┫┫子供の名前を下さい*14人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく時に手厳しくアドバイスします。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part72▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181301424/
のスレへどうぞ。 相談分の具体例は>>2に。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*13人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178379586/
2名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 15:30:06 ID:5goB4sHX
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆切れしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
3名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 15:30:20 ID:5goB4sHX
名前系スレ用語集

DQNネーム・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」「ドツボ系」などのバリエーションあり)

豚切り・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする無理のある読ませ方。

たまひよ・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。
4名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 17:49:00 ID:xlzm8cb3
前スレ968です。
ご意見、参考にさせて頂きます。旦那とも話し合い納得のいく名前にしたいと思います。ありがとうございました!
5名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 02:31:41 ID:iKbKCrMr
age
6名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 13:44:33 ID:gmGWFMSk
女の子の名前で『〇〇か』を考えています。
音は『ゆうか』でほぼ決まりそうなのですがやはり優香を連想しまう事と周りに多いといわれるゆうちゃん系と言う事が気になってます。あと、名字のバランス的に漢字3文字が理想なのでそれも少し気にかかってます。
優香に関しては漢字を変えようと考えています。
ちなみに他の候補は
まゆか
ゆいか
あたりです。他に『〇〇か』は思いつきません。まだ全ての候補の漢字は全然決まってません。ゆうか以外は無理矢理っぽいですか?
7名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 14:00:14 ID:xRy4DYqV
>6
「まどか、ふみか、あやか、さやか」あたりはどうでしょう?
保育園には「ゆりか、えりか、えみか、ひめか、ふうか」なんて子もいる。
「ゆうか」なら「優花、悠香、友佳」などもある。
8名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 14:02:02 ID:55qRhR9b
漢字3文字なら「○○子」の方がいいと思う。
「○○か」で3文字だとDQN度が高くなると思うので、まず漢字2文字「○か」とするか、漢字3文字で「○○子」とするかを選択する事から始める事をお勧めします。
9名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 14:27:52 ID:gmGWFMSk
>>7さん
>まどか、ふみか、あやか、さやか
思いつきませんでした!旦那に話してみます。

>>8さん
『〇〇子』は考えたんですが旦那が何故か「子は無い。」と言いはっていて。
やはり3文字「〇〇か」はキツいですね。

実は私の名前が3文字「〇〇か」で>>7さんの書いてくれた保育園にいる子の名前の中にありますorz
旦那希望で『〇〇か』
私の名前には負けない名前が良い、母親の名前のが可愛いとか子供からしたら嫌だろう
と色々言いだし良く分からなくなってしまいました。
漢字2文字の「〇か」で考えたいと思います。
>>7さん>>8さん
ありがとうございました。
10名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 14:50:58 ID:senmg9Wr
ほのか、このか、りりか、みちか
周りの実在の名前です。
11名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 15:48:44 ID:25cqsEk4
男児で あさ がつく名前を希望しています。
漢字の第一候補は『麻』ですが
止め時を使うとドキュっぽかったり
名字に見えそうだったり女の子と間違われそうな心配もあります(麻生であそう、まお)
あとは止め字の方が目立つようなことに(麻輝であさきなど)
あさみ、あさと、あさき、くらいしか思い付かなくて難航してます。

なにかあればよろしくお願いします。


12名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 16:23:44 ID:SnSRWh6U
麻太郎、麻彦、麻史、麻介、麻郎、麻作・・・
13名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 16:25:57 ID:55qRhR9b
>>6友香(ともか)
私の友達の娘の名前。野々花(ののか)
ドラマで見た事がある名前
まどか
この名前はシンプルにひらがなが良いかと。清香(さやか)
14名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 16:28:37 ID:55qRhR9b
改行かおかしいのでやり直し
>>6友香(ともか)
私の友達の娘の名前。
野々花(ののか)
ドラマで見た事がある名前
まどか
この名前はシンプルにひらがなが良いかと。
清香(さやか)
15名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 16:42:30 ID:gmGWFMSk
>>6です
>>10さん>>14さん
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
16名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 16:50:01 ID:IIFhnyF6
>>8
絵里香とか普通にいるし、3文字でもいいのでは?
17名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:13:55 ID:xRy4DYqV
紗也香、百合香なんかもいるよね。別に三文字でも変じゃないとオモ
名字がシンプルならゴテゴテ感もないだろうし。
18名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 18:32:30 ID:fkDyELib
>>6
明日香とかは?

>>11
朝はどう?
あさき=朝輝、あたりだと止め字に負けない気がします。
19名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 19:18:12 ID:prByd2IS
>>18
朝輝いいね。昇る朝日を連想させる。
20名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 19:24:53 ID:5TlKkrxw
男の子で輝の字を使う場合、旦那や親類縁者の頭髪についてチェックしたほうがいいよ。
会社の輝夫さんは見事なハゲで、陰口言われるときは
たいてい名前と頭髪を関連付けられます。

低俗な人間なんてそんなもんだ。
21名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 20:13:21 ID:SnSRWh6U
朝ってのは夜明けのあさだけならいいけど
朝鮮や左翼はじめ色んなものを連想してしまう。
22名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 21:08:13 ID:55qRhR9b
でも麻輝より朝輝の方が意味としては繋がるんでいいと思う。
ストレートに昇る太陽をイメージ出来るし
23名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 22:01:27 ID:SnSRWh6U
そもそも、あさきってのは無しだと思うが
24名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 22:07:08 ID:k0rXuMFx
「あさてる」って読むだろうな。>朝輝
「まさき」ならアリだけど朝じゃなくなる。
25名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 22:12:55 ID:SnSRWh6U
ともてる
26名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 22:38:29 ID:s0o8i7Dq
あさきゆめみし みたいだな。
27名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 22:47:16 ID:k0rXuMFx
>>25
そっか、「とも」って読む方が人名らしいね。
湯桶読みになるけど、「ともき」でもいいと思う。
28名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 10:55:08 ID:oFbbJhjW
麻己 とかで あさみは女っぽい?
29名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 11:18:28 ID:3IWZ24uH
麻男(あさお)
麻雄(あさお)
麻治(あさじ)
麻平(あさへい)
麻之輔(あさのすけ)
麻之丞(あさのじょう)

これなら女に間違われる心配ない。
30名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 11:21:11 ID:O4+lcQih
>>28
それ、麻巳の間違い。巳と己は紛らわしいので注意。己は「き」と読む。
「巳」の字は女名にあまり使わないので、字面が女っぽく見えることはないと思う。
響きは女名だけど。
31名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 12:29:29 ID:QI1EpDvG
でも30代後半〜40代前半の人は秋元康の妻の秋元麻巳子(旧姓・高井)を思い出しそう
32名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 23:21:07 ID:My5LcX/u
>30
そこらじゅうにいる克己「かつみ」さんの立場はどうなる・・・?
それとも克己はすでにそれだけで熟語みたいなものなんだろうか。
この組み合わせでだけそう読む、みたいなやつ。
33名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 21:22:30 ID:oQmWqjZS
出産したものの、{いっさ}と{たいが}で迷ってます...
名字は一文字です
アドバイス願います!!
34名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 22:47:14 ID:4UUMg1jg
ひらがな名前なんですか?
それなら変ですよ。

漢字なら、「大河」ならいいと思います。他は変。
「いっさ」はどんな漢字でも変。
35名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 22:54:45 ID:s8mtOdRx
>>33
どっちもやめとけ
36名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 23:00:16 ID:u95dBTG2
いっさ は 一茶 しか認めん
37名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 00:20:13 ID:Uo0lU1B3
皆様ありがとうございますm(__)m
{いっさ}なら《一颯》。{たいが}なら《大雅》
《太駕》などで迷ってました。
{いっさ}は古くさいかな{たいが}はやっぱり虎を連想か?と...迷ってばかりです
38名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 00:45:53 ID:govMJx/w
>>37
タイガは2006年の読みランキング たまひよ32位 明治生命31位。
地味に人気のようだ。
大雅はヒロマサとも読める。太駕 賀でないの?

イッサはやめとけ。颯はサとは読まない。漢和辞典をきちんとみてね。
39名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 01:26:14 ID:Uo0lU1B3
感謝ですm(__)m
『いっさ』は却下できました!
いきなりで申し訳ないです。『歩武』あゆむ。どうでしょう..?
40名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 01:27:40 ID:GeEZ5st2
>>37
ちょwww
3つともDQN全開w

上に出てた「大河」ぐらいにしときなよ。
これなら「岳」や「海」みたいな系統の名前として受け入れられる。
41名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 02:35:57 ID:govMJx/w
>>39
歩でアユムかアユミなんだからさ。武いらない 武は武藤以外でムと読むのは厳しいと思う
42名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 02:43:21 ID:CdipHlAL
DQNネーミングはこういう風に決まっていくんだな。
それにしても次から次へとDQNひねりのきいた名前が浮かんでくるのにはある意味感心する。
どこから発想してるんだろ、ひびき?画数?漢字使いも常人を超えてるし。
それでいて、学があったり博識で漢字をあてがってるのではなく、今まで縁もゆかりも無い漢字を
どこかから無理矢理ひっぱり出してきた感がありありと伝わる。
珍種のやりたがることは分からないねぇ。
43名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:04:18 ID:ybNYh82l
>>37
大雅はギリギリokとしてもほかはキツイ
44名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:50:01 ID:KY/5ceDC
>>39
吹き出した。びっくりした。
いっさ、たいが、歩武‥‥って、ついさっきほかのサイトで見たよ。
本当に由来を考えられないんだね。
思いつきで漢字を当てるのは辞めなさい、ちゃんと考えなさい。
45名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 23:17:10 ID:KnsBPouq
>>42
自分で書いたかと思うくらいの勢いで同意。
46名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 06:36:50 ID:RtRX7IDw
花凛(かりん)と、樺歩(かほ)で迷っています。アドバイス下さい。
47名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 06:47:02 ID:P7vhUiO6
花凛(かりん)→果林や花梨ではないところがちょっと。
樺歩(かほ)→「樺」には「カバノキ科の植物の総称」という意味以外に何かあったっけ。
       樺太から北海道の人なのかと思う。響きはいいけど字面の意味がわからない。
48名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 07:01:57 ID:z91Z8F0/
女の子で有季(ゆうき)か.奏(そう)はドキュですか?
49名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 10:24:03 ID:3+M2t5G9
>>48
別に。
はいはいって感じ。
50名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 10:48:44 ID:BpXTussy
>>46
花凜→ハイハイって感じ
樺歩→妙ちきりん

>>48
有季→年季持ちを連想してしまった。スマン
奏→「かなで」と読む
51名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 12:20:45 ID:2c1jS3Fy
奏で「そう」なら別に。ただ最近は「かなで」と読むほうが多いかなぁ。
52名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 13:41:23 ID:WsfdDHso
昨日、女の子と確定しました。
名前は前から『さわ』『さほ』『さや』と考えているのですが
イメージ的にどうでしょう?
漢字なら
佐和・沙和・沙羽
佐保・沙穂
沙耶
くらいしか思い浮かばないのですが、他にありますか?
53名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 13:47:35 ID:REFjW2Vo
>>52
佐和、佐保 よく言えば古風・上品、悪く言えば保守的・古い

さわ、は他に咲和を見たことがある。
夏生まれなら紗帆(さほ)とか、白い帆のイメージでかなり好き。

54名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 13:59:08 ID:BpXTussy
>>52
さわ、さほ、さや。古風流行りに沿ってていいんじゃない?
さほは滑舌悪い人には発音しづらいかもね。

字はこだわりがないみたいだから、なんなら字画占いで決めてもいいかもね。
沙羽だけはイマイチかな。悪いってほどじゃないけど、やたらとチョンチョンが多い。
55名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 15:14:14 ID:HsdITYqn
>>52
紗和 紗羽
沙帆 紗帆 紗歩 佐帆
紗耶 沙也 紗也
56名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 16:32:31 ID:jFV9q8zF
ここにいる人はmixiのコミュ覗いたことあるのかな?
DQNキーワードで検索するとある意味珍名の宝庫ですよww
57名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 17:17:30 ID:1/S9qEcA
今回は反同和・反創価・反マスゴミ・反在日の政党
維新政党「新風」がブレイクするのだ

新風街頭演説(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm367738街頭1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm368403街頭2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm372423街頭3
58名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 20:36:00 ID:gorNOsNu
>>46樺歩はやめとけ。
「白樺」「樺太」という単語を覚える年頃になると、子供はKABA.ちゃんと呼ばれてからかわれるようになるぞ。
字面も変だし由来もわからない。
せめて果歩とか華歩や花穂にしとく方がいい
59名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 20:39:29 ID:2OPxD4MS
>>58
白樺のネイチャーなイメージが良かったんじゃないの?
うちの近くにも白樺が植えてあるけど落ち着くんだよね。
滅多に使用されないというわけでもナインじゃないかなあ。
60名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 21:14:28 ID:IeDm/Ty0
>>52
さわだと子供が呼びにくい
自分の名前候補でしたが、兄が言いにくかったため変更になりました
さほは古い
さやはいっぱいいそう
61名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 22:08:19 ID:2c1jS3Fy
「さわ」って子をつけると呼びやすくなるよね
ふしぎ
62名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 22:09:12 ID:2c1jS3Fy
言葉足らずだったので補足、
「さわ」だといいにくいけど「さわこ」なら言いやすいと思うのです
63名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 00:55:53 ID:3bBTYjvR
佐保は春のイメージだな
64名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 08:40:02 ID:fH0aj3gY
佐保姫っていたような。
65名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 09:33:59 ID:NeOaokZ6
>>63
春の女神だもんな。

>>64
叛逆者の名でもある。
66名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 02:51:33 ID:Dwpqfb6I
まだまだ産まれませんが…
「梅」の字のつく名前で古すぎないもの、何があるでしょうか?

小梅くらいしか浮かばない…
これだと芸者っぽいし…

よろしくお願いします
67名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 08:37:56 ID:d1xUJnXP
芸者か猫って感じだね。
紅梅とか白梅とか、どこの芸人かって名もやめようね。
梅子は古い、梅子以外はDQN。梅ごとやめよう。
68名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 09:28:10 ID:oWFlj1UL
梅花 梅香 梅乃
69名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 11:06:18 ID:/if1FsrH
梅乃って俺のバアちゃんの名前だ。
70名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 11:58:14 ID:IHPLVrv0
>>66
梅久美(めぐみ)って名前を見たことがある
71名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 12:36:49 ID:zhyJTnM5
「梅乃」良いかも。

「○乃」そこそこ古風系で流行ってるのかみかけるし、
梅花・梅香より画数少なくて甘ったるくもなく。
確かにばぁちゃん世代にいて言われそうだけどw
「梅子」だと流石に可哀相な気がする。
小梅だとキモ芸人しか浮かばない(でももうすぐ消えるだろうけどw)
72名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 14:37:19 ID:Y7P2sCBt
○乃は今流行りの古風系だからいいかもね。
然程目立たずに済みそう。
梅子とか梅代だと流行りでもなく単に古いだけになってしまうし。
>>69のバアちゃんにいるなら実際使われてるのが分かって、むしろ安心だw
73名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 14:51:18 ID:P+UoIhCp
>>66
優梅(ゆめ、ゆうめ)
柚梅(ゆめ、ゆうめ)
梅璃瑠(めりる)
梅瑠萌(めるも)
74名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:58:32 ID:WMIKHul/
私は名前に「梅」ってついてたら嫌だな
75名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 16:35:08 ID:gJ1yqm//
小梅、可愛いじゃん。
芸人なら間もなく消えるだろう。子どもが大きくなる頃には跡形も無いのでは。
76名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 17:02:08 ID:f4wq4tbt
>>73
全部DQNですね
77名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 17:16:11 ID:AAZ4JlHc
>>66
小梅か梅香、梅乃くらいしか、、、
梅と杏は植物的に似てるから杏はどうよ?
可愛いし名前にも使いやすいぞ。
78名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 17:16:19 ID:ISu8JI41
今やってる日曜夜のドラマで、新垣結衣の役名が「小梅」
>66を見てそれを真っ先に思い出した。
ドラマ見てても、特に違和感は感じないし、キャンデーのイメージのせいか
可愛いなあと思う。
79名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 20:03:15 ID:Td473al6
かわいい子の名前(役名)は、どんな名前でもかわいく感じるものだ
80名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 20:06:20 ID:HILWB3Vc
>>66
新垣結衣にキャンディー。あとはひとつ屋根の下か。
いいんじゃない?小梅。
古風さとかわいさを兼ね備えてると思う。
81名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 10:55:48 ID:xeQpQxN7
恋梅(こうめ)はどう?
82名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 18:01:47 ID:vN5nGtJo
DQN乙
83名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:03:57 ID:+pVEuJd/
梅生
84名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 09:40:26 ID:2kQg2U8q
ひとつ屋根の下って小梅ってのもいたの?
そんなみてなかったから小雪しか知らない
85名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 20:18:51 ID:uCkatHvw
>>84
次女は小梅。

こう言っちゃアレだが、終盤にレイープされる。
86名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 23:50:22 ID:oZLBDoNK
どれがいいと思いますか?暁志さとし
粋珠すいず
明日真あすま
誉ほまれ
乙きのと
志暁ゆきあき
珠生しゅう
志優しゅう
貫志かんじ


意見お願いします。
87名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 00:15:22 ID:ywWpsrD3
>>86
全部ネタ?
その中から選ぶなら
「暁志さとし」

粋珠すいずとか乙きのと、とか特にありえねぇwww
88名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 00:17:47 ID:2hWDaP7I
>>86
誉が好きだな。

「すいず」と「あすま」と「きのと」と「しゅう×2」(変換するのもメンドクサイ)
は嫌い。
89名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 00:27:58 ID:MNIGh9ty
暁志さとし     フツー
粋珠すいず    どか〜ん
明日真あすま  どよ〜ん
誉ほまれ     名前負け
乙きのと      十二支?
志暁ゆきあき   くどい
珠生しゅう     読めね
志優しゅう     間違い
貫志かんじ    やしほり
90名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 01:08:02 ID:P17JEllx
女の子です。
小春(こはる)
小夜子(さよこ)
鳴子(めいこ)
蝶子(ちょうこ)
夫が考えてくれたのですが、なかなか決まりません。ご意見いただけたら、と思います。よろしくお願いします。
91名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 01:33:38 ID:zyC9e5Mr
とりあえず鳴子(めいこ)と蝶子(ちょうこ)は止めとけ
92名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 02:26:35 ID:9d0LeCfc
>>90
この中だったら小春(こはる)だねぇ。
93名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 03:39:59 ID:eliOfnP5
大雅批判の人は日本史やってないの?
大雅はいけのたいががいるしいいと思う!
94名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 03:59:40 ID:RUPmNtnm
すごいな。
伝統的な子を使いながらも、きっちりDQNっぽさを演出するあたりは。
95名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 05:36:37 ID:qS2Tgcdn
小夜子は可愛いじゃん。
96名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 06:13:12 ID:/sFi1zGl
小春がかわいい。
さよこは夜の字が水っぽい。
97名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 07:09:31 ID:Pdpxkw3W
小春→普通にかわいい名前だけど
ピザったら小さい春だなんて自己紹介したくない
小夜子→個人的に好き
鳴子→なる・・・こ・・・?
なるこってよさこいのときに使うあのやかましいのッスかwwwww
蝶子→親はミヤコ蝶々ファン?
蝶って蛾みたいじゃんwwwwwww
98名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 08:04:40 ID:mGtGhhy+
蝶子……以前は毛虫!!
9987:2007/07/13(金) 09:27:54 ID:5eP/igZb
意見ありがとうございます。
暁志がいいみたいですね。 
誉は私の名前が藍なんで出藍の誉から…。
やっぱり名前負けですか。
あと誉は女の子の名前って友達に笑われたんですが、 
伊織って女の子のアイドルもいるし、誉ってのもいるんですかね?

貫志は初志貫徹からです。
100名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 11:11:12 ID:8KrnKCfa
>>90
小春は季節限定だからちょっとなあ
晩秋から初冬生まれなら問題無さそうだけど
101名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 12:30:27 ID:7/Wql6Oz
>>90
小春だと>>100の言うように秋〜冬生まれなら、
小夜子なら夜に生まれた子なら…という感じ。
(友人に夕方生まれたから茜という子がいるからそう思えるのかも)
漢字が違えばめいこはいいと思う。芽衣子とか。
蝶子はノーコメント。
102名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 13:55:12 ID:ywWpsrD3
>>99=86
そうやって由来というか書けばよかったんでは?
それだったら誉でもいいかなと思うけど。
それに誉はどうみても男児名だと思うんですが。
最近は「伊織」も女子名だけどもとは男児名。

まぁそれでも「暁志」が一番いいと思うけどw
103名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 14:43:36 ID:lTMPVfXh
>>99
誉で女児はありえない。
由来を聞くと誉がいいな。程よくシャレが効いてて。
子の名付けは言葉遊びじゃないことは承知だけれど
その程度なら逆にありだと個人的には思う。
暁志もカッコいいけれど、少し難読かな〜と。
自分はアキユキと読んだので。
104名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 17:59:40 ID:Lz1aOMZ/
誉くんって 同級生にいたから男の名前だと
思ってた。
10587:2007/07/13(金) 18:03:43 ID:5eP/igZb
由来ってあんまり語る機会ないんで名前だけの意見ほしくて…すみません。

誉か暁志で考えます。

そう言えば高校の時、一成くんがいて
「戸籍にふりがな書いてないからイッセイでもカズナリでも好きに呼んで」
って言われた事あるんですけど、ふりがなナシでもいいんですかね?
暁志で読みをサトシかアキユキか本人に選んでもらうってできるんでしょうか?
106名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:36:24 ID:nNDFkx8j
>>105
後で自分で読みを変えることは、出来なくはないけど(実際変える人は何人かみるから)
子供の負担になるんだからちゃんと考えたれよ!
107名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 19:19:00 ID:1aVAXRl/
>>105
戸籍になくとも住民票には振り仮名あるよ。
訂正は10分ぐらいでできるらしいけどね。
かえるとパスポートのとき困るらしいけど。
108名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 22:14:59 ID:tntZIx4D
>>93
池大雅しかいないから避けた方がいいと思うのだが。
109名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 22:35:16 ID:/msBsOGs
来週産まれる予定なのですが、名前がぱっとしません。男の子なので強いイメージで最後に[虎]をつけたいのですが、何か強そうでかっこいい名前ありますか?
110名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 23:32:45 ID:Hzp9EvGb
>>109
虎 って 変に古風になるか、DQN系に走るかになりやすい気がするなぁ。
111名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 23:52:46 ID:w4jzjmAV
うん、武将か珍走の二択って感じ。
112名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 00:25:58 ID:43z1a4Wb
>>109
勝虎 かつとら
成虎 しげとら
茂虎 しげとら

高虎 たかとら
武虎 たけとら
剛虎 たけとら

信虎 のぶとら
英虎 ひでとら
秀虎 ひでとら

将虎 まさとら
政虎 まさとら
宗虎 むねとら

難しい… 
景虎(かげとら)だと名前負けしそうだしなあ。 虎をコと読むのははずしてみました
113名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 06:04:37 ID:lb+yTvKG
祖父の弟さんが「虎勝」(とらかつ)さんだった。
豪快な気前のいいおじいさん。
114名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 09:25:05 ID:vKEST+X5
>>109です。皆さんいろんな意見、有り難うごさいます。自分の中では今
照虎 
玄虎
将虎 
この3つが今のところ候補なんですが、これっ!って感じがないんです。ちなみに[琥]を、トラと読んでもよいのでしょうか?
115名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 09:39:42 ID:DzvFEor0
>>114
だめ。
116115:2007/07/15(日) 09:41:26 ID:DzvFEor0
途中でおくっちゃった、すまんかった。

>だめ。
は、「琥」は「トラ」とは読まない件についてです。
候補の名前にケチつけるつもりはありません。
117名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 13:00:35 ID:JN1MXCcX
>>109
虎太朗(こたろう)
茶虎夢(ちゃとらん)
118名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 15:17:45 ID:Fhe1o0HH
こやた
どこか忘れたけど見たことがある
119名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 15:28:59 ID:eM9pBBKW
強いイメージって……
それなら猛とか強でもいいじゃん
120名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:06:27 ID:xJpLZSt1
強、毅、剛、健、豪、侃、猛、武、威、雄、勇、壮、洸、隼、矯、剄、烈
↑強い意味のある漢字だよ。まあ、DQN風味なのも含まれてるけど…。
個人的な意見だけど、動物を名前に含めたくないなぁ〜。
121名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 00:22:22 ID:+/KGvh4K
動物でも一馬とか千鶴は好き。
虎は阪神ファンかなと思う。
122名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 00:44:04 ID:00mlDek/
「あんな」
安と杏以外の漢字で何かありますか?
123名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 01:04:03 ID:sUYFXhUa
晏か案?
あとは名前に使いにくそうなのばっかだ。
庵、鞍、暗、餡…
124名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 06:41:26 ID:Fb8E2jBS
>>122
安か杏じゃないと変。
125名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 09:35:56 ID:XRYJ2s5o
>>109
景虎・政虎・輝虎なら上杉謙信。
126名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 10:48:07 ID:Inr4JW//
漢字相談
人生を浪費せず
目標をもって生きていって欲しいと親の思いは固まってるのですが
ふさわしい漢字が思いかびません名字は複雑な字なので名前はすっきりとしてあげたいです
どなたか良い漢字があったらアドバイスお願いします
127名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 11:16:02 ID:8pfH3XcP
>>126
女の子か男の子かで候補が違ってくると思いますが。

充 輝 真 直 賢 慧 潤 磨 翼 織 

が浮かびました。
128名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 11:24:49 ID:Inr4JW//
>>127
男の子です。アドバイスありがとう。
129名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 12:00:06 ID:yfJv0GpT
>>126
志 忠 誠 悟 惇 信

あたりはいかがですか
130名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 12:03:13 ID:Inr4JW//
>>129
志は候補に入れていますが止め字以外に思い浮かびません
どうもアドバイスありがとう
131名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 20:33:33 ID:8pfH3XcP
>>126
亮 豊 優 創 進 晃 匠 拓
はいかが?

