【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:21:20 ID:x/0blImo
>>951
もう31日だし、今回は自分で作成された課題の提出で
いいのではないでしょうか。
高校受験を検討していて内申点を気にされているかもしれないですが
目指すレベルにもよるでしょうがまずは課題提出するかしないかで
項目評価が1段階違いますから、まずは提出。
うちの場合(現在高1)学習意欲の評価が課題未提出でCだったのが
不出来でも出したらBにあがりました。
各科目必ずある項目なので、これが1段階違うとかなりの差です。

内容の改善などは、時間をかけてゆっくりやっていかないと
急に無理に進めても本人もしんどいと思います。
うちがそうでしたが、親がやいやい言うよりも少人数の補習中心の塾で
先生に地道に指導していただいた方が学力がつきました。
親子ともへとへとになって課題と格闘していた小学校時代が
つくづくもったいなかった… orz
よく親御さんが学校の代わりに指導されるというのを聞きますが
それが向く性格の子もいれば向かない性格の子もいますので
自分の子どもの性格を良く見て方針を決めてあげてくださいね。
(939さんのお子さんが親御さんの指導が向かないと言ってる訳では
ないですよ。あくまで一般論ですので…)
953名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 08:25:26 ID:W+4SYpvl
言葉の遅い子スレでビネーではばらつきが出なかったと
言ってる人はビネーの何タイプだったのか知りたい。
うちの子はVでバラツキが少しだったんだけど、結果信用していいものなのかな・・
ビネーVだと高めに出る というのも改正されてないかな・・
954名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:13:11 ID:bXCoipdc
>>949は、療育を何だと思ってたんだろう??
嫌がる子供に無理矢理訓練とかかな…
955名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:25:59 ID:bXCoipdc
おっと、途中で送信してしまった。

知らない人は、やっぱりそう思うのかな。
療育通うのに反対する家族の話とかよく聞くし。
療育と言うと、特別な事をやってるようだけど、結局、子への接し方を親が学ぶ場だからなあ。
構造化などの療育的対応は、定型の子にも有意義だし、本当に丁寧な子育てに他ならない。
逆に言うと、施設にさえ通っていれば全て解決するような、生易しいものでも無いって事。
発達障害って、発症自体は親のせいじゃなくても、その後のケアは親次第だから、みんな必死なんだよね。
勿論、親には父親も入ってるんだけど、果たしてどれだけの父親がその事を理解しているのやら…
956名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:40:12 ID:bXCoipdc
>>953
>ビネーVだと高めに出る
>というのも改正されてないかな・・
されてないと思う。
ビネーの後にK-ABCを受けたんだけど、前者は122、後者は103(習得度)だったから。
まあ、凸凹の出方自体は変わらなかったから、検査の目的(弱い部分を把握して支援)は達成されてるけどね。
先生も、ビネーは自閉の子の得意分野が多いから、高めに出やすいって言ってたよ。
957名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:00:22 ID:W+4SYpvl
語彙力って自閉傾向あると高く出やすいですか?

958名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:14:56 ID:bXCoipdc
>>957
興味の対象が言葉だったら、そういう事もあるよ。
特に、自閉圏の子は、名詞ばかり知ってる事が多いみたい。
うちのも名詞の語彙は実年齢+1歳。
でも、他の人も言ってたように、概念は理解してないから、
いくら沢山言葉を知っていても、正しく使うのは難しいみたい。
959名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:30:46 ID:W+4SYpvl
>名詞の語彙力 
細かく分かるものなんですね。
ビネーV受けたものの、あまり詳しく教えてもらえなくて。
低年齢だからかな・・
うちのは特に名詞ばかり覚えているとかというわけではなく、
満遍ない印象ですが、言葉がずっと遅め遅めだったので
興味があるとも思えず、
でも語彙力が+1歳3ヶ月と聞いて驚きました。
960名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:10:54 ID:Zc9NTH8K
>>954-955
>嫌がる子供に無理矢理訓練とかかな…
そう思いました。
訓練する内容を教わって、それをしているのではと。

