乳児湿疹のケアどうしてる? その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 20:31:17 ID:cboyrnpO
940さんと936さんは同一でしょうか?
同一でしたら、ステロイドの副作用の一種だと思います。

私はアトピーで物心ついた頃から親にステロイドを塗られていましたが、顔の頬を指でつ-っとなぞると白く跡が残り、次第に消えます。
(五歳位から十五年間使っていましたが今は使っていません(二年))

そのまま使い続けると毛細血管が拡張(?)して肌自体が赤みを帯びた感じになり、肌がステロイドにより薄くなってますので少し掻いただけでも血が出る様になります。

病院に行って薬を弱い物に変えてもらってはいかがでしょうか?
942名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:26:37 ID:TcrVAnhK
>>941
見てもいないのに、しかも素人が軽々しくこうじゃないか、と言うのはどうかと思う。

>>940
ここで聞かずに病院に行ってきたらいいよ。
でも、アトピーてね「奇妙な」って意味なんだよ。
つまりとりあえず何が何だかわからない皮膚病はアトピーと診断される。
ひどい医師だとぱっと見だけでとりあえずアトピーと診断するよ。
うちの子はずっとアトピーと診断されてて、ステロイド剤を処方されてたんだけど全然良くならなくて、
長い間病院ジプシーしてやっとしっかり調べてくれる医師に出会えて、そこでアトピーではなく真菌だと見破ってくれて完治することができた。
640さんが良い医師に出会えるように祈ってます。お子さんが良くなりますように。
943名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:45:27 ID:nFrBiMFO
>>940です。
レスありがとうございます。
>>941さん、私は936さんではありませんが936さんと同じ、リンデロンを使っていた時期もあります。確かにステロイドを使ってから皮膚は薄くなった気がします。
>>942さん、やはり実際病院に出向いて信頼できる先生に診てもらうのが一番ですよね。今日は朝から動揺してしまい、1日鬱々とすごしてしまいました。情けない。もっとどっしりと構えたいです。
みなさんのお子さんの肌も早くきれいになりますように。
944935:2008/09/20(土) 23:57:04 ID:eiFUcf2K
>>938
レスありがとう
ホントです。かわいさで甘やかすのは勝手だけど、「あげなくてもいいです」
といっても、あげてしまって、1番したのこは何度蕁麻疹で夜間診療に
通ったことか・・・
「食べさせて抵抗力つけるしかないんだ」と勝手なことばかり・・・
ほんと、憂鬱になってしまうことがありました・・・
義理親なので強くも言えず、こちらもストレスばかりです。
真ん中のこは夜中もよく痒くて目覚めてしまうことがしばしば・・
小麦も卵もダメですと、離乳食を作ってもって行ってても、市販のもの与えて
しまって、意味がなくなりますよ・・・はぁ〜

ステロイドは悪いって言うけど、やっぱりあのかゆみを見ると、
気長に頑張る意欲がなくなってきちゃいますよね・・・
私自身の思い込みですが、やっぱりアレルギーになってる根本の原因を
見つけなくちゃ、よくならないのではないのかと思うんです。
食物に原因があるのに気が付かないで食してると、違うものにもアレルギー反応
起こしてくるみたいで・・・
下のこは、最初は卵白だけだったのに、月数がたってもう1度検査をしたら
今度は、小麦にも、ピーナッツにも反応してて・・・
もうとっくに小麦は食べていたから、いまさら削除することも無く過ごしていますが、
やっぱりアレルギーを起こさないように、数値を減らせるように、努力していくのが
1番の方法なのかなって思います。
肌だけでは、アトピーと判断できるのかもしれないけど、原因はやっぱり
血液検査だけです。
私もまだ、戦っています。幸いケロイド状になるようなひどいアトピーで
無いのだけが救いです。
真ん中の子供だけは、ケロイドになってしまうのではないかと心配なほど
全身カサカサですが・・・
今アレジオンと、ボアラ軟膏とフシジンレオ軟膏で頑張っています。
真ん中のこはもう1段ランクアップして強い軟膏に変えられそうです・・・
945名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:50:23 ID:1/dO9rpE
いちばん戦うべき相手は、アレルギーやアトピーではなく
反応が出るとわかってて勝手に餌付けしたがるウトメではないかと思う
946名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 14:48:12 ID:t74vBmu+
936です。
リンデロンは薄く塗ってあげるだけでいいと医者に言われたのですが…。

