子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart95
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178552603/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part71▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178809983/
┫┫子供の名前を下さい*13人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178379586/
名付けセンスに点数をつけよう 27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179832049/

類似スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169716153/
子供に変な名前をつけてしまった人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168909905/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 09:35:11 ID:7LaoT8eu
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 18:48:06 ID:Aw3EtyNe
こどもの検診にて

いや ちゃん(女)

発見!Σ( ̄□ ̄;
あまりにもびっくりして、まじまじと問診表を見ちゃいました。
4名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 18:58:39 ID:VWcsZnzN
舞ぷり(まいぷり)ちゃんと
愛ぷり(あいぷり)ちゃん姉妹がいる。

舞ちゃん、愛ちゃんでいいじゃん…
「ぷり」って何だよwww

5名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 19:06:03 ID:L6fMK9bo
>>4
おそらく、プリンセスの「プリ」じゃないかと思うんだけどどうだろう?
舞姫・愛姫じゃないだけマシ…じゃないかw 「ぷり」のほうがキツw
6名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 19:11:01 ID:vXbelcKk
昨日お亡くなりになった平岩外四氏の名前の由来は中国古典からだそうだけど、
いい悪いはともかく、昔の人の名前は知性と教養を感じるのが多い。
奇抜な名前で由来がミーハー根性だけだと目も当てられないよな…。
7名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:31:04 ID:UHdP6sai
彼氏のお兄さん夫婦に子供が生まれました。
二人の思い出の地でもあるベニスにちなんで、「水都」と書いて「べにす」と
呼ばせることにしたそうです。
それだけでも、「・・・」なのに、市役所に届けに行ったのが、ババ(姑)で
「水都」と書いて、ふりがなに「ぺにす」って書いてしまって・・・。
それが受理されて、最初は誰も気づかなかったけど、この前市役所に
書類を取りに行ったときに、初めて気がついたそうな・・・。

ひらがなで表記することがなければ、問題ない名前なので
あまり大したことないかもですね。
8名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:39:17 ID:cLvEC5HO
>>7
いやいやいやいやいやいやw
身内はともかく初対面の人は戸籍上の読み仮名で呼ぶしw
9名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:42:19 ID:ROKqpdtM
ちょっと…今後の生活に影響するね、その子。
10名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:49:53 ID:L6fMK9bo
さすがにこれは、改名申請も即通ると思うが、
それ以前に「ベニス」だとしてもおかしすぎるだろ、
こっちでも絶対中学生になったらペニスってからかわれるだろうし。
11名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:50:45 ID:XwA+JdKg
釣りだと言ってくれorz 
ペニスもベニスもさして変わらんじゃまいか。
12名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:00:11 ID:NXKBJNC9
からかわれる度合いと受ける傷の深さは多少違いそうだが
137:2007/05/23(水) 21:01:33 ID:UHdP6sai
7です。

なんていうか・・・彼氏のお兄さん夫婦もちょっと、いっちゃってるっていうか
感覚が普通と違うみたいで、命名の候補を聞かされたときも、ドン引きして
しまうような名前ばっかでした。
将来は、アメリカンスクールに入れて、外国の大学に通わせて、グローバルな
人間になって欲しいから、外国でも通じる名前にしたかったって言われて・・・。

ジジババも、すっかり洗脳されて、「べにちゃん」「べにたん」って呼んでる
けど、「べにす」じゃないですから!・・・と言ってやりたいのを我慢してます。
14名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:02:56 ID:KSU3+VxQ
地元新聞より…
三つ子ちゃんの一人。
笑寿(えびす)君。
初めて聞いたよ〜
15名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:04:17 ID:XwA+JdKg
>>7
彼氏のお兄さん夫婦はアレだけど彼氏は大丈夫?w
16名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:06:33 ID:aAvnnfhW
>>4
ぷりてぃ のぷりかも〜
17名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:08:53 ID:LSSkIuSc
ベニスって、英語やイタリア語でもベニスだっけ?
ギョルテとは俺のことかとゲーテ言い、って言葉を思い出すなあ。
つか、うちのモニター、「ベ」と「ぺ」がほとんど区別できないんだけど。
18名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:11:59 ID:q8mlcOjT
ゲーテとは俺のことかとギョエテ言い
じゃなかったっけ?
ベニスはイタリア語ではヴェネチアではないかと思われ
19名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:21:43 ID:bIamRkGT
あんな水没しそうで衛生的にも?な街の名前をつけるとは。
濁点と半濁点間違えてなくても頭煮えてるよ。
釣りじゃないならそんな両親のところに生まれた子が気の毒。

さて、今日ハマサキアユミという名札をつけたお子さんに遭遇
したのだが。
元気そうな男のお子さんでした…。
お母さんは姫ファッションでいかにも〜な感じでした。
20名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:31:57 ID:SofC+Vi/
友人から「”ぴな”っていう子が居るよ」と聞いて
仰天してたんだけど、
愛ぷり や ペニス のことを思えばなんてこたぁない気がしてくる不思議・・・

しかしなんで名前に半濁点つけるのよorz
21名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:47:12 ID:NXKBJNC9
>>20
半濁音・・・一平(いっぺい)君に謝って貰おうかw
22名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:02:57 ID:2COLpDw5
でも日本人でイニシャルPはおかしいだろw
23名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:23:08 ID:LszuQngM
>>7
正式書類なんか作る時には、戸籍上の本名を名乗らなくちゃいけない時もあるんじゃないか?
24名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:28:42 ID:SofC+Vi/
>>21
そっか、そういう半濁音もあったっけ
漢字で読めてしまえば違和感無いのかなぁ
”ぽむ”とか”ぷりん”とかだとアイタタタなのに
25名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:42:57 ID:4tLL7+CB
そもそも、日本語にはPのつく言葉ってあんまりないよね。
「っ」の後にはひふへほが来るときに、ぱぴぷぺぽに変化するくらい。
(切符=きっぷ、立派=りっぱ、最後っ屁=さいごっぺ、など)
だから「一平=いっぺい」は違和感ないけど、
「ぽむ」「ぷりん」「ぴな」は、日本語として存在しない言葉だからオカシイんだよ。
26名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:48:39 ID:juYVkRoW
「悪魔」は受理せんのに「ぺにす」は受理するんかい。

物心付いたときに、自分の名前が「悪魔」でも、考えようによっては、前向きに生きていけるが、
「ぺにす」だったら、普通、生きていけんだろう。
27名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:55:50 ID:ZnTvy7ZS
某SNSから

8月に姫を出産しました
姫の名前は、
【心華】と書いて、こはくっていいます
ちなみにうちの姫の誕生日の石(誕生石みたいな感じ!?)は、琥珀です
ちょっと、名前に運命感じちゃってます



姫、姫うるせーし俺はこの手の名前が一番きらい
28名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:59:27 ID:gCq3yYER
保育園にみかんって名前の子がいる。漢字までは知らないけどどのお母さんか見てみたら結構年くってる感じだった。
29名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:38:12 ID:Na9VXUvU
身内だけで言うならいいんだけど、他人に姫だの王子だの言わないで・・・。
な〜んか嫌。
30名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:58:34 ID:rVsGuhv1
>>20
先日、不●家の例の看板に
『おたんじょうびおめでとう ぴっちゃん』
と書いてあったのを思い出したよ。
ぴなちゃん?ぴのちゃん?ぴりかちゃん?

どれも無理がある名前www
31名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:10:16 ID:wY3TfSfO
知り合いの子供が

アルト(性別・漢字不明)


ウィンナーかよ!と突っ込みたかった。
32名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:13:38 ID:Apb/u6y4
>>31
いやいや、車でしょうよ…
33名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:15:22 ID:xhC0wNWC
女性低音部でしょ
34名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:16:08 ID:8Wy/EPdI
苗字は鈴木?
35名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:18:04 ID:/Bo7tStY
女の子に変わった名前を付けると早死にしてしまうんだと。
ウチのばあちゃんが言ってた。昔の人はそう言ったらしい。
3631:2007/05/24(木) 00:20:12 ID:wY3TfSfO
上の子供が「そら♀」だから、>>33が正しいかと。


ただ、母親の体型を見るとね…。
37名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:36:48 ID:RfxodDK+
高校の同級生の娘の名前が
虹花(こはる)

彼女、銀行勤めだから難読の辛さは知ってるだろうに…
38名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:46:27 ID:e5sDyAB1
某ハンバーガーショップの壁に貼られていた
母の日のおかあさんの絵と書いた子の名前。

平仮名なんで漢字わからず。

あしゅり
ゆとい
みらむ
のゆ

どんな字か想像もつかない…
のゆとか呼びにくそうだし。
39名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 01:16:59 ID:ie/xB2Bf
今日のビックリ

一華(♀)
いちか かと思ったら
「はる」って読むそうだよ
じぇんじぇんわからん
40名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 01:30:30 ID:JTacCF8j
>>36
「そぷらの」→「そら」だと思った?
それなら「そあら」→「そら」で>>32を推してみようw
41名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 01:32:21 ID:/f5mM2RY
先日出産した友達の娘の名前。
『華菜』と書いて『はな』ちゃんだそうです。
このスレ的にはまだまだ甘いかもしれないけど
字面を見たときに、八宝菜やらチンジャオロースやらを想像してしまった…。
両親とも高学歴のおうちなのになぁ。
42名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 02:49:44 ID:DP/Hhmsi
>>39
一番目の花が咲く→春
と見た。
43名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 03:41:38 ID:FjBDCAvy
>>35
実際最近の事件・事故で出てくる名前って、
印象に残るからっていう理由では説明できないくらいの数で
ちょっと変わってるのが多い気がして怖い。
44名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 04:00:31 ID:2C9GfGMM
仕事上、色々な人の名前を見るので、
びっくりしたのを書いてみます。

『瑞鶴』(WWUの空母?ちなみにレイテ沖海戦で囮役になり沈没)
『凌』 (陵の通用字なのであまりいい意味でもないような)
『彩女』(忍者ゲームのくノ一の名?)
『いらや』(意味不明)
『えなか』(同上)
『菜紡見』(なぼみ?なごみ?)
『満里鈴』(まりりん)

と思い出すとこんな感じです。
後、仕事中、気がついたのが妙に
『萌』が多くなったのと、あやかりたいのか
歴史上の人物名(竜馬、真之、信長)も見えました。

『瑞鶴』なんか普通に調べれば軍事関係で
出てくるのに……

45名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 04:13:46 ID:5JF/xwVC
今北んで今更だが水都(べにす)の件だけど
届け出した婆が馬鹿なのでは?
ぺ(PE)とべ(BE)を書き間違えたのは婆でしょ?
役所もベニスとペニスが似てるのは明らかなんだし
書類の書く欄小さいんだから半濁音か濁音かくらい確認しろよ。

そのペニス受理した街、ドキュしかいないんじゃねーの?w
46名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 05:43:25 ID:JpfBzPua
娘の予防接種にて

♀魅夢檸 (みむも) ちゃん

♂碼棋拿 (ばぎな) くん
二人とも、髪をメッシュに染められた
1歳児でした(-_-)
47名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 06:48:52 ID:r0/P/sgV
>>30
しとしと ぴっちゃん。大吾朗。

>>37
銀行に勤めてると変わった名前をたくさん見るのよ〜
 負 け て ら れ な い わ

>>46
その男の子…それって…>>7と結婚したらアレとソレ…
48名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 06:55:00 ID:dYDX5JvJ
>>46
ばぎなって、英語でマ○コのことヴァギナっていうの
知らんかったのかなぁ。
49名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 07:20:05 ID:SpCa6/Nh
>>48
どうでもいいことだけど、ヴァギナはドイツ語。
50名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 07:23:41 ID:d+eGSxTH
>>41高学歴だからってネーミングセンスが優れているわけではないだろ。
名付けに学歴がどう関係しているのか低学歴にも分かるように説明してもらおうか?
51名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:19:08 ID:uAj366Vl
>>44
>『菜紡見』(なぼみ?なごみ?)

これは「なつみ」じゃない?「紡ぐ(つむぐ)」のブタギリで。
なんとか人が使わない漢字を使おうとして、全然おかしな方向に逝っちゃったのね。
52名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:24:01 ID:R+d+dMPb
女の子で ぺにすちゃん
男の子で ばぎなくん
思春期どっちがキツイんだろ
53名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:45:07 ID:uAj366Vl
>>51
>全然おかしな方向に

日本語が変だった。
訂正:「全然可愛くもない、おかしな方向に」
54名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:05:29 ID:Sa/FoVoj
>>52
バギナ君の将来はヤンキーの予感だけど
バギナ君がおとなしい子だったら
それが一番キツいことになりそう

ペニスちゃんはベニスだと言い張ってしまえばそれまでだし・・・。
(それでもからかわれそうだけど)

どちらにせよ、ねぇ・・・
どっちも改名必須
55名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:16:00 ID:iVYLQRnR
>>50
41ではないが…。
DQN名って、センス云々以前に、読みにくい、書きにくい、自己紹介に支障があるほど恥ずかしい
等の理由で、明らかに名前としての性能が劣ってるんだよね。
親はどんな名前をつけてもいいのに、わざわざ「劣った名前」をつけるなんて、
中学校教育をちゃんと修了した程度の合理的思考が出来るなら、あり得ないことだ。

それに、親は「センスが悪い」と言われれば怒るかもしれないが、
「〜という理由で、あなたの考えた○○という名前は良くない」と
論理的に説明されれば、「どうやらその通りだ」と理解できる頭はあるはず。
だから、高学歴の人がDQN名をつけるなんて、まず考えられない。

と思っているのだが、高学歴でもDQN名をつけてしまうケースは結構多いんだよな…。それは謎だ。
56名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:53:01 ID:fRKC8q+e
そう言えばぺにすタンの性別って書かれてないな
>>7氏がまだ見てたら教えて欲しいかも
57名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:03:45 ID:EcZa45rN
>>55
個人的にはDQN名をつける親って大きく二通りに分かれると思ってる。

1.低学歴、金髪プリンヤンキー系のそのまんまDQN親

これはそのまんまでとても分かりやすい。一般的なDQN親のイメージもこれだと思う。
が、きっと本気で痛いのは↓かも?

2.子供の頃からマジメ一筋、クラスに必ず何人かいた暗くて目立たないヤツ。
イメージで言うと、黒髪中分け・黒ぶちめがねにケミカルジーンズ、ダイエーで買ったネルシャツを合わせてジーンズにINってのを平気でやっちゃうような人。
まぁこれは極端だが、こういうかなりの地味系があまり世間と接してこなかった、悪い意味で遊んでこなかった故にセンスのないDQN名をかっこいいと思って子供につけるケース。
この場合、勉強のできるできないとは別問題なので、ずっと勉強ばっかりしてきた高学歴だが野暮ったいやつなんてのも含まれる。

1.のケースは見たままそのままで分かりやすいが、むしろ世の中にDQN名をバラまいてるのは2.みたいな親だと思うんだがどうか?
だから、個人的には高学歴がDQN名を子供につけても不思議ではない。
58名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:04:41 ID:EcZa45rN
>>追記
2.は平気でペアルックを着ちゃうような夫婦って考えると分かりやすいかも。
要は総じてセンスが悪い。
59名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:10:59 ID:h+bEwNjO
親に虐待されて重体の男の子「空弥(くうや)」君。
早く元気になって…。親許せない。

それにしても「空」って名前に大人気だけど
子どもが犠牲になるニュースでよく見かける字だ。
やっぱり名前にはよくないって言われるのわかる。
60名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:25:02 ID:y2cEtsQH
>>59
母親の名前は弥愛って書いてあるけど、
何て読むんだ?
61名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:48:15 ID:cSUtbayb
海でマリンってけっこういるけど知人の知人の子どもは姉が海でマリン。妹が太陽でティアラ。
小太りらしー。
62名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:51:21 ID:jK5R0VRI
>>7のぺにすは、普通に男だと思ってたけど、確かに性別は書いてないから、女の可能性もある?
女で「ぺにす」だったら、物心付いた瞬間自殺するぞ。
63名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:51:52 ID:h+KPqYBo
>>60
ヤエ
64名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:56:05 ID:J0diI3SD
英語だと発音は「ピーナス」だよ。
65名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 11:10:10 ID:tYZz0H3h
>>55
義務教育を終了したとしても、基礎の読み書きを修得したとしても、合理的思考には至らないんだろうね。
自身で文字を書くということが少なくなってるし、調べて書くのも、読書量も少ない。
音だけの情報で文字を当てはめようとするから、万葉仮名みたいだけど、漢字の意味を理解してないので
トンデモ当て字になってるよね。

凌辱の「凌」だとしても、凌ぐ、凌駕するの「凌」。
漢字の使われ方でどれがメジャーなのかも判ってないから、自分が良いと思うほうで名付ける。
名前に流行があるのも事実だけど、流行のより個性的にと思うから余計変なのを付けられる。
服の流行と違って名前は着替えるわけにも、捨てる訳にも、リフォーム出来る訳もなく。
基本を間違うという点を服装に当てはめたら、DQN名前って洋服の上から下着を着けている感じ。

漢字の意味の中から良いモノを選ぶのなら、平凡な名前でも良いから子供の個性の中から良いものを
伸ばしてやるといいのにね。名前をつけただけで親になったつもり?っぽいのが多い。
66名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 11:34:32 ID:4mJ+Omnu
本日の地方紙にて。

吹翔 ふうが ♂

どこをどうしたら「翔」を「が」と読めるのかも謎だが
こんな名前だと吹くと飛んでいきそうだ(--;
67名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 11:46:08 ID:fCiARuvL
本日の地方紙にて。

風リル ふりる ♀

ペット扱いだな。
68名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 11:48:54 ID:tJ0L0liM
苺に遭遇した事がまだない。
69名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:02:52 ID:Ok6sKb8D
今まで一番驚愕したのは
カ子メガ(かにめが)さんだ…
ばあちゃんだったけど。
70名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:15:15 ID:C1yhFVfi
71名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:41:41 ID:8cwi2Pov
ベビモの付録より

月乃姫(かぐや)ちゃん
72名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:47:42 ID:VwM/y6oK
>>68
小児科のクリニックで受付のパートとかしたら、ものすごいの見れるよ…。
いちご、ばにら、もか姉妹とかw
太陽(キラ)
太陽(ダイヤ)
太陽(ヒカル)とかw
73名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 13:07:21 ID:4ZbVhq9v
「ばにら」うちの近所にもいる。
猫かと思ったが猫は幼稚園には行かないだろう、多分。
74名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 13:44:14 ID:Qy/mxDEo
>>72
太陽、ヴァリエーションすげええww

>>73
うちの近所にもいる。
おまけに妊娠中で女の子だったら「しょこら」だそうだ…
75名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:14:17 ID:m4ov4lHs
今日録画してたタモリのジャポニカロゴス見たんだが最後に
「お子さんの個性的なお名前大募集!」と書いてあった……
76名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:22:28 ID:JpfBzPua
>>75
笑われるのがオチなのに、
目を輝かせて応募する馬鹿親ばかりが集まるんだろうね。
「うちのこどもの名前、個性的でしょo(^-^o)(o^-^)o」
って
77名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:26:03 ID:CyDP93xg
でも心愛やきらりみたいに多数派だったりしてなww
78名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:33:31 ID:JTacCF8j
募集した名前、全部公開してくれないかなぁ。
webとかに置いといてほしいなぁ。
79名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:53:30 ID:8eCNe1qp
「ココアはもう結構です」とか「殿堂入りの名前は送らないで」とかwww
80名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:03:26 ID:ZZvj+8yC
>>55
>それに、親は「センスが悪い」と言われれば怒るかもしれないが、
>「〜という理由で、あなたの考えた○○という名前は良くない」と
>論理的に説明されれば、「どうやらその通りだ」と理解できる頭はあるはず。
残念だがそうでもない。読めなかろうが、字義が悪かろうが、同音異義語があろうが
「親が一生懸命子供の為に考えたんだから、それに難癖つける方がおかしい!」
ってんだから。そもそも「子供のため」と「親の自己満足」の区別がつかない。論理が通じない。
>>65の服のたとえで言うなら、上着の上に下着どころか、
制服の規定が無いからってウェディングドレスやビキニの水着を子供に着せて
学校へ行かせるようなもんだ。「せっかく親が、かわいいのを手作りしたのに!」って。
81名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:31:18 ID:R+d+dMPb
うぉ〜
今目の前に りむやくん がいる!
母親はりむちゃんとよんでるよ…
82名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:36:49 ID:3cfb1HNE
地元に小学生が書いた絵が展示してあるスペースがあるんで見てきました。
流行りの名前(茉莉奈とか)やギリギリ許容範囲内(くるみとか)ってのはありましたが
それでもまだ○美ちゃんや○太くんといった名前が多く、
「田舎だしまだDQNってほどDQNな名前はないよね〜w」
と安心して見てたんですが…
いた。

アダムヒーロー くん。

初めて本物のDQN名に出会った…
83名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:42:52 ID:Sa/FoVoj
日本人じゃないんじゃない?・・・にしてもヘンだよね
日本人じゃないと思いたい。
84名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 16:15:49 ID:o6eGjxRq
>>83
日本はもちろん欧米でもアダムヒーローはDQN名だと思うぞ。
アフリカあたりだったら
「ヒヤキポリネキセサナポペ共和国からあいつが帰ってきた!!
世界バンダム級ピヒョリレーナリ・アダムヒーロー・ボリリレン!」
とかあるかもしれないけど。
85名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 16:52:38 ID:R+d+dMPb
結局 りむやママ に声掛けられず…
漢字が知りたかったなぁ
きっと三文字だよね?
86名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 16:57:21 ID:T7WuOd+2
さっきスーパーで、8歳ぐらいと4歳ぐらいの男の子が走りまわって暴れてた。見かねた店員さんが注意すると、母親らしき女の人がやってきて、「ケーキ!ショート!静かにしてないから怒られるんだよ!!」 …ショートケーキ!? どんな漢字書くんだろう…。
87名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 17:03:32 ID:Eh6voYGC
>>84でたらめとは言え、よくそんな名前思い付いたなwww
88名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 17:06:42 ID:woIY0WyJ
>86
発音をカタカナで想像するから「?」ってなるけど

圭樹
翔斗

とかなら普通にありそう
89名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 17:15:17 ID:T7WuOd+2
>>88 ああ、そうか。圭樹とか翔斗ならあり得るか…。母親がダブダブジャージ着用の金髪ピザだったから、余計におかしく聞こえたのかもしれない。 偏見はいかんね。
90名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:00:42 ID:fgwIS8TS
友達に聞いた
うらる

はぁ?
91名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:09:57 ID:CXTJhju6
今日TVで沙音でシャノンっていたよ。
シャノンの定理を思い出した
92名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:28:12 ID:S7rYiDKs
>>89
いやいや、狙ってその組み合わせで名づけてるなら充分DQN。
93名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 18:59:45 ID:m6MnUXAt
「可愛姫」と書いて、「ぷぅち」ちゃんがいる。
生まれた時、ちっちゃくて可愛いお姫様って思ったかららしい。

ちっちゃくて→読みを「ぷち」に(ぅはよくわからん)
可愛いお姫様→漢字を「可愛姫」

親はちょっと勘違いギャルみたいな感じで本物のギャルには嫌われるタイプ。

本物のギャルママたちも、変な名前って言ってた。
まったく読めないのは反則(?)らしいw
「せめて、らぶき なら読めるからいいのにねー」
「読ませる気ねーじゃんw」
「説明されても納得できない」などなど…。

そのママたちの子供も、恋華(れんげ)、宝姫(じゅえる)、めるの
などなど私的には???な名前なんだけどね…
94名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:02:46 ID:x3UZmuPT
>「読ませる気ないじゃん」
お前が言うなとw
95名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:04:35 ID:uAj366Vl
「目クソ、鼻クソを笑う」の素晴らしい例ですなw
96名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:05:34 ID:9JbEX6ue
>>90
山脈ww
97名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:08:36 ID:8Wy/EPdI
>>93
「せめて、らぶき なら読めるからいいのにねー」
プーアール茶噴かせてもらいましたw
98名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:10:29 ID:S7rYiDKs
>>70
回答の一例が

 なんと読むかは自分できめていいんじゃなかったですか?
 例えば”はなこ”と読むと決めれば「はなこ」や「かおり」でもいいし、「かのん」でも「かだん」でも。
 名前は親が子どもに初めてプレゼントする一生物のプレゼント。他人の言葉に左右されずに自分で良いと思うものをつけてあげてください。

こういう考えでDQN名は付けられるのだろう。
99名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 20:16:11 ID:CYK45Jy5
>>98
関連スレで
「名前は親が子どもに初めてプレゼントする一生物のプレゼントってよく言うけど
私はその言葉、大嫌いだ」って書き込みがあったが、
一般的にそのような文脈で悪用されてばかりだからなんだろうなあ……。最悪。
100名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 20:19:15 ID:FOXlMR2o
>>70
で、結局なんて読むんだろー
正直、カノン以上の名前を期待しているw
101名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:22:34 ID:CIteGBNj
>>44
 瑞鶴は太平洋戦争一の殊勲艦だから、まぁ「一目見て親が軍ヲタと分かる」という点を除けば
それほどかわいそうとは思わない。
 日本海軍の艦なんて大半非業の最期を遂げてるんで、それを気にしていては艦名由来の
名前なんかつけられないからね。

>>46
 ♀魅夢檸 (みむも)
 レモンの「モン」は「檬」の方なのに……。
102名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:28:10 ID:/SYSfG5q
結愛(ゆあ)ちゃん

それほどインパクトはないけど、「結ぶ愛」ってなんだか親のオプションみたいな名前・・・
103名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:38:15 ID:VWAD/Bnn
頼真(らいしん)くん。

馬鹿母が、
「ライライ、行くわよ〜」
って呼んでた。
104名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:45:52 ID:jjwSDK9u
>>86
DQN親って自分の子供が他人に注意されると
「静かにしてないから知らないおじさんに怒られるのよ!」
みたいなこと決まっていうよね。
悪いのは親本人なのにね、って学校の先生が言ってた(´・ω・`)
105名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:58:04 ID:T6FmE4w9
地方紙のベビ紹介欄で見つけた衝撃的な名前。
風リル(ふりる)
クリンクリンヘアがチャームポイント(ハァト
だそうです。
106名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:00:44 ID:qyj5/Z6G
>103
中国ですか?と言いたくなるなw
何か召喚できそうだ。
107名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:02:45 ID:5iwuS2Nd
108名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:04:11 ID:q+c3PlkM
>>105
>>67
109105:2007/05/24(木) 22:10:49 ID:T6FmE4w9
すみません、既出でしたね。
110名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:17:34 ID:S7rYiDKs
「るん」♀

ところで「道」で「わたる」って名前があるんですが、名乗りにあるんでしょうか?
111名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:21:19 ID:PYDFnDsn
>>110
ちょwwwインフォシーク漢字辞書の名乗りにあったw

でも「山」にノボルという名乗りはなかった。ノブならあったけど。
112名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:32:47 ID:dcPanKCh
>>106
守護月天思い出した
113名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:39:41 ID:KyK3Jh9P
>>110
同級生に道(とおる)君がいました。これはありなのかな。
ミチとかミッチーなどと呼ばれていたなあ。
114名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:45:47 ID:ZzGSdnGU
塾の合格実績に、「○○姫皇」という子が載ってた。
何て読むのか分からん。

でも地元で評判の良い女子校に受かってたよ。
115名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:51:23 ID:ZzGSdnGU
>>93
英語でpooch(ぷーち)は「犬ころ」だわ。
116名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:10:08 ID:9R3LQEah
>>59
「空」は空しい(むなしい)とも読めるよね。
117名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:17:00 ID:WSbj9Isy
近所の人の孫が男で咲楽(さくら)…orz
どうしても何でこんな性別を混同するような名前にしたのか親本人に聞きたいのだが、
うちの親が近所関係が悪くなるから我慢しろと言うんで仕方なくここに書く。
ずっと前の名付けスレで、やはり男の子に「さくら」と名付けたいという親がいて、
止められたのを思い出す。男に「さくら」って違和感ない人いる?
自分は漫画のキャラですら違和感があるのだが。
118名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:29:33 ID:8Wy/EPdI
>>103
ニックネームにまで突っ込まれた日には、もうどうしようもないw

「頼真」が普通の名前かどうかはわからないけど、普通に読めるし、字面も悪くない。
それが女の子だったりしたらまた別だけど、男の子ならいいんじゃない?