132名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:14:03 ID:gIBJziMx
女の子で「楓」ちゃんだと、暗いというか、古いかんじがするだろうか
133名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:28:42 ID:+nBtRxlD
三人目です。
上から♂♀♀(予定)ですが長男と長女に「優」という漢字を
使ってしまいネタ切れです。
二人目が出産時は三人目を作ろうと思ってなかったもので…。
でも三人目にも「優」を使って○優にしたいのですが
アドバイスお願いします。
134名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:48:13 ID:zNBFsOnv
キョウダイたちの名前がわからないので
かぶったらゴメン

真優(まひろ)
智優(ちひろ)
135名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:56:20 ID:yIRGKvFJ
しーちゃんという胎児名で、長男がお腹の子に話しかけます。
(おそらくおもちゃの人形のCMから連想、女の子らしいです)
なので、「しーちゃん」というあだ名になるような名前なにかありますか?
自分としては、しおりとかしのとか考えています。
136名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 23:00:43 ID:9rSeH95y
>>133
同じくかぶりそう&ありがちだけど

美優(みゆ/う)
深優(みゆ/う)
麻優(まゆ)
亜優(あゆ)

優を「ひろ」と読ませるのは少し難読になるかもしれないけど

千優(ちひろ)
137名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 23:01:32 ID:0MENTRgv
>>133
真優(まゆ)
美優(みゆ もしくはみゆう)
138名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 23:01:44 ID:OR936BYN
>>135
しおり、しの、良いと思うよー。史織とか志乃いいじゃん。
他、しほ、しずか、しま 等。
139名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 23:01:55 ID:2onHyY0o
>>135

椎菜(しいな)
紫杏(しあん)
とかどうでしょ?
140名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 23:02:12 ID:0MENTRgv
>>136
すげーかぶっちゃった。ゴメン。
141名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 10:04:12 ID:HmKLlra0
>>133
璃優(りゆ)
142名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 13:07:09 ID:pRyxF1XY
>>139はありえない・・・。
143名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 17:24:26 ID:HmKLlra0
>>135
詩絵瑠(しえる)
144名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 19:13:34 ID:PqnlwNqn
>>143
白髪染め乙
145名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:10:42 ID:vZt9w9Jd
>>135
しお、しおん、しず、しずか、しずく、しの、しのぶ、しふみ、しほ、しょうこ
個人的には志乃か志保、祥子あたりが好き。
146名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:15:54 ID:FDZUcODR
>>145の中では、
しほ(志保or志穂)、しずか(静香or静花)が好き。
しおりもカワユス。
147名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 01:16:24 ID:wMMRRR7i
詩織 史織 栞
志帆 詩歩 志歩
148名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 03:10:10 ID:ZEzkHWhy
>>133
紗優(さゆ)
149名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 07:08:15 ID:aI0rB9Y+
>>133
繭優(まゆゆ)
歩優(あゆゆ)
萌優(もゆゆ)
150名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 07:09:56 ID:aI0rB9Y+
>>135
篠乃(しのの)
151135:2007/07/20(金) 09:14:03 ID:HKY5a2vE
みなさん、ありがとうございます。

志乃いいですね。
あと、栞も気に入りました。

もう7ヶ月入りますのでそろそろ検討しないと。
これで男の子だったら苦しいとこですが。
152名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 09:23:56 ID:wMMRRR7i
>>149->>150
ケロロ小隊みたいだなwwwww
153名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 16:25:45 ID:yWJ7P7ri
>>151
栞自体が悪いわけでは全然ないけど
カクカクしてる漢字だよね。
154名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:29:47 ID:1u0ODLGa
>>149−150
ギャルルに即加入できるね
155名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:36:50 ID:hpbewNYd
>>151
男の子ならもっと選択肢あるやん。
しんご、しょうた、しょうご、しょうま、しき、しのぶ、しゅういち、しゅうじ、しゅん
オッサンくさいのなら しげシリーズ(しげお、しげあき、しげと、しげつぐ、しげとし等々)

鬼平犯科帳好きとしては、理を修めるで修理(しゅり)が字義的にもお勧めだが・・・
パっと見「しゅうり」としか読めない気がする。
156名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:13:00 ID:trIh+YDV
>>155
修理は「しゅうり」でしょう、どう見ても。
たしかにそれぞれの字義はいいけど、その組み合わせで勧めちゃいかんぜよ。
157名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:13:27 ID:3W/fJjYn
>151
詩花・詩香(しいか)
158名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 05:58:05 ID:Tn3/ccx7
採点スレにて「睦深」がクドイとの指摘を受けました,「睦」一文字がいいのですが、字画がかなり悪いとのことで「睦〜」で探しています,良い漢字があれば教えて下さい
159名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 07:01:02 ID:YCQWmAhc
とりあえずその名前なんて読むの?むつみ?性別は?
160名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 08:33:17 ID:5fLQsJke
11月末出産予定ですが、女の子のようです。

読みは「あんり」に決まっており字を考えています。
いかにも当て字チックじゃなく、また電話などで説明しやすいもの。
杏里
杏理
安理
安里
以外で何かありますか?
161名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 09:24:50 ID:Tn3/ccx7
申し訳ありません。
「むつみ」で女の子です
よろしくお願いします
162名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 09:31:32 ID:xq7wGdtp
>>160
杏莉、杏理、杏梨、杏璃

杏を使う方が可愛いお
163名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 09:42:39 ID:2aHS5q3H
女の子だったら漢字2文字で「ゆめ」にしたいのですが、
どんな漢字が合うでしょうか。

考えたのは 由芽 柚芽 優芽 です。
164名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 09:52:45 ID:nOoxTuPK
>>161
私は「睦美」ですが。普通過ぎる?
165名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 10:51:04 ID:KGzPLr6X
「愛」という字を使わずに、みんなに愛される子になるようにという意味の名前ってありますか?
166名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 11:00:36 ID:gcddrFGF
>>161
睦扇とか?
167名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 11:01:03 ID:YCQWmAhc
>>161
睦美か睦実くらいだよなぁ…睦深は確かに字面がくどいかも。
ついでに最近の名前にまぎれると性別不明。

女の子なら苗字が変わる可能性が高いんだし
姓名判断もあまり気にしないほうがいいと思うよ。
あと、姓名判断の流派(?)によって結果が変わることもあるから、いくつか試してみたらどうかな。
168名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 11:06:48 ID:YCQWmAhc
>>163
近所の児童館にいた子は、未来とかいてゆめと読んでいたよ。あまりお勧めできない。
169名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 11:11:41 ID:2bGB4yJW
睦実はどう?
PCで一発変換出来る名前だよ
170名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 11:53:25 ID:Tn3/ccx7
「むつみ」で相談させて頂いたものです
ご意見ありがとうございます。

睦美さん、睦実さんで調べさせてもらいます。

相談した人には「睦弓」が一番字画的にいいと言われました
「睦弓」だと読めない可能性が高いかと思って躊躇しています

最終的には字画は気にしないで決めたほうがいいと思ってきました
どうもありがとうございます
171名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 11:57:42 ID:UEj5YqRX
>>161
睦海、今っぽいからイヤかもしれないね。
伝統的な名前が好きみたいだし。

睦心でむつみに出来なくもないけど叩かれそうだしな。
睦心はおススメはちょっと、、厳しいかも。

>>165
難しいねえ

和(なごみ、のどか) 協調性のある子に、など
心、こころ  心の美しい人に とか
円、円香(まどか)  穏やかな人生を、とか
意味合いはずれるけど近いものかな。
172名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 12:07:25 ID:mvKihPVc
8月末予定で女の子です。
読みは りりあ で決定したのですが漢字が
○々愛 で最初の り の漢字を迷ってます。
候補は稟凜梨といくつかあるんですけど、全体的にくどい感じがしたりで・・・
何かいい り があったらアドバイス宜しくです。
173名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 12:58:38 ID:zOJ6ToAB
利々愛
莉々愛
理々愛
里々愛
李々愛
吏々愛
璃々愛
鈴々愛
倫々愛
174名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 13:20:49 ID:mXrrHU5m
>>165
女児名かな?
愛されるというか、
和を以て貴しとなす。
みたいな、なかよくという意味に置き換えてみたらいかがでしょう。

和美
美和
美和子
和佳子

などいかがでしょうか。

私的にはいい名前かなと思ったのですが、古いと感じる人もいるかなw
175名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 21:14:04 ID:+qkBueda
男児に「はるか」とつけたいのですが、漢字二文字がいいなと思っています。
いい漢字ないでしょうか?
176名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 21:20:04 ID:mLtpRYmy
遥加
玄嘉
悠珂

男の子で はるか は ちと難しいな〜
177名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 21:23:19 ID:PmR3M8do
女の子なら満子・陳子かなぁ〜
178名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 21:37:58 ID:GFkt8jVk

苺(イチゴ・マイ)

マイちゃん。
179名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 22:12:42 ID:+qkBueda
>176

ありがとうございます。そうなんです、どうも女の子っぽくなってしまって。
嘉という字もいいですね。
180名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 22:17:42 ID:2tFqQEi6
はる→春、晴、遥、陽、華、開、遼、温

 か→駕、夏、耶、加、嘉…カはたくさんあるし。
181名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 22:20:59 ID:CDDprhRa
「ももこ」とつけたいのですが、思いつく漢字(桃子・百子・もも子)だと画数が悪いんです。
他に何か良い漢字の組み合わせはありませんか?
182名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 22:50:05 ID:/Hr5CqJq
モモコの場合、桃子・百子・百々子・もも子)以外不自然だし変ですよ。
画数にこだわりがあるならいっそのことモモコは諦めて、他の名前を考えてみてはどうですか?
183名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 00:04:40 ID:zOJ6ToAB
>>181「ももこ」

萌々瑚
萌想心
184名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 00:42:26 ID:Vm81UCP3
桃瑚・百瑚等、「こ」の字を変えてみるとか?
そこまでして「ももこ」とつけたいかどうか良く考えてみては。
画数と好みのツボに嵌った「ももこ」という名前、どっちかを諦めた方が
早いと思うけどね。
185名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 07:47:22 ID:EgH3U8Ec
陽か星がつく男の子の名前を考えています。    ひなた・ひとせなど“ひ”から始まる名前がいいのですが、なかなか漢字がしっくりきません。お願いします。
186名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 09:29:47 ID:bhEThGe3
>>185
陽聡(ひさと)
悠星(ゆうせい) あとあるかな、、、

イマドキ名前は2ちゃんでは不人気だから
受けは良くないかも〜
187名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 10:19:44 ID:DnpU9HlC
>>181
もう1個思いついた。繁栄をこめて

毛茂股(ももこ)
188名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 10:25:32 ID:DnpU9HlC
>>185
陽優雅(ひゅうが)
陽斗星(ひとせ)
陽俊(ひとし)
陽路(ひーろー)
陽呂之(ひろゆき)
189名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 10:57:37 ID:EgH3U8Ec
≫186
≫188
ありがとうございます。
日向(ヒュウガ)飛月(ヒヅキ)ときて三男坊の名前で悩んでます。日、月ときて星かなって感じで陽斗星いただこうかな。
190名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 11:27:57 ID:eIHZ31VN
>>189
兄弟が漢字2文字で3男だけ3文字だとカワイソウだよぉwwww
日月と自然系で攻めて星にするなら絶対

海星(かいせい)

がオススメ(ミャハ☆



はぁ…疲れる
191名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 11:59:35 ID:ejP3bzxb
「ひ」「星」がつく名前と言えば
ひこぼし
192名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 12:25:35 ID:Vm81UCP3
>>189
「星」で「せ」は無いだろ…
193名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 12:59:07 ID:UU8MYrZv
ねぇ、あの奥さん煽りを真面目に受け取ったわよ…。ヒソヒソ
194名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 13:28:51 ID:DnpU9HlC
>>189
2字でそろえるなら陽を省略して斗星(ひとせ)はどう?
「ひしゃく」+「と」で「ひと」
195名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 15:50:45 ID:PNqcwkfY
桃好と書いて、ももこさんが実在するが。。。
196名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 18:53:30 ID:9veX/eRu
>>185
星とか陽じゃなくて(陽も「ひ」って読むけれど)、例えば光とか明とか、ちょっと飛んで灯とかじゃだめなん?
光、はそのまま「ひかり」だし、今風ならぎりぎり「陽明」とか「灯明」で「ひあき」とかでもいいじゃん。(無理やり感漂ってるけど)
どっちにしろ陽斗星は無いわな・・・。
197名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 23:08:38 ID:JY2dOgIh
>>189
「日」、「月」と来たら、次は「年」でしょう。
198名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 00:19:26 ID:ch3sRA3I
女の子で、○希と書いて「あつき」とつけたいのですが、○に入る1文字の漢字は何かないでしょうか。
199名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 00:23:21 ID:s2v9Xhr5
淳希 敦希 厚希 篤希 温希

淳希・敦希あたりが妥当?
女児名に見えにくいかもだが。
200名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 00:56:06 ID:qfJcA7rd
>>185
陽と星は一緒にしなくても良いのでは。
しかも上二人は2文字なので3文字より2文字のほうが・・・

陽駆(ひかる)
仁星(ひとせ)
201名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 07:22:04 ID:e8ktKE8d
あつきは響き的に男の子っぽい印象。
というか「あつし」の聞き間違い?っておもう
202名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 19:28:14 ID:+U6FdpjI
ウチの親戚(今30代)が、アツキだが、学ランだとかスーツだとか、男向けのDMバンバン届いてて、よく愚痴ってたなぁ。
因みに充紀とかくので、ミツキとも間違えられてた。
203名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 20:02:41 ID:NPkMtZih
胎児名で、「たけちゃん」と呼んでいる男児なので、たけ○で考えています。
あまり古すぎない感じでいい字、響きはないでしょうか?
204名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 20:13:25 ID:bxzIlqgw
>>203

たける、たけし、たけとぐらいじゃないかしら?
たけ○○て下二文字じゃダメなの?
漢字によっては古臭くないと思うよ。
205Nana:2007/07/23(月) 20:14:47 ID:9dr2U4qv
>>203
武・健・尊…たける
あと字はお好みで…たけひと、たけひろ

なんてどうですかね?
206名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 21:13:12 ID:ch3sRA3I
>>199
>>201
>>202
男の子っぽいですか……時間はまだまだありますし、もう一度考え直してきます。
ありがとうございました。
207名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 21:35:52 ID:ugRUJcYJ
>>203
武留
たけるはどうですか?
208名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 21:40:06 ID:wnOB3fCu
だれか考えて〜
○太郎
↑ここを8画の漢字で
209名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 21:50:29 ID:Ozh9ZlPE
>>208
英 京 昂 幸 宗 尚 昇 直 林
210名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 22:49:20 ID:XkqAZwRW
>>208
庚 弥 怜 昌 明 育 虎(虎太郎・・・うーん・・・) 斉 京 享 
IE辞書で探してみた。

これ8画だったのね・・・番外編。
苺 毒 瓩(キログラム)

↓太郎だとちょっとかわいそう
画 岬 
211名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:04:34 ID:JSq9oaYS
夫が考えた女の子の名前だけれど、

時雨 (しぐれ)
麻耶 (まや)
霞  (かすみ)
彩雲 (あやも)
長門 (ながと)
千歳 (ちとせ)
瑞穂 (みずほ)
由良 (ゆら)
伊吹 (いぶき)
青葉 (あおば)
衣笠 (きぬがさ)
那智 (なち)
八雲 (やくも)
弥生 (やよい)



ってどうなんでしょ・・・

まだ書ききれていないんですけど、センスがあるのか
どうか全く分からないんです。
212名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:09:42 ID:uqeOEwl9
女の子2文字でいい名前ないですか?
あこ、あみなど候補はあったのですが、
友達とかぶってしまって…
皆様の知恵を貸してください。
213名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:10:44 ID:Ozh9ZlPE
夫、難読字好きだなw

時雨 (しぐれ) ×
麻耶 (まや) ○
霞  (かすみ) ○ 字は香澄とかでええんでない?
彩雲 (あやも) ×
長門 (ながと) ×
千歳 (ちとせ) ○
瑞穂 (みずほ) ○
由良 (ゆら) △
伊吹 (いぶき) ○
青葉 (あおば) ○
衣笠 (きぬがさ) ×
那智 (なち) ×
八雲 (やくも) ×
弥生 (やよい) 三月生まれなら○

この中なら瑞穂か青葉がいい。
214名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:16:38 ID:6zyM8YJt
センスだの難解だの以前に、
それらほとんどが、日本の軍艦の名前ですよ。
軍ヲタですか、旦那さん。
215名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:17:09 ID:xLg2aX2b
>>211
OK
麻耶 (まや)   小林麻耶? ガラスの仮面ともいわれそうですが
千歳 (ちとせ)  北海道だとまずいかも
瑞穂 (みずほ) 一応季節はあるので注意
青葉 (あおば) 新緑の季節ごろなら
弥生 (やよい) 3月生まれ限定。

微妙
霞  (かすみ) 字面真っ黒系

NO
時雨 (しぐれ) アニメ漫画のキャラ
彩雲 (あやも) 読めない
長門 (ながと) 苗字
由良 (ゆら) えーっと・・・
伊吹 (いぶき) 男児
衣笠 (きぬがさ) 野球の衣笠選手でしょう。
那智 (なち)  地名。声優の野沢那智? 
八雲 (やくも) 小泉八雲は男性。
216名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:20:12 ID:e8ktKE8d
硬い名前ばかりだと思ったけど軍艦かよwww
長門だけみて「ハルヒ好き?」とか思ってたよ

瑞穂、千歳あたりは(軍艦ってことは置いといて)意味も響きもいい名前だと思うよ。
青葉も嫌いじゃないけど、女の子の名前で「ば」と濁るのが苦手。
217名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:22:53 ID:e8ktKE8d
追加、北海道に千歳市はあるし空港もあるけど
名前として昔からあるし、かぶっても構わないと思うよ。

あと八雲も漫画のキャラでいるよ。
218名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:23:30 ID:Ozh9ZlPE
軍艦だったのか。
衣笠やら長門やら「なんで?!」みたいな名前が多かったから
びっくりしたw
219名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:33:57 ID:zAEaUMd4
>>216
青葉でアオハと読ませたら濁音入らずにすむね。
220名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:42:07 ID:wnOB3fCu
>>209>>210ありありありがと!
虎太郎はタイガースファンぽいけど気に入った!
夫がソフトバンクファンだから多分だめだ…
楽天まーくんの将大をくっつけた奨←この字
どーかねw
221名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:51:31 ID:00AFW8Qc
千歳、瑞穂、麻耶、青葉、弥生(季節限定)くらいかな?そのまま付けてもおかしくないのは。
霞は、霞食ってるとか、現実味がないから、漢字変えた方が名前らしいかも(佳澄とか香須美とか)
知り合いの剛(ツヨシ)さんは、お祖父さんが戦艦の金剛から取ったと言ってたよ。
本人は、金剛なんて名前にならなくて良かったと言ってた。
どうしても付けたいなら、一字とるだけでいいんじゃないの?
彩雲→彩、彩香など
衣笠→衣恵、麻衣など
那智→智那美、那々子など
しかし、女の子に戦艦の名前とは…
222名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:56:07 ID:QGoH7kOS
由良ちゃんも可愛いんじゃない?地名だけど。
那智もニックネームがなっちゃんで呼びやすいし可愛い。
223名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 01:25:17 ID:7wANK9qC
由良って姓の人と結婚したら由良由良…
まあ珍しい方の名字だし、もし本当にそういうことになったら
改名するだろうから気にすることもないか。。
224名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 02:02:45 ID:GhFSkaf8
ゆらって響きが、よろめいているみたいで、なんかなぁって感じ
225名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 09:15:41 ID:JZPXqIHJ
由良々(ゆらら)なら全然おk
226名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 10:32:08 ID:sspv8WG1
教えてください。双子の女の子が生まれます。主人と私、それぞれ名前の漢字に草冠をつけて


を使いたいんですが、なかなかいい名前が浮かびません。浮世離れしない、いい名前はないでしょうか?
227名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 10:59:36 ID:rWz4Q8ZS
>>226
どちらも浮世ばなれしやすいなあ 特に萌は。
莉は人気だからカブリありそう。

茉莉、茉莉子
萌、萌子
ではまずいの?

萌一文字でめぐみとも読むけどね。チト難読
あとは萌美ぐらいかな
萌は青々しい葉っぱの意味だから季節を選ぶよ
228名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 11:04:39 ID:qpg3SNtM
男の子です。
あんじと名前をつけたいのですが、漢字が決まりません。
何かいい漢字ありますか?
229名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 11:13:32 ID:qGVcFSMl
>226
>227に同意で、「萌」はどうがんばってもふわふわ感が出てしまうと思う。
それに、同性の双子のそれぞれに親の名前が入るのってなんとなく違和感が。
(うまく言えないんだけど、片方は父親のもの、片方は母親のもの、みたいな感じで)

両親の名前の部首を組み合わせると「香」になるんで、
「○香」「香○」にしてみてはどうですか?
230名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 11:46:34 ID:z5DNZzoF
♂で、「あると」か「らいと」を考えています。
「と」という字は飛か翔を使い「と」と読ませようかと思っております。
よい字がありましたらご紹介よろしくお願いします。
DQNだと思われるかもしれませんがどちらかの読みで決定しています。
あとは良い字があれば・・・(つд`)
231名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 11:48:18 ID:rWz4Q8ZS
>>228
暗示 が浮かぶがいいのかな?

安治あたりどお?
232名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 12:42:40 ID:OLo9Ap9c
>>230
「あると」も「らいと」もウヘァ…だけど、もう決まってるんですね。
デスノート刊行以降の「らいと」のイメージはどう頑張っても殺人鬼。
なので「あると」しかないのでは。
なるべくdqn臭の少ない漢字は…「有人」くらいしか浮かばない。
でも「ゆうじん」だしなあ。
「或人」とか? これもdqnっぽ。
233名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 12:51:09 ID:zjZiqAvY
>>230
DQNだと思われるかもしれないと言ってるけど、
本音はDQNじゃなくてオサレだと思ってるんじゃないの?
それともリアルにDQNな名前にしたいと思ってるの?
もう、愛留飛、羅韋翔、でいいよ、こういうの好きなんじゃない?
234名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:05:00 ID:z5DNZzoF
230です
ご意見ありがとうございました。
或という字参考とさせていただきます。

愛留飛とかはしたくなかったので何か良い字があればと思ったのですが
235名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:08:00 ID:UqaUKP2K
そうだね、早く付ければ?
236名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:26:48 ID:rWz4Q8ZS
>>212
もうちょっと具体的だといいんだけど

○い ○え ○お
○か ○き ○こ
○さ
○ち ○つ
○な ○の
○ほ
○ま ○み
○や ○ゆ ○よ
○わ

流行りならリノ?
237236:2007/07/24(火) 13:29:05 ID:rWz4Q8ZS
○りが抜けた
スマソ
238名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:30:56 ID:deYUIQk8
>>228
昔、近所に安慈くんていたよ。
239名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 13:43:08 ID:8GH5texU
ライト→光る→禿頭
命名・禿翔(らいと)

アルト→軽自動車

命名・軽翔(あると)
240名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 14:08:29 ID:pfjZs8W9
アルトって付けたいなら、かたかなでいいじゃん。
苗字が鈴木だったらいいよね。
鈴木アルト
241名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 14:15:40 ID:MzQj5mXb
ああもう いっそそれくらい分かりやすいほうが周りも楽だね。変に捉えなくてすむし。
242名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 15:14:58 ID:wMvF+Sd2
>>230
あたしゎライトもアルトも素敵だと思います☆
シンプルに 低音(アルト)
なんてどぉですか?
妹チャンが産まれたら
高音(ソプラノ) ミャハ☆
あたしみたいに脳味噌グツグツに煮立った、
お花畑な友達がたくさん出来ますょ♪
243名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 16:59:24 ID:JZPXqIHJ
>>226
莉々香(りりか)
萌々香(ももか)
244名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 20:19:58 ID:PWNjAN4A
>>230
有飛、来飛

個人的には有人
245名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 21:17:27 ID:sWw0IBr+
すいません、違うスレに投稿しちゃってたんで
こっちにさせてください。

森羅万象のなか
自身もその一つとして
多くのものと調和をもって生きていける男になりますように
和人(かずと)と名付けたいのですがどうでしょうか?

