【ハーイ】出産費用、いくらかかった?【バブー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
入院前の説明では「35万〜40万程度」とのことだったのに、いざ支払ってみたら50万近い額に! とか
帝王切開になったため保険が適用され、高額療養費の申請をしたら戻ってきた♪ とか、
「お産セット」がそんなに高いと知っていたら自分で用意したのに! とか、
個室しかないから差額ベッド代が痛かった… とか。

出産費用はピンからキリまでだとは思いますが、愚痴でも反省でも、とにかく語らいましょう。
かかった金額の明細を、分かる範囲で書いてください。
テンプレも用意してみましたので、よかったらお使いください。

【出産の種類】普通/吸引/鉗子/帝切(予定or緊急)etc
【娩出時刻】  時間内/時間外/休日
【入院日数】
【その他備考】

2名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:04:40 ID:GdJjsLwP
2ゲト?
火曜日朝7時入院、人口破水、夜8時45分陣痛促進剤入れて吸引分娩、で30万でお釣りきた。
無痛希望したのに、姑と旦那が反対した。
使ってたら35万くらいだったらしい
3名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:08:19 ID:ANbbZ8GL
安いね
4名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:11:24 ID:d6ervV1a
3ゲッツ
普通分娩、朝9時入院夜8時出産。
時間外一時間ついて43万円。
二人目はもう少し安い所で産みたい。
5名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:28:55 ID:WoKRhvik
うちは少し特殊なケースですが…。
普通分娩、約一週間の入院で通常36万のところを助産制度を利用したので、帝王切開、10日間の入院が9万円に。
普通分娩できてたら、もうちょっと安かったみたいです。
6名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:31:59 ID:54ZkMyG6
【出産の種類】普通、最後に少しだけ吸引したけど料金取らないでくれた
【娩出時刻】  時間外で休日
【入院日数】 7日間
【その他備考】お産セットもくれた。診察は一回4000円。状態がわからないから来週も見せに来てと言われた初期は2000円。
かなり良心的。個室。

で、42万くらい。
休日、深夜がなければ個室で37万で済んだんだよな・・・
7名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:46:03 ID:5PB/y+mk
皆さんそんなに安いの?
できれば地域も聞きたい…

三人産んでるけど、一度も50万切った事がない…

ちなみに都心の大学病院と総合病院。
8名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:04:01 ID:z2AxD4p3
二人目産んだ個人の産院は、エステ二回と美容院、完全個室で30万だった。DVDもプレゼントしてくれたし。
9名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:07:24 ID:JJ64GCCr
いいなぁ。
予約した個人病院だと、基本43万らしい。一応エステ一回付くみたいだけど。
個室・特別室だと1日/2万以上だった希ガス。@千葉県
106:2007/08/11(土) 13:12:45 ID:54ZkMyG6
わたしはエステとかサービスはぜんぜんなかったけど、個人病院@千葉
11名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:27:37 ID:El2JDGxk
陣痛促進剤使用・人工破水無痛分娩・鉗子吸引。
五日間入院で32万@福岡の私立総合病院
なかなか子宮口が開かずに、促進剤で出産する事に。
促進剤使用しても子宮口開かずに、腰椎麻酔を3回。
最後に股に直接麻酔入れて鉗子・吸引。
朝8時に入院、深夜12時回って出産。
異常分娩で分娩費のみ保険適用。
普通分娩が35万位らしいから、そんなに安くなったわけじゃないや。
退院時の領収書みたら、分娩費は19000円位だった。
12名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:28:26 ID:JJ64GCCr
そうなのか。
通常分娩で3泊だか4泊らしいんだけど、市内・近所の病院が産科辞めていってるのも
原因なのかなと思ったり。
そこ、人気あるから仕方ないんだろうケド・・・。
13名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:55:22 ID:lGd+5Uax
田舎の個人病院
子宮口広げる為の棒のようなものを使用。
衰弱してたので点滴使用。
保険が利かず、これだけで約4万。
吸引分娩。
土曜日の朝出産。
一週間入院。
出産一時金35万。
請求額約38万。
薬使用なければ、一時金少し戻ってた。
14名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:00:39 ID:k7N0nSyl
>>8
DVDって、自分の出産シーンを録画したムービー?
15名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:04:16 ID:hznk4OtD
【料金】70万
【出産の種類】普通/陣痛促進剤使用
【娩出時刻】午前1時ごろ
【入院日数】 出産前2日+出産した日から1週間
【その他備考】 聖母病院@新宿,個室入院

火曜日:早朝破水→入院(個室)
水曜日:夜・陣痛促進剤入れる
木曜日:午前1時ごろ出産
16名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:12:55 ID:awgGxRHu
通常分娩。
21時過ぎに病院ついて、朝方出産で6日+1日の入院代。
入院してもらったお産セットは
産褥ショーツ、産褥ナプキン大中小、アメニティ、スリッパ、清浄綿。
完全個室。
入院中に、エステ1回。産後体操指導。
調乳指導、授乳、オムツ替え、沐浴指導。
和洋中専属シェフのご飯3食+手作りおやつ。入院中にフルコース1回。
入院中の診察は毎朝1回。
シャワーは出産の次の日から。好きな時にいつでもどうぞ。
洗濯物は朝出せば無料でしてくれる。(有料でコインランドリーもある)
退院時にミルク小缶1個、産後の過ごし方テキスト、
哺乳瓶の洗浄薬、沐浴剤等の試供品各種。
出産直後の泣き声CD、妊娠中〜出産のビデオももらいました。
で、42万ですた。

シャワー室にあったマッサージ機が使い放題で気持ちよかったでs
17名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:13:39 ID:z2AxD4p3
>>14
お腹の中にいた時から出産までのだよ。
あと、産後3日ぐらいに旦那と私と上の子と生まれたて赤ちゃん四人を撮影したのとか
沐浴とか授乳とかが写ってるの。
18名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:59:30 ID:9NqpMb5g
個人病院 個室60万でした。

食事は一流シェフが作り、1日5食。
退院前夜はフランス料理のフルコースで、フォアグラなんかが出てきて、家族1人分がサービスで出るので旦那と一緒に満喫しまスタ。


部屋はカードキーなので他人は勝手に入ってこれないようになっていました。

他は、全身アロママッサージがついて、部屋にはウォシュレット付きトイレとマッサージシャワーもついていて、ベッドはセミダブルで自動リクライニング。


お産セットと退院時のプレゼントは書ききれないくらい、山ほど頂きました。


何もかもいたせり尽くせりで、大満足な内容だったので多少高額でしたが良かったです。
19名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 15:03:41 ID:jMUUT1ky
エステ1回、出産した日にち入れて5日間入院(1日1万)、相部屋、貧血で点滴1日1回+採血+鉄剤、平日18時に出産で 合計39万でした。
20名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 16:05:41 ID:WN35Lpp1
@大阪南部
[長男]超人気個人産院43万
平日夕方出産・個室・7日入院(誘発分娩)母子同室和洋中の豪華料理&おやつ&夜食
フェイスエステあり、お土産はマグと哺乳瓶のセット、
粉ミルク1缶、離乳食試供品、ビデオ。
陣痛の時から助産師が付きっきりで出産、産後も至れり尽くせりで大満足。

[次男]子連れ入院可の個人産院・47万(+長男保育料2万)
休日夜中出産・特別室・5日入院・母子同室
和洋中の豪華料理・おやつ付き
フットマッサージ&エステあり
お土産は小分け粉ミルク1箱&1缶、おくるみ
出張写真館のサービス、オギャーCDなど
保育室で診察中は無料でみてくれて助かった。
入院中も日中は有料でみてくれたから、
子連れ入院でも苦なく過ごせたよ。
21名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 16:19:32 ID:GAGh8wav
普通分娩、三時間。
入院6日間。
三人部屋・シャワー&トイレ・応接セットあり
お産セットあり
428000円でした。。。
22名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 16:29:51 ID:9TmpMekp
498000円@横浜
普通分娩で入院6日。
総合病院四人部屋、お産セットつき。
三食おやつつき。
鉄剤処方あり。
満足してるけど予想よりチョト高かった。

23名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 17:08:10 ID:N4sCYyWT
平日夕方入院、2時間後出産(割増なし)、普通分娩。
3日目までおっぱいが出なかったので、夜は預かってもらった。
毎日おっぱいマッサージして今ではあふれるほどでます。
4泊5日、食事は和食中心、洗濯つき、個室。
お産セット、フェイスエステ1回付き、DVD(入院から退院するまでデジカメで撮影したものをスライドショー)、お産パッドL1M1S2袋、
お土産は粉ミルク1缶、ほ乳瓶、黄疸が出た為ビリーベッド1日5000円×2日、
あとは試供品もろもろ…。

一人目も同じところで産みましたが、その時より3万ほど安かった。
すごくアットホームな感じで、食事がめっちゃおいしい。
32万@関西の助産院
24名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 17:18:35 ID:pHKP4JV3
【出産の種類】普通
【娩出時刻】時間外 時間外つか、深夜かな。12時以降だったから
【入院日数】 経産婦だから6日
【その他備考】 個室1日4000円のに入って32万くらいかな?
乙カレー自分。



25名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 17:21:24 ID:pHKP4JV3
あ、お土産とかもかかなきゃんか。
エステ、退院時フルコース料理(家族も招待) ミルクとかなんとか色々もらった。
2人そこで生んだけど個室も綺麗だし満足してます。
田舎なので安いんだと思う。出産一時金は30万円でした。

26名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 20:53:46 ID:yqA2Zy94
>>20
そこって、ヤブのさ〇い?
27名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:09:15 ID:NM4vG0k5
【一人目】
●出産…総合病院・緊急切開(胎児仮死のため)
●入院日数…9日間、六人部屋
●費用…17万


【二人目】
●出産…個人病院・平日昼、予定切開
●入院日数…一週間、個室、食事はシェフが作った豪華料理(おやつ、ワイン等もあり)
●費用…38万     

【三人目】
●出産…総合病院・平日昼、予定切開
●入院日数…8日間、個室
●費用…38万


個人病院の麻酔は全然効かなくてあまりの痛さに意識を失った。
食事は一番まずかったけど、三人目の病院はER指定だからか、スタッフが非常に効率よく動いてくれて好印象でした。
28名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:14:09 ID:VqnwXTf2
普通分娩。
入院六日。
破水して休日入院。
総合病院。
食事はいたって普通。
55万でした。
29名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:27:36 ID:WN35Lpp1
>>26 ヤブとは初めて聞いたよ。なんか問題あったのかな?
元々は某市民病院の先生だったんだよね。
4年前の事だから、今はどうか詳しくは知らないや。

むしろ次男産んだ産院の方が悪い噂いっぱい聞いたw
30名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:29:02 ID:0xE6BMkN
【出産の種類】普通
【娩出時刻】  時間内 朝9時入院、11時出産
【入院日数】7日
【その他備考】
アレルギー体質なため、万が一を考えて点滴を確保しながらの出産。
前日にお産をした人がかなり多かったらしく分娩当日は待機室
(一応個室)に寝かされました。
翌日昼以降は病室(6人部屋)

30万でお釣りがきました@川崎市
診察も大体2000円/回くらいで(一番高くて7000円くらい)
臨月の毎週診察は600円/回でした。
31名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:36:40 ID:PSRecUDn
助成金が30万から35万になったら市内の病院ほとんど値上げしやがった。
32名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:36:43 ID:cRZzAm6u
みんな高いなぁ・・・
●1人目・3年前
●普通分娩・時間外(夜9時入院・AM4時出産)
●入院7日・個室(シャワー室あり)・フェイシャルエステ1回付き・授乳以外赤は新生児室
料理もおいしくて3時に手作りおやつ付きで36万でした。
今2人目妊娠中、もうすぐ出産予定で同じ産婦人科だけど
料金表みたいなの見せてもらったら高くなってた。
プラス2〜3万くらいだけど・・・
出産一時金が上がったからって噂で聞いたけど本当なんだろうか。
33名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:50:15 ID:wAdIrd/E
>>32
多分本当。
自分の知ってる範囲では、国保や自衛隊共済は35万、直接病院に払ってもらって
35万円からのお釣りを自分達がもらうという形ができるようになったから。
変な話、病院の努力でなんとか30近くにしていたところは軒並みその努力を
減らして35に近づけてるらしい。
ま、自分の懐痛めないなら、病院側が変な努力で医療ミス起こされるより
35でいいじゃないかな?と自分は思うけどね。
34名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 22:11:32 ID:cRZzAm6u
>>33
やっぱりそうなんだ。
お釣りは確実なさそうだけど・・・
もう一つビックリしたのが、分娩費用に連帯保証人2人つけてくださいって言われた事。
実家が遠方だから、母に電話で許可もらって自分で書いて提出したんだけど
筆跡が同じだと突っ込まれて実家に電話で確認してもいいですか?って言われたから結構審査も厳しい。
3年前はそんなのなかったのに、踏み倒す人間でもいるんだろうか?
35名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 22:48:54 ID:Pt7KF75t
日赤
初産で7日間
自然分娩
44万
36名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 22:49:41 ID:Pt7KF75t
日赤
初産で7日間
自然分娩
誘発剤とかの使用なし
44万
37名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 23:19:40 ID:KQltKXDf
個人・昨年・五日間・二人部屋 33万
38名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 23:26:51 ID:YzElMV/1
昨日赤ちゃん産まれました!(^^)出産病院代¥¥35万&2人部屋にしたから5万プラス!みなさん診察料とか混みでは?トータル病院代診察でおいくらになった???
39名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 23:37:46 ID:E+9a7Y+9
11月に出産。予定日1週間前に中毒症で入院後帝王切開で出産し10日間入院しました。
個室代1日/¥6500で入院総計¥45万円でした。ご飯もおやつもおいしかったし、フェイシャルマッサージもあったし至れり尽くせりでした。
でも妊娠中から切迫流産&早産で4回入院したので、生まれるまでの合計は90万円くらいかかっちゃいましたよ、、、。
40名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 01:27:41 ID:SOEa5nr+
◎破水により5日半入院
◎会陰切開・吸引・胎児圧迫法・促進剤&点滴×3
◎お産セット&バースフォと貰い頂く
◎総合病院で約35マソ
自然分娩なら釣りきたな…
41アシッド ◆yV1kUsqr/. :2007/08/12(日) 01:45:24 ID:fdXfADnH
【出産の種類】帝切
【入院日数】嫁さん10日 チビ1ヶ月弱
病院に払ったのは28万か38万
大部屋だったけど他の患者無しで個室状態
一時金と生保と高額医療やらで全部で70〜80万もらった

生保は妊娠がわかってから加入して出産後解約
次妊娠したらまた手術や入院の保険をかけたんねん。
42名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 02:21:08 ID:IHqDRD0H
大学病院にて無痛分娩。
分娩費用 488,000
無痛代 138,000
その他 14,600(健保適用分)
計 64マソ
心臓病持ちなのでリスクに備えて大学病院で出産。
大学病院なので食事もイマイチだし、エステなんてあるわけなし。
病気持ちでなければ…とついつい他の病院が羨ましくなります。

只今二人目妊娠中。
また大金がぶっ飛びますorz
4315:2007/08/12(日) 02:35:26 ID:FrfTVxS5
なんか私だけめちゃくちゃ高い気がするんですが・・・。
他の聖母病院で産んだ方、いくらだったんですか?
44名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 02:45:49 ID:x/kKMCzs
出産のみは多分80万いかないくらい…
内訳は、基本40万+深夜+個室(一泊15000)×9日+血液検査+特殊血液型による注射
個室が他の人より高いけど、広さは縦長6〜8畳、古くて汚い部屋。食事もまずい普通の総合病院。
入院9日は、赤の様子見入院な付き添ってたから。
ずっと切迫で入院してて、トータルだと200万超える…
本当、申し訳ないと思ってるorz
45名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 03:26:08 ID:1D/ejGId
約30万

【出産の種類】普通
【娩出時刻】  時間内
【入院日数】 7日
【その他備考】
国立大学病院。6人部屋。
テレビ有料、携帯の充電も有料、備品ゼロ
洒落たサービスは何もなし。
分娩時、大量の医者や学生に見学され一緒にいきんでくれた。出産と同時に盛大な拍手が!
そして感動して泣き出す学生。
私にとってはいい思い出ですが、人に話すと「見られるなんてヤダー」と言われる。
必死すぎて疲れすぎて見られて恥ずかしいとか考える余裕なんてないし。
面会は赤に触れないので、友人に不評だった。
46名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 04:20:58 ID:Z5rNN/t6
総合病院。43万。3人部屋。入院8日。
出血&陣痛で入院。
…も、一日半、子宮口開かず帝王切開。
47名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 07:22:24 ID:TgCnbZp2
>>20さん。私も大阪南部住まいです。
長男くんを出産された病院は澤○病院ですか?
違っていたらスミマセン。
48名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 09:12:33 ID:34EK9ueJ
【出産の種類】普通
【娩出時刻】 入院したのは午前4時 出産は午後12時
【入院日数】 6日(完全母子同室・個人病院)
【入院費用】 41万円
【診察料】  1回5000円(マタニティーヨガ1回500円)
【その他備考】
カンガルーケア2時間(LDRの分娩室で)出産直後に骨盤ベルトを巻いてくれ(プレゼント)
分娩室は入るときも出るときも車椅子で移動。

