☆子供いないくせに育児語るやつって何なの?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
240名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 08:53:01 ID:LMlKbJir
的を射た意見ならありがたく拝聴させてもらうけどね。
余計なアドバイスしてくる小梨の育児知識って、大抵は単なる机上の空論か
ン十年前の古臭〜い知識だから。内心pgrしつつ聞き流す位しか出来ない。
241名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:36:21 ID:z/J/Bmn7
30後半毒喪義姉がこのタイプかな。
他人の子供引き合いに、○○は〜□□は〜と我が子の如く呼び捨てで語ってたなぁ。
おまけに、赤の体のことまであれこれ批評して
その時は呆気に取られてしまい何も言い返せなかったのが悔しい。
彼氏が何年もない義姉の嫁ぎ先を、トメは口癖のように心配してるけど
性格に問題あるのかってその時から思うようになったよ。
今の赤、相手が誰でも比較的笑顔見せるから、調子乗ってまた語られそうだ。
早く人見知り始まらないかな。義姉が拒絶されるとこ見たいよ。
あと○○姉ちゃんって呼ばせるつもりだったけど、おばさんに決定だい。
242名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:01:26 ID:fWwQ7tjw
赤が「おばさん」と呼んだら>>241が教え込んだ事にして説教かましてきそうだね。その偽姉。
243名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 18:05:50 ID:MayA3Fxj
親友(未婚、子梨)が元幼稚園教諭。
たまに、近況がてら赤の成長も記載したメールを送る。
その度「ああ、子供ってそうだよね」ってかんじの上から目線の返信。
後追いが始まった頃、泣きながらハイハイしてくる姿が可愛いよ、て送った。
すると「ああ、あの姿はカワイイよね。あなたの子供に対する反応は初々しいね」ときた。
おまえも赤育てたことないじゃん、と軽くムカついた。
3歳以上の子供と日中接している経験=赤育てた経験に匹敵すると思ってるのかな。
0歳の1年間だけでもいろんな苦労があるのに、わかったようなこと言うな!
244名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:25:58 ID:VQqKaRp2
>>243
小梨に我が子の成長過程を
メールで送る無神経さにびっくりする。

そう言うのはママ友とすればいいんじゃないの?

245名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:09:55 ID:MayA3Fxj
>>244
それは彼女が「大の子供好き。元幼稚園教諭」という前提があるから。
あと、小学生からの仲で、お互い何でも報告してきたので。
だから、彼女以外の小梨友達には送らないよ。
彼女は絵本の選択のアドバイスをくれたり、参考になる部分もある。
だけど、赤の世話に対して上から目線は違うよな〜…と思う。
まあ、経験上、ついそういう目線になるんだろうけどさ。
毎日必死だから、育児に関する余計な一言には、なかなか寛容になれないな〜。
246名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 23:10:36 ID:dNFk+ygA
>>244
同意。
親友の近状報告でも小梨には子供の事なんて話さないよ。
不妊どうとかじゃなくて、未婚に旦那の事を話さないのと同じ。他人の子供や旦那の話なんてきっとつまらないだろうから。
本当にウザい小梨もいるだろうけどこっちからわざわざ子供の話題をふらなければ不快になる機会も少なくなるんじゃないかな。
247名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 03:53:20 ID:d71P3OTq
自分で話振っておいて、寛容になれないって何様だwww
248名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:11:41 ID:13bVGvTI
>泣きながらハイハイしてくる姿が可愛いよ

こんな親ばか発言されたら
>あなたの子供に対する反応は初々しいね
くらいしか言えない。

子持ち同士でも自分の子供のことを
可愛いなんてよっぽどじゃないと言わないけどね
249名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:22:16 ID:u8yokzmK
>>248
「んまー超可愛い〜」って返事を期待していたんだろうね。
250名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 02:58:35 ID:qVB9nKYL
小さいことかもしれないけど、
思い出したらムカムカして目が冴えてしまったので吐かせて。
上にも書いた義姉なんだけど、
赤ちゃん体操の資料らしきもんを、私よりちょい早く出産した同僚から入手したらしい。
それだけのことなんだけどなんか不快でたまらん。
ウトメのフィーバーだけでもかなりウザいのに。
それ持ってくる口実に近いうち来るんかな。くしゃくしゃポイだけど。
だいたい、今まで自ら挨拶したり話しかけたりもしなかった人なのに
赤産まれた途端、何この距離感。

