【校風重視】小学校受験4校目【偏差値重視】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
引き続き小学校受験について、育児板ならではの視点で話し合いましょう。
※特定の学校についてはお受験板でどうぞ

前スレ
【ペーパー】小学校受験3校目【行動観察】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176970617/

過去ログ
【シーズン】小学校受験【到来】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157276407/
【シーズン】小学校受験2校目【到来】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172028291/
2名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:38:24 ID:rLeW6J86
2なら願い事が叶う☆彡
3名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:26:10 ID:nvnkFw26
3ならみんな幸せになる!

1さん乙です。
4名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 08:48:00 ID:nh6DD64V
みなさ〜ん あと一月で夏休み。 ガチンコ勝負組みはこれから本番に
向けて親子ともどもダッシュですよ。
 まったり代々組みはもうご挨拶済ませましたか?  6月までに済ま
せておきましょうね。♪♪♪
5名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 09:02:43 ID:gjWgM5QP
>>4
最近の聖心や白百合は代々組も落ちるから、併願対策もしっかりやっておくべし。
6名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 09:29:03 ID:5ABP37ad
>4ご挨拶って誰にするのですか?スミマセン無知で。
7名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 10:12:26 ID:6HZEgt0E
>>6
代々組の話ですので、お解りにならない方は関係ございませんでしょう。
お気になさることはございませんわ。
8名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 13:00:25 ID:BwUDaVhR
代々組さんも母校に拘らずに、さらなるレベルアップを目指して難関
校を受験したらいいのにと思う。

かたまって新規参入組の悪口言っていても、情けないだけでしょう。
少子化で底上げされたんだから、あなた方も向上しないとね。
9名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 15:17:37 ID:mYAYeH0U
代々組って、嫌な言い方ね。排他的、独善的な感じ。
うちは今のところ2世代が同じ学校で、
祖母は孫も当然母校へと思っているから代々組候補かもしれないけど、
私としては他校に入れたい。
おまけに義母まで同窓な我が家。
祖母世代の認識では母校はいまだに素晴らしい学校らしいんだけど、
女の子は英文科でも出て留学するかちょっと働いて結婚って時代じゃないのに。
代々組にはなりたくないわー。
10名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 15:28:31 ID:VuN7vaLe
>>9
田舎の人が、早くこんな村から抜け出たいわ〜
と言うのと同じ感覚ですかね?
11名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 16:03:53 ID:mYAYeH0U
>>10
まさしく村社会と言われてますもの。
どちらを向いても知り合いとか親戚とか。
もちろん安心感があっていい面も多いのだけど、
私自身は大学で外に出て、あまりに新鮮・自由で戸惑いました。
これも、田舎の人が東京に出てきた感覚と同じかしらね。
12名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 16:45:21 ID:xJoeKrFF
>>9
2世代?
御祖母様が孫にも母校入学を希望。
孫はあなた、ではないの?
13名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 17:39:54 ID:0LXVrLI6
祖母=実母、孫=自分の娘、で母娘が同窓、ついでにトメも同窓ってことじゃない?
ひとりよがりな説明は願書書く時には要注意よw
14名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:37:59 ID:+htdCUJA
976 :実名攻撃大好きKITTY:2007/05/27(日) 07:31:51 ID:F8iEzZzf0
>>958
雙葉ブランドが威力を発揮したのは美智子様・雅子様の世代まで。
あの頃は雙葉も白百合も聖心も限られた階層の娘しか行かれなかった。
政治家とか、外務省で税金使い放題の家庭とか、大企業経営者とかね。
今ではお父さんの職種なんて関係なく、とにかくお金さえ払えれば
娘の調教次第で雙葉・白百合・聖心に合格できる時代。
昔の感覚でお受験を語っている世代に出くわすと「ハ?」と思ってしまう。
15名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 19:13:32 ID:w80gGYVM
>>9
世間知らずなお嬢さんが垣間見た世界に憧れて娘は別の世界に・・・・と言う気持ちは分かりますが
9さん御自身が外の世界を知ったのは人格形成が為されてからのこと
それまでの教育や躾がしっかり為されたからこそ、外の世界でも道を踏み外すことなく
今があるのではないでしょうか?物事には順序がありますよね。
小学校は人生で初めて学問に接する場です。初めてのことだらけで、それだけでも子どもは
心身共に大きな負担を感じます。
せめて家庭に近い環境の学校を選ぶことで、負担を軽減してやり落ち着いて
学問に向き合えるようにしてやるのも、親心ではないでしょうか?
新しい世界、知らない世界へはいつでも行けます。まず子どもが羽ばたける準備が出来るまでは
母校に任せた方が良いと思います。
そしてこれはお母様もお義母様も同じ意見だと思います。
16名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:09:57 ID:AL5V5VzP
>>15
いくら母校って言ったって、時代とともに校風が変化している学校もあるよ。
昔の名門が今はただのドキュ学校になっていたり・・・
逆に昔は誰も知らないような学校だったのに今ではやたら合格できないほど
難易度が上がっていたり・・・
某女子大附属みたいに豊明組が中高大から入ったグループとは別の人種!と
言わんばかりに女子大のキャンパスを闊歩するような所へは、いくら母校でも
行かせたくないものです。
17名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:29:14 ID:AJTlcabk
>16
わかるー
>某女子大附属みたいに豊明組が中高大から入ったグループとは別の人種!
中学から受験して入った人と下からの人と、身近にいますが
下あがりの人は、中学以降の人を明らかに小ばかにしてるw
頭が悪いのは断然下からなのに、その精神構造は何??と思うわ。
18名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:32:08 ID:gjWgM5QP
>>16 >>17
激しく同意。
19名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:57:33 ID:cKz/nybI
中受をナメているようなお子さん方とは
机を並べたくないですよね。娘の立場で考えれば。
20名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 21:07:14 ID:0LXVrLI6
>16>17
下上がりでも優秀な人(すごーく少数)や目的意識のある人は外の大学に行ってたよ〜。
変な選民意識持ってる人は「H明上がりであること」しか自慢出来ない成績不振者。そんな人が代々組だと大きな顔しててもな・・・。
21名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 21:11:29 ID:AL5V5VzP
確かに成績優秀者ならポン女豊明だろうと女学館小だろうと
中受して桜蔭・JG・KO中等部に出ちゃいますね。
22名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 23:08:50 ID:/Y9zX7Za
豊明上がりって自慢になるの?それに大学だってポン女でしょ?
豊明親からすれば公立小からペーパーのみで来た子とうちは違うのよって言いたいんだ?
でも確かに同じ学校でも幼少組と中受組とは色んな部分で全然違うかもね。
23名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 06:53:31 ID:gdcg5zUC
あなた方は頭と運が良かったから良家の私達とご一緒できるのよ、って言いたいんじゃない?
小受も中受も誰でもできるようになってその価値が落ちてきてるから危機感は感じてきているだろうけど。
24名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 07:49:13 ID:rlo1DfGM
でもまあほとんどの子は偏差値50くらいの中学にいければ御の字なんですよ
3年間必死で勉強してね。
25名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:55:02 ID:4wI13L6j
偏差値50以上のところに入れたら
中高で英数をどっちも苦手にしないで
頑張れば国立理系大に受かるよ。
26名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:59:28 ID:DErJQlAU
>>23
そこまで自虐的に僻めるって一種の才能かも・・・
27名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 11:05:55 ID:eIHBwZi1
夜の電車やマックでNバッグ集団その他塾帰り小学生を見ると、
小受組が中受組を警戒したり垣根を作りたくなる気も分かる気がする。
勉強さえやってれば他は許される的なガツガツした家庭の子も少なくないから。
28名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 11:21:24 ID:ZruAEv80
校風偏差値どちらも大事だと思います。


29名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:14:28 ID:VvdzlEX+
>>27
>勉強さえやってれば他は許される的なガツガツした家庭

それって小受家庭そのものですよ、奥さんw
幼稚園児に勉強に追い立てる(それも満点とれ!とか脅す)ってどうよ?www
30名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:16:36 ID:VvdzlEX+
29の訂正
幼稚園児に勉強に×
幼稚園児を勉強に○
31名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:57:58 ID:acu98NTV
>>27
>夜の電車やマックでNバッグ集団その他塾帰り小学生を見ると
>勉強さえやってれば他は許される的なガツガツした家庭の子

でも公立に行ったら仕方がないでしょうね。
公立小の授業レベルはお世辞にも優れているとは言えないし
先だっての学力検査は今採点中ですが、きっと皆さん驚かれると思います。
国語力が恐ろしく低いです。
今の公立教師は一体何をやっているのか本当に疑問ですね。
生徒の能力じゃなく教師の能力が下がっているんじゃないでしょうか?
学校で勉強ができないなら、放課後やるしかない。
そうなると必然的に遊ぶ時間や家の手伝いなど勉強以外のことを
学習する余裕が無くなる。
高校や大学あるいは社会に出てから問題が起こす確率は公立小出身者が
一番高いでしょうね。
32名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:11:35 ID:eIHBwZi1
>>29
小受は同時にしつけやマナーも勉強するからいいんじゃない?
Nバッグ小学生はマナーすら教わってないらしいから。
33名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:24:48 ID:vMHylAoz
けど、小受でも
ある程度の学力を出口に求めるなら
小学校か中学か、どこかで塾通いはせざるをえませんよね。
学校の勉強だけでそこそこ優秀、てのは
一部の優れた子供だけだと思う。
34名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:27:55 ID:8LiksedF
>>32
しつけやマナーは家庭の親がすること。
何でも学校に押し付ける親もいるようですけど。

電車の中などでお行儀の悪い私立小学生いますよね。
付き添いの親も含めて。
それを反面教師として私自身は気をつけよう、と思いました。
35名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:27:58 ID:acu98NTV
>>33
学校の勉強をきちんとしていれば問題はないはずです。
公立感覚で考えない方が良いですよ。
36名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:33:43 ID:8LiksedF
>>35
私立小学校なら学校のお勉強をきちんとしていれば問題はない、
って本当にそう思っていらっしゃるのですか?

なんにもご存じないんですね。
37名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:38:39 ID:AMF7BjpM
少受は女の子が多いと思いますが、将来バリバリ仕事する女性になって欲しいですか?

私は教養さえ身に付けば良いと思うから、少受であとはエスカレーターで良いと思い、今は塾にも行かせています。
その代わり、小学校以降は学校の勉強をしっかりすれば、後は好きな事をさせるつもり。
38名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:41:35 ID:swjxslRn
>>36
問題はないはずです。
公立出身の親御さんの中には、ご自分の体験に照らし合わせて
焦燥感を露わになさる方もいらっしゃいますが
私立なら小学校で塾は必要ありません。
むしろ子供にとっては害悪と言っても良いと思います。
39名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:04:08 ID:plWx0q81
地方の公立教師って、どうしょうもないね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000302-yom-soci
40名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:38:13 ID:SxeZEL2+
>>38
その割には、皆さん必死に塾通いされてますよねぇ。
不思議ですこと。
41名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:25:03 ID:QpTDGX8Z
>>38
私立なら塾通いが不要ってことはありません。
外からみたらエスカレーターの学校なら
学校の勉強さえやっていれば、問題ないと
思われるかもしれませんが、今の私立小では
(もちろん中には塾に通わなくても優秀な生徒さんもいます)
塾に通っている子もいます。

小→中に上がると、外部入学組との成績の差もでてきますから、
うかうかしているとドロップアウトしかねませんからね。
やはり学力はつけておかないとおいていかれちゃいます。

42名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:23:03 ID:9sw439sD
釣り?公立の子も私立の子も国立の子も大手塾に来てるよ。
どこも校則で制服でよってはいけないことになっているらしくて一回家に帰ったり駅前で母親と着替えてから通塾してるみたい。
43名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:37:22 ID:JKQexs3f
そりゃ私立の子も塾に行くだろうけど
中受に備えてガムシャラな子達に比べて回数や時間的余裕あるでしょ?
小学生の塾通い、女の子はやっぱりさせたくないな

ガムシャラじゃないなら定期的に家庭教師でもいいじゃん
44名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:42:53 ID:JKQexs3f
↑訂正  塾通い× 毎日遅くまで塾通いって事ね
45名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:57:47 ID:TawQuuBC
塾くらい今は普通でしょ?
46名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:01:17 ID:QpTDGX8Z
確かに中受の子たちのガムシャラサはないし、
必死さも違うと思うし、それはそれで違って当たり前ね。
だけど、現実に私立小でも学校だけいい成績をとれない場合は
塾に通わせないとならないのもたしか。
塾で成績が上がらない場合は、家庭教師つける人もいるよ。

うちの学校は通信簿がなくて、「成長の記録」
なんだけど、でも実際はお勉強ができないと
中学にあがる前にお勉強のできない子は
「今の成績では中等部にあがるのはちょっと・・・」
なんて先生にいわれる場合あるもの。

47名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:04:45 ID:x+3ICsrb
>>31
>高校や大学あるいは社会に出てから問題が起こす確率は公立小出身者が
>一番高いでしょうね。
あの・・・世間のほとんどの人は公立小出身なんだから、
問題起こす確立が高いのは当たり前のことでは?
しつけ勉強以前に、数の問題では。



48名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:11:45 ID:Gj70rGPc
私の知人は小学校からFで、大学は早稲田。
現在は大手シンクタンクのバリキャリ。
お嬢さんも幼稚園からFにするっと入り、塾にも行かせてないのに優秀らしい(もう中学生)。

こういうのって例外中の例外?
49名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:34:42 ID:9sw439sD
NにもSにもいるから。電話して聞いてみる?
50名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:38:42 ID:QpTDGX8Z
>>48
例外中の例外ってこともないと思うけどね。
私立小から上がっていく子でも中学の期末テストの
席次の上位に名前を連ねる子達もいるから。

でも、私立小にはいったことで親子共に安心していると
中学ぐらいになったときに、成績低迷組みは多いと思う。

親の私の時代でも、小から上がってきた子はあんまり成績
よくなかったし、遊んでる子が多かったわね。
51名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:30:08 ID:fYu9QwxW
知り合いのお子さんが光塩小に合格してこの春から通ってるんだけど
知らない学校だった。
ここってどういう位置付け?
本命系?滑り止め系?

それと最寄り駅から少し乗ると川村学園小が近いんだけど
こんな無名(私は知らない)の学校でもお受験塾いかないとで入るの難しいですか?
52名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 06:07:19 ID:fS5at/BH
光塩って優秀な学校。
53名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 06:42:16 ID:upS+K6IT
光塩は学校のカリキュラムも教育もすばらしい。
ですが、やっぱり、フタバ白百合のすべり止め校。 幼稚園から
の内部進学意外は第一希望というのはいない。 
54名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 06:49:15 ID:GmNeRxmL
都内女子お勉強ガチンコ系幼稚園 白百合
都内女子お勉強ガチンコ系小学校 光塩
都内女子お勉強ガチンコ系中高  吉祥
私の勝手な印象ですが、、
55名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 06:50:07 ID:BZZCpYpz
>>51
16 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2007/02/04(日) 01:28:51 ID:qi10gSVh0
大杉さんのプロフィールに有吉佐和子も卒業した
『名門』光塩女子学院卒業って書いてあって
光塩って『名門』だったんか〜としばし考え込み・・w
56名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 07:17:59 ID:/97EKhyw
>>54
全部大学のランクがFランクですよね。
まだ白百合が勉強ガチンコなんていってるしw
吉祥だって高校の偏差値は50代
57名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 07:58:47 ID:ObpPy60f
光塩だったら昇華のほうが、偏差値高くないですか?
58名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 08:06:47 ID:sfrEYuqO
光塩や晃華は頭はまあまあいいけど、
フタバや白百合と違って親があんまりお金がないw
59名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 08:19:59 ID:jL/DBsX9
>>58
ワロタw
確かにFBやユリと違って
普通のリーマン家庭とか安月給勤務医の子供が多いもんね。
あの地味さに耐えられる?w
⊃K塩・K華
60名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 08:20:44 ID:gVt0PtVZ
>>51 光塩は内部進学が厳しくて幼稚園から小学校にあがるのも無条件ではないらしい。
中・高の進学率はそんなにいいというほどのこともないから
白百合やフタバあたりの進学校の滑り止め的な学校にはなるだろうな。
ただ月謝とか入学金とかはけっこう良心的なので堅気のリーマンには人気
みたい。それとススペイン帰りの場合はかなり優先的に入れるという噂。
なんかスペインがらみの学校の成り立ちがあったからだと思った。

川村は受けれは合格できると思うよw
不合格になっても待っていれば「次点で繰り上げ合格できますが・・・」
と連絡が入るなんてこともあるかもね。
川村に高い月謝払うなら中学受験の時その分金をかけることをすすめるけど。
61名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 09:29:59 ID:jGBsseE4
>>60
白百合とフタバが進学校なんていってるのこのスレのばばあだけだよ。
62名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:08:03 ID:k4W1K/+1
携帯から失礼します。
やっぱり、その学校の受験に強い幼児教室ってあるのでしょうか?今更そちらに移動するのは、すでに遅いでしょうか?
63名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:26:38 ID:+6q8RoZK
>>62
お宅さまのお子様が現在何歳か解らないのに、今更とか既に遅いかとか言われましてもお応えの仕様がございませんね。
応える相手の立場に思いを至らせる事が、質問者としての最低限の礼儀だと思います。
質問の仕方一つで、その人の知性を図られる事があるのは、社会経験を積んでいなくても解る事かと存じます。
64名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:51:18 ID:k4W1K/+1
65名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:54:04 ID:k4W1K/+1
61です。

>>63

大変失礼いたしました。
少しまとめてから質問させていただきます。
66名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:55:12 ID:k4W1K/+1
すみません!
61ではなくて62でした。
度々申し訳ありませんでした!
67名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:08:59 ID:PbqfOtLa
学生の頃に塾アルバイトやってたけど、有名私立小の生徒も学校帰りに制服のまま来てたよ。駅前だからかな。
その頃は違和感なかったけど・・・
68名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:19:47 ID:MbmNX6Fy
文系なら現役の中位で早慶上智に入れるなら
進学校といってもいいと思いますよ。
69名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:55:42 ID:7pPkCc9y
最近は平日でもNリュック背負って通塾している小学生の
団体様にしょっちゅう出くわすよ。土曜なんか朝8時台から
小学生がN研の入ってるビルへ向かってゾロゾロ・・・
なぜか悲壮感はあまりなくて、子供達はキビキビしてる。
そういう生活(塾通い)がイヤで私立小に行かせるのもひとつの
選択肢だけどさ。
70名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:59:22 ID:EVuIsvDB
>>68って、国語が不自由だね。
帰国子女?在日さん?
71名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:33:42 ID:J1cMa5D5
>>58
そんなにストレートに言っちゃっていいの?!
笑いすぎてハライテwww
72名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:01:27 ID:sfrEYuqO
>>71
日頃の食材をTHE GARDENや紀伊国屋で買っているか
丸正やサミットで買ってるかの違い。
73名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:04:00 ID:msusKK5F
>>72
くだらない。高級食材なんて自己満足なだけじゃん。
74名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:06:39 ID:zQPVxs5B
なんだってそうだよ@自己満足
75名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:13:41 ID:O1qIZFZ6
自己満足は幸せの元だから問題ない。
でも自己満足を他人に自慢するようになるとただのイタイ人認定。
受験の渦に巻き込まれると、ついついイタイ人になっちゃうのよねー。
はしかみたいなものだから、ちょっと大目に見て欲しいけど。
76名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:09:48 ID:K0jbn9I6
>>72
明治屋とか成城石井とかピーコックは、どの辺になるのかしら?

>>73
解るわ。私も以前はそう思っていたことがあるわ。
でもね、やっぱり良い食材は違うわよ。
素材の味を活かすお料理の時はもちろん、そうじゃない料理でも
いつもと同じ味付けでも全然違うのよ。びっくりよ。
子供にはあまり贅沢な味を覚えさせるのはどうかと思うこともあるけど
味覚教育と言うの?良い味を覚えさせるのも教育なんじゃないかしら?
73さんも騙されたと思って一度、良い食材使ってみなさいな
本当にびっくりするから
77名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:28:17 ID:msusKK5F
>>58 >>59
小受「これから組」なんですけど、やっぱりフタバやユリの皆さんは
K塩やK華のことを「お金ないのね。安っぽい学校でかわいそ、プッ
私達のほうが格が上よ」とか思ってらっしゃるんでしょうか?
78名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:31:28 ID:lvU0ywsn
f葉と光塩は姉妹校よ。地方のf葉から東京に転校するときに
四谷、でんふたのクラスに空きがないと、無条件に光塩なら
いれてくれるわよ。お金とか格の問題ではなく、
学力や学校の評価のレベルは全然違うけどね。

晃華は前は知名度は低いけど、今はかなりの進学校よ。
国立大にも少しはいくわね。

川村??昔からあるけど、問題外ね。
79名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:36:19 ID:upS+K6IT
>76
 明治屋はお値段は紀伊国屋なみだからそちらの仲間。
ガーデン、成城石井は、名前や店構えのわりに値段も安いので、聞こえは
よいが、お得組み。
 ピーコックは丸正とおなじ仲間

何を言いたいかかってに想像してください。
80名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:45:42 ID:lvU0ywsn
>>79
まさしくその通りね
私、商社に勤めてたとき、輸入食材を問屋さん経由で明治屋、
紀伊国屋、イオン等普通のスーパーさんに販売してたこと
あるけど、全く同じ商品が、明治屋、紀伊国屋ではその他一般
スーパーの二倍の値段で売られてた。
購買層が富裕層だからね。 でも輸入食材のいいものや、いい
お肉やお魚はたしかにこのお店にはあるのは事実。

だから、学校もおんなじこと


81名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:47:04 ID:dpfORO5n
>>78
誤爆したわねw
82名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:41:16 ID:Od7hYS3W
>>66
そんな事では先が思いやられますね。
83名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:02:00 ID:YaBzHNMY
OKストアーやオオゼキで買ううちは、どこらへんがお似合い?
ちなみに教育費の不足分は、実家からの援助でやってます。

学力は、幼稚舎や聖心に10人中8人位入る個人教室でトップです。
84名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:15:05 ID:+dIo6mb3
小学校受験はペーパーの実力勝負ではないので、ハッキリ言ってしまえば
中学校受験がおすすめ。
85名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:15:43 ID:y8GpMSfS
子供は勉強ヤル気満々、でも親は公立でいいんじゃないの?
と、親子で考えの食い違う我が家は、どうしたらいいんだ?
お勉強という名の遊び、だと思ってるよ
周りに「どうやってヤル気を起こさせてるの?」
とか聞かれるけど、わからないよ
「勝手にやってる子なんだよ」と言ったら、
不真面目な回答と思われてプチ逆切れされちゃうしorz
受験目的じゃなくて、好きで塾へ行ってる子は他にいないんだろうか・・・?
86名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:27:29 ID:YaBzHNMY
>>84
でも、女の子だから、早く受験終わらせて、エスカレーターでもっと、本当の教養を学ばせたいんですよね。
ちなみに、コネもバッチリです。
87名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 06:43:22 ID:SiZzIbk4
>>77
思ってるに決まってるでしょ。
葉もユリも「金持ち度」「偏差値(大学実績)」がダントツなんだから、
格が上なのはまぎれもない事実。
てか、地味というよりダサいKに初等科とか小学校から行くのって、
OKストアやオオゼキにあるのと同じ素材をわざわざ紀伊国屋の値段払って
買うようなもん。どんなに頑張っても中高はK止まりなら潔く公立いって、
中受で小学校がついてない中高一貫へ行ったほうがマシなんじゃないの?
88名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 06:57:07 ID:HcAxX7uF
>>85
>お勉強という名の遊び、だと思ってるよ

幼稚園くらいはそれが普通でしょ。
その気持ちを持続させられるかどうかは親次第。
ハッキリ言って公立なんかに行ったら、せっかくの知的好奇心もなくなるでしょうね。
公立は不祥事さえ起こさなければクビにはならないお役所。
子どもの成績が悪かろうが、お給料に変わりはない。
だから放課後は塾に行く子が多いけど、低学年から塾は傍目から見たら異常。
昼間学校の机に縛られて、放課後も塾の机に縛られる生活が小学生の日常なんて、不健康極まりないことでしょ。
低学年の内は体を動かすのも脳の発達に大切な事。
だから昼間しっかり私立小で勉強し夕方はお友達と遊んだり、自由な時間を如何に有意義に過ごすか
自分で考える習慣を付ける。
この考える習慣がないと、いくら偏差値が良くても実生活で何もできない片輪人間になっちゃうのよ。
小学校6年間続く1日24時間のタイムスケジュールをどう配分するか、それによって子どもの一生が決まる。
と言っても過言ではないと思いますね。
89名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:04:52 ID:QLFpAoRN
>88
>小学校6年間続く1日24時間のタイムスケジュールをどう配分するか、それによって子どもの一生が決まる。
と言っても過言ではないと思いますね

それもまた極端だよ。
小学校の6年間だけで、子供の人生が決まったら、親としてはこんなラクなことはないでしょうけど
そんなことはありえないよ。
90名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:41:23 ID:fVgUH05n
>>88
あなたお受験する前に塾(幼児教室)行かなかったんですか?
なにも公立児相手にそんなにライバル心むき出しにしなくてもw
なんかコンプレックスでも抱えてる子がいるんですか?
91名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:42:09 ID:d6WhZ3o5
>>88
でもさあ、将来はできれば東大に!と思っている家庭は
公立小→中受がデフォというのが、このスレの流れじゃなかった?
受験小に行けばいいんだろうけど、
東京でも西側に固まっていて、我が家からは行きにくい・・・。
92名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:52:53 ID:YaBzHNMY
中受は良いとしても、公小には行かせたくないな。
本当、あそこは役所の教育部門だよ。
しかも、役所でもとくに悪い方の。
93名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:24:48 ID:WNSre3ik
国立音大附属小について教えていただけますか。
自分もお稽古で習っていたこともあり、4歳娘にピアノとバイオリンを習わせています。
(でも、特にその道に進んで欲しいわけではないです)
情操教育が○、と聞いたことがあり、気になっています。
学校への問い合わせや見学の前に、色々情報があると助かります。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。
94名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:29:59 ID:itUqHds5
エデュできいたほーがいいよ。あすこは倍率も低いし二次募集もするし、ゆるやかな学校。
95名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:40:53 ID:eILgJ5x6
>>93 従姉が通ってました。
ピアノを4才ぐらいからはじめて、あとはお受験塾などには行ってなくて
合格してました。バレエは小学校に入ってから初めてたし、
特別な情操教育はしてなかったはず。ただクラシックをいつもかけておくような
家でしたね。高校で一年海外留学したけど、演奏科の壁が厚かったのと
本人もピアノに挫折をかんじたらしく、音楽教育科で進学しました。
その後中退してアメリカの大学に進学してます。
ガチガチに演奏に燃える子もいたらしいけど、校風が自由だし
のびのびしていて楽しかったと本人は言ってますよ。
入試情報はほとんど知らなくてごめんなさい。
96名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:09:27 ID:Z+VccRyz
質問させてください。
今、年中でお教室に通っています。(まだ週に一回・ウィークデーです)
11月より年長クラスになるにあたって、他のお稽古事とのかねあいもあり
お教室を土曜日のクラスに変更しようか迷っています。
ただ、こちらを見ていると、年長さんになったら土日はほとんど模試などで
つぶれるとのこと。
お稽古の方は本人が気に入っているので、できれば続けさせたいと思っているのですが、
土曜日にお教室、というのは他の模試などとバッティングすること多いのでしょうか?
土曜日にお教室の足場を置くのは、危険でしょうか?
学校見学などは、土曜日にはなく日曜日が多いようですが…。
97名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:17:09 ID:iuLox55f
>>93
2chでは書き込む前に最低でも1番目のレスを読むのが暗黙のルールだったりします。
>>1
引き続き小学校受験について、育児板ならではの視点で話し合いましょう。
※特定の学校についてはお受験板でどうぞ

でもお受験板をざっと見た限り国立音大附属小についての該当スレは無いようなので
>>94さんの提案がお勧めですね。
98名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:29:36 ID:GwLVCU23
>>96
土曜日にお教室に通わせていました。
模試は日曜日が多かったです。
お稽古事は続けるか、我が家も迷いましたが本人が休みたく無いといったし
普段のペースをできる限りくずしたくなかったので続けました。
秋の本番になってくると子供のほうから「ぜんぶ頑張る。」とテンションが
上がってきました。
99名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:46:55 ID:91HYy3ow
中途半端な私立行くぐらいなら中受のほうがいいよ。
小学校のない中高一貫有名どころ;桜蔭、JG、豊島岡、吉祥、鴎友、
大妻、共立、山脇、白梅清修、頌栄、香蘭、普連土・・・etc
この中に置いたら塩や華は思いっきりかすんじゃう。葉や百合、英和、
マーガレットはかすまない。それは大事なこと。
10093:2007/05/31(木) 13:26:51 ID:WNSre3ik
>>94 >>95さん
参考になりました。どうもありがとうございました。

>>97さん
お邪魔してしまい、大変申し訳ございませんでした。
101名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:30:16 ID:YaBzHNMY
公小はありえない。

中途半端な私立行って、中受かな?

でも、大半が「中途半端」な私立に行くんじゃない。

もう、少し的を大きくしたほうが、お子さんも余裕持てて良いんじゃない?
102名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:33:52 ID:n0DTkXhe
白梅清修ってどこ?
聞いた事ないんだけど。
この学校だけなんか紛れ込んでる感があるなー。
103名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:38:51 ID:bvOnfIeh
なんかVERYの「受験バカ一代」の受け売りみたいなおばかな
書き込みがw
幼〜大まで一番の難関が小受ってとこはただのお嬢様学校ですよ。

先日新宿伊勢丹でお買い物してたら、どこの制服かいまいちわかりずらかったんで
書きませんが、見事お受験に合格されたと思われる親子連れ2組が声高に話しながら
子供服売り場を闊歩。
しかも、「わたしの努力じゃなくて子どもの努力世ネェガハハハハ」
あの・・・制服着て寄り道?
しかもガハハ笑いしながら・・・orz

いえ、何時の時代もそういうお母様実際にいましたから。
104名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:41:40 ID:TFn4OsSc
>あの・・・制服着て寄り道?

保護者同伴なら問題ないはず
105名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:43:47 ID:GZCjNEww
途中で切れてしまった。スマソ
それと外出時は保護者同伴で制服着用。と言う学校もあるです。
106名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:47:57 ID:YaBzHNMY
>>103
ただのお嬢様学校じゃだめなの?
女の子なんて、それで良いんじゃない?
107名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:54:37 ID:sUKz4Hqb
以前に白百合・学習院の制服着た親子がデパ地下にいてビックリしたよ・・・
白と学は学校帰りに保護者同伴でも寄り道禁止じゃなかったっけ???
108名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:07:27 ID:oeAzrOeQ
>>88さんの書き込みの中に使われている語句は
差別用語、放送自粛用語と認識されています。
この規定も実際には難しいところですが、
お子様との日常会話でも留意なさったほうがよいかと思います。
109名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:11:57 ID:uFNmMlsR
>>102
去年か今年開学したばっかりの新設校ですよ。>白梅清修
カリキュラムや授業の質がいいと内部生には好評だとか。
中の生徒が満足しているなら、それなりに良い学校なのでは。
あのへんでは東京純心ぐらいしかお嬢様校がなかっただけに
白梅の中高ができたことで、多摩住人には選択肢が増えて
よかったのでは。あ、小受スレでしたね、ここは。失礼。
110名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:16:59 ID:QrrWKlTQ
吉祥寺の明星学園の印象や評判はどうですか?
111名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:17:45 ID:n0DTkXhe
制服でも寄り道バンバンして平気でいるのは豊明と川村!
112名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:44:27 ID:+sX02kuI
>>110
地元だが、知人が「あんなとこに入れなきゃ良かった!」と言ってる。
外部受験させるも、授業が糞なのでどの科目もペーパーテストが全く出来ない。
これは小学校も中学校も。
なにしろ小学校で「教科書は生徒が作る」とか中学校で「教科書半分も終わらない」とかですから。
コレ↑前者はママ友から聞いたし、後者は生徒本人から聞いた。
学校の外の人には、中で何を勉強してるかわからないだろうけどほんとよ。
113名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:13:15 ID:uFNmMlsR
>>112
同意。
Myojoに惚れ込んでいる人には悪いけど、高い月謝払って通うほどのところ
でもないんじゃないの?給食もスクールバスもないし。でもイジメ(村八分)
とかは平気であるし。
公立小でどうしてもうまく行かなくて編入ってことなら「Myojoのほうがマシ」
って納得できるかもしれないけど、初めからMyojoを選ばなくても・・・
114名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:29:08 ID:hCi4fOts
>>99
どうみても白梅清修は場違いだよね。
そんなところに中学から行くぐらいなら、
光塩や晃華に小学校に行く方が良いに決まってるじゃん。
へんなの

115名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:43:43 ID:uFNmMlsR
K塩初等科とK華学園小では校風が全然違うよ。
いっしょくたに考えてはなりませぬ。
116名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:45:37 ID:pDZdToOU
>>115
親が金ないことについては一緒くたにしていいんジャマイカw
117名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:48:55 ID:6BhUUHmB
価値観も文章も全体的に変。
118名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:07:14 ID:6BhUUHmB
>>117
安価忘れた>>99さんの事ね。
119名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:08:06 ID:LxZKeONT
>>108
今読んで私も気になった。
ついうっかりでもこうしたところで
その人の教養や家庭環境がうかがい知れる。

流れさえぎって失礼。
120名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:11:38 ID:8tMtyTEN
>>99は、コピペでは?
ちなみに、「小学校のない中高一貫有名どころ」
桜蔭、JG、豊島岡、吉祥、鴎友、 (←ここまでは良いとして)
大妻、共立、山脇、(←女子大凋落の今となっては微妙。でも殆どが進学校化)
白梅清修、(←問題外)
頌栄、香蘭、普連土(←ここら辺は中受でしか受けられない貴重な伝統中堅校。)・・・etc

で、フェリスが抜けているのはどうしたこと?

