苦しい・・・
437名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:48:00 ID:QMGADjSp
まとめサイトのランキングがちょっと変だね。
438名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:03:34 ID:QMGADjSp
上位だった名前のいくつかが一気に降格してるな。
439名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:16:19 ID:vEGMmMb+
>>435
翔ぶ(とぶ)も運命(さだめ)とか地球(ほし)と同じく
辞書に載ってないけどなんとなく読める読み
だから単独で読む云々の問題ではないんだよんなー
440名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:26:51 ID:P+EEg88I
>未烏みう

人名にカラス…黒い害鳥の…orz
441名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:34:47 ID:WRxvdJ5q
>>423
>朝臣(あそみ)
位高いなー・・・
442名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:19:03 ID:faGypg8/
>>426
>未来 (さき)ちゃん発見
さき?「みらい」だから?

>>426見てたら頭がおかしくなりそう
全部釣りだといいのに
443名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 04:12:38 ID:OfCMTdq+
友人の子供の名前

長男
海侍(かいじ)♂
海辺の生まれだかららしい

次男
優雅(ゆうが)♂
桜雅(おうが)と迷ったらしい。どっちも……

10代でデキ婚のヤンキーカップルです
444名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:02:05 ID:q2d4/ePq
>>442
( 'A`) 人('A` )

てか、あの痛々しい仮名遣いまで見ると、
学校の成績がオール2以下ですと主張している気がしてならないw
445名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:11:37 ID:V74jTnpZ
ぁとかぉとかゎとか使う奴は、人の親になるべきではない。
446名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:27:10 ID:/Bf8nyZG
DQN親が「ゆとり」って名前つけたら
腹抱えて笑うのになぁ
447名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:39:34 ID:pGHPK3pJ
>>446で思い出したけど知り合いに「ゆとり」ちゃん(20代♀)いる。
親が画家のユトリロが好きで付けたらしいけど、今となってはカワイソウ・・・
448名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:42:58 ID:qYJA8ArO
>>446
まとめサイトにあるよ、佑彩(ゆとり)w
449名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:46:36 ID:IhTFN4cD
>>128に出てるって
450名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:53:36 ID:krFWI5I3
>>443
長男はかなりざわ… ざわ… な感じだねw
451名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:08:02 ID://jSGbGK
カイジってあのとてつもなく暗くて救いようのない
452名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:14:11 ID:/Tiu9lI1
礎(はじめ)
基礎を大切に→基礎・土台は最初に作る→はじめ
だそうだが、由来は良いとしてこういう読みある?
453名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:45:01 ID:yXPWGh/i
人のベビタンの名前をゎらぅほぅがぁ、よっぽど成績も性格もゎるぃとぉもぅし、
ぁたしはぁベビタンをそんなふぅには育てなぃし☆ それに、小文字とか読みにくぃとか、
ありぇなぃし☆

DQ親からの反論、こんな感じ?
小文字打っててイライラしてきたわ…
454名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:29:53 ID:m1VnXjbj
>>453
そんな感じそんな感じw
DQN親から反論キタとオモタくらい上手いよw


海琉(かいり)♂

琉を「る」はよく見るけど、「りゅう」の豚切りもいるんだね…
455名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:14:38 ID:b9C26I5l
こいつら本当に小文字を出生届に書いて受理されているのかそれとも戸籍では小文字でないのにケータイで打つときは小文字にするのか、どっちだ?
いや、人間の子と犬の仔の区別をつけているのかをまず問うべきか。
456名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:17:24 ID:rI2+DEJk
ハッ!!>455
もしかして無意識に小文字で出してる人いるのかも・・・よもまつだな。
457名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:42:12 ID:89rm8RBU
息子の保育所、廃品回収の持ち込みリストを初めて見た。
普段目にするのは平仮名表記だったからなぁ…
う〜む…www
以下省略wwwww
458名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:08:05 ID:qDeb0T3r
DQな名前を付けたがるうちの旦那を何とかしてください。
459名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:15:47 ID:JV2MYoWy
>>458
連れておいで。
総力挙げてpgrして進ぜましょう。
460名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:19:31 ID:rI2+DEJk
>458
ガッ
461名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:27:47 ID:z5EcSp3C
先日の地方紙にて。

「七彩」で「なないろ」ちゃん。

綺麗な名前だとは思うけれども。誕生日おめでとう。
462名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:43:06 ID:zLFj1Chh
うちの幼稚園の子供達
きさい君、らんまる君、くりんちゃん。
その内漢字が分かってまた驚愕するのかな。
463名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:58:46 ID:2tk+0HMs
ハウジングセンターのヒーローショーにて、近くにいた親子の会話。
会場にお友達を発見したらしい。
母「あ、あそこにキリン君がいるよ」
子「おーい、キリンく〜ん」
(キリン君、振り向いて手を振る。別に首は長くない)
よく、「スーパーできてぃ〜きてぃ〜と呼ぶ親を発見しました」
「もしかしたら、それは愛称では?」という書き込みはあるけど、
子供同士で愛称呼びはないと思うので、漢字が気になるところです。
464名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:55:21 ID:RMURUGVS
>>453
囚のベビタンの名前ぉゎらぅほぅがぁ、よっぽど成績も性格もゎるぃとぉもぅし、
ウチゎぁベビタンぉそんなふぅにゎ育てなぃし☆ それに、小文字とか読みにくぃとか、
ぁりぇなぃし☆


馬鹿の文章ってこのくらいカオス。
を→ぉ、は→ゎ で使ってるし。
465名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:04:31 ID:okS8Glwb

>>463
希諦(希望を諦める)
466名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:55:34 ID:yXPWGh/i
>>464
添削d
467名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:58:50 ID:9Y7Mg2WK
>>464
読むのに時間かかった
468名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 16:16:34 ID:7DAK8Z52
幼児雑誌より、拡大解釈(連想ゲーム)系お名前。
 翔葵(つばき)ちゃん ・・・翔(とぶ)=翼(つばさ)?
 杏月(あんず)ちゃん ・・・月(つき、づき)=ず(き)? もしくは読ませない字?
 陽羽(ゆう)ちゃん ・・・・夕陽(ゆうひ)=陽→ゆ? 湯のまちがい(まさか)?
  
 
469名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 16:18:41 ID:i86dKO2E
人んちの子の名前 バカにするなんて失礼ぢゃない?
そぉ-ゆうのってまぢむかつくカラ


ちょっとヤンキー入ってるギャルママの文章だとこんなカンジ?
470名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:05:30 ID:7DAK8Z52
幼児雑誌より。
 大裕(おうすけ)くん
大(おお)きい、ですよ? 大(おう)きい、じゃないですよ?
471名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:51:09 ID:xLJ6miif
>>470
バロスw
王様とか氷はどっちに読むんだろうな

「ダイスケくん?」
DQN「おーすけです!」
「あ、すいません、おおすけくん」
DQN「おうすけです!!(大が「おお」って、バカじゃないの!?)」
という会話がされそうだ…。
472名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:07:34 ID:hXbNn5y/
信州某市広報より 
頼歩(らいあ)くん 璃瑠(りる)くん 愉行(ゆあん)くん  懐都(なっつ)くん

愛姫(あき)ちゃん  愛輝(あきら)ちゃん な菜歩(ななほ)ちゃん 冬羽(ふう)ちゃん
百亜奈(もあな)ちゃん  山人(やまと)ちゃん  陽(ひかり)ちゃん
栞月(しづき)ちゃん&瑛星(あきほ)ちゃんの双子


同じく信州某市広報より
麒竜(きりゅう)くん 誠仁(まにん)くん 蒼(あおし)くん 明夢(めいむ)くん 羽汰(うた)くん
優空(ゆうだい)くん 汰牙(たいが)くん 維士(まもる)くん 秋唯凪(しゆな)くん 
煌朝(あさ)くん 鼓童(こどう)くん 佑安(ゆあ)くん 陽翔(ひかる)くん

ニコちゃん 花(はんな)ちゃん 千愛(せら)ちゃん そあらちゃん
穂月(ほおづき)ちゃん 咲香(えみか)ちゃん
473名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:09:34 ID:TP0AoEYM
>>470
「通り」を「とうり」とか書く馬鹿そのまんまだなw
474名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:42:27 ID:7hM+9a+F
>>426のスレッド荒れてる(笑)
低能が必死に反論ww
475名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:57:54 ID:WHiyBJoS
>>426
反論ぶりにバロスwwww
貧乏子沢山の典型だなwww
476名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 19:12:01 ID:r3S0Qz9q
地元のフリーペーパーより
夢真→ゆうま
栞怜→かれん
彩妃→さあしゃ
477名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 19:43:00 ID:RLYxRL9Z
知り合い男子に「理人(りひと)」って人がいて、
なんだードイツかぶれのDQNか?と思ったら、
さわやかーなイケメンだった。

顔が良ければアリって思っちまった。
478名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 20:20:24 ID:99wB7h3D
たとえ顔が良くても王子様君は許せない
479名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 20:32:15 ID:y0FQwbsv
>>477
「理人」でリヒトなら、漢字も普通だしDQN名ってほどでもないんでは?
480名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:05:40 ID:HqxCCIGk
>>479
読みは正しいし、使ってる漢字もDQNじゃないけど、
音が外国人ぽいなーと思った次第です。
481名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:12:32 ID:GgOQTqvX
普通「まさと」だろ>理人
482名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:18:30 ID:4JwhlXys
リビドーw
483名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:33:13 ID:rI2+DEJk
犬神サーカス団ww
484名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:41:49 ID:6i2QoyyM
地元の広報より

夏花(ひまわり)
そりゃそーだけど・・・orz
485名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:42:22 ID:15pnhMee
地方広報にて。

劉希娃(るきあ)
性別不明。たぶん♂?
486名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:20:25 ID:2+YuovA2
娃ってカエルに見えた
487名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:23:54 ID:QXTKAY23
どう見ても中国人のフルネームだなw
488名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:24:07 ID:yhWkm/YP
>>485
女かもよ。
ブリーチってまんがに出てくるルキアは女の子だから。
ま、どっちみちDQNですね
489名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:37:46 ID:WybSic/w
>>487
ほんとだw 
490名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:53:05 ID:aX5Xs5nV
うちのじぃちゃんなんだが、バリバリの民族派で、
皇族女子の名前に子がつくのを怒ってる。
なんでもそれはもともと藤原一族の女子の習慣だからとのこと。
まるで小和田だとえらいお冠です。
スレ違いだったか?
491名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:56:16 ID:WybSic/w
櫓檀・ろだん君、澄乃・すのちゃん他  

花王メリーズ読者コーナー 自慢しちゃうぞ♪ラブリーネーム
http://www.kao.co.jp/merries/readers/03_01.html
492名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:00:00 ID:CcFMfSav
>>491
櫓檀(ろだん):生まれて1週間で、考える人のポーズをしたから。
真珠(まあじゅ):パパとママが大好きなチーズにちなみ、仏語でチーズを意味するフロマージュが由来です。真珠のように白く美しい子になってね。

ネタだと思いたい…。
493名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:07:08 ID:e9fJYO0P
>>426の掲示板に「ゆい」という名前でDQNネーム反対のスレ立てたら…

DQNネーム賛成陣は「人の子供の名前に口出ししないで」「DQNネームでも愛情はこもってます!」

せっかくDQNネームの痛さをわからせようと思ったのになんだこのDQN達
494名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:25:49 ID:+YT6Cfj7
>>493
糠に釘だお。馬の耳に念仏だお。
495名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:27:06 ID:QeFYpH5h
>>493さんや、それがDQNという生物なんだよ…orz
496名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:28:36 ID:sbfDadFn
>>493
読みました!もっと頭痛くなりました…
彼女達は変わった名前に「え?!それは…」と思った事がないのでしょうか…

理解できねー!
小文字半角全角カタカナ乱用の文読みすぎてつかれたー!
497名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:29:11 ID:FqyT2wXT
>>493
川で濁流に飲まれるまでわからん人達だから何言っても





無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
498名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:33:03 ID:+YT6Cfj7
というか、>>426の掲示板、ギャル文字禁止してんのに
構わずギャル文字乱用しているあたり、
人の話を聞けない自分勝手な輩が多いっつうことだ。
499名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:47:28 ID:YO+MhE6u
越後某市広報より
虎我(たいが)くん 大月(たいが)くん 寧皇(ねお)くん 流星(りゅうせい)くん
飛杏(とあん)くん 盟斗(めいと)くん 風矢(はや)くん 龍音(れおん)くん 
尊人(みこと)くん 龍皇(りおん)くん 莉碧(れお)くん 獅(らい)くん
飛(ひゅう)くん 真緋朗(まひろ)くん 

花音(はるな)ちゃん 素菜緒(すなお)ちゃん 月渚(るな)ちゃん 想(あん)ちゃん
綺星(きらら)ちゃん 夢紅(むく)ちゃん 珠笑流(じゅえる)ちゃん 鈴笑(りら)ちゃん
明桃(みんと)ちゃん 弥海(みうな)ちゃん  瑠紅(るあ)ちゃん 恋夕姫(こゆき)ちゃん
乙萌(おとめ)ちゃん 夢叶(ゆな)ちゃん 望叶(もか)ちゃん 古乃羽(このは)ちゃん 
凛々羽(りりは)ちゃん  里夢音(りむね)ちゃん ゆずゆちゃん にこちゃん 

性別記載なし 
莉呂(りろ) 羅衣瑠(らいる) 呂胡(ろこ) 元音(いちの) 空(くう) 丸(まる) 
萌(めばえ) 芽音(めいん) 心(こと) 聖羽(るう) 楽良(ささら) 加菜静(かなせ) 
心理(しんり) 歩輝(いぶき) 現広(あひろ)
500名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:48:08 ID:wHXGqkCQ
将来苦労するのは間違いなく子供なのにね・・・
ティアラだのセーラームーンだのあほな名前のヤツが面接に着たら
速攻不採用だわ。親の程度が知れる。
501名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:58:53 ID:16O/gMLh
近い将来改名ラッシュになるだろう、役所の、その係りの人は増員しておけとw
それとももっと簡素化されたりするのかな?
502名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 01:06:05 ID:GORcwLYm
DQN名ばかりが横行する世になったら、
「じゅえる」なんて名前普通になるのかな?
周りがそれと同じ類いの名前ばかりだったら、
なんの疑問もわかなくなるんだろうか〜…。

あーそんな世の中いやだー!
503名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 01:14:35 ID:16O/gMLh
私もイヤだ。
でももう寝る。
504名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 01:16:14 ID:fk2TTUMl
>>496
DQNはねえ、人のことは「え…?」と思っても、
自分だけは例外という根拠のない自信を持ってる
人種だから。
505名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 01:17:42 ID:YO+MhE6u
ここ数日各地の広報漁ってるんだけど、「DQN名は感染する」