部屋は個室でパソコン・シャワー・冷蔵庫・ソファー(旦那の宿泊OK)・お茶セット
パジャマ・タオル・アメニティ・産褥ナプキン・母乳パッド・清浄綿等のお産セット完備
入院する前の説明で下着だけあれば大丈夫ですよぉ〜と言っていただけあって
全部用意してあった。

食事はすごく美味しくて3食+手作りおやつ、さらに旦那とのお祝いディナー

退院するときには・手作りアルバム(生まれたての写真等)・DVD・スリング
ミルク小缶・オムツ試供品(パンパース26枚入りぐらいの)その他試供品もろもろ。

沐浴やオッパイマッサージはもちろんオムツの替え方やミルクの作り方までなんでも丁寧に教えてくれた。
ちなみに入院中の赤のオムツは布オムツを使用。
木造にこだわった建物でやわらかいライトにほのかなアロマまだ出来て2年ぐらいだからとても綺麗で癒された。

しかし赤に黄疸がでて光線療法をしますねぇ〜と言われ緑色に光る
ベットに乗って部屋に戻ってきたときはびっくりしたわw
49名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 10:01:52 ID:+ECjokcy
>>48
>分娩室は入るときも出るときも車椅子で移動。

これいいね
50名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 10:12:08 ID:lBP0b3rd
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第三部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
51名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 14:25:43 ID:aw1bUHxV
>>43
聖母病院は基本的に高いよ。
52名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 21:51:50 ID:xoiVT69N
>>51
聖母は最近改築してお金かけてるしね。
私は国立国際LDR普通分娩
六人部屋6日間入院35マン。
アジアに限らず色々な国の妊婦さんと
巡り会えて(国立で安いからかな)
すっごく楽しかった。
食事は、、期待しないで。
53名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:47:41 ID:RkxM1P9Q
今更だけど、スレタイがいくらちゃん語なのは
スレタイの「いくら」かかったと「いくらちゃん」を掛けてあるのか?
54名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 13:59:10 ID:wkMjinI7
>>49
出るときは車椅子がデフォだと思ってた。

入るときも車椅子なのはいいね。
陣痛の波が襲ってきてうまく歩けなかった経験があるので。
55名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 20:29:44 ID:GhBY+dkv
新生児管理保育料が一日2万。
しかも、それとは別にミルク代が一日780円だって。
調乳代は保育料に含まないのかい?
それとも、赤は一日に大缶の3分の1くらいのミルクを飲むとでも?
56名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 20:52:37 ID:tLS0SC2T
母乳飲ませに通うお母さんもいるからじゃ?
57名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 09:13:06 ID:OH9nv8mD
>>56
ポインヨは一日「780円」の部分だとオモw
58名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 11:49:40 ID:7bXs9mFj
入院中に完母の人っているのかな?
母乳をあげてるかどうかに関わらずミルク代って一律に取られてた気がする。
新生児管理保育料で2万も取るのに、更に調乳代まで別枠で取る、と見るか、
新生児管理保育料で2万も取るようなところだから、調乳代も高い、と見るか。

ちなみに私は新生児管理保育料にミルク代も含まれてました。
一日6000円也。
59名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 13:41:47 ID:Xqz+TTN+
>57
ミルク代に調乳代が含まれてんだろ?
60名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 14:28:04 ID:OH9nv8mD
そっか、読み違えてた。
んじゃ、保育料で2万も取った上に調乳料も取るボッタクリ病院てことで。
6115:2007/08/15(水) 10:24:01 ID:qjcWc5qu
>>58
一回だけ糖水で、あと完母でした。
ミルク代か何か取られてたのかはわからない。
62名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 15:07:23 ID:lLxccpaT
>61
スゲーーー!裏山。
でももし完母なのにミルク代取られてたら悲しすぎるよね。
取られていないことを祈る。て、私が祈っても何にもならないけどw
63名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 23:36:02 ID:vlYG5scI
千葉県の古い個人病院で産みました
【出産の種類】普通
【娩出時刻】  時間内
【入院日数】 8泊9日
【その他備考】 食事は質素、個室だが風呂トイレ共同
お土産もたいしたものなし、エステなんかもちろんあるわけなし
全体的に昭和の香りのする質素な入院生活

これで40万ジャスト。あと5万安ければ値段相応だと思った。
で、このスレ見てエステ付きの病院があるなんて初めて知ったよ
64名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 00:27:12 ID:aI18Gz1m
栃木県内の個人産婦人科
個室44万
トイレ、シャワーは共同
御飯が美味しいと評判
退院の時のベビー服、肌着はプレゼント(好きなの選べる)
入院セットは一通り用意されてる(お産パット、授乳ブラ、ショーツ、歯ブラシ、湯飲み、櫛、化粧水……)
希望者にフェイシャルエステ、マッサージ、シャンプー、アロマテラピー
【出産の種類】普通
【娩出時刻】 日曜日午前7時
【入院日数】6日
【その他備考】
この産院のホームページでは費用42万7千円〜でした。私は投薬、処置で少しかかった。全身マッサージとシャンプー受けました。
粉ミルク1缶プレゼント
子供が1歳になったらバースデーカードが届いた。
65名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 00:48:57 ID:cbC6BoOP
【出産の種類】普通
【娩出時刻】 入院したのは午前9時 出産午前11時
【入院日数】 5日(ほぼ母子同室
赤を希望すれば夜間は預かってくれる・個人病院)
【入院費用】約35万円
【その他】
入院費用内訳
分娩料…22万円
室料…7万5千円
母子検査料…2万円
お産セット…5千円
分娩前管理料…2万円
その他…5千円ぐらい

前駆陣痛で出産二日前に一泊入院したけれど、1日一万で分娩前管理料としてあった。
赤が2488グラムでしたので赤は医療費免除?に当てはまってたらしく、安くなった。赤は至って健康でしたが。
安くならなかったら上記にプラス三万でした。


部屋は個室で冷蔵庫・ソファー(旦那の宿泊OK)トイレ・洗面台あり

お産セットは、産褥ナプキン、産褥ショーツ、清浄綿、スリッパ、など。
食事はすごく美味しく、お祝いディナーあり旦那と二人分。

退院するときには
ミルク小缶・オムツ試供品や写真館の無料撮影券や、その他試供品。

産後フェイシャルエステを自室にて一回。

もっと、高いと思っていてビックリしました。

しかも、出産手当金の事前申請していたので、退院時は、赤の保険証が出来るまでの内金一万円のみを支払って終わりました。
66名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 00:49:41 ID:jAqlWvz2
個室でトイレ付き
一泊15000円
赤の管理費は5日で8000だったきがする
完母だったからミルク代はなし
全部で41万ナリ
ご飯は美味しかった
67名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 01:42:38 ID:+axzeWco
帝王切開、入院7日。
4人部屋で入院・出産費全部込みで27万でした。
もちろん保険適用でしたが。
市民病院なんで食事とかは普通で起床から消灯まで母子同室でした。
68名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 02:23:51 ID:7bPv7vxe
トイレ付き個室で帝王切開10日入院で32万円
大部屋だとマイナス4万円だったみたい

日赤なので祝い膳とかエステとかプレゼントとかのサービスは一切なし
産後セットは産褥ナプとへその緒ケア、T字帯といった必要最小限の品のみ

このスレ見ると旦那とディナーあったりエステあったりで羨ましい
でも安いからこんなものかな
69ww:2007/08/19(日) 07:06:40 ID:cD8tiGeS
ァタシわ全部で18万でしたぁww
70名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 07:19:26 ID:4xAfoquF
帝王切開だと申請すれば医療費控除で戻ってくる??
詳しく教えてくれる方いませんか?
また、詳しいHPなどあれば…
71名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 17:34:39 ID:8XYOIbMe
>70
高額医療費で少し戻ってきたよ。
手続きは旦那の勤めている会社がやってくれたからわかんない

あと、自分に医療保険掛けてたら、保険会社に申請も
女性特約とかあったら、結構な金額が戻ってくるはず
72名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 18:15:58 ID:ojrACIsH
>65
2500g以下だと安くなるんだぁ〜知らなかった。
うちの市は出産手当金の事前申請ができないんだよね。
でもカードで払えたからかえってポイントがついてよかったけどね。
73名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 18:30:03 ID:v1eYtjxl
みんな個室でいいなぁ…

うちは布オムツ、母子同室に加えて四人部屋しか選べなかったorz
入院期間5日、超普通分娩で投薬等一切なし、入院セットつきで38マソ。
四人部屋の母子同室はきつい。死にそうになった
74名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 22:38:10 ID:mNVFcshE
市立総合病院、6人部屋で母子同室ですよ。
誘発分娩で13時に入院、三回の誘発剤投薬。夕方メトロ。夜中に人工破水。
朝になってから誘発剤の点滴開始して午前11時に勉出しました。
8泊7日でした。
市立なんで食事は普通だし特別なサービスもなし。
お産セットはパットや使い捨てショーツ、清浄綿、試供品など一般的。新生児用オムツ二パックもらいました。
病衣は一日50円、赤の肌着は無料貸し出しだったかな。あとは鉄剤の注射毎日。
これで29万6千円でした。

一時金上がってから入院の目安が上がってたから次は35万くらいかなー
75名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 03:22:25 ID:ptzBE/yq
【病院の分類】 総合病院
【出産の種類】 普通分娩 +会陰切開
【娩出時刻】  深夜
【入院日数】  初産の為6日
【その他備考】 投薬料約5000・注射料約2500・処置料約1200・手術/輸血料161000・胎盤処置料1700・付帯材料4000・保険外診療85500 お産セット 酸素…
◎総額 約375000円

76名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 03:34:01 ID:Je/mNt1h
詳細乙です

輸血が高いということは
超安産なら安くなるのかな・・・・
77名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 06:23:21 ID:TGxmpa5w
県内で人気の個人病院@四国。
普通分娩、出血過多で点滴して5泊6日で36万ちょい
10畳以上ある個室(シャワー室&ウォシュレット付トイレ&大きな鏡台兼洗面所&冷蔵庫が室内に有り)
付き添い用(?)ソファーベッドに布団無料貸し出しで旦那助カタ
母子完全別室
出産翌日にシャンプー&マッサージ。
退院前日にお祝いフルコースを2人分(ほとんどの人が旦那と…)
セットはアメニティグッズ、スリッパ、産じゅくパッドS2M1L1パック、ショーツ
(アメニティ 歯ブラシ スリッパなどがミッフィーでかわいかった)
陣痛が途中で弱くなっちゃって促進か?
ってなったが助産師の足湯&足つぼマッサージで陣痛が回復
お土産にミルク小缶、アルバム(病院オリジナルでまたまたミッフィー)、ヘソの緒ケアグッズ、
ベビーハンガー&母子手帳ケース(♀ピンクのレース、♂ブルー)
ヘソの緒保管ケース(産声録音済みで再生ボタン付)
去年の10月初旬に出産で助成金は35万でした。(10月から+5万されたばかり)
この病院は10月20日から値上げ決定してたから、助成金は↑、病院の値上げはマダっていう時期に親孝行な娘を産みまスタ。

値段のわりにすごく満足な病院でしたが、しいて言えば
あまりにも人気で、出産の予約は妊娠20週位までにしなきゃ予約できないこと。
78名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 07:35:49 ID:GtRv0WM1
【出産の種類】吸引、緊急
【娩出時刻】 時間外
【入院日数】 5日
【その他備考】途中から予定していた無痛に切り替えて5時間後でに出産

69万でお釣り来た。
無痛じゃなければ−5万だそうです。
大学病院だったし普通かと思ってたけど、ココ見てびっくり。
高かったんだね…orz
79名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 07:48:57 ID:hPvzSS9I
個人産院で産めないや。何かアクシデントがあった時に対応できないし。
いくら綺麗でサービスが良くても、医療処置が出来なければ意味無いし
80名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 11:17:07 ID:Pe8vDeoq
…(^ω^;)
81名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 12:19:04 ID:Je/mNt1h
>78
高い・・・・
自分、そこじゃ産めない

同じ病院で同じような処置で大きな違いは無いよね?
事前のリサーチがんばらねば・・・
82名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 14:44:00 ID:hPvzSS9I
>>80
え、何?
個人産院でアクシデントがあった時、総合病院やら大学病院へ搬送されるのがオチだし。
出産には危険、リスクが伴うものだと思うと、外観が綺麗だとか食事が美味しいとか、そういう面で選択は出来ないなと感じるだけ。
自分の知り合いなんかまさに、個人産院でアクシデントが起きて、大学病院へ搬送→入院。
結局予定していた金額よりも費用が掛ったらしいから。
83名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 14:47:28 ID:+DUISUmV
とりあえず、スレの概要読むか空気を読んだら?
84名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:35:44 ID:CGEENZJ4
都内の総合病院。帝王切開で入院10日間、風呂トイレ付きの一番安い個室にしたけど、105万とちょっとでした。
食事はおいしかったけどねorz
85名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:36:19 ID:3zakAIka
>個人産院でアクシデントがあった時、総合病院やら大学病院へ搬送されるのがオチだし

個人病院では、アクシデントがあった時には、
「総合病院やら大学病院へ搬送するという 適 切 な 処 置 をしてくれる」
という見方はできないものか。
86名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:47:45 ID:BgppDCa+ BE:555887366-2BP(0)
里帰り出産@沖縄
入院する前に内金で10マン払って退院する時に23か24マン払ったから合計35マン↓くらい
【出産の種類】 普通分娩+会陰切開なし(張り裂けたw)
【娩出時刻】  夕方
【入院日数】  初産で6日の予定が赤が黄疸ひどくて1日延長
【その他?】  母子同室、ダンナ用のベッドはなくソファのみ。エステも初体験でメシもウマー
助産師がいっぱい居て不安な夜がなかった、プライスレスw
またここで産みたいって思うけど実家に迷惑かかるな。。。 
 
87名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:54:20 ID:Je/mNt1h
張り裂け乙w ひぃー・・・

沖縄って物価安いというけど、これはあんまり変わらんのな
88名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 16:28:48 ID:8vvkFs0f
市内総合病院で出産しました。
早朝入院出産(この間1時間弱)、普通分娩、6日入院。

6人部屋、母子同室だったんだけど人いなくて2人で使ってたw
後半は1人になってしまったしwいい時期に産んだよw
祝い膳ありで34万でした。ほぼ基本料金(33万〜だった)で済みました。
89名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 16:51:39 ID:hPvzSS9I
>>85
スレ違いの様だからこれで消えるけど、それは信用しすぎだと思うよ。
現実、搬送先の病院が見付からない、ベッドが一杯で入れないってこともあるし。
私の知人は、その様な理由でいくつか病院から受け入れられなくて、やっと大学病院に搬送されたし。

今、診れる医者ってそんなに多いわけではないから。

私みたいに神経質な人は最初から大学病院や総合病院に受診すれば良いだけのことだけど、そういうこともあるよっていいかたっただけです。
結局、自分の身を守るのは自分だから。
90名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 17:38:05 ID:3zakAIka
>>89
そう思ってるなら、言葉を選べばよかったね。
個人病院で出産した人・これからする人にケンカ売るような物言いはどうかと思うよ。

病院選びも大事だけど、言葉選びも慎重にね。
91名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 17:45:17 ID:NGJlXKBY
もともとハイリスクといわれてNICUがある病院に行ってました。
予想より早く出産になってしまったため、行ってる病院の
NICUが埋まっていて結局別の病院に搬送されました。
(都内の大学病院とか全部埋まってて近県になりました)

そして搬送先の病院でも数日後、NICUのベットが足りないと
他の病院に片っ端から電話をかけてました。

なんというか、心配で万全の病院に行っててもいざ自分が
産むときにベッドが空いてるかどうかだと思います。
地域にもよりますが東京は慢性的にNICUは80床ほど足りないとの事です。

設備ある病院にいってて予定通りの日程に産んで予定通り
NICUが開いてて入るっていうのは難しいのでは・・・
結局開いてるところ探すのは設備ある病院でも個人産院でも
同じだと思います。
92名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 19:16:28 ID:NGJlXKBY
搬送先病院(公立)のみで個室41万

