子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart104 (実質106)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188477703/


「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part75▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189102764/
┫┫子供の名前を下さい*16人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190894433/
名付けセンスに点数を付けよう 34点
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190470385/

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
子供の名付けに後悔してる人 2人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171037163/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:10:03 ID:bQGEpxFw
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称かもしれないので、「(DQNネーム)」と読んでいた…のレスはやめとこう

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:10:38 ID:bQGEpxFw
877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
4名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:11:10 ID:bQGEpxFw
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
5名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:11:44 ID:bQGEpxFw
<追加:注意点>
1.
>デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
>月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ。

って、この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。

2.
ママスタってサイトの名前披露はネタがほとんど。
6名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:32:58 ID:a8zgNq2B
DQN名をつけるのは虐待です。
7名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:39:42 ID:CEN5/nfP
>>4
前も指摘したのにまだ
光宙(こうう?)
の部分は訂正してくれないのか
8名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:29:49 ID:5ceeUl64
>>7
ぶっちゃけ、そんな些末な事はどーでもいい。
リアリティを追求するなら、「光中」の時点で学習して「光宙」を
一発で読めてもいいと思うんだが、それではあのコピペのハイライトw
「2匹目ゲットだぜ」が無くなってしまう。
たかがネタに目くじら立てんでもよろしいがな。
つ旦
9名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:34:41 ID:bQGEpxFw
>>7
すんません。
次スレはあなたが訂正して立ててください。
10名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:50:15 ID:HBYmKktT
本日の新聞にて。
天地 てんち ♂
「天地無用!」からか?なんて思ってみたり。
個人的には「ついでにとんちんかん」の天地(あまち)くんを思い出す(^^;
つか、人名かなぁ…????
11名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:50:36 ID:WU4vIioj
>>1
おつんつん
12名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:31:25 ID:PGpTDGhm
私の知りあいの女の子の名前は怜央(レオン)ちゃん
天使(ティアラ)ちゃん女
心愛(ココア)ちゃん女

空我(クウガ)くん 男

大弥(ダイヤ)くん男

がいます。
13名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:35:43 ID:JUIvCm6r
>>12
ドキュな名前には違いないが、DQネームの中ではもう「ありきたりなDQN」
といった感があるくらい世に氾濫しとる名前だな・・・・・
14名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:46:42 ID:ltsmLH8H
>>13
しかし女の子に「れおん」ちゃんはさすがにどうかと思うなー。

>>12に上がった他の名前は、('-ω-)アーハイハイ って感じで
右から左に受け流せそうなくらいありきたりだ、確かに。
15名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:05:19 ID:gCbx9ouv
そのうち、DQName(特に、心豚切り系)の子の親が
「なんでうちの子の名前が一発変換されないんですか?!」
とか、ジャストシステムに噛み付いてきたらやだなあ。ねーか。
16名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:17:49 ID:MKp9swcK
普通な名前でも変換されない人いるしいくらなんでもそれは…

と思いたい。
17名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:33:48 ID:c75ASzmS
妹の名前には「子」がつきますが、結構珍しい名前です。
私は職業柄、氏名を多く見ていますが、妹と同じ名前を見たことがありません…難解な漢字・読みを使っているわけでもなく、一般的に通用している漢字を組み合わせているんですが。

母は自分の名前が非常に嫌で、子どもには良い名を「持たせてやりたい」と常々思っていたそうです。
名前は「一生使うもの」だから、と言う考え方のようでした。
占いのことや漢字の意味も色々と調べたそうです。

子どもは親の所有物ではないんですけどね……どうしてあんなに珍妙な名前になるのか……
18名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 01:36:52 ID:LCDgKSlV
>>17
難子?
19名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 02:19:33 ID:Nkxtv6ZL
前スレ304
一ニ(わるつ)って、つけた親は本当に馬鹿。
おそらく、一ニ三(わるつ)からパクったんだろうが、
実際の一ニ三(わるつ)さんの親はダンス教師で、ワルツのリズム1、2、3から取ったのに。
1、2で終わってるし2を→twoつと読ませるなんて、失笑
20名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 02:25:53 ID:Nkxtv6ZL
何か上手く書けんかった。
一ニ三(わるつ)がイイ!と言いたいのでは無くて
自分の実際の経験、経歴などから考えてつけた名前ならば、多少ドキュでも愛があるなと思うんだが
他人のパクリや、読みが綺麗だからと意味がひどい漢字をあてたりする「思考停止」な親は逝ってくれってこと
21名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 02:33:05 ID:vmAquLtm
知り合いの中でも一番めずらしいor変だと思ったのは「來愛(くうみん)」
22名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 02:38:39 ID:KREfiaR+
たまごクラブの名づけ辞典で紹介される名前は、
過去に2件以上受理された読者の実例だそうだ。

編集者とかが苦し紛れにアイディア出しているのだとばかり思ってた…orz
23名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 02:57:59 ID:iG2NCE3l
私の知り合いの子供の珍しい名前は"鮎"(あゆ:性別女)ナリ。なんでも旦那の趣味の鮎釣りが起因したらしい。
オイオイ…、だけどこのスレの中じゃ、この名前も全く普通に見えてきてしまう凄さね。
24名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 03:18:25 ID:VblsEU1Z
>>17
磨子?
25名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 03:52:30 ID:groZil93
>>23
そんなに珍しい名前でもないし、
DQNでもないと思うが…
26名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 06:41:08 ID:aseStZzY
響きだけなら可愛いけど人間に魚の名前なんて嫌じゃないか?
27名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 06:55:27 ID:/7RV+lIK
鮎くらいなら他人に迷惑(読めない・書けない・口に出すのがこっぱずかしい)
かけるわけじゃないから別にいいよ
付ける人の好みの問題レベル
28名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 08:00:43 ID:oFVEvEUC
>>9
まさに正論。
29名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 08:41:59 ID:k8uaNTY5
>26
鮎ならぎりぎり許容範囲かな。「香魚子(あゆこ)」という表記もあるし。
知人が釣りキチの父親に「いわな」とつけられそうになって母親が激怒して止めたとか。
でも代替案が「やまめ」だったらしく、ついにはどつかれたそうなw
結局普通の名前になったのでここでは晒さない。
30名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:02:34 ID:phvzYCv4
前飲み屋で「やまめ」ちゃんに会ったことあるなー。
本名って言ってた。

鮎は昔からつける人いるよね。鮎子とか鮎美とか。
美しいっていわれてる魚なんでしょ?
31名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:11:37 ID:UpD13/XO
海星とかもね
32名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:38:10 ID:hANYDnC9
鮎(あゆ)は同級生にいたから特に変だとは思わないな。
あと、同じクラスに繭(まゆ)ってのもいた。
こっちは羽化できない=一生大人になれないイメージ。
響きは普通だし、今時の子供みたいに突拍子もない名前じゃないけど。
33名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:40:05 ID:Y6XGwxUP
離一 りいち 利一じゃだめなのか?
子に離れてほしいのか...
34名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:52:55 ID:Pg8VimaC
鮎はなぁ、平仮名じゃ駄目だったんだろうか
35名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 10:12:28 ID:8DmMBnOD
MIXIに宇宙人(ケロン人)あらわる!?


蛙呂(ケロロ)
珠真(タママ)
切呂(ギロロ)
来留(クルル)
忍呂(ドロロ)

(全員♀)

何それ!?ペコポン征服なら勝手にやるであります!

・・・日本オワタ
36名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 10:20:05 ID:oFVEvEUC
>>35
ネタだとしてもセンスないな
37名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 10:47:07 ID:9CcnvJDj
>>35
ケロッケロッケロッ♪いざ進め〜♪地球侵略せ〜よ〜♪
38名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 11:42:08 ID:MBg1XYbU
天声人語  2007年10月13日(土曜日)付

 芭蕉の研究などで知られた国文学者の井本農一さんが、兄弟の名前について書いている。
農業をさせたかったのか長男を農一と名付けた父親は、弟には工次、その下には商三という名前を
つけたそうだ。

 だが井本さんは、長じて文学の道へ進む。工次さんは工業をやらずに農学部へ。
商三さんの方が工学部を出て技術屋になった。
〈父のもくろみは見事に外れてしまったわけである〉と、微苦笑のにじむ筆致でつづっている。

 親が子の名に込める思いは、時をへても変わらない。近ごろは“個性派”が、はやっているようだ。
ただし、読みづらい。「雪月花」「美星空」「騎士」といった字面だけでは、見当もつかない。
「せしる」「うらら」、それに「ないと」と読むそうだ。
出産を控えた女性向けの雑誌には、同様の名前が数多く紹介されている。

 女児の名の「“子”離れ」が言われて久しい。このごろは男児の斬新さにも目を見張る。
漢字の意味は美しく、音の響きは滑らかに。「名は体を表す」を願っての、一生ものの贈り物である。
唯一無二のものに、という思いが親に強いらしい。

 名前はしかし、珍しいからと秘蔵はできない。自分のものでありながら公に供し、他人も使う。
“個性”が強すぎると他人の使い勝手は悪くなりがちだ。

 娘たちに茉莉(まり)、杏奴(あんぬ)と洒落(しゃれ)た名をつけたのは森鴎外だ。
片や夏目漱石は筆子、恒子…と並べた。問われれば漱石をひいきにしつつ、いまの親のセンスに、
わが古さを思う。どの子も贈り物が気に入るように、祈りながら。

http://www.asahi.com/paper/column20071013.html
39名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 11:45:25 ID:jXV58VaP
最近(でもないが)DQN親が多いモバゲーから。
(全員男)
・珀音・・・はくと
・愛翔・・・まなと(上の珀音と兄弟)
・碧希・・・あいき
・羚・・・読み不明(でもカモシカだよなぁ)
・彪我・・・ひゅうが(父親の名前に虎の字があるからだそうな)
・明玖人・・・あくと(父親が字画と意味を調べて付けたとか…)
・海輝・・・かいき(海のような広い心で誰よりも輝いて欲しいと…)
・結絆・・・読み不明(ゆうき?)
・翔明・・・とあ(意味はよく分からないけど何だか良いから決めたそうな。たまに『しょうめい』と言われると母親談)
・相愛・・・そうま
・歩輝・・・あゆき
・琉空・・・りくう
・颯音・・・りゅうと
・虎徹・・・こてつ(日本刀くらい頑固でも良いから自分の意見を貫く子にだそうな)
・空夢・・・そら
・海愛・・・あくあ(姉が夢空(むく))
・輝・・・きら(上の海愛の弟)
・海翔・・・かいと(由来は無く、旦那が気に入ったかららしい…)
・夏好・・・かずき(旦那と出会ったのが夏だからだそうな)
・明柊・・・はると
40名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 11:53:23 ID:oFVEvEUC
>夏好・・・かずき(旦那と出会ったのが夏だからだそうな)
これが一番ぶっとんでるな。
41名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:05:06 ID:J72+dd5M
虎徹は長曽禰虎徹からなんだろうけど
某ドラマの「今宵の虎徹は血に飢えている」って名台詞が浮かんでしまうなw
そこまで悪い名前ではないんだけどね。
42名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:15:13 ID:Q3Xh8i/O
>>39
相愛・・・そうま
海愛・・・あくあ(姉が夢空(むく)

以前出た純愛(ジュリア)♂ほどではないけど、男子に「愛」の字はどうも…
43名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:24:44 ID:WB3/RE5L
>>38
本紙の記事でも特集してたね、最近の名付け。
数人の子供の名前が出ていたけど、パンチのきいているものが全く無くて意味ネーヨ
ギリギリDQか?というのが唯一、穂円(ほまる)。
記事的には昨今のDQネームを批判している論調だったけど、遠まわしすぎて、
一般人に伝わったかどうかは、チト疑問だわなあ。
まあ、単刀直入には記事に出来ないのだろうけどw
44名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:31:47 ID:ibxsqo7C
今日見つけた名前 恵里沙。
このスレ的には普通かもだけど、何かモニョる。
恵里でも里沙でも沙恵でも可愛いのに...
45名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:38:13 ID:S/2GHlHy
近所の子供、寧々だって。

大塚製薬にお勤めらしい。
46名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:40:56 ID:T4Ii31bp
>44
このスレ的には普通で、なんかお口直し的なすがすがしささえ感じてしまった
私は相当やられてるかも…。
47名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:23:58 ID:/NvBFAC0
>>44
読みが「えりさ」なら全く問題ないんじゃない?
字面は少々万葉仮名っぽいけど響きは日本人の耳に馴染みやすいと思う
落ち着きがありつつちょっと新しくていい感じ、な部類じゃないかな
少なくてもここに晒すような名前じゃないと思う

「めりぃーしゃ」だったら話は別だけどw
48名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 14:07:34 ID:mo8Ht0Ls
新聞より。
空碧(らいあ)くん
日陽(はるひ)くん
鳳(おうが)くん
うーん…。
49名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 14:50:04 ID:R8fFneH0
華彩 はなさ
女の子。
鼻差・・・くっそー、ってかんじ?
50名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 15:41:26 ID:w9as0ggh
まともだよな?って言う奴に限ってまともじゃない例

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192207038/769+794

769 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/13(土) 15:26:33 ID:JQwcXK7jO
俺の子供

雲穏(きおん)
水澄(みさみ)

まともだよな?読み方調べたし

794 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/13(土) 15:33:46 ID:JQwcXK7jO
>>782
ちょwwwヒドスwww

雲の様に穏やかな人になってほしい
水の様に澄んだ人になってほしい

こう願って付けたのにDQNと一緒にしないでくれよ…orz
51名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 15:49:59 ID:WNKqF6MI
>>38
こんな遠回しな言い方じゃ…。
まあDQNameつけるような親は新聞読まないか。
読んだとしても、
自分のことを言われてるとは分からないだろな。
52名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:45:41 ID:4P/CAKbF
兄貴が良寛って名前なんだ
もちろん由来は俳人の良寛さん
これって今風の感覚だとむしろDQN扱いなんだろうか?
53名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:57:48 ID:qOxHobPs
>>52
は?なんで?
54名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:58:13 ID:3DLqtckY
>>52
女の子なのに、江崎玲於奈から命名されたレオちゃんいるから・・・
55名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 18:01:17 ID:4P/CAKbF
>>53
いや、「今風の感覚」だと古くさいとか言われるのかなーと思って
56名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 18:32:05 ID:wQOk1yo4
可憐ちゃんという今となってはベタな名前の子に会ったけど、初めて名前負けっていう典型例をみた。
そのドスこい横綱には絶対厳しい、っていうかムリ。周りも同じ反応… 本当に子供が可哀想。 
57名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 18:45:16 ID:5SRP/P6c
うわぁ…
58名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 18:49:05 ID:bxuV9cuA
>>19
>1、2で終わってるし2を→twoつと読ませるなんて、失笑

そうか、

1 → one
2 → two

でワルツなんだ、きっと。

59名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 19:11:59 ID:qOxHobPs
>>55
古臭いは古臭いで、DQNとは違うんじゃね?
それにその名前、そんなに古臭くないよ。

>>56
小学校時代はピザそのものだったが、
大人になったら綺麗になったっていうヤツが同級生にいる。
幼少時代なんて人生のごく一部だよ。
60名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 19:37:45 ID:lDRb1X6y
>59
おばはんで「可憐」なんてキツかろう。
61名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 20:05:55 ID:jrN2r67Q
可憐、名前としては微妙。そこまでDQNでもない気もする。
意味はそこまででもないしなにより読めるし書ける(難しいけど)
自分の子につけることは絶対ないけどな。
62名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 20:16:41 ID:NBobrimO
高齢者の“乙女”さんはいるがね。
63名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 20:19:58 ID:IzCW/Od4
>>62
おばさん刑事乙w
64名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 20:25:42 ID:zZhsCHbb
>>38
偏見と言われるだろうが、DQNはそもそも新聞なんて読まないはず
ましてや、一面のコラムである天声人語なんて絶対に読まんだろう

こんな警句を出すよりも、DQN名をネタにバラエティで思い切り
笑ってバカにしてやるか、インチキ占い師の細木ババァあたりに、
「こんな名前だと地獄行き」と言ってもらう方が、DQN親にとっては
遙かに説得力を持つだろう・・・
65名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 20:52:50 ID:Jn1yKzSX
>>64
奴らに「読みづらい」「名前じゃないみたい」「使った事も無いような字」
なんて言うのは喜ばせるだけだとわかったから
ひたすらダセェダセェと言ってやるのが一番堪えると思ったのだがどうだろう?
66名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 21:17:47 ID:ChNMmZRH
>>65
「こういう名前流行ってますね」は結構堪えるらしい
67名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 21:17:56 ID:r2ZDefhW
>>65
ストレートにダサいと言っても、今時の感覚についていけない年寄り扱いされるだけだぞ。
やはり「最近そういう名前が流行りですよね。よく聞きますよね」が最強。
しかし不思議なのはオンリーワンの名前を目指してるくせに、たまひよ本を参考にしたり
してる点だ。オンリーワンがいいならなんで既に存在してる名前を参考にするんだ。
68名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 21:32:35 ID:PJ4a41R7
愛珠(あいみ)ちゃん   優翔(ひろと)くん
奏人(かなと)くん    蘭(らん)ちゃん
璃来(りら)ちゃん    芳乃里(ほのり)ちゃん
響(ねね)ちゃん ← ねね?どうして??
凱俐(かいり)くん    斗和(とわ)くん
夕瞳(ゆめ)ちゃん    愛太郎(あいたろう)くん
守璃(しゅり)くん    紅葉(くれは)ちゃん
迦音(かのん)ちゃん   陽智(ひさと)くん
凛音愛(りのあ)ちゃん  七音(なおと)くん ←ドレミにあらず
来瞳(くるみ)ちゃん

「へ〜かわいい名前〜最近こういう名前流行なんだよね〜」
・・・いつか言ってやる    
69名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 21:38:39 ID:Jn1yKzSX
>>66-67
なるほど、「流行ってる」ね・・・確かに効きそうだ

自分が10代のギャルだったらダセー!と言ってやれるのに悔しいビクビク!
70名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 21:46:31 ID:/FaPrbJ0
>>50
>雲穏(きおん)
>水澄(みさみ)
「きりがくれ」の術
「すいとん」の術
かと思ったw
71名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:04:32 ID:s3SykF2j
このスレではとっくに既出かもしれないが。
昔、同級生に清史(せいし)くんがいたんだ。
小学校の時は別に気にもならなかったけど、
中学校に入るとヤンキー連中にドピュ男って呼ばれてた。
でも大人になったら逆に違和感はないかも。
72名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:24:40 ID:zZhsCHbb
>>68
>響(ねね)ちゃん ← ねね?どうして??

美しい音色が重なって響き合うように、という願いを込めて
73名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:27:51 ID:n8zMm2LC
「きよふみ」じゃダメだったんかねえ?
なにも「せいし」じゃなくても…。
74名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:31:02 ID:8DmMBnOD
チャットに聞耳立ててみた

何美(どれみ)
葉月(はづき)
藍児(あいこ)
音歩(おんぷ)


(以上全員♂・・・why?)
目が点ってレベルじゃねーYO!

しかもアレかよ・・・
75名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:31:56 ID:kLOjOQiI
「きよふみ」でもあだ名は「せいし」になりそうだな。
まあ「きよふみ」ならDQNじゃないと思うけど。
7671:2007/10/13(土) 22:44:03 ID:s3SykF2j
ちなみに高校時代の彼は、格闘技を習って
筋肉ムキムキになっていました。
多分変なあだ名では呼ばれなくなったと思われ
77名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:44:31 ID:BysIVEwj
>74
おじゃ魔女キター!
78名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:54:42 ID:Qjg/uJ67
洋 はるか ♀

性別訂正人生乙
79名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:19:11 ID:Ra0ShdDh
>>74
さすがに黄色いのは無理かw
80名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:20:43 ID:zZhsCHbb
>>74
8月生まれなら「葉月」はありだと思う
男の名前っぽくないけどね
81名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:26:47 ID:cEEXUh9Z
238 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/13(土) 18:59:48 ID:CCwGq9oU0
最近生まれた友人の子が「海卵(ミウ)」という名前
「いい名前だと思わない?」と言われたから「意味が分からないしウミガメの卵みたいで微妙」と言いとブチギレられた
出産祝いにウミガメ色のベビー服でも送りつけようかな?
82名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:31:11 ID:SsE6o0RQ
海の卵の何がどう良い名前なのか、
馬鹿の頭の中、割って見てみてぇww

珊瑚の産卵って満月の深夜だっけ?
そんな神秘的なイメージとかだったらマジウケルwww
83名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:37:39 ID:WB3/RE5L
たまごって「う」と読むっけ?
卯ならあるけど・・。
84名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:46:05 ID:fQ5GIdOO
すごく生臭そうな名前だ
85名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:46:06 ID:ubeaGe0H
タマヒヨ名付け本をいそいそ立ち読み。
命名のポイント、みたいなコーナーに結構まともな事が書いてあったんだけど
(漫画キャラ等から取るのは微妙〜とか)
最後のまとめ部分で思わずorz
「一番大切なのは“赤ちゃんの名前を親が気に入っている事”です」(うろ覚え)

違うだろ・・・気に入るべきなのは名付けられる本人だろ・・・
親の自己満助長しないでほしいよ。
86名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:57:20 ID:B+msOolC
>>85
まあ、名付けの時点では何をどうやっても
本人の意向は訊けないとは言え、ねえ…。

>>50で引用されてるようなのとか、本当にそれが
いい名前だと思ってつけてるのか、特に自分が
その名前でもOKか、とか考えないもんかね。

字面がどうとか言う前に、「名前としてヘン」なものが
多すぎるんだよなー。
87名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 00:07:29 ID:6IBF9WBs
たまひよって、つくづく罪深い…
妹の出産が近いのでのぞくようになったけど、酷すぎる…

私はプチタンファン派だったな
88名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 00:16:49 ID:Bmhx46qA
プチタンファン廃刊・・・おもしろかったよね
89名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 00:17:46 ID:ZJyijPME
「うみたまご」って名前の水族館あるぞw@大分
90名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 00:23:47 ID:wP2quuSL
>>87
プチタンファンは幼児の母向け雑誌だったから
名づけに直接かかわる記事はあまりなかったと思うけど
投稿欄で次男に○太郎って名づけて悩んでる人がいたなあ…。

91名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 00:51:14 ID:6Olgj3BE
遅レスですが、「他はともかく葉月はDQNネームじゃないじゃん」と思ったら…男かよorz>74さん
92名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 01:02:49 ID:Zt5DxoNz
>>85
私も近所の本屋に入荷してたから読んできたよ。
相変わらず酷いよな…姉が今妊娠中だけど、たまひよだけは止めとけって言ってる。
あと貴方が言ってることに激しく同意、親の自己満足で変な名前付けられちゃたまんないよ。
93名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 01:21:36 ID:hGHtNJid
>>51,64
DQN名って真性DQNだけが付けるわけじゃないだろ。
一昔前にやたら個性大事さを唱えてたリベラル思想の影響を受けた世代なんて、
学歴高くても変な名付けに走ったりするぞ

これも偏見だけど朝日新聞の購読層なんて案外そんな奴が多い気がするよ
まあ、天声人語なんかより細木数子のほうがはるかに影響力大ってのは同意だけど
94名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 01:34:08 ID:XZBHPnr6
中3で莉紬(りずむ)という人が居たけど、
今となっちゃあ普通だよな…
95名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 05:05:25 ID:Wy4wxVLk
>>93
ああホントそう。たいてい学者とか芸術関係とかね。
川島教授んとこの姉弟も当時としてはアレだし。
変わった名前の子は「学のある親御さんなのね」と言われてた。
今じゃあ…
96名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 05:13:25 ID:Wy4wxVLk
追記
当時の変わった名前に対する憧れのような、
まぶしく見えるような気持ちはあまり変わってない。

ただ、近年あまりにも子どもの名づけが崩壊しているせいで
過去の珍しい「良名」も暴落の危機に。
97名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 07:25:05 ID:0Ej32FVs
935 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2007/10/14(日) 01:53:07 ID:LfIYsGof0
うちの近所の3人兄弟
長女・・・天使華(あんじぇりか)
長男・・・牙流太(がるーだ)
次女・・・小夜子(さよこ)

936 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2007/10/14(日) 01:58:01 ID:6NtOOg950
三人目で、やっと気付いたのかw
942 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/14(日) 02:07:38 ID:LfIYsGof0
>>936
長女の七五三に行ったときに何人か合同で神主さんに祝詞あげてもらって
「かしこみ〜かしこみ〜どうたらこうたら・・・」で神主さんが一人ずつ名前呼ぶらしいんだが
「まいちゃん〜・・・たけとくん〜・・・(しばし不自然な沈黙)・・・あんじぇりかちゃん〜」
と呼ばれた時に周りの他の親に「えっ?」みたいな顔されて恥ずかしくなったらしい。
98名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 07:46:28 ID:vvv+lWEY
>>97
その周りの「えっ!」という反応、子供は一生背負っていくわけだな・・・
99名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 08:52:52 ID:HukwX6k1
職場で見かけた子供の名前

ララ桜桃(ららさくらんぼ)
長すぎて呼びづらい。
100名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 08:59:17 ID:fxzNGX5Y
>99
さくらんぼの新品種みたいだw
ってかさくらんぼ農家だってそんな品種名つけないかw
101名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 09:28:12 ID:Nx/KemqY
>>97
「不自然な沈黙」にバロッシュwwwwww
102名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 09:37:44 ID:cGMjXgRu
母親の名前が馨だもんで子供にも○馨とつけた人がいる。
彩馨(あやか)
祐馨(ゆうか)
馨=香っていう感覚なのかな?
103名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 10:39:17 ID:H2tEDok7
>>97
それで気づいたんならまだよかったね。
真性は「私たちの斬新な発想に
神主さんも恐れ入ったのね!」と
ますます図に乗るからね…。
104名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:05:36 ID:jakI2boN
>>98
そこが本当に不憫でならない
涙出そうだよ。強く生きてほしい
105名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:14:22 ID:KBLUx6j4
先日見た名前

共存(ともあり)♂
ううむ、名前にこめた思いはわからんではないし、読みも普通なんだが、
どうしても「きょうぞん」と読んでしまう。自分のなかではギリギリで不可。

青空(あお)♀
これで「そら」はいくらでもいそうだが、逆は新鮮だった。
106名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:15:13 ID:YRYl6DLD
携帯からすいません…
幼稚園に
『愛礼々』ちゃんという
子がいるのですが
何と読むのでしょうか?
107名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:16:57 ID:5rE4JyT8
>105
「あおーまけるなー!」なんて運動会で叫んでたら競馬場かと思われるよね。

>106
今いくつか想像したがとても人間とは思えない名前になってしまった。
108名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:20:04 ID:rtYi1LK/
あれれちゃん
109名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:20:21 ID:oRuOZsEg
>>106
あれれ
110名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:36:17 ID:A87fGkKa
今日の毎日新聞の投書欄。
「新」と書いて「はじめ」という名前の84歳からの投書が、今のDQN名をつけられた子どもたちの気持を代弁してるかも。
要約すると、今までずっと訂正人生でうんざり。同級生からも名前を正しく呼ばれることはなかった。読めない名前や、世界でたった一つの名前は幸せとは思えない。親のエゴで、子どもにとっては迷惑千万。

DQNな親に読ませたい。
111名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:38:19 ID:5LMUQun3
>>106
あられ じゃない?
礼→れい の豚切り、二つ目の礼は礼賛とかの らい の豚切りで。
112111:2007/10/14(日) 11:39:10 ID:5LMUQun3
ひとつめとふたつめが逆だったorz
113名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:16:28 ID:+baLeFPY
新聞から

莉以(るな)♀
心寛(みひろ)♀
逗矢(とうや)♂ 逗の漢字は「豆にしんにょう」だけど、変換で出なかった
紫杏(しあん)♀
伊緒里(いおり)♂
かいむ♂ らいむ♂ 兄弟
楓(かえで)♂

あみゆ♀ みゆり♀ けいじゅ♂ ゆうた♂
↑同じ写真に写ってた4人。
ゆうたくんだけ浮いてる。(まともな名前なのに、この中に混じると異端に見える)
ちなみに、名前はもともと平仮名表記。
漢字だとどうなるんだろう?
114名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:20:54 ID:fLD40+Sx
> 楓(かえで)♂
男の子の楓くんはもう珍しくないよ。
スラムダンクからでそ?
115名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:28:46 ID:Fc/hCYhF
>>113
>紫杏(しあん)
紫のアンズって……
なんか人工着色料まみれで食べたら舌が紫に染まりそうで気持ち悪い……
116名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:32:51 ID:fLD40+Sx
>>115
やっぱ繋げて考えるのかな?
花音が、花の音ってなんだよwってバカにされてたけど

例えば美由紀ってどう繋げて考えるべき?
117名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:46:03 ID:VB1IIRlX
>>99
長すぎるとかいう問題じゃない。
だって「さくらんぼ」だよ?!
その上ミドルネームのように「ララ」付きだよ!?
人の名前じゃないって・・・
118名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:49:08 ID:0cmFLTSL
>>85
昨日本屋に行った時、旦那に立ち読みさせてみた。
DQNネームに耐性無かったから、絶句した後に「こんなもん出版するなー!!」と喚いてたw

