101 :
名無しの心子知らず:
百貨店で買い物をしていて、母親と男児(4才から5才くらい)二人の親子がいた。
子供たちは店内を走り回って他の客にぶつかってみたり(この時に歩きだして間がないであろう小さな子が転倒)、ツリーのような電飾のついた物にぶらさがり倒してみたり、売り物の洋服にひっかけて暴れていた。
店員が困った顔で母親に気付いて貰おうと必死だが母親は洋服選びに必死。
始めは黙っていたが、こちらに体当たりしてきたので、横に母親が居たのは気付いていたが、店の飾りや売り物で遊ばない。走りまわらない。と注意し「お母さんはどけなの!?」と聞いたら
今まで自分の子供の奇声や他の客の冷たい視線にも気付かなかった母親がアイプチで変形した目で睨んで、すぐに子供と店を出ていった。
ちなみにこの後、店内達は荒らされた飾りを必死に直していた。
許されるなら殴ってやりたかった。
>>99 まさかココまで同じ境遇の人がいるとは・・・w
>>95>>96>>99 ホッとした。そういう日常の躾(と私は思ってる)が
別の人からみたら体罰や抑圧的に見えるんだろうか…と怖く思えてたから。
何度言っても駄目な時つい言ってしまう「何回言ったらわかるのよ!」も
育児書的には×らしいけど親としても言い方変えたり、環境変えたり何度か努力して
それでも同じ事やるからついつい口からついて出てしまうんだよね。
もちろん子供に悪気はなくて好奇心から出る行動だってわかってるし
人に迷惑かけなければ見守る事もできるかもしんないけど、何とかしてその場で止めさせなきゃいけない時ってあるよね。
2歳後半児にはほんと手焼くよ。道でひっくり返って虫みたいに暴れた事何回かあった。
さすがに3歳近くなるとなくなってくるけどそれでも病み上がりなんかはヒドイもんだ。
>>103 ウチは「どうして何度も同じことを繰り返すの?」と詰問調にしてます。
どうせ答えられないんであまり違いはないかもしれませんけど。
うちの周りだけの現象かもしれないけど
子供の躾が割とできていて、周りに迷惑をかけない人の子供は、幼稚園を年少から入園させている。
理由は、早く社会性を身に付けて欲しいし、友達ともっと遊ばせてやりたいから。
子供の躾ができていなくて、子供がやりたい放題、迷惑かけまくりの人の子供は、年中から幼稚園に入園させている。
理由は、経済的なのもあるけど、うちのかわいい子を手放したくないの!
分けのわからん先生に躾されるなんて信じられないわ!!
なんか、見事にこのパターンに分かれてるんだよね。
他の所はどうなのかな?こんなのうちの周りだけ?
106 :
名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:28:09 ID:epdvWGTN
空いてる電車で家族と3歳ぐらいの子供が2人乗ってたんですけど、靴履いたまま子供が座席に立ってたんです。しかもうるさい。
両親は20代後半ぐらいで普通の人でした。
皆さんは注意しますか?子供だけなら注意しますが、両親が揃ってたので私は注意出来なかったです↓↓
関わらない。
そういう人達に余計に不愉快にされたくないから。
が、もし私の持ち物に靴が触れたら烈火の如くキレまくる。
108 :
名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:48:16 ID:1s9zJl7f
親が普通なら、むしろ親の前で注意する…かも。
普通の思考ならそれをきっかけに次からは気を付けてくれるだろうという期待を込めて。
内面が普通かDQNか、見た目でわからない事ってない?
なので私は見て見ぬふりしてしまう。
>>107と同意見。
子供が三歳くらいなら、子供に直接いう。
立つときは、靴を脱ぐんだよ?って。
子供はたいがい素直に従う。
親にいきなり怒鳴りつけられたりとかしたことは今のとこないです。
私も完璧育児ではないので、気がつかずにDQN行為をしていたら、人に言ってもらいたいです。
「何回言ったら分かるの!」と親を主体にするんじゃなく、
「何回言われたら分かるの!」の方がいいのかも。
でも、うちの馬鹿息子は「100回くらい」と答えて更に怒られてるけど・・・orz
>>110 電車の座席で立つこと自体良くない行為だと思う。
外が見たいのなら靴を脱いで膝立ちにさせた方がいいかも。
立ってたら急ブレーキや揺れた時に危ないしね。
>>110さんの子は親の言うことを素直に聞く子で羨ましいです。
>>111 男児らしい切り替えしだよね、微笑ましい。
我が子だったら「はぁ〜」になるんだけどねw
>>110 以前別スレに書いたことがあるけど・・・
相手(いや場所か?)が悪かったのだろうけど、自分怒鳴りつけられたことあるよ。
若い(といっても28・9くらい)母親で、見た目はDOQではなかった。
ATM操作中、3歳くらいの見知らぬ子が画面を覗いてきた。
子供に「向こうで待っててね」と話しかけたとたん、順番待ちの最前列にいた母親が
「あぁ?うちの子が何かしました?」「あぁ?こんな小さな子がネコババするとでも言いたいの?」
「あたしが暗証番号盗み見て来いと言ったとでも?」と目をひん剥いて凄い勢いでキレはじめたよ。
その時気になったのが、自分が怒られているわけでもないのに、子が母親の怒鳴り声に酷く怯えて、
「おいで」と言われても一切母親を見ることもなく、母親から離れた壁に縋りついて「コワイコワイコワイコワイ」と無表情で呟いていたこと。
とにかく尋常じゃない怯えっぷりだったから、「家でいつもあんな風に怒鳴られてるんだろうな・・・」と思った。
やっぱ、見知らぬ子に関わるのは難しいよ。
115 :
