【父子家庭】シングルファザー2【シンパパ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
391名無しの心子知らず
血の繋がりなんか関係ないよ。
俺は(元)嫁と再婚して連れ子を育ててる。
さらに2人の間に子ができて2人育ててる。
さらにまた1人できて三人育ててる。
この三人目は後から分かったが、残念ながら嫁の浮気相手の子だった。
後にこの浮気が判明し、それが原因で離婚した。
前夫の子、俺の子、浮気相手の子、すべて自分の子同然に育てて2年経ってたから俺は親権を主張。
嫁は母でいるより女として人生をやり直したいと親権をすべて放棄。
連れ子、浮気子は最初だけ気になってたけど育てていくうちに忘れた。
離婚する頃には完全に忘れて必死に親権を主張した。
離婚して三年経つけど三人の子同士も仲良しだし俺も三人が可愛い。
たまに血の繋がりを気にする書き込みを見ると自分の事を思い出す程度で日常の中では完全に忘れてる。
過去や未来の血を気にするよりも一度しかない今の瞬間を精一杯過ごせばいいと思う。

夏休みは自分の実家には行ったけど交流のない嫁実家にはさすがに行けんわなぁ。
自分の実家も孫の父がそれぞれ違う事は知ってるけどみんなを平等に可愛がってる。
一番付き合いが長い連れ子の長男を一番可愛がってる気がする。
浮気子である長女も初めての女孫だから目に入れても可愛いぐらいに可愛がってる。
俺の子である次男にもかなり甘い。
将来必要性があれば子達には話すし、聞かれたら答えるつもり。
だけど俺からの思いは三人平等だから、と言える自信はある。
子供たちも血のつながりよりも濃いものがあるって事が理解できるような子に育てたい。
392名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:58:25 ID:uLTC7jzh
390だけど、悪い泣きそうになったわ。
俺の義理父もそんな気で俺を育ててたんだと思うわ。
小2の時の再婚だったから、ちゃんと血は繋がってないとわかってたから
どこかで線を引いてたんだけど、俺が家出して帰った時に号泣された時にねぇ。

たぶん今、俺にとって実家がもうない事が寂しいのかもしれん。
父親は墓へ、母親は再婚、元嫁んちとは仲がよいが他人ちだし。
俺は子どもに帰ってくる(できれば孫を連れて遊びに来る)
実家をちゃんと作りたいなあ。CMみたいな立派な家でもなくっていいから。
393名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 15:09:26 ID:ejTcAa/u
おまいらから離れていった元嫁って、ホント男を見る目がないな。
394名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 15:16:18 ID:iUDqZOGj
>391
イイ男だよ・・・泣けた
395名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 15:50:42 ID:iZOELkDZ
>>391
結局、どの子が一番かわいがられているのか分からなくて、ワロタw
396名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:00:03 ID:xKbjSMiV
>>395 みんな平等でいいじゃないか
397名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:25:36 ID:iZOELkDZ
>>396
書き方が悪かったかな?

「なごんだ」という意味だった。
398名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 17:33:56 ID:3wQyT89t
どの子もかわいい感じが
よく伝わってきたよw俺もわろたw
399391:2007/08/10(金) 17:53:32 ID:tSqDW28F
結婚生活中に子供たちに対して血の繋がりを気にした事は全くないです。
みんなが経験した事ないからすごい事のように感じるかと思いますがそんなもんです。
産みの親より育ての親。
先人は良い言葉を残したもんです。
まさにその通り。
一番下の子は妊娠時に浮気が発覚してたら違った展開だったかもしれません。
産後数か月経ってから気付いたので混乱する事なく(嫁側に対してはしましたが)受け入れました。
一番上の子は充分な交際期間があり、子供自体がママよりパパが好きな子になってきたので抵抗なく結婚できました。

離婚の原因は嫁に対して血の繋がりへの怒りが沸いたからです。
「お前の子なのに何で○○?」
と自分より積極的に育児に関わらない姿勢に怒りを覚えました。
子供に対しては気にならないけど嫁を通すと気になります。
何でお前の子なのに、と言う言葉を何度も飲み込んで耐えました。
しかし嫁は育児を自分任せにしてまた浮気(子父とは違う相手です)。
完全にブチ切れ離婚しました。
自分にも女性を選ぶ目がなく、夫としてもいたらぬ男だったんだと思います。
パパとしての自分には自信がありますが夫としては自信喪失しています。
一生独身で過ごし、この子たちの孫を抱くのが夢です。
長生きしないとなー。
400391:2007/08/10(金) 17:55:43 ID:tSqDW28F
結局どの子も可愛いっす。
じーさんばーさんも血の繋がりよりも、どの孫も「自分達夫婦の息子である俺の子」なんでしょうね。
401名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 19:17:57 ID:bBMN8wjA
男は自分の体からガキが出てくるわけじゃないからな
コレが俺の子って思えばそんな気がしてくるよな
402391:2007/08/10(金) 19:58:38 ID:tSqDW28F
それはちょっと違うかなぁ。
連れ子だったら最初からわかってる訳で受け入れはたやすい。
だけど妊娠後、出産後に自分の子じゃないとわかったら取り乱すよ。かなりね。
こればっかりは当事者にならないとわからない複雑な思いがあるよ。
403名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 21:09:51 ID:sEuC0tWY
>>391子育て大変だろうけどがんがれ。
愛情たっぷりもらって子3人も絶対いい子に育ってくれるよ。
いい父ちゃんだなぁ。
404名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 21:22:18 ID:gyV07GJl
産みの親より育ての親・・・ほんとそうだね。
産んだだけじゃ「親」にはなれないんだよな。
育てて、成長を見届けてこそ親なんだと思うよ。
女は「産んだ」ってことだけで親になったと勘違いしやすいんだと思う。
自分の気持ちだけで子供と面会したがる元嫁たちをここで見てるとそう思う。

育ててこそ「親」だよ。おとーさん。頑張ろう!
405名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 21:48:10 ID:uTqMcuTk
>>391
長女は他人だから年頃になったら手を出すんだろう。

などと言う心ないバカがいるかも知れないけど気にしないこと。


406名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 23:51:52 ID:RQJpx0Xx
405

イラネェコトイウナ
407名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 08:52:33 ID:nbsog9iB
>>391
俺、中卒で馬鹿だからどうゆう家族構成か
紙に書かないと分からなかったよ^^;

ようはドラゴンボールに例えて子供さん3人がギニュー特戦隊で
>>391さんはフリーザさんって事でしょ。軽くテンパったよ^^;
408名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 10:27:26 ID:Zf+KH7ve
>>406
俺には親切なアドバイスに読めたけどな。

うちは実の娘だけど、それでも「中学くらいになったら嫁の代わりに
できるな」とかいうキチガイがいるからな。
409名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:52:23 ID:5eUwKFYB
>>408
オレも「父娘で暮らしてるとムラムラしないの?」って言われたぞ。

あのな、こちとら娘が赤ん坊の頃からウンチの世話をしてるんだよ。
ムラムラくるわけねーだろ!!!

というわけで405に同意。
410名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 19:35:44 ID:Tghy9noQ
父娘で暮らしてるとムラムラとか馬鹿じゃね?

産まれた時から一緒にいる娘に性的な興奮する訳ないだろ。
ある日突然高校生の娘ができて同居ならばムラムラくるかもしれんが。

じゃあ母と暮らしてる息子はみんな母にムラムラするのかって話だ。
産まれた時から一緒に育った姉や妹なんか部屋で裸でウロウロしてても勃起しないだろ。


変な想像するやつは童貞か女兄弟がいないやつだろ。
411名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 05:49:53 ID:ND3pz94y
今日は彼女と娘とプール行ってきます。

大事な子供と大好きな彼女と。嫉妬すんなよw
412名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 10:26:50 ID:QgZKu7D1
>>411
その彼女があんたにベタ惚れだとしたら「この子供がいなければもっと
楽しいのに」と思うだろうな。
413名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 13:22:43 ID:xN2ya6lv
>>411
その彼女が若くて初婚なら>>412の言うとおりだろうな。



414名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 15:35:02 ID:L/dUwSeE
何回結婚してようが、年増だろうが女はそう思うよ
415名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 16:55:46 ID:YOdNqlux
娘も、どんな幼くても女だったりする。
大好きな父、ましてたった一人の親を奪われたくない娘の気持ちも切なかったりするぞ。
416名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 19:38:00 ID:daEWX4wK
>>415
そうだよなぁ。母と息子の母子家庭で新しい男が入ってくると
息子は抵抗するしなぁ。娘のほうが抵抗は強いと聞くけどね。

ちなみに俺はその理由で再婚は考えていない。
417名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 21:42:14 ID:I4bNqYsf
>>391
全俺が泣いた。アンタどこの超人だよ!

今年は妻の新盆です、お義理関係は今日さばけたので一段落。
子供達も良い子で助かりました。

たまには妻を亡くした悲しみを、吐き出したい。深酒したり、他人にわめきちらしたい。
その暇すらないのは、まぁいいことなんだけど。
心の奥にカギをかけた悲しみの部分が最近疼くのですよ。

奥さんを亡くされた方々はどんな形で乗り越えて来られましたか。
418名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 21:45:58 ID:daEWX4wK
>>417
よしわかった。俺でよければ存分に抱いてくれ(中出しOK)。
419名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:44:56 ID:4JiG6B+n
嫁の不倫で7年前に離婚しました、
子供は自分が引き取りました、
嫁は、不倫相手と結婚して今は子供も出来て、
幸せに暮しています、
自分は、子育てにヒーヒー言いながら、
毎日暮しています、
何となく、納得がいきません、
こんなバツイチ男、ほかにいませんか、
嫁、不幸になれ、もう一回不倫しろ。
420名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:50:56 ID:daEWX4wK
>>419
ノシ

毎日毎日そりゃもう大変。3人も子供いるし。元嫁は
若い男を見つけて再婚。横浜に新築マンションを購入。
結婚式はバリ島ですとw

421419:2007/08/12(日) 22:58:24 ID:4JiG6B+n
他、いないのか、書き込み頼む。
422名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 23:36:53 ID:XWv2uQbi
みなさん凄いですね。
仕事と子育ての両立…
普通の生命力ではアリエナイ。
親の手助けなんかもあるのかな…
423名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 10:09:27 ID:v2sDEObu
>>417 心の奥の鍵かけた部分

分かる気がする。オレはもう一人の自分(弱タイプ)は引っ込んでる感じが。
と供え物のお膳を作ったところで書き込んでみる。
424411:2007/08/13(月) 11:18:14 ID:kaqBUOKA
ちなみに彼女は保母さんです。
425名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 13:04:06 ID:J5JJ0pS1
>>424
保母(保育士)を仕事にしている女性が「保母さん」でいるのは
就業時間中のみですよ。あとの時間は女であり普通の人間。

しかしそれって娘さんの保育所/幼稚園の保母さん?やるねぇ。
426名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 20:32:17 ID:Pcu4wcKm
おまえら偉い。すごいよ。シングルファザーが子供を殺す事件なんて聞いたことない。逆にシングルマザーが彼氏と子供を虐待して殺す事件ばかりな世の中だよ。おまえら偉い。がんがれよ。
427名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 20:39:53 ID:MZHLuZXH
僕は結婚二年目の34歳ですが、嫁とは子供を作らない約束をして
結婚しました。嫁は看護士で共働きです
僕は、二人の×イチの女性と不倫しています
こんな僕は、このままではいけないと思いつつ
性欲に負けて、快楽に溺れてしまいます
でも、一言言うと、不倫にはお金がかかりすぎ
正直、やめたいわー
428名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 20:53:55 ID:Pcu4wcKm
>>427シングルファザーとまったく関係ない妄想スレ乙で御座居ます。
429名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 21:08:55 ID:C0apY32u
死別のため父子家庭で育った娘です。
ここを読んで父への感謝の思いをいっそう強くしました。
色々苦労もあっただろうに、ここまで育ててもらってありがたいです。

今、あれが出来ない、これが出来ない、と悩んでるシングルファーザーさん。
全て満点の出来じゃなくていいんです。
完璧な父と母の両立じゃなくてもいいんです。

父としていてくれるだけで、
何かをしてあげようと思ってくれてるだけでも
ありがたいです。
嬉しいです。

今は言葉に出さなかったり、分からなくても、
いつかきっと伝わります。

子供を代表して言わせてください。
いつも、ありがとう!
430名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 21:21:41 ID:d80Cravz
みんな良い父親なんだな
自分は今年22歳になる娘を17年間そだてたけど、今年結婚して家を出て行った。
離婚は俺が浮気してしまった事が原因だったんだが、当時は俺の方が経済的余裕があったから俺が引き取らせて貰った。
全部俺が悪いのに元嫁は離婚半年後から月々5万を養育費として入金してくれて、成人式には祝いも兼ねて300万入った娘名義の通帳まで用意してくれていた。
俺からは失業中で何も用意してやれなかったから凄く感謝した。
なのに元嫁の方が俺に礼を言うんだよ。
良い子に育ててくれて感謝してるって。
何で俺はこんな優しい嫁がいたのに浮気なんかしたのか今更だが本当に後悔した。
娘も家でる前にお父さんが自分のお父さんで良かったとか言ってくれたんだ。
こんなに良い人間に囲まれていたのに普通の幸せな家庭を築く事が出来なかった自分が本当に駄目な人間だったとこの年になって思い知らされたよ。
431名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 22:22:44 ID:wvJsCUwr
>>430
後悔してももう遅いね。
嫁と娘との楽しい生活も、自分の愚かな欲望に負けなければ
続いてたわけだし。
苦しい、ツライなんて言うなよ。
嫁と娘の方が何倍も失ったものは大きい。
432名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:23:10 ID:yfKD6P6g
シンパパとつきあってる独女です。妄想でおねがいしまつ・・・
ここスレ読んでると、みなさん頑張ってるんだなぁとしみじみ。

シンパパ彼氏と1年半前からつきあってます。
2人で会うことはほとんどなく、会うときはいつも子供も一緒。
子供(9歳♂)は、一人で私の家に泊まりに来るくらい仲良し。
いつもヒザの上にのってきて、まだまだ甘えんぼでワガママだけど
私にとってもすごくカワイイ子供です。

彼氏とは、つきあう前の「お友達期間」が長かったせいか、今2人で過ごす時間とか
少なくてもあまり不満はないけど(月1〜2くらいでするコトはしてますw)
私としては、早く結婚したい。
でも彼氏はまだ考えられないっていいます、、、
すぐそばに住んでいてお世話になっているご両親のこと(孫の面倒をみるのが楽しくて仕方ないようす)
子供の気持ちなどがあるから、、、とのこと。
子供のコトという意味では思春期に入る前に、、、という気もしないでもないんですけど、どうなんでしょう。
ちなみに、元ヨメ&ヨメが引き取った妹とは月イチペースで会ってます。

ご両親とは何度もお会いしていますが、最近は、私が泊まってる翌朝はやくに
彼氏のマンションに家事をしにきたお母さんと鉢合わせして、寝起き姿でバツの悪い顔会わせ、なんてことも多くて。
どんどん私の印象が悪くなってそうで怖いです><

彼氏は、いつか、自然とそういう流れになるときが来たらといいますが、いつかっていつなんでしょう、、、
私自身が結構高齢なのでwあまりに先すぎるのも不安です。
彼氏自身も家事などもしっかりできる人だし、すぐ近所にご両親もいるので
そういった意味でも再婚の必要性などはまったく感じていないようだし。

みなさんは再婚のタイミングなどは考えてられますか?
433名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:42:56 ID:i2HbbZtu
>>432
「私もあなたたちの幸せに混ぜて」と言ってみるとか。

俺はあなたみたいな彼女はいないし、実家もないから孤軍奮闘で
3人育ててるので再婚だの恋愛だの言ってる暇はない。なのであなたの
彼氏が羨ましい。

ただ、水を差すようだけど、結婚して自分の子供ができたときも、
その男の子を同じように愛せるかどうかだけは真剣に考えておいた
ほうがいいと思います。

幸せを祈ります。

434名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 00:20:33 ID:AxGqJ6SR
>>432

子供の事、両親のこともあるから再婚はまだ先・・ってことだけど
その彼氏自身が今現在「妻」を必要としてないんじゃないかなぁ。
あなたは良い人のようだし
「彼女」がいるってことが彼を幸せにもしてるんだろうけど。

結局、結婚って連れ子も親も関係ないんだよね。
この女と(この男と)ずっと一緒にいたいって気持ちで進んでくもんだと思うんで。
彼氏は、居心地良く完結しちゃってるように見える。(ごめん。でも率直な感想です)



435432:2007/08/16(木) 12:00:53 ID:ybiFs1ER
妄想にレスありがとうございます

>433
素直にいえたらいいんだけど>_<
子供に関しては、私自身に持病があってきつい薬を常用しているので
おそらく自分で産むことはないと思います。。。

>434
なんだかズバリ言い当てられた気分です。
私自身もそう感じていて、私のほうから2度別れ話をうちあけたことがあります。
私自身30半ばなので、好きという気持ちだけで待てるのはリミットがあると思う、、、
居心地いいだけの存在なら私はなりたくないからって。
その時の答えが「両親・子供」だったんですよ、、、
客観的に見ても、やっぱりそうなんですね。
436名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 16:54:23 ID:KN74BQVr
クレイマークレイマー見た

なんつうか、みんな襟がでかいのう
めがねのレンズもでかい
437名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 17:19:07 ID:oTAKZU3v
>ただ、水を差すようだけど、結婚して自分の子供ができたときも、
>その男の子を同じように愛せるかどうかだけは真剣に考えておいた
>ほうがいいと思います。
不可能です。そんなことできる人間がいるわけがない。
438名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 17:51:25 ID:NTwUgvJ7
持病餅ならわきまえろ。二人の幸せを壊すなよ。
439名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 17:52:00 ID:31OTH2xu
結局子持ち男の体のいい性欲処理係としか・・・
かわいそう高齢でそんな男に騙されて・・・。
440名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 19:46:46 ID:WfIBX3Hy
父子家庭の家に泊まるってどんだけ子供に悪影響与えてるんだよ
441名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 20:14:59 ID:87V/v5re
頭悪そう。プレドニンとかのんでいそう。
442名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 21:05:06 ID:YhzNhkxt
>432
再婚したくても誰にも相手にされないやつらのひがみだよ。きにすんな。
俺は女房と死別した。
体にはきをつけてな。
443名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 00:59:10 ID:SHVzv9Ni
俺もそう思う。
444名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 12:05:16 ID:Qwh+5Sek
会社行ってる間、お子さんはどうしてますか
小学生も3年生くらいからだとお留守番は
大丈夫ですかね、それより小さい子供さんだと
お休み中は困りますでしょう
445432:2007/08/17(金) 13:12:21 ID:Kt0elquY
>442
ありがとうございます!
奥様、ご病気だったんですか。。。
持病といっても生命にかかわるものではないし、日常生活にも支障はないですけど
心配かけたり悲しませたくないので、健康には気をつけるようにします。

妄想のお相手、ありがとうございました。
446名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:19:12 ID:6ML5rHuN
母子家庭よりはマシだと思う。
特に母子家庭の母親の方、
基地外が多い。
「男なんて」というような考え方なので
母子家庭育ちの女子は、結婚しても母親と
同じ運命を背負うことが多い。
できそこないの離婚母親をもつと悲惨だよね。
447名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:21:26 ID:7c1ApRZP

なんか負け組み同士って感じ。

448名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:24:03 ID:7c1ApRZP

負け組の女性が、ひがんで嫉妬してるんだねー。

全然こっちは若いのだけど。
449名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:25:01 ID:7c1ApRZP

なんかここ陰気なオーラでてるね。今日はじめてきて、もう

二度とみないけどそんな言い方してたらどんどん鬱ひどくなっちゃうよ?

450名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:27:20 ID:7c1ApRZP

てかマジメに語ると、今の10代は知らないけど20代の人も

30代の人も働かされすぎじゃない?本当過労死とかしちゃう人も

多くなると思うんだよねー。相変わらずくだらない足の引っ張り合い
ばっかりしてる低脳な人もいるし。
451名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 22:58:28 ID:cobu94vv
娘(3)のトイレに付き合っていたら
「みちゃだめ!」前を隠す様になった
「何で?」「はずかしいから、、、」
照れる仕草に萌え。
452名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 23:56:23 ID:Peo7pCux
萌えてないで、そろそろ付き合うのやめれ。
453名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 00:03:07 ID:0P4Mykr/
娘(9歳)の同級生(母子家庭)がこの炎天下の中遊びにきた。

午前中に来たので、
「お昼食べたらまたおいで」というと
「家にはだれもいない、母は早朝〜昼〜夜遅くとパートのかけもちでほとんど会わない、
ばあちゃんは掃除のパート、姉たちはバイトに部活」とのこと
「こういう誰もいない日は昼食は食べないことがある」と持参した麦茶を飲んでいた。
炎天下を往復させるのも酷なので、昼食だした。

片親家庭は大変なのは身に染みて解ってるけどこれで良いのか?

子供大事に思わなかった先妻に渡さないで良かったと改めて思った。
454名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 13:13:42 ID:9n6tfowf
オレは気にせずに食わせるけどな。
共働き夫婦の子供とよく遊ぶけど、一人で留守番してるみたいだから親にメールしてから、一緒に遊んで飯も食わしてる。
子供達が仲良くあそんで向こうの親も知ってればいいんじゃないか。
頻繁に昼飯時に狙ってくるなら問題だろうが。
455名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 13:26:45 ID:5oRPbihd
>>453
おっ、父子と母子でニューファミリー誕生か?
456名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 17:00:11 ID:VOKkgWyF
453の母子なんかやめておいた方がいいに決まってるだろう?
もういっぱいいっぱいの家庭なのか、もともとネグレクトなのか。

ご飯出すのは自己判断でいいと思うが、
迷惑だと感じるなら遊びに来させないとか
線引きは難しいね。
おそらくクセになるというかその子にとっては天国なわけだから。
457名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 17:46:37 ID:ppBb9rO7
>>452
一人で行くのが嫌なんだと
そのうち逆にくんなって言われると予想してる
458名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 19:48:37 ID:/Gj0sGkm
>>457
うちの娘小三だけど、いまだにポキールとか俺がやってるぞ。
ウンチのキレが悪いときは「お尻汚れてない?」と肛門見せに来るし。

なんとかせなあかんなw 来年くらい初潮かも知れんし。
459453:2007/08/18(土) 21:01:46 ID:d4Hmnn9w
>>454
向こうの親も知ってればいいんじゃないか

母親は昼食の支度もしないで出かけるのだから
「昼食どうした?」なんて聞かないだろうね。

親が聞かなきゃ、子供は「誰だれさんちで、何々もらった」と言わなしね。

自分は娘が友達のうちから帰宅した後は必ず聞くようにしてるけど。

おやつもって遊びに来る子、
「パパにお金もらって、コンビニでおやつ買おうよ」と娘に言う子、
親によって、子供は違ってるね。
460名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 21:14:16 ID:pEj37woM
9歳の子供の昼食用意してない?
児童相談所に連絡しろ!
461名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 07:57:32 ID:lfJDCX9Q
3歳の娘から、
「今日はパパが好きだけど、明日もパパが好きだよ」
って言われた〜。

今日も一日頑張るぞ〜
462名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 09:19:38 ID:hnLdkFai
屋久島行ってきた。子どものスキューバもうまくなった。
夜、海辺でみた生ブラネタリウム。天の川って何年ぶりに見たかなあ。
水平線にかかる巨大な北斗七星。
今日からまた24時間モードで仕事だし、子どもの宿題は進んでないけど
なんか頑張れる気がする。オッシ!
463名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 09:49:29 ID:qCrVMV/O
>>462
>水平線にかかる巨大な北斗七星。
すげー。写真撮った? 俺だったら撮影に夢中になっちゃうからダメだなw
464名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 12:17:29 ID:NMTfryxF
撮ってない。とゆーのも俺もカメラ好き。
で、どうなるかと言えば、
いつもいい写真を撮りたいと思いながら行動してしまって、
本末転倒になる場合があんのよ。

だから本当に簡単なデジカメのみ。(しかも手ブレ補正さえないW)
ちょっとした色補正をフォトショでなぶるくらい。

屋久島ってまだまだ観光化が思ったより弱くっていい感じ。
山道はいったら鹿やら猿やら。観光客が餌付けをしてないから自然まま。
海の中の温泉に行ったら町営で混浴。全裸のジジババ。
しかもうれしい事に観光客に冷たい。ゆっくりなじむ。ゆっくり会話。
温泉には波しぶき、そこらでごはん中の蟹やらハゼやら。
465463:2007/08/20(月) 17:02:54 ID:FHtvrFLa
>>464
ID変わってるかも知れないけど>>463

>いつもいい写真を撮りたいと思いながら行動してしまって、
>本末転倒になる場合があんのよ。

あはは。俺と同じだ。なので「今日は子供たちと思い切り遊ぶぞ」という
ときはコンデジ(TX1)しか持って行かない。ドンケのバッグに交換レンズとか
詰めていくともう写真撮ることしか頭に無くなっちゃうからw

屋久島いいなぁ。俺も行きたいよ。

466名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 17:57:33 ID:297G4EfZ
わははは。俺もだ。もうカメラバック出した時点で負け。
最近このボンノーのため、カメラ一式処分を考えている。
もう少し、今のデジタル一眼のタイムラグが俺感覚になじめば
悲しいけどフイルム系はすべて処分する。

聞きたいんだけど、子どもの写真ってどう整理してる?
もう俺はめちゃくちゃ。
最近やっと2冊、旅行ごとに、無印のバインダー式に
パンフやら切符やらと整理したよ。
でもなんか頼りないの。バインダー式でいいアルバムしらない?
アルバムーって感じじゃなくて、ファイルとか文房具っぽいの。
467名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 18:45:30 ID:FHtvrFLa
>>466
すでに写真は2万枚を超えている。その2/3以上が子供。銀塩のときは
せいぜい2000枚くらいだったけど、デジタルに乗り換えてから際限なしw

で、俺は全部データとして残してある。2台のPCと2台の外付けHDD、さらに
DVDにコピーして保存。気に入っただけ焼いてある(200枚くらいかな)。

468名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:59:13 ID:3vBd90EM
なんかおまいら、すげーな俺なんか全然わかんないから
ヤマダの定員に言われるがままデジカメ買ったよ。3年前エビちゃんがやってたCMのやつ。
全然、満足はしてるけどね。
俺は趣味って言えるものが無いから娘と彼女と
適当に旅行して適当なデジカメで写真撮って
適当に遊んでるだけだからすべてが中途半端だよ。
趣味持ってるおまいらって羨ましいぜ。
469名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 14:06:17 ID:iWn4SVe3
>>468
Z2 or Z3か。

>俺は趣味って言えるものが無いから娘と彼女と
>適当に旅行して適当なデジカメで写真撮って

何気に自慢しやがってw
470名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 10:41:52 ID:kiHGiUvj
最近のナイスショットは、
バァちゃんと子どもがふたりで飛ぶ鳥を見ているとこ。
買ってもらったおもちゃを抱いて、眠り込んでる姿。
カメラ好きだけど、カメラじゃない部分って写真にあるよな。
どっかの生命保険のCMの写真、
テクニックがこざかしい写真(ねらった)のもあるけど、
その向こうがあるからいいね。
ダウン症の親子の写真、話題になったけど、いい写真だもの。何かがわかるもん。
カルビーのはダメだな。ねらいすぎ。あれパクリで問題ならないのが不思議。
それともコラボなの?
471名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:28:50 ID:PWm9fS5B
>>470
すまんが
興奮しないで落ち着いてしゃべれ
472名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 20:02:06 ID:YlUynzoU
というかカメラや写真を語りたいならカメラ板のほうが…
473名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:22:05 ID:7GRYYVpP
なんにも無いよりいいんじゃね!?
一応、子どもの写真って書いてあるんだし^^

つか、もうすぐ運動会の季節だね、場所取り兄貴の出番だぜwww
474名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:26:36 ID:r1b4GZvy
>>473
うちの市内、9月の中旬にやるんだよなー。毎年暑くて死にそう。
幼稚園は10月だけど。
475名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:32:28 ID:yy8w+tay
>>473
PTAの新聞部の役員やってるので、
どこにでも入れる腕章をもらえます。

PTAは大変だけど、こういうメリットもありますよ。
476名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:27:28 ID:3GKpsHxW
>>475
俺と一緒。広報役員ってのやってて、本当は学期ごとに
班組むんだけど、デジイチ持ってるからって一年通しで
写真班。

腕章だけだと目立たないから自腹でゼッケン作って。
どこでも入り放題。
477名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:32:31 ID:XknAuP6a
どこでも入れるメリットを利用して、自分の子供の写真を取り放題ってか?
公と個の区別が出来ない人は、役員とかするべきじゃない。
教育熱心なフリした、所謂『最近の親』丸出しじゃん。
自慢する事じゃないのを気づけよ。
478名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:56:25 ID:IJEggezn
公と個の区別が出来ない人は、役員とかするべきじゃないって、
アンタ、PTAやったことある?マジで。
ほとんど普通の主婦が運営してんだよ?

