「これはイイ!」と思った躾方・諭し方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
教えてオッパッピー。
2名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 21:22:23 ID:SCDNpOz7
2ゲト
3名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 21:29:10 ID:88fRF9AT
>>1みたいにならないように言い聞かせる。
4名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 23:01:02 ID:MZSh3Gor
>>1
オッパッピーが気になる。まあ、PHPでも読んでなさい。
5名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 23:04:49 ID:1S8IeHAb
友達と、その子供(4歳児)と、うちの赤(10ヶ月)と、ランチを食べに行った。
個室じゃなくて、テーブルに座ったんだけど、隣の席に年取った両親(?)と成人の知的障害者が食事していた。
障害者は「キーキーぐるぐる」唸ってて、みんなじろじろ見てる。
私も、恥ずかしながら気になってじろじろ見てしまった。
その時、友人の子供がデッカイ声で「あの人なんでうるさいの?」と…
言った瞬間、店内シーン…

その時、友人が「あのね、ママのお鼻ってぺちゃんこでしょ。
どうしてかな、生まれる前にお腹のなかでゴツンってぶつけて怪我したからかな。
〇〇もほら、ここにアザがあるでしょ?
ママのお腹のなかで転んじゃったのかな。
あのお兄さんも、声を怪我しちゃったのかもしれないね。」
と言い、隣の両親(?)に、「失礼なことを言ってすみませんでした。」と謝りました。
彼らは、「いいえぇ、本当のことですから。お子さんにちゃんと正しく教えてくださって、うれしいです。」と微笑んでらっしゃいました。

この諭し方、イイ!っと思いました。


長文&携帯厨、すみませんでした。
6名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 23:22:18 ID:4enWBB21
いいね。
7名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 11:13:47 ID:ZnoIIOY9
よいねー
むこうの親御さんもよい。
8名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 21:19:04 ID:b1OnJWFB
 
9名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 21:26:48 ID:ZPrlZ2Mh
「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」の丸大ハム式育て方。
10名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 21:50:51 ID:GN/3JbnL
子供が癇癪起こしたら
「〜したかったの?」「〜したかったんだね」と、
子供の気持ちを代弁する。
11名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 00:26:57 ID:/z0nmB8G
「優しいことが言えないんなら、何にもしゃべっちゃいけません。」
失礼なことを言ったとき、意地悪を言ったとき、
いつもこれを言う事にしてたら、6歳の今は「優しいことが…」と
言い終わらないうちに、恥ずかしそうに「…はあーい」とやめられるように。

実はこのせりふ、『バンビ』に出てくる兎のお母さんの受け売りですがw。
12名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 03:25:05 ID:2ymKsjRo
>>11
どっかで聞いた事あると思ったら、最後の行で納得。
ビデオ持ってるわー。
あのウサギの男の子、可愛いよね。
手を後ろで組んで石コロ蹴りながら上目使いで
ママの台詞の続き言うんだよね。(記憶違いだったらすまん
13名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 13:09:26 ID:k7U780B/

バスの2人がけシートに1人で座っていた高校生くらいの女の子が、
小さな子供を連れたお母さんが乗ってきたので、「どうぞ」と席を譲っていた。、
お母さんは、「どうもありがとう」と笑顔でそれを受け入れて、
席に着いてから、「優しいお姉ちゃんだねえ。あんなふうになれるかな?」と
子供たちに話しかけていた。
私自身も小さな娘を連れていたので、教育上物すごくいいシーンに遭遇できたと思う。
人を嫌みなく褒められるお母さんってポイント高いと思うし、
子供たちも褒めて育てているんじゃないかと思う。
14名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:40:46 ID:stJ07x6e
ウチのダンナは、教師ではないけれど人にものを教える職業。
そんなダンナが、叱られてそっぽを向いている子供に対して言った言葉。

「人が話している時は、
目も、顔も、体も、心も、
話している人の方を向きなさい。
人の話というものは、体全体で聞くものだ」

ちょっと目からウロコでした。
15名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 09:38:00 ID:rPLgQfHZ
バレエの発表会のリハーサルで、幼児クラスの演技のときに先生がおっしゃった言葉。
「今のすごく良かったから、もう一回やって見せて」
バレエのレッスンって、幼稚園のお遊戯会と違って週1とかだし
幼児数十人に教えて、お見せできるようなものにするのは大変!
なのに先生、キーキー怒ったりしなくて、うまく子供を乗せて、さすがと思いました。
16名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:30:36 ID:B37Jqau9
>>14
それすごく良いけど、あー言えばこー言う子には逆に
「おかーさんもそーしろ」と超忙しい時とかに言われそうだw
17名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:22:19 ID:wV2JPii3
小2の息子がいます。幼稚園からのお付き合いがあるママ友は
よく言えば天然。悪く言えば忘れっぽいし性格的にだらしない。
が、息子さんはしっかり者で頭もよく、約束は守るし忘れ物なんかもしない。
どうして〜??って思ってたら本人いわく
「私が適当だから息子には当てにされてなくって〜。
息子は自分で何とかしないとってなるみたい〜ありがたいわ〜」ってにっこり。
うちの子は私がいないと何にも出来ない(涙)そんなもんなの???
18名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:46:11 ID:iGY62Am1
>>1はアレだけど、とても良スレですね(´∀`)
19名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:35:13 ID:1E9mB6mU
>>5
亀ですが…
全体的な諭し方としてはいいんだけど
「お腹のなかで」って結構グサッとこないかな。事実なだけに。
いや、なんとなく。
障害者の人に「お腹の中でそうなったのかもね」ってキツイ。
これをこれから使おうと思ってる人は
「声がお怪我しちゃったのかな?」だけでいいような。
20名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:05:25 ID:dOVZk3mq
妙な例え使うの、かえってイヤミねーか?>知的障害者
事実を伝えた方が失礼が少ないと思ってる自分は、
「行儀をれんしゅうしてる最中の大人もいるんだよ」と言ってます。
これも、隣で聞かれたら絶対気まずいし、ベストな言い方ではないと思ってるけど。

んー、これは幼児の頃の公園仲間の子で
言葉が遅くていっつも噛む子がいたんだが、
「○○君は、『かして』『どうぞ』をれんしゅうしてる最中なんだよ。
 あと、『ぶっちゃだめ』『かんじゃだめ』もれんしゅうしてる最中なんだ。
 お前も、赤ちゃんの頃は全部出来なかったでしょ?
 だから、れんしゅうおわるまで出来なくっても許してあげようよ」
みたいに言ってたから。
21名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:46:37 ID:zJUu81Nl
バタバタ嫌がって、なかなかオムツを替えさしてくれない時は
「じゃあ一緒に10まで数えよっか♪いーち、にーぃ、さーん・・・・」
と楽しく数えながら高速でオムツ替えしてますw
あともうちょっとで仕上げ磨き完璧なのになー。って時もこの方法でしのいでます。
2221:2007/08/29(水) 18:51:19 ID:zJUu81Nl
ああ、自分が書いたのはごまかし方ですね・・。意味をはき違えてましたorz
23名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:34:53 ID:50Mo1lfx
>>5>>19
レスを読んで、さっちゃんのまほうの手
っていう絵本のこと思い出しちゃったよ。
子供も真剣にきいてくれて、いい本だったな。
24名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:59:19 ID:kBeeDxJv
良スレage
25名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:55:30 ID:Vo6kCobR
うーん、私は>>5がいいな。
小6の中度知的障害男子の母ですが。
我が子の障害を完全に受け入れられてる「今」だからかもしれないけど。

息子が4・5歳くらいの頃だったら、「責められてる」って被害妄想して、「腹の中で怪我した」とか言われたら「怪我させてごめん」ってその場で泣き崩れそうだけど。

ただ今となっては、>>5の友達(ママ)は腹の中で怪我して鼻ペチャ、友達の子はアザ、成人の知的障害者は知的部分 …って、どれも生まれつきの「個性」なんだと思える。


ま、ひとそれぞれだと思うけど。

スレ違いごめんね。
26名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:16:29 ID:eF8dIiDX
まだ妊娠中、育児について話し合いをした時の旦那の提案で躾してます
両親で叱らないように心がけています
例えば玩具を投げて旦那にきつく叱られると私が少し時間を置いて話しかける。
「今お父さんが怒ったのは玩具を投げたからよ。投げたら玩具もケガしちゃうよ」
「玩具にごめんなさいして、お父さんにもごめんなさいして」
私が怒った時は旦那が優しく諭してくれる
今のところは素直に言うことを聞いてくれる@3歳
27名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:23:06 ID:/H4BzxGZ
>>26
そういうのいいね!片方が叱って、片方が諭すってのもだしおもちゃもケガしちゃうって言うのも大切だよね
私は1人っこでいつも両親揃って叱られてたから今すごく自己評価の低い人間になっちゃった
28名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:35:22 ID:1KWMppjv
パートが同じ人が、県内で一番偏差値高い高校に息子さんが入学したというので
数人で「なんか工夫したの?」と聞いてみたことがあった。
そしたら、「私は勉強はぜんぜん分からないから放ったらかしだったのよ。
 でも夜食だけは晩ご飯並みに手をかけて作ったわー。
 息子もピリピリしてて何も声かけられなかったから、夜食に思いを全部こめたのよ。」
って言ってて、ちょっと感動した。
29名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:59:24 ID:REDolR2p
色々目からウロコな諭し方がありますね。
しょっちゅう感情的に叱りつけてしまい、
後で後悔することもしょっちゅう…
参考にします。
30名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:44:31 ID:ZVIyxgD3
>>28
それはリアルに聞いたら私も泣きそうだ。
ものすごく愛情を感じそうだし、たとえ今反抗期などで気がつかなくても
将来辛い時に必ず自分を助けてくれる思い出になるだろうな。
31名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:37:50 ID:LMqQ5w6c
もっと聞きたいage
32名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 11:25:05 ID:ZdtwKSf8
機嫌が悪くなったり反抗したりする時に
「ニコニコした方が一番かわいいよ?」とニコニコして言うと
照れくさそうにだんだんニコニコし始めます。
33名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:27:26 ID:aV1EIb1z
良スレあげ

>>32
北風と太陽みたいだね。
今日も何が気に入らないのか、ぶすっとしていた6歳娘。
こっちもいらっときて、お互いぶすっとしたまま寝かしつけた。
明日はその作戦で行ってみよー!
34名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:43:41 ID:hxbVTAtE
2歳スレの>>8のやり方は参考になった。
本スレでは結構叩かれてたのであっちに本音書けないけど。
子供の気持ちをまず受け止め、本人が自分で立ち直る言葉を教えていく方法。
読んでからなるべく実践するようにしたら、娘もすごく素直で優しくなってきた。
35名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 18:39:27 ID:vUZPTfSy
>>26 
いいなぁ・・・。
お母さんが悪いことをした子供を叱ってるのに、そのお母さんに向かって
「うるさい!」と怒鳴る父親もいるんだからね。
父親の躾け方も教えてもらいたい位だ。
36名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 02:03:06 ID:7f3wRX4H
子が尊敬出来る父でいて欲しいものだよね。

諭す言葉も大切だし、内容が一貫性を持ってブレない事もまた大切。
37名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:42:36 ID:9KLwxmCc
どっかのスレで見たのだけど、おばあちゃんの言葉が良かったので
いつも玄関に靴を脱ぎ捨てている我が娘どもに言って見た。

「右の靴と左の靴は仲良しだから、離れていると泣いちゃうんだよ。
可哀想だから仲良くさせてあげてね。」
効果覿面。
玄関をあがる度に「かわいそう、かわいそう。」って揃えて脱いでくる。
おまけに他の家族が脱ぎちらかした靴まで揃えてくれる。
どこのスレで見たのか忘れちゃったけど、誰かのおばあちゃん有難う。
38名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 00:19:13 ID:ccqSmqwl
>>37
いただきます。

いいねそれ。
うちの娘にききそうです。
39名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:13:34 ID:QzqQGROa
>>37
ウチの娘もやってます。保育園で教えてもらいました。
「くっく仲良ししてね、ばらばらだとかわいそうだよ。」と言うと必ず揃えます。
そして自分から「仲良ししたよ!」と報告するので誉めまくるw
最近は私とダンナの靴も揃えてくれますよ。
40名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 22:48:19 ID:iV3dCzkV
虎じろう(ベネツセ)でも、そうやって教えてたなぁ。
あとは、オモチャが「オモチャ箱に帰りたいよー。えーんえーん。(泣)」て、お片付けをさせたり。
擬人化は何歳まで効くのかなぁ?
41名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 03:21:26 ID:uTCOuI2V
書籍化してもいいぐらいに良スレ!(・∀・)
42名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:16:32 ID:HPBS4T+q
>>37
うちもやってみた@2歳8ヶ月女児
効果絶大!ありがとう!
43名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:16:42 ID:yHipNsBx
良スレage
44名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:31:34 ID:yoVWbxzz
実体験じゃないんだけど…
「よつばと」のよつばのとうちゃんみたいな躾をしたいと思ってる。
約束を破って一人で自転車に乗ったよつばを叱る話。
ゲンコツとかもするんだけど、ちゃんと話を聞いてあげて、いい事は褒めて悪い事は叱ってる。
悪い事した時って、つい怒りっぱなしになって話を聞いてあげられないんだよね。
漫画みたいに上手くいくとは思ってないんだけど、参考にしたい。
45名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:32:47 ID:IidwYU4z
>>5は、>>23が言うとおり、さっちゃんのまほうのて が流行ってから出た表現と思う。
私は読んでないし、読みたくないからわからないが、その本の流れによって印象はかなり変わると思う。
ぽっかぽかの ちち はは と呼ばせるのと同じで、嫌な人は徹底して受け入れられないから当人の前では避けたほうがよいと思う。
もちろん公の場で外食しているなら、親も百戦錬磨になり、たいていのパターンを経験したからOKだったと思うが、そうなる前の人と学校や病院で出会った場合は違うと思う。
46名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:46:21 ID:IidwYU4z
うちは三人(中3、小6←障害持ち、小4)

幼稚園時代は『貸せないなら見せない』がルールだった。家の中、病院、公園、小さい子が見たがる時、見せたくない大事なものは持っていかない。見せたら気持ち良く貸す。

いま、長期休み前は『死ね、邪魔、うざい』禁止令発布。ぽろりとでたら『うちに邪魔な子は一人もいない!親にとっては皆大事な子だ!』と一喝。これで治まった。

前に出ていた受験生の夜食は実行してみます。子は皆特別扱いされたいからね。ただトップ高希望なら親も頑張れるが、うちは本人のモチ低いから親も…あっ、すみません。やっぱり頑張ります。
47名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:03:31 ID:0xcvnF3Q
>45
45さんのレスは仰るとおりとも思うのだけど、もし45さんが
こういう場面に出会ったら子供にはどういう対応をしますか?
48名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:17:40 ID:b2rjop1r
良スレage
49名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:24:06 ID:KIhdl57B
あげあけ゛
50名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:21:48 ID:RCl4F9bn
私は4歳になる娘にずっと、転んでも「痛くない痛くない強いね〜」って
言ってきたんですけど、公園仲間のママが「痛かったでしょ〜泣くのガマンしなくて
いいんだよ」って言うのを聞いて、そうだよなぁと思い、子供の心が開放されるような
話し方をしなきゃいけないんだと考えるようになりました
51名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:31:26 ID:ro8Qx8xh
そういえばプレ幼稚園に子供を行かせていた頃
そこの園長先生がお便りで言っていたこと。
「毎朝、子供さんに頑張ってねと声をかけるお母様が大勢いらっしゃいます。
でも、一体2歳3歳の子供が何を頑張らなければいけないのでしょうか?
楽しんでらっしゃいね。の一言で充分なのでは。泣きたい時には泣けばいい
お母さんを恋しがって帰りたくなったら素直にその気持ちを表現できる。
そんなことが出来るのは今だけです」

いたく感銘を受けてなきたいときはガンガン泣かせていた。
年齢が5歳になったのにうっかりそのままにしてしまった。
小学校入学を控えてそろそろ泣くことを我慢しなさいと
遅ればせながら教えはじめましたorz
52名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:52:30 ID:mgGseNVH
>>47>>45です。
人前で、他の方の動向が気になるタイプの子ならば我が子の資質を見抜いて外食などを控える。
どうしても気になる事は、私に聞くように話しています。
さまざまな事に触れさせる。は賛成ですが、120パーセント親が責任を持ってフォローするのが大前提。
53名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 00:27:13 ID:fKwy0uLy
>>51
似た話で、私も感銘を受けた話…。
新聞の投書欄に
「外国では学校へ見送る際に楽しんでね〜と言うと聞き、今中学生の子達に実践してる。子供はお母さんは気楽でいいね、学校なんて楽しいことないよと言うが、楽しい事を探せるようになってほしい」
と載ってて、年少息子に即実践し始めて半年…

私「楽しんでおいで〜(ミャハ」
子「違うよ、○○は頑張るんだよ(イラ」
私「頑張んなくていいんだよ、楽しけりゃいいんだよ〜(ヘラヘラ」
子「ママの為に頑張るんだから(マジメ」
私「そ、それはどうも…ありがとございます」

ずっとこんな感じだ…もうちょい気楽に生きてほしいとダラな私は思う
54名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 03:13:08 ID:0ikoylwa
言う事聞かないときはママ壊れちゃったって感じで
「おっぱぴ〜 おっぱぴ〜」と繰り返して言っていると

ママごめんね!!と半泣きになっておとなしくなります。
55名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 06:09:40 ID:5zlUtxSs
隣のうちでは散歩のとき信号を渡る判断を子供に任せて
自分で判断するくせをつけさせているのだそうです。

放任の感はなくむしろ厳しそうに見えるのですが、子供にどうしたいかを言わせて
とにかく失敗させるのだそうです。

我が家の遺伝子では何百人作っても一人も生き残れ無そうな育て方です。
56名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:28:38 ID:1rvAVZhg
>>55
私の周りにも、子どもに経験値を超えた判断力を求めてあえて失敗させがたる?人がいますよ。

でも個人的に大事なのは成功した時のイメージ、プラスの感情だって思ってる。
小さいときのそういった経験が、結果的に失敗した時に這い上がる力になる気がする。
毎回親が先回りして失敗しない環境を作る必要はないけれど、わざわざハードルを作って
与える事もないのにと思うな。


57名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:31:21 ID:1rvAVZhg
ごめん言い忘れ。
>>55 
うちの遺伝子も一人も生き残れ無いよ。
58名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:50:14 ID:94lzDmGu
ここは自分が(・∀・)イイ!と思った躾け方を書くのであって、
よその家の躾をどうこう言うのはどうかと思うよ。

59名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:10:01 ID:Xn+eLgVf
http://www.sweetnet.com/parenting2.htm
子供が心を開く親の話し方 というサイトですがすごい良い事言ってます。
60名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:16:56 ID:SrU3AJn8
旦那が会社の研修で聞いてきた話ですが。
子供に水の入ったコップを運ばせる場合、
「こぼさないで運んでね」
「上手に運んでね」2種の声かけをした場合
後者の成功率の方が高いらしい。
前者の言葉はマイナスのイメージを連想させ
後者はプラスのイメージを連想させるだからだとか。

たしかに「○○してると転ぶよ、落ちるよ」
は呪いの言葉って笑われてるぐらいだし
それ以来、2歳娘に声かけするときは
良いイメージに繋がる言葉を選ぶようにしています。
61名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:31:36 ID:Xn+eLgVf
おぉ。なるほどねぇ。
じゃあ、毎朝身支度がもたもたしてる娘にはなんて声をかけたらいいんだろう?
いつもついつい「早くしなさい!バスに遅れるわよ!」と言ってしまうのですが。。。
「遅れないようにね」も違うよね。。。
62名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:38:42 ID:+cqrq0gh
お友達に早く会いたいね とか・・・?
自分も○○しないと××になっちゃうよ、という言い方が多いので思いつかない。
63名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:18:33 ID:q2IVwHJj
>>60
なるほどー!と思ったんだけど、プラスの声かけって考えると難しい…
「〇〇すると転ぶよ。落ちるよ。」の変わりの声かけってどんなのかなぁ?
是非色々伝授していただきたい。
いっつもマイナスな事ばっかり言ってたんだなぁ…
64名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:54:23 ID:4X3+AYou
>>61
うちは前まで「早くしないとぶっ飛ばし!」って脅してた。効果なし

今「上手にお着替えできる?」
「スゴーイ!おっきいお口で上手に食べてる〜」
てな感じで、身支度から飯まで全部込みで30分!
しかも赤の世話があるので手は貸さず口のみ!



>>63
○○は危ないから危ないことはやめれるお兄(姉)ちゃんになれるかな〜? はダメ?
65名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:06:00 ID:IO6xcXz2
>>63
「足元(手元)をよく見て!」とか「上手にできるかな?」とかかなー
難しいよね…
66名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 16:20:40 ID:XESBOX8w
時には転んで落ちることも大事じゃないかな。
失敗から学ぶことはたくさんあると思う。
落ちるの場合は程度によるだろうけど。
67名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:33:05 ID:YMOf+7F8
それはわかってると思うよ。
68名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:26:40 ID:Pzx+GYi5
>>61
「○分までに出たらバスに間に合うよ」って言うのはどう?
69名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 02:04:35 ID:vFmo0VTp
今日はお母さんとお話しよう
とか?
70名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:38:28 ID:tGdmEIRS
りょうすれあげ
71名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:39:30 ID:QkVSk/PS

自分で産んだ子とよその子はまた違うよね。

快楽らしいし味わいたいです。
72名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:00:44 ID:p0lTEX8A
ウチと同じで気の弱いこどものお母さんが、おもちゃを取られた子に対して
「返して」って言ってごらんって促してた。
そんな時は私はモンモンとしちゃってたんだけど、目から鱗。
73名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:22:12 ID:O0ANkyyl
きちっとした意思表示も大事だし、
我慢することも大事だし、難しいよね。
74名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 19:04:50 ID:fcvQHBOp
ガイシュツかもしれないけど、
よつばと!のとーちゃんは憧れます。
とゆーか、あの漫画に出てくる大人たちの子供への接し方は
好きです
75名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 22:04:05 ID:RhihXByl
>>74
それ知らないんで、kwskお願いします。
76名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:43:20 ID:1SR7qJJv
最近、「サンタさん、お空から見てるよ〜?」
って言うと片付け等拒んでいた事はシャキシャキやり始めます。

脅しみたいな気もしてあまりイクナイかなと思いますが、ガミガミ叱ったりするよりいいかと‥
77名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 02:40:01 ID:VKXOCqq9
>>74
仲間が居た〜!
44でとーちゃんにあこがれてるって書いた者です。
ほんとに、あの漫画の大人は憧れる。
まだ子供は赤さんだけど、今からイメトレしてるよ。

>>75
メディアワークスから出ている漫画。
作者はあずまきよひこ。今7巻まで出てる。
5歳の活発な女の子(よつば)と、とうちゃんや隣の家の人、色んな人たちとの日常を書いた話。
78名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:17:49 ID:hnfjtX82
でもよつばと!読むとへこむなあ。
上の子7歳だけど、こんな風にのびのび優しく育てたかった。
いつも怒ってばっかりだ。
今からでも間に合うかなあ。
7975:2007/11/30(金) 12:00:02 ID:Wa4EAppn
>>77
ありがとう!
早速本屋行ってきます!
80名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:21:54 ID:rnBc85Eq
74です。

>>44=77
お子がいらっしゃるのね。
裏山鹿。
ぜひよつばのようなお子に。
楽しみにしてます。


>>75
よつばと!買えましたか?


>>78
とーちゃんも叱るときは叱ってますし、
へこまずに。
78さんのように自己反省される親を持つお子は
きっと優しく育ってるはずですよ
81名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:25:49 ID:YebdKjBM
幼稚園児や小学生に
「人から誰にも言ってはいけないといわれた事は、必ずお父さんかお母さんだけにいいなさい」
82名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:48:11 ID:1ANqyjDT
>>81

  確かに!
 子供の間での都市伝説とか、大人の今なら「くだらない」で済ませられる事を
 本気で怖がって悩んでたりするw(誰にも言ってはいけない系)
 話してくれれば人生の先輩としてアドバイスして笑い話にしてあげられる事も多いし
 本当に聞き捨てならない事は手助けしてあげられる。

 横だけど、「お母さん・・「あぎょうさん、さぎょうご」の意味が今日寝るまでに分からないと
 死んじゃうんだって、どうしよう〜〜。」と言われた時には、本人が真剣なのは分かるけど、ちょっと
 笑ってしまった。
83名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:02:23 ID:5Nnab/S6
4才娘の父ですが、イイと思う諭し方が分からなかったことが・・・
先日、保育園で(娘年少)
先生が前から「ここでは遊ばない様にね」って言われてた所で友達が遊んでた。
娘「ここでは遊ばないでねって先生が言ってたよ」
って言ってから友達が
「○○ちゃん嫌〜い」「バ〜カ」「○○ちゃんとは一緒に遊ばな〜い」
と言ってくるそう
保育園の帰り道で娘が「なんで○○ちゃんは私のことバ〜カって言うのかなぁ」って言われたが
イイ諭し方がわからず「なんでだろうねぇ」で終わってしまった。
年少なのですぐ忘れて一緒に遊んでるのだが
なんでちゃんと答えれなかったんだろうと思ってしまう。
84名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:16:32 ID:pAdydxzo
「なんでだろうねえ」
わかります。私もはぐらかすときなんかに使います。
次回からはこれでどうでしょう?

「それは○○ちゃんの言うことが正しいからだよ。
わるいとわかって遊んでた友達は
○○ちゃんに言われてきっと恥ずかしくなったんだよ。」

私も子供の急な質問に
動じずカッコよく素敵に答えてみたいです。







85名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:18:20 ID:rnBc85Eq
>>83
それ難しいね。
お互いにすぐ忘れて仲良くできるなら、
83がやったみたいに「なんでだろうねぇ」がベストな気がする。
逆に「83娘は先生の言いつけを守ってて偉いよ、悪いのはむこうなのにね」
と言うことで、その関係を壊しかねない(??)し。

きちんとお友達に正しい道を促せたことを
ほめてあげられたらいいのかも・・・
86名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:29:55 ID:5Nnab/S6
早速ありがとうございます。83です。
難しいですよね。
一応、違う場面(私がドジって妻にバカだねぇ)と言われた時などに娘に「バカッて言ったほうがバカなんだよねっ」とか言ってます。
あとは娘が「○○くんが叩いてくるの〜」と言ったりしてくるときは「○○くんは(娘)のことが好きなんだよ〜」といってます。


たまに娘が「私は4才、パパは何歳?」と聞いてきたときに「パパはパパになってから4才だよ」と言ってます。
人の親になって4年、少しずつ成長していきたいとおもいます。
87名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 14:41:36 ID:Y6pPhCx3
公園で
「ここは、みんなが仲良く遊ぶ場所だよ。仲良く出来ない子は遊べないよ」
88名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:57:30 ID:KWHy9lEq
これはかなり大きくなってから私が言われて納得した言葉
「世の中はね、できる人ができるだけことをして回しているんだよ。
できないと思ったら休めばいい。全部できなくてもうまくできなくても構わない。
だけど、できる限りはやろうね。隣の人がやっていなくても・・・。」
89名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 18:22:54 ID:JGUAL2ji
>83
「○○ちゃんが娘ちゃんののことバ〜カって言ったんで、
なんでそんなこと言うんだろうって悲しくなっちゃったんだね。」

答えは求めていないような気がする。
理屈じゃないんじゃないかな。
90名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 00:26:16 ID:818GZG3U
日本の子供は世界中の子供達の中で一番『自己肯定』できてないんだって。
褒めて育てろブームだけど
『すごいねぇ』『おりこうだねぇ』という、上から目線よりも
『がんばったぁ』『出来てうれしいねぇ』など、子供と同じ目線での語りかけの方法が
子供にとっての『認められた感』が強いって聞いた。=自分に自信を持つ、らしいのだけど。
91名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 01:53:16 ID:x8jiE4Wj
悪いことをしたときは定規で手を叩くこと。
ただの体罰では頭に血が上ってしまうことがあるけれど、定規を取りにいく手間をかけることで頭を冷やすことができるの。
子供の側も「お母さんは八つ当たりをしているのではなく、ぶつことが必要だと判断したのだ。」と理解ができるしね。
92名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 07:35:49 ID:K7an0Uy/
>>91
なんだか無機質な感じ。
93名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 07:41:07 ID:CdHDnikm
むかしの女性のやりかただね
その場合、ちゃんと竹で作ってある裁縫用の
定規じゃないと風情が足りないね
94名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 08:33:26 ID:FbsRctL+
学校とかならいいけど家庭でやるのはちょっと違う感じがする>定規を取りに行く
「ただの体罰」でも悪いことをしたことに対して相応のものなら別にいいと思ってるし
叩いた自分の手が痛いのも大切なキガス
95名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 09:48:37 ID:L18kcUg/
竹尺で尻を叩かれまくった幼少時。
今でも竹尺を見るたびに恐怖が蘇る。ヤメレ
96名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 13:14:50 ID:4fQjgwml
91の子って犬なんだよ。
97名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 01:21:41 ID:zxbYqv9C
自分の思い出なんだけど、母にすごく感謝してる事がある。

転校先の小学校で、今までやった事のないスキーの授業があって、
全然できないからクラス中からバカにされた。
情けないのと怒りで、家で夜に泣きながら
「もう学校行かない!たいたいパパとママが家買ったから転校させられたんだ!」
的な事をわめいた。
そしたら、普段は理屈で返してくる母が黙って真剣に聞いてくれた。
それでも1時間くらいは、私は泣きながら母を責めてたと思う。
泣くだけ泣いたら気が済んで、どうでも良くなったというか、
仕方ないよな、だってやった事ないんだもん…と思えた。
なぜか、途中から膝枕してもらいながらシクシク泣いてた。
あの時もし一言でも「でもね…」って言われてたら、ずっと親のせいにしてたと思う。
98名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 07:30:46 ID:nDvQRCsL
あ〜なんか分かる。
決まって「でも…」から返してくる母親が、子供ながらにすごく嫌だった。
「そんな事ないよ」ってフォローの意味なんだろうが、当時は否定されてる気しかしなかった。
>>97のママン、気がすむまで泣かせてあげて膝枕でそばにいてあげた事がGJだね。
そこで「も〜いつまで泣いてるの!!そんな事言ったってしょうがないでしょ!!」
なんて言っちゃったら…
>>97の人生変わっていたかもしれないね。
99名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:44:56 ID:M5fnw9V/
>>97はいい子だ
100名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 20:51:56 ID:4A5MeBpJ
>>83

難しいですよね〜。

「でもルールを守ることは大切な事なんだよ?あなたは正しいんだよ、今度そういう事があったら、お友達にも教えてあげてみたら?」

みたいな感じで、約束を守ったお子さんを誉めてあげるのも大切かと‥

的外だったらすみません‥orz

101名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 09:34:31 ID:ZItcXCoY
良スレage
102名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 10:10:38 ID:J6IdySqc
>>83
「けがしたいんだからほっておきなさい。
いうだけ無駄。」とか私なら言ってそうコワーイ〜
自分の子供が先生言いつけ人間になったら
いやだもん。
103名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:50:34 ID:SiIE2p6M
>>102
遊ばないでって言われてる場所には、遊んではいけない理由があるはず。
「先生が言ったから駄目」で、相手の子に伝わってなかったのなら、
「危ないから、怪我すると駄目だから」って理由も言ったほうがいいよ
って子供に教えたらいいんじゃない?
危なく無いところで遊ぼうよって誘うのもいいと思う。
遊んではいけない理由、分からなかったら先生に聞けば分かるだろうし。


無駄だからほっとけ、って子供に教える方がどうかしてる。
104名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:53:25 ID:Eht4U17i
なんでもかんでも言いつけてた幼女のころの自分もイタタだけど
自分の子供の中にあるピュアな正義感を積極的につぶしたくはないなぁ
世の中のグレーにしておいたほうがいい部分みたいなのも理解させにくいだろうし。
105名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 00:48:40 ID:Wgz8AnwM
>>102
なんか中二病臭い。
「俺なら〜って言いそう。怖ぇよなww」みたいな。
106名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 12:03:57 ID:6+yEKPXo
意味わからん
107名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 12:47:35 ID:3Blh3OOA
妻の叱り方?がすごいんだけど聞いてくれる?
再婚で、妻の連れ子が
10歳、9歳、6歳なんだけど、兄弟ゲンカがたまにあって
同じような兄弟の年の差で育った僕は、
母親がいつもギーギー怒鳴り付けてたのが当たり前だったんだけど
妻は、兄弟ゲンカがあると子どもたちを呼び付けて
「説教すんのかなぁ」
って思ってたら、いきなり『良い話』を聞かせるんだよ
子どもたちは感動して、その後は譲り合ったりして嘘みたいにおさまった
妻曰く
叱り付けると叱る方もストレスになる
そうで
出会った当時から今も続いてる解決方法なんだけど、目からウロコだった
スレチかな?
108名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 13:52:48 ID:QXBjK4u1
>>107
それいい!
もちろん純粋に感動もするんだろうけど、何でも真似したがる
子供の特性もしっかり逆手に取ってる感じだ。
優しい子に育ちそうだし、いい育て方だと思うよ。
109名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 13:56:28 ID:lAznyjsH
>>107
再婚で連れ子で叱り方がすごい?とgkbrで読んだら
なんて素敵な奥様。
いい話ってそのときのシチュによって変えるのかなぁ?
がばいばあちゃん系?の話?昔話?
どんなことでけんかになってどんな話をされたのか
参考までに教えてホスィ
110名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 14:54:18 ID:4TG0cBc/
上げる
111名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 15:07:35 ID:fnboCssN
ここはとても参考になります。私にもぜひアドバイスをお願いします。

うちの子はスグに後悔の言葉を発します。
例えばですが『このお店寄らなくていい?』と聞くと『うん』と言うので
そのまま通り過ぎます。
1分もしないうちにうちの子は『あ〜あ行きたかったなあ』と。
後悔の念を言葉にします。その他いろいろと。
私はその都度スグに怒ってしまうだけなんです。

こんな場合、何か良いお言葉がありましたらぜひご伝授ください!
どうかお願いします。
112107:2007/12/17(月) 15:10:24 ID:3Blh3OOA
今日たまたま休みで、何となく覗いたスレで書き込みしてよかった
妻は、前の夫の自分自身や子どもたちへの暴力がひどく
叱るのではなく、怒る
イライラして手をあげているだけなのを躾と正当化する前夫の考えを嫌い
力などなくても理解させられる、と考えているようで
「理想論だよ、甘い。きれいごと言うなよ」
と、付き合う前に言ってしまいましたが
今、子育てに関しては尊敬しています。
>>109さん
本当に些細な順番待ちなどのケンカから、兄が壊した!みたいな掴み合いのケンカで
昔話や、ちょっと良い話系、体験談から小説の一部などを聞かせています。
良い話を聞くと優しい気持ちになれるのは大人も同じですから
その中からひとつ、簡単に
妻が仕事中に、公衆電話で取引先と話していると苦情を聞いている間にテレカも小銭もなくなってしまった
小銭入れやカバンを探っても見つからず焦っていると、
隣の年配の女性が、サッと1枚のテレカを投入してくれた
感謝のことばも発せないまま立ち去る婦人に会釈だけした
電話が終わり、婦人の後を追い 探し見つける
お礼をさせてくれ、と申し出ると、婦人が言った
「いいんですよ。親切と感じてくださったら、
他の方にあなたが親切にしてあげてください」
何か文才ないから伝わらないかも・・・
113名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 15:11:48 ID:o8n3de4B
>>111
うちだったら
「そうなんだ。行きたかった。残念だねー。
今度通りかかったらママに言ってね。寄るからさ。」と
叱らずに子供に言う。
とにかく同調する。共感する。
114名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 15:16:00 ID:fnboCssN
>>113 ありがとうございます!
   同調 共感ですね!
   私自信も怒らないように頑張ってみます。
115名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 15:20:52 ID:xdeTk4Yq
>>112
素敵な奥様ですね。
見習わなきゃな…
116名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 17:56:36 ID:PgW+tE0W
>112さんの奥さんの
いい話 を一冊の本にしてまとめて欲しいかも
項目つけて
「譲り合いでケンカした時」
「わがままを言った時」
「友達とケンカしたとき」
見たいな感じで。
117名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 18:39:35 ID:QXBjK4u1
絶対買うわw
118名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 19:05:12 ID:z9KjIwKy
>>116
でも、本にしちゃうとマニュアル本!ってカンジで引いちゃいます、私なら、、。
『お母さんが(ここ重要)感動したいい話』だから説得力があるっていうか。
『感動した話本』なら沢山あるんだから、それ読んで『お母さんの』アレンジ
加えればいいんでない?
それが112さんの奥さんのやり方なんじゃ?
119109:2007/12/17(月) 19:26:25 ID:lAznyjsH
>>107=112さん
レスありがとうございます。
なるほど〜でした。
うちに応用するには子供がもうちょっと大きくならないと・・・かなw
幼稚園児にいきなりいい話しても、どう今と話がつながるのか
わからなくってぽかーんだなw
でも、ホント素敵な奥様だな。
そうやって奥様の子育てを尊敬している107さんもいい夫だ。
120名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 20:12:04 ID:QIBhqPiw
躾ってもうすぐ3歳くらいの子にはしますよね?
甥がうちの子に乱暴しても、まだ言ってもわからないし…とかで何も言わない。言葉を普通に話してるからちゃんと言い聞かせれば分かると思うけど…。
121名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 21:08:06 ID:PgW+tE0W
>120
甥なら私は実の子よりはやや遠慮気味でもしかるべき時は叱るよ。
友達の子供には出来ないけど。
122名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 21:14:49 ID:o9D8pVpK
>>107

本当に素敵な方なら元旦那様も変えられたと思う。
123名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 21:22:36 ID:WH/LXQRP
>>122
三つ子の魂百まで
124名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 21:29:30 ID:9jrDPH7M
>>122
離婚を含め、様々な経験を経てそういう躾け方が出来るようになったのかもしれん。
人間いつまでも同じじゃないのだよ。
125名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 21:34:52 ID:QXBjK4u1
>>124
さっそく素敵な躾方を見た。
126名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 21:55:41 ID:5BNh1rCo
どんな良い話なんだろう
けんかするたびに別の話が出てくるくらい引き出しが豊富なんだろうか
127名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 22:00:04 ID:ANaEzzXE
出てるかと思ったけど出てないから。

「走らない」じゃなくて「歩いて」
「そっちにいくな」じゃなく「こっちを歩いて(いて)」
「白い線からはみ出ちゃいけない」じゃなく「白い線の中を歩く」
「こぼさないように」出てたけど「そっと歩いて」
「余所見しない」じゃなくて「○○を見て××しよう」

具体的に何をすればいいかを指示すればわかりやすい。

大声を出すべきじゃない場所(バスとかなど)で大声だったら、
「静かに」ではなく母親自身がささやき声で「小さい声で話そうね」
興奮して話し続けてる子相手なら、ちょっとおもしろいかんじでささやけば、
ささやいて話すのが楽しくなってのってくる。

信号の話(子どもに判断させる)、親が判断すべきだと思うけど、
とまるのか渡るのかを判断して指示したのと同時に、
「赤だからとまるよ」「青になったし、車がちゃんととまったから渡るよ」
理由付けて繰り返し同じ場面で言い続ければちゃんと判断できるようになると思う。
128名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 00:06:12 ID:QIBhqPiw
>>121-123
私だと義妹で言いにくいので、言えません。旦那や周りの人が注意すると、その母親はまだ言ってもわからない年だから、かわいそう!と言ってきます。
まだ言っちゃ駄目なのかな?って疑問に感じます。
最近イライラしちゃってストレスたまります。


129名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 00:18:24 ID:zOW9sh0u
>>128
えーと…アンカー間違ってるよ…。
それにここは良いと思った躾け方・諭し方を紹介するスレであって、
あなたの愚痴はただのスレ違い。愚痴スレとかどっか適当なスレ行ってほしい。
130名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 02:32:15 ID:tClghwjg
>>127
わかってるんだけどなぁ・・何故かできなくなった・・orz
赤ちゃん時代には意識せずにそう言ってたのに、5歳相手だとダメ口調になる。
散々教えただろーが!!とか、どう言えばわかる?こうか?!ってな
いやーーーな気持ちがそうさせるんだろうな・・・困った・・
131名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 10:09:58 ID:XQXfmUSo
>>127
小学校2年の子供の担任も同じ様なこと言ってたよ。
「ダメ!」とか「うるさい!」って否定されると
悪いって分かってても子供は反発しちゃうそうです。
そうなったら、親も子供も面白くないよね?
「危ないからこうしようね」「今は静かにしてね」どうして欲しいのかきちんと伝えると
子供はどちらが良い事かちゃんと分かってるので
「はぁい」って素直に言うこと聞いてくれます。
132名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 22:51:21 ID:jBFQjmuA
>>127
頭では分かっているつもりでも、つい「ダメ!」って言葉が出てしまうな。
余裕がある時は、子供と向き合って諭せるけど
緊急の時は一言でなんとかしたいって思うのかも。
修行が足りないんだろうな。
133名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 19:51:33 ID:cNqlIIqP
>>127
発達障害の子の療育先で同じことを言われてます。
「走るな」と言われると、じゃあどうしたらいいのか?がわからない障害
なので、○○するなという否定的な言い方ではなく××してねという肯定的な
言い方をしてくださいと。大声も、「ボリューム2くらいで話そうね」とか。
障害のある子の接し方って、つまりは「丁寧に子育てする」ってことなので、
すべての子どもに有効なやり方なんだそうです。
否定的な言い方→「たくさん食べないと大きくなれないよ」「そんなとこに落書きしないで」
肯定的な言い方→「たくさん食べたら大きくなれるよ」「そこじゃなくこの紙に書いてね」
134名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 23:42:50 ID:ebizmQNW
良いスレだね。
135名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:24:10 ID:hJdsRsw8
一歳前の男の子なんですが、食事の時にテーブルの上にどうしても登ります。
そしてお皿やコップもひっくり返してしまいます、
幼児用の小さな椅子も歩行機も脱走します。それで今日座りなさいと怒鳴り付けてしまいました。
結果泣きすぎてご飯が食べれず疲れて寝てしまって、胸が痛いです。
何かいい方法ないでしょうか
136名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:36:57 ID:IVx+rAHH
>135
大変だねー
でも1歳前じゃまだわけわからんちんだと思うよ。
怒鳴りつけたくなる気持ちもわかるけど
怒鳴る怒り方が効果的になるのは2歳以降だと思ってる。
ので私は本気で怒鳴って怒るのは2歳半くらいからって
待ち構えてたwそれまでは悪い事したら教える事は大事なので
短くコラって大きい目の声だしたり、食べ物をわざと捨てた時は
その手をパチンってやったりしてました。
なんでテーブルの上に乗りたいのだろう?
一度割れてもいいお皿にこぼれてもいいような
パンとかチーズ載せて好きなようにさせてみたら?
気が済むかもしれないし。すまなかったらまた考えましょう。
137名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:37:49 ID:IVx+rAHH
割れてもいいお皿じゃなくて割れないお皿でした。
割れるようなお皿じゃ怪我してしまいますよね。すみません
138名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 23:48:18 ID:hJdsRsw8
>136さんありがとうございます。
135ですが、必ずテーブルの上に乗ってしまってパンもお菓子もご飯も
毎日何度もひっくり返します。お皿は割れない物を使ってますので大丈夫なんですけど、
どうしてもひっくり返してしまったり、ストローマグもわざと譲ってお茶などチョボチョボこぼします。
下に落とす事が好きみたいです、何かいい方法ないでしょうか。
139名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 00:01:00 ID:IVx+rAHH
>138
そうですか。。。
そこまで派手じゃなかったけどやっぱり一時
こぼすのが好きだったかなぁ。
時期が来れば止む行為だとは思うのですが。
テーブルに乗ったらすぐお皿を下げてしまって
ご飯終了っていう事をパブロフ的に教え込むとか。
他にいい方法があるといいですね。
引き続き情報待ちで。
140名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 00:54:47 ID:q+/wlYfi
>138
あまり解決になりそうもないけど
いっそテーブルじゃなくて床にピクニックシート広げて食べてみるとか、どうかな。

お皿やコップの中の物をこぼすのは、それが「食事」じゃなくて「遊び」だからじゃないのかな?
入れ物ひっくりかえしたり、水をまいたり・・・っていう遊びを思いっきりしてみたらどうだろう。
「食事」と「遊び」の区別がつくようになるといいんだけど。
でも食べ物を粗末にする時は、軽く手を叩くとか怖い顔をして「いけません」と意思表示した方がいいと思う。
141名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 07:22:54 ID:84fMwzNU
>139 >140さんありがとうございます。
もの凄く参考になりました。まだハイハイと捕まり立ちしか出来ませんが、
お砂場遊びで思いっきり落とすなどやらせてみます。
そして食事の時は軽く手を叩くなりしてみたいと思います。
しばらく様子見て結果報告にまいりますね、ありがとうございました。
142名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 12:12:06 ID:oVHHElRy
>>135
うちと同じだけど、泣くまで怒鳴ったりは、しなかったなあ。
椅子から脱走したら、ご飯を片付ける。
椅子は、何種類も買って試しましたが、歩き食べする子はするので、とにかく席を立ったらご飯おしまいを習慣づけた。

テーブルに乗ろうとしたら、足を引っ張って(掴んで)下ろしたり止めたりして、「ご飯のときにテーブルに足をかけてはいけません。」と怖い顔&低い声で言う。
その代わり、食卓とは違うテーブルを部屋に出して危なくない限り自由に遊ばせました。
8ヶ月頃から今二歳ですが、家は片づきませんがこどもが賢くなってきたので大分落ち着いてきましたよ。
143名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 12:12:55 ID:oVHHElRy
ちょっとスレチだったね。スマソ
144名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 13:43:28 ID:FFto96CR
遊びに行くときとか、モタモタしてたり、待ち合わせ時間に遅れると
ご破算になった。ホテルを予約取ってあっても関係なし。
子供心に「なんだこのイカレてる母親は・・」と思ったけど、
大人になってからプライベートで遅刻というものを殆どしたことがない。
お陰さまなのかもしれないです。
145名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:54:46 ID:7MnDz7lJ
亀だけど、靴を揃えて欲しいときの躾方、参考になりました。
早速試してみよう。


30過ぎの成人男性にでも効果あるといいな。
146名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 11:33:07 ID:9EEKCoAv
>>135
うちはハイローチェアなんですけど、ちゃんとベルト&テーブルで固定されれば脱走はしないし、
遊び食べも1歳すぎ位まではひどかったから親がお皿とスプーンをもって与えてたかな。
9ヶ月から保育園に通園してるけど、1歳くらいまでは保育園でもハイロー的なベルトのあるのを
使っているようですよ。でも子供によるのかな?ハイローダメだった方はいますか?