明らかに日本人名として変であっても、
そーいう名に晒されてると、それくらいOKと感覚が麻痺していくらしい。

星は(きら)でも、(ら)でもいいよねー、輝くって字は(きら)でいいじゃーん。
陽は(よう)って読めるんだから(よ)でも(う)でもいいよねー、
(はる)って名乗り読みがあるんだから、(は)でも(る)でもOKね、って。

まともな名前が続いてきた地域でも、いったんDQN名に汚染されると、
あっという間にDQN名が続くようになっている。
506名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 02:40:56 ID:wHXGqkCQ
本間どーでもイィ事

自分の子供に社会からはぶかれて欲しい・いじめられて欲しいって思う親がどこにおる
親は愛情持って付けてるんやし国も認めてるんじゃないの使ったらアカン漢字も国で決まってるんやし
そこに該当しないならいんじゃないの
てかありきたりな名前がイヤって子もいますよ
変わった名前読みにくい名前であっても自分達がどんな想いで付けたかを我が子に教えてあげて
子供が納得したらその子は誇りを持って生きていけると思うんですが・・・。
気にいるか気にいらんかは子供の自由。実際智子って名前が嫌で改名した友達もいますよ
ありきたりな普通の名前やのに・・・。
人それぞれなんやしここで意見言ったところで変わらんよてか主さんはこのスレいつまで上げるの
結論の出ないよぅな事やのに

----------------
やばい、日本語通じてないw
507名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 02:52:59 ID:67vYgtWy
東海某市小冊子より

立直(りーち)ちゃんキター
508名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 03:10:18 ID:4eF35Puk
>>506
>実際智子って名前が嫌で改名した友達もいますよ

ごく普通の名前で、単に「嫌だ」って理由では改名は許可されない。
すぐバレるような嘘まで付くなど、どんだけDQN。
509名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 05:38:45 ID:tivlnYvM
>>506
最後の文以外どっかからのコピペ?
510名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 06:08:42 ID:W0bVdyk/
>>506
「自由」と「自分勝手」の違いが理解できない人に
何を言っても無駄だろうな・・・というのが分かる

>>508
犯罪者と同姓同名で苦痛だったとかじゃない?
511名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 06:34:05 ID:RfMoZBNh
>>509
横レスだけど >>493の掲示板についたレスらしい
ttp://megaview.jp/topic.php?&v=400362&vs=0&t=20555826&ts=0&m=n&lmx=27

512名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 06:48:49 ID:JRHBYZe5
主人の親戚の子供達の名前なんだけど…

大河=タイガ♂(旦那の子)
双愛=ソア♀(奥様の子)
宇佐=ウサ♀(再婚後の子)
虎=Lion=リオン♂(ウサと双子)

ちょwww
虎はライオンじゃないよwww
しいて言うなら虎=Tiger=タイガじゃないか?
そして、二人が結ばれたのが動物園らしく、動物にちなんだ名前らしい。
ウサギとトラって…ウサギはトラに食べられちゃいますがwww
虎とライオンが別な動物だと、誰も気付かないのか?!
513名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 07:07:33 ID:GOzmMrl8
三歳の息子と同じクラスの子
翔海(ショア)
読めん!
514名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 07:33:28 ID:CcFMfSav
>>512
動物園に居たのにお互いしか見えてなかったんだろうな
宇佐は苗字だし全部どうかしてるよ…タイガにリオンもどうかと思うし。
英語由来で、ローマ字で書いたら訳分かんなくなるような名前付けるなと言いたい
515名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 07:48:54 ID:QeFYpH5h
ライオンって獅子だよ?
そんなことすら分からないバカ親…。子がかわいそうだ。
516名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 07:55:36 ID:Ft9VVxPf
麗月るな
だって!!

月系当て字はもうおなかいっぱい。
517名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 08:55:24 ID:LImmf5ZA
>>510
田中角榮ぐらいメジャーじゃないと認められないと思う。

生のドキュの意見ってのは目眩がするね。
一生関わりたくないとおもたよ。
518名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:14:04 ID:1vpU396M
このスレと>493のレス見てめまいが…
ホント、子供のこと考えてないよな。一生苦しむというのに…

ところでDQNネームで改名が許可された例ってあったっけ?
確か役所での改名は基本的に受け付けない、と聞いたんだが。
519名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:19:51 ID:731CNhcD
昨日「かれん」と呼ばれてる子を見た。
今や「かれん」くらい普通かもしれないけど、リアルで耳にするとイタさ倍増。

ここで上げられているようなDQ名がそこかしこで呼ばれてたら頭おかしくなるよ。
520名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:35:24 ID:nqparaHT
最近の名前は画数が多くて書くの大変だからひらがなにしたのー

と誇らしげに話す30後半母。
娘の名前は 

りのあ
521名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:45:56 ID:hGghvg2q
例えばの話ですが
りのあ と 渚鳳湖(なおこ) だったらどっちがイタイんだろう
522名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:53:32 ID:VkB9PLsu
>484
あさがおの立場は・・・?>夏花
523名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:57:08 ID:x6fE9/vX
今日地元の新聞で見た男の子2人
隼翼 しゅんすけ
竜都 りうと
りゅうとじゃないの?入力ミスだと思いたい
524名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:14:36 ID:nU5oOEzt
>>508
親がつけた名前が嫌だって理由で改名することは却下されるけど
自分でつけた新しい名前だけで数年間社会生活を送ったことが証明できれば元の名前にかかわらず改名できるよ。
525名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:19:53 ID:JJG8Kwf4
>>288
いきなり友人が電話かけてきて
夫婦で決めてる名前にケチつけるって常識無いと思う。

関係きってホッとしてるのは友人だと思うね。
526名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:20:52 ID:JJG8Kwf4
>>310
うん、「雫」は普通に前からある名前だと思う
527名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:22:42 ID:sbfDadFn
>>511

>実際智子って名前で改名した人いますよ

ってレスがあったんですが、名前の改名ってそんな簡単にできるんですか?シラナカッター
528名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:23:53 ID:JJG8Kwf4
>>370
「マリン」=パチンコ
とか普通知らないことを言い出す奴がDQNっていう話だと思うよ。
マリンがどうの以前にパチンコって普通やらないし
529名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:26:15 ID:XrquV+ph
はるか前のレスに今更…
530名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:28:23 ID:j1cm1MGM
「名前の由来なんて普通は話題に上らない!」とか言ってるやついたけど、
いかにもなDQNネーム聞かされたら「何考えてそんな名前つけたの!?」って気になるよな、普通は。
531名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:31:03 ID:+IKpnAl3
>>526
えー?しずくって「普通に」ある名前?
個性的な名前って気がするけど。
532名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:32:56 ID:BsQbJbF1
>530
聞いてもいないのにベラベラ由来を話し出すのがDQNネーム親ですわよ奥さん
533名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:33:42 ID:Ykll66dF
ttp://web2.megaview.jp/topic.php?&v=400362&vs=0&t=20555826&ts=0&m=n&lmx=24

>ちゃんとした名前を付けた人が怒ることはないじゃないですか?
>きっと主さんからは自分が頭悪くて変な名前つけてるからムカついたみたいに見えますよ

ワロタwwwww
534名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:49:11 ID:NerW7tOF
幼児雑誌から拡大解釈(連想ゲーム)系名前ふたたび。
 壮駿(そうま)くん ・・・駿=うまへんだから”ま”?
 凛來(りる)ちゃん ・・・來=”来る”の”る”?
535名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:03:06 ID:Y//ldwww
>>528
一回もパチンコ(その類も)をやったことないし、
パチンコ屋さんの前を通るのも嫌(タバコ臭いから)な私だけど
CMとかポスターでマリンくらいは知ってるよ。
マリン知ってる=お前もパチンカスじゃね?
は通用しないと思う。
536名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:23:33 ID:NWS0SVB6
「雫」って陵辱系ゲームにありそうな名前。
どんな思いを込めたら「雫」に行きつくのか疑問大。

「マリン」はパチンコ海物語が由来であろうとなかろうと
「日本人でマリンかよw」ぐらいの痛さレベル。
537名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:29:46 ID:4eF35Puk
>>527
http://www.soyokaze-law.jp/q&a42-2.htm
そう簡単でもないし、結局は裁判官の判断。

>>524
通称名の永年使用での改名は10年使用がメドらしいよ。
538名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:41:53 ID:tpSoOsuv
>>506
> 子供が納得したらその子は誇りを持って生きていけると思うんですが・・・。

「したら」か…
よほどのギャンブラーなのか、納得しなかった場合の子供の気持ちを想像できないのか。
539名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:54:25 ID:CcFMfSav
そこまで言われてまだ筋の通らない反論するってすごいよな…
自分の非を認めない、私の考え=子の考えという将来毒母と言われそうな奴がイパーイ。
まぁ、DQN注意報として受け取っておくしかない
関わったら因縁つけられるから気をつけろ

DQN親を持っちゃった子は、ご愁傷様としか言い様がないけどな…。
540名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:56:48 ID:BsQbJbF1
>538
「親がこんなに思いを込めてつけた名前なんだから、子供が納得しないわけがない!」
なんじゃないかなあ、この場合。
541名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:02:09 ID:eSH3tt2+
>>499
獅(らい)くん・・・
獅子=らいおん で「らい」なのか・・・
じゃあ子→おん君もありか・・・
542名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:13:41 ID:f3is9R2X
>>536
まだ満里奈のほうが知名度あるからマシですかね?
父親がヨットが好きでマリーナ→満里奈にした話あった。
543名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:30:59 ID:hPVzdEi0
>>531
最近まで雫は人名用漢字ではなかったし、平仮名でも珍しい名前だよね。
ジブリのアニメが好きだからって理由で付ける人もいそうな気がする。
544名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:38:55 ID:pPxWCE1V
>>543
ノシ 耳すま好きで人名用漢字になった後のスサーンだったから
候補にしてたけれど、同じ事考えてる人間が多そうだったし、
ちょうど同じ頃サッポロから同名の発泡酒が発売されたのも
あってやめた。


545名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:48:21 ID:sqFOezRj
>>521
りのあと渚鳳湖(なおこ)なら、自分は渚鳳湖かな?
りのあはひらがななので、電話口などでの説明はしやすいし、書きやすい。ただ響きが痛い。
渚鳳湖は古風な響きで私は好きだが、鳳が書ける自信がない。説明しづらい。
ただ、正式な文書や書類には渚鳳湖で、普段はなおこで通す道もあるので(確か)、
渚鳳湖がいいかな。りのあは二十代以降つらい。
546名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:51:09 ID:nU5oOEzt
>>537
ttp://www.jusnet.co.jp/matsuo/namae_henkou1.shtml
では「概ね7年くらい以上の使用期間の在ったほうがよろしいと感じます」となっているな。
いずれにせよ裁判官の判断次第なのでしょう。
知人が改名したときは、通称生活の証明は大変だったらしい。
その間に結婚もしているが、親の名前で出す案内状に通称を書かせるくらいまでやっていたと思う。
私も知り合って以来、改名が完了するまで旧戸籍名は教えてもらっていなかった。通称だってことは知っていたが。

DQNの言う「改名」は戸籍名を変えたのか通称を使い始めただけかわからんのであまりこだわらんほうがいいかも。
547名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:51:42 ID:t5njzRSC
某フリーペーパーより

『美命』みこと


…なんか…
548名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:05:36 ID:FzbChsWZ
>>521
紙の上で読みを見なけりゃどっちも痛い。
読みだけ考えれば渚鳳湖だろうけど、でも後で字面見たときに
「騙された…(ノ∀`)アチャー」感がタプーリかも。

鳳の字は電話口とかで説明するときは「鳳凰のホウ、おおとり」となるだろうけど
これ口頭で言われてすぐ書ける人は少ないかもね。
>>545さんの言うとおり、普段は「なおこ」とひらがな表記にするという逃げ道がある分だけ
渚鳳湖のほうがほんの少しマシかもね。
549名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:08:44 ID:731CNhcD
>これ口頭で言われてすぐ書ける人は少ないかもね。

信じられない!なんで書けないのぉ?普通書けるでしょ〜!

…とか言うんだろうなDQ親は。自分の国語力を遥か彼方の棚に上げw
550名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:19:33 ID:5c26AX6E
>>549
保護者会で子供の名前が書けなくて隣にいた人に書いてもらうとかって話をどっかで読んだよ
551名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:43:39 ID:NWS0SVB6
>>542
マリーナ=満里奈は許容範囲内です。
当て字は当て字だけど、さほど気にはならない。
某渡辺さんの知名度が高いのが効いているのかも。
552名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:58:16 ID:4eF35Puk
日本名の雰囲気としての許容範囲って有るからね。
最後が な、え、か、さ、あ で終わる女児名前なら、元が英語でも結構違和感無し。
あんな、まりえ、えりか、ありさ、まりあ など。

最近は、ここに「ん」を加えようとしてる感じ。
かのん、りのん、しおん、りおん、れおん、まりん とか。うーん・・・
553名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:26:11 ID:OUQk8mrc
>552
じゅん、けん、しん、等の日本名が昔からあるから、許容されやすいのかな。
江戸時代の「おりんちゃん」とか・・・
個人的には「アン」のちゃん付けに激しく違和感がある。
アンちゃんって、兄ちゃんにしか聞こえない。
554名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:37:56 ID:Q9RLeliN
某雑誌HPより・・・
「桃暖(もだん)」だって・・・♂ですよ
555名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:43:44 ID:sqFOezRj
>>554
その響きが心底ダサい件。
556名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:41:06 ID:E7JRzq1I
しかも、もだんは男の子なのね。
桃太郎以外で桃の男児名はありえねーつーの!
557名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:07:24 ID:RfMoZBNh
渚鳳湖 うーん、どこかで見かけた言い方だけど
つ「中国人のフルネームみたい」
558名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:11:42 ID:1L8PlAXF
>486

私も見た瞬間、え…カエル?!て思ったよ…。
にしても何故こういう漢字にしたのか…。
559名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:39:30 ID:DCLk21pU
>>554
「喪男」に変換されるわたしの脳を誰か味見してください><
560名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:49:46 ID:3RElTui6
>>536
>「雫」って陵辱系ゲームにありそうな名前。
実際Leafから出てる訳だが…。まさか親がそれやったから名づけたって訳じゃないよな…?
561名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:07:22 ID:mA1Oi0Rs
雫自体は変な名前じゃないと思うが。
スタンダードな葵やさくらだってエロゲーに良く使われてるよ。

綾音=あのん 近所の幼稚園にて発見。
あやねじゃ普通でイヤだったんだろーな。
562名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:08:31 ID:qxKj668a
>>535
新聞の折込チラシでも嫌というほど目にするからなぁ…>マリン
563560:2007/10/31(水) 17:15:19 ID:1vpU396M
そういや姪の名前も「さくら」だった。
妹に名前の由来聞いてみたら「特に無い」そうだが…(´・ω・`)
564名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:27:39 ID:fALUIGjN
地域紙の「生まれました」「お誕生日です」コーナーはネタの宝庫だね。

