【普通?】育児にまつわる常識判定スレ2【イタタ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 14:34:17 ID:5HWbrsWm
素朴な疑問なんだけど・・・
小学校1年の男の子でも、女湯で女の子の同級生にバッタリなんて
お互い気まずい気がするが・・・
どうなのかな?
945名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 15:11:54 ID:NHamf+3Q
>>944
同じこと思った
小学校の水泳の時の着替えとかってどうだったっけな?
更衣室だったっけ?
記憶が無いorz

小学生だってお風呂で真っ裸で会うのなんて嫌だよね?
父親とだって入らなくなる年頃だろうし
946名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 17:19:10 ID:VRa9xvor
私が小学校の5年?くらいの時だったかな?友達何人かと学校近くの
銭湯に行った時、体重計に乗ってる男の子(同じか少し下くらいの年)がいて
ビックリして友達に「あれ、男の子だよね?え?え?」となったことがある。
この場合、小1や年長とは比べられないけど、嫌なもんだよ。

水泳の着替え教室同じだったような…?パンツの上から水着を着たあと
パンツを脱ぐという技術を使ってたな、確か。
947名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 17:22:31 ID:Zcls+1t+
>プールの着替え
うちの小学校では、小1は男女で教室の端と端に分かれて着替える。
巻きタオル持たせてるけど、先生が「気にしないでバーッと着替えろ」って怒鳴るからすっぽんぽん頻出らしい。
小2からは、更衣室が別になる。
948名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 19:57:47 ID:wUiEhIqO
水泳の着替えはてるてるぼうずでの着替えが定番だったなぁ
たしか中学年くらいから男女別になった

混浴は勘弁して欲しい派。少なくとも小学生になったら
男湯に入ってほしい・・・
悪意なく(あったら怖いw)触ってくる小さい子って
結構いるよ。擦り付けてきたりとか。
その子のお母さんになんと言っていいかわからんし
そそくさと湯を出るけど。後味ワルイorz
949名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 20:09:54 ID:AtxM59wS
女湯にいる男児に初めて嫌悪感を感じたのが自分が小学生くらいだったから
性的な云々もないわけじゃないけど、
今現在は男児特有のあの騒がしさとか、周囲を省みないやんちゃっぷりがムカつく。
男湯でやれば気の利くオッサンとかが「コラッ」て叱ってくれるんじゃなかろうか。

お母さんから見れば普通の光景なんだろうけどなー。
気にしすぎとか意識しすぎとか言う前に「嫌な気持ちになる人もいる」っていうのを理解して欲しいなぁ。
950名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 20:36:32 ID:WaRF+REa
周囲を顧みないやんちゃな女の子もたくさんいますぜ。
温泉の女湯などで男の子にあまり会った事がないのでそちらはわからないけど、
最近の小学生くらいの女子は数人集まるとすごくうるさい。言葉使いも
びっくりするようなの使ってるのに親は何も言わない。周りの人を観察してて
「うわっ、すげー体型。あーはなりたくねー」とか言ってたの聞いてびっくりよ。
洗い場で他の子と走り回っても親たち知らんぷり。ドライヤーもずっと使ってて
何人かさりげなく待ってるのに15分くらいは1人で独占してた。
951名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 20:51:14 ID:AtxM59wS
下げ忘れた。

>>950
確かにドキュ親だと男女関係ないね。
関係ないけど女湯は洗い場に洗面用具置きっぱの人も多いよね。
他の人が使いにくい。
952名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:49:38 ID:NHamf+3Q
ママ友に「2ちゃん見てるよ」って言うのは、ありですか?なしですか?
うっかり言ってしまいそうになるし、
『言ってもいいんじゃないかな』とか思う自分も居るんですが・・・
みなさんは、ナイショにしてますか?
953名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 22:56:08 ID:/f2OvN1l
オムツが取れるまでは駄目で物心ついたらアウト、
ってゆーと息子タンと混浴できるのは結構短い期間ですな。