名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:07:24 ID:UusFyAnt
習い事が息子と一緒の女児(5さい:Mとします)&その母親の話…
Mが いつも私や他のお母様方や先生を叩いたり蹴ったりして逃げるというのを
(構ってチャンな感じだが、力が強く、子供といえどM、痛い)繰り返す。
始めは回りも コラァ〜〔ハァト〕な 感じで相手していたが、
M母は注意してやめさせるどころか、
「Mちゃーん、(そんな遊びが)たのしいのー?」
とか言ってるし。
たまり兼ねて、
「人を叩いたりしたらいけないよ。痛いから嫌だよ。」
と 注意した。
するとM母は、
「この子怒られると機嫌悪くなるから、叱らないで〜」
そしてMは私に向かって
ベーーー!イイイィだ!おばちゃん大嫌い!とな。
それ以来私には毎回アカンベ、息子の足を踏む等嫌がらせ。
勿論母親は謝るどころか、
「Mちゃん賢いから怒られたの覚えてて、○○君のおばちゃん(私)恨んでるみたーぃ」
だとさ。
呆れてもう相手していないが、
本当不愉快。
注意しない親が悪いのは一目瞭然だが、
叩かれて迷惑がってるのに相手しちゃってる回りにもカチムカ。
カチムカスレと間違えました。
申し訳ありません。
>>115 2組ほどその内容に該当する母子がいるのだが、対処法を誰か知らない?
とても困っている!
>>116 いや、ここでも構わんだろ。
M母を叱ってやれ。
「我が子のしつけを放棄するとは親失格だ、ゴルァ!!」
とね。
…まさか同じ習い事だったりw
実はM程じゃないけどもう一組似たのがいるんだが。
それはさておき、やはり子供に対しては
目に余るイケナイ行為については、毅然とした態度で注意するしかないよね、
親の性格とかまでは治らないだろうし、
害を被らない様に
こちらが避けるより他ないかも。
見てるだけの先生の態度も…
なんとかならないものかとは思うけどね。
親が悪いのは解りきってるけど、
改善の余地無しな人が多くて集団に疲れる時ある…
あらら、結局マルチしちゃったのね…
121 :
名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:47:40 ID:P/SbIszU
オバQのカミナリさんやあばれはっちゃくの父ちゃんは針物でも触るように
子供を扱っている今の世の中をどう思っているだろうね。
122 :
117:2007/09/14(金) 20:48:04 ID:Pg2pjmxe
分かった!親を一括して、子供には毅然とした態度で注意することにするよ!
>>119 うちは、まだ習い事してないから違うよw
針物ワロスw
だが言いえて妙。意味は通じるな。
124 :
名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:41:46 ID:tCiltepL
甘やかしてるとそのうち母親をなめてかかるってさ
125 :
アシッド ◆yV1kUsqr/. :2007/09/15(土) 01:53:16 ID:4yCNcCAz
殴ったり蹴ったりは良くないから
鎖骨チョップで鎖骨を折ってやればいい。
うちの子と同じ学年の母親は、はっきりと
「子供に嫌われたくないから、叱れな〜い」
と言い切ったアホがいる。
子供は小3の女の子だけど、自分の母親のこと「くそばばぁ!」って呼んでるよ。
それでも「そんなこといわないでぇ〜」と・・・
クラスが一緒にならないことを祈りたい。
127 :
名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:45:35 ID:wCO7hjd/
叱り方もさ、なんか怖くないっていうかメリハリのない親(特に母親)もいるよね。聞いてて全然怖くない。
子供を叱る時って言い聞かせられるレベルを越えると怒りモードが入って
ある程度威圧感を与えるとか親が持つ権力を見せたりする、悪く言えばビビらせるものだと思ってたけど
上記のタイプは「ダメでしょ〜」の声色で「ダメでしょ!」と言う感じ。
珠緒のプンプン!みたいな。
きつく叱るのが苦手な人もいるんだろうけど…
こんな怒られ方で済むなら何回怒られても平気だろうな、って思った。
128 :
名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:53:38 ID:cfTL0qNm
>>4にレスした者です。
Tが、遊びに来てと言うから(かなり久々)行ってきました。
またTの子供の駄々こねが始まりました。
Tの子供が牛乳を持ってきて飲みだしたら、うちの子供と、一緒に遊びに行ったKの子が飲みたいと言ったら、Tの子供が誰にも飲ませちゃだめだと大暴れ。
とりあえずもらったけど、うちの子供と、Kの子供を突き飛ばす始末…
Tの旦那が来て暴れた子供を2階に連れて行ったけど、怒ってる様子も言い聞かせてる様子もなし。
その後、親が謝ることもなし。
帰ってくる時もTの子供は暴れっぱなし。
もう、誘われても行くのはやめようと決心しました。(幼稚園もうちの子と同じトコに入れると聞いたので、ますますイラつくことになるなぁ〜と)
129 :
名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:32:57 ID:mgKMI6UR
>>127 会社で言うと部下に舐められる上司みたいだね。
130 :
名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:08:32 ID:9LNFXApM
>>127 そうかなぁ〜?威圧感を与えるとか権力を見せたりする叱り方は
子供が思春期に入ってからどうなんだろう?