ハァ、寝よう。
251名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 07:17:26 ID:xmraTAK1
私も小梨の頃、子蟻の友達から子供の動画メールもらった時に困った。
歌をうたう姿や、何か言ってる姿。

私と独身のもう一人の友達の名前を「○○ちゃ〜ん」と呼んでたらしいけど
何を言ってるのかさっぱり分からなくて、その頃習い事始めたとか言ってたから
英語かと思い「凄いね!英会話習わせてるの?」とメールを返信したら
「親以外には宇宙語に聞こえるんだね(泣き顔の絵文字)」って。
252名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 07:57:28 ID:IJ1AN7Et
この前、スーパーの冬物s処分セール覗いたら、
こんな安いとこで服なんか選びたかないな〜とか言いながら
地味なバカップルが居座って、ず〜っと子連れ批判してた。
どんな顔のバカップルか顔見てやろうと思ったら、一箇所にとどまらず
場所を移動しながら
「俺たちプレゼント選んでるんだよね〜」と言ってる。

じゃあこんな安い場所でプレゼントなんか買うなよ。

2ちゃんでネタ晒したいがために、授乳室とかおもちゃ売り場や
子供服売り場にわざわざ着てるバカップルもいると思うので気づいたら、
不審者呼ばわりして売り場で通報してやろう。

実際、池袋西武の授乳室にわざわざ「着替え」にきたバカ女通報したことあります。
店員が追い出してくれるので臆せずやりましょう。
253名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 08:43:28 ID:mP08GGmO
>>251
私も、小梨のころ子蟻友人か子供の写真見せられてリアクションに困った。
「はじめてのおえかき」とやらを見せられたが
だからどうしろと?

で、自分が子蟻になったらこれはするまい!と心に誓った。
254名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:14:09 ID:Z2azfgoY
自分は結婚も出産も経験ないくせに人に子供を生めよと言う奴。
一人生んだら二人目は?二人目生んだら三人目は?
てめーがさっさと結婚して生めよ!
255名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:29:40 ID:wMX/O9Fj
想像育児の同僚が、かなりヒンシュク。
おめえの想像育児は、すべて「時々、食事前にお世話している姉の子供」
がもとなんだろ!
「私って、子供生まれても上手に育児できると思う。もう親やってるよう
なもんだから。」
月に何度か訪問してくる子供を、食事前にお世話してるくらいで育児を
語るなよwその前に、はやく実家から出て自立して暮らしてみろ。
いつまでも親が作った弁当持ってくるんじゃね〜。
256名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 15:14:27 ID:5iTH7AlG
想像育児かw
いまあがってる、子供を見捨ててスタスタスレが小梨がたてたスレっぽいね。
日常で自分で子供を育ててない非リアルさ満載のレスが多い。
257名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:29:35 ID:gg9DO/Sr
小林よしのりの女性論を思い出したわ。
育児板でこう語っても、まさに「同人板でロリコン批判」と同じだから、猛叩きに合うのは目に見えてるが

>>1-256
人殺したこともないくせ殺人犯の心理を知ったようなツラで語るFBIって何なのww?
女でもないくせに女性心理を語る低学歴ホスト(男でもないくせに男性心理を批判する女性心理学者)って何なのww?



はい、これがちゃんと頭に入ったら、愚痴に戻っていいですよ(・∀・)ニヤニヤ
258名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:43:42 ID:dnqzkWqp
日本語でおk
259名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 07:57:30 ID:Sg8A6yaH
要するに欲求不満なのよね。
社会的にも家庭でも親に満足できない。
260名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 15:41:19 ID:QABDzZ7d
うん、自分の親に満足できない上に、いつまでも親離れできないやつに
限って、幼児とかに目がいくらしいよ。
唯一いばれる存在と思い込んでる。
261名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 18:01:01 ID:wOwadX68
小梨の看護師がうざい。
「赤ちゃんのオムツ替えるのなんて、老人のに比べたら超楽じゃん〜!
老人のやってみなよ〜!」だって。
262名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 18:48:14 ID:QgLu8Ul6
>>261
比べどころが違うよね('A`)
263名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 22:48:10 ID:ttLXKlJk
育児している同級生などを批判するような
結婚できない
性格・容姿に難ありの30代高齢未婚醜婆
って、母親との同居率高いよね。
偉そうに処女に価値があるとかいってるけど、
30歳過ぎて価値があるわけなじゃん
いかにもモテマセンデシタっていう印象だけどね。
要は家事炊事を全部親にやってもらってるし
ただの寄生虫でしょ。
264名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 00:29:19 ID:FGFpbyDu
袋叩き目に見えてる(笑)とかなんとかで張り切って煽ったのに
誰からもレスもらえないとかテラカワイソスだなw

