●●広汎性発達障害統一スレ4●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:33:18 ID:9yCwi/+O
自宅学習やめたら?
園で周りの環境に神経すり減らして帰ってくるだろうに
年中児で自宅学習って意味分からん
こだわりじゃなくて逃避じゃないの
940名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:21:16 ID:5GeL5ZN9
>>938
ちなみに以前の状況と現在の困った点を教えてくれますか?
うちも現在(2才10ヶ月)では、お友達との関係以外あまり困った点がないので、
今後どうなるか心配で‥‥。
参考までに教えて下さい。
941名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 13:39:47 ID:wi8sPRb9
うちの子も二歳十ヶ月だけど、
まだ何を言っているのかよく解らないなあ。
一生懸命はなしかけてくるんだけど、「?」なんだよね…。
喋ってるけど上手く言葉になっていないのかどうなのか。

うちの子の一番の問題は癇癪。
うまくいかないとものを投げる。あとはテンションが上がりすぎると
走り回ること。
いつか穏やかになる日が来るのか不安だ…
942名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 15:20:39 ID:EmiV+aji
下がりすぎ
943名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:26:12 ID:CnMiN2M8
今年4月から幼稚園の年少に入園する息子がいます。
初めて行く場所やイレギュラーなことに直面すると
パニックを起こし寝転がって泣きわめくのが一番困っています。
なので遠足や運動会のことを考えると今から非常に不安です。
行事の日はさりげなく欠席してしまうという人はいますか?
944名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:43:32 ID:41QBQYFS
>>943
何の為に幼稚園に入れるの?
つか、通う前から心配する事ではないよ。
945名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:53:52 ID:W9NxRlJp
>>943
休ませた事は無いけれど、行事の前に予め子どもと一緒に
現地の下見をしたり、運動会なら他の園での様子を見せました。

パニックが激しいようだと予測されるなら、園に具体的にお話する方が良いかも。
946名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:10:52 ID:m5zwx79e
>943
障害の事はもちろん園に話してあるんだよね。
4月になって担任の先生が決まってから、具体的な事を
話す機会を持ってもらうかお手紙書くといいよ。
遠足は、親子遠足なら自分が子供についていればいいし。
運動会も最初から最後まで自分が面倒見るつもりで、「その場に
いられればいい」あたりを目標にさせてもらえば?
「どうしても無理」と園に言われたら、その時欠席を考えればいい。

うちも親子遠足で知らない場所でパニック起こしちゃって、他の親子が
公園の大きな遊具に遊びに行ったりするなか、子供と2人で
集合場所で空を眺めてお弁当食べたよw
事前に先生に言っていたので、別に大丈夫だった。
947名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:27:05 ID:CnMiN2M8
943です。
レスありがとうございます。
みなさん頑張っていらっしゃるのですね。頭が下がります。
行事のことは今から心配することではないですよね・・・。
でも遠足先に予め下見に行って慣れさせたり、
運動会では息子にあった目標設定をするという方法があるんですね。
とても勉強になりました。
担任の先生が決まったら話し合いの機会を作っていただこうと思います。
ありがとうございました。
948名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:45:50 ID:xmITPKpP
三歳三ヶ月。多動と言葉の遅れが顕著。
赤ちゃん期〜一歳半の頃は家中のモノを壊し捲くり、
ミニカーなども走らせて遊ばず分解していた。

県内三箇所と、県外有名病院二箇所にも見てもらったが、わからない。
療育はどこに行ってもたらい回し。(スピードが速く手に追えない感じ)

文字は平仮名、カタカナ、ローマ字全部読め単語や短文は瞬時に理解出来る。
『てをあげる』『うでをくむ』など絵なしの平仮名カードで素早く行動。
『ぶた』『たぬき』『ねぎ』などのカードも絵なしで、
どんどんカテゴリー別に分別してしまう。