早い話、要領よくやっていける子になったらな思ったのですが
他には何があるでしょうか?
246名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 22:00:43 ID:2e4L2ZSO
>>236
ありがとうございます。
かなり絞られて考えやすいです。
〇にいろんな文字を入れて考えてみます。
りのちゃんかわいい!
参考にします。
247名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 00:08:27 ID:hRISyYti
>>230
アルトって女性パートだけどいいの?
ライトって右よりのかたですか?
読みから漢字を探すのが悪いとは言わないけどさ、読みから入るからこそ、
その言葉の意味を把握しようよ。

アルト)歩飛、歩翔
ライト)来飛、頼飛、雷飛、来翔、頼翔、雷翔
どうしても飛は「ヒ」と、翔は「ショウ」と読んでしまう。
並べてはみたけど、オススメはしないので予めご了承のほど。

ト、に当てる字は結構ある。
男の子向け)登、人、斗
使い方次第で)十
やや女の子寄り)都
など。ご参考までに。
248名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 00:40:29 ID:GCqiYbu3
>>245
いいんじゃね?和人に決めなよ。
由来がまわりくどいけど、和人って名前は落ち着いてると思うし、いい名前だと思う。
むやみに候補増やしたら、決められなくなっちゃうよ。
249名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 09:55:50 ID:Hqw7oouN
子供の名前候補
たくさんの皆さんの意見が聞きたいですアドバイスお願いします。

>大海(たいかい)←大海人皇子と名前がかぶるからどうか?と思います、大会みたいですし
>桐馬(とうま)←男ならこの名前付けたいけど


>櫻(さくら)
>桜(さくら)
>桜子(さくらこ)
>櫻子(さくらこ)
サクラは多いので迷ってます
旧字もよく間違われるし、辞めたほうがとも言われてます
私の名字も旧字なんですけどね
桜は日本の代表的な花なんで好きです。
250名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 10:01:42 ID:2xN2tYiA
桜子が好きです
251名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 10:14:49 ID:q+33vXYK
>>249
家庭板でも同じこと聞いていた。
マルチするのは止めたら?
252名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 10:21:02 ID:ySb3E4fa
♀のネーミングセンスは壊滅的に酷いな。漢字辞典観れよ。
253名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 10:27:33 ID:MiixDMvx
>>249
ヒマだしレス。
櫻でもいいと思うよ。
滅多に使用されないというわけでもないし。
意外と櫻はいるからそこまで心配する必要もないかな。

燈(あかり)とかの方が説明に苦労しそう。
254名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 12:09:06 ID:Yg5CinWP
230です。
ドキュ認定で何もご意見いただけないかと思ってました。
少し覗いたら良い漢字のご紹介や、ご指摘など
頂けていてとても嬉しかったです。
ありがとうございました。

知り合いに、ら行は親とうまくいかなかったり早死にする
みたいな事を言われ凹んでます
らいとの方が有力だったのですがあるとにするかと・・・
255名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 12:16:14 ID:WdHEeDxG
DQN認定がイヤなら、漢字は有人しかないだろうな。


由来は「いつも人が回りに集まる人」とか何とかにして
256名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 12:24:29 ID:lDwGxekZ
アルトもライトもどんな漢字あてようが人の名前としてはチンチクリンだと思う。ご自分のHNか犬猫の名前まででとめといてはどうですか?
257名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:16:11 ID:9mxUU3qr
>>254
"頼登"ならDQN臭しないと思うのですがどうでしょう?
258名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:27:55 ID:Hqw7oouN
>>250
>>253
ありがとうございます、参考にさせて頂きます☆。

>>251
他の所でも聞きましたよ、いろんな意見を聞きたいんですよ
参考になる意見が少ないので
マルチと一緒にしないで下さい。


259名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 13:55:41 ID:WZ/XAl3K
>>257
確かに「頼登」なら、字面は固めでdqn臭も少ないけど、
読みが「らいと」の時点で即out。
デスノートなら殺人鬼。
それを知らない人でも日本人の名前らしくない響きにハァ?だと思う。


ついでに
>>258
「大海」は「ひろみ」と読んだ。
「桐馬」は桐の馬…意味不明。響きだけでその漢字にしたんだろなpgrという印象。
「櫻」「櫻子」はなぜあえて旧字を選んだのか、
子供に説明できるきちっとした理由が必要に思う。お勧めしない。
「桜」は春生まれなら文句なしにいいと思う。
「桜子」は顔を選ぶ。親族一同美女ならばいいのでは。並以下だったらお気の毒。

ちなみに批判的意見に脊椎反射するあなたに2chは向かないと思う。
しばらくROMして空気読むこと推奨。
260名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:20:08 ID:OCJJjvrI
>>230
ら行は親と上手くいかない云々〜とあるけど、
「あると」にしても、子とは上手くいかないと思うよ。
そんな名前付けられた時点で、親には憎しみしか沸かないもん。
つか全レス読んでも、あるとにする根性が凄い。
よっぽど自分の子を不幸にしたいんだね…
あ、でもdqnの子はdqnか。
じゃ不幸になるのは周りの人達だね。
261名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:36:00 ID:FH+7v98F
子の名前で親の性格判断できる昨今、
らいと も あると も、親の品性の低さがうかがえまっせ。
私なら子どもに同情し、親を軽蔑するね。


つーかさー、ライトもアルトも、もし自分の名前だと仮定して恥ずかしくないかどうか少し考えた方がいいぞ。
思春期あたりで名前が恥ずかしくて悶絶するんじゃない?
ペンネームじゃないんだからさ。
262名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:38:21 ID:Hqw7oouN
>>259

大海でヒロミですか。
桐馬は家紋で桐の模様が使われてたりするのでいいのかな?と思いまして
それと桐はめでたい木らしいので神木?
桐に合う漢字はないかなぁ?と考えてたら馬が出てきたんですよね。

櫻は私が好きな漢字です
櫻井よしこさんみたいな人になって欲しいなとの思いもあります
櫻は2枚貝が縁起がいい?と言うような事聞いたので
嫁に似れば間違いなく美人です
私に似れば色白の普通の女の子でしょう最低並だと思いますよ。
263名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:42:56 ID:WdHEeDxG
>それと桐はめでたい木らしいので神木?
この辺曖昧なままつける気ですか?

あと、桐と馬の関係性が見えません。
後付けでも由来をもう少し詰めた方が良いでしょう。
264名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 15:06:30 ID:Hqw7oouN
>>263

桐は間違いなくめでたい木です
神木なのかどうかははっきり分かりませんが
鳳凰が来る木だそうで
天皇家の副紋にもなってます。

馬は当て字にちかいんでもっと考えてみます
家紋>戦国時代>馬
馬も綺麗な生き物だと思い、こんなんでは駄目ですね。

ありがとうございます、かなり参考になりました。
265名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 15:17:27 ID:WdHEeDxG
鳳凰が来るのは、厳密にはアオギリ(梧、青桐)です。
キリとは全く別の木です。誤用されてる方も多いようですが。

ご参考まで。
266名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 15:23:39 ID:Hqw7oouN
>>265

ありがとうございます
参考になりました。
267名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:04:08 ID:HppupJ9e
>>262
娘は父親に似る可能性の方が高いよ〜。
まあ、自分の子供はどんなでもかわいく見えるから、
268名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:40:55 ID:AfJGsBCd
娘二人がアンナ、エミリと国際的な名前です。今、第三子を妊娠中で今回も女児とのこと。
三人目も国際的な名前にするつもりなんだけど、いい名前ありませんか?
269名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:52:17 ID:8eDHnu5T
>>268
エイミ マリ サラ エリ エリカ ケイ カリナ
メイ レイナ レオナ 
270名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 20:56:10 ID:3hIuR/HH
ゴジラ
271名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:00:54 ID:WdHEeDxG
キム、チョン、パク
272名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:19:31 ID:B920aF4O
>>268
メリア、マリナ
273名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:22:37 ID:QmPkcHGt
国際的かつ日本人としても余り違和感がない名前・・・

ジュリ、アイリ、アリサ、マリサ、マリナ、エリ、ケイ、リア、リン、メイ、ナオミ、レイ、レナ、リナ、サラ

これくらいかなぁ??
あと昔からある外国語っぽい名前なら「安寿」くらいかな?悲劇の主人公だけど。
ニコレッタとかプリムローズとかエセル、レティシア、外国の可愛い名前はいっぱいあるけど
どう考えても普通の日本人には似合わないよなぁ・・・
ついでに、どんなに国際的な名前でも日本人である以上パスポートはローマ字表記なわけだ。
274名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:32:10 ID:8eDHnu5T
>>273
過去レスにある候補は書かなくてもいいじゃん。
275名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:49:48 ID:QmPkcHGt
あーごめ、リロってなかったんよ。
「ごめんリロード忘れた!」の一言でレス消費すんのもアレかなーと放置してた。
その方針で行こうと思ったけど突っ込まれたら謝らなきゃいけない気分になって

まぁなんだ、リロード大事でしたごめんなさい。
276名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 22:04:44 ID:ISVCEnBa
マリコ→マリ みたいに、愛称として和名を海外名にするのは?
ユリ→ユーリ とかもいいかも。
277名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 22:47:01 ID:3hIuR/HH
マツイ
278名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 23:34:39 ID:isfYadmK
梨菜

美菜

花菜
279名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:05:20 ID:qek/zjSp
>>268
スキヤキ
フジヤマ
280名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:24:41 ID:J2E0z4Ue
>>278
横だけど、花菜はカリフラワーやブロッコリーをさすからやめた方がいいかも
281名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:12:43 ID:pFfF34Q5
>>268
杏奈
282名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:13:18 ID:ABcQHCQx
>>281
長女と被っちゃうじゃないかw
283名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:21:01 ID:pFfF34Q5
『萌以』って書いて「メイ」って読む人がいる。。
「萌え以上」って読める名前って何か凄くないですか、、
284名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 01:24:29 ID:2R/dxj2j
男の子だと思ってて、龍馬が…女の子だった!涼真では、女の名でもOK?
285名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 07:37:44 ID:H1rs8H2Q
涼真は男の子の名前にしか見えないね
涼子とか、それとも全然別の名前にするかして妥協した方がいいと思う
286名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 09:35:30 ID:qek/zjSp
>>284
真龍(まりゅ)は?かわいくね?
287名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 11:24:50 ID:ZRe0TRcB
>>283
「萌え以下」かもしれん。
288名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 12:50:19 ID:ODcdcNZx
名前で二文字目に麻っていう字を付けたいのですが
何かありますか?
289名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 12:51:39 ID:ZRe0TRcB
性別は?
290名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 12:55:12 ID:YqUZpW0D
「麻」は「ま」「あさ」「お」が使いやすそうなので
「まあさ」「ゆま」「まお」とか。
291288:2007/07/26(木) 13:00:37 ID:ODcdcNZx
すみません。女の子を出産予定です。
292名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:04:26 ID:dE7Tbrnx
絵麻、由麻とか。
293名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:14:09 ID:ZRe0TRcB
智麻ちあさ

とか。 
294名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:29:24 ID:RjLa0rh7
>>288
志麻(しま)
真麻(まあさ)高橋アナ嫌いだけどw

うーん思い付かない…
295名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:50:53 ID:qnwBF/MG
定番なら
麻美 まみ あさみ
296名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:52:31 ID:ZDmh84An
麻彩まあや
297名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:10:08 ID:i7/eZ1Jg
女の子出産予定で名前は『椿』にしようと思っていたのでしが親の反対、寺の人曰く短命な名前とのことで他を考えています。古風で日本的な名前がいいのですが何かありますかぁ〜?
298名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:23:54 ID:OHwWHTF3
「桜」という字が個人的に好きですけどどうですかね?
和風だと思いますが。
299名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:29:24 ID:pmHep/TD
閻魔あい
300名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:29:30 ID:OHwWHTF3
男の子だったら「颯」(ソウと読ませたい)という字を使いたいんですけど、
どうでしょうか?
他に読み方があればソウじゃなくてもいいんですが、強引な当て字はイヤです。
今考えてるのが
○颯輝(ソウキ)
○颯希(ソウキ)
○颯太(ソウタ)です。
301名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:47:33 ID:pmHep/TD
まず名前きいての感想は
ソウキ→早期?ソーキそば?おなかすいてんの?
ソウタ→ふーん。流行ど真ん中だね
ってかんじ
302名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 14:47:55 ID:qnwBF/MG
>>297
花の名は短命って言うからね

日本的といえば
京 琴 楓 とかかな
303名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 15:06:13 ID:OvUxKdD5
子がつく名前で三文字(○○子)何かありませんか?
さっぱり思い付かなくて・・・
304名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 15:13:05 ID:dbdVRcf7
>>303
さすがに漠然としすぎかと…。○○子ってだけなら相当数あるし。
もうちょっと何か希望は?
〜〜っぽいイメージ…とか、好きな漢字とか、こういう子になってほしいとか、呼び名とか。
305名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 15:13:24 ID:ZRe0TRcB
加奈子 久美子 由美子 美津子 佐和子 智恵子 亜希子。。。
いくらでもある。
306名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 15:14:08 ID:dbdVRcf7
>>304に追加。
生まれる季節とかも書いてもらえるといいかもしんない。
307名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 15:20:19 ID:RjLa0rh7
ひらがなで書いていきますね。
漢字はあとで充てることもできますし。

ゆみ子(友美子・由美子など)
さき子(早紀子・紗季子など)
えい子(絵衣子など)
みか子(美佳子など)
ゆい子(由以子など)
なお子(奈緒子・奈保子など)
まさ子(真佐子など)

このあたりだと漢字三文字になりやすいかなと思いました。

漢字はあくまでも思い付いたものを書いただけですので、お気になさらず。
308名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:51:31 ID:O8GzN8Cs
>>297
琴(こと) 古都にも通じるし、上品な名前。

楓や詩(うた)、しのぶ、志保、雅(みやび)

雅(みやび)もおススメ。

309名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:53:49 ID:0xxAjNCH
>>303
伊沙子・英美子・佳乃子・紗智子・沙恵子・志保子・多香子
千佳子・奈々子・乃梨子・比沙子・茉莉子・真由子・美弥子
美緒子・有紀子・百合子・里紗子・利奈子・里津子・和佳子
310名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:01:03 ID:/mAoDKIo
女の子の「たまき」で、良い漢字はありませんか?
煮詰まってます…
311名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:13:48 ID:ZRe0TRcB
環 珠希
312名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:18:08 ID:Vx48S5eP
旦那の名前から一字取りたいんですが、
「○彦」で良い名前はありませんか?
313名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 17:38:18 ID:J4xySRX/
>>312
もうちょっと細かい要望がないですか?

あきひこ 彰彦 昭彦
くにひこ 邦彦 久仁彦
たかひこ 孝彦 高彦
たけひこ 武彦 健彦
たつひこ 達彦 辰彦
ともひこ 智彦 知彦
のりひこ 紀彦 典彦
まさひこ 正彦 真彦
やすひこ 泰彦 靖彦 康彦
ゆきひこ 幸彦 行彦
よしひこ 芳彦 良彦

方向性は見えたかな?
314名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:06:40 ID:/GEfZxUF
>>312
知人に 彦七 (げんしち)って人がいますよ。
○彦でなきゃだめ?
315名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:13:35 ID:ZDmh84An
「美○」で良い名前ありますか?今のとこ美羽が第一候補なんですが…
316名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:25:58 ID:ZRe0TRcB
美和 美沙 美香 美奈 美鈴 美潮 美咲 美麗
美礼 美晴 美鶴 美苗 美緒 美紅 美津 美幸
などなど
317名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:27:07 ID:ZRe0TRcB
なんか美ばっか見てたら虫に見えてきた。
318名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:41:30 ID:f/2PIRs0
秋に男の子が生まれます。
名前に「穂」を使いたいのですが、なかなか思いつきません。
今のところ候補にあるのが、高穂・峻穂(たかほ)です。
他にも「穂」を使った男の子の名前ってないでしょうか?
また、高穂・峻穂という名前に問題はあるでしょうか?
319名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:42:12 ID:ZDmh84An
美緒ちゃん可愛いですね〜悩みます…
320名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:55:55 ID:ZRe0TRcB
明穂 晃穂 照穂 垂穂 雅穂 一穂 秀穂 
などなど
321名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 18:56:30 ID:lX0urBwi
秋に女児の予定です。
上の子に桜とつけたので、やはり花や植物の名前にしようと思っているのですが、
女の子名前だと、すごく人とかぶってしまいます。
(桜も多い名前なんで、少しくらいかまわないんですが、
どうも可愛い名前は身近なお子さんに多くて、つけられないんです。)
「楓」を候補にしたら上の子にマンガの主人公の名前だ!と却下されました。
季節はあまり問いません。なにか良い名前があったらよろしくお願いします。
322名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:03:52 ID:9SOFqwgB
>>318
あきほ(秋・章・昭などお好みで)  ちかほ(親・誓・千嘉・周 など)  なほ(成・南)  
としほ(敏・俊・寿・・・)         ひさほ(久・寿)            まさほ(真・雅・正・将・・・) 
みつほ(光・満・・・)           かずほ(和・・・)           やすほ(泰・靖・康・・・)  
よしほ(義・嘉・芳・・・)

たかほ、どちらの漢字でもいいと思います。私は峻のほうが何となく好きです。
「たかほ」以外で考えてみたけど、基本的に「〜お」で違和感ないものは「〜ほ」にもなりそうな気がします。
音だけだと女の子っぽい感じが多いかな。穂で思い出したけど、知り合いの子に「穂高(ほだか)」くんがいます。
ご参考までに。

323名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:04:39 ID:9SOFqwgB
>>320
あ、りろってなくてかぶって失礼しました。
324名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:07:04 ID:alH+BdAe
>>321
稲穂の穂を使うとか、
上にもあるけど(上は男の子みたいだけど)
志穂、美穂、とか○穂か
穂乃香、など(字はかえて)

まわりでかぶってる字がどんなのかわからんけど…。

梨の字を使って、由梨、明梨、梨華、など。
325名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:11:44 ID:9SOFqwgB
>>321
上の子が花の名前なら、下の子は月でいくとかは?秋生まれだから。
そのまま月でもいいし冴(さえ)とかでも。
326名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:18:12 ID:ZRe0TRcB
紅葉もみじ
双葉ふたば
小百合さゆり
菊乃きくの
葵あおい
藍あい
茜あかね
柚香ゆずか、ゆうか
  
327名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:20:33 ID:Vx48S5eP
>>313さん、>>314さんありがとうございました!
彦を使った名前がなかなか思いつかなくて…結構沢山あるんですね!
考えてみます。
328名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:27:50 ID:Fq3i6Vpu
友人の男性ですごく優秀で人柄のいい「穂高」くんがいます。
母のいとこも男性で秀穂という名前です。
もうおじさんですが…
でもとっても男前です!
男の子に穂の字つけるのいいですね☆

女の子の植物の名前可愛いですよねー!
百合ちゃん、二葉ちゃん、芽生ちゃん、桃ちゃん、千草ちゃんとかかなぁ。あやめちゃんも可愛いですね!
お姉ちゃんが桜なら同じ位可愛いものにしないと姉妹で不公平かも!
329名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:34:13 ID:x2AOon/X
男で千種(ちぐさ)って変?
330名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:34:52 ID:Fq3i6Vpu
あっあとすみれちゃんも可愛いですね!
331名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:43:07 ID:J2E0z4Ue
>>329
昔、女子プロレスラーでいなかったっけ?
332名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 19:43:30 ID:r5BTiiSy
>>329
男だとなんか種馬っぽいような…
しかも千って、遺伝子残すためにヤル事で頭いっぱいなイメージが浮かんだ
333名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 20:28:17 ID:4Gg+ZXwE
>>329
千種→知久紗
334名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:17:58 ID:i/Z1n9u5
千種ちゃんって女の子いたなぁ〜。
男子から、チグソとか、ビチグソってあだ名付けられてた。
335名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:39:41 ID:ABcQHCQx
昔何かのドラマで「ちぐさ」って名前の人が
「おい、乳房!」とか呼ばれる話があった気がする。
336329:2007/07/26(木) 22:35:00 ID:x2AOon/X
ビチグソか…
懐かしいw
ありがとう、止めとくw
337名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 23:01:33 ID:pFfF34Q5
満子だけはやめろぉ・・将来学校生活を有意義に過ごさせるためにも
338名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 23:17:41 ID:yryW94sB
321です。レスを下さった方々、ありがとうございました!
自分では考えつかなかった名前が多かったので、大いに参考にさせていただきます。
特にちょっと古風な感じにとても惹かれたので、夫やお姉ちゃんと相談してみますね。
本当にありがとうございました。
339名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:47:28 ID:DPQrYutS
>>303です。みなさん沢山の候補ありがとうございました。
佳乃子、百合子、佐和子あたりがとくに気に入りました。
これから他のスレも熟読して冷静に考えていきたいと思います。
ここで聞いてみてよかったです。ありがとうございました。
340名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:50:05 ID:dkDQM/NK
女の子で「よ」の付く名前でいいのありますか?
きよみとか。。。和風な感じキボ
341名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:52:34 ID:/NMHmtei
私、よしの
342名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 01:01:13 ID:3ryoxkCq
>>340
ちょっと曖昧だなぁー。

小夜(さよ) 千代(ちよ) 
加世 佳代 加代 香代(かよ)       +(子)
依子(よりこ) 清香(きよか ただしさやかと読まれる可能性あり)
○代(〜よ) 美奈代、春代、光代ナド

↑とりあえずこれだけ挙げてみる。



343名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 02:53:54 ID:qa0kiMs1
女衣(よしい)
344名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 02:56:35 ID:qa0kiMs1
志代(しよ)、愛世(まなよ)、雅世(まさよ)
345名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 08:54:40 ID:wH/fTisn
男の子で『秀』か『奏』を使って名前を考えています。
なにかいいの、ありませんか?
346名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:48:42 ID:KPZFTS76
>>345
自分は男の子だったら「秀人」(ひでと)を決めています。
347名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:50:58 ID:++U2YxVy
男の子の名前で、身内の名前から『義』を戴いて和義や一義を考えています。
古い感じの名前ですが、例の人達の通名っぽいでしょうか?
大丈夫だとは思うのですが。
348名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:57:29 ID:JGKNfFuA
>>340
美世(みよ)、幸世・幸代(さちよ)、伊代(いよ)、梨代(りよ)

>>345
単純に秀(しゅう)、奏(そう)
秀人(しゅうと・ひでと)、秀成(ひでなり)、秀紀(ひでき、ひでのり)、
隆秀(たかひで)、和秀(かずひで)
奏人(かなと)、奏太(そうた)、奏一朗(そういちろう)、奏弥(そうや)

あまり思いつかなかった…
349名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:59:34 ID:9hvM7a6u
>>347
ここは名前の提案スレだからその質問は総合スレの方がいいかも
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part73▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184314114/
350名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 10:59:03 ID:I5S5iw5D
携帯から失礼します。
「ゆき」の前後どちらかに一文字を足したいと思っています。ゆきこ、みゆき以外で宜しくお願いします。
351名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 10:59:59 ID:HQaEmkOf
>>345
磨秀(ましゅう)
愛秀(あっしゅ)
352名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 11:02:54 ID:sfD4GvnN
>>345
秀彦(ひでひこ)秀吾(しゅうご)秀太郎(しゅうたろう)

奏平(そうへい)奏真(そうま) 奏志(そうし) 奏秀(かなで)トンギリ
353名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 11:42:35 ID:9hvM7a6u
>>350
とりあえず読みで
ゆきえ、ゆきな、ゆきの、ゆきは、ゆきほ、ゆきよ、こゆき、さゆき
354名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 17:09:15 ID:wH/fTisn
>>345です。
たくさんの名前ありがとうございます!

