┫┫子供の名前を下さい*15人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく時に手厳しくアドバイスします。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part74▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187099384/
のスレへどうぞ。 相談分の具体例は>>2に。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*14人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183357779/
2名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:10:40 ID:x8YK4UXK
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆切れしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
3名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:11:11 ID:x8YK4UXK
名前系スレ用語集

DQNネーム・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」「ドツボ系」などのバリエーションあり)

豚切り・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする無理のある読ませ方。

たまひよ・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。
4名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:16:18 ID:l8MfvKgj
>>1
スレ立て乙です!
5名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:58:31 ID:YHwrgF/w
乙です。

早速ですが「義」を使った名前を下さい。
ちなみにお義父さんたかよし
主人がともひろといいます。同じ字を使っています。
6名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:15:50 ID:9O+b4AAz
男女まだわからないのですが、「嘉」を使った2字で、男女とも使える名前はないでしょうか?
7名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:18:24 ID:JT35uT77
>>1乙です。

>>5
♂の子なら
和義 義明 政義 義一 (ギイチ) 智義 義弘 義宗(ヨシムネ) 義彦 義人等…

♀の子なら
義子 義恵 義美 義佳 義乃 義穂
8名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:30:26 ID:FT9Tlvya
>>7
ギイチはないだろ…
その字ならヨシカズの方が読みやすいし名前らしい
わざわざ奇をてらうなら話は別だが
9名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:44:14 ID:2zs/0ps6
お願いします。

女児出産予定です。
漢字3字で○○奈 か 奈○○で考えております。(奈々子は除外で)
出来れば前者で良い案頂きたいです!
10名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:45:01 ID:WFqxqeBc
>>5
義人(よしと・よしひと)、義成(よしなり)くらいがいいと思う。
あんまりごつい字を組み合わせると戦国武将もどきになりそう。
11名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:57:43 ID:bZyzfsSu
>>5
義孝(敬・隆)*義幸(行・之)*義夫(男・雄)*義太郎*義清*義樹*義明(昭)*義和(一)*
*義勝*義直*義久*義英(秀)義弘(博・広・裕・宏・浩)*義信*義彦*義巳*義輝(照)*義文(史)*義房*義正(政)

‥読みにくくてすみません(´・ω・`)
12名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:05:09 ID:FljHVSx8
携帯からすまそ
里緒奈 愛理奈 麻里奈 香里奈 紗理奈 瀬里奈 世里奈 由衣奈 優羽奈
13名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:20:15 ID:2zs/0ps6
ありがとうございます!>>9です!
由衣奈いいですね!今更ながら、名字との関係で字画が少ないものを
と考え悩んでいました!自分では考えつかなかったものがほとんどです!
ご意見ありがとうございます!!
14名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:22:08 ID:y4JGDt0M
>>6
知嘉で(チカ・トモヨシ)
しかしチカなら千嘉以外は女の子っぽくないしなあ

史嘉(フミカ・フミヨシ)
文嘉(フミカ・フミヨシ)

一嘉(イチカ・カズヨシ)
友嘉(ユカ・トモヨシ)

嘉巳(ヨシミ)

嘉は字画多いし真っ黒系なので組合せる漢字は字画少ない方が良いのでは?
女の子なら美嘉・千嘉・嘉乃ちゃんあたりのほうがいいと思いますけどね。
15名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:49:59 ID:9O+b4AAz
「嘉」でお願いした者です! 参考になりました。ありがとうございます。 旦那とも相談してみます。
16名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 02:24:30 ID:MKw+Ctd/
「義」をお願いしたものです。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
17名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:28:21 ID:6wUAcTJd
すみません相談させてください。
12月に女の子を出産予定なのですが、うちの名字がオチといいます。漢字二文字です。
3音の女の子の名前はどんなのが合うと思いますか?
正直どの名前も名字と合わせるとしっくりこない気がして…もう毎日悩んでます。
よろしくお願いします。
18名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:14:08 ID:qag4J1ag
「ち」で音が詰まってしまうから、ア段で始まるか、
あまりきつい音が入らない、かつはっきり発音できる名前がいいんじゃない?
↓このへんなら、変じゃないと思う

あさみ、あすか、あやこ、あやみ、あゆみ、めぐみ
さとみ、さゆり、さやか
なおみ、ななこ、のぞみ 
まりな、まなみ、まゆみ
ゆかり、ゆりこ
19名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:45:00 ID:iyGBh/q9
>>17>>18
あゆみは『落ち鮎』を連想されるかも。
20名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:52:59 ID:mb5dw3H+
二文字の名前はなんか変な気がするが、それ以外なら、別にどんな名前も変じゃないと思うけど。
21名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:06:33 ID:UVi+2zxO
>>988
漢字だといかにも女の子な雰囲気を出すのは難しいかもね
せいぜい束沙とか柘●沙(ハマる漢字がない…)くらいしか思い浮かばないし、漢字の意味も通らないな
やっぱり平仮名が一番かと
22名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:05:57 ID:GD3ZnMmc
穂野楓(ほのか)
麗乃愛(れのあ)
莱海(らみ)

で悩んでいます。女の子です。
かわいい子になって欲しいな
23名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:13:02 ID:ND2ujha9
>>22
まず、なぜその字を選んだかお聞かせ願いたい
24名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:16:30 ID:GD3ZnMmc
音でなんとなく選んで、そう悪い意味がある名前じゃないと思いました。
「楓」じゃなくて「風」でも良かったんだけど、「穂」が植物系だし、一緒にしたほうがいいかと思って「楓」にしました。
「乃」は難しい字に挟まれてるので、簡単にしたほうがいいかと思いました。
25名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:20:17 ID:PFpJkJDy
>>22
うーん……
穂野楓じゃそれだけで「姓+名」に見えそうだな。
以下略。
26名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:21:17 ID:vho3Fihh
つ穂乃香
かわいくないかい?
27名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:24:15 ID:MUJaO06U
>>22
莱海
上の二つがどうしようもない名前だから
消去方で。
28名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:27:30 ID:bHIhWsY5
レノアはどう考えても柔軟剤ww
2922です:2007/08/27(月) 17:28:21 ID:GD3ZnMmc
コメントありがとうございます!

でも穂乃香ってちょっとありきたりですよね?
そのまんまっていうか・・・。
「か」でいい字ってないでしょうかね?
「楓」「風」のほか、「絵」「唐」「華」「観」「環」とかも考えてます。

他の2つの候補はちょっと読みにくいでしょうか?
30名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:29:16 ID:bZyzfsSu
穂香はだめなの?
31名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:32:02 ID:PFpJkJDy
レノアは確かに柔軟剤だが、
ラミは「ラミシール」って水虫薬を連想するな(w
3222です:2007/08/27(月) 17:32:08 ID:GD3ZnMmc
みなさんいろいろありがとうございます!
穂香 だけじゃ「ほか」って読まれそうですよね。
「あ、ほか〜」とか言われるとやじゃないですか。
ひらがな三文字だから、漢字も三文字考えてみたいんです。
33名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:33:02 ID:bEABmPul
三つをばらしてくっつけて
「穂乃海」でいーじゃんとおもったが
四股名みたいだなw
34>>30:2007/08/27(月) 17:33:39 ID:bZyzfsSu
ありきたりなのが嫌なら上の穂香もだめなんだよね?(´・ω・`)

じゃあレノアは伶乃(れの)とかではどう?レノアは洗剤のイメージがあって、どうもエクレアちゃんを思い出してしまう‥
35名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:52:06 ID:dUVDbwvv
どうしても、
穂野楓(ほのか)
麗乃愛(れのあ)
莱海(らみ)
がいいですか?
36名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:59:13 ID:dUVDbwvv
やっぱ、ほのか が一番いいと思うけど・・・
優しい感じもするし。
でも、漢字が難しいですよね。

勝手に考えて、すいませんが、
「さやか」とかあと
「かほり」とかもいいかとおもいました。 
37名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:04:18 ID:dOIWMCH2
無理に漢字にする必要も無いと思うが・・・
38名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:11:50 ID:fK3AYN/G
良い感じがないなら平仮名でいいとおもうが

かおりなら薫とか香織とかあるけど
39名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:20:04 ID:fK3AYN/G
ミス
感じ→漢字
40名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:40:51 ID:v4AODhUy
ありきたりな漢字が一番いいよ!
電話で字を説明する事けっこうありますし、説明や書きが簡単。
幼稚園から小学生は持ち物に名前を書くことが多いのに、画数が多いと油性ペン滲んで真っ黒になって子供に泣かれるかも。
ありきたりって言うけど、素敵な字だからみんな使うんだし。
穂乃香がいいと思います。
41名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:48:01 ID:v4AODhUy
歩乃佳はどうでしょうか?
ひらがなも可愛いかも。
42名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:01:56 ID:MUJaO06U
>>41
きみ、考えが全然まとまってないでしょう?
43名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:05:23 ID:v4AODhUy
>>42
そうですね、ごめんなさい。
書き終わった後に思いついたものですから。
読みやすくて、書きやすそうな字がいいのではないかという考えです。
44名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:00:58 ID:El2kdMnC
平仮名でほのかに一票
45名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:03:04 ID:fK3AYN/G
「仄か」ってそんなに良い意味はないと思いますが
46名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:28:29 ID:PLAkRIIZ
>>45に同意。
47名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:19:36 ID:2QisbQyd
平仮名で「ほのか」だと>>45が言ってるみたいに、
意味が「仄か」だけになっちゃいそう。音は可愛いのにもったいない。
穂乃香とか、漢字で意味がぱっと分かるものにしたほうがいいと思う。
3文字にしたいなら、すぐに読める漢字にしないと大変なことになりますよ。

>「か」でいい字ってないでしょうかね?
>「楓」「風」のほか、「絵」「唐」「華」「観」「環」とかも考えてます。

華はいいとして、他は豚切りまっしぐら。大抵の人から眉を顰められると思います。
佳・香・嘉・花・歌など、普通の漢字ではどうしていけないのでしょうか?
48名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:31:44 ID:6wUAcTJd
>>17で相談させていただいたものです。
うーん考えすぎなのかな…
どうもありがとうございました!
49名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:32:27 ID:2QisbQyd
すみません。>>29をよく読んでませんでした。
ありきたりなのが嫌ということですが、
それは人から「変わった名前ね」とか「凝った名前ですね」と言われたいということでしょうか?
それとも、周りに同じ名前の子がいると嫌ということでしょうか?

前者の場合は、親の憧れは大抵子供には理解されませんので、考え直したほうがいいかと思います。
後者の場合は、
ホノカという名前は聞きなじみがある割に、そこまで多いわけでもないと思うので、
心配ないと思うのですが、どうでしょう?
5022です!:2007/08/27(月) 22:48:43 ID:XRLbetPN
いろいろご意見ありがとうございました!
とても参考になります。
みなさんはあんまり可愛い感じ好きくないんでしょうか?
実は
主人が歴史とか好きで、すぐに難しい字を出してくるんです。

玲殷欄れいら
沙羅(さら)
檀(まゆみ)
朧(おぼろ)
臺 (うてな)
幸(みゆき)
とかも候補だったんですけど、どう思いますか?!
51名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:54:36 ID:dTBcOFRW
>50
朧と臺はなし。なんかアニメとか由来かなと思われますよ。
美少女アニメにウテナなんちゃらってあったはず。
それに、あまりにも親しみの薄い漢字は覚えてもらえない、書いてもらえない、
それは大変不便なことだと思います。
沙羅は親御さんがお坊様の家系なのかしら?と思います。
幸はサチ、ユキなどと間違われることもあるかとは思いますがよいのでは。
あ、レイラとかあった。レディース(女の暴走族)のチーム名ですかそれ?
52名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:54:46 ID:2QisbQyd
可愛い感じが好きじゃないのではなくて、
候補の名前は、一般的にあまり可愛いとは言えないと思います。なんか、すみません。

沙羅、幸はまだ大丈夫ですが、それ以外は名前に見えません。
53名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:56:23 ID:vho3Fihh
沙羅、幸はおkかな。嫌いな人もいるかもだけど。

あとはほとんど一発で読んでもらえないと思うw
54名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:58:08 ID:MvDnw+QX
>>50
ごめんね、可愛い感じは大好きだけど
穂野楓(ほのか)
麗乃愛(れのあ)
莱海(らみ)
どれも「字面がくどい」「一昔前の暴走族の当て字みたい」で可愛いと思えない。
穂野楓は 穂野 楓(ほの かえで)で姓名みたい
麗乃愛は麗乃か乃愛じゃだめなの?
莱海(らみ)は犬猫につけるたぐいの名前としか思えない。

旦那さんの候補もどうかしてると思うけど。
名前として使えそうなのは幸、沙羅くらいかと…
55名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:00:01 ID:c/nFMM2i
候補がたくさんあるようですが、
その中でも特に気に入っているものを採点スレで採点してもらえばいいんじゃないでしょうか?
詳細で客観的な意見がもらえると思いますよ。
5622です!:2007/08/27(月) 23:00:47 ID:XRLbetPN
そうですか…(泣)
主人は「檀」(まゆみ)が気に入っていたのですが…。
木の名前なんだから、女の子に使ってもいいじゃん! て思うんですけどね。
また考えて相談します。
いろいろありがとうございました。
57名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:06:49 ID:bKfk7M74
>>56
檀は難読だけど正しい読み方だから、まあ・・・
でも大して意味もなく個性的な名前を追求してるだけに見えるよ。
58名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:08:26 ID:vho3Fihh
女優の檀れいの本名が「まゆみ」さんでそこから芸名を「檀」に
したらしいけど、自分は正直言って「檀」=「まゆみ」と
知ったのはそのエピソードを聞いてから。
まゆみがいいならひらがなで「まゆみ」とか、
被りたくないなら「繭美」とか、いろいろ手は残ってる。
59名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:08:31 ID:FEeSWwa2
相談させて下さい!

男の子で、頭文字に
【せい】と言う名前を考えています。

何かあったら、教えて下さい
60名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:08:59 ID:5ol8YmUW
>>56
檀は弓の材料にもなる木なので、自分は武勇をイメージするな。
あまり女児に向いた名前ではないと思う。
逞しい戦う女性に育って欲しいとかなら止めないけどさ。
61名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:09:22 ID:dTBcOFRW
檀は別にとんでもない名前ではないけど、書いてもらえないよね。
正直私はかけません。
しかし、朧、臺よりは100倍いいです。
62名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:10:37 ID:MvDnw+QX
>>59
せいや、せいじ、せいご、せいいち、せいいちろう、せいた、せいたろう
。。。なかなか思いつかないな
63名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:29:35 ID:bKfk7M74
>>60
弓の原料として使用されるほど丈夫という解釈でしょ。
そこまで考えたらしょうがないけど。
64名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:38:25 ID:XTrxBsZv
>>59
 そのまま、「せい」でも、いいんじゃないですか。
私の友達、せい ってひと、いますよ。
65名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:49:49 ID:m21fRxM+
>>50の旦那が考えてる名前
殷欄朧臺は名前に使えない字だよ。
嫁の候補も、可愛いというより
画数が多すぎて堅苦しく見える。
6665:2007/08/28(火) 12:53:17 ID:m21fRxM+
欄は使えたね、スマン
でも組み合わせの意味がよう分からん。
沙羅・檀・幸は良いと思うのにな〜。
67名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:26:44 ID:hewsGVx9
・響きは可愛いのがいい
・でもありきたりな漢字はイヤ
・画数の多い漢字のほうが見た目がカッコイイ&個性的

DQNネームへ至る典型的なパターンだと思うなあ
個性的と悪目立ちを履き違えてる気がする
68名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:10:06 ID:yL2s37uu
檀は苗字にしか見えない。
そして>>67にまるっと同意。
69名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:39:37 ID:w+d/5gde
>>22
「か」は→菓、樺、榎なんてどうですか?

実際、周りにいますよ。

あと、馴染みのない難しい名前は避けた方がいいってのも同意。

孝爵ってのが知人にいるけど、何回聞いても覚えられないなぁって言われてる。
70名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:16:57 ID:h0jR2bFK
>>69
お菓子の菓にかばにえのき…?
難しい名前は避けた方がいいっていっておきながら、
このチョイスはおかしいと思いますよ
節度もセンスもあったもんじゃない
71名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:26:02 ID:JhjRlaWE
樺=か、くらいは許容範囲。
他二つはビミョウ
72名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:07:14 ID:K9jx/k+S
携帯から失礼します。
女の子で「陽」を使った名前を、陽子以外でお願いします。
陽奈(ひな)ちゃんにしようと考えてたら、友達が自分の娘に日菜子(ひなこ)ってつけちゃって
読み方かぶるから急遽他の名前を考え中ですが、「陽」の字は残したいんです。
読み方はヒじゃなくても構いません。よろしくお願いします。
73名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:26:01 ID:z75Re5DI
>>72
名乗り(余り好きじゃないんだが)にある「あき」「はる」辺りから

あきよ・・・陽代・陽世
はるか・・・陽香・陽佳

とか。難解かな?
「はるか」は「ようか」って読まれちゃうかな。

つうか女子名まとめサイトで「陽」の付く名前100個くらい見たら
「陽」の字が「腸」の字に見えて気持ち悪くなったw
74名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:38:14 ID:JhjRlaWE
>>72
陽紗 ひさ  ひさこ、だと古臭いため。
陽世 ひよ、ひせ

陽奈 読みを変えてはるな
陽音 あきね
75名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:47:35 ID:Ic0a1rvC
「梅」を使った名前で古くさくないもの、何があるでしょうか?
読みも「うめ」がいいんですが‥

うめか、うめみ、うめのくらいかな?
76名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:04:01 ID:h0jR2bFK
>>72
美陽(みはる)
陽美(はるみ)

もともと候補だった陽菜で読みをはるなにするのも手だけど、
やっぱ今は「ひな」って読まれちゃうかな…

>>75
時々「梅」がつく名前つけたいって人いるけど、
個人的にすきじゃない
響きもすきじゃないしやっぱりおばあちゃんぽいかんじがしてしまう…
それと、個人的には食べ物ってイメージしかないな…
77名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:11:28 ID:JhjRlaWE
>>75
小梅
78名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:13:38 ID:K9jx/k+S
陽のつく名前を考えて下さった方、ありがとうございました!
私もだんだん「腸」に見えてきた、、やばいw
79名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:14:25 ID:JhjRlaWE
>>78
陽乃 あきの、ひの
陽帆、陽穂 あきほ

乃が付く名前っておしとやかでイイ
80名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:31:28 ID:LoD8WK01
>>79
陽穂かわゆす。
田園風景みたいだ。
81名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:07:14 ID:JhjRlaWE
ところで湊みなとくんって近所だけでも数人いるんだけど。
いま流行ってるの???
そんなに取り立てて良い漢字とは特に思えないけどな。


>>80
太陽と広がる麦畑って感じだね。
82名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:19:25 ID:yL2s37uu
>>81
漢字は異なるけど「みなと」くん周囲に複数いて自分も疑問に思ってた。
「まなと」くんもそうだけど、自分は「みな」「まな」は女児というイメージがあって
親が「みな〜」とみなとくんを呼んでると違和感バリバリ。

「良い漢字」はあらかた出尽くしてるから、オンリーワン思考で出てきた名前だと
もう思うことにしてる。
83名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:23:06 ID:zAnCj2Lu
聖の漢字を使った女児名で
聖子、聖美以外をお願いします。
84名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:30:11 ID:w+d/5gde
>>83
聖(ひじり)
聖香(せいか)
聖奈(せいな)
聖良(せいら)


聖香で「みか」と読む知人もいた。
85名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:48:39 ID:XK8cob3s
美聖
千聖
86名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:55:05 ID:tpmcdhnk
>>85
千聖いいね
名前に迫力がある。
87名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:32:54 ID:8c/pvnY+
おねがいします!
男性名で人名に向く【さい】という字ありますか?
辞書みたいなんで調べたのですが、斎くらいですかね?
88名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:38:34 ID:JvtMr8UE
>>72
陽を後ろにつけて、

明陽・あきひ(あきは秋や亜希などもあり)

春陽・はるひ(春生まれに限定されるかもだけどw晴とかもある)

千陽・ちあき(友達はこれでちはると読んでいました)
89名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:44:18 ID:PMqHNbbn
自分の友達にも「千陽」で「ちはる」ちゃんいる。
可愛いと思ったけど、難読になるかな?
90名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:50:06 ID:MhOUyF3p
そうでもないような・・・
DQNネームにあてられて判断が鈍る
91名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:58:13 ID:ZTdm4yge
>>87
才 歳 最 西 祭 埼 採 栽 財 哉 采 裁 宰 載 在 斉
携帯で変換してみて、名前に使えそうなのを並べてみました。

92名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 01:38:15 ID:8c/pvnY+
【さい】の字ありがとうございます。
【さいち】と名付ける予定で、夫と漢字のあて方を
さ・いち とするか、さい・ち とするかで話た結果
後者に決定し漢字を伺った次第です。
才知、細緻などの言葉があるため難しいですかね?ぜひみなさまご意見、提案宜しくお願い致します。
93名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:05:59 ID:JbpntCxj
>>92
さいちって名前っぽくない
佐一、沙一、才智、采知

字面も微妙…
なんでさいちがいいんですか?
94名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:11:42 ID:MGPJLPYX
携帯から失礼します

苗字が「小林」でどこにでもある苗字なので、DQNネームにならない程度で同姓同名になりにくそうな名前を考えてます。

・女の子
・み む め も のどれかで始まる
・三文字

の条件でお願いします。

95名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:17:06 ID:pPpEoywN
みなみ
むつみ
めぐみ
もなみ

ダブるよな…
96名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:33:40 ID:MGPJLPYX
94です

>>95
そうなんです…
いろいろ考えるとキラキラ系になってしまってお手上げです。

みなさんどうか助けて下さい
97名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:34:19 ID:M/+sCaea
みいな みはる みらん
みやび もえな
やぱかぶるな…
98名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:36:01 ID:JbpntCxj
>>94
同姓同名になりにくそうな名前を、って考えすぎると
ドキュ名に着々と進んでくから、程々にね

みゆき、美雪、深雪、美由希
美波(みなみ)
美園(みその)
未来(みらい)
美礼、美怜(みれい)
美鈴(みすず)
美奈子、美那子、実奈子(みなこ)
美花子、実花子、美夏子、実夏子、美加子、美嘉子(みかこ)
桃絵、桃恵、百慧(ももえ)
まあ、結局かぶりそうな名前になっちゃったけどね…
99名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:37:54 ID:cfCN9Jmy
勉三(べんぞう)
100名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:38:58 ID:JbpntCxj
あ、きらきら系になっちゃってお手上げってかいてあったね
すまん

美百合(みゆり)はドキュかな?
追加で萌美(もえみ)
101名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:52:44 ID:MGPJLPYX
94です

もなみ・みいな・美園・みゆり

自分では思いつかなかったです。
候補に入れますね
ありがとうございました。
引き続きありましたら宜しくお願いします。
102名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 03:01:38 ID:JvtMr8UE
>>94
美弥子(都)・みちる・美代子・美怜・美紗都・美月・実乃里・みさえ・美穂子・

芽衣子

桃代・萌黄・萌奈

大分古風なものも入っちゃいましたが、考えてみました。主さんが言ってる同姓同名って、漢字が違ってもよくある名前だと嫌っていうことですよね?
103名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 03:30:23 ID:tVqzYflV
み:美緒 美知香 未歩 美和
め:めぐ 芽理(めり)って知人と、明治(めいじ)って名前だったばぁちゃん知ってるけどDQNっぽい…?
も:桃花 素子 紅葉
正直、みむめもって候補の少なさからみたらかぶる確率高くないかい?
104名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 03:32:24 ID:tVqzYflV
↑の『めぐ』は消し忘れ…
105名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 04:19:19 ID:kIwXeHdk
83です。ありがとうございました。
主人とじっくり考えていきたいと思います。
106名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 05:39:21 ID:PJu7JJXx
>>94
「みなも」はどう?
107名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 07:23:49 ID:74swTeHq
>>92
子供の名付け総合スレのひとかー。
佐一、佐市なら間違わずに読めそうだけど、時代劇に出てきそうな名前になるなぁw
ペットなら佐市でも可愛いけど、子供の名前となると悩むところだよな。

真実でマミちゃん、真理でマリちゃんがいるんだから
才智でサイチくんでもいいんじゃないのかな。
読みはそのままだし馬鹿に育ったら痛々しいけど。
108名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 07:28:39 ID:0nL4oVE7
>>94
澪乃(みおの) 睦子(むつこ) 素佳(もとか) 素美(もとみ)
美苗(みなえ) 美純(みすみ) 美弥(みや)  
109名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 07:58:26 ID:1NHlEw2g
>>94
美織(みおり)美園(みその)明咲(めいさ)紅葉(もみじ)
110名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:47:03 ID:MGPJLPYX
>>103

被る率は高いですよね…
親子全員同じイニシャルにしたくってこだわってしまいました。
選択肢を広げる事も考えてみます。

読みは良くあっても漢字がかぶりにくければOKです。
みなさん色々な案をありがとうございました。旦那と検討してみます。

111名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:30:15 ID:DM0gUSUm
上の人が出してる中で
澪乃、美園、紅葉
なんかセンス良くてかなり良いと思われ。
うちも女の子だったら澪(みお)が良かった。

美茉莉(みまり)、美千瑠(みちる)なんかお洒落。
112名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:51:36 ID:NagTCKu3
一世代前の少しおしゃれな名前にすると被り率が減る気がするが。
(一世代前の人と被るけど…w)
ミカ、ミキ、ミズエ、ミホ、ミヤあたり。美が頭につく名前って意外と減ってる。
ム、メ、モは名前として違和感のない響きが少ないから被りやすげ。
113名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:25:07 ID:XmC8zcqN
>>111
変です
114名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:25:56 ID:+cWmA5WA
みちる、は別におかしくない
115名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:53:11 ID:b4Uzd6CO
○太郎
○一郎
○之介
○之助

でいい名前ないですかね?
スコーンとくる名前が思い浮かびません。
116名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:14:05 ID:uSf59UVh
>>110
みひろ
117名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:43:24 ID:Qarr9IbN
>115
直太郎 遼太郎
拓一郎 敬一郎
行之助 雪之介
118名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:07:19 ID:tVqzYflV
>>115
龍一郎 章一郎
龍之介 道之助
勝(しょう)太郎
仙太郎 文太郎
119名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:18:30 ID:MU086fxC
>>115
隆太郎 
隆一郎
隆之介
隆之助