あと、食べものをこぼして遊ぶのはあんまりお腹が減っていないというのはありませんか?
おやつの時間の母乳・ミルクをほんの少し減らしてみたら食いつきっぷりがあがるかも。
ある程度食べてからの遊び食べなら、皆さんいうようにお皿を下げてもそんなに心が痛まないと思うけど。
もう試していたらごめんなさい。
147146:2008/01/14(月) 14:09:10 ID:9EEKCoAv
ここはしつけ方諭し方スレでしたか。
軽くスレチなレスになってしまいました・・・すみません。
148名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 19:44:45 ID:xlby2eJa
トメさんがやってたことなんだけど、うちの娘(2才)が人の物(ウトの腕時計とか)を
持ってっちゃって返してくれない時に、
「どうぞして」とか「かえして」じゃなくて
「あれ、おじいちゃんが時計どこかなー?って探してるよ」と言ったら
娘がさーっと走っていって「はい!」と返した。
それで、公園でお友達のボールを持ってはなさない娘に
「○ちゃんがボールがないよー、どこかなー?って探してるよ」と言ってみたら
見事に素直に「はいどーぞ!」と。
どうしても人の物は「返しなさい」と言いたくなるけど、
ストレートに言ってもまだよく理解できないうちは
持ち主の手に戻すという行動だけ促すやり方もアリなんだなと思った。
いずれ「借りる」「返す」をわかっていってくれたらいいやと。
149名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:20:13 ID:/lPoUhO/
>>148
なるほど!
参考になりました。
明日からやってみます!
150名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 03:04:54 ID:vmjl2xlu
>>135さん
こぼしたりした時に、すぐ反応して拾い集めたりせず、
見て動かないってのはどうでしょう。
1才くらいだと、自分の行動で親があたふた動くのを見て
面白がってるとかありそう。
既に実行済みでしたらスミマセン。
151名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 09:13:28 ID:HxXTrysj
靴下一足脱がすのも大変な2歳児に対しての
すごくイイ!という対応があったら是非教えてください。
152名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:50:44 ID:OseJlWb3
一般的には、
「靴下脱ぎなさい」と言うよりも、
「自分で脱ぐ?それともママに脱がせてもらう?」とか
「どっちの足から脱ぎたい?右かな?左かな?」と選ばせるようにすると、
子供は自分に決定権があるのでいい気分で行動する…と言われているね。
153名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:10:23 ID:47GIwze1
うん、何でも自分で行動したがるイヤイヤ期なんかは
親がうむを言わさず実力行使したり「○○しなさい!」と命令するのは逆効果の場合が多いよね。
うちも>>152さんの書き込みにあるように
「自分で脱ぐ?それともママに脱がせてもらう?」と選択させるようにするとすんなり行くようになりました。
ただ、上手く脱げなくて手助けする時も勝手に手伝うと怒り出すので「ママが手伝ってもいいかな?」といちいち確認してたw
しかもこれぐらいの時期って何でも一人でやりたがるくせに上手く出来ない事の方が多いから
様子を見て子供を立てつつ手助けしないと結局キレてギャン泣きになるからそこのところが微妙なんだけどね。
基本は「何でも子供に確認」 結局これが一番だと思う。
154名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:49:37 ID:HxXTrysj
なるほど。参考になります。
155名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 15:12:04 ID:/OnqZLlv
うちも自分に余裕があるときは「○○できるー?」と聞いて
「いや!!」なら「じゃあママがやっちゃうよー」
「できるよ」ならそこそこ褒める。あまり褒めまくるのもよくないんだよね。難しい。

あと保育園の先生はさすがと思う技。
嫌がってることややらなくちゃいけないこと等は最初にハイタッチ。
そこでスイッチ切り替え。できたらオーバーにポーズ付きで「オッケー♪」
見てると時間かかる子もいるけどだいたいどの子も気持ちよくやってる。
保育園だとうちのもいい子み見えるわ…
156名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 15:38:39 ID:U4bWQ5bv
最初にハイタッチ
具体的にどんな風に言葉かけしてるんですか?
ハイタッチって手をパンッと合わせる奴ですよね?
157155:2008/01/16(水) 17:30:26 ID:/OnqZLlv
>>156
保育園では「タッチ」と言ってたかな。うちでは「ぱっちん」と言ってる。
保育園でいつの間にか覚えてきたので最初はどうやったのか判らないんだけど
「○ちゃん△△しましょう」→先生ハイタッチで待ってる→ハイタッチ→
「じゃあやろう」「おー」みたいな感じ。嫌がっても先生はできるまで根気よく声掛けてる。
終わったら一緒に「○ちゃんおっけー♪」

うちでの応用は遊びを終了する合図にしたり、かたづけを始める合図にしたり。
保育園で朝のお別れ時甘えてグズっても「ぱっちん」でスイッチ切り替わる。
まあ家では気分が乗ってる時しかスムーズにできないけどねorz
158名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 18:11:08 ID:yK7xJM/+
よーいどんみたいなもんかしらね
159名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 21:52:41 ID:QS9oJZNB
それに似たやり方を職場の友人がしている。
10秒ルール、20秒ルールとかなんとかいってるが、10からカウントダウンする間に
外出先ならこっちに来い、着替えろetc

しかも小学生なんだよね。なんかの障害は持ってるらしいんだけど。
本人嫌がるそぶりもなく、それどころか催促してたりする。
その後に必ず抱きしめたりなんだりがあるからだろうか?
見ててあまり気分がよくないが。
まあ、2歳代にはいいのかもしれない。
160:2008/01/16(水) 23:06:30 ID:H7YrxvG1
ニュー速から飛んできたおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
記念真紀子wwwwっうはああwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 23:18:08 ID:ijbv0gFp
VIPでやれ
162名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 07:35:01 ID:BJ2Zb3YT
>>159
小学生でもいいじゃない。その子がそれで出来るなら。
障害があるから、ゆっくり躾を進めているのかもしれないし。

出来ないよりずっといいと思うわ。
163名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 13:58:04 ID:s01gwiL+
>>159
小学生なら障害がなくても甘えさせていい年齢だと思う。
精通が始まったとかならまた考えるべきだけど。
むしろ小学生だからと甘えさせないと、いつまで経っても
それこそ親が歳を取って大変な年齢になっても甘えてくるよ。
164名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 21:17:28 ID:wfck0MXy
甘える時期、反抗する時期、どれも必要だよね。
親に甘えながらでも、やり方を覚えられれば
一人で外でちゃんとできるようになるしそれでいいと思うわ。
子どもは、親にしか甘えられないんだもの。
165sage:2008/01/21(月) 12:02:50 ID:E7VLINTe
小梨ですが、質問させてください。
出先で子供がだだをこねてしまった時ってどうしてますか?

先日、病院に居たとある母子のやり取り(男の子。3歳位?)
母「○○、帰るよー
子「(病院内のおもちゃを手に取り)ママ、これ買ってー
母「だめ、おもちゃ沢山持ってるでしょ!
  この間も買ってもらったでしょ!
子「やだ、これも欲しい!買ってくれなきゃ帰らない!
母「じゃあここ(病院)にお泊りしていけば?

それ聞いて更に子供がぐずりだしてしまってた。
言う事聞かない子供に「置いてくよ!」って半ば脅迫気味に言えば
子供は従うかもしれないけど、なんだかなぁ…
でも、自分もあの立場になったらああ言ってしまうかもしれない…
効果的な対処法があれば教えて下さい。
166名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 12:48:36 ID:w6Anr1tI
病院(用事)が終わったら帰るお約束を先にする
時計見せて約束するともっといいかも

帰りに駄々こねたら約束した事を思い出させる

それでもダメならあその看板に用事済んだら帰りましょうねって書いてあるよと誤魔化してるw
167名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:35:45 ID:+sk3dwcM
>165
常日頃から用事も無いのに欲しがるおもちゃを何でも買い与えるから
そういう場面が出来ちゃうんだよ。
ママは普段はオモチャかってくれない人って刷り込んでます。
ママがおもちゃ買ってあげるのは誕生日だけ。と決めて、
欲しいおもちゃはサンタさんにお手紙書いてクリスマスに貰うか
誕生日まで待つ。スーパーとかで売ってるような細々したものは
近くに住んでいるおばあちゃんがたまに買ってあげてるくらい。
あとはたまに父親と散歩に行くと奴は娘に甘いからすぐいい顔して
付録付きの子供向け雑誌とかねだられて買い与えてる。
で、いつでも「ママはお誕生日以外は買ってあげないよ。」って言い聞かせてる。
168名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:40:29 ID:RCSFlbFz
3歳位なら普段おもちゃを買い与えてなくても
>>165のような事はあっても不思議はないと思う。
>>167のようにいつでも刷り込んでる人は別だろうけど
そういう人が多数とは言えないんじゃない?
誰かに買ってもらった時や、クリスマスの後に
「次に買うのは誕生日ね」とかなら珍しくもないと思うけど。
169名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:52:04 ID:0sB+6bqh
>>167
ものすごい決め付け厨だな。自分の尺度で物事はかってると恥かくよ
170名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 14:06:06 ID:fznspapb
んだ。

私は、もしそうなったら、
「ほんとだ、おもしろいオモチャだね。
でも、今日はオモチャ買わないんだよ。
うんうん、欲しいよね〜
欲しいけどね、我慢しようね。」

と同意しつつ流しながら、周りに迷惑かけそうなら
「やさしく」抱きかかえて連れて出る…て感じかな。

子供が駄々こねてても、親が感情的になってなければ、
周りもあまり嫌な顔する事が少ない気がする。
171名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:09:09 ID:Jxo66/v7
いいのか悪いのかわかんないんだけど
友人のこどもは私が知ってるかぎり、2年くらいこの方法
おもちゃ欲しい欲しい!が始まったら
わかった!でもどこに売ってるかわかんないから、おうち帰って調べよう
と言う
はぁい!じゃあお手伝いしまーす!
と、こども(ちなみにもうすぐ4歳)
我慢できるいい子かなぁ?
と、友人
できるできるー

こんなことで嘘つき呼ばわりされない?
と聞くと
大丈夫、いつもこれ
って・・・
ご主人と夜に
我慢できるいい子だったんだよ〜
すごいね!エライね!
そうだよぉ!かしこい?
みたいな会話があって、なぜか得意気な友人のこども
私にまで、エライ?かしこい?と聞いてくるので、
エライと思うよ
と、答えると友人が
「ゆうくん(私の息子10ヵ月)も○○ちゃんのかしこいところいっぱい見て大きくなるね」
と言った
私も使える間は使いたい方法
良い方法かは手探りだけど
172名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:15:55 ID:sLguUjwI
>>167

言ってる事は間違っていないが、
小梨相手だと思って張り切ってMY育児論な感じがちょっと小っ恥かしいw
幼稚園とかにもいるよね、三人目ママとかで。
173名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:16:52 ID:KifC3p8/
私も170の方法とか…あと、屁理屈。
うんすてきなおもちゃだね、でもこれは病院の物じゃない?
私にはこれをどうこうできる権利はないわ、病院の備品よ、
院長にだって無理じゃないかしら、総務課かしら、むずかしいね?…
子供は意味がわかんなくて黙る

疲れていてめんどくさいときはおいてくよ!っていっちゃうけど
174173:2008/01/21(月) 15:18:58 ID:KifC3p8/
備品じゃなくて、病院で売っている物かな?
まあ同じだけど…
スーパーでも似たような感じ。
ママこれ欲しい→私のじゃないから無理。スーパーのだよ。とかいう
175名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:28:43 ID:sPC5uNNZ
>>165の場合はそのまま正直に
「ここはお店じゃないのよ、それは売り物じゃないんだよ。病院の物で皆で遊ぶもの。」と返答すると思う。

うちは欲しいとなったら「パパに聞かなくちゃわからない。今度聞いてみて。」で通してる。
自分(母親)が目の前で玩具や食玩を買い与えたことがほぼないのでだいたい納得して帰る。
まだ3歳前だけどこれから大きくなったら条件や約束付きで
買わないといけなくなるかもしれないけど今はこの方法でなんとかなってる。
176名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:42:25 ID:J3xq5+N3
「これ欲しい。」
「あ、本当だカッコいいね〜。でもママお金無いから今日パパが帰ってきたら
また買いに来よう!」
で通してます。
177名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 16:13:41 ID:w6Anr1tI
あまりお金ないからダメとかは言わない方がいいかもよ
「お金ある?ない?」って毎回聞いてくるようになるし、
友達なんかにも「うち貧乏だから玩具欲しいけど買ってもらえないのー」って言い出すんだよ…
うちがそれで失敗したorz
178165:2008/01/21(月) 16:15:53 ID:E7VLINTe
>>165です。すみません、sage方間違えてましたorz
色々とご意見ありがとうございます。
やはり、こちら側は感情的にならない事が大事なようですね。
このスレ読んで、ちょっとだけですが子育てへの自信がつきましたw

ちなみに「病院のおもちゃ」は病院内のキッズスペース?に
置いてあったおもちゃのことです。
179名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 18:54:26 ID:z4E2h8i/
>>171
それって、嘘をついて切り抜けるって事かな?
おうち帰って調べた後、どうするんだろう?

親が約束を守らないと、子供も約束守らない子になるよ。
友人も似たようなやり方してたんだけど、
年長あたりから「約束が違う」って気付き始めて、なんでも疑うようになった。
(食べ物に薬が入ってるんじゃないかとか、
自分に隠れていい物を食べたり買ったりしてるんじゃないかとか)
そして「約束は守るから今すぐ買って」と暴れて、
買ってもらったとたん「約束ってなんだっけ?」と知らばっくれるようになった。
小学生になって、「100円くれるなら宿題やる」という子供と
「宿題やったら100円あげる」という親の間で、
白紙の宿題と未払いの小遣いだけが蓄積しているって友人が愚痴ってた。
180名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 19:14:12 ID:z4E2h8i/
スレ違いな事を書いたので…

うちの子、小1の時は勉強がすごく出来なかった。
それで、面談で担任に
「これだけ出来ないのは、お母さんが日ごろからやらせていない証拠。
 今からでもみっちりやって下さい。とにかくあれもこれも出来てない。
 まだ簡単なのだから、やればやっただけ身につきますから」
と言われた。それで慌てて塾行ったり色々やったけど、全く改善せず…
小2になって、面談で新しい担任に
「〜〜さんは、4月にはこれだけしか出来なかったけど、
 半年でこんなに成長した。(と言っても中の下)
 この勢いで頑張れば、春にはもっともっと出来てると思う。
 〜〜さんは、やればやっただけ伸びる子です」
と言われた。
それから数ヶ月経って、ほんとにすごい盛り返してる。
「勉強が楽しい」って言い始めて、びっくりした。
今の担任は、言葉の選び方がすごく上手いから、見習おうと思った。
181名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 06:19:40 ID:zeOK7PRo
>>176

他の皆さんも書いてるけど、子供に
「今度パパと買いに来よう」
と言ったときは、本当に後日パパと買いに行ってあげてね。

「帰ってパパに聞いてみよう」
と言ったら、形だけでも聞いてみて。それでパパが
「そうか、残念だけどそれは買ってあげられないな」
と言えばいいことだし。

相手が子供でも、約束は約束。

私は家事もダラで忘れんぼうだけど、子供との約束は必死で覚えるようにしてる。
忘れたらすごく悪い事をしたという意識で謝る。

今、子が1年生だけど、同じように約束は大事って気持ちで他人に接してくれる子になって来て、ちょっと努力が報われた気分だよ。
182名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:31:47 ID:DI6o0aSm
そのおもちゃが欲しいんだ。
じゃあ、このメモに書いておくね。
○○ちゃんの欲しいおもちゃって覚えておくね。
書くことでうちは意外に落ち着く。
で、リストにして、クリスマスや誕生日にそれを見せ、
その中から選んだりする。
183名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:00:45 ID:O0a31UZB
時には「ダメなものはダメ」と言わないと。
184名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 10:08:13 ID:8BkTGAxL
うむ。我慢は大事。
185名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:11:54 ID:zGzaBVFf
「駄目なものは駄目」で子の我慢力を引き出せるなら、親は悩まないわけで
186名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 12:17:40 ID:yVEHGEb2
ダメなものはダメでも欲しいと言う気持ちは認めてあげる、
共感してあげるのが大事だと思う。
ダメなのは買いたいと言う要求であって、欲しいと言う気持ちや
子ども自身を否定してないと表現する事かな。
「そんなつまらないものいらないでしょ」とか言われ続けると
否定されたくがない為に余計ひどくなりそう。
187名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 14:41:39 ID:8BkTGAxL
うーん。イイかどうかわからないけど家の場合
今ってコマーシャルや宣伝がたくみだし欲しくなるように出来てるから
テレビ見たり雑誌見てはこれほしーあれほしーってうるさい。
だからそうだねー素敵だねぇ欲しいねぇ。じゃあサンタさんにお願いしたら?
誕生日にどれか欲しいもの一つ選ぼうか?って感じかなぁ。
後はホントだね素敵なの沢山あるねー。でも欲しいからって全部買ってたら
おき場所もないしね?オモチャに埋もれて動けなくなるよ?
パパやママも欲しいものあるけど我慢してるんだよ?
などそのときの子供の様子に合わせて色んなこと言ってる。
もともと私は普段なんでもないのに買うってことがないから
子供も納得してるのかあんまり駄々こねない。
トイザラスにオモチャ以外の物が必要で買いに行く時は
出かける前に今日は○○を買いに行くのであっておもちゃを買うわけではない
欲しいとか駄々こねても買ってあげないし駄々こねたら次からはお留守番よって
約束してる。
188名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 15:16:18 ID:bz20Wj7z
ダメなものはダメ
いいね その通りだ
うちは
お薬苦いからヤダ
と言っても
お薬は苦いものだよ
と答える
友人はわざわざオブラート買ってくるが
苦いの大丈夫なんだーいいよねーうちの子は無理なんだー。
でも苦いのを苦いって感じ取れるって、野性の勘?ってゆーか子供には大事なことらしいよー
なんて言ってた
別にそれならそれで構わないが
ファミレスでも歩き回り注意せず、うちの子無理ばかり言ってる
姫にお菓子ばっか食べさせてるから、うちの王子も食べたがる
ママはもうあげないよ、と言わなくちゃいけなくなる
もうやめなよ、ご飯食べられなくなるよ
と言っても
うちは旦那に合わせてるからご飯の時間遅いし
一回にたくさん食べれないから補助のためにおやつってあるんだよー
食が細い?ってゆーか、ご飯一回にたくさん食べれない子だし
って、キャラメルコーン1袋食べるじゃん・・・姫さんブクブクに太(ry
3歳児が、無理!無理!って言ってるのって悲しくなる
189名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 15:39:07 ID:pr4rx+le
 |
 |
 |
 |
 |
 ○
 J


王子…
190名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 15:49:09 ID:0Tob6SqU
>>188
・・・すごく読みにくいです。
191名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 17:27:06 ID:Ol0F/CT3
>>188
ヘタ文王子あらわる
192名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 23:58:10 ID:1dOBN9pG
>>188
5年はROMれ。
193名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:23:17 ID:W9s1frKU
187さん
いいお母さんだなって思いました(´・ω・`)

まだ18で子供いませんが
子供生まれたら
私もそんな風にしよ。
194名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 13:44:42 ID:H6oLVVrq
良スレなのかとのぞいたら188にびっくりした
195名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 14:50:52 ID:8lT3aiqh
親野智可等さんのメルマガにまさしく >>186のようなことが書いてあった。
詳しくは↓
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/da/16/

共感することを最近忘れていたことに気付かされた。
196名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:08:07 ID:YMEZjFn1
「駄目なものは駄目」もいいけど、どうも見てると、人によっては、
親としての努力を放棄してるような人もいるよね。

言い聞かせたり、知恵で上手くあきらめさせたり、
駄々こねても冷静に買わないんだよ〜と言いつづけたり、
色々な方法があるよね。そこが「親」だと思うんだ。

いろいろ考えるのが面倒臭い・あるいは能力がないがために
「駄目な物は駄目!!!!」と怒鳴って済ます…

みたいな人は、将来、子供から、
「コイツ(親)には何言ってもムダ、話すのウザ」
とか言われるようになるのじゃないかな。
197名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:37:30 ID:hsDsAyU4
躾、というか、とりあえず前もってのお約束をするようにしてる。
買い物に行く時も「今日は○○と○○買ってー…」と話しはじめると
「お菓子とおもちゃ買う!!」とか言って来るので、
全く買わない日は「お菓子はおうちにまだあるでしょー、おもちゃはママとのお買い物では買いません。」
買う日でも「お菓子は1個だけだよー。」とか、会話しながらスーパーに向かう。
で、スーパーの前の邪魔にならない所でしゃがんで目線を合わせて
改めて指切り「嘘ついたら針千本の〜ます」の後に目を見て
「お菓子を買わない。ママから離れない。お約束。できる?」と笑顔できく。「うんっ」と大体返って来るので
「指きった。」でお店に入ります。

ちょっと走り出そうとしても「あれ?お約束は?」で止まる。
お菓子売り場でつかまってても大体大丈夫。
どうしてもの時は「野菜売り場で○○選ぶの手伝って」と目線をかえるか、
「明日しか食べれないけどいい?」と聞くと諦めるか、買っても本当に翌日にしか渡さない。
レジも並ぶ前に「お店の人に迷惑をかけるような子の物は買わない」「カゴに入れないと買わない」としているので
スムーズです。

端から見たらずっとおしゃべりしてる変な親子かもorz

誰か子供の好き嫌いを無くす方法をご伝授下さい。
198名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:45:04 ID:geG0JKj6
>197
年齢にもよると思うけど、小さいうちの本当の食わず嫌いなら
何でもよく食べるお友達と一緒にご飯食べるのがいいと思う。
ちょっとライバル心旺盛な子だとなお良い。
友達が食べてると食べてみようかなって気持ちになるのと、
食べる子を大げさに大人が褒める事で競って食べだしたらしめたもの。
家は毎日お弁当の幼稚園に行くようになって随分好き嫌い減ったよ。
もう白いものしか食べない子供だったのに今はまぁまぁ食べてる。
199名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 09:28:07 ID:l4Vua4K3
>>197
自分の口やきょうだいの口に、「パタパタって(○○さん)飛んで行くよ〜」
とお口にもっていき「つかまえたっパクッ。」と食べちゃう。
やってやって〜となる子ならつられて口にする。
2〜3回やって口に入れて食べたら褒めたおす。

お手伝い好きな子なら混ぜる・入れる等簡単なことを手伝わせて
「自分で作るとおいしいね〜」って言いあう。
食べる時も、○○が作ったのおいし〜!!と大絶賛する。

あと、薄味の人は塩分と野菜摂取をはかりにかけて、濃い味にするのも
手かも…とか思います。
200名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 18:53:10 ID:fP5q3kjM
スレ違いもはなはだしいな。
ここは、アテクシ子育て論の自分語りスレじゃあ、ないんだぜ。
>>165以降、ウザイ自分語りばっかじゃないかよwどこが、『「これはイイ!」と思った躾方、諭し方』なんだよ。

スレタイ100回でもいいから、読み直してからry)
201名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 20:38:54 ID:XDW2BHR6
そう思うなら(ry
202名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 20:45:47 ID:dQdkkgcS
お母さんだからできるしつけの本っての買って読んだの。
良かったよ。要約すると褒めて育てる、飴と鞭をうまく使う、よっぽどの
危険以外は自主性に任せる、その結果に責任を負うところまでフォローする
みたいな内容だけど、一つ一つの具体的事例が漫画で書いてあるから実感しやすい。
203名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 06:54:08 ID:eoFhxs8z
育児版だから成人した人の親はあんまりいないだろうけど
こう育てたらいい大人になったという話が聞きたい。
204名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 09:46:06 ID:UYvXFPTU
図書館で借りた本の中に
「はやくしなさい」では効果がなくて
時計の針が○のところまでに△しようねでも効果がない子は
キッチンタイマーでやらせるというのがあった。
本人も気に入っているタイマーでやってみたら
ゲーム感覚なのかしばらく大喜びでやった。(小1)
今、タイマーなしでも何とかできるものもある。
宿題の書き取りはあせらせて下手になってもいけないしと
タイマーは絶対使わないけど、何とかいい方法ないかなあ。
205名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:00:34 ID:omAdkH5J
ハンカチ・ハニカミ王子の親のしつけ方が知りたい
206名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 21:22:22 ID:Ci5hf0rr
あげあげ
207名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 22:01:34 ID:GcIgZkLU
あげる
208名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 09:21:37 ID:nn2PmASC
>>205
褒めて育てたとかよく聞くけどさー、そんな褒めてばっかりもいられないよね。
それで遂行したとして、大きくなって俺ってサイコーみたいな天狗になられても困るし。
209名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 09:38:23 ID:gCD2gg8s
褒めてばかりというか、褒めるときは思いきり褒めてあげるという
のは良いよね。頑張ったのに否定されたり反応が薄かったりしては
やる気無くなるし。
まぁそれが逆に頑張る気力になる子もいるから、どっちが良いかは
子供次第だが。
210名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:21:07 ID:8qaIc5hg
>>203
あなたはやれば出来るこだから頑張りなさい!!
お母さんの子供だもん、本当は器用なはずよ!
やればできるこ〜
YAREBADEKIRUKO〜


と育てられ、確かにやれば出来たが、勉強も少しの努力で大方理解することも出来たが、
器用貧乏もいいところで、
結局やらないのでやらないからできない子になった自分が通りますよ〜ww
23からはきちんと社会に出てとてもよく働いた(花屋)
今は結婚して子供も出来て普通になったけど、
10代の頃はそれはもう荒れました。引きこもった時期もあるし、かと思えばちょーギャルになったり。
自分マンセーの母親だった。要因は色々あるが、(家庭内離婚・物心ついた時から毎日父親の悪口etc)
自分の感情で怒鳴るし、でもあなたは宝物〜とひきあいにだすし、
とにかくやればできる子はお勧めしない。
今は完全反面教師で幸せに暮らせています。
子供には絶対母の逆の育て方をしようと心に決めています
211名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:48:11 ID:QqR5IjF1
高校時代の恩師に言われた言葉
「『やれば出来る』程、意味のない言葉は無い。
この言葉が意味を持つのは本当にやり遂げた時だけだ。」
自分の子どもにも伝えたいと思ってる。
212名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 10:52:38 ID:YQp2hq+h
どこかのスレで子育ては犬の調教と似ていると書いてあった。
散歩の時、
普通の飼い主は綱をひっぱってどこかに走って行こうとすると怒る叱る。
調教士は綱をひっぱってどこかに行こうとすると綱をグッとひっぱって
ちゃんと隣で歩けるようになったら褒める。(←これが普通の飼い主では出来ない)
213名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:34:48 ID:xMVvWx7i
似てない
214名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:44:00 ID:vaP8s5R1
成人したわが子を見て、今つくづく、
良い大人になってくれたな〜としみじみ実感しています。
子育てを終えた余韻に浸りながらブログも書いていましたが、
これからは、自分磨きの方向にシフトする為、
子育てに関する事は閉鎖しました。
でも、本当に良い子に育ってくれたと思っています。
わが子から学ぶ事も沢山あります。
215名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:49:08 ID:R2GdKzEA
子供が受験生。公立では珍しい一小、一校。一環教育。
見ていてわかった。親と子は関係ない。育て方も極端でない限り関係ない。ようは本人の運命。ハンカチやらハニカミやら関係ない。

良い子の親は、良い親と言われるだけ。
216名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 12:32:17 ID:EdocZz8M
進路とか将来の職業とかを結果とするならそういう考えになるかもしれないけど
しつけ方・諭し方なんだから目指してるのはどっちかというと人格形成の分野でしょ?
心の健全な成長は親子関係を切り離して考えられないと思うけど。
217名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 13:07:48 ID:88ryKN2W
叩いて躾をするってやっぱり駄目なんですかね?
私自身 母に叩いて躾られたので、あんまり抵抗がないんですが…
母の場合は叩き方がうまくて、感情的にならないし
自分がなぜ叩かれのかも理解させてくれました
もちろん 手をあげられるのは頻繁ではなく 本当に悪い事をした時だけでした

なので私も子を叱る時に、たまに叩くことがあるのですが、
旦那の家は絶対に手をあげない家だったらしいので
私が手を上げると怒られます
私が叩いて躾をすることに抵抗がないのが、母からの洗脳なのかと思うと怖い…
218名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 14:59:12 ID:3dknAgJK
>>217
あなたは自分がどういう叩き方をしているかを客観的に見る事が出来ている?

>母の場合は叩き方がうまくて、感情的にならないし
>自分がなぜ叩かれのかも理解させてくれました
>もちろん 手をあげられるのは頻繁ではなく 本当に悪い事をした時だけでした

これが自分のお子さんに出来ている?
そして、お子さんはあなたと同じように叩かれる理由を理解出来ている?
あなたとお子さんは違うので、あなたと同じ方法で理解出来るかどうかは別問題。
お子さんはどうでしょうか?

これらに答える自信がないとしたら、叩かない方法を考える方が無難かと。


あなたは叩かれる事に抵抗はなかったと言うけれど、
あなたのお母さんは本来「叩かなくてもきちんと躾が出来た人」なのだと思う。
実際は叩かなくても躾は出来る→時には叩く方が分りやすいかも→叩くのも入れてみよう
と言う段階を踏んだだけだと思いますよ。

あなたがそこまで出来ているのなら今のままでも大丈夫だと思いますよ。
219名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 15:35:51 ID:EdocZz8M
とはいえ夫婦間で方針がそこまで違ってて、お子さんが叩かれたときに
今度はお母さんがお父さんから怒られる場面を見てしまってはよくないのでは。
220名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 17:32:42 ID:88ryKN2W
>>218 
わかりやすいレスありがとうございます
もう一回自分の叱り方を客観的に見てみます
あと子供の個性も考慮しなくちゃ駄目でしたね…
私の子だから色々な意味で大丈夫だろうと 決めつけていました
駄目なかぁちゃんだなぁ…orz


>>219
レスありがとうございます
一度旦那と教育方針について話あってみます
でも私がちゃんと叱る事ができていないから旦那に怒られるのかもしれませんね…


子供の叱り方について 凄い不安があったので
話聞いて貰えて楽になりました
どうもありがとうございました
221名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 20:47:41 ID:3WOQk7cR
>214
このスレのないように沿って欲しいなぁ
だったらぜひどんな育児方法だったのか教えてくれなきゃ。
222名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 21:36:01 ID:MqCy0PZQ
>>214
スレチ
223名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 23:49:18 ID:Ai/vG8Ai
三歳と五歳の息子たち。朝起こすときになぞなぞをたくさん出してやると早く起きる。
目覚めたかどうかのバロメーターは、しっかり答えるかどうか。
「首の長い動物、な〜んだ」
×「ん〜や〜だ〜」
○「キリン!」
「せいか〜い!」
224名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 23:59:06 ID:uDgvJ7an
2才8ヶ月娘。
今世の中で一番「ありさん」が怖い。
「キレイに片付けないとありさん来るよ」
「ありさんが○○と一緒に遊びたいって、どうしよう?」
とか言うと物凄く怖がり、イヤイヤも治ります。

が、こんな誤魔化したやり方、いつまで持つんだろう。。orz
225名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 00:01:09 ID:T01Xtqom
で、どのへんが「これはイイ!」の?
226名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 00:10:42 ID:djCWcMJI
私は「脅し」で躾けたくないな。
>224の方法ではどうして片付けないとダメなのかは全く伝えられないのでは?
227名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:06:07 ID:m1wNjpvf
ありさんが恐くなくなったら、片付けも一切しなくなるし。
イイ!!どころか最低の躾方だよ。
「他所の人に怒られるから辞めなさい」と同レベル。
228名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 07:31:01 ID:73PvjN4U
>>211
確かに大学入試には、そのアドバイスが必要なときがある。

ただし、万能感は、幼児期、児童期には必要だと思う。
「がんばればなんでもできる」は、小さい頃には大切な言葉だよ。
本当にできるようになる子もいる。
229名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 07:37:19 ID:qPdAoqnC
>211
中学以降でその言葉を言われた時は
知能指数はそれなりにあるんだから頑張りなさいという意味だと思っていたよ。
230名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:13:02 ID:WUB8qDR3
「やれば出来る子」といわれてるときは
「あなたは本気だしてない」と言われてるのと同じこと。
231名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 12:23:04 ID:1IyFfl/q
確かに。私もよく親に「私の子なんだからやれば出来るはず」っていわれてたな。
そして都合よく解釈して「やらないから出来なくてあたりまえ」で開き直ったww
全然いい方法じゃないと思う。
232名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 15:07:00 ID:smobs6JB
というか、やる気になるかならないかも一つの能力
233名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:15:27 ID:m1wNjpvf
そう思う。やる気をもてるっていうのは才能だよね。
234名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:44:14 ID:NfDFWN/x
あと、エンジンのかかりが早いっていうのもね。
うちの子供はさすがわが子で
やりなさいと100万回言われて最後に怒鳴られてようやく動くよorz
235名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:49:13 ID:lbzXi1lP
あげ。
236名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:33:31 ID:H/B1qOLM
あげ
237名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:51:37 ID:f+o5n2JR
>>234
うちの子も全く同じ!
年中だけどこの先もずっとこうだと思うとゾッとする


いい諭し方を知りたい
238名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 00:27:27 ID:2UxrihZd
娘10カ月。
パソコン机や家具をかじる。
旦那は物が傷付いたり汚れたりするのをすごく嫌うので今日娘に怒っていた。
かじるなっつってんのにわかんねーやつだな!と。
わかるわけないのに。
かじり対策はどう教えさせたらいいでしょうか?
239名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 00:30:58 ID:5nPPVJwD
口で何でも確かめたいお年頃でしょう。ほうっておけばそのうちやめますよ。
かじり対策をどうこうじゃなく、旦那さんに理解を求めるほうがいいと思う。
口が一番敏感だから、大人なら目で見て手触りで確認するところを
お口で確認しているわけで、知能の発達にも必要な段階を
きちんと踏んでいるごくまっとうな行為だと思います。
怒るなんてもってのほかでは。かじられたら困るものはカバーをかけるなり
入れない部屋を作って隔離するなりして大人が気を使うべきと思います。

猫を追うより皿を引け
240238:2008/02/18(月) 00:46:49 ID:2UxrihZd
>>239
ありがとうございます。
カバーもいいですね。
旦那は赤を普段はハイローチェアに乗せて(シートベルトで縛りつけて)
遊ばせるときだけ放せばいいとか思っているので頑張って考えを変えさせるようにしたいと思います。
241名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 01:37:31 ID:DEIXZF/e
>>240
>旦那は赤を普段はハイローチェアに乗せて(シートベルトで縛りつけて)
>遊ばせるときだけ放せばいいとか思っているので

カワイソス…(´;ω;`)ブワッ
赤は犬じゃねーんだから。躾はダンナの方が先だね。

家具とか囓りだしたら、囓ってもいいオモチャとか持たせて
そっちで遊ばせるようにしたら?歯触りとか気にいるようなやつ。

うちの娘は何故かぬいぐるみについてるタグが好きで、
ぬいぐるみ渡すといつもそこだけ舐めてた。
うちだけかと思ったら、赤はみんなタグが好きなんだって。
タグがいっぱい付いてるオモチャも売ってるよw
242名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 07:48:22 ID:x9yFeGWu
シートベルトで縛り付けておくなんて…体を伸び伸びと動かしたい年頃なのに。
チェアなんて食事くらいじゃないの?
旦那だって、縛り付けられたら嫌だろ。
噛まない赤なんて居ないよ。
243名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 09:11:08 ID:pFe9NmRd
あはは〜虐待!!
244名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:39:40 ID:IzgjLx9A
旦那をパソコンと一緒に家具や机に縛り付ければOK
245名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:52:37 ID:iNYDwpVU
何かで読んだんだけど、子供に話しかけるとき
とても大事な友達に話しかけているようにするといいらしい。
イヤイヤ娘やボンヤリ息子に実践してみたら、これが結構いい感じ。
「さぁ、○○しよっか?」→「イヤー」「えぇー」
「あれ?どしたの?しんどいとか?」→「チガーウ」「うううん」
「じゃあ、一緒にがんばろうよ!」→「・・・」
「先に始めてるね!後で来てね!」→「あ、待ってやるやる!」
ってな感じ
・・で、来なかったら怒ったりするんじゃなくてしょんぼり残念がる
「どしたの?来てくれるかと思ってた。残念だったな」→「ごめんね」
私が別のストレスでイライラするとこれができなくなったりするんだけど
ずっとできたらさぞや楽に過ごせるだろうと思ったりしてる
246名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 17:28:45 ID:T9c5vy+a
2歳児あたりならば。なんでもいちいち「ええーっ!」とびっくりしてみる。
「いや!」と言われたら「ええーっ!なんで!」
以前はいちいちいやって言われてむかついていたが、
姑がこうする人で、これやると子供もごまかされて笑って言うこと聞くんだよねー。
上の子は4歳で、効き目がなくなってきた・・・ヘリクツにはどう対処したらいいんだか。
247名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:11:27 ID:yovPPuHO
>>244
それに近い状態にした事があるw
旦那の場所を決め周りを固めのダンボールなどで囲い柵状に
子供は周りをグルグル、物をポイポイ入れ良い遊び場となった。
中で時々怒る旦那は動物園に猿状態w

片付けをしない危険物を放置する旦那への対策でした。
ダンボールなので後に落書きやシール貼りに活用
これなら実害無いだろうと諭した。
248名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:28:17 ID:Y6pDTO8l
4歳の娘のお友達が、要領は良い子なのですがとても独占欲の強い子です。
娘はというと、要領は悪いのですが、みんなお友達という気持ちが強くて、みんなと仲良くしようという気持ちが強い子です。
でも娘の友達は「みんな友達」という関係が受け入れられないらしく、どうしても「私の友達」という気持ちを強くだしてきます。
なので自分が気に入らないと意地悪をしてきます。それも相手のせいにして…。
誰かのけ者をつくってその子を攻撃する事で、その子以外の子と団結をはかろうとしてきます。
幸いそういう考え方の子はその子だけなのですが、でもそのせいでその子がいると、いつも友達関係がこじれ、もめ事が多くおこります。
その子の親は放任主義と自分で言ってるくらい、その子の行動についてはほったらかしで、ほとんどしかりません。
しかるときは相当きついしかり方をするのですが、そのせいでその子は親の前では極端に良い子です。
ほとんど何も離さず、自分お思い通りにならなければ親にすがりつき相手の子が意地悪した〜と言って泣き・くずり・いじけます。
私は「○○ちゃんに貸してあげようね」「順番で使おうね」とその子に貸してあげ、娘には我慢するように言いますが、
それに味を占めたその子が、娘のもているものをなんでも貸せといつもつけ回すようになってしまいました…。
ちょっとでも貸さないと、「○○(うちの娘)ちゃんが意地悪した〜〜」と…。
もちろん向こうの親は無視。それどころか、「貸してあげれば〜〜?」的な目線。
自分の思い通りにならなかったら、「○○ちゃん(うちの娘)は意地悪だから」と言って、他の子に無視を支持。
最初は友達だからと我慢してた娘も、その子が怖いと言い出し、やたら気を使うように…。
「我慢しなくてもいいのよ」「いやな時はいやって言っていいのよ」と言うと、今度は臨戦状態に…。

どう対応したらいいのかわかりません。
私はどう諭せばいいのでしょうか…。

長文すいません。
249名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:35:24 ID:xkBVhKKC
>>248
ここは相談スレじゃないのよ…
残念ですが、相談で板内検索をして改めてレスしてくださいな。
250名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:41:31 ID:Y6pDTO8l
こういうケースで、これは良い・効果があったとかって諭し方ってあるかな〜と思って…。
251名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:51:35 ID:zHatUW2k
イイ!と思って試しても効果無しorz
あまりにもイヤイヤ期長すぎて母ちゃんがキレやすくなったのか?
すぐ顔がビキビキってなってしまう…
252名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 18:58:09 ID:1OdWHFeD
>>250
いや、読んでたらここは基本的に報告スレみたいだと気づかない?
話の流れで相談気味になることや
ちょっとした案の募集みたいのはあっても、
最初からドカンと複雑な相談を投下するのは
さすがにちょっと空気読めてないと思うよ。
いい諭し方が分かりませんっていう相談なら、やっぱり相談スレが適してるよ。

>>251
母ちゃんの息抜きが先かも。
253名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:37:40 ID:pctDjLUt
>>251
そういう時は野原みさえを思い出す。
脳内でみさえに自分を投影して、ほんの少しでも明るい気持ちになれればヨシ。
あとはにしおかすみこみたいに「あーーーーー!!」って叫んでみる。
「このブタ野郎!」と言ったこともあったが、それは旦那に「汚い言葉はアカン」と怒られた。
254名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 21:49:41 ID:oV5vcYdD
>245
友達から嫌って言われたら、「嫌なら仕方ないね」とすぐ諦める私はどうしたら…。
というか、そんなイヤイヤ言って、気を使わないといけない友達なんて
即切るから無理だーーー!

