学習障害児が将来就ける職業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ホームレス
2名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 01:44:41 ID:6o7C+plq
2ゲト!

>1…真面目に覗いて損した。
3名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 01:49:54 ID:IwTkOJ5D
>>2
ん?俺は真面目に立てたつもりなんだがな
ということで配管工
4名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 02:07:05 ID:7uF7aA0Y
>>3
真面目にスレ立てたんなら興味ある。
配管工だとどんな障害に向いてるの?
5名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:05:07 ID:yBoIAZi8
>>4
タイトルに学習障害児とあるから、その子向けなんじゃない?
6名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:08:53 ID:REmmD811
マルエツの店員
7名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:11:02 ID:KsneEzwN
土方。
8名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 13:01:41 ID:dRcoGk+4
ファーストフードレストランの裏方とか?
9名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 14:17:38 ID:CHVkG+CO
ゴミ資源廃品回収
10名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:30:39 ID:IwTkOJ5D
便所清掃員
11名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 04:32:52 ID:mPU3eZJe
パンとクッキーを作る人

コネコネ コネコネ コネコネ
12名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 05:46:33 ID:AosrBL27
工場
13名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:44:26 ID:tkt3aZv0
割り箸を袋に入れる作業をする仕事w
14名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:11:47 ID:Npv/9UGb
ココのきて、激しくショックを受けた
15名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:44:38 ID:tkt3aZv0
>>14
障害者の方ですか?
16名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:00:25 ID:15KqXm9k
漁師
17名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:12:09 ID:tA5XBdJA
>>14
障害無くてもここに出てる職業で頑張ってる人もいるんだから失礼でないかい?
学習障害って計算とか読みとかいろいろだから案外幅広いと思う。
18名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:50:56 ID:a02tTSXZ
>>17
>>1はホームレス、って書いてる。
その後に書き連ねてる=その職業を見下してる、ってことじゃないの?
19名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:16:22 ID:tV+KrbnO
とうきび畑
20名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 10:26:41 ID:ZUzgB0MQ
俳優
21名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 13:12:14 ID:uPxySnPp
スイカ割りのスイカ役。
肉骨粉。
警察のシールドの代わり。
殴られ屋。
射撃、ダーツの的。
クルマの衝突実験の人形の代わり。
22名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:08:11 ID:vNPJbAkD
>13
それやりたい
23名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:46:15 ID:6sakgT1o
>22
飲食店でバイトしてた時にやったことあるわ。
紙がピッタリくっついてて入れにくいと苛々すんだよなー。
物凄い早さで入れてるパートのおばちゃんが神に見えたよw
24名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:37:19 ID:Q68Nb+GX
まず、知的障害なのか学習障害なのか、
学習障害ならどの分野の障害なのか、
はっきりしてもらおうか?

>>20
トム・クルーズだね。彼は読字障害。
25名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 22:02:04 ID:JkuvXEMW
>>24
障害者なんて気持ち悪い奴らなんかどれも一緒あんなやつら人間ですらないからw
26名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 22:12:43 ID:QTNtlCpd
>>25
そこまで自分を卑下しなくてもいいのに…
27名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 22:17:08 ID:Q68Nb+GX
学習障害って、いわゆる手帳が取れるような
障害者とは違うよ。
28名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 22:17:34 ID:/veFgCxh
私は障害者ですが某外資系コンピュータ企業でSEやってますが何か?ワラ
29名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 22:25:25 ID:Q68Nb+GX
学習障害は、知能は低くないが、ある特定の分野だけ
を極端に苦手とする、偏りのある脳の持ち主のこと。

学習障害をもつ有名人にはトム・クルーズのほかに、
黒柳徹子、トーマス・エジソン、アインシュタイン
などがいる。
30名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 01:52:47 ID:/HAbNg2E
勉強のできない無能なキチガイ共に就ける職なんてあるのかね〜
31名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:39:32 ID:yTx2p2vM
スレたてた人の意図がわからないけど、煽りに乗ってみるか。

発達障害っぽいうちの旦那は日本で三本指には入る私大の法学部を出て、
今は銀行員やってるよ。一応役席。
息子と発達の経路や特徴が非常に似ていて、スポーツや作文書くのが苦手なんだけど、
想像力を働かせなくてもよい定型文や報告書だと粗が目立たないからね。
対人面では調子良いことを言わない分、御客さんからは信頼されるみたい。
出世はしなさそうだけどね。
32名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 02:23:31 ID:Vpl4zHL9
学習障害www
33名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 06:10:02 ID:Xf6Wnd0m
こういう子に限ってDQNな職場に適応できず
インテリな職に就く事が迫られるからカオスだ
無理だったらニートしかない。
34名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 16:55:49 ID:Vpl4zHL9
学習障害みたいな無能で役立たずのカスは保健所で処分してもらうといいよw
35名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 17:17:34 ID:psAF8scr
私の叔母が、LDじゃないかと思うんだけど。
教科書が全く読めなかったって話だし、書くのも全然ダメ。
しゃべるのはむしろ上手い方なんだけどなー・・・やたら人懐っこいし。

で、その叔母、子どもが小学校入った辺りで昔から好きだった絵を始めて、
その流れで陶芸を始めたら、これが大当たり。いい器作るんだよ。
子どもが独立した頃から作品がドンドン売れるようになって、
自分で窯持って、主婦の本格陶芸ブームに乗って生徒さんたくさん抱えて、
最近はローカルテレビにも出たりしてすっげー忙しいってよ。

経理関係は旦那さんが関わって、
事務関係や生徒さんの統括は、トップ3人の弟子に任せてるそうな。
できないことには手を出さない。よく分かってる。
36名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:28:06 ID:Xf6Wnd0m
体育会系の営業職とかはまず無理だろう
クリエイティブな職しか無理だ
無理ならニートしかない
37名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:24:21 ID:0QSaD2mF
>>28
俺もSE。

知能があれば、苦手部分をフォローできるんだよね。
38名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 23:37:10 ID:Xf6Wnd0m
学習障害≠知的障害

この病気の場合
苦手がある分他の能力が発達してる事が多く
それを生かせる職に就けなかったらニートしか残ってない
39名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:50:48 ID:xP3JsipQ
この間、美容院で週刊誌読んでいたら、
今流行のビリーズなんとかっていう体操の人、
ディスレクシアらしいことが書いてあった。

