■公文教室ってどうよ?■5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
■公文教室ってどうよ?■4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170577228/
2名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:05:09 ID:0SG4mIgZ
ありがとうありがとうありがとう
3名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 17:14:24 ID:vzaEtQT4
プリント話ですが、1教科だけなのに1日5枚だけ、
増やしてほしいとさりげなく言ったけど「これからどんどん難しくなって時間もかかるようになるんですよ」って。
本人にも「勉強は大変ですか?5枚やれますか?」って聞いてた。難しくなったら1日2枚になるのかしら('A`)
ちなみに1年生、国語、A1です。
4名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:10:08 ID:KEWDP0PG
子供の学習能力を一定と仮定すれば
@一科に特化して人の二倍のプリントやったら
すぐに中学課程にすすめそう。
これで六千ウン円はお得です。
A二科選択したら各科の進度は@の2分の1に落ちるのに費用はAの二倍。

いくらプリント枚数にかかわらず月謝一定と言っても
実際は人件費や光熱施設費は余計にかかっているんだから
わがまま言うなら二科相当分は金出しなさいと言うのが
遅々と二科三科やってる母たちのひがみ混じりの言い分かもねー
そんな月謝システム 無いんですけどねw
5:2007/03/17(土) 21:15:18 ID:KEWDP0PG
すみません、ここ間違えました

A二科選択したら各科の進度は@の2分の1に落ちるのに費用はAの二倍。

費用は@の二倍。
6名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:21:04 ID:KEWDP0PG
ちなみにどこまでいっても五枚ずつが基本みたい。
ただし高校教材後半の制限時間を見ると、
平均的に一科五枚一時間かかるみたい。
7名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:15:50 ID:zqIXvKJv
1さん私からもありがとうありがとう

もう、どうしてこう1日5枚制限の教室が多いんだろう?
「算数:Aまでは10枚一気に仕上げさせるべきである」なんつー文言みたことあるのにな
世代交代が進んでいるせい? 苦悶式でプリント地獄をみた世代が指導者になってるのかな?

>2
物語がブツ切りにならない方が楽しいのにね。

>4
単純に2倍、2分の1にはなんないよ。
1教科のみでも内容が難しくなればペースは落ちる。
2教科なら半分の枚数しか出来ない訳ではない。
8名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:32:50 ID:w1/TPstM
んー やりたいだけプリントほしいなら
通信にすればいいじゃない。
自己採点で疑問点は家ですぐ指導すればよろし。
帰国子女の話だけど海外で現地に公文無いとき
通信で毎回なん百枚単位でやりとりしたって聞いたよ。

不満なら自分で問題集やドリル買ってさせてもいいじゃん。
塾の半分の費用でオーダーメイド要求ってずうずうしすぎだよ。
月謝や歳暮を現金で贈るとかしたら先生も軟化して
多少わがまま聞いてくれるかもよ。
ま 知恵絞って交渉ですね。
9名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 01:29:20 ID:w1/TPstM
ずいぶん前に聞いた話で違ってたらごめんだけど
一人当たり枚数には一月あたりの目標(=制限)があるとか…
宿題やってこない子が一定数いるからその未消化枚数を
たくさんやる子に上乗せして教室内でやりくりするとか…


もし月謝が採点した枚数の出来高払いだったら
プリントどんどん出す先生も増えるのかな?
だし渋る論理を想像するに
生徒にやる気が見えないのか
前例を作ってみんなの枚数も倍増、採点も倍増するのがいやなのか
子供を勉強嫌いにしたくないか
プリントあげすぎたあといきなり退会されてただでやられるのがいやなのか
の どれか?
10名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 01:39:40 ID:Kt1E0fKn
知り合いにすごい子がいるんだけどね
ななななんと宿題のお持ち帰り一切なし
週二の教室で一回五枚をやるのみ
それでも6300円
11名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 07:23:30 ID:47K+3UlO
>>10
それって月40枚のプリントということだよね
一枚あたり単価160円近く?うわ〜アフォくさ。あのプリントにそんな価値ないでしょうよ
それでいいっていう人はそれこそ市販のドリルでもいちぶんのいちでもやったらいいのにさ。

>>8
>>塾の半分の費用でオーダーメイド要求ってずうずうしすぎだよ。

公文が教える程度の塾(補習塾レベル)月謝安いよ。何言ってるの?
それでいて授業はしてくれるわ、テキストくれるわ、質問に答えてくれるわと
あれこれ面倒みてくれる。それが「塾」。
公文のおばちゃんはアンチョコ見ながら丸付けして、適当に宿題のプリント
出すだけの仕事じゃん。
わからないところ聞きに行っても「う〜ん、よく考えてごらん」しか
言わないし。プロの塾の先生方と一緒にしたら失礼だ。

結局、その子のレベルにあわせて適正にプリントくれる程度しか
仕事してないんだよ。
なのに、親が明らかに不満を感じるような「みんな一律」とか「やりすぎは
よくない」みたいな余計なお世話が嫌だといってるんでしょ。
多分ケチケチおばちゃんはめんどくさいだけ。丸付けに並ばれるのもめんどくさい。
やる気がある子やできる子を一人一人観察して、親と相談しながら
オーダーメイドするなんて、めんどくさくてやってられないよ。
これがホンネでしょ。それで6300円って、ほんといい商売だよね。
12名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 08:10:46 ID:QcyYffpJ
>やる気がある子やできる子を一人一人観察して、親と相談しながら
>オーダーメイドする

それが公文の先生の仕事でしょ?
公文の先生に指導力は求めていない。
指導力を求めるなら塾へ行くべき。
でも、そういった本来の公文の先生の役割を「面倒臭い」と思ってる先生がいるなら
それは大問題だと思う。
お金いただいてるのに面倒臭いって…。
そう考えるとうちは良い先生に当たったんだなと思える。
苦手部分は思い出したように的確に復習としてプリントくれたり、
サッといけるところは1回復習だけで進めたり。
中学生はテスト前にはその時のテスト範囲のプリントをくれたり。
13名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 09:57:43 ID:x2RQCWr7
>やる気がある子やできる子を一人一人観察して、親と相談しながら
>オーダーメイドする

うちの年中の子がいっているおばあちゃん先生はホント忘れっぽいのか
いくらこちらが一日一教科10枚づつと言っても(2教科×10=20枚)
一日全部で10枚の時とか、一日30枚の時とか40枚の時とかメチャクチャ。
それも同じ所をつづけて6回やるとかぜんぜんやっていない所もあるとかで
ホントどうなっているのかとても疑問。
少し前くらいからこちらも何回この教材をやったかチェックしている。
いくら何でも同じ教材を10回もやるなんて子も嫌がる。
しかもかたよって10回だからさ。
14名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 10:13:29 ID:w1/TPstM
だってさー週二回一時間ずつ預かってくれる託児所だとおもってごらんよ。
なんもしなくても六千円するって。
あと一日十枚要求って月三百枚でしょ。
なんかロイヤリティーは半額って聞いた気するし
助手代や迷惑な親対策を考えたら辞める先生がいるのもわかるわー
15名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 10:18:48 ID:w1/TPstM
あー一教科なら三十分かからないか。
まあ不満ならよその塾に移ればいいじゃない。
あと知り合いが我が子たちが只って言うので
自分で教室ひらいたよ。好きに進ませられそうだよ。
いかが?
16名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 10:27:46 ID:w1/TPstM
子どもが理解できてないのが親に見えていないケースもあるよ?
昔でわるいけど、教室で同じように訴えてた人がいた。
学校では授業の話も聞けず協調性がない子だったから
私は納得だったけど親は我が子は賢いと思いこんじゃってるし
もう大変。
やめたら?
その子はやめて塾も転々としたけど
それで効果あったようにはならなかったが。
はちゃめちゃばあさん先生なら 実はうるさい13にヤメてほしいのかも・
やめな!やめなよ。
17名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 10:45:15 ID:RiCQHpR7
春眠暁を覚えず

朝夕がめっきり寒くなり、いよいよ冬本番といったこの頃。
とだけ時候の挨拶を書いた今、ふと思い出したことがあるので
それを書こう。(ほんとは違うことを書こうとしたけど)
それは、小学校の卒業式の時。
公文に通っていてクラスでも優秀なO君、彼はなんと生徒会長。
卒業式というものは、在校生の贈る言葉、卒業生の贈る(?)
言葉、みたいな全国どこにでもあるようなやつがあり、そして、
その次ぐらいに卒業生代表スピーチがありました。
そこにもちろん、生徒会長である彼がスピーチをするのですが、
その第一声が「春眠暁を覚えず、・・・・・・・・」
(・・・・・・の内容は忘れました)だったんです。
当時、ドッチボールやサッカーに燃えていた小学生達には何の
ことやらさっぱり。しかし、個人的に子供ながらに「こいつす
げぇ」と思ったのでした。その後、同じ中学に進み、彼は進学
校でない地元の公立高校を出て、なんとH大医学部にあっさり行きました。
やはり、賢いやつは昔からかしこいなぁと思った瞬間でした。
しかも今でも時候の挨拶や、「春眠暁を覚えず」を聞くと、
彼のことを思い出します。案外子供の頃の記憶って無くならな
いもんですね。最近の記憶はすぐど忘れするのに・・・。

ttp://colday.exblog.jp/5089511/
18名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 11:06:14 ID:47K+3UlO
>>12
>>それが公文の先生の仕事でしょ?
>>公文の先生に指導力は求めていない。

そうだよ。それが公文の先生の仕事のはずなの。指導力なんて期待しないよ。
なのにそれを丁寧にしないで、単にめんどくさいとか、頑固な自分の信念からとかで
教材の出し渋りする先生には腹が立つということ。
その子その子をよく観察して、親とも相談して、オーダーメイドすべきじゃないの?
12さんはいい先生に当たったようだけど、現に私のような不満をいう人が絶えないでしょう。
手抜きおばちゃん先生は実際多いということだよ。

>>14-16
託児所と一緒にしないでほしいよw うちはもう小2だし、そんな部分求めてない。
ロイヤリティーがどうの、助手代がどうのがあるから、希望しても多く
プリントくれないわけ?そんなことまでこちらが考慮しなけりゃいけないの?それこそおかしいよ。
やめなよ!やめなよ!って言われなくても、その教室やめましたよ。
前スレでも書いたけど、遠方の、やる気のある子にはどんどん進ませる教室に変えた。
うちはすでに小学生だし、年齢的にも四則計算なんか、数こなして身につける方がいい時期なんだよ。
幼児に無理させてるのとはわけが違う。
それを「教室にきて5枚、宿題は5枚」って決められて、それ以上は「いりません」だよ。
5枚の算数なんて15分もかからず終わって「後は文庫の本読んでて」ですよ?
多分3教科やらせたいのかもだけど、うちは勘弁なのよ。

別に高進度を狙ってるとかそういうわけじゃない。興味もないし。
ただ「教室にわざわざ来た以上、本人がやりたいだけやらせてほしい
宿題も一日10枚くらいほしい」っていうのがタブーって、おかしいでしょう。
うるさい私にやめてほしかった?そうは見えなかったよ。
ねちこく引き止められた。でもやめてせいせいした。今の教室は子供も大好きだよ。
19名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 11:17:27 ID:w1/TPstM
いちど教室立ち上げればあとは先生任せの本部も悪いよね。
でも先生と呼ぶのは勝手だけど休業補償も一定の賃金もなんもない
たんに一国一城の主で自分の方針に従ってもらいますなんでしょ。
今から先生や親の人間性がかわるわけ無いんだから
不毛な争いする時間がもったいね。
子供が立場なくす前に自分なら理想の教室探しの手間は惜しまない
自分も探したけど心が通じあう指導者はいるもんだよ。
20名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 11:32:28 ID:th0mPATC
>>11
>>公文が教える程度の塾(補習塾レベル)月謝安いよ。何言ってるの?

あなたは補習塾程度かもしれないけど、>>8さんは、補習塾のレベルではないのよ。
だから、塾の半分ぐらいと言ってるんでしょ。
あなたも、安いと思えるぐらい、がんばらせてみればいいんじゃない。
21名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 11:57:41 ID:47K+3UlO
>>20
う〜ん、よく意味わからないんですが、
8さんが補習塾のレベルじゃないって、どこに書いてあるの?
うちが補習塾だとか、8さんが補習塾じゃないとかじゃなくて、
公文自体が大部分の子供にとっては、補習塾レベルか、寺子屋でしょう。
高校教材とかやってる子がいたとしても、公文が教えてくれてるわけじゃなし
その子が自分で自学自習してるんだから。

塾っていったら補習塾か、中学受験レベルの塾に分かれると思うんだけど。
後者なら確かに月謝は高いし、公文の倍かもだけど、内容が全く違う。受かるための
勉強を教えてくれるところだし、大げさだけど13歳の運命がかかってくる場所なので
高くても惜しいとは思えない。
公文は全然違うでしょう。そこらの補習塾も2倍はしないよ。塾の半分くらいという意味がわかりません。

>>あなたも、安いと思えるぐらい、がんばらせてみればいいんじゃない。

だから・・・・、安いと思えるくらい、頑張らせるためには
プリント握ってるおばちゃんが、出し惜しみしてだしてくれない所では
それが出来ないと言ってるんです。子供が頑張りようがないの。
今の教室ではやる気や能力に合わせてどんどん出してくれるから、子供も
張り切ってるし、能力もすごく上がった。これで初めて、安いと思えるんだよ。
22名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 12:56:50 ID:w1/TPstM
>>21 がまっとうな答えかもね。


Z会とか量に比べたらかなり高いらしいけど
うちはもっとできるからうちの子だけ量増やせーとか誰も言わないし。

よい先生なら言われなくてもできる資質のある子は先にすすめてのばしてる。
でもそれは先生の慧眼でボランティアに近いものもある。
そこをはき違えて誰にでもその可能性があるとか勘違い。
安くて気軽が逆に親の甘えや強弁を助長してる。
23名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:00:37 ID:Kt1E0fKn
まぁ皆さん今度開設する私の教室にいらっしゃいな
子供の実力と伸び方見てプリントセット致しますわ
やらせ過ぎない簡単過ぎない最適な枚数と進度を決めましょうよ
みんな違ってみんないいが公文式ですもの

公文にはあまり求められていない指導力もあるわよ(元予備校講師)
さあ転教室転教室w
24名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:18:45 ID:th0mPATC
>>21さんへ

塾の半分くらいというのは>>8=>>22さんの書いてることだから、その人に聞いてね。


ただ、うちの方では学校の少し先の進度を教えてくれる塾は、結構高いから、>>8さんに賛同しただけ。

25名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:19:59 ID:VVZZJ4IT
26名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:52:48 ID:w1/TPstM
えーうちに聞くわけ?
じゃ同級生が通ってる高校受験専門塾付設小学生国数コース週二
17800
教材費別(四月に二科18000)ですよ。
27名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:56:05 ID:w1/TPstM
あ 別に長期休み分の集中コース
あと書き損ねたけど一科10000前後。
28名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:59:36 ID:th0mPATC
ありがと。


29名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 14:02:28 ID:w1/TPstM
26です 間違えた〜
教材費二科36000(一年)
30名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 14:16:31 ID:47K+3UlO
公文で国・算とったら6300×2=12600
上記の塾もそのへんの補習塾よりは高いけど
公文の倍ではないですよね
教材費月3000円でも、受験まで使えるテキストや問題集だしな〜

教室に行って、足し算だの引き算だの5枚くらいプリントやって
お持ち帰りで5枚ずつのプリント、こんなんで6300円だからね
ほんとに公文はもうかってると思うよ
パートのおばちゃん、時給7〜800円程度で雇わせて、ロイヤリティーは
がっつり半分取る。
塾ならたとえアルバイト学生でも時給2000円くらいは払わなきゃならないし
事務関係の人間も雇わなきゃいけない。備品も沢山必要。
塾も中学受験塾となると、6年生の講習なんかかなりぼったくってるけどね。
31名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 15:42:07 ID:QcyYffpJ
自分は公文の内情は良く知らないけど、案外儲かってないと思う。
公文ではないけど、習い事の講師やっててしみじみそう思う。
月謝はそこそこ取るし、一見講師は華やかに見えるけど、
結局会社がかなり取ってて月謝の3〜4割しか講師には支払われない上、
自己研鑽が必要と、自腹でいろいろと習わされる。
休みの日も報酬の出ない発表会だの、コンクールの補習だのタダ働き、
研修もあるし、家に持ち帰っていろいろと作業もあって、
忙しいのに収入は良くない。もちろんボーナスはないし、
国保や年金を支払うと本当に薄給。
ってかなりスレ違いだけど、外で見てるより公文の先生も儲かってないんじゃないかな、
と思っただけ。
それに、公文の先生が儲けてようが儲けてまいが、生徒側には関係ないのでは?
公文の長所を上手く取り入れて学習し、合わないと思えばやめれば良い。
嫌々通う必要なんてまったくないし、先生を変えることだって自由。
学校じゃないんだからね。
なぜ、ぼったくりだのなんだのとそちらの方向に話が行くのか自分にはよくわからない。
32名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 15:55:46 ID:Kt1E0fKn
講師はたいして儲かってないに同意
本部は儲かってる
どんな企業もその辺は同じだね
まぁ公文は巧く使わなきゃ
幼児〜小学校低学年までの公文はいいよ
プレジデントファミリー見てみ
東大生の幼児期から低学年までの公文経験率高いよ
それ以降は進学塾ね
これ定番
33名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 16:14:19 ID:th0mPATC
>>30さんへ

ようく読んでみると、

>>18で、
>>5枚の算数なんて15分もかからず終わって

と書いてるけど、それって時間がかかりすぎなのではないかしら。
小2でどの教材をしてるのか分からないけど、

>>30では、足し算ひきざんと書いてるから、そんなに高教材でもなさそうだし。
それで、5枚で15分足らずというのは、時間がかかりずぎ。
(その辺りだと、1枚1分程度ではないでしょうか。)
だから、宿題をたくさんいただけなかったんだと思いますよ。

その点を認識されて、書き込まれた方がよいと思います。

もしよろしければ、前の教室で宿題を少ししかいただけなかったときの教材を示していただければ、分かりやすいかな。
34名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:00:23 ID:47K+3UlO
>>30
誤解を与える書き方をしてごめんなさい。
「足し算引き算」と書いたのは、うちの子のことではなくて、
お教室に来ている沢山の幼児さんとかです。
小学校入学前だから一日5枚でもえらいし、大変だと思う。それはいいの。
ただ、そういう「足し算引き算宿題5枚」のレベルでも6300円だから、高いよね、って話で
例に出しただけ。
うちは小学校入学前で、基礎的な四則計算はできた(従兄弟のお兄ちゃんに教わったみたい)
その後特にやっていなかったけど、学校で九九も始まったし、少しずつ先取りした方がいいと思って
お友達も行ってる近所の公文に行ったんですよ。
掛け算の筆算あたりから始めてほしいと思ったけど、B後半くらいからスタートで
ちんたらちんたら・・・・(足し算・引き算の筆算はクラスで一番速かったのに)

それでもそのやり方で我慢してましたが、Cの半分くらいで教室変わろうと。
掛け算の筆算なんて、ある程度数こなさなきゃ早くも正確にもならないと思う。
あっという間に5枚終わってぼさ〜っとしてても・・・。

今はどんどんプリントやらせてくれるので(教室でも)Dの後半まで来てます。
早く進ませたいわけじゃないのよ。ただ、沢山数をこなすことで、
コツとか数字の性質に気がつくことって、あると思うんだよね。
今は二桁・三桁で割る割り算はまだちょっと時間がかかるけど、掛け算の筆算、
一桁で割る筆算は恐ろしく速くなった。一枚一分くらい(それ以下も)
うちの子のように、負けず嫌いで「計算一番になりたい!」って子には
見当違いな気遣いや信条で、抑えられてしまうのはマイナスだったんだよ。
そういう意味では、先生の当たり外れって現にあるし、教室は選ぶべきだと思う。
35名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:01:43 ID:L1nuKHza
新年中の4歳です。もし、これから公文に入るなら、国語算数のどちらがいいでしょう?
まだひらがなが書けません(不器用なのでやりたがらない)。音読はできています。
数字は書けるのも書けないものもあります。100くらいは数えられます。
4月から幼稚園の転園・幼児教室にも通うので、無理のない範囲でと思っています。
36名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:08:10 ID:47K+3UlO
>>31
私がもうかってるといったのは「公文教育研究所」のこと。
先生はどうなんですかね?50人以上来てて2教科取ってる子が多かったら
そんなに薄給じゃないんでは?(前の教室がそうだった)
31さんは某音楽教室の講師さんですか?
身内がやってたことあるので知ってます。あれは本当に大変らしいですね。
補習とかお金出ないのですか?うわ〜、頭下がりますね・・・
あの仕事は本当に自分が切磋琢磨しないと続けられないよね。
自分の技量のすべてを、生徒に与えていく仕事だし、生徒の憧れの的でもあるでしょう。
公文の先生とは、たいへんさが全然違うと思うなあ(ま、素人の見た目ですが)
37名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:50:23 ID:th0mPATC
>>34
確かに教室はいろいろだから、検討して選びたいですね。
38名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 18:54:00 ID:th0mPATC
またまた、すみません。

>>34
>>沢山数をこなすことで、コツとか数字の性質に気がつくことって、あると思うんだよね。

これは、かなり同意。
39名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 19:15:48 ID:vhhkEOtx
33
それで、5枚で15分足らずというのは、時間がかかりずぎ。
(その辺りだと、1枚1分程度ではないでしょうか。)

うちの2年生は1枚1分じゃ終わらないなー 
算数は処理能力高めるためにも1日10枚貰っても大丈夫だと思う。
逆にこっちが1日3枚にして!って言っても、5枚はやったほうがいいって言われた。
上の子は同じ所を同じ学年で1日10枚やってたが、下の子は5枚だけ。
理由はわかってんだが。
1教科10枚以上はやりすぎだと思うな。
40名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:10:53 ID:04wr+sol
>38
っつーか、<<公文式の主張>>そのものじゃない?
4135:2007/03/18(日) 21:14:11 ID:L1nuKHza
スルーされた・・・。
42名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:22:03 ID:fDc7TP4Z
メール欄はわざと?
43名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:33:05 ID:QcyYffpJ
>>35
平仮名を書くのをやりたがらないとのことですが、
嫌がらないなら国語からやった方が良いと思います。
でも、うちは数字が好きで算数目的で公文に入ったので、
数字好きなら算数からでも良いような気もします。
たぶん国語と算数との2教科と勧められるでしょうけど、
無理なくやろうと思うなら、やはり国語1教科からが良いかもしれません。
44名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 21:45:37 ID:04wr+sol
ごめんごめんごめん。どっちもオススメ。
体験で両方やってみて、お子さんがノリノリの方に入れば良い。と私はオモ。
算数に入会したら読み聞かせや童謡など国語関連の働きかけを意識的にふやし、
国語なら、数字盤、数かぞえ、など算数関連の働きかけを意識すれば足りる。
反対に2教科分のプリント教材はやってもこれらの働きかけが少なくなるなら
それこそ月謝がもったいない。

プリントはたぶん、「ズンズン教材」という筆圧をつけ線を引く練習のものが中心になるよ。
ひらがなを練習したい、ではひらがなの教材を、ではなくてその前の段階をやる。
ズンズンはどちらに入会してももらえる。

苦手な方をやるべきという考え方もあるとは思うけれど、「無理なく」がご希望で
まだ年中さんとのことなので。
45名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 00:01:14 ID:cefJyHkP
入会時に出発点テストするでしょ?
あの時点でひらがながしっかり読めて書けてれば
ちいちいぱっぱのなぞりとか数かぞえとかなん百枚も何年もくりかえして小学教材にたどりつかなくていいの。
いきなり2A3Aから始められるよ。
家で絵本読みの練習して安い教材でひらがなの練習して
数字や簡単な足し算までできてから公文に行けば
らくらく進めますよ。
なぞりさえ親の指導でしたがらないなら
環境変えて公文にかようはありだと思うけど。
46名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 08:38:52 ID:91Y+PAM3
ここで聞くより、実際にお世話になると思われる公文教室の先生に相談してみたらいいよ。
その際に先生の方針がわかるので、そこに通うかの判断にもなるでしょ。
47名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 09:56:44 ID:cefJyHkP
入会前の説明にはよいことしかいわぬ。
現生徒の実績を見せてもらう。
学年三年先がぞろぞろいる教室がある。
48名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 13:55:59 ID:cefJyHkP
一部の親たちが幼児三人組を預けっぱなし
終わって一二時間も迎えに来ないことが・・・
のど乾くし騒ぐし なんとかなりませんかね〜
49名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:10:04 ID:gA9syBQ9
託児所化してる教室なんだろうね。時間ずらすか教室変えるしかないんでない?
厳しい先生なら、お迎え来てください、の電話かけたりするんだけどね。
50名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 17:28:56 ID:ydb4Uehk
>45
どの時期にお金をかけるかは各家庭によって違うんだから、いいじゃない。
数かぞえに時間をかけることで、以後の進み方に差がつく、数感覚が育まれると
いう考え方もあるんだしさ。

以前、幼児期は公文を利用し小1レベルまで終えたら書店で問題集を買って
自分が見ると計画している方もいたよ。
小1以降ならば大人の言葉が通じるから教えやすいからって。

51名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 18:57:57 ID:QeBZqJa/
>>35

入会時のテストを二種類受けさせてもらって、こどもさんがやりたいと言う方をさせればいいのでは。

個人的には、国語の方がおすすめだけど。
52名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:53:38 ID:CrIdlYZA
>>45
うちはかけたし、読めたけど数も6Aくらいからでしたよorz
平仮名もかけて読めましたが、8Aから200枚ずつは軽くしてきましたよorz
何故?
2AやAまでたどり着くのに1年近くかかりました。
始めたのが三才だったのがいけないの?
53名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 21:07:49 ID:wnFU7W1H
うちも思っていたよりだいぶ前の段階から始めさせられたんだけど、
今覚えているものを忘れさせたくないから、○○のプリントも下さい、って
言ったらくれた。
で、そっちの方も日に1〜2枚やって一緒に提出してた。
54名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 21:16:46 ID:YGG1ywiI
35です。いろいろと助言ありがとうございます。
今現在家庭ではさまざまな市販教材を1日30〜60分くらいしていますが、
こどもがゆっくりタイプでなかなか伸びないです。
自宅で私がかかりっきりで教えてもたぶん学年相当にしかならないでしょう。
字と数字が書けて読める頃には小学生になってしまいそうです。
それから公文に入れても遅いかなと。3,4年からは塾にシフトしたいですし。

入会テストで国語算数を受けてから何を取るかきめればいいんですね。
2教科する金銭的余裕がないので、たぶん国語にすると思います。
ずんずんからになりそうですね。できれば先取りしてほしいですね。
私自身は5年間公文の算数の経験があり、辛いのもよく知っています。
こどもを応援してあげたいと思います。ありがとうございました。
55名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:34:36 ID:N3nO0zVC
5枚中、一問か2問間違えるか間違えないかくらいの正答率で
6回も同じプリントを出されている小2現在C160の母親ですが
これはしつこすぎやしませんか?
なかなか前に進めなくて一歩進んで5歩もどる。みたいな。
もう2年半もやってるのにこの調子です。。。
もともと数字が苦手な子なのでココまで進んだのはいいほうだとは思いますが
どうでしょう?
このしつこい練習は。。文句をいうと一時的に先に進ませてくれるんですが
言わないと最低5回くらい復習です。
56名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:46:04 ID:JehTHfru
>>55
かかってる時間はどうですか?
それもなかなか先に進まない理由かもしれませんよ。
小2で5枚なら5枚で5分以内(2〜3分)がが目安でしょうか。
57名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:54:40 ID:cefJyHkP
百ます計算たしざんなんか一分以内にできるまでやらせたなあ
百ますかけざんが二分以内だったかな。
ましてや計算が売りの公文だもん。
そのあたりはわき目もふらず取り組んでほしいとこだよね。
58名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:53:36 ID:91Y+PAM3
算数はほとんど5回以上は復習してます。
国語は3回が基本。(漢字のまとめはもっと。読み物だけの時は1回)
お子さんが繰り返しを嫌がってますか?
できるからと言って、先に先にとすすめる先生より力を蓄えながらすすめる方が私は好きです。
2年生になって、ずっとC教材ですか?
59名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 11:04:57 ID:tdYUUexz
>>52
>>何故?
それが、くもんなの。そういう方針なのよ。 賛成反対の判断はそれぞれあると思うけどさ。

3歳じゃなくても、小学生でも中学生でもそう。
「学校では分数をスラスラといてます、計算得意です」という5年生が入会した場合には
掛け算割り算の特訓、場合によっては足し算引き算から始めるよ。足腰を鍛える感じかな。
信用ないわけじゃないのよ、分数ができるのは分かった上で、より早く、正確に、大量に
できるようになるために、また学年を越えて微積分までなるべく早く進むためには分数の
練習をするのでなく掛け算から鍛えるべき、分数をやっていては学年なりにしか進めない、
という考え方なの。 

>2AやAまでたどり着くのに1年近くかかりました。
3Aから始めていたら、もっと時間がかかっていた、
または、来年の今ごろの進度にぐっと差が出るはず、となる。

 実際どうかはわからないよ。特にAぐらいまでなら3ヶ月か半年後には出来ていた
 かもしれない。ただ、出発点が6Aだったのはこういう理由であって、意地悪とか
 月謝目当てとか、お子さんの力を低く見積もってるとかじゃないのよ。わかって〜
60名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:56:18 ID:9JSs7ty8
55ではありませんが
C(割り算?)を5枚で2〜3分(1枚裏表30秒未満)なんですか?
まだ公文始めて3ヶ月なので、すごーいと思ったらみなさん
同じような感覚とは、、そういう世界だったんですね。
61名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 20:34:31 ID:MiOLQGf5
C教材1枚(表裏)で2〜3分でできればOKなんじゃない?
62名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 00:39:29 ID:ieGWwdWp
人はそれぞれ物事を学ぶ時の適切な時期があると思います。

と、いきなり結論から言いましたが、これは実体験に基づくもので、
今まで全然分からなくて放置していたことが、時間を置くとなんで
もなくすんなりと理解できるようになる時があります。
自分は昔公文式で算数をやっていて、なかなかいい調子で進んでい
たのですが、小学校4年生の時に「プラスマイナスがついた四則計算」
が全く理解できず(おそらくはマイナスの概念が理解できなかった
のだと思います)公文式はそこで止まってしまいました。それから
三年後、中学校に入り、もう一度それを習った時、「なんだ当たり
前じゃん」といった感覚ですんなりと理解していました。
ttp://blog.livedoor.jp/rokudaikai/archives/51018578.html

パソコンを壊してしまい、報告が遅れました。
東大理Tに合格していました。
今まで応援してくださった方本当にありがとうございました。
ttp://blog.livedoor.jp/rokudaikai/archives/51166196.html
63名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 10:22:39 ID:aOhwHfaP
>>61
一枚2〜3分って遅いでしょ。
64名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 11:21:46 ID:ieGWwdWp
工学部 国語必須に 京大、09年度入試から  Kyoto Shimbun 2007年3月14日(水)

 京都大は14日、2009年度入試の実施科目を発表した。工学部は2次試験
で全学科とも国語を必須科目とし、経済学部は一般選抜、論文選抜に加え、新た
に理系選抜を導入する。この結果、京大は、後期日程(医学部保健学科)を除き、
全学部で国語が必須となった。
 工学部は、学力低下が指摘される状況を踏まえ「理系であっても総合力が必要
で、国語の力が基本になる」(西本清一副学長・工学研究科長)とし、1979
年の共通一次試験(現在の大学入試センター試験)の実施を機に2次試験から外
していた国語を必須とした。工学系で2次試験に国語を課している例は東京大が
あるが、関西の主要な大学ではない。西本副学長は「論文を書くにも英語を使う
にも国語力は欠かせない。文理融合で人材を育てるというメッセージ」と話している。
 経済学部は、論文選抜(50人)を、論文選抜(25人)と理系選抜(25人)
の二つに分け、論文選抜は論文・国語・外国語、理系選抜は国語・数学・外国語
の3科目を課す。論理的表現力をみる論文入試と、数学的な思考をみる理系型入
試とに明確に分けて、多様な学生選抜をめざすという。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007031400199&genre=G1&area=K10
65名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 11:35:42 ID:Dabtc162
>63
早い・遅いではなく、クリアって事。
教材一覧表にはCは2〜3分 3〜5分だよ。
10枚のみ1〜2分になってる所もあるけど。

あまり、速さに注目しなくても良いと思うけどな。

66名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 11:49:56 ID:aOhwHfaP
>>65
そう?クリアの基準もあるだろうけど、算数(計算)に限っては、早く正確にできることが
とても重要に感じますが。
国語はそんなに早さに注目しなくても良いと思うけど。
67名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 11:58:59 ID:Dabtc162
うちの教室ではそこまで時間にうるさくないから、気にして無かったよ。
とりあえず3学年以上先をやってるけど、解答に書かれてる時間くらいでは終わってるので、
大丈夫かなーって思ってたよ。
68名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 12:10:51 ID:aOhwHfaP
>>67
熱くなってごめんなさい。
69名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 13:34:22 ID:Dabtc162
いえいえ。すごいスピードで教材やれちゃう子も居るだろうけど、
全員それを求めると継続が難しい子も居ると思うから。
5枚2・3分でやれる子は集中力もしっかりついてるって事ですよね。
70名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 14:57:30 ID:1y9IgLrv
>教材一覧表にはCは2〜3分 3〜5分だよ。

ということならば、>55さんの件はもしこれ以内ならばしつこすぎる
というのが合ってないでしょうか。
本人がどこまでを目指すかによるだろうけど、親子でそう思っているのなら。

最低5回は復習、なんてしていたら子どもがイヤになるんじゃないかと・・・
71名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 15:52:48 ID:krRETx34
時間内で五回以上復習したことありますよ。
子どもも親も超うんざりでしたが
72名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 16:33:09 ID:gdTrdjJo
公文でバイトってある?
73名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 17:01:28 ID:Dabtc162
55さん プリント1枚に付きミスが1・2問あるか無いかで、
作業時間については書かれて居なかったと思います。
大事なところだから5回やってれば後が楽だと思います。
うちは時間無いにできるようになるまで時間がかかる時は、10回以上やる箇所もあります。
ある程度できるからって、先に進ませてたらいつか自力で解けなくなることがあると聞きますよ。
74名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:00:25 ID:0K4kFLI7
公文の体験学習に行ってきました。私も子供も公文は初体験です。思ったより…教室は狭く、ギュウギュウになりながら勉強していました。先生は三人いて淡々と採点していて何か冷たいイメージ。口調は優しいけど厳しい先生で、親の私が怯みかけてます。何処もそんな感じでしょうか?
75名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:46:46 ID:Rbg4KHcR
いいえ。アットホームな教室もありますよ。
いくつか回られると良いですよ。怯んでしまうくらいなら通信でも良い位では?
お勉強面でも、復習多目の慎重派、冒険派とカラーがありますが、
どちらのタイプに通うにしても、「今なぜこれをする?なぜ進むの?復習するの?
3ヶ月後の見通しは? 受験はどうするつもり?」と気軽に話し合いが出来る
雰囲気のところがオススメです。 

でも具体的にどうやって回ったら良いのだろう?
体験を掛け持ち? これはちょっと…
厳しい先生のところは先にお断りして期間中に次へ? 
お子さんは体験を継続しつつ、お母さんだけ他に話を聞きに行く?
体験終了後、親子で他を見学する?(期間外でもお試しできる場合が多い)

みなさん、教室探しはどうなさいましたか?
転居して、一番近くの教室に入って、以前との違いにビビって辞めた経験しかないので
わからない。 ことのときもアットホームタイプから厳しいタイプへの変更でした。
76名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 20:45:06 ID:NauwkkWC
うちの子のとこは広々としてて綺麗だよ。
77名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 22:40:03 ID:RwijdTrt
2月に体験教室へ行き今月から始めましたが、周りの評判を聞いたり子供のやる気を見て辞めさせたいと思います
ただ正直先生には言いにくいし
どの位前に言えば良いのですか?
今口座振替の用紙を出してと催促されているので、これを出してからすぐには辞められませんかね…
やはり今月いっぱいじゃ急過ぎですよね?
78名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 01:38:08 ID:qny+jnYG
休会すると言ってフェードアウト。
理由は子供の様子をみて主人が反対と。
79名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:07:32 ID:TOj2+D/S
えー、それはいくらなんでも失礼なんでは。
言い難くても「子供のやる気をみて辞めさせたいと思います」と
正直に言うのが誠意だろう。

>やはり今月いっぱいじゃ急過ぎですよね?
かもしれないが、振替用紙を出して継続するそぶりをみせ事務手続きの手間をかけた
直後に退会するよりまし。「思っていたのと違った、体験期間中にはわからなかった。」
と伝えればよいのでは。


ところで、周りの評判ってどんなものですか? やる気をみて、とは
簡単すぎてくさっているってこと?
80名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:20:42 ID:xUDdkow2
レスいただきありがとうございます
周りの評判は宿題が多い割には、あまり身に付かなかったなどです
子供の様子は時々宿題をやりたがらない事が、主で他の習い事にも興味があるみたいです
あとうちは幼児なので週1ですが、月謝が高いかなとも思い始めました
81名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:39:43 ID:TOj2+D/S
幼児さんだったんですね。やりたがらないことを工夫してやらせるか、
興味のある方に集中させるかは親の自由ですものね。
幼児さんだから「小学生になったらまた考えたい」とでも添えてみては?
それでも言い辛いなら、時々宿題をやりたがらない事を伝えて何か改善策を
とってもらい4ヶ月くらいは騙し騙し続けてみるか。

幼児は週1なんてあるんですね。 インプットタイムありで、ですよね?
なしで小学生と同じで週1だったら確かに高い。
82名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:01:48 ID:xUDdkow2
またレス有難うございます
インプットタイムを知らないんですが、どういう事をするんですか?
83名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:54:17 ID:Zt4xKNrM
幼児さんっておいくつ?
うちは3才半で公文始めたけど、普通に週2回でしたよ。
幼児専門ではなく近所の公文だったからか小学生などと同じようにプリントやってましたよ。
数字並べしたりジグソーパズルしたりはしていましたけど。
84名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:38:17 ID:L5eTSOLN
>周りの評判は宿題が多い割には、あまり身に付かなかったなどです

公文は宿題をやる以外には何もないよ。幼児からやっていて身につくと言ったらのは毎日プリントをやる習慣かな?
85名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 18:13:29 ID:mJ222jyt
なんで週1回なんだろう?うちのとこは週2回通ってたし、
インプットタイムも幼児対象に集団で20分だけありますよ。


86名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 18:23:44 ID:xUDdkow2
うちは4歳です
理由は分かりませんが、幼児クラスは週1らしいです
プリントと数字の歌とカルタ取りをしてるみたいです
うちは算数をしてますが、最近の周りの評判に計算は強くなるけど図形は苦手というのが多く聞きました
それだけで決めるわけではないんですが、まだ続けるか迷っています
87名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:25:11 ID:P9Egt2l0
幼児は週1なんてありえない。
もしそうなら、他の曜日の幼児クラスではない日にも学習日が設定されていなければいけないはず。

週1というのが本当なら、本部に問い合わせた方が良いでしょう。

図形が苦手というよりも、公文は代数計算しかないから、代数計算はできるが図形は普通というだけ。
数学の大部分を占める代数計算に照準をしぼるか、なんでもかんでもやらせるかの違いだけ。

興味がないのなら辞めた方が良いのでは。
88名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:58:41 ID:6otbpZoW
うちは三才で週2でしたし、自分自身4才の頃から週2通ってましたよ。
89名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 08:28:12 ID:q79xHTel
前に障害のある子に割り増し料金を取っている教室があると書いてあったけど、本当かな。
週1回しかないというのも本当かな。

あやし〜。
9081:2007/03/24(土) 11:51:42 ID:Leou1WPm
あやし〜って… >>77さんがここで嘘をつかなきゃいけない理由がないよ。

>>85
インプットタイムは77さんの場合で言えば、カルタとりと数字の歌のことです。

公文式は幼児・小学生の場合、プリント交換と採点、わからない箇所の質問で、週2回6300円が基本。
インプットタイムは義務ではなくスムースにプリントを進めるための取り組みで、本部から各教室の
運営者に義務付けられているものではない。悪い表現をすれば「サービス」になるんです。
サービスにならないように学習日を減らしているんだろうと推測しますが、本来はいけないことです。
91名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:19:10 ID:q79xHTel
81へ
義務だよ。1ヶ月7回教室を開くのは。

幼児教室を週1にしても、他の曜日にも来させるようにすれば、週2になるからいいでしょうけど、
77さんはそんなこと書いてないし。週1としか書いてないんだから、幼児は来させないということでしょ。
本当に週1なんて教室が存在するとは思えない。
92名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:26:43 ID:LKbxTZIN
最寄の事務局に訊いてみては?
公文は週に2回と聞いていたのですが1回しかありません。
幼児は1回なんですか?と。
9381:2007/03/24(土) 14:17:49 ID:Leou1WPm
>91 知ってる。
81だとインプットがあるなら週1でも仕方ないように読めるね、悪かった。

>90で義務ではないと書いたのは、インプットタイムのことだよ。
>83さんのように幼児教室ゼロ、来室日週2は良いってこと。
インプットタイムをやるから学習日を減らすのは「いけない」とも書いたつもり。
94名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:28:41 ID:b1ovUdIz
北大阪なんだけど市内むけチラシの一覧に
水曜だけの教室が一つあったような覚えがあるよ。
もちろん週三のとこも。
95名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:53:08 ID:q79xHTel
>93 よく分かったよ。こちらこそ、悪かった。

>94 週3のところは、その中で2回選べるか、小学生と中学生とかで分けて2回来させてると思う。
 公文の公式HPの教室検索をすると、何曜日にやってるかわかるよ。
契約違反になると思うから、週1はないと思うけど。

公文の会社関係者は立ち入り禁止だと思うけど、この件については、関係者に聞きたいな〜。

96名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:58:52 ID:ClZCBuAo
>>94 その日は幼児コースとかでないの?
97名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:53:37 ID:q79xHTel
77へ
週2回確保されているうち、幼児インプットが週1回入ってくるのか、
幼児は週1回しか教室にいけないのか、
教えて欲しい。

どうも読む側に受け取り方の違いが出ているように思う。
98名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 16:01:36 ID:GOm0K4Ea
>>77です
色々な意見をありがとうございますm(_ _ )m
広告には週2と載っていて申し込みましたが、実際子供が行っている所は週1です
なのでインプットタイムも週1回ずつあり月に直すと4回か5回です(週数により)
99名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:03:22 ID:q79xHTel
77さん
週1回はやはりおかしいと思うので、事務局や本部に問い合わせた方が良いと思います。
100名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:09:02 ID:q79xHTel
連続ですが、

>77 ちなみにどちらの都道府県ですか?よければ教えてください。


公文教室指導者の方や公文教育研究会の方、幼児は週1でもよいのか、教えてください。
101名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 22:04:59 ID:GOm0K4Ea
本部や事務局は調べて電話してみます
ちなみに山梨県です
週1でも月謝が同じなので、損してる感じもしています
102名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 09:15:02 ID:5bTyJtGs
山梨ですか。

また結果教えてくださいね。
103名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 14:10:02 ID:cq5PTsg5
うちは入園前のゼロ才児〜二歳児クラスから入ったけど
インプット お遊び プリント(できない子は親がやってる)なんかするの
週一回、園児がこない午前中の時間帯だったよ。
行くのは週一回、一時間半ぐらいだったよ。
三組ぐらいしかいなかったから、逆にお得感があったけどな。
園児からは二回 通常の時間帯になった。
104名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:30:17 ID:22jVOxD3
>>101

ええー、山梨にそんなとこありましたっけ?