【出産の種類】帝切(緊急)
【娩出時刻】  時間内
【入院日数】 搬送先で11日
【その他備考】
搬送前(大学病院)は帝王切開で60万くらいらしいので
結果的に安く済みましたw
ただ産婦人科病棟が満杯で外科病棟に押し込められて
何も指導とかなくてオヤツとか忘れ去られてました・・・
93名無しの心子知らず :2007/08/20(月) 21:21:19 ID:M4D/2ZJ1
国立病院で普通分娩 正午過ぎ出産 入院日数7日間 6人部屋
赤が出世時に2500g未満でNICUに入ったので、子供分の費用が浮き、
トータル29万ちょいで済んだ。ちなみに5年前の2002年。
出産一時金が35万になったのと平行して、お産費用も値上がりしていると
いうから、数年前より上がってるところが多いと思う。
私も2人目できたらそれでも比較的安い、同じ国立で産みたいと思ってたが
勤務医不足が原因で産科もNICUも休止になってしまい、すごく残念。
94名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 08:39:07 ID:rQt+VgWW
帝王切開でも「分娩介助料」ってのが要るらしい。
名目は何でもいいって感じだよね。
95名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:52:43 ID:wjHrV/mb
出産一時金って申請からどのくらいの日数で頂けるのでしょうか?先輩方教えてください
96名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:12:51 ID:+nyBz6Op
>>95
私の住んでる地域は、約一ヶ月かかります。
97名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:17:41 ID:wjHrV/mb
レスありがとうございます。案外早いものなんですね
98名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:21:12 ID:HN4Ytdm9
現在離脱証明書待ちで、保険証がない状態なんですが、今産気づいたら一時金出ませんよね?
99名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:33:32 ID:18RM1rLS
出るんじゃね?
健保組合によって違いがあるかもしれんから
入ってた健保に電話して聞け。
100名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:39:34 ID:TXWeeWd5
トラブルがあり出産前から入院
30日
帝王切開
合計38万

高額医療費、出産手当、保険などでプラスになりました。
101名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:31:43 ID:TXWeeWd5
テンプレ活用せずすみませんでした。
102名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:35:01 ID:HN4Ytdm9
>>98です。夫の退職に伴い国保に切り替える予定で、引っ越し、私が新たに世帯主になります。市役所に直接聞いた方がいいですかね?
103名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:13:31 ID:8Vk2iu7k
正解
104名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 01:20:28 ID:b0Yte0Iq
>>102
自治体にもよるんだろうけどウチの区では国保に切り替えて6ヶ月以内の出産の場合
その前まで入ってた保険から支払われると書類に書かれてましたよ
105名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 03:21:59 ID:7GijxyuQ
>>102そうなんですか。切り替えが済んでないと、一時金融資の手続きは出来ませんよね…。退院の時に差額分のみ払う制度を利用したいと思いまして。
106名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:10:10 ID:b0Yte0Iq
じゃなくて、切り替えても6ヶ月以内に産まれる予定なら国保からは支払われないんだから
元々入ってた保険に確認したほうがいいと思うよ
旦那さんの社保なら社保に早めに連絡してみたら?
病院への支払いは予定日1ヶ月をきったら申請できるはず
これは自分の病院に確認したほうがいいよ
107名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:17:26 ID:b0Yte0Iq
ごめん言葉が足りてなかった...

「病院にも確認」ね
病院によっては社保や国保から直接払われる制度をまだやってなかったり
国保なんかだと里帰りとかで自治体が違うとダメだったりするので
108名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:46:06 ID:vz1GyKFk
10ヵ月前に普通分娩で産みました。
地方の個人病院で、夜8時に入院して次の日の昼11時にスッサン。平日・時間内です。

食事も毎回フルコースで豪華。部屋もバーバリーで統一されてて素敵でしたよ。
5日間の入院で30マソでした。みんなと比べると限りなく安いですね。

子が黄疸で1日保育器に入り、新生児管理費が1マソ安くなり30マソちょうどでした。
109名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:06:44 ID:MUNTRIFU
>>108金額いいな〜
自分は都内の個人病院で出産予定(人気の病院とは言うものの)特別な設備、入院セット等無しで通常分娩入院が60万だよ。帝王切開は+10万だって…
一人目も同病院で出産したけど、個室部屋が綺麗で食事が美味しい位だった。近くに良い産婦人科、良い総合病院が他に無いんだ(;ω;)
110名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:12:51 ID:8XU36gnp
大阪市内の市民病院にて 大部屋31万ぐらい

【出産の種類】普通
【娩出時刻】  時間内
【入院日数】  7泊8日だったと思う
出産に時間がかかり普通の人より1日余分に入院し、促進剤なども点滴。
すんなり生まれた同室の人は29万だった。 
でも黄疸が出たので、赤さんの入院費が保険扱いになって、あとで4万ほど戻ってきた。
こんなに安く済むと思ってなかったので、二人目は個室にしたい。
       
111名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 02:52:13 ID:UJUTqBwe
私立の大学病院て基本的に高いんですかね?看護婦サンに聞いてもあやふやな言い方しかされなくてわから無いのですが・・
112名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 04:14:54 ID:fe8T5yBb
いいなぁ…みなさん安くてうらやましい。
特殊血液型のため、やっと受け入れてもらえた私立大学病院@大阪にしたから高かった。

【料金】65万(分娩入院代55万と、3日分の入院代5万と、トータルの投薬代が5万)
【出産の種類】普通、会陰切開有り(4日間促進剤と点滴使用)
【娩出時刻】平日午後6時ごろ
【入院日数】出産前3日+出産した日から1週間 計10日間

4人部屋、カンガルーケア有り、完全母子同室(夜間預かり無し)
大学病院でNICU付きのため、ガラス越しにしか面会できず(家族のみで子供不可)
お産セット、食事3食おやつ付で祝い膳一回あり。

病院は設備もよくて、綺麗だったけど、大学病院だしサービスは質素。
そして4人部屋で完全母子同室はめちゃくちゃ辛かった…

ハイリスク入院や出産の人が多いため、病棟全体のふんいきが暗く
母子同室大部屋なのに物音ひとつでも立てたら顰蹙って感じで気が狂いそうだった。
でも仕方なくまた入院するんだろうな…
今度は一日あたり15000円高いけど、絶対個室にする。しんどかった。
113名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 06:15:55 ID:peh3M0z6
>>105

市役所に聞いてみるとよいかも

私も国保半年たってなくて、聞いてみたら

『社保から一次金支払い無しの確認が出来ればいいですよ。』

と言われたので、社保に問い合わせたら
国保の人に直接電話してくれ、無事貰えた。
(前借り制度使った)
114名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 07:07:14 ID:ZyexhQn7
日赤にて、43万だったかな。
普通分娩・初産。投薬なし。
直接支払われる制度まだとりいれてなかった。退院時、用意しておいた大金家からもってきてもらったよ。婆ちゃんがもってきたから、恐ろしかった。
115名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:05:19 ID:DjhQhw2t
【病院の分類】 沖縄の産婦人科医院

【出産の種類】 普通分娩、会陰切開はしていません。

【娩出時刻】  朝8時頃

【入院日数】 6日

【その他備考】便秘がひどかった為下剤を処方してもらった。
風疹抗体が低かったので入院中に風疹の予防接種をしました。
希望した部屋が開いてなくてシャワー、ウォシュレット完備の広い個室でした。
【入院費】26万円。
赤が小さかったので赤だけ7日入院した後、二万円戻ってきました。
116名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:27:54 ID:WAnWbmu7
うちは75万くらいかかった。双子
埼玉県の国立病院で入院は2週間くらいだった
GW中に産まれそうだったからか投薬で2〜3日
遅らされたり、GWあけて促進剤投与されたり
双子の普通分娩がめずらしかったらしく、
出産時先生が大勢みにきたりした。
多少不満はあったけど無事うまれて感謝してます。 
4人部屋で母子別室、夜間預かっていてくれるが
、ミルクの時間になると起こしにきてくれて
ました。
117名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:28:39 ID:WAnWbmu7
うちは75万くらいかかった。双子
埼玉県の国立病院で入院は2週間くらいだった
GW中に産まれそうだったからか投薬で2〜3日
遅らされたり、GWあけて促進剤投与されたり
双子の普通分娩がめずらしかったらしく、
出産時先生が大勢みにきたりした。
多少不満はあったけど無事うまれて感謝してます。 
4人部屋で母子別室、夜間預かっていてくれるが
、ミルクの時間になると起こしにきてくれて
ました。
118名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:41:18 ID:XR+4cXn2
個人病院で破水のため、土曜の夜中から入院。
普通分娩で食事は豪華、7日間完全な母子同室で看護婦に預けるのは全くなしでお風呂も部屋で子供を寝かしてからササっと入らなければならない。それで45万
119名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:41:39 ID:Kgd20Pue
>>117
たしかに意外と普通分娩の双子っていないかもしれませんね・・・
ちなみに二人目ってすぐ生まれるんですか?
もしも陣痛が2回とかだったら大変そう
120名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 05:38:16 ID:T/g7kjyV
普通分娩でGWの最中に産んだよ。
都内総合病院で入院五日間で50マソ強だった。
でも支給されたナプキンやショーツが足りなくなったり、
すごい喉かわいて飲み物とか買いまくりで、
売店で1マソ以上使った。
外来が休みなせいで品薄でしたが、一応開店してて助かったよ。
121名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 05:56:08 ID:vyN43iJC
32w
時々肋骨が痛くなります。赤に蹴られてるとかではなく…
結構お腹一杯ゴハン食べちゃった日とかに痛くなるんですが、胃に圧迫されてヒビ…なんてありえないですよね?
122名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 06:16:40 ID:vyN43iJC
スレチでした!
スルーしてください!
123名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:35:33 ID:dVgTs65x
うちは関西なんだけど、お産は全室LDRで、体調の良い人はプロのシェフがいるバイキング形式のレストランで食べれたり、
退院祝いは夫婦だけでフルコースディナープレゼントがある豪華な産院だったよ。
そこは40万位でした!諸々込みだと50位でしょうか?
124名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:03:58 ID:utNtFI2V
35万5千円
【出産の種類】普通
【娩出時刻】 月曜日夜明け前
【入院日数】 5日(出産当日は0日でカウント)
日曜日に退院
【その他備考】貧血の為に鉄剤もらった。
1泊5000円の個室利用。


出産一時金の事前申請をしていたので
窓口で残りの5000円を払いました。
食事も豪華だし一番広い部屋だったので、請求されるまでガクブルでしたが
予想外に安かったので一安心(;´Д`)
安い部屋ならお釣りが来てたのか…。
125名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:22:02 ID:PvANK3lv
【分娩の種類】吸引分娩
【病院の種類】総合病院
(割りと産科に力入れてる病院みたい)
【入院日数】5日間
【病院に入った時間と分娩時間】
平日の午前3時過ぎ、
出産はその3時間後の午前6:30頃。
【費用】31〜2万円

部屋は個室(別で2千円)と大部屋(4、6人)があって私は6人部屋にしましたが、個室の空き待ちしてた位で実質4人しかいなかった。
赤ちゃんは夜間は託児室でみてくれるので楽。(個室の人は希望があれば夜も一緒でいられたみたい)
食事は祝い膳があって、あとは普通の病院ご飯でした(←食欲なかったからちょうどよかった)
記念品はミ○フィーの育児日記帳でした。
病室は少し古いくらいでしたけど、逆に居心地は良かった。
そーいえば助産師がたくさんいたなぁ。(夜中も4〜5人位いた)
126名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 17:49:23 ID:bxiXJJM8
評判の良い総合病院。29万だった。バースセットは産後用品のみだけど、業者さんが哺乳瓶、ミルク等沢山くれた。豪華な食事やエステなんかはないけど大満足。ちなみに4人部屋。
127名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 18:12:58 ID:92zXNMaf
【出産の種類】普通分娩
【娩出時刻】時間外AM4:18【入院日数】6日間
【その他備考】会陰切開、分娩時、児心音低下あり酸素投与。
持病があり、ハイリスク妊婦の為大学病院にて、持病と胎児の管理していた。
出産費用は時間外にもかかわらず34万円。
個人病院のような豪華な食事やサービスは全くないが満足なお産ができました。
128名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:56:05 ID:l3l9W/g/
【病院の種類】個人産婦人科医院 20床位
【入院費用】 41万円(児8万円)
【出産の種類】普通分娩 エイン縫合あり
【娩出時刻】AM6:30〜AM9:30は時間内?
【入院日数】 5泊
【母子管理】 産後3日目から10時〜22時まで同室 随時預かりOK
【その他備考】 ビデ付きトイレ、洗面台、カギ付きロッカー
丸椅子2、穴開き椅子1、湯沸かしポット、テレビ
お産セットにショーツとブラが含まれているため最悪身体一つで入院可能でした。
アメニティは歯ブラシセットのみ、シャワー室2ヵ所

3食のほかにオヤツが2回でた(15時プリン類 20時菓子パンと牛乳)

二人目です。夜間預かりだったのでよく眠れた〜。
でも初産婦は児がそばにいなくてかえって不安だったかも。
129名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:08:33 ID:8Lzn7V20
会計を間違えられた。
指摘したら、計算しなおして5万円程戻ってきた。
気付かなかったら大損だった。
皆さんもご注意下さい。
ちなみに、受付のデブはとうとう一度も謝らなかった。
130名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:26:38 ID:fCVK2t4V
関西で子宮の中をイメージした分娩室でアロマのにおいがして音楽がかかってて分娩の経過によって色が七色くらいにかわる分娩室で
エステとフランス料理と夫婦でディナー付きで三時のおやつ付きとかオギャーCDをくれる所で37万くらいでした

検診は4Dと2Dの写真を七枚くらいいつもくれて4000円くらい
131名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 19:50:00 ID:7e20TiJR
43万
【病院の種類】個人病院
【出産の種類】吸引分娩
【出産時刻】祝日午後7時
【入院日数】破水の為日曜日午後5時に入院。
翌日の祝日出産。
7泊して日曜日退院。
【その他備考】促進剤、子宮口柔らかくする飲み薬・注射。

入院中、帝切の方に聞いたらその人は10日入院で47万だった。
132名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:16:06 ID:e5WPmeZi
【出産の種類】普通
【娩出時刻】  平日23時ごろ入院、出産2時
【入院日数】 6日
【その他備考】
2日目から母子同室。
お産セット有、パジャマはレンタル有。2日目から個室(トイレ、冷蔵庫付)
食事は食堂で。頼めば部屋に持ってきてくれた。
豪華な食事ではなく庶民的な普通のもの。(量は多い)
帰りに、あまった紙おむつ、粉ミルク2缶、オシリふきを持ってかえる。
記念品?に身長が計れるバスタオルとアルバムをくれた。

個人病院で、44万でした。
食堂で退院する人(初産婦、経産婦)と話したけど、みんな44万。
帝切でも44万だった。
深夜に産もうが昼間に産もうが値段はこれらしい。
ただ、切迫とかで長めに入院した人は若干高かった。
たいていみんな、2日目以降個室に移る。
同じ病院での2人目出産は割引がある。
133名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 07:57:23 ID:8noBnymB
age
134名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:14:38 ID:Ziemx7lm
【出産の種類】普通
【娩出時刻】祝日AM6時到着、出産AM8時
【入院日数】6日(出産日0日含む)
【その他備考】
会陰切開・縫合・溶ける糸だけど抜糸。2日目から希望出して母子同室。(PM11〜AM8時まで夜間預かり)
お産セット有(T字帯、産褥ナプ・ショーツ、臍消毒)
食事は至って普通。(三時におやつ有)
便秘の薬のみ処方。
帰りに、命名の紙と紙おむつ数枚・粉ミルク2缶(お試し用?)あと付録みたいな育児日記。
大部屋・総合病院なのに39万orzちなみに隣のベッドの人は頭痛薬やら鉄剤、便秘薬処方して貰って33万。。経産婦だったからかな?
135名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:04:33 ID:m3X5G2P+
田舎の某右派クリ激混み >>15さんが出産した聖母病院の元産科長
・・・聖母は高いんだなー

47万円
【出産の種類】予定帝王切開
【娩出時刻】  時間内? 予定通り
【入院日数】  木曜日の午後入院、翌日予定帝王切開、翌週金曜日退院
【その他備考】
田舎なのでこの辺では一番の高級産院
築2年ぐらいの新しい病院。古い方が手狭になって移ってきた。
個室、トイレつき。
当日から母子同室にしたが、帝王切開の場合、4日頼むのが普通ならしい。
それ以後も頼めば全部預かってくれる。夜中は預けている人が多かったみたい。
ソファーベッドがあるので、手術前日から日曜日まで夫を泊まらせた。
母子同室と言っても、世話をしたのは夫www
食事は激馬。おやつはなったけど、必ずデザートがついていた。
助産師さんや看護師さんが一杯いて、いつもニコニコしていて余裕がある。
作る所からお世話になったので、先生には足を向けて眠れません。
136名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:50:54 ID:PVzLKs1f
3人目を1ヶ月前に出産。33万円。

【病院の種類】 田舎県の県庁所在地。個人病院
【出産の種類】 普通 (高位破水したので促進剤4錠服用)、ソフロロジー、縫合有り
【娩出時刻】 平日AM7時到着 同じ日のPM3時出産
【入院日数】 6日(出産日0日含む)