旦那の会社の上司(取締役)はどうもディスレクシアっぽい。
自筆の文字が子供のいたずら書きのよう。
でもすごく頭はきれるらしい。
40名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:44:12 ID:dClPIWYu
ホームレスになるしかないんじゃね?
41名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:05:58 ID:ARRpgPtP
知恵遅れの事ですか?
42名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:09:07 ID:9B7oUt0H
うちの息子馬鹿にすんな!
頭良くてビジネスの才能あっても金儲けしか頭にない連中よりよっぽど誇らしい。
43LDっぽい23歳:2007/05/31(木) 21:57:08 ID:eqwR59+v
マジレスします。
今まで何気なく小・中・高・大学を卒業し、バイト等も経験しました。
友達は少ないなりにも仲の良い友達はいます。
今は社会人2年目で飛び込み新規顧客向けの営業職です。
毎週同じようなことで上司にしかられています。
コミュニケーション能力が欠けているので当然全然売れません。
つい最近、ある上司にお前LD(学習障害)って知ってるか?と問われたのが発端で
今LDに関して興味があって調べています。調べれば調べる程自分がLDである可能性があります。
これからどう頑張っていくか?もしくは前向きな転職を真剣に考えています。
ただ自分にはコレといったやりたい仕事が無いのが辛いところです。
どなたかアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
44名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:24:52 ID:rA1mVRwa
>43 激しくスレ違い。
45名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:27:40 ID:RUmA/Mdv
>>43
知的障害じゃないんだから、
コミュニケーション能力が欠けているなら
どうやって補おう。って考えましょう。
本なども読みましょう。営業の極意みたいな本があるじゃないですか。
ああいうのを読んで、自分なりに考えて、しゃべり方や文章の作り方を
考えてみる。
そうやって、あれが駄目なら、これ、これが駄目ならそれ。というような
様々なやり方を知ることです。
知っていれば、なんとかごまかせたりします。

また、新規顧客が駄目ならば、既存客への営業などはどうでしょう。
知らない人に一から営業するのは難しくても
知っている人に、売るというのは、巧くいくかもしれません。
それが駄目なら、別の仕事(出来たら社内で)探す。

入社2年なら、まだ転職は勧めません。
ある程度の期間、仕事をしていると
パッと視界が開けてくることがあるからです。
様々な知識が結びついてくるわけです。

仕事が遅くても、真面目に正確に出来れば
居場所というのはあるものです。
46名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:22:53 ID:Htk4hq4V
お母さんになる。
47名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:30:35 ID:8x+2nmd+
そもそもコミュニケーション能力と言うが
軽薄にヘラヘラとしたノリとか
「はっちゃける」とか雑談が面白いとか
そういう事だろ
48名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:31:56 ID:8x+2nmd+
そういう野暮ったいだけの人は
研究職とかが良い
49名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:19:15 ID:sTTCzHS4
>>43
私の想像だけど、>>43は4月から新卒で入って来た子に
プレッシャーを感じているんじゃない?
仕事で悩むのは、実際には手順を覚え始めた二年目以降じゃないかと思う。
営業成績を期待されるのはつらいけれど、しばらく様子を見た上で
自分に合いそうな部署に異動願いを出して踏ん張るのもいいかもよ。
50名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 13:49:43 ID:lAQsyh0g
>>43
マジレスすると本物のLDに高校大学まで行ける学力はないと思われ
勿論知能では健常者を上回っている子もいると思うがそれは例外だろうし
つーか本物の発達障害者は営業なんて健常者でも難しい仕事をこなせるわけないし
バイトすら困難だろうから>>43さんは発達障害者ではないと思う
51名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:31:04 ID:rpK9AoGo
>>50
LDがどういう障害かわかって書いてる?
学業全般出来ないんじゃないよ、それじゃ知的障害。
LDだから高校や大学に入れるし就職もできるんだよ。
で、営業もピンキリだから、てか特殊だから
知的にあれな人がくる営業もあるわけで。

>>43は気になるなら発達障害支援センターにいけばいい
上司からそういう話を振られたって事はLDに限らず
なんか人と違うとこがあるんでしょう。
メンタルヘルスやハンディキャップ板にいって
当事者の話読んでみ。
52名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 22:41:18 ID:Eb+HCfsk
大学出たってニートやらネットカフェ難民はいるじゃん。
有名大学のやつが婦女暴行してたりするし。
そっちのがある意味障害持ってるんじゃ?

発達障害でも学習障害でも立派に生きていく人は多いはず。
一部が足りないだけであって長けている部分さえ見つかれば
障害だのって見下してるやつなんかよりずっと幸せになれるんじゃない。
53名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:04:23 ID:8KnBJidQ
35歳にして繰り上がりのない
百マス計算ソフトで勉強してます
樹海に行くバス代を調べてきます
54名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 04:23:21 ID:FkGnv3h7
俺も先天異常による学習障害(精神遅滞)だが
汎用機のオペレーター勤務だ。
対人関係とか社交性がかなり低いが必要ない職場だからな。
コンピューター関係は多いよ。プログラマーでもいるし。

気になったんでスレのぞいてみたがやはり
知的障害と同一視してるような人ばっかりだな
まあしょうがないけどな。程度にもよるし他の難病併発してる人多いけど
営業こなしてる人もいて尊敬する
55名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 02:22:15 ID:6n4M9q/L
常軌をこえた不器用なので、この世につとまる仕事があるとは思えない。
自分の場合
56名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:00:01 ID:uuxy//D5
このレス見つけて最初を読んでショックを受けてました。
娘がLDなんですが、この子の未来に物凄い不安を感じて
毎日悩んでますが、最近のレスを見かけると冷静に
向き合っておられる方もいて、絶望ばかりではないのかな、
と少し肩の荷が軽くなったような気がします
57名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:59:21 ID:OzTdYcRe
>>56
知能に問題がなければ、突破口はあると思う。
ちなみに、私が、ブレイクスルーしたのは
いける高校が無くて、焦って、ドリルをひたすら何回もやり倒したこと。
今から考えると
いわゆる中学3年のレベルの成績では無いんだけど
中学3年間の授業を受けたことで、中学1年のレベルは理解できている状態になっていたんだと
思う。
だから、中学1年の問題がスルっと理解できたし
そこが理解できたから、2年、3年の問題も結構出来た。

他の子と比べると、遅いと思うけど
子供の個性だと思って
面白い勉強をさせてあげると、いいかもしれない。

中学3年のレベルがきっちりできれば
(就職してからの到達でもいいから)
社会人として、居場所はあるものです。
58名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:50:32 ID:7MxDJlfH
>>57
ありがとうございます。
今中学1年生ですが、入学前知能テストを
受けましたが、これは普通レベルでした。
ただLD特有の一部分がかなり劣悪な為、
知能は普通でもテストなどでは低い部分でしか反映されないとのことです。