私は甲府で、時々チラシが入りますが全部週2以上だったような?
明日先生に聞いてみます。

ちなみにうちも幼児ですが、インプットタイムがなく週2です。

山梨は未就学児の教育機関が英語や音楽を除けば、公文と学研しかないんですよね。
たくさん塾のある首都圏に住んでいらっしゃる方がうらやましいです。
105名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 07:01:46 ID:W5Dcj9D1
>>77 >>101です
>>104さんレスありがとうございます
もっと言ってしまうと、峡東地域です
日が迫っているので、先生には言いづらくまた1ヵ月続けてしまうかも知れません
106名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 10:45:15 ID:IY/nUDqs
小2、Cの終わりに近づき、計算の速さで子に追いつかなくなっちゃった。
割り算の筆算で下に書いていいのは(暗算きつい)いつからですか(涙)
107名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 10:52:58 ID:qrZ6FsyE
えー!
先生はあなたが次月やめても本部によけいな支払いはないから大丈夫なのに。
連絡は電話ですむし。

というかわたしは公文好きですけど、
行かせたくない人が気が弱くてお金を払わざるを得ない状況になるのは
とても気の毒です。
108名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:07:15 ID:eMgBCqoz
つきあいきれない。
ここで相談するんじゃなくて本部に電話してみなさいな。
心身ともに健康で、生きる力があるならば、ね。
109名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:20:12 ID:W5Dcj9D1
相談になってしまいすみませんm(_ _ )m
本部に聞いてみます
110名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 13:20:29 ID:7lPcpPy/
相談です。
今娘@来月から年長が、算数の2Aをしています。
家だと10枚を10〜25分くらいで終わるのですが、お教室だと平均1時間
先日は90分かかりました。
一人っ子で、遠い園に通っているためお友達と遊びたいのかな、とも思いますが
集中力がつかなくなるんじゃいか、勉強する姿勢をなくしてしまうんではないか、と心配です。
111名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 14:42:36 ID:qrZ6FsyE
教室で一時間以上かかる園児にいつまでも十枚させてる先生ってw

程度を下げるか枚数を減らすのが一般的だと思うけど。
ほんとうに理解ができていてその状態なら
園が遠いということだから疲れや眠気が出てしまうのかもしれないですね。
112名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 16:50:44 ID:6QBn8DrY
>>104
チラシには週2と書いてあって、行って見たら幼児は週1だったそうですよ。

77さんへ
本部本部と盛り上がってしまったけれど、77さんは週2ならば続けたいのですか? 
図形を扱わないことや、宿題を嫌がっているのに続けることには納得できたのかな?

公文は私は好きですけれど、独特の方針なので入らない方がいることも分かります。
無断欠席を続けて音信普通になるとか、休会する(いずれ復帰する)と言ってフェードアウト
などでなく、きちんと「辞めます」と言って辞めるのは悪いことではないと思いますよ。

もし4月通うならば
「宿題をやりたがらない日がある、どうしたら良いですか?」
「図形がないのはなぜですか」
と質問したらよいですよ。これらに答えるのは月謝のうちなんですから。

「本部に通報して先生にばれたら気まずい」というのもある?
ならば先生に「幼児教室はなくて良いからもう1日にも通いたい」
と交渉する方が早いかも。
110さんの反対のパターンで、宿題だと嫌がっても教室では雰囲気に
飲まれてかパパっとできる場合もあるから宿題対策になりますよね。
113名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 19:07:16 ID:0kpep1OJ
>>110
可能性として考えてくださいね。

宿題は教室でした内容(全く同じものか、考え方が同じで解ける内容)だから、早いという可能性。
教室では新しいところをしているから時間がかかっている。

教室ではプリント以外に数字盤、数唱などをやっている可能性。

家では親がすぐに教えるから時間がかからないが、教室では気づかせることが主のため、間違えた問題の訂正に時間がかかっている可能性。
ちなみにこの指導法の方が時間がかかるが、将来を考えると丸暗記にならないから良い。

採点に時間がかかっている可能性。

と、すべて可能性です。
ご自身で、110そのままの言葉で相談されるのが、正確な回答と信頼感を得られるでしょう。
114110:2007/03/26(月) 19:51:27 ID:7lPcpPy/
>>111>>113

こういった場合は、普通枚数を減らされるんでしょうか?

確かにはじめてのところは遅いですが、家では遅くても25分程度です。
3回目くらいになると、「あーー、肩が痛い」というほど集中してササっとやるので
10分をきる事があります。
また、私は時々「ガンバレー、あとちょっと」など声をかけるくらいで、
書いているときには、一切手も口も出していません。

113さん、いろいろ考えてくださってありがとうございます。
私も公文が好きなので、少々ゆっくりペースでも娘には長く通って欲しいんです。
娘もいまのところ、全く嫌がらずにプリントに向かっているし。
先生に直接聞いてみますね。
115名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 00:13:49 ID:U4QN25+H
最近息子(春から年中)が、公文を出来ればやめたいというような事を
言います。大人からすると、なんでもないプリントで(国語の3A6Aを
やっています)、特に今などは読むだけの簡単な所なのですが、
それでも宿題がプレッシャーのようです。
実際まだ幼いので、公文を含めると週4回の習い事をしており、
負担なのかなと思ったり、今はただスランプの時期ってだけで、
これを乗り越えればすんなり行くのかなと思ったり。
試しに週1日に減らしてもらおうかなと考えたり、少し悩んでいます。
116名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 09:07:33 ID:udMxKj6E
他の習いごとは家では何もしなくてよい習いごとですか?
117115:2007/03/27(火) 09:29:52 ID:U4QN25+H
>>116
ひとつは造形教室で、全くありません。ひとつはピアノで
練習がいりますが、こちらは気に入っていて頑張っています。
118名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 09:50:50 ID:BNY8KwaH
新年長・新1年生です。4月から近所の公文に通うことになりました。

昨日試しに教室でテストやって宿題のプリントをいただいたのですが、
答えが間違えている場合、親が指摘してしまっていいのでしょうか?
それとも先生にお任せしてもいいですか?
分からないことだらけなので、よろしくお願いいします。
119名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 10:44:41 ID:iUvwD10q
>>118
それこそ、先生に訊けば良いと思いますよ。
先生の方針もあるでしょうし。
120名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 10:45:27 ID:iUvwD10q
119補足。
先生に訊くのは「間違えを親が指摘して良いか、放っておく方が良いか」です。
ややこしい書き方をしてすみません。
121名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:29:23 ID:BNY8KwaH
>>118です。
>>119-120
なるほど!目からウロコというか、そこまで訊いても大丈夫なのですね。
ありがとうございました。
122名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:10:19 ID:WlZokxtp
・すぐに間違いを訂正した方が学習効果が高い
・どのような間違いをしたか、指導者が把握しておいた方が良い
両方本当だからね。
123名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 16:31:51 ID:BNY8KwaH
連投申し訳ありません>>118です。
先生に訊いてみましたら
>・どのような間違いをしたか、指導者が把握しておいた方が良い
とのお考えでしたので、親である私は何も言わなくていいそうです。

皆様お騒がせしました。
124名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:04:11 ID:HnT6pv2p
「公文やめたい」なんど耳にしたか・・
その都度、励まして続けてきました。
ちょっと躓いたり、面倒になってきたら「やめたい」って口にするのが普通だと思います。
それをのり越えて続けるのが我が家の公文ですね。
人によって違うと思うけど。
125115:2007/03/28(水) 18:19:15 ID:YasluDO0
>>124
お話ありがとうございます。
先生にもよく「宿題が多い」と言っているらしく、
「1日2枚だけやればいいのよ」と言われているようです。
1日2枚方式で、もう少し頑張ってみようと思います。
126名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 19:04:32 ID:wGjgZK3/
1日2枚って読むだけなら少ないですよね・・。
1枚出来たら、お母さんがプリントにスタンプ押してあげたり、
何か楽しくなるような工夫をするといいかも。幼稚園児さんだったら、特に。

うちはカードを作って(ラジオ体操のような)、1日分の宿題が終わったら色鉛筆で塗って、
○個溜まったら可愛いシール等をあげたりしてました。
127名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 19:09:36 ID:zE0lsoz5
前、1枚プリントが終わったらお母さんがヘンな顔をしてあげてた というのがあって
ワロタ。 大人が子供にしかも勉強の場面でヘンな顔! 自分が育った家庭では考え
られないことだが、楽しそうでいいなあと思った。
128名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:37:04 ID:gQlmQd2e
>>127
それ、いいなぁ〜。
うちの子供には良さそうだ。
ありがとう。
129名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:42:04 ID:GcbpFZzC
>>127涙が出そうにいい話だわ
130名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:21:52 ID:V2yeijA+
公文教室指導者の方や公文教育研究会の方、幼児は週1でもよいのか、教えてください。
131名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:25:28 ID:GcbpFZzC
乳幼児ならいいんじゃない?
親が学習に付き添えば週二もオーケーになるよたぶん。
132名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 07:29:39 ID:bbSUHcHL
うちは公文に通わせて大失敗した。
初日からうちの子、すごく通うの楽しみにしていたのに
指導者が「ちゃんと聞いてたの!」とか「先生は1回しか言いません!」とか
すごい金切り声で脅してくるもんだからすっかり怯えてしまいましたよ。
たった一回でうちは苦悶をやめました。公文の指導者ってあんなオニババみたいな
人間ばかりなんでしょうか?
133名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 07:55:31 ID:Otl382t/
>>132
その指導者が特殊だと思う。
うちの先生は走り回ってる子を叱りつけてるのを見たことはあるけど
それも金切り声ではなく毅然とした口調だっただけ。
普段は落ち着いてやさしい話し方をされる方です。
特に初日にそういうのってありえないと思うんだけど。
「私は甘くない厳しい指導者なのよ」とアピりたかったのかもしれんが。
134名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 07:57:16 ID:ZKr4QAR/
そんなことないですよ。うちの先生は親子二代教えてもらってます。私の時代は若かったせいか恐かったけど、今はふところの広〜い優しく、厳しい先生。
同級で二代で来てる人も多いですよ。
習ってる人に評判聞いたり、無料体験など参加してみて、いい先生にめぐりあえたらいいですね。
135名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:25:44 ID:r7EqeZkU
>>132

子は、何歳ですか?
何に対して、「ちゃんと聞いてたの!」とか「先生は1回しか言いません!」とか
すごい金切り声で脅されたのですか?
136名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 12:26:50 ID:RgI/IxUG
>>132
教室の指導者によると思う
私が子供の頃通ってた先生は穏やかでやさしい先生だったけど
弟が見学に行った教室の先生は厳しかったので。(やる気がない奴は
来なくていい!!と言い切る先生でした)
137名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 13:27:13 ID:Sw9ZVpqG
そりゃ機械じゃないから色々だよね。
幼稚園の時に人気のあった教室の先生は子供にも「やってきてください」「はい、わかりました」「そうですね」と徹底して敬語で、でも結局は子供が甘えてプリントの枚数もどんどん減っていく教室。
小学生になってから人気のある教室に見学に行ったら50代のビシバシ厳しくて発する言葉全てが嫌味な先生だったなぁ。でもそこで続けてる子供はやらなければいけない怒られる、と必死でやってるから成績はいいのよ。
138名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 14:15:55 ID:6sny6Ggv

女王の教室
139名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 16:15:22 ID:gykBZiPw
>>132も好成績の人気教室なのかしらん?

全体からみれば少数でも子にとってはそれが公文のすべて。かわいそうだったね。
140名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 16:44:28 ID:IxEwLZI7
>>77です
先ほど子供を送りながら、口座振替の用紙が出せない事の謝罪と(事実残高不足で引き落とし不可)辞める事を伝えました
家に帰ると宿題をやらない時が多い、私はあまり何回も言いたくないという理由で
そしたら先生が子供に『公文はやりたい?』と聞いたり、火・金の小学生の日にどうですか?と説得されてしまいました
私は自分が色々考えた結果と言いましたが、『子供が居るので』と先生は言い去ってしまいました
私は仕方なく帰って来て今に至ります
141名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 17:52:08 ID:Qoejg/jj
>>127
今日、なかなかプリントに取りかからないので、
「2枚やったら変な顔してあげるよ」と言ったら、喜んで取りかかりましたw やったー!
142名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:59:55 ID:6sny6Ggv
>>140
それは先生、ずるいですね。
ふつうは残念がっても、またしばらくたっていらっしゃる気になったら
いつでもいらしてくださいね〜とかおっしゃるはずなのに。

でもあなたは十分意を尽くしておっしゃったのだから、
もうこちらから連絡を取る義務はないですよ。
近所でばったりあってしまったら
おかげで元気です〜とかなんとか笑顔で挨拶しとけばよろし。
143名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:10:26 ID:IxEwLZI7
>>140です
遅くなりましたm(_ _ )m
子供を迎えに行った時に『辞めますか?お母さんが優柔不断じゃ』と言われ結局辞めるという返事が出来ました
ただ子供が『先生さようなら』と言っても無視されたり
私が『短い間ですがありがとうございました』と言っても『はいはいはい、どうも』と素っ気ない態度だった感じがしたので、何となく後味が悪かったです
まあ辞める事が出来たので良かったですが
144名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:40:38 ID:6sny6Ggv
お子さんもそんな真心のない指導者にを接して
プリント嫌いになったのかも。
やめて正解でしたよ。
無理強いしたら勉強嫌いになっていたかもしれません。

機会があったら別の教室 是非のぞいてください。
うまくほめて暖かい先生は 同じプリント大好きにしてくださいますよ。
145名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 07:17:42 ID:kL2o6gBC
うわ。最悪。
同じ公文を学習するにしても、そんな先生では勉強嫌いになるだけですよね。
普通、合わないから辞めるって人には、
「ご縁がなかったようで残念です」とか、
「おうちではお勉強がんばってね」(と子供に言うとか)するもんだと思ってたけど。
特に公文は勉強を教わる形式ではないだけに、
指導者は人柄重視だと思うので、144さんのいうように、
もっと大きくなって機会があれば別の教室を覗いてみるのも良いかも。
146名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 07:33:22 ID:E+EkG2Zn
子供は喜んで通ってるけど、プリントの枚数が少なすぎ。
3分で終わってしまう。日曜は休みだし。
何度か言ったけど言った日しかもらえない。毎回「うちはプリントは○枚ください」と言いに行かないといけないのか
名前も載せないよう伝えたのに(他にもそういう子はいるから大丈夫!と言ってたはず)がっつり載ってる
147名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 09:38:04 ID:VhFl0HxU
公文のペースとやり方が気に入らなくてそろばんもさせてます。
算数のBのテストが満点に近くてCに進みました。
暗算でマスターしているので、Cのテストも受けて早くDに進めて
欲しいと思っています。それを先日言おうとしたのですが、
新しく入会してきた親とお話中だったのでそのまま帰ってきました。

公文だけにしなくて良かった…
学校の先生も行き届かないことがよくあるけど 公文の先生も同じ
148名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:00:21 ID:E+EkG2Zn
>147
公文をやっていて、それからそろばんを始めたんでしょうか?何年生ですか?
149名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:18:12 ID:OhZcBcfQ
あのね、たぶん2年生、新3年生だと思うよ。
150名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:37:04 ID:E+EkG2Zn
そろばん興味あって、あちらのスレ見てたら、筆算を覚える前にそろばんを始めないと暗算(頭の中にそろばんをおくやつ)ができない、と見たから、気になって…
151名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:51:15 ID:VhFl0HxU
確かに筆算を覚える前にそろばんを始めた子はスゴイですよ。
うちは、始めるのが遅かったのですが、両方をマスターするように
自宅でかなりフォローしました。ゲームにハマるのを防げてますし
良いことだらけですよ。
152名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:54:33 ID:VhFl0HxU
>>149

C教材を省かせてくれると思う?どうかな?
暗算5級合格(2桁×一桁 2桁の割算)をマスターしてるのに
九九とか二桁×一桁をさせる気なのかどうか…

>>148
そろばんは小2の5月
公文は、小2の10月頃から1ヶ月置きに算数
153名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:14:34 ID:OhZcBcfQ
く れ な い 。
マスターしているなら、1日20枚くらいもらって、1回で標準完成時間を
クリアできるでしょ、すると10日で終わるわよ。朝20枚、放課後20枚
なら5日ね。あ、1日5枚しかくれない先生なんだっけ? 通信なら1日
20枚は可能、でも、通信でも終了テストだけやってDへって訳には行かない
と思うよ。
154名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:47:00 ID:kL2o6gBC
>>146
名前って?何に名前が載ってるの?
進度表じゃないよね。もうかなり前から進度表には名前載ってないし。

>>152
153さんの言うように、マスターしているなら、
教室でササッと10枚〜20枚を先生の前で解けば良い。
いくら1日5枚しかくれない先生でも、目の前で明らかにスラスラ解くのを目の当たりにすれば
ここは大丈夫だと思って枚数たくさんくれるはず。
これでCをサッとやって終了テストを短時間に満点クリアすれば
逆に5枚しかくれない主義の先生をギャフンと言わせてやれるよw
(ギャフンって死語かwww)
それさえダメと言うのなら管轄の事務局に現在の状況を問い合わせてみれば良い。
まさかと思うけど、マスターしてると思ってるのは親だけ、ってことはないよね?

1日20枚やれば、一度繰り返し学習したとしても20日で終る。
簡単な場所だと思うなら、逆に無駄だと思わずに学習する方が良いよ。
子供も、アッという間にスラスラ解ける感覚が楽しいと感じるだろうし、
今後の学習に絶対プラスになるよ。
155名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:34:27 ID:VhFl0HxU
>>153
>>154

ありがと♪

一日20枚はやめとく…
そろばんの検定試験前だから

ちゃんと良心があってまともな人なら ちゃんと配慮してくれると
思うんだけど…商売人なので 心配

うちの先生も個人名を出して あの子とあの子が通ってますとか
某中学校の教頭先生の息子が通っていて どうのこうのとか
勧誘、誇大な表現が多い
それにうちが入会した時のセールストークを皆に言ってたし
156名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:36:31 ID:VhFl0HxU
でも、そろばんの先生も個人名を出して印刷までして表彰者を
宣伝してるけど、おかげでうちの息子は頑張ってますよ。
検定試験は、2つ受けて飛び級というか追い越しをかけてるし
毎晩、公文とそろばんをやってる…
157名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 13:48:22 ID:kL2o6gBC
そんなにマスターしてるなら、1日20枚なんて軽いもんだよ?
検定前ったって関係ないと思うけどな。
Cでしょ?
うちの子がCやってた頃は、もちろん先にそろばんやってたわけでもないから
新出で学習、3回繰り返し学習の3回目だったら1日30枚ぐらい
アッと言う間に片付けてたよ。30分ぐらいで。
もう小学生なんだし、本当にやる気(と実力)があるのならどうってことない枚数。
先生のことを商売人だとか文句言う(&本当に子に実力があるのなら)
見返してやれば良いのに。
ここでいくら吠えてても何も変わらないよ。
結局子供はたいしたことないだなってことをネットに広めてるにすぎない。
158名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 14:58:15 ID:VhFl0HxU
>>157

そお?そこまで思わないわよ
159名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 15:07:21 ID:kL2o6gBC
>>158
本当に見返してやれって言ってるんじゃないよw
いつもグダグダと指導者のことを儲け主義のババァとか言ってるぐらいなら
サクッと実力あるところを見せれば良いものを、
結局そこまで子が出来ないってことでしょ。
つまり、それほど枚数いただけないのは、そんなに枚数渡しても
子供自身がもてあますだけだって指導者はわかってるってことだよ。
学年相当をじっくり学習するのは良いことだと思うけどね。
枚数くれない、先へ進ませないと文句を言うだけ言ってるけど
結局それって子供自身に見合った学習をしてるってことだと
そろそろわかった方が良いと思う。
160名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 15:30:17 ID:nl/n8OSS
うんおっしゃるとおり
でもまぁ苦悶ババのことはあまり相手にしない方が。。
161名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 15:47:23 ID:OhZcBcfQ
>>142
ずるいって引き止めることが?
入会したばかりの人に「辞めます」と言われ 何も聞かずあっさり「わかりましたお元気で」と
答えるの方が無責任なんでは? 開業している以上公文は良いのだと信じてるわけで、
対応できることが原因だったらそれを変えます、だから続けて欲しい、伸びていって欲しいと
願うのが自然な気がするよ。

話の途中で席を立つくらいなら授業前に引き止めず、話し合いの時間を別に取れよとは思うし、
決まった後は気持ちよく送り出すべきだけども。
162名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 15:50:16 ID:CNnJ5Bbs
>>146=>>155
あなたのとこの個人情報はだしてないわけでしょ。
頼んだ通りじゃない。なにが不足なん?
163名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 15:51:20 ID:OhZcBcfQ
>>140
>火・金の小学生の日にどうですか?と説得されてしまいました。

本部に連絡してみますってのは何だったの??? 週2なら続けてくれるのかなって期待しちゃってたよ。
辞めますと言って良いんだよとレスしたものの、本当は続けてほしかったんだ。

でも、>>143を読むと、ここには書かなかった不信感をもつような出来事が色々とあったのだろうと想像する。
辞めるしかなかったんだよね。お疲れ様でした。


辞めたい理由に宿題が多い割に身につかないと聞いたからとあったけれど、こなした分については
確実に身につくよ。骨折り損にはならない。図形の宿題も出てそれで身につかなかったのならば粗悪
な教材に時間取られたダマサレタって事になるけどね。他の方も言っていたように、やらない部分
が普通ってだけ。そして、代数計算の訓練は何でもやるタイプの教材の計算部分では足りないと思う。

もし機会があったら他の教室をのぞいて見てね。
164名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 17:03:30 ID:E+EkG2Zn
>162
146だけど別人です
165名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 17:10:57 ID:E+EkG2Zn
155:名無しの心子知らず :2007/03/30(金) 12:34:27 ID:VhFl0HxU
>>153
>>154

ありがと♪

一日20枚はやめとく…
そろばんの検定試験前だから

ちゃんと良心があってまともな人なら ちゃんと配慮してくれると
思うんだけど…商売人なので 心配

うちの先生も個人名を出して あの子とあの子が通ってますとか
某中学校の教頭先生の息子が通っていて どうのこうのとか
勧誘、誇大な表現が多い
それにうちが入会した時のセールストークを皆に言ってたし
                        印象悪いな、噂好きなおばさんみたいじゃないか
166名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 17:53:31 ID:dM2uLuYa
結局、109は教えてくれないの?
ただ辞めたいだけだったの。
167名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 17:59:08 ID:dM2uLuYa
109=77=140
168名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:07:41 ID:t25FusHX
何日かレスしたのでIDも違うし、77=109=140としなくても良いと思います
本部には電話出来ませんでした
相談しないでとレスがあり、言ってしまいましたがやはりバレた時の事があるからです
それぞれ理由があるので辞めるのも仕方ないのかもと思います
169名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 19:00:48 ID:dM2uLuYa
168は意味がよくわかりません。
170名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:20:46 ID:ZRKNy/Dg
>168は 国語のDあたりから始めたほうがいいですよ。
171名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:44:39 ID:dM2uLuYa
170へ
どう考えても、168は日本語がおかしいでしょ。

170説明して。

>本部には電話出来ませんでした
だれが?168が?それとも140が?さっぱり分からない。

>相談しないでとレスがあり、言ってしまいましたがやはりバレた時の事があるからです
相談しないでとレスがあったのはどこで?

>それぞれ理由があるので辞めるのも仕方ないのかもと思います
辞めるのは仕方ないと思うし、168は140ではないのなら、その意味も分かるけど、
じゃあ
>本部には電話出来ませんでした
って何?

以上170よろしく。


172名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:49:24 ID:dM2uLuYa
もう一つ
>それぞれ理由があるので辞めるのも仕方ないのかもと思います

168が140に対して客観的に思っている事と受け取れるけど。168が140であった場合、このかき方は変でしょ?

つまり、140=168なのかどうかよく分からないかき方なのよ。
173名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 21:19:06 ID:dM2uLuYa
何度もごめん。

省略だらけで、主語がなく全く分からなかったけど、一つだけ分かった。

>相談しないでとレスがあり、
これは。108のことね。
でもその前の101でも相談してみますって書いてるじゃない。

辞めたいのなら、公文の評判がどうのとか、図形がどうのとか言わずに、辞めれば良かったのよ。
今までのレスでもそうだけど、他人の責任にばかりしない方が良いと思う。
174170:2007/03/30(金) 21:56:50 ID:ZRKNy/Dg
>171
激昂していらっしゃるようですが、私は>168さんではないので、
>168のあの文章から言いたいことを読み取って他者に説明することはできません。

>168のお子さんではなく、>168さん自身が小学校4年生レベルからやり直せば、
もう少し言いたいことを人に伝えられる文章を書けるようになるかすぃら…と思います。

頭はあまりよろしくないお母様なのだということはわかりました。
175名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 22:01:27 ID:SYIwDAPK
多分ですがね、>170さんが

>168は 国語のDあたりから始めたほうがいいですよ。

と書きこんだのを、169さんが読み間違えて自分にレスされたと勘違いされてるんじゃないかと
思うんですよね。
だから怒ってるんじゃないでしょうか。
176170:2007/03/30(金) 22:17:59 ID:ZRKNy/Dg
>175
はい、私もそう思いました。
ただ、>169さんがあれだけ何レスも書き込む間に、ただの一度も>170中のアンカー数字を
確認なさらなかったのかも不思議。

斯く言う私も、激昂を「げきこう」と思い込んでしまっていましたので(正解は げっこう)、思い込みは怖いです。
177名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 22:40:01 ID:t25FusHX
>>168です
文章が分かりにくくてごめんなさい
本部に電話というのは、(本来なら週2回あるはずの教室が)週1回しかないのでそれを聞いてみるという内容でした
でもやはり指導者にはすぐバレてしまうんではないかと思い、電話は出来ませんでしたという意味です
178名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 06:38:58 ID:yiXlRKoQ
おはよう。169です。

こりゃ私も、注意力がなかったです。
反省。
ごめんなさい。170、本当にごめん。

170は168に対してのレスですね。
169に対してのレスかと思ってしまって。

再度、ごめんなさい。

でも、168に対しての、
辞めたいのなら、公文の評判がどうのとか、図形がどうのとか言わずに、辞めれば良かったのよ。
今までのレスでもそうだけど、他人の責任にばかりしない方が良いと思う。

は、変わることはありません。
真剣に考えて、レスしてる人がたくさんいたのに。


179名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 06:44:05 ID:yiXlRKoQ
169です。

175 フォローありがとう。
私、もしかして、注意力も不足してきたけど、老眼?かもなんて思ってしまった。

180名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 12:25:35 ID:IMIgzsfn
>>179
どんまいける。
181名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:03:34 ID:HVm00Sxw
春の体験学習から入会した小3男子、新4年生です。
Aから始めて、今Bの100番台をやっているのですが、
ほとんど繰り返しをしていないのが気になります。
毎日10枚のペースですが、確かに今のところほぼ10分ちょっとで
こなしているし、間違いも10枚やって1問か2問、という感じなので、
進めることに問題はないのでしょうが、自分がやっていた時には、
どんなに早く正確にできても一度は繰り返すのが普通だったので、
何となく不安。本人は早く自分の学年に追いつきたい一心なので、
どんどん進めることを喜んでますが・・・。
これも、指導者の方針ならば、余計なことは言わない方がいいのかな。
182名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:12:44 ID:+YoonypR
>>181
スラスラこなしてるようだし学年相当に到達するまでは繰り返しなしなのではないかな。
C後半〜Dぐらい、もしくは時間がかかるようになったら繰り返し学習になるのでは?
183名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 08:23:20 ID:lPgd3Hn5
はじめまして。
公文は、基礎固め的な教材と思いますが、いかがでしょうか?
同じ基礎固めなら、百マスとか反復ドリルの蔭山方式と、やり方は違えども、目指す方向は同じなのでしょうか?
違いとしては、公文は各子供相応レベルがこなせるようになれば、上のレベルへ進める事が出来る事ぐらいでしょうか?

実は、うちには今度小1になる息子がいます。
まだ将来の進路など分かりませんが、どんな方面に進むにしろ「読み・書き」はしっかり出来るようになって欲しいとおもっていて、どのような方法が良いのかと思案中です。
184名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 09:21:07 ID:kB3MOZho
計算と言っても、百マスや反復ドリルのように比較的簡単な問題を繰り返すわけではありません。
教科書の計算問題よりも、複雑だったり、難しかったりするものが多く、それをたくさん解くわけですから、力がつきます。

また、公文は高校数学の大部分を占めている代数計算解くために下の教材の内容を絞り込んだ結果、あの内容になっているのです。
ですから、基礎固めを目指して作られた百マスなどとは、似ていても実は目指す方向が異なるのです。

ですから、先ほど書いたように、複雑だったり、難しかったりするものが多く含まれています。
もちろん、教科書で削減された内容や移行された内容も残っています。

こちらで相談されるだけでなく、一度教室に行かれてはどうでしょうか。
しかし、一年生になるということですので、4月は新しい環境に慣れるのに大変でしょうから、入学されてから様子を見られてからでも良いかもしれません。
185名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 10:19:09 ID:JHItu7I3
>>184
高校教材までいくってJよくてKLは辛うじていけるけど
その先がね。
難しくて挫折するのと中学進学がうまい逃げ口上になってここで激減。
そこからホントの高校教材が始まるのに。
186名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 21:53:31 ID:u49LdgSE
>>185
ん?184さんは公文の高校教材まで進む話をしているのではなく、
小学校中学校の教科書準拠で作られているのではなく、
高校数学を解く実力養成のために下に向けて作られてる、と言いたいのではないかな。

たぶん割と進度の早い子は、中学教材を終えたあたりで進学塾に移行する子が多く、
だから高校教材を学習する子が激減するのだと思う。
リアル高校生で高校教材を学習してる子、うちの子が通ってる教室にいるようですよ。
逆に、学年相当か少し先程度で地道に学習してる子の方が残ってそう。
187名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 01:02:50 ID:hKKMCKPy
>>181
亀ですみません。
伝えても良いと思いますよ。気になる、不安だって。

復習するか否かは、基本のルールでは
「訂正を含め100点に仕上げるまでの時間=完成時間が目安をクリアしているかどうか」
で決まります。クリアすれば1回でも可。 
181さんご自身の先生は独自のお考えやノウハウをお持ちだったのでしょう。
なーんてことはとっくにご存知で、今の先生にはそのノウハウがなさそうだから不安ってことですよね。


でも、「こういう理由で復習をしていない」息子さんの指導者の考えを聞いておかないことには
不安が増すばかり。
「復習させろ」と注文をつけるのはちょっと、とためらわれるのも分かりますが。
「大丈夫でしょうか、不安で」と言うのなら、繰り返しに抵抗はない、むしろ歓迎していると
181さんの考えを伝えることにもなる訳で、よい関係を作っていくきっかけにも出来る気がします。

将来、「ここは復習した方が良いのだけど、嫌がられるかな…」などという不安から
無理めな進め方をさせられる事態はおこらないでしょうし、
「冒険かな、でもやらせてみたい」と指導者が希望する場面でも181さんに事前に連絡して
くれるかもしれません。(なかったら、これ無理なんでは? と感じた時点でそう伝えれば
良いと思います)
188名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 01:24:49 ID:hKKMCKPy
あの、それからこれは私個人の思いなんですが。

完成時間にこだわらず徹底的に復習しないと後で困る と言う声を時々聞きます。
以前はそういった万全の準備をして進むやり方に憧れていました。

でも最近「躓いてはいけないの? 躓いたらそこで頑張ればそれでいいじゃない、
先に進んだら苦戦して当たり前なんじゃないの?」と思うようになってきています。
それに、もしかしたら後になっても困らないかもしれない。そうだったら進んだ方がオトクw。
ポンポンと進んで本人の気持ちを維持していくことも大切だったんだなとも感じています。
189名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 11:07:41 ID:WRpy3evU
>>153

やっぱり、簡単には省略させてくれなかったわ…
ただ、皆には2度させているそうですが、息子は1度だけってことには
なりました。枚数も5枚って決められてしまいました。
そろばんをやってるからそれでいいですけれどね。

>>188
私は、やっぱり、公文は、途中から入会する場合は、無駄が多いと
思っています。5歳から入会した場合は、いいと思います。
でも、その場合、捨ててる部分も大きいとは思いますね。

効率良く、こちらの要望通りの部分をさせてくれれば嬉しいけど
そうなると教室としては儲からないから

これに尽きると思うな〜

190名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 11:09:56 ID:WRpy3evU
省略さえてくれない理由は、満点じゃなかったから
C教材を5枚9分で出来て採点してケアレスミスがあったので
「満点でないとダメです」って言われました。

これは、きついけど、能力開発的には良いかもな〜と
思った。私も公文に過大な期待をするのはやめましたよ。
191名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 15:02:08 ID:D04xdyoW
>効率良く、こちらの要望通りの部分をさせてくれれば嬉しいけど
>そうなると教室としては儲からないから

それは儲かる儲からないではなく、子供自身の能力を見て
それに合ったように学習させているだけではないかな。
たとえば3年生だからCと親が要望しても、その子自身のためには
じっくりAから学習した方が良いと判断すればAからやるだろうし、
何回か繰り返し学習して地道に実力をつけて行く方が、後々躓かない。
それを「教室が儲けるため」と感じるなら、公文なんてやめた方が良いと思う。
何年生か知らないけど、FやGならともかくC如きでケアレスミスするなら、
そりゃ省略させてくれるわけないと素人でも思うよ。
192名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:56:13 ID:hKKMCKPy
>>190
あうー、188です。
私が疑問を持ち始めたのは、
標準完成時間をクリアした後再度学習する必要性についてだ。
書かなかったけれど具体的には5回、10回の繰り返しや
<<1000までの数唱が出来るようになってからたす1に入る>>といった徹底的な
基礎の反復のことだ。1回もやりたくないのと一緒にしないでくれ。

>5歳から入会した場合は、いいと思います。
そうしていたら「ウチの子は引き算まで出来るのになんでドッツなのよ」
と噛み付いていたでしょうよ。
193名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 22:17:16 ID:Ha1qsr3e
上位進度者って判断基準が曖昧すぎると思うのですが。
同じ小学校校区に何軒か公文教室があるけれど
全然分からないけどとりあえず進ませてくれるって言うのを
聞いてビックリ。
本当にそんなことってあるんでしょうか?
194名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 22:45:51 ID:zSL1MCLT
>>193が書いたとおりその親が「進めてくれる」といってるなら
親が希望して進めてもらってるみたいじゃない?
先生も周りの親も内心、
「背伸びしてもどうせ元のレベルに戻ってくるのに」と思ってると思うぞ〜
195名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 22:58:09 ID:EodEdZzo
そしたら、真面目にやってる生徒がバカ見てますよね。
だって、終了テスト何回やっても合格しないから
とりあえず進んで3学年以上先をやっているから
メダルもらったって子供が喜んでいたとか。
先生も自分の教室から進度上位者をたくさん出したいのかな?
196名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 23:09:14 ID:dmJVa2NU
公文だけを真面目にやってる親子はバカを見てると思うけど

>>191

高進度でも名門私立中学へ進まないようでは無駄になるでしょうし、
公文で優秀だったとしても国立附属の受験に失敗してたり
私立も不合格なんてことがよくあるでしょう?

おたくの将来でしょうに
197名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 23:37:37 ID:pA+lczKL
熱心にお勉強教えてくれるのはいいけど、
お菓子の袋ポイや自転車倒してもそのまんまとか、
そういう社会勉強も教えてやって(>_<)
うちの子がそんな子と同じ お教室なんて‥
ねー○○北本先生。
198名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 00:32:56 ID:cNVtmUfi
>そしたら、真面目にやってる生徒がバカ見てますよね。

最後にバカを見るのはゴリ押しした生徒の方ですよ。
メダルまでもらっちゃったら心に後ろ暗いものを抱えることになる。
何とも思わない子育っているのならもっと問題。
その上学力は伴っていないとくれば、良いことないですよ。
199名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 01:13:43 ID:ooP4allD
>>195
メダルは確かに励みになるけど、それが目的ではないのだから
真面目にやってる生徒がバカを見るということはないと思います。
なんのために公文をやっているのか・・・ということをよく考えてみなくちゃ。
200名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 01:39:52 ID:cNVtmUfi
そうだ、もらったからといって履歴書にも書けないし、進学の時に自己PRにも使えないよ。

>終了テスト何回やっても合格しないから
これ以上やってもダメだ、意欲がなくなるだけで学力はつかない、と判断したのかも。
たとえば、
引き算・掛け算の力が不十分だけれどもう割り算に進んでしまえ、割り算こなしながら
引き算の力をつけてね、充分に出来てから進級するより厳しいけれど頑張ってね、といった感じ。
もしそうなら、そのお子さんメダルにかかってしまって却って気の毒な気がする。

曖昧な基準なのに表彰するのは???だけれど、
教材終了テストが公的な検定テスト並に厳粛になったら不都合も多いんじゃないな。
201名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 01:42:49 ID:Mte3D4Gk
>>200
>曖昧な基準なのに表彰するのは???だけれど、
教材終了テストが公的な検定テスト並に厳粛になったら不都合も多いんじゃないな。

せめて認定テストくらい中学過程終わったら必須にしなきゃ
意味が無い=進度上位者

202名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 01:56:26 ID:ALQos2w2
ちょっと待って
うちの教室では進度上位者は終了テストが終わるまでを課してるけど違うの?
無理して進めたとしたってテストが受かるはずない
だから進度上位者にはなれないはずなんだけど他は違うんだろうか
203名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 06:57:28 ID:4b86YZxP
そんなに先に進んで表彰してもらいたいものかな?
確かに励みにはなるとは思うけど、その教材相当の実力があってこそ
進んでる価値があるわけで、地道にその子個人に合った学習をすることこそが
公文をやってる価値だと思うんだけどな。

>>196
アンカーミス?191には高進度の話なんて書いてないが?
204名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 07:34:14 ID:kgUVSrRC
>>197
子供のしつけを公文の先生に期待している197も
馬鹿親確定だねww
205名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 07:44:20 ID:kgUVSrRC
>>201
>せめて認定テストくらい中学過程終わったら必須にしなきゃ
>意味が無い=進度上位者

そのとおりだけどもっと受けやすくならないかな?
幼児優秀と中学課程受けにいったけど指定日は年に四回しかない。
車で一時間。しかも決まって日曜日。
事務員でも呼んで教室でやれ。
206名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 09:05:48 ID:e16pYg5L
メダル 別に励みにならんよ。
207名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 09:54:32 ID:FDBzoOh4
公文を始めて2か月です。5歳で3科目してますが、6300円です。
銀行引き落としですが、これで間違いないですよね?

208名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 09:56:33 ID:54OvpiQv
>>207
3教科なら、18900円では?
209名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 10:02:45 ID:FDBzoOh4
えええ?

6300円しか落ちてません。直営のお教室です。5歳で18900円???
210名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 10:34:41 ID:whAfit7Z
上位で表彰される子に認定テストなんかしたら
今の半分くらいになったりしてね

>>207
それ一教科の値段でそ
211名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 11:37:27 ID:cNVtmUfi
そ、5歳でも0歳でも3教科なら18900円。 6年生まで同じ。
中学生、高校生になると高くなる。

中学生が小学生の教材からやり直しするときも7350円
小学生が高校教材をやっても6300円。

中高校生より0歳児の方がコストかかりそうなんだが、なぜかこの体系。
212名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 11:48:09 ID:kgUVSrRC
>>210
それをしたら退会数激増まちがいなしに百万クーモン
213名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 12:11:51 ID:cNVtmUfi
ってか、小学5年生以下なら
中学課程テスト受験資格I200終了までいかなくても
3学年先のメダルはもらえる。

厳正にやれというなら、「3先認定テスト」を新設しないと。

子を褒めていい気持ちにさせるのが目的みたいだから、やらないんじゃない?
214名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 14:30:16 ID:FDBzoOh4
>>211

それは、フランチャイズだからだそうです。さっき、誘われたママから
聞きました。私達は2科目でも3科目でも6300円です。
いつも本部の人たちと研修の人がいるからでしょうって
ここには、都内の人はいないのですね。
215名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 15:05:08 ID:ooP4allD
わざわざ

207 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/04/03(火) 09:54:32 ID:FDBzoOh4
公文を始めて2か月です。5歳で3科目してますが、6300円です。
銀行引き落としですが、これで間違いないですよね?

と書きこむあたり、釣りだと思うんだけどねー。
216名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 15:14:35 ID:2uNIRVAu
都内渋谷区、どう考えても直営ではないちっこい所です。

兄弟3人分−国算・国算・国で31500円払ってますけど…。
217名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 15:16:29 ID:2uNIRVAu
システムはいいと思うので、6300円/1人ですむなら変わりたいです。
どうやってそういうのは調べるのでしょう。近くの公文総当りでもするしか?
218名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 15:46:42 ID:TGI/r7Nx
>213
>厳正にやれというなら、「3先認定テスト」を新設しないと。

メダルはともかく
本当に理解できてないのにたくさん3学年先の表彰者がいる
教室の先生って見栄っぱりなのかしら
でも、近所の子、やっぱり終了テスト何回も落ちて
仕方ないからとりあえず先に言ってると聞いたよ。
意味無いじゃん>表彰者

219名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 16:13:50 ID:cNVtmUfi
意味ないよ。 英検やソロバンの級とは違うよ。

見栄っ張りっていうか、出来るプリントがもうそれしかないんでしょ。
F後半の分数・少数交じりの四則混合よりもG前半の、4-8=-4 方が簡単など、
○○のまとめ より次の△△の導入の方が簡単な部分がいくらでもある。
本人の能力wに合わせてるんだよ
220名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 16:29:30 ID:PqyvaX/e
プリントを入れる(挟む?)紙のやつっていくらボロくなっても新しいのはもらえないの?
うちの教室の子は、テープで補強しまくりなんですが
221名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 17:59:38 ID:yPB95VrW
>>214

FCだろうが、本部の人が研修で来てようが、直営だろうが、小学生までなら3科目6300円×3は変わらない。
ばかげた作り話。

>>220

プリントを入れる(挟む?)紙なんて、もらったことないよ。
ちなみに、公文のロゴ入ってる?
222名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 18:36:14 ID:ksHRw7uQ
うちも3教科18900円だけど、うちの教室は就園前の子が行く幼児教室があって
それは3教科するけど2教科分の12600円で良いからお得だと思う。
年小の歳の子でも幼稚園にいってれば18900円で、行ってなければ12600円。
223名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:40:15 ID:FDBzoOh4
>>216

本当です!!!
それにうちだけじゃないですよ???