【その他備考】
初日だけ2人部屋でその後個室に。個室にはトイレ冷蔵庫あり。入院着は病院で出してくれ、毎日交換。
お産セットはナプキンと清浄綿。紙おむつ。
2日目から母子同室。
食事はそれなりに考えられていておいしい。(上2人は総合病院で産んだので、食事のまずさに辟易した。)
退院前日の夜には祝い膳。量が多くて食べきれず。
たまにおやつでアイスが出てきた。
入院中には足湯や足のマッサージもしてもらった。

子どもの入院の様子をアルバムにしてくれたり、
産声を録音したカードをくれたり、
おみやげがすごく多かった。
(他はへその緒を入れる木製の箱@かなりかわいい、沐浴の様子のビデオ、E赤ちゃんのミルク缶、育児日記、
 ある写真館の撮影無料券。)

入院中に骨密度検査、1ヶ月検診時に子宮がんの検診もしてもらいました。
最後のお産は大満足でした。
137こむすめ:2007/11/12(月) 15:06:09 ID:eSjr9LGM
27万円

病院の種類・・・都会の市立総合病院
出産の種類・・・吸引分娩
娩出時刻・・・・・土曜日午後3時頃 入院から3日後
入院期間・・・・・出産まで3日間、産後5日間。子はさらに二日間

その他
お産セットは用意されていました。こちらはパジャマと下着類だけ準備していきました。
食事もまあまあでした。
特別なサービスもないけど、心温まる病院でした。
138名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:17:04 ID:iP63C2ev
病院の種類】都内国立病院
【入院費用】 60万円 
【出産の種類】緊急帝切(朝から促進剤打ち、PM6:30に骨盤と
       子供の頭不適合の為、手術決定) 
【娩出時刻】 金曜PM8:00頃    
【入院日数】  10日
【母子管理】 産後3日目から母子同室
【その他備考】 お産セットは高いと聞いてたので、自分で準備。
      食事は、おかずが少なくご飯大量でまずかった。
      まあ、緊急帝切になったので最終的には大病院で納得。 
139名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 23:35:23 ID:LWGuLa5z
やっぱり、都内・横浜は高いのね…。

横浜よりの神奈川県内の病院で55万程度のところで
出産しようと考えている者です。
どうやら、横浜の有名なところは50〜60万が相場みたいで、
関西の方がうらやましいです…。

実際に支払ってから、テンプレ通りに入力しようと思います。
…来年ですが。
140名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 21:38:18 ID:FAoDz8GZ
出産費用で質問なんですがもしスレ違いだったらスルーして下さい
かかりつけの病院が産後の経過によって退院が1日早くなったり遅くなったりする事がたまにあるようなのですが
その場合費用って前後しますよね?
1日早くなっていくらか安かった方とかいらっしゃいますか?
141名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 11:46:09 ID:BnKWy3M/
>>140
地元では、食事が美味しいと評判の個人産院で出産。
次男の時に入院日数が1日少なく。
三男の時に1日多かった。
でも、金額に差はありませんでした。
両方とも38万円。
因みに長男の時は、市立病院でした。入院日数は1日多く、
予定日から一週間遅れていた為、バルーン入れたり色々した。
でも38万円でした。

142名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 06:19:11 ID:hRHzr3dv
【病院の種類】個人病院@愛媛
【出産の種類】吸引分娩。酸素+会陰切開有
【娩出時刻】日曜日の朝
【入院日数】産前1日+産後6日
【出産費用】約36万
【その他備考】赤に黄疸が出たら早めに治療するため産後6日間のうち2日程光線療法実施。
自分の内服薬4種類と退院時に赤の保湿クリームが出た。
ご飯がウマーでオヤツ、夜食がつき、体重が増えたw
143名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 07:38:17 ID:OXd+Sze4
詳しい方、教えてください。
国保→夫の社保の扶養に切り替えて1、2ヶ月内に出産の場合は出生一時金(産後申請)は夫の社保へ申請すればOKですよね?
私の勤務状態の都合で出産予定日の少し前に夫の扶養になるのですが。
144名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 07:56:00 ID:mx279bZG
>>143
はい、それで大丈夫ですよ
145名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 08:15:41 ID:ikWvwWUM
【病院の種類】個人病院@神奈川
【出産の種類】計画無痛分娩(バルーン、促進剤、硬膜外麻酔、抗生物質、会陰切開など)
【娩出時刻】平日13時半(分娩時間4時間)
【入院日数】産前1日+産後6日
【出産費用】約60万
【その他備考】無痛と設備の良さで有名な某病院。ハイのため調子に乗って個室にする。
連日豪華食事の他、エステ付き…
出産貧乏とはこのことか…
146名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 08:17:19 ID:OXd+Sze4
>>144さん
ありがとうございます。予定日より少し早い出産になりそうと言われ、急に気になりました。
素早いレスありがとうございます。
147名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 08:36:28 ID:0/boZhU3
【出産の種類】普通
【娩出時刻】時間外
【入院日数】3日

【費用】26万円

【その他備考】
2人目出産、微弱陣痛で1泊した分と、
頼み込んで譲って貰った低体重児用の紙おむつ代も含めた額

個人医院ですが、低体重児だった為安くなりました。

子供は低体重児でも元気で保育器に入る必要もなかったので、予想(33万)よりだいぶ安くて驚いた。

経産婦で尚且つ産後の状態もすこぶる良かった為、3日で退院させて貰えた。
148名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 10:56:24 ID:qaJRkkXu
みなさんお高くてびっくり!
個室も差額を払っててびっくり!
私の病院は基本的に出産後は個室。(差額なし)
婦人科系で入院の人は大部屋、個室希望は差額払う。でした。


長女

【出産の種類】普通
【娩出時刻】 夕方入院→AM3時出産
【入院日数】 7日
【費用】   29万
【その他備考】個室・ウォシュレットトイレ、シャワー、冷蔵庫、TV、加湿器(冬だった)
       お産セット、パジャマ、アルバム、退院時おもちゃ選べる    
       食事3食豪華、週一回バイキング、3時のおやつ、お祝いディナー、
       

次女

【出産の種類】普通
【娩出時刻】 AM10時入院→PM2時出産
【入院日数】 7日
【費用】   27万
【その他備考】個室・ウォシュレットトイレ、シャワー、冷蔵庫、TV、加湿器(冬だった)
       お産セット、パジャマ、アルバム、退院時おもちゃ選べる    
       食事3食豪華、週一回バイキング、3時のおやつ、お祝いディナー、
       オイルマッサージ、足裏マッサージ(気持ちよくて寝てしまった)
       退院時の洗髪&ブロー

二人目でサービスがよくなってて、しかも安くなってた!
149名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:00:15 ID:nid+KV3e
【病院の種類】総合病院
【入院費用】 22万円 
【出産の種類】普通分娩、平日の6時〜13時。
【入院日数】 6日
【母子管理】 母子別室。母乳・ミルクの時間になると呼んでくれる。
【その他備考】個室で食事は普通。風呂トイレは共有。コイン式のTVあり。
貰ったのはナプキン・清浄綿・へその緒ケース、記念写真、スティックミルク数社分。
紙のT字帯と分娩着。
個室は、リフォームしたばかりらしくて普通にきれいだったし
先生や看護士さんも親切で、安くて良かった。
150名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 16:34:29 ID:yAGTq3gP
えー安ーい
151名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 16:51:09 ID:sbtjH4k3
地域によって違うのかな。
入院予定のところ、千葉県で4人部屋で43万。
一時金が出なかったら入院出来ないわ…
152名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 09:54:07 ID:vHArcW6r
大阪市内だけど
母子同室をモットーにしてるらしく
相部屋は2室のみ(2名)
あとは全部個室の病院で
標準料金45〜50万って言われたよ
なんかここみたらボッタクリなんじゃないかと
思えて来たよ…高い…!
153名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 17:29:51 ID:WSnM/TsJ
【病院の種類】総合病院@大阪市
【入院費用】 55万円 
【出産の種類】普通分娩、平日午前1時半に入院、6時出産
【入院日数】 8日
【母子管理】 母子同室。どしてもしんどいときは預かってくれる。
【病室】4人部屋→個室。
個室希望と言っていたのに、4人部屋に入れられる。
狭いし気遣うのでどうにかならないか、と父が看護師に交渉したら、
すんなり個室に入れてもらえる@3日目(なんだそれ)
ただし風呂・トイレなし。で差額9000円/日。
【貰ったもの】ナプキン・母乳パッド・へその緒ケース・産声・足型・写真・
ミルクサンプル3社分
【サービス】祝膳(ホテルの弁当)、
助産師さんによるアロママッサージ1回(助産師さんはマッサージの勉強もするのか?)
【費用】55万

里帰り前に通院していた東京の産院(有名な病院)に比べると、
オシャレさキレイさサービスすべて下な古い総合病院だったので、
たぶん安い病院だったんだろうな♪
と思ってたけど…
ここ読んだら…え、もしかして高かった?!
154名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 22:27:15 ID:vHArcW6r
やっぱり大阪高いのかな?
155名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 23:38:58 ID:R2ZHuXuH
予定切開
入院11日。
個室使用、個人産婦人科。
食事結構豪華、フットアロマエステ付き。
56万也。

帝王切開のため、保険が効いたりで、かなり+になったのはありがたかった。
でも、からだショックは否めない。
156名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 15:22:03 ID:Mh+wHWsT
少し前のレスにある20万円台って安いなあ どういう地域なんだろか
うちは田舎県の田舎地域だけど、この地域の病院はどこも
最低40万以上はするよ
その中では安そうなところに今通院してるけど
施設はキレイでLDRとかアロママッサージとか美味しいディナーとか
あるらしいから、こんなもんかと思っているけど
157名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 12:07:32 ID:EI8JB8kn
神奈川@真ん中らへん
【入院費用】29万8000円
【費用内訳】母→28万1160円、赤→1万6840円
【出産の種類】普通分娩
【娩出時刻】17時
【入院日数】7日
【貰った物】アイクレオの小缶、ヌークの哺乳瓶ケース、ピジョン120の哺乳瓶、おくるみ
バスタオル、ハンドタオル、ガーゼ3枚、育児日記の本
退院時にデジカメで撮ってくれた写真が入ったCDR
産褥ショーツ、その他もろもろ
【その他備考】 会陰切開なし、赤は2日目〜6日目まで保育器に入る

赤の費用は保険証を使った為、1万3460円、市から返って来ました。
158名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 14:29:47 ID:tVXBCB7i
〜長男〜@福岡県
【病院の種類】個人病院
【出産費用】32万
【出産の種類】普通
【娩出時間】夜中2時(土曜日)
【入院日数】6日間
【備考】全室個室で洗面・ドレッサー付き
産後にフットバスや軽いマッサージ有
お産セットはフルで用意してくれ何も用意しなくてオケ。
退院時にベビーの食器セットを選べて院長の名前の熨斗でくれる。
食事は豪華でお祝い善はすごかった!!1歳のお誕生日にプレゼント
も送られてくる。しかも吸引や時間外なども割り増しなしで超人気だった。

〜次男〜@京都
【病院の種類】総合病院
【出産費用】34万
【出産の種類】普通
【娩出時間】朝9時
【入院日数】5日
【備考】お産セットは何から何まで自前。
ご飯も美味しくなかったよ〜
だけど出産が助産師さんが最初から最後までつきっきりで
悔いのないお産ができた。部屋は個室希望で1日2000円とお得。
陣痛がきて前の夜9時前に行ったんだけどやっぱり1日分
部屋代とられてた。
159名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 15:15:53 ID:QywE/Cgt
質問アゲます。
高額医療申請とはどこに行けばいいんでしょうか!?
いくらからですか?
160名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 15:50:27 ID:tO9RqBdK
161名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:46:46 ID:0PpdpO11
関西某県
【病院の種類】私立総合病院
【出産費用】45万
【出産の種類】誘発分娩
【娩出時間】平日昼間
【入院日数】6日(出産当日含む)
【備考】個室、希望者は母子同室(大型テレビ、トイレ、ドレッサー、冷蔵庫付)
入院はほぼ手ぶらでOK。(パジャマは貸し出し、お産パッド産褥ショーツ
は支給される)洗濯も無料でしてくれる。
フレンチフルコースのお祝い膳、鯛の尾頭付きの祝い膳、おすしの祝い膳
と毎日豪華な夕飯。おやつも毎日ではないが手製、パンも焼きたて。
エステ1回つき。お土産はミルク、へその緒の箱、写真つきカレンダー、
おくるみ、足型など。
分娩台から降りたらなぜかすぐにアイスクリームをくれるw
超満足。だが、ご飯がおいしくて退院後、体重が減ってなかったww
162名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 22:51:19 ID:vqX8SIva
【病院の種類】国立大学病院
【出産の種類】普通分娩。酸素(15min)+会陰切開
【娩出時刻】平日時間外(19時)
【入院日数】7日(出産日含)
【出産費用】43万
【その他備考】カンガルーケアあり。
陣痛時、抗生剤点滴×5・生食?ブドウ糖?×3〜5、
分娩後、子宮収縮剤点滴、回復時、ロキソニン×5・ラキソベロン・
ヒルドイド&何かのMIX 処方。

ウォシュレット、シャワー、洗面台完備の完全個室。
泡ハンドソープ、泡洗顔支給あり。お産セットあり。病衣貸出あり。
入院時、部屋が空かず、入院初日(分娩日)+2日目は分娩室で過ごし
部屋代0円。
3日目は4人部屋だったが部屋代0円。
4、5日目は空室が重症個室だった為0円。
結局6,7日目の2日間のみ1日8400円。
和食懐石のお祝い膳、毎日の夜食あり。
ご飯は3食選択メニューで、味・量共に総合病院としては◎。
病棟スタッフが全て助産師で素晴らしく安心。
担当助産師の他、勤務終わりの助産師も偶然立ち会っての分娩で
どこを見ても助産師という状況。特に分娩中は至れり尽くせりでしたw

赤さん入院した為、別に30万程(医療証で後日返ってきますが)。
163名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 14:00:21 ID:H5Ov5L6Z
オヌヌメ産婦人科とお産費用教えて下さい@江東区
164名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 15:40:26 ID:GKBQPYqO
@福岡県
【病院の種類】個人病院
【出産費用】お産セット込みで36万ちょい
【出産の種類】普通分娩
【娩出時間】平日昼間
【入院日数】出産当日+5日間
【備考】完全個室。洗面台、鏡備え付け。テレビ有。シャワー・トイレは共同。(でも広くてキレイだった)
カンガルーケア有。入院中フットバスとアロママッサージ有。
希望者のみ、美容院でシャンプーとブローのサービス。
ごはんは和食中心で、豪華。昼食にデザートがついて、更に毎日手作りのおやつが出る。嬉しかったw
退院時、ミッフィーのカレンダーと育児日記、その他諸々のプレゼント。家族+赤+先生と記念撮影w

次の子が出来ても、ここで産むつもり!
165名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:20:55 ID:42xlFfIX
【病院の種類】総合病院 @広島市内
【入院費用】 私 22万円 赤 1万5千円(聴力検査6000円、形成外科診察込み)
【出産の種類】予定帝王切開、平日の9時
【入院日数】 8日(手術日前日含む)
【母子管理】 帝王切開は3日目から母子同室。普通分娩だと初日から一緒
3時間ごとに授乳室で授乳。
【その他備考】個室は別料金でプラス5000円〜。食事は普通の入院食。まぁまぁ
トイレは各部屋ごとについてて、風呂は共有。個室は部屋に風呂もある
カード式のTV、冷蔵庫あり。
新しく建て直したばかりの棟だったので建物も設備もいい
お産セットは売店で3000円。
臍の尾入れとかも売店で各自購入250円とかで
おみやげなどは産まれた時の写真くらいだったが、
安いからなんの文句もない。
助産師、看護婦みんな優しくて、入院患者多いのに
授乳の度にフォローしてもらい、完母で退院出来た
こんなに安くて、あれだけしてもらってよかったのか…?
ってくらい優しかった