でも>57さんおっしゃる意味が小学生の段階でよくわかりますので
参考に頑張ります。
社会人としての居場所、本当に心から願ってます。
本当にありがとうございました。
59名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 13:16:25 ID:n0fOW4pz
別に勉強ができなくても能力があればそれなりの職に就けると思うが
勉強ができるできない以前に馬鹿だったらそれこそ>>1の様な末路を辿るしかないだろうな
60名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 15:46:27 ID:hvG69FvT
エジソンを引き合いに出して科学者になるのよ、と本気で言ってる
母を知ってます。
61名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:30:23 ID:V/fjtnBV
>>60
うちは周囲に告知するとそういった有名な方の名前を出して
励ましてこられる方がいますが
そんな天才を出されても・・・って思います。
しかもホントにLDだったのかすら定かでないですね。
とりあえず他人に迷惑をかけず社会人として生活してほしいですけどね。
62名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:02:13 ID:n0fOW4pz
>>60
きっと自分の子供が天才ではなくましてや普通の子ですらない役立たずの障害児である
という現実から逃避してるんだろうね
ある意味哀れ
63名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:46:37 ID:5k5IazST
>>61
というか
LD自体
「脳のこの部分が50%以上破壊されていたら、LDである」というものでは無い。
染色体にも問題は無いしね。

症状を見て、「たぶんLDでしょう」と言っているだけ。

だから、エジソンの日常生活を調査すれば、LDかどうかの判断はつけられる。

まあ、健常者でも他人に迷惑なんて山ほどかけますから
気にすることは無いですよ。
64名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:40:37 ID:8fhoF8/i
>>63
でも健常者がミスをした場合は仕方がないで済まされるけど
障害者が同じミスをした場合にはああやっぱりアイツは馬鹿だから頭おかしいから
ってことになって差別されない?
65名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:01:42 ID:XmL+lAiN
>>64
同じミスをしているだけなら、そんな差別はしないでしょ。
ただ、LDだと、繰り返しやすいから、そういう場合は昇進や昇給には差がつくんじゃない?

でもね、健常者だって、全ての面でオールOKの人なんて、そうそういないわけで
仕事は出来るけど、生活ダメダメとか
大きな仕事は出来るけど、細かい処理は駄目とか
いろいろあって、サポートし合いながら仕事をしている。

LDやアスペルガーだって、
「これは出来る」「これは出来ない」とある程度明確になっていれば
「これは出来る」という部分だけ仕事をして貰って
「これは出来ない」という部分は他の人がやればいいんだよ。
LDなんかは、「これは出来る」という部分が他の人より優秀だったりするから
辻褄があう。

仕事が出来ない人と、いろいろ仕事をしてきたけど
困るのは、「不真面目な人」であって
「真面目にやっているけど、ミスしちゃう人」というのは、
サポートしてあげたくなるしな。
66名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:16:10 ID:5SJD9WSS
>>65
同意
67名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:26:52 ID:8fhoF8/i
>>65
でも悲しいかな真面目に仕事をするって奴って大体要領が悪くて仕事のできない発達障害系の奴らで
逆に仕事が不真面目な人に限って要領良く仕事をこなせて世渡りが上手い健常者だったりする
68名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:24:19 ID:XmL+lAiN
>>67
よほど、仕事が出来れば、不真面目でもかまわないんだけどさ。
良くいるのは、真面目にやってもそれなりな奴の不真面目。
アウトプットが安定しないから、一人で任せられないんだな。

LDやアスペルガーは真面目だから
「これ以上は駄目」という部分を除いてあげれば
ちゃんとアウトプットが出てくる。
アウトプットが安定していれば、一人で任せられるわけで
給料は低くなっちゃうかもしれないけど
雇っていても不安感は無い。

不真面目な奴は、扱いづらいし
アウトプットが安定しないから、たまにどでかいミスをしがち。
仕事が全くできないわけじゃないから、給料は同期とそんなに差をつけられないし、
その不真面目さが、会社の雰囲気に悪影響を及ぼす。

「会社」ってのは、仕事ができれば何をしてもいい。という場所じゃないんだよ。
69名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:40:05 ID:HLYqXrGn
>>68さんみたいな上司がいる会社だと働きやすいなぁと嬉しく思いますが、
現実には>>67さんが大半でしょうね
だからって>67さんはいたって普通な人であり、
認めてもらうには本人には相当な頑張りが必要だなって
今から訓練あるのみです。
70名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:24:23 ID:9rfxmltf
>>69
会社にもよるけど、
会社の人って、結構優しいもんですよ。

職場で一番必要なことは
「真面目なこと」「返事は大きな声で」「いつもニコニコ」
これで、知能が問題なければ、簡単にはクビになりません。

後は、自分の好きなことを仕事にすることですね。
7167:2007/06/11(月) 22:34:30 ID:ru1F0LX8
>>69
残念ながら僕は普通の人間ではありません
僕もこのスレに書かれている様な発達障害者です
>>70
会社にもよるでしょうけど優しく接して貰えるのは自分達同じ仕事のできる健常者同士だからじゃないでしょうか
もしこれが発達障害者だったりすれば態度が変わったりあるいはいじめの標的にされるとかするんじゃないですか
72名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:04:32 ID:9rfxmltf
>>71
僕は、職業柄(SE)、いろんな会社で仕事をしてきたけど
「いじめ」なんてそうそう無いよ。
みんな、そんなに暇じゃないから。
いじめて出てこなくなったら、自分の仕事が増えるだけだし
いじめ対象者の上司の責任問題にもなる。

発達障害者だって、言わなきゃ判らないし。

「真面目なこと」「返事は大きな声で」「いつもニコニコ」
が出来る人、やろうとしている人に、いじめをするような人、会社は
そうそうありません。ミスが多少多くてもね。
逆にマスコット的扱いを受けることすらありますよ。

ただし
一部の会社は、底辺を作って残りの結束を強めるようなところがあるけどね。
そういう会社は、発達障害者がいなければ、普通だけどちょっとトッポイ人が対象になるだけ。
どちらにしろ、そういうところは、避けないと駄目だね。
73名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 03:17:51 ID:Yi6GQp4t
障害者ならいじめられても文句は言えまい
74名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:50:27 ID:t99yqTx5
つける職業。となると、映画監督、俳優。もはいるよね。スピルバーグやトムクルーズのエピは有名だし。