参考にさせていただきます!
355ゆう:2007/07/27(金) 17:23:06 ID:5OdtbjSO
こんにちは!
読みが、「まさと」と考えてるのですが、いい組み合わせの漢字 ないですかね(>_<)?
よろしくお願いします。
356名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 17:37:17 ID:HQaEmkOf
>>355
磨聡(まさと)
357名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 17:40:33 ID:zctC98P1
魔裟斗
358ゆう:2007/07/27(金) 17:45:18 ID:5OdtbjSO

↑↑
早速ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!
359名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 21:04:51 ID:hDI7auJz
>>355
締め切ったかも知れないけど。
雅人、将人あたりがすっきり読めると思う。
正人、だと小学校一年生で両方とも習うよ。
360名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 22:03:42 ID:M6ZWDtCD
ゆきか(会社に居た)、ゆきみ(学校に居た)
361名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 22:49:38 ID:DFvS+g1/
ゆきな 由季奈
    夕樹奈
    夕季奈
幸奈
ゆきか 雪花
由希香
友季佳
ゆきの 幸乃
雪乃
優希乃
由季乃

このへんの名前がすき
362名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 23:08:05 ID:oViLc5hV
>>345
遅レスですが
奏仁・奏音(かなと)は?
363名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 23:44:28 ID:VAuqyEaq
男女どちらでもいい名前って何かないですか?
あまりこったものではなく、ありがちなのがいいんですが。
364名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 23:50:06 ID:j7HoUGPh
真人・真登
マサトもかっこいいかも。
365名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 23:52:54 ID:Z/tgbUIE
>>363
あおい 葵 蒼衣
ゆう 優 悠 
けい 景 慶
なお 直 奈央
かおる 薫 香
かえで 楓
ゆうき 優紀 悠貴

366名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 23:56:12 ID:wH/fTisn
>>362
ありがとうございます☆
参考にさせていただきます!!
367名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 23:58:47 ID:7w0QrMi8
>>363
しのぶ、かなめ、かおる、まこと、つばさ、あきら
れん、りん、けい、
最近では伊織や伊吹も男女問わず多いね。そらとか。
368名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:00:49 ID:3ryoxkCq
>>363
しのぶ ちあき もアリかも。
369名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:01:31 ID:KSV/hGlp
>>367
ごめん、リロってなかったっす!
370名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:06:36 ID:s7prwJKq
>>363
中性的な名前でも悪くはないとおもうけど、
私が男女どちらともとれる名前で、名前だけみると男に間違われたりして
いまだに自分の名前がすきになれない
「姫」とかこてこてのキラネームとかより名前全然いいけど、
呼んでも字面でもすぐに女だとわかる名前に憧れがある
まあこういうのは子供の性格とかによってかわるもんだから
中性的な名前でよかったと思う人もいるとおもうし、
こう感じる人もいるということで…
371名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:18:48 ID:VAvGPclv
うーん、響きはユニセックスでも漢字を見れば性別が分かる、ってのが理想なのかな。
男児   女児
「誠」   「真琴」
「晃」   「晶」「あきら」
「勇気」  「優希」

365さんの直と奈緒とかも分かりやすいね。
372名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:20:20 ID:gGWpnaIq
NHKによって何度も消されるYOU TUBE…

維新政党・新風の政見放送 をテキストにしてみた
http://b4t.jp/p_blog/article.php?id=331
373ゆう:2007/07/28(土) 00:42:46 ID:YPCXK0OP
359さん
364さん

ありがとうございます!
374名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:50:44 ID:ntGfrFfY
もうすぐ女の子出産なのですが、女の子は『ら行』が付く名前の子は、回りに良く人が集まると聞いたので、何か『ら行』の付く名前で良いのが有れば、教えて戴けないでしょうか?
375名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:57:40 ID:KSV/hGlp
りか りえ りほ りさ (+子)
るみ るい
れい れいみ れいこ
376名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 01:37:52 ID:sCwBIwN4
>>374
さおり しおり かおり かおる さゆり
りな りつ るり より(+こ)
まり ゆり (+こ、+え、+か)

※るか、るな、れな、れいな も思いついたが
漢字当てづらいからやめといた方がいいかも。
377名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 08:40:42 ID:l1T9n8zT
来月、念願の男の子が産まれます。

佐藤に合う、名前、いいのございませんか?

自分で考えたのも、あるのですが、同じ佐藤の方特に、
教えていただけないでしょうか?
378名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 09:20:38 ID:VAvGPclv
佐藤なら、大抵の名前は似合いそうだけど・・・

好みの名前の系統は??
・和風 ・国際的 ・イマドキ ・ユニセックス ・古風
ある程度の情報が欲しい・・・
379名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 09:30:27 ID:l1T9n8zT
>>378
イマドキと、和風の両方のどちらかですね。

380名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 10:13:43 ID:r3g85V2f
>>377
サトシ、サトル、トシオ、トオル、あたりは佐藤という苗字に対して、フルネームで違和感あるけど、
>>378のいうとおり、佐藤は結構どの音でも似合うと思うので、イマドキ系、和風系だけでは、候補が出しづらいです。
使いたい漢字とか、止め字の希望(○ヤとか、○太郎など)など、もう少し出してください。 
381名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 10:27:49 ID:VAvGPclv
ゴメン、聞いといてなんだけどイマドキと和風だけじゃ全然思いつかんわwww
とりあえず最近流行ってるっぽい漢字?とか個人的に好きだなーと思う名前。和風というより普通だ。

颯太(そうた)、櫂杜(かいと)、稜真(りょうま)、煌輝(こうき)、大雅(たいが)、湊(みなと)、玲央(れお)
哲平(てっぺい)、貴之(たかゆき)、健吾(けんご)、修司(しゅうじ)
382名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 10:32:33 ID:HgthH8M6
>>363
雄姫(ゆうき)
383名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 13:52:39 ID:l1T9n8zT
>>380
○ま、とか、○き、がいいデスね。

悩む〜


384名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 17:25:55 ID:4yaB6qqm
>>383
とりあえず今の時点で
苗字が佐藤で、イマドキか和風で、〜ま、〜き、で終わるとして。

和磨(かずま)、佑磨(ゆうま)、晴真(はるま)、涼真(りょうま)
篤希(あつき)、瑛紀(えいき)、康希(こうき)、大輝(だいき)
尚貴(なおき)、洸樹(ひろき)、雅基(まさき)、芳起(よしき)
律紀(りつき)
なんかピンと来るものが見つかると良いですね。
385名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 22:36:19 ID:ntGfrFfY
>>375さん>>376さんわざわざ有難うございます。
もう少ししたら、女の子が産まれるので、『ら行』の名前で参考にしたいと思います。
有難うございました。
386名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 22:43:34 ID:5Q++DeaQ
 音は『ななか』で良い漢字何かありませんか?
387名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 22:47:24 ID:KSV/hGlp
奈々香 奈々華 奈々加
七香 七佳 
菜々香 菜々佳
388名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 23:21:18 ID:l1T9n8zT
>>384さん、ありがとうございます。
えいき、ひろき辺りが、候補になりそうです。

どうも有り難うございました。

389名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 00:28:58 ID:4ixJ72Zk
>>386
奈々佳 奈々花
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:37 ID:tY+zb0zy
>>386
菜々香 七佳
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:03:42 ID:EaPS4Hgh
>>386
虹風(ななか)
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:41 ID:dxzgtmCl
>>391
これ、読めんだろー
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:12 ID:mL4UohP6
七夏、
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:11:55 ID:LSN4vUTq
>393
不妊治療七年目にしてようやく授かりました!とか、
七歳の夏に死んだ上の子の生まれ変わりです!みたいな
変な電波を受信してしまったww
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:39 ID:lt/mZ8Ae
>>386
うちの近所の子は「虹架」
396名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 23:09:46 ID:6jYIcWHX0
女医さんに○○七夏さんて人がいたなあ
397名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 23:55:08 ID:sFkfQTmio
無名花
398名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 02:27:53 ID:jVct2CDc
奈仲
399名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 08:01:27 ID:4nRukDJt
すいません、質問させてください。
駿って文字を使いたいなと思ったんですが、
動物を表す文字でもあるので、気になりました。
やはり基本的にそのような文字は
あまり使わないほうがいいのでしょうか?
宮崎駿とかはこの字ですが。
400名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 08:51:13 ID:V3aJzHgt
>>399
花や植物が駄目と同じ類い。気にならないなら構わない
しかしその前にスレ違い
こちらでどうぞ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part73▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184314114/
401名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:04:45 ID:5jF+Wuem
男の子です。
代々『郎』をつけなくてはなりません。
古風、今時、なんでもいいので知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願いいたします。
402名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:16:14 ID:SIebU3hH
太郎
403名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:18:44 ID:+vDkZIcM
>>401
けんたろう
せいたろう
せいしろう
こうしろう
ゆうたろう
404名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:28:20 ID:4nRukDJt
>>400
ありがとうございました。
教えて頂いたスレで聞いてみます。
405名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:36:02 ID:tRCiamVb
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
406名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:58:12 ID:RWhpEAKB
>>401
史郎 しろう
和郎 かずお
一郎 いちろう
道郎 みちお
407名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 10:39:45 ID:Kr+yY0nl
>>401
郎太(ロータ)
郎魅王(ロミオ)
408名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 10:43:37 ID:Kr+yY0nl
>>401
郎澪(ロミオ)
郎山人(ろさんじん)
409名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 15:02:24 ID:71GPMksU
>>401
子の同級生に京一郎くんという子がいます。
個人的にいい名前だなと思ったので挙げてみます。
410名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 16:32:33 ID:xAAv9f6y
健郎
411名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 20:59:25 ID:enNU3+PK
>>401
篤郎(あつろう)  友郎(ともろう) 茂郎(しげろう)
哲郎(てつろう)  稔郎(としろう) 律郎(りつろう)
功郎(いさお)   隆郎(たかお)  太一郎(たいちろう)
一郎太(いちろうた) 
412名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:04:12 ID:J965P4sn
>>401
郎以外が決まっていないなら、よさげな画数を決めてみたら?
413名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:05:37 ID:9jkZTRhY
しょうこ、でいい漢字教えてください
414名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:28:42 ID:v6/yUTdU
個人的に祥子、笙子が好き。
祥はおめでたい漢字だし。笙は楽器の名前で、綺麗な印象。
どちらも読み間違いもなさそうだし、漢字の説明も楽。
415名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:30:15 ID:yYBvAh7x
>>413
別の読み方もある「しょうこ」
聖子、章子、祥子、昭子、照子,詔子,昌子,唱子,晶子,抄子,彰子、笑子、
尚子,薔子,升子,星子、荘子、相子、頌子、称子

他の読み方はされにくい「しょうこ」
詳子、璋子、笙子,翔子、匠子、承子、渉子、紹子、菖子、粧子、庄子
416名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:45:15 ID:Kr+yY0nl
>>413
蕉湖
菖瑚
417名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 22:33:52 ID:EsEPbxJC
薔は使えないってば
418名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 23:18:38 ID:J965P4sn
硝子・・・って、ガラスの意味もあるけどクリスタルの意味もある。
ただ、ちょっとつけるのには躊躇するね。
梢子とか省子が無いのが不思議。
紹子はのりこ、承子はながこ、璋子はあきこっぽいかも。
好きなのはやっぱ翔子か紹子かな。
419名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 23:32:02 ID:enNU3+PK
璋は名前に使えないよ
 
420名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 09:16:24 ID:OgQhWG+W
>>413
しようこ
421名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 10:13:10 ID:IAJCAIH2
>>413
「しょうこ」なら「祥子」を推す。
「祥」はとてもいい漢字。
422名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:19:24 ID:OYf0kr6U
女の子で「羽」を使いたいんですが。
423名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 12:39:31 ID:ttxYVps8
使えば。
424名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 13:03:28 ID:T0SzRUo5
>>422
羽美、羽実(うみ)
由羽(ゆう)
美羽、実羽(みう、みわ、みはね)
紗羽、沙羽、早羽(さわ)
柚羽(ゆは、ゆずは)
光羽(みつは)

二文字名にはお好みで止め字に子や香をつけるのもありかと
425名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 14:21:10 ID:SbDVRD0o
>>422
翔羽子(しょうこ)
習羽子(しゅうこ)
翼羽子(ようこ、つわこ)
翠羽子(みわこ)
426名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 17:28:45 ID:t0iqD2is
>>422
みわ、さわ、あたりしっかりした女性がイメージできるし
綺麗な響きだからどう?
挙がってるけど海羽(みわ)、紗羽(さわ)
ゆう、も変わってていいね。
優羽、夕羽(ゆう)
珍しさを狙って莉羽(りわ)とか。


>>425
ちょっと前からいる人だよね。
すぐ分かるよ。
すんごい当て字だし。
427名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 23:30:47 ID:eEydl/DC
思いついてしまった自分が呪わしい。
永羽(とわ)

[羽]の入ってる名前ってことで、翔子をお勧めしますが・・・。
428名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 23:34:19 ID:kEHiRJbG
>>427
永遠でとわ、ならまだね・・・

羽那 はな
羽澄 はすみ
羽奈音 はなね
瑞羽 みずは
429名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 23:47:24 ID:kNrwOKVD
羽羽羽羽となんでそんなに人気なんだろうね。
鳥や翼というよりもむしろ虫っぽいけど、ゴキブリとかの。
430名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 00:44:59 ID:cLMmNzfw
>>421
同意。祥子が一番いい。
翔はよみやすいけど、女子にはやや勇ましすぎる気がする。
431名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 00:59:45 ID:LyxzFn7d
>>429
うわぁぁ
羽羽羽羽
って字が並んでるだけで気持ち悪っ
432名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 08:58:16 ID:yF3HIVjz
ほんとだよ
羽なんて字Gが飛びたつ場面しか想像できない
そうじゃなくても「手羽先」を思い出すし
433名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 09:38:26 ID:XNcSV/hT
「羽根」って書かれて初めて「鳥」とか「天使」に辿り着くって感じだなー

「羽」が入ってる漢字にしておくほうが素敵だと思うけど。
ひとひねり効かせましたってアピールもできるしw
翔 翠 扇 翼 曜 耀 習 あたりで。
434名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 15:28:56 ID:wIEdN5Gr
祥子は古い
435名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 16:05:24 ID:vrkjxib9
ちょっと聞きたいんだけど翔をトと読ませるのはDQN認定なのかな?
提案するのもダメなレベル?
大翔でヒロトなんて普通にいるけどな。
翔ぶ、っていうよね?
奏って書いてカナに賛否両論あるようなもんか?





>>422
和羽 かずは 柚羽 ゆずは 鈴羽 すずは

アニメのヒロインみたいかなw
私は羽って字、綺麗で好きだよ。
倫はフリンを想像するからイヤだ(改名したい)って言ってた倫子さんも
いるくらいだから、どんな漢字にも賛否あるでしょ。

436名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 16:39:51 ID:ZdmGf7rL
まともな日本人は翔ぶとはいわない。

君のコミュニティではどうか知らんが。
437名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 16:42:16 ID:vrkjxib9
>>436
うちの小学校の目立つ大きな垂れ幕みたいなのに「翔べ!〜」とかって書いてあるんだよ。
よく知らんが市民権を得てるんじゃない?
438名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 17:01:33 ID:KDOXTARD
「翔(と)ぶ」とか「瞬間(とき)」とか…
ポエムや小説ならどう読みを加工しようと作者のセンスで許されるが
そんな日本語を名前にまで使わないで欲しい。
子どもが「うちの親は漢和辞典で正しい読みを調べもせず、雰囲気で名前をつけました」と
看板下げて歩いてるようで、可哀相杉。
439名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 17:01:53 ID:ZdmGf7rL
そりゃあ「翔ぶが如く」って大河ドラマがあったから。
そういう意味じゃ市民権は得てる。

でもそういう間違った読み方をもとにした名前を、
愛する我が子につけようと私は思わない。
440名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 17:38:10 ID:x/ByLvyQ
441名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 21:33:22 ID:v7nJcuRM
言葉ってだんだん変わっていくものだと思うし。
翔=トは間違った使い方だとしても、使う人が多ければ、ある程度市民権は得ていると思う。
つけたい人はつけたら良いんじゃない?
って、印象。
442名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:09:42 ID:6ueUoHVV
携帯から失礼します。 今月男の子を出産予定なのですが、星っていう漢字が入った名前が候補に上がってます。変ですか? バカっぽいですか?
443名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:20:07 ID:dj/TuiWb
『ここね』って名前にしたいんですが、(もちろん♀)いい漢字(当て字)はありますか?
444名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:26:17 ID:5DHH97Kj
>>442
子供の友達に「有星くん(ゆうせい)」がいますが
バカっぽいとは思いませんよ。
星七(せな)くんとかだったら、バカっぽい。
445名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:30:23 ID:6ueUoHVV
>>444 ありがとうございます。 ちなみに星斗 でほくとっておかしいでしょうか? 北という漢字を使うと字画が悪くなってしまって、色々ググッたら星という漢字に出会いまして…
446名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:35:10 ID:x/ByLvyQ
>>443
バロス

>>445
バロス
447名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 23:06:31 ID:hhdhjvXU
>>443
アニメキャラだよ。萌系のひとなのかな。


>>445
おかしい。超能力でもないと読めないよ。
448名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 23:15:01 ID:ltu1xMtS
>445
考え直せ。頭を冷やせ。可愛い息子の一生の問題だよ。
449名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 23:16:43 ID:vrkjxib9
>>445
星也とかなら分かるけどそれは・・・
450名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 23:20:02 ID:liTcvYTl
>>星斗 でほくとっておかしいでしょうか
北斗七星ってこと?
南斗六星ってのもあるから、ナントって読んでもいいのかな。
451名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 00:02:36 ID:eYL8Ij1q
>星斗 でほくとっておかしいでしょうか?

どうぞそのまま付けてあげてください。
一生「僕の親はDQN」という看板を掲げる罰ゲームをさせたいのなら。
452名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 07:22:27 ID:9xBhiK6m
北斗七星は棺桶だとか斧で人を殺そうとしている男だとかいう話を聞いたことがある
そんな星を変な字にしてまで名前に使おうと思う気持ちがわからない
453名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 13:02:43 ID:sYk2T3yI
>>443
心音 木々音 木々根 胡々音・・・ひらがなが1番無難じゃない?
454名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 15:24:38 ID:cSaBHS+O
保久道(ほくと)くんなら知ってる
こっちの方がかろうじて読めるし、由来も後付できる分良いかもしれない
455名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 16:37:28 ID:p+KQBKKt
携帯から失礼します、
女の子、ひらがなで、あおいってありきたりですか?
あとふたつ候補あります、早雪(さゆき)、歩(あゆみ、ひらがなでもいいと思ってます)

男の子なら旦那の名前の「平」という字をとって、陽平(ようへい)って今のところ考えていますが、他にいい漢字などがあれば 候補にしたいです。

よろしくお願いします。
456名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 16:49:02 ID:ZCNlp0jQ
>>455
あおいって結構珍しいよ。
葵は最近ちょくちょく見るけど。上品な名前だね。
歩は普通にいいと思うが早雪って季節を選びそう。
当日雪景色ならありかなあ。

陽平でもいいと思うし遥平、耀平とか凝ってみても落ち着きのある留め字だから違和感ないと思う。

457名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 16:52:08 ID:cQ7FqLO8
>>455
早雪ちゃんはちょっと…。
冬生まれかな?
沙雪ちゃんとか紗雪ちゃんのがまだ名前っぽい。
あおい、あゆみは素直にかわいいと思う。
ただ、あおいちゃんは人気名前だよ。
まわりにいないか確認した方がよいかも。

男の子なら、淳平、紘平、雄平…とか。
陽平でもいいと思うけど、陽の字も男女問わず人気だから、
かぶらなければすっきりしてていいと思うよ。
ちなみに庸平くんていう子がいるな〜。
458名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 16:55:22 ID:8A1Ltcfq
>>455あおいはこの時期に産まれた子だと、割と多い名前ですね。でも、良い名前だと思いますよ。
あと、ちょっと気になったのですか、ありきたりというのはどういう意味ですか?
もしかして、奇抜な名前を求めているって事ですか?いや、いや、ありふれた名前の方が良いって。
だって、多数の人が良い名前だと思うから、“あおい”が人気なわけだし。わざわざ変な名前つける必要は無いよ。
あと、早雪だけ季節感に違和を感じる。あとは夏生まれの子供の名前としては良い名前。
459名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 17:03:58 ID:M/UXmjDU
もうすぐ女児を出産します。
「一」をつかった名前にしたいのですが、なかなか思い浮かびません…。
一美など最初の一文字に使いたいのですが、何かいい名前はありませんか?
460名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 17:06:31 ID:p+KQBKKt
>>456
>>457
>>458

みなさんレスありがとうございます、参考になりました。さゆきは・・そうですね、季節的におかしいですね、ただ響きが素直にかわいいと思ったので。

奇抜な名前・・・というわけではないのですが 今年すごく流行りの名前!とかだったらイヤだなと思ったので・・・

あゆみ、あおい、ようへい、という響き珍しくないですよね、逆に珍しい、読みにくい名前もイヤなのでf^_^;

ちなみに 男の子で直(なお)って 中性的でかわいそうですかね?なおと とか なおや とかのほーがやはりいいんでしょうか?

長文 すみません
461名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 17:15:19 ID:7ARLrOBY
>>459
一紗(かずさ) 
一花(いちか) 一華でもいいかもしれないけど中国っぽい。
字面も読みも女の子らしくて読みやすいのってこれくらいしか思いつかなかった。
462名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 17:50:39 ID:496KSr+j
>>459
かずえ:一恵、一絵、一枝、一江、一栄、一英、
かずね:一音
かずの:一乃
かずこ:一子

一は字面が淋しい感じだけど、苗字とのバランスによってはしっくり来るだろうね。
一恵や一紗って若いタレントもそこそこいるし、すっきり綺麗な印象を受ける。
463名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 17:55:23 ID:4AMMhfIm
『和』という漢字を使った男女の名をください。
女の子なら『実和』もいいかと思いましたが、
名字のアルファベットがSなんです。
イニシャルにしたらSM・・ちょっとそれは・・
464名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 18:00:30 ID:cQ7FqLO8
>>460

明治生命だったかの人気ランキング見たかな?
あの上位はたしかに多いから、それをさければ?
直は字は好きだし響きもいいと思うけど、
確かに直だけじゃ少し寂しいかも。
名字次第かな…。
比較的小学生低学年で習う漢字の名字なら、
(山田、松田、山本のような)
一字字画の多い止め字を使ってもしまる気がする…。
直登、直樹、直弥とか。
男の子は婿養子にいかない限り一生名字とセットだから、
バランスみた方がいいと思う。
465名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 18:24:46 ID:2aLyfBIp
>>463
「和」はどこに使ってもいいのかな?