私が見たのは、普通ネームつけたものの後悔…って体験談がちらほらあったので、お花畑親が調子に乗らないか不安になった。
(後悔の理由はよその子と被る、とかそんなんだったし)
119名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:50:16 ID:gqyrHuwg
音に漢字を当てるのは昔からの日本語の性質だから、必ずしも名前の漢字に意味がなくてもよいとは思う。
ただその場合、
・漢字から音が容易に判断できること
・音が人名として自然な響きであること
が条件となる。

だから「美由紀」:みゆき は特に問題ないが、「美由紀」:びゅえら とかはDQと言われても仕方がない。
120名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:54:35 ID:ghqwCBc6
知り合いの20代の若ママがいわゆるどきゅん名(姫、羅、の様な漢字が入る夜露四苦系)
で、娘二人には「幸子」「直子」と昭和風味な名前をつけてる。

自分の名前で苦労したり、恥ずかしい思いもしたのもあるけど、子がつく、落ちついた名前に憧れてたそうな。
さっちゃん、なおちゃんと呼んで可愛がってる。
121名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:02:22 ID:gqyrHuwg
まあ、昔から当て字大好き人間はいるようで、人名ではないが、万葉集の中の歌で
「いぶせくも」という音に
「馬声蜂音石花蜘蛛」
という漢字をあてたのがあるそうな。
「馬声」=馬は「いーん」と鳴くから「い」
「蜂声」=蜂は「ぶーん」と飛ぶから「ぶ」
「石花」=「石花海」で「せのうみ」って読むでしょ?だから「石花」=「せ」
「蜘蛛」=クモ。
122名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:05:25 ID:aksVYLPC
昔からの当て字ねえ。
近所に人丸神社ってのがあるが、旅の途中に無くなった
お姫さんを祭ってるらしい。
で、そのお姫さんが「人丸」
由来曰く旭をバラバラにぶった切ったらしい。
いや、丸じゃなくて九なんだけど。
123名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:09:54 ID:I/t3YgQ2
>>115
おまけに青酸カリでも仕込まれてそうな読み・・・
こういう名前見ると「紫苑」じゃ駄目だったんだろうかと思う
124名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:16:22 ID:Zt5DxoNz
現在20代中の女です。
私も名前で長年苦しんできました。
それを知ってるはずの友人が『天夢(あむ)』何て名前を子供に付けると言い出したので
全力でその名前はやめて、後で子供が苦労するし可哀想だよ!等と説得しましたが友人は

『アンタ20も超えて名前付けてくれた親に感謝できないの?
どんな名前であれ、親が子供に幸せ願うのは当然でしょ?それの何が悪いの?おかしいよ。
未だに自分の名前嫌だって、いい加減大人になりなよアンタ。』

今思えば大人気ないですが、私は友人にビンタしてその場を去りました。
ちなみに私の名前はさりあ(漢字は勘弁して下さい)です…


125名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:19:54 ID:Zt5DxoNz
今新婚さんいらっしゃい見てたら桂三枝が
子供には『ゆうひ』と名前を付けたい親に対して
『沈むだけやん、やめとけ』と言ってくれた。
126名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:28:40 ID:XZBHPnr6
>>125
「あさひ」なら結構居るけどな。
でも近頃じゃ「ゆうひ」も増えてきた気も…
127名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:33:24 ID:6Olgj3BE
男の子の楓は、私的にはいい名前だと思ったんですが、私はDQNですか?
128名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:37:18 ID:vJ0DgB8o
過程の苦労で色をつけてもらえるのって子供のうちだけで、
大人になったら結果だけで判断されることに慣れている(または慣れなくちゃいけない)はずなのに
なんで“一生懸命考えたから”だけで出来上がったものを全力で肯定しろと言うんだろう
命削って寝ないで考えたとしても、素晴らしい思いがこもってても、変なものは変だよ…
129名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:49:19 ID:3siz3x/R
>>127
・スラムダンクの流川楓ファンというのを容易に想像させる
・美少年以外にはキツすぎる
130名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:04:14 ID:vvv+lWEY
>>124
ビンタに込められた気持ちを友人が理解してくれると良いね
131名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:20:09 ID:JSFm66lo
自分の娘にビンタされるまで、気付かないと思う。
もしくは、ビンタされても親に感謝できない馬鹿娘と逆ギレしたりして。
132名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:38:44 ID:0LjKltrw
>>131
そして事件になって「変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい」スレのテンプレに追加、と。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
133名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:50:28 ID:1vdShTED
紗里愛でさりあとか?
134名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:53:22 ID:I/t3YgQ2
>>124
平凡だったり古臭い名前で大人になってから親に感謝するのと
DQNnameでいくつになっても名前を好きになれないのとは
根っこの部分が同じだよね。
それが理解できないんだろうと思うけど
他にその名前はやめろと言ってくれる人はいないのかな。
誰もいないなら、あなたはすごく貴重な友達なのに・・・大人になれてないのはその友達のほうだよ。
135名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:16:50 ID:rAJNcvoI
三十路で出産した先輩のお子さんの名前が、
小夜姫(せれな)ちゃん
龍貴(ろき)くん
と聞いて、思わず本人を目の前にして固まってしまった。親は純日本人で大卒なのにこれはないでしょ、と。
中学生で出来ちゃった子がつける名前なら、DQNとはいえまだギリギリ頷けるけど…。
若い子の感性に合わせようとして失敗した例なのかな。
136名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:35:39 ID:iFNdYOzk
地元の新聞に載ってた

妃李(ひより)♀

一体どこの大陸の方ですか?
137名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:44:13 ID:bJESJlh9
>>135
必死にたまひよやらキラキラNAMEやらを調べて命名したんだろうなぁ>セレナ&ロキママ

ママサーサイトから酷いのを抜粋

♀吐恋でトコ。『叶』恋にしたかったんだろうなぁ

♂♂託志でタクシ、未来志でミクシ。タクシーはともかくmixiが数十年後もある保証はないのに

♀舞恋多でブレンダ。スナックでもそんなのないよ。やめてくれよ

♀♀愛純でアリス&鈴輝でリデル。アリス・リデルのリデルは苗字なのに

ママサー&子供自慢サイトってことでハンドルネームかも
138名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:46:51 ID:PvANK3lv
先輩がつけようとした名前…
「蛮」
奪還屋(漫画)ですか?
「親類一同+友人一同から猛反対喰らっちゃった(^^)」
と先輩。
…この方はいわゆるDQNですか?
139名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:53:45 ID:0XNfQhRT
銀次ならまだまともな名前なのに
140名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:01:02 ID:xRrE57sR
>♀吐恋でトコ。
吐いちゃう位あま〜い恋って意味だったりして?
141名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:19:07 ID:/p65Jl+B
真邦主 まくす?まっくす?
142名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:27:11 ID:9Pwstg2e
>>141
まっくすじゃない?



旦那の上司の子供
♂烈凰(れお)
嫁が付けたらしいけど、嫁はDQN丸出し

更に旦那の部下の子供
♀レモン(れもん)
こち亀好きなんだとさ
143名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:27:47 ID:V7Vneko2
地元タウン誌より。

心詞(みこと)ちゃん
笑花(えみか)ちゃん

同性の人がいて、鈴木(笑)とか略されてもいいのか…と心配になってしまった。
144名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:49:42 ID:mo6t/S7J
>鈴木(笑)

ちょwww
バロスwwwwww
145名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:53:05 ID:t7sV4JR/
「あの」♀ちゃん。

漢字不明なんだけど、最初あだ名かと思いました。
146名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 17:19:02 ID:c+w8L3Or
コピペ
■世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
8月20日本欄「子の命名に見る”くらし”の喪失」を読んで、今の時代の親心を
伝えたくなりました。

私の2人の子の名前も「龍空」(りく)、「未光」(みかる)で、ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と訊かれ、その度に
自分の名を張り切って答えているそうです。「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。

世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、懸命に本を
何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」ではなく、「自分の気持ちを
大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。 人生の先輩、先生方、子供たちに
「何て読むの?」と訊いて下さい。誇らしげな顔が返ってくると思います。

(毎日新聞 平成19年10月1日朝刊)
http://www.gazoru.com/g-290c60c35d6d34552c29aeda21048225.jpg.html

■私は 呼びやすい名にこだわる
 1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
 自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
 こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。

(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
147名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 17:21:56 ID:vvv+lWEY
>>132のスレから抜粋
-----------------------------------------------------------------------------
266 名前:名無しの心子知らず sage New! 投稿日:2007/09/29(土) 20:40:48 ID:BsFGs2hx
変な名前の子どもが事故に遭いやすいんじゃなくて、
ただ多くニュースで見られるほど変な名前の子どもが多くなっただけじゃないか?

273 名前:名無しの心子知らず sage New! 投稿日:2007/09/30(日) 03:00:34 ID:xE5JNbXZ
>>.266
それがさ、塾の成績優秀者貼りだしや、習い事の発表会だと、
DQNネーム皆無だったりするのよ。
実際、近所でもそんなすごいのはいないし。

市報のお誕生コーナーと虐待事件ニュースで見かける機会が多い。
-----------------------------------------------------------------------------

言われてみると、絵画とか習字(恐らく夏休みの宿題)の入選作なんかが
街のギャラリーに展示してあったのを眺めてたんだけど、DQN名の子って
全くと言って良いほど見あたらなかった

偶然なのか必然なのか・・・
148名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 17:23:51 ID:H8QcdLKT
鈴木(笑)さんはもういるよね。
て言ってもmixiでしかみたことないけど。

話かわって、
知美愛 しるびあ
朱知愛 ありしあ
双子女の子。
メル友の子の名前。

由来は最近パチンコにもなった、合体すると気持ちいいロボアニメ。
149名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 18:10:52 ID:SltSc+O2
この前役所に行った時の事。
字面は不明ですが…
席を外した旦那を待ってる時、出生届の窓口で聞こえた会話。

嫁「えっ!?英語とか記号とか使えないの!?」
旦那「何したら使えんの?」
係員「いえ、法律で決まっているので…」
旦那「ふ〜ん…じゃぁオメガは諦めようか…」
嫁「メタモルフォーゼは出来ますか?」
係員「ひらがなですか…?」

オメガ!?メタモルフォーゼ!!?
150名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 18:15:09 ID:bDwtP+u9
オメガって
Ωとかωのことだろ
151名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 18:20:03 ID:okgXGgZD
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
152名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 18:24:37 ID:dCiL1PUD
俺じゃあないのだが。
友達の子供。名字は相当メジャーなのだが、
名前が「一二三」。読み方は「ひふみ」。
153名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 18:26:18 ID:QjJokQqm
>>152
それは昔からよくある名前。
一二三(わるつ)くらいじゃないとDQNとはいえない。
154名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 18:39:18 ID:A16L6MBI
>142
中学生のとき通ってた塾の、
成績優秀者発表の常連が「れもん」さんだった。
今25歳。
両方、由来が知りたい。
梶井基次郎でも好きなのかな。
155名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:00:47 ID:ghqwCBc6
>>138
野蛮の蛮ではないかい?

南蛮漬けとか…
156名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:07:42 ID:8gifRyV1
>152
友達が将棋オタなら加藤一二三から取ったのかも。
天才だが奇人変人でも有名な棋士だよ。
一発変換できるし、DQNと思うのが無知。
157名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:18:32 ID:0Ej32FVs
910 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/14(日) 19:15:31 ID:PS0XZGBj0
俺さ、神奈川県茅ヶ崎市に昔から住んでるんだけど
親から独立→結婚→茅ヶ崎に引越し・・・してくる夫婦がDQNばっかりなんだ
どいつもこいつも、海に関係するような名前を子供につけようとしててさ

青海クン、夏海クン、快晴クン、静海クン・・・
砂亜浮クン(さーふ)、砂譜音クン(さーふぃん)、栖玖葉クン(すくば→すきゅーば)・・・
代津斗クン(よっと)、微夷智クン(びいち→びーち)、etc...
あと、スラムダンクのキャラ名とかいろいろ過ぎて判らんくらい

バカもいいかげんにしろと言いたい
おおむね海岸側に無理して住んでるヤツラに多いよこのタイプ
舞い上がるのもたいがいにしろっての
158名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:19:27 ID:Gt0XYEa2
一本木蛮思い出した
159名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:30:05 ID:aAROp4T/
>>149
メタモルフォーゼをwikiで調べたら

>・生物学でいう変態の意。

昆虫とかの変態だろうけど…
160名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:38:18 ID:VB1IIRlX
>>149
幼稚園〜小学校低学年の娘のいる親なら
プリキュアが真っ先に浮かぶと思う。

毎週日曜「メタモルフォ〜〜ゼ!!」って変身してるよね。
161名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:39:16 ID:/W682Qzx
>>157
> 青海クン、夏海クン、快晴クン、静海クン
この辺はまあ、許して上げなよと思ったけど

> 砂亜浮クン(さーふ)、砂譜音クン(さーふぃん)、栖玖葉クン(すくば→すきゅーば)・・・
> 代津斗クン(よっと)、微夷智クン(びいち→びーち)、etc...
失禁した!
162名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:59:05 ID:H2tEDok7
茅ヶ崎市役所は大変だね
163名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 20:15:54 ID:fpLasJyr
旦那の大学の先輩に
美久太(びくたー)
って人がいたらしい・・・orz
ちなみに旦那は40代。
164名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 20:25:08 ID:tMwN9YE6
>>143
ヤバイ
うちの子そうだわ。
姓はご近所にいっぱいある、地元姓
165名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 20:35:46 ID:IxBgbHIE

近い将来、教育や行政の現場など
「下の名前はカタカナで書くこと」がデフォになるかも。
あまりにも非効率(なんて読むんですか?の嵐)になって。

どういう漢字か聞くのが、星座とか血液型みたいにヒマネタの一つに。
166名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:12:58 ID:XZBHPnr6
>>164
いや、「笑」とかいて「えみ」と読ませるのは結構前々からあるしそう憂慮することでもないかと。
省略表記にしても自分の経験からすれば 鈴木笑子(仮)→鈴木ぇ みたいな感じが多いし。
167名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:39:05 ID:vvv+lWEY
>>166
デパートで実際に「田中(笑)」の名札を付けた子を見たことがある
その子は笑顔で接客してたので名札と相まって微笑ましかったよ
168名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:41:31 ID:LjhJ8ql/
知り合いの子供はひらがなで「ありす」

母親がすっぴんロリータ。
169名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:51:32 ID:wP2quuSL
>>152-153
2〜3日前に夕刊の「お誕生日おめでとう」で見た子は名字が「一二三」だった。
ぐぐるとこれも「ヒフミ」さんらしい。
ちなみに名前は 璃華 (りるは) ちゃん。
170名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:57:47 ID:GIWL9yAh
小姫(あずき)ちゃん・・・
171名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:20:17 ID:vJ0DgB8o
じゃあ豆は「き」と読めるんだね…
172名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:40:42 ID:tmcNHMMp
ガイシュツでしょうが、
徒然草 第百十六段
ttp://www.tsurezuregusa.com/contents/116.html

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。


お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうだか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。人の名前にしても。
見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
173名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:57:30 ID:+AoNTp3c
遠足の子供の持ち物を拾ったんだけど¥、
名前の欄に「鈴木(仮)せいし」と書いてあった
「せいじ」の点が消えちゃったのかな?と思って引率の先生に渡したら
大きな声で「せいしくん!!!せいしくん!!」って呼んでた・・・orz
残念ながら漢字は書いてなかったけど
(苗字が漢字で書いてあったので、もしかしたらひら仮名かも?)
「せいし」って「精子」しか思いつかねぇよ!!!
174名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:58:55 ID:PvANK3lv
我が子に「蛮」と名付けようとした親の後輩です。
やっぱり「奪還屋」からきてたみたいです。(←先輩、漫画好きだから)
自分の話ですが、某巨人の選手と同じ名前です。中学生の先公に授業中にからかわれまくって本気で親恨みましたし、野球(とくに巨人)いまだにでぇっ嫌いです。
今は名前に不満ないですが、自分はどんなことがあっても名前と姿だけで人を傷付けたらいかんと思いましたね。


…とは言いつつも、やっぱ口にしたらいけないが「DQNだなぁ〜」名前はありますね。
175名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:03:09 ID:PvANK3lv
174です。
1部改行失敗しました。
読みにくくて、本当にすみません。
176名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:09:57 ID:HuZiOURm
>>173
あと「生死」
177名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:10:20 ID:J4u/7UCX
>>142
レモンは英語で「悪い物」を暗喩する。
日本人からも外国人からもプゲラされるまごうなきDQN名。
178名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:26:38 ID:YdO5yYKA
うちの父も「せいし」。
(勿論「精子」ではないけど)
慣れてしまって気付かなかったけど、「せいし=精子」って連想する人も多いですよね。
本人は「読み間違えられて面倒」としか言ってなかったけど、思春期にはからかわれたりしたのかも。
179名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:36:20 ID:L7t+re82
もし俺が親になったら(なれないけど)つけたい名前は
空・誠・明(あきら)とかにしたいんだが一文字の名前はDQNっぽいか?
それと空って名前はDQNネームかそうじゃないかも
教えてくれ
180名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:40:15 ID:mY2uLo6u
一文字名はDQNではないし、誠も明もとてもいい名前だと思う。
でも「空」はどうかなぁ。「からっぽ」の「から」だよ。
181名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:43:28 ID:L7t+re82
>>180
やっぱり皆そっちとっちゃうか前違うスレでも聞いたんだがそんなこと言われたな
俺は思ったのは空の様に広く青く清んだ心を持って、変わる天気の様に感情の豊かな子に(ry
みたいな感じだったんだけどな
アドバイスありがと
182名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:46:47 ID:+OBFSAZq
空以外なら素敵
183名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:48:40 ID:L7t+re82
やっぱり空はダメか
ちなみに思ったんだが
歴史上の人物の名前とかって誰ぐらいまでだったら許せる?
総司(沖田)とかならまだ大丈夫そうだな
184名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:49:47 ID:/QtYAFLi
>170
友人の甥っ子が大豆(だいず)らしいから
ケコンさせたいなw
友人は何故か「だ」にアクセントを
おいて呼んでいる
185名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:51:53 ID:aksVYLPC
>>183
>>1

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part75▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189102764/
┫┫子供の名前を下さい*16人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190894433/
名付けセンスに点数を付けよう 34点
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190470385/
186名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:52:50 ID:oJeMu64k
>>179
空(そら)なら、大丈夫でしょう。
「空っぽ」を先に思い浮かべる人の方が珍しい。
それより青空でソラとか見るとほんとにイライラするけどな。
187名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:58:59 ID:STP2dhJZ
知り合いの子は梓希(あずき)ちゃんだ。

呼ぶ時にどこにアクセントを置くか、考えてしまう。
188名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:00:05 ID:+2ofQZXE
お空系や飛ぶ系の、地に足の着かない名付けはDQN。
189名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:02:27 ID:8s1Ebhhf
>>179
空で「空っぽ」は真っ先に連想しないけど、育児放棄等の犠牲者に多い名前。
育児放棄する親が「空」って字や響きを好む傾向があるのかも。

ちなみに空(そら)以外にも青空(そら)、晴空(そら)、空良(そら)など
190名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:17:11 ID:exTOaSDj
空とか海とかほんと多いよね。
別にいいけど、変る天気のように感情豊かって、あきっぼい、
感情の起伏が激しいとかマイナスイメージしか思いうかばない。
191名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:17:23 ID:eZbMaEvE
ここ見てると、10年後位に自分が子供持つ年になった頃には子供の同級生は皆DQNネームなのかと不安になる…
192名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:24:22 ID:DrLHVgkp
>>191
全部じゃないけど3割くらいはHITするかも。
そのうち漢字と全く違う読みになる子はかなり少ないと思うけど・・・・
193名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:27:57 ID:Bk9qfLGY
仕事柄、子どもの名前を日々山ほど見てるけど、
佳子(よしこ)ちゃんとか百合恵(ゆりえ)ちゃんとか普通の名前の方がまだ多い。
これからは堅実(古風)系とキラキラ系の二極化がどんどん進んでいくんだろうね。
194名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:29:00 ID:VNDykD5j
>>189
俺が育児放棄かーwww
>>190
笑う時は笑ってなく時は泣いてみたいな感じだな
てか人に名前の由来とかって話すことないよな?
195名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:31:39 ID:Qx2tErxk
小2の生活科の宿題で
「自分の名前の由来を調べる」てのがあるらしいよ。
196名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:34:15 ID:Z6pbTMPO
将来「ムスメさんと結婚させて下さい」と言う青年の名前が【黄熊・ぷう】だったら…その親と親戚付き合いしなきゃいけなくなったら…
197名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:34:37 ID:VNDykD5j
>>195
あぁ昔あったなそんなこと
けど誰もそんなこと忘れてるだろうし
大人には話さないよなwww
居酒屋とかで飲んでる時に
『ねぇねぇ子供の名前の由来って何〜?』みたいにならないだろうし
それと粘着でスマン
198名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:40:06 ID:xltEDMQ/
個人的には、空とか海とか問題無い。
でも現在流行り過ぎてるから、他人とかぶりまくったり、流行に乗ったと思われる可能性は有るかも。
199名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:51:28 ID:JtoTsNrx
>>197
スレ違いと指摘されてなおレスを続けるお前の頭は空っぽだろうな
200名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 01:22:08 ID:Ftp0MZzv
>>197
粘着きんもー☆
201名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 06:31:24 ID:0UwOzIbr
兄が木綿くん
妹が絹ちゃん


豆腐かー…
202名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 07:15:16 ID:2jGh8IFl
>>201
お兄ちゃんはもめん? ゆう?
203名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 08:19:45 ID:Zvd0F26O
>>201
妹はシルクちゃんかも?
204名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 08:44:31 ID:mHNg7ORV
ゆう、きぬだったら普通の名付けの範囲内では
兄弟間で格付けしてるっぽいっちゃぽいけどなー

三姉妹で「木綿(ゆう)」「絹(きぬ)」「麻(あさ)」とかだったら面白そうだ
205名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:13:56 ID:2Fl3GvG/
美里(みり)
桃萌(もも)
大空(そら)
心音(ここね)
彩来(あいら)
菜愛(なのあ)
天飛(あまと)
姫空羽(きらは)
206名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:27:26 ID:X22F7s3W
  ____ ∧ ∧
〜' ____(,,#゚Д゚) <昭和の席、ね゛ぇ゛がら゛!
  UU    U U

昭和のセンスで独断スレ
207名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 10:00:41 ID:XnN4GS+T
知人が久々のシュサーン。待望の女の子で名前が「璃々姫(りりか)」。
中学生の上のお兄ちゃんはごくごくまともなお名前なのに一体何があったんだか。
「何考えてるんだかって感じっすよね…」とイヤそうに話してくれました…。
208名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:00:50 ID:wRpsFggF
私の前彼、


勝王(かつお)親おかしい。
209名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:37:08 ID:mreafnIO
覇皇(はお)
神羅(しんら)・鴻魔(こうま)←兄弟
愛(あい)・愛優(あゆ)・愛夜(あや)←兄弟

全部男の子の名前です。
仕事柄子供の名前を沢山見てるけど、さすがに『愛』3兄弟にはビックリ。
210名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:43:03 ID:wChVW744
この間テレビで老化が早い難病のお母さんやってたけど
小学生の息子の名前がギー君とは?
テレビだから仮名だったんだよね?
211名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:38:06 ID:xhyZik6W
笑愛でニコちゃんがいた。
笑でニコと読ませるのもあれだけど、
さらに必要のない愛があるのがイヤだ。
なんか気持ち悪かった。


>>209
愛夜(あや)が愛液に見えた…。
212名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:58:44 ID:QSiJFtqr
今年から子どもが幼稚園。
息子にも仲良しのお友達が何人かできたけど、
DQN名の子はお友達も似たようなDQN名。

シンゴ君のお友達はタイチ君やマサヤ君だが
ライガ君のお友達はカイオウ君やアクア君。
213名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:59:51 ID:6KJjTW0h
広報より

心空 しゅう

全く意味不明、解読希望
心は、しんの豚切りだろうけど…
214名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:02:32 ID:81XXLSDd
>204
昔、りぼんに載ってたマンガの三姉妹(三つ子)がそんな名前だったよ。
木綿(もめん)・絹(きぬ)・麻子(あさこ)だったかな。
215名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:21:18 ID:xaBiox5u
児童館で久しぶりにDQN名に遭遇

ぺきん(♂) 字は不明
216名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:31:18 ID:5IJuqflL
だっく
217名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:31:29 ID:B0l6V5PH
>>214
麻子じゃなくて、そのまま麻(あさ)だったよ。
兄がいるけど、普通の名前だった気が。
218名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:33:25 ID:QSiJFtqr
マンガの話はイラネ。
219名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:49:25 ID:lUtUh3tm
ネットの質問コーナーの回答でみつけた。
実際につけてしまったわけではないので、ちょっとスレチかも。
回答日時が2005年と古めなので、この人の目が覚めず、結婚・出産していたら、
中二病丸出しのこんな名前の子供が本当にいるかもしれない。

>私は子供の頃から名前を考えるのが大好きで、名付けの本も何冊か持っています(^^;)
>素敵な名前を発見したり、個性的な名前を思いついたりすると幸せを感じます。

>付けたい名前は
>女の子
>薫寿ゆきと:人を感化させる、魅力的な人物になるように
>桜月さつき:桜のように皆から愛され、月のように皆を見守る優しさを持った子に
>花撫かなで:花をそっとなでるような優しさを持った子に
>真誓まちか:約束を守る子に
>真瞳まなと:真実を見つめる子に
>美花ふみか:綺麗な花のように
>青空はるか:あおぞらのような爽やかな子に
>七望ななみ:何度も夢が叶うように
>遥月はるな:遥か彼方の月のように優しく見守る子に
>清葉さやは:さわやかな子に
>香好ここの:可愛らしく、好かれる子に
>陽花はるか:お日様を浴びた花のようなほがらかな子に
>桜香ほのか:ほのかに香る桜のように素敵な子に

>本当はまだあるのですが、とりあえずこの辺にしておきます…。
220名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 14:04:53 ID:bvXoI5C2
>>166 >>167
(笑)の親です。ありがとう。
もうこどもも中学生になってるのに、
今まで気づかなかった自分にorz
(しかも同じ姓だらけなのに)

でも本人も他の人にそう指摘されても
笑い飛ばして、ネタにしてくれそうな子なので、
心配しないことにしました。
221名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 15:28:02 ID:BlqQMtbU
木綿・絹・麻なら生地かと思うけど
麻がないと豆腐だねー・・
木綿(もめん)はいやだな。名前として。
222名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 15:36:07 ID:SvssbM0u
それぞれ「子」をつければなんとか普通の名前になるのにね。
223名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 16:19:16 ID:/rlWZNw7
「雅子」で、みやこちゃん。
まさこで有名人がいるのに。

子がついててもなんかずれてる気がする。
224名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 16:43:01 ID:VrmUhyyW
新聞に写真付きで載ってた。
優心で「えがお」。何をどうしたら読めるんだ。
35才の母ちゃん何してんだよ。
225名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 16:54:28 ID:jryBirbJ
>>223
雅都でミヤコちゃんって同級生にいたな
なんでも「都子」と「雅子」で意見が分かれたから
あわせて雅都になったらしい
いつもマサトくんって間違えられていてかわいそうだった
226名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 17:30:33 ID:JCdk4nQk
木綿は「ゆう」と読んで古来から気品高い名前だよ
227名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 17:56:16 ID:2NPFLmff
>>226
気高い名前でもぱっと見のイメージとかあるじゃないか
228名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 17:57:06 ID:2NPFLmff
気品高いだ…
豆腐の角にぶつかってくる…orz
229名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 18:12:09 ID:SvssbM0u
>>223
子がつければ・・・の話は>>221の名前のことね。
230名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:10:33 ID:0UwOzIbr
>>201ですが、読み仮名忘れてました。

もめん くん
きぬ ちゃん

です。
“ゆう”じゃないのか聞いたら「そんな読み方しないwww」
231名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:15:41 ID:raiMs94v
>>210
それはギーくんって呼ばれてるだけで
本当は「儀」とか「義」とか「ギ」と読める漢字を使ってるだけだろ?
232JK:2007/10/15(月) 20:30:34 ID:agFgcWWr
MYいとこ。

梨宮…りく(♂)

上の男の子が礼央(れお)で、『ら行つけたい!』と言っていたのは知っていたが
まさか『なしみや』でくるとは思わんかった。

それと今年出産予定の学校の国語教師。旦那は英語教師。
お互い三十路すぎなのでDQNは無いとは思うが。

海外で通用するように…って、願い込めたって子供が海外に行くのは人生1,2度だと思うのは私だけだろうか?

