マンドクセ母の今日の離乳食・幼児食メニュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:33:50 ID:PsZGW9vm
>>931
おんぶ紐は持ってる?
子供を背負って家事すればいいと思うよ
で、子供が昼寝する時はあなたも一緒に寝ちゃいなよ
940名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:35:01 ID:eVLgyB4n
>>938うん、同感。
マンドクセと育児放棄の境界線で揺れてるってかんじだよね。自覚してないだろうけど。新聞でよくやる
「食事与えず9ヶ月の赤子餓死」の見出しがちらつく
941名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:21:52 ID:LK7ony7B
6ヶ月離乳食始めて1ヶ月。1日一回食。
ダノンヨーグルト(プレーン加熱タイプ)を直接あげても大丈夫でしょうか?
942名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 18:31:56 ID:c8UHTuBj
>>941
こっちで聞いた方がいいよ。

http://c.2ch.net/test/-/baby/1232428821/1
943名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:17:36 ID:jU6saVFV
>>937はなんでそんなに上から目線なの?
素敵なアテクシのシャキっぷりを披露するだけでなんにもアドバイスになってないし。
>>941
加熱タイプ…?ナニソレ?
ベビーダノンの砂糖不使用のやつならうちも6ヶ月のときあげた。食べなかったけど。
残りを食べたら激マズだったからもう買ってない。
冷蔵庫から出したては冷たいからしばらく室温に置いてからあげたよ。
944名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:26:43 ID:i1Ev5zeR
>>937
>>931はどうかと思ったけど、あなたの意見もおかしい。
たまたまあまり手のかからない子だっただけじゃないの?
大変さは子供によって全然違ってくるというのに、
一概に「専業はヒマ」といい切れる人の意見など聞く気にはなれない。
少なくとも私は、ほぼ毎日0時過ぎてから帰宅、休出も多かった正社員だけど
働いてたときのほうがよっぽどラクだ。

ちょっとでも離れたらギャン泣き、夜は1時間ごとに目が覚める、
旦那は何も手伝ってくれない、親の助けも頼めない、そんな人だってたくさんいるのに。
アトピーでラクではなかったと言うけれど
他の子あずかれるくらい暇なんでしょ?
ならあなたの子はたまたま手のかからない子だったというだけだ。

でも、>>931は、手を抜いてもいいから、食事を与えることだけはしてね。
凝ったメニューじゃなくていいんだから。
BFでも取り分けの味を薄めたものでもいい。
945名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:39:44 ID:LK7ony7B
>>942-943レスありがとうございます。
ダノンに加熱タイプという表記があったんです。
なので普通のヨーグルトじゃないのかな?と思って聞いてみました。
プレーンと書いてるけど、よくよく見たら原材料の所に砂糖が書いてありました。
って事は6ヶ月の子にはダメですよね?
ガーンです。
自分で食べますorz
946名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:46:33 ID:j/YI90Oe
離乳食作ってないんじゃなくて、モラ気味の旦那に
プレッシャーかけられて鬱ってことが言いたいんじゃないだろうか。
旦那があげてない時は適度に手抜きして作ってたら
「手抜くんじゃねぇよゴルァ」と遠まわしに言われたけど
ご飯だけに時間注げるわけないじゃんって話だと思ったんだけど。
フリージングもBFも手抜きと一蹴されるような環境を想像した。