>>130 小さいうちにしっかり親への畏怖を覚えさせて
「お父さん(お母さん)には敵わない」と思わせておかないと、
思春期になって体格も腕力も親を超えるようになったときに
本当に親の言うことを聞かなくなるよ。
親への恐怖ではなく、畏怖の念が子供の倫理を守るんだよ。
>131
特に最後の一行はどんな育児本より的確で最強。敬服…。
133 :
アシッド ◆yV1kUsqr/. :2007/09/16(日) 02:10:07 ID:p3plTzKQ
>>131 悪いがまったくそうは思わないな
畏怖? そんなもんはないよ 親を殴らないのは今までの恩と言うか
感謝と言うか上手く言葉にできないけど そう言う想いだ
畏怖なんてもんじゃない 親を「殴らないでやる」そして今「殴らなくて」
良かったと思ってる オレを制止したのは力関係以上の
親子間にあるなんらかの関係だと思う。
腕力で親を超えたからと言って叩きのめしたら残るのは空虚感だけだ
それが一番怖かった。
134 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 02:23:06 ID:CCDa1Wq6
いやいや面白かった。今度からああいう老人助けるの絶対
やめようと思った。助けたほうが損するからねー。
ほっとけば病気だろうしそのうち死ぬでしょー。
>>133 初めて意見が一致した。
畏怖というのと、感謝・愛情という感覚の言葉の意味合いは、全く違うと思う。
幼い時に親から押さえつけられたことは確かに後々まで影響を与えると思う。
盲信したままなら、親と同じ教育方針をとるだろうし、反面教師にすれば、また違った方法をとるでしょうね。
自分が子供を叱る時に難しいなあと思うのは、例えば自分の子と相手の子の両方が悪いんじゃないかって時。
何回もやめてと言って必死で逃げているウチの子にしつこく抱きついてくるお友達に
たまりかねたウチの子がその子の腕を強く振払ったらその子が泣いてしまった。(お互い4才)
そういう時自分の子には「人に乱暴にしては駄目!」と叱るけど「だって私はやめてって何度も
言ったのにやめてくれないならしょうがないじゃん。」と泣かれてしまった。
確かにウチの子も叩いたりした訳ではないし「とにかく乱暴は駄目」では納得できない様子。
私が「相手の子も確かにしつこかったかもしれないけど」と言えばウチの子も聴く気になるのかもしれないけど。
相手の親の手前そんなことも言えず。
後でじっくり考えればどう言えばいいのかとかも考えられるんだけど、
いざという現場ではいつもとっさに適切な言葉が出てこない。
自分が子供を諭す言葉の中にも相手の親子を不快にさせる言葉が含まれるのではいかと
ヒヤヒヤしてしまう。こんなバカな母ちゃんです。
あと、電車内でハイテンションで煩いわが子を叱ると、十中八九「ごめんなさい〜!」と
ギャン泣きになるんだけど、次の駅までの密室でどっちがより迷惑か考えると悩みます。
子供の躾の為には叱った方がいいんだろうけど、そうするとその場ではより周りには迷惑になるという仕組み。
どっちにしろ迷惑はかけてるんですが...。
>>135 最初から威圧的に叱るんじゃなくて、言い聞かせられる一定のレベルを越えたらの話でしょ。
叱り方にも段階があると思うよ。
138 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 08:58:20 ID:vlkbgbiZ
今の時代は子供を普通に育てること自体難しいと思う。
139 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 09:02:38 ID:uk3AVumO
>>1 子供との信頼関係を結べない親が増えたせいだと思う。
コミュニケーション不足とも言うのかな?