平成元年生まれとしては、平成に汚名をつけないで頂きたい。
233名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:53:32 ID:u9w7Iz9n
>232
教師の子、意外にDQN名多いのだ。
「教え子とかぶっちゃいけない」と探した結果珍妙な名前になったり
ムリヤリな当て字に落ち着いてしまったりする。

「海外で通用するように」と名づけた名前はまず日本で通用しないよな。
234名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:55:42 ID:oqjhTEvE
私も平成元年生まれだよ。
こないだ従姉妹が生まれて
智里(ちさと)
になった。よかった。
来夢(らいむ)って名前がいいって主張してた同級生がいた。
私は恭子とか由貴子がいいって言ったら『だっさww』て言われたよ…orz
235匿名:2007/10/15(月) 20:57:47 ID:kG3fCQFU
子供の保育園の運動会にて、「〇〇(名字)いきる」と書かれたゼッケンつけてるちっちゃいお子(♀)発見。
彼女のこれからの人生、名前のせいで生きにくそうだ…
236名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:01:07 ID:ZjZkG1yB
知り合いの教師の子供は彩佳とか萌ちゃんとかひろあき(漢字)くんとか
普通なのばっかだけどな〜。
保守的な学校とそうでない学校ではまた違いそうだな。
237名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:02:17 ID:ZjZkG1yB
>>235
うちの近所、誇(ほこる)くんいるらしいよw
親は常識ないんでそ。
238名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:02:44 ID:pbN/HRnX
>>233
>「海外で通用するように」と名づけた名前はまず日本で通用しないよな。

海外の親戚と言うか外国人の親戚に海外で通用する系を教えたことがあったが
笑われたから海外でも通用しないと思うよw
239名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:14:03 ID:7tFHZqxo
>>235
数年前子供の保育園で「○○すねお」って赤ちゃんがいて
保護者席がざわついた。

名前付きゼッケンも個人情報保護で廃止。
すねお君が今でも同じ園なのは知らないが
(園児が120人以上いるから違う組はよくわからん)
すねずに育って欲しいと思う。
240235:2007/10/15(月) 21:21:12 ID:kG3fCQFU
>>239
すねお君、あんまりだ〜
あと、先生の子供にDQN名が多い件だけど、妹の担任の娘は「若紫(わかむらさき)」だったんだと…出典は当然「源治物語」
241名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:24:00 ID:5RYkzdVn
もまえら聞いたか?

お国が年金なんかの情報入力する時 読めない名前は漢和で引いてとりあえず妥当なやつをつけとくんだってさ







65歳になってDQNネームのこんしんのいちげき! 乙
242名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:26:39 ID:FwT/8rPk
>>239
子育て世代の日本人で のび太 スネ夫 ジャイアン を
知らない人がいるとは思えない、のだけど…だけど…

>>240
若紫がほしい男はいても、自分の娘を若紫にしたい父親は
いないと思いたい、のだけど…だけど…
243名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:44:59 ID:k1f3mgVG
児童館で発見ー(・∀・)ー!!

女神(さおり)ちゃん

元ネタは聖闘士星矢か!?
244名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:57:25 ID:3keF8JNF
>>243
それだったら同じ「女神」の漫画アニメネタ読みで
「ベルダンディー」「イングリッド」「ヴィシュヌ」とかもありかw


もう実在したらどうしよう
245名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:05:16 ID:9uVYf1fH
ガキの頃自分の名前を違う漢字に
変えてゲラゲラ笑う遊びがあったけど
(たとえば、「さとうあきひろ」だったら
「鎖兎羽亞毅燈魯」。)今リアルで
亞毅燈魯とか存在してても
不思議じゃないんだよな。
冗談はたいがいにしてほしいよ(ーー;)
子供はおもちゃじゃねーんだから…
246名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:21:17 ID:kG3fCQFU
度々スマソ
『夏椿(なっつ)』
正直「豆?」ってオモタ
仕事柄DQNネームには日々遭遇するが、豆ってどーよ?
カワイイのか?
247名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:35:37 ID:oO5Cp8Yz
>>246
「豆」も疑問だけど、こんな意味もあるのにね。

nuts
━━ a., int. 〔俗〕 気が変で (crazy); 〔俗〕 ばかめ; ばかな, くそ食らえ ((強い拒絶)).
248名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:12:35 ID:vMn3PaTR
前勤めてた会社に、
長女 樹里亜(じゅりあ)
次女 真由子(まゆこ)
と命名してた先輩がいた。
ドリームが覚めたんだろうか。
249名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:27:09 ID:SvssbM0u
この前2園合同の運動会があって、出場のときに名前が呼ばれるんだけど、
カノンちゃんって言う子本当多かった。きっと字はバリエーションに富んでるんだろうけど。
250名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:58:39 ID:tu7c3mdv
高校の先輩の名前が大王だったなあ。
251名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:23:14 ID:q0NggRKx
>>249
ほんっと多いよね。
最近子どものいるところに出かけるたびに、「かのん」「こはる」「ひより」あたりに出会う。
252名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:45:34 ID:nNhfwL5s
初めて心愛(ここあ)という名前を見たのは8年程前(第一子妊娠中)だった。
育児雑誌の名付け本に載っていて、ママは元幼稚園の先生。
「幼稚園の先生ともあろう人がこんなヘンテコな名前つけるのか〜?」と凍りついた。
あの頃の私はまだまだ世間を知らなかったんだなと今になって思う。
253名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:53:58 ID:4IAUajC8
>251
私がおなかいっぱいなのは
「かりん」「ひなた」「りこ」かな…

ベビー雑誌に祖父母と孫の写真のコーナーが
あるんだけど、このじーさん(ばーさん)が
このドキュ名前を呼んでるのかと思うと
切なくなるね。「ゆな」とかさ。
止められなかったのか、とも思うけど。
254名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:23:42 ID:2z946EnV
>>253
りこは沢山いてもそう気にならないな。
理子、莉子あたりは良い名前だと思う品。
255名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:45:14 ID:FsWLTEO+
奈朕(なちん)ちゃんがいる。
意味があるんだろうけど・・・。
256名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:56:16 ID:pS95tAU1
>>250
大王?!よく改名しなかったなぁ…。
今、何才なんだろ
257名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:15:50 ID:aE1/XoXF
七音 どれみ
倫世 りんぜ

びっくりしたw
258名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:42:50 ID:8N/CTnQn
DQ名じゃなくても、あまりに名前負けってのもカワイソス。
高校の時に、地黒ドスコイな翼ちゃん♀がいたのが忘れられない。
親は自分の遺伝子を自覚すべきかと。
259名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:49:02 ID:Rbusc+7q
なぜ翼がいけないのかわからない。
普通の名前じゃん。
260名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:49:02 ID:nCMEyBjW
>>257
>七音 どれみ

黒鍵忘れられてるよ…
261名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:52:25 ID:q9xlilr5
都詩(とうた)
直寛(まひろ)
翔生(かける)
幸乃実(このみ)

新聞で見た・・・・・
262名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:02:08 ID:WxIlwpsK
淘汰
263名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:05:01 ID:8N/CTnQn
>>259
DQ名じゃなくても=普通の名前、という意味ですが。
翼ちゃんはいい名前だと思うよ。
ポイントは本人が地黒ドスコイで名前負けってところ。
名づけの時点での親の勘違いで子供がカワイソウだと思ったから。
264名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:17:46 ID:ofgngPfi
翼に 白 とか 軽やか なイメージがある人が大半だろうから
地黒でドスコイには似合わないとか名前負けと言うのでは。
265名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:19:14 ID:WxIlwpsK
人を選ぶ名前ではある
266名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:21:23 ID:s1beBp4l
カラスの羽は黒いじゃん。
生まれた時点でその子がドスコイになるかどうかなんて親はわからないしw
それにその子が成長したら美人でスタイルがよくなる可能性もあるのに。
258は単なる私怨っぽい。
267名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:23:17 ID:L6lEVWwy
翼が悪いんじゃなくて
名前とかけ離れた容姿なんじゃ?
>258地黒ドスコイな翼ちゃん


268名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:25:13 ID:b5krQ7c2
地黒ドスコイでも男児ならまだ問題なかったんだろうね。
269名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:31:27 ID:ofgngPfi
>>266
イメージの問題だし、親も地黒・ドスコイなら子どもに遺伝すること考えない?
つか、翼って名前を「自分が地黒だから、烏のイメージで翼」と
付ける親もどうかと思うよ。
270名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:37:42 ID:Rbusc+7q
じゃあ地黒ドスコイにはどんな名前が合うの?
普通の名前を名前負けとか言う人は、なんか性格悪いよ。
271名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:44:16 ID:ofgngPfi
↑地黒ドスコイなの?
272名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:50:06 ID:yKAJ+H+5
娘の習い事で会う女の子(5歳)、「舞舞」と書いて「もも」。
このあたり、DQN名の少ない地域なので、新鮮だったよ〜。
母親はわりと普通の人なんだけど。
273名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:58:06 ID:r+aTaZho
つーか、名前がDQNだという話なら、その名前を書き込めば
どれだけDQNか他の住人にも一目瞭然だけど、
「頭悪い智志くんがいる!」「顔が不自由な麗子ちゃんを見た!」
と言われたって、ここじゃその“実物”が分からんし、
「はあ、そうですか」としか言いようが無い。
274名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:10:19 ID:M8450fxl
琉輝
らいきだと。

由来:宝石のように輝きますように
宝石の一種の意味があっても琉=宝=らいだなんてDQNすぎ!!

読めないよ
275名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:17:24 ID:4vcXBemY
地元の朝の番組から。
「名前の由来」で投稿を募集してたら、来た来た。

スポーツに由来した名前をつけました〜〜ってことで、

長男 翔(かける)
次男 南粋(ないき)→ナイキから
従兄弟 聖友(シュート)

司会進行役の二人が、間髪入れず「読めなーーーい」「難しいー」と言った後、
とりつくろうように「でも、おもしろいですね」としめた。
生放送って大変ね。
276名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:48:42 ID:Nqu4VPnO
昨日、病院の放送で、「〇〇えるお」って人が呼び出しされてた。どんな字なんだろ?
277名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:57:03 ID:PD7+yo2x
テルオじゃねーの
278名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:58:11 ID:TFGN+geX
>276
「得男」かも。
279名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:05:44 ID:b5krQ7c2
うちの地元は日系人が多いから、日本の苗字+横文字っぽい名前に遭遇してもすぐにドキュと思っちゃわないようにしてる。
280名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:09:08 ID:Qk6vVB4V
>>274
難読ではあるが、さほどDQネームだとは思わないなぁ。
281名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:27:03 ID:zf3KWQtZ
15 :可愛い奥様:2007/09/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
>>13
もう少し子供の将来起こるであろうことを、
考慮してつけるべきだったかもしれない。
16 :可愛い奥様:2007/09/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
なんで、他人の貴方にそんなこと言われなきゃいけないですか?
私だって、出産を控えた不安定な時期に一生懸命考えたんだよ
確かに読めないし、画数は多いし、見たことない漢字使っているけど
響きがキレイだしかわいいんだよ。
この漢字に正直そんな意味があるとは知らなかったけど、
兄弟も友達も親も誰もいい名前だと言ってくれない
一生懸命考えたのにもう嫌
282名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:29:14 ID:BpFv4rPG
コピペになんだが、まさにDQN意見でワロッシュwww
283名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:30:44 ID:qDnfSNsB
向葵(ひまり)♀

向日葵って書けばまだましなのに…
読めねーよw
284名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:48:15 ID:IvrO24Jh
>>256
36歳か37歳だと思います。言動も含めて有名人でした。
今もその名前かはわからないけど。
お父さんがそういう歴史にちなんだ名前をつけたがる人みたいで、妹さんも珍名だった(響きはかわいいけど)。
やっぱりふつうの名前がいいなあ、と思った。
285名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:06:42 ID:rn5FYriU
>281
DQNってほんとに「がんばった自分を褒めて」ってとこで思考停止してんだな
子供の、読めなくて画数多い名前を一生背負って生きていく苦労のことには
全く思い至らないんだよね
286名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:22:33 ID:oMvaF1py
>>282と同じくコピペになんだが・・・
>>281のDQN親がどんな字を使ってどんな名前にしたかわからんが
響きがきれいで可愛いならせめてひらがなかカタカナにしてやれば
少しでも子供の不便さは解消されるよね
読めないって言われて説明したり、間違って読まれて訂正する手間
だけだが
287名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:26:50 ID:3cDuWIFD
昨日の毎●の朝刊。
前スレだかで見た「世界に一つだけの名前、子どもに読み方聞くと
誇らしげに答えてくれます」という母親からの投書に
84歳の難読名をもつじいさんから反撃のたより。
実感こもってたな。

288名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:31:52 ID:XBn2PdhP
>>287
読みたい。
289名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:33:08 ID:omNeRnCj
290名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:35:29 ID:kEKdaWN0
梨聖、太翼、翔天 読めない・・。
291名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:48:02 ID:DHz7HQOX
苺子を「まいこ」って読めなくて、苺子ママから怒られた。「普通は読めるじゃん」と。
ごめんなさい。教養が無くて。
292名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:59:16 ID:qxrRmcUd
>>291
ドキュ親の反撃で「普通は読めるじゃん」ってよく聞くけど、じゃあアンタは出産前からその字や読みを知ってたんかいって思う
293名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:09:58 ID:YNWHAkna
>>288
ここの
>>146
にDQN親と84歳じーさまの投稿、双方掲載されていますよっっと。
294名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:12:33 ID:YNWHAkna
>>291
私も名付け本を読んで初めて「バイ マイ いちご」の読みがあると知ったクチ。
「普通は読めるじゃん」といった親も、名付け本見て覚えたんじゃなかろうか?
んで「本に掲載されているんだから、誰でもしってるだろう」と自分勝手な思い込みを
したとか??
295名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:56:41 ID:CfVpC3Oz
子供用品店のチラシより
ゆとりくん(1歳)
全員ひらがな表記だったけど、漢字が気になる。
たろうくんがいて、なんかほっとした。

電器店の子供
来飛くん(らいと)

296名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:33:21 ID:omNeRnCj
>>295
ゆとりという言葉自体は悪い意味の言葉ではないんだけどねえ。
いかんせんゆとり教育のイメージが強すぎる。
297名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:35:35 ID:nNhfwL5s
>>281のコピペ
短所
>他人の貴方にそんなこと言われなきゃいけない
>読めない
>画数は多い
>見たことない漢字使っている
>この漢字に正直そんな意味があるとは知らなかった
>兄弟も友達も親も誰もいい名前だと言ってくれない

長所
>響きがキレイだしかわいい
>一生懸命考えた(長所?

なんという名前か知らないが、明らかに短所の方が多い…
自分で書いてて気がつかないのか?
298名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:53:10 ID:0ekdaHhl
知り合いが子供(女の子)に平仮名で「ばりきちゃん」って名前を
付けたらのだけど、ラーメンやを思い出してしまった。
馬力じゃないからね。と言われたんだけど、ばりきって何の意味が
あるんだろう?響きもあんまりきれいじゃない気がするんだけど…。
299名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:59:43 ID:LX81IdQ1
角界の隠語で酒のことをばりきって言ったような
300名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:02:35 ID:Mej1uQi5
どっかのスレでひろってきたやつ。もうガイシュツかな。だったらごめんね。

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
凱鳳(がお)・・・親類と遊びに来た川で
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される

聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

晴日(はるひ)・・・旅行先で父親がボディプレス、死亡←new
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死

優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる

夢路(メロ)…夢に向かってフルパワー→デリヘル
301名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:09:55 ID:cYKUv56s
>>210
遅レスな上にスレチで悪いけど、そのお母さんは早老症(プロジェリア症候群)に間違われやすい「ハラーマン・ストライフ症候群」の患者。
老化が早いわけではない。

>>246
日曜朝のアニメに出てくる豆大福好きな小動物を思い出した。
302名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:17:05 ID:rPBYdUa2
>>300
名前に「火」が付いた子供が、火災で死んだ事故が有ったような気がする。
303名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:28:50 ID:a6sUsYKC
まーパッと見読めない名前はかわいそうだよね
苗字まで読めないのにさらに名前までつー子もいるし
がんばれ妹尾凱羅!
304名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:29:51 ID:XBn2PdhP
>>289
>>293
dd

読みにくい名前のご本人、
しかも人生積み重ねまくりなお年の方からの反論というところにものすごい説得力が。
305名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:46:58 ID:nCdCXq5T
>>291
俺は子供の頃から本が好きな根っからの活字中毒で、学校のテストは
国語だけはいつも100点近かったが、苺の読みで「まい」は普通でてこないよ。
DQN親の言うことなんか気にするな。
306名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:02:44 ID:JwEMKZOH
>>302
暖かい人と書いて暖人(はると)っていう幼児が熱射病で亡くなったときはなんとも・・・
307名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:11:51 ID:dhkcCiff
依麗羅(えれいら)ちゃん

噂は聞いていたが秋祭りで初めて見た。
中1だが名前から想像するそのまんまのばさぁっと拡げた金髪・・・
祭り着にピンクで名前をでかでかと刺繍してあったのですぐ分かったよ
ママも想像のとおり。
ビール片手にだんじり追いかけながらすれ違うパトカーに投げキッスしてたよ・・・・・・
308名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:12:16 ID:omNeRnCj
>>291
その親の言語感覚は異常だろ…。とりあえず苺を漢字源で引いてみると、

苺:バイ・マイ・メ 
草冠+母(どんどん子株を生み出す)

苺苺(まいまい・ばいばい)植物がどんどん増えてはびこるさま。
熟語はこれしか掲載されてない。
以前漢検1級の勉強をしてたことがあるんだけど、
それでもこの言葉は見たことなかったよ。
309名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:29:20 ID:c2p/IaHh
ごめん
タイムリーなんでウチの子の友達吊す
【苺→おとめ】
とっても可愛い子なので「いいかも」ってワテクシ洗脳完了されましたwww
310名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:35:04 ID:YxkZYYpB
「とちおとめ」思い出した
311名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:35:45 ID:ji5HEAP3
>>284
大王が歴史にちなむって

荒木さんとか?(あらきさんだーだいおう)
額田さんとか?(ぬかたのおおきみ)

とかか?
312名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:02:20 ID:tr252gnb
>>307
ママも想像のとおり。
ビール片手にだんじり追いかけながらすれ違うパトカーに投げキッスしてたよ・・・

こんなの想像できないw
313名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:16:46 ID:0ekdaHhl
麗羅(れいら)ならすぐわかるけど、依麗羅(えれいら)はクドイね。
エレナとレイラをミックスしたような…。
漢字の意味を解釈するとどんな感じなんだろう?
314名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:29:27 ID:zf3KWQtZ
>>300
ということは
・海がつく名前・・例)拓海、海斗
 海難事故にご注意。
・苺がつく名前・・例)苺子
 食中毒にご注意。
・星がつく名前・・例)海星、流星
星にならないようにご注意。
・桜がつく名前・・例)秋桜、美桜
 桜の木の下に埋められないようにご注意。
ということかw
豪憲くんは普通だと思うけどw
315・∀・:2007/10/16(火) 18:29:38 ID:ll7bFYLO
同級生に姫って名前のコがいたなぁ。読みは普通でミオなのに…
字が姫…orz
316名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:49:53 ID:B0q1cQUM
> 豪憲
ごうけんくん駄目かなあ?
普通にいいと思うけど、どの変がドキュンなの?
317名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:51:00 ID:ofgngPfi
>>308を読んでバイ・マイ・メロディって歌を思い出した。

苺苺苺乗用玩具馬(バイ・マイ・メロディ)
318名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:56:06 ID:Qk6vVB4V
つうか、この手の話題は好かんな。
名前のせいだけで事故ったり亡くなったりするかよ。
319名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 19:03:24 ID:r+aTaZho
>>294
「誰でも知ってるだろう」というか、「マイ」という読みがどれだけ知られているか
なんて興味ないんじゃないかな。
つまり、DQN親にも大きく分けて、読み間違えられた時「勝った!」と喜ぶ
タイプと「なんで読めないの!」とキレるタイプがあるけど、その親は後者で、
名付け本に載ってたもんだから「文句ある?」と思ってる。
そこに「知ったかしたい」という気持ちも入ってるかも知れない。
320名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 19:37:56 ID:5wD5iU5C
問題はその読み方があるかどうか知っているかどうかだけではなくて
数限りなくある「従来にない読み方」の可能性だよね。
しかも経験的には、従来名前にあまり使われていない字の場合は
従来にない読み方の可能性のほうが正しい読みの可能性より高い。
321名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 19:48:44 ID:0I+2f/1p
>>318
同意。
殺人だの誘拐だのって事件は悪いのは犯人。
子供も名づけた親も被害者でしょう?

子供殺す親がDQN名をつけていると
自分のもの扱いなんだろうなとは思う。
322名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 19:53:53 ID:6CI1MR3b
>>295
待て待て、汰蕗菟(たろう)かもしれんぞw

>>300
出典は「DQN名の子は災害に遭いやすい」とかいうスレだと思うよ

>>303
その苗字が「せのお」以外の読みなら一見では読めないけど・・・

>>318
名前のせいじゃなくて環境の問題だと思うよ
DQN名を付けるような自分勝手な親に育てられるんだからさ
323名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 20:28:02 ID:aPUtEgti
キラキラ系ドキュン名って嫁の方が考えた場合が多いの?
子供出来てハイになってたりで。
324名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 20:33:39 ID:oMvaF1py
>>323
昨日買った卵クラブの付録の名付けBOOKにあった実際に付けられた子の
名前と裏話の中に居た女の子は、旦那が加藤ローサが大好きで本気で
ローサと付けたがり、嫁が言っても聞かず妥協で嫁が感じを考えたけど
カタカナにこだわり譲らなかったが、両方のジジババから「カタカナは認めん」
と一喝されてようやく旦那があきらめて普通の名前をつけてもらった実例が
あったからどっちがとは言い切れないと思うよ
325名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:05:36 ID:mpbFJDwt
>>255
>奈朕(なちん)ちゃん

なんと不敬な!
326名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:43:11 ID:CQKrn41j
>>281
コピペになんだが、どんな名前だか知りたい
327名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:55:17 ID:tTOJjp/l

公立小学校教師の友人が今年は1年の担任なんだけど、
珍名児童の親が、かなり高い確率でDQN親である事は教育界でも、
今や常識になっているそうだが、
名前に 龍、星、夢、姫、が使われている子供の親は、今の所"100%"なのだそうだ。
大変なのかと思いきや、事前に親の程度が分かるので、意外にも「助かってる」そうだ。
328名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:01:35 ID:wEPlORco
辰年の生まれの知り合いの家は龍の字が使われてたな…。
旦那さんが巳年生まれで巳の字、下の子は午年で馬の字がついてた。
329名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:10:30 ID:6koHAnea
>>328
いるいるw
うちの旦那は辰年生まれで、辰が入る
祖父が「今年、何年だっけ?じゃあ辰○で良いや」
…って名付けたからなぁ
330名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:15:11 ID:rPBYdUa2
昔は今ほどには名前に凝ったりはしてないみたいだし、
干支から取るのは縁起担ぎっぽいしね。
331名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:18:41 ID:IvrO24Jh
>>311
大和朝廷のトップ大王(おおきみ)のようです。
直接の知り合いではないので、伝え聞いたことでしかないのですが。
332名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:27:45 ID:LOdxawoH
この間友達が「子供出来たの」ってメール送ってきて、
「おめでとう!男の子?女の子?」って訊いたら、
「女の子!女の子!名前は光愛って名付けたの。」
「光愛ってなんて読むの?」って訊くと、


「ゆあ」
・・・・・・ねーよorz
333名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:35:43 ID:6qIniNQd
>328
坂本龍一が「辰年で一月生まれだから龍一にしなさい」と
お爺さんが命名したらしい。
お母さんは「そんな名前嫌だわ」と泣いたと話してた。

うちの子は午年生まれなんだけど、「○馬」とか「駿○」とつく子が
同級生に何人かいるよ。
334名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:09:09 ID:jVYdPFmu
私の娘の中学に
羽輝 (バキ)くんいたな。
漫画のバキからとったらしい
335名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:33:40 ID:XBn2PdhP
>>319
「マイって読むんだ〜?知らなかったよ。
 例えばどういう熟語で使ったりするの?」と聞いてみたい。
336名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:14:02 ID:scyqqggj
地元の新聞から

粋蓮(すいれん)♀
蒼央(そお)♂

なんだかなあ…
337名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:15:00 ID:TT7EZb1F
苺日苺日僕らは鉄板の〜♪
338名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:22:13 ID:iaIFGk/e
>>334
飛んでいるコガネムシが浮かんで頭から離れない>羽輝
339名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:56:23 ID:DVOBxbsE
>>327
そういう親って、先生が子供の名前読めないと怒ったり誇らしげな顔したりするんだよね
340名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 01:05:00 ID:tkykibqP
新聞の親バカコーナーより

彩羽(あやは)♀
紗羽(すずは)♀ 姉妹

希羽(きわ)♀  名字が今井。いまいきわ。変。

創汰(そうた)♂ 名字が得重。得重創汰。人名に見えない。

もう一人、悠太くんが載っていて、流行ど真ん中だけど癒されたw
4組しか載ってないのに、羽がかぶってるのは編集の嫌がらせか?www
341名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 03:04:03 ID:E1BkqV8+
340の彩羽、紗羽ぐらいは許容範囲な気がするよ。
意味も通るしね。
もしかして「紗」が「すず」って読めない人かな?
342名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 03:10:43 ID:bo81bUWE
希羽実
343名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 03:10:45 ID:Yc8pfjbT
和  漢字はフツーなのに 【ヤマト】もったいない。
心  同じく漢字はフツー 【まなか】なんで!?
344名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 03:11:12 ID:pkU7MI24
知人の名前

亜紗妃(あさひ)ちゃん 某有名私立大学生
はーとちゃん
美夏野(みなの)ちゃん
鱒夫(ますお)くん
亜紀奈(あきな)ちゃん
宇沙子(うさこ)ちゃん 某美少女戦士が連載される前に生まれた子 ウサギ年生まれ
慧実(さとみ)ちゃん
有紀(あるき)ちゃん
345名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 06:41:50 ID:NbyznDaO
最近は親の願いさえ籠っていれば、変わった名前でも良いって人が多いね。

本当に大切なのは、その名前が子供にどう受けとめられるか、また子供の人生にどう影響するかって事なのに。
346名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 07:00:34 ID:Q2bwfMoh
むしろ、まともな名前でさえあれば、親の願いなんぞ無くてもいい。
347名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 07:04:39 ID:WzVNkrNO
348名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 08:00:39 ID:x7JNOSXZ
朝刊で見つけた
歩穏(ほのん)
多分女の子
なんだかなーって感じる
349名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 08:55:50 ID:SoRp6QEw
>344
「知人の名前」「大学生」「(ムーンより前の)ウサギ年生まれ」ということは
ほぼ全員が1987年前後生まれの方の名前なのでしょうか?