マリン、レオ、ココアぐらいじゃ驚かなくなってきた。
565名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:45:00 ID:lW9vUmiG
>>563
普通だし由来なくてもいいじゃん。
これだけDQネームがある中じゃ由来なんてなくても普通の名前ならさ・・・

566名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:50:07 ID:lZyhPc/C
広報より

心優(みゆ)♀
麗歌(れいか)♀
宝(たから)♂


麗歌は分かるが、心優でどうみゆとよぶ?
宝って…子供は確かに宝だけどさ…
567名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:51:41 ID:lZyhPc/C
すまん…
心優は既出だったか…
568名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:51:43 ID:LcQWIA6S
さっきテレビで「芽恵照」と名付けられて悩み続けの人生という17歳の女の子の話がやってた
何度も名付けた父親ともめたらしいけど
父親だいぶDQNみたいでいくら話しても全然気持ちわかってくれなかったらしい
名前を言う度「プッ名前負け」「そんなアニメの美人の名前ッてw」みたいに思われてるのではないか、と考えてばかりですごく辛いらしいよ
可哀想だと思った
ティアラだのジュエルだのシャネルだのジュリエッだの平気でつける親は子供の事考えてじゃなくて
自己満なだけだよね
569名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:54:47 ID:RU6RvAoE
めえてる?
570名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:55:56 ID:qc+pphOX
>>566
>心優(みゆ)♀ 
むしろ多すぎてお腹イパーイ系かと
571名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:09:07 ID:lW9vUmiG
銀河鉄道999か・・・
主人公は鉄朗か、男ならまぁ字が珍しいけど普通だね
572名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:33:43 ID:sqFOezRj
>>566
心の名乗りに『み』はあるよ。聞いたら('A`)になってしまうが…
573名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:34:44 ID:r4mAIaiV
>568
松本アニメから名前を付けるなら、
ヤマトの方にしておけば普通の日本人の名前になったのにね。
職場の先輩の娘さんがそうなのだが。

アニメファンの旦那が名前を決める→先輩が漢字を決める
なので、漢字が違うので、由来を聞かないと気がつきませんけどwww
574名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:47:46 ID:XAQdqPx0
>573
甘いなw
DQNが「雪(ゆき)」を選ぶもんかい。
やつら「星紗(すたーしゃ)」くらいのことはやらかす。
575名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:54:08 ID:ogvMyVeK
大蔵←お馬鹿議員www
576名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:00:44 ID:W0bVdyk/
>>574
紗々(さーしゃ)くらいならマシかもな
チョコレートみたいだけどさw
577名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:03:08 ID:G3fGWmf1
社内報に載ってた、地方営業所の見知らぬ人の子
兄:多翼(たばさ)くん
妹:美麗優(みれいゆ)ちゃん

翼で「ばさ」?!とびっくりし
妹の夜露死苦すぎる名前に苦笑いしました。
578名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:06:39 ID:WwDbd2Lv
>>577
使い魔ですか?
579名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:17:02 ID:RfMoZBNh
ハロウィーンらしい話題ですね>タバサ

と、タバサって女の子名だと思ってた。タバサ君なのね 
580名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:28:24 ID:6WW3P+yx
雫の話を引っ張るけど
ベルナのしっぽという盲導犬の映画版の主人公が雫だった
舞台が昭和末期だから昔からある認識でいいのかな
581名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 21:06:02 ID:4eF35Puk
しずくちゃんつうと、子供向けアニメのしか思いつかん。
582名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 21:18:58 ID:WwDbd2Lv
芽恵照ワロタwwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=HWc-vMnolII
583名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 21:26:37 ID:iUuc+k4w
フリーペイパに載っていた名前。

桜空(ソラ)

世楠(セナ)
伶音(レノン)

読めるんだけど…那知(ナチ)って付ける親てどうよ?
584連投すまん:2007/10/31(水) 21:52:30 ID:iUuc+k4w
>>491のサイト痛すぎ。

汰臥(タイガ)と付けた親戚が居る。
父親は「ビッグになって欲しいのと、臥を使いたかった」って言ってたけど…
悪い意味の漢字をそんなにも使いたかった理由は何?

フリーペイパとか、こういった発表サイトにはDQNネームが溢れているよね。
子供の幼稚園じゃ読めない名前なんてクラスに一人くらいなのに…。
DQNは自己顕示欲が強いのだろうか。
585名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 21:57:41 ID:hPVzdEi0
日清戦争後に流行った臥薪嘗胆かな?
苦難に負けない強い子になってほしいとか。
586名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:08:06 ID:YO+MhE6u
北陸某町広報より(性別記載なし)

大地(りく) 天翔(かける) 架来(かける) 琉夷(るい) 亜斗夢(あとむ) 侑楽(ゆらん)
星絆(せつな) 海凪(せな) 翔夢(つばさ)

綾望(りの) 桜月(おうき) 月彩(るうあ) 麗衣來(まいら) 心暖(ほのか) 梨月(りる) 
杏佳(ももか) 来瞳(くるめ) 暖乃(のんの) 瞳和(とわ) 央(みお)


同県某町広報より

柊也(しゅうせ)くん 旺風(おうぶ)くん

媛琉(ひめる)ちゃん 羽加葉(わかば)ちゃん 弥祿(みろく)ちゃん 夏月姫(なつめ)ちゃん
斐真璃(ひまり)ちゃん
587名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:16:02 ID:GORcwLYm
>>426
…消防かよ…。




ワロスwwww
588名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:30:51 ID:eCyMtuTb
>>568
そのTV見たよ@関西
成人して営業マンとして働いている子の嘆き節も紹介してた。
「いい年して名詞に【亜叶夢(アトム・正確な漢字失念】は気まずい、恥ずかしい」と。

子どもの将来の活躍の妨げにならないような名前を命名してやるのが
親の最低限の務めだと思った。想像力のないバカ親が増殖しすぎ。
最初からDQNに育てるのが目標なら仕方が無いけど。
589名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:31:42 ID:eCyMtuTb
名詞=×
名刺=◎ です。
590名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:37:38 ID:Brn26v88
近い将来、若者の自殺者が出た時にマスコミ報道が
「原因はDQN名を苦にして・遺書には名づけ親への恨みが…」みたいになったら
その名づけ親(両親に限らないな、祖父母とかの場合もあるか)は罪に問われる?
591名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:47:56 ID:+3yOqbSh
>>507
女の子かな?だったら「一発ツモ!」ってデキ婚しそうな名前だなぁ('A`)
592名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:58:10 ID:yFaRLXrJ
>>590
法律詳しくないけど、たぶん家庭内の揉め事で民事扱い。
変に裁判沙汰になると、DQN親が名前を受理した役所に責任なすりつけてドロドロになるかと。
593名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:13:03 ID:ic1G4vs9
>>491
夢色(ゆい)ってw
読みを考えた夫は愕然としただろうな(笑)

夫「おま…wもう少しまともな漢字
  つけたらどうだ!」
妻「何よ!漢字は好きにつけていいって
  約束だったでしょ!!」

とごり押しで決まったと想像
594名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:14:53 ID:vvyK0RRP
いや、むしろ親は「こんなに個性的で世界に一つだけの親の愛情あふれる名前を、
変な名前だなんて言ってからかった方が悪い!」って、級友や近所の子供を訴えるのでは。
595名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:15:41 ID:vvyK0RRP
>>594>>592へのレスね。
596名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:28:38 ID:+mRgpKm7
フリーペーパーより、

おなかいっぱい気味の『獅子』だけど、読みが『らいお』
どこから突っ込むか…。
597名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:39:47 ID:4eF35Puk
>>588
知ってる病院の医師が「原子」で「あとむ」だよ。
医師だから、公に名前を出している。
チビデブハゲメガネのオッサン。カワイソス
598名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:53:46 ID:o/95XRp1
>>586
お麗衣來wwwww
599名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:57:09 ID:38arTyaM
>>524

散々ガイシュツだと思うけど、妹尾河童氏の例もあるし、
100%無い可能性では無いけどね「智子」さんの改名。
でもいい訳臭いと思うのは、このスレに毒されているからかな。
600600:2007/11/01(木) 00:51:45 ID:y+sKWIpw
600get
601名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 02:19:38 ID:HuqTb3KL
>>594
レスありがと。うん、それもあるね。
ところでまとめサイトの「いきび」くんの騒動、その後どうなったんでしょうね?
602名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 08:54:58 ID:6J3T9BeZ
>>599
妹尾河童を引き合いに出すな。
彼ほどの珍名が通ったのは、
ベストセラー連発の著名人でペンネームとして長年使用していて
尚且つ「河童」に並々ならぬ愛着を示していたからだろ。

一般人の「智子」レベルでは変更は不可能。
603名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 09:32:02 ID:oFZvMdWP
どーせ「智子なんて普通のダサイ名前じゃイヤ!」ってな厨房レベルの考えで
「マリア」とか「レイナ」とかって通称名乗り始めただけじゃね?
604名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:19:19 ID:aof5IJ7o
しかし、自分自身にDQN名つけるのなら正しいDQNだ。
抗議もできない赤ん坊にDQN名をつけるのは虐待だ。
605名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:37:02 ID:bOlAPXf6
>>602
というか、妹尾河童氏の場合は、
友人が名前を呼ぶ際にも本名は一切使っていなかったほどの徹底ぶりだったからな。

単に「ペンネームとして長年使用」だけじゃ改名は不可能。
606名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:06:31 ID:7kd9RqUq
>>586の海凪(せな)ってうなぎとも読めるよな。
ブタギリすれば。
607名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:20:22 ID:EGzUoAz5
子供に変な名前を付けるのは反対!

ttp://megaview.jp/topic.php?&v=400362&vs=0&t=20555826&ts=0&m=n&lmx=94
他人の子供の名前ゎなんだってぃぃじゃん。
他人の子供じゃなくて自分の子供の事考えればぃいじゃなぃですか。
名前がかゎぃそぉだったら自分の子供にゎ普通の名前をつければぃぃし。

だって。
608名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:28:11 ID:SLt3vuvE
昭和脳で考える人が最近少なくなってきたね。
前は「聞きなれない!DQNだ!」の老人の脊髄反射なみのガンコっぷりだったのに。
609名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:32:02 ID:cOsBXT7z
>>580
うちの近所にしずくっていう名前のばーさまが2人(うち1人は身内)いる。
2人ともほぼ同世代で第二次大戦中に生まれた。
んで、なんとなくばーさまたちの親は漠然と不安な世の中だってのを感じ取っていて
「例え短い人生になったとしても、その一瞬を美しく輝くように生きて欲しい」
とかいう願いを込めて付けられたんだと。
更にいえばその時代でも珍しくはあるが、変な名前ということはないという程度の認識らしい。
610名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:46:42 ID:5S+1DtzE
市の健康カレンダーに載ってた人の名前。

「○○不可止」

これはそのままフカシって読んでいいのかどうか…
611名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:57:52 ID:P1jTM/Or
ミクで見つけた名前。
主税(ちから)

市民税を思い出す…。
612名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:59:28 ID:FxYKO+ua
同じ学校に勤めてて、同名だった女教師二人が、
お互い同姓の人と結婚したことにより、同姓同名になっちゃったことが
あったんだけど、その場合は、改名が結構あっさり許されたよ。

えーと、
田中真理子(仮名)さんが山田(仮名)さんと結婚して山田真理子さんになって
鈴木真理子(仮名)さんが山田(仮名)さんと結婚して山田真理子さんになったので、
元鈴木さんのほうが真理子を真理絵に変更して山田真理絵さんになった。
ということです。

同じ学校で同性で、同姓同名はさすがにまずかろうと言う判断らしい。
普通の名前を改名するには、生活に支障が出来るレベルじゃないと無理だと思う。
613名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:01:16 ID:juo3IlG7
主税(ちから) は初見ではまず読めないけど、普通の名前。
614名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:06:01 ID:2+d/+ELG
>>612
結婚でトメやコトメと同姓同名になってしまって改名という話は
時々あるらしいけど、同姓同名の同僚がいる程度の事で
戸籍名を変えちゃったの?
職場で通称名の使用が認められたってことではなくて?

>>610
赤穂浪士にもいるくらい古い名前だよ
615名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:13:48 ID:EGzUoAz5
>>611
それはふつーに昔からある名前
616名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:14:26 ID:ybGl/u4G
>611
その名前見たことあるな。
歴史上かなんかにいなかった?
617名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:14:30 ID:FxYKO+ua
私は通称ではなく改名と聞いたので、おそらく戸籍だと思ったんだけど。

住んでいるところもこれまた同じ地区で、地方公務員で家持ってことで
大きな異動もさせにくいってこととか、同い年ってあたりとか、その辺も
あったのかなと思う。

絶対戸籍を変更したのか?と聞かれると、断言は出来ないよすまん。
618名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:14:39 ID:RFLduCwZ
よく分からんが、DQNネーム擁護論?

http://sonzai.org/2007/10.htm#dqnbun
619名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:16:58 ID:E5It3ikP
>>610
昔のプロ野球選手に 南村 不可止 っていう人がいたと思う。
「黒バット」ってこの人じゃなかったかな。結構有名な人。
そのまま「ふかし」って読むよ。
620名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:22:58 ID:aof5IJ7o
>>607
子供は自分個人の所有物っていう感覚なんだよ。独立の人格や人権があるとは思っていない。
愛犬や愛車に対するのと同じように猫っかわいがりするのが彼らの愛情だ。
根本的なところで考え方がおかしいからどんな名前だって付けるし、忠告には逆切れする。

621名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:23:13 ID:7Qmx6IM2
広報から

琉空 りゅうく♂
柚芽 ゆめ♀
ときと ♀
622名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:35:23 ID:E1QSxwhC
>>616
忠臣蔵に出てくるのが有名かな。
大石主税(ちから)。四十七士最年少でリーダー内蔵助(くらのすけ)の息子。

ほかに時代劇や時代小説でちらほら見かけるかも。
○介や○太郎と同様、江戸時代の情緒を持ちつつ、今でも使われる名前。>主税(ちから)
623名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:39:16 ID:JqFD8O9G
寿美玲ちゃん。
もしかしなくても「すみれ」なんだろうけど、
こんな字面なら平仮名の方がマシじゃなかろうか・・・
624名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:54:26 ID:/P7Mvi+w
>>607
ギャル文字使用が禁止されているのを指摘されて、
読めるんだからいいじゃんと的外れなアフォ回答するようなヤツら。
変な名前付けて、子供がカワイソウと指摘されても、
でも、読めるんだから(そう読ませるんだから)いいじゃんと
これまたドアフォな回答でも全く不自然ではない。

>>618にある文章から引用すれば、DQN圏の住人と非DQN圏の人間とでは
会話すらも成り立たないフカーーーイ溝があるのだよw
かといって、DQN圏なんかに敬意を表する必要は全くナイと思うがね。
625名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:03:14 ID:ig1xRc0Z
>>618
擁護というよりは許容じゃないかな。