自分はエステやら食事やらは自分が選んだ好きなとこ行く方がいいと思うから、
なくても安くすんでよかったです。
166名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 02:06:57 ID:GbuJjxva
中国地方
【病院の種類】個人病院
【出産費用】35万
【出産の種類】帝王切開
【娩出時間】平日昼間
【入院日数】10日(誘発剤使用していた為)
【備考】個室、母子同室(大型テレビ、トイレ、ドレッサー、冷蔵庫付) お産パッド、ブラジャーなどお産セットプレゼント。
洗濯も無料。 寿司屋のお祝い膳、豪華な夕飯。おやつ手製。
エステ1回つき。お土産はミルク、へその緒の箱、ベビーリング(ネックレスになる)、 おくるみ、オムツなど。出産直後に記念写真
167名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 17:03:31 ID:h5JwJ0wD
兵庫県
【病院の種類】私立総合病院
【出産費用】422100円
【出産の種類】普通
【娩出時間】休日深夜
【入院日数】7日間
【備考】基本は6日間入院で37万円。
早期破水だったためプラス1日入院。
新生児聴力検査8100円、お祝い膳の家族追加3000円
2年前に立て替えたばかりの病棟、完全個室でトイレとシャワー、テレビ、冷
蔵庫付きだけどテレビと冷蔵庫は有料。完全母子同室。
食事は普通の病院食だけど3時におやつ付き。
LDRでの出産のはずだったけれど子宮口全開まで病室で放置プレー。
1月から基本代金41万円、4月から基本代金45万円に値上がりする予定。
金額も上がるし次はもう少し分娩時に構ってもらえる病院で出産したい。
168名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:40:24 ID:QENOd08B
関東
【出産の種類】予定帝切
【娩出時刻】 時間内
【入院日数】 9日間
【備考】   母子手帳だけ持ってきてね。がウリ。
       入院中のパジャマ、タオルなどは使いたい放題。
       授乳用のブラ、おパンツなどは、全部支給。
       歯ブラシから何から、全部持ち帰り可。
       ご飯は、2人で食べられるくらい豪華で、量多し。
      (実際、皆ダンナとか上の子と分けてご飯食べてた)
       1日おやつ2回。午前は和菓子。午後ケーキ。
       見舞い客が来ると、その人数分のお茶と菓子が届く。
       完全個室で、冷蔵庫、シャワー、トイレ、テレビ、有線。
       母子同室ではなく、希望制。
      (夜中に起きたくないのでミルクお願いしまーすとかも可)
       退院前夜は、ダンナ様とディナー。
       退院時には、お喰い初め用食器一式。ベビードレス、粉ミルク、
       哺乳瓶、おくるみ兼オムツ換えシート内蔵のバッグなどなど。
       で、36万円ポッキリ!!大満足でした。
169名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:17:26 ID:+ciSyvPt
日赤
普通分娩(フリースタイル、医師立会いなし、夫立会い)
娩出時間 深夜
日数 6日間

個室希望も出産当日は個室に空きがなく大部屋
その後個室(シャワー、トイレ、ソファー、使い放題の冷蔵庫、TVなどあり)に入院で母子同室
 
計62万ぐらい
差額ベッド代が1日1万だったけど、日赤は高いという話は本当でした。
それでもスタッフも熱心で希望通りのお産ができたので満足です。
170名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 04:19:00 ID:cX+DkSDB
4月から出産費免除になる。ヤッター
171名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:39:32 ID:2OiqmUUG
>>170
kwsk
172名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 01:39:37 ID:JnhOLsJc
公立総合病院
【出産の種類】普通分娩
【娩出時刻】平日昼間
【入院日数】6日間
【その他備考】母子完全別室 6人部屋だったが使用してるのは私含めて3人、
しかもすぐ移動・退院で個室状態
【費用】25万
子が2歳になったので記念カキコ
173名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 01:51:32 ID:i5K+dEKt
>>170
都内のある区なんですが、最近妊婦の診察費用が免除になり、今度は出産費用まで免除になるそうです。
174名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 09:28:42 ID:xRK12MpC
>>173
そうなんだ。うらやますぃ。
うちの市は全く駄目そうだな・・・。
175名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 10:55:34 ID:vVyMP1VG
うちの市は今年から2人目からの検診料がタダになったらすぃ。

残念ながら1人目妊娠中な自分…orz
チラ裏スマソ
176名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 05:13:27 ID:JVKilvxW
生活保護受けてる人って出産費タダになるの?
177名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 05:18:59 ID:NzTnEnRK
>>176
ほとんどね。
助産制度ってのがあって、それを受けると行政指定の病院でだいたい六万くらいで出産出来るんだけど、
ナマポはその六万も妊婦健診も行政負担。
178名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 06:46:04 ID:sXItJhsA
生活保護受けるような人がわざわざ子供作ったりしないと思う…
179名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:04:18 ID:TCcK0v00
>>178
それが頭悪いのかかなりいるから困り者
180名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 13:51:59 ID:DyrsaM23

【出産の種類】普通 in長崎 個人病院
【娩出時刻】 時間外am1:30病院到着
【入院日数】 5日
【その他備考】 個室・カンガルーケア・出産直後の写真、DVD、ベビー服プレゼント
        食事(和食中心)赤ちゃんの服、布オムツ支給
【費用】   35万円

※赤ちゃんの保険証が出来きたあと、3万円のキャッシュバック有り
181名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 22:03:41 ID:lMVVMTNH
ちょっと聞きたい事が。
入院中赤ちゃんに関する費用、乳幼児医療免除?使ったら戻ってくるて本当ですか?
182名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 02:21:46 ID:wPpkxEV/
>>179
悪い冗談だよな
183名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 02:24:11 ID:tDe+hY4k
>>177
助産制度して6万位なんだ
生活保護受けてて全額免除とかありえるの?

知人がそうだって言っててかなり楽してるから気になったんだけど
184名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 04:04:02 ID:tDe+hY4k
>>183
書き足し。

ちなみに生活保護を受けながら助産制度を受け、または福祉事務所か役所に全額免除してもらって出産一時金なんて出るの?
↑なら、どんだけ楽してんだよな
185名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:45:50 ID:tDe+hY4k
↑↑↑↑↑
186名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 00:46:23 ID:h3HEd5sL
>>184
誰か分かる?
187在特会:2008/02/11(月) 01:18:33 ID:i/1ItiN9
一人一人の怒りの拳が大きな力となります。

我々、日本人の血税を貪り食らう
不労所得で毎月20万円もの生活保護を受け
さらに≪納税、教育、交通、保険、他、≫それら全てを優遇され
凶悪犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な【在日特権】を知らない日本人があまりに多すぎる。

⇒ サイト:「在日特権を許さない市民の会」 会員募集中!

サイト:「韓国は『なぜ』反日か?」参照

サイト:「 歴史捏造国家 韓国」参照  

サイト:「在日による性犯罪」参照

関連書籍/宝島社「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

関連書籍/晋遊舎「マンガ嫌韓流」〜3(絶賛発売中!)


188名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:25:07 ID:XQbKo1lJ
平日11時入院午後2時出産普通分娩
6日入院
入院セット
2人部屋で1人(分娩がしばらくなくて広い部屋に最後まで私だけ)
総合病院
33万円
189名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 03:51:02 ID:o6q5ax9h
>>184
生活保護って保険なんかは免除だから
一時金は貰えないんじゃないかな。

でも本人が加入していなくても
旦那や両親なんかが加入していて
その扶養家族になってれば加入者には一時金出るんじゃない?
190名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:57:01 ID:widMvmFL
【場所】大学病院
【時間】平日夜間
【入院日数】6日、大部屋
【費用】お産セット、聴力検査費込み60万5千円
【その他】普通分娩1時間半の安産、会陰切開なし。

個人院で出産予定だったものの、予定日一週間過ぎた時に病院が閉鎖。大学病院に強制転院‥。
個人院、退院前日に特別ディナーついて45万位って聞いてたのに‥。
191名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 20:02:46 ID:gCa7uUNm
>>189
扶養になってたら生活保護もらえなくない?
192名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 11:17:20 ID:v7Wu8YM6
【出産の種類】初産婦普通分娩@佐賀 個人病院
【娩出時刻】 時間外am1:00到着 5:00出産
【入院日数】 7日
【その他備考】 完全個室、冷蔵庫、トイレ、テレビ、有線。
         出産直後の写真・お祝い膳・ディナーフルコース
         エステ、4DDVD、本物のベビーリングプレゼント、その他ミルクやおくるみ等プレゼント
        食事(リクエストおkおやつ付)赤ちゃんの服、オムツ&おしりふき支給
        荷物はパジャマとショーツだけでおk。歯ブラシやスリッパもあって持って帰れる
        赤は母親がリクすれば夜昼問わずいつでも預かってくれる
        しかも1歳の誕生日には写真とネックレスも贈ってきてくれるらしい
【費用】   34万円

姫可愛い部屋でロマンチックな病院で
何から何までいたれりつくせりだった。また入院したいくらいだ・・
193名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:47:53 ID:yM1EqQNn
子2人の比較してみた。

【出産の種類】 どちらも普通
【娩出時刻】  上・入院中に陣痛→そのまま分娩/下・時間内に陣痛→翌朝分娩
【入院日数】  上・産前産後で11日/下・6日
【その他備考】
上2003年生まれ・下2007年生まれでどちらも同じ総合病院。
上の時は妊娠中毒症にかかり産まれる4日前から入院&帝切準備をしていたが
予定日より2週早く陣痛が来たのでそのまま普通分娩。
下の子は初期から気をつけていたので、普通に自宅で過ごして陣痛待ち。
どちらも4人部屋・母子別室・お産セット・御祝い膳・写真セットなど、細かいところは
変わっていなかった。
【費用】  上・32万/下・38万
下の子の時は一時金が上がったので分娩入院費5万くらい上がってる、とは聞いて
いたので上の子の時と同じくらいかな?と思ってた。
かなり保険適用されたっぽ。
194名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:49:29 ID:yM1EqQNn
何か、のでのでうるさいな…
読みにくくてごめんなさい。
195名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:48:05 ID:XwBDKDCX
地方も書いてもらえると助かる。
196名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:19:55 ID:Jg35dm/X
【出産の種類】普通
【娩出時刻】  時間内/平日
【入院日数】 (徳島県)総合病院14日間 4人部屋
【その他備考】 出産の1週間前に喘息の発作が出て産婦人科病棟で内科と兼ねて入院。
1週間後 出産。
黄疸が出た為、5日間 保育器にはいる。
14日間入院+保育器に入ったけど45万ちょいでした。
2人目も同じ病院で出産したけど 普通分娩・休日・時間外でLDRの部屋で5日間入院で38万でした。
197名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:30:41 ID:8/5Vs5ye
>>184

助産制度で出産しても一時金でるから+20万は確実だよ。
ズルい…
198sage:2008/02/26(火) 12:33:57 ID:8/5Vs5ye
sage
199名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:53:55 ID:0ulNdQsM
だいたいの金額って
病院聞けば教えてくれるの?
200名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 14:00:49 ID:Aj6OsYGk
私は誓約書に金額書いてありました。だいたいこれくらいですよ、って。
実際、深夜スッサンだったけど大部屋で5日(最短)で退院したので、ほぼ同額でした。
201名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:25:30 ID:41FMXEpZ
>>192が羨ましい
名古屋の金持ちばっかの地域(シロガネーゼ)
うちはびんぼー
個室60万ってかいてあった…
検診も病院まで車で一時間かかる
実家の方に田舎に病院かえたけど45万。
1時金じゃ無理だわ
202名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 16:29:39 ID:zrR8Pp0z
長男、総合病院、分娩時間8時間、出血多量、6日入院、45万円。

長女、総合病院、個室(全ての部屋が個室)、分娩時間1時間、5日入院、31万円。
203名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:57:43 ID:k15vrwjQ
個人病院にて出産
2005年長女出産→安産 5日入院 出産セットあり 旦那4泊(布団代1日¥300)=30万
2007年次女出産→同条件同額
204名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:20:22 ID:4Kble36j
【病院】
  個人レディースクリニック@大阪府南部
【費用】
  422,000円
【出産の種類】
  普通分娩・経産婦(二人目)
【娩出時刻】
  深夜入院の休日出産
【入院日数】
  5日間
【その他備考】
個室(洗面・ウォシュレットトイレ)・母児同室・
  児のお世話用品(布おむつ・短肌着・長肌着・ガーゼ)
  祝膳込みの豪華食事&間食・顔エステ・メモリアルビデオ・
  産声付足形・授乳クッション
205名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:43:24 ID:4Kble36j
しまった・・・
【娩出時刻】は休日の午前10時 です。
206名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:33:40 ID:N22iZrfp
>>197
生保受けてて福祉が全額免除してくれても?
207名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 14:20:17 ID:N2cyahXt
個人病院
【出産の種類】
普通分娩(促進剤使用、会陰切開有)
【娩出時刻】
平日18時台(時間内)
【入院日数】
出産前+1日と出産当日含めて7日(微弱で入院した日に産まれなかった…)
【費用】
41万ちょい
【その他備考】
完全個室(シャワー、ウォシュレットトイレ、洗面台、テレビ、冷蔵庫、有線付)
母子別室で11時、14時、17時、20時の授乳時間に赤ちゃんを部屋に連れて来てもらい
部屋で授乳。19時〜21時まで部屋で赤ちゃんとスキンシップタイム。希望者は母子同室も可。
旦那(家族)が泊まれるようにソファーベット、布団有り。
2人目なので上の子も添い寝できる様にとセミダブルベット。
持ち物は下着とタオルと退院の服くらい。後はお産セット含め産院で用意してくれる。
洗濯は産院でしてくれた。
食事は3食おやつ、夜食付き。夜食は飲み物やヨーグルトとかだけど。
お土産はミルクのサンプル、食事エプロン、産声のMD、写真、へその緒ケース、命名の札(?)

上の子の時は同じ産院で36万だった。一時金上がったから値段も上がったみたい。
でも、すごくいい所だし先生やスタッフさんも良いので満足。
208名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:05:45 ID:KqfdusOY
【病院】 個人病院都内23区
【出産の種類】 吸引分娩(酸素、促進剤など使用)
【娩出時刻】  時間外
【入院日数】 7日
【費用】 398,000円(お産セット、胎盤処置料含む)
【その他備考】 二人部屋
 請求書の内訳だと処置料109,000円、分娩料(時間外)150,000円
 回旋異常で夜中から分娩室行き、翌日朝7時出産。
 赤が黄疸が出たため、光線療法実施。
 病院の設備は正直言って古いが信頼できる先生なので満足。
 (帝王切開になったかもしれないし会陰切開の処置も綺麗だった)
 アロママッサージ1回、昼間のみ母子同室
 おみやげにミルク缶大2個、産声入りのカード、石鹸、お花、哺乳瓶他
 二人目も出来ればここで産みたい。
209名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:20:09 ID:LwH6Bb7s
もっと聞かせて
210名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 03:48:37 ID:5pFyY38w
【病院】 神奈川 大学病院
【出産の種類】 計画無痛分娩 鉗子分娩
【娩出時刻】  平日PM10時
【入院日数】  産前1日産後4日目で退院
【費用】 60万
【その他備考】 大部屋、完全母子同室、
入院時はパジャマは病院で用意、授乳ブラ1枚、産褥ショーツ2枚、産褥ナプ、さらし等のお産セット等
退院時、おしりふき、服、ベビーケット、缶ミルク(小)、へその緒入れ等くれた
子宮口開かず促進剤(点滴、錠剤3錠、筋肉注射2本)の末、鉗子分娩

検診から出産まで同じ先生が担当。処置等は満足

全然関係ないけど、吸引や鉗子分娩って異常分娩扱いなんだよね
生命保険おりたって話しをあちこちで見て(特に大手)自分も○○○○○ファミリーに問い合わせたら、
そこでは異常分娩扱いじゃないから出ませんって言われた。以前加入してた生命保険なら下りたのに残念。
一応生命保険加入してる人は問い合わせたほうがいいかも。
211名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 08:29:45 ID:dz8N0MKf
【病院の種類】個人病院
【出産の種類】普通分娩・会陰切開
【娩出時刻】平日昼
【入院日数】6日
【出産費用】44万
【その他備考】母子別室・相部屋(2人)・聴力検査費用込み。
祝膳込みの豪華食事&間食ですごく良かった。
お産セット・産声MD・へその緒入れ・日記が書けるアルバム?・
ファミリアの靴・アフガン・ミルク小缶1つ
212名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:00:12 ID:669P390w
一時金が上がったから分娩費も上がっちゃうって
産む側はあまり意味ないね。
出産費用も一時金上がったから
出産時期も書いて頂けると有り難いです。
213名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 16:08:10 ID:RiRsQaCy
都内、新橋ちかくの大学病院。
帝王切開10日入院。個室だったせいか65万。個室は差額代一日2万4千円だったよ!
お祝い膳とか出たけど、あとは至って普通。ここのレス見ると非常に割高だった気がします。
214名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:18:14 ID:cKCKIJxp
>>213
都内 大学病院 5日間入院 大部屋でそれくらいの金額だよorz
215名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 01:36:13 ID:53aOJYHO
【病院】 個人病院 日本の真ん中田舎県
【出産の種類】 普通
【娩出時刻】  休日
【入院日数】 5日
【費用】 35万と端数円
【その他備考】
 母子同室個室(ミニキッチン、応接セット、カードテレビ)。
出産セット(産褥下着、パッドも入れた一通り、トコちゃんではないが骨盤ベルトとかもあり)、ミルク一缶、メモリーアルバム、祝い膳など特別食はなし、おやつ毎日(ヘルシーなやつ)、会陰切開なし。
併設の整形外科での骨密度測定と、先生のありがたい説法(骨に関する)。以上全て費用に込。
個人病院がばたばた無くなる中で、頑張ってる女医さんだけど、もうお産は止めるみたい。ああ残念。
ロムった感じ、私は平均的な方かな。
216名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:34:48 ID:o6J6OBJo
>>214
えー本当?
どこの大学病院?