> 鱒夫(ますお)くん
大人になったら正に「マスオさん」だね。

> 有紀(あるき)ちゃん
初見は「ユキ(ユウキ)」と読まれてるでしょうね。
訂正人生乙。
350名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 08:56:41 ID:EEhG+m+a
>>345-346
かといって、テキトーにつけるのもなぁ…
名前はごく普通なんだけど、親がいいかげんな気持ちで苗字の読みからとって付けてしまった為に
グレてしまった人を知っている。(鈴木寿々男とか吉田良夫みたいな感じ)

親の願い云々はともかく、名付けは慎重にな。

351名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:40:25 ID:knFhweOi
聖翼


さぁ何と読む?
352名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:41:32 ID:2tySD+r4
>351
知るか。ここはクイズスレじゃない。
353名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:43:23 ID:c3cjGzcu
>>351
>>1の3行目
354名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:57:13 ID:Lcl+D8lG
>>351
人名らしく読もうとしたら「まさたか」とか?
だが晒されるくらいだから、「イカロス」とか「スカイ」「そら」あたり?
355名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:02:11 ID:knFhweOi
すまんな

>>354
「そら」で正解
すげーなお前
356名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:21:57 ID:Lcl+D8lG
>>355
なんだ「そら」なのか。
イカロスが一番自信あったんだが。
357名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:28:35 ID:2tySD+r4
「ペガサス」ぐらいぶっ飛ばなくちゃクイズにならねーよ。
358名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:41:11 ID:xQUNgHh6
このスレを読むと、「名付け」って、スゴく慎重にしなきゃいけないなと思う。

新しさだけを追求しすぎて(?)、DQNネームを付けるのはもちろん論外だと思う。

しかし、それを避けようとしすぎて(?)、余りにも古臭すぎる名前(例えば、平成生まれの子に「トメ」とか「ヨネ」など)を付けても、逆にイジメられると思う。

私に子どもができたら、古すぎず、かといってDQNネームでもない名前をつけようと思った。

漢字は、いい意味のある字(いい意味も悪い意味もある字の場合は、いい意味の方が有名な字)を選びたいと思う。

ちゃんと、名前に使いたい漢字や言葉の意味を、辞書とかで調べなきゃいけないと思った。
359名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:47:38 ID:ckvmWz6O
>>358
いい反面教師になるよな。
俺も先月子供が生まれたけど、誰でも読める名前で、かつありふれすぎず、
かつ古すぎず、かつDQN臭さがない名前を目指してつけた。
360名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:48:58 ID:47M1ll+/
こないだ内科で患者の列並んでて
「山川(仮名)せいれいさん〜」
と看護婦さんが呼んでて

「やっぱ今時そんな名前の子が多いな…」
と思いながら親子の方を見ると

親:せいれい
子:かなこ
(漢字は見てないからわからん)

だった。帰る間際子供が遊ぶ所で
「かなこー!かなちゃん!帰るよー!!」
と言ってたから間違いない。
中学生がした子供の名前アンケートで
まともな名前が多かったとは聞いてたけど
その数年後を見てるようだった(´Д`)
361名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:02:42 ID:QvIRoZ96
>>340
「いまいきわ」って「いまわのきわ(今際の際)みたい。
死にかけみたいで縁起悪い。
362名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:24:59 ID:ASSTEvts
割と想像力豊かな人が多いなw
363名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:26:45 ID:1lHv3IkE
郵便関係の仕事をしてるけど、このスレを読んでいて
時折見かける「エリザベス」「ミシェル」(仮)等の宛名が
実は純日本人かもしれないと不安になってきた・・・
最近の親ならやりかねないんだよねorz
364名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:35:37 ID:YmuiHIKw
板違いで違うところにレスしてしまったから再度書き込み


気になったことがあったんだが…

一昨日仕事が休みで公園でのほほんしてたんだけど、
お父さんらしき人に「はーちゃん」と呼ばれている女の子が公園で遊んでたんだ。
別に気にしてなかったんだけど、後ろからお母さんらしき人が「はぴなす」って女の子を呼んだんだ。
瞬間口にふくんでたコーラ吹きそうになった。
思わずその母親に声をかけたんだけどさ…

俺「はぴなす…っていうんですか?かわいい名前ですね」
母「そう思います?!かわいいですよね♪」
俺「は、はあ…ところではぴなすってどう書くんですか?カタカナですか?」
母「いえ、漢字ですよ」
俺「漢字なんですか!?」
母「ええ。幸に人ではぴなすと読むんです。」
俺「そうですか…かわいい女の子に育つと良いですね…」
母「…?男の子ですよ?」
俺「(;・□・)???!!」

俺の価値観は違うのか?
可哀想と思う俺は違うのか??!
365名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:35:58 ID:PSLunfKy
仕入れてきますた

瑛愛流 えめる
柳緒  るじゅ
和桜  なお
桜梨  ほのり
佳里  かの
礼馴  れいな
空歌  くうた 以上女の子

燦悟  さんご
煌翼  あらん 以上男の子

なんで名前に柳や馴を使うんだろう?しかも女の子に。
煌めく翼がどうしたらあらんって読めるの?教えてエロイヒト
366名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:42:51 ID:EDO5ZrGj
>>364
ポケモンゲットオメデトウ('A`)

まあ、将来その字ならユキトとか当たり障りない読みに変更できそうなのが救いだね
あと、君の価値観は正常だよ
367名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:47:47 ID:wYfS9nI6
>>364
せめて幸成という漢字に・・・いやいやそういう問題ではないなw
368名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:51:26 ID:RcGiZsOz
知人なんだけど
惺來、珀久でセラ、ハク
もうすぐ生まれる男の子につけるそうです
止めたほうがよい?
すっかりドリーム入ってるから多分聞かないだろうなー
369名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:54:15 ID:wYfS9nI6
>>368
セクハラに見えちゃったよorz
370名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:55:47 ID:4h7PUOD4
一応言ってあげれば?
後で「何で止めなかったのよ!」ってファビョられても困るしね。
371名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:00:50 ID:kYoUenk0
>>351
聖翼「せいよく」だろ、普通。

>>364
これ、ほんと?「幸」でハピナ、「人」でス?ありえない

>>365
礼馴:馴れ馴れしいのか礼儀正しいのか、よくわからん
他はもっとわからないけど

しかし、いよいよ性差消滅の段に入ってるな・・・ 
くうたちゃんの将来を親もだれも考えてあげないのかと。
可哀想だよ、これは虐待だろう
372名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:01:51 ID:hBm5WcH3
>>368
「マンガのキャラみたいな名前だね」
と返したらどうだろう。
373名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:03:11 ID:47M1ll+/
>372
「かっこいいでしょフフン」で
終わるよ
374名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:04:57 ID:R8HcglMa
>>360
せいれいさんは大陸の出身かも。
375名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:13:10 ID:Bk+NbCaw
愛叶
まなかだって
(´_ゝ`)
376名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:15:44 ID:5NmPAtgp
>>365
佳里  かの

「佳織里」「佳乃里」とか考えてるうちに、うっかりしちゃったのかなぁ
377名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:27:27 ID:bo81bUWE
>>365
ネトゲのキャラ名に良さそうだね
378名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:51:03 ID:ckvmWz6O
そういやどっかで他家子(たかこ)っていうのを見たな。
読みは普通なのに、他の家の子ってひどすぎ。
379名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:54:20 ID:s7lb+NmW
姉の近所には忍姫(にき)、藤乃(ふじの)という姉妹がいるらしい。
何が驚いたかってこの姉妹
忍姫→おばあちゃん(姉妹の父親の母)が付けた名前
藤乃→母親が付けた名前

忍姫ちゃんを名付ける時も両親は絶対ダメと止めたらしいが
おばあちゃんが勝手に出生届を出してしまったらしい。
で、藤乃ちゃんが生まれた時は出生証明をお医者さんに書いてもらった後
おばあちゃんの手に渡らないようにお父さんが厳重に保管してたとか。
380名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:02:53 ID:tkykibqP
忍者と姫か・・・
もし、次の子もトメが名付けてたら、騎士と姫で騎姫(きき)だったかもw

つか、藤乃って芸者の名前みたいでヤダ
381名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:09:26 ID:UE8UzWl9
そこまで言い出したら最後に「子」が付かなきゃ大抵は芸者の名前だ
382名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:32:58 ID:rdnjZR03
>>378
うちの会社のみえこさんは「見栄固」だよ
383名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:49:29 ID:pahveJW/
>>378
以前、その家の子がなくなったりすると
不幸が続かないように
「この子は他人の家の子ですよ」
という意味でそんな名前を付けるそうな
外・捨て(捨て子を拾ったという意味)とか…

384名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:55:03 ID:/kgCBLua
>>378
まとめサイトで他家嗣(たけし)ってのも見た事ある。
これはあくまでも個人的な想像なんだが、昔、子供を儀式的に一度捨てて捨丸とかお拾いとか命名するように、災厄避けではないだろうか。
子供がよく早世する家庭か何かで、「この子はうちの子じゃないからあの世に連れていかないで下さい」とかいう意味があるんじゃないかと思う。
385名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:57:56 ID:iP98ehs8
「望愛」って名前があった・・・ カナリショックだ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
やっぱりムスメも苦労するのかなぁ… 
そ〜〜〜〜んなに突飛にありえない名前じゃないと思ったんだけど
ちょっと反省。
でも軽率に「あ!いいかも〜!」とか付けた名前じゃないんだけどなぁ

それよりもダンナの後輩の子どもの「海龍」で「カイリ」って方がすごい気もするけど・・・
やっぱり同じようなモンなのかぁ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
386名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:59:30 ID:XhgQxp/h
>>385
これは・・・新手のコピペか何かですか?
387378:2007/10/17(水) 15:09:27 ID:ckvmWz6O
>>383-384
なるほど、魔除けの意味が込められた名前で、一見すると読みからは伺えないが、
実は愛情ゆえの名前だということですね。勉強になりました、ありがとう。
388名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:21:20 ID:/kgCBLua
>>383
ごめんなさい、もろに被りました。
389名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:23:28 ID:kYoUenk0
>>383、384
ああ、そういうのあるかもしれないね。双子を一度村の外に置いて拾うとか、
昔の厄避けも色々あるけど、どれも親の必死さが伝わってくるよ。
中東だと良くない物や汚い物、嫌われる名前をつけて、魔物に連れて行かれない
ようにする風習がいまだにあるらしいし、どこの国でも親の思いは一緒だなと思う。
390名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:27:30 ID:dKXEZlYM
某雑誌のプレゼント当選者

奈司実
切嗣
耶耶起
葵翔
亮柄
秀騰
読めない名前を見かけるようになったorz
391名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:43:53 ID:GQFZzRhc
>>390
葵翔くん、うちの地区にもいるよorz
良くあるブタ切りの「あおと」くん。
392名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:46:52 ID:GU5omyr9
>>390
切嗣、は「きりつぐ」かな。
某エロゲームのキャラクターにそんなのいたような。
393名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:50:54 ID:NPPCyUSD
「捨」が付いた有名人だと山川捨松がいるな。キャリアウーマンの先駆け。
394名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:10:47 ID:H3j6fijm
またモバゲーから拾ってきました。

春美(はるみ)…♂
すぴか&すばる…姉妹
新人(しんじ)…♂
晴妃(はるひ)…♀
恋(れん)…♂
美人(びじん)…♀
きりん…♀
聖羅(みら)…♂
允三(まさみ)…♂ そう読めるんだけどなかなか見ない字だよなぁ
樹里奈(じゅりな)…♂
乃坑(だいあな)…♀
真紅(しんく)…♂ そこそこの年齢の方だそうです
卓(たくる)…♂
助新(じょにー)…♂
カウボーイ…♂ 
ポプラ…♂
タンポポ…♂ カウボーイ・ポプラ・タンポポは兄弟だそうですorz
有人(あると)…♂ 父親が音楽好き
光斗(こうと) 由来がコート(親がスポーツやってるらしい)
395名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:11:52 ID:H3j6fijm
>>394の続き。
沢山あったので分割投稿スマソ

都夢(とむ)…♂
和(のどか)…♀
由妃乃(ゆひの)…♀
優知佳(ゆちか)…♀
迪華(みちか)…♀ 名乗りにはあるけど読めない…
麿(まろ)…♂
孫一郎(まごいちろう…♂ まだ良いか?
理(さとし)…♂ 一応読みにはあるか
愛乃(よしの)…♀
礼羅(れいら)…♀
極道(みきわめ)…♂ …ナンテコッタイ
寿奈(じゅな)…♀
こおろぎ…♀ 苗字じゃないらしい…
主(もりお)…♂
真子(しんこ)…♀
二記(にき)…♀ 兄が一記(かずき)
裕心(ひろみ)…♂
ジュリア…♂ 日本人だそうです
希星(きてぃ)…♀
月ノ兎(せーらーむーん)…♂ ネ タ だ と 信 じ た い
牛乳(みるく)…♀ 色々なみるくを見てきた中で一番酷い…

396名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:12:47 ID:H3j6fijm
さらに>>395の続き

弥衣兎(やいと)…♂
風音(しなと)…♂
聖(さとし)…♂ 一応読みにあるか
未愛(みあ)…♀
メアリー♂ 日本人だそうですorz
心愛(ここ)…♀
世界(とき)…性別不明
レイラ…♀ 父親がクラプトンファン
天使(てんし)…♀ 成人してるそうです
運子(はこし)…♂ 成人してるそうです
喜茶(きてぃ)…♀
椎菜(わかな)…♀
楽人(がくと)…♂
麗遠(れおん)…♂
虎南(こなん)…♂
久麗亜(くれあ)…♀
亜留斗(あると)…♂
頑馬(がんば)…♂
瑪麗(まり)…♀
397名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:13:32 ID:H3j6fijm
>>396の(ry

春風(はるか)…♀
綺子(あやこ)…♀
望伽(みか)…♀
朱花(あやか)…♀
祐佑(ゆうすけ)…♂ 読めるが字が紛らわしい
人魚(にんぎょ)…♀
隆虎(りゅうこ)…♀ 字面男…
輝宙(ぴかちゅう)…♂
木茶(きてぃ)…♀
美蘭(みらん)…♀
律夢(りずむ)…♀
羽美流(はみる)…♀
純伶(すみれ)…♀
愛鈴(あいりん)…♀
愛国(あいこく)…♂
彩夏(さいか)…♀ まだ良いか…
正義(じゃすてぃす)…♂ ナンテコッタイ
彪雅(ひょうが)…♂
飛洋(ひょう)…♂
樹里安(じゅりあん)…♂ 日本人だそうです
苺(めいさ)…♀
398名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:14:43 ID:H3j6fijm
>>397(ry

雨生(うい)…♀
晴心(せいご)…♂
彩心(あこ)…♀ ↑と兄妹
笑那(えな)…♀
萌(めぐみ)…♀
木綿美(ゆうみ)…♀
心愛(ここあ)…♀ 母親がココア好きだからという理由…
麻里燐(まりりん)…♀
愛(めぐみ)…♀
ティナ…♀
菜璃(さいり)…♀
湖波(こなみ)…♀
珍子(ちんこ)…♀ 嫌だぁぁぁああああああああああ

自分も暇人だな…
399名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:15:13 ID:EDO5ZrGj
モバゲはもう拾ってこなくていいよ
所詮ネトゲでネタも多そうだし何より多すぎでウザイ
400名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:18:11 ID:kYoUenk0
>>390

奈司実 なつみ?
切嗣  きりつぐ?
耶耶起 ややき??・・・読めんわ
葵翔  あおと?
亮柄  りょうへい?
秀騰  ひでと?しゅうと? 親はサッカー好きの株屋さん?

万葉クイズだな。奈司実、耶耶起が女の子かな、読めないけどw
もう、読み方も性別もわからない。名前の主たる機能が失われてるわ
401名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:38:21 ID:lResNCC1
16日午後0時10分ごろ、愛知県高浜市神明町7丁目のビデオレンタル店の駐車場で、バックしていたトラックが男児(1)をひいた。男児は即死し、碧南署は自動車運転過失致死の現行犯で、トラッ
クを運転していた名古屋市南区東又兵ヱ町、会社員大西勇容疑者(47)を逮捕した。

調べでは、死亡したのは名古屋市緑区鳴海町姥子山、自営業竹内康夫さん(38)の長男幸汰ちゃん。
大西容疑者はこの店への配達業務を終え、店を出る最中に左後輪で頭部をひいたという。

幸汰ちゃんは、現場から約10メートル離れた同じ駐車場内でパンを販売していた両親に連れられてきていた。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071016-270635.html

ああ…また事故が起きましたね。幸せを淘汰してはだめですね。
402名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:41:37 ID:3snSKyn+
近所の男の子
「とう」君(漢字ふせます)

家族は「とっくん」と呼んでるようだ。
つい「とうちゃん」と呼んでしまいそうになる…
403名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:44:51 ID:lY7l8cw6
誰か覚えてないかなあ・・。ビッグダディ大家族の元妻の三つ子の名前。
漢字は違うけど、三人同じ名前でびっくりした。あり?
404名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:50:56 ID:a0fkUPsm
【元嫁】ビッグダディ【登場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190878695/

ここにのってたかもしれん。
405名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:53:12 ID:5u+RU8FO
心美 (ひろみ)
海美 (ひろみ)
空美 (ひろみ)
406名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:01:27 ID:S8LrPA3k
>387
檀ふみのお母さんが>384の理由で「ヨソ子」。

407名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:07:26 ID:Z84diIy2
愛月蝶(あげは)ちゃんって子に会った。

愛…あい(豚切り)
月…げつ(豚切り)

はわかるんだけど、「は」はどっから出てきたんだろう??
そして、字面がなんか夜のお店っぽい…。
408名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:10:45 ID:lY7l8cw6
>>404
>>405
ありがトン!スッキリしたあ!
409名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:15:44 ID:hBm5WcH3
>>407
蝶の右側が『葉』に似てるから→は
ちょう→ちょうのはね→は
蝶→あげはちょう→はでもイケる!

これくらいしか思いつかなかった。
410名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:18:51 ID:vVn4LDtZ
蓮心(れご)ちゃん


れんこちゃん、だと思ったら2文字で、
れこちゃんだと思ったら濁点ついてた
411名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:25:19 ID:HulqKddF
職場にあった幼児雑誌に載っていたお名前
 歩后(ぽこ)くん
これをみて日頃温厚な同僚男性(2児の父)が、
「ふざけんな!」と激怒してました。
412名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:34:49 ID:H2rFRd4J
>>394
理(さとし)、聖(さとし)、愛(めぐみ)が晒されてる意味が分からん。
それにネタとしか思えないようなのが多すぎ。
413名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:46:08 ID:kYoUenk0
ぽこ君、、お姉ちゃんは、ペ子ちゃん? 
もうね、児童虐待で罪に問えないのかと・・・
414名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:48:30 ID:NPWih8hb
三柴理なんてピアニストもいるしな。
415名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 18:08:35 ID:ASSTEvts
>>401
最後の一文は余計だわ。少しは当事者の気持ちも考えてやろうよ。
416名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 18:11:10 ID:jTcxVXAn
夢有(むう)くんって19歳の人がいる
417名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 18:13:28 ID:a0fkUPsm
見栄晴の子供、「こころ」ちゃんだそうですね。
ひらがななだけ、ましかもー、と思った。
418名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 18:37:48 ID:WYrBjeuF
筒井康隆の作品に出てくる「毒島薬夫(ぶすじまらりお)」とか
「遅今五郎(おくれいまごろう)」とか、
もはや現実にいそうな気がしてきた。
419名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:08:29 ID:16fKvNnT
昴(すばる)ってドキュ?
420名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:10:37 ID:ASSTEvts
>>419
いんや、普通の名前だと思うよ。
421名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:10:56 ID:S8LrPA3k
>417
勝俣の娘も同じ名前だ。
名前はともかく父親はアレだな。
422名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:19:53 ID:u1wTnhm6
昨日、近所のスーパーへ行ったら、
騒ぐ幼稚園児(男児)に向かって母親が怒鳴ってた。

「コラッ!はぁと!はぁと!!走るのやめなさいッ!」
・・・・はぁと??
そのあとレジで男児のカバンに名前が書かれてた。
『加藤 愛』
多分 愛=はぁと、だと思う。

超田舎なのですごくビックリした。
423名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:33:24 ID:I3Rl7wbL
>>419
ドキュではないけど谷村の顔がどうしても浮かんでくる
424名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:34:19 ID:7YMOwrwF
>>397
モバゲって結局HNでしょ?
425名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:46:32 ID:Ts5sd1/k
真 (まな)
426名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:59:33 ID:f1Acxuk7
愛芽李(あめり)って子がいる。
427名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 20:35:52 ID:xuuW1OHo
チャットで小耳にはさんだ


内藤(ホライゾン)♀
長岡(ジョルジュ)♀

名付けたVIPPER出てこいゴルァ!
428名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 20:36:40 ID:xuuW1OHo
>>427
自己補足、双子姉妹です
429名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 20:58:32 ID:o+/qbBuI
>>427
VIPPERだとは思ったのに、ネタだとは思わなかった理由について詳しく。
430名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:03:19 ID:s+5BYjTD
>>411
昔、「うっでぃ ぽこ」というゲームがあったなぁ・・・
431名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:03:55 ID:xuuW1OHo
>>429
母子手帳うpして一人入室する度に見せ付けて悦に浸っておられた
432名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:22:42 ID:LwzDOH5g
DQN名って昔からあるんだな
20年前に知り合った友達一家

父 …穀彦
母 …米子
長男…麦
長女…小麦

どんだけ炭水化物なんだwwww
433名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:28:22 ID:/WO7inax
地元の情報誌から


すずり(女)

煌雀(こうさく 男)


こうさくの名前の響きは古風だけど字がなんとも(´Д`)
434名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:29:58 ID:qh8AFM00
>>5にモバゲのことも追加してもらいたいです…
毎回同一人物かもしれないけど
435名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:48:05 ID:5HL5O2M7
>>417
見栄晴、やっちゃったね・・・
公表してないだけで、意外と漢字使ってたりして。
436名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:56:59 ID:tKk0pr6b
昔知ってた方のお嬢さんが
希宗子 きそこ さんだった。
何となく、変な名前だなぁとは思っていたが、お母様の方は
出先で娘さんの自慢話ばかりを20〜30分延々となさるDQNだった。
どうしてらっしゃるやら。(希宗子さん本人はもう40過ぎてらっしゃるのかなぁ?)
437名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:06:37 ID:q/7hpzE9
漏れの知ってる子は
ピナちゃん カタカナで!
438名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:20:45 ID:TT7EZb1F
さださんの息子さんは「大陸(たいりく)」っていうのね。
弟の「繁理(しげり)」さんも、ちょっと変わってるかな。
439名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:25:09 ID:47M1ll+/
>>417
「こころ」でさえも
やっちゃったね、と言ってるけど
あなたならどんな名前付けたいの?
440名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:27:46 ID:z+n5/ydG
こころは別に変じゃないよ・・・
変な当て字なら晒しおkだけど
441名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:29:29 ID:bzq3CB57
キジョ板でアナルって名前にした親がいたって見たことある。

漢字は忘れたけど…
442名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:38:19 ID:eP5MJsLE
>>124
遅レスですが。

少し前に広報の新生児コーナーで天夢(あん)という名前を見て驚愕しましたが、
同じようなセンスのひとは他にもいるんですね。

因みに他には、

澄空(すかい)
愛(あろは)
晴虹(はるな)

等がありました(性別は未掲載です)。

虹を「な」と読むのは、もう仕様なんでしょうか。
443名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:06:54 ID:H2rFRd4J
愛を「あ」と読むのも、もう仕様になってる気がする。
444名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:07:26 ID:uEc/rCiN
地方紙より「天空」君。
最近はやりの「そら」君かなと思ってたら「てん」君だった。
「我が家の天使です」と書いてあったが、なんかお空に逝って
しまいそうな名前だ。
445名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:21:26 ID:1nVW8jBt
「なご実」ちゃんが近所に居る。 何故実だけ漢字なの?
446名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:36:19 ID:BEd9bLEe
近所に香猫(かけら)ちゃんという子がいる。
子供の名前に「かけら」もどうかと思うが何故「猫」で「けら」となるんだ?
447名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:37:33 ID:HUAqfqz7
今日勤め先で見た我が目を疑った名前。

葉流恩(ぱるおん)くん
大悟輔(だいごのすけ)くん(だいご か だいすけ か選べなかったのかね。)
キノコちゃん(あのCMの曲が頭から離れないよ。)
佐藤子さん(苗字が吉田(仮)で、が佐藤子)
夢駿(ぽにー)くん
詩夢奏(しおんか)ちゃん

付けりゃいいってもんじゃないぞ、つけりゃ!



448名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:39:37 ID:u8tzEogg
はず來(はずき)ちゃん

恥ず…?
葉月のひねりなら「づ」にして欲しかった。
449名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:48:01 ID:E+iNFF84
最近知り合ったママ友の子が祈空(きら)くん。
祈願のきに空のら・・
なるほど〜
450名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:49:31 ID:z+n5/ydG
誇(ほこる)くんってどうなの?
名前としてどうなん??
451名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 00:09:47 ID:jYtwuoMc
>>450
普通に「無し」だろう。
コロッと騙されて「いい名前だ」と思う人はいそうだけど。
452名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 00:12:13 ID:xmRH9Rm1
>>451
やっぱ?
みんな良い名前って言ってたから??だった。
453名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 00:15:48 ID:inP5iGV7
>>450
その漢字の意味が、
「誇大表示」とか、「誇張する」、「誇らか」
で使われるように、
大げさに話を広げる、実際以上に表現する、自慢する
といった内容なのでいいとは思えない。
454名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 00:56:52 ID:l556goj9
>>446
描く(かく)と間違えたんじゃねーの??
455名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 01:01:42 ID:ysUImTO7
朱空でのりあ。
どうしたらそう読めるの?
「当て字?」ってきいたら朱は(のり)と読むし空は(あ)と読めるんだと
456名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 01:11:18 ID:XVpRiLt3
>>455
空は「空く(あく)」の豚切りで「あ」なんだろうけど、
朱は「乗」と間違えたんだろうか?
457名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 01:15:48 ID:6eMpgbgG
ここ見ていたらイライラしてくるな

頼むからフツーに読める名前つけてくれよ
458名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 02:14:50 ID:Ef42itEe
>>453
「日和」で連想するのが「日和見感染」じゃないんだから…
何もわざわざネガティブな意味ばかり拾わなくても。

一応「誇り」という言葉自体には悪い意味はないでしょう。
もちろん、名前としていいかどうかは別として。
459名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 02:44:14 ID:+4jCk9Y4
スレ違いかと思いつつも書き込まずにいられない。
ガイシュツそれも大昔だろうが 
まとめサイトに載ってる果智(みのりんご)君くんのとんちが解けた。

林檎=旧約聖書より「知恵の実」=智の果(実)

りんご の み →みのりんご
智   の 果 →果智

ひっくり返ってわっはっは♪割り込みすまそでした。
460名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 07:34:29 ID:LFTzs1TR
近所のガキは奏実蘭ちゃん。なんて読むか迷ってる時、その子の親の表情を見たら「世界で一個の名前。どう?素敵でしょ」と言いたげな顔。「ソーラン?って読むの?ソーラン節?」と答えたら怒ってしまった。
461名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 07:57:18 ID:d4DsZIP+
普通に読むなら「そうじつらん(そうみらん)」だけど
きっと「かみら」ちゃんとかなんだろうな。
462名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:16:03 ID:74Yc1pFI
>461
私ゃ「そみら」と読んでしまった。
音符のソーミーラー♪
意味は分からんけど、好きな曲のサビ部分とかかなぁとか思って…
463名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:44:12 ID:fclKLKQu
なんか怪獣みたい
464名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:48:55 ID:qex9iuhe
知り合いの子、「心○=ここ○」ちゃんのことをブログで「Kちゃん」と表記したら
「Cちゃんって書きなおして!」とキレられました。
465名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:51:48 ID:sI4B/bVL
464さんの知り合いはリアル草履タン!?
466名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:56:48 ID:a7aV9j9x
「心○」で「ここ○」なんてDQN名、草履の子以外に山ほどいるだろう。

467名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:00:04 ID:geiDRo+n
心愛でここあならまだ常識的だお
468名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:04:34 ID:sNo1HOep
>431
母子手帳うpして…っていうけど、スキャンして画像ソフトでいじれば
どうにでもできるしね
vipperならそれ位の苦労惜しまないでしょ、ネタのためならwww
469名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:48:59 ID:/K0lEiYD
高校の先輩から産まれたメールが。

檎咲 でリサ。

リンゴの花が咲く頃に産まれたのよ(はあと)
だそうです。
「檎」は「ご」ではないでしょうかと聞いたら
だって林じゃ苗字みたいで可愛くないから。
林檎で1つの字なんだから、後ろの字を
リ って読んでも良いと思うの(はあと)
だそうです。

檎も可愛くないです。木へんに猛禽類のきん。
咲を サ と読ませるのは慣れてしまったが。
470名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:56:08 ID:aUH+EKmK
まだストレートに林檎の方がいいだろ……
471名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:56:47 ID:+cqrq0gh
最後の2行を急いでメール汁!!
472名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 11:19:30 ID:f5Ohfb7f
>>469
檎咲 「ごさく」と読んでしまいました。
473名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 11:30:13 ID:KR5yIsiY
心○ならまだしも「こころ」そんなおかしい?
社会人1、2年生の子で「心(こころ)」
ちゃんがいるからそんなDQとは思ってなかった。
逆に矢沢心(しん)の方がややこしい
474名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 11:33:21 ID:KR5yIsiY
心○ならまだしも「こころ」そんなおかしい?
社会人1、2年生の子で「心(こころ)」
ちゃんがいるからそんなDQとは思ってなかった。
逆に矢沢心(しん)の方がややこしい
475名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 11:36:48 ID:hyJ9jxZ8
>>472
不覚にもワロタ
476名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:01:56 ID:tVWBXqkD
愛微(あいび)くん。驚きなのは、決して最近の子供の名前、ではなくて…。
自分の友人の旦那(25歳)の名前ってとこです。
477名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:07:34 ID:6NXi+PVE
>>473
別におかしくはない。
こころが変て言ってるのは変な名前を見すぎちゃったせいで過敏になってるからじゃね?
478名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:11:37 ID:/K0lEiYD
>>470 全くです
>>471 付けて半年経ったそうです。年賀状にはちゃんと名前書いてね
とメールしてきました。
>>472 ごさく と読まれる女の子…カワイソス