得手不得手のバランスは悪いが、私が知るかぎり東北大の人たちは人と付き合うコツを会得して自分なりにやってる人多いと思った。

公立進学校教師(小、中学校には行かないですね)や農業普及指導員など、公務員で人に指導する職でうまくやっている例をたくさんみています。
75名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:53:47 ID:t99yqTx5
って、>>1自身は、自分より下と思い込んでいた同級生がいい暮らししてると知りおもしろくないだけでしょ?
76名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:55:56 ID:RVurlFcm
>>75もそう考えてた?
私も同感w
77名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 06:34:27 ID:56fDBiIm
むしろ数少ない例外なんでない?
うちの子それっぽいがとても人様を指導できるようになるとは思えない。
簡単な課題でも半泣きで夜遅くまでやってんのに・・・
不憫だよホント。
78名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 06:44:58 ID:56fDBiIm
(´・ω・`)………
惨めな人生だけは送らせたくないなホント・・・
79名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 21:28:52 ID:ed1TRvAw
>>78
半泣きでも、夜遅くまで頑張っているんでしょ。
それって、立派な長所だよ。
頭は悪くないけど、勉強嫌いな奴よりよっぽどいい。
80名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:25:32 ID:6+q9EbR8
俺はむしろ頭が悪いクセに必死こいて勉強してなんとか健常児に追いつこうとしてる
キチガイ障害児の方が何倍もうざい

81名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:28:29 ID:W1rXJ4wv
>>79
(´;ω;`)・・・ありがとう。
課題も最後の方はぐちゃぐちゃだけどね。
解けないけどとりあえず何か書かなきゃ、という感じ。
もう遅いからこれで出しちゃいななんて言うこともしばしば。
ウサギとカメの童話で言ったら間違いなくカメ。
でもがんばってるよ。
さいわい先生たちもあなたのような理解のある人。
30点40点でも努力を認めてがんばったね、なんて言ってくれる。
授業チンプンカンプンはつらいだろうけど明日(今日か)からも
がんばってくれるはず。
ありがとね。
82名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:40:50 ID:W1rXJ4wv
>>80
アンタ学習障害を持つ人になんか恨みでもあるわけ?
83名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 01:05:04 ID:gHcpVVTh
>82
その障害児さんに勉強追い付かれそうになっていて
焦ってるんじゃない?
84名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 01:11:56 ID:W1rXJ4wv
>>83
どちらにせよ>>80はかわいそうな人だよね。
人生を2ちゃんねるのあらしに費やそうがなにしようが勝手だが
>>80のお母さんがかわいそうだよ。
くだらないことしてないでちゃんと生きてあげないと>_<
85名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 01:13:49 ID:6+q9EbR8
別に恨みも焦りもないよ
ただ障害児の分際で健常者と対等に扱われようとしてるのが気に入らないだけ
障害はおとなしく障害者系の学校に隔離されてて下さいな
86名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 01:19:58 ID:5MrNozf/
>>85
釣りかどうか知らないけど、子蟻でないことを祈る
87名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 01:20:52 ID:W1rXJ4wv
>>85
じゃあ考え方を改めるべき。
アンタも日本人の分際で〜とか男の分際で〜とか言われたら嫌だろうよ。
どんなにがんばっても追いつけないハンディキャップがある人もいるんだから・・・

もう寝ましょう。
88名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 01:26:12 ID:RcSvmOn3
つーか、ミもフタもない現実問題として。
学習障害児までくまなく、障害系の学校(コストかかる)に
隔離するとなると、今以上に住民税上がるはずだけど、良い?
89名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:18:14 ID:7sCbIzHt
もっとミもフタもない現実問題を提示すると
ただでさえ少子化の今の子供たちが将来背負う負担が
働けるスルキを持ち得る障害児の将来まで潰すことで
一気に増加するわけだが・・・、それでも良い?
90名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:19:30 ID:7sCbIzHt
スルキ→×
スキル→○  禿げしく誤字スマソ
91名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 12:01:37 ID:QRVedtXj
近所の肉屋(牛のとさつ等)の仕事やってる、障害者の知り合いがいた。
給料はそんなに悪くなかったと思う。
肉体労働の単純作業なら補助の人がいれば出来ると思う。
知能がそこそこあり、情緒障害がすくなければ
出来る仕事は結構あると思われ
92名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 00:19:34 ID:3+qG84P2
Bかよw
93名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 00:58:05 ID:wqaYOcA8
>>81
俺はねー、中学2年の時に、分数が理解できなかったよ。
数学のテスト5点。
一番簡単な問題が出来ないんだから、そりゃ当然だよね。

で、俺でも70点ぐらい取れそうな問題集を買ってきて
何回もやり返したよ。
1.答えが判るから、嬉しい。嬉しいからやる気が出る。
2.やっているうちに、以前なら判らなかった問題が判ってくる。(解き方が見えてくる)
3.そうこうやっているうちに、その問題集がほとんど理解できる→やった!!
学習障害児だって、記憶が出来ないわけじゃない。
少しづつでも蓄積されているはず。
今でも30点、40点取れるんでしょ。もう、やり方次第ですよ。俺5点だからw

先生と話して、そういう勉強を出来るようにして貰った方がいいよ。
現行の課題は手を抜いてもいい。
94名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:08:56 ID:X/pMofb/
宮崎アニメの
思い出ぽろぽろ
あの主人公の少女
こだわりすぎて分数が理解できなかったね
ああいう子も今では学習障害?
95名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:28:36 ID:N916POiN
>>93
おお〜。ほかにも温かい人がいるではないですか。
そうなんだよね。理解する前にどんどん次の単元に進んで行く。
実は良い教科で30点40点。数学は0点やヒトケタのオンパレード・・・
後出しで悪いけどすでに先生も簡単な問題を特別に作ってくれたりしてるんだよね。
だから余計にふがいなくて・・・
奇しくもうちも男子なんだ。
あなたのような明るくて強い人になれるといいな。ありがとう。
96名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:46:45 ID:ai+LemNm
テスト
97名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:22:00 ID:vuQzx2I+
二人の健常児持ちだが障害児の為に使われるなら、年2万くらいなら
税金増えてもいいや。誰でも生まれる可能性あるのに
しょうがないじゃん。親戚に早産で障害出ちゃったの見てると
親の負担が半端ない。失礼だけどホントかわいそうとしか言いようが無い。
うちももしかしたら三人目妊娠したりしたら
その子が障害もってる可能性もゼロじゃないしさ〜。
他人事じゃないよ。
98名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:43:58 ID:s34+VjPc
>>97さんみたいな人がいるなんて思わなかった!
うちの娘は中学にあがり苦しんでます。
まず数学にxの文字が出てくるのが不思議でたまらないみたい。
なぜ算数なのに英語が出るの?って感じ。
あと英語も発音とつづりのつながりにこだわり過ぎて、
単語を覚えるのに苦労してます。
>94さんの言ってるみたいなもんかも。