スーパーとかで「ライライ〜」って呼ばれてる子を見て驚いたとかならともかく
漢字まで知ってたり、わざわざ馬鹿母と言う当たり、私怨なんだろうなあと思う。
119名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:42:44 ID:dctep/fH
>118
うちの子。りょ○○で「りょんりょん」ってあだ名だが
呼ぶと必ず誰かが振り向く。ほっといてくれ・・・
でもほんとに「りよん」君に会った時はドギモ抜かれた。

りよん母「おんなじですね」って。
あだ名と実名じゃ違うと思うが言えなかった。
120名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:36:35 ID:7age/iyQ
>>55
こう言っちゃなんだが、「学歴」「偏差値」に変な幻想を抱いていないか?
「他人が読める名前を付ける」
「他人の批判を受け入れる」
これは「学力」とは関係ない「良識」「モラル」「人格」などの範疇だろう。
そのへんがごっちゃになっている気がする。
121名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:37:39 ID:70Wc++Sm
やはり紫(ゆかり)は違和感があるな。
infoseekであらためて調べたがやはり名乗りにもないや。
122名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 01:33:35 ID:YhpGIjkq
紫(ゆかり)は昔からある名前。
古臭くて違和感があるってのなら分かるけど。
123名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 01:34:07 ID:W6bZrk05
>>121
ふりかけのゆかりが紫色だからってことじゃない?
124名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 01:35:11 ID:tlRvRvgM
>>99
初めてプレゼントするのは命だろうな・・・。
125名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 02:43:28 ID:5Pq5C3Sg
>>121
infoseekなら「ゆかりのいろ」で検索してみ。
126名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 03:19:01 ID:vHVUF9VN
ゆかりも知らん連中が他人の名前を云々してるのか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
127名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 03:59:17 ID:uyFsJXMU
同じ読みで連想したんだが
縁(ゆかり)ってのは……
パッと読めないだろうなあ……
128名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 04:50:44 ID:ZgXW0SZ7
縁も紫も昔からあるマトモな名前じゃない?

妹は「緑」なんだけど、小さくて舌が回らない時期自分で「みろり」と言ってたのが家族内で呼び名として定着。
たまに外でもうっかり「みろちゃん」と呼んでしまうんだけど、こないだ赤ちゃんづれ家族に
「うちの子と同じ?」と声かけられた。
カタカナで「ミロ」。同じ名の子がいなくて、カワイイ音の名前を探したそうな。
本名じゃないよと教えたらミロちゃんの父と母はとても満足したようでした。
129名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 05:49:11 ID:oi1jPd0v
>>124
良いこと言うなぁ・・・

>>127
緑(みどり)と書いて「ゆかり」と読ませる子の例を
以前のスレで見たことある気がする
130名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:43:48 ID:/cr9v5ZO
>>120
そうかなあ…。私は、もちろん「学力がある=良識、モラルがある。謙虚である」
とまでは流石に思ってない。
しかし、他人が読めなかったり、批判を受け入れないと
子供にとって有利なのか不利なのか、高学歴の人なら“理解は”できると思うんだが…。

DQN名付けをする親は
1.DQN名が子供にとって不利であると理解していない。それでDQN名をつける。
2.DQN名が子供にとって不利であると理解している。しかしDQN名をつける。

の2パターン以外にはありえないよね? で、高学歴の人だったら少なくとも1はありえない。
2番の、子供に悪意を持って名前をつける、人格破綻者型の親であるはず。
しかし、自分では「子供のために」名前を考えたと言い張る親が多い辺り、
高学歴なのに1番というパターンも結構多そうだ。それが謎なんだよね。
131名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 08:28:27 ID:IoaJlPVq
>>128
ミロリ、かわいいなぁ。
幼児が発音しにくい名前って結構あるけど名付けの時にはそこまで
考えないことも多いし、思い至っても「どうせ幼児期だけのこと」って
思うんだよね。
でも愛称として一生定着してたりするw

先日小さいお子さんに「お名前は?」と聞くと「ダイチャ」と。
え?女の子なのにダイちゃんなのかしら?と思うとお母さんが
笑いながら「ライサなんです〜」と言っていたよ。
132名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 09:04:25 ID:CSdnvnKU
弟は甥を「ジュニ〜(ジュニア)」と呼ぶ。
このご時世、もしかして本名と思われてるのかなぁとオモタ
スレチごめんなさいorz
133名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 09:21:18 ID:70Wc++Sm
>>126
知るも知らぬも辞書の名乗り読みにすら載ってない読みで読ませようってのがDQN
134名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 09:41:13 ID:m+imEl0q
>>132
弟「ジュニ〜」

人「(エッ、じゅに?じゅにあ?日本人だよね?ナニソレ…)」

弟「あ、本名は○○なんですけど愛称がジュニアなんです」

人「(アーイタタタタタタタタタタタ…)」

本名がジュニアよりもある意味恥ずかしいかもしれません。
135名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 10:05:25 ID:g5Iv0oAU
そうか?
本名が「樹似亜」とか「寿近」よりマシなのでは。

それに親が息子のことをジュニアってよぶならまだしも、甥でしょう。
そんなに恥ずかしいとも思わないけどなあ。
136名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 10:17:26 ID:7HHKJC3a
>135
いや、「甥」っていうのは>132視点だからでしょ。

親が息子をジュニアって愛称で呼ぶのは構わないけど、
わざわざ「ジュニ」って中途半端に略すのが痛いな。
137名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 11:08:33 ID:U6NEMGUr
>>133
…むしろ常識がないのは…


あなたです
138名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 11:09:48 ID:SJedd2Ue
近所のケーキ屋の「本日のHAPPY BIRTHDAY」の中に『きんきんちゃん』。
全員ひらがなだったので、漢字性別不明。
愛川欽也か?
139名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 11:14:02 ID:SKpvOaEo
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
引きこもりを防止しイジメを避け人生を明るくする魔法の書。一読を。
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
皆様コピペ張り逃げにご協力を。
さようなら
140名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 11:40:57 ID:70Wc++Sm
>>137
やはり湧いたな。
そんなにくやしいかい?

>>138
中国人なんじゃね?
141名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 11:42:51 ID:U6NEMGUr
>>140
いや、上で一個も書き込んでませんが…?
そんなに逆に読めないのがくやしいのかねえ…
142名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 11:50:57 ID:70Wc++Sm
>>141
ふぅん、いきなり「常識がない」とか言うわけだ。
ニヤニヤ
143名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 11:54:41 ID:U6NEMGUr
>>142
ゆかり読めないってのは常識が無いと思うよ
144名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 12:06:56 ID:+nTarDgt
ゆかりを読めない>>142も常識ないと思うが(どういう器用な生き方してきたんだ)
いちいちつっかかる>>143も不器用だな
145名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 12:09:36 ID:70Wc++Sm
>>143
読めるのと子供の名前にするのは大きく違うわけで。

そもそも故事があるってだけで漢字の読みじゃないのは理解してる?
お前は紫と書いて「このいと」と読む名前も許容するのかと問いたい。

>>144
一言も「読めない」などと書いていない件について。
子供の名前にするのがどうかと言っているだけだよ。

つーかいいかげんスレ汚しだからやめよ。
面白い名前探してくるわ。
146名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 12:10:09 ID:ZYcUCd0Y
紫も縁も人名だったら「ゆかり」と読むのが極一般的だと思ってたけど…違うの?
いや、どの辞書に載っててどの辞書に載ってないとかは知らんけどさ。
普通はそう読むと思ってたんだけど、違うのかな?
147名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 12:12:20 ID:Jj3O2OUc
>>146
他の人は知らんが少なくとも自分はそうだよ。
人名で「紫」「縁」を見たらまず「ゆかり」と思う。
「むらさき」「えにし」だと漫画チック過ぎるし。
148名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:00:23 ID:NSmUYxjt
>>146
ごくごく一般的だと思うよ。
今更辞書で調べようと思わないくらい普通に認知された名かと。
149名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:09:58 ID:7HHKJC3a
当たり前すぎて疑問にも感じてなかったけど、
紫、確かに名乗りにも「ゆかり」の読みはないんだね。
(だからと言ってDQNとは思わないけど)
こういうのは何て定義したらいいんだろ。
150名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:17:36 ID:n9pOm8op
>>149
あるある。

サザンの桑田さんの名前「佳祐」って、誰もが疑いなく読めると思うけど
「佳」に「ケイ」って読みは載ってなかったりね。
「圭」って作りが含まれてるのに、不思議だ。
結局、「名乗り」はあてにならんってことなのかな。
151名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:24:22 ID:m+imEl0q
名乗りというのは「人名に限って使われる読み」ということだから、
それ以外で慣用的に用いられる読みは「読みにも名乗りにもない」という
ことになってしまうのかな?
152名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:25:16 ID:SHr7WTaD
「佳祐=けいすけ」と 「紫、縁=ゆかり」は
カテゴリーが違うような気がする。
153名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:27:57 ID:oi1jPd0v
>>150
だからこそ、皇室の御息女は「佳子」と書いて
「よしこ」でも「けいこ」でもなく「かこ」なのだな
154名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:34:35 ID:WTg/bMGZ
「佳」を「けい」と読むのは百姓読みというやつでは
155名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:39:30 ID:YU5esB7J
>>154
サザンの場合はただ親が勘違いしたまま提出しちゃっただけじゃなかったっけ。
156名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:57:10 ID:yz51FZm8
高貴なかたが下々と違う読みにするのは「有職読み」でしょ
女優の久我美子「くがよしこ」も本名は「こがはるこ」
157名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:14:24 ID:Z8Eyx+gI
となると小椋佳はどうなるの?芸名だけど。
158名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:52:09 ID:/MjRYQEv
おぎやはぎの
小木も「こぎ」なんだよね
んで矢作は親が再婚したから違う名字
よっておぎやはぎにはおぎさん、やはぎさんは居ない
159名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:56:27 ID:nF1Ud9cw
まとめサイトと一字違いだったので書き込むが…
本日の地方紙にて

拳士朗 けんしろう 男の子

小学生(高学年)だったが、矢張り「北斗の拳」からなのか…??
160名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:56:58 ID:1eugGsHr
同級生に だいちゃん♀いるよ。漢字は 台 。日本人です。
161名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:06:44 ID:NXrprdiC
>>159
毎年年賀状のやりとりしてる友人。
家族が増えたらしく、子供の名前が「拳士朗」だったよw
「ケンシロウかよッ!ホワチャー!アタタタタタ!!」
と声に出してしまったのを思い出した。
162名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:40:55 ID:8/ciZHok
350: 2007/05/23 04:04:23 qpWkJwDS [sage]
中絶を美化する最低な奴
http://73.xmbs.jp/d2.php?ID=7MILE&c_num=4851=07男日記
http://53.xmbs.jp/d.php?ID=1tp1k0d0me1&c_num=17611女日記

163名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:06:34 ID:WTg/bMGZ
>>155
うん、だから百姓読み=漢字を旁や偏の音から勝手に類推して我流に読むこと
「圭」で出すはずが「佳」で出しちゃったという話ならゴメン
164名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:10:58 ID:YhpGIjkq
ドキュ名のスレで、何で「ゆかり」が論議されてるんだよ。
一般的なごく普通の名前はスレ違い。
165名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:13:15 ID:LgOfN9nW
>>159
でも、「北斗の拳」があったから違和感あるだけで、
けんしろう自体は有りそうな名だね


”拳”はどうかと思うが・・・
166名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:35:19 ID:VfmN093E
>>165
土門拳はどうなるんだ
167名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 20:47:10 ID:m9IukYhW
昔から、変わった名前も普通の名前も好きだから、
子供が生まれたら迷うだろうなーって言ってた友達がいた。
そんな彼女も先日母親になりました。
しかも男の子の双子ちゃん。

名前は…
海樹皇(かいじゅおう)くん&優太くん

海樹皇くん可哀想だよね…。

本人は両方つけれて満足してたけどさ
168名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 20:49:52 ID:HkLLe6sn
河北新●より
輝隻(きせき)くん
姫依(めい)ちゃん
志桜(しおん)ちゃん
徠翔(らいと)くん
楓恋(かれん)ちゃん
唯暉(いぶき)くん
司彩(つかさ)くん
友飛(ゆうと)くん
舜怜(しゅれん)くん
優武(ゆうむ)くん
来夢(らいむ)くん
稀碧(まお)くん
桜我(おうが)くん
乃天(のあ)ちゃん
里桜子(りさこ)くん
蒼空(そら)くん
力輝(りき)くん

全員可愛かったのが救い
これ見て糞旦那が張切っている…orz
169名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 20:52:36 ID:6EzN8HbM
>>168
河北、始まりすぎだw
蒼空(そら)が普通に見えるよ。

里桜子(りさこ)くんって…いったい…

170名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 21:05:41 ID:YhpGIjkq
里桜子(りさこ)くんの性別を、今一度確認頼む。
171名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 21:17:33 ID:TMEnybJX
いつだったか恋人・美女(れんと・みな)兄妹を報告したものです。
美女ちゃんの読みについてちょっと訂正。
戸籍上は えみこ らしい・・・

余りにも読んで(覚えて)もらえないし、
かといって漢字ごと変えては学校で大変になるので、
「えみこ」よりは納得してもらえる読み「みな」を考え出して
本人がそう名乗っているんだとか。
いつの時代も子供は強いのぅとしみじみオモタ
172名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 23:52:25 ID:xkibU7Ld
DQNに驚かなくなってる自分がこわい。

「琴子」読みは「ことね」
なんであえて「ね」を「子」にするのか?
前に書いた「桃子」を「もこ」と読むのと
同じだが、理由がわからん
173名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 23:54:19 ID:xkibU7Ld
あ、書き忘れた。

今日のヒットは「麒麟」くん
読みはもちろん「きりん」
こどもがかわいそうで・・・
174名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 00:17:03 ID:jfEx527P
>>172
明子であかねって呼ばせる名前見たことある。

>>173
書けるやつどれだけいるんだと……
175名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 00:24:44 ID:RwWr8luC
>>171
その兄弟、10年くらい前にウンナンの番組(特ホウ王国?)に出てたのを見た。
確か父親が「愛人(読みはたしかマナト)」って名前で、
「恋人と愛人が同居する家!」とかって取り上げられてた。
176名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 00:28:52 ID:uvUJ12Fl
>>167
そのインパクトに思わず「ひょっ!」と声が出てしまった
177名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 01:44:36 ID:P3eQg043
>>172
ネズミ年生まれならまだわからないでもない・・・かもしれない。
178名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 02:07:01 ID:pr11yfJM
地方紙から

投夢

読みは書かれてなかった・・・


トム?
179名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 03:23:13 ID:g1PoMSKO
やはりトムでは。
しかし夢を投げちゃダメだろ。
夢を諦めて挫折して自暴自棄になって
ヒキニートにでもなりそう。
180名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 06:15:16 ID:BhOMNsbU
>>172
こどもの「子」ではなく変体仮名の「ネ」だよ。
(ネズミ年の「子」も同じ)
181名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 07:06:54 ID:wETO+AgW
>>180
「子」を「ね」と読むくらい、だれだって知ってるよ。
そうじゃなくて、名として「〜こ」と読むのが普通の字を使って
なぜ「〜ね」と読まなきゃならないんだ?って話でしょ。
182名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 07:26:50 ID:12IELQTo
琴音にすればいいのに…
子にこだわったのだろうか…
183名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 07:30:33 ID:Yo9+NEDg
>>28
おそろしく亀だがうちの幼稚園にもいる。みかんちゃん。
私も漢字知らないけど
184名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 07:48:18 ID:ZQlgMLzr
画数の問題があるからかもな
それに名前は必ずしも音が一致しないといけないわけではない
知り合いに「康仁」を「やすまさ」と読ませるやつがいる
親は「ヤスマサ」という音にしたかったが画数が悪いと言われて二字目を変えたそうだ
185名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 07:54:15 ID:jjQ7eEV4
花音(かのん)
碧里(みさと)
綺音(あやね)

世間では一流と呼ばれる国立大を出た子たちが娘に付けた名前です(´・ω・`)

凝りすぎてて痛い
張り切りすぎだろ〜
186名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 07:56:15 ID:ZQlgMLzr
そんなに珍しい名前でもないだろ
今どき珍しいとは思うが
187名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 08:06:49 ID:W3Ip800s
>>104
施設の管理人だった頃、子どもが騒ぐので振り返ると
「騒いでいると怒られるわよ」という母親の声が聞こえた。
よくある注意の仕方ではあるが、怒られなければかまわない、
見つからなければよい、という裏メッセージを刷り込んでるよーな気がする。
188名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 08:50:51 ID:jjQ7eEV4
>>186
うちがド田舎だから感覚が古いのかな〜?
でも自分の名前は子がつかない名前だし、そうガチガチ保守的なつもりもないよ。
昔はほとんどの女の子が〇子さん、○えさん、○美さんだったよね。
189名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:03:10 ID:832qS25K
>>185
「子供がカワイソ」かといえばぜーんぜんそんなことはない名前だけどね
自分が単に気に入らないだけ(私怨ともいう)って感じ
190名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:04:39 ID:BhOMNsbU
>>181
>「子」を「ね」と読むくらい、だれだって知ってるよ。
そうじゃなくって、「ね」と読むのは漢字の「子」ではなく、「ネ」の変体仮名だってこと。
似てる字だけど元々はぜんぜん違うもんだよ。今は混同されてるけど。
191名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:06:14 ID:ZQlgMLzr
>>188
このスレ内のレス全般に向けたものになりそうだが…
気にし過ぎじゃね?
また知り合い絡みで例えるんだが、知り合いのバーさんの名前がカタカナで「ハルノ」らしい
この当時に痛い名前も何もあるわけないからな
ぶっちゃけ平仮名で名前付けるのも特殊ってほど珍しくない
考え様によっちゃ
 よくある名前以外はおかしいのか
 ありきたりな名前は野暮ったいのか
ガンダムか何かのキャラで「澪(みお)」ってのが出たことがあったがこれも昔からある名前だ
澪標(みおつくし)を由来に付ける親がいる
そのみっつの名前は今どき珍しいが昔はわりと見たぞ
192名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:10:32 ID:ZQlgMLzr
>>190
「鏡」「瞳」これ同じ読みなんだがおまえ分かるか?
人名での読みのみ人名辞典に乗るものもあるんだぞ
193名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:14:51 ID:LAICArGs
漢字は知らんが

ねおん

という名前のコがいる


ライとか…

私的には有り得ない




あめ

も有り得ない
194名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:16:06 ID:yIV37fGy
>>188
心配するな。
私も十分に変だと思うぞ。
195名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:17:31 ID:ZQlgMLzr
ねおん…
光ってそうだなおい
筒状だったらどうしましょ
つーか「音音」って書いて「ねおん」だったらその子には悪いが失笑だな
196名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:27:37 ID:NKTxVTAL
明日咲(つぼみ)
心花 (ここな)
悟天 (ごてん)


本日の地方紙から
197名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:33:01 ID:sYZqRIFK
ここな とか ここね とか ここみ とか
聞いてて凄く嫌。
語感が大嫌い
198名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 09:49:17 ID:SKZxOVCf
>>196
明日咲でツボミって他のところでも見たことあるので慣用読みなのかな?
と思ってぐぐってみてたどりついた某名付けサイトのトップページに…

>お客様にも名づけ名人が

>お客様から頂いた候補名に、読みにくいですが(失礼)チョット差がつく個性的なお名前が!
>例: 絵月(エルナ)・恵月(エルナ)・朝顔(アサカ)・月(アポロ)・空舞(ツバサ)・
>天翔(カケル)・青空(セイラ)・未来(ミクル)・美銀(ビギン)・夢明(ユウミン)・
>心奈(ココナ)・千笑美(チエミ)・星莉(キラリ)・樹咲(キサキ)・良々夢(ララン)・
>美訪(ミホ)・美心奈(ミコナ)・明日咲(ツボミ)・咲千佳(サチカ)・明日叶(アスカ)・
>優力(ユウリ)

>新発見!国際的な名前
>クレア(紅愛)・リエル(莉江留)・エミル(笑留)・エレ(笑麗)・ボブ(保武)・ハアト(翔亜人)・
>トム(十夢)・イマジン(今人)・ノエル(望大)・カナト(海七渡)・ハニイ(葉新)・ミニイ(未新)・
>カレン(叶恋)
199名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 10:28:25 ID:mnTyrpKR
桃恋夏&香恋夏の姉妹。

とこなつ・ここなつ

遊んでるな 
200名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 12:50:45 ID:P3eQg043
>>196
明日咲・・・あずさちゃんてのもいそうと思いついてしまった・・・
201名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 13:02:47 ID:DW25VdkZ
地元広報から
のん
乃暖(ノノン)
星斗(ルイト)
穂乃(ホノ)
天河・銀河(テンガ・ギンガ)双子
貴来(キラ)
202名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 13:23:23 ID:N1b29L/l
>>198
国際的な名前って誰が見ても国籍がわかる名前だと思うんだけど
英語国でもつけなくて(それ略称>ボブ)フランスでも付けなくて(あそこは名前は決まった中から選ぶ)
国籍不明は日本ってことになるんかいな
203名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 14:58:12 ID:UCT09cSp
地元新聞のキッズコーナーより。

愛々「らら」♀

お猿さんだよ。
204名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 16:01:54 ID:eR5Mrrjh
>>183
私が見かけた名簿にも、みかんくん、林檎くん、きゅうりちゃんがいた。
みかんときゅうりは平仮名。
205名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 16:12:10 ID:1wYckz7t
>>185
綺音(あやね)は普通に読めたけどなあ。
今「綺麗な音」って変換したけど。

>>198
千笑美(チエミ)は許せる。
咲千佳(サチカ)もギリギリ。
他はムリ。
206名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 16:44:14 ID:Rdb0kKmy
>>204
きゅうりって・・・
ブツブツになってほしいんだろうか?
207名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 17:16:26 ID:VYZY3Ztp
>>205
まさにそれ。綺麗な音からとったらしい。
「自分の名前がすごく地味だから華やかな名前にする」ってママが張り切ってた・・・
音っていう字が名前に入るとなんか本名っぽくないよ。
もちろん花音も。





208名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 17:37:19 ID:l1FzhPo5
>>184みたいな話ってわりとよくこのスレで見かけるけど、
そんなに画数って気にするもんなの??
その人らにとっては重要度は
99%読み間違えられる<<超えられない壁<<画数が悪い  ってコトだよね…ワカラン……。
月=ルナとか愛=ラブとかはもってのほかだけど、難読系も厨2病入ってるんじゃ?て思ってしまう(´・ω・`)
209名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 18:04:58 ID:eR5Mrrjh
>>208
知り合いの妊婦が言ってたんだけど、
画数は初めは気になるけど、詳しく調べると、本によって書いてる事が全然違っていて結局決められない。
って事らしい。

画数にこだわって決めました!って人は、自分が頼る画数判断がこれ1個って決まってるか、
中途半端に調べたかのどっちかって事になるのかな。
210同級生の娘さんの名前:2007/05/26(土) 18:07:55 ID:UaenLbaZ
恋友里(ことり)ちゃん
瞳歌(ひみか)ちゃん

現代的な感覚では「カワイイ」で済むんだろうか
よくわかりません
211名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 18:18:57 ID:7QI5/2Da
>>203
おっさーるさーんだよー♪

中学生位になったら自分の名前を言うのが嫌だろうし、
容姿によってはいじめられるかも。カワイソス。
212名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 18:19:39 ID:kD1Z7wOx
知り合いの子(♀)