手先も器用でジグゾーパズル得意、箸で小豆つかめたりする。
運動能力もあと一息で逆立ち完成状態。

でも言える単語が50もない。
一番困っているのは、集団の絵本読み聞かせや紙芝居。
四月から入園なのに、団体行動が難しく興味がない活動の時座ってられない。

医師の見解は皆同じで『広汎性発達障碍の可能性は捨てきれないが、
ここまで知能が高いと何の診断も付けられない』と・・・
知能が高くても障碍の子はたくさんいるんですよね?と迫っても、
高機能と言ってもここまで理解が高い子はいないに等しい。と。
小学校でも離席が目立ったら来て下さい・・・終了。

育て方のせいでもなく、個性。好きなように学ばせてやりなさいって。
このまま鵜呑みにしていいものか?
もうひとつ位病院行ってみるか?悩んで頭が狂いそう。

3、6、□、12 などは完璧に出来、45、48、72、81 で仲間はずれは?
に48を一瞬に指す。九九は教えたつもりはないけど半分位正解する。
都内のお受験塾ならこの程度の三歳児はたくさんいるんだろうか
949名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:52:13 ID:W9NxRlJp
>>948
いるかどうかは分からない。
理解度が高くても、あえて言葉で表現していないのか、
表現力が追いついていなくて出来ないのかも分からない。

水を差す言葉を書くけれど、多動があると前頭葉の発達が遅れ、
結果的に知的能力が成長とともに平均値よりも下がる恐れがあるから、
それへの対策は最低でも必要かと。
950名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:42:06 ID:2QXaYNgS
>>948
お友だちとのかかわりはどうですか?
知り合いのお子さんも高知能ということで療育等をしなかったのですが
対人関係がうまく結べないことから二次障害をおこしました
現在中学生ですが不登校となり、家族に暴力もふるっているそうです
948さんのお子さんが、必ずそうなるとは言えませんが
このままではちょっと心配です
951名無しの心子知らず :2008/02/18(月) 18:52:25 ID:MLV25Ozv
>>948
小学校で離席が・・・の前に
幼稚園・保育園で集団生活が始まったときに
何かおかしいと感じるかもしれないね。
952名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:26:52 ID:xmITPKpP
>>948です。
入園予定の園に何度か練習で行っていますが、工作・料理などは
集中して出来て順番も待ったり、譲ってあげたり出来ます。
手遊びは出来るのにしない事も多くて、読み聞かせは教室から脱走したがります。
でも聞いてはいるようで、先生が質問すると(読み聞かせの内容)手をあげて答える事もあります。
発音は不明瞭ですが、なんとか通じて褒められるとテレ笑いって感じ。
身支度や活動の準備、後片付けは一番早く出来るんですが、
お友達全員が終わるまで待ってるのが暇らしく、寝転んだり脱出したり。

療育では完全にマンツーマンなので、何でもしっかり素早く出来てしまい
離席もなく集中してやれます。出来ない事はないので練習になってるか疑問。
それと今の状態だと間もなく療育も受けられなくなりそう。
園自体が療育になってくれるといいんだけど・・・
毎年重度の発達障碍の子も入園してくる私立園で、加配の先生も・・。
でも診断されてもいないのに、付けてもらうのは難しいかと・・・

お友達と会話は出来ないけど、ジュースを乾杯したり手を繋いだりはしています。
隣にお友達がくっついてきてもイヤがらず一緒に遊ぼうとしたり
おもちゃを貸してあげたり、出来ない子の世話を焼いたりしてます。

お友達を家に呼ぶと、玄関に来た時点でその子の好きなおもちゃを
頼みもしないのに、部屋まで取りに行って持って来たり・・・
意地悪したり乱暴したりは一切なし、赤ちゃんや動物も可愛がります。
ぱっと見は何でも出来てよく気がつく子に見えてしまう。