うちの場合、推薦でなくほとんどが投票とカタチをとった指名。
専業主婦全部を馬鹿にするわけでないが、
ほとんどが役員としての立場でなく、イベントとして楽しんでいるぜ。
そんな中で「公と個の区別が出来ない人は、役員とかするべきじゃない」って
発言してみろよ。楽しい事が起こるぞ。W

地域からの子育てという意味ではPTAは組織として必要だとは思うが、
役員やってみて、そんなに人間いらないんじゃないのと思ったことはある。
ただどんな親でも、地域活動の経験はもってた方がいいとは思う。
そんな俺は学童の役員3年目だ・・・。
479名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:07:56 ID:dFqaWbXN
>>477
>自分の子供の写真を取り放題ってか?
誰もそんなこと書いてないけど?
想像で文句言ってないで、あんたも少しはPTAとはやった方がいいよ。

広報役員のカメラマンを引き受けたため、一学期だけで10回以上
学校に足を運んだ。先生一人一人の写真撮影も全部やるんだよ?
クラブ活動を撮影したり、早朝の行事を撮影しに行ったり。

自分の子供ばかり撮影できるわけないだろ。馬鹿じゃないの?
480名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:09:35 ID:dFqaWbXN
>>477
補足。

行事の時なんて、来賓のスピーチとかも撮らないといけないから
逆に撮りたいときに自分の子供が撮れないってこともあるんだよ。

学校公開日なんて全クラス撮影して回るから、自分の子供のクラス
にはあんまりいられないし。

想像でいいかげんな文句言わないでくれ。不愉快だから。

481名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:53:51 ID:AHC6tHu3
俺もPTAの広報やった。
自分の子なんて撮る余裕ないよ。
仕事が編集なんで、必要な写真が他の人よりはわかるので
他の広報のカメラ担当より動き回ったよ。
写真のチョイス、文章も書かなきゃいけない。
マイペースな専業主婦のメンバーとの共同作業。
想像で言うな、批判すんな。
482名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:44:32 ID:NkpNUa7/
ちょwあんまり>>477を責めんなよ。
役員やったことない人なんだから仕方ないべ。
まー>>477も気付けよ!とか、言わないで写真取り放題なの?
とか、やんわり言えばいいんじゃね?!

みんなニボシ食えってんだ、ばろーちくしょう!!
483名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:16:02 ID:7s/iq9ry
>>482
最後の1行にワロス

484名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:17:56 ID:7s/iq9ry
ちなみにオイラ、会計やらされました。
まあ、細かいこと細かいこと(当たり前かw)。

485名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 22:02:27 ID:ayuRFDym
あー生活が荒れてるよー。24時間体勢で大きな仕事こなしてる。
20日前後作業で200万ほどはいる。(プログラマ)
収入はもちろんうれしいが、その仕事を任せてもらえたうれしさの方が大きい。

しかしだ。なんとか夕飯は作るものの、洗濯するものの、
掃除ができない、片づけできない、もうなんか家中すさんでる。
夏休みの宿題も見てやれず、とうとう家庭教師に押し付けた。
(家庭教師といっても、毎日の宿題・復習をしてもらってるレベル。
 本当は俺が見てやりたいが、時間がとれない・・・)
子どもは夏休み中、俺の背中だけを見て過ごしている気がする。
どーなんだ、この生活は。煮え煮え。
486名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 22:57:13 ID:J4eDWBEJ
>>485
鬼のように分かるぞ、その気持ち。

でかい仕事が入るのは嬉しいけど、そういうときほど
内助の功(死語)が欲しいよね。

ちなみに俺は150万の仕事がクライアントの都合で流れた(涙)。

他の引き合い全部断ってスケジュール開けてたのに・・・。
487名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:03:10 ID:xYvlHhPx
わたし子供好きなので身の回りの世話しますか?
488名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:18:42 ID:5pw+YDSh
>>487、特に下半身を重点的にお願いします。
489名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:22:12 ID:0rUTNZea
>>488
まだ子供のオムツ取れないのかぁ
490名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:41:07 ID:2ou4wDQ+
おいらも半在宅プログラマだが
今まさに家でコーディングしながらだけどC#の仕事なんでわけワカメ
おまけに発注もとの発注もとの発注もとの…(どんだけ天引きされてるか忘れるくらい)
が外国企業なんでコメント英語だしドル建てて金額提示されたから
まだ完成してないうちからなんか貰える金が少なくなってるらしいしw
為替が気になって仕事にならん
491名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:24:40 ID:4gwJA+7Z
正直、もう1人大人が家にいるとうれしいな。
今もジャンジャン得意先から電話がはいったりするので、
子どもは落ち着いて寝れないみたいで、
いま夜食にホットケーキを焼いてやったとこだ。

明日、学校がない事をいい事に、子どもじゃなく俺が甘えている。
うちのコの最近の就寝時間は夜中の1時・・・
次の日は、起きるまで寝かせている。これも俺の甘え。

子どもを育てるには、日々の生活パターンが大事なのもわかってる。
でも無理だ。今更、転職も怖くてできない。いまの年収を手放せない。
自宅で仕事をしているから都合のいい事も多い。
勉強も学校と本人に任せてたら、あっと言う間にレッドゾーン・・・
あわてて家庭教師を週3回。親が教えればすむレベルの事をやってもらってる。
俺のお守り言葉は「(生活を)外注に出してもなんとかしている」。
その方法は普通の生活と比べると、まともじゃないと自分でわかってる。
492名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 01:26:45 ID:OC7EvNH2
>>489
子供のオムツが取れると六割くらい楽になるよね。末っ子が
年少さんまでウンチもらしてたから、忙しいときは発狂しそうになった。

>>491
>明日、学校がない事をいい事に、子どもじゃなく俺が甘えている。
わかる。すごく分かる。

特に夏休みはどどーんと甘えてしまう。片親って大変だよなー、やっぱ。
493名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:19:25 ID:LflJ4Q9L
このスレのファンです。
みなさんがんばれーー
494名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 16:16:34 ID:9rtwWw9P
電動ファンです。
グルグル回りますよーー
495名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 16:39:22 ID:TdWyV/V7
30年たったら
使用は控えてくださいよーー
496名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:30:38 ID:YZYQJslC
俺のオティンティンは
タッケコプターー
497名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:40:45 ID:OC7EvNH2
あんな「娘」(こ)といいな♪ でっきたっらいいな♪

すみません・・・orz
498名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:51:10 ID:Z3UJ/193
父子家庭のコドモのほうが書き込んでるのか??w
499名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:35:43 ID:OC7EvNH2
広報担当カメラマンとなった者ですが(上記参照)、今日は学校で
草むしり等の奉仕作業があったので撮影しに行きました。

最近はローライズのジーンズが流行ってるのはわかりますけど、
お母さんの大半が半ケツ。草むしりに夢中になってお尻の割れ目まで
出てるお母さんも少なくないです。

子供たちも一生懸命に草むしりしていて絵的にもOKなのに、
お母さんの半ケツのせいで撮れなかった場面が数知れず。

頼むからジャージか短パン履いてきてくれよ〜。
500496:2007/08/25(土) 23:40:30 ID:YZYQJslC
すまん、ばかな事書きずぎた。

つか、話はかわるけど離婚うんぬんは別として
娘が「お父さん紹介したい人が居るんだけど」とか言ってきたら
どいよ?うちの子はまだ五才だからまだ分かんないって言ってるけど
片親とか両親揃ってるとか別としてイチ父親として複雑じゃね?
もち男の子の場合もそうだけど「オヤジ、会わせたい人が…」
なんてさぁーちょw娘、せがれ待て待て!
お父さんカウパーカウパーw
でも、そんなの関係ねぇー!そんなの関係ねぇー!
オッパッピー!
501名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:48:06 ID:YZYQJslC
連投スマソ

>>499様、で!そのネガはいつ焼き回ししてくれるのかね?

男のサガか自分の嫁や女がそんな格好してたらムカつくのに
人の嫁が同じ格好してたらバッチ来いはどしてだろ?
502499:2007/08/26(日) 00:32:04 ID:gcTiPa75
>>501
だから半ケツ写真は撮ってねーづらよ!ww

ちなみにでっぷりオバハンではなくて、妙齢のストライクゾーンの
お母さんだったけど、子供産むと羞恥心とか消えるのか?w

503名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:37:25 ID:bUpI5GfH
いやー、たぶん気づいてないんじゃないか?ケツだろ?
前に同じような感じで小学生女児のケツが丸見えになっていて、本人はおろか親もきづいてない風でな。
注意すべきか迷ったが男じゃ変態だと思われそうで結局言えなかった。
504名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:04:06 ID:YAx5OWc2
半ケツ話を元嫁に話したから、
「でっぷりオバハンは、体がキツイのでそーゆーのははかない。 
 妙齢のストライクゾーンのお母さんは、
 もう自分の女の賞味期限が切れる事を自覚しているので、
 なおさら“女スイッチ”がキツクはいる。
 “ほら、私ってまだまだイケてるでしょ”をアピールしてんのよ。
 冷静な母親はちゃんとそこのところをわきまえて、
 上手に年にあった着こなしをしているよ」だと。

確かに俺んとこの半ケツ母親って言われてみると、そういう人多いな。
「シングルですかぁ〜大変ですよねぇ〜すごぉ〜〜い」と
40前後で語尾延ばし。可愛いっちゃ可愛いかもしんないけどね。
505名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:54:42 ID:bUpI5GfH
>>504
>妙齢のストライクゾーンのお母さんは、
>もう自分の女の賞味期限が切れる事を自覚しているので、
>40前後で語尾延ばし。
40前後って妙齢かぁ〜?てっきり20代中盤くらいかと思っていたよ。
相田翔子や石田ゆり子みたいなのだったら可愛いか。
小学校にいるオカンでそんなのちょっと見ないな。
506名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:07:42 ID:wL87K0gS
男で言うとあれだ
ショイもて親父になろうと
ひげ伸ばしてみたり、オープンカー買って見たり 高いくせになんか狂う時計してみたり
書くこともねえのに万年筆持ってみたり
507名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:08:30 ID:wL87K0gS
2個間違ってた
チョイ悪オヤジだった
508名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:23:46 ID:E3WLRNp4
結局、半ケツ母って言うのは、どこかダラシないっちゅー事でしょ。
チョイ悪の高いくせになんか狂う時計、 書くこともねえのに万年筆と一緒。
TPOがわかってないという時点で、OUTだよな。
ショイもて親父・・・なんかかわいい。もてたいねえ。
509名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:04:48 ID:sMawftqF
20代中盤だったら他人に対して極端に女を意識せんだろう。
しかも子どもがいるって事は10代出産スか。
俺の好みは、社会常識がある頭がいい(学歴じゃないよ)だからなあ。
(家庭的というのはなかったな、そういや)
元嫁は理想に近かったけど、自由主義でしたよーーーょーーーー。
510名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:00:27 ID:qaqaRAiO
シンパパ以外がお礼を書き逃げしても許されますか?
不快な方は以下スルーしてください。すいません。



以前、鳥のクリーム煮教えてくださった方ありがとう。
一度試したらただのクリームシチューが出来上がりましたが、
それがまたうまかった。
今はまず一度、生クリーム以外のブイヨン他煮込みで楽しみ、
減ったら材料足して生クリーム煮にして二度楽しんでいます。
忙しいときの定番になりそうです。
ちなみにキャベツを入れるとうまみがすごく増します。

では失礼致しました。
511名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:07:35 ID:nVDVqnh9
>>510
そいつは俺だ(鳥のクリーム煮)。うちは子供が3人いるけど、
最近は1.5kgくらい煮込まないと足りない。

俺は歳のせいか肉より好きなマッシュルーム(幻覚でないやつねw)を
たくさん入れて、鶏肉の旨味を吸い尽くしたマッシュをはふはふと
食べてます。

キャベツか〜、合うだろうね。今度やってみる。

こちらこそサンクスでした。

512名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:13:34 ID:nVDVqnh9
連続ですまんけど、最近の我が家風肉じゃがなど。

先にニンジン、玉葱、しらたきを、日本酒と出汁と砂糖で1時間くらい
煮る。その間にジャガイモを剥いて一口大に切って水にさらしておく。

すっかり煮えたら醤油で味を調えてから、豚肉投入。沸騰したらアクを
すくって、その後にジャガイモを入れる(上に乗せる感じ)。

蓋をして中火で10分。

ジャガイモが煮ると言うより蒸かされた感じで、うっすらと周りに味が
ついていて、肉もパサパサにならずに、脂が良い感じで残ってる。

これがまたウマー
513名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 03:57:23 ID:ex1kTFJF
>>323=>>324
美味しそうだったのでつい探してしまった。反省はしていない
514名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:50:48 ID:2AVyDC5X
>>485
超わかる。女手ほしいよう
515名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:18:49 ID:/UpRnM71
クッキングシンパパなる漫画を書こうと思うのですが良いでしょうか?

そういやウチのお隣さんの老夫婦に結構好かれてて
今では珍しい?おすそわけをよくして貰うんだけど
そこのお新香が絶品なんだヒジキ、オカラなんかもくれて
子ども5才と二人だと食卓にはあまり乗せないものあるから嬉しいね。
前にお爺ちゃんが海で釣ってきたカツオをまんまくれた時はかなり
戸惑ったけどね。さばき方なんか知らないし天然物は少し臭かった気がした。

ちなみに親切にしてくれるキッカケは保育園行くときに
子どもがいきなりお婆ちゃんに手紙をあげたのがキッカケ
当時、子どもが書ける字をたんたんと書いてある
呪いの呪文みたいな手紙を人にあげるのが流行ってたからそれだと思う。
なにかお返しはしたいと思うけどあまりお金掛かってるのは悪いから
子どもと二人で考えて今1000ピースのパズルを作ってる。あげるのが楽しみだ。
516名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:10:32 ID:MKNpAwYf
>>512
エライきちんと作ってるんですな。尊敬
うちは全部なべに放り込んで、煮立ったら調味料丸ごとと
クッキングシートで落し蓋(真ん中を指で穴を開けておく)
というずぼらぶり。
でも落し蓋のおかげで短時間で割とうまくできるよ。

>>515
エエ話やの・・・
517名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:45:23 ID:HQTPEwdl
夏休みの工作(間に合うのか!子どもじゃなく俺)の為に
1000ccの牛乳パックが2個いる。(指定)

子どもは牛乳嫌い、プリンも食べない。
俺は腹こわす。

一本はホットケーキを焼きまくり(16枚)、冷凍。
一本はクリームシチュー(総計約3リットル)でジャガイモ取ってから冷凍。
なんとか消化。しかし冷凍っていつまで大丈夫なんだろう。
シチューはカボチャいれたり、カレーいれたりして食べるよ・・・
518名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:18:44 ID:udVDGcXm
昨年12月に別居、
今年4月に離婚成立
現在長女小3、次女小2で俺が親権者で育ててる。
離婚協議で養育費なし、
俺の許可なしでは面会できないと決めてある。
離婚理由は汚嫁の浮気。しかも相手はPTAの父子家庭(父が息子の兄・母が娘妹引き取っている)。
父子家庭を不憫に思って、実子を父子家庭にした。

俺は絶対に会わせたくない。
子供は母親の不貞は知らない。
普段の言行から、母の素行の悪さを知っている長女は会いたくないと思っている
お気楽で何も知らない次女はきっと会いたいと思っている。

今の生活をかき回されたくないので、
汚嫁の携帯・仕事場から俺の仕事場(自営)、携帯、すべて着信拒否にしておいたら。
携帯メールに「子供に会いたい」と来た。

こんな時、子供には「ママが会いたいっていってるけどお前たちどうする?」って聞くのか?
握りつぶせばいいのか?
519名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:22:32 ID:/QoZRB40
逢わせない方が善いと思うけど
520名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:30:25 ID:Nq11YCuZ
>>518
貴方の気持ちは分かるけど、子供が親に会うのは当然の権利。
どんな母親であっても母は母、子供からしたら必要。

私は逆の立場だからスレチで申し訳ないが、
夫不倫での離婚だけど、子供には一切悪くも言わず、ちゃんと会わせてる。

それが子供のためだと思うから。私の感情は関係ないから。
子供にとっては大好きなパパ。それを取り上げることはできないし、
子供の精神安定のためにもいいと思ってる。

子供がある程度の年齢だと、
本当は会いたいのに事情まで察して、パパを悲しませたくないと
「会いたくない」とまで言うよ。
貴方の悔しい思いだけで、会わせないのはどうなのかな?
子供の目線で何度も考えてみるべきだと思うよ。
癪にさわるのは理解できるけど、大人の事情なんて子供には関係ないんだから。
521名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:46:00 ID:/QoZRB40
520サンは、別れても親子の縁は切れないと仰るなら
何故、離婚したんですか
不倫ぐらい見逃してあげて家族を選ぶべきだった
のでは
518サンは、離婚した事後悔しているのですか
面会も拒否してるように捕えたので逢わない方がよい
と思ったのですが
522名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:05:56 ID:Nq11YCuZ
>>521
一年以上我慢しましたよ。
浮気も不倫も許すと言いましたよ。
でも旦那の方が出て行き、離婚してくれと何度も言ってきたのです。
離婚は後悔していません。そのまま続けていても私の精神状態が酷いものになり、
子供にも影響を与えていただろうから・・。

私が言いたいのは、いくら不貞を働く酷い嫁でも
母親としてはどうだったのかということです。
虐待母、ネグレクト、そういう母ではなく子供から好かれていたなら、
面会させるべきだと思う。会わせたくないのが519さんの私情がほとんどだと感じるからです。

面会しているうちに子供は自分で色々なことを感じ、見ていきます。
必死に育ててくれてる父親の背中を、口ばかりで自分勝手な母親のことも。
今は「会いたい」と思って当然なんだから面会くらいは認めるべきじゃないかと。

私だって悔しいです。
自分は身勝手に恋愛し、家庭を捨てたのに、気が変わって子供に会いたいと言い出し、
月に数回いい父親でいられるんですから。
けれど子供に「自分は父親に捨てられた、自分の父親は最低だ」と思わせるのは不憫です。
523名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:18:36 ID:XAMQ+zO9
難しい問題だな。俺は会わせないに一票。
というのも子どもさんが女の子だからだ。
女の生き方の見本である母の不貞・・・。長女は気がついているという。
そんな母親に会えば自然と「だらしない女」と気がつくだろう。
母親と会ったその日は父親も機嫌が悪いとくる。(汚い嫁が物語る)

母親に会って母親からの愛情をもらっても、
ギクシャクした1日、母親が女(人間)として失格、
自分たち(子ども)が相手の家族と天秤にかけられて負けたという事実。
そんなデメリットの刺激も同時に受けるのは、俺は耐えられん。
だったら会わせずに想像上の母親を作り上げ「いい母親だったよ」と
うそを重ねる方を選ぶよ。

だいたいそんな女が、子どもに合わせたとしても、
子どもの心を配慮して付きあうとは思えない。
母親のうっかりした言葉の端々から、
どういう状況か子どもにもわかるだろう。それが悲しくて怖い。

522の言う事は正論だとは思うが、
父親の不貞と母親の不貞は同じではないと思う。
娘子を持つ父親だが、いくら母親でも「そうなって欲しくない女」とは
付きあわせたくない。へんな影響を受けること間違いない。
思っているより、娘はデリケートだし、
道理はあっててもやらない方がいい場合もある。
524名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:35:10 ID:Nq11YCuZ
どうなんだろう。
もっとぶっちゃけて父娘で話あったらどうだろう?
「ママが会いたいと言ってきた。パパは会って欲しくない気持ちもある。
でも二人が会いたいなら会うべきだと思う。どうする?」って感じで。

これからもきっと何度も心を刺されるような瞬間が来ると思う。
「どうしてウチにはママがいないの?なんでママと一緒にいられないの?」
下の子あたりは無垢な疑問をぶつけてくるよね。いちいちひるんだり、めげたりもしていられない。

私が面会させてる理由には、
元旦は確かに女にはだらしなかったけれど、
仕事は頑張っていたこと。人間的にすべてが嫌いにはなれないこと。
子供に対しても無責任ではあったけど、今は反省していること、
面会の時はたくさん遊んでくれること。子供がパパ大好きなこと。がある。

男にだらしない女はそれだけですべてが否定されがちだけど、
それ以外はどうだったのかな。それにもよるかな。

あとは「もう少し大きくなったら会えるよ」と言っておいて、
一定の年齢になったら本人に任せるかだけど。
525名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:05:26 ID:/UpRnM71
>>522とりあえず出ていくかROMっててくんねーかな?

>>518さん、俺も面接は賛成できない派だよ。
PTAと言う、子供の事を考えたり話し合ったりする場での
行為は不倫の中でもベスト3にやっちゃいけない事じゃない?
>>522が母は母って言うなら>>518さんは父親として
汚嫁と不倫相手にしっかり慰謝料請求して子供の為に貯金などをすることが
父親なんじゃないのかな?
不倫するは養育費も払わないは子供に会わせろだ…
寝言は寝て言えってーの!
526518:2007/08/28(火) 00:36:55 ID:tQo0PngJ
短い時間にたくさんのレスありがとう。

>521
親の都合で欠損家庭にしてしまったのは娘たちに申し訳ないと思っています。

>522
良い母親だったかは
浮気に走るまでは、娘たちにとって良い母親だったと思う。
走ってからは、ひどいもんでした。

出て行った日は実家ではなく、娘の同級生がいる家そのうちに転がり込み、
離婚協議が捗らないのに痺れをきらせて、再びその家に転がり込む始末。
学校の教室の廊下で待ち伏せて、口止めをさせたり…
「子供が私のこと忘れると困るから」とエゴイスト丸出しでした。

一番の難関と思っていた「親権」もあっさり放棄でしたから。

義父義母も孫の幸せより、「これから自分たちの老後があるので」と
孫の引き取りには積極的ではありませんでした。

そんなこんなで会わせたくないんだな。
527名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:45:47 ID:vVQOeWnE
今は会わせなくていいんじゃないかね。
もう少し大きくなった時に事情を説明して、お子さん達にどうしたいか判断してもらうとかはどうかね?
あくまで自分ならだけど、先方にもそう伝えて断ると思うよ。
528名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:57:48 ID:s+1nVau1
俺もROMに回った方がいいと思うよ。
まあ、その前に、
女にはだらしないが、仕事は頑張っていた。評価できるって
あなたの場合はそれでいいだろう。でもそれは、父親だからだ。

一般的にも世間的にも、
男性タレントが浮気してるよ〜というバラエティがあったり、
正直、男の浮気っていうのは世間が寛容だと思う・・・が、女はどうだ。
結婚してる女タレントが浮気してます〜って言ってるか?
常識的に女と男はやっぱり違う物差しで計られるんだよ。

それに仕事は家を守ること、子どもをそだてる事を放棄して
不倫に走った母親の“ほめどころ”は一般に考えてどこだ?
あなたの場合は“たまたまうまくいってる”だけだろう?
私の場合、私の場合、私の場合・・・だろ?

彼は元嫁をまだ憎んでいるっていう事は、
彼女を人間的に信用できないって事じゃないの?
俺は元嫁とは恋愛的にはもうおしまいだったけど、人間的には信用している。
子どもを捨てて仕事を全うしたいという気持ちもわからない事はなかった。
(女としてはクズだと思ってるけどな)

会わせる会わせないは、子どもの気持ちもあるが、
親としての責任感、相手への信頼感によるんじゃないのか。
何もかも、子どもの気持ち、子どもの気持ちって優先すんのもいいかもしれんが、
親としてそれに振り回されてはダメな時もあるんじゃないのか。

さあ、おでんを煮込みながら、また仕事に戻るべや。
明日の大根が楽しみな俺だーーーーー。
529名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:03:09 ID:R7OBsUIR
離婚して間もないし、今は子供の心のケア中心でいたら?
元夫婦間のことで感情的になってて自分の気持ち優先になるのわかるけど。
小学3,2年生なら母親が居なくなったことでかなり傷ついてると思うよ。
>>518さんのやるせない怒りもわかるけど、今は子供の心のケアの方が大事な時期。
会う会わせないよりも、取り敢えず子供の様子を見ることが最優先。
元奥さんへその旨を話て子供の心をこれ以上かき乱さない様、今は我慢して欲しいと言えば?