男 ひろかず(寛和 宏和 弘和 博和)
  よしかず(義和 良和 嘉和 善和 慶和)
  ともかず(智和 友和)
  かずや(和也 和哉 和弥)
  かずま(和馬 和真)
  その他、かずひろ かずのり かずまさ かずあき かずき かずし かずたか
       かずとも かずふみ  等

女 和音(かずね) 佐和(さわ)+子 和子(かずこ) 和実・美(かずみ)
   和(のどか)←2ちゃん的ギリギリのラインか? 和葉(かずは)←呼びにくい?
466名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 18:27:12 ID:ZCNlp0jQ
和葉は風流な名前。
467名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 19:07:56 ID:nDnn5bEa
和葉は風流狙いな名前。
が現状では。
468名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 21:01:41 ID:zH2hCltj
あいかわらずこのスレのセンスって酷いな
469名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 21:18:37 ID:KvowOL3A
>>463
優和(ひろかず・ゆうわ)
清和(きよかず・せいわ)
和喜(かずき)

沙和・紗和(さわ)
和津(かず)
和津+α(かずえ・かずこ・かずみ・かずよ・かずの など)
470名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 21:23:21 ID:3ZUHMFcm
>>460
「直」一文字でも、「すなお」なら寂しくなり過ぎなくていいよ。
471名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 21:28:27 ID:ediL3gEp
>>468
ではセンスのいい名前を教えてください。
いつもこの手の一行で煽る輩は逃げるだけでつまらないので頑張って!
472名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 22:15:26 ID:PA388mU6
【女の子】
和紗、和沙(かずさ)
和香、和花(わか)
貴和、紀和(きわ)←これは実際この名前の友人がいる

【男の子】
和志、和司(かずし)
和登(かずと)
473名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 22:38:52 ID:C9sQtmFO
さくちゃん、って呼びたいんだけど、何かいい名前はないですか?
男の子です。
474名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 22:39:47 ID:2aLyfBIp
朔太郎。
475名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 22:41:00 ID:dV/Gd/cM
>>463
和夢(わむ)
和麻(わお)
476名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 22:43:35 ID:7x+lCggk
佐久人
477名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 23:44:01 ID:n447WJ3p
魍狐魅魑(もこみち)
478名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 23:46:44 ID:hCe0Nbgi
宗を使った男の子の名前をください!一人で考えてると頭おかしくなりそー(>_<)
479名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 23:52:04 ID:3w91kaHY
【女性自身】川合俊一巨根説報道に対し、所属事務所は「男性自身は事実巨根」と否定せず
480473:2007/08/03(金) 00:16:41 ID:Yt7UWozB
やっぱ、さくちゃんといえば、朔太郎ですよねぇ。
それ以外でサクヤ、サクマとか考えたんだけど、
ほかに何かアイデア無いでしょうか?
481名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 00:32:43 ID:kyD+sr2i
サクヤじゃ中二発想のギャグエロ漫画にでてるく男と名前が一緒
サクマじゃ苗字
482名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 09:21:15 ID:/hgfQvoz
将来佐久間さんと結婚したら佐久間サクマでゴロがよろしい
かとw
483名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 09:43:35 ID:XAQC000n
>>478
宗吾(しゅうご) 宗弥(しゅうや) 宗平(しゅうへい)
暁宗(あきむね) 岳宗(たけむね) 駿宗(としむね)
徳宗(のりむね) 晴宗(はるむね) 拓宗(ひろむね)
雅宗(まさむね) 宗博(むねひろ) 宗充(むねみち)
幸宗(ゆきむね) 
484名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 10:52:36 ID:BQGILhAj
男の子なんだから結婚して苗字変わる確率は低いだろう。
大体そんなこと言い出したら美和ちゃんも三輪さんと結婚したら、とか
聡美ちゃんも里見さんと結婚したら…とかキリがない。
適当に考えてもすぐ浮かんだし、もっとあるだろうね。
名前自体がDQNでなければ苗字で同音のものがあるというのは気にしなくていいと思う。
サクマは朔真くらいなら許容範囲だな。
485名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 11:35:37 ID:zAJaN85M
10月出産予定の男の子です。

○○すけ
○○ゆき

後ろに「すけ」「ゆき」が付く名前もいいね、位にダンナと意見は一致したのですが、
やっぱり古臭く感じたりありきたりな名前でしょうか。
いつの時代にも居そうな名前、というのが希望です。
486名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 11:44:25 ID:G5ihryxi
ひろすけ
ひろゆき
487名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 12:33:47 ID:ZWP8vIqZ
和でお願いした者です。
和花ちゃん可愛いね!沙和も涼しげでいい!
和志すごく好きだけど、どうしても桜庭を連想しちゃう。
夫にレス見せて参考にします!
丸投げの受け取りありがとう!
488名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 16:52:24 ID:XAQC000n
>>485
>いつの時代にも居そうな名前、というのが希望
・・なのに、古臭いありきたりな事を気にするのはおかしい気がする。
いつの時代でも認められてる名前なら
新しい感覚にとって古臭いと思われる事もそりゃあるだろうに。
○○に入る響きや漢字を今風にしたら、定番だけど今風になって
古臭さが気にならなくなるのでは?
今風にしなくても、多少古臭くても字義の良い名前にすれば
それはそれで良い名前になると思うよ。
489名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 21:08:32 ID:zAJaN85M
>>488さん

レスありがとうございます。
身の回りに子供が居ないので、今はやっている名前の子供が多くて
いつの時代にも居そうな名前の子供がどのくらい居るのかな、と不安になったものですから。
あまり古臭さを気にせずに、おっしゃる様に今風の漢字や響きを考慮したり字義の良い名前にしようと思います。
アドバイスありがとうございました。

>>486さん

ひろゆきは候補の内にあがっているのですが、ダンナもねらーの為、
「もし何かの弾みで巨大掲示板群の管理人とかになってトラブルに巻き込まれたりしちゃったらかわいそうww」
と、冗談を言いあっています。もちろん、それだけが原因で候補から外すことはないですけど。


アドバイスありがとうございました。
490名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 21:30:34 ID:XVmUBM1c
テス
491名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 21:31:19 ID:XVmUBM1c
テス
492名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 21:43:46 ID:XVmUBM1c
お願いします。
男の子で「○吾」8画で,さ・は・ま行以外でさがしています。
493名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 21:47:51 ID:erz91VeL
ののは
このは
ことね
奈保
芽依
494名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 21:52:49 ID:9VsXMUL9
お願いします。
「なつき」「なつみ」で夏という字を使わずに 名付けたいのですが…お知恵をお貸しください。
495名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 21:53:00 ID:XAQC000n
>>492
○が8画?
京吾(けいご) 東吾(とうご) 怜吾(りょうご) 英吾(えいご)
496名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 22:01:05 ID:QB3xvb/Z
>>494
奈津美 
奈月
497名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 22:04:23 ID:2xNGrD1q
>>494
ひらがなはだめですか?
498494:2007/08/03(金) 22:11:57 ID:9VsXMUL9
496 497さん
ありがとうございます。ひらがなは今のところ考えていません。
奈か菜位しかないですよね…出来たら 月 も避けたいのです…
499名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 22:18:04 ID:XAQC000n
>>494
「な」に南・名・那は?
月を避けるならやっぱり3文字にするか・・
ひらがな+漢字の名前にするか・・なつ紀・なつ美
500494:2007/08/03(金) 23:09:25 ID:9VsXMUL9
499さん
漢字ひらがな混合は
考えていませんでした!ちょっとそれで考えてみます。ありがとうございます。
501名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 23:31:30 ID:kyD+sr2i
いや…ひらがな+漢字はやめたほうがいいかと…
中途半端でバランスもわるいし、自分がひらがなと漢字混合だったら嫌だ
どっちかにしてほしい。
実際友達に、「はる香」って子がいるんだが、本人はどうしてどっちかにしてくれなかったんだろう…
といっていた
まあ、感じ方はひとそれぞれなんだろうが…

なつき‥奈津希、奈津紀、奈都紀、奈都季
なつみ‥菜摘、奈津美、奈都美、奈津実
それかひらがなだけかがいいと思う
502名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 23:37:48 ID:A+0jH/qs
>>500
ちなみにその子供は小学校から高校まで『なんで漢字で書かないの!』とずっと言われるぞ
503494:2007/08/04(土) 00:32:49 ID:tAi7AW4k
皆さんありがとうございます。漢字をとるか、読みをとるか…
難しいトコロですが、皆さんの意見を参考に再考してみます!
504名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 13:12:06 ID:+8CfDvt7
483ありがとう(^-^)たくさん!参考になります★
505名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:07:32 ID:tU+ssuaM
双子の女の子です。
DQNぽくない女らしい名前をください。
少しでもお揃い感がある名前がいいです。
506名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:30:20 ID:PdN2hgZh
眞子&佳子、違う意味で叩かれるけど。
507名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 14:50:02 ID:sagYo+IE
女の子でミーナ、ミイナとつけたいんですが漢字がまったく浮かびません。あと2日で予定日なのに焦ってます。アイデアをかしてもらえませんか?
508名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:08:19 ID:GF8tFRwp
>>505 
もうちょっと具体的にあるとしぼれるんだけどなあ

昌美・朋美 千晶・千晴
美緒・真緒 沙和・美和
加奈・真奈 絵梨・真梨
沙樹・美樹

>>507
美奈、美菜 ちゃんあたりで
愛称ミーナではまずいんですか?
509名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:12:54 ID:q8570IUZ
>>505
添え字を同じにしたら?
○子、○香、○菜、○葉、○美、○緒  などなど。
もうちょっと絞れ。
510名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:24:44 ID:tU+ssuaM
あいまいすぎてすみません。
もう少し考えます。
511てるくに:2007/08/04(土) 15:31:03 ID:Yq5p1ZQg
まなかな
512てるくに:2007/08/04(土) 15:37:58 ID:Yq5p1ZQg
あ!
あいとまい!
513名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 17:25:36 ID:noorUUmt
姓が「田口」で四角い感じなので、柔らかい感じのする可愛いらしい名前を下さい。
10月予定の女の子です。
家族が皆、漢字2字なのでお揃いにして漢字2字希望です。
よろしくお願いします。
514名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 17:50:06 ID:q8570IUZ
>>513
カクカクした漢字ではなく柔らかい印象を与える漢字でまとめた方がいいね。
たぐち、っていう読みもけっこう固いと思うし。
できれば平仮名もおススメだが。

愛実・実穂 実るイメージ
朱音     茜では固い 漢字二文字
優衣     柔らかい漢字で

これくらいしか思いつかん、、、
スマソ

515名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 17:52:16 ID:tltRRDst
>>513
私が柔らかいと感じるイメージの名前。漢字は曲線のある字を選んでみたけど、これはお好みで。
あやの…綾乃 彩乃  ゆうか…夕香  なゆ…菜由  ももか…百花
ゆい…由衣  ゆり…友里  わか…和香 

柔らかさに生まれ月の季節を意識したもの
実和 佳穂 穂波 成実(なるみ)
516名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 18:00:56 ID:0gTxj4MX
>>513
愛美 あいみ/まなみ(田口ならまなみの方がいいかも)
彩香 あやか(香がカクカクしてるかな?)
美歩 みほ
有希 ゆき/ゆうき
玲奈 れいな/れな
友香 ともか/ゆうか

とりあえずこんな感じはどうでしょう。
517名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 18:07:05 ID:G/MDm/Yw
>>513
柔らかい印象の音:あ行、な行、は行、ま行、や行、ら行
すっきり固い印象の音:か行、さ行、た行

ex.
きりっとした感じ:みか、みさ、ゆか、ゆき
柔らかい感じ  :みほ、みお、ゆみ、ゆり

それに、>>514->>516さんが挙げた柔らかい印象の字を当てれば候補が絞っていけるかも。
518名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 18:46:07 ID:r1yioPa6
奈緒(なお)、佑香(ゆか/ゆうか)、香乃(かの)、芳乃(よしの)、
充希(みつき)、美月(みづき)、遥香(はるか)、久美(くみ)

はね・はらいの多い文字を選んでみた。
○乃は字面は柔らかく収めやすいと思う。
519名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 20:35:39 ID:XvEjhClb
>>513
麻純(ますみ)麻美(あさみ) 麻歩(まほ)
夕梨(ゆり) 悠子(ゆうこ) 弓絵(ゆみえ)
弓香(ゆみか)美和(みわ)  美鈴(みすず)
美玖(みく) 歩実(あゆみ) 麻弓(まゆみ)
520名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 23:12:17 ID:SLIiPp6+
>>513
秋に取れる梨、桃、柚あたりの果実系はどうでしょう。

桃子(ももこ)、桃香(ももか)
梨奈(りな)、梨恵(りえ)
柚歌・柚香(ゆずか)

とかそんなん。
梨香(りか)は発音してみて音が少々ハキハキしてるかなと思って除外しました。
521てるくに:2007/08/05(日) 00:53:37 ID:zVIcyKXc
優香ゆうか
522名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 03:24:46 ID:DJMWxyg0
嘉を使う名前で良いのはありませんか?
お願いします。
523名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 04:55:20 ID:sDKhTKSu
くれは とよむ名前でいい漢字はないでしょうか?
ちなみに くれは はDQNでしょうか?
名付ける事に関して自分を見失ってる気がします。
524名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 07:08:54 ID:bNyFWzXE
くる、くる、クレラップ♪
525名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 07:24:04 ID:j9Z+Ro9R
>>522
男女どっち?>>2読んでね


嘉伸・嘉晃・嘉人
昌嘉・和嘉・一嘉・久嘉


美嘉・千嘉・嘉乃
 
526名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 08:45:48 ID:bQ1vNChp
9月に女児出産予定です。
苗字が広瀬なので(広はスカスカしてるのに瀬はギッチリ)
漢字はどういうイメージがよいものか…。
画数は全く気にしません。
今候補に上がっているのは、りこ、さくら…くらい。
完全に頭乾いちゃってます。
何とぞよろしくお願いします。
527名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 09:12:57 ID:fz0hmFdP
広瀬 桜
広瀬 咲良
広瀬 紗久良 
広瀬 莉子(梨子)

どれも大丈夫だと思う。

広瀬響とか広瀬藍華とか画数多い漢字とはバランス悪そうだけど。
528名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 09:22:14 ID:Hbpl+3bL
>>526
>>527の例で考えると
瀬が19画、1文字目の桜・紗が10画・・このあたりまでなら違和感ないと思う。
理12画あたりがギリギリかな。
璃15画だと多い。
一文字目が画数少ないなら、2文字目が多少多めでも良いかも。
529名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 11:09:36 ID:12n06dEx
さくらなら「広瀬さくら」で平仮名でも可愛いかも。
530名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 11:46:24 ID:T7o3o8gw
広瀬莉子
広瀬理子
りこで画数があまり多くない字だとこのへんしかないかな…
里子だとあの里子だし。

二文字で○子だったら「亜子」もかわいい
531名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 12:53:37 ID:OFWPEiXX
>>522
嘉々雄(かかお)♂
緒嘉々(おかか)♀
532名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 13:07:18 ID:/qidmJrL
>>523
パチモンくの一みたい。
安目のお色気ありな時代劇に出てくるの。
533名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 13:11:16 ID:K8VHlXpR
男の子です。
○○ま という最後を ま で締める名前を考えてますが全く決まりません
流行すぎてなくいい名前があればお願いします。
534名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 13:18:00 ID:OFWPEiXX
>>533
かずま(数、和、一/真、磨、馬)
たくま(琢、卓、拓/真、磨、馬)
ふうま(風/真、磨、馬)
ゆうま(夢馬)
535名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 13:20:16 ID:gScwLMe4
>533
名付けサイトを見ながら、個人的なイメージで分けてみた
古典系……たくま かずま
好き嫌いがある&まあ落ち着いている系……りょうま とうま そうま しずま けいま あすま いくま
ヲタク&流行ってる系……しょうま しゅうま くらま はゆま りんま れんま 
536名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 15:12:18 ID:15SlmKY3
今月出産&女の子予定です。
「千」の字を使った漢字2文字読み3文字でいい名前はありますか?
よろしくお願いします。
537名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 15:25:59 ID:OFWPEiXX
>>536
千風(ちかぜ、ゆきか)
538名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 15:28:27 ID:FFE+wtfi
>>536
ちょっと古風になるけど
千鶴 ちづる
千聖 ちさと
千波 ちなみ
千紗 ちさ

千穂(ちほ)や千夏(ちか ちなつ)もあるね。
千、は上品な字で私も大好きです。
539名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 15:38:38 ID:tWs2HO0C
>>536
千晶(ちあき)
千笑(ちえみ)
千影(ちかげ)
千種(ちぐさ)
千里(ちさと)
千歳(ちとせ)
千ひろ(「ひろ」の漢字はお好みで)
540名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 16:04:06 ID:bQ1vNChp
526です。
ご回答ありがとうございました!
客観的なご意見を頂けるのは本当に有り難いです。
541名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 17:27:37 ID:K8VHlXpR
533です。回答ありがとうございました。
自分の中では たくま がいいと思うのですが、主人の友人の子供が
たくや なので似すぎているからダメみたいなのです。
1字違うと大分違うからいいと私は思っているのですが。

挙げていただいた中では かずま とうま あすま が気に入りました。
この中でいい漢字がありましたら教えて下さい。
お願いします
542名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 19:27:35 ID:PsSsiePd
「姫」を使った名前と「○い○」みたいな真ん中にいが入る名前考えてます。
変わってるけどおかしくない名前にしようと思ってるんですがアイデア下さい!
543名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 19:30:54 ID:WkrYp/fG
娘さんが姫ビジュアルにならなかったら悲しいでしょう?
544名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 19:51:38 ID:Al4Gl4SV
真ん中が「い」シリーズで。

愛香、藍香(あいか)、敬香、景香、恵香(けいか)、結香、唯香(ゆいか)、
清香、聖香(せいか)、舞香(まいか)、玲香、礼香、怜香(れいか)

留字はとりあえず香にしてみたけど、他にも合うのがあると思う。
545名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 20:24:22 ID:laQCvrpU
>>542
瑞姫 みずき
優姫 ゆうき



亜衣葉 あいは
546名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 20:25:02 ID:ZuHQ8LI4
女の子だったら華やかな名前。
男の子だったら凜とした名前。
良いアイデアをお願いします。
547名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 21:03:28 ID:Hbpl+3bL
>>546
華やか、凛々しいと言われても、なんか曖昧で難しい。

千華(ちか)華奈(かな)華歩(かほ)彩華(あやか)佑華(ゆか) 
凜一(りんいち) 凜太郎(りんたろう) 凜之介(りんのすけ)
548名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 21:15:16 ID:T7o3o8gw
>>546
美華(みか)
桃華・百華(ももか)
雪華(ゆきか)
華世(かよ)

なんか「華」って字がはいるだけで
どんな名前も中華料理店にしかみえない…
華やかな名前っつーと真っ先に竜崎麗香を思い出す
549名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 23:46:35 ID:Y6JggZ9z
絢花
絢華
550名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 23:57:42 ID:12n06dEx
男の子の名前で「よう」の付く名前を考えていますがなかなか思い浮かびません。
今第一候補に上がっているのは「ようすけ」です。
いい名前、漢字がありましたら教えて下さい。
お願いします。

551名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 02:07:55 ID:CU6VEgTC
洋・耀・要・遥+「司or士」(ようじ)
洋・耀・要・遥+平(ようへい)
552名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 09:50:16 ID:syWWJaZm
陽介
553536:2007/08/06(月) 11:15:20 ID:mTyO5jZR
>>537-539
千夏、千里がシンプルで気に入りました。
たくさんの案ありがとうございました。
554名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 13:45:24 ID:QnDwUb0U
ようすけ…洋介、洋輔
ようた…洋太、陽太、遥太
555名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 16:14:11 ID:Hke9qE5R
>541
また名付けサイトから抜粋してみました
かずま…一、数、和+(真、馬、磨)
あすま…明日+(真、馬、磨)
    (【あす】には遊、亜寿なんかをあてる例もあるけど奇をてらいすぎかも)
とうま…十、桐、叶、登、冬、刀、東+(真、馬、磨)

ジャニーズJr.に生田斗真(とうま)ってのがいるけど、あまり好きじゃない
縦書きにしたときに座りが悪い感じもするし。
556名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 16:18:44 ID:gbJXwZVH
女の子の名前で、「更紗」のイメージのある名前ってありますか?
第一候補が「更紗」だったのですが、直球すぎるかなと思って…。
557名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 17:03:06 ID:aH7KZ5Qu
更紗のイメージの意味が分からない。
更紗とは「主に木綿地に、人物・花・鳥獣などの模様を多色で染め出したもの。」らしいけど
布関連の名前が良いということ?
麻、絹、紗、織、錦、綿、繭、紡、綾とかこの辺…?
この中だと綾が「いろいろな模様を織り出した絹織物」で近いような?
紗綾(さあや)で「平織り地に、稲妻・菱垣・卍などの模様を斜文織りで表した光沢のある
絹織物」で近いかも?
見当はずれなこと言ってたらごめん。
558名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 19:01:22 ID:EGOKsI/2
秋に女の子を出産予定です。
できれば「葉」を使った2文字で秋らしい名前を考え中ですが思い浮かびません。
良いアイデアをください。お願いします。
559名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 19:42:06 ID:pFifq1tv
>>555 533です。
何度もありがとうございます。
あすま では明日しかないのですね。当て字っぽくすれば他にもあるんでしょうけど。。。
かずま とうま で字画等も検討し考えてみたいと思います。
ここまで絞れてくれば自分でも大丈夫だと思います。
どうもありがとうございました。
560名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 19:51:21 ID:Ep2kJpCr
>>558
紅葉 もみじ
和葉 かずは
結葉 ゆいは
汐葉 しおは
琴葉 ことは

和葉、琴葉なんて風流じゃないでしょうか?
561名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 20:48:39 ID:XXW6ZM19
>>558
彩葉(いろは)
葉菜(はな)
葉音(はのん)
562名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 22:34:41 ID:syWWJaZm
葉月
563名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 01:04:56 ID:FrlYkfP4
葉子(ようこ)
美葉(みよ)
紗葉 沙葉(さよ)+子で紗葉子、沙葉子でもかわいい

まあ、葉子以外豚ぎりなんだがな…
564名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 09:39:15 ID:ynW1njju
>>546
女の子だったら『佐久耶』あたりは?画数は少ないし、由緒もあって音も可愛い
565名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 11:12:13 ID:E/9f7s5R
さくやはいわながと一緒じゃないと短命です
566558:2007/08/07(火) 13:10:50 ID:A5Q5wy3n
>>560-563
たくさんのアイデアありがとうございます!

和葉、琴葉 和風で響きが可愛いです。
葉菜 目からウロコでした! 
葉月 季節にあっててキリッと可愛いですね。
美葉 「よ」としてもいいですね。

アドバイスを基に更に旦那と話し合ってみます!
ありがとうございました。
567名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 13:38:35 ID:SC2Lctrv
秋産まれじゃなかったっけ?葉月は8月……
568名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 14:07:54 ID:oUGwRcKP
>>536
千夏ちなつ
千里ちさと
千佳ちか
千紗ちさ
千鶴ちづる
千春ちはる
千尋ちひろ
569558:2007/08/07(火) 14:13:18 ID:A5Q5wy3n
>>567
月でいえば8月ですが秋の季語でもあるんで。

570名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 15:06:52 ID:e7HUjjSv
>>536
千遥
千晴
千景
千昌
千里
571556:2007/08/07(火) 18:46:50 ID:dN2q5goj
>>557
分かりづらかったですか…。
簡潔に言えば「柔らかい織物」という意味合いを重視した名前って感じです。
557さんが挙げた字から「紗織」が気に入りました。
572名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 21:03:49 ID:IbDJ4xJD
茶織(さおり)
573名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 02:31:59 ID:2kuowNIc
>>564
さくやは咲耶じゃないと。
574名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 19:53:16 ID:x+qvSbJ2
11月に初出産予定の男の子なんですけど
「慶」
を使った名前で何かアイディアありますか?
慶太、慶吾、慶介は友達にいるんでそれ以外でお願いします
575名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 20:10:28 ID:l6W3EtSq
>>574
慶文
慶英
576名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 20:22:58 ID:x+qvSbJ2
>>575
すみません
なんて読むんですか?
577名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 20:43:16 ID:K3zDjCyr
578名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 21:11:27 ID:l6W3EtSq
>>576
慶文(よしふみ)
慶英(きょうえい)
579名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 21:21:23 ID:ZTR4/8Um
>>574

慶人
慶一
580名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 21:26:21 ID:1ADvKzWb
>>574
慶介・慶輔
581名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 21:27:27 ID:KxItgxZ6
大徳
みんなならこれで何て読める?
いける読みを全て下さい…
582名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 21:38:26 ID:2kuowNIc
ひろのり
583名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 22:05:01 ID:2Hv7VDof
オートク
だいと
584名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 22:20:40 ID:l6W3EtSq
だいとく
585名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 23:32:10 ID:2kuowNIc
586名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 23:45:46 ID:/SHRLnS3
>>574
慶司(けいじ) 慶造(けいぞう) 慶真(けいま)
慶也(けいや・よしや)      慶紀(よしき)
慶彦(よしひこ)慶久(よしひさ) 正慶(まさよし)
慶道(よしみち)慶孝(よしたか) 慶友(よしとも)
587名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 17:55:55 ID:+j2afuYO
11月末予定日で性別は女です。
「さゆり」と付けようと思ったんですが(夫と私、双方が納得した名前)
小百合=百合は夏の花なので可笑しいかなと悩んでます。
上の子は女の子で、季節の花の名前です。

また、晩秋〜初冬で名前に使える花はありますか?
もう菊か椿か蘭か桔梗しか思いつかなくて…orz
夫はまだ3ヶ月あるんだし、と楽観してますが、私は毎日悩んでます。
588名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 18:02:05 ID:L7w4eVx8
>>587
百合は季節を感じさせる名前じゃないよ。
気にしすぎだろう。
589名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 18:18:19 ID:LagQWqf+
>>587
吉永小百合(本名も小百合)は3月生まれだ。
気にするな。
 
590名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 18:19:55 ID:z9P9Apq4
>>587
秋桜(こすも)
591名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 18:24:36 ID:Q06cSkWZ
>>587
ユリは年中出回ってるし、ユリの花絡みの節句もないから
季節感をあまり強く感じない花だと思う。
晩秋に小百合でも気にしなくていいと思う。
592名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 20:40:48 ID:gu7kykBZ
小百合なら季節を問わずOKだと思う。
秋だと、秋桜・桔梗・リンドウのイメージかな。

桔梗ちゃん
梗子(きょうこ)・梗乃(きょうの)ちゃんとか?