勿論健常児より能力としては劣るから
ある程度職も選べる立場でないのは理解してるけど
社会でたくましく生きて欲しいなぁと切に願う。
99名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 17:13:46 ID:3+qG84P2
のちのホームレス達である
100 :2007/06/19(火) 20:19:03 ID:mVgmQqVx
発達障害(アスペ)です。
小中は養護学級で、いまは情報系の学校に行ってます。
親はPGが向いてるといってます。

参考までにクラスメイトは
技能系の正社員(中卒)
工事現場の誘導員(中卒)
ファミレス・スーパー(養護学校卒)なんかで働いています。
だから 明らかな知的障害でなければ 
一般の工場とかで働いて自立出来るのじゃないかと思います。
101名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 21:43:07 ID:ZUlpZe/U
今、思ったが私学習障害??
どの教科も限りなく100点とかそれに近い点数だったし、
授業なんて適当に聞いてても教科書読めば理解出来たのに、中学入って英語だけが、
真剣に聞いても(゚Д゚)ハァ????ワケワカンネで、
毎回20点前後(有ってるのは適当に書いた選択記号だけ)
単語も一つにつき、ノート5枚ずつとか、ひたすら書きまくったのに、テストでは間違うし、
途中から嫌気がさして勉強も怠たり、日本人だから英語イラネ!とか言っていたら大人になった今でも中学問題すらワカンネ…
一応、有名な某国立大学卒業したが、
最近になってやっと、中一程度のが理解出来るようになった。
これは障害だったんだろうか??
102名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 22:41:55 ID:wqaYOcA8
>>101
英語じゃなくて、数学(算数)だったら
障害と判断されたかもね。
103名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 22:57:12 ID:3+qG84P2
障害は全部>>100みたいに素直に障害学級や障害学校に行けばいいのに
それを無理やり普通の学校普通の学級に入れるもんだからやっかいなことになる
104名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 23:17:05 ID:2cQtPzPm
ぜんぜん無理やりじゃないよ。
昔から普通のクラスに何人かはいた「学習障害児」(名前が
ついたのが最近というだけ)まで障害児学級に受け入れ枠
取っている自治体は、もともとあまりないよ。
今後はますます、普通級で受け入れる方向が国の方針だしね。
105名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 23:21:49 ID:2cQtPzPm
ちなみに88を書いた者です。
学習障害児まで含めたら、障害児教育の予算が今の何倍に
膨れ上がることやら・・・。
106名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 23:23:45 ID:wqaYOcA8
>>103
君も、受診すれば
アスペルガーあたりになりそうだよ。
コミュニケーションが上手くできてないもんね。
107名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 23:37:51 ID:3+qG84P2
>>106
診察受けなくても自分が発達障害ってことにはもう気が付いてる
昔から集団の輪に入ることが出来なかったし入っても空気読めない馬鹿だからよくいじめられた
他にも注意力や集中力のない障害やこのスレの通り学習障害も入っていると思う
それなのに俺の場合親が無理やり普通の学校に行かせたから本当に酷い目をみたし精神疾患まで患った
俺も普通学級に無理やり入るくらいなら障害系の学校に行っていた方が良かったのに
108名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 00:06:52 ID:2cQtPzPm
親が無理やりってことは、就学前検診で養護や特殊を
勧められたのに押し切ったってこと?
109名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 00:22:32 ID:aAYHls5+
>>107
診察もうけていないのに、養護に入れるわけないでしょ。
一人一人、見なきゃいけないから、金かかるんだよ。

親が無理矢理じゃなくて、
親も学校も校医も、あなたが障害だとは判断しなかったんだよ。
それに、障害専門へ行ったって、結局、多かれ少なかれ
いじめを受けるよ。
そうなったら、また、親を責めるだろう。

未だに診察受けていないなら、まず心療内科へ行きなさい。
110103:2007/06/20(水) 00:24:34 ID:SUPhx2oe
>>108
いや俺のいた所は田舎だったからそんなものはなかったよ
例え普通の子が出来たことが俺には出来なくても、集団の輪から一人だけ逸れていてもそのまま放置
つーか保育や幼稚の先生達はどう見たって俺が普通の子とは違う、どこかおかしいってことに気が付いていただろうに
何故俺をそのまま放置しておいたのかと今になっても思う本当にプロの保育士なのか?
思えばその頃から俺は精神病を患ってた気がするし
親も親で俺が障害者だという現実を認めていなくて俺のことを普通だと今でも思っているらしいからあきれる
いい加減自分の息子が障害者で自分が障害者の親だって現実を認めろや
111名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 00:40:38 ID:z73eGgnD
少なくとも、就学前検診は全国どんな田舎でも受けるはず。
112名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 00:44:04 ID:aAYHls5+
>>110
>いい加減自分の息子が障害者で自分が障害者の親だって現実を認めろや

親を相手にするんじゃなくて
自分が医者にいきなさい。

学習障害は、田舎じゃ、まだまだ一般的じゃないだろ。
過去に文句を言ってもしょうがない。
113名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 00:48:20 ID:z73eGgnD
就学前検診で引っかからなかったにしろ、引っかかったのに
親が普通級で押し切ったにしろ、この人はただの学習障害
じゃないと思うな。
114名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 08:29:38 ID:z73eGgnD
「親が無理やり」というレベルの障害を本当に持っているなら、
就学前検診以前にも1歳半検診や3歳児検診など、誰でも受ける
検診のどこかでは指摘を受けているはずだから、母子手帳を
確認すると良い。逆に言うと、それくらい重いレベルの障害で
ないと、障害児向けのケアはなかなか受けられない。

ちなみに、このスレでいう学習障害のような軽度発達障害は、
そういった検診ではわからない(もしくは問題とされない)
ことが多い。

103は、よく知りもしない障害と思い込んだり親を恨むより、
まず診察を受けて、自分の抱える問題をはっきりさせるべき。
115名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 00:18:56 ID:oSoyLTaH
末はニートかホームレスか
116名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 01:19:10 ID:QPdJqNH5
デスクワークは無理だな
117名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 01:21:50 ID:7tKBaYot
月収50万の在宅ビジネス!