と屁理屈言ってみた。
255名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 04:47:32 ID:QkJH8tW0
948 名無しさん@八周年 2008/02/19(火) 13:14:09 ID:ihZGLSE9O
この間スーパーにいったら三歳くらいの子供が駄々をこねててさ、
泣きながら通路に寝そべって動かないの。
母親と五歳くらいの姉が「置いて帰っちゃうよ!」って先に行くふりをしても動かない。
見兼ねた通りすがりのおばちゃんが
「ホラ、置いていかれちゃうよ、おばちゃんが起こしてあげるから行こう」
って起こそうとしても、体を固くして動かない。
母親がおばちゃんの親切に礼を言いながら「この子は頑固で手を焼いているんです。」とか言ってる。
とはいえ、それなりにほほえましい光景で、周りの人達も和やかな笑顔でチラ見しながら買い物してる。
俺は(育児って大変なんだな。いっちょ手助けしてやるか。)と思い、
子供が母親の元に行きたくなるようにしてやろうと、駄々っ子に近寄り、
「ようし、俺がさらって行こう。」
と、野太い声で凄んで言ったら、母親、姉、おばちゃんの表情が一瞬に凍りつき、
俺は警備員に連行されました。
256名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:30:30 ID:tA/NHPbY
エンジンのかかりが遅い子供に有効な手立てってないでしょうか。
幼稚園は大好きで行かなきゃ退屈することもわかっているのに、
朝でもほうっておけばいつまでも寝巻きでぼんやり。
朝ごはんも一口食べてはぼんやり。食べることはあまり好きではないです。
夜は8時に寝ていて7時過ぎに起きているので寝不足とは思えない。
性格は何事も執着しないので、おそらく寝巻きでほうっておいて、
バスに間に合わなくて幼稚園にいけなくても、まぁいいかって
平気で休んでしまいそうな感じです。
このままでは小学校入っても毎朝ひとつひとつの動作に対して
10回くらい早くしなさいって急き立てないと動けない子供になりそうです。

何かよい案があったら教えてください。
257名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:42:20 ID:CRyjwhKk
>>255
爆笑しちまったジャマイカ ゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ
その子はもう2度と外でダダこねないだろう…でかした!
毎日煮詰まった気持ちでカキコしてる母親たちを、また笑かしてくれ。
258名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:22:17 ID:8XsXrSX4
>>255 めちゃめちゃワロタし和んだ

実際の方法としてはお店でダダをこねて泣いた時、人が少なくて安全な場所を考えて
(走り出しても車がないとか見失いにくい場所、空いている時間帯など)
「お店の人に迷惑だからいくよ」と冷静に言ってスタスタ去り、本当に置き去りにした。

お店の人や周りの人にひたすら謝りながらも、泣き叫んで探しまわるまで陰から見守り
ダダこねではなく、本当に不安になっての泣きになったら慌てて駆け寄る。
けっして懲らしめるために置いて行ってやったんだよ!なんて態度ではなく
「居なくなったかと思ったよー!心配したよ。」と抱きしめる。
「泣いたら迷惑だから、絶対もうお店を出るからね。行くよって声掛けたらちゃんと来てね。」
と子供にお願いするように諭す。

その代わりダダをこねて泣いたりしない時は、買わないものでも商品を見てたい時は
時間がある時は本人が諦めるまでとことん待ってあげる。
泣いたら即キッパリ他の用事も断念して必ずそのお店から立ち去る。←これが結構辛いけど。
お店で泣いたら絶対ダメなんだと分かってからはだだ泣きはあっという間になくなった。
立ち去るまでに感情的に怒鳴ってると教育って分かりづらいから淡々としてた方が
子供にも周りにも分かり易いかなって感じます。
周りにスミマセンスミマセン頭下げまくりでしたが、4回程で終わったかな。
259名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 13:31:12 ID:fhzgh1Rv
>>256
確か行動を起こすには脳内ホルモンのドーパミンが分泌されないとダメらしい。
ドーパミンは、楽しいとか幸せを感じた時にたくさん分泌されるとのことだから
早く早くと焦らされたり怒られたりすると逆効果らしいよ。
次に起こることに興味を持てるような声掛けとか、
いかに楽しいと想像させるような言葉をかけてあげるのが一番とのこと。
私の場合、わかっているけど声かける私のドーパミンがでてなかったり、
時間なくて焦ってたりするのが一番の問題ww

あと、256さんご自身はエンジンのかかり早い方?
もしもそうなら以下は余計な自分語りなんでスルーして欲しいんだけど
私は自分が基本は腰重い人間で、長男が0歳の時はダラダラ&過干渉で育ててたのね。
下の娘が0歳の時は忙しくしていたら、上はダラダラで下はシャキシャキ。
この間、上の子にその事を詫びて「お母さんのマネせずに見本になって欲しい」
って言ったら、いきなりシャキシャキしようとする子になってきたよ。
自立心を育ててあげられるのが一番なのかもしれない
260名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 13:32:09 ID:fhzgh1Rv
うわ・・あげてしまった・・
261名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:12:39 ID:0LQpK5Ue
>>256
幼稚園が好きなら、その好きな要素で釣ってみるのはいかがでしょう?
仲良しのお友達の名前を出して、○○ちゃんと会えるよ〜とか
大好きな遊具があるなら、早く準備して△△で遊ぼう♪とか。
262名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 15:56:25 ID:tA/NHPbY
実は自分もかかりが悪い子供だった。
でも、遅刻したら恥ずかしいって気持ちがあったから
ぎりぎりの所ですごいドタバタといそぐ子供でした。

が、娘の場合、遅刻しても平気なのかとにかくマイペース。
園バスがバス停に見えていてもダッシュをしない。けして足が遅いわけじゃない。
旦那がマイペースなので何か案はないかと聞いても雲をつかむような返事。
大好きな友達の名前だしても、遊びの事いってもあまり効果ないですorz

自立心を育てるのが一番なら、一度せかさないで遅刻させてみようかな…
あまり私が何でも早く早くというのが悪いのかもしれませんね。
263名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:12:46 ID:xN2WLhuQ
準備をゲームっぽくやるのはどう?
うちは「よし競争だ!!」「ママのほうが速いよ」「僕のほうが速いけどね!!!!!」という具合。

あとうちのは出来たら驚くと喜ぶ。
「これできるんだっけ?えーできたっけ。」→「僕できるよ!!」
「凄い!!ママびっくりしちゃう。」
でもただ単純なだけかも…。すぐ通用しなくなるのかな。
やる気がない時は自分一人で楽しそうにやるんだけど空しくなるわ。
264名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:36:09 ID:tA/NHPbY
>263
すみません。なんだかデモデモダッテみたいになるんですが、
それやると、「今は競争なんてしたくない!!」とか
「別に速くなくていい!!」ってものすごいへそまげてもっと大変になります。
なんていうか難しい子供なんです。普通のお子さんが
しそうな素直な反応してくれないっていうか。
タイマーセットなども試したことありますが・・・

幼稚園のしたくに限らず、何でも取り掛かりが遅いっていうのは
色々損なことが多いですよね。例えば宿題だってさっさと済ませてしまうと
その分遊ぶ時間ができるよっていう事とか、説明してもピンとこないですよね。
楽しい事でも取り掛かりは遅いです。幼稚園でオヤツの時間があるのですが
みんな我先にと駆け出しますが、絶対最後の最後に、のんびり歩いていきます。
下手すると先生が、まだもらってない人?って聞くまで動かなかったり。。。
そういうのって結局本人が大人になって気づくまで治らないものなのでしょうかね。。。
265名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 00:20:32 ID:GKw6ZM2C
お子さんの個性とペースを大事にしてあげて。。
あせらせずにたまにはゆっくり一日のんびり一緒にすごしたら?
自分子供の時に急かさないで待ってくれる親がいたらもっと心の広い人間になれたのになぁってつくづく思う。
266名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 00:38:42 ID:fMROaKyE
>264
うちの子もそう。何事も遅い。
フルーツバスケットでは、いつも最初に座れなくなる子です。
うちは朝の支度に2時間見てます。
起こしてから、起きてくるまで30分。
食事に60分。身支度に30分。

競争心は薄いし、欲も薄い。何かで釣り辛いから難しいですよね。
おやつの件は、うちも同じですが、
遅いんじゃなくって、欲が無いんだなと見てます。
おっとりした子なんだと思って、支度の時間にだけは気を配っては?
267名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 07:43:42 ID:rVq1319L
だからここは相談スレではないと何度言ったら
268名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 10:15:37 ID:cp41rUEB
近所の幼稚園の園庭解放で、2歳のウチの子が、帰る時間になっても
ジャングルジムから下りて来なくて困ってた時。

私「下りてきなさーい」
子「やー!」
私「帰るよ!下りてきて!」
子「やーだー!」
私「もぉぉぉ!下りてきなさーーーーい!」

そしたら、草むしりしてた先生が振り向いて、子供に
「わぁ、のぼるのじょうずだね(ニコ)こんどはじょうずにおりられるかな?」

…得意そうに下りてきましたともさ。

こうやって書くと、そんなの基本じゃん、私もいつもやってるよ。
と言われそうだけど、私は、自分に余裕がないとついつい
「もぉぉぉ」ってなってしまうので、やはりプロは素晴らしいと思った。
269名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:33:06 ID:9HerRYvl
>>267
自治厨のがうざい
270名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 14:10:33 ID:jVPClmlg
>「今は競争なんてしたくない!!」とか「別に速くなくていい!!」
あ、じゃあ、その通りにしてあげるのがいいかも?!
自立しようとする時には、親の言うとおりに何かをさせられることがイヤになるらしいよ。
これがいわゆる反抗期で心の成長に欠かせないことらしい。
親の言うことがどんなに正しいとわかっていても、
親のいいなりになりたくない気持ちが強くなってしまう。
そんな時期はとりあえずやりたいようにやらせてみて、
困った子供と同じ気持ちになり、手助けできる親が一番いいらしい。
統計によると就学してから不登校などのトラブルを抱える子供の6割が
反抗期にまともに反抗できないでいたり、反抗期がなかった子供とのこと。
遅刻したら自分も一緒に謝り、おやつが無かったら残念がりしながらも
口も手も出さずにいたらどうかな?
271名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 18:05:11 ID:cz2l7vFd
>>268
うわあ、すごい参考になったわ。
最近、まさにそういう事態で困ることが多くて。ありがと!
272名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 02:27:32 ID:JRI8UH8V
>>264
行動の顛末が、どういう結果を引き起こすのかを経験させてあげるのも手だと思うよ

親側としては「そうならないように」してあげる親心があるからだろうけれども、
それって少なからずあなたの方で「そうなってしまった」経験・失敗談があるからでしょ?
あなたは経験しているからこそ「遅刻」のもたらす不利益がわかる。
でも極端な話、子供の方は経験してないからこそ「のんびり」が場合によってはもたらす不利益が分からない。

勿論、そんなことは経験しなくても考えたらわかるし、
子供だって馬鹿じゃないので分かってるとは思う。
でも、実際身に起こってみて初めてことの重大さがわかることは多い。
うちら大人ですら、わかっちゃいたけど「ここまで大変なことになるとは流石に思わなかった」ってのはあるでしょ。
想定内、想定外、どちらに収まるかはわからないけど、
「実体験」が伴わない限りは想定の域は超えない。
273名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 02:01:41 ID:/sDHsaDI
みんな凄過ぎる…
自分にはとてもできないかも…って不安になる(⊃Д`。)


274名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:30:35 ID:9HiI/gvn
>>273
私は、自信満々に育ててる人なんて見たことないぞ。
私の知る限り、自信満々な親って、ちゃんと躾けする気の見えない人しかいない。
真剣に子育てしてる人は、みんな悩みながら失敗しながら、
子どもと一緒に成長してるんじゃないかな?
で、子どもが成長したのを実感して、自分の成長に気付くから
同じ悩みを抱えてる人にアドバイスしてあげられるんだと思う。
275名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:04:34 ID:h4WpLCVj
>>274
心に響きました。有難う。
ここ3日ほど言うこと聞かない小1の息子に
手を焼いて余裕なくしていました。
ここ読んでちょっと落ち着いた。がんばるわ。
276名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 20:55:26 ID:NrNjeVCw
ageよう
277名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 21:49:11 ID:spLMLzF3
うちの子のことだけど、今になって「あれ、躾方よかったかも。」というのが、ひとつだけある。
3歳くらいで、「なんで?どうして?」の好奇心アリアリ真っ只中のとき、
例えば食事をだらだら遊びながら食べてたら、
私「あのさ、なんでか知ってる?ご飯をずっと食べないと、どうなる?」
子「・・お腹がすく」
私「お腹が空いたらどうなる?」
子「・・死んじゃう?」
私「そうだね。お腹が空いたら、元気に遊べないし、力が出ないから病気のバイ菌にもすぐ負けちゃって、最悪死んじゃうかもね。○○死んじゃったらママは悲しい!」
子「死にたくない!」
私「じゃあどうすればいい?」
子「ご飯をちゃんと食べる。」
私「じゃ、ちゃんと食べよう。」

死ぬとか大げさだけど、ただ「ちゃんと食べなさい!」より、好奇心を掻き立てながらひとつずつ駒を進めてくように、いちいち問題ごっこしてました。
続きます。
278名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:00:03 ID:spLMLzF3
「早くして」「片付けて」「ケンカするな」が、我が家の3大ワードでしたが、
なんでこうしないといけないのか、クイズみたいに子供にちゃんと根本的から考えさせて、
正解だったんじゃないかと思います。

・・そんな息子も、今は生徒会長なんぞして、こないだ先生に風紀について嘆願書を出すくらい、
屁理屈大王に成長しました。。。

あれ、コレ育て方失敗?w
279名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:17:10 ID:/Icb+UT+
あ〜あ、最後の誘い受けさえ無ければ・・・。
280名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 22:40:41 ID:spLMLzF3
でもいいんだ。
悪いことは悪い。良いことは良い。って、ちゃんとわかってれば。
281名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 07:42:37 ID:6X3mZ2w4
( ゚д゚ )
282名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:12:55 ID:gFQyWTHE
蛇足
って実に例えの良い故事成語だよね…
283名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 09:59:53 ID:pWxCvTTb
そうですね成功に見えて失敗かもしれませんね。
284名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:11:37 ID:ClQ7OxrA
んだ、んだ、失敗だべ。
285名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:24:21 ID:ZglRwbVz
好奇心を活用して気付かせるってのはすごくいいと思ったけど、
遊び食べに、「ご飯をずっと食べないと、どうなる?」って切り替えしは
繋がってない気がするんだよな…
だいたい、食べながら遊ぶと死ぬ、って理屈になってるじゃん…w
286名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:48:29 ID:4FFRQXWM
ん?
食べるときは遊ばない
遊ぶなら食べない
ってルールなんじゃないの?>>277さんちは。
287名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:01:35 ID:wnufnUQ2
>>278
生徒会長する息子タソ偉い!そんな子に育てたアテクシ素敵!って言いたいの?

確実にイタタ親子だな。
288名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:20:24 ID:LRMzP88w
>>278の人気に嫉妬
289名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 02:15:32 ID:Z2jdSy/7
周りがどんなに失敗だと思っても、
>>277タンが今の息子さんを見て「いい子に育った」と思っていれば
その諭し方、しつけ方は大成功なんじゃない?

個人的にクイズ形式で本人に考えさせながら諭していく方法は好きだ。
290名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:07:07 ID:aSU7d0No
>>289
( ゚д゚)ハァ?
マジでそう思ってるの?

それじゃ、どんな子育て方法だって親が”自分の子は良い子に育った”って思えば
成功ってことになっちゃうじゃん。
291名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:41:09 ID:ztrvO4ft
逆に、周りがどんなにダメな育て方だと思ってても、
本人達が信念を持って「良かった」と思ってたら、その親子にとっては成功なんじゃない?
ここ読んでる人間が、そういう育て方を評価するとは思わないけど。
292289:2008/03/09(日) 01:26:36 ID:hHd8V8JV
>>290
そう。まさしく、どんな子育て法でも「自分の子は良い子に育った!!」で大成功な子育てだと思う。
290だって、大きな目標もって子育てしてない?
こんな大人になって欲しいとかこんな風な生き方して欲しいとか。
子供が大きくなって、そんな子に育ったと思えた時、凄く嬉しいと思うのだが、違うのか?

それとも他人の評価で、自分の子育ては失敗か成功か決めるの?
それこそ、いいお母さんと思われないと…と思って
しんどい子育てになりそう。
293名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 02:03:32 ID:5M68Ffvj
だから、逆ならわかるよ。
本人が「子育て失敗した」と思っていても、周りが”良い子に育ってるじゃん”と
言うならそれは成功って言えるとは思うが。
自分たち(親)が良いと思えれば他人の評価関係ない…って、
それは独りよがりでしょ。

んじゃ聞くが、例えば周りから見たら迷惑な放置親が「うちは放任主義!
子どもの自主性を尊重してる。だから、うちの子は手がかからないよい子に
育った。」と思えば、その躾法は成功なのかい?
周りがどんなに迷惑していて、その放置子から被害被っていても?

>>278の息子だって、生徒会長やってるって事実だけ見れば立派なのかも
しれないが(私は会長やっても偉いとも何とも思わないけど)、
先生からしたら権力振りかざして好き放題やってる厄介な生徒って
思ってるかも知れないよ?
事実、母親は躾成功と言いつつも屁理屈大王になったって書いてるしw
人気で会長になったのか、なり手がなくてなったのかでも全然違うと思うしね。
294名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 16:42:02 ID:L8Uhhbpz
丸尾スエオ
295名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 18:09:48 ID:77Tk3iK4
子育てなんて成功、失敗と単純に比べられないよ。

某更生施設の職員の話だけど、
「児童養護施設でプロに育てられた子どもより、
やくざに育てられた子の方が、人間性はいい」って
言ってたよ。
施設育ちの子は、統一した価値観って言うのが育ちにくいらしい。

296名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:57:00 ID:SyKGzvgu
「これはイイ!」が、他人のやり方を見ていいなって思ったって意味の方が、いいな。
297名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:16:18 ID:3xS3ez1p
>>296
目からウロコ!!そうだね。
298名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:17:06 ID:GqHPVqZa
そもそも>>296の意だと思ってスレにきたよ。
自分のご自慢をされてもな、と思ってしまう・・・。
299名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 16:55:01 ID:fmDi9neX
自分もそう。
他の人がしていた育児法、躾法で「いいな、マネしたいな」って
例を書くんだと思ってた。
「マネしたら成功したよ」くらいはオケだけど、
「アテクシのコレすごく良かったみたい。うちの子、いい子に育ったから
やってみて!」は正直引く。
300名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:24:20 ID:Tomg9/oj
自分のだろうが他人のだろうが「イイ!」と思ったのを誰かが書いて
それを読んだ人が「イイ!」と思ったら参考にして
特別ピンとこなかったら読み流すスレだと思った。

ってかそーゆー大人な感じを期待したい良スレかと。
301名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:57:44 ID:4SnsBMTF
まあ、もし次スレが出来たら、1に
「ここは自分語りをする場所ではありません」って書いといた方が無難かもね

今後も、聞いて聞いて!アテクシの息子タンったらこんな良い子に育ったの!
アテクシの育児がよかったからね!フンガー!って人は
絶対現れると思う
302名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 01:28:14 ID:TyoqSiom
>>293
周りにいい子と思われたいから子を躾けているわけじゃないよね?
○○な子に育ってほしいって信念?目標?もって育児し、
日々躾け方や叱り方に悩んでいるのはあなたも私も一緒なんじゃないかな?
もちろん周りから「いい子」と言われる事はとても嬉しい事だけど、
だからそれが成功かっていうと私はそうじゃないだけで…。
わかりにくいよね?なんと表現してよいか難しいな。

ちなみに放任主義と放置親は違うと思う。
放置親は信念なく育てているんじゃないかな?スキにしろなんて無責任すぎる。
これは成功、失敗の前に子育て放棄してるw
本当に子供の自主性を尊重したい育て方をしたい人は、ちゃんといい距離感で
子供を見守ってるのではないだろうか?もちろん他人に迷惑かけぬように。

>>278さんの息子さんの事をここまで悪く感じ取れるのはちょっとわからない。
屁理屈嫌いなのかな?
303名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 02:11:07 ID:O3DmBU3O
近所に、母子家庭で4人子供がいるお母さんがいる。
上が高校生、下が小学校低学年で、お兄ちゃんとかは見た目はヤンキー風だけど
必ず挨拶するし、ゴミ出しや下の子の世話、買い物とかをせっせとやっている。
それ見て、何か母親に良い所があるんだろうなと思って見てるんだけど、
こないだひとつ気付いた。
高校生のお兄ちゃんがよく友達を連れて来るんだけど、その友達(ヤンキー風)が
みんなお母さんに挨拶するし、趣味の話とかも楽しそうに喋ってる。(敬語で)
私だったら、友達が遊びに来てるときに母親に入ってこられたらすごくイヤだった。
でもあんな風に、子供の原付やら服やらの話を楽しそうに聞いてくれる母親だったら
良かったかも。
でも、ただ迎合してたら子供をあんな風に躾けられないだろうから、
まだまだコツがあるんだと思う。
見た目もキレイな人なので、密かに目標にしている。(マネはしないが)
304名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:00:49 ID:E0/mLgGq
>303
ヤンキーの子って、自分の家でかまってもらえなくて
意外と寂しがってたりするからね。
何か話しやすいお母さん、って感じの人なんだろうね。
305名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:01:32 ID:53GO7f9G
>>278に関してはみな>>299のように思ってドン引きしている訳で。
>>293の言う通りだと思うけどなんで>>302はしつこくからむのかな?
ってスルー検定通れなくてごめんなさい。
306名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:46:42 ID:9lFuYFXB
前にここで、ジャングルジムから降りてこないエピソードで紹介されてた
『ぐずった時は「上手にできるかな?」』が良かった。

4歳の姪が、姑に「パジャマ着れなーーーーーい!!!イヤぁああああー!!!」とわめいてたので、
横から「あら、パンツ上手に履けたねぇ!今度はパジャマも上手に着れるかな?」と言ったら
せっせとパジャマを着だした。
それ以来、うちでもちょくちょく使わせてもらってる。
なかなか良くて、教えてくれた方に感謝です。
307名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:06:57 ID:BUCXdBKl
あ、私だ。 >ジャングルジム
役に立ってうれしいよ。

今日は、近所の元保育士ママさんの話。

買い物帰り等に、子供が先にどんどん先に行っちゃって危ない時。
下の子ベビカ連れだと、なかなか走って追いつけなかったりする。

その人は、「そこの角でママと待ち合わせしよ!待っててね!」と
上の子によく言ってる。

で、「お待たせ〜♪待ったぁ?遅れてごめんね〜」と演技しながら追いつく。

お子さんも、携帯見る真似とかしながらちゃんと待ってるの。
で、「ううん、今きたとこ」とか言ってて、ホホエマシス

あまり小さい子には無理だろうけど、幼稚園くらいになれば結構使えると思うよ。
308名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:17:11 ID:8SnLfvIo
>307
すごい可愛いwプチ恋人気分ww
もうちょっと大きくなったら使わせて頂きます。
309名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 18:18:12 ID:wlV7+wHT
良スレあげ
310名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:52:31 ID:O7cU++e5
宮本輝の小説にでてくる松坂熊吾なる人物の子育てをお手本にしている。
熊吾さんは幼児相手に「人間とは〜じゃ」やら「友達を裏切るな」やら真面目に語る。
姑にバカにされるけど大事な事だけは、幼児語でごまかさずに真剣に目を見て話すようにしてる。
311名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 01:40:58 ID:OZf/BVQt
うあ、最近子どもで手一杯で読書なんてごぶさただったけど
流転の海シリーズ、久々に読みたくなった。
そんな教えしてたっけ。女癖とか仕事がうまくいかないとか
そういうのしか記憶に残っていない・・・・スレチごめんなさい。
でも、年齢が小さいからといって幼児語ばっかりじゃなく、
相手も人間、っていう気持ちで言葉で言い聞かせることって大事だね。
目を見て、って心してやってみよう。
312名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:01:05 ID:gttLhu3I
養母に言われたこと。
子供の頃、自分が不細工だと思ってぶすっとふくれていたら
「あのね○○ちゃん(私)、ぶすっとしてぶらぶらしてるのがぶすなの、
にこにこしてしゃきしゃきしてるのを可愛いというの」顔じゃないよって。
実母は、
「あのね○○、顔なんか大人になったらお化粧でいくらでも変わるの。
でも中身がぶすっとしてたらどうにもならんよ!」

母二人いてよかったと今は思う。
313名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 03:43:21 ID:TPgUGY91
「いい事されたら100倍に、嫌な事されたら100分の1にしてやりかえせ」。

やられっぱなしの男に育ってほしくなくて自分では
「倍にしてやり返せ!」と言ってましたが乱暴ばかりに
なったらどうしようと思ってた時聞いた言葉です。
…まぁ、その結果が「上地雄輔」ですが。子供のうちはあんな風に
のびのび育ってほしいな。毎日楽しそう。
314名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:55:52 ID:35iYhZ6y
>>313
上地雄輔は、テレビでバカを晒しているけども
野球一筋バカだったから仕方がないところがある。

それが、野球が駄目になっていきなり始めた芸能人で
あれだけ露出できて稼いでるっていうのは、やっぱり凄い人だと思う。
なんだかんだ言ってもお育ちがいいしねー
315名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 21:09:28 ID:5YeLrX8t
>「倍にしてやり返せ!」

近所に、そう言われて育った兄弟いますが、乱暴で超嫌われ者ですよ。
親は気付いてないみたいだけど。
316名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 14:00:06 ID:+UcGVIKi

>315

何が言いたいの?
誰も「倍にしてやり返せ!」がイイ!なんて言ってない気がするが…。


それだけでは、スレチなので。

2階で遊んでいて、楽しくてなかなか降りて来ない子供たちに。
私が「りんごが剥けたからそろそろ食べにおいで〜」と言っても
誰も降りようとせず。

すると、ある子供の親が
「さー、誰が一番早く降りられるかな?」
の一言で皆一斉に競うように1階へ。

ジャングルジムのに似てるけど、こういう言い方をすると
楽しく言うこと聞いてくれるんだね〜。
317名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 14:37:00 ID:XzNGPIFh
>307うちは、
「危ない自転車とか車が突っ込んできたら大変だから、お母さんの隣りを歩いてね。
もし危なくなったら、お母さんが息子ちゃんを助けてあげるからね。
息子ちゃんもそばにいて、お母さんが危なくなったら助けてね」
って言ってる。
うん分かった!って、私のそばを離れないよ。
318名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 16:46:24 ID:bB+NuF5H
>316
それは闘争心のある子供には有効だよね。
うちの5歳の子供は、早く来させようとする親の思惑を感じて
不快感を持つらしくそういうと「一番じゃなくてもいいもん!!」って
ものすごい怒るorzかといって、おいでといって素直に来るたまじゃない。
319名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 17:11:16 ID:GUm9vsra
>>318
果たして一番が本当にいいのか?っていう考え方もあるしね。
昔、話題になってたことだけど、運動会で順位を付けないって
いう園も多いから、賛否が分かれる言い方だと思う。

諭し方と言うより、保育をしていれば自然と身につくテクニック。
320名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 23:38:05 ID:C+w1Ehzu
階段で「誰が一番〜?」をやると危ないような。
321名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 08:33:52 ID:NK+ThAuI
実行したくてもできないけど
ママ友Aの子どもへの接し方。

ママ友Aのところは中学生と小学生の男の子2人。
よくその友達が遊びに来るそうなんだけど、
おやつの時間とかにその子ども達にあれこれと話しかけ
学校の様子や友人関係の話なんかを聞くそう。

小さい頃からそんな感じで聞いていたので、
子ども達もAには学校の様子や部活動のこととか
いろいろ話してくれるとか。
親とけんかして家出してきちゃった子もいたり。

「学校、どうよ?」と気軽に聞いているだけ
みたいなんだけど、Aからそういった話を
聞くたび私には無理だな〜と思う。
何をどういう風に話して良いか、さっぱり分からないから。
322名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 09:34:19 ID:jSjW0WX6
>318

大人っぽい子だったら、そんな単純な遊び方は面白くないのかもね。
何故早くする必要があるか丁寧に説明した方が納得するのかな。

「誰が一番〜」はもっと子供らしい単純な子向け。
その時一番になる事を楽しんじゃおう!というだけのコトだから…。
一番がエラいとかそういう問題ですら無いよね。

「〜しなければならない」と思ってするより、
「〜する事をいかに楽しくするか」に知恵を絞る方が人生楽しいでしょ?
323名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:03:08 ID:XYOhCnfU
>>321
子供じゃなくて10以上年の離れた弟に対してだけど、
私はオウム返しを基本にしてたよ。とりあえず共感しとくというか
「そうか〜○○だと思ったんだね〜」「××したのかぁ〜」とか

褒めたり叱ったりのジャッジは実の親の役目だと思ったんで、私は同じ子供目線で共感してあげられる役かな〜と
教育する以上、親はどうしても上から目線になるし、
子供のころに確かに自分もそう考えてたけど、親としては否定しなくてはならない事とかがあるからね

なんとなくそのお母さんも(もちろん褒めたり軽く叱ったりはあるだろうけど)そんな感じで
ただ聞いてあげるってスタンスなんじゃないかな?と、ふと思った
324名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 10:43:02 ID:TcMzoBM2
>>312
どんだけぶすなんですか
325名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:16:20 ID:HzYhOzQt
>>324
ブスだと思っている→故にブスっとしている、ということに対してのアドバイスなんだから
実際にブスだったのかどうかは別の話だよ。
端から見れば可愛い顔をしているのに、自分でブスだと思い込むのもよくあること。
あなたは可愛いのだから自信を持て、と励ますのもいいけど
顔にこだわりすぎて卑屈になるのを諌めるのも立派な教育だと思うよ。
326名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 16:01:32 ID:XgmMGj7r
>>324はつっこみなんだと思うが・・・
327名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 01:44:51 ID:6UxLlXOg
>>326
それはわかるけど、流れに必要なツッコミと思えない。
328名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 19:55:05 ID:iKmRckvr
age
329名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 20:15:28 ID:fERUCkCX
おとなしくて我慢ばかりしているうちの娘に
ママ友が言った言葉
「人にしちゃいけない事は、自分がされてもいけない事なの。
いけない事をされたらやめてと言えたら言うんだよ。
そんな時は必ず大人の誰かに言いなさい。」
いつも我慢している状態をどうしたらいいのかと困っていたので
この言葉には成程!と思って感謝した。
330名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:39:05 ID:hPDEAFZ3
ん〜どうだろ。
そんなの自分で言えるように躾なきゃ駄目だよ。
言いつけっ子になったら周りの子が寄り付かなくなるよ。
331名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:51:53 ID:R/o4T90V
>329さんのは御子さんの年齢に因って
良いとも悪いとも言えそうな気がする。
332名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 22:46:12 ID:Tc60n90Y
>人にしちゃいけない事は、自分がされてもいけない事

この1文は成る程だなー使おう…
意地悪されて泣き寝入りしてたら、それは悪事をひとつ助長してるんだもんね。
333名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 23:58:22 ID:EcgxOecC
それは他者との防衛策であって躾でもなんでもないよ。
教えておくと良い事だとは思うけど。
334名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 07:33:02 ID:CMUYh/Vk
>>329は3月産まれの新年中です。
335名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 09:52:28 ID:GeyP6gQp
>330

そうかな。
我慢しなくて良いよ、ていう大切なメッセージは伝わると思うし、
「言えたら言おうね」って、自分で言えるようになる事もちゃんと促してる。

何を秘密にして、何を話すかはちゃんと子供が判断するので、
(子供ってそんなにバカじゃない)
「大人は言ってくれたらいつでも聞くよ」という事を伝えるのは大切だと思う。

むしろ、言いつけっこになっちゃうか、ならないかは大人の対応次第かな。
何でもかんでも出て行くようなバカなマネをしなければ問題無いとオモ。
336名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 14:49:29 ID:wM7UJDJv
新年中かー。
年中でそんな風に大人から言われるってのは、ほんとに我慢のできる子なんだろうね。
そういう子じゃなければ、そんな言葉は必要ないのかもしれないけど
その娘さんにとっては、イイ言葉だったんじゃなかろうか。
やっぱ子供と育児はワンセットだな。
337名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 05:36:02 ID:1A9thCEw
>>336
>我慢のできる子
我慢しちゃう子なんじゃないの?
気が弱いとか意思表示をうまくできなくて結果的に我慢してる事になるんだと思う。
ただ大人が思うほど我慢してる訳でもなく性格的に鈍感力が備わっている場合もある。
いいか悪いかは別として。
338名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:17:04 ID:BZpZ9WRa
ママ友苦手スレで、苦しんでる人がいて、自分自身についてこんな風に語っていたよ


>小さい頃から家でもいい子外でもいい子を
>振舞ってきたので(小さいころから自信のなさ故に遠慮しすぎてた)
>自分にとっての自然体がほんとにわからない。
>どの自分が自然体なのかわからないんです。
>なんかいつもどこか無理してる感じで。

「我慢しちゃう子」って、まわりはラクだけど、
嫌な事は嫌と言える空気を作ってあげる(せめて家の中だけでも)のも大事だよね。
339名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 03:13:57 ID:fTLepd5x
アゲ
340名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:33:58 ID:hSZgKIJ7
341名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:38:01 ID:GXPNIK9Z
我慢しちゃう子かあー私もそうだったかも。嫌なら嫌と言えるって大事だよね。
342名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 02:52:11 ID:uM4oCx78
あげ
343名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 03:35:40 ID:jKg3YvD1
>>341
でも空気嫁なかったら単なる我が儘っ子だよね
344名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 03:52:28 ID:fmT4eG+p
もうリムジンにもあきた。
どうせまともに議論しないんだろうし
パンツに引き続きあぼーん決定

せいぜいご自慢の愛刀をお大事に。
一般的に評価が高い物かはともかく、
刀に惚れて大事にしてあげるのは良い事だ
345名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 03:52:59 ID:fmT4eG+p
誤爆…っ
失礼しました。
346名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 03:57:04 ID:jKg3YvD1
気になって眠れない
347名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 17:29:45 ID:AL2wACtL
どこへ誤爆したのは気になる
348名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 00:02:02 ID:EGMkHeTK
見つけたwwww

54 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 03:53:57 ID:bejbhBRB
もうリムジンにもあきた。
どうせまともに議論しないんだろうし
パンツに引き続きあぼーん決定

せいぜいご自慢の愛刀をお大事に。
一般的に評価が高い物かはともかく、
刀に惚れて大事にしてあげるのは良い事だ
349名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 01:06:08 ID:pqs1HuSJ
この名無しは初めて見た
何板?
350名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 03:35:32 ID:k5oTH3RJ
刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1208947701/
351名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 13:02:19 ID:6RwkffBo
子どもが空気読めないのなんて当たり前、って思ってやらないと。
自己主張しつつ、だんだんと空気を読めるようになる方がマトモな成長過程。

自己主張を覚える前にまず空気読むことが染み付いてしまうと、
意見をいえないだけの人に成長したり、
反抗期で自己主張大爆発して遠くの世界から戻ってこれなくなったりするよ。
352名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:37:19 ID:qHr87+pZ
生まれつき、空気を積極的に読むタイプの子もいるよ。
読みすぎる方から、だんだん自己主張する方に成長する子。
だからどっちかが正しいんじゃなくて、子供に合わせた躾け方すればいいんだと思う。
353名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:11:34 ID:tsH/VkuJ
躾は一回で終わるわけじゃなく繰り返し刷り込むものだから
子の様子をよく見極めながらバランスを取らないといけないね。
私も遠慮がちな性格で子に初めは我慢ばかりさせてたから
自己主張を自分でするように仕向けるのにちょっと大変だった。
かといえば保育園に入って私のみてない場所では自己主張の塊になってたり・・・
354名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:46:37 ID:phEQIuIe
>>353
うちの息子4歳も遠慮しがちな性格なのに小さい頃から煩く言い過ぎたせいで萎縮しがちです。
自己主張できるようになったってスゴイ!!
どうやって良い方向に向かわせたんですか?
355名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:50:47 ID:phEQIuIe
ああぁあ〜!!!
今読み返してたら、遠慮しがちなのはお母さんなのねorz
ごめんなさいごめんなさい!
連投スマソ
356名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 22:20:15 ID:5Hn8bzyz
age
357名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:49:28 ID:7n7CkfWl
あげ
358名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:53:23 ID:Sti17vaE
子供が階段などで転んだ時

「気をつけなさい」でも「なにやってるの」でもなく
「大丈夫?」って聞いてあげれるのがいいって聞いた。
確かに自分はすぐ「気をつけなさい」って言ってしまう。
子供をまず心配してあげる姿勢を見せることで子供も
思いやりの心を知るんだって。
359名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 21:34:10 ID:3XkBOdlZ
階段で転んだらとっさに心配する言葉が出ない?
寧ろ「気を付けて」ってのは階段に差し掛かろうとする時に声かけすると思うけど。
「何やってるの」は、私の毒実母の口癖だわw
ほんとこれはいけない。
360名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:11:01 ID:fKDrG0YM
>>359
いやいや、事後に「だから言ったでしょ!気をつけなさい」みたいなこと言うお母さんは結構いるよ。

知り合いの親子の育て方がステキ
親が子どもまで目線を下げるんじゃなくて、大人と同じような接し方を子どもに対して実行。
悪戯したときは、「ダメでしょ!」とか「やめて」とか一言で怒るんではなくて、オカンはこんなに辛くて嫌だったんだぞプンプン!と気持ちを伝える。だから子どもは心底「ごめんなさい」を言えてる。
何より子の自発行動をすごく待つ。根気よく付き合う。
なんだかとてものびのびと成長しているんだ。いい意味で空気を読まず、とても子どもらしい。
でもどういうことが他人を不快にさせるのかも知っているので、駆け引きを上手にする。悪戯がしつこくないというか。
なんせ、親子共々いっつも笑ってるのがステキなんだな。

子が遠慮がちだったり、悪さが過ぎるのは性格じゃなくて、育て方だなと、その親子を見てるとよく思う。
長文駄文スマソ。
361名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 21:38:51 ID:JJyzqd8T
ageage
362名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:00:59 ID:PVOxpJTj
>>360

> 子が遠慮がちだったり、悪さが過ぎるのは性格じゃなくて、育て方だなと、その親子を見てるとよく思う

うちの子供は社交的なんだけど、私に似てるからかと思ってたよ。
確かに、育て方でも、うちの子供が、社交的な子供になる要素はあるかなとは思うけど。
例えば、未就園児クラスで、輪に入れない子がいたら、『おてて繋いで一緒に遊ぼうって連れて来てあげなー』とか
公園とかでも、『一緒に遊ぼうって言って来てごらん』とか言ってるけど
でも、産まれつきの性格なんじゃないかなー
363名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:10:29 ID:/s1T8vP/
生まれつきの性格もあるけど、例えばこういうときはどう行動すればいいか等、頭の中の引き出しを作るのが「躾」だよね。
いつも子の手本でありたいけど・・・
なかなかできないやorz
364名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:30:11 ID:KgKljYyM
いつも子の手本になるような優秀なお母さんじゃ子供が疲れるって。
親も同じ人間なんだって分かるくらいでちょうどいいって。
失敗してもハハハって笑い飛ばしてやり直せばいいし、
疲れているならたまには手抜きの食事だっていいじゃないかと。
イライラしながら栄養バランスの取れた食事作ってイライラ食べさせるより
ゆったり楽しく食べるほうが大事だっていう話を聞いたことがあるよ。


あと、2歳の子供を幼児教室などに送り出すときに頑張ってね、とか
ビービー泣いてるのを「泣かない!」はいかがなものかって。

一体2歳児が何を頑張るのか、楽しんでらっしゃいでいいじゃないかと。
悲しければ泣けばいいし、腹が立つなら怒ればいい。
喧嘩だって理由があるんだからしてもいいんだって。