我が子が、他人に嫌われたり、ケガをしてもなんとも思わない親
もしくは、その原因を考えられない親
「嫌われたくないから叱らない」と、一方的に怒鳴る事と、愛してるからこその叱りが区別つかない親が多い気がする。
叱り方も、その子によって変わるけど、意味が通じる叱り方が選べなければ、たんなる怒鳴りで終わるんだと思う。
ちゃんとした叱り方が出来るのは、ちゃんと子供をみている人だと思う。
子育ては、息抜きも大事だけど手は抜いちゃいけない。
140 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:01:36 ID:ckgMRyaZ
私は男の子2人を育てた男性ですが、子供が小さい頃は厳しくしましたよ。
出かける前にちゃんと言って聞かせておいて、出かけてからもその都度注意して。
約束を守れなかったら、買い物が途中であろうが家につれて帰りました。
そして、約束を守れなかったらそうなるんだということを、不便を承知で
体得させました。
また、小学校に行くようになってからは、剣道教室に通わせ礼儀作法も
負けない気持ちも育ったように思います。
拳骨を使って叱り付けたのはここまでです。後は全て言葉で言って聞かせれば
大丈夫になりました。
今上の息子は大学2年で学生寮の厳しい規則も平気でこなし、サークル活動も
こなし、学業成績も親が言うのは何ですがかなり優秀だと思います。
やはり、子供は可愛い可愛いだけでは育てられませんね。
愛情があればこその叱責は必要です。
141 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:54:17 ID:2SB9PPr3
>>140 素晴らしい。全文同意です。
「叱ると子供が萎縮する・暴力的に育つ」なんて
臆病(を装った面倒くさがりのしつけ放棄?)になってる人に、
あなたの爪の垢を煎じて飲ませたい。
142 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:07:49 ID:w9LGGON1
この頃はなんかズレてる。
>>141にもあるように、叱ったら○○な人間に成長してしまうから叱らないでおこう、だからな。
叱ってでも躾ないと将来この子が損をする、っていう発想が出来ないんだろうね。可愛いって言うだけが子育てではないと思うな。
集団に属する時は必ず誰かに従わなくてはいけない
家族という集団に属しその家族は親族や地域に属し個々はまたそれぞれの集団に属し…
という中の末端の末端が子供。
親に従い集団のルールを学んでいくし、ルールを間違えれば警告があり警告を無視すれば制裁がある
当たり前だと思うけど
一番低い段階で集団のルールを学べないから大きな集団に適応出来なくなるんじゃない
145 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:02:08 ID:kQLMXfID
みんな聞いてくれ!
俺はホント親とうまくいかない‥ホントにこの親の子供なのか?さえ思う‥
毎日が暴言の嵐だ‥このままじゃ俺は親を○しかねない‥
しかし、こんな俺も後半年で、この家を出るコトにした。餠ろん、それは目的があるからだ。
でも、親からの仕送りは必要不可欠‥俺は親との関係を断ち切りたいと、そうまで思っているのに‥
たまに親が『全部一人でヤレ!食事も仕事も洗濯も掃除も!』
と言うが‥俺は『じゃあ、この世に俺を生むんじゃねぇよ!生まれてこんなに親と合わない子供の身にもなれ!』と心の中で、いつも思う‥
別に最近は親との関係で泣くこともなくなった。
多分、俺は親が死んでも涙は流さないと思う。
でも‥未成年の俺にはこの世の中、一人では生きていけない‥自信がない‥
俺は後半年間どうすればいい??教えてくれ!
>>145 釣り?親との関係を立ちきりたいならさっさと自立しなさいよ。
どんな目的があるのか知らないけど、あと半年の間に出来るだけ金を稼いで、
家を出たら自分の稼ぐ金で生活することを第一目的に行きていけば良いじゃん。
あ、スレ違いか…
>>145 高校生?
尾崎豊のCDでも聴いて泣いていなさい。
>でも、親からの仕送りは必要不可欠‥俺は親との関係を断ち切りたいと、そうまで思っているのに‥
爆笑しちゃうよ。
親からの仕送りは必要不可欠じゃないと思う。
嫌なら仕送りのいらない道に行くしかない。それが出来ないなら頭を下げているしかない。フリだけでも。
>>145 「このままじゃ俺は親を犯しかねない…」まで読んだ。
犯すなら親父の方にしとけよ
149 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:01:11 ID:YJvnRDbv
ウチは叱るのは父親の役目ですが何か?
旦那がヒステリックな私を見たくないそうで。
旦那のいない時には鬼ババですが、私はそれが逆によくないんじゃないかと心配です。
できればずっと怒らずにいて、「パパに言いつけるよ!」、で子供が言うこと聞くようになればいいです。
叱らないママのとこはパパが厳しいんじゃないですかねえ。
ママだけ見てママだけを責めてるなら間違いかと。
子供って夫婦協力して育てるものでしょ。
死別で片親はべつとしてね。
>>149 ママは叱らない
パパは子供に無関心(=結局叱らない)
って家も多いよ。
どっちが主体で叱るかって、各家庭内の役割分担はともかく、
公共の場で子供が他人に迷惑かけてたら、その時傍にいる保護者が
叱るのが筋。
「うちはママが叱らない掟なんで〜」ってそんな事知るか。
152 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:17:31 ID:YJvnRDbv
そういう旦那だと、母親が怒らざるをえなくなって、
結果、虐待って言われて、育児ノイローゼになりそう。
叱る、怒る、は父親がしたほうがいいんじゃないかなあ。
母親はそのフォローが理想じゃない?
