【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 01:34:17 ID:djdb+gQf
>>927
水が好き程度なら2〜3歳児にはよくある事ですよ。
程度が尋常ではなく1時間水遊びしてやめさせようとするとパニックになってました。
とにかく場面切り替えが半端なくできない子で、かなり改善された今もそれは苦手です。
色はこの年齢なら理解できていてもできていなくてもさほど問題はないので
視覚優位というほど気にすることはないでしょう。
930名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 06:03:30 ID:Zq77NqPd
ゆっくりゆっくり出来ている事が増えている一方で
癇癪につながる程の「こだわり」が日々増えていってるのにも気付いて
妙に辛い毎日です。
スーパーでの買い物にしても今まではカートに乗せられて
ただ周りをキョロキョロしていたのに
昨日いきなり「こちらのコーナーに行くのではなく次は家に帰るんだ」と主張して
カートを自分で降りそうになったのにはビックリしました。

偏食が酷く、配膳された皿の中身なんてろくに見てなかったのに
自分にだけ春巻きがない(まだ熱いからと後回しにしてた)とグズりだす。
家族がきちんと決まった席についていないとグズる。
他の家族には「ごめんね〜、お兄ちゃんより先にもらわないと嫌みたい」
「まだここに座っていてほしいみたい」とその都度なんとなくつき合わせてますが
それぞれに生活がありますからね。特に忙しい朝は。

皆さんはいかがですか。
こんな小さなこだわりに、家族の皆さんもつき合ってらっしゃるんでしょうか。
グズろうが何だろうが色んなパターンを踏ませることで
こだわりの解消に向かうなんてこと、ありますかね?
土日が休みの主人が「先週行った○○に散歩に行こうかなー」と言ってますが
道順やなど立ち寄る場所などにバリエーションを持たせるべきか
それとも、そんなバリエーションなぞ付け焼き刃で根本的なものには勝てないんでしょうか。



931名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 06:30:55 ID:nDE3Xv/2
>>924
同一性保持やこだわりを心配しているようだけど、
本当にそうなら、道の変更とか、言い聞かせた程度じゃ聞けないし、
とてもじゃないけど、その年齢では自力で切り替えられないと思う。
(うちのもPDD-NOSだけど、毎度大パニックを起こしてたよ。)
普通に反抗期じゃないのかな。
長袖を嫌がったり、水遊びを好むのも、その年齢なら普通にある事だと思うよ。
932名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 07:05:18 ID:muwQQy71
質問なのですが、
独り言や遅延エコラリアのあるお子さんってどういった対応してますか?
うちの子3歳0ヶ月
発達検査済み、表現・理解は年齢相応で検査の数値としては特別問題のある程の
ばらつきではないと言われましたが、
医師に普段の生活の様子を報告した結果
対人面で弱いところがあるので継続的に受診するように言われました。
遊んでいる時に実況中継系の独り言や
暇な時のテレビや絵本のセリフを言うことなどが多いです。
遅延エコラリアの方は外出時にはあまりやりません。
外でやったらおかしいと多少は思っているのと
外出は他の刺激が多いのでやる必要がないみたいです。
でも児童館などで遊びに没頭してくると
「バスがトンネル通りま〜す。次は消防車で〜す。」
のような実況中継系の独り言が出てきて話ながら遊びます。
他のお子さんはしてないので年齢が上がってくると浮くかなと思うのですが。
何か対応したほうがいいのでしょうか?
933名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 11:19:56 ID:FKEaInwW
3歳で外でやったらおかしい事がわかるなんて賢いお子さんだと思いますよ。

>でも児童館などで遊びに没頭してくると
「バスがトンネル通りま〜す。次は消防車で〜す。」
のような実況中継系の独り言が出てきて話ながら遊びます。

こういう風に遊んでる子普通にいますよね。
素人意見ですが特に対応とか必要なさそうな。
今までどおりまめに他の子と交わらせるようにしてればいいのでは?
934名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:14:21 ID:sLfGabbY
>でも児童館などで遊びに没頭してくると
「バスがトンネル通りま〜す。次は消防車で〜す。」
のような実況中継系の独り言が出てきて話ながら遊びます。