224名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:42:42 ID:FDBzoOh4
>>222

2教科の子の方が多いですけれど、やっぱり6300円なんです。
幼児教室だからでしょうね。5枚ずつ3教科やっていてもすぐ
終わりですから6300円が妥当だと思いますよ。

本当なのに
225名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:54:23 ID:2uNIRVAu
しみじみうらやましいです>1人6300円。

1 国5枚 算5枚    CC
2 国5枚 算10枚   BB
3 国20枚(2ターンめ)2A

と、我が家の場合、兄弟でも進み具合はバラバラ。
あと1ヶ月もすれば、3学年下の2番が、国算ともに1番に追いつきそう。

兄弟で抜いたり抜かれたりっていう時の心のケアは、みなさんご家庭でなさってますか?

226名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:19:24 ID:dO9lP0l1
>220
プリントを挟む2穴のバインダーのこと?
算数が青で、国語が黄緑色のプラスティックみたいな素材の
使ってます。 バインダーひとつ二百数十円で最初に買ったような記憶が。
だから古くなったら、自分で先生に言って買うのだと思ってました。
227名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:30:18 ID:dO9lP0l1
教室というか先生によって進め方が随分違うんだなぁと
ここ読んでたら思います。

5回は復習するというところもあれば、2回でも基準内だったら
OKのところも?
うちは算数Aをやりながら、覚えた九九を忘れないようにとCを
くれたり、DをやりながらBやCの一部を復習として宿題にまぜて
もらったりしています。 
228名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 22:23:26 ID:kgUVSrRC
七田とかほかの幼児教室なんか無茶高いのに
よくまあ一科六千円が高いとか言えるもんだ。
229名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 22:38:27 ID:2uNIRVAu
ほかの幼児教室の手のかけ方はすごいですよ。とても一日に数十人を丸付けしながら
みることはできません。ひとりあたりの単価がかかるのは、ひとりあたりの時間のかけ方
目と手のかけ方が違うからです。  …たしかにばか高いですけどね。
230名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 22:39:47 ID:SqcYxsu/
標準学力テストについて
@問題や解答がほしい
Aもっと難しくするべきでは
と思いながら4年たちました。
231名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:16:35 ID:WyGN6HXU
>220
水色の紙の書類挟みのこと?
正月休みの大量の宿題が出たとき、再度もらえた。
今度は破れないように、すぐにビニールカバーをかけたよ。
232名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 00:45:36 ID:GdP/8Mcn
>220です。
プリントに穴開いてるんだからバインダーあってもいいよねぇ。
うちの教室は全員紙だからすぐに破ける。
(携帯からでレス番わからなくなってしまって申し訳ない)カバーって調度合うの売ってるのかな?探してみます。
233名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 07:18:02 ID:EjP35GOz
>>230たしかに。できる子には費用の割に意味ないんだわ。
どっちかというとできない教科をあぶり出すのが目的みたいだよ。
234名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 09:54:22 ID:l4oiDE/q
しちだに通ってますが、公文も始めたばかりなんです。
しちだが適当に感じるこの頃です。
公文ってちゃんとしてますね。@5歳のママ 
235名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:40:32 ID:EjP35GOz

七田の勝ち組はゼロ歳入会組。

言いにくいけど
五歳 って七田メソッドの理屈では遅すぎだし会費をくださるお客様にすぎないのでは。
236名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 18:58:56 ID:OT5HNc3q
>>207
>>224
もし本当なら、なんという教室か教えて欲しいものです。
本当ならね。
237名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 19:33:20 ID:Cc+p65q5
直営 月謝 6,300円 

とか検索しても出てこない
238名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 19:57:10 ID:rhAZ90v0
>>230
辞退できるそうです。 ここで知りました。 

>>227
ぎょっとすることがありますよね。
それおかしいんじゃないの??? と思う事でも当事者の方は信じていらしたり。

>5回は復習するというところもあれば、2回でも基準内だったら
>OKのところも?

公文式算数のひみつ、などの本には完成時間で決めると書いてあるんですよ。
中に2回の子がいてもおかしくない。1回でも良い。10回かかっても良い。
ひとりひとり違うはず。
なのに、やってみる前から全員最低○回などと決まっている教室があるそうで、
びっくりしてしまいます。  
239名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 20:07:01 ID:B6u7zp0j
ピカピカの一年生です
教科書貰って帰ってきましたので見てみたら想像以上に簡単でした
公立ですし一年生の教科書ですしゆとり教育ですし・・当然といえば当然ですが・・・
算数なんて一年分を一日で終えてしまうでしょう
さてこれから一年、子供にとって算数の授業はひどく退屈ですよね
退屈すぎて苦痛になることはないでしょうか
学年が進むにつれ文章題や図形が増えれば刺激も増えるかもしれませんが

学校の授業に困らないようにと始めた公文
いつの間にか4年生範囲も終わってしまう
みなさんは学校の授業をどう活用し刺激にされてますか?
子供が退屈するのが今更ながら心配になっています
240名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 22:10:04 ID:GdP/8Mcn
先生の話をよく聞く事、必ず手を上げる事、姿勢を正しくする事、をしっかり躾けてるお宅もあります。

が、やっぱり苦痛でしょうね。
1年生の3学期最後の授業参観では「Aさんは前から2番目に並んでいます。Bさんは6番目に並んでいます。AさんとBさんの間には何人いますか?」の問題を1時間かけてやってたよ。
答えを知っていても「足し算かな?引き算かな?」「なぜ引き算だと思いますか?」という質問に答えようとする子は見てて気持ちいいもんです。

うちは練り消し作ってましたけどorz
241名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:42:08 ID:O3vvw8Re
一年生の間の国語算数の授業は、もうみんなできている子が多いから
教えるというより分からない子がいないのを確認するといった授業内容でした。
その分、体育の時の着替えや移動、前に立って自分の意見をしっかり話すといったような
今までにない経験がたくさんできますから、一日中退屈なんてことはないと思いますよ。
楽しんでくださいね。
242名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 15:13:51 ID:X9oYmnoZ
他の子に教えてあげたりとか、やることは沢山あると思うよ。
授業中の作業が早く終わった子は宿題のドリルをやっててください〜って
先生が言われてたので、家でやる事無く終わってます(新3年母)
243名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 19:47:11 ID:DWgBEdZ9
>>237

検索ありがと。
そうだよね。
そんな教室がない証拠だよね。

幼児コース1で週1回しか教室にいけないというのが、出てたけど、そんな教室もないと思うんだ。
週1回しかいけないからと言う理由で、自分から行かない人はいるけどね。

244名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:11:31 ID:mA3vT2UH
見てられないから書いてしまう。
>>243
もう他地方に転居したものだけど
大阪○事務局管内のベビークラスあるとこ行ってたよ。
平日朝で週一回。そこはホムペなし。

大阪に転居したときに事務室で市内の幼児クラス紹介してもらって
きいたとおりすごく良い指導で、何回も事務局の人たちが見学に来た。
上に書いてあった直営教室じゃない、
ふつうの土地の名前が付いた教室だった。
入園したら公文週二、平日午後になったよ。
245名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 00:22:08 ID:2qp/Bb0p
概して乳幼児クラスがある先生はベテランが多いようだね。
246名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 02:10:51 ID:DMvh17g+
上の月謝の話ですが、十分にありえますよ。といいますのも、各教室の経営者にある程度の裁量がまかされていますので、月謝を通常より安く設定することが可能だからです。
うちの教室でも、よそから転入されてきた方で、「前の教室ではもっと安かったのに…」と驚かれる親御さんがいらっしゃいました(うちは通常料金です)。
247名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:04:09 ID:En2F8nur
>幼児コース1で週1回しか教室にいけないというのが、出てたけど、そんな教室もないと思うんだ。

前の人は嘘をついていたってこと? 何のために?
全員が辞めるなとレスしていたのなら「だって週1だし」と嘘をつく必要があったもしれないが、
そんな空気ではなかったよ。

指導者の方ではプリント交換と採点で週2回よりも、一斉授業あり週1回の方が効果が高いと判断して
そうしたんでしょう。「幼児は週1です」と決まり事のように告げられた様子だったのは良くないよ。
「通常プリント供給のみのところ、ウチでは集団指導もやりますので、週1回にさせてもらっています。
 数字のうたの狙いは〜〜、カルタとりの意図は〜〜」と説明すべきだよ。

でもさ、ある程度自立学習のできる小学生と同じ料金で 
「小学生と同様の対応 プラス ベビークラス」を週2回やれってのも図々しくない? 
248名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:23:49 ID:En2F8nur
肝心の効果の方は、前の人の場合は思いっきり裏目に出てたね。

(週2回プリントをする様子ややらせ方をお母さんに見せて、家庭での様子を頻繁に聞き出していたら
 ちょっとは うまく行ったかもしれないよね。5.6日分の宿題を仕上げるプレッシャーと 2・3
 日分でも違う。
 送り迎えのみで見学はしていない様子だったのも不思議だ?甘えが出るから禁止だったのかな?
 お母さんも、嫌がったのでやらせませんでした と宿題をつき返して他のに替えてもらえば
 良かったのに。って、公文慣れしてないと思いつかないか。)

だから、週2よりも一斉授業ありの週1の方が絶対に良い、買い得だと言ってる訳じゃないよ。
249名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 20:34:53 ID:Cqt5Io/C
国語なんですが、問題のお話の文章に違和感を感じる。
250名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 00:43:31 ID:qBHBYYui
新小1です。
始めて半年弱。 思っていたよりもどんどん進んで困惑しています。
現在算数Cが終わり、Dに入ったところです。

復習をさせたいと言ったら、Dの続きを宿題にしたままで
こちらはお母さまのご判断でご自由に、とオマケみたいな感じで
(多分提出して○つけを増やすなと?)Bをくれました。
Dにかけ算わり算が出てくるので、Cは必要ないでしょうと。
どんどん進んで、優秀児になってくださいとも。

公文を始めるまえに、祖母の考えで足し算や九九の先取りを
少しさせていたので、サクサク進む秀才君と勘違いされた様です。
実際にはC後半からアップアップしていて、時間も結構かかって
きています。 

ちなみにBは2回(前半の一部は1回)
Cはところどころ2回で、うち180以降は4回やってきました。

子供は割り算の概念などは、まだ確立していなさそうなので
早く教えなくてはと思っているところです。
が、反面そんなにあせって教えなくてもと思ったり・・・。
今の子供の状態は、もし何かがあって1ヶ月公文をお休みしたら
割り算掛け算すべて忘れ去りそうなくらいに、あぶなっかしい
感じに思います。

少し無理めに高進度状態の親御さんのご意見をお聞かせ下さい。
251名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 08:32:24 ID:ywmoNrlS
>>250
お子さんがプリントを解くのにものすごく時間がかかったり、
わからなくて無理無理やっているのではなければ、マイペースで進めべ良いと思います。

うちもかなり小さいうちに掛け算割り算に進みましたが、
先のプリントにも掛け算割り算は出て来るので忘れることはありませんし、
もし1ヶ月ほどお休みしても、少しやれば思い出すと思います。
子供の中の「概念」というものがどういうものなのかはわかりませんが、
うちの子はパズル的に捉えていたようです。
かといって、それが暗記で憶えたようなものでもなく、
たとえば、りんごを2つに切ったらそれぞれが1/2、
さらにそれぞれを2つに切ったら1/2×1/2で1/4になる、というようなことも
日常生活の中で言っていましたから、割り算を学習する学年相当の子と
似たような感覚で理解してるのかな?とは思っていました。

うちは算数、数学がとにかく好きだったので、3回4回繰り返し学習も苦にせず、
もっと難しいのをやってみたい、といった意欲のある子だったので、
躓くまでやらせようと思ってやってみたところ、かなり先まで進んでしまいました。

もう小学生だし、無理のないペースで出来るところまで進まれてはどうでしょうか?
ちなみにうちの先生は特に早く進めることを推奨しているわけではない
普通の近所の公文の先生です。
252名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 08:35:43 ID:ywmoNrlS
×マイペースで進めべ良いと思います。
○マイペースで進めば良いと思います。

失礼しました。
あと、うちは周りから見れば「無理め高進度」に見える進度だったとは思いますが、
本人(と親と先生)的には、特に無理をして進んだ形ではなかったですね。
253名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 09:52:58 ID:Xk1g/g6x
>>250

進みすぎる心配なんて、今のうちだけですよ。
うちも、小15月からはじめて、はじめは1ヶ月に教材ずつ進んでましたが、6ヶ月もたつと、そうD教材に入った頃から、なだらかな進度になってきました。

>子供は割り算の概念などは、まだ確立していなさそうなので 早く教えなくてはと思っているところです。

教材が進むと、子どもさんが、自分で発見すると思いますよ。それを待ってあげるのも大切なことではないでしょうか。
251さんのように、日常の中で、教えてあげるのは効果的だと思います。
254名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 11:24:26 ID:ywmoNrlS
言葉足らずですみません。
251ですが、
>りんごを2つに切ったらそれぞれが1/2、
>さらにそれぞれを2つに切ったら1/2×1/2で1/4
これはりんごを切っているのを見て子供自身が言った、という意味です。
なので、割り算(というか分数)もそれなりに概念として理解してるのかなと思った、
という意味でした。
1/8に切ったのを3つで3/8、とか、1/8に切ったのを2つで2/8約分1/4とか
その辺はクイズ的に話の流れて言ったら興味を持ったとか、
そういう部分もありますので、少し心がけて日常会話の中に入れると
案外効果的なのかもしれない、とも思います。

今も、数学的な雑談を子供とするのが好きなので、
「負の数と負の数を掛けると正の数になる」を
わかりやすい例を挙げて説明する、を親子で競ったりしています。
255名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 12:11:52 ID:Xk1g/g6x
253ですが、1ヶ月に教材ずつではなく、1ヶ月に1教材ずつです。1が抜けてました。
256名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 14:52:14 ID:qBHBYYui
250です。
アドバイス等ありがとうございました。大変参考になります。

>>253
そうなんですね。これから少しずつ進度が緩やかになっていくのだったら、
今はこのままで良いのだと思えてきました。


まだ分数は出てきませんが、机上の説明よりも>>251さんのような
取り入れ方をぜひ真似させて頂きたいです。
257名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 15:59:25 ID:aJc6Omtg
新1年生です。入会して2ヶ月で4A→3Aです。上の方のCというのびっくりしてしまいました。
進み具合がおそいのでしょうか。( p_q)エ-ン
258まーぼ:2007/04/09(月) 16:56:28 ID:oEupzbXP
あのー
うちの子が行ってる所
お休みが多くて、ひどいときは月二回!の時もあるんだけど、月謝はいつも12600円(国、数)
皆さんの所も休みは、ありますか?
259名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:09:59 ID:28JuE0eD
>>257
二ヶ月で4Aから3Aならば、優秀ではないでしょうか。楽しみですね。
250さんは、新小1でも始めて半年立ってらっしゃるのでCまで進まれたようですよ。
250さんも257さんも、すごいと思います。

>>258
8回を基準にされている教室が多いようですが、1ヶ月で7回以上というのが、規定のようです。
260名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:38:28 ID:mXFJwMgF
>>257
259さんも書いてらっしゃるように順調に進んでいるのではないでしょうか。
公文は他の子との比較ではなく、その子その子に合ったレベルを学習するので
慌てず地道に進んだ方が、逆に先の進度に進んだ時に、
早く進めるようになっていることも多いものです。
261259:2007/04/09(月) 18:47:26 ID:28JuE0eD
×半年立って
○半年経って
262名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 19:39:59 ID:aJc6Omtg
255です。お返事、有り難うございます。
なんだか同じ所を何回もやっていて、いつも98(ケアレスミス)で
前に進めないようなので、遅いのかな?と不安に思っていました。
中学受験を視野にちょっとだけいれてるので、あんまり遅いようなら受験は
やめようと思ってました。

263名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 19:44:47 ID:aJc6Omtg
255ではなく、257の間違いでした。

264名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 20:14:56 ID:HjwRXPPB
お休みあるよー!
うちの子のとこは週二回月八回だから
第五週はやすみ。
宿題の量が増えるが子供は嬉しそうだった。
夏は七月に九回で、かわり八月が月七回になってた。
265まーぼ:2007/04/10(火) 00:29:19 ID:YWsj0VKo
>>264
休みはあるんですね〜
月6だと、なんだか損してるみたいに思っちゃってました!
まぁ それで辞めようとは思いませんが。
266名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:56:48 ID:a/nXKRuQ
幼児じゃないのに月6は微妙だな。

先生に熱意があれば回数はそんな少なくなんないと思うけど
まあほかに気になる兆候ないならいいかもね。
267名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 06:56:02 ID:8OadQgnP
その前後の月に1回ずつ余分にやってるとかではないの?
でも、個人的には、休みの分倍(もしくは倍より少し多目)にプリントくれるなら
特に問題ないな。

一瞬月に2回しかないのかと思ってビックリしたよw
268まーぼ:2007/04/10(火) 08:00:35 ID:YWsj0VKo
>>267
前後の月に、多くしてくれる事もありません!
プリントも1日、各5枚ずつですよ。

先生は良い方なんで、息子も楽しく通わせてもらってるし、まぁ いいんですけどね〜。
269名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 09:22:19 ID:8OadQgnP
>>268
いや、お休みの間の日数分(1日5枚なら5枚×日数と教室休みの日の分)を
いだいているならあまり問題じゃないかな、と思ったんですよ。
お正月だとかGWとかお盆とかにお休みのある月もありますが、
ちゃんと休みの間の日数分×1日の目安枚数+αぐらいいただいていたので。
270まーぼ:2007/04/10(火) 09:39:41 ID:YWsj0VKo
あぁ!
すいません、書き方悪くて。
ちゃんと 休みの分も頂いてます。
問題無しですね〜♪
271名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 11:26:43 ID:FyedZ58P
うちが通っているところは、宿題ガバっと持たせてくれて
子供がやる気のある時はどんどんやらせて下さい。
ただし1日5枚を超えた分はお母さまが丸付けしてくださいと言って
解答書を貸し出してくれてます(単元が終れば返却)。

ここを読んでいると、多くのところが1日5枚と決められていて
それも教室のある日を除いた枚数キッチリ数えてだしているとは
少し驚いた。
272名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:19:16 ID:a/nXKRuQ
>>271
あ〜上の子の時行かせたのがそんな教室!
だから教育ママがやたら集まった(そのときは自分もね)
進度競争状態で幼児や中学年まで優秀児が多いけど、
高学年になったら受験で辞めるか、
それまでの質・量的な背伸びがたたってイヤになってやめるかで
中学生なんか新規入会の出来の悪そうな子ばかりだから
小さい子の方が教材の教材してた。

一方上級生になるほど凄く上の教材を学習してる下の子が行ってる今の教室。
ここはふつーの母が多くて先生もスタンダードに進めてるけど
それなりに安心感を感じている。
273名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:21:12 ID:a/nXKRuQ
小さい子が教材の教材してた あらため
小さい子が上の教材してた でした。
274名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 19:51:08 ID:EUs4MnSz
>>258
最低限月7回が教室の義務という決まりだそうですよ。そこはめちゃくちゃいいかげんな教室ですね。
275名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 19:52:34 ID:EUs4MnSz
ごめん。すでに答えが出てましたね。
276名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 22:44:29 ID:I32Oo2/X
>多くのところが1日5枚と決められていて

それはないってば!! ガバッと派は少数なのは確かだが。

3枚の子は1日3枚×日数分、10枚ならば10枚×日数分で
5枚の子が最も多いってだけ。 

教室内全員一律5枚の先生のことが書き込まれるた事も何回かあったけれど、
当該ママさんは怒っているし「おかしい、変わりなよ」とレスがつくよ。
教室日に家でやる分の宿題を出してもらっている人も何人もいたよ。
277名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 11:14:41 ID:jeca5UKc
教室変えようか悩んでいます。公文式始めてちょうど1年、小2になります。
5Aからスタートして、現在2Aに入ったばかりです。遅すぎませんか?
教室便りに、現在高校1年生で年中から公文を12年やっていて、
今、学校より1年程度先に進んでいます。12年も続けてすごい!
という手記が載っていてショックを受けました。
同じような子が、3名いるようです。 12年もやっていて学年より1年程度しか
進んでないなんて!  しかもそのうち1名は英と国は中3程度でした。
ひどすぎませんかねー。 やっぱ教室変更すべきでしょうか。

278名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 12:00:21 ID:wTr3CTv2
地域によってはおちこぼれ避難所になってる公文があるよ。
学校にもどこの塾にもついていけなくて最後に公文にやってくる。
誉めるとこなければ継続年数で努力をたたえて
自信つけさせるしかないのよね。
279名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 12:47:30 ID:wABO4jGC
勉強が苦手な子なのかもしれないですよね?
12年続けるって子どもも保護者もすごいと思います。
子どもによって進度は様々です。

うちも1教材に1年近くかけるようなのんびりペース。
それがようやくI教材が終わりました。年中夏からスタートして現在6年。
長かった。
280名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:09:45 ID:kxD0Q/E7
わぁ とうとうIリーグ生&つどい参加ですね。おめでとうございます。
281名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 14:41:01 ID:wABO4jGC
ありがと
でも、3学年先表彰は小3で参加してるので、特に喜びは無いんですよ。
数学Iでとりあえず一区切りなので、喜んでます。

低学年のうちは進度は気にせず、与えられたプリントを毎日解く事をやっていけば、
良いと思うんですけどね。
私も当時は気になってましたけど、気にしても進みませんでした。
282名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 14:58:41 ID:ea+3lVjm
>>277
あなたは私ですか?
うちも同じくです。
幼稚園の終わりに入って今新小2
かなり長く、ずんずんとか数を書くとかやっていました。
(入った時から、読み書きは出来たんですが)
先生曰く、たくさん下地を作っておけば後はどんどん進むのよって・・・
今やっと算数2A
このままじゃ不安。
わが子の出来が悪いのかもしれないけど、
その教室は進んでない子ばかりです。
ここみると進んでる子ばかりなのに・・・
ちなみに3教科やっていて、英語はD教材、国語はAUです。

283名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 15:07:24 ID:kxD0Q/E7
そですよね。1年1教材の進み方で今I終了(えっと4年先?)なら、
集いなどずっと前からに決まってますよね。失礼しました。 

私の身近では6年生になったばかりでI終了する人は少ないので、スゴイッと
思ってしまいました。
284名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:37:40 ID:6jKYzkZg
ひらがなが一字一字読めて書けるのも「読み書きができる」だし
文章がすらすら読めて書けるのも「読み書きができる」。
でもその間ってすごく遠いと思う。
285名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:53:10 ID:bnZ/3Vnl
>>282
277です。うちも同じく国語AUです。英語はお断りしました。
算数は教室で10枚、宿題5枚、国語は教室5枚、宿題4枚又は3枚です。
規定時間内に終わっていても関係なく3回繰り返しです。
春休み中は国語の宿題5枚にしてください。といったらイヤーな顔されました。

 
286名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 10:01:34 ID:FXVbWQrG
3枚4枚って中途半端だね。
うちは1教科のみ、時間がかからない簡単なうちにがんがんすすめておきたいのに、やっぱり5枚しかくれない…
287名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:28:42 ID:yKmrsKWW
うちは年中の五月から算数を始めて、八月から国語を追加した現在年長児です。
教室で5枚、宿題10枚(一日分、各教科)もらってます。
国語を追加した時期に宿題を半分にしていただきましたが、一ヶ月程で元に戻しました。
枚数については親の判断に任せる。小学生は学校の宿題もあるから基本は5枚。希望があれば増減OKです。

教材終了テスト結果のお知らせってありますよね? そのコメント欄に
「年長さんでA,B,Cができそうです。」と書いてあるんだけど、ホントに?て感じです。
うちの子そんなに出来がいいほうとは思えないし。他の子もガンガン進んでる教室だから
そんなものかと思ってたけど、教室次第なんだね・・・。 
288名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:35:19 ID:yKmrsKWW
287です。
A,B,Cが出来そうというのは、算数の方です。
言葉足らずですみません。
今は、算数Aに入ったばかり、国語AT後半です。
289名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 11:04:40 ID:S8W0VHu/
指導者はたくさんの生徒を見てきているから
ある程度たしかな予測がつくのだろうね。
290名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 14:27:33 ID:pq7e6ig7
近所に教室ないか検索しようとしたら苦悶になってしまった
291名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 14:32:09 ID:pq7e6ig7
指導者って資格も何もいらなくてもなれるの?
292名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 18:05:43 ID:pXbyiwz/
資格:短大卒・女性
優遇:子育て経験者
293名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:03:17 ID:S8W0VHu/
女性とは限ってないよ。
もと職員だけど男性の教室知ってる。
しかし収入は同年代の男性の十分の一かも。

採用時子育て経験者の優遇はしていないだろう。
子供の公文学費がタダになるぐらい。
294名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:22:20 ID:GY1K9JT2
もと職員は別なのかもね。
一般からの募集は昔はオケだったのが、ダメになったんだって。
会社の方針に従わない男性指導者が多かったためとか。
指導者やってる母親から聞いた。

他に職員の身分のままモニター的に開いている教室があって
その人が男性の場合もあるから男性に習うことが出来ない訳でもない。
295名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 00:08:35 ID:OwoNCHe7
通ってる教室の先生は50代くらいの男性。
地元の人に聞くと、もともとその先生のお母さんが30年くらい前に始めたらしい。
引き継いだんだと思う。
296名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 09:41:10 ID:C2+708u3
やっぱり母性を感じさせる、女性がいいのかなー
SRSだったら男性指導者もオーケーかもだけど。
いや若いカコイイ男性指導者なら漏れは頑張れる。
297名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 09:46:41 ID:0DS2vPzm
お教室によって考え方もいろいろなのでしょうか・・
公文初心者の親ですが、新小2の息子が今年の2月からスタートで算国ともにA
から始めさせてもらえたのはラッキーだったのかしら?
現在B教材が来週辺りで終了テストの予定ですが、周りの同学年の仲の良いお友達は
小1の最初から始めて今EとかDとかやっている子が多くて「うちはのんびりだ〜」と思っていたので
逆に少しビックリしてしまいました。
中学受験バリバリの地域で公文の先生も「中受の準備ですね!」って感じです。
298名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 11:20:51 ID:9DzB5tSL
お子さんも公文に入る前にある程度数字には慣れてた子ども達なんでしょうね。
中学受験があたりまえの地域だと幼稚園児から自宅で「最レベ」とかやらせてるって聞きますよ。
299名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 14:28:43 ID:79SuYook
>>297
学力診断テストの出来が良かったからAスタートなんでは?

最初の出発点をテスト結果よりも下にする教室はいくら何でもないんじゃないか?
宿題の出し渋りや規定時間と関係なく最低復習回数が決まっているために進みが遅い
ことはあっても。
300名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 19:21:56 ID:0DS2vPzm
297です。
算数は自宅で少しは見ていましたが、百ますなどのタイムも「げっ」というレベルで
公文に移ってから大分処理が速くなったので良かったと思っているところです。
超早生まれなのでなんとか学校で「授業がわからなくてつまらない」という状態を避けたくて
公文に入れました。
この子は自分から本を読まないので国語がいつか行き詰るかも・・・と思って今は
当該教材の公文の推薦図書を読み聞かせしまくっています。皆さん国語のフォローは
何かされていますか?読み教材の最後に「本を読んで感想を書きましょう」というところが
ありますが、皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか?
301名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 21:33:53 ID:4YzFKkZd
プリントの標準完成時間ってありますけどあれは1枚につき何分かかるかって
ことですかそれとも10枚で1、2分でできるかですか?
302名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 22:03:39 ID:ClG6RGFj
257です。3Aの最後の最後でつまづいてるわが子;;。
中受は無理とあきらめた方がいいかしら・・・。
303名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 22:28:28 ID:C2+708u3
>>301一枚の所要時間の目安みたい。
でもできる子はその半分ぐらいでできてますよね。
304名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:48:21 ID:OwoNCHe7
だいたいコンスタントに10枚約10分で終わると、次のステップへの力が
ついてきたかなあ…という感じですかね。

305名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 00:49:47 ID:CbljvwRf
10枚10分 Fくらいからは作業的に無理じゃない?
306名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:18:26 ID:PSwO5w6i
>>257さん

レスに対して、返レスしないで、また書き込んでも、レスはつかないかも。
307名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:26:21 ID:PSwO5w6i
失礼!

262で、レスされてましたね。

学習には、高原現象と言って、伸びない時期もありますので、今からあきらめる必要はないと思いますよ。
続けていると、また、ぐーんと伸びるでしょう。

公文を始めて2ヶ月、しかも、4月は入学して新しい環境になれるのにお子さんもがんばっている時期です。
そんなにお母さんがあせらなくても良いのでは、と思います。
308名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:27:45 ID:ynr2CVW5
>>302
無理かどうかは受験が終ってみないとわからないと思います。
それに中受と一口に言っても、超難関中高一貫校を受けるのか、
入りやすいレベルを受けるのかによって全然違うと思います。

東大進学率ベスト3に入る中高一貫校に通うお子さんを知っていますが
その子は幼稚園卒園時にちょうど方程式でぎりぎり幼児優秀児に入れた
とおっしゃっていましたよ。
超難関を目指す子は遅くとも3〜4年生までに中学範囲を終えて、
その後進学塾にスライドされるようです。
もちろん公文をやっていなくて中受するお子さんだってたくさんいますが。

でも正直、今の段階で親が無理と思うようなら無理だと思いますよ。
309名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 13:38:06 ID:EiuPqvVz
壁にぶち当たった新小1です
アドバイス願いたいです

国語C1 これは順調です
算数D終了テスト合格したばかり 英語G1
この二つが大きな壁に当たりました
英語は急に記述量が増えたのでDまで戻してゆっくり復習してから改めて中学範囲に入ろうと決めました
算数は合格したものの悩んでます
今までも小さな壁はあったものの3回4回と同プリントを繰り返すうちに正解数も所要時間もクリアーして進んできました
これからもその方法で出来ないこともないとは思います
でも無理に進めるよりここはAぐらいに戻って理解を深めたほうが先々進み具合も変わる気がしてきて

みなさん頑張ればどんどん進む状態であえて進度をぐーんと戻した経験はありますか?
教室の先生はどちらかというと進める派ですが希望すれば戻してもらえます
310名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 16:27:39 ID:54gagIk7
わからない。 どうなんだろう。自分では経験はありません。
どうにもこうにも行き詰まったときにぐーんと戻す話ならば、よく聞ききます。
本人のプライドが許さなくて戻るに戻れず辞めるしかなかった話も。

でも、309さんの場合進もうとして進めないわけでもないのですよね。 
戻れば再度今の時点にたどりついた時ものすごく簡単に感じるのは確かなので
「ぐーんと戻って追いつくと、ラクになってる」経験をしておくのは本当に困った
ときのために良いだろうな、何も小学校の分数ごときで苦しむ必要はない、ラクに
できる方法でやれば良いとは思います。反面、プライドが傷ついちゃうかなー、
1年生であっても頑張る練習も大切なのか?とも。 

お子さんは何といっていますか?
311名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 17:00:52 ID:ynr2CVW5
親が子のためと思っても、子はその気持ちを理解してくれるかな?
何事もそうだけどやりすぎは歪ませるだけなんだね。
加減が難しいと↓のスレの今の展開を見て思った。

【苦悶式】公文式【愚問式】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1137777382/
312名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 18:33:38 ID:EiuPqvVz
>>310さんレスありがとうございます
子供は苦労しつつも早く最終教材終わらせたいと言っています;
最終までいけばこの修行が終わると思っているんですね;
苦行と思っている時点で現時点の進度でキツイのだと思います
でも負けず嫌いの子なので宿題は欠かさずやりますし終了テストは必ず一発でパスしてきます
ぐーんと戻す利点はありますよね
理解度は確実に上がり今度Eに入る頃にはもっとスムーズにいくことと期待してます
復習は一度で充分だと思いますので1単元5枚ずつだと40日で終わりますよね
A〜Dまで200日orz
10枚だと100日
結構な遠回りですが検討してみます
313名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 19:35:00 ID:ynr2CVW5
>>312
そこまで戻らなくて良いのではないでしょうか?
CかせいぜいBぐらいで良いのではないかな。
314名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 20:02:08 ID:CbljvwRf
全部戻らず、それぞれの教材の山の部分を先生に選んでもらってやったらどうでしょう?
315名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 20:34:14 ID:EiuPqvVz
>>313さん>>314さん
レスありがとうございます
そうですねそこまでみっちりやる必要もないかもしれませんよね
現学年がA該当なのでAからと考えたのですが山場をピックアップしてもらう等先生に相談してみます
またEに戻れるのが楽しみです
316名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 21:41:24 ID:of9uZ4gV
255です。
>308さん>307さん
お返事、有り難うございます。あせっちゃいけないと思いつつ、
やっぱりあせってますね(^^;気をつけます。
合成分解がまだ定着していないようなので、自宅でもサポートしようと思います。
先生に相談して、前に戻すというのも手ですね。

317名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:15:52 ID:ey5JV6NY
4月から年中です。
年少さんから公文に通ってるのですが、幼稚園児という事で
ただいま4A後半。これが普通なのでしょうか?
318名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:19:29 ID:fTWkQnng
うちも同じ年中で4A後半ですよ。
「お母さん、え?と思うかもしれませんが
子供が簡単と思えるところから始めますので」と、先生に言われました。
319名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:43:43 ID:qj2w0hVI
4がつから年中で現在2Aです。(国語)1年かけてのんびりやってきたつもりでしたが、
結構進んでたんですね・・・最近さんすうも始めました。こちらはまだ5Aです。
国語は本人が最近嫌がっています・・引き戻ろうかな。
320名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:31:37 ID:lsX3XLCb
>318さん 
ありがとうございます。
本人は楽しく公文をやっているので
これからも見守っていきます。
321名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:55:50 ID:YlgPQPj4
終了テストは3Aからありますか?
322名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 08:09:18 ID:25SyWhb0
無かったと思います。
>>312
最終教材って何年ぐらいかかるのかなあ?
いくら自習教材でも、高等数学の終わりの方は
易しめと言われる参考書も一人でやりきるのは難しいですよね
323名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 08:55:00 ID:NLwa7Oqo
息子小学2年生です。
去年の年末から初の通信教育をやってます(チャレンジ)
先週懇談会で息子の教室に入ったのですが、掲示板に張ってある今年の目標に
息子は「算数が好き。いっぱい勉強がんばります」と書いてあった。
正直算数は以前から九九などもできていて、テストも100点でした。
家に帰って聞いてみると、もっと勉強したいと言います。チャレンジだけでは物足りないと。

そこで、公文は頑張れば頑張るほど進めるのですよね?
算数単独で公文というのは少ないでしょうか?
実は国語は逆に苦手で、チャレンジだけで良いとやりたがりませんorz
公文で国語をやらせると逆に嫌いになっちゃうかなぁと。
本当はどちらもやらせたいのですが。
324名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 09:05:29 ID:2otgWmvZ
>323
まず算数をやらせて、様子を見てからにした方がいいですよ。
公文はプリントを淡々とこなす、単純作業なので子供によっては苦痛に感じます。
ちなみにうちは長男は知の翼系の考えるものが好き。
次男は公文にぴったりで、繰り返し作業の中から学習していくタイプです。
子供のタイプを見極めながら、あせらずやっていけばいいと思います。
325名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 09:08:22 ID:7B7M39VY
長崎市長撃たれたのってなんか笑えるよね〜
326名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 10:29:02 ID:9Rawmg3r
>>323
会員数は算数65万人、英語27万人、国語47万人ですって。(数年の冊子によると)
単科目の方も大勢いらっしゃるようですよ。
勧誘はされるでしょうが撥ね付けてくださいな。

大抵は学校でやる計算より簡単なところからスタートになります。
算数大好きでやる気一杯のお子さんの場合、ショックを受けることもあるみたい。
みんなそう、そういう所、できないと思われたんじゃないのよ、と教えてあげて
おく方が良いかと思います。
327名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 13:05:35 ID:FlGpyIlM
>>321
ありますよ。先日4A終了テストを受けました。
4月から年中。3月から始めたばかりです。
現在算数4A後半、国語3A前半です。
ともに4Aスタートです。
算数は4Aにプラスして7Aのドッツを使っての足し算練習もしています。
ズンズンもやっていますね。
328323:2007/04/18(水) 13:31:53 ID:NLwa7Oqo
>>324>>326
ありがとうございます。
国語算数をセットでやらなくても良いんですね。
金額もあれだし、国語は苦手科目だし、どうしようかと思っていました。
最初は算数だけで様子を見てみようと思います。
まったりやってみて、息子に公文が合うのなら、その他の教科も打診してみます。

329名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 13:35:33 ID:Bn7AgDsi
年中から4Aスタート…

うちの子は昨年の夏、一年生で国・算とも7Aからはじめた…
もともと慎重派ゆっくり主義の先生のところだとわかっていたが…
今ようやく国語A、算数3A。通知表見ても、テスト見ても
国・算とも至って成績は普通。

公文は「脳の活性化」と机に向かう習慣をつけるためにやっている。
学校での授業の予習復習は公文のプリント終わったあと、
「コラショ」と「いちぶんのいち」で。

330名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:17:50 ID:Z2CIUBzf
始めて半年以上、2年生で3Aって流石に遅くないですか?
たしかに1日5枚で半年ならそういう計算になりますが、小1なら
7Aや6Aは日に10枚やっても本人の負担にはならないのだし・・・

あくまで日に5枚、各単元1度ずつというペースならばB以降は
むしろ他教室より早くなりますが、一度先生に今後のペースについて
聞いてみては如何でしょう?
331名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 16:25:01 ID:FpSvmDep
2月後半にお試しで入りました新2年生です。算数得意でしたが、2Aからのスタートで、
ショックを受け、同じクラスの子がBの筆算をやっているのを見てさらにショック。
なんとか気持ちをもちなおしたようで、はじめのうちは10枚ずつもらい、Bに入ったところで
5枚ずつにしてもらいました。テストは一発合格できました。
前述のお友達はBの2巡目をやっているので、「おんなじだね」と顔を見合わせてニコニコ。
だんだん間違いが目立ち始めましたので、Bは2巡以上になってしまうと思いますが、
2Aから始めたことは無駄にはなってないと親子共々思ってます。

逆に一緒に入れた上の子は、国語が苦手なので学年より下から始めて
これまたピッタリでよかったと思ってます。2学年下のレベルからまったりのんびり…。
5枚ずつのペースでやっと1学年下まできましたが、もう1巡やるみたいです。
ま、それだけの力しかないってことで。基礎をちゃんとして前に進ませたいと思います。

きっと下は先取り、上は補習的な使い方になっていくと思います。
年齢も得意科目も違う兄弟で、同じ時間帯でそんなふうな通い方ができるのって
面白いです。



332名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:10:23 ID:NKbzt9PF
3月から算数だけ通い始め5Aからのスタートで順調にきていま3A50あたりです。
でも足し算に入って同じところをもう3回も4回もやってるような気がします。
こんなもんなんですかね?それともうちの子のできが悪すぎるのかな?
333名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:59:43 ID:2otgWmvZ
332
うちも同じでした。きっとまだ合成分解が定着していないんですよ。
家でフォローしてあげるといいんじゃないですか。
ここをきちんとクリアしないと、先がないから頑張ってます。
そろそろ、卒業できそうです。
334名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 19:13:00 ID:lFS3kGqA
2巡ってさ、200番までやり遂げて、もう一度1から200まで通しでやるってこと?
335名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 20:33:43 ID:NKbzt9PF
>333
どういうふうにフォローしたらいいんですかね?まだ足す1だし。
どうしたらいいものか、、。
進度がすすむのが早い子はやっぱり賢いんですかね?
336名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 20:40:25 ID:2otgWmvZ
335
あ、そうか。うちは+5でつまずいたのですが、
足し算はある程度できてたので合成分解だと気づいたのですが・・・。

まったく初めてで+1ですか?でしたら、おはじき、指などで。
ある程度できているのであれば、合成分解を暗記させる方法で
家で「10は7と何で10になる?」とかかな。

進度が速い子は確かに出来るでしょうけど、
その教室の方針などにも左右されるので、
近所のいろいろ教室を調べて判断するしかないかも?
337名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 20:49:58 ID:FpSvmDep
>334
>>2巡ってさ、200番までやり遂げて、もう一度1から200まで通しでやるってこと?

まだ2人とも繰り返しを一回もせずに来ているので、そういうことだと
思っていたのですが、違うんでしょうか?
338名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:14:47 ID:lFS3kGqA
うちは1〜5を教室でやったら宿題で同じ所(1〜5)が2回分貰うよ。
なるべく初回は教室でやって、復習分が自宅。
なので、多い時は数学10回とか復習する。
1回で進んだ事なんて一度も無いよ。出来が悪いのかな。
339名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:28:53 ID:fL9sVNHB
>338
10回もおんなじところですか〜。

うちの子、ただいま6巡目で親の私のほうが少しへこんでました。
そんなに繰り返しすることもあるんですね・・・。はぁ・・。
なんかサクサク進まないとお月謝がもったいないような気がしませんか。
身についていないから何回も復習になっちゃうんだろうけど・・・。
340名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 21:32:09 ID:2otgWmvZ
え?さくさく、いっちゃうともったいないと思う。
さくさく行くなら、別に参考書でOKだし
341名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:37:20 ID:lFS3kGqA
200枚の中で、前半上手く出来てないのに、後半に進んで更に
1から再度復習するって効率いいのかな?
少しずつ復習入れるほうが、算数・数学は定着早いような気がするけど。
国語に関しては1〜200までやって2巡目1〜やるのは、問題無いと思うけど。

342名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 07:11:48 ID:NIuXSxiv
うちの子も10回したな
大体少なくて3回はしてる。
1〜200を何度もというより、少しずつ復習していってる。
10回もすると親も子もうんざりでしたよ。
本気で教室変えようかと思いました。
343名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 07:48:12 ID:4z/wgkhb
10回繰り返し学習するのはプリントで言うとどこ?
AとかBとかかな?
それともずっと10回やるの?
344名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 08:44:52 ID:W3xdcGiR
ずっとじゃないよ。F121〜140を10回やってた。
それまでは4回づつ。
大事なところだったのか、子が躓いてたのか。
345名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 08:50:09 ID:NIuXSxiv
うちが10回したのはFかGだったと思う
ちなみに時間内で間違いはあまりなかった
とにかく字が汚いと
346名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 08:50:56 ID:NIuXSxiv
344と同じ感じで、一部部分をずっとエンドレスです
親も子もウンザリ
347名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 10:40:02 ID:4z/wgkhb
343です。
10回ってすごいなと思って訊かせてもらいましたが、
F121〜140って分数を通分して足し算引き算だから、
ここでしっかりやらないと後の方程式や因数分解で躓きそうだけど
さすがに10回はうんざりしますよね。
教材は進んでるけど幼児さんとか低学年だから、なのかな?
いや、学年相当だからこそ大切なのでじっくりってことなのかなぁ?
348名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:07:55 ID:eK4kScqF
>>341
ね〜? 算数で200枚単位って不思議だわ〜 
先に行ったらこんなことやるよ〜と大体わからせておいて、
2巡目で速さと正確さを追求するって感じ??