121名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:18:22 ID:ACnRV6Tu
これは女子だけよね?
もう灘・開成・麻布がないだけで全部中途半端。
122名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:05:33 ID:WZluzBEY
やっぱ、国立学園小・聖徳学園小・宝仙小・目黒星美小から
桜蔭・JG・豊島岡・吉祥・鴎友・頌栄・香蘭・普連土・大妻・共立
あたりが、まずまず成功組でしょう。
K塩・K華は・・・どうしても「F葉やS百合に、経済面も偏差値も届かな
かったのね。カワイソ」みたいな印象を持たれて、お勉強大変な割に損だね。
123名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:18:49 ID://IZ1MKY
>122
いやいや、経済的に、、というよりおつむが足りなかったと。
124名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:59:52 ID:3iaDyP6e
>>122
でも、国立学園小・聖徳学園小・宝仙小・目黒星美小 あたりは
K塩、K華すら引っかからなかった小受失敗組みたいな印象持たれて嫌だな。
6年後、桜蔭・JG・豊島岡・吉祥・鴎友・頌栄・香蘭・普連土・大妻・共立
に受からなかったら、どのあたりに落ち着くんだろ。
125名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:15:53 ID:eILgJ5x6
東京女学館はどういう位置付け?
126名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:18:17 ID:uCkjjYqT
>>125
浅田美代子
127名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:21:14 ID:+KqcCktk
スレタイ変えた方がいいね。
【大事なのは】親のための小学校受験【世間体】
128名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:40:17 ID:nm/Akycg
>>96
土曜日にお教室に通わせても全く問題ないですよ。
親の仕事の都合ですけど、うちも土曜日の午前中に普通クラス、
午後は学校別クラスにいかせました。
模擬テストは日曜日か学校別のクラスがない日の土曜日の午後
でしたよ。
夏休みは課題別のコースを4つ選んで勉強させ、
もちろん直前コースもいきました。
いやーー、思い出すと大変でしたわ。




129名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:13:17 ID:yR5uS0gc
>>122

124に同意。中学受験小学校は一部例外を除いて敗者復活戦みたいな。
k塩は質がいいから御三家以上じゃないと出ないよ。だいたいは。
130名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:21:04 ID:WZluzBEY
>>129
K塩って質はイイけど、小→中で肩たたきも結構あるんでしょ?
(それはK華も同じか。)
131名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:24:53 ID:YaBzHNMY
K塩はバリバリやって、東大とかにもかかわらず行こうって感じだから、肩たたきは当然あるんじゃない?
でも、そんな心配するなら、そもそも受験に向いていないんじゃない?
132名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:28:46 ID:Z+VccRyz
>>96です
ありがとうございます。土曜日のお教室でも大丈夫なのですね。
ウィークデーに詰め込むのは、下に兄弟もおりなかなか難儀でしたのでホッとしています。
土曜日だったら主人の協力も仰ぎやすいので。
133名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:32:26 ID:Z+VccRyz
K塩、K華は「実質よい」という印象を受けますね。
ただ、所在地が我が家からは少し遠く…。(これを遠いといってはいけないのでしょうが)
昭和女子大付属はみなさんどういう印象ですか?
私自身はご縁がないのですが、家から一番近いのがこちらなので。
134名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:37:16 ID:WZluzBEY
>>131
小受の場合「大学の附属に行く」って目的の場合もあるからね。
東大を目指す子ばっかりが小受するわけではない。
聖心・ポン女・学習院・幼稚舎・成城・青学・立教(男女)とかは
大学までついているし、もしも成績が良かったら外部大学を受ける
選択肢もあるのが魅力的。
135名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:37:31 ID:CkXCmvB4
千葉の聖徳小って、どんな感じですか?
136名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:43:32 ID:QLFpAoRN
>134
でもさ、一度外部に出ると決めると
二度と内部進学は許されないわけだし、
その辺は賭けじゃない?

ここを見ていると何がベストなのかわからなくなってくる・・
うちは女子ですが、教育方針の中では、学力が最重要な感じ。
やっぱり中受がいいのかな。
137名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:44:17 ID:nm/Akycg
>>132
128です。安心していただけてよかったわ。
6月から学校説明会が始まるけど、土曜日に
重なったら、ご主人と手分けして、お教室の
と説明会は分担なされば大丈夫よ。

要はご希望の学校に強いといわれるお教室に
いくのがやはり肝心ね。そういうお教室は
得意とする学校の情報もたくさん持っているから・・。

夏休みはやはりお勉強の大切な時期ね。頑張って
くださいね。

138名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:19:11 ID:gV+PQmpw
>>136
>一度外部に出ると決めると
>二度と内部進学は許されない

日本は私立でさえも子供のケアが劣悪なのね。
しかも日本人は誰も疑問にも思わない。
日本は子供の育て方を知らない国。
139110:2007/05/31(木) 23:49:43 ID:KNcHdAIF
>>112
>>113
うわ・・そうだったんですか。本当に外からはわからないものですね。
しかもイジメまであったとは全然知りませんでした。
生徒が自主的にイキイキと勉強するようになるような授業をしているのかと思っていたのですが・・。
お答えありがとうございました。
140名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:20:44 ID:aEFGMjpq
>>138
日本女子大は学部にない分野の外部受験の場合、内部推薦の保持が許可されています。
学部にある分野で他大学の他に
日本女子大を併願で受験する場合も好意的です。
141名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:33:36 ID:MW1BPFxx
>>138
子供のケアが劣悪?
よく意味がわからない。
外部受験を宣言するということは内部進学をしないという意思表示なんだから
優先枠を奪われても自己責任でしょ。高校生なら自分で判断できるし。
私はそれが当然だと思って外部受験したけど?
142名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 01:50:52 ID:d19ZbqVk
>>127 激しく同意
143名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 06:01:13 ID:8RkUfPUI
>>135
とにかく地元のバカと一緒にしたくない親がいかせる小学校。
>>122
可哀想なわりにはどうして高校も大学もFランクなんだかw
144名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 06:17:41 ID:Bzlf/omw
>>133
お教室でK塩・K華の親子とご一緒していますが、とにかく
ママの目がイッちゃってて独特の雰囲気がありますね。
「お勉強!お勉強!」とまあ鼻息荒くて、はた目から見ると狂気じみているママ達。
今からあんなに燃えたぎっちゃって、大学受験までもつのかしら?w
人生のエネルギー配分を間違っているとしか思えん。
じゃ、お弁当製作いってきまふ。
145名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 06:27:03 ID:BlRMBzKH
K塩・K華の中学は2月1日をはずして御三家落ちリベンジ狙いの生徒を集めて進学実績を伸ばした。
K華の小学校は11月1日校なので、武蔵野地区では第一希望狙いが多く共学のため男子は必ず中受する学校。
K華小出身の医者の娘を知ってるけど、おっとり系ではあった。
K塩の初等科はやはり11月1日をはずすので、リベンジ狙いの生徒が多い。
K塩小在学中、出身のお嬢さんを知ってるが母子でがんがんに勉強している。

K塩・K華同等に親がいっちゃってるのが、国立附属小の母親たち。
学校が勉強させないと悲壮感漂ってる。なら進学させなければ良いのに、、、
146名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 06:45:33 ID:9eQqiRkV
>>143
>地元のバカと一緒にしたくない

どんなにレベルが低い私立でも公立のように
給食費を払わない親は居ないだろうしね。
もちろん給食費は一例で、一事が万事
他の場面でも常識が通じない事が多々あるだろう事は
想像に難くないしね。
そんな非常識な人達との付き合いに無駄に神経をすり減らすより
常識や会話が通じる人が少しでも多い私立を選ぶのは
精神の安定を保つ為、一種の自己防衛だとすら思うね。
147名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 06:56:55 ID:RGQwsMx0
FBやユリみたいに学校ブランドが確立されているところはいいけど、
知名度がイマイチで偏差値と大学進学実績で生き残っていかなきゃならないK塩K華
みたいな学校は、それこそ学園&家庭ぐるみで「勉強!勉強!」となるのは
必至でしょう。小学校に上がったら上がったでまた勉強、勉強。
そんなにまでしても結局ほとんどの子は私大にしか行かれないのもまた事実ですw
148名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 07:03:16 ID:RGQwsMx0
公立小はアレな親子・教師が多めなのは事実だけど、
私立小にはタイプの違ったドキュがいるのも確か。
公立から私立編入はできるけど、私立から私立へ編入は
できない。逃げ場がないって意味では私立もある意味大変。
「私立なら安心」じゃなくて私立も学校をよく選んだほうがいい。
149名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 07:51:49 ID:SmkKWp7O
光塩はそこまで貶められる学校でもないと思うけど。
小学校からスペイン語学習もあって
私立ならではのカラーもでてるし、
教育システムは厳しいから、高校までついていければ
そこそこの大学受験に対応できる。
全員が一流大学に入れるわけではないけど、このぐらいの進学率の学校は
ざらにあるじゃん。
近くに住んでいて環境が公立よりいいから幼稚園から入って、
でも最初から中学受験狙いの子もいるしケースはいろいろ。
へたな大学附属の女子校よりも滑り止めで光塩はいい選択だと思う。
150名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:17:03 ID:iCilqkqb
私も昭和女子大付属の事情をききたいです。
大学までついている小学校で、まったく名前があがらないのは何故ですか?
小学校までは共学かいいのですが…。
151名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:17:11 ID:8RkUfPUI
>>147
白百合はブランドが確率されてると言ったり、ガチンコ勉強の学校と言ったり、
忙しいですねw
152名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:37:21 ID:/tE5o2E7
>>150
大学と言っても学部が特殊だからじゃない?
かなり昔なら、あそこの家政学部(家政科?)は、それなりに定評があったらしいけど
とにかく小〜高を通して全体の偏差値が低い。
初等部は共学だけど男子は外部受験必須だったから、それなりに偏差値も良くて
結構良い中高一貫に入って東大合格者も出ていたらしいけど
最近は男子のお受験自体が減っているから、今の初等部の偏差値はどんなもんかな?・・・って感じですね。
近所の人に聞いても初等部は躾が厳しいと言う評判しか出てこないし、偏差値が芳しくなくて躾だけ厳しくてもね。
中等部は小中高の中でももっともレベルが低いから、中受は必須だし・・・
幼稚部に給食があるから、そのまま持ち上がりで行く以外の価値はない気がする。
三茶からすぐだから交通の便だけは良いけどね。
153名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:09:03 ID:FwxPFSq3
>>143、146
聖徳、偏差値は高くないってこと?
校風はいいですか?
154名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:39:20 ID:Ak5dVYaX
>>152
そんなに偏差値が低いのですか。知りませんでした。
しつけが厳しいというのは存じてました、それとやはり交通の便が良いというのもあって
我が家も念頭にいれていたのですが。
(あまり小学生のうちから電車通学でしんどい思いさせるのも…と)
155名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:33:53 ID:OHpCPnoQ
>>154
偏差値が低いと言っても公立よりは全然良いです。
あとはそれぞれの家庭の価値観次第でしょうね。
いずれにしても塾通いを念頭に考えた方が良いことだけは確かなので
学費と通学用交通費と塾代などで判断されると良いと思います。
156名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:58:58 ID:EnVFGiZ3
>>144
あまいあまい
受験私立小や国立のほうがもっとすごいよ。
暁星もかなり教育熱心な親が多いけど中学受験で出るパターン。
加えて受験失敗公立組さんも中受で巻き返し図ろうと必死です。
「お勉強がたいへんで」という進学校親はまだまだのほほんムード。

157名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:21:35 ID:J9LF28xr
>>156
おおむね同意。
中受親子で目がイッちゃってるならまだ分かるし同情もするんだけどw、
幼稚園ママは5歳児にペーパー問題を次々解かせて、やれ満点取れたの
取れないの優秀だの馬鹿だのって一喜一憂してキリキリしているから・・・w
はっきり言ってクルク○パーにしか見えないんですけど。
我が家も去年はそうだったんだけど、第一志望○で第二志望はまさかの×でした。
下の子はもう少し上手く誘導しようと思っています(反省もこめて)。
158名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:35:04 ID:YhFFodCr
クルク○パーって、20年くらい聞いてない言葉なんですけど
もしかして、おばあちゃん?
159名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:38:46 ID:0uTUlSas

揚げ足鳥、ウザイ。
スレの流れをぶった切るな!
160名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:03:41 ID:xTwbCNkE
>>158
でも聞いた事があるのね。
161名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:55:39 ID:uQH65Cll
>>160
藁えるw
162名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 17:05:39 ID:iV4vGSdT
>>157
>はっきり言ってクルク○パーにしか見えないんですけど。
>我が家も去年はそうだったんだけど、第一志望○で第二志望はまさかの×でした。

喉元過ぎれば…、ですねw
163名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 18:21:16 ID:VE3AvAYz
>>157
今でもあなたがクルク○パーにしか見えないのは私だけ・・?
第一志望まさかの○で良かったですね・・。エッ違った?
164名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 18:36:02 ID:MZVvfiie
>>163
あら、ペーパーの得点順に合格が決まるわけじゃないのよ、小受は。
中高大みたいにペーパーで決まるほど単純じゃないことぐらい
ご自身が下から私学出身ならそのぐらい分かるでしょ?
もしかしてご新規さん?
165名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 18:41:47 ID:MZVvfiie
もっとも、何も知らないご新規さんほど不安で不安で
お教室に煽られるままにストップウォッチ片手に子供を
ペーパーテスト漬けにして、お教室の講座もいっぱいとって・・
お受験産業にとってはいいカモだからね。
余計なお世話だけどお教室にお金使いすぎて、入学後に私立の
学費・寄付金・塾・お稽古イイ事・親子のお付き合いのお金をケチる
ような事態は避けたほうがいいよ。子供がマジでかわいそうだから。
お金に余裕のあるご新規さんはまだマシ。ぎりぎりのご新規さんは要注意。
166名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 18:54:22 ID:f0tjlmsz
>>163
確かに、クルク○パーにクルク○パーって言われた人が可哀相かも。
>第一志望まさかの○で良かったですね・・。エッ違った?
ワロタww 違ってないような。
167名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:00:17 ID:ryQWc20p
ご新規さんて、変ないいかた。
お馴染みさんVSご新規さん 小受っておもしろい。
168名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:06:23 ID:uQH65Cll
くるくるパーでも受かったもんがち!
169名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:09:30 ID:UYPtw+Be
DQNな親でも受かったもん勝ち!
170名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:15:59 ID:0uTUlSas
訓練された子を嫌う女子校だとペーパー満点でも平気で落とされるよ。
集団行動観察や両親同伴面接は「ペーパーだけでは受かってしまう子を落とす」
「ペーパーだけでは落ちてしまう子を受からせる」ための重要項目というのは
本当の話。だから、ペーパー特訓にのめり込んで情操がなってないと
不本意な結果になる。ヒートアップしすぎている人ほど落ちるとゾンビになる。
171名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:17:33 ID:iV4vGSdT
>>165
どうも、成金さんみたいだね。
あなたこそ、「ご新規さん」じゃないの?

代々の裕福な家庭のお嬢さんだったんなら、お金のことは、あえて口にしないもんだよ。
金持ちに麻痺してるから。
172名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:24:07 ID:eRXwLcdT
>>167
代々組と新規参入組と言う意味

と、マジレスしたらいけなかったかしら?
173名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:26:01 ID:eRXwLcdT
>>171
>お金のことは、あえて口にしない

×金持ちに麻痺してるから。
○お金の話は恥ずかしい事だから(と教わった)
174名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:26:36 ID:uQH65Cll
成金でも新規でも受かったもん勝ち。
残念組は中受や大学で巻き返して娘の結婚で一発大逆転してください。
人生プラマイゼロ。最後にかわいい男の孫の顔を複数みられたら真の勝ち組。
175名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:38:15 ID:LRSDpJe9
174

はい、ごもっともでございます。  早く可愛い孫の顔がみたいです。
176名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:54:04 ID:f0tjlmsz
>>164>>165
連レスを中身の無い文章で何故か上から目線でかなり世間知らずの
やっと私立受かった自信過剰のお母様みたいですね? お金お金って…。
177名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:47:27 ID:SmkKWp7O
小学受験の恐ろしさはペーパーテストのように点数による合格ラインというものが
規準にないから、どんな子供も、親も、幼稚舎などの一流大学附属校に合格できる
かもしれない、という希望をもってしまうところだな。
だから大金をつぎこんで、無謀なお受験競争にのめりこみ、何が何でも有名私立
にいれなきゃという脅迫観念になり、とりあえず知名度はあるが偏差値の低い
大学附属にいれてしまい、のちのち後悔することになる。
178!omikuji:2007/06/01(金) 21:50:53 ID:Dm8MzBEO
てす
179名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:05:08 ID:sCkosw4t
>>178
ここはlife鯖
omikujiはex鯖限定
全板共通なのは年に一度1月1日だけ
180名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:19:59 ID:nJiQsPpH
新卒採用実績
<三菱商事> 91年 92年 03年 04年 05年 
東一早慶  176  149  79   61   62
MARCH  69   59   2    3    2
 <トヨタ>  91年 92年 03年 04年 05年 
東一早慶   90  68  96  106  133
MARCH  36  55  14   12   14
<ソニー>  91年 92年 03年 04年 05年
東一早慶  144  68  96  106 133 
MARCH   87  82  26   12   8

学歴不問にもかかわらず採用者のほとんどが銘柄大学で占められていることについての採用側の言い分(ソニー中田研一郎氏)

「(中略)結果として、東京の有名大学の方が多く入るということはあるかもしれない。
でも、それは、自由競争の結果なのだと私は言いたい。大学に入るというのは自由競争の最たるものでしょう。
最近は少子化でだんだん様相が変わりつつありますが、少なくとも、フェアな自由競争で、一点でも足りなければ落ちる、ということで入学試験が行われています。
181名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:19:14 ID:eyicjJN0
いまテレビで、やくざの娘が有名私立に入って不良化。中学卒業とともに妊娠・出産。
水商売の挙句、プロレスラーになった。って出てた。
学校名もばっちりでてましたけど。白百合って。おそろしい。
182名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 05:04:25 ID:pbKF7hk5
>>181
やっぱバラバラで有名なだけあるわねw
183名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 07:21:35 ID:MaI10WwM
F葉や白ユリってコネが無いとダメって聞いたけど、みなさんコネ持ち?
それとも、実力勝負?
184名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 07:48:52 ID:WvSxBwhp
ペーパーが出来ても落とされるのが小受だけど
ペーパーが全く出来なくて受かる事はないだろ。
出来て損はしない。
185名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:09:19 ID:YcHND6Va
>>184
ペーパーが全くできない子が受けに行くわけないじゃん。
かと言って満点なら安心ってわけじゃないのが小受の
複雑なところ。
186名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:37:03 ID:2NSZnQ5G
「学校側が好む性格の子」を作り上げるwために、夏期講習の
「表現講座」「女子校礼儀作法」「行動・発表特訓」「集団観察」の
クラスをとりまくっているご家庭も多々あるね。
もはやペーパーばっかりやってられる状況じゃなくなっているわよ。
ペーパーはできて当たり前、その上に慈應君みたいに音楽・スポーツ
その他オールラウンドに身に付けている子でないと有名共学校はなかなか
受からないよ。ペーパー!ペーパー!って大騒ぎしてられるのは女子校
ぐらいなもんでしょ。
187名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:40:12 ID:2NSZnQ5G
ただし本当にすごい家庭は初めから中受狙いだったりするから、
小受は「小金持ち心配性家庭」の親たちの中だけの戦いだけどね。
188名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:47:35 ID:YcHND6Va
まあ確かに幼稚舎や学習院・青学なんかに受かる子って
サッカーとか水泳とか絵画・造形とかピアノとかその他、
教養全般をたしなんでいる子ばっかり。
お受験勉強だけで精一杯な家庭は名門共学校は無理。
189名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 09:45:25 ID:2TglaYxk
>>188
>お受験勉強だけで精一杯な家庭
そういうケースは中受のほうが向いていると思いますね。
190名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:01:09 ID:3r4RVxOX
中学入試は最近は片親面談でOKだったり、親の面談すらないところも
あって実力のみ問われたりする学校も多いから、そういう意味では中学入試
で落とされるのは納得できるよな。
小学入試で落とされる場合って子供の実力不足もあるだろうけど、
親を考査し、値踏みするかんじもある。
実際問題子供たちにそんなの露骨に差が出るようなテストもないし、
親だろ、落とす理由は。
191名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:13:04 ID:KABA9ArY
そう、幼小受験は親の受験。
経済力、教養、学歴、職業・・・
落ちても子供のせいじゃありません。
192名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:45:53 ID:+WGmOICe
>>191
同意。
でも不思議なのは、親の職業欄で一部上場で有名企業じゃなければ、
自営業役員って書いとけば、なんか体裁がととのって
金持ちに思われるところって不思議だよね。
知り合いは自分のほんとの職業は願書に書かなかったよ。



193名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:54:26 ID:+ttWccXu
青学学習院あたりにこっちが「値踏み」されてもなんだかな〜
と思う我が家は、小学校受験に向いていないのですね・・・・
必死になって「うちの子の学校には東大親がいる!」ってアピール人がいるけど、
それが話題になるって事自体珍しい存在なのだと思う。
本当に高学歴で教養のある人は、小学校受験はパスするのではないかな?
194名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:17:00 ID:KABA9ArY
学歴だけしかアピールするものがない層は、小受はパスして中受の方がいいかも。
お子さんが遺伝子引きついでデキが良い確率も高いでしょうし。
御三家行って東大狙った方が、お子さんの人生においてもいいですよ、きっと。
195名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:35:35 ID:+WGmOICe
>>194
自分の学歴だけでもアピールできればたいしたもんよ。
自分の実力で、御三家→東大いって、活躍できるもの。

親の家柄や財力で、子供をそこそこの私立にいれるのも一つの生き方
だけど、実力で御三家→東大コースにいく人はやっぱりすごい!!

196名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:55:20 ID:8b5qoeVD
私も子供が東大に行って、世の中の役に立つような人間になってくれたら最高に嬉しいわ。
でも、保険のためにやはり小受を選ぶわ。
自分自身が公立に行ったことがないから公立って不安だし、
私のDNAを持つ我が子に過剰な期待をかけるのも可哀想だし。
受験人生を歩んできた主人の血が濃いことを祈りつつ、
もし適性があれば、中学、大学の段階での受験も考えたいと。
197名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 12:24:58 ID:1df/spB0
東大とか口に出してしまうお母さんって傍から見てて恥ずかしい。
そういう人にかぎって底辺大学卒。
まだ小学生なのに将来自分で自分の首しめないのかなと思う。
面白いからいいけど。
198名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 12:55:20 ID:L/YpaLRt
夫婦で、大学はマーチ出身なんだけど、大丈夫かな…
199名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 12:58:59 ID:3r4RVxOX
母親が高学歴でそれこそ東大や難関国立卒とかなら、
中学受験で男子は御三家、女子なら桜蔭や進学重視の学校とか狙わせると思う。
男親より女親じゃない?お受験のイニシアティブとるの。
自分の母校を小学校から入れさせたいというなら別だけど。

親の考査といっても厳密には「母親」であって
父親は経済力が安定していて学費が払えそうだったら
そんなに査定は厳しくないと思う。
実際入学後PTAに参加するのは母親だし、母親に問題ありと
判断されたら入学お断りになるのは当然だな。
200名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:04:47 ID:5FxltMyG
うん、そうそう。実は高学歴母が一番多いのが公立小だったりする。
で、自分の子の教育にはさほど熱心ではない。
とりあえず、今のゆとり教育では(優秀な遺伝子を持った子供が)
自然ともてあまし気味になってきたので、近所の塾にでも入れてみるか。
で、たまたまそれがサピだったりする。
子供はあれよあれよという間にα1クラスへ。で、御三家への道。
これがよくあるパターンですw
201名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:15:23 ID:/kGfL8tt
面接で何を見るかなんて、自分の社会人としての経験に照らせば
簡単に想像つくだろうに。

肩書や職業や年収なんて特段の注意を払う対象じゃないでしょ。
面接基準をクリアできるレベルにあれば、年収なんて想像せずとも
まず問題はない。

願書に表れないものを見るのが面接。
短時間でも立ち居振舞いや言葉使い(というか単語の選び方)で
ある程度の判断はつくのだから。

緊張して妙な挨拶しても、ドジ踏んでも、その後の夫婦あるいは
親子の雰囲気や、本人の振舞いで挽回できる。

小受は親子の受験。
両親の価値観と家庭教育が見られます。受験家庭は頑張って下さい。
202名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:27:59 ID:QGeZPyIQ
>>201
社会人としての・・・って学校と企業じゃ立場が反対じゃないのw
学校はひたすらお金を頂くんですから、親の年収が大切なのは言うまでもない。
203名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:36:56 ID:1df/spB0
子供は精神安定剤で仮面をかぶり、さぁお入学です。
204名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:42:50 ID:+WGmOICe
>>202
私もそう思うわ。
学校だって「教育」を理念にあげた事業だもの。
親のバックグラウンドを推し測って、どんな
環境かみるのは当然だけど、これからどれだけ
学校にご協力(寄付とかいろいろあるでしょ)
いただけるかをみて当然。
205名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:49:16 ID:8CyzMjGk
成金さん(新語?)は、なんでもお金に換算するので下品で困ります。
ご自分の価値観がお金第一だからって・・・・・。
これでは、自ら小入組は学校にとって「金づる」だと認めているようなものじゃないですか。
だから、小学校受験が世間に誤解されるんですよ。
206名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:51:55 ID:cFXVZuK9
希望の学校に受からなくて、どこでも良いから私立小!みたいにガツガツ受ける家庭ばかりなイメージ。小受。
207名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:52:36 ID:D0ege6Rn
やっぱり、子ども自身の学力と誇りある遺伝子の力で
中学から御三家に行った方が格好良いし、本当に子供のためだと
このスレに出会って心から思うようになりました。
208名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:56:30 ID:7RgpKy3Z
>>198
マーチ卒がマーチ附属に入れるんなら問題ないんじゃない?
マーチ附属には高学歴な家庭は殆どいないから大丈夫。
お金さえあればね。
209名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:56:51 ID:54A4GnhD
私もこのスレを見てから
自分の子供は中受の方がいいと思ったよ。
女子だけど学力を最優先したいし。
210名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 14:01:08 ID:04S1yDht
>>148の言う、私立小のタイプの違ったドキュって
>>88=>>146みたいなママかしら・・・
精神の安定を図られたほうがよろしいのでは?

211名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 14:15:45 ID:+WGmOICe
小受してそのまま大学に進んで、世間で一流校と
言われるのは、早慶ぐらいじゃない。
官僚、一流企業に就職しようと思ったら、やはり最終学歴と
実力がモノをいうから、その意味では中受して、国公立はじめ
一流大学ねらいがいいと思うよ。

うちの場合、それでもどうして小受させたかって、
振り返ると、希望した小学校は教育や理念が子供にとって、
楽しくて、すばらしい学校生活をおくれる環境があると思ったから。
(母校だから、よく解かる)

大学まで続いているから、ほぼ大学まで道がきまったみたいな
ものだけど、受験がない分、できればいろんなことをやってほしいと
思ってるわ。





212名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:10:09 ID:8b5qoeVD
午前中にも書いた者ですけど、
うちもそうだけど小学校受験しか経験のない女子大卒と
中学受験+国立の夫婦も結構多いでしょ?
それぞれ譲れない主張としては、
・妻:公立の小学校にはどうしても行かせたくない
・夫:きちんと学力をつけて学力勝負の大学に入ってほしい、というところ。
そうすると中学受験か大学受験の可能な小学校を受験するという
選択肢しかなくなるのよね。
213名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:36:57 ID:hPIVdIt7
お受験母さんの思考回路;
「子供の通う学校の知名度・評価=自分(母)の社会的価値」

だから自分(母)のプライドをかけて必死になる。夫に命令して使える縁故を捜させる。
子供をお教室通いに引きずり回す。それだけエネルギーがあるんなら自分(母)が小中高で
もっと勉強すればよかったのにねw。
214名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:41:59 ID:hPIVdIt7
213に追加。
お受験母さんは欲張り。有名校に受かったら受かったで「もっと!もっと!」と
欲が出る。学校でも塾でも成績は一番になるのよ!ピアノはクラスで一番上手に
なるのよ!かけっこも一番になるのよ!バレエにしっかり通ってスタイル抜群になって
良い結婚をするのよ!ともう、エンドレスに娘への期待が膨らむ。娘は疲れるよねw。
これが男の子だったら「官僚か検事か医者になってくれれば御の字」ぐらいの期待で
済む事がほとんどだからまだマシ。
215名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:50:57 ID:8b5qoeVD
>>213
そんな人はごく少数よ。
環境や教育方針を重視して受験する学校を吟味している
しっかりしたお母さんが多いわよ。
まあ、選択肢は母校とかよく知っている小学校に限定されるし
落ちたら公立と思うと、ちょっと必死になってしまう面は否定できないけど。
216名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:55:58 ID:8b5qoeVD
>>214
連投で失礼しますけど、検事って冗談よね?
2年毎に転勤がある激務の公務員よ?
今の世の中、任検希望者なんて本当に少ないわよ?
217名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:56:23 ID:hPIVdIt7
>>215
>環境や教育方針を重視して受験する学校を吟味

学校によってはまず縁故ありきで、その中での戦いだったりしますから
情報戦にも強くないとね。旦那でもペットでも使えるものは何でも使って
人脈を掘り起こす大工事も必要なことがあるからさ。
218名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:01:43 ID:YcHND6Va
>>216
え?
じゃあもしご子息が司法修習生になって任検希望しても
激務だからって反対なさるの?私だったら息子が望む職業なら
犯罪以外は応援しますけど。
219名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:06:26 ID:6VWK7gsn
東大や一橋出のママや医師ママで小学校受験に必死になる人も、思いの外多いよ。
受験や偏差値一辺倒の自分の学生時代を振り返り、娘には情操教育を受けさせたい、
もっと精神的に余裕のある生き方をしながら自分の道を見つけて欲しいと思ってる。


小学校受験に疑問を少しでも感じる層は、中学受験にしておいた方が絶対いい。
そもそも小学校受験なんて疑問を感じない人々のもの。
最終学歴で人生勝負しようという家庭には向かない。
220名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:07:23 ID:hPIVdIt7
>>218
幼稚舎・早実・学習院・立教・成蹊の系列(早大は係属)大学に法学部がある。
本気で司法試験を目指すなら附属から入って高校生ぐらいから準備を始めている子も
いる。慶応高校から慶大法に行って司法試験に通った子が身近にいるもんで、
あれは附属に行った甲斐があったよねーと感心した。附属あがりの子で真面目なタイプは
早々と税理士・公認会計士とかの資格試験に通っていることも珍しくはないね。
221名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:09:06 ID:QGeZPyIQ
>>220
頭の悪い名古屋人
222名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:09:36 ID:8b5qoeVD
>>218
まさか。
官僚か検事か医者かっていう並列が不思議だっただけ。
そこは「法曹」では?と思っただけです。
223名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:09:58 ID:hPIVdIt7
>>221
頭の良い東京人には負けるわ。
224名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:15:41 ID:8b5qoeVD
逆に質問なんですけど、公立の小学校に行かせるメリットって何?
私立からでも中学受験や国立大学進学は今では普通のことよ?
225名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:19:52 ID:+WGmOICe
>>217
コネは受験する側にも学校にもあったいいと思う。
学校側にとっても、人の紹介や、卒業生で
先生とお馴染みの人の子は、ある点で「安心」
が確保できるでしょ。
コネがあったとしても、よほど強力なコネじゃない場合は、
入試である程度のレベルにはいっていることはもちろん
必要。だから、コネがあっても当たり前だけど、お教室での
お勉強や躾はもちろん必要だけどね。
226名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:25:49 ID:Yvc9RdU6
小学校受験と就職活動では、縁故も実力のうち。
227名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:32:18 ID:YcHND6Va
>>224
近いしタダだし給食費も安いし、保護者にも色んな人がいるから気張らなくて済む、など。>メリット
単一民族の日本文化と多民族の米国文化のどっちを好むかは家庭次第。
228名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:35:09 ID:2uT2lfzT
夫は東大法学部卒の検事、
実兄も東大卒のママ友人が居るけど
子育ては公立行かせてのんびりしてるけどな・・。
公文には通わせてるらしいけど。
DNAが良ければ焦る必要もないのかも。
229名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:36:31 ID:+WGmOICe
>>226
同意。
高学歴ママの子供が女の子だったら、偏差値教育に巻き込みたくない、
私立で優雅に育てたいとも思う人たしかにいると思う。
でも、子供が男の子だったら、どうする?
やっぱり、高学歴を望むんじゃない?
キャリアママだったら、社会では最終学歴がいやおうなしに
ついて回ることをよくしってるから。(学歴プラス実力はあって当たり前)


230名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:37:37 ID:6VWK7gsn
多民族の米国では、アッパークラス、知識階級の家庭は、パブリックスクール(公立)にはまず行かせませんけどね。
231名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:47:13 ID:2uT2lfzT
>>230
ここは日本だからね。
それにアメリカよりも学ぶべき国ってほかにもあるんじゃない?
232名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:48:40 ID:6VWK7gsn
アメリカでは、プライベートスクール(私立)に行くことが、いい最終学歴を得ることに結びつくのが日本とは違うけどね。
233名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:51:22 ID:+WGmOICe
>>228
そうだと思うよ。
最終学歴に国公立を考える人は、あまり小受にのめりこまないんじゃないかな。

親戚の子で公立小(低学年;公文、高学年;N)→開成→東大に
いった子がいるけど、たしかに小学校低学年の時は、親も子も
のんびりしてたよ。でもNに通いはじめたら、全体試験で、上位の子は
名前が発表されて、全国10位までは表紙に載って賞状とか頂くでしょ。
俄然本人が6年生のときにすごくやる気になって、「絶対、僕は開成にいく」って
って頑張りだして、今は東大法学部。
DNAの良い子はほっといでも、自分でちゃんとやりだすのね。


234名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 16:59:27 ID:r5A/eeSl
公立私立それぞれのデメリットもメリットもわかってきた。
でも今更ひきかえせない。
235名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:08:43 ID:54A4GnhD
自分が公立のメリットだと思うのは
例えば不審者情報なんかがあったとき、
すぐ警察がパトロールを強化してくれたり、
地域の町内会なんかが巡回してくれたりすること。
集団登下校なんかもある。
そのあたりって私立ってどうなんだろうか。
あと私立だと通学の時がどうしても不安。電車の中とかヘンな人は多いし。
もしかして皆さん、毎回送迎しているの?
236名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:12:11 ID:atGfveyh
>>224
近所の有名企業の社宅のお子さんで、徒歩3分の公立小出身。
毎日放課後にはグランドで遊び、六年の全行事に皆勤賞。
四年生から塾には通っていたと思うけど、大変だったのは最後の一年くらい?と
仰っていたような。。。。。
みごと御三家+筑駒に合格されていましたよ。
そのお母さんが仰るに「学校が近くて本当に助かった」と。
どんなに疲れても、朝ギリギリまで寝ていても、目の前に学校がある安堵感。
授業も、ゆとりwで「稲作」とか「森林の伐採」とか「近所の放置自転車をどうするか」
等、考えさせる授業中心で、かえってそれが良かったと。
今の中学受験は、知識の詰め込みだけではなく、↑のようなテーマで
自分の考えを書かせるテストがとても多いんだそうです。
そのお子さんは、学校も塾も大好きだと言っていましたね。
ただし、これは中学受験をするために進学塾に通っているお子さんにとっては
最高の環境であって、塾にも通わず、そのまま公立中学に進むお子さんは、
基礎学力がすっぽり抜け落ちて、中学以降は(ry

237名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:16:29 ID:ADWxCtJY
>>214
自分の気持ちに正直になりましょう。
親ならそう思うのは、至極当然じゃないですか?
238名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:20:55 ID:3r4RVxOX
医師家庭で子供を医師にさせたい場合は
中学受験で難関進学校を狙ってくるよ。
医学部のある附属大学だと推薦枠が少数だから外部受験するほうが
楽だったりする。
慶応は内推で定員の半分近くを占められてしまうけど
外部受験者は東大などの国立が受かるとそっちに逃げて補欠枠はかなりの確立で
繰り上げ合格になるし、他大の医学部受験も対応できるから
やはり外部の方が内推より可能性が広がる。
あの向井千秋も内推では医学部枠にもれてしまい外部受験で合格してるし。
女医にせず、普通のお嬢様に育てたいなんていう医師家庭でも
聖心やポン女なら本人がその気になったら医学部受験も視野にいれられる
学校を選んでるよ。(いわゆる白百合や二葉あたりね)
239名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:54:07 ID:JArRfw/T
>>227
その発想はネグレクトに近いモノを感じてしまう。

親なら誰しも我が子により良い教育環境を授けたいだろうに…

公立親(経済的に貧し過ぎる場合と公立王国の田舎は除外)には、そういう発想がそもそも無いのか?
それとも怠惰でケチなのか?