120名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:25:30 ID:h2SRhZVK
女の子につける名前で
夏梨(かりん)ってどう思う?
121名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:28:34 ID:bX5/RJEl
>>120
花梨=かりん ならわかるけど
夏梨=かりん
は違和感ありまくりです。

122名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:34:15 ID:iKVTSUX3
11月に次男出産予定です。
「か」か「ま」から始まる名前で、漢字1文字の名前を探してます。
よろしくお願いします!
123名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:51:17 ID:nYRBau84
かい櫂・海
まき槇・槙
まさ雅
124名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:53:20 ID:Qarr9IbN
>122
奏 かなで 懸 かける
優 まさる
125名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:54:43 ID:bX5/RJEl
>>122
要 かなめ
和 かず
誠 まこと
信 まこと
126名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:57:40 ID:MGPJLPYX
94です

皆様ありがとうございました。
いくつか気に入った名前があったので、漢字、字画など考えながら検討します。
漢字に困ったら、夜露死苦系になる前にまたおじゃまします。
127名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:32:27 ID:0nL4oVE7
>>122
開・快(かい) 薫・芳(かおる) 幹・敢(かん)
克(かつ)   諒・真(まこと) 守・護・衛(まもる)
128名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:44:24 ID:0nL4oVE7
>>115
育太郎(いくたろう)  和太郎(かずたろう)
潤太郎(じゅんたろう) 俊太郎(しゅんたろう)
丈太郎(じょうたろう) 倫太郎(りんたろう)
善太郎(ぜんたろう)  佳一郎(かいちろう)
仁一郎(じんいちろう) 長一郎(ちょういちろう)
篤之介(あつのすけ)  一之介(いちのすけ)
和之助(かずのすけ)  恭之介(きょうのすけ)
竹之助(たけのすけ)  登之助(とうのすけ)
道之介(みちのすけ)  修之介(しゅうのすけ)
129名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 20:40:38 ID:5hfYDVGh
かのこって名前をつけたいんですが、鹿子以外で何かお願いします
130名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:05:27 ID:hsoMYkfv
>>129
華乃子
花野子
香乃子

○+乃子
が視覚的に綺麗な気がする。
一番すきなのは香乃子だな。
131名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:14:42 ID:qGfKsqDt
>>122
楓 かえで
薫、馨 かおる
要 かなめ

葵、護 まもる
正、雅 まさし
学 まなぶ
円 まどか
132名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:16:00 ID:qGfKsqDt
あ、リロ忘れてました
かぶってスマソ
133名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:18:47 ID:qGfKsqDt
可能子さんを見たことある>かのこ
134名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:34:56 ID:btUMh55F
果乃胡
歌乃子
香乃子
華音子
花音子

なんてどうですか?
字画は見てません…
135名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:37:23 ID:5hfYDVGh
>>130>>133
ありがとうございます
香乃子ってかわいいですね

ちょっとお聞きしたいんですが、
子以外のコって漢字を使うとやっぱりDQNですかね…?
136名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:38:10 ID:UPwaYGv1
男の子です。○史(□□ふみ)と名付けたいのですが、
史を「し・じ」と読まれないようにするには、○にどんな字を
入れれば良いでしょうか。ちなみに10月に出産予定です。
137名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:46:02 ID:biQALGyp
>>135
それはDQNです。
138122:2007/08/29(水) 21:47:18 ID:iKVTSUX3
>122です。
たくさん考えて頂いてありがとうございました!
自分では考えつかないものもあったので、とても参考になりました!
ありがとうございました!
139名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:53:53 ID:Qarr9IbN
>135
花乃香 かのことかでもアリかも
>136
あきふみ
よしふみ
としふみ
140名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:34:16 ID:0nL4oVE7
>>136
「文」なら確実ですけどね
茂史
朋史
直史
治史
141名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:01:31 ID:vJkeqgBE
女の子の名前、一文字で読みやすいものを希望です。
よろしくお願いします。
142名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:06:56 ID:JbpntCxj
>>141
桜 茜 葵 翠 梓 栞 楓 紫
舞 愛 礼・玲・怜・伶 澪 綾・彩

灯(あかり)も思い付いたけどDQNくさいかな…?
143名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:07:00 ID:N56RcbZb



144名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:08:12 ID:JbpntCxj
あ、灯はドキュっていうか読みづらいな
145名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:09:37 ID:hsoMYkfv
>>141
この手の質問は永遠ループだから
どっかにまとめを作った方がいいかもしれん。
葵 あおい
緑 みどり
遥 悠 はるか
菫 すみれ
円 まどか
澪 みお
優 ゆう
明 めい
桜 さくら
祭 まつり
柚 ゆず


146名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:26:23 ID:6U3FDSvK
>>141
あたしん薫(かおる)と翠(みどり)の爽やか姉妹w
梢(こずえ)・藍(あい)とかかな。
147名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:34:54 ID:aQkt9Jw2
他にこんな感じ?

忍(しのぶ)、瞳(ひとみ)、香(かおり)、慶・景(けい)、
都(みやこ)、光(ひかり)、縁(ゆかり)、史(ふみ)、
花(はな)、幸(みゆき)、渚(なぎさ)、巴(ともえ)、
静(しずか)、冴(さえ)、妙(たえ)、歩(あゆみ)、
晶(あきら)、実(みのり)、咲(さき)、雅(みやび)、
蘭(らん)、純・潤(じゅん)、望(のぞみ)、睦(むつみ)
148名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 07:10:11 ID:+RucFydp
141です。可愛い名前がたくさんあって嬉しい!
皆様ありがとうございます。
149名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 08:54:29 ID:ky6VnbN+
かすみで何か漢字を当てはめたいです。
霞美ちゃんは知り合いのお子さんなのでそれ以外でお願い致します。
150名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:08:44 ID:w01DzQdM
香澄、香純。「か」は香でも佳でも花でもお好みで。

でも花純だとかなりぶりぶりした感じになるので、香が収まりがいいとは思う。
151名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:42:37 ID:Roj/hkaO
加澄、果澄、華澄、歌澄、
加純、果純、華純、歌純、
152名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 10:19:54 ID:1AaEAwms
「樋口」という苗字に合う男の子の名前を直感でお願いします。
153名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 10:28:33 ID:IPRZ2BZX
>>152
直感で
一葉
154名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 10:30:06 ID:IPRZ2BZX
>>149
夏純
155名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 10:57:43 ID:1p+kX95C
○也で

しゅうや かずや てつや しゅんや 以外の名前をお願いします。
156名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 11:07:37 ID:24NmxZpR
>155
りきや ともや かつや たつや
157名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 11:35:46 ID:TyE/DuyA
>>155
なおや さくや せいや まさや たかや ゆうや ひろや きょうや
ふみや しんや りゅうや しゅうや しょうや
158名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 13:00:39 ID:KR8DobSL
>>149
知り合いにいるのに読みだけ一緒にしたいの?
159150:2007/08/30(木) 13:11:45 ID:HOHeL5Nr
151 152 154
ありがとうございます。
参考にします。

158
他にも候補はあるんですけどかすみっていう名前に昔からあこがれがあるんです。
やっぱ知り合いの子と読みがかぶると複雑ですかね?
160149:2007/08/30(木) 13:12:53 ID:HOHeL5Nr
すいません 
間違えました149です。
150 151 154さんありがとうございます。
161名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 14:54:56 ID:1p+kX95C
>>156-157さん
ありがとうございます。
ゆうやが第一候補ですが・・・
ゆう也・たか也・とも也ではどのような漢字がいいでしょうか?

ゆう也:優也・雄也・悠也・友也
たか也:貴也
とも也:智也・友也
って感じでしょうか・・・
162名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 15:09:59 ID:wYxy4wHm
ゆうや 裕也・勇也・祐也・佑也・侑也
たかや 隆也・孝也・崇也
ともや 知也・朝也
他の字だったらこのへんかな
163名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 16:04:02 ID:1p+kX95C
>>162さん
ありがとうございます。いっぱい出てきて嬉しいです。
夫とよく相談して候補の中から決めたいと思います。
164名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 00:16:03 ID:9dbqxHeG
「○○しん」で普通すぎず奇抜すぎない男の子の名前ありませんか?
漢字は「真」だとお坊さんぽいですかね?
165名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 00:18:24 ID:RfK0GKY6
>>164
訓読み+しん は変
 
ゆうしん
けいしん
ピンときません。
あきのしん・ゆきのしんとかなら思いつくけど。
166名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 00:45:34 ID:W0ncLidH
>>164
いっしん、けんしん、くらいしか思いつかない。
でも一真だと普通だし「かずま」って読まれちゃうよね。
167名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 01:24:28 ID:lMkjbDcl
>>164
えいしん
てっしん
りゅうしん
>>165の出した「あきのしん」のような名前なら日本人らしいけど
音読みにすること自体がお坊さん風
168名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 01:28:59 ID:6hHdWVHS
彩葉(いろは)ってDQNですか?
あやはって読まれるかな…
169名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 01:51:19 ID:8OcwEAm9
>>168
流行ど真ん中。旬は過ぎたか?
170名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 08:20:38 ID:sHeW/WSH
彩葉って名前かわいいと思ってか、みんなこぞってつけてるけど
クレヨンしんちゃんで、乙葉のパロで彩葉(いろは)ってやってたから
どうしてもこの名前みるたびに笑っちゃう
最初に見たときはわかってて冗談でつけてんのかと思ったwwwwwwww
171名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:19:28 ID:e6yF8ueQ
>>168
素直にあやはと読ませる方がいいよ。
172名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:15:43 ID:B/PjA8AQ
>>168
「彩葉(サイバー)」ならカコイイかも・・・
173名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:42:56 ID:nYzrQqhu
>>164
○○しん、というのはどうしても奇抜といわなくとも「変わった名前」になるんじゃないですか。
「○○之進」になると古典的ですが。

川上憲伸(かわかみけんしん・中日ドラゴンズ)
梵 英心(そよぎえいしん・広島カープ)
古畑広之進(ふるはたひろのしん・昭和初期の水泳選手)
上杉謙信(うえすぎけんしん・戦国大名。本名は景虎で、謙信は坊さんとしての名)
174名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:52:40 ID:6/xYjG6Y
女の子です。「みずき」or「みづき」に当てはまる漢字を教えてください。
苗字に木偏があるので、木偏を含まない字でお願いします。
175名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:57:46 ID:B/PjA8AQ
>みずき
瑞生、瑞季、瑞希
>みづき
実月、美月、心月
176名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 12:44:34 ID:Fnuwm5N4
>>175
心月でみづきはDQじゃね?
177名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 12:49:35 ID:3h2RLmYG
> 心月でみづきはDQ
たしかにちょっと変だね。
178名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 12:51:09 ID:lMkjbDcl
>>174
瑞来・瑞葵
179名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 12:57:48 ID:3h2RLmYG
> 瑞葵
確かに当て字じゃない名前だけど
やや凝りすぎだね
その名前でブサイクだったら。。。
180名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 13:41:36 ID:iH/4anh6
「生」をつかった女の子の名前ありますか?中性的なものでも構いません
181名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 13:56:24 ID:nx8cexlG
>>180
瑞生みずき

182名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:00:14 ID:nx8cexlG
かぶってるorz

183名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:03:19 ID:p4UCK61B
真生(まい・まお)
亜生(あい)
侑生(ゆい)
紗生莉(さおり)
美生(みお)
依生梨(いおり)
真梨生(まりお)

とか。
184名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:11:58 ID:B/DG45tT
男の子で『ゆたか』とつけたいんですが、漢字迷ってます。
案ください。
名字がありきたりなので、あまりない字希望です。
185名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:15:05 ID:B/PjA8AQ
>>184
雄隆、勇貴、悠崇
186名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:29:26 ID:B/DG45tT
>>185
そこで切る方法もあるんですね!!
ありがとうございます
187名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:46:49 ID:HPCJjVq8
>>184
ユタカで変換できた

裕 優 浩 寛 泰 隆
穣 温 豊
188名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:57:14 ID:hETtzQ4g
柚寿香
189名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 16:38:59 ID:4LpxaNUo
ゆたか、となると普通は「豊」ですね。
「祐丘」で「ゆたか」と読む人に会ったことがあります。
凝った字を使うとなると、
DQNっぽく「憂汰伽」
まじめに考えて「裕」「穣」
190名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 16:56:32 ID:xTaaZkd1
被りにくさを狙うなら三文字に一音ずつあてるのが一番だと思う。
ユ、ユウと読める字には訓読みで人名によく使われる字が多いから、
○○タカと間違えられること必至。(裕孝でヒロタカとか優高でマサタカとか)
かといって一文字だと、裕、豊以外はまず別の名前と間違えられるし。
有多嘉とか由太加とか。あんまり字面よくないな。
191名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:50:45 ID:z5I8zl6O
名字がありきたりだからって、無理に名前を珍しいのにする必要はないと思う
192名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 18:03:33 ID:4LpxaNUo
結論としては、
豊 がベストということだな
193名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 20:23:51 ID:8OcwEAm9
>>184
友多嘉
194名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 21:33:07 ID:hy7o36NF
>>184
優(ゆたか)名乗り読みで。
195名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:24:10 ID:l7O9KTON
優曇華(ゆたか)でいいんじゃない?
196名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:28:02 ID:X7foGyeV
ユタカは豊以外ありえないだろ
2文字も3文字も頭悪そう
区切り方工夫してちょっとオシャレでしょフフン♪みたいなとこがね
1文字でも豊以外は訂正人生だろ
197名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:31:23 ID:hy7o36NF
>>196
豊原理主義者。
198名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:36:02 ID:l7O9KTON
しかし芥川龍之介の息子は
比呂志(ひろし)
也寸志(やすし)
だね。
小学生で本を読んでこの事実をしったとき、さすが文豪! つける名がちがう!
なんて思ったよ。
でも当時としてはかなりDQNネームだったんだね。
彼らの活躍のおかげか、ワードで変換できるよ。2人とも。
199名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:39:06 ID:NiX6tTun
>>198
なんでヤスシでこんな漢字に変換きるんだ!?と思っていたが、謎が解けた。
200名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:36:18 ID:C41w7KCM
裕=ゆたかもだめなのか?
201名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 00:05:59 ID:GnLyc5sT
たまにいるね>裕(ゆたか)
202名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 01:05:33 ID:bE113ZZo
>>199
芥川の息子だからじゃなくて、本人が有名人だからだよ。
203名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 02:43:19 ID:c1Ejr+39
ユウ大流行の今はユタカ、ユウの二択で
ユウの方で読まれてしまうんじゃないだろうか
ありえないは言いすぎだな、すまなかった
204名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 02:52:44 ID:U5XdasuO
けど裕じゃヒロシが一般的では?
205名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 03:44:16 ID:b/T8zWKu
>>184です。
皆様色々なご意見ありがとうございます。
私が考えていたのは『穣』と『優』なんですが、『優』だと訂正ばかりで大変かな?等色々考えて決めかねていました。
皆様の意見を参考にもう少し考えてみます。ありがとうございました。
206名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 09:56:50 ID:d/OYoVPT
男の子で男らしい名前がいいです!『星』を付けたいです!例えば星太郎や星之介とか…
207名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:45:09 ID:zmU1gK3o
>>206
一星
星也
亜星
星人
208名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:53:12 ID:8xD1vVQi
今月末に双子の女の子が生まれる予定です。

莉奈は決定していて、もう一人を紗奈、瀬奈、柚奈(ユナ)で迷っています。
どれがしっくり来ますか?
209名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:53:42 ID:x/oySjKD
星って名字があるので星太郎だと名前だけでフルネームに見える
210名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:55:23 ID:v0RdhMCr
悠星 ゆうせ
星翔 せいと
星七 せな

とかがぃぃと思う。
あと、
星飛雄馬(ほしひゅうま)もオシャレ(^^)
211名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:59:04 ID:x/oySjKD
>>208
柚奈(ユナ)は湯女を連想させるので良くないかと
212名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:45:14 ID:JtTVPJSS
>>208
消去法だと紗奈ちゃんかな。セナは瀬名で地名として有名、苗字でもある。
ユナは>>211参照

蛇足
莉奈の莉は茉莉という熟語でジャスミン。一文字では「とげのある植物」。今人気の漢字
213名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:45:31 ID:VYVQ13bP
>>208紗奈が可愛いと思う
214名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:18:22 ID:8Eelyu7k
>>208
一方が「莉奈」ならもう一方は揃えて
「茉奈(まな)」
とかでもいいんじゃね?
二人合わせてジャスミンになるってのも。
215名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:31:44 ID:8AsV1Ord
紗奈はサナトリウムみたいなので
>>214タソの「茉奈(まな)」に一票。
216名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:52:51 ID:QZQ9cIPH
「莉奈」は読みやすいけど「茉奈(まな)」はすんなり読めない。
双子で読みやすさに差があるのはお薦めしないな。
セナは事故死のレーサーを思い出すから「紗奈」に一票。
217名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:53:29 ID:9oyzUx0E
>>208
仲間発見。うちも来月だよ。
セットって感じにしたいよね。
218名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:45:57 ID:F2yE5QZS
男の子でキリちゃんと呼びたいのでキリトと付けようと思います。キリで良い漢字がないので漢字3文字かなぁ…と思います。
き稀悸季輝希
り理里利俐
と人斗登
どの組合せがいいでしょうか?案をください。
219名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:58:43 ID:rW3Dj0Yz
>>218

きりとって切り取るみたいでイメージ悪くない?
220名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:07:09 ID:Q/oMOVuh
桐登
221名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:11:13 ID:XzEev37v
>>208
霧翔 がDQNぽくてオススメ
222名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:22:47 ID:JxCjtZWD
>>208
セナはアイルトン・セナの苗字のほう、若しくは「みちのくひとり旅」。
ユナは江戸時代のソープ嬢、
ヒナは乳児まで、若しくは鄙びたド田舎から生涯でないメージしかも字面はあかいって意味ワカラン。

でもまあ既に決定してるのがトゲだから、どれでもいいかも。
223名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:30:59 ID:zmU1gK3o
>>218
>>219に同じく…
「キリトリ線」とか「キリトリス」とかあだ名が付きそうだ。

個人的には、輝理人がいいかな。真理・正義を貫く輝く人、というかんじで。
ただ、その子が30とか40になったときにどう思うかだな。
キリちゃんと呼べるのは、生まれてから小学生までのせいぜい10年くらいじゃねえの。呼びたいだけで名前つけて大丈夫?
224名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:55:44 ID:rW3Dj0Yz
>>218
14歳の母から影響受けたんだろうか…
名前の由来がキリちゃんって呼びたいからって…



225名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 18:11:06 ID:slOa22l4
>>218
バンギャ乙wwwww
226名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 18:15:03 ID:VYVQ13bP
「きり」だけでもいいのでは?

ちゃんとした由来じゃないと産まれてくる子に失礼
227名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 19:14:07 ID:LOBTdUAH
>>208
茉奈ちゃん
莉奈ちゃん

凄く素敵だと思う
228名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 19:16:34 ID:8Eelyu7k
>>218
ビズアル系バンドにピエロ(現在解散しててAngelo)ってバンドがあって
そこのボーカルが「キリト」だけど由来はそれですか?w

違うならググってみるといいよ。
229名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 19:46:11 ID:VYVQ13bP
>>228
ヴィジュアル系バンドなのにブクブク太った人かw
230名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 21:13:02 ID:PfTdIvxq
きりちゃんと呼びたいならきり丸にすれば
231名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:02:11 ID:OZ+7qcTC
>>230
らん、きり、しん で3兄弟揃えて
苗字が源だったらありかもわからん
232208です:2007/09/02(日) 00:00:41 ID:8xD1vVQi
みなさん、色々な意見どうもありがとうございました。
とりあえずは《莉奈》と《茉奈》にしようかな、と思います。
考えて下さって、ありがとうございました(^^)
233名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:08:30 ID:6nrSxtOW
>>208
その中だったら紗奈ちゃんかな
散々ガイシュツの意見だがユナもセナも、風俗嬢やら苗字やらで名前には向かないし。
留め字が「奈」だったら、美奈・実奈もかわいい
茉奈ちゃんもかわいいし、統一感あるけどもろセットで
個人的にはちょっと嫌かも
双子だからって二人でひとつなわけじゃないし、一人一人の人間なんだからって思っちゃう
234名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:13:57 ID:6nrSxtOW
あ、しめたあとだった
すまん
235名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 05:02:18 ID:018BmrXp
ジャスミンだから。

だからなんだ?と思う名前。
236名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 09:21:11 ID:P4eSW1OQ
茉莉(まつり)って純日本というより
アジアンな印象。
237名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 10:46:04 ID:tePyjK9L
あおい という読みで、いい漢字ありませんか?二文字の漢字をあてはめたいです。
ちなみに男の子です。

女の子っぽい名前かなぁ…
238名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 11:10:20 ID:raeC/eav
>>237
愛生、青威、蒼唯、藍衣、碧惟、亜老
239名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 11:24:06 ID:tePyjK9L
238さん ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
240名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 11:44:33 ID:P4eSW1OQ
> 亜老
これは・・・
> 藍衣
これはまあ素敵だと思う。
241名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 11:55:51 ID:l7IcNfyV
〇太って名前で何かないかなー。
たくさん有りすぎるかなw
242名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 12:14:55 ID:wLYDPePP
>>241
沢山あるよw
〇太って基本的には何の字でも合うでしょ。
こんな感じにしたい…とか、何かもう少し絞れない?
243名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 12:25:34 ID:NFara7tl
「紀」という字が好きで子供に名付けたいのですが
紀子、紀香以外にありますか?教えてください
244名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 12:48:00 ID:UOs99FuA
なつき で、「な」は「菜」を使って良い漢字ありませんか?
よろしくお願いします。
245名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 12:58:40 ID:tMOj9B1d
>>243
紀が頭にくるのがいいの?
246名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:19:51 ID:yxuBrTDv
>>243
上だったら紀美子(きみこ)紀世美(きよみ)紀和子(きわこ)とか。
ちょっと無理矢理かもだけど。
下でもいいなら、由紀・有紀・優紀(ゆき・ゆうき)沙紀(さき)
真紀・麻紀(まき)美紀・実紀(みき)亜紀(あき)とか。

>>244
何文字でもいいのかな?
菜月・菜津希・菜都季とか。
247243:2007/09/02(日) 13:22:02 ID:NFara7tl
>>245
どちらでもいいです。また「のり」読みでも「き」読みでもその他でも大丈夫です
「紀」という字を使いたいので
248名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:37:57 ID:D1ASjR7L
>>229
今は普通に痩せたおっさんだよ
249名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:38:02 ID:LDD8rNBX
○こで二文字の漢字で子が付く名前何かありましたら参考にさせてください。
二人目で上の子が璃子です。
一応今候補に挙がっているのは「まこ」です。
250名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:50:19 ID:vK0H8WuB
>>249
眞子
251名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:50:52 ID:NFara7tl
眞子(まこ)、佳子、華子(かこ)、紀子(きこ)、実子(みこ)、璃子、梨子(りこ)、和子(わこ)

252名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:02:52 ID:l7IcNfyV
>>242ですよね(^ω^;)
元気っぽくて、いまどきっぽくはないやつは?w
253名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:13:27 ID:kn9MJw50
>252
康太(こうた)健太(けんた)元太(げんた)翔太(しょうた)
254名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:23:45 ID:raeC/eav
>>249
瑠子(るこ)、笑子(にこ)
>>252
伸太(のびた)
255244:2007/09/02(日) 15:38:07 ID:UOs99FuA
246さん
ありがとうございます。
「菜」がいいので「つき」の漢字を考えるんですが難しいです。
冬産まれなので「夏」は使いたくないので「菜」にこだわってしまいますが「なつき」に合う漢字を続けて募集します。
お願いします。
256名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:40:38 ID:l7IcNfyV
のびたw
257名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:15:30 ID:fGjvbgfJ
>>247
紀紗 きさ
実紗紀 みさき
由紀乃 ゆきの
瑞紀 みずき
>>255
菜月 なつき
菜都希 なつき
菜津紀 なつき
書くのしんどいかも・・・
258名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:37:07 ID:U08bedEY
>>252
恒太(こうた) 進太(しんた)    将太・昌太・勝太(しょうた)
鉄太(てった) 源太・玄太(げんた) 直太(なおた)
壮太(そうた) 雄太(ゆうた)    耀太・洋太・鷹太(ようた)
259名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:56:21 ID:l7IcNfyV
>>258
テッタ!!!イイ!!!!!
旦那に言ってみる^^
ありがとありがと><

却下されたらまた考えてw
260名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 20:27:47 ID:vWfXBNcJ
てった なら、哲太のほうがすきー
261名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:27:21 ID:btspsJ/C
原作でのび太命名の話を読むといい話なんだけどね
262名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 00:15:21 ID:9aYzkDQy
>>255
菜槻
菜月
263名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 00:29:58 ID:Thbxs9lw
「じん」で良い漢字があれば教えて下さい。
264名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 02:17:02 ID:oZIeZCNi
仁 陣
使えるのはこれ位しか浮かばないな
265名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 08:00:40 ID:Thbxs9lw
>>264

ありがとうございます。
自分で考えてもまともなのはその2つかな…

「神」でジンにしようとしてるダンナを〆ねば><

「珍しいのがいい」といって夜露死苦系をつけようとするので
名前の話をするたびぷち戦争です…orz
266名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:07:43 ID:4h21q/8Q
>265
「迅」っていうのもあるよ
(ちょっとDQN臭を感じる人もいるかも知れないけど)
267名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:16:39 ID:nF2ijjFg
>>249
愛子(あこ)、萌子(もこ)
268名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:29:18 ID:CYRqFKlX
> 愛子(あこ)、萌子(もこ)
ドキュン。。。
269名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:32:28 ID:iDWsupnH
男の子の名前で最後が と or や にしたいのですが
と もしくは、やで左右対象になる字ありませんか?
名字も含めてすべて左右対象にしたいのです。
270名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:45:11 ID:sEpBO//O
>>269
昌矢は許容範囲?