うちの義理父もあろうことかヶ月だった息子に蟹を食べさせて大変でした!!
大人の食べてるものには興味を示すし、何でもあげれば口開けるんだからやめてくれ!!と一言。
それからは食べさせていいものなのか確認してくれるようになりました。
947名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:21:28 ID:2/s59FZw
>944
旦那は対処してくれないの?
旦那に締めてもらうしかない。
やってもらえないなら、会わせない方がいい。
948名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:22:32 ID:rM7Nwun4
生後1ヶ月です。乳児湿疹らしきものができたのでガーゼでこまめに拭いてたらニキビらしき小さなものはすっと消えだいぶ減ったのですが頬のポツポツが乾燥して皮がめくれてます。
乳児湿疹の治りかけってこんな感じですか?
949名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:58:13 ID:LKP/A5w0
ベビーマッサージ体験でオイルを使ったら、その日の夜に湿疹できた…orz
食べてもおkの100%ピュアオイルだって言われてたし、
パッチテストまでしてもらったから大丈夫だと思ったのになぁ。
顔だからいけなかったのかな。次回はオイル無しでやってみよう。
950名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:12:59 ID:oA+yNCkH
普通のベビーオイルでかぶれなければ
マッサージ専用にこだわらず、それでも代用できますよ。
ベビーローションでもいいし、とにかく手のすべりをよくして
肌に負担をかけないのが主な目的だから。
951名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:41:19 ID:tLbNGPHY
生後一ヶ月。
鼻から目の下にかけて、皮がめくれて赤くなっています。
ヒルドイドは「目には使用しない」と書いているので、代わりに化粧水で保湿してますが、化粧水には「傷には塗らない」とあります。
炎症にも良くないでしょうか?
その場合、目の周りは放置しかないのでしょうか?
952名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:30:50 ID:FAYvcjIr
化粧水ってベビーローション?
目の周りは特に皮膚が薄い場所だから、できたら病院オススメ。
皮がむけてる位ならプロペトとかの油分あるほうがいいとはおもうけど。
953名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:36:41 ID:FoOa4LUo
目の中に塗っても平気な眼軟膏がありますよ。
うちは目の周囲の湿疹用にリンデロンAというのを
処方されました。
954935:2008/09/22(月) 23:06:38 ID:BjaBnFEP
皆さんレスありがとうございます。旦那はちゃんと説明してくれて
ちょっとはわかってくれたようですが、仕事中に預けているので
何をあげていることやら・・・正直、まだまだ不安です・・・

話は変わりますが、長男がアカチャンのころオムツかぶれがひどく
友達にベビーオイル塗ってあげるとウンチも皮膚に付きにくいし、
ウンチも落ちやすいよ・・・といわれて試したときに、その後
とてつもなく湿疹が出たことを思い出しました。
炎症起こしてる肌は過敏になっているので、余計にひどくなる恐れがあるから
ちょっと、気をつけたほうがいいかもしれませんよ
お尻の皮がむけて大変でした・・・
955名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 02:45:30 ID:cSfIB1TS
>>954
アレルギーある子、しかも原因が特定できてる子を預けてるのに
>何をあげていることやら・・・正直、まだまだ不安です・・・
っておかしくない?命に関わるアレルギーだってあるのに

あと今はお勉強されてるんだろうけど、ベビーオイルは鉱物油だよ
無防備に飛び付き過ぎ
956名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 21:59:16 ID:SKp+RNSe
1ヶ月赤
ここ1週間、頬と頭に湿疹がぶわっと出てます。赤みがあり、白い膿をもっているのが数個あります。泣くと湿疹は赤みをもちます。

せっけんで洗うとき、赤が嫌がり吐くほどなのですが、泣かずにうまく洗う方法はありませんか?
957名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 23:10:03 ID:cSfIB1TS
>>956
皮膚科にはみせましたか?
洗う時に泣くのは痛かったりしみたりしていないでしょうか?
うちの子の場合ですが、自分が椅子に座り、子を腿に乗せて膝の高さを変えて洗います
髪を洗うときは膝を低めにして、子の顔にお湯がいかないように
顔を洗うときは膝を高くして、お湯が下に流れていくようにします
顔は泡立てた石鹸で洗う→お湯で濡らして絞ったガーゼでぬぐう
また洗ったガーゼで目をガード→シャワーの弱い水流で洗い流す
という流れです
958名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 00:12:44 ID:jwmiNtYW
>>956
うちの子もその頃に乳児湿疹ひどかったですが、
石鹸を使わず、ぬるま湯で絞ったガーゼでぬぐうだけでした。
959956:2008/09/24(水) 00:52:09 ID:Ed1pP3jD
>>957
まだ病院へは連れていってないんです。
ベビーバスは使わないでやるんですか?腿に寝かせるのでしょうか。
せっけんが残らないように念入りにガーゼで拭ううちにギャン泣きされてしまいます。

>>958
どのくらいで改善されましたか?
おっぱい後にぬるま湯を染ませたガーゼで拭うだけでも嫌がり吐いてしまって、その度申し訳なさで落ち込みます。
サラヤ泡ボディソープを使ってますが、昨日アラウベビーソープを使いはじめました。

スレを一通り読み、油 卵 乳 菓子をできるだけやめてみます。母乳から赤に迷惑かけてる可能性を減らしたい。
お餅とか米もだめなのかな…?
960名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 01:35:37 ID:xi9TT/hj
>>959
自分でアレルギー除去始めるより、大変だと思うけど1回病院へ
膿んでるのは菌が関わってるから、専門医の判断を仰いで下さい

うちは1ヶ月検診後、一緒にお風呂、ただしさら湯で入り出しました
それを前提で話すと、丁寧に拭いてるといやがるので、シャワーかけてから速攻、目や鼻など濡れてると嫌だろうな、というところをぬぐいました
今はそれもいやがるので、目はガーゼでガードにしてますが

あと、私がアトピー持ちで実感したんですが、ポンプ式の泡がたつ石鹸のタイプだと肌に優しいものが少ないと思います
子は大丈夫でも、私の手がガサガサになったりしました
今は天然の物で作られた固形石鹸を泡立てネットで泡立て、それで洗っています
961名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 08:12:07 ID:jwmiNtYW
>>959
2〜3ヶ月の間に良くなり、3ヶ月の終わりにはかなり綺麗になりました。一進一退でしたが。
>>956さんの場合、湿疹はさほど酷くなさそうだから、心配なのもよくわかりますが
時間が解決する事も多々あるので大きく構えてはいかがかと。

1ヶ月もすぎればベビーバスから大人風呂に入れても大丈夫だと思います。
962名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:12:37 ID:msLetVZb
322 名無しの心子知らず sage New! 2008/09/23(火) 02:47:10 ID:cSfIB1TS
乳児湿疹935
頭弱いってより頭おかしい
ベビーオイルを今時使うなんて、湿疹持ちじゃなくてもしないよ

絡み@育児板 9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221007167/322

963名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:17:57 ID:OBxaArCQ
大きなお風呂のほうがやっぱり安定して入れやすいですよねw
入浴剤はよくないとは思うのですが、木酢液は湿疹やアトピーでも
入れていいんでしょうかね?
964名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:47:25 ID:xi9TT/hj
>>963
木さく酢、おとなのアトピーにはまあまあいいけど、生後1ヶ月の赤ちゃんにはどうだろう?
それより塩素除去のために、ビタミンCでも投入した方がよさげ
965名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 21:54:40 ID:vW8rtK8L
脂漏性湿疹が出る赤ちゃんは思春期になると
ニキビ花盛りタイプだね
966名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:37:48 ID:OBxaArCQ
>>964
レスありがとうございます。
結構湿疹の殺菌作用みたいなこと書いてあったので、これは?と思っていたの
ですが、もうちょっと抵抗が出来るまで様子を見て見ます
ありがとうございました
967名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 12:48:00 ID:V5CpGuz9
生後1ヶ月です。
最近になって顔だけじゃなく胸、背中に赤ニキビみたいなのができ、今日見たら腕にもできてきました。全部赤くなった真ん中にプチっと白いニキビのようなものがあります。
全身に広がっていくのではと不安ですが、こういうのも仕様ですか?
毎日朝晩沐浴、汗かいたらガーゼでふいているのですがどんどん増えてます。
968名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 22:35:48 ID:aLH3++hS
ある程度は仕様だと思います。
969956:2008/09/30(火) 22:28:53 ID:fzNGiD13
スレ一読しました
泡タイプのボディソープを使わず、固形せっけんを軽くつけたガーゼで顔を拭い洗い
少しジュクジュクしてしまったほっぺたにはポリベビー
昼間一度ぬるま湯ガーゼで顔全体を押さえ拭き

結局病院いかなかったけど、今回はこれで治りました
思えば妊娠中我慢してた甘いものやアイス、揚げ物を湿疹出る1週間前あたりから過剰に摂ってました

猛省
970名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 23:06:49 ID:nQ1gvsgK
>>969
スレチだけど、乳腺炎にならなくてよかったね。
妊娠中より産後の方が油物、甘いもの、乳製品には注意だよ。
971名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 10:19:20 ID:C1mse2xF
ここ1ヶ月くらい調子良かったのにまた汁出てきた…orz