落ち着けないのは、初めての場所に行った時、集団での着席かな?
記憶力が異常にいいので、初対面の人もだめです。
一回会って懐いた人であれば、それが一年前でも大丈夫です。
表現力については、身振り手振りがメインでそれにつたない単語が付く感じ。
劇団員なみの大袈裟な意思表示です!相手が一歳の子でも通じる位です。
953名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:47:51 ID:W9NxRlJp
入園後も集団行動の時に問題が全く無ければ「とても利口で知能が高い子」だと
評価されるだろうと思います。

>お友達全員が終わるまで待ってるのが暇らしく、寝転んだり脱出したり。
これが多動と診断された根拠になったのかも。
ようするに衝動を抑えられない、我慢出来ないだと、集団生活への
適応力が弱いと見なされがちだから。

コミュニケーション能力の質的違いがあるかどうかは、もう少し成長しないと
何とも言えない。
もし様々な年上の子達を相手にしても意思疎通に問題が出なければ、
言葉の遅れを除いて、多分大きな問題は無いと思う。

就学前に衝動性を自力で制御出来るようになれば、かなり変わると思いますよ。
954名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 19:49:22 ID:W9NxRlJp
× 多動と診断された  
○ 多動を指摘された
955名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 22:41:59 ID:xmITPKpP
>>953
>もし様々な年上の子達を相手にしても意思疎通に問題が出なければ、

長男の年上のお友達には、懐いて一緒にゲームしたりして遊んでもらっています。
初対面の公園などで遭ったばかりの子には、相手の行動の真似をして
遊んで欲しそうに近づいて行きます。
ただ大人だとやさしく声を掛けられても泣いてしまい慣れるのに数分必要かな?

最後に行った有名病院でもそういった感じで、最初は人見知りしたけど
看護婦さんと遊んだり質問に答えていたので、数回通って検査するはずが、
初診で『個性の範疇』って言われたんです。

何か医師の勘みたいなものもあるんでしょうか?
広汎性発達障碍の疑いがあると言われた事があるんですが・・・
との私の言葉を打ち消すように、絶対ないとは現時点では言えないけど
かなり低い確率だと思うって事でした。

その前のB病院では、一歳半の時に検査で数回通ったのをなぜか覚えていて
入るドアも当て、先生の顔も分かるらしく、全然泣かずに看護婦さんの出す
クイズに答えていた。
そこでも幼稚園に診断名を告知しておきたいので
診断書か何か書いてもらえませんか?と頼んだのに
出す必要はないけど言葉が遅いのは伝えて配慮してもらうようにとの事。
理由は、PDD-HDかもしれないけど入園してみないとわからないから。

B病院でも大人しかったですが、一歳半頃の多動ぶりを知っているので
絶対『シロ』とはならない気がします。
他にも三歳位だと、親の側に行っちゃう子や離席する子もいるのに、
皆言葉の遅れがないし、息子ほど動きが速くない
956名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:16:18 ID:W9NxRlJp
>>955
ごめんなさい。言葉が足りなかったです。

幼稚園に通うくらいの年上の子達や、小学生以上の子達で、
かつ特に親しくない子達との間で、という意味です。
例えば、子供会のように親は側にいない、不特定多数の子供が
集まる場所で、どのように行動していけるのか?が、
この先幼稚園や小学校のように、近い年齢の子達の集団に対して
適応出来る力があるかどうか?の一つの目安になるかと思いますので。

多分、幼稚園という集団の中でどのように成長していくのか?を
医師として知りたいのでは?と感じます。
まだ年少さんになる前で、知的に問題がないみたいなので、
簡単に障害の疑いがあるとは判定しがたいかも。