難しくなってきたら5枚単位で2巡、200番まで行ったら通しで1巡、とかになるのかしらん?
色んな進め方があるね。

349名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:43:57 ID:JWmSaQwb
うちはABCあたりで、それぞれ後半150以降になってきたら
100以前のを何十枚か復習でもらってた。

でも復習はあくまで復習で、150以降のはちゃんと宿題でもらう。
新しいほうと復習のほうの枚数の加減は(3枚+2枚とか
1日おきとか、1日10枚で両方とか)親御さんのほうで
やってくださいと。
350名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 14:21:36 ID:W3xdcGiR
本当いろんなすすめ方がありますね。
他にも10回やった人がいて良かった。
ちなみに小2か3年の時でした。
分数の通分して加減って小6になってようやく小学校で習うようです。
351名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 14:37:24 ID:eK4kScqF
>349
ほぅ 親子の裁量で決められる部分が少しでもあると嬉しいですね。
絶対にこれ、と決められてしまうとそれが少なくても多くても自分には辛そうです。

>>335
答えを教えてしまって良いのだそうです。(最初驚きました。先生にもよると思いますが。)
つまっていたら答えを言う。悩まないでトントンと答えを書き込むリズムをつける。

他には、公文では、たす1は次の数なので、
7+1でつまっていたら 「7の次は?」と声かけ。

たす2は次の次の数、たす3は次の次の次……
9+2も「9のつぎのつぎの数は?」で11を導くやりかたです。
9に1を足すと10、2から1を引くと残りは1、10と1あわせて11
といきなり教えられても子供には難しすぎる、と。

つまってないのに繰り返しさせられる のだったら余計なお世話でした。
数字の並びを頭に叩き込んでるのだと思います。


352名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:07:21 ID:FmqSsJia
10回したものですが、算数じゃないですよ。
英語です。
年長の頃か1年だったと思う。
本当にウンザリだったけど、他にした人もいたんだね。うちだけかと思った。
353名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:46:28 ID:QgRQjFSr
英語に関しては十回もやったら
読み方を丸暗記したり答えを覚えてしまう。
活字や問題文をろくに読まずにそら読みしたり答え書いてしまうから
頭で考えない。
あとで苦しくなるよ。
354名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:51:03 ID:KJJdsGi7
353
同意。英検には公文式で通用するかもだけどね。
語彙数、増やすにはいいけど、それ以外は・・・・。
355名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 12:54:06 ID:QgRQjFSr
公文英語。
もうちっと読み方の法則とか単語暗記を増やさないかな?
けっこうみんな単語力に不安抱えながら
中学高校教材に取り組んでる見たいよ。
356名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 13:11:12 ID:QgRQjFSr
何か向こうの赤ちゃんは語彙を千覚えたとこで
2語文3語文話し出すんだってさ。
で知ってる単語が三千で童話読むんだったかな。
もちろん母国語ではないから違うマスターの仕方もあるけど
幼児に中学生同様、一律に少々単語をおぼえたところで
いきなり文を書く教材(Fだっけ?)文法(G1〜)というのは
英語嫌いにしてるようなもんだ。
幼児なんて記憶力ありすぎだから
絵つき単語教材で2、3千ぐらいはよませてほしい。
うちは公文の本教材じゃもの足りなくて
いらない絵本や広告や絵辞書を切り抜いてカードにはって
うらに英単語書いて二千枚近く手作りしたけど
公文の企業力をもってすれば教材づくりはお茶の子さいさいでしょう。
357名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 13:26:29 ID:QgRQjFSr
連投すみません。よかったと思うのは
幼児用の公文の漢字絵カードの四分の一の大きさの
古い公文の漢字絵カードを数箱、教室のおまつりで買って
ことごとく英単語カードに変身させました。
あれだと名詞だけでなく動詞も副詞も形容詞も教えられるんですよね。
358名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 20:45:01 ID:ybz17XeS
英検も公文だけでは語彙不足でテキスト問いてある程度覚えないと高得点での合格は無理。
リスニングがあるから、公文だけでも合格は出来ると思うけど。
ギリギリ合格では私が嫌なので。
359名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 21:20:58 ID:xEx2aAzI
>>356
10回繰り返した者ですが、元々英語は家でしていたので
英語の本は沢山読んでいますよ。

英単語2000枚近く手作りは凄いですね。
お子さん伸びそう。
360名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 13:39:57 ID:2Hyoyg1F
公文に入る前に、家庭で行う数かぞえやドッツカードなどで
数に親しんでおけば公文プリントの繰り返しも
最低限でいけるらしいから
英語もそうかもね。
361名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 08:19:39 ID:lYwBlLbn
小学校卒業時に高校の勉強していたら、誰でも東大・京大・阪大クラスに合格しそうなものだけど?
将来が楽しみだね〜
362デイトレーダー マダム:2007/04/23(月) 08:42:27 ID:88HhAmx7
おはようございます♪

ついに、公文の指導者(54歳のおばあさん)のやり方に耐えられなくて
通信に変えることにしましたです。

もう、耐えられん!

363名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 11:55:10 ID:rjETuJKo
>>362

私の勘違いでなければ、
あなたは、1ヵ月毎に教科を変更して、「進みが悪い。」と文句を言っていたあの方ですか?
違っていたら、ごめんね。

5月から通信に変更するのなら、今日は23日だから早く言った方が良いですよ。

ちなみに、54歳はおばあさんではないと思うけどな。
364デイトレーダー マダム:2007/04/23(月) 12:49:50 ID:ra9RDSUb
>>363

う〜ん、ちょっと違う。
詳しくは
9月 国語だけ
10月 算数と国語
11月 算数と国語
12月 英語と国語
1月 英語と算数
2月 英語と国語
3月 英語と算数
4月 英語と算数

で、今日、知人の小児科の医師にも相談して公文を通信に変更することに
決定しましたです〜♪
理由は、暗算4級の息子にC教材を2回もさせると言うので…
これを聞いたのが、土曜日だったので昨日考えて結論を出しました。
京大法学部の学生が近くに住んでるし、親子でやってて上手く行かない
場合は来てもらう予定。

365名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 13:28:37 ID:Wty42s31
え?
たかが公文をやるのに京大生に見てもらうの?
しかも学年相当ぐらいのレベルを?
公文って、自学習慣をつける意味もあるのに?

まぁ、他所の子のことはどうでもいいけど、
親があれこれいじくり倒して潰してしまわないように気をつけてくださいね。
366名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 16:08:12 ID:lHgtNt89
これこれ、

通信に切り替えれば形式的な、意地悪が目的かのように思われる
繰り返しを強要されるなくなる。よって、数ヶ月以内に数学年先教材に達する、
そうなればうまく行かない場合も出てくるであろう、
そのときは家庭教師を頼む予定。

と読み取ってあげなきゃ。
367名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 20:24:51 ID:rrIZpubR
デイトレーダーたるもの M教材N教材ぐらい楽勝でしょうが!?
教材見た?高数の教科書程度よ。
詐称?
368名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 20:56:52 ID:Wty42s31
>>366
ちょwwwwwwww数学年先ってCからなら中学教材じゃないか。
それで家庭教師って…公文やる意味ないようなw
369名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 21:52:26 ID:rrIZpubR
それに数Cを勉強してない京法に最終教材まで任せていいのかなー。
370369:2007/04/23(月) 21:55:27 ID:rrIZpubR
↑あっ数学Cはもちろん行列や極座標の範囲のことだから。
公文プリント数学Cではないですよ。
371名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:18:28 ID:4Fb8SX3T

数学Cをやってないってどうしてわかるんですか??知人の京大法は数3Cまでやってましたけど。。。
372名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:30:31 ID:rrIZpubR
今はそうなのよ。
373名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:42:55 ID:rrIZpubR
私立公立とわず高校は京法受験教科を犠牲にしないと数Cとれね。
数Vはともかくとして。

この十年、京法の二次範囲は数Vまでで数Cないし。
てか一流のデイトレーダーなら大学数学なみの知識があるでしょうに
公文ぐらい教えてやれよ。
374名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:47:20 ID:4Fb8SX3T
いや、私の知り合いは現役大学生です。普通に数学3Cやってましたよ。高校によるのかな。。。
375名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:54:39 ID:Wty42s31
高校によるだろうね。
理系学部なら数学3Cは必須だけど。
376名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:56:37 ID:rrIZpubR
はいはい。
そうやって履修科目数ごまかすのを認めた学校も多かったですものね。
377名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:00:41 ID:Wty42s31
>>373
数学の教員免許を取得しようかとか吠えてましたけどね、このデイトレーダーマダムw
親が教えるのと他人が教えるのとは違う、とか言い訳するだろうけど、
我が子の公文ぐらい見てやれないレベルでよくそんなことを言えるものだとビックリだ。

うちの上の子の高校から毎年何人か京大に進学してるけど、
数3Cは履修してる。法学部かどうかは知らないけど。
3C履修しないクラスもあるけど、そのレベルのクラスからは京大へはたぶん進学してない。
378名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:03:02 ID:rrIZpubR
デイトレどこいった?なんで教えないの?
379名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:03:13 ID:4Fb8SX3T
ていいますか、実は高校のとき同じクラスだったんですよね。一緒に数3C、化学2やってました。みんなそうだと思ってました。。。
380名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:06:05 ID:4Fb8SX3T
デイトレで必要な知識と、大学受験で使う数3Cは違うものな気がしますが。。。
381名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:08:07 ID:Yxc0Pp3T
話ぶった切りますが。
5年続けた公文を今月でやめます。
お教室で使っていた成績表はいただけないのでしょうか?
もしかしたら他のお教室で再開するかもしれないので。

次回が最後なのですが、それまでに終わらなかったお直しプリントも
回収します、一切教材をやることは許しませんと言われました。
今日持っていった分も採点すらしてくれませんでした。
辞めるとなると子どもにまで冷たくたらるのがつらいです。
382名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:08:24 ID:rrIZpubR
>>377
数V+Cといっても理系数学と文系数学は
同じクラスにならない。レベルも違うし
第一理系と文系は時間割が大きく違うから。
383名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:10:52 ID:4Fb8SX3T
医学部や工学部志望の連中と同じクラスでした。やっぱり学校によりけりなんでしょうね。
384名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:15:24 ID:4Fb8SX3T
教室によりけりでしょうね。うちの教室では、成績表、診断テスト、余計な?プリントなど全部あげてます。
書かれているような対応はやっぱりどうかと思います。
385名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:21:05 ID:rrIZpubR
>>383
すみません 数学の件は間違ってなかったんですが
東大文一とあまり変わらない前提でお話してしまいました。
いま京法って社会科目が文一よりひとつ少ないみたい。
文系でもとれる可能性が大でしたね。
386名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 23:26:56 ID:4Fb8SX3T
いえいえ、謝られる必要はまったくありませんよ。
私自身文学部だったのですが、理系にまざって数3Cまでやっておりました。きっとうちの高校が特異だったのでしょうね。。正直、受験で使わない科目を勉強するのは苦痛でした笑。
387名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 07:20:14 ID:1+nF7JZS
数学3Cは必修科目ではないので、履修問題とは関係のない科目ですから、
学校のよって様々なのでしょう。

>>382
アンカー377で合ってます?
うちの学校の場合、東大京大などの超難関(旧帝)を目指すクラスは、
理系寄りのカリキュラムで、その中で法学や経済等の学部を受験する人もいる感じです。
その特進クラスでない理系クラスからも旧帝等の理系学部にも進学していますが、
数3Cを履修するのはその特進と理系クラスだけ。
文系クラスはそもそも数3Cの履修はなく、数2まで、国公立志望クラスは数Bも履修、
といった感じでしょうか。
進み方も違っていて、数3C履修するクラスは2年の2学期後半で2Bを終え3Cに入りますね。

>>386
それを言えば、理系クラスの世界史は、受験で使わない人多数だけど
必修なので仕方ないってことになります。
でも必修でもないのに必要ない教科を勉強するのは負担ですよね。

って思いっきりスレ違いですね。失礼しました。
まぁ、公文の数3C該当範囲のプリントをきちんと学習出来たとしても、
東大京大理系レベルの入試には足りませんけどね。
基礎として先取りで押さえておくには良いでしょうけど。
388デイトレーダー マダム:2007/04/24(火) 08:36:25 ID:RK+oxox7
>>381

わたくし、明日、「通信にします。先生、道を分かつときがきました。
短い間でしたが、ありがとうございました」って言って今月末までの予定。
どんな展開が予想されますか?

でも、ここに書き込んでるママたちって口は悪いみたいだけど
賢いし割りと常識があるのかも
小児科の先生も言ってたけど「他人に任せるより親自身が勉強をみて
あげた方がいいですよ。」って言ってた、確かに
数学Tと微分積分は理解出来ていたけど、基礎解析と代数が???でね…
と、言うより高校時代は時間を割けなかった…

ま、まだ時間があるから ついでに数学の教職免許も取りたい〜

389デイトレーダー マダム:2007/04/24(火) 08:39:59 ID:RK+oxox7
情報通もいるしね…ここ
数学を受験科目からカットしておいて その京大の某教授が
「京大生もついに数学が理解できなくなっている」みたいな
ことを繰り返し言っているボケた教授がいるらしい
390名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 09:57:04 ID:7+wZjE/c
通信っていってもどこの教室に頼むか決まったの?
391名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:06:01 ID:7+wZjE/c
>>387
その通り、最終教材を予備知識でやっておく意義はあると思うよ。
ただ一枚が長い!
一枚の制限時間で五六十分はざら。
じぶんも少しやってみて実際にはそんな掛からないことはわかったけど
これを先取りで踏破するのはヒマ人だという気がした。
392名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:43:18 ID:ESWEPMc3
話ぶった切りですみません

今、子供が通っている教室、月イチで
「今、学校で習っている教材」を勉強する日っていうのがあるんです。
うちは小学校中学年だけど、足し算の筆算や引き算をやるらしく
実際の学年よりもさらに下の学年の問題をやってるわけです。
楽勝〜(実際にはH教材をやっているので、当たり前ですよね)
と言って30分もかからずに宿題の訂正もやって帰ってきます。
(その日は、新しいプリントやらない)
わからないところはやってから前に進んでいるはずなのに
なぜに学年相当のところを勉強するのか意味がわからないのです。
地区担当者は「それも勉強になると思います」
先生は「必要です」というけど

他の教室はどうなんでしょうね。
友達の所はそんなのないと聞くし。
月イチでも月謝の無駄、そんなことするなら先に進みたいって思うんですが
どんなもんでしょう?
はっきり言って、どの生徒もみんな早く終わるから先生が楽しているだけに
しか思えないんですけど。
これって契約する時には全く聞いてない話なんですよね。
詐欺みたいなもんって言ったら大げさでしょうか。
393名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:50:56 ID:7+wZjE/c
学年より後れてる子は時間が掛かるから
先生が早く帰れるというわけでもないような。
でも初耳。
その教室で進度が先すぎて学校のを忘れちっちゃった子が
続出したのかしら。
本人が希望するなら通常どおりにするよう頼めばいいのでは?
本人が早く終わって遊べると喜んでるなら話は別。
394名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 10:54:15 ID:Rnwj1by0
>392
子供はすぐ忘れるから。いいじゃない?
その日は新しいのやらないってのは、おいおいって。
せめて宿題多くして欲しいよね。
395名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:05:18 ID:Ytv56nUt
>>393-394
レスありがとうございます。
まぁ、子供は簡単だから喜ぶでしょうが
親からみたら月イチとはいえ、年間12回。
1ヶ月以上のお金を無駄にしているとしか思えないわけです。
通常の教室+学年相当なら、話は分かるのですが。
すぐ忘れるけど、分かっているから先に進むのがウリの公文なのに
言ってる事とやってることが矛盾している気がします。
そんなに多く進度上位の子がいる教室ではないのですが。
396名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:14:18 ID:Rnwj1by0
その場合、同じ公文でも教室を変えたほうがいいかもね。
397名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 13:00:03 ID:UBnPjek/
学年相当未満の教材学習中の親子には嬉しいだろうけれどね。
なかなか追いつけなくてイライラしている人。

適当な転出先がない場合、特別日にお付き合いはしておいて
「+その日の分のH教材をくれ、1日休むとリズムが狂う、忘れてしまう」
と交渉していくのはどうかな。

>>381
おかしいよ。
最後から2回目分の採点もしないとは、仕事を月の途中で放り投げているようなものだ。
渡した教材は直しまできちんと面倒みなくちゃ。
398デイトレーダー マダム:2007/04/24(火) 13:35:21 ID:ZpyWHq+e
>>392

中学生と高校生になるけど、公文で教科書ワークみたいなものを
やっていた子がいたわ
それから高校受験の入試問題の話とかもしてた
大学受験の問題もだけど
個人経営の塾がプラスしてるようなところもありますね。
399デイトレーダー マダム:2007/04/24(火) 13:39:07 ID:ZpyWHq+e
>>390

本部から送ってもらいます。
プリントと解答も送ってもらうし
2教科で算数と国語とか算数と英語とか
自分でコーディネートしたいと思ってるの
それにしてもベネッセは漫画多すぎ…
教科書ワークみたいなものの方が使いやすいですね。

小3の時計の問題に関しては…
時計の問題を手作りで作成中です。
やっぱり何回も練習しないと100点は無理かな
400名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 15:53:40 ID:Db2wA9Zt
公文2ヶ月目、学年相当C教材をやってる3年生男子ですが、時計のドリル、プリント、市販問題集、
時計の問題は100点以外とってきませんが。
あんまりさきのこと考えすぎて、足元がふらつきすぎなのではないですか?
401v(^0^)v:2007/04/24(火) 16:50:46 ID:FkXpk2V0
【幸福は当然】究極の素敵なマダム【小3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174273237/
402デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 07:13:17 ID:aMvVQAed
>>400

おはようございます。
公文を始めて2ヶ月で学年相当なんて うちの教室ではアリエナ〜イ
息子の小学校では、トップ集団が公文の子ばっかしなので
進研ゼミをしてる子が来たけど、息子より低いスタートだった…
時計の問題のテスト、昨日帰ってきました。95点。
ケアレスミスでした。ご飯を食べた時刻 午後7時って書いてた…
息子には「ヤングスーパーマン(シーズン2)をママと寝る前に見た
性だと思う。ママの責任かもしれない」って言っておいた。
漢字テストも悪くてね…
覚えていたはずなのに…
「思い出せなかった」って言ってた…元々練習が足りないとは思うけど

やっぱり、Cを2回させられる教室に通うべきかな?
403名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 07:38:29 ID:SoCLtaIK
>>402
きちんと出来るまで2回でも3回でも繰り返し学習が公文では?
もちろん、サッと出来てしまう場合は繰り返さなくても良いかもしれないけど。

でも、公文を始めて2ヶ月で学年相当って、全然珍しくないと思いますよ。
学年相当の能力のある子なら、少し下レベルから始めてちょうど学年相当になる頃。
至って普通だと思いますよ。
ただ、公文は少し遅れがちな子の補習的意味合いも強いし、
そういう子にこそ威力を発揮する学習方法だとも思うので、
しっかり繰り返し学習させる教室は良い教室だと思いますよ。
能力もついていないのに、先に先に進めても結局自爆するオチですからね。
404名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 07:39:15 ID:SoCLtaIK
×自爆するオチですからね
◎自爆するオチのがですからね
405名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 07:40:03 ID:SoCLtaIK
×◎自爆するオチのがですからね
◎◎自爆するのがオチですからね

なにやってんだ自分⊂⌒~⊃。Д。)⊃
406デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 07:53:02 ID:aMvVQAed
>>401

貼るか…

407デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 07:57:17 ID:aMvVQAed
>>405

息子、暗算4級だってば… 次は3級だし

公文教室っていろいろだよ。やり方次第で大学受験まで進むし
中学受験も成功させて私立中学でも公文中心で問題集を買って
ついていける子もいる。
そのためには、Bを4回、Cも4回らしいよ…
息子は、終了テスト1回でクリアしてるけど
他の子は、3回〜4回、他の子ってそろばんやってない子のことよ

やっぱり、もう少し通うことにするかな〜

408デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 07:59:47 ID:aMvVQAed
進度が早くて良くても進学塾で大したことないって子は多い
公文やめた途端につまずいてるみたいだし

やっぱし、通うかな
英語、休会させてもらって算数だけにしようかな

409名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 08:02:45 ID:tH8mFIpj
きのうの全国統一テスト朝刊で見ましたか?
解法や知識より問題把握力と思考力を問う良問ぞろいで
またまた感動しました。
初見の問題だからといってへたれず、好奇心とチャレンジ精神で
目をキラキラさせて取り組む子なら
将来の受験も本人に任せて安心だという気がします。

デイトレさん
まれにはうっかりミスにがっかりすることもあるでしょうが
不本意な点数も前向きな意欲を維持するためのツール
ぐらいに受け取った方が良いと思うんですよね。
「テスト満点じゃなくて惜しかったけど、
映画は面白かったからやっぱり見て良かったわよ〜」
と笑い飛ばした方がヨシ今度はがんばるぞって
本人も学習意欲を継続できるのではないかな。
410名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 08:18:37 ID:SoCLtaIK
>>407
そろばんと公文は別物。
暗算4級って言うけど、公文は暗算ではない。
その辺わかってます?

大学受験って、どの大学?どの学部?
公文の教材だけでは無理ですよ。
公文で基礎力つけて、公文で培った自学する能力で
高校生になってから受験用参考書で自学(塾や予備校なし)は有りだろうけど。
私立中学もその学校のレベルによりけり。
公文中心と言っても、実際にどのレベルの教材をどの程度やって、
どのぐらい学校からの課題をこなしているか、なんてことをデータ化出来る環境にあるの?
そういうやり方をやってる子が何人いるのだろうけど、
それはその子の地頭が良いだけかもしれないし、
親などがしっかり勉強をフォローしているのかもしれない。
そのためにBを4回Cも4回って言うけど、そんなにやらなくても優秀な子はいくらでもいる。
修了テスト1回でクリアしてるけど、って、そんなの当たり前。
うちの子はそろばんやってなかったけど、修了テストをやり直したことなんてない。

それよりは、まず問題なのは、親が通信にすると言ったりもう少し通うと言ったり
毎月教科を変えたりとグラグラフラフラしていることではないかな。
何事も結果なんて半年先1年先以上後でないと見えてこない。
もしかしたらBやCをわかりきって嫌になるほど3回も4回繰り返し学習しても
後々それがよかったってことになるかもしれない。
そんなこと今の段階では誰にもわからないと思うけど。
こういうことは個人の能力差が大きいから、誰かが1回でクリアしたからといって
別の子が1回で良いわけではないし、逆に4回もやらなくても良いケースだってあるだろうけど
現段階ではそれが良いのか回り道なのかまったく見えない話。

結局、指導者に不信感あるだけでしょ。
もしくは、自分の子の能力を過信しているか、その両方か。
411名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 08:19:04 ID:tH8mFIpj
409ですがデイトレさん 英語は中学からでいいのでは?
公文も悪くないけど、英語を初めて学習する進学校の中一が集まる
ハイレベルな塾は奈良京都にもあるよ。
それより進学塾にいつ入るか知りませんがそれまで
処理能力向上と演習量確保のため 国数だけは腰を据えて取り組みませんか?
お宅の場合、特別に教材を人の二三倍量やって進度を早めても
大丈夫な気がします。
412デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 08:37:23 ID:aMvVQAed
>>411

お宅の場合、特別に教材を人の二三倍量やって進度を早めても
大丈夫な気がします。

って意味がよくわかりません。
英語に関しては、ママ友にも言われます。でも、そのママ友は、
京都女子短大で英語だけが得意だった人です。
英語だけは、早い目に始めておきたいと思っています。
私自身が、小3くらいから始めてとても良かった、ラクできた
楽しかったっていう経験がありますからね。
で、逆に、国語は、後からでも大丈夫な気がしています。
1年後か2年後に国語をざ〜っと やる気が出たときにやれば
大丈夫な気がします。本人が 国語をがんばろうとした時に集中して
やっても大丈夫な気がします。

413名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 08:41:06 ID:SoCLtaIK
ケアレスミスって言うけど、点数落としてることには変わりない。
入試の場合、理解出来てなくて解答出来なくてもケアレスミスでも
点数には変わりない。
あくまでも点数で判断される。

学校のテストの場合、解答出来なかった問題は理解出来てないとして
復習するのは当然として、ケアレスミスの場合もなぜケアレスミスをしたのか
そこをきちんと押さえておかないとケアレスミスという名の点数お年を繰り返すようになる。
結局、早とちりして問題を読み違えてたり、わかりきってる計算ミスだったり、
ケアレスミスにも原因はきちんとあるわけだから。
センター試験なんかでは、解けていてもマークミスしたら×。
そのマークミスが合否を分けることだって充分ありうる。

ついでに、公文の高校教材だけど、これをすべてきちんと理解出来ていて
スラスラ解けるレベルなら、センターは大丈夫だろうね。
もちろん、センター過去問やセンター用演習は必要だけど。
(センターにはNOP教材は範囲外)
中堅私学や地方国公立レベルでも通用しそうだけど、それでもやはり
公文の教材をやっただけでは無理。過去問や入試用演習は必須。
逆に言えば、公文の高校教材をスラスラ解けるレベルがないと
そこそこの大学の入試には通用しないってこと、かな。
教科書準拠の問題集に、公文の教材とまったく同じ問題が掲載されているのを見たことあるw
414名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 08:47:16 ID:SoCLtaIK
>>412
411さんの
>お宅の場合、特別に教材を人の二三倍量やって進度を早めても
>大丈夫な気がします。

意味わかりますよ?w
1日5枚なら、1日15枚やれば3倍進みますよね。
それだけ暗算何級だなんだと言うなら、枚数こなせばえぇやんって意味ではないのかな。
3回繰り返し学習するなら、3倍枚数やれば1回で進むのと同じ進度になりますよね。

見ただけで答えがわかるレベルまで繰り返し学習すると
次のレベル進んだ時非常にスムーズですよ。
わかりきってるレベルの問題を解くのは、もう書くのも面倒だったりしますが、
子供は楽しいのではないかな。
うちの子の場合で恐縮ですけど、
こんなん1枚30秒で出来るわ〜と言いながら、鼻歌混じりでアッというまに10枚仕上げてましたし、
また、そうやって大量仕上げすることを楽しんでやっていましたよ。
で、次のレベルに進むと、少し考えなきゃならないけど、すぐにまたスラスラ。
その繰り返しを楽しんでいたような部分もあり、繰り返し学習も楽しめてました。
415デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 08:49:31 ID:aMvVQAed
私が通信にしようかこのまま教室へ通うべきか迷ってるのが
一番悪いな〜とは思いますが、
悩まないで公文教室へ行かせてない親よりはいいと思うけど

ところで、時計の問題ですが、二桁の筆算の力量が大いに
関係してるよね。家庭訪問の時に担任の先生がおっしゃって
ましたが、「時計で、2極化がはっきりしてますが、授業時間中に
マスター出来るように努力しています」って
わかってる子達がうるさいみたいだし(39人クラス)
うちの息子は、あやふやな理解なうえに、授業を聞いてないみたい

漢字テストも時計のテストも 幼児から公文の子は今のところ
完璧な仕上がりだわ〜

うち、90点かと思ったら40点だったり…
覚えてないようで覚えてるし 

でも、息子を叱ったりはしてないですよ…

ここのママたちは、偉いと思う。
416デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 08:57:37 ID:aMvVQAed
>>414

なるほど…

ま、息子には わたくし程度にはなってほしい、悪いのは息子では
ないと思ってるのですが、
やっぱり、よし!やっぱり頭いいんだからもうちょっと…て
期待が膨らんだりもする…

やっぱり、Cを2回させられて後、2ヶ月くらいはCだけど
通うことにするかな♪
で、英語はお休み♪って言おう!これがせめてもの復讐だわ。
先生、起こると思うわ〜
スタッフ4名も雇ってるからね
417デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 09:03:57 ID:aMvVQAed
>>413

今、中3になったばかりの男の子が同じ教室で高校教材をやってる
もう、余裕で大学受験できるって言われてる
おとなしい、ひょろっとしたやさしい雰囲気の笑顔が可愛い男の子
新聞に載ってたセンター試験を解いてみたらしいし…

公文を続ければ、比較的にのびのびと受験勉強が出来るのかなと
県立中学の3年で中高一貫でプレッシャーもないみたいだけど
意外と県立中学全体としては上手く行ってないらしい

中高一貫の県立中学って上手く行ってないらしいですけど
418名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 09:14:44 ID:SoCLtaIK
>>417
中3で高校教材のどのレベルをやっているのかわからないけど、
大学受験「出来る」のと「合格出来る」のとは別モノ。
公文は国数英だけしかないので、国公立を想定して言ってないとは思うけど。

>公文を続ければ、比較的にのびのびと受験勉強が出来るのかなと
目指す大学と、その子個人の能力によると思う。
毎日熱心に勉強して旧帝B判定の子とマイペースで勉強して同じ判定の子を知ってますが
(どちらもうちの子ではないので実際どうなのかは不確かですが)
結局そういうものですよ。
のびのびというのも曖昧な表現で、同じ時間同じ作業内容の勉強をしても
しんどいと感じる子とのびのびとやってると感じる子がいるでしょうから。

中高一貫の一番の利点は、途中で受験がないことでしょうね。
余計な内申点などをあまり考えずに済むことと、6年間でカリキュラムを組めるので
中3で高校課程の内容を学習、高3になった時点で高校内容は完了、
受験用の演習内容に重点を置いた学習が出来る。
でも、これも学校によりけりでしょうね。
友人の子が都立の中高一貫に通ってるけど、ま、いろいろあるようです。
419名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 10:48:46 ID:zI7KZqlz
1級以上取得して初めて暗算が得意といえるのでは?

小4のクラスで百ますの九九が始まったけど、トップの子は1分切っています。
420名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 14:20:53 ID:tH8mFIpj
C教材で九九長々やるより百ますの方が
頭に確実にたたきこめそうだけどな。
百ます、公文も取り入れたらいいのに。
うちの公文の先生は手製のをコピーしてやらせてくれたもんだ。

小四でって遅くない?
421名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:43:58 ID:XKJv/Iaf
100マス掛け算 小1でも1分以内で出来るよ。
もちろん学校ではなく自宅でやりました。
公文でC教材は終わってました。
422名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:03:16 ID:zI7KZqlz
>>420 遅いかも。 ハイレベルな公立小だけど。
地方最大手塾(5県)の公開テストで上位常連の子(灘中を狙える)が1分30秒。
計算の速さよりも、難問を解ける実力の方が自慢だろうけどね。
423名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:07:22 ID:ZKkC4n8h
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
424名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:07:42 ID:Q4AfjvKi
>420
その小4のクラスに九九を使いこなせない児童が何人かいるんじゃないかい?

○くんと△ちゃんは居残りね、宿題上乗せねってのも何だし、
他のみんなに負担になることでも害になることでもないのだから、
朝学習か何かの時間に一斉にやろうって奴では?
425424:2007/04/25(水) 16:18:11 ID:Q4AfjvKi
あ、ご本人からレスが。差し出がましくすみませんでした。
426名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:58:08 ID:tH8mFIpj
>>422
百ますかけ算一分って単に慣れだとおもうな。
東大生だって百ますやり慣れた大半の小学生や幼児より遅いと思うよ。
427デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 19:21:28 ID:aMvVQAed
12600円支払ってきました。
2週間分のプリントもらったけど、もらう時に、「まだ一週間分あるでしょ」
とか「たくさんためてるでしょ」とか言われたよ…

ま、しばらくたまに顔を出す程度にしよう
息子が公文教室にいる間に国語を薦められてたらしい!
で、すっかりその気になった息子は「算数を3枚にして国語も3枚で
やりたい」なんて言うのよ!!!
5枚ずつなら3科目やってもいいんだけどね。
やっぱし、もう少し、たまに通うことにしましたです。
根性なし、能無しと言って下さい。
わが子は難しいんですよ〜私にそっくりで
可愛い容姿ですが、怠け者だし、天邪鬼
時計の問題を教えてて疲れたし

428デイトレーダー マダム:2007/04/25(水) 19:25:23 ID:aMvVQAed
ドラゼミとか親子でやっててよく挫折しないよね
進研ゼミは続けてこられたけど漫画多いし、負け組の典型です。
学級崩壊してても安心ってだけのツールでした。
3年生になってから漢字とか大変だし…
「授業中になるべく1発で覚えるように!」って言ってるけど
429名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 20:29:57 ID:/b45uB7P
まぁ、なんだな。
親が思う程に息子さんの出来は良くないんだな。
430名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:07:01 ID:Cj/uH26+
今日公文の体験レッスンにいったんですけど プリントをやってた子が
いきなり自分の頭をバチバチ叩き出して奇声をあげたりしてて娘は
怖くて行きたくないって言ってました。
障害児の受け入れもやってるんですか?
431名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:18:26 ID:tH8mFIpj
いま体験期間じゃないよ
432名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 22:39:03 ID:zI7KZqlz
>>430 間違えたり分からないと自虐行為に走る子がいる。 鉛筆で、自分を刺して血が流れたという話を聞いたことがある。(某私立女子小の話)
親が厳しすぎることが原因かも。 反抗するこの方が心配いらないね。
433名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 23:12:13 ID:Cj/uH26+
>>431
豊○市は個別で体験やってますけど。
434名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 00:28:03 ID:aFX7k1YS
東京都は中央線の水道橋だかに障害者(自閉等)受け入れ専門のところがあるというのを
自閉症児のお母さんから聞いたことがある。
それとは別に、うちの子が通ってるところにも、どう見てもADHDでしょう?という感じの
3〜4年生くらいの男児がいる。
しょっちゅう注意されてるし、立ち歩いたりよそ見したり、歌うたったり。
10枚くらいのプリントをやるのに1時間以上いるみたい。(うちの子が行く前から居て、
3枚目くらいをやってて、迎えに行くときに同じ教科のをまだ終えていない。
バカではないらしく、単に集中力が極端にない感じ。
生徒たちはいつものこと…って雰囲気で相手にせず、淡々と自分のプリントに取り組み、
帰っていく。ただ、やはり彼はうるさい。注意されても10秒もたない。気が向くと3問4問
立て続けに解き、またがちゃがちゃ。
この子がいる学校のクラスは一日中引っ掻き回されてるんだろうな…とも思う。
公文は長くても30分〜1時間しかいっしょにいなくていい。
親は気づいていないのか、気づいているから単純作業の公文に入れたのか。
435名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 07:20:01 ID:oHzWBKJN
ダウン症の子がいるけど歩き回ったり奇声を発する子はいない
ガサガサする子もいない
ダウン症系の割とオトナシイタイプが多い

それにしても公文の先生って「気に入らないならやめてもらって結構です」
とは絶対に言わないね。
436名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 07:41:49 ID:EB5rWTpY
>>430 個別に体験なんて良い先生だね。
愛知県は熱心な先生がおおい気がする。
437436:2007/04/26(木) 07:43:19 ID:EB5rWTpY
アンカー間違えました。>>433さんでした。
438名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 08:17:29 ID:Kdr3xOYc
愛知県なの?
大阪府の公文発祥の場所かと思ってしまった。

通常は体験って5月中旬だよね。
439名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 08:31:01 ID:ZkZE6c4i
同じ市内でも最初の1ヵ月は無料(体験)なとこがあったり、先生によるみたい。
440名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:10:51 ID:EB5rWTpY
一ヶ月無料なんて
すごすぎ。どこ?
441名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 09:59:09 ID:EB5rWTpY
先生は一ヶ月の学費を肩代わりしているのかしら?
でなかったら消費するプリントを事務局にどう請求するかなんて
想像広がっちゃう。
442名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 10:11:42 ID:ZkZE6c4i
体験って1ヵ月じゃないっけ?
体験期間じゃなくても体験やってくれる。という意味でした。もしかして春にある体験って2週間とか?
443名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 10:35:36 ID:EB5rWTpY
夏の体験ってうちは夏に入ったとき四十日間で一ヶ月分の月謝だったよ。
ああ春の無料体験二週間とかはテレビで広告していたね。
444名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 13:24:00 ID:4domuijc
>>430
一昨年、指導者研修行ったけど(開設はしてない)、
マニュアルに障害児受け入れのガイドラインあったよ
445名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:18:47 ID:O9Em/iI1
>>430
受け入れています。どの子にも出来ることがある、伸びていけると考えるのが公文式。
幼児に方程式をやらせる事ができると燃えるのと同じように
読み書きは出来るようにならないと判定された子も出来るようになる、と熱意を燃やす。
(専門家の方からは当初非難されたそう、今は評価してくださる方も増えているとのこと)

公式ページより
http://www.kumon.ne.jp/kumon/handicap.html

本も出してます。(品切中)
http://www.rakuten.co.jp/kumon/651697/442922/442923/


体験先の先生にその生徒さんのいつもの様子など尋ね、
お嬢さんになぜ奇声をあげてしまうのか教えてあげてみては?
446名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:24:06 ID:O9Em/iI1
上の書籍販売のページ、1冊は在庫ありでした。 全品品切れかと勘違い。
447名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:40:20 ID:EB5rWTpY
>>445
障害をもつ子とのつきあい方を教えるのは親の役目かもね。

公文などのたゆみない訓練のおかげで表情が豊かになったり障害の程度が軽減した
という声もあるが医学的には
訓練しなくても好転する時期だった可能性も否定できないそうだ。
ま 障害の種類もあるわな
448名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 16:51:24 ID:syZMOxy/
障害のある子が公文教室に来るのは良いのだけど、
スタッフの手がかかると、その分他の生徒の採点が遅くなったりってのが嫌。
騒ぐだけ騒いで周りに迷惑かけ、スタッフの目の前で聞きながらプリントを解く生徒。
1年経たず止めてしまう。
449名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 00:28:40 ID:I5x9rwxf
本当は親が付きそってれば話が早いんだろうな
450名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 11:28:58 ID:0knIJAV9
障害者の親って、自分の子みるのに疲れてるから、なるべく預けっぱなしの
習い事えらぶよ。
大きい声だしたりなだめたりで大変だし、残念だけど、つきそうわけがない。
451名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 11:35:00 ID:I5x9rwxf
関西って公立高受験が中心だから、
小学校から公文で基礎学力付けて、
受験期になったら類塾に行く生徒が多いけど、
お受験板で大変なことになっていた
452名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 13:23:49 ID:wZ5qXqNJ
>>451  あくまで基礎学力だけだよね。 公文でいくら優秀でも、大手進学塾へ行くと上には上が大勢いる。
453名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 14:34:44 ID:I5x9rwxf
いや大手塾でも進学校でもトップ張ってる子多いよ。
関西だけど去年は知ってるところでN井クンやA穂サンが
東大理Vに現役で入った。
幼児から公文やって小学生で最終教材とか高校教材中盤の子だけど。
進度表で生徒名を公開しなくなったし
追跡調査が可能なのもあと数年だね。
454名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 14:59:50 ID:izGWRyvt
>450 うちの教室は発達障害ある子二人いるけど、
二人とも小学生でも親付き添ってるよ。
やってる途中で関係ないことを大きな声でいってしまうのをなだめるのに
大変そうでいつも疲れている顔してるけどよくやってると思う。
断定しないで。
455名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 18:36:14 ID:gbRwQE8H
公文教室が受け入れてるなら、専属のスタッフなり確保してくれれば良いと思うんだよね。
保護者が付き添う義務は無いと思う。
普通クラスに通ってる小学生でも、床に寝そべって大声出したり、自分で考えず先生に
答えを聞いてばかりの生徒など、手がかかる生徒が居ると先生は大変だよ。
「勉強」以外の事も指導しなきゃならないからね。
うるさい子の親は、お迎えに来ても、先生に挨拶もせず帰るよ。
456名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 19:04:06 ID:zxrik0+J
>>455

>>公文教室が受け入れてるなら、専属のスタッフなり確保してくれれば良いと思うんだよね。保護者が付き添う義務は無いと思う。

専属ね〜。
スタッフさんの時給が750円として、1時間ちょうどで学習が終わるとすると、1ヶ月分750円×8回で、6000円の給料を支払うことになる。
それに対し、先生は月謝6300円のうち、ロイヤリティーが4割だから、残り6割が取り分になるから、1教科では当然赤字。二教科でようやく、少しだけ収入になる。

はっきり言って、専属のスタッフをつけるなんて無理。

二人なら、当然親付き添いでしょう。

と思うけど。
457名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 19:58:27 ID:I5x9rwxf
なるほど。
別の面から言えば障害児はひとりひとり全然違う。
心身両面で安心感を持って学習するためにも
保護者の付き添いは初めの数ヶ月は絶対必要だよ。
ましてや相性の良い先生とスタッフさんかどうかも
しばらく見極めないと親自身、不安なはず。
458名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 20:31:41 ID:gbRwQE8H
数人通ってるけど、付き添いしてる親はほとんど居ない。
待合室で待ってた人も居たけど。普通クラスじゃない生徒が5人は同時期に通ってました。
公文から補助が出ても良いんじゃないかなーと思う。
うちはスタッフが多いから、なんとかなったんだろうけど。
459名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 00:38:56 ID:UlyVAdT0
質問させてください。
公文に通い始めて1ヶ月の@小1です。
算数で新しい事(くりあがりの足し算)に進む時は、指導者の方がわかるように教えるのですか?
家庭で10までの足し算は教えていたのですが、教室のプリントがくりあがりの足し算に進んでいたので。
子供に聞くと、数を一つずつ数えているようです。
10のまとまりなどの考え方など、家庭で教えた方がよいのでしょうか?
460名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 01:31:01 ID:AJvWHOC0
足し算の考え方は決して一つではないので
10や5のまとまりとして また数直線としてなど
多画的に教えてあげるのはとてもいいことだと思います!
足し算の歌とかもありますね。
461名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 10:22:38 ID:AJvWHOC0
↑多角的 でしたすみません
462名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 16:27:44 ID:TXgwJ/u5
公文は自学自習ですから、先生は教えてくれたりしませんよ
463名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 17:23:58 ID:aClGOrCt
10のまとまりの考え方など、もっと前のプリントで身につけるものだと思ってました。
教材はどれか忘れたけど、赤いドッツを数えるやつ。
幼稚園の頃あれからはじめて、理解したように見えました。
464名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:31:05 ID:UlyVAdT0
459です。レスありがとうございました。
プリントをこなしていけば自然にわかる様になっているのでしょうかね?
まだ始めたばかりで、2Aです。
465名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:08:47 ID:AJvWHOC0
2Aだともうドッツ教材も出てこない 計算オンリーですよね。
できるまで根気強く優しい計算の手助けが必要だと思います。
たしざんの数をこなして身に付けば引き算から後はきっと楽です。
466名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:45:29 ID:fEUIHy/F
このスレ見てると、公文式の魅力を感じないけど、
公文式の優れているところってなに?
467名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:52:16 ID:VZ1UF1Qg
>たしざんの数をこなして身に付けば引き算から後はきっと楽です。

うんうん、6-2= の答えがパッと浮かばない子がいたら、
仕組みを言葉で説明するのでなく、4+2= の問題をやらせる、
子供自身が「とーぜん、4でしょ」と思うようになるのを待つ。