哺乳瓶拒否解禁で久々に粉ミルクを飲めるようになったのと
湿疹の調子が悪くなってきたのとタイミングが同じなので禁ミルク中。
何らかのアレルギーなのか、ただ季節の変わり目だからなのか。恐い。
972名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:43:14 ID:RQ6nf7SN
また再発した。
ステ使ってる間は本当にきれいで、今回こそは大丈夫だと思ったのにな。
もう湿疹出る気しなかったのに。
ステやめて一日ももたないよ。悲しい。
ごめんね、ごめんね。
普通の肌になることがこんなに難しいなんて思わなかった。
973名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 00:48:52 ID:vN4SbJM+
いきなりやめるからじゃないの?
974名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 12:10:23 ID:cCKlu9we
>>972
やめる時期は医師と相談だよ
素人判断でやめると悪化する
975名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 14:58:05 ID:RQ6nf7SN
>>972です。
やめる時期の判断は確かに難しいです。
「湿疹が出たらキンダベート+サトウザルベ。落ち着いたらヒルドイド」
と言われています。
「弱いステだから湿疹が出たら何日塗っても大丈夫。そうやって、肌が強くなるのを待とう。」と。
病院、変えた方がいいでしょうか。皆さんは、もっと頻繁に通院されて、医師の指示を仰いでいるのでしょうか。
976名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 16:18:29 ID:jDpK8aiQ
知り合いに『乳児湿疹は酸性水で拭くといいのよ』と言われました。
意地悪な人なので信用できません…。
本当に酸性水で拭くとよいのでしょうか。
977名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 03:16:33 ID:I1W9kqFw
>>976
拭かないほうがいいと思うよ^^
978名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 08:21:04 ID:EI82vEhK
>>976
じゅくじゅくしてる湿疹が出てるとこに塗るといい、とは聞くよ。除菌になるみたい。
ググると結構出てくる。
ただこういうのは、親がきちんと調べて納得したうえで使うべきだと思う。
効く効かないは体質にもよるし、もしかしてその人が売りたいとかで言ってることもあるし。
酸性水に限らずね。
979名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:15:03 ID:awRDyq1z
乳児湿疹が出てる赤、アトピーと言われた赤ちゃんは
予防接種を受ける際かかりつけ医に何か確認した方が良いんでしょうか?

かかりつけは予防接種受けました〜と言っても「あ、そう」くらいだったので気にしてなかったんですが
予防接種を受けに行ったところでは「アトピーの先生、良いって?」と急に聞かれて焦りました。
980名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:30:00 ID:qMZwJHla
予防接種の種類にもよるけど、もしアトピーやアレルギーに影響するようなものなら
事前に説明があるんじゃないだろうか。
例えば卵アレルギーのある子にインフルエンザの予防注射は危険だったりするし。
981979:2008/10/06(月) 17:36:12 ID:awRDyq1z
>>980
ありがとうございます。そうですよね。
私もインフルエンザとMRは気をつけなければと思ってたのですが(卵アレ疑惑中なので)
三種混合の時にまで確認されたので焦ってしまって。

来週ポリオですが、何の注射でも注意書きや説明には気をつけるようにします。
982名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 13:18:56 ID:4ZYj38F2
7ヶ月赤です。
1ヶ月からできた湿疹が5ヶ月位から落ち着いてきて、
最近はほぼ保湿のみです。

でもこめかみとかに、よーく見ると赤くはないけど小さいプツプツができてます。
大人の白ニキビみたいな。
これって何なんだろうと思ってます。

わかる人いたら教えて下さい。
983名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 13:20:19 ID:4ZYj38F2
すみませんが質問なのであげます。
984名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 18:26:59 ID:Qn3FnNMd
赤いぷつぷつ→黄色いカリカリ(膿の塊?かさぶた?)になりました。
普通ですか?
985名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 19:05:09 ID:bJWCcoFC
赤@3ヶ月です。
かれこれ2ヶ月キンダベート使っていますが(毎日ではないです)、保湿に替えるとすぐ再発します。
病院に相談したところ、今回ロコイドを処方されました。
同ランクのステでも赤との相性で、よくなったり悪くなったりすることってあるのかな。
986名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 21:14:04 ID:X6gkz6Hx
皆さんは、医者に薬出してもらって治そうと思ってる?

自分で体質改善させて治そうと思ってる?

どちらでしょうか
987名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:04:32 ID:mc2i0uho
赤がギャン泣きして顔を引っ掻いた時に
黄色いかさぶたが剥がれてしまいました。
あとが残りますか?
988名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:29:18 ID:PdHhh4QE
無理>>987
うっすら残るよ。
普段は目立たないけど、日焼けした時なんか、そこだけ浮き上がる。
989名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:44:17 ID:mc2i0uho
>>988
マジですか…ミトンさせとけばよかったorz
ありがとうございました。
990名無しの心子知らず
>>980
次スレお願いします