朱桃羽(すもう)ちゃんだって‥

213名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 18:29:31 ID:flvCPnIR
ごっつぁんです
214名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 18:41:06 ID:R/+N7t9q
>>212
それで将来ピザになったら、目も当てられん。かわいそうに・・・
215名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 19:44:51 ID:sddNgdFh
>>102
結愛ちゃん、近所にいるわ。
同じ名前っているのね。
216:2007/05/26(土) 19:49:38 ID:8NBzxEch
初と書いてウイと読む。
ちなみにその方は
初産。(笑)
最初みたときハツちゃんだと思ったけど
みなさんは読める?当て字ではないけど…
217名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 19:50:11 ID:ZrXSsW/x
読みは「あかね」と普通なんだけど、
漢字が

「愛果子」

愛(セクース)の結果の子・・・。

生々しくてキツイorz
218名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 20:13:50 ID:dSmNu4Gv
>>215
 結愛 で ゆいな

 子育て支援センターで会った。
 ママさんが「読み仮名なしでは読んでもらえない」って怒っていたけれど、
 普通、読めないだろう?
219名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 20:23:25 ID:nK/JkDVU
>>210
瞳歌(ひみか)

ひとみの"と"を豚切りっスかw
真ん中はないだろ常識的に考えて・・・
220名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 21:09:09 ID:F+w2ySNC
>>219
まあ、だからって「ひと」とか「とみ」でも困るけどなw

要するにぶった切りそのものがありえないんだよなー、
常識的に考えて…
221名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 21:34:49 ID:1DfDjRSz
今日の目撃例。

愛椛 あみか ♀

「み」はどこから来た。「もみじ」の「み」か?
それにしてもこんな誰も知らんような国字も名付けに使えるなんて……。
222名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 21:50:29 ID:lLunQR0E
友人の子供の名前。


長男:蒼史(あおし)
長女:叶愛(てぃあ)




…はっ??w
223名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:05:00 ID:3nSD6JQ+
友達の子供♀

杏実で、あみ。
あんみ が、普通だろ。
224名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:08:10 ID:Ic3B/gux
>>110鋼鉄ジークと言うアニメの敵の名前がヒミカ
関係ないか
225名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:24:46 ID:FWiLv461
今日、歯医者で呼ばれてた名前
♀えるも
♂あーる

あーる君にはビックリだったよ。

↑キョウダイで母親含め髪がまだらに染まっていて下品なデブスだから笑いをこらえてた。
226名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:30:59 ID:7/ZdydPr
今日、読んでた本に出てきた「心音(しんおん)」を「ここね」と
読んでしまった自分はこのスレに毒されてるな・・・。orz
227名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:31:03 ID:l6sLWgml
セッサミストリート♪
228名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:33:37 ID:8gQ6FN8g
うるる♀

聞いた途端涙が出そうだった。
229名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:36:07 ID:fMmxB+1B
>>216
痛いマンガ家の娘が初花(ういか)だ。

近所の子、じゅゆ(漢字不明)
どんな意味があるのか問い詰めたい。
230名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:47:07 ID:P/ilZsvV
飛右馬
野茂        …兄弟。

ニンニャ美華リン ♀




もう何がなんだか…orz
231名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:57:35 ID:HxngomwX
>>230
ちょっとまて。

>ニンニャ美華リン ♀

これまじで名前なのか?
ハーフとかじゃなくて?
232名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:18:15 ID:hP/LE1Bl
>>230
ふざけすぎだろ
233名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:29:51 ID:832qS25K
>>230
ニンニャ美華リン

・・・ペット以下だね
もう壮大ないじめだとしか
234名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:43:06 ID:jlHP9ybL
元気
勝利
喜太郎
太陽

過去に出くわした当時驚いた名前(15年前)。読みはそのまんま。
時代は変わった・・・
235名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:45:50 ID:dT8b0lc0
>>234
…え?勝利(かつとし)ってありがちな名前じゃないの?
もしかして「しょうり」って読む?
236名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:51:11 ID:waxCMIS8
紗天亜(さてぃあ)
第7サティアンを思い出したw
237名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:55:14 ID:mZZZMl1k
>>230
いい歳した大人が「ニンニャ美華リン、ニンニャ美華リン」と言って
喜んでるわけか……ハハ………('A`)

>>235
読みはそのまんま=熟語そのまんまだろ。
238名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:59:01 ID:xqgvbyG4
先輩の子が『まゆか』ちゃん。
かわいい響きだし、勝手に漢字は
『真由香』かなーと想像してたら


『愛結夏』ちゃんですた…orz
239名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:59:23 ID:IOQm54x9
>>234はそんなにおかしいかな…
元気とか勝利、勇気、太陽あたりはすごい普通の部類じゃない?
240名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:05:07 ID:VdnwOqGy
>>239
確かに、それ程珍しくないと思うけど、すごい普通とは思わないな、私は。

私は234じゃないけど。
241名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:05:08 ID:HpUxSXzN
>>234は年配の人なのか、すごく保守的な社会の人かどっちかだな。

俺の親の世代(今50〜60)では、熟語そのままの名前(勝利・勇気など)を
良しとしなかったそうだよ。
242名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:11:22 ID:VdnwOqGy
>>230 >>236
名前みて吹いたのは初めてだw

に…にんにゃ?

…さてぃあ(ん)

酷すぎる…
243名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:27:04 ID:lOW/BsT5
うちの近所にも椛「もみじ」ちゃん、いるよ。
ドキュではないだろうけど、、、
他人が使わない漢字を使うことに満足するのかね。
しおり、は普通の名前だけど汐梨だの栞璃だのばっかり。。
女の子の名前って無意味に派手さを競ってない?
244名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:44:30 ID:pgVsEjIO
その字だと椛島さんという名字がまず浮かぶ自分には
カバちゃんとしか(ry
245名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:46:48 ID:1emlVykl
夢亜(ゆめあ)って変わってる?
246名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:52:48 ID:L/2DXPTw
>>234
20代の鬼太郎さんにあったことある。
鬼って漢字を使うのもどうかと思うし、絶対からかわれて来たんだろうなぁと思うと、「変わった名前ですね」すら言えなかったよ…。
247名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 02:23:36 ID:qMpfPeh4
椛 を見ると 糀 を思い出す
糀ミソのブツブツ具合とか…
ついでに何故か酒粕も合わせて思い出してしまう
248名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 03:25:45 ID:4Zo9QAYB
>>230
頭の中で、若槻千夏がCMの蜂のかっこで
 「ニンニャ美華リン♪ ニンニャ美華リン♪」
と歌い続けていて止まりません。
…疲れてるな。
249名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 06:39:55 ID:DjTPjaOL
里図夢くん(高校生)
呼子夏ちゃん(小学生)
リズムくんココナツちゃん兄妹。
空いた口がふさがらん…
250名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 06:53:44 ID:OBYk47Fq
>>245
親が馬鹿そうな名前
251名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 09:05:24 ID:Si11ti5l
女餡菜(じょあんな)♀


両親共に日本人…
『付けてみたかったの〜♪かわいいでしょ?♪』

普通の人だと思ったのに…orz
252名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 09:29:39 ID:u4SCxhXH
>>251
全然かわいくねえよ。どんな中華料理ですかと。
最近のDQN親は「かわいい」と「変わってる」の区別もつかないんだな。
253名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 09:45:39 ID:XQVw1FFA
市報から

帝桜 てぃお
翔望 とも
逞 たくま
千愛 せら
254名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 09:48:51 ID:r5ARODCg
>>253
帝都の桜…サクラ大戦ですかw
逞ってのはキモ近親強姦少女まんがの主人公だっけか。
千愛、愛がラなら千もサと読んでサラにしろと。いや読めないけど。
255名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 09:59:21 ID:dtMobnUD
>>234
256名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 10:00:47 ID:dtMobnUD
途中できれたスマソ

>>234は「15年前はこんな名前でもびっくりしたのに…」ってことだろ?
257名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 10:52:13 ID:D8tS7+qk
私も「木花」は「糀」に見える。
それに今、携帯からなので、そんなモミジは出てこない。
258名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 10:59:24 ID:EjRh3diN
ニンニャ美華リンっていうのは、何かアニメの主人公の名前とか
有名なものなの?海外なのでわからない。。。
意味の無い名前だったら爆死
259名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:07:12 ID:KTmJObWr
別サイトでみた名前

威於悧(いおり)♂

うちは同じ読みだけど

伊織♂

一緒にはされたくない

260名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:08:23 ID:KTmJObWr
別サイトでみた名前

威於悧(いおり)♂

うちは同じ読みだけど

伊織♂

一緒にはされたくない

261名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:14:09 ID:+8ZUrnjG
椛は苺と一緒で、3年ちょっと前に解禁された字だから
そのうち璃とかみたいに普及されそう。
262名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:21:03 ID:UmqjNm6R
娘の3カ月検診に行ってきた。
どんな名前があるかとワクワクしてたが
「ゆい」ちゃん、「そら」くんなど今時フツーな名前。
その中で「じおん」くん。
ザクか! と密かにつっこんだ。
263名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:43:16 ID:ylj9oK6N
たのむ、せめて“美華”にしといてくれ、と願わずにはおれない名前>ニンニャ美華リン
264名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:47:00 ID:9GW3uc6C
>>216
初と書いてハツじゃなかったらウイだと思うのだが。普通じゃないの?
265名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:59:50 ID:0mzyhU7g
某スポーツクラブに有雅史とかいてアガシがいる。
背中にローマ字でAgashiとかいてあるウェアを
自前でオーダーしているようなのだが、
名入れ業者も「スペル違うよ…」と思ったのではないかw
266名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 12:34:50 ID:GW0ZEnS1
三姉妹で
楽生らぶ
漢字不明りぶ
未生みぶ


今じゃ普通かもしれないけどみんな二十歳越えてる。
267名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 12:45:38 ID:/uIBi/O5
>>251
生粋の日本人で「じょあんな」って名前も分からんが、
それ以上に漢字に餡を当てるという神経が分からん・・・
268名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 13:08:38 ID:QF5FLoB7
近所にがいくんが居る。
感じは分からないが。。。我意、甲斐
269名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 13:12:41 ID:4WA1cG/U
>>268
「凱」とかじゃないの。
前に総合スレとかでも付けたいって言ってる人いた。
270名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 13:53:21 ID:ymJyvaoH
>>267
「ショコラ」と似たようなもんだって事じゃないか?w
271名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 15:00:36 ID:NqeuKz0S
>>167
> 海樹皇(かいじゅおう)くん&優太くん

名付けた人は、「怪獣王ターガン」が好きなんだよね(何歳だよw)
272名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 15:12:16 ID:3s86wqxp
>>101
>日本海軍の艦なんて大半非業の最期を遂げてるんで、それを気にしていては艦名由来の
名前なんかつけられないからね。

いや、そこは気にするところかとw
いくら殊勲艦でも沈没した艦名だと、
その子が将来、殺されたり、過労死したりする
暗示があるような気がしません?
かといって、『雪風』とかつけたら、
もう目も当てられないですけどね。

>>198
未来(ミクル)

禁則事項の女性ですかw
273名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 15:12:27 ID:vQNBBJYs
>>246
とうとう鬼太郎でたか・・・・
5期が始まった時点で、今の世の中いずれは出るとは思ってたが、
まさか20代の奴とは。
274名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 15:52:44 ID:YoU6omC5
昨日、公園にて。
「メロンくーん!メローン!!」と呼ぶ声が聞こえた。
見渡してみたが、果物も動物もいなかった。
人の名…か…
275名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 15:59:53 ID:U7HE+oTa
地方紙より
生歩姫(いぶき)・陽々姫(ひびき)の双子ちゃん
性別はたぶん女。
確か、仮面ライダーの名前だよね?
276名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 16:12:35 ID:yHXOZxq7
地方紙 良瞳(らめ)ちゃん。
277名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 16:22:01 ID:YxtBpBMN
>>276
トド露姫、塹姫もいそうだw
278名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 16:23:52 ID:L1MNgzVH
>>276
らめえええええええええええ
279名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 17:13:03 ID:XJblhVrN
いぶきもひびきも、息吹・響なら昔からいて意味もいいしかっこいい名前なのに・・・
わざわざ劣化させてリニューアルさせるなんて、ご苦労なこったね
280名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 17:18:27 ID:AEvYSlnz
>>234です。
きちんと書いてなかった所為か、誤解の元になってしまった。
言いたかったことは>>256さんが書いてることです。
281名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 17:58:11 ID:k9TyKT4p
>>275
字面が人名じゃないよなぁ・・・。
まだ普通の苗字ならかろうじて「人の名か??」と考えてみるかもしれないけど、
鼻生歩姫とか味噌生歩姫とかだったら、適当に字を並べたとしか思えない。
282名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 18:19:58 ID:pWYe7Kft
DQNではないかもしれませんが姉が二月に産んだ子供♂の名前が「稚空(ちあき)」です…
彼女の恩師の名から取ったそうなんですが姉の旦那は一文字目が気に入らなかったみたいで結構揉めてました
283名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 18:22:39 ID:ZUy3k4ad
今日の地方紙より。

苗智(なち)
未来香(あすか)

だと。
毎日、新聞はチェックして、結構まともな名前ばっかで安心してたけど久々にいましたよ

まぁこのスレの中じゃ見れた方だけどね。

けど、子供にナチとか無知すぎるだろ〜
284名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 18:31:17 ID:sxAYvyZk
教育委員会にいる友人が
「長期給食費滞納者は"全 員"夜露四苦系の名前だよー。
名前打ちにくくてしょうがない。こんな名前つける親ってやっぱり常識知らずだ」
とえらく力説していた。

スイミングクラブの講師をしている奴も
「DQNネームの子供はほぼ例外なく問題児だ」
と言っていたなぁ。
285名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 19:32:40 ID:DNEY1Ewr
>>266
でぶ かと思ったw
286あく:2007/05/27(日) 19:41:23 ID:naFMjsxe
漢字は分からんが、ころな、てんか、みるく。飛翔とかいてつばさ一発で読めねぇ。この子らが、年取った時のこと親は考えているのかな?イタイよ。難しい漢字は、使うな!
287名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 19:46:22 ID:Da9iy0/D
>>282
つーか、その名前でもめるなら「空」を「あき」と読ませることでしょ?
お姉さんご夫婦、どう見てもDQNです。本当にありがとうございました。

ちなみに「稚」で「わか」と読ませる名前はたま〜に見かける。
288あく:2007/05/27(日) 19:48:35 ID:naFMjsxe
厳と書いてごん。れおライオンか。
289名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 19:50:42 ID:EfJDPPC4
>>283
「なち」も「あすか」も普通にいるんだけどねー。
漢字が変だよねえ。

290名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 19:51:18 ID:aCaE7Q08
>>282
稚児の稚に 空き(ポカーン)か・・・
そしてそれが恩師の名前ってまじか
一昔前にも意外とアレな名前があるんだね
291名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 19:51:23 ID:ko4C7LFs
>>282
それはジャンヌ由来か、とオモタ。
幼稚の稚、か…
292名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:05:04 ID:FwqPNmRL
>>286
>飛翔

って字を見たら脳内で真っ先に
「ジャンプ」と変換されてしまう悲しきサガ

※ヲタではありません
293名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:07:34 ID:ZgUrmGBj
小学生の絵画展示にて。

三香月 ♀

「みかづき」なのかルナの豚切りで「みかる」なのか・・・。
294名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:25:34 ID:/uIBi/O5
>>293
さかつく、ってゲームがあったなw
295名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:26:16 ID:Fj8XoiUv
>>293
三日月くん?
296名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:30:13 ID:juYip7+c
>289
「なち」はナチスドイツを
思い浮かべる人が多いから
漢字どうこうの問題じゃないと思う。
297名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:35:59 ID:HZB7VszX
今年生まれた隣の子供「タイガ」野球かドラマかどっかな?? それとも干支か?!あ〜今年は亥だったな。
298名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:39:33 ID:soGojp38
野沢那智さんという人もいるけどね。
299名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:00:39 ID:gfFyj1QB
那智勝浦もナチスカツウラにするとちょっとかっこいいかも。
300名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:21:30 ID:owdNzjmf
>>297
えっ!どこ住み?
タイガって結構いない?
301名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:23:12 ID:juYip7+c
いや名字や地名はともかく
積極的に子供の名前につける親ってなんだかなってこと。

ナチスがかっこいいと思う人にはなにも言うことないです。
302名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:33:09 ID:Zg2MJF0B
もう結構前だけど、このスレっておたく板にスレURL張られてから、あきらかにアニメ漫画系増えたよね。
303名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:38:45 ID:xkX2FRZH
>>276
ご近所ハケーン
304名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:48:37 ID:3WupJtNb
月海(つぐみ)ちゃん

読めなかった〜
305名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:50:19 ID:KjN7EcmR
>>298

本名は読み方違うそうです。
「やすとも」だそうです。
公私ともに正しい名前を呼ばれたことが無く、
誤った呼び方がそのまま芸名として定着してしまった。
…だそうです(^^;

ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%B2%A2%E9%82%A3%E6%99%BA
306名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:50:44 ID:XP9ZVVmF
>>304
読めたらそれはそれで毒されすぎw
その国では月という字は「ツギ」と訛るのかと。
307名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:55:09 ID:BrgPXwX3
>>304
さかさまにすると海月(くらげ)・・・
308名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:56:00 ID:HZB7VszX
>>300 北海道だが? 多いのか…失礼しますた。
309名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:05:17 ID:tQ4aVXHV
>301
>積極的に子供の名前につける親ってなんだかなってこと。
 もしかして、「卍はナチを連想させるから止めるべきだ」とか主張している
人達の同類ですか?日本人の名前であって、由来を説明できれば充分な話なん
だけどね。
 なんか、「海外で通用する名前」と称して外人もどきの名前をつけたがる親
と同質の発想ですね。
310名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:33:30 ID:+vFE6aED
近所に、

いや ちゃん♀

発見!
いやよいやよ…って言いながらしこまれたのか!Σ( ̄□ ̄;
311名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:34:56 ID:FHm+Munr
>>309
ナチと聞きゃ連想しないわけにはいかんだろ普通。
312名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:39:09 ID:juYip7+c
>309
そう?
私はナチは気になって嫌だし、あなたは気にならない。
それだけのことでしょう。
日本でもナチだのナチズムだのは
あまり良くないイメージと思っていましたので
私の思い込みであれば、全国のなちちゃんごめんなさいですわ。
卍は似てるけど誤解だろって思うけどね。


313名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:41:48 ID:r5ARODCg
親A「ナチといったって日本でも由緒ある地名なのだから、名付けに躊躇う必要なし」
親B「那智の滝は知ってるけど、やっぱり卍のナチも連想させるから回避」

AB両方の考え方があるということでしょう。

個人的にはAは知っているというだけで満足するタイプで、Bは知っている上で
それをいかに使うかということまで考えるタイプのように思う。
314名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:00:54 ID:XJblhVrN
同じ北海道だけどタイガなら珍しくもないし痛いとも思わないな・・・15年くらいまえからチラホラ聞くし
それで女だったり怠蛾と書くなら話は別だけど・・・このご時世、無いとは言えないか・・・
315名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:04:19 ID:hkhArEud
すずらん&しらゆり姉妹がいたorz
316名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:06:44 ID:XkgJkMrg
子供の立場で考えるなら、やっぱりナチはよろしくないかも。
「ナチスを連想されるかもしれないけど、まあ気にすんなw」
とか言われたら怒るだろ。連想される可能性がある名前より、ない名前にしろよ。
317名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:07:58 ID:zffYsj0e
よのちゃん
たすけくん

姉弟。漢字・由来不明。さいたま市出身なのに、よのって…与野?
318名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:13:50 ID:o13f2u6O
>>317
何を言う!与野市の尽力がなければさいたま市は誕生しなかったぞw
(大宮市と浦和市の抗争の歴史はいまだに続いております)
319名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:21:03 ID:4Zo9QAYB
>>304
ルナシー?
320名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:23:32 ID:tQ4aVXHV
>313
 そうですか? 少なくとも、漢字で「那智」とあるのを「ナチ」と勘違い
する日本人がいるとすれば、その感覚の方がおかしいと思うけど。
 まあ、言葉狩り大好き人間もいることだし、そういう発想の人がいると
いうのは構わないけどね。「陽」の字を見て、「『陽』には男性器の隠語の
一部として使われる場合があるから云々」と言い出す人すらいるくらいだか
らね。
321名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:49:20 ID:ZqxiCH+t
>>319
うまい!
322名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 01:38:04 ID:E4bqYDwv
>>317
うちの死んだじいちゃんが"太助"でたすけ。
323名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:01:49 ID:UeoHV3xM
>>317
「世の助け」となる ってことじゃない?
324299:2007/05/28(月) 02:33:41 ID:eueYfSsm
>>301
冗談だよw

ただ育児板の名前関連スレは普通なら連想しないようなものまで出して他人を馬鹿にするようなとこがあるからなぁ。
ナチでナチスやナチズムを連想するのは街宣右翼被れか知識のある人だけでしょう。

まぁこれに関してはどっちでも間違いないんだろうけど。
325名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:47:08 ID:iYB6f13t
ある姉妹の子の名前。姉の子→綺愛羅(きあら)風華(ふうか)。きあらは由来不明…ふうかは、北斗の拳に出てくるフウガの濁点を取った…  妹の子→トキ(漢字不明)心音(はあと)これも北斗の拳から。パチスロ大好き旦那と姉妹…
326名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 07:52:05 ID:hrgv5+8g
>>325
はあとってハート様・・・

あのでぶが由来かよw
327名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 08:19:04 ID:/pRWLA7t
>>326まさに「いてえよー」
328名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 10:12:44 ID:rJUpOi96
>>325
姉の方は微妙だなぁ。
フウガみたいなマイナーなキャラ、パチスロにはいないでしょ?(やってないんで居たらすまないが)
>>325私怨くさいけど、>>327にはフイタw
329名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 10:40:56 ID:3IDJCp0W
>>297,>>300,>>314
うん、うちの従兄弟の子供も出典は何からかしらないけど
タイガだな(漢字もわすれたけどw)
330名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:07:53 ID:wZjNWZ/L
女の子の名前辞書計画ってサイトはガイシュツかな?
見てたらアナルちゃんがいて笑ってしまった
世間は広いなー
331名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 12:25:39 ID:a7nTrw7o
>>330
既出っていうか・・・あれは有名なネタサイト。
実在するしない関係なく、漫画の登場人物とかも載せてる。
332(´・ω・`):2007/05/28(月) 17:45:47 ID:gniva/bM
俺の名前は「としお」っていうんだけど、幼い頃自分の名前があまり好きではなかった。
だって普通すぎるから、

でも、このスレ見たら好きになった。
21歳だけど、あまりこの世代でとしおはいないよね。
あったとしても2文字だろ、おれ3文字だから、そんなに他人とかぶらないし

ありがとう、トーチャン。
333名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:00:33 ID:IqK9wGGr
>>330
今ぐぐって見てみたけど、説明に、
小説、マンガ、アニメ、同人誌の登場人物などの架空の人名も含む。
って書いてるぞ。
334名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:09:27 ID:T2jcSu5x
>>332
中学の担任の先生で「登志男」という字で「としお」さんが居た。
すっごい男らしくて素晴らしい名前だな〜って思ってました。
人物も、名前の通りな人でしたよ。
こういう当て字なら、カッコイイなーと思う。
335名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:37:17 ID:aRDDXfSK
心彩 ココア

最近ちらほらいる
336名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:37:35 ID:dcsxt3/k
以前こちらに『レオナアメリア』を書いたものです。漢字喪失orz

義姉の娘の幼稚園の子だったのですが、義姉の家に遊びに行ったときに、連絡網をみたら名前がないんです。
話を聞いたら、『礼央奈』に改名したそうです。
連絡網に礼央奈ちゃんはいました。
普通の人生が歩めるようになってよかったと安心しました。
337名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:44:20 ID:epwcwIuj
先生やってる友達の生徒(高校生)の名前なんだが…

夢追人(まこと)♂

人=と は分かるんだけど、
どこをどう読むと「まこ」となるのだろう(´・ω・`)??
338名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:45:29 ID:yhLIsUaN
>>334
それは当て字とは言わないんじゃないかね。

私の知っているトシオくん(小4)は闘志男と書く。
両親も立派なDQNで本人の髪型は五厘刈りに模様が入ってる奴。
一字違うだけで印象が違うもんだね。
339名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:54:45 ID:eNQuysm2
>>336
両親の目がさめたのかな?
よかったね〜。そういう風に改名できる子が増えるといいけど…。

340名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 19:35:03 ID:fnUYCmW1
王子くん

えー…
341名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:03:52 ID:FQc9qB4b
そんなに珍しくないかもしれないけど、
あるとくん(漢字知らない)
友達が「おんぷくーん」て呼んでしまったw
342名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:12:05 ID:IBbKzXzQ
某育児雑誌に載ってた
南歩利(なぽり)くん。

めずらしい名前に慣れたつもりでいたけど少しびびった。
343名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:23:34 ID:KWIakIs/
塾講師の友人が入塾書類にて遭遇した名前

すとろべりぃ ちゃん

『ぃ』って…
小学校低学年のお子様だそうです
父親はくたびれたおっさんだったそうです
344名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:35:23 ID:MAPntDMi
>>336
「麗音菜愛梨亜」ちゃんね。(70画w)
まとめサイト上位常連だったからよく覚えてるよ。
レオナもかなりすっきり目な漢字になってよかったわー。

「奈々安寿恵理」ちゃんも改名できるといいな…。
345名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:36:22 ID:e4N9O0qv
幼稚園の月1で出る○○たより より

男の子        女の子


ほうく        めいむ 
たいせい       かのん
そら         ゆいり
しゅり        あすか
たかうみ       りん
そあら        あさき
けいた        のあ
ゆうは        らら 
たいよう       ここみ
かいち                

漢字不明ですいません
346名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:37:51 ID:GCZtVAMS
知り合いの人の子供の名前