(女湯の男児はエロガキとお風呂で暴れる馬鹿を足すと
人口の70%くらいいくから賛成だけどさw)
954名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 23:00:33 ID:PrP04DYf
>>952
2ちゃんねる見てることは旦那以外は誰にも言えない
955名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 23:17:43 ID:SB/g7oyZ
>>952
ママ友にうっかり「2ちゃんねる見てる」と言ってしまい、
2ちゃんねるってなあに?と聞き返された時の気まずさったらなかった
956名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 23:43:19 ID:NHamf+3Q
結構「mixi」は「やってるんだ〜」って言ってる人をちょいちょい見かけるんですが
「2ちゃん」は聞かないんですよね・・・
するってーと、(; ・`д・´) .。oO(2ちゃんやってるって言うのはご法度なのか!?
って思いまして、どんなもんかと。みなさんどうしてるのかと。
私はmixiは紹介状(?)何回か送られたんだけど、はじめの登録('A`)マンドクセ
2ちゃんが手軽で好きなんだけども。
>>954
そうですか・・・やっぱり他では言わないものですかね?
うちも夫婦で各々専ブラ入れて2ちゃんトークしたりしてます。
>>955
すごくわかりいます。
私も2ちゃんの顔文字使う友達宛のメールに「ウケルw」って返したら
「w←これなに?」って言われましたorz
957名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:18:48 ID:Z2xgpd4M
毒の友達とか、普段からバカな冗談言い合える友人には
2chやってるのカミングアウトしてる

意外とみんなやってて芸能人の整形疑惑なんかで盛り上がるからOKなんだけど

主婦友には言えない。mixiで綺麗ごとを語るのみです。
やっぱり本音が言える2chの方が私には居心地が良い
958名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 00:53:15 ID:CXGjZ79O
>>952
なんかわかる。たまに「普通の人は2ちゃんやらずに生活してる」ってことが信じられなくなる。
でも自分からは言わないかな。旦那には言ってるけど、メジャーになってきたとはいえやはりまだまだねらーの評判は悪いみたいだから。
959名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 01:24:40 ID:KJt48lfs
電車男以降は言ってもいいなと思ってる。
でも、2ちゃんの話題を人に振ること自体
かなり意味ないので、やっぱりママ友には言ったことない。
960名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 01:29:31 ID:5jui8vJp
>>956って少し前に例のスレで語られてた人かな。
なんて思ってみたりw
961名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 02:47:58 ID:QPVOs9ym
私は旦那にバラされた(W
さあ産むぞ!スレで焼き肉食べたら陣痛くるという伝説があり
二人目の臨月の時焼き肉食べに行ったら本当にきた!

入院中、上の子の保育参観があり旦那が出席
ママ友達に下の子の話をされた2chをよく知らない旦那が無邪気に
「いや〜妻がネットの2chってやつで調べて焼き肉食べたら本当に陣痛来たんですよ!」
って話してたらしい…

後からママ友達から聞いて超恥ずかしかったよ…
962名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 10:04:16 ID:pYDdWWJu
>958
そうそう、我が家では「基本が2ちゃん」なんだよね。
何かモノを買うにしてもどこかに出かけるにしても、まずは2ちゃんで情報収集。
それをやらずに行動している人がすごいとさえ思ってしまう。
だから子供関係の知り合いに話題を振るときは「聞いた話なんだけど・・・」と前置きをつける。
963名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 17:51:34 ID:GviUmmfX
私は旦那にも内緒だよ。
でも絶対旦那もねらーだと思う。
964名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 20:58:52 ID:nqX/sGVQ
ウチはみんなと違う。
旦那の会社も私の友達もママ友や幼稚園ママ達みんなネラーだよ。
幼稚園の送迎時に「〜板の○×スレみてみ」とか毎日だし
ママ友や友達からはそういったメールも年がら年中来るよ。
965名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 00:05:42 ID:oavCcQNQ
ヒキ奥だから自然話題は(某有名巨大)掲示板かヤホニュースか
友達から来た電話やメールなんかに限られる。話すことねぇー・・・
966名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 15:28:47 ID:iR+EkfP0
ネラーであることがカミングアウトできる人間関係は、みんな35歳以下ではない?

ミクシはもちろん、ネットで買物、オクやってる人は間違いなく全員ネラーだと思うことにしてる。
でも絶対自分もネラーなことは言わない。
967名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 21:11:22 ID:K8k62DhX
みんなで2ちゃんねるやまちBBS見出したのが2001年。
あの頃は私も30歳成り立てでした。
元々はその二年前にヤフオク始めたんだ。
ああの頃はゴミがびっくりする値段で売れた。
968名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 21:31:22 ID:Ze48f2ZN BE:104981322-2BP(0)
>>957
それは類友だからでしょ。