中学生でも簡単にお金を稼げる信じられない方法が!!
騙されたと思って一度見に来てください。
きっと、あなたはビックリするでしょう!

http://www.planslife.com/cgi-bin/coin-ad/index.cgi?ID=yuzuki
118名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 10:58:29 ID:3/8SmrB6
パイレーツのキーラとオーリィが
識字困難(LD)で苦労した過去の共通点で
意気投合したそうだ。(映画雑誌より)
トムもLDだし、役者はどう?(ルックスの問題有)
119名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 04:49:31 ID:JbncjOnl
アホには無理
120名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 07:40:43 ID:d21Dkn+P
学習障害って運動音痴みたいなものよね
運動がダメダメでも出来る分野で頑張ればいいのと同じじゃん
121名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 17:58:16 ID:JbncjOnl
運動音痴は学歴を得ることができるが学習障害に学歴を得ることは無理やろ
運動音痴と勉強音痴、似た様なものだがその差は歴然としてる
122名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 22:13:08 ID:EULh+klq
>>121
学習障害は、
ボールコントロール系のスポーツ(野球とかサッカーとか)が
全く出来ないが
柔道は普通に出来
たまに、水泳には人より才能がある。
というようなもの。

なるべく野球をやらないような環境を選べばいいし
野球が出来なくても、監督やコーチのような指導者としては才能があったり
出たらいつでもエラーでも、環境によっては、「いいの、どうせ草野球なんだし」と
認めて貰える場合もある。

そんだけの話。
だからこそ、学習障害でも、役者になったりSEになれたりする。
123名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 01:10:15 ID:+vmkm07b
そうなんですか?
うちの子まわりが呆れるくらい物分かりが悪い(成績もサイテー)けどシニアリーグの選手で
野球すごいうまいですよ。
試合中の状況判断とかもばっちりで「なんであれが勉強に活かされないかな」と冷やかされてます。
学習障害かどうかは分かりませんが。
124名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 08:09:36 ID:N12CwHXg
好きのもの、得意なものなどの一つにはまったら結構
良い出来になったりします。
苦手な箇所が極端なのでそこを上手に理解すると
それを克服する為の努力をするので器用な子より
発揮できるものもあるかな。
125名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 10:08:26 ID:sZZk1uhB
>>101
英語できなくてどうやって有名国立大に入ったのか気になる…
私立ならまだしも国立じゃどの方法とっても無理では?
126名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 15:46:00 ID:dZpk/McB
>>123
野球云々は喩えですよ。





子の成績悪いのは、単なる遺伝じゃないのか?
127名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 23:22:13 ID:pVN59MsN
俺の場合は親父が旧帝大卒で母親は専門卒なんだがこの場合も
遺伝が原因なんだろうか
128名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 01:51:16 ID:+ya2PzuD
>>126
うちの息子は、私そっくり。
でも、女の方が言語的能力などがすぐれているからか、私は成績は悪くなかった。
息子は、私を男性的にして、短所が更にひどくなった状態のよう。
遺伝といっても環境や性別で、現れ方は違うんじゃない?

息子は国語が全然できません。(私は得意だった)
国語ができないと、理解はしていても算数や他の教科の点が取れない。

運動神経も良くなかったんだけど、急にスポーツに目覚め、運動ばかりしているうち
に運動能力が平均以上に向上してきた。(私は運動音痴だった)

この調子で、学力も向上しないかと期待しているのだが、無理かな?
129名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 04:18:30 ID:WI7H6r80
馬鹿の子供は所詮馬鹿
アホな奴から天才が生まれてくることなんてない
130名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 04:29:24 ID:SCuA9HWP
正常な人なんて少ないと思う
人はどこかしらLDみたいな部分があると思う
131名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 23:30:40 ID:hYef49ZV
>>130
俺もそう思う。
みんな、どこかしら、不具合があって
それが、社会的に影響が大きいな。という場合は
「学習障害」という名前がついて、治療される。

日本人の多くは、英語に関しては、LDそのものだからね。
中高6年やって、それでもまともにしゃべれないなんてさ、LD以外あり得ないよ。
でも、日本にいる限り、影響が少ないからLDとはならない。
これがアメリカだったら、確実にLDだろう。
(日本語6年勉強して、それでも会話出来なかったら。。やばいよね)

結局、ほとんどの人は、学習障害にかかっているわけだ。
132名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 02:24:34 ID:E16etC+z
学習障害者涙目W
133名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 03:57:48 ID:0vFVZW+S
自分、軽い算数障害とADHDもってる。一児の母でつ。
計算障害があった。
いまだに繰り上がり計算は手を使って計算。
公文式で鍛えたおかげで計算はそこそこできるけど
文章題になるとチンプンカンプン。公式は覚えらるけど、どこに当てはめたらわからん。
その代わり、英語のヒアリング、リスニングは得意だった。
社会も得意。作文も得意なほうだった。
結婚するまで保育士してました。
134名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 17:46:54 ID:M0MJTmzM
>>132
辛かったね、うんうん。
135名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 23:05:43 ID:E16etC+z
障害とはおさらばさ〜
136名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 06:19:38 ID:TvOkhv30
>>133
私もだ、ソロバン習ってたから普通の計算はばっちりなんだけど
数学の文章問題わからんし公式覚えても応用問題でどう使うかわからなかった。
数学物理は壊滅だったけどそれ以外はいい成績だった。

社会に出て普通にOLやってたな、なんの支障も無く。
137名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 13:19:53 ID:7Mk+QqlJ
特定の勉強が出来ないだけで後は普通の健常者とそうは変わらんからだろうな
コミュ能力も健常者と同等だろうし
学習障害以外にも色々と障害もってる俺からしたら羨ましいことです
138名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 18:37:49 ID:59yaZ90A
ヤクザにでもなればいいんじゃね?
139名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 18:48:36 ID:fOmp5AhJ
>>131
アメリカ人で英語が出来ないなんて学習障害のレベルでは無いでしょ
>>1
釣り以外の何でもないと思うけどよっぽど重度でもなけりゃ
学習障害だって努力次第で大抵何の職業でも付けると思う。
140名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 01:18:06 ID:B0xOoyKx
>>139
現実を知らな杉
ニート・ホームレス・凶悪犯罪者の大半はこのスレに出てる様な発達障害者たち
その中に学習障害の連中がどれだけいることか
141名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 02:17:47 ID:+wWvsWBB
>>140
発達って学習障害でしょ