しかし左右対称だと
2chでは在日と言われているけどいいのかな?
271名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:45:45 ID:CYRqFKlX
>>270
真由や由美は全員在日かよ。
272名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:47:14 ID:sEpBO//O
>>271
苗字も含めてだってば
273名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:02:18 ID:BpeBWxpf
>>269





274名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:24:41 ID:+z6oDXEN
男児で
〜せい、〜だい
と読む良い名前ないでしょうか?
DQNっぽいですかね…?
よろしくお願いします。
275名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:39:26 ID:CYRqFKlX
>>274
名前による
276名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:02:12 ID:iDWsupnH
>>273  ありがとうございます。その中から選ぼうと思います。

左右対称は在日とは知りませんでしたorz
小さい頃から左右対称は出世するとか良いとかなんとか、
近所の人や校長(左右対称w)に聞いたので
縁起がいいのかと思ってますた。

平家の落ち武者の子孫らしいのですが・・・
まわりには在日って思われてるかも知れないですね。
277名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:55:05 ID:BtnEFC+q
>>276
それに該当しちゃう日本人が何人いると思ってるんだ・・・
在日っぽい苗字や名前なんてなんとなくわかるでしょ。
278名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:06:10 ID:nF2ijjFg
>>274
愛聖(あせい)
爾慧大(じぇだい)
279名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:28:23 ID:XOhbDw61
>>274
広大
280名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:33:43 ID:/pbk0vxe
>>274
有名ホストでいるけど陽生(ようせい)

純大(じゅんだい)
281名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:36:34 ID:aujy9lUy
携帯からすみません。1月に男の子出産予定なのですが、『り』から始まるいい名前ないですか??上の子が『海』を使っているので、旦那は『陸』を使いたいようなのですが…。。出来ればそれ以外でお願いします。
282名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:40:16 ID:BtnEFC+q
>>281
力(りき)
力也(りきや)
凛太郎(りんたろう)
六介(りくすけ)
283名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:54:08 ID:nF2ijjFg
>>281
龍之介(りゅうのすけ)
284名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:55:53 ID:nF2ijjFg
>>281
亮太(りょうた)
竜馬(りょうま)
285名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:08:27 ID:aujy9lUy
281です。参考にさせて頂きますね(*^▽^*)ありがとうございました!!ていうかアド乗っちゃうの知らなかった。。。
286名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:35:26 ID:oQLiCJCQ
律りつ
287名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:19:02 ID:9aYzkDQy
>>281
三人目は空ですか
陸 海 空
288名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:36:55 ID:pgiEPS3m
陸海空とか雪月花とかちょっと憧れるな。

・・・とか書いたら叩かれちゃうにかしら。
289名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:28:08 ID:0Kcko/h/
>288
性別と乖離してなきゃノーマルな字だから統一感がありこそすれ違和感はないと思うよ。
290名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 01:15:44 ID:hVwnqG95
>>289
それが難しいだろw
雪乃、月乃と付けて次が男だったりしたら
回りからはあ〜、惜しい!あと一人!とか思われそうw
第一子が男だったら陸を付けて
二子、三子に両性OKな海、空を使った名前…とかならいけそうだが
291名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 04:45:21 ID:e4QdaTKx
自分がつけられたら嫌だけどww
一号ニ号三号みたいでwwww
292名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 06:48:34 ID:m8iw/8Kp
>>291
隣の兄弟は、長男に「一」、次男に「二」、四男に「四」って文字が入ってた。
三男はなぜか「三」の文字が入っていない「みつお」。
293名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 07:05:35 ID:+nyBz6Op
戦国武将にいそうな、日本男児っぽい名前を下さい!
294名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:20:38 ID:p7kZ+Ric
お願いできますか
女の子です
読みは「あやは」で現在の候補は彩葉、 彩羽
彩との組み合わせで他に良い「は」ありますでしょうか?
現在の候補はどうでしょうか?
295名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:58:44 ID:GdVBgS2A
>>294
『は』で止まると、何か抜けた感じがしてスッキリしないな…
とりあえず『羽』は辞めといた方がいいと思う。
296名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:05:16 ID:GdVBgS2A
>>293
文太 源太 清四郎 光司郎 光邦 義宗 信長 家康 義経 頼経 義光 信秀
297名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:12:51 ID:av4oX2MJ
>>293
元、直、清、忠、義、政、吉、猛、隆、康、勝、正、宗、久、
茂、広、輝、豊、秀、重、信、利

この辺から適当に2字選択。結構な確率で実在の武将の名前になると思う。
298名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:17:20 ID:sciBE3vY
>>294
>>295に同意。「〜は」って間抜けな感じだよ。
まあ、その二択なら彩葉の方がベターだと思うけど…秋生まれなんだよね?
299名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:12:15 ID:dGWkcVfy
>>297
二字繋げると武将っぽいけど、一字選んで「也」「太」「夫」とか普通の止め字を選べばまずDQN名にはならないな
DQN度が上がるほどそう言うシンプルさが好まれないんだろうけど
300名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:42:32 ID:5kLrhH8K
ハの留め字がまぬけだと思う人が他にふたりもいてほっとしたw
私も常々なんて間抜けなと思って、名づけ系スレでもなんどかそうレスしてるけど、
同意する人いなかったからww

つか、ハで葉、羽以外に人名(女性)に向きそうなものって他にあるかな?
芭、波、くらい?どっちもお勧めできないな。

そういえば、「最後がハ?え?聞き違いじゃないよね?え?ほんとに?え?………すっげまぬけ…」
って最初に思った名前がずばりアヤハだったことを思い出した。
(どっか遊園地かなんかにいって並んでる時、近くの人がお子さんをアヤハーって何度も呼んでたわけ)
301名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:46:46 ID:+nyBz6Op
戦国武将っぽい名前を募集した者ですが、参考にさせてもらいます!
ありがとう


ちなみに私は葉で終わる名前です・・・
302名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:29:53 ID:S5JTGjor
11月女児出産予定です

「〜こ」という二文字の名前で良い名前ありませんか?欲をだせば、漢字一文字で…
御意見ください
よろしくお願いします!
303名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:42:04 ID:uL2rRoHz
>>302
命 みこ
凧 たこ

こが前にくるけど
琴 こと
304名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:43:57 ID:uL2rRoHz
>>302
理子 りこ
莉子
瑠子 るこ
奈子 なこ
亜子 あこ

漢字一文字名前は人気あるから
いったん人気でるとめちゃくちゃ被ると思うよー
305名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:44:22 ID:5kLrhH8K
底、凧、梃、床、常、猫、鋸、箱、函、彦、鉾、矛、鋒、婿、横

漢字一文字で○コ。
306名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:00:23 ID:p7kZ+Ric
9月に女の子を出産しました
「ちさと」で以下を考えてます
千里 千智 千彩都
いかがでしょう
他にありますでしょうか?
307名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:00:31 ID:S5JTGjor
「〜こ」の名前をお願いした302です。

なるほど。色々ありますね。
りこちゃんがかわいいなと思いました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます
308名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:06:44 ID:+8ZuCDt1
>>306
千里or千智がいいと思います。
千彩都は何か無理矢理な感じが……。

309名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:12:34 ID:/fp7QqeG
> 千彩都
確かにちょっと無理な感もあるけど個人的には結構好きだ・・・
京都をイメージされたのかしら?
紅葉はもう少し先だとは思うけど。
310名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:19:47 ID:e4QdaTKx
>>306
千聖
311名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:29:35 ID:+1BQjxz+
>>310
カッコいい名前だからそれすきなんだけど
2ちゃんではあまり評判よくない名前よね>千聖
312名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:58:25 ID:p7kZ+Ric
306です
返信ありがとうございます
千彩都はたしかに無理矢理ですね自分でも思ってます
千智かなと思ってますが少し読みにくいかなと思ってました

他に候補あればお願いします
313名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:01:33 ID:+nyBz6Op
千郷
314名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:02:59 ID:/QSU7OeV
千聡
315名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:03:52 ID:p7kZ+Ric
306です
千聖もいいですね
候補にします
ただ千智と同様読みにくい?
2ちゃんで人気ないのは何故なんでしょうか?
316名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:45:43 ID:dfxhEraR
あと1週間ほどで男の子が産まれてきます。
そこで皆さんにお願いです。
妻が、3ヵ月くらいまで女の子が産まれてくるって思ってたらしく「かわいい名前をつける」と言いだしました。
オレ的には、男らしい名前をつけたいのですが、何を言っても聞く耳持たずで、DQN名を付けようとしています。
なんかいい方法ないでしょうか??
時間がないのでアドバイスお願いします(T_T)
317名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:48:08 ID:kL2R7LB+
>>316
あいだをとって
「野ばら」
318名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:55:42 ID:XIdphP2H
>>315
読みにくくはない。
まあ、ちさとかなって感じ。
2ちゃんで人気ないのは大抵「名前負け確実w」
と言われているから。
319名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:05:21 ID:eirrjtY4
>>316
DQN名をつけることによる生涯にわたっての弊害を
妻にも分かりやすいような言葉で箇条書きにして書き出す。
それを読んでもらい、全ての項目に対して論理的に反論できたら妻の決めた名前でよいと説明。
できなかったら二人で子供のために一緒によい名前を考えていこうと手をとり微笑む。
この間怒らせると逆効果なので始終穏やかに話す。
320名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:09:28 ID:dfxhEraR
>>319
ありがとうございます。

妻は関西人なので厳しいかもしれませんが、やってみます!
321名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:11:55 ID:hrrelfil
ひな=マンコの隠語

みんな気をつけよう
322名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:19:34 ID:uV9PtEER
>>316
差し支えなかったら
そのDQ名あげてほしい。
323名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:21:28 ID:Z1Lk+oHu
>>320
カコイイオッサン、ブサイクなオッサン、剛毛なオッサン、ハゲでマッチョのオッサンなど
とにかくオッサンの写真をたくさんならべて、一人ずつ指差しつつ
「この子は○○(名字)イチゴちゃん」「この子は○○キラリンちゃん」とやってみせろ。
324名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:26:59 ID:5kLrhH8K
生まれてくる子は316の子なのだから、将来316に似た容姿になる可能性が高い。つかほぼ100%なる。
歴代の卒業アルバムのあなたの写真の名前に、シールで妻が決めたDQN名を張ってみせましょう。
その名の名刺を作って妻を取引相手と想定して名刺を差し出し自己紹介してみましょう。
その名を名乗って妻を見合い相手に見立てて見合いの芝居をしましょう。

多分諦めると思うよ。
325名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:02:23 ID:D9ACcFBJ

「とうま」という名前で何かいい漢字ありませんか?
「ま」はできれば「真」がいいかなと思っていますが、
それ以外でもかまいません。

ちなみに名字が木へんなので、木へんの漢字は避けたいです。
よろしくお願いします。
326名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:06:12 ID:XIdphP2H
>>325
透真
燈真
327名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:11:26 ID:kL2R7LB+
880 名無しの心子知らず 2007/09/04(火) 15:15:20 ID:A1edLGlM
男の子で透真(とうま)はおかしくはないですか?
純粋で真っすぐな子と、意味はそのままなのですが。
328名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:19:10 ID:dPJblawG
>>312
3文字に揃えたいなら千紗都とか千沙都もあるよ。私は美紗都とかも趣があって好きなんだけど、こういうのは人によるかもね。
329名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:24:37 ID:HpDPqXRi
>>325
登馬とかどうでしょう。
上がり馬みたいで縁起もいい。
330名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:25:03 ID:dPJblawG
>>300
私が今まで見たことあるのは和葉と瀬里葉。前者は結構見かけるし、DQNだとも思わなかったので、〜葉が変だと思ったこともなかった。ってかどっちかっていうと可愛いと思うし、もうこれは人それぞれではw
331名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:32:05 ID:dPJblawG
>>325
瞳真…はどうだろう。ちょっとDQN臭い?
332名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:33:32 ID:D9ACcFBJ
>>326
燈真いいですね。
12月に出産予定なので、暖かい感じがするいい名前です。
ありがとうございます!

>>329
できれば動物の名前は入れたくありません(´・ω・`)
すいません・・・
「登」の漢字は前向きな漢字でいいですね。
検討します。
ありがとうございます!
333名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:43:13 ID:GYNrMf06
>>326

たぶん「透真」は
「ものを透して真実を見る」みたいな意で考えてると思いますが、
「透」を使った熟語や用語にロクなものはありません。
・透明人間(透視、透写)
・透けて見える(おもに下着とかTシャツとかあまりよくない意味で)
・髪が透けてくる(すきまの意もある)
単独でも
・とおす、すり抜ける、すける
などの意が一般的であまりいいとはいえません。
ということは、一般的に「ものの真実が見えない(真実が透ける)」という
マイナスのイメージになるのでは?

「燈真」であれば「灯す」のいいかえ漢字で「燈」として「真実を灯(燈)らす」という読めなくもない。

あとはシンプルに「登馬」くらいしか思いつかない。
そもそも「とう」「ま」と標準的に当てられる漢字にあまりいい漢字が見当たらないので。
・とう「刀」「冬」「凍」「倒」「豆」「投」「当」「逃」「悼」など
・ま「麻」「摩」「磨」「魔」など

334名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:54:12 ID:D9ACcFBJ
>>331
ありがとうございます!
でも「瞳」は女の子のイメージがあるんですけど、
男の子の名前に使っても違和感とかないですかね?

>>333
「とう」も「ま」もあまりいい意味の漢字がないですよね。
予定日がクリスマスに近いので、
「柊真」で「とうま」はどうだろうと思ってたのですが、
名字に「杉」があるのでおかしくてやめました・・・。
335名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:04:19 ID:sciBE3vY
>>334
「柊」を「とう」とは読みませんよ。音読みは「しゅう」です。
336名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:14:27 ID:av4oX2MJ
>>333はいちゃもんの域だな。
「透」自体の意味は普通に「澄み渡る」とか「濁りが無い」とかだよ。
透視や透写には良い意味も悪い意味もない。
透明人間は透明+人間で分けて考える。
透けて見えるも単に>>333がエロ方向につなげたいだけじゃん。
そして自分の偏った見方を棚上げした結論が
>「ものの真実が見えない」
って。失笑物なんですが。

倫の字も不倫の倫だ、愛の字も愛人の愛だ、だからマイナスな字だと主張するの?
337名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:55:17 ID:Vl7xElCw
>>336何か嫌なことあったの?語りすぎだよ
338名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:08:33 ID:GYNrMf06
>>336

スレの主旨は「名前をください」なので、批判するだけじゃなくて、
あなたも案を出したらどうでしょう。
339名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:54:52 ID:dfxhEraR
>>322
亀レスすんません。
「蒼空」で「そら」だそうです・・・
当て字だし、空っぽの「空」って字が入ってるし、男らしくないし・・・
どうしたもんか
340>>331:2007/09/04(火) 20:03:25 ID:dPJblawG
>>334
真の組み合わせでは大丈夫かも。私が見たことあるのは瞳馬君。すごく綺麗な名前だと思ったけど、今風っちゃ今風だと思うしなぁ…

冬生まれなら思いきって冬真でいいんじゃない?読めるしいい感じに綺麗だし、大きくなっても使えるよ。凝りすぎてなくて、瞳馬より、ウケもいいかも。真の字ともよく合うし。
341名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:38:33 ID:zLYc6v3C
>>339
ドキュとまでは思わないけど…、今時の流行ド真ん中の名前だね。
そらちゃんもそらくんも、多いよ。
それに「蒼」は「あお」の中でも、白(グレー)がかった「あお」だから、曇り空みたいだよ。
顔面蒼白っていうでしょ。
342名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:41:13 ID:yLRmRpSJ
>>341
それ以前に蒼井そらみたいでなんかやだ。
343名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:41:37 ID:zRpEnjcD
>>339
阿呆の間で流行の名前ですね。結構多いですよ。ある意味読み間違えられないw

今339が思ってる事をそのまま伝えたら?
「当て字だし、空っぽの空って字が入っててアホっぽい。」って。
「漢字の読み仮名のテストで×をつけられてしまうような可哀想な名前は付けなくない。」って言えば?
「本来読めない読み方をさせるなんて、名前を付けた親がバカだと思われる。子供が可哀想。」とかさ。
「子供だっていつまでも子供じゃないんだから、
スネ毛ボーボー・体臭クッサーになる事を想定して名づけようよ。」とかさ。
344名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:04:43 ID:d9UizDVJ
>>294
最初に良くないことを申し上げます。
すでに「あや」がつく女の子の名前は多すぎます。
銘々ベスト0をご覧になれば、毎年「あや」のついた名前がランクインしています。
そのほとんどが「あやか」「あやの」「あやみ」「あやな」・・・・で、おなか一杯な状態です。

ご自分の名前を学校の参観日で「あやちゃん」と呼んだときの感触を想像してください。
おそらく、複数名の女の子が振り返るでしょう。

どうしても「あや」の読みにこだわるのなら、今使われやすい「彩・綾」よりも、書道で困らない
「文」の字を使った方がいいのではないでしょうか?
名字の画数が多めなら、最低一文字は平易な文字を入れてバランスを取ればいいです。

また、「羽」の字は正直申して非常に良くないです。
「空(宙)」「宇宙」「羽」「天使」「流星」「銀河」系の文字を入れると、早世する事が多いんだそう
です。

従って、「文葉」と書いて(あやは)にすると、上品な感じに仕上がると思います。
また、「文」という文字は学問に対する「雅語(がご)」にもなりますので、賢い娘さんをお望みな
らこの文字をおすすめします。
345名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:06:21 ID:dfxhEraR
>>341
>>342
>>343
ありがとうございます。

もしよろしければ、蒼空を回避できた時のために、男らしい名前の案を出していただければありがたいですm(_ _)m
346名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:28:38 ID:5kLrhH8K
青空でソラなら当て字だけどまだイメージがいいからいけるかなと思うけど。
>345
男らしいだけじゃ漠然としすぎ。それじゃ妻に抵抗できないぞ。
347名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:29:37 ID:bxdEUngz
蒼空父さんへ。
男らしい名前の案って丸投げにもほどがあるwwww
男らしいだけじゃなくて、もっとイメージだせよ。

とりあえず個人的に男らしいイメージの漢字
毅 剛 豪 勇 猛 武 雄 仁 誠 篤 克 将

上の漢字に 太、真、悟、也(哉)、貴(樹) あたりを付ければ
無難かつ男らしそうな名前の出来上がり。
348名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:32:35 ID:bxdEUngz
追加、留め字には 志 もいいな。

こう育って欲しい、というイメージの漢字をつかって
がんばって奥さん説得しろよー。
349名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:34:04 ID:d9UizDVJ
>>339
「そら」は絶対に避けた方がいいですね。
命名がまだなら、阻止して、地に足のついた名前に変えた方がよろしいでしょうね。
虐待されて亡くなる子供や一家心中で巻き添えになる子供に「そら」という名前が多いような
感じがします。

「宇宙」「空」「大空」「宙」「そら」「ソラ」・・・と色々な字がありますが、生命力の薄い名前、つ
まりあの世に早く持って行かれる傾向の強い名前のようです。
また、「空」は「からっぽ」「むなしい」「空虚」「虚空」・・・などを連想させる、悲しそうな響きを
持ちます。

陸、海、空で言えば、陸系の名前が一番強いです。母なる大地の象徴となる名前を付ければ
いいでしょう。
その次が海系と考えればいいでしょう。陸とは違った生態系を育んでいる海もまた、古来から
崇められてきましたから。

もし、特別な宗教の信者でなければ、@陸>A海(海月・・・くらげ、にならなければおk)>B
人名漢字表で当たり前に読める字・・・にすればいいかと思います。

お節介な意見で申し訳ありません。
参考になれば幸いです。
350名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:47:44 ID:d9UizDVJ
>>306
千里が一番読みやすいし、間違えられなくていいです。
三文字にすると当て字になりやすいし、その分親の思いが分散してしまいがちですから。
351名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:19:00 ID:QVqJapyq
>>339
いまソラくん人気だね。これだけでも避けるべしになる。

【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169716153/398
398 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/05/07(月) 00:25:43 ID:Q6ZBEIyI
大洗海岸で水難事故、助かった長男は「蒼空(そら)」君だったね
50過ぎで長男、奥さん33歳・・・お父さんかわいそう

北海道で餓死した子も青空でソラくんだったような。

奥さんが空が好きなら
日偏の
暁、晃 昌、晶、晴、明

月だと
朋 ぐらいかな。

>>347氏のと組み合わせてもいいと思うよ。

この漢字を使ってと指定して奥さんに決めてもらうとかね。
352名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:17:32 ID:TD33RbAr
間もなく男子出産予定です。
・音は三字、漢字で二文字。
・できれば『〇〇ん』のように『ん』の音で終わる。
…こんな条件に当てはまる名前、ありませんでしょうか?
考え過ぎて、煮詰まってしまいましたorz
よろしくお願いします。
353名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:24:59 ID:8M1Cv3uz
>>352







354名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:26:42 ID:DNNDmRg0
紗○香で「さやか」と名付けようと考えています。
「や」がなかなか決まらず悩んでるので、しっくりくる漢字を教えてください。
ちなみに、「田中」のような画数の少ない二文字の苗字です。
355名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:35:00 ID:PTHDqcRk
さおん 在音とか
じおん 
れおん 蓮音とか

356名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:35:03 ID:aP/afBoa
>>352
音音(ねおん)
我論(がろん)
俺言(おれごん)ww
357名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:39:33 ID:4fTTqkiy
>>354

哉 





お好みで。
358名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:51:12 ID:2vrlegPE
306です
皆様、多くのご意見ありがとうございます。
皆様と家族・自分の意見(思い)をまとめさせていただくと

千智  
 ○知的 書きやすい  
 ×漢字が男の子ぽい 若干読みにくい
千里  
 ○読みやすい(最近はセンリもあるが) 書きやすい
 ×苗字と合わない(致命的でした)
千聖  
 ○女の子とわかる 
 ×聖の意が高尚すぎる 若干読みにくい
千彩都 
 ○女の子とわかる 読みやすい(若干無理な当て字ぽいが)
 ×とって付けたよう

結局、現在は千彩都が第一候補です(1日で目まぐるしく変わりました)
当て字ぽいところ(これが一番引っかかる)は、否定意見と賛同意見
さまざまでしたが、ぎりぎり無理がゆるせる範囲かなと感じました。
女の子とわかる、読める、字が難解でない(一文字ではまあ簡単)で
第一候補となりました。
正直まだ迷ってますので、ご意見あればお願いします。
(否定的な意見も歓迎です)
359名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:02:17 ID:4fTTqkiy
>>358
> 千聖
個人的にはこれが一番好きだけど・・・
そんなに高尚感ありまくりではないよ。
> 千彩都
字面が可愛いよな〜
千年の彩りの都か。
> 千里
大阪住んでたこともあるから千里=地名って思う。
> 千智
堅い。良くも悪くも。
でもドキュンには絶対育たなさそうな印象。

千紗都でも可愛いね。
360名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:08:24 ID:Xhq3ekUi
>>358
じゃあ、もうそれでいいんじゃないの
361名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:08:45 ID:qHDKqV6N
>>358
それならば、ひらがなで「ちさと」と名付けた方がいいんではないでしょうか?
ひらがなの名前が手抜きと言うことには決してならないと思います。

それよりも、「千彩都」のような当て字の名前の方を憂います。
京都や奈良や金沢のような古都にお住まいの方なら、この名前も一理あるでしょうが、そう
でない所で生まれたお嬢さんには果たしてベストな命名なのか・・・。

かつてのテレビドラマ「おしん」にあった台詞を思い出します。
「『おしん』のしんは辛抱のしん、『おしん』のしんは○○のしん・・・」
ひらがなだからこそ、すべての同音の漢字が含有されている・・・という、逆の視点を感じた
ものです。
362名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:15:23 ID:d8jt+sTy
>>358
千聖
個人的に「聖」が高尚だとはそんなに思わないけど
ペニシリンってバンドのギターの名前もその字なので
そこからとったの?とか言われるかも。
(世代的にもうペニシリンなんてバンド、シラネーよって
言われそうだがwww)
363名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:17:04 ID:qi2Jb8eC
周りの意見聞いてたらいつまでも悩むぞ
364名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:23:02 ID:HkKHGFSU
当て字にするぐらいなら、ひらがなにもう一票。
シンプルで一番いい。
365名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:29:57 ID:fe2VgENd
このスレに出てくるのもDQN名ばっかしだな。
DQN名は駄目って言っておきながら、
・・・・・結局はDQN名ばっかしだ。
366名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:32:04 ID:hg7qhyw9
>>352
雄真(おしん)
367名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:42:22 ID:KK3I75BB
『あさこ』
『まな』
『あさこ』
で良い漢字ありますか?
名字との関係から画数少なめで。

旦那は最近はやり?の当て字ばかりを提案するので
ほとほとあきれかえっています。
宜しくお願い致します。
368名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:44:12 ID:qi2Jb8eC
>>365
所詮他人ごとですからね
まさかこのスレで命名された子なんて居ないはず
だって2ちゃんねるだよ
369名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:49:34 ID:YL1VErTJ
>>367
『麻子』『真奈』
ただ、麻子は画数が14画であまり良くない。
『麻紗子』だと『まさこ』って読まれちゃうかな?
370名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:51:54 ID:9h3KaYG3
亜沙子 朝子 真奈 麻奈 眞奈 真名…うーん…なかなか思い付かない
371名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:54:27 ID:KK3I75BB
!!!今更ながら、『あさこ』を2回も書いていましたスミマセン。
最後の候補は『ふゆこ』でした。
372名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 01:47:06 ID:zT8MONkV
○遼、で男児の名前を考えています。いい名前ありませんか?
ほんとは遼○、で考えていたんですが(遼太-りょうた、遼希-はるき、など)
画数の問題があり、遼が後で探しています。
宜しくお願い致します。
373名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 01:51:00 ID:dVHeD/Yf
>>371
冬子 はどうですか?
わたしは大変気に入っていたのですが
名字に四季が入っているのでやめました。

あさこなら麻子が一番かわいらしい気がします。
374名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 01:56:17 ID:Hu+0e2cy
>>358
千彩都が1番センスがあると思う。考えてつけてくれたんだな、って感じる。
平仮名でちさと、もかわいいと思う。女の子の特権だしね。
375名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 02:34:10 ID:iaNbQbDv
すみません、ご意見ください。

「愛」の字が入った
なるべく古風な女子の名前を模索中なんですが、
「千愛」で「ちえ」は厳しいですか?