>しかし、DQN文化圏に対しては、それを排斥するのではなく、
>自分たちとは異なる文化圏として敬意を表するべきである。

従来の普通の名前文化圏と新しいDQN文化圏との二極化が進んでいる。
彼らには彼らなりのルールがあるのだから、それは否定すべきものではなく、
部外者たる一般人は口出しをする必要はない(してはならない)。
ということかな。
626名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:04:06 ID:WKWXyk4G
広報から
 
ひらがなで…かか、はあと
(かかってなんだよ)
 
 
姫星「きらり」
紅那「くれな」
乃英琉「のえる」
海望「あのん」
梨憂乃「りうの」
劉欧「るおう」
姫愛麗「きあら」

あーもうキリが無い

見てて泣けてくるわ
627名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:07:45 ID:EGzUoAz5
>>624
敬意なんか表したら
日本が滅びるよね
ああ馬鹿が増えるのをどうしたら
止められるの
628名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:14:55 ID:gdMo1FIJ
>>626
ACミランのカカ or カカロット?
629名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:24:59 ID:/P7Mvi+w
子供に変な名前を付けるのは反対!
で、必死でsageてるDQN。
やることに意味が無いのはいつもの事だが、
他のスレでageて書く方が有意義だと何故気付かないんだ。

あのスレのヲチスレを立てようかと思ったが、
それこそ意味がないから止めといたw
630名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:33:50 ID:8fRItctQ
姫とかついてても見た目が超越して美しかったら
微妙だけどまぁいいんじゃね・・・と生ぬるく見守るだけだけど
大体デブスとか一重の色黒でこの先どう転んでも姫ってアンタ・・・って
ガキが名乗ってるから外野が不必要にイライラするんだと思う。
631名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:34:28 ID:aof5IJ7o
DQN文化圏の中だけで使うものなら許容してもいいけどね
名前ってのはDQN文化圏の外でも使うものだから外の文化に敬意を表してほしいね。
それどころか10年もすりゃ子供本人がDQN文化圏内にいるかどうかもわからんのに。
632名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:38:23 ID:jz6BNhZx
未優

いまだ優しからず/いまだ優れず…
633名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:44:23 ID:E1QSxwhC
名前の変化って昔は世代ごとにゆるやかだったけど、
携帯文化が発達したせいか、この頃は1年2年のスパンでどんどん新しくなってる感じ。

ファッションと共通するんじゃないかって思う。
心配なのは、流行ど真ん中の名をつけてしまって、
数年後それが「流行遅れで恥ずかしい」という感覚になりはすまいか、ということ。
(例えるならボディコン肩パットやヤマンバメイクを目の当たりにしたときの感じとか)

イマドキの空(そ・あ・く)星(きら)月(るな)翔(か・と)心(こ・ここ)愛(あ)系の名は
2000年代ヒトケタ生まれって特定されるんだろうね。

トラッドは流行の変化もゆるやかだからそれなりに長く保つけど、流行りモノはそうはいかない。
ファッションなら流行が去ったら取替えられるけど名前は一生使う。
634名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:54:04 ID:Eoq/b8xi
>>630
なんか分かる!30代後半の私の世代には、
キラキラネーム少なかったので、同級生で
美少女の「なな」ちゃんは可愛い!と思っ
ていたけど、色黒ブサな「えりか」ちゃん
は、なんだかなあと思っていたよ。
だから、両親の容姿も考えて名付けなきゃね。
姫ちゃんの親は!!
635名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:55:02 ID:IwBijiS5
>>629
是非ともヲチスレ立ててほしいおwww
636名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:09:31 ID:CIqwRims
読み聞かせの会で、子どもはみんな保護者手書きの名札をつけてました。
その中に「温天(あつたか)←若い女の子の書くような丸文字」と書かれた男の子がいて、
係の人が「あつたかくん」と呼ぶと、ママらしき保護者が
「あったか、です。あつたか、じゃなくて、あったか、です!」
え、ええ〜!? 
637名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:20:15 ID:iwedlPoJ
とうとう見つけてしまったよ・・・

希星 (きてぃ)

こんなド田舎で、いじめられるだろうなぁ・・・
638名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:22:10 ID:wyV34gca
新聞より
碧姫(ねおん)ちゃん
読めないし、姫だし、ネオンて…
639名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:49:16 ID:MaThB2yO
地方紙より。

紫愛(シャイ)くん。

占い師のような漢字・・・。

しかも三男坊らしく、長男次男の名前も気になるところ。
640名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:02:38 ID:JW2K4s/n
トゥーシャイシャイボーイ
641名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:11:36 ID:/P7Mvi+w
>>639
長男 茶愛(チャイ)
次男 緑愛(ミャイ)
三男 紫愛(シャイ)

もしくは

長男 魔迦(マカ)
次男 仙(セン)
三男 紫愛(シャイ)

とかだよ。きっとwww
642名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:13:11 ID:YBQwh8R9
支(ささえ)くん
芽萌璃(めもり)ちゃん
643名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:13:58 ID:FRfHTAzu
シャーイネース シャーイネースボーイ
644名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:27:22 ID:DlSGolS1
人の名も、めなれぬ文字をつかんとする、益なきことなり。
何事もめづらしきことをもとめ、異説を好むは、浅才の人のかならずあることなりとぞ。

という引用を>>426のスレに貼ったところで
「ハァ?日本語で書けよ」とかいわれんだろな。
645名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:29:38 ID:cOsBXT7z
>>630
>>634
>DQN名の本人の人格・容姿を否定しない
せめてこれだけは守ってやろうぜ
646名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:33:59 ID:YBQwh8R9
DQN名は日本人の牧歌的な苗字に会わないよ。
山田芽萌璃(仮)とか田中姫華(仮)とか受け狙いとしかもう思えん。
647名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:36:36 ID:/P7Mvi+w
>>644
向こうのスレは必死にsageて、何を言っても
(∩゚д゚)アーアー聞こえなーい
状態だと思うw
これだからヴァカは・・・っていうのを地で行くスレだよな。
648名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:40:36 ID:mPIPudX1
>人の名も、めなれぬ文字をつかんとする・・・

昔からDQN親はいて、やっぱりヘンテコ名付けてたんだな。
649名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:51:50 ID:oTpPCUOx
1月男の子出産予定ですがうちの旦那、興、競、創、劫、凱の
どれかを使うと言って人の意見を全く聴きません・・・
650名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:55:19 ID:vYBJrt2L
知り合いの友達の子

由萌(ゆめ)

知り合いがその友達に「ゆもえ?」と言ったら「萌は、めって読めるんだよ!辞書にも載ってるよー」と馬鹿にされたそうな
651名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:57:06 ID:PQSjjHuN
>>650
自分だって調べるまでは知らなかったくせにな
652名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:59:06 ID:d63mIivC
その中から選ぶなら、創か興しかないな。
がんがってDQNじゃない名前考えてあげて。
その子の未来はアンタの肩にかかってるんだから。
653名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:02:40 ID:CIqwRims
>>649
知人が「智興(ともおき)」くん。
男子は代々「○興」と名付ける名家出身だったらしい。
その字では、それくらいしか、普通そうな名前思い浮かばない・・・
(創平とか創[はじめ]という名はアリでしょうが、「きず」の意味もある字ですしね)
どうか頑張ってください。
(うちも娘の名前、豚切りで旦那が押し切った・・・)
654名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:06:25 ID:FiUB1225
児童館でみた男の子、あーみん だって。
あーみん・・・心配性なのかな・・100%なのかな・・
655名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:19:28 ID:G7LBcEnj
雑技団かな・・

光太郎にすれば良かったのに
656名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:52:00 ID:FfQVPBwq
漢字はわからないけど、ママの集まりで
「はあと」ちゃんって子がいた…。
657名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:18:01 ID:43cXr4BP
>649

光興、でミツオキはどう?近所の年配の男性の名前なんだが、今でも結構通用すると思うよ。
658名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:19:04 ID:5znMxDQA
知り合いの男の子、「凱」で「がい」くんだよ。
はじめはちょっとアレだったけど、慣れると「がいくん」「がいくん」ってフツーの呼べる。
むしろカッコイイとさえ最近思うようになってきたよ。




劫・・・説明するときは「億劫」(おっくう)の「劫」?「怯える」とも間違えそう
659名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:24:07 ID:5znMxDQA
ごめん途中で送っちゃったm(_ _)m

みんな一文字で使いたいのかな

興・・・意味は悪くないと思うよ。
競・・・一文字で「競」だとどんな願いなのかわからないね。競わせ人生を願っているのかなあ
創・・・第1子なら創(「はじめ」「そう」)もありかも
劫・・・説明するときは「億劫」(おっくう)の「劫」?「怯える」とも間違えそう
凱・・・上(658)参照
660名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:38:34 ID:/juDLXln
勝利の凱歌、地獄の劫火、だな。説明する時は。
凱の字って、アゴのいかついロボットが兜をかぶってるのを連想してしまうwww
661名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:56:06 ID:4qHUB2vj
電話で説明出来ないような名前はきついんじゃまいか?
あとダンナさんに名前100回くらい書いて貰ってみるとか…
親御さんの反応はどうなの?
662名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:06:21 ID:ZLs6ZbqO
>>657
「光興」はガソリンスタンドっぽい

興、競、創、劫、凱 
・・・ 興治、競司、創、創也、、適当に並べたけど難しいね
663名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:08:52 ID:uL6DcT9A
ねーねー、そろそろスレ違いじゃない?
664名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:28:08 ID:Qp/Ur4q8
>>641
超吹いたwwww
665名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:45:07 ID:Zob1f7hO
身内バレ覚悟で書き込みます。

私は漢字五文字の名前でした。
名字がありきたりなので目立つ名前をとつけられました。
母の独断だったそうです。
名字含めて7文字の名前はあまりにも不便で
あまりにも目立つため、学校では出来るだけ目立たないようにと暗い人間になってしまったと思います。
すべて名前のせいにするわけじゃありませんが
影響していることは明らかだと思います…

最近やっと母親に泣いて頼んで改名してもらいました。
憧れだった「子」の付いたありきたりな名前です。
友人に教えてもらい、2ちゃんねるにこういうスレッドがあると聞いて書き込みました。

私みたいな子供が増えないことを祈っています。
666名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:47:58 ID:ylSr0zij
漢字5文字で読みは何文字なんだろう?
667名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:55:30 ID:FRfHTAzu
瑠璃愛華葉(るりあげは)とか・・・
668名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:55:57 ID:wZIjD1vy
絵里座部素(エリザベス)
669名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:57:53 ID:4qHUB2vj
665は学生さん?
今までお疲れ様、これから新しい名前での生活がんばれよ。
670名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:04:04 ID:ZLs6ZbqO
>>665
たいへんだったね。
自ら動いて新しい名前を手に入れたあなたは強いとおもう。おめでとう。
がんばってください。
671名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:14:38 ID:/P7Mvi+w
>>665
これからは堂々と自己紹介しろよ!

あっちのスレのDQNどもに見せてやりたいものだ。
またやりとりが始まったらしいが、
DQNは言い返せないくせにスルーもできないからカオスだぞw
672名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:18:39 ID:6yi0uQ/C
>>665
お疲れ様でした。
名字3文字&名前2文字な自分でさえ
『こんなバランス悪いフルネーム嫌だ!』
と思ってたので、名前だけで5文字は相当イヤだったんじゃないかと思います。
これからは新しい名前で元気に生きてください!
673名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:23:25 ID:ZLs6ZbqO
>>667
既にいそうだから、やめて・・・
でも、アゲハなら「羽」でしょう。瑠璃愛華羽ちゃん。いかん、気に入ってきた
674名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:32:44 ID:zZuVBewg
今日、勤務先に来た子供の名前…
虎牙と書いてティガくん♂
ウルトラマンですか?
変身するんですか?
ツッコミどころ満載だった
675名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:59:20 ID:FyAQIiwZ
>>674
仮面ライダーなどのスーツアクター(いわゆる変身後の中の人)さんの息子で
同じ字を書いて「たいが」君ってのもいる。「が」は河だったかもしれない。
この系統は月と書いてルナと読ませるのと共通してる…というか、ガイシュツ率が
高そうだね。
676649:2007/11/01(木) 20:08:53 ID:C+h8Q5PE
レス下さった方サンクスです。
次の子は次男で、長男の名前も同じようなセンスで旦那がつけたのですが
説明しにくい漢字で親戚一同からの受けはかなり悪いですorz
旦那は自分の名前が良くある名前で漢字も簡単だから、子供には他人が
あまり使わない難しい名前を付けたいらしい。
でもその名前を説明するのは私で一生使うのは子供。
考え直させます。スレ違い失礼しました。
677名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:24:26 ID:4qHUB2vj
649がんばれ。いい名前つけられるといいな。
678名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:26:19 ID:+OIscoqP
>旦那は自分の名前が良くある名前で漢字も簡単だから、子供には他人が
>あまり使わない難しい名前を付けたいらしい。
なーんだ、やっぱりなー。
漢字のチョイスからして、そうなんじゃないかと思ってたよ。
679616:2007/11/01(木) 20:49:18 ID:P1jTM/Or
そうなんだ、勉強になった。
無知でスマソ。みなさんありがとう。
680名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:29:07 ID:ybGl/u4G
>649
創ってDQなの?
使いたかったけど、画数でアウトだったんだよなぁ。
681名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:30:28 ID:ybGl/u4G
連投すまん。

>654
>心配性なのかな・・
はわかるんだが

>100%なのかな・・
これは?
682名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:37:25 ID:AY7c9750
>>681
こいつら100%伝説
683名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:37:40 ID:2WjoYAbY
地元紙から

綺星(きほ)♀
希歌(ののか)♀
日色(ひいろ)♂
遥琉(はる)♂
羽叶(ひなた)♀

羽叶で「ひなた」って理解出来ません。
684名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:38:13 ID:E1QSxwhC
東北某町の名付け変遷
2001年:由萌乃(ゆめの) 慕香(もか) 空希(ひろき) 紅亜(くれあ) 澄美(ますみ)
美耶妃(みやび) 希都(まなと) 涼風(はるか)
読みの改変がちらほら。

2002年:彪凱(ひゅうが) 彪(たける) 星依弥(せいや) 愛朋(まなと) まひな 彩恵(さあや)
妃弥花(ひみか) 颯(はやて) 礼韻(れいん) 紫陽花(しよか) 成羽(なるは)
小さな町でこの年2人の颯(はやて)くん誕生

2003年:美瑠妃(みるき) 颯斗(はやと) 歩翔(あゆと) 花楓(かえで) 美海(うみ) 陽日(ひなた)
希渚(まな) 姫遥理(ひより) 智彩美(ちあみ) 琉永(るの) 月(るな) 羅瑠(らる) 莉琉(りる)
綺愛来(きあら)
颯(はやて)をさらに改変した颯(はや)登場。豚切り、花や美などの置き字も流行。ラ行名人気。

2004年:碧人(あゆと) 冬羽里(ふわり) 陵翔(やまと) 悠冴(はるせ) 陽雅(ひゅうが)
永愛(とあ) 慈恩(しおん) 蒼聡(あさと) 斗空(とあ)
フィーリング読みが流行。また、字面が普通でも変わった響きの名が増えてくる。