皆さん、病院名もさくっと晒してしまいませんか。
217名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 19:41:19 ID:leH1U8+t
例えば、公務員が妊娠したら、妊婦時短、育児休暇3年、
出産手当金、一時金、育児休暇手当、職場復帰金など休暇も金も
ガンガンもらえるよ。

公務員や大企業正社員は出産育児で一儲けすることができる。
しかも公務員は育児休暇3年もあるから、公務員夫婦なんかは
子ども2,3人生んでるよ。3人生めば最大9年休めるんだね。
218名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:29:57 ID:Z8tfMU20
>213
まさにその大学病院で夏に産む予定なんだが、
>個室は差額代一日2万4千円
って凄いな…個室諦めるべきだろうかorz

しおりに「正常分娩は約60万円、帝王切開は約50〜55万」とは
書いてあったが、個室代は書いてなかったんで、
とても参考になったよ。THX。
219名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:08:44 ID:xHsc4T6R
え〜大学病院てそんなに高いんだ。
阪大はどうなんだろ・・・
220名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:25:02 ID:TXzyK/F+
>>217
公務員なんですけど、そんなお金もらえないんだけど・・・
育休三年って二年は手当ても出ない完全無給だし
手当金は健康保険入ってりゃ誰でも出るし。
復帰金って何さ、育休手当ての復帰後分か

・・・釣りか。
221名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 02:11:18 ID:GevanYT1
[病院]関東でも田舎の個人病院
[出産]普通分娩
[入院日数]平日6日
[費用]約29万
[備考]母子同室の2人部屋(冷蔵庫とカードテレビのみ)
食事は1日3食と夜食付きで御祝い善はなし。
出産セットはミルク一缶、メーカーの試供品、産褥ナプキン、精製綿、おしりふき。
保育器に5日間。
布オムツ。


分娩台が古くて居心地が悪かったです。
近所で1番安いし、女医なのでこの病院にしました。
帝王切開はできないので、普通分娩のみですが…。
部屋も狭くて、値段通りな感じです。
222名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 12:27:00 ID:PYxQAtdV
大学病院で産んだ人は私立か国公立か書くほうがいいんじゃないでしょうか。
私立医大の大学病院が高いのは当然なんだけど
>>219みたいに国立でもそれぐらい高いのか心配しちゃう人もいるようだから。
223名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:37:59 ID:OnC5Wd9V
九州の国立大学病院、普通分娩25万だったよ。
入院は基本5日だけど希望すれば3日、4日になるとか。
詳細覚えてないからちゃんとカキコしないけど…
224名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 14:39:39 ID:dbR+FntC
出産一時金:出産そのものに対してもらえる、社保でも国保でも健康保険に加入していれば誰でも
出産手当金:自営業など国民健康保険加入者は対象外
        すんなり育児休暇取れる会社で出産後も会社に勤め続ける女性だけいただける
ttp://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=fp2007021900&cc=1&nt=1
ttp://syusanteate-money.sblo.jp/

育児休業給付:育児休業基本給付金と育児休業者職場復帰給付金はセット
ttp://www.soumunomori.com/column/article/atc-83/?xeq=%E8%82%B2%E5%85%90%E4%BC%91%E6%A5%AD%E8%80%85%E8%81%B7%E5%A0%B4%E5%BE%A9%E5%B8%B0%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91
育児休業手当金
ttp://www.kouritu-nagasaki.jp/jigyo/tanki/ikukyu.html
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kyousai/ikuzi-kaigo/ikuzi.html
公務員が貰えるいろんな手当金
ttp://www.soumunomori.com/search/?xeq=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%80%80%E6%89%8B%E5%BD%93&xps=foot_navi

まー、どこも中小企業や大企業でも普通すんなり育児休暇なんか取らせてくれないし復帰も困難
派遣やパートは問題外。国がやった少子化対策なんてまるごと恩恵に与れるのは公務員ぐらい
実際子供3人以上なんて公務員ばっかりだよねー
225名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:00:11 ID:CZEwUbWR
>>224
出産手当金は産休に入ってからの退職でももらえるみたい。
以前は退職してから6ヶ月以内に出産すれば、もらえたのにね。
226名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:17:05 ID:7klhwOPJ
【出産の種類】普通(入院して誘発剤使用)
【娩出時刻】時間内
【入院日数】6日
【その他備考】
・九州某田舎の個人病院
・退院前日にフランス料理フルコースと全身のアロママッサージ
・お土産はミルク缶2つ、タオル、赤ちゃん用リュックとスタイ、入浴時の写真、ミルクの割引券、写真館のタダ券、紙おむつとおしりふきのサンプルなど
・ランドリーサービスあり
・母子同室の個室(テレビ、ビデオ、冷蔵庫、ポット、おしりふきウォーマーあり)

これで38万。
高いのか安いのかよくわかんないけど、スタッフは迅速丁寧で優しかったし、食事は刺身やステーキや天ぷらが当たり前だったので満足。
227名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 21:56:23 ID:WstZ/+Mn
>>224
公務員の手当て、出産関係ない手当てばっかりじゃないか。
ミスリードだよ。
228名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 23:18:50 ID:DBbRykk7
>226
それってF市内の海の近く?
だったら行きたいかな〜と思ってる病院かも…
229名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:19:31 ID:mQRZwOLv
公務員関係の話だすと関係者が必死にミスリードだなんだと打ち消しにかかるねぇ
230名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:46:02 ID:k3WmVZW4
>>228
海あったかは覚えてない…。
F市N区Hにある病院だよ。
231名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 22:09:38 ID:y57qFSrA
>>229
でもこれはミスリードだと自分も思うなぁ。
もっとも、民間の自分にゃ羨ましいことも多いが。
232名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 14:22:18 ID:aQWLXLNt
>>230
ありがd。違ったや…orQ
でも希望してるとこ(>226に似たとこ)が、
分娩予約できた!>226備考欄みたいな感じの
入院生活になりそうだからwktk
233名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 18:02:27 ID:185nyY5J
>>223
いつの話し?一時金上がる前の話でしょ?
安くていいね。
234名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 23:00:23 ID:nptcPTg0
>>213

私も帝王切開。
都内私立大学病院で13日入院して89万でしたよ。
個室は一泊3万で術後3日間だけ個室にしました。
お産セット等も普通だし、何がそんなに高いのか不明です。

保険適用だし戻る額も多いので助かりましたが高かったです。
235名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 23:19:10 ID:ip/akPqd
>>234
私も都内私立大学病院で帝切の予定ですが、そんなに高いの?
ちなみにもう少し病院のヒントを…。場所はどの辺ですか?
236223:2008/03/30(日) 01:29:30 ID:Tyxbb5JJ
>>233
一人目は三年前でしたが、二人目は去年の8月の話です。
ちなみに二人目は促進剤も使ってます。
237名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 09:21:35 ID:zQ6H6S3k
>>235
普通分娩のベースが60万で帝王切開のベースが72万です。

部屋は個室と2人部屋を使用で、術後1週間は貧血もあったので余分に点滴もしてました。
支払いに不安があるなら医事科に問い合わせを...
あとは限度額適用認定を取得しておくとか...
238名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 10:10:00 ID:zQ6H6S3k
↑医事課です。
間違えました。
239名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 13:14:53 ID:3hx2VgVV
質問の答えになってないような気が。
そりゃ、病院に聞けば大体の料金はわかるけどさ…。
240名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 14:09:35 ID:zQ6H6S3k
>>237です。
質問の答えになってないのは分かっているんですが、もっと詳しく場所を言うと病院が限られてしまうし、あまり病院名を言ってる方もいないので、答えられませんでした。
まだ帝王切開の料金を確認していないなら病院に問い合わせた方が安心だと思ったのでこのようなレスになってしまいました。

言葉足らずですみません。
241名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 18:56:24 ID:nBXwAVbB
【病院】都内私立大学病院(23区外)
【出産の種類】普通分娩
【娩出時刻】時間内(朝9時に入院午後3時出産)
【入院日数】5日
【費用】40万
【その他備考】
 ・3人部屋母子同室
 ・LDR室での出産有り(私は分娩室での出産なので費用は安かった)
 ・出産の翌日の夜にお祝い膳。あとの食事は病院食(夜食付き)
 ・布おむつ、母乳推奨(おっぱいマッサージあり)
 ・出産セットはごく普通。パジャマは3着貸してくれる。
 
 夜も原則母子同室なのでゆっくりしたい人にはおすすめできない
 かもしれません。あと去年夏に出産してますがその後分娩費の改正が
 あったようで現在は5〜7万ほど値上げしている模様です。
242名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 05:47:13 ID:if0YW7Ho
【出産の種類】地方総合病院 普通分娩 1ヵ月前出産しました。
【娩出時刻】 時間外 平日
【入院日数】 5日 土曜・日曜含む
【その他備考】LDR2日間 大部屋3日間
昼間のみ母子同室
手形・足形つきアルバム
粉ミルク2缶
オムツ1パック
31万くらいでした。
243名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 08:00:55 ID:5YTGsSgT
普通分娩、産前LDRに一日、産後5日入院で26万円
全室個室、風呂・トイレ・テレビ・冷蔵庫等完備
美容師によるシャンプー、命名書書きサービスあり
退院時に助産師さんからのメッセージつきフォトアルバム
九州です。
244名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 08:43:04 ID:2gkX4Cj/
【出産の種類】誘発剤使っての普通分娩
【娩出時間】時間内
【入院日数】妊娠中毒症になった為、産前に
個室に2日入院(検査入院)
LDR室に3日入院
出産後、個室に4日入院
【備考】出産道具(産褥ショーツ2枚・ナプキン4パック・
母乳パッド・ティッシュ・スリッパ・授乳用パジャマ・
歯ブラシセット・入浴セット・マグカップetc)サービス
赤だけは黄疸が取れず、紫外線治療で1日入院
全部で31万円
245名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 09:02:45 ID:2gkX4Cj/
244です
付け足しスミマセン
後サービスとして、出産後の祝い膳。退院前のフランス料理フルコース二人前。
美容師によるシャンプーブロー
お土産に、マザーズバック・命名書・足形入りフォトアルバムなどです
246名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 00:19:46 ID:i+/5RzAY
20〜30万代の人とかって一時金上がる前の話だよね?
結構サービスもいいし、今でもその費用なら素晴らしいけど
一時金上がる前に出産した場合の情報なら当てにならない。
出産時期記を記入してあれば+5万位で考えられるけど
一時金上がる前の値段言われても???
何だか安いんだか高いんだか分かりづらい。
247名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 09:57:17 ID:bbM2i9IY
せめて地域(狭いほうが嬉しいが)を教えてほしい
248名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:31:55 ID:GTVRiYX6
245ですが、一時金上がった後の話です
一時金35万なので4万のお釣りがきました
因みに九州です
249名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 13:10:58 ID:RUlm+NbE
6年振りの出産を控えてます。
だいたいの出産費用の書いてある説明文を読んだら、前回の出産費用より2万から5万位安くなっているらしい。もちろん同じ個人産院で、出産予定です。

静岡県中部地区です。
250名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 16:41:35 ID:PHx0tiG/
出産費用を病院で
時間内の通常分娩の6人大部屋で母子同室で基本39万。
時間外などで、さらにプラス。
個室は、1日+6000円。

高すぎるoQ2...
里帰り出産しようかな・・・
長崎の総合病院。
251名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 21:47:24 ID:pamSSfME
2007年出産
【病院】関西 国立病院 
【出産の種類】普通分娩・陣痛促進剤使用
【娩出時刻】 時間内
【入院日数】 6日間
【費用】 母21万 子5万
【その他備考】お産セットは売店で買う4000円くらい。大部屋母子別室。御祝い膳やおやつはない。



252名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 12:13:06 ID:b1+mM2ak
御三家といわれるS病院。
帝王切開で10日入院。
なんだかんだで92万かかった。
ここが人気ナンバーワンなも当たり前かも。
何もかもが本当に良かった。

一人目は都内大学病院で、安くもないし、院内は殺伐としているし、
個室なのにサービス(を、求めるのが間違ってる?)もよくなくて、
70万近くかかった事を考えると、多少は高くとも大満足。
一人目からここにすれば良かった。
大学病院は安心を買ったと思えばいいんだろうけど、
いざという時、本当に信頼出来るとは思えないスタッフもいたよ。
253名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 18:33:45 ID:8emxmnug
>252
大学病院は教育機関も兼ねてるからね。
年数の浅いスタッフに当たったら、頼りなくてもしょうがない。
ただ、他科の分野にまたがるケースになった時に専門医が
すぐに来てくれるというのは、やはり大学病院ならではのメリットだ。

で、自分は持病持ちなので都内私立大学病院で産む予定なんだが、
今日検診に行ったら、「値上げのお知らせ」の張り紙が…orQ
4/1から分娩費が+5万円、入院費が2千円/日だとか。
大部屋でも正常分娩約65万円てのはキツいなぁ。
4月から区の検診助成が大幅に増えて喜んでたらこれかよ。
254253:2008/04/05(土) 18:34:57 ID:8emxmnug
>入院費が2千円/日
→ 入院費が+2千円/日
255名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 18:47:11 ID:QvIhdERc
早産で入院一ヶ月半入院して、お産したら50万はかかった長男・・・
いくら普通分娩はあとからもどるといっても、これはちょっと・・・
しかも帝王切開しか出ない保険!早くお産は無料にせよ!!
256名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 19:04:23 ID:/so2cI3x
まあ、こうしてる間に桜をみにいったわけやけど
http://www.youtube.com/watch?v=McdVB-1Xc8g
http://www.youtube.com/watch?v=Me2CFOqjAi4

あんたらは桜みたか?あんまり引きこもってたらおかしなんぞw

うん、明らかに虚しい存在やと思う。名無しで悪口って・・・・かわいそう。
大勢でつるむんが幸せと思うひとらなんかも?

俺は一人で桜を見るのも楽しい。ゆっくり見れるしね。
何人かで見るのも楽しい。みんなで時間を共有できるしね。
一番楽しいのは好きな人と二人で見ることかな。でもなかなか時間があわんのよね。
257名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 17:21:13 ID:7lyZ9FJy
【病院】札幌の個人病院  
【出産の種類】普通分娩
【娩出時刻】12:44
【入院日数】7日
【費用】32万
【その他備考】
・4人部屋。一人一人のスペースは割と広め。
・朝、昼、夜、3時のオヤツ付き。退院前日は結構本格的なフランス料理
フルコース。
・母子同室。
・母乳育児に力を入れているので、指導がしっかりしている。
・黄疸治療費込。
・お土産はオムツ試供品、育児ノート、小ミルク缶、産声が録音されたやつ、
記念写真など。

また産むとしたら、ここで産みたいです。
258名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 20:23:11 ID:vf9s+BRt
スレ違いですが
入っていてよかった保険はありますか?
259名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:59:09 ID:KVDGz2/U
参考になるかどうか。
長男・2002年出産
【病院】 大阪、総合病院
【出産の種類】 普通分娩
【娩出時刻】 時間外
【入院日数】 七日間
【費用】39万
【その他備考】
・個室希望だったが部屋が空いておらず、六人部屋で母子別室。
・食事は激マズ
・アルバムや命名書きなどは一切なかったし、サービスは普通以下だった。
260名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:00:11 ID:KVDGz2/U
次男・2005年出産
【病院】 石川、個人病院
【出産の種類】 普通分娩
【娩出時刻】 連休中の夕方
【入院日数】 七日間
【費用】31万
【その他備考】
・15畳程の個室で浴室、トイレ完備の母子同室。
だけど、寝不足の時は新生児室で見てくれた。
・食事はすごくおいしくて、事前に栄養士さんが嫌いな物などを聞いてくれて、それを外したメニューばかり。
・毎日リラクゼーションマッサージと骨盤矯正マッサージ付き。
・出産前の健診でも、どういう出産にしたいかを事細かく聞いてくれて希望通りにしてくれた。
・退院時に、アルバム・マザーズバッグ・パンパースのオムツなどなど色々くれた。

とにかく妊婦さんの体・希望を第一に考えてくれる病院でした。

長すぎると言われたので一旦切りました。
連レスごめんね。
261名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 06:15:35 ID:aemAtzLV
>252 さん
それって○山病院ですか?
○路加病院ですか?

わたしは国立病院で帝王切開 10日間入院で65万かかりました。
全ての面において最悪な入院だったので
次回の出産は慎重に病院選びをしようと思っています。

御三家S病院も候補にはいっていたので
教えて頂ければ幸いです。
262名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 01:29:43 ID:+vpilqQW
私も昨年、港区S王病院で出産しました。予定帝王切開で9日間の入院、費用は約90万。医師を始めスタッフは親切丁寧。お食事も全て美味しく、満足のいく出産でした。残念な事は全て個室なので、ママ友は作れなかったこと。母親学級で作っておくべきでした。
263名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:22:17 ID:/jKHLbGC
初歩的な質問ですみません。

ここに書かれてる費用は、おおまかにでも事前に病院で教えてもらえるのでしょうか?帝王切開やアクシデントがあれば高額になるのはわかるのですが…
264名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:32:12 ID:vRVRqo21
>263
私の出産した病院では事前に入院のしおり?みたいな物をくれたよ。
聞けば教えてくれるんじゃないかな?