女がいくら怒っても恐怖を与えることはできないんだよね。
うざがられるだけで。
「それはやっては駄目、パパに言いつけますよ」、
と言い聞かせることで、叱っていることになると思うのだが、
うるせえな泣きやませろよ、とか言う人は、
泣く子を怒鳴りつけて、泣き寝入りでもさせれば満足なんだろか。
どうして叱られてるのかをわからせるのが重要だと思いますよ。
父親が叱ったとしても、頭ごなしなら意味ない。
>>151が言ってるのは
公共の場で人に迷惑をかけてはいけません、という
当たり前のことをきちんとわからせろ、ってことでしょ。
怒鳴りつけろなんて誰も言ってない。
怒鳴る=叱るではありませんしね。
154 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:59:35 ID:YJvnRDbv
>>153そんな当たり前のこと育児中の親なら誰でもしてると思いますが?
そんなもの大前提での発言ですよ。
今は叱らない親ばかりみたいに言うのはあまりにも世界が狭すぎる。
私も、私の周りも、人に迷惑かけるなを基本に育児してます。
もし本当に叱らない人がいても、耳が痛くなるような
こんなタイトルのスレ見ないと思いますよ。
直接注意すればいいものを。
匿名掲示板でネチネチ陰口しか言えないなら
叱らない親と同罪では?
なんで逆切れしてるの?
みんな、聞いてくれ
私の友達が、自分の息子の武勇伝?みたいなのをニコニコしながら話すんだよ。
友達が息子(3歳)を病院に連れて行ったとき、
息子が、治療が怖くて医師や看護士を叩いたり、蹴ったり、暴言を吐いたりしたのよ〜ハアト
うちの坊ちゃん(本当に自分の息子を坊ちゃんって呼んでる)強いでしょ〜
と、言ってきた。
それ、強いというのかな?
その時は、「あっそう」としか言えなかったけど
なんかモヤモヤした物が私の心の中に残ったんだけど、こんな時、どう友達に言ったら良かったんだろう?
157 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 17:36:33 ID:+a27oNgW
子どもを基本的に叱らない家庭の子を知ってるけど、
2歳の頃から年中の今まで、ずっと嫌われ者道を行ってます。
子が間違ったことをしたときに、しっかりと叱り正すということを
しないでいると、子自身の成長がかなり遅れ気味になると思う。
158 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 18:49:35 ID:6TLqo67v
鉄は熱いうちに打て。これに尽きます。
159 :
名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:52:08 ID:lQu+8cDS
160 :
名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:21:16 ID:6QUc4qwj
>>156 親はその時に謝りたおして、
子供の暴れた部分だけを切り取って武勇伝として話しただけかもしれない。
謝っていたのなら、普通の人だから156が何か言う必要はないと思う。
もし謝りもしていないなら、156が何を言っても反感をかうだけだと思う。
それと、謝りもせず看護師を怒らせるようタイプなら、そのうち看護師の逆襲をくらうと思う。
間違えたフリして血管さぐりまくりの刑とかね。
新幹線の中で、近くの席の兄弟らしき子供がテンション上がって瞬間的にワッと騒いだ。
その時、持っていた飴が辺りに転がってしまったのだが、親がピシャッと頭を叩いて、
「何やってんの!静かにしな!ちゃんと拾いなさい。周りの人に謝りなさい」と叱った。
子供も素直に「ごめんなさい」と言いながら拾ってた。
いかにも悪戯小僧って感じの子だったけど、すごく好感が持てた。
こういう親を最近あまり見なくなったなと思ってたから、和んだよ。
友人はびしびし躾る主義。叩くのもあり。
子連れで会ったら、まだ2歳の子供が
ウンチしたらおむつを自分で持ってくる。
着替え、食事なども、びしっとやってる。
親の言うことを聞かないと、即叩いてる。まるで昔の武家のよう。
そういえば友人もやたらきちんとした人だ。
偉いと思うけど、私には無理…
うちのはもう4歳になるのに着替えは私がやってる。かなりどうかと思う
アスペとかADHDの子供は怒ってもヒートアップするだけ
怒らない親にはそういう難しい子供育ててる人もいる
100%分かって欲しいとは言わないが、そういう人もいるんだなー位は思って欲しい
そうじゃない人(健常児ほったらかしで周囲が大迷惑)が大半だよね。
障害持ってるって事を免罪符に、何やらかしても謝らない親もいたりする。
子が迷惑かけたら親がまず周囲に謝るのは、障害うんぬん関係ないのに・・・。
他人に迷惑かけなかったら、障害児を叱らないしつけもいいんじゃないの?
迷惑ふりまく健常児より、おとなしくできる障害児の方が立派。
息子(年長)の友達のお母さんで、
「この子は未熟児だったから」を理由に、子供(息子の友達の弟で、年少)を全く叱らない人がいます。
お兄ちゃんを殴っても、友達のおもちゃを奪っても、カエルを引き裂こうとしても、
「元気に育ってくれてうれしい」の一点張り。
堪りかねて、
「生まれたときは大変だったかもしれないけど、今は元気なんだから、
今の行動で悪いところは注意するべきじゃない?」と言ったら、
「好きなようにさせてやりたいと思っちゃうのよ。未熟児に産んでしまったことへの償いでもあるし。
生まれてからずっと元気な子供しかいない人に、分かってもらおうとは思ってないから。安心して」
「どうせ分かってくれないんだから」のニュアンス込めまくりで、
捨て台詞にしか聞こえなかった。
私には理解不能なんだけど、こういう考え方ってアリ?