これっておかしいことなの?
車やブロックを使ったごっこ遊びの流れなら問題ないと思ってた。
うちもものすごく「独り言」(遊びに関連した)が多いんだけど、
心配だわ・・・。
よそのお子さんって本当に静かに遊んでるなと常々感じてたもので。
935名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:06:14 ID:ZI5B2wwv
>932
母子手帳の育児のしおりというページの5〜6才の発達の所に
・6才頃には、自分でお話をつくったりして、想像遊び、空想遊びをよくするようになります。ひとりごとを言って一人遊びをしているときは、そんなときです。

って書いてあるけど、似たようなものとは違うの?
936名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:18:04 ID:gqJhJiGh
遅延エコって、無関係な状況で無関係なことを言うもんなんじゃない?
932のようなのって違うと思う・・・。
大好きなアニメの大好きなシーンの再現(親に付き合うことを求める)は
普通の子もやるもんだよ。○○ごっこと同じようなもん。
検査結果が年齢相応でしかもバラつきなしなら、神経質に心配しすぎるのは
損なんじゃないかと。
外でやったらおかしいって分かるくらいの子なら、集団の中で浮く状況に
なったら自覚してコントロールできると思うんだけど、何が心配なんだろう。
937名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:35:34 ID:ZI5B2wwv
スレチだったら申し訳無いのですが
まとめサイトを見るとやはり気になるので相談させて下さい。
弟の家の1才11ヶ月の男の子ですが、言葉も「まーま」だけで
もっと気になるのはまだヨチヨチ歩きで10歩くらいしか歩けない事です。
また、いつも赤ちゃんの様にダッコしていないとダメで
寝かせる時もダッコでゆすって寝かせるのですが布団におくとギャー!と泣きます。
親は気付いているのだと思って誰も何も言わなかったのですが
お嫁サン「なーんか産院のおともだちにも差がついてしまって、連絡も、とらなくて仲間もいないんです」
イヤイヤイヤ,キニスンナ(^_^;)と、みんなでフォローしまくり
だったのですが、突然
「私、やっぱりこの子は普通じゃない様な気がして仕方がないんです!」
と言うからびっくりしたんですが
検診でも相談して病院も数件回り
「どこにも異常は全く見当たりません」と言われているというのですが。
母親はそれが納得いかないと言い、私達から見ても普通には見えないのに
そんなのってありますか?
どう話を持っていけば発達をもっとちゃんとみてもらえるでしょうかね?
938924:2007/10/13(土) 13:54:03 ID:dcMYbYqe
>>924さん
水に関することのお子さんのお話ありがとうございます。
色もさほど気にすることはないんですね。
周りの子とちょっと違う感じだったので、心配になっていました。

>>931さん
ありがとうございます。
この年齢で他の子でもあることなんですね。
周りで見る子たちがよくできた子が多く、そういう子がいないのと
少し育てにくさを感じて不安だったので、心配になってしまいました。

まずは今度始まる療育センター主催の親子教室で様子見て
それでも気になるようだったらセンターの方に相談にいきたいと思います。
939名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:55:12 ID:ZI5B2wwv
弟は過保護気味で「無理に立たせると膝を傷める」だの言ってます。
母は赤ちゃん扱いするから赤ちゃんなんだと言うからダマットケババア!
と私は抑え込みしてます。
私は知らなかったので「その子なりの成長でいいさぁ」と対応していました!
940名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:59:28 ID:1yCO/5xB
>>937
スレチではあるのですが・・
>>1 >>(親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい。)