ちなみにうちは普通分娩、個室5日入院で48万円でした。
265名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 20:30:23 ID:/jKHLbGC
>>264
レス有難うございます!
事前に大体の予算は把握出来るわけですね。
妊娠初期でそういう話はまだ聞いていないので、病院で聞いてみます!
266名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 23:47:08 ID:SvdDsAAZ
2008年次男出産
【病院】 愛知、個人病院
【出産の種類】 普通分娩
【娩出時刻】 平日の深夜
【入院日数】 8日間(陣痛1日+出産・回復等7日)
【費用】39万
【その他備考】
・完全個室制(トイレ有・トイレ無…今回は有)
・出産翌日から母子同室
・シャワーは共同
・ご飯はおいしかったです
・出産数日後、産婦さん同士の交流の為、フルコースのディナー会あり。
・エステ、美容師によるシャンプー、記念撮影有り
・お産セット、ミルク2缶、おむつ3パックを貰いました

スタッフも皆いい人ばかりで、何より院長がいい人だったので満足です。
次も機会があればここで産みたい。
267名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:25:24 ID:0dVVQXDN
>>257
私も札幌だけど、そこいいなぁ
私は札幌医科大学だけど、入院のしおりに40万って書いてあった
26831週:2008/04/21(月) 16:35:54 ID:6zG/Jq4j
現在31週だけど・・・高くて産院見つからない・・・(泣)

払えないし・・・病院にも断られるし・・・通ってる個人病院は一泊入院で

35万円(汗)食事もなし・・・最初はそこで生む気だったけど

大きい病院で産んでくれっていわれたときには7ヶ月・・・慌てて探してるのに見つからない・・・

大阪梅田あたりでいいとこないですかね・・・

できれば出産一時金?で直接すむところないですかね・・・

スレチガイならごめんなさい・・・
269名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:51:47 ID:P7sd3HPt
出産費用が払えないのに
その後どうやって育てていくつもり?
それ以上のお金がかかるんだよ?
270名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 17:07:38 ID:qQWTsIuK
>>269
なんか、突っ込みどころ満載な馬鹿馬鹿しい感じだけど
それを突っ込んでる場合じゃなさそうなので・・・

まず、あなたの経済状態によっては入院助産制度というものが受けれれば
出産費が10万以下で済みます。(非課税や低所得などの条件あり)
これは該当するかどうか区役所
使える病院は決まっていて梅田近辺なら中津の済生会や十三市民病院などが対象。

もし役所に聞いてみて使えるようなら、該当病院へ電話を入れる。
直接診察へ行くのではなく、まず電話。
今までの理由と助産制度も使いたいことを伝え、とっても困っていることを相談。
これを相談する場合、病院内の「地域医療連携室」の相談員を通すこと。
産科外来にダイレクトに聞くとはねられる可能性大。

もし助産制度対象ではなく、全額支払わなければならない場合でも
「委任払い」(一時金を役所から病院へ払う制度)が使えるから
それ以上の差額を分割などで払うことで対応してくれる場合もある。
これも、済生会や十三市民なら可能だと思われます。

自身であれやこれやと動くのが当然だけど、一度保健所の助産師さんか保健師さんに
相談するのもベストです。(役所の窓口おっさんではなくてね)
271270:2008/04/21(月) 17:11:12 ID:qQWTsIuK
連続補足失礼。

5行目
区役所→保健福祉センターの地域保健福祉担当、保健福祉課に聞く。
272名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 17:12:56 ID:95cVqAbT
>>268
大阪のど真ん中だと色んなとこあるじゃない。とにかく片っ端から電話して分娩費用聞けば?
もちろん健診にもお金かかるけど行きなさいよね。

だけど、病院を変わるだけでいきなりお金の心配がでてきた訳でないだろうし…今頃何を言ってるの!

これからもっとお金が必要になるんだよ?
授かった命、大事にしたげて!
273名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:58:45 ID:d6VO+eMI
8ヶ月妊婦。
うちから徒歩3分のところに、わりと評判の良い産婦人科個人病院
(規模は割と大きめ)があり、そこに通ってます。
でも、平日昼間出産、5日入院の場合で50万〜、お産セットは別売り(5千円)、
無料レンタルはベビ産着のみ、お土産はサンプルのミルクぐらい、
エステ、マッサージ、何それ?
と聞いて、ここと読み比べて凹んでます。
うちのとこ高いよな〜。でも徒歩3分の名医は捨てがたい。
274名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:00:41 ID:d6VO+eMI
>>273
ちなみに都区内です。
275名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 00:07:59 ID:xVM+6U6o
>>273
所によっては フランス料理も付いて来るクリニックもある。
 待合室はフランス風大広間!
探してみればもっと凄いレディ−スクリニックは埋もれてる....
帝王切開の我が家は有無言わさず総合病院決定....(泣き)
八ヶ月だと新しい所予約無理かもでも!
 でも探すと楽しいよ。
276名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 00:25:13 ID:wTNDqWhl
277名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 10:36:26 ID:pSNkZmfN
【病院】東京 母子専用総合病院
【出産の種類】 帝王切開
【娩出時刻】 平日の昼間
【入院日数】 約9日間(陣痛2日+出産・回復等7日)
【費用】42万 (戻ってきたお金、一時金35万+簡保10万)
【その他備考】
・個室(場合によっては大部屋、個室になるには運次第)
・母子同室
・シャワーは共同
・ご飯は普通食(バイキングあり)と塩分油分糖分控えめのおっぱい食あり。
・フロアにいる医療スタッフはほぼ助産師。
・授乳室でいつでも助産師が授乳指導してくれる。
 桶谷の資格をもつ助産師さんもいるみたいです。
・小児科の先生に色々と質疑応答が出来る会を開いてくれる。
・お産セット、某猫の病院オリジナルクリアファイル2枚。

母乳育児推奨だけど出ない人には無理強いせず
地道に搾乳などの指導をしてくれてました。
今でも母乳よりの混合ですが、この産院でなければ母乳を諦めてたかも。
小児科があるので今でもちょくちょく通ってます。
278名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 14:52:29 ID:aijy7PdJ
>>275

>>273 です。
フランス風大広間(笑)はいらないけど、フランス料理は裏山〜。
自分の担当の先生をぐぐって見たら、名医との評判がゾクゾクザクザク。
お人柄も好きだし、やっぱり50万〜コースかなぁ・・・・
オマケを付けなくても、高くても、腕だけで患者が集まる先生って事だもんね・・
せめて平日昼間に普通分娩出来ますように!

トピずれ気味スイマセン
27931週:2008/04/22(火) 17:21:29 ID:t6pBJDA+
亀レスすいません・・・
>>268です
>>270さんありがとうです。

片っ端から電話で確認してるんですが・・・いっぱいとか
入院で60万かかるとか
通ってたとこでは35万で出産だったので
とてもじゃないですが用意ができないですし・・・
高槻あたりまで行かないとだめみたいですね・・・近場はあきらめます
28031週:2008/04/22(火) 17:28:42 ID:t6pBJDA+
>>268>>279です

>>269さん
すいません。

>>270さん
参考にします・・・
残り分割などができるのですか?ぜひ知りたいです
281名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:38:25 ID:seR1aFtX
>>280
頑張れ!
ウチも貧乏だから安いとこ探したけど、子供が未熟児だったり
産後の体調がすぐれなかったりで結局7万も足が出て42万…orz
でもね、赤ちゃんの顔を見るとお金のことなんてどうでも良くなりますよ!
お金の問題は現実として残ってはいますがw
282名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:52:20 ID:DvuFJk1r
田舎のほうが安くてサービスいいんだね。ビックリ
28331週:2008/04/23(水) 14:40:03 ID:LrrxQCNf
>>280です

>>281さんがんばります!!!
早くかわいい子に会いたいです。

何とか初産で普通分娩で40万ですみそうです。
60万といわれたときは焦りましたが・・・
何とか遠いけど安く済みそうです。
ご迷惑おかけいたしました。


284名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:42:41 ID:icRcdMKC
ウチの嫁の場合は初産で38万弱。
平日昼間に出産して退院も予定通りだった。

病院は新しく設備も文句なし。全個室でシャワー・トイレ完備。付き添い用にソファーがベッドに早変わり。(寝具は有料)

産後にお祝いとしてディナーフルコースがあってビックリ(旦那の分は別途3000円程)
オマール海老やらフォアグラやら出てきた。

入院した日の昼食にフカヒレスープが出てきたから、普段からご飯は立派なようだった。
285名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 15:20:05 ID:Fb/JMTnW
2008年4月出産
【病院】 市立病院
【出産の種類】 普通分娩
【娩出時刻】 日曜午前6時
【入院日数】 7日間
【費用】32万
【その他備考】
・分娩用&お産用ナプキン7日分
・おしも消毒コットン7日分
・骨盤ベルトみたいなもの
・沐浴後のおへそ消毒キット
・おむつ7日分
・おしりふきコットン2パック(7日分以上有り。しかも高級品)
・助産師さんのメッセージ付きの、足形&フォトアルバム
・へその緒&ケース

・黄疸治療(1日だけ)有り
・母子同室
・4人部屋
・母乳育児指導が丁寧
・授乳室が広くて綺麗
・食事はやや美味しい

またここで産みたい。
286名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:47:49 ID:y6BSgqlL
お産セット
前日から入院
退院前は家族ディナー
ホテル並みの個室
ご飯はシェフ…

かなりいたれりつくせり。

29万@熊本の福●病院
287名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:33:32 ID:LDmr55kB
千葉県ちょっと大きめの産婦人科。

GWとかぶったので四人部屋通常43万が48万でした。
ご飯はおいしかった。

産褥ナプキンセット、ガーゼ5枚、歯ブラシ歯磨き粉、ブラシ、フェイスタオル。
お土産はミルクのサンプルへその尾消毒剤、命名書、絵本。
子供の日があったのでミキハウスの食器セットとおもちゃのこいのぼりがプレゼントでした。
288名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:03:46 ID:UMXBTA/8
289名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 00:41:53 ID:FL3I1uO5

給食のおばちゃんが最強!!

平均年収800万だが、春夏冬休みなど年60日の休暇が余分にあることを
考えると、800万円×(240日/180日)=1070万円に相当する!

しかも多くは夕方4時頃には帰れる。時給としては最高だろう。
もちろん学校職員もそれに準じる。
公務員利権にありがとう!
この国に生まれて良かったwwwwwwwwww!!!

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html

290名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:46:53 ID:+S0HTsdB
都内大学病院。

普通分娩が65から70に上がった。なーんもサービスもなく看護婦も無愛想で殺伐としていて、医者も忙しいのか適当な事ばっかり言うし、良い事なんて何もなし。
なのに持病があるからそこで産まないといけない。本当に悲しい。
291名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 02:27:37 ID:nHEOvPrk
千葉市稲毛区の人気の産婦人科

シャワー、トイレ共同。
飯は自宅で食べる感じのメニュー(不味くはない)
入院4日

陣痛時に母体トラブル
腰椎麻酔
吸引分娩

費用47万円也

292名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 07:34:34 ID:4BDv6SNS
詳しい人がいれば教えてもらいたいのですが
旦那 国民健康保険 嫁 社会保険 で
嫁の会社に育児休暇などが無く 出産する少し前には会社を辞めることになります
出産するときの嫁の保険証はどうなるのでしょうか? 旦那の国民健康保険に入れることになりますか?
293名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 07:52:12 ID:8DoqPyFG
>>292
社保事務所か国保に問い合わせてみたら?
294名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 08:22:08 ID:4BDv6SNS
>>293
そうしたほうが良さそうですね
健保は仕組みが分かりづらいです
295名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 14:00:14 ID:mPiBMt2l
私なら会社と戦う。
社会保険入ってるなら産休手当が出るし、雇用保険もかけてるなら育児休暇手当も出るよ。
今からお金掛かるのに貰えるものは貰わないと。 会社に制度がないって書いてあるけど、産休育児休暇は法律で明示してあるものだから、会社が勝手に決める事じゃない。
296名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:47:57 ID:46D/1oT6
>>289
O阪市の養護のバイト行ったときなんて実働3、4時間で1万くらいもらえた。

そこの校長はテストの丸付けするだけであとはタバコ吸ったり、お茶したり。。。
高学年の女の子が来たときだけはベタベタ遊んであげたりしてマジでキモイ!

絶対、定時には帰るのに給料は1千ウン百万貰ってたらしいよ。
3年おきごとくらいに校長は変わってたので転職⇒退職金ガッポリて感じじゃない?
公務員の人たちには悪いけど無駄が多すぎ!!!

297名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:16:25 ID:4BDv6SNS
>>295
タイミングが悪いというか 今月今まで勤めていた会社に一度解雇され 別の系列の会社に来月から勤めることになります
社会保険証の名前が変わったり 面接受けたら産休無いと言われたりで 非常に混乱していました
損しないよう情報集めてみます ありがとうございました
298名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:54:11 ID:M55anBvT
>>286
私も里帰りでF田予定。サービスと費用見てビクーリ。
うちの近所じゃ、あの内容だと50万以上は当たり前だな。
検診も安いみたいだし、先生も多いし、恐るべしだよ。
299名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 17:01:19 ID:mPiBMt2l
産前産後休暇(産休)については労働基準法により義務付けられています。
産休がないなんて平然と言ってしまう会社は問題ありかと。
辞めるにしろ、せめて雇用保険は辞めるまできちんとかけて、失業保険の延長手続きはしたほうがよいかと。
会社がかわっても一年間継続して雇用保険を払っていれば給付対象ですので。
300名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 17:57:55 ID:4BDv6SNS
>>299
雇用保険は働き始めてから ずっとかけていますね 失業を貰いながら出産して
その後 失業切れたら旦那の扶養に入る という感じでしょうか
会社を辞めて出産し、保険証を返した後 出産一時金が社会保険からなのか国民健康保険からなのか 任意継続した方がいいのか、わからないことが多々あるので 調べてみます
大変参考になりました ありがとうございます
301名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:47:37 ID:jLEwnd97
出産手当金ってやめて6ヶ月以内ならもともとの健保から出るはずだけどな。
302名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:20:28 ID:4aRO8MZu
>>301
今年からだっけか変わったんじゃなかったけ?
303名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:31:23 ID:4BDv6SNS
>>301
そうみたいです 辞めてそのまま出産ならもう少し分かりやすいんですが
ギリギリまで働かないと生活が厳しいので 系列の会社に入って3ヶ月か4ヶ月で辞めた後 出産という感じになりそうです
社保のサイトの字ばっかり読んで頭痛くなってきましたが 給付の条件等 段々わかってきました
明日にでも 社保事務所に電話かけて詳しく確認したいと思います
為になる様々な意見 ありがとうございました 最後にスレを汚してしまったこと申し訳なく思います
304名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:45:47 ID:jLEwnd97
>>302
うそ、さっき事務手引き見たけど変わってないんだが・・・うちだけ?
305名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:57:13 ID:mPiBMt2l
仕事を辞めたら、ハローワークで失業保険の延長手続をして、出産後最低八週経って再就職の意志のある状態で給付を受ける手続きを再度ハローワークにてする。
給料平均の半分を三ヶ月程貰えると思います。
失業保険はいつでも就職できる状態じゃないと基本支給されません。
産休手当だったら、産前六週産後八週は給料の六割、産休明けから育児休暇になり、基本子供が一歳になるまで、復帰後支給分も合わせて給料の五割が貰えます。

スレ違いばかりではなんですので…
今年四月から医療点数の変更により診療代がかわった…という病院が多いと思いますが皆さんどうですか?
私の行っている病院は今まで基本的な料金が36万だったのが5万程上がったようです…
正直痛い…
306名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 20:02:47 ID:mPiBMt2l
>>303
お金が厳しいなら尚更産休、育児休暇とるべきでは?
法律で決まっていることだし、妊娠出産で解雇は違法だし、権利はちゃんと主張した方がいいよ。
307名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 20:25:48 ID:5aZep882
私はシングルだったので色々市役所で相談に乗ってもらって全部込みで五万円以下でした
308名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 20:53:35 ID:jLEwnd97
>>305
それは医療点数の変更ではなくて
出産手当金の値上げによるものだと思うよ。
30万から35万になったから。
309名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:06:16 ID:HLsyyj4o
公立総合病院6人部屋@北海道
【出産の種類】予定帝切
【娩出時刻】  時間内
【入院日数】 トータル3週間くらい
【その他備考】
出産前:ウテメリン点滴 出産後:鉄剤処方