「雅琉」でまりゅーだそうです。







 
347名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:43:54 ID:CGqci2aY
>>345
ミカクトウはっけーんw
348名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:46:21 ID:a+tfGpAh
349名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:46:54 ID:dN5GLRn9
>>346
ガルじゃねぇのかい
350名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 21:41:23 ID:nBoZO0iH
>340
わたしはオバさんで「王子さん」を見た。きみこ、と読むらしい。
なるほど。推定60歳。
351名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 21:45:40 ID:LYhEGTj0
夢結 ゆゆ
夢むすんじゃダメ
352名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 21:53:01 ID:sQn7cc91
そういう熟語みたいな考え方も違うと思う。
353名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 22:27:42 ID:duym2oTn
>>345

たいせい、あすか、あさき、けいた、たいよう

この辺は漢字によっては普通だと思うんだけど。
354名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 22:39:28 ID:/+C4OFry
>>346

SEEDのマリュー・ラミアスさんでしょうか?由来は。
355名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 23:32:17 ID:y52A9dlK
「穏心(おうが)」

最初は「鶯雅」にするつもりだったらしいが、鶯って漢字が受理されなかったらしい
何で最近のDQNはこんな漫画のキャラみてーな名前つけたがるんだろ。
これは何か忍者漫画に出てきそう。
356名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:03:08 ID:OVDU/D9K
義理妹の第一子。
絵菜ちゃん…「えな」って単語の意味、一般的には知られてないんだろうか?
357名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:12:08 ID:PMRkMg7h
えなとゆなはこのスレですら
よく「使う奴の気がしれない」派と「今どき気にする奴なんていねーよ」派で論争が発生する。
358名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:25:35 ID:isOdeUds
そもそもえなってそんなマイナスな意味でもないしょ
ゆなと並べるのは違うと思う
359名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:30:36 ID:MhnaqXSp
ゆなは分かるけどえなってどういう意味があるの?
360名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:45:29 ID:xqwhRhF+
>>359

えな(胞衣)とは、胎児を包んでいた膜や胎盤です。
361名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:47:22 ID:AvJzewvX
>>340
画面にホコリがついてたから、玉子に見えた。


>>355
うちの身内に凰雅(おうが)君がいる。

名前つける時、役所に電話で問い合わせてたけど、電話の向こうで「まぁ極端な話、凰でも『あ』と読もうが『い』と読もうが、構わないんですよ。名前は」
(電話を拡声に切り替えてたから会話が聞こえた)

そういうもんだとウスウスは気付いてたけど、これもどきゅん名が誕生する原因の一つかと思った。

362名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:50:48 ID:AvJzewvX
知り合いに衣奈(えな)さんがいる…(31才♀)
363名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:51:47 ID:MhnaqXSp
>>360
ありがと、初めて知ったわ
そんなにネガティブなもんではないね、むしろ良いかも
364名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 02:09:07 ID:R2ybtpHi
まんま「湯女」「胞衣」って漢字を使うんならともかくも、別の漢字で
(たとえば『夕菜』とか『絵奈』とか)「ゆな」「えな」と読める、ってのは
そこまで神経質にならなくても、とは思うけどね。
365名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 03:37:01 ID:RbmsEJUA
優菜ちゃん6ヶ月に「ゆなちゃんですか?ゆうなちゃんですか?」と聞いてママにむっとされたばかりな自分。
日本語の勉強が足りなかったよ。大人になっても日々是精進せねば。

ちなみに正解は「ゆんなちゃん」でしたー。
366名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 03:46:10 ID:wS6WbVtJ
ごめ…もうネタ階級なんだが、うちの父が私に付けようとしてた名前。
・番尾(ばんび)
・きっちょむ

がよかったそうな…

367名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 03:46:32 ID:8f3qxHq3
>>365
そんなオリジナルな(w)読み方でむっとされても困りますね。
368名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 03:53:46 ID:K9m7dZEN
>>365
読みにくい字を当てといて、ムッとするなんて勝手だよね。
ゆんな なんて読まない。
369名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 06:15:06 ID:8xQtSfDN
>>366
大分県出身かw
370名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:20:33 ID:sZSdtfwq
姫華=ひめか 美魅華=みみか

近所のヤンキーママの二人娘。
下の美魅華ちゃんは、まだ生後9日めなのにウーハーガンガンのヤンキー車に乗せてでかけるし。

それだけならまだしも、炎天下の中、おくるみにくるんで犬のキャリーケースにほりこんで片手で持ち、片手で犬を散歩・・・・・
泣いても無視、叩く。
やばいよね。
371名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:26:11 ID:DlP1ZW+d
菊坪

古風な名前にしたかったって…
372名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:27:34 ID:oIKXge6y
>>371
なんて読むの?
373名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:29:40 ID:DlP1ZW+d
まんま「きくつぼ」
字が違うからってそんな…orz
もうつけちゃったから指摘もできず
374名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:32:58 ID:oIKXge6y
>>373
ゴメ、元ネタがわからない。
あとこの子の性別は?
375名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:34:15 ID:omqPhtfD
10年以上前に関西ローカルの番組で見たんだけど、アメリカかぶれの親が2人の娘に、
「あめり」「めりか」という名前をつけてた。(字、忘れた)
当時はびっくりしたのだが、今思えばたいしたことないな...。もっと変な名前いっぱいあるし。
376名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:37:14 ID:DlP1ZW+d
>>374
あれ?この言葉ってマニアック?
菊壷で検索してみぃ
377sage:2007/05/29(火) 08:44:57 ID:y4SOEAa+
本日の某地方紙にて

空詩♂(そなた)
花姫♀(はなび)
琉煌♂(るある)
來夢♂(らいむ)

378名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:46:27 ID:y4SOEAa+
スマソ下がってなかた…
379名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:57:02 ID:WehXQTj3
友達が
煌で[きら]
だって…ひくなぁ
明らかに名前負け確実
380名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 09:21:57 ID:7h4lOkpc
>>374
ヒント:まとめサイトでぶっちぎり1位の名前*
381名無しの心子知らず :2007/05/29(火) 09:39:52 ID:zTyUknhA
「はまかぜ」♂(漢字は判らないけどたぶん「浜風」)

父親がタイガースファンで六甲おろしからだって。
他の家族みんな反対してるけど、頑固な父親だから、これで決まりそうだと。
382名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 09:44:24 ID:DlP1ZW+d
>>374
あ、ゴメ
菊蕾だったかな?
383名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:07:53 ID:Mo3l2gxd
>>381
山陰本線の特急「はまかぜ」を連想した。
冬の臨時特急「かにカニはまかぜ」もあるよ。
384名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:41:53 ID:oIKXge6y
>>382
ググってみたけど、今まで聞いたこともなかった。
菊蕾でも「きくつぼ」って読むのかどうかもわからないし、
あまりポピュラーな言葉ではないのでは。

菊坪という名前がヘンなことは事実だけれどね。
385名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:47:00 ID:8yBluecs
菊と壷って
菊穴と蜜壷で下ネタぽいw
386名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:49:33 ID:v2Y7pAs7
タクト
モト
クロス

って子の苗字はホンダ・・・
漢字は不明。たぶんモトは「基」??
387名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 11:00:21 ID:P12scNof
未琉(みりゅう)桜琉(さりゅう)姉妹
これくらいで驚かなくなった自分に驚いている
388名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 11:32:12 ID:U26fzK51
公園でよく会う女の子の名前が、「みらん」ちゃん。
この前どんな漢字を使うのか、、という話になって、みらんちゃんは、美蘭と書くと知りました。
美しい蘭、で綺麗な漢字といえばそうだけど、なんだか「びらん」と読めてしまって、
これはいかんだろ〜と思ってしまったのだけど、どう思われますか?
389名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 11:39:38 ID:g+70m5Mn
某地方新聞より
「星嬉」♀(るき)
どこをどうしたら、星を「る」と読めるのか…
390名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 11:57:01 ID:0GoyYAuo
名前を 遊詩(ゆうた)♂って子供に付ようかなと思うが、漢字が変かな?と友達に相談された。
名前の画数が良かったらしくこの漢字になったらしい。
俺は使う漢字は変わっていると思うが悪く無いと思う。
皆さんはこの名前の漢字を見てどう思う?
391名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:15:20 ID:aFX7GMAy
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。


と、思います。
392名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:15:23 ID:p8QFgQIV
>ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。

1を読んでください。
393名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:26:26 ID:WY85KKrM
男の子なんだけど海に生きると書いて ミキ だって。初めて聞いたとき噴いちゃったよ
しかも名字が 和● で2文字だからフルネームでも和●海生で4文字w
それでも中性的な可愛い子だったら救われたけど…どうみても違うし。
名前が変わってると性格も変わってるの?と思うくらいの
変な子でした。
394名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:32:31 ID:897K+CwW
男はどうだかわからんがミキって名前は最低なやつが多い気がする。
395名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:33:03 ID:NEanEj9P
ああ、名前が変で、しかも親がそれに対するフォローを適切にできないと
確実に性格が歪むよね。

どう見ても読めない名前とか、どう見ても性別間違えるのが普通な名前とか、
そんな名前をつけておきながら間違われると「間違えるなんて失礼だ!」とか
「いじめられた!」とか怒鳴り込む親の多いこと多いこと。
396名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:33:08 ID:X66yetOD
>>393は性格悪そうだね
397名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:09:00 ID:jOnxqmN+
>>389
星→シュテルン→ル
という流れかな?
398名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:18:44 ID:RBwteP2B
同じマンションの母親は
「星奈でルナってつけようと思ってるのー。星ってルナってよむでしょ」
と言ってた。
その場で、他の母親から間違いを指摘され、真っ赤になってた。
後日生まれた女の子は「蘭星(びすた)」と名づけられてた。
(ちなみに、父親は某自動車ディーラー勤務)
どっちにしろ、何か勘違いしてる気がする。
399名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:25:18 ID:BQXJkIgX
>>396ミキママ乙!
400名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:40:09 ID:X8oab4q0
地元の広報誌に載っていた
華呂(はろ)

ちなみにその広報誌は性別の表記がないんだが、
これは性別どっちなのか全然わからん
401名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:54:37 ID:tql/x55w
>>358>>363
もしも将来娘が子どもが出来ない体だってわかったら…と思うと、私には到底つけられないな。
402名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:55:44 ID:tql/x55w
ごめんなさい。さげ忘れた。
403名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:04:30 ID:xsIu/LRK
奏で歌うと書いてかなた
漢字と読み関係ないよなぁ…
母親は気に入ってるみたいだけど
404名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:11:20 ID:er3dL9SI
>>398
蘭星だったら、まだ星奈の方が良かった気がする。
「せいな」に読み方変えられるし…。
405名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:16:48 ID:JwF+9Muz
>>399
おまえ恥ずかしいな…
406名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:26:31 ID:agJeh/xS
>>398
名字が「ベ」で終わる人だったら、ベビースターとか
ルックスがアレだとブスタとか言われちゃうんだろうな。
407名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:56:49 ID:jyifuiea
漢字は分からないけど
「リュウシン」
408名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:07:44 ID:G6oFXx/V
風浄(ぷじょう)男
瑠野海(るのう)女


兄妹でプジョーとルノーかよ
409名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:11:04 ID:wS6WbVtJ
>>369
千葉県ですが、
父のモロ趣味。
番尾は小さい頃ディズニーのバンビが好きだったからだそうな…
まぁ、使い古された父のネタですが。
410名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 15:14:56 ID:Vj7JhIVs
16から土方やって22くらいで独立した人(現在32)
の子供、
三姉妹なんだけどそのうち二人が
ありす・まりあ。漢字は不明だけど。
もう一人はどんな名前なんだろうとすごく気になっている。
411名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:02:44 ID:IstQPCKI
>>376
菊壷でぐぐったら、下ネタのほうと中国茶器と両方出てきた
菊の花を模った茶壷(急須)を、菊壷と言うらしい

でも、こっちじゃ無いんだろうなぁ(´Д`;)
412名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:25:15 ID:COkWCSe7
これから産まれてくる赤ちゃんの名前を決めようと買ってきた名付け本から。


女の子

布和梨 (ふわり)
英里 (ひらり)
万里庵 (まりあん)

男の子

凰一 (おういち)
虎南 (こなん)
茶々丸 (ちゃちゃまる)


全くと言っていいほど参考になりません。
マタニティブルーになった時に見て笑わせてもらってますw

個人的には茶々丸が1番ワロタw
413名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:35:20 ID:dhmLngpt
日本史好きの自分は足利茶々丸を思い出す。
お家の事情でずっと元服させてもらえず、幼名の茶々丸のまんまの飼い殺し。
ついに内紛を起こして家を乗っ取ったけど、結局北条早雲に殺されちゃった人。

一生幼名かあ……。
414名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:36:52 ID:aFX7GMAy
>>412
うちなんて、
苗字に合う名前をたくさん提案してくれるヤツ(トメが勝手に注文してた)
で、提案されたよwww

茶々丸と、寿々丸(すずまる)ってのもあった。
えぇ、もちろんタ○ヒヨですw
415名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:41:28 ID:NZ3j1HTQ
>>408
自動車評論家でそんな名づけをした人がいたよ。
兄 蘭知亜(らんちあ)
妹 瑠乃 (るの)
416名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 17:15:38 ID:8eWvXoJl
美羽(みゅう)♀
「ゅ」は必要ないだろ…
417名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 17:32:16 ID:8xQtSfDN
>>409
あれ、違いましたか。
吉四六さん知ってるのなんて、大分地元の人だけかと思ってたんで。
番尾は元ネタ分かりやすいけど。
418名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:00:25 ID:wdRSGQq5
>>12
多分同じ本持ってる

美樹(ミッキー) 国際的な子になるように


これはないとおもうぞとおもったけど
茶々丸もないだろう、とおもた
419418:2007/05/29(火) 18:01:48 ID:wdRSGQq5
>>412
の間違い…スマソ
420名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:05:59 ID:ky5q+xk8
勇為路(ゆーろ)
今日、新聞の子ども自慢欄に載っていた。
421名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:07:26 ID:k/HKzI33
きっちょむって何?
422名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:17:46 ID:fhN9h1dl
美羽でミュウなら既に普通。
子の同級生には未夢羽でミユウちゃんや実海でミウちゃんがいる。
聞いてるだけじゃ区別つかないし、読むのも大変。
実海はミミかと思ったよ。
でもどれも今どきDQNとはいえないよね。

子の同級生で一番すごいのは椰彩のヤアヤちゃんだな。
1学年上にはノンノちゃん(漢字不明)もいるそうだ。
423名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:18:43 ID:itQIx/qJ

>>412タマヒヨ?
他にも
歩絵夢(ぽえむ)真珠(ぱーる)ってのもあったよw
424名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:20:02 ID:8xQtSfDN
>>421
吉四六(きっちょむ)さんって大分県の民話で、笑えるお馬鹿な言動ばかりの百姓のおっさん。
お話はいくつも言い伝えられてる。
地元に同名の芋焼酎も有り。
425名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:49:44 ID:zEwBZk84
「蒼羅」でアイラ

しかも男の子・・・orz
426名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 19:09:32 ID:Kvq3thnF
風和風和ちゃんに会った!!びっくりしたー。
ふわふわちゃん(♀)
427名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 19:27:44 ID:lDl4Rxwc
今日の新聞に載ってた高校生のお嬢さん。

英理育 えりい

なんとなく教科名(英語 理科 保健体育)を連想する名前なんですが。
ココだとこれでもマシに見えてくるが、そんでも「育」を「い」とは
読まないようなぁ…
428名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 19:57:27 ID:qhiF8V1s
>>427
先生の名前が英理子だった。ちなみに社会科
429名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:13:08 ID:+4omMz9y
>>417
確か「吉四六さん」は小学校の国語で習ったよ

>>427
えりいくと読めるから渾名はきっと「エリック」だろうw
430名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:25:35 ID:ICFK6RWo
>>426
そのうち風和×2って書きそうだな、書くの面倒で。

風凛、フウリン(♀)がいるけど、思わず、「飛んで・・・」と言いそうになった。
431名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:51:32 ID:mo4hFN1J
>>426
ふわふわちゃんと聞いてこれを思い出した。
ttp://www.san-x.co.jp/newcha/new140.html
432名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:51:37 ID:MsMvRvgO
>427
その名前、どこかの名前系スレで見たな。
433名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:57:48 ID:jZeVQVSQ
ごめん、>>393の「フルネームで4文字」のどこが問題なのか
わからない。

「海生」で「みき」は確かに微妙な名前だとは思うけど、
苗字と名前で4文字になる人ってすごく多いと思うんだが。
434名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:13:29 ID:bMT859dL
お隣の表札は家族全員の名前が書いてある。
最後の「糸巻(ボビン)」ってペットの名前だと思ってたら
子供の名前だった。
435名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:30:11 ID:YrObb4sE
陽葵 ひなた ♀

百歩譲って「はるき」だとオモタ
436名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:46:36 ID:lXq+4y0s
聖音矢 せいや ♂

友人の子供の名前
最初電話で名前を聞いたんだけど
「聖書の聖、福音の音、弓矢の矢」と説明された
彼女は聖闘士聖矢のファンでもクリスチャンでもなかったはずだが

437名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:48:45 ID:+9XddDhO
>>436
イブに仕込んだ子ではないのか?
438名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:14:19 ID:w+4oLWKE
>>432
俺も見た記憶がある。
たしか両親が国語と数学の教師で、その二つは教えてやれるが
あとの教科は自分でなんとかしなさい、とかいう由来だとか…
名前を紹介した人はその由来にえらく感心してたけど、
個人的には (゚Д゚)ハァ? だった。
439名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:40:07 ID:2cLlZAsj
>>422
いやいやいや、感性がマヒしてるよ。
美羽でミュウはあきらかにおかしいだろ。
440名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:05:41 ID:HLPrUaVg
すでに普通、というあたり
別に422はマヒしてないと思う。
「現状」を報告しただけじゃないか。
たしかにこのくらいでおどろいちゃあいかん、というようなものを
感じることが多い。
441名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:19:38 ID:sDVPmLh2
>>427
せめて「英理衣」にしてやれよ、と思う。
そういえば、友人の英語教師で「英理子」がいるけど
まさかそういう由来があるわけじゃないよね・・
442名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:59:04 ID:UcbEK0o6
徐新(じぇにぃ)

じょにぃじゃないんかい。
443名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 00:01:57 ID:/jG9yYyI
>>442
ジョジョの新キャラかい?
444名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 00:15:24 ID:sLzW+1wV
>>429
吉四六さんがそんなメジャーデビューしてるとは思わなかったw

知ってる人の子供が「楓結」で「ふゆ」。
まあ軽度だからいいか。
445名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 01:34:04 ID:lksQSwPn
>>424さんdクス!!

父は当時小学校教師でした。
446名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 01:39:44 ID:lksQSwPn
>>442
大倉徐新なら…

スマン
447名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 01:49:39 ID:jg+03y0+
親がウッディー・アレンて俳優?が好きで自分の名前は開蓮になったそうです。
448名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 02:28:20 ID:sLzW+1wV
>>447さんの本名なの?
すみません、パッと見、開運に見えましたw
開けるの豚切りで「あ」か。
せめて「阿蓮」とかなら「あれん」って読めるのになあ。
449名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 04:06:36 ID:FwgWYSXa
子供のお稽古事に二人の彩日ちゃんがいます。
ひとりはハルヒ、ひとりはアヤカです。
何で素直に名前つけられないのかしらw
450名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 07:04:01 ID:6RkzR2O7
>>448
阿蓮だとホトケさまっぽくない?
阿修羅の阿に、蓮華の蓮ですって説明したくなっちゃうw
451名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 09:15:23 ID:Zzai1kfu
>>433
禿胴だ。俺もわからんw
>>393ってなんか私怨くさいんだよね。
海生ってたしかにDQN臭はするけど晒すほどか?とも思うし。
>>396が性格悪そうって言うのもわかるわ・・・。
452名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:33:31 ID:bshaqXyJ
ふわふわちゃん可哀相すぎる。
前も書いたけど、知り合いにせせらぎちゃんがいる。呼びにくい。

は?な名前付ける親は性格が要注意!なんだろうと思って近づかないようにしている。
453名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:07:06 ID:lhjeN713
近所に「亜綾(ああや)」ちゃんがいる。
ちなみに3姉妹の末っ子で、上二人は「咲綾(さあや)」ちゃんと「真綾(まあや)」ちゃん
でもここ見ると普通…なのかな。

あと地元紙に載ってた名前
かがりちゃん(♀)
かがり…かがり火?
454名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:07:36 ID:aEcZLUul
地元の情報誌にて。

希音と書いて、けいんって読むらしい…
455名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:40:49 ID:KVA5bVWX
知り合いが娘に「來來」(らら)ってつけてた。初めて聞いた時、思わず「ラーメンと餃子持ってきて」って冗談で言ったらマジギレされた。
456名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:57:34 ID:IFXDh0Ad
>453昔先輩に、「華雅(かがり)」ってひとがいた。
457名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:18:26 ID:/B0TEzsK
健診の時に月雫ちゃんがいたなぁ…
『ルナ』ちゃんだって
458名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:31:59 ID:xVOAMxp4
「雫」
は使えないよ。
459名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:46:00 ID:Mph1hndk
こんばんわ、田丸みすずです。
まず、今日のトップニュースをお伝えします。
今日午前八時ごろ、世田谷区の路上で中年女性が、アテンションプリーズ!アテンションプリーズ!
お待たせいたしました!うんちブリブリ人間の登場です!!
などと言いながら民家に押し入り、ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
と音をたてながらうんちをしたとして、警視庁では、この中年女性をうんちブリブリ人間の疑いで捜査しています。
では、現場となった世田谷の佐藤記者と中継が繋がっています。佐藤さん?
さ、佐藤さん?・・・あれっ、ちょっと・・・失礼しました、うんち出ます?
ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!?
いやぁぁっ!あたし、なんでこんな事を言っているのだろう!?
ちょっと!ちょっ、カット、カァーーット!!CM!シィーエムゥーー!に切り替えてーお願いぃぃぃっっっ!!!
もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!げ、限界ーーーっっっ!!!
アテンションプリーズ!アテンションプリーズ!お待たせいたしました!うんちブリブリ田丸みすずの登場です!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!カットして、お願いぃぃぃっっっ!!!
メリッ、メリメリッメリーィー、ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
ジュビッジュビッ、ジュビィビィビィビィーーー!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
いやぁぁっ!カットして、シーエムーー!に切り替えてーお願いぃぃぃっっっ!!!
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクはスタンバッテおけー!!!
ブバッブバッ!!ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ううおおっ!ウンコッ!!
うわわっ!あわああぁっ!!オマ・・・オマンコもッ!
あひあっ!いくううっ!オマンコも気持ちよくさせてーお願いぃぃぃっっっ!!!

460名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:14:39 ID:kTfTXfLz
同級生に、帝(みかど)くんがいたな〜。
頭も良い、スポーツ万能、眩しいほど格好いい子で、モテモテだったから、
決して、名前負けはしてなかったな。
スレチすまそ。
461名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:26:41 ID:KSqo5nNI
>>458
2年半前の改訂から使えるようになってるよ。
ttp://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI46/refer02.pdf
462名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:28:51 ID:Vm4LCBk9
>>458
お役所の人間が気付かずに通ってしまうケースあるみたいよ
463名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:41:40 ID:s9F9TZz6
双子を出産した友人から
「上の娘が、双子ちゃんの名前はラブちゃんとベリーちゃんがいいっていうんだよー」
とメールがきた。
「小っちゃい子って、そういう名前が好きだよねー。で、何て名前にしたの?」と返信したら
「愛ちゃんと苺ちゃんです(ハート)もちろん、ラブちゃんとベリィちゃんって読みます!」

3歳の娘の言葉を真に受けて、本当に名づけるなよ…
464名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:13:13 ID:sOukR59U
変わった名前付ける人は将来子供が社会人になって
名刺を持つことを考えたこと無いのかな・・・

営業とかで「山田 みるく」とか来たら名前だけでお断りしそう
465名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:27:43 ID:sLzW+1wV
>>450
ぶ、そこまで考えてなかったけど、そう聞いたらそんなイメージしか無くなってしまったw
466名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:35:35 ID:ZWT6HFtF
>>460
それはそれでなんか嫌みだな。


>>463
正式名 あいちゃん、まいちゃん
愛称 ラブ&ベリィ
ではダメなのか…?
467名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:40:04 ID:O8PEt1Um
結局大人になれば

大概苗字で呼ばれるし、どうしても風俗嬢にしか見えない名前は避けてほしいね。
468名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:48:34 ID:4pXcbOBp
公園で一緒になった二人の女の子、姉妹じゃないけど
楽々(らら)ちゃんと夢々(むむ)ちゃん…可哀相
469名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:53:33 ID:Z7XP+Pe7
>>463
ラブちゃんは同名のラブラドールがたくさんいそうだ
470名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:54:13 ID:fefqT/QY
魅也姫



みやび


姫をびと読ませるとなんかごつい('A`)
471名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:57:31 ID:aOZ9pZS1
知り合いの子供に翔夢(トム)と眞斗(マット)がいる。
この程度じゃ今時もうDQNじゃないんだろうけど
やはり受け入れられない…。
472名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:35:34 ID:NfR9bx0m
日本はもうだめだと思った瞬間

男 「大王(ひろき)」
男 「良偉有(ろいある)」
女 「ぽんぽん」
女 「花園(めあり)」
女 「真理(まりい)」&「心理(みりい)」

ちゃんと実在してます
473名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:36:58 ID:6RkzR2O7
>>466
まいちゃんと呼んだとしても「苺」は可哀想だと思うぞ。
愛ちゃんは大きくなったら、「あい」とか「かな」とか「まな」とか「めぐみ」とか
名乗ることもできると思うが。
474名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:57:54 ID:bEyrfnWi
心愛で「ココア」
お母さん、とってもいい感じの人なんだけど....
475名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:58:06 ID:xPj990yF
>>472
ぽ、ぽんぽん?
まさに、ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。 だね…。
476名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:05:49 ID:4oeqVP0+
どうしてぽんぽんなんだ!