2005年:望愛(のあ) 真誠(まなと) 未翔(みくと) 羅唯(らい) 夢心(ゆめる) 尋大(じんた)
瑠音(るる) いとみ 凛々羽(りりは) 一心(いっさ) 姫莉(ひまり) 一刀(ひたち) 虹々花(ここは)
字面も一捻り、響きも一捻り

町村合併で広報もお誕生コーナーごと終了。
2005年12月の最終号:美璃禾(みりか) 桜子(とこ) 睦輝(むうき) 想(そよ)
685名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:40:38 ID:cVNEzOek
みんな無い物ねだりなんだよね。
私は子供のとき、名前を(苗字も)読み間違えられたり、
性別を間違えられたりして嫌な思いをしたので、
自分の子供には、誰にでも読めて、性別のはっきりしている、
普通の親しみやすい名前をつけたいと思うけど。

大人になってしまえば特に気にしないけど、
子供のときはかなり傷つくからね…


>>681
「こいつら〜伝説」
686名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:46:02 ID:tryhKIzu
いとこが娘に未幸来(みさき)ってつけたのがいまだに引っかかる。
読み下しにすると未だ幸せは来ずってならないかな。
687名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:17:06 ID:sO+68XWg
>>685
>大人になってしまえば特に気にしないけど
今でも自分の名前読み間違われたり違う漢字で書かれたりすると微妙に凹む。
いい年してこんなことで傷ついてるなんてバカジャネーノと思っていたけど
前スレで80代の新(はじめ)さんの新聞の投書に「今日に至るまで悩み続けた」とあって
なんか、安心したというか。うまく表現できないけど、自分だけじゃないんだ〜って思った。
688名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:20:39 ID:5ID80ABl
市報に載ってた
悠翔(はるか)♂
心優(みゆ)♀
茂牟太(もんた)♂
桜來(さあら)♀
秋星(あきと)♂
689名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:26:24 ID:0DssAB7B
もんた…
690名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:38:19 ID:jUxXJYQc
保育所にいたな
御天人(おてんと)くん
691名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:41:04 ID:G7LBcEnj
オテントはひっどいw
次の子は是非、愛天人(あてんと)くんで。
692名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:43:39 ID:0DssAB7B
オテントくんもアテントちゃんも下品だ。
693名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:47:12 ID:ZLs6ZbqO
紫陽花(しよか) ・・・しよか?何しよか?
694名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:50:05 ID:iXp1w7VI
老人用のオムツじゃなかった?
695名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:55:38 ID:1SIeDRQH
漢字テストで「あじさい」と読むの知らずに
あてずっぽで書いた答えみたいだな。
696名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:55:38 ID:ybGl/u4G
>682,685
レスさんくす。
歳だからか、そっちは知らなかったよ・・・。
697名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:56:09 ID:8iF7hUiT
あてんと〜♪
698名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 23:01:39 ID:ItXlywhk
昔から変な名前はあったんだな。


近き世の人の名には、名に似つかはしからぬ字をつくこと多し、
又すべての名の訓は、よのつねならぬがおほきうちに、
近きころの名には、ことにあやしき字、あやしき訓有て、
いかにともよみがたきぞ多く見ゆる、
すべて名は、いかにもやすらかなるもじの、訓のよくしられたるこそよけれ

(本居 宣長『玉勝間』十四の巻)
699名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 23:04:26 ID:ItXlywhk
ちなみに全文↓

今の世の名の事

近き世の人の名には、名に似つかはしからぬ字をつくこと多し、
又すべて名の訓は、よのつねならぬがおほきうちに、
近きころの名には、ことにあやしき字、あやしき訓有て、いかにともよみがたきぞ多く見ゆる、
すべて名は、いかにもやすらかなるもじの、訓のよくしられたるこそよけれ、
これに名といふは、いはゆる名乗実名也、某(ナニ)右衛門某(ナニ)兵衛のたぐひの名のことにあらず、
さてまた其人の性(シヤウ)といふ物にあはせて、
名をつくるは、いふにもたらぬ、愚なるならひ也、すべて人に、火性水性など、
性といふことは、さらなきことなり、又名のもじの、反切といふことをえらぶも、いと愚也、
反切といふものは、たゞ字の音をさとさむ料にこそあれ、いかでかは人の名、これにあづからむ、
700665:2007/11/01(木) 23:24:59 ID:Zob1f7hO
665です
みなさんレスありがとうございました。
るりあげはさんより
エリザベスさんよりの名前です。
今高校生です。高校では通名を使わせてもらっていました。
担任の先生がいい人だったので、すべての手続きもすぐしてもらえました。
その通名が今の名前です。
先生に高校に入った頃相談して
そうしたら改名について調べてくださいました。
どうやら何年か通名を使っていたという事実があったほうが改名しやすいようなので。
まぁ、名前が名前だったのですんなり通りましたが…。
大学受験前に変えた方がいいと母親に話すよう背中を押してくれたのも先生でした。

違う独特な名前の子にもいい大人の人が現れることを祈ります。
長文失礼しました、名無しに戻ります。
701名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 23:32:20 ID:E1QSxwhC
東北某町広報より
人渉(とわ)くん 汰規(たつき)くん 葵翔(けいと)くん 瞬斗(はやと)くん 一心(いっさ)くん
元聖(げんき)くん 希海(のあ)くん 夢稀耶(ゆきや)くん 瑠晟(るい)くん

月姫(るき)ちゃん 楢珠(ゆず)ちゃん 流季(るい)ちゃん くりあちゃん 凛綺(りあん)ちゃん 
可愛(かれん)ちゃん 寧姫(しずき)ちゃん  千鈴(ちず)ちゃん 海澄(あすみ)ちゃん 
芙羽(ふうわ)ちゃん れまちゃん 舞祈(まいの)ちゃん 萌吹(もか)ちゃん


西九州某市広報より
咲夢(みゆ) 魅萌璃(みもり) 獅王(れお) 夢希(いぶき) 小恋(ここ) 翠乃(かのん) 彩羅良(きらら)
照沙(てれさ) 陽輝(ひるぎ) 空愛(らい) 苺檎(いちご) 走(かける) 愛樹斗(あきと)
702名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 23:38:14 ID:juo3IlG7
>>686
「未来に幸が来るように」の解釈でいいんじゃないの?

未の下は必ず動詞だから、未幸来だと文章として成り立たないと思う。
漢文習ったの前世紀だからウロ覚えだけど。
703名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:06:49 ID:2tYeF9Fr
生竜(うるう)


「普段はうりゅって呼んでまぁす♪」
だってさ……
704名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:07:34 ID:09Xs0M17
>>685
同意。
私も苗字が難しくて電話で名前言うときとかかなりメンドかった。。

で、時代は廻るからさぁ
○子、○美なんて付けられてた親達が珍しい名前に憧れ→
その親に読みにくい名前つけられた子がそれに苦労し→
自分の子にはシンプルに読みやすい字を・・・
きっとそんなことになる

「なんて名前なの?」
「あ、これね○○って読むんだ〜」
「へぇー!すごくいい名前だね!なかなかいないよね」
この一言で親は読みにくく、当て字で付けたことに満足

結局は自己満足。外人じゃないんだからさぁ
カタカナ読みみたいな字はプゲラしちゃうよ
純日本人なだけに比べちゃうんだよ、名前とのギャップを。。

本当に難しい名前は苦労するからね
705名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:07:42 ID:mhzmBMqr
>>700
よかったねえ…いい先生に出会えて、ほんとによかった。
706名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:12:48 ID:AVaB3ccQ
http://www.namaejiten.com/
で、名前ランキング見てたんだけど
「ひかり月」って何て読みます?ひかりづき?
707名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:30:59 ID:mex5uZ6O
サイレントレターってやつかもw
708名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:44:04 ID:rlyXP4uy
そういえば、同級生に『高置』(たかおき)くんがいたなぁ。
由来が気になる‥。
709名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 06:11:29 ID:xeOC6cKE
>>704
今時の小学生が付けたい名前のアンケートが以前に出てたけど
結構シンプルで普通の名前が多かったんだよね

実際、自分が名前で苦労してきたなら子供には極普通の名前を
つけてあげたくなるだろうし・・・
710名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 06:43:31 ID:QP5KSpku
>700
本当にいい先生だね。こういう親身になってくれる先生の話を聞くと安心する。

…でもこれから先、こういう事も先生がやらなきゃいけなくなるのかねぇ…。
教師も大変だ。
711名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:40:02 ID:oA+VK31I
>>680
特定の宗教の信者にありがちな名前というのもあるから
無関係なら勘違いされるのは困る、
好きな漢字があっても、それ関係のチェックは必要かも。
712名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:45:56 ID:sXg/O2hP
周りは「りり」ブームだ。
りりか りりこ りりの りりあ りりほ

漢字も色々〜
713名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:59:13 ID:y43AoopP
>>709
その一例としてうちの父の話を一つ。
うちの父の本名は画数多い上、まず読み間違えるような名前だった。それで苦労していた父は普段通名を使用していた。
家族もずっとその通名を使っており、私が父の本名が違うと知ったのは中学の頃だった。その後、父は結局その通名に改名した。
そんな父がつけてくれた私の名前は誰でも読めるひらがなだ。
私も娘にシンプルな名前をつけたが、父はいい名だと誉めてくれると同時に「読めない名前で何度苦労したことか」とつぶやいたのが印象的だった。
714名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:03:52 ID:xw6TBEcv
珍しい名前とDQNネームって違う
715名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:16:54 ID:OWK9sv1S
でも読めなくて苦労するのは共通してると思う
716名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:29:37 ID:AypB7wuy
変な名前の人ってそれだけで必要以上に目立ってしまうので
自己顕示欲が育たなくておとなしい性格になると聞いてすごく納得。
自分も自分の兄も自己紹介のたびに驚かれるほどインパクトの
強い名前で嫌な思いし続けてきたから。
717名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:32:43 ID:J7Ysyodg
地方のクーポン誌より@関西
虎羽生 3歳
読みもわからないし性別も不明
顔はすごく可愛い。どっちの性別でも通る顔でした。

たばお か たばき かなあと推量
718名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:41:36 ID:SqMI1F6/
>>717
たばさ、じゃね?
サマンサ・タバサ好きな親だろ…多分。
719名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:42:21 ID:gvQ34csh
こうき?
720名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:00:34 ID:3zlJITIe
>>712 りりちゃん系も「要!顔面相談」だよね。
私の知ってる「凛々華」ちゃんは赤黒い顔のブサちゃんなので、
なんだかねえ…(´・ω・`)
721名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:33:14 ID:PzWpEiqy
722名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:42:48 ID:fVU7UV6j
718ですが、こうきか!納得!
DQNネームでクイズ番組できそうだー。
ジャポニカロゴスとかで特集組んでくれないかな
723名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:51:10 ID:N0+bjUA/
>>722
特集ではないけど、今まで2度ほどやってるよ。
「あなたのお名前なんてーの?」って感じで。
親と子どもそろって顔出し&本名出し。
案の定、そういうところに喜んで出てくるくらいだから、アイタタタ……な名前でした。
724姫奈 :2007/11/02(金) 12:08:31 ID:Ybu1hfC1
姫奈【ひな】

そうビックリするような名前ではないけど(姫の字は痛いが)
由来というか、込めた思いを聞いて引いた。

@まず自分自身が美しく賢い女性に相応しい名前だから、
娘にも美しい女性を表すような字を使いたかった

A字は美人系で響きは可愛い系がよいと思った

B私の娘だから、気高く皆に尊敬され憧れの的になる女性になりそうだから「姫」をつかった

結果、姫奈に決定。

*注意*
この母親は出っ歯でぽっちゃりで目が細く眼鏡をかけている。
ものすごくプライドが高くて自意識過剰。
六人きょうだいの末っ子で相当可愛がられて育ったのか、痛い程勘違いな思考回路。
725名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:25:08 ID:fVU7UV6j
>>723
情報ありがd
726名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:31:25 ID:snqHHrW8
>>727
ビックリするほどスレタイ通りの勘違いだねwww
727名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:32:51 ID:snqHHrW8
>>724だった、ゴメソ
728名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:42:36 ID:saS/3HRl
>703
2月29日生まれなら、ちょっとだけ許す。
729名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:44:14 ID:saS/3HRl
>717
こうき、じゃない?
730名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:50:34 ID:My+o+OH8
広報の誕生欄や1歳検診の赤ちゃんの顔写真って、みんなかわいいよ。
まして親なら「もう信じられないくらいかわいいスペシャルな天使!」ってなってしまうんだろうと思う。

他の名付けスレでも「生まれて顔を見てから決めたらどうか?」ってアドバイスがあるけど、
自分たち夫婦の面影のある顔を見て冷静になるどころか、
赤ちゃんのかわいらしさで理性が吹っ飛んで、一度却下したはずのキラキラネームをつけるんだろう。
731名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:56:09 ID:u9HbaSRz
>>724
鄙か。
勘違いモンにぴったりだな。
その母ちゃんが「鄙」に改名すればよかったのに。
732名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:34:31 ID:gyXsWOi+
読めないDQネームの子も将来ひらがなで通したりするんだろうか?
でもあなるちゃんやせふれちゃんやわきがちゃんはひらがなになっても
どうにもならないなw むしろ余計酷くなる。
733名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:26:14 ID:Z9tV+iEP
> DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
昨日も注意してる奴がいたけどこれだけは忘れないようにな。
顔が地味なのにキラキラネームってのは本人の努力外のことなんだから。
734姫奈の補足:2007/11/02(金) 14:27:33 ID:Ybu1hfC1
>>724の補足

だけどあなどれないのは、日本のプリンセス(?)愛子様とかなり似てきた事だ…。さすが姫…。
愛子様の顔で、上前歯をBigにして、もっとふてぶてしい表情にした感じ。
色白だし前髪も揃ってて余計似てる…。
735スマソ…。:2007/11/02(金) 14:29:40 ID:Ybu1hfC1
>>733
今知った…。
子供についてコメしてスマソ…。
736名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:35:47 ID:z/pbskIQ
もう6年近く前になるけど、保育園に、とーいくん、せなくん、元気(まじ)くんがいた。もう小学生だけどいじめられてないだろうか。
737名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:43:53 ID:h9+jgSId
新西蘭をニュージーランドと読むのを、DQネームみたいだと思ってしまったよ。orz

南関東フリーペーパー、新聞等より

東澤  (とうたく)  名字みたい
壱功  (いっこう)  dqってほどでもないが、今だと「どんだけ〜?」と思ってしまう

以下、読み不明
摩南  
詩音愛 
緋凪
優鳳
虎伯
華恋
香如
738名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:08:08 ID:rDQqCSMU
>>736
元気(まじ)
これ突っ込んだら母親切れるんだろうな。
ヤンキーセンスの当て字で、しかも勘違い。
連想ゲーム系のDQNameは立原あゆみの漫画のタイトル並の読ませ方だなあ。
739737:2007/11/02(金) 15:24:36 ID:o1SZsd0w
訂正