>>476 微量の愛?微妙な愛?名付け理由は聞いてないですか?
479名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:17:53 ID:n5efimXF
アイビーリーグとか?
480名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:29:50 ID:WuLi9Xej
現在20代〜30代で響きが独特・無理矢理な当て字の名前は、
親(特に父親)が洋楽や西洋芸術などの洋モノにかぶれていた場合が多い
経験則から
481名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:53:22 ID:tVWBXqkD
>>478
残念ながら、彼は両親の顔知らないらしいです。確か全員腹違い種違いの兄弟が4人いるとか…。
なぁんか、話聞いて不憫としか言い様がなかったですね〜。
482名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:01:30 ID:WuLi9Xej
それって里親の元に孤児が四人育てられたってことかな?
483名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:04:24 ID:n5efimXF
それか両親ともに浮気や離婚を繰り返すただれた家庭だったか
484名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:08:06 ID:lwIhqDjQ
知り合いが「たかこちゃん」てつけて、なんかほっとする名前だわ〜と
思っていたら「翔心」だった。響きだけじゃわからないのね。
485名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:13:05 ID:TLUGmV9n
486名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:15:09 ID:MEtfF1dB
一見読みも漢字も普通でも突拍子もないことする親。
ワンコの名前がうみとそら。
産まれた息子はワンコとおそろいで「陸」りく。
可哀想だと思う。
487名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:26:05 ID:geiDRo+n
普通じゃないの
488名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:28:12 ID:VgvvFI2w
旦那の元後輩

姉:香蓮
妹:水蓮

の双子。
めっちゃ綺麗だった…

弟が生まれてたら木蓮の予定だったらしい…
489名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:40:44 ID:STA54/vp
友達の子供の名前。

 き よ ら

旦那は、「清原の短縮形みたいで笑える」っていってた。

その友達が絶賛していた、友達の友達の子供の名前。

 初初愛(ううあ)  

ああ・・・・・。 
490名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:49:54 ID:WuLi9Xej
ローマ字だと「Uua」なのに、親は「Uha」にしろとか言ってくるんだろうね
491名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:57:31 ID:geiDRo+n
Ok
492名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:58:49 ID:LBTaD3+L
新聞のおめでた欄より。(読み、性別は不明)

『七菜』
ななな?まぁ、たぶんナナだろうな。
というか、秋(春)の七草っぽい。

『蕾茅』
???
もしかしてライチ?
ツボミのカヤって、どんだけ小さい人生だよ。
そもそもイネ科のカヤのツボミって、どんなんだ?
493名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:07:29 ID:swtwJ1UR
ローマ字(パスポート表記)だとUaだよ。すんごいマヌケ。
494名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:17:20 ID:f5Ohfb7f
>>488
並べると、尼さんの名簿みたいですね・・・
読みはそのままなんでしょうか。こうれんちゃん&すいれんちゃん?
495名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:26:02 ID:bRQnEZeU
>>489
のだめの登場人物にいたよね、きよら(たしか漢字で清良)。
ドラマ終わってから増えてると思う。

>>494
かれん&すいれんじゃないのかな?
何となく姉の方を普通に「かれん」だと思ったんだけど。
496名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:28:11 ID:WuLi9Xej
かれんはともかく、すいれんはどうかなあと思った
「美人じゃなかったらどうするんだよwwww」とかじゃなくて、呼びとして名前として
497名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:35:43 ID:f5Ohfb7f
かれんちゃんなら、呼び名は可愛いね。
でも、水蓮ちゃんは・・・ すいれんちゃんか、みれんちゃん?無いなあ
語呂合わせと本人が思うようになったら、可哀想
498名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:40:41 ID:gbXPxbbP
姉はカレン確定っぽいけど、妹はミズハと読むとかもありえそうだね
499名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:12:56 ID:+cqrq0gh
蓮の字が層化ぽい。
500名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:18:39 ID:YHzPITJl
同級生に「雨竜」って名前の人がいる。
そいつに向かって「痛い」とか指差して盛り上がってる奴らがいて、
珍しいけど、そんなに変な名前か?と思ってたら、
マンガに出てるとかで見せられた。ソレ明らかに俺ら生まれてねーだろが…。

因みに由来は「雨竜の滝」っていうのらしい。
生まれた時体が弱くて、願掛けに昔住んでた所の雄大な滝から取ったそうだ。
家紋とかにも「〜雨竜」とかあって、別に珍しい名前じゃなかったとか。

自分の知ってる事限定で、スグそっちに持ってく奴らが痛かった…、
自分もテレビとか好きだし、充分に狭い人間だから気をつけよう、
って思った事をここ見てたら思い出した。そんだけ。
501名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:29:29 ID:4y9pKECn
知り合いの子
『渚菜』♀

なんて読むか分からなくてしばらく考えた
「なぎなちゃんかな?」って言ったら
「“なな”!!!こんなのも読めないなんてバカ?」
って言われたよorz
502名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:41:15 ID:1ipWAkxZ
>>501
名付け親以外、初見の人は誰も読めませんw
503名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:42:07 ID:JXjYqi8G
優愛ユアもDQN?
お習字したら真っ黒だね。
504名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:42:15 ID:TgPUKfpq
>>500
あなたのような人が多数派である事を願います
将来の漫画ネタまでは予測出来ないからなぁ・・・
不憫だね

雨竜自体がどうなのか私には判断付かないけど
505名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:03:21 ID:/K0lEiYD
>>500
なんか見当外れ
506名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:20:15 ID:sNo1HOep
そういえば、ズームインの名前占いコーナーで子供の名前が出るんだけど、
今朝出てきた子の名前が「とうと」ちゃんだった。

いつもひらがなしか出ないコーナーなので、漢字は不明なんだけど、
な〜んか釈然としない響きだなーと首をかしげてしまったw
507名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:59:43 ID:inNWSSsC
>>506
以前新聞で見かけた「とうと」ちゃんは「尊」一文字だった。
508名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:14:47 ID:2ccwaO9C
光(ひかる)だと思ったら、(れい)だった

光→光線→ray→レイ

読めねーよ('A`)
509名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:20:28 ID:rnjHeu/n
>>488
「すいれん」といえば
カゴメのCMに出てた東野翠れんを思い出す。
510名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:42:18 ID:ys+7UvSP
>>507
なんかむずむずするな・・・
511名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:55:13 ID:VPM1kBjb
>>492
七菜で「ななな」ちゃんと読む子実際に見たよ。
たまひよだかの広告にのってた気が。
512名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:27:04 ID:KR5yIsiY
七菜美(ななみ)っていたわ。
実際読んだら「なななみ」じゃんと思ったw
513名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:45:47 ID:QQCMK2OL
えの→可愛
親の馬鹿っぷりが浮かぶ
514名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:48:27 ID:+cqrq0gh
みみり っていうのも。
515名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:53:51 ID:QQCMK2OL
>>514
テンテレ見てたな。

支援センターにて
はやせ♂
のあ♀
発見。漢字は不明。
516名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 19:19:51 ID:YfC+4wSy
本日の朝日新聞の声にて@愛知
あかり→天加里
517名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:08:46 ID:raaaO/AW
>>506
「とうと」と言われると黄泉の帝王トートをイメージしてしまう
518名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:31:38 ID:QbLesz2N
会社の先輩の子
『結愛』ゆま♀

愛の結晶か・・・
519名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:32:36 ID:cmir+BDI
子供の名前が載った名簿を見る機会があったので目を通していました。
そこに「良美」ちゃんと「良人」くんいう子が。
苗字も同じだし、どうやら兄妹のよう。
今時のキラキラしたラメをちりばめたような名前じゃなくて
シンプルでいいなと思っていたら、下に読み仮名がふってあった。

良美ちゃんと書いて らびゅ ちゃんでした。
良人くん と書いて らびっと くんでした。
漢字だけ見ていい名前だと思った自分を呪いたくなったよ。
520名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:41:33 ID:BHW3HsEW
>>519
漢字がまともなだけましだよ。
改名は手間がかかるけど、読みを返るだけなら簡単だから。
あと数年もすれば、よしみとよしとに変更されていることを切に願う。
521名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:05:29 ID:Ce1JYakq
>>519
「びゅ」って何ぞや?と思ったら
美をビューティーと読んだ上にぶった切りなんだあ
522名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:17:29 ID:/YDxcEYo
たいしてDQNでもないのに聞きなれない名前をDQN扱いするのはやめてほしい
523名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:23:23 ID:/vCFDtgw
長男 炎(ほのお)
次男 吹雪(ふぶき)
長女 つなみ

つなみちゃんは、まだ小学校低学年だけど毛染めしてる。

524名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:37:08 ID:GL3i23hC
>>518
同じ漢字で「ゆあ」ちゃんは、同僚の娘だ。
525名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:50:35 ID:xvct72qS
>>513
宮崎県北地方に「可愛岳」と書いて「えのたけ」と
読む地名(というか山の名前)があるですよ。

相当なローカルネタだし、そんなに立派な山でも
何でもないから、漏れ的には人名にはどうかと思うけどな…。
526名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:03:03 ID:8ZipUpj2
それをいうなら滋賀の湖北にある「伊吹」(いぶき)もそうだ。
最近いぶきという名付けば多いが何で山の名前をつけるの?って思う。
527名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:04:41 ID:n5efimXF
大河だか何だかで毛利元就の娘が「可愛」だったからじゃないのか?
まぁそれは嫁ぎ先の五龍城が可愛川の近くにあったかららしいけど。
528名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:06:55 ID:4DZLrEpE
榛名(はるな)ちゃんママも以前採点スレで見たな。
関東地方にある山の名前からとったみたいだが。
529名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:12:20 ID:WuLi9Xej
>>526
『生命の「息吹き」』からとった方が多いんじゃないかな
それに漢字を当てはめると、異居井依衣威以唯偉と数ある「い」の中では「伊」が名づけに適してる(と思う)
530名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:19:01 ID:n5efimXF
伊吹山の神様はケンカ売ってきた日本武尊を返り討ちにしてるぜ。
531名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:19:04 ID:GSTqpz/4
>>518
最近多いな。
姪がゆうあだ。
名付けた兄嫁は俺より6コも年下だよ。
532名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:19:50 ID:vLtfwVth
夢稀 ゆきちゃん 夢が稀・・・
蒼 あおい君 蒼であおいと読むのか?
杏珠 あんじゅちゃん
翔馬 ゆうま君 馬が翔んだら怖いです

533名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:38:07 ID:yAOerMxh
>>526
富士子さんて人がいたら、古めかしいけど
「何で山の名前w」
とは思わないよ。
榛名山から取って「榛名」も変ではないと思う。

でも摩周さん(女)て人に会ったときは、
「何で湖の名前('A`)」
と思ってしまった。
534名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:47:57 ID:f5Ohfb7f
>>528 >>500
固有名詞、とくに思い入れのある故郷の地名などに由来するものは理解できますね。
榛名山とか雨竜の滝とか、その景色が思い描けるような思いのこもった名前は
素敵だと思います。
ただ知らない人には説明しなくちゃわからない、それはしょうがないですね。
全ての人にわかってもらわなくてもいいことだろうし。

それでも、大切な人に自分の名前にこめられた深い思いを説明するときは、
どきどきするような素敵な時間になるでしょうね。ちょっと羨ましい。
535名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:50:32 ID:MMl2sfWo
>>518
そこで晶が出てくるのはDQN名をひねり出す思考回路に通じる気がする
536名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:03:24 ID:Be/nyXit
「まお」ちゃんと名前を付けたくて、普通に真央や麻央では画数が凶に…。
そこでやっと見つけた最高の画数が「舞桜」。
春生まれだし、桜が舞うってステキ♪と一瞬でも思った私の思考回路って…orz

だって、「お」に使える漢字のところに「桜」があったんだもの。
危うくDQN親の仲間入りをするところでした。

「まお」は候補から外します。

「愛美」も候補ですが、このご時世、フツーに「まなみ」と読んでもらえるのか不安…。
537名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:03:45 ID:AiJiyVf8
赤毛のアンを連想するなあ>摩周さん
538名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:05:12 ID:bZMIUSBj
>>533
字面より、響きの差も大きいかも。
「ふじこ」「はるな」は女名として普通すぎるくらいだけど、
「ましゅう」は変だ。
539名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:07:16 ID:gzj5zrtK
>>536
画数なんて気にしない方がよいかと。
540名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:39:44 ID:kNtry981
釉菜 ゆな

可哀相に;
541名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 01:09:08 ID:7lgwdcSX
画数って、宗派によって鑑定がまるで変わるんじゃないの?
知り合いが子供の名付け時に、初めは画数を調べてたけど、本によって書いてる事が違うから、
もう気にするのはやめたって言ってた。
お気に入りの宗派があるってのなら話は別だけど。
542名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 02:00:13 ID:0e4eEYj9
読めない漢字の名も嫌だが、意味不明のひらがな名もきついよな。
最近見かけたのが「きなり」「ゆらら」

布…
543名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 02:02:53 ID:u2hY82ZL
ここ見てると自分の子の名前もDQNなんじゃないかって気になってくるw
ちなみに隼仁(はやと)。
あ、豚切りだった…
今頃気付いた。
544名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 02:08:24 ID:AVwaeZ3t
昭和の感覚で勝手にDQN認定してるだけだから気にしなくていいよ
545名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 02:13:16 ID:jv3uEltF
うちはもろDQN名だ。
ここで挙げられる酷いのよりは幾分マシな程度。
これに比べればウチのはまだまだ普通だわ〜と
変な安心感にひたる真性DQNですw
546名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 02:41:04 ID:1TC4pZvd
まずは一般的に読めること。
あとは変な漢字使ってないならDQNネームじゃないと思う。
547名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 02:55:52 ID:AVwaeZ3t
>>546に同意
548名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 03:06:26 ID:m8FwG9Ww
>>533
うちの息子とでも結婚したら「ましゅうましゅう」になるわその人。
549名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 04:24:41 ID:IyK8lf8k
548の息子の名前はもしやましゅうしゅうま?
550名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 06:27:31 ID:DyjPAOdb
知り合いのお子さんが

偉富(いぶ)くん…

「偉くてお金持ちになるように♪」ってつけたらしいけど、その子を見る度複雑な気分。
どう見ても、二人とも「こんなカッコいい名前つけた自分達のセンス最高!」って感じなんだよね…
30過ぎてもバカはバカなんだなといつも思う。
551名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 07:13:25 ID:+nifMXNX
偉富・いふう君ならまだ良いのにね。・・・堂々
552名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 07:57:44 ID:x+bSMDtU
>>532
> 翔馬
そこまで変な名前ではないような。
つなげ読みする人って亜紀子とかはどう説明するの?
553名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 08:18:07 ID:GwcDqH8N
ペガススと読ませないだけまだマシじゃないか
554名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 08:18:42 ID:aUKuTbNP
>>552
翔を「ゆう」と読める?
555名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 08:39:22 ID:LJoRtj8Q
わたしは娘にオンリーワンであって欲しいという願いから

玲羅(レイラ)と名付けました。

この子が幸せになりますように♪
556名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 09:16:23 ID:bbNC6yPi
玲羅でなんでオンリーワン?
あと羅って字は男性器のことだよ。
557名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 09:22:57 ID:9bP5N0/5
大辞林より
ら 【羅】
(1)薄く織った絹布の総称。うすぎぬ。うすもの。
(2)搦(から)み織りの技法を用いて織った目の粗い絹織物。
(3)陰茎。魔羅(まら)。

音だけで選んでるんだろうな。
558名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 09:46:08 ID:AVwaeZ3t
>>553
そうそうw
559名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:01:18 ID:/Toz0NaV
翔馬斗くんはよく見る
560名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:02:43 ID:jv3uEltF
>>559
トマト?
561名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:32:54 ID:pt9mZ36m
友人とこの「最近は変わった名前の子供が多い」って日記へのレス

>キリン、レモン、ミカン
>が親戚なんで変わった名前には慣れておりまする

慣れの問題カヨ
562名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:39:39 ID:DwtBizAa
「歩思希」ちゃん・・・ほしきちゃん?って思ったら、「ふしぎ」ちゃん。
563名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:42:23 ID:zqrJ+xZJ
礼加ちゃん
普通に「れいか」と思ってたら「れたす」ちゃんだったorz
564名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:19:44 ID:JEHKLhm7
加だから「足す」か
おいおいおいおいおい
565名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:30:29 ID:hu5Eryya
食い物の名前つけるのはペットまでにしとけって感じ
566名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:42:00 ID:eBwWUyaS
>>563
それDQネームのサイトからだろ

567名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:45:02 ID:WYAUHss5
愛人(まなと)君発見。
愛人の子なのかな?w
568名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:45:24 ID:qt21T/Ic
羅って男性器の意味があるんだね〜。

昔の仕事先にバイトで来てたデキDQの子供は綺羅良(キララ)だったな。
綺麗な魔羅が良い・・・か。
569名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:52:03 ID:Y5qWeayg
子供の同級生に聖羅ちゃんがいるが
聖なる魔ry
570名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:53:11 ID:GwcDqH8N
そうか…俺たちは重大な勘違いをしていたようだ…
つまり…

マーラ様はもともと女神だったんだよ!!
571名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:51:34 ID:/6KHBSsh
するってえとMaxMaraってのは
極大の陰茎って意味だったのか
572名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:53:49 ID:/Toz0NaV
  /⌒\
 (     )
  |    |
  |    |
  |    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 呼んだ?
  )   (  \_______
 (__Y_)
573名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:05:46 ID:+l2ebx+7
>>536
うわ、「舞桜(まお)」って友達の娘の名前だよ…
もろ豚切りだしやっぱDQN名。。
面と向かって言えないけど、それって「まおう」って読まないか?って実は思ったしなあ。
574名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:11:31 ID:N+866liD
ひゅーいくん、っていう子がいたなあ。

飛雄斗 だった。星飛雄馬の馬をとって「斗」。「い」って読むの?
575名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:19:09 ID:5c21jM8i
ヒューイットっていう外人が作ったハンコみたいな字>飛雄斗
576名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:33:36 ID:Be/nyXit
>>573
「舞桜」ちゃん、実在するんだ!びっくりです。

ついでなので他も考えてみました。

秋生まれなら…「舞紅」(まこ・紅葉の豚切り)
冬生まれなら…「舞雪」(まゆorまき)

夏バージョンは思いつきません。何か舞うものがあるかな。

誰か使ってくれないかしら。
自分の子どもには絶対使いたくないから。

ある意味、DQN親のイマジネーションの豊かさに万歳!!
577名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:36:49 ID:GwcDqH8N
夏なら蛍とか。蛍おほく飛びちがひたる。
578名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:38:16 ID:JEHKLhm7
舞波でまなちゃん、まなみちゃん、もしくはまはちゃんがいそう
579名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 16:35:58 ID:fvT55phP
英雄(ひろ)
ヒーローじゃないだけマシと思うべきなのか・・・。
580名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 16:38:05 ID:0dPTvqhR
>>573
舞桜は普通にいる気がする。
凝った風流な名前にしたいワ!という親が名付けそう。
山田舞桜(仮名)
ダメだ、しっくりこない。
苗字が名前に負けてる。苗字が山田で名前は舞桜かよ!みたいなw
581名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 17:17:46 ID:7lgwdcSX
桜→「お」も豚切りだが、舞→「ま」も豚切りだよね?

>>575
「飛雄糸」で。
582名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 17:36:03 ID:/CmJmAdY
動詞で「舞う」だからギリギリセーフじゃない?

でも下につける字を選ぶと思う。
「舞衣」なら一発で「まい」と読めるけど、
「舞子」だと「まいこ」で、「まこ」はまず出てこないと思う。
583名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 17:39:53 ID:saew/lFe
>>581
「飛雄糸」
ちょwwww
うますぎwww
584名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 17:51:07 ID:yO0erABK
数日前の朝刊に載ってた小学生の女の子の名前
『音妃楼』ちゃん
ネヒロ…?
585名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 17:57:48 ID:G0A87mqw
奇を衒わずに素直に舞(まい)にすればいいのに・・・(´・ω・`)
586名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:05:58 ID:+nifMXNX
>>584
『音妃楼』ちゃん・・・ オキロ?
587名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:10:46 ID:lmO66BJt
真皇で【まお】くんなら見たことあるw
おこがましい…
588名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:12:44 ID:Bkw4HobT
真の皇ってのは凄いな。不敬罪で銃殺されそうな名前だ。
589名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:32:02 ID:7lgwdcSX
>>583
ごめん、漫画のキャラ名そのままなんだ。
ヒューイットって名前の外人で、パラレル版で日本人になってる時の名前。
590名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:40:04 ID:jv3uEltF
>>587
帝(みかど)ちゃんてのもいるよ。
591名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:52:16 ID:0dPTvqhR
>>585
舞じゃ庶民くさいじゃん!
山田舞(仮名)でもそこまで変じゃなくなるでしょ!
苗字が庶民臭いぶん、名前は豪華にするのっ!



という思考回路なんだよ。
592名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:14:21 ID:4iwJyGJQ
友人の知り合いの子供が「咲桜」で「さくら」

どう考えたって咲はいらないだろうよ
字面見たとき、素で「サクサクラちゃん?」て聞き返しそうになった
593名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:14:57 ID:FjAlQCns
>>590
児童館で会った子
弥勒くん
「みろ君」と呼ばれてた
594名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:26:01 ID:+nifMXNX
>>593
真皇、帝、弥勒、、
・・・畏敬とか、その辺の言葉を知らないんだろうね
なんかさ、恐れ知らずの異文化の種族が現れたような気がしてきた
今までRPGキャラみたいだと笑ってたけど、ここまでくると恐ろしい
595名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:34:41 ID:XVlVIk0A
天王星まで逃げたって、弥勒菩薩の手の上〜

なんかすごい子もいたもんだな。
596名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:51:51 ID:rK0RpdMm
寿司(じゅぇっしー)くん‥‥‥‥‥‥‥


もう、何から突っ込んで良いやら涙
食べ物だし、小文字だし、ーだし‥
しかもジェシーはジェシカちゃんとか女の子の愛称だったりするわけだし‥


まさか同級生がDQNだなんて思いもよらなかったorz
597名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:53:46 ID:Kl2KKkQU
某大手育児サイトより(写真付き)

琉月華 (るるか)
愛桜   (あいら)
茉希里 (まきり)
夢彩   (くれあ)  どうやったらそう読めるんだ?
姫瑠   (ひめる) 秘める?
萌心   (もえみ)  萌の心ってw
樹吏晏 (男・読み不明)   もしかしてジュリアン?
598名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:53:57 ID:N+866liD
突っ込みどころが多すぎて、無言になるね、それ。>>596
599名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:58:04 ID:bpMKOeoV
>>596
すし、すしと言われ続けるんだろうね
600名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:00:07 ID:QVaIhSOg
>>596
すっしー決定。
601名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:06:20 ID:5c21jM8i
ジェンキンスかも
602名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:16:40 ID:XVlVIk0A
しかしこうしてみると寿司ってやたら縁起のいい字面だな。
603名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:37:05 ID:bZMIUSBj
>>602
ほんとだ。ポピュラーすぎる食べ物と同じだってのは大問題だけど、
いい字面だよね。>寿司
604名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:39:09 ID:J6f6ns3f
寿司王子だな。

今日の地元紙。
ちゃくら(性別不明)
のんか(多分♀)

のんかはまだしも、(あだ名みたいだが)ちゃくらはなかろう…
HP回復すんのか…
605名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:41:14 ID:2zg8ohaO
琉美絵 るみえ。
単品では、違和感がない。


ただし苗字が相馬。
相馬琉美絵。

漢字でならいいだろう。
でも、平仮名で書くと不憫だよな。
606名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:43:47 ID:hBSl0s0s
寿司…食べ物としての当て字にされてなかったら、
普通に「ひさし」と読めなくもないな
ジェシーはないけどwww
607名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:50:43 ID:ExVXlCDN
>>582
>動詞で「舞う」だからギリギリセーフじゃない?

未だにそんなこと言ってんのか。
動詞で云々って、あんたが「舞」の後ろに打ってる字は何なんだと。
その「う」があって初めて「舞=ま」と読めるんじゃないのかと。
どうしても「ま」と読ませたいなら、送り仮名入れろってこった。
それがイヤならせめて万葉仮名風に漢字を当てろ。
「舞衣」完成。
608名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:56:44 ID:rFW6W0Wf
「まいう」と読みかけて…アナグラム名とかも増えるのかと心配になった。
609名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 21:04:43 ID:aUnOpUFg
>>596
フランシスマールと友達になれそう
610名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 21:12:17 ID:2qIJ2b/J
>相馬琉美絵。

あいまるみえ
そうまるみえ

まるみえなのかそうなのか。。。カワイソス
611名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 21:22:01 ID:2zg8ohaO
める欄にフリガナ書き忘れた。申し訳なし
彼女はそうまるみえさん。
奇面組的悲惨さを感じた。

ふと思ったが小山さんでも悲惨だな。
おやまるみえ
612名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 21:28:34 ID:JKjwlChp
同級生に
『加弥』で『ますみ』ちゃんがいた。
加える≠増す
→→加=ます…?
今年25才になるけど、あまり仲がいいわけではなかったので、
小学時代はカヤちゃんかと思っていた。
613名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 21:56:57 ID:cq6EWpfF
>593
100%名前負けなのにね。
614名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:13:08 ID:yo8dpHhz
今日の、読売新聞大阪本社版の孫の日特集より。

光海
天翔
愛琴
修音
夢衣
隼慧
咲愛
麗世
空輝
菜音
汐夏

振り仮名無し、性別無しでした。

読めません…
615名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:20:02 ID:x+NmtBp4
>>589
呂利紺飛雄糸之介(ろりこんひゅーいっとのすけ)のことかw

>>594
このスレか前スレかで観音子と書いて「かのこ」ってのもいた

>>606
秒速1万回転という高速回転寿司で狙ったネタをゲットする男、
「チョイサー寿司(ひさし)」というキャラが出る漫画があったw


589と606の作品は同じ雑誌に載ってたんだなぁ・・・
616名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:27:03 ID:XVlVIk0A
邪鬼遊稚児之丞万古蘭てのもいたな。
そういえば犯人を自白させることに長けたオットー・C・チョーサー、通称落としのチョーさんなんてのも。
617名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:28:08 ID:7YZi2LDz
このスレビギナーなおいらが読んでみる。
光海 (こうみ)ちゃん
天翔 (てんと)くん
愛琴 (あいこ)ちゃん
修音 (シュネ)くん
夢衣 (ゆい)ちゃん ←唯一自信あり
隼慧 (はやと)くん
咲愛 (さくら)ちゃん
麗世 (りせ)ちゃん
空輝 (そらき)くん うーんそのままだな
菜音 (なの)ちゃん
汐夏 (ゆか)ちゃん     
**ひねりが足りないです。センパイ方ご指導お願いします
618名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:29:47 ID:KjBfSd7P
既出かも知れんが航海と書いてワタルと読む名前見つけてワロタw
619名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:36:49 ID:7lgwdcSX
>>614
まず、限りなく通常に読んでみると、
てるみ、てんしょう、なること(ちかこと)、おさね、むえ(変だけどこれで限界)、
はやさと、さちか、りよ、たかてる、さいね、しおか

DQN発想で読んでみると、
きらり(光→きら、海→マリンの豚切り)
あまと・あまか
あこと・まこと・あき・まき
しゅーと
もえ
じゅね
さくら(愛→ラブの豚切り)
りぜ
あき
なおと・さいと
ゆうか・ゆうな
620名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:46:57 ID:5c21jM8i
光海 みみorみか
天翔 たかと
愛琴 あいこ
修音 しゅうと
夢衣 めい
隼慧 はやと
咲愛 さえ
麗世 りせ
空輝 そら(輝く→きら)
菜音 なお
汐夏 ゆうか
汐夏

621名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:54:40 ID:jzA3GTtL
かがり
まつり

今日児童館で見たよ。年子の姉妹。
622名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:57:47 ID:ZOx6Zl4d
弥勒はこれからまた増えそうな予感。
有閑倶楽部はじまったからジャニヲタがわんさか食いつきそうw


>>600
マシンガー乙
623名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:21:29 ID:wvSUpLbi
チャットに聞耳たててみる

龍神丸(りゅうじんまる)
戦神丸(せんじんまる)
空神丸(くうじんまる)
虎王(とらおう)

(以上全員♀)

解る人は解る
624名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:24:07 ID:AiJiyVf8
女の子なら、せめてヒミコとか…いやいや。
625名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:28:03 ID:2Hf8tRka
友人の子どもの名前
美風ちゃん(♀)

みかぜちゃんかあ、イマドキ風だけどまあ普通だな、良かったと
一安心wしてたら、みかぜちゃんではなく、みっふぃーちゃんである
ことが判明。ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
626名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:30:21 ID:IgFQqbJE
>>621
母親は裁縫の先生か何かかな?
627名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:30:39 ID:+yDK2B3h
なぜせめて「ワタル」にしとかないのかと小一時間(ry
って、よく見ると……その性別マーク、間違いじゃないよね?? みんな女の子??
628名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:30:40 ID:xO1vQyEy
DQNネーム…それは親の一瞬の閃き、子供にとっては一生の後悔。
629名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:31:27 ID:y+bUbGnG
。⊂(´・ω・`)目ん玉、落としましたよ
630名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:32:53 ID:tB3ttroB
>>621

ジグザクくんとかもいたりして。


631名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:40:34 ID:wvSUpLbi
>>627
念をおして聞いてみた
間違いないそうだ・・・
632名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:46:17 ID:1q+ZULB6
>寿司
友達の寿子(ひさこ)ちゃんが
「小学生の時『スシコ』ってあだ名つけられて嫌だった」と言っていた。
DQN名じゃなくてもそうなんだから寿司はガチだねw
633名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:48:29 ID:gskuk5Pu
>>614
光海 きらり、みか、まりん
天翔 たかと、そら
愛琴 みこと、みこ、あいね
修音 しおん、じゅね
夢衣 めい、ゆい、どりい
隼慧 しゅうと
咲愛 さくら、さえ、さら
麗世 りせ、りぜ、れいさ
空輝 そら、えあり
菜音 なお、さお
汐夏 しおな、しょか

豚切り、英訳&豚切り、ニュアンスで読んでみました。
ニュアンスなので『この字は××って読むの?』という突っ込みは勘弁。
634名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 00:38:30 ID:19Pflt40
>>633
凄いなぁ。今時の馬鹿どもの傾向をわかってらっしゃる。
635名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 00:52:42 ID:LPsfLmDV
内科受付しています。今週遭遇した変な名前→のどか、なごみ、滋鈴環(じぇりか)、嗣蓮(しれい)
636名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 01:20:51 ID:9iNcy26j
「寿司」で「ことぶき つかさ」と読むイラストレーターがいたなあ…。

>>635
「じぇりか」ちゃんはもしや、「アンジェリカ」のぶったぎりに
当て字なのだろうか……。
637名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 01:23:58 ID:bs2YDzSs
>>607
よくぞ言ってくれました!
舞桜でどっちの字が引っかかるかといえば当然「舞→ま」のほう
「まおうって読まないか」とかwつっこむほうも五十歩百歩
638名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 01:37:10 ID:qRuOzNRb
>弥勒はこれからまた増えそうな予感。
>有閑倶楽部はじまったから

あのミロクは 魅録 です
テレビと原作ではイメージ300%違うけど
テレビ派はジャニオタが、原作派はマンガオタが食い付きそうなので
需要はあるかもね
639名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 01:49:26 ID:T2c9Dufm
るねちゃんがいた。普通?