当たり前すぎることなんだけど一人目の子供のときは色々と
肩肘張って頑張りすぎていたのですごく新鮮な言葉だったから書き込みました。

365名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 01:26:15 ID:JVyBQ3lL
下がりすぎなのでage。

躾ではないけど、確かにイライラ対応は良くない。
幼児でも顕著に親のイライラが伝染したんだろうって時はわかる。誰彼かまわず叩いたり。
怒りんぼだったり暴力的なのは持って生まれた性質ではなく、近くにそういう人がいるからだと思う。
逆に社交的なのも性格が似たんじゃなくて、環境要因として「似てきた」んだと思うよ。

良くも悪くも、親の立ち居振る舞い(特に叱り方)って性格に影響ありだなー
366名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:05:54 ID:gMsRxFYW
うちの子、転んだ時に「大丈夫?」って言うと
キレて「だいじょうぶって言わないで! なにも言わないで!」
って怒る時期があった。
自分の失敗を人に指摘されてるみたいで嫌なのかなー
転んだこと自体をなかったことにしたいのかなー
プライド高くて、とにかく慰めるとキレるので困った。
そんな言い方されるとこっちもむかつくし、
かといって無視しても泣くし…

半年くらいでブーム過ぎたみたいで楽になった。
あのときどうしたらよかったのかいまだにわからん。
367名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 13:14:33 ID:uUo2CHWI
гこれはイイ」と思って 努力しているのは…。 子供が話をしている時は、最後まで聞くです。5歳・4歳なりに価値観を持っているので、 これは ダメよということも とりあえず口を挟まずきく。母のアバイス・躾は 聞いた後でする。 これがけっこう難しい。
368名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:56:25 ID:j0Wh3LQK
>>366
転んで立ち上がるまでは何も言わずに、
立ち上がった時にさりげなく褒める(大丈夫なんだねーって感じ?)
のがいいんじゃないかな?
「もう1人でも大丈夫なんだよ!」っていう自立のサインらしいよ。
「ちゃんと見てるよ。でも、信じてるからむやみに手は出さないよ」
ってスタンスが一番良くて、それが子供に伝わるように表現したらいいんだって。
369名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:34:37 ID:JHyKwUgW
↑私はよく使う。泣かない、プライド尊重という意味では効果ありかな。
転けた後、ほんの少し間をおいて、立とうとしたら
ガッツポーズで「おおーw大丈夫なのか!すんげー」みたいに応援&ほめちぎりんぐ!
「うをー!」って元気に復活するパターンが多い。
ちなみに「大丈夫だよね?」はイクナイと思う。

使いすぎは、我慢っ子になりそうだから、たまに使うのが良いんかなと思ってる。
370名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:45:49 ID:z45GerRj
諭し方じゃないけど、
大泣きしている子供の口に手を当てて、
インディアンの「あわわわわわ」をやったら
笑い出して泣きやんだ。
子供が意地で泣いてるときにオヌヌメ。
371名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:32:04 ID:Qy6Ze9iR

これやった

娘は激怒した。
372名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:19:52 ID:AHKD9bYR
関係ないけど
>>370-371この流れに何でか吹いた
373名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:25:28 ID:yerAPjp9
小学生の集団登校の引率をしているんだけど
何かと言うこと聞かない子がいる…
「ちゃんと言うこと聞きなさい」
「いやだねW」こんな感じ
小3男子なんだけどどうやって諭せばいいんだ

374名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:56:22 ID:NcZ2MKYA
ほかっておけば?
事故だけ気をつけて。
375名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:51:06 ID:h4TNBNZQ
このスレ、イイ!
旦那に使わせていただきますw
なまじ大人同士なんで、すぐ喧嘩になる…
376名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:00:12 ID:nG7PNJ4J
1歳4ヶ月。
何をやってもイーヤー!!!で、困っています。
今朝、着替えを嫌がって暴れてどうしようもなくて途方にくれて、その場から逃げ出したくなってから、押入れの上段に上って隠れてみた。
襖を閉めると大泣き。すこーし開けると、隙間から手を入れてきたので、そのまま持ち上げて、上段で更衣開始。いつもと違うから大喜び。

真似しないでください(笑)
377名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:30:13 ID:THYce2hq
図書館で「うちのこって、どうして同じ服ばかり着るの?」って感じの題の
本を発見した。読んでみたら、私には合っていて参考になりました。

>>376のような内容も書いてあってなるほどと思いました。
基本的に本はあまり読まないんだけど、たまには育児書(?)もいいなぁと。
378名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:53:15 ID:V2frYu+4
世界のナベアツのおかげで
息子が風呂にゆっくりつかってくれるようになった!
感謝
379名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:40:06 ID:1K/ttopW
ナベアツは色々使えるよね
380名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:51:08 ID:ROCLTDAy
うん。でも、3と3の倍数の時はアホになるんだよね・・・
381名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:08:46 ID:61cgX1z8
風呂場からアホの声…イヤスwwwwwww
382名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:38:50 ID:RfLOVmBV
3才でアホ、6才でアホ、、、9才でアホ、、、
働き盛りの30代、、、、
383名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:23:34 ID:70WylEA6
378からの流れ、ワロタ
384名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 20:59:21 ID:Nb3FH2Z1
>>382
ワラタ。すごいオチ。
385名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 23:00:55 ID:aMO6as63
これはイイ!と思ったネタだったwwww
386名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:00:51 ID:+YiBrAwr
387名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:59:28 ID:3UvS06UJ
>>373
言う事きかせるより、いいとこ見つけて褒めるほうがやるよ。
388名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 19:19:01 ID:zK1CoQB/
どっかで選択肢があるようで実は無いという選択をさせるというのを見てやってみてる。

「ご飯もう食べないギャース」
「じゃあご飯食べるのとはみがきどっちにする?」とかなんでもないこと。
「好きな方選んでいいよ」と言うと泣きながらも自分で選んでその通りにやってるw
自分で選ぶと納得するのかな。
ある程度言葉がわかってこないと使えないけどけっこう助かってる。
389名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:07:11 ID:TM61XQZP
390名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 16:43:39 ID:g45ZzU+L
最近おもちゃ買ってとうるさいので、
「競馬に当たったらね」と何回も言ってると、
下の子が「ゴーオンジャーのおもちゃ買って〜」と言うと
上の子が「競馬に当たってからね」と言ってた。
391名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:08:25 ID:j4n5YoNQ
>>390
せめて、「競馬→宝くじ」の方がいいような・・・。
392名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:35:29 ID:g45ZzU+L
>>391
390です。

だよね・・・。

ここ最近G1レースだけ買ってたもので。


全然当りません・゚・(ノД`)・゚・。

いつになることやら・・・
393名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 07:46:06 ID:gE9eXF7D
パチンコ勝ったらね
と全然変わらん。ちなみにそれがイイ躾だと思って書いたの?
394名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:25:27 ID:DomPVJQY
>>388
昔はそれやってましたが、今は「判らない〜!」と
泣かれてしまうようになりました。
395名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:03:33 ID:2kKf+d7S
ナベアツ効いたという人、お子さんはいくつですか
小学生クライ?
396名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:13:42 ID:JPviiO4d
うちは年長です。
旦那が最近、九九を教えようとしてるんだけどいい取っ掛かりになるかも。
397名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:30:15 ID:YBzDkfCV
age
398名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 19:24:26 ID:2TxfWAvF
子供の園や学校での様子を聞きだしたいとき
「どうしたの?何があったの?」って聞くと口ごもったり答えてくれないことが多くないですか?

私は子供に聞く前に、まず自分の一日の出来事を話してみました。
「今日はパート先のお店が忙しくてね、これこれこういうお客さんが来たのよ〜」
「今日○○が保育園行ってる間にこことここ大掃除したんだよ」
そしたら対抗してかなんなんだか、いろいろ喋ってくれるようになりましたよ。
399名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 00:04:41 ID:HrxxtHGH
400名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 00:06:49 ID:HrxxtHGH
401名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:51:10 ID:sDEyNydp
期待あげついでに。

おれが子どもの頃、妹に手を出してよく泣かしてた。
すると母は、「○○は凄くいい子だけど、この手は悪い!」と叱って手をピシャリ。
そして「○○はすごーくいい子なんだけどね!」と、もう一度褒めてた。

自分を肯定できる叱られ方だった。
今自分が親になってみて真似してる。
あっぱれだ、カアチャンと思うよ。

402名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 01:27:06 ID:BwPFpCLw
>>401
ステキなお母さんです
見習わせていただきます
ついつい…ドカーーーンと怒ってしまうのでそうしてみます
403名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 03:24:17 ID:hsrG2Ofx
>371メロスですね
404名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 04:13:51 ID:apCbamtm
兄と喧嘩した翌日に私が父に言われた言葉です。

「あれ、お兄ちゃんの事嫌いだったんじゃないの?絶交はどーした?w
明日には許せるような事、来週には忘れちゃうような事ですぐ怒らないの。
でも一生許せないと思った時だけは怒りなさい。」

今でも実行してます。
405名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 04:47:13 ID:jumHAymt
>>404
素敵なお父さまですね( ´∀`)
406名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 03:48:55 ID:dn6nqNZl
>>398

それは私が持ってる育児本に、丸々同じのが載っている。
でも、そういう会話は必要だよね。
407名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 02:28:40 ID:/9fn5/w+
いつも参考にさせていただいています。
奥さん育児ノイローゼから鬱病になり子供のこと全般私が担当。
いやなことがあったら「○○だからいやなの」ってはっきり言うように教えております。
子供3歳♂だけどほかの子よりも精神的成長が早いと思うなぁ。
408名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 22:16:17 ID:X3RPJxi2
> 子供3歳♂だけどほかの子よりも精神的成長が早いと思うなぁ。
根拠は?
409名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 01:06:06 ID:XAGcI4ty
>>408根拠になるのかは判らないですが、朝起きたら一人でパン出して食べてたり、
お風呂も自分で立って頭洗ったり、3歳でここまでするかなぁ と
なんか早く「一人で何でもできるように」っていう意気込みを感じます。
410sage:2008/07/18(金) 01:07:18 ID:XAGcI4ty
sage忘れた or2
411名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 01:24:34 ID:d95BaEOz
やる子はやるよー
うちの子は3歳半ばからずっと

朝起きてトイレ行ってシャワー浴びて、もちろん髪も身体も洗って、
身支度と幼稚園の用意をしてから、ココア作りつつ朝ご飯を待つ。
ここまで全部親の手助けなしでやるよ。
朝、私は朝ご飯と弁当を作るだけ。

でも心の成長が早いとは言い難い。
どちらかと言えば口の達者なだけの馬鹿息子だ!
412名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:40:21 ID:A3dkqnfM
>>407
>>409
なんか子供が本当に早く1人で出来るようにって思ってたとしたら
ちょっと切ない話ですなぁ・・・
その時期の子、特有の「何でも自分でやりたい」ってやつだったらいいな。
なにはともあれ頑張ってください
413名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:51:35 ID:1zws+Unz
前にホームレス中学生のでやってた万引きしそうになった息子の
ほっぺたをぴしゃっと叩いて万引きが駄目なことを厳しい顔で叱って
その後に解ったといってうなずいたら
叩いたほっぺをなでなでしながら「痛かった?ごめんね。お母さんと謝りにいこうね」
ってのは感動した。あれじゃあ反省して泣くしかない
414名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 08:50:59 ID:I7Og0dhH
>407
そりゃ母親は壊れるわで、早く自立せざるを得ないからでしょう…。
甘えられないのをわかってるだけ…。
それ、いい躾とかいう話じゃない。

しっかりした人になるだろうけど、
甘えベタでなんでも一人で解決して、周りの人に分担を触れない、
一見自立してるけど、心の底に寂しさを抱えた不器用な人になりそう…。
415名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 16:01:59 ID:CeGnHb1Q
>>414
そんな言い方しなくとも‥
うちの妹はなぜかしらんが、物心ついたときに
「早く一人でできるようにならねば!」と思ったらしい。
きっかけまでは覚えてないらしいが、多分うちの両親は多忙な人だったからかな。
親いわく手のかからない子だったそうな。今でもいいやつだよ。
心に寂しさのある人なんてなんぼでもいるさ。
どっちかいうと姉の私の方が情けない人だ‥。
416名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 18:48:20 ID:Za2EFkxL
>>409
>>朝起きたら一人でパン出して食べてたり、

たったこれで精神的成長かw
勝手にパン出して食べてるって、行儀悪いって考えないの?
417名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:41:14 ID:LYWoaywm
え、行儀悪いの?
自分でやるなんてすごいじゃん。
いつまでたっても親の許可がないと食べられない方が怖いわ。
418名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:47:39 ID:TPktxRGb
>>416は、パンを出して袋抱えて床に座って食べてるイメージしか湧かないとか?
419名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 14:35:54 ID:mhmhI8Aq
>>417
本能って言葉知ってる?

勝手に食べ物出して食べて、それが自立かw
お里が知れるわw
420名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 16:50:32 ID:TPktxRGb
ああやっぱり…
犬猫並みの感性か。
421名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 18:46:51 ID:3TKRf8Y/
犬猫は自分で頭洗わないでしょ
422名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 19:58:44 ID:mhmhI8Aq
きちんと躾けられた犬猫の方が行儀が良いよw
勝手にエサ食べないし。
423名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 20:48:37 ID:TPktxRGb
皮肉すら通じない…
424名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 21:06:43 ID:P0TfS4XP
夏休みが始まったからねぇ。
イライラした人と厨ばっかりだからw
相手にしないのが良いとオモ。
425名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 02:02:06 ID:5lZNibfk
ですね。
犬猫レベルにムキになっちゃいました。反省。
次の方ドゾー。
426名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 04:22:05 ID:2rwA2tCL
422のレスなんかまさに犬猫レベルよ
427名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:36:58 ID:reFeWvvy
朝起きたら勝手にパン出して食べる=2歳児なのにスゴイ!
って言ってる人は、子どもが起きてきたときに先に朝食を
用意してあげてないってことなの??
きちんと親が朝食を用意してから子どもを起こしてあげれば
勝手にパンを出してきて食べてるってことにならないんだと思うんだけど、、、
朝時間になったら起きる習慣とか、食卓についてご飯を待つ習慣とか
幼い頃からきちんとやってあげた方がいいよ。
まだわからない、出来ないからって放っておくと幼稚園行くようになった頃
それこそ犬猫みたいな生活になるよ。
428名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 17:52:26 ID:KyLnOVGk
>>413
本の方読んだけど、どんなに貧乏でおなか空いても万引きしないんだよね(´・ω・`)
お母さん、優しい人だったのにね(´・ω・`)
429名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 20:49:21 ID:Okz/YhXd
日経キッズプラス9月号の特集が『男の子の褒め方、女の子のしかり方』だったので買ってみた
内容は初子で2歳児持ちの自分にとっては結構ためになる感じだったよ
おもしろかったし実践できることもありそうでよかった
430名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 21:07:15 ID:0h1CZ1Yk
>>429
ちょっとかいつまんで内容教えて。おながいします。
431名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 00:45:09 ID:ihAlGU6q
理想論的な部分も確かにあるとは思うんだけど
・人格を褒める・しかるのではなく行為を褒める・しかる 
・善い行いをしたときに『いい子ね』と褒めるのではなく、『うれしかったよ』と褒めることで人のために何かする喜びに目覚める
・テストの点が良くても悪くても、過程を褒める言い方をする事でやる気を育てる
とか
母親がしかる場合は善くない行為でもまずは肯定的に受け止めて、次にやってはいけない理由と
今後どうすればいいかを提案して先につながるようにしかる。『お父さんならどう言うと思う?』と父親を意識させて話すのもいい。
あとは具体的なシーン別模範解答集とかw
案外褒めるのも難しいなぁと感じているので模範解答にはナルホドなと思う部分があった。

・当たり前のことができたとき
 ○できてよかったね・やってくれてうれしいわ
 ×やっぱり、あなたはいい子ね
・言葉遣いがとにかく汚い
 ○そんな言葉を使ったら悲しいな ○○という言葉ならうれしいんだけど
 ×そんな言葉使いをする子は嫌い

あとはパートナーの褒め方しかり方について気になること。学校の先生の座談会。
家庭で実践しているルールのインタビューが5家庭くらい。

まとめられなかった。長文スマソ
432名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 06:17:30 ID:PBMdwh7d
>>431
詳しく教えてくれてありがとう!

なるほど、大変参考になります。
ちょっとわからない点がいくつかあるので、ご意見聞かせていただければ幸いです。
・人格を褒めるのは、なぜいけないのか?
・「やっぱり、あなたはいい子ね」という褒め方が、なぜいけないのか?
433名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 07:45:28 ID:ihAlGU6q
>>432
何か善い行いをしたときに「いい子ね」と人格を褒めると「いい子」と呼ばれたい気持ちでそれをやるように
 →自己中心的になる
「うれしかったよ」と伝えることで、人のために何かすることの喜びに目覚める
 →自己肯定感、自立、自律心を育てる??

当たり前のことができたとき、その子ががんばったり努力しなくてもよい結果だったときは
『評価』(やっぱり、いい子ね)するのではなく、子どもの気持ちに寄り添って共感してあげる
「よかった」「うれしい」という気持ちを親と共有することに子どもは大きな喜びを感じる

だそうです。
434名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 07:52:05 ID:ihAlGU6q
ただ、その褒め方しかり方についても年齢に沿った変化がもちろんあって
2〜3歳なんかは「すごい!」「いい子!」と感動を素直に言葉にして褒める
 ↓
 ↓
 ↓
小学校以降は精神的に習熟してきて「○○だからお母さんはうれしかったよ、悲しかったよ」
など対等な感情のやり取りを心がける

ナドナド。
435名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 12:02:02 ID:Zaw9YRzs
430じゃないけど、凄く興味もったありがとう。本屋行ってみるわ。
436名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:22:13 ID:gL+e7QY5
子どもの褒め方叱り方とか、話の聴き方とか。
今はやりの育児コーチングだよね。

雑誌読んでもなるほどーって頭ではわかっても、実践するのはなかなか難しい。
結構各地でいろんな講師が講座やってるみたいだから、
行ってみるのもいいかも。
わたしは2年くらい前に行ったけど結構良かった。
今でもしょっちゅうその時のテキストを読み返して、一人反省会をしている。
どうしても、子どもに「そういうことする子は嫌いだな」とか「なんでそういうことするの?」
とか言ってしまうので。。。
437名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:38:42 ID:z3GeVEJx
ちとスレチかもしれんが、モニョってたので。
ウチの地区の支援センターに来るママさんたちは大抵がいい感じの人たちで、
子どもの叱り方も「どうしてダメなのか理由を話して諭す」
「相手の気持ちを考えるように促す」
ようにしていて、いいなーと思っていた。
んでまたある日、二歳と四歳くらいのきょうだいが来てて、
上の子の遊んでたおもちゃを下の子が横取りしたので上の子が怒り、
下の子を叩いて泣かせてしまった。
そこでその子たちのお母さんは、下の子に
「横からおもちゃ取っちゃったから上ちゃん怒っちゃったんだよー?
そういう時は貸してねって言おうね?」
と言っていたので、あーえらいなーちゃんと説明して。と思ってたら、その後
「ほら、ごめんなさいは?上ちゃんにごめんなさいでしょ!」
と来てエエエエエとなった。
叩かれて泣いてる方が叩いた方に謝るのか…だって二歳くらいなのに。
下の子は泣きながら謝っていた。
感情的に怒るのより怖いなーこういうの。
438名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:46:03 ID:RR0wbUtP
「どうしてダメなのか理由を話して諭す」
「相手の気持ちを考えるように促す」方式に問題があるわけじゃないような。
諭したり促したりした後は、この場合仲直りをすすめるくらいでいいようなところを
そのママがちょっと失敗しちゃっただけじゃない?
ていうか、普通にスレ違いだと思う。
439名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:59:10 ID:ihAlGU6q
>>436
講習会とかあったら行ってみたいわ〜。
自習よりよっぽど身になるもん。そういうことする子は嫌いとかってつい言っちゃうよね。
440名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 20:08:35 ID:br6IAKTh
>>437
完全にスレ違いです。
441名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 23:12:57 ID:PBMdwh7d
>>433,434
430=432です。目から鱗でした。どうもありがとう!
442名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 18:12:27 ID:jyPlB/7/
私も430じゃないけど本屋行ってみよう
2歳児、ぼちぼち躾が気になる年頃です
443名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 22:40:04 ID:mR3uWA3P
>>437
>「ほら、ごめんなさいは?上ちゃんにごめんなさいでしょ!」
は、何でダメなの??

先におもちゃ取った方が悪いんじゃないの???
444名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 22:42:45 ID:HEWL17BQ
二歳位のおもちゃ横取りと
四歳位の相手叩くのだと、
自分は後者優先でツッコミ入れるべきのような気がする。
どちらが正しい、とかではなく言葉の通じる順、チカラ加減覚えないといけない順で。
445名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 02:00:42 ID:8KouV06y
ほらっ!ちゃんとゴハン食べなさい!
いっぱい食べないと女の子にもてないぞー。

ほらっ!早く寝なさい!
ちゃんと寝ないと大きくなれないぞ!
大きくないと女の子にもてないぞー。

ほらっ!しっかり歩きなさい!
しっかり歩けないと女の子にもてないぞー。
446名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:04:48 ID:AkvZ5D4j
バカにしか見えない
447名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 13:59:11 ID:lSl/G2od
>>444
ああ、そうなのかー。
自分一人っ子&子供もまだ一人なんで解らなかった。

兄弟が出来たらそのへんの加減もしながら躾けないといけないんだね。
ありがとう。
448名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:03:26 ID:r2igmf1T
兄弟げんかの場合、上下にかかわらず
強いほうをつい叱ってしまうけど
本当は、どちらにもつかず、殴り合いの危険なけんかなら
黙って割って引き離すだけ。
でどっちかがなきついてきたら、話は聞いてやり、
そう、悔しかったねぇとか気持ちを肯定してやるけど、
その時に、どっちが悪かったとか裁かない。

という方法を教わって、まさしくスレタイどおりこれはいいって思いました。
夏休みで兄弟けんかばっかしてるけど、あえてほったらかしてる。
どうしても6歳姉のほうが2歳弟より強いから叱りたくなるけど
見てると2歳弟もやりたい放題の果てに姉にやられてるようだし。
ないて飛び込んできたらよしよしってしてやるだけ。
悔し泣きして胸に飛び込んでくる2歳児可愛いよw
449名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 23:45:32 ID:FvSp9qNp
>>444
子育てハッピーアドバイスにもあったね。
下の子を叩いた上の子の言い分を聞いて、その気持ちに共感した上で
「でも叩くのは良くないね」といさめると。
450名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 02:44:12 ID:4OsZZp/6
良スレッド。
451名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 03:08:44 ID:usaVgFJ1
コーチングだね。
私もいいなと思う。
452名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:23:18 ID:uEKTwRYh
コーチングって、手法ではあるけれど、感情を丁寧に扱うっていうのがとても良いと思う。
子どもの躾だけじゃなくて、親にとってもとても良かった。
子ども産んで、自分が親にされたことがあり得ないことだったってことにたくさん気づいて
しまって、一時期かなり産後うつになってしまった。
だけど、コーチングを知ってから、子どもの感情だけでなく、自分の感情も丁寧に扱える
ようになって、ずいぶん子どもを感情任せに怒ったりすることが減ったよ。
それでも、感情にまかせて怒鳴っちゃったり、そういうことする子は嫌いだ、とか言ってしまう
自分がいて、日々かなり反省だけど。
453名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 11:29:09 ID:TV4EdfZb
他人の子が悪いことしたとき、自分の子同様に叱ってもいいのだろうか?
454名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 15:16:27 ID:9PuWhEK9
>>453

その子のためを思うなら、叱ってやるのがいいけれど、
現実にはその子の親がそこにいるなら遠慮しちゃうし、いなくても
全くの接点がないわけじゃなければ言いにくい。あとで親に言われて
それが回りまわって自分の耳に入る頃にはなんか違ってるとか。
その子がいくつくらいかにもよるけど、最近は注意されてキレると
訳分からん行動に出るヤツもおるしね。
まあ、誰が見てもあからさまに悪い事をしてる場合は叱っても誰からも
非難されたりはしないと思うけど。
。。。「自分の子同様」ってのがどの程度なのかにもよるが。
455名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 18:38:04 ID:8H3Re8jC
>>453
普段から、自分の子同様に可愛がっている子なら、叱るときも自分の子同様に叱って良いと思う。
そうでなければ、同様に叱るのはちょっと難しいかも。
叱る行為は、叱りっぱなしではなく、可愛がる行為とセットでないと効果が薄いと思うので。
私なら、やさしく注意する程度かなぁ。
他の方の考え方も是非聞きたいです。
456名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 02:12:55 ID:SwEDq9rA
他の子を叱るかどうかに便乗質問だけど、
皆で使う場所で「入れてあげない」をされた時の対応に悩む。

例えば、児童館や室内遊園地にあるボールプールとかハウスとか
風船が飛んでるスペースとか、入り口のようなところがあり囲ってある場所でなぜかよく遭遇する。
いつも決まって就学前と思われる女児のグループ。
仲間意識が爆発してる時期なのか?

いつも「どうして?」と聞いてしまうのだけど、理由なんてかえってきたためしがないし
一度無視してちょっとふざけながら「入れてね。お邪魔します〜」って入ったら
「ダメって言ってるでしょ!!」と押し出されて、
「じゃここで待ってるから、入っていいと思ったら入れて」と言ったら
「どんなに待っても入れてあげないよ〜」と言われ、子供相手なのにイライラと来てしまい
「ここは皆で遊ぶところだからお店の人呼んでくるね。それも嫌なの?じゃお母さんはどこ?」と
鬼のような形相で大人げない対応してしまって…orz

どんな諭し方がよかったのだろう?
457名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 03:13:59 ID:bTXV7VYv
>>456
あるある。
ここはみんなで遊ぶところだから入れてね、
までは言った事が何回かある。やさしめの口調で。
でも、それでもNOを言われた事は無いな。
言われたら…キツい口調で繰り返すしかないかも。

この前は一歳台の女の子が公園の水場を独占していて、
手が洗えなくて。待っても待ってもダメで
母親も見当たらなくて、とうとう
ここはみんなが手を洗うところだから、あっちへ行ってね、と
2回、言ったら(怒ってはないが優しくもなく)
遠く離れた日陰で涼む女性のところへヨチヨチ歩いてったorz
458名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 16:48:51 ID:KUMXldPq
>>456
私はそういうのに遭遇したら
「入っていいのよ。あなた達のものじゃないでしょう?」
って笑顔の優しい口調でとりあえず言う。

それでも「入っちゃダメ!」って言われたら
「あらら・・自分たちだけで遊びたいの?
みんなで仲良くはどうしてもしたくないのね?
or
小さい子に優しくしてあげられないかなぁ?」
って困った顔で確認。
大抵がこれで折れて妙に仲良く招き入れてくれたりするw

それでもダメなんて子は、一緒にさせるとトラブル起こすから
にこやかにその場をあきらめます・・。



459名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:43:31 ID:U1w5VGjm
>それでもダメなんて子は、一緒にさせるとトラブル起こすから
納得。確かにそうだよね。
460名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 01:11:41 ID:D2yK6ppu
ほしゅ
461名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 15:41:33 ID:wuj3DFPZ
ほしゅ
462名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 16:37:00 ID:z+YjOzOn
>>456
子供の会話
「〜しちゃダメ!」
「いいでそ。」
で解決しますよ
私が子供の代わりに
「いいでしょ!」と言ったら
アッサリ受け入れられた
463名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:56:28 ID:E4CWc5uX
>>462
いやー、それじゃ解決しない女の子(男の子ではまだ見たこと無い)
たくさんいますよ。
一緒に遊んでるお友達が「いいよ!」と言っても頑強にダメって
仕切りたがったり。
464名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:45:58 ID:jfNjur1b
最近ハマっててよく効くセリフ「だって賢いから」。これ便利だー。

「お片づけしたのね、だってあなた賢いから!」
「この問題できたのね、だってあなた賢いもの」

なにか出来たときに、このセリフを末尾に付けると息子@小1が
何故か背筋がピン!と張りとても自信ありげに嬉しそうになり、
次の瞬間に「賢い子がするようなこと」を目で探し即実行しようと
試みる傾向が。
「アナタは賢い」に反応したのだと思い、いろんな言い回しパター
ンを試してみたが、この「だって」が重要らしい。
例えば「賢いからお片づけしたんだよね?」とか、「賢いから」が
セリフの先頭に付くと反応が鈍い。
だってあなた賢いから・・と最後に声のトーンを落し気味にしみ
じみと発すると、途端にうちの子がイイコになってしまう魔法。
465名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 11:01:14 ID:ik8hL4LA
>>464
何かわかるー。男の子って単純な言い回しでコロっとしちゃうんだよね。
でも、言い回しとか声のトーンとかに信憑性のようなものが無いとダメらしいw
うちは「頭がいいのかもねぇ?」が魔法の言葉。

「へぇ、お片づけ早くできたね。頭がいいのかもねぇ?」
「あれ?この問題解けたんだね。頭がいいのかもねぇ?」

これで、お目々キラキラ息子@年長のできあがり。
「あ、俺ひょっとして頭いい?ねぇ、やっぱそうかなぁ?」
「じゃ、こんなこともできちゃったり、あんなこともできちゃったり?」
と調子にのっちゃうんだろうね。
466名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:55:47 ID:+YOovktB
うちは単純に
「いいこちゃんね。」だ。
後に「あ、そうだ。パパが帰ってきたらいいこちゃんだった。って報告しなきゃね。」
昨日は洗面ボールを磨いてたから言ってたら
ピカピカに磨いてくれた。
今朝、幼稚園に行く前にやたら洗面が長いと思ってたらまた磨いてた。
幼稚園に遅刻しそうで焦った。
「もういいよ!そんな事よりも早く支度しなさい!」って喉元まで出掛かったが
なんとか抑えた。
467名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:01:53 ID:kf/cT5yz
>>464〜466
おせっかいだろうけど、他の人がマネしないようにカキコ。
その褒め方はどの育児書も必ずといっていい程、良くないって書いてるよ。

説明するの面倒臭いから子供の褒め方で色々と調べてみてくだされ。

468名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:43:20 ID:nMPpyxDO
自分が他人よりできるて勘違いしたまま大人になったような人間いるよね
そういう奴に限ってちょっとした競争に負けると簡単に挫折
今まで俺一番だったのに優秀な俺なのになんでこんなやつに…→犯罪や自殺へ
そーゆー親子って変な自己暗示にかかっていてちょっと否定されると取り乱すんだよね
ってか何より自分の子供にかしこい連呼する親が気持ち悪い
469名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:16:29 ID:Kiej7lMg
>>468 そこで秋葉原のあの人ですよ。
幼少、よっぽど持ち上げられて育ったんだろうね。
だから、年取って躓いたときに、なんでこの俺がこんな仕事しか出来ないんだ!
俺は悪くない!世間が悪い!ってなるんだろうな。
470名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 01:30:50 ID:WB9XTVHR
大家族だったらアリなんだろうけどね。
家族や親戚の中でひとつの社会ができてて、叱る人・ほめる人・えばる人・すねる人、
絶対的に上の人や下の人がいる中で、ただただ褒めちぎる母親がいても。

核家族だと、褒められてばかりとか叱られてばかりでバランス悪く育てられちゃうと
人格が偏りそうだよね。
だから親の責任ってすごく大きくなってるよね。
でも母親だって人間だから常にバランス良くってすごく難しいと思う。
471名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:15:08 ID:T9UNXe7A
age
472名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:43:20 ID:OJM+gEy0
子どもの頃は万能感があって当たり前だし、そこを上手に刺激して本人がやる気になるのはいいんじゃない?
子どもにとっての魔法の言葉は成長に従って変わっていくよ。育児書通りじゃなくてもお母さんに手応えがあるならいいと思う。
育児書から1つもはみ出さずに育てた人なんていないと思うな。
473名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:14:29 ID:tR0dprzX
育児書の著者ですらあやしいもんだw
474名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:26:16 ID:JR+m+9GN
>>472
禿同

育児書どおり満点の子がいたとしても、立派な大人になれるか疑問。
結局誰かの背中を見ながら育っていくんだとおもう
475名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 03:52:37 ID:ioLnmQa8
育児書にはその場の空気とかは載ってないからね。
ここにこういう形で書き込んでることと育児書で「ダメ」と書いてあることって微妙に意味が違うと思うんだけど。
言葉狩りしてもあんまり意味ない気がす。

そして育児書によって真逆のことが書いてあったりする不思議ww
476名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 08:28:29 ID:g3EQifme
育児書の著者の子供はどんな子か知ってるんですか、と。
477名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:21:01 ID:eEZSxCq4
過去の常識や知恵が現在では主流ではないこともあるし、今、正しいと言われていることだって変化していく場合もあるよね。
けど育児は待ってくれないからみんな悩んでる。

これだけだとスレチなので…近所の奥さんの話。
うちの子が転んでギャン泣きしてたら「痛いよね。オバチャンが○ちゃんと同じところ怪我した時はもっとたくさん泣いたよ〜。」って声をかけてくれました。
うちの子が「痛い?」と意味の分からないことを言うと「もう痛くないよ。○ちゃんは痛い?」って優しい声で聞いてくれたんだ。
「痛くない。オバチャンと一緒だ。」と機嫌を直してくれて助かった〜。
3人子持ちの余裕を感じたよ。
478名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:44:26 ID:gnFes3Du
3年前、盆でウチに来た義理の兄が「ウチに遊びに来る?」と言って、ウチの娘(年少)を連れて帰った。
義理の兄の住んでる所は山奥で、娘預けても大丈夫かな?と思ったんだが、ウチの旦那が「アニキは女の扱い上手だから大丈夫だよ」と。
で、1週間程して帰ってきた娘を見てびっくり。
「ただいまー」と帰ってきて靴を揃える。アタシのぬぎっぱのサンダルも揃えてる。
びっくりして話を詳しく聞いてみると、
「毎朝、おうちに神様が来てくれるんだけど、汚かったら入りたくないから別のおうちにいっちゃうの。
 神様が来てくれないと、おうちの人はケンカするし病気にもなるの。
 だから○○おっちゃん(義理の兄の事です)は、毎朝おうちの入り口はキレイにするんだって〜」
義理の兄が朝、玄関の掃除をしながらそんな事を話したらしい。
で、娘もその話を聞いて「お掃除手伝う〜」ってなり、小さいホウキとチリトリを作ってもらったそうだ。
翌朝から娘は、雨の日以外の大抵の日は幼稚園にいく前に上手じゃないけどホウキとチリトリで玄関やら掃いてくれ、
小学校行くようになった今でも玄関の掃除は自分がする!って決めてるらしくやってくれます。
朝から掃除してる姿を見て「エラいね〜」って近所の人に言われるのもウレしいみたいで。
人の家に遊びにいってもちゃんと自分の靴を揃えてるのも、よく褒められるました。
でも、気持ちの問題だろうけど、家の中でケンカとか病気とかしなくなったな〜とか思ったりしますw。
それ以来、毎年夏休みになると義理の兄の所へ娘は行ってます。
毎回何かしら成長というか、親の自分が気づかない事を気づかせてくれるので、義理の兄には頭があがりません。
479名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:51:42 ID:t+3b1rhZ
でも、確かに、賢いとかいい子とか頭が良いとかって言われるとその場はうれしいけれど
私の存在価値はそれだけか?って思ってしまう時が来ることもある。(私がそう)
それよりも、○○してくれてお母さんはとってもうれしい!ありがとう!とか
〜〜してくれて、おかあさんとっても助かったよありがとう!とかの方が、
変なプライドとかより、自己肯定感は強くなるかもね。
480名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 08:48:54 ID:hDThr2P0
>>478
いい話だね。
うちも玄関掃除しなきゃw
481名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:24:31 ID:yprocnx7
>>467
心配ありがとう。
でも、この褒め方をするのは本人が自信を無くしている時に
少し上げるためであって、常時じゃないから大丈夫だと思う。
育児書も色々あるし幼児心理学だの発達心理学だの色々勉強もしたけど
やっぱ子を見ながらバリエーションを持つのがいいと思うよ。
482名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:28:10 ID:uf48Xy9U
何か新聞のコラムでも見たよ。
小学生なんだけど、ゴミを拾ったのを見せてくれたので「良い子だね」
と何時も言って褒めてたら「良い子だね」と言われたくてゴミ箱から
ゴミを持ってくる様になった、って話。
483名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 04:10:23 ID:cy43BbxK
>>482
そうかそうか良い子だね
484名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:49:34 ID:LvWOQHdZ
「頑張って!」を言うのを止めた。
代わりに「楽しんで!」という。
なんかの本に書いてあったのをマネしただけだけど、最初は「楽しん
で!」というのがこっぱずかしくてモゴモゴw
以前から「頑張ってねー」というのは他人事臭くて突き放したようで
イヤンだなぁ、言うなら「頑張ろうね!」「頑張ってるね!」にしたいもの
だなぁ、と思ってた。
が、ついつい口から出る言葉はなにかと「頑張って!」になってしまう
ので思い切って使うことにしたら、頑張って!と言われるタイミングに
よっては「こんなに頑張ってるのにムキー!もうこれ以上できないモン
!!!」みたいに逆ギレされることもなくなった。
勉強でも「もうちょっと漢字頑張ろうよ?」ってのを「漢字楽しもう?」に
するとペッ!とか態度じゃない反応が返ってくるし、スポーツでも「頑張れ!」
じゃなく「楽しんでおいで!」とか。
楽しんで!は案外子供は素直に受け取ってくれて、ニコニコ楽しんで
くれる。
そういえば、頑張って!といいつつ、親としても完成度を高めて欲しい
というより楽しんで欲しい(ソレを好きになって熱中してみて欲しい)んだよなぁ、
と思うことしきり。
まだ思考が単純な年齢、低学年とか幼児に限るかもしれないけど。
485名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:55:01 ID:f0nENmFl
そうだねぇ
育児も頑張ろう、より
楽しもう、の方が
素敵だもんね
486名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 04:17:08 ID:Tb7IqfSb
自分がしてる方法を書く人ってどんだけ自信あるんだろう。
現役子育て中のアテクシ素晴らしい!って人って大体(ry
487名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 08:08:49 ID:TA3WpXgA
別にどんなに素晴らしかろうと逆だろうとどうでもよいよ?
参考にはなるから。
488名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 11:37:52 ID:gGQMkukW
自信がなくて人を陥れようとするよりは
自信を持ってる人の方が好きだな。

1つでも自分の行為を褒めたら、自分全部が素晴らしいって
言ってるように感じるってのは、どうしてだろう?
どういう育児をされたのが逆にしりたいw
489名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 12:16:12 ID:DOUSE4UF
スレチかもしれないけど

自分が小さかった頃、何気なく棚からアルバムを引っ張り出していたら、
端に小さなピンク色のハードカバーのノートを見つけた。
そっと開けてみたら、自分が生まれた時の父と母の交換日記で、
父「○○さん(母)、**(私)を産んでくれてありがとう!目は僕にそっくりですね。
クセ毛は○○さん似ですね。小さな手が僕の手を握ってくれました。
幸せでいっぱいです!僕もこれから全力で○○さんと**を幸せにするぞ!」とか、
母「** 3010gで誕生。パパが変な顔をするのを不思議そうに見ています。
△△さん(父)へ。パパになったよ。できればタバコは控えてね。
**のお風呂とおしめをいつもしてくれてありがとう。
これからもよいパパでいてください。私は十分幸せです。」 とか書いてあった。
一冊使い切らずに途中で書かなくなって自然に終わったみたいだったけど、
すごく愛されてるんだなぁ〜って嬉しくなった覚えがある。
それから、怒られた時、親が憎らしく思った時にはコッソリそのノート開いてた。

うまくまとめられないけど、
あの時の気持ちをできれば子供にも感じて欲しいなと思いながら子育てしているよ。
愛されてる、幸せを願われてる、って感じてもらいたい。
押し付けの愛情にならないように気をつけてるけど。
子育てって難しいよね。


490名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 10:32:13 ID:5snbcb30
近所の奥さんちは男3兄弟なのに子供自体も穏やかだし何といっても言葉がイイ。相談しに家に行ったら
家の中がすごく綺麗だった。家の中の雰囲気も穏やかな感じだった。
あと奥さんは「うちはこう。うちの子供はね…。」とか言うんじゃなくて、私の話を聞いてくれた。
あ〜こういうことか…私にはこれが足りないんだなと思った。
491名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 19:33:57 ID:4mPKn9HW
>>490
うわあ・・・自分に足りない物が何なのか、思い出せたよ。
つい「うちの子がうちの子が」になりがちだよね。
気をつけないと・・・
492名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 08:47:20 ID:ySNDvPyZ
あのね、部屋の中が綺麗って実はものすごく重要。
キレイと言っても、
モノが少ない家>>>>多くのモノをキレイに生理整頓してる家。
ほぼ高確率で子供が安定しているよ。
493490:2008/10/06(月) 09:32:42 ID:u9zAqrm1
スッキリしてるんですよね。あ〜居心地いいなぁ…って。他人のうちなのに落ち着きました。
他人でさえこう感じるということは、そこで生活してる人間は確かに精神的にも安定してるんだろうなと実感しました。
494名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 12:26:59 ID:O8ihgtC4
>>492
へー、それは興味深い。一体、それは何故?
部屋が綺麗>>>散らかっている、というのは、まあ、わかるけど、
モノが少ない>>>モノが多くて整理整頓、の理由が全く見当つかない。
よかったら(単なる持論でいいので)教えてくれ。
495名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 12:48:51 ID:7a87+ZDM
>>492
何となくわかる気がする。

シンプルって事はそれだけ買い物の選択も上手で、管理も上手。
欲張らない心を持っていて、無駄を作らない知恵がある感じだね。

育児も要点をうまくとらえてやっていて、ごちゃごちゃ言わなさそうw
496名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:49:32 ID:iLNkbk4+
子供がいる家をはしごした独身の友人が
荒れてる家庭は部屋も荒れてるってしきりに言ってた。
落ち着いてる家庭は部屋も綺麗で幸せのオーラが出てるって
凄くすごく褒めてくれたんだけど・・・実は
家はお客が来るからって大急ぎで綺麗に片付けただけで
物が多くてゴタゴタしてるから肩身が狭かったww
497名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 19:47:07 ID:PNMWFlbA
>>496
でも本当に荒れている家や人だったら、
人が来るからって掃除とかしないんだよ。
おもてなしする心がないっていうか。
498名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 17:50:46 ID:j1YgPqsm
>>494
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう 【4日目】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221737531/