モラハラでぐぐって心当たりあるなら、まず現状からの脱却をはかっておくれ>>931
947名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 19:52:03 ID:SyDH7iae
>>931
「わざわざ」離乳食を作ろうと思うから大変なんじゃないかな?
自分達の夕飯を作った時に子供の食べられそうな物を少々拝借。
それプラス冷凍にしたお粥で翌日の一食が出来ちゃうよ。
948名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:16:31 ID:eXrexhTd
>>941
あのー…
それって「加糖」タイプのことじゃない?
949名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:05:52 ID:eVLgyB4n
>>944
殆ど同じだよ。
離れたら泣くし旦那なんか未だにオムツすら替えたことが無い。実家も遠いから里帰りすらできてない。
託児所には行ったことすらない。姑は体が弱いから預けられない。アレルギーだから市販のベビーフードはほぼアウト
ひたすら離乳食作って、夏場は昼間に2回シャワー入らないとアトピーが悪化する。+夜は当然風呂
一歳過ぎてから治ったけど、傷口の汁がガーゼが顔にこびりついてパリパリになるくらい酷かった。
まぁ、私は兄弟が多い中の長女で一番下は16歳年下の弟がいて、母親から育児を押しつけられてたから慣れてたってのがあるからラクに感じるのかも?
生活環境も激悪、私だけアダルトチルドレン、親の事業が失敗して本当に大変だったから寧ろ今がラクすぎて仕方ない。
950名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:15:15 ID:tYc3ZlgX
1歳1ヶ月 実家に日帰り
朝 パンとヨーグルト(加糖) イチゴ  
移動中にお麩ラスク
昼 煮麺(野菜と豆腐)実家の祖母ちゃん作 伊予柑
その後曾祖母ちゃんにパンをたくさん貰ったらしい・・・(これが実質夕食か)

明日はちゃんと三食バランス取るよorzスマン息子よ

一歳になってから絶賛パパゲーノ中
昼寝も添い乳なんで卒乳とかどうしょうかなあ・・・
951名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:15:54 ID:vI64PKgA
っていうか、もういい加減スレ違いなんで
メニュー書かないんだったら移動してもらえません?
952名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 23:54:19 ID:ezq32ntg
1歳0ヶ月。
朝、ふりかけごはん、ほうれん草とにんじんとジャガイモと鮭をレンチン、りんご
昼、カレー(ごはんにBFのカレーをかけた)
夜、ごはん、ほうれん草と豆腐の白和えとチーズポテト、ワンタン

夜はオール取り分け。
これまで取り分けかレンチンかBFですべて乗り切っている気がする。
953名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 00:53:36 ID:Ep9jC9aE
3歳
朝:ふりかけごはん
昼:手巻きずし(具は昨日の夕飯の残りのきんぴら、豚肉のしょうが焼き、納豆)すしじゃないか・・・
夜:昨日の昼の残りのカレー
おやつ:レーズン

子が育てにくいかは親の資質にもよるけど、大部分はその子の生まれ持った性格だと思う。
うちもアトピー&食アレでそっちの面では手がかかるけど
性格はおとなしいし、ちゃんということも聞いてくれる。
多分もっと感情が激しい子だったらとっくにノイローゼになってるかも。
954名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 01:24:47 ID:ImZXfmN1
>>950横レスすみません
絶賛パパゲーノ中とは何でしょうか?
955名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:56:26 ID:Fetd1lF0
>>948
うわー!ホントだ!加糖だ!
すみません、恥ずかしーっ!
956名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 08:56:59 ID:YVOLVemq
8ヶ月

朝:しらす入りおかゆ(BF野菜スープ風味)、りんごすりおろし、黄身1/8個
夜:ささみとBF枝豆となんか入りおかゆ、人参入りおかゆ(BF野菜スープ風味)

今日は何しよう・・・
957名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:35:05 ID:AWsRScTg
一歳四ヶ月

朝:しらすごはん・煮物(昨夜の)・味噌汁

昼はパンといちごと牛乳の予定。

何でも食べる息子で助かってます。調子に乗って全部取り分け。
958931:2009/02/17(火) 10:04:17 ID:WaexctlH
皆さん昨日はすみませんでした。
叱咤激励のレスの意味も重々分かります。
>>937さんの意見も、他の方の言うように
ただ自慢されたようには受け取っていません。
私がだらけてるのが良く無い事も分かっています。

