「これはイイ!」と思った躾方・諭し方

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:33:29 ID:r4ws5/9D
ちょっと良いなと思った褒め方。
例えば子供が絵を描いたら、「上手だね」だけで終わらせない。
「ここの書き方がいいね」とか「色使いがきれいだね」とか具体的に褒める。
あるプリスクールで教えてもらった褒め方です。

>>930
うちの息子(@3歳)はまさにそれで、
これまでできる限り理想的な育児をしてきた。つもり。
その結果、やさしく、順番を守り、自分の遊んでいるおもちゃでも貸してあげられる。
泣いている子がいれば慰め、親の言うことは絶対服従。反抗しない。
オトナから見る所謂「いい子」だと思います。

しかし、とにかく弱い。
借りたいおもちゃがあっても、モジモジしたまま何もしない。見てるだけ。
おもちゃをぶんどられても、あっさり引き下がってしまう。
周りに合わせて、自ら何かをしようと友達を誘ったりしない。いつも従うだけ。
2歳の反抗期もなく、2歳半で妹が生まれたのに、赤ちゃんがえりもまったくなく
今になって非常に心配してます・・・・
幼稚園いったら絶対いじめられそうだし。

もしかしたら、理屈こねてあーだこーだ理想育児を語るより、
どれだけ子供に体当たりで向き合えるかの方が大切なんじゃなかろうか?
叩いて育てたって、怒鳴って育てたって、
そこに母の体当たりの愛情があるほうが、理想的と思われるような育児より
子が豊かに育ちそうだと、今コレを書いてて思い至った。
937名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:41:15 ID:pm2rGDyl
体当たりの愛情というか。
自分はそのままで愛されているという自己肯定感が大事だと思うよ。
いい子にしているから、ほめてもらえるとかではなく、
何があっても、そのままの自分で、愛してくれる存在が必要。

甘やかすって意味じゃなくて…
938名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:12:36 ID:9aAR4nO0
>>937
あなた良いこというな〜
うん。それだわ。
939名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:14:37 ID:fC3foU/l
>>933
よう私ノシ
「こんな事で何とかなるなら高い金出してこんな本買ってねぇよー!」
って泣きながらw

どんな自分でも受け入れてくれる存在ってのは本当に大事だねー。
それって、親が一番レベル高いキガス。
受け入れてくれて、いつでも気持ちが帰ってこれる場所があるってのは
子供にとってすごい安心感だもんね。
その上で、大きくなって親も一人の人間なんだって認識が出来たら
親子関係円滑なキガス。

940名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:28:27 ID:OKyeRITY
>>938
初耳なの?
どの育児書も同じような事書いてるyo
941938:2009/10/09(金) 01:07:09 ID:9aAR4nO0
>>940
聞いたことあったけど、忘れてた言葉だったよ。

ちなみに育児書は読んだことないっす。
当たり前のことと、持続できないことしかかいてないと思ってるんで。
子供の病気大全とかなら読破しましたが(w

942名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 08:57:39 ID:rsJgqZwV
育児関係で読むのは松田道雄と伊藤比呂美だけだな
943名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 12:44:06 ID:qsEMtdX6
>>942
伊藤比呂美の初期の作品は、長女の経緯を知ると参考にするのは微妙かと思う…
944名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:38:25 ID:P+J1fBBm
>943 初期から最近のまでみんな読んでるけど
>>932のような、理想的な親じゃないところがいいのだ
参考とかマネするわけじゃなく、親としてのスピリットみたいなものにシンパシーを感じる
つか育児関係なくファンだってことか私。スレ違いだねスマソ
945名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:26:42 ID:NBeHjdRd
しかしどうということはない みちお
946名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:40:59 ID:+k5hcTAh
2,3歳の子に絵画センスを磨かせている人居ませんか?
水性ペン100色とか、クレヨン108色とか、買い与えたら、イイ感じに使いこなしてくれるでしょうか?