世も末だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
167 :
名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:27:28 ID:caI0E+Ag
>>165 >カエルを引き裂こうとしても、
((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
>>165 その親は将来子供がDQNになって後悔するんだろうな
償いって…
どこへ出しても恥ずかしくないように育てるのが子にとって一番のことでしょうが。
味方が親だけだと親が死んだ後がキツイだろう。
子に後ろめたい気持ちを持ってたら子育てなんか出来ないんじゃないか?
170 :
名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:03:21 ID:hUzw8tTo
>>165 似たような知り合いがいる。
友人の子は小5@男子にしてはとても体が小さい。
それを理由に甘やかし放題。
少しでも自分の思い通りにならないとイライラしだして
「誰か殴りたいとか」「殺してやる」とブツブツ言いながらうろうろする。
あげく父親に対して「あんたが悪い」という始末。
でも父親は何も言わない。
母親があわてて「小さいからストレスがたまる」とか言ってフォローしてた。
体が小さくても頑張ってる子もいるんだ。
叱らない親も多いけど、
それより多くてモヤモヤするのが「子供を対等に扱う大人」が多い事。
子供はタメ語、親は簡単に謝る。
子「私のかばん持ってよー、コレくらい良いじゃん」
母「ごめんねー、ママ今持てないわ〜」とか。この場合、なぜ母が謝るんだろう。
幼稚園からのプリントには「子供達には先生に『おはよう』と言わせるようにしています
(挨拶をさせています、の意)」
子供→大人は「おはようございます」だろ!と突っこみいれたくなったよ。
うちは挨拶とお願いと「ごめんなさい」だけは敬語で言わせてる。
他のママからは「○子ちゃんは礼儀正しいねー」と言われるけど、
うちの子が「おはようございます!」と言うと、
「お…おはよう…」と、ちょっと引き気味になるのは私も気付いてる。
何故引くんだろ…
それこそ考え方の問題なので、怒ることでもないし強制も出来ない。
ただモヤモヤする…
>>171 分かる!
一時期、友達親子だの何だのってテレビとかでも流行ったけど、
子供が高校生くらいになってからで充分だよね。
それぞれ、理想の親子像とか憧れがあるのは分かるし、
家庭の形のバリエーションがあってもいいとも思うんだけど、
子供が小学校低学年くらいまでは、常識的に動けば、そこまで違いは出ないはず。
本当に大事なことが決まる時期のことは、少々時代が流れても変わらないと思うんだよね…
でもまあカエルはいいんじゃないの
やるでしょ、お尻に爆竹つめたり
トンボをペットにしようとして首に糸巻こうとしてクビちょんぱとか
そうやって生き物を理解する
>173
バカ者!
そうする事を見た人の反応で自分のした事の罪深さを知るのだ!
175 :
名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:41:16 ID:Pg6vKgn3
>>173 でもさ、そういうのって普通、親が見てないところでやらない?
見てるところでやってたみたいだし、命を粗末にする行為を見逃すのは良くないと思う。
176 :
173:2007/09/19(水) 23:42:41 ID:jCvfHcyK
そ、そうか…
うちの母親アホだったのか…
すみません
小さな生き物をもてあそんで死なせる
→命の儚さを知るきっかけになりましたメデタシメデタシ
みんなもどんどんやりましょう
ではなくて
親はそれを知っても殺人犯予備群になるのではなどとショックを受けすぎない様に
という話で
実際はそんな事をわざわざする子なんて少ないよ
178 :
名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 06:52:03 ID:oIX/NbYr
007年09月19日
3年B組金八先生その3
金八先生の撮影は順調に進んでいるようです。
ようです・・・とは随分他人事のような言い方ですが、現場にほとんど足を運ぶことがない私にはプロ
デューサーから聞く現場の様子だけが唯一の情報です。(通常のドラマではレギュラーセットを見に何
度か現場に行きますが、金八先生の場合は職員室と教室だけので見るまでもないわけです)
そのプロデューサーのお話しでは今回の3Bはなかなかのメンバーのようでお芝居的にもレベルが高い
ようです。
脚本の方はよくやく序盤戦の前半といったところ。つまり、まだまだこれからで、こっちは決して順調
とはいえません。
このシリーズでこだわりたいのは「親」について。
教育改革だの教育再生だのと政治家とその提灯持ちの思いつきによって振り回せれている子供達にとっ
て、本当は最大の味方であるはずの親。ところがどうも、その親は子供の味方どころか、子供にとって
大きな悩みの種になっているようです。そして、教育現場から見た親。いわゆるモンスターペアレンツ
と呼ばれ、今や怪物と化してしまった親。
ドラマではそんな親たちと3B生徒、そして金八先生を一人一人描いていけたらいいなあと・・・そん
な思いで今日もパソコンの前に座っています。
http://blog.livedoor.jp/yuuki6132005/ 今回の金八先生は今の時代問題になっている親がテーマです。
叱れないどころか、そこは親が教えてやれよって言う場面で子どもに「どっちにする??」とか的外れな事聞いてる親も多い。
180 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 07:21:48 ID:oNzxxe8C
やはり、「躾」という文字にこそ、育児、教育の目指すべき本来の姿が
あるんだと思う。
そういう意味での、「美しさ」を人格として培えるように、子供の方向を
定めるのが親の役目なのかな。
181 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:11:18 ID:1voxN9Ex
>>172 高校生でもダメだろ。
そもそも、そういう関係が親を舐めきったガキになる要因だ。
182 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:22:59 ID:uQ6+E6Ni
私は今二人の子育て真っ最中です。
自分は好き嫌いがあっては体に良くないとの考えで『出された物は残さず食べる』を徹底したマナーに関して口うるさく注意します。
人のいる場所では、静かにする。
電車でお年寄りとかいた時は率先して立つ、疲れていても席がない時は立つ。
とかを言い聞かせていますが、こんな当たり前の事ですら、厳しくてかわいそうと言われます。
◎食事→そのうち食べれるようになるわよ〜。
◎マナー・電車→皆一緒だと楽しくなっちゃうから仕方ないわよ〜。
頑張って歩いたから疲れたし、いーじゃない。
とか言われます。
確かに子供の目線で見るとそうだろうが
何処にいってもマナーがある事を教えるのは親の勤めでしょ?