<チラ裏>
定型は父親の存在が大きいけど
発達障害は母親の存在が大きく父親の存在は小さいので、子供に対してはあまり問題はないと思う。
しかし、しんどい思いをしている妻を支える必要はある。
961名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:32:38 ID:5yzqelyK
「一人一人のニーズに応じた特別な支援の在り方」
って言葉、みなさん知ってると思うけど
つまずくだけだから普通級はやめろだとか、その逆も(ry
確かなことは、定型発達者よりも、「その子の為になる」ことを
考えてあげないといけないってことくらいじゃないか。
(定型発達者よりも、「その子の為になる」ことを=通級という意味ではない)


質問する方も
そんなの子どもを実際に見てる専門家に聴けよ
と思った
962名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 06:07:10 ID:D8ug+6qI
「オレ様」だったのを抑えられたのはせいぜい中学まで。
今は息子の「激しさ」に家族全員が奴隷状態で怯えている。

大きなお子さんをお持ちのみなさまのご家庭は大丈夫ですか?
963名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:43:53 ID:ACBwU5I4
アスペ同士のグループで
同居して自立?するってのを
テレビで見たような気がする。
そろそろ旅立つ時かな?
と勝手に想像
964名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:05:37 ID:wArWj9ZR
うちの子は将来アメリカで暮らしたいと言っている。
できるだけ援助したけど、レベル高いかな?
965名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:21:08 ID:/VcXsJKL
>>961
専門家と言っても、医師は意外と現実を知らなかったりするし、
他の人の経験談を聞いてみたいという気持ちは分かるよ。
966名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:53:26 ID:PEIhnf6b
>>964
レベル?ハードル?
967名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 19:01:17 ID:vTAkmkPD
「一人一人のニーズに合った・・・・」
ってさあ・・・・・・。
結局学校で子供にレッテル貼って、これから10年経った後
世の中どうなっているんだろう、と思うと凹む。
例えば診断名があって、小学校で特別支援受けたら
穏やかな面倒見のいい、それほどお勉強頑張らない
私立に入れたい、って思ってももうダメなんだよね。

公立だったら大丈夫なのかと思うけれど、
でもこの先どうなるか判らない。
特別支援が必要な子供、トラブルを起こす確立が
他の子より多い子供、そういう子供を
公立高校が無問題で受け入れる時期はいつまで
保障されるんだろう。
968名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 20:24:24 ID:zSdOlWVp
診断で確定したことが良かったのか悪かったのか
先々を考えると悩ましいってのも本音
969名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 20:53:17 ID:/reOfk6J
>>967
>小学校で特別支援受けたら、
>穏やかな面倒見のいい、それほどお勉強頑張らない
>私立に入れたい、って思ってももうダメなんだよね

ここ詳しく書いていただけますか?
将来的にも手帳がもらえない程度の子供たちを
社会でいかしていくために必要な支援教育だろうと思うのに。
970名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:23:51 ID:ACBwU5I4
「一人一人のニーズに応じた特別な支援の在り方」の言いたいことは、
複数の子どもの面倒をみれば、すぐに意味がわかると思うお
私も最初は、お役所の戯言くらいにしか思ってなかったけど
今は、これを支持してます。
971名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:14:15 ID:1Zl0j0VS
>>967
私立の学校によっては、在学証明以外の書類は受験に必要ないというところも多いです。
そういった学校の中から比較的穏やかで面倒見の良いところを探してみてはどうでしょうか。
972名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 00:06:05 ID:iLWz3OgY
>>965
私も常々ホントそう思ふ…(-。-;)y-゚゚゚
973名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 08:57:43 ID:hwBdSqqL
特定の子としか付き合えないのは仕様でしょうか?
ウチの子は進んで仲良くしようという気がまったくないらしく
同じマンションの子と登校するのも嫌がる始末。
(特に意地悪されたわけでもなんでもないのです。)
ついつい自分が子供の時と比べてしまってへこんでしまいます。
974名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:23:59 ID:Ax9YpLGx
>>973
子供の時にたくさん友達を作って遊んで楽しかったから、
お子さんもそうすればきっと楽しい思いが出来ると考えているのでしょうか。
でも、お子さんは特定の子と深くつきあうことが楽しいのかもしれませんね。