公文はこういう教え方。 学校や家庭でほかのやり方を教わって
それらを総合して理解が深まっていくんじゃないかな。
468名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:58:43 ID:QHIa+NBf
足し算は暗記です。うちは3人が幼い頃から公文をやっていたのですが、後悔はしていません計算に関してはめちゃめちゃ得意です。ただ公文の欠点が見えてきたのでやめさせちゃいましたが、やめるときはすごく苦労しました。
469名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 00:03:48 ID:VZ1UF1Qg
>459
>子供に聞くと、数を一つずつ数えているようです。

このやり方でスラスラできるようになってから、
10のまとまりの概念を教えても入っても遅くないかも。
すぐに学校で習うだろうから、授業のお楽しみとしてとっておいてあげても。

公文→各指導者へは、
「たす1は次の数、たす2は次のつぎの数」とヒントを出すだけにしなさい、
なるべく教えないように、との方針。個々の指導者が場合によって教えることはあると思う。
470名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 07:38:39 ID:wwFfnBR7
>>466
学習する人が、良いと感じられる場合は魅力的で、
良さを実感出来ない人は魅力がないと感じるでしょうね。

一般的にはその子個人の能力に応じて、学年関係なく先に進める子は進み、
逆に遅れている子は出来る箇所からやり直し学習が出来る、
つまり、どちらの場合も学年関係なく能力別学習が出来る、それが良い点。
あまり良くない点としては、単純な繰り返し学習が苦手な子は続かない、
先に進めようと親がヒートアップして無理矢理プリントを大量にやらせた結果
子供が勉強嫌いになることもある、というところでしょうか。
あと、個人的には指導者の力量(主に人柄)によって、かなり違ってくると思います。
471名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 09:40:19 ID:Yzu2V+Ym
>>468
公文の足し算が暗記〜?
不思議な(間違った)捉え方をなさってますね。

1、2、3、4‥‥という数字の並びは暗記でしょうが、

公文の足し算は+1は次の数、+2は次の次の数という考え方であって、

暗記ではありません。ある意味、数直線を用いてはいませんが、数直線の考え方と類似したものです。469さんの書かれている通り。
472名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 12:16:26 ID:g7n0uGwY
考え方はそうでも結果的には暗記でしょ?
次の次の・・・。なんてやってたら日が暮れる。
473名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 12:55:42 ID:Yzu2V+Ym
>>472

あの〜。

少し考えてみれば分かるでしょ。

導入がそうなのであって、数の順序が分かれば、貴方の言う「次の次の・・・。」なんて、頭で考えなくても出てくるのは当然のこと。

これは公文だからというわけではなく、

実際、学校で10の合成として、足し算をならっていても、それが身についてくれば、
考えるより前に解答が浮かぶでしょ。

何でもそうじゃない。

初めは考えていても、繰り返しするうちに、覚えてしまうのは。

何度も言うけど、導入の話。
474名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 14:26:18 ID:tR+ZxYdb
だが、導入の部分で1+1=2や5+5=10・・・・は覚えてくださいと言われ教室独自のプリントを渡されたよ。確かにウチノ子供は2歳ぐらいの時に足し算をやっていた子だから、暗記させて足し算をやった方が飲み込みが早いし、理屈で話してもわからなかったからだと思う。
475名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 14:49:16 ID:Yzu2V+Ym
>>474
とある教室の独自のプリントのことを引き合いにだして、公文一般を論ずるのはどうかと思うけど。

それと、あなた468だと思うけど、日付が変わって、IDも変わってるんだから、誰だか分かるように書いてね。
476名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 15:12:33 ID:tR+ZxYdb
確かに468です。とある教室かもしれないが、転勤族だったのでいくつかの教室に行ったが幼児期の子供には足し算の基本部分は暗記をさせていましたよ。
まーその前にドッツを永遠と繰り返しやっていましたが。
別にうちは公文を否定しているわけではありませんよ。
公文をやっていたおかげで学校の算数程度なら全く困らないし、進学塾に行っても計算ではほめられますよ。
477名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:06:17 ID:Yzu2V+Ym
どうしても、次の数とか次の次の数とか分からない場合は、

例えば、5+1=6になるから覚えなさい と、指導することもあるのは知ってるよ。

でも、それはあくまで、あなたの言うように、分からない場合にそうアドバイスするのよ。

暗記しても、後で理論(理論というほどのことはないか)はついてくるから。

公文は一般的には次の数という考え方。

だから、公文の足し算は暗記ですと言い切るようなことではないということ。

おしまい。
478名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:11:34 ID:tdf7Ohil
幼児から通う場合ドッツや数えがかなり頭に入っているから
暗記とか気張らなくても足し算は理解がうまく行くように思います。
うちは幼児クラスで足し算プリントに入るかなり前に
足し算の歌を暗唱しましたが暗記というより導入でしたね。
479名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:12:00 ID:tR+ZxYdb
苦悶信者はお話にならないですね。
480名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 23:11:47 ID:tdf7Ohil
479さんは 何か学習に困っているの?
いらだっているように見えますが。
481名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 11:43:06 ID:BrGm+Pa1
>466
うまくいえないけど、使いようによってはすごく使える教室なんだよ。
子供や親によって、あと、時期によっても、合う合わないがあるし、
今魅力を感じないんなら必要がないんだと思う。
必要なときに必要なだけやらせて次の学習に移ればいいと思ってるよ。
482名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:01:35 ID:bo2NbTAc
1歳10ヶ月で公文をはじめられますか?早過ぎますか?
どこの教室でも受け入れてはもらえないでしょうか?
483名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:07:52 ID:rrUNciiw
はじめられる。早すぎない。ただし受け入れない教室もある。
同い年の子が大勢いて指導力のある教室はかなり少ない。
未週園児は我が子だけでほぼマンツーマンでもよければ選択肢が広がる。
(前者と後者、それぞれに利点はあると思う。)

教室の探し方は…… 事務局、各教室のホームページ、口コミ、
          チラシをみて片っ端からTEL・見学???
484名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 14:32:07 ID:vYkVgiGj
公文自分自身も小2〜高3まで行ってました。
中学生で数人、高校生になると自分一人だったけど
受験の時は英語や国語が役立ちました。
数学はたいていどんなに進んでても中学、高校くらいで
自分の学年以上にはあまり進めなくなるんだよね。
部活などもやりはじめてみんな辞めはじめる。
勉強に対するやる気というのが育つ気はするけど
学力に関しては中学・高校になるとやってる子とやってない子の差は
あんまりなくなると思います。
485482:2007/05/01(火) 19:22:36 ID:bo2NbTAc
>>483詳しくありがとうございます。この年齢ではどのような内容になるのでしょうか?
まだずんずんもできませんよね?先ほど出ていたドッツ?ってなんでしょう?
私(母=30代)自身に算数の経験がありますが、小1〜小5でした。
ちなみに男の子で大変活発です。おとなしく座っていられないですが、
興味があることには突進していく子です。難しいかな・・・。
486名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 20:14:27 ID:YNLd3fbP
教室によって対応が違うと思います。
幼児教室をやっているところがあると思います。
幼稚園入園前の子供達を集めて、午前中にやっているところがあると思います。
公文のホームページから近くの教室が検索できると思います。
先生方は興味を引くことが上手なのでうまく誘導してくれますよ。
とりあえず教室探して自分の目で確かめてみるのが良いと思います。
487485:2007/05/01(火) 21:03:56 ID:bo2NbTAc
わかりました!あしがとうございます!
488名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 22:53:02 ID:UUxQaks6
小3息子が公文教室へ自転車で行きたいとか言い出しました。
突然のことなので安いPTAなどの保険に入りそびれました。
なんか、いい保険ないかな。今のところ、死亡保険金2000万円しか
入ってません。AIUにしようかと思ってます。
皆さん、どうされてますか???

489名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 23:32:12 ID:159DdUAE
保険よりも子供本人の心構えが大事かと…

・交通ルールを守る。スピードは出さない。
・ヘルメットを着用厳守
・くもん終了これから帰るコールを必ず入れる
・雨の日は自転車禁止(徒歩または車での送迎)
・なるべく早めに入室し、暗くならないうちに帰る

帰りは教室まで迎えに行くか、家の外で出迎えるようにしてます。
保険は全労災キッズタイプ、掛け捨てです。
490名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 06:33:10 ID:4n8+MHsb
算数(数学)は、I教材まではやったほうがいい、と聞くことがありますが、
国語で、ここまではやったほうがいいというポイントはありますか?
英語もやらせたいのですが、金銭面も時間的にも量的にも、二教科までにしておきたいと思い、
いつか切替えようと思っています。
(とはいえ、まだまだ先になりそうな、3Aの小1ですが)
おすすめの切り替えタイミングがありましたら、おしえてください。
なお、他の塾等は行っていません。
491名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:25:29 ID:e0K6DSFi
>490 あーうちとまったく同じこと考えてる。
うちは小2。子供3人なんで、一人3教科は経済的にどう考えても無理。
国語→英語への切り替えは、いろいろ意見があると思うが
「学年に追いついたら」と思っている。もうBに移るころなので、
B終えたら英語に切り替えようか、Bの前に英語に切り替えようか思案中。
国語は、小学生のうちは、読書の習慣と、日記を書かせる・漢字の書き取りをさせる、という
のであれば、かなり良い点数とれると思うんだよね。
492名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:39:12 ID:oyD1+YuJ
国語は市販のテキストをしっかり出来るなら、公文英語のほうが良いかも。
国語の中学教材は小学校のうちにやると良さそう。
英語も進みすぎると、その力を持続させるという課題が出てきて、
やめる事が出来ません。やめると忘れそうだし、代わりの教材が思い当たらない。
英語は自宅でアルファベット書く練習やって、高学年からスタートでも充分かもしれません。
493名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:13:48 ID:MbBA5SKe
公文をやりながら、最レベを併用しようと思っているのですが
学研から公文に移った時に、
やり方が違うところから子供が戸惑ったということがありました。
足し算などで学研は指など使っても、「考える」やり方で
公文は数をこなすうちに暗記するというイメージです。
なので、公文には2月からでやり方が定着してない
うちは他のことはしないほうがいいか、
でも他の良問もやって欲しいとゆれています。
皆さん、どう思われますか。
494デイトレマダム♪:2007/05/02(水) 10:05:28 ID:B1uDEAr8
>>489

おはようございます♪是非、参考にさせていただきます。
全労災の掛け捨てに入るぞ!!!

>>493
独断と偏見かもしれないけど、暗算の力って将来の物理やイメージ力、
あらゆるスキルに通じてる気がしてます。暗算力を先にして集中するのが
ベストのような気が
うちは、公文と進研ゼミとそろばんだけど
495名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:10:40 ID:lvDPjFp5
>>490
私の場合は国語もIまでに魅力を感じています。文を正確に読み取れるようになる。

英語についてはG以降国語力とのギャップに悩む話ことがあるみたい。
また、>>356>>357のような意見も。
導入部のテキストやCDが充実してきたとはいえ、やはり長文読解を目指す教材
なので、低学年の間は家庭学習用教材で耳をつくり英語に親しんでおき、
5〜6年生になったら公文を国語から英語に切り替えるのが効率良い気がします。
496名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:50:24 ID:a1N9hnsU
>488
公文関係ないけど、うちは怪我通院て生協のやつに入ってる。友達は1回しか使わなかったから無駄だったと言うけど、うちは軽い擦り傷が膿もって皮膚科。とか、小学校に上がったとたんに何かと使うから(1回の通院で3千円戻るやつ)兄弟で入ってるよ。
497名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:52:18 ID:a1N9hnsU
あー、保険の話はもう終了してたのね…スマソ
498名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 15:23:12 ID:v60RqbRH
>>493
公文は基礎だよ。
学研は基礎もあるけど応用も多いよね。
最レベとの併用はくもんはいいんじゃないかな。
土日に最レベしていけばいいのでは?
499名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:11:21 ID:MbBA5SKe
2Aに上がったのはいいけど、足し算で苦労してる息子。
10枚の宿題を皆さん何分でやり終えますか。
うちはついていて、15〜20分;;
ほっとくと、30分以上・・・。この先、思いやられます。
500名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:43:30 ID:lvDPjFp5
最初はそれで良いんじゃない?
標準完成時間が10枚10分〜20分。 何回も繰り返して20分を目指す場合もある
指導者の判断によっては20分以内に100点に仕上げられるようになったら次へ進む
場合だってあるわけだから。

1回に10枚連続でこなすだけでもエライと思うよ。
501名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:00:37 ID:wx3q1pBu
>>493
>>499

2Aで30分以上はかかりすぎでしょう。
基礎ができてないので、最レべ併用できるかしら?
学研とやり方が違うから戸惑っているという理由ではないように思います。
2Aなら、その3分の1以下でできると思います。
何歳のお子さんですか?
502名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:05:40 ID:wx3q1pBu
連続、ごめんなさい。
公文を始めて2月からならということなら3ヶ月経ったか経ってないかというあたりですか?
年齢にもよりますが、簡単なところからのスタートなので、始めて3ヶ月目ぐらいなら、普通、かなり進みが良いはずですよ。
503名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:14:33 ID:oyD1+YuJ
公文やるなら、長い目で子どもの成長を見守ってあげた方が良いのでは?
微妙な枚数調節などは必要でしょうが、はじめて数ヶ月 個人個人伸びる時期も違うから。
せっかく始めたなら3年は続けるつもりで頑張ってみてください。
504名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:19:37 ID:wx3q1pBu
連続で。

公文の本を一冊読んでみられたら、公文の方針は分かると思います。
学研の方針とは異なりますので、おすすめしときます。
簡単に説明すると、
スモールステップで問題を解くうちに、自分で法則を見つけていく。
暗記のように周囲からは見えるかもしれませんが、暗記とは異なります。
そうすることで、自分から学ぶ姿勢をつくっていくのが公文の目標です。
505名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:24:20 ID:vimwsI0N
私も進み具合が気になります
年長娘が2月入会でそれまで塾とかは行ってなくて、家庭学習のみでした。
4A100から始めて、今3A190まで宿題してます。
10枚10分〜14分でできますが順調なのかどうなのか、公文に詳しくないのでわかりません。
公文は繰り返しが多いと聞いてましたが、まだ繰り返したことがないのですが、このままでいいのでしょうか?
506名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:42:05 ID:oyD1+YuJ
私もはじめた頃は解らないので、気になりましたが、
目先のプリントの数字を追うのではなく、お子さんのがんばりを見てあげてください。
507名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:53:33 ID:e0K6DSFi
ID:MbBA5SKe

まづ、最レベよりも
ここでレスしてくれた方にきちんとお礼を述べることから始めたら?
508名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:00:41 ID:MbBA5SKe
>>499です。皆さん、アドバイス有り難うございます。
2月の4回はお試しで、3月から入会しました。小1です。
親が付いて無いと、ダレてしまいます。
ストップウォッチで測るとあせってしまうし,
ちょっと困ってしまって。

509名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:01:45 ID:MbBA5SKe
>507さん
すみません、今までPCから離れていた物ですから
お礼が遅くなってしまいました。
510名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:09:43 ID:e0K6DSFi
>509 違う違う、私が言ってるのは貴方の>>493の書き込みと>>499の間にある
貴方へのレスのこと。
質問に対するレスへの返答なく、また別の質問しているので。
一方的に自分のことばかり質問してお礼も言わないのは
ちょっとロムってて「どうよ?」とか思いました。
お子さんの学習のことで頭がいっぱいなのは、とりあえずよく分かりました。
511名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:18:28 ID:MbBA5SKe
>>510 あ、そうですね。大変失礼いたしました。
512名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 06:20:37 ID:8gwO2mXF
公文の足し算って何だかんだいっても暗記になってるよ。
10のまとまりなどの概念があったうえで公文ならいいトレーニングになるかもしれないけど。
真っ白な状態の幼児がいきなり公文はどうだかね。あとで苦労するかもね。
もちろん個人個人の頭の中は分からないけど、あの学習方法だと暗記。
ちょっと形式が変わると分からなくなる子供も多数いることは事実。
子供によっては公文が弊害になることもある。
513名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 08:19:42 ID:H+SasYir
おはようございます。昨日は失礼しちゃって、すみませんでした。
これから気をつけますので、お相手くださいね。(*- -)(*_ _)ペコリ
皆さんのご意見、とても参考になります。

>>512
>ちょっと形式が変わると分からなくなる子供も多数いることは事実。
有り難うございます。そういう子も多いんですね。
やはり形式に慣れさせ定着させたほうがいいようですね。
公文は当分続けさせてもらうつもりなので、形式に慣れさせてから
他の参考書も土日などに試してみます。

514名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:15:08 ID:FOW077IM
>>512
形式が変わるとわからなくなるのは問題だけど、
結局一桁同士の足し引きなんてのは暗記というか
パッと出て来るレベルにならないと計算は速く出来ないのだから、
数をこなして暗記レベルに持って行くこと自体は問題ではないと思う。
本当は学校で10のまとまりの概念だとか歯抜け式だとか文章題などを
きちんと学習した上で、機械的なトレーニングとして公文を併用出来れば良いけど
今は学校にそういうきめ細かな学習は期待出来ないから
問題集などでその部分を補うように併用すれば効果が出ると思う。

算数パズルや算数ゲームのような本を使って親子でクイズ出し合って遊ぶとか
そういうのも遊びの中でのお勉強が出来て良いだろうね。
低学年までにそういう習慣を作るのも楽しいと思うよ。
うちの上の子はもう大きいけど、未だにクイズと言っていろいろとネタ探して出して来るよw
私自身も結構好きなので盛り上がれるし楽しいよ。
515名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:17:52 ID:CvpElWng
>>513さんは>>499さんということで良いのですよね。

小1で学研での経験があるということなら、
2Aレベルでママが付いていなければ30分かかるのは、それまでに学習習慣がついておらず、数唱があやふやであり、基礎が身に付いていない部分があると考えるべきでしょう。
もっと上のレベルなら、分からなくはないのですが、小12Aということなので。

>>512
>>478読まれました?
それと足し算で暗記なんて言ってますが、プリントでもあれだけある問題を暗記で解けるわけないと思います。
全てのパターンを暗記で解いているとでも。

次の数を考えているうちに、瞬間的に答えがでるようになっているだけだと思いますが。

ついでに、>>499さんは学研で学習されていたのだから、10のまとまりは学習されていると思いますよ。>>499さんにかぎらず、10のまとまりなんて、実生活で自然と親が教えているものでしょう、普通。
516名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:20:00 ID:H+SasYir
>>514
算数パズルは見たことあるのですが、算数ゲームというのもあるんですね。
早速、探してみます。
517名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:29:30 ID:LssOgT10
公文経験者だけど四則計算は見た瞬間に手が動くから
どちらかというともう反射神経。
理屈じゃなく答えは途中式なしで先に判る。
そろばんを後から習うという以外に特に弊害は無いと思う。
自分は後からそろばんした時に暗算が苦戦した。
頭でそろばんが弾けなかった。
でも生きていく上では公文式の暗算で十分生活出来るし暗算は速い方なので
別にいいと思う。
ただ応用の練習をあまりせずに大きくなったために
証明問題とか苦手。
だから公文しつつも、最レベとかしていけば一番いいんじゃないかな。
特に四則計算は公文で基礎固めしていれば計算が早いから
考える時間的余裕が生まれる分いいと思うんだけど。
518名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:30:11 ID:CvpElWng
>>505
>年長の娘さん、2月入会、4A100から始めて、今3A190まで宿題してます。10枚10分〜14分でできますが順調なのかどうなのか、公文に詳しくないのでわかりません。
>公文は繰り返しが多いと聞いてましたが、まだ繰り返したことがないのですが、このままでいいのでしょうか?


順調なのではないでしょうか。良いペースだと思いますよ。10枚10分〜14分というのも現在年長さんなら良いと思います。

繰り返しについて。
簡単にできるところから始めるのが公文なので、初めのうちは繰り返しがないことが多いですよ。というか繰り返しをするということは、スタートする教材がもっと下でなければいけないということになります。
ですので、もう少し上の教材になると、終了テストやプリントの間違いによって、先生が判断して、繰り返しをされると思います。
519名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:32:16 ID:H+SasYir
>>515
公文の先生にも、
「先に解いた問題を次にやった時写せばいいです。」と言われたので
それは暗記だなと普通に感じました。
合成分解については、学研でも暗記してくださいと言われましたよ?
過程学習で合成分解を教えていますが定着しないのでご相談したのですが
嫌味を言われるとは思いませんでした。
わが子の出来が悪い、親が教えていないと取れる文ですね。


520名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:36:58 ID:H+SasYir
>>517さん、経験談有り難うございます。
私も公文式はよいと思ったので、移りました。
やはり計算の速さは、大きくなってからとても役立つと思います。
応用も取り入れつつ、教えていきますね。
521名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:48:47 ID:CvpElWng
>>519

これで最後。

公文の本を教室の先生や図書館で借りて、読んでみると、公文の考え方はわかるでしょう。
暗記ではないということが。


始めて二ヶ月で2Aならば、もっとスムーズで良いと思います。それができていないのは、何らかの理由があると思います。
実は基礎が身についてないのでは、と思ったもので。


本当は、ここではなく、教室の先生にご相談された方が良いと思いますよ。
私は、よく相談にのってもらっていました。


ご気分を害されたのなら、ごめんなさい。
ただ、ご自身の耳に心地よい内容だけを見たいのであれば、初めからそう書いておいてください。
私も、あなたのご子息の現状の書き込みを見て、私なりに考えて、何度も時間をかけてレスしてますので。
522名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 09:58:26 ID:CvpElWng
>>521です。これで最後といいながら、また書いてます。

なんか情けなくて。
>>519を読んで>>521でレスするまで、16分かかっています。
その前にも、自分なりに考えて、昨日から何度もレスし、合計時間を相当かけているのに、
はき捨てたような言葉を投げかけられる。

もう出かけるので、本当に最後です。失礼しました。
523名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:00:06 ID:H+SasYir
>>521さん
私も521さんと同じ事を思って、悩んでいるのです。
2Aでこれではと思い相談しています。
公文の先生にも相談しましたが、生徒が多く話している最中も
中断され、落ち着いて話せないのでこちらで相談したのです。
耳に心地よいという問題ではなく、言葉にする表現問題です。
文章ではいろんな表現次第で曲解される場合も多々あります。
特にこういう多数の人が閲覧する場でしたらなおさらでしょう?
私も昨日レスし忘れるというミスをして、反省したところです。
今までコメントされた表現と他の方のコメントと比べて
ご自分の表現方法に問題あると感じませんか?
524名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:10:47 ID:LssOgT10
まぁまぁ、互いに批判し合っても何も生まれませんよ。
>>522さんはあまり言葉をオブラートに包んではいませんが
判り易い受け答えだと思いますし。
学研の方法からしたら、公文は数多く問題をこなして
基礎の底上げをしていくものです。
またこの方法が合う合わないも勿論ありますが
基礎が出来てなくて応用なんて出来るわけもなく
ある程度の処理能力の速さは必要だと思うので
工夫しながら公文を学年相応のところまではした方がいいのでは?
工夫というのは、その子その子に合った方法と言うものがあると思います。
公文の合う子は時間だけでいいと思いますが
つまり昨日の自分の解いた速さより今日は早く正確に解くぞという
モチベーションだけでいける子はいけます。
また遅いなりにも自分の時間が少しでも早くなればモチベーションの一つになると思います。
それで駄目なら、おやつなど馬に人参方式で乗り切るという手もあります。
公文の宿題終わったら、おやつあげるとか
子どもによっては公文の宿題終わったらゲーム30分とか
子どもによって人参は変えればいいと思います。
そうしているうちに数多く問題を解くうちに自然とし続けていれば
処理能力は早くはなると思います。
そして基礎の2Aあたりでつまづく場合は
フラッシュカードなどをしてみても効果があるかも
あるいはお風呂や車に乗ったときにクイズ形式で聞いていくとか
こういったことは親の手はかかりますが
するとしないでは違うと思います。
525名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:27:07 ID:H+SasYir
す、すみません;;
>実生活で自然と親が教えているものでしょう、普通。
最期の「普通」というのが、ひっかかてしまいました。
親の立場にたって考えてくれた発言だったのですね。
申し訳ありませんでした。<(_ _)>

>>524さん
いろいろ詳しく教えてくださって、有り難うございます。
この休み少しずつ試してみます!
526名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:30:04 ID:FOW077IM
>>516
すみません。
タイトルではなく、内容についての表現です>算数パズル算数ゲーム
小さい子供用の「ゲームブック」的なもので、算数内容の本を見たことがあります。
学研などからいろいろ出ているのではないかな?
今もあるかどうかはわかりませんが、学研の「算数おもしろ大事典」は
うちの子が幼児の頃から愛読していてボロボロです。
私が読んでも面白いのでお勧めです。
また、
ttp://www.gohnai.com/book03.htm
ここに楽しみながら理数的な思考を鍛えられそうな本が多々挙げられています。
プリントアウトして図書館で探して見てみれば、合う本が見つかるかもしれませんよ。
527名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:42:11 ID:FOW077IM
>>519
>先に解いた問題を次にやった時写せばいい
それって意味ないのでは?
失礼ながらそういうことを公文の先生がおっしゃったのなら問題だと思います。
苦労しつつ問題を解いて、それを理解したからこそ次に反復した時にスラスラ解ける。
それの繰り返しが公文の学習方法ではないかと思うのですが。
写すって、ありえなさすぎます。
>>517さんの言うように、四則計算は見た瞬間手が動くレベルになることが
公文の目標だと思うのに、前にやった問題を写してどうするのでしょう?
そういう学習方法だと本当に暗記になってしまいますけど、
式と答えがしっかり頭の中に叩き込まれている状態の暗記はまた別ですよね。

確かに、合成分解などの理屈はわかっているべきでしょうが、
式を見た瞬間に答えが出るほどしっかり叩き込むのが公文のやり方なのだと思います。
以前、同じところを10回繰り返し学習したとのお話がありましたが、
いわば、そのぐらい徹底的に叩き込むってことなのだと思いますよ。
528名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:44:20 ID:FOW077IM
>苦労しつつ問題を解いて、それを理解したからこそ
これは少し上の教材での話になりますね。
2AやAレベルでは瞬時に答えが出るまで徹底的に叩き込む、
だからこそ前に解いた教材を写すのでは意味がないと思うわけです。
529名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 11:00:22 ID:H+SasYir
>>527さん
(・_・D フムフム
ぜんぶがぜんぶという訳ではなく
10枚やっているなかで、1,2問つまずいた時に前に
同じ問題がでたのをみるよう言われたと記憶しています。
後、指は使わないようにと言われました。
それでちょっと考えちゃう問題に、戸惑いを感じているようなのです。
律儀に絶対指は使ちゃっただめ。みたいに思っているようでW。
最近は数をこなしているうちに、
だんだんつまずきも少なくなってきていますが。
530名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 11:02:35 ID:H+SasYir
>>516さん
有り難うございます。検索かけてみたら、いろいろ出てきました。
図書館や本屋にいって、子供に合いそうな物を選んできます。
531名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 12:43:37 ID:U92Bx7+R
ゲーム・パズルの他にオススメは「磁石すうじ盤」!!

数の仕組みを楽しく理解するものというよりは、数字の並びをカラダに
叩き込むための公文の教具です。ネットでも教室でも購入できます。
会費の範囲内で復習回数を増やしたり、5A・4Aのプリントを
補助的に使ったりすれば充分かな、とも思いますが、
お子さんにもプライドがあるしウンザリしますよね。これなら楽しくできますよ。


それから、ついていれば15分でできる内容なのに
一人でやろうとすると30分かかってしまうことへの対策として。

算数の力云々以外に、集中力や作業力に課題がありそう。
5枚×1日2回 にしてみてはいかがですか?
朝と放課後に分けても良いし、長時間勉強すること自体には抵抗がないならば
間にご褒美や休憩、文章題やパズルなどをはさんでも。
5枚一気にわき目も振らずできるようになったら10枚に戻せば良いんですよ。
532名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 13:05:35 ID:U92Bx7+R
>>512
10のまとまりなどの概念があったうえで公文ならいいトレーニングになるかもしれないけど。
真っ白な状態の幼児がいきなり公文はどうだかね。あとで苦労するかもね。

真っ白な状態の子に

8+3をやってみよう、8に何を足したら10になる? (つまり10-2=)
2だね、3から2をとったらといくつ?(また引き算かいっ)1でしょ、
10に1を足したらいくつ??  ほら11よ。

なんて難しすぎるのよ。ある程度できる状態で説明されるからこそ納得できる。
実際、小学1年生の教室で繰り上がりに苦労する子、授業についていけなく
なってしまう子が昔からいたんだよ。
533名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 13:56:46 ID:JiIifqYt
今子供も私も公文に通ってます。
私は採点だけですが・・・
公文に来てる子も色々だし、プリントする以前の子や寝てる子もいるしで、
はっきり言って大丈夫?って思うことも多々あります。
教材は同じでも先生の取り組み方で全然違うけど、とりあえず続けてみようと
思います。

534名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 15:42:18 ID:CvpElWng
>>523

>>521です。お出かけから戻りました。
まず、公文では指を使って良いという指導なので、その教室の先生に疑問を感じます。もちろん、個々の差はあると思いますが、??な先生ですね。
それと、まさか3月で2Aからのスタートなのでしょうか?
どうも読んでいると、3Aもしくは4Aからスタートして、助走をつけて一気にいった方が良いタイプのお子さんのように思います。
勘違いしないで下さいね。低いという意味ではなく、公文は学研とは異なるやり方ですので、それになれるためにも、もう少し低い教材からスタートした方が、遠回りなように見えて進みが良いと思うのです。

先生の教材選定の判断が甘かったのかもしれません。

といってもスタートしたものは仕方ないので、やはり、教室の先生とご相談されることをお勧めします。
時間をとっていただいて、個人面談していただけますよ。電話相談でもいいと思います。
学習中は先生も忙しいでしょうから、どうしてもそっけない態度になりますから。

あと、数唱は教室でされてますか?すごいですよ。数唱ができるということが、公文の足し算を支える基礎になります。
もしやってなければ、家でさせてみてはどうですか?ただ、数唱はゆっくりと数えることではないので、その点は注意が必要です。

>>531さんの数字盤も数唱と同じですごく効果があります。

535名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:23:12 ID:CvpElWng
今日は連続が多くて失礼します。

>>523
10枚というのは、毎日10枚ずつの宿題が出されているということですよね。
始めて2〜3ヶ月ということなので、そう思い込んでいたのですが、もしかして、違うのかも?と思ったりしたもので。
536名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:40:41 ID:SAo8Y/F1
>>532
足し算の前に数の概念や並びを十分に理解させておくことは本当に大切ですね。
ただでさえそれがあやふやな子に、
「次は」「足して」「増やして」「あわせたら」なんて言われても
よけいに混乱するだけですし、ね。
537名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:11:15 ID:H+SasYir
>>521さん
先ほどは失礼しました。<(_ _)>

指を使ってもいいんですかぁ。律儀に守っていた子供は;;
4Aあたりから初めたと思います。
もともと好奇心旺盛で単純作業が苦手な子のせいか
足し算に入り似たような式がずら〜とならんでるのが嫌だと
先ほどのたまいていました。(笑
数唱ですね。お風呂などで早口でやらせます。
今日は、10枚中ミス2くらいにはなってきました。
タイムがなかなか早くならないのですが、徐々に早くなるかな。
今日はなんだかやる気をだして、3セットやっていたのをみて
ふともしかして、学校疲れが原因だった?と思いました。
そういうえば、足し算にいったの4月ぐらいでした;;。


>>535さん
一日一科目10枚です。

なかなか子供の勉強の内容までは相談することないので、
皆さんが親身にいろいろアドバイスくれて、本当に嬉しいです!
私自身もいろいろ勉強になり、教えていたことなどを参考にしながら
子供負担にならないように、進めていきたいと思います。
公文の先生もいろいろなタイプがいらっしゃるんですね。
どういう方法があうかは子供によりけりだから、
妄信せず自分で見極めなきゃと思いました。皆さん、有り難うございました。
538名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:32:47 ID:FOW077IM
公文では指を使っても良いということになっているのでしょうか?
てっきり頭の中に数字盤を思い描いて数えるやり方なのかなと思っていました。
うちは、幼児から初めて早くに進んだ子と、年長ぐらいから初めてそれなりに進んだ子がいますが、
どちらの子も指を使ったことはなかったし、同じ教室の子で指を使ってやっている子を見たことがありません。
先生も小さい子には、たとえば4+6がわからなかったら、
「4+5はわかる?わからない?じゃあ4+4は?そう8ね。じゃあ4+5は?そう9ね。じゃ4+6はわかるね」
みたいな説明をされているのを聞いたことがあったので、
下の子が家庭学習でわからないと言った時はそのようなヒントを出していました。
そうやって、頭の中でカウントするやり方なのかなと思っていたのですが、
それは公文のやり方というよりその先生のやり方だったのかな。
指を使うより、他の式の組み合わせも頭に浮かべることで
より式と答えに触れることになるので良いやり方だなと思いましたし、
次の数、次の次の数、と学習して行く公文のやり方に合致しているように感じたので
てっきり公文のやり方だと思っていました。

どっちにしろ数唱や数字盤は数の概念がまだしっかりついてないうちは有効だと思います。
ただ、あまり無理強いすると嫌になってしまうかもしれないので
その辺は頃合を加減しなければならないと思いますけど。
539名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:33:40 ID:FOW077IM
3行目×初めて
正しくは○始めて
です。変換ミス失礼しました。
540名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:34:25 ID:CvpElWng
>>537
なるほど、そうなのですね〜。

さて、我が子は小1の5月から始めたので公文の疲れはなかったのですが、4月は学校だけなのにすご〜く疲れてましたよ。
帰ったら、バクスイしてました。

「新しい環境というのは、親が思うより子はしんどい。」と、小学校の担任の先生が話していて、納得したことを思い出しました。

では、IDは変わりますが、また、こちらでお話ししましょうね。
541名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:41:05 ID:CvpElWng
>>538
次の数という考え方が、もちろん基本ですが、公文は指を使うことを否定していません。
これは、むか〜し昔の公文公先生が第一線でされていたときから、そうだったみたいです。

指を使うのも一時期だけだからという理由みたいですよ。
542名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:47:18 ID:CvpElWng
すみません。書き忘れました。

数唱は120までで、早く言えるようになったら逆唱もすると良いみたいです。
子の教室では、数唱名人とか、掛け算名人とかで表彰していただいてました。

数字盤はどの教室にもあるとのことですが、絶対にしなければいけないものではないようで、使っていない教室もあるかもしれません。
543名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:49:41 ID:CvpElWng
すみません。途中でかきこんでしまいました。

ですので、数字盤を教室でしてないのなら、買っても良いかもしれないと思いました。
もし兄弟がいらっしゃるのなら、ずっと使えますし。
544名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:53:46 ID:Z2x9Lwxs
以前お世話になってた教室は九九カードのような「足し算カード」がありました。
1+1 2+1 3+1・・・
1+2 2+2 3+2・・・
解らなければ、それを見てやってもOKという教室でした。
そのうち、見なくても覚えてスラスラ書けるからと言われて、実際いつのまにか
頼らずに出来るようになっていました。
そのうち、ランダムに+2 +5など混ざってくると、問題の順番に解かず
自分の好きな問題から解いたりしていました。
先生はそれでも良いんですよ!とニコニコ。

あと指を使う子には、+2だったら、エンピツで「トン」「トン」と叩いて次の次の数を
出すという指導もされていました。
545名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:56:37 ID:FOW077IM
>>541
なるほど、指を使ってはいけない、というわけでもないのですね。
ただ、個人的には指を折るより頭の中に数字列を描いた方が早いように思うのですが
それが出来るようになるには、数字列がしっかり頭の中に描けないと無理ですね。

そういえば、うちの上の子がまだ公文もやっていない小さい頃に、
カレンダーの数字を切り抜いてそれを並べる遊びが大好きでした。
31以上の数字がないので、せがまれて100ぐらいまで
同じ大きさに切った紙にマジックで書いて作ってやったら大喜びしていたのを思い出しました。
数字穴あきパズルを作っては下の子にやらせたり(当然出来ないw)
そういうパズルを作れとせがまれたり。
不要カレンダーでかなり遊べました。

数字盤をわざわざ買うのもなぁ、と思うなら、カレンダー切って代用してみても
良いかもしれません。
546名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:57:07 ID:CvpElWng
連続ついでに、また書き込んでしまいます。

私も数字盤を買いたかったのですが、教室でたくさんさせていただいたので、買わずにすませました。

お迎えにいったときに教室をのぞくと、数字盤は楽しいらしく、小さい子から小学校低学年の子まで、集中してやっていましたよ。
それとパズルも。

では、みなさま、おやすみなさい。
547名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 23:52:44 ID:O3xGTPZ7
>>505です。
>>518さん亀ですみません。レスありがとうございます。

公文というものが、なんとなく分かりました。
順調なのも今のうちみたいなので、そのうち繰り返しもするんですね。

↑でも出てましたが、進度ばかり気にしててはダメですね。
焦らず、見守ることにします。
548名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 07:01:21 ID:ApVw91TS
>>547
余計なお世話だと思いますが、大きい公文生&OB持ちの自分が思うに、
進度を気にするより、子が既習部分を本当にきちんと理解してから次に進んでいるか、
こちらの方がずっと重要だと思います。
きちんと理解…というか、式を見た途端に手が動くぐらい楽々こなせているか。
あやふやなまま先に進んだら、そのうちどうにもこうにも行かず、
公文ひいては勉強自体が嫌いになるか、大きく逆戻りしなければならなくなります。
その子その子に合った学習なので、その子のための進度をしっかり見ていただいて
決して他の子と比べない気にしないことが大切だと思います。
549名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 10:23:23 ID:U073frFQ
547さんへ
うちは、目安の時間が分かる表を貰っていました。
↓のような教材内容一覧表の1行ごとに時間が書いてあるものです。
http//www.kumon.ne.jp/comeon/material/math/005.html
慎重ペースで進めているのか、頑張りペースなのか、判断できて良かったですよ。

時間の見方は、1枚あたり1〜2分 の場合なら
 ・1分以内に出来る → 次へ
 ・1分から2分の間 → 指導者の判断で決める
 ・2分以上かかる  → 復習
とするのが基本でした。
550名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 12:07:29 ID:o8H9bLeq
>>549さん
その表はどこの教室でも、頂けるのでしょうか?
ま・・・うちはまだ時間内できないので、そこまで必要ないのですが
今後の参考にしたいな。
551549:2007/05/05(土) 14:49:11 ID:FzBl6E+x
そこまではちょっと… ただ用紙には
 中学を受験する人はここまでがんばろう(H)、
 みんなここまでは頑張ろう まずは一つの目標ライン(I)
 高校受験を羅ウにするには〜(J) センターテストを受ける人は〜(N)
 理数系の大学を目指す人は〜(P)
といった生徒向けの言葉も入っていたので、時間が先生だけの秘密ではないのだ
とわかりました。

「先々どんな内容があるか知りたい、一覧表はありませんか」と言ったらもらえ
るのではないかと思います。また時間は解答書にも載っているので家庭採点を
申し出ても知ることが出来ます。
552名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 15:59:52 ID:o8H9bLeq
>>549
有り難うございます。先生に今度、尋ねてみます。
553名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 16:56:38 ID:YtT69Yz+
一覧表はもらえますよ。
554名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 17:04:46 ID:o8H9bLeq
あ・・・うちも貰ってました。ちゃんと見てなかったみたい;;
555名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:11:18 ID:aOiMlCFb
大学理系のためにPまでといっても
二次試験の準備を考えたら高二ぐらいまでに終わらなきゃだめじゃん。
OやPなんか標準時間一枚3、40分とかもあって
本当に小学校から始めて大学受験にまにあうのかね。
J KLなんかから制限時間すごいし
一教材一年かかるって聞いたけど。
モデルケースがあったら教えてクレー。
556名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:13:06 ID:aOiMlCFb
学習時間の目安も教えてクレー!
557名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:04:43 ID:qHJmyYhv
>>555
OやPで標準完成時間30〜40分と書いてあっても、
実際にそんな時間がかかるようではとてもじゃないけどこなせないよ。
1枚10分15分ぐらいかかってる箇所もあるけど、そんな30分とかはかかってない。
JKLでも範囲によっては1枚1〜2分で出来る箇所もあるし、
Lの終わりの方になってようやく1枚10分近くかかる箇所が出てくるかな、程度。
MMなんかも結構早く解ける。

逆に言えば、小学校から始めて大学受験に間に合わないような子は
理系に向いてないってことになるんじゃないかな。
558名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:37:55 ID:aOiMlCFb
レスサンクスです!
すると理系の受験に間に合わすには
いま小六年五月でI序盤なんですが、これからどう進むのが理想ですか?
いちおう公立トップ高受験を意識しています。
でも自分の記憶では、
高校って公文の高校課程(JからP)二年半でやって
あとは受験向け演習を入れて三年でやってしまうわけで

だらだら公文していたら簡単に抜かれてしまいそうで。
559名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:48:56 ID:qHJmyYhv
>>558
上手く行くかどうかはわかりませんが、6年生でI序盤なら、
小学生の間に中学課程修了検定に合格、
中3の夏ぐらいにはLを終えて中学の間に高校基礎過程終了検定合格、
が理想的だと思います。
高校生になってからJ〜Pは、課題のほとんどない学校ならともかく、
ある程度のレベルの学校なら課題も多いので、おそらく無理だと思います。
(うちの子が通っている高校がそうです。週末や連休があれば山ほど課題が出ます)
課題もそうですし、やるべきことは数学だけではありませんから。
なので、高校入学時にはMMかMぐらいを学習しているぐらいでなければ
P終了は厳しいと思います。
ただ、Lを修了して高校基礎過程修了テストに合格した後は、
公文をやめて大学受験用の網羅系問題集(チャートや黒大数など)に取り掛かる方が良いかも。
理系を受験するなら、網羅系の上の難関用問題集(プラチカ、やさ理、スタ演など)も
しっかり演習しておく必要があると思うので。
最終のPまで学習する必要は必ずしもないと思います。
560名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:53:54 ID:aOiMlCFb
559さんありがとう!
なんだかすごく頑張る目標が明確になってきました〜
中学在学三年間に三教材なら
高校受験でできない期間があっても、到達できるかもしれないです。
機を見て途中から大学受験塾というのもおすすめなんですね。
黒大数は私には難しすぎる憧れの問題集でした。
もし子供がやり遂げてくれたら嬉しいです〜
感謝。
561名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:57:21 ID:aOiMlCFb
あっ最後に、その場合の中学生の理想的な公文の数学学習時間を
生活の目安にしたいので教えてくださいm(__)m
562名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 09:05:43 ID:No2Qac8o
>>560
559です。
今のL教材の最後はかなり難しい問題も含まれているので、
JK辺りは早くに進める方が良いと思います。
Jはそれほど難しくありませんし、Kの2次関数も、この部分が苦手だと
おそらく数学があまり得意ではないということになります。
(2次関数が難なく解ける子は数学が得意な傾向があります)
うちの数学が得意ではない方の子でも、Jは中学生の時に半年かからず終えています。
この子は2次関数の基本的な部分は大丈夫なのですが、
応用になってくると混乱してきて(式の書き方が乱雑で途中で自分で書いててわからなくなる)
苦手だったので3回も4回も反復し、1年以上K教材をやっていました。
(最後の方の分数関数や指数関数は2回反復ぐらいですんなり行きましたが)