これだけ。保健所か、児童相談所で相談。
それでも納得いかなければまとめサイトで
小児神経科のある病院を探して診て貰って下さい。
既に診て頂いたお医者様が小児神経科専門の方なら
しばらく様子見しかないと思います。
941名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 14:08:00 ID:wlC+WqZO
>>920です。
>>921さん。お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
とてもわかりやすく教えていただき、感謝しています。ありがとうございました。
今月で♂1歳半になるのですが、言葉が50程度、指差しも1歳1ヶ月頃から出ていたのですが、ここ1ヶ月位から急にクレーンをやりだし、最近とても頻繁なので、どう対応したら良いか戸惑ってしまいました。
前にもこちらで質問させていただき、優しいレスをいただいて、1歳半健診まで待ってみようと思っていたのですが、余りにも頻繁になってきたので、少々焦ってしまい、また質問させて頂いた次第です。(しつこくてすみません。)
言葉でのコミュニケーションを意識して、少しずつ教えていきたいと思います。
長文失礼しました。
942921:2007/10/13(土) 14:16:22 ID:gzvKKqzy
・・・長文は正直迷惑だからやめてね?
子供以前に自分の常識も少しは鍛えましょう。聞いてばっかですよ?
943937:2007/10/13(土) 14:27:15 ID:lnqJFiwS
>940
ありがとうございます。
義妹宅はパソコンが無いので私が調べるしか無いのです。
田舎過ぎて小児神経科が全くありません。
身内が医師なのでわかるのですが専門医でいるには学会に入り、
毎年全国各地で行う学会に出席し会費を納入しつづけないと
専門医の認定を剥奪されてしまうためにいないのだと思います。
地方の開業医が診療を休み交通宿泊費をかけて学会に出るのは大変な負担です。
開業医の先生の診察を受けて市立病院に紹介状をもらい診察を受ける。
そこまではやりました。
あとは列車で一晩かかる大学病院に行くしか無いのですが
紹介無しで予約を取る方法はあるでしょうか。
市立病院からは異常無いので紹介してくれないそうです。
もうすぐ2才になるのに歩けないというだけでも紹介してもらえそうなのに…。
小児科以外で受診するとしたら何科がいいでしょうか。
944名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 15:09:29 ID:hpNY2Gk5
>>943
田舎らしいとの事ですが私も田舎ですがW
精神科の先生が巡回診断にて判定する先生だと知り精神科にて受けました。

1才11ヶ月の男の子ですが、言葉も1才11ヶ月の男の子ですが、言葉も「まーま」だけで
もっと気になるのはまだヨチヨチ歩きで10歩くらいしか歩けない事ですだけで


ですが、うちの子なんて1歳半でようやくつかまり立ち。。本当に心配で沢山病院巡りしましたよ。。
今は3歳10ケ月ですがまぁ普通に歩いてそこの問題は無くなりました

言葉のまーまですがママの事なのですか?
あくまでもの話しです。全ての自閉さんでは無いですが、医師や療育の先生や自閉さんの親御さんの話しですが
意味有る発語は物体が多いとの事です。
ですから、ジュース、とか水、りんごとか。。
普通はママ、パパから言う子が多いですが自閉の場合発語はママ、パパの確立は低いらしいですよ。
そんな私の高機能自閉児も発語はお茶でした。。。WW
あくまでの話しですので!!

945名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 16:07:35 ID:oQxR3Zpl
>937
病院ではなく、保健センターか児相経由の方が早いと思う。
もしくは発達障害支援センター
ttp://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2006.htm

うちは都市部だけど、小児神経科には行ってないよ。
946名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 16:17:50 ID:1yCO/5xB
>>943
紹介状、お身内さんに書いてもらえないの?
専門医でない人にみて貰っても、意味はないと思うよ。
それで大丈夫と言われた所で気も済まないだろうし。