知り合いの父子家庭さんも元奥さんの浮気で子供を置いて出て行ったけど、
娘さんはやはり多感期、思春期になってどんな母親であれ実母と携帯やメールやり取りする様になった。
その父子家庭さんはそれが気に入らず娘さんと喧嘩ばかりでよくない父娘父子家庭関係に。

どんな母親であれ娘さんにとっては母親なんだと思った。
今は小学低学年だけど今後、娘さんが成長するにつれ娘さんが自分で会いたいなら
父親は止められないと思うよ。陰で連絡する。気の毒だけど。女親しか離せないことも出るだろうし。
やるせない自分の怒りと子供の心は別もの。子供は自分感情を押し付けたり支配はできない。
あと3,4年先のことだと思うけどね。
530名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:18:26 ID:R7OBsUIR
↑つまりは>>527さんと同じこと思ったんだよね。それに同意

スレチ失礼しました。娘さんが高学年思春期になった時に
頑張って男手一つで懸命に頑張ってきた父親が娘さんと喧嘩になって
元奥さんへの憎しみと子供の母親を求める気持ちで不穏になった父子家庭さんが多かったから。
531名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:24:47 ID:hOxR9bt5
>>1も読まずに自分だけの例をあげて出張ってくるボッシーは痛いね。
ロムってろ。


>>518
その嫁が子に会いたいのは
○単に子供に会いたい
○離婚後に男とも別れ寂しくなり会いたい
のどっちだと思う?
母親として会いたいなら認めてもいいと思う。
しかしそんな女は会った時に自分の正当性を子に吹き込むだけだよ。

俺の例でスマンが同じような子の年齢で嫁の浮気で別れた。
やはり男とうまく行かずに元に戻りたがった。
2〜3年は面接をしてたけど最初は子に対して言い訳ばかり。
子がそのままを俺に報告(子も母親を見抜いてたから話半分に聞き流してた)してくれて筒抜け。
1年、2年と経つうちに面接の間隔があいて今は来なくなった。
ちゃんと会いに来る、電話する、手紙を出す、など子供との空約束が多く子供を傷つけた。

>>518も親権者として【子供が後々悲しむ結果になる面接】ならばさせなくてもいいと思う。
一生会い続けて母親をまっとうできるなら会わせる、途中で止めそうなら会わせない。
これでいいと思う。
子供が会いたいからと会わせても相手が会いたくなくなったら傷つくのは子供だよ。
532名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:27:23 ID:hOxR9bt5
>>531
バカはどっか行けよ。
多 か っ た か ら ってお前は何十人を例に出して語ってんの?
そんなに父子家庭の内情を知ってる付き合いってどんな人だよ。
533名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:28:36 ID:hOxR9bt5

自分をバカと・・・orz
>>530のドアホ
534名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:37:47 ID:zYHc+Cbq
今日は濃いな
535名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:38:37 ID:fDnAs/su
>>526
最近、俺は考えを変えた。もっと(言葉悪いけど)自己中心的で
いいんじゃないかと。子供に済まないとか思ってると態度に出るよ。
そういう卑屈な姿勢が子供は大嫌い。

もっと自信持っていいと思う。

どっっっっっっんな理由があっても、片方は子供を捨てた親。片方は
守ってる親。自信を持てばよろし。

===

以下余談。んで何よ。PTAで知り合った父子家庭に同情して浮気して
離婚だと? 死ねと言いたい。
536名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:39:31 ID:fDnAs/su
>>530
つか、アンタなんでここにいるの?回されるよ?w
537名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 02:08:36 ID:hOxR9bt5
この時間帯に起きてるフッシーが多い事にワロタ。
朝も早いんだし程々にな。
538名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 02:25:39 ID:vfxQsKgV
回されるなんぞまともな男は書かねーだろ
性犯罪予備軍だなw
だ か ら 片親家庭はなw
溜まってんのか?離婚サレオ嫁に逃げられーのは自分が屑だからだろ
娘を姦淫すんなよw 
つっか片親の男って恋愛スレも見てるんだな
女>>子供の屑だな社会の脱落者ども
539名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 03:10:03 ID:1O9RP+p1
なになに?>>538ちゃんは迷子になっちゃったのかな?
おじさんがアメちゃんあげるからこっちにおいで、ほれほれw
540名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 06:47:57 ID:5heBPBk3
本当は母親に会う権利もあるだろうけどさ

そのことを母親が知ってなさそうだったら感情に任せて行動してあわせなくて良いんじゃねえの?
子供のためとか言う意見もあるけど
よくよく考えてみ?何回か母親にあうか会わないかでそんなにかわらねえって
変わるとしても、現状そんなに悪いわけじゃないんだから これ以上何か良くなるか?
悪いほうに転ぶことのほうが多いだろ
541名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 08:42:12 ID:X5eI9/Dv
子供が「会いたい」というなら仕方なく会わせることもあるけど、
母親からの「会いたい」には無視します。

会ったほうが子供の精神的にイイ、なんて言う人もいるけど、
ウチは逆に不安定になる。
せっかく父子で安定した生活を送ってるのに、
波風立てないでほしい。
542名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:06:32 ID:I8apXQCz
娘2人のシンパパです。

非養育親の不貞等は面接交渉権とは無関係。
子の福祉に反しないなら基本的に拒否できない。
また、子供は両親の愛情を実感する必要がある。
非養育親から捨てられたと感じてしまっては子の健全な成長を妨げてしまう。
子が会いたいというなら会わせるべき。
養育親の感情なんぞ子の気持ちの前では何の関係もなし。

これが常識だろ。

しょうがないよ、子の為だ。
俺達子供の事を最優先に生きてるよな。

でも割り切れないよな。すげーわかる。

543名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:14:13 ID:I8apXQCz
娘2人のシンパパです。連投ごめん。

>>541
> ウチは逆に不安定になる。
> せっかく父子で安定した生活を送ってるのに、

わかる。うちもそうだった。
でも実は違ったのよ。子供たちは元嫁に会いたい気持ちを我慢してるのよ。
だから久々に会ったとき爆発して不安定になるの。
それに気づいて、面接回数を増やしたら子供たちは安定した。
我慢させるより子供には良い事だと思うよ。


544名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:27:25 ID:yUXhqHSb
>>543
まーそれは元嫁が何回も会ってくれるケースなわけよ。
世の中、「私も仕事で忙しいんだから月1でいいの!」
という母親も居るわけで・・・。
結果的に子無しバツ女は何らかの理由で子供から離れた訳だから
(例外はあるけど)大半はクズが多いのよ。例外はあるけど。
545名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:53:18 ID:tjrltSVA
うちも勝手に子供置いて出てったくせに「子供に会いたい」なんてぬかすから
いくらでもいいから毎月養育費払うんだったら会わせてやるって言った。
いくらでもいいって言ってんのに一銭も出さないんだなこれが。
糞嫁の子供に会いたい気持ちなんてこんなもんだ。

死ね!糞嫁が!
546名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:08:43 ID:1O9RP+p1
>>545
とりあえず、もちつけw
547名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:10:55 ID:LnwEu4Cq
>>517
牛乳パックのメーカーまで指定? だとしたら乙。

そうじゃなかったら、コンビニで牛乳パックと同じサイズでお茶があることが多い。
大抵100円ちょい。
他にも牛乳パックで悩む人がいたら、参考までに。
548名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 11:35:30 ID:hOxR9bt5
>>543
>>531だけど“今は来てるから安定してるけど後々会いに来なくなり裏切られ落ち込む”場合もある。
みんなは現状での話なんだろうけどウチみたいな結末があるかもしれん事も考えてな。

ウチも現状だから未来にまた会いに来て何かが変わるかはわからんけどさ。
会いに来てたのが忽然と消息不明になると子は傷つくぞ。
549名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 11:45:14 ID:7CjI2JMI
518は元気か?

もう少し無視して時間を空けていいと思うぞ。
まだ一年も経ってないんだ。

嫁のやったことは糞だが、浮気以前の人間性を基準に考えた方がいい。
恋愛に狂った人間はラリってて本人もどうなってるかわかっちゃいないんだから。
許す必要はないが、子供とのことは切り離して、
いつ、どういうタイミングで、どう会わせるかは考えてな。

一生会わせないわけにもいかないだろう。女親が必要な時もある。
ただ、まだ今は早いと思う。
550名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 11:57:17 ID:ANz9vbrD
あーーー、うちもそうだ。
夏休みの宿題にプールでどれだけ泳げるかを書かなきゃいけない。
元嫁が子どもをどこかに連れていきたいと言うので、
(夏の旅行には元嫁は誘わなくなった。全額俺負担+愚痴つきになるから)
プールを頼んだら「いいよ!」と即答。

でもなんの音沙汰もありゃしない。いつものパターン。
何か用事があって、ちょっと顔を出す。
帰り際に「また後で来るね」と言いながら、来ない。連絡もない。
これはもう定番パターン。

はじめは「お母さん忙しいんだよ」とフォローしてたが、
阿呆らしくなった最近は「いつも無責任だよな」と悪態をついてしまう。
幸い、うちの子は母親には全く執着していないので、
全然気にならないらしい。

離婚してもう4年になるし、
週に一回2時間程度で親子の絆が生まれるわけもなく、
ふたりのやりとりを聞いていると、
母親というより親戚のオバチャンと遊んでる感じだ。
元嫁はもう子どもの細かい心の動きやら習慣が全く読み取れなくなっている。
ザマーミロ。
そういう2人を見ながら、俺は親子の絆ってなんだろうと思うのですよ。

牛乳パック・・・中身を気楽に捨てられる性格だったら苦労しなかったよ。
これからダイ○ーで他の材料、揃えてくるよ。
でも俺、デザイナーだから子どもの工作に手を出しちゃうんだよ。
(子どもは工作とか興味なし)
551名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:01:18 ID:ANz9vbrD
ちなみにここに来るシンママさんは、

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小姑むかつく 13コトメ [家庭]

なのね。ここでウサをはらしても仕方ないッスよ。
552名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:02:51 ID:ANz9vbrD
あ!お茶情報ありがと!気がつかなかったよ。
なぜか俺は「おいしい牛乳」をセレクト。なぜだ。
553名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:25:20 ID:AS6iI6lD
おいしい牛乳のパッケージデザインって上手いなって思う。
なんか涼やかにおいしそうに見えるよね
だからじゃね?>なぜかセレクト

ちなみに冷凍シチューの残りは、ごはんにかけて+チーズでドリア
マカロニと混ぜて+チーズでグラタンにもできるよ。
小さいカップに作って置いて、副菜やお弁当にしても好評なんだぜ。
お子さんがドリアやグラタン嫌いでなければぜひ!
554531:2007/08/28(火) 12:55:04 ID:hOxR9bt5
否定的な事を書いてばっかりだったけど良かった面も書く。



離婚当初は周囲への目を気にして子供に会いに来てた元嫁。
子供にはそんな事情は関係なく、来てくれた事に純粋に喜んでいた。
娘は当時3才。
離婚してパパとママはもう一緒に住まない・娘とママは会えない訳じゃない、とこれだけは理解できたようだ。
一応問題はありつつも月に一度は来てたから、離婚後の不安定な時期に荒れる事はなかった。
娘が父子生活が慣れるまでの間に周囲に「ママは?」と聞かれても「今度はいつ会うよ」と答えてた。
そして2年、3年と経つうちに月1から三か月に一回、半年に一回と面接が減り手紙や電話も来なくなった。
約束を破られた娘は傷ついたけど「ママはママで忙しいんだよ」とフォローしていた。
そして今はデキ再婚したらしくまったく音信不通。

離婚後の一年を乗り切れたのは定期的な面接のおかげだと思う。
次はいつ会える、と約束があれば面接の別れ際もあっさりしたもんだった。
約束破り、余計な吹き込み、ドタキャンと嫌な事もあったけど。
555518:2007/08/28(火) 17:09:07 ID:ikDv1vqz
なかなかレスできなくてスミマセン。
皆さんのご意見ご忠告ほんとありがたいです。

別居中は面会させてました。
別居当初は、子供可愛さに戻ってくると思って毎週会わせてた。
「ママは次は何月何日休みだからね」と娘に口約束して別れてました。
手料理でもてなすと言っておきながら
前日の仕事かデートで朝起きれず面会場所に遅刻。
実家に連れて行って、婆さんに食事作らさせて昼寝。長々とメークアップ、
ジャスコに買い物行っても「ママ見たいものあるから婆ちゃんとここいて」と
なんの為の面会か分からなかった。
弁護士に相談したら
「向こうのペースで面会させると離婚後もこのペースで
会えるもんなんだと勘違いするから中止したほうが良い」とアドバイスもらいました。

きっと同じような面会になり、娘は傷つくとおもう。

「娘たちが自分から会いたいと言ってきたら会わせてください」と離婚届と一緒に届けられた
手紙に書いてあったのに、舌の根も乾かぬうちに自分の都合で会いたいはないよ。

衝突しながらも父子でここまでやってきたことに自信を持って頑張ります。
「現実が真実(立川談志)」だからね。
「娘たちが自分から会いたい」となれば、その時に考えます。
汚嫁のメールくらいで、浮足立ってはいけませんね。
ただ入れ知恵されて家裁に申し立てされるのが一番の心配の種です。

>535余談への返事
間男の息子は、娘の同級生。
父子家庭になったイキサツで同情を買ってたみたいだ。
556名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:18:36 ID:3rhuQg2B
俺は離婚して4年もう子供とも生活も慣れ
日々子供に成長させられている自分が居る。
ここの人にも色々助けてもらったり、為になる情報を
聞いてホント助かってる。

こんなペーペーの俺に言われたくないだろうが一言

>>518さんほかここの住人さん

俺もがんばるからおまいらもがんばれ!
557名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:59:01 ID:MhByw+fp
550です。さっき元嫁から電話。「明日、プール連れてって“あげる”」。
おーーーめずらしい事もあるもんだなーと思ってたら
「○○市民プールでなく○○(レジャーランド)に行くから送り迎えしてね」

俺、朝から仕事あるんですけどーーー。

朝、仕事で無理だと話したら「じゃあ、どうやって行くの?(ムカッ)」
と言う事で俺は明日の午前中納品でよい仕事を今日夜中まで仕上げるのよ。
「片道30分で行けるわよ」だと?高速乗るところまで20分はかかるちゅーの。
1時間かかるわい。往復で2時間・・・夕方迎えに行って2時間・・・
お前、今月どころか一年半、養育費払ってないじゃん。
俺は稼がないかんのよ。お金がいるのよ。
558名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:26:24 ID:J8TS2DOz
『連れてっあげる』
じゃなく
『連れて行ってよ』
の催促だよね。パパは連れて行くのですか?
559名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:22:58 ID:7CjI2JMI
やっぱ、子供を置いていくような嫁は身勝手、自己中なんだな。
そりゃそうだ。
560冥府魔道:2007/08/28(火) 21:50:51 ID:EqaILiDS
妻の不倫が原因で別れました、
子供は2人とも自分が引き取りました、
公正証書に、面接権を入れました、
週2位で、子供に会わせていましたが、
2年程して、いつもどうり約束した場所で、
元妻を待っていたのですが、現れませんでした、
20分程待っていたのですが来ないので、
携帯に電話してみると、「電源が、、、電波が、、、、」
子供は、携帯に電話しているのに、
「引越ししたから、電話番号変わったんじゃない」
そんな、切ない事を言って、なかなか帰ろうとしませんでした、
不倫相手と結婚した(風の噂)と聞いていたので、
その男の方との生活を取ったのだと思いました、
後で分ったのですが、妊娠した頃でした、
子供は、楽しみに母の事を待っていたのですが、
現れなかった事に対し、かなりショックだったみたいです、
その後、上の方の子供は学校で暴れてしまい、
担任の先生から、電話が有りました、

離婚、父子家庭、面接権、
いろいろ、大変ですが、(成るようにしか、成らない)
そう、思ってがんばっています、

皆さんも、がんばりましょう。
561名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:01:31 ID:oahQR2vN
ババは行きます。子どもがプールを楽しみにしているからです。
腹の中は煮えくり返ってますが、道中には笑顔を絶やさず、
にこやかに送迎するのれす。(たぶんオヤツも買わされる)

元嫁が最近どんなに、腹が立つ事をしても抗議しないでいる。
抗議するのは、結局、相手に変化を求めるということで、
つきつめればお互いが仲良く一緒に過ごせるようにという事ではないかと。
元嫁はもう家族ではないので、子どもに対してなんとか穏やかであれば、
俺個人の怒りはもうどうでもいいのではと思うようになった。
あー、俺ほんと離婚して4年だけど、元嫁を切り離しだしたわー。

たまに元嫁が「ママごっこ」をしたがるが、
中学すぎると元嫁のペースに子どもがついていくかどうか。
あと俺を子どもの前で「パパ」と呼ぶのは本当はやめて欲しい。
子どもが物心ついた時から子どもと俺とは「お父さん」。
なのに元嫁はずっと「パパ」だ。
ここらへんからも家族の空気がわかんなかったのかとも思う。
562名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:09:28 ID:oahQR2vN
あーやだな1行目、ババになってるよ。俺カナ変換だからなあ。
まあ、なんだ俺は子どもいて、これからも子どもが自立するまで(できんのか)
一緒にいる。あーしあわせだよ。やっぱ、子ども好きだわ。
ジジィになって子どもに捨てられても、きっと俺は満足すると思う。
毎日、毎日、ほんと大変だけど、楽しい!うれしい!
563名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:23:04 ID:7CjI2JMI
毎日どんどん変化して、大人では考えつきもしない発想と目線で
ハッとさせてくれて、新しい発見をさせてくれる、こんなにいとおしい存在と
側にいることを選ばないなんて何でもったいないんだろうと思うね。

特に夏休みなんかは、自分が幼かった頃のあのキラキラした
夏の感じを思い出させてくれる。サイコーだね。
564名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:52:42 ID:tjrltSVA
>>562
おまい、イイ父ちゃんだな・・・
おまいら親子に幸あれ!
565名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:20:53 ID:LMaR8Avh
>>561
こうあるべきなんだろうが…

…オレにはできない。
566名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:11:18 ID:ctVrjTfp
そうだよなー。俺もなんで元嫁が急に離婚を求めてきたのか
離婚後もしばらく納得できなかったが(表面上は他の男に走った
わけだけど、その理由が分からなかった)、要はオレら夫婦は
お互いを尊重してなかったんだろうな、と最近思う。

で、会うたびに「こいつの生き方なんて尊重できるかよ」と思って
しまうので、復縁は無理だなと思ってしまうw

567名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:59:13 ID:BDOybEEA
>>566
お互いを尊重とかじゃなくて、浮気する女は現状に満足しててもそれはそれで浮気をするんだよ。
要するにアンテナが何本もあるんだな。
その浮気相手に満足して入れ込んでても、また良い男に出会ったらそっちにも頑張る。
浮気したら離婚を覚悟してるんじゃなくてバレるとかバレないとかも考えてない。
自分の今さえよけりゃそれでいいのよ。
だから自分にも悪い事があったみたいに自虐する必要は無し。
後悔するならそんな女を選んだ見る力のなさを悔やむぐらいでいいよ。
568名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:44:15 ID:5IyZLWuh
プールに送って来たよ。
なんか天気が悪いし、気温の低いので、
近くの温水プールに変更を提案したが却下されたよ。
元嫁は元々プールでなく、併設している遊園地が目的らしい。
夏休みのプール課題はどうすんだと言ったら、
気温が低くても課題の為にプールにははいるだと。
さあ、課題が終ったらからプール出ましょうって
すぐ子どもが納得すると思ってるのか・・・(低学年)
子どもが風邪をひくとかの発想はないらしい・・・

俺は逆に夫婦はお互いを尊重ない方がいいと思った方だ。
尊重って都合のいい自由主義を認める事も含まれる気がするから。
生活への責任感(自己犠牲を含め)、普通の道徳と常識、恋愛感情を
うまくバランスを取ることの方が大事だったなあと振り返る。

浮気する女は現状に満足しててもそれはそれで浮気する。俺もそう思う。
それはもう道徳・常識でなく個人の資質。
566はいい奴だな。悔やまんでいいよ。
まともな女なら(失礼)他の男が好きになった時点で
離婚を切りだすだろう。バレるバレないの前に、誠意があれば。
そういう人もいるよ。

うちの元嫁は、生活への責任感(特に自己犠牲)がいやで逃げ出した。
たぶんこれからも彼女はしんどいと思う事から逃げるんだろうな。
たまに言葉の端に「でも私が困ったら助けてくれるよね」みたいなもんが出る。
そん時は俺個人の感情でなく、冷静に判断できたらいいなと思うよ。
さあ、また3時にお迎えだ。仕事がんばるよ。
569名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:30:39 ID:4Od8YZfT
ちなみのこの朝の送迎の為に俺は3時まで仕事をした。
朝、うちに来て開口一番「やっぱ電車でいこうかなあ」・・・
今の俺はにっこり笑って「いいよ大変だろう、送っていくよ」
わーーーー俺、賢者みたいーーーー。
570名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:34:29 ID:ku8IVH7M
ガマンしすぎてプチッっといくなよ
571名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:11:17 ID:ctVrjTfp
最近の女って、貞操観念ない奴が多いように思えるのは
やっぱり気のせいだろうなw

元嫁の性に対するモラルは潜水艦並だった。驚いたのは
性的虐待を取り上げたドキュメンタリーで、10歳くらいの男の子が
30歳くらいの養母に毎晩性的虐待を受けていたという事件(アメリカの
話)をテレビで観たときに「へー、そんな小さい頃からいい思いできて
ラッキーじゃん」と真顔で言ったこと。

「そんなことないでしょ」と言ったら、素っ頓狂な顔で「え、なんで?」と
言ってたよ。その後、喧嘩に発展w






572名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:46:59 ID:fQZWq1IB
母親うんぬん日本人が世界に誇れる謙虚さや思いやる心は何処に行ってしまったのだろう。
俺は偉そうなこと言えないけどね。

さきにも出てた「おすそわけ」の話しもそうだ
そういう女が(失礼)おすそわけする時は腹の中で「キャー私、超優しい」とか
訳のわからん考えでやってるんだろう。
ご近所付き合いを勘違いして、自分が困った時は子猫目で助けを求め
お隣さんが困ってても見てみぬふり、ましてや井戸端会議で陰口を言ったり。

そんなあなたに私はなりたくない みつを
573名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:18:34 ID:NQvs14QI
>>571
なんでまたそのような女性と一緒になってしまったのか・・・。
悪意がないってのも罪だよな。
574名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 11:20:35 ID:p5rZ2by2
女を意識して振舞う計算高い行動は、
一定の角度しか見ない恋愛中は、可愛いと見えしまう。
結婚後は恋愛対象より、家庭を共同運営するパートナーだから
人間性の方が大事になるんだよな。
こっちも恋愛中は、恋愛の向こうの人間性を読み取る余裕がない。
はいっ、俺は失敗しました。
そこそこ可愛くても、乳がでかくても(あげ底だったけど)、
エチーはうまかったけど(ここで疑え、俺)
やっぱり人間性でした。はいっ。おしまいっ。
575名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 12:33:22 ID:2hBFPhWv
俺の元嫁は貧乳でした。
はいっ。おしまいっ。
576名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:18:37 ID:DXT7Ur6N
577名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:19:13 ID:DXT7Ur6N
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid4/mexico.htmメキシコ
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid6/mongolia.htmモンゴル http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid5/nepal.htm
ネパール
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid3/malaysia.htm
マレーシア こんなわかいね一ちゃんが多い国から結婚あいてを国策としてつれてくれば、少子化は解決.売春婦女子高生も失業((民間がやるとア二ータみたいな売春婦はいってくる)
警察幹部.裁判官、大学教授まで逮捕されとれば児童ポルノを規制する法が間違い
子供ができにくいと浮気、不倫がおこりやすい、
発展途上国は、妻が夫を立てちんこ立てず母性本能弱いとたちまち自然淘汰
され遺伝子をのこせない、
発展途上国から16才ぐらいの少女を日本につれてきてメイドで雇えばどんどん子供増える、
このままほっとくと年金破たん

男性30代前半では同じ時期に12%から43%へと3.6倍になっています。これらの年齢層では、その分だけ結婚している人が減って、出産も減っています。


http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/112a2.htm未婚率の推移
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid/japan2000.htm日本の人ロピラミッド

578名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:24:34 ID:DXT7Ur6N

親子ほど年上の男を好む女がいる
1)宇多田ヒカルのように子供ができにくい家系のケース、(20才年上なら妻40才のとき夫は60才だ、しかし同い年だと40、40、夫がだまされたと怒り、暴力
.浮気がおきやすい)
2)浮気が絶ン症の確率が高まるため、ヒラリークリントンとモニカのように年取った美人は若いブスに負ける、)
3)遺伝子レべル・で年をとった男を若い女が好むケース
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid3/iraq.htm
イラクの人口ピラミッドみれぱわかるがうまれた女の子は半分しか大人になれない.年をとった男は
厳しい自然淘汰に勝ち抜いた遺伝子で,その年をとった男を欲しがる女は遺伝子を残しやすい、

4)介護の問題もやはり男を10才以上は
上にするべき、
近い年だと夫婦同時に寝たきりになる危険があり
差があれば、夫を妻が介護.妻を子供か行政が介護
するようにすれば税負担軽くできる、
高齢化社会の為に消費税あげようとしているが消費税は所得低いほど負担が大きく無所得の子供低所得の主婦がいる
家庭の負担をあげ少子化をおこす、

5)2)と近いが、若い男と結婚して浮気症だとあちこちに種ばらまき、浮気相手と自分のこどもが近親相姦を犯す危険有る
ロリコンは犯罪でなくとしとった男と若い女の組み合わせが一番良い

6)1人めの子に障害有ったときの保険、子供に障害
あったとき、夫は浮気しやすく、妻は障害児を抱え、仕事、再婚相手捜すの難しい、10才以上夫年上なら
浮気相手が妻より年上なら妻の方が健康な子供を産めるから戻ってくる可能性有る。
579名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:00:46 ID:qkrwlavF
こういうのをまとめる奴って何のエネルギーで動いてるんだろうと
ふと疑問。でそんな時間があるのがうらやましい。

俺は今日も24時間体勢で仕事。
子どもは自由研究(画用紙一枚)、習字一枚、
読書感想文(200字3枚・まだ本すら決めてない)、
工作2種(大半は俺が作る予定)・・・。
仕事より納期がキツイよ。
でも子どもじゃなく、俺が悪い・・・。
580名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:10:04 ID:vvvSKjAi
まったくなあ。読みきるエネルギーないよ。
どうせなら学校に提出できるような自由研究ネタのまとめ貼ってくれりゃいいのに。
581名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 12:07:03 ID:3K0TFsm1
元嫁の浮気で4月父子家庭になった
子供と3人(1人は幼稚園児だが)で家事の分担を決めたり、これからの事を話して3人で頑張ろう!と思ってたら元嫁が

「やっぱりやり直したい。子供と離れるのは辛い」と連絡してきた

男に捨てられたんだろうけど、嫁両親まで連絡してきた
「娘も反省してるから考え直して欲しい」

何を考え直せって言うんだよ。離婚してから1回も面会に来なかったのに
子供待ち伏せして会おうとするなよ
582名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:02:40 ID:7QRA8Foe
ゴルゴに依頼すればすべて解決。


というのは冗談でちゃんと法的処置取れば大丈夫じゃね!?
そこまでしなくても、って思うかもしんないけど
初めにちゃんとしとかないとそういうヤツはズに乗るよ。
特に子供がらみだから慎重にしないとね。

とりあえず、ガンガレ!!
583581:2007/09/02(日) 16:27:23 ID:3K0TFsm1
>582
ゴルゴがいるなら頼みたいよ本当に…

子供にとっては母親だし、下の娘は会いたいような事を時々言うからちょっと躊躇したけど、弁護士に相談する事にするわ
584名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 16:50:12 ID:KI9SMKOE
でも結構ヤバイかもよ。親権変更とか訴えたら、裁判官によっては
幼稚園児の親権は母親に移されちゃうかも知れないし、そうなると
兄弟姉妹は一緒の原則ってことで3人とも連れて行かれちゃうかも。

まあ、頭ガチガチの古い裁判官がレアケースとしてそういう判例を
出すだけらしいけど、もしそういうのに当たっちゃったら最悪だよな。

もしやり直すとしても、とりあえず籍は入れないで同居するのがよいと
思う。籍が入っちゃうと、いったんリセットされちゃうから、今度の離婚の
ときは親権の面で不利になる。
585名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:19:26 ID:spAFqBbB
家裁で話した時の決まり事で子供との面接はちゃんと何回とか決めたの?

月1回とか決まってるのに待ち伏せして何回も会おうとしたり
面接の際は親権者と連絡を取り時間などを決める。とか、あるのに
それを無視してるなら向こうの契約違反で立場は有利になるね。
どちらにしろ面接を拒否となるのは相手方や子供に悪影響が
あると判断された時だから、その状況で面接拒否は難しいかもね。
ただ上にも書いた通り決められた範囲外で会おうとしてる場合は
ペナルティーで回数や会う時間を減らせると思うよ。

586582:2007/09/02(日) 19:31:37 ID:3K0TFsm1
一応月一回の面会はOKを出してるんだけど、今まで一回も面会したことない。
上の娘は元嫁には絶対会いたくないと言ってるから、面会は娘が会いたいと言わない限り会わない約束
問題がなければ下の娘に会わせるのはいいけど、正直会わせたくはない

離婚原因に嫁の虐待が認められ(暴力ではない)嫁も親権をとるのに積極的ではなかったし
今更なんだよ!って思うけど、母親のが有利だろうから準備だけはしておこう
587518:2007/09/02(日) 20:27:08 ID:pthhLMOb
>581さん

うちと似ている。
今の状況を維持して
父子家庭を既成事実にすれば
父親でも親権はとれるよ。
がんばろう。

でも、上の子は会いたがらないで
下の子はあいたがるよね。

なんでだろう?
588581:2007/09/02(日) 20:45:19 ID:3K0TFsm1
>587
上は離婚になった理由も元嫁が何したのかも知ってるから会いたくない
下の娘は事情がよく知らないから会いたいって言うのかな?って思ってた
知ってても言うんだろうか?