240名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 18:48:05 ID:k2w+m2rz
>>219
でも実際、そこそこ有名な私立小に入ってみれば分かるけど、
東大・一橋・医者ママよりも圧倒的多数なのは看護師ママ。
看護師ママは国家試験合格後、現場でこつこつ仕事を続けた努力家だし、
パートになっても経済力があるし、子供の教育に熱心な人は多い。
女医さんと女性看護師さんは結構仲がいいから、お受験の情報網なんかも
充実している。看護師さんは私学ママの中でも多数派。
私立中高へ行くと薬剤師・医者ママの比率も跳ね上がるけどね。
241名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 19:00:01 ID:3r4RVxOX
>>240
看護師ママが必死なのは子供を医者にしないと全責任を看護師ママが負わされるから。
「息子は優秀だったのに・・」「母親が高卒だから」「だから結婚は反対だった」
と親族から一斉射撃をくらうからだよ。
ママ世代の看護師はまだまだ高卒、看護学校出身が多くて自分に学歴コンプレックス
があるから、それも拍車をかける。
ちなみに看護師は女医が大嫌いだよ。
女医は恵まれた家庭出身が多いし、同性なので根本的に看護師は僻んでる。
女医からは看護師は医者狙いの軽い女ぐらいしか思われてないから両者に
厚い壁があって仲がいいわけない。
適当なこと書かないように。
242名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 19:33:11 ID:YcHND6Va
>>241
女医と看護師が仲が悪ければいいのに、と思うのは
勝手だけど、それぞれプロフェッショナルだから
くだらないヒガミとか恋敵とかのドラマみたいな感情は
ないですよ。昔はともかく今は医者と看護は
患者へのアプローチの視点が異なるだけの対等な
立場で仕事しますから。
243名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 19:57:49 ID:Yvc9RdU6
最近、ジャックの代表者、かわった?
吉ナントカっておじさんから前理事長の
奥さんになったみたいなんだけど、
どういうこと?
244名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:02:05 ID:3r4RVxOX
対等と勝手に思い込んでいるのは看護師のほうだけだろ?
医者の指示がなければ注射一本打てない立場で対等意識をもてるのがすごいな。
245名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:14:30 ID:Yvc9RdU6
>>243
ホムペみたら本当に違う代表者になっていた。
経営者が前理事長夫人で社長が吉岡さんとかいうオジサン?
よく分からないね。
246名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:24:33 ID:+WGmOICe
>>244
看護士さんの仕事が立派なのは確かだと思う。
世間的にもっと評価されて、高収入であってもいい。
一時のCAはすごい高級で、花形職業だったけど、
いわばお決まり英語なら話せる空飛ぶウェイトレス。
看護士さんのほうがよっぽど難しい仕事しているけど
世間の評価は低い。

上で、誰かも書いてたけど、看護士さんが医者と結婚すると
医者の親はほぼ反対し、看護士の嫁をよく思わない。
だから、看護士の母が子供の教育に熱心になり、できれば
父親と同じように医者にしたいと必死になるのは、よく解かる。
247名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:30:01 ID:QGeZPyIQ
そういえば筑波大出身医師が看護婦妻と子を殺した事件
友人が同僚医師だったんだけど減刑嘆願運動やったそうです。
性質の悪い看護婦に引っかかってかなり同情されてたみたい.
248名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:32:46 ID:/7Ilatmd
>>247
子どもを殺す人に同情の余地なんてあるのかしら?

いずれにしても育ちの良し悪しは小学校で決まると思うわ
昔は経済力と品性は比例する人が多かったけど、今は
経済力があっても育ちが良いとは限らない事が日本社会の
荒廃の一端を担っているんじゃないかしらね?
249名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:39:27 ID:VrQPZDN+
>242
あなたこそ何もわかっていないね。  女医と看護婦はそんな理想の
関係ではないでしょ。特に女医からみて看護婦なんぞ対等に見ている
わけないでしょ。   もしかして、あなた看護婦?
 
250名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:42:55 ID:k2w+m2rz
とにかく、私立小ママの中に占める元看護師さんの率は高い(医者より
ずっと高い)んだから、その存在を認めないことには私立小ではやって
いけないでしょ。ママ同士のお付き合いだってあるんだから、元看護師さん
とのお付き合いは私立小では不可避だよ。実際ママ付き合いしてみると、
元看護師さんはいい人がほとんどだから無問題。
251名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:47:54 ID:3r4RVxOX
>>250
>>私立小ママの中に占める元看護師さんの率は高い(医者より
ずっと高い)んだから

どこの統計?
なんのお受験雑誌に載ってたの?
まずはそれを確認させてくれないか?
252名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:53:41 ID:Yvc9RdU6
専門知識、技術を持った看護師さんは、
尊敬しこそすれ蔑むことなどありえない。
私立小の母に看護師さんが多くて困ることなど何もない。
253名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:54:41 ID:k2w+m2rz
>>251
お子さんがそこそこ有名な小学校に入学すれば分かることですが。
254名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:54:52 ID:+WGmOICe
>>250
私も何を根拠にそういってるのか知りたいわ。
難関の私立小のママに看護師さんがそんなに
いるわけないと思うんだけど・・・。

255名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:56:18 ID:k2w+m2rz
>>254
はいはい。
私立小ママで一番多いのは女子大卒専業主婦。
専業主婦が一番えらいんですよ、私立小ではね。
256名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:05:26 ID:+WGmOICe
そうね、殆どが専業主婦の方よね。
でも女子大卒ってきめつけるのは変じゃないかしら?

私はそのくくりでははみ出しになる共学私立大卒の
総合職ママです。
です。
257名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:07:14 ID:k2w+m2rz
>>256
私立小では少数派なのでは? >総合職ママ
258名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:36:29 ID:+WGmOICe
はい、ごくごく少数の異端児です。
仕事と育児、半端な覚悟じゃやれません。
親や主人の協力がなかったら無理だと
思います。海外出張で家をあけることも
ありますから・・・
259名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:40:39 ID:KABA9ArY
私立幼小ママの元看護婦は、ほぼ100%パパが医者ですよね。
医者の奥様にしては、立ち居振る舞いや言葉遣いがアレだから、元看護婦ってすぐわかりますね。
大抵、若くて可愛いんだけど(医者と結婚するんだから看護婦の勝ち組なのでしょう)
品性に欠ける人が多い。
まあ、看護婦に品性を求める方が間違ってるのかな。
260名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:44:09 ID:4WXtNNcl
元看護師は会った事がないです。
元医師(実家が医院でご自分は休業中)という女医さんなら
何人かいますけど。
圧倒的に専業主婦が多いですけどね。
261太陽エンング○○○○:2007/06/02(土) 21:45:22 ID:VjRyu9pO
ブス女のヒガミ
262名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:52:43 ID:2uT2lfzT
そういえばその辺の私大の医大に進学する子より
国公立の看護科に進学する子のほうが偏差値高かったような・・。
263名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:53:53 ID:KABA9ArY
>>261
ね、品性に欠けるでしょ。
264太陽エン○○○○ング:2007/06/02(土) 21:56:11 ID:VjRyu9pO
お前のことだよ。ブス女
265名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:56:47 ID:OXOHfHoD
結論としては「職業差別マンセー、とにかく上流意識だけは持たせたい」なら小受。
親が上流社会の仲間入りしたいなら小受。

子供の気持ちはどうでもいい、親の道具だから。
ここの住人は友達の親の悪口言われる子供の気持ちはわからん、と。それが品性だとw
266名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:28:43 ID:x+8zYJ2j
元看護師さんについては身内の医者に聞いている話では
>>241>>246>>249が正解だと思いますよ。
元ナースママと呼ばれ、看護師と結婚すると格下に見られるそうです。
そういう内容のスレもあります。
全てが事実ではなくてもそういう傾向があるんでしょうね。
267名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:39:20 ID:VrQPZDN+
医者の子女が多い学校ですが、ナースママがたくさんいます。
ナースママはそのことをひた隠しにするが、なぜかバレル。
見栄はりが多く、何かにつけて張り合ってきてうっとしい。
子供に習字、そろばん、といろいろとお稽古をさせるが、自分が高卒
なので、勉強のツボがずれていて、娘はいまいちの出来。
268名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:03:42 ID:2uT2lfzT
もうおなかいっぱい。
人を卑下することは、
自らがその人以下の人間っていうのを証明するようなもの
っていうことくらいわかりそうなものを。
269名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:11:35 ID:3cq8hjT5
医者と看護師の能力なんて、イコールである必要がそもそもないよね。
医師と同等の能力あったら、どっちか片方だけで十分だ。
医者と看護師はそもそも求められる仕事からして違うだけじゃないかと。
専業主婦に向かって「お前が仕事しても俺ほど稼げないだろ」と馬鹿にする男と同レベルなんじゃないかと。
それぞれが自分の仕事をこなし、協力して体制を作っていくのが本来の姿だと思うが。
一方が馬鹿にしたり、一方が卑屈になったりすることでもないのではないかと。
一緒に仕事していく人間を馬鹿にするって、どんなに頭良くても人間的にはとてもまともには思えない。

それから看護師は高卒とかいってる人は、一体いつの時代の人だ!?
今どき、高卒の看護師(=准看)なんてほとんどいないと思うが。
幼児や小学生の子を持つ親の世代は、ほとんど上の学校出てるはず。
もっとも、専門卒(=看護学校)は高卒という認識なら、そうなるかもしれないが。
今や大卒看護師も相当数いる時代ですがね。

個人的には人の悪口見下しばかりが得意な、下から一流女子校卒母よりも、手に職持ってる人の方が好感度高いけどね。
もっとも小受で学校側が求めるお母さまは、見せかけが上品で一流校卒の方なのでしょうが。

ちなみに私は地方の短大卒なので、女子大卒はもちろん看護学校卒より低学歴ですがw
270名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:37:09 ID:GK+de34a
>>268
人を卑下する?初めて聞く言い回しだわ。
それはいいとして、正直看護師さんを少し軽く見てしまう
嫌な面が自分にあることは否定できません。
でも私立小の父兄なら、多少毛色の違う方がいらしても
校風に合わせようという意識を皆が持っているから、安心感があるのですよ。
公立の場合はそんな保証もないし、
どんな父兄がいるか、どんな家庭教育を受けてきた子がいるかもわからない。
高学歴を目指すから中学受験という発想は、
その前提としてまともな小学校生活が保障されていないと成り立たないのに、
皆さんその辺の危機感はないのかしらね。
それとも私が公立を必要以上に恐れているだけなのかしら。
271名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:56:36 ID:KABA9ArY
>>264
あなたのような人を“品性に欠ける”って言ってるのよ、元看護婦さん。
272名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:01:55 ID:KqfbLTGg
ここは必要以上に他人を卑下して何とか自尊心を保とうとする
さもしい人間がよく集まりますね。
優越感のみが生きるエネルギー。だから必死です。
他人を卑下してでもほしい優越感。
優越感をむさぼる獏、優越感乞食、とまで言っては失礼でしょうか。
家柄がよく、お金持ちでも人間性は伴わないようです。
せいぜい高い戒名をつけてください。
273名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:41:16 ID:Yc1jfU6D
>>248
ハゲ同。


ところで、茄子と女医が仲良しって…アリエナス

僻み妬みで如何にして女医の足を引っ張っるかしか考えて無い癖に、その白々しさが恐ろしス…


大切な息子をせっかく石にしても、茄子にハメ婚されるようでは、子育ては半分以上失敗したも同然…
いえ、子々孫々に渡る悪影響を考えたら大失敗でしょうね。
274名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:45:57 ID:XKSd/Eyk
ハメ婚なんて言葉を使う上品マダムwww
アリエナスww
275名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:00:26 ID:Mz/lQz6O
2CHやってる上品マダムなんて、そもそもありえないですよね。
276名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:05:53 ID:XI28VDyb
>>275
時代感覚がずれてますね。
昔は確かに一部の過激な人が多かったけれど
ネットが普及した現在では官公庁やマスコミや多くの企業も
2ちゃんは要チェックサイトの一つですから
上流でも閲覧する人はいますよ。
277名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:16:42 ID:Mz/lQz6O
>>276
官公庁やマスコミや多くの企業のことを言っているのでは
アリマセン。上流≠上品の理解はおありでしょうか?
恣意的な勘違いでしょうかねW
278名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 02:22:51 ID:8RvwUckH
>>270
で、結局はそこに行き着くわけですねw(公立卑下)
ご自分が嫌いなナースママに囲まれようと、
私立小にしがみつこうとするその感覚が理解できません。
何が何でも公立小=恐ろしいところ、という強迫観念にとらわれると
あなたみたいに不幸になるんですね。ここまで来ると病的です。

ちなみに、下の子が男子だったので、中学受験させましたが、
公立小で全く問題ありませんでしたよ。いやむしろ公立小からのほうが
中学受験は向いているのではと思いましたね。
そして、あなたのこだわる「保護者の質」は、圧倒的に
私立小<<<<<<<<名門中高一貫、です。
あなたの大嫌いなナースママも殆ど見かけませんし、見かけたとしても
国立大卒のナースが多いです。
総合職の方も多く、医師、学者の多さは、私立小の比ではありませんね。
変な芸能人もいないし、学校の格が全く違います。
このことを、上の子のときに気付いていたら、上も絶対に中受にしたと思います。
279名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 02:44:01 ID:ivSWr25A
他人を「卑下」だなんて…。
正しき日本人ならば有り得ないねw



子供と一緒にお勉強してみたら?
280名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 03:08:55 ID:pUhPeKRn
>>279
私も、他人を卑下だの公立を卑下だのの言い回しに驚いてたのですけど、
どなたも指摘なさらなくてさらに驚いていたところです。

>>278
確かに、私は私立小出身なので公立小を全く知らず、
必要以上に恐ろしいと思い込んでいるとは思いますよ。
でも、言いたいのは私がよく知っているいくつかの私立小と
話に聞く公立小の保護者の質の比較であって、
あなたのおっしゃる私立小と名門中高一貫の比較とは少し話が異なると思います。
もちろん私も、名門中高一貫は素晴らしいと思っていますし、
そして我が子も中学受験はしないとしても
大学は外部に挑戦できる学力を身に付けてくれれば、と考えてますけど。
281名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 03:58:32 ID:UUkts1pg
田園調布雙葉志望です
ttp://denenchofu.blog97.fc2.com/
282名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:07:06 ID:vibqJ03Y
 みんな夏期講習代どれだけかけてるのー
283名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:28:10 ID:N6+7LuCq
>>279
形動の意味もある
284名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:06:44 ID:oNtOCGQa
個人大手合わせて50万いくかなー。
とりあえず大手の14日間講習で30万。
個人で週2回のプライベートで20万位の予算組んでますけど。
285名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:28:41 ID:Qs6pb8sL
>>144->>145
某お受験幼稚園の保護者の会合で担任を皆の前で大袈裟にヨイショしたり、はたまた
「うちの娘は顔がいい」とか堂々発言するドキュママン(元教師?)がいるって話は
Kの実話なんでしょw。(どっちのKかはご想像におまかせするとしてw)
そういうのは千代田区の女子校に来ても浮くだろうなー。
286名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:32:54 ID:Qs6pb8sL
>>284
50は軽く行きますよね。
我が家は下の子が今年受験なんですけど、上の子の時に余計なお金を
使いすぎたと思って今回はかなり講座をしぼったんだけど、それでも
50は行ってしまう・・・。周囲から「上のお姉ちゃんと同じ学校に行くんでしょ?」
ってプレッシャーの嵐で、上の子の受験よりキツイです、本当に。
287名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:40:41 ID:0OLD498S
夏は教室の儲け時。
ペーパーの他に巧緻性やら絵画、行動観察の他
お母様向けのなんちゃら講座、面接対策講座など
講座を企画するほどお受験ママは飛びついてくるしね。
秋になれば直前コース。
11月過ぎれば国立対策コース。
その後小学生準備コース。(この頃には結果残念だった子などはもういない)
288名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:42:51 ID:vibqJ03Y
やっぱりそのくらいですよね。幼稚園の同じお受験予定ママ友に聞かれて正直に
言ったらうちのところはその半分以下よ、そんなにかけてどーするの的な発言されて
少し落ち込んでいました。でも、このくらい払えなくては私立なんて考えること自体
ちゃんちゃらおかしいですよね。
289名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:47:09 ID:vOrScQe9
まあ確かに夏から秋にかけてお金がドーンと出ていく。
小学校入学準備コースなんか、受かって勢いづいている親子が
こぞって参加。どれも家でできる内容なんだけどね。
290名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:48:16 ID:J1hufj4L
場所見知りをなくすために外でやるのも
大切なことなのよ。
291名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:53:18 ID:vOrScQe9
しっかりした賢いお子さんの場合、模試だけ受けて
あとは家で準備して、ペーパー校に軒並み合格する子も
いるんだけどね。子供のタイプにもよりけりってこと。
292名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:15:58 ID:B36AlVFL
>>291
それは「受かるべくして受かった家庭」が家でしっかり準備した結果でしょう。
並み(家庭のレベルも縁故の強さも)のケースでは皆さんお教室を頼りにするのが
普通ですよ。でもお教室の言うこともアテにならないこともあるんだけどw
293名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:22:00 ID:B36AlVFL
>>285
聞いた聞いた、その話w。
そういうのはKの小学校へ行ってKの中で面倒みてもらったほうがいいと
思うけど・・・どこ受けるのかしらね。
294名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:31:29 ID:J8EVQ13s
>>291
行動観察しかない学校ほどお教室頼みに
なってしまいます。集団行動観察とかは
家ではできないw
295名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:34:12 ID:J8EVQ13s
共同製作、発表表現なんかも家で一人で
練習できるもんじゃないし、お教室には
お世話にならざるを得ないわ。
296名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:47:11 ID:IWVc9/X1
>>278
>「保護者の質」は、圧倒的に私立小<<<<<<<<名門中高一貫、です

激しく同意。保護者の頭のレベルは上位中高一貫のほうが私立小より
ずっと上です。
297名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:19:11 ID:z7Y8pCZC
私立小といっても川村、和光あたりだと親も子供達も下品で頭悪そうで、
陰湿ないじめなんかもひどいんだよ。中途半端な小金もち集団の集まる
私立小なら公立校でのびのび中学受験対策でエネルギーと金をつかった
ほうがマシだと思う。
学習カリキュラムや内容なんて小学校ではさほど差があるもんでもなく、
どうしてもこだわりたいなら、白金、青山、泰明あたりの名門公立を越境で通って
見栄を満足させ、浮いた金で小二からサピでも通えばいい。
298名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:51:10 ID:qW06LdOW
>297
越境して公立小っていうのもイタイんだなぁ
299名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:53:48 ID:yE2qMzKM
越境親子はほんとにイタイ
小受失敗組でいまさら地域公立に通えないみたいな人たち
受け入れ地域住民から見ると「バカじゃねーの?」状態
300名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:58:35 ID:rSd4geCw
一番いいのは、目の前にある公立小から近所の進学塾を経て
名門中高一貫へのコースだよ。
地元の公立小が荒れてるって、DQN地区に住んでますって言ってるみたいなものじゃない。

個人的には、女子はフタバ幼稚舎、男子は筑附(これは微妙だけど)、
それ以外だったら、公立小のほうがマシ。
301名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:13:15 ID:yE2qMzKM
ただ公立は基本的に退学に出来ないからDQN一人でもいれば荒れる原因になりうる
中受組のストレスが荒れる原因になる場合もある
偏差値50台くらいの中途半端な子が学校で他の子を見下したりして荒れるもとを作るケースとかね
302名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:23:58 ID:3dzCoJ/s
ご近所のひがみはすごいから小受もいいのか悪いのかわからない。
今の家にずっと住む気ならご近所を立てることも考えて損はないと思う。
変に目立つと一生ヲチされて最終学歴まで噂されるわけだし。
小学校の6年間なんて意外とあっという間。
303名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:26:17 ID:50wQ9YOF
>>300
入学式当日から、ほとんどの児童が椅子にきちんと座って先生の発言に
耳を傾けるという芸当は、名門と呼ばれる公立小でも無理でしょ。

それと、「名門中高一貫校」に進学できる確率はどのくらいあるのか教えて
欲しい。

幼稚舎に合格する家庭は凄いと思うけど、子供の進学先として幼稚舎は
パスという家庭も少なからず存在する。
私立小の場合は、周囲が抱くイメージとお受験当事者の価値観のズレは
かなり大きいと考えた方がよい。
304名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:36:42 ID:yE2qMzKM
>>303
ざっくり計算で首都圏中受人口6万人、
うち御三家+早慶など上位校の定員2~3000人
上位校に入れる確率5%
305名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:53:18 ID:cdbP8z8G
上の子があっさりと上位校に合格したから、下の子も本命が不合格だったら
公立小から中受です。遺伝子にはちょっと自信があるから。


これが言いたいんだと思います。
306名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:56:44 ID:vOrScQe9
遺伝子に自信がない親子は早めに私立へもぐり込むほうがよろし。
307名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:59:18 ID:Z9pZpj3I
でも、私立小ならあっさりDQNを退学にできるかというと、そんなことも無いよ。
むしろ、色々なしがらみから、DQNがのさばって、いじめも隠蔽されることも
多いよ。
公立は、教育委員会という監視役がいるけれど、私立にはそれがない。
結局、被害にあったほうが辞めざるを得ないパターンも多いのです。
皆さん、私立小を妄信しすぎですw
308名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:59:41 ID:yE2qMzKM
>>305
大手塾で20位から出たことない子でも「あっさり合格」なんて言わないけどね
で上が桜蔭、下が芝なんていくらでもいる
ほんとに受験を経験している人だったらネタとしか思えないお言葉。
309名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:06:33 ID:PWGnmeIu
>>308
ちょw「下が芝」って言うけれど、所詮「芝」だって、ここに出てくる私立小にくらべると、
雲泥の差だよ。男子なら特に。下から青学とか学習院よりよっぽどマシ。
310名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:09:06 ID:koyXrO0A
>>308
結果が出た後ではそれに合わせて何とでも言えるのです
311名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:13:29 ID:N66L4VIl
>>309
芝が青学・学習院よりよっぽどマシには同意できないわ。
私は絶対その逆。ただで芝にいれてくれるといってもいれない。
青学・学習院はお子さんもお教室でしっかり勉強してきて
いるし、ご父兄も立派な方多いですよ。
312名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:17:52 ID:N6+7LuCq
日本では公立小中高から東大。
これ最強でしょ。理Vなら特に。
理V卒がうようよいる職場に勤めてたけど
この中でも人間性はピンキリだったよ。


313名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:24:15 ID:koyXrO0A
>>312
地方ならそうかも知れない。
コスト的にも
314名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:25:08 ID:J8EVQ13s
灘・筑駒・開成から理Vが最強。
315名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:25:47 ID:N6+7LuCq
>>311
かつて戸山周辺に住んでて
学習院女子中等科高等科に出入りする機会もあったけど
女の子ならいいかな〜って思ってた。
当時は徒歩圏内に住居があることが条件だったけど
今はどうなのかな。
316名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:26:09 ID:qW06LdOW
いい私立小がない地方とは違うものねぇ
317名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:31:19 ID:N6+7LuCq
都内の井の中の蛙も大海を知らなくて困るよ。
海外とまでは言わなくても日本の地方のことも知らなくちゃ。
318名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:48:47 ID:cYrOQHe/
>>311
男子で理系なら圧倒的に芝でしょ。
医者の息子が物凄く多いし、医学部進学も多い。東工大進学も多い。
男子で青学?学習院?pgr
319名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:52:01 ID:Ld4fwm+k
学習院はともかく、青学は三流芸能人が大杉。
何であんなところに好き好んで小学校(幼稚園)から入れたいのか
全く理解できないのですが。大学も?????だし。
320名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:53:15 ID:VPjusLSJ
>>319
下層階級や地方出身者には解らないことでしょうね。
321名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:57:35 ID:KE2R1Fo3
>>320
いや〜、「高学歴」には解らないと言ってほしいわ♪
だって、かつて自分が滑り止めにした学校に、
わざわざわが子を小学校から入れたくないじゃない?
322名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:04:10 ID:N66L4VIl
>>319
確かに、最近芸能人の子が入学してくるのは
歓迎できないです・・・。
でも、先生も信頼できる方ばかりだし、
子供を安心してお預けできる学校です。
子供も学校が大好きで、いきいきしてますよ。



323名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:23:32 ID:5jvdszb5
>>321
大学と小学校の違いが解らない人は公立小学校しか行けなかった
下層階級か地方出身者に決まってます。
324名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:23:47 ID:Yri5jrq5
>320
そうそう。
それでも小学校から入れれば、それなりに賢く育つのなら、まだ
100歩譲るとしても
だいたい、下から大学までそのまま進学した子って
頭の程度がしれているし
そのくせプライドだけは高いんだよね。
325名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:24:47 ID:z7Y8pCZC
青学・成城は昔から芸能人、著名人の子女が多く入学してたよ。
今ほど情報が巷に流れなかったのでそういうイメージが薄かっただけ。
326名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:26:23 ID:5jvdszb5
>>324
誇りの意味でのプライドが高いのは良いことです。
下層階級の人のプライドは主に虚栄心のことですよね。
育ちの違いで「プライド」の意味もずいぶん違いますね。
同じ日本語を使っていても公立出身者とは
会話が成立しにくいのも道理です。
327名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:28:41 ID:N66L4VIl
>>320
都内の小受を大学受験の偏差値と同じで考えるのが
違うのね。
小受させて、少なくとも親である自分は安心して子供を預ける
学校を選ぶのが小受なのよ。
だから、大学入試の偏差値=小受のレベルではないわ。
328名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:47:33 ID:RX3Izyg1
↑。。。。と、頭の悪いママンが言い訳しています。

329名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 13:41:19 ID:kJs8byew
あの、私立小出身者と公立小出身者は
いくら議論しても平行線にしかならないから、
もう「それぞれ長所短所がある」でいいのでは?
公立出身の方から見れば、
私立でのんびり育った人間は「バカ」にしか見えないのでしょうが、
お勉強以外の教育や人間関係など、母校から受けた恩恵も沢山あります。
反対に、私から見たら公立は怖いけど、そうではないとおっしゃる方もいる。
要するに、私立育ちと公立育ちでは人格形成段階からしてベースが違うのだから、
お互いに相手を納得させようとすること自体が無理だと思うわ。
330名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:00:09 ID:C8NmGoHJ
小学校受験に否定的で、小学校受験に縁もゆかりもない人々が、このスレに相当数常駐しているのは理解に苦しむ。
小受組がわざわざ公立スレや中受スレに出掛けて行って、管を巻くなんてことはまずないですよね。
口では色々言ってても、私立小が気になって仕方ないというところでしょうか。

過酷な中学受験、御三家行けるといいですね。
そして、優秀な遺伝子を頼りに東大目指してまた6年間走り続けてください。
迷うことはありません。
あなた方の選択は正しいのだから、こんなところで寄り道する必要ないですよ!
331名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:02:36 ID:50wQ9YOF
私立小組の存在って、そんなに気に障るものなの?

私立小からは三流私立大にしか進学できないのだったら、
わざわざ叩かないで「馬鹿な連中」と嗤って無視すればいいのに・・・
332名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:07:42 ID:N66L4VIl
>>329
私もそう思うわ。
公立、私立ともにいいところがあるでしょう。

それぞれの家庭環境や価値観で学校はきめればいいのだもの。
どちらがいいとか、悪いとかではないと思います。
私立が公立と違うところは学校の理念や方針がはっきりあること。
そこだけじゃない?
333名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:47:40 ID:2VZjWCsw
>>331
ですよねえ
わざわざ書き込むと言うことは、やはり公立コースで高い偏差値の大学に行っても
私立小からの人達に対して、拭いきれない劣等感があるってことなんでしょうか?
公立コースに自信があるなら、こちらに来る必要がありませんもんね。

おそらく公立コースの人達も偏差値だけでは足りない物があることに
気づいていながら、でも自分が辿った公立コースを否定するのは
自尊心が許さないのか、或いは私立小へ子どもをやりたくてもやれない
経済力の無さによる行き場のない憤りを、こちらのスレでぶつけているのかも
しれませんね。
334名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:06:54 ID:Mz/lQz6O
私立ママンの公立蔑視が荒れる発端。
私立の良さを示すにあたり、公立よりかマシ
といったレベルでしか考えが及ばない。
そんなママンは子供ですら自らの優越感を満たす
道具としてる。
無意識でやってるところがまた厄介なのです。
335名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:16:56 ID:2VZjWCsw
>>334
責任転嫁は見苦しいですね。
336名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:19:59 ID:kJs8byew
>>334
だからそういう思い込みで相手を攻撃しても
そもそもよって立つベースが違うから意味がないですって。
私は東大母の方がよほど子供で優越感に浸れると思うわよ。
それに、公立志向の方に私立小受験を勧めたことも一度もないし。
でも、私に公立小を勧める方がもしあれば、
それは考えられませんとしか言えない。
337名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:22:37 ID:1ZFpLKJK
中受でも第一志望になり得る学校、例えば東洋英和・フタバ・本女附とか、
中高の募集がないデンフタや聖心を小受で狙うと言うならまだ分かる。
ところが、中受の受け皿的学校(要するに滑り止め。第一志望落ちて、
もうどこでもいいやってヤケッパチになった人ばっかりが入学してくる学校)
の附属小に必死で子供を放り込むのは意味ワカンネw。(例;女学館K塩立女K華)
校風重視ですか。あーそうですか。ふ〜ん。
338名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:44:47 ID:vOrScQe9
>>337
それを言っちゃあ、中受では上位層に全く相手にされない成蹊・成城なんかどうなるのよ?w
339名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:45:20 ID:yD8w3s7g
>>334
>私立ママンの公立蔑視が荒れる発端。

だから、ここは小学校受験のスレなんだから、公立ママが常駐してることがおかしいんじゃないの?
公立批判が嫌なら見なければいいのに。
問題山積の公立を批判して、どこが悪いのかわからないわ。

>>337
いいじゃないの、あなたにわかんなくても、価値観は色々なんだから。
誰もが中受の偏差値表を唯一の拠り所に学校を判断しているわけじゃないのよ。
放っておいてやりなさいよ。
340名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:51:56 ID:CUm6Qm4M
公立とは違うの、だって私達上流階級ですもの。

言いたいことは結局これ。
んなこと2chで書いて荒れないわけがないw
2chのなんたりかもわからないなら来るな、とw
TPOもわきまえられないなんて、上流階級の奥様方は素晴らしいですね。
341名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:52:53 ID:CUm6Qm4M
×なんたりか
○なんたるか
やっちゃったねw
342名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:53:51 ID:J8EVQ13s
公立ママも中受に当たりここを見ていますよ。
附属小の親がドキュだらけの中学校を
志望校からはずすためにね。
343名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:56:03 ID:N66L4VIl
>>339
そうそう、価値観は色々。
みんなが同じく一つの学校希望で、一つの職業希望なんて
世の中ありえないでしょ。公立よし、私立よし。

小受のスレで私立のいい所をお受験済み組がアップして
それが公立蔑視の荒れる発端になるわけないじゃない。
それほど、みんな馬鹿じゃないでしょ。
344名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:56:24 ID:J8EVQ13s
>>340
激しく同意。
345名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:05:37 ID:yE2qMzKM
でも事実小学校のある私学にいる/いたことがある人なら
小受組と中受組がまったく違う層だということは知ってるでしょ。
そんな当たり前のこと言われてファビョるのもみっともないですよ<自称高学歴公立さん
中受人口の上位5%にいられる自信があるんだから悠然とかまえてればいいじゃない。
346名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:09:00 ID:vOrScQe9
附属小あがり=成金の偽エリート
中入り=知力で勝負した真のエリート
347名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:15:33 ID:J8EVQ13s
>>345
附属小からの人イコール成績不振
という事実を嫌と言うほど見せつけて
いただきました@附属小のついてる進学校
348名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:31:46 ID:CUm6Qm4M
「ここでそれを言うなよ」
「だって正しいじゃない」

どれだけ世間知らずのお嬢様ですか?

