【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ105【育児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しの心子知らず
5.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
A.以前は、産後に病院から新生児の血液型を知らされることがよくありましたが
 生後間もないうちは正確に判定しづらい等の理由から、最近は減っているようです。
 検査するなら1歳過ぎ以降に。基本的に自費扱いで、金額は病院により異なります。
 ただし、緊急に輸血をするような時でも、事前に血液型検査などが行われますので
 そのために調べておく必要はありません。治療目的等でなく、血液型を知りたいと
 いうだけで子どもに痛い思いをさせるのは、一般的には非推奨です。
 何かの折に血液検査を受ける機会があれば、ついでに頼んでみても良いでしょう。

6.「FO」「CO」ってどういう意味?
A.本来の語意とは異なりますが、この育児板では、主にママ友などとの人間関係を
 語る際に、以下の意味で使われる場合が多いようです。
 FO=フェードアウト・・・徐々に縁を切ること
 CO=カットアウト・・・直ちに縁を切ること