それを言うなら全体の何%を占めるのか統計を取った方が良いのでは?
普通の職業についてる学習障害の人も沢山いるでしょ
私の友達は学習障害だけど看護婦やってるよ。
その友達は人が1回で覚えられる事なら100回勉強しなきゃ覚えられないけど
人の何倍も勉強して看護婦になったよ。
>>131曰わく
だいたい学習障害なんて、案外誰でも持ってる病気だし
私の周りにもかつて学習障害児は沢山いた。今はみんな普通の職に就いてる。
かくなる私だって決して物覚えが良い方とは言えない。
でも何度も勉強すれば覚えられない事は無いんだから努力すれば良いだけ。
要は頑張り次第
142名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 03:38:41 ID:B0xOoyKx
努力しても報われないのが障害者なんじゃ
それに健常者の何倍も努力した所で健常者には到底追いつけないし
健常者だったら障害者が死ぬほど苦労して得たものでもほとんど大した苦労もなしに取得してしまうんだから
やる気だって失せるよ
143名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 07:02:37 ID:k1fKiHQu
まあ全体的にIQが低い知的障害とわざわざ表現を異にする
学習障害というものの言葉の意味を考えた方がいいんでね?
平均以上のIQの子なのに1分野だけ不思議なくらいダメな子を表現するのに
適当な言葉だと思わない?
144名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 07:28:15 ID:B0xOoyKx
例えどんなにIQが高かろうと勉強以外に得意分野があったとしても
たった一つでも致命的な欠点があればそいつは人間として終わってる
学習障害者は健常者になり損ねた欠陥品のクズだと俺は思ってるよ
145名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:19:28 ID:k1fKiHQu
そんなに卑下しないで・・・。
得意分野を伸ばすことで全体の能力の底上げをすることから
はじめてみては?自己肯定感が低くなってるよ。
146名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 20:33:28 ID:mEKlRsM3
>>144
でもさ、あなたみたいに人格が致命的に劣悪な人が
誰よりも一番人間のクズよ、世間では。
147名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 22:51:27 ID:pBlFoY5d
>>142
社会って、居場所を見つければ生きて行かれるわけで
ずーっと上の人間を追い続けなければいけないわけじゃないんだなー。

>ほとんど大した苦労もなしに取得してしまうんだから

苦労しないで何でも得られる人って、そんなに大勢いる?
148名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 01:11:41 ID:CVrvMKwa
ホームレスは免れたとしても普通の健常者が就ける様なまともな職には就けないだろうな
149名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 08:00:06 ID:D7GYpc7I
今思えば俺も学習障害だったなぁ
150名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 08:25:13 ID:8UDPNG6S
弁当工場とかは?
151名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 12:16:08 ID:D7GYpc7I
女の場合は容姿さえよければ結婚して主婦やってられるけど
男は働かないといけないもんな
152名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 15:43:31 ID:ep6h9mAz
そうだね、男はつらいかも。
153名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 16:43:48 ID:7X9OUjFf
ピアノとかスポーツとか絵とか・・・
何が一芸があればまだいいのだろうけど・・・
昔だったら盲人に鍼灸や琴を仕込んだように
親が自覚して厳しく何か仕込まないとダメなのかもねえ
154名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 22:25:46 ID:uenvgmNI
>>153
というか、学習障害って、一人一人異なるから。

例えば、数学は全然駄目だけど、国語はすごいという人もいれば
逆もいるでしょう。
レベルも「全然駄目」から、「不得意」、「苦手」までいろいろある。

子供に伝えなくちゃいけないのは
「他人と無理して合わせるな」ということかな。
日本は、無理して合わせなくても生きていかれるわけだから。
155名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 23:02:11 ID:ep6h9mAz
うちの場合は思考回路の途中にひっかかりがあるので
どの科目もそのひっかかりを除くのに苦労するから
難儀である。

一芸でも頑張っているが食べていけるほどの才能もない。

だけど、感謝や努力の気持ちはうるさいほど教えてるので
なんとか社会でやっていってくれたらと思う。
156名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 17:05:29 ID:GmggIGdb
>>感謝や努力の気持ちはうるさいほど教えてるので
そんなもの社会に出てからは糞程の役にも立たないよ
157名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 22:59:08 ID:IErE1Ch7
>>156
いや、学習障害者はどうしても
他人から区別される。
その時に一番必要なのが
努力をし、生きていける事への感謝を忘れないこと。
これを忘れると、あっっという間に、ニートになってしまう。

少しぐらい出来ない分野があっても
一生懸命努力をして、なるべくミスを減らそうと思っている人間は
使える。
得意分野を任せれば、真面目に仕事をやってくれるのが理解されるから。
158名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 23:28:42 ID:GmggIGdb
>>努力をし、生きていける事への感謝を忘れないこと。
>>これを忘れると、あっっという間に、ニートになってしまう。
まさに俺のことだよorz・・・
そうだよね俺達学習障害みたいな障害を持って生きてる人は周りに生かされてるんだよね
一人の力では生きていくのは困難だろうからもっと周囲の人達に感謝しないといけないね
159名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 23:53:54 ID:Q1ob17WR
大学4回生です。
きょうLDだと診断された。
人生の先が全部見えた気がする。就活する気うせちゃった
160名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 01:12:48 ID:DMKOmd4g
>>159
人生の先(底辺)が見えたでしょ。
後は、上がっていくだけ。

真面目に努力をし、社会に寄り添いつつ、社会に取り込まれすぎず
自分の得意分野を伸ばし、
ファンキーな気分で生きていけば
人生結構楽しいですよ。
161名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 01:37:58 ID:Lkt0Nv/5
僕の場合は社会との繋がりはなるべく持たないようにしています
社会に出たとしてもお荷物になるだけで通用する訳がなく
何より僕ら障害者のことを陰で迫害し続けてきた人達によってつくられた社会なんかで
僕ら障害者が生きていける訳がないじゃないですか
世の中と関わらないことが僕達障害者にとっての世の中との関わり方なんだって
162155:2007/07/08(日) 13:20:25 ID:B1Y30Moe
>>156
>糞の役にも立たない
かもしれませんね。

自分を否定する人生を歩ませなくない親心です。

>161さん、人よりスムーズにいかないかもしれませんが
傷つきながらも社会には得られるものがあると思います。
健常者や優秀な人でもいろんな悩みはあると思います。
163名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 22:56:44 ID:DMKOmd4g
>>161
それだけ論理的な文章がかけて、通用しないわけないっすよ。

あなたの問題は、学習障害にあるわけではないと思います。
164名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 00:34:13 ID:sl1GWA09
自宅警備員

又は

ショッカー
165名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 01:05:05 ID:G6cSSa/e
そもそも、将来なんてあんの?
厚かましいw
166名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 02:01:02 ID:PqjZV0Iv
健常の子ですら場合によっちゃ挫折してドロップアウトすることだってあるのに
ましてや欠陥品の障害者なんかにまともな未来は用意されてないだろうね
最終的にはホームレスになってそのまま野たれ死ぬんじゃねーの
167名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 07:58:47 ID:P+ZiEfGL
う〜ん、すごい意見のオンパレード。
こういう人間性の人って悠々自適に生活してるんでしょうね
168名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 22:55:25 ID:ZUUSN4Iq
>>167
やっぱ、最後は人間性ですよ。
頭がいい人間は代わりが効きますが
真面目な人、個性的な人は
簡単には代わりが効きません。
169名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 04:27:58 ID:NNagk8Ud
発達障害者なんて個性的なんじゃなくて頭がおかしいだけやから
どーせ最後は犯罪犯して捕まるんやろうが
170名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 14:41:58 ID:lR+opEsm