テンプレのピカチュウくんとかって本当にいるんでしょうか?
640名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 02:00:28 ID:VOHURR2Y
>>607>>637
「等しい」の時にしか「ひと」と読まないのに、「和等(かずひと)」とか
「将に」の時にしか「まさ」と読まないのに「将司(まさし)」とか、
古くからあるような普通の名前でも結構豚切りの場合って有ると思うけど…。
「舞」を「ま」って読むのがそんなに変か?
641名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 02:06:09 ID:8SdJ7Hsq
服部幸應先生の「ゆきお」って、「おう」の豚切り?
642名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 02:26:23 ID:jQbAOWxz
>>640
送り仮名を切るから変だよ。 一つの言葉として成り立たなくなる。
舞(まい)で名詞、舞うで動詞、その判断が出来ない。
音がマなら頭では素直にマと読む漢字が浮かぶしね。だから読めても他人が音だけ聞いて書けるが分からん。

送り仮名を書かないととそれを脳内補完されるように学習してくるはず。今は違うのかな。

等しいでヒトと読ますのは初見。かなり難読?

>>641
そうじゃないの?

伸ばす音なら豚切りしてもさほど違和感ないから。
643名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 02:38:45 ID:8SdJ7Hsq
書いといてなんだけど漢字辞典引っ張り出してきたー
やっぱり「おう」と読むみたい
>>642
レスありがとう
でもそうかなー? 桜とかいて「お」の豚切りはいまだに違和感あるよ
644名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 03:03:01 ID:jQbAOWxz
>>643
そりゃフツー使わないもの。
地名、学校名?以外だと桜花・桜桃ぐらいしか見かけないような。


私、慶應の應とたどり着くまで時間がかかったよ。
まあ芸名(?)だからいいのでは?
645名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 04:43:25 ID:8Awr4/K7
子供と同じクラスに 祐香ちゃん がいるんだけど…。
みゆかちゃん。
みはどこから…?
646名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 06:05:30 ID:KqrZmoiP
ゆかちゃんでいいのに、余計な事すんなあ。
647名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 06:18:12 ID:7ozpvEn4
豚切り分類表によると、桜(お)よりも、舞(ま)のほうがよりアウトのようだ。

豚切度1:
"uu"を"u"、"ou"を"o"とするもの。豚切りに敏感な限られた一部の人が気に留める程度。
例:「優(ゆう)」→「ゆ」 、「桜(おう)」→「お」
豚切度2:
"ei"を"e"とするもの。多くの人が豚切りであることに気付くが、不快感はない程度。
例:「英(えい)」→「え」
豚切度3:
"ai"を"a"とするもの。殆どの人が豚切りと感じる。不満を感じる人が出る。
例:「愛(あい)」→「あ」
豚切度4:
訓読みの送り仮名を消し去ったもの。殆どの人が違和感をおぼえるが、読めなくもない。
例:「舞(ま)う」→「ま」、「咲(さ)く」→「さ」
648名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 06:28:27 ID:TaV4FRpM
近所の子で「琉羽我」るうが
649名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 06:47:12 ID:n1JiWy04
キリト・まりあ・のえる兄妹。
クリスチャンでもクリスマス産まれでもない。
顔は散々ボコられた後の朝青龍って感じ(´・ω・`)

>>640
変だよ、DQNの屁理屈乙。

>>642
等しいが難読ってwwwww
650名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 06:49:18 ID:c8wN7lk5
植木等
651名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 07:20:28 ID:SV0XUZZH
友人の旦那さんが瑞穂(おねいさま)って名前つけようとして猛反対されてたわ
結局揉めて今度は死鬼(しき)って名前にすると言い出して夫婦大喧嘩。
最終的に美夏(みか)になった。
652名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 07:43:08 ID:WjLFAL8z
>>542
>読めない漢字の名も嫌だが、意味不明のひらがな名もきついよな。
>最近見かけたのが「きなり」「ゆらら」

>布…

の「布」の意味がわからなくて待ってみたけどレスつかないし
ぐぐってみたけどやっぱりよくわからない。
そういう名前の布があるの?温泉ならどっちも出てきたんだが。
653名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 08:23:28 ID:7ozpvEn4
生成りといえば、衣類の話しかと。
654名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 08:37:55 ID:qJxVm6jY
>>651
子供が生まれてめでたいところなのに、可愛いであろう我が子に
そんな名前を付けようとするところでその旦那とは別れたくなるね。
最終的に普通の可愛い名前に収まって本当に良かった。
655名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 09:06:03 ID:fgKGAYne
平成名前辞典
http://www.namaejiten.com/
……俺は……色んな意味で凄い地雷サイトを踏んでしまったのかもしれない。
平成元年から15年までなのでそんなに幅が広く無いのと読みが書いて無いので、
本当にその名前の読み出会っているかの確認は取れないが…
とりあえず、まとめサイト上位の怪しい名前を検索してみる。
嗣音羽・永久恋愛・羽姫芽…なし。
誠太郎・賢一郎…男性名で沢山出てきそうなのでパス。
腸…腸単体では無いが、正腸(…まさか、まさひろ、か?)、茉腸、豪腸を発見。
亜菜瑠・豪怜無・たかしくん…なし
弾…弾の漢字は結構いるが読みがわからないのでパス。
ポチ男・蕾美亜・麻楽・黄熊…なし
愛人…読みは解らんが、わりといっぱいでてくる。
夢星…3人出てきた。
明芽…4人出てくる
飛哉亜李…亜李沙とかは出てくるけど…これはないと思う
美空…いっぱいいるがもちろん読みが(ry
樹茶・聖戦・ミュウ華子…なし
海凛都羽…検索機能で海都とか出てきてしまって、不明
抱美弟・光中……イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
究極美子・権兵衛・創価…なし
天使…読み(ry
……2ページ以降だと、亜成や、勇者、山梨は…確実にいる。
で、神で検索したら…
神、神愛、神王、神女、神龍、神美、神衣、神名、神侍、神偉、神秘なんて名前が、
ボロボロ出てくるのは…………。
656名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 09:08:41 ID:JwfXrZvn
初めてリアルくれあに遭遇した。
漢字は知らん。
やっぱ違和感あるな〜。
日本人名ではないな。やっぱり…
657名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 09:36:35 ID:0IMEQxlG
>>652
生成りっちゅーのは、無染色の布地の状態こと。素材のままの状態、って意味だな。
658607:2007/10/20(土) 09:39:18 ID:GgiZz3/U
>>640
たとえば「流行る」「彷徨う」書いてあったら、誰でも「流=は」「彷=さ」
とは読まない事を知ってても「はやる」「さまよう」と読める。
「舞う」など、当て字じゃなさそうなものも、基本的にやはり当て字だと
思うんだよ。
「舞う」の本質は「まう」という音。漢字なんて、最悪無くてもいい飾り。
歴史的にも、まず「音」ありきで後から表記のために漢字を導入した。
その「まう」という音を豚切ってしまったら、それはもう意味のある
言葉じゃなく、単なる五十音表の「ま」という音だ。
上記のような事は長年日本語を使って日本人やってたら
自然と身につく感覚だと思っていた。
ところが送り仮名豚切り許容派の人は「舞(ま)」と「う」が二字熟語のように
合わさって「舞う」ができた、というイメージでもあるのか、送り仮名を切る事に
鈍感だ。
俺にはそれが不思議で仕方ない。
659名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 09:54:11 ID:LdRWMOl3
>>649
私はクリスマスイブ生まれで同じ誕生日を2人知っているけど(最近の子)誰もそんな名前じゃないよ。
浮かれていてもちゃんと人に名をつけるということを覚えていなくてはいけないね><
660640:2007/10/20(土) 10:40:38 ID:VOHURR2Y
>>658
「猛る、久しい、定める、雄々しい」とかは漢字部分だけで「たけ、ひさ、さだ、お」とは読まないし使わないよね?
でも名前の場合だと、送り仮名切って「猛志(たけし)、一久(かずひさ)、定雄(さだお)」とかでも別に変じゃないよね?
送り仮名切った名前は沢山あるのに、「舞う」の場合は批判する人が多いのは何で?
私には違いがある様には思えないんだけど。


661名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 10:48:18 ID:5QQ71y7C
>>660
ここは国語の先生みたいな奴ばかりだから気にしないほうがいい
662名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:21:15 ID:qZihES3S
>>660
古典的な日本語の定例表現・名前の中に、舞○の用法がほとんどないからだろう。
舞衣ぐらいしか思い浮かばないし。人間って保守的だからな。
663名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:31:09 ID:M0PjkJGv
>>614
全部「きらら」か「のあ」あたりでいいよもう。。。
664名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:32:42 ID:Gj/eOfaG
>>660 その例だと
「久方」のヒサ、「猛々しい」のタケ、
「雄々しい」のオ、「雄鶏」のオン、そのまま一字でオスなど、
「猛」「久」「雄」はそのままでタケ・ヒサ・オと読ませる習慣もあるし
他の言葉とくっつけても安定している。

また「お定め」のサダなど、「定」は二音で次が予想できるため、
脳内補足しやすく安定している。

上のものと比べて、「舞う」は「マ」一音で切ると次のを予想させにくい。
「舞妓」の「マイ」みたいに、イも入れて確定させないと不安定で落ち着きが悪い。

やっぱり一音切りだと次の字が予想しにくく、不安定だよ。
特別な習慣をもつような字でもない限り、むつかしいとおもう。
665名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:38:10 ID:NYeDr7Tu
>>651
それなんてえろg(ry
666名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:44:07 ID:FGZMnMzf
>>660
こういう鋭い意見が出てきたときにはレスが激減するなw
花音=花の音ってどんな音だよwという奴らだかんな。
こういう名前は嫌いって書けばいいだけなのに。
667名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:54:10 ID:FGZMnMzf
>>664
舞=マじゃねえよw
と、さも理論的に書いておいて、批判がでたら習慣云々を持ち出すのってどうなの?
かなりズルイ逃げ方だと思うのですが。
668名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:00:23 ID:Gj/eOfaG
>>666
>>660のどこが鋭いんだよ・・・
>「猛る、久しい、定める、雄々しい」とかは漢字部分だけで「たけ、ひさ、さだ、お」とは読まないし使わないよね?
すでに冒頭から間違ってるから、>>664で指摘したよ。
>「猛」「久」「雄」はそのままでタケ・ヒサ・オと読ませる習慣もある

豚切りだから悪いというより、結果として日本語として落ち着かない、
人に不安を与えるような名前になってる、聞いた人が居心地が悪くなるような名前は
人名としてどうなの?ということだよ。

日本語の構造上、言葉にも落ち着きの良い悪いってのは歴然としてあるわけで。
定吉、お定、等、雄山って名前は昔からあるけど、「舞」をつかったのは舞妓ぐらいしか無い、
それには理由があるんだよ、ってこと。
669名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:01:54 ID:I2IKZBjQ
>636
「寿 つかさ」という芸名の宝塚の団員さんがいる。
実家がお寿司屋さんだそうで、愛称は「すっしー」だそうだ。

ちなみにこの人の妹さんも元宝塚。「達つかさ」だったかな。
屋号が「達」というおすし屋さんらしい。
670名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:02:15 ID:CUSlY2ty
>>664
安定とか不安定とか意味不明。
舞桜がヘンな名前ってのは同意だけど。
671名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:04:32 ID:Gj/eOfaG
>>667
そこは切るだけじゃ気の毒だと思ったんで、ソフトになるかと付け加えたんだが・・・
やはり通じないか。じゃあ、取り除いていいよ。内容は変わらない。
672名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:07:09 ID:5QQ71y7C
英名が当たり前の時代なのにまだそんな古臭いこといってるのなおまいら
673名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:07:30 ID:EKFmg1R9
うん、なんだか神経質すぎやしないか?
安定とか落ち着きとか脳内補完とか言ってるけど、
要はID:Gj/eOfaGがこの名前が気に入らないってだけだろ?
674名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:13:24 ID:SZ16+vTt
同級生にカエサル(仮)がいました。
なんでも父親が古代文化や王朝のマニアらしく、そうなったそうです。
本人はどこからどう見てもキモオタでした。本当に(ry
675名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:16:52 ID:Gj/eOfaG
>>673
いや、個々のはどっちでもかまわない。親の責任でつけるんだし。
日本語は変わっていくから、こういう「舞」の使い方も定着するのかなと思って
見てるだけよ。

ただ、上のほうであまりに話がかみ合ってないから、わかりやすく説明できないかと
横レスしてみたんだけど、かえって悪化したみたいで正直、すまなかった。

言葉の安定・不安定っていうのは、語呂が悪いとか落ち着かない言い回しとか、その辺だけど。
そういう日本語の普通の感覚もなくなってるなら、それでいいような気がしてきた。
説明する義理も無いし、余計なお世話だろうし、この辺で止めるね。
676名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:24:19 ID:DU5Ea9SP
愛嵐(あらん)♂
心輝(しき)♀
海(まりん)♀


脱力です…
677名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:33:42 ID:NYeDr7Tu
外毛翁(ともおき)

還暦を過ぎたうちの伯父の名前。
毎年伯父の名前でお中元・お歳暮貰うんだけど、
それでも読み書きできるようになるのに20年以上かかった。
祖母のお葬式の時なんか、どこのお坊さんかと思ったよ。
678607:2007/10/20(土) 12:45:28 ID:jqcgiSUO
>>660
なるほど。
それは「猛々しい」「久しい」「定か」「雄々しい」など
形容する言葉(としても使われる)というのがあるんじゃないだろうか。
長(なが)高(たか)、清(きよ)、明(あき)なども同じ。
一方、動詞は漢字一文字の場合、送り仮名の部分も含めて読む。
「勝」「克」は名前によく使われるが、「か」と読ませる例は見たことが無い。
だから今時の「咲(さ)」「翔(か)」にも違和感を覚える。
やはりそこに挙げられた例と「舞(ま)」は別物だと思う。
679名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:50:36 ID:VCREU/Zh
>>677
亀のイメージ
680名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:59:59 ID:EBRKzSj+
名前の漢字に詳しいここの皆さんは、「亜紀子」「由紀乃」みたいな名前にどういう意味があるのか知ってますか?
スタンダードな名前だと思うので良かったら教えてください。
2ちゃんねるでは漢字一文字名前や熟語系の名前が人気なので聞いてもスルーされてしまいます。
681名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:22:40 ID:VCREU/Zh
>>680
漢字に詳しい人ではないですが、「アキコ」「ユキノ」の音に漢字を当てただけだと思ってます。
「秋子」「雪乃」みたいに分かり易い漢字を当てるとマイナスイメージも貰ってしまうとか考えるんじゃないかな。
一音に一字を当てる時は漢字の意味をあまり考えない事が多い気がします。
短歌などでは「夕日→遊布日」「山も霞て→や万毛可須身て」とか昔から平気で使ってますから。
個人的な考えですから的外れかも・・・
682名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:52:38 ID:Nmz7Y2Ol
>>681
> 一音に一字を当てる時は漢字の意味をあまり考えない事が多い
ということは、あまり良くない名前ということでしょうか?
2ちゃんでは特に意味の無い漢字の羅列は大抵叩かれているけれど
上記に挙げられているように漢字一文字や意味の通る漢字の並び(結実、勝利とか)の方が格調高い名前ということですか?
683名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:55:29 ID:OBh4RwVl
>>680
漢字の通り無理矢理解釈するなら

「亜紀子」→最初ではないけど最初に近い子
「由紀乃」→事の筋道を「すなわち…」と注目して考える
または最初の事でできた子

みたいな意味かな
684名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:06:17 ID:8SdJ7Hsq
だーかーらー
何回書かなきゃわかんないのかなー

このスレは他人の名づけにプギャーするためのところなんだってば
こじつけだの「○○の例もあるよね?××ばかり批判するのはおかしくない?」だののツッコミは

  野  暮  で  す

はい引き続き子供がカワイソな名前を貼ってくださ〜い
685名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:09:42 ID:m65mCQyc
知り合いのとこが由紀・亜紀の姉妹。
長女には「由」の字の「はじまり」の意味に、添え字として「紀」を使った。
そして、次女は長女と「紀」の字を揃えたそう。

あき(○紀)と名づけるときに、「あ」で使える字が「亜」の他になかったからだろうけど、
この場合、>683の「最初ではないけど最初に近い子」で次女の名でぴったりかも。
686名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:11:18 ID:WjLFAL8z
>>653>>657
いや、生成りが生地の色→布ってなるのはわかるんだが
「ゆらら」が何なのかなと思って。
皆わからないからスルーだったのかな?
687名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:12:27 ID:M7xOU1Tb
このスレで昔からある普通の名前の意味を求めてる人や、しつこく舞にこだわってる人って、
DQN名付けちゃってリアルプギャされたとか、ここで出てきたDQN名を子につけちゃったにしか思えない
688あーあー やっちゃったよ:2007/10/20(土) 14:23:46 ID:/49Q9Mry
名前:星忍
読み:じょにー
性別:男

メモ:これはやばいよな・・・・・。。いじめられちゃうよ・・・・
   ちなみに、両親は両方とも日本人。全くの日本男児
   本当に近頃のバカ親は・・・・・

もう一つ

名前:都々露
読み:ととろ
性別:女

メモ:こんな名前つけられたら俺は親を恨みます^^;
689名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:31:09 ID:7LkojeBU
心結(みう)

はぁ???????????????????
690名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:41:24 ID:c081Vw9l
>>683
>>685
>>683
ありがとう。でも次女とか関係無しに亜ってわりと使われるね。一人っ子の亜紀子さんもいそうだね。
でもやっぱり苦しい名前の部類な気がする。
代表的な留め字の子だって、字の意味だけ考えたら大したことない字だし。
だから○子、○乃なんかが激減して一文字の名前が大人気になったんだろうね。
691名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:47:42 ID:7gjlFr0H
>>688
>名前:都々露
化け物だとか森に帰れとかいじめられるに一票。
692名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:04:58 ID:OBh4RwVl
>>690
長女や一人っ子だからって一人目の子とはかぎらないよ
そこまで考えて名付けてるわけじゃないとは思うけどね
名字とのバランスや画数合わせで響きに当てた可能性の方が高いよね

>>691
なんかトトロの元ネタって言われてる話思い出した…

693名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:13:13 ID:KvWvpZWB
>690
スレチだといわれてるのにしつこいね。
694名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:40:11 ID:8SdJ7Hsq
ぶっちゃけまともな頭の人間は来ないほうがいいよー
議論になってまたスレ消費するだけだし
695名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:52:42 ID:Fn2PXESj
つい先日ジョージくん、ジョージくんと呼ばれるバイト君がはいってきた
ああ、痛い名前付けられたのかな…と思ったら、丈次郎くんだった

スレ違いだったか、すまん
696名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:53:00 ID:j8yVrAe9
>>666
鋭い意見、つーより、普通こんな天気のいい秋の日に、書き込みがいっぱいあるほうが
不自然だと思うぞ
697名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:53:44 ID:xnOoAc9Z
>>693
名前を晒す側の基準がまちまちだから仕方ない。
舞から話がこじれまくった。
舞桜をマオと読むのはドキュンかどうからへんだよ。決着はついかんか?
698名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 16:49:34 ID:0tpoVqUf
地元のギフトショップチラシの赤ちゃん写真紹介コーナーより。
どこから晒したらいいレベルか混乱してきたので、微妙なのも書いちゃうけど…

珠綺愛(じゅきあ)くん
硫河(りゅうが)くん
心音(ここね)ちゃん ←妊娠中にお腹の音聴く聴診器の商品名?w
らら ちゃん
このん ちゃん
理桜(りお)ちゃん
琉月(るな)ちゃん
悠吹(ひさき)くん
来翔(らいと)くん
侑蘭(うらん)ちゃん
桜子(さくら)ちゃん ←子イラネ
凛大(りん)くん ←大イラネ、最近こういう余計な字付けるの増えてない?
彪冴(ひょうが)くん
来偉(らい)くん
妃杏(ひめあ)ちゃん
海莉(かいり)ちゃん
莉音(りん)ちゃん
玲音(れおん)くん
優奈(ゆな)ちゃん
叶夢(とむ)くん
天我(てんが)くん ←読めるけど、オコガマシイ系?
699名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 16:52:56 ID:REXPA458
『亜』はいい意味ではない。
熱帯に対して『亜熱帯』、鉛に対して『亜鉛』や、『亜流』っていうように、
紛い物、本物じゃない時に使う。
だから、『亜美』という名前は、紛い物の美しさという意味になる。
ここで散々言われていると思うが。

700名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:18:52 ID:cpoJKgKe
あっそ
701名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:30:14 ID:hdw4CnIm
じゅきあって名前辰吉付けてなかったっけ?
702名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:31:15 ID:OKiE20/I
どーでもいいけど、自分的に『舞桜』は『まいおう』にしか読めない。
703名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:39:18 ID:MUdmbZUP
>699
し つ こ い
704名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:49:18 ID:EKFmg1R9
>>699
アジアという意味で『亜』という字が名前に入ってるヤツもいる。
705名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 18:48:35 ID:M7xOU1Tb
いい加減「亜」にこだわってる奴は、とんでもない名前を子供につけちゃって
自分でもいいと思ったのにネットでもリアルでも身内や知り合いその他に
「はぁ?どうやったらそうなるの?バカジャネーノ」のようなことを言われて
顔が真っ赤になって普通の人名に必死こいて絡んでいる様にしか見えないから
もう帰れよ。
悔しいのはわかったかが、スレのスールくらいきちんと守れ
706名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 18:50:59 ID:zR6Vzaef
亜は読みやすくていいと思うよ。
707名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:02:59 ID:sk9gNdWm
新聞から
ミット♂
レアル♂
ふらの♂
(漢字不明)
708名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:07:49 ID:M7xOU1Tb
スールッテナンダorz
ルールね、ルール
709名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:55:48 ID:C5hxtDa0
>>686
布というツッコミは「きなり」だけに掛かってると思ったけど・・・
真相は542に聞いてみないと分からんね

>>695
ジョージという音でも「譲二」とかならDQNでも何でもない
このスレに毒されてるぞw
710名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:08:44 ID:TCJk0Uiw
風矢(ふうや)
↑風の矢ってなんだ
 また言いにくい
711名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:09:40 ID:JouWBQec
風見しんごさんがテレビで泣きじゃくっていますが、みっともないですよね?

あれじゃ娘さんも天国にいけないですよね?

いい大人なんだから「娘が亡くなったぐらいどうってことないです。全く悲しくありません。」

ぐらい言ってほしかったです。
とのたまうアホ主婦
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?page=6&writer=miku_damashi&flg=3
712名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:15:22 ID:c8wN7lk5
>>711の奴

痛すぎのレベルを超えたDQN婦だな。
死んだほうがいい
713名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:30:22 ID:CTqYiIcK
ゴマキの弟が警察に捕まったらしいが2人も子供いたんだね
百藍と来葵
読めない…
714名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:36:35 ID:YBcib59T
>>713
ドキュンは難しめの漢字を使いたがるんだな。
藍とか葵とか書いたことあったんかい。
715名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:08:09 ID:bfq95L+6
>>713
なんとなく ゆあ と らいあ かなと思った
716名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:08:47 ID:rSd/75WN
DQNってよく「勉強とかじゃなくってぇー、頭のいい人がいいよねー」
てなことを言うけれど(まあ真理ではある)
本当は勉強できないことに物凄いコンプがあるんだろうな…。
と、難しい漢字を当てている親を見る度に思う。
717名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:12:29 ID:F70LS42w
みお♀ 多分美緒
れお♂ たしか玲央
↑これらは今なら普通なんだろうが
あお♂ 漢字不明は人名としてどう?

馬の名前にしか思えないのだが…。
718名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:13:18 ID:SXTlma/0
>>713
>百藍と来葵
モアイとラオウ
719名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:13:30 ID:YBIvrjVA
>>705
あなた、お姉さまはいて?
720名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:14:11 ID:c8wN7lk5
釣られた・・

DQN親は一回子供の字の書く練習したら?
まぁそれができればくr(ry
721名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:14:40 ID:F70LS42w
もあとくれはらしい
722名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:17:41 ID:VGMj2n8x
モアとクレアだって
どこかで見かけたけど>ゴマキ弟の子ども
723名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:29:51 ID:NG5cL0GR
なんか、私の書き込みがきっかけで荒れて申し訳ない・・・
ダブル豚切りは承知だったけど、『「まおう」って読まないか?』ってつっこむ前に、
自分の中でワンクッション妥協があったんだよね・・。
「舞=ま」も豚切りだけど、動詞の活用で「舞おう」ってなるから
送り仮名が「おう」ならかろうじて許容範囲かなーって。

むしかえしスマソ。
724名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:34:07 ID:RObeYjlp
>>713
百藍って…
も…も、あ

モアイとエスパーしました。
誰か正解を教えて下さい。…来葵はもう読む気もしない。
725名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 22:36:23 ID:SXTlma/0
726724:2007/10/20(土) 23:14:12 ID:RObeYjlp
>>725
リロってなかった…スマソでした。

百藍って…人生で何回モアイと誤読されたりからかわれたりするんだろ。
良識があればモアイなんて読めても読まないのかもしれんが、
良識がある人はモアとも読まないよな(・ω・`)
727名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:24:11 ID:m65mCQyc
同名検索サイト平成3年生まれより。女名。

妹子(5名)
由似(5名)
奈(4名)
優雅(4名)
璃(4名)
言葉(3名)
あいき(2名)
アリ彩(2名)
すみ伊(2名)
せつ伊(2名)
見(2名)
億(2名)
水(2名)
菜菜(8名)

このスレ的には大したことはないけど、かぶってるのに驚いた。

ちなみに1名だけのは、
キンセス華、 クリスティーナカオリ、エミリー恵、ウィナあや、サラミドリ、さばえ、ソフィア夏、
テイファニー麗美、ミカン、ぱせり
728名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:32:25 ID:JwfXrZvn
もあちゃん、顔は超可愛かった!
729名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:46:29 ID:oJT8kRJ3
ゴマキ弟結婚してたの?!子供もいるの?!んで捕まってるの?!

アフォか・・・
730名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:53:08 ID:4jGxJum3
咲夜(さくや)ちゃん
731名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 00:23:56 ID:n3pNIds0
土曜日の地元紙夕刊で孫の日特集でいろんな子が写真付きで掲載されてたんだけど、その中で七人の孫ってのがあってこの子たちの名前が個性的。その中で私が一番衝撃を受けたのは七慈子(ななりこ)
732名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 00:37:13 ID:CO9eb6JS
弱い自己主張は捨てられて
強い個性だと殺される
ってね…
もう駄目ですよ
733名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 00:45:54 ID:h++V8RHJ
ななりこ・・・
でも意味はとっても良いね。
たくさん許してたくさん愛しなさいって意味でしょ。
良い名前だ。
734名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 00:52:38 ID:XaGouytr
現在某チャットルームでは痛いママ三人が死闘を繰り広げております

ママA曰く「家の承太郎(♀)が一番」
ママB曰く「家の江田島平八(♀、しかもフルネームじゃなくて下の名前)こそ一番」

・・・今現在リアルタイムで繋がっておりまーす・・・orz
735名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 01:05:12 ID:h++V8RHJ
ww
わんこの名前でしょ?
736名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 01:16:31 ID:IVNqhnP2
そのチャットを激しく覗きたい
737名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 02:08:05 ID:n0sZqhI4
地元の情報冊子より
狼美王
寿利悦
兄妹。
738名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 02:09:12 ID:+BrLKl17
>>737
不吉な…。
兄妹で許されぬ愛を貫くため心中かいな
739名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 05:01:23 ID:5v5mjBBE
職場の都合上、小中の子供の名前をよく目にするんですけど、
どうしても読めない名前があります。
(よみ仮名はふっていません)

零刀虎(♂)ぜとら?れとら?