>>946
それも大きいですね。。。やってあげようってより
プレッシャーかけてやらせようってタイプなので・・・。
北風と太陽ってのを本当に思い出す。。。
益々苦しくなってしまう。旦那が気持ちよく何かを
「サポート」「手伝って」くれたら私も少しずつ負けられない
気持ちで成長していけると思うのですが、旦那が手を出す
時はそんな感じじゃないから手伝ってもらうのが恐い。
本来嫁がやらなきゃいけないと勝手に決め付けてる作業を
全部自分がやってるって雰囲気を作り出すのが上手い。
そして後々までネチネチ。0か100かってタイプなんで・・。
お前が出来ないなら「全部」俺がやるってなっちゃうんです。
でも、帰宅してからだから時間が無くなる。その不満を私にぶつけてくる。。。
毎日本当は恐い。ダラダラしてるからそうは見られてないところが辛い。

>>951
すみません。はじめは参考にする為に覗いただけなんです。
消えます。またロムから参考にさせてもらいます。

取り分けって言っても旦那が作る料理なんて子供の事なんも
考えてくれてないし難しい。
959名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:09:27 ID:FjYsmT4W
>>958
どういう事情があるかはよく分からないけど
自分のすべきこともしないで「プレッシャーかけないで」ってのははっきり言って甘すぎるよ
口出し手出しさせたくないなら最低限やるべきことは自分でやらなきゃダメでしょう
私も大概マンドクセだけど、さすがに
出勤前の旦那にミルクやらせたり夕飯作らせたりとかありえないよ
自分ではやりもしないで疲れてる旦那に任せっきりにしておいて「恐い恐い」じゃ
旦那さんだってそりゃネチネチ言いたくなるよ
擁護意見があったのが不思議だ

あなたはダラじゃないと思う
多分病院に行ったほうがいい
自分を変える気がないなら不満をぶつけられても甘受するしかないんじゃない?
960名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:30:02 ID:Z4QGRaEo
うちも似たタイプの旦那だから気持ちはわからんでもないけどね。

六・三・一歳の昨日のご飯

朝:食パン・いちご・みかん・ヨーグルト・ココア
昼:上二人は幼稚園で給食
一歳は海苔巻き・野菜たくさんのスープ
夜:カレーコロッケ・海苔巻き・サラダ・くるみこうなご・めんたいご飯・なすの煮物など

残り物始末完了w
961名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:42:13 ID:MLtm1pzk
1歳2ヶ月
朝 ふりかけご飯 大根と人参の味噌汁 りんご
昼 BFトマトシチューをご飯にぶっ掛け りんご
夜 大根と人参のけんちんうどん予定

毎日朝はご飯と野菜入れた味噌汁
昼はパンとバナナかBF
夜は雑炊か麺類・・・・・・・

レパートリーが無いorz

そろそろバナナに飽きられそうだ
962名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:57:03 ID:+4olydHr
6ヶ月。
先月暮れから離乳食始めてます。一回。
最初はせっせと、ご飯やにんじんすりつぶしてたけど、
最近はお湯入れてかき混ぜる式のばかりだ、、、
これから、2回、3回になってくのに、おそろしい。
963名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:30:35 ID:bMj9Mcwf
1歳10ヶ月

朝 にんじんのすりおろし入りホットケーキ 牛乳 いちご
昼 カレーライス(作り置き冷凍) 100%フルーツゼリー(ポーションタイプ)
夜 鮭ソテー ふりかけごはん 大根と油揚げのの味噌汁(予定)

>>962
その後にはもっとおそろしくマンドクセな幼児食が待っているのだよ
964名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:50:31 ID:1DmyjgMA
1歳
朝 レンチンしたサツマイモにバター混ぜてねりねりした物を食パンに挟んだやつ、バナナ、苺
昼 キャベツ、人参、ほうれん草、玉葱、鶏ひきのおじや(BF五目ご飯の素使用)
夜 大根おろしとスナップえんどうのお粥、おかずはBFの予定…