お互い頑張ろう!
589名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 20:55:02 ID:N8AMu7Eq
>>581さんみたいなケースで、もう一度復縁した夫婦がいたけど、
嫁さんがまた浮気をして出て行った話をよく耳にするよ。

浮気する女の不倫癖は100%治りません。
590581:2007/09/02(日) 21:07:25 ID:3K0TFsm1
うちは復縁する気はさらさらないなあ。もし仮に子供が望んでもないな
591名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 21:12:47 ID:PhpTIAKg
>>581
許すとこうなるよ



復縁した時点で嫁の頭の中では「許してもらってチャラになった」事になる。
だから復縁後の生活は前婚時と変わらない。
また男友達ができて>>581が咎めたら

 『話を蒸し返してズルイ。一度許したのに何で今頃言うわけ?』


ムカツクがこんなもんだよ。
女はなかった事にするのが早いからね。



続く
592名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 21:21:18 ID:PhpTIAKg
続き


話をするならこう。
○離婚した原因はいっさい許す気はない。
○許して欲しいなら反省の本気度を示せ。
 ・3年間猶予を与える
 ・養育費を●円を毎月きっちり払う
 ・3年間毎日子供宛にメールしろ。
 ・月に一度、こっちの指定した日に面接しろ。
○この条件を受け入れない限りは一切認めない。


これで充分。
1年ももたずに脱落するよ。
月1の面接は嫁が遊びに行きそうな日にギリギリで入れる。
許してもらう立場が反省もなく遊び回るのは許されないからねw
冗談抜きで提示してみてよ。
本当に三年持ったらそれはそれで許してやればいいんだし。

その場の感情でアレコレ言う女には長期間の時間を提示するのが一番だよ。
593名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:09:45 ID:a16sTOUf
そうだよなー、そんな女とはもう暮せないよなー。
うちもそのうち「寂しいから復縁したい」と言ってくるに違いない。
今でもたまにチラッとにおわせるのだが、
俺がそれをぶった切る発言で(やんわり)と断っている。
子どもにもそれとなく言ってるみたいだけど、
俺がブレてないので、あんまり気にしてないようだ。

秋の連休に子どもが旅行の話しをしてたら
「私も連休は休めるかなあ(アイコンタクト)」とくる。
「(流して)○○、とーちゃんとついでにあそこに寄ろうな、
 あ、元嫁、なにか欲しいみやげある?」と切り返す。
いぢわるでございますよ。へっへっへっ。
594名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:53:12 ID:A+pfeFNi
彼女出来た!

これ最強
595名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:07:37 ID:VMkNy6bS
彼女はいかんだろ。親権が動くかもしれんぞ。
それにそんな嘘を、かえって子どもに吹き込まれたらいらん事になるぞ。
「もうすぐ新しいママが来るの?」「えーーー聞いてないヨーーー」
で、父親に不信感を抱く。父子の信頼関係をゆるがしたらいかんのじゃよ。
596名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:47:47 ID:bF87CG4i
いかんことはないけど、
子ども中心に、女に溺れないようにな。
597名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:28:05 ID:4pHG/hoB
昨日、テレビで怖い番組を見た末っ子(年中)が夜怖くて
眠れなくなっちゃって、添い寝してたら「おかあさんといっしょなら
ねられる」って言うんだよ。

やっぱり恋しいのかな、と思って「おかあさん、およめさんに行っちゃった
からねー」と言ったら(元嫁はすでに再婚)、「ちがう、あたらしいおかあさん」
ですと。

本腰入れっかな。でもなー、今の気楽な生活も捨てられないんだよなー。

598名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:22:56 ID:Icjthp4q
ttp://ameblo.jp/vivian-w/

旦那の稼ぎで、子供と金のかかる遊びばかりして、『子供との夏休みの思い出が作れました』とか言ってる。
仕事で疲れて子供の面倒を見れない旦那に対して、自立する勇気も力もないのに「今が人生の分岐点」だとか一人不幸に酔ってる。
代表的ニート主婦。旦那に『パパいなくても平気』と堂々と子供に発言させる。
「悪いとは思うがそれでも原因は父親にある」と断固主張。自分の育て方の悪さを認めない。
喧嘩すると簡単に、自営の実家に帰って手伝いもせず、両親に子供や自分の服をたかる。
599名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:35:10 ID:chIQ+Auj
>>598

どっか行けよ
その赤の他人を見て腹立つことがあったとしても
ここでそういう書き込みが増えると
シングルマザースレみたいに悪口合戦の見てるだけでヤな気分のスレになる気がする
600名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:56:50 ID:wD3W1Zi7
必死杉
601名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 06:21:54 ID:tq8U3mCJ
気団→×1→から誘導されて来ました。
調停して離婚した6歳年長持ちのシングルです。
この板初めて来ましたw
602名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 06:27:39 ID:tq8U3mCJ
これから子供に朝飯食べさせるけど、みんなは朝は和食なんですか?
どうも和食は作るの難しくて、カロリー高いの分かってても洋食系になってしまいます。
603名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:51:34 ID:dFQ0SCh+
ごはん+味噌汁
   ↓
パン+スープ


を繰り返す毎日。
これに目玉焼きを付けたり野菜を炒めたり魚を焼いたり。




夏休みが終わったけど元嫁との面接無し。
三月を最後に来なくなった。
別に俺はいいけど子供には自分の口で説明しやがれ。
604名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:58:28 ID:HBi9poaT
>>602
おはよう。朝早くからごくろうさまです。

朝食の件ですがウチは和食も洋食も週半々位ですよ。
和食でしたら焼き魚は簡単ですね、アジの開きなんかは
グリルで焼けばいいだけですし、味噌汁なんかも簡単に豆腐ブチ込んだりしてます。
それに海苔や納豆を出せばいいんじゃないですかね?
洋食もただトーストにウインナー、卵焼きだけでなく
たまにコーンフレークなどもだすと子供は喜びますよ。
近所によりますがウチでは2週間に1回くらいの割合で
朝マックなんかも買って来ると喜びますね。

食に関して、ここは俺なんかよりスペシャリスト主夫が多いので
必ずレス付くと思いますんで、以降参考にしてみてください。
ちなみに俺も朝の簡単、一手間レシピ興味ありw
教えてエロいパパ
605名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:00:34 ID:tq8U3mCJ
>>603
味噌汁はインスタントじゃなくてですか?
飯炊くのは大丈夫だけど、味噌汁はなかなか上手く作れない。
ダシとるのが上手くいかやない。
606名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:08:14 ID:fR7dbfYW
子供って、味噌汁を好んで飲む?
ウチは出しても残すので、たまにインスタントを出すぐらい。

張りきりすぎると疲れるから、
インスタントや惣菜品を適度に利用して全然OKだよ。
607名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:08:50 ID:tq8U3mCJ
>>604
おはようございます。今日は子供が保育園に行きたくないって愚図って休んでしまいました。
学生時代に自炊してたんですが、魚とかは嫌いで食べなかったんですよ。
子供は魚大好きなんで、いつも惣菜買ってきて食べさせてるんですが…
グリルも使った事ないんです。すみません。
608名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:09:55 ID:dFQ0SCh+
味噌汁はダシ入りも売ってるよ。
俺は普通・赤だし・白の3種類を買ってる。
乾燥しいたけや鰹だしを適当に入れて味噌も適当。
味見して薄かったら徐々に濃くしてる。
味噌も単独に使ったり合わせたり適当。
スーパーに売ってる粉末たまねぎ(の皮)を一振りするとさらにおいしくなる。

料理はちょっと下手なくらいのが子供にいいと思う。
味にうるさい子に育ったら将来困るしねw
よそでご馳走になった時も残さずに食べるようになるし。
609名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:12:54 ID:EpAOxCDr
妥協して粉末ダシをつかえ。うちは2人なんで割りきってるぞ。
あと大量にダシを取って、冷凍しとく手もあるよ。
料理本の基本ダシ(地方によって素材はバラつくが)に
すべてちょっと多めにすると、結構いいよ。

俺自身、なんかダシを信用してなくって、みそ汁くらいだったけど
最近、カボチャなんか煮る時に粉末を少したすとびっくりする程ウマーに。
いまは栗カボチャが出回りだしていいよね。
うちの子は菓子を食べないんで、オヤツかわりになってるよ。
610名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:13:14 ID:dFQ0SCh+
ついでに言えば味噌汁を作るよりご飯を炊く方のが面倒。
研ぐのも面倒だし水の量がうまく調節できずに硬過ぎたり柔らか過ぎたり。
朝炊く準備をするには早起きしなきゃならんし、夜炊いておくのも面倒、タイマーだと電気代が無駄だし。
611名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:15:09 ID:HBi9poaT
>>605

ウチは作りますよ。
水を沸騰させ、だしの素(←便利)を入れて具材に味噌を溶かす。
で、いいんじゃないでしょうか。
スープなどの場合はインスタントも使っちゃってますよ。
612名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:16:32 ID:tq8U3mCJ
>>606
惣菜は手抜きかなぁと思って、何とか手作りしてるんですが、なかなか難しいですね。

>>608
ダシ入りの奴があるんですね?
子供は納豆とかが大好きなんで、何とか味噌汁飲ませたいなぁ〜って思ってたんですよ。
613名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:19:06 ID:dFQ0SCh+
>>612
ダシ入りなんてスーパーで普通に売ってるよ。
買い物しないのか?
今の味噌はダシなんか使わなくてもうまいからダシにこだわる必要もないと思うよ。
614名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:19:56 ID:DM/yYWV9
ダシは粉末かダシパックが楽。ダシパックは水からぶち込んどけばいいだけだし。
普通の家庭でも昆布+鰹節とかでしっかりダシ取ってる所は少数だろ。
615名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:21:22 ID:tq8U3mCJ
>>609
粉末ダシってだしの素でいいんですか?なんかうまくいかなくて、いつも濃味になってしまうんです。
616名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:24:44 ID:tq8U3mCJ
>>613
買い物は毎日してます。
あまり和食系が分からないので、いつも肉とか買ってしまうんですよ。
味噌は冷蔵庫に入りっぱなしです。
617名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:26:49 ID:tq8U3mCJ
>>614
ダシパックってのがあるんですか?
618名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:39:55 ID:H9S3wZ1f
幼稚園の集まりに必ず出てくるお父さんがいます。
女の子二人を引き取って育ててるそうで
集まりなんかで顔会わせてもなんとなく話しかけにくいな〜と思ってたんだけど
率先して気さくにとけ込もうとしたり、育児情報の交換とか
とにかくそんじょそこらのお母さん達よりもスゴイ!
いつも子供の髪を工夫してしばってたり
洋服も流行を調べたり子供の好み聞いて、かわいいのを着せてます。
お弁当も全部手作りで、バッグ類も手作りしたそうで
仕事もしていたのに、子供の為に自由がきくようにと自営業に転換。
そんじょそこらのお母さんよりもしっかり「親」やってて
本当に頭が下がります。

そんな父子家庭のお父さんを見て
なんとなくこのスレ読んでまたまたびっくり
差別的に見た事は無かったけど、
見習わなきゃならないことが多すぎて、ちょっとした衝撃でした

スレ汚しサーセン

なので父子家庭というものに興味が出てこのスレのぞきに来ました。
619名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:41:08 ID:H9S3wZ1f

最後の一行消し忘れで意味不明すみません。
スレ汚しなので、もう書き込みません。
620名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:41:27 ID:fR7dbfYW
ID:tq8U3mCJ、もちつけ。
621名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:42:25 ID:dFQ0SCh+
ちょっwww
聞いてばっかりじゃなくて食品売り場の味噌のコーナーに行く事だ。
ダシもたくさん売ってるし味噌もたくさん売ってる。
ラーメン屋じゃないんだし三日三晩煮込んでダシを取る必要はない。
買ってきたダシをスプーン一杯いれるだけの話だ。

乾燥しいたけ、鰹節、等々ダシになるものはたくさんある。
お湯を沸かす時にぶちこんどけば何かダシになってるよ。頑張れ。
622名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:52:21 ID:tq8U3mCJ
>>620>>621
すみません、今日スーパーに行って見てきます。
息子にうまい味噌汁食べさせたいですし。
623名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 09:56:42 ID:dFQ0SCh+
味噌汁(具無し)を大量に作る

冷蔵庫に保存or冷凍

毎朝必要な分を解凍


でよくない?
腐ったり不味くなったりするかな?
624名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:24:03 ID:w1qeNGle
済みません
誰か竹馬の乗り方教えて下さい。
年長児の子供なんですが全然出来なくて
自分の教え方が悪いかも知れないので
教えて頂いたら有り難いのですが……
625名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:30:46 ID:Az3sn9+O
>>624
まず右足を乗せて、次に左足を乗せる。次に足を交互に出す。
626名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:44:16 ID:dFQ0SCh+
>>624自身が練習して乗れるようになる。
乗れるようになったら自分の経験を生かしてコツを教える。
627名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:44:44 ID:AGWc2Aq3
だしパックとか使うなよ、本ダシってカツオじゃないぞ、カツオ風味の〜だからな

煮干とかかってきて、前の晩から2匹くらい水といっしょになべに入れておいて次の日沸騰させればOK
昨日の夜忘れてもちょっと長めに沸騰させればOK
具は豆腐とか乾燥ワカメとかなめことか、油揚げとか何でも良いじゃん
ダシの元より煮干のほうが安価だし手間が増えるって言ってもたいしたことないじゃん


628名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:48:48 ID:fR7dbfYW
>>627
はいはい、お料理上手さん。
629名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:57:21 ID:dFQ0SCh+
>>627
具は納豆って書いてあるよ。
インスタントで済ませてたくらいだから>>627ぐらい細かい事はしないんじゃないかな。
630名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:08:22 ID:fupfMQF9
工作員じゃないけど、出しなら「ふりだし」というパック出汁が最強だぞ。
おでんを作るときは水7:酒3の2リットルにふりだしを4つ、昆布を豪快に。
具を入れて醤油で味を調えればものすごく旨いのができる(おでんの
専門店より旨い)。

ただし、ふりだしは塩分が多いのでみそ汁用には「純だし」というのが
売ってる。これで作るみそ汁も旨い。どちらも800円くらいするけど、お勧め。
631名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:10:37 ID:fupfMQF9
>>618
そいつは俺か?つーくらい似てるな。長女のときは「ママ友」が
たくさんいた。いまは末っ子(次男)が幼稚園に通ってるけど、最近は
地味にしてます。

やっぱり女性には女性のコミュニティがあるから、男がしゃしゃり出たら
嫌な思いをする人もいるだろうと。

でも男性のコミュニティだと育児や家事に疎い連中ばかりだから
話しててイライラする。なので園ではどこにも属していない。会話は
たくさんしてるけど。

632名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:12:43 ID:tq8U3mCJ
>>627
ありがとう。今日やってみます。
んじゃ煮干しも買って来ないと。
二人暮らしで1年半になるけど、ほとんど和食作ってなかったorzダメな父親だな…
633名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:21:04 ID:tq8U3mCJ
普段はヨシケイ(食材宅配)をメインにしてるんで、あまり考えてなかった。
子供が食べたいもの(ほとんど洋食)ばかり注文してたから。
634名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:33:06 ID:DScOu8Wb
>>624
つま先に体重をかけ、少し前のめりになるくらいのかんじで乗る。
635名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:35:38 ID:4WrNBtH2
とにかく一冊、なんかタレントが表紙っぽい和食本を買え。
おしゃれで上品な本でなく、タレントが表紙のなんか安っぽいやつ。

そうそう、俺、DSの料理の奴、活用してるよ。
メジャーどころの料理がのってて便利。
肉じゃが、餃子、煮魚はここからアレンジして定番だ。

しかし和食だと量ができちゃうのが悩みだよ。
最近は小分けにして冷凍してるけど、
気分的に俺はあんまり好きじゃないんだ。
オッサンのせいか、どうもレンジで調理(温めも含め)うまくない気がする。
冷凍のカレーも鍋で温める方だ。
636名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:57:42 ID:UlouuQBb
凄いな、主婦顔負けじゃん。
うちは食育をしてないから…
だめなオヤジだわ。
女の子なのに…
637名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:29:05 ID:JY6VcvEq
>>610
無洗米
638名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:04:19 ID:8RFP+811
オレはご飯も味噌汁も前日の夜に多めに作って冷蔵庫保存にしてる。
おかずは卵料理+ソーセージやベーコン類+レタスやキュウリでたまに冷食を…
野菜類はほうれん草や青梗菜、もやしを茹でておひたしが多い。
あとは海苔やふりかけ、佃煮系があればなんとかなるぞ。

ご飯の冷凍保存もおすすめ。レトルトご飯よりはうまいと思う。
639名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:24:11 ID:n9en7xQb
>>624
>>634の追補
先ず両足そろえて立つ。
そして前方に体重を移動していって、前に倒れそうになる前に一歩踏み出す。
後はひたすらこれの繰り返し。
あと、棒はなるべく胸に近づけて握る事。
がんばれ、子供はお前の姿を見て育ってくぞ。
640名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:30:14 ID:FE9BAEAh
俺は離婚するまで全然料理できなかったよ。
洋食、炒め物は作るのは簡単なんだけど、
俺が食べたくない。和食党なんだ。

昼飯は喫茶店とかで食べる事が多いんだけど、
レトルト詰め合わせ定食より、手作りですっていう定食の方が
なんかオーラみたいなもんがあって、体の受け入れ方が違う気がする。
イメージ的に滋養ってやつかな。
コンビニ食とか、ただ空腹を埋めるだけ感がある。
イベントとしての焼き肉・寿司以外の外食もそう。

食育は俺も耳が痛いよ。こんな事書いてるけど、
仕事がピンチの時にはマクドナルドもつっこむよ。
あんまり無理しない事にしてる。
ただそういう食事はあくまで親は不本意、普通じゃないって事を
子どもに意識つければいいんじゃないかな。
641名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:34:36 ID:tq8U3mCJ
みんな凄すぎてついていけないorz
ヘタレ親はどうしたら…
642名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:51:08 ID:AGWc2Aq3
もちろん心配しすぎなんだろうけどさ
あるいは電波入ってる人みたいで他人にはあまり言わないんだけど

島田しんすけが テレビで鑑識の人と話したんだけど そのときに
最近の人はコンビニ弁当ばっか食ってって保存料とか体に入ってるから
死亡推定時刻が死体の腐敗状態と狂ってしょうがないって話をされたって言ってた

それからめっちゃ食わなくなった 
いや、ま、もちろん離婚して貧乏で買い食いが減ったってのも有るけど
保存料ゼロを謳ってる あのコンビニだって薬品をバカスカ使ってる
聞くと、保存料ではなく消毒薬や調整剤だとかいわれるらしいけど
合成してない着色料だからCMは嘘じゃないとかね

あ、でもコレだけはいえる、俺の手作りの飯よりコンビニのほうが美味い
643638:2007/09/04(火) 20:33:47 ID:8RFP+811
そういや味噌汁の具は麩とか冷凍保存の油揚げが便利だよ。それにワカメとかなめこ入れれば普通に味噌汁だ。
644名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:35:12 ID:UlouuQBb
めしが作れない奴らのいい話は無いのか?
645名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:45:18 ID:QxkoY+aE
参考までに
手抜き家事 【お料理編】一覧
ttp://blog.c-mam.co.jp/tenuki/archives/cat88/

電子レンジで和食
ttp://micro-maro.cool.ne.jp/r-menu-01.html
646名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:50:46 ID:HBi9poaT
>>641
気にすることナイナイ
なにも料理上手が良い親父って事じゃないしね。

俺の悩みは布団干しだね。基本的には毎日干したいけど
職場は離れてるし最近の天気予報はあてにならんし。
子供がもうちょい大きくなるまで我慢かな。。。
647名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:47:24 ID:dFQ0SCh+
布団は干してないや。
シーツはこまめに洗ってるけど。
マンションだからベランダの柵に布団干すの禁止だしサオ竹は面倒で買ってない。
洗濯物は室内乾燥。
一応浴室乾燥も洗濯機の乾燥機もある。
648名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:24:58 ID:fupfMQF9
>>644
俺も離婚するまで料理なんてからきしだった。
離婚してもしばらくは外食とかホカ弁とか。

でもあるとき息子が「おうちで作った唐揚げが
食べたい」と言ったので、本屋で料理本を
立ち読みして(←買えよ)、トライ。

見事に真っ黒け。でもね、息子は「美味しいね」って
食べてくれたよ。翌朝早く、お袋(たまにいきなり
来る)が来て、オレらが寝てる間に(ホントに早いん
だよ、5時とかに来やがる)真っ黒の唐揚げを捨てて
しまって。

そしたら息子が号泣してゴミ袋漁ってた。「せっかく
お父ちゃんが作ってくれたのに」って大粒の涙で号泣。

それから決心しましたよ。料理教室にも通ったし、
料理番組観たり、料理本買ったりしてさ。

あれから3年、すっかり料理上手ですよん。

649名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:43:29 ID:xdqpg0Xq
>>648
いい父親にいい息子だな

実家に戻ったものだから、食事はバーちゃんに頼りまくり
オイラも頑張らねば
650名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:04:39 ID:QNlltz++
シングルファーザーが料理教室通うと嫁探してるみたいに見られて
それが嫌で必要以上に真剣になる
「俺に話し掛けんな、今メモってる最中だ」みたいな態度になる
あと、どうしても男はピエロ扱いされてそれもむかついて必死でやったりする

個人的にはわけわからん料理(ナントカのナントカ風みたいな)より
オーソドックスなメニューを教えてくれるところが欲しい
男のための、見たいな料理教室だと酒のつまみとか
そば打ちとかパスタとかバーベキューとか、なんか非日常の料理ばっか
まあ料理得意と思われたい男の求めてるものだとは思うが
651名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:38:05 ID:z+3hHEO2
ニコニコ動画のニコニコキッチンいいよ。
あ〜これでいいんかいwwと気楽になった
オムライスとかでなぜか爆笑できる・・
652名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 01:21:27 ID:+iAkzR9v
>>648
全米が泣いた

ところで、料理ベタの人は、
手抜きではあるだろうけど、たとえば煮る焼く炒める に、
すべて最初は「めんつゆ」+αで味付け(αの部分で違いを出す)
でもいいんじゃないかなあ?
とっかかりとしては。
653名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 02:08:21 ID:8Xn3N48A
>>652
正解。
さらに胡麻油プラスでバリエーション増えるよ。
みんなガンガレ!
654名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:17:33 ID:aU7pZdKO
朝飯作るの面倒い
今日はトーストと目玉焼きで我慢してくれ
655名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:32:30 ID:aH18phMb
しかしこのスレが料理ネタでこんなに伸びるとは…

みんな頑張ってるな〜!
656名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:37:46 ID:Ma6wRBPO
>>653
なんだかその正解、児玉清みたいだなw

なんだか今日は娘5才のテンションが違う。
いつもはグダグダ起きるのに
今日は起床時間30分前に起きてきて
ままごとキッチンでオモチャの野菜を切りながら
でーでーでーでー、でーでーでーでー!
体を左右にクネクネ、んでヒャッホッー、イエー!ノッテルかーい?イエーイ
もうすぐ保育園。でも外は雨が降ってるよ。
でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!

あまり関わりたくないので今日は早めに保育園にブチ込むか…orz
657名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:55:09 ID:QNlltz++
しょうゆがは半分くらいになったら 全部使う前に新しいの買ってきて
半分になったしょうゆボトルに、にんにくつぶしたやつとか昆布とかごまとか、煮干とか、干ししいたけとか
ちょっとトウバンジャンとか適当にぶち込むと
何にかけても結構おいしいタレができるよ
餃子とか、チャーハンとか、刺身でも冷奴でもOK、袋にキュウリといっしょにいれて揉んで浅漬けとか 
ネギいためてネギ油みたいにしてお湯入れてコンソメかトリガラスープでも入れて、そこに入れて中華スープにもなる

木村祐一がテレビでやってた
うちのオカンのタレみたいな名前だったけどw
658名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:59:11 ID:dkfJVxoG
煮干しダシのみそ汁うめーぞ
頭とわた取って具と煮るだけでいいから簡単だし、ダシだけに簡単だし。
659名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:27:39 ID:+/EDrZAg
俺は料理が趣味でとりあえず助かったとここをみて真に思う。
660名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:35:39 ID:Ito0wQK2
>>656
ワロタwww


料理なんだが、スーパーで売ってる惣菜に手を加えてみると結構美味しいものが出来る

惣菜の肉じゃがを煮なおして焼き豆腐を入れ味を整えてすき焼き風
肉じゃがをまるごと潰して衣付けて揚げてコロッケ
揚げたてのコロッケを四等分くらいにして軽く潰してマヨネーズ・ゆでたまご・レタスなんかと混ぜるとコロッケサラダ
鮭フライとか白身魚フライにはバターと牛乳か生クリーム・コンソメか塩こしょうを溶かして混ぜたソースをかけると美味しい
あんかけ肉団子はとかピーマンと玉ねぎと一緒に炒めなおして酢豚風に。炒めすぎるとあんが焦げるので注意

パックのご飯にパックのじゃこを混ぜて即席じゃこごはん
缶のグリンピースを混ぜて温めなおすと豆ご飯
惣菜焼きそばや焼きうどんにはネギ・細切れ肉・キャベツ・揚げ玉を足して炒り直すだけでかなりゴージャスに
小分けのマカロニサラダやコーンサラダはドッキングさせてマヨネーズを少量足してハムを入れマカロニコーンハムサラダ。こっちもゴージャスでボリュームが増える
デザートのカップゼリーは食前に冷凍庫に入れておくとシャリシャリになるからスプーンでほぐして別の器に乗せてシャーベットに

ほとんど同僚から教えてもらった手だが、完全な手作りが苦手なヤシはお試しあれ
661名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:33:58 ID:xGGIIspm
>>648
>「せっかくお父ちゃんが作ってくれたのに」って大粒の涙で号泣。
ここが泣ける。

俺は子供の頃からお袋に料理教わってたから離婚しても問題無かったな。
もともと料理好きだし。

困ってるのは裁縫。先端恐怖なので(包丁は先が丸くて身に穴があいてる
やつね)、ボタン付けるだけでも死にそうになるw
662名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:07:19 ID:+/EDrZAg
>>661
俺も裁縫は何故か苦手。あれだけはやる気にならない。

それと>>648はいい話だと思うけど
婆ちゃんは孫の体だけじゃなく息子の体も気遣ったんだと思うぞ。
663名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:48:46 ID:eofEH5os
オレはダメだな。
料理しないから。
子供は給食でバランス補ってる。
料理学校は行きたくないし、そもそもがあとかたずけが嫌いなんで料理しないなぁ。
664名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:05:22 ID:8Xn3N48A
>>663
子供共に健康面で大丈夫か?普段何食ってんだ?