体を気遣うのが親の役目でしょ?
ダメなものはダメでしょ?
泣いてるからって物をかってご機嫌とって泣きやますのは違うでしょ?
我慢する事覚えさせないから気に入らないと泣き叫ぶんでしょ、おたくの子供。
甘えさせるのと甘やかすのは違うから。
183 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:59:19 ID:pQbKpdzb
>>182 パチパチ!
胴衣。
我慢、忍耐は訓練しなきゃ着かないよ。
だから大人なのに非常識な椰子が居るんだよね。
マナーは日々の言い聞かせと積み重ね。
子供だから愚図ったり駄々こねたり、
我が儘言ったりする、
でも それは当たり前だけど
仕方がない事ではないよ。
みっともない、迷惑、他人が不快になる事だよ。
赤時代からの日常の言い聞かせで、子供は学んで行けるはず。
子供だから解らないだろうと言うのは親の怠慢。
わからなけりゃ何度も、それこそ一万回 位教えてやるべき。
甘えさすのはそのあとで十分。
【満員電車内にて】
・[子供]ンギャァ〜疲れた疲れた〜(泣)座りたいぉー座らなきゃ嫌だ〜ジタバタ
[母] (注意もせず)ほら、お菓子あげるから!それにしても、誰か席譲ってくんないかしら?
冷たいわねぇ
こういう馬鹿が多いけど、
席は空いてなきゃ座れない、座っても体の不自由な方やご高齢の方が優先。
騒ぐのは周りに迷惑で不快、我慢しなさい。(お騒がせした場合謝る)
で…我慢したら、立派だったと沢山褒める。
それが躾じゃないか。
184 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:11:35 ID:6CAykZtE
>>182 >甘えさせるのと甘やかすのは違うから。
名言!
産婦人科や児童館、駅、空港、病院、スーパー、図書館に標語として貼っておきたいほどだ。
でもバカ親は言葉としてつきつけられても、理解できないかな。
>>172 友達親子で思い出したけど、YOUが出てる軽自動車のCMが不快だ。
よかれと思ってやってんのか、あれ?
>>182 家は小食だったので「出された物は全部食べる」は無理だったな・・・
もちろん残してOKだった訳ではなくて、最初に食べられそうな分だけ
お皿に取り分ける、それを食べてまだ食べられそうなら追加する
デザートや甘い物は最後にする。残った物は私か旦那が食べてた。
子供の前で食べ物を残しても当たり前という状況にしたくなかったから。
だから、あまり叱る事は無かったけど
「子供分の一人前が食べられなくてどうするの?学校行った時困るよ。」
とかは言われました。でも、食べる量は本当に個人差なので
「食べられる様になるのを待つしかないわ。」とは言ってましたね。
好き嫌いは無かったけど、今から考えると「よく生きてたな」と思う位、食べる量が少なかったです。
出された物は全部食べるを実行している旦那はメタボ。
好き嫌い無く食べるのはいいのだが。
188 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 11:40:58 ID:uQ6+E6Ni
>>182です。
我が家の子供も食が細いです。
家で出す物は子供達の食べられる量より あえて少なめにして 全部食べる達成感を出せるようにしています。
外食では、子供には多いので食べる前に主人が取り分けて(主人ははじめから少なめに注文)、量を減らした上で、全部食べさせています。
言葉が足りず申し訳ありません。
マナーを教えるには、喜びも大切だと思っています。
嫌いな物を食べたら褒めるとか。
我が家もお菓子やデザートは必ず食後です。
その子供によっての工夫は必要ですよね。
189 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:03:53 ID:soJnFqXf
私はしつけのことで悩んでいます。
一歳6ヶ月の子どもが私と旦那の顔や体を固い物で叩いてきます。いつも子ども自身の意思が通らない時が多いです。
一歳6ヶ月の子どもに言葉は通じないでしょうが、これまで何度も怒っても止めないので、腕を叩いて怒りました。これまで叩くことだけはしたくなかったし、叩いたことはありませんでした。
叩いた時の子どもの驚いた顔が忘れられません。
一歳6ヶ月の子どもにしつけなんて無理なんでしょうか?
これも虐待になるのでしょか?
カーッとなって手が出るのは虐待かもしれないけど、これはしっかり教えないとと思ってたたくのはしつけの範囲じゃないの?
191 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:19:11 ID:soJnFqXf
>189です
カッーとなった気持ちもあります。何度も怒っても聞いてくれず、相談したら赤ちゃんなんだから仕方がない、とまわりに言われます。叩けば虐待になってしまうし、放っておくこともできないし、どうやって良いのか分かりません。
子どもを叱って叩いた後、いつもと違って急に言うことを素直に聞いた時は悲しくなりました。今でもあの時の顔が忘れられなくて叱るのが怖いです。
>>191 そう悲観的になることもないと思う。
普段叩かない人が叩いたことで真剣さが伝わることもあると思うし。
叩くすなわち虐待と結び付けてしまうとこれから先のしつけ方もかなり制限されて自分も辛くなるよ。
あなた自身がしつけるつもりで叩いたことを後から不安に思ってしまって
過剰に後悔したり不安定になるほうがよくないと思いますよ。
もちろん、だからってすぐ叩く方向に行くのは間違いなんだけど。
例え叩いて叱っても、それをなかったことにせずアフターフォローをちゃんとできれば
それで良いのだと思います。
193 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:50:58 ID:soJnFqXf
>191です
叩いた後は抱っこして、叩いた腕を撫でて、ごめんね、と謝りました。
私は、虐待や子の発達という言葉にとても敏感になっていると思います。
194 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:52:14 ID:H0WNgHUq
叩いたら虐待??はぁ??
世の中の人みんな虐待してる事になりますよ。あなたみたいな人が多いから
糞がきが増えてるんだ!!
195 :
名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:03:37 ID:oNzxxe8C
>>186〜
>>188 我が家では食事について以下のような教えを実践しています。
@ 好きなものをどんどん取って食べてる子供に対し、
『これ、好き?』→『うん、好き』→『そうか。でも、お前が好き食べてるものは
皆も好きなんだよ。独り占めは良くないね』
A 「モリモリ食べる」と「ガツガツ食べる」は違う。
B 2つあれば一つずつ。1つなら半分こ。なければ一緒に我慢する。
まだ小さいから「固い物で叩いてはいけない」と言う事がわからないと思う。
固い物で叩く→親がものすごく反応する→注目されて楽しい
という図式になっているのだろう。
固い物で叩く→親は怖い顔で短く叱る→後はその行動を無視する→無反応なので
子供は楽しく無い
というのを教えるとか。あとは他の遊びに誘導するとかかな。
小さくてもだんだんわかってくるよ。
親が子供を叩いて躾けると子供は親をまねるようになる。
子によりけりなんだろうね。怖い顔で短く叱られても痛みが伴わないとフフンってなって終わりの子もいるし。
(゚Д゚)ハァ?
解らないから教えるんだよ。
繰り返し繰り返し、そのたびに躾る。
一回の注意で
『はい、解りました、二度と致しません、ごめんなさい。』
何て子供は、その年齢ならいないよー。
叩いたら腕を掴んで静止させ、
『叩くのはいけません。やめなさい』
と威厳の有る声で言うだけ。
また やったら その都度注意する。
0才でも三才でも、いけないものは、
いけないです。
早くから言い聞かせていた子供と、
反抗するようになってから言われた子供と
悪いけど一目瞭然。
子供が思い通りにならない癇癪なら、
『○○がしたかったのね?でも叩くのはいけないのよ。やめなさい。○○は、一緒にやろうか。』
で、よし。
叩く必要ないよ。
癇癪が治まらないなら、冷静になるまで
待っから諭す。
繰り返し教えてもやる子はやるよ。怒られても別にいいよ〜痛い思いするわけじゃないし・・・ってカンジ。
うちの子小学生なんだけど、周りの親と話していると納得いかない事がある。
ちょっとした事、例えばふざけて騒ぐとか、子供同士でケンカするとか、周りがイヤがる事(下ネタ・からかう等)言うとか…
に対して、
・子供同士でぶつかり合いながら成長して欲しいから
・なんでも親が答えを教えるのではなく、自分で考えて欲しいから
・小さい事までガミガミ言うと子供がストレスを溜めて、思春期に爆発するから
要は「叱りすぎるのは過保護だから」という理由で、叱らないと決めてる親がけっこういる。
「親に言われるより学校で恥をかいたほうが効き目があるでしょ」とか…
それで忘れ物連発して、「全員揃わないとやらない」と決まってる図工がどんどん遅れても気にしない。
むしろ「これで本人も忘れ物が良くないって分かったでしょ」なんて言う。
彼女らの一人曰く「のびのび子育て」なんだけど、
そういう親の子供に限ってガツンと叱られないと分からない子が多い気がする。
そういう子を持ったからそうなってしまうのか、そういう親だから子供がそうなるのか??
それともそっちの方が正しいんだろうか。