壱功 → 壱孔 だった。 スマソ
740名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:24:37 ID:gz1yEHOt
地元のおめでとう欄から

知愛(てぃあ)

知=てぃって読めるの?
741名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:39:53 ID:SzXkUSFa
何で難しい漢字を使いたがるんだろう?
メンヘラも普段使わない漢字使うよね。
742名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:41:36 ID:ndip2LMK
>>740

つ「知多半島(てぃたはんとう)」 ちゃうわw
743名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:05:27 ID:PytHkTo6
いつまでたっても頭の中が中学2年生なんですよ
744名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:12:52 ID:snqHHrW8
>>737
「とうたく」なんて絶対嫌だ!!!!
男の子なら興味持つ確率が高い三国志。
彼が知ったら・・・哀れwwwwwww
745名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:42:50 ID:cO7C1v+q
宝箱と書いて「じゅえる」くんとつけようとしてた友人(男)を全力で説得した。
じゅえるお爺ちゃんとか嫌でしょう?と言ったら「そんなことないっ!」って言ってたが
他の友人達が
「宝箱の中身は宝石より回復アイテムのほうが良いだろう。」「いや、現金とかじゃね?」
「宝箱から敵が出てきたりして(笑)」
とか言ってたら(´・ω・`)としてた。
幸い奥様が常識人で立派な名前をつけていた。
746名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:03:07 ID:Ef6f3pJm
>>738
本気と書いて「マジ」と読むやつなー

アレをひねって、本人はシャレを効かせたつもりなのか、
ただの(バカな)勘違いなのか……
747名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:19:08 ID:wEfgRNTK
マジって使われ始めの頃、「え〜、マジ?=え〜、真面目な話?」「マジだぜ=真面目だぜ」
だったと思うんだが。
748名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:23:36 ID:ndip2LMK
「マジかよ?=本当かよ」 じゃなかったっけ?
749名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:34:26 ID:wEfgRNTK
>>748
そういう意味に使われてるけど、使い始めの頃は「マジかよ?=真面目な話かよ?」
っていう略語だとみんな受け取ってたと思う。

あと歳がばれるけど。自分が元気って名前を初めて聞いたのはアニメのゲッターロボ(1974年〜)
に出てきたのが最初だった。その後がマンガの「がんばれ元気」(1976年〜)、これで一般的に
なったと思う。当時は変な名前だと思ってた。
750名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:36:18 ID:TXAErSUv
私は今も変な名前だと思ってる。
751名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:40:17 ID:R43cHI7E
聖姫ちゃんって子がいる。
ひじきちゃん。

届けを出してしばらくして気付いたらしい。
どうして誰も届を出す前に気付かなかったんだろう…
752名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:43:53 ID:npPoPWzb
英舞(えま) 祈夕(きせき) ことり 志葵(しき) 暁星(あきほ) 純玲(すみれ) 亜珠沙(あずさ) 結々(ゆゆ)…
753名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:52:10 ID:SF5JP3/+
元気くんって聞くと納豆連想する。
納豆のCMの「元気マン」とか…多分ローカルCMなんだろうけど。
754名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:04:21 ID:PNJcgPTv
戸籍には読みは載らないので、読みだけの変更なら裁判所を通さないでも市役所だけで可能なはず。
難易度はよく知らんが戸籍の変更よりはずっと低いだろうと思う。

聖姫は漢字だけでも十分痛いけどね。
755名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:06:06 ID:ACvx6fIE
友人の知り合いの娘さんたちの名前、姉が桃衣(ももい)で
妹が紅衣(あかい)だそうです。
戦隊ヒーローみたいだ…。
756名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:18:24 ID:IL3/CLcK
>754
でも、聖姫の読み方変えるのも大変そう…「せいき」はマズいだろー。
なんて読ませれば少しはマシになるのかね
757名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:23:34 ID:UrgIVrBg
DQN思考で考えてみる。

「聖」→「聖夜」→「イブ」
よって
「聖姫」=「いぶき」

とか?w
758名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:28:19 ID:eVmyb8SX
聖姫ちゃんって、、かわいそうに。
読むとしたら「ひめ」か「ひじり」ぐらいしか無さそう
その親はなんと読ませたかったんだろう?
759名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:00:09 ID:r994IOl+
聖子で「さとこ」って読ませてる人を知ってる。
無理矢理で変だけど「さとき」でどうだ。
760名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:07:11 ID:mex5uZ6O
聖美でマサミって言う子も知ってる。なのでマサキとか。
761名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:09:12 ID:J7Ysyodg
717です
「こうき」でしたか。
まとめサイトにあったんですね。

明後日予定日の妊婦だけどなかなか名前が決まりません。
762名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:12:48 ID:dl/jODaJ
ひよこクラブの付録に美遊士(みゅうじ)っていたよ…orz
763名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:32:03 ID:aOk/mzx0
姪の名前がミオン…
ここみるとだいぶマシなのかもしれないけど
まぁもうちょっとキラキラした名前を期待してたからプチショックw
764名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:42:36 ID:QP5KSpku
>740
「知」→「ち」→ローマ字だとti(chiが主流とは思うけど、間違ってはいない)
            ↓
「知愛」→ちあ→ローマ字で tia
tiは「てぃ」とも読めるから、読み仮名もてぃあにしちゃえ、って理屈かな。
765名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:55:07 ID:lgrr3BuS
>>754
もう開き直って読みもDQNのトン切りで「ヒメ」でいいじゃんどう転がっても痛い字だから
(聖=ヒジリ から ひ  姫=ヒメ から め)
766名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:36:18 ID:IEw7Kq+I
聖望でまさみがいる。

伶韻だったかな?で、れいん DQN親。

友達が「みづき」とつけたくて、でもありきたいじゃやだな〜
なんて悩んでて、産後に「心ってみって読みもあるんだって」と
嬉しそうに報告してきた「心月」ちゃん。。。上の子も一文字
多い系だし。。。
DQNって感じの人じゃないんだが、やっぱり両親共に学歴を気にしてる。
そういう人がちょっと珍しい名前付けてるのかな。あとは無教養な人。

ちなみにうちの父は読めない名前。なので名前だけは絶対に読める
ものでなきゃならん!と。兄は簡単な漢字2文字ですぐ読めるけど
珍しい名前。私はひらがなと漢字ミックス。
767名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:51:03 ID:N4nKVUYf
>>762
アンルイスと桑野ナントカの子供もたしか美勇士(みゅうじ)だったおー。
芸能人ってけっこうDQNネームの宝庫ですお。
どっかの女性政治家の子供のなまえも
ぽぷりだかぷりんだか、そんな名で祭りになってたし。
768名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:51:45 ID:++vbQGBA
それはたぶん「ぷもり」
769名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:52:45 ID:5/ElfhVc
うちの子の学校に「あけび」ちゃんがいるらしい。
どうやって書くのか聞いたら、「会?美」(小2には難しい字が入るらしい)。
770名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:06:10 ID:2vnhiqEd
>>737 このスレひよっこのおいらがよんでみる

摩南・・・・(まな)ちゃ
詩音愛・・・(しのあ)ちゃん *(しねあ)じゃないよねまさか 
緋凪 ・・・(ひな)ちゃん
優鳳 ・・・(ゆうほ)くん
虎伯 ・・・(こはく)くん
華恋 ・・・(かれん)ちゃん  *自信ありっ 
香如 ・・・(かな)ちゃん  

先輩方いかがでしょう。
771名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:16:39 ID:ujHv7fDd
>>737
頑張って、DQN調に読んでみる。

摩南 ・・まなみ
詩音愛・・しぇんら
緋凪 ・・あかね
優鳳 ・・ゆとり
虎伯 ・・こは
華恋 ・・かこ
香如 ・・かめろ
772名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:16:58 ID:O9D7ShC8
>>767
桑野ちゃう。その手は桑名のアンルイスって昔流行ったからww
773名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:19:28 ID:My+o+OH8
北海道某町広報より
琉騎也(るきや)くん 杏(あんづ)ちゃん 天奈(てな)ちゃん 美心奈(みこな)ちゃん 爽朱(そあ)ちゃん

東北某町広報より
利歩(りいふ)くん  良稀(らき)くん 心桜(みくら)ちゃん

東北某市広報より
汰弛(たいち)くん 月偉(るい)くん 吏琥(りく)くん 空澄(あすむ)くん 皐空陽(さくや)くん
羽音(ねおん)くん 蒼龍(そらた)くん 彪輝(ひゅうが)くん 星音(せいん)くん 琉輝耶(るきや)くん
天虎(てとら)くん

ゆあるちゃん 羽舞華(うぶか)ちゃん 向日葵(ひなた)ちゃん 向日葵(ひまり)ちゃん 
天海(そら)ちゃん 小桜(こお)ちゃん 寧海(しずく)ちゃん  ちゅらちゃん 暖(のん)ちゃん 
炉月(ろな)ちゃん 姫愛(きあら)ちゃん 心姫(ここ)ちゃん 星愛(せいら)ちゃん

るきや飽きた。
汰弛(たいち)は読みもルール違反じゃないし響きもまともだけど、
「弛」を使う名を初めて見たので。あんまりいい意味じゃないし。
悠仁(ゆうと)くん(2007年誕生)は上に入れるか迷った。
774名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:39:35 ID:9srcd0kY
>杏(あんづ)

なんでわざわざ「づ」にするんだorz
775名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:55:08 ID:A2DjWSX+
息子の中学校の先生(数学)の子ども♂が
那由多(なゆた)
阿僧祇(あそうぎ)

日常では使われない数の単位。
漫画にも「那由多」ってあるけど、実生活で付けている
人って始めてみた。なんか微妙。

親の間で「3人目は無量大数じゃないかwww」って噂をしている。
776名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:23:28 ID:i2eKb8nq
聖姫→パッと見で「せいき」と読んでしまう。
詩音愛→パッと見で「しねぁ」と読んでしまう。

…とか言うと「信じられない!普通そーゆー風に読むぅ?」と
「普通読めるでしょー?」と逆バージョンで怒られたりするのかな?

>>773
>心桜(みくら)ちゃん
め○らみたいだよ…その内知らずに差別用語を名前にする輩とか出てきそうだなー
まとめサイト見るとえ○やひ○んはいるらしいがオソロシス。
777名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:28:47 ID:/bMcyYF2
>>775
千葉?
バンプつながりでww
778名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:47:24 ID:/I1IOq80
>>776
しかし素直に「みさくら」と読んでしまったら
これはこれでらめぇぇぇ
779名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:50:47 ID:bdZdgNEo
友人の知り合いに
枝折←しおり
この名前のせいかどうかは知らないが
病気ばかりしてるらしい…
780名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 05:28:03 ID:kbw7Z7Af
今日、デパートの子供広場で会った親子。
子供の名前が同じ『ひかる』だった。ちなみにウチは『輝』♂
相手の女の子の漢字を聞いてびっくり。『妃香』ブタ切りはもはや驚かないけど
真ん中抜きとは…
781名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 08:10:44 ID:Wck3hCZr
名字が【板井さん】、きをつけて!
DQNな名前だとフルネームで呼ばれた時、聞いてる方が本当に痛い…
782名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 08:17:48 ID:ynoJwPOh
メンヘルな知人(平成はじめ生まれ)の名前がかわってる。
カタカナ表記で、怪獣映画に出てきそうな名前。
(ユスラとかそんなカンジ)

彼女は自分がメンヘルになったのは名前のせいだと公言してて、親をかなり恨んでる(メンヘルだからと言われればそれまでだけど、そこまで名前への嫌悪感があるみたい)。
フルネームを名乗らなければならない公の場所でも絶対苗字しか名乗らないし、どうでもいい場面では偽名を名乗ってる。
今の珍名キラキラネームを付けられている子どもたちは大丈夫だろうか?と思ってしまう。
783名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 08:35:36 ID:17G6y/Wt
友人が男女の双子を出産。
愛未来(まみら♀)
未来守(みもる♂)

姑が「漫画みたいな今時のかわいい名前」を希望していたそうだが…
784名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 09:43:03 ID:TtbFCpLy
字面は、もろ姑のご希望通りじゃないかw。
けど、読みは「あみら」と「みらる」の方が、よりトメ好みなのでは。
「まみら」と「みもる」じゃあ、ジャミラとゴモラみたいじゃないかwww
785名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 11:06:13 ID:7j1P/NXk
テレビ見てたら
「ジョイ」ちゃんがいた。

その子のネームタグはJOY。
親の気持ちは分かるが、joiじゃないのか。
786名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 11:59:43 ID:Wck3hCZr
怪獣みたいでヤダ    愛羅 あいら
787名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 12:58:27 ID:8OFpKp1+
通りすがった男の子の名札。
「光央太」(こうた)

光太で十分素敵な名前ジャマイカ?
788名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 13:02:33 ID:eg8lSu+y
関東北部某市広報より(性別記載あったりなかったり)

天翔(つばさ)くん 雪兎(ゆきと) 士颯(しりゅう) 瑠巳(るい) 利礼(りらい) 流輝亜(るきあ)くん 
登希亜(ときあ) 太尊(たける)くん 大翔(つばさ)くん 聖陸(ひじり)くん

采莉(ことり) 漣美(さざなみ) 碧海(まりん) 夢見(むみ) 笑心萌(えこも) 百麗(ゆらら) 
佑女(ゆめ) 爽葉香(そよか)ちゃん 美月(みずき) 愛矢(あやや)ちゃん 姫菜多(ひなた)
愛生(うい)ちゃん 瞳来(あいら) ひるあちゃん 夢杏(むるあ)ちゃん 桃苺(ももい)ちゃん 
愛(まりあ)ちゃん 玲利亜(れりあ)ちゃん 赦衣那(ゆいな)ちゃん 天夢(あむ)ちゃん 
茉鼓(まこ)ちゃん 利永瑠(りえる)ちゃん 人愛(ひより)ちゃん 愛星(あいら)ちゃん

ここに入れるほどじゃないけど、麗司(れいじ)くんとか、瑠綺也(るきや)くんとか。
瞳(あい)読みも初遭遇。
789名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 13:18:24 ID:It2dB+Pn
>785
zyoiじゃね?
790名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 13:21:38 ID:RXwM1TfZ
>>780
どっちもどっちじゃないの?
791名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 13:51:07 ID:/bMcyYF2
>>788の「颯」は(りゅう)もアリなのですか?
教えてエロいひと
792名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:04:29 ID:Fm6AN2fX
坊さんみたいな名前 一宝(いっぽう)
悪口つけられやすそう
793名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:18:35 ID:x5jDWqaF
昨日、地元テレビのハッピーバースデイコーナーで見た。

翔愛ちゃん ♀
かあちゃんって…
794名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:27:11 ID:/e/YoOt7
>>785
jOiだと、泣いてる顔みたい。
795名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:31:23 ID:5lpaHbqr
流願星(りゅうせい)