母ちゃんは腕に覚えあり。赤はまだ1歳未満です・・・
947名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:42:30 ID:+k5hcTAh
誤爆しました
948名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:46:42 ID:NA7tdPeQ
壁と床全滅だったけどな。
949名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:53:39 ID:ZdAN+07i
母親は百科事典のようにこたえるのではなく
詩人のようにじたえねばならぬ

みちお
950名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:54:39 ID:3yl44NKg
じたえるよ
951名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:27:39 ID:epJdrHHg
おいオバハンども
んなゴタクはいいからちったあ痩せろや

だから旦那も他の女に手を出すんだろがwwウケケケケww
952名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:59:47 ID:/B+TImvX
今日エチカの鏡で色々やってたね。
横峰さんの幼稚園すごいと思った。
豪快でなんでも体験させる方針が良い。
レスリングで負けちゃった子の涙が感動を誘ったところで、
その涙は甘えだとバッサリ切り捨てるあたりが特に(w
子供に敗北を味わわせるってのは大切かも。
953名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 01:15:54 ID:9z0xnrbl
今時だと賛否両論あると思うけど
他者がいて自分がいる
全てが勝ち負けではないが比べて己を知る
競争の中でのコミュニケーション
いい意味での闘争心と向上心
社会に出る前に身につけてほしいことだなぁ

大きくなってから挫折すると立ち直れない
弱い心では心配だもんね
954名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 02:23:21 ID:rwjhl7fC
「どんな自分でも受け止めてくれる」って、具体的にどういうことだろう…。
例えばものすごくいけないことをしたとして、相当厳しく叱って…その後抱きしめてあげるとかなのかな?
私は怒った後にフォローすること、あまり気をつけてないかも。
他に例は何かある?
955名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:04:57 ID:/B+TImvX
>>954
理念に近いところで、考え方の根本をそうしようってことじゃない?

悪いことをしたら、上辺だけでなく本気でガッツリ叱るとか、
遊ぶときは子と向き合って遊ぶとか、

「子供を受けとめる」という考え方で行動すると
自然にそうなるんじゃない?
956名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:39:36 ID:qTIokLgz
横峰式は、どんどん取り入れて欲しい。
というか昔のままのやりかたなだけなんだけどね。
競争は必要だよ。運動が得意な子、苦手な子、勉強が得意な子、苦手な子
等それぞれ得意分野があるんだから
運動会でお手手つないでみんな一等賞〜なんて教育間違ってる
反吐が出る
957名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:52:57 ID:bpg6LO14
>>954
(親にとって)良い行動をとる→いい子で大好き。受け入れられる。
(親にとって)悪い行動をとる→悪い子でうとましく思う。受け入れられない。

こうじゃなくて、どんなに悪い事をしたとしても
その悪い行動は咎めるけど、子供自身への思いは大切で大好きな存在なまま。
と解釈してる。
早い話が人格を否定しないって事じゃないかな?
だから「○○する子は悪い子ね。おかあさんそんな事する子は大嫌い」と叱るのは
タブーであるという事。
958名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 10:17:17 ID:LnZGC6Jj
>937
自分が愛されてるという自信たっぷりの息子ですが、他人にも思ったままを口にする
少々空気の読めない子になってしまったようで心配です・・・。
漫画「アイシテル」で、殺されちゃった子が被害者の子に
「○○くんのママ、おかえりって言わないのー?ヘンなのー」
「僕のパパは毎日キャッチボールしてくれるよー。○○くんのパパ絶対ヘン!」
とか言っちゃってキレさせたみたいな、ああいう部分があるようでちょっとハラハラしてしまいます。
どっちかというと少々放置気味な子の方が人の感情とか読むのうまいよね。
959名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 11:37:37 ID:rwjhl7fC
>>955>>957
ありがとう。
態度や言葉で受け止めてることを示すだけじゃなくて、実際に気持ちが受け止められていなければダメだってことだよね。
子供のことは愛しているから、叱るにも愛情持っているけど、「知らないよ!もう。」みたいな見放すみたいな叱り方することあるかも。
そしてその時は実際「もうイヤだ!もう知らない!」とか思ってるかも…。
そういう時だいたいカーッとなっているわけだけど。
常にちゃんとすべてを受け止めるって、難しいね。
気をつけないと…。
960名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 12:18:11 ID:JTZNF3NO
全て受け止めるって事は大事だよね。
具体的には意味もなくハグしたり、
子供の言い分をじっと聞いてあげる事かなと思う。

子供なりに考えがあって行動を起こしてる訳だし。
欲に任せてだって立派な理由で。
「あなたの気持ちは良く分かるよ〜。
だけど◯◯だから止めようね」とか。

◯◯はだいたい、私「自分がされたらどう思う?」
→子「ん〜、ヤダ」→私「じゃあ止めようね」
ってやりとりしてます。

いつもは出来ないけど、イライラしてる時は、
なるべくイライラしてる事を宣言してます。
親だって人間だもの byみつを

と思ってるけど、他の方の愛情表現の仕方も聞きたいな。
良いものがあれば取り入れたいし。
961名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 21:14:28 ID:MZFWeZA4
>>958
そのあたりのことは、「自分が言われたらどう思うかな?」と
考えさせる方向でいけば、そのうち心が発達して、収まると思う。