>>656
誰だよ、それ?W
665名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:28:50 ID:TzVOJUP4
どっかの父子家庭のブログで入学手作りグッズは
全部ヤフオクで揃えたって書いてあったな。
俺は物作りが好きな方なので、ミシンと本を買って作ったよ。
小学校はいるまでの子どものパジャマは全部、俺が作った。

ところで、体重85切ったよー!(84.8だが)
ほぼ2ヶ月で10キロ減。まったく運動はしてない。通販のブルブルだけ。
仕事も忙しいし、在宅だしで、結局食事制限のみ。
オタクの岡○氏が63キロまで減量した写真があったけど、
やせると老けるなあ・・・ダイエットへの決意がちょいにぶる。
666名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:08:22 ID:xGGIIspm
>>665
>やせると老けるなあ
急に痩せると顔の皮膚とかたるむからね。徐々に痩せないと。

667名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:53:18 ID:bI/XTPWq
>664
アタック25の司会の人では?
668名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:27:33 ID:TU4Qft77
>>664
残念そこはアタック25の司会の人と答えて頂きたかったっ!
669名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 07:51:50 ID:u7hfRyi0
>>664
アタック25の司会の人だよ
670名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:23:26 ID:G2L5HY6b
前の同僚(女性)が出産したので
(近くに行ったのと知ってる病院だった)見舞いに行った。
はじめは世間話でそれから流れて育児について2時間近くレクチャー。
男が女へ育児について語る…あの会話は他から見るとかなり変だったと思うw
久しぶりに新生児にさわっちゃったよ。怖くて抱けなかった。
なんか自分の子どもの思い出が吹きだすのな。ぶわっと。

大きな仕事は昨日無事に納品できた。来月には180万ほどはいる。
ボーナス扱いで俺には某ドラマのDVDBOX。
来月子どもの誕生日なんで奮発するから何が欲しいって聞いたら、
「来月号のコロコロ」・・・。いいけど、本当に物欲がないなぁ・・・。
そんなエネルギー弱でどーすんだと。
671名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:38:49 ID:dm9kEwxk
返しに来ました
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187464961/407


説得して改心させてあげて下さい。
672名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:10:37 ID:wJPwZDFH
♂板にも貼り付けてあったな。
ガキのまるちだろ
673名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:11:48 ID:BNUJmdQB
>>664
アタック25の人
674名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:27:38 ID:dm9kEwxk
>>672
ここ以外に貼ってませんが何か?
逆に言えばここ以外に貼る場所ないでしょ。
シンパパなんだし。
675名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:30:32 ID:ZPTIFYEP
台風大丈夫か?
おかげで珍しくチビ二人とも寝付き悪かったわけだけど

>>667-669
>>673
おおっ!!わざわざサンクスW
でも知らないや…
番組名は知ってるんだけど名前と顔が出てこねぇよ…orz

676名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:38:20 ID:BNUJmdQB
>>675
うちの子供たちは大はしゃぎ。「明日は川を見にいこう」とか
言ってるw
677名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:45:21 ID:TU4Qft77
こっちはまだそれほどなので良い子で寝てくれたよ
678名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:54:55 ID:BNUJmdQB
>>677
何がヤバイって俺も台風好きなことw

明日家族3人で川を観に行ってニュースにならなきゃいいけどw
679名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:15:21 ID:ZPTIFYEP
>>676
そりゃすごいW
でも間違えても行くなよ!
気付いたら三ズの河…とかやめてくれな

>>677
こっちは雨はそこまでふってないんだが、風が激強いよ。
部屋が六階だから窓のガタガタが凄くてびびってたよ。
どこも大きい被害がないといいな。
680名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:46:16 ID:7SU2zrKF
>>678
一生のお願いをするよ。
マジで行かないでくれ!


ちっ!こんな所で一生のお願い使っちまったぜorz
681名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:48:46 ID:GKNjTmtK
>>677

どこなの?こちら青森
682名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:52:55 ID:gwBWhSOA
女房と畳は新しい方がいい、とはよく言うけど・・・
子どもに対する影響では悩むよな
683名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:10:55 ID:TU4Qft77
>>681
長野の南部だけど直撃は滅多にないのであまり心配してない。
684名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:20:13 ID:GKNjTmtK
おぅ。東北かとオモタ
685名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 23:21:36 ID:GKNjTmtK
>>683
おぅ、同じ東北かとオモタよ
686名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:10:34 ID:Fbsgxx6W
>>670
無いものねだりっつーか、親バカっつーか・・・
正直かわいいじゃねーか

うちのは多分Wiiって言うwwまぁ俺も欲しいからいいんだけど
687名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 10:51:56 ID:jOgQVPID
うちの子は何が欲しいんだろ。
携帯のメモリースティックだった。
つい、買いそびれる。
688名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:50:37 ID:vSQDS838
今日サマーランドに行った。八王子ジャンクションで
中央道と圏央道って繋がってんのね。知らなかった。
うちから1時間半くらいで行けたよ。

楽しかった。でも最近の若い女って、あんなにきわどい
格好してんのね、知らなかった。ギャランドゥすれすれの
ビキニとか、お尻の真ん中だけしか隠していない水着とか。

でも高ぇーわ。4人で入場料だけで1万ちょっと。プール
サイドのパラソル付きテーブル(イス4脚付き)のレンタルが
5000円。飯食ったりいろいろで2万ちょっと飛んだ。

まあ、楽しかったからいいか。今度行くときは防水デジカメ
買って行こう。あんな可愛い表情、写真に収められないなんて
もったいない。
689名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:32:34 ID:YnQclYDM
>>688
で、早くきわどい水着ギャルの写真うu
690688:2007/09/08(土) 21:37:06 ID:vSQDS838
>>689
そんなもん撮るかアホww

しかしまあ、最近の若い娘ってのはみんな
モデルみたいに可愛いな(ジジィか、俺はw)。

691名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:50:25 ID:YnQclYDM
>>688
また〜撮ってないはずなかろうに。
ま〜その写真はあんさんが危険をおかして撮ったもんだからムリにとはいかないか。
写真は諦めるからポラロイドフィルムに念写したのをうu
よろしく。
692名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:50:40 ID:dxVhBOOm
ギャランドゥ言ってる時点でヤバイがな(´・ω・`)
ある程度の年齢になると若い女というだけでほぼみんな可愛く見えるようになるもんらしい。
おばちゃんというかお婆ちゃんが30代の適当なオヤジ捕まえて「男前やわぁ」言うのと同じ。
693名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 22:02:42 ID:SNaGy/6A
俺なんか、若い娘がなんか別の生物に思える。
きれいな鳥や可愛い動物を見て性欲がおきないように、
若い娘を見てもピクリともしなくなったッスよ。
最近は同世代のテクニックウマーの女とねっとり時間をかけてやりたいと思う。
なんか恋愛ぬきで、レジャーとして楽しみたいなあ・・・
でもフーゾクはいやーん。生理的にダメだー。
694688:2007/09/08(土) 23:24:56 ID:vSQDS838
>>691
撮・り・ま・せ・ん。

子連れで盗撮するバカ親父がどこにいるか。

最初は冗談で受け流してたけど、マジ不愉快だ。

死ね、変態が。
695名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:27:42 ID:vSQDS838
>>692
去年のしんちゃんの映画でも言ってたぞ(ギャランドゥ)w

>ある程度の年齢
それは分かる。俺も極端に太ってたりしてなきゃ、みんな可愛く見える。

>>693
>別の静物
それ分かるわ。つか、普通に「綺麗だ」と思える。花とか見てるように。
むしろ盛ってる若い男が滑稽に見える(来た道だけどさw)。
696名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:43:16 ID:dxVhBOOm
しんちゃんは作者、或いは映画なら脚本家がそういうギャランドゥな年齢なんだよ。
35の俺でさえ微妙。

確かに20前後の子は綺麗だな。たぶん並レベルでも。
30ぐらいになるとかなり個人差がついて見える。
それは実際にそういう個人差のでる年齢だからなのかもしれないが。

女は30半ばぐらいが一番性欲強くなるんだろ。
綺麗どころで男好きならデクニシャンになっているのもいるだろうが、正直キモイな。

もはやどんな年齢の女も素直に見られなくなってきている自分が悲しい。
697名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:59:18 ID:DhQ+b6U8
>>694
そんな糞レスにいちいち反応すんな厨房が
698名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 00:25:13 ID:EM8SgYsG
携帯からスマソ
父子家庭ってやっぱいろいろ大変ですよね?
離婚考えてるけど夜勤あるし、仕事中の子供の世話とかメンタルケアとか…実家は遠いしなぁ。
699名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 08:56:31 ID:YRP7V8hm
実家に頼ったり今の仕事に固執してる時点で父子家庭になる決意が足りない。
何もかもを失っても子供だけは手元において幸せにしてみせる。
そんな意気込みで始めないと。
寂しいから引き取るとか嫁に渡したくないから引き取るとかじゃないぜ。
自分が引き取って嫁が引き取るよりも必ず幸せにすると確信して引き取るんだ。
甘くはないぜ。
700名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 09:06:53 ID:g6BEPw4a
まあまあ
やってみると以外に甘いよ
5時に仕事抜け出して保育園から託児所に連れて行ってまた仕事に戻ってとか
家に仕事持って帰ってよる子供が寝てからやるとか(まったく残業代とかつかないけどさ)
金もかかるし体もきついけど
楽して暮らすために生まれてきたわけじゃないし(苦労する為に生まれてきたわけでもないけどさw)
やってみると、楽しい事も多いよ ガキの弁当作りも楽しいし 鼻歌出ちゃうね
701名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 10:43:03 ID:Z8FTY6zn
>>696
うちの若い連中(19〜25歳)言ってるよ。

>>697
2回もしつこく盗撮扱いされれば694が腹立てるのは当然。
702名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 11:25:11 ID:EM8SgYsG
>>699>>700
レスありがとう。
自分の甘さが分かった
703名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 11:29:43 ID:YRP7V8hm
>>700
家庭環境や職場の理解や子供の人数にもよるでしょ。
>>698が仕事はそのままで実家になんとか頼ろうという姿勢が気になった。
楽か楽じゃないかでいったら楽じゃないよ。
楽しいしやりがいはあるけどね。
704名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 11:43:52 ID:Z8FTY6zn
>>700
>鼻歌出ちゃうね
その鼻歌がさ、最近アニソンとかみんなの唄
(おしりかじり虫とか)なんだよなw

人に聞かれたら退かれるな、こりゃw

705名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 14:09:48 ID:RWY1LoSv
父子家庭になりはじめの頃、なんかタレントの父子家庭本を読んだ。
つらつらと子どもに対しての愛情、
父子としての決意なんかが書いてあったのだが、
実際の作業としての育児やら家庭やらは、全部実家や他人に丸投げ。
自分は采配しているだけの状態。
母親から実家・他人にスライドしただけ。

こんな状況を「父子家庭で頑張ってます、俺ってスゴイ」とは。
かなりイラッとしてなあ。まあそん時はこっちも余裕がなかったからね。

しかしなんかへんなのが混じっているなあ。
盗撮やら近親相姦やら厨房とのコメントやら。
実際父子シングルのヤツではないと思うが、
このスレに執着する理由はなんなんだろうな。
お子ちゃまには違いないけどな。暗いなあ。天気いいぞ、たまには外に出れ。
706名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 14:42:53 ID:YRP7V8hm
その父子タレは誰?
俺は自立父子だけど実家がなくなったら困るな。
いざ、という時に頼れるという精神的安定剤みたいなもんだよな。
707名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 15:10:26 ID:AXiLjhKX
すまん、すぐ本を捨てたのでわからん。
なんか元スポーツ選手(サッカーだったか)だった気がする。
こないだ細木○子に怒られてたヤツかなあ。確認してない。
708名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 16:10:32 ID:sUbj+ZMU
もしかして元巨人の宮本?
娘引き取って生活してたような
シングルファーザーって本もだしてるみたい
709名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 16:11:02 ID:sUbj+ZMU
ああ、サッカー選手か、だったら知らんごめんw
710名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 16:47:33 ID:YRP7V8hm
普通に自立父子してたら本を書く暇はないよね。
小学校を卒業したら夜は時間作れそうだけど。
711名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 20:22:07 ID:ozSrr5AG
実家住まいの激甘シンパパな漏れが来ましたよ

ただうちは八つ墓村並の田舎の本家筋で、将来は親の老後と地縁血縁の面倒を全て継がなきゃならん。

楽なのは明らかに今だけ、将来考えるとマジ暗くなる。
色々考えて自分で選んだ事だから文句は言えんけどなあ。

二人きりでやってる家は大変だなあ凄いなあと思うと同時に、眩しく羨ましくも感じる。

712名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 05:50:03 ID:wyiCDcJp
うちは頼ろうにも父親は他界、母親は再婚、親戚は遠方、
孤立しているので、八墓村がうらやましいよ。
俺になんかあったら・・・と思うとものすごく怖い。

しかし新しい方の八墓村の映画、深○キョーコが目茶苦茶にしてたな。
映画の宣伝のためのキャスト選びもええ加減にして欲しい。
市川○も丸くなったなあ・・・。
最近の邦画って作品より宣伝の為って制作が鼻につく。本末転倒じゃわい。
713名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 09:49:40 ID:p92ZDW3M
自立は偉い。
うちは兼業主婦やシンママも多くて毎日定時にきっちり終わる
けど、それでも実家の助けが無ければ(急病等)対応できない。
714名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 10:07:50 ID:BCeYMR7H
自立してても俺みたいに在宅自営の場合がある。
仕事の納期さえ守れば、勤務者より時間の自由はかなりある。
比較ゲージにつっこめば、甘甘ちゃんです。

そんな自立度より、やっぱり親には辛くても
親戚やら血の繋がった人達が周りにいて、
子どもを愛してくれるという環境は本気で羨ましい。
うちみたいに孤立家庭の子どもはかわいそうになってくる。

子ども為にある程度の貯えを用意しているが、
俺に万が一があれば、元嫁が引き取るだろう。
しかしその貯えは元嫁が好きに遣うと思うと、かなりつらい。
離婚前も子どもの物より自分に対して金を遣うタイプだったし。
なぜか、子どもの服は家計費でなく、俺のこずかいからの出費だった。
なんの相談もなく、500万もする外車をいきなり買ったりする女でした。
715名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 11:15:03 ID:V2tlqE07
>>714
ナカーマ

俺も完全在宅自営。子供は三人。実家無し。近所に頼れる人も無し。
すんごい大変だけど、勤めの人から比べたら楽だろうなと思う。

ただ蓄えはゼロだな。借金あるからマイナスか。
716名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 11:28:39 ID:Eisqjxbi
うちの息子(小4)、成績は中の下。いまだ◎をもらった事がない。
昔から2かける4は8はわかっても、8わる4は2がすぐにピンとこないタイプ。
幼稚園の頃はクレーン動作など発達障害のカケラあった。
いや、発達障害であったらあったで全力で親として行動するし、
うちの息子はやっぱり発達障害かぁ・・・と落ち込む事もないと思うが、
ただそういった愚痴ともつかない事を聞いてくれる相手が欲しい。
一緒に悩んで欲しいわけでもなく、はげまして欲しいわけでもなく、
なんか俺が考えをまとめられように、話し相手になってくれる人が欲しいなぁ。
急に涼しくなったから人恋しいのかもしれん。今年はコタツ買うかな。
717名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 11:41:42 ID:mInrY9en
>>714
自営はいいね
ウチは親父と二人の吹けば飛ぶような零細だが
時間の自由度はかなり高いからありがたい
お袋は離婚、カミさんはしんじまって男所帯なのがたまにきず。

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。ってか
718名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 13:05:59 ID:V2tlqE07
>>716
>今年はコタツ買うかな。

うちも買おうかな〜。でも、コタツなんて買ったらみんな出なくなりそうw

719名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 14:07:25 ID:O3dfFABy
部屋(居間)ってどれくらいの頻度で掃除してる?
コタツは欲しいが、ホコリやらがこわい。
うちの子どもは呼吸器系アトピー。でも欲しいなあ。猫も。
首まではいってウツラウツラしたい。
720名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:39:35 ID:OExWQYpj
>>719
ホットカーペットが楽だぞ
掃除楽だし、毛布かけるだけでコタツみたいになるし
721711:2007/09/10(月) 16:45:51 ID:XKtOmN97
>>712>>714

自分は八つ墓村の閉塞感が嫌で嫌で、就職で隣県の大都市に出たんです。
寮があって全国に支社がある大きい会社に入れて、自立して結婚して子供が出来て。
ああこれでやっとここの人になれた、もうあんな田舎に戻らなくていいと安心したのも束の間。

嫁が産後鬱で入院→退院後に幼児(乳児か?)虐待→統合失調症と診断され保護入院。
と言う今思い出すと身の毛もよだつ成り行きに、出産前は元気だったんだけどなあ。
心の病気って本当に怖いです。
よちよち歩きの娘の安全を守る為、何もかも捨てて実家に頼らざるを得ない状況でした。

あれから一年経って、実家の家族は目に入れても痛くない位に娘を可愛がってくれる。
俺自身は出戻りの居候呼ばわりされてもねw、娘の為にはそれが幸せだと思うから我慢我慢。
仕事も何とかこっちの支社に潜り込めたし(収入は下がったがw)、文句言っちゃあ罰が当たるってもんですよね。








722名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:46:06 ID:2gGvidn9
>実家の家族は目に入れても痛くない位に娘を可愛がってくれる。

うわーー、くそー、羨ましすぎる!!!羨ましいぞーーー!!!
自分の子が愛されている雰囲気ってたまんないよな。
723名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 19:18:33 ID:tYdmUsU+
おぃっす!

ちょっと悩みがあるんだけど聞いてくれ。

ウチの子(5才♀)が子供の友達の前で調子に乗るんだよね。
すぐにパパなんか大ッ嫌いとか、帰りたくないなど言うんだよね。
何回かそれで怒ってはいるんだけど、その時は泣いて反省しているし
もう言わないと指切りもしてるんだけど、本人も友達の前では
テンションが上がってしまうらしく、つい言ってしまうらしい。
保育園とかでそんなことはないんだけど
お家にお邪魔したときの帰りになったりすると発言しちゃうんだよね。

助言ヨロ
724名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:02:44 ID:CuiesF+5
>>723
生活習慣の中でちょっとずつ積み重なったものが外に出るんだよ。
何か思い当たる点はないの?



我が娘の話。
学童に入れなかったので放課後の三時から七時までは実家に預かってもらってる。
夕飯も六時くらいに一緒に食べさせてもらってる。
食事中に肘をつく癖をばーさんに毎日注意されてるらしい。
俺も朝飯の時は気になる時に注意してる。
フト気になって
「学校では肘ついてない?」って聞いてみた。
そしたら
我が娘、
「家ではバアちゃんが付くな付くなうるさいから学校では我慢しないでずっと付いてる」だとw
家での作法は外に行った時に自然に出ちゃうから、家ではちゃんとするように教えてたのに。
小2くらいだとこんなもんだ。
ちゃんと躾てもどっかで抜けてんだよね。
嘘を吐かずに正直に答えたので笑って許してしまったよ。
また地道に教え直さなきゃ。
725名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:44:46 ID:E4viI7vj
>>723
>助言ヨロ
子供叱るな来た道じゃ

>>724
うちの息子、「よその家でそんな食べ方したら笑われるぞ」と
叱ったら、「よその家とか学校とかではちゃんとやってるから、
家でくらいゆっくり肘つかせてよ」だってさw

思わず笑ったが、やっぱり叱った。
726名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:02:39 ID:irIBtz6B
>>724
何故だめなのかを子本人が分からないとなあ。
「そんなだと友達に笑われるぞ。お行儀のいい子は自分も見てて気持ちいいだろう?
今度鏡で自分の食べ方を見てごらん?」とかさ。

ただガミガミ言っても絶対子供が聞かないね。
727名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 03:51:29 ID:WamtlPCd
激しくスレチかもしれませんが、相談にのって下さい。
わたしは28♀で、一回り年上の夫がいます。
幼児期の性虐(身内からではありません)が元で、結婚前から病を患っています。
夫とはその事を伝えた上で、19で交際→同棲→結婚→出産しました。
子供は2歳半になりますが、ここ1年、わたしの病が芳しくなく、掃除洗濯を一日がかりでやるのがやっとです。
買い物も週に2度行ければいいほうで…子供はそれしか外出していない事になります。

夫も出来るかぎり子供を風呂に入れたり、ゴミ出し、買い物、洗い物(私が料理できた時)などしてくれます。
ですが体力的にやはりキツいようで(朝はフレックスで帰宅は早くて10時すぎ)…弱っている彼をみると不安に駆られ症状が酷くなります。

もちろん通院し、区役所や育児サポートを利用したりします。けれど、玄関先で他人と会話したり、区役所まで行く事さえ苦痛で、頻繁にというのは出来ず…
託児所や保育所を薦められますが、送り迎えが私にも夫にも出来ません。
夫の実家は既になく、私の実家は遠方にあり、商家で50を過ぎた母が家業と家事、深夜コンビニで働いて高齢の祖母と、精神病の父を支えています。
このままでは、子供がダメになってしまうのではないか、とても心配です【病を抱えて育児をするのは甘くない】そう覚悟していたけれど、想像の範囲外でした【自分のような想いをさせたくない】そう決意していたのに。
今では子供に口内炎ひとつ出来ただけで自責の念に駆られます。私と夫、だけでは栄養管理もロクにできないのかと。

早めに離婚し、もっと身体も精神も健康な、元気で笑っている女性と彼が再婚した方がいいんじゃないか、とか…もうどうしたらいいのか解りません。
みなさんが私の夫の立場でしたら、どうなさいますか?子供の為には、どうしたらよいのでしょうか?どなたか、教えて下さい。お願いします。
長駄文、失礼しました。
728名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 04:18:52 ID:HVKW44EX
離婚して、子供を置いてくつもりなの?
それは、あなたはラクになれるかもしれないけど
旦那は父子家庭になってもっとたいへんじゃん!!
それに、旦那に再婚してもらい
再婚してそのひとに旦那と子供の面倒をみてもらおうということ?
そんな40過ぎたコブ付き男に簡単に再婚相手が見つかると思う?
他人の子を育てさせられる女だって大変だろうよ
勝手だねえ・・・
729727:2007/09/11(火) 05:48:19 ID:WamtlPCd
ええと…正直な所、自分は今、夫から離縁されても仕方のない状況にいると考えています。
身勝手なのは身に染みておりますが、今は自分の病のことではなく、
夫と子供さえ幸せになってくれればいいという強迫観念に囚われています。
私自身『帰リタイ』が(心のなかの)口癖のように育ちました。家のなかにも外にも、安心できる場所はない、と感じてきました。
娘にそんな気持ちは味合せたくないのです。でも、現状とこれからを考えると、具体的にどうしたらよいのかが、解りません…
730名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 06:08:16 ID:edazPcln
>>727
旦那が鬱陶しいと思ってなきゃいいんじゃないの?
「病妻に勝る悪妻無し」と考える人ばっかりじゃないし。
旦那に聞いてみな。

731名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 07:32:37 ID:XVubcD06
>>726
みなまで書かなくてもわかるだろうと割愛したが当然教えてるよ。
ただ教えて理解できてもそれを実践できるほどではない年齢。
お泊まりにいった家や親類の家では言われたとおりにキチンとやってる。
学校は仲の良い友達だらけだから気を抜いてるんだよ。
俺は子友達と超仲良しだからわかるがうちに遊びに来る子は気を抜いてだらしない。
外で遊んでるとキチっとしてても部屋に上がると気を抜く。
まだまだこんなもんだよ。
732名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 07:36:58 ID:XVubcD06
>>727
子供の幸せと親の考える幸せはイコールではない。
727から子が離れたくて仕方がないなら別れてもいいと思うが。
てかスレ違いなので他の相談スレや他板に行って下さい。
あなたの夫がこのスレに相談に来るなら相談に乗ります。
733名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 07:53:20 ID:G5kN/bZI
>>727
スレチだけどアドバイス。俺のお袋は病弱で、
家のことも全部親父がやってた。具合が悪いときは
ろくに甘えることもできなかったけど、それでも
いてくれるだけで嬉しかったよ。

祖父母はすで他界していたけど、末っ子だった親父を
心配した一番上の叔母さんが、たまに親父にお袋を
実家に戻して、子供(俺のこと)のためにも健康な人と
再婚しろと言ってたけど、そのたびに大げんかしていた。

俺はその話を聞くたびにお袋がどこかに行ってしまうんじゃ
ないかと思って悲しかった。

いてくれるだけで、生きていてくれるだけで嬉しいんだよ。
結局まだ生きてっけどなw
734名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:00:21 ID:mZfxQ1gX
まじレスすると

最初はきついかも知れんが旦那に昼休みとかにジョギングを勧める
休日も走るかプールへ行って泳ぐ

最初は死ぬかと思うほどきついが、あら不思議、体力がついて日々つらいと思ってたことがそうでもない人間に変る
生活のハードさが体力を上回るからと、暇さえあれば休んでばかりだといつまでたってもつらい
「そうだ、体力をつければ勝てるぞ」 と逆転の発想が大事。
735名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:49:34 ID:sQamwYBc
5才の女の子が、子供の友達の前で調子に乗ったり、
テンションが上がってしまう話し、
うちのバイト娘(22才)の子どもの頃と一緒みたいだ。
もう他人が手をつけられなかったらしい。

とにかく楽しいんだって。楽しさに酔っぱらうと本人は言ってた。
子どもさんとは違うかもしれないが、
バイト娘が言うには、楽しすぎて、その楽しさが終らないように
自分のテンションで維持しようと思うところもあったみたいだ。

自分の親の悪口を言ったり、悪態つくのも、
そのテンション維持のバリエーションがなくなったり、
またそういう行動で周りが自分に注目してくれるのが、
たまらなかったらしい。

結局、本人は高校生くらいまで、
そういうテンション酔っ払い症状があって、女社会で苦労したって言ってたよ。
暴言、悪態を叱る前に落ち着かせる事が大事みたいだ。
テンションがあがったなと思ったら、その場を離れ去れる。
そういったクールダウンの癖をつけたらいいみたいだよ。

テンションがあがってる場合、
叱られてもその場ではただの「つっこみ」としか感じないそうだ。
736名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:07:31 ID:Jslr8PPz
>>731
メシの食い方は作法か?
私は躾だと思うが。
小2に作法は難しいだろうが、
躾は、自分でスプーン握れた時から出来るから、
小2ぐらいなら十分身に付いているはず。
いつ、どこで、誰ととか関係なく、身に付いてるのが躾。
同じ年でも出来る、出来ないの差は、親の考え方の差じゃないかな。

出来ない子供を責めるな。
難しい事させてるのはアンタなんだから。



737名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:23:50 ID:sXIPXbcR
うちは躾けは甘い方だなあ。小4だけどw
ただ安心してるのは、
それは行儀が悪い、やっちゃいけない事ってわかってる事。
たまになまける、横着する事があるよ。
でも娘だったらギャンギャン叱ってると思う。

元嫁の嫌いなところはいっぱいあるが、
中でもサカナをぐじゃぐじゃで食べるところが本気でいやだった。
子どもには食材でなく、生物として食べ物を見ろって言ってる。
でも「かわいそう、もったいない」で食べさせると腹こわしちゃうんだよな。
俺が食べると太るし。小人数のごはんの品揃えって難しいよ。
738名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:47:17 ID:XVubcD06
>>736
かたっ苦しい人だねw
小1の子の方はキチンとできてる。
小学校での一コマを書いただけなのに何でクドクドと絡んでくるんだ?
736の子は学校の事を嘘偽りなく話をしてくれるか?
うちは何でも話してくれるからこそこんな話をここに書いたんだが。

736は何を言いたいのかがよくわからんが説教なら他でやってくれ。
みんなも不愉快な思いさせてスマンね。
俺がレスしなきゃいいだけだったんだろうけど。
もう消えるわ。
みんなも良い一日を過ごしてなノシ
739名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:57:58 ID:fHH0PPIw
>>727
病気は精神的なもの?病院にはちゃんとかかっているのかな。

うちの祖母が病弱で育児も家事も全て祖父と、大きくなってからは母がやっていたらしいが、
その母に言わせると
「最低の親」だったらしい。
でも、祖父が死んだ今も老人ホームで元気に生きている。
母は祖母が老人ホーム行くまでは毎日大喧嘩してた。

727さんは性格はまともそうだから、上で誰かが言ってたように、
旦那さんが気にしてなかったら今の状況で続けて行けばいいんじゃない?
くれぐれも、体は大事にね。
740名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:06:06 ID:bisj+puz
>>738
シングルなだけにみんな躾には敏感なんだよ
クドクド絡んでるのはどっちだか
741名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:36:18 ID:Jslr8PPz
>>738
躾と作法の違いを指摘しただけなのに、
そういうレスしか返せない奴なら遠慮無しに言わせてもらうけど、
私が堅苦しいんじゃなく、アンタがヌルイだけ。
子友達と超仲良し?
大人扱いされてないだけでしょ。子供に見切られるだけじゃん。
己の不甲斐なさをいい風に考えるあたりも、ヌルさ加減を物語ってる。
友達パパってラクそうでいいな。

小1の子が出来てるからって、それがどうした?
悪いのは、自分ではなく小2の子って事か?
なるほど、立派な親御さんだわ。
耳が痛い事は説教か?
それじゃ親としても成長しないと思うが。
なんか上から目線でクドクド絡んでゴメンね。
742名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:40:07 ID:t57tx3yR
荒れてはいけません!
743727:2007/09/11(火) 17:00:34 ID:WamtlPCd
レス下さった方、ありがとうございました。
耳の痛い言葉もありましたが、みなさんのレスで少し、落ち着くことができました。

夫は自身が両親が離婚し祖父母に育てられましたので【生涯に結婚は1度だけ(離婚は論外)】と考えているフシがあります。
わたしの病気は精神的なもので、解離性同一性障害と複雑型PTSDです。治療の為、投薬とカウンセリングを受けています。
簡単にいえば軽い多重人格で、不安や恐怖に直面すると別人になり、その間わたしの記憶はありません。
不安感を抑える薬を飲んで別人にならないようにしていますが、薬の副作用が…早い話が子供の相手をしてやれないのです。
洗濯しては横になり掃除しては横になり。ベッドからお絵描きや絵本くらいしか出来ず心苦しいくて。
上のほうで、統失の奥さまと離婚された方のレスをみて、つい書込んでしまいました。
夫ともう一度話してみます。スレ汚し申し訳ありませんでしたm(_ _)m
744名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:10:15 ID:bisj+puz
>>741
お前も気持ちは分かるがおちけつ
745名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:26:18 ID:NHAASHjd
このままじゃヤバイんだ!!
誰かほのぼの系、頼む!!