息抜きで細々とやってるネトゲにさ、
こういう想像育児説法婆(でいいのかな)がいんだ。
40超えて働かず親の世話になって一日中ネトゲの腐女子。
ブログはいつも”わたしは何でも知っているフフン”
そらもう、いろいろ教えてくれますわな。

何で右からきたフフンを左へ受け流せないのかといつもおもう。
自分は器が小さい。はぁ。
265名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:15:15 ID:UYDUNpIi
自分が永遠に子供でいたいから本物の子どもに嫉妬?
が本音でしょうね。
子供がいない人にかぎって〜は本当のことよ。
266名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:38:47 ID:pv/Uxb/n
なんとなくだけど、就職前の学生が、社会人に対して
仕事のダメ出しするようなものかなと思った。
まだ現場を知らないから、理想ばっかり、みたいな。
将来の自分の夢を重ねるんだろうけどね。

就職前の学生が夢半分で語るならまだいいけど、
それが30越えニートとかだと話にならない。
ここで語られるような人はそっちの部類が多いよね。
若い保育士さんなどがアレコレ言うのは前者で、
親戚の高齢独身女性なんかだと後者かな・・。
267名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:46:25 ID:xUK32kU3
あと自分の親に対する幻想とナルシズム?
自分はどんなに大声でファミレスで大騒ぎしても、
子連れの声は一声だろうと許せない、みたいな甘え?
268名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:31:40 ID:vWAHf5qS
269名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:08:11 ID:ANyOBCD8
保育士の梨だけど「産んだこともないひとは子どものこと理解出来ないわよ」という態度のお母様もいる。

産んでないから反論もしないが、正直びっくりする。

「お母様」という人達が命をかけて母になり大変な思いをして子育てしているのを尊敬の気持ちで保育携わり、かれこれ8年になる

「共有できる思いはある程度ある」と誰か言ってくれると私達の仕事は報われるのにな、と泣いてみる
270名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:03:00 ID:Pqna8dis
>>269
ここで言う「子供いないくせに!」っていう話のほとんどは、
「押し付け育児論型」の話なんだと思うよ。
仮に子供アリの人からだって、一方的に(重要)押し付けられたら
なんなの?って思うわけだし(例:悪トメ)。
ごくごく普通に会話する分には、子供アリもナシも、独身も既婚も
べつに関係ない。それが常識でしょう。人は人、自分は自分。
相手にそれを一方的に破られた場合の愚痴吐き場なんだから、
あなたみたいな人が落ち込む必要はないよ。
むしろ、きっと私たちもあなたみたいな人に飢えてると思う。
大多数の「子供に関わる職」の人は、本当に心底ありがたい存在。
いつもありがとう。あなたのような人に、いつも救われてます。
271名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:17:20 ID:++U5Cegu
>>269
報われる?ハァ?
泣くなよ



心の底から尊敬してるよ。
産んだからって出来る仕事じゃないと思うぜ。
272名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:45:01 ID:nnokUgOW
>>269
私も発達の仕事をしてるけど、確かにどんなに専門知識と経験があっても
独身の頃と子持ちは、仕事の深みの方向が違う。
それは仕方のないことだと思うし、独身のときも子持ちになってからも
仕事を続けている人皆が感じることだと思う。

だけど、それは「産んだこともないひとは子どものこと理解出来ないわよ」
とは違うな。
職場で独身の人が同じことで傷ついてるときは「余裕がないと無意識に当た
っちゃうんだよ。家族なら後で謝ってゆるされる内容なんだろうけどね」と
の話になる。
ああ、余裕がないんだなと思ってあげて。
273名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 01:04:52 ID:t0tDjQQL
子供がいないからこそできる保育もあると思う
小梨の着眼点とこありの着眼点は違うと思うし
うちの園では小梨の先生の方が熱心で優しい。
ほんと、有り難い
あなた達がいてくれるから仕事できます。ありがとう
274名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 09:28:37 ID:hlN0RCXi
通りすがりの子梨です。