現在の時点では、この先は955さんの決意と動き次第かな?
ごくごく軽度の子でも療育してくれる施設を探して通わせるか、
医師の言う通り「個性の範疇」と見なすかは。
957名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 05:24:18 ID:v/XWOavV
うーん、衝動性と発語以外は特に気になるような気はしないけどね。
なんていうんだろ、障害の特徴に関するものが薄いんじゃないのかな。
こだわり、行動遅い、不器用、貸し借りできない、癇癪とかそういうの。
コミュニケーションに問題ありだと、他人となかなかかかわろうとしないし。
仲良くするという協調性の概念自体がない感じだから。
ほんとの多動って片時もじっとしていられないそうだしね。
ハイパーレクシアっぽい気もするけど。
とはいえ喋らないのは気になるだろうし、ことばの教室とか言語訓練は?
958名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:15:35 ID:KWNL8mDu
>>957
自閉度によっては、そういう傾向が出やすいかも。
955さんのお子さんは自閉度が低そうなので、下二行同意。

私の子が小さい頃の姿に似ている?と思い、つい余計な事を書きました。
(知能面は並、多動無し)

入園前から現在まで、自分より小さい子や親しい年上の子なら、
慣れと安心感から特に問題なく会話が出来、年下の子に優しく接するけれど、
当時、幼稚園という同年代の集団の中で、予期せぬ事態が起こると
萎縮してしまいがちだったので、一見、全然問題なく目立たなかったけれど
親から見るとアチャーという感じでした。

現在は、受動型からやや発語が積極的なタイプになってきましたが、
反面、会話のキャッチボールが一方的になりがちな子に育ったため、
判定をいただき療育中ですが、955さんのお子さんが同様に発達する訳ではなく、
あくまでも一例ですので念のため。
959名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:31:42 ID:zHSroicg
>>948
読んだ感じだと、発してはいないけど溜め込んでる言葉が
すごく多い気がします。
発達障害の子はためこんでいる言葉も少ないです。

お子さんご自身で
うまく発音できないからあんまりしゃべらない
とかはないですか?

ことばの教室などは地域によっては
年長くらいからしか入れないみたいですが
お子さんの場合知的には高いみたいですので
その辺強調してうまく入れるといいですね
言語聴覚士のいる施設を探してみるのもいいかもしれません

興味のない活動の時、手持ち無沙汰な時じっとしていられない
場面は、お子さんの場合
「お部屋から出たくなったら、これをしててね」
みたいな、代替案を出してあげればうまくいきそうな気がします。

何度か幼稚園に行ってるということは
幼稚園の先生もお子さんを見ているということですよね?
幼稚園の先生はお子さんのことをどのように言ってますか?
960名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:54:39 ID:xjQFR2e0
>>955
ADHDでもめったにない希少幼児期に言葉の問題ある混合型か
PDDでも知能に問題ないほう(PDDでも確率には7パーは知的種害ある)
高機能で3つ組中盤
な感じでは
ASの要素はない感じだしね
961名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:56:51 ID:xjQFR2e0
アンカーミス
948さんにです
962名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:22:12 ID:Tke2ty2m
>>943
うちも今年から幼稚園だけど
去年秋から週に一回幼稚園へ慣れる為に行ってる。(私も同伴)
先生の方から提案してくれたんだけどね。
先生もパニくられたら困ると思ってのことかもしれないけど
何も無いよりはよほどありがたいと思ってる。
靴をここで脱いでとか、うちと違うトイレ、
水道も家と違ってレバーじゃないし
前もって行ってて慣れる事って結構ある。

もし幼稚園で許可が出るならお願いしてみたらどうかな。
うちが行く幼稚園はどちらかと言うと厳しくて
必ず入園したらオムツもダメだし
男の子は立ってできる様にって言われてる。
男性用の小便器ってなかなかさせられる機会ないからそれも練習中。
でもおチンチン持たなくて今困ってる。
またがってさせてる時最初におチンチン触らないの!って
言っちゃったもんだから触っちゃいけないと思い込んだらしい。
正直ほんとちょっと困ってる。
963名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:34:17 ID:Bf5VtraA
今更ながら、>143さんいないかな。
もう引っ越してきたかな。
964名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:56:52 ID:s891kAt+
>>962
小便器の絵を書いて、このおトイレのときは手で持ちますって貼ったらダメかな
トイレによってやり方違うと覚えてくれたらいいんだけどね
965名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:49:39 ID:AHFYXOws
>>948 >>952 >>955 を書いたものです。
言葉の教室や病院の言語訓練数箇所行って見たものの、1-2回で終了。
『訓練内容がお子さんには合わない』などで様子見になっちゃいます。