大学受験塾は、その子にもよりますが、塾に通って勉強するやり方が
向いている子と向いていない子がいるようですよ。
うちは塾は向いてないようで、大学受験用の通信添削をやっています。
あとは自分で問題集を解いて(数学に限らず)わからない所は
同級生のその科目が得意な子に訊いたり、先生に訊いたりと結構学校を利用しています。
ある程度、進学に力を入れている高校なら、同級生たちで教えあうのも当然の空気ですし
先生も面倒見が良いので、そういう意味でも学校選びは重要だと思います。
>>続きます>>
563名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 09:06:41 ID:No2Qac8o
>>562続き>>
中学生の学習ですが、部活によるところが大きいと思います。
帰宅後クタクタで何も出来ないほど厳しい運動部に入ってしまうと
それこそ土日も練習でしょうし、公文に回す学習時間が取りづらいように思います。
うちも運動部でしたが、適度にぬるくw、帰宅後風呂→夕食、少し休憩して学習、でした。
とにかく日課にしてしまいました。公文は30分程度でしょうか。
(中学の頃は公文ぐらいしか家庭学習していませんでしたがw)
休日は朝晩に2コマ学習時間を設けた感じでしょうか。

参考になるかどうかはわかりませんが、うちはこんな感じでした。
黒大数は黄チャート+1対1対応ぐらいなので、
チャート系を選ぶなら、特にやらなくても良い問題集です。
本人のやりやすい方を選ぶと良いと思いますよ。
うちの数学の得意な方の子は、公文でかなりやってたので、
学校準拠の問題集(強制提出w)と少し上レベルの学校配布プリントから、
もう一足飛びにプラチカや大学への数学(月刊誌)やっちゃってました。
564名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 14:35:11 ID:fxrkSuIa
公文を検討中です
質問です
5歳で漢字や足し算をやっているお友達がいるのですが、
幼児で公文が進んでいる子は、小学生になっても勉強が出来るものですか?
565名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:05:53 ID:LSJ7EZrU
>>564
できると思いますよ。
基礎学力がついているならば。
566名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 00:28:44 ID:twB3By4s
2歳なりたてと年中がいます。
5月の体験学習に申し込みたいのですが、家から徒歩5分に二つ教室があり迷っています。
ひとつの教室には「幼児タイム2時半から3時まで」の設定があります。もうひとつにはありません。
幼児タイムはありません。
幼児タイムとは何をするのでしょうか?
どちらがお勧めですか?
567名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 07:22:54 ID:fikH5IJ1
>>566
まずは幼児タイムを設けている教室に、幼児タイムは何をするのか訊ねてみては?
特別なことをするわけではなく、幼児はその時間帯に…だけのものなら
どちらの教室でも(評判の良い方もしくは先生が感じの良い方)良いと思う。
ただ、幼児タイム以外の時間帯に幼児さんが通うのは不可だった場合、
都合で遅い時間帯にしか行けない場合お休みしなければならなくなるので、
その辺の融通はきくのかは必ず訊いた方が良いよ。
個人的には、小学校低学年ぐらいの子と一緒に学習すると、
中には走り回ったり騒いだりする子がいたりして、正直迷惑な子もいるから
(その辺は先生の技量もあるけど、どうしても躾の悪い子ってのもやっぱりいるからね)
落ち着いてゆっくり学習出来なかったりするので、住み分けが吉と出る場合もある。
568名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:32:13 ID:tE105bvD
>>559>>562>>563

558ではありませんが、普通の中高生のする公文のイメージがやっと掴めました。
Iまでならゆっくりペースでこんな感じ、早いペースならこんな感じ、ココが難所、
こんへんは飛ばせる、と想像がつくのですが、J以上の、低年齢超先取りでもなく
高校生つまみ食いコースでもなくとなると雲をつかむようで。
ありがとうございました。
569名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 20:32:15 ID:bKmyaaRI
小4くらいである程度までいって(HとかI?)その後、中受塾に
変えるパターンが多いと聞きましたが、その場合せっかく
終った中学課程部分をだいぶ忘れてしまったりはしないのでしょうか?
それとも中受の勉強をやりつつ、中学課程の問題集なども
折に触れてこなしていくのでしょうか。
570558:2007/05/09(水) 21:52:01 ID:Pe1S/5Zx
お礼遅れてすみませんでした。
子供に話したら、少し欲張って勉強して、
最終までやってみたいなと言いました。
夏休みに頑張ったらもしかしたら秋か冬の中学課程テストに間に合うかな。
571名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 22:44:13 ID:twB3By4s
>>567ありがとうございます。
年中も幼児クラスになるのか聞いてみないとわかりませんよね。
2歳も受け入れてもらえるかわかりませんしね。

理想的には下の2歳の子は上の子が幼稚園に行っている午前中の間に見てもらえると一番いいんですけどね。
車で5分以内に四教室くらいはありそうです。多少遠くても気に入るところを探すべきか迷います。

2歳なり立てのなぐりがきしか出来ないしたの子はずんずんもできませんよね?
フラッシュカードとか数字盤(?)などの右脳的な教育になるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
572名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:26:10 ID:/7jOSgm6
558ではありませんが、数学高校教材についての書き込みありがとうございました。
ブログなどでも、高校数学やってる物があまりなくて、このまま続けるかまだ迷ってました。
小6でJですがKまでやって様子を見てみようと思います。
他にも小・中で高校教材解いたお子さんお持ちの人居たら、お話聞かせてください。
573名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 09:36:05 ID:RamGpydA
>>572
小学校中学年で高校基礎過程修了検定に合格した子がいます。
小学生で高校教材を解くことのハードルがあるとしたら、国語力だと思います。
(もしかしたらうちの子だけかもしれませんが)
うちは数学だけが進んで国語はほぼ学年相当だったので、
証明問題等でかなり苦戦しました。
複雑な因数分解(J)や2次関数、指数関数対数関数(KL)などは、
直感的に解けるので得意だったのですが微分積分も基本的なことはともかく
接線や体積を求める問題が複雑になってくると、
問題の意味を理解することも厳しいようでした。
そのたびに、親(私)がヒントを出したりしていましたが、
私自身、数3を履修しておらず、N以降になると私がプリントを予習しなければ
ヒントを出すのも厳しくなってしまい、
他にもちょっといろいろとあって一旦公文はやめてしまいました。

ヒントを出してやれる、プリント学習(内容面で)つきあってやれる父か母がいる、
もしくは国語も数学と同程度進んでいるようであれば
小学生でもN以降も学習出来るとは思います。
うちは一旦やめた後、ある程度大きくなってから復帰しましたが、
小学生の頃にやっていて、いまひとつピンと来なかった部分もすんなり理解出来て
新しい発見?があって楽しいとのことでした。
(これは本人が数学が好きだからだと思いますが)
574名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 19:05:04 ID:/7jOSgm6
573 早速ありがとうございます。
小学校3・4年で高校基礎過程終わらす子は国語力もあるってことですね。
国語はI後半 数学解いている姿を見ると直感的にスラスラ解いてるようには見えません。
その子の力が必要なようですね。誰もが小学生で高校教材をすんなりは無理じゃないかと思ってきました。

575名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 20:56:09 ID:RamGpydA
>>574
573です。
書き方が拙くてすみません。
うちは、国語力が追いつかなくて、N以降が厳しくなったのです。
つまり、国語力はせいぜい学年相当レベルということです。
逆に言えば、国語力がついていなくても、L、MMあたりまでは大丈夫ではないかと思います。

6年生で国語がIということはかなり進んでおられますよね。
うちはせいぜい半年か1学年先程度でしたよ。
ただ、数学だけは異常に好きで、プリントを大量に解くことがゲーム感覚の子でしたので
数式を解くことが苦にならないことは必要かもしれません。
576名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 21:30:54 ID:/7jOSgm6
数学が好きな子には学年以上の事が出来る公文はよい教材かもしれませんね。
Nから大きな壁があったんですね。
うちはそこまでたどり着けないだろうな〜
1年の頃6年までにI教材終われるんだろうか?って思ってたけど、5年末で終わったので
着実に枚数やれば中3でLまではやれるかも?
流石に中学生になったら本人の意思が無いと公文も続けられませんね。
577名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:32:11 ID:1VJT6U7M
公文の体験学習を申し込み、早速学力診断テスト受けてきました@小ニ
算数がとても好きな子で、公文を習っている友達がどんどん進んでいるのを
見て自分から行きたいと言うので今回申し込んだのですが・・。
読書量も半端無く読むので、国語はいらないかな・・と思い、算数のみでと
お願いしたら、国語がいかに大切か、から始まり、算数と国語はワンセットで
考えて頂きたいと言われて、現にうちの教室では皆さん国語もなさっていますと
言われました。
しばらくはそれでも算数のみでいくつもりですが、そのうち国語も・・としつこく
言われたりするのでしょうか?
578577:2007/05/11(金) 10:38:12 ID:1VJT6U7M
連投すみません。
国語について、読書さえしていれば・・に読めてしまいますね。
読解力、文章力ともに大切なのは分かりますが、プリントを見せて頂いたのですが、
今うちの子には必要無いと判断しています。(毎日日記をつけたり、お話を作ったりと
家で十分だと思っています)
579名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:14:12 ID:wA6MrFgA
教室によるのかもね。
うちは英語1科目だけで3年目に入ったけど、算国もどうですか、
とすすめられたことは一度もない。
ただ、車での送り迎えが必要なので1科目だけで送迎するのが面倒くさいな
と思うことは多々ある。
580名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:42:00 ID:R8EVx/Su
>>577体験だけなら二科でもいいんじゃないかな。
で やはり算数だけでお願いと。
581名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:16:27 ID:QHLn10aS
>>577
しつこかったら教室変更♪ 

と気軽に代われたら悩みませんよね。
でも本部がセット売りしていないのだから、単科で貫けばよいのですよ。
学習上どうしても必要ならば単科入会できないシステムになっているはず。

国語は苦手なお子さんの例ですが >>323>>324>>326>>328 もドゾー
582名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 14:08:42 ID:QDSmGcRa
>>577

読書量が豊富で、書く方の訓練も十分されてるみたいですので、
算数だけでOKだと思いますよ。

国語力は子供によって差がほんとに大きいので、
一般的な注意としては「国語もやらないと算数が伸びなくなる」
が正しいんだと思います。
でも、>>578を読む限り、
お子さんの状態をちゃんと把握しておられるようですし、
とりあえず算数だけで良いと思います。

国語については、今後、また必要を感じたときに考えれば良いかと。
583名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 16:17:10 ID:H24082ZY
うちも英語だけだよ。体験以外は英語のみ。
584577:2007/05/11(金) 16:31:16 ID:1VJT6U7M
皆さんレスありがとうございます!
<579 先生によるのですね。1科目だけの方もいらっしゃるんですね、安心しました。
<580 先生に体験を2科目薦められて、まあ体験だけなら・・と2科目にしました。
                        (後で断りづらくなるかも?)
<581 そうですね、一応は国語6300、算数6300と別になってるので堂々と貫いたら
    いいですね。<323〜 読みました。ちゃんとロムすればよかったです。参考になりました。
<582 「国語もやらないと算数が伸びなくなる」そうですよね、算数は教えるのはそう難しくは
    無いのですが、国語は小さい時からの積み重ねが大きいかも。

先生の仰り方だと算数だけというのは絶対駄目!という感じを受けたのですが、一科目だけの方も
いらっしゃるので安心しました。後は、後日(体験終了後)断りきってみます!!(宣言)
相手の顔を見ると断りきれない・・という気弱な性格なのですが、頑張ります。
ありがとうございました。
585名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:07:47 ID:c71iHibu
そろばんや公文はあたまの回転がよくなるから
低学年にいいかも
586名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 20:52:39 ID:R8EVx/Su
かなり遅レスですが
この前、折り込みになってた公文無料体験のチラシに
週一回の教室があったよ。
この前それで祭りになっていたから
「あるわ〜」と叫んでしまいました。
587名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 22:58:39 ID:u+LssjZ+
どこ?
588名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 23:17:37 ID:kBKRsONT
幼児タイムも週1だって書いてあったのよ。
なんかソンしてる感じがするんだけど。。。
589名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 00:01:45 ID:mLNyX+fO
幼児タイム が 週1じゃなくて??? 一般も週1回??? 堂々とすごいね。

幼児タイムについてはは無い場合の方が多いから、1回でもあればオトクな感じがする。
私の場合は。
590名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 00:42:14 ID:G/QdiHPe
>>586
大阪です。
591名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 07:44:18 ID:G/QdiHPe
>>588
幼児タイムってカード見たり歌うたうお楽しみ時間?
それとも幼児が来ていい学習時刻のこと?
前者は無い教室の方が多い。
後者は週二が原則でしょ。
592名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 13:36:25 ID:Y9dplZfP
ありがと。
週1は書道とかではないのかな?
HP見たけどなかったから。めっちゃ多かったから見落としたかもだけど。

何区それとも何郡?
593名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 13:38:01 ID:G/QdiHPe
調べてどうするの!?
大阪北部だよ。てか本部に聞いたら?
594名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 14:10:07 ID:Y9dplZfP
別にどうもしないよ。
知りたいだけ。
595名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 14:31:50 ID:Y9dplZfP
北の方でじっくりみたら、あったよ。
596名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 16:12:11 ID:FN2fEVwz
>>592
暇だったので公式HPの教室検索かけてみたらあったよ。
数英国って書いてあるけど金曜しか書いてなかった。
でも、住所を見る限りではここって本部みたいな感じの教室で
本部通信に近い感じなんじゃないかな(想像だけどw)

幼児クラスって行ったことないから知らないけど、
カード見たり歌ったりインプットタイム?とかが週1回あるってことなら
1才児2才児なんかだったら案外良い感じかも、と思う。
ヤ○ハの2才児3才児クラスも週1回で似たようなことやってるし。
(カード見たりはないけど、歌ったり絵本読み聞かせたり)
597名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 16:32:33 ID:G/QdiHPe
ほかにもあるんだね!
でも違うとこ。普通の教室みたいだったよ。
598名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 16:36:37 ID:G/QdiHPe
たしか水曜だった。
先生が病弱とか本職が多忙とか?なんて想像したけど。
599名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 23:09:39 ID:SgQI7qud
幼長の娘をくもんに通わせてますが、
そこの教室は行く時間が決まっていて、幼稚園児は、
1教科20分、幼児タイム20分と決まっています。
迎えに行くのも時間通りで困らないのですが、
くもんは好きな時間に行き、その日の課題が終われば帰るものだと思っていたので、
娘の教室が特別なのか、他にも同じような教室があるのか知りたいです。
600名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 23:45:06 ID:G/QdiHPe
幼児は日によってムラがあるけど
ほとんど出来てなくても帰されるの?
601名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 23:51:48 ID:LF6Kh15/
>>600
無理なときは、無理だから仕方がないのでは。
602名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 01:31:07 ID:oauhld8o
>>599です。
>>600さん >>601さん
娘は今の所、課題は時間内に出来てるようです。
といっても、20分なので、算国5枚ずつ、英語はまだ読むだけの教材で、
先生に聞いて貰うだけで教室ではCDを聞きません。
時間が余ると、すうじ盤をやったりしてるそうです。
確かに幼児ですから、ぐずったりしてる子もいて、先生がなだめたり、
本当に体調が悪い子がいたら親に迎えの電話をかけたりしてます。
603名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 19:56:02 ID:DjHaECvt
七田と公文では全然違いますか?

迷ってるけど、どうも公文のほうがいいみたいな。
7って、ものすごく叩かれてますよね。
今、1年生になったばかりなんですけど、よろしかったらアドバイスをください。
604名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:19:29 ID:iy7EnpEB
7才でしちだが成功した子は見たことない。
高いし。
乳児から七田で成功した子が三歳から公文始めて
幼長EとかFっつうのは数名知ってます。
605名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:37:18 ID:w/KX2d4N
うーん、7の教室、乳児にも高速音楽とか
高速英語とか聞かせるのが全然受け付けない。
どういう理論なのかな?

あと公文にはない、7の波動速読って
本の表紙に手を当てて中身を読む。
私も興味あるんだけど。
606名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:17:09 ID:qe9LNB6X
>>604
七田で成功して3才から公文始めて幼長でEとかFか。
七田やってなくても幼児方程式は数名(というか何人も)知ってる。
ということは、七田自体がどうなのかはわからないからなんとも言えないけど
「七田→公文」的にはあまり意味はないってことかな。
607名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:36:09 ID:iy7EnpEB
幼未で公文に来たその子らは四則暗算が出来てた。
答えだけ分かってて書けないから線書きの訓練から入ってたけど。
賢い親は根幹のドッツとカード類と速読だけやって
怪しげなものには目もくれず、さっと塾や公文に転身するでしょ。
七田も公文と同じで使いよう(たぶん)。
608名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:39:07 ID:iy7EnpEB
ちなみに速読ってカードで目の体操みたいなのをするんだと思う。
表紙を透視?なんてばからしいね。
609名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 00:38:25 ID:uKr/75rl
キモ・・・Fなんて、表紙を透視って。

Fスレ読んで、そこで判断すれば?
あれだけフランチャイズに言われるところも珍しいのではないのかな。
表紙から透視速読なんて。
いい加減、公文スレに戻して欲しい。
610名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 02:16:41 ID:T10sL7Ff
>604
うちの年長娘は、一歳から7に通って、今は公文も7も好きでどちらも通っています。
公文を習いはじめて半年になりますが、算数・A教材、国語・B教材
うちの子の場合、7の効果はほとんどないような感じです。
やっぱり、公文の地道に努力できる力の方が凄いと思います。
611名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 07:19:34 ID:ukll4boT
そうそう。
でも障害児をいずれ直ってくるはずと未発達の健常児と同一視して
強制して公文教材させるのもどうかと思うけどね。
612名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 07:20:23 ID:ukll4boT
七田も障害児は多く来るのだよね。
613名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 07:41:14 ID:T10sL7Ff

障害児のお子さんに対して失礼な発言だと思いますよ。
7の話題はほんと荒れますね〜

相談です。
始めて年長の娘ですが、最近教室で「直し」(間違ったところを100点になるまで直す)ばかりで、すぐ教室から出てきます。
多分娘が、「直しする〜」っていって新しい教材をするのを拒んでるんだと思うのですが、
帰ってきて新しい教材をするので困っています。算数はA教材後半、国語B教材後半です。
先生にお伝えしても失礼ではないでしょうか?
長く続けたいので先生の方針には従いたいとは思っているのですが…。
よろしくお願いします。
614名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 07:42:54 ID:T10sL7Ff
↑訂正
×始めて年長
○始めて半年になる年長
すみません。
615名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:51:35 ID:UP19oYSE
自宅で採点し100点にしてから教室では新しいプリント+そのお直しをやると良いと思う
616名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:55:31 ID:ukll4boT
>>613さん
障害児は小さい大人、未熟な健常児ではないというのは医学界の常識ですし
保護者も正しい知識右幾があれば知っています。
なにをもって失礼とおっしゃるのか理解に少し苦しみますね。
教材が進まない障害児の親が苦しむのは
親が何十倍も努力してプリントや働きかけを継続すれば、
ゆっくりとも健常児のように進むはずという間違った前提に囲まれて
進歩が余りにもないときなのに。
障害者は障害にあわせ、読み書きより効果がある精細なリハビリ法がとても研究されているのに。

>多分娘が、「直しする〜」っていって新しい教材をするのを拒んでるんだと思うのですが、

一般に直しは嫌う子の方が多いので、おそらく
自宅で新しいところを自己流にやるため間違いが山積みになり
教室で直しを沢山やらざるを得ないのではと思います。
自宅で新しいところをやるときはお母さんがついて
気がついたところを教えてあげたらいかがですか。直しが減ります。
617名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:57:30 ID:ukll4boT
616です。
>>615さんとかぶりました。同意です。
618名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:00:20 ID:ukll4boT
>>616です。知識右幾→右幾は不要ですm(__)m
619名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:25:58 ID:T10sL7Ff
>615
>616
ありがとうございました。宿題はいつも100点の状態で行かせています。
教室でやる直しを(多分直しの量が多い)次週しているみたいです。

障害児の見解についてですが、差別的なレスが続いているように感じたのでレスしました。
>616さんのおっしゃるとおり、不適節な内容でした。お詫びいたします。
620名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:48:02 ID:tmpvvX0u
>>616さん
一口に障害児とくくってしまうのは少し乱暴なのではありませんか?
障害といっても軽重、その他様々です。
その子その子によって全く違います。
読み書き以外の療育も必要ですが
だからと言って読み書きが必要でないことにはなりません。
またゆっくりとでも進むというのは真実ですよ。
障害を持っているから発達しないというわけではないんです。
ただ壁にぶつかった時健常なお子さんよりも様々な視点で
どこに問題があるのかを探っていく必要があります。
その子の障害の特性もふまえて。
一応私は福祉の専門職で障害児の療育に携わっていた者ですけど。


621名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:11:20 ID:Zs4aVJho
皆さんおっしゃるように
7スレひどい状態ですし
フランチャイズからあそこまで…って思いますよ。
もう7話題やめましょう。
ここまで荒れますから。
622名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 15:50:45 ID:ukll4boT
>>620
専門のお勉強をされたなら
どんな教科で読み書きを必要という話を聞かれましたか?
よくある例ですが焦点のおよぐ症状がある子に一律に
4Aでもいいですが小さい字の読みをさせますか?
ましてや書きをさせますか?
それによって焦点があうようになりますか?
公文の話に絞りますがうちの教室の場合
よほどゆっくりAやBに進むにしても
ほとんどの場合五年ちかくかかってもそこから先には進まなかったし
次々にはいられ次々に入れ替わっていく
それに対して先生方がどう良心の痛みを感じているのか
疑問に思っています。
時間経過や投薬でおさまってくるような軽い自閉や多動の子は別ですが。
623名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 16:04:21 ID:ukll4boT
>>619さんにはすみません。言い方きつかったかもです。
うちは公文に対して感謝する部分が多いです。
だけど、こと障害のある子を一くくりにして
公文で親子が努力すればできるようになると安く断言されるのは
ある意味罪深いのではないかと思っています。
624名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 00:28:42 ID:uBOr1qjK
>>609さんいますか?
>あれだけフランチャイズに言われるところも
とか

>>621
>皆さんおっしゃるように 7スレひどい状態ですし
>フランチャイズからあそこまで…って思いますよ。

など なんか意味分からないっす・・
625620:2007/05/15(火) 04:23:29 ID:5JM6R/dv
>>622さん
まず最初に言っておきたいことは
私は何も公文が障害を持った子に対して万能であるとは思っていないこと。
そして努力しだいによって高教材まで必ずいけるとも思っていないこと、です。
逆にお聞きしたいのですが
障害を持った子には読み書きは全く必要ないと思われているのですか?
何も高進度にいくことだけが公文をする目的ではないと思うのですが。
例えば622さんの教室の生徒さんのようにAやBまでしか進めない場合でも
スタート当初8Aくらいの学力しかなかったのがそこまで行けたことに意味はないのでしょうか。
健常な子に追いつくのは無理でもその子なりの発達を少しでも促すのは
悪いことではないと思うのですが。
公文も「頑張れば健常児のようになれる」とは言っていないと思います。
もし私が知らないだけでそう公言しているのであれば罪深いと思いますし
指導者が良心を痛めるのもわかるのですが。
それと焦点のおよぐ症状〜というのは視覚過敏による症状のことでしょうか?
もしそうなら環境設定しだいでプリントに取り組める子もいると思います。
それによって焦点が合うようになるかどうかは断言できませんが。
公文の教材をどのように利用していくか
どうすれば少しでも取り組めるようになるのか指導者と保護者で話し合っていければ
良いと思います。
その際に専門家の意見も取り入れていくことも必要ですが。
私の地域では専門の人が指導者や保護者にアドバイスしていますよ。
その子の障害特性や課題を分析してくれるようです。
622さんの地域ではそんな取り組みがありませんか?
ちなみに620では軽い自閉や多動の子も含めて書いています。




626名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 05:51:06 ID:uBOr1qjK
ちょっとお!長文すぎない〜?限度超してるよ。ルール違反。
627名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 05:52:57 ID:uBOr1qjK
もうその話題はイラネ。脳内か?
628620:2007/05/15(火) 07:46:39 ID:5JM6R/dv
ヒートアップしすぎてしまいました・・・。
不愉快に思われた方申し訳ありませんでした。
消えます。
629名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:32:15 ID:NH3uq1Ye
以前10枚を1時間かけてやっている、と相談した者です。
今年長女児で算数はAの後半をやっています。
10枚では多いのでは?と先生も思ったらしく、教室では5枚になりました。
今5枚を40分かけてやっています。
全く同じところを、朝 家では10枚8分でできました。
手も口も出していません。
1人っ子なので、家では誰からも邪魔されずに集中できるからでしょうか。
でも学校では公文と同じ状況なんですよね。
公文の教室にはついていくことはできるけど(実際にはいっていませんが)
一生ついていくわけにはいかないし。
先生は特にお喋りしているわけではなくて、ぼーっとしているようです、と言われました。
国語と英語はそんなことないらしく、国語はCを5枚10分程度でやっています。
630名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 08:52:41 ID:udKVhgES
幼長で国語Cは頑張ってるね。
算数A後半十枚は幼児にはげんなりする量だし
英語もやってるんですか……

家では朝や夜の体調が良いときに分けてやるのに比べて
教室では三科連続だから疲れるかも。
英国が進めばもっと算数が気持ち的に苦しくなるかもです。
英語のGH以降は国語FGにならないと進まないというし
英語がいずれ停滞するものなら、とりあえず二科にもどしたら、どう?
631名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:40:02 ID:wAzgPbez
>今5枚を40分かけてやっています。
>全く同じところを、朝 家では10枚8分でできました。

2回目だから早くできた面もあるのだろうけれど、差がありすぎですよね〜。
周辺環境よりも、630さんのおっしゃるように、幼稚園での疲れなどで
実力を発揮できない時間帯なんじゃないでしょうか。

入学後の心配についてですが、学校は朝からあるし、先生が気を引くように授業してくれる。
ぼーっとしてしまうんじゃないか、との心配は無用なんじゃないかな?

公文算数については、1時間気が向かないまま机に向かわせても更に疲れさせそう。、
教室5枚に切り上げたのは正解だと思う。宿題10枚はキープして進度を確保して
いけばよいのでは。
632名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:10:13 ID:/8LSulcz
障害児をひとくくりにするなとか書いてるのって障害児の親?
障害児は障害児でしょ。
633629:2007/05/16(水) 14:42:23 ID:VCYexc5p
>>630、631さん

幼少の夏から公文をはじめました。
仕事をしているので、毎日後園後は実母か義母に預けている都合上
宿題はどうしても朝になってしまいます。

お2人がおっしゃってるように、確かに夕方は娘にとって疲れる時間なのかもしれません。

>>英国が進めばもっと算数が気持ち的に苦しくなるかもです。

そうですよね。
今のところ、新しい物語を読むのが楽しいらしくたいしたつまずきもなくここまできたのですが。
英語ももうすぐFです。
ただし、英語は丸暗記しているだけのようで、実力になっているかというと????ですが。
算数以外はもっとゆっくりペースにしてもらおうかな。

>>ぼーっとしてしまうんじゃないか、との心配は無用なんじゃないかな?
ありがとうございます。あまりに家庭学習と教室でのペースが違いすぎて
心配しておりました。
631さんにそうおっしゃっていただいて、ちょっと安心しました。




634名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:23:14 ID:5md/KPdj
体験始めました。幼少(幼稚園には行っていない)です。
小学生が来る前の2時ごろ行って、付き添って進めています。
で、たまに先生が様子を見てくれたり(鉛筆の持ち方を直したり)完成すると丸を付けにきてくれたり。
いつから一人で出来るようになるのかな??と思いつつですが、
ドリルが好きな娘はとりあえず楽しそうです。
今は、私が鉛筆の持ち方を教えようとすると反抗期で嫌がるので、先生の存在はありがたいです。

公文ってそんな感じですか??
635名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:54:14 ID:krI1qcvP
>>634
そんな感じですよ。
うちは公文で右で鉛筆を持てるようになり(左利き)
今も文字だけは右です。
これだけでも公文の価値はあったかなと思いました。
636名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 20:15:20 ID:dIEQES3M
みなさん何歳から公文始めましたか?
うちはこれから始めようかと思っている幼中と2歳なりたてです。
この2歳児は正直迷っています。
かなり好奇心旺盛な活発な男児で教室で他のお子さんに迷惑かけないかなと心配です。
早過ぎますかね〜?先取りしたいんですが・・・。
637名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 20:40:00 ID:krI1qcvP
>>636
年令ではなく、その子自身によって違うのではないでしょうか。
うちは(635ですが)上の子は3才半で入れました。
鉛筆が右で使えるようになれば良いなと思って入れましたが、
数の好きな子でしたので、結果的に数学はかなり進みました。
下の子は上の子について行っていたものの、
自分もやりたいと言うまで待っていたら結局年長になる頃入会となりました。
こちらの子は特に先取りという感じでもなく、
結果的には学校の半年〜1年先を学習して学校の授業が復習、と言った感じで
ずっとやって来ました(実はまだ学習継続しています)
最終結果はまだ大学まで年令が行っていないのでわかりません。
638名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 20:44:34 ID:krI1qcvP
補足ですが、早くに始めた上の子の方が、落ち着きのないやんちゃな子でしたが
たまたま公文は好きだったので、さほど迷惑はかけるようなことはなかったと思います。
下の子の方が大人しい子だったので、逆によかったのかもしれません。
上の子が学習している間、大人しく絵本を読んだりして過ごせてましたから。

ただ、同じ教室に2才ぐらいの子も2人ぐらいいましたが、
小学生になってからは特に先取りで進んでいる感じでもなく、
うちの下の子と同じような状態だったように思います。
早くからやって、幼児方程式などに進める子もいるでしょうが、
幼稚園入園してから始めた子とさほど変わらない子の方が大半かもしれません。
(こればかりはやってみないとわからないと思いますが)
639名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 21:00:58 ID:JpEvD8RG

うちももうすぐ二才なんですが、始めようかと迷っています。
どうなんでしょうね
640636:2007/05/16(水) 21:25:03 ID:dIEQES3M
そうなんですよー。
幼稚園入園してからのお子さんとさほど(もしくはぜんぜん)変わらないなら、
月謝もかかるし、私も送迎のみで楽できるし、年少からでいいかなって躊躇もあります。
今は学年は1歳児です。
検討している教室はインプットタイムがあるのですけど、
これだけに週1・30分・月6300円は割高かしら?
上の四歳にはとてもいいでしょうけど・・・。

鉛筆を持って書けるようになるのは3歳ごろからですよね?
上の子のときそれくらいだったかな?もう忘れてしまいました。
プリントを解いてなんぼかなーとも思って揺れています。
641名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 21:52:48 ID:JpEvD8RG
幼稚園でかわりなくなるなら早くからはじめる利点はなんだろう?
642名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 21:55:12 ID:JpEvD8RG
インプットタイムとはどういうのですか?
643名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 21:56:59 ID:00lgGFOJ
それぞれ年少と2歳から始めました。
もしぐずって教室に迷惑がかからないようにと思い、
一年生までは教室に付き添っていました。
子どもの横に座るのではなく、子どもの後姿が見える所で座って本を読みながら
終わるのを待っていました。

644名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 07:59:58 ID:j7VXkSlD
643
下のお子さんはひとりで椅子に座って受けられましたか?
645名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 08:30:17 ID:79FiIrND
2歳の子 椅子ではなく座布団に座って低いテーブルで。
最初は20分もなかったので、楽しそうにやってました。
歌・俳句・国語プリントの読み(先生が読んでくれる)・ドッツ・ズンズン・数字板で終了だったかな。
646名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:55:26 ID:owZexjWQ
>>641
たまに、親が熱心かつ公文の学習方法が合っている子が
爆発的に進む子もいるから、そういうのを狙うなら2才とかから始めるのかも。
幼未でEなんてのはどう考えても2才代から始めないと無理だろうし。
大半はそこまで早くから始めたからといって天才的に能力開発されるわけではないと思う。

公文ではなくたとえば音楽教室に例えてみても分かると思う。
2才3才から楽器を始めて大成する子も稀にいるけど、
2才児3才児対象のリトミック教室に通う子の大半は音楽の道に進むわけではない。
でも親は子供が楽しめたら良いと思うのと、もしかしたら音楽に向いてるかも?
と思って通うわけだよね。
逆にそういうのに通わずもう少し上の年令から始めても大成する子もいる。

読み聞かせや数字並べ、迷路(線書き)などは家でやろうと思えば出来るけど、
あえて親子でお楽しみタイム的な目的で公文の幼児タイムに通うのも有りだと思うよ。
そこで上手くインプット出来て、もしかしたら優秀児になるかも?との期待はさておき、
机に向かう習慣がつくことは後々良いことではないかなと思うし。
647名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:15:08 ID:Phcz5kdN
>>646
言えてる。
爆発的に進む子なら二科とかやってもお得だ。
教室にもいる。幼児でFとか。
でもその他大勢ズンズンレベルに月謝毎月払うのはもったいなさ過ぎ。
二科申し込む親もいて目をむいてしまう。
毎月教具が山のように買える値段だわさ。
648名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 16:50:48 ID:eEZreiDu
もったいないかどうかはその親が決めること。
大勢の同年齢の子と接触が持てて、その時間を楽しめれば良いと思う方は
爆発的に進まなくてももったいないとは思わないだろう。

けど、前に
「天才になると言われて2歳(1歳だったかも)から頑張ってきました。
 なのに、年長で学年相当教材です。ウチの子バカだったの??」

と書き込んでる方がいらして、何ともいえなかった。
罪深い指導者だな、お気の毒に、と言う気持ちと
信じたのかよっ と突っ込みたくなる気持ちと半々で。
649名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:28:49 ID:eEZreiDu
>>628
私は専門職の方のご意見聞けてありがたかったです。
公文をすれば障害が治る、軽減するとの売り文句は受け入れらませんが、
読み書き不要との意見にも反論したかったので。
650名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:38:08 ID:Phcz5kdN

前、「五年かけて6AからAにあがっただけでも意味がある」って
障害児向けのノーテンキなカキコ見たけど
まあそれじゃ、納得できないだろうな。
教室にもおしゃれな子育て?とかいう
幼児方程式とかを何人も出した教室の先生の体験本があったが
子供の素質と親の努力と先生の手腕と全てそろわなくてはそんなん無理ぽ。
651650:2007/05/17(木) 17:40:07 ID:Phcz5kdN
あれ?650は648へのレスでした。
652名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 18:04:38 ID:owZexjWQ
>>650
幼児方程式は、ある程度子供自身の素質が関係しているような気がする。
なので1才(もしくは2才)から始めて頑張れば幼児方程式、は
そうなる子もいるということで、全員がクリア出来ることではない。
子供自身に資質がなければ、それこそ一日中プリント漬けにしても無理。
そこまで進む前に子供が壊れるだろうね。
かといって、1才(2才)から公文で一所懸命頑張ったのに学年相当だから
その子はバカかと言えばそうでもない。
たまたま数学にあまり向いていなかっただけで、他のことでもっと伸びる分野があるのかもしれない。
ヤ○ハの2才児3才児教室と同じで、親子で楽しむ時間を過ごすことに意味があると思うなら
月謝がもったいないということはないはず。
月謝分の教材はいただいて教室も利用しているわけだから。
逆に言えば、幼児方程式まで進まなければ気がすまない意識の人には、
もったいなくなるかもしれないね、と言えるね。
653名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 18:38:22 ID:79FiIrND
先に2歳で始めたと書いた者ですが、年長でC教材2年末でE教材終了。
何度も復習してのんびり進んでるけど、3学年先にはなりました。
それが目標では無いけど。
654名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 19:04:51 ID:Goo1J9iR
みなさんすごいですね。うちは年少からはじめて小1まだ2Aです…
10枚10分をクリアーしないと全然前へ進ませてもらえません…
(だいたい12分から13分かかり10分切れません)
どうやったらスピードアップするのやら…
655名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 07:32:31 ID:B8QtHwVb
最近、小3になって 公文とそろばんと進研ゼミと教科書ぴったりテスト
に漢字ドリルもマスターってことで アップアップみたいな感じです。
土曜と日曜、金曜の夜は 学習タイムにして あまり出かけないことに
しました。
平日は自転車に乗ったりして遊んでます。
3年生以上の皆さん、いかがですか?

656名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 08:09:48 ID:MOqla4Nm
>>655
あまり公文に関係ないような。
いかがですか?って何がききたいのかよくわからないけど、
↓のスレ方が良くないか?
勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170713575/
657名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 08:25:46 ID:00hSOFpM
子供の素質でしょう
障害を持っていてもその子なりに頑張って進めばいい
6A〜Aまでに6年かかったっていいじゃない
よく頑張ったねって褒めたいよ

うちは男と女で全然違うわ
共に4歳から始めたのに
男→数学派で放っておいても二年目で進度上位のメダル→4年生でIリーグ
(国語は2学年ほど先を繰り返しのんびり 時には学年相当に戻って復習した時期も)
女→国語派でまだ1年生だから先は分からないけど兄と全く逆をいきつつある
国語は進度上位のメダル貰える事になったけど算数は学年+1程をのんびりと

同じように育てたし教室も同じだけど違う
658名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:32:42 ID:PBmxvvNr
うまく育っているから他人事にいえるのでは?
もし自分の子が何年もAから進まなかったらだったら評価できるの?
このままでは将来がないと青くなるのが普通でね?
659名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:42:41 ID:mg7Pb9/7
向き不向きがあるっていってんじゃん。
公文が進まなきゃ人生終わりってわけじゃないし、親が青くなってヒス起こしてたら
子供がかわいそうだ。
660名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:01:49 ID:PBmxvvNr
んー 小一レベルの読み書きや一桁二桁の足し算ができないって
そんなに軽いことかな?
一生困ると思うけど。
661名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:17:21 ID:vXt7bhRb
お金のかかるドリル帳みたいな感覚かな…
662名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:29:12 ID:KGreE6AF
>>661
公文の採点してたけど、ほんとそんな感じ。
時間の管理を教室がしてくれるから、
親子だけじゃ甘えが出て無理って人にはいいと思う。
>>660
何学年先を進んだからって、その勢いが高校生まで
続くわけじゃないっていうか、たいていの子は
そのうちその学年相当に落ち着くんだよね。
ただ、おっしゃるように小1とか小2の段階でその学年相当の
教材でつまづいたりできないままやりすごしてしまった子は、
どんどんどんどん遅れていってやっぱり落ちこぼれていくよ。
プラスだった子はそのうちゼロに落ち着くけど、
マイナスだった子はひたすらマイナスのままって感じ。
663名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 12:13:42 ID:k2L9LDbD
>>654
10枚10分!厳しい先生だね〜 スピードアップの方法??? お役に立てなくてゴメン
でも今苦労する分、将来ラクできるよ、きっと。 頑張って!