「小梨は子供の目線」に一票。

電車の中とかで、泣いてる自分の子供に向かって、
「あ〜あ〜赤ちゃんみたいで恥ずかしいねぇ〜」
「○○くんは赤ちゃんですぅ〜」とか言ってる親(祖母の方が多いかも)。
「(ノ∀`) アチャー 子供はそれ言われると、むかつくし悲しむんだよなぁ」とかがわかる。
「ママが恥ずかしいから泣かないで」「ほらみんな見てるでしょ」も同じ。
子供が泣くのには理由があるんだよ。そんなん言ったらもっと泣くだけ。
下手すりゃ将来メンヘラになるよ。

実際に口に出して子蟻に向かって言ったことはないが(旦那には言った)、
こういうのも子蟻が聞いたら、育児語る小梨になるのかもね。
275名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 14:58:25 ID:MI0nfzoj
>>269
保育士さんには昔本当にお世話になりました。
保育士さんの目線、参考になりましたよ。
なにより、子供を一生懸命伸ばしてくれようとしてたのは、
よくわかった。
愛情をかけるのに、産んだ事があるかないかなんて関係ない。
私は子を産んだけど、よその子にそんなに愛情や目をかけられない。
保育士さんのほうがよっぽどすごいと思うよ。
276名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 21:13:26 ID:AOsLcpRS
>子供はそれ言われると、むかつくし悲しむんだよなぁ
こう思うのなんて、人それぞれだろ?
思い込み激しいよ、君。
だから子梨は・・・って言われるんだよw
277名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 14:50:18 ID:kOnGU/7S
親になった途端に子どもの視点なんて忘れてる筈だから
子どもの立場である私から一言注意してあげなきゃ的な思考がムカつくんだよね。
278名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:08:06 ID:0YWj3G/C
「子供の目線」のあなたからしたらどう対処すればよろしいのか>電車内で泣く子供
279名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 00:20:13 ID:zJf/IQm+
>>269
子ども産み育てると、また違った保育(現場で)ができるよ。
そして、幼稚園の父母の気持ちがよくわかるようになる。

同じく8年勤めた者です。
280名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 03:07:24 ID:X8sZ3+Ch
保育士さんは子供を母親とは別のところから見てるから色々と参考になるよ
281名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 19:43:40 ID:o41yVQtc
なんか269からの流れにちょっと感動。
まさかこのスレで心が洗われるだなんてw
282名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:12:03 ID:B44p6Ylw
271の優しさに泣いた(ノд-。)
283名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:24:50 ID:Kgo8d5as
うちは4ヶ月からあずけたんだけど最初は心配でしょうがなかった。
でも5ヶ月たった今ではすっかり安心しています。
正直我々親からの強烈なプレッシャーと責任感は大変なものでしょうね。
仕事が終わって元気な子供を見る度にありがたく、寝るまでのわずかな時間で
思いっきり愛情をそそいでいます。

ほんとにありがとう
284名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 21:13:47 ID:xyF6FG5q
うちの子の保育園ではみんな子供いないだろうという若い人ばっかりだけど
親に対して上からというわけでもなく、でも保育士目線から見た子供たち像を話してくれるし
普通に保育士の意見として聞ける。
そして一人を片手間に相手するだけでこんなしんどいのによく笑顔でやってくれるわーと
尊敬する。
285名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:37:28 ID:B/U5c3Pg
幸田みたいなうんこのことですね。
286名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:16:08 ID:cg3Fed1q
まだ話さないの?
あんまり芸ばっかり教えてるからじゃない?
私が特訓してあげようかー?

って、うちの子まだ一歳になったばかりだから。
いくつか単語くらい言えるが、そんなスラスラ話せる訳なかろうに。
しかも芸?
あんたが、ベビーサインがいいんだって!って本くれたんじゃないか。
朝からメールで不快な気分だ。
287名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:03:22 ID:wsE90NyS
>>286
特訓してもらいなよ。
ほぼ間違いなく失敗するだろうから、

「なんだ、これだから○○は云々」

とでも面と向かって言っちゃいな。
スッキリすると思うぜ。
288名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:16:46 ID:+x887I3c
>>287
「教えても分からないなんて、この子供がおかしいんだ」って言われると思う。
失敗するに決まっている特訓につきあわされた挙句に
心無い言葉を投げかけられる子供がかわいそうなだけなので、
そんなことをさせる必要は全くないよ。

ひどい内容のメールはスルーしといたら良い。
289名無しの心子知らず
>>284
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。