発達がゆっくりめな親子の療育教室にも参加していましたが、
誰にも乱暴や邪魔をしてはいないのに、明らかに浮いてしまいます。
他の親から『普通に元気に見えるけど何で来てるの?』とか
息子に直接『ココはボクがくるところじゃないよ!』など言われ辞めました。
全体的に動きがゆっくりめなお子さん、体に障碍のある子がほとんど。

息子と似たようなタイプの子は親が気付いてないか、面倒見られず保育園に入れてしまうからなのかも。
実際私も、保健婦さんに大変だから保育園に入るよう何度も言われました。

去年、私が手術することになって保育園の臨時に何度か預けてみたら、
ベテラン保母さんから、動きが速くて大変だった。
今度はせめて二時間以内にしてくれないか?と言われ入園は断念しました。

目的なく動いているわけではないんです。
頼まなくても、私が薬を飲もうとしたら水を汲んで持って来てくれたり、
先に玄関に走って行って私の分まで靴を出して揃えてくれたり
無言で行動するので、予測がつきにくく目が離せないです。
臨時保育でもお友達の靴下の着脱を手伝ったり、片付けやゴミ拾い
を率先してやっていたり、園児一人一人の出迎え見送りを玄関まで行って
先生と一緒にしていたそうです。

園のプレ保育では、指示される前に行動してしまっても
先生の対応が素晴らしく 『まだやらないでね!』 ではなく
『偉いね!言われなくても出来たの?じゃー皆もやってみようか?』
紙芝居を見るの嫌がって脱走しようとすると、
『席から立って側で見ていいよ!他にもそういうお友達いたらおいで』
など誘導してくれるので混乱はなくなります。
ただそこまで容認してくれても途中で部屋から出ることも(/0;)
966名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:02:18 ID:KWNL8mDu
>>965
言葉の表出さえあれば、きっと行動する前にこれから何をするつもりかを
言えるようになっていき、理解を示せる人達以外の周りの人達も
息子さんの行動を安心して見守れるようになっていくかな?と思います。

息子さんが多動のカテゴリに入るかは分かりませんが、それ以前に
言葉の表出を促してくれる場所を探して行かれた方がいいかな?と思う。
就学後の姿を見越して、理解がある園に通われている間に、もし可能ならば。

就学後に療育先に通わせようとしても、本人が拒否してしまい、
けれど環境(特に同級の子の成長)の変化に適応出来ず、二次障害を起こして
療育に通うようになった子もいるので、出来ればそうなる前に…。
967名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:25:28 ID:RcITOMzS
言える単語が50も無いのに
『ココはボクがくるところじゃないよ!』と言ったの?
多動にも理由があるのなら多動とは言えないのでは。
集団での行動に問題があるのならば
社会性に難アリで様子見になるのは仕方が無いことかも。

色々とお子さんの説明をされてらっしゃいますが
実際見た訳じゃないし、医者じゃないので誰も判断できませんよ?
ドクターショッピングしてみても答えがでないのに
ここで聞いても答えはでませんよ?