願うはどうみてもいらない
796名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:42:39 ID:SmGwA/3k
>>795
せめて流か願のどっちか抜いた方がいいよな。
どういじってもデコトラな雰囲気は無くならないと思うが。
797名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 16:56:22 ID:qn4UPCqj
>786
近所にいるよ・・・。
見た目普通の今時母さんなのに、
公園では子供と遊んでない。
他のママさんが相手してやると任せっきり。
知り合いが来ると喋り始めて完全放置。
子供は宇宙語しか発してないのに、
幼稚園について話し合っちゃってる。
あれじゃ、名前も言えなかっただろうな・・・どうなったんだろ?
798名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 16:59:12 ID:eXWBv+8Q
「恭汰」
恭→つつしむ。かしこまる。うやうやしい。礼儀正しい。
汰→悪いものを取り去る。洗う。「おごる」。
名前内で微妙な矛盾してるような気がするんだぜ…
普通の太じゃいかんのか?
799名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:05:02 ID:Oq1C8JHM
前にTVで水無月で『じゅん』さんを見た
800名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:12:19 ID:ABuusAn5
みなづきで「じゅん」なんてどうしたら読めるの?
と思ったらJuneか…
801名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:39:17 ID:Rw3I5+zN
>>790
『輝(ひかる)』はすぐ変換できるし、DQNネームではないと思われ。
802名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:39:51 ID:a2uj/Hrb
その子が小学1年生の時「水」と「月」の字だけ習ったら

なまえ さとう じ無ん
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とかになるんだろうか、と気がかりのは俺だけだろうか
803名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:51:59 ID:w3CQudxu
>>780
よく意味がわからん。
輝は良い名前だと思うけど。
妃香で「ひかる」なんでしょ?
だったら真ん中抜きじゃなくて後ろ抜きなんきじゃない?
804名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:54:08 ID:YSsgFiK5
>>780
「る」はどこ行った?だから後ろ抜きだね
805名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:56:22 ID:6xazerIw
>>787
漏れには「こうおうた」としか読めない。
「こうた」だと央が置き字になるし、「こおた」だとしても「光・央」が豚切りだし。
806名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:58:35 ID:6xazerIw
>>803
>>804
「香」が「かおる」で「お」が抜けてるから真ん中抜きなんじゃね?
807名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:59:43 ID:YSsgFiK5
>>806
なるほど!!!
808名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 19:09:15 ID:wFMzJ7Ab
子供が生まれた時、名前を発表したら(まだ出生届けを出す前)キラキラ
ネームを付けた友人から「え? そんな名前? 私が考えてあげようか。」
と言われた。お断りしたけどいつまでも「えー考えてあげるのにい。」
と不満そうだった・・・。
おそらく「ありきたりの名前でかわいそう。」とでも思ってたのだろう。
809名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 19:42:30 ID:mMP3SDJ8
妃   香
ひ か(お)る
810名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 19:48:41 ID:hSiD/k50
>>808
>私が考えてあげようか。」
>と言われた。お断りしたけどいつまでも「えー考えてあげるのにい。」

余 計 な お 世 話 だ よ

ってか、どこまで自分の名付けセンスに自信過剰なんだと。
811名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 19:58:31 ID:SX3BChp9
近所の中学受験の塾に合格者の名前が張り出してあったんだが、DQNネームが0だった
このスレ的にはガッカリなんだけど、そこそこ民度が高い地区で塾に通わすぐらいの家庭だとまあ当たり前かと思った
呉智英のコラムを思い出しても何となく納得だわ
812名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 20:14:12 ID:KxK7oHYP
近所の蕎麦屋のおじさんに「娘さん、なんて名前だっけ?」と聞かれ
「○○みです(ともみとかなつみとかの普通の響きの名前)」と答えたら
「あれ?そんな簡単な名前だったの?」と言われてしまった。

やっぱり、商売やってる人はDQNネーム遭遇率が高いのかなー?と思ってしまった。
813名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 20:16:36 ID:eg8lSu+y
>>812
おじさん、凄い名前いろいろ知っているんだろうなー。聞いてみたいw
814名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 20:18:18 ID:bRbIEakS
広報おめでた欄より。

立直(りいち)くん

パチンコ?麻雀?
どんだけギャンブラーwww
815名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 20:24:52 ID:msOOC5JT
私も広報で見つけた。
芳椰子(かやこ)ちゃん

呪怨はまあ、いいとして、椰子かよって思った。
あと、芳を「か」と読ませているのは初めて見た。
「かおる」の豚切り?それとも「かんばしい」から取ったの?
どっちにしろ読めない。
816名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 20:54:30 ID:4utMSTvC
週間長野より

月唯(るい)くん    友蘭(ゆら)ちゃん
和瑞(なごみ)ちゃん  翌檜(あすなろ)くん
杜和(とわ)ちゃん   咲空(さくら)ちゃん
音和(とわ)ちゃん   奏翔(かなと)くん
亮惺(りょうせい)くん 紅亜(くれあ)ちゃん
817名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 21:13:47 ID:Vl8U05Yy
「とわ」ってなんか気の抜ける音だよなぁ。

杜和子なら普通の名前に思えるんだけど。
818名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 21:19:50 ID:8cxmSOPB
母と私で、レオン君という近所のお子様の話をしていて
私「その名前だと大人になったら困りそうだよ」といったら
母「その時期にはそういう名前の人がが一杯で大丈夫でないの?」と返してきたのでorzになった。
団塊の世代ってわけ分からん。
819名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 21:36:45 ID:9117Z0+J
「翌檜」
てっきり当て字なの?と思ったが、漢字でこう書くとは。
知らなんだ。
勉強になりました。
820名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 21:38:40 ID:bTsPv+ce
あすなろ?
明日檜だと思ってた。
821名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 21:48:49 ID:9abZXuf7
明子でアカネがいるけど、迷惑な名前だよね?
822名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 21:52:50 ID:9abZXuf7
約書亜  読み方は不明。つーか日本人?
823名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:09:42 ID:G3Yn26WI
>818
いや、お母さんの言う事に同意だな。
レオン程度なら許容範囲。上には上がいる時代だから。
824名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:20:50 ID:p1ebW79y
>>816
翌檜・・・何かのドラマで出てた男児の役名だわ。
それを聞いた時もウヘアと思ったけど、実在するのか・・・
前向きな意味があれば良いってもんじゃないよねorz
825名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:22:43 ID:8cxmSOPB
>>823
○音でレオンだから(○は忘れた)
上には上がいるといえばそうなんだけどさ。
826名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:23:59 ID:L4Wc4FB1
>>815
私の知り合いにも「○芳」さんがいて(40歳くらい)、「○か」と読むのですが
最初その名前を知ったとき、へえそんな風に読むのかと思って漢和辞典を調べたら
我が家にある3冊全部に「芳」の名乗りとして「か」が載っていました。
827名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:39:11 ID:eg8lSu+y
関東北部某村広報より

爽快くん(読み不明) 天寿(てんじゅ)くん 輔弓(ふゆ)くん 蒼於(そお)くん 伶那斗(れなと)くん
敏斗(びんと)くん 柚杏(ゆあん)くん 基主(きいす)くん 知丸(ちまる)くん 夢有人(むうと)くん 
雅楽(うた)くん 哀夢(あいむ)くん 月麦(つむぎ)くん 麗真(らいま)くん

琉椿(るき)ちゃん そよ風(そよか)ちゃん 醒蘭(せいら)ちゃん 乙女(おとめ)ちゃん
萌倭(ほのわ)ちゃん 純菜(じゅな)ちゃん 羽麗(うらら)ちゃん 歩花(ほたか)ちゃん
実栞(みかん)ちゃん なの花(なのは)ちゃん 日生子(ひよこ)ちゃん 萌(もゆ)ちゃん
未映留(みえる)ちゃん

由来コメント
てんじゅくん : てんちゃんと呼びたくて、「考えに考えて」字と画数の良い「寿」を合わせた。
ふゆくん : 両親の出会った季節「冬」に、2人の好きな漢字と画数で。
おとめちゃん : 「これ以上女の子らしい名前はない!」から。
びんとくん : ドイツ語で「風」の意味だそう。
きいすくん : ローリングストーンズのキースから。
828名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:26:17 ID:UZqY9GF4
>>827
突っ込みどころ満載な由来だね。
829名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:32:28 ID:wbN5skzc
>>827
一番上は「そう」「さわやか」「そうかい」「さわ」じゃないかな?
830名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:34:26 ID:bdZdgNEo
827>
爽快=そうかい?
輔弓=ふゆ???すけゆみと読んだ。
ばーさんになっても「乙女」かい…
天寿…ってよく新聞の死亡広告に載ってるよな
「天寿を全うし…」
831名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:51:23 ID:b0wEhLIw
>>823
確かに上には上がいるが、
現時点でも「レオン」がまともな名前じゃないのは確か。
将来、DQN名前の比率が増えて、今よりは多少目立たなくなるだけの話で、
未来永劫、DQN名前とまともな名前の格が逆転するわけじゃない。

それに、そろそろDQN名前の氾濫が一般に認知されてきたから、
まともな名前への回帰が始まる可能性もある。
そうなると、今のDQN名前の子達は「名付けに節度が失われた時代の子」として
世代的にも孤立して、上の世代にはもちろん下の世代にすら馬鹿にされるんじゃないかな。
832名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:56:53 ID:bRbIEakS
>>827
本木雅弘の子供も雅楽(うた)だよねぇ。
833名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:00:52 ID:FHGG4IK0
>>775
むしろ順番からいって「恒河沙(こうがしゃ)」かも。
そして四人目は「極」ですこしノーマルになる、と。

>>779
「しおり」の語源どおりではあるんだけど、だからといって人名に「折」はないな。

>>789
どちらも正しい。ヘボン式でJoi、訓令式でZyoi。

>>822
「よしゅあ」かな。
「約書」の部分から、聖書の登場人物を連想した。
それと、中国語の発音でもそんな感じになったと思う。

>>827
「雅楽(うた)」は昔の官職名、「萌ゆ」は文語体の終止形。
難読だとは思うけど古風な趣がある。DQNameとは思わないな。
834名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:11:18 ID:MEg+vM5j

崇高な名前でも可憐な名前でも
外見と比べられる運命なら努力して頑張って欲しい

「ブサイクもハタチ過ぎれば自分の責任」

友人が言ってた。
ミョ〜に納得
835名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:15:11 ID:T7d5Vlca
>>817
「とわ」は携帯小説大賞?をとった作家の十和の影響ジャマイカ
836名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:32:20 ID:1MI2FmnL
>>823
今や小学生がレイプする時代だが、だからといって
万引きの罪が軽くなるわけじゃない。
自分では判断できないやつが「時代」を基準にしたがる。
837名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:37:56 ID:XGe/GCIP
>>836
ずいぶん過激な例えだけど、主旨というか方向には同意。
未来は現在の結果でしかない事がわかってない奴が多いよね。

スレチなので、ここいらで最近会ったDQN名。
「星空」で「せいや」
ここではインパクト弱いけど、実在で知ってるのはこの程度orz
838名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:47:17 ID:zo0H/k4r
すかい
839名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 00:52:17 ID:qgwg0DjI
>>838
北海道の礼文島に澄海岬があるからなあ。
840名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 01:17:29 ID:GiyDzPI7
>>827

>由来コメント
>てんじゅくん : てんちゃんと呼びたくて、「考えに考えて」字と画数の良い「寿」を合わせた。

うる星やつらのファンですかね。

どの由来も押し付けがましいことこの上ないね。
両親が出会った季節を名前にいれるなんぞ、
子供にとってはどうでもいいことじゃね?
841名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 01:23:31 ID:o/Z79H19
生まれていきなり天寿を全うしそうな名前だな………
842名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 01:27:47 ID:czPHxEZM
最近友達の子が生まれて、漢字わかんないけど『しゅりな』
なんて言ったらいいのか…
843名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 01:35:56 ID:1un7BXEb
>>827
>天寿くん 親がテンちゃんと呼び合えばいいのに。

>哀夢(あいむ)くん、、かわいそうすぎる。
響きは「あいむ」だし、字の説明するときは
「哀れな夢と書きます」とでも言わせるんだろうか
844名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 02:21:40 ID:meYiZUgB
ウチの周りの子供の名前です。
ひなみ
りあな
琉輝←るき
真優←まや
きらら
ありす
律←ただし
愛輝←あいる
845名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 02:49:25 ID:vgkKUqoF
北陸某市広報より
峰士(やまと)くん 逸人(いっと)くん 宙歌(そらた)くん 嶺歩(ねお)くん 
瑚彩(こあ)ちゃん 虹子(にこ)ちゃん 爽(あき)ちゃん 由都友(ゆづゆ)ちゃん

近畿地方某町広報より
可蓮(かれん)くん 汰歌楽(たから)くん 翠輝(いぶき)くん 
愛美瑠(あみる)ちゃん 杏夢(あいむ)ちゃん 絆愛(りあん)ちゃん 実朔(みのり)ちゃん
和香(ほのか)ちゃん 紫月(しづく)ちゃん 美緩(みかん)ちゃん 栞衣(りい)ちゃん 
音乃(のの)ちゃん 葉乃音(はのん)ちゃん

お母さんの名前で、「絵舞美」が読めなかった。えむみ?
846名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 02:52:49 ID:13/Gp0Qg
>ひなみチャン

可愛いね
847名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 03:18:07 ID:UVJyD0rN
>>843
英語を習う年になって、自己紹介を英語で…って時とかもかわいそうだなー。

「ハロー、マイネームイズあいむ」もしくは「アイムあいむ」
848名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 03:22:25 ID:YhBs++ew
>>839
その理論が罷り通るなら南さんちのアルプスくんとかも容認しなきゃいけなくなるじゃんw
849名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 03:34:39 ID:YhBs++ew
>>836
まともな正論を読む事が出来て嬉しい。
大小や時代なんて関係なく罪は罪、DQNはDQNなんだよね。
時代がどうのと言い訳する奴多過ぎてワロスwwwww
850名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 04:35:51 ID:BZ9/mUqY
直接親から子の名前の説明を受けたのでなく雑誌などの印刷物を目にして
おかしな漢字や読み(ふりがな)が書いてあった場合、誤植であって欲しいと願う。
誤植なんてめったにないんだろうけど。
851名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 05:14:09 ID:NCGuwgds
>誤植なんてめったにないんだろうけど。

ここでインド人を右に
852名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 07:19:00 ID:JC4rWgCB
>>844
律の読み方にはただしとどの辞書にもあると思うけど。
そこだけDQN名じゃないね。