読み方がご存知の方お教えください。
740名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 05:14:20 ID:6bMdLkxM
雪(♂)
741名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 06:10:03 ID:5VDMFmAa
>>727
さばえ・・・ さばえちゃん・・・ 壺にきた
742名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 06:42:20 ID:aSEXtqpx
>>739
冷凍庫かとおもた。
お素敵な読みかた思いつかない。ご存知の方々お願いします。
743名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 07:35:49 ID:+BrLKl17
>>739
レッドタイガー?
744名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 08:40:01 ID:lEVBu0QT
男の子が生まれたら、「釈迦」って付けるよ。
女の子だったら、「遮那」ってつけようかな。
745名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:12:15 ID:rbCLA3Ho
釈迦か。けっこういい人に育ちそうだな。
746名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:17:41 ID:lMc6CwW3
そんな名にしたら名前負けしますよ・・・

ところで最近多い男の子の名前の「〜と」(ゆうと、はると、etc)
北斗の斗を使ってる人が多いが
やめたほうが良いです。

中国、台湾では劉備とかの居た時代の阿斗という、
王の子でありながらお馬鹿すぎて国を継げず
発行の運命をたどった人と同じ斗で不吉プラスおばかさんの意味なのです。

阿斗は「扶不起的阿斗」(ふぅぶちいだあどう)と言われ
日本語では「救いようの無いおばかさん」の意味になります。

それでも付ける??
747名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:25:45 ID:NTbuRALl
>>746
どうでもいい
748名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:31:35 ID:rbCLA3Ho
でも蜀って国というよりテロリスト集団じゃね?
749名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:41:32 ID:fRJwua2Z
>>746
聞きかじり丸出しだな。
阿斗は、その劉備の子だ。
750名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:45:08 ID:XU8jrQLA
テラ三国志w



瑛星(らいと)♂

どうやったらライトって読めるんだよ…
751名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:52:15 ID:lkQcYmpE
某スポーツの大学リーグのパンフで宝士って人がいたんだが
ほうしなんかなぁ
それとも豚切りでたかし?


三蔵法師w
752JK:2007/10/21(日) 09:56:02 ID:nYqMmbiG
友達のお兄さんの子供で、女の子なんですが
桜羅→おうら
両親の写真見る限りでは名前負け決定な予感。

でもこのスレみてると、コレも普通な気がしてきますω
753名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:13:48 ID:TJGGzSvQ
幼稚園で
「メル」ちゃん
「サスケ」くん
「ハネ」ちゃん
漢字不明

たぶん、芽瑠?葉祢?羽音or葉音?
左助?

サスケはDQ扱いするのはかわいそうかな?
でもなぁ、微妙だよ…
754名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:29:26 ID:4UJWXrBH
>>753
佐助をドキュン扱いしたらさすけ爺ちゃん達は・・・
武蔵をドキュンというような感じか?
755名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:33:18 ID:avA+LauR
ローカル新聞より

煌(らいず)くん
無茶な…
756名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:44:00 ID:iZy05I08
お隣のおじさまの名前が春陽。

オレと母親で考えあった結果、

ハルヒになったwwww

ちなみに50過ぎてまさ。

他の候補はシュンヨウだったwwwww

ん?オレは千晶♀

兄が 岳♂ 

割と普通っぽい。
757名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:52:33 ID:WZ8waE8U
>756
「はるあき」かも…w
先日、新生児の
「真阿久」(まあく)くんに遭遇した
生後数日でDQNケテーイなんて…カワイソス
ご両親、まだ間に合うから!!
758名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:01:46 ID:OC/BgDH3
煌←この字最近よく見る
759名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:03:52 ID:rbCLA3Ho
>>756
春陽ではるひで男ってのは大槻ケンヂの小説にも出てくるな。
ただ名前としてはどうなんだろう…DQNってほどでもないかなぁ…
760名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:07:50 ID:OpCWnsyj
761名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:08:58 ID:t7o//EGM
>>758
煌(ファン)っていうお茶があるね。
762名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:55:49 ID:AnwyyoE2
>>756
春陽(はるあき)だと思う。。

井上陽水(いのうえようすい)の本名、陽水(あきみ)。
763名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 12:55:49 ID:qMINPuJb
公園でサンゴ〜!と呼ばれている子がいた。
漢字はどんなだろうと聞いてみたら、
本名はよくある名前だった。
三番目の子供なので、
どうもり好きのお姉ちゃんにつけられたあだ名が「三号」。
つまらん。
764名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 14:11:53 ID:aHBcSPfm
>>746
>阿斗は「扶不起的阿斗」(ふぅぶちいだあどう)と言われ
日本語では「救いようの無いおばかさん」の意味になります。

ディズニーの「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」が
頭ん中流れてる‥
765名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 15:22:01 ID:5tkk5QGq
日本では龍馬とか拓馬とか名前に「馬」をつける人が多いが止めた方がいいです

サンスクリット語で「迷妄」などを意味する「baka」「moha」から転じたといわれる
「ばか」という愚かな人や無知な人をさす言葉があります
その言葉には「馬鹿」という字があてられ、この当て字も一説には
「馬を指して鹿となす」という、王が自分の矛盾を押し通した故事からきているとされています

それでも付ける???
766名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 15:33:00 ID:S7aHsX9Y
> サンスクリット語
そういう文化圏で生活してるんだね、可愛そうに・・・
767名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 16:45:56 ID:lMc6CwW3
仕事で日本から出れるって事は一応仕事できないと出れないんでは??
768名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 16:55:58 ID:5tkk5QGq
え?
ボケてるの?ツッコんだほうがいいの?
769名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 17:09:27 ID:vkb2CUQ4
サンスクリット語の文化圏にいるのがなんで可哀相になるんだ?
770名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 18:10:03 ID:1WbU1WZT
>>769だよなあ。ID:5tkk5QGq個人が可哀想なだけなのに。
771名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 18:10:04 ID:iZy05I08
あ、はるあきもあったかwww

オレと母親頭ん中

谷川 流 × いとうのいぢ

だったっぽいwwww
772名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 18:30:17 ID:5tkk5QGq
だれか梵語かよってツッコんでくれ・・・
773名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 18:31:38 ID:5tkk5QGq
あ、自演か
774名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 18:48:17 ID:hMzrAjAi
ID:5tkk5QGqもID:lMc6CwW3もお口閉じてなさい
775名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:25:11 ID:ILLRrr/H
幼稚園の園解放に行って見つけた名前
るる(風邪薬?)
みりん(みりん使ったことないのか!?)
ゆなあ(ゆなだけでももにょるのに…)
もなか(出たお菓子w)

ふりがなで書くように指定されてたから漢字がわからず残念。
776名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:30:26 ID:o2sGbBPM
今日某所で見た女の子の名前

いそべ あん

…餅が食いたくなった…
777名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:01:28 ID:qZuDxiLU
>>727
さばえ→福井県に鯖江市ってあるんだがw
778名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:20:00 ID:SAZnu9EX
>>777
知り合いに鯖江って姓のヤツがいるよ
779名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:25:21 ID:zr8jFqgK
名前に「美」の入った女の子で美しい子をみたことがないw
780名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:29:30 ID:uBNvjuq6
平成生まれの女の子

紫の子
枝折
指織
志朗
貴女
貴妃
宮妃
子子
山桜子
亜弧
格子
びいか
まぐみ
ナホエ
ナホヒ
マサヒコ
ジェニーミカ
ロマニ衣
メロディ美歌
マリアイコ
フロールベロンジェール咲耶

一文字名も…
阿、技、平、糸、哀、始、東、大、禅、素、菓

ネタだと思いたい…orz
781780続き:2007/10/21(日) 20:46:25 ID:uBNvjuq6
同じく平成生まれの男の子

うるま
もなみ
男也
軍馬
ムク
ジュン太
マリン翔
コンラッド倉
ティモシィ

女名としか思えないのや、カタカナ名(ジョシアシャーンとか)も多いのだけど、
男女記載ミスや日本国籍ではないと信じて省きました。
782名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 21:22:09 ID:v1Nvzk8a
ムクwww
783名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 21:27:45 ID:e+Rij3IT
ペットの名前みたいなのばっかり
小児科の医師はカルテ見て「いつから自分は獣医になったんだ」と
思ってるんだろうなあ
784名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 21:36:51 ID:2HdCOE75
保育所の名簿見たらDQN名ばかりで驚いたわ
保母さんもたまに分からなくなるときがありますって苦笑いしてた
785名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 21:42:01 ID:rWGlYEzX
美のつく名前なんてあふれてるし私のまわりには綺麗な人いっぱいいますよー。
友達少ないのかな…?
786名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 21:46:20 ID:iYDinLH9
勤め先に「えみり」て名前の人がいるけど
「み」が「魅」。なんかDQNくさい。
787名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:00:43 ID:g4fdA0gT
私の名前、加奈恵(かなえ)っていう当て字風味のちょい古い名前だけどDQNなのか。
親は音を先に決めて無難な漢字を当てはめただけだ。
なんで名前全体で意味が通るものじゃないとダメなんだ?
名前はSVOみたいにならないとおかしいのか?
788名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:24:49 ID:rbCLA3Ho
加奈恵は別に変だとは思わないけど。
まぁ名前全体で意味が通らなきゃならないとなると、忠勝とか元忠とかあの辺りもわけが分からないしな。

熟語みたいにならなければいけないということもないけど、熟語みたいに考えるのが変だとも思わない。
というかどっちにしろ名前として変だったら変なんだし。
789名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:30:24 ID:LbXdfC/t
>>787
全然古くさくもないしDQNでもないですよ!
すてきな名前で好感が持てます。
実際、友達にかなえ(香奈恵)ちゃんっているし。
790名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:30:58 ID:yJ/ISFxF
加奈恵は普通だと思うんだけど…
どこが当て字風なの?
791名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:34:19 ID:bfdbJLhx
萌花←「もえかちゃん、まぁよくある名前だな」と思ったら、
「もも」ちゃんだった。なぜ…。
792名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:55:38 ID:/KX4NSkt
>フロールベロンジェール咲耶

一ページ目クラスと比べてさえ次元が違いすぎるwwww
793名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:14:07 ID:vNFOke6V
>790
当て字じゃなくて、感じに意味を持たせて当然、と考える一派がいて、
愛子なら「愛される子になってほしい」と思ってつけたからアリ、
藍子なら「藍色の子ってなんだよwwww」ってなるって話じゃないかなあ。

「哀子」みたいな変な文字を使ったらおかしいけど、日本人の名前って
音ありきなところがあるから、読める範囲で適当な文字を当てるのは
あまり非常識だとは思わない。

私の名前は、亜紀子みたいな意味のない名前。だけど、親は意図してつけてくれた。
名前に意味を持たせて名前負けしたり、その意味に影響されなくて上等、
読みやすく、奇をてらっていない名前ってことでつけられた。
無理やり名前に込めなくたって、親の愛情は通じるんだしさ。

とはいっても、自分はある程度、意味を考えて自分の子に名づけをした。
まあ、誰でも読めることは譲れないけど、意味とか画数に縛られすぎるのも滑稽な気がする。
794名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:15:19 ID:SAZnu9EX
>>792
きっとミドルネームだよ、うん、きっと・・・
795名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:22:32 ID:KdVPReAm
>>790
>>787の言う「当て字風」というのは、
「漢字それぞれに強い意味はないけど、音ありきで当てた」
ということだと思う。

自分も>>788に同意。
昔から人名として浸透しているものなら、
漢字に強い意味がない・SVO的に通じないのもアリ・・
いや、アリって言い方もおかしいが、DQNとか全く思わない。
「かなえ」にはきっと「願いが叶え」とかの意味が込められてるんだろうなと思うし
読み書きになんの支障もない、とても良い普通の名前だと思う。

最近の名前は、そもそも響きがけったいで
熟語みたいに読み下して考えでもしないと意味不明…
(それでもまだまだ意味が分からないのも多いけど)ってのが多いので
ここのスレにはSVO的考え方が先に立っちゃう人が多いんじゃないかな。
796名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:29:58 ID:DORf21sQ
加奈恵  ○
香苗    ○

でも・・・

夢(かなえ)

いるんだよなぁ、これが。
797名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:28:37 ID:cavzpJXz
さっきチラシ見てたら、「ちゃ穂」ってのがいた・・・・・。
両親は普通な名前。
もしかして「ゃ」ってギャル語か??
798名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:34:23 ID:ULe/6u+y
ちゃほ?なんかニワトリみたい
799名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:36:41 ID:cuFsyx/X
平成生まれの女の子

一夜

亜ニ衣
亜り沙
こ由祈
さ句ら
ち小美
だあや
いちづ
とまと
らじーとこー
ららら
るリン
アソビ
マオウ
かれんマロア

フロールベロンジェール咲耶ほどのインパクトはないな。
800名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 01:35:32 ID:OOjKIeli
>>799
……言っちゃなんだが、「それは本当に、『最低限でも基礎教育を受けて成人し、
それなりの収入を得て社会生活を送っている日本人』が我が子にふさわしいと
思ってつけた名前なのか?」と説教したくなるな……。

あのさ、幼稚園児くらいの子が、女の子ならお姫様ごっこ、男の子なら冒険ごっこ
とかするときに、自分や周囲にむちゃくちゃな名前つけたりするじゃん?
あれを連想するよ、そのわけのわからん文字の羅列は。
801名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 01:43:13 ID:SSM+yZvT
>>800
あるあるww

あと同人やる人が考えるペンネームとかね。
というのも自分が昔そうだったからorz
やけにラ行の多い意味不明な文字列の名前を
派手な漢字必死で探して考えたものだ…
オリジナル漫画のキャラクターもそんなんだった。
今となってはその時で派手な名前願望が消化されてよかったと思うw
802名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 01:52:55 ID:afy1kzES
さ句ら、るリン・・・ この辺は基礎教育を終了してるとは思えない。
マオウ ・・・ これはアウトだろ
803名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 01:57:47 ID:0ZiggW35
フロールベロンジェール咲耶

…なんかマンション(しかも一見高級そうにつくってある)の名前みたいだw
マンションでさえこんな長い名前、住所書くときに書きたくないってのに。
804名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 02:04:13 ID:A+Kw/Nhe
>>799
らじーとこー 最強伝説
805名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 02:13:51 ID:JmfvrFsX
ティアラ
http://x75.peps.jp/watashigakirada/
うんこそのままにしたり、不倫したり、母親ひどいよコレ
806名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 02:58:55 ID:DtNK1frC
>>801
スゲーわかるww
自分は同人じゃなかったけど、中学時代今流行りっぽい字のHN名乗ってたwww
マイナー漫画のキャラのパクリだったけど
難読ではないけど送りがなぶった切り、性別不明、字も響きも人名っぽくない、
で散々読みも書きも間違われ、平凡な自分には似合わない事にも気付き
割とすぐカタカナ普通ネームに変えた…今や捨てたい過去だ。
もうキラキラ系も珍しい系もお腹いっぱいで普通の名前に魅力を感じるようになったよ。

ちなみに、捨てたい過去のHNは字も読みも現在よくあるDQN名になった…。orz
807名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 03:02:36 ID:GQgWfY3/
幼稚園のおばちゃん先生でるな先生がいる。
初めて知ったときは衝撃的だった。
この程度で衝撃を受けている自分が小さく思えた。
そのうち、やすらぎフランシス先生とか出てくるのかな。
808名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 03:26:13 ID:pBkvV+tZ
>>795
SVO的考えって、実は「アイウエオ作文」だな。
無理矢理なアイウエオ作文を嘲笑ってる側が、自分もいつのまにか
無理矢理なアイウエオ作文をしているという。
809名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 06:48:01 ID:YVhhhw2x
みなさん、うちの3姉妹って知ってます?

その中で子供が考えた名前(るるみこ とか)、変だなあと思って見てたけど…このスレ見ると、子供の考えた名前のがだいぶマシだと思いましたた。
810名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 07:00:58 ID:rQOePvaU
最近の小学生にアンケートをとったら。女子は将来自分の子供につけたい名前、もしくは自分がつけられたかった名前に「〇〇子」が多かったらしい。 理由はあまりなくて可愛いからだってさw
ちなみに「優子」がベストスリー入り。
811名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 07:10:11 ID:gtkjmYCA
るるみこww見た見た
子供って特異な羅列に興味しめすよね。あと「ら」行に
大人になってからもおなじ感覚の人がいるんだもんね・・・
>>810
反面教師のいい例だね。てことは、20年後にはまたDQNネームが溢れるわけか・・・


あと蒸し返すようだけど、サンスクリット語といえば、
前にこのスレ(別のスレかも)に冥加(めいか)って出てたけど、知合いの子かもしれない
親御さんの話によれば、仏教用語の『冥加(みょうが)』の読みをかえたものらしい
新しく「冥」の字が使えるようになったから可能になった名づけだけど、
「冥」ってどう?
ちなみに冥加の意味は「仏や菩薩から知らず知らずのうちに受ける加護」らしい
812名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 07:52:11 ID:GTDAdNol
陽玄
柊温
姫和
広汰
寧姫・朱姫(しずき・あやめ)
813名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 08:39:40 ID:afy1kzES
>>811
まず、字を説明する時に困りそうだね。
「冥加」や「冥利につきる」の冥、でわかればいいけど、
「みょうが」は「茗荷」のほうを思い浮かべる人のほうが多そうだし。
「冥王星」の冥、「冥土のみやげ」の冥、なら伝わるだろうけど暗すぎ。
由来はどうあれ、一般的なイメージがここまで暗い字だとかわいそうだな。
814名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 09:14:02 ID:cuFsyx/X
カタカナ名+漢字名ってハーフとかミドルネームなのか迷うとこだけど、
これは違う気がする。なんとなく、だけど。

ジョンソン麗良リン
愛生ジョー

カタカナ名じゃないけど、こんなの見つけた。読めてしまう。
恵芽吏耶
815名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 09:16:10 ID:JoL/l6qU
>>799
どこを縦読み?ww
816名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 09:25:53 ID:PgXwhoDH
海外在住10年なんだけど。
最近の日本の子供の名前はスゴイというのは色々聞いてたけど、初めて目の当たりに。
先日子供と一緒にヨーツベで日本の子供番組を見てたら、一般のコドモが参加してて
母親は嬉しげに「るるちゃ〜ん」と連呼してますた。

いやここではもう普通の名前の域ですが、免疫なかったもんでスマソ。
風邪薬やペットの名前じゃないんだから。
もうすぐ久々に里帰りするんで、どんな名前に遭遇するか密かに楽しみ。
817名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 09:40:11 ID:SBAr+URM
誰も>>780の紫の子ちゃんには突っ込まないのか?
818名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:25:23 ID:5plyEnM8
>>817
フロールベロンジェール咲耶のインパクトが強すぎて他の名前に誰も突っ込めない罠。

おそらく>>780と同じサイトだろうけど、平成一五年生まれの女の子
N仁菜A
みいな琴音
るな美月
ゑ恋
梓づく
安ン奈
慰舞
雲胡
美国
甲子
林花美愛

だめだ、インパクトたりねぇ。
819名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:36:01 ID:Ng9fizl2
そういや幼稚園でミッキーって呼ばれている子がいて、
漢字が美希だったからこれでミッキーって読むのかな…と心配していたら
「この子ミッキーマウスが大好きで、名前も『みき』で似ているから
 『ミッキー』って呼んでるんです。まあ小さい内しか呼べない渾名ですよねw」
とのことだった。普通の名前で本当によかったよ。
820名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:36:27 ID:ji+KpHlI
>>817
大きくなったら、紫のバラの人に進化するんだな。
821名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:13:36 ID:bfvw0O/2
>>820
いや、親はきっと「源氏物語の紫の上」をイメージしたんだと思う。
「そのまんまつけない自分たちって知的でしょv」って。
822名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:20:59 ID:J1NKJQFr
七慈子(ななりこ)

いくら子のつく名前でもこれは無いわ
823名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:23:20 ID:0xPfv1G7
>>822
じゃがりこ・・・とからかわれそうな名前だよね
824名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:26:24 ID:YVhhhw2x
この間、子供の写真がいっぱい載ってる広告みたいのがあった。その中に、「愛己(巳かも)ペレラ」っていう子がいた。
今までは、このスレとか見ても「ネタかも」って思えたけど…確実にいるそういう名前を見た瞬間絶句した。

そんな中、知り合いが子供に「哲平(てっぺい)」とつけた事が妙に嬉しかった。
高卒だし、あんまりいい高校でも無かったけど…やっぱり、DQNameを付ける人って、勉強が出来る出来ない以前の問題なんだよね、きっと。
825名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:28:06 ID:J1NKJQFr
>>823
だよな
出典は新聞の孫の日特集
826名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:35:15 ID:ViEbaPSO
>>824
愛己で振り仮名がペレラ?愛己ペレラ?
愛己ペレラならハーフとかじゃないの?
827名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:35:39 ID:r+qhENmz
>>818
雲胡ってw
828名無し:2007/10/22(月) 12:08:04 ID:ut6WuhTm
817
フルネームがギアスのルルーシュだったら壮観だな
829名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:09:17 ID:g++PJ2My
>>818
アルファベットは名前に使えない。ネタ確定。
同じサイトからの引用なら他もネタの可能性高し。
830名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:34:48 ID:5plyEnM8
>>829

http://www.namaejiten.com/h15/girl01.html
ほれ。お前がネタかどうか確認してやってくれ。面倒だからりたくなかったところだから。
831名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:35:46 ID:0mWWxOFQ
美星瑠
ミシェル…
フルハウスとジョンレノン思い出しちゃったよ
832名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:36:00 ID:YVhhhw2x
>>826
確か日本の子だったはずだし、「愛己ペレラ」で一つの名前です。名字は別にあります。
833名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:46:21 ID:56f2E2ar
>>830
日本語でお願いします。
834名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:57:31 ID:g++PJ2My
>>830
本名か通称かも区別せずにただ機械的に収集しただけのサイトだな。
見るだけ無意味。
835名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:16:11 ID:u2QNNDzH
知り合いのDQ姉に子供が生まれた

唯愛ゆうあ♀ 唯一の愛って意味らしい

意味が分からないw
836名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:32:49 ID:BkrObtl8
>>835
ちょw
それもし本人から真面目な顔で聞かされたら
お茶吹いてしまいそうw
837名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:35:52 ID:tZUIau5Y
>>832
それはミドルネームな気がするなあ。佐藤陽子ジェシカさんみたいな
両方とも日本人でも海外に行くことが多い家とかなのかも。・・・そうだと思いたい

身内の子に「七愛(なな)」という名がついた。別に変な字じゃないけど自分には「ななみ」「ななえ」としか読めないw
838名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:36:14 ID:+bSCbDiI
唯一の愛なら「ゆいあ」だよね。
「ゆういつ」(なぜかry…)だと思っているのかな?
839名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:50:59 ID:508AoU01
>>818
美国(よしくに)は普通じゃないか?
まあ、しょっちゅう見かける名前でもないけど。
840名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:52:24 ID:508AoU01
と思ったら女!?
何て読むんだ?みこく?
841名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:54:18 ID:TldAjPXW
>840
多分「みく」。
842名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:03:09 ID:NKUjKW3a
七虹でななこちゃんが身近に二人いるんだけど、
DQNameか、それとも常識的な名前かわからない。

二人のななこちゃんの親は30代後半と40代だから…。
ななこと聞いて、奈々子や菜々子かなと思ったから、漢字聞いてびっくりした。
843名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:33:43 ID:gGevW08R
捨三(すてぞう)という名のおっちゃんを知ってる・・・
若い頃にグレてたかも知れないねorz

勿論、彼のお子さんはごくまっとうな名前。
844名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:47:45 ID:mig9wGCd
>>843
>>383-384
不美子さんって名前のおばちゃんを知ってる。由来はほぼ同じ。
昔の幼名の○丸って名前もオマルのマルのことらしいし。
845名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:49:32 ID:gtkjmYCA
確かに思春期には辛そうだなあ。いちいち知らない人には説明しなきゃなんないだろうし
「この子はウチの子じゃありませんよ、だから連れて行かないでください」って願掛けの名づけ

子供が産まれすぎたために、「これで終わってください」と願かけて
「止男」とか「末」とか名づけられる時代だよね>おっちゃん
846名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:28:49 ID:oRzdWskc
>>843
捨、他家、系の名はもはやさんざんガイシュツ
テンプレに入れて欲しい
847名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:31:47 ID:oRzdWskc
あげちゃったごめんなさい
そして子供の名前じゃない時点でスレチだな
テンプレに入れるまでもないか…
それにしても何十回と見るとうざい
848名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:56:00 ID:0v6Q4Aa1
先日、病院行ったら、小児科外来で「○林ユウユウさーん」と患者さんの
コールがかかった。どういう字か知らないけど
「ユウユウ」って・・・パンダじゃないんだからサ。
その子の母親は化粧はきつく、体型はゴツく、髪は長くまだらに染まってて、
身なりは赤を基調としたどこぞの国の民族衣装?な出で立ち・・・
DQNというより、アマゾネスそのものでした。
849名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:03:33 ID:czj2467M
保育園にいる男の子。
 写丸(しゃまる)くん
命名の由来が真剣に知りたい。
850名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:22:15 ID:h9GWvxKD
>>849
他人のレポートを丸写しするのが得意だったから
851名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:24:47 ID:3zLInbDJ
病院で「山田(仮)さん、山田ここみちゃん、山田こまるちゃん」って…
金髪夫婦がそれぞれ赤ちゃん抱いて、診察室に入っていった。双子かも。
ここみはもう慣れたけどこまるって…

サラダ味の煎餅みたいなイメージ。
このスレ的にはマシな方かも知れないけど。
852名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:38:36 ID:nnVatI0I
おまるっぽい
853名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:04:09 ID:IVvvSS/d
「困る」を連想した>こまる
854名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:05:59 ID:ikW3a19R
某育児雑誌から

柚らら(ゆらら)
海羽(かいと)
855名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:22:36 ID:cuFsyx/X
「愛」の付く名前。
愛崎、愛視、 愛尋、 愛称、愛積、愛大、愛比、愛宝、愛睦、愛貫、愛夢女、愛恋、愛言、
愛娘、愛鳥、愛誇、愛呼、愛知、ゆん愛、りり愛、
愛路葉、愛留萌、愛美目、愛倭郎、愛鈴涼、愛衣里莉鈴、愛佳倫明佐

5文字名は入力ミスとか、何かの間違いだと思いたい。

「羽」の使い方も気になる。
生羽、羽亜、羽韻、羽多、嬉羽、十羽、羽衣路
856名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:28:47 ID:RsMrrVIe
ミクシとかモバゲとかチャットとか、そのサイトとか
ネット上で収集したのはなんだかなー・・・って思うんだけど。
数が多すぎて読む気にもならんし。
紙媒体とか、実際遭遇したのだけにしてほしいよ。

次スレのテンプレの、
ママスタは〜ってとこに追加希望。
857名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:34:14 ID:UlPUOOCb
ネタの可能性が有る物はやめといてほしい。
858名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:44:48 ID:ZaLbb0zU
>>849
リボーンっていう漫画に出てくるキャラクターに「シャマル」っているぞ。
おっさんだけど。
859名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:00:30 ID:kuMrjii8
>>849
カタカナでシャマル君なら知ってる。
イラン人とのハーフだけど。
860名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:22:08 ID:0G5Yl5ji
>>788
徳川好き発見!
861名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:33:43 ID:OV70s5Iz
別に義弘や宗茂でもよかったんだ。ていうか家康は別に好きでもないんだ。家臣団が好きなんだ。
862名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:46:55 ID:U9u/lhgT
新とかいて「あたらし」君

あたらしっ!!
863名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 20:10:53 ID:rbV2ivjk
>>862
ものすごくツボにハマってしまった。
普通にアラタでカッコいいと思うけどなぁ。
なんか謂われのある名前なのか、あたらし。
なんで「い」だけ取っちゃったんだろう。
864名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 20:30:51 ID:X6D52tay
まあ、どの名前からも「僕(私)の親は頭が悪いです」という事実は読み取れるよね
865名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 20:41:39 ID:fjGWDo7A
>863
名字にあるからね>「あたらし」。
866名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 20:49:24 ID:TmjoIPqq
>>840
「あめり」かも
867名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:09:06 ID:EpNVRwo1
羽愛虹でハニーだとさ。
元ヤンか??
夜露死苦・・みたい・・。
868名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:10:37 ID:5JSyCOIT
咲里(さりぃ)。なぜ「さり」じゃダメなのか?しかも小さな「ぃ」…。
叶恋(かれん)。恋が叶うって、重すぎませんか?
愛萌(あいめ)。パッと見「あいも」か「あも」だし、アキバっぽくてなんだかなぁ…。
結風(ゆら) 。意味不明。
水郷(みさと)。女の子に「郷」はどうかと思うし、観光地に「水郷(すいごう)の里」とかありそうですよね。

そんな中、侑子ちゃんの存在にホッとしました。ママは20代。
869名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:18:28 ID:kLhYgEqB
江崎玲於奈は当時ドキュン名前という認識だったんだろうけど
彼は子供には普通の名前を付けたのかな?
江崎博士自身は名前負けしていないと思うんだが。超例外だけどな。
870名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:20:29 ID:afy1kzES
>>867
>羽愛虹でハニーだとさ。

虻(アブ)かと思った。
871名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:29:36 ID:O6Nlno0S
ついさっきチャットに乱入してきたオバンの娘(双子)

刃(やいば)
鬼丸(おにまる)


剣勇伝説なら一人でしてろ
872名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:31:28 ID:q/jxeHL9
云子
873名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:34:34 ID:eMNxZmHl
少し前にここで新聞の書評が貼られていた『読みにくい名前はなぜ増えたか』を
買って読んでみたんだが……
書名から予想されるような、DQN名氾濫の原因を分析するような内容ではなく、
日本における人名の歴史と現状とデータを並べて、「困ったものである」と言ってる
だけだったwww  ……orz
本の中に本居宣長の言葉が引用されていて、徒然草みたいな事言ってるので
その一部を書いておく。


今の世人の名の事

近き世の人の名には、名に似つかはしからぬ字をつくこと多し、またすべて名の訓は、
よのつねならぬがおほきうちに、近きころの名には、ことにあやしき字、あやしき訓
有て、いかにともよみがたきぞ多く見ゆる、すべて名は、いかにもやすらかなるもじの、
訓のよくしられたるこそよけれ、 (『玉勝間』 十四の巻)
874名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:35:31 ID:d3PSPuUN
>>866
中国語の豚切りですか・・・
875名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:35:53 ID:MkCODUJs
>>780
フロールベロンジェール咲耶は
Flore-Beronjerという母方か父方の苗字なんじゃ?