746名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 20:24:50 ID:X+yKwUDh
>>741
コイツ、なに偉そうに説教垂れてんだ?
まだまだいっぱしの親にもなってねぇ癖に…
イヤミったらしさがトメみたい…
ひとんちより我が子の心配したほうがいいだろな、コイツの場合。
能書きは子を成人させて自立させて垂れるもんだろw
747名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 20:36:50 ID:JHrfjV5Z
ID:irIBtz6B=ID:Jslr8PPz、なのかな?
ID:irIBtz6Bはシングルパパじゃないみたいだけどね、他のスレのレスからすると
748名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:04:22 ID:X+yKwUDh
741みたいなんがもう来ないように。
こいつは甘えとわがままの区別もつかずバッサリとオトナ目線で子の意見は豚切りだろな。
親として少し恥ずかしい。
あめむち、成長過程、長子云々、皆、自分目線だし。
こんな親にはなりたかないよ。
子供のシグナルに気がつかないタイプ。子供の息や力、意志を見抜く能力に欠けているのが文章力や内容でよくわかる。
何年親をやってんだか。
749名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:11:08 ID:NHAASHjd
お兄ちゃん達、もうヤメテー!!( p_q)エ-ン
750731:2007/09/11(火) 23:30:10 ID:XVubcD06
今日は来ませんといいつつ覗きたくなる小心者の性・・・。
案の定荒れてて大変申し訳ない。
日常のノホホンとした一コマを頭ごなしに否定されたみたいでカッとなってしまったのが反省点。
みんな本当にゴメン。


>>732
子供ってそんな所が可愛いよね。
小さい内はそういった一瞬の一つ一つがたまらなくいいよね。
大きくなったら生意気になってくからね。
751731=724:2007/09/11(火) 23:37:15 ID:XVubcD06
レス番間違えた。
>>725さんね。
別スレを読んでから来たから間違えたorz
752名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 07:38:50 ID:lZL7mjQb
もうここまでな。切り取り線
========================

昨晩仕事で疲れて寝てしまった。
朝起きて寝てしまった事にびっくり。
ご飯を炊いてないしみそ汁を作るのも忘れた。
パンも買ってないし冷蔵庫にも冷凍食品しかない。
疲れも取れてないので非常食のインスタントラーメンに余ってた野菜を調理して載せたのを食べさせた。
子供達には手抜きでスマンと謝ったけど。
意外にもインスタントラーメンが好評。
普段こんなものは食べさせてなかったので新鮮だったらしい。
でも栄養無さそうだし悪い事したな。
習字道具を忘れて出てったから学校に届けなきゃorz
753名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:24:56 ID:0nTSC1Ib
うちはマックを食べさせてない。
脂が多そうな気がしてならないから。
しかし元嫁はマック大好き。
面接時はいつもマックらしい。
インスタントラーメンもたまにはいいんじゃないか?
調理した野菜も添えたんでしょ?
うちも面接時のマックぐらいなら仕方がないと目をつぶってる。
親の意に沿わずに子供はマックが好きらしい。
754名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:46:02 ID:ll61WYfv
子供はマックが好きだが贅沢品と思ってるみたい。
栄養豊富な家庭の食卓は作ってもオレも子供も食が細いので余ってしまう。
経済的に考えて、いつしか主食のみを作るようになった。
しかし何ら不便は無い。
朝はパン、夜は有るものでさっくり済ませている。
755名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 12:28:33 ID:+u/jUkZ4
食事は一週間のトータルで考えれば大丈夫だよ。
たまには脂たっぷりの肉を使ったメンチカツだって食べたいじゃない。
子供も喜ぶし。

うちは肉の次の日は魚、魚は2日続いてもOK。常に野菜は多めに。
これだけ心がけてる。

カロリーは低めを心がけつつ、たまにはガツンと。マックはたまに行く。
ファミレスは金掛かりすぎ(食べ盛りが3人いるから)。インスタントラーメンは
なぜか子供たちは嫌い(俺は好きなんだが)。

金と時間がないときの定番はうどん。夏は流水にさらしてから冷やしうどん。
冬はカレーうどんかきつねうどん。
756名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 14:55:59 ID:Ct1Ga+O5
マックもインスタントラーメンもたまになら良いんじゃね?
週1とかなら考えちゃうけどね
757名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 15:23:53 ID:V/zUk8pA
中坊くらいなるとさ部活の仲間と居る時間が多く
なってくるんだよな、そうなるとマックやケンタッキーが溜り場化して
家でご飯食べなくなるんだよな
758名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 18:19:44 ID:NCreEBm/
>>ID:X+yKwUDh
>>748は、誤爆か?それとも妄想癖でもあるのか?
頭に血が昇り過ぎておかしくなったか?
そこまで気に触る事を言ったのなら謝るわ。
ごめんね。
そんじゃ、お大事に。
759名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:36:05 ID:0nTSC1Ib
↑741の人?


マック言ってポテト買って来い!
しつこい男はキモいぜ。


と相手をしてみる。
760名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:55:39 ID:v/Z5V9V1
そんな女みたいな争い、醜いからやめようぜ。
続きをやるんなら本スレで。
761名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:12:42 ID:ll61WYfv
ピコピコと子供がしてるDSがうるさいっす。
762名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:17:03 ID:0nTSC1Ib
23:12に子供がDSとな?
763名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:53:53 ID:r3SmZVfV
実家の親に面倒みさせて、実際には育児してない人らばかりよね
764名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 06:46:22 ID:F0pFlQpu
>>763
その発言の意図は?単なる煽り?

ここはそういう連中は少数派だと思う。少なくとも俺は違う。
実家まで車で3時間あるし、近所に頼れる人もいないから
孤軍奮闘で3人育ててる。

765名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 07:51:51 ID:oEal342z
実家に面倒見させてるのは母子のが多くない?
mixiのシングル系コミュや1人親コミュ見てると父子は自立が多いけど母子は実家が多い。
で、実親の不満を日記に書いている。
俺から言わせてもらえば転がり込んだのは自分なんだし親に文句有るならば家を出ればよい。
世話になってるんだから感謝こそあれ不満は外に漏らすモノではないと思う。
吐き出したければ匿名掲示板でやらないと。
個人特定できる形で堂々と寄生している立場で親を批判するのはDQNだ。
実家で温々と暮らせる事に感謝しろよと思う。
766名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 08:02:26 ID:F0pFlQpu
>>765
母子は貧乏が多いからね。このスレ見ても分かるけど
父子は経済的には問題ないのが多い。うちなんて金食い虫が
いなくなって離婚前よりリッチなくらいw
767名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 08:09:56 ID:oEal342z
離婚すると親権をどっちが取っても家を出ていくのは女。
だから実家に寄生する女が多いんだろうね。
俺も実家には頼らずマンソン暮らし。
やりがいがあるから頑張ってるよ。
768名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:22:57 ID:7Y4aUTYY
なんか母子敵視している母子が混じってるなあ。今更ネカマ?

実家・自立どっちもどっちだよ。
俺が軽蔑するのは、どっちにしろ子どもをほったらかし
(家で留守番またはジジババ預け)で遊び回ってるシングル。

実家から戻って来いってパターンもあると思うよ。
娘(+経済的自立ができてない)と息子(+経済的に自立)の差。
母親+娘のつながりも強い場合があると思う。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【息子も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part9【娘も】 [既婚男性]
って誰だよw
769名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:30:12 ID:7Y4aUTYY
ちょっとスレ違いだが、
先日父親が三才の子どもを蹴って太もも骨折させた事件。
その父親の父親(祖父)がTVにコメント求められて
「あれは躾けだ。普通の家でもよくある」って言ってたな。
虐待ってほんと次の世代に伝授されていくんだな。

俺も子どもの頃、
夫婦間のいざこざ、母親の更年期障害もあって虐待っぽい事された。
「明日くらい死ぬかな」「死のう」「母親をいつか殺そう」って思ってた。
そのせいか、子どもには一切手を出さない。出せない。
いまは母親とは仲いいけどね。旅行も連れてってるし。
770名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 11:31:32 ID:jOlFkQwt
おい お前らいくらなんでも釣られすぎだぞ。

>>769
親からされたことを子にするって言うからな、良い所も悪い所も含めて。
これはもう無意識の要素が強いからまるっきり変えることは無理だけど
いつも子供と接するときに意識することは大事だ。

と俺は思っている。
771名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 11:59:23 ID:h5VWsAW4
コピーはコピー、血はいくら着飾っても隠しきっても争えないよ。
たいがいわ
772名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:06:46 ID:hRBh3CKG
9月のはじめに嫁が子供を置いて出て行ってしまった。
娘は小6と小4。
恥ずかしながら俺は難病で職についておらず、嫁の給料と俺の
障害者年金で暮らしていた。
9月はなんとかおいていった貯金で暮らせるが、俺の内職の収入も
微々たるものでこれからの生活が不安だ。
実家も余裕の無い生活をしているから、援助も無理だと思っている。
子供に何も言わずに出て行った嫁が憎らしいが、俺の中にはまだ
戻ってきてほしいという気持ちがある。心当たりは探したがいまだ連絡が取れない。
これから俺がしなければいけないことはなんだろうか。
773名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:16:48 ID:6Y9gNyhr
嫁の実家にクレーム
774名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:24:26 ID:MaOG7Ump
とりあえず役所・福祉に相談。すぐ行け。
いざという時には子どもの保護をお願いする用意はしておけ。
子どもにもその覚悟はさせといた方がいいだろう。
小3は無理でも小6はもうお前の協力者にはなってくれるはずだ。
きびしいと思う、プライドも傷つくだろう、子どもの心も傷つくだろう、
でも乗りきれ。仕方ない。乗りきれ。
775名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:27:55 ID:Hor9HUXH
>>772
生活保護の申請を出せ。給食費とか長女の入学費とかも貰えるはず。
民生委員に相談しろ。
子供のいる家庭には役所も甘いはず。相談しても損はないだろう。
民生委員がダメなら長女の学校の担任にでも。
ともかく子供を考えて、恥をかいてもがんばって。
嫁はあきらめろ。たぶん男だ。でなかったらかわいい娘を置いてはいかない。
776名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 16:13:37 ID:hRBh3CKG
>>772です。
こんな惨めな俺にすばやいレスをありがとう。
こんなとき男は弱いと思う。嫁に男がいたとは気づかなかった。
まだ男でないと信じたい。
7年前に書いた離婚届をまだ持っていて、それを出していたからとてもショック
なのだ。あー惨め。
民生委員に相談するしかないな。
月末に小学校の運動会がある。田舎は地域ごとにテントでまとまって食べるから
つらい。娘たちも同じかな。
777名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 17:26:02 ID:h5VWsAW4
>>776
釣りかと思ったぜ。
マジ福祉に相談したんかいいよ。
離婚もだけど。
生活確保が一番になる。
子供のケアはそれからでも間に合う。
778名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 17:33:39 ID:YTGin2YB
子供を捨てて男のところへ行く女か。
そういう人間がいること自体理解できない。
779名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 18:33:03 ID:zH5LZTJ9
>>778
ノシ うちの元嫁(子供3人捨てて男に走った挙げ句、
男に捨てられて戻って来ようとしたけど子供が拒否という
ハッピーエンドw)
780名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 19:49:43 ID:moRE+5cK
772へ。とにかくその「こんな惨めな俺」はやめろ。
民生への相談、生活保護、恥ずかしがる必要ない。
生活保護にかかろうとも、お前が「惨めな俺」では子どもがかわいそうだ。
子どもの前では胸を張る。演技になれろ。そのうち本気になる。
そうしたらエネルギーが出てきて、
行く末に幸運が舞い込む可能性も高くなるはず。
状況が悪いほど、負のエネルギーを抱え込むのはやめろ。
781kou:2007/09/13(木) 22:08:33 ID:qyIDSuB2
あなたが、マイナスオーラだしてたら、子供は、敏感に感じ取って、わたしたちが、悪いんじゃないか、とか考えちゃうぞ。
まず、あなたが、しっかりして、子供達に、あなたの不安が、
伝わらないように、顔は、わらって、心で泣いて、苦悩しようよ。
子供は、明るくのびのび育って欲しいじゃん。
あと、数年すると子供達も色々と、分かってくれて手伝ってくれるように、
なるんじゃないかな。
おとうさん、負けるな、がんばれ、踏ん張れ!!!
782名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 22:58:53 ID:hRBh3CKG
>>772です。
みんな暖かいレスありがとう。みんなの優しい言葉に触れると頑張れる気がする。
まわりから怒られてばっかりだったから、ホント嬉しい。
嫁自身母親に捨てられて、子供にはそんな思いをさせないと言っていたから、
安心していたんだ。しかし....
勇気を持って役場に行ってみようと思う。
頼りない父じゃ娘たちもいやだろう。
みなさん勇気をくれてありがとう。
783名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 23:04:01 ID:B6d05YAr
あなたも気の毒だ。病気治るといいね
しかし嫁さんの人生も、親に捨てられやっと結婚して平穏が訪れる
かと思ったら、今度は自分ひとりの肩に生活がのしかかり・・・
逃げたくなる気持ちもわからんではないよ
やっぱりまだまだ日本では専業主夫というのは受け入れられてないからね
784名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 23:57:50 ID:jOlFkQwt
嫁ばかり叩く気にはなれんがとにかく今は生きる事を考えるだな
785名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 10:13:59 ID:5s3sdMX7
その為に俺たちは血税は払ってんだよ。
がんばれ
786名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 11:02:05 ID:2sEVBHWh
俺は個人法人あわせて年間250万以上税金払ってる。
馬鹿ばっかりの政治家や、月3出勤で年収1000万越えの役人のニュースに
ハラワタ煮えくりかえる日々だが、
お前みたいな奴をその一部で支えられると思うなら払いがいもでるよ。

まず病気を卑下するな。お前の日常はそれで普通と思え。他人と比べるな。
で病気と「うまくつきあえ」。
頼りない父じゃ娘たちもいやだろうと気がついてる時点でお前の勝ち。
787名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:20:41 ID:IEKzOBUm
一年前、人生をリセットしたいと
子ども2人を置いて出ってた元妻から連絡。
復縁とは言わないが、お互いに協力して
子どもを見守りましょうって・・・

やっぱり愛してるなんて
涙ボロボロ流すのは何故?

実家も頼れず、何とか残業や出張を避けて保育園の送り迎え。
正直疲れたし、これから続けられるかも心配。
来週には上司と面談が入ってる。
ひょっとしてリストラ候補かな俺・・・

泥水すすっても誇りを保つべき?
孤独で変になりそうだよ。
788名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:32:03 ID:5s3sdMX7
一度裏切ったオンナは二度裏切る。
人生の中で例外は一度もまだ無い。
わかってて泥水すするもよし、けっとばすもよし。
シコリは消えないぞ。なかなかな。
子の為に目をつむるか。
さらに突き放し嫁をつき落とした後、数年後に引き上げるか。
おまえさんの腕の見せ所だよ。
したたかだぞ。オンナって
789名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:47:46 ID:Rp/B0XDw
男はやさしいからな。

790名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:59:36 ID:jhS/Wao1
前に誰か言ってたな。
三年間子供に会わせずに手紙と生活費を入れさせ続けるとか
長期で約束をすると本性が分かるんだと
791787:2007/09/14(金) 15:34:38 ID:IEKzOBUm
やっぱり、少し距離を置いて考えます。
きっと彼氏に振られて寂しくなったんだろう(涙)

ちょい付き合った彼女も居たんですが
鼻水垂らしただけで、子どもをばい菌扱い。
ソッコー別れ(ふられ)ましたけど。
やっぱり実の母親みたいにはいかないもんだ・・・しみじみ

最近、お漏らしが多いから余計に凹む。
夜中にうんこのついたパンツを洗ってると涙が止まらない。
792名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 15:50:35 ID:j36gWLct
我慢をすればチャンスが生まれる
チャンスが来れば勇気が出る
勇気があれば必ず勝てる


チビのウンコ洗うのはお前しかいないの
鼻水拭いてやるのもお前だけ
チビにとってはお前が全てなんだよ
この勝負に勝つ使命があるんだ
負けられないんだよ

カッコ悪くても不様でも立って胸張れよ
チビが見てるぞ!
男だろ!
793名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:05:31 ID:ix9g7xie
>>791
ぜんぜん格好悪くないよ(いちおう確認するけど、ウンコ
もらしたのはあんたじゃなくてチビ助なんだよね?)。

鼻水垂らしただけでバイ菌扱いする女なんて速攻で捨てる
けどな。あと、別れたくないから良い母親ぶられても困る。

俺はもう女には興味を持たないことにした(いや別に男にも
走らんけど)。末っ子が成人したらジジィだからな。んでもって
ババァなんぞ御免だからさ。

子供たちをうんと可愛がって、立派に成長してくれたらそれで
いいや。大人になってそれぞれの連れ合いが大事で俺を邪険に
しても構わない。好きなカメラを片手に風来坊の余生でも送って
どこかでのたれ死ぬ予定。

↑こういうのに限って炎天下のホコテンのど真ん中で「腹減った」
とか言いながら死ぬんだよな(←元ネタ知ってるあなたはおっさんw)。

まあとにかくあれだ。頑張ろう!
794名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 17:24:30 ID:tCVl/NIt
汚したパンツを洗うなんて日常茶飯事だ。
今日はよくヨゴレが落ちてキレイになったぜ!位の気持ちでOK。

オレは子供が調子悪くなって吐きまくりの時もあったな。
気持ち悪い、抱っこしてと言われて抱っこしたら肩にゲーと…
1日3回洗濯機を回したよ。
数年すると子供に笑って話せるようになるよ。ガンガレ
795名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 18:05:45 ID:rKDoNzBC
自分は障害者ですがシングルです
はじめは生活保護貰ってましたが
プログラムの勉強して、今は家で在宅で仕事してます
簡単なデータベースとかその企業の仕事に特化したカスタムアプリケーションとか
ホームページ作成とかです
自分にできるものがあまりないんで、個々最近の収入は月15〜17くらいですが
796名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:04:12 ID:ix9g7xie
>>795
えっと、同居してる子供はいるの?いないのならスレ違い。
797名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:36:42 ID:FwsdoeDw
>>791
鼻水たらしただけでばい菌扱いするような、そんなバイ菌女と
早目にすっきり縁が切れてよかったじゃないの!

てか、あなた単に疲れてるのよ。
そりゃ疲れもする。一人でやってるんだもの。
疲れなかったらバケモンだよ。

たまには役所でもシッターでも、誰の手を頼ってもいい、
休まないと。
子どものためにも、あなたは自分のことも愛しまないとダメよ。

大丈夫だよ。
一生懸命、子ども育てていれば、
そんなあなたを見て、そんな子どもを見て、
家族になりたい!と言ってくる本物の女性も出てくるから!

孤独はつらい。
でも、夫婦二人でいるのに感じる孤独は、ひとりの孤独よりもずーっと虚しいものだよ。
798名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:42:22 ID:rKDoNzBC
>>796

いますよ
このスレで、同居している子供がいないと思った理由はなに??
シングルとして書いてないから?シングルファーザーですよ
799名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 23:45:27 ID:ix9g7xie
>>798
それは失礼。
800名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 02:40:08 ID:GN+eUuj+
>>787


>>591-592を読んでごらん。
安易な気持ちで元嫁を受け入れずにじっくり時間をかけて調べた方がいい。
バケの皮が剥がれるのか、はたまた本気なのかが分かるよ。
801名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 02:37:12 ID:kGErIu5p
健康診断の結果ガンだったんだけど、
子供に伝えるべきか否か悩んでます
みなさんならどうしますか?
小1のひとり娘です
802名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 02:46:28 ID:IgHvwy9G
そんなもの
治る癌なのか治らないガンなのかで違うじゃん
803名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 02:50:05 ID:s1dJhj8T
治癒率による
804名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 03:50:56 ID:s1dJhj8T
>>801読んで考えた。
他人事じゃない。
百パー安全な手術もない。
万が一の時、娘をどうする気か?
親に託せるのか別れた嫁に託せるのか施設にするか?
自分の兄弟姉妹も視野に入れて、娘のために一番いいところに打診しろ。
娘に残す金なら信託がいい。
それから娘に手紙を書け。
誕生日ごとに二十歳までの12通と、結婚式に読んでもらう手紙の計13通。
二十歳の手紙には今のお前の正直な気持ちを書け。
病気に対する不安や恐れ、残して逝くことになる娘への気持ちを書け。
全部用意できてから、娘に言え。
「ちょっと病気になったから、パパッと治してくる。それまでいい子にしておいで」
聞かれたら病名を告知してもよかろう。
聞かれたら生存率を告知してもよかろう。
俺だっていつどこでどうなるかわからん。
遺言じゃないが、今から用意しておこうと思う。
お前の無事生還を信じている。
負けない気持ちが大事だそうだ。
頑張れ。祈っている。
805名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 04:32:04 ID:A90UtONy
>>801
娘には聞かれなければ病名までは言うことはなかろう。

治るといいな。
頑張れ!超がんがれ
806名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 06:41:59 ID:obQnxiht
>>801
言う事ないと思うよ。自然と察するような気がするし。
それより治る癌なのか?大丈夫か?
ガンガレ!!
807名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 10:12:39 ID:YVqLq2hA
>>801
人に言わないように念押しした後に不安にならないように明るく言う。
万が一死んじゃうかも、でもお前を残して死ねないから父ちゃんは病気と闘うから応援してくれ、と。
医学的に証明されてはいないが病は気からというのはマジ話。
娘が訳を知って応援してくれたら身体中から頑張るエネルギーが湧く。
その力で頑張れる気がする。
808名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 22:56:52 ID:gjfUFuLY
なんだよ…。俺の悩みなんて>>801さんにくらべたら
底辺を通り越して戻ってきちゃう位くだらない事だぜ。

頭を丸めて来ます。
809名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:06:37 ID:HxBhUvaw
オレも癌じゃないにしても、あちこち体が悪い。
病院代は高いんで行ってない。
死んだら金は残せると思うフシもあるせいだろうか。
810名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:14:39 ID:lwqpEsN8
http://www.asahi.com/life/update/0919/TKY200709190040.html

↑ケッ、ちゃんちゃらおかしいぜっ!
811名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:27:36 ID:4O2qE1M5
95キロ越えだった俺。現在83.5キロ。
途中家族旅行やら、誕生日やらあったけど頑張ってるよ。
年内になんとか75キロいくかな。

運動らしい運動はまったくせず、食事制限とブルブルベルトのみ。
来週にはジョーバと、振動足マッサージ機が届く。
70キロ代になったら、少し運動を取り入れるよ。
ちょっとは健康に近づくかな。
812名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:51:37 ID:lwqpEsN8
>>811
おお、頑張れ。俺は94kgから72kgまで落ちて、今は82kgだw
でもウェストとか72kgのときからあんまり変わってないから吉。
813名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 20:14:23 ID:q8Nl02LF
>>812
そ、それは吉なのか??
体重より脂肪率チェックしたほうが良いように思うぞ。
増減幅も大きすぎる気が・・・・。
814名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:29:57 ID:lwqpEsN8
>>813
筋トレやってっからね。ウェストは82cmだけど胸囲は
110cmある(これでもいちおう逆三角形w)。

腹筋割れてるから吉。
815名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 01:06:29 ID:drsksnVC
>>814
そっか。−22は脂肪で+10は筋肉ってわけか。まじ凄いね。
ちなみに身長が気になるんだが。

シンパパは自分の健康管理も大事だよな・・と我が下っ腹見てシミジミ思う秋の夜。
816名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 02:05:07 ID:IP/qgAcc
>>801
>人に言わないように念押しした後に不安にならないように明るく言う。
万が一死んじゃうかも、でもお前を残して死ねないから父ちゃんは病気と闘うから応援してくれ、と。

小1の子が万が一死んじゃうかもって聞かされて誰にも言わないようにも言われ
もしかしたら自分は一人ぼっちになっちゃうかも。。。って不安に思うとは思わないのか??
不安をあおらない様に明るく言ってもこういう事を心で考えると思うんだが。

もし娘さんに話するのなら、その子が父親以外に話しが出来るような人が一人でもいた方が
いいと思う。
元気になって欲しい気持ちが大きいと思うけどお父さんがいなくなったら・・・って不安は日に日に増すと思うよ。

>>801
娘のためにも自分のためにも治療頑張ってください。
817名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 07:47:27 ID:MIANqqrf
>>816
言い方しだいと普段の父娘関係にもよるんじゃない?
俺は言える自信あるけど。
何かあった時に考えるんじゃなくて普段からそう言った関係を築けることが大事なんじゃないか?
俺は離婚の経緯もしっかりと伝えて内容は子供に理解させてる。
納得してるかは別の話な。
理解してるからママに未練はなく父子な事をちゃんと捉えて生活してくれてる。
ママのことは嫌ってはいないしたま〜に会いに行ってる。
小さな頃からちゃんと話していたからこそ今の関係がある。
818816:2007/09/20(木) 08:47:10 ID:qJ0DJvmQ
>>817
うん、言い方次第って言うのはわかる。
自分が言ってるのは娘に言える自信があるとかないとかじゃなくて
娘が心のどこかで不安に思って悩む事もあるかもと言っているのだ。
だから誰にも言わないでね、っていうのは一人で抱えこんで辛いんじゃないかと
自分は思っただけ。
お父さんの言ってる事が理解出来るならなおさら、お父さんには元気になる事だけを考えて
欲しいから自分が不安に思う事は誰にも話せなのきついんじゃないかと。
考えてる事思ってる事は言わないとわからないもんだし。
不安に思わないならそれが一番だけどさ。
命に関わってた事だから熱くなってしまった。。。
自分も父親から癌宣告聞かされた時、誰にも話せず父にも言えずで
一人の時に泣いたよ。自分は中学の時だった。
819名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:50:08 ID:2K6nSB9Q
>>817
共感する。
恐らくだが(勝ってな考え)ほとんどのシンパパはそうゆう考えだと思う。

荒らすつもりは無いが>>816は考えが女っぽいと思う。
男って結構その時の状況に面と向かって生活出来たり考えたり出来るんじゃないかな?!
>>816の考え方はなんか現実逃避してたりきれい事のようにしか聞こえんよ。
ある日突然パパがポックリor入院生活してみ、いくら周りの大人にもしもの時の子供の世話を
頼んでいて、学校等生活に支障をきたさない段取りは出来ていても
いきなり環境が違う生活になる子供はストレスが溜まるんじゃないかな?