リンドウだと漢字が竜胆だからなぁ。
593名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 20:55:24 ID:Uy3rk6AE
男児で「○○せ」という名前を探しています。
自分で考えたのは「徳世(ナルセ)」「紘世(ヒロセ)」です(漢字は暫定的)。
音感の良さそうな名前、他に案を頂ければありがたいです。
594名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:42:07 ID:gu7kykBZ
誉世(たかせ) 隼勢(はやせ) 七聖(ななせ) 章聖(あやせ) 航青(かずせ)
と、提案しておきながら、○○せってなんとなく女の子っぽいと思います。
漢字にもよると思うけど。
595名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:42:58 ID:QwZvH8BF
>>593
それ苗字じゃん
596名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:51:34 ID:Q5AL/EQk
「和」が入って最後がイ段で終わるな女児名を下さい。
自分では和希(かずき)しか思いつかず、それだと音的に男の子っぽいよなぁと悩んでいます。
597名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:51:39 ID:w9ompqDX
〇〇せってどれも名字みたい
598名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:55:56 ID:w9ompqDX
>>596
和美
和実
和己

かずみちゃん?
599名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 22:01:07 ID:+2/+Bj4T
12画+12画の女の子で
良い名前はありますでしょうか?
10月末出産予定です。
600名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 22:03:19 ID:u29doMvq
>>596
和貴 にき
という女の子がいた。普通に読めるのかどうかは知らないけど。
601名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 22:11:53 ID:GkwJWM70
>>558
葉織(はおり)
>>587
彩百合(さゆり)

友人の子供の名前ですが…
602名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 22:45:06 ID:tkH7k7pB
女の子出産予定です。
名前は「ゆい」に決めていますが漢字がなかなか決まりません。
いい漢字がありましたらお願いします。
603名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 00:27:22 ID:MbeQX/kX
>>602
結衣  オールラウンド系。どんな苗字にも合いそうです
唯    唯一大事な子 次の子の時に困りそうだけど

優衣 
由衣
佑衣
柚衣 なども参考にしてみてください
604名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 06:11:10 ID:gNcEDEMU
9月に男児出産予定です。○ー○など伸ばして呼べて、ア・オ段で終わる名前でお勧めないでしょうか?
605名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 06:22:41 ID:Y19RKRxB
>>604
優雅 ゆうが
高雅 こうが
統真 とうま
楓汰 ふうた
606名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 06:58:38 ID:zHF4YLM8
えーた、けーた、こーた、せーた、そーた、ふーた、へーた、
ゆーた、よーた、しょーた、

ゆーま、とーま、ふーま、しょーま、りゅーま、りょーま

うーんいっぱいありすぎ、ギブアップごめん
607名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 07:27:07 ID:iPrzMRc8
>>599
葵 晴 陽 結 智 朝 喜
とりあえず12画の字をあげてみた
ていうか画数信者の方ですか?
12画って今考えてみたけど、意外と少ないし留め字がほとんどない
だから、理由はわかりませんがあんまり画数にこだわりすぎることないかと…
608名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 09:15:57 ID:aq2/T+0p
男の子の双子の名前を考えています。
止め字を一緒にして(太、郎・朗、介など)
その前の漢字一文字を二字熟語から採ろうと思っています。
例:優樹、秀樹で「優秀」、みたいな感じです。
これは他人から見たら「どちらがお兄さんだって言っているみたい」とか
「あまりにも双子感出しすぎ」とか思うものなのでしょうか?

あと何か相応しい二字熟語ありますかね?
今のところ「英・知」、「優・秀」みたいな学問系の感じと
「健・康」、「剛・健」みたいな健康系が出ているのですが・・・。
よろしくお願いします。
609608:2007/08/10(金) 09:24:53 ID:aq2/T+0p
>>599さん
「富惠・晴惠」(恵の旧字ですが)でとみえ、はるえちゃんとか古くさいですか?
貴いという字も12画ですから、「朝貴」であさきちゃんとか。
晶、琴も12画ですから止め字を考えればいろいろ考えられるかと。
610名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:19:26 ID:CqNEvRfR
男の子と女の子の双子です
司(つかさ)や薫(かおる)など、漢字一文字で読み三文字の名前を考えています
無理なく読め、濁点や拗音の付かないものを教えてください
611名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:34:25 ID:u4KFoE/M
>>610

男の子
晶(あきら)、旭(あさひ)、周(あまね)
樹(いつき)、翔(かける)、鼎(かなえ)
要(かなめ)、悟(さとる)、匠(たくみ)
亮/輔など(たすく)、保(たもつ)、史(ふひと)
誉(ほまれ)


女の子
葵(あおい)、茜(あかね)、麗(うらら)
重(かさね)、環(たまき)、巴(ともえ)
瞳(ひとみ)、都/京(みやこ)、紫/縁(ゆかり)
612名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:39:48 ID:eFFQj+Xo
基(もとい)、玲・晃・彬(あきら)、巽(たつみ)、尚・寿・恒(ひさし)、
裕・豊(ゆたか)、健(たける/たけし)、悠・遥(はるか)、貴・孝・隆(たかし)、
敦・篤(あつし)、睦(むつみ)、修(おさむ)、実・稔(みのる)、桜(さくら)

男女ごちゃまぜだけど。
613名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:40:28 ID:bDJAsmrs
>>587です。
辞書で調べたら百合は夏の花と書いてあったんで、悩みましたが
季節あまり関係ないんですね。ほっとしました。ありがとうございました。
614名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:44:22 ID:Y19RKRxB
>>611
史でふひとは難読でしょう。
鼎もどうかと思う・・・。


彰 明 瑛 あきら
聡 慧 敏 さとし

栞    しおり
芳    かおる
操    みさお
遥 遼 悠 はるか
光   ひかり
好   このみ
灯   あかり

備考
私は漢字一文字・読み三文字名前だけど、濁音の名前。
やっぱり清音のほうが響きが綺麗なので、子には清音の名前を付けるつもり。
615名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:49:14 ID:wqTZUUgv
>>610
男の子
稔・実(みのる)
樹(いつき・たつき)
歩(あゆむ)
勝(まさる)
豊(ゆたか)
透(とおる)
直(すなお)
均・仁(ひとし)
博・宏・洋(ひろし)
将・柾(まさし)
光(ひかる)
寿・久・尚(ひさし)
啓・拓(ひらく)
葵(あおい)
明・瑛(あきら)
女の子
歩(あゆみ)
紫・縁(ゆかり)
実(みのり)
光(ひかり・ひかる)
栞(しおり)
桜(さくら)
瞳(ひとみ)
茜(あかね)
晶(あきら)
616名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 12:30:47 ID:oPZB5UTH
上の子♂が千洋(ちひろ)で、ふだん「ちーくん」と呼んでます。
妊娠中のふたりめの名前を考えてるのですが(年末に出産予定)
皆さんがどんな印象を持たれるかお聞かせください。

男の子なら 晴海(はるみ)
女の子なら 七海(ななみ)

とくに海が好きとかってことはないんですけど
千洋が海っぽかったので、頭がそこから離れられなくなってます…
「千」つながりだとみんな「ちーくん」「ちーちゃん」になるので
やめようかと思っています。
617名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 12:34:44 ID:VfDlrduK
別にいいんじゃない
618名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:18:02 ID:gVBm6Gke
はるみ、はどうあがいても女の名前だよ(*´艸`)
619名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:32:15 ID:q5HrW1JB
>>616
青海 あおみくん、とかどうですか?
七海ちゃんは文句なしです。
620名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:55:34 ID:CqNEvRfR
>>611-612,>>614-615
レスありがとうございます
樹 葵 遥 彰 歩 透 あたりから検討してみます
621名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 14:01:12 ID:8J8Q/RMG
>>616
拓海(たくみ) 広海(ひろみ)とかも男っぽいと思う。
622名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 15:38:21 ID:O/B1IZrK
>>608
>「どちらがお兄さんだって言っているみたい」とか
>「あまりにも双子感出しすぎ」とか思うものなのでしょうか?
思う人は思うだろうけど
最近は兄弟、双子で揃えすぎるほどに揃えたりするのを見るから
気にするほどでもない気がする。

誠実 温和 寛仁 雄健 清廉 理知 聡明 賢明 壮快
明朗 栄光 仁慈 開拓 英俊 快晴 明哲 壮大 仁徳
623名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 15:54:31 ID:su6nqAu9
>>608
「優」と「秀」なら両方「すぐれた」って意味だけど、「英」と「知」なら、それぞれ全く意味が違う
前者なら、二人とも同じ意味
後者なら、個別に見ればそれぞれ意味が違うけど、二人合わせると熟語
この差は注意したほうが・・・

恒久 悠久 勇壮 信義 公正 孝敬 平和 清涼 泰平 豊潤 
広大 英賢 明亮 俊敏 達成 陽光 進歩 真理 哲理
624名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 18:32:05 ID:geMUY7/r
>>607
>>609

ありがとうございます。
12画+12画が一番吉名みたいなので
聞いてみましたが、あまり選択肢の多い名前にはなりませんね(笑)

画数ばかり気にするのも変な気がしますが、
つい気になってしまうのですよね・・・。
625名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 20:32:24 ID:Nsno1Aas
>603
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
626名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 20:56:48 ID:6tIcvNFK
>>624
12画+12画でかなり無理やり気味だけど
智瑛(ちえ/ともえ)、満喜(みき)、祐喜(ゆき/ゆうき)とか…。
漢字自体は良いものもあるんだけど組み合わせるとかなり
男の子っぽくなるよね…。
627名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 22:05:54 ID:83q6yzPF
>>626
満喜は「まき」と読むのが多数派では。
628名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 22:14:11 ID:X3ZhRK51
満喜
みつきとも読めるよ
629名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 22:36:20 ID:O/B1IZrK
>>624
絵・葉・絢・賀も12画だよ。
智絵(ちえ・ともえ) 晴絵(はるえ) 琴絵(ことえ)
結喜(ゆき) 絢葉(あやは) 結賀(ゆか) 
630名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:41:09 ID:c5hnN4O5
女の子の名前で「とうこ」を考えています。お勧めの字、避けたほうが良い字など教えてください。お願いします。
最初は「塔子」で考えていたのですが、「卒塔婆なので良くない」と言われています。卒塔婆って、仏様のお骨を入れたもののようですが、縁起がいいのでしょうか?悪いのでしょうか?
631名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:47:47 ID:xN6c6L1J
灯子って子いたよ。
632名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:49:54 ID:2L4iO2eQ
透子はどう?
633名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:53:58 ID:kTofrUu0
>>630
卒塔婆は墓の横や後に立てる木の板のことでもある。(由来は仏舎利塔の簡略化)
地方によっては卒塔婆は見かけないから知らない人がいるかもしれないけど、
縁起がいい悪いどころじゃない。明らかに「お墓」や「墓地」を連想する。

「塔」でまっさきに卒塔婆(お墓に付き物)をイメージする人もいるってことかな。

陶子とかどう?
634名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:06:23 ID:epGvt3WK
現在妊娠中ですが、性別はまだ不明です。
男の子でも女の子でも、一人目は
『なつか』という名前にしようと、昔から決めていました。
どのような漢字にすれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

ただし『夏』という字は余り使いたくないので、
すみませんが、それ以外でお願いします。
635名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:38:12 ID:hm4HQJRr
>>634
男児に「なつか」は変です。

な・・・奈那菜
つ・・・津都
か・・・花華歌香果佳

辺りでも組み合わせてご自由に
636名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:08:29 ID:5FA3ADQL
>>634
男児に「なつか」は…と、私も思います。
個人的には、奈都佳、奈都花あたりが好き
637名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 14:11:34 ID:1oIYKRg6
>>634
懐(なつか)
638名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 16:55:04 ID:Arx7x+Oc
>>630
新春or春生まれなら東子もいいと思う。

>>634
男の子に「なつか」はないだろ。
「昔から決めていました」で押し通したら、あなたは自己満足に浸れるだろうが、子供は可哀相にDQN名前で一生過ごす羽目に。
よく考えてね。

女の子の場合の字に関しては>>635が出しつくしてくれてる。
懐はやめれ念の為。
639名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 18:28:00 ID:H6J7bEha
>>637
懐はちょっとどうかとおもったが、その字でチカ、という名前のじつれいがある。
多分初見で読める人は皆無だろうけど。
640名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 20:27:30 ID:epGvt3WK
>>634です。
皆様、アドバイスどうも有難うございます。
ご意見を参考にして、女の子であれば「なつか」にし、
男の子ならば他の名前を考えようと思います。

本当に有難うございましたm(__)m
641名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 21:57:20 ID:GuhvsMR7
とう
東 冬
読み間違いされやすい等ちょっと難ありだが系
藤 桃 島 唐

子 他には 湖 呼 ぐらい? 
642名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 00:02:19 ID:XNt+2lUI
え…ちょっとまってよ…
「なつか」って『夏か』って呟いてるみたいじゃない?
643名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 00:08:38 ID:uiiwdleo
燈 董 も「とう」だけど名前に使えるかどうかは調べてない。
644名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 04:21:25 ID:2vWYgF2A
>>642
相当へそ曲がりでない限り無い。
645名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 08:55:39 ID:eWdMir2a
今月女の子が産まれる予定です。

まおって音にしたいんですが、真央ではありきたりすぎ、ということで、何かいただけませんでしょうか?

真歩はちょっと厳しいでしょうか?
646食うかい?:2007/08/13(月) 08:59:24 ID:7/USFrNL
真魚
647名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 08:59:28 ID:J1/8ffWs
私はマホとしか読めないかも。
眞緒って子なら知ってる。
母と父から一文字ずつだそう。
648名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 09:01:09 ID:g8oKh9zf
真緒
真生
麻央
麻緒
茉央
茉緒
眞央

あんまりありきたりすぎは嫌と思いすぎるのは
DQ名への第一歩です
読める字で無理なく漢字あてたらこんなかんじかな
649名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 09:07:44 ID:i0fyHrSd
>>645
舞桜 まお

これくらいがギリギリだと思う。
650名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 09:36:47 ID:u1OnPU7L
「桜」で「お」はギリギリを越えてしまってると思う
651名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 09:58:44 ID:eWdMir2a
>646->650

ありがとうございました。
参考にさせて頂き名づけしたいと思います。
DQ名になる前に踏みとどまってよかったと思います。
652名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 10:01:54 ID:k6+fVjT0
舞桜でギリギリを超えてるのは舞の方だと思うんだ。
桜で「お」は割と前からいる。
653646:2007/08/13(月) 10:03:43 ID:7/USFrNL
>>651
「真魚」はネタです。
てか男名です。ホンキにしないでください。
654名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 10:09:16 ID:yjqcbUq6
両親の名前から一文字とるのって縁起悪いんですか?
655名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 10:14:43 ID:h8cEcf/N
>>654
繰り返される質問だけど、
よく言われるのは谷夫婦のとこみたく、両親から一文字づつの場合
出世できないだの言われる。
片方の親殻のみの場合、特に何も言われてないみたいだね。


舞うっていうし、舞=ま、でも間違いではないかな〜?
と思ったんだが、読みにくいかね。
舞衣マイとかいるから。
656654:2007/08/13(月) 10:22:12 ID:yjqcbUq6
>655さん、一文字だけなら問題ないんですね!レスありがとうございます。
657名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 10:44:37 ID:4xvoXLmx
第2子の名前をください!
男の子だったら龍の字。女の子だったら愛の字。
長女は愛が入ってます。
読み方は特に気にしないです
658名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 11:11:31 ID:h8cEcf/N
>>657
龍太 りゅうた
龍斗 りゅうと 
龍紀 りゅうき
龍治 りゅうじ
龍海 たつみ
龍之介 たつのすけ


愛海 まなみ
愛華 あいか
愛音 あいね
愛葉 あいは
愛莉 あいり
愛奈 あいな
愛乃 まなの
愛深 あいみ
659名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 12:44:31 ID:T/0ot6Ya
>>655
でも橋本龍太郎の息子の橋本龍みたいのも、それはそれで
出がらしみたい、とか親を超えられない、とか言われそう。
660名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 16:08:26 ID:gNrZymd6
男でも女でも悠生(ゆう)にしようかと思うんですが
どうでしょう?
男の子なら(ゆうせい)って読ませた方がいいですか?
ゆうちゃんは多いって覚悟してます。
661名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 16:21:52 ID:GOWauBcV
まあ「悠生」で「ゆう」と普通は読んでもらえないね。
しかも名前をみて女だと思う人も居ないだろね。
ゆうちゃんとやらが多い云々の前に覚悟すべきことはあると思うがね。
親として、子供のことも考えて。
662名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 16:23:44 ID:vhJxBXmf
「ゆう」は男でも女でも良い名前だと思うけど、「生」はいるの?
「ゆうせい」にする場合も、「せい」は画数の多い字にした方が
字面的にかっこよくない?
悠清 悠誠・・・とか
663名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 16:28:02 ID:g8oKh9zf
女の「ゆう」が通りますよ
私は漢字が「優」だけどそれでも名前だけみてよく男だと思われる
性別間違えられるのって、めっちゃ切ないし嫌だよ
だから女に「悠生」はやめれ
しかも読めないし
664名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 16:57:05 ID:XIWsVMY1
YOU SAY!
665名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 17:01:59 ID:T/0ot6Ya
>>660
悠生なら「ゆうき」のほうが良いのでは?
男女ともに大丈夫と思う。
666名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 18:41:53 ID:TqhATCRD
>>665に同意。
その字の場合、「ゆう」も「ゆうせい」も何か足りない感じ。
667名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 21:05:35 ID:+qPdnT2G
男女双子の名前を探しています。
日・陽・晴の字のどれか(二人同じでも別でも構いません)に
二字熟語を分けた良い意味の漢字を組み合わせた
二文字名にしたいのですが、難しいでしょうか。
今ある候補としては
陽矢(はるや)or晴矢(はるやorせいや)&陽弓(ひゆみ)
陽真(はるまさorあきまさ)or晴真(はるまさorせいま)&陽実(はるみorあきみ)or晴実(はるみ)

くらいです。……なんかわかりづらくてすみません。
668852:2007/08/13(月) 21:34:59 ID:GwPlv7T5
航海→航晴(こうせい)・晴海(はるみ)
忠実→忠晴(ただはる)・晴実(はるみ)
開花→開晴(かいせい)・晴花(はるか)
芳香→芳晴(よしはる)・晴香(はるか)
成果→陽成(ようせい)・晴果(はるか)
豊富→豊晴(とよはる)・日富(ひとみ)
669名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 22:22:38 ID:iaa2Y4eg
>>667
候補の3つの字を使った名前だと、
日 男名:ほとんどなし 女名:今日香、明日香などごくわずか
陽 男女名とも多し
晴 男名:晴○、○晴など候補多し 女名:晴奈、晴実、晴恵など

使える漢字から熟語を絞っていった方がいいみたいですね。
たとえば女名の添え字を使った熟語とか。
名→名士、名君、名利、名将、名賢など(晴名と、晴士、陽士など)
香→芳香、(晴香と、晴芳、) 
美→美徳(晴美と、晴徳)
実→実正、実行、実直、実理、充実(晴美と、晴正、正晴、行晴、晴行など)
670名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 22:39:47 ID:k6+fVjT0
こんなのでいいのかな?

誠実 誠晴(まさはる)&晴実(はるみ)
実直 直晴(なおはる)&晴実(はるみ)
平和 陽平(ようへい)&和日(かずひ)
勇名 勇晴(ゆうせい)&晴名(はるな)
知恵 知晴(ともはる)&晴恵(はるえ)
千尋 晴尋(はるひろ)&千晴(ちはる)
英知 英晴(ひではる)&知晴(ちはる)
優美 優晴(まさはる)&美晴(みはる)
671名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 23:56:16 ID:g8oKh9zf
>>667の意味が一人理解できてない私は馬鹿です
672名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 02:07:30 ID:DokdVKGJ
・充実/充晴(みつはる) 晴実(はるみ)・実晴(みはる)
・栄光/光晴(みつはる) 晴栄(はるえ)
・美徳/晴徳(はるのり) 晴美・美晴
・真実/明日真(あすま) 晴実・実晴
・佳名/佳晴(よしはる) 晴名(はるな)・日名(ひな)・陽名(ひな)
・美景/景晴(かげはる) 晴美・美晴
*****これ以下は、将来名づけ由来を尋ねられた日には微妙かもしれなかったり
    辞書から単語を漁ってきたので二字熟語それ自体や読みにあまりなじみがなかったり*****
・真子/明日真 陽子(ようこ)・晴子(はるこ)
・真名/明日真 晴名(はるな)・日名(ひな)・陽名(ひな)
・真夏/明日真 晴夏(はるか)・陽夏(ひなつ)・日夏(ひなつ)
・英名/晴英(はるひで)・英晴(ひではる) 晴名・日名・陽名
・忠実/忠晴(ただはる)・晴忠(はるただ) 晴実・実晴
・実行/行晴(ゆきはる)・晴行(はるゆき) 晴実・実晴
・史実/晴史(はるふみ)・陽史(ようじ) 晴実・実晴
・唯美/唯晴(ただはる)・晴唯(はるただ) 晴美・美晴
・和歌/和晴(かずはる) 晴歌(はるか)
・利世(りせい)/晴利(はるとし) 晴世(はるよ)
・治世/晴治(せいじ) 晴世
・世紀/晴紀(はるき) 晴世
・清世(せいせい)/清晴(きよはる) 晴世
・世知/知晴(ともはる) 晴世
・歌人/晴人(はると・はるひと) 晴歌
・生花/晴生(はるき) 晴花(はるか)
・花樹/晴樹(はるき) 晴花
・秀美(しゅうび)/秀晴(ひではる) 晴美・美晴
・清美(せいび)/清晴(きよはる) 晴美・美晴
・善美(ぜんび)/善晴(よしはる) 晴美・美晴
・花朝(かちょう)/朝晴(ともはる) 晴花 ※ただし二月生まれなら(花朝は二月の異名)
・奈良/良晴・晴良(よしはる) 陽奈(ひな)
・香道/道晴(みちはる)・晴道(はるみち) 晴香
・花道/道晴・晴道 晴花
673名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 06:49:15 ID:4pYY9VYV
女の子の名前で添え字に「夏」を使った名前を探しています
漢字2文字で読み方気にしてません
よろしくお願いします
674名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 07:03:31 ID:KRtEh93w
咲夏(さな)涼夏(すずか・りょうか)
晴夏(はるか・はるな)

無理矢理な読み方ありですが。
675名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 07:35:54 ID:1ZHUUzJ6
>>673

>>674の咲夏(さな)って可愛いんじゃない?
676名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 08:21:21 ID:LImZkQ6f
>>673
夢夏(ゆか、ゆめか)
萌夏(もか、もえか)
瑠夏(るか)
遥夏(はるか)
響夏(きょうか)
677名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 08:24:17 ID:vff3WPgt
>>675
自演乙

夏樹、夏希(なつき)
夏実、夏美、夏海(なつみ)
美夏、実夏(みか)
愛夏(あいか)
由夏、結夏、友夏(ゆか)
夕夏(ゆうか)
夏奈(かな)
夏穂、夏歩(かほ)
千夏、知夏(ちかorちなつ)
678名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 08:25:38 ID:vff3WPgt
あ、ごめん
添え字っつってんのに頭に持ってきたやつもいれちゃった
679667:2007/08/14(火) 09:46:25 ID:Y7JSVGIJ
>>668-672
良い名前沢山&参考になるご意見ありがとうございます。
航晴・晴海、芳晴・晴香、直晴・晴実、充晴・晴実、景晴・美晴が気に入りましたので
旦那と相談しながらこの中から決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
680名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 12:13:06 ID:T4a3BxX4
>>677
>>674です。
初めて自演乙されて、おぉ〜これが!と思いました。
本当にほめたりすると自演っていわれるんですね。
まぁ、信用されてもされなくてどっちでもいいけど一応
>>675さんとは別人ですw
681名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 12:51:40 ID:XukEyMM5
咲夏なんてひどいダブル豚ギリがほめられてる?からつっこんだんだろ、多分。
682名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 13:05:12 ID:/ynZhUXw
註訳はいってんじゃん。
無理矢理な読み方って。

てわけで
>>681自演乙
683名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 13:16:53 ID:XukEyMM5
つまらん
684名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 18:28:04 ID:r8yWNUlP
自分が自演といわれるとつまらんて……
685名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 18:41:08 ID:4pYY9VYV
>>673です。
みなさん、沢山の候補ありがとうございます
来週末が予定日なので冷静に考えます

どうもありがとうございました
686名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 19:31:14 ID:He2xaZx/
>>616です。
御礼が遅くなってすみません。
検診でおそらく女の子だろうと言われたので
七海を候補にしたいと思います。
ありがとうございました。
687名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 20:51:24 ID:9GAVARDz
11月予定の女の子の名前を考え中です。
珠(たま とは読ませたくない)、瑚、瑠、碧の入った名前をつけたいと
希望しているのですが、なかなかいい名前が思いつきません。
どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
688名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:04:08 ID:6P+V3a8a
>>687
どれも綺麗な漢字だね。