私は職場では2chやってる事隠さないと言うかみんなの前で普通に見たり書き込んだりしているけど、
園ママ達には言えない。
ひょっとしたらこれは一種の男女差別を自分でしてるんじゃないか?
とも思ってしまうけど。
969名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:08:08 ID:OnKuI/oh
職場で2ちゃんをみんなの前で見たり書き込んでたりする行為が非常識
970名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:09:06 ID:bJb2cDQ+
>>969
仕事が2chのサクラなんだよ
971名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:29:50 ID:lYYrIYQ+
1歳になったばかりの幼児にラムネ(○ッピーラムネ)を与えるのはいけないことなのでしょうか?
972名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:36:20 ID:/I+Gme95
>971
上の子のときは絶対に食べさせなかった。ラムネデビューはたぶん2歳過ぎてたと思う。
一方、下の子は1歳過ぎには食べてた。
973名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:45:54 ID:X6WhYz1D
>>971
>>972とまるっきり同じ。
結局は親次第ってやつね。
974名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:56:02 ID:lYYrIYQ+
ありがとう!
そうよね、そうよね。よかったわ!
975名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:06:48 ID:Epa8yLip
判定お願いします。
旦那実家にはチワワ2匹とポメラニアンが1匹います。
実家に行くと必ず姑が子供に犬の散歩をさせたがります。
子供は1歳半。

私は危ないので辞めてほしいと訴えます。が、いつも却下。
小さいほうのチワワ(1キロくらい)の紐を持たせて散歩します。
しかたなく、子供の片方の手を私がつなぎ
リードを二つつけて、短い方を子供に、長いほうを私が持っています。
歩道の内側を歩かせるようにしますが
なんせ犬ですから、思い通りにはいきません。
たまに車が通るような住宅街を歩きます。
今まで危ない事はなかったけど、ちょっと非常識な姑だと思ってしまいます。
子供は大喜びなのですが、やはり1歳半に犬の散歩は非常識ですよね?
何度訴えても「気にしすぎ」だの「過保護」だの言われ、鼻で笑われるのですが
皆さんはどう思われますか?
976名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:15:52 ID:Q9t/sbPn
判定お願いします。
主人と別居中です。
朝はいつも私の実母が子のご飯を用意してくれて実母と実父と三人で食べ私は寝てます。
仕事があるので時間になるとノソノソと置きます。
夕飯は作って食べてます。
これって母親としてどうでしょう…
977名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:17:25 ID:g/OJe5hb
非常識だと思う。
お子さんも危ないですし、チワワといえども他の人に危害を加えそうになった場合
制御が利かないでしょう。
あと、犬って家族の中で一番格下の人間と競り合ったりするから
お子さんが犬に噛まれたりしないように注意したほうがいいと思います。
姑さんは可愛いがってる犬と孫が一緒に散歩してる姿が見たいだけで
危険だとか何も考えていないでしょう。
978名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:21:55 ID:wNsrLqUT
犬は嫌い。
やっぱりぬこがスキ。
979名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 00:47:11 ID:Epa8yLip
>>977
ありがとうございます。
やはり非常識ですよね。
姑はとてもいい人なのですが、ちょっと犬を溺愛するあまり、たまに変な事もします。
今度散歩いこうと言われたら
「犬の散歩中に、友達の子供が引きずられてケガしたらしいのでやめとく」
とでも言っておこうかと思います。
これくらいの嘘はいいですよね…。

>>978
私もぬこ派です。
980名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 01:37:22 ID:Sz4iQ48Z
>>976
ご両親と子供を養っているなら立派なカーチャンだと思う。
981名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 06:10:43 ID:7pP/eFvR
>>976
養ってないなら、作れとは言わないが
頑張って早起きして子供と一緒に朝食食べた方がいいね。
982名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 18:58:02 ID:XX+EDlA0
そろそろ新スレ立てようと思ったけど、規制されてて駄目でした。
983名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 19:52:30 ID:QM2NFTcJ
>>976
仕事の時間帯の都合があるなら仕方ないんじゃない
というかその辺の状況が書いてないから判断できない
努力でなんとかなりそうならがんばれ
984名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 21:41:06 ID:JCs5K1rC
うちはもう小学生だから旦那もあたしも朝は食べない。
そのかわり給食はすごい食べるって。
うるさいから先生には朝食べてますとゆわせてる。
みんな食べないって。夜中まで起きてるから食べれないんだって。
985名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 21:43:44 ID:xUqSMUdx
立てた


【普通?】育児にまつわる常識判定スレ3【イタタ?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187181795/
986名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 21:57:36 ID:ej1cZtOQ
>>985

987名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:36:44 ID:d0/sxR2T
あたしも

ゆわせてる



イタタ…
988名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:46:52 ID:9OEVZ8t9
>>984
うそうみ?
989名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 00:01:16 ID:p+n7s/7V
うそうみって何?
990名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 04:31:46 ID:6jJxLSJ6
釣られんなよ
991名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 04:37:38 ID:emFnx87V
夏休み、約3週間帰省。
とても規則正しい生活に戻りました。
イエイ!
992名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 09:01:05 ID:NmQILNA7
>>985
乙華麗
993名無しの心子知らず
993ゲット