進んでいる人はもっとゆるい基準だったかもしれないから、うちの子遅いとか思わないでね。
664名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 12:36:53 ID:k2L9LDbD
>>658>>659>>660
褒めてあげたいってのは、重い障害をもったお子さんがABに到達したことに対してかと。
665名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:19:00 ID:MZFbiAqd
>>654
うちも10枚10分。12~15分掛かる。
集中してやればできるんだけど、子供だからね;;。
でも100点で12分くらいだったら、進めてくれてるみたい。
666名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:21:28 ID:PBmxvvNr
あ 前レスよく読んできました。
障害だからAでも十分のびたでしょみたいなのは
あれあれって思っちゃう 。
覚えるのに時間がかかる障害児は忘れるのもすごく早いし
(PTAの講演で聞いた)
一生公文続ける訳にはいかないよ。
何年も学費出してきたんでしょ‥‥なんかなあ。
667名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 15:08:49 ID:00hSOFpM
>>666
じゃあどうしてあげたらいいと思う?
お先真っ暗って何もしないほうがいい?
それとも出来なかろうがとにかくB→Cって進ませたらいい?
障害も色々
字も書けない子もいるし何年もかけてA相当まで行く子もいるんだよ
その子なりに頑張ればいいじゃない
健常の子だって同じ
素質があれば進めばいい
なければゆっくり進めばいい
668名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:17:59 ID:00hSOFpM
追加
うちはまったくの他人事って訳ではないよ
兄妹共に軽度発達障害ですわ
でも得意な所伸ばしてあげたいし不得意な所は優しく補ってあげたい
669名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 20:03:21 ID:tnHEDnfd
英語のGHは国語がFとかになってなくても出来るよ。
ただ環境によるとは思う。
公文以外に家で英語を元々していればそこまで国語が進んで無くても可能だと思う。
ただし公文英語が本格的に英語に触れる初めての子ならGHに進むには
それくらいの国語力がいるのかもね。
670名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 20:37:29 ID:PBmxvvNr
>>668軽度発達障害って私は専門家でないから分からないけど
公演では(女医でした)直る見込みがあるのは病気
現状が固定したり悪化したりするのが 障害というんだって。
お子さま方公文で進めるなら治っていくみこみがあるわけか。

私は障害児の話のつもり。
上のレスにも軽度の発達障害は除くって書いてあったよ。
671名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 20:48:53 ID:PBmxvvNr
・・・とりあえず障害児と言うからには
療育手帳や障害者手帳があるレベルの話だと思ってましたが。
672名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 20:59:50 ID:00hSOFpM
軽度発達障害も色々あるんだけどうちの場合は正直健常者の平均よりIQは高いです
でも不得意な所があってアンバランスゆえの生きにくさが大変
サポートが必要で療育手帳もあるよ

私が言いたかったのは軽度とか重度とか障害とか健常とか関係なく
「その子なりに頑張って進めばいい」って要はそれだけ
公文は学校と違って進んでもよし遅れてもよし
みんなの「ちょうど」があるからいい
分かってもらえますか
673名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:07:36 ID:PBmxvvNr
障害児の周囲がそのこのありのままを肯定しないで
もっと健常児のようになれってメッセージを送ってる気がするんだよね。
公文とか難しいし障害児の子が固まった手で鉛筆持たされて
気が進んでないのに書いてごらん〜とか言われて
一時間以上も座らされているじゃん?
同じ子が音楽のときうちのクラスに参加する時なんか、喜んで歌っているよ。
ありのままを受け入れて、できることをもっと楽しめるように、
子供時代を過ごしてもらえるのが大事なんじゃない?
って
674名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:13:40 ID:00hSOFpM
あなたの言いたい事がいまいち伝わってこないんだよね
障害があってもなくても嫌がる子に無理矢理やらせるのは言語道断ではないだろうか…
それ基本だよね?
あなたの周囲に無理矢理通わせてるお宅があって心配しているの?
675名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:14:33 ID:PBmxvvNr
>>657
うちは男と女で全然違うわ
共に4歳から始めたのに
男→数学派で放っておいても二年目で進度上位のメダル→4年生でIリーグ
(国語は2学年ほど先を繰り返しのんびり 時には学年相当に戻って復習した時期も)
女→国語派でまだ1年生だから先は分からないけど兄と全く逆をいきつつある
国語は進度上位のメダル貰える事になったけど算数は学年+1程をのんびりと

>>668これ同じかたですか?療育手帳??
676名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:19:13 ID:PBmxvvNr
ああ別人ですか。失礼しました。
677名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:22:23 ID:PBmxvvNr
>>672
いま手元でぐぐって見たけど
療育手帳はIQで判断され IQ70が目安って書いてあるよ。
678名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:22:31 ID:00hSOFpM
>>675
そうですよ〜
679名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:24:32 ID:00hSOFpM
療育手帳のIQは目安じゃない?
うちは貰えたよ
で あなたの言いたい事がまだ伝わってこないんだけど…
680名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:26:36 ID:00hSOFpM
ちなみに軽度発達障害でIQ高い人はたくさんいるよ
ノーベル賞取った田中さんも世界一のお金持ちといわれているビルゲイツもそうだわ
勉強は出来るけど変り者ってのね;
681名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:26:43 ID:PBmxvvNr
>>679
なんというかな 一律に公文でプリントさせるのは反対。
682名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:29:58 ID:PBmxvvNr
その方方は障害児とは言われてませんよ。
683名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:30:44 ID:00hSOFpM
>>681
嫌がっているのに一律にやらせていたら私も反対だよ
楽しんで少しずつでも力になっていればそれだけでGOODだよね
684名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:30:54 ID:PBmxvvNr
それにビルゲイツは公文で賢くなったのですか?
685名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:33:49 ID:00hSOFpM
>>682
軽度発達障害がクローズアップされたのはまだ十年くらいじゃないかな
軽度だから昔は見過ごされて苦しんだ人も多いよ
例に挙げた二人は有名な例だよ
子供の頃診断されたわけじゃないよ
主治医からも聞いたよ
686名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:35:17 ID:PBmxvvNr
その人たちは公文で また同じような計算トレーニングで賢くなっているの?
687名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:36:14 ID:00hSOFpM
>>684
あはははははw
面白いね〜
間違ってたらゴメンだけどあなた苦悶ママじゃない?
688名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:44:53 ID:PBmxvvNr
あら貴女、化けの皮がはがれて逆ギレでしたかww
こちらはまじめだったので嘘ばかり書かないでね。
689名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:52:04 ID:MZFbiAqd
不毛だ・・・。せめて教育くらい、まともな議論がほしいもんだ・・・。
(ー。ー)フゥ
690名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:54:30 ID:he5oF+1/
15年前になりますが、公文は本当にやってて良かったと思います。
私は算数〜数学だけでしたが、中2ですでに大学入試レベルを学習することができたので
そのおかげで大学には楽に入れた気がします。
(入試問題にも色々あるかとは思いますが・・・)
「できた!」という達成感と集中力を得ることが出来ました。

妹が自閉症なのですが、国語の教材は結構進んでいました。
コミュニケーション能力も伸びていたので姉としては嬉しかったです。
なんにせよ、経験する事って大切なんだと思いますね。
やらなければそこで止まってしまうので。
691名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:09:35 ID:sYGVPuLq
障害児っていってもいろいろだから・・・。
障害児でも軽度発達障害なんかでは知的な遅れが全然ない子も結構いるし。
アインシュタインやイチローなんかもそうだと言われているね。
お医者さんに聞いた話だけど。
障害児だろうが健常児だろうが重かろうが軽かろうが
その子なりに楽しく伸びていければそれでいいんじゃないの。
692名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:22:01 ID:PBmxvvNr
それは賛成しているのよ。
だから、楽しくできず、書かされている障害持ちの子が多いもん。
それから(真偽のほどはわからぬが)田中さんやビルゲイツの例で
うちのこの教室に来てる障害児のママに
期待を持たせるのはちょっとなあ。
693名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:22:50 ID:00hSOFpM
>>688
苦悶ママ(だよね?)
私が今日書いたこと嘘は何もないよ
私も知識がたくさんあるわけじゃないけどドクターは嘘つかないし
後は古くは坂本龍馬や織田信長
野球の新庄さんとか長嶋監督もそうね
公文やってたかは知らないけどw
694名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:27:14 ID:PBmxvvNr
有名人や偉人の名を出しても
Aから先に進めない障害児クラスの子(みんな知的プラス機能障害がある)
には当てはまらないって分からないの??
あと 公文には行かせているけど公文ママじゃないよ。
695名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:27:23 ID:00hSOFpM
私が言いたかったことは>>690>>691さんと同じ
化けの皮とか意味分からないし;
軽度発達障害児の母としても公文には助けられてる
公文マンセーでもないけど「みんなのちょうど」を学べるシステムは買ってるよ
そういう事です
696名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:31:59 ID:00hSOFpM
>>694
だからね
その子たちに無理してA以上を急かす必要はないって言ってるの
それは分かります?
ビルゲイツタイプはビルゲイツタイプのちょうどをすればいい
みんなが通りいっぺんとうな公文なんてあり得ない
697名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:32:00 ID:PBmxvvNr
>>695
ほんとうに自分の話しか聞けない人なのね。
軽度発達障害児の話はしてないって二度は書いているし
先日の話題についてもそう書いてあるって書いたのに。
698名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:35:24 ID:00hSOFpM
>>697
じゃあ重度の子の何を話したいの?
その子たちなりの頑張りと進度で楽しく学ぶ という意外に何が?
結論出てるじゃない
699名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:39:41 ID:PBmxvvNr
ビルゲイツも田中さんもすごいけど
じゃあなぜ彼らの回復例を真剣に分析して
世の科学者や医学者が生育歴や教育歴を真剣に研究して
世の中でたくさんいる障害児を救う研究がすすまないの??
700名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:42:31 ID:PBmxvvNr
ちなみにビルゲイツは計算ばかりしたなんてきかないよ。
本の虫でコンピュータに没頭していたらしい。
ビルゲイツタイプの公文ってなんだろう。
701名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:44:12 ID:PBmxvvNr
公文とか毎日していたら好きなことをする時間が減っていたのでは?
702名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:44:12 ID:00hSOFpM
>>699
もうされてますよ
彼らが何故大成したか
変り者の問題児を受け止め理解し伸ばしてくれる大人がいたからです
決して無理強いさせず長所を褒め称えサポートしてもらえたから
お前は出来ない 変人と言われ続けて育てたら健常者でも伸びないのと一緒です
703名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:44:53 ID:sYGVPuLq
先日の「障害児には読み書き必要ない」っていうのももしかしてPBmxvvNr?
重度の子には公文の必要がないとあなたが思うならそれはそれでいいんじゃない?
でもやっている子の親を無理やり・・って批判するのは違うと思うよ。
選択するのは子どもとその親。
周りが騒ぐことに何の意味があるの?


704名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:47:29 ID:00hSOFpM
>>701
教科数にもよるけど公文なんてたかだか1日30分程度
好きな事が出来なくなるような時間配分とは思えないよ
705名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 10:28:03 ID:zRdZTpL5

ここに先生やアシの人いますか?
他の子を採点しながら障害児のお相手するのって実際どんな感じ?
いつ行っても教室はてんてこまい。
手がかかる子にかかりっきり。
706名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 10:51:36 ID:zRdZTpL5
ニュー速見ていたら

58:名無しさん@七周年 :2007/05/19(土) 10:35:13 ID:4DYhmHQU0 [sage]
>>56
【脳】受動喫煙、多動性障害(ADHD)の一因か 兵庫の医師らラット実験…日本神経学会で発表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179220229/

母親の妊娠中の喫煙率も昔より増加だって。
その手のかかる子のヤンキー母が思い出されてしょうがないわ。
707名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 13:58:23 ID:iK2xx21R
>>705
学生やってたときにバイトしていました。(教育関連の学生だったので)

>>他の子を採点しながら障害児のお相手するのって実際どんな感じ?
あまり気にならなかったかな。健常の子でも手のかかる子はかかるし。
たまたまかもしれないけど・・・その時の障害持った子は教材を黙々と進めていく子が多かった。
ADHDの子にはとにかくゆっくり優しく接したよ。周りがカリカリするとその子にも影響出たから。

708名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:09:49 ID:FJXeQO3J
ビルゲイツも田中さんもひらめきタイプだから
公文とは無縁(もし、やっていても続かないw)
だろうね。
理系の主人は採用や昇進にかかわっているけど
若者と雑談して「もしかして公文式やっていた?」とか
カマかけている。
「公文やっていたやつは伸びしろがないから」と
結構シビアな対応をしている。

709名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:38:44 ID:q6oZXaLH
お〜、公文いってた
なつかしいな
先生やさしかったな、元気かな?
710名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:53:47 ID:+VF3Lz5M
アスペルガーの子が幼児方程式してたのは体験で子供について行った時に見た。
お母さんとはご近所で割りと仲良くしてた人だったからアスペルガーだって教えてくれた。
引っ越していっちゃったのでその後は知らない。
とにかく数学に関しては驚異的だったよ。
てか普通の脳じゃムリ。
引っ越し前は小2くらいですらすら高校教材やってたorz。
おとなしい子で先生要らずだったよ。
今頃どうしてるかなあ。
711名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 15:33:13 ID:8A/Bru19
その子の場合、アスペルガーを『治す』ために数学をやってるんじゃないよね。
得意な分野を伸ばすために数学教材を利用してるだけ。アスペの療育はたぶん
他でやってる。療育には高校数学より専門家のケアが有効なのにぃ〜と叫ぶとしたら
何かズレてる。

知的に障害があったり、機能障害がある子の場合についても
別に読み書きで脳を刺激して障害を克服するため、リハビリとして行っているとは
限らない、というか、そういう目的の方は少数派じゃないの?
自分の名前を書けたら嬉しい、買い物に行ってお釣りが分かるようになったら嬉しい、
今より少しでも何か出来るようになったら、と願ってるんじゃ? その人その人によって
違うだろうけれど。
712名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 15:38:02 ID:zRdZTpL5
>>707すごいですね〜。
こっちの教室はアシさんがたくさんいるけど
分からない子に時間とられているようで、
学習時間より採点の順番待ってる方が長い鴨。
前、ひとりの障害持ちの子に一人のアシさんがつくのが理想とか書いてあって
凄く手がかかると思っていた。
何人ぐらいが座る教室で何人のアシさんがいましたか?
こっちは一人のアシさんにの机に生徒六七人ぐらいついています。
713名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 16:31:11 ID:zRdZTpL5

>>710
 男子生徒は「15日午前1時30分ごろ、寝ていた母親を1人で殺害し、
切断した」「誰でもいいから殺したかった」と供述しており、
同署は殺人の疑いで生徒を緊急逮捕した。
 同署は、遺体は母親(47)とみて確認を急ぐとともに、
殺害の動機や遺体を切断した理由などを追及している。関係者によると、
男子生徒は、対人関係の構築が困難な発達障害の疑いがあるため、
市内の病院に通院しているという。


サカキバラも同じく診断されていて、
どちらも小中時代、頭よかったみたいだ。
自分的には頭いいのだけは何ともうらやましいが。
714名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 19:03:08 ID:8A/Bru19
>>713
ソースは? 最近になって一、二度 診察を受けただけのように聞いていたが?
715名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:22:34 ID:zRdZTpL5
あ、ゴメン。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178187389/
716名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:41:17 ID:zRdZTpL5
↑携帯版です・・・
717714:2007/05/20(日) 15:51:31 ID:YKKMhMeQ
ありがと。 私の感想は715のスレの>288と同じ。
718名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 23:32:13 ID:x6ChoVRM
そのスレの288は思い違いをしているようですよ。
今日あちこちの取材で行ってたけど中学で殺人への興味は内外で顕在化していたし
じいちゃんばあちゃんが面倒見てたらもっと小さいときの異変が見逃されやすい。
719名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 04:30:49 ID:IhZrxD/1
障害を持ってる子供ですけど、公文が好きで10年以上通っています。
先生は丁寧に丁寧に、何回でも根気よく教えてくれます。
進み方は遅いですが、確実にできることが増えていますよ。
720名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:07:45 ID:mK/rCTRe
でも、毎日や朝日だと不登校や無気力で精神科に
2回通院と書いてあるのに、>>713のソースの読売は
憶測な記事だと思いますよ。2回で診断されるもの?
今日の読売には中学時代は野球部のエースだったのに
高校は帰宅部だったと書いてある。
721名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 10:22:42 ID:bi/7aWMs
外ではエースで、家では殺人小説たくさんと、首を切った鳥の剥製、死んだゴキ百匹のボトル >中学時代
722名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 10:50:32 ID:1c3LAyPK
該当スレでお願いしますね。
723名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 11:17:46 ID:bi/7aWMs
知的障害が無いタイプの軽度発達障害には
周囲も勉強が一応できればただの変人として目をつぶりがち。
二次障害の挙げ句に事件が起こって初めて専門機関にかかったりするのよね。
子供の異変をうす感じながら「でも勉強さえできれば生きていける」って
親が異変を否定して勉強にだけすがって適切な手当が遅れるせいではないかと、
子供の同級生の無自覚ママを見てそう思う。
その子幼児からかなり高進度でまじ空気読めない子で、
高学年になって公文が進まなくなったら親が教室に来て、子供も大人も聞こえるとこで、
こんな計算ばかりじゃだめだと捨てぜりふ言って辞めた。
周りはその子の問題だと思っているのだが…
724名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 11:29:15 ID:GimYBo0P
公文けっこうみんな行ってる。周りはね・・・
みんな塾にいってるし、うちだけ勉強おくれちゃうかなって
思うから、どっかいかせたいけど。
なんか高いよね〜。ブランドだからかな。
公文で成績抜群になったらいいなぁ。
親って大変(-_-;)

お金欲しいから

私はここで、暇な時間に
お小遣い稼ぎ。そして、2ちゃんで生き抜き〜www
いろんなサイトがあるけど、
ここが一番ポイント高い。
登録無料だし!


http://point-hunter.com/index?ref=7550

ちょっとだけでも、臨時収入があると
親は嬉しいよね!
725名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:39:59 ID:+zdIL/aP
>>719
おお、そんな方がいてくれて嬉しいです。先生も丁寧なのでしょうが、
お母さんも暖かく根気強く見守って来られ、お子さんも努力されてきたのでしょうね。

難しすぎる教材渡されて、書いてごらーんとか言われて1時間放置、これを
障害をもつ子供がやる公文の典型だとされて悪い悪いと言われたんじゃ、たまりません。
726名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 19:48:36 ID:cwqu3HgB
>>725
激しく同意です
100票同意です
727名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:59:19 ID:OP+KykRc
>723
>周囲も勉強が一応できればただの変人として目をつぶりがち。
そうでもないぞ。周囲はそういう特性のある子を理解できないので、
親が勉強ばかり無理矢理させてしつけをしてないとか、
勉強しなくていいから、生活面をなんとかしろと
教師や周囲のママさん、昔ながらの医者看護婦は言ってくる。
だらしないとか落ち着きないとか忘れ物が多いとか、
勉強ができるなら、他の事もできるはず、怠け者だと、大人には叱られ、
友達には変わってるといじめられるから、2次障害が起こる。
これがもし、スポーツや音楽だとそれだけ出来て勉強できなくても、
親が勉強しなくてもいいから練習しろと熱中しても問題にならないんだよね。
まして発達障害の場合たいてい親が勉強漬けにしてるわけでなく、
周囲の偏見が親子を追いつめるのだと思う。

ちなみに公文でなくたって、私立中学受験塾から来た子の中にかなりの割合で
定型型でない、成績優秀でも他の面では変わってる子はいくらもいるとわかった。
医者や研究者はスポーツ万能で芸術も優れてる人もいるが、そうでない人は
かなりの割合でアスベルっぽいとつきあってて思う。
728名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:20:30 ID:R5LtQhFm
連投スマソ

うちは中1で数学高校基礎課程が終わって退会したが、
本当は事情が許せば大学入試のために公文は続けたかった。
ただ、内申点重視の高校入試制度があると、どうしても定期試験向きでないので、
定期試験対策ゼミをする塾、その上、学習室として開放し、家庭教師ばりで
先生が教科書の進度に合わせて、内申点を上げるノート作りまで指導してくれる
ところと比較すれば、上位高目指す子にとって公文は、今学校で習ってる所より、
進み過ぎているため学習効率が悪いのと、部活と通塾の時間とのかねあい、
周囲の偏見もあって断念した。正直本人もやめたかったわけでないので悔しいようだ。

うちの経験上、考査や中学入試を受けない余裕ある小学生時代の基礎固めには
良かったと思う。
また、公教育での習熟度別学習における公文教材の効果は高い評価を得ているので
今後は中学、中堅・底辺高校での教材としての利用は増えるだろう。
729名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:30:23 ID:w6spa96D
大学入試のために、というよりは大学入試に向けての基礎作り、かな?
中1で高校基礎課程が終っているなら(L終了?修了検定合格?)
中学生の間にNもしくは最終教材(P)まで出来れば基礎作りにはよかったのかも。
ただ、大学入試に向けて、高校生が学年相当を学習するには、
公文が最適とは言いづらい気がする。
中学生の間に先取りで自学学習するには良い教材だとは思うけど、
高校生になってからだったら、大学入試に向けた高校生用参考書や問題集の方が学習しやすいと思う。
先取り自学学習出来る形式の参考書もあるし(ex「〜が面白いほどわかる本」、マセマ出版のシリーズ等)
チャート、チェクリピ、1対1対応、黒大数、プラチカ、やさ理など網羅系からレベル別まで
あれこれ揃ってる上に、公文より問題の傾向も新しい。

公文は逆に学年相当より遅れている子には良いんじゃないかと思う。
分数の計算が出来ない大学生が問題になっているぐらいだから、
中学生で分数計算が出来ない子だってもちろんいるだろうし、
そういう子がずっと下のレベルに戻ってやり直すには最適かもしれないと思う。
730名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 15:05:26 ID:zHOvVekL
>727

>かなりの割合でアスベルっぽいとつきあってて思う。

アスベルって、もしかして「アスペ」の間違い?

思わず「オツベルときたら、たいしたもんだ」と宮沢賢治の一節が
浮かびましたw
731名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:52:33 ID:mRWmU7F1
>730
ウザッ 
732名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:17:11 ID:QaTHBkH2
>>727はナウシカの見すぎでしょ>アスベル
733名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:19:27 ID:QaTHBkH2
ま アスペも知らずに知ったかすんな ってとこだね。
734名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:58:19 ID:h+ipMI7D
あなたは詳しいの? 私あんまり詳しくないけれど、前段は100票同意だけどな。
先週のPBmxvvNrなんかも、勉強は得意で他の面で人と違う特性を持つこと自体
理解できないみたいだもの。(>>670の3行目あたり見ると)

後段は、変わっている人みるとアスペ認定する方なのかな? と思った。
735名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 01:40:21 ID:QaTHBkH2
>>727について
まがりなりにも進学校ならいくら頭良くてどんなに変わっている子が多くても
他人の話を理解して会話して意志疎通できるはず。
とくに医師や弁護士はそれが仕事なんだから
アスペ傾向とは違うでしょ。

きのう朝の番組で奈良の放火殺人少年は広汎性発達障害(たぶん特定不能)と診断されたって。
原因は親の勉強への強圧に恐怖。
二次障害って生育歴がきっかけにもなるよ。
二次障害に親は無問題、周囲の偏見だけが問題みたいな727の偏見がまた気になってさ。
736名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 01:47:53 ID:QaTHBkH2
ごめん公文の話に戻らなくては。
737名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 02:13:46 ID:uLoL8fV0
いや>>727はアスペのことよく理解してるよ
アスベルだけどw
言ってることは合ってるよ
738名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 02:20:14 ID:uLoL8fV0
あと発達障害の医師は山ほどイマス
私の主治医がそう
子供の通う歯科医師もそう
話がおもしろいから好きなんだよな
若い頃の武勇伝もたいがい持ってて話すと楽しいよ
しかも美形だし
739名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:08:21 ID:QaTHBkH2
アスペ傾向でウッカリ薬量記入間違えたらどうするの〜
740名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:09:27 ID:QaTHBkH2
発達障害の全体がアスペじゃないってば。
741名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:26:46 ID:QaTHBkH2
>>737すまん間違えた。発達障害の医師はいるでしょ。
でもアスベの医師ってのはありえんて。
742名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:43:48 ID:HeBeL3Ya
発達障害だけどアスペではないと思うよ。
あと、医者が変わっているのは毎日何十人もの病んだ人を相手にしているから変になっているのもあるよ。
普段はまともな人でも病気になったら愚痴っぽくなったりワガママになるから
高校の時の同級生で医者になった人達は
学生時代は何でも出来て、みんなをまとめたり行事の準備を仕切ったり、
困っている友達に思いやりを持ってたすけていたよ。
だけどそれから20年たった今、何か変な人になっている感じがする。
確かに今はアスペルっぽいわ。
でも元々ではないよ。
アスペルだったらまず大学で授業をとるのが無理でしょ。
743名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:44:20 ID:QaTHBkH2
自分的にこの話題さいごにしたいのだけど
自称発達障害 偽アスペについていろいろ調べてみたらはどうだろ?って思う。
本気で怒っている専門医はけっこういるんだけど…
744名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 08:17:44 ID:LdLHHnjt
思いっきりスレ違いが続いてると思うのだが。
745名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 10:13:13 ID:sWAiu4fp
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
引きこもりを防止しイジメを避け人生を明るくする魔法の書。一読を。
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
746名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:36:09 ID:rETv8L0x
【幸福は当然】究極の素敵なマダム【小3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174273237/
747名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:37:37 ID:CH26ZMKt
最近すれ違いが多くて、面白くない。
748名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:21:31 ID:FcsnDN73
デイトレーダーの本音(2流私大・証券アナリスト2時試験不合格)にワロタwww
749名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 11:55:50 ID:WRNtWD6F
English Immersion Campにお子さんが参加したことある人っていませんか?
どんな感じなのか体験談が知りたいです。
750名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 17:50:19 ID:kOdlUVBa
私も聞きたいです!
何年も前だけど迷ったとき
もう少し進度が上がってからの方が身に付くよって言われた。
どうなんでしょー!?
751名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 09:36:30 ID:MdwMzueP
>>750
参考までにその時の進度はどれくらいですか?I?
752名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 06:41:05 ID:LkyDR0Aq
english immersion camp行ったことある人いないのかな・・
753名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:13:15 ID:C16VTN2B

数年間英語させてるけど誘われたこともないわ。
あまり本筋ではないのでは?楽しいだろうけどその場限りだし。
754名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 14:58:01 ID:C16VTN2B
体験記探してきたよ。
ちょっとマンセーがかってますがw

http://www.geocities.jp/seishuntaka/eic2.html
755名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 15:02:23 ID:C16VTN2B
一文字落としちゃった!すまそ 今度こそ
http://www.geocities.jp/seishyuntaka/eic2.html
756名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 15:06:14 ID:C16VTN2B
これで正解かなあ?
スレ汚しすまそ
http://www.geocities.jp/seisyuntaka/eic2.html
757名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 15:54:15 ID:m/Za5WWn
>>738
どうやってわかったの?
758名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 17:02:56 ID:LkyDR0Aq
>>756
有難う参考になりました。
実際に行かせた親御さんの声も聞きたかったんだけどいませんか?
759名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:25:30 ID:+61B22EG
計算がチョット怪しい4年生。
何かと雑な子供なのですが、計算も1割弱は誤答・・・に不安を感じ、
公文を考えていますが、いまさらどうなんでしょう?
公文に週2日を裂くのは、正直いたいのですが・・・
今からでも、力つきますか?
760名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:16:49 ID:eep9ba8o
>>759
逆に、そういうお子さんこそ公文が良いのでは?
4年生でもAからやり直せば、ぐっと力がつくように感じます。
ただ、公文に週2日を裂くとおっしゃっていますが、
実際には毎日家でプリントをこなしてこそ力がつくわけで、
2回通うのが負担なら、最初の方は週2回通って、
慣れて来たら教室に通うのは週1回にして、
他は宿題としていただいたプリントを家で解くように出来ないか
教室の先生とご相談されたら良いと思います。

うちはもう大きいし、公文歴も長いので教室へはプリント交換に行く感じです。
その時に、この辺わかりづらかったからもう1回繰り返したいとか、
この辺は簡単だったとか先生と話はしているようです。
761名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:13:56 ID:Xx3tPdtB
誤答が一割ならなぜそこを間違えたか、しっかり押さえた方が
正直、早くて効率的で心理的に楽かもとも思いますが。
762名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:49:37 ID:xKy5lEA0
誤答が、単なるケアレスミスなんだか
分かってなくて間違えてるのか、そこんところで
いろいろ違ってくると思うが。
763名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:24:17 ID:Xx3tPdtB
四年生でABレベル(足し算引き算だよ)に弱点があったら
四年生で九割もとれないでしょう。
764名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 14:40:51 ID:BJML772h
>763
ほら、公文の出発点の決め方は独特だからさ。
小4生ならば、ABスタートは珍しくないよ。
しばらくは1日10枚の1回学習で1教材20日間で終えていく。
ABレベルに弱点があったらさらに簡単なところからスタートになってしまう。

>759
内容的には遅くないです。 ただ本人の気持ちも大きいと思う。

分かってるのに雑なばかりに減点されてくやしー、ここは一つバカになって特訓してみよっか
と開き直れるかどうか。
単純計算なんぞツマラン、俺はもっと複雑で頭使う問題やりたいんだよ。 という気持ちだと
苦行にしかならないかも。
765756:2007/06/02(土) 08:10:36 ID:DnIh8tWh

764さんの最後の数行に、うーむ・・・
うちの子は、あまり「悔しい」などという気持ちが奮起につながらないタイプ。
地道な訓練も好まない傾向があるし。
ですが、今やっておかなければ!と思うので早速始める事にしました。
皆さんのレスで、気持ちも決まって。
ありがとうございました。

766名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:45:32 ID:vvLe8p+j
>>765
763さんはA、Bレベルに弱点があったら
4年生で9割取れないとおっしゃっていますが、
地道な訓練が好まない子こそ、
AかBあたりの1枚1分以内で出来てしまうレベルから始める方が良いと思う。
1日(というか1回)に10枚ぐらいササッと出来るし、
ケアレスミスの原因や思わぬ落とし穴発見となるかもしれない。

上手く行くと良いですね。
後は、教室選びも案外重要だと思います。
個人的には、先生は指導力より人柄重視の方が良いと思っています。
親も子も、気軽に相談出来るような方だとベストだと思います。
767名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 09:23:04 ID:SeHSZHgo
うちの公文の先生はあまり完璧主義でないというか、
スピードが維持できていたらあまり繰り返しとかしつこくせず進んでしまうよ。
「先をやると戻ったとき分かってくることもある」が口癖だ。
まあ子供の個性はみて判断してるけど。
生徒も三学年先の割合がかなり高くて、移って驚きだった。
少ないけどほんの数名は、数学の最終教材卒業してた。
膨大な量の先の教材を見据えると三学年復習には限度があるかなと思う。
足し算ができないとかは論外だけど。
768名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:04:40 ID:64cNoFgt
公文は能力開発みたいな側面もあるから、親が公文をすることのメリットを
しっかり理解していないと子供のやる気やつまづいたように見えるときに
挫折してしまい、伸びずに塾やめますになりやすい
子供の頭に一回通すこと
小6までに中3程度終わらすこと
なぜそのほうがよいか、とことん聞けば教えてくれるよ。
それで納得できれば、親がしっかりやらせるべき、嫌々でもやった結果はかならず出てくる。
769名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 15:18:41 ID:0pLlLtaA
いわゆる能力開発は幼児に限られるんじゃないの?
フラッシユカードなどができる幼児タイムは入学まででしょ。
あとはプリントそのものの価値がどうかというわけだけど。
770名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 18:31:04 ID:0pLlLtaA
フラッシ「ュ」カード __orz
771名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:33:16 ID:T/RX4QNG
以前、算数のみで国語は断りたい云々の話をした者です。
体験学習終了時の面談で、「算数だけでお願いします」と言ったところ
思った以上に国語への引き込みがありました。
体験学習前にも算数だけで・・とは言ってあったにも関わらず何故か先生は
少し憤慨されていて、いかに国語力が大事かの話が延々続きました。
しょうがなく「家計的にも苦しいので」(理由の一つです)と言ったところ、
「皆さん同じような状況でもきちんと遣り繰りされておられます」
「どこかに無駄遣いがあるはずです!」等々言われましたorz
そこまで言われるとは思ってはいなかったので驚きました。
結局夏休みの体験(有料?)で国語をする約束になり、あの勢いだともう逃げ切れそうに
無いです。他の教室も考えたのですが、子供も学区内の教室に行きたいと言うし
しょうがない・・。それだけ価値があればいいのですけど(公文国語)。
772名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:13:41 ID:mGxbP9DL
>>771
そこまで言うとはちょっとビックリですね。
確かに国語が大切なのは理解出来ますけど、
本好きで日記や作文も書けるお子さんなら特に公文で学習しなくても…
とも思います。
逆に考えれば、国語力がある程度あるお子さんの場合、
公文の国語でさらにどんどん力がつく可能性もあるわけですが、
あまりゴリ押しされると、算数がやりたくて門を叩いたのに、と複雑な気持ちになりますよね。

夏の体験学習は1ヶ月分のお月謝で40日間学習出来ます、というもので、
その時期だけ国語を学習して、その後、やっぱり算数に集中したいと言って
上手く断れればよいのですが、なんとなくその後継続させられそう。
でも、逆に、その時期にやってみて、お子さんに力がついたように感じたら
継続してみても損ではないとは思います(月謝はかかってしまいますが)
773名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:32:19 ID:A/ktBLrl
DQN教室決定w
774名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:42:14 ID:Fk4kam46
>771 うーん、その先生の強引さには二つの理由が考えられるな。

1.とにかく「金」。

2.「>711の子供には、国語力が必要!算数+国語力でこの子は伸びる!」
という指導者としての真剣な思いゆえ。(方向は例えあさっての方向であっても)

結構、公文のおばちゃん先生ってそういう強引なのいるよね。すごい
情熱を注いじゃって視野が狭くなるどころか人付き合いさえ疎くなっちゃった
先生もいるよ。とにかく、公文のよさをしゃべりまくる・おどしにも似た
文句も言い出す先生もいる(今やらせないと将来○○)。

私は、お子さんに学区外の公文も見学・体験させてみるのがいいと思うな。
学区外の公文の方がいいとか言い出す可能性はないのかな?
もし友達や顔見知りも行っているから学区内の公文がいいと言っているなら、
結構友達が行ってると、話ちゃったりふざけちゃったりして
集中できないこともあるかも。。
指導者ってほんと人間性指導力含めて、「よくこんな違うタイプの人間
集めてきたな」って思うほど違うから。先生と子供、先生と親の相性で
長続きするかしないか決まることもあると思います。
775名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:39:29 ID:p2ep6+RK
>>771さんのお子さんの国語診断テストは良かったのかしら?
国語力が明らかに劣っていたら親に目え覚ましてほしくて強弁するかも?
良くできていたなら 金か 純粋な親切心でしょう。
776名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 07:42:54 ID:ILWs3UeQ
>しょうがなく「家計的にも苦しいので」(理由の一つです)と言ったところ、
>「皆さん同じような状況でもきちんと遣り繰りされておられます」
>「どこかに無駄遣いがあるはずです!」等々言われましたorz

私なら、こんなこと言われたら完全に引く。
いくら親切心であろうと、そんなゴリ押しの仕方は無いと思う。
ゾッとする。
777名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:06:52 ID:p2ep6+RK
もちろん、それがまともな感覚の意見だね。

だいぶまえ書き込んだことがあるのだけど、有名な教室に移っみたら、
内部の親には傍若無人な先生だった。
親の心構えや勉強のことや家庭のしつけについて
迎えにいくたびくどくど説教されながら我慢して通った。
中受でやめたときは実にせいせいした。
実は今になっては感謝してるし我慢した自分もえらいと思う。
マイナスより微妙にプラスが上回ってる。
結果的に子供も受験でぜんぜん困らなかったしさ。
それが目的だったわけだから。
778名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:02:38 ID:8PNlan+N
今月で満3歳になる子供がいますが、春頃からひらがなや数字に興味を
示しているので、時折、市販されている公文の教材を
やっています。
やっているときは、勿論私もつきっきりで見ているので、
鉛筆の持ち方、書き順などチェックしてますが、
こういう子は、公文の教室に行ったら、もっと専門的に
見てもらえたりするのでしょうか?
それとも、この3歳くらいのレベルだと、家庭で市販教材で見るだけで
大丈夫ですか?
もしよろしければ教えていただきたいです。
779名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:31:55 ID:p2ep6+RK
専門的 とはいえないと思う。
でもたくさんの幼児を見てきたノウハウ、経験にたっての指導はしてもらえる。
幼児とは言え親に直されるより人に言われる方が納得いくようだ。
書く量は、自宅で教材を準備するより格段に増えるし
内容もらくにひらがなカタカナ漢字と移行できると思う。
780sterl350276005259926:2007/06/07(木) 00:16:01 ID:dDHi3GZU
Guest
781名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:19:29 ID:oa3QRosk
>>775
以前の書き込みから判断する限りでは、テスト結果や体験学習中の出来具合が
悪かったとは考えられない。

774の1と2 両方がごちゃまぜになって、すさまじいパワーになってるんだろう。
一人に単科を認めると、我も我もと単科希望者が出る可能性があるから、
絶対認めたくないんだろうね。
今いる生徒に加えて単科希望の生徒が集まってきたり、2教科の生徒が部活や受験勉強に
時間を取られる年齢になっても1教科なら掛持ちできる、したいと続ける可能性もあるのにね。
本人としては「単科で受けてる指導者は子どものことを考えない儲け主義」くらいに思ってたりしてw
782名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:40:30 ID:D/MVA5he
そうね。
その事例からはずれるけど国語は母国語だからどうにかなるって言う親は結構いる。
うちの先生はそこを親に強弁することがある。
逆に、自分もそうだったけど、理系の親って
数学はいずれ何とかなるからとにかく国語を先に対策させたいと思ったりしない?
783名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:06:30 ID:0l9k6wre
今月入会で国語のみやってます(年中児)特にセールスはありませんでした。
公文やってる周りの方からは「普通算数じゃない?」と言われましたが。
うちの先生は変更はいつでもしても良いし1教科でも本人が今は楽しく勉強する習慣を
身につける為に好きな様にやらせてあげて下さいと(ふざけてやっても叱らないでとも)
私の考えは>782さんの最後の行そのままなのですが(私は理系の親という訳ではないですがw)
旦那が「公文で進ませすぎて学校で勉強しなくなるんじゃないか」と思ってる事もあり
国語なら別にそうでもないかなと。先に進んでる小学生は学校ではどうですか?
784名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 23:42:27 ID:4lAdKpwC
先に進んでても関係無い。今は高校教材やってるが、学校は学校。同じ事やるわけじゃなし。
785名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:39:35 ID:4h1f1MVu
雷で外で遊べないせいか 公文すすんだわ。
786名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:03:34 ID:gVq5H/CG
>>783
1学年分程度先に進んでるぐらいならまったく問題ない。
逆に、学校での学習が復習になるのでちょうど良い感じ。
上の子はかなり先に進んでいたけど、
わからない子に教えるのが楽しくて、今も
どうやったら理解させることが出来るかの指導方法(?w)を見つけることが楽しいみたい。
もちろん、公文で学習しない内容もあるので、
わかりきってるからやらないってことはなく余裕がある分楽しんでた。
787名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:47:36 ID:PW9F5SI7
子供自慢の馬鹿母に、うちの子の家庭教師お願いしたいわあ

って面と向かって言ったことあります。
真意は通じていなかったな…
788名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:33:33 ID:P8hzmWzV
>742
それが、発達障害の専門医自身が講演で、自分はアスベだと。
幸い医師という社会的地位と周囲のサポートがあるから成り立っていると言ってた。
彼らの特性が生かされる環境だと能力や長所を発揮し、欠点が見えなくなるが
特性が生かされない環境になると欠点が突出してくる。

要は適性にその個性が生かされれば、欠点を補って普通の人と同じように
生きられるわけ。
789名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:00:01 ID:PW9F5SI7
ひゃーこわいねえ。
でも外科とか内科とか命を左右する科の意思なら即刻医師免許返上すべきじゃね?
患者に予想外の容態の変化が起こって医者自身がパニックになったらどうするんだ。
おとなしくカウンセリングぐらいにしてほしい。
790名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:30:44 ID:tq64BaBp
バカ売れ!「インド式計算ドリル」は凄いゾ(日刊ゲンダイ)
http://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__gendai_05017718.htm
791名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:38:15 ID:12mUzwM6
即レスします!
この本、決まったパターンの数字にしか応用できないのが玉にきず。
確かにインドはロケットも成功させているが。
792名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:06:43 ID:jkb8UKFh
今3Aのたす5を息子がやってるんですけど、これから3月末まででどのあたりまで
すすみますかね?個人差はあると思いますが、教えてください。
793名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:21:42 ID:mat8HkNa
足す9まで2ヶ月以内でできるようになってるのでは。
来年三月…幼長ならAに入っているんじゃないかな?
794名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:52:13 ID:h6xQf/iZ
今春から年中娘が公文に通っています。
久しぶりの発熱で園をお休みしました。公文も初めて
お休みするのですが、欠席の連絡っているのでしょうかね?
つまらない質問すみません。

795名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 12:44:23 ID:2hohg0Cl
連絡いりますよん。

連絡した上でお母さんが宿題交換にだけ行ってもよい。
もちろん3〜4日プリントさせたくなければ行かなくてオケ。
796名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:16:01 ID:pfH1HY0M
教えてください。
退会するとき 前月の月初めには申し出ないといけませんか?
前月月末に言われたら先生も困るでしょと他のお母さんに言われたのですが。
月初めに申し出て子供が引き留められたりいきにくくなったりしませんか?
797794:2007/06/18(月) 18:05:20 ID:nBtxT5Sf
>>795
レスありがとうございました。
電話連絡入れました。
798名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 20:32:33 ID:NOgK47D3
>796 毎月5日までの連絡で、その月いっぱいで退会できます。
799名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 00:50:11 ID:2M8cD3RO
796はそれで困っているようだが。
五日なんて早すぎだね。
ふつうの塾なら二十五日ぐらいまで連絡すれば翌月分は返金されるよ?
800名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:42:39 ID:nmdDkWfo
早く進んで何か得することある?
学校の勉強舐めるだけだよ。字汚くなるし。
801名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:43:23 ID:xT2zyP3T
へー正式には5日なのね。知らんかった。うちの母親(指導者)よく返金してるよ?
返金の手間がかからない期間に申し出てもらった方が助かるだろうし、
最終日に「今日で辞めます」と言われたら心情的にがっくりくるだろうけれど、
月内に退会の申し出を受けて、「締め切りました。来月も通って下さい」とは言えないよね?

登録手続き上は毎月7日が前月の入退会・休会などの報告の締め切りのはず。
うちは5日か6日に必死で書いてるから翌月4日くらいまで受け付け可能w
きちんとした指導者さんなら月末には報告書類が仕上がってるんだろうけどw
802名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:18:24 ID:Zw9NQt26
>>800
大いにあったよ。
そして別に学校の勉強をなめたりもしなかったし、字も汚くない。
要は人それぞれってことだろうね。
803名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:27:35 ID:gEWtcwrI
>>800
> 早く進んで何か得することある?
> 学校の勉強舐めるだけだよ。字汚くなるし。

学校の勉強が舐められるだけの内容しかないなら、
舐めてもいいんじゃない?
舐めたら痛い目にあう(つまり、公文でカバーできない部分がある)なら、
舐めないように注意を促せば良いだけのこと。

字の汚さについては、
「乱雑に書き飛ばすと間違いが増える」
「きちんと丁寧に書けば間違えにくい」
ということにいずれ気がつくと思う。
きちんと書けていれば良いのであって、活字のような妙に美しい文字は
べつに必要ないと私は思ってる。
804名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 18:21:12 ID:4RI6mPhp
特に説明もなく二桁の繰り上がりのある筆算のプリントが宿題で出ました。(B教材)
以前見たレスでは、繰り上がっても小さく1など書かずに暗算する・・・とあったような
記憶があるのですが、子供はどうにも理解できないようです。
教室側から説明があるまで、繰り上がりは小さく1と書くと教えても良いものでしょうか。
805名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 20:04:15 ID:+ZVHIFrQ
800はつり?