他の人も言ってるように、保健センターでも児相でも
紹介無しとなった場合の最終手段だけど。
947名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 18:46:27 ID:CV3RQRYD
>>943=>>937です。
ここを弟の携帯にブックマークしました。
身内は眼科のコンタクトなので紹介は出来ないみたいです。
しかも受診したい医大に繋がってもいません。
伝を見付けて順天堂に行かせられたら…
と、言う割には何も伝は無いそうです。
保健センターでもだっこしすぎでは?話し掛けてあげて下さい。
だけだったそうです。
児童相談所までなら3時間くらいで行けるので聞いてみます。
少し離れているくらいが都合がいいです。
あと精神科もかかれるのは大人だけとは限りませんね。
聞いてみます。
田舎なので精神科というと偏見がある地域ですが探してみます。
スレ違いでルール違反なのに親切にして頂いてとても嬉しいです。
ありがとうございました。
948名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:21:24 ID:vxjBA2fx
クレーンについて教えてください。

1歳3ヶ月の息子(指差しあり、まだ言葉なし)は、
頻繁にクレーンらしきことをします。
具体的には、「私の手を取って私に拍手をさせる(そして喜ぶ)」
「私の手をとって私の手を組ませる」といった感じで、
私の手をおもちゃにして喜んでいるように見えます。

よく、本には
「ほしいものを取らせる」「目的の場所に親の手を引いていく」ことが、
クレーンとありますが、
息子の行動もクレーンだと思いますか?

クレーンがあるから即自閉とも思っていませんが、
身内に数人カナーからアスペまでいるもので、若干気になっています。

クレーンとは、どの程度のものまで呼ぶのかわかる方がいたら、
教えてください。
949948:2007/10/13(土) 23:37:02 ID:vxjBA2fx
ちなみに、息子は首座りの頃から、ずっと検診にひっかかり続け、
だいたい3ヶ月くらい発育が遅れていると言われています。
最近やっと立てるようになりました。
950うめ:2007/10/14(日) 03:25:14 ID:8a98+x9D
別な話でごめんなさい。
うちは寝たきりの時に指で物まわし始め
おすわりできる時には壁に後頭部うちつけてたり
二歳半の今では電車の動く車輪見るのが好き。
言葉も遅く、たまに2語文。
同じような子供いますか?
951名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 07:47:40 ID:G9bR6cGv
5歳児自閉症で今幼稚園に通ってますが、自傷行為が激しく困ってます!保育園の方が合ってるんでしょうか?
952名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:39:34 ID:j1TQZRCm
>>951
完全にスレ違い
953932:2007/10/14(日) 11:44:40 ID:QEd3NYUP
遅レス長文ですみません。
 検診で不安を訴えてもスルーされて願いして受けた言葉の相談で心理士さんが
「遊んでる時にやりとりの会話じゃなくて1人で会話して遊んでいるのが気になります。」
といっていたので親の私も気にしていました。
その後発達検査を予約して受けた結果が
「個人差の範囲内ですむ程度のばらつき」という話だったのですが、
やはり普通よりもばらつきは大きく発達のバランスは悪いようです。
いずれ追いついていく可能性が高いので療育を受けて見てはと言われ、受ける予定です。
会話をしているような独り言は通常は2歳代前半くらいの段階なのだそうです。
もしかして空想遊びなのかもしれませんが、どちらにしても年齢相応の
遊びではないのでやはりバランスの悪さが出ているのかと思っていました
遅延エコは無関係な状況で無関係なことも言いますし、5分間のアニメをそのまま再現したりもします。
その他手遊びでの手の反転、逆動詞、助詞の使い間違いなどもあります。
ただ、親の私が神経質になっているということは確かにあって、
「通常なら検診なども通過して見過ごされているうちに、集団生活の中で適応していくかもしれないタイプ」
と言われたのであまり気にしすぎないようにしたいと思います。

とりあえず独り言に関しては特に対応しないで様子を見てみます。
ありがとうございました。
954名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:18:06 ID:NN9AuTwn
>>948

「ほしいものを取らせる」「目的の場所に親の手を引いていく」ことが、
クレーンとありますが、

とその通りですが、定型児も指差し前の年齢の子ならする子もいる
ただ948さんがいってる、私の手をおもちゃにして喜んでいるように見える
というのは、多少ひっかかる要素があるかも??
定型児で母親の手を物体的に扱う子は少なく、自閉の子は多いですよ
955名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:04:35 ID:zC9wi7Jm
>会話をしているような独り言は通常は2歳代前半くらいの段階なのだそうです。

マジでっ?