たまーにシャキになっておかず2品くらい作るけど、結局ご飯に乗っけて食べさせる事になるから無駄な努力な感じがして…いつも混ぜご飯。
965名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:52:42 ID:UJWAe2qg
2歳

朝:チーズトースト・牛乳・バナナ
昼:焼きそば・ごはん
夜:ごはん・豚肉と豆腐と野菜炒め・味噌汁(予定)


だれかおさんどん代わってくれ・・・
966名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:16:52 ID:y1pzeIts
>>959にドウイ
うちは二人いてたまに朝とか夕手伝ってもらって
旦那のイライラぶちまけられるけど、外で頑張ってくれて
育児も手伝ってくれて感謝してるし、ひたすら
謝って、褒めて、なるべく頑張って手作りしてる風に装うw

朝、オートミールミルク煮
昼、豆腐、野菜まぜこぜ粥
夕、今から作る…悩み中
967名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 00:24:32 ID:OvgAqXRP
>>954
一歳になった辺りから息子がパイに執着し始め、しょっちゅう「パ(パイの意)」と言っている状態が
なんか魔笛のパパゲーノを思い出させるのです・・・
変なこと書いてゴメンね

今日のメニュー
朝 豆腐+ホウレンソウ+しらす 茹でカボチャ
間 朝食の残りにチーズを載せてチンしたもの パン少し
昼 ふりかけ御飯しらす和えを海苔巻き メロン イチゴ
夜 軟飯 カボチャ+しらす+ホウレンソウ+豆腐 ネーブル

卵白にチョット抗体反応があるので卵にトライするのは春になってから
豆腐ばっかりだ
明日はカレイの煮付けを仕込んだからちょっとマシになるよ、息子よ・・・
968名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:18:30 ID:E3cyiniQ
今からキャラ弁作りに怯えてます
9ヶ月

朝 カボチャパンがゆ、ベビーダノン

昼 人参と小松菜がゆ、カボチャと卵あえ

夜 サツマイモ黄な粉がけ、人参
969名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:36:09 ID:/me0l8iy
>>967
うちも1歳ちょっとでしょっちゅうパパパパいっているが、
それがパイの意味だとは考えもしなかった。
ただ半濁音が面白いのかなーと。

昨日の昼…パスタ(取り分け)
おやつ…バナナ
昨日の夜……ごはん、味噌汁の具の大根、鶏肉、キャベツの炒め煮(取り分け)
今日の朝……ごはん、ほうれん草とそぼろ肉、煮たりんご(レンチン)

970名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:28:33 ID:+LswVYDE
9ヶ月突入、3回食開始…がんばる。

朝 パン粥、バナナ
昼 しらすと納豆入りおかゆ いよかん少し
夜 未定(BFの予感)

9ヶ月からのBFって思ったよりゴロゴロしてるね@豆とかいっぱいのやつ
971名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 11:50:11 ID:lTgP7SH9
968です。昨日は

朝 BF、ベビーダノン

昼 5倍がゆに人参のせ、カボチャ卵あえ

夜 サツマイモベビーダノンあえ


ワンパターン。。
972名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 12:07:28 ID:s5ECXJNP
1歳1ヶ月

今朝、うっかりご飯パンうどんなどの炭水化物を全部きらしてしまい
苦肉の策で赤ちゃんせんべいを何枚か砕いて味噌汁でおじやにした
おいしそうに食べたし原料は米だから反省はしていない
973名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:21:19 ID:Mtvy7SWe
10ヶ月。

朝 おかゆ、フォローアップ150
昼 おかゆ、BF、フォローアップ120
夜(予定) おかゆ、野菜味噌汁、なんか肉とか魚が足りない木がするので悩み中

あまりごろごろしたものだと飲み込むときにむせてるし、
取り分けるのはなかなか難しいし、BFのお世話になってる日々。
めんどくさいよう。
974名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:14:07 ID:FAkbpziS
7ヶ月