集団登校をいやがるのは、寂しいからではないでしょうか。
勝山 実という方がこう書いてました。
一人っていうのは寂しくないんですよね。寂しいのは大勢の中でみんなに交われずに一人になった場合です。
975名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:43:03 ID:BsFOdAYv
>>973
仕様。
逆に、アスペの集団の中に入って毎日登校しなさいと言われたら嫌じゃない?
976名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:57:54 ID:3NdA+4Qr
>>960
子供が男の子なら、モデルとなる同性の存在は重要ですよ。
幼児の時はよくても気づく切欠が減るので後で引っかかってきます。
977名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:12:30 ID:hwBdSqqL
>>974
そうなんです。私自身、近所の小学生(年上、同級問わず)の子達と
わいわい登校したり、遊んだり楽しかったので。
大勢だと逆に寂しいって言われて初めて気付きました。
子供自身「寂しい」って気持ちを表現できなかっただけなのかも。
>>975
仕様ですよね。そうですよね。
誰かにそう言って後押ししてもらいたかったんです。

割り切って子に明るく「一人が良かったらそれでもいいよ」って
言ってあげよう。どうもありがとう。
978名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:15:43 ID:hXMDRLLE
>>967
息子(小5)は勉強だけはできるので中受させます。 
小3の時に相談した療育センターの担当の先生が「○君は〜の勉強(理系)
だけしたいっていってるしそういうのを生かせるところがいいのでは」と。
そこの先生と本人と私・夫で、5校を検討した結果3校にしぼって
受験させることにしました。息子をつれて見学にも行ってきました。
すべてお勉強系男子校です。
そういうところに入って、オチこぼれて目も当てられない
って状況になるのか、それともなんらかの明るい将来があるのか、いずれに
しても本人が行くつもりではりきって勉強してるので、どういう状態になっても
受け止めようと私も夫も腹をくくりました。
療育センターの先生が息子が受験する学校のひとつを指して、
「あそこのコは○君みたいなコがいっぱいいるので、もしかしたら
公立に通ってる今よりも目立たないかもしれない」と。
学校で一切他人と交わらず休み時間はPCルームか図書館で本を読む息子に
励ましのつもりで言ったのかもしれませんが、私は複雑な気持ちでした。
979名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:08:20 ID:inhSGJ6t
励ましだと思うよ。
よくない風にとってしまうより、それも道だと思えるといいんだけど
気持ち的には複雑だよね。

療育貧乏で決め手とできるような私立もない田舎は
中受もへったくれもない、選択肢が狭いのが現実だなあ。
980名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:23:25 ID:ngPjPZLF
>>977
それは、お子さんがアスペではなかったとしても、
個性として認めてあげなければいけない部分じゃないかな。
日本人はみんな一緒みんな仲良しが好きでそれを良しとするけれど、
皆が皆、それを楽しいと感じる訳ではないんだよ。
981名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:29:06 ID:elN+cfF2
こどものころ気の合う友達が一人しかいず、その友達が学校を休んだ日には、
一人でお弁当を食べていたわたしは、 仕 様 だったのか・・・。
(私立小で単学年クラスだったため、1年から6年まで同じクラス、メンバーも同じ)
思い出したくないこと思い出したorz
982名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:49:02 ID:fBDrG1rO
>>967です。

>>969さんの
>>小学校で特別支援受けたら、
>穏やかな面倒見のいい、それほどお勉強頑張らない
>私立に入れたい、って思ってももうダメなんだよね

ここ詳しく書いていただけますか?
将来的にも手帳がもらえない程度の子供たちを
社会でいかしていくために必要な支援教育だろうと思うのに。

というのは、私のかなり先走った悲観的な物の見方も
影響してしまった書き込みでした。動揺させてしまったなら
申しわけありません。
ただ、この先特別支援教育がどういう方向に進むのか不安で。
国が進めるのだから、今まで個性で済まされていたお子さんも
発達検査を受けて、おそらく今日のように親が自発的に
検査を受けさせていた時代よりも該当児童が増えるんだろうなあ、
と思ってしまったんですね。
グレーでも傾向でも、診断名を学校が必要とするようになって
その情報が先送りとして伝わったり、入試の時に
「特別支援を受けた・もしくは受けていない子供」という条項が
必須情報として先方に必要とするようになったらどうなるんだろう、って。
983名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:58:22 ID:fBDrG1rO
続きます。

その後、在学証明以外は必要ないという情報や、
実際に受される方のご意見拝見して、少し落ち着きました。
コメント下さったお二方、ありがとうございました。
悪い方悪い方へと考えずに、これから少子化で学校も
多様化していくだろうし、前向きに考えようと思えて参りました。