それはショックだよ…
うちは3才で夢中になってやってる
956名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:25:02 ID:nNFn2NdM
1才2ヶ月女児。生まれてすぐ、癇癪とこだわりの強さに
「異常があるのでは」と思い、出産した病院では考えすぎと言われてました。
生後9ヵ月頃、義兄や義妹の年上の子らを叩いたり泣かしてしまう
粗暴性があり、こだわりや癇癪も酷いと検診時に医師に相談すると「よくあること」
「親が近くで見ていれば大丈夫」「考えすぎ」などと言われ様子観察してきました。
1才ちょうど、検診で相談した内容が保健所に知らされ、
発達相談で保健師と医師に相談しましたが、「お母さん、気にしすぎ」
と言われましたが、何とか専門医の診察を受けさせてもらえるよう、
紹介状を書いてもらい、高度医療センターの予約を取りました。

最近の集団予防接種では、会場で適当に選ばれた子を遊ばせて
医師が観察するときも、我が子は大声で奇声を上げ、
おもちゃをガンガン叩き壊し、同年代と遊べませんでした。
今度は、医師や看護師から「ちょっと、変わったお子さんですね。
お子さん、相談や病院に行かれてますか」と反対に発達の心配をされました。
何となく分かっていたのですが、受け入れようとしない気持ちもあります。
また、同年代の子と遊ばせたいのですが、周囲の反応が怖く
児童館に連れていくのも、ためらっています。
同じような経験された方、どのようにして乗り越えたのか
聞かせてもらえると助かります。
957名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:34:06 ID:8ban4zva
>>948
違うという人もいるだろうけど私はクレーンだと思う。
厳密に言うならクレーンの初期段階。うちにはそれがよくあって
その後本格的なクレーンに移行していきました。(軽度PDDです)
ただ、健常の子でもするそうですよ。ごく短期間ですが。
958名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 20:39:12 ID:HRahihPQ
>>956
現時点で意味ある単語の表出はあるのですか?
959956:2007/10/14(日) 22:39:30 ID:nNFn2NdM
>>958
現在は「ママ」、テレビ番組の「いないいないばぁ」。
などで後は不明瞭な単語です。

960名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:48:36 ID:spRQxbUX
>>948
指差しは出ているとのことですが1歳3ヶ月なら、
自発の指差し(見つけたものを「あっ」とか「んっ」と言いながら指差す)、
要求の指差し(自分の欲しいものをしきりに指差す)、
叙述の指差し(興味のあるものを見つけたときに「あっあっ」と言いながら
母親を振り返る)などは出来ていますか?

上記のことが出来ているのならクレーンをする必要もないから、
私は>>948さんのお子さんがクレーンをしているようには思わないけどな〜
お母さんの手をとって拍手させたりする時にお母さんの顔を見ながら
喜んだりしているのであれば共感を求めながら遊んでいるのであって全く問題ないと思う。

うちはアスペ児と定型児を育てているけど定型のほうは生後10ヶ月の段階で
上記の指差しは全てクリアしてたけど、それと同時に>>948さんのお子さんと
似たようなこともしてたよ。
添い乳しながら子の太ももトントンしてたら、私の手を掴んでトントン、
自分でも太ももトントンして楽しんでた。
まあ短期間でしたが。
961名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:01:31 ID:TTOLuYM1
>>959
今は無理に同年代の子と遊ばせなくて良いと思う。
そのうち、言葉の理解が深まってくれば
落ち着いてくるんじゃないかな・・