3週間入院してたわりに35万と安かった。
その後高額療養費で11万バック。
お祝い膳等一切なし、お土産も赤の手形足型くらいw

ハイリスクのため総合病院しか選択肢がなかったので
豪華産院がうらやましいけど、安かったし安全第一だからまあいいか…
術後すぐ大部屋に戻されて、よその見舞い客の話し声が
腹の傷にひびいてつらかったので次はせめて個室にしたい。
手術後って回復室みたいなとこに入るものかと思っていた…
310名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 03:06:03 ID:Pq4UIMe9
大学系列の病院で帝王切開
10日個室65万
311名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 03:36:38 ID:RLnR7uk3
一族経営・小児科併設病院@北海道地方都市

【出産の種類】緊急帝王切開
【娩出時刻】月曜日早朝に陣痛で入院→同日14時に帝王切開で出産
【入院日数】10日間
【その他備考】血液型不適合により抗人免疫グロブリン注射・毎日鉄剤注射・ランシノーと乳児湿疹の塗り薬処方。病室は四人部屋で母子同室。

以上の内容で、38万円弱でした。

お産セットはかなり充実した内容で、持参した物で使用したのは下着のみ。
お土産は、大量のサンプルと臍の緒を入れる桐の箱と命名書。
お祝い膳(フランス料理のフルコース)とアロママッサージ付き。
食事は夜食が必ずついてました。
入院予約も臨月に入ってからでも余裕でした。

ただ、病院初の黒人ハーフ赤で、母子共に珍獣扱いされたのは若干モニョりましたが…

312名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:55:12 ID:PlZkQPQe
3人目出産の時、病院まで間に合わず車の中で産んでしまった。
そのせいか入院費用は11万円ちょっと。
4人目の時はちゃんと間に合って病院で出産。
入院費用は31万円ちょっと。
病院で産むと20万違うのにびっくり。

おまけ
車の中で出産してしまった時は、退院時おみやげがもらえなかったw
4人目の時はちゃんとくれた。
中身はミルクメーカーのパンフ、へその緒入れる箱、ミルク試供品、よだれかけとか。
313名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:41:19 ID:WL+a8d4q
>>289
国立がんセンター勤務医の40歳のおじさんの給料が年収800万くらい。
10歳くらい年上だとは言え、給食のおばちゃんの方が給料が上だったとは。。。
最先端の医療現場で毎日当直、早朝まで時間外労働して専門医とっても
調理師免許くらいにしか評価されんのか、この国は。


314名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 07:34:04 ID:jZGxTEIr
>>308
確かそれは去年の四月からでは?
今年の四月から国からの医療報酬??ですか…病院には、点数の変更により分娩代診察代を変更しました、と貼ってあるんですが(因みに耳鼻科にも似たような貼紙が)うちの地域だけかな…
315名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:21:13 ID:xOi/4hpL
沖縄北部の個人病院
【出産の種類】普通分娩
【娩出時刻】休日の明け方
【入院日数】5日間
【その他備考】個室で32万。休日明け方に産まれたので
多少高くなったと説明までしてくれたw
お土産はバスタオル、オムツ・ミルク・林檎ジュースの試供品、
出産直後に医師が撮ってくれた写真など。
県北部には2ヶ所しか産婦人科が無いからバレバレだろうけど、
なかなか良い病院でした。唯一の不満は検診時に
エコー写真をくれない事。ビデオには録画してくれるけど…
316名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:51:39 ID:LAffwdzQ
>>312
運転してた人コワカッタだろうねw
317名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:31:28 ID:at4OFmWc
>>314
いや、医療点数の変更はもちろんあったけど、その影響じゃないんじゃないの?って
ことだと思うんだが。
318名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:50:17 ID:jZGxTEIr
>317
え?
わざわざ、点数変更によりって書いてあるのに?
偽りを書いていると言いたいの?
何を根拠に?
319名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:09:12 ID:LF3rf2l7
自宅から一番近いのが大学系列の病院で、そこで産もうと思って値段を聞いてきた。
正常分娩(7日間)で53万、予約金は35万。

値段にびびって、第二候補の病院で問い合わせたら、45万、予約金は10万。

どっちも高い!
でも、自分が住んでる場所はお産の出来る病院が少ないので、あまり選べません・・・
出産までに頑張って貯金増やすぞ〜
320名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:09:23 ID:ZGPbMzgF
>>318
>>317じゃないけど、自費診療だから点数関係ないし。
うちの病院ももっともらしく書いてあるけど実際は便乗値上げしてるよ@看護師
321名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:02:53 ID:MEnwdWcP
>>319
ウチも近所が軒並み50万だったから車で30分くらいのとこまで
遠征して40万に抑えたよ。
検査とかは面倒だったけど。
322名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:00:12 ID:vOgL1do+
総合病院なら多少はお安いかと思い診察に通っています。(神奈川県)
先日改めて出産費用を聞いたら、大部屋42マソ、個室45マソか48マソと聞き引いています。

皆さんのを見ていると個室でも30マソ代の病院があって羨ましいかぎりです。

病院かえようかな・・・。
323名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:41:57 ID:eWnsomA+
だいたい5週ぐらいの時期じゃないと分娩予約危うい地域@横浜
出産費用を通える範囲内の産科数件に聞いてみたけど、だいたいみんな同じで45から50マソ程度でした。
痛いけどどうしようもないです・・・
324322:2008/05/23(金) 21:41:38 ID:YVTwzozi
>>323さん、神奈川県内の相場なのでしょうかね。
参考になったよ、ありがとう。
325名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 07:45:25 ID:0WLE6w8A
ageとこ。
326名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 08:02:33 ID:3KoYeuGU
みんな、踏み倒しすんなよ〜w
327名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 08:20:20 ID:nkGs6mCP
35万@横浜。総合病院。
いろいろトラブルありだったので予想より大幅に安くなった。
通常の出産であれば50万くらいだったらしい。

【出産の種類】予定日10超過で計画出産。陣痛促進剤使用。
入院三日目に出産。アカが出てこなくて鉗子分娩。
分娩後、血腫除去手術あり。
アカはNICUへ。
【娩出時刻】時間内 13:00ごろ
【入院日数】 母 10日間、アカ10日間。
【その他備考】
血腫除去術、NICUでアカも私もかなり保険が適用された。
母子同室の病院だったのにアカと一緒に過ごせなくて悲しかった。
でも病院側はいろいろ配慮してくれたので感謝している。
多少高くても元気に生まれてくれるほうがいい。
328名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 18:25:44 ID:srJ4Cyi7
出産費用高いよね・・・少子化問題を考えるなら、絶対安くすべきだよな。

埼玉で里帰り予定なんだけど、安い病院無いかな?
愛和でしようと思って気軽に診察したら、9000円も取られて血の気が引いた。
出産費用は3人部屋で48万だけど、それでも痛すぎる。
329名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:18:19 ID:prvRcDUX
里帰りで熊本で出産。
☆お産セット支給(産褥ショーツ三枚、ティッシュ一箱、パット、脱脂綿、消毒綿、使い捨てカメラシャンプー、リンス、ボディソープ、歯ブラシセットなど)
☆個室(セミダブルベッド、ミニキッチン、応接セット、バス、トイレ、冷蔵庫、テレビ)
☆基本的に母子同室(ママさん次第で赤ちゃんは新生児室で預かる)
☆お見舞い客へのサービス(駐車無料券、コーヒー無料券)☆ママさんへのサービス(エステ券、美容室でのシャンプー券)
☆お祝い善(市街地にある病院の屋上で夜景を観ながらフレンチのコースを二名まで無料。追加人数分は1人五千円)
☆入院中のサービス(パジャマ、タオル、バスタオルは毎日洗濯済みを運んでくれる、いつでも看護師が駆けつけてくれる、産後のママさんや赤ちゃんの事を専門の人が相談にのる)
☆退院時の支給(覚えてる限り産着、ガーゼ、ロンパ、メモリアルボックス、おくるみ、バスタオルなど)
とにかく快適かつ優雅な7日間だった。かかった費用は32万円。

現在二人目妊娠中だが里帰りせずに神戸の総合病院にて出産予定。
費用の暫定40万〜。大部屋、入院に必要な物全て持参。
産む前から憂鬱…
330名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:36:52 ID:GI3SaCKf
熊本県、凄いVIP待遇なのに32万!?裏山。

今でもそうなの?熊本県民さん。
331名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:51:17 ID:Z1zSS4fj
>330
田舎はだいたい国が払う35万で足りるよね

都会では50万確実にいくし
332名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:10:04 ID:+dsnBq8M
埼玉で出産したけど緊急帝切出産、個室で40万だったよ。普通分娩なら30万前半で収まるみたい。ちなみに県南部。
333名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:29:46 ID:Z1zSS4fj
埼玉は田舎だから
334名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:35:00 ID:+b4hUSZn
都内の大学病院。出産予約のときに料金表もらったけど、
普通分娩1週間入院で大部屋55万、個室はプラス1日2万円。
帝王切開だとそれにプラス10万だった。

帝王切開のほうが安いと聞いてたけど、そうでもないのね。
限りなく帝王切開の可能性が高いので厳しいなあ。
335名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:35:24 ID:PqcHpaSA
【出産の種類】神奈川県個人病院 普通分娩
【娩出時刻】  時間内
【入院日数】 4泊5日
【その他備考】 部屋6人部屋、シャワー室各階に1個のみ
お産セットの中身:
産褥ショーツ2枚、ティッシュ小一箱、パット、消毒綿、歯ブラシセット、
ハンドタオル、ガーゼハンカチ5枚、シチズン体温計、スリッパかな・・
レンタル:バスタオル1日1枚、ネグリジェ4枚
土産:ふえるアルバム1冊、ミルク缶大1、ケーキ3号?

これで50万掛かりました。近隣ではお高いと有名な病院。妊婦健診に通ってる間に
2度ほど分娩の値上げのお知らせがあった。値段はあがりサービス減らすなど
の措置も取っていた。
336名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:01:37 ID:/pssTGYy
>>334
友達が帝王切開希望してて謎だったんだけど
保険がきくから普通分娩よりもらえるそうな・・・・
詳しくないので違うのかもしれないけど

そろそろ子供と思っていろいろ調べると
こんなにお金が必要だと思わなかった
337名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:06:26 ID:0jxpL+7k
>>332 30万前半か・・・いいなー。
いけるか調べたいので、大丈夫そうなら病院名ヨロ。
338名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:14:32 ID:j1rWOcAz
札幌総合病院
土曜深夜破水→日曜午前出産→6日間入院
完全個室。
お産セット。旦那とディナー付。入院着1日\150.
赤さん黄疸で5日入院(乳児医療)
28万でした。

なんかすいません^^;
339名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 18:48:39 ID:3aEwhTDU
茨城県の県西地区の総合病院で産んだ方いますか?費用はどれぐらいでしたか?
340名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:10:15 ID:+dsnBq8M
>>332桑島レディースクリニック 母乳育児考えてる場合はおっぱいマッサージとかやってくれないので(病院がミルク推奨)他探した方がいいかも。それ以外はすべての部屋が個室でトイレも付いてるし、食事もおいしかった。
341名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:08:36 ID:1lKTAgYU
質問です。
初めてのお産なんですが、夫が社保の場合も出産祝金って35万ですか?
342名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:14:10 ID:vgxjLvWU
>>328にしじまは?
個室で入院3日で45万くらいだったよ。
343名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:37:48 ID:7aUwA7BT
>341
旦那の加入してる健保組合によって違う。

政府管掌健康保険組合なら35万。
会社とか業界で独自に作ってる健康保険組合だと、
35万+上乗せ給付があるところもある。
例えば派遣社員が多く加入してる「はけん健保」は
3万円上乗せがあるし。

会社の担当者か組合に電話して尋ねるのが基本だが、
組合によってはサイト持ってる場合もあるので、
組合の名称(保険証の「保険者名称」の欄に書いてある)で
ググってみるよろし。

ちなみにもし341さんが働いてて、自分で健康保険に入ってるなら、
自分が入ってる健康保険から出産手当が出るので、
旦那の健保の制度調べても意味無いよ。念のため。
344名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 21:46:31 ID:A1M0VLxt
>>341
うちは社保で40万出たよ。会社にもよるんじゃないかな。

@千葉県
【出産の種類】普通、メトロ、誘発剤使用
【娩出時刻】時間内。9時入院
【入院日数】出産日入れて6泊
【その他備考】持参品:ネグリジェ2着、産褥ショーツ、バスタオル2枚、タオル2枚、マグカップ、歯ブラシ、洗顔フォーム

お産セット:産褥ショーツ1枚、産褥パット大中小、消毒綿、洗浄綿、スリッパ

お土産:紙おむつ残り、粉ミルク小缶残り、脱脂綿残り、テルモ体温計、アルバム、足型とった紙、タオル2枚、身長計れるバスタオル1枚、出産お祝い角砂糖、

部屋は全て個室、準特室(トイレ付)、特室(シャワー、トイレ付)初日は立ち会い出産の為特室で、後の5泊は準特に。聴覚検査入れて44万でした。1ヵ月検診で多少戻ってくるそうです。
345名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:56:48 ID:/t2gv5PW
静岡県の総合病院です。
【出産の種類】緊急帝切(回旋異常、分娩停止、胎児切迫仮死状態)
【娩出時刻】土曜日/時間外。23時半入院
【入院日数】7日間
【その他備考】持参した物:パジャマ、バスタオル、フェイスタオル、産褥ショーツ
ウエストニッパー×2、ソフトブラ×4、洗面用品(歯ブラシ等)、シャワーの支度(シャンプー等)
スリッパ、母乳パッド、夜用ナプキン、ティッシュ×1、ガーゼハンカチ、時計、筆記用具、使い捨てカメラ

お産セット:ソフトブラ、産褥ショーツ×1、お産パット(L×1、M×2)、ウエストニッパー×1、
洗浄綿(外陰部用×1、授乳用×2)、母乳パッド、防水シーツ

お土産:ミルク小缶×2、赤ちゃん用イオン水×1、赤ちゃんの足形

5日間は個室(自動ベッド、テレビ、冷蔵庫、洗面台)で、その後大部屋に。
お産セット戴きました。
ご飯は朝昼晩+おやつ付き。
5日目の夕飯はお祝い善でした。
予約制でフットマッサージが無料です。
聴覚検査抜きで費用は37万でした。
346名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:13:01 ID:QmFs7qn8
38万@横浜
入院日数10日
帝王切開+避妊手術+お産セット+個室(別料金で7日間)

思ったより安く済んでビックリ
大部屋(母子同室可)だと0円で済むのでもうちょい安くなるかも
347名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:05:10 ID:Rl7QKNvT
社保のこと聞いた者ですが、とても参考になりました。
お答えいただいた皆さんどうもありがとう
348名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:56:52 ID:l4AxjIxy
熊本県 28万
【出産の種類】普通
【娩出時刻】平日朝7時 
【入院日数】10日間
【その他備考】 パジャマ・赤ちゃんの産着・箱ティッシュなど
        持参物多し。
        ちなみに個室料金なしの個室。
        格安なせいか、古いのはもちろん、ベッドの高さ 
        がかなり危険な高さだった。
        それと、食事が塩辛い。普通妊産婦用は味が薄くしてあるものだと
        信じていたのでびびった。
 
現在2人目妊娠っぽいので産院に行きたいけど、費用が安くて危険なとこにするか
少し高くても快適なとこにするか迷ってる・・・
 
>>329さんのとこうらやましいです。もしかしてF田病院ですか?
教えていただきたい!


349名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:55:22 ID:2J4jzJWZ
熊本県個人医院 43万円
【出産の種類】予定帝王切開
【娩出時刻】 平日午後
【入院日数】 9日間
【その他備考】持参品:パジャマx1、ティッシュX1、産褥ショーツX3、タオルx3、
全室個室:帝切の場合は電動リクライニングベット付
食事:3色+昼と夜のおやつ付 食事は高カロリーものが多い(近くのホテルからの出張シェフ作とのこと)毎回完食ならず。
通常は翌日から母子同室、私は、退院前2日間だけ同室でした。
                 
入院中サービス:写真館からの出張写真撮影、近くのホテルでの夫婦ディナー和食orイタリアン(タクシー送迎付)、光脱毛エステ1回分

お産セット:ソフトブラ、産褥ショーツ×1、お産パット(L×1、Mx1 Sx1)、ウエストニッパー×1、
洗浄綿(外陰部用×1、授乳用×2)、スリッパ、洗面用具、紙おむつx1、お尻拭きx1
お土産:産声入りカード、ベビーリング、ミルク小缶、身長計付バスタオル1枚、退院お祝いケーキ

市内に2件しかない病院で、自宅から5分のところなんでなんとなくここにした。
友人が出産したけど、F田病院安くてサービスいいって有名だね。
うちは遠くて無理だけど。

350名無しの心子知らず
>>340,342
情報ありがとう。
340の春日部はむりだったorz
そして、342は近いけどやっぱり同じような金額なんだねー。
といっても、個室なのが嬉しいよなぁ。愛和は個室だと60万だし。
月曜になったら、電話して里帰りできるか聞いてみるね。
お二方、本当にありがとう。