上流階級の方々はわざわざ下々の溜まり場で御高説を披露する必要があるんですか?
「上流階級同士の会話」がしたいなら2chに来るな。
349名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:37:02 ID:vOrScQe9
>>348
まったくだ。
350名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:38:09 ID:0OLD498S
仕切らないで欲しいわ。
351名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:40:01 ID:yE2qMzKM
>>348
場違いなところに首を突っ込んでるのはアナタじゃないのw
352名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:41:33 ID:Ve5ahOOB
>>348
私立小受験=上流階級?
世界中探してもそんな国はありませんよ。
353名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:47:59 ID:N66L4VIl
2CHが下々のたまり場だとは知らなかった。
354名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:54:48 ID:Ve5ahOOB
>>353
ああ!やっと合点がいきましたw
そう言うことだったんですね。。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
顔文字使いたくなるほど笑えました。
ID:N66L4VIlさんは本当に的確なレスをなさいますね。
敬服いたします。
355名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:58:04 ID:hTfqfxxl
小受で合格したぐらいで勝ち組気分に浸っていられるのも、ほんの数年のこと。
中高へ上がれば「附属小からの子はバ○」という色眼鏡で見られるわ、
結局私大にしか受からないわ、で、いつの間に勝ち組から転落していることがほとんど
ですから、小入りの親なんて勝手に舞い上がらせておけばいいんですってばw
356名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:59:18 ID:a/n5MtqF
なんかの雑誌でサザンオールスターズの原由子が、お受験の極意とか書かれていたな。
357名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:00:47 ID:yE2qMzKM
>>355
本当にその通りなんですよw
なんでそう思うんならこんなスレほっとけないんですか?
358名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:04:06 ID:hTfqfxxl
>>357
ほっといたらDAT落ちしちゃうからw
359名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:14:55 ID:yE2qMzKM
そこまでのネンチャクの意味が分からないと申し上げてるんですが。
360名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:26:35 ID:yD8w3s7g
やはり、希望の私立小に入れなかった、あるいは経済的理由から受験できなかった
この二つのうちどちらかじゃないかな。
でないと、ここまでこのスレに執着しませんよ
361名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:28:19 ID:J8EVQ13s
誰も粘着などしていないと思うが。
粘着粘着って騒ぐ奴ほど自分が粘着
ってことに気付かないんだよなw
362名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:46:30 ID:VQQFUU43
自分がこのスレにたどり着いた正直な理由。
自分は小受は全く考えていなかった。子供は男児だし、夫も中受組だったから。
で、中学受験で色々リサーチして、わが子に合いそうな学校を調べているうちに
「へぇ〜世間では有名校と思われているような学校って、案外敷居が低いんだわ」
と思ったのがきっかけ。
自分の周りでも、小受で必死な親子を良く見かけるんだけど、その子が目指している学校って、
中受では、本当に誰でも入れそうなレベルなんだもん。
それで、ビックリしちゃって小学校受験の世界ってどんなもんだろう?って
興味を持ったの。
普通に優秀な男子なら、4年生から普通に受験勉強を始めても、
成蹊、成城、青学なんかはまず眼中にない。滑り止めにすらちょっと・・・
というレベルですから。暁星桐朋はまだマシだけど、それでもトップの子は
それらの学校には興味を持ちません。立教なんかは、「お試し受験」で、1月に新座に
受けに行くけれど、本命にしている子は殆どいません。合格者も補欠も大量に出す学校です。
それらの学校に、小さい子を必死に塾通いさせて入れようとするなんて、
どんな世界なんだろう?って興味を持ったんです。
案の定、目先の見栄えのよさだけで、学校を選択している様子に、
いても立ってもいられなくなって、六年後に後悔をなさらないように、
ちょっと煽ってみましたwごめんなさい。もうきません。
363名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:51:44 ID:hTfqfxxl
風月堂の現会長(お婆ちゃま)で、日本で始めてジェット機を操縦した方の
お孫さんはフタバ小中高から東京理科大へ進み、今は東大理学部の准教授です。
31歳の若さにして、この快挙。>横山広美先生
364名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 18:12:12 ID:50wQ9YOF
>>362
あなたが本当に小学生の親だったら、小学校という環境を吟味したいという
親の心情が理解できると思うのですが。

御三家に子供を通わす親だって、偏差値至上主義者は少数派だと思うけど。
365名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 19:02:33 ID:0OLD498S
>>362
>案外敷居が低いんだわ

いやそれはどうかと。
そう思って気軽に倍率2.3倍の所を受けても残念な結果になる。
まあたかだか小学校ですもの。
ちょっとした興味で留まり、ハマらずに良かったですね。
366名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 19:18:12 ID:UUkts1pg
>>314

>灘・筑駒・開成から理Vが最強。

灘に関しては知らないけれど、TK、Kで最強と言われた生徒が理科V類に
行かずに理科T類に進学する不思議。
あまりに出来すぎると、純粋に興味がある分野に進むのかな…?
和田秀樹みたいにギラギラした欲が無くて。
367名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:03:16 ID:N66L4VIl
>>362
小受と中受は考え方違って当然ですよね。
中受で滑り止めにもどうかと思うレベルの
誰かがいわれる学校でも小受の場合は大変です。
でも私立小のよさは中にいるものじゃないと
わからないから、中にいる者の自己満足で充分ですの。

今でもたしかに最終学歴がモノをいう社会ですから
小受組でも、付属大がない方は中受で御三家ねらいして、
超難関大学目指して頑張ってくださいね。
368名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:35:55 ID:hxVV/2f/
財力があれば小受で公立を回避
高学年〜中高6年間は海外正規留学
大学は帰国子女枠受験
と言う方法もございます。
小学校の内に国語の基本を身につけておけば
帰国枠で大学に入っても講義に付いていくことは
充分可能です。
もちろん公立コースの方が目の色変えて熱望される
旧帝大や早慶も帰国枠受験可能でございます。
369名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:45:44 ID:jvEQF4kf
帰国枠。それこそ大学内でバカにされるわな。

370名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:45:44 ID:xec6aJ1U
あの、、ここって、小学校受験スレですよね。
てっきり、今年の受験についての情報が得られるかと思いましたが、
なんだか、小受残念組みが、「中学受験がいちばんよ〜、御三家合格して
リベンジしてやる!! 所詮小入りは馬鹿よ、馬鹿〜  て信じたいわ」
みたいなスレッドですね。
皆さんお子様の才能信じてがんばって下さい。
371名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:48:38 ID:hxVV/2f/
>>369
それは我が国の皇太子妃を愚弄なさっている
と言うことですか?
372名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:01:09 ID:z7Y8pCZC
お受験残念組みが何が悔しいってあの莫大なお塾費用と
労力が全て無駄に終わったってこと。
子供の将来は中学、高校、大学、と何度でもリベンジチャンス
があるからそんなに不安はないけど、何百万&あの肉体的にも精神的にも
辛かった日々は・・・と思うと本当に悔しい。

と、私の母が言っていた。(お受験失敗した私…時々まだぼやかれる)
373名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:12:31 ID:4dZrMp4/
だからどんなところでも私立なら公立よりマシと思い込み、
大したことない学校に子供を押し込もうとするんですね。
何百万が惜しくて。。。。。。
374名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:26:50 ID:Zvr2k/6h
小学校受験(名門校を除く)は無駄ということを悟ってますね・・・
375名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:29:31 ID:N66L4VIl
なんかこのスレで公立vs私立が何度も
でてくるけど、なんか議論がかみ合ってないです。

希望の私立がだめだったら、いくらお教室代に数百万かけていても
公立にいかせようと思ってるご父兄もいらっしゃるのでは?

どこでもいいから私立にいれようなんて安易に小受される親は
いらっしゃらないでしょう。
入試の日程的に、いかたい、いかせてもいいと
思える学校は3校ぐらいしか受験できませんしね。


はしにもぼうにもかからない私立でいいなんて
だーれも思ってません。


376名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:46:36 ID:Du0ZmMiH
悔しいんだろうねぇ小学校受験で落ちて公立小って。
かなりあとが残るとみた。。。いちいち反応しなくてよろし。
時が解決するのみ。そっとしておいてやろうよ。
377名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:48:43 ID:Ajc0XAGk
>366
そりゃ、優秀な人ほどフリーアクセスで今後僻地赴任も義務化されるような
3K労働者である医学部になんか行きたがらない。
文系なら東大法学部で政治を動かすか、
理系なら東大理学部か海外の大学に行くよ。
378名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:05:15 ID:a/n5MtqF
くだらん。
379名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:07:48 ID:XKSd/Eyk
つか2CHで学歴関係の話をすれば荒れるのは常識。
育児板内だけでも大卒スレ中卒スレが乱立して荒れてるのみたことないのか?
2CHの常識≠世間の非常識とはいえ、2CH内では2CHの常識で行動しなきゃスレがあれていくだけ。
380名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:08:30 ID:cmmdq/MI
>>377
っていうか医療先進国じゃ僻地勤務を何年かして莫大な見返りを
もらって帰郷・・・ってパターン確率されてるんですけど。
優秀な人ほど、アフリカだの行きたがる。
日本もアフリカやイラクなら「箔」がつくんで行きたがるかなw
381名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 23:51:17 ID:koyXrO0A
>>368
小学校高学年から高校卒業まで留学で日本語のきちんとした国語力維持は難しいですよ。
実情をご存知ないのですね

>>369
帰国は別にバカにされません
382名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 01:47:34 ID:LfVmCfUq
このスレのおかげで、普段なかなかお話する機会もない公立ママンの恐ろしさを学びました。

しかし公立ママンが小受否定なのは、大変良い事だと思います。

何故って、
これほど妬み嫉みも居住エリアも日本語すらも酷い方々とそのお子様方とご一緒するって…どう考えても耐えられません。

お願いですから、是非とも高校まで一貫して公立にどうぞ。
何故かこちらのスレに集う優秀な公立ママンのお子様方なら、それでも灯台確定ですものね。
383名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 02:00:17 ID:XiKyiQIe
エリートとか勝ち組って言葉、
どちらかというと公立の人の方が好きなんじゃない?
私立小でも、その手の言葉に過剰反応するのは
公立出身の少数派ママに多い気がする。
多くのママ達は別に勝ち組になりたいなんて発想はなく、
自分が育ってきた安全な環境で子供をゆったり育てたいだけ。
だから「中学受験から東大目指してエリート」って人に対しても
えらいわね、ってだけで何の感情もないんだけど。
384名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 02:11:37 ID:lxSvByhZ
もうここのレスが「荒らしてください」としか見えない件。
>>340>>348あたりから言われてることが素で理解できないんだろうね。
どんなに「正しい」こと言っても、それに感覚的な反発する人間がうじゃうじゃいるところじゃ認められないんだってば。

2ちゃんねるは殺伐とした掲示板。
レスしてるのも「公立ママン」どころかママンかどうかすらわからない。
ここで小受の話題を続けたいなら、荒れるのは覚悟した上で、「公立ママン」は完全スルーぐらいじゃないと無理だよ。
385名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 02:30:25 ID:XiKyiQIe
荒れるから言いたいことも言わないのが2ちゃんの常識なの?
今でも随分マイルドな発言を心がけているつもりだけど、
2ちゃんの多数派に迎合した発言をしなきゃいけない位なら、
どんどん荒れればいいと言ったら、また世間知らずと言われるのかしら。
386名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 02:41:52 ID:lxSvByhZ
>>385
荒れてもいいなら好きなこと言えばいいんじゃない?
マイルドに言わないほうがつくレスの数も増えるよ。煽りの応酬にしかならないけど。
ただし荒れた情況ではまともな情報交換なんかはほぼ期待できなくなると思うよ。
公立ママンと私立ママンのバトルスレ、でいいなら言いたいこといえば?

バトルじゃなく情報交換がしたいなら学歴の話は大荒れになる2ちゃんねるはやめておけ、と思う。
わざわざトラブルが起きる「場」を選んで話さなくても掲示板もサイトもほかにいくらでもあるのにね、という感じ。
387名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 05:28:39 ID:fZpIXOOf
そうですよね。
さ、これからお弁当作り。今週も頑張ります。
一年生のお母さま、まだ送り迎えしていますか?
388名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 05:40:36 ID:Y0t4OXEP
3年生ですが、いまだに朝は駅まで送って行きます。
最寄の駅から私立小に通うお子さん(特にお嬢さま)は、高学年になっても親が駅まで付き添います。
下校時は親は自宅待機ですが、お稽古事の送り迎えはしています。
私の小学生時代は、といっても仕方なく、いまどきはそんな時代のようです。
ちなみに子どもの通う小学校では、1年生の1学期中親が送り迎えしていた子や
いまだに学校までではなくても、送ったりむかえに来ている親が多いですよ。
389名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 07:25:02 ID:6VxCFwV6
2年生。路線バスなので、バス停まで私か夫が送っていきます。
同じ学校の高学年のお母様もよく見かけます。
帰りもバス停までは迎えに行きます。
390名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 07:58:46 ID:UP88wbsJ
近所に同じ学校のお友達がいないので高学年になっても
最寄り駅までは送迎するつもりです。
うちは息子なので中学になったら嫌がると思いますが
一番危ないのは人通りの少ない住宅地だそうですから
娘だったら欧米のように大人になっても送迎は当然と夫は
言っています。
391名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 08:03:10 ID:Q864Z5iv
知り合いママがなにがなんでも女学館といって、頑張って合格したよ。
理由は「校舎が新しい」「広尾の立地がいい」「制服がかわいい」
「家政系じゃない名門伝統校」etc

偏差値とか大学のことはそんなに重視してなかったみたい。
価値観なんてそれぞれだから、そのママは娘を第一志望の女学館にいれて
大満足。何にこだわるかは人それぞれの価値観だよ。
女学館は制服本当にかわいいよね。
バス亭の目の前が校舎だそうで、そのママさんは渋谷のバス亭まで送って、
帰りも渋谷のバス亭までお迎え行ってるよ。
392名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 08:09:08 ID:xKFgg1yq
女学館と英和の立地は素晴らしいですよね
うちは23区の端っこだから憧れます
393名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:23:13 ID:I/fNDYsx
あきれた・・・
394名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:33:30 ID:AL2RlAiE
小受合格組の大半は将来私大しか受からない金食い虫ですので、生暖かくヲチしませうw
395名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:39:31 ID:DAU2TeAV
バス停がまちがっているのが気になる・・・
396名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:42:22 ID:+96IK7eP
>>391
立地を含めて環境は大切ですよね。
うちは男の子だけど共学校で、女の子の制服姿は格段にかわいらしいと思います。
国立の筑波の目のさめるような綺麗な青のワンピースも素敵だと思う。
397名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:42:31 ID:hUW51PLq
「可愛い制服、立地条件に憧れる・・・・」
幼稚で低学歴なママンの個人的な好みで受験させられるお嬢さんの将来って・・・
しかも女学館・・・・・
398名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:45:00 ID:xKFgg1yq
高学歴公立ママンは立地と制服以外とりえのない女学館ごときを蔑まなくてもよろしいじゃありませんか?
羨ましいのかしら?残念だったのかしら?と勘違いされますよ。
399名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:48:43 ID:AL2RlAiE
子供も自分のアクセサリーの一つだと思っているママンは
できるだけ有名な私立小に娘をいれて可愛い制服を着せることに
異常なまでにこだわります。
400名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:50:38 ID:c8XC744q
>>391
よろしいんじゃございません?
きっかけが制服や立地条件でも入学すれば、先生や生徒、保護者の
立ち居振る舞いや言動など公立との違いに気づく事も多い事でしょうしね。
401名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:51:13 ID:xKFgg1yq
たしかに、下品な原色の服を着た小学生とすれ違うと優越感を覚えるのは否めませんw
402名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:19:10 ID:ZjPtymMw
所詮、女学館って言ってる人達は、お言葉ですが私立小をよく知らない人なのでは?
今の現状では落ちたものかもしれませんが、代々歴史ある名門校ですし、以前は敷居の高い学校でしたので代々、東京の私立小に通っている御家庭なら憧れるのも良く理解できます。
偏差値だけが私立小ではなく校風や家庭に合うかが大事と、皆さん仰っているわりには、なんだか矛盾している気がします。
勿論、価値観は人それぞれなので女学館の良し悪しは意見が分かれるとは思いますが、必ずしも皆が女学館をレベルが低い学校だという価値観では無いと思います。お節介レスで失礼致しました。
403名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:28:35 ID:5cUxugA/
女学館はあびる優とか浅田美代子とか
イメージは良くないですけどね。
404名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:36:34 ID:ugkBxA2j
女学館
昔はお妾さんの子が通う学校だったのでは
405名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:44:14 ID:5cUxugA/
そんな【昔】を持ち出すのなら、嫁入り前の娘を一人で外に出したり
バレエや踊りすら習わせられませんね。
物事の価値観は普遍であるべき事もありますが、時代によって変わる事もございましょう?
406名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:52:53 ID:UAg2eHzY
学習院女子中等科高等科、お勧めですよ。
407名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:56:00 ID:lNmkBbJt
>>403
それでもまだバラバラ殺人の白百合よりずっとマシ
408名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:01:15 ID:UuzK3hXe
>>406
一応ここは小受スレですのでスレに沿ったレスをするなら
学習院初等科は今しばらく遠慮するのが得策と、申し上げるしかありませんね。
409名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:34:14 ID:mfGGwAah
女学館は、>>404の言う通りだけど。ここ数年、必死に「改革、改革」って
校長がパペット取り出して、頑張ってるのが痛々しいじゃないですか。
女学館は、あらゆる名門校の残念(おうちもそこそこいい、お子さんも
そんなに悪くないのに・・・次点っぽい感じ)な風味が、立地条件だけで
評価を上げているのよ。卒業生に3流芸能人がいようが、壁に体当たりしようが
制服と訳のわからない学費の高さで、満足満足。実は、そんなにお買い得ではない
ドンキホーテみたいなもので。(買い物終わってから、これは本当に今必要
だったのか?と思ってしまう-卒業してから、はて?焦って小学校から入れて
よかったのか?と思ってしまう-両方とも、無理に納得)

高校も若干名なら少ないまま募集しないで良かったのに。ただの金の亡者にしか
思えない。英和みたいに、「この〜は、XX様からのご寄付で」って、あそこまで
オープンなら参りましたっ!ってなるけどね。これくらいが、港区クォリティーであって
欲しいわ。

・・・余談だけど、立地条件っていい?陸の孤島みたいなところだよね?
これだけメトロが発達してて、バス利用(女学館)とか芋洗坂の登り(英和)とかナシだなぁ。
410名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:36:50 ID:xKFgg1yq
駅から近いのが立地のよさ、というのは下民の発想ですわ
411名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:06:34 ID:Q864Z5iv
>>409 ・・・どうしたの?
お子さん女学館に落ちちゃったの?すごい勢いにドンビキなんですけど。

ちなみに立地条件てあの広尾のど真ん中という意味だと思うわよ?
幼稚舎も最寄り駅からけっこう歩くかバス利用じゃなかったっけ?
駅が近いかどうかなんていう発想…家買うんじゃないんだから。
412名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:35:37 ID:4I9lbos/
FB、F葉、フタバとかごまかしてる方多いですね。雙葉ですからねー。
413名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:50:31 ID:sc89PGHa
>>409
>そんなにお買い得ではない
>ドンキホーテみたいなもので。
>(買い物終わってから、

この比喩の真意が分からない。
414名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:09:09 ID:4I9lbos/
みなさんーーー落としものですよ。

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ幸と )
         `u―u´

   あなた方のすぐ後ろに落ちていましたよ?
415名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:41:12 ID:XiKyiQIe
女学館の制服、小学校時代羨ましく思っていました。
うちは、紺色なのに緑に見える変なブレザーだったから。
416名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:45:36 ID:F2NSsEHd
女学館ってそんなに立地がいいかなぁ?
家からは歩いて行けるけど駅からは遠いし車の通りは激しいし。
417名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:52:52 ID:5e1+y7Lf
>>416
困った方ですね。
立地の良さ≠交通の便の良さ
おわかり?
418名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 16:01:09 ID:XHxhuHs1
女学舘の制服ってそんなにかわいいかなあ・・?普通のセーラー服に見えるけど。
419名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 16:41:46 ID:AL2RlAiE
おのぼりママンにとっては東京の有名私立の制服が
やたら素敵に見えるんでしょうw
420名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 16:54:22 ID:LfVmCfUq
>>413
同じく解説キボンヌ。


ところで、駅から近い=立地が良いって…
公立保護者の方の発想には驚かされてばかりです。

ここは異文化コミュニケーションスレとしては秀逸ですね。
421名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 17:03:32 ID:Qd4KaqNa
レオによると異文化コミュニケーションというのは、おやじとギャルの愛人関係のことです。
422名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 17:15:38 ID:DAU2TeAV
>419,420

確信犯なんでしょうけど、
そういう書き方をするから荒れちゃうんだと思う。

それにしてもキボンヌ、って久々に見た
423名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 18:04:03 ID:HJMHR5Jj
>>421
レオって?
424名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 20:56:19 ID:DVKWMqh5
>>387
うちはもう2年生ですが、朝は主人が車でそばまで
送ってます。車はほんとは学校で禁止されているので
学校の近くで降ろしてます。
下校は親の携帯に「今、下校しました」って
メールがはいる仕組みを学校が導入して
くださったので、家でまってます。

あっ、それから帰国子女ですが、
主人の会社に桐朋女子中学校から、今年度より
帰国子女枠を設けましたので、条件をみたす子弟は
どうぞご応募くださいって、案内がきましたわよ。
小論文テストは英語、仏語、スペイン語、ドイツ語が
okだそうよ。小受には関係ありませんけど、中受で
ここも見ている方のご参考になりましたらと
思いまして・・・。



425名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:03:02 ID:J7f39RuH
名門小学校のおかあちゃんたちは、自分を子供にどう呼ばせてるの?
やっぱ「おかあさま」?
それとも主流は「ママ」?

426名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:00:07 ID:GIZdNgzs
たいしたお家柄でもないのにお母様って呼ばせてる勘違いさんもいる。
愛子様でもママなのにね。
427名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:04:57 ID:DVKWMqh5
>>426
うちは、パパ、ママだけど、お友達には
お母様って呼んでるお子さんもいるわ。
家柄がどうとかこうとかじゃなくて、お母様って
呼ばせることで、背中がシャキっとする感じはあって
それはそれで素敵だと思うわね。
428名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:31:09 ID:DRUkjC55
>>425
家庭ではパパ・ママ
幼稚園や教室の友達との会話ではお父様・お母様
先生や保護者との会話では父・母
小学校でも同じですね。
429名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:34:20 ID:VFjJYddv
>>422
確信犯ではありません、素直な感想です。

ところで館=ドンキ説の解説はして下さらないの?
430名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 06:17:20 ID:qHC7vrv0
公立小をボロクソに言う人がいるけど、
私立小で金持ちと机を並べることがそんなに「良い環境」なんですか?
金銭感覚の狂った虚栄心ばかり強い成金家庭の子と幼少期から過ごすのって
どうなの?
せめて放課後や土日は公立私立ごった混ぜの塾でもまれるべきね。
431名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 06:27:37 ID:kUJnCchv
ダディ、マミィでも幼稚舎は合格いたしますからw
パパ、ママでも学習院幼稚園は合格できますからw
432名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 06:48:47 ID:v0vxtRR0
>>430
先生の質が違います。
433名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:09:18 ID:qHC7vrv0
先生も金持ちなのか?W
434名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:32:50 ID:CHBay3g9
私立は教科担任制なのよ。
この意味解ります?
435名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:42:30 ID:kUJnCchv
>>416 >>家からは歩いて行けるけど駅からは遠いし車の通りは激しいし。

最寄は広尾駅よ?
大人の足で徒歩10分〜15分。
ガーデンヒルズの中を通ればもっと近いしね。

車の通りが激しい??
広尾からそんなに激しい通りはありませんが?
女学館近辺の道路の歩道はガード付きで左右きちんとあるじゃない。
渋谷からの歩きとか、国道のこと言ってるの?
あなたの住んでるところから女学館から徒歩60分ぐらいかかるんじゃない?
どんだけぇ〜!!
436名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:47:35 ID:ppkekbUV
>>434
金食い虫、必死だなw
437名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:53:05 ID:WEFvnBBf
>>435
>ガーデンヒルズの中を通ればもっと近い

外部の人間が勝手に私有地に入るのは違法行為です。
438名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 08:55:04 ID:0x/X1n+Y
>>430
ダメ教師は辞めさせられるからね。
でも生徒の質自体はまさしくピンキリ。
ついでに親の質もピンキリ

生徒の自殺じゃなくて先生の自殺は圧倒的に私立が多い。
今後ゆとり教育が消えて、学校選択制になれば自殺教師増えるかもね、公立も。
439名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:04:04 ID:qHC7vrv0
第一志望を落ちた子が集まるような二番手私立小は、
生徒も親もピンキリなのは確かだね。
「金さえ出せれば誰でもOKなのか?」と思えるほど
ひどい親子もいることはいる。というか、なまじ金があるから
始末に負えないドキュちゃんも私立小にいる。
公立小では成績さえメチャメチャよければ一目置かれるけど、
私立は価値基準が学力より「親の財力」だったりするから
自分の力で勝負したい家庭は中学から私立でも遅くはない。
440名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:35:53 ID:2nMMHPXu
>>439

私立小は公立小はと知ったかぷりなあなたのお子さんはどちらの学校ですか?
お受験残念組さんの匂いプンプンですが。特に最後の一文。
441名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:45:13 ID:ppkekbUV
金食い虫は
キレやすい
見栄っぱり
自分をヨイショしてくれない相手をお受験失敗組公立さん、と決めつける。
442名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:16:57 ID:Z2ohrCjs
ただ、単に、全然「お買い得」ではないってことだけど?
女学館もドンキホーテも。
443名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:17:53 ID:0arJwIYo
>>439
確かに少子化の現代では一流とされる私立小学校すら
昔では有り得ない価値観の家庭も入ってきています。
私立は公立と違い倒産の可能性もあるので
きれい事を言っていられませんからお子さんの能力が基準に
達していれば多少の事は目を瞑らねばならない事も多くなっています。
が、しかし酷い親子の意味合いは公立と私立ではかなり違うのも事実です。
このような事を申すのは恐縮ですが、公立は犯罪的な行為に及ぶ
保護者やお子さんがいますよね。
さすがに私立小では、そこまで常軌を逸した事件は稀。
多くは公立小の方には日常茶飯事の珍しくもないトラブルが、私立小では
大騒ぎの大事件となるケースが大半です。
444名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:51:29 ID:kUJnCchv
私立は学校の校則を遵守しなければ小学生でも退学措置ができる。
公立は原則退学勧告ができない。

私立は入学後学習障害および著しい学習能力の低さが認められればそれを理由に退学も可。
公立は不可。

それに父母の力が強そうなイメージだけど、実は私立は父母は推薦のこともあって
学校に対しては大人しいもの。公立の父母のほうがいいたい放題、やりたい放題。

こういう理由で二流でもそこそこの私立に入れたいと思う親がいるわけよ。
公立小によくありがちなリスクを考えれば学費なんて安いものだわ。
二度とない小学校生活を学習障害児だとか、学級崩壊なんかで
嫌な思いをさせたくないもの。

中学受験なんてどこの私立小に行ってもできるじゃない?
通学路や環境重視で私立小を選んで、中学は将来の目的にあった別の中学を選んで
受験するパターンは昔からやってる人はやってたわよ。
445名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:04:34 ID:rdjMsu8S
私立小の親は障害児がお嫌い。冷酷だな。
446名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:40:27 ID:SKFfJoJa
>>445
公立小の親ですがこっちだって障害児なんか嫌いですよ
迷惑かけられっぱなしで、我慢するのはいつもこっち
いつも障害者ほど強いものはいない、って実感させられてますから。
447名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:40:46 ID:JXqdx//e
じぶんのこどもも私立を退学になる可能性もある、
そんなことは想定外なのか?>>444
448名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:43:22 ID:2nMMHPXu
小学校受験に失敗して不本意だけど公立小しか行けなかったお子様の親御さんて
今度はアンチ私立小になって何かにつけてたたいてくる。落ちたくせにあそこはどうのここはどうのって
よくいうわよね。二流でも公立よりはいい教育してますって。
やはり公立小の親御さんなんですよ。そういうところが。気持ちの整理をつけて中学受験がんばってください。憧れの女学館は中学校から
努力すれば入れますよ。もうやめましょうよ。
449名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:48:11 ID:rdjMsu8S
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
       (つ金食い虫⊂ )
         `u―u´
450名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:09:43 ID:7tc6oC8z
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (金食い虫)
         `u―u´
451名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:13:52 ID:TsX3WdHV
なんか性格が悪い奴が何人がいるから、非常に荒れてますね。
1日中2ちゃんやってる方要るようですが
大丈夫ですか?お友達いますか?

さて、私も子供を私立小学校に入れようと思います。
先日小学校の運動会に見学に行き驚いたのが、肥満児が多い事に
びっくりしました。
おそらくあれは、カルビばかり食べているせいです。
452名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:24:52 ID:7tc6oC8z
>>451
>1日中2ちゃんやってる方要るようですが
>大丈夫ですか?お友達いますか?

と、自問自答してるわけか。お友達「要る」のは藻前だな。
他の香具師は友達ぐらい「居る」よ。大学生をなめんな、ボケ。
453名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:44:12 ID:ppkekbUV
>>451
勉強のプレッシャーが強い子供は「ストレス太り」するからね。
454名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:55:29 ID:GyR3LI8L
>>442
今頃ですが、ドンキホーテが何を指すか判りました。
セルバンテスのラマンチャじゃなくて、お店の名前の事だったんですね。
新聞記事で目にした事があるように思います。
でも比喩の意味は解りません。ごめんなさい。
ドンキホーテって、どんなお店なんでしょう?
455名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:00:09 ID:oSTkLpQ5
私立小にお子様を通わせるお母様はやはり育ちがよろしいお嬢様なのですね。
Googleもご存知ないとはおみそれいたしました。





「ドン・キホーテ、店」、でググレカス(AA略
456名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:35:14 ID:TsX3WdHV
>>454
世間知らなさ過ぎです。
2ちゃんは知っててドン・キホーテ知らない・・・
ドン・キホーテはメディアにも出てるし、放火や六本木店の屋上の
乗り物の問題であれだけニュースになったので知らないはずはない。
本当に知らないのだったら馬鹿すぎです。



457名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:53:41 ID:kUJnCchv
>>456 >>新聞記事で目にした事があるように思います。
     でも比喩の意味は解りません。ごめんなさい。

レスをよく読んでる?
458名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:57:03 ID:oSTkLpQ5
まずどんな店か調べたのか?
だいたい「戯曲のドン・キホーテ」って言えばいいのを「セルバンテスのラマンチャ」って言うのもな。頭悪そう
459名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 15:12:05 ID:CaWKZJyt
>>452
なんで大学生が小学校受験のスレに?w
460名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 16:18:07 ID:oSTkLpQ5
普通に「お教室」かカテキョ関係者だろ。
461名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 16:34:12 ID:c7FWEXav
>>460
んだ。
462名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:44:20 ID:9Zc3jc7/
小受関連で大学生の家庭教師やお教室の講師などおりません。
463名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:53:42 ID:ppkekbUV
>>462
お宅の個人教室にはいなくても他のところにはいるんだよ。
女って世間知らずな上に浅薄な知識で物事を判断するから
大事なことは任せられないね。pgr
464名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 18:23:59 ID:c7FWEXav
子育て経験がある&子供が私立小に行っていたってことだけが取り柄の
頭がさびついたプライド高いおばちゃんより、若くても熱意があって頭の柔らかい
大学生バイトのほうがよほどマシ。
465名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 18:28:07 ID:c7FWEXav
ついでに学芸大の学生さんは真面目だし、教えることに熱心な人が多いよ。
教材を書いたり斬新なアイデアを出してくるのも大学生。
おばちゃんバイト先生なんて決められたことを教えるだけで精一杯、
それどころかすぐヒステリックになるのまでいてNG.
466名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:01:10 ID:FUOmlvXu
幼稚園の時から塾行って猛勉強して私立小入って、将来は私大にしか受からない
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (金食い虫)
         `u―u´
467名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:18:25 ID:bpRL775P
>>466猛勉強なんてしませんよ。うふ。
468名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:22:02 ID:7MxDJlfH
>>467
ああ、意味のない勉強か・・
469名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:03:07 ID:VFjJYddv
ここで金喰い虫金喰い虫五月蝿いのは何なんだ?

そんなに貧困で我が子を私立に行かせられないのが、悲しいのか?