ちょっと難読だけど

珠月 みづき
珠咲 みさき
真瑚 まこ
愛瑚 あいこ
瑠里 るり
瑠香 るか
碧梨 みどり
碧衣 あおい  

美しいみどり色・あおみどりの玉の意味がある碧と
南の海の綺麗な珊瑚礁がイメージできる瑚
特にこの漢字が個人的にかなり好き。
689名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:05:41 ID:vff3WPgt
>>687
珠をたまと読む以外だと「しゅ」位しか教養のない私には読めない

珠…珠里(しゅり)
瑠…瑠美(るみ)
瑠加、瑠香、瑠花(るか)
  瑠衣(るい)
  瑠璃(るり)
碧は碧以外名前としては変
瑚もいかにもドキュ御用達ですねって字
690名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:08:25 ID:6P+V3a8a
>>689
そうかね?
瑚って綺麗な漢字だと思うけど。
日常ではあまり使用されない漢字はよくないのかな。
691名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:23:05 ID:LImZkQ6f
>>687
瑠珠(るーじゅ)
瑠美衣(るびい)
瑚珠絵(こずえ)
碧(べっきー)
692名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:28:10 ID:ICcDGv58
>>687が挙げている字はともすると派手な印象を与えがちな字だから(宝石系だし)、
>>688みたいなDQN名前は避けた方がいいよ。
693名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:40:16 ID:6P+V3a8a
>>692
少し難読な名前は数点だしましたが・・・
DQN名前にはならないように気をつけたつもりです。
694名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:42:48 ID:vff3WPgt
>>693
十分ドキュ名揃いです。本当に(ry
695名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:59:18 ID:4HVXkwkU
碧梨 みどり

これは無いわ。だって気持ち悪いじゃん、みどり色の梨なんて……
696名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 23:18:44 ID:dHlCSIqv
>>687
瑠珠奈(るみな)
碧珠(みみ)
珠華(しゅか)
真珠(まみ)
燦瑚(さんご)
697名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 08:05:31 ID:6tzHisQY
>>696
なんか痛々しい中学生のハンドルネームかペンネームみたいだね
698名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 09:09:18 ID:iW82wBZf
今月男の子が産まれる予定です。
旦那が「海」を使った名前にしたいと言っているのですがなかなか思いつきません。
なにかいい名前がありましたら参考にさせてください。
お願いします。

699名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 09:28:37 ID:o47RepJP
海(かい)
広海(ひろみ)
正海(まさみ)
和海(かずみ)
700名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 10:06:47 ID:1RJ2U+qU
>>687です。
みなさま、なかなか難しい漢字にも関わらず、
さっそくいろいろと候補を挙げていただきありがとうございました。
おかげさまで新たな発見がありました。
やはり多くの方にお聞きすると違うものだなあと感謝です。
瑠里、瑠香、珠月、真珠あたり、いいなあと思いました。
ご意見も含め、名づけ作業の参考にさせていただきたいと思います。
お世話になりました。
701名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 10:25:01 ID:+FtpDJIe
>>694
700のコメントを見ると挙げた候補名は結構参考になったみたいですよ?
702名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 10:25:41 ID:EFjOMmLc
DQNがDQNと馴れ合うな
703名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 10:28:11 ID:NThpZAib
>>698
拓海 匠海(たくみ)
克海 勝海(かつみ)
成海(なるみ)
晴海(はるみ)
七海(ななみ)
一海(かずみ)
704名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 10:43:29 ID:9MxCAVAe
「あき子」の「あき」の漢字を探しています。
古臭くなく今の子に付けても違和感の無い漢字がいいです。
自分の感覚ではどれが古く感じるかよくわからないので、どなたか教えてください。
尚、「亜」は意味的に使いたくありません。
よろしくお願いします。
705名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 10:53:13 ID:eatS5RT+
>>704
安紀子 朗子 晶子 暁子 彬子 

自分が好きな「玲子」も「あきこ」と読めるけど、難読だな。
706名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 11:08:06 ID:u3EP1aM5
秋子、明子、晃子、晶子、
彰子、暁子、顕子、
安季子、安紀子、安貴子、安生子、
707名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 11:11:18 ID:V+CWtx6K
>>704
明希子
翠子
708名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 11:26:38 ID:pGPFxGuH
晶子か玲子がいいかな。
玲子も玲であきらと読む人もいるし
一度聞いたら覚える気もする。
709名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 11:29:09 ID:+FtpDJIe
>>704
当て字が嫌いで、なおかつあまり古臭くない、となると
>>705-706あたりの名前のが無難か。

安、という字は良い意味もあるけど安いという意味が先行しがちだからなあ。
玲子=あきこはごくたまに見るね。

瑛子・章子=あきこが個人的に好き。


710704:2007/08/15(水) 11:41:32 ID:9MxCAVAe
>>704です
>>705-709
ありがとうございました。
挙げてもらった名前の中から苗字とのバランスや漢字の意味と照らし合わせて考えていこうと思います。
711名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 11:42:42 ID:LPf0nGyu
>>680>>682>>684乙w
712名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 11:43:19 ID:bfhaJ70s
瑛子いいな お洒落
713名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 14:48:06 ID:DBWn4Sb2
みのり、という読みにしたいのですが、漢字がうまく当てはまりません。こんなのは?など意見頂けないでしょうか
714名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 14:51:49 ID:FWQHas1W
>>713
実里 みさとと読まれる場合もあり

実乃里
実野里

美乃里
美野里

海乃里
715名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 15:36:55 ID:g15qtiBt
子供の名前、外国籍との二重国籍になるのですが「ジャズミン(Jazmin)」だと区役所で通らないですか?
716名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 16:05:03 ID:5oFfXGu2
優しい・温かい・穏やか

な感じのイメージで、あまり画数の多くない(15画程度まで)漢字を教えて下さい。
宜しくお願いします。
717名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 16:15:43 ID:FWQHas1W
>>716
凪 光 暖 愛 海 萌 
悠 遥 晴 陽 明

個人の勝手なイメージです。
718名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 16:55:20 ID:pGPFxGuH
>>716
和、仁、泰、弘、育、大、慈、祐、佑、
由、幸、朗、恵、平、久、寛、淳、

この辺かな?
719名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 17:21:17 ID:NThpZAib
>>716
裕 雅 恭 篤 円 結 歩 弥
720名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 18:29:13 ID:o47RepJP
>>715
二重国籍というのが、親の一人が外国人ということなら通ります。
両親日本人だけど子供が外国生まれという場合はよく分かりません。

いずれにせよ、直接問い合わせて確実な回答を貰った方がいいですよ。
721名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 11:05:44 ID:BMYIw1jD
>>713
み=美、実、未、巳、深、三、海、満
の=乃、野
り=理、里、利、李、梨
のり=法、紀、典、史、憲、祝

ちなみにうちのねーちゃん「美徳」でみのり。
722名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 14:12:03 ID:LSZ26SAC
減背臼(ぺるせうす)
餡泥女雫(あんどろめだ)
仮死手術亜(かしおぺあ)
成吉想主(なるきっそす)
雁首太(かりすと)
会向(えこう)
経楽苦連主(へらくれす)
王忌娶母子(おいでぃぷす)
追狸遠(おりおん)
奇迷羅(きまいら)
声冷韻(せいれえん)
箕頭牛牢主(みのたうろす)
723名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 18:46:21 ID:3eLLFEsP
>>713
美乃梨
美乃莉
美乃理
実乃莉
実乃梨
実乃理
美法
美範
724名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 01:25:43 ID:MURwnbLn
>>713
当て字でもよければ
「稲穂」「果実」「大成」「結実」
などはどうでしょう?
725名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 02:00:56 ID:z9Xl8Rrc
>>713
難読だけど…

深礼 みのり ってどうですか?
友人が考えてた名前候補の一つなんですが、
礼儀が深いって今の時代すごく大切なことかなって思いまして。
726名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 04:06:22 ID:F5/lm1Nb
「智」を使用した女の子の名前を考えています。
読みは特に指定ありませんので
どなたか良い案がありましたら教えていただけまでしょうか。
727名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 05:32:36 ID:yZSwJSBX
智子
728名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 07:03:43 ID:yB9vhZV9
>>726
知り合いの子は「智美」と書いて「さとみ」と読む。
729名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 07:24:49 ID:ciCVHr6j
智恵 ちえ  ←私の名前
智花 ちか・ともか
紗智 さち
智世 ともよ・ちせ
美智 みち
730名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 07:52:22 ID:YAD1tahJ
真智/万智 まち
智里 ちさと
智津子/智都子 ちづこ
731名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 11:37:20 ID:XxzBXuh7
携帯からすみません。
「八」を使った男の子の名前を考えてます。
読み方や字数等は気にしませんので
良い案があれば宜しくお願いします。
732名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 12:16:07 ID:MqkfKAqm
>>731
八十輔(やそすけ)
多久八(たくや)
辰八(たつや)
八兵衛(はちべえ)
733名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 12:21:00 ID:BqOo3CUk
>>731
八雲(やくも)
八尋(やひろ)
734名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 12:45:23 ID:oWdvsgBW
>>731
八寿弘(やすひろ)
八起(やおき)
八真人(やまと)
和八(かずや)
哲八(てつや)
735名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 12:49:28 ID:oWdvsgBW
>>726
智鶴(ちづる)
智香子(ちかこ)
智穂(ちほ)
智代美(ちよみ)
仁智佳(にちか)
736名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:46:31 ID:TdhDafYU
>>211
遅レスになるが、いくつか地名があるのは夫的に何かその土地に思い入れがあるのかな?
地名から名付けるのは良いと思うけど、縁も所縁もない土地から名前を貰うのも個人的には違和感を感じるな
737名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:47:30 ID:TdhDafYU
土地じゃなくて軍艦だったのか・・・
738名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 16:46:30 ID:XMKVA3ry
>>731
八樹(やつき)
739名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 17:47:07 ID:rhVj3Bbs
千景という名前はどうかなと思っているんですがどういう読みが良いでしょうか?
どちらかの性別には適さないなど有りましたら教えて下さい
740名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 18:06:55 ID:TD6BxUUa
>>739
ちかげしかないでしょう。
女にしか無理じゃない?
無理やり自分の教養高さを誇示してるように見える名前だね。
741名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 19:05:57 ID:rhVj3Bbs
>>740
やはりちかげしか有りませんか
苗字に濁音が入るので名前にもつくのはクドく感じて、他の読みは有るかなと
別の名前を考えて見ます
742名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 19:09:22 ID:3vWLC0Uf
11月末(なので12月頭になるかも)に女児出産です。
アンナかアンリという読みにしたいのですが、字で迷っています。
あまりにもdqじゃない字で可愛い字はないでしょうか
743名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 19:10:39 ID:2yG9NTEv
>>742
アンリは男の名前かと。
杏奈あたりですかね?
744名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 19:12:20 ID:TD6BxUUa
>>741
ちあき、とも読めはするが誰も一発では読めまい。
745名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 19:13:38 ID:TD6BxUUa
>>742
杏 アン 
里 梨 理 璃 莉  リ  
  

746名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 01:17:14 ID:fks00N7+
「晏」もあるよ>あん
747名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 01:59:26 ID:og5F25vj
八月に産まれた女の子です。『かのん』と読みは決まっているのですが漢字が決まりません。
一応候補には夏音・楓音・奏音が上がっています。アドバイスお願いします。
748名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 02:26:34 ID:fks00N7+
楓音・奏音は無理。読めん。
749名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 02:34:59 ID:XmzeBCc5
>>747
夏音だとナツネと読みそうだなあ。


8月に楓はきつい

奏だと
音楽を奏でるは二番目の意味で
もともと神や王様に供物をささげるという漢字だから縁起悪い
両手で供物をささげる象形文字からできているんだよね。
750名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 02:41:37 ID:GpGoborp
>>747
花音、果音、歌音、かのん、あたりにしとけば?
楓音、奏音はむちゃくちゃ変。絶対やめた方がいい。
751名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 09:00:19 ID:5ihvXd5u
>>747
花音
752名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 09:23:33 ID:apvzFabo
ベッカムかデルピエロで上手く漢字ないですか??
753名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 09:49:10 ID:SMvErAe2
別科無
出留非重路
754名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 09:55:14 ID:apvzFabo
もうじき男の子が生れるのですが徨か帝の漢字どちらか1文字
入れたいのですがいい名前ありますか?
755名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 10:01:24 ID:yPHb1oXS
>>745
マルチ乙
756名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 10:10:42 ID:ZsbcmGBk
>>754
徨は「さまよう」という意味ですよ
757名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 10:40:36 ID:LW1SOHqx
>>754
おこがましい
758名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 11:16:57 ID:Aj9Ct84P
夏+コピペ厨か?
759名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 11:43:59 ID:apvzFabo
晋の文公、重耳の故事にあやかって
徨帝 にしてみようかと思います。。
760名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 12:05:10 ID:md2VG+8z
>>759
本気か?釣り?
761名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 12:24:59 ID:apvzFabo
>>760
本気ですよ でもまだまだ色々考えてみます子供の名前
762名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 12:30:47 ID:bAqI/hP3
>>761
正直君のセンスを疑う。
とにかくその感じはやめな。どうしてもというのなら"御門"にしろ。
読みは帝とおなじ『みかど』だからな。
763名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 12:50:02 ID:md2VG+8z
>>761
徨帝って若い頃すごく苦労して、20年くらい乞貧同然で諸国を彷徨った人なんだけど
764名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 13:01:53 ID:apvzFabo
>>762
はぁダメですか・・
妻とまたよく考えてみます。
765名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 13:52:15 ID:K9v/CDvV
妻のセンスも疑ってしまう。
ここに書くまで誰か止める人間はいなかったのか。
766名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 18:29:52 ID:FqFXbViX
ツサキって響きが気に入ったんだけど、漢字をどうしようか迷っています…

何かいい漢字があったら是非アドバイスお願いします。

今のところは
『都咲ちゃん』

もし、いい漢字がなかったら無理せず平仮名表記にしようかと思います。
767名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 18:52:40 ID:XmzeBCc5
>>766
読めないよ。

津埼灯台は知っているの? 津崎という苗字は知っているの?
サキちゃんで何かまずいの?
768名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 19:07:24 ID:FqFXbViX
>>767
うーん…
そんな名字があるのは知りませんでした…
やっぱりやめた方がいいですねw

サキちゃんは友達の子供に多いので…

同じ感じの名前で迷ったのが『みさき』
769名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 19:16:03 ID:8teys0H3
>>768
みさきなら問題なし。よほど変な文字を当てなければだけど。
まあ、都・咲を選ぶセンスなら大丈夫だとオモ。
770名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 19:22:03 ID:FqFXbViX
『みさき』にした場合『美咲』が主流だと思うんですが、なるべく『美』の字は使いたくない……


『実咲』って変でしょうか…?
771名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 19:51:13 ID:ubRhhbEE
>>770
実が咲くで、良い名前だと思われ。
私は美咲より好き。
772名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 20:17:45 ID:RCOdnw4i
咲くのは花だよねえ。実は咲かないねえ。
ちょっと頭を冷やした方がいいのでは?

とりあえず由来も願いもへったくれもない響きだけの名づけはどうかと思うよ。
773名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 20:26:18 ID:IppbKIE0
実り、咲きで花をイメージできていいと思ったけどな。
774名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 20:36:04 ID:FqFXbViX
>>772
>咲くのは花だよねえ。実は咲かないねえ。
ちょっと頭を冷やした方がいいのでは?

人それぞれだろうけど、その考え方はどうだろう…と考えてしまった自分はおかしいのかな…?w


自分の名前も由来がないので、あまり気にしてませんでした。

とりあえず『咲』を使った女の子らしい可愛い名前をつけるのが私の夢だったので……。
775名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 20:41:25 ID:RCOdnw4i
>774
あなたの書きよう>>766じゃ、まず響きありきで「咲」優先なんてどこにも書いてないよ?
○咲、ないし咲○でいいのね? そしたら全然話は違ってくるわけだが。
776名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 20:50:47 ID:zE6ImUlZ
>>774
束咲(つかさ)
束咲(たばさ)
有咲(ありさ)
咲弓(さゆみ)
777名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 21:02:47 ID:OlCbKC/T
咲子
咲哉
咲美

咲子にすればええやん。もう。
シンプルで可愛いよ。
778名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 21:06:38 ID:FqFXbViX
>>772
あ〜ややこしい書き方してしまいましたね
何か、はたから見てたら自分DQNっぽいなぁ…('A`)

とにかく混乱させてしまってようで、ごめんなさい。


うまくは言えないんですが……

最初に出てきた『ツサキ』は響きが可愛い事で気に入っていました。

それに『咲』はいつか、名前につけたい名前でもあったので『いいんじゃないか』と自分の中で思っていました。

しかし『都咲』と書いた時点で皆さんから何かアドバイスを頂けたら、場合によっては『咲』を取り下げようと思っていました。

『サキ』は『○サキ』と使いたかったので『みさき』とずっとどっちにするか迷ってて…
(だけど『ツサキ』の響き自体が変だと指摘をもらったので第二候補の『みさき』に…)


みたいな状態です。
だらだらとすいませんでした。
779名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 22:30:58 ID:RIbHOnIU
>>776
タバサって…
サマンサタバサからですか?

知咲(ちさき)ちゃんっていたんですが、知的な感じでいいなぁと思いました。
知恵が咲く。千咲ちゃんよりはあまり見かけないかと。
780名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 22:50:39 ID:x17gYmDJ
>>778
ツサキ、は発音しにくくないかえ?

「咲」という字も「○サキ」って言葉もきれいだよね。
子供にしてみれば名前を読み間違えられたり
「コレなんて読むの?」って聞かれたりするのはストレスだろうから
「ミサキ」の方がいい気がする。

魅咲、美咲、あたりじゃだめ?
781名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 23:03:42 ID:5OyKzSZs
魅はDQNだろ…
782名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 23:22:34 ID:GpGoborp
>『ツサキ』は響きが可愛い
>『ツサキ』は響きが可愛い
>『ツサキ』は響きが可愛い

(´д`)
783名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 08:28:12 ID:ALSPHQN+
まだ男女はわからないのですが、永遠(とわ)と言う名前を考えています。皆さんからどんなイメージですか?
784名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 08:30:24 ID:ALSPHQN+
783です。 永遠でとわと読めますか?他に読める読み方はありますか?
785名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 09:16:28 ID:5mPYjB+y
>>783
自分には、おこがましい系の名前に思える。
たかだか100年ぐらいしか生きられない生き物につけるのは
重すぎる名前ではないかな。
地球だって、宇宙だって、永遠ではないんだから。

ちなみにATOKでは「とわ」は「永久」と変換されました。
「永遠」は出てきませんでした。
「とわ」という音が気に入ったのなら、別の字を使う方がいいと思う。

786名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 09:45:31 ID:wuGetpGD
>>783
事故スレ常連だから、さっさとあの世に行っちゃいそう。
787名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 09:49:03 ID:ptMJTelh
斗和くん

なんてのは?
788名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 10:35:35 ID:ce9ldU64
今月男の子が産まれる予定です。
「なつき」という名前を考えていますが旦那には女の子っぽいと言われています。
皆さんはどう思いますか?
漢字は夏樹・夏希・那月辺りを考えています。
789名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 11:03:55 ID:z0+ZnN3u
>>788


どんな漢字であろうが、なつき君は、激しく反対するよ! 女の子っぽいから
790名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 11:59:02 ID:jMBozY8Q
>>788
夏樹なら男名前だと思います。
他の字だと女名前と思います。
791名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:11:44 ID:Z4/JrYvm
(さとる)
漢字2字で1文字目は【覚】か【聡】で
二文字目は【流】【琉】以外で何か良いのご教示ください。
m(__)m
792名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:43:25 ID:eewmxNzK
>>791
流・琉以外の「る」…「留・瑠」
くらいしか思いつかないんだが。

漢字一文字で良いじゃん。
覚留・聡瑠
とか何か変だし。
793名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:45:07 ID:I6Vj5d2+
聡留?
二文字目は不要に思うけど…。
794名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:47:59 ID:jMBozY8Q
>>791
「さとし」と読まれないようにと考えてるんだと思うけど、それでも覚か聡の方がいい。
すごい蛇足感がある。
795名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:52:52 ID:NkrT5ucq
私も漢字一文字でいいと思う。かえってわかりにくくなるような。

私なら「暁」にするな>さとる
マクベスが好きなので、子供が生まれたらこの名前にしたい。
796名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:53:38 ID:EDPo3qB4
>>791
797名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:54:15 ID:1KAbc/Q5
いつから"音"単独で「のん」と読めるようになったんだ???????

半年くらい前か?
798名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 14:50:36 ID:mM6bqZpw
具体的な日時の提示を求めるなよ
しらねーよそんなの
799名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 15:38:09 ID:3d/UyHDe
>>791
聡透(さとる)
覚徹(さとる)

>>797
観音様の時代から
800名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 15:41:06 ID:EDPo3qB4
>>799
それ読みにくいと思うぞ…。
801名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 16:24:02 ID:oT+4RtXw
>>790
友人に夏樹ちゃんいた
802名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 16:47:30 ID:prIgoZQr
ちょっと古風で、頭が良いとか賢いとかの意味合いを持つ男児の名前
何かおすすめあったら教えてください。

昔の医師や学者の名前一覧で検索したら、漱石だの奏徳だのいろいろあり
なかなか好みなのですがドキュかと思われそうなのも多く・・
803名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 17:06:23 ID:EDPo3qB4
>>802
ふむ…英世はどうかなぁ?響きがちょっと女っぽいのが難点だけど。
804名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 18:08:51 ID:m/QhJwvs
和○という男児名を考えています。10画でおすすめの漢字ありましたら教えてください。
805名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 18:44:42 ID:OH4+q/7L
和真・和馬(かずま)
和起(かずき)
和哲・和晃・和朗(かずあき)
和浩・和紘(かずひろ)
806名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 19:19:56 ID:azK29f95
男の子なんですが「ちあき」はどう思われます?
漢字では「智暁」か「知瑛」を考えています。
807名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 19:31:57 ID:jMBozY8Q
外野はいいんじゃない?って言うかもしれないけど、本人は気にしそうですね。
智暁(ともあき)がいいのでは。
知瑛は、「瑛の字が使いたかったのね。ハイハイ」という感じです。
808名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 19:41:11 ID:Sv8bKkho
>>804
和倫・和矩(かずのり)
和将(かずまさ)
和敏・和隼(かずとし)
和耕・和高(かずたか)
809名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 20:11:50 ID:hEnhj1TV
男の子でも女の子でも「薫」って良くない?
風薫る・・・・・
810名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 20:16:23 ID:azK29f95
>807
ありがとうございます。
「瑛」は流行字なんですね。教えてもらえてよかった。
811名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 20:40:07 ID:m/QhJwvs
>>805 >>808
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
812名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 20:53:16 ID:HYMle8Pu
>>806
稚空
813名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 20:59:35 ID:LGDUaJ0a
>>809
私は2ちゃん来るまでは風薫(ふうか)も候補に入れてたよw
814名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 22:26:57 ID:EDPo3qB4
>>813
それいいんじゃないの。おしゃれな名前だし。
なんか言われたん?