入園させてみてその様子を見たほうが分かるかもよ。


968名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 18:39:25 ID:KWNL8mDu
入園後、もしも困った事が起きたら医師に相談してみては?>>965
入園すれば親子ともに視野が広がっていくと思うよ。
969名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 19:01:25 ID:c9zMMSc7
>>965
最近は知能検査してない?
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/
に、能力的には全て平均以上(一番低いところで100)なのに、
ばらつきが大きすぎて、広汎性と診断された子や、
診断名的にはグレーだけど、療育が必要と言われた子の話が前に出てたよ。
その子達は最初、ハイパーレクシアの疑いだったそうだけど。
出来る事と出来ない事の間に大きな差があると、
自己否定感が強くなって二次障害を起こしやすくなるから、
気を付けた方がいいという事だった。
970名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 19:32:25 ID:CxeoG8ie
>>965
なかなか合っている療育先が見つからないのですね

園生活を毎日送っているうちに
今心配してることも案外うまくこなせたり
思いもかけなかった苦手な部分が出てくることもあります

ていねいな関わりをしてくださる幼稚園のようですので
集団での様子をしばらく見て
あらためて苦手な部分を把握してから
もう一度動かれても遅くはないと思います

入園を控えてお母さん自身が不安になってるということはないですか?
不安になるなといっても不安はつきないですよね。
幼稚園側に不安要素を相談してどのように対処してもらえるか
聞くだけでも少しは安心できると思います。

971名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 01:51:36 ID:w+NstgLx
>>967
>言える単語が50も無いのに
>『ココはボクがくるところじゃないよ!』と言ったの?

これは他の子のお母さんが私に聞こえるように、
息子本人に向かって言った言葉です。(息子の事をボクと表現)
市から紹介されて行って名札もつけていたのに、隣の部屋(児童館内)
を指差して『ボクみたいな子は、向うね!』と・・・
あまりに意地悪な言い方をされてへこみました。
その方のお子さんは車イスだったので、息子の動きが速い様子をみて
不快に思ったのかもしれません。

息子の診断が付かないのに確かに書いても意味ないかもしれないけど
同じようなタイプのお子さんをお持ちの方がいたら
何か有効な方法が見付かるかもしれないと藁にもすがる思いで書いています。

皆さんがおっしゃるように、やはり私から離れて集団でどう振舞うか?
が問題ですね!
幼稚園には、診断はつかない様子見状態って報告済みです。
長男が同園で最初から大人しく座ってられたり、
行事で挨拶や代表を頼まれる子だったので
園長や先生方から育て方のせいにされ攻められる事はないと思います。

怖いのは保護者かなー?
動き回っているわりには大人の話をよく聞いている子なので・・
972名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 08:02:02 ID:DvWNDOIA
>>971
ほかのお母さんから
『ココはボクがくるところじゃないよ!』と言われたら
確かにへこみますね

ただ車イスの子と一緒の療育っていうのは・・・
療育といってもその名のつくことをともかくすればいいのではなくて
発達・特徴に応じたことをしないと、
プラスどころかマイナスになります。
多動の子ばかりの療育はなかったんでしょうか
発達障害についての対策がまだまだの地域なのかな

>育て方のせいにされ攻められる事はないと思います。
問題行動を育て方のせいにする幼稚園は・・・どうなんでしょう?
確かに問題行動が家庭の対応の悪さからくることもありますが
その場合でも幼稚園と家庭と連携して対応しないと
うまくいかないです。

>怖いのは保護者かなー?
お子さんに対する噂話とかいう意味でしょうか
ある程度はこちらから言っておくのがいいかもしれませんね
言っておいても噂する人はしますけど・・・
973名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:46:09 ID:RF5BOgUS
>>965
うちと全く同じ
上の子がいるのも同じ。
うちは、私が児童心理の先生のカウンセリングを受けるだけです
子供は会話を聞いて理解しているから親子関係が悪くなるから同席するなと言われています
時々連れて行って身長を測って(身長をはかりに行くという理由にしている)遊んで帰り
後日にカウンセリングしてます
974名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:54:06 ID:RF5BOgUS
なんかね、実際は問題があるんだけど
本人が知能の高さで周りを見て学習したり、大人が教えたら気を付けて行動出来るんだって。
だから、どう振る舞っていいのかわからない場所に行ったり、興奮するとタガが外れるんだって
なるべく大人数の幼稚園に入れた方が本人の学習になると言われたよ。
模倣は完璧に出来る自信がない時はやらないってさ。
何でもすぐに出来るのが当たり前だと思っているから出来ないと思う事は苦手になるみたいよ。
積み重ねと結果が見えるような何かをさせるといいみたい
975名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 10:47:20 ID:F8C0TmlM
>>965
うちも同じです。
うちの住んでる地域は市の療育施設は重度〜中度の子向けで、主に身辺自立を目的としているようです。
私も療育を受けたいと希望しましたが、うちの子が受けても何にも得ることは無いからと断られました。
やはりレベルに合った内容でないと意味がないらしいです。

うちも春から幼稚園なのですが、平行して民間の療育に通うかどうか迷っています。
うちの地域の話ですが、民間の療育は通える範囲で数箇所あり、読み・書きなどお勉強も見てもらえるようで、
三月中に体験をしてみようと思っています。

民間の療育を受けた方がいらしたら内容や効果などお話聞けると嬉しいです。
976名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 18:42:34 ID:w+NstgLx
>>965です。皆さんいろいろありがとうございます!
視覚優先、耳からの情報処理が弱いと言われているわりには、
確かに大人の話(子供に分からないようなニュアンスでも勘で通じてしまう)
を良く聞いていて、どこの病院や発達相談に行ってもドキドキです。
>>973
最近心理士さんの機嫌を取るような行動
(入り口にあるカーテンを通りやすくめくってあげるとか、
落としたモノを素早く拾ってあげるとか)をするようになり
明らかに良く思われるよう振舞っているように見えます。
言葉が遅いことについても自覚はあるようです。

>>974
非常に的確な意見だと関心しています。
うちの子も初めての事に対してはためらいが大きいです。
字も汚くても書けるのに、私が謙遜の意味でまだ筆圧が弱く私しか読めません
って前置きしたら・・・ペンを片付け『やんない』と拒否。
まずいなと思ってフォローしてみましたが、結局書きませんでした。
単純にプライドの高い子、負けず嫌いな子と思っていましたが、
自信の無さの表れだったとは・・反省です。
園の人数は90×三学年。まあまあでしょうか?

>>975
関東の10万人以下の市です。
民間は隣県に評判の良い病院があり、来月院長先生に会えます。
ただ、やはり重い子から優先されるようで通わせてもらえるか謎です。
出された課題にはどんな事にも真面目に取り組む子なので、
効果のある療育を受ければそれなりに効果が出ると思うのですが・・
977名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 22:56:44 ID:T5971u03
今日、病院へいってきた。児相の担当者さんから「長く見てもらえる専門医を作れ」と
アドバイスを受けて、初診予約4か月待ちで。(待ち期間短い方でラッキーだった)

あまりハッキリした事を言わない先生で、子供と遊んでくれた臨床心理士の人も
今までの保健センターなどでの相談と変らない内容のアドバイスだった。

まぁ2歳9か月くらいじゃぁ大してハッキリした事(この先の見通しとか)言えないよね。
臨床心理士さんと話をして、最後はハハオヤの悩み相談みたいになってしまったけど

臨「療育教室でも家庭でも、お友達やお母さんとの遊びの中から学んでいく事は
多いですよ」
私「でも頭の片隅に常に『教えなきゃ』というのがあって、どうしても遊びの内容が
教育的指導になってしまう・・・のが辛い、子供に接するのが楽しくない」
臨「お母さんが見本を見せるだけで今本人が出来なくていいんですよ、それは必ず
娘さんの心の中に残ってます、後にポッと芽を出しますよ」