492じゃないが、オイラの巡回スレの1つ。
499名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 14:43:42 ID:CZevuBxl
めちゃめちゃ掃除とかに神経質すぎるのも安定しない気がする。

汚すぎる、綺麗にしすぎる、どっちにしても、
おもてなしの心ってのは無さそう。

他人に入って欲しくない家ってのはダメなのかな??
500名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 22:32:53 ID:JF4burz6
うちのばっちゃは見栄張りだからいつ人がきてもいいように家中ピカピカ
庭も抜かりなく手入れ。でも私の父を立派なAC&DV男に育て上げた超絶DQN。
荒れた心が作る部屋は片付けても荒れてるように見えるかもしれないし
穏やかに過ごす家族の家は幸せオーラで綺麗に見えるのではなかろか。
501名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 08:31:10 ID:rUJwThqQ
病的にピカピカな家はすぐわかるよ。
見栄っ張りだか潔癖症だかしらんが、ぬくもりのある清潔感とは別物。
うちの近所のオババ邸は見栄っ張り&潔癖症でチリひとつ落ちてないが
子供は高校生にして超モヤシ。
高校入学前は「ウチノコがいじめられない学校を探してる」と言う程の。

家と同様、子供も体裁よく管理しようとするんだろうね。
その子供も、例えば500の父も人間。
人間は管理できないってのに気づかない知性の問題なんだわ。
502名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 02:47:13 ID:MVH9rqJa
まぁ極端なのは良くないわな。

家の中が物が多くてゴチャゴチャしてると、精神が圧迫されて怒りっぽくなるらしい。
503名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 02:57:31 ID:U9T+KaSn
三人行必有我師
これを上手く活用出来れば、子育てだろうと何だろうと◎
504名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 02:00:23 ID:/zOCcx0i
>>503
それ、何ですの??
505名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 07:25:18 ID:6G9JVbeK
ぐぐればー
506名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 10:44:55 ID:/zOCcx0i
3人で歩いてたら一人は先生になる、系の話でしょ?
それが子育てと何の関係があんの?
このスレと何の関係があんの?
507名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 21:11:04 ID:m/I7m8BN
>>506
違うよ。
何かを自分を含めて3人(この場合の解釈は複数人てことだな)で行えば、
上手いことやる奴、要領の良くない奴、様々いるって話。
上手いことやる奴を見れば、何で上手くいったのかを知ることが出来るし、
要領の良くない奴を見れば、逆になんでまずかったのかを学べる。
ポイントは善いことだけ学べというのではなく、悪い中からも反面教師として
学ぶべきこともあるだろうってこと。
とになく、どんなことでも、他の人が行ってる様を見れば、
何かにつけて学ぶべきことがあるから、それを自分の糧にしろって言葉だよ。

子育てだってそうだろ?
人の成功した様、失敗した様、そういう先人や同輩の行動からいろいろ学べる。
このスレは具体的な内容を列挙してく趣旨のスレだけど、
三人行必有我師
が、子育てと何の関係があるの?スレと関係があるの?って発想にはならないでしょ。
色んなところでこの孔子の言を活用できれば、
ワン&オンリーケース的な躾にも優るんじゃない?
508名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 21:21:55 ID:I8HC/dq0
>>506が一般的な捉え方だよ。
語句の解釈も含めて。
違うよ、は無いわー。
509名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 01:57:57 ID:eir3RzWy
>>508
それは、この漢文を学習し直した方がいいと思うよ。
まず、歩く×→○行う で、色んな行為行動を指す。
先生は1人×→○上手くやる人もそうでない人も、何かしらのお手本。

一般的ってどこでそんな間違いを教えてるの?
教科書とかの注釈とか、割と専門的な注釈だって、>>507に書いた解釈だよ。

だってそもそも先生が1人しかいないなら3人で行う必要がないじゃん。
上中下、いろいろいるから学べってのが本意だよ。
そのままググッて、何ぼか見てみるといいよ。
510名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 02:10:47 ID:eir3RzWy
ちなみにコレが原文ね↓

子曰「三人行必有我師焉 択其善者而従之其不善者而改之」

(自分も含め)3人で何かしらを行えば必ず学ぶべき所がある。
優れた人の行為には良いお手本とすることが出来るし、
劣っている人であっても、反省の材料とすることができる。

原文をそのまま解釈したって>>507になります。
511名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 08:16:30 ID:gZSo1n93
論語読んだ人なんてそうはいないだろうから
あまり強く書いても反発されるだけだよ。

と高校で必修だった私が言ってみる
512名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 11:39:46 ID:c2I2vTNb
反発はさておき、いい話しだね。
覚えておくよ。
513名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 12:19:51 ID:Z8hnsn/C
反発て。明らかに間違ってて、正しい答えを教えられてるのに逆ギレしてるだけじゃん…。
つーか、ぐぐればすぐわかるのに確かめもせず自分が正しいと言い張る人のがどうかしてるべ。

と、人間謙虚にならにゃいかんってことで反面教師になると。ナルホド。
514名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 16:44:32 ID:4/VO/Dli
>>507
>このスレは具体的な内容を列挙してく趣旨のスレだけど

仰る通り。
あんたの書き込みはKY
515名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 19:17:38 ID:RA4YXltw
>>514
そう?
間違いを正しく訂正してるだけに見えるけど。

純度100%スレタイ通りにいくワケもないし、別にKYじゃなくない?
人の話に割り込んできたとかなら話は違うけど。

例えば社会の問題文にある漢字がわからなくて躓いてる子供に、
今は国語の時間じゃないから漢字なんて読めなくていい。
って教える?
間違い、勘違いを訂正するのは悪いことだともKYだとも思わないな私は。
516名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 20:48:35 ID:jsOLDgzz
議論は他所で

ところで、2歳児の通う幼児教室では
母から初めて離れたことでわーわー泣く子がいると、
泣く事はとめない。不安な気持ちをそうだねぇって
共感してあげて、そして抱きしめてあげる。
でも、向かい合わせにじゃなく、ひざにのせて
みんなのほうを向かせて後ろからぎゅってしてあげて
好きなだけ泣かせてあげるんだって。

なんか、いいなぁと思った。
517名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 21:51:07 ID:nR5JzOPt
>>516
ん〜、でもそれって使い所がなくない?
それに自分としては2歳の子供を他所に預ける事自体、そもそも快くは思わないな。
そりゃ「家庭の事情」はあるんだろうけどさ。
518名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 22:30:33 ID:GsgHB5u4
>>517まぁそう言いなさんな。
>>516はその時の様子を見て、今後の育児に生かせそうだと感じたから書いたんだしさ。それと>>517も自分で書いてたけど、人には色んな事情があるんだ。
事情のために泣く泣く新生児から保育園に子供預けて働いている人もいる。
そんな人たちがあなたのレス読んだら悲しむよ。
それに>>516のは預けたんじゃなく、幼児教室の間離れなきゃならなかったんでないの?私は小さい子が、親と短時間離れて過ごす体験するの良いと思う。
親も離れてる時は我が子を思い、我が子も母を恋しがりながらも頑張るんだよね。
519名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 22:49:39 ID:XmnI4RO8
育児書とか全然詳しくないから良いのか悪いのかは判らないんだけど
息子と2ヶ月違いの男の子持ちママ友の、いつも関心する事。
子供がまだずっと小さい時からなんだけど、何か悪い事をした時や
子供の意志に反した何かを教えないといけない時に、
私みたいに頭ごなしに叱ったり決めつけたり、面倒がって
子『どうしてダメなの?』母『どうしても!』
で済ませたりしないで、
何故いけないか、そうしたらどうなるかなどを、時間がかかっても子供が納得するまできちんと説明してあげてる。
しかも最初に、子供が何故いけない事をしてしまったかを聞いたり汲んだりして同意してあげてからの『でもね?』だから、
子供もちゃんと話を聞いて、親サイドが導きたい所に自分で考えて辿り着いて、答えてる。
最近は子供も小学生になって色々達者になったけど
親だけが一方的にしかって子供は返事するだけ、なんてよくある感じじゃなくて、
説教もちゃんとお互いの意見を言い合う会話になってるの。
最終的に子供が自分で考えた『これからはこうした方がいい』になってるから凄い。
納得せざるを得ないもんね。
もしかしたらただの誘導尋問って言うのかも知れないけど、
私はいつもガミガミ言ってただ萎縮させて謝罪させるか
忙しさに紛れて中身を蔑ろにした叱り方ばかりしてしまうから、
あの叱り方テクニック修得したいと思ってるんだけど、これがなかなか上手く行かないんだなー。
520名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 23:04:28 ID:1+KvmLNA
とても良いスレですね。
反抗期の中学生娘をもつ母です。
年齢が高い子供の諭し方などありましたら教えて下さい・・・。
521名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 23:35:34 ID:i7zJVEVN
事情があるのは別にして、母親恋しい時期に引き離すことの何がいいのかわからん。
頑張るの意味もわからんわ。ま、育児議論するスレじゃないからこれ以上は言わないけど。
522名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 23:51:07 ID:jsOLDgzz
わぁわぁ泣いてるって言葉に過敏に反応されたのかな?
一週間に1,2度たったの数時間はなれるだけで
お母さんと二人っきり、べったり以外にも他にすごく
楽しい世界があるんだよって事を教えてあげれるし
実際月齢の近い子と大勢で遊ぶ事はとってもいい刺激になってるみたいで
最初はわぁわぁ泣いていた子も帰る頃には
生き生きしながら出てくるし
ちゃんと迎えに来てくれるって理解できるようになった
数ヵ月後は笑い声の方が多いよ。

理解できない人に無理に理解しろとは申してません。
523名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 00:26:06 ID:P6zdC4qm
>>520さん。
思春期は半分子供で、半分大人だから難しいですよね。
親からの目線で諭しても反発するだけだから、ある程度大人として接してみては?
私の母は甘えたい時は甘えさせてくれ、生意気な口をきいた時ほど対等に接してくれました。
案外甘えてきたら、「もうそんな子供じゃないでしょう!」とか言っちゃうのに、生意気言うと「子供が解りもしない癖に!」みたいな事を言っちゃっいがちですよね。
うちはまだ幼児の反抗期だから可愛いものですが、母の接し方を参考にしてます。

>>521
思いっきりスレチですな。
わかってるのに我慢できなかったのw?
524名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 09:45:08 ID:3tvs5Z94
>>521
人生にはその立場になってみないと分からない事も沢山あるのだよ。
でも同時に、それを補うための「想像力」という素晴らしい力も持っている筈だけど?
525名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 10:03:57 ID:xl6dNU4d
>>523
あなたもスレチなのに我慢できなかったのねw
526名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 10:20:55 ID:P6zdC4qm
>>525
うん。我慢できなかったw
ごめんねww
でもあなたも一緒よねw
527名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 11:14:16 ID:WiJwFTYj
>>520
「大切な友達」と思って接するのがいいって聞いたことあるよ。
具体的に優しくしようと思えた友達がいるのなら
その人に話しかけてるって想像して言葉を選ぶんだって!
528名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 13:05:08 ID:VicwpNc/
おおー。
でもさ、友達みたいな親が増えてるとか問題になってるじゃない?
ってちょっと違うかな、難しいね。
529名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 16:02:04 ID:WiJwFTYj
>>528
思春期になってる時は、思春期時代の友達を思い浮かべていいんじゃないかな?
相手が幼児の時から友達にするから間違いなのであって
成長に合わせて対応しないと!って意味だと思う。
530名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 19:19:18 ID:a26JJlG0
520です。
523様527様ありがとうございます。
アドバイス参考になりました。
一度トライしてみますね。
(スレチでご迷惑おかけしてしまったでしょうか・・・。)
531名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 21:03:59 ID:7mYAXAS4
話は違うけど、ママ友達で女医がいるけど、子供への躾が、両親自ら子供に、パパとママは、あの人嫌いだから挨拶しちゃ駄目よ、と言っている。

耳を疑った 上の子は陰気臭い
妹は、もう三歳になるが全く歩かないし、全く喋る事ができない
532名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 04:45:52 ID:+I8zQoGt
で?
533名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 07:11:53 ID:mmuDcF1P
>>532
あちこちで湧いてる厨だよ。
どうも子供の幼稚園関係の母親(が女医)が気に入らない様子だけど
ゴバ-クなのかは微妙。
534名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 08:40:10 ID:B3KlUut0
近所の年長女児、よく言えば天真爛漫なんだけど、
ちょっと品がない、口が悪い。
うちの小学生の子達に「ブタ〜」(痩せてるんだけど・・)
「ば〜〜〜〜か」を連発する。背後に立つと必ずカンチョー。

うちの子はそんなノリが好きではないので「うへぇ」状態。
今の時点はスルー推奨なんだけど黙ってれば感度も何度もしつこい。
近所の仲の良い友人の妹だから邪険にも出来ないけどかなりヤナ様子。

こういうお子さんを黙らせる魔法の言葉はないですかね?

ちなみに親や周囲のママ友はそんな姿も愛らしいらしい。
535名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 14:32:13 ID:J7Wp2zru
ないよ

自分で考えてなんとかしろ

すぐ、人に頼るな
536名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:09:56 ID:D2jteodI
これだろ 女社長をカメラを回しながら罵倒をあびせる生徒たち
http://jp.youtube.com/watch?v=s5H5SgABcuQ

コメ引用

・誰も「もうやめてやれよ」っていう奴がいないな
 いつから日本ってこうなったんだろーな
 どーせ親のゼニで教習所通わせてもらってたガキが
 ほとんどだろ?
 こういう奴らが集団リンチとか笑ってすんだろーな
 ゼニの苦労も知らねーで

・怒りをぶつけてるっていうより、集団イジメみたいですね。
 普段の鬱憤をここで晴らしてるようにしか見えない・・・。

・東京の奴らは民度低いな・・・
 恥を知れよったく・・・
 こんなやつらに免許渡したら人が死ぬぞ
 人ひき殺しても何も思わないんだろうなこういう奴らは・・・
 返金しなくて正解だよ社長・・・



これ何回見てもヘドが出るなあ
youtubeのコメントで日本にもまだ出来た人間がいることが救いだ

育て方が悪いとこうなるという良い例だな
537名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:54:42 ID:4K+sf8fR
>>528
子供に友達みたいに接すると言うのは、例えば大事な友達に対して
「早くしなさい!なんであんたはいつもそうグズグズするの!」とか
「言う事聞かないなら山に捨てるよ」なんて絶対言わないよね、って事です。
538名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 17:35:31 ID:9MgL6SFS
うちの4歳児が小1のお兄ちゃんにキャッチボールをしてもらっていたときのこと。
お兄ちゃんはいいところを見せようと、力いっぱいの暴投を繰り返し、
うちの子はキャッチできずに、キャッチボールが成立していませんでした。
お兄ちゃんのママが「もう少し、優しく投げたら?」と再三注意するも聞く耳持たず。
その時、いっしょにいた別のママが
「お兄ちゃん、ボールのスピードは抜群だねぇ。これでコントロールが
あったら、完璧なのにね」
と声をかけました。
すると、お兄ちゃんはコントロールに配慮した球を投げ始め、
うちの子とのキャッチボールが成立するようになりました。

良い諭し方だと、解っていても、自分ではなかなか実践できません。
539名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 16:47:33 ID:eAs86gU4
親が子に教えたり注意したりする前に
褒める、認めるというのはいい事だし必要だよね。
540名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:50:23 ID:rCRvx0WZ
どこで聞いたか忘れたけど、すっごく納得したことがあったので書いてみます。

ファミレスとかで子供が座ってられなくて、走り回ってしまったりする子がいると思うんですが
あれは、子供をファミレスに連れて行った時点の問題なんだとか。
子供の心臓はまだ小さいので、体を動かすことで全身に血液を送っているそうです。
ジタバタするのは、体の血の巡りが悪くなっているからだそうです。
車に乗せて、待合室で待って、ファミレスで座って・・・
だと結構長い時間座っていなくてはいけないですもんね。

対応策としては車でファミレスとかに行くときは、
ちょっとファミレスから離れたところで下ろして、子供と一緒にお散歩してから行くといいんだとか。
もちろん、これは父親とか運転手が別にいる場合にしか出来ない方法かもしれませんが
なるべくじっとしていないといけないことが分かっている前は
子供が運動できる状態に持っていく努力は必要なのかなーって思いました。

妊婦なので自分はまだ実践できていませんがやってみたい方法だと思っています。
541名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:05:37 ID:yobypJcq
大きな公園でひたすら走って騒いだ直後でも
じっと座ってられなかった我が子のことを考えると
信じがたい話だわ・・・
542名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:04:46 ID:p48+njXV
多動とか発達障害とか、見た目じゃわからない色々があるしね・・・
逆に、座っていられる子が居るわけだけども、血のめぐりのほうは
どうなってると思ってるのかね?
そればっかりはどの子もほとんど同じだろうに。
違うのは親の躾と、子供自身が躾が効く子供であること(障碍等がない)だね。
543名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:33:31 ID:13WPnoK2
血の巡りは分からないけど
車に乗って、待合で待たされて退屈しきってたら
ちょっと活発な子なら落ち着いてられなくなって当然かも。
だからちょっと前から歩かせるっていうのは有効かも。
家は走り回りはしないけど、席で機嫌が悪くなるから
暇つぶしグッズ(ペンと紙とか小さなパズルなど)用意してるよ。
544名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:16:23 ID:CK7s/1Ii
>>541
わかるわw
ナチュラル・ハイになってるんだよね

うちは言葉が理解できるような年齢になったら
「おとなしく出来ないなら今すぐお店を出ます」の一言が効きました
本当に店を出た事も2、3回あったけど。
545名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:31:25 ID:/1VgE3fm
>>544
本当に店を出たことがあるからこそ、効いたんだろうなぁ・・・

たぶん544さんはレストランに限らず、
「その場しのぎの脅し」はしない人なんだろうと思う。

その場しので子どもにアレコレ言っていると、
子どもは親を信頼しないし、言うことを聞かなくなるよね。
546名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 04:58:59 ID:FoWHtIiB
そうそう、実際にやってみせないと。
うちも普段の食事中にテーブルの周りを走り回るんで、「あと10数える
うちに座って食べないと玄関から外におっぽり出すよ」と具体的に言って、
一度10数え終わっちゃった時に泣きわめく息子をほんとに出したらそれ以降
いち、にぃ、、、と言い出せばとりあえず座るようにはなった。
一度の食事で何回も数えるようになっちゃったんで、それはそれで鬱陶しいんだけど。
547名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:45:52 ID:YtG6rU9L
たぶん、言ってるとは思うけど、
どうして、そういう所で走り回っちゃいけないかを、ちゃんと説明してるよね??
548名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 03:42:13 ID:/kklquT0
>>547
「ほこりがたつから」と「そんなにぴょんぴょん跳ねたらお腹の中で
ゴハンがびっくりするよ」では2才児に納得させるのは難しいでしょうか。
549名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 07:21:40 ID:mzE2+Sxa
>>548
埃が〜ってのはちょっとオトナ目線じゃないかな?
自分がされたらイヤでしょ?な感じのほうが納得しやすいかも。
550名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:54:10 ID:YQb8qlsw
>>549
自分がされたらイヤってのは2歳児には難しいかも
自分の事で精一杯な年齢だから
「周りをみてごらん。みんな御飯食べてるよ。」ではダメかしら

うちの子がマナーを理屈で納得できるのは小学生になってからでしたね
それまでは「ご飯を食べてる周りの人が迷惑でしょう」とか言い聞かせても
親が言うからいうことを聞いてるって感じ
551名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 09:53:35 ID:C7D8FGMC
>>548
「ご飯を食べる時はきちんと座って食べましょう。立ち上がったりジャンプしたら片付けます。」
きちんと出来なかったら本当に片付けちゃえばいいんだよ。
その後、泣こうがわめこうが次のおやつや食事まで出さない。
552名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 04:42:41 ID:/JZq8O3/
>>551
ほんとはそうしたいけど、やると物凄い勢いで泣き、ばあばが
こっそり飴やったり菓子やったりするので思いきったことができない。
553名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:55:18 ID:n7RP54JU
婆ちゃんっ子は三文安とはよく言った物
554名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:36:18 ID:/+YyWp00
>>552
そりゃ困るね。
2歳で出来ないとずーっと出来ないと思うよ。
うちの幼稚園年長児の友達で
未だにフラフラ歩きながら食べ、口の中丸見えで
ぐちゃぐちゃと食べる子がいる。
うわ・・・。と思いながらも人の家の子なんで「座って食べよっか。」ぐらいにしてるけど
親はその状況に慣れちゃってるのか「あ、そうだよね。座って食べて。」
普段の家の様子が想像出来ちゃう。

おばあちゃんには上のような事をママ友がしてて家もそうなっちゃったら困るから
協力して欲しい。と頼んでみたらどうだろう。
飴やお菓子は虫歯も心配だし。
555名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 17:02:24 ID:g7hCi3P9
>>547
ちゃんと説明する必要があるのかなあ?
幼児期は「食事中に席を立たない」とか
「レストランやお店では騒がない」のは
「当たり前のこと」として躾けても良いと思う。
556名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 02:15:41 ID:49RQtUyl
>>555
私の考えと逆だわ。
幼児期こそ、大人が当たり前としてる事をちゃんと説明してわからせる事=躾だと思ってる。
そこそこ大きくなってから説明すると、逆に嫌味っぽくなりそう。
557名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:39:53 ID:fLRGa2K3
食事中に席を立たない、座って食べる、口を閉じてかむ、などは
理由もクソもない域だよ。
理由理由って言ってると、理由がなけりゃしない子になる。
558名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:35:17 ID:T5ZdIZMK
本人が納得すればいいんじゃない?
そうすれば行動がそうなるだろうから。
行動がそうならない時に試す方法は色々だと思う。
559名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:40:31 ID:sWnuu3mf
>>557
>理由もクソもない域だよ

理由はあるよ
560名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:46:10 ID:l/0a3Whn
席を立たない
こぼしたりひっくり返したりまたは埃かけご飯になる
口を閉じてかむ
口から半端に砕けて吐しゃ物と見間違えるような食品が零れ落ちる。
そして、くっちゃくちゃべちゃべちゃ詰まった下水のような音がする。

なにより、格好悪い。
561名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:15:48 ID:Sm5i1U5t
理由がいるかどうかは、年齢にもよるかな。

「どうして?」「なんで?」を頻繁に聞いてくるような
時期になったら、きちんと理由を言うのも必要だと思う。
本人も納得したら行儀よく食べれるのでは?
562名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:51:35 ID:Rr2Khn4R
なんか、屁理屈に近いような・・・

こぼしたりひっくり返したりする危険性は、
席を立つときより、食べているほうが圧倒的に高くない?
席を立っただけで、ほこりがそんなにかかるのか?
埃がどうの、なんて言うなら、店員や他の客が歩いているお店には食べにいけないよ。

口を閉じずにクチャクチャやるぐらいでは、口から出ることはないよね?
食べながらしゃべると飛んでくるけど。
噛みながらボロボロlこぼしながらかんでる人って見たことない。
つまった下水のような音、家で下水を詰まらせたことないからポカーンだな。

まあ、いいたいことはわかるんだけど。
基本的なマナーを教えるのに、一々理屈こねてると、こういう反論されることもあるわけで。

うちは赤ちゃん時代に「立ち歩き→食事終了」をしてたので、食事中には立ち歩かない。
「そういうものだ」と思ってるみたい。
クチャクチャ音を立てるのは、一度わざと大げさに子の前でやって見せたら、
それ以降しなくなったよ。別に理由は説明してないけど。
>>560の説明のなかだと、 「なにより、格好悪い」
というのが一番説得力あるかも。

もし「なんで?」と質問されたら、もちろん説明する。
私なら一緒に食事している人が落ち着かなくて嫌だから、と説明する。
マナーって、そういうものじゃない?
その場にいる人への気遣いでしょ
逆に言えば1人暮らしで、1人で食事してるなら、
立って食べようが、逆立ちして食べようが、食事中にウンコしようが、
クッチャクッチャ音を立てようが、かまわないじゃん。
563名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:08:53 ID:T5ZdIZMK
>>562
>逆に言えば1人暮らしで、1人で食事してるなら、
>立って食べようが、逆立ちして食べようが、食事中にウンコしようが、
>クッチャクッチャ音を立てようが、かまわないじゃん。

うちの娘は保育園ではお行儀良く食べるのに、家じゃダメ。
家の中で、家族がマナーが気にならなければいいのだろうか??

2歳だから多分反抗期だと思うんだけど、言うこと聞かなくて困ってる。
もうマナーもくそもない。楽しく食べる方がマナーだと思えてきた・・。
564名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:38:05 ID:l/0a3Whn
>>562
理由もクソもないってことはないと思ってさw
反論は多々あるけど今は面倒だからやめといて屁理屈は子供にとっとくや。
実際失敗した時言えばなんか納得してやめていくし。

マナーについては概ね同意だけど、
一人でいる時についたひどい癖はそんな簡単にスイッチできないから、普段が大事と思ってる。

旦那の行儀が入籍後最悪になったんだ。
格好悪いみっともないと言っても、気を抜けるのは家だけだからと
一人でいる時のように滅茶苦茶してたが、気色悪い屁理屈こねてたら直ってきたw
いずれ独立して自分の家族もつ人間に、家では構わないと教えるのはあまりよくないのかもね。
565名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:45:54 ID:b82LcUbn
そうそう、うちも旦那は外ではマナーを気にするけど、家の中では口開けて音立てて食べる。
「気持ち悪いからやめて」と何度も言うけど、言うと余計大げさにクッチャクッチャする。
音立てて食べると美味しいんだってorz本当か?
「家で羽のばせなかったら死んじゃうよ」だそうだ。
566名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:05:32 ID:hoVPA9ah
みなさんは子どもを叩いたりすることありますか?
昨日旦那が何度言ってもうるさくドンドン走る娘の頭を叩いたんですが、今日娘が私の頭をしつこく叩いてきました。
私は叩くことはよくないと思っていているんだけど、旦那は言ってわからなきゃ叩いて体で覚えさせるって考えで
前回旦那が娘を叩いたときは、翌日に娘が自分の頭をポカスカ叩いていました。
叩くのはよくないからやめてと何度も旦那に言っているのですが、自分がそうやって育ってきたのかやめません。
体罰のデメリットをどうやって説明してわからせたらいいか、いい案があれば教えてほしいです。
叩くことで脳細胞が死んで子どもの脳に悪影響があるとか学習能力に影響を及ぼすとかそういう話ありませんか?
567名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:25:32 ID:SiP6C4fm
>>566
>前回旦那が娘を叩いたときは、翌日に娘が自分の頭をポカスカ叩いていました

ちょっとこれ自傷行為なんじゃない?デメリットを説明云々より
すでに娘さんに悪影響でてるよ
568名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:28:34 ID:o2p70vqv
>>566
旦那普通じゃない?
殴ったり蹴ったりなら危機感をもつのは理解できるけど、
文面からして頭ポカッ程度に思える。そこまで神経質になる事ないんじゃない?
569名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:41:13 ID:FLDd+lTO
>>566
脳にも良くないけどさ、それ以前に心が歪んで将来あなたのご主人みたいに孫を叩いて育てる親になるよ
キレて赤ちゃん叩いて虐待氏させる母親になる可能性は充分にある

つか、なんで母親たるあなたが我が子を叩く夫に本気でキレないのか理解できん
よく父親が躾と称して我が子に暴力振るって事件になるけど、あなたみたいなフニャフニャな母親が容認するからなんだね
そういうと、うちはそこまでしないから〜とか言い訳するんだろうけど、もう確実にお子さんの心は壊れつつあるのが行動から見て取れるよね?
もしそれがわかんなかったら夫婦で親権放棄したほうがいいかもね

お子さんからしたら本来ならこの世でたった一人命懸けで自分を守ってくれるお母さんなんだよ
しっかりしなよ

570名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:46:06 ID:869GIjRl
>>566
マンション住まいで足音に過敏になっているとか?

私は最終手段で父親のゲンコツってのはありだという考え方だけど、
娘さんは何かしらストレス溜めてるみたいだね。
一度叩かれたくらいじゃそうはならないよ・・。
571名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:25:24 ID:9LEJWKJN
1歳半の娘が、最近気に食わないことがあると「だぁっ!」と言って私の顔を叩くようになりました。
「それはダメよ」と言った時がほとんどなのですが、叩く行為をどこで覚えたのか…人間の本能なのでしょうか?

私は叩いたことは1度もありません。
こういう時、どう躾ければいいと思いますか?

他の子には叩きません。
叩くのは大人ばかりです。
572名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 01:56:20 ID:MUAkYeJZ
>>566
まず子供が何歳なのか?
どんな場所でうるさくドンドン走ったのか?(本来子供が元気に走る事は良い事なのに叱られる理由)
どんな言い方で走るのをやめさせようとしたのか?
感情的に突然叩いたのか?
なんと言いながら叩いたのか?
どれくらいの力で叩いたのか?
その時の母親の対応は?
その後の父親の対応は?

これらの質問に答えて、何か気づいた事ない?
母親であるあなたに出来る事あった?
573名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:16:57 ID:0tjUumFi
>>571
あなたが何か用事があって、誰かに預けてる時に叩かれてるのかも
574名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 13:56:13 ID:iIIIZSeU
>>571
一歳半なら「イタイからやめてね」って手を押さえて
大げさにせずに、首振ってしかめっ面程度してれば大丈夫だよ。

精神発達の過程において、自分と親を分離する作業が始まる時期があって、
その時、親を叩いたり噛んだりして確かめるらしいから。

これは夢じゃないのかしら?って時に自分をつねるのと同じらしい。
実際にそうしてる人みたことないけどww

大げさに怒ると親を怖いと思いすぎる場合もあるし、
反応に興味津々になるとおもしろがって止めない場合もあるし、
反応しないで放置や我慢すると親と分離できないで自律へむかわない場合もある
とか書いてた。

575名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:04:59 ID:iIIIZSeU
説明不足かもしれないので574に追記
>これは夢じゃないのかしら?って時に自分をつねるのと同じらしい。

元はお腹の中で一体化だった母親という存在がどうやら別の生き物らしいと気付き
つねったり叩いたりしても自分は全く痛くなくて、母親が何か反応するから
「自分」の存在をはっきりと認識する仕組みらしいよ。
576名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:34:48 ID:2BOHdg/N
>>571
叩くことに対しての躾は574と同じく。

思ったんだけど、「だめだめ」って言いすぎってことはない?
本当にだめなこと(危ないことや周りに迷惑なこと)以外はだめって言うのをやめれば
お子さんも叩くことはなくなるかと。
ただ、だめって言われなくなったことで好き勝手やられると親は大変だと思うので
「それは(さわっちゃ)だめだけど、こっちならいいよ」って妥協案をだしてみるとかでも。
577名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:18:03 ID:v+WMktX+
>>574

そうなんですか!
そうか、それで今2歳の息子、やたらと私の事を叩くのか。
叩いたりつねったりして、その都度「痛い?」って聞くのを何回もやる。
なんだってこう人の事を痛くしたがるのだろうと不思議でした。
ただ、つねったり叩いたり齧ったりの被害にあうのは4歳上のお姉ちゃんも。
一度は血が滲む程腹を齧ってお姉ちゃん大泣き。
やる度に手等を押さえて恐い顔で「痛いんだからやめなさい!ごめんなさい
できないなら手はこのままだよっ!」とか言うとしばらくはやらなくなるけど、
数日経てばすぐ忘れる模様。。。お姉ちゃんはこんなにしつこくやらなかったのになぁ。
578名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:46:59 ID:9LEJWKJN
>>571です。
アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
すごく救われた気分です。
確かに、人に迷惑がかかると思って私もすぐに「だめよ」と言い過ぎていたような気がします。
これからは、皆さんのアドバイスを試してみます。
本当にありがとうございました。
579名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:12:29 ID:RBzT+1W6
>566
私は体罰絶対否定派ではないんだけど、旦那が反抗的な態度を取った息子に対して
何も言わずいきなり叩いたときは、私がその場で旦那を殴ったw
それ以来、旦那もまずは言って聞かせるようになったよ。

ってこれは旦那の躾?
580名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:23:37 ID:b/CuQh97
ここは相談スレではなく、オススメな躾・諭し方挙げるスレではないかなぁ。
あまり続くようであれば、質問系のスレに移動してはどうかしら?
自治イクナイって怒られるかな?
581名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 08:03:15 ID:G8WkkCaF
>>577
それ6歳の子には通用しないよねorz
息子のクラスの男の子、同じことして(噛んだりはないけど)
必ず「やだ〜?」と聞いてくるらしい。その度に息子はやだって言って「ごめんね〜」になるそう。
6歳にもなってその作業…は無理があるけど、こんな子にはどう諭したら良いのでしょうか。
近々クラスに参加する機会があるので、現場をおさえてきちっと言いたい。
582名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 08:05:04 ID:G8WkkCaF
>>580
最後まで読まずに書いてしまいました。>>579はスルーでお願いします。
583名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 08:07:34 ID:G8WkkCaF
嗚呼…レス番間違えました。スルーは>>581でお願いします。
ごめんなさい。
584名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:22:59 ID:XP7lmaEJ
>581
「やだから二度とやるな」と返事させる。
585名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 12:15:59 ID:yTg3VXP8
>>581
「許さない」って強固な態度を見せる。
本気で相手からきっちり謝ってきた時に許す。

ごめんで済んだら警察はいらない。
諭してる場合じゃないと思う。
586名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 22:35:23 ID:8TkmCuuD
>>581
子供同士の事なのに親が入って、相手の子に諭すって事?
我が子から「お母さん、やめるように言って」なんて言われてるの?

私なら怪我にならないならほっておくよ。
嫌な事をしつこくされる時にどうしたらいいかって学べるいい機会だ。
もちろん子供の話は聞くし、相談には乗る。でも、こうしろ、あ〜しろも言わないし、
一緒にどうしたらいいかとか考えるぐらいかな。
そのクラスメイトの子に対してどうするかという最終決断は息子の判断に任せる。
587名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:56:46 ID:EOWx/6QZ
こうしろああしろ、はなくとも
こうしたら?こう言えば?くらいの誘導は子供のうちは必要じゃなかろうか。
子供って変な風に影響を受けることもある。
感化されて知らないうちに、一緒に「やる方」に回ってることもあるよ。
私も基本、子供の喧嘩に親は出ない主義ではあるんだけどさ。
おとなしい子だと「いや!って言おう!」という考えが起きないこともあるんじゃないかと。
588名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:56:02 ID:jY0//qZR
>>586に同意かな。

話を聞いても、「そうなんだ・・、困ったね、どうしたらいいんだろうね・・」
ってスタンスでああしろこうしろは言わないかな。
親が言ったことで上手く行っても、それは親の助言のおかげだし
上手く行かなかったらそれも親のせいになっちゃうしw
自分で何とかしたって経験値を上げてやりたいと思う。
589名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 05:40:55 ID:3TFGOYNY
age
590名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:45:10 ID:z5ChEQsJ
あげ
591名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:36:54 ID:7036dJJb
かなり亀ですみません、スルーして下さっても大丈夫です。

>>5を読んでびっくりしたのですが…。
どこかで他の方も似たような事を書いていましたが、私を含め、
私の周りには3〜6歳位の子持ちが多いので(子供達には今現在、
障害がある訳ではないですが)
「子供がアトピーになったのは私のせい」
「子供が言葉が遅かったのは私のせい」
「私が妊娠中にこうしていれば、こうなったかもしれない」
と最近まで悩んでいた方、今でも悩んでいる方が多く、『怪我』
(それもお腹の中で!?)と言われたら家に帰ってから泣き崩れても
おかしくないんじゃ…と驚いてしまいました。

もちろん>>5のご両親は、もういろいろな経験をされているので
「ありがとうございます。」と言えたのだと思いますが、もし私が
>>5のシチュエーション(私が「ママ友達」の立場)になった場合、あえて『怪我』
という表現をせずに
「〇〇ちゃんはおめめが丸いでしょう?(あえてよく誉められる
所や、傷付かない所をあげる)みんなと違う所もたくさんあるで
しょう?あの人の声もそれと同じなんだよ。」
と言うのは…気を使いすぎというか、変でしょうか?
上手く纏められず、乱文ですみません。
592名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:50:09 ID:uH82xZu5
どんだけ繊細なんだか・・・
593名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:10:48 ID:4cT2FE6Y
>>592
いやいや、もっとはっきり「重箱の隅」って言ってあげなよ
594名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 01:06:44 ID:S6QhkRg5
>>591
気を遣いすぎというより、>>591自身が自分が障害に対して偏見を持っている事を
悟られないための言い訳に聞こえる。

子どもが「大人なのにうるさくしてて変」と感じてるのに
目が丸い(可愛いとか個性とか?)と同じレベルで語るのか。
きれい事並べた上っ面だけって感じ。
595591:2009/02/10(火) 11:12:05 ID:77S0aQiv
レスありがとうございます。そうですか、やっぱり細か過ぎですか。
私自身がいろいろとけなされて育ってきたので、人とちょっと違う
所を『怪我』と言われたらショックだなーと思ったのですが…。

(反論では無くて、素朴な疑問で)皆さんは自分や自分の子供の、
人と違う所を怪我と言われても大丈夫ですか?

私が障害を差別している、という事には気が向きませんでした。
『怪我』と言われたら嫌だ、と思う事自体が差別に繋がっている
のかもしれませんね。
論点がずれているかもしれませんが、子供はもちろん親も強く
ならないと、と改めて思いました。もっとおおらかに、冷静に
なれたらと思いました。スレ汚しすみません。
596名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 11:50:51 ID:95l+JJLZ
どうしても自説を通したいのかな?
怪我云々が気に入らないなら
あなたは使わなきゃいいってだけのことなんだよ
597名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:30:19 ID:77S0aQiv
>>596
何度もすみません。
他の方が気にならないなら、私のような言い方(個性と同じに)は
かえって周りの人を傷つけたり、失礼になるのかと思って…。
今後の参考に教えて頂ければと思ったのですが、何だかどんどん
迷惑をかけてしまっている様で、すみません。
598名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:56:33 ID:/QGSsMNc
>597

どっちでもいいと思うんだ。
「怪我」と言おうと「個性」と言おうと、そんなに大差はないと思う。

それよりも「私は、(障害者とその家族に)気を使ってるんですよ。
傷つけないように配慮しているんですよ」という態度は
たぶん、当事者にも伝わるだろうと思うし、
私が当事者だったら、「怪我」と言われるよりも、
その空気を感じることの方が嫌だと思う。
599名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:06:18 ID:PdW8bzil
>>595
悪いけど障害は個性じゃなくてハンデだよ。漢字撲滅したいっぽいけど、色々差し障りがあるんだよ。(もちろん自論ですが)
でもそれは誰が悪いってわけじゃなく「事故」みたいなもんってこと。
そういう意味での「怪我」でしょ。

怪我してる人見て差別はしないと思うけどw
でもこう思い込んでる人は何言っても無駄だからなぁ・・。
偽善っぽくて嫌だわ。
むしろ、私の個性は池沼なところです♪ってのはいかがなもんかと・・
600名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 01:05:14 ID:XgKTSWkx
発達障害の我が子。「個性のうち」と思いたいけどやはり障害は障害だと痛感する日々。

私個人は、「怪我」という言葉には嫌悪感はない。
むしろ>>599の言うように、「誰もが負う可能性のある事故」というニュアンスで、
他人から言われたら「ああ、わかってくれてるな」と思う。
「個性」の方は、自分で言うのと他人から言われるのとでは、意味合いが変わってくる気がする。
相手との関係によっても、違うかなあ。
あ、本人はまだ比喩が理解できないから、どう思うかはわからない。

確かに、「個性」という考え方は正論だし、そのように教えることは美しいと思うよ。
けど、それだけではすまない現実も、いずれ教えなければならなくなる。
実際に障害児餅と交流してみるといいんじゃないかな。まあ、いろんな人いるけどね。
障害をどれだけ受容できているかでも、「怪我」という比喩のとらえ方は違うかもしれない。
601名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 02:10:21 ID:xfKQivYu
幼児期と成人してからでは、保護者の捕らえ方も違うよね。

幼児期は、子どもがどんどん成長してて、親自身もまだわが子の
将来像がつかめていない状態。
障害によってはまだ確定されてなくて、最悪周りから
「おまえの育て方が悪い」って言われてるときも。

ただ、成人するころにはある意味周りの反応なんて馴れっこですよ。
だから、>>5の場合には別にかまわないと思いますよ。
602591:2009/02/11(水) 07:01:13 ID:m1TA8X6s
皆さん本当にありがとうございます。

私の子は一時期「もしかしたら障害の可能性も」と言われていて
(一般的に?言うグレーゾーンだと思います。今は白に近付き曖昧に
なっていますが、やっぱり少し幼いです。)その頃に「この子に障害が
あったら親戚が結婚できなくなる」と言われたり、子供にもいろいろ
と苦労をかけてきたので、ちょっとした言葉にも過敏になって
いました。ですがこちらでレスを頂いて、私がビクビクして弱かった
だけなんだと気付きました。いつか>>5のご両親のようになれたら
と思います。本当にすみませんでした、どうもありがとうございます。
603名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 02:37:31 ID:QtB91npj
このスレは躾のマニュアル造りでも目指してるの?
正直躾なんて全部ケースバイケースの試行錯誤でしかないと思うんだが
604名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 02:44:28 ID:1+5yKVOR
だから試行錯誤してるんですよ
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 06:42:07 ID:1W55YF4n
案外大人が知らないだけで、子供は大人よりまともな大人だよ。
親になるとまるで客観的に見れなくなる。普通に見れない。
二桁の年齢までは子供、それからは大人として扱えばいいんだよ。
問題はむしろ、我が子にはコレができなくなる親の方だよ。
大人なんかより、子供の方がよほどまともな人間性をしてる。
親になるとまるで子供だった頃を思い出さなくなる。
相手の気持ちを考える。子供の気持ちを考える。なぜそうするか考える。
人間のすることは子供から年寄りまで必ず理由や原因があるよ。
そこから取り組める親なら、誰もが親として自信が持てるようになるのでは。
料理と同じ、さじ加減。手抜きも必死もダメ。味を見ながら良いあんばいに。
相手を理解しながら。
理解されることって信頼だよね。ここじゃないですか?
これがあれば、諭しも躾もよく通ずると。逆に言えば、これなくして最高の躾を並べても・・・
親業も子供と一緒に成長していくんだし。
それに男児には時にはよく効く体罰も女の子は自己愛が強いので何十年も根に持つのが普遍的通説でのようです。
607名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 09:13:21 ID:/ODVWkkZ
差別と事実は違うよ。
私身体的障害で車椅子だけど、>>5みたいにいわれるとしっかりしたお母さんだなって思う。

逆に個性とか言われると、個性でこんな思いしたくないし、こんな個性治すよ!
目が可愛い?
不便、好奇の目に晒されると、全然ちがう。
自分の子が可愛くて、んな苦労しないでよかったって思ってるだけじゃん!
うちのこ素敵アピール今するか?
なんてひねくれる。
周りの受け入れ方も、関わり方も怪我と個性とは感じ方のレベルが違うんじゃないかな…
私個人の経験だけど、
怪我で素早く動けない→仕方ない。手貸したほうがいいかな?