ぱんぱんもぴんぴんもぺんぺんもあるのに。ぷんぷん。
477名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:07:39 ID:cEaMxZet
ぽんぽん( ゚Д゚ )

もし自分の親がこの名前だったらってぐらいは考えてほしいな…
うちの親なら恥ずかしい。
478名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:09:00 ID:bEyrfnWi
>>476
ぱんぱんはヤバイでしょー
479名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:17:49 ID:0M8oIi2t
かなり前に、「ぽんぽんっo(´□`o)」って顔文字が流行ってたね。まあ関係ないか……。

そんな私は知人の生まれたばかりの娘さんをかおるこちゃんと読んで切れられたばかり。
正しくは薫子(かおす)だってさ。まさにカオス。
480名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:28:15 ID:fuJqpOjh
>正しくは薫子(かおす)

   。 。
  / / ポーン!
( Д )

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )
481名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:35:14 ID:dpfORO5n
カオス【chaos】
ギリシア人の考えた、宇宙発生以前のすべてが
混沌(こんとん)としている状態。混沌。無秩序。

なにゆえに?
482名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:43:28 ID:Yzq9ih2c
>>479
わざと普通と違う読みにしてるくせに、
読み間違えると切れる奴って、頭おかしいから、ほっとけ。
483名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:48:04 ID:vtLcUaAR
真心(こころ)

そんな名前付けたお母さんは生活保護を受けつつパチスロに嵌まってるDQN…
484名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:12:59 ID:xbX77tWu
>>454
稀韻(けいん♂)ならみたことあるよ。
「け」とも「いん」とも読むから問題ないけどさ。
485名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:15:31 ID:Gpu8tzjP
知人の息子の子供

流空でルーク
晴空でハルク

共に男の子で親はアメコミからつけたらしい
・・・子供が可哀想だと反対はなかったのか
486名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:47:07 ID:O8PEt1Um
なぜDQN親はアメリカかぶれなのだろう。
487名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:47:56 ID:bXz/d5Cb
>>453
消防の時の先生で「かがり」さんいた(字は失念)
子供心に「かがり…??」と思った
488名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:54:27 ID:Z93TIps1
ガンダムseedヲタならありえる
489名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:59:02 ID:Zdz7rODj
>>486
アメリカしか知らないから。
490名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:07:00 ID:un6ymw/q
>>432
>>438
何個か前のこのスレだったな。両親が国語と社会の教師、
英理数とかいて「えりか」だったろ。
でもここに紹介した人は「えりす」だと勘違いしてたっていうような内容だった。
491名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:07:46 ID:6hSLo6wd
サッカー選手に子供の名前やっちゃってる人が多いような

そこいくとキングは違うね。さすがだ
492名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:17:06 ID:aEcZLUul
>>488
同じこと思ったw
493名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:22:14 ID:wg4tLJ1q
>>488
どうせなら

かがり

ゆら

あすは

三姉妹とかならパーフェクトだな
494名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:25:04 ID:6Z2tkCwV
>>453
かがり、というと「うしおととら」の
色っぽい鎌鼬がまず思い浮かぶなぁ。
495名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:37:46 ID:mDECiOqW
かがりって名前というより苗字っぽい。
496名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:40:23 ID:wnVUIs9d
各務つーか宇宙王子を思い出した俺もうすぐ不惑w
497名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:50:39 ID:sOukR59U
かがり

がっかり とかいうあだ名付きそう
498名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:28:40 ID:onFVVP0B
むみ。言いにくいよ。最近の名前、メルヘンチックだよね。ひみ。ってのもあったなぁ
499名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:32:16 ID:5eRj+EkV
かがりさん 50過ぎの知人がいます。とてもすてきなおばさまです
篝火のかがり だそうで戸籍名もひらがな、珍しいけど古くからあるらしいです
源氏物語の二十七帖の名前からとったそうです
500名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:07:27 ID:vJEUaw84
でもそれは「かがり」ではなく「かがり火」で初めて意味が通るんだろうに。
「かがり」だけだと、縫い方の名称にもあるじゃない。千鳥かがりとか。
501名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:18:17 ID:KVA5bVWX
友達が「烈斗(れっど)」って名前を息子につけた。戦隊もののリーダー=○○レッド=子供たちのリーダーになれる=自分の名前に誇りを持てるって理由でつけたらしいけど、少年たちが戦隊ものへの興味が無くなってしまった時のことまでは考えが及ばなかったのでしょうか・・・
502名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:23:58 ID:5eRj+EkV
>>500
そうですよね>かがり
ただ、かがり縫いの「かがり」は字が違うらしい
でも、ひらがなで書いたら同じです。
いまあわてて辞典引いたら「篝」だけだともとは竹カゴの意味
でも「篝」だけでも篝火の意味があるそうです
まぁどちらの字も名前には使えないんですが
503名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:34:42 ID:IyM75tmc
新聞より

和夏 あいか ♀

いい名前だと思うが、この漢字はやっぱり難読だと思う。

名乗り読みにあれば名づけていいってもんでもない気がする今日このごろ。

自分も難読名で、日々苦労してる。

和夏ちゃんも、これから苦労するんだろうなぁ。

毎回毎回読み間違えられちゃうと、自分を否定されてるみたいでなんだか辛くなってくるんだよね。

504名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:48:57 ID:0GoLup1K
>>503
「当事者の声」を見ると、親に罪は全く無い、難読苗字の人ですら
結構苦労してるみたいだもんな…。

そういう(しなくてもいい)苦労を子供に負担させているわけだから、
少々乱暴だが、「難読名は全てDQN名である」、と言い切っちゃってもいいかもしれない。
505名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:59:34 ID:b3TeCHwH
>>435
>陽葵 ひなた ♀

>百歩譲って「はるき」だとオモタ


知り合いの子
陽葵(ハルキ)♂
陽音(ヒナト)♂
兄弟…
506名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:35:14 ID:YLba41KW
飛奈駄(ひなた)君なら近所にいる。

駄目の駄ってなぁ。太とか100歩ゆずって汰とかなら
イマドキ名前って気もするが・・・
507名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:39:31 ID:pO8/pj49
下駄の駄だから『地に足ついてる』って考えたのかもよw



小学校のとき、ムムちゃんて名前の子いた。
のえるってのもいたな。
508名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:46:10 ID:YLba41KW
下駄の駄もなぁw
踏まれる人生かい?
509名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:57:03 ID:MrzR/CJy
桜蘭ちゃん…

「さくら」なら蘭はいらないのに、と思っていたら「さくらん」だった。
さくらんちゃんて…錯乱かよ。
510名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:01:24 ID:we3yLJYK
錯乱坊と呼んでおあげ
511名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:04:26 ID:P0BkMMXK
駄、本体の意味も「人の荷物を背負う」とか微妙な感じw
駄目、無駄、駄馬、そんな単語しか浮かばないわ。

>>509
最近では、土屋アンナがやってた花魁の映画を思い出す。
あのマンガか、土屋アンナのファンとか?
512名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:06:39 ID:GJUM1EAJ
さくらんって・・・映画の影響かね
513名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:39:36 ID:XhfGkQ3a
>>510 うる星やつら乙
514名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:59:24 ID:C4Av3+Tg
『星空』 せいら♀
「小公女」が由来だそうですが、「セーラームーン?」と
言われるそうです。名字は『天野』さんです。
515名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:46:54 ID:+tXOZjRo
>>433
ひらがなで書いても4文字といいたいのでは?
516名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 05:10:04 ID:Gop8Rb/g
地方誌おめでとうコーナーより

大閃(だいせん・♂)
歓(かん・♂)

きらびやかな字面ではないけど…モニョモニョ
517名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:48:48 ID:LiE6XvK5
今週の朝日新聞 スポーツ欄にて

夏空(こあ・♂)

父ちゃんは金メダル取ったそうだ :-O


518名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:59:40 ID:xCyGEMQH
519名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:05:46 ID:5up4N9Ck
児童館の図書カードより

紅寧(あかねぇ) ♀
作法(さほ)♀
魅夢檬(みむも)♀
張塗(はると)♂
聖斗(せいと)♂ ←名字は、榊●ですたorz……
520名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:14:10 ID:Bn5Qndyt
【女性客拉致・強姦】 「監禁し続けるつもりだった」 “ペッパーランチ”鬼畜店長・店員、起訴★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180548554/
【女性客拉致・強姦】「1か月前から計画した」「監禁し続けるつもりだった」“ペッパーランチ”店長らを強盗強姦・逮捕監禁で起訴★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180548370/
【女性客拉致・強姦】ペッパーランチ事件 総合スレ29
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180530313/
ペッパーランチ店長 「監禁してレイプし続けるつもりだったので、ばれないと思ってた」(^ω^)v
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180537858/
まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/1.html
まとめフラッシュ
http://helper.futmilk.net/
521名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:20:58 ID:iJy3T9mk
とある雑紙より

彩紅(さくら)♀
風菜(そよな)♀
希彩(のあ)♀
522名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:46:04 ID:H2XPQalT
>>519榊●聖斗・・・
あの事件って何年前だっけ?
事件後につけた名前だとしたら親酷すぎる。
523名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:54:31 ID:rhLhuFVS
10年近く前だったと思うし児童館と書いてあるから事件後は確実
524名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:07:25 ID:o1ftXZZO
>>515
それでも別に珍しくないけどね
芸能人では比企理恵とか戸田菜穂とか
布施絵里(現ふせえり)とか甲斐名都とかいるし
525名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:25:03 ID:tJkYw2kQ
稚空 ちあき♂

幼くして天に召されちゃいそうだよ…
526名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:51:59 ID:co73BcPs
幼稚で空っぽか…
527名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:56:06 ID:487nR4Kw
愛媛(らめ)ちゃん。
「えひめちゃん?」と読んだら怒られた。
528名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:00:10 ID:fsRt3SAR
なんでマトモな読み方すると
怒るんだろう、DQN親って。
529名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:02:08 ID:M5YrUq5w
地元情報誌より
一歩輝(いぶき)
響(ひびき)仮面ライダーか?

心暖(こはる)
良瞳(らめ)

隆亜(りくあ、男児)陸じゃあないの?

双子なのに…↓
友輝(ともき)&利琥(りく)
530名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:05:34 ID:uL255DcI
自分で答えを言ってるじゃないか
DQN親だから、まともに読むと怒るんだよ
531名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:10:26 ID:fsRt3SAR
>>530
なるほど。thx.
532名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:20:18 ID:TVX2DS2n
>>514
天○星空

短命っぽ
533名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:31:22 ID:a3Zw+Qyn
>>525
前も出てた気がするけど、神風怪盗ジャンヌ?
まろんちゃんもいたりしてなー。
534名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:06:22 ID:5up4N9Ck
旦那宛の出産報告葉書より

昊(しゅう)♂

一瞬、臭うかと思いマスタorz…
535名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:26:24 ID:/9vX70JM
>>529
双子に同じような名前をつけるのは、あまり良くないらしい。
三つ子で産まれた知人が、神社で言われたとかで
3人とも関連性のない名前になっている。
だからトモキ&ハルキとかにしなくてもいいわけだが
利琥は、可哀想だ。

536名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:27:45 ID:W9LOXC47
>>529
ご近所さんだ。

537名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:47:36 ID:n3s8EZ9r
地方紙より

寧王(ねお)♂
和空(わく)♂

538名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:01:26 ID:3j/ds+7j
>>472
アイスクリーム吹いたジャマイカ…

ぽんぽんちゃん…お腹!
539名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:14:56 ID:9/aOOgge
>>537
サービス問題だね
どっちも読めた(´∀`)
自分では絶対つけないけどねw
540名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:28:19 ID:tF3Ds3vC
某雑誌にて、10〜20代のヤンキー・元ヤンキーの男性129人に調査。
将来子供ができたら、名前にどんな漢字を使いたい?
1位 「翔」「龍または竜」
3位 「大」「也」
5位 「音」

 以下編集側のコメント
出ましたヤンキーネーミング!世間とかけ離れております。「翔」の1位は予想どおりだけど、
同じく1位はドラゴン・・・。皆さん、この字を使ってどんな名前に?ま〜「龍二」なんてのは
納得できるけど「龍力」(何て読むねん)、「龍鬼」「龍牙」どんだけ凶暴な子にしたいねん)
・・・とヤンキーセンス全開の回答が続々だ!5位の「音は」、女の子だった場合に「凛音(りんね)」
「詩音(しおん)」などロマンティックにv使うらしいッス。


だってさw
541名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:57:52 ID:F6UyaZaS
以外にシンプル(・ω・)?
542名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:10:21 ID:L2S0FfHW
自分の名前に稚の字を持っている私は、否定的なレス見ると落ち込む〜。

自分では結構好きだ。子供の頃から「稚」を見ると「私の字だ♪」と思ってた。説明も難しくない。

ただ名前を呼ばれる時「雅」と間違えられて「ま…まさ?…が?…ま?…」って毎回必ず口ごもられて「ちです」って言うね。
543名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:36:53 ID:xCJpNtLY
・乃保(のほ)♀…のほほんと育ちますように。
・てまり♀…日本的な名前がよかったそうな。
・麦子(むぎこ)♀…由来不明
・まあこ♀…由来不明
544名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:07:37 ID:NJ9W/N/o
妻子かと思った
545名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:10:41 ID:JPP7EVqR
>543
「のほ」はひどいが、あとは、まあいいんじゃない?
漢字にもよるけど。
546名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:18:27 ID:tF3Ds3vC
外国名を付けるのって、どの程度まで普通になってるのかな?
りさ、ありさ、えりか、あんな、まりあ、けんと、じゅり、くらいなら今は普通だよね。
れお、とむ、しおん、りおん、ありす、えりい、まりい、まあや、とかは微妙かなぁ。でも世間的には普通?
芸能人でも鈴木杏樹や何とか玲於奈とかいるし。
これって単に世間への浸透率の問題?
現在ドキュ扱いされてる外国名も、やがては普通になるのだろうか・・・?
547名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:15:02 ID:n8oXTPcf
>>545
「まあこ」ってどうよ、、。
548名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:24:46 ID:JPP7EVqR
麻緒子で、まあこさんがいる。
高校の先生だよ。
549名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:35:46 ID:meYKcFAp
澄「すみれ」と碧「あおみ」←澄み切った青緑色から・・・。

本人たち(両親)に当て字名前を付けたという観念がないから深刻だ。
漢字自体は珍しいし綺麗だと思うけど。

550名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:53:21 ID:cwHfEtH4
>>542
「稚子」で「わかこ」さんとかいますよね。
初めて目にしたときは「幼稚」の「ち」と違和感もありましたが、大人の人にも結構いるので
最近では普通なのかなあと思うようになりました。
551名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:04:26 ID:/tYXgCsZ
>>547
城戸真亜子とか居るから問題なし
552名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:18:29 ID:hqRlq8iw
恋人と書いてらびっと君。らびっと君のお母さんには申し訳ないけどラビット関根しか思い浮かばないよ・・・。
553名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:35:19 ID:ZJh2L4qD
>>552
恋人→ラヴ+ヒト→らびっと・・・?
自分だったら絶対にグレルw
554名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:01:45 ID:tBaSFjQI
>>552
これはひどいwww
555名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:35:04 ID:we3Q1Nmy
せめて女の子なら、と思ったけどどっちにしてもNGだね。
556名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:36:26 ID:waNbT8sG
「そんな、らびっと、お母さんは本当にらびっとって言う響きが好きで……」
「らびっとらびっと言うなあぁぁ!!」
557名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:47:03 ID:ZJh2L4qD
担任してるクラスの生徒、就職試験にきた学生、隣に住んでるニート君、
娘の彼氏、娘の結婚相手、自分の父親、自分のじいさんw

どんなシチュエーションを考えても嫌だw>恋人らびっと
558名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:01:23 ID:qzLillUU
>>509
ロウランじゃないのか?

さまよえる湖を思い出すが…
559名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:02:44 ID:p3t4kyRw
電話口にて。

「はい、スズキラビットと申します。スズキは普通の鈴木で、えー、
 ラビットはコイビトと書いてラビット…あ、いえ、兎ではありません。
 コイビトと漢字で書いてラ・ビ・ッ・トと読むんです。」

電話切られそうw
560名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:04:44 ID:1Dx+u2yK
>>558
楼蘭ってノーパンしゃぶしゃぶのお店だよね。
561名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:05:07 ID:rrv1daJe
>>557
苗字が山田さんだと仮定して

先生:(山田恋人?これはまさかコイビトとは呼ばないだろうし、レントかな?)
    「え〜、ヤマダ レントさん。」

恋人:「・・・・ラビット・・・。」

先生:「え?何だって?」

恋人:「・・・・ラビットです。」

先生:「はっ!?」

恋人「ヤマダラビットです。」

先生:「・・・・・・・。」


・・・・これは辛いな
562名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:17:36 ID:tLJK2LN5
>>559
お茶噴いたwwwwwwwwwwww
563名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:13:16 ID:CguvxOqa
今年出産予定なんですが、地元広報の「お誕生おめでとう」コーナー見てると
「ああ・・・この子たちの親とお付き合いしていかないといけないんだな・・・」と思うと
胃が痛いです
564名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:16:12 ID:gTZUpHO3
>>558>>560見て思い出した名前。
朗蘭(ろうら)性別不明 「ん」は?それと女だよな…どっちにしてもアレだが男なら更にDQN度アップ…

その他に、
宇意理(ういり) Willyのつもりか?
なんて名前も見た。
565名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:19:11 ID:cCRSkiJu
親戚の子供の名前

長女 紗那←さな ♀
次女 紗羽←さう ♀
三女 紗保←さほ ♀

長女と三女はまだ許容範囲だと思うんだけど、
次女がとくにかわいそうだとおもうんだ。

566名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:24:14 ID:ZJh2L4qD
>>558
まんまロウランだよね。
さまよえる湖ロプノールやシルクロードとは全く関係ないサクラン(錯乱)ちゃん。
ロウランちゃんのほうがまだ素敵な気がするけど。
567名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:25:18 ID:E9ODuSX5
なんで「さわ」じゃないんだ次女……
568名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:27:44 ID:tLJK2LN5
「さわ」も鈴木砂羽がいるからいいだけで、
普通に聞くと変な名前じゃない?
569名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:31:32 ID:l9FaGJv1
昔の本を読んだ後だと「さう」と書いてあればソウと発音しそうだ。
570名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:43:33 ID:gepekhG2
>>519
遅レススマソ

「魅夢檬(みむも)♀ 」は過去スレでも見たような。
せいぜい大きくても5歳くらいだと思ってたけど、児童館とあるからもう小学生か…。
571名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:12:40 ID:gJEKMqkt
ファストフードの前に止まっていた自転車のかご。
保育園かなんか?の子用のコットンキルトバッグに
「●●みくる」と書かれていた。
572名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:18:28 ID:3Gp58FSC
みくる はフリーペーパーの生まれました欄でよく見るよ。
「未来」で「みくる」が一番イラっとくる。
573名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:37:52 ID:8CPPYJB2
二度の流産と切迫早産を経て、待望の赤ちゃんを授かった親友。
さきほと゛、産まれたメールが届きました。

以下、要約
「ようやく、私も赤ちゃんを抱くことができました。
女の子です。
辛い思いをしたから、このこには元気に生きてほしいな。
名前も決めてあるんだ。
不死美(ふじみ)ちゃん…」

親友でしたが、知人になりそうです
574名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:39:49 ID:6v/NLf9W
>>573
ネタだよな?
575名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 01:02:06 ID:R48pH5AX
>>573
ネタじゃないとして、
なぜせめて「不二美」とかにしないんだろう。
あ、なんだか「不二家」に見えてきた…
576名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 01:20:39 ID:lfsRAKeF
即刻名付けに使える漢字から「死」の字を
削除するべきだと思う。
何でこんな字が使える字に入ってるんだろ。
577名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 01:36:32 ID:Djg7i8qG
いくらなんでもネタだろよ
578名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 01:50:45 ID:Dmkrvqjq
今日テレビで親子が出てたんだけど娘が
『きなり』ひらがなで。くぐったら
生成り[1]生地のままで、飾り気のないこと。[2]脱色や染色加工をしていない糸や布。
黄ばんでるって意味かと思っちゃったんだけど(←私だけ?)
579名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 02:56:32 ID:QRNba12s
>>578
それは>>578だけだw

生成り色と黄ばんでるのとは全然違うよ、ナチュラルな
淡いベージュ系というか、柔らかくてきれいな色だと思う。

人名として合うかどうかと言われたらかなり疑問だけど。
580名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:18:37 ID:HT5rh5Qw
うん578だけ。「きなり」知らない人いるんだね。
581名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:26:33 ID:5Hk9SIa8
>>573の親友、ハリセンボンの痩せた方のような人を想像してしまう…
582名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:28:09 ID:019mk5dN
きなり 普通知ってるだろ(´・ω・`)

無印良品のお菓子もきなり
583名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:35:45 ID:sZDJe4qS
>>558>>566
「おうらん」じゃ?
「ろうらん」なら桜じゃなくて楼。
584名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 06:49:53 ID:mDEtsJ0H
>>576
>何でこんな字が使える字に入ってるんだろ。
常用漢字+それ以外の人名用漢字が現在の基準だが
わざわざ常用漢字から名前に不向きな字を審査して削除するなんてコストの無駄だろ。
まさか「死」なんて名前につけるバカはいないと思ってるから。
585名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 07:56:40 ID:AxRFGAsm
ところが「不死男」さんがいるんだなこれが。
586名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:29:18 ID:BhSF3Gbd
>>585
たしか作家にもいたよね?
あれって本名なのかな?
587名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:59:25 ID:mDEtsJ0H
http://ja.wikipedia.org/wiki/秋元不死男

俳人の秋元不死男なら本名は不二雄だとさ。
588名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:19:30 ID:aLNlJy/p
そういえば昔「十死生」でトシオさんを見たことがある…
その人も俳人だった気がするから多分ペンネームだろうな。
589名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:40:17 ID:4YWk2oIh
俳人の場合、ペンネームじゃなくて俳号だよね。
590名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:24:55 ID:oDLI3m8+
長男「鸞翔 らんじょう」
次男「海龍 かいりゅう」
三男「柊樹 とうい」
四男「無限 はるか」
591名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:37:39 ID:2b+9MHCr

大阪の人がミクシィで実名出してて凄いなと思ったら
やっぱりここに晒されてたバロスwww
592名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:08:00 ID:B5JhQY1p
TVで見た男児「作手」
読めねえ…
593名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:16:14 ID:o+V14c01
つくりて?サッシュ??

ごめんなさいごめんなさい。
読めないからって怒らないで下さい(w
594名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 14:06:21 ID:jgYrWE9I
幼児雑誌に出ていた
映月 (てる) くん
”る”はもう想定内としても、”て”・・・? 
595名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 14:34:11 ID:S/465U2T
映→映像→テレビ→「て」だったりしてw
596名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 14:35:47 ID:LnE6uJG1
空翔(つばさ)
彩花(さやか)
明星(あかり)
流星(りゅうせい)
葉日(はにー)
美音楽(びおら)
心(はあと)
とある名付け本で注意が必要な名前(使いにくい名前、本人が嫌がる可能性がある名前)の例で挙げられていた名前。
しかしこの一言が添えられていた。「何か引っ掛かる点があっても両親が「それでもこの名前でいい!」と納得していれば、それはよい名前だと言えます。」
ああ・・・orz
597名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 15:55:32 ID:yz2Dp3wc
新人(にいと)
その子は平成14年生まれだから、その当時はNEETって言葉が流行っていなかったのかもしれないけど・・・
598名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 16:30:03 ID:pqBvHxse
>>594
「映子」で「てるこ」という人はいるので、両方豚切でしょう。
599名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 16:53:18 ID:R8RngznN
覧宇 と書いて
みう 君だそうだ
600名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 16:53:46 ID:jgYrWE9I
>>598
本当だ、映に「てる」の名乗りが載っていました。
すっきりー(?)。

>>595
最初はそう思いました。「まさかテレビ!?」って。
どちらにしても、トホホな印象は否めませんが。
601名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 18:43:15 ID:M9TW8HS7
この流れだと、インパクト薄いけど

野綾ちゃんだって。(のあや)

意味わからんし、可愛くもない。
602名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 18:57:16 ID:6hkDtXw0
>>597
もともとニートって言うとNEATという単語があるからね
NEETの方がメジャーになって運が悪かったというかなんというかw
リスカっていう会社もあるけど運が悪かったねーと思うw
603名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:23:19 ID:Si3g+/U8
不死男やニートくんで思い出したけど他サイトで見た
昔の名づけ本の珍名特集で
下 等 社 会
て名前をみたときは最強だと思った。
多分「下等」が名字で「社会」が名前なんだと思うけど。
604名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:26:41 ID:8CPPYJB2
赤ちゃん遊び大全集より

萌楓(もえか) ♀
港登(みなと) ♂
彩寧(あやね) ♀
涼翔(りょうと)♂
夏妃(なつき) ♀
琉河(りゅうが) ♂
織乙羅(りおら) ♂
彩佑(さすけ) ♂
605名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:46:22 ID:uACPy0o1
>>604

彩寧(あやね)
この名前、なんだかんだでよく見るけどさ、寧でネと読ませるのすごく気持ち悪いよ。
口の中がネバっとなりそうな感覚になるんだが。
606名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:48:39 ID:DwcYafHB
今日、風邪引いた息子を病院に連れて行った。
待合室で、
「こら〜!!アップル!!!オモチャ投げたら駄目でしょうが!!!!」
と後方から聞こえてきた。

星=アップルの人だろうかwwwwww
とりあえず母親は30代半ばくらい。とてもそんなトンデモ名付けをするようには見えなかったよ…
607名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:54:02 ID:S/465U2T
>>606
まとめサイト読むと、星=アップル母はかなり頭がイッちゃってるっぽかったので
林檎もしくは紅実=アップルくらいの、まだマトモ(w なアップルちゃんじゃない?w
608名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:57:43 ID:xcnkERwX
林檎って漢字使えたっけ?
誰が星アップルの説明お願いします
609名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:59:34 ID:S/465U2T
610名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:08:13 ID:YfpNnCIw
新聞より

こ円(こまる)

こまるって…
本人も成長すると珍名で困るだろうに。
611名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:15:22 ID:8xk0c63+
このスレの大昔のスレで「主税(ちから)」という名前が出て「漢字と読みはまっとう」「しかし名前としてはどうか」など論議してたけど、
最近やたら見る名前。
名前としてメジャー化してきたのかな。
612名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:19:34 ID:R8RngznN
>>610
嘘だろおお 嘘だと言ってくれよ

不憫すぎる
613名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 20:36:28 ID:wOw2nhmq
>>230です。
「ニンニャ」とはどこかの方言で人魚だったような…。
それが由来らしい。
だが、「美華リン」て…。
ダブルでDQN

野茂もすごい。名字ではなく名前だ。
614558:2007/06/01(金) 20:49:08 ID:VKrkKkHZ
>>583
言われてみれば…w
615名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:03:02 ID:wOw2nhmq
度々スマソ >>230です。

牧場姫(はいじ)
616名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:15:18 ID:Av70Caxs
イメージ読みも大概にしろとw

「本気と書いてマジと読む!」みたいに、「○○と書いて△△と読みます♪」
ってシチュエーションがやりたくて付けるんだろうが、
長い人生、そうではないシチュエーションの方がずっと多いのに。
617名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:23:01 ID:fNZFWpmz
>>610
落語家みたいだな
618名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:25:24 ID:Dra3x6AT
地元新聞から

風リル(ふりる)

ふだけ漢字なの…
619名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:31:43 ID:cIw0it68
風リルを晒す人ってどうしてちょっとリロってみないんだろ?