娘を連れて行ったのに、どっちを診察してもらってるんだか・・・。愚痴になりましたがスマソ。
978名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:47:25 ID:qVnjAPtv
>>977
2歳9か月だったら、本人をどうこうという以上に
家族が本人の特徴に合わせた対応を学ぶ時期じゃないかな

育てにくい、楽しくないって思ってるということは
対応に困っているということで
どんどん相談したらいいと思います。
979名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 10:53:25 ID:100jY0aq
2/20放送のNHKクローズアップ現代を見た方、いらっしゃいますか?
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2008/0802-4.html
子ども(3歳・広汎性発達障碍)の相手をしながら見ていたので
きちんと把握しきれなかったのですが、知的障碍者の雇用問題ということで、
3人が取り上げられていました。最初の2人、20代でPCを扱う仕事についている
子だったのだけど、見た感じ、知的障碍というよりも、多少の知的はあるものの
コミュニケーション障碍のほうが強いように感じました。というのも、特に最初の子、
ワープロ検定の3〜4級ならともかく(与えられたものと同じモノを入力するだけ)
1〜2級ともなると、問題を理解して文章を創作しなければ回答が作れない。
番組タイトルが「知的」となっていたけど、「広汎性」のほうが内容に合っていたような気が。
980名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 11:18:03 ID:Y/KE7gli
>>979
後半しか見てないけど、老人ホームでのヘルパーなんかは、
社会性やコミュニケーション能力が無いと難しいのでは?
981名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 11:28:05 ID:100jY0aq
>>980
>>979です。
そうでした。ヘルパーさん(3人目に登場・50歳)は、確かに広汎性というより
知的でしたね。最初の若い2人にばかり注目してました。
982名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:55:25 ID:PGLMeyKb
>979
それって再放送は遠い先なのかな・・・。
983名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 14:41:50 ID:jY+mtiBc
そういやモバゲーの監視にも障害者雇用を考えてると言ってたなー
984名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 20:33:35 ID:Okrg+aSP
>>976
2歳の広汎性発達障碍疑いの親です。
最初から拝見していて、我が子と共通した行動があり
気になっていました。最初のほうでレスされていた

>赤ちゃん期〜一歳半の頃は家中のモノを壊し捲くり、
>ミニカーなども走らせて遊ばず分解していた。
>保育園の臨時に何度か預けてみたら、
>ベテラン保母さんから、動きが速くて大変だった。

私も同じ状況で、実家や一時保育など預けたものの、
多動が酷すぎて、長い時間預かれないと言われています。
また、発達以外の診察で受診の機会があるたび
診察時の多動や癇癪、こだわりから「どこか専門医にかかってますか」
と、指摘されるほど顕著のようです。
家族も疲労困憊で事故も続き、発達専門の医師や地区の保健師さんに
相談していましたが、何も無いと言われ続けていました。
しかし、私も精神的にきつく鬱病を発症し困窮したので
支援がないか、行政の窓口宛に直接メールで尋ねてみました。

その後、行政から適切な育児支援出来る施設が複数あると言われました。
それと、発達障害者支援法に基づいて社会福祉団体が
行っているものがあると教えて頂きました。
大変ですが、適した施設や育児支援が受けられるのを願っています。

985名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 00:41:49 ID:f9joCciS
次スレは>>980さんでよいのかな?
テンプレは、このままで良かったのでしたっけ。
986名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 09:39:57 ID:LwIVircR
テンプレは特に修正案は無かったと思うから、このままでいいのでは?

>>979
それ見た。
ユニクロの販売員さんも居たね。
ただ個人的にはウチの子が女の子のせいか、女性が活躍してる現場も見たかったな。
今回は男性ばかり取り上げていたから。
987名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:21:04 ID:aT7rtHkX
男性が多いんじゃない、障害にもよるけど
支援級でも男の子が多くてうちの子ポツンだ
あと女の子は働かなくて家事手伝いって子もいるかも
988名無しの心子知らず
女の子は気をつけてあげないと、職場で悪い男に騙されることもある。