個性で素早く動(か)けない→ 何してんだよ!早くしろよ! 私とは合わないから関わりたくない!
にならない?

極端かもしれないけど、個性で受け入れれるなら世界中みーんな仲良しさんで差別なんかないよ。
608名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 09:19:05 ID:/ODVWkkZ
終わってた話しだったんだねorz

最近個性なんて言われてピリピリしてたから余計に…
噛み付いてごめん
読みにくくてごめん
生きててごめん
609名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 10:02:06 ID:eK6uh1/V
モチツケ
怪我でも個性でもいいジャマイカ。
大切なのは、善意の言葉か否か。
それを読み取ろうよ。
610名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 10:49:58 ID:9HgFkgSY
>>607
いや、2chでくらい本音言ってよくはないかな。

うちの子発達障害だけど、
障害について語るときに
「みんな違ってみんないい」の
例の詩をやられると
すっげ腹立つよ。
それ言い出す人って絶対差別と優越意識を自分で気付かない
腹立たしい偽善者だからなんだけど。
俺、いいこと言ったった!みたいな。

だから同じように感じるよ。
611名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 10:57:28 ID:hXXBh88p
>>609
無神経な善意はタチが悪いよ
612名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 15:18:00 ID:p2LoAQlT
>>611
ハゲド。
無神経な善意とか無責任な善意ほどウザいものはないね。

障害を個性なんて思いたい人は逃げてるだけだと思う。
しっかり受け止めてる人は怪我って言われて凹んだりはしないよ。
613名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 22:41:20 ID:xDi1E4UY
>>591ばかり責められてるけど、私も>>5の「お腹の中で・・・」にはちょっとひっかったよ。
みんなが言ってるのは、個性か怪我かのところでしょう?
少なくとも、「これはイイ!」とは思わなかった。
614名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 03:49:26 ID:idOuAg3+
お前らが論じてるのは躾じゃなくて親の方便だな。
615名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 13:12:37 ID:RDL3nib5
良い「親の方便」は、良い「躾」に通じます。
616名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 13:27:07 ID:NoQoCSbR
              , ─ヽ
________ /,/\ヾ\   
|__|__|__|_ ((´∀`\ )  よしよし☆寒いからあったかくしましょうねー!
|_|_ ギャー     __i'''   )ヽ\  
||__|(⌒─⌒)  ⊂).丿/⊂)   )
|_|_| 从;ω;∩ | \   丿/ (
|__|| 从人人从. |  |\__/:::::>|
|_|_|///ヽヾ\ |  |   ::::::::::::ゝ
────────  ヽ::::::::::::|/

617名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 23:36:20 ID:DoNsGWMW
またまた蒸し返すけど、私は>>5の場合は「怪我」でいいと思う 

>>5の話で重要なのは4歳児に分かるように説明することだから、 
「個性」で説明すると、 
「あのお兄さんが声が大きいのが個性って言うのは分かったけど 
自分は大声を出したら「静かにしなさい」って怒られるし、静かにしようと思えば出来る。 
あのお兄さんが『大人なのに静かにできない』のは結局なんで??」 
って疑問が残っちゃうんじゃないかな 

「怪我」で説明すれば、そうか、あのお兄さんも 
自分じゃどうしようもないことなんだなって分かると思う 

例えば子供が障害を馬鹿にするようなことを言った時は「個性」の方がいいと思うけど 
この場合はあくまでも「なんで?」だし
618名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 02:07:39 ID:EkjfLCZ2
ちょー難問
619名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 23:28:31 ID:gFuXhyvW
「声がでちゃうのをとめられないの。
声が出て困った…って思ってるかもしれないね。
そっとしといてあげようね」

はどうかなー。
620名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 21:22:15 ID:0VXE4VDB
>>619
なんで攻撃が始まりそうw

なんで声が出ちゃうの〜?
なんで困るの〜?
なんで止められないの〜。
ボクとめられるよ〜。ほら!あqせfg・・  止まった〜w

つーしつこさはうちの子だけか?
621名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 02:27:32 ID:yg2Qby3m
お嬢さん、
そっとしてあげてね、はガン無視かいw

自分の子供の頃にも、母からやはり
「そっとしといてあげるものよ。もし、ひとりですごく困ってるように見えたら、
何かお手伝いできるか聞いて、大人の人を呼んであげて」
みたいに言われた。

いまの時代は「お手伝い」はマズイかなとは思う。
622名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 02:29:18 ID:yg2Qby3m
とにかくそっとしとく、余裕あれば見守る、って刷り込まれたけど
なにか子供が追求してはいけない何かを感じたかも。
623名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 09:13:35 ID:LNO3s9zd
池沼に意味もなく追いかけられたり、
手助けしてセクハラ受けた経験を持つので
とにかく関わるな、目を合わすな、って言うな。

正直怖い。

624名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 19:29:58 ID:WMdKmAAP
>>615
良い親の方便?
誰が「良い方便」ときちんと判断してくれるの?
自分が良い方便だと思っても、他人から見たら失礼極まりないと思われたらどうすんの?
子供がちゃんと方便を理解してくれる保証はあんの?
625名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 20:16:22 ID:Y0e/503P
そんなこといったら話にならないじゃん
赤ちゃんどうして生まれるの?って聞かれてパパとママが愛しあったらね〜とかは方便だよね
だけど実際は愛なんかなくたってできるときはできる
レイプでもできる

別に良い方便が良い躾につながるが全てだとは思わないが一理はあると思うよ
626名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:41:38 ID:zsKJ6H7T
>>625に同意。
627名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 05:44:05 ID:ngUiyil4
>>625
お茶を濁すのと躾は違うだろ
625の例は躾とは無関係の事象だ
628名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 07:42:22 ID:a2M7AYXT
>>5
それが正しく教えた事になるのかな?
なんかここぞとばかりに障害者を見つけて「いろんな人がいるのよ」みたいでなんか嫌だな。
しかもわざわざ相手親に聞こえるように言うって本当にうっとうしいよ。
うちも障害者いるけどさ、「ほら見てごらん、かわいそうだね。大人になったら手伝ってあげようね」なんて言われると、本当にモヤモヤする。
どう諭されたとしても気に入らないのは、うちみたいに余裕のない障害者家族なんだろうか。
629名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 09:25:15 ID:TiIca4ed
>>628
>なんかここぞとばかりに障害者を見つけて「いろんな人がいるのよ」みたいでなんか嫌だな。
>しかもわざわざ相手親に聞こえるように言うって本当にうっとうしいよ
これはちょっと被害妄想では?>5はそんなふうに書いてなかったよ。

障害者側からしたら、何言われても嫌なのかもしれないけど、
子供に聞かれたら無視するわけにいかないし、
「気にしないの!見ちゃ駄目よ。」って言われたらもっと嫌じゃない?

個性ですまないような障害は、怪我としか言いようが無いし、
>5の言い方は相手を傷つけないようめいっぱい配慮してるよ。
630名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 09:49:06 ID:1+xvCiPK
>>628
こういう言い方してほしいな、ってのはある?
631名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 12:39:50 ID:HSZq72tV
>>628
>「いろんな人がいるのよ」
ってのが嫌って・・どうしろと?

かわいそう、手伝ってあげようなんて微塵も思わないわ。
いろんな人がいる、あの人は障害者、それ以上でも以下でもないな。
632名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 08:26:11 ID:HllUUNI8
age
633名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 09:11:58 ID:hxoTO1Yj
>>628
お前みたいな障害児の親がいるから障害児が嫌われんじゃんw
何いわれても文句しか言わないんだろーが、いろんな施設で割引やら手当てやらのサービス受けまくってんだから、同情されたくらいで文句いうなやw
634名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 09:58:44 ID:QZvWWQbZ
嫌われてる障害者がわざわざ自己紹介乙
635名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 18:43:09 ID:m7GQpVYf
age
636名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 19:06:16 ID:vShWxIB7
以前うちのチビが幼稚園でほかの子にけがをさせてきました。
で、父ちゃんではどうするべきか決められない。という事にして近くの警察に連れて行って事情聴取して貰いました。
お巡りさんも協力的で凄く効きました。
637名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 16:10:25 ID:celN85vT
税金ちょっと元取りましたって感じかね
638名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:54:13 ID:lbTzWYCi
ちょっと大きい子に効くかも。

ブロックをなかなか片付けない息子にイライラしてたのですが
「いい作品ができたね。写真に撮ってあげる」
そうすると、なんだか満足して普通に片付けてくれます。
639名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 15:28:20 ID:7/lVB/go
スレチだったらごめん。
うちの子0歳児の時預けてた無認可保育園(親同士交流全くナシ)の
お楽しみ会の参観日のこと。
いつまでもダダコネして泣いてる女の子(3歳位?)がいた。
他の親が来てない子も楽しんでやってるのに
その子だけずーーーっと「ママが来ない!嫌だ!」とギャン泣き。
参観日で忙しい保育士が時折声かけしても頑固に首を振る。
10分たっても30分たってもそれは変わらず。
その時、スッと静かにそばに寄って無言で女の子を膝に座らせた
よそのママがいた。
女の子はアレッ?誰?って感じでその人の顔を見上げてから、
しがみつき泣きやんだ。安心して落ち着いたようだった。
その人の膝の上で皆のすることをおとなしく最後まで見てた。
空気も変わってお楽しみ会も盛り上がった。
そばにいたので思わず
「(色んな意味で)凄いですね、感心しちゃう…」
と声をかけてしまったくらい。
「いやそんな、泣いてたし、お節介かなとは思ったけど、つい。
 それにうちの子はヤキモチ焼かない子だしね」
活発に動き回ってゲームを思い切り楽しんでるその人のお子さんを
指差して「ねっ?」と笑って答えてた。
躾とは違うけど、子育てしてる中、印象に残った出来事。
なんかうちの子がうちの子がっていうのがなくて、いい感じだった。
640名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 18:51:26 ID:CJeRFb+S
素敵な人だね。
641名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 20:04:20 ID:lRs03FVb
age
642名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:53:05 ID:FcefWodp
義実家に行った際、私が手伝い中におひたしの入ったお皿を割ってしまった。
今まで1回しか落として割ったことがなく、
落としたこと自体、しかも割れた、お浸しは飛び散る、義実家の…というのが
結構ショックだった。
それに普段確執のある姑なので、何言われるか…と思いながら片付けてたら
「大丈夫?気にしないで。
これで新しいお皿出せるわ。
使えると思うと古いの使って、新しいお皿買っても出せないからね」
と言われて、片付けを手伝ってくれた。

子供が大きくなって手伝ってくれた時、粗相をしても
新しいお皿が出せる、私もそう言おうと思う。
643名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:20:37 ID:VR3ITsbp
>>642
いや、それはちょっと違うと思うのだが・・・・
644名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:56:28 ID:a9TabzwU
>>642
私が子どもの頃、食器を割ってしまったとき、
母が「この食器が○○の身代わりになってくれたんだよ」
と諭してくれたのを思い出しました。
645名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:12:01 ID:ZTdIE5gq
>>644
>身代わりになってくれた
物を大切に扱うことや、
感謝する心に通じるような、良い言い回しですね。

646名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:24:44 ID:rAEo0xRs
そうなのか・・・、私はなんだか「身代わり云々」っていう言い方は好きになれない。
上手く説明出来ないけど、多分次からはその人を警戒すると思う。
647名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:03:23 ID:9/O0jx8Y
>>644
怪我しそうになった時に怪我をせず、その横で食器が割れた場合にのみ使えそう。
648名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 03:32:36 ID:j1bm9Yj+
>>642・644
「思いやり」って事ですよね。

子供にも「思いやり」かあ。

教えてくれてありがとうです。

649名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:27:23 ID:nIIwRgEz
age
650名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:54:59 ID:6toLKu1g
万人に使えないと思うけど
うちの二歳は鼻水吸い器が嫌いで困ってたんだけど
病院ごっこの延長で、「ねっころがって手はお尻の下にしてくださ〜い」
と寝かせ、いきますよ〜と先生っぽくしたら思う存分吸わせてくれた
ただ毎回お腹と背中をきちんと問診しないといけないw
651名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 14:31:28 ID:AixuzT6T
650のお子さんかわいいなぁ。なごんだわ。
今度うちもやってみよう。
652名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 18:20:55 ID:+eOU5bC+
まずは他人のものに無断で触らせないことから始めような。
躾の話はそれからだ。
653名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 21:30:19 ID:TXu21EV3
この人何言ってんのw
654名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 07:40:18 ID:mbJUWA9k
このあいだ、近所の子どもを叱ったら、
テメェに言われたくねぇよ、
地位も名誉も将来も無いくせに!
その歳になるまで何してたんだ!
もっと大物になってから言え!
って言われました。何にも言えなかった。
655名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 07:55:10 ID:xybhhdIh
>>653
単に書き込むスレを間違えて気づいてないんだと思う
656名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 09:06:49 ID:ql7rTpNJ
>654
おいこらお前何小だ
母ちゃんに言いつけるぞ、
大人なめんな

ぐらいおっしゃってみてはいかがでしょうねえ。
657名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 09:28:03 ID:zY67vYJo
>>606
しっくりくるなあ。

臨月で里帰りしてるから親と躾、教育について話すけど、子供は親の所有物みたいに言われて違和感を禁じえない。
お前はわがままで大変だったって言うくせに、子供は親の鏡だって発想がない。いつまでも子供のせいにする。

こんな親を見てたら、子供を子供だからって言うのは言い訳だよって思うけど、自分が親になって理想の子育て出来るかいつも不安だ。
658名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 09:40:38 ID:X5wn+0py
>>654
そう言う子って、家で親同士がそう言う会話をしているんだろうね。

妻が夫を罵ってるのかな?
それとも逆かな?

「お里が知れるね、m9(^Д^)プギャー」と言い返したい。
659名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:26:28 ID:eTxtrw+T
>>654

親やまわりの大人がやんちゃなんでしょうね。
躾のできない親から生まれてしまってかわいそうね。
と言い返そうかな。
660名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:41:26 ID:sC8961XC
>>654
そんなガキに何言ってもムダムダ!!!
言い返さなくて正解よ。
言い返す手間がもったいない
661名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 00:17:03 ID:pZITLUV7
以前、立ち読みした育児本に書いてあった話です。タイトルなどは忘れてしまいましたが・・・。

遊園地や病院など、待っている間に子供が待ちくたびれてしまった際の話。
著者のお祖母さんがとても素敵な方で、子供をうまく話しに夢中にさせ、楽しませてくれていたそうです。
例えば『あそこに、お花を持ったお姉さんがいるね。あのお姉さんは、誰にお花をあげるのかな?』
子供が「う〜んと・・・お母さん」
『そうか〜お母さんにあげるのね。なんであげるのかな?」
「お母さんが誕生日だから!」

・・・こういった感じで、子供を上手く想像の世界に連れて行き、話しを膨らませて楽しませていたそうです。

私の子供はまだ8ヵ月なので今は出来ないけど、いつか試してみたいと思った内容でした。
662名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 00:55:08 ID:hs6rFdt/
↑いいですね〜実践出来たら親子共ストレス感じずいい時間を持てそう
663名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:01:34 ID:ARhLer5p
やっぱこうするか
664名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:49:28 ID:U4o2x3ia
>>646
ぐんくつの音ですねわかります。
665名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 01:04:10 ID:NqvbFWxi
>>661
えーーー!!
その場にいる他人(例え距離が離れていて本人に聞こえなくても)をネタに、
子供と、その人が何をしようとしているかあれこれ憶測するのって、
いい事なの??!!

子供を想像の世界に連れて行って時間を潰す、って点ではいいのかもしれないけど、
他人を暇つぶしの材料にするなんて、良くないんじゃないの?
もし自分が遊園地や病院に行って、近くで親子が他人を見ながら勝手にいろんな想像話してたら、
自分はちょっと嫌だなぁ。
666名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 07:42:59 ID:m9IhbluY
自分の子にはさせない、ならともかく
他の親子がやってるのもダメなの? 心狭いね
667名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 08:23:38 ID:kNCVKnEo
他人のことをあれこれ詮索するもんじゃありません、って
自分だったら躾けるかな。

たまたま、「花を持っているお姉さん」だっただけで
次は「あのお兄さん、どうして足を引きずってるのかな」とか
「あのお姉さん、どうして白い杖をもってるのかな」とかで
「想像してみたの」って子どもが言い出さないとも限らないし。
668名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 11:34:05 ID:07gDBqKY
人のことジロジロ見て詮索って、病院に居るジジババがよくやってるよね。
私も見てて不快。
それを敢えて子供に教えるなんてしたくないわ。
669名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 14:55:35 ID:huUeQ9aQ
そだね。この間病院に、おまわりさん居て「この人誰?、おまわりさん?」って大声で指さしてる3歳児見たけど
微笑ましくはなかった
670名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:21:54 ID:VjCQbdRl
妻と離婚することになったから、息子に「お父さんとお母さん、どっちが好き?」っと聞いたんだ

息子は食べていた肉まんを二つに割り、「どっちがおいしい?」っと聞いた
671名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:50:05 ID:FI3AhDQh
>>670うわーーー
いい子供だなあ・・・
うちの娘はまだ3ヶ月で
躾になんか到達してないけど
どういう風に育てればそんなふうになるの???
672名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:56:21 ID:uD5sldsb
>>670
の子供さんは一休さんですか?
673名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 18:30:36 ID:L5rba6uH
なんか気持ち悪いやつがいるなぁ

お前本当に親か?
674名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:00:07 ID:uMfAUBhD


675名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:08:40 ID:BCmiAgtW
>670
で、結局どっちに引き取られたんだ?
676名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:14:32 ID:A4ZOhvEv
カラシに
677名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 22:51:43 ID:yXNRymQH
カラシあげ
678名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 00:11:17 ID:MUsNgpA1
>>661
ぜんぜん「イイ!」と思わないんですけど。
むしろ迷惑じゃ?
679一休さん:2009/06/15(月) 00:12:04 ID:ACLyxbq6
桔梗やさんがまんじゅうを、二つに分けて
「一休さんどちらのおまんじゅうがうまいかね?」
ポクポクポク チーン(・∀・)
パン!と手を打ち鳴らす一休
「桔梗屋さんどちらの手が音がなったと思いますか?」
桔梗や:「うぬ〜」

>670 でどっちが引き取ったの?
680名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 01:02:12 ID:bGS5Qbyo
>>679
質問に質問で返す子供は単にずるいだけのような気が・・・
681名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 11:00:26 ID:y8TO68Yp
えっ・・・単なる質問返しだと思ってるわけ?
682名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 12:14:30 ID:P8RIiWNU
>>665・667
661です。
そういう考え・危険性も有るんですね・・・。
すいません、気付きませんでした。参考になります。
どうも、私の中のイメージが「関根勤の想像力」という楽しいイメージだったので、浮かんできませんでした・・・(^^;)

雲の形とか、蟻とか犬、絵本やアニメのキャラクターなら大丈夫かな・・・。
683名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:06:35 ID:/ejaI5J3
うちの子も3歳で待合室の老人に興味もって
大変な思いしたわ・・・
684名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 22:48:53 ID:u1flLyq+

>>661の事を、
目の前の人をネタに詮索するのは駄目って言うけれど、
想像の世界って言うからには
目の前の人は「きっかけ」にするだけで
後は物語を作って行くっていう意味なんじゃないのかなぁ。

子供があれこれ想像を膨らませるのと、
ババがあれこれ他人の事情を詮索するのとを一緒くたにするのは
なんだかなぁ。

想像=詮索 ってそれは違うでしょ。
685名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 13:40:08 ID:dsDxwycB
>>684に同意だなぁ
詮索じゃなくて物語の想像(創作)だよね。
>>661は素敵だと思ったよ。
そりゃ聞こえないようにした方が良いとは思うけど。
「目の前の人」はあくまできっかけの一例なんだし。
「人」が気になるなら、物でもいいよね。
686名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:17:45 ID:gyWY7YJw
遊園地ならまだいいかもしれないけど
病院だとやばい方向に行かないか?


687名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 22:21:40 ID:/3DY+GVG
>>661
>例えば『あそこに、お花を持ったお姉さんがいるね。あのお姉さんは、誰にお花をあげるのかな?』

他人のことを、本人に聞こえるようにあれこれ言うというのは最悪のマナー。
逆に661は、自分が「あの女の人の子供はくしゃみをしているね、どんな病気なのかな」
などと暇つぶしに話題にされたら、どんな気持ちがする?
話のきっかけなら、他人の話をしてもよいということにはならない。
688名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 01:46:38 ID:9Kjke1Kz
>>684>>685
661です。
ありがとうございます。

でも、他の皆さんの「嫌だな〜」という意見があるという事は、実際にやった際、全く知らない人が聞いていたら、不快に思う可能性は十分にあるという事だと思います。
やり方自体は変えずに、対象を人以外に変えるだけで良いわけですし。

これでこの話は終了・・じゃ駄目ですか?
他の話しも聞いてみたいです!
689名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 08:26:55 ID:avfN4EYy
終了っていうか、ここは「これはイイ!と思った躾け方諭し方」をお勧めした人を
を叩くところだからこの流れは正常、次の勇者を待つのみ。
690名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:32:59 ID:7l8fgjba
いつからそんなスレにw
691名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:19:22 ID:u+20EbVl
子供をしつける時は、絶対に叩いたらいけないんですか?
692名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 08:50:45 ID:4SFQ2gk5
子育てに絶対はない。
叩きたいなら叩く方法を考えればいいよ。
頭がダメならお尻を叩く、痛いのがダメならスポンジバットで叩く、
叩く以前に叩きたい衝動を抑える行動をとる、親のセンス次第で
他のどれでもいい。

メタメタに叩くのがお好みの親御さんも世の中沢山いて、そういう
人々は元々そういう教育方法のセンスをお持ちなわけだが、大抵
そういうセンスの持ち主は批判されるってだけ。

実際に叩かなくても、手を振り上げただけで子供恐怖心は同じ。
恐怖心を与えたくなければ、振り上げるのを見せないよう不意打ち
するもよし。
子供は親がしたなりに育つだけだから、すきにしたまえ、だ。
693名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:10:45 ID:H/VT4xAn
うちはよく叩く・・・ってか殴っるよ
小さい頃は説教してもわからない。身体の痛みで分からせないと。まあ賛否両論あるだろうけど
694名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:41:17 ID:YLbkvVUW
釣りかな?それともゴキブリホイホイ的な奴?
695名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:44:03 ID:izNgPfTU
三歳までなら叩いてしつけても、
叩かれた恨みは残らないからOKって
言ってる人いたね。
誰だったかな?「紙オムツやめて」の人だったかな
696名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:29:48 ID:Skw0kpYg
叩いて躾て15年後に寝てる頭に金属バットめり込ましてもらえばeeぢゃぁあん!
697名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:47:27 ID:PgTSwViK
こっこクラブ読んだのですが、
躾で叩いてもあまり意味なくて恐怖心を与えるだけだって書いてありました。
難しいな…子育て…。
698名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:16:47 ID:H/VT4xAn
時には叩かないと叩かれた痛みを知らない人間になる
親が叩くときは覚悟して叩くじゃん。かわいいから殴るんだよ
手もあげないで子供かわいいかわいいって信じられない。将来どんな大人になるか考えると恐ろしい・・・。
699名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:23:26 ID:qwTsJ4KE
私も旦那も親を初め、他人に叩かれたことがないけど
叩かれた痛みを想像することはできるから、他人に手を上げたことはない。
手を上げられたことはないけどしっかり叱られて育った
かわいいかわいいって育てられたわけじゃない。
なので、やっぱり手を上げるのは反対。
700名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:25:30 ID:ajAy4aCg
乳児〜幼児期に叩いて躾ると、ほぼ確実に親や友達を叩く子になる。
「叩かれるという事は自分が悪かったのだ」という論理的思考の前に、
「(親が、又は強い方が)叩く事で相手を自分の意に沿わせる」という学習が先立つか
ら。

・4歳以降
・反射的に叩くのでなく罰として明言して叩く
・頭や顔でなくお尻(ダメージの問題)
・ビンタなら下に叩き下げる(首を痛めないように)

701名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:35:57 ID:ru9Vd7CO
誰が何を言ってもかまわんが、自分は相当親に殴られて育ったけど
誰も殴ってないし殴りたいとも思わないよ。
理不尽に殴られたんじゃないって理解できてるからさ。
702名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:39:34 ID:H/VT4xAn
>>700
うち今保育所通ってるけれど。一人、親がろくに叱らないし叩かないけれど、粗暴で暴力的だわ
自分が叩かれても機嫌取ってよしよし言ってる。うちの子の一つ上で4歳
人を叩いてでしか注目をひけないみたい子。
他所の子叩いてもその親なんにも言わないし。

一回俺の前でうちの子蹴ったから ゴルアアァーって怒鳴って睨みつけたらそれからはうちの子には
攻撃しない。さすがに他所の子は殴れないや
703名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:50:53 ID:pZDEyi6L
実際、手もあげないくらい過保護に躾けられた子の方が犯罪率は高い気がする
704名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 13:28:34 ID:bPbdbPqe
しつけでもなんでもないけど、
娘が1歳くらいの時、私が鼻炎で毎日鼻かみまくってたら、
まねっこ大好きな娘が何だか知らんけど、
ティッシュを鼻にやると、鼻かめるようになったよ。
鼻水がすぐ出るタイプだから、すごく助かるようになった。

それを通して改めて思ったけど、
子ってほんと大人をよく見てるよね。
トンガを首から提げて、手提げバッグを持って、
コロコロ(ほこりとるやつ)を床にガンガンかけてるの見て爆笑した。
上にでてきた靴をそろえるだとか、基本的な挨拶とか、
子にやって欲しいことはまずは自分がやっていくことだね。当たり前なのだけど
705名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 14:52:14 ID:opw9VvG/
>>704
私の好きな本に
「娘たちに持たせたいと思うすべての美徳を自分が実行するように」
っていう言葉があって大げさだけど感動した。
自分がやっているのを子どもが見て憶えていくんだから
私がお手本になるようがんばらなきゃなって思った。
ほんと当たり前なんだけど、性格もひねてるし
ダラダラ生きてきた自分にはちょっと難しいw
706691:2009/06/19(金) 15:36:04 ID:xIlbVyLG
皆さん、色々な意見を聞かせてくださって、ありがとうございました。
私も、子供(小2♂)に口で言っても分からない時などは叩いてしつけています。
普段は、可愛い可愛いギューッという感じなのですが、叱る時や叩く時は、鬼ババになってると思います。
昨夜、同居の姑に
「叩いちゃダメよ!アンタは叩くから嫌なのよ!」と怒鳴られて、悩んでしまってorz
子育て中のお母さん達の意見を聞きたくて質問させていただきました。
とても勉強になりました。
思い切って質問してみて良かったです!
ありがとうございました。
では、名無しに戻ります...
707名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:08:28 ID:28PWVMRM
私も本当にダメな時は叩かれたよ
理不尽なわがまま言ったり、礼儀作法が悪い時にオデコをバチンッとね
たまーにだから余計ダメージ大きくて効いたなw
母に怒られる前に自分で気が付いて直した時とかは、ちゃんと見ててくれてさ、そういう時は誉めてくれるんだよね
子供はちゃんと解ってるんじゃないかなって、自分の経験上思うけどな
708名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 20:05:19 ID:4SFQ2gk5
よかったね、叩く母親なんて最低!!!!とか言う人が出てこなくて。
709名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:20:59 ID:sm4yKk9J
子供ときちんと向き合って ま と も に 育児してる母親だったら、
叩きたくなる事の一度や二度や三度は経験してると思うな。
>叩く母親なんて最低!!!!
子持ちでこれ言える人いたらかなりすごいんじゃね?
もしかしたら叩くの度合いが違うのかも知れないけど。
710名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 03:19:58 ID:SYXNrOFx
やたらと人比較・・・つか障害を持って生まれた子と比較してうちの子は良かったって??
ブログに書くか普通?
こういう風にちょっとネジ外れた親が多いね最近
http://blogs.yahoo.co.jp/guchy915/27799378.html
711名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:32:45 ID:IdtV99q+
先週、小学校の参観日に行った時、都合で途中で帰ったお母さんの子供♂小1が
「お前も帰れ!」と言って足をガンガン蹴って来たんだよね。
自分の足を荷物で庇いながら「もう少ししたら帰るよ」とか「駄目だよ蹴っちゃ!」とか
怒った顔したりいろいろ言ってみたんだけど「帰るまでこうしてやる!!」って蹴り続ける・・・
そのうち次の授業が始まりそうで他の子がバタバタし始めて、戻って行ったんだけど
自分のお母さんが帰ったから寂しいんだな、という気持ちが分かるだけに適切な対応が出来ず。
どういう対応してあげたら良かったんだろう。
712名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:54:55 ID:jWhFPalN
>>699
叩かないで済んでる子は言っただけで聞くから叩いてないだけかもよ?
どうしても聞かなくてそれでもこちらが教えねばならないことがあれば叩くのもやむなしだとおも。

好きで叩いてるのではないことが前提だよね。
叩くこちら側も心が痛いよ。
言って聞くならわざわざ叩かない。
713名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:10:51 ID:K2aM954E
>>711
自分ならどうこうしようとしないでフェードアウトする。
自分の子なら方法も考えるけど他人の子なら親か先生に任せた方がいい。
714名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 04:22:42 ID:mjpNBYd8
私も子供の頃よく叩かれたりつねられたりしたな
でもそれって振り返れば自分が悪かったし、
普段は誉めたり悩みを聞いてくれたりで
娘が言うのもなんだけど凄くいい母だと思ってる
叩かれたときの痛みを知ってるから、
他の子や動物に暴力を振るう考えなんて起こらなかったし、
そんな現場を見れば庇おうという気持ちが芽生えたぐらい

飴と鞭を区別してればきっと大丈夫だよ
715名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:25:03 ID:McYkqtRz
自分のDNA分けた子だもの。出来の悪いのはしょうがないと思う。
716名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 02:07:29 ID:566KO8cC
なんかお前らうぜ
717名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:38:50 ID:oBX58moU
現在1歳9ヶ月女児
言ってきくなら叩かない。一歳半くらいまでは我慢したがそのうちどうせ怒るだけだしとなめられはじめた。一歳半のくせに

イタズラ、いけませんってことしかしない。
生まれてからずっと楽になんかなったことない。
気に食わないとすぐ喚き散らすし、他の子が羨ましいよ本当に。
ごめんなさいするまで許さない。悪いことしたら叩くけど、ただつねるはしない。
自分が子供の頃つねる子って意地悪なこが多かった。
鹿正直な子供だったからよくいじめられたやり返さないし。
だからつねるという存在を一生教えないつもり。
そのうち外で覚えるだろうけど。
人をいじめるような子だけにはならないように頑張りたい。

まあ何にしても子を産んでしまって人生オワタ
718名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:59:39 ID:uiH7Nx1h
>717

「1歳半くらいまでは我慢した」って、どんだけ耐性ないの?

「言って聞くなら叩かない」って、聞くわけないじゃん1歳児が。
まだ日本語もマスターしてないのにさ。
「いけません」「やめなさい」「ダメ」を繰り返し繰り返し
教えて、やっていいことといけないことを教えていく時期でしょ。


719名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:06:50 ID:eBaibUqX
>>717
一歳代のいたずらなんてたいしたことしないでしょ。
命に関わるようないたずら以外は大目に見るくらいでいいかもよ?

どんないたずらだよ・・・
大人側で防げるいたずらもいっぱいあるしさ。
720名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:50:57 ID:oBX58moU
>>718719
書き方が悪かったのかな、すいません。
初めからむやみに叩いているわけでもないし何度ももちろん口でしかるよ。
何が何だからやっちゃいけないよ、って。
気に食わなくてものを投げたり、それでも聞かないときには手をあげます。
言うこと聞いたときは思いっきり誉めるし。
今さっきもorz
雨が止んだのでベランダに洗濯を干していた数秒に雨水の溜まったベランダに寝転がって溜った水を舐めた。
毎日の悪戯もひどい。
引き出しやら冷蔵庫など手の届くところはすべてチャイルドロックしてたけど全部力ずくで剥がして壊された。
目を盗んで引き出しから背伸びして見えないけどペンを手探りで取出し家具に落書き
ベッドの上の上にのぼって窓を開けようとする(落ちたら死ぬ)
トイレの便器で水遊び
雨が降っているのにベランダに出て水浴び
椅子に乗ってがたがたやる(何度か倒れそうになる)
本棚の本全部落とす
他にも山ほど
できるかぎり手の届く場所には何も置かないけど家具や家の構造上変えられないものもある
もし目を放すお前が悪いといわれたら24時間トイレも行かず何もせず監視するしかない。
つらい。

1歳半、結構色んなこと理解してるよ。知恵が早いのか知らないけどわかってやってるからたちが悪い。
ため息ばかり付く私を見てため息の真似をする娘。ごめんね。
バパの帰りは深夜、預かってくれる人もいないから産まれてからずっと二人なんだよ。
寝かし付けも毎日二時間かかるし、もうすぐ二歳なのにおんぶ毎日してるよ。
ちゃんと育ってほしいから辛いなか頑張ってると思うんだ自分。
721名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:59:26 ID:WzZkOYbJ
>>717
>>720
とてもスレチなキガスル。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244816759/
子育てってしんどい・・・においでー
722名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:04:20 ID:LZU45zVi
>>720
うん、スレチです
上記スレか、どうしたらいいかアドバイス欲しいなら1歳児スレとか。
つか、どの行動も1歳児ならデフォのような・・・
落ちたら死ぬ、なんて3歳児でもわかってないんじゃない。
723名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:15:31 ID:wavB7QRe
>>720
魔の二歳児スレってのもあるよ。
全部イヤイヤになっちゃうし、困ってる様子を見て楽しんでまたやったりする。
一人で子育ての全面に向き合うと疲れちゃうよ。
少しでもリラックスできるといいね。

うちの三番目がイヤイヤ期になった時には、旦那も余裕が出てきて、
「ご飯食べなさい!」「ィヤー!」(逃げる)を三度ほど繰り返してから、
「ご飯食べなくていい!」「ィヤー!」を何度か繰り返してたら、
子供が自らテーブルに着いて「ィヤー!」と言いながらバクバク食べてたw
旦那のしてやったり♪の顔が忘れられないwww
724名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:44:51 ID:/z6Xh49M
>>720

ヤンチャ盛りの男の子?と思ったら、女の子なんだ…
そこまでやるのはひどいね。聞いたことないわ。
725名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 20:46:48 ID:eBaibUqX
ってかトイレのドアとか窓とかは1歳じゃ自分で開けられなくないか?
3歳くらいなら分かるけど、それくらいだともう言ってること理解できるよね。
726名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 20:53:52 ID:LZU45zVi
>>724
そんなことないでしょ。
羅列されるとうわーーって思うけど、似たようなことは大抵の子が通った道でない?
それか、事前に親が防いでおいたかでしょ。
727名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 21:16:06 ID:LmboxG0t
だよね。

ほとんどの子が、似たようなことしてるよね。

>トイレの便器で水遊び
>雨が降っているのにベランダに出て水浴び
>椅子に乗ってがたがたやる(何度か倒れそうになる)
>本棚の本全部落とす

みたいなことって子どもの好奇心と、親の都合を天秤にかけて
都合の悪いことは、「それで遊ぶのはやめて。かわりにこっちはどう?」
とか誘導して関心をそらせばいいだけのことで、
叩くほどの悪事だとは思えない。


728名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 21:57:35 ID:+nB2bKFP
しんどいかもしれないけど、対策しまくるしかないでしょ。
うちも似たようなことされまくったし、三歳の今もっと酷いけど
日々対策しつつ、根気よく叱ってる。それしかないと思ってる。

あとはかーちゃんのストレス解消。これ大事、マジ大事。
時には旦那さんに泣きついてでも息抜きの時間確保すること。
729名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 22:01:42 ID:oBX58moU
720です。
かなりのスレチ本当にごめんなさい。
もうなんだかいっぱいいっぱいで書き出したら止まらなくなってました。
ただの自分語りになってしまったorz

暖かい言葉をくださった方ありがとうございます。
少し救われました。

皆が通る道なのかな、ただ周りに娘以上のやんちゃな子は見たことがなく、話を聞いても羨ましいかぎり。女の子なだけましかもと思います。これで男の子だったら正直お手上げ、愛せないかも。
10ヵ月から歩きはじめてドアや窓も余裕で開け閉め。知恵も身体能力も良い方に考えれば高いのかも知れません。
頑張ります。
スレチすいませんでした、逝ってきます!

730名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 22:25:07 ID:wavB7QRe
>>729
その子に合った「これはイイ!」と思った諭し方が見つかるといいね。
またおいでよ。
731名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 22:58:01 ID:iekWPoXk
「トイレ行こう」とか
「歯磨きしよう」とか言うと嫌がるから
選択肢を与える。

「右手君と左手君と
どっちとつないでトイレに行こうか?」
「○○ちゃんは今日は、どっちの歯ブラシで歯磨きしようか?」
とか。

うちはこれをしだしてから、かなり、かーなーり楽になったけど…
お役にたたなかったらスミマセン…
732名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 23:00:52 ID:u42ZQmf1
>731
似たような感じで。

公園などから帰るときに
「ほら帰るよ」じゃダメな場合、
「あっちに何かあるかもよ?行ってみよう」と声かけする。

今3歳前だけど、いつまで通じるんだろうこの手は。
733名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 23:56:09 ID:qZGluK+S
子供って結構 本題からちょっとずらすと
すんなり動くよね。 ありすぎる好奇心を逆手に取るというか・・・
734名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 00:13:17 ID:KfXc+440
思い込みが激しくて一本気だから
そこに正面からぶつかってもだめなんだよね
肩透かしをくらわせるというか
怒ってるときに手を取って、すっとんきょうな歌でむちゃくちゃ踊らせたりすると笑い出して、
もう怒ってたこと忘れてたり
735名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 00:22:29 ID:6Bh6jYXW
うまく気持ちの切り替えをさせる、と言えば聞こえはいいけど
結局はごまかし、子供だましだよね。
そういうやり方も上手に取り入れていかないと親のほうも身が持たないし、
子供にも無駄なストレスを与えてしまうと思う。
けど、正攻法でいかなきゃダメな場面もたくさんあるよね。
どこでラインを引いて使い分けるべきかすごく悩む。
736名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 00:25:18 ID:ShicDpFV
>>290
うちの娘www
二歳前本当にそんなことばっかりでした…
今はもう二歳九ヶ月になるんだけど、同じ位の子と比べて
結構いい子?な方だと思う。

まだまだやんちゃで生意気だけど、女の子〜になったよ!
いつか終わるよ!頑張って!