ちょっと前に何回も既出。
620名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:33:21 ID:O/9dylm1
>>618
もぉ、それさんざん見たよ。
621名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:35:31 ID:xcnkERwX
名前の一文字だけ漢字で後は平仮名って可愛い名前でも読めても変だ
622名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:44:29 ID:ZS8LQ4Mz
>606
あっぷるじゃなくて「あっぷ!」じゃないかな?
うちの地方の方言っていうか幼児語っていうか
「こらっ!」みたいに「あっぷ!」って言う人親多数あり。
ほっぺをふくらませて怒ったっぽい表情で言う。
「あっぷっぷ」みたいな顔で。
623名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:46:01 ID:Dt7UDboy
平仮名だけ片仮名だけならまだ少しはましに見えるなのに
DQNの中では漢字を当てないと負けなのかなw
624名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:04:07 ID:PN/ClAfo
昨日のワイドショーで「年金記録ミスがありそうな芸能人ベスト10」
ってやってた。もちろん上位陣は読みづらい名前の芸能人。
田中聖とか内野聖陽。
DQN名前子供がじいさん&ばあさんになったら、年金関連の仕事する人、大変だぞ。
625名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:09:43 ID:fNZFWpmz
>>624
もし田中聖が「たなか ひじり」なら難読でもなんでもないが
最後の一行には同意する

なんにしても、役所や学校の関係者には受難の時代だね
626名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:23:07 ID:o+V14c01
そこで国民総背番号制ですよ
・・って読みが判らないと運用に支障をきたす?(w
627名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:26:57 ID:mDEtsJ0H
官公庁では名前の漢字と読みと生年月日の
全てを使って個人の識別をするようになったと思った。
628名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:41:08 ID:Y++lBTO7
>>621
謝れ! ゆり子に謝れ!
629名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:48:17 ID:RGmVzio7
>>228
丁度書こうと思っていたところだ。
こんな名前つける親が複数いるのか?
同一人物か?
630名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 23:01:51 ID:TlKFGP+c
>>625
確か「こうき」だったと思う。
ひじりでいいじゃないかよ、名付け親。
631名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 23:04:08 ID:111gPs0F
>>611

主税さんは読みにくいけども、確か新選組にもこの名前の人いたから
昔からあるお名前なんでしょうね…
現にパソコンもでも携帯でも変換できるし。
まあ、そう読むんだと知らなければ読めない名前だけど。
昔、勤め先のお客さんにもいらしたな。確か。
(「るな」と入力しても「月」とは出てこない携帯です)
632名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 23:29:22 ID:8lSOnV8a
大石内蔵助の息子なのだが・・・・・・・・・・・・・
633名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:04:32 ID:4FQ4UF3S
15歳で切腹してるのだが…
634名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:14:14 ID:DowmXajk
某スレで見てしまった。
初花で「はか」って…

どうなってんの…
635名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:16:54 ID:YPHaK+0F
破瓜?墓?
636名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:39:21 ID:9MxLwSLe
>>635
初花は初潮の事。

だからどんな読みでもアウトだわなー
637名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:49:53 ID:HHqBiAr9
>>634
はっか?
638名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:50:48 ID:0EmfYgNP
そっちがダメだったのか…知らなかったよorz
639名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:21:41 ID:BQR3XiGb
>>634
確実に「ばか」っていうわれるよな
640名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:40:32 ID:v1NEZ8ws
641名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:47:19 ID:2uB8C5Xy
>631
>昔からあるお名前なんでしょうね…
 武士の通称としては、それなりに多いですね。(武士の「通称」と「実名」は、どちら
も正式な名前です。念の為。)
 有名どころだと、>631の新撰組の松平主税助のほかに、>632の大石主税とか、松平主税
頭頼方(徳川吉宗の旧名)とか。左京、右京というのも同種の名前ですね。
 まあ、古風というよりも、時代がかったという感じすらありますが、「変な名前」とい
う訳ではないかな、と。
642名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 09:35:29 ID:YILE+7fX
厚都くん
コウトかアツトかと思ってたらアットだった(メールには@君と書いてくる)
弟生まれたらマークにすんだとさ

なんで意味も無けりゃ響きも良くない名前、わざわざ見つけて付けるかね
アットマーク崇拝の親の感性は未知数すぎてどう頑張っても分からんわ
643名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:42:38 ID:Et1h8+43
アットもひどいが、コウトよりはましな気がする…
644名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:49:07 ID:PQcFx1eK
同僚の娘が「愛良(らら)」ちゃんなのだが、先日その同僚が
「うちの子、将来役場のミスで年金もらえなかったらどうしよう」と悩んでた。
645名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:54:51 ID:23f9N/Bg
国文系の修士まで取ってそれなりの企業に入ってるはずの友が来月出産。
「調べたら名前に☆って使えないのよね(怒」というメールを寄越してきた。
産休に入って脳が緩んだせいだと思いたい。
646名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:59:07 ID:cXyWbIBd
ヤマダ電機で、私の前を歩いている男の子を後ろから父親らしき人が呼び止めた。
「きゃろるー! きゃろる!!」って。
女の子ならまだしも(それでもDQNだと思うけど)いくらなんでもって思った。
647名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:00:42 ID:li56YEaC
>>644
早いとこ改名しとかないと、これから先
難読改名問題で役場が混雑するから…と誘導。
648名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:06:21 ID:9012f7ch
本日の地方紙にて

優雅 ゆうが 男の子

いい事といえば名前がパソコンや携帯で一発変換できることだけで
なかろうか?
男の子の名前につける言葉じゃないだろ、「優雅」って。
649名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:15:32 ID:cUYFFuhg
いまコウダクミコという人の選挙カーが家の前を通りました。
650名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:39:10 ID:L9jJmz8O
>>649
浦和!!??
651名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:53:17 ID:NInEJjr8
>>648
優雅、はまあ読めるし男児名かな。
そんな変でもないと思うけど、ただちょっとイメージが柔らかすぎるかもね。
652名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:57:28 ID:cNG5Sq1H
訓読みと音読みがごっちゃになってる名前はイラッとくる。
653名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 12:07:00 ID:hvJoeNN5
今年の4月からとある保育園の栄養士やってるのですが、最近は変わった名前、読みは普通なんだけどあり得ない漢字の子供さんが多いですね。

> 吉良斗くん(きらと)孔羽牙くん(くうが)裕華くん(ひろはなと読むけど、初対面の人は大抵ゆうかと呼ぶ)龍乃真くん(たつのしん)唄堵くん(はいど)美惟鑼くん(みいら)月斗くん(げっと)

> 羅季ちゃん(らき)敦麻ちゃん(あつま)遊姫ちゃん(ゆひめ)音来ちゃん(いんこ)亜歩李瑠ちゃん(アヴリル)まりねちゃん 深夜ちゃん(まよる)芽飴琉ちゃん(めいる)

> 漢字はちょっとうろ覚えだけど、こんな感じ。4月に新しく来た保育士さんと一緒に、名前の読みで悪戦苦闘w
> 迎えに来るお母さんを見ると、いかにも・・て感じの人が多いです・・
654名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 12:13:45 ID:jd/wPXom
同じ保育所の子に緋月と言う男の子が…
どうなんだ?
655名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 12:22:31 ID:MPobcuiB
>>634
その読みで娘の名前が「ういか」なマンガ家がいる。
「初めて咲いたお花と言う意味です!」と力説していて、コミックスのおまけページは常に『うり日記』と題した育児マンガだった。

初めて咲いた〜って意味で初花と名付ける人って、割といそう。
ちゃんと辞書引けよ。
656名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 12:35:18 ID:J5ol8nwP
>亜歩李瑠ちゃん(アヴリル)まりねちゃん

しりあがり寿の漫画に出てくる山田マリネを思い出した。

しかし外人さんの血が入ってる(と想像)とは言え、
送り仮名に「ヴ」って使えるの?ひらがな表記はどうするんだろう。
657名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:01:22 ID:hvJoeNN5
>>653
他にも
>蜜月くん(みつき) 雷牙くん(らいが)奥羅くん(おくら)火馬くん(ひうま)剛真くん(ごうま)ガイラくん、慕仁くん(ぼにー)金貨くん(きんか)こっとくん

満歩ちゃん(まんほ)リリカちゃん、羽華ちゃん(うか)紅茶ちゃん(こうちゃ)恵流風ちゃん(えるふ) あと、名字名前あわせて呼びにくいのが(いづみ つみかちゃん)神瑠ちゃん(かみる)
658名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:07:33 ID:W+BuePxa
606です。
>>622
多分それはないかと。
人を呼ぶ言い方だったのと、こちらは関西なのですが貴女の言うような言い回しを初めて聞いた。
659名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:21:23 ID:myPRWbNw
みいらちゃんは役場も受理してやるなと思った。
今に出生届係の憂欝なんてスレができそうだ
660名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:39:54 ID:T6T1TF9C
>658
そうですか。こちらは東北です。
お嫁にきた土地なのでわけわからん幼児語が多数ありますよ。
「○○ちゃんそんなことしちゃあっぷ!よ〜」とか言ってる。

あっぷるちゃんじゃなく「あっぷ!」であることを願っていましたが
人名か・・・
661名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:44:25 ID:f3YfqTa/
今日、診察待ちしてて呼ばれてた6ヶ月くらいの女の子の名前が「みらん(感じ不明)」

よくその子の母親の顔をみたら、兄の同級生だった。
聡明な人だなと思ってただけに、なんだかショック。
662名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 14:30:49 ID:P+7Q0Cum
>>653>>657

特定した
663名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:09:10 ID:SNWP2oOt
>>657 子供のフルネーム書き込みして楽しいか?
664名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:36:04 ID:iKdCqvGA
我が家の子供自慢なページから。
太陽(だい)♂
一文字も読み方が合っていません。
架芽羅(がめら)♀
恐竜のことしか思えません。
あみまら ♀
意味不明です。人間の名前ですか?

他にも多数あったけど全部DQNな感じでした。
665名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:19:52 ID:x4NXZShy
ゆとりちゃんにあってしまった。
じぶんが2ちゃんにそまりすぎてるだけかも。逝ってくる
666名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 18:06:32 ID:MJ7pz15s
>>661
親がサッカーファンだったりして。
パパがサッカー好きなんです☆ってたまひよ妊娠百科に
黎流(れある)って名前が載ってた。
今こうして変換するのもなんて打ったらわからなくて
れい で打ったら出た。
こんな字大人でも書けないよ…
口頭でも説明しづらい作りの漢字だし。
667名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 18:08:02 ID:QFtha2ta
>>665
うっかり「ゆとり乙」て言いそうになったり。
668名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 18:34:13 ID:4kJ2ZvcW
>>665
だめだどうしても頭に浮かぶのはゆとり教育だ
669名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 18:56:45 ID:6i3fKCyn
ゆとりらしい人間に育つのかな
670名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 18:59:47 ID:Thzta7/d
>>625
うちの近所にもいるよ。ご近所かも…。
ママ、栗原はるみっぽいカッコしてない?
671名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 19:49:51 ID:V6jINxz2
>>664
いや、ガメラは恐竜じゃなくて怪獣・・・
672名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:50:56 ID:4LPcDMPl
一明

かずあき で男かと思ったら女だった。
673名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:57:07 ID:Oa73Dn39
>>672
一あ?
674名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:01:03 ID:kqYRbcrY
>>661
うちの周りにも「みらん(女)」って子いる。
その子のお兄ちゃん…「じゅらん」

親もかなりのDQNです…orz
675名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:08:24 ID:Wg9c9Fuf
某スレで「なぜ汰を名前に使いたいのか?良い意味ないと思うけど…」
とDQN親に質問したところ。

『『汰』はあたしの場合は由来とかではなく、
漢字の雰囲気が好きなんです(笑)
意味もちゃんと調べてみなきゃいけませんね
字の雰囲気から【水(雰囲気)などに流されないような
太い信念や意思、夢を持った子になってほしい】
って気持ちを込めても良さそうですね』


…逆の意味だろうがぁぁぁぁぁ!!!!!!
676名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:10:27 ID:i87GVggc
公園で会った、コムサイズムでそろえた3姉弟、
れいら ちゃん
まお くん
いぶ くん

イブ? 男なのに…
「いぶき」とかの愛称であることを願いたい
677名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:14:37 ID:L9jJmz8O
れいら、まお、いぶぐらいならもう許せる自分が悲しい
678名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:17:50 ID:mNl906Wc
今日お店で洋服を見ていたら、店内に7歳くらいの女の子がいた。
ずいぶん体格のいい女の子。かわいいワンピース着てたけど。
しばらくして、「かれん!帰るわよ」って子供捜してるらしいママがいたので、
「かれん、なんて私だったら子供の容姿に責任持ってやれないからつけられない
なあ・・」と思ってたら、「えー!かれんまだ見てるのにぃ」って言いながら現れたのが
その女の子だった・・・。
やっぱり子供の名前は無難な感じにしようと思いました。
679名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:30:00 ID:3YiEq6P6
無難な名前を付けるのと
7歳くらいまでには自分の名前を一人称にしないように躾けるのが親の義務だよな。
680名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:04:23 ID:NIeVeDRH
団地の子供。

剛丸(ごうがん)君
美羅(びーら)ちゃん

共に二年生。
睾丸?
ビラビラ?

とか考えちゃうw
681名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:11:09 ID:4LPcDMPl
>>673
一=あ

本人には聞いてないけど、ひらがなの「一」番最初だから「あ」なのか?
682名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:27:25 ID:L6AsiwGf
理空(りく)♂
麗空(りく)♂

上がうちのペットの名前
下が近所のコドモの名前
子供の名前がペットと同レベルって・・・
683名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:31:30 ID:YOJZ16H2
奈麻恵ちゃんって子がいる。
ぱっとみ普通だけど、「なまえ」ちゃんてやっぱちょっと変だよね…
684名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:32:53 ID:mFuTTups
羽衣(うい)ちゃん。
はごろもって…。カワイソス。
685名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:33:53 ID:2TyU8EhP
>>680
ごうがんはゴーギャンでは?
びーらは・・・なんだろ(w
686名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:37:27 ID:zNoD/+sA
>>673>>681
ごめん、意味が判らない。

「一明」で「かずあき」だったんでしょ?
だれか解説してちょ・・
687名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:46:29 ID:zr7g7zky
>>686
女の子で「かずあき」がいてもおかしくない近ごろだがね。
>>672の名前にカーソルを当てるんだ。
688名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:49:27 ID:zr7g7zky
>>687だが語弊がありそうだ。
いやごめん、やっぱりおかしい。おかしいっちゃあおかしいんだが、
いないとも否定しきれないんだよね、近ごろは。
連投失礼。
689名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:51:30 ID:vbtvz6ns
>>686
ここは「なんて読む?」と聞くと「クイズスレちゃうぞ」と叱られるので
答えはコソーリメル欄に書くことが多いぞ。基本だから覚えて桶。
690名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:55:17 ID:+njsoolO
>>681
「あん」どぅとろわ の豚切りで「あ」かも?w
691名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:00:44 ID:EN8nDLWf
知人の地元民の話だが、
サッカー好きのお父さんらしく、
しゅうと と ごうる
って息子に付けた人がいるって聞いた。
「しゅうと」は、普通なんだけどなぁ。


692名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:01:15 ID:DowmXajk
親が「あみん」ファンだったとか…?


もう10年位前になるけど、遠い知り合いの子供で祐扶子(ゆふこ)ちゃんがいた。
DQNとまでは言えないかもだけど、変な名前…と思ってしまった。
扶祐子じゃだめだったのか?
693名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:14:04 ID:Am0cOT3F
>>683
なまえ(名前)がなまえ(奈麻恵)なんだ……ちょっとというよりだいぶ変だと思う…。
小学校低学年の頃までだと平仮名で書くだろし……なまえ欄になまえ……。
694名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:52:07 ID:6YqaA3tu
スーパーに保育園の子たちが描いた父の日の絵がズラリと貼ってあったから、思わずチェック。
初めてリアルで「るきあ」やら「きら」を見たよ。
でも、ひらがな表記だったせいか思ったほどインパクトあるのに出会えず。

ちょっと気になったヤツ↓

てんし
せいる
しあん
ききょう
らいせ
いずれも性別は不明。

てんしってまさか天使?
せいるってsail?
しあんって色のシアン?

このスレの影響でつい思いめぐらせてしまう・・・
695名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:54:06 ID:MCijvMH6
>>681
そんな一休さんみたいなとんちの利いた名づけされても困るw
696名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:07:12 ID:bZR5iZ30
来世?
697名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:40:01 ID:6jEp7DdF
>>681
一= a(英語で a bookとかの) =”あ” と思った

悠仁さまのお妃問題がこんなところに出てくるかも知れん
みるく 妃殿下とか、じゅりあ妃殿下とか、、、

強制的に改名させられるだろうが。
698名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:45:01 ID:XMeDsvpV
>>697
改名以前に、そんなDQN親に生まれたお嬢さんは
候補にも挙がらないと思われます
699名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:25:11 ID:Sq5B4ly4
友人から出産報告がきた

歌留多(かるた)♂

誰も止めなかったんだろうか…
700名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:34:14 ID:O1//zcvp
>>698
同意w
そんなお嬢さんは高卒で地元のデパートかなんかに就職だろw w w
701名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 03:02:45 ID:P0iGoasz
>>699
正月に産まれたんかね...。
702名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 03:16:25 ID:dwSibHvF
華瑠汰みたいな夜露死苦系当て字じゃなく
ちゃんとカルタ用の字だからまあいいかと思ってしまった自分て…
703名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 04:27:38 ID:KbfKNObD
>>675
親が漢字のふいんき(なぜか変換できない)に流されてる。
704名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:50:56 ID:mGLljxfM
×ふいんき
○ふんいき

705名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:54:45 ID:pbd6n8i4
空気嫁
706名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:59:14 ID:mGLljxfM
未亡人
未発表
未発売
未払い
未発達
未完成
未熟者
未開発
未登録
未到達
未成年
未解決
未開拓
未体験
未対応
未婚
未定
未済
未遂
未満
未練
未刊
未決

ん〜未ってゴミ字〜
707名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:09:17 ID:mQB0iPVj
>>672
いつまでも待つわー

産まれながらに怨念体質。カワイソス
708名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:14:34 ID:BWgC+dWU
NY生まれ、NY育ちの日本人でエリーって女の子がいた。
苗字はありふれた普通の名前ね。
709名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:25:52 ID:2euAhsIP
>>708
世界に羽ばたかせる予定0のくせにグローバルな名前をつけようとする
日本生まれ日本育ちよりはずっとマシだと思う
そういう人少なくないよね・・・
710名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:26:40 ID:cFiYWXEy
いいんじゃなーい?カタカナは漢字からできた立派なにほんご
711名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:28:17 ID:cFiYWXEy
>>672 笑た。
712名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:53:35 ID:+GuRgvPi
>>702
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
私も同じように思っちゃった。毒されてるなぁ・・・

>>703-704
この流れって久々に見たw
713名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:22:56 ID:4seAyNhZ
新人(ニート)7歳
新人類と言う事で付けたらしいが…orz
714名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:45:59 ID:97rctnSf
旦那の親戚は何故か海外移住者が多いが
親戚の子(ハーフ)の名前は普通の日本名+英語名。

向こうにいると差し障りのないスタンダードな名前にしようと
思うらしく、日本名は「さくら」、英語名は「ニコル」なんかで
こちらで考えるような海外に羽ばたくグローバルな名前は見あたらない。
715名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 08:49:31 ID:cXEQ4BQ3
水都はネタでしょ
あいとびと同じにおいがする
716名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:04:00 ID:zKalYjNp
ニコルは男子名前なんだが。さくら・ニコルってことじゃないよね?
717名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:38:45 ID:OEnOq9MF
>>716
つ【ニコール・キッドマン】

向こうでもユニセックス化は進んでいるよ。
知り合いのお嬢さんはコーディ(本来は男児名・日本でいうユウタくらいな名前)。
718名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:40:47 ID:CM4mVS9z
>>704
ハズカシスw
719名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:49:57 ID:nRgStOhT
ニコルって女性名かと思っていたが。
ニコール・キッドマンとか…



兄「かつお」妹「わかめ」の兄弟。(漢字はわからない)
病院で名前を呼ばれているのを聞いて。
そんなにサザエさんが好きだったのかなぁ…
720名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:08:30 ID:DgbjR/sq
私の職場には「みつゆき」って人がいる。
漢字は「満幸」。
まんこうまんこう言われてる。
721名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:30:31 ID:EBHLnsFy
光貴・ミッキー
美新・ミニー

真楠・マックス
楓・プー
722名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:38:28 ID:D6Vze/Mz
>>720
親御さんは幸せが満ちるように、とか意味を込めたんだろうなぁ。
名前の意味はいいんだけど、音読みにするとorz…だね。


高校時代の茶道部の顧問が○○珍子だった。当時推定60台。

読み方は解らずじまい。
友達も名前見て笑ってた。
チンコチンコとからかわれきたんだろうなぁと思うと…テラワロスw
723名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:39:23 ID:ExEm4lQH
つまりむこうではDQN名って言われてるってことだな
724名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:43:08 ID:3O4bU8A5
海でマリン、月でルナがマジでいるんだがorz
725名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:58:49 ID:8kDgx1lZ
音南(ねね)ちゃん

南がなんで「ね」になるの?
726名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:12:44 ID:FzA1lQG6
>>640
男にきあらかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








( ゚∀゚)アハハハハハノヽノヽノヽノヽ / \ / \ / \ / \ /  \  /   \
727名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:58:00 ID:NVFy511l
海外在住のハーフの子って、
「さくら」「大和」が異常に多い。
728名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:10:12 ID:3O4bU8A5
最近〜郎とか〜太郎を男児名でよくみるぞ。
もちろんdqnネームの中にあるから目立つのかもしれんが
729名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:12:34 ID:sLOSBLI5
>>726きあらが女児名だとでも?
性別に関係なく、変だろ。
730名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 12:56:31 ID:icFTKuqx
>701
正月生まれといえば、元旦にうまれたからって

光元(こうがん)ちゃん ♀

てのがいたな…
女の子なのにかわいそう
731名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 13:20:03 ID:1cNH0tv6
>>728
〜郎ってDQNぽいの?
732名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 13:22:27 ID:jKSAUc9k
>730
そのお子さんカワイソスだな
733名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 13:28:55 ID:FzA1lQG6
>>731
颯郎だと〜郎でもドキュかなw

>>730
光元ちゃん読み方変えてもからかいの元か
改名出来たらいいのにね
734名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 13:51:13 ID:qIJvJHwl
>>730
ぜひとも改名の方向で。

「ゆう」が付く名前の男の子はヘンな子ばかりだから子供には絶対付けない、
と言っていた同級生。偏見だよ、と思いつつ聞き流した。

生まれた男の子は大空(ひろたか)。読めない方が
オレオレ詐欺にひっかかりにくいでしょ?だって。
すごい言い訳用意したもんだ。

そしてそんなセンスで名づけを語るな。
全国のゆういち、ゆうた、ゆうじさん達に謝ってほしい。
735名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:01:13 ID:uC0Ee/vQ
>>730
男の子でも可哀想だよ、その名前…
名前付けるとき、父ちゃん止めろよ。男なんだから「こうがん」の意味判るでしょうに。
(厚顔でも睾丸でも抗癌でもなんつーかこう)
736名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:01:50 ID:mGLljxfM
なぜ女のネーミングセンスは酷いのか?
737名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:02:06 ID:+GuRgvPi
>>724
もはやこのスレでは古典的で驚きも何もないなw
738名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:08:40 ID:uC0Ee/vQ
>>734
の、同級生さんには
>>644
さんの同僚さんのお話を聞かせてあげたいです…

しかし凄い偏見だな。
私「勇太って名前もいいな〜」って思ってたが…
739名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:23:56 ID:eVue/2OR
胡鈴(こりん)ちゃん

読みは問題ないけど…
どうしてもゆうこりんを思い出すorz
740名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:38:09 ID:Bg+OO74+
仕事場に 虹龍 ちゃんがいた
ちなみに ころん ちゃん

…読めにゃぃ
741名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 15:57:37 ID:u86qbYOx
少し前、電車に乗ってたらどこぞの若い人が友達が
子供につけたい名前を話してるのを耳にした。

『のんわ』

竜が空に昇る感じ…とか言ってたけど…え?
…このスレだとちょっと変わってる程度なのか…?
742名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:55:28 ID:Xvhfbl9D
結愛良でゆあらは既出ですか?
743名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:16:31 ID:oOUxc5LE
既出と断言してもいいくらい、典型的いまどき痛い名前ですね。
ぎりぎり読めるだけマシ、と思ってしまうのが怖いところ。
744名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 18:18:45 ID:IkrVQyKd
みやびちゃん。
読み自体は上品ですごく良い名前、、なのに
漢字が美弥緋なんだわ。(ここじゃマシなほうだろうけど)
雅じゃ他人と被りやすいもん♪って言うけどさ〜
みやびな雰囲気ぶち壊しじゃねえ?
745名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 18:21:38 ID:XMeDsvpV
>>744
雅ちゃん、良い名前なのになあ。
うちに娘が産まれたら欲しいくらいだ。

人とかぶったらなんだっていうんだろう。
746名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 18:33:15 ID:V+ySN7sH
琉瑠那(るるな) ♀

日常に馴染みの薄い漢字ばかりだ
747名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 18:53:46 ID:jaykldtr
>>744
雅って名前かわいいのにねえ。
しかもそんじょそこらにいる名前じゃないから、
そうカブることもないだろうに。
748名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 18:55:12 ID:NXkhxw3+
うちの知り合いに子供が産まれた。
瞳莉であいり、だそうだ。
あい→eye→瞳
749名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:20:12 ID:YZqJMY9Y
遼歩♂(あゆむ) 「遼」が要らないのでは…?