うちの場合、明らかに悪いことについて、
「どうして○○くんはあんなことするんだろう。」と悩み
「それはいけないんだよ!」と抗議するようになった。
今の幼稚園は、おだやかな子・親が多いのでいいけど、
小学生になってそれだと、チクリマンとか空気読めない扱いで
いじめられそうなので心配…
962名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 21:53:43 ID:87dQy6tH
>>961
一番チクリにくる年齢だから、今はまだ気にしなくていいと思う。
幼稚園児なんて正義感いっぱいの子が多いし。

963名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:22:37 ID:wLj8B5rv
>自分がやられたら(言われたら)どう思うか

これだけど、結局大雑把な自分は平気なのに相手がひどく傷ついた、
なんて場面では結構困る。
個々の価値観や受け止め方の違いって理解するまで時間がかかるからさ。
自分は平気でも傷つく人もいるんだよ、って話なんだけど
あまり周りに気を使いすぎても何も言えなくなっちゃうしね。
やっぱ関係の中で傷つき傷つけられながら学ぶしかないような気もするよ・・
964名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:48:07 ID:nzZ9mPRp
「そんなことされたらお母さんはすごく悲しいんだよ」
と言ったら
「えっ、○○だったら平気なのに?なんで?」
と返された私が通りますよ・・。


それでも、「そんなことされたからショボーンしちゃうもんね」攻撃
を繰り返していたら、「大事な人にショボーンされたら自分もショボーン」
という感覚を学んでくれました。
「自分は平気だけど、ショボーンされることもあるんだ、それはいやだ」
というところに至ったようです。
でもその芽はきっと最初の「なんで?」のときにちゃんとあったんですよね。
その芽を枯らさないようにするには、やっぱり根気でショボーンし続けること
じゃないかなあと思います。
小さいうちは「ショボーンされるとなんかいやだ」という感覚はあっても、
「だからこうしよう」という対策を実行するまでは至れないと思うんですよね。
(泣くだけで終わったり、どういう気持ちか説明できなかったり)
そこでガッカリせずに、ブレずに続けることが大事なんじゃないかな。
965名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 09:18:30 ID:PGLvk+zV
とある公園へ娘と行ったたとき
小さい子用のすべり台でみんな順番は守りながら遊んでいたのに、周りよりも一回り大きな子がやってきて「ここは俺のものだぞ〜」とすべり台を占領してきた。(親御さんは近くに居なかった模様)
周りで見守っているお母さん達も苦笑いするだけで、俺も内心は「みんな順番守って遊んでるのに…」と思っていたが、よその子だし何と言ったら良いか分からず、ただすべり台を独占する子と不安そうな我が子を見つめるだけだった。
そこへあとから娘さんを連れて遊びに来たお母さんが、「ボク、みんな後ろで待ってるでしょ、早く行きなさい!」と一喝。
それまではこういう場面ではどうしたら良いか分からなかったが、よその子でも普通に注意していいんだな、と思った。
966名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:48:06 ID:3L9IRQhY
>>965
貴方はお父さん?
男性の方で、よその子供を叱ってくれる人って見たことない。
明らかにそれダメでしょって場面でも見てみぬ振りする人が多い。
男性から怒ったほうが子供には効くのに、こそこそ逃げちゃうんだよね。
見かねて私が注意しにいったけどさ。

貴方にはぜひガッツリ叱れる大人の男性であってほしい。
「よその子を注意していい」んじゃなくて、注意すべきだと思うよ。
自分の子供のためだと思うとなかなか叱りにくいから、
その子のために注意するんだと思って、しっかり叱ってくださいな。
967名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:10:40 ID:9pFXTZmZ
躾は3歳までに!!
4才以降の大きくなった子供に、いくら躾ても無駄!
968名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 20:04:50 ID:NvXRXbl4
>>967
何その間違った3歳神話
4歳以降の大きくなった子供でも十分親の諭し方次第で躾けれるよ。