これだけではスレチなので…私はアホになっていました。
アホ+こども番組のお姉さん調で、例えばぐずって帰りたがらなかったら
変な走り方して
「みんなぁ〜(勿論一人)ヤッホー!ヨーイドン!!」
って言ったら走ってくる…友人の子は呆気にとられていたので、走って行って
「○○(娘)ママ一番〜 ○○(友子)ちゃん二番(勝ち誇る)。
…もいっかいしちゃう〜?次でおわりだよヨーイドン!」
って急がせたら脱出成功した…くだらない長文スマソ
737名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 00:27:10 ID:DvhbZu/X
>>729
どこかに移動したかなあ。
ここしか書かないかな。スレチだけど、ここでレス。
こういう好奇心系のイタズラを叱ると、子供って余計にやる傾向がある気がするよ。
それに、まだ口で叱ってわかる年齢じゃない。
叱り続けて、それが判る年齢まで言い聞かせることは大切だけども。
だから、叩くのは意味がないよ。
「気にくわなくて物を投げる」「割とわかってて行動してる」これも、1歳代のデフォ。
ほんっとイラッとするけど、それ以上に子自身が
「言いたいことを伝える手段を持たなくてイライラしてる」んだよー。

>>720さんがちょっとでも休めればたぶん「あーデフォだなーハイハイワロスワロス」できるんだろうけど、
きっと今その余裕がないんだろうね。
寝かし付けはどこかのスレで何かアドバイスできる人がいるかも。
どこかのスレでまた待ってます。
738736:2009/06/25(木) 00:27:35 ID:ShicDpFV
>>720でした…度々すみません
739名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 10:17:17 ID:oGKKQflG
>>720
これ、誰もが通った道とは言い難いほど大変な苦労を毎日してるんじゃない?
吐き出したの見て心から同情しました。同情なんて要らないって思うかもしれないけど・・。
悪い意味で取らないで欲しいんだけど、これだけ大変だったらストレス貯めて当たり前だと
思う。外ですれ違うにこやかなママはきっとあなた程苦労してないよ。わたしはあなた程
大変じゃなかったのにかなりストレス貯めてた。頑張ってるって自信もってね。当たり前なんかじゃ
ないからね。
740名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:55:56 ID:dh+TUh+6
うちの子も結構大変な部類だと思うけどw(自分比)
当たり前って言ってもらえた方が気が楽になるけどなー。
「特別大変なのよ、同情するほどよ」みたいなこと言われたら
余計なこといろいろ考えちゃって、頭の隅に追いやっていた
苦労や心配ごとがぐるぐるループして、無駄に疲れて凹むな…

まぁ、720さんがその言葉で安心を得られるならいいけど。
741名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 14:31:30 ID:7UoTzafL
ようはあの手この手で親が工夫しないと
叱る親も叱られる子もストレスにしかならないんだよね。

うちは三人いて、一人目であの手この手を思いついて色々やった。
二人目の時も同じように、あの手この手でやった。
この子はこのタイプかーとか思ってたけど、
三人目の子の時は、その全てを拒否されたw

もうこの子の場合はどうしたらいいんだーってくらい落ち込んだよ。
「三人目は子育てにも余裕があるから可愛いよね」ってよく言われたけど、
育てるのが一番大変だったのは三人目だった。
742名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:22:29 ID:BkP8h2oM
うちのは2番目が・・。
出来るだけ外の広〜い場所で過ごしてたよ。
もう公園でした平和に過ごせない感じ。
家では怒られることしかしないからね。買い物に連れてくのも無理。
それでも寝る寸前までエネルギー全開だったな。
今中学生だけど、昔のVTR見るとどっと疲れる。よくやってたと自分で感心するw
懐かしいわ〜なんて言えるような生易しいもんではなかったww

男の子でもホント、大人しい子もいるんだよね。
持って生まれたエネルギーが違うんだろうか?
人真似の躾で通用するかしないかは何とも言えないねぇ・・

743名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:58:13 ID:7UoTzafL
>>742
エネルギー爆発だった3番目の時は、
「やっと出てこれた!って感じで暴れまくってるんだろうねw」
と言われた事があって、何となく納得した覚えがある。

もう一回、あの子を一から育てろと言われたら、
正直ものすごく困ると思うwwwもうそんな体力ないよw
744名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:38:32 ID:LQ3uacuo
ああ、解る…
うちの男子も幼稚園行く前は、午前中から公園に行く気満々
玄関にシャベルとかバケツを並べて準備万端で待機してるし
毎日毎日、雨の日も風の日もは行けないんだってば〜…
その様子を話したら実母のアドバイスで水泳教室に通うようにしたw
男子って本当に体力あるなと感心するよ
745名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:44:39 ID:z9FtsXi7
なんか最近、子供にこう言い聞かせるとかしつけるというよりも
両親がずっと結婚したときのようにお互いを好きでいて、お互いに
思いやりやいたわりの気持ちを持ち続けることが大事だなって思い始めた。
そんな二人の子供はさらに愛されて幸せに育つ。
746名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:29:50 ID:CkjbhiQ2
ちょっと恥ずかしいんだけど、
・一日に何回か「ああ、可愛いなあ、大事だなあ」としみじみする時間を作る
(寝顔とか、真剣に遊んでる顔とか、突然笑えることをやったときとか)
要は、自分自身への「子への愛情の再確認」作業。
・しでかされてグハァ!カアーッ!!となったときに、とっさに心の中でまず
「大好きだよ」と呟く。思わずお産のときを思い出したりすることも。

以上の二点で、自分は子への対応で感情をワンクッションおくことが可能に。
(もちろん限度はあります。危険なこととかは即アウトで叫ぶし)
不思議なもので、そうすると子のほうも
「カーチャン怒ってるけど実はオラのこと好きなんだべさ!」と感じるらしく
けっこう普通に会話になったり素直に話を聞いてくれたり。

上の子の赤ちゃん返り&イヤイヤ期対策のときに編み出した
「あなたを大事に思う気持ちは忘れてませんよ、大好きですよ」アピールの
一環だったんだけど、そのまま定着しました。
「愛されてること」を無駄に(?)実感し続けることにより、落ち着くようです。
747名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 14:14:48 ID:IScB5MZV
昨日の夕方、関西ローカルの情報番組でやってたんだけど
3歳のやんちゃ盛りの息子さんを持つお母さんからのお悩みで
スーパーに買い物へ行くと、徒歩5分の所が30分かかるわ
勝手にウロチョロするわ、要らない物はカゴに入れるわ
商品(キュウリだった)齧るわ…どうすれば?
という内容で、助産師さんがアドバイスをしてた。

買い物に行く前に、今日の晩御飯を息子さんに決めてもらい
「じゃあ、スーパーで何買えばいいかな?」という風に誘導しつつ
絵などを描きながらメモを作る。
それを持って買い物に行き、「ジャガイモどこかな?」とか
話しかけながら、ゲーム感覚で一緒に買い物をしてみては?
要は、子供の関心をこっちの用事とリンクさせちゃいましょうって言ってた。

うちはまだ1歳で、そんな高度な事は出来ないんだけど
3歳くらいになったら試してみようかなーと思った。
748名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 15:32:21 ID:kquyKU5B
>>746
それすごく大事だと思うよ。
自分自身で愛の確認作業をするって大切。
心からじゃなくても「大好きだよ」って言うと
自分が暗示にかかるよね。
749名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:41:05 ID:Q3CnhwbS
>>747 へぇ〜!新しいですね。
うちも1歳なのでいつかやってみよう。
それまでに忘れないようにしておかなければ・・・
750名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 00:19:04 ID:vrePnK71
うちは子が3人になり見てて!ずっと見てて!と言われても対応しがたくなってきた今日この頃。
幼稚園の先生はどうしてるのかなと世間話しながら聞いてみた。
「できるだけちゃんと見て要求に応える。それでもまだ見ててって言われたら、じゃあ○○くんも先生のことじっとみててね」
って言うと、最初は見つめあえて嬉しそうにするけどすぐに「○○くん見ててよ〜」
という状況になりこちらが要求すると、疲れるらしく友達の中に入っていくとのこと。
うちの五歳児にやったら見つめあって、ぎゅーしたら笑っちゃって満足した様子だった。
たまに使おう…
751名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 22:29:37 ID:kQnCkuKb
>>746、748
だね。うちも可愛いと思ったら素直に可愛いねと言う。好き好き〜と親子で抱き合う。
そしたら子も同じようにしてくれるから、お互い幸せになれるw
あと、思い込みでもうちの子は本当に良い子、可愛いと口に出したり、旦那の目の前でも言うと、本当にそう思えて、一日の終わりは今日も良い子だったで締め括れる。
愛情をたくさん注がれて育った子は、満たされてこぼれでた愛情を今度は人にわけられる子になると思う。
752名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 02:05:09 ID:i9Nr/7rH
もしくはうよ
753名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:06:04 ID:X1T9ESP5
誰かも書いてたけど、両親がふたりとも怒る/叱るってシチュエーションはいつも避けたいと思うんだけどさ…

僕が最初に叱ってると息子(3歳半)は泣きながら嫁の所に逃げるんだけど、最終的には何故か嫁も叱り始める。
さすがにそんな状況でも駄々をこねたり、ワガママを言う息子も息子だけど、そこは嫁が冷静でいてくれないと、僕が叱れなくなるじゃないか。

結局、最初に叱ってた僕が、息子を抱きしめて、「ママにごめんなさいして」ってなるんだよなぁ。
754名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:37:02 ID:Sirp2F4q
んだね。でも叱ったのを台無しにするような言い方は厳禁だから、
基本的にダメなものは譲らずに、落ち着いてなだめて言い聞かせなきゃいかん。
あまりに甘ったれてると、ぶっちゃけイラッと来ることはあって
何回かに一回は語気が荒くなってしまうことがある。
はー、難しい。叱る役のが楽なんだよなーw
755名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:45:22 ID:/KrriySa
>>753
同じ同じ!
私が叱っている時は優しく諭してあげてね、
と夫に言ってるんだけどあまり実行してくれないなぁ。
夫は私に対して声を荒げることは皆無なのに、
子供相手だと沸点が低くなって母親みたいに叱るんだよね。

やっぱりフォローする方が難しいのか。
親も日々成長しなくては。
756名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:29:55 ID:QpGGhwoJ
うちは沸点が夫婦で全く同じなので旦那が一緒の時は全く叱らないわ。
大抵第一声でハモってその後わたしが口をつぐむ。
757名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:43:28 ID:gIH0j8OG
うちは夫が嫌われ役を買って出てくれる
私が叱ると姉弟ゲンカみたいだそうなw
758名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 07:50:11 ID:a4k0+Cq5
旦那が嫌われ役は当たり前よね゛はは親はデーンと構えてればいいのよ
759名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 08:24:52 ID:m9ab3jDM
>>753
そこは夫婦で話し合えば?
妻は753の叱り方に思う所があって、自分で叱りたいのかもしれないし
ただ単に叱りたがる人なら、あえて叱り役をお任せして753は子を宥める
役に徹すればいい
文章読むと、妻のせいだけでも無さそうな…
760名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:26:17 ID:0NxYosyp
朝の通勤が遅延しててムカついた
原因は駆け込み乗車
対策に 扉を鋭利な刃物にすればいいと思う

朝ギロチンがギシャーン!と鳴り響くのが普通の風景になって遅延も無くなりみんな感謝するよ

鈍臭い奴は首チョンパで楽しいじゃん?
761名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:36:42 ID:gSBLW5F5
762名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 19:15:19 ID:9qCi3UrY
子供の躾けに暴力を使う
暴力も必要悪だから仕方ないよな
763名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:09:42 ID:FJJz/zjX
>>762
「暴力」には「暴力」で対抗される日がいつかやってくる。
764名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 00:18:44 ID:uz6xOHCY
釣りにマジレスしないように躾けたい
765名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 02:38:23 ID:6Qh7K/Ze
叱るんじゃなくて、赤ちゃんの時から諭して育てれば叱る事もあまりなくなるんだけどね。
後は>>745がとっても大事。
766名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:45:02 ID:OR3SbgYZ
>>763
>>764
子供や動物を暴力でしつけてる人間に謝れw
暴力は必要悪じゃないっていうんだな?wwwwwwwww
767名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:03:52 ID:ChB0IbcE
暴力・・・乱暴な力・行為。不当に使う腕力。「―を振るう」2 合法性や正当性を欠いた物理的な強制力。

これはダメでしょw
愛のムチならおk。
英語だとviolenceと force の違い?
768名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:02:38 ID:Ct0bEzQO
意味わからん

例えタガリかお前
769名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:36:08 ID:tCQRZLE9
バカはレスすんな
770名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 06:08:43 ID:dNE5Es6L
病院の待ち合い室で、待つのに飽きた男の子が、一緒に来た
おばあちゃんを叩きだした
最初は、だめよ〜的にあしらってたけど
しつこかったから、おばあちゃんが取り押さえて
お尻叩いた
それでも、しつこかったから
同じレベルで叩き返すし、向かって来たのを
突飛ばし返すし、なんかバトルが始まった( ̄□ ̄;)!!
病院だし、最善の対処じゃないけど
おばあちゃんを、なめんな!って意志が、伝わって来た

お菓子やジュースで、なだめてる自分とは違うな〜
私自身、子供の頃
あまり叱らない両親なめてたし
771名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:09:53 ID:kNgdAzTx
>>770
孫に甘く無いおばあちゃんに好感。全然関係ないけど
「オス!おらババア!」のコピペ思い出してしまった。
772名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:40:36 ID:hdN2jwjl
>>770
うちの母かとおもたorz
自宅でだったけど・・
773名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 15:25:08 ID:wckDCuR+
ばあちゃんGJだけど、ばあちゃんだから許される気がする。
母親がそれやると「母親のクセに対処に愛情がない」だの
「外でそれなんだから家では虐待してるんじゃないの?」だの
いわれそうなキガス。
774名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:49:33 ID:MQwX9D1I
最初にガツンと言わず、手に負えなくなってから暴力(尻たたき)に訴え、
しかも病院の待合室という公共の場所の中でも特にマナーが求められる場所で、
ばあさんが子どもを叩き、突き飛ばし、バトルをはじめるって、
どこをとっても「イイ!」と思えない。

第一、退屈して大人を叩く子、というのが
常日頃の躾がなってない結果じゃないか。
もともとキチンと躾けられてないのなら、
退屈して暴れるであろう事を予測して、子の暇つぶしを考えてくるべき。

>>770
>お菓子やジュースで、なだめてる自分とは違うな〜

お菓子やジュースでなだめるのが上手い方法だとは思わないけど、
あなたが感心しているばあさんよりも、
あなたのやり方のほうが何倍もいいと思うよ。
775名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:18:17 ID:olbpqD7a
そうだなー、ちょっと外に出るか「これなんだ?」って他の事に興味もたせるか
小声で手遊びするか…くらいだなぁ。
うちも子が病院嫌いで熱が出るたび四苦八苦なんだけどさorz
抱っこしてなだめてもギャン泣きだもんなー。
776名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 09:06:51 ID:v81qNL9d
そういうとき、ウチはアメとかハイチュウをあげてるな。
奥さんが「アメが欲しかったら、大人しくしなさい」って。

こういうのにプラスして、騒いだり暴れたりするとみんなの迷惑だって教えていけばいいのかな?
777名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 09:12:16 ID:0eebBmVL
>>776
小さいうちからハイチュウは絶対やめた方がいい。
虫歯になる確率がとてもとてもとても高いから。
778名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 09:15:44 ID:0eebBmVL
途中送信してしまったorz
>>776
小さいから、意味が分からないからではなく、
小さい時だからこそ、なぜ迷惑になるのかを一緒に伝えた方がいいと思う。
どちらかと言うと、こういうのにプラスしてアメ。
779名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 23:52:23 ID:8cWASPKx
芸人のネタ引用するガキって自分で面白いやつだと誤認識してるやつが多くて扱いに困る


笑いのワの字も知らんヴァカにコメントもらってありがたがる新興宗教はこちらですか?ギャハハハハハハハハハハwwww
780名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 10:19:08 ID:cbsMmEwm
最初からガツンというのも、イイとは思えない。
ましてや、お菓子で釣るって、サルじゃあるまいにw

そのばあさんも、アメで釣る親も、両方ダメだと思う。
781名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 11:41:08 ID:BAmgDSqo
ママ・・・小言でうるさい
パパ・・・いつも優しい

でも、ここぞという時はパパの説教。
ママの説教や、頭叩かれてもシレっとしている息子が
パパにガツンと言われるだけで、シクシク・・・。
うちはこのバランスでちょうど良いと思ってます。
782名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 22:41:30 ID:MffHDcBS
おばあさんや母親を叩く子供って嫌いだー。
っつか黙って叩かせてるのも許せない。
私はおばあさんを支持するわ。
怒らない、怖くないお母さんの子供って大抵扱いづらくて
問題児なんだよね。
身内叩いてる分にはまぁどうでもいいけど、そういう子って絶対
よその子も叩くんだよ。

お母さんは優しいけど、怒ったら超怖いって感じでいいんじゃないの?
783名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 19:54:12 ID:hYN/5Pfq
そういうところで騒ぐ子供ってたいてい親に相手されてないことが多い。
おもちゃで一緒に遊ぶとか、小声で絵本を読んでやるとか、ちゃんと
子の相手してれば騒がれることはない、と思う。
784名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 22:31:24 ID:+vi8c+2J
いちいち型に嵌めんなw
子の性格によっても色々だよ。
785名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 11:29:41 ID:cvygflpH
え〜。わたしは>>770のおばあちゃん不支持だな。
こどもと同じ土俵に立って暴力に暴力で対抗するなんて、大人のすることかいな。
こどもも同じことするようになるよ。

言葉や表情で十分「大人をなめんな!」という意思は伝えられるでしょ。
低い声で真剣な顔をして、なぜ騒いでいけないかを説明すればいいじゃん。
説明が理解できないような年齢なら親の工夫に頼るしかないだろうけどさ。
お菓子もよろし、おもちゃもよろし。親のアイディア次第だね〜。
786名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 17:30:33 ID:kAGWb9D9
病院は、お菓子を食べてOKなところじゃないよ
787名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 20:32:28 ID:3bjPwnQN
お菓子は、ウルサイ時じゃなく、
病院で注射なり診察が出来たら、
ご褒美的にあげる約束をして、
騒いではダメな場所では、
我慢する事を教えるべき
じゃないかな?

叩くのも、お婆さんじゃなく、
お母さんが叩いて、痛い事を
教えて、お婆さんに
『ごめんなさい』を言うように
したほうが良いのでは?

788名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 23:06:17 ID:ji273KBx
お前ら妄想で育児の主人公になりきってるが
親ってのは見返りなく子供が可愛いもんだ

俺も数年前まで激しい悪ガキだったが今は親の大事さがよくわかる

おまえ等も今に親孝行しといたら良かったって激しく後悔しないように、今から親を大事にしとけよ

元悪ガキの俺からのささやかなる願いだ。
789名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 09:45:53 ID:lIJ7CdEZ
ヤンクミにインスパイヤーされたのですね。
790名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 22:24:35 ID:JPzd8QOk
ttp://www.youtube.com/watch?v=QWunrAFqEWI
幼児よりひどい真央の追いはぎ食い(最後の方)

わざわざ「手」と箸でネタをはがして指で醤油につけ
おまけに醤油に浸したネタの上から、また指でベタベタ押してつけ込み
醤油小皿は箸を持った指で皿を引きずり寄せてる。寄せ箸。
迎え舌で口に物が入ったまま喋る
ついでに注意した大人に口答え

とにかくきもちわるい
791名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 14:34:18 ID:KL/yGu97
可愛いからいいじゃん
お前みたいな不細工家系がやると吐き気催すがな
792名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 18:20:21 ID:fs0/yH4l
私は嫌悪感がある。
確かお金持ちのお嬢さんって聞いたことあるけど違ったのかな?
793名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 18:38:07 ID:m9lks9LJ
醤油付けすぎる人見ると不安な気持ちになる。
794名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 21:49:25 ID:tKEzf0mM
>>790
これは釣りのマルチじゃないの?
思いっきりスレ違いなんだけど・・・
795名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 22:43:21 ID:y6KmEYLs
>>792
いや、全然お金持ちじゃないよ
水商売の店経営してたからそこそこお金はあるだろうけど。
姉もここまでひどくないけど似たような食べ方だし
躾に無関心な家なんだと思う
796名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 16:31:43 ID:H41XAPRi
>>790
こりゃひどい
テレビで放送していいのかこれ。
797名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 15:52:02 ID:tiKfgnCe
お店(パート先)で走り回ってる よその子(年長〜小2)に対処できない
>>127 >>133 >>148みたいに言うようにはしている。
でも「だってママがいいって言った」「あっち行ってろってさ」と言われると、言葉に詰まる。
>790のようになる前に、お母さんが、いい方にいい方に、日々誘導するのが大切だなって思う
798名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 21:59:06 ID:WaDo8JnY
>797
「そうなの〜、でもここはそういうことする場所じゃないのよ」じゃダメ?

他人の子で、あなたが躾ける必要はないんだから、
ビシっと注意でいいんじゃないの。
大人なめんなよ、と。
799名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 03:22:00 ID:w9asLtcl

最初の言葉と
大人ナメンナヨ
が繋がらない

オマエ気持ち悪い
800名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 09:20:24 ID:0l2zZEv0
↑放置親乙
801名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 20:50:01 ID:7Fz9rlMr
>>799は文盲?
ちゃんと繋がってるじゃん。
802名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 09:40:14 ID:RbrD0/CD

ほらキチガイ湧いた
803名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 12:26:28 ID:12QZWFCa
食べ方と言えば、息子口を閉じて咀嚼しててもクチャクチャ音がするのね(祖母もする)何回も注意してても直らない。
で、会社のおじさんにふと話したら
「噛んでる最中に自分の耳を塞がせて噛んでる音を聞かせてやればいい」
って言われたのよ。
おかげで改善されつつあります。

>790
きっと、ビデオ見れば直るよ・・・多分。
804名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 21:49:16 ID:C+EfyVkh
マッククーポンダウンロードしたら
赤辛チキン120円とかチョコレートサンデー100円になったりとか安すぎだろ
ガキは連れてくんなよテメェら

しかし原価いくらなんだろhttp://w.mdj.jp/de001
805名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 05:08:37 ID:7wpWcR84
あげ
806名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 00:06:42 ID:BCb2J/HJ
日本は世界でも有数の金持ち大国だからな

どっかの国とは比べもんにならんハムニダ
807名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 01:37:40 ID:WxHEHV8N
笑顔でメジカラ
必ず 優しく諭すフリシテ その子が立ち去りながら後ろふりむいても
目はそらすな
そんときは 普通の目な。
うちの子に嫌な思いさせたガキに全員して 成功WW
怨念
808名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 02:59:06 ID:VSS12GY/
「どいて!!」って言いながら他人を押しのける子供に心底腹が立つので、子供の前では言わないようにしてる。

「そこ通して〜。」と言ってどくまで待つようにしてたら、「とおって〜」って言って、相手がどくのを待つようになった。

ま…今は私にしか通じてないですけどね。
809名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 11:59:25 ID:o6OhudlB
「アメあげるから、我慢して待っててね」ではなく
「我慢して待ってられたらアメあげるね」が良いと思った出来事。

前者はアメが無くなると騒がれ、次々と子どもがアメをせしめる。
待ち時間終了時、子どもは「待ってやったんだから当然」という不遜な態度。
さらに「ちゃんと待てたご褒美に何か買って〜」とぶーたれて騒ぎながら退出。

後者は「まだ待たなきゃダメ?お腹すいた」と時折たずねてふくれ、騒ぎそうになるけど、
「静かに待てたらアメをあげる約束、ママは守るよ。○ちゃん頑張れ!」の言葉でまた静かに。
待ち時間終了後、ママのほめ言葉と共に約束の数+αのアメをもらい、
照れくさそうだけど、我慢できた誇りでにこにこ・背筋がピン!

ちょっとした違いですが、この差はあとあと大きいだろうなと思いました。
810名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 20:34:17 ID:5cFtIinY
そんな上手くいくわきゃないしw
811名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 20:48:54 ID:tGOE97xw
「我慢して待ってられたらアメあげるね」が通じるなら
なぜ静かに待っていなければならないのかを話したほうがいい気がする。
「アレするからこれ買って」って言われそう。
812809:2009/08/04(火) 00:35:44 ID:VBflri7u
両方とも最初に会ったのが2〜3歳頃、今は小学校低学年。
静かに待たなければならない理由はどちらも言って聞かせてますね。

前者は年々「何かよこさないと騒いでやる」態度になっていて、
「ご褒美に何か」の要求も質量ともに増えてる様子。
親も「アメあげたんだから我慢して当然」として、ほめてない。

後者は、親が感謝とかほめ言葉を言いながら
頭をなでたり肩を抱いたりスキンシップするんだけど、
これが嬉しくてたまらないらしい。
最近では物欲よりほめられることそのものがご褒美になってる様子で、
お菓子はご褒美でなくいつものおやつとしてもらってる。
待ってる間の態度は後者のほうが静か。

前者も昔は騒ぐタイプには見えなかったんで、よけいに興味深くて。
813名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 01:43:00 ID:n5ukME/G
>>812
アメをやるという前提での話なら後者の方がマシって感じなだけでは?
結局物で釣ってるのには変わりない。
それなら最初から、アメなしで誉めて対処するほうが良い気がする。
814名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 05:55:47 ID:MxJVrJzi
>>809
ちょっとした言い方の違いが影響するってよくわかる。

うちは私が
「ごはん全部食べたら、デザート食べていいよ」と言うけど、
夫は
「ごはん全部食べなきゃ、デザート食べちゃダメ」と言う。

言ってる内容自体は同じことなんだけど、
前者は「やるべきこと」が肯定的に表現してて「頑張ったご褒美」だし、
後者はやってはいけない事を否定的に表現してて、後者は頑張れない罰の意味合いに取れる

当然、前者の時は子は「全部食べる!」と積極的、
後者の時は「えー、ヤダー」と一旦グズりが入る。

夫は、ことばや言い回しのニュアンスに鈍感で、
上記のようなことを説明すれば理解はできるみたいだけど、
実感としてピンとはこないみたい。

「○○(子)はお母さん(私)の言う事は聞くけど、お父さん(夫)のことは聞かないんだよな!」ってよく言ってるけど、
それはちょっとした言い回しの工夫なんじゃないかなと思う。
815名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 23:20:39 ID:n5ukME/G
>>814
そういうのあるね。

私も子には「よくがんばったね。次はこことここををこうしたらもっといいよ。」と肯定の言葉使う。
でも夫は「ここがダメだ、あそこもダメだ、このままじゃ全然ダメ。」っていう。

子供は私には誉められたととり、夫には叱られたと思うみたい。
言ってる内容は同じなんだけど。
816名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 02:28:09 ID:acj3gEiM
褒めるだけならどんなバカな子でも他人さんは褒めてくれるさ。
子供の事思って本気で叱れるのは親だけ。

今日、嫁さんの親に言ったんだけどな。
817名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 03:06:34 ID:SQfbxN7m
>>816
だから何?

子供は他人に褒められたいんじゃなくて、一番大好きな親に褒められたいんだよ。
818名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 10:18:11 ID:acj3gEiM
>>817
見てわからん奴は聞いてもわからん
説明するだけ時間と労力の無駄
819名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 10:21:27 ID:SIPWT40w
>>816
その本気もさ、いつもいつも叱ってると効力無いよね。
褒める場面もたくさんあってここぞ、という場面で叱るなら染みるだろうけど
いくら本気とはいえ毎日ガミガミじゃどうだろうね。
820名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 10:29:12 ID:wEAMSaGf
隣の子なんか落ち着きなくて、乱暴だし、いつもチン○連呼してる。でも親は元気があってって自慢?するんだよね
うちの子なんかかなり迷惑してるんだけど。こちらから見れば褒める要素ゼロ
821名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 15:15:02 ID:FD07e2cH
>見てわからん奴は聞いてもわからん

なんだ、これ?
822名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 16:16:43 ID:SIPWT40w
関西方面の格言です。
823名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 08:01:27 ID:WpAk6vuw
もともと沸点がかなり高いので、子供がいたずらしても、あらーって感じで実際には
別に腹立ってないけど、これじゃあいけんなと思って、それなりに叱ったり、諭したり
してるけど、これって本気じゃないから効果なかったりすんのかな。
隣のアパートのヤンキーママが、1日中すごい勢いで怒鳴りつけてんのは、かなり
本気で怒ってるけど、その理由は、鍵確認しろつっただろ!とか、持って来いって
行ってんじゃねーかよ!できねーのかよ!とか、自分勝手な言いつけをさせるため
なのがほとんどで、夏場は窓開いてるから、あの怒鳴り声聞くだけで憂鬱
824名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 08:36:59 ID:iBJdCE5g
>>823
ヤンキーの怒り方って、聞いているこっちも不快になるよね。
子どもも善悪じゃなくて親の顔色を見て行動する子に育ちそう。
825名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 10:22:55 ID:jsedf2Pj
>>823
それは本気で叱ってるんじゃなく、日常会話が激しいだけです。
そのうち子どもも同じトーンで会話できるようになると思われw
同じ人間だと思わないほうが精神衛生上いいかも。
826名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 10:44:46 ID:TBsZwwaU
>>823
それうちの隣人じゃ?と思ったが、隣は戸建て・・・
3兄弟って大変だなぁと思う。
827名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 22:53:06 ID:fAsS68Js
>>823
うちのお隣さんのことかいなと思ったよ。
でもヤンキーじゃなく、見た目は地味ママ。
でもベランダ越しに聞こえてくる言葉はかなり巻き舌。

ちなみに隣の子、かわいらしい良い子だったけど、
最近口がママに似て汚くなったのを聞いてショック。
828名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 22:41:10 ID:IP4E2TPT
>>823その疑問すごくわかる。

本気で怒鳴る親の子は、いつもビクビクして、親を怖がってるイメージ。
自分も沸点高いタイプなので、将来、子になめられやしないか心配。
まだ子供1歳だけど。

829名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 09:59:28 ID:fvKxnU6v
沸点が高くても、焦点がずれていなければ、いいんじゃ?

自宅のみならいいんだけど、余所でいたずらしても、
あらーって親だと、こちらは迷惑だよ。
830名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 02:20:42 ID:UQVzUvPY
子供に気を使って過保護にするのもどうかと思うし、叱るのは難しいね
831名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 09:12:51 ID:lj9cH5yI
保守アゲ
832名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 13:16:23 ID:lFDv8Cjg
829みたいに子どもがやんちゃしたりするのを迷惑だという人もいれば
子どもが多少やらかしても「元気ね〜」って微笑んでくれる人もいる。
世間が子どもをどう思うかで叱り方を変える必要はないと思うけど。
叱ることと感情的になるとは違うし、823みたいに感情的にならずに注意した方が
むしろ子どもをきちんと納得させられると思うよ。
怒りで子どもをおさえつけるなんてやると子どもは「怒れば思い通りになるんだ」
って思っちゃうんじゃないかな、と。
子どもを叱ることで自分の世間体を守るような親には私はなりたくないし、
怒って萎縮させてやめさせるのもなんか違うなぁと。
迷惑をかけた方にはお詫びはきちんとするべきだけどね
833名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 23:09:53 ID:4WCIMd3Q

え?コイツ何がいいたいんだ?
834名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 02:14:48 ID:1V+FeMrl
>>823
そーゆーヤンキー親の子供は、親の前だとある程度良い子を
演じるようになり、外だとロクでもないのが多くない?
やっぱり親が理不尽なことで怒るような人間だと、子供も
ものの道理を見事に理解しない子に育ってるような…
835名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 13:17:46 ID:w1S0bs8C
でもまー、何だ。
ヤンキー風でも、筋の通った人もいるし、
上品そうでも、筋の通らん人もおるから
一概にヤンキー親だけがダメとも言えないよね。

ボケっとした親の子がとてもしっかりさんに育ってたり、
真面目を絵に描いたような親の子がニート引きこもりだったり。
子がどう育つかって本当に色んな要素が絡んで決まるんだろね。

それだけでは何なので。

旦那の兄嫁さんが尊敬すべき躾の仕方をしている。
どんな些細な事でも丁寧に分かるように言い聞かせるんだよね。
叱るときは必ず、何故だめなのか、それをするとどうなるのか、
何回でも丁寧に説明。聞いている私が関心するくらい丁寧に説明。
沸点が高いってだけではないんだよな〜。
本当に危ない事をしそうになった時なんかは大きな声で本気で叱る。
わざとめりはりをつけているみたい。
やっぱりダメな事をダメと叱る時には本気で叱らないと通用しないと思う。


836名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 11:00:22 ID:QWdhKHW1
>835
うちは上の子になるべく丁寧に説明して言い聞かせしたら
何をするにも理由を求める、理屈っぽい子@6歳になった。
なんで?なんで?とちょっとうざいw

しばらく前に関西ローカルのテレビで、元保育士さんが
子育てアドバイスしていて、その時に言ってたのが

・子供を受け入れる
→子供が痛い、と言ったら「それくらい大丈夫」などと
言わず「痛かったんだ」と子供の言い分を受け入れること。
子供は自分を受け入れてくれる人間を認める。

・子供にわかるように指示する
→ただ危ない!ダメ!走るな!みたいな言い方では
子供はどうして良いかわからない。「ゆっくり歩きなさい」
等子供が聞いてわかるように言葉を使うこと

・とにかく褒める
→あいさつをしなかったら、「挨拶しなさい」と言って
それがたとえものすごく小さい声でも「挨拶できたね」
と褒める。その次に「じゃあ次はもっと大きな声で
言ってみような」と指示

・楽しみを与える
→部屋を片付けたら、良いことがあるよ!と言って
お片付けさせる。「良いこと」はおやつでなくても
良い。子供をぎゅーっと抱っこしてこちょこちょして
大笑いさせ、それを良いことにする

3−4歳くらいまでなら、これでだいぶうまくいく
ような気がする。
837名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 22:13:08 ID:2dmv9M8L
元保育士の友人や、ママ友が多いのだけど
皆言うのが、待って待って待ってあげる事だと言われた。

待って待って待って、そして見守り、
出来た時は、一緒に喜んであげるのが
本人の自律を促すのに最適らしい。

ただ、それが我が子だと難しいと言うのも
皆が言ってたよ。
838名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:06:30 ID:EtD9CpxB
じゃあ参考にならねぇよ
能書きゃいいから実践的な奴教えろよ

こちとら毎日忙しいんだよ
839名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:13:15 ID:gaHpeDzE
確かに、元保育師のママンって余裕あるし
見守ってあげてることが多い!

「あれ危なくない?」って言っても
「いや、どうするのかな〜と思ってみてるんだぁ〜」って
ニンマリ笑ってるの。怪我も多いけどね〜って。余裕だ。
840名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:21:57 ID:ViPCcJ+a
>>838
あんたが今までどんな躾されて育ってきたのか今後の参考のために是非教えて頂きたい。
841名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:24:34 ID:n6YGaJv6
>>893
普通の公園なんかなら、危険予測の経験値が高いからね。
ケガに対しても救急処置を知っていたり、
ちょっとした流血なら見慣れているからw
842名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 17:29:08 ID:MAA5pm8C
>>838 気短すぎワロスwww
843名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 19:36:05 ID:qbzT2oKF
4歳近いのに全くと言っていいほど
トイレの習慣をつけようとしません。
だからいまだにオムツが取れません。
ちなみに双子で二人とも同じ状況です。
ちょっと隅に消えたなと思ったら、オムツの中に排便・・・
一時期「おっ、いけそうか?」ということもありましたが、
やはりダメです。
人は「あえてオムツじゃなくパンツを履かせて、
気持ち悪さを体感させればいい」と言いますが、
うちのガキは、そんなのなんのその状態です。
なんかいい躾方ないでしょうか?
844名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 20:49:32 ID:LTgIVo0B
トイレトレはもっといいスレがあるんじゃないの。
トレーニングと躾はちょっと違う気がするし。
845名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 00:49:24 ID:fkYSKM9s
>>844
そうですか、じゃ、よそ回ってみます。
846名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 09:10:06 ID:4Wrul11M
> うちのガキは、
うわぁ…
847名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 10:07:10 ID:9CseRsrt
>>846
もうよそに行ったみたいだからほっとけ。
848名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:31:23 ID:twDEO2sL
4歳近いのに全くと言っていいほど
トイレの習慣をつけようとしません。
だからいまだにオムツが取れません。
ちなみに双子で二人とも同じ状況です。
ちょっと隅に消えたなと思ったら、オムツの中に排便・・・
一時期「おっ、いけそうか?」ということもありましたが、
やはりダメです。
人は「あえてオムツじゃなくパンツを履かせて、
気持ち悪さを体感させればいい」と言いますが、
うちの天使ちゃんは、そんなのなんのその状態です。
なんかいい躾方ないでしょうか?
849名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 14:39:07 ID:beLBmqus
おもしろくない。
850名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 20:42:24 ID:S9hgm5UG
ママ独りで保育ノート付けてる人居ますか?

7ヶ月なんだけど、そろそろ付けようかな〜?

読み返したら、「あの時あれをさせたのはよくなかった」「●●さんちの××ちゃんがあれをしていて危険そうだったのでうちの子にはさせないでおこう」
など、確認が出来ていいと思うのだけど。


そんなの机上の空論だ〜いヽ( ・∀・)ノ
851名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 00:34:12 ID:8ssjW4sq
>>850
日記同様マイナスなことはあまり書かないかな。読み返してもいい気分しないし。
うちは「〜ができた」「〜って言った」などを書いてます。

3ヶ月坊主でしたが。
852名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 17:02:22 ID:sXi29w8A
産まれたときからつけてるメモのようなものならずっと続けてるけど…。もうすぐ1歳5カ月
食事や●、外出、ねんねの時間をメモって、余白に体調や出来事を簡単に書きとめてる
オピニのスケジュールノートは便利
853名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 01:07:50 ID:/cXxIiax
うちも>>852と同じような感じ@2歳3ヶ月
アレルギーとか下痢とかの時に原因を探りやすいように、ってのが一番の目的。
私はどうも忘れっぽいので‥‥。
それと、やむを得ず子供を預けるときに持っていくと、普段の生活リズムとか
食べても大丈夫なものとかが相手にわかりやすい、ってメリットもあった。

あとは子供の笑っちゃう言動をメモっとく。
これは忘れるともったいないのでw
今は毎日毎日新しいかわいらしさをふりまく時期にきてるから、ノートつけるの楽しいよ。
今思えば、10ヶ月くらいまでは義務感でつけてたかも。
854名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 06:09:33 ID:2PX4V7OO
うちはもう7歳だけどまだつけてるよ。
毎日、生まれてからの日数を書いてたら止めるに止められず…。
最初は授乳や病院の記録が主だったけど、今はオモシロ可愛い発言を
書き留めたり 描いてくれた絵や撮った写真など貼ってるよ。
最近は子どもの発言をメモってると「あ、育児日記に書かれる〜」と
言われるようになりましたw
855名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 21:54:53 ID:5k/SYyWF
>>841こいつの未来予測は…

と言われたい釣りか
…ウゼェ
856名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 11:11:19 ID:/MxHjUHB
私も日記みたいにつけてるよ。
でも日記帳だと毎日書かなくちゃいけないから続かないので、
日付のついていない罫線だけの日記帳を使ってる。
それで、初めてできたことや面白発言、自分の子育てで感じたことだとか
時には4コマ漫画にしてみたり、似顔絵かいてみたり。

これは将来子供に渡すつもり。
子が嫌と思うなら捨てればいいし、
もし読んでもらえたら、自分の子に対する愛がちょっとでも伝われば良いなと思ってる。
857名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 16:25:41 ID:V2fKcwRN
いいね!日記

多分、子供が大人になってからそれを見たら泣くよきっと
858850:2009/09/02(水) 17:56:09 ID:NV6H/3Hu
皆様のご意見楽しく読みました。

今育児ダイアリー
7:00起き
8:00ミルクおしめ

と書いていますが、それすら書き忘れることもしばしば。
これで保育ノートなど、高度なことが果たして出来るのか・・・

子供に対してブレない躾をするためには、記録は大切ですよね。
「ママ、前と言ってること違う〜」と言われたら、うまく行く物もうまく行かなくなってしまいますよね。
859名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 16:55:26 ID:Puiyqq+5
うちも母親が育児日記つけてくれてたので
自分が子供出来た時に参考になったなぁ。
自分と同じような事を考えてる若き日の母親の姿もほほえましかったし。
まあ毎日日記つけてたのは最初の3ヶ月くらいで
あとは半年・一年・二年・三年と飛び飛びにどれくらい大きくなったか
成長の過程を書いてるだけだったけど、それでもなんか嬉しかった。
私も見習って書こうと思ったけど、子が3ヶ月になるまで
何時に授乳したか、おしっこ・うんちをしたか、メモするだけのものになってしまったw
後は母子手帳にメモ程度。
躾け方もメモするの、良さそうですね。
860名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 23:03:05 ID:COFRgE6Q
>>859だらしないお前の性格が出てる罠
二世代に渡ってなwww
861名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 16:38:10 ID:14KT1Yn5
>>860
心が荒んでますね('A`)
862名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 16:49:04 ID:k4MKjtF0
>>859
なんか今読んで思い出したけど、昔の母子手帳ってもっと書くスペースいっぱいあったよね。
最近の「サイン帳(プロフ帳と呼ぶらしい)」は文章を書かせるよりYesNoで選ばせたり、マスを埋める方がよく売れるって言ってた。
その現象に、今の母子手帳もリンクしてる気がする。

私も長文全然書けない。
文章は思い浮かぶんだけど、書いてるうちに何を書いてたか分からなくなっちゃう。


タイピングのしすぎかorz
863名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 17:14:00 ID:yScCGfoj
今、息子が生まれたばかりのときの○印にもらった育児日記見直してみたら
授乳とうんちの記録しかなかったw
しかも随所に「寝ない」「まだ寝ない」「やっぱり寝ない」
864名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 18:42:20 ID:sDnkya18
>863
そうそう、私も読み返したらうんこ日記だったw
「今日も出ない」「三日目だ」「こんなもんなのか…?」などなど。
865名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:51:37 ID:qnyunjpa
www
けど最初の頃なんておむつ交換・飲む・寝るみたいなもんだもんねw
866名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 00:19:27 ID:dy3pnDL1
同意。
最初の頃は張り切って「ミルク60ml」とか「●でかい」とか正の字書いてたけど
いつの間にか書かなくなったわw

にしてもそろそろ物事を理解し始めた様子の1歳。
躾はきちんとしなければと言いながらも、小さい頃から
何かに付けてやたらと怒られており
顔色を伺いながら接するという術を習得してる私としては、
我が子にはどう叱ったらいいのか・・
867名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 08:39:12 ID:YnS/4XvO
私も親がうるさかったから顔色伺うの得意だよ。
「顔色伺う」ってイヤなイメージだけど、
子供の頃からそれなりに空気読めたし
学校や職場のやっかいな人とも上手いことやってきたし
悪いことではないんじゃないかなぁ?
「怯えて言いたいことも言えない」とかはダメだけどw



868名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 08:59:11 ID:i+RVzhUv
>>866
危険なこと以外は言い聞かせでいいんじゃない?
最初の頃は共感→言い聞かせで叱ることはなかったよ。
イヤイヤも本格的になったり知恵をつけるたび一筋縄ではいかなくなるけど、
・感情的に怒らない
・どこかで共感と言い聞かせを入れる
・場合によっては親も子に謝る
この辺を押さえておけば、子供も受け止め方が違うんじゃないかな。

私も旦那も親にギャンギャン言われてそれなりに歪んでるから
やっぱ自分の子には気をつけたいなと思うよ。
869名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 09:46:09 ID:QXW2y+3V
私の育児ノートは生まれた日から幼稚園入園前迄で、
分刻みにウンチ、オシッコ、授乳、ミルク、食事、ごきげん、気付いた事、やった遊び、反応がぎーーっしり。 まるでストーカーノートですw
○月○日(曜日)何時何分何をしてどうだったかすぐに調べられる。
二人目までは、この調子だったんだが、今三人目妊娠中…
何だか今回は面倒になってきた。
でも、一人だけノート記録無かったら何だかね…頑張らなきゃな。
因みに私の母も長女の私の記録はビッシリ記入、弟のはスカスカw
思春期の反抗期で私が荒れた時にさりげなく置いて有った育児ノートを見て母の愛や苦労に涙した。
それからいい子にしてるw
私もこんな使い方しようかと考え中。
まだ、うちの子供幼いし素直だけどね。
頭ごなしに叱るより、愛情感じられるような諭し方なら子供も反抗しなくなると思う。
たいていの事は子供側も、これは悪い事とわかってそれでも我を通したくて反発するわけだからね。
愛してくれる人の存在に気付くと、自分を大切に思う人を傷つけたり困らせたりするのはやめようと思えるかも。
870名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:08:57 ID:f0+pPPpK
上の子を産んだ時の入院中に暇だから日記を書いてたんだけど
イタ過ぎるので捨てちゃった。
世界一可愛い☆ちゅーしたい☆
ママも頑張る☆
などイラスト付きでてんこ盛り。
生まれる前も「もういつ出てきてもいいですよー」「ママの準備はOKです♪」
とか語りかけ口調なの。
恥ずかし過ぎる。
その代わりといってはなんだが小さい頃の話をよくする。
上の子は高校生男子で普段は会話も少ないけど
この時は乗ってきてよく話すし聞くしよく笑う。
871名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 12:08:28 ID:dy3pnDL1
>>869
そりゃすごいね・・・・。>分刻み。
でもそれが報われるのは次の子の参考と
反抗期の時の最後の1手て訳か〜・。
病院でもらった
記念日と、1ヶ月に5日書き込む欄があるくらいの簡単な育児日記が私には合ってるわ。
872名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 21:09:06 ID:R0w7V0If
>>870キモ…
近親相姦すんなよババア
873名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 21:20:36 ID:wmZ1PFPe
>>872
子供いない人?
そういう言い方は良くないよ
普通の人は、子供は可愛いから記録するし、大きくなった子供に思い出話もするでしょ
874名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 22:13:11 ID:OkGFvC7o
吊られちゃらめぇぇぇぇっ
875名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 17:25:26 ID:LXYKxl5E
お兄ちゃぁん!いゃぁあぁああ!アン♪アンアンアンアン!
876名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 19:40:38 ID:rjQV2OxI
早起きする(させる)方法。
昨日だかの、はなまるマーケットに出てた男料理研究家の人が言ってたこと。


「朝起きたら、楽しいことをまずいちばんにする。僕の場合はバスケでした。
そうしたら、朝起きるのがすごく楽しみになります。」


昨夜子供(8歳男児)に、「明日早起きしたら、7時までゲームしていいよ」と言ってみた。
7時というのは、いつもの起きる時間。
そしたら!!今朝は6時半に一人でサクッと起きられた!
早朝ゲームで頭が冴えたのか、その後の朝食や朝の仕度がいつもよりスムーズだった!
明日もこの手でいこうっとw

私はダイエット中なので、早朝ピザポテトを楽しみに早起きしますw
877名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 19:43:26 ID:IaoiWA5g
■レイプ事件考■

 このごろレイプ事件がよく報道されている。
 それを読みながら、かつての在日朝鮮人活動家たちによる、
隠された<日本女性レイプ事件>を思い出す。
 古い資料だが『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。

 崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
 鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
 梁「男の風上にもおけんなあ」
 崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」

 映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
 朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、在日朝鮮人活動家に警戒心を無くし、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が、少なくなかったのである。
 そして、彼女たちは「反体制意識」を持っていたがゆえに、警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲の日本人からは、運動団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、実態は朝鮮人左翼による
日本女性のレイプであった。
 「我々は人権を重んじる」と自ら主張していた在日朝鮮人の活動家たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性たちは、左翼活動家とはいえ在日朝鮮人男性が訪ねてくると、なぜ警戒心を無くして
部屋に上げてしまったのか。
 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったのである。

【『歴史と国家』雑考■「朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件」】
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai
878名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 21:04:17 ID:Xh4xQwUO
「イイ!」かどうかわからないけど、幼稚園の頃は電車に乗ると母親に
「あんたはタダなんだから立ってなさい」
と言われ、座席が空いていても座らず立っていた。
もちろん母も立っていた。
子どもながらすごく納得したのを覚えてる。
879名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 21:38:06 ID:4vLOFyEg
>>878
無駄に立っていても転倒事故につながったり、まわりの人の邪魔になるから大人しく座ってて欲しい
880名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:28:59 ID:JSipgLcO
>>876
ああそれいいって聞いたことあるw
ほかならぬうちのダンナもそうなんだけど朝早起きしてその時間にゲームやってたとか。
凄いゲーム好きなんだけど塾もいかず勉強ちゃんとできたらしい。
881名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 09:15:52 ID:n6WI4adz
>>876

昨日あなたのレス見て、昨夜うちの5歳児にも言ってみたよ。
うちの場合、今の子供の楽しみは、買ったばかりの補助輪無しの自転車。
いつもより、たった20分の早起きだったけど、自転車乗りたいために、着替えとか早い早いwww
運動して腹がへったのか、朝食もおかわりしたし。
いつもぐずぐずダラダラ保育園いくくせに、今日はしゃきしゃき。
イイ!躾方教えてくれて、ありがとう!
882名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 11:16:17 ID:J6s4gTK5
楽しみを朝一番に、かー。
ダラダラと長時間やったりもできないし、確かに「娯楽」の時間にするには最適っぽいね。
うちはまだそういう年齢じゃないけど覚えておこうっと。
883名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 11:19:42 ID:aXqnCnA5
>>878
自分も親にそういわれて育ったよ。
よほど空いていれば別だが。
884名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 13:25:38 ID:557srNR7
電車は理屈としては親の膝の上に座らせるのが普通かな。
新幹線とかはそうだし。
885名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 15:46:59 ID:diOMFPlQ
電車は子供は立たせるよ。
自分は座るけど。

但し空いている時は座らせる。
混んできたら立たせる。

だって子供はタダだから。
大人はちゃんと払ってるし。
親も立ったら
理屈が通らなくなるよね?