>>851
ゲーメストwwww
853名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 09:04:40 ID:BBFpxCdD
下条アトム(本名)の名前も親が
「この子が大人になった時は、こういう名前が普通だろう」
とか思ってつけたんだよね。
854名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 09:54:54 ID:9hkR7G16
>>853
ああ、そうか。
昔見たいろいろな「21世紀予想図」は、今見るとどれも荒唐無稽な
おとぎの世界だが、DQN名を絵にすると、まさにあんな感じだなあ。
855名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 10:03:03 ID:N4wcI+vJ
>>853
wikiより
>将来は日本でもアメリカのように名前・苗字の順に呼ぶようになり、ローマ字の順に名簿も作られるだろうと考え、
>アルファベットのAで始まる名前なら最初に呼ばれるという理由で、原子を意味する英語Atomから名付けた。

親御さんはきちんと考えて名付けてるんだよね。
それに比べて最近のは「この子が大人になった時はこういう名前が普通だろう」というのを
自分が名付けたい珍名を正当化するために使ってる気がする。
856名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 10:20:43 ID:Uw9Sup0q
男児に「ミナト」と付けたいのですが、漢字二文字でいい名前はないでしょうか?
857名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 10:26:50 ID:MPTZhEdw
アメリカの人でタイソンゲイ とかなんとかアナルとか アメリカ言葉の下ネタなのわかってつけてる親はなんて考えてんかね
858名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 10:38:21 ID:MA22RCcX
勝手に妄想未来予想をすることを「きちんと考えてる」とは言わないよ。
859名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 10:44:02 ID:MA22RCcX
>>858>>855へのレスね。
860名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 11:05:14 ID:JC4rWgCB
下絛さんちは俳優女優家庭だから、個性派ネームも許される感がある気がするなぁ(個人的意見だけど)
昔テレビで「個性的な名前にしたくて、英和辞書を引いたらatomという単語の意味が気に入って付けた」と言ってたような。
861名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 11:21:09 ID:9hkR7G16
>>855
いやいや。最初に呼ばれるから何だというのかw
原子を意味する名前というのもイマイチわからん。
親御さん、かなりアメリカに心酔してるようだから、
もしかしたらアトムという名前にはアメリカの“力”の象徴、
原爆に対する憧れでもあったのかと邪推してしまう。
862名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 11:49:10 ID:X02DWmm/
>>856
一生物の名前なんだから、語感で考えるのはどうかと思うよ。
漢字も浮かばないような思い入れも由来もない名前は軽い。
863名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 12:16:53 ID:BaJweFOJ
>>856
名前っぽいのだと

皆斗 みんなと戦うorもっきり一杯
湊都 みなとと

な名前しか思いつきません。
864名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 12:31:28 ID:A/is7rsu
>>856

四代目でつか?
865名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 12:32:50 ID:tzO0T6Se
琥珀(コハク)は、DQNに入る??
866名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 12:42:00 ID:Av/aZmxq
夏に産まれた友人の娘の名前が「さえら」(漢字不明)
「どんな漢字かによってこれからの付き合い方が変わるね」と旦那に言ったら、
「人の考えた名前を悪く言うな」と怒られた。
867名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 12:45:52 ID:wS1IFwfr
>>865
翡翠(ひすい)とか瑪瑙(めのう)とかと一緒に、漫画で見たことがある。
綺麗だし素直な読みなら自分は許すけど、性別は見当つかないね。

そういや漫画でもひとつ「清水摩周(しみず・ましゅう。男)」もいた。
一応日本語の固有名詞だけど、ある意味うまいというべきか?
868865:2007/11/04(日) 12:51:51 ID:tzO0T6Se
>>867
ひすい、、めのうか・・・
それも、なかなかインパクトあるな・・(^_^;)
あまりにも、変な名前が最近多くて、マヒしてくる・。・・・

869名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 13:17:51 ID:HtKH8du7
渚々子 
多分ナナコだと思う。
読みは普通なのに漢字は当て字&凝る人が本当に多いね。
なんかムズムズする。
870名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 13:19:08 ID:HtKH8du7
>>869
ちなみに渚々子の兄弟は凛々子。
多分、リリコ。
871名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 13:25:58 ID:vgkKUqoF
山陰地方某市広報より
生命(みこと) 瑠弥(あきや) 美優花(みゅうか)

東北某市広報より 
日斗(あさと)くん 輝暉(きき)くん 緋色(ひいろ)くん 李亜(りあ)くん 哀翔(あいと)くん 
翼姫(たすき)くん 空陽(あくあ)くん 麻舟(まふ)くん 陽(あたる)くん 源(みなと)くん

妃莉(ひまり)ちゃん 汀菜(なな)ちゃん 美優胡(みゆう)ちゃん←みゅうかも 可可(ここあ)ちゃん

陽(あたる)は、「陽のあたる」→陽→あたるって読ませらしい。
872名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 14:27:11 ID:5XK3yHrm
>源(みなと)くん

人名に「源」がどうかってのかは置いといて普通に読めるよ。
「げん」の次に「みなと」が出てくる。
873名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 14:47:30 ID:qFHRLPvt
>哀翔
哀しく翔るって、死んで空に帰るみたいなイメージ。
何でわざわざ死や悲しみを連想するような漢字を使うのか意味不明。

昨日保育園の遠足集団に遭遇。
どう見ても男児だと思う子に「愛○」の文字が。
男児に「愛」がつく名前を見たの二人目なんだけど、
どう見ても漫画の優男か女児の名前だと感じるのは、
私が昭和生まれの古い人間だから?
874おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 14:51:15 ID:wS1IFwfr
>>872
「みなと」なら「港」で、「源」は「みなもと」としか読まないと思うが…
念のため漢語林で確認したが、名乗は「はじめ」「もと」「よし」だった。
875名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 14:59:10 ID:+AQQMGzY
哀川翔
876名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 15:21:15 ID:rfzPJTUu
おばあちゃんの孫自慢中の会話を聞いた。
うちはね〜「ひろき」で「き」が「翼」って字だから、
まだ漢字で書けないの。
妹もねえ、「しほ」なんだけど「紫」が難しくて。。。」

たとえば「ひろき」を「広翼」とか書いたとしてもよ、
ツバサはツバサだろうと。
上の子の名を聞いたら紫もちょっとひく。
877名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 16:00:22 ID:l7sOUkqy
林(りんご)♀
878名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 16:16:48 ID:rOTJgNUE
将来は何の変哲も無い名前が珍しくなるのだろうか
879878:2007/11/04(日) 16:19:11 ID:rOTJgNUE
スマン 珍しい名前じゃなくてDQNネームだ
880名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 16:23:13 ID:j/eq1hqi
>>861
>もしかしたらアトムという名前にはアメリカの“力”の象徴、
>原爆に対する憧れでもあったのかと邪推してしまう。
それはそれで奇天烈な推測だなw
881名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 16:33:17 ID:XLUFAttn
地元の市報に、湖南君いたぁ。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 17:42:18 ID:wS1IFwfr
>>881
未来少年だか名探偵だか知らないが、素直に読めるならまだいい方だ。
883名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 17:53:29 ID:x5f75QGt
うちは、もうずいぶん前に死んだ明治生まれのじーさんの名前が
「愛之助」だったから、あんまり男に愛がついても変だとは思わない。
他の漢字の使い方や響きにもよってかわるけどさ。
884名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 18:10:13 ID:ykHYcn7g
>>883
たまーに昔の人でも愛彦(ちかひこ)とかいるね。
885名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 18:24:30 ID:Jc6H222W
信愛(のぶちか)もいる。
光愛(みつなる?)も。
886名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 18:36:58 ID:qD3rqcs4
天子(てんし)くん

この子の背負う期待が、重すぎる‥ 聖徳太子から来てるんだろうか、、
887名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 18:48:28 ID:3dh6/QP6
職場知人の姉妹は
芽丹唯(めにぃ)と凛時流(りとる)
妹の方が出来が悪かった場合「私はどうせlittleだし」とグレそうだ
ちなみにもし次男の子ができたら磨都智(まっち)だってさ・・・へー・・・
888名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 18:56:20 ID:j6yBShgG
>>887
漫才コンビの芸名だったらまだしもなぁ・・・
889名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 19:04:27 ID:dFewscpk
一生呼ばれ続ける姿を想像しないのかね。

「梨愛」で「りあり」。
最近まともなのが続いてたけど久々に強烈なもの見た。
890名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 19:09:50 ID:jsTm1S8q
>>889
really?
891名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 19:19:19 ID:F9EBy5MO
自分の子供の名前を付ける時のこと。
ネットの姓名判断で一応見てみたら、100点満点中90点以上だった。
ところが、それより高い点数になると表示された名前にひっくり返りそうに。

@佳奈(かな)A菜多里(なたりい)B真技伊(まぎい)C真鈴(まりん)

@はともかくA〜Cって…。そんなに変なサイトじゃなさそうだったのに。
892名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 19:40:11 ID:LXMYpRuV
>>885
>光愛
大正天皇生母柳原愛子の父
893名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 19:46:54 ID:j6yBShgG
>>891
画数で適当に判断するとそうなるという例ではなかろうか・・・
894名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:05:09 ID:KR5ki3Uz
ついに身近にDQN名がorz
瑠華で「るりは」ちゃん・・・
どこに「り」?
どれが「は」?

895名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:12:05 ID:AZ7ekMOW
瑠璃(るり)の漢字後ろを豚切り・華(はな)の読み仮名後ろを豚切り。
豚切りミックスで一丁アガリ。
896名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:31:44 ID:Qnp062ko
スケートのタケダ奈也もd切り?

「なや」 か 「ななり」 か
まさか 「ななりー」 じゃないよなぁ…と思ってたから、
「ななりー」よりはマシだけど…やっぱりもにょもにょしてしまう…。
897名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:55:01 ID:CQgbdU7I
>>866
昔飼ってた猫の名前だw >さえら

ちなみに漢字表記は「冴良」
若かりし日の遠い思い出さ…w
898名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:55:33 ID:9gOVYYVj
>856
皆統

だめかね、ドキュかね。
899名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 22:02:02 ID:hFEzmDY1
受付に来たおじさんのカードに【●● 清美】!
「ご家族のカードはご利用になれません。」と言うと「私のです。」と免許を見せてくれました。
性別判断くらいわかるような名前にしてくれ。
900名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 22:22:26 ID:AcX3MeX/
>>899
スレチ
しかも普通の名前だし
901名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 22:38:16 ID:8lkdCFnn
小松明美さんに謝れ!
902名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 22:46:15 ID:nGMTRU/Q
今朝の電車内。母親&子供が4組いるグループがギャーギャー騒いでいた。
そのうちの一人の女児が「びーちゃん」「びあんちゃん」と呼ばれていた。
びあん?でもニックネームの可能性もあるか。
と思っていたら、他の子が大声で
「フルネーム書いてやるよ!『○・○・や・ま・び・あ・ん』!」
やはり本名か『びあん』・・・・・漢字が気になる。
903名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 23:23:45 ID:UzPM6ha7
美愛夢とか……
904名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 23:46:56 ID:wUtTlYds
美杏といいたいところだが、美晏だったりする悪寒w
905名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:08:06 ID:Jo8oxzKV
>>866>>897
児童図書の出版社に「さ・え・ら書房」というのがあるので
「さ・え・ら」とは何か調べに行ってきました。
フランス語で「そこかしこ」という意味だそうです。
名前には…変ですかねやっぱり。
906名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:15:51 ID:PT8CihiT
小学生の娘と息子が、妊娠中の私の妹の名付けにダメだし。
「この文字は普通こう読まない」「おかしい」「漫画みたい」「変」
\(^O^)/

ちなみに候補は「空姫(えありす)」。
腐女子自重と思わず言い掛けたが、旦那さんの手前黙った私は駄目な大人。
まだ期間あるから、沸いた頭を何とかせねば…。
ちなみに妹は失礼な!と言ってたが、旦那さんは「だから言ったのに」と呆れてた。
907名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:16:41 ID:XoP6/xN7
北品越地方某島市報より(性別記載なし)

埜愛瑠(のえる) 聖麗(せれい) 綺瀬輝(きせき) 千翔(しゅう)  羅偉人(らいと) 夢大(ゆうと)
心杏(こあ)  光(きらり)  奏空(かいら)  空斗(みと)  伊彩(いさね)  昊武(ひろむ) 雪流(せな)
立夢(りずむ) 裟耶(さや)  貴妃(きさき) 琉月(りゅうが)  尊(たける)  優空(ゆあん)
結晶(ゆうき)  一翔(ひいと) 諒光(あさひ)  大陸(だいち)  梓月(しづく)  日希(ひびき)
陽夢(みなみ) 愛來(らうら) 美愛(みく)  恵結(めい)  佳愛(かなる)  弥汰(やた)
栄龍音(はると)  美日奈(みいな)  百伽(ほのか) 乃音(のと) 未澪(みお) 恋那(ここな)
海月(みつき) 緋莉(ひまり)  梨結麻(りゆき)  珊紫朗(さんしろう) 胡鳥(ことり) 礼心(れいじ)
佐紅耶(さあや) 創人(そうじ) 新流(あたる) 葉潤(はうる) 蒼天(あおい) やや すぴか

見た目が変な名、一見まともそうでも読みが無茶な名。
ちゃんと読めたり名乗りにある読みだけど、響きが変な名。
読めない名前を判読するときの参考にと、すべて挙げてます。

入れるか迷った名前。愛太郎(あいたろう)、来門(らいもん)、絆(ばん)
908名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:26:01 ID:srcrquHc
>>905
フランスでも日本でも通用しない名前なんて、変に決まってるだろ。
日本ではもちろん変な響きだし、
日本かぶれのフランス人が「Shokoadu(しょこらでゅー」なんてつけるようなもんだし。
909名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:51:54 ID:r51moIrt
妹の名前、芙凛(まりん)ってんだけどやっぱDQNかな?
妹が生まれたときから思ってたんだけど。。

ちなみに、向かいの家の犬の名前もまりん。先輩の飼ってる猫もマリン。
910名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:54:35 ID:iZ6fEto+
*覚え書き*

このスレは実質part109です
次スレはpart110となります
911名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:54:52 ID:MONfoWn3
まりんでも、真鈴とか、普通に読めればOKと思える今日この頃。
912名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:00:48 ID:cKCx1jSC
今のDQNネームの子らが社会に出る年になった頃に
就活で名前で落とされそうだよなあ・・・・
親はそういうのまで考えてるんだろーか?考えねーからDQN親ナノカ?
913名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:02:20 ID:Jo8oxzKV
>>909
本当に「芙凛」なの? 「ふりん」って読めるんだけど…。
914名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:03:16 ID:1bxlxP6Y
>>856
皆人かなぁ
915名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:05:15 ID:v5d4dvAb
>>906
ああ、なんて頼もしいお子たち……w
なんか安心してしまって、全身の筋肉から緊張がとれる感覚がしたw
916名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:45:26 ID:c5eztStH
>>884
私の知り合いは愛彦で「よしひこ」
917名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:52:31 ID:MAvnJOug
当て字命名禁止法案とかだしてくんないかな。
ぷもりの親は反対すっかな!
918名無しの心子知らず
>>856
湊人、秦人くらいかな?でも微妙。
スレチだから名付けスレに行った方がいいかも?