>>809
薫もいいね。
815名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 22:42:19 ID:3d/UyHDe
>>809
うちは熊田なので薫つけられなかった・・・
816名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 23:09:27 ID:8Jsv60MM
男の子に『りく』と付けたいんですけど、良い漢字ありますか?
817名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 23:18:10 ID:EDPo3qB4
>>816
陸かな?
818名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 23:26:03 ID:Dlruwy4k
女児で『心』という字を使いたいです。どんなのがあるでしょうか
心音、心美、心など検討しています
819名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 23:26:31 ID:g9VvWs+z
>>814
覚えてるのは、「ソーセージかよw」
とか言われて気分悪くなってやめた。
豚切りwくらいなら覚悟はできていたが・・・
820名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 23:27:31 ID:8Jsv60MM
レスありがとうございます
陸は考えたんですけど、字画が悪いんですよね…。
里久や理久ならどうなんでしょう?
821名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 23:43:45 ID:wuGetpGD
>>818
キムタクもしくは工藤静香のファンなのかな。





縦書きがかなりバランス悪い。
心音は心臓の音の意味だけどいいのかね。
822名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 23:46:06 ID:41mhjwBx
>>818
友達の子で「結心」でユミって子がいるよ。
他には心優(ミユ)
「心」を「ミ」と読めば色々広がると思う。
823名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 00:03:47 ID:RgfopyMz
>>822
「心」って「み」と読めるものなの…?
824名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 00:12:44 ID:bCYmpFD1
>>816
理玖 とか
825名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 00:22:35 ID:eUvyzbVE
愛心あこ 心菜ここな
826名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 00:36:09 ID:n+BsB62P
吏久(りく)
827名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 00:52:03 ID:VfeZWP+D
↑809
風薫って良い名前だな・・・って思った。
私も子供生まれたとき名前でだいぶ悩んでギリギリで出生届けだしたので、、、
大変だと思いますが良い名前に出会えますように・・・
ではでは!
828名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 00:59:05 ID:weztEfDN
>>823
名前辞典には「み」と読めると書いてありましたよ!姪っ子も「心」を使って「み○○」です。
829名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 05:24:21 ID:CIKHkp8V
心と書いて「み」と読ませる名前、地面に落ちてる誰かのタオルみたい。
830名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 08:48:53 ID:D1tG8FAV
DQN居付くなよ
831名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 14:51:07 ID:RAbO16yT
「風薫」で「ふうか」はヴァカ丸出しだね。
薫を「か」と読ますなら「香」にしとけばいいのに。
832名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:10:52 ID:M7P8Vcwz
>>823
読みって自由じゃなかったっけ?
だから騎士で(ないと)と読ませるのもありなんでしょ
833名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:49:17 ID:WGv8bVzL

>>823はそういうこと言ってるんじゃないだろ?
834名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 17:43:11 ID:zrJ4aLhA
夏厨帰れよ
835名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 17:57:08 ID:SJhN426T
『さくら』って漢字は…
桜、咲羅、咲良、ぐらいしかありませんかね?
836名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 18:04:47 ID:WewUVVmS
薦めないけど櫻 佐倉 佐久良

咲羅はやめたほうがいいよ、羅は。
837名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 18:13:04 ID:cNn5KxNo
>>835
咲久良 
838名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 19:42:50 ID:rphdR/Ay
紗久良とか。
でもこの名前は素直に桜か、そのまま平仮名が一番美しいと思う。
839名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 20:09:54 ID:9wKZGugg
>>713
でみのりの漢字を募集した者です。
お礼が遅くなってしまってすみません。
いろいろな案をだしていただき、本当にありがとうございました。どれも参考になるものばかりで、助かりました。

個人的に気に入った礼の意味や美の漢字などを組み合わせて

美礼
美乃利
美徳

を旦那に提案しようと思います。
無責任母に親切にしてくださった皆様にあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
840名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 21:48:43 ID:PqnoYzP1
心琴 みこと みこちゃん かわいい
心稀 みきちゃん
こころちゃん ひらがな素敵
841名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 22:07:38 ID:RTyi7fCf
>>839
もう遅いかもしれないけど、「美徳」はまず「よしのり」って読むよ・・・
男性名としてもちょっと古い、おじさん系の字面だと思。美礼か美乃利 にしとき。

個人的には平仮名が可愛いと思うけど。
842名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 22:46:41 ID:zQUI1Xi1
美礼 普通にみれいって読みそう
843名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 22:59:13 ID:n+BsB62P
利用の利じゃなくて
美乃莉
とかはどうですか?
844名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 23:03:49 ID:hrgnRlYd
>>843
いいんじゃないかな。
845名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 04:38:43 ID:O7OpODOh
>>843
莉ってトゲ以外にどんな意味がありましたっけ?
846名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 05:10:14 ID:2q2Ux4fS
>>840
じゃあさっさと自分が改名すりゃいいじゃん
DQN自重しろ
847名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 08:47:28 ID:gNn3EErn
>>845
ジャスミン(花)の意もあります
棘は初耳でした
848名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 08:59:20 ID:J8VdsksX
>>847
ソレは『茉莉(花)』。
莉はトゲ。
849名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 09:03:30 ID:8GBrtW+y
名前の莉の意味は(由来)はジャスミン以外にありますか? Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147367929
850名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 10:54:10 ID:6URUKb4e
>>839
近所に実乃理ちゃんがいるよ。

851名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 11:45:28 ID:BKay7XHm
男の子ですが要(かなめ)か伊吹(いぶき)で迷ってます。
DQNじゃないでしょうか?どちらがいいでしょうか?
852名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 11:47:38 ID:FH9Qbvik
>851
要に一票。
かなやまかなめとか、なめかわかなめにでもならない限り文句なし。
853名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:46:01 ID:9hKkoe+S
まあPCで変換にでてくるからどっちでもいけると思う
お気の召すままに
854名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:56:08 ID:gNn3EErn
香腰
855名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 14:30:10 ID:M7qUqU23
>>851
どっちもいいと思うけど
伊吹は女子にもいそうだから
要かな。
かなめって響きは女性的なんだけどね。
856山○富男 ◆HL2fUAyECQ :2007/08/21(火) 15:53:28 ID:Xfq4aICK
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187605250/

富男と申します。

悩みがあります。

2ちゃんねる初心者ですが、よろしくお願いします。

857名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 16:32:19 ID:nBklW85a
男の子で、「○貴」という名前を考えています。
読みは「○○き」で、おすすめの名前がありましたらお願いします。
858山○富男 ◆HL2fUAyECQ :2007/08/21(火) 16:36:30 ID:Xfq4aICK


鈍貴  どんき

勃貴  ぼっき
859山○富男 ◆HL2fUAyECQ :2007/08/21(火) 16:37:48 ID:Xfq4aICK
すいません。ジョークです。

由貴  よしき  いかがでしょうか?

女でも男でも使えますよ
860名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 16:55:28 ID:9hKkoe+S
DQN思考がよって来るなボケ
861名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 16:59:06 ID:BKay7XHm
851です。
要にします、ありがとうございました。

862名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 17:11:43 ID:hGcFF/RL
>857
「●●き」って男子名はかなり多いので、あげればきりがないけど、
だいき(大貴)よしき(佳貴)こうき(孝貴、晃貴)
あつき(敦貴)和貴(かずき)

よしき、こうき あたりは他にも良い字がたくさんあると思う。
863名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 17:17:45 ID:3k75AtUX
>>731
ノヘ (のへ)
864山○富男 ◆HL2fUAyECQ :2007/08/21(火) 17:28:54 ID:Xfq4aICK
私の名前から一字とって、富貴「とみき」なんてどうでしょう?
865名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 17:33:39 ID:5X8gIcDq
正貴・昌貴・雅貴・将貴(まさき)
尋貴・宏貴・弘貴・浩貴・洋貴(ひろき)
裕貴・悠貴・佑貴・勇貴(ゆうき)
芳貴・良貴・嘉貴(よしき)、俊貴(としき)、
尚貴・直貴(なおき)、久貴(ひさき)、
瑛貴・栄貴(えいき)、晴貴・治貴(はるき)

などなど沢山あるね。
866名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 18:09:01 ID:dcYL8iib
>>862
ちょwww
867名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:52:32 ID:gNn3EErn
絞るの大変だなww>●●貴
868名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 20:00:05 ID:O7OpODOh
「●●たか」と読まれそうなのを外していくと案外少なくなるかも。
869名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 20:08:27 ID:V6PDpINC
>>868
それは日本語の性質上誰でも誤読する可能性があるからあまり考えなくて良いと思う
870名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 20:10:02 ID:Fbg6Y2nX
「かずき」もけっこう文字があるよね。
>>868戦法だと「だいき」「ゆうき」「えいき」あたりかな。
「こうき」は字によりきけり。
871名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 22:54:32 ID:68iJuOI6
男の子に「ながれ」という名前を付けたいのですが苗字にさんずいが入っているので「流」という漢字一文字は避けたいと考えています。
何か良い字はないでしょうか?
872名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 22:57:29 ID:Bc84BTqN
流行・・・とでも書かせたいのかね?
873名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 23:03:10 ID:V6PDpINC
「レ」とか「ガレ」って普通に読める漢字は無いね
874名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 23:04:04 ID:OeNIL25p
名前に俗字の漢字ってつけられる?
875名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 23:22:05 ID:yvlpbpHw
>>874
人名漢字になっていれば。
どういう漢字かは名づけのサイト行けば大体載っているのでググってね。

まだ大雑把にしか決まってないならこっちでどうぞ。
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part74▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187099384/
876名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 23:50:19 ID:lGeTdKb5
>>839です
新しく意見をいただきありがとうございます。美乃莉も素敵な名前ですね。女の子なので、莉の字のほうがあっている気がします。棘も時には必要でしょうしw
徳の字は気に入っていたので、残念です。
それに、みのりちゃんは意外といらっしゃるのですね。実在のみのりちゃんの漢字なども参考になりました。
産まれる前から多くの皆さんに親切にしていただいて私もみのりも幸せものです。ありがとうございました。
877名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 00:13:35 ID:OMwl3nHR
シンプルにみのりか美乃里がいい気がするけどな。
878名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 01:09:39 ID:rBQjg00V
携帯からです。来月男児出産予定です。
暁という漢字を使いたいのですが、〇〇あき、あき〇〇等、
4文字読み希望です。今候補で則暁のりあき、や暁仁あきひと、
などがあがってます。
オススメやアドバイスが頂きたいので宜しくお願いします。
879名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 01:19:43 ID:dduCYQp8
暁が後ろに来る場合
かずあき、ともあき、たかあき、ちあき、としあき、ひろあき、よしあき

前に来る場合
あきつぐ、あきなり、あきのり、あきひさ、あきふみ、あきまさ

お好きな漢字を当てはめてください
880名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 01:21:12 ID:dduCYQp8
↑間違って3文字いっこいれちゃった

暁が画数多めなので、もうひとつの漢字はあっさりしてるほうがバランスいいと思。
あとはご両親の好きな漢字を選べばいいんじゃないのかなぁ
881名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 06:41:50 ID:+Ax8jlCG
>>871
いっそのことひらがなはどうだろう。
カタカナにすると芸能人みたいになってしまうが、ひらがなならなんとか…。
漢字にするとDQNネームになりがちな読みだね。
882名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 08:46:24 ID:xPLM3MLN
姓名判断はあてにならない

【mixiで自白】DQNカップルがキセルして逆ギレ、女子中学生孕ませ割れ厨で内定取消か★41
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187738045/

 松本 和也
 ●○ ●○
  8 5  8 3
 総運24◎ 幸運、金運に恵まれ結婚家庭運◎。強すぎる自我はトラブルの元、注意。
 人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
 外運11○ 周囲に信頼される。強運と孤独を併せ持つ。晩婚傾向。
 伏運24◎ 他人の援助を受け、よい成長をします。
 地運11◎ 活力、発展、独立成功運。
 天運13○ 頭脳に恵まれる。家族を大事にする家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
883名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 12:13:00 ID:fmyFzO9x
>>878
『あきひと』で皇族が最初に思い浮かびました
884名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:00:11 ID:CZa1qyQp
>>857です。
自分達だけでは思いつかなかった名前をたくさん提案していただいて、とても感謝しています。
じっくり絞って決めたいと思います。
相談してよかったです。ありがとうございました。
885名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:06:14 ID:vNlCaWY2
男児です。「○○る」のように、るで終わる名前を探しています。
上の子が女の子で「みちる」なので、みちると紛らわしい「みつる」以外で考えています。
なにか良い名前はありますでしょうか?
886名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:14:47 ID:KUwzq1Mv
難あり入り混じりで
いずる さとる しずる とおる まさる ゆずる
みのるも外しでいいよな
887名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:17:27 ID:fmyFzO9x
馨、薫(カオル)は?
男子名でもいけます
888名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:17:44 ID:44kc7ph/
健(たける)、優(まさる)、繁・滋(しげる)、徹・透・亨(とおる)、
悟・暁・聡・理(さとる)、実・稔(みのる)、郁・薫・馨(かおる)、
登・昇(のぼる)、光・輝(ひかる)

などなど。
889名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:26:15 ID:QQkGUHUZ
かける さとる たける のぼる
まもる まさる みのる ゆずる
  
890名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:34:47 ID:l7gmISJa
わたる すぐる
891名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 17:43:34 ID:PKvcp+L+
翔(かける)や中(あたる)も
892名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:09:23 ID:/ryIgr05
> 中(あたる)も
マンガの主人公みたいな名前だね。
893名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:33:27 ID:HjURqFmt
てーをつなぐーぐーるるあいでーいーいー♪
894名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:34:40 ID:HjURqFmt
あげちまった
すまない
895名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:40:01 ID:brmsycAB
>>885
まいける
896名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:20:02 ID:xgn06Qhv
12月頭生まれの女の子です。
「あおい」という名前を検討中なのですが、葵以外に何かあるでしょうか?
897名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:22:10 ID:cZ08RXWE
碧だとミドリのほうが一般的なので訂正人生かもしれませんが、
これでアオイちゃんも常識内だと思います。
898名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:36:08 ID:JRzH81HR
>>896
「葵」「あおい」以外は変です。
899名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:41:53 ID:dduCYQp8
保育園に、碧衣でアオイちゃんっているよ
900名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:13:08 ID:vNlCaWY2
「〜る」でお伺いした885です。
たくさん候補をいただき、ありがとうございました。
全部メモしておきました。家族で検討したいと思います。
901名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:31:15 ID:4DNo3ONf
いぶきという響きでよい漢字はありませんか?
902名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:38:01 ID:brmsycAB
>>901
息吹
伊吹
威吹騎
慰撫亀
903名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:42:50 ID:4DNo3ONf
早速ありがとうございます。最後のはきついですよw なかなかこれは!という物が無くって平仮名にしよえかと…
904878:2007/08/23(木) 00:21:51 ID:sPloaOr8
暁で相談した者です。
>>879さん有難うございます。
"たかあき""あきひさ"等に目が止まりました。一度これに
シンプルな字を当てて候補に加えたいと思います。
暁仁は割と気に入ってたんですがやはり皇族ぽさが出ますよね…
仁の字の持つ意味は好きなんですが…再考します。
有難うございました!
905名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:22:08 ID:dN1i1Wq0
>>896
碧=みどり なのでアオイは不適切
葵衣、葵依くらいがギリギリ。


碧衣
蒼維
藍依
オタクが好みそうな字面なので
やめた方が良いと思うけどね。
906名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:25:18 ID:dN1i1Wq0
>>901
女の子なら平仮名でいぶき、でも可愛いね。
漢字にするとどうしても男の子ぽくなってしまうし。
息吹、いぶきが好きかな。
907名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 01:02:08 ID:e+OOzq5u
衣芙季
908名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 04:59:48 ID:8X8maUMC
女の子で〜乃とつけたいのですが、雛乃、綾乃、のほかになにか思い浮かぶかたいますか?
909名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 05:24:28 ID:kFNcBm7M
>>908
シノ志乃
リノ梨乃
ユキノ雪乃
ツキノ月乃
ヨシノ佳乃
コトノ琴乃
910名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 05:27:20 ID:5omtoBoQ
>>908
志乃(しの)
佳乃(かの)
菊乃(きくの)
琴乃(ことの)
理乃(りの)
911名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 06:05:36 ID:S92HVCyy
>>908
妹の名前だけど、
竹乃(たけの)、竹のようにまっすぐ育って欲しかったそうです。
912名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 06:07:48 ID:IGJhyquG
>>908
まりの
万里、麻里、茉莉



913名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 07:47:24 ID:H26pie6r
双子を妊娠中です。おそらく男女だろうと言われました。
男の子は「エイリ」という響きにしたいのでしが、英理か英里で考えています。
女の子は「理世」という漢字にしたいのですが、リセかリヨで迷っています。
ご意見いただければ嬉しいです。
914名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:27:52 ID:pNVOqANi
「エイリ」って音だけ聞くと「営利、鋭利」が浮かんであんまり響きが
いいとは思えないかなぁ。
「英理、英里」は「エリ」で女の子としか思えないし。。
特に双子ちゃんだったら、男女の区別はついた名前のほうがいいのでは?
とも思います。
エイタ(英太)とか
915名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:30:11 ID:gt/gIiWg
リセちゃんに一票
あたしも理世ってつけたかった…姓名判断結果が悪くて旦那が反対
かわいいよね
916名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:31:34 ID:5omtoBoQ
>>913
「エイリ」は「営利」「鋭利」という言葉が容易に連想できるし、
「英理」も「英里」も「えりちゃん」という女児名に見える。
「英理・理世」だと女児の双子のようだ。

エイリの響きに似た「エイジ」あたりで、女児は「リセ」が個人的好み。
「リヨ」だと、ほらミスウニバースの、あの、ねぇ。
917名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:32:04 ID:5omtoBoQ
ちんたら書いてたら、清清しいくらいにかぶってしまいました。
918名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:21:56 ID:YDyJjVj0
エイリはちょっとなぁ・・・
リセちゃんに一票
919名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:35:58 ID:G9cS1Nbx
>>908
柚乃 ゆずの
古都乃 ことの
咲乃 さきの


私の名前候補に志乃があったけど
母が気に入らなくて外した
920名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:17:40 ID:vCSIJ2eF
性別はまだわかりませんが「輝」って漢字を使いたいのですが何かありませんか?
漢字2文字で読み3文字でお願いします
921名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:20:45 ID:2vkr6C89
携帯から失礼します。
来月、女児出産なのですが、『観』を使った名前を付けたいのです。
『○観』『観○』等、何でも良いので、何か良い名前が有れば、教えて戴けないでしょうか。
922名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:49:18 ID:V/TaW7T9
かのこ とつけたいのですが、漢字迷ってます。古くてダサいですか?
923名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:56:05 ID:DRZ4Kl4C
観音(みね)
観阿弥(みあや)

神々しい w
924名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:58:36 ID:DRZ4Kl4C
>>922
かわいいと思う
925名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:04:54 ID:xLMGWAH1
>>921
宗教色が強くなりそうだけどいいのかな?
五観(いつみ)
勝観(かつみ)
秀観(ひでみ)
里観(さとみ)
昌観(まさみ)
由観(よしみ、ゆみ)

観月(みづき)
観花(みか)
観紀(みき)
観沙、観紗(みさ)

観月が一番無難だろうけど
苗字だしね
926名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:13:58 ID:xLMGWAH1
>>922
古いかもしれませんが落ち着いていて良いと思います。

佳乃子
香乃子
加乃子

鹿の子模様やお菓子の名前になっているのが気にならなければ問題ないと思います
927名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:26:10 ID:B6DzAxp4
>>921
観音(かのん)
観麗(みれい)
魅観(みかん)
928913:2007/08/23(木) 16:41:47 ID:H26pie6r
エイリと理世でお伺いたてたものです。たくさんレスいただいて嬉しいです。
エイリはちょっと危険な響きなので再考します。
理世はリセでいこうと思います。
有難うございました!
929名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:56:24 ID:8UCigkQu
>>920
女の子…輝里(ひかり)、輝奈(てるな)、輝美(てるみ)、瑞輝(みずき)
男の子…悠輝(ゆうき)、直輝(なおき)、智輝(ともき)、一輝(かずき)、弘輝(ひろき)
晃輝(こうき)、輝紀(てるき)、輝男(てるお)

女の子は読み二文字でもよければ真輝(まき)とか紗輝(さき)なども。
男の子は「○○き」の名前なら何でもいいと思う。

>>921
観奈(みな)、観里(みさと)、観咲(みさき)、観江・観恵(みえ)
930名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:48:13 ID:xu/i8ya/
来月予定日です。♂「ひびき」という名前を考えているのですが、「響」はつかいたくありません。響を使わずにつけるとしたら何がありますか?
931名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:57:26 ID:jL+oSycn
>>118
ものすごい遅レスだが「こやた」ってマインドアサシンだな。
虎弥太。
932名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:01:47 ID:e+OOzq5u
飛日機
陽日季
933名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:18:29 ID:5omtoBoQ
>>930
「ひびき」という名前を付けたいが「響」は使いたくないということですが、
「ひびき」はどこから付けたいと思ったのでしょうか。
由来を字に込めればいいかと思います。
934名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:21:34 ID:3kSeXh+M
12月に男の子が生まれる予定です
私たちが考えた名前は 『春来』はるき

冬生まれだけど春を迎えるという感じの名前や冬だけど暖かみのある名前あったら教えてください

冬や雪等の寒いイメージの漢字は使いたくありません

漢字2文字 読み3文字
でお願いします
935名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:46:21 ID:B6DzAxp4
>>934
至陽(しょう)
936名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:48:00 ID:Tx/Jbr1f
「結○」でゆいという名前にしたいのですが、
結衣、結依、結惟 以外にあれば教えてください。
937名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:54:51 ID:XRQWVo68
男の子の名前で[大]を使った名前を
15画でお願いします。
938名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:16:45 ID:B6DzAxp4
>>936
結唯(ゆい)
939名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:23:16 ID:vCSIJ2eF
>>929
ありがとうございます
長女が○○り なのもあり 輝里が気に入りました
男の子は直輝 智輝が気に入りました
940名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:28:28 ID:YDyJjVj0
てるりん
941名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:29:10 ID:DMRqP1PT
>>937
『大』+15画?
それとも『大』まで含めて15画?

・大+15画
大毅・大輝(だいき・ひろき)大範(ひろのり)
後ろでもよければ、諒大(りょうだい)徳大(のりひろ)

・大まで入れて15画
貴大(たかひろ)涼大(りょうだい)大雅(ひろまさ)智大(ともひろ)
勝大(かつひろ)大喜(だいき)大登(ひろと)など。

>>934
「結○」だったら、それ以外の字は難しい。
結花(ゆいか)結子(ゆいこ)あたりにして、「ゆい」は愛称にすれば?
942936:2007/08/23(木) 20:56:56 ID:Tx/Jbr1f
938 ありがとうございます
結唯ちゃん候補に入れさせて頂きます
943名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:02:12 ID:YDyJjVj0
ゆいゆい
944名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:03:20 ID:ukcNQKDJ
男の子で[とも]がつく名前にしたいのですが、いい名前ありますか?
945名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:11:02 ID:OWzTjj+H
>>930
日々希とか。日々輝とか。
うちも「ひびき」にしたかったんだけど、良い漢字が見つからなくってやめちゃった…。
(漢字二文字にしたかった)
ひびきなら、やっぱり響が一番だと思う。
946名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:13:20 ID:u7kff27S
智輝、智哉、友紀>ともき
智也、寅泰、知哉>ともや
智晴、智陽、知遥>ともはる

朋子>ともこ、巴>ともえ、友成>ともなり
智史>ともちか
947名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:14:47 ID:DTBR++2/
>>944
友彰・智亮・朋暁(ともあき)
朋紀・智起・倫己(ともき)
知隆・智敬(ともたか)
朋徳・智矩・知則(とものり)
知道(ともみち)
智如・知薫・倫之(ともゆき)
友朗(ともろう)
948名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:38:01 ID:SHGWuVI4
来月3人目出産予定で、女の子のようです。
長男次男の添え字に「生」を使っているので、○生ちゃんにしたいと思っています。
読みは、○○みがいいかなと考え中。
望生(のぞみ)環生(たまみ)愛生(めぐみ)などのほかに良いお名前ご存知ですか?
949名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:42:38 ID:z0Kzbb1T
○生って名前は男の子連想するなぁ。
「○み」より「○お」って読むし、ついでになんとなくビールっぽい。
あと、愛生はやめたほうがいいと思う。めぐみなら愛だけで十分だし、愛に生きるって恥ずかしくないか?

個人的に好きじゃないだけなので、こういった考えもあるという参考程度に。
950名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:48:56 ID:DTBR++2/
>>948
睦生(むつみ) 絢生(あやみ) 華生(はなみ) 結生(ゆいみ)
951名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:52:01 ID:kFNcBm7M
>>948
七生(ななみ)は厳しいか。
3月生まれなら弥生でよかったのにね。
美生(みお)
なら女の子っぽいとおもうけどな。

>望生(のぞみ)環生(たまみ)愛生(めぐみ)
くどいし読めない。
952名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:57:45 ID:pNVOqANi
生で「み」は難しいかな。「お」と読んでしまう。

美生(みお)奈生(なお)
紅生(べにお)珠生(たまお)
953名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:22:19 ID:eh5PwJkM
育生(いくみ)
954名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:48:00 ID:hJbGFrLT
繭生 まゆみ
里生 さとみ
955名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 01:42:43 ID:Z9GI/3hx
>>948
恵生(めぐみ)
歩生(あゆみ)
夏生(なつみ、なつき)
優生(ゆき)

理生(りお)
真生(まお)
志生 詩生(しお)

生→みとはすぐに浮かばないから、「お」か「き」でもいいんでない?
そして生がいっぱいありすぎて生(なま)としか見えなくなってきた…
956948:2007/08/24(金) 08:48:47 ID:Flsgekvz
たくさんの候補、ありがとうございます。
やっぱり女の子で「生」の字を使うのは難しいですね。

このまま行くか、だんなの好きな「実」を使うか・・・。
はたまた、上の二人が「音」「色」関係の名前できたので次は「匂い・香り」という案も。
もう少し悩んでみます。
957名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 08:54:43 ID:CAXter9t
>>944
智郎(トゥモロウ)
958名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 14:07:55 ID:zAz3YmoK
>>957
ちょっと待てwwwww
ゥはやめとけw
959名無しの心子知らず
[とも ]をお願いした者です。
いろいろありますねー。
この中から決まると思います。
ありがとうございました。