悲しんでる暇があるならこんな所覗いて惨めさに浸ってないで、子どもの勉強みてやれ。
470名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:33:13 ID:iOiiCR6C
港区白金小学校出身ですが。(中学お受験で有名)
先生いわく。小学校くらい、別の世界があることを体験したほうがいいと言っていた。
下から上がってくるのほど、アホらしいしね。
471名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:09:37 ID:HBLg/X8l
>>470
自分は英和小学部出身で姉が幼稚舎出身だけど、どっちの学校でも
1.一番の天才も一番のバカも両方内部出身だった
2.地頭平均は内部が上、成績平均は外部が上
3.極端に魅力的な子も極端に性格壊れてる子も内部出身

まあ10年以上前の話だけど
472名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:35:55 ID:WxOFDER7
>>471
同意。私はa学出身だけど、同じ構図だった。
中、高から入ってくる子は平均的にみんな
お勉強ができた。
でも音楽にすぐれた才能を発揮した子や
すっごく勉強のできた子には下からきた子が
いました。総じていえるのは、みんなお金持ちの
子で、高等部のときなんかは、月に数十万円の
お小遣いを使ってた。


473名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:40:56 ID:OWnyaZg0
皆さん私立は金持ちじゃなきゃ云々言ってるけど、
実際に通っている生徒同士ではお金持ちだとか全く関係なかったよ。<S学園小出身の私と妹がいるけど。

そーいうのは公立出身の人の勝手な想像だと思うんだけど・・・

お金持ちかどうかなんて詮索好きな親が気にしてるんだろうけど、学校は親同士の交流が少ないからお互い知らないし、詮索しないもんだよ。
友達同士でも親の職業の話なんてしないよ。
474名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:42:35 ID:HBLg/X8l
>>472
私の周りはそこまで金持ちじゃなかったなwww
単にひけらかす人がいなかっただけのかも知れないけど
幼稚舎はともかく私の学校はそういうの嫌うから
475名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:45:35 ID:HBLg/X8l
>>473
そうそう、うちは学費貧乏だったけど特にコンプは感じなかったよ
476名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:46:26 ID:HBLg/X8l
連投ごめん
みんな毎日制服だから、身なりによる貧富の差がわかりにくいのかも
477名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:18:51 ID:dOc7nQhe
>>473
確かに親の職業とかは自分たちの間では話題にならなかったわ。
ただ、一緒に遊んだり、旅行したりすると、下からくる子の持ってる
お小遣いの額が違ってた。でもそれをひけらかしたりはしなかったよ。
だから、ずっと友達でいられるんだと思う。

今でも、すごーく記憶残ってるのは、高等部のとき、コース
別授業で隣に座った子が何気なく、お財布をあけてるのが
みえたら、一万円冊がたくさんはいってた。
478名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:41:58 ID:BGd2i6Ha
うちはカトリック系だったこともあって、
派手にすることは下品だという風潮が徹底していたわ。
実際、堅実そうな友人のお家が驚くほどのお金持ちだということを
高校や大学になって初めて知ったということも多かったし。
修学旅行もびっくりするほど質素だった。
シスター曰く、「贅沢なご旅行はご家族でなさいませ」って。
479名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 06:24:46 ID:FkMhXw60
幼稚園の時から塾行ってお勉強して私立小入っても将来は私大にしか受からない
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (金食い虫)
         `u―u´
480名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 06:42:43 ID:pcuv5XF8
>>470
いまは大川リュウホウのバカ息子がきてて散々な目にあったる小学校ですねw
お気の毒に。
481名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 07:48:05 ID:XaFSTEqH
>>480 だから公立は嫌なのよねぇ。
482名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:06:55 ID:PHbn4omb
自分の出た学校も、親の職業や経済状況なんて
在学中は意識したことなかったな。
ごく親しい友達の家庭のことは多少わかってくるものだけれどね。
カトリックだからか地味が基本でした。

親が開業医だった友達と同じテニススクールに通ってたけど
一枚きりのウエアを、色が褪めてきても大事に着てましたね。
たとえお家にお金があっても、「学生には学生の『分』というものがある」
という感じの親御さんは、むしろ幼稚園小学校上がりに多かった。
感じのご家庭が
483名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:10:22 ID:dWiQcOO+
>>470が本当に出身者なら、白金小学校は品性が良いとは言えない学校のようですね。
我が子には、このような他者を貶める事で自己正当化を図るような、卑しい性根の人間には成って欲しくないものです。
484名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:47:24 ID:YQsBMJWX
>>482
テニスと乗馬は私立幼小の子なら当然やっていますね。
男の子ならゴルフも。英会話は常識中の常識。
目先のお受験だけじゃなくて将来、社会人になってから
お付き合いや接待に困らないようにしてやるのも親の役目。
485名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:47:38 ID:f/agjZcI
当方ミッション系。
お金持ちが多いなと感じるのは夏休みの過ごし方かな..
質素な方は限り無く質素ですが。
ごく普通の方からものすごくお金持ちっぽい人などいろいろ。
ただPTA会費の値上げや子供の芸術鑑賞などイベント費予算を10万円アップに
文句を言う方はいません。
486名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:50:53 ID:YQsBMJWX
一流小と違って滑り止め小の子は乗馬なんて全然やっていないらしい。
学費だけでギリギリでは習い事もできんわな・・・
487名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:55:05 ID:pcuv5XF8
>>481
いやw公立の名門小でしたよ、昔は。
卒業生も3流私立じゃおよびもつかない有名人や政治家の卒業生もいます。

ただいまはリュウホウのバカ息子が虐め問題おこしちゃってケチがついてるというか。
ちょっと川村から山田邦子とかのレベルじゃなかったんですけどねぇ。
それにリュウホウの息子も越境なんですよ。
公立の名門小は越境組みと私立オチ組みのせいでかなりレベルがおちたらしくて。

そういう意味でお気の毒ね、とw
488名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:07:11 ID:4LuNVNj4
>>484は公立の方ですね。
乗馬やテニスを幼稚園からなんて少数派です。
小学校に上がっても、少なくとも女子校では、やらない人が多いです。
日焼けをすると都合の悪いお稽古事をしているお子さんは特に・・・
英会話は国語優先という教育方針の家庭は学校以外ではやらせませんし
社交の素地は日常生活で身につきますし・・・・
特に好きだからとか、プロを目指すわけでもないのに、小学生の内から
将来のお付き合いや接待の為にゴルフをさせると言うに至っては
妄想にもほどがありますね。
489名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:08:21 ID:i6K0nHBg
>484
テニスはそんな特別じゃないでしょ。小さい頃から習っていたってあんまり意味ないw私が私立小に通ってた約三十年、毎週土曜日にテニス習いに行っていたけど、今別にやってない。
小さい頃に習ってなくても、それこそ高校まで公立、短大か私大入学してからテニスサークルに入ってテニスデビューしたような人の方が、今でもテニス頑張っていたりする。
接待にこまらないように幼少時からテニスゴルフって…w接待じゃなくて 社 交 の間違いだよね!もう接待って言う発想自体がビンボ(ry
490名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:10:50 ID:i6K0nHBg
×約三十年
○約三十年前

三十年も小学校に通わないよね…いくら馬鹿でもw
491名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:15:08 ID:YQsBMJWX
英語?喋れない。
乗馬?やったことない。
テニス?中学でクラブ入ったけど周りがうますぎて付いていけなかった。
ゴルフ?日焼けしそうだしゴルフコース歩くのメンドイ。
ピアノ?練習マンドクセ。
ってな場合、無理して習う必要がありません。親がやってないものは子供も
上達しないからねw
492名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:18:36 ID:sP05fjLx
みんな習い事なんかしなくていいよ
493名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:20:09 ID:JUYAMPqG
お金持ちだとか習い事がどうこうとか、
三流私立でエルメス・ヴィトンのバック持ってくるような人が好きそうな話題だね。
494名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:22:44 ID:YQsBMJWX
>>488
>乗馬やテニスを幼稚園からなんて少数派

う〜む。お教室でご一緒したG習院ママの話では乗馬やテニス、スケートetc.
いい先生を紹介し合っているそうですよ。
それこそ趣味の問題だから好きな人だけやればいいと思うけど。
495名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:28:40 ID:NVAacfPz
三流私立だと学費だけでギリギリの家庭も多いから
習い事しているとネタまれる。習い事は隠れて行くに限る。
公立小のほうがピアノ・バレエ・テニス・サッカー・水泳とか
いっぱい習っている子がいる。中入り組で特技が多い子はそのテのタイプ。
496名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:31:57 ID:i6K0nHBg
>491
そう!自分はやった事ないのに、やたらと子供には習い事沢山させるママいるね。ご新規さんなんだろうけど必死過ぎ。そういう勘違いママが「お」習い事、なんておかしな言葉遣いをするのよね。
子供に押しつけるんじゃなくて、自分が何か習えばいいのに。
497名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:34:11 ID:sP05fjLx
お受験家庭の前で習い事の話なんかしちゃダメよ!
「お勉強もさせないで習い事なんかさせてバッカじゃないの?!」と
罵倒されちゃいますよw
498名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:38:15 ID:YQsBMJWX
幼小から習い事させている家庭は、たいていパパンやママンが
「自分もやってるから子供も当然」って感じでしょ。
基本は親が教えるけど、要所要所はプロにチェックを受ける、と。
お受験でペーパーを必死に解いている親子の前で習い事の話をしても、
ケチつけられるだけ。価値観が違いすぎるから。
499名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:44:11 ID:i6K0nHBg
いや、いくら親がやった事あるっていっても親自らが教えられる事って…?

ピアノ教師母とかならまだ分かるけど(それでも自分の子は他の人に見てもらうって考えの人だっている)、ふつうは習い事の先生に任せるよ〜。素人の親がしゃしゃり出て来てもいいことないよ。かえって変な癖つけちゃったりするしね〜。
500名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:45:24 ID:YQsBMJWX
>>497
気のきいた幼稚園では園内でピアノ・リトミック・体操・絵・英会話・
お習字とか延長課外保育で(別料金だけど)習えますよ。
501名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:48:26 ID:66llF1wx
>>494
お教室が全てではないと言う事を理解なさった方がよろしいですね。
テニスや乗馬やスケートは子供の体が、ある程度できあがってからと
考える家庭も多いんですよ。
502名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:49:12 ID:sP05fjLx
>>499
私立親ならバイエルぐらい教えられるでしょ。
音大やコンクール目指すならともかく趣味でやるなら
変な癖も個性の一つでいいのよ。何もできないよりマジ。
503名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:50:48 ID:66llF1wx
>>499
教えるというのではなく、親がやっているのを見て子供が自然に興味を持ち
やらせてみる程度の事じゃないでしょうか?
それで興味が薄れないようなら習わせてみようか?と言うパターンは、よくある事です。
504名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:51:40 ID:YQsBMJWX
他人の家庭が子供に何を習わせようと勝手じゃんw
「そんなもの早すぎる」とか「やっても無駄」とか騒ぐ人は、
自分の子が遅れるのを焦って、人の足を引っ張っているだけ。

結論;
習い事は黙って隠れてコツコツと!
505名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:52:24 ID:YQsBMJWX
>>503
激しく同意。
506名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:55:01 ID:i6K0nHBg
でもさ、491は「基本は親が教えて、先生にはチェックしてもらう」ってあるけど。
習い事こそ基本が大事なんじゃないの?

乗馬、テニス、ゴルフあたりは体が出来てからさせる…というのには禿同。
507名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:58:49 ID:XaFSTEqH
名門私立小だとクラブ活動がかなり本格的で、ラグビーやラクロスなんかもあるし
伝統行事の一キロ遊泳や寒中水泳なんかもあるし、体育でテニス指導なんかもあるし
クラブ活動の延長でテニスなり楽器なりを個人的に上手くなりたいという場合は
別だけど、基本的に学校の授業やクラブ活動だけでスポーツはかなり充実してる。
乗馬は親がやっている場合は子供もやってるかもね。
二子玉近くにある乗馬倶楽部に行っていた時があって、
そこで幼稚舎の制服の子供をけっこう見かけたわ。
508名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:02:33 ID:NVAacfPz
早く始めたほうがいいものと、体が出来上がってからでもいいものと
優先順位があるからさ。よその子がいつから何を習おうとどーでもいいのに。
お受験幼稚園のママは競争意識が強くて他人を蹴落とすことにかけては
すごいエネルギーを傾けるね。
509名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:04:16 ID:YQsBMJWX
>>507
同意です。それが私立小クォリティですよね。
それに疑問を感じるような家庭は私立小に入っても苦労するだけだと思う。
510名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:13:20 ID:NVAacfPz
ところで、ここのスレの主旨は「憧れ度の高い小学校に受かるためには
どうすればいいのか」ってことですよね?習い事は公立行くつもりの家庭専用の話題で、
ここは私立小お受験の話題専用ってことでOK?
511名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:18:54 ID:i6K0nHBg
ID:YQsBMJWXってなんかイメージだけの私立小を語ってるように見えるんだが…(よくて幼児教室で一緒だったママからの話程度)。
私立小保護者ママンにも自身が私立小出身にも思えない。
違ってたらごめんw
512名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:22:00 ID:sP05fjLx
>>511
あなたが一番必死に見えるよw
自分では気付かないかもね。
せめて改行ぐらいマトモにやってねw
513名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:29:42 ID:i6K0nHBg
>512
どのレス見ても揚げ足取りはばかりだねw
514名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:37:55 ID:NVAacfPz
>>513
アナタが揚げ足鳥ですよ。まだ気付かないの?
515名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:38:46 ID:YQsBMJWX
本日のスルー推奨ID;i6K0nHBg
516名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:46:30 ID:jmt7ohu7
読み返してみた。なんか気持ち悪い人だね。妄想はいってる?
517名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:56:18 ID:+Qh/eYcS
>>484
>>476あたりを書いた者だけど、テニスはそれなりにいたけど乗馬はほとんどいなかったよ
学習院は都内に馬場を持ってるからまた特殊だろうけど、
結構危険なスポーツ(死んだ人2人ほど知ってる)だしね

楽器とウィンタースポーツは上手い人が多いよ
小学校から一貫だと受験勉強で中断されないから有利
K應大のワグオケは内部生がいっぱいいる
518名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:59:35 ID:+Qh/eYcS
みんなピアノかバイオリンかバレエのうち少なくともいずれか1つは
習ってたけど、これは多分公立も変わらないかな?
あと、E和はプールの授業ないから補う形で水泳習ってる人が多かった
519名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:31:57 ID:pg+OmYly
さて以上の中で本当の私立小の親はだれでしょう?
520名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:33:57 ID:p0Q9tzxH
公立の男子で楽器を習う子は少ないでしょうね。
まして中学や高校に行っても続ける子は尚更
部活と受験で習い事どころではないのが現状。
だから公立コースの人は東大や早慶などを経て
いわゆる世間のトップとされる所に就職をしても
芸術関連の素養がなく国際社会で恥を掻く事もしばしば
政治家や官僚の多くが公立コースの人だから
仕方がないのかもしれないけど・・・恥ずかしいですよね。
521名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:05:43 ID:ph+qeMPg
ピアノ習ってる男子多いよ。
中学受験さかんな学校じゃないけど。
割合で言うとクラス男子数の4分の一くらい。
これって少ないの?
522名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:06:50 ID:NVAacfPz
>>520
公立でもやってる子は色々やってるよ。
それと東大の芸術教養もナメたもんではない。
うちの父は東大OBで作る合唱団に入っていて
ウィーンの大聖堂にモーツァルトのレクィエムを
原曲で歌いに行ったりしています。
公立から東大早慶が無教養とは限らないよ。
523名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:14:44 ID:sP05fjLx
私の父は某中央省庁定年退官組ですが、やはり東大OBのオケ合唱団に入っています。
ザルツブルクに歌いに行ってましたよ。公立小中県立高から東大だから芸術無知ではないと思う。
524名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:18:11 ID:NVAacfPz
灘高から東大卒の人って、プロ並みにピアノやバイオリンがうまいのがいた。
それも一人や二人とかの話じゃなくてね。
525名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:27:32 ID:sP05fjLx
ここって小学校受験スレッドだっけ?w
526名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:28:35 ID:bfRUBKsf
>>523
>>公立小中県立高から東大だから芸術無知ではない

ここは理解困難です・・・
お父様は国家公務員試験第1種で入省されたと思いますが
定年退官後、どういう道を歩んでいらっしゃいますか。

527名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:33:14 ID:sP05fjLx
出てきたついでに、会社に開成→東大の人がいましたが、
中学の頃ピアノで学生音楽コンクール入賞歴がある人がいた。
忘年会では部長ご指名でシューマンとかを弾いていた。マジで感心した。
じゃ、小受の話題へ↓
528名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:35:01 ID:+Qh/eYcS
>>519
ごめん。私は自分と姉が私立一貫小出身なだけで
子供は未就学児です
529名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:37:04 ID:sP05fjLx
>526
現職を言ったら一発で個人が特定されるから言えない。もっとも私は結婚で姓がかわったから大丈夫か。
530名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:38:54 ID:mldTLMYI
>>526
そんなの天下りに決まってんじゃん。
531名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:39:09 ID:NVAacfPz
>>526
そんな失礼なこと聞いちゃダメよ。
532名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:00:47 ID:epXhu11z
最近「私は上流階級。公立pgr」な人が常駐してるね。彼または彼女私立小出身かどうかはおいといて、とりあえずスルーしないと荒れる一方だよ。
もうまともな情報交換できなくなってるもの
533名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:25:06 ID:0fIsElLE
>>529
何を狼狽えているの?
>>526は現職じゃなく退官後を尋ねているみたいだけど?
>>530みたいに漠然と”天下り”でも良いのでは?
534名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:27:15 ID:f/agjZcI
>>532
または「公立でも、公立だって」と張り合う人もでてきている。
前は小学校は公立?私立?というスレもあったけど
ここは小学校受験スレ。
535名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:36:36 ID:XaFSTEqH
>>534私立小落ちた残念組さんが未練たっぷりで張り付いているからしょうがない。
受験前は「公立?公立?」組さんだったのにね。
536名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:45:47 ID:/AvXNOZZ
残念組ではないと思う。
合格しなくても少なくとも知っているはずのお受験事情すら
こちらの場違いさんは知らないみたいだもの・・・・
537名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:19:58 ID:ivoaLLXO
うん。残念組ではなさそうね。
小受は初めから選択肢になかったけど中受を考えるに当たって
付属小のことも知っておこう、とか、お受験しようかどうしようか
考え中の人とか、附属出身の大学生wとか、身近に私立小がない地域に
住んでいるから小受はしないけれど幼稚園児を育てる立場で教育のことに
興味があるとか、色々な立場のロムラーがいるから、意見が分かれるのは
当然っちゃあ当然。
538名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:26:35 ID:ivoaLLXO
>>522
小受する家庭で祖父や父親に東大OBを持つケースが多めだと感じます。
ちなみに娘の学校は九品仏にある女子校です。
539名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:54:01 ID:rRQpR3RR
>>538
父親の顔面偏差値が高い、と聞いたことがあるのですが
いかがですか?
540名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:11:34 ID:mldTLMYI
ここのスレ「うちの子自慢」とか「うちの家系自慢」とかに変えた方がいんじゃないの?

「この学校の受験はこんな事をやるから、こんな事をやっておいた方が良い」とか
話した方が良いんじゃない?


541名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:20:58 ID:ufff/Zve
>>539
本当に美貌の子のママンは「うちの子、お顔がいいの」なんて言わないよ。
うぬぼれている、なんて噂が立ったら受験する前からブラックリスト入りw。
あんまりたいしたことない子の親ほど「うちの子、見て見て!」みたいに
大暴走・・・お育ちが知れるってもんよwww
542名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:27:50 ID:Rkr6eqKV
>>540
ここはお受験ママや予備軍ママが下らないお喋りで息抜きする場所じゃないの?
お受験について知りたいならお受験板に行くかエデュの方が良いんじゃない?
543名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:32:19 ID:ufff/Zve
>>527
主人が在学中の頃は開成にピアノクラブ?(正式名称は忘れた)があって、
発表会そうです。「本当は音大志望だけど男の子だからってことで親に反対
された。ピアノは趣味で続けている奴がいっぱいいた」とのことです。
スレチですいません。中受狙いの公立組でも習い事はやってるケースも
あるという話でした。
544543:2007/06/06(水) 18:33:47 ID:ufff/Zve
あらら、上から2行目が飛んでしまったorz
発表会があったそうです、と書いたはずが・・・失礼しました。
545名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:55:17 ID:mldTLMYI
>>542
その様ですね。本当にくだらない話ばっか。

私も自慢するけど、うちの旦那現在31歳でずーと公立だけど年商7億。
東大卒なんて目じゃ有りません。

まあ子供は私立に入れるけど近くなら何処でもいい。
習い事はプールのみ、夏休みからちょっと塾に行かせるだけ。

546名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:55:22 ID:NVAacfPz
>>540
どこをどう読めば家系自慢になるのか?
ここに書かれている程度のことは有名私立小なら
平均レベルの話だと思いますが。
547名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:00:06 ID:ufff/Zve
公立イコール無教養というのはちょっと違うと思う。
例えば、早大にも慶大にもピアノクラブがあって以前は合同発表会があった。
どちらかが一方的に絶縁を申し入れたせいで今では合同発表会は行われていない。
合同発表会があった頃、聴衆に混じっていた音大教授に「この学生達は音大の
クラスの中に置いたら相当ハイレベルだ」と言わしめたほど。
それらの学生は公立小中高出身者が大半だった。
548名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:03:44 ID:ufff/Zve
ついでだから、もういっちょ書いちゃうと、早大のオケも慶大のワグネルも、
コンマスやコンミスを務めるような学生はそれこそ学生コンクール入賞者とか、
有名私立音大の先生に長年師事してきたようなnon素人ばっかり。
東大早大慶大からエリートコースに乗る学生が教養がなくて恥をかくとは、
一概に言えないと思う。気にスンナ、公立組。
549名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:13:04 ID:rRQpR3RR
>>541
子供の顔の話だと、どこでも色々あるんだと思うんだけど、
「お父さん」の顔がかっこいい人が受かりやすいって
噂で聞いたのよw
550名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:16:23 ID:sP05fjLx
お受験幼稚園のママの中にはお顔の話が大好きなのがいるけどママ本人はたいていブ○w
551名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:22:50 ID:BGd2i6Ha
このスレ楽しくて常駐している者ですけど、
最近、ここには4種類の人間がいるのではないかと思い始めました。
1.自分も私立小だから子供も型(小受は当然と思っている)
2.自分も公立小だから子供も型(学歴は大切だからと中受志向)
3.自分は公立、子供は私立狙い
4.ただの通りすがり煽り屋
1.と2.の人は、自分の方向性が明確だから別に他者をけなしたりしないけど、
3.と4.の人が、勘違い発言とかイタイこと言って盛り上げてるんじゃない?
552名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:24:25 ID:ufff/Zve
>>551
4.ただの通りすがり煽り屋
には笑ってしまいました。では夕食作成、行ってきます。
553名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:39:54 ID:k6h0grn6
5.自分は私立小、父親の転勤で子供は国・公立しかない田舎なのでしょうがなく国・公立もいるよん。
554名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:47:43 ID:qCMSnjGO
自分は1。
小受は面倒だったので、子供は幼受。
子供が小学校に上がって、信じられない御新規さま親子に遭遇し、
なんとなくいわゆる「お受験サイト」をさ迷って、ここにたどり着きました。
555名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:52:30 ID:f/agjZcI
>>554
その信じられないご新規様とはどのような?
556名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:58:21 ID:oMKsWxgH
429 :名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:34:20 ID:VFjJYddv
>>422
>確信犯ではありません、素直な感想です。

>ところで館=ドンキ説の解説はして下さらないの?

どうしても気になったので。
確信犯??わざとまちがったのかしら。
557名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 21:16:36 ID:dOc7nQhe
ハニカミ王子じゃないし、ゴルフは私の周りでもやらせて
いる人いないなぁ。
乗馬は学校のクラブ活動にもあるから、好きは人は小さい
時からやらせているかもね。

うちの学校は水泳(遠泳)、スキー(雪の学校)には
力をいれているので、子供がついていかれないと
困るので、家庭でもここらへんはどんどんやらせて
いるわ。

ピアノは母親の私は小さいときから、大学卒業するまで
ずっと習ってたけど、子供が男児でぜんぜんやる気なし
なので、あきらめてやらせなかった。無念・・女児
だったらなぁ。。。。。
558名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 21:19:06 ID:lfW7Z+cw
>>504
>結論;
>習い事は黙って隠れてコツコツと!

同意。
こっそり習いに行かないと、外野から「親の見栄でそんな習い事して」とか
「まだ早いのに」とか「お受験勉強のほうが大事でしょ」とか言われて足を
引っ張られる。子供にコレを習わせよう!と決心したら黙って隠れてコツコツと!
559名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 21:48:02 ID:CPaIW4ky
>>556
>>422で〉確信犯何でしょうけど

ってあるから、それに対する返事でしょ。

一体何が気になるの?
560名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 21:49:48 ID:uiHROefM
>>557
方言 気づいてないでしょ?
561名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:16:11 ID:4AlEtetR
今年受験組みは、がんばっておる時期ですが
お教室で苦手な問題が出たら、お子さんはどう取り組んでますか?
うちは少しがんばって解いてみるみたいだけど、結局考えすぎてか
こんがらがって出来なくって、最後はシクシク泣いてる。
ちなみに男児。図形は特に弱い。
年長児で泣くなんて問題外ですよね。
メンタル面で強くなるにはどうしたら良いんでしょう
562名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:22:31 ID:bDUcLYlK
泣く=弱い? 短絡的ね。
お子さんは賢そうだけど、頭の悪い親じゃ苦労が絶えないでしょうね。
563名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:32:18 ID:dOc7nQhe
>>562
年長児だって泣くから、心配しないで大丈夫です。
うちは記憶系が弱かったんです。家で復習している時は
親も真剣勝負だから、ついつい怒ることもあって、
子供(男児)は最初はしゃくりあげて我慢していたのが、
ついに大泣きすることもよくありました。親の私も
泣きたくなったけどね。
でも、ちゃんとおかげさまで希望の学校にいれて
頂きました。
夏休みは夏季講習や、行動観察、巧緻性、記憶力等
いろんな講座が開講されますよね。
無理ない範囲で、でもできるだけ広く受講されるのが
いいと思いますよ。




564名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:43:55 ID:udEAgD1r
東大オケのレベルの高さを知らない人が、お受験ママとは笑わせてくれる。
私立小受験のパパが東大OBが多い!?とはこれまた失笑もの。
真のエリート集団の世界を知らないということは、ここまで人を滑稽に見せるんだね。
やはりここは低学歴で上っ面や見栄を満足させたいだけの愚かな親の集まり。
井の中の蛙もここまで来ると悪です。
565名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:04:28 ID:bXir2gTp
>>564
あなたも私立小の世界を知らない煽り屋さんみたいだけど、
パパたちは賢い人も多いのよ。
祖父世代があせって賢い婿を選んだりもするから。
確かに幼稚舎なんかはOBだらけだから東大パパは少数でしょうし、
母親は、私みたいな女子校育ちのボンヤリが多いけどね。
見栄もそんなに張らないわよ。
狭い社会だから、見栄なんか張っても意味ないもの。
それと、今までは私達の環境ではエリートなんか目指す必要はなかった。
親のコネや会社を継いで一生のんびり生活できたから。
これからは、そんな時代ではないから、私達もきちんと考えて
子供には学歴を付けさせなきゃいけない時代になるんでしょうね。
がんばるわ。
566名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:35:16 ID:kQ3Xn9YE
確かに、知的な能力の高さと、芸術的な才能とは連動することは
近年様々なデータがそれを証明していますよね。
実際、中学からしか入学できない名門校には、一種の天才肌の子が必ずいて、
学問のみならず、音楽、美術などでは、専門家をもしのぐほどの才能を天から
賜ったかのような印象を受けます。また、このような子は毎年必ずいるので、
周囲もごく普通のこととして、あえて騒ぎ立てたりはしません。
(もちろん、東大出の親は石を投げれば当たるほどなので敢えて話題にも登りません)
逆に、私立小の世界では、昔から、「上の方々にはお勉強では敵わないけれど、
せめて芸術的な嗜みごとは身につけておきましょう」
というのが、お稽古事のお約束だったのではないでしょうか?
それこそ、社交界に出た時に、恥ずかしい思いをしなくてすむようにという教育だったと思います。
今でこそ、時代遅れになりましたが、私学の小学校には、いわゆる非摘出子のための
学校も数多くありましたから、余計その意味合いが強かったのです。
あまりご自分の知らない世界のことを偉そうに語ると、ボロが出てしまい、
恥をかくことになると思いますよ。
本当にお家が良い方は、虚勢を張らず、質素に、謙虚であるべきです。
567名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:48:46 ID:1lQmEZnX
だからぁ〜、制服や立地で学校を選んじゃうような馬鹿親の集まりなんだから、
何を言っても無駄だよねw
純金を知らない者が、目の前の金メッキに目がくらんじゃってる感じ?
568コピペ:2007/06/07(木) 01:12:07 ID:qntvE00x
1 名前:可愛い奥様 2007/05/24(木) 13:06:27 ID:/b0IMG760
高卒=DQN、犯罪者予備軍

いまどき高卒なんて恥ずかしいよね〜。
常識も品性も教養もなく、向上心すらない高卒。
高卒じゃまともな結婚相手にも恵まれないから、
旦那もまた常識も品性も教養もない高卒。
子供にも「お母さん高卒なの?プ」って馬鹿にされちゃうかも。
いや、蛙の子は蛙というように、高卒DQNの子も高卒DQNかな?w

高卒ってことにコンプレックスを持ってる人は
今からでも大学に行けばいいよ♪
ま、大学入試に合格できるだけの頭があればの話だけどね〜www



「高卒」=「短大、女子大、マーチ」、「大学」=「東一工早慶」に置き換えて、
そっくりそのままこのスレに贈呈いたします。
ていうか、このスレと住人かぶってる?(低学歴煽りスレの全て)

569名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 06:43:04 ID:Tn0zz0kq
>>565
>親のコネや会社を継いで一生のんびり生活できたから。

うんうん

>これからは、そんな時代ではないから、私達もきちんと考えて
>子供には

そうそう

>学歴を付けさせなきゃいけない時代になるんでしょうね。

えっ?
学歴が必要なのは、サラリーマン家庭とか上京1世とか2世とか
地縁や地盤など何一つ無い人では?
570名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 06:48:12 ID:KSd7MZOq
煽るなら、もっと上手に煽れよ。
低レベルで、つまらん。
571名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 07:00:06 ID:5o0j3yy4
公立組を敵に回すようなことをしたら回り回って子供にイクよ。
ここはお受験ママだけじゃなくて、私立小のない地域の教育熱心な家庭や、
中受狙いの公立組も見てるんだからさ。

>>570
同意
572名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 07:49:19 ID:NzQT7Dok
>>571
禿同。

わかりきったことだけど、世の中の大半は公立小出身者。彼らを敵に回すのは賢くないよ。
いくら「私は正しいことを言ってる」「私達はあなた達と違う上流階級」って主張してもバカにしている限り敵は増えるばかり。
一生「私立小出身の上流階級」だけと関わって生きてはいけない。だから公立小出身者を敵に回すような発言を誰でも見られる所でしちゃダメだよ。
573名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:06:43 ID:yeIxPBYq
勿論リアルでは本当のことを言わないでしょ
だからこそ2chで言ってるんじゃないw
574名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:11:49 ID:NzQT7Dok
>>573
そうだね、2chで言えば「あなた」の敵は増えないし「あなた」のイメージも悪くならない。

代わりに「私立小出身者」って大きなカテゴリーで敵を増やしてるよ
575名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:41:49 ID:yeIxPBYq
>>574
別にかまわないけど?

それよりこんなスレにきて発言を制限しようと色々と試みてる人がいるけど、
無駄な努力乙としかw
576名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:43:23 ID:ZnXVz4Eu
教育テレビでそろばん習ってる小学生の番組をしてて、
そろばんっていまさらながらすごいなーって思った。
ものすごい量の足し算をそろばん無しでこなす姿・・・
宗教チックであったけど、小受のうちの子にも
習わせたいな。
根気強さが身に付くかな
577名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:46:45 ID:vbTJamoZ
なんかうんざりだ。
578名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:54:20 ID:4Lg8cxVq
そろばんw
579名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:59:38 ID:EE3Q+qI/
>>576
宗教チックって・・・・
いかに宗教に関して無知か、ありありと判るレスですね。
端から見れば偏差値狂の方がカルトチックに見えますけどね。
580名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:02:12 ID:cUgESMka
>>571
>公立組を敵に回すようなことをしたら回り回って子供にイクよ。

こわい。
控えめに、(楽しく)生きていきますネ。
581名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:35:06 ID:vbTJamoZ
心が汚れきった私立母の傍若無人さにはあきれるばかりだけど
やんわりと脅す公立母もいい線いってます。
582名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:47:39 ID:m6QLciNP
ここにいる奴らみんな必死ですね。笑えます。
583名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:52:00 ID:fFG1lhsk
公立だろうが私立だろうが旧帝出身だろうが
社会に出れば理系は文系の奴隷になるしかないのよ
584名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:19:26 ID:ZnXVz4Eu
必要以上にからんできますね
585名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:56:55 ID:enguicKR
>>581
激しく同意。
公立私立のそれぞれのメリットをわかっているからこそ、
息子は公立小→中受、娘は下から私立、みたいな選択をする。
586名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:01:30 ID:AyEOnp2Z
>息子は公立小→中受、娘は下から私立

苔むした団塊世代の時代感覚ね。
男の子でも、いえ、男の子だからこそ命の危険すらある公立に
我が子を入れる親の気が知れないわ。
587名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:19:13 ID:enguicKR
>>586
>命の危険すらある公立

文京区にそんな公立はありません。
お宅様はどこにお住まい?
588名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:21:28 ID:4Lg8cxVq
>>586
煽ラーさん、お仕事ご苦労様w
589名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:32:38 ID:BSXW83Nd
団地がある地域のの公立小は怖そう。
590名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:40:53 ID:m6QLciNP
文京区。びみょーーーーーー
591名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:03:42 ID:468BnWHM
文京区と言ったら音羽事件が有名
怖いところだ
592名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:11:42 ID:enguicKR
じゃあ、千代田区○番町みたいなところの戸建かマンソンをお買いになれば?
593名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:15:56 ID:RMmUSm0U
集合住宅やテナントビルは上京移民などに貸し出して利益を上げる為の道具
家族で住む様な物じゃないでしょ。
594名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:18:47 ID:m6QLciNP
やっぱり必死ーーーーーー。
595名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:54:45 ID:enguicKR
社宅とかマンソンは奥様同士の競争意識が剥き出しになるから、
子供を同じ私立(それも、お受験幼稚園とか中受小とか)に通わせると
大変だよ。足の引っ張り合い、蹴落とし合い・・・地獄絵状態。
596名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:18:15 ID:o4blqlV4
>>595
社宅だけでも気を使うのに子供の学校のPTAまで一緒だったら疲れるから国立or私立受験
同じ社宅で同学年は少ないから同じ私立になる確率は低い
でも公立小だと上級生に同じ社宅の人がいるから絶対避けねば
597名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:09:45 ID:4Lg8cxVq
社宅やマンション付き合いから逃れるために必死で私立小へw
598名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:11:53 ID:YwcTbQPU
私立残念組の受け皿だった公立名門小は今はどこが人気?
相変わらず番町、白金、青南、泰明あたり?

わざわざ近くにワンルームを借りて住民票だけを移して通わしているらしいね。
私立小の学費より金がかかってるな。
599名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:19:04 ID:H0RraKLD
>>559
  確信犯(かくしんはん)(独; Überzeugungsverbrechen)とは、
  道徳的、宗教的あるいは政治的な確信に基づいて(つまり、自分の行動の」
  “道徳的・宗教的あるいは政治的な正しさを確信”して)なされる犯罪のこと。
  (Überzeugung:確信 Verbrechen:犯罪)ドイツの刑法学者グスタフ・ラートブルフの提唱による法律用語。いわゆるテロがその代表例である。

  「確信」という言葉のもつイメージにより誤用される事が多い。

わからないようなので、バカ丁寧に。
これがお受験スレ・・・
600名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:29:45 ID:YwcTbQPU
私立残念組の受け皿だった公立名門小は今はどこが人気?
相変わらず番町、白金、青南、泰明あたり?

わざわざ近くにワンルームを借りて住民票だけを移して通わしているらしいね。
私立小の学費より金がかかってるな。
601名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:43:02 ID:DP84MRP1
>599
すれ違いだけどWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E7%8A%AF

>しかしながら、言葉は時々刻々と変化していくものである。これほど世間に大きく広まった用法は誤用ではなく、「確信犯」という単語の新たな定義として加えるべきではないか、という意見もある。
602名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 18:07:36 ID:npE6uAJx
私立小残念組が多い学校は荒れるよ。
もともと反公立の親が学校バカにするから、子どももバカに学校をする。
中学受験勉強を優先にするから、大切な学校行事をおざなりにする。
越境してまで通うなんて信じられない。
603602:2007/06/07(木) 18:08:44 ID:npE6uAJx
>子どももバカに学校をする。
子どもが学校をバカにする
604名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 18:20:03 ID:wfScXQTD
それは第一志望落ちた子が行く受け皿私立も似たようなものです。
605名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:03:51 ID:LXR2Qlmx
先生は俺達の親の給料で生活してるんだろ、
って会話をしていた私立の小学生・・。
3流私立はダメですね
606名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:15:25 ID:ciul7ujm
税金で生活してんだろ?よりいいかも。
607名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:32:35 ID:/8oNYs72
浅草に引っ越しが決まってしまった。

こども現在年中で首都圏外に住んでいるのですが、
台東区の公立小は荒れていますか?
ここで書かれてるように、散々な公立なら
どこか私立にでも入れたいと思います。
年中11月からの1年間でも受験は乗り切れるでしょうか?
608名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:49:30 ID:G1epZm1D
>>607

うちの場合も年中の夏までは公立のつもりだったのが、
いろいろ考えて小受させることにきめました。
なので、お教室にいかせだしたのは、年中の12月の
冬期講習からでした。
そんなに年中からずっときているお子さんと引き離されている
感じはなく、すぐにとけこめたし、年長の一年で頑張れば、
充分まにあいますよ。
ちゃんと第一希望に合格できました。
609名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:13:56 ID:YwcTbQPU
>>607 台東区に住むなら銀座の泰明にすればいいじゃんw
近隣の人口が少ないので6割以上が越境で、制服もあって、
普通の公立とは雰囲気が違うそうですよ。
610名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:26:57 ID:kYyIXECt
>>609
台東区内なら黒門があるじゃない
泰明は浅草からじゃ遠すぎるし、越境してるのは
地元に保護者の勤務先があるとか
祖父母が住んでいるとか、緊急時にすぐ身内が
駆けつけられるような地縁がある人ばかり
>>607さんか配偶者か祖父母とか誰かが
泰明の近くにいるなら別だけど・・・
611名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:41:53 ID:9OYrELpy
>>606
爆笑!www
612名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:01:46 ID:wPsms/F0
ここは都内の話題ばかりみたいだけど神奈川の私立小はどんな感じかしら
家の子は現在 年中の女子なのだけど まだ志望校決めかねてるもんで・・・
徒歩圏内に精華小学校があるんだけど どうかなあ
613名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 05:13:44 ID:jpzsVUh1
精華が候補ということは中学受験前提?
神奈川学園に進む人はほとんどいませんので。
精華は基本的には男の子向きの学校ですね。
校風から、また女子が少ないことからも、
がんばりやさんの強気な女の子ならバッチリだと思いますが、
ゆったりめのおとなしい女の子だったらあまり向いていないかも。
今年は良かったですが、例年中学受験の実績も男子と比べるとだいぶ落ちるので、
女の子におすすめよ!とまでは言えないような気もします。

精華は向いてなさそうだけど中学受験は考えたいわ、という場合は
近隣では関東か横浜英和あたりでもいいかもしれませんよ。
両方ともキリスト教系の穏やかな校風で、
確か2、3割は外部受験という話だったと思います。
英和はそうでもないようですが、関東は外部受験にもかなり好意的だそうです。
ちょっと遠いですが、女子の中学受験派には最近は鎌倉女子大も
人気あるみたいですよ。



逆にもし12年


614名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 05:50:24 ID:vCm7s8sf
>612  すごーく、一般的なんだけど。
神奈川は東京より私立小の数が少ないし、私立小の希望者も少ないが
逆に候補となる学校、日程的に受験できる学校が少なくて目の色が変わりやすい。
神奈川の最難関である横浜雙葉は試験時間が6時間(お弁当もち)の独特の学校で
第一希望者は大変な努力をして対策をたてられています。
あと、特に男子は事実上中学受験小が多いのも神奈川の特徴かな。
10月なので東京受験組のお試しさんとも一緒の試験になります。
逆に湘南新宿ライン・東横線や小田急線沿線なら都内私立小も受験できるかも。
精華小のそばということは東横線が使えますか。
知り合いは目黒星美を併願されました。
615名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 06:44:56 ID:mECA1CGu
>>613
内部進学者は増えているので、「ほとんどいません」というのは間違い。
616名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:01:56 ID:fwxp0K7q
テレビにでた慶應お受験のお子さんは鎌倉から通ってるんじゃなかった?
617名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:06:12 ID:1qlMMfAg
>>616
鎌倉から親が送迎してるのか、都内にマンション借りているのかは不明。
あの番組みて、親の超過保護ぶりにビックリした。
あれじゃあ、ろくな大人にはならんぞ。
618名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:42:56 ID:gXqE//dl
なぜ小受?
うちは幼受したんだが、こっちのほうが子供の頭脳に大差ないし、遥かに楽だと思うけど…
619名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:47:29 ID:TKvnFAZ6
幼稚舎成蹊聖心は幼稚園がないから仕方なし、
ってなわけで。
620名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:47:30 ID:HCJCb0oN
>>618
人並みの知能がある人なら、ちょっと頭を使えば理解できる事だと思うけど
家庭の教育方針や子供の性質に合った附属が近くにあるとは限らないでしょ?
幼稚園児では通園距離にも限界があるし、幼稚園児の体力を考えると
小学校より幼稚園は選択肢が少ないのよ。
621名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:59:35 ID:FUo9jhuR
お茶の水幼稚園に合格したあと、中学までなんとか頑張って高校でだされちゃった
近所の知り合いのママさんの子がいるけど、ひさんよ〜
今はランク最下位に近い私立高校に通ってる。

ちなみにそこの下の弟君は中学受験で埼玉県内にある全寮制の私立
に行ってるらしいんだけど、さらに聞いたことのない名前の学校だった。
弟君はそこそこできるから、御三家狙ってると聞いていたのに・・・?

最近はその人に道で会っても挙動不審で、そわそわ逃げるようにしているので
会話が成り立たない。
622名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 08:51:24 ID:Kz5IBE6q
>>621
学大附は小学校から入っても高校で出されちゃう子が7割ぐらい。
お茶附はもっとユルくて大半は高校卒業まで行けるって話なのに途中で
出されるって、よほどだったんですね・・・
623名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 09:05:21 ID:fLoq72Yu
>607です。いろいろ教えていただき感謝しています。
首都圏外というより、本州外に住んでいますので
本当に東京の小学校事情はわかりません。
もちろん地縁なんてありません。

台東区内なら学区関係なしに小学校が選べるということでしょうか?
学区内に住宅を探すということでしょうか?
624名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 09:51:30 ID:aOuVG6uZ
>>623
まず台東区のHPくらい見たらどうかしら?
基本情報も調べずにいきなり教えてちゃんはどうかと思うわね。
キツイ言い方だけど基本的な事すら自力で調べようともしない人に
お受験は無理。
教えてちゃんが許されるのは口コミ情報だけなのよ。

ところで、まさか携帯しか持ってないなんてことはないわよね?
デジタルプアに、お受験はもっと無理よ。
625名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:05:53 ID:cfhGvER6
>>616
あの男の子の髪型、超キモかった。マッシュルームカットみたいなのw
626名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:50:45 ID:RV9RWbpG
公立は荒れてる、公立じゃカッコ悪い。
幸い私立の月謝はレベル低いとこならどうにかなりそう。
幼稚舎?学習院?青山?そんなとこは無理だけど、公立じゃなきゃ
なんでもいいのよ・・・なら、幸い東京は金さえあれば入れる私立がいくらでもあります。
東横でも東星でも川村でも好きなとこ行ってください。
ああ、埼玉もほうにいけば西武文理なんてのもありますよ。
627名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:56:23 ID:A+yg7+Cm
和光とかミョージョーとか玉川とかもありますわよ。
628名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:04:36 ID:5vJa2FRr
川村ってそんなにひどい?
629名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:10:42 ID:i84eGnMS
>>628
女学館より憧れ度は低いかも。>川村
630名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:02:34 ID:kpSzgmym
東横はどうよ?ここ受かって自慢してたママいたけど。
631名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:09:40 ID:GOcSbjy6
>>630
かなり昔の事だけど小学校は意外と良いと聞いた事がある。
でも中受必至ですけどね。

>>627
玉川は知的好奇心が旺盛な子供には楽しい学校だと思う。
632名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:04:47 ID:yrO34XMl
>>631
ものは言い様ですねw
633名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:54:40 ID:FUo9jhuR
玉川小学校は環境とかがいいから、通学に便利だから受験させるけど
最初から中学受験志望というケースもあるよ。
玉川から中学受験で桐蔭あたりの志願者が多いみたい。

634名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:56:24 ID:40hXr+53
>>623
小学校は学区制。
学校選択okなのは中学校ですよ〜。
と区民が言ってみる。
635名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:14:34 ID:i61ZBHaf
↑と足立区民が言っている。
636612:2007/06/08(金) 22:29:49 ID:vQqe1JuT
レス下さった皆様 ありがとう
精華は確かに入った後ついて行けるのかが不安なのです
頑張り屋なのですが ムラっ気があるので・・・
ちなみに横浜雙葉は親子共々ついていけそうにありません
同じく近場の捜真は近年 偏差値があがってるようなので 12年おっとりと過ごすのも良いかもと考えたり
それならヨゼフも縁故あるしなあとか
とりとめが無く申し訳ありません
637名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:17:44 ID:n7T3AtPr
>628
中受する子の家庭教師をやってる時に調べたけど、偏差値40に届かない私立は少なかった。
そのうちのひとつ>川村
オツムは少々足りなくても良い学校というのはあるけど、最近の川村は、
いい話はほとんど聞かないしねえ。
638名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:25:20 ID:/Y1om5Pf
幼稚園も小学校もお受験して(親の母校とか校風重視で)、
子供に適性があれば中学で外に出るか、内部で受験勉強して国立大目指して、
学問に向いてなければずっと内部で一生続く友人を作りつつ
スポーツ、音楽、語学力等を伸ばして付属大学進学って人生設計が、
最もリスクが少なくて合理的な選択だと思うのだけど。
中学受験推奨派の方は、子供に万が一学問の適性がなかった場合の
リスクヘッジはどう考えてらっしゃるの?
遺伝子優秀だから問題ないとかいう冗談は抜きにして。
639:2007/06/09(土) 03:44:03 ID:lbZsfbWJ
学問の適性がどうあれ、それなりに努力すれば地元の国立大学に受かりますよ。
640名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 05:31:31 ID:AfYhY/VF
だよね。うちの弟でも合格した(塾なんてほとんど行かないで)。
私立はやっぱり滑り止めのイメージ。
東大失敗して、早稲田に一般現役で合格した知人は
早稲田に入学したにもかかわらず、翌年また東大受け直して合格。
私立は所詮私立。
641名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 05:54:16 ID:5t3iTDLW
>私立はやっぱり滑り止め
やっぱり田舎の人のイメージ
私も田舎(千葉)に住んでいたときそう思っていた。
642名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 06:00:44 ID:AfYhY/VF
田舎?
学習院女子戸山キャンパス、周囲100メートル近辺に在住したことも。
あ、生まれは阿佐ヶ谷だから確かに田舎かも・・。
643名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 07:06:58 ID:bqhifhZ6
私から言わせれば阿佐ヶ谷は立派な田舎ですw

そこまで具体的に書かなくてもいいのに。
コンプレックス持ってる人ってすぐムキになるよね。
644名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 07:14:14 ID:SPZfICFa
こういう話題は自分が具体的に何処に住んでるのか書いたら?
千葉とか埼玉に住んでる人の東京への羨望と嫉妬は凄まじいですから。
関東圏以外の地方の方は私立が少ないから価値感が違うのは仕方がないと
理解できますけど。
645名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 07:48:11 ID:8/7KzubK
>>639 >>640
同意。
幼受だの小受だのは所詮東京限定の話。実際本当の勝負は全国規模の大学受験。
東京に住んでいると「お金かけて有名私立に行かせて周囲に一泡吹かせた人が
勝ち組」みたいな価値観にとらわれるのね。私立なんて自己満足の世界だから
気の済むまでお好きにどうぞ、って感じ。
646名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:01:02 ID:vu3fMjT0
>>638
甘い甘い。下手に大学までついている附属に入れてしまうと、周囲が受験ムードではないのに、
本人がどれだけ強い意志を持って周囲に流されないように頑張るかが鍵。
それこそ、内部進学向きの勉強と受験向きの勉強では全く別物だし。
小学受験推奨派の方こそ、子供に万が一確固たる強い意志がなかった場合の
リスクヘッジはどう考えてらっしゃるの?w
それこそ、下手に三流大学が上についている場合、その学校に子供が順応して
馴染めば馴染むほど、そのリスク(内部進学)はより高くなるんだから。

中受では、慶應と御三家等の進学校を両方合格した場合、男子ならほぼ100パーセント
進学校を選ぶのは何故だと思いますか?
647名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:15:20 ID:xOvv15tj
もしかして、このスレのオバさん達は、国立大志向は地方出身者だけだと思ってる?
都内でも国立志向ですが。「東大」という国立大学のね。
ただ単に、自分の回りにそういう人がいない環境なんでは?
私大で満足しているような低学歴層にいます、って言っているようなもの。
ハズカシーーーーーw
まあ、ごく一部の学校を除いて、附属小学校のあるような学校には、
知識階級という真の名家は存在しないだろうな。
代々商人とか、成金とか、それこそ地方出身者とか、ヤンキー芸能人とか
しょぼいツブクリ(もちろん私立医大出身)とか、そんなもんでしょ?
そんな最悪の環境に子供を放り込んで、子ども自身の持つ可能性を潰してしまうなんて、
それこそ虐待じゃね?自分自身は満足かもしれないけどね。
648名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:18:03 ID:B1nYMrm4
お金が無くて私立へ行けない人の負け惜しみ
見苦しいわね。
649名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:21:42 ID:X205mYi9
>>648
アフォか!?東大進学率NO.1の中高一貫進学校には、お前らが見たことも聞いたこともない
スケールの違う大金持ちがごろごろいますが何か?
しょぼい私立小で満足していられるのって、幸せだよね〜♪
650名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:23:32 ID:J9/6uXX9
まったくだ。
幼稚園とか小学校から私立行かせて
たくさん金かけることに優越感を持つなんて
バカじゃねーの?貧乏人や障害児と同じ敷地で過ごすのが
そんなにいやなら金持ちしかいない学校へ池。
651名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:28:14 ID:B1nYMrm4
>>649さんこそ本当の上流をご存じないのね。
スケールの違うお金持ちは東大だとか偏差値は関係ないのよ。
それに東大は日本でしか通用しないでしょ?
親類に病院経営者がいるけど、彼らのように学閥が必要な
職業なら判りますけどね。
652名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:31:39 ID:pwi5CK3k
>>648
みんながみんな、私立「小」に行きたがってると思ったら大間違いだよ。
私立小からの中学受験って大変そうなんだもの・・・・・。
自分は、中学からは、私立「中」に行かせたいと思ってるから。
でも、万が一、国立中にも受かったら、国立に行かせると思う(男子校の方)。
学費の問題というよりは、本人の目標である東大に一番近いから(場所も進学実績もw)
で、滑り止めに受ける学校でも、変な小学校が下に付いてたら嫌だから、
このスレとかお受験板とかチェックしてますw
そんな人間もいるということで・・・・。
653名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:31:57 ID:lbZsfbWJ
公立蔑視発言なんかしたら矢き頃されちゃうぞ。思い上がりもほどほどに。
654名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:33:46 ID:lbZsfbWJ
>>652
激しく同意
655名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:36:52 ID:J9/6uXX9
>>653
国民の9割以上は公立小出身だからね。
656名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:42:52 ID:EfQoOX6R
まあピラミッドはすべからくそうでしょう
下層が多数、上になるにしたがって少数
657名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:43:48 ID:Kzffjb2W
でも、現実は厳しいですよ。
公立小→中高一貫校→東大 希望していても。
中高一貫御三家にめでたく合格しても、東大の希望学部に進めると確約されたわけではないし。
東大行けずに、残りの人生挫折感一杯で過ごす人も結構います。
地元の公立小から東大へ進む子って、地域にもよるでしょうが、学年に一人いるかどうかじゃないですか?
東大東大、東大以外は大学じゃない!って考えの親は要注意。
子供が期待に添えない場合、子供が潰れてしまいます。
子供がご自身と同様のデキとも限りませんし、高校生にもなれば自分の意思で
勉強以外に気が向いてしまうこともあります。

もっと多様な価値観を認められた方が、人生豊かに過ごせると思いますよ。
658名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:50:01 ID:J9/6uXX9
東大というのは国立大学の代表名であって、東大がすべてだと思ってる奴などいない。
659名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:56:47 ID:Kzffjb2W
>>658
そんなことはないですよ。
東大出の親は、東大しか頭にないというパターン、結構います。
譲っても京大まで、とかね。
実際、社会に出れば、東大は別格扱い。
東大出の人は、それを身をもって経験してますからね。
東大出の人が集まっての会話(他大学出身者はいない場)を聞いてみるとよくわかります。
東大出の人は、他大学出の人が一人でもいる場では、嫌味にならないように、
それはそれは、気を遣っていますから。
660名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:59:03 ID:J9/6uXX9
音羽事件の教訓;
有名校に受かったからと言って調子に乗りすぎないこと。
661名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:00:47 ID:AfYhY/VF
東大目標で挫折して私立大落ち(早稲田、慶応等)は可能だけど
小受→私立高校からの受験で東大合格は不可能に近い
662名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:21:19 ID:EfQoOX6R
白百合・フタバは分からないけど
暁星・成蹊・学習院・成城などから東大に行くのは小受組が多いそうです
663名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:23:23 ID:wypXlFmz
ここで公立小が命の危険がどうのこうのまで言ってる親御さんは
実際ご近所の公立母たちとはどうしてるの?
プうちは私立ざぁ〜ますのよ〜近寄るんじゃないわよホ〜ホホホホホ

ってリアルでしてるわけじゃないわよね?
某皇孫の内親王殿下のごとく、おどきなさい、とばかりにマンションの
エレベーターとか割り込んで乗ったりするんですか?
まさかそんなことしてないですよね?
664名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:30:40 ID:lbZsfbWJ
>>662
成蹊は今年、東大ゼロだっただろ
665名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:38:45 ID:AfYhY/VF
>>662
それは中受組に比べて小受組がってこと?
東大目標だったら、中受で暁星・成蹊・学習院・成城の選択は
ほとんどなさそうだから、それは当たり前の現象では?
666名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:41:09 ID:EfQoOX6R
>>665
そんな細かいことはどうでもいいです
自分の書いた「東大合格は不可能」の妥当性を先に検証したら?
667名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:42:15 ID:M1gf/h3w
南美希子さんのお坊ちゃんは、青学から外部に出られるのかしら?
海洋学者になりたいそうだけどw、青学からじゃどう考えても無理だもんね。
無事に脱出できるといいわね。
和田秀樹さんのところは、成城学園から無事にJGと桜蔭に脱出できたからよかったわね。
お父さんが専門家だもの、失敗したときのことを考えると、
人事ながら、大変そうだなーと思ってみてた。(同じ塾で)
668名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:43:18 ID:AfYhY/VF
>>666
だから不可能とは書いてない。近いと書いてる。0%ではないということ。
669名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:46:10 ID:M1gf/h3w
>>662
成城学園からも東大はゼロだったと思うけど・・・・・
だから、国立大に行きたい人はみんな中学から出ちゃうんですよ。(和田さんとこみたいに)
地元で学校に近かったら(徒歩で行かれる場合のみ)私立小も良いけれど、
それ以外は・・・・・(ry
670名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:49:47 ID:BKPHkpk6
>662
>暁星・成蹊・学習院・成城などから東大に行くのは小受組が多いそうです

これらの学校は、中受では滑り止めの存在だから、
それなりの子しか入学しないもの。
当たり前でしょうね。
671名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:55:40 ID:EfQoOX6R
でもそういう滑り止めの中学校にしか合格できない人がほとんどなんですよ
中受難関10校に合格できるのは上位数%
それらの学校から東大にいけるのは上位3割から数%
下位に甘んじればそれらの学校から学習院や成城大学に行く人さえいます。
なんら担保されてないという意味では小受も中受も変わらないんですよ。
672名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:56:11 ID:zkIZRZvP
>>663
そういう人、近所にいたよ。で、うちの息子が中学で御三家に受かったら、
掌を返したように擦り寄ってきた。気持ち悪いので引っ越したw
673名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:08:38 ID:W2Fx2F/7
そんな理由で引っ越したの?
自意識過剰なやつだ
674名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:09:48 ID:QRJsoly0
>>671
でも、小学校受験では、中受では滑り止めのポジションである学校くらいしか
選択肢がありませんよね?最高でも慶應。
そういった意味では、中学受験のほうが有利です(国立大志望の場合は)。
小受では、国立進学実績の高い、麻布、開成、筑駒、JG、フェリス、桜蔭は
受けることすら出来ませんからね。
我が家は私大で満足、というご家庭が小学校受験を選択するのでは?
それはそれで結構なことだと思いますがね。
なんでそんなに皆様熱くなるのかしら?
675名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:23:11 ID:Insov3q6
麻布開成なんかは、早慶に受かっても浪人して東大に行く人も多いからねー。
合格実績に「学習院大」とか「明治大」とか書かれていても、「合格した」だけで、
進学している人は殆どいませんな。
676名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:51:52 ID:fKvv+hZv
>621
埼玉県にある全寮制の学校は、第一希望の人は事実上無試験で合格できる。
なので偏差値は30代前半とされていますが、かつてこの学校に塾なし無試験で入った生徒で
10年前に現役東大理V合格者がでた伝説があります。
海陽のようにおお金がかかる(金持ちの子が多い)ので、まあまあの環境かもしれません。
私立医大を希望する家庭が多いということで、どんな学校か想像できるのでは。
中学受験小から第一希望に合格できなかった家庭がリベンジかけて通わすこともあります。

お茶は学芸附属ほどきつくはないのですが、高校にあがるときに下2割が落とされます。
中学入学組で落ちた人はいないことを考えると、幼小組みの下4割が落ちるようなものです。
で、聞いたことのない学校とのですが、
高校に上がれない子の受け皿になる私立高校が近くにあるのでその高校ではないですか?
まったく知り合いのいない高校に行って「お茶の落ちこぼれ」といわれるより
毎年高校に上がれない子がいく学校のほうが学校側の受け入れ態勢がととのっています。
(学芸にもそのような高校がいくつかあったと思うけど)
677名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:25:58 ID:cugNsrCS
知人で、有名お嬢様大学附属幼出身で、ご自身は一度も受験を経験したことがない
方がいらっしゃいました。
弁護士であるご主人が中学から御三家だったので、息子さんも中学受験を目指して
頑張っていらっしゃいました。けれど、中学受験のノウハウをご存じないお母様が
足を引っ張り、受ける学校受ける学校ことごとく失敗。頭の良い子だったのに・・・・。
お仕事が忙しいお父様が気付いたときにはもう手遅れだったとか。
弱点補強とか、併願とか、塾にまかせっきりで、ご夫婦でノータッチだったそう。
今は地元の中学でも不登校状態だそうです。
あれは気の毒でみていられなかったなーーー。
ああいう場合は、かなりランクが下でも、小学校でどこかに押し込んでおくべきだったのかな?
と思う。
678名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:37:25 ID:JQYMZTnz
>>677
その息子さん、ただ単に、お母様の遺伝子を受け継いじゃっただけなのでは?w

でも、まあ何がともあれ、大人の都合や世間体だけで子供を振り回しちゃいけないね。
何がわが子にとってベストか、なんて、死ぬまでわからない・・・・・。
死んじゃっても、その後のわが子の人生を見届けられるわけじゃないけどね。
679名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:47:25 ID:6Q7BC9Wp
>>677
附属育ちだと受験と言う特殊な世界には疎くなるのよね。
そのお子さん日本がダメならアメリカのプレップか
イギリスのパブリックスクールに入れちゃえば良かったのに
そういう事情ならきっとあちらの受験システムの方が
上手くいくわよ。
もしお話しする機会があるなら仰ってみて
680名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:59:15 ID:0+utOqjQ
日本人の九割は、中受なり高受なり大受なり、
なんらかの受験を経験しています。
受験が特殊ではなく、付属育ちのほうが至極特殊な世界では?
681名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:04:06 ID:6Q7BC9Wp
>>680
ごめんなさい。ちょっと言葉が足りませんでしたね。
日本の特殊な受験事情という意味でした。
>>677さんのお話にあるように頭が良い子でも
不合格になってしまうなんて欧米では考えられないことですからね。
能力以外に受験用のテクニックを身につけないと合格しない
日本の受験は特殊です。
実用性のない英語の受験勉強などは好例だと思いますよ。
682名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:34:37 ID:lbZsfbWJ
>>674
ハゲしく同意
683名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 13:13:43 ID:J9/6uXX9
>>680
禿げあがるほど同意!
684名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 13:40:12 ID:jaQJDE2d
ああ、だけど公立小には入れたくない。可愛いわが子。大切な六年間。
今年、お受験頑張ります。
685名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:00:07 ID:WwDum6NC
私はいわゆる代々組なんですけど、
小学校から私立というのはごく自然な流れである者にとって、
私立小であることをここまで非難されるのは驚きです。
お金をかけた勝ち組なんて意識はないし、
中には東大に進学する子もいるし、
そのまま大学までのんびり楽しく過ごす子もいるだけ。
なぜ、私立だというだけで
「お金はあるけど親子そろってバカで鼻持ちならなくて将来性もない」的に
一括りにされてしまうのかしら。
私立小ならどこでもいい的な発想の勘違い系の親子は別にして、
代々同じような私立に通っている人たちは、
地道にまっとうに暮らしているし、それなりに社会貢献もしているわよ。
686名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:25:50 ID:RgzTmjiG
>>685
ここは2ちゃん。気にしない。
私立小嫌いな人達に荒らされているだけ。
私の周りにも、私立小上がりの子いっぱいいたけど、
悪いイメージは無いわ。
悪い事言わないから、見るだけ無駄。
687名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:31:44 ID:kkM2F/WN
田舎で育って、がむしゃらに勉強して、田舎で一番の県立高校から、憧れの東京に上京して
憧れの都内の国立大学卒業して、エリートぶって、のんびり育った東京のお坊ちゃまやお嬢様を馬鹿にする人生よりも
経済的に恵まれた東京育ちの下から私立の、のんびり人生のほうが断然素敵だわ。
688名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:37:55 ID:AfYhY/VF
愛子様?
689名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:43:35 ID:x5rxy4or
>>685
「公立pgr」を言わない代々組には何の悪い感情もないわ。
ここで叩かれてるのは「公立pgr(ひどいのになると命の危険とか言い出す)」やら「貧乏人pgr」やらする輩。
あなたが違うなら堂々としてればいい。
690名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:48:07 ID:kkM2F/WN
>>688
究極の素敵なお嬢様イメージとしてはサーヤ
僻みとか妬みとか見栄とかの感情が一切なさそうな感じ?
691名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 15:03:09 ID:/xrlEW0C
>>681
私はアメリカの大学卒ですが
欧米を一括りにする事じたい??欧と米では全く違う教育です。
米では受験でも試験でも不合格=頭の悪い人ですよ。日本よりハッキリしています。頭の良い子が
不合格って?不合格の時点で頭は良くないのです。応用力が足りてないのだと思います。
受験用テクニックって能力の一部では?教科書バカと言われる学力に対する応用力の無い人が
いますが決して成績優秀ではありませんよね。
小受は学力の基本問題よりも能力・応用力・家庭環境を試す学校が多いのでは?
692名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:12:01 ID:rK5yKJW2
私立小と大学受験は全く別の話だから、私立大学と国立大と比較しても無意味。
同じく、小学校受験と中学受験は価値観の異なる話なので、この比較も無意味。

私立小といっても、温室な訳ではなく、多種多様な子供がいますよ。
学校側も同タイプの子供を揃えようなどとは考えていないでしょう。

私立小に通わせる家庭は、様々な理由で公立小よりも私立を選んだのですが、
公立小に悪意など持ってはいないでしょう。
少なくとも、公立小に対する優越感を持つ理由などありません。

私立大を卒業するのはダメ人間とか、公立から中学受験すれば御三家→東大とか、
おかしな妄想は止めにして、まったりと行きませんか?
693名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:21:35 ID:i8UUVh1A
>693
でもさ、このスレッドで書き込んでいる公立組みはお受験失敗組みなんだよ。
(もとから公立から中受験する人はお受験なんてスレッド興味ないわけで)
だから夢みさせてあげようよ。 5年にもなれば、塾におけるわが子の出来という
現実が見えてきて、おとなしくなると思うよ。
694名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:22:49 ID:lbZsfbWJ
まぎれもない事実が一つある。
それは「私立小に貧乏人はいない」
ま、金や知力があっても私立小を選ばず
中受させる家庭もあるけどさ。
695名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:22:58 ID:i8UUVh1A
693ですが、692へのレスでした。
696名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:25:48 ID:lbZsfbWJ
公立組イコールお受験失敗組と決めてかかるのは
間違いなく世間知らずかつ頭の弱いヤシ
697名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:25:59 ID:I1mC01FZ
>687
両者を比べたことが本当にある?

都内国立大卒の人は、どの人も控えめで素朴だし、話す内容全て知的。
頭がいいのに決して調子にのらないし、分をわきまえている。
東京のお坊ちゃまお穣様については別次元の人だと思うだけで、馬鹿に
なんてしないし、たいして興味もない。

私立エスカレーターの人は、自分に酔ったような勘違い発言が多い。
はっきり言って知的とはほど遠いし、人間性も素晴らしいとは思えない。
かけがえのない自分、という考え方が徹底していることや、恵まれた
家庭環境で育ったという点だけは評価したい。
698名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:34:02 ID:J9/6uXX9
>>697
言えてる。
一流企業に長く勤めれば分かることですな、それは。
699名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:41:18 ID:01BF9Noz
そうですよね、小受スレなのにワザワザ荒らしに来る公立マンセー派…

二極化が加速する日本においては、マジョリティたる下流層からの被害を如何に最小限にくい止められるかのスキルが必要となります。


以下、荒らしと何故か御三家確定灯台内定の公立様はスルー推奨。

小受親がマターリ語らうスレにしましょう。
700名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:45:21 ID:c2GakKSv
ほら来たよw

私立小崇拝じゃない=公立マンセー=下流貧乏人pgr
私は上流階級、こっちくるなpgr

そういうレスが荒らしを呼んでんだよwww
701名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:31:15 ID:ymuEw41w
上の方でここを見ている人の属性を4タイプぐらいに分けていた人いたっけな。

自分自身は公立から中受だけど
今の公立は自分たちの時代とは違い、ちょっと通わせるのが不安な面もあり
このスレを見ている。そんな人も多いはず。残念で公立に行った人ばかりじゃないよ。
702名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:33:17 ID:Qw4CcrJZ
一流私立小は素晴らしい環境だって主張は分かったけど、
子供時代に貧乏人wや障害児と同じ屋根の下で学ぶ経験を全くしないこと
について、親は何とも思わないのかな?
というか、貧乏人や障害児との接触を断つために一流私立小を選ぶのか?
703名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:38:01 ID:Qw4CcrJZ
例えばの話、煎餅だから創価小・SDAだから三育小・カトだから星美・
聖公会だから立教とか言うなら、まあ仕方ないって気もするけど
単に公立には絶対行かせたくないって理由で定員割れしている私立小に
必死で放り込むのはどういうことなのか教えてエロイ人。
704名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:38:55 ID:ZqQPIkJ+
>>691
大学だけではお解りにならないでしょう。
失礼ながら691さんのお話は日本の附属をご存じない方が公立視点で語るような
そんな印象を受けますね。
外国人留学生ではアメリカのプレップのことはご存じ有りませんよね?
それにアメリカの大学受験も外国人留学生と現地学生では違いますから
おそらく691さんは知らない事が多いと思います。
705名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:41:44 ID:pSMVyLTk
>>703
どこが定員割れしてんの?
706名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:50:39 ID:Qw4CcrJZ
>>705
編入(帰国子女枠じゃなくて普通の募集)が毎年あるところ。
それも1人とかじゃなくて複数募集するところ。
707名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:01:44 ID:Fr1lefpF
>>704
>691さんよりもあなたの意見の方が公立視点みたい。
>小受は学力の基本問題よりも能力・応用力・家庭環境を試す学校が多いのでは?
これは小受で確かな事では?