発達障害、学習障害→ホームレス

現在
発達障害、学習障害→ニート
171名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 14:53:32 ID:lR+opEsm
これから
発達障害、学習障害(認知が広まり療育がすすむ)→?
172名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:27:36 ID:PBYHkhc8
あげてまで人を見下したい奴の神経がわからん

学習障害よりそっちの方がよほど問題だと思う
173名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 16:04:22 ID:pQjhQ3NE
>>151.女だって苦労するよ!男に騙されて借金の肩代わりしてる者もいる!幸せな生活してるとは限らない。
174名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 16:22:43 ID:25zeD3xt
なにをもって学習障害というのかよく分からない
皆 何かが苦手な科目があると思うから、軽い学習障害や重い学習障害ってそれぞれあると思うけど…


仕事はなにがいいんだろうね…
数が苦手だったり、読み書きが苦手なら、製造の仕事したらいいとおもう

175名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 18:57:18 ID:BaPdhQPB
そうそう、ビール工場とか缶工場とかね。
女ならOLもあるけど男ならもう工場しかないでしょうね。
176名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 00:54:07 ID:nbD27Des
工場だとDQNにいじめられないか
177名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 16:02:12 ID:aHsfoWD+
いじめはどこにでもあるでしょう。
OL・・・うちには厳しいかもなぁ
178名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 11:03:26 ID:6tIrCmcu
障害者系の作業所で働け
179名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:12:16 ID:3pKrBADk
ニートかホームレスになる以外に道はないのか
180名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:16:54 ID:bolUyBlj
>>179
事務系ならファイル綴じ
や茶くみなど出来るよ

大手なら難しいけど中小ならなんとかなる
親戚がLDだけど、ちゃんと正社員として働いてますから、大丈夫です
181名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 14:09:05 ID:zVGCKdRv
頭のおかしい無能な馬鹿でも職に就ける所はないですかねー
182名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 22:37:06 ID:CE8pcVR6
>>174
えーっと。
中学の時に分数が判らなかった男ですが
いま、システムエンジニア。
人の名前、顔を覚えられない
他人と世間話が出来ない(コミュニケーション下手)はいまでも。

知能に問題がなければ、
何だって出来るよ。
もちろん、その業界で一番になるのは難しいかも。
でも、生きていくのは、そんなに難しくないな。
183名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 21:23:27 ID:nWJPXatS
知能に問題があるから働くことすら出来ない
マジで終わってる
184名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 21:33:55 ID:xS9DbPhG
>>183
あなたの知能に問題が無いのであれば
wikipedia等で、学習障害児が知能には問題がないことは
理解できるはずです。

学習に一部難があるのは確かですが
結構、実社会って、学校で習うような勉強って
必要なかったりするんですよ。
ほとんどがルーティンワークですから。

あるいは、創造的な仕事場でも
その仕事を支えるルーティンワークが必要になるわけです。

そこで一番必要なのは、中途半端な頭の良さではなく
笑顔や、対人能力、気配り、真面目さです。
それさえあれば、
失敗をしても
「XXちゃんは天然ボケだからなー」で済んだりするわけです。
185名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 13:32:38 ID:5GXrWYx7
障害者なんかに生まれてくる位なら生まれてこなかった方がまだ良かったか
186名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 13:35:33 ID:CWDMH9L0
介護福祉士やってる人いるよ
187名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 14:21:52 ID:5GXrWYx7
障害が障害を介護してるのか
障害者なんかに介護されなきゃいけないなんて
正直怖いね
188名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 14:30:50 ID:duRQR8st
>>187
LDの認識不足のレス丸出しだね。
189名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 06:44:23 ID:mEeoytwI
190名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 14:07:49 ID:u+4iOkYi
 
191名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 14:17:48 ID:UVwU5llG
単純作業が1番いいかも
192名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 15:45:47 ID:m8xz30bT
>>1
それ職業じゃないから
193名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 16:53:43 ID:xJa6/bE+
>>192
バかかお前は!!
194名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 20:49:23 ID:UgMhsjhy
容姿良ければモデル
195続き:2007/08/19(日) 10:52:56 ID:nCJLg1vO
うちの子(男の子、小4)はアスペルガーです。

算数が得意で小学二年生で2進数やフィボナッチ(?)数列を理解しました。
円周率は小数点以下15桁くらい憶えてるし、方程式も解きます。
暇があると自分で方程式問題を作ってゲーム感覚で解いて楽しんでいます。
絵画ではジュニア県展にも受賞しました。
見た目もそこそこに良く、女性の担任の先生からはかなり贔屓目で見てもらってるし
女子からも人気が有るそうです(担任談)

だから将来は学者か研究員になってほしいけど
どうしても他人とのコミュニケーションが上手くいかず
授業妨害(先生が言う前に答えて勝手に授業を進める)もまま有ります。
自分自身「友達とは違う」と思っていて普段は家で兄弟以外とは殆ど遊びません。
今のところ就職よりもちゃんと大学までいけるかの方が心配です。

将来の夢は「勝ち組になること」「金持ちになること」(マスコミの影響)で
具体的に何かになりたいというものはなく
付属中学の受験がしたいと言ってます(好きな女の子が受験するらしい)。

親としては、とにかく大学までくじけずにいけるようにと願う日々です。
196名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:19:15 ID:C1TEmNp4
>>195
友達がまったくいない人でも大学に行ってる人はいるし
世の中に出て社会人として生活してる人も山ほどいる。
逆に学生のとき友達多くても社会に出て人間関係に悩み鬱病になる人もいる。
人ってどうなるかわからないですよ。
197名無しの心子知らず
へぇー、こんな病気があるんだ。
まさに俺だw
自分は因数分解が理解できずに、それからずっと数学は赤点。
球技は全くダメ、っていうか異常なレベルだと思う。(動体視力やコントロール感覚に関する神経がやられてるっぽい)
好きなスポーツは水泳とスキー、武道は剣道。
人の顔を覚えるのに努力を要する。
友達は少なくない方だと思うけど、我慢してピエロ役みたいな感じで溶け込んでる。
咄嗟の判断が出来ない。
長所は学習面から言えば社会(特に歴史)が大好きだったから、今は進学塾で社会科講師やってるよ。
「障害だから云々〜」って厭世的になったり排他的になったり言い訳したりせずに、出来る事を最大限に伸ばすといいんじゃないかな。
知的障害者じゃないんだから、努力次第で何とかなる。
しかし何にでも病名つけりゃいいってもんじゃないね。