うちのは癇癪や拘りはなく、言葉はお嬢さんより遅かった。
(一歳半でママ、いないいないばぁ、ワンワン、ニャンニャン程度)
軽い他害があった時期(1歳おわり〜2歳になる位まで)
には、児童館へは行かず、公園などで私と二人で
遊ばせてました。今は他害はありません。
962名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:06:04 ID:1Utj95U1
>>956 まだ1歳3ヶ月なら、特に同年齢の子と遊ばせる必要も無いかと。
力が有り余っているお子さんでアンヨがしっかり出来るなら、広めの公園へ
連れて行って思い切り動きまわらせてあげるといいんじゃないかな。
体の発達を促すことは全体の発達にも不可欠だしね。
ママ自身があまりストレスを感じずに、楽しく子供と過ごすことも大切だよ。


963956:2007/10/14(日) 23:41:06 ID:nNFn2NdM
>>961>>962
お言葉、ありがとうございます。
子供たちで遊んでいる光景を見ると、遊ばせたいなと思っていました。
ただ、周囲のお母さん方も、恐怖心があると思うので
無理せず、子供の成長に合わせてみようと思います。

ずっと、我が子の発達に違和感があり、ここを覗いて参考に
粘り強く周囲に話してましたが、実の親、医師、保健師らに
「気のせい」と信じてもらえないも、やっと、専門医のところまできました。
専門医の診察予約が数ヵ月後、受診が半年後になりますが、
日常で困っているものの、初診まで時間があるので担当保健師に相談してみても、
混雑具合を知らなかったようで、情報や助言がなく不安でした。
対処方法や気の持ち方など、参考になり助かります。
ありがとうございました。
964名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:26:38 ID:cV+lRcZe
>>924 さん、うち(2才7ヶ月)もやたら片付け好きですよ。
食べ終わったお皿とか、勝手に流しへ放り込む・・。
療育でも他の子のお皿を勝手に片付ける。
ほんとはやめて欲しいです。

965名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 08:19:24 ID:ok5zuTrY
>>963
保険センターの保健師、発達相談の相談員、町医者の小児科医
みーんな口を揃えて
「気のせい」
「考えすぎ」
「お母さんが神経質」
「もっととそとで遊ばせてみたら」

こんなもんなんだ……と思った。
966956:2007/10/15(月) 09:05:35 ID:cl/CmzUc
>>965
発達相談の専門でも、理解がまだ進んでないんですか。
同じ思いしている方、多くいるんですね。
現実に話せなかったので、少し気持ちが落ち着きました。
ありがとうございます。

967名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:07:05 ID:lX5rvYf6
うちも掛かり付けの小児科の先生に相談しても、ずっと
「気のせい」「こんな生易しいものじゃない」とか言われてたよ。
で、専門医に予約して見てもらったら「ああ、お母さん大変でしたね」と。
968名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:27:35 ID:eau74fFT
もう専門医に直接予約とって診てもらったほうが早いよね。
うちの子はアスペの積極奇異型で既に診断出てるけど、
かかりつけの普通の小児科医からは、
「この子に障害があるようには見えない。ちゃんと目も合うし言葉も通じて会話もできて
コミュニケーションとれてるじゃない。」と言われる。
でも専門医だと、診察室に入った瞬間から障害の有無がわかるんだよね。
969名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:50:27 ID:q63C32JU
瞬間で分かるのって何歳くらいから?(小児科医には分からない程度の場合)
就学くらい?
970名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:53:23 ID:VFwALPF7
うちも笑えるくらい同じだったw 
今じゃそこの小児科に行くたびに
自閉症の子ってやっぱ○○?なんて感じで
先生から逆に質問されたりする。
発達障害に気づく目を持つって難しい〜なんて
愚痴られたり・・・。
971名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 10:45:29 ID:eau74fFT
>>696
1歳代だとまだ個人差や個性の範囲でよく分からないようだけど、
2歳にもなればけっこう確実に分かってくるみたいだよ。
まず発達障害の子は、人<物 なので、診察室に入った瞬間
医者ではなく診察室にある物に目が行くんだって。
972名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:50:31 ID:IyHS9/30
>>966
相談員は質がね……。とにかく不勉強な人も無理解な人もまだまだ多いです。
一般ピーポーは理科してくれなくても相談員なら・・・!なんて思うのが
間違いというか。
うちの方の相談員はおじーちゃんおばーちゃんに近いような歳の方ばかりで、
ほんとに知識も乏しく見識も古くて。変な言い方だけど自分のところの
ヨメとその孫でも見るような気分で、相談員やっているw
自分の経歴ややってきたことは正しいと思っているらしく勉強なんかしないよう。
こちらが「でもこの子の様子は……」と食い下がると
「神経質」だとか「あなたがそんなだから子供によくない」と言われ、ハイ終了。
とりつく島もない。
973948:2007/10/15(月) 12:37:29 ID:Lk7BrPZI
>>954,957,960
レスうれしいです。ありがとうございます。

今の段階では、クレーンかもしれないし、違うかもしれない…
みなさんのレスで、様子見るしかないことがわかりました。
腹くくります。
ちなみに、指差しは1歳前後からはじまり、
こちらの質問に対し指差しできているようにも見えます。

私も、できるだけネット情報だけに振り回されないよう、
図書館いって本も読みました。
クレーンについては、ほとんど書かれてないんですね。
目に付きやすい行動にもかかわらず、
はっきりしないことが多いのかな…









974名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:47:15 ID:u50FeH/S
専門医師も質がね・・・W
あくまでも顕著な自閉症状なら2歳ほどで判定できるが
3本超軽ければ中々6歳くらいまでは専門医師も判定できず
まして保険センターの保健師、発達相談の相談員、町医者の小児科医など
3本超軽い自閉など分かるはずはないW
こっが言っても驚愕されるだけだW保健師など自閉についての知識は
カナーの重いタイプやアスペ積極奇異までの知識しかないのが多いと思う
受身の知識はないのでお母さん気のせいと一蹴され続けてきたよW



975名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:55:55 ID:MOWcMswa
近所に明らかにADHDのお子さん(8歳)がいます。
親も学校も気づかないのでしょうか?
素朴の疑問ですみません。
976名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:59:31 ID:tKKwnJzi
>>975
ご自分がスレ違いですが・・・
977名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:51:59 ID:uBM7CG8U
>>971
自閉のない軽度知的なんかはわかりづらいけど
自閉圏はその人<物ですぐわかるみたいね。
言葉の発達って、人、物への興味がバランスよくあることで伸びていくらしい。
人>>>物でも、物<<<人でもよくないんだって。
(前者は名詞の発語が遅れ、後者は動詞、形容詞が遅れる。自閉圏の子に多いのは後者のタイプ)
978名無しの心子知らず
アスペ疑いで、判断付きかねると言われたうちの息子
今幼稚園に通っているのですが、朝はクラスで1番か2番目の登園
そして、そこに必ず一緒になる男の子が毎朝私に

「何で○○今日幼稚園に来たんだ?この幼稚園に来て欲しくないのに」

と言い、先生が教室にまだ来てない時は息子を蹴ったり暴言吐いたり。
この子に限らず、息子がその場に居なくても、何か事件があれば○○がやった
とクラスの数名で濡れ衣を着せようとする。
幼稚園児てこんなに意地悪なのか・・当の息子は何が何やらで???な顔
息子は特に暴れたり暴力を振るったりは無いようですが(先生談)
クラス全体的に「あいつなら何をしても言ってもバレないだろう」的な雰囲気

息子は今の幼稚園大好きなのですが、そろそろ限界かな・・・・
先生には相談してますが、いまいち反応が鈍い。こういう体験された方
他にもいらっしゃいますかね?