>>878はタダだからって
言われて立ってて、
一緒に親も立っていたのを
納得した方がむしろ不思議。

ただ立てって言われて
親も立つなら分かるけどさ。
886名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 17:33:58 ID:Ley8W++J
>876さんにありがとう、もう一票!!
「6時半に起きたら7時までDSしていいよ」と小1息子に言ったところテキメン!
いつもは7時半に「早く起きなきゃ遅刻しちゃうよ!!」という毎日だったのに。
そして、7時過ぎ「DSは?」「もうやめたよ」かっこいい、かっこよすぎるぜ息子!
887名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 00:36:41 ID:trUFUHw9
>>876
30年近く前の私の母に教えたい…orz

実家の朝食は正月以外毎日毎日、ごはん・味噌汁、
あとは漬け物・佃煮くらいでごくごくごくたまに目玉焼き…って感じで
私はいつもふりかけでごはんを押し込んでた。
(昼食・夕食はちゃんとバリエーションありました)
結婚して義実家の朝食を見て目からウロコ。カルチャーショック。
マンネリ化しないように、メニューを変える。
そうすると、今日の朝ご飯は何かな?と起きるのが楽しみになるんだね。
作る側の私は、楽ではないけれども…w

私が昔から朝起きるのが苦手だったのは朝食含め
朝が楽しくなかったからでは?と思ってたところにこの話を聞けて良かったです。
子はまだ4ヵ月ですが、しっかり覚えておきます!
888名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 04:27:04 ID:UpRax7AK
>>887
ナカーマww

うちは平日・土曜日はごはん・目玉焼き・牛乳の3点セットだった。
(日曜日は朝昼兼用でスタンダードな洋風メニュー)
組み合わせが多少変(ごはんに牛乳とか)なものの、
朝食というのは毎日決まったメニューを食べ続けるもの、と思ってたよ。

一般家庭で毎日メニューを替えるとか、朝から魚を焼く話を聞いて、
心底ビックリした。

母や料理上手だったし、朝食以外では栄養バランスなんかにうるさかったんだけどね。

そんな育ち方をした私が作る朝食は、やっぱり固定メニューだww
889名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 21:05:28 ID:818/WHO0
色々な朝ご飯(朝から天ぷらや、カツ、お寿司なんかも出た)だったけど
別に普通の事で,特別楽しみでもなかったよ。
890名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 00:59:20 ID:FrwTCgI5
>>889
いやいや、朝ご飯が論点なんじゃなくて、
「朝に楽しみがあれば早起きも苦じゃない」という理論でしょう。
891名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 09:26:54 ID:SQKL2oIU
だね、でも色んな朝ごはんが生まれたときから当たり前だと別に
朝のお楽しみじゃなくて、当たり前のことにはなるだろう
子供がある程度、色々理解できるような年頃から有効な手かな
892名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:03:44 ID:oryul9Aq
朝の楽しみって人それぞれでいいじゃん。
朝食が楽しみな人もいれば、ゲームが楽しみな人もいる。
うちの3歳女児は、しまじろうのDVDで、12歳男子は料理に目覚めて、家族の朝食を作ってくれてる。
旦那は、そんな長男の朝食が楽しみで、シャキッと起きてくるし。
はっきり言って、母はめちゃめちゃ楽チンです。
朝から笑顔だと、その日一日がすごく楽しく感じるよ。
いい方法教えてくれて、ありがとうございました。
893名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:39:28 ID:cr06Wj1p
>892さんちの息子が欲しい。
料理に目覚めたキッカケは?
894名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:43:47 ID:pR+gRjX0
>>887
>>888
うちもだ・・・ごはん納豆味噌汁以上!!みたいな・・・
うちは母親が壊滅的に料理下手な上に努力しない人だったんだよね
サラダも♪切って盛るだけの簡単サラダ〜 的な。
ハムとか重ねて切ったままの塊が乗ってる状態。THE男の料理。

そんなだから大人になってからは兄弟個々人、外で食事する日も増えて
一緒に食事することがほとんどなかった(自営業で親が自宅に居ないってのもあるけど)

私も義実家の食事の内容にショック受けたよ
「これが1食分ですか!?」ってくらいの品数豊富なおかず(実家は夜おかず2品)
ブッフェですか?ってくらいのバラエティにとんだ内容。
夫に聞いたら「ここまで豪華じゃないけど、まぁこんなもんだった」だって。
そんな夫は絶対朝ごはん食べないとダメな人だ。
私も義母のご飯が楽しみで仕方ないけど、義姉の旦那さんもそうみたいで
義実家はよく人が集まる。でうちと義姉家族と義父母で食事をする。

躾け、諭し方とは違うかもしれないけど、
義実家みて料理って大事だと思った。
旦那も帰ってくるけど、子供も家に居つくようになる気がする。
895名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:48:12 ID:oc03lu2k
>>887です。私のせいで話がずれてしまったようですみません。
最後3行に書いた通り、とにかく朝が楽しくなかったのです。
よっぽど小さい時は覚えてないけど、小学生くらいから
毎朝なんとなくがっかりしてそのうち「朝食は押し込むもの」となった気がします。
朝食に限らず、例えば朝はチャンネル権が完全になかったし
誰も構ってくれなくて孤独な感じがしたし(ペットもいないし幼なじみが近所にいたりもしない)
その上、起きてると家業の手伝いはさせられるし、で
思い出せば思い出すほど、朝がグレーがかった憂鬱なものに思えます。
(もちろん、朝は誰でも忙しいだろうし、お手伝いは重要なことなのですが)
今思えば学校は楽しかったんだから、さっさと学校行けばよかったのにw
また別の話になってしまいますが、
行動はぎりぎりの方がいいような価値観を持っちゃってたんですよね…
だからぎりぎりまで寝て、出掛ける直前に朝食を押し込んで
学校に着いてすぐ朝の会が始まればつまらない思いをする時間が減る、みたいなw

ふと思い出したのですが、いとこが連泊する夏休み・冬休みは
早く遊びたくて早起きしてた気がします。その朝を思い出すとカラフルです。
嫌いだったはずの朝食風景すら、キラキラした情景として思い出せます。

スレ違い気味になってごめんなさい。
過去の母親に教えたい、ってのは、
何か朝の楽しみを見つけてあげて欲しいってことです。
単に寝たりぼーっとするのが好きな子と思われてたんだろうな。
うちの親を責めたいんじゃなくて、ホント、
こうすれば「急げ急げ」とガミガミしないで済んだかもよ、とw

これに限らず、子供の行動はポジティブに誘導してあげられたらいいですよね。
896名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 10:59:17 ID:Xd2uq0IK
んな長文いらんってw
897892:2009/09/22(火) 11:41:12 ID:oryul9Aq
>>893

夏休みに参加したキャンプで、食事係になったことがきっかけです。
もともと工作や実験好きなとこがあったので、簡単レシピ本を買ってあげたら、どんどんはまってくれましたw
898名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 14:05:43 ID:Nmes7Pbl
>>893
姉の子なんだけど、5歳妹が教育テレビの料理アニメが大好き。
最近、純粋なアニメから、小学校高学年くらいの女の子がナビゲートする
半アニメ・半三次元番組に変わった。
そしたら9歳兄がその女の子に一目ぼれww
姉の「この子可愛いし、料理上手だし、こんな子を将来お嫁さんにするには
料理くらいできる男になってないとね〜」のからかいで料理に目覚めたよw
最近は妹の幼稚園のお弁当を姉と一緒に作ってるらしい。

昔からちょっとませた子で、お母さん大好きっ子全盛期だった頃は
「お母さん昔○○な子と結婚したかったんだよね〜」の一言で
大体思い通りに動いてたw
899名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 16:07:45 ID:GZD7PmHp
なんか良い意味で単純で良いなあ。可愛いね。

うちの5歳甥、完全なる赤ちゃん返りで屁理屈ばっかり。
屁理屈には屁理屈で返してたら 私には言い返さなくなった。
こいつには勝てねぇと思ったらしい。
900名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 16:46:49 ID:kE2CnA+e
それはいい躾方とは思えないな。
ああいえばこういう子になりそう。
901名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 17:14:53 ID:GZD7PmHp
すでにそうなってたから 更に上を行ったんだけど…まずかったか
902名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:43:35 ID:yiUfZCUk
淡々と正論で返す、っていうのはどうだ
903名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:21:38 ID:yiRodS0N
私の場合のゴネゴネ屁理屈のかわし方

「も〜かわいいなあ〜っ!!」などと言ってぎゅ〜っと抱っこしたり、コチョコチョくすぐったりして笑わせる。
一通り気をそらしたところで、「ところでさ…」と話題を変える。

その場しのぎだけど、5歳位だと単純なので割と簡単にいけます。
904名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 21:15:00 ID:pwJ+KQts
話の長いババァにイライラして>>895
切れやすい子供ニナッテナイカ?お前のガキ
905名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:28:45 ID:Pl0OGe/o
「朝は急ぐもの」だった自分子ども時代ですが、
楽しみを作るなんてウロコです。来て良かった。
>>904
何か抱えてる?親に関する事で。
乱暴に書いてあるけど、無責任に何か気になる。
906名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 20:33:08 ID:QxHSQNpu
>>904
言葉遣いは今ひとつだが言いたい事はよくわかる
907名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 20:56:51 ID:SM5rMIpx
妊娠した時お客さんに言われた言葉。
小さい子供が可愛いのは自分の思う通りになるからだぞ、って。
もちろんそれだけではないけど納得してしまいましたw
今でも苛々した時は思い出してるが、苛々しちゃう。
誰だか忘れたけど、ありがとうっ!
908名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 22:14:07 ID:688eZNh+
よくわからん・・・
どの辺がイイ!の?
909名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 23:09:15 ID:OB9S0Mk3
全然思い通りにならんかったけどな。
毎日振り回されてた記憶しかないわ。
910名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 00:40:07 ID:Ql75oZnL
すみません、誤爆でした;
911名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 23:24:39 ID:Uo19Pf4O
私は意味分かったけどな〜
小さい頃って言うのは自我が出る前じゃない?
その言葉は短いけど色々と読み取れたわ私は。
誤爆にレスつけてゴメンナサイね。
912名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 23:38:07 ID:EhSaDaST
つまり、自我が出てくると可愛くなくなるから、小さいうちに可愛がっとけってこと?
いろんな風に読めて、どう解釈していいのやら。

自我が出る前なんて1日中泣いてばっかで尚更思い通りにならなかったな・・・
913名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 23:38:40 ID:zbDuakj/
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】その40
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254061345/l50


764 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 19:04:58 ID:pM5dwG8+0
韓国人が、在日といえども油断できない、という例です。

【本当は】既女的韓国談義part254【極寒流】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252844611/750-759

幼児相手でも容赦なくレイプ対象、というもの。
親御さんの経験談のコピペと本人の該当スレへの誤爆の部分です。

この元スレをずーっとROMっていたので、私は比較的早く、「中韓相手には容赦するな」
と考えることができました。
914名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:07:34 ID:uRgBjCKT
915名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:30:44 ID:YOQlP4Zk
>>912
自分の子が可愛くないわけなくない?
なんか極端というか捻くれてる感じだね。
育児疲れ?
916名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:50:09 ID:i2mDS/KH
>>912
可愛く思えないのは、親の思い通りにならないことにイライラしているだけ。子供が悪いのではない。親が自分勝手なだけ。
てことでは
917名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 15:40:52 ID:rDH3d5Af
私は自我が出てきた今のほうが可愛く思えるけどな。
新生児の頃なんて、産後欝もあったんだけど
意思の疎通も出来ない我が子に、あまり思い入れみたいなのがもてなかった。
今、イヤイヤ期もきて大変だけど、
先月まで出来なかった事ができるようになってるとか
私の言ってる事に身振り手振りで反応するとか
そういう成長を目にするたび愛しくなる。
言葉を話せるようになるのが楽しみだよ。
918名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 18:27:55 ID:56vqEuHB
小さいときって言うのが、幼児期全般を指すのかと思った。
中高生になると旅行や外食へ一緒に行ってくれないこともある。
(部活や友達との約束など)

小さいうちは親が計画したものには必ず付き合ってくれる=思い通りになる
ってことかと。
919名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 02:19:22 ID:Jld4kfMz
小さい頃はあんなに「パパーパパー」だったのに、今じゃあ…
という年頃の娘を持つ父親の心の叫びなのかもしれぬ
920名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 08:05:54 ID:HnbK1oKh
小3。
息子友人の男児、私のところに寄ってきては「息子くん、あんなことしてるよ」
「息子くん、今日はこんなことして怒られてたよ」と、悪いとこばかり指摘してくれる。
きっと彼は毎日そんなふうに欠点ばかり上げ連ねて育てられてるのだろうと
想像すると不憫でならない。
921名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 10:44:58 ID:pMZNFgU/
>>920
欠点ばかり上げ連ねて育てられてるんじゃなくて、
やっちゃいけないことややらせてもらえないことが多いんじゃないかな?
だから、自分がやっちゃいけないと言われていることをやっている息子さんが気になる、とか。
922名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 10:52:38 ID:ynwP2kX+
兄弟が多くて(と言っても三人だけど)親から構ってもらえなくて、
「他の兄弟のつげ口をすることによって親の気を引こう」とする
子達を知ってる。
それが一番親のリアクションが大きいって知ってるんだよね。
「何ー?こら○○(他の兄弟)!」「よく教えてくれた!」みたいな。
描いた絵を見て、本を読んで、一緒に遊んで、などの他の事だと
「あとでね」ばかりになることは、骨身にしみて分かってるから。
それが行き過ぎて、外でもやるようになっちゃってるんじゃないかなあ。
確かに不憫。
923名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:57:52 ID:vXmYJy77
ネガティブな見方が得意だなんて、不憫だよ。
明らかに親の嗜好を反映してる。

学校帰宅して「今日はなにしたの?」って聞くことが多いと思うけど。
「今日は何が楽しかった?」or「今日は先生に怒られなかった?」とセリフ
を替えてしまうと、子供の記憶の取り戻し方は全く逆になるんだよね。
「楽しかった?」と聞かれれば子供は楽しかった思い出を一生懸命手繰るし、
後者なら怒られたイヤな記憶を瞬時に思い起こし、言いたくないことを母親に
報告せねばならない。
毎日親がネガティヴな発想で会話してるとと子供もそういうネガティブな発想
がデフォルトになっていくんだよね。
924名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 02:06:48 ID:mAS7tEVN
躾け方とは違うかもしんないけど「うっかりペネロペ」のナレーターの話し方が
すごく優しげであんな風に子供に接することが出来たらいいな、と思う。
実際に子供のやんちゃにイラッとした時、ぐっとこらえてあの話し方を思い出し
てるよ。
925名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:30:34 ID:Crjks49Q
おいオバハンども!
お前ら相当劣等感で悶々としてんだな
唯一誇れる点が「ガキが健康」www恥ずかしい奴だなw

さらに今を当たり前だと感謝の念も無く
お前みたいな人間のクズを排泄して飼育した
オバンのオカン(爆笑)

も世間の爪弾き♪
ぷひょぅ(笑)
926名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:43:45 ID:i+uZ0u6Q
帰省したときに子供と、私の母と、私とでTVの「おさるのジョージ」見てたとき、
母が「これは子供への接し方を教えてくれている番組なんだねえ」と言い出した。
ジョージがどんなひどいいたずらをしても、黄色い帽子のおじさんは絶対に怒らない。
まずジョージがそれをしたかった気持ちを肯定した上で、ユーモアをまじえながら諭す。
それはすごいことだねえ、とやたら感心していた
927名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:51:21 ID:ApeRBxJq
アニメ見ながら、あのおさるにイライラしてる私には耳が痛い話しだw
928名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 18:07:22 ID:7JL/uM9I
うちの息子はジョージ大好きだ。
私もおじさんの設定をよく知らないけど
「こんなに丁寧におさるの相手をせずに子供でも育てればいいのに」
といつも思ってたw
まぁいつもジョージがうまいこといくよう、都合良い話の転がり方してるよね。
929名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:20:12 ID:ncJr3qe9
>>926
目からウロコです。
子供が好きで良く一緒に見るけど、そういう視点で見たことなかったっ!!

930名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:46:39 ID:ZT8G2CbS
ここに書かれている躾方、ヒトツヒトツはとっても素敵だと思うんだけど、
全体的に「失敗をしからない」「間違えても怒らない」ものが多いから
全てを参考にしてゆくと社会や家族以外の人間と関わった時に
不尽にしかられたり否定されるような事を言われたりしたときに、
打たれ弱い子にならないかなとちょっと心配。

参考にしつつ、時には否定したり理不尽な事でしかってもいいと思う。
人間だもの。
931名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:47:35 ID:ZT8G2CbS
*理不尽
932名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:48:09 ID:YQ5diizA
理想的な親ほど鼻もちならないものはないもんね。
よく育児書で解説を書いてるような小児科医みたいなのが家にいたら
ぞっとする。
933名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 10:41:56 ID:hx/Oehwy
初めての赤子の世話でいっぱいいっぱいの時、
読んだ育児書を、壁に力一杯叩きつけたのを思い出したwww
934名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 18:48:48 ID:LlGoE9NX
ちょww気持ちはわかるがw

まぁ完璧な人なんていないんだし目指すくらいで
ちょうど良い塩梅になるんじゃないかな。
935名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 18:52:54 ID:6EuJc4hB
世の中には有無を言わさずに、従わなければならん条理みたいなもんが
あるからねー
936名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:33:29 ID:r4ws5/9D
ちょっと良いなと思った褒め方。
例えば子供が絵を描いたら、「上手だね」だけで終わらせない。
「ここの書き方がいいね」とか「色使いがきれいだね」とか具体的に褒める。
あるプリスクールで教えてもらった褒め方です。

>>930
うちの息子(@3歳)はまさにそれで、
これまでできる限り理想的な育児をしてきた。つもり。
その結果、やさしく、順番を守り、自分の遊んでいるおもちゃでも貸してあげられる。
泣いている子がいれば慰め、親の言うことは絶対服従。反抗しない。
オトナから見る所謂「いい子」だと思います。

しかし、とにかく弱い。
借りたいおもちゃがあっても、モジモジしたまま何もしない。見てるだけ。
おもちゃをぶんどられても、あっさり引き下がってしまう。
周りに合わせて、自ら何かをしようと友達を誘ったりしない。いつも従うだけ。
2歳の反抗期もなく、2歳半で妹が生まれたのに、赤ちゃんがえりもまったくなく
今になって非常に心配してます・・・・
幼稚園いったら絶対いじめられそうだし。

もしかしたら、理屈こねてあーだこーだ理想育児を語るより、
どれだけ子供に体当たりで向き合えるかの方が大切なんじゃなかろうか?
叩いて育てたって、怒鳴って育てたって、
そこに母の体当たりの愛情があるほうが、理想的と思われるような育児より
子が豊かに育ちそうだと、今コレを書いてて思い至った。
937名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:41:15 ID:pm2rGDyl
体当たりの愛情というか。
自分はそのままで愛されているという自己肯定感が大事だと思うよ。
いい子にしているから、ほめてもらえるとかではなく、
何があっても、そのままの自分で、愛してくれる存在が必要。

甘やかすって意味じゃなくて…
938名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:12:36 ID:9aAR4nO0
>>937
あなた良いこというな〜
うん。それだわ。
939名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:14:37 ID:fC3foU/l
>>933
よう私ノシ
「こんな事で何とかなるなら高い金出してこんな本買ってねぇよー!」
って泣きながらw

どんな自分でも受け入れてくれる存在ってのは本当に大事だねー。
それって、親が一番レベル高いキガス。
受け入れてくれて、いつでも気持ちが帰ってこれる場所があるってのは
子供にとってすごい安心感だもんね。
その上で、大きくなって親も一人の人間なんだって認識が出来たら
親子関係円滑なキガス。

940名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:28:27 ID:OKyeRITY
>>938
初耳なの?
どの育児書も同じような事書いてるyo
941938:2009/10/09(金) 01:07:09 ID:9aAR4nO0
>>940
聞いたことあったけど、忘れてた言葉だったよ。

ちなみに育児書は読んだことないっす。
当たり前のことと、持続できないことしかかいてないと思ってるんで。
子供の病気大全とかなら読破しましたが(w

942名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 08:57:39 ID:rsJgqZwV
育児関係で読むのは松田道雄と伊藤比呂美だけだな
943名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 12:44:06 ID:qsEMtdX6
>>942
伊藤比呂美の初期の作品は、長女の経緯を知ると参考にするのは微妙かと思う…
944名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:38:25 ID:P+J1fBBm
>943 初期から最近のまでみんな読んでるけど
>>932のような、理想的な親じゃないところがいいのだ
参考とかマネするわけじゃなく、親としてのスピリットみたいなものにシンパシーを感じる
つか育児関係なくファンだってことか私。スレ違いだねスマソ
945名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:26:42 ID:NBeHjdRd
しかしどうということはない みちお
946名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:40:59 ID:+k5hcTAh
2,3歳の子に絵画センスを磨かせている人居ませんか?
水性ペン100色とか、クレヨン108色とか、買い与えたら、イイ感じに使いこなしてくれるでしょうか?

母ちゃんは腕に覚えあり。赤はまだ1歳未満です・・・
947名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:42:30 ID:+k5hcTAh
誤爆しました
948名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:46:42 ID:NA7tdPeQ
壁と床全滅だったけどな。
949名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:53:39 ID:ZdAN+07i
母親は百科事典のようにこたえるのではなく
詩人のようにじたえねばならぬ

みちお
950名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:54:39 ID:3yl44NKg
じたえるよ
951名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:27:39 ID:epJdrHHg
おいオバハンども
んなゴタクはいいからちったあ痩せろや

だから旦那も他の女に手を出すんだろがwwウケケケケww
952名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 00:59:47 ID:/B+TImvX
今日エチカの鏡で色々やってたね。
横峰さんの幼稚園すごいと思った。
豪快でなんでも体験させる方針が良い。
レスリングで負けちゃった子の涙が感動を誘ったところで、
その涙は甘えだとバッサリ切り捨てるあたりが特に(w
子供に敗北を味わわせるってのは大切かも。
953名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 01:15:54 ID:9z0xnrbl
今時だと賛否両論あると思うけど
他者がいて自分がいる
全てが勝ち負けではないが比べて己を知る
競争の中でのコミュニケーション
いい意味での闘争心と向上心
社会に出る前に身につけてほしいことだなぁ

大きくなってから挫折すると立ち直れない
弱い心では心配だもんね
954名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 02:23:21 ID:rwjhl7fC
「どんな自分でも受け止めてくれる」って、具体的にどういうことだろう…。
例えばものすごくいけないことをしたとして、相当厳しく叱って…その後抱きしめてあげるとかなのかな?
私は怒った後にフォローすること、あまり気をつけてないかも。
他に例は何かある?
955名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:04:57 ID:/B+TImvX
>>954
理念に近いところで、考え方の根本をそうしようってことじゃない?

悪いことをしたら、上辺だけでなく本気でガッツリ叱るとか、
遊ぶときは子と向き合って遊ぶとか、

「子供を受けとめる」という考え方で行動すると
自然にそうなるんじゃない?
956名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:39:36 ID:qTIokLgz
横峰式は、どんどん取り入れて欲しい。
というか昔のままのやりかたなだけなんだけどね。
競争は必要だよ。運動が得意な子、苦手な子、勉強が得意な子、苦手な子
等それぞれ得意分野があるんだから
運動会でお手手つないでみんな一等賞〜なんて教育間違ってる
反吐が出る
957名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 09:52:57 ID:bpg6LO14
>>954
(親にとって)良い行動をとる→いい子で大好き。受け入れられる。
(親にとって)悪い行動をとる→悪い子でうとましく思う。受け入れられない。

こうじゃなくて、どんなに悪い事をしたとしても
その悪い行動は咎めるけど、子供自身への思いは大切で大好きな存在なまま。
と解釈してる。
早い話が人格を否定しないって事じゃないかな?
だから「○○する子は悪い子ね。おかあさんそんな事する子は大嫌い」と叱るのは
タブーであるという事。
958名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 10:17:17 ID:LnZGC6Jj
>937
自分が愛されてるという自信たっぷりの息子ですが、他人にも思ったままを口にする
少々空気の読めない子になってしまったようで心配です・・・。
漫画「アイシテル」で、殺されちゃった子が被害者の子に
「○○くんのママ、おかえりって言わないのー?ヘンなのー」
「僕のパパは毎日キャッチボールしてくれるよー。○○くんのパパ絶対ヘン!」
とか言っちゃってキレさせたみたいな、ああいう部分があるようでちょっとハラハラしてしまいます。
どっちかというと少々放置気味な子の方が人の感情とか読むのうまいよね。
959名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 11:37:37 ID:rwjhl7fC
>>955>>957
ありがとう。
態度や言葉で受け止めてることを示すだけじゃなくて、実際に気持ちが受け止められていなければダメだってことだよね。
子供のことは愛しているから、叱るにも愛情持っているけど、「知らないよ!もう。」みたいな見放すみたいな叱り方することあるかも。
そしてその時は実際「もうイヤだ!もう知らない!」とか思ってるかも…。
そういう時だいたいカーッとなっているわけだけど。
常にちゃんとすべてを受け止めるって、難しいね。
気をつけないと…。
960名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 12:18:11 ID:JTZNF3NO
全て受け止めるって事は大事だよね。
具体的には意味もなくハグしたり、
子供の言い分をじっと聞いてあげる事かなと思う。

子供なりに考えがあって行動を起こしてる訳だし。
欲に任せてだって立派な理由で。
「あなたの気持ちは良く分かるよ〜。
だけど◯◯だから止めようね」とか。

◯◯はだいたい、私「自分がされたらどう思う?」
→子「ん〜、ヤダ」→私「じゃあ止めようね」
ってやりとりしてます。

いつもは出来ないけど、イライラしてる時は、
なるべくイライラしてる事を宣言してます。
親だって人間だもの byみつを

と思ってるけど、他の方の愛情表現の仕方も聞きたいな。
良いものがあれば取り入れたいし。
961名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 21:14:28 ID:MZFWeZA4
>>958
そのあたりのことは、「自分が言われたらどう思うかな?」と
考えさせる方向でいけば、そのうち心が発達して、収まると思う。

うちの場合、明らかに悪いことについて、
「どうして○○くんはあんなことするんだろう。」と悩み
「それはいけないんだよ!」と抗議するようになった。
今の幼稚園は、おだやかな子・親が多いのでいいけど、
小学生になってそれだと、チクリマンとか空気読めない扱いで
いじめられそうなので心配…
962名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 21:53:43 ID:87dQy6tH
>>961
一番チクリにくる年齢だから、今はまだ気にしなくていいと思う。
幼稚園児なんて正義感いっぱいの子が多いし。

963名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:22:37 ID:wLj8B5rv
>自分がやられたら(言われたら)どう思うか

これだけど、結局大雑把な自分は平気なのに相手がひどく傷ついた、
なんて場面では結構困る。
個々の価値観や受け止め方の違いって理解するまで時間がかかるからさ。
自分は平気でも傷つく人もいるんだよ、って話なんだけど
あまり周りに気を使いすぎても何も言えなくなっちゃうしね。
やっぱ関係の中で傷つき傷つけられながら学ぶしかないような気もするよ・・
964名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:48:07 ID:nzZ9mPRp
「そんなことされたらお母さんはすごく悲しいんだよ」
と言ったら
「えっ、○○だったら平気なのに?なんで?」
と返された私が通りますよ・・。


それでも、「そんなことされたからショボーンしちゃうもんね」攻撃
を繰り返していたら、「大事な人にショボーンされたら自分もショボーン」
という感覚を学んでくれました。
「自分は平気だけど、ショボーンされることもあるんだ、それはいやだ」
というところに至ったようです。
でもその芽はきっと最初の「なんで?」のときにちゃんとあったんですよね。
その芽を枯らさないようにするには、やっぱり根気でショボーンし続けること
じゃないかなあと思います。
小さいうちは「ショボーンされるとなんかいやだ」という感覚はあっても、
「だからこうしよう」という対策を実行するまでは至れないと思うんですよね。
(泣くだけで終わったり、どういう気持ちか説明できなかったり)
そこでガッカリせずに、ブレずに続けることが大事なんじゃないかな。
965名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 09:18:30 ID:PGLvk+zV
とある公園へ娘と行ったたとき
小さい子用のすべり台でみんな順番は守りながら遊んでいたのに、周りよりも一回り大きな子がやってきて「ここは俺のものだぞ〜」とすべり台を占領してきた。(親御さんは近くに居なかった模様)
周りで見守っているお母さん達も苦笑いするだけで、俺も内心は「みんな順番守って遊んでるのに…」と思っていたが、よその子だし何と言ったら良いか分からず、ただすべり台を独占する子と不安そうな我が子を見つめるだけだった。
そこへあとから娘さんを連れて遊びに来たお母さんが、「ボク、みんな後ろで待ってるでしょ、早く行きなさい!」と一喝。
それまではこういう場面ではどうしたら良いか分からなかったが、よその子でも普通に注意していいんだな、と思った。
966名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 23:48:06 ID:3L9IRQhY
>>965
貴方はお父さん?
男性の方で、よその子供を叱ってくれる人って見たことない。
明らかにそれダメでしょって場面でも見てみぬ振りする人が多い。
男性から怒ったほうが子供には効くのに、こそこそ逃げちゃうんだよね。
見かねて私が注意しにいったけどさ。

貴方にはぜひガッツリ叱れる大人の男性であってほしい。
「よその子を注意していい」んじゃなくて、注意すべきだと思うよ。
自分の子供のためだと思うとなかなか叱りにくいから、
その子のために注意するんだと思って、しっかり叱ってくださいな。
967名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:10:40 ID:9pFXTZmZ
躾は3歳までに!!
4才以降の大きくなった子供に、いくら躾ても無駄!
968名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 20:04:50 ID:NvXRXbl4
>>967
何その間違った3歳神話
4歳以降の大きくなった子供でも十分親の諭し方次第で躾けれるよ。

あ、スルー検定!?
969名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:04:12 ID:mZj7KY9k
まともな躾けができない親の言い訳でしょう
970名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:42:15 ID:a5UqMcMa
>>967とはちょっと違うけど・・・。
「小さいからまだ言っても分からないし・・・」
って、反抗期真っ盛りの2歳児や3歳児を好き勝手させてる親。

4歳になって落ち着いたところで、そういう親は躾が出来ないと
周りを見てて思う。

小さいうちからその年齢相応の躾は大事だと思う。
971名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:47:18 ID:G0IbCJrY
>>967
個人的にはその時期までに必要なのは躾けより愛情。
その時期にた〜っぷり注いでおけばその後もスムーズ。
親子関係つくるには大事な時期dと思う。
972名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:25:41 ID:g6rIqdLR
スルーできないオッサンを躾てやりたい
973名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:24:31 ID:fH+iI2EQ
イヤイヤ期が始まった1才半の娘持ちなんですが
最近お外に連れて行くとでかい声で奇声を発しながら歩き回ります。
公園とかだったらいいんですけど、スーパーとかのお店だとちょっと…
静かにしてね、うるさいよ?といっても聞かず。
あと、家にいる猫をいじめたりする(本人は一緒に遊んでいるつもりなのでしょうが)ので
「そんなことしたら痛いからやめなさい!」
「○ちゃんもそんなことされたら嫌でしょう?」
と言っても逆切れして怒った私を叩いてきたり、余計に猫を叩いたりします。
もう言っても言っても聞かないので途方にくれてしまいます。
イヤイヤ期に「してはいけない事」をさせないために有効な躾方って
何かありませんでしょうか?
974名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:31:11 ID:soBlsRLX
>973
お店だったら早々に買い物切り上げ。
ここでそういう事をしたらいけないのを
身をもって体験してもらう。

> 「そんなことしたら痛いからやめなさい!」
うーん、どういう風に言ってるか判らないけど、
ヒステリックに言うのはよくないよね。
自分もカっとなると、きつく言っちゃうから難しいんだけど…。

ぬこが怒って威嚇したらやめないかな?
975名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:41:14 ID:MmnZIEJD
>>973
一年前の自分を見てるようだw
正直な話、特効薬はないと思います。
私は「どうせうるさいのは同じだし、走り回られるよりはマシだ!」
と強制的にベビーカーに乗せて買い物に行ってました・・。
確かにそれで「降ろせ!」が昂じてギャン泣きになると迷惑なんだけど、
自由にさせとくといきなり走ったり商品に悪戯しようとしたりするので、
それを咎めるだけでどうせギャン泣きになるし。

逆切れもしょっちゅうでした。
でも「悪いと分かってるからこその反応」とひたすら耐えてました・・。
呪文のように本人に「本当は悪いことだって分かってるんだよねー、
だから泣いてるんだもんねー」と言い聞かせ続けました。
「そのうちきっとできるようになるよ、大丈夫だよ」と口に出すことで
子どもよりも自分を落ち着かせてたな、とも思います。

二歳後半の現在、逆切れは相変わらずたまにありますが、
「我慢できるものは我慢しよう」という姿勢は身につきました。
「どうしても嫌なもの」に対しては相変わらずですがw
我慢できることには「もうできるようになったよ、大丈夫だよ」
なんて言ってます。

「頭では分かってるけどできない!」で大暴れの時期なので、
これはもう根気で付き合うしかないかもしれません。
今はつらいでしょうが、言葉の発達とともに段々落ち着いてきますよ。
976973:2009/10/15(木) 00:17:18 ID:k9+Uyd+F
>>974
レスありがとうございます。
買い物切り上げか…
もうとっとといるものだけ先に買っとかないといけないですね。
でも確かに、楽しくて仕方なくて奇声をあげてるので
切り上げは効果あるかもしれないですね。

ついヒステリックに言ってしまう事もあります。
猫が尻尾つかまれてギャアアン!とか言ってるのを聞くとつい・・・。
猫は、時々猫パンチや噛み付き(甘噛みですが)で、絶妙のタイミングで
教育的指導をしてくれますが、基本的には我慢しているので
そう躾けたのは自分なのですが、なんだか気の毒で・・・。
自分にとっては猫も娘も可愛い子供なので
早く力加減を覚えて欲しい所なのですが。
977973:2009/10/15(木) 00:18:00 ID:k9+Uyd+F
>>975
レスありがとうございます。

>一年前の自分を見てるようだw

なんか、そう言ってもらえるだけでちょっと安心しました。
この時期はみんなこういうものなのですね・・・。
主人が一緒のときは、ちょっとくらい走り回っても、見ててもらえるから
あまり酷い時は抱っこしてもらったりして凌げるんですが
一人のときは私もベビーカー必須です。
最近は手をつなぐのも嫌がるので。
片手に買い物籠、片手にイヤイヤ期の子供、なんて買い物無理すぎるw

ダメでも、聞いてないだろうと思ってても、言い聞かせる事が肝心なのですね。
確かに、今は怒っても、
「じゃあどうすればいいのさ!」と言う対処しようとする気持ちすらまだわからないらしく。
まだ全然話せないけど
こちらの言ってる事は少しずつわかってきてるようなんですけど・・・
早く意思の疎通が出来るようになりたいです。
ありがとうございました。
978名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:34:16 ID:CV8yyTUR
1歳半だと、ヨシケイや生協を使ってたような気がする。
買い物はベビーカーもしくは店のカートで。
手をつなぐのはもっと大きくなってからだったかな。
ハーネスも使ったけど、全方向どこでも行きたがるし
あんまり役に立たなかった。
979名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:09:50 ID:jIhwcCzR
>>976
猫と子供の性格もあるし、これが正しいのかはわからないけど、
うちでは猫の言葉を私が代弁している。
「ネコちゃん痛いって言ってるよ。いやだって」
の時もあれば
「今はご機嫌ナナメだからナデナデされたくないニャ。
そっとしておいてほしいニャ」
って猫語wのときもある。

今は2才半だけど自分で猫の顔色(?)伺いながら
「ネコちゃんお腹が空いたニャーって言ってるニャー」とか
「ナデナデ気持ちいいってゴロゴロいってるね」とか言いながら、
それなりにネコの気持ち考えて接してくれています。
それでも時々ツメなしのネコパンチ食らって泣いてるけどw
980名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 10:24:08 ID:IADsuxpV
猫に関しては、叩くのやめて、というより、こうしなさい、とナデナデしてみせるほうがいいんじゃないかな
うちは叩こうとする手をつかんで止めて、こうするんだよ〜とナデている
叩くのは触りたいからだから、さわっちゃだめと言われると泣く。さわりたい気持ちを否定しないで、うまくさわれるように誘導するとあまりキレない
981973:2009/10/15(木) 15:12:22 ID:k9+Uyd+F
>>978
うちも生協やってます。
でもどうしても足りないものが出てくるんですよね。
やっぱりこの年齢だとまだ手をつないでくれないですよね・・・。

>>979
代弁良さそうですね。
でも時々
「いててててって言ってるよ?いてててて!」
とか言うと、私の言い方が面白いのかげらげら笑って余計にやろうとするのです…orz
ゴロゴロ言ってると嬉しいらしく、枕にしてゴロゴロ音を聞こうとします。
痛めつけてやろうとか、悪意がまったくないのでどう咎めてよいやら。
根気強く代弁してみます。

>>980
そうしようと、手をつかもうとすると怒るのですorz
好きにさせろ、と。
なんか折角皆さんアドバイスしてくださってるのに
デモデモダッテみたいになってしまって心苦しい。
しかし思いつく限りの対処法はやってみてるのです・・・。
嵐のイヤイヤ期、頑張ってやり過ごします。
982名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:53:21 ID:Sqz/cRio
ぬこ様に鉄拳制裁してもらうのが一番かと
983名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:49:12 ID:IADsuxpV
そうかあ…あと1つダメもとで書いてみる
手をつかんで猫をなでさせるんじゃなく、「こうしてね」と自分(ママ)が子供をナデナデするのはどうだろう。
うちの子が友達を叩いたときにこれしつこくやってたら一応効果あったんだけど
こうすると喜ぶよ、とかいって、猫じゃなくて子供のオデコをカリカリしてやるとか
984名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 06:22:53 ID:zETj0zof
次スレは、「躾方、諭し方相談スレッド」でいいんじゃね?こっちの方が需要有りそう
985973
>>982
してもらってます。
もちろん甘がみ・爪なし猫パンチですが、子供は怒られた!とびっくりします。
動物は絶妙のタイミングで教育的指導してくれますよねw

>>983
子供をなでなで、いいかもしれないですね。
猫にかまいだすとしつこいんですが、それで気が逸れるかもしれないし。
今度やってみます!
ありがとうございました。


よく考えるとここは質問スレじゃなかったですね。
皆様、スレちな私の質問に親切に答えてくださってありがとうございました。