果夢♂(かむい) 「い」が足りないのでは…?
750名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:23:10 ID:eQxHgnXX
>>745
ほんとだな。つんくじゃあるまいし。
751名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:26:43 ID:eQxHgnXX
二湖(にこ)はどう?
752名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:37:35 ID:JH1djPwE
へん。
どうせなら五大湖にしたら?
753名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:38:06 ID:nRgStOhT
同僚の息子
「歌舞」

読みはまんま「カブ」
サリーちゃんの弟からつけたらしい。
ここでは普通の名前だったかな?


今日、子供の水泳の記録会にいったのだが
電光掲示板に出る選手の名前を何気なく見ていたら

○○ミント

きゃ〜、ミントって!と思ってよく見たら

○○シンヤ

だった。正直、ここの見すぎだと反省した。
754名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:03:53 ID:eQxHgnXX
>>752そっちの方が変じゃんw
ま・実際、二湖は変だなー。響きは可愛いけど
755名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:05:22 ID:ZHFfAgwV
>>753
ココの見過ぎより視力が下がったんじゃないの?
756名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 23:51:49 ID:jp7weRHd
雅といえばGTOを思い出す
GTOといえばDQNって考えに行き着くのは俺だけか
757名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 00:39:57 ID:9MYiD4ZZ
>>756
世間的にはGTO知らないって人間が大半だと思う。
758名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 01:47:25 ID:Ryiul7Kv
ゴットティーチャーとか… 反町が出てたヤツ?

私も知らん。

759名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 01:57:17 ID:rtvCFG8c
最近町の情報誌で発見した「結晶」ちゃん。
読めません。
760名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 02:04:19 ID:3wDPQhLU
>759 もしかして「きらり」ちゃんでは? と、ふと思った。
761名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 02:31:52 ID:e5obt6Vz
【G】グレイト【T】ティチャー【O】オニヅカ
だよ。

ゴッドティチャーってWWW
知ったかおばちゃん乙。
762名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 02:34:07 ID:GUx5Zx6Q
いや、知ったかじゃなくて
そんなん知らんよという話だと思うが…
DQNには基礎知識なんだという事は判った。
763名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 04:25:50 ID:VQuGlVvs
近所の子
夏南くん(かなん)
呼ばれてるといつも、コナン君に聞こえる。
764名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 06:51:59 ID:1rGG00jY
>>752二湖ってセクシーボイスアンドロボの役名でしょ?実在してるかどうかは分からないよ。
765名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:00:20 ID:KrLrHDTC
>>761
>>762が言うように一般的にはこの程度の反応だよってことですな。

GTO知っててドラマ観てたはずなのに
雅ってダレ?鬼塚って名前しか思い出せん、なんて人もいるし
(まあ私だ。だって相当前だよねあれやってたの。マンガは観とらん)

要するに質問に答えるなら
「雅=DQN」連想になるのは「お前だけorGTO好きだけ」ってことかと。
766名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:04:42 ID:yTP87ncW
>>763
関西だとコナンより「かなんな〜、かなんわ」を連想してしまうかも。
(困ったの意)
767名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:05:42 ID:4KZxgexz
雅って言われてもトミーズしか思い出さんな
768名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:18:13 ID:sHrTlaGs
雅役の子ってあのブルセラ発覚して干された子ね
769名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:36:13 ID:AfEoSCwe
あぁ、嵐の相葉?が女になったような顔の。
770名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 09:59:11 ID:sHrTlaGs
>>698
いや、わからんぞ
教育ママタイプの子の名前がドキュだったりするよ
勉強しすぎて子供産んだら頭のネジづれたかな
771名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 10:00:54 ID:MhSm6JMj
>>751,752,764
むしろワンピースのニコ・ロビンじゃないか?

まぁどっちにせよマンガからとったDQN名だけど。
772名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 10:54:55 ID:RpOy+sMx
二胡って楽器があるぞ、中国に。
773名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:03:26 ID:nzxUeGf5
>>438
亀だけど、英理数(エリス)じゃない?
774名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:15:56 ID:AfEoSCwe
775名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:57:43 ID:adEjzrvT
永恋(えれん)くん
776名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:29:18 ID:e9SWmJ+A
世知(せしる)くん
読める。読めるがしかし…
777名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:31:28 ID:GUx5Zx6Q
エレンもセシルも女名前だと思ってたのは私だけ?
778名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:50:51 ID:a0htiMzY
今日行った、某スーパー「父の日似顔絵展」にて・・(性別不明ですが)

・明鈴 ありん
・日菜里 ひなり 咲実 さくみ(苗字が一緒だったので多分姉妹?)
・るる(風邪薬みたい・・)
・ちなり
・ややこ(赤ちゃんかよ!)
・旭乃 あさの
・静琉 しずる
・美音 はると(えぇとぉ・・どこから来た読み名でしょう・・)
・男温 おとはる
・祐杜 ちさと(これも何処からきた読み(ry・・)
・玲磨 れいま
・夏菜里 かなり
・瑠以 るい(るいは良いけど、以って字以外に無かったのかなあ・・?)
・玲鳳 れお
・夢叶 ゆめと(叶って字、吐と間違えちゃうよ・・)

はぁ・・長くてゴメンね・・あんまり珍しいので、ケータイにメモってきちゃったw
779名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:54:07 ID:dCi4lrKB
セシルったら、FFの主人公がまず浮かぶ。
780名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:58:25 ID:OptgWgfT
ちなりちゃんにややこちゃん・・・ 
親は一体何を思って名前つけたんだか。
旭乃はどっかの相撲取りみたい。

「南琉」で「ないる」。
どうしてもナイル川を想像してしまう・・・
「琉」って今流行ってる?
781名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:13:00 ID:u2n63kc2
沖縄がサミットで盛り上がっていたころからかな
782名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:33:32 ID:ab2TRqmv
>>751

町の広報誌の誕生欄にニコちゃんいたよ。
夜露四苦系当て字でもなくカタカナだったのでかなり引いたが。
783名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:37:47 ID:cBwNj8xd
絵恋ちゃん
顔も可愛いから似合ってるんだけど       
なんかね
784名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:39:28 ID:pjZWEeIb
夢暖ちゃん。
なんて読むのかわからない。
785名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:43:09 ID:GUx5Zx6Q
>>784
ドリア? いやまさかね。
786名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:44:26 ID:yKPWprFI
「瀬」くん。
当て字かと思ったら読み方も「せ」だそうだ。
一文字は斬新。
787名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 16:32:33 ID:wQTat9VV
知り合いに「瀬」って苗字の人いるよ。読みはやっぱり「せ」。
788名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 16:33:31 ID:njWP/P/c
既出だったらごめんなさい。

去年近所に引っ越してきた小1?か2くらいの双子の女の子で
「あんこ」と「きなこ」っていう子がいる。
このスレ見てたらそこまで酷くないような気もしてくるのが不思議…。
789名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 16:43:20 ID:6kvUqIwn
保育園にあるるちゃんとみんちゃんが居る。
感じがまったく分からないけど。。。
790名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 16:58:49 ID:Mh9joeEP
>>784
ゆのん と予想。
791名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 17:01:06 ID:+ych7WWg
>>788
和菓子屋の娘だったらありかもw
792名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 17:14:34 ID:E8dpKbMm
HPで発見。

空走(あっしゅ)

793名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 17:27:07 ID:/8WmZQJS
子の同級生に「りゅうく」♂(漢字不明)がいた。
りゅうく…リューク…デスノートが浮かぶ

あと親戚に「璃梨花(りりか)」がいる。
りりかは、まぁかわいらしい響きだと思うし、その子本人もその名前が似合う可愛い子。
ただ、なぜにこんなゴツい漢字を選んだのか…
794名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 17:28:08 ID:wQTat9VV
アッシュって灰の意味しかないよね。
795名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 17:40:00 ID:u9pPFzvZ
>>778
美音…美の名乗り「はる」+「おと」の豚切と思われ。

祐杜…祐は名乗りで「さち」と読むのをひっくりかえして「ちさ」?
ごめんこっちはわかんないや。杜は「と」って読むよね。
796名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 18:14:54 ID:mII/7FOD
ひらがなで れもん ちゃん。
レモンにそんなに思入れがあるのかな??
797名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 18:25:16 ID:WcpH2IXB
昨日スーパーでバニラちゃん?に会った。
一歳くらいの女の子。

アイスが食べたくなって雪見だいふく買っちゃったよ(´∀`)
798名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 18:54:31 ID:sXyeGnkI
女のネーミングセンスは壊滅的に酷いもんな
799名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 19:26:09 ID:KrLrHDTC
そんなん女がつけたとは限らないんだよ…。

父親でもとんでもないネーミングセンスの持ち主は多々いらっしゃる。
アニメキャラだのゲームキャラだの
もろヲタっぽい名前を本気でつけたがるのは勘弁してくれ。
800名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 19:32:06 ID:K1KxMUDU
知人の姪の名前がもこ。車しか出てこない…。

既出ならスマンですが、本屋で「世界にはばたく男の子(女の子)の名前」ってのを見つけた。
「音から付ける名前一覧」「この言葉の外国での意味」等、DQN向けっぽいが、
良くも悪くも今時って感じ。
でもナチュラルにDQN名が載ってたりするから侮れない(まりりんとか)。
801名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 19:46:51 ID:nnoy+JEj
レモンちゃんやらバニラちゃんに比べたら
ややこちゃんなんて、さほど変じゃなく思えてくる。
内田也哉子もいるし。
802名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 19:59:32 ID:ldOdjHeE
>>778
咲実 さくみ
静琉 しずる

これくらいは良いと思うんだが・・・
803名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 20:04:05 ID:/fQV/ath
レモン・バニラ・みかん・ゆず・あんこ・きなこ・苺・ココア

もはやアイスクリーム屋w
804名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 20:13:57 ID:ca9AzLOy
>>778の半分くらいはそんなに気にならないっす。
このスレの名前の破壊力のことを思うとね。
805名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 20:59:32 ID:mXjlFeeV
姉弟で
梨蘭 りら
磨瑠玖 まるく

第三子はフラン?ドル?バーツ?ペソ?と聞いてみたい。
806名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:02:46 ID:9MYiD4ZZ
>>788
実家の亀、おはぎ
実家の猫、きなこ

なんかセンス的に変わらない・・・
807名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:09:04 ID:AfEoSCwe
双子ってタダでさえ目立つのに、
なんで「せなか」「おなか」なんて名前にしちゃったんだよ。

思い切って聞いてみた。
おなかにいる時に、赤ちゃんが右左に分かれて入ってるんじゃなくて、前後に入ってたんだと。
それで帝王切開のときに先生が「ハイ、お腹(前)のほう」「背中(後ろ)のほう」と取り出したのがきっかけらしい。
808名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:12:18 ID:ea/85Zql
>>805
なんかあのCM思い出したw

ユーロッユーロッユーロッユーロッ
   ○..○..○..○
   <|×|×|×|>
 . ∧|∧|∧|∧|
   _| _| _| _|
809名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:36:46 ID:WAzaFKt8
アニメポケモンの主人公サトシの米国名が「アッシュ」だな。
810名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:14:39 ID:e3e8Oe0/
>>800
模糊なら普通の日本語だけどいい意味ではないね

>もこ 1 【模▼糊/▼糢▼糊】
>はっきりしないさま。ぼんやりとしているさま。
811名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:19:16 ID:mARRxpFT
>>800
あの、「速水もこみち」の言う由来を真に受けて付けたんじゃないの?
「もこ」は何語かで「真っ直ぐな」+みち=道・・・ってやつ。
でも、「真っ直ぐな」という意味が何語なのかいまだにハッキリしないのよね。
スペイン語だかイタリア語だかでは「ハナクソ」らしいしw
812名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:30:30 ID:HwRukQ1L
>>805
3人目は円(まどか)ってオチかも
813名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:36:06 ID:q71Cz4jh
>>811
もこみちの漢字は『猛虎道』
814名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:56:14 ID:soFiN2lh
妊娠中の友人から
「三人目の子の名前は堕威(だい)にするー(*´∀`)」
とメールが来たので全力で止めた。
二人目までは普通だったのに何でそんな…
815名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:00:05 ID:aI27odXG
堕威って…
酷い親だね。
常識を知らないんだ。
いい歳して。
816名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:07:55 ID:vDyt3ABx
>>814
字も良くないし、英語圏行ったら最悪な名前だわ・・・orz
全力で止めてやってくれ!
817名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:11:24 ID:QPjY1nh6
堕威はねぇだろ!!
せめて漢和辞典は引け(#`Д´)
818名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:15:40 ID:G/Z4bbaB
>>776 「世知辛い」って日本語知らない親なんだー
819名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:25:39 ID:PnRhvfqN
今日の地方誌より
「釈那ちゃん」(♀)
`しゃな´ちゃんでした。

ここで見たら普通か。でもお釈迦様って・・・。
820名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:59:10 ID:WQWj272C
>>814
それDir en greyってビズアル系バンドの
メンバーの名前>堕威
上の子も普通に見えて案外ビズアル系バンドの
バンドマンの名前だったりしてww
821名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:14:24 ID:ULCEqUkC
>>814
大体予想は付きそうだが、
止めたときの友人の反応、その後の経過kwsk
822名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:25:08 ID:t6yDzzjh
>>820
>上の子も普通に見えて案外ビズアル系バンドの
>バンドマンの名前だったりしてww
京、薫、トシヤ、シンヤ のどれかだ!(`・ω・´)9m
823名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:31:36 ID:QPjY1nh6
>京、薫、トシヤ、シンヤ のどれかだ!(`・ω・´)9m
意外と普通ジャマイカw
824名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:55:49 ID:wWqLy7wp
確かに友人は虜の元バンギャ。
止めた後は字を変える等していたが結局やめたらしい。
「じゃあ心夜が薫にする…どっちが良いかな?」
と言われたので無難に薫を選んでおいたが今後どうなるのか。。

一番目の子が京(♀)で二番目の子が敏弥(♂)。本当に期待を裏切らない。
素直な良い子なんだ、根本的には…。
825名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:59:45 ID:WQWj272C
やっぱりディルヲタキタ━(゚∀゚)━!!!!!

826名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 04:05:21 ID:t6yDzzjh
>>824
>一番目の子が京(♀)で二番目の子が敏弥(♂)。本当に期待を裏切らない。
マジダッタw
まぁ、候補に千聖やら雅やら出る我が家も似たようなもんだがww

でもね、前スレのガゼ兄弟よりはよっぽどいいと思うの。
827名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 04:10:42 ID:jJ880dtc
幼稚園のお迎えの時に、近くで立ち話してるのが聞こえてきた。

※「なんでまた、“羽”が“流”れるの?その羽はどこに流れてくの?どこに流すの?」←“羽流”って名前の男の子みたい。
☆「違うよ、はばたくの。輝いた羽のついた流星が、キラキラしてるのをイメージしてみてよ。」
※「イメージできないし、意味わかんない。」
☆「想像力ないね。」
※「だいたい、“ハル”なんておばあちゃんみたい。女の子ならまだしも、男の子だよ。ありえない。誰からも止められなかったの?羽がついた流星とか、わけわかんないこと言ってるし。」
☆「なんでうちの子の名前にケチつけんのよ!」

私が帰る頃かなりの言い合いになってた。※のがマトモに聞こえた。けど、☆の言い分を聞き流さずにいちいちつっかかってたらエンドレスなんだろうな…と思った。
わけわかんないイメージで名付けると、名前の意味も想像力も撃沈か?
だいたい☆も、ムキになりつつ途中しどろもどろになってたし。
イメージ先行のキラキラネームは、名付けた親ですら脆く崩れるものなのかもしれない。
長くなってスマソ。
828名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:07:12 ID:EZmTsok3
>>827
※の意見自体は非常〜〜に良く分かるんだがw

でも幼稚園のお迎えでってことは同じ園のママ同士ってことだよね?
そこまでケンカ上等の勢いで追及するってのも
普通ありえないというか…すごい人だと思う。
829名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:29:51 ID:e9YKjB0S
>>777
Ellen・Cecileなら女名
Eren・Cecilなら男名
830名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 08:29:23 ID:JZXQ0oh3
幼稚園の兄弟で
○○ 神
○○ 帝
読みはそのままで読みやすい
キラキラ系やヨロシク系より好感もてるけど
私の感覚おかしい?

ちなみに次に子供が出来たときは、皇帝か皇子らしい。
831名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 08:41:01 ID:3X7rMrwV
「雲母」と書いて「きらら」と読む娘をスキー大会で見ました。
小学校高学年だったっけ
832名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 08:43:57 ID:D/eQBuSX
>>831
名前としては「きらら」は変だけど、漢字自体はそういう読みするよ。
自分の無知晒してどうするw

833名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 08:46:17 ID:niiDQoHn
>>830
すごくおかしい。アンタもどうせ同類でしょ。
834名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:03:05 ID:SpBUVSat
琥珀とか雲母と歌留多とか人名としてどうよ?と思っても、もういいや。
字さえ合ってれば。
ネイティブアメリカンとか昔のアイヌの人達の名前の系列と思うよ。
ダンスウィズウルブスとか「光る石」とかさ。
835名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:11:49 ID:7fawT7pc
>>830
あらら〜見てらんない。
お・か・し・い。何様?
836名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:44:15 ID:+l6u8wKF
ここでディルの名前見るなんて思わなかったwww
837名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:43:29 ID:2b2Vl41l
>>830
「中学生の腐女子が書いた自作やおい小説の主人公兄弟」って感じか。
「キラキラ」通り越して「ビカーン!!」だよ。
838名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:23:56 ID:7w/T8XVl
>>830
もし自分の名前が
○○ 女神
○○ 女帝
だったら、と考えても好感もてる?
839名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:35:32 ID:g3yDx3ul
>>830
なんとなーく、ビックリマンを思い出した。
840名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:36:30 ID:uebPInV5
微妙にスレ違いな気もするけど…
我家の老犬エドモンドは夫の連犬なのだが、漢字で“江戸主水”と書くらしい。夫は動物病院の受付でも漢字で名前を書くらしく、
そのため予防接種などの案内ハガキは宛名が『○○(名字)江戸主水』で来る。と、ここまで前置き。
遊びに来ていた妊娠5ヶ月の友人がそのハガキを見て『わぁ〜かっこいい!この名前、いただきっ!!』と宣った。
彼女曰く『読みは国際的な名前なのに、漢字で書くと日本男児ぽい所が素敵』なんだそうだ。
彼女の上の子の名前は凛鈴(りず・♀)。このくらいはまぁ許容範囲かな…と思ってたけど、今回の発言で引いた。
彼女のダンナが反対してくれる事と、お腹の子供が女の子である事を切に願います。
841名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:39:58 ID:klk6f088
>>839
同じく同じくw
842名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:32:31 ID:nZbfDrKx
>>840
確かにかっこいい!
…けど、犬の名前を我が子につけようとは思わないなぁ。。。
どうかお友達さんの赤ちゃん、女の子ですようにー。
843名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:43:11 ID:d6VmkDRG
>>842犬だから、だよ?犬だからカッコいいんだよwww?
844名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 15:10:15 ID:xMq3xY/t
恋文 (♂)

こいぶみ(ラブレター)…?と思ったら、「れもん」だった。
意味わかんね。
>>796の、ひらがなの方がマシだ。
845840:2007/06/05(火) 15:28:43 ID:uebPInV5
“江戸主水”の飼い主です。結婚して初めて案内ハガキ見た時は爆笑してしまった。
ちなみに夫の弟(当時中三)が友人が飼ってた猫の“越後屋”ちゃんに対抗してつけた名前だそうだ。
夫の実家の歴代ペット達は他もなかなか強烈な名前が多い(ちょっと悪ふざけが入ってる感じ)けど、
我家の子供達も義弟の子供も、全員が保険会社の名付けランキングに入ってるくらいありふれた(悪く言うと没個性的な)名前です。
『子供はペットじゃない。社会に出す事を考えてヒトとして育てろ。』が義父の口癖なので。
スレ違いになるのでそろそろ消えます。友人の子供が生まれた頃、また晒しにくるかもしれません…w
846名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 15:45:57 ID:wvF4XFch
江戸主水 いいなぁ。
ウチでペットを飼うことがあったら是非付けたい。
847名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 15:56:11 ID:nZbfDrKx
>>843
え?もちろん犬の名前が大前提ですよ?
だから、犬の名前を我が子にはつけないって書いたつもりだったんですが。。。
848名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 16:02:56 ID:ScpQcCzW
旦那さんは、30前後の格闘ゲーム世代かねぇ?
江戸主水と聞くと、スト2のエドモンド本田を思い出す。
確かあれも設定上は「江戸主水」だった気がする。
849名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 16:04:44 ID:jtrNCvxf
上の子がリズなら、下の子はバランスとってエドがいいよねー
850名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:04:22 ID:um9Pxxdy
収納の本読んでたら、その中の素人の自宅を紹介してるとこで、
眠瞳(みんと)って子がいた・・・。
数家族取り上げられてて、あとは結構普通な名前なせいか振り仮名なくて、
そのみんとちゃんだけ振り仮名つきだったよ。
851名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:07:55 ID:rAqIyHM4
かなり昔に「江戸主人水ハミルトン」ってギャグマンガがあったから、
飼い主の人には悪いけど、犬に付けるのさえちょっとカワイソという
印象がある。
852名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:16:21 ID:X7h4lQS7
夢空♂、魅空♀の兄妹。
むすか、みゅすか、と読む。
母親はこれ以上ないくらい素晴らしい名前だと本気で思ってる。

ム、ムスカ・・・?人がゴミ(ry

さらにこのママただいま妊娠中。正直次の子の名前が楽しみ。
853名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:24:41 ID:mFM/5x1A
犬といえば、忠大とかいてタダヒロさんがいるのだけど、
チュウケンとパッと見に読めてしまって気の毒。
小学校時代は丁度映画が公開された時代であだ名はハチ。
854名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:39:32 ID:l9nXh3E/
桜桃 ゆすら ♀

???
誰か解説ヨロ
855名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:43:25 ID:k51rfifH
>>854
桜(さくらんぼ)とか桃の木を「ゆす」ったら、
果物がいっぱい落ちてきて「ら」ッキー♪


…スイマセン、スイマセン。
856名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:47:54 ID:JaJHEnEv
>>854
ちょっと上にあった「雲母=きらら」と同じで、
「桜桃=ゆすらうめ」という読み方があるので…

※参考
ttp://www.hana300.com/yusura.html

人の名前としては微妙だけどね。
857名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:50:14 ID:AqZBQaWR
ぐぐってみたら
山桜桃で「ゆすら」とか「ゆすらうめ」って読むっぽい
858名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:51:16 ID:AqZBQaWR
被ったorz
859名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 18:19:58 ID:X6mKZIFB
話題に出ている雲母だけどさ。
うちの近所の家にはキララとマイカという姉妹がいる。
ご両親がそういう鉱物関係のお仕事なのかと思いきや獣医。

※雲母(うんも、きらら、きら)は、鉱物の一種。マイカ(mica)とも呼ばれる。
 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
860名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:50:15 ID:uvPisJuU
>>845
>『子供はペットじゃない。社会に出す事を考えてヒトとして育てろ。』が義父の口癖なので。
これは名言ですね
良き義父上に巡り会えたものですねぇ・・・


>>859
どれだけ雲母が好きな親なんだw
861名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:51:42 ID:d6VmkDRG
ユスラウメの実はキレイでうまいよ。花も可憐な感じ。


でも「ゆすら」って語感自体が人名じゃないよね。
862名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:08:12 ID:Os4OuBWP
今日、広告に写真つきで掲載されてたきららちゃん。(女の子)

稀星 

稀少な星…なのか?
もう、これ以上読めない「きらら」は増えないで〜〜(T_T)
863名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:18:49 ID:FsMAg7Zs
>>859
雲母なんて、次々と剥がれ落ちる脆い石っころなのにな…

琥珀だって、樹液が固まっただけの軽ぅい石っころなのにな…
挙句、中に虫入ってたりするし。
864名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:44:52 ID:Gk2LXV5W
保険組合かなんかの冊子に
敏子(としこ)ちゃん・5ヶ月が載っていた。
名前自体は全然悪くないけれど、周りから浮きそう。
865名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:05:38 ID:bD2kvKR4
銀河(ぎんが)くん

とか、もう普通か…
866名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:14:19 ID:uebPInV5
840=845です。
江戸主水は11歳の老犬、名付け親の義弟は今年で26歳です。格闘ゲームが好きだったかどうかは不明。RPGは好きだったらしいけど。(DQ、FF、MOTHER2等)
“越後屋”ちゃんに対抗して時代劇ぽい名前を…と悩んで思いついたのが必殺仕事人の中村主水だったとか。
では、今度こそ本当に消えます。
867名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:02:49 ID:iU25Yk1G
確かにかつてはペットの名前とされていたような名前が人間について
るもんね…
うちの近所にいるワンコたちの名前は一通りこのスレで見ました。
868名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:56:30 ID:7VKNfl9T
地元フリーペーパーより・・・