なにより俺がなっちまったらキチンと話して子供に協力してもらうよ。
俺にとって子供に支えになってもらえる事が一番の薬になるしね。
子供も優しく育って、お手伝いとかしてくれそうだしさw
820名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:15:53 ID:98KFUDqi
癌でも何でも自分がなったら子供に話す。
3才なら3才なりに、1年生なら1年生なりに。
>>816みたいな気弱な態度じゃ病気は治らん。
病は気からってわかるよ。

子供だって全く知らされずにいきなり親が死ぬよりは前から話されてた方が不安にならないでしょ。
病気は子供と一緒に闘うべき。
話して不安になるのは当たり前の話で話さないで日に日に弱ってく親を見る方が不安だよ。
それを取り除くのが父親だ。
わかるかな816は。
821816:2007/09/20(木) 09:17:18 ID:qJ0DJvmQ
いつもそうなんだが、もしこう思ったらってつい考えてしまうんだよな。
オレは子供の思ってる事を勝手に思い過ぎなのか・・・。
きれい事を言ったつもりではないが、不快な思いさせたのなら謝るよ。
荒らすつもりじゃなかったんだが、なんかそういう風にしてしまったな。
ごめん。

考え方が女っぽいって自分では思ってなかったが
言われないとわかんないもんなんだな。

822名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:25:39 ID:98KFUDqi
厳しく書いたかなスマン。


こうやってお互い謝りあえるのがこのスレの良さだな。
自分で言うのも何だがね。
823819:2007/09/20(木) 09:40:21 ID:2K6nSB9Q
>>816

いや、俺の方こそ自分の考えをあたかも周りもそう的な言い方スマソ。

>>816は子供に心配やプレッシャーを与えたくない考えでそう思ったんだから
実は俺なんかより断然、男らしい「自分のケツは自分で拭く」的たくましい人なんだろうな。




俺の方こそ、荒らすとかワケわからん事言って
ホントにごめんなちゃいwうぇwwwwwうぇwwwwwっうぇwwwwww
824816:2007/09/20(木) 10:08:21 ID:qJ0DJvmQ
>>822
いや、そんな事ない。言われて気付く事あるから
オレはいわれてよかったと思ってる。

>>823
全然たくましくないよ・・・もっとドンとかまえないいと
いかん!って逆に思った。
そんなつもりなくても自分も荒らしてるし、ごめんです。

みんなの意見ってためになる。
言われないとわかんない事って大人になってもいっぱいあるもんだな。

825名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:16:39 ID:98KFUDqi
パパスレは脊髄でパッと意見を書いてそれに対して反論がつく。
それでも両者がよく考えて反省しあえる。
みんな似たような性格のパパなんだな。
ラグビーのノーサイド精神でいいよ。
俺も書くほどの大した親でもないがここを読んでみんな頑張ってんだなと思い直せる。
離婚したのは反省だけど振り返っても取り戻せないし現実を直視してできる事を頑張るよ。
826名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:41:10 ID:Y4koW9HC
キレイにまとめました。
827名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:54:51 ID:jHJUpLeN
>>817
設定は同じ、考えも同意。
元嫁はたまにうちに来ている。
遠慮がちにオレが居ない時に。
二度と一緒には暮らせない事を娘は認識してる。
辛いと感じる気持ちはずっと意識の中に納めて大人になるんだろうか。
オレを可哀想だと思って母親のとこへ行かないのか。
術が無い、知識が無いからだろうか。
今を必死に明るく生きる娘の力は見習うべき点が多数ある。
828名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:39:47 ID:WBRajbsx
ウチの亡くなった妻は小二の娘に乳癌だと話してた。
ただその当時の娘は、命に関わるとまでは考えてはいなかったし、話さなかった。
ただ次第に痩せて弱っていくのを見て、もしかしてとは考えてたようだ。

2年経った今はとりあえず落ち着いて普通に生活してる。

829名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:21:04 ID:rHqLaUXl
>>828
そうなんだ。
家庭それぞれ、2年経って娘さんも健康に育ってるなら
間違った選択じゃなかったんだよ。一番いい方向に進んでるはずだよ。

これも何かの縁だし明日はいつもより一本多く俺の分も線香あげてやってくれ。



こんな良い話のあとだがシングルマザースレの1000までの終わりが
糞ワロタwww

とんでもねークオリティーだよwwwやつらwwwww
830名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 06:50:48 ID:JdV40n1R
>>829
読もうと思ってたらすでにDAT落ち。

あらすじなど教えてくれい。
831名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:38:42 ID:dMHEHmDV
男脳だと思うシングルママの私が通ります。
思うに

シングルパパの書き込み…建設的に物事を整理したい
            行動する前にいまある状況を確認したい
            (理論的・結果ありき・行動)

シングルママの書き込み…現状の不安材料を他人に聞いて欲しい
            (返答や提案がきても参考にはしない)
            自分が世間での立ち位置の確認
            (空想的・結果はどうでもいい・メンタル優先)

こんな分析をしてしまう私は同じシングルママ仲間の中で確実に浮いてます。
先日は元夫悪口大会の最中に
「そんな過去の事にエネルギーつかわなくても」と発言してしまいました。
ROMらせてもらってますが、こっちのスレの方がしっくりきます。
832名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 09:57:24 ID:M/fGk0X3
的確ですの
そうやって分析したり分類しないと落ち着かないってのも男脳だよな

カミさんと話すときはいつもその辺を心がけてた、相手が何のために話しているのか。
大体がただ聞いて欲しいんだよな、下手に解決策なんか考えてあげなくて良い。
833名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 18:21:58 ID:Ycgu7UyP
ここの板の24時間育児スレを見るとイライラするのは俺だけではあるまい。
赤ちゃんから父子(赤ちゃん期は仕事辞めて育児に専念)だったけど悩むほど大変じゃなかった。
小さくて可愛い赤ちゃん期は今しかないからとただただ可愛いだけだった。
夜泣きも寝不足も一時的な問題。
反抗期もトイレトレも一生続くわけじゃない。
愚痴る暇があったらどうやったらうまくいくのかを工夫する事を考えたらいい。
頭が堅いと言われるがあのスレの住人のが頭が堅いと思う。
おしゃれや旅行なんか育児が一段落したら思う存分すりゃいいだけ。
赤ちゃん産んですぐぐらいは育児に専念すりゃいいのにな。
834名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 20:46:22 ID:cKwwGgma
あの。
あなたは出産で体力が激減する事知ってますか?
産後半年位までは毎日山登りの後のようなだるさが続くんですよ。
ひたすら可愛いだけって…そりゃ自分が痛手負ってなけりゃ余裕もあるでしょうよ。
責任のないジジババと同じ。
835名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:14:18 ID:Ycgu7UyP
だから何?
出産したら体力激減してどうだってーの?
だったら女性全員が出産後の5年間ぐらいは育児ができない程大変なのか?
そうじゃない女親はたくさんいるだろ?

あんたが言ってるのは直後の話なのか?
あのスレを全部読んでみろ。
赤ちゃん期だけじゃなくて2歳3歳4歳5歳でも泣き言書いてる。
ちなみに俺は産後一ヶ月で浮気(体力ないはずなのになw)されて出て行かれた。
育児する体力はなくても浮気する体力はあるんだな。
836名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:28:36 ID:rHqLaUXl
>>834
アチャ-(AA略

なんでここに沸いて出て来ちゃったの?
分家のマザースレの野武士ですか?www



>>831
IDの最後が激しく気になるのだか…
離婚原因ってまさか…んなぁこたーないかwww
837名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:33:16 ID:JIpcS1MU
835の言い草を見ると出て行った奥様のお気持ちがわかります。
きっと妊娠中からいろんなものがたまってたんでしょうねえ・・・。
838名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:36:43 ID:Ycgu7UyP
>>834
言い出しっぺは俺だからもういいや。
8年間責任のないジジババ状態で我が子を育ててきてスミマセン。
妊娠中の苦労も出産後の体力の無さも知りません。
だから無責任なジジババでした。
今後は女性の神秘をよく理解して出産の苦労をねぎらいつつ育児に励みます。
だからあなたも頑張って下さいね。
839名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:37:07 ID:eyUIou03
ちょっとここで深呼吸
>基本的には「女人禁制」とします。女が文句付けてきても華麗にスルー。
840名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:51:57 ID:qwrJTv1Y
確かにあのスレッドはとことん育児努力をせずに愚痴愚痴うるせーのが集まってるけどあれこそ女脳。
『自分は一生懸命やった』『でもダメ』『ああ可哀想なアテクシ』『だから叩いても認めてね』『うん仕方ないわ』
こんなんの繰り返しでしょ?
本当に努力を重ねた人はあのスレッドには行かないよ。
841名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:02:22 ID:cHPGc1yT
まあ、他所様の批判はやめなよ?
荒れる元でしょ。

あそこの愚痴もそのまんま本音とは違うと思うよ。
吐き出してる言葉と裏腹な本心もある。それは男も同じ。
「ウチの愚妻が・・・」とか男もやるでしょ。

人は人。
自分が自分に恥じなければそれでいい。
842名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:04:02 ID:rHqLaUXl
>>837
>でて行った奥さんの気持ちが…
まさに女の事しか考えてない、いや自分勝手極まりない発言…と釣られてみる。
843名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:09:37 ID:sNXQo5j6
>>831
あははは。別れた女房に似てらw

よかったら常駐してください。

844名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:12:10 ID:wGjm3N6P
他スレの批判はしないのは賛成だな。

愚痴を書いてストレス発散できればいいジャマイカと。
匿名掲示板なんだし。

好き好んで荒れる原因を蒔かなくてもいい。
845名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:50:17 ID:vI0z+kv5
豚切りなんだが。
血の繋がってない子供をシングルで育てるのって、どうよ?
やっぱいつか嫌になる時が来るのかな。
俺甘いかな。
846名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 23:37:04 ID:Ycgu7UyP
>>845

>>391にそんな人がいる
847名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 00:04:29 ID:mW3MD9Wk
>>846
おお、本当だ。
なんか、たまに不安になったりするんだ。スマヌ。
離婚して丁度3ヶ月経ったばかりだけど、>>391を見習ってこの先頑張るよ。
848名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:28:56 ID:Qx2mEy48
>>845
詳しく書けよ。
似たような俺が話を聞くぞ。
849名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:22:22 ID:XTscOdiG
女は書き込む前に>>1を100回読んでね
850名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:13:06 ID:/1UZoH+L
10月から小学3年生の息子を引き取ることになります。
今は現場仕事なので朝6時には家を出ます、仕事が終わり家に着くのは夜7時位になります、子供と暮らすには転職したほうが良いのですか。
851名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:22:13 ID:Qx2mEy48
俺は退職してシングル生活を落ち着けてから仕事を探した。
まずは子供、次に仕事だよ。
852名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:24:20 ID:evQmCIVl
>>850
転職できる可能性があるのならそうすべき。アテもなくて辞めるのだけは
(今が正社員なら)絶対にやめるべき。
853名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:31:08 ID:JjanIYwK
その子の性格によると思う。(ああ、終ってしまった。ごめんなさい)

でも息子さんが引越・転校ならはじめっからはキツイかも。
7時で帰れる仕事の方が少ないと思うので、大事にした方がいいかも。
理解ある会社なら、1、2ヶ月間、労働時間短縮してもらって
子どもが登校してから出勤すればいい。
学童やアフタースクールを利用すれば、
子どもの夜の留守番は1時間前後ですむはず。
その間に、これからの生活の時間スケジュールを定着させる。

男脳母ですがDVじゃないですよー。
元夫は女脳っぽく感情的、理論的でなく、メルヘン夢野郎でした。
子どもはいいのですが、40すぎの夢大人を養うのはしんどいのです。
こんこんと具体的に生活について話している時に
「俺を“愛”していないのか」とくるような奴でしたので出てってもらいました。
性別伏せて、潜ませていただきますーーー。
854845:2007/09/22(土) 14:48:43 ID:mW3MD9Wk
>>848
言える奴も周りに居ないから、チラ裏長文になるが、吐き出させてくれ。

元嫁が結婚前に付き合ってた奴の子供なんだ。俺はそれ承知で結婚した。
男の不妊っつーの?俺、それ。
1回目の結婚生活の時に判った。その時の嫁とはそれで別れた。
でもやっぱ俺だって子供欲しかったし、元嫁の事凄く好きだったから、
付き合ってもいなかったけど(仲は良かった)、利害一致って事で結婚。

つまり戸籍上は俺の子供なワケ、息子は。
自分が不妊って事親にも言ってないから、誰も疑ってないと思う。

元嫁は良妻賢母だったよ。っつーか責任感が強いんだろうな。
予定外に出来てしまった息子に対しても、
他の男の子供を自分の子として育てる俺に対しても、
それまでのソイツとは人が変わったように完璧な妻で母になっていった。
俺もそれに感謝して益々大事にしたし、生まれた息子は本気で可愛かった。
家事も育児も二人で協力してやって、普通の幸せな家族だった。

続く。
855845:2007/09/22(土) 14:49:56 ID:mW3MD9Wk
続き。

でも何処か無理してたんだろうな、元嫁は体壊しちゃってさ。
心を病んだから体を壊したのか、体を壊したから心を病んだのか、
どっちが先か判らないけど、とにかく体も心もボロボロ。
何処の病院行っても何の薬飲んでも俺がどんな事しても治らない。
それで、元嫁が、
「もう迷惑掛けたくない、私と他人になって」
って言った時、その方が元嫁も楽になるのかなと思って、離婚を決めた。

でも息子は可愛かったし、
そんな状態の元嫁に育てさせるのは元嫁の事も息子の事も心配だったから、
だから嫁を説得して、俺が引き取る事にしたんだ。

でもたまに不安になる。
今は幼稚園だから多少我儘だったり反抗的だったりしてもまあそれも可愛いし
叱っても素直に反省して又「パパ、パパ」ってくっついて来てくれる。
でも例えば息子が小中高になってからの反抗期を迎えた時とか、
本当に子育てに疲れて「血が繋がってないくせに」と思ってしまいやしないか。
血の繋がりだけが家族じゃない事は解ってる、
でも頭で解ってるだけなのかも知れない、と。

何か、何が言いたいんだか解らないな。ただ、誰かに言いたかったんだ。
聞いてくれてありがとう。
856845:2007/09/22(土) 14:52:42 ID:mW3MD9Wk
何か読み返したら解りづらいな。
1回目の結婚と2回目の結婚は別の人だと念の為補足。
857名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:03:54 ID:Qx2mEy48
>>845
気にするのは最初だけじゃない?
俺もそうだったし。
2年経ったら完全に忘れて7年目の今はどうでもいい過去の事になってる。
中高生の反抗期になってみないとわからんがね。
でも多分今と変わらないと思うけど。
ステップになって実子ができた時に違った感情が湧くかもしれないけど再婚する気ないし。
取らぬ狸なような気がするよ。
858名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:47:15 ID:6D/5XGlY
>>850
俺も建築現場職だからアドバイスにはなるかも。
俺の場合、はっきり言って親が居なくちゃ生活に出来ない。
子供は今は5才離婚は3年前、保育園には親に送り迎えしてもらってる。
やはり現場職だから朝は早いし帰りも遅い(現場の場所にもよる)
俺は親に頼りざるえない事は分かった上で離婚したんだよね。
でもしっかりと親には親権を取って育てたいから協力してくれ、とお願いした。親も初孫だったからか、これにすんなりOK。はっきり言って今の俺に親が居ないと
子供の送り迎えが困難になってしまう。
親に頼ってばかりの俺の意見が参考になるかは、わからないが頑張ってほしい。
>>845
はじめに「それを承知で結婚」したんだろ!?
じゃー育てるしかあるまい。
今更になって(離婚になって)から俺の子供じゃ無いんだとかあと出しもいいところだよ。
今の思いを信じて頑張ってくれ!!

まー俺に言われたくはないだろうがなwww
859名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 19:09:28 ID:c2vQoFJA
俺もタヌキに一票。

大丈夫だよ。心配すんな。
反抗期になって手におえなくなった状態になって
「血が繋がってないから…」と葛藤は仕方ない。
だからと言って元嫁のところへ送り出せるか?施設にいれる事できるか?
できん事わかってるじゃん。大丈夫だよ。そんなお前の育てた子だ。
反抗期になっても落ちるとこまで落ちないよ。
大丈夫。子どもでなくてお前。大丈夫だ。
860845:2007/09/23(日) 00:53:15 ID:Q8ZrVL53
>>857
そっか。これまで実子じゃないからどうとかあまり考えなかったけど、
離婚の前後だから不安になっただけかも知れないな。
俺も再婚する気は無いけど、万が一したとしても俺は子供が出来ない訳だし、
息子を戸籍上や周囲の目からだけでも実子と出来た事は凄く恵まれているんだろう。
ありがとう、頑張るよ。

>>858
そうだな、此処で今更ぐずぐず言ったら漢がすたるよな。
発破掛けてくれてありがとう。

>>859
そうか、そこまで想像してなかったが確かに他の誰にも渡すのは嫌だ。
考えただけで涙出て来た…
もう誰が何と言おうと息子は俺の息子だ、どんなに落ちても俺の息子だ。
人様に迷惑掛けるのは勘弁だから出来る限り真っ当に育てるけど、
例え悩んだって手放すもんか。
ありがとう。大丈夫だよな。ありがとう。

さて、さっさと息子の寝顔の隣に戻って寝て来る。おやすみノシ
861名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:06:44 ID:c7O9q118
オムツ替えてヨダレ拭いて抱っこして寝顔見ながら育ててんだ。
思春期?15年寝食共にしたらもう体細胞はおんなじ物質で構成されてるだろうよ。
血の繋がりなんか越えてるって。
862名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:13:37 ID:nsjRRt9b
>860
DQNの親を持つ子はDQNにしかならない
863名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:27:36 ID:jY+ibqru
>>862
K・O・Iって何\(^o^)/
864名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 11:53:22 ID:5BBEmO3F
元妻が親権持ってる人って相手が再婚したら
親権取り返したいと思う?
865名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 14:38:02 ID:zHMu2pLc
>>864
それは元妻が親権者だけど、自分が育ててるって意味?


866801:2007/09/23(日) 23:16:11 ID:qZ5gOvWd
みなさん本当に色々なご意見有難う
精密検査の結果、転移が進んでいるらしく、手術は出来ないとの事
余命は、個人差があるけどもここまで転移していれば、3ヶ月ほどだそうです。

治療をしても死期を早める可能性もあると言われたので、
そのまま天寿を全うすることになりそうです

結構体は普段と変わりないので、娘にはまだ言えてません
なかなか勇気が出ない。
兄(独身。結婚する気なし)には話して、娘の今後を頼んでおきました。

皆さん本当に有難う

こんな風にならない為にも、どうぞお体だけは大切に



867名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 00:17:52 ID:27W+SEHM
俺の妻も、ガンが見つかったときは元気だった。
でも4ヶ月で死んじまった。
ずっと入院してて、辛い治療を受けてたのに、余命も告げられた時はもう一ヶ月で、
それを妻に伝えることが出来ず。俺は、何も出来なかった。
俺は、一生その後悔を背負って生きる。あの世であいつに謝るまで。


あんたは、悔いの無いようにせいいっぱい、生きてほしい。
自分の愛する人と。

なんでだよちくしょう
868名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 01:09:11 ID:H5JfSZw7
>>801
ガンガレ! オレの妻も見つかった時にはステージVCで手術不可だったが2年半の時間をもらえた。
その間に旅行にも行けたし、何より妻が自分の生きてた証を残そうと精一杯生きてた。

医者の宣告だけで自分の命を決めないで、自分の身体と子供を信じてくれ。


869801:2007/09/24(月) 01:31:08 ID:gg3tmAzY
>>868
行きたい所、やりたかった事、仕事も年末までは
結構ゆったりなのでたくさん経験しとこうと思います。

>>867
側に居てくれるだけでいいんです。

今の自分は、先に幾ことに関して申し訳ないと思うことでいっぱいです。
娘はもちろん、兄弟に対しても。
娘が、パパになにもしてあげられなかった。とこの先後悔しだしたら
こっちの胸が張り裂けそうです。

一概には言えませんが、奥さんもそう思ってるような気がします。




870名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 03:00:15 ID:VJfqQ5BK
>>869
仕事辞めたら?
すべての余生を子供と過ごす時間に充ててもいいと思う。
身内だが宣告後たった2週間で逝った人、1年で逝った人、がいた。
最短を想定して余生を過ごす事を薦めたい。
頑張れ。そして子供の記憶に残る余生を!
871名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:37:21 ID:SyXEhoH0

是非たくさんの言葉(手紙なり)を残してあげて下さい。
手紙ならいつでも何度でも読み返すことができる。
それが子供の宝物になる。
自分は愛されていたんだ、っていうことが子供を支えるでしょう。

そしてまたいつか天の上で再会できるのだから。
872名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:49:30 ID:93BQGhXt
>>801
ビデオ撮って子に遺せよ俺が子だったらうれしい
後仕事辞めて旅行でもなんでもしたほうがいいと思う。
片隅にでも子供の記憶に残る、はず

873名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:51:22 ID:93BQGhXt
あと民間療法でも何でも試してみたらいいんじゃないかと。
なんかカキコしているうちに涙が(ry
色々遺せよな!
874名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:12:55 ID:MW1xrPGg
>>801
勤め先に頼んで「会社都合」ってことにしてもらえば
失業保険申請すれば待機なしで支給されると思うのですが。
残された時間に限りがあるならばかけがえのない子供さんとの時間を
どうぞ大事になさってください。
875名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 23:02:59 ID:N3DPO1MN
子供の未来も含めた資金繰りを考えると死んでもいいかなと考える。
子育てを逃げる訳じゃないが、夢を実現させてやりたい。
まぁ、後7年後の話だけど。
大学生になるまでは踏ん張らないとな。
オレも上にあった話じゃないが、血なんか関係ない!
子供はどの子も同じようにかわいいし大切にしている。
876801:2007/09/24(月) 23:16:46 ID:gg3tmAzY
いくつものレス有難う

仕事は、勤め人ではないので今すぐ放棄するのはちょっと出来ない状態
です。娘も学校休むのを嫌がるし、幸いまだ体が辛い事はないので
ベストな状態で引き継げるように整理中です。

ただ目が少し見えにくくなって来ているので、仕事の整理がつき次第
少し長めの旅行だけは考えてます。

今日は、二人で電化製品の操作の仕方や、好きなご飯の作り方を絵と文でノートに
まとめて行きました。自分は真剣に。娘はお遊びで。

ビデオも誕生日の手紙も実行する予定です。
きっと自分一人で悩んでたら何も残さないままだったかも知れません。
ここに思い切って書き込んでみてよかった。

877名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 23:24:11 ID:8ezc3IHD
やっぱ遺さなアカンよー。
近くにいたらいろいろ協力してやるんだけどなあ。
超せつねえ。泣く。
878名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 23:35:12 ID:c89Bt2KF
おまえら釣られすぎ @ 俺も泣きながら
879名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 00:04:45 ID:peOFNv0e
メジャーリーガー大家の母親は(夫失踪のシングルマザー)癌を宣告され
子供には「お前がプロになれる訳ないだろ」と叱咤していながら
逝く直前に子供の里親になる人宛に手紙を託した
「これを読んでいる頃には、プロで活躍していることでしょう、、、」という内容の。
しかし幸か不幸か、里親はそれを紛失してしまった。

大家がメジャーで悩んでいるときに里親に相談に行って、
その頃ちょうど里親のところで古い手紙(上記の手紙)が出てきて
大家に見せて、大家は「母親が自分がプロに行けることを誰よりも信じていた」ことを
理解して、苦境を克服したというテレビをわりと最近やっていた。
わんわん泣いた。

身近に似たような話があるなんて。
880名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:01:58 ID:fDtADHuu
>>879
>わんわん泣いた。

犬乙

881名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:10:18 ID:HnlLQbLl
結局>>801は手遅れのガンなの?
健康診断で見つかるくらいだから(毎年健康診断受けてて無かったわけだから)、
そんなに進行してないんじゃないの?
882名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:14:28 ID:HNKyU+zb
883名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:38:11 ID:irU7mLMi
鳥越氏のガンも今流行のPETでは見つからなかったらしい。
うちは代々、ガンで早死。
俺もかなりビビってるが多忙で検診には行っていない。
多少の財産があるので、身辺整理と遺言を、いざと言う時の為に
ここ数年前からまとめようと思っているのだが
なんか死を招きそうで、なかなか進まない。
884名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 05:48:18 ID:EecaxJTf
>>883
何歳ですか?私も同じこと考えてる。
885名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 07:57:10 ID:IfqeK/Yz
死ぬとか考えた事ねーなぁ。

毎日なにかと忙しく(遊びも含めて)過ごしてるからかな。

リアルタイムで癌なんだ、とか言われても俺はテレビやネットの中の世界って感じだよ。
周りにそうゆう人が居ないからかもしれないけど…。
軽率な発言だったらごめんね。


今週は娘、年長さん最後の運動会だ
来年には小学校か…。はえーなぁw

886名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:39:23 ID:4QrNTjnh
もう40だから遺言くらいかいとかないと、後でもめても困る。
ただ、子がまだ実行できる年じゃないんで…
せめて金では苦労させたくないしな。
内縁の子らにも残してやりたいし。
まだまだ死ねない
887名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 09:04:07 ID:UB5k3TzS
みんなに質問。
生命保険の受取人は元妻じゃないよな?
離婚の際、名義変更してるよな?

子供名義にすると、事実上元妻に渡るから
オレは兄弟に変更した。
888名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:49:13 ID:rD3O1S8+
>>887
別居開始時に元妻→実父へ受取人を変更しました。
子を引き取ったので、離婚成立時に実父→子へ変更。
889名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:56:44 ID:0NC0r0TD
>子供名義にすると、事実上元妻に渡るから


意味がわかんないんだけど?
父子なら名義は子で遺産は子へ、だろ。
子が元嫁の所にいる人の話か?
ならばここは父子スレだから無関係。
890名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:14:15 ID:RDkIFcuU
子どもはたぶん元嫁が引き取ることになるからという意味では?

うちは両親も兄弟もいないから、子どもにが受取り、
それを育てる元嫁と元嫁実家が好き放題につかうだろうな。
マンション(3200万ローンなし)、クルマ1台(300万)、
学資保険(300万払い込み済)、子ども名義国債(300万)、
俺名義国債(600万)、貯金1200万+俺の生命保険死亡保障800万。

子どもには綺麗なお母さんが必要と、ブランドモノ買い漁る姿が見える・・・
元義理家族は隣の土地が売り出されているので、絶対に買うだろう。
元義理妹夫婦に家を建ててやるんだろうな・・・。
悪い人達ではないが、お金に対してはだらしないのがなあ・・・。
891名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:19:46 ID:+5Bnxter
小6小僧のシンパパ@40歳です
妻の幼児虐待、絞首等により離婚しましたが
子供の将来のために事実関係の明記、面接交渉権の拒否などを含め
双方で弁護士を立てて公正証書を作成することになりそうです。
愛知県東部で、「子供の人権派」として活躍されている弁護士さんをご存知な方
いらっしゃいませんか?
河口理華弁護士と大塚久美子弁護士は多忙な為、新規案件は先になってしまい、
対応できそうにないということでした。
892名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:25:35 ID:UB5k3TzS
>>889
子供が未成年の場合、何千万というお金を
保険会社が子供に渡すのか?
893名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:30:17 ID:0NC0r0TD
>>891
無知乙。
目の前の箱で自分でググれ。
元嫁にはどう転んでもいかんわ。
894893:2007/09/26(水) 11:31:14 ID:0NC0r0TD
>>891
スマン


>>892宛だw
895名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:31:55 ID:UB5k3TzS
じゃぁ、誰に行くの?
896名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:38:05 ID:+5Bnxter
>>893
レスありがと
ググってみたものの、士会での力関係は
意外と分からないんです
親権は既に貰っているんですけどね。
先方も公正証書作成にあたり顧問弁護士出てくるようで
子供の人権関係で場数踏んでいる弁護士さんを探して居るんです。
897名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:39:28 ID:0NC0r0TD
>>895は天涯孤独な身か?
遺産や保険は全部相続欄に書いた子に行く。
それを管理する人間が必要になるだけ。
>>895には親・兄弟・親戚はいないのか?
保険会社にでも聞いてみろよ。
戸籍上きれてる元嫁の優先順位は何番ですかってさ。
それでも心配なら弁護士宛に遺言残して管財人を依頼しておけ。
898名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:42:02 ID:UB5k3TzS
>>897
そうか、知らなかった。ありがと。

離婚したとはいえ、子供の親である以上、元妻に行くと思ってた。
だからわざわざ兄弟の名義にした。
子供名義でよかったんだな。

騒がせてすまんかった。
899名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:43:01 ID:0NC0r0TD
ちなみに何も残さなければ遺児となった子を養育する人に管理を委託する事になるのが一般的。
養育費として使う。
元嫁が引き取るならば当然元嫁が子供の遺産を管理するぞ。
900名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:54:10 ID:UB5k3TzS
>>元嫁が引き取るならば当然元嫁が子供の遺産を管理するぞ。

なんだかんだ言っても、結局こうなるケースがほとんどだよね。
俺は嫁の借金グセが原因で別れたから
どんな事があっても元嫁にお金を渡したくないんだ。
901名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:06:30 ID:0NC0r0TD
>>900
ほとんど?