376名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 02:37:41 ID:60RJfgi4
>>316です
仕事からさっき帰ってきたので返事遅くなりました。
皆さんご意見ありがとうございました。
妻は里帰り出産のため、現在別居(??)中なので、明日電話で説得します。
次会う時は出産の日なので・・・
現在24才、産まれてくるのは第1子。がんばるぞ(`・ω・´)
377名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 03:47:55 ID:Plln2z1V
お願いします。 ○○みち及び○○たけの○○に当てはまる音をください。
378名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 04:53:29 ID:VyzSYTcK
>>377
〇〇みち→ひろ かず なお やす とし よし
〇〇たけ→ひろ かず なお やす とし のり よし
大体似たり寄ったりかな。
379名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 05:22:07 ID:HgPYmEVD
携帯から失礼します。
"ゆあ"という名前にしたいのですが、何かいい漢字ありませんでしょうか。
一応候補で"優愛"というのも考えてはいるのですが…。
どなたか宜しくお願いします。
380名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 05:51:53 ID:Hu+0e2cy
>>375
きつい。チアガール?っていわれそw
ちあ、でかわいい気もするけど。

>>379
ゆ→由、夕、友、雪、湯
あ→愛、彩、明、朝、足

湯足…。
381名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:00:55 ID:itTayp9n
>>352
多聞 たもん
382名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:45:51 ID:4lRk62f6
>>375
読めるよ
383名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:28:03 ID:M8eSSlmA
>>375
愛が入ってなるべく古風な名前なら、そのまま「愛」か「愛子」。
「千愛(ちえ)」は、古風ではなく「なんちゃって古風」だと思う。

>>379
「ゆあ」って身近な何かに名前つけて毎日呼びかけてみてください。
何かが足りないような抜けてるようなことに気がつくかと思います。
「ちゃん」がつく時期がすぎて、「さん」だけになったところをイメージしてくみてださい。
384名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:30:25 ID:u85jR6la
>>379
ゆあって変な名前
いかにもDQNの大好物なあほ丸出しな名前ですね、という印象しかもたない
優愛って思いっきり豚義理だし。
385名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:36:54 ID:UeCEThR1
>>375
高校の同期に同じ字で「ちあい」ちゃんがいた
今なら血合い?魚かよwって思うが、当時は本人の人柄もあって穏やかで良い印象
医者の娘で現役で医大に受かってたな
386名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:38:02 ID:pY9J6dp+
>>352
磨論(まろん)
387名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:47:58 ID:CU8Tx3NG
>>375 千愛で「ちさと」って言う子いますよ。
388名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:49:09 ID:vj0CbkaJ
>>379 ゆあ 有亜ちゃんっている。

>>352 あれん 亜連くんっている。よくハーフとまちがえられてるが。
389375:2007/09/05(水) 11:13:16 ID:iaNbQbDv
ご意見ありがとうございます。

>>380
私の経験上、当て字は便利なことがあるので、
多少変わった読み方を探し中です。
ただ、DQN名にはしたくないので難しくて。

>>382
嬉しいです!!

>>383
たしかに「なんちゃって古風」ですね。
私としては、人前で子供を呼んだときに恥ずかしくない響きの名前が良くて。
(街でよく、タイガ〜!とか、
らいむ〜!と呼んでる親を見るので。)

「愛」だけだど、私と被るので却下。
「愛子」は皇室の愛子様が浮かぶので、旦那が却下。
色々また考えてみます。
390375:2007/09/05(水) 11:25:21 ID:iaNbQbDv
>>387
ありがとうございます。
「ちさと」とも読むんですか。変わってるし響きが古風で良いですね。

391名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:27:37 ID:Xhq3ekUi
いやいやいや、赤黒いとしか読めねーな
392名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:14:54 ID:j2/UQvi/
>>377
きよみち・さとみち・しげみち・たけみち
てるみち・ともみち・のぶみち・はるみち
ひさみち・ひでみち・まさみち・むねみち
もとみち・もりみち・たつみち
きよたけ・くにたけ・しげたけ・てるたけ
ともたけ・はるたけ・ふみたけ・まさたけ
みちたけ・むねたけ・ゆきたけ
393名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:14:27 ID:4Dz1BlQg
愛で古風と言えば、愛美(まなみ・なるみ・かなみ)はいかが?
394名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:50:32 ID:qHDKqV6N
>>379
ゆあ・・・ですか。
その娘さんが10歳くらいまでなら可愛いかもしれませんが、成人した後のことを考えられま
したか?

30代のゆあさん、50代のゆあさん、80代の・・・。
ハッキリ申し上げますが、知的な感じがほとんどしない名前の一つに思えます。

「なぜ、あゆではなくゆあ?」と最初に目を疑ったものですから。
また、常識的に見て「優愛」はゆあには10割方読めないですし、ご本人や周りの人たちにも
負担をかけてしまうでしょう。

どうとんちを働かせても、やさえ、すぐえ、ゆうあい、ゆうえ・・・にしか読めないので、言い間違
いや自分の名に対する自己嫌悪を防ぐためにも、このお名前自体をスッパリリセットさせるこ
とをおすすめします。

「あゆ読み」なら、それこそ探せば沢山ありますよ。
また、優と愛の合わさった意味のある一文字には、慈、温、好、寧・・・等、美しい文字が沢山あ
ります。

子供の名付け辞典よりも、漢和辞典をチェックされた方が一番間違いがないです。
日本で語感がいいからとつけられた名前が、中国語圏では失笑を買うこともままあります。

子供の名前の国際化は、英語圏に向くことが多いですが、漢字の発祥地中国(香港・台湾)にも
目を向けていただきたいものです。
当たり前の名前の方がいいと思います。
395名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:17:09 ID:qHDKqV6N
多聞(たもん)が一番かと・・・。

四天王の中の一人多聞天は、昔から庶民に親しまれていました。
決してドキュ名ではないばかりか、ありがたい名前なので、立派な人間に育って欲しいと願
う親の気持ちが十分に込められていますよ。

他にも麒麟(きりん)も考えましたが、いかんせん字画が多すぎて、没です。
396名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:33:03 ID:qHDKqV6N
>>367
・あさこ・・・朝子、麻子
・まな・・・真魚(ただし、クリスチャンの子供によくある命名。魚は「な」と読める)、真名
・ふゆこ・・・冬子、布由子

・・・で如何でしょうか?
気をつけたいのは、あに当たる字を亜(亞)にしないことです。
特に、第一子にはつけないようにしましょう。
輔という字と共に、「二番手以下の・・・」という意味がありますので。
397名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:43:27 ID:2rImxhgY
>>396
「亜流」とかで使うからでしょ?
準ずるとかそういう類の意味だから名付けには嫌う人もいるみたい
だけどそんなに悪い字なのかな?
398名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:55:14 ID:yUcyKF7z
準ずるとか二番手以降とか一番を目指さないことを転じて
我が我がと自己主張しないとか控えめ(奥ゆかしさ)という意味として
名前につけることもあると思う。
例えば「亜美」だと美しさを主張しないとか程ほどの美しさ(=親しみやすい)とか。
美しさが無いという打消しの意味ではないからね。
399名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:47:59 ID:itTayp9n
>>389
「千愛子」(ちえこ)「千愛美」(ちえみ)はどうですか?
「千愛」よりも、「愛」を「え」と読んでもらいやすいのでは。
400名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:21:35 ID:hnmUU6kB
美菜子ちゃんは中国で笑われてたなぁ。。。
401名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:48:34 ID:D9ENiVHG
『千』がつく女児の名前で色々考えてみたのですが迷っています。
何かアドバイスを頂ければと思って来たのでご指摘お願いします。


ちあき(千秋、千晶
ちえ(千絵、千恵
ちか(千嘉、千花、千佳
ちほ(千穂、千帆
402名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:53:01 ID:HTZ+fOko
>>401
千瑛 ちあき
お洒落すぎ?

千尋 ちひろ
千鶴 ちづる
とかも良いと思うけど。
403名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:04:29 ID:D9ENiVHG
>>402
『瑛』の漢字って読まれにくかったりしないでしょうか?

ちなみに『千尋』は私の名前で『ちづる(千津留)』は私の妹の名前なので…w
404名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:13:29 ID:UIqPfrO1
>>401
ちさ(千紗など
ちせ(千世など
ちぐさ(千草
ちづ (千津
ちはる(千晴 千春
ちよ (千代 千夜など
405名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:28:41 ID:CAkYAqbh
ちなつ(千夏、千奈津
ちはる(千春、千晴
ちなみ(千波、千奈美
ちとせ(千歳、千都世
406名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:40:47 ID:u85jR6la
千里 千智 千怜(ちさと)
407名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 04:10:46 ID:PALWdUI2
>>403
ちさと 千聖ってどう?ビジュアル系っぽい?
408名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 07:02:43 ID:RQdw9fvl
まちこ(真千子、麻千子)
みちこ(美千子)
ちはる(千春、千陽、千遥)
さ ち(紗千、彩千、咲千)
ち り(千莉、千梨、千里、千鈴、千凛、千涼、千怜)
ち よ(千代、千与、千世、千洋)
409名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 07:47:47 ID:LfQJz8If
千里子(ちりこ)があるじゃないか
410名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:35:33 ID:GbZix/R2
「あらた」
「かなた」
「ひなた」
で漢字を下さい。響きは気にっているのですがどうしても苗字と字画が合わないのです。
よろしくお願いします。
411名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:36:03 ID:Vk2IUqRB
先に希望の字画を書いとけ
412名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 09:09:29 ID:XcKHgY55
>>410
考慮して却下した字を挙げるほうが先だろウザ
413名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:06:29 ID:708xNWMe
9月下旬予定の女児です

「あんり」か、「めい」で、迷ってます。
それぞれの漢字をください。
414名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:34:32 ID:XcKHgY55
>あんり
杏凛、杏璃、杏李、杏莉、杏梨
>めい
芽衣、芽生、愛生、
415名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:52:31 ID:YjqkxAxd
杏凛と杏李と愛生はないわ…
416名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:07:43 ID:RQdw9fvl
>>410
あらた(新大)

かなた(哉太、奏太、哉卓)
ひなた(陽太)

>>413
あんり(杏鈴)

めい(明依、恵唯、萌生)
417名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 13:32:24 ID:DGSJNfC1
>>413
あんり 安莉・安璃・杏理
めい  鳴 芽維 
 
418名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:17:13 ID:iCTdPz6G
春と言う漢字を使った名前を考えています。
春香・美春以外で何かあったら教えて下さい。
419名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:52:41 ID:XcKHgY55
>>418
小春(こはる)、心春(こはる)、
春深(はるみ)、春実(はるみ)、春美(はるみ)
春子(はるこ、ぱるこ)
420名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:53:42 ID:jRgxDqVw
>>418
・千春・・・ちはる
・春美・・・はるみ     ・春・・・はる、しゅん、も名字とのバランスや響きがあえばいいと思います。
・春実・・・はるみ
・春海・・・はるみ
・春子・・・はるこ
・小春・・・こはる
・春乃・・・はるの
・春奈・・・はるな
・春世・・・はるよ
・春代・・・はるよ
・春佳・・・はるか
・春花・・・はるか
421名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 15:02:44 ID:GgXGBHDT
小春は旧暦の10月の意味だから避けたほうがいいと思うな。
422名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 15:02:55 ID:eHwkdMs/
>>418
かすが 春日(かすがは苗字でもあるけど)
はるえ 春栄・春絵・春恵・春江・春枝
はるか 春佳・春歌・春花・春風
はるき 春喜・春希・春季・春紀(男児名っぽい?)
はるな 春菜・春奈
423418:2007/09/06(木) 15:06:10 ID:iCTdPz6G
>>419
>>420
ありがとうございます。
小春・心春・春乃を候補に入れたいと思います。

本当にありがとうございました。
424名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 15:40:55 ID:A5BsCuLK
>>423
春陽でハルヒw
オタクが目を輝かせるでしょう・・・
425名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:05:53 ID:TlY0D/NF
あん 安、杏、庵
り   梨、利、莉、理、里
426名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:37:25 ID:FzBRWnhv
りさ、という名前を考えています。
どの漢字を使うかというのはまだ決めていませんが
余りにも画数が多いのは、さけたいと思っています。
みなさんが思いつく漢字名を教えてください。
427418=423:2007/09/06(木) 16:50:40 ID:iCTdPz6G
>>421
小春日和の小春の意味になるみたいですね。小春は外しておきます。
春しか頭に無くて気付かなかったのでありがとう。

>>422
春希が良さそうなので、これも候補に入れさせて頂きます。

>>424
このご時世ですので遠慮させていただきます。
すみません。

みなさんありがとうございました。最後です。
428名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 16:54:17 ID:einrOWLZ
>>426
普通に理沙・梨紗とかじゃダメなの?

画数が少ないので、思いついたのは
『り』…莉・利・里・梨
『さ』…沙・佐・早 あたりだけど。
429名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:25:01 ID:SuXmo5WM
携帯から失礼します。
10月末に次男出産予定の妊婦です。名付けに行き詰まり、ここへきました。
響きと意味合いで
風雅
と言う名前がいいかなと思ったものの、画数が合わず苦戦しています。他になにか案はありますか?
よろしくお願いします。
430名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:34:18 ID:XcKHgY55
>画数が合わず

こういうのってこのスレ全員共通の認識だと思ってるのかしら。
何がどう合わないのか全く分からない。
431413:2007/09/06(木) 17:51:09 ID:708xNWMe
レスしてくれた皆さんありがとうございました。
参考にします。
432名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:52:45 ID:0EvozGwS
>>429
恐ろしく名前負けしそうなのをつけなくなってよかったよ。
>>2を読んで出直してきてね。
433名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:08:35 ID:SuXmo5WM
>>430
画数よりも、まず候補をいくつかあげていただいて、それから画数の合いそうなものを探そうかと思いました。
本で見ると名字にあった名前の画数例が多過ぎたので…

>>431
読みました。
434名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:10:36 ID:SuXmo5WM
すみません↑>>432でした
435名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:12:46 ID:xaFDxX3p
>>433
優雅 ゆうが
436名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:17:28 ID:9FThVQEg
>>429
もうちょっとkwskしてくれないと、名づけの方もちょっと困る。
「○画」とか「この字は入れたい」とか。
437名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:19:16 ID:GgXGBHDT
>429
漠然としすぎ。
「お腹すいた」「なに食べたい?」「なんでもいい」「…。」
な会話と一緒。

「長男の○○ととつながりを持たせたい」とか、
「秋生まれなので季節感あるものを」とか、もう少し具体的に。
438名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:24:28 ID:SuXmo5WM
>>435>>436
レスありがとうございます!
一応漢字2文字希望していて、名字に合うのが2文字合わせて6画、15画、16画、18画、24画がいいみたいです。よろしくお願いします。
439名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:28:49 ID:SuXmo5WM
>>437
ありがとうございます。すみません。
そうですね、上が4月生れで
「いぶき」
という名前なので、なにか繋がり持たせられたらいいなとも思いましたがなかなか浮かびませんでした。
よろしくお願いします!
440名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:36:52 ID:XcKHgY55
>>439
だらだらとレスせず、最初から↓のように書けばいいじゃん。

・10月末出産予定の次男
・長男は4月生まれで「いぶき」
・一応漢字2文字希望
・2文字合わせて6画、15画、16画、18画、24画
・「風雅」を候補にしたものの、画数が合わず苦戦中。
441名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:40:06 ID:SuXmo5WM
>>440
どうもすみませんでした、まとめていただいてありがとうございます。
442名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:07:31 ID:9FThVQEg
>>429
自然物っぽい名前がいいのかな?
6画で2字はちょっとわからんのでいろいろ漢字を出してみる。

8画・・・旺 岳 季 空 昂 昇 宙 明 茂
9画・・・映 洸 秋 草 風 柾
10画・・・恵 耕 
11画・・・清 爽 涼
12画・・・瑛 暁 景 皓 翔 晴 陽 
止め字的な8画・・・延 佳 幸 治 知 直 和
止め字的な7画・・・吾 宏 孝 佐(すけ) 志 秀
            助 臣 伸 佑 良
止め字的な6画・・・安 匡 行
止め字的な5画・・・央(ひさ) 広 弘 司 史 正 
止め字的な4画・・・介 仁 太 斗
止め字的な3画・・・之 丈 大 也

こんな漢字で適当に組み合わせてみてくり
443名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:10:51 ID:p5FMeQNI
「育実」で『いくみ』16画。
444名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 19:38:18 ID:einrOWLZ
>>439
6画で二文字はわからん。
それ以外で名前になりそうなもの
あわせて15画……康文(やすふみ)啓介(けいすけ)朗仁(あきひと)
        智己(ともき)敦士(あつし)千尋(ちひろ)哲生(てつお)
        淳也(じゅんや)直孝(なおたか)紘史(ひろふみ)勝之(かつゆき)
あわせて16画……佳明(よしあき)孝治・晃至(こうじ)佑哉(ゆうや)
        信宏(のぶひろ)
あわせて18画……昭彦(あきひこ)勇軌(ゆうき)真幸(まさき・まさゆき)
        拓真(たくま)柊哉(しゅうや)英治(えいじ)
あわせて24画……雅登(まさと)智晴(ともはる)尋貴(ひろき)清晶(きよあき)
445名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:19:25 ID:mtiNNiOC
>>418
千春
春菜
春奈
446名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:36:59 ID:RQdw9fvl
>>426
りさ(鈴彩・里彩・利紗・鈴咲)
447名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:25:10 ID:xaFDxX3p

DQNが紛れ込んでおりますがスルーしてやって下さい
448名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:46:50 ID:SuXmo5WM
>>442>>443>>444
とても参考なりました!!ありがとうございます。
449名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:02:05 ID:sIk0+Se5
もうすぐ男の子が産まれるんですが、なかなか名前が思い浮かばなくて・・・
明るく、大らかで、誰からでも親しまれやすい名前とかないでしょうか(>_<)
「こうた」とか「ゆうと」みたいに、のばし棒のような読み方ができる名前で考え中です。
450名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:38:49 ID:jx62RZoI
けいすけ(けーすけ) 恵介 圭佑 慶介 など
しゅうじ(しゅーじ) 修司 秀治 修史 など
しょうた(しょーた) 翔太 将太 など
りゅうた(りゅーた) 龍太 隆太 竜太 など
451名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 01:40:49 ID:xzyO6dR/
>>449
止め字(詳しくは>>442を参考に)の名前だと、幼い時期は可愛くていいけれども、大人になっ
てからだと中途半端な感じが否めません。
例えれば見知らぬ人から呼び捨てられたような、不安な心地よくない感じがします。

実際にその呼び名を声にしてみたら実感できるかと思いますが、「こーた」「ゆーと」・・・って、
音声的にも間延びした、締まりのない響きに聞こえるのです。
また、個人的な感想で済まないのですが、少し寂しく物足りない感覚におそわれないですか?

そこで私が考えたのですが、「こうたろう」「ゆうたろう」は如何ですか?
「こうたろう」だと、光太郎、浩太郎、孝太朗・・・と、沢山のバリエーションがあります。
「ゆうたろう」だと、勇太郎、祐太朗、裕太朗・・・とまた迷うほどです。

いつかは息子さんは親元を巣立って、親を乗り越えて行くものです。
いつまでも手元に置いて可愛がりたいという気持ちも理解できるのですが・・・。

「太郎」「太朗」系の名前は、単独ではありきたりすぎて敬遠されますが、人名漢字で認めら
れた響きの美しい文字を加えれば、古風でもなかなか味のある名前になります。

もしよろしければ、ご検討願います。
452名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 02:02:22 ID:sIk0+Se5
>>450
>>451
なるほど・・・
参考になります。
やはり名前というのは一生不変のものですからね。
産まれてきてから決めるのでは遅いと思うので、ある程度候補を挙げておきたいです。


・・・一人の人間の一生に関わる事を決めるのはやはり難しい。
453名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 08:15:41 ID:2Zo5RVoq
岬って名前にはどんな意味がありますか?
454名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:23:33 ID:THfnuoRJ
>>453
何がききたいの?

自分が候補にしてる名前なら自分で考えたら?

他人が付けた名前が変だと思ってるならカワイソスレへ行け。
455名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:50:35 ID:G0UQKMEp
よろしくです。
年明けに女児誕生予定です。寒く厳しい時期なので、名はおおきくやわらかい(温かみのある?)ものに。と
響きを ひろえ に決めたのですが、考えてると男らしい字画にばかり見えてきて‥。
どうか提案お願いします。
456名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:04:41 ID:qT8vMT0a
>>439-440
あわせて18画……央雅(おうが)
あわせて24画……涼雅(りょうが)
457名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:08:48 ID:HYr40fMu
>>455
広恵、広絵、尋恵、尋絵 この辺なら男らしくはないと思うけど
正直「○恵(絵・江・枝)」って「○子」以上に古い気がする…。
458426:2007/09/07(金) 12:56:22 ID:J+dZx5aK
りさ、の漢字名を尋ねた者です。
お答えありがとうございました。

>>458
理沙などは私も浮かんだのですが、私が全然思いつかないような
漢字もあるかもしれないなと思って、お聞きしたのでした。
色々と上げていただいてありがとうございました。

>>446
考えてくださってありがとうございました。
459426:2007/09/07(金) 12:57:11 ID:J+dZx5aK
あ、レス番号は>>428さんの間違いでした。
すみません。
460名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:08:03 ID:F8Kf6DkM
>>452
「こうた」「ゆうと」のような名前は呼びやすさ、親しみやすさという
面ではとてもいいと思いますよ。
確かに451さんがおっしゃることも一理あると思うので、
止め字をしっかりしたものにしてはどうでしょう。
〜すけ(ゆうすけ)、〜じ(こうじ)、〜ご(けいご)、〜へい(しゅうへい)ナドナド。
これなら小さい頃は「ゆうちゃん」とか「ゆう」という愛称で呼べて、
それなりの年齢になっても大丈夫な名前になると思います。
461名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 15:13:54 ID:eIgeUL4s
>>455
私もちょっと古い感じがするので「え」には恵・絵・枝あたりかな。
潤恵・優枝・寛絵・寛恵・啓恵・弘絵・陽呂枝・日路恵
462名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:50:56 ID:V+s/mrYd
>>456
候補名に合わせていただき助かります。参考なりました、ありがとうございます。
女の子なら「みやび」と名付けたかったのですが、男の子判定2回もいただいたもので、似たような意味の男児名をと思って「風雅」を候補にしました。
もしよかったら、ほかにも似たような意味の名前があったらあげていただければ助かります。
463名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:38:36 ID:THfnuoRJ
>>439-440
雅を使って3音のものを考えてみた。

まさし:雅士(16画)、雅史、雅司(18画)
まさき:雅基(24画)

ちょっとテイスト違うけど(風雅は正直DQNっぽいと思うので)。
464名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:01:40 ID:V+s/mrYd
>>463
そうですか…DQNぽいですか。かろうじてぎりぎりセーフかと思ってました(笑)
長男が「いぶき」なので「まさき」いいかもしれないですね!
どうもありがとうございました!
465名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:55:53 ID:e0vICp64
DQNぽいのは名前でも子供でもなくて親だからね
お母さん(´・ω・`)
466名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:17:40 ID:Hz6NuaX3
ひろえ(紘衣)

●「え」の字についての余談(チラ裏)
同級生で「三恵」って居たのですが、名簿は「三重」になっていました。
ぽっちゃりだったので笑うに笑えない間違いでしたよ。
467名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:34:35 ID:2Zo5RVoq
>>453です
旦那名前なんですが由来を聞いたら知らんて言われたんで…
468名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:41:12 ID:8W6n/f+F
キャプテン翼の岬くんしか浮かばん…w
469名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:09:54 ID:nNSkD8Ko
つ みさき【岬,崎】
海または湖に細長く突き出ている陸地の先端。[類]崎
470名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:20:50 ID:5maLBfxk
みなさま ひろえ への意見・提案色々ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
471ママ:2007/09/08(土) 00:28:10 ID:c2M6Cb2o
女のコでひながなの【ゆず】って変ですか??

ちなみに
名字も2文字です。
472名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:35:20 ID:KuYU20e2
人間なら変です。

ペットなら可愛いです。
473ママ:2007/09/08(土) 00:38:37 ID:c2M6Cb2o
かわいぃなあと
思ったんですが
変ですか(>_<)
また考えます!
474名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 02:23:49 ID:JtZ70MOB
瑛介(えいすけ)ってどうでしょう?
画数もよく、いそうでいないからいいかな?
って思ったんですが・・

DQNはいってますかね?
475名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 05:40:46 ID:XfYZJGqA
じゃ岬には意味が無いんですか?
476名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 06:37:46 ID:LSqOJ+9r
>>475
トメに聞けば?
477名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 06:44:37 ID:dCqbFLAU
>>474
DQNっぽくなく、大丈夫だと思いますが。
イマドキの名前ですね。
ここは名前をくださいスレなので詳しい意見は総合スレでどうぞ
478名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 07:48:48 ID:LaVj8ksF
>>401
千華(ちか)
千里(ちさと)
千咲(ちさき)
千恵美(ちえみ)
奈千佳(なちか)
ちうきちゃんとかも聞いたことあるな…
479名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 08:38:57 ID:ZHiTzqIR
男の子で、漢字一文字にしたいと思ってるのですが、何かあればお願いします。
480名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 08:42:38 ID:3n9GFjiH
>>479
範囲広すぎるwwww
イメージ何かないですか。健康にたくましくとか、優しくおおらかにとか、賢くとか
481名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 08:52:59 ID:3n9GFjiH
適当に羅列
健、毅、要、樹、明、晃、彬、亮、賢、実、暁、聡、優、裕、修、治、博、弘、寛、悠、聖、遼、敦、篤、誠、真
仁、徳、昇、豊、勇、

だめだキリないわwww
482名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 08:54:23 ID:MTGn6d6W
>>479
夢(ムー)
483名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:08:11 ID:LaVj8ksF
>>479
拓(たく)駿(しゅん)優(ゆう)豊(ゆたか)勇(いさむ)
勲(いさお)亮(りょう)翼(つばさ)樹(いつき)圭(けい)潤(じゅん)仁(ひとし)岬(みさき)修(しゅう)隆(りゅう)稔(みのる)恭(きょう)翔(しょう・かける)賢(けん)力(ちから)康(こう)宏(ひろし)進(すすむ)司(つかさ)彰(あきら)勝(まさる)悟(さとし・さとる)肇(はじめ)匡(まさし)

これくらいかな。どんな系がいいか書いてなかったんで、思いつくまま書きました。すみません、、漢字は読みに適当に当ててますので
484名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:13:16 ID:ZHiTzqIR
479です。
すみません。何も伝えなかった為に皆さんに迷惑かけてしまって。
できれば、こんな漢字でこんな読みが出来るんだ。みたいなかわった名前がいいのですが。
というのも、旦那家が代々男は漢字一文字でかわった読みの名前なんです。
485名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:53:31 ID:07lxc9Z6
採点スレでよく書かれることだけど、
「子供に一生訂正人生を送らせるつもりですか?」と。
代々一文字、は継承してもいいと思うけど、変な読み名は断ち切ろうよ。
486名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 10:06:20 ID:pjw1qg6Y
>>484
それは旦那さんの家系は「変わった読みの名前」を意図して付けられた名前なのか?
別に意図や由来があって命名した結果、難読になってしまったわけではないの?
487名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 10:32:56 ID:7PSm8cyW
>>484
かわった読みってどんなだろう?
気になる・・
488名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 10:35:17 ID:CGTGDTiC
「樹」は普通「いつき」と読むけど
「たつき/たつる」とも読めるのよ!

みたいなの?
489名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 10:58:15 ID:weAxajlR
>488
名付けサイトから拾ってきた。こういうのじゃないかな。
「あきら」覚・学・高・聡・亮・電
「さとる」学・賢・暁
「たかし」駿・陸・京
「やすし」和
490名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 13:33:40 ID:mw9ZvrSf
>>479

普遍 どっちの字も一字読みで「あまね」男の子のなまえらしいです。
拓「ひらく」築「きずく」翼「たすく」暁・耀「あきら」慧「さとし」
翔「かける」
491名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 15:24:12 ID:LSqOJ+9r
>>479
翠 で アキラ なんだって。
漫画に出てきたらしいけど、私は何なのか分からなかった…
492名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 15:27:20 ID:LI+HMSFl
>>484
>こんな漢字でこんな読みが出来るんだ。みたいなかわった名前がいい
人から教えてもらった(自分は知らなかった)ものなのに、
「こういう読みもできるのよ♪」と胸を張っている母親を想像してしまったのですが、
>旦那家が代々男は漢字一文字でかわった読みの名前なんです
あくまでも、これが理由なんですよね?

ハジメ、タカシ、タスク、サトシあたりは、すごくたくさんの漢字が当てられるから、
変換してみて、その中で難読すぎないものを選んでみてはどうでしょう?
タカシは親類にいる可能性が高いですが……。
493名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 15:32:10 ID:LI+HMSFl
連投スマソ。

>>491
矢沢あいの「天使なんかじゃない」ですね。
主人公の名前が翠(ミドリ)で、その恋人が晃(アキラ)。
で、二人の恩師が、子供に翠(アキラ)と名付けたと。漫画だからいいけど、ちょっとね。
これ見て思い出したけど、アキラも漢字たくさんあるね。
494名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 15:37:47 ID:0HnUQ+yn
昊(そら)はどうでっか?
495名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 16:13:53 ID:MTGn6d6W
>>494
「臭」に書き間違われる人生を送るでしょう(-人-)
496名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 17:47:15 ID:LSqOJ+9r
>>493
それかぁ!!小学生の時に読んだきりだから記憶に無しだったよ。
ありがとう!!
497名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 18:40:14 ID:Q1HLp7fz
>>494
ただでさえ宗教臭い、寿命が短そう、すぐ死んでしまいそうと不人気な「そら」なのに、
「空」「宙」などの字を当てた時よりもさらに宗教臭く仕上がってる印象。
「昊」を構成する字は単純だけど馴染みがないから書き間違えられやすいしパソコンでも出しにくい(環境依存じゃないが)。
後、学校では習わないから読み間違えられやすい。普通の人は「そら」と読める事も知らなさそう。
498名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:14:55 ID:PCD1odAK
女の子で、頭に「こ」が付く名前下さい。
ひらがなで漢字なしです。
499名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:24:40 ID:BJgPi0EB
こはる こなつ ことみ こゆき
・・・あんまり思い浮かばねぇ
500名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:25:18 ID:UQ8vhXcV
こずえ、このみ
501名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:29:56 ID:AlOJ/ll9
はるひ という読みで、いい漢字ありませんか?
男の子です。それともDQNな名前でしょうか?
502名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:30:47 ID:jx/wV3WA
このは・こと・ここみ・ここな
503名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:59:07 ID:ZG+T0l3s
>>501
最初にヲタかなって思う。
涼宮ハルヒとかホスト部のハルヒのイメージがあるから。
あと、女子名っぽい
504名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:33:29 ID:7PSm8cyW
>>498
こころ・こはな・こうみ・ことこ・こまき・こみち・このか
505名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:40:08 ID:+wZ9aF92
>>501
近所のハルヒくん→陽日
雑誌で見かけたハルヒくん→遥飛
…春日以外なら、良いんじゃないかな?
ゴツク育ったらちょっと可哀想かもれないけど…。
506名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:59:35 ID:rENZWELF
>>491
私の名前も翠(普通にミドリ)だけど
あんまりあのマンガは好きじゃないな。
性規範の乱れの元凶として問題視されるあのマンガの作者が描いているやつです。

 
そもそも翠はカワセミのメスって意味だから明らかに男子には不適と思うんだけど。

碧(あおい)とかなら珍しくていいんじゃない?
やや女性向きだけどオトコの子でも違和感なさそう。
507名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:07:27 ID:AlOJ/ll9
501です。
503さん、505さんありがとうございます。
一応、名前の読みランキングから選んだ名前です。が、やっぱり人によっては女の子…
でも505さんの漢字もいいな、なんて思ったりします。
もう一度よく考えてみます。
508名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:29:38 ID:LI+HMSFl
>>498
ことえ、ことね、ことの、ことは

そういや、前住んでたところの近所で、小鳥ちゃんがいた。ことりちゃん。
色白で黒目がちで愛想が良くて、天使のように可愛かった。
だから嫌な印象はなかったんだけど、よく考えてみたらDQNだな。
509名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:32:34 ID:udyBtD1v
>>508
小室哲哉の元妻との子どもの名前が「ことり」だったはず。
510名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:17:55 ID:uuF44Q4J
ことりことりって鳥でも飼ってんのかよ
511名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:44:23 ID:MTGn6d6W
>>498
ここあ、こうめ、こなみ、こゆみ、こより、こもも、ここも、こねぎ、こまねち
512名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:47:07 ID:BJgPi0EB
>>511
こねぎとこまねちはww
513名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 00:23:00 ID:uKfqpkMk
>>511
こよりって鼻に突っ込んでくしゃみ出すアレかw
こよりちゃん実在しそうだが
514名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 01:05:05 ID:eAyJy/SZ
>>498
こまち、こずえ、こだま、こはる、こなつ、ことみ、こまき、こまこ、
515名無しの心子知らず :2007/09/09(日) 01:20:53 ID:uJikBHnT
こいか、ここね、こるり、これみ、こすず、こざと、こりん、こねこ(?)
あーDQNっぽいのしか思いつかん。
516sage:2007/09/09(日) 02:03:58 ID:/q61Kxie
1)佳紗
2)紗佳

これでどうよみますか?
517名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 02:56:30 ID:zj2M7/VB
>>516
1)佳紗 →かさ
2)紗佳 →しゃか
518名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 02:58:28 ID:Dx+1lgQj
ふゆこを考えているのですが、「冬子、芙由子」以外で他にありましたら宜しくお願いします。
519名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 05:20:58 ID:dy7aEDQv
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
520名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 09:56:42 ID:F1bwd8K3
携帯でスマソ
>>518
布由子
風結子
521名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 10:51:08 ID:udDcv2Ok
498です

誰かが規制くらってるんで携帯から失礼します。

皆さんありがとうございます。
自分じゃ思いつかなかった名とか挙げていただいて、参考になりました。
一歩間違えればDQNネームになりかねないのでよく考えます。
古風な名前が好きなんですよね。こはるとかがいいかなあ
522名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 11:16:43 ID:vlOQ1QVH
こむぎちゃん。
523名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 11:41:47 ID:WrMJXZ2j
>>516
すぐには読めなかった。何だろう?と考えて・・・・

1)佳紗 けいさ よっしゃ(まさかね)
2)紗佳 さやか すずか さよ
524名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 11:43:20 ID:WrMJXZ2j
連投ごめん
>>498  冬の季節なら「こゆき」ちゃんがいいな〜
525名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 12:12:53 ID:+LHB4Edp
>こゆき >>499で既出
526名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 16:40:55 ID:eFbWPJbi
ふゆこ(歩由子、楓友子
527名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 13:37:04 ID:DCHBvDeJ
>>516
かさ
さか
528名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:02:22 ID:82cPKA0S
男の子の名前希望です。
気持ちの優しい、あたたかい子に育って欲しい。
そんな名前をつけたいと思います。
最初 温人・温紀 などが候補に挙がっていたのですが
友人と「ハル」がかぶってしまい、只今検討しなおし中です。

・苗字の漢字の画数が多いので、出来ればシンプルな漢字
・苗字がか行の為、か行以外で始まる名前
・ひらがな3文字または4文字、漢字2文字

このような感じで何かありますでしょうか?


529名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:56:56 ID:IkcD8uWm
>>528
生温(しょおん)
530名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 16:01:57 ID:rC2VhV3M
>528
そのイメージで真っ先に思いついたのは「惇」
「あつ」と読ませればバリエーションはかなりあると思います。
惇志(あつし)、惇紀(あつきorあつのり)、惇也(あつや)etc
もちろん、「じゅん」と読ませるのもアリです。「まこと」の読みもあるけど難読かな。

同じようなイメージで「篤」もあるけど、やや画数が多めかも
531名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 16:45:56 ID:zrVnfVKf
>>530の「あつし」はいいね。
「あつ」と読ませる字はいい字が多いよね。
532名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 16:56:45 ID:qt1HsHk6
>>528
陽一とかどうですかね?
533名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:06:14 ID:uGX+XEZx
>>529
俺絶対こういう名前嫌だな。
典型的な親の自己満。
534名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:20:28 ID:igzivHC/
日本的、かつ柔らかい雰囲気の名前を教えて下さい
漠然としていて申し訳ないのですが、お願いします
535名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:22:59 ID:PBhTNwPH
名前に温はねーよww
536名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:29:49 ID:wqmL9RSb
>534
性別くらい絞れないのかな? 両方の案を?

和の字使えばおk
537名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:08:49 ID:i9Q2ep69
>>536
性別はまだ分かりません
名前を考えるに早いに越した事はないかと思いまして
538名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:21:37 ID:/auMD/nR
12月生まれの女児です。
苗字は漢字2文字、読み3文字です。

漢字一文字の名前(読みは2文字でも3文字でもよい)を付けたいです。
素直でまっすぐな子に育ってほしいと願っています。
星(あかり)みたいな当て字チックなものではなく、舞(まい)みたいな
誰しもが読める名にしたいです。
539名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:36:46 ID:QPZVZYt7
素直でまっすぐで一文字で誰にでも読める…。
光ひかり、歩あゆみ、花はな、緑みどり、直なお
540名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:42:37 ID:IK9Z5BbS
>>538
歩(あゆむ、あゆみ)
とか真っ直ぐ素直に人生を歩んでいくイメージがします。
凜(りん)も季節やイメージにあいそうですが男児名だっけ?
541名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 19:18:16 ID:/R8o1bBZ
瞳 静 優 萌 忍 杏 翼 環彩 愛 初 恵 雫 咲 穂
542名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 19:29:52 ID:obbcu1io
> 素直でまっすぐな子に育ってほしいと願っています。
> 誰しもが読める名

花鳥風月系ではなく想いがこもった簡単な読みの字がよさそう
瞳(ひとみ)・・・まっすぐ物事を見据えて
歩(あゆみ)・・・人生を歩んでいくように
凜(りん)・・・自分の意思を持って
望(のぞみ)・・・積極的な人生を
優(ゆう)・・・心優しい子に
幸(ゆき)・・・やや難読。
>>540
凜(りん)いいと思う
季節にも合いそう
543名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:07:11 ID:2oJ2D6eI
花を意味する漢字でまだあまり人名に使われていないのってありますか?
なるべく新しい漢字を使いたいと思っています。
544名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:13:38 ID:QPZVZYt7
>543
その名前が必ず近年中にランクインする。
なぜなら誰もがそういうことを考えるから。
でもほとんどの人は凡庸で独創的な発想など出来ないので、
独創的な名付けをしたはずなのに被りまくる、と。

とりあえず新しい漢字がいいなら名づけ用に追加された漢字をぐぐりなさい。
545名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:39:56 ID:2oJ2D6eI
>>544
そうですか〜
おすすめとかありませんでしょうか?
546名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:51:16 ID:/R8o1bBZ
>>545
なら杏シリーズ。杏ちゃんって、いつか流行りそう。。
547名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:57:19 ID:YCz7UAoN
晶(あきら)、茜(あかね)、綾(あや)、育・郁(いく)、碧(あおい)
佳(けい)、琴(こと)、梢(こずえ)
鈴(すず)、桜(さくら)
遥(はるか)、文(ふみ)
幸(みゆき…でも、読みは困難?)、南(みなみ)、翠(みどり)
結(ゆい・ゆう)
怜(れい)
548名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:11:29 ID:IZUTeX+E
>>547
この字や読みを使った名前ってさ、今時の幼稚園や小学校のクラスに必ず1.2名はいそう
じゃない?

必ず他の子とかぶるという覚悟をしないと、安易につけられないなあ・・・。
549名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:19:07 ID:Eqsmc1aP
>>548
花鳥風月系の名前(特に漢字一文字だと)は絶対に被りまくる。
自分も>>547の中にある色彩系の名前だけどめっちゃ同名いるから。

>>545
桔梗(ききょう)
でも多分流行りそう。
まだ珍しい名前ではある。

>>546
杏って結構見るよ。

>>538
光、輝 ひかり、ひかる
瞳 ひとみ
恵 めぐみ
素直な感じ。
550名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:24:12 ID:IkcD8uWm
>>545
2004年に人名用に追加された漢字ならそれ以前には付けようがなかったので新しい。
【一例】
撫子(なでしこ)、葡萄(ぶどう)、桔梗(ききょう)
551名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:30:39 ID:/R8o1bBZ
>>549
結構見ますが、花鳥風月系に比べたら…てことです 個人的には、鈴花とか鈴シリーズもそろそろきそうな…杏は杏だったり杏里、杏奈とか杏子もあるしね
552名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:35:01 ID:HQI/yGTs
この携帯版掲示板おもしろいよ

http://www.tekeron.com/m/

553名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:16:39 ID:uGX+XEZx
>>550
葡萄なんて名前付けられたら、泣き叫びたくなるなぁー。
554538:2007/09/10(月) 22:34:11 ID:/auMD/nR
光、歩、直、瞳あたり気に入りました。

古い印象を受けますか?
555名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:15:26 ID:6AzzTSXG
>>553
名前の一部に使うバカ親がふえそうだ。
当て字で葡萄(わいん)とか?
>>554
直は古いというか男女どちらにもいるのは直。
556名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:09:11 ID:iYSxIY3G
第二子(次女)を出産予定で、「〜乃」という名前を考えています。
皆さんの知恵をお貸し下さい。
漢字2文字・読み3文字希望です。
こちらの都合で申し訳ないのですが、「あやの」「よしの」
以外でお願いします。
557名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:21:35 ID:qXL+3R6a
>>530
「惇」いいですね。今まで全く思いつかなかった漢字です。
おっしゃるとおりバリエーションもかなりありますし。
この字も候補に入れて考えてみようかと思います!
ありがとう!

>>531
陽一も今まで候補に無かったので参考にします!
ありがとう!







558名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:42:23 ID:wDqkIC/I
>>556

ふみの、あきの、きみの、すずの、など
559名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 03:11:20 ID:HUOy6PES
ゆきの ひなの ことの
560名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:38:12 ID:JPmKUYnG
>>556
琴乃・・・ことの
菊乃・・・きくの
咲乃、朔乃・・・さくの

多少DQN風だと
姫乃・・・ひめの
561名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:49:49 ID:Eizxv1sC
清乃さやの
幸乃ゆきの
鞠乃まりの
咲乃さきの
562名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:56:30 ID:7biXT8QA
光乃(みつの)
祥乃(さちの)
563名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 11:02:06 ID:1CELKmvH
ゆりの
564名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:36:09 ID:v6LNwERd
>>556
華乃、花乃(はなの)
夢乃(ゆめの)
空乃(そらの)
凪乃(なぎの)
守乃(まもの)
565名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:42:48 ID:ejZNW9z/
まもの(魔物)はマズいでしょ。
566名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:11:38 ID:RzFHq7ue
華乃かの
歌里乃かりの
567名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:24:08 ID:uxRlXJde
>>556
暁乃 明乃 翠乃 陽乃(あきの)
春乃 晴乃 陽乃(はるの)
若乃(わかの)
雪乃(ゆきの)

若乃は若乃花を連想するかも
568名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:04:29 ID:EuP6TKji
>>556
衿乃(えりの) 槙乃(まきの)
夏乃(なつの) 敦乃(あつの)
茅乃(かやの) 奏乃(かなの)
静乃(しずの) 芹乃(せりの)
紀乃(のりの) 寿乃(ひさの)
蕗乃(ふきの) 繭乃(まゆの)
澪乃(みおの) 靖乃(やすの)
569名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:07:14 ID:2X009Cx8
・第一子(女の子)を出産予定
・「祥」を含んだ名前を希望

できれば「祥」を「さち」と読ませたいのですが、少々難読でしょうか?
名前の案やご意見をお願いします。
570名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:18:06 ID:NXgpi6wN
祥(さち)は難読度ゼロじゃない?
うちの旦那の名前の一部に祥が入っていて祥(よし)と読むんだが
しょっちゅう祥(さち)××ですか???と読まれて
旦那は訂正人生送ってるよ
571名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:27:29 ID:1CELKmvH
男の子に、るい とつけたいのですが、漢字二文字で何かいい候補はありませんか?お願いします。
572名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:38:53 ID:bxU1Yap6
女の子♀なんですが…和を使った名前(下に)を探してます。
いちよ考えているのが、日和(ひより)紗和(さわ)なんですが、他にいいのないですかぁ??
よろしくお願いします。
573名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:41:01 ID:v6LNwERd
>>569
穂祥(ほさち)、祥穂(さちほ)、祥乃(さちの)、
祥子(さちこ)、祥恵(さちえ)、祥香(さちか)
574名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:41:35 ID:5lXq4F8d
10月生まれ男児
旦那が「傑」という字が好きなので傑が付いた名前で難読じゃないものをお願いします。
575名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:42:29 ID:qMa2dVBd
第1子だし、男の子なので旦那から名前を取りたいです
周←これを後ろに付けるか、しゅう以外で読ませる良い名前はないでしょうか?
旦那とはずっと名前で呼び合いたいと考えています
なので、子供を呼ぶ時にしゅうと言わない名前がいいんです
お願いします
576名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:42:37 ID:v6LNwERd
>>572
>るい
瑠威、瑠偉、流伊
577名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:44:51 ID:v6LNwERd
>>572
愛和(あいわ)、風和(ふわ)、優和(ゆわ)
578名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:47:37 ID:v6LNwERd
>>574
「傑」(すぐる)
579名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:47:48 ID:Wx7pFjpF
>>572
美和、紀和、貴和、佐和
この字でキワちゃんは高校の頃同じクラスに2人いたのを思い出した。
580名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:49:27 ID:v6LNwERd
>>575
周(あまね)、真周(ましゅう)、周々夢(すすむ)
581名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:08:24 ID:KN2Wmqvu
ちひろ♀とつけたいのですが、千裕 千尋 以外で良い漢字ありませんでしょうか…?
582575:2007/09/11(火) 17:08:28 ID:qMa2dVBd
>>580
ありがとうございます!
あまねなんて言う読み方も出来るんですね…
でも、やっぱ読みづらいのくらいしかないですよね
名前辞典とかも見たけど、諦めて私の名前か、
旦那と同じSから始まる名前にしようと思います
583名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:16:12 ID:eGkqV3od
>582
「周」の名乗り読み一覧です
あまね・あまねし・いたる・かた・かぬ・かね・ただ・ちか・ちかし・なり・のり・ひろし・まこと

ただやっぱり難読なのは避けられないですね
漢字の一部が共通する「嘉」なんてのはどうですか?

>581
女の子ならひらがなで「ちひろ」も可愛いと思います。
ひらがな名前は女の子の特権です。
検索してみたら「千啓」「千紘」「千嘉」「千比呂」なんてのもありました。
584名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:31:01 ID:l1MkRVCG
>>581
2文字希望?クラスメイトに千紘ちゃんていたよ。
585名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:40:19 ID:KN2Wmqvu
>>581です。文字数は特に希望はありませんが、ぱっと見女の子とわかる感じでお願いします。
586名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:53:49 ID:Q3Llq7vZ
>>581
平仮名は?
男女共通の名だからパッと見堅苦しい漢字しか出てこない気がする

平仮名だと柔らかいイメージするしすぐ女の子だとわかるかも
587名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:56:30 ID:Q3Llq7vZ
↑583とカブってました

スミマセン
588名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:18:19 ID:oB1b09DW
由を使った女の子の名前を、漢字三文字でお願いします。
無難なのから、奇抜のまで色々と候補をあげてもらえるとありがたいです_(._.)_
589名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:35:26 ID:l1MkRVCG
由香利(ゆかり)
由梨香(ゆりか)
由梨奈(ゆりな)
由美絵(ゆみえ)
由香子(ゆかこ)
由美子(ゆみこ)
由紀子(ゆきこ)
由布乃(ゆふの)
由衣香(ゆいか)
由衣菜(ゆいな)

真由美(まゆみ)
美由紀(みゆき)
亜由美(あゆみ)
紗由梨(さゆり)


これくらいかな。3文字て難しいやw
590名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:40:06 ID:v6LNwERd
>>588
真由子(まゆこ)、布由美(ふゆみ)、
芙由子(ふゆこ)、布由子(ふゆこ)、
由美薫(ゆみかおる)、愛々由(あいらぶゆ)
591名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:52:33 ID:4sZ7cN6W
「み」と読める漢字を教えて下さい!
自分では美 実 深を思い付きました。
未は候補から外してます。
お願いします。
592名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:03:36 ID:1CELKmvH
571です。
576さんありがとうございます!
593名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:27:53 ID:qfx0Y5Qk
>>591
海 三 水
594名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:40:12 ID:67a7EMzL
>591
魅・巳・三・弥
595名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:46:02 ID:sZZqpREm
>>591
596名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:47:06 ID:ggk1Lvs/
>>594
魅は一文字でも魑魅と同じで人をまどわす妖怪だって。
597名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 20:23:20 ID:EuP6TKji
>>588
由比子(ゆいこ) 由宇香(ゆうか) 由宇美(ゆうみ)
由紀奈(ゆきな) 由季代(ゆきよ) 由寿子(ゆずこ)
由寿花(ゆずか) 由多花(ゆたか) 由美恵(ゆみえ)
由仁子(ゆにこ) 由美乃(ゆみの) 安由子(あゆこ)
紗由美(さゆみ) 麻由子(まゆこ) 真由梨(まゆり) 
598名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 20:32:56 ID:aQ5/VzqN
もうすぐ初パパになりますが、学が無いせいか娘の名前が決まりません…

姓が漢字3文字(読みは5文字)なので漢字2文字以内で読みが2〜3文字

将来『心の優しい子』になってもらいたいんですが、素敵な名前ないですか?
599名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 20:48:45 ID:7biXT8QA
>>575
誠周(せいしゅう)
600名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 21:11:47 ID:Q3Llq7vZ
>>598
優(ゆう)
「優」には心って字も入ってるから良いかと
601名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 21:26:56 ID:qfx0Y5Qk
>>598
優もとってもいい名前だね。
最初のプレゼントにふさわしいような字かな。
あと心優で「みゆう」とか。
音とか萌とか、優しい印象を与えるので
彩音(あやね)、萌(もえ)など。

602名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:23:17 ID:oL+ByBXL
心→ミは名乗りにあるし、知名度も上がってきたけど、
「どうしても心って字を使いたい」っていうよりも、
「心ってミとも読めるだって〜。なんか珍しくて格好いいじゃん」な流れで付けるDQNが増えた為、賛否両論。
優しいのは普通は心ですし、無理に心を入れないほうが無難かと思います。

シンプルに、優(ゆう)とか。でも男の子っぽいかな。
優子(ゆうこ)、優花(ゆうか、ゆか)、優奈(ゆうな)、優乃(ゆうの)など。
とても良い由来なので、それが伝わりやすいものがいいと思いますよ。
603名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:50:59 ID:T/C87f6w
優香も字面からして女の子って感じでかわいいよね。
「ゆか」か「ゆうか」で間違えやすいけど。
604名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:02:30 ID:yI71zYKb
男児です。お願いします。
「せい太朗」「そう太朗」を考えているのですが,どんな漢字がいいでしょうか?
605名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:08:05 ID:ggk1Lvs/
>>598
助けるの意味で佑、祐 でもいいかも。
苗字が三文字だと字画多そうだし。

佑花 祐香 祐美・佑美

ただし、ユウちゃん系は大流行中でかぶりに注意
ご近所、ご親戚で確認を
606名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:08:05 ID:e7+C9yPY
「くらら」の漢字をください!!
出来れば2文字がいいのですが…
607名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:16:29 ID:ggk1Lvs/
>>604
誠太朗・征太朗
宗太朗・総太朗

朗と郎が変換面倒だね。太郎じゃないから長男でなくてでなくともいいのかな。


>>606
無理。 そのままひらがなでいいんじゃないの?
608名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:20:24 ID:qfx0Y5Qk
>>606
無理だよ。
久良々とかしかない。
609名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:35:34 ID:/9XKC0BQ
>>607
清太郎、盛太郎
壮太郎、惣太郎
610名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:36:58 ID:lOFiSwi3
>>606
倉等
蔵羅
暗裸



まあ冗談はさておき
クララという音自体日本人とは思えないし、無理としか言いようがない
611名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:51:57 ID:1mn9U24g
>>606
クララが立った!
612名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:54:17 ID:Q3Llq7vZ
猫ひろしwwww
613名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 00:28:31 ID:58d+WYyI
>>606です。やっぱり、漢字2文字は無理ですね…
>>611
そっちじゃなくて、由来はバレエのくるみ割り人形のクララです。

日本人にクララは難しそうなので、考え直します。
ありがとうございました。
614名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 00:50:33 ID:zg+E7Xpk
釣りじゃなかったんだorz
615名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 00:52:51 ID:VPkm0IFe
>>613
tp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya/pan/p_c/clara.htm(怪しい人名辞典・「Clara」(個人サイト))
クララは「明るい、光」という意味の単語から派生した名前なんだから
「ひかり」「ひかる」「あかり」「ようこ」「みつこ」などそっち系の名前にしたら?
どうしても「くらら」という音で着けたいんなら平仮名の「くらら」にすればいいじゃない。
漢字で洋モノ名に当て字すると大抵は本人の顔と似合わない悲惨な結果に終わるよ。
616名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 08:58:02 ID:oizug/ki
知花みたいな美貌になったらいいよね
617名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:20:48 ID:REsGIoTL
>>613
「茶湖」(ちゃこ)は?

作曲者の「チャイコフスキー」とバレエ用品店の「チャコット」と3大バレエの「白鳥の湖」の合体。
618名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 11:40:19 ID:c/hdkQwb
茶色の湖って…汚いだろ
親の趣味からの名付けは個人的に避けた方がいいと思うが
どうしてもというんならもっと遠まわしにしたら?
花のワルツから花をつかってみるとか
619名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 11:41:01 ID:OOE/AvfK
>>607-609
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
620名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 12:31:13 ID:A9xjHfxG
>>617
まだ、「舞(まい)」「舞子」の方がいいじゃないか?
621569:2007/09/12(水) 13:46:56 ID:B6IHeVCo
>>570
難読ではないんですね、安心しました。携帯やPCの種類によっては「さち」と打っても「祥」が出てこないことがありましたので、不安だったんです。
ありがとうございました!

>>573
沢山提案してくださってありがとうございます。なかでも「祥香」の字面と響きの良さがとても気にいりました。第一候補としておきたいと思います。
ありがとうございました!
622名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:43:42 ID:1qhmU9i+
>>621
全然難読じゃないよ。
祥子の半分が「しょうこ」
半分が「さちこ」だった。
うちの親戚の人の名前ね。
623名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:44:17 ID:1qhmU9i+
今までに見た祥子の読み方がってこと。
624名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 22:49:12 ID:v7DNTjal
「祥子」な私が通りますよ\(^^\)(/^^)/
「さちこさんですか?」と言われることが一番多いです。
ついで「しょうこさん?」まれに「よしこさん?」です。
625名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 07:10:11 ID:7dxITH5f
♀で「あかり」と付けたいのですが、何か良い漢字はありますか?アイディア下さい。。
626名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 07:21:10 ID:E+YMRu10
灯 朱里 明里
あかりはひらがなが一番いいと思うなあ
627名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 08:55:01 ID:boGgCCsl
>>625
小明

あかりを変換したら出てきた。
628名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 09:42:51 ID:7dxITH5f
>>625です。参考にします。ありがとうございました。
629名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:52:36 ID:szd/Rb2l
>>628
朱莉
630名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:37:23 ID:bq5dIH68
亜佳理、紅梨…
うん、やっぱり平仮名が一番カワエエ。
631名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 15:41:25 ID:2tNJ5fzw
>>629
赤痢みたい
632名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 19:50:35 ID:Q93ih2HY
女の子で
継心(つぐみ)
更心(つぐみ)
はDQでせうか
633名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:33:06 ID:gbuIsaMS
>>632
はい、間違いなくドキュです。
「み」にあてる漢字を再考してから出直してきてください。
634名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 21:04:23 ID:eVocaemL
>>632
継美なら・・
更美サラミ?
635名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 21:13:06 ID:hRG5jq4J
> 継心(つぐみ)
読めなくはないけど親からの怨念にも似たプレッシャーを感じる。
> 更心(つぐみ)
読めない。
636名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 22:19:31 ID:Eq6nEHAM
>>632
ひらがなで つぐみ 以外はちょっとなあ
女の子で継は論外だろうし。
637名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 22:28:58 ID:6Z16Vb/H
みのり と名付けたいのですが、バランスが良くて読みやすい漢字が思い付きません。
アドバイスいただけないでしょうか?
638名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 22:32:08 ID:7ZwWPsYI
津組(つぐみ)
639名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 22:55:54 ID:/OxKKsB+
別に女の子が継いでも良いと思うけど。

後は
津・都あたり+久美とか久実で、むりやりつぐみ。かな。
でも、つぐみならひらがなが一番良いとオモ。
640名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:00:19 ID:IaX5xE31
二鼓 で つぐみ
が子供と同じ保育所にいる。
絶対読めないよ。
641名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:06:57 ID:9zd53zKy
>>637
文紀
美乃里
642名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:31:44 ID:qMwrj6tV
>>632
亜美と書いてつぐみ はたまに見る

>>637
のり =規 典 法 憲 則 徳 範 …
「ノリコ」で出てきた字を並べると、下につけたらまず男子名って漢字が多い
だから、「み」「のり」は難しいかも。
>>641の言う通り、美乃里 ・実乃里 あたりがいちばんすわりが良さそう。
「みき」と呼ばれて訂正人生まっしぐらだけど、美紀・実紀。
あとは嫌がる人もいるでしょうが、稔里 実里 でみのりでも。
643名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 00:53:29 ID:YQ2n6yZM
>>637
他の方がおっしゃるように2文字でおさめようとすると無茶があるね。
美野里
実乃梨(利・理・里・莉)
美乃梨(同上)
名前に向いてて漢字のバランスがいいのって、これくらいじゃないかな。
でも、平仮名が一番可愛いと思うよ。
644名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:02:24 ID:5lR+86ru
 美範(みのり) 

 意味も画数もちょっと立派かな…

 文武両道、容姿端麗な先輩の名がこの名前でした。
645名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:49:09 ID:X0yoh8Jp
>>644
厳しそうだな
646名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 04:24:10 ID:uMClMVTP
二文字でみのりなら美範が一番無難な気がする。
字面も意味も固いけど。
三文字なら美乃梨。
でもひらがなが一番可愛い
647名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 04:54:58 ID:zNyHwCSo
>>632
ちょっと字面が堅いカンジだけど、嗣美・柘久美
648名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 07:22:48 ID:qJDL2EP/
637です
文字の方が読みやすいですね。
ひらがなにしようか迷ってたんですが・・・実乃里 美乃梨いいですね!
名字とのバランス見て検討してみます。
ありがとうございました!
649632:2007/09/15(土) 07:53:11 ID:1N0/oVaN

>>レスくれた人

再考しまする
650名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 09:21:46 ID:zzpJvpOj
>>648
美乃梨 可愛いね。
秋生まれじゃなくとも良い名前だ。
651名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 12:35:01 ID:DAXDGMW0
咲美でつぐみちゃんて知ってる。完璧当て字…
652名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 13:05:20 ID:FBjU7bVD
宇野に合う名前を教えてください!
12月下旬出産予定の男児です。お願いします
653名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 13:10:45 ID:1Eyl9zsK
名字2文字にはどんな名前が合うと思いますか??
654名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 13:23:53 ID:5lR+86ru
>>652
それだけじゃ漠然としているので
その子に対する願いとかもそっと情報ないっすか?

 宇野…重吉みたいに縦構成系の漢字がしっくりきそう。
655名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 13:25:56 ID:rvnG7qg1
>>652-653

知らんがな

人任せにしすぎ
656名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:19:30 ID:1Eyl9zsK
653です。
本当は名前2文字が
良かったんですが
名字が2文字なので
呼ぶときに2文字で呼べて
響きがきれぃな名前が
良ぃなぁと思ってます。
平仮名でも漢字でも

な、は、い.終わりが
いぃかなぁと!
657名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 16:18:47 ID:FTxZZ4gj
きれぃ
良ぃなぁと
いぃかなぁ

まず、これをどうにかしろ
658名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 16:21:07 ID:zNyHwCSo
>>656
名字の最後の文字によって合う・合わないも変わってくるし、性別も分からないまんまじゃ難しいよ
な、は、い、で終わる名前っつーと女の子っぽいけど…
せめて「こういうイメージで」ぐらいは提示してもいいんじゃない?
659名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 16:59:17 ID:uMClMVTP
宇野って苗字なら古風な字面が似合うと思う。
響きでも「まゆみ」とかオーソドックスな感じがいいと思った。
ただ性別とかわからないと何とも言えない
660名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 16:59:46 ID:r3McMpFT
>>652
宇野 勝
宇野 神田
宇野 宇野
661名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 17:02:01 ID:uMClMVTP
>>652あ、ごめんなさい。男の子でしたね。
>>653とごっちゃになってました。
ただ苗字とのバランスを考えるとDQNキラキラ系は合わないと思います
662名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:06:24 ID:VRqA/JnU
男の子です

6画又は15画+一
又は
12画+太  の名前を下さい。
付けようと決めていた名前が友人の子とかぶる事がわかり急遽考え直しです
663名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:21:28 ID:ifLc22mH
【6画】
圭 考 光 成 壮      +一
【15画】
慧 慶 潤 遼        +一

【12画】
瑛 敬 景 結 皓 翔 晴 創 裕 陽 椋    +太
664名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:21:33 ID:2izhnYz3
>>652
宇野宗介 元総理大臣の名前
665名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 18:36:35 ID:DAXDGMW0
>>652
直感で思いついたの書きます。響き第一に考えたので漢字は適当に当てますね。

裕也(ゆうや) 哲也(てつや)健太(けんた) 俊昭(としあき)祐輔(ゆうすけ)翔太(しょうた)準一(じゅんいち)圭介(けいすけ)一郎(いちろう)
〜太郎も合いそう。個人的には圭介が合いそうだと思いました
666名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:58:59 ID:1Eyl9zsK
653です。
適当な感じですぃません。女のコです!
響きを大切に
したぃと思ってます。
名字は野邊です。

今月出産予定なので
秋っぽぃ候補探してます。
667名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 00:04:53 ID:/IJL2OKE
すぃません。
女のコ
したぃ
秋っぽぃ

を直さないとレスはつかん。
668名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 00:12:14 ID:7ET3/EV1
女で○妃
ってつけたいです。
○に良いアイディア
ありませんか?
669名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 00:13:29 ID:PSTpq/4m
クマ出没?
670名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 00:24:20 ID:+Mh05Lra
男の子で晴か遥(どちらも読みははる)が付く名前を考えています。
漢字二文字で読みは四文字を希望しています。
何か良い案をお願い致します。
671名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 00:44:26 ID:YACZzK/M
>>668
朝鮮の名づけはわからんので他の板のほうがいいと思う。


>>670 晴の方が好きなのでこっちのみ

ともはる 智晴 友晴 知晴
まさはる 正晴 雅晴 将晴 真晴 優晴
たけはる 丈晴 健晴 武晴
やすはる 康晴 泰晴
みつはる 光晴
よしはる 義晴 善晴 佳晴 喜晴
もとはる 元晴 基晴
たかはる 隆晴 孝晴 貴晴
としはる 俊晴 稔晴
かずはる 和晴 一晴
みちはる 道晴
ゆきはる 幸晴
のぶはる 信晴
ひではる  英晴 秀晴
なおはる 直晴
ふみはる 文晴
672名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 08:11:49 ID:qyvBZapT
はると(晴斗 晴音
はるき(晴貴 晴樹 晴基
はるひこ(晴彦
673名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 08:12:27 ID:AVhxLmNP
>>670
晴稔(はるとし) 晴成(はるなり)
晴信(はるのぶ) 晴久(はるひさ)
晴広(はるひろ) 晴彦(はるひこ)
晴道(はるみち) 晴之(はるゆき)
晴芳(はるよし) 晴守(はるもり)
潔晴(きよはる) 茂晴(しげはる)
674名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 09:19:50 ID:3vdhhLfi
662です
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
675名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:50:30 ID:bNLS/ri7
10月に第一子、男の子を出産予定です
「敬」の字を使った名前をと考えています
読み易い名前であれば字数、画数にこだわりはありません
良案ありましたらよろしくお願いします

画数、「占い結果も良いに越したことは無い」と思って調べてみたら
本や宗派によって結果が全然違うんですね。
180度真逆のことが書いてあったり…
676名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:51:28 ID:/WvPHRLJ
ケータイから失礼します。名付けに、一文字で「ある」と読める漢字を探しています。自分では、「在」「有」「歩」くらいしか出てこず。どうか宜しくお願いします。
677名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:02:59 ID:HZbD5wKK
>>676
或 ある
678名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:28:31 ID:2hJzBw/n
>>675
敬典 けいすけ
679名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:53:02 ID:PIJCaYOo
>>675
敬司(けいじ)敬吾(けいご)敬介(けいすけ)敬太(けいた)
680名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:20:52 ID:bf0OluG7
>>676
「存」
681名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:48:36 ID:wC0vcmoE
>>675敏之(としゆき)
682670:2007/09/16(日) 14:58:59 ID:+Mh05Lra
>>671-673
沢山ありがとうございます!
参考にします。
683名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:20:25 ID:Z35rZYD+
>>675
敬一(けいいち)
敬人(けいと)
684名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 21:47:17 ID:YIaZvx3r
来年の一月に出産予定です。
旦那と自分が〇さ〇の並びの名前なので出来たら子供にも同じ並びにしたいので是非候補をお願いします。

ちなみに予定は女らしいのですが、ωが見えないだけかもしれないとのことなので出来たら両方お願いします
685名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 21:52:43 ID:kca7fzn6
両親の名前晒さないと被るじゃんよ
686名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 22:00:55 ID:IvoJT131
>>684

おさむ ひさし ひさと あさと まさる まさき まさと 


みさき みさと りさこ まさみ ちさと ひさえ ひさこ あさみ あさこ 
687名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 22:04:59 ID:Z35rZYD+
>>684
あさみ
みさき
みさこ
ちさき
りさこ

でも、名前が似てて紛らわしいと結構めんどくさいこと多いし
あんまり揃えることにこだわらなくてもいいとオモ
688名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 22:10:07 ID:aODG+ajp
名前によるんじゃない?
父・修、母・千紗子、娘・美咲 くらいなら紛らわしくないと思うけどな。
上手くやればよーく見れば揃ってる?になりそう。
689名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 22:12:40 ID:/WvPHRLJ
676です。ありがとうございました。主人にも相談してみます。
690名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 22:13:31 ID:AVhxLmNP
>>684

いさむ・いさお・ひさや・ふさと・まさや


あさか・いさこ・ちさと・みさお・ふさこ
691名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 03:02:34 ID:Mj/CdP3M
675です
レスありがとうございました
参考にさせていただきます
692名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:17:30 ID:8w9RYTsE
684です。
みなさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
693名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:01:53 ID:qRAHYRcM
>>675
いまさらだけど、何も敬=けいに限定しなくても、たかとも読めますよ。例えばたかあきで敬明とか。親戚で居ましたが、あまり見かけず落ち着きがあって、いい名前だと思いました。

親戚は敬昭でしたがね
694名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:13:55 ID:26TxenX5
ゆういちろう という名前の男性が男の子に付けそうな名前を予想して下さい。
695名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:26:09 ID:C+fQBebN
ゆうじろう
696名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:53:05 ID:RSx1WAdD
>>694
>>1-2ぐらい読もうよ
697名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 02:12:55 ID:rAM7n0v8
男の子で、まっすぐに生きて欲しいという願いを込めて
名付けをしていたのですが煮詰まってしまいました。
ちなみに「直」「真」「晴」の漢字は好きなのですが諸事情で使えません。

苗字は一文字姓で読みは2文字です(例:関、岸など)
漢字2文字か3文字で検討中です。何かあればよろしくお願いします。
698名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 02:41:15 ID:cGVCUCpM
>ちなみに「直」「真」「晴」の漢字は好きなのですが諸事情で使えません。
まずは自分がまっすぐ生きてみたら?
699名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 03:25:40 ID:bI5SHv6x
>>697
紳一(しんいち)とか、いかが?
変換もたいていの機種で出ます。
700名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 03:42:53 ID:baw6Fx+t
>>697
「矢」「至」「成」「拓」「啓」「進」「達」とかは?

なんとなく目標に向かって真っ直ぐ生きて欲しいってイメージの漢字

信矢、進矢(しんや)、拓矢(たくや)、達矢(たつや)、尚矢(なおや)、啓矢(ひろや)
一成(かずなり)、俊成、利成(としなり)、伸成、 信成(のぶなり)、秀成(ひでなり)、
泰成(やすなり)、嘉成、佳成(よしなり)
至(いたる)
701名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 08:23:53 ID:0XLTFG2S
女の子です。
琉那と書いて(るな)ドキュンですか? 他に読み方はありますか?
702名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 08:49:36 ID:aue/V2qQ
>>701
DQNまでは思わないけど、沖縄の人なら望郷の念が強すぎ、
沖縄の人以外だったら、"(  ゚,_ゝ゚)フーン て感じ。
他の読みは「りゅうな」。
703名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 09:36:25 ID:alS9VpUm
>>701
確かに沖縄人ならおkだね。
他県の人がその漢字を使う理由なんか特にないだろうし。
704名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:36:15 ID:sCY4yxMX
せめて沖縄を連想する漢字は一つにした方がいいと思う

琉奈・瑠那とか
705名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:40:11 ID:/S0kuvDh
>琉奈
沖縄と奈良のハーフみたいw
706名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:46:28 ID:hOgOeQ63
>>705
それはさすがに難癖。
瑠那くらいかねえ。
707名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 14:10:30 ID:eolQY7l0
701は沖縄人なの?
「るな」でドキュじゃない漢字ってむずかしそう。
私の感覚だと「瑠奈」かなぁ。
琉も那もあまり好きじゃないな。

「る」がもともと漢字が少ないから、少し派手になるし
「な」は大人しい漢字のほうがいい気がする。
708名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:58:24 ID:J8IVEJ5X
漢字以前に、「るな」って名前自体が
ちょっとドキュっぽいと思ってしまう。
709名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:40:43 ID:HiYhOqRC
瑠奈なら一発変換できた。

児童館に貼られてたお絵かきに、月と書いてるなと読む子がいたよ。
本人の顔も親の顔も見たい(・∀・)
710名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:43:15 ID:x5DlDvT+
らいとくんもいそうだ
711名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 23:54:08 ID:wJnrhESR
リアルに「瑠奈」と「月」でルナと名付けた知り合いが2人いるよ。
「月」の母親は思考も行動も完全なるDQNな35オーバーな人。
何年経っても自信満々に名前を自慢しまくってるよ…。
「瑠奈」の母親は軽くDQN気味だけど比較的まともな30オーバーな人で
どちらかというと初めての子でテンションあがりまくって付けてしまった感じ。
2人目は打って変わって物凄ーくシンプルで古風な名前だったよw

両者共に出産報告を聞いた時には口には出さずともかなり引いた記憶がある…。
今は慣れてしまって会っても何も思わないし普通に「るなちゃん」と
呼んでる自分がいるw慣れって怖いね。
でもそれが例え沖縄の人であろうと婆さんになってからのことを考えると
おすすめしないな…。
712名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 00:00:09 ID:WQ3vlPRl
「おばあさん」と呼ばれる頃よりも、30〜50代の頃の方がキツイと思う。
ラ行の名前の多くは、特にそんな気がする。
713名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 00:12:44 ID:nbTvZSlK
ルナって響きはいいけど、月って意味から派生して
lunacy(狂気)とかlunatic(精神異常の)って言葉もあるからねえ・・・。


714名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 00:52:03 ID:dYQEYIRg
瑠奈ならなんとも思わないな、まあ派手だけど、今時のちょっとはでめの名前くらい。
月でルナは論外だが。
リアルで自分と同い年の瑠奈知ってるしなー。(30代後半)
ちなみにその瑠奈は芸能一家。(瑠奈さんも芸能人だが全然有名ではない)
715名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:44:27 ID:0yNhd3UM
12月に女の子を出産予定なんですが、どう名前を付けていいのか困っていまして、可愛いらしく縁起の良い名前の案をどうかお願いします。
716名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 08:47:49 ID:mqvzd7kw
>>715
丸投げちゃんにもほどがあるw

福子(ふくこ)
鶴代(つるよ)
晴江(はるえ)
717名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:20:43 ID:HHasqYwM
>>715
瑞とか聖を入れろ。
瑞季、ミズキ
千聖、チサト
718名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:56:32 ID:1WdcOLqb
祥の字は?
祥子くらいしか思いつかないけど。
719名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:09:52 ID:XdqNURcS
>>715
千鶴(ちづる)  千歳(ちとせ)  千寿(ちず)
慶乃(よしの)  美千代(みちよ) 美寿々(みすず)
美賀子(みかこ) 美祝(みのり)  
720名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 15:42:27 ID:kJdyXooJ
相談します。
中の人は男の子確定なんですが、旦那から「隆」を一文字とって
「りゅう」と読ます名前が良いと夫婦で話しております。

りゅうのすけ、とか良いなと考えてましたが、
名字が微妙な知名度の戦国武将と同じで、
某ゲームで有名になっちゃった名字なんで、
(例:長宗我部隆之介とかそんなレベル)
重たくなくDQNでもないひびきの名前をお願いします。
721名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 15:54:05 ID:vB5NGpy8
女の子
清心(きよみ)

DQ判定願います
722名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:10:32 ID:6/m6qSd6
>720
名付けサイトから拾ってきました
・手堅いところ…隆一(りゅういち)/隆平(りゅうへい)/隆太(りゅうた)
        隆志(りゅうじ)/隆介(りゅうすけ)
・人によっては微妙…隆貴(りゅうき)《「き」の漢字はお好みで》/隆吾(りゅうご)
          隆哉(りゅうや)
・かなり微妙…隆心(りゅうしん)/隆世(りゅうせい)《「せい」の字は他にも色々》
       隆都(りゅうと)

>721
第一印象…「せいしん」と読んで、女子校の名前みたい(というか実在しますね)
723名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:29:12 ID:0yNhd3UM
>>716
少々古くさいですね・・・
>>717
縁起がいいんですか?可愛いです
気に入りました
検討してみます

>>718
考えてみます
724名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:35:34 ID:0yNhd3UM
>>719
有り難うございます。

名付けって難しいですね
想いを込めた名前を考えたくてもDQNは避けたいし・・・
725名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:44:59 ID:jbg9antF
11月予定の女児です
あまりメルヘン系でなく、年寄りになっても恥ずかしいくない名前希望です。
漠然と「凛」という漢字を使いたいなぁと思ってます。お願いします。
726名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:25:03 ID:cOYBBjga
>725
「凛」を使って、年寄りになっても恥ずかしくない名前っていうと
「凛子」or「凛」しかないんじゃないかなあ

「凛」ってドラマの後でずいぶん流行った名前だけど、「勇ましい」って意味もあるから、
女の子にはちょっと強すぎる字かも知れないと個人的には思う
727名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:28:48 ID:U0978BSi
>>725
凛(りん)
凛花(りんか)
728名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:49:48 ID:1ebEg2n3
>>725
凛という字に何かつけると一気にメルヘンorDQNになるから
凛一文字でいくしかないと思う
729名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:12:49 ID:6tiWUktA
>722
ありがとうございます。字画を見ながら考えます。
730名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:44:19 ID:AsPMnslT
男の子だった場合「ゆうしん」てつけたいと勝手に考えてます。当て字でもかっこいいと思うのですが、漢字何かないですか?アドバイス下さいm(_ _)mよろしくお願いします。
731名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:52:31 ID:jCvfHcyK
ありきたりだけど勇信

勇という字は、男児が生まれたら絶対つけたかったなあ、私が。
732名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:56:36 ID:QrfjMI7Y
最近ブームなのかわからないけど

じゅえるだとからいるだとか変な名前付ける親が多いようです
 バカ親の皆さん
欧米信仰はやめてもっと日本人としての誇りを持ちましょう(・∀・)


あっ教養ないから日本アホクセエwwくらいしか思いつかないのかサーセンw
733名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:13:49 ID:6OQa1O90
さんありがとうございます!勇信(^-^)漢字も日本らしくたくましくていいですね!
734名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:16:28 ID:AtME18z8
ゆうしん?ヘンな名前だね
735名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:19:31 ID:MPXhYA/6
>>730
勇進はどうですか?



このスレ見てて千聖(ちさと)っていいなぁ
と思ったのですが、男の子でもアリですか?
聖という字が意味的にも気に入ったので
聖を使った男の子の名前あれば教えて頂きたいです。
夫婦揃ってヴィジュアル好きなので
多少ヴィジュアルぽくても構わないですww
736名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:21:09 ID:6OQa1O90
>>734へんかなぁ(^^ゞなんかない?
737sage:2007/09/20(木) 00:22:43 ID:Lw11zJ89
ゆうしんくん、
やわらかい感じだと
優心とか優真はいかがですか?

あたしだったら、悠森にするかな…
広い心の持ち主になりそうで。
738名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:26:36 ID:6OQa1O90
>>735勇進(^-^)ありがとうございます!この漢字もたくましい感たっぷりですね。メモりました★〃
739名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:31:54 ID:6OQa1O90
>>737優心が第一候補なんですよ(^o^)優真も気になるぅ〜ありがとうございます!みなさんのアドバイスうれしいな♪やわらかい感じもいーですね◎
740名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:33:46 ID:dElXb2zT
千聖という字面なら、私はむしろ男の子ぽいと感じます。
若干難読&ドキュ風味かもですが、夫婦そろってヴィジュアル好きならアリかとw
741名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:42:20 ID:6OQa1O90
>>735聖真(せいま)聖(ひじり)なんてだめかなぁ(^o^)
742名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 01:41:17 ID:8lvxmJFj
多少、難読かもだけど、聖志(きよし)とか…
あと優真と書くんなら
「ゆうま」の方がいいな最近「〜しん」って名前が多すぎる気がする
743名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 02:01:04 ID:5hsT7pRx
>>735
千聖(ちさと)

と言えばペニシリンってバンドのギター
…って前もどこかで書いた気がするな
744名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:35:48 ID:ZA5nQzuD
雄進、という子がいるよ。現在20代後半。
変わっててイイ名前だなと思ったよ。

>>742
横レスですいません
もうすぐ産まれる男児の名付けで、優真(ゆうま)を候補の一つに考えています。
「ゆう」が氾濫してるとのことなので少し気になるのです。
「ありふれている」印象はそんなにないでしょうか?
745名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:41:29 ID:8lvxmJFj
「ゆう」自体はありふれてるかもしれないけど、「ゆうま」はそれほどでもないかと…
つーか何でそんなに「ありふれてないかどうか」を気にするんだろう?
むしろそういう観念自体がありふれてるような…ゴテゴテした名前って、どんなに珍しくても受ける印象はみんな一緒なんだよね
かえってシンプルな名前の方が、新鮮で貴重感があって印象に残るよ
珍しさ=親の愛情度では決してないので、ちゃんと子供の成長過程なども考えた上で名付けて欲しいです

個人的には「優真」っていい名前だと思う
長文スマソ
746名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:02:49 ID:ZA5nQzuD
>>745
ありがとうございます。
そうですね、点数スレ等見て余計な心配をしすぎていたかもしれません。
一番気に入ってた候補はずなのに、流行すぎなんじゃないかとか画数とか気にし出して、
何か見失っていたかも。

初心に戻ってみます!
747名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:28:42 ID:DOz8F3iL
ユウちゃん系
ハルちゃん系
ヒナちゃん系
アヤちゃん系
はいまの時期避けるべきと思う。
佐藤・鈴木レベルになっているし。それ以上?
748名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:14:13 ID:j9KUtm3f
10月に女の子出産予定です。
「梨」か「莉」が付く名前を考えています。
何かいい案お願いします。
749名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:50:33 ID:ag8KvnGW
>>748
上でも下でもOKなのかな?