外国人が多い職場にいるけど結構こういう表記の人をみかけるよ。

例、田中ジョンソン充(みつる)

この場合ジョンソンはお父さんの苗字で、彼は日本では母方の籍に入っている為
日本での正式な苗字は「田中」になる。

二重国籍っぽい名前をここでDQNネームと同等に晒すのはどうかと思う。
876名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:41:18 ID:MkCODUJs
>>875に付け足し

インド・ヨーロッパ語圏(英語や仏語等ラテン語を基盤とした言葉の国々)では
結婚した時に、女性と男性の苗字をハイフンで結ぶ、結合苗字を選ぶ人もいる。
「フロールベロンジェール」さんの父親か母親(又は親の家系)の苗字が
その可能性も結構高いと思う。
877名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:46:19 ID:OV70s5Iz
ベランジェールって苗字はあるみたいだが
フロールは咲耶からなんじゃないか。花だし。
878名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:49:10 ID:MkCODUJs
>>877
フランス語で花はFleur(フルール)だよ。
Floreさんという苗字はありえる。
879名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:50:57 ID:MkCODUJs
>>832の愛己ペレラも日系人の子供っぽい。
880名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:53:26 ID:j1XpJjLs
>>862
新新(アタラシ アタラシ)

まるでパンダ…
881名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:57:00 ID:OV70s5Iz
>>878
田中-フロール-ベランジェール 咲耶 ってことか?苗字三つ?
882名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:00:55 ID:MkCODUJs
>>881
あくまでも想像だが
父親 田中
母親 フロール-ベランジェール

で、「咲耶」が名前。

外国人で「2つの結合苗字」の人が結婚する時は、そのまま結合し続けると
長くなってしまうので、「3つめ」以降は省略する人が多い。
883名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:08:06 ID:shJ+Vf47
フロール又はベランジェールのどちらかが洗礼名の可能性は?

どっかの国では、名前→ミドルネーム→洗礼名→母方の名字→父方の名字が全部合わさって、一人の人のフルネームになる所もあると聞いたことがある。
884名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:11:38 ID:OV70s5Iz
まぁ、日本でそれをやられても、とは思うが。
モワンヌ秀明さんはモワンヌ秀明なんだぞ。
885名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:41:53 ID:N57AiBwn
湖子ちゃんという子を見て、
ココちゃんだと思っていたら、フウコちゃんでした。
なんで?と思って調べてみて、中国語では湖をフーと読むのだと知りました。
これって常識ですか?
886名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:48:29 ID:0BSj2IEM
>>885
中国人じゃないから知らなかった。
887名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:51:21 ID:U3k9FHBG
今週の週間長野より(^o^)/

弓(きゅう)ちゃん    愛姫(あいら)ちゃん    彩莉(あやり)ちゃん
柚太(ゆうた)くん    月久美(つぐみ)ちゃん   愛生(いつは)ちゃん
剛瑠(たける)くん    雫(しずく)ちゃん     埜亜(のあ)ちゃん
容(よう)くん      円来(つぶら)ちゃん    心那(ここな)ちゃん
888名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:53:49 ID:N57AiBwn
弓、愛姫、愛生、心那以外は許せました。
月久美が微妙なところです。

>>886
ですよね。よかったです。
889名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:54:58 ID:MkCODUJs
>>883
洗礼名は基本的に聖書に出てくる人物の「名前」だから違うと思う。
「フロールベランジェール」は響きから判断する限り苗字だし。
890名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:00:39 ID:MkCODUJs
>884
「修道士」秀明さんならまだしも「坊主」秀明さんって訳されたらちと悲惨かもw
891名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:19:10 ID:WCl4xE7I
>>884
ひょっとしてBASARA(つか日本史?)好き?
892名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:30:18 ID:fnLwYDEx
某SC発行のフリーペーパーより

愛鈴ちゃん
あられちゃん


将来ンコつつくような子でいいんだろうか…
893名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:31:45 ID:gtkjmYCA
>>869
ググッたブログによると、息子の名前は「有人(ゆうと)」らしい

しかし玲於奈さんの名前って
>名付けられたレオナの「レオ」とはラテン語で「獅子(しし)」という意味をもっています。
>そこには、父親の「世界に通用するような男らしい男になってほしい」という願いがこめられていました。
>欧米には、レオナルドやレオニードといった「レオ」から始まる名前がたくさんあります。
>一風変わった名前の江崎博士は、小さなころから「自分はみんなとは違うんだ」ということを
>強く意識するようになりました。
                   国立科学博物館HPより抜粋

これって・・・父親の名づけ理由だけとってみれば、やっぱまんまDQ(ry
894名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:34:10 ID:MkCODUJs
学者系の人って結構DQ名を付ける傾向があるw
高学歴ゆえに考えすぎてひねったらDQと同レベルになってしまうとかw
895名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:48:52 ID:DtNK1frC
>>855
遅レスだが
>愛衣里莉鈴
( Д ) ゜゜
あいりりりん?(りりり…)
896名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:49:43 ID:IAkXszFO
最近遭遇した赤ちゃん・・・心太(ここた)

ところてんって・・・
誰も気付かなかったの!?
897名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:51:53 ID:IbYs4eyx
スーパーのハロウィンの絵の展示場にて
へきさ(性別・漢字不明)


ヘキサゴン?
898名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:11:58 ID:DhCjLjly
碧沙とかそのへんかな。
ちょっと言いにくい
899名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:20:29 ID:4fXuPriQ
ヘキサはやっぱ六番目の子なんだろうか
一郎、次郎、三郎…はダサい!!みたいな
900名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:21:52 ID:mj6iRl06
知り合いの子供の名前、心人。ハートと読みますorz
901名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:51:49 ID:/lJnKiI0
>>899
上の子は「ぺんた」かよw
さすがに子供6人ってのは無いだろ。
○角形を○番目の意味にとるのも無理あるし。
902名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:55:21 ID:wVdxc4wh
>>901
hexaはギリシャ語の6
903名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 01:08:40 ID:uYVD/88g
*覚え書き*
次スレはこちらです
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart108(実質part109)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192191347/
904名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 01:55:50 ID:aixbi10X
1・・・モノ
2・・・ジ
3・・・トリ
4・・・テトラ
5・・・ペンタ
6・・・ヘキサ

「2」で人名としては破綻するなw
905名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 02:25:18 ID:0ofRXsrn
1・・・物郎
2・・・次郎
3・・・鶏郎

ならok?
906名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 05:56:18 ID:+F9iJRK4
当方30前半だけど、昔同級生で「美庭(みにわ)」ちゃん♀がいた。
本人も気に入っているみたいで、インパクトあっていい名前だなぁと
思ったけど。・・DQ?
907名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 06:19:37 ID:19leuf7L
ごくごく稀なら褒められもするし覚えられ易いけど、
こう氾濫しちゃうとね…
ああまたか、となってウンザリする。
908名無し:2007/10/23(火) 07:11:21 ID:m7VGefsI
けど、与謝野晶子もけっこう子どもにDNQを付けたんだよなあ。

その孫は文部大臣経験者だけど
909名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 07:37:27 ID:QNmJd6W5

DQN???
910名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 07:54:06 ID:HKsypg0Y
>904
それどこのスターレッドw
911名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 08:13:27 ID:YMBm4Hmb
人の子の名前なんてどーでもいいと思うんだけど。 呼び名があれば良くね?
912名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 08:59:14 ID:0x20gRJi
いっそ漢字使用を禁止にすればいいと思う。
平仮名だけでおk.
913かな:2007/10/23(火) 09:40:14 ID:HXUf3Bz7
♂広瀬《ひろせ》くん…どう??
914名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:01:10 ID:WzhPe6xC
>>891
イエス、どちらも好き。
「スタッフロールに芸名を書いたけしからん奴と思った君!本名だ!」
915名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:04:47 ID:XWHtZFiC
りぼん、にじか、みいる、あっと、あいりん、ほおみ、ふらの、ややか、のはら、こみち

某検定合格者名簿からひらがな名ピックアップしてみた。
ひらがなだと確かに読めるが、本当にそれで間違ってないのか判断に困るのは同じ。
これで漢字使用が禁止になれば、かぶらないようにと個性的すぎる名が氾濫すると思う。
916名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 11:00:54 ID:GZWMEVZL
あいりんて・・・
917名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 11:32:04 ID:5A1cDopL
>906
あの伝説の黒汁…
918名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 11:44:55 ID:NMDE9cWH
身近にいてびっくりした。ひとで君。
読み方は流行りだけど・・

海星(かいせい)
919名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 13:27:11 ID:W8Ab7Wes
それにしても、何で他人と名前が被るくらいの事をそんなに嫌悪してるのだ?
個性的個性的と言ってる結果が海だの空だのキラキラだのフルーツだのの氾濫かw

他人と名前が多少被る人生より、悪目立ちや誤読や訂正人生の方が
余程大変だと思うのだが、なんでわからないかな?
920名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 14:53:49 ID:KbJJHYRw
>>919
全員が全員そう言ってるわけじゃないだろ。
921名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:13:55 ID:lXslPlxI
ですよねーーーー
922名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:41:27 ID:O3LZ2SbT
近所で外食屋やってる外人夫婦の娘(日本生まれ)の名前は幸子(さちこ)ちゃん。
「名前でイジメられちゃうからね!」で、純日本風にしたんだそう。
まあ外人同士の子供ならそっちの名前でもいいんじゃね?とも思うけど
そのこだわりにアッパレ。
ご主人かなりの勉強家で、漢字も結構書ける、読める。
923名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:54:34 ID:+50TimKK
>>917
懐かしい・・・
ミワタソ
924名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:09:38 ID:a917waTw
3人目にして待望の男の子を授かった友人♂。
名前は「永青(エア)」にしたよとメールが・・・。
思わず「思い止まらない??」と返信したが、既にカミさんにも了承済だよとお花畑な返事が。

そりゃお互い競馬ヲタだけどさ。
日本男児にエアはなかろーよ。
しかも空気かよ。
925名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:28:33 ID:CCwtJbNA
和航でわたるとか、匠幹でたくみとか、どうして一字添えなければ
気がすまないのだろう・・・。
926名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:49:14 ID:ED9DIpiU
・愛葉―アロハ
今月号の「こ●もちゃ●んじ」でいたよ・・・・・・・・
見た瞬間、「はぁー?!」って叫んだ。「これぞDQNネームや」って思ったもん。
顔はごくふつーの女の子。けど、そのうち名前でからかわれるんだろうな。

・海響―あおと
確かに日高万里の漫画のキャラだけど、古い友達の子供から貰ったんだって。
誰も読めないって・・・(−_−;)

あと、たまひよで「れいり」君がいたな。漢字忘れたけど。
「怜悧」からとったんだろうけど、コレ良い意味ばっかじゃない・・・
名づけの前に日本語をもうちょっと勉強した方がいいんじゃ・・・・
927名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:50:30 ID:BtnyVpxX
>>924
競馬は詳しくないから何かずれてるかも知れないけど、
エア(Air)の意味って「空気」だよね?「空」と勘違いしてそうな・・・
928名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:05:51 ID:HpGmESU8
>>919
>誤読や訂正人生の方が

自分は名前自体はありふれてるものだけど、字の組み合わせがややこしいからいつも間違われてる。
いちいち訂正するのってやっぱり気まずいんだよな・・・。
学生時代は名簿とか、プリントとか、酷いときには賞状もあった。
もらってすぐに自分だけ書き直すからって返すのはすごく惨めだったよ。
今でもダイレクトメールなんかは正誤で別人になってるから合わせて同じの2通来ることもあるし…。

それを考えるとその上悪目立ちするようなものだったら・・・。
ほんと今現在DQNネームの人はどうしてんだろうと思う。
929名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:32:31 ID:z5W4tH13
930名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:43:07 ID:A7wupEzl
>>924
永青文庫なんて存在すら知らないんだろうな…
931名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:47:58 ID:zNtiLSSf
>>919
子と出かけるときに、子の名前を間違えられたり、読み方をきかれたり
その都度答えるのもDQN親の楽しみだから。

それも、子と出かけられるようになって最初のうちだけ。
しまいに答えるのも鬱陶しくなり、読み方間違えると逆ギレする。

ただ、自己満してるうちも、鬱陶しくなった後も、子と周りには迷惑なのは間違いない。



と推測。
932名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:06:54 ID:rR4oGEPT
咲愛虹
せーな。
読めねえ。
933名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:10:14 ID:N6XtwzWR
>>926
怜悧=「頭のはたらきがすぐれていて、かしこい・こと(さま)。聡明。」
って辞書にはあるけど、良くない意味って?


934名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:19:38 ID:ycmwQfJ/
梨恵夢(りえむ)
お菓子の名前から…
935名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:32:42 ID:JKKlZxCV
みもざチャンw

同僚の娘。私立に通ってるらしいけど
今時の私立はDQN名も多いのかしら?
936名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:42:35 ID:x5MJkBp+
オレ、習字習ってるんだよ。

んで、作品集見てたらDQNぽいのがあった。
『渡麗美』
ダイジョウブかこの子・・・将来名前書くの大変だな・・・
あ、その子は消1だったからひらがなでどれみだったよwwwww
937名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:09:36 ID:uiE57wRX
>>925
画数とか一文字苗字とかなんじゃね?
「かおり」なんかは香、香織、香織里とかあるし。
938名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:16:38 ID:6bQkM2x1
>>937
925の言いたい事はそういう事じゃないと思うぞ。
読まない置き字を付けて、日本語として通用しなくしてしまう事を問題にしてるんだろう。
「香」は「かおり」とも「か」とも読むんで、香、香織、香織里のどれもちゃんと読める。
和航(わたる)、匠幹(たくみ)は漢字と読みが一致していない。
939名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:40:05 ID:EbB8yabh
>>938
これは置き字じゃなくてブッタギリ及び尻取りに分類されるのだと思います
そんで親的には時と読みが一致しているんだと思う…

     ↓
和   「わ」
航 わ「たる」

    ↓
匠 「たく」み
幹  「み」き
940名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:45:18 ID:8wWLJUPI
サエコとダルビッシュの子供の名前は女の子なら『さくら』男の子だったらダルビッシュが考えるらしい。
まともな名前でよかった…。
941名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:53:28 ID:NhE441Zv
地元広報誌より

愛(あい)
愛彦(なるひこ)
愛人(まなと)

桜空(さら)
心空(ここあ)
結菜(ゆな)

男に愛を付けるのが流行ってんのか?
942名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:04:51 ID:X0zXFgGY
凛士で りんし。
何度聞いても「臨死」が思い浮かんでしまう。
943938:2007/10/23(火) 20:16:40 ID:6bQkM2x1
>>939
説明ありがとう。
どのみち豚切り読みじゃ、日本語として成立はしてないか・・・
944名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:33:42 ID:tiY2TyKZ
>>941
それより愛人…あいじんって…。
945名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:10:28 ID:LRbGU/DZ
一昔前は「まりこ」とか「まり」はDQNネームだった。→糞・ウンコの子供の意味
でも今じゃ普通。
時代で変わるんだから自分の脳が古いと自覚すべし
946名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:12:26 ID:GNxRiAm1
ママ友の第二子 心音 ここねちゃん

率直な疑問。
旦那さんは何も疑問に思わないのだろうか?
母親が命をかけて産んだんだから
妻が付けたいと言った名をつけるのか?
そこは止めとけよと思う。
ダンナも一緒になって「ココ〜」とか
呼んでんだろうな。
947名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:17:30 ID:GZWMEVZL
知り合いが子に琉斗だか瑠斗だかいう名前つけて(普段あまり使わない字だし忘れた)
変なセンスしてるなぁと思ったけど、読めるだけこんなの今ならマシな方かな
948名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:34:38 ID:ED9DIpiU
>>933
YAHOO辞書にはそう載ってるけど、昔開いた広辞苑で、「賢いが冷たいさま」とか書いてあった。
BUCK−TICKの曲に「怜悧な振りで」っつー歌詞があって、昔辞書で調べたんだよ。

今月の地元の市報「お誕生おめでとう」

・柚翔(ゆうと)
・成望(なるみ)
・栞音(かのん)
・愛姫(なるひ)
・玲凪(れな)
・晏奈(あんな)


えーかげんにせーよ と言いたくなる。役所の人大変だなww
949名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:37:12 ID:Mej5GPSS
平仮名だと変じゃないけど
950名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:37:27 ID:ED9DIpiU
>>945
あははは〜だからDQNだって言われるんだよん♪
951名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:53:30 ID:frfCWeGk
近所のスーパーのイベント(?)で、園児の絵が飾られていた。
ネタ探し〜ネタ探し〜((・ω・`*)(*´・ω・)

「海依羅」ちゃんかあ・・・「うみ・い・ら」・・・「みいら」??・・・って木乃伊(ミイラ)??

ふりがなナシだったので真相わからず。
ミイラってことないよね・・・なんて読む?
952名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:01:05 ID:WzhPe6xC
かいら?
953名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:02:10 ID:bdiwCJ6j
>>951
かいら
954名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:07:37 ID:6bQkM2x1
まいら?
海→「マリン」の豚切りで「ま」
955名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:24:24 ID:frfCWeGk
「海」=「か」かあ。そのほうが可能性高いですね。
女の子だから「かいら」より「まいら」の方がそれっぽいかな・・・。
ああ、気になる。
956名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:27:43 ID:QdgyfNGV
海に依存する男性器ってすごい変な名前。
957名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:37:55 ID:Tsn9Lw1x
海綿体というものがあってですね
958名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:41:41 ID:1hQelnzv
かえらって歌手でいるよね。音は一緒?
959名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:00:41 ID:Bg2+29BA
次スレです
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart108(実質part109)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192191347/
960名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:04:45 ID:uiE57wRX
>>938
ごめん、和航・匠幹は変だけど一文字足すこと自体はそんなに変でも無いんじゃない?
ということが言いたかったんだ。
「かおり」も例としては適当じゃなかった。

「京子・都子」で「みやこ」とかが適当かな。
ちゃんと読んだら「みやここ」だし。
961名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:23:37 ID:FrT6op1p
あ〜カエラっぽいね。海依羅は。
962名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:05:41 ID:BRs97kLQ
前に「未来舞」で「みく」って人見たことある。
みくぶとしか読めないよ・・・
ちなみに親も本人もヤンキーでした
963名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:34:59 ID:HSycK28G
>>960
置き字が変だと思わないタイプなのか・・・・・・・
青空(そら)、澄空(そら)とか付ける親と同じ思考なんだな。
964名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 01:40:43 ID:WWWBfH26
>>925の名前は変だしいらない置き字で難読にさせてるからDQNだ
だが、例えば、巧ならコウって読まれやすいから巧己でタクミと読ませたり
歩の字でアユミと読ませたくて歩美とつけるような置き字はおかしいとは思わない

>>960もそんな感じのことを言いたいんじゃないかと思う

965名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 02:15:42 ID:mdefUHpJ
>>948
>>926読んで、正にその曲が頭の中で鳴ってたんだけど、まさかズバリだとは思わんかったよw

966名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 03:08:04 ID:Jp25OoWC
>>964
巧でコウはちょっと…
功助とかになってれば流石にコウと読むけど、一文字ならタクミが普通だと思うよ

>歩の字でアユミと読ませたくて歩美
歩だとアユミかアユムかで迷うからじゃない?タクミ・コウよりどちらも人名として一般的。
紛らわしいから「歩み」として送り仮名が「み」だから「歩」で「あゆ」。
送り仮名豚切りと考えるとDQNっぽいが、「歩み」という単語があるから違和感が少ないのだと思う
同じ様に「香」もカオリ、カオルで両方に読めるから
「香」をカと読ませて「香織」とかにしたんだろ。
967名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 03:11:12 ID:KOvQXZw2
娘の小学校にて。
鐘(のべる)
栞菜(かんな)
みるく
愛里(あいりーん)

読み方が…。
968名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 04:03:22 ID:9zFKCCob
>>967
>みるく
俺が飼ってたビーグルと同じ名前だwwwww
969名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 04:15:29 ID:++MNIg2r
最近はペットの方がまだまともな名前もらってたりな
970名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 04:19:38 ID:h2XZysaj
>>967
愛里(あいり)で十分かわええやん
971名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 04:33:22 ID:KzENzws2
近所の犬の名前が「いずみ」
このスレに出てくるどの名前よりもまともな名前だと思う
972名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 07:11:03 ID:fkJCizsf
>967
岸田劉生の「麗子像」みたいな子が「愛里(あいりーん)」だったら…

逆にそうであってほしい気がしてきたw
973名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 07:22:21 ID:OF0s3tW3
>>948
933です。教えてくれて有難う。
怜悧は「賢いが冷たいさま」って意味もあるんだ…漢和辞典見てたけど、
広辞苑も見てみます。

「怜」の字は人名でよく使われてるし、
にんべんの方だけど伶俐の「俐」もいいかなと思っていたんで、参考になりました。
974名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:01:42 ID:R9iJ5qJt
昨日の夕刊で見た名前 来海 ちゃん、 女の子。
夫と娘(中学生)に「何て読むと思う?」と聞いてみたら

娘 「くるみちゃん?」
夫 「くみちゃん?」
娘 「もしかして、まりんちゃん?」

正解は、「るか」 ちゃんでした。
975名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:18:29 ID:wu6W8tQC
>>967
>愛里(あいりーん)

里を抜いたら「あいーん」でいいのか
976名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:22:01 ID:9IxmL0Dx
ガイシュツかと思ったが…昨日の地元紙に載っていた名前。
美碧『ちゅみ』ちゃん…ちゅらさん意識しちゃったのかなぁorz
何度も確認したが小さい『ゅ』だったw
せめて…ちゆみだろ。
977名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:53:05 ID:Jp25OoWC
「ちゆみ」にして「ちゅみ」って呼べばいいだけのことなのに…orz
チョコちゃんとかも、本名千代子とか蝶子とかなかったのかと子が哀れに思ってしまう

それに千代子で愛称チョコ☆とか
翔子で愛称ショコラ☆とかの方がDQNの好きな、いわゆる"一捻り"だと思うんだがダメなのか…
978名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:13:48 ID:+ewH4i/f
地元の週刊紙に載ってた名前。

「奏音」と書いて「すたん」と読むらしい・・・。
どう読めばそうなるんだ???
979名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:18:03 ID:lXmjF8ns
>>948>>973
広辞苑は手元にないから確認できないけど、その意味って大辞林にも漢字源にも載ってないんだが…
典拠が昔の広辞苑て所があいまいだね。
最近の辞書に掲載されてないってことは既に使われなくなった用法なんじゃないの。

ともかく漢字源で「怜」を開くと確かに「冷」と同系とあるけど、
この場合は「冷たく心が澄みきった様子を表す」とある。
だから、「凛」(冷たく身が引き締まる)と同じような意味であって、
人に対して冷たいとか冷淡という意味ではないはず。
同じ冷たいにしてもマイナスの意味じゃないってことね。
980名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:19:16 ID:k5V2R1pt
来海ちゃんも美碧ちゃんも読めない、、もうトンチか暗号だよ
誰にでも読めるような名前じゃないと、名前の意義が半減するのにな

だいたい人様に暗号解読しろというようなことを平気でやれるのが不思議。
社会にも我が子にも不親切で傲慢だってことに、なんで気付かないのかね・・・

結局こういうデメリットは、全部我が子が受けることになるわけで。
一生デメリットを背負わせることをなんで我が子にするのか、ほんとわけわからん
981名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:20:17 ID:mWT3jEIR
家で買ってる9歳の猫の名前が『ここな』。9月7日に来たからなのだが。
『心○(ここ○)』ブームが来たのはその数年後。
982名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:34:42 ID:wu6W8tQC
ちょっと教えて欲しいんだけど、「悟武」って何て読むのかな?
983979:2007/10/24(水) 09:39:34 ID:lXmjF8ns
ちょいと補足
怜には上に書いたような意味があるけど、悧には賢いという意味しかない。
だから仮に「怜悧」に冷たいという意味があったとしても、
それは「怜」の意味が表れているから、大してマイナスの意味ではない。
結局、気にするほどのことではないんじゃないのということです。
984名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:56:09 ID:mIJ0FkHQ
まあ正直、そもそも「れいり」って名前としてどうよ?とは思うな。
985名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:59:12 ID:v1t3/mQn
写真館の広告にて(今週の赤ちゃん紹介)
チャイナ(♀)
986名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:16:48 ID:cdm0joA+
>>978
オーケストラ等で演奏を始める前のギョギョプァンパラピロをスタンバイと言ってだな、漢字で奏音と…スマン、口から力任せ
987名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:36:41 ID:V6CPV06z
>>982
悟武 ゴブ?ゴム?・・「さとむ」かな?
988名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:50:08 ID:k5V2R1pt
悟武・・・ゴブ、サトシ、、 ゴブリン君
奏音・・・スタンバイ、スタンダード、スタンガン? 普通はソウオン君だな。

チャイナ・・・ これ、国名だろ
989名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:51:24 ID:mdefUHpJ
>>985
これは酷い。
世界中から総スカンw
990名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:58:22 ID:EtpNS2Lx
>>982
さとたけ、かと思った。
たぶん違うんだろうな。

今朝の地方紙で見た名前。
羚藍(れのあ)♂・・・「あ」に当たるところは「葵」だったかもしれん。うろ覚え。
普通のスポーツ刈りの2歳児。

読めない上に、男の子で「れのあ」って。柔軟剤だし。
しかも親コメントが、
「わんぱくなれのちゃん♪将来は消防士になるんだ」
みたいな感じだった。
悪いけど、やだな・・・れのあ消防士('A`)
991名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:15:03 ID:RZGjx7ls
朝テレビで見た子。羽那でウナ。なんでウナギ?なんで虫刺され用軟膏?

同じ字でもハナの方が100倍はカワイイ。
992名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:15:32 ID:7YwLEX8Q
>>855
>羽衣路
名古屋名物?
993名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:33:37 ID:RZGjx7ls
それもあるが、

>羽衣路
袖の下?
994982:2007/10/24(水) 11:41:27 ID:wu6W8tQC
悟武=ゴムだったら語呂はいいけどねw
名字と続けて読んだら社名みたいだ



今日の地方紙より

昊(そら)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1193193322896779.By6bhu
絶対に「臭」と間違われると思うんだけど
995名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:10:24 ID:xRKV3LG3
>>855
>羽衣路
アルプス少女?
996名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:18:11 ID:PNYphjb9
>>994
その字も流行りすぎててウンザリするね。
997名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:04:06 ID:seHJi4rY
綺凛←きりん?
998名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:06:01 ID:Pa3+otFD
↑きら…かな?
999名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:09:20 ID:wGSU1jSr
>>978
>「奏音」と書いて「すたん」

過去スレで見た希ガス
由来はピアノのスタインウェイ(の別の読み方、スタンウェイ)からだったような…
1000名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:17:38 ID:GUlGouiO
1000なら、どの子どもにも罪はない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。