あなたみたいに海外のことに詳しくてもねぇ〜。日本の小受とは無関係でしょ。      
708名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:23:25 ID:rK5yKJW2
止まらないみたいだから参戦するね。

>>702
貧乏人という定義は不明ですが、私立小には年収500万程度までなら
在籍していると思いますよ。
もちろん、貧困家庭の方は在籍していないとは思いますが。

それと「障害児」(どうしてこんなに悪意ある表現を使うのでしょうか?)は
公立小では一般的な存在で「普通学級」に在籍しているのですか?
私立小にも積極的に受け入れている学校がありますし、外見だけでは
判断のつかない児童なら、どこにでもいると思いますけど。

>>706
定員割という状態を、そんな基準で判別しているようでは話になりません。
私立中や私立高と間違えていませんか?
709名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:28:16 ID:Qw4CcrJZ
>>708
この中で、障害児の受け入れに積極的な学校を挙げてください↓
60.3 雙葉
56.8 立教女学院
55.9 学習院
55.6 成蹊
55.3 桐朋学園
55.0 筑波大附属
54.8 日本女子大附属豊明 暁星
54.6 聖心
54.5 慶応 東洋英和 学芸大附属小金井
54.3 白百合 東京女学館 横浜雙葉
710名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:29:52 ID:Qw4CcrJZ
ついでにこの中で、年収500万でも通わせられる学校を挙げてください↓
60.3 雙葉
56.8 立教女学院
55.9 学習院
55.6 成蹊
55.3 桐朋学園
55.0 筑波大附属
54.8 日本女子大附属豊明 暁星
54.6 聖心
54.5 慶応 東洋英和 学芸大附属小金井
54.3 白百合 東京女学館 横浜雙葉
711名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:30:28 ID:EfQoOX6R
マジレスすると障害児はコミュニケーション能力の試験で落とされますね。
712名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:38:41 ID:lbZsfbWJ
>>709
それらの学校の中で、障害が分かると居られなくなってしまう学校なら
ありますよ。追い出されるわけじゃないけど、親子でいたたまれなくなる。
713名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:41:33 ID:jaQJDE2d
武蔵野東
714名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:43:50 ID:x5rxy4or
「障害児」が悪意ある表現??
はぁ?
というかよくも悪くも「一定以上の知的水準と経済力のある家の子ども」しか私立小にはいないよ
715名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:44:05 ID:Qw4CcrJZ
>>713
そこは一流私立小には含まれません。
716名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:53:08 ID:Fr1lefpF
この偏差値表、捏造すぎて笑えるw
717名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:00:25 ID:Qw4CcrJZ
>>716
小学校の偏差値 Part14のスレ参照w
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1180244532/l50
718名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:00:42 ID:uiZv20Uw
うちの子(小受経験あり)の公立小で思ったこと。
障害っていうと語弊があるけど、10点でもいいから
読み書きが出来ないと、障害児のクラスに「いかがですか?」と
お誘いがあるもので、お心当たりのあるご両親(分別のある)は
受け入れ態勢のある私立に入れる方が首都圏では賢明です。
障害児クラスがなかったり、選択制がない23区の方がやれ「うちの方は荒れてる」だの
「公立は底辺」だの言うのよ。まぁ私立落ちばっかりいるうちの子の
学校みたいな正日(変換出来た!!)チックみたいなのもどうかと
思うが。1年生から「きょうつけぇ〜」「礼!」「お願いします!」
仕込んだみたい。ちょっとでも奇声をあげようもんなら、1組、2組から
外されてしまうのが(ひらがなクラスだったり)実際の公立クォリティ。
武蔵野東や自由学園や(ギリギリちゃんなら)コネが利くA学やW光とかの
方が温かいでしょ?それなら、「一定以上の知的水準"か"経済力のある家の子供」よ。
いかがですか?私立小密集地域の公立校の皆様。
719名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:05:07 ID:Qw4CcrJZ
で、上の偏差値表に載ってるような「憧れ度」の高い学校ほど、
障害児は滅多に合格できません。
憧れ度の高い一流私立小には貧困家庭と障害の人はいないのです。
一流小では、貧乏人と障害児との接点はゼロ。そういう環境がお好みの方は
一流私立小へドゾー。
720名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:09:45 ID:ZE19mjdH
>>718
日本語でおk
721名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:42:20 ID:J9/6uXX9
>>718
日本語でおK
722名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:47:39 ID:8YsJR+i5
>>718
ワケワカメ
723名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:55:24 ID:HW1GHfa8
>>718
こんなアタマワルソーな親とは席を同じくしたくない。
724名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:00:41 ID:GHMNczHM
アメリカ
運営基金が大きく社会的影響力が大きい学校程、いかに入学者の多様性(Diverstiy)を確保するか
に必死になっている。特権をもつものが行く学校ではなくて、その学校に入学して学ぶ機会をもてる
ことが特権という感じ。全国区で珍しい地域とかその家庭ではじめて大学やプレップに行く人、あら
ゆる意味でのマイナリティ(経済、人種、ハンディキャップなどなど)には、学力的に下駄を履かせて
でも入学させる。そのかわり各科目で入門コースも学力別に3種類くらいあって入学後のケアも行き届く。
有名プレップでもフルに4年間(中3から高3)まで行く人は、半分くらい。多くは3年間の在籍。
現在、かつてのWASPの牙城であったような学校である程、多様性を確保することに苦戦中で、
特権にあぐらをかいたり、マイナリティのいごごちの悪い学校とされ、アメリカ全体に貢献していないと
批判の矢面にたつ。

日本
運営基金は、KでGでももさほどないせいか代々その学校に学ぶ人たちを優先的に入学させて学校のコア
の支持者を得ようというかんじ。Kまねして在野の雄のWまで小学校を新規開業。
同じ学校で幼稚園からなら19年から高校からなら7年過ごすうちにどんどん血が濃くなり、
同族婚を繰り返す部族に似た世界に。高倍率を経て入学するが、一部の文化的貢献(芸術とか最先端の遊び)
をするものをのぞくと多くは、おばかさんに仕上がり、学校としての付加価値はゼロに近い。天敵がなくなり
安全な状態に置かれた目が極端に小さくなったり、飛べなくなったりするような動物が退化する実験を人間
でやっている感じ。
国全体では大学院レベルは、多様な大学出身者を集める必要性が叫ばれ始めているのに対し、
危機感は薄く、KでもK舎長も短期間で退陣。 新参者もお受験カルチャーを通して、成り上がり階級が、
より以前にお金持ちになった階層の真似をしてどんどん同質化していく傾向にあり悪循環を繰り返している。




725名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:06:10 ID:J9/6uXX9
中受高受の段階で進学校を選ぶというなら分かる。
でも成長著しい小学生の時に、貧困家庭や障害児を一切しめ出した
より抜きメンバーだけで机を並べる環境というのは、
本当の意味で恵まれていると言えるか?
一生、貧困層や障害・病弱の人と関わらない予定なら
いいのかも知れんけど。
726名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:14:51 ID:WN5lL8KC
ペッパーランチ心斎橋店の店長と店員が女性客を拉致レイプ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1179306870/
ペッパーランチで食事中の女性、店長に拉致強姦 7
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180925967/
ペッパーランチ・レイプ事件を考えるin化粧板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1180393905/
ペッパーランチ心斎橋店レイプ事件は報道規制されているのか
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180146934/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
まとめフラッシュ
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm
http://movie.geocities.jp/n_soku_plus_f/flash1/pepper-1.html
727名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:16:10 ID:jaQJDE2d
給食費払わない家庭の子と机を並べてもねぇ。
728名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:19:16 ID:XfJHpLcP
と、足立区民が申しております。
729名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:33:45 ID:QlxdRjbm
私はG育ちなんだけど、自分や周りの友人を思い浮かべてみると
>>697
>私立エスカレーターの人は、自分に酔ったような勘違い発言が多い。

>かけがえのない自分、という考え方が徹底している

は当てはまってるかもw
前者はやばいから身内w以外には出さないようにしないととは思うけどね。

>都内国立大卒の人は、どの人も控えめで素朴だし、話す内容全て知的。
頭がいいのに決して調子にのらないし、分をわきまえている。

ってのはどうかなぁ?
私が関わってきたALL公立とか大学だけブランド私立って人の中には
サバイバル意識や上昇志向が強すぎてちょっと…って敬遠したくなる人が多かったんだけどなぁ。

実家に送られてきてた校友会誌をめくってたら、Gでは在学中に
「気品を備えたおおらかさ」を身につけてくれたらいい、というような記述がありましたよ。
そんなにがむしゃらに勉強しなくても、必死に塾に行かなくても、
普通にやってればG大にいけるんだし、その期間運動や文化的なことに
熱中するのもいいんじゃないかという考えのようです。
(ちゃんと読んでないのでうろ覚えすいませんが)

長文スマソ。
730名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:33:56 ID:8YsJR+i5
一生庶民と関らなくて済む生活が送れるのなら、それで良いのじゃまいか。
社会に出て初めて「世間の闇」に触れてしまうようなら問題だと思うが。
親がいつまでも庇ってやれるわけでなし。

世間・世俗に関係なく生きていける人たちに、
庶民の価値観を語っても仕方ありますまい。
庶民とは違う価値観をお持ちの方のご子息ご令嬢の心配だなんておこがましいことでしょうよ
731名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:12:55 ID:uNwSyCI9
>>727
今、保育園の保育料を滞納している家庭は間違いなく
小学校でも給食費その他、滞納できる物は滞納するだろうから
公立にはやれないよね。
給食費を払わない家庭のおかげで、給食の材料費とか
削らなきゃならなくて5000円のコース料理頼んだのに、
2000円の料理が出てきたみたいな
しかもその理由が乞食に恵んでやったから・・・・なんてね。
732名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:15:07 ID:uNwSyCI9
>>730
世間知らずで済む職業なら良いけど
安倍ちゃんみたいな政治家は社会の害悪だよ。
733名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:16:21 ID:gjUkZu2S
給食費払わなかったら退学させられるだろ、私立だもん
734名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:23:43 ID:uNwSyCI9
>>733
私立でやったら退学なのかな?
でも給食費をケチる人なんて聞いたことないし、公立の給食費未納は
まさに別世界の話だよね。

公立は乞食に恵んでやる分、削られてカワイソウだよね。
でもふと思ったけど、どうなんだろ?
払ってない人に恵んでやるって、支払ってる家庭の承諾得てないよね?
勝手に支払った分より質の悪い給食を出されたら損害賠償物じゃないの?
なんで公立の人は訴訟を起こさないんだろう?
735名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:29:46 ID:8YsJR+i5
訴訟で得られる利益より、損失のほうが大きいから(個人的には)。
だべさ。

給食費すら払いたくない人が、私立に行かせるわけもなかろうもん。
給食費すら払えないような人が、私立に居るわけもないし。

736名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:31:13 ID:/05VwQS8
>730
>一生庶民と関らなくて済む生活が送れるのなら、それで良いのじゃまいか。
>社会に出て初めて「世間の闇」に触れてしまうようなら問題だと思うが。
>親がいつまでも庇ってやれるわけでなし。

>世間・世俗に関係なく生きていける人たちに、
>庶民の価値観を語っても仕方ありますまい。
>庶民とは違う価値観をお持ちの方のご子息ご令嬢の心配だなんておこがましいことでしょうよ

だ、か、ら、このスレに、あなたの仰る「世間世俗に関係なく生きていける人たち」が
どれくらいいるっていうの?
悪いけど、そんな人一人もいないと断言できる。
それこそ、そんな人だったら、こんなスレには来なくてもお受験楽勝でしょう。
せいぜい、将来はここで散々馬鹿にしていた公立組→東大、国立医大出にこき使われ、
馬鹿にされるのが関の山。
これからの時代、そんなことを言っていられるのはそれこそ皇族だけですね。
否、皇族だって、サボってばかりだとそろそろヤバ(ry
737名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:33:39 ID:8YsJR+i5
>>736
モチツケ。
>730のレスの意図を汲め。
738名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:36:25 ID:T7mT5mD9
>>729
>そんなにがむしゃらに勉強しなくても、必死に塾に行かなくても、
>普通にやってればG大にいけるんだし、その期間運動や文化的なことに
>熱中するのもいいんじゃないかという考えのようです。

G大では満足できない方々がこのスレに常駐しているんですよw
739名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:40:31 ID:96vfV7vd
モトヤ一家は、駐車場料金やアパート賃貸料を滞納していた。
おそらく学費も・・・・・。
そんなご一家は、H明、A学という私立小在学、出身ではありませんでしたか?w
ドキュは、どんなところにも存在する。
あんまり私立小を美化しなさんな。恥をかくよ。
たちが悪い私立小ほど、始末に終えないものはない。
740名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:55:00 ID:9wglX+bV
>>731
悪いけど、あなたのその感覚の方が、せこくて貧乏臭いわw
741名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:11:47 ID:0+utOqjQ
安倍首相みたいに、お坊ちゃん学校に小学校から大学までエスカレーターの人って
正直国政の舵取りには不安があるんだよね。育ちが良すぎて。
年金未払い問題だって、発言を聞くたび、この人どこまで実感持ってわかってるのかな?と。
小泉前首相は、血筋は良いけど公立の進学校から
一般受験で慶応に入って、それなりの受験の修羅場もくぐりぬけてる。
いろんなタイプの同級生もいただろう。
742名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:16:09 ID:o9qZmjKt
偉人、場所を選ばず
743名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:19:41 ID:8YsJR+i5
孟母三遷   とも言うね。




しかぁし!
ここで重要なのは、「誰もが孟母なのではない」
ということであろうw
744名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:36:05 ID:Hh3bO9ZI
>>741
安部ちゃんみたいなのは、実家の商売でも継いで、のうのうと暮らしていくような
典型的なエスカレータ私立小出身タイプだよね。
気付いたら、代々の財産を食い潰してました・・・ごめんなちゃい、みたいなww
そんな人が国家を動かす立場に立ってはいけないよ。
やっぱり分をわきまえないと、本人にとっても国民にとっても悲劇だ。
745名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:41:50 ID:zC5cOnpN
>729
競争大好きのガツガツタイプはある程度の偏差値の私立大卒じゃないかな。
ちなみにGってどこの学校のことだかサッパリ判らないし、あなたから低学歴の
香りがすることも一応書いておくよ。
746名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:42:08 ID:tQUAx358
そうそう。不思議なのは、女子ならともかく、男子の場合、いくらお家が良くても、
財産があっても、商売が順調でも、取引先の相手あってのことでしょう?
それなりの学歴の人とも対等に付き合わなくてはいけないのじゃない?
そんなときに、恥をかかないのかしら?低学歴では。
最低でも早慶は出ていないと不安じゃない?
よくのほほーんとしていられるなあと、人事ながら心配。
747名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:45:52 ID:uiZv20Uw
>>744
ちなみに「安倍」さんね。
そこまで、徹底して間違われるところも、彼故だけど。
748名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:48:31 ID:X205mYi9
小泉だって子鼠だw
749名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:58:48 ID:C0lWNAVw
>>661
英和出身だけど、東大に進学した人は全員小学部組だったよ
750名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:00:06 ID:BljyhlUt
うわごめんリロってなかった
751名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:05:15 ID:P8jwjhlq
>>736
人の心配はいいから、自分の子の心配した方がいいと思う。
公立行ったからって、東大行けるわけじゃない。
取らぬ狸の皮算用も、程々にしましょう。
752名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:05:27 ID:Y07lUz1O
>746
のんびりどころか。
親子代々のおつきあいをもちつもたれつで頑張ってますよ。
753名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:28:31 ID:pVM+UUI4
お教室での待ち時間(子供のレッスン中)何をしていますか?
最近入室したのですが、他のお母様(四人)の中にうまくとけこめないです。
4人の関係がかなりできあがっているらしく、
四人でぺちゃくちゃずーっとおしゃべりしていて、誰も声をかけてこないです。
なので、本を読んだりしています。
754名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:07:56 ID:8PPszxiT
公立小の人がほんとに公立小→中受→東大のエリートコースに行き着くまで
関門がたくさんあるぶん不安なんでしょうね。
東京フレンドパークで言えば、車を狙ってダーツを選ぶけどタワシを当てる可能性もあるわけでw
価値が安定した金貨に早くから替えて安心してる人を見ると煽りたくもなるよねw
755名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:44:27 ID:Kt/jYEIf
>>754
ちょwww
お可哀想ですわ、真実をそんなにハッキリ指摘したら。

小受と違って塾に丸投げで夜中まで子供も帰宅しないから時間に余裕がありすぎて、
イタズラに不安に苛まれるんでしょうよ。

貧困で小受出来なかったり、無理してタイ米叩いたのに弾かれたり、
考え方が浅薄だったりケチケチで荒立入れてしまってから今更後悔している方々に向かって、そんな事…
756名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 02:08:06 ID:9OPVfbPG
公立行ったからって東大に行ける訳じゃない。
私立小に入ったところで所詮大学は私立。

この2つはもう聞き飽きました。
東大目指して中学受験する子はがんばって欲しいし、
小学校から私立の子は受験勉強がない分、
人と違った能力を身に付けてくれればいいと思う。
よそのご家庭の経済事情や教育方針、遺伝子の状態などに文句をつけるのは
あまり生産的なことではないと思うわ。
757名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 06:39:05 ID:CsNWYaXA
>>741
公立高から慶應の小泉さんと、
小学校から関東学院に放りこまれてのほほん暮らしのその息子、
雰囲気全然違うよね〜。
やっぱり成育過程の違いは大きいのかも。
758名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 07:06:01 ID:rlCrKS+Q
私立小ってどのくらいかかるのか調べてみたら(とりあえず慶応、学習院)
年間200万あれば余裕のような。
子ども1人なら一般サラリーマンでも通わせられる範囲。
調べて良かった。


759名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 07:30:29 ID:HD5hqUut
>>756
そうですね。

ただ東大と言う方達に誤解や偏見が多い気がします。
東大は国T→官僚か、医学・司法でそれぞれ専門に行くか
その為の大学で、もし民間企業に行くなら東大は避けるのが
常識です。
東大を出て出世できるのは官僚だけ
民間で出世したいなら私立大を選ぶべきですね。

>>758
私立は表に出ない、見えない出費が大変なのよ。
200万ぽっちで済むわけがないでしょ。
760名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 07:34:02 ID:9PHTVJBB
子ども一人なら私立小は余裕でしょ。大抵。
3人いたら無理だな。
ここで『公立は貧乏』って囃している人たちは
当然一人っ子の親じゃないよね?
761名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 07:40:12 ID:kfUrBu9M
どうしてそんなに私立小家庭が気になるの?
762名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 07:52:21 ID:fuhyYMM0
お金があって五体満足で発達も早めな選り抜きエリートの子ばかり、
それもクラスの半数以上は一人っ子の女子校(男子校)に小学校から行かせて、
どんな大人に育つか親は不安がないんだろうか。
一生就職なんかしないで食べていけるなら、無問題ってか。
763名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:01:49 ID:fuhyYMM0
>>759
>私立は表に出ない、見えない出費が大変なのよ。
>200万ぽっちで済むわけがないでしょ
>
同意。有名私立向けの塾に家庭教師に、ピアノ・サッカー・水泳・絵画・
乗馬その他の習い事も余裕でできるぐらいじゃなきゃ周囲から浮いてしまう。
764名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:10:35 ID:rlCrKS+Q
>>759>>763
あなたたちは経営者からみたらいい金ズルね(言葉は悪いけど)
煽れば煽るだけ見栄はって私営金出しそうw。
765名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:20:52 ID:yl0KR7Sp
>東大を出て出世できるのは官僚だけ
>民間で出世したいなら私立大を選ぶべきですね。

絶対ウソ。ってか、時代遅れ。

私は大学が慶應なんだけれど、私が就職活動した10数年前、
当時の就職部のガイダンスで
「今時慶應という名前だけで出世できるということはありえない。
名前でいけるんのは、せいぜい地銀の支店長クラス」 
と言っていた。

弁護士にせよ、会計士にせよ、学閥はあるみたいだし、
私大出と東大とは、やはり底力は違う。
766名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:26:11 ID:fuhyYMM0
>>764
つか、学費だけで精一杯な家庭は余裕がないから
変な噂を流したり、相手の親子の傷つくことを平気で言ったり、
他人の足を引っ張って回って超迷惑なんだってば。
余裕のある家庭は貧困や障害の人に直接なにかをしてあげられなくても
バザーとか寄付とかで、そういう人を助けようと努力している。
余裕のない家庭は人を助けないどころか、身の回りの人を蹴落とすばかりだから、
来ないでほしい。
767名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:30:31 ID:0X2mruRA
>>762
金持ちには子だくさんが多いというのが現実。

それと、公立には五体不満足で発達の遅い子供ばかり
だとでもいうのでしょうか?

私立も公立も大差ない。
違いは学校にジーンズを履いてくる父母がいないことと、
貧困家庭の子供がいないことくらい。

>>741
小泉前首相の血筋が良いというのは初耳。
反軍演説をした斎藤隆夫議員に離党勧告をした全身刺青の
祖父を持つ、三代目議員なだけでは?

それと筋ものの祖父と防衛庁長官の父を持つ子供が、実力で
慶応に入学していると素直に判断するのは世間知らずかも
しれませんよ。
768名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:31:45 ID:8PPszxiT
「絶対ウソ」の根拠が自分の就活、しかも10数年前のガイダンスw

自分の身近のサンプルでいいんでしたら
大手の監査法人の代表社員・社員の最大派閥は私大ですよ
769名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:31:51 ID:SpIGwIpv
>>765がどこの民間企業か知らないけど
10年後の今
東大出がどれくらい出世してますか?
夫の会社は一部上場ですが未だに慶應閥の勢力は衰えてないですね。
東大出は確かに頭は良いですが官庁とのパイプ役程度にしか役に立ってないです。
770名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:34:15 ID:fuhyYMM0
>>767
>私立も公立も大差ない。
>違いは学校にジーンズを履いてくる父母がいないことと、
>貧困家庭の子供がいないことくらい
>
それは同意。公立小の場合、ジーンズ履いて学校来るような親が高級外車に
乗っていたりするけどw。そんな金あったら、救護施設とかの維持費を寄付すれば
いいのに。価値観の違いだから仕方ないけど。
771名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:41:30 ID:8PPszxiT
>>766
経済的にギリギリの人や中受から入ってきた人に多いパターンですね。
名門校でクワイヤのメンバーの親がガウンのクリーニング代を親が負担するのはおかしい、
とねじこんできて先生方にショックを与えていました。前代未聞だったようで。
「そういうご家庭の子が入ってくるようになったしまったのか」と。
772名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:45:35 ID:fuhyYMM0
>>771
>ガウンのクリーニング代を親が負担するのはおかしい、
>とねじこんできて
>
本来ならクリーニング代を負担するだけでなく聖公会なりメソジストなりが
運営している養護施設の光熱費ぐらい寄付すべきでしょうね。
何のために私学で学んでいるのか全くわかっていない保護者が混じっている
のは嘆かわしい現状ですねえ・・・
773名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 08:55:22 ID:Ik48znXa
金があるならあるでいいけど、ひたすら自分の見栄のために浪費したり
他人を蹴落とすために金を使うのはよくないね。
私立とは言っても、自分の洋服やバッグや車にはお金を使わず
障害者団体や貧困層のために自営会社ぐるみで協力している親もいる。
でもそういう親ほど自分の身なりや車がみすぼらしいから
笑われたりしてカワイソウす。価値観の違いだから仕方ないけど。
774名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 09:10:56 ID:K/BrJiuu
日本では他人のために寄付するなんてダサいとか、
はたまた偽善とか言われちゃうからね。
本当の金持ちは困っている人を助けることにも
金を使っている。でもそれは黙って隠れてやってるから
周囲には分からない。だから何も知らない周囲は
「クリーニング屋のくせに私立小なんて」とか言って
見かけだけで判断するんだよね。
775名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 09:21:33 ID:fuhyYMM0
本当の金持ちは公立小が悪いなんて全く思っていないでしょう。
むしろ「自分はたまたま恵まれているだけ。たいした努力をしたわけでもない
のに、これでは申し訳ないから、せめて他人で困っている人がいたら助けたい」
と思って静かに行動を起こしている。
始末に負えないのは、たいして余裕もないのに必死で私立の肩書きを
欲しがっているような親。他人を助けるより蹴落とすほうが先、みたいな。
776名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 09:35:02 ID:K/BrJiuu
H明やR女の親を見る限り、他人のために何かを
するようには到底思えませんが。
777名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 09:42:19 ID:esu+Siz6
>>773
身なりがみすぼらしくならない程度に寄付してもらいたいものだ。
778名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 09:52:45 ID:K/BrJiuu
>>777
ユ○クロやヨー○堂の服しか買えないようじゃ
寄付金なんか出せないわな。それが現実orz
779名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:51:32 ID:SpXbl32e
自分の商売が順調だったら、今度は誰かのために何か役に立ちたいと
思うのはごく自然のこと。自分に余裕がなけりゃ他人のことなんて
なかなか思いやれないから、余裕のある人ほど他人に優しい。
公立小にだって助け合いの心を持ったいい親はいっぱいいる。
意地悪ママンばっかりの私立小っていうのは、たいてい第一志望残念組か、
学費だけでギリギリの無理している家庭の巣窟。
780名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:21:08 ID:u6l7mX1d
>>778
家やプライベートで着用する物は安物でも良いのでは?
地主さんとか代々都民の人の方が普段着は無頓着ですよ。
その代わり必要な時や事柄にはお金を惜しまない。
寄付金なども必要ならしっかり出すし
本当の富裕層はお金の使い方が庶民とは全然違うと思います。
781名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:29:33 ID:K/BrJiuu
>>780
激しく同意。
782名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:29:50 ID:GjGe5ncy
従兄が難関私大医学部に合格したよ。
小学校→公立
中学→公立
高校→学区内にある進学校の県立
ストレートで大学医学部合格

従兄の母親が開業医のお嬢さんで(父親はリーマン)、
医学部狙いでいたけど、国立か私大ならそこまで、と決めて
いたそうだ。受験費用は惜しみなくかけていたそうだけど
周囲が習い事やお受験だなんだとやっていた中、その従兄は習い事は
一切やっていなくて、塾も高校受験までなし。
地方の国立医学部も合格したけど、住居費やなんだかんだを
考えると自宅から通えるそこの私大の方が金銭的にも将来的にもよいと判断して
国立をけった。どこまでも合理的な考えで、それはそれで感心したよ。

お受験に価値を見出しているならそれでもいいし、将来の目標設定がはっきりして
いたら、この従兄みたいに一貫した姿勢を貫くのもいいと思う。

中途半端が一番いけないよね。
783名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:39:39 ID:SpXbl32e
>>782
>周囲が習い事やお受験だなんだとやっていた中、その従兄は習い事は>一切やっていなくて

主人いわく医学部の学生はスポーツにしても音楽や美術にしても玄人はだしなのが
ゴロゴロいるんですって。だから習い事もせずにお勉強だけやって入学すると、
周囲とのギャップに苦労するってよ。医学部に行くような人は勉強だけじゃなくて
一度にたくさんのことをこなせるようじゃなきゃダメなんだそうです。
頑張ってくださいね、従兄さん。
784名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:52:27 ID:0X2mruRA
>>783
ゴロゴロいるというのは言い過ぎ。
中には優秀な人間もいるよ、という程度。

そんなん、どこの大学でも一緒だよ。
785名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:53:05 ID:Ik48znXa
>>783
確かに、年配のお医者さんは子弟の教育にすごく熱心。しかも
「勉強だけできりゃいいってもんじゃないんだぞ。
色んなスポーツやって体力つけて、教養も幅広く身につけて
どんな立場の人のことでも理解できなきゃダメだ」と
言うことで、子供さんが小さい時から見聞を広めることに
努力を惜しまないですね。
他人に直接奉仕する職業の人は、やはり見えないところで
努力されているし、お金の使いどころを選んでいますね。
786名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:59:23 ID:Ik48znXa
>>784
医学部生のスポーツ競技会は盛り上がる上にハイレベルな集まりだからなかなか優勝できないそうですよ。
医科オーケストラの合宿とスポーツ競技会の日程が重なって困ったなんて話も
医者の子供が多い学校ではよく耳にするけど。
まあ東大早大慶大もまた、勉強以外の面でもハイレベルだけどね。
787名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:05:55 ID:K/BrJiuu
医者を使う立場の官僚は、勉強もスポーツも芸術も秀でてなきゃ困る。
東大早慶上智の皆さんしっりね!
788名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:07:02 ID:K/BrJiuu

しっかりね、の間違いでした。
789名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:21:04 ID:Ik48znXa
雅子様は公務を欠席しても乗馬は欠かさないみたいだけど、
あれは楽しくてやめられないのかね?ロデオボーイより本物の馬のほうが
ワクワクするのかな?
790名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:26:32 ID:/XMbGn3T
>>782
>受験費用は惜しみなくかけていたそうだけど
>周囲が習い事やお受験だなんだとやっていた中、その従兄は習い事は
>一切やっていなくて

可哀想
そう言う必死な成り上がりタイプって医者になっても
上流のお嬢さんとは話が合わないから高卒上がりの
看護師くらいしか嫁さんの来てがないのよね。
791名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:28:11 ID:0X2mruRA
>>786
団体競技の場合は一学年の差が大きい。
だから練習量で劣っていても、医科歯科リーグの上級生チームは強い。

同じ属性の集団の中で優勝するのは難しいのは常識以前の話だから、
医学部生の中で優勝するのも、一般学部生の5部リーグで優勝するのも
難易度は同程度。

総合大学の1〜4年が集合して、医学部の人間が上位独占しているので
あれば、>>786の言う通りだろうけど、それはないでしょ。

もちろん、アイスホッケーみたいな特殊な金持ち競技は別だけど。
792名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:36:09 ID:Ik48znXa
>>790
笑い過ぎて腹イテ
793名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:40:43 ID:K/BrJiuu
>>790
ちょwww
そんな身も蓋もないことをw
794名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:52:39 ID:SpXbl32e
>>790
生活レベル(教養の高さ)は官僚>>>>>医者。
しかし、
雅子様も、もっと芸術方面に秀でていたらブッ倒れないで済んだと思うよ。
育ちの良さ(勉強以外の教養面)では雅子様よりキコ様のほうの圧勝。
795名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:58:16 ID:Ik48znXa
美智子様や紀子様ぐらい育ちが良くて教養があれば
お妃として安定しただろうが・・・
いくらハーバードや東大出身でもワガママでストライキばっかりでは
お育ちを疑われても仕方なし、か。
796名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:04:34 ID:Ik48znXa
雅子様が公務より乗馬やスキーが大好きなのはよく分かったけど、
もちっと芸術方面もたしなんで公務に興味持つように
してやったほうがよくないか?>宮内庁
あれじゃあただのジャジャ馬お妃
797名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:06:55 ID:K/BrJiuu
聖心、学習院>>>>>デ○フタ
798名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:35:05 ID:Ik48znXa
良家の奥様になるのにふさわしい大学;
学習院大学、聖心女子大学>>>>>ハーバード大学、東京大学、国連大学
799名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:40:13 ID:wr5kxrEw
>>757
小泉さんは離婚してるから。
男親は忙しいし、受験の面倒をはぶくためにも、
金があれば上へ上がれる私学に下から入れたのでは。
でなきゃ横須賀高校→慶応の親が
好き好んで関東学院に入れるとは思えないわ。
>>767
親の力で慶応に入れるの?
ならなんで小泉さんの息子さんは、関東学院と日大なの?
800名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:52:08 ID:8PPszxiT
親の力で慶應に入れるんなら
安倍さんが成蹊というのもありえないですよw
801名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:00:13 ID:Ik48znXa
>>800
そりゃそうだw
802名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:18:23 ID:PYuXKSSN
>>800
別スレでちょうどその疑問と同じことが
書いてあった。
家柄がよく、親のコネが充分にきくはず
なのに、なんで安部首相は成蹊なの?って
疑問に、なんでもおじい様が成蹊小学校に
とてもこだわりをもっていらして、わざわざ
成蹊にいれたとか・・。
昔の成蹊は家柄のいい人で、学歴を必要と
しない人にはよかったらしいです。
803名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:19:28 ID:QDMeiOtM
学歴(高偏差値)を必要としない。
これは一種のステータスかもね。
804名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:30:46 ID:wr5kxrEw
ステータスかもしれないけどさ、
国政の舵取りにはちょっと・・・
805名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:31:24 ID:Ik48znXa
>>803
日本の政治のトップに立つ人は学歴がよいほうが、成蹊より上のほうがベター。
806名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:33:36 ID:Ik48znXa
>>804
同意。
老舗のバカボンなら成蹊で十分だけどさ
807名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:50:46 ID:ohsM5nQw
東大・ハーバード・オックスフォード
雅子さんのような学歴なら、国内外に豊富な人脈を作れて
政治的にも有意義だったかもね。
彼女は性格的に無理だったみたいだけど・・・
808名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:58:47 ID:Ik48znXa
雅子さんぐらいの学歴が安倍ちゃんにあったらなあ。
809名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:08:21 ID:YT94gZwX
でも、本当に名門で代々続く名家の人たちって、学歴も高いよ。
それで、普段は凄く地味に堅実に暮らしていて、本業は学者だったり、博士だったり、
特殊分野の専門家だったりするよ、普通に。
偏差値が低くてもOKなのがステータスとか、下から三流私立に入れるのが
東京フレンドパークの金貨みたいだとか、一体どういう育ちをしてるのかな?
やっぱり、商人の世界の人たちが主なのかな?このスレは。
ならば納得できる。
医者に対して物凄い幻想持ってるみたいだしw
810名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:19:15 ID:fFj69IZ6
谷崎潤一郎の細雪の世界を想像してみる。
代々続く豪商の娘に、家の格は下でも、高学歴で秀才で将来有望な婿を取る。
で、家や土地や財産は嫁の家から受け継ぎ、婿は弁護士や会社経営の仕事で
堅実に家を支える。
華やかな社交や語学やピアノ日舞などの教養分野は妻が、夫は財産管理を担当し、
代々続く名家を存続させる・・・・。

さあ、果たしてこんな世界を実現できている方がこのスレにどのくらいいらっしゃるのかしら?
そんな方は、こんなスレには出入りしないでしょうけどね。
あの当時ですら、長女の鶴子の家は(つまり本家)、経済的に雲行きが怪しくなってきていたのよ〜
811名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:22:31 ID:ohsM5nQw
>>809
学歴と偏差値を混同する人が多いのが公立さんの特徴ですよね。
国語力に問題があるのか根本的な理解力がないのかは定かじゃありませんけど
812名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:24:41 ID:ohsM5nQw
ところで
東京フレンドパークの金貨って何?
公立さんに人気のテレビ番組なんでしょうか?
813名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:36:44 ID:GjGe5ncy
>>782だけど誤解されている人がいるようなので。

従兄は小学生の頃から習い事もなにもせずに学校のクラブ活動、
生徒会活動にうちこんでそれ以上のことはあえてお金を払っては
習っていなかったという意味です。
いい年まで公園で遊んでいるような子でしたよ。

それから医学部は医学部生のみの体育会もあるので、
入学後ばりばりの体育会も多いそうです。
医学部対抗の大会もあるから、応援行ったしw

同級生たちは生え抜きの優秀な人達ばかりだと思うけど、
話を聞く限りではよくいる大学生の集団にしか思えないな。
814名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:45:03 ID:okcHKWjU
>>812
流し読みなのでレスNO.はわかりませんが、私立?のお母様のようでしたよ。
下から私立なのは=東京フレンドパークの金貨だそうですw
よく意味がわかりませんでしたが・・・・・
で、そういう感覚の方って、どこの学校に通っていらっしゃるのでしょうか?
今後の諸々の参考にしたいので、ぜひ教えてください!イニシャルだけでも結構です。
815名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:54:11 ID:Ik48znXa
>>813
医学部ったって私大でしょ?w
私大は普通のたいしたことない大学生だよ。
国立医や慶応医は天からニ物も三物も与えられたような学生がいる。
スポーツ万能だけじゃなくて音楽や美術もたしなんで、
中には松濤やら経堂やら高輪なんかに親が住んでいたりね。
816名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:54:29 ID:9CQdwblG
>811
>学歴と偏差値を混同する人が多いのが公立さんの特徴ですよね。
>国語力に問題があるのか根本的な理解力がないのかは定かじゃありませんけど

でも、偏差値の低いマーチや女子大卒の方々を「学歴がある」とは言いませんよね?
「教養のある」方は、中にはいらっしゃるとは思いますがね。

↑この説明で、低学歴の方にも理解していただけたかしら?
こんな風に、会話を続けるにも、同レベルの学歴って必要だし、
学歴と教養も、底の部分では深く関わっていることを
ご存じない方々との付き合いって疲れますよね。
例えはし

817名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:59:40 ID:ohsM5nQw
>>816
>偏差値の低いマーチや女子大卒の方々を「学歴がある」とは言いませんよね?