梨奈・莉南(りな)莉穂・莉歩(りほ)夕莉・由莉(ゆり・ゆうり)
梨恵子(りえこ)莉々子(りりこ)莉沙・梨紗(りさ)莉佳・梨花(りか)
莉緒・梨央(りお)莉都(りつ)とか。

750名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:04:14 ID:8DpKIMsK
>>748
莉子(りこ)莉津子(りつこ) 梨乃(りの)  梨代(りよ)
恵莉(えり)真梨・真莉(まり)乃梨子(のりこ)美乃梨(みのり)
751名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 17:19:28 ID:ciC6Q60x
>>748
花梨かりん は?
752名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 17:22:40 ID:cSkyNe5F
それDQNフラグ
753名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:21:08 ID:AtME18z8
亜也奈
茉莉奈
麻理奈
真里奈
754名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:45:54 ID:naclgCi3
>>735
聖を使ったちょっとビジュアル風味にした名前
聖也(せいや)
龍聖(りゅうせい)
一聖(いっせい)
勇聖(ゆうせい)

一文字でひじりと読むのもありかもしれない。
755名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:33:34 ID:P1euY3B+
>>748
茉莉花 まりか

>>752
花梨は別にドキュではないけど
香梨でカリンとかにしちゃうとなんか変。
「花梨」で一つの言葉だからぬ。
756名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:42:41 ID:xQzZtoed
>>755まりか草冠多いよー
757名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:50:20 ID:eBHgdFCd
>>735
聖夜(せいや)
聖音(せいん、しょおん)
聖漣(せれん、せいれーん)
聖豪(せいご、しょうご)
聖夢(きよむ)
璃聖(りせい)
磨聖(まさと)
夜聖(やせい)
758名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:22:10 ID:MPXhYA/6
>>735です。
候補くれた皆様ありがとうございます!
画数や苗字と合わせて検討してみます。


しかし旦那よ・・・考えてくる名前がDQNすぎる
759名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:03:49 ID:ltusTl9S
ほのかってどう?世間的に?
760名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:08:08 ID:IdGi+KiP
時々見かけるな、って程度かな。
個人的には、変な当て字でない限りは可もなく不可もなくって印象。
761名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:15:12 ID:P1euY3B+
>>759
ほのか、穂乃香くらいなら、まあ別に。
帆乃風までやっちゃうと痛い。
てな感じ。
762名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:10:18 ID:ankyTWqN
12月出産予定です
男の子で読みが二文字の名前を考えています
何かよい名前があればお願いします。
763名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:26:59 ID:7YIXexcs
夫婦、長女すべて「裕」の字が名前に入っています。
1月出産予定の第二子も女の子のようです。
読みに拘りませんので、裕の入った名前よろしくお願いします。
764名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 01:13:00 ID:3GKWUE/k
>>763
「裕○」の漢字二文字系
ひろの、ひろみ、ゆうか、ゆか、ゆうき、ゆき、ゆうり、ゆま、ゆみ、ゆり

「○裕」の漢字二文字系
千裕(ちひろ)、さゆ、まゆ、みゆ

「○裕○」や「裕○○」の漢字三文字系
あゆこ、あゆみ、まゆこ、まゆみ、ゆかこ、ゆかり、ゆきえ、
ゆきこ、ゆきな、ゆきの、ゆみえ、ゆみか、ゆみこ、ゆみな、
ゆりあ、ゆりえ、ゆりか、ゆりこ、ゆりな


漢字はお好きなのをドゾー
765748:2007/09/21(金) 02:42:03 ID:xUe1O6Tr
>>748です。
レスくれた皆様ありがとうございます。
名付けの本では「子」が付く名前を避けていたのですが
こうやって見るとなかなか良いですね。
もう一度検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
766名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 07:07:52 ID:hcBlBR9q
>>762
アバウトすぎる
なにかに限定汁
767名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:02:16 ID:er2qSCOv
>>762
音が二文字ってこと?

しん・ゆう・しゅん・じゅん・りゅう
とか?
768名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:03:42 ID:er2qSCOv
りょう・しょう・れん
もあった
769名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 08:31:14 ID:o3GnU48w
ほのか
穂香、帆香、穂野香、穂乃香。
漢字三文字はくどくなるね
770名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:01:13 ID:AwmpCkyq
読み方をいちいち聞かれない素直な名付けをしろ!!!

「これ、なんて読むんですか?」(聞いてる方はなんじゃこのアテ字は!?
読めねーよ!普通に読める名前にしろ、バカ親!って内心思ってる)

「これは○○って読むんです♪」得意満面の顔。こんなバカ親が今のご時世
蔓延り過ぎ。普通に読めねー名前付けて、何が嬉しいんだ???お前ら親が
死んだ後も、その子は、初対面の人にはずーっと聞かれるんだぞ??聞く方も
読めない名前は迷惑なんだよ。
771名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:56:20 ID:ankyTWqN
すいません。ありがとうございます
>>762です。>>767さん音が二文字です。
名前の候補ありがとう
772名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:32:50 ID:omtqqw30
旦那が考えてくれた名前なんですが

『磨璃(マリ)』ってどうなんでしょう。

旦那曰く
「常に切磋琢磨し、瑠璃のように輝く人になって欲しい」

だそうです。
意味、響きはよいのですが、漢字が難しすぎるような気がするのですが、

773名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:49:16 ID:5VeIfOaG
切磋琢磨して欲しいくて「磨」は分かるんだけど
瑠璃のように輝くの意味が分からん。なぜ瑠璃?
瑠璃に思い入れがあるなら、瑠璃の方が(こっちも漢字が面倒臭いけど)
PC入力でも変換一発だしシンプルだと思う。
切磋琢磨して輝く人になって欲しいなら、璃以外の字にした方が実用的だと思う。
子はその名前を今後何千何万回って書くわけだし。
旦那さんが好きな字を両方入れたくて欲張ってる感じ。
774名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:50:13 ID:VlmIhFVy
>772
気持ちはわかるが(直球すぎてw)画数多いよね。習字のとき真っ黒になりそう。
音のわりに字面に可愛げがないというか…
夫婦で、縦書きで10回くらい連続で書いてみるのはどうだろう。
775名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:02:07 ID:omtqqw30
>>773 >>774

言われてみれば意味も後付のような気がしてきました。

「ルリ」って言葉を使いたいだけな気もする。
苗字が☆野だし・・・・
776名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:06:26 ID:V7kIlpEA
>>772
「璃」自体が、瑠璃という宝石(磨かれて整ってる石)なんだから
磨は余計じゃないかな?
どっちも石に関する字でゴツイ。
777名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 14:02:50 ID:ujJzQ0zk
>>773
璃乃とかの方が見た目も良くていいと思う。
778名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 15:14:38 ID:0LRF6VL0
磨って漢字を見ると、どうしても達磨(だるま)を連想してしまう
「磨」じゃなくても、万璃、真璃、茉璃あたりでもいいのでは
まぁ、茉璃はDQN風味が漂わなくもないが
779名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 15:45:58 ID:2tDVBywh
>>726-728
ありがとうございました。参考になりました。
780名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 16:04:14 ID:XaWgDWl0
11月男の子出産予定です。
長男、甥が「○○と」のように読みが三文字で最後に「と」がつく
名前です。大和や、和人等漢字は問わず)
 ここまでくると次の子も統一させなくては、という気になってしまい
何か候補がありましたらご教授ください。
781名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 16:24:42 ID:XOK3uvqN
甥まで産んだのか。ご苦労さんw
782名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 16:25:48 ID:VlmIhFVy
>780
けんと/ゆうと/はやと/なおと/まさと/ひさと/まこと/だいと
あきと/あさと/あやと/いくと/えいと/がくと

「と」には人・登あたりが無難、杜・都だとちょっと変わってるけど読める。
「斗」は個人的に好きじゃない(縦書きだと座りが悪い気がする)
783名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 17:39:21 ID:V7kIlpEA
>>780
きよと・げんと・しずと・すみと・たかと・たけと
たくと・ちかと・ひろと・ひでと・ふみと・まきと
みちと・みきと・みねと・もりと・やすと・ゆきと
よしと・りきと
784名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 19:04:59 ID:3OOWQANE
女の子の名前で「慧(ケイ・エ)」という漢字を使った
名前ってどんなのがありそうですか?

○○慧(○○エ)とかがいいんですが。
785名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 19:09:42 ID:er2qSCOv
>>784
3文字で留めが「慧」だと、ちょっと重たい感じかも。
という自分も候補には
「真理慧(まりえ)」があったんだ。
結局ほかにも止めざるおえない訳があって
付けなかったんですが。
二文字ではダメなんですか?
786名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 19:21:10 ID:5VeIfOaG
シンプルに…と心がけても重くなるね。由里慧、美奈慧、万里慧、等。

2文字ならまだそうゴテゴテした感じにはならずに済むかも。
慧子、千慧、美慧、紗慧、慧里、とか。
787名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 19:34:49 ID:V7kIlpEA
>>784
千代慧(ちよえ) 日奈慧(ひなえ) 
万紀慧(まきえ) 未来慧(みきえ)
由美慧(ゆみえ) 加奈慧(かなえ)
美千慧(みちえ) 奈々慧(ななえ)
・・慧が余計に見える。 
788名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 20:04:02 ID:uE7iQRba
>>784
慧が名前にあると冷静・賢さをかもしだすから自分も好きだけど・・・

由紀慧(ゆきえ)とかかな?
789名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:57:20 ID:v0zEWHmD
無知な自分は○○慧を○○け?って読んでしまったよ。
バカでごめんね。

慧(けい)
一文字がいい。でも近所の男の子の名前だ。
790名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:03:55 ID:NT49R2bB
慧ってかなり男性名寄りな文字だよねぇ、
もしどうしても女の子に使いたいなら、慧子の一択じゃない?
791名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:29:19 ID:kRUR+INX
女の子にも慧を使った名前は合うとは思うけどね。
智慧「ちえ」ちゃん。
これで一つの意味にもなるし。
792名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 23:07:56 ID:XOK3uvqN
>>784
菫慧(すみえ)
793名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 23:17:14 ID:9BNJesNo
>>792
いつものDQN名を提案する人乙
794名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 23:46:26 ID:3OOWQANE
皆さん、有難うです。

意味合いとして、慧眼をもった人になって欲しいから

慧の文字を検討してます。

読み方で、○慧でも良いと思います

シンプルに「ケイ」でも良さそうですね。
795名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 00:32:42 ID:pm8pxNgU
同じ意味の「恵」じゃ駄目なの?
わざわざ複雑な漢字を当てるのはどうかな…
796名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 00:52:07 ID:m22vL0CA
恵よりは読み間違えられないんじゃない?
797名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 01:23:03 ID:fNml7u5H
来月生まれる女の子です
音は「ふみ」に決まりました

 史 文 ふみ 布美 歩未

どれがよいでしょう、画数にはこだわりません 家族でもめています
798名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 01:33:30 ID:u654ALUr
>>797
史か、ふみ がいいかな。
799名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:03:55 ID:DTv2pjXU
芙未は?
800名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:30:48 ID:I0VfcHvb
>>796
読み間違えられないとか言う前に、読めない人が多かったりして
801名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 03:16:36 ID:pd968uNb
慧眼の「ケイ」っつっても通じなさそうだな…「炯」の方持ってくるトンデモもいそうだ

>>797
自分も前三つまでがいい。「布美」はなんか古臭い。「歩未」は当て字臭いし字の意味的に悪いと思う。
802名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 03:19:17 ID:sKPiXPPd
普通に芙美がいいな
803名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 06:01:31 ID:PVZ/fKTd
七海(ななみ)七瀬(ななせ)で悩んでます。
七海だと当て字になっちゃいますよね…
画数で考えました。
804名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 06:25:56 ID:6xqhj0La
>803

海を使うのは止めた方が良い。水に関係した名前は流れやすい。(死)
805名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 06:28:30 ID:bESM+T+V
理慧(りえ)
千慧(ちえ)
って姉妹が昔同級生にいましたよ〜知的な感じがしますね。
慧が画数多いから片方はすっきりした字のほうがいい気がするな。
里慧(りえ、さとえ)、咲慧(さきえ)、織慧(おりえ)、佳慧、香慧、花慧で(かえ)とか。
紗慧ちゃんも可愛い。
806名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 06:52:21 ID:PVZ/fKTd
>>803
ありがとうございます。
七海を菜々美か奈々美の漢字に変えて検討してみます
807名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:13:20 ID:/lM6Bgc7
>>797
史 文 ふみ がいいとおも
808名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:51:14 ID:ZPYrFa+M
>>803
どっちでも別にいいと思うが。
809名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:59:33 ID:6xqhj0La
>805

佳は寂しい人生になる。×
810名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 11:58:03 ID:hYA5zFuO
男の子でひなたってつけたいんです。いい漢字ありませんか?
811名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:21:22 ID:UM8grD5g
>>810
個人的にその名前には激しく反対だが
あえて挙げるなら「日向」くらい
812ふとまに:2007/09/22(土) 12:46:00 ID:N7PMMDtR
芙美(ふみ)16画
813ふとまに:2007/09/22(土) 12:55:16 ID:N7PMMDtR
日奈太(ひなた)16画
陽那太(ひなた)23画
日那汰(ひなた)18画
陽奈太(ひなた)24画
814名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:27:09 ID:fNml7u5H
>797です
ありがとうございます

やはり 史 文 ふみ あたりで考えたいと思います
わたしは史、夫は男の子っぽいから文がいいといいます
名前って子供に対する思いだけではなくて、付ける人の価値観もみえてしまう
むつかしいものですね、もういちど相談してみます。


815名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:34:10 ID:0aFwOHVm
恵梨香はどうですか?
816名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:10:54 ID:R3bZYXoY
「りせ」「りゆ」で漢字を考えてます。
いい案ありましたらよろしくお願いします。
817名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:21:45 ID:uFWPkNjz
>816

何故にリを使いたがるのでしょうか?
818名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:24:12 ID:6taUQFWx
>>815
画数多いけど、現代的でいいんじゃないの?可愛い名前だと思う。

>>816
理性、理由。
819名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:26:03 ID:utkEwTsF
>816
もうすこしまともな読みを考えた方が。
820名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:26:56 ID:Tm+s1qhf
中学生の時ですが・・・・
 
陽(ひなた)
陽(あきら)   
 
ていう名前の同級生がいましたよ。
陽一文字でもこんなに読めるんですね〜
821名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:28:31 ID:rDUxQFZt
先日地方紙で見かけた名前→希星きてぃ こっこれは・・!とオモタよ。
822名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:36:30 ID:utkEwTsF
>821
スレ違い。
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart104
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188477703/
823ふとまに:2007/09/22(土) 17:13:29 ID:N7PMMDtR
理世(りせ)16画
梨世(りせ)16画
莉瀬(りせ)29画

里優(りゆ)24画
里悠(りゆ)18画
梨友(りゆ)15画
璃柚(りゆ)24画
824名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 19:03:33 ID:QZwDqAOf
>>816
「りせ」はまだしも(仏語の「高校」があるから言葉として馴染みがある)「りゆ」はNGだと思う。
音楽ゲーム上がりの冴えないアイドルに「りゆ」がいるぞ(「梨由」と書く)。
本名らしいけど20代でその名前は…と思うし

付ける場合「世」だと「よ」と読まれる可能性もあるから「り」+「瀬」がいいと思うけど
音感重視が丸分かりで他に何にも意味がない名前って子供にしちゃ嬉しくないんじゃないかね
825名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:13:55 ID:YVX+fCHV
>>820
陽(みなみ)は可愛くて珍しい名前だな、と思った。
親が名前に凝るっぽい感じの人で、妹は萌。
ちなみにもえちゃんではなかった。
826名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:23:34 ID:/HOlWVzv
>>803
七瀬には苗字のイメージがあります。
七海って、当て字ですか?自然に読めるし、可愛いと思いますよ。
でも、7月生まれと思われがちかも。
827名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:42:43 ID:/mgWyaBo
めぐみちゃんか
828名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 22:33:38 ID:sMb0VkI9
輝をつかって名前をつけたいのですが、
いい案ください。
男でも女でもお願いします。
829名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 22:44:19 ID:I39+iCfN
輝(ヒカル)
830名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 22:59:56 ID:MBiQYJZp
>>828
知輝(ともき)
831名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 23:23:13 ID:WcFIK9m0
>>828
輝々(キキ)
832名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 23:23:14 ID:I0VfcHvb
>>816
「りゆ」って呼びづらくないか?
特に小さい子供には発音しづらいと思うんだが…
本人がきちんと自己紹介しやすい名前を付けてあげた方がいいと思う
833名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:10:32 ID:vMIS9Whj
>>830
GJ いい名前だなー
834名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:26:53 ID:bTEyMUnP
>>828
輝恵(てるえ)
美輝・深輝(みき)
沙輝(さき)
輝道(てるみち)
835名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:38:21 ID:PscPGbX7
>>828
男の子
光輝(こうき)、勇輝(ゆうき)、宏輝(ひろき)
正輝(まさき)、一輝(かずき)、直輝(なおき)
瑞輝(みずき)、晴輝(はるき)、夏輝(なつき)

女の子
夕輝(ゆき・ゆうき)、実輝(みき)、真輝(まき)、亜輝(あき)

男の子はいっぱいあるけど、女の子には少し硬いイメージかも。
千亜輝(ちあき)、美沙輝(みさき)、由輝恵(ゆきえ)
みたいに分けると画数多くて大変かな、とも思う。
836名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 01:02:48 ID:E/scl+Mc
女の子で、昔からある落ち着いた感じの名前を考えています。
漢字は2文字がいいのですが自分では
志乃、雪乃、千尋、千草ぐらいしか思いつきませんでした…。
名前負けすると嫌なので、できれば美の字は使いたくありません。
すみませんがよろしくお願いします。
837名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 01:15:41 ID:SNcRPymj
>>836
由紀(ゆき) 漢字はいろいろ
千鶴(ちづる)
詩織(しおり)
佳代(かよ)
園子(そのこ)

などはどうでしょう。
838名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 01:20:09 ID:RYKPk6Q7
>>836
千歳(ちとせ)文恵(ふみえ)真琴(まこと)亜紀(あき)静香(しずか)
真弓(まゆみ)志織(しおり)百合(ゆり)千鶴(ちづる)多恵(たえ)
瑞穂(みずほ)

思いつくままにあげてみた。

「子」を使ってもいいなら、涼子(りょうこ)祥子(しょうこ・さちこ)
寛子・紘子(ひろこ)智子・朋子(ともこ)舞子(まいこ)。
「実」はダメか? 実里(みさと)とか。
839名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 01:24:50 ID:PscPGbX7
>>836
千歳(ちとせ)、千晴(ちはる)、千波(ちなみ)
綾子(あやこ)、綾乃(あやの)、沙織(さおり)
志保(しほ)、小夜(さよ)、寿々(すず)

完全に私の好みですが…。
季節によっては漢字が合わないものもあるかも。
840名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 01:29:52 ID:PouLouMH
男の子の名前で「勇」という字を使った名前が欲しいのですがいい案があったらお願いしますm(__)m
841836:2007/09/23(日) 01:33:24 ID:E/scl+Mc
>>837 >>838 >>839
ありがとうございます。
私が思い付かないだけで、たくさんいい名前ありますね!
詩織(志織)、涼子、綾子、百合など
しとやかな女性のイメージで特に気に入りました。
たくさん挙げていただき、ありがとうございます。参考にします。
842名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 01:40:10 ID:aReI3ADp
>>836
千佳
加奈、理奈、実菜など
由里、紗和、麻衣、紗耶、真由、千紗、瑠璃、莉乃
奈保、志帆、里穂など

沙織、香澄、晴海、美鈴、麻実、千波、真弓、直海、成実、千秋、春香、愛実、明日香、百代、幸恵、朝香、香織、京子、桃子、菜々子、深雪、和葉、瞳子
栞、瞳、薫、茜、初、舞



好きな名前並べて見たw
843名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 01:46:14 ID:7htEdUCG
>>840
勇樹 勇貴 勇生(ゆうき)
勇太(ゆうた)
勇人(ゆうと)
勇也 勇哉 勇弥(ゆうや)
844名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 01:54:46 ID:aReI3ADp
勇士
845名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 02:08:44 ID:fdsPI66/
>>840
勇真(ゆうま)
846名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 02:42:08 ID:EGaDrLAB
>>828です。
みなさんありがとうございました
参考にします。
847名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 02:43:17 ID:8Q2RDbUH
>>840
勇(ゆう・いさお・いさみ・いさお)
勇斗・勇翔(ゆうと・はやと)
勇一(ゆういち)
勇介・勇輔(ゆうすけ)
勇志(ゆうし)
勇気・勇樹・勇貴・勇騎・勇起(ゆうき)
848名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 02:43:36 ID:1Hja+02S
>>840
勇悟(ゆうご)  勇輔・勇亮(ゆうすけ)
勇正・勇誠・勇晴・勇政・勇世(ゆうせい)
勇磨(ゆうま)  勇司・勇志(ゆうじ)
勇央(いさお)  勇武(いさむ)
勇之介・勇之佑・勇之亮(ゆうのすけ)
849名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 08:15:43 ID:FoLCAr4A
勇平(ゆうへい)
勇太郎(ゆうたろう)
勇太郎は私の携帯、変換一発でした。
勇平は、友人のイケメンで優秀な弟の名前。
この子の両親は大学教授だよ。
勇太郎は、近所の病院の息子の名前。
可愛いくていい子です。
どちらもあまり被らないしオススメ。
850名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 08:30:42 ID:Edd3RQ0x
皆様ならどれがいい?
唯、舞、遥
帆香(ほのか)
絵理香
理乃
里穂
851名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 08:52:13 ID:aReI3ADp
>>850
遥以外ならどれでも嬉しい。個人的にはえりかと里穂かな。
852名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 08:57:37 ID:wO3Ur7A1
>>850
唯が一番好きだけど次の子の時に困りそうだねw
帆香がちょっと読みにくいけどどれもいいと思う。
853名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 08:59:36 ID:Edd3RQ0x
レス有り難うございます。何故?唯だと2番目困るの?
854名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 09:27:04 ID:h5VcOqbk
>>853
唯一、ただ一人、と使われるように、次が出来たときに名前で差が出る
もしくは二人目は予定になかったのかと思われる可能性もある
でもゆいって人気だけど響き柔らかくていいよね
855名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:01:27 ID:6UBoqSU4
夫の名前が○矢なので産まれてくる息子にも矢の字を付けたいのですが
何か良いのはありませんか?
「矢」の字は最初でも真ん中でも最後でも構いません。
文字数も決めてません。
古典っぽいのが良いなぁと思っています。
856名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:18:59 ID:WiKELh9y
現在二人目を妊娠中です
上の子がなぜかおなかの子(女の子)にむかって「ちーちゃん」と呼ぶので
「ち」がつく名前にしようと思ったのですが
ちなみ、ちか、ちあき…
どうもパッときません
みなさまのお知恵をお借りしたいです
希望としてはありふれた感じじゃなくて今時のちょっと変わったかわいい名前がいいな
と思ってます
857名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:33:58 ID:1nQT+jvO
>>855
一人目なら「甲矢」
二人目なら「乙矢」





ごめん
858名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:41:31 ID:qlaXAKRP
子供に【いろは】と名前を付けたいのですがいい漢字が見つかりません
由来はイロハニホヘトからです。

自分で考えた漢字は
色葉、色花、他にいい漢字は無いでしょうか?
アドバイスお願いします。
859名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:45:07 ID:yS/GByPV
>>858
彩葉
彩羽

860名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:48:16 ID:yS/GByPV
>>856
ちあき ちりこ ちづる ちなつ ちなみ ちはる ちほ ちや 

861名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:56:31 ID:zVoK12KC
>>856
そういや学生の頃(現在20歳)
茅千(ちせん)って子がいた。

あと

千晶(ちあき)
千南(ちな)
千香(ちか)
千尋(ちひろ)
千菜都(ちなつ)

かな
862名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:00:52 ID:RVe0tK72
>>858

74 名無しの心子知らず sage New! 2007/09/07(金) 16:26:37 ID:80THy/BL
>>55
「いろは」だけだと初歩という意味になりますから自分も名前にはどうかと思います。
あなたがどうしても嫌で、奥さんが主張を譲らないのであれば
いろは歌には「無実の罪で殺される」という隠れた意味があるのだと言ってみてはどうでしょうか。
詳しくは「いろは歌 暗号」でぐぐって下さい。


88 名無しの心子知らず sage New! 2007/09/07(金) 19:26:38 ID:3JVJEn/a
いろはにほへ「と」
ちりぬるをわ「か」
よたれそつね「な」
らむうゐのお「く」
やまけふこへ「て」
あさきゆめみ「し」
ゑひもせ「す」

とかなくてしす→咎無くて死す

>>74見てそういえばそんなのもあったな〜と思って書いてみたら恐っ!

らしくて、名づけに点数つけるスレでは反対されてたけど。それでもつけるならひらがなかな。
漢字だと無理やりすぎる気がする。
863名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:02:46 ID:jiNIxKx9
>>858
由来がよくわかりませんが
書道いろは帖より

変体仮名1 以呂波
      2 伊路者
      3 意呂半
      4 移露盤
864名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:17:54 ID:qawXWsjU
865名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:19:06 ID:qawXWsjU
>>858
>由来はイロハニホヘトです

随分テキトーなんですね^^
866名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:29:12 ID:qIoOVIE/
>>858
由来が「いろはにほへと」なら、「伊呂波」しかあるまい。
867名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:32:40 ID:SrlMF5F7
>850
私がつけられたとしたら、理乃。他は嫌。(好みですから
自分の子につけるなら、理乃か里穂。ほかは絶対つけない(好みですから
868名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:34:15 ID:aReI3ADp
>>856
千咲(ちさき)ちゃん。
869名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:37:28 ID:6UBoqSU4
855ですけど真面目に考えていただけますか?
870名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:40:08 ID:SrlMF5F7
破魔矢(とっても古典的)
矢羽(多分古典的)
吹矢(原始からあるかもしれないくらい古典的)
矢絣(和の香りすら漂う古典の美)
871名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:02:33 ID:jiNIxKx9
>>869
ふざけてるんじゃなくて難しいんです。

・○矢→お父さんとそっくりな名前になったら家族も周りも大変そう
・○矢○→読みが3音の女の子の名前なら沢山出て来るけど・・・
・矢○→正直、矢切と矢七くらいしか・・・
・矢を「し」と読ませるのはムリヤリ感がある

羽矢人(はやと)、羽矢道(はやみち)くらいしか思いつきません。
872名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:16:15 ID:UsJkbIRs
>>855
顕矢(あきや)和矢(かずや)尚矢(なおや)尊矢(たかや)将矢(まさや)廣矢(ひろや)征矢(ゆきや)基矢(もとや) 季矢(としや)智矢(ともや)典矢(ふみや)

思いつくまま並べてみた
873名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:28:20 ID:qlaXAKRP
>>866さん、教えて頂き、ありがとうございます
由来が「いろはにほへと」なら、「伊呂波」しかあるまい
なぜ伊呂波なんでしょうか?。
874名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:28:47 ID:XjGZiK21
女の子で「○○の」という名前を探しています。
ゆきの、あやの、くらいしか思い付かないのですが、他に良い名前はありませんか?
875名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:30:23 ID:AxsyJujL
>>855
轍矢(てつや)笙矢(しょうや)醍矢(だいや)香具矢(かぐや)白矢(びゃくや)地雷矢(じらいや)
876名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:35:31 ID:CWB7xdNd
>>874
トツギーノ
877名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:37:02 ID:vMIS9Whj
>>872
比較的いいのは、和矢・尊矢・将矢などでしょうか。
読みは問題ないとして、例えば「和矢」などは「和夫」などに誤入力されやすそうな危惧があります。
「尊矢」は、足利尊氏の例もあり、気品もあってよいかと。
>>869
あなた、丸投げしてる割に、随分と偉丈高な口調ですなぁ。
878名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:41:08 ID:CWB7xdNd
>>869
真面目に自分たちで考えなよ

終了
879名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:51:31 ID:jiNIxKx9
>>874
「の」の漢字が不明なので略
ちよの(千代)、かやの(茅、香夜)、ゆかりの(紫)、よしの(吉、由)
880名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 13:21:36 ID:aReI3ADp
>>874

春乃・清乃・静乃・柚乃・毬乃・鈴乃・芳乃

ちょっと今風になるけど。
比奈乃・夢乃・あとは姫乃、とかかな…流行りになるけど、好み分からんし一応書いとく。
乃のつく名前てあるっちゃああるけど、なかなか難しいねぇー(´・ω・`)
881名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 13:29:30 ID:PscPGbX7
>>874
琴乃(ことの)、 百合乃(ゆりの)、明乃(あきの、さやの)

挙げてはみたけど、ゆきの、あやのがやっぱり可愛い気がします。
882名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 14:07:07 ID:7htEdUCG
>>874
美乃 佳乃 愛乃(よしの)
香耶乃 華耶乃(かやの)
鞠乃(まりの)

読みがキシュツのばっかでスマン
883856:2007/09/23(日) 14:41:56 ID:WiKELh9y
みなさん色々考えてくださりありがとうございました
ちさきちゃん、かわいいですね
あとはちなつちゃん、ちひろちゃん、などが気になりました
漢字を調べて字画のいいものにしたいと思います
ありがとうございました
884名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 15:59:32 ID:UsJkbIRs
>>874
あきの(暁乃)
さやの(莢乃)
ちかの(千嘉乃)
はるの(晴乃)
ひなの(比奈乃)
ひろの(紘乃)
ふきの(蕗乃)
ゆりの(由梨乃)
885名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:09:36 ID:IaopNWDo
女で読み3文字の[○○は]と名づけたいです。
候補おしえて下さい!

漢字は[葉][羽]で
考えてます。

お願いします!!
ちなみに
[華]だと[は]とは読めないですよね??
886名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:10:15 ID:aReI3ADp
>>874
由布乃
887名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:18:07 ID:aReI3ADp
>>885
瀬里葉(せりは)・和葉(かずは)
888名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:19:18 ID:yS/GByPV
>>885
ことは 琴葉
889名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:29:02 ID:aqF4VO7D
>>885
「華」は留め字の場合、普通「か」と読む。「は」と読ませる名前はDQ認定。

朱鷺羽(ときわ)←「は」じゃないけど
千羽(ちわ)←  〃
緋羽(ひわ)←  〃
柚子葉(ゆずは)


留め音が「は」なのって、直前の音によっては非常に発音しにくいと思う。
890名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:37:06 ID:IaopNWDo
↑[は]の候補
みなさんありがとうございます!参考にします!!

やはり華だと[は]読まないですよね。
891名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 18:05:07 ID:3OCihzFx
12月に生まれる男の子で、「○○ま」と付けたいと思っています。
優真(ゆうま)で、やさしくまっすぐに・・・。という意味で付けたいとも思うのですが、
UMA(未確認動物)と読みが被って小学生位になるとからかわれないか?と気にしてます。

「かずま、たくま」は知人の子と被るので、それ以外で何かあれば教えてください。
892名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 18:16:27 ID:lh8BiEGM
ひゅうま、しずま、しょうま、そうま、ふうま、らんま、りょうま、はるま

あんまり思いつかないな
893名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 18:27:01 ID:U3FWhIuF
>>891
「優真」くん、いい名前だと思います。
何も心配なさることはありませんよ。
894名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:07:33 ID:MExsNs3p
男の子の名前で「輔」という字を使った名前が欲しいのですがいい案があったらお願いしますm(__)m
895名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:14:12 ID:yS/GByPV
>>891
UMA気にしすぎでは?
けっこうゆうまくんいるし。


かずま とうま たくま りくま しょうま りょうま りゅうま 
896名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:17:05 ID:8Q2RDbUH
>>894
大輔(だいすけ)
亮輔・涼輔・凌輔・遼輔・良輔(りょうすけ)
隆輔・竜輔・龍輔(りゅうすけ)
勇輔・優輔・佑輔・祐輔・裕輔・有輔・悠輔(ゆうすけ)
修輔・周輔・秀輔(しゅうすけ)
公輔・広輔・康輔・幸輔・宏輔・晃輔(こうすけ)
啓輔・圭輔・敬輔・恵輔・佳輔(けいすけ)
897名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:20:05 ID:M/1eGOQg
色んな意味で『大きな人に』なって欲しいのですが、
なかなかいい名前が浮かびません。
苗字に『小』が入っているので名前に『大』は使いたくないのですが・・・
何かいい案ありましたらよろしくお願いします。

898名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:22:00 ID:yS/GByPV
>>894
あいすけ

ドラマの役名にいた。

899名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:22:43 ID:yS/GByPV
>>897
性別は?
900名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:23:17 ID:AxsyJujL
>>885
郁磨、育磨(いくま)
901名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:31:17 ID:M/1eGOQg
>>897です。
すみません!男の子です。
902名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:37:45 ID:yS/GByPV
>>901
そら 空
そうた 蒼太 
しょうた 翔太
こうだい 広大
かいと 海斗

903名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:51:15 ID:1caml59W
>>897
個人的には樹や広を使えばいいと思います。
孝広(たかひろ)、和樹(かずき)、広樹(ひろき)とか

海や空、山なんかも雄大なイメージ
DQNになりやすいですが
904名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 20:20:54 ID:8Q2RDbUH
紘・高・宏・浩・広・廣・拓・晃・樹・太・汰・空・海
↑これらの字を組合せてみてはどうでしょう?
905名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 20:25:09 ID:PscPGbX7
>>897
悠樹(ゆうき)、弘樹(ひろき・こうき)、広祐(こうすけ)
佑弥(ゆうや)、広弥(ひろや・こうや)、拓弥(たくや)、拓海(たくみ)

悠…遠い、長い、はるか
祐・佑…たすける
広・弘・浩…ひろい
弥…ひろく行き渡っている
拓…ひらく

こういう字を組み合わせたら結構あるけど、割と被る可能性もあるかなぁ。
906名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 20:26:33 ID:EYb7PQeN
>>897
寛樹
907名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 20:50:41 ID:+aCWZfwg
>>897
遼、久、仁、泰  辺りもいいと思う。

遼太郎とかだと響きも伸び伸びと大らかそう。
908名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 22:52:37 ID:iBLZe7o9
「しょうちゃん」と男児を呼びたいのですが、
翔馬は知り合いにいるため避けたいです。
適度にいい感じの名前ありませんでしょうか。
909名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:01:12 ID:UsJkbIRs
>>908
しょういち、しょうじ、しょうた、しょうへい、しょうや
それくらいじゃない?
910名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:06:51 ID:8Q2RDbUH
>>908
しょう・しょうり・しょうすけ・しょうぞう・しょうき

>>909と合わせてこれくらいでしょうか。
911名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:09:48 ID:vMIS9Whj
>>908
909さんの案で、「祥平」などいかが?
912名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:09:51 ID:eF7lEzVB
>894
そのまんま「たすく」だといかんのだろうか。
913名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:13:37 ID:FyyQFtHW
つかDQN名多いな
914名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 23:25:40 ID:AxsyJujL
>>908
翔吾、翔悟(しょうご)
915名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 00:19:38 ID:bAK9bgGV
一文字で2音の名前で、
オサレでちょっとかわったのありませんか?
まだ男か女かもわからないんですけど。
男:「誓(せい)」「慧(けい)」
女:「恋(れん)」「暖(のん)」
こんな感じで考えているんですけど、どうでしょうか???
ほかにもっとかっこいいのがあればよろしくお願いします。
916名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 00:24:53 ID:SE/Ap+xC
釣り乙
……釣りだよね?
917名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 00:26:59 ID:Hked+sIZ
>915
頭冷やしてらっさい。酷いよw
918名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 00:43:31 ID:AgioxIC9
>>915
新(ねお)、鳳(こう)、煌(こう)、饗(こう)、惺(せい)、
曖(あい)、櫂(かい)、湘(そう)、湊(そう)、珀(はく)、醍(だい)
919名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 01:05:58 ID:qj5vglng
>>915
稀(まれ)
変(へん)
920915:2007/09/24(月) 01:07:00 ID:bAK9bgGV
>>916
釣りぢゃねっす。

>>917
やはりDQNっぽいですか?
自分もダンナも一文字で2音の名前で、少し変わっているので
チビもそうしたいのだが。酷いか・・・orz

>>918
ありがとうございます。
今まで思いつきもしなかった字が出てきました。
参考にします。
921915:2007/09/24(月) 01:08:07 ID:bAK9bgGV
>>919
それはちょっと・・・(死
922名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 01:29:41 ID:Hked+sIZ
>921
あなたは素直に漢和辞典を読み込めば解決するような気もする。
「かっこいい」と思うあなたの感性が一時的な妊婦ハイなのかどうか、
調べたそのあとで再確認にどっかのスレ使えば? 採点スレとか。

とりあえず恋(れん)だの誓(せい)だのはDQNというかヤンキー臭ぷんぷんです。
どこの遊女が心中するんだって感じw

それと、>918みたいなのにもさりげなくトラップ混じってますからご注意。
新でねおって愛でラブですかwww
923名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 01:54:55 ID:kFGSEtKn
702〜714さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきますm(__)m
924名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 07:08:56 ID:lDdEicN/
>>923
914が候補名として出してくれているけど「翔吾」
これはやめといたほうがいい。
ヒントは神戸 いじめ 容疑者
925名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 08:57:07 ID:q7Xqwv4f
>>921
新(ねお)は言うまでもないけど
曖(あい)と惺(せい)もやめとけ。
つうか惺は星がついてても(せい)じゃないから。
しかも意味はタヌキだから。
926名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 09:22:05 ID:kAlIvXN2
恋だけはやめとけ。

愛ならともかく恋は軽薄な印象が強すぎる。
人生80年ずっと恋、まともな人生歩めなさそう。
恋って、鯉と発音同じよね。

↑華恋って名付けられた現在21歳の後輩が今まで祖母に言われたことだって。
あと名前負けがつらいそうだよ。
927名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 15:27:59 ID:qj5vglng
>>921
・鷹(たか)←熊(くま)や猪(しし)よりカコイイ!
・業(ごう)←「剛」「豪」はそこそこいても、この字は珍しいと思う。
・祟(すい)←彗(すい)じゃないのがまたオサレ。
928名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:24:14 ID:Kx40kGfQ
地元誌で見た名前に恋香ちゃんてみたことあるけどさ〜
多分読みはれんか。
本名に見えないよ。
929名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:47:56 ID:LjCjXQWx
>>921
澪(みお)
悠(ゆう)
昂(こう)
晟(せい)
奨(しょう)
麟(りん)
瞬・舜(しゅん)
怜(れい・りょう)
尋(ひろ・じん)
紘(こう・ひろ)
咲(さき・しょう)
爽(そう・しょう・さわ)鈴(すず・りん・りょう)
930名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:53:43 ID:q7Xqwv4f
>>927
祟の読みは(すう)や(たかし)などで、(すい)はないと思う。
931名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:56:46 ID:XYukdm2F
>>930
崇ではなく祟
932名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 18:56:02 ID:gocH3EDm
>>925
しむらーりっしんべんんりっしんべん
しかし>>918のは鳳(こう)ってのも駄目だな。凰で(こう)なら読みにあるが。
933名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 20:40:29 ID:B+2MDydg
>>927
鷹→AV男優?
業→「ぎょう」と読まれるし、「ごう」と読むと悪い意味になる
祟→「たたり」ってオイ
…わざと?
934名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:49:34 ID:WfjFpMOD
女の子の名前で
「慧斗」(ケイト)だとDQNっぽいですかね?
935名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:22:47 ID:xcTrrCre
>>934
うん。男にしか見えんし
日本人に見えない
慧は良い意味の漢字だと思うけど
字面真っ黒で書きにくいよ
936名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:34:55 ID:2VJfve7O
由来が「いろはにほへと」なら、「伊呂波」しかあるまい
と言われましたなぜ伊呂波なんでしょうか?
誰か教えて頂けますか?。
937名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:39:48 ID:xcTrrCre
>>936
日本人?
平仮名が何から変化して出来たか位
学校でやるでしょ?
938名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:53:07 ID:2VJfve7O
>>937

分かりました、ありがとうございます。
939名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:06:24 ID:joK8/1UQ
>>925
>>932
??
タヌキは狸(けものへんに里)
猩(けものへんに星)←猩々はオランウータンだよ
940名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:22:29 ID:/GZnfnGD
DQNは死ねよ
941名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:46:12 ID:Nqosf6tD
>>934
女の子の字に「慧」はあまり
つかわないと思う
「亮」「健」みたいな
942名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:13:27 ID:2yqGkFGI
>>941
女の子で慧(けい)ちゃん、たま〜にいるよ。
理知的で賢そう。
943名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:33:40 ID:Zy1Tc31U
>>942
たま〜にいる=殆どいない

あなた日本人ですか?
944名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:40:07 ID:Dst1UeqT
そもそも「慧」自体そう見ないと思うんだけど…
945名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:22:22 ID:VoER6Dqu
>934
「慧」で「めぐみ」とも読むんだけど、ぱっと見「さとし」だね。

いい字なんだけど、電話で説明するのが至難の技だし
「斗」が入ることでせっかくのいい字が台無しの感。
ケイトはアメリカではものすごくありふれた名前。
946名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:35:10 ID:eRb0DS8A
>>934
あなた名前のせいで性別間違えられたことないでしょ?
あれすっっっっっっっごくへこむんだよ
947名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:42:34 ID:E6oz+FkZ
「斗」にどうしてもなじめないんだよね。
ひしゃく、って意味の字だっていうのももちろんあるんだけど、
「闘」の略字として使うときもあるから。
女の子の名前に使うなんてとんでもない。
948名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:58:09 ID:xcTrrCre
>>947
横だけど
斗を闘うの略字で使うのは中国。日本ではないよ
春闘など労働関連で使われるのはそのせいかもね
949名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:02:38 ID:xKgY/MKu
>>934
川ア麻世の娘が「ケイト」だったかな。ケイは「恵」を使ってたような。
ケイト、キャシー、キティはどれもキャサリンの愛称形だよね。

「慧都」のほうが女性名ぽいような。
950名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:29:14 ID:pnuKYwWD
>>949
恵都でよくね?
字面もオニャノコっぽいし。まぁ、これでも十分DQNだけど。

てか男の子のけいと君なら普通なのに(例:圭登や敬人)女の子だと外国人ぽく聞こえるのは何故だorz
951名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:50:52 ID:9kh4cZMe
「舞莉愛」マリアがいいんですがどうですかね?
なかなかいい漢字がなくて平仮名も嫌だし
952名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:02:15 ID:hIHzi6Za
>>951
うわーどきゅん。
せめて真里亜くらいにしてあげて。
953名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:21:12 ID:xcTrrCre
>>951
どうって読めない、書けない。
暴走族みたい
マリアはキリスト教信者以外がつけると
恥じさらしもいいところ
954名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:47:02 ID:yfOaYxcG
>>951
「まりあ」と付けたいなら片仮名か平仮名。漢字で付けたいんなら「まり」までにすべき。
将来阿部さんと結婚する時の事も考えてあげてー
…「まり」だと小田さんや水田さんと結婚する時きっついけどな

ケイトって「森絵都」「萩尾望都」とかのイメージがあるせいか「都」の方が女っぽく感じるね
「計都」にするとヒンドゥー教の化け物になる(転じて彗星の意味もあるけど)からそれは注意なー
955名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:40:36 ID:b0X0KKRr
>>891です。
遅くなりましたが、>>892さん、893さん、895さんありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
956名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:41:01 ID:0EB7/XF+
携帯から失礼します。
瑞枝、鈴枝、野枝の3候補で悩んでます。ババくさいですかね?
957名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:08:36 ID:LR6Cha8b
>>956
枝がかなり。

鈴枝は鈴江という苗字があるし
野枝は伊藤野枝(明治大正の女性解放運動していた人で甘粕事件で殺された)かな

ひらがなで のえちゃん みずえちゃんが無難かも。
乃枝ちゃんならそんなに古臭くはない?
958名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:29:32 ID:ZinHIBU6
>>956
響きはどれも可愛いけど、枝って漢字が微妙だなぁ。
確かに平仮名がいちばん可愛いかも。
漢字でも、瑞恵ちゃんとかなら可愛い。
959名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:42:30 ID:k1RJ2N2F
>>956
枝が前に来れば新鮮な名前なんだけど(枝莉子、枝美
○枝はちょっと古い。
でも野枝(のえ)は可愛いと思うけど。
960名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:57:20 ID:/GZnfnGD
全部ババ臭いね
野枝って名前に見えない
名字に見える
961名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 20:40:31 ID:0EB7/XF+
>>956です。
昔風名前に寛大な2ちゃんでここまで叩かれるなら、
キラキラネーム全盛の現実社会では推して知るべし、ですね。
皆さんありがとうございました。
梢ではどうでしょうか?
ダメならまた1から考えます!
962名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 20:52:28 ID:xKgY/MKu
梢(こずえ)なら普通じゃん。
963名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:13:31 ID:k1RJ2N2F
>>961
梢(こずえ)なら良いかな。
○枝でも、萌枝(もえ)、梨枝(りえ)とかなら古くない。
でも候補名から見て可愛い系の名前は好きじゃなさそうだ。
無難に梢かな。
964名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:20:24 ID:qkDppNLm
女子名の候補に「ちとせ」があるんですが、「千歳」以外で何かいい漢字はないでしょうか?
平仮名も可愛いんですが、苗字が2文字で画数が少なく、平仮名だとすかすかした感じになります
965名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:28:52 ID:jOmKDizp
知登瀬
智都世
千登世

う〜ん、かなり無理があるね
966名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:32:30 ID:0EB7/XF+
>>956です。
梢、第一候補で考えます。
カワイイ系の名前では私とダンナのDNAからして子が名前負けしそうなので…
本当にありがとうございました。
967名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:41:18 ID:/GZnfnGD
>>964
千都世
>>966
梢ちゃん可愛いじゃん
968名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:53:56 ID:HDQMNMd9
千登世、千登勢は昔からあるしなじみもあると思うけど。
川口ちとせ
井口ちとせ
小川ちとせ

いいと思うけどね、すっきりしてて。
三文字にするとトにあてる字がどうしても画数が多くなるので、バランス悪くならない、逆に?
969名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:20:54 ID:xKgY/MKu
>>964
千聖(ちとせ)

当て字です、って開き直でばおk
970名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 23:46:15 ID:0DSiwVx0
>>964
高校時代の同級生だけど、「千十清」って書く子がいた。
971名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:11:00 ID:yVUlFt12
>>964
千才
千年
千十聖

ごめん最後のはドキュ臭いな…
ちなみに上ふたつは携帯の変換で出てきた
972名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:30:53 ID:HU5pZcfd
>>969
おkじゃないよ、「ちさと」と読まれることのが多いだろう。訂正人生。
973名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 19:56:00 ID:aBQe+sB0
>>969
「ちさと」か「ちあき」ならまだ分かるけどね。

千歳以外なら「千都世」か平仮名が可愛いと思う。
974名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 21:40:15 ID:9fTOFRjl
「ちとせ」にたくさんのご提案有難うございます。
スカスカではなく「すっきり見える」というご意見に見方が変わってしまいました。平仮名で考えたいと思います。
975名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:15:06 ID:cJcRTQl0
男で『咲輝』(さき)だとやはり女の子っぽくて
無理がありますかね?
『咲』という字を使いたいのですが。
976名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:25:14 ID:u+ojk2yf
>>975
「咲」は女の子っぽいイメージしかないなー
後ろに持ってくるよりは前に持ってきた方がまだ男の子っぽいかもだけど
咲真(さくま)咲己(さくみ)咲哉・咲也(さくや)ぐらいしか思い付かんけど、ちょっとホストっぽい?
977名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:07:06 ID:leixMuu5
女の子で「みちひ」とつけたいと思っています。
「みち」は「路」でほぼ決めていますが、「ひ」の字が思いつきません。
一応候補で「灯」が出ていますが、火へんに抵抗があります。
他になにかあったら「みち」の字も含めて教えてください

あと「みちひ」という響き自体はセーフですよね…?それともドキュソでしょうか…
978名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:10:45 ID:iodNVWWn
>>977
「満ち干」っていう日本語知ってる?
979名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:12:30 ID:yVUlFt12
>>977
はい。響きが変です。
ひねりたい臭がプンプンする
みちるとかみちじゃだめなの?
みちひって言いづらいし、とくにかわいくもないし名前っぽくない
まず響きから考え直した方がいいとおもう
980名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:16:32 ID:iodNVWWn
>>975
雄咲(ゆうさく)、瑛咲(えいさく)、光咲(こうさく)
981名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:29:13 ID:m8rvgGda
>>977
路灯がまず人の名前に見えますか?
みちひが人の名前に見えますか?

路陽も路緋もいただけませんね
982名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:48:34 ID:Whf/UJE2
>>977
ひらがなが良いと思う。
それか「みちか」「みちの」「みちほ」
あたりで検討してみては?
路という字はわりと良い字だと思うので。
983名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:48:41 ID:YYOKRuG7
>>975
咲一(しょういち)
咲雅(さきまさ)
真咲(まさき)
咲太郎(さくたろう・しょうたろう)
咲彦(さきひこ)
咲斗(さくと・さきと)

>>977
(みちる)
路留・路瑠・路流・路琉
(みちの)
路乃
(みちほ)
路帆・路歩・路穂・路甫
(みちか)
路嘉・路歌・路香・路花
984名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 02:38:14 ID:E17QthY/
>>977
>>あと「みちひ」という響き自体はセーフですよね…?それともドキュソでしょうか…
そんなことないですよ、とでも言って欲しいのか
セーフなわけがないだろう
要再考
985名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 04:42:46 ID:QRrqTsEy
「みちひ」って早口で言ってごらん。
「みちい」になるから。
986名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 07:21:04 ID:sVRNbPJf
>977
ベースに足が届く2m手前でアウトくらいのアウト。
987名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:39:32 ID:TdVdrk2a
>977の書き込みの時点でもう答えが出てるよ。
「DQNじゃないですよね?」って他人に背中を押してもらわなきゃならないほど、
自分の中でも違和感がある響きだってことだよ>みちひ
「路灯」ってどう見ても街路灯しか思い浮かびません
988名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:30:48 ID:OjHc5NQ4
>>977
山本路灯って書いてあったら、「ヤマモトミチヒっていう女の子の名前だね」と思うか?
人名と言うより社名(ヤマモトロトウ)に見えるし、ましてやミチヒなんて絶対読めない。
その名前をひねり出す前の自分でも字面だけで人名に見えたと思うか、
サラッと読むことができたと思うか、客観視できないと危険だよ。
989名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 12:13:30 ID:OUFQYPW7
>>977
>みちひ

お受験や就職にあたってマイナスに作用します
990名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 12:45:09 ID:vU7/nl2o
>>977
みちえ、みちお、みちよなんかもあるよ
「みちひ」は響きが可愛くないし既出意見に禿同
991名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:38:11 ID:2H+YG/3y
>>975
咲があまりにも女っぽいので
男にしか見えない字と組み合わせないと性別間違われそう。
咲太郎(さくたろう) 咲一郎(しょういちろう)
咲之輔(さくのすけ・しょうのすけ)

・・なんか女形っぽい。
992名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 17:15:58 ID:BJcvoK2/
何でわざわざ男の子に咲みたいな女の子に付けられる名前入れようなんて考える人がいるんだろう。

つかさやつばさみたいな両方の性別に使える名前とはまた意味が違って、咲はあきらか女だろ。

言い方悪いが、もしそれで将来子供がぐれたりしても親は何の文句も言えないと思うよ。

名前なんてその人に合って初めて生きてくるもんじゃない?

悪いこと言わないし、咲はやめて作とかにするか、さくという読みは諦めて別の名前にするかがいいと思いますよ。
993名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 17:32:07 ID:e98h78/O
うちの親戚のじいちゃん麗一(れいいち)だけど、確かに違和感あると思う。
994名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:03:02 ID:DpVyR4xk
次スレ
┫┫子供の名前を下さい*16人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190894433/
995名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:22:49 ID:Gypuo5Z6
「咲」って字も「さき」って響きも男の子にはキツいんじゃないかなぁ。
留め字に使っても、すわりが悪い気がする。
996名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 22:04:08 ID:bX5KxTAG
>>994
乙です。
997名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 22:14:40 ID:2H+YG/3y
>>994
乙です。
998名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:22:45 ID:5TIBtfdu
うめ
999名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:23:25 ID:5TIBtfdu
うめ
1000名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:24:14 ID:5TIBtfdu
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。