実際は>>979さんと同じような療育貧乏の地に暮らしております。
ただ、父親の仕事柄転校・海外赴任の可能性も高く、実際
打診もあったそうで、何だか先の事を考えたら目の前が真っ暗に
なってしまっておりました。
日本人学校なんて、特別支援を必要としている児童数0なんて
ところが普通なんですよね。
軽度でも発達障害があったら帯同するな、っていう感じ。

>>967さん
「目立たない」は親としては複雑な気持ちになりますが
ご本人は水を得た魚のようになるかもしれません。
合格お祈り申し上げております。
984名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:06:51 ID:zqbVi+CP
半角でsageてね。
985名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:21:20 ID:LyZifGI/
>>978さんは
>「あそこのコは○君みたいなコがいっぱいいるので、
という言い方が複雑な気持ちになったのではと思った。

980越えたから次スレの時期ですね
986名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:18:51 ID:iaSCJEcM
3歳なんですが、当てはまるような、違うようなで悩んでます。
嗅覚過敏、頭に汗をかく、興味ある漢字が読める、鉄道好き、道などの記憶力の良さ、少し多動です。
こだわり、パニック等はなく、コミュニケーションは取れていると思います。
ボール遊びは得意で、手先は器用です。
病院は一年待ちで、悶々としています。
987名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:08:35 ID:PJCT5V0m
>986
嗅覚過敏ってどの程度ですか?
その他にあげていることは定型の子でもあることだと思うけど
「生きにくさ」はありますか?
988名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:29:22 ID:SX3AMBwx
三才半です。保育園を見学に行ってきましたが第一希望の園に来年統合枠が1しかないと聞いてがくーっorz。
田舎なのと去年の通園施設の卒園組が問題なく保育園に入ったので楽観してたけどこれはヤバいかも。
かといって幼稚園もムリでしょうと太鼓判?を押されてる我が子に行く所はあるんだろうか。
どこも甘くないという事ですね。発達障害児多いよ…。
989名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:42:50 ID:6Xml6Nx3
前ってか昔は発達障害児の概念もなくて、明らかな障害者以外は
いないも同然だったけど、今はこういう障害があることも広く知られて
積極的に診断してもらってるってこともあるのかな
990名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:16:31 ID:iaSCJEcM
986です。嗅覚や触覚、視覚過敏はどのくらいの事をいうのでしょうか。
プールの塩素の匂いが駄目だったり、トイレが臭いと逃げます。
あとは洋服のタグを嫌がり、肌が荒れてしまいます。
991名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:28:00 ID:niTRsc/B
>990
うちの子、2歳10ヶ月の感覚過敏は
風が少しでも吹いている日は外出できない、窓が開けられ
ない(風が皮膚にあたる感じとピューという風の音がだめ)。
合成音での声(銀行のATMのいらっしゃいませなど)を
ひどく嫌う。
今時はアブラゼミの声もこわがります。
また黒い服が壁にかかっていると怖がる。テレビの消えた
真っ黒な画面も怖いらしい。

以前はベタベタなものも大嫌いで、ご飯が一粒でも手や
服に付くと気にしまくってそこで食事終了でした。
あと、うちも服のタグを嫌がります。
992名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:30:09 ID:u6sy9Qor
次スレ立てました
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188944695/
993名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:34:02 ID:60316NrB
>>992
乙です
994名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:58:27 ID:CxhVRUb8
埋めますか
995名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:18:49 ID:q7Js0PrS
>>986
問題は専門家や他者の手助けが必要な「生きにくさ」を持っているかどうか
過敏があっても自らそれを意識して言葉にできたり回避して
自己解決していけるなら大きな問題にはならない。
と、一部だけ意見を書いたけど、過去レスに参考になる話がたくさん
あると思うので、時間があったら読んでみるといいと思う。

996名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:18:47 ID:+mJuwykH
この前、区役所の教育委員会の職員が
「広汎性発達障害」を聞き取れずに何度も聞き返し、
「アザができる病気ですか?」と聞き返され
本当に、たまげた。
997名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:19:48 ID:+mJuwykH
世田谷区、大丈夫か?
一気にやる気をなくしてしまったよ。
998名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:20:41 ID:+mJuwykH
みなさんの住んでいる地域のお役所は大丈夫?
教えてやったりしてるの?
似たような状況かしら?
999名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:21:24 ID:+mJuwykH
もう秋ね。
1000名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:21:55 ID:+mJuwykH
1000ですかね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。