それは労働者階級の価値観でしょうね。
お里が知れます。
818816:2007/06/10(日) 16:00:18 ID:9CQdwblG
途中送信失礼しました。

例えば、
>>815さんの仰るように、このスレの方には理解できないような世界もあるということですよね。
一体どういう方々がこのスレに常駐しているのか本当に疑問なんです。
昔ながらの名家の者の学問に対する考え方と、このスレの私立小マンセーの方々とのそれって、
かなりかけ離れているような気がして・・・・・
819名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:13:31 ID:KLt3sYB9
>>817
マーチ、もしくはお馬鹿女子大卒の人ハケーン!w
やっぱりここって・・・・・・
820名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:23:19 ID:gPCBJTe8
>>815
>松濤やら経堂やら高輪なんかに親が住んでいたり

すべて山手線の外側の件
821名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:39:32 ID:K/BrJiuu
お茶附と雙葉小と両方受かったらどっち選ぶ?
822名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:55:49 ID:Ik48znXa
>>821
どっちも高校から大学受験することになるから、お茶大附属がいい。
安価な学費の割に整った環境、適度に金持ちと貧乏人が混在するバランスの良さ、
比類ないネームバリュー、これだけ全部そろった学校は他にないからね。
823名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:01:47 ID:Ik48znXa
あ、5時になったから帰るぞ。休日出社で明日は振り替え休。
824名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:06:48 ID:9Z+gvva0
>>822
国立附属はエスカレーターじゃないですから
中受・高受と公立へ行ったのと変わらないです。
雙葉なら少なくとも大学受験だけで済むですね。
825名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:09:13 ID:nlblK5JL
>821
フタバ。お茶の女の子は皆男勝り。
826名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:29:05 ID:K/BrJiuu
2chで大人気の雙葉。
人数少ないのに数年周期でアボーンが出るのも
神秘的&不吉でまたよろしW。
827名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:34:02 ID:yRyctf5C
お茶の水です。
どりあえず中学までは、共学だし余程おバカでないかぎり高校までエスカレーターです。
大学の進学実績は、互角ですしね。
828名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:43:13 ID:SpXbl32e
>>826
シーッ!
せっかく報道規制が敷かれているんだから黙っとき。
829名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:44:29 ID:SpXbl32e
>>827
同意。
ただし、お茶附と幼稚舎だったら本気で迷うかも。
女の子だったらお茶附蹴りで幼稚舎にするかも。
830名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 18:38:48 ID:SpXbl32e
お茶附と大学附属(幼稚舎・学習院・聖心・青学)だったら、
女の子の場合、大学附属を選ぶのもアリでしょう。ただし経済的余裕が
あれば、ですが。
831名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 18:59:02 ID:rxi9GkOy
お茶附と幼稚舎

全然違う校風の小学校を併願する感覚が理解できないわ。
832名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:20:42 ID:DGEV6+aP
>>829 >>830
女の子で幼稚舎はお勧めできない…
女子少ない&6年間クラス一緒だから、親も本人も人間関係ドロドロになるよ
必ず一度はいじめられる時期がある
833名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:47:55 ID:PYuXKSSN
>>832
幼稚舎は6年間、担任の先生がずっと一緒だから
学校でずっと成長も見守ってもらえるという反面、
もし先生と合わなかったら悲惨という両面が
あるわね。
834名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:58:20 ID:UXmZUEz0
>>832は噂を鵜呑みにしてるだけでしょ
ドロドロとか一度は必ずイジメに遭うとか
針小棒大もいい加減にして欲しいかも
835名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:10:53 ID:PYuXKSSN
832さんは幼稚舎にお子さんを
通わせていらっしゃる、あるいは
身近に通わせていらっしゃる方が
いらっしゃるの?

836名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:19:41 ID:odsumsLC
お茶附だって、幼小は、殆ど「くじ運だけ!」みたいなものじゃない。
実質倍率は大したことないし、???な子が入学しているのも事実。
今でも地方でのネームバリューだけは凄いけどw
最近は、中高の人気も翳りがちだし。一昔前までは、お茶附高と言えば、
首都圏一、二を争う才媛が入学したものだったけど、最近は中学受験ブームで
本当に優秀な子は、桜蔭あたりに流れて行っちゃうしね。
837名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:48:02 ID:66MQD60p
国立の事情しか知らないみたいだね
838名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:03:09 ID:pLbJGc1h
>>873
あんた何様?国立の事情さえ知らないの?
839名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:29:33 ID:K4nktNrL
ここはマーチ附属、女子大附属の方が殆どなので、
幼稚舎やフタバ、国立などトップ校の話題は信憑性がありませんよ。
840名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:35:26 ID:PYuXKSSN
>>839
マーチってなんでそう呼ぶように
なったんでしょうか?
841名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:53:44 ID:jzLOgHaZ
世間のことを何も知らないならそれはそれでいいからさぁ.....
2CHの空気を読めず、読もうともせず、「私は上流階級!貴方たちとは違うの!」とわめかれてもね。
これが本当に日本の上流階級ならニッポンオワタ\(^o^)/

まぁ皇族のお嬢様がミクシィで「刺青入れたい」って書いて大騒ぎになる時代だからな。
もうお嬢様なんて絶滅したねw
842名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:40:55 ID:GJk43JX7
>>782=813
従兄さん親孝行ですね。
国立医か慶応医じゃなきゃ…って言ってる人いるけど
勉強が出来たから国立医に入って医師になった人と
医師になりたくて医師になった人(出身は問わず)では
仕事に対する姿勢が全然違う。

診療の方向性とかは入った医局の流儀に染まるので
はっきり言って医師の出身大学には意味ないと思う。
(出身大以外の大学病院に入局すること多いから)

>話を聞く限りではよくいる大学生の集団にしか思えないな

全くその通りです。色々な人がいるし・・・。

843名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:07:00 ID:jRbvwo1N
>>841だれがわめいているの?
844名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:31:09 ID:kfUrBu9M
お呼びじゃないのに来て上流ぶってとかわめいてるのは
向こうなのにね。
845名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 06:20:26 ID:FOQBlklQ
ナースママ、乙w
元ナースは子供を医者にすることに超必死ww
846名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 06:21:18 ID:FOQBlklQ
845は>>842へのレスでした。
847名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 07:04:16 ID:5Wm3vJtP
>>842
習い事の一つも子供にさせない無教養な親なら
たとえ私大でも息子が医大へ行けば大手柄ってわけだ。
能力に余裕のある国立大とは、えらい違いじゃw
848名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 07:37:33 ID:nFiFfP6G
さあさあ学校説明会の季節ですよ〜
849名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 07:46:34 ID:+GErlq8N
>>847  >>782の元投稿よく読みなよ。

>>従兄が難関私大医学部に合格したよ。 →「難関」私大医学部だよ

>>受験費用は惜しみなくかけていたそうだけど
周囲が習い事やお受験だなんだとやっていた中、その従兄は習い事は
一切やっていなくて、塾も高校受験までなし。

→高校受験まで学習塾にも通わなかったんだよ。
 小学生の頃の習字や英語なんかには一切金をかけず、
 大学受験費用は惜しみなくかけたという意味でしょ。

>>地方の国立医学部も合格したけど、→「国立医学部」合格してるんだって

>>住居費やなんだかんだを
考えると自宅から通えるそこの私大の方が金銭的にも将来的にもよいと判断して
国立をけった。

→国立を蹴ってもよいほどの学費の私立医学部は本当に限られてるよ。
 学費と偏差値が比例してるといってもいいほどだから、
 2千万円前後の慶応とか、成績優秀者には学費半額免除制度のある慈恵とか
 あたりか、国立けったほどの難関私大とあるからたぶんそんへんでしょ?
850名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 07:55:46 ID:nIi3uLEb
小受スレでは場違いな大学ネタだけど、暇なので相手して差し上げましょうか
>>849
住居費+地方国立大の学費>>>難関私大+自宅通学

どちらにお住まいなのか不思議だわ
851名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 07:58:57 ID:+GErlq8N
>>850
僻み根性丸出しだね。みっともないからやめなよ。
慶応医学部とかで、家が金持ちなら地方の国立蹴りはいくらでもある話だよ。
852名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:01:35 ID:nIi3uLEb
>>851
慶応に通える範囲で、地方の国立を受験?
聞いた事がないけど・・・
853名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:04:48 ID:+GErlq8N
>>852

医学部受験のこと何も知らないんだね?
医学部に関しては国立は都内在住でも実力に応じて
東北でも、北海道でも、大阪でも、京都でも、沖縄でも受けに行きますが?
854名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:07:45 ID:nIi3uLEb
>>853
でも一人暮らしさせる経済力がない事は最初から解っている事でしょ?
無理だと解っていて地方の国立大を受験させる意図が理解できないわね。
どうして東大にしなかったのかしら?
普通に考えたら>>782の従兄さんは首都圏の人ではないと思うんだけど・・
でもそうなると難関私大の医学部って?と謎は深まるばかりなのよね。
855名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:18:49 ID:+GErlq8N
経済力というのは、この場合多少私大の方が高くついても
知名度や卒業後の進路のことを考えたら自宅から通える
私大を選んだという意味でしょ?
医学部生が地方に行って、看護学部の学生と同棲を始めて・・・
なんていうリスクもあるしそのへんを警戒して
多少の金には替えられないという理由もあるかもしれない。
856名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:28:18 ID:5Wm3vJtP
ここは小受スレだっつーの
857名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:32:55 ID:nFiFfP6G
はいはい、私大医出たらナースと結婚してお幸せに。
いい加減、小学校の話に戻ってよ。
858名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:45:02 ID:5Wm3vJtP
今週末から月末にかけて説明会に回るから忙しくなるわ
859名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:47:19 ID:s3uXEvnj
このスレの大半の方が、国立私立に関わらず、将来医学部なんて縁が無いんだからね。
860名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:59:18 ID:OYsY8NHC
>>854
禿げ同。
費用のことを考えるなら、まずは地元国立(医)大よね。
861名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:20:36 ID:eEHlghDG
いくら頭がよくても国立出の貧乏医の生活はごらんのとおり。
一生開業できないよ。
862名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:26:06 ID:bSYcp7dH
>>859
肉体労働の臨床医はゴメンだけど研究職ならおkと言う人は多いと思う。
863名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:35:38 ID:s8Q3Tpuc
どんな親だって、医学部に入れる子供は優秀には違いないんだから・・・。
なんか親の職業をバカにするなんて、育児をする資格は無いんじゃないの?
864名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:39:43 ID:lmJY8+CK
一生国立出の医者にも看護師にもお世話にならない覚悟なんじゃない?
子どもが病気になっても自宅看護ね。
865名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:49:28 ID:v1ITR/zd
>>863,864
日本語でおk
866名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:03:05 ID:lB/BlrSI
小学校の話しをしようよ
867名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:28:53 ID:OYsY8NHC
提案したら?
868名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 15:37:00 ID:z1/puoxV
親戚中で初めて医学部を出した人が、舞い上がってスレチなカキコするから、また茄子が出て来て暴れてるじゃありませんか。

暗記が得意なだけで医学部紛れこんでも無教養だと、
女医や石なんか周りにゴロゴロ転がってるお嬢様には嫌われるから、結局百戦錬磨の茄子に…

そしてせっかく成り上がったのに、茄子が産んだ子の代から振り出しに戻る。

869名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:14:52 ID:5Wm3vJtP
平日に説明会をやるような学校は成金暇人ずき決定。
870名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:17:32 ID:HovdHa6u
小学校受験を選択した時点で、医学部進学の可能性は限りなく0パーセントに近くなるって言うのに。
今さら何を・・・・・・
871名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:19:15 ID:5Wm3vJtP
>>868
茄子の息子は医者になるの増えているけど
たいてい私大医。やっぱり財産食いつぶし系w。
872名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:28:25 ID:5Wm3vJtP
>>870
残念だが、成蹊・暁星・ふたば・白百合は
小受組の医学部進学率が極めて高い。
でもほとんど私大だけどw
873名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:08:50 ID:+EbRpmKF
可能かどうかはさておいて、個人的には息子を医者にするのは躊躇してしまいます。
国立大勤務医の弟を見ていると、24時間365日勤務みたいなものですから。
確かに仕事は非常に充実しているようで、
本人も研究に燃えているし留学もさせていただけるし、いいんですけど、
女子校育ちのバカな姉から見たら、
いつ恋愛していつ人生を楽しむのかしらと思ってしまう。
874名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:25:33 ID:deQ/HSHw
>>845 842ですが、私はナースじゃありませんけど?
ナースママで必死な人もいるけど
婚家にバカにされたくないって人多いでしょうからね。
それでお受験成功、その後無事に医師に…ならそれはそれでいいじゃない。
私大出だろうが国公立大出だろうが受ける国試一緒だし。

学校説明会で、自分の母親(受験者の祖母)と一緒の方を
何人か見たけど 代々組でご挨拶するからなのかしら。
875名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:52:11 ID:VKhDTXpE

つ学閥

876名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:23:19 ID:5Wm3vJtP
>>874
祖母がお受験に出てくる椰子いるいる。
しかしまあ、いい歳ぶっこいて(30代)、ガキのお受験を
親(60代)に頼るなんて甘ったれもいいとこだな。
そんなんじゃどうせ一生親に食わしてもらうんでそ。
そしてお受験するガキもやがてニートにw
877名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:39:24 ID:6xNY8Bef
>>872
私大と無縁な経済力の方って
価値観がどこか歪んでいるのよね。
貧すれば鈍する?
お気の毒だわ。
878名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:04:03 ID:t9417tpA
>>877
白百合学園幼稚園(3保・女子)→白百合学園小学校中学校高校(女子)
→東京女子医科大学(6年制女子)→研修医→東京女子医科大学大学院修了

これぞ最高に偏って最高に金のかかる黄金コース。
親はひたすら働いて金を貯めまくりましょうwww
879名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:07:20 ID:t9417tpA
878に追加;
先祖のお譲りがある人は、もらえるだけもらっておきましょう。
880名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:14:57 ID:nFiFfP6G
雙葉や白百合から女子医大は花形コースだけど、
ヒモ男しか結婚相手がいなかったりやっと結婚しても
すぐ別れたりで、苦労したわりに幸せになってないのは
なんでだ?なかなか親の期待した通りにはならんものだね、
子供の人生って。
881名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:26:05 ID:Sw10JVwA
雙葉や白百合に合格なら別に医大に行かなくても嬉しいけど・・・。
882名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:26:13 ID:5Wm3vJtP
女子医大が花形だったのは昭和初期までw
今は国立大でも約半数が女子。地方国立医なんか
女子が過半数超えてる大学もある。
小中高は女子校でもいいけど大学は共学がベター。
883名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:29:42 ID:X0sjqyvR
医者というのはロウワー・ミドル層が少しだけ階級をあがる為の憧れの職業なんですかねー
こんなにも医者に憧れてるのってちょっとフシギ
884名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:30:19 ID:t9417tpA
>>881
世の中の大半の家庭は、雙葉や白百合に行けなくても中受か高校受験で
進学校から国立(or私立でも)医大に行ってくれたほうがうれしいってケース
だと思うよ。お宅みたいにお嬢さんが一生働かなくても余裕で食べていかれるほど
お金を残してやれる家庭はいいけどね。
885名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:33:17 ID:Sw10JVwA
>>884
えっ?ここ小受スレじゃないの?
886名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:36:48 ID:t9417tpA
>>883
中央省庁官僚とか弁護士・検事・裁判官とか公認会計士とか一流商社の人とかと
出会うのはマジで大変。よほどの美貌か親の強力なコネか自分が東大卒でもなけりゃ
その類のエリートとは一生口をきくチャンスすらないのが一般女性の歩む道。
医者の場合は、女性側が専門学校や私大看護学部卒のド庶民でも出会いの場が
たくさんある分、手の届きやすい準エリートとしていつの時代も人気ですねえw
887名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:39:08 ID:HSGe2mrF
>>885
夢見がちな公立さんが遊びにいらしているみたい。
公立さんにとっては大学しか望みがないようですから
存分に語らせて差し上げましょう。
888名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:41:16 ID:t9417tpA
>>885
そうでしたw
まあ、小受させる家庭にも色々あって、お嬢さんを医大に進ませたいと
考えている家庭もあれば、お嫁さんコースで大学附属でマッタリさせたい
家庭もあるわけですよ。人それぞれでいいんじゃないっすか?
889名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:44:49 ID:nFiFfP6G
で、小受の勝ち組は雙葉白百合聖心田雙英和立女ってことでいいですね?w
890名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:47:58 ID:5Wm3vJtP
>>889
幼稚舎と学習院を加えれば同意。
891名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:56:40 ID:Sw10JVwA
>>888 ID:t9417tpA
>人それぞれでいいんじゃないっすか?
そう言う事。ただあなたが一番大きなお世話だと思っているのは、私だけ・・?
892名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:00:45 ID:nFiFfP6G
>>891
うん、モマイだけ
893名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:03:55 ID:5Wm3vJtP
>>891
じゃあ藻前の意見なり経験談なりを言ってみろ。話はそれから。
894名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:05:03 ID:t9417tpA
>>891
そういうデカイ口きくのは一流有名校に受かってからに汁。
895名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:09:31 ID:t9417tpA
ある練馬区民の予定;
1日→成蹊
3日→光塩
5日→立女
最後に学大世田谷、学大大泉、お茶附
896名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:34:16 ID:0wOSze8M
>>876
お受験でご挨拶にいく場合は(つまりコネ)
それが祖父母のご縁ってこともあります。
つかえる縁故はなんでも使います。
因みに、うちは私たち夫婦と義父母が同じ学校を
出ていて、主人や義父母が先生と人脈が
強かったので、義父母にも先生にご挨拶に
行ってもらいました。
もちろん、先生のご自宅にですけど・・・。
おかげさまで入学させて頂きました。
897名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:45:13 ID:Ns1TNjD6
>895
そりゃちがうんじゃないの? 
杉並区終了組みですが、 
1日は午前はフタバか、白百合、  元気のある人はすべりどめで午後
成蹊でしょう。  で成蹊の面接の前に合格が出れば2次は放棄が普通。
練馬の皆さんも同じでっすよ。
898名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:15:20 ID:tuPOZiyp
最後の最後は淑徳宝仙
899名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:51:34 ID:gA3RCVnu
知り合いに白百合と立女受かって立女行った人いました。
第一志望が立女だったみたい
900名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:55:28 ID:B0dgZx9K
>889
なぜ「デンフタ」をどさくさに紛れて入れてるの?
立女英和だってビミョー。
901名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:14:40 ID:RQ+Tjip7
>>889みたいなステレオタイプは痛々しく見えますね。
こちらの方が赤面しそうです。
902名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:28:11 ID:Yx0IsXwN
コネだって大変です。
推薦者に恥をかかすわけにはいきませんから、しっかりとお勉強はします。
特に躾面は気をつけます。
できれば「さすが○○先生の縁故の方」と内部で先生が言われるように、
一般受験者よりも成績が良くて当たり前、ぐらいの気持ちでやってますよ。
903名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:48:53 ID:zc2BBEzh
>>875 学閥っていうのは入局している所の教授の
出身医局の大学であって、卒業した大学じゃないの。
それに開業したら学閥なんて全く関係ないから・・・。

小受の勝ち組は希望の学校に縁があった家族じゃないの?
それがどこの学校であろうと。
904名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:58:27 ID:TYXEkGhp
>開業したら学閥なんて全く関係ない

( ゚д゚)ポカーン
905名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 01:06:17 ID:Fb8953VV
ネリーじゃガクセタ学区外では
ガクセタと大泉掛け持ちは不可能
906名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 01:52:57 ID:1gvEL0Ox
>>904なにが( ゚д゚)ポカーン なの?
知らなかったの?それとも“学閥”や“出身大学”で
かかる医師や病院決めてる方?
907名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 03:28:10 ID:2BnXUKJ9
>>906あなた面白いね
もう少し勉強してこようね
908名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 06:47:33 ID:yKEwr8xc
>>903>>906
開業医なら学閥は関係ないと言うのも笑っちゃうけど
学閥の意味自体が明後日の方向行っちゃってるのには絶句だわ。
医学界どころか学閥とは無縁の階級の人丸出しですね。
909名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 06:53:10 ID:Dac/IVIx
開業したら自分の手に負えない患者やVIP患者を紹介する病院が必要。
都内は東大ではなく、慈恵や私立医大。
最初の医者を学閥で選んでなくても、そこから紹介される人脈は学閥・医局関係。
医学部が地元主義だといわれるのはそのため。
地方の国立医学部より、東京の私立を選ぶのは都内で仕事したいから。
○○県立医大のほうが偏差値で上でも、順天堂や女子医大でいい開業子弟もある。
(それこそ私立小を選ぶご家庭を同じような家庭だと思うけど)
もちろん地方の医学部でて、東大や都内の大学病院の医局に入る方法もある。
いまは医局制度が崩壊しているから、一旦医局に入るとどこに配属されるかわからない。

国立医学部しか知らない人と、私立医大を知っている人と温度差があるが
私立小を知っているのと公立小しか知らない人の温度差だと同じだと思う。
ちなみに東大医学部は金持ちが多くって、兄弟親戚に私立医大に行っている人が多い。
また、奥さんが小学校から大学まで聖心や日本女子大も珍しくなく
私立小について受け入れがいい。(なので私立小の父親に東大医が多いと思う)
910名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 07:17:37 ID:orfLi0aJ
茄子ママは医学部選びの話ばっかりしてウザいんだよ。
911名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:05:02 ID:nfb1paeu
小受の話題に戻ると
田雙って昔は滑り止めの代表格だったけど今は違うの?
チ○ソみたいに公害病を起こすような会社の代表の娘とか
どう転んでも聖心や白百合には受からない家庭の
受け皿校として名高い田雙は正規合格の都民が
辞退して、
実際入学するのは神奈川県民が多いって本当?
横雙と田雙と両方受かると横浜を選ぶのが
スタンダードなんでしょ?
912名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:40:56 ID:79gcGuUs
デンフタの位置付けって、超ローカル校(いい学校だけどね)。でもローカル校っていえば、昔の聖心白百合も同じ。
確かにデンフタには聖心白百合に落ちて入る人もいただろうけど、昔の方が第一志望の人が多かったのでは。

昔限られた家庭しか小受しなかった頃、デンフタは世田谷方面などの交通の便の良くないところのご家庭向け…って感じ。他にはドミニコとか?
今風に言えば桐朋晃華光塩(都下住民向け私立)みたいな感じかな。
無理やり皇室ブランドイメージをつけるような学校じゃないよ。デンフタ。
913名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:43:26 ID:1umq9l6O
>>911,912
うちの従姉妹は学習院・学芸附落ちで田雙入り
幼稚園受験だったけどね。
田雙は幼稚園の制服が可愛いとは思う。
914名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:45:06 ID:4XFHVuV1
>>912
世田谷区玉川田園調布って立地からして微妙〜。
大田区田園調布ならまだしもね。
915名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:48:55 ID:1umq9l6O
>>914
今の田園調布は・・・うーん
バブル前と後ではずいぶん様変わりしちゃったし
玉川田園調布の方が良いかな・・と言う感じ
昔のイメージが強い人は大田区が良いと思うらしいけどね
916名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:50:26 ID:4XFHVuV1
>>910
私立小のナースママは子供を医者にすることに狂奔してるんだから仕方ないよ。
旦那(医者)本人は「適性をよく見てから考えれば?」と冷静だし、女医さんなんかも
「勉強だけして無理して医者になっても本人のためにならないから」と冷静。
でもナースママはそんなの聞いちゃいない。医学部フェチは放置&スルーが鉄則。
917名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:53:14 ID:4XFHVuV1
>>915
>玉川田園調布の方が良い

今はそうなんだ・・・
うちの実家は田園調布本町なんだけど、父がいつも「本町がつくだけで
価値が暴落だ。本町がつかない田園調布がよかった」といつも言ってたw
玉川田園調布も確かにいい場所だよね。
918名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:15:02 ID:orfLi0aJ
田フタは1日校になっちゃったから聖心や白百合の併願になり得ないんだよね。
横フタと田フタは併願OKだけど、横フタが決まれば
神奈川寄りの家庭は田フタ辞退するでしょ。
919名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:35:59 ID:nfb1paeu
>>895
ってことは、お教室はもちろんフォレスト?
授業でしょっちゅう会っていたりしてw
920名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:38:41 ID:R9jeHfFM
>>895
練馬から学大世田谷ってできるの?
意外と学区が広いのに驚いた
921名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:45:09 ID:orfLi0aJ
ガクセタを受けられる地域は練馬の中でも限られているのでは?
922名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:47:38 ID:u2Bv5zZO
いわゆる田園調布とは東横線「田園調布駅」周辺を指すものと思ったほうがいい。
玉川田園調布や駅から離れた環八や中原街道近くの田園調布は別もの。
全然高級感や土地柄が違うよ。
そこなら隣りの雪が谷大塚あたりと変わらない。

ちなみに田ふたは最寄が東横線九品仏。
九品仏も閑静な住宅地だけど、田園調布3丁目付近とは雲泥の差。

田ふたは元々その近辺の住人に人気があったよ。
特に小学校は偏差値とかいうよりも、家からの立地とか
も重要だから、小学校は通いやすくて、家からもなるべく近くという
住民は第一志望にしているケースが多い。
923名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:54:58 ID:orfLi0aJ
>922
最近の入学生の神奈川県民率UPは少子化の影響?
924名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:03:40 ID:jJa9BLF4
>>922
九品仏は大井町線だと思う。
925名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:14:22 ID:u2Bv5zZO
>>924 そうだった、ごめん。
926名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:46:31 ID:4XFHVuV1
九品仏の女子校は坂がきつい。高齢ママには向かないかもw
927名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:56:38 ID:JOk9t6D7
>>916
確かに医療現場の状況を知っていながら
医師と結婚する茄子には有能な人はいない。
928名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:08:34 ID:vBi/3iOy
雙葉白百合聖心田雙英和立女+幼稚舎学習院って女子の話だよね。
男子ならどこまでだと言っても恥ずかしくない私立になる?
929名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:10:25 ID:DOJbLYj5
幼稚舎ワセダ立教成蹊学習院かな?あとつくば?
930名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:10:29 ID:orfLi0aJ
>926
横フタ中高に比肩するフェリスは坂が超キツイ。フェリスは小学校ないけど。
931名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:23:21 ID:u2Bv5zZO
でも横浜あたりは坂の上ほど高級住宅地だったりする。
芦屋もそうだけど。
女学館も坂の上にあるなぁ。

932名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:41:59 ID:iHjC2loU
確かにでんふたは幼、小共に神奈川県から通っている人が多い。田園都市線、東急東横線で通っている。
そうだな〜 女の子だからいいかもしれないけどね、12〜14年メンバー同じはどうかな?
合う合わないがはっきりしそうな気がする。でも のんびり育てたいならば向いているような気がする。
933名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:57:57 ID:QAXS1/L/
立女と聖心ならどっち行く?
立女と英和ならどっち行く?
立女と成蹊ならどっち行く?
934名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:02:48 ID:orfLi0aJ
>933
住んでる場所にもよるわな。
935名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:07:37 ID:orfLi0aJ
>933
住所は無視するとして、系列大学の世間受けや就職・縁談を考えたら
聖心女子大>立教大>成蹊大>東洋英和女学院大
かな。
936名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:11:24 ID:hOKuvQyC
>>928
>恥ずかしくない私立になる?

貴女の卑しい発想が恥ずかしい。
937名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:40:15 ID:u2Bv5zZO
>>933 小学校入試でのことでしょ?それなら

立女<聖心
立女<英和
立女>成蹊

聖心や英和なら高校までは普通にしてればストレートで行けるけど
立女は小学校から高校までですでに3分の一は落とされるというし、
結局立教大学の推薦取れなければ悲惨。
立教以下の大学に行ったら一生負け組。

成蹊はすべてにおいて中途半端で論外。

英和と聖心はもう好みの差。
でも私なら英和>聖心にする。

聖心大学なら大学受験でそんなに無理なく入れるし、もし成績優秀なら
もっと偏差値の高い早慶上智を狙える可能性もある。
立教入っても負け組とは見なされない。

でも聖心→早慶上智はちょっと難しいと思う。
聖心の推薦とれれば構わないと思うけど、子供の将来の可能性を
小学校で決めるのも何かなと思って。

ただ女子の場合共学なら慶応、立教、上智、それ以外なら聖心でいい、
という両極端な志向の親もいるから、そのへんは人それぞれの
価値観かな。

この3校なら聖心が一番入りやすいんじゃない?
938名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 13:37:03 ID:orfLi0aJ
成蹊は男の子ならいいけど女の子は女子校には向かない粗削りの子ばっかり。
しかも成蹊のことを少しでも悪く書かれると猛反撃してくるのもいるし、
しょせん市部の血気盛んな品のない学校。雰囲気は公立風味なのに
お金だけはやたらかかるw
939名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:56:30 ID:SgRDxW5x
相変わらずバカばっかのスレだな。
940名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:02:19 ID:nfb1paeu

オマエモナー
941名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 17:17:30 ID:FAg3MJDK
>>939
アンタが一番バカ。間違いない。
942名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 17:24:19 ID:QAXS1/L/
色んな考えがあって参考になりました。
でも、
>>937
>立女は小学校から高校までですでに3分の一は落とされるというし、
>結局立教大学の推薦取れなければ悲惨。

この事実関係ってどうなんでしょ。
立女は小学校から高校まで、ほとんど進学できますよね。
それから、近年、立教大学へは希望者は全員進学できるようになったんですよね。
943名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:02:05 ID:u2Bv5zZO
>>942 えぇ〜?本当?
3年前のデータだけど高等科172名の卒業生のうち、立教大53名、
立教女学院短大14名ていう説明書もらったけど(外部受験含む)
その後変わったの?
944名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:10:43 ID:QAXS1/L/
>>943
変わりましたよ。本当に。
立女のHPにも載ってます。
945名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:22:51 ID:u2Bv5zZO
>>944
本当だ!
途中でどのぐらい抜けていくのかはわからないけど、
とにかく高校まで残ったらよほどのことがない限り立教には
進学できるのね。それなら立女も悪くないわね。
946名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:47:52 ID:SN0TOyO6
【東京・港区】区立幼稚園小中学校に対する保護者や住民からのクレーム、トラブルの解決法を教員に助言する専門弁護士を配置
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181562793/

やっぱり公立は恐いのね。
947名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:48:22 ID:OXfazLrN
立教大で満足な人は立女でいいし 成蹊大でいい人は成蹊に行けばいいと思うけど
皆さんそれでいいの?
948名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:52:58 ID:7aLNUs5X
「代々組」がなぜここに来てるのか素でわからない。
小受決定どころか受ける学校まで決まってるなら、何が知りたくて来るの?
ちょっとでも小受に対するマイナス意見が出るとスレ違いって叩きになるけど、「代々組」の公立批判や上流階級論の方がスレ違いだと思う。
949名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:54:20 ID:SN0TOyO6
大学受験?
12年も先の事なんて鬼が笑い死んじゃうわ。
公立の人って、大学受験のことしか頭にないのかしら?
お子さん大変ね。
950名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:01:13 ID:awoKCMy1
成蹊と立女と両方受かると立女を選ぶ家庭が多めな気がする。
やっぱり縁談には立教女学院小中高って経歴は魅力的なのかも。
951名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:09:40 ID:K9R5aNvA
>>947
最低保証が立教大学ということで、それ以上の大学に行く人もたくさんいます
952名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:10:21 ID:awoKCMy1
>>912
>桐朋晃華光塩(都下住民向け私立)みたいな感じかな

それはあまりにも田舎臭いよ。同列にされる田雙がかわいそうw
953名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:11:18 ID:awoKCMy1
>>951
同意。
立女高から国公立や理系にも進学するよね、毎年。
954名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:28:04 ID:SgRDxW5x
>>948
それはね、みんな脳内だからだよ。
そいつらに学校の事深く聞いてごらん。
955名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:01:52 ID:u2Bv5zZO
>>944
>>945だけど、現在立女にお子さんを通わせている友達に聞いたら
「一定の条件を満たした希望者は全員進学」ということなので、
条件を満たしていない人は推薦されないそうです。
昨年度は65%程度だとか。
今までは定員が決まっていたので上位から希望者で推薦枠をうめていったのが、
改正されて、もし全員が条件を満たしていれば全員進学可能、となったそうです。

小学校からでも全員高校までいけるわけではないので、やはり小学校からだと
40%は切るだろう、と言ってました。

ついでに、聖心は大学推薦は50%切るそうです。
立女より厳しいみたい。
956名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:03:11 ID:JOk9t6D7
>>949
わからないよ。定員割れで合併やら廃校のある私大のほうが恐ろしい・・。
957名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:41:43 ID:87M9gdsd
なんだか、、 あちらの掲示板でも 連動して立女一番という書き込み
多いね、、。白百合、聖心けって、立女とか、、。 
こちらのご父兄、1日校落ちても、立女が一番よ〜!!てなんか必死すぎ。
ご父兄MARCHレベルなんだろうね。 アーメン。 
958名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:45:49 ID:QAXS1/L/
>>955
そうなんですかー。実情は結構厳しいんですねぇ・・・
大学はともかく、高校まで行けないなんて意外でした。
959名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:20:43 ID:OXfazLrN
なんかやっぱりレベル低いですね 2チャンだからか
立女・・・ですか
960名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:22:20 ID:Gicn/Hiw
>>757
遅レスですが、小泉さんのご次男は
関東学院から高受で県立横須賀に出ようとして、受験失敗。
結局大学まで関東学院だとか。(それも中退)
961名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:38:03 ID:OXfazLrN
>>957
立女の保護者さんも必死だけど 白百合の保護者さん?も感じ悪いよ。
962名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:10:30 ID:+7q7rKxL
以前、知り合いに白百合蹴って立女に行った人をしっていますと書いたものですが、私は立女関係者でもなんでもないですよ。
実際に知っているので書いただけで、一日校が第一志望とは限らないのでは?と思っただけです。
やはり、白百合と立女受かって立女行く人っていうのは小受の世界では珍しいものなのでしょうか?
私自身は、都内ではなく隣の県の私立小出身者です
963名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:53:48 ID:ALyjIrTL
>961
立女白百合に限らず、本物の有名校保護者は、「このような掲示板で、わが子の小学校を持ち上げるようなことに
意味も必要性も見出していない」と考えるのが自然ではないでしょうか。。。
964名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:03:57 ID:9gwpiW49
聖心は、昔は「そんなことしてたら大学推薦貰えないわよ」というのが
結構な脅し文句だったけど、今は推薦貰えないんじゃなくて
自発的に内部進学しない人が多いみたいよ。
さすがにお嬢ちゃん達もお勉強するみたい。
ただ、いざというとき大学が付いていると安心ではある。

それから、遅いレスだけど、
公立批判や勘違い上流階級論を繰り広げているのは、
絶対に代々組ではない。いわゆる「ご新規さん」。
代々組はそれこそ代々人間関係を鍛えられているから、勘違い発言はしない。
もし嫌味を言うとしたら、一見わからないような筋金入りのスゴイ発言になる。
965名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:47:36 ID:+7AWaayC
代々組、勘違い発言ばっかりだよ。
客観的に自分を見れない人が多い。
966名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:12:01 ID:z+JwSUo/
>962
千葉県ですかw
>965
目白台の一部の人達にそんな人いるね。むしろ代々組なんて言ったら意地悪・低能・非常識な人と思われそう。
一部の勘違いママ達のせいでイメージダウン。
967名無しの心子知らず
>962
小学校の場合は自宅からの距離によると思いますよ。
例えば、井の頭線沿線にお住まいなら、混んでる電車に乗って都心の白百合に行くより
駅から降りてすぐの立女がよかったのかもしれません。
(制服がないとか、給食であるという点もあったのかも)
白百合だと12年間お弁当になりますものね。