梓桜(♀・あずさ) 「桜」いらないよなー
月星(♀・るな) 靴メーカー??
真統(♂・さねつぐ) パパが3日3晩辞書とにらめっこして命名らしい

なんか微妙にモニョる(。-`ω-)
869名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:16:30 ID:t6yDzzjh
そういえば昔近所に「門土」くんがいたなぁ。(主水じゃない)
どういう由来だったんだろう。

870名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:21:02 ID:QPjY1nh6
なぜ「梓」で止めないんだろう。カワイイ名前なのに・・・。
なんでかぶりたくないって思うのかね?
871名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:43:44 ID:EN0y+Cjz
♂ 古風(こかぜ)♀ 来楽羅(くらら)♀ 来瑠璃(くるり)
♂ 綺希羅(ききら)♀ 舞姫(まいき)♀ 愛佳(あいか)
♀ 純華(じゅんか)♀ 李緒那(りおな)♀ 帆々子(ほほこ)

なんだか自分の近くにも読めない名前が増えてきた気がする。
年の離れた妹の名前が、母の独断で「羽遊花(わゆか)」に決まってしまった。
872名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:58:15 ID:T8WMig5A
>>865
もしかして今日の夕刊からかな?
違ったらスマソ。
873名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:08:19 ID:jKugcYyA
>>871
なにげに>871妹の名前が一番すごいが、
ネタじゃないならそんな個性的な名前晒して大丈夫かいな。
874名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:09:21 ID:SGgq7S0b
雲母=きらら、がチラホラ出てるけど、
中学の時「水晶」できららがいた。

家庭が複雑なようで自身も登校拒否。
何か名前だけが悪い意味でキラキラ光ってかわいそうだった。
875名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:19:56 ID:TI30ZhCH
王金。。。そのまんま、おうごん君
ちなみにその子、あだ名がウコン君となり
馬鹿にされています。お気の毒・・・


876名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:21:50 ID:ZWdL39uz
そんなにDQNでもないかも知れないが、
なあみ、みふき、ゆふこ って人がいた。
なおみ、みゆき、ゆうこ、じゃ駄目だったのかな。
877名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:24:52 ID:b6q1ILNG
自分の行っている高校に「希すげ」って名前の女の子がいる。
音もあんまり可愛くないし、何で漢字と平仮名を混ぜるかなぁ。
多分「すげ」は菅から来てるんだと思うけれど、親御さんは一体何を願ってこの名前にしたんだろう…
その子は初対面の生徒や先生に「変わった名前だね」と毎回言われていて何だか可愛そうだった。
878名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:25:23 ID:tq/eEVDQ
桜木花道がいた
879名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:30:59 ID:Od07iOTz
友達の子供の名前は「雛菊」「蘭丸」
880名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:33:33 ID:Od07iOTz
鮎遊(あゆ)ちゃん
881名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:39:01 ID:1uju8XtV
私の子供時代、
同じ社宅に生まれた双子ちゃんの名前
「ゆき」「さおり」
882名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:44:58 ID:p35ffA7L
うちの園に「奈々」って書いて「ななせ」って読ませる子がいる。
「せ」は?どこに?と聞いたら、「奈々に含まれる」というが?!
「奈々(ななせ)」ちゃんは、一生そういう説明をしなければならないのか?
ちょっと不便で可哀相。
883名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:46:17 ID:1M7X94Qn
ハーフの女の子で夢(ぽらん)
旦那の母国語での読み方+漢字らしいけど…
ってどうなの?
やっぱりドキュンよね。
884名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:46:31 ID:x438gKNb
>>876
ゆふこは同級生にいたなあ。
お父さんが登山好きで「由布岳」から取ったんだと言っていたけど
当たり前のように「ゆうこ」と呼ばれて訂正しまくりだった。
885名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:53:53 ID:H9tzyxnS
>>877花の名前じゃないだろうか。
http://p.pita.st/?m=hbzd5pz4
字の由来は想像も付かない。
886名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:54:36 ID:JnrRoeLb
ウチの猫4才は「花」という名 そのままハナ
友達の娘2才も同じ「花」 はなちゃん
ウチの猫の話していると、ちょっと抵抗あるなぁ・・って
文句たれる。うちの猫のほうが年上なのにさ
スレチごめん 
887名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 01:07:13 ID:NPIuaRGa
似顔絵描きのバイトしてたとき、
太郎&華子って兄妹がいたなー
ハーフみたいな濃い美形で古風な響きが新鮮だった。
888名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 01:09:02 ID:q5edYlyt
>>884
由布子だったら「ゆふこ」「ゆうこ」どちらも見るね。
つうか、表記は「ゆふこ」でも発音は「ゆうこ」なんじゃ
なかろうかと思ったり思わなかったり。
889名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 01:10:53 ID:p35ffA7L
>>887
美形だと、華子だろうが太郎だろうが、素敵に見えたりするよね(笑)
逆に、ブサなのに華美な名前だったりすると余計にブサが目立ったりする・・・と思う。
「麗華」だの「麗美」だのって名前に限って、なぜか名前にそぐわない子が
多いな〜と思うのは、気のせい?
890名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 01:37:36 ID:NarOL+bx
私の名前、読みはよくいるけど漢字の一文字が使われてるのをほとんど見たことがないやつなんだ。
まとめサイトで探しても1人しかいなかった、だから日本でひとりの名前だとずっと思ってたんだが(ちなみに今年二十歳)
…去年ミクシィで同じ名前を見付けてビックリした
。しかも名字も一文字違い。
ここに挙がるようなママは他人と違う奇抜な名前を一生懸命考えてるんだろうけど、多分いつかはかぶると思う。世の中狭いんだから。

スレチだけど言ってみたかった、スマソ
891名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 01:40:06 ID:QQcGcMnm
全然ロムってないので今更だったらゴメ。

『トリビアの泉』に出てた八嶋って人、子の名前は 道人(るーと) だとさ。
892名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 02:07:57 ID:TTlB6fPQ
友達の女の子の名前。『クレア』最初に聞いた時犬の顔が浮かんだ…。
893名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 02:09:52 ID:37BCYQMu
元々そんなに好きではなかったが
ますます株が下がった>八嶋
894名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 02:36:40 ID:tocdC5tl
>>881
ワロタw
普通の名前なのにセットだとすごいw
895名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 07:09:45 ID:1M7X94Qn
>>890
惟(ゆい)とか綺(あや)とか?
いや、そこまで激珍しくもないか。
896890:2007/06/06(水) 07:40:19 ID:hfSSgTyQ
>>895
いや、「岐」なんだけど…
マキとかミキとか普通にいる読みなんだけど、同じ字は全然いなかったな。
とにかく一発で書いてもらえない、説明しにくい。岐阜の岐って言っても、え?って返される。
(特に小中時代)
897名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:11:02 ID:NPIuaRGa
私の名前の読みは私が子供の頃はまあ珍しかったけど
今ではメジャー。ちょっと残念な気もする(w

友達の学校にアポロというのがいた。
漢字の中に宝が入ってたのは覚えてる・・
お兄さんがゼウスかな?そんなの。
40年前からこの手の名前つける親はいたんだな。
898名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:15:20 ID:35LfOsn5
そういや高校の時、美嵯子って子がいたな。
みさこは普通の名前だけど、嵯の字はあまりない。
>>895
川中美幸の本名が岐身子だったような。
岐も身も人名ではあまり見かけないよね。
899名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:22:42 ID:TKj7cq+Y
>>871
愛佳(あいか)は読みづらいけど、まあいいんじゃないか?

>>883
純粋日本人夫婦ならDQNだが、ハーフで親の母国語にちなんでるんなら
いいんじゃないの?

>>886
昔からある普通の名前だし、別にいいと思うが。
900名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:43:59 ID:H9tzyxnS
>>899いやいや、もし英語圏の親を持つハーフで「夢」と書いて「ドリーム」って名前だったら、やっぱり引くわ。カタカナで「ドリーム」で「母国語で夢って意味です」ならまだ分かるけど。
901名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:57:11 ID:rBEDyiJ8
>>883
宮沢賢治の『ポランの広場』を思い出した。
902名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:50:32 ID:9yuMLf50
カ、カワイソス…orz

973 :彼氏いない歴774年:2007/06/05(火) 01:21:08 ID:LAf7iOpL
私に比べたら皆、まだマシだよ…
私なんて「天使」だよ…しかもエンゼルって読む
マジで改名したい。仮に可愛くてもこんな名前嫌すぎる
903名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:55:59 ID:2ciIIbrE
今日の新聞の地方欄から。

楓姫(リオン)

フランスにリオン(リヨンにあらず)という地名があるからそれが由来か
どうやればこの字にこの読みになるかわからん。
904名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:00:34 ID:zq2fNFRA
>楓姫(リオン)
そこまで読みが離れてると、日本人じゃないのかなと思われそう。
905名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:19:25 ID:zq2fNFRA
つかググると両親と子供がフルネーム&顔出しでヒットするんだが…
906名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:27:04 ID:NPIuaRGa
当然と言おうか、親も友達もDQNっぽい。
907名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:32:22 ID:f3/Iscfh
和服振袖デリヘルの源氏名もヒットしたおwww
908名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:33:30 ID:a21m6QOS
少なくとも3人の楓姫(りおん)がヒットしたよ!
909名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 15:41:57 ID:51TaRxtM
スーパーの絵画展にて。
性別・漢字不明。

りるむ
ひずる
いずむ
らいか
りゅうしん

りるむってFF6しか浮かばない。
910名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:53:00 ID:O24oLh9E
既出だった気もするが、

佳暖 かのん ♀

を目撃。

暖→のん はなにゆえ? 「暖簾」の豚切りか?
911名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:40:29 ID:DVkKPjfL
>>910
一応、音読みに「ノン」と載ってた。
912名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:55:04 ID:YtoyZ172
漢字が当て字の子って
将来 年金問題で苦労しそう…
913名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:00:14 ID:lRwsSYnp
当て字の子達の何割がちゃんと国民年金納めるかね?w
914名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:05:53 ID:akjP3MQE
知り合いに暖(のん)ちゃんって子いるよ
915名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:27:54 ID:zQODl0ZJ
露恋(ロコ)
916名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:34:31 ID:Qh9UNe0S
楓姫 碧姫 櫻姫  の3姉妹ってのがヒットした。
なんて読むんだろ。
917名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:41:40 ID:KTDbuX7l
まんま「かえでひめ」「あおいひめ」「さくらひめ」じゃないのけ?
918名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:45:35 ID:lmd8QvnV
意外にシンプルに
「ふうき」「あき」「さき」とか…
919名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:45:50 ID:DVkKPjfL
>>916
ブログ見たけど、本名じゃないんじゃ?
かえで・みどり・さくら…とか、そういう名前にブログ上でだけ「姫」つけてるだけなんじゃないかな。
何と読むとかじゃなくてさ。
920名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:05:12 ID:iNnJDzjZ
>916
>903
同一人物とは限らないけど。
921名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:07:49 ID:59M5Iday
>>916
その三姉妹は読みが書いてあった?
自分も見たけどちょっと確認できなかったから。

「楓姫(りおん)」でぐぐるとヒットする別件があるね。
922名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:26:02 ID:EvEOoY1f
>>919と同じことおもた
つか仮に本名ならばDQN名はまともな人生歩めないんだな…長女障害持ちらしいじゃん
923名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:15:58 ID:z47tR/cJ
ええす(男)
924名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:23:03 ID:Zmykr5bs
>>859
遅レスでスマンが、ユーミンファンかも知れない。雲母は事務所の、マイカは旦那が経営してる音楽学校の名だ。
925名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:30:35 ID:0o9Etn/k
サークルで出会った子の名札に書いてあった名前が「結愛」
「ゆうあちゃん?最近の名前だね〜」って適当に言うと母親がキレ気味な感じで
「ゆいと君です!」
と言ってきたので
「愛って『と』って読めるんですね」
と負けずに返したら
「いとしいの『いと』ですけど知らないんですか?」
…と



シラネ
926名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:48:01 ID:slfaSQ5s
>925
まぁあれだ。
アフォには何を言ってもダメだと。
927名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:06:54 ID:BDy4PTc0
地元の新聞に、

「真京」

と書いて

「まこと」

って読む女の子がいました。
ついに、京も起き字の仲間入りですか…
928名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:10:21 ID:EvEOoY1f
>>927東京に見えたw
929名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:11:43 ID:inQLlRe1
>>925
むしろ男の子だったのか‥‥かわいそうに、いろいろと。
例え女の子だったとしても、せっかく愛を結ぶ名前も、母親がキレやすいんじゃあしょうがないね。
930名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:19:28 ID:1ZpdzVU3
>>927
「京」で「こと」と読むのか…
京都はもう過去形の都市か?
931名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:25:05 ID:H4UQ1PtH
>>925
ゆい と
ではなく
ゆ いと
ってことか。なるほど。
932名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:26:18 ID:lmd8QvnV
>>927
まきょうと読んじゃうよどうしても。
そして連想するのは魔境
933名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:41:36 ID:CnQpJhNZ
京都→古都→こと?
934名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:26:15 ID:DAUDK8NX
>931
ゆい いと → ゆいと

なんじゃない?どーでもいーけど。

愛を結ぶなんて名前、まともだったら思春期に絶対グレるな。
935名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:38:25 ID:D/MVA5he
読めない名前で国民年金も行方不明になるって。
936名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:53:22 ID:gN5xJwRJ
>>935に座布団1枚www
937名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:56:10 ID:ZXickTkL
読めないなら読めなくても日本でタダ1つの名前にすれば行方不明にならんなw
938名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 01:35:33 ID:8vUw/oMX
その前にちゃんと払うかが疑問w
939名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 01:37:41 ID:eRmveYTD
>>937
弟は読めなくて勝手に名前を変えられちゃったことがある。
年金じゃないけど公的な書類。すぐ気付いたから良かったけど…
こんなアナグラムされたんじゃ、自分でも探せない。gkbrだよ。
読めない名前だと、勝手に改変(改善?w)される可能性も。

山之上 佳 >>山上 佳之
940名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 01:44:19 ID:DAUDK8NX
>935-938
オマイラまとめて>912-913を読め!
941名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 02:54:07 ID:ljYH1+X+
>>939
確かに右の方が座りがいいw
942名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 03:20:03 ID:p+W/AVnb
スーパーで、父親らしき人が中学生くらいの女の子を呼んでいた。

「りあり、りありー」



really……?
943名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 03:26:14 ID:Q+hfWK3c
何年か前にニュース見てたら「無事,保護された○○騎士(ないと)君」だって。
944名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 04:51:21 ID:Bv5uLfKw
音読みだと在日ぽいと言われました
945名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 05:06:47 ID:+fv0sLoN
>>942
私の知ってる人が娘さんにつけた名前が「真実」で「りあり」だ。
同一人物?
946名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 06:09:04 ID:wiErPI7E
【夢に向かって】 あの今井メロがデリヘル嬢に転身!?【フルパワー】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181145239/

6/14発売「週刊文春」に衝撃スクープが掲載される。
なんと元スノーボード日本代表選手今井メロ(20)が風俗嬢になっていたというのだ!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/116/55/N000/000/000/08.jpg
947名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 07:04:20 ID:12WAkr7B
>>939
フルネーム晒しちゃっていいのか!?
そんなあなたは、山之上さん・・

佳くんは間違える方がわるいけど、アナグラムになりそうな名前は
避けた方がいいって名付け本で見たのは、ムスメが産まれたほんの8年前。
「田中理恵」だったりすると「中田恵理」さんと間違われたりするって。
名付け本も変わるよねえ。結愛でゆいとなんてあり得ない!
948名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:23:40 ID:8gTMoJq8
>>945
わー!私と同じ名前だ(^-^)







ソノママ「マミ」と読むがな。
949名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:48:56 ID:NaL7OrKl
>>914
もう大人だけど、「暖くん」がいた。
読みは「だん」
でも今時は「のん」なんだよね。なんだかね。
950名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:53:31 ID:NEqjgog0
>>925
「愛」→「いとしい」→「いと」 例「結愛」ゆいと
とか
「奏」→「かなでる」→「かな」 例「和奏」わかな
とか、名付けた本人は「うまい!」って思ってんだろうけど、
読めねえよな。
説明して「なるほど」って言われるのがうれしいんだろうな。
わざわざ読みにくくする事で差別化を図るのは、やめてほしいな、まったく。
951名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:53:37 ID:eRmveYTD
>>947
ごめん、姓名共にフィクションです。
三文字の名字から一文字の名前に
勝手に一文字トレードされたのは本当です。
952名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:05:55 ID:ktNxl3tx
>>950
そういう「自己流凝った読み方」も困るけど、
なぜその読みになるのか全くわからない名前も困る。
今日フリーペーパーで見た名前
拓己(たくな) 末羽(みう)
私が無知なのか? それとも誤植?
誰か解読プリーズ。
953名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:15:52 ID:lq4Phxna
末(未)は誤植だといいね・・・

赤羽末吉さん(絵本作家)を思い出した。
954名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:19:02 ID:lq4Phxna
今、名づけ本見た。
「己」は、名乗りに「な」があるみたい。
955名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:21:23 ID:TZ2/U3Jx
>>953
「末吉」さんは、おみくじの末吉とは違う由来だろうね。

避妊してなかった時代、もう子供はこれでおしまいにしたいという願いをこめて、
「末」「スエ」「トメ」とか名づけられた人多し。
私の祖母も「スエ」さんだったが、その後にもう一人生まれてたw
956名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:28:48 ID:8gTMoJq8
>>950
それで読めなかったり、間違って読んだりしたら、>>925のママ見たいに機嫌悪くなる人もいるんだよね。
なんなんだよ…
957名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:36:52 ID:Jk8B7k3l
>>956
あっさり当てられても不機嫌になるらしいよ>難読DQママ。
もうみんなで読みについてはスルーして放置プレイを楽しんだ方が
いいと思うw
958名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:46:38 ID:j3wk91YX
>>950さん次スレよろ。
959名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:48:24 ID:ktNxl3tx
>>953
おお、なんか既視感があると思ったら赤羽末吉さんだった!
>>954
そうなんだ、ありがとう。
うちの漢和辞典には「己=な」の名乗りは載ってなかった。
名乗りはしばしば議論になってるけど
やっぱり漢和辞典の記述を当てにしちゃうなあ。
960名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:48:57 ID:NEqjgog0
「末吉」
「マッキーよ。こんなのも読めないんですか!」
って、切れられたりしてね。
961名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:58:28 ID:NEqjgog0
次、立てときました

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart97
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181177762/
962名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:13:03 ID:90EIxbMU
昨日のわかってちょ−だいの再現ドラマで
「勇魚」で「いさな」って子がいたの知ってる?
再現だからいさないさなって何回も言うんだけど
DQNネーム何回も聞く羽目になってウヘェ('A`) って感じだった。
963名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:26:25 ID:ZXickTkL
谷川史子のマンガに出てきた名前だね。
私はソレを読んで鯨のことだと知った。
964名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:42:07 ID:2ROMhSwn
>>962
好きなアナウンサーの子供の名前がそれだ。
新聞記事に、親(アナウンサー)と一緒に名前が載っていた。
平仮名表記だったから漢字は不明だが、たぶんその字を使ってると思う。
ドキュ系の名前なのかもしれないけれど、地方紙の出生欄で「めろん」だの
「れもん」だのといった名をかつて見てしまった私には抵抗感は少ないな…
965名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:52:25 ID:yza7SIcY
>>962
「勇魚(いさな)」ってクジラのことだよね。
まあ珍しい部類には入るけど、DQNとまではいかないな〜。
日本にはクジラを信仰する文化も存在するし。
これがイワシやらタチウオだったらビビるけど。
966名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:06:23 ID:vMkj0Asn
>>965
ハァ?DQNですがな。
967名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:16:41 ID:V5Y0HSNz
このスレとあんまり関係ないかも知れんけど、辻ちゃんと杉浦太陽の子供は絶対DQN名前になると思うね。
嫁も夫も子供だから、
968名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:20:58 ID:8r/uT5Y7
はお(男)、しおん(男)、きあら(女)、むう(男)
969名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:22:10 ID:Vr+W6rg+
石黒もDQNネームだよね

辻と太陽は広末みたいにヒロシとかシンプルネーム付けなさそう
970名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:55:27 ID:ljYH1+X+
>>962
見た。ほんと連呼でウヘェ('A`)だった。

あとつなぎの短い番組で出てきた家族の子が、
日向大(ひなた♂)
日咲(ひさき♀)
日胡(かこ♀)
だった。すごいDQNというほどでもないけど。

>>961
乙です
971名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:58:27 ID:rhYAI0Ye
>>967
「太陽」も「希美」も有名人でなかったらここで取り上げられそうな名前だね。
972名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:02:53 ID:TlQOlMkG
希美はもう普通じゃないか?
973名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:10:05 ID:CZXubylC
>>955うはー、俺のじいちゃんばあちゃん、4人中3人に「スエ」がついてるwww
974名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:33:55 ID:op72HtkZ
地元スーパーの父の日コーナーにて

しゃら♀ りら♀ そうる♂ たから♂・・・などなど
こんな田舎にも波が来てるな〜と思いつつシンプルだけど一番気になったのは

こおじ♂

大人の字で書いてあったし「こうじ」の書き間違いとかではないと思うんだが。
漢字はやはり夜露死苦系?

さらにこことは別に「こじか」ちゃんに遭遇。
「バンビ」でないだけまだマシか?
975名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:51:34 ID:5sbw+FPg
空桜 そら 男

お腹いっぱいと思ったら
「女の子だったら同じ字で「うたね」にする予定だったの〜」
意味がわからん
976名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:37:39 ID:Vr+W6rg+
むりょう♂
そうげん♂
しおん♀
(漢字不明)
兄弟がいました
今♂は二十歳過ぎてるけど就職大丈夫だったんでしょうか
イケメン兄弟だったから本名でホストもありだなw
977名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:37:42 ID:G3h4vz1R
ものすごく違和感があったのが
「呼歌(こうた)」
「桜歌(おうた)」
の兄弟。
978名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:43:22 ID:JbSrA/x7
無料 草原 死怨
小唄 お歌
979名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:46:21 ID:gYbIN0ik
>>975
空桜でうたね…?('A`)

空→うかんむり→う
桜→花が咲く→たね

って読み取りでいいのか?
うたねよりはそらの方がいくらかマシか…。
980名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:55:21 ID:uRGOVchc
男の名前で「桜」がつくのって、イタイ……
男でも女でも同じ字で名前考えてたって、
つまりそれは我が子の性別がどうかってことを考慮することよりも
自分のつけたい名前をつける方が優先ってことかい。
自分が「こうしたい!」ってことよりも、子供自身にとってどうなのかを
もっと考えてやるのが親だろうが……
981名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:27:38 ID:Z486dpEW
自分の希望を最優先にするのが今の親です
982名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:30:38 ID:5rAq4Z3Q
れいな♀

普通にかわいい名前だと思ったら漢字は「虹凪」
虹=レインボーってことですか…
983名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:44:28 ID:op72HtkZ
>>977
その二つほど違和感はないが、風唄(ふうた)♂を見たことある。
984名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:54:57 ID:PoCj2C3n
>>966
鯨汁が郷土料理のうちの地方では昔からよくいる名前なんだが…
最近はあまり見かけないけど
985名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:03:53 ID:tOrMCHLo
○○地方ではポピュラーな名前ってDQN名前と区別つけ辛いよな
986名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 18:17:30 ID:v6fsHvA4
新スレが、DQN親出現のおかげで盛り上がりつつあるのでw
そろそろ埋めませんか?
987名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:02:06 ID:3bXQ/hd5
じゃあ回覧できた「町だより」よりw

兄・綺沙良(きさら)くん♂ ←字面がオニャノコにしか見えない。。
妹・玖玲愛(くれあ)ちゃん♀

どっちも('A`)ウヘァ
988名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:11:22 ID:x9ojtaGG
じゃあ私もたいしたことないけど最近新聞で見たものを。

心太郎(しんたろう)くん
美桃(みお)ちゃん
紗香(すずか)ちゃん
989名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:14:25 ID:ZXickTkL
たしかにふつうによくある名前のような気がする。
錯覚なんだがw
990名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:26:29 ID:IgbXfhDT
じゃあ娘の保育園の名簿から。

帝月(みかづき♂)
尽(つくし♀)

つくし…_ノ乙(、ン、)_尽くす女ってことか
991名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:43:38 ID:0dUFNenu
桜菜香(ぉなにぃ) ちゃん
香り=匂い らしい。
な=にゃ らしい。

可愛い漢字で変わった読みにしてみました(ハァト


…エロカワイソス。
992名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:46:53 ID:wfSMCb5z
ネタだよな? ネタだと言って。おながい。
993名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:48:19 ID:Ww2HLLPa
自分の教え子から

♂沙斗羅(さとら)
♀天心(あこ)
♀心響(ここな)
♀恋愛(れあ)
994名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:50:00 ID:0dUFNenu
>>991の読みを書き間違えた。
正しくは ぉにゃにぃ ちゃん。
995名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:50:19 ID:/xdyw7nQ
>>991
だまされないぞ・・・・
絶対嘘だ・・・・・
お願い・・・・
996名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:50:46 ID:4LSPmsU2
>>993
その子らはいま何歳?
997名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:53:02 ID:+8Ub5BOg
>>991
絶対ネタだって
998名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:53:49 ID:4tnsU/2f
>>991はネタだろ

茶々之助(ちゃちゃのすけ)って本に載ってたw
999名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:59:36 ID:hRaXpmaX
息子(小1)と同級生でひらがなでかわうそくんて子発見!名簿見て息子に何回も確認してしまった!
優しく、のっそりしたお子さんらしい‥
いじめられたりはしてないらしい。
1000名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:01:25 ID:6cKCeffT
>991
エロカワイソス(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。