パン粥 かぼちゃヨーグルト

ミルクパン粥(マー) 卵黄入り野菜スープ

パン初挑戦。
おろしやすいように冷凍したのに、ゴリゴリしてるうちにフニャフニャになってきてやりにくい。
マンドクサ母の先輩方、なにかいい知恵をお授けくだされ。
975名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:52:23 ID:prCOJMCt
>>974
自分はフープロでパン粉にして冷凍してたよ。
976名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 10:57:17 ID:OG7vbIlw
パンは中期から使い始めたけど
包丁で刻んでミルク入れてレンチンしてたよ…。
酷い時はお湯使ってた。みんな偉いな。
977名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 11:09:05 ID:blMfK+2W
9ヶ月次男

昨日夕 豚汁の具材を細かくし上汁で味付けしてお粥にしたもの よく食べた

朝 フレンチトースト(なぜか二歳男と同じメニュー) バナナ

昼 まだ寝てる。何作ろう。ヨーグルトくらいしか冷蔵庫にないな。
978名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 11:51:58 ID:NG3uX0j5
2歳2か月

朝:ふかしイモ・クロワッサン・お茶
昼:ごはん・おでん(残り物)
夜:チキンライス・スープ・たらムニエル(予定)


おでんの大根なんて見向きもしなかったのに
いつの間にか食べるようになってる
思わず、息子カコイイ!と褒めたw
979名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 11:55:42 ID:YdvhRxEq
一歳五ヶ月。どんどんテケトーに。

朝、ごはんにふりかけ、ソーセージ、チーズ

間、ボーロ、たべっこどうぶつ

昼、ごはん、野菜たくさん&鶏肉でコンソメスープ(昨夜の残り…)
980名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 11:58:28 ID:3JWYBVBL
9ヶ月
歯が前歯だけうっすら程度なので
豆等の固形をやるのをどうしても躊躇してしまう。
おすすめメニューってないですか?
981974:2009/02/20(金) 19:18:27 ID:S1ro3Sbt
>>975
レスアリガトン。パン粉にしてから冷凍かあ。フープロ買うかな…
>>976
(´・ω・)人(・ω・`)
うちもパンにお湯かけただけだよっ。熱湯だからいいかなと思ってる。

7ヶ月ゴックン期2回食

パン粥 かぼちゃヨーグルト

プルーンジュース入りさつまいも BFニンジンとトマト(ビンスタク)

あれ…昼タンパク質ないじゃんorz
982名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 19:28:52 ID:ffw2PpAT
食パンは手で1センチ角にちぎっている私は珍しいのだろうか…
983名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 22:59:51 ID:B/0fISga
私はサンドイッチ用のパンを買ってきてひと箱全部を
1センチよりもう少し小さめの角にみじん切りして
ジップロックに冷凍して必要分だけ出して使ってます

984名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 23:49:31 ID:dbZE4abA
六ヶ月離乳食開始5日目
昼:10倍粥を裏ごししたもの
  ニンジンの裏ごしを野菜スープでのばしてとろみをつけたの
粥よりもニンジンのほうが好きみたいだ。
985名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 13:10:22 ID:WDWCFE77
朝 カボチャがゆ

昼 シラスがゆ ニンジンとほうれん草

夜 BF ニンジンの予定
986名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 14:10:48 ID:ws6PkDou
>>985

3回食ってことは後期だよね
1食でそれだけって1種類をすごいたくさん食べさせてるの?
それとも少食なのかな
987名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 15:58:50 ID:WDWCFE77
>>986
育児書どおりの量はあげてるんですが、食べてくれなかったのは書いてません
今朝はバナナヨーグルトは駄目でした
うちはバナナヨーグルトがあまり好きじゃないみたいです。特にヨーグルト
988名無しの心子知らず
8ヶ月
朝:BFほうれん草と人参入りおかゆ、鯛入りおかゆ(野菜スープ風味)
夜:人参とささみ入りおかゆ(野菜スープ風味)

おかゆだけあげたらマーされたから全部混ぜたら完食・・・
BF在庫も補充しないとな