父子も少ないし、子が未成年で死ぬ父子パパも少ない。
父子は元嫁側に問題がある人が多いから別れたらそれっきり。
男がいて邪魔になったり再婚してたりで引き取らないだろ。
なのに何が“ほとんど”なんだ?
万が一俺が死んでも交流が途絶えた元嫁には死んだ事すら伝わらんよ。
902名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:06:59 ID:04IQoWay
>>900
誰か後見人を指定しておくしかないね。

ちゃんとした後見人を指定しておくと、自分が死んでも自動的には
親権は元嫁には移されず、後見人が親権者のすべての権利を代行する。

ただ、元嫁やら親戚やらが「実の親なんだから引き取るのは当たり前だ」と
言い出すと、他人である後見人は尻込みしてしまうケースが多いから、弁護士とか
法律に強い人じゃないと意味無いみたい。

あと、子供が自分に入った財産を母親(元嫁)が勝手に使うのは違法。
似たようなケースで、孫を引き取った祖母が、孫が受取人になっていた
死亡保険金を勝手に家の改築とか自分の娘の結婚費用とかに使っていたのを
孫が成人してから返せと訴えて全面的に認められたケースがあったような
なかったような。


903名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:15:34 ID:IfqeK/Yz
d切り。


この間、俺の妹が子供産んだのよ
男の子で今3ヶ月なんだけど、これが素晴らしく可愛いわけw
俺の子はもう5才だし、しかも女の子だから尚更赤ちゃん可愛すぎw
んで、この前妹が免許更新しに行きたいからって、ウチに赤ちゃん預けに来のよ
俺もー有頂天w妹が帰ってくるまでずーっと抱っこw疲れなんかしないね!
赤ちゃんプニプニwなにこれ、女で言う母性本能?みたいなね
ぶちゃけ俺の乳首からミルクでてたしさ


まー母乳出たって言うのはうそだけど、妹に子供出来たって言うのはガチでうそ
でも妹、居るっていうのはホントうそ。赤タンさわりたい(´・ω・`)
904名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 19:01:06 ID:J4M0752/
イタイヨーーーーー
905名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:06:08 ID:iGsm86QA
>>903
これが日本誤で桶と言うヤツか。
ヒデーな。
906名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:18:56 ID:SeTpLNzA
>>902

福島だかで、孫の後見人になった祖母と…叔母とその旦那が逮捕された事件あったよ。
孫の為の貯金を勝手に使ったのかな?
家裁かなんかの調査が定期的にあって、使い途とか調べられるらしい。
907902:2007/09/27(木) 06:57:06 ID:W3/BLX4z
>>906
それだ、その事件。大人側は「火垂るの墓」のおばちゃんみたいに
「誰が面倒みてやってるんだ」という理屈だったんだろうね。でも
法的には「横領」になるみたい。そりゃそうだよな。
908名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 08:21:14 ID:skym8Yiz
養育費として使うのは自由。
その婆ぁはその裁量を超えていただけ。
しかし子供が幼いとそれに気付く事はできないから実質自由なんだよ。
父親が死んでもその両親が子を引き取る。
親がいなければ兄弟が引き取る。
遺産があれば親類も名をあげる。
元嫁に親権が行く事はほぼ皆無。
もし自分が死んだら身内が元嫁に伝えると思う?
共通の知人でもいない限り伝わらないよ。
逆に元嫁が死んでもこっちは知らないだろうし。
909名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 08:33:27 ID:mRMUYzBb
ウチは、最近、色んな事があったり、思うところがあると
未来の子供に宛てたビデオレターを作成しています。
体調が芳しくなかったり、出張先で事故に遭うかもと考えると
突然残された子供のことが忍びなく思い始めました。
突然のめまいで倒れることも今年に入って既に数回・・・

今の自分の素直な気持ちや
子供の気持ちを考えると話せなかったことの数々・・・
いつか、大人になったとき、
子供が自分自身で考えられるように
何か困難にぶつかったとき 少しでも力づけられるように

40歳越えてふたりの生活だと
自分の死を切実に身近なものと捉え始めています。
910名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:08:07 ID:vguflM/+
>>908
どっちが死んでも届くだろ、普通…。
一応子供の親なんだぜ…。
911910:2007/09/27(木) 09:13:22 ID:vguflM/+
あ、悪ぃ。

遺産の有無が伝わるか、って事か。
死んだ知らせのことかと思ったヨ。
912名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:42:36 ID:skym8Yiz
死んだ事を誰がどうやって伝える?
子を捨てて男と逃げた女を俺の葬式に親類が声をかけるわけなかろう。
910は面接もしてるし交流があるんだろう。
913名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:49:57 ID:skym8Yiz
910はこんなスレもあるから読んでみ。
父子家庭は円満離婚ばかりじゃないんだよ。


子供を捨てた母親E
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1172238377/
914910:2007/09/27(木) 10:30:08 ID:vguflM/+
円満離婚じゃなくても
面会やら何やらで、所在がわからないなんてのは稀だと思うよ。
それに、共通の知り合いがいるのも一般的。
915名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:33:14 ID:6aBUX85r
実質、こどもが金を管理できる人間に成長するまでは死ねないって訳だな。
916名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 18:49:18 ID:t+VQ2jGw
結論は お ま え ら が ん ば れ
917名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 19:09:12 ID:skym8Yiz
>>914
父子仲間が数人いるが面接してないし連絡先は知らん率のが高い。
知っててもその番号が変わってるかどうかもわからんしメアドもそう。
親は子を捨てた元嫁やその一族を恨んでるから葬式には呼ばないだろうよ。
さすがに子に不幸があったら声はかけるが親の俺が死んでも呼ばない。
>>910の周りに元嫁と連絡を取り合うのがデフォなのが信じられない。
面接なんかしてあげたくても再婚してるから来ないしな。
どの道俺が死んでも俺の子は俺の一族の中で育てるから元嫁は関係ないな。

つーかみんなが元嫁と連絡取り合う仲な事に驚き。
浮気された俺は今でも思い出すとムカついて仕方がない。
電話で話すなんてありえんぞ。
918名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 19:15:02 ID:xO0pHy1M
919名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 20:25:39 ID:yhlh9hRU
>>918
そういう女だからこそ深く考えずにシンパパと付き合ったんだろ。
920名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:28:59 ID:W3/BLX4z
>>918
メンヘル女こわすぎ
921名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 22:12:25 ID:mpYHNj3p
もし子供が成人前に俺が死んだ後の養育者は
俺の親族の意向に従うと協議書に書いておいた。
でも「法律的には認められないので公正証書には書けません」と打ち合わせの時に公証人は言っていた。

逆に先妻が先に死んだら、子供は法定相続人になって先妻の遺産を相続するのか?
間男や先妻の身内が「ハンコ押してください」なんて来るのか?

>917
捨ててった子供に会いたいらしく電話とかメールくるけど一切無視してるよ。
そしたら手紙が来た。
「自信を持って子供たちのパパでいてください」だと
その上から目線むかつきました。
今後は読まずに返送するつもり。
922名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 23:42:16 ID:s2G+i+q3
火曜の晩にやってた「大家族」ドキュメント風番組をたまたま見たんだが
あのカーちゃんはなんなんだ?8人の子供を亭主に残して勝手に出て行き
離婚7年経って別の男の子供(三つ子)連れて押しかけ、復縁を迫る。
どーいう神経してんだこの女はー?orz

ガキ11人産んだにしてはスタイルいいな、とは思ったがw
923801:2007/09/28(金) 00:01:18 ID:7Yg+7Zwp
>>921
数年前に仕事で扱った案件に、少し似たようなものがありました。

父親が出て行ったパターンでしたが、子は相続人に該当します。
遺言執行者は相続が発生した事、財産の明細を相続人に通知する義務があるそうです。
その亡くなった父親は資産家であったため、家族の意向(いつ遺留分の請求をされるか
わからないのが怖い)により先妻と子供に通知しました。
相続という形ではなく、示談として解決したような記憶があります。
924名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:14:52 ID:6V8RSxOr
>>922
ってレスしたくなるように作ってあるんだよ、あんたの負け。
925名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:54:16 ID:gDU5/u8J
>>924は女だな
926名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:02:40 ID:ron3bM2/
>>923
義務だの法律だのうんぬんぬかすのが腹立つ
死別や仕方無しの離婚ならしょーがないが
お国が言ってる義務(子供を育てる義務)に反してヨソに男を作って
出て行った女は犯罪者じゃねーのかよ。
調子のいいときだけ義務ですから、義務ですからって神経疑うよ
そんなに義務義務言いたいなら父子家庭ももっと医療や手当てを良くしろってんだ
オタマジャクシからやり直せ
927名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:08:00 ID:TMWO2FfY
【教育】 “在日オールスターが役員に” コリア国際学園、大阪・茨木に来春開校…理事長は姜尚中氏、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏も参加
>>http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190870974/l50
元記事>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000909-san-soci
9月27日14時17分配信 産経新聞

↑の寺脇研氏は、元文部官僚で「ゆとり教育」の張本人です。
日本の子供には、ゆとり教育を施して、地方や低所得の子供が高学歴
を得られなくする一方、在日韓国・朝鮮人には徹底したエリート教育を
施そうとしています。
こんなことが許されて良いのでしょうか?
つまり、これは、十年、二十年後には、日本の指導層に韓国・朝鮮人がなり、その奴隷としての日本人を組織的
かつ恒久的に作ろうという意図があるとしか思えません。

寺脇研
>>http://ja.wikipedia.org/wiki/寺脇研

この問題を、読売テレビの「たかじんのそこまで言って委員会」で取り上げて貰えるようにメールすることに
ご協力下さい。
>>http://www.ytv.co.jp/bangumishinsa/index_set.html

その他、受験板、育児板の各スレにコピペ下さい。
宜しくお願いいたします。


928名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 01:24:28 ID:4gcyzc/T
たかじんって部分にワロスw

929名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 05:02:52 ID:nb1oQr4b
嫁が、不倫の果てに相手の子供を身ごもったので離婚。長女5歳は置いて行かせた。先日『子供が産まれたが、離婚後〇日しか経っていないので、旦那(元不倫相手)の籍に入れれない。DNA検査をして欲しい』と裁判所からいきなり呼び出された。
930名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 05:05:50 ID:nb1oQr4b
つづき

もちろん俺の子じゃないのは認められた。が…、調子に乗って今更、長女を返せと、また裁判所から告訴状が届いた。出て行ってから一年もほったらかしのくせに!今更心配だと。頭に来る。受けて立ってやる!娘は渡さないぞ!!
931名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 05:12:11 ID:LFgEm0iv
そんなケースでも子供取られるなんてな…
父親って一体…
932名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 06:12:50 ID:AffPq9CG
>>930
離婚して親権があなたのの所にあるんなら問題ない。
これが離婚前だと取られる可能性が高いんだよな。
933名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 06:15:18 ID:AffPq9CG
>>924
確かに同意。マスコミの情報にはバイアスが掛かっているという
ごく当たり前のことを最近やっと実感できた。報道でさえそうなんだから
バラエティなんて言わずもがな。

934名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 07:44:21 ID:nb1oQr4b
>>932
親権はこちらにあります。元嫁は、その親権が欲しいと訴えてきました。しばらく調停になりそうです…
今から不安で…愚痴スマソ
935名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 07:57:49 ID:ron3bM2/
>>929
別居して一年間(離婚も含む)子供を育てた実績は
必ずあなたを良い方向に招くはず。
毅然と対応してやってくださいな。



まー俺なら元嫁親に電話して
↑こんな事言ってるんですけど、お宅の娘大丈夫ですか?w
位、言ってやるなwww親が親だから娘も…なんだが^^;
936名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:08:06 ID:JRjhKruB
あんたから娘を奪った上でたんまり養育費を引き出して
不倫相手と自分の遊興費を使うつもりじゃないの?
不倫相手に娘が性的いたずらされる危険性もあるし
絶対渡しちゃだめ!!
937名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:19:24 ID:ron3bM2/
つか、不倫相手に慰謝料請求して元嫁にも何らかの
裁判起こせんじゃね!?
一度は好きになった女だべ?
現実ってモンを教えてあげなくちゃw
938名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:39:46 ID:03W6rGb0
俺んとこ離婚7年で親権こちらにあって裁判になった。
生後六ヵ月の双子捨てて男作って出て行って、その男と結婚。
四回流産して子供作れなくなって、今になって置いて出た双子もその男の子かもしれんから鑑定しろだと。
親権争うなら一人だけでもいいから返せだとさ。
俺は鑑定の結果どうだろうと二人を手放す気はないから、鑑定拒否してるんだがな。
弁護士は鑑定で親子関係が否定されたらそれなりの金を要求できるから、それを盾にできるというが、
金で子供取り引きすんのはたとえ作戦でも気がすすまん。
939名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:53:46 ID:6sexGMk2
“一人だけでもいいから返せ”って、その発想がもういや。
子どもを産んだだけでは親にはなれん。育てる事で親になる。
親になっている人間なら、そんな発想はまずできん。
大丈夫だと思うが、負けんなよ!

ビッグ○ディだったっけ、あの番組。(このネーミングもいやーん)
ちょっとしか見てなかったけど、あの三つ子が別の男との子とは。
で復縁したの?
なんかあのとーちゃん、TV局に「男として!」とかのせられて復縁しそうだ。
TV局は波乱があった方が番組も続くしなあ。
940名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:04:22 ID:c89qa5w5
7年も育てたら、子供のほうが母親を拒むんじゃね?
時々会いたいってぐらいは言うかもしれんけど、
一緒に暮らすのは疲れるから無理だろ。

双児を分け合う発想って、バカとしか言いようがない。
お前の勝ちに決まっとる。
941名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:19:01 ID:W+4k8Ksb
鑑定結果は証拠採用されないはずだが?
鑑定拒否しても罪にはならないだったっけ?


夫が嫁を疑い鑑定請求→嫁拒否→OK→裁判上問題なし
だった気がする。
だからそんな鑑定は無視して桶。
942名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:21:03 ID:03W6rGb0
鑑定して親子関係否定されたら負けっぽいんで、今別の弁護士探してる。
子供にはこの7年、一回も連絡取ってこなかったくせにな。
それでも血縁なかったら取られるなんざ納得できん!
943名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:24:53 ID:W+4k8Ksb
>>942
だから請求ごとシカトして大丈夫だってば
944名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:30:37 ID:03W6rGb0
>>943
そうなのか?
今の弁護士は、鑑定拒否はうまくないって言うんだがなぁ。
証拠採用されんの?
よくわからんが、どのみちマジ弁護士を変える予定だから、いろいろ考えてみるよ。
ありがとな。
945名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 10:23:21 ID:nb1oQr4b
>>935
>>936
>>937
レスありがとうございます。絶対に娘は渡さないです…慰謝料請求してるんですが、払わないの一点張りで…。

でも諦めず頑張ります!古いけどギャフンと言わせてやります!!
946名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 11:55:57 ID:W+4k8Ksb
DNA鑑定の話はここ(ttp://toran.livedoor.biz/archives/cat_50020475.html)のどこかにあった。
探すの面倒だから自分で読んでみて。
947名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:51:26 ID:03W6rGb0
>>946
お、さんきゅ。
早速読んでみるよ。
948名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:18:46 ID:ron3bM2/
明日、運動会のやつ居る?
ウチは保育園最後の運動会だから俺が先に並ぶんだけど、
「俺も早くから並ぶ」って人いたら朝早くからここのスレに集合しない?
ちなみに俺は五時から並ぶ予定(3年連続一番w)


つか、雨降りませんように( ̄人 ̄)
949名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:27:17 ID:xsYQ2BDe
並ばないけど、これから園に行って敷物を敷いてくる
950名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:30:05 ID:TeUrhgUe
なんで前日の夜から場所とりすんだろうねw
自分が子供のときも、歩いて3分のとこの小学校に
前日土曜日の夜
ねえちゃんといっしょに場所取りさせられてた

なんでそんな必死に場所取りしてたんだろ?
951名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:47:19 ID:xsYQ2BDe
ほとんど一日同じ所に座っていなくちゃいけないからだよ
少しでもいごごちが良い方が良いじゃん

948には申し訳ないが個人的には雨降ってくれねえかな、とおもってるよ
金賭けてるわけでもないガキの競争とか見てもな

5時から並ぶってすげえな、俺は5時ぐらいは多分油揚げとか煮てる頃だと思うな
952名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:57:50 ID:W+4k8Ksb
幼稚園から今までの7年間場所取りした事なし。
つーか何の為の場所を取ってんだ?
父子だからとーちゃんが朝から場所取りに行ったら子供は後から一人で来るのか?

ビデオと荷物を持って子供の出番のいいポジションを追ってるから場所なんか必要ない。
荷物を置いといても番をしてくれる嫁がいないんだから。
弁当は体育館を開放してくれるし昼食時は生徒が家族の所に行くから生徒席も空く。
場所を取る理由がわからん。
じーさんばーさんが見にくるならば場所取りは任せればいいんだし。
一体父一人に何の場所が必要なんだ?
953名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:23:31 ID:UgSuNope
いや、子供はジジババと来るよ。
ウチは都内の保育園で園庭すごく狭いから定時に行ったら
まず満足に見れもしないしビデオも撮れん。

俺はこの日のために一生懸命に踊りやら組体操を頑張って来た子供に
子供がしっかり見える場所を取ってやりたいだけ。

子供だって「ゼッタイ見に来てね!」って言ってるからさ。
954名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 04:52:24 ID:GzooeaDX
おはよ。
場所取り父ちゃん到着かい?
天気はどうだい?
父ちゃんが自分を見るために、朝一番で並んでくれたらそりゃ子供は喜ぶだろうなぁ。
自分は場所取りしたことないが、来月は並ぶとするかな。
955名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 05:38:25 ID:GzooeaDX
場所取り父ちゃんどうした?
雨で中止かい?
956場所取り父ちゃん:2007/09/29(土) 06:51:49 ID:GvwXoLqV
おはよう。
やっぱ雨だよ・・・。ウチの保育園って雨でも
ホールでやるんだけど、ホール事態も狭いから
競技をする児童とその親が入れ替わり立ち代わり
ホールに出入りするんだよね・・・。
もちろん室内じゃ出来ない競技もあるから
種目も減るし・・・。サイアクだよ。

朝、予定通りに並んだんだけど雨が止む気配もなく
じっと辛抱しててさっき先生が来て駆け寄って
ホールか外かギリギリまで粘るのか聞いてみたらあっさり
ホールだってさorz
と、言うわけで帰宅しました><
957名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:12:50 ID:xp64R4yw
うちは大丈夫だったよ、曇りのち晴れだった、今終わった…
つかれた、明日会社だよ
958名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:00:31 ID:NQNSttV1
うちも今日 運動会だった朝は曇り空だったのが
急に大雨に
午前中で打ち切りになった幼稚園最後の運動会
が中途半端で終わってしまった
959名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 16:10:38 ID:RJFj5zC/
昨日初めて自宅にデリヘルを呼んだんだけど
電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』
と一喝して追い返した
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが

最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった。
960名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 17:51:14 ID:xfoF3Urh
>>959
ワロタ
けどいい年してデリ呼ぶなよw
961名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 17:54:44 ID:OQlAErCP
俺43だけど、
手入れのいい50女ならOK……。
962名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 18:44:10 ID:wFE6NelG
黒木瞳かハリセンボンの春菜かってレベルの話かよ。
しかし俺はハリセン春菜より南海キャンディーズの静代のほうがダメ。
963名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:57:18 ID:oNWIK7T+
セッスクなしでいいから、おんなじ布団にはいって
互いの温もりを感じながら、たわいのない話しをしながらウトウトしたい。
そんな事を願っている俺はかなり疲れていると思う。(二晩徹夜明…寝るわ)
964名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:59:46 ID:xfoF3Urh
ゆっくり寝ておくれ
965名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:07:14 ID:qHKfhYxx
>>963
よし、じゃあ俺と。
966名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:18:42 ID:8OFdN5vh
>>965

めんどくせーなw

アーッ!!



つか、そろそろ次スレの名前考えね?
そのまま3とかでもいいがヒネリがホスィ。
967名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:17:52 ID:/7QcRBqZ
シンパパ街道…父子の男道
ってのはどうだ。
968名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:30:00 ID:dA25ccfy
シンママスレも消えたし元スレに統一でいいよ。
ただでさえシングルは色目で見られるのに二つも三つもいらないだろ。
必要なら家庭板や罰板のシングルスレに行けばいい。
分裂の元のシンママスレでさえ空気を読んで立ってないぞ。
969名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:34:14 ID:dA25ccfy
次スレは立てずに以下へ移動

自立する父子家庭 Part 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/x1/1166614076/

父子家庭
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1144242345/
それでも立てないなら立てればいい。
970968 969:2007/10/02(火) 09:57:20 ID:dA25ccfy
埋めながら自分の愚痴なんぞ。


産後にそのまま死んだ嫁。
代わりに生まれた赤ちゃんはもう5年生になる。
悲しさから紛れる為に知らない街へ引っ越し子供と二人三脚で頑張ってきた。
知らない土地なので自分に嫁がいた事すら知らない周囲は死別ではなく離婚シングルだと思ってるようだ。
自分も思い出すのも説明するのも同情されるのも嫌なので詳しくは話さず否定もしていない。
やはりシングルへの風当たりや妄想はあるみたいで嫌な思いもしてきた。
しかし悲観的にならずに前向きに生きてきた(表面上は)ので子供も真っ直ぐに育っている。
まもなく子供の誕生日=嫁の命日。
子供はサイフに会った事のないママの写真を入れて大事にしている。
挫けそうになった時に写真を見て話しかけて頑張っているそうだ。
娘が巣立ったらあの街に戻って一人でゆっくり暮らしたい。
充実した毎日だけど振り返ってみた時に寂しい。
971名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:58:33 ID:KchYnxL0
このスレの立った経緯は知らんが俺は男同士で語れるこのスレを気に入っている。
>>969が同じコンセプトのスレなら移動したってかまわんが
972名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:13:33 ID:mgX43Sf+
俺もこのスレが気兼ねなく書けるので気にいっているのだが。

一晩寝たらスッキリ。天気もいいので洗濯しながら仕事をしよう。
人間のメンタル部分も結構カンタンだなと思いつつ。
なんか湿気の多い日って落ち込むんだよな。
973名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:13:40 ID:woL523cC
>>968
別にいいじゃん。他にどーでもいいスレだってたくさんあるんだし。
それに比べたら充実してるし、存在意義あると思うけど。
974名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:19:10 ID:dA25ccfy
じゃあ975さんスレ立てよろしく
975名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:41:43 ID:9qCkPPsE
次スレ
【父子家庭】シングルファザー3【シンパパ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191289261/

なんの捻りもないスレタイでスマン
976名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:55:49 ID:bCjY+t3Y
育児板にシンパパがあってもいいんじゃないかな。
×板とかは違う気がする。育児の悩み・相談・成功例などを話すんだし

俺はシンパパスレが出来た時から居たがママ&パパスレは悲惨なものだったよw
やはりお互い異性で失敗してる分、衝突は避けられないし。
一方的に向こうからの言い掛かりや文句が原因だけどなw

ママスレが消えたのはあそこは仲が最強に悪くて1つの
ケンカで100ぐらい伸びるからねw


977名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:01:41 ID:woL523cC
>>976
>ママスレが消えたのはあそこは仲が最強に悪くて1つの
>ケンカで100ぐらい伸びるからねw

そうだったの?最初の方しか読んでなかったから知らんかった。
なにが「仲良く平和に」だw

どうせ例の袈裟女が建てたスレだろ?
978名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:33:07 ID:KchYnxL0
>>975

シンパパとママが同じスレに居るなんて考えただけで恐ろしい
979名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:34:18 ID:Z8lhhy9A
シングルファザーは経済的にも余裕がある奴が多いし。
貧乏くさい話題は御免だw
980名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:43:04 ID:SUQxo6Ad
>>979
>シングルファザーは経済的に余裕がある奴が多い


本当ですか。
981名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:12:50 ID:HHRLCpLs
>>980
シンママに比べたら多いんじゃない?

離婚しても収入は減らない上に金食い虫がいなくなるわけだから。
982名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:33:09 ID:xNI749SP
うちも別れてから貯蓄が増えた。
シンママパパスレには金の話をしたとたん叩かれたよ。

俺としては保険の話やら、旅行やら趣味やらの話しなんか
気楽にしたつもりなんだが。実家暮らしも叩かれるな。
基本スタンスは「別れた相手が憎いーーー!」みたいなもんを感じる。
何年も前の事をさっきの事のように興奮するあのエネルギーは俺にはない。
ここらへんは本当に“性”の違いを感じる。

誰かしんないけど
【親権】離婚して幼子の親権をとりたい!【面会件】 [既婚男性]の奴、
がんばれな。
983名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:09:50 ID:dA25ccfy
>>982
これか。
あまり書き込みがないスレだが…
【親権】離婚して幼子の親権をとりたい!【面会件】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141006023/
984名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:52:08 ID:/7QcRBqZ
シンママスレは金にうるさく、一人で子育てやってるのを誇りに感じてる香ばしい連中が多い。
シンパパスレは中身が濃く情や優しさに溢れている。
と感じるよ。
結果的、男が母性を身につけた分だけ女より賢いって気がする…
男女差か…
985名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:08:03 ID:KchYnxL0
男視点で女を語るのは愚かだぜ
986名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:23:00 ID:lKj643yy
素朴な疑問なんだが。
独立シンパパは、娘の生理やら、婦人科系の病とかどうするのかな?
金だけ渡して、ナプキンやら買わせて済む話じゃなかろうから、ナゾ。
987名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:27:15 ID:/7QcRBqZ
>>985
ずいぶん立派だな。女視点だとどうなんだ??
988名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:31:23 ID:lKj643yy
う?男も小さい子引き取って、一人で育てるとなるときびしくね?
残業できない出張できない、早出できない。飲み会いけない。
出世は厳しいかと。
989名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:40:00 ID:Rw5PNQUw
だからシンパパの方が再婚率が高いんじゃないの?
所詮、出世のためには家政婦代わりのママが必要なんでしょ。
なさけないねぇ・・・。
990名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:48:56 ID:KchYnxL0
>>987
男と女を比較して優劣を語ることが不毛だってこと
991名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:57:26 ID:Rw5PNQUw
>>990にドウイ
>>984>シンパパスレは中身が濃く情や優しさに溢れている
  >男が母性を身につけた分だけ女より賢いって

このあたり読んでたら反吐が出たわ。
992名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 00:06:51 ID:Y+z3emb8
つか 
ガキさえいれば
嫁も出世も飲み会もいらんなぁ
993名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 00:12:04 ID:lPipqP2Y
・・・女が一人紛れ込んでるな・・・
994名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 00:17:42 ID:hWmXfNL2
>>991
反吐は出ても事実は変わらないぜ。
995名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:08:13 ID:mWdEXPvI
はいはーい

ラストいただいちゃいますよー!

1000でダーツ!!いくぞー!!
996名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:10:25 ID:mWdEXPvI
はいっ!!


5ーツ!
997名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:11:39 ID:mWdEXPvI
4ーツ!!
998名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:13:06 ID:mWdEXPvI
3ーツ!!
999名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:14:37 ID:mWdEXPvI
2ーツ!!
1000名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 02:16:49 ID:mWdEXPvI
1ーツ!!



やべっ、間違えたorz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。