あ、スルー検定!?
969名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:04:12 ID:mZj7KY9k
まともな躾けができない親の言い訳でしょう
970名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:42:15 ID:a5UqMcMa
>>967とはちょっと違うけど・・・。
「小さいからまだ言っても分からないし・・・」
って、反抗期真っ盛りの2歳児や3歳児を好き勝手させてる親。

4歳になって落ち着いたところで、そういう親は躾が出来ないと
周りを見てて思う。

小さいうちからその年齢相応の躾は大事だと思う。
971名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:47:18 ID:G0IbCJrY
>>967
個人的にはその時期までに必要なのは躾けより愛情。
その時期にた〜っぷり注いでおけばその後もスムーズ。
親子関係つくるには大事な時期dと思う。
972名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:25:41 ID:g6rIqdLR
スルーできないオッサンを躾てやりたい
973名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:24:31 ID:fH+iI2EQ
イヤイヤ期が始まった1才半の娘持ちなんですが
最近お外に連れて行くとでかい声で奇声を発しながら歩き回ります。
公園とかだったらいいんですけど、スーパーとかのお店だとちょっと…
静かにしてね、うるさいよ?といっても聞かず。
あと、家にいる猫をいじめたりする(本人は一緒に遊んでいるつもりなのでしょうが)ので
「そんなことしたら痛いからやめなさい!」
「○ちゃんもそんなことされたら嫌でしょう?」
と言っても逆切れして怒った私を叩いてきたり、余計に猫を叩いたりします。
もう言っても言っても聞かないので途方にくれてしまいます。
イヤイヤ期に「してはいけない事」をさせないために有効な躾方って
何かありませんでしょうか?
974名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:31:11 ID:soBlsRLX
>973
お店だったら早々に買い物切り上げ。
ここでそういう事をしたらいけないのを
身をもって体験してもらう。

> 「そんなことしたら痛いからやめなさい!」
うーん、どういう風に言ってるか判らないけど、
ヒステリックに言うのはよくないよね。
自分もカっとなると、きつく言っちゃうから難しいんだけど…。

ぬこが怒って威嚇したらやめないかな?
975名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:41:14 ID:MmnZIEJD
>>973
一年前の自分を見てるようだw
正直な話、特効薬はないと思います。
私は「どうせうるさいのは同じだし、走り回られるよりはマシだ!」
と強制的にベビーカーに乗せて買い物に行ってました・・。
確かにそれで「降ろせ!」が昂じてギャン泣きになると迷惑なんだけど、
自由にさせとくといきなり走ったり商品に悪戯しようとしたりするので、
それを咎めるだけでどうせギャン泣きになるし。

逆切れもしょっちゅうでした。
でも「悪いと分かってるからこその反応」とひたすら耐えてました・・。
呪文のように本人に「本当は悪いことだって分かってるんだよねー、
だから泣いてるんだもんねー」と言い聞かせ続けました。
「そのうちきっとできるようになるよ、大丈夫だよ」と口に出すことで
子どもよりも自分を落ち着かせてたな、とも思います。

二歳後半の現在、逆切れは相変わらずたまにありますが、
「我慢できるものは我慢しよう」という姿勢は身につきました。
「どうしても嫌なもの」に対しては相変わらずですがw
我慢できることには「もうできるようになったよ、大丈夫だよ」
なんて言ってます。

「頭では分かってるけどできない!」で大暴れの時期なので、
これはもう根気で付き合うしかないかもしれません。
今はつらいでしょうが、言葉の発達とともに段々落ち着いてきますよ。
976973:2009/10/15(木) 00:17:18 ID:k9+Uyd+F
>>974
レスありがとうございます。
買い物切り上げか…
もうとっとといるものだけ先に買っとかないといけないですね。
でも確かに、楽しくて仕方なくて奇声をあげてるので
切り上げは効果あるかもしれないですね。

ついヒステリックに言ってしまう事もあります。
猫が尻尾つかまれてギャアアン!とか言ってるのを聞くとつい・・・。
猫は、時々猫パンチや噛み付き(甘噛みですが)で、絶妙のタイミングで
教育的指導をしてくれますが、基本的には我慢しているので
そう躾けたのは自分なのですが、なんだか気の毒で・・・。
自分にとっては猫も娘も可愛い子供なので
早く力加減を覚えて欲しい所なのですが。
977973:2009/10/15(木) 00:18:00 ID:k9+Uyd+F
>>975
レスありがとうございます。

>一年前の自分を見てるようだw

なんか、そう言ってもらえるだけでちょっと安心しました。
この時期はみんなこういうものなのですね・・・。
主人が一緒のときは、ちょっとくらい走り回っても、見ててもらえるから
あまり酷い時は抱っこしてもらったりして凌げるんですが
一人のときは私もベビーカー必須です。
最近は手をつなぐのも嫌がるので。
片手に買い物籠、片手にイヤイヤ期の子供、なんて買い物無理すぎるw

ダメでも、聞いてないだろうと思ってても、言い聞かせる事が肝心なのですね。
確かに、今は怒っても、
「じゃあどうすればいいのさ!」と言う対処しようとする気持ちすらまだわからないらしく。
まだ全然話せないけど
こちらの言ってる事は少しずつわかってきてるようなんですけど・・・
早く意思の疎通が出来るようになりたいです。
ありがとうございました。
978名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:34:16 ID:CV8yyTUR
1歳半だと、ヨシケイや生協を使ってたような気がする。
買い物はベビーカーもしくは店のカートで。
手をつなぐのはもっと大きくなってからだったかな。
ハーネスも使ったけど、全方向どこでも行きたがるし
あんまり役に立たなかった。
979名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:09:50 ID:jIhwcCzR
>>976
猫と子供の性格もあるし、これが正しいのかはわからないけど、
うちでは猫の言葉を私が代弁している。
「ネコちゃん痛いって言ってるよ。いやだって」
の時もあれば
「今はご機嫌ナナメだからナデナデされたくないニャ。
そっとしておいてほしいニャ」
って猫語wのときもある。

今は2才半だけど自分で猫の顔色(?)伺いながら
「ネコちゃんお腹が空いたニャーって言ってるニャー」とか
「ナデナデ気持ちいいってゴロゴロいってるね」とか言いながら、
それなりにネコの気持ち考えて接してくれています。
それでも時々ツメなしのネコパンチ食らって泣いてるけどw
980名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:24:08 ID:IADsuxpV
猫に関しては、叩くのやめて、というより、こうしなさい、とナデナデしてみせるほうがいいんじゃないかな
うちは叩こうとする手をつかんで止めて、こうするんだよ〜とナデている
叩くのは触りたいからだから、さわっちゃだめと言われると泣く。さわりたい気持ちを否定しないで、うまくさわれるように誘導するとあまりキレない
981973:2009/10/15(木) 15:12:22 ID:k9+Uyd+F
>>978
うちも生協やってます。
でもどうしても足りないものが出てくるんですよね。
やっぱりこの年齢だとまだ手をつないでくれないですよね・・・。

>>979
代弁良さそうですね。
でも時々
「いててててって言ってるよ?いてててて!」
とか言うと、私の言い方が面白いのかげらげら笑って余計にやろうとするのです…orz
ゴロゴロ言ってると嬉しいらしく、枕にしてゴロゴロ音を聞こうとします。
痛めつけてやろうとか、悪意がまったくないのでどう咎めてよいやら。
根気強く代弁してみます。

>>980
そうしようと、手をつかもうとすると怒るのですorz
好きにさせろ、と。
なんか折角皆さんアドバイスしてくださってるのに
デモデモダッテみたいになってしまって心苦しい。
しかし思いつく限りの対処法はやってみてるのです・・・。
嵐のイヤイヤ期、頑張ってやり過ごします。
982名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:53:21 ID:Sqz/cRio
ぬこ様に鉄拳制裁してもらうのが一番かと
983名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:49:12 ID:IADsuxpV
そうかあ…あと1つダメもとで書いてみる
手をつかんで猫をなでさせるんじゃなく、「こうしてね」と自分(ママ)が子供をナデナデするのはどうだろう。
うちの子が友達を叩いたときにこれしつこくやってたら一応効果あったんだけど
こうすると喜ぶよ、とかいって、猫じゃなくて子供のオデコをカリカリしてやるとか
984名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 06:22:53 ID:zETj0zof
次スレは、「躾方、諭し方相談スレッド」でいいんじゃね?こっちの方が需要有りそう
985973
>>982
してもらってます。
もちろん甘がみ・爪なし猫パンチですが、子供は怒られた!とびっくりします。
動物は絶妙のタイミングで教育的指導してくれますよねw

>>983
子供をなでなで、いいかもしれないですね。
猫にかまいだすとしつこいんですが、それで気が逸れるかもしれないし。
今度やってみます!
ありがとうございました。


よく考えるとここは質問スレじゃなかったですね。
皆様、スレちな私の質問に親切に答えてくださってありがとうございました。