806名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 21:46:48 ID:TZOGs/3c
>804
うちの教室では小さく1など 書くようにすすめられました。
わが子が間違え多かったせいかもしれませんが。
807名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 22:36:12 ID:Zw9NQt26
>>804
2桁以上×2桁以上の掛け算ならまだしも、
足し算の繰り上がりぐらい、書かずに出来る方が良いよ。
808名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 22:39:19 ID:Zw9NQt26
リロードしなかったら806さんと真逆になってしまいましたorz
どうしても繰り上がりを忘れてばかりで間違い倒すなら書いてもよいかもしれないけれど、
やはり書かずに出来る方が良いと思いますよ。
809名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 09:02:10 ID:sNDeRK2B
>>804
繰り上がりの理屈もわからない子に「繰り上がり書くな」とは無理な注文。
理解して はじめは書いて 慣れたら書かない。
公文はその状態で正しく早くできるまで学習させるよね。
810804:2007/06/20(水) 09:17:22 ID:/zt7M9Fv
みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
繰り上がりの理屈はなんとなくしか理解できてないようで、
二桁+一桁の繰り上がりはできても、二桁+二桁だとまだ難しいみたいです。(ちなみに年少です)
私も繰り上がりを書いて育ったせいか、筆算の場合は一桁の方から解くくせがついているので
いまいちうまく説明できません。
なので、みなさんがおっしゃるように最初は繰り上がりを書かせて
慣れてきたら書かないように指導してみます。
本当にありがとうございました。
811名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 13:24:44 ID:Jg+tgsvw
年少でB教材ってすごいね!
1回に10枚するの?
812名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 19:32:28 ID:anUfDDxz
まあ、何と言うか。
数学の学習として計算力という基盤を固める事は、必要だと思います。
しかし、あれはいくらなんでもやり過ぎでしょう。
あそこまでする必要は、無いと思います。
国語のプリントは、レベルアップの段階が急激過ぎて、国語嫌いになっちゃいますよ。
それに、漢字学習と古典文法が皆無だったと思います。
英語はすぐ止めたんでなんとも言えませんが、レベルアップの速度が速すぎた記憶があります。
総論として、数学と国語は初期の段階としては価値が高いですが、ある地点に達すると価値がなくなると思います。
英語に関しては先生に教授力がないです。


813名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 19:50:21 ID:anUfDDxz
片浦先生ww
見てますか。ルンルンルン。逝ってよし。
814名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 19:57:11 ID:anUfDDxz
犬を放し飼いにしていた私にも責任の一端があるが、
直接的な抗議ではなくネチネチした嫌がらせは今でも忘れない。
とは言うものの私にも責任があるから、面と向かえないジレンマがあるんだよなぁー。
815804:2007/06/20(水) 22:14:42 ID:/zt7M9Fv
>>811
いいえ、1回に5枚です。
3回も4回も繰り返すことも多々あります。
816名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 10:47:36 ID:LLIGygJr
>>812
採点のアシしてるものですが…高校教材はいいですよ。
数学計算は頭で公式を覚えていたり解法を見たことがあっても
実際に自分で繰り返し解くことで初めて自分のものになるし
公文の古、漢文はは「良い原典を量味わう」が主眼になってるようです。
現代文も多く読書してはじめて口語文法が理解できるように
あれだけ公文で古典の原書読めば、高校の授業程度はもちろん文法理解は楽ですし、
大学受験向きの古典文法の分厚い参考書も楽しみながら読めます。
もちろん大学受験勉強への基礎づくりとしては、いいという意味です。
817名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 11:53:11 ID:hpCPAT2I
>>816

私は小学校最終学年に公文を止めました。
1回止めてもう一度再受講をしたので時期が曖昧なんですが、3年から3年半だと思います。

小学校と中学校にも古典があるのですから、早い段階から古典を導入した方が良いのではないかと思うわけですが、
どうでしょう。数学は計算計算ですけど、それは日本最大規模の全国展開と関係があると思えるのです。
新聞などで基礎作りを主張してますが、レベルアップの速度が早く消化不良を起こしてしまいます。
そういえば英検合格者を高らかと掲げていましたが、当時の英検は設立期であったため、
公文とその他を比較するのではなく、公文内部で比較した方が公正だと思います。
それに4級や5級<今は廃止されているかも>なんて公文に通っていないだろうと思われる生徒も
大勢合格してましたよ。それより、驚いたのは漢字検定合格者を示した事です。
公文で漢字の勉強なんてあったかな。これば××表示って言うんじゃないですか。
一部の公文成功者を部分的に取り上げることなく、全体の確率で考える事が出来る人なら、
公文に子供を通わせないでしょう。

しかし、指導者がしっかりしていれば効果があるでしょう。
教室によって良し悪しがくっきりしている事なのかな。

818名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:31:07 ID:fosZCQSU
>>816
数学の高校教材は、JKLあたりは系統立てて学習出来るし、
特に説明なくても繰り返し学習しているうちに理解出来るようになっていて
教材としては良いなと感じます。
ただ、M後半あたりからの問題は若干古いように感じますし、
特に公文でプリント学習する必要性があまり感じられません。
一般に売られている参考書や問題集で充分学習出来る内容ですし、
(たまにまったく同じ問題が、市販問題集に掲載されていたりします)
逆に自分の弱点である単元を、単元別問題集で強化することも出来るので
高校生が高校教材を学習する場合には、教材の改善が必要かもと思います。
特に数3範囲は、それ以前の教材のように、前のプリントを見れば
おのずと解けるといった流ればかりではなく、問題の羅列になっている箇所もありますし。
この辺りを、もっと自学学習しやすい教材に改善出来ないものかなと。
819名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:35:02 ID:LLIGygJr
そうでしたっけ。
J教材に入るかなり前、GUあたりから古典を意識したプリントが
ときどき出てきてたと思います。
漢字も、通常のプリントでやる以外に最後の二、三十枚ぐらいが
学年課題の漢字練習や部首のまとめになっていたような・・
反対語や類義語、同音異義語もかなりの量があるので
学年相応の級なら漢字検定の基本的な知識にはなりますよ。
中学の常用漢字も対応学年で全部網羅してますよ。
あとは定着の繰り返しの問題ですが・・
820名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:49:45 ID:LLIGygJr
すまそ819は817へのレスです。
>>818
数3Cに関しては同感です。
ただし公文に限らず教科書も市販問題集も入試問題も全く同じ問題ということは
よくありますよ。

うちの先生も言っていましたが、OP教材は問題の並びが理解順になってないって。
指導なしでたった三百枚程度で数3C網羅するのはちょっと無理かも。
MM教材のように改訂版が出るのではないでしょうか?
821名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:52:48 ID:/KAL0/r0
うちは1年生でA教材UPUP

年少さんでB5枚でもちゃんとできてるなんてうらやまし〜

ちなみに5枚何分ぐらいかかりますか?

うちの教室は10枚10分なので…
822名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 12:57:13 ID:LLIGygJr
単元別の学習、よく聞きますよね。
何年もやめていた子が夏休み特別学習で集中学習しに来たり。
823名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 13:11:32 ID:fosZCQSU
>>820
やはりそうお感じになりますか。
市販問題集に同じ問題が出ていることに関しては、
「出てるやないけ!(怒」ではなく、あーこれ同じだw程度の感じ方です。
この問題集とあの問題集ってのもありがちですしね。

まさにOP教材です。改善が必要なのでは、と思うのは。
子供が学習した際に子供自身もそう感じていたようで、
自分が数学科の大学院を出て公文に入って改訂版を作る、と
冗談半分で言っていました。
あと、Lを終えてからMMになるわけですが、MM教材はLの前に学習する方が
高校生なら都合が良いんじゃないかなと思いますね。
MMが数1A範囲で、Lが数2B範囲ですから。
中学生以下が先取り学習する場合は、
あまりその辺は順番にこだわらなくても良いとは思いますが。
824名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 14:32:42 ID:hpCPAT2I
>>819


<漢字も、通常のプリントでやる以外に最後の二、三十枚ぐらいが
学年課題の漢字練習や部首のまとめになっていたような・・>
よく思い出せば、そんな記憶もあります。
それに、漢字帳を購入した記憶も少しあります。
しかし、学校の漢字帳を優先しました。

<J教材に入るかなり前、GUあたりから古典を意識したプリントが
ときどき出てきてたと思います。 >
私が国語を英語に変更したのは、上記の範囲かも知れません。
小学生でも古典は5年の後半か6年ですし、現代文より難しいですから。

825名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 14:36:45 ID:LLIGygJr
すみません、Nの前半途中から数Vが入っていますね。
数Vの枚数は四百枚強あったです。

>>823
たのもしいお子さんですね。改訂版つくってくれるんですか!
「中学生以下が先取り学習する場合はあまりその辺は順番にこだわらなくても良い」それもそのとおりです。
Lはほとんど数U、
MMは数T(三角比など)→数U→数B→数A
Mは数U→数Bです。
学校と並行している子には余りに不便ですよね。
数V教材、私は最初に基本事項のまとめを篤くしたら助かるのにとおもいます。
826名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 14:47:19 ID:LLIGygJr
>>824
教科書にもよるのでしょうか?
中学受験本にもなさそうなので 小学校の必修かどうか…

でも授業参観の時クラス全員がある古典の冒頭文一部を暗記発表してくれました。
そういうのはしています。
827804:2007/06/21(木) 15:44:07 ID:Ay1Twz6O
>>821
まだBに入ったばかりなので、5枚5〜7分くらいです。
でもAの後半は5枚で10分以上かかることもありました。
なので、3〜4回繰り返します。
10枚10分が理想なんですかね。
うちの公文では1枚につき2分でできれば良しとなっています。
国語に至っては、30分近くかかることもあります。
828名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 19:17:01 ID:/GSiibAQ
今日は久しぶりに暑かったみたいですね
829名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 20:08:01 ID:hpCPAT2I
>>826
<教科書にもよるのでしょうか?
中学受験本にもなさそうなので 小学校の必修かどうか… >
公文に教材があるかないかと言う事ですか、小学校によって漢字帳があるかないかと言う事ですか?

<でも授業参観の時クラス全員がある古典の冒頭文一部を暗記発表してくれました。
そういうのはしています。>
教室によって、情熱や指導力が異なるようですね。
私が通っていた所ではありませんでした。
830名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 20:19:02 ID:LLIGygJr
829さん 言葉足らずですみません。
子供の古典という話題のつもりでした。
聞いてないけど古典、教科書にはなさそうです。
学校のうちの担任は熱心で、朝読書や暗唱をさせてくれますが
ここ公文のスレなので。脱線。
831名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 21:59:59 ID:usI1IZ63
うちは算数だけ。
小三だけどもう2年ちょっとやっています。
今C教材だけど一年もC教材やってるよ。今Cの終わりのほうだけど。
引き算で躓いてる証拠?
それとも子供の頭が悪すぎるのかな.。。。
皆さんはどうですか?
832名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 23:43:43 ID:ydEg2icO
>>812
大人の方が子どもだったときのお話ですね?
あいまいな記憶をもとに現在使われていない教材について意見を言われても……

私が学習していたのは1988年頃で、国語教材はアルファベットひとつにつき200枚
20作品に触れる形でした。
今はほとんどの教材が400枚で構成され、同レベルの作品により多く触れるように
なっています。

>国語のプリントは、レベルアップの段階が急激過ぎて、国語嫌いになっちゃいますよ。

こういう問題があったから改定されたのでしょう。ある程度は繰り返しで対応するとしても
国語の場合は問題文と解答を覚えてしまうため限界がありますものね。

漢字は私の時代は10枚のうち、最初の3枚だったか5枚だったかに新出の文字のなぞりと
意味の説明があり、それを使った例文をつくるようスタイルで扱われていました。
現在の形はこれでもご覧になってくださいな。
http://www.kumon.ne.jp/comeon/material/japanese/010.html
プリント学習だけで完全にマスターする子どもが稀なのは認めますが。これは人によって
必要な練習量が違うのですから、これでもかと書き取りページを組み込むよりは
各自不足を補う方が良いのでは?
833名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 23:51:20 ID:4drHK9XE
小1、公文歴1年弱、A教材、10枚『早くて』30分って、かかりすぎなのね・・・。
834名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 23:59:52 ID:L7paAFHf
年長ですが
A教材は集中してれば5枚4分くらいです@算数

835名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 00:02:49 ID:tlybg7gC
公文は考えるというより反射神経で解けるレベルにならないとAあたりは駄目だと思う。
数字を見た瞬間書く感じです。
我が家は一度音読してから書くように最近してます。
そうしてから、かなりスピードupしました。
一年生くらいならお膝にでも乗せて音読してから解いてみたらいいかも。
そして10枚でというより五枚x2に分けたほうがいいと思う。
836名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 00:04:57 ID:3Nr56sNz
>>817
>数学は計算計算ですけど、それは日本最大規模の全国展開と関係があると思えるのです。
>新聞などで基礎作りを主張してますが、レベルアップの速度が早く消化不良を起こしてしまいます。

早く進む方は、年齢とのギャップが大きくなって消化不良になる場合が多いでしょうね。
例えば、低学年の子どもが高校の後半の教材をこなすのは難しそう。前段階のプリントが
完璧に出来ていれば出来る、繰り返せば絶対に出来るようになるのだとの主張には無理がある。
年齢なりの理解力や思考力の壁がいつか来ると思う。

でも全国展開するために計算計算にしたのでは決してない、と私は思いますよ。
高校教師の経験から子ども時代に家庭で鍛えるべきは計算なのだと考えるに至った、
という公文さんの主張を信じるか、金儲けのための方便だとみるか、まぁ自由ですけれど。
837名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 00:38:53 ID:3Nr56sNz
>>817
>一部の公文成功者を部分的に取り上げることなく、全体の確率で考える事が出来る人なら、
>公文に子供を通わせないでしょう。

連投スマソ 
私は学年相当程度で終わり公文成功者にはならなかったが、
公文で学習できて本当に良かったと思っています。
私自身にとって他の方法で勉強するよりも効果があったから。
838名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 08:23:26 ID:3exnq67j
公文成功者って具体的にどういう人のことを表すのか曖昧ですよね。
幼児方程式達成した子は成功者?
小学校低学年のうちに英検2級でもとれれば成功者?
小学生のうちに最終教材終了すれば成功者?
公文って、本来そういう目標で学習する学習方法でしたっけ?

そもそも、他人との競争ではなく、自分の中で自分の学力をUP出来たとしたら
成功であると言えるとも考えられるよね。

なんだか公文経営側の、頑張ればこれだけ先取り学習が出来ます、
といったような、いかにも天才児になれるようなセールストークに
乗せられているような気がする>「成功者」という言葉
839名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 11:31:33 ID:sVfxzjNS
>>838
公文を成功と失敗でひとくくりにする発想はなかったからびっくり。

公文で困ったーって感じになってきたら、
生活の見直しや子供への声かけを反省するとか
ダンナや先生に相談したり もちろん塾に大転身もあり。
公文の目的は公文でなく、学習なんだから。
それに公文は自学自習だけに家庭の環境が大切だとおもうけど、
親自身が試したり迷ったり親子って人間関係まで踏み込むなど
主体的に考えていけるってそういう課程は得難い経験で他人との勝負でないんだわ。
840名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 11:33:01 ID:sVfxzjNS
ごめん 課程→過程
841名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 13:21:54 ID:QjR32rBN
やってて良かった公文式、って思えたら成功者
842名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 13:47:35 ID:3exnq67j
>>839
>>817
>一部の公文成功者を部分的に取り上げることなく
という部分を受けて、成功者???と疑問に思ったんだよね。
おっしゃる通り、成功と失敗で分けられるものではないと思うし
もし分けるのだとしたら何を持って成功と言うのか?

公文の学習に関しては、「成功と失敗」ではなく、
そこ子に「合った学習方法だったか、合わなかったか」だと思う。
合わなくてあまり効果がなかったとしても失敗とは言えないと思う。
少なくともこういう学習方法は合わなかったんだとわかったことで、
その子に合ったまた別の学習方法を探すきっかけにはなったわけだし。
ある意味>>814も言えてるだろうけど、成功者って響きはちょっと違うっぽいと感じる。

私の中で「公文の成功者」と言えば、
これだけ大きな全国展開の習い事に発展させた公文創始者のことだなw
843名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 14:13:24 ID:520JvdhJ
>>842

すばらしい迷文。感激いたしました。
それなりに2ちゃんをやって来ましたが、貴殿ほどの天才にであった事は初めてです。



844名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 15:15:25 ID:SFX8DoDi
園にすごく言葉が早くてしっかりした受け答えができる子がいて(年中さん)、
「化粧品」などの字も読めるうえ「幼稚園」と自分で書けていたので
どういう教育をされているのか親御さんにきいてみたところ、
だいぶ小さい頃から公文をやらせていたそう。
もうすぐ現代文が終わって古典に入るところだとおっしゃってました。

私も下の子には今からやらせようと思いました。
昔小学校の同級生とかでやたらめったら賢い子がいたのは
公文のせいか?と思った昨日の話でした・・・。
私・・・はもう手遅れデスヨネorz
845名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 21:13:20 ID:bKtIuRV4
>>844
そのお子さんは公文でもかなり優秀な子だと思うよ。
846名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 00:36:30 ID:o8edHeBg
今年のつどいは8月5日(日)だね。
来年こそは行かせたいな。
847名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 01:05:59 ID:AlGJxtjk
>>845
んだね。年中さんで古文って全国でも1〜2位じゃないのか?

>>844
大人も出来るよ。フランス語・ドイツ語なんか大人の方が多そうな感じ。
賢くなるかは不明だが、やったことは大人でも身につく。

算数や国語で生徒の人数が一番多いのは小4あたり。
もし下のお子さんが乳児さん、上のお子さんが幼稚園なのだったら、
公文=英才教育機関と捉えず、ふつーの習い事として上のお子さんにも
考えてあげておくんなまし。
848名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 01:44:20 ID:t5UxSc1Z
そんな雲の上を目指したいわけじゃないけどIリーグに入りたい
出来れば小3くらいで
無謀かなぁ
849名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 07:07:17 ID:SmV2IUsl
読みきかせや数かぞえなど家庭でやってて下地が在れば
ねんちゅう夏から始めて小三でGは無理ではない。
ふつうに理解力がいい子 精神的に安定してる子なら。だな〜
850名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 10:56:36 ID:xXfGKnB4
無理ではないけど絶対達成出来るとも言えない。
たとえば数学は、やはり持って生まれた数学的センスが関係すると思うから
コツコツやって行ける子なら、小学6年までにならIリーグ達成は出来ると思うけど。
3年生では厳しい子もいると思う。
851名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 13:48:49 ID:gpo2wzS0
>>848
英語でならIリーグ三年生は難しくないのではない?
算数は素地が関係する気がするけど。
国語も算数よりは簡単だと思うけどどうだろうね。
852名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 14:18:13 ID:qF4lChXm
>844
そのお子さんはムチャクチャ優秀。
自分は公文を小四から大学受験まで続けて、その後もバイト講師・採点をやっていて
長く関っていた方かと思っているけど、確かに神が降りているのかと思うほどの子供も
何人か見たこともあるが、そこまで進んでいるのは見たこと無い。

でも、公文の本質はそーいうエリートを育てるトコロじゃない。
毎日のコツコツとした積み重ねで、基礎力をつけることこそ公文に価値がある。
(その結果として>844のようなケースがあるだけ)

身近にそんな眩しい例がいると 確かに羨ましいと思う気持ちは出てくるだろうけど
一番重要なのは、>844のお子さんが公文に合うかどうかが重要ですよ。
853名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 14:44:49 ID:cON9zgtq
>>812>>817

むか〜し、むかしの話をされてもね〜。しかも、記憶があやふやでは、どうもね〜。

>そういえば英検合格者を高らかと掲げていましたが、当時の英検は設立期であったため、

とありますが、英検の創設は1961年。その後、 1966年に4級新設、ずっと年があいて、1987年に準1と5級が新設。
当時っていつのこと?とつっこみたくなります。

854名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 20:09:33 ID:26q/KHoz
ほんと、いつのことなんだ? 
それに小学校最終学年までの3年半で何教材まで学んだのかも知りたい。

>数学と国語は初期の段階としては価値が高いですが、ある地点に達すると価値がなくなると思います。

この、ある地点とはどこ?
レベルアップが急すぎる消化不良になるいうから、最終教材近く話かと思って読んだが、
たとえ半年先でも難しく感じることはある。新しい単元に入ったときに粘れなかっただけ
じゃないの? 復習が不十分だったの可能性もあるよな、思えてきたよ。
855名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 21:51:11 ID:xXfGKnB4
数学は確かにPの最終教材終了後の研究教材?になると
そこまでやる価値は果たしてあるのかな?と思うけどね。
昔は最終教材はVだったから、その辺のことを言ってるのかな?と
一瞬思ったけど、そんなはずはなさそうだねw
数学に関しては、そもそも高校数学を楽に解くために必要な基礎を学ぶために
下に向かって教材が作られたわけだから(公式発表では。真偽のほどは知りません)
高校教材に達するまで価値がなくなるような作りとは思えないけど。
>>854が言うように、単に自分がついて行けなくなった=価値がない
と勝手に思っているだけのような気はするね。
「公文の成功者」などという、それ何?その条件は?と疑問を憶えるようなことを言ってるし。
856名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 22:26:22 ID:D0BCqeku
国語を習わせたいんだが どう?
857名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 00:40:03 ID:GBD454F2
844の同級生の子
今年の話なら、3月末の進度は年少にランキングされてるはずだけど、
3月末 年少 一位の子どもはG2になっている。 
4・5・6月の約3ヶ月でI2後半ってことかな?すごいハイペースですね。

ちなみに、3月末 年長で2人国語J教材到達してる。(現在一年生)
驚いたのは1年生の6月に数学最終教材終えてる子が一名居る。
858名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 02:11:17 ID:j96wc3ew
胎教から、お母さんが自分で絵カードを見て言葉を教えて
どっつかーどを見て数を教えて
一万冊?読み聞かせして(息があがりそう)
お母さんが公文を解いたって聞いたことあります。
頭から先に生まれただろうな。当たり前か。
859名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 02:18:12 ID:kkE31o4m
どーも、科学的に実証せずに。
私はおバカなのです。
これだけ最後に一つ良いですか?
同時に2つも教科を受講するべきでない事は、確かでしょう。
860名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 08:57:42 ID:/p017KQx
>同時に2つも教科を受講するべきでない事は、確かでしょう。

そう言い切れる根拠を簡潔に述べてください。
嫌味とかそういうのではなく、「べき」「確か」と言うからには、
根拠があるはずなので、それを聞きたいと思うので。
それを聞いて、その根拠に対して猛烈な否定意見を述べるつもりはありませんので
是非お願いします。
861名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 09:37:09 ID:PW/XcOTS
>>859さんは、>>812>>817さんですね。

お答えになるかどうか分かりませんが、一応。
うちの子は二教科習っていますが、だいたいどちらか一方がスランプ状態のときは、別の教科が調子良くて、バランスがとれています。
そのおかげで、壁を乗り切れたことが、多々あります。

教室の先生も、同じことをおっしゃっていたので、なるほど、と納得したものです。
862名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 16:06:11 ID:j96wc3ew
三科より二科ともいえる。

前述のエスパーみたいなママの子も
年中までは三科ぜんぶ順位が一桁二桁だったけど
同じ教室で国数だけの子がめちゃくちゃ追い上げて来て
英語を棄てて二科にした。
先生も精神的負担?が凄いの見て二科を勧めていたからだけど。

で、また順位が上がったです。
863名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 18:08:58 ID:O2iTXS35
体験学習の期間って、次はいつですか?
864名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 18:13:55 ID:O2iTXS35
プレジデントFamily 3月号に載ってたけど
高田万由子の小1のお嬢さんは

月曜日 バイオリン
火曜日 公文
水曜日 バレエ
木曜日 ガールスカウト
金曜日 遊ぶ日
土曜日 そろばん・バレエ

↑公文って、週2回いかなくていいの?1日でいいの?
865名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 22:34:09 ID:JMNTU+Vy
別に一週間分宿題を貰えばいいわけだが、それよりそろばん週一のほうが気になる。
(息子はそろばん週4、公文週2)
866名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 22:56:04 ID:KSCh8TrC
指導者しだいなのでうちは退会した。
歩き回って遊んでいる5年生男子を一言も注意しない指導者で
学ぶ環境になってないと思った。
867名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 11:32:31 ID:XwO+ZWTM
なんで放置なのかな?
真面目な子たちがそれでやめたら意味ないじゃん。

うちの先生は立派!
あいさつ しつけ できてない子にも教え込んでる。
教室に入るとなんか清潔感と生徒の集中力みたいな感じがきもちいい。
868名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 11:45:28 ID:bUfxDhP0
80 :日出づる処の名無し:2007/06/17(日) 03:20:13 ID:CVLR+aE1
日本の岡山には、母親を狩りレイプする”ママ狩り”という習慣があると、
大阪の同胞からきかされた。
我ら大韓民国の人間が味わったことのないような征服感が味わえるらしい。
我らは想像に胸躍らせながら岡山行き大韓航空に搭乗した。

岡山に着いた我らは、駅前の一等地に店を構える同胞を訪ねた。
「ママ狩りはどこへ行けばできるんだ?」
同胞はきょとんとしたが、一軒の料理屋を紹介してくれた。

我らは期待に胸を膨らませ料理屋に飛び込んだ。
わずか5分後に失意のどん底に叩き落とされることも知らずに・・・


                            ある韓国人の証言


うちの行っている公文教室は9時までやっている。送り迎え本当に気をつけて。
869名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 15:53:23 ID:lCLOcAm8
えーっと、これってギャグじゃなかったの?
ままかりって、岡山の名物みたいだけど…
ttp://search2.www.infoseek.co.jp/Seek?col=WI&svx=101130&&qp=0&qt=ままかり
870名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 18:28:48 ID:uCsotqqG
*高い月謝払ってるのにちゃんと説明してもらえない
*804さんと同じく繰り上がりになって(B教材になって)よく分からない上に
説明不足→教室で泣いて→立たされて家に帰ってきた
「やめたい」と言った(教室に通って1年半で初めて言った。。)
家帰って私が教えて思ったけど
帰ってきてからも教えなきゃならないなら私だけで充分だって。
塾でマンツーマンで教えてもらうほうがいいんじゃないかって。
月謝モタイナイ。。。
すらすら教材の進む子はもとから出来のいい子であって
子供それぞれにペースがあることも今更気付いた。。
ただ変わり者の先生らしく辞める旨どう伝えていいのか悩み中。。

公文自体どうのこうのより
伸びる伸びないは教室の先生次第だと思いました。
871名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 18:55:12 ID:OVzCd5Du
大変でしたね。立たされてなんて…あってはいけない。
説明不足、なるべくしないのは公文の方針ではあるが、
それは、先生に説明してもらったからわかった、と子どもに思わせないように
自分で解き方を解明したのだと信じ込ませるように導いていく、ひとりで出来るように
下地を作りつつ進めていくというやり方な訳で… 

塾でも公文他教室でも学校でも、どこかで良い先生にめぐり合えますように。
872名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 19:48:50 ID:OVzCd5Du
>>863
レスつきませんね。おそらく秋だったかと思う。本社に問い合わせてみては?

その前に夏季特別学習がある。30日分の会費で40日分の教材がもらえるもので、つまり
10日分が無料。
でも、期間外でも見学は可能で、多くの場合お試しできるよ。
873名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 20:19:21 ID:mEU28E3N
どうも、家の子要領がわるくて、学年までまだ達していないのにもかかわらず
亀のような歩みなのに、さらにガッツリ戻った。

意味があることだとわかっていても、ガッツリ落ち込む
過去公文経験者の私。
874名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 20:59:27 ID:uCsotqqG
>>871
870です。方針はわかるのですが
先ほど子供(6歳)に「先生はなんて説明したの?」と聞いても「わかんない」と。。
説明を理解してない子供に「今までと考え方は同じだよ」って言われても。。
今までまともに説明されたことなどないはず?・・・

公文に問題があるとは言わないけど
教室の先生の性格や考え方には問題がある感じがします。
よく考えて答え、出します。有難うございます。
875名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 21:03:19 ID:InfKx4SR
>>874
確かに、公文は自分で答えを導き出す学習方法なので、
プリントを順番にやっていれば出来るようになる、が謳い文句ですが、
やはり少しはヒントを出してあげれば良いのに、と思いますね。
公文は、指導者の人柄が一番大切だと自分も思います。
876名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 22:29:37 ID:hTHZw6Er
ガールスカウトの活動が木曜日というのもビックリ。平日行うところもあるのね。
877名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 08:27:51 ID:VtGvnZpo
>>864

まゆこさん自身がかなり自宅でみっちりやってるそうですよ。

878名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 23:05:50 ID:qKPAfk/e
>>874さんよ
厳しい事を言うようだが、お子さんを甘やかし過ぎでないかい?
イマドキ生徒を立たせてられる先生なんて、めったにいないぜ
年少さんだろうが特別扱いしない先生に感謝しなよ

月謝もったいないと思うなら、本屋で公文の問題集を買えば済むこと

それとも、>>866みたいな先生の方がお望みかい?
879名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 23:35:07 ID:P7ewXwlm
公文の一番お得な利用方法はね。
うちの子とか知り合いの数人の例だから汎用ではないと
思うけど、東大(理系)とか国立医に現役で入った子たちの
例です(中受なんて皆無の田舎県で、高校はトップ校に入る層)。

中学2年から数学のみ公文をやって1年で高校教材を終えること。
これがお金もかからなくて役に立ちます。
880名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 01:57:30 ID:f+4Vku0r
繰り返し無しでも
中学教材は600枚
高校教材から数3C終了までは1720枚あるわけだが
一枚30分のもざらにあるよ?
どうしろと。
881名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 07:14:46 ID:lv9Mx2EZ
>>880

親が教えるのさ

882名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:41:15 ID:qeJB9+dE
>>878
えーっ6歳を泣かせる、立たせるなんてカワイソすぎ

8+5=13

が出来るのに、

  8
 +5
 ――

になると出来なくなるのがコドモってもの。

「なぜ?? どうやって説明したら良いのっ???」

とあせるのが普通の大人。うまく導けるのが月謝貰う人。
少なくとも、こういうことは良くあると承知していて、
子どもに付き合う余裕があり、保護者に現状と見通しを説明できる人が
公文の先生なんじゃないかい。
883名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:56:36 ID:mWgh6lZT
>>882
あなたいいこと言うね〜。
ほんとその通りだと思うわよ。
884名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 17:06:27 ID:f+4Vku0r
>>881
教えてもいいけど 量が膨大ですよ。
小学校レベルは1200枚、こんなのは例題教えれば一人ですいすい出来ようけど
数Vからは初見問題の連続だよ?
教えるだけならともかく一人でもう一度やらせたらどれだけ時間かかるのさ?
885名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 18:05:37 ID:1q/mDx3B
>>884
中学教材の600枚は、1日新しいところを10枚と復習10枚出来ないこともない。
それなら2ヶ月で出来る計算になるし、実際一所懸命やれば出来なくもない。
JKLとMM辺りも頑張れば1日10枚出来る部分もあるししんどい部分もあるかな。
要所だけ繰り返したとしても半年ぐらいでなんとかなる子もいるだろう。
しかしM後半ぐらいからは、誰かが教えるにしても毎日毎日親が?
わからないところだけとはいえ、NO辺りになるとかなりてこずる問題も多いよ。

なので、高校基礎過程終了までなら出来なくもないけど、
高校教材(数3C含む)P教材まで終了は厳しいと思うよ。
でも、MMぐらいまで中学で終えてると、高校に入ってからかなり楽だろうし、
それこそ東大や国立医を狙うならそのぐらい出来ているレベルでも
びっくりするほどでもないんだろうとは思う。
(身近の例は幼児から公文→進学塾→超難関中高一貫しか知らないから想像だけど)
886名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 18:10:36 ID:1q/mDx3B
>NO辺りになるとかなりてこずる問題も多いよ。
というのは教える側ではなく、教わりつつ解く子供の方の問題ね。
数学教師や、数学に関わってる親なら教えること自体に問題はないだろうね。
でも父親の場合、子が勉強しているような時間に毎日帰宅出来るの?
専業の母親で最終教材辺りをスラスラ教えられる人って少ないかも。
自分は数学得意な方だったけど、N半ば以降は予習しないと厳しいと感じる。
(それは自分がボンクラなだけだがw)
887名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 13:45:32 ID:g0+bq6Y1
公文にまだ通っていないので教えていただきたいのですが
公文でたくさんプリントをやりますよね。
そのプリントは全部とっておくんですか?
それとも、一度やったらもう捨てちゃうんですか?
888名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 16:08:32 ID:DeRLyY2Q
取って置いてもしかたないので、紙資源回収に出してます。
子供に、毎日の積み重ねで、こんなにやってるんだよと示したい
なら、取っておくのも手かもね。
889名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 19:11:25 ID:5IomZu+k
公文と能開はどちらがよいですか?
890名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 22:50:02 ID:qNoT5JWb
>>886
参考書があればやり方がわかる子が利用するんですよ。
計算を速くミスなくする練習にとてもいいです。
東大など受験する子が中学時代に高校の基本の基本の計算問題を
終えておくのは。
計算ドリル感覚なのですよ。
891名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 01:01:43 ID:DnGQBjg2
公文やろうか検討中の者です。

夏の特別学習がありますが、
無料体験学習の期間に行く方が得ですか?
892名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 06:49:48 ID:6wOw7B8g
>>890
MNOPあたりの教材を見たことないでしょ。
あの辺は高校の基本の基本の計算問題ではないよ。
それを言うならJK辺り。
計算ドリル(っぽい箇所もあるけど)とは全然違う。
参考書があれば解けるというのはそうなんだけど、
公文の解法の手引きではなく、市販の高校生用参考書を使うとなると、
1枚に30分以上かかる教材もかなりあるよ。
類似問題を探すだけでも時間取るし。
893名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 06:53:14 ID:6wOw7B8g
>>891
1ヶ月分のお月謝で40日間学習出来る。
無料体験学習は2週間無料でその後引き続き学習するのと同じ。
体験学習は学校のある時期なので、普段のペースを見るには良いけど
夏休みの方が時間に余裕があるので早くに進むことで
はずみがつくこともある。
小学生なら、自分の学年の少し下ぐらいから学習を始めるけど、
夏休みの時間のある時期に始めたら、すぐに学年に追いつける。
894名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 12:08:57 ID:tTIXPb2l
>>870
辞めると言いに行ったはずなのに、他教科まで勧められそうだな
895名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 14:14:23 ID:HYHjTsz7
>>885
同意
いろんなレヴェルの人間がいるけどね
896名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 14:21:02 ID:pkQaGH8I
>>892
まったく同感だ〜
採点したことあるけど
OPは計算ドリルなんてとんでもない、
プリントと解説書の説明が足りない分、参考書の方がわかりやすいぐらいだよ。
897名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 22:38:11 ID:VjtGMAe8
>>892
みたことあります。っていうか家にあります。(in 段ボール箱)
うちのは4歳から6歳まで公文に在籍しててN教材まで終わったのですが
あまりにも速く進むことに疑念を抱き小学校入学を機にやめました。
その後同じ先生がまだ近所で運営しておられたので、あのときの幼稚園児
です!と言って「高校に入ってからの罫線練習のために高校教材を一回
ずつお願いします。」と言って1年間お世話になりました。
採点などは本人または母親もできますので、繰り返しは必要ありません
でしたよ。
変則的な使い方かもしれませんけど、父親とか母親がまともな大学を出ている
人であればできますよ。
898名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 22:40:17 ID:VjtGMAe8
>>892
ですから「参考書があれば」と言っています。
参考書は読めばいいし、または親が知ってるでしょ。
親は大学でてるんだから。
あの小さいプリントが計算ドリルなのですよ。
899名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 22:53:42 ID:iwRn5gRD
ID:VjtGMAe8 は >>879 なの?

幼児期に公文経験あり、それもめったにいないNまでの経験ありならば

>中学2年から数学のみ公文をやって

にならないじゃんっ もうっ


育児板らしく、どーやったら4歳から6歳までの2年間で、
(胎教から公文通いしてた訳でもなくて!)Nまでいけるのか、おせーて。
900名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 00:06:15 ID:BCJGB438
6歳でN教材って…
子供にそんなことさせてどうするんだ。
狂っているとしか思えんな
901名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 00:36:50 ID:2fNkp0m6
いやいや、やはり「天才」っているよね。
まれ〜〜〜に、だけど。
6歳でN教材、できるコは日本に数人でしょうが、
確実にいるでしょう。
多分>>879が無理強いしたとかでないよ思うよ。
普通にできちゃうんだよ、そういう子は。
902891:2007/06/30(土) 01:26:08 ID:z5RAUEzb
>>893
なるほど。夏の特別学習を受けるのも良さそうですね。
でも、近所に公文が何軒かあるので
いくつか教室を見学させてもらってから、受けたほうがいいですよね?
月謝も払わなければいけないので。
無料体験の期間以外でも、どこの公文でも随時見学可能なのでしょうか?
903名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 07:02:59 ID:QHOOspYC
二年間で六歳にはN教材って
物理的に一日中写し書きするだけでも無理だよんw
遊べないって。
寝食以外公文やらせた精神的弊害が出て辞めたんでないのお?
904名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 07:14:14 ID:QHOOspYC
>>897
ところで罫線練習ってなんなんよ??
905名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 09:14:05 ID:BCJGB438
>>901
>>879 が6歳児の話をしているとは読み取れないのだが…
906名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 09:18:05 ID:DtAfD3Kd
>>904
計算練習のミス
907名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 09:23:05 ID:vCifJeX2
自分も4〜6才の2年間でNまで進んだその経緯が知りたい。
1日何枚学習したとか、どの時間帯に学習時間を取ったのか、とか。
最初は何教材から開始で、繰り返し学習はどのぐらいか、とか。

ただ、疑問なんだけど、当時の公文の先生は「あの時の幼稚園児」と言わなければ
思い出してもらえないの?(疑っているというわけではありませんよ)
そのぐらい進んだ子なら、大きくなって容貌は変わっていても名前言えばわからないかな?
お母さんの顔を見たら憶えてくれてない?
うちの子が未就学の時、公文について行ってたけど、
その時にいたアシスタントのオバチャンが近所に住んでいて、
スーパーでバッタリ出会ったら憶えててくれたけどなぁ。
よほど生徒数が多いのか、幼児優秀児をたくさん出してる教室なのかな?
幼児さんに力を入れている教室ってのもあるみたいだし。
昔だけど、進上懇で年長でS教材とかT教材解いてる子を見たことがある。
908名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 09:30:46 ID:vCifJeX2
>>906
計算練習?
確かにNの分数関数などのいろいろな関数や微分法、
Oの不定積分定積分、微分方程式辺りは計算問題っぽいけど、
プリント1枚に1問だけ文章で書かれている、
所謂大学入試2次試験問題っぽい応用問題もかなり含まれている。
それも計算問題…と言えなくはないけど、ちょっと無理はないか?
高校の授業で学習する時に、そういうのは計算問題とは言わないし。
(そりゃ大学数学を基準に考えるとそうかもしれないけど)
909名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 10:02:50 ID:isaPGO6H
同じ教室に算数(すでに数学か)J、国語GT、英語ITの小学2年生の男の子がいる。
帰国子女で、もともと英語の進みは速かったようだけど、宿題はデパートの半分大紙袋いっぱいもってくる。
教室でも30枚以上やってるみたい。勉強自体がそんなに苦ではない感じ。
読書好きの子が一日本読んでたり(それは子供の頃の私)、ゲーム好きの子が何時間もゲームするのと
似てるのかも。でも、公文を除いた生活がどんなもんなのか謎。

我が家のおちこぼれ5年生は算数E、国語CU。いまだにワクワクさん喜んで見てるよ…。
910名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 10:04:46 ID:QHOOspYC
んだんだ。
あれは立派な演習問題。
Nの途中に来たとき、チャートを先やるか?
公文を先やるか?で迷うぐらいだ。
911名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 10:05:57 ID:QHOOspYC
すまん。>>910>>908へのレスなんだ。
912名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 10:45:42 ID:DtAfD3Kd
>908
どう考えても、けいせん練習なんてあるわけないでしょ。
だから、けいさん練習のミスでしょと考えたわけ。普通そう思うでしょ。

ちなみに、897本人じゃないからね。

ついでに、変なところで、かみつかれたから、
お答えするけど、公文は代数計算だから、計算なのよ。





913名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 11:08:19 ID:vCifJeX2
>>912
え?
908の「計算問題?」は罫線問題と入力ミスしたことに対しての「?」ではないよ。
演習問題もあると(自分は)思うのに、「計算問題?」ってことです。

912さんは、大学数学などの括りで代数計算だから計算問題としているのだろうけど、
高校数学の括りで言うと「演習問題」になるのでは。
NやOは高校数学範囲だから、高校数学で考えた方が良いと思いますよ。
ま、人それぞれなので、912さんが計算問題と思うならそれで良いと思いますけど、
元は「計算ドリル」と書いてあることに対してのレスで、そうではないと思う人もいるって話です。
別にかみついたつもりではなかったのですが。
そんなにキツイ文章でしたかね?(´・ω・`)
6才でNを学習していたことにも、疑っているわけでもないですよ。
(897さんご本人ではないのでしょうけど、かみついてるわけではないってことで)
907で書いたように、5才か6才でSやTを解いてる子を実際に見てますしね。
914名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 12:11:03 ID:DtAfD3Kd
>>913
だから、まず、かみつく相手が違うでしょ。
計算ではないけど、なぜ?と、897さんにきけば良いことをでしょう。
それを>>908で、私にレスすることが、間違っているのよ。


あと、
912で、ついでに答えてあげたことに対して、またかみつかれたので、答えるけけど、
演習と練習の違いはほぼイコール。
私が代数計算と判断しているのではなく、公文がそう言ってるの。わかる。


じゃ、もうレスしないから。あきれた。



915名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 12:22:09 ID:3KhFr0Fo
【ほすほす呆れる】民主党のネクスト法務大臣が子供を殺された母親に暴言を吐きまくる★8【動画アリ】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183169741/
916名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 13:13:26 ID:vCifJeX2
>>914
かみついたつもりはなかったのですが。
日が変わるとIDが変わるので、908の書き方で
908=897さんだと思ったのです。
908の時点で897さんではないとは書いてらっしゃらなかったので。
読解力がなくてすみません。

演習と練習の違いではなく、【計算】問題ではなく【演習】問題の捉え方についてだったのですが、
呆れさせてしまったようで、すみません。

それと、公文が代数計算と言っている云々ではなく、
プリントの問題そのものについて、計算問題ではなく演習問題では?と
(あくまでも自分が)そう思ったと書いただけなのですが。
ついでに答えてくださったようですが、もうレスは結構ですのでお気遣いなく。

またかみついてるように感じたらごめんなさい。
この程度でそう言われてしまうと、
こうじゃない?あぁじゃない?いやそれは違うんじゃない?
っていうようなやり取りは出来ないってことになってしまうね。
ここって2ちゃんねるだし、馴れ合いのためのスレじゃないと思ってたのだけど。
917名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 13:15:22 ID:QHOOspYC
>>914
あきれたってw
私は914にあきれた。
代数計算なんて中学分野あたりまでの話でしょ。
実際 幾何領域が中学分野からどんどんでてきているし。
高校教材あたりは微積分や行列がプリントのかなりを占めているんだよ。
918名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 16:01:01 ID:QHOOspYC
レスされて噛みつかれたってとるのはどうよ。
被害妄想は危険な兆候だよ、ニュースなんかみてると。
919名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 16:33:10 ID:QHOOspYC
912って912=ID:DtAfD3Kdだよね。
>>908
どう考えても、けいせん練習なんてあるわけないでしょ。
だから、けいさん練習のミスでしょと考えたわけ。普通そう思うでしょ。
ちなみに、897本人じゃないからね。
ついでに、変なところで、かみつかれたから、
お答えするけど、公文は代数計算だから、計算なのよ。


レス番間違えた上、逆ギレ 知識なしで恥の上塗り。
レスは私に対してだろうけど、罫線練習って実在するのよ。
あるわけないって断言する前にちょっと調べればわかるじゃない。
私は公文でそれをするっていう取り合わせにに驚いて尋ねただけだよ。
しかも正常なレスに「噛みつかれた」と取る被害妄想的傾向は
尋常じゃないよ。
しかも、「公文は代数計算だから」って断言w
高等数学からはそうじゃないでしょ。
920名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 21:10:18 ID:DtAfD3Kd
919へ
あなたが、904で、罫線練習ってなんなんよ??と書いたんでしょ。
意味が分からない。自分で実在するというなら、聞くなと言いたい。
それにしても、高校数学の罫線練習って何?
さっぱり言ってることが分からないわ。

ついでに、レス番も間違えてないし。何言ってるの?

最後に、もうひとつ、ずっと書いてるでしょう。公文が代数計算といってるの。
本読むなり、問い合わせるなりしてみたら。

それで、分かるでしょう。

じゃね。


921名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 22:21:15 ID:vCifJeX2
もしかして、これのことを言ってるのかな?
ttp://www.kumon.ne.jp/qa/001.html
公文式の教材では、中学・高校以降になって数学で困ることのないように、
あえて代数計算に絞っています。
<中略>
学校の授業における計算問題の割合は、
小学校では全体の約6割程度ですが、中学では8割、高校になると
そのほとんどすべてで代数計算が必要となります。

これを読むと、中学高校の数学で計算力がしっかりしていないと困るから、
その力をつけるために代数計算に絞っていると読み取れます。
つまり、小学教材は幾何や文章題はさておき、代数計算を、ということだと思うのだけど、
自分の読解力がおかしいのだろうか?
現実的に公文のL以降、基礎解析、微分積分、確率統計の問題が存在しています。
ここへ繋げるために小学教材では代数計算を重点に、って意味だと思っていたけど、
違うのかなぁ?

それと919さんは「高校数学の罫線練習」とは書いてない。
だからこそ904のような発言になったのだと捉えたけど、
自分の読解が間違えてた?
879さんご本人でもないのに、それほど計算問題を罫線問題と書き違えたことや
公文は代数計算(計算問題)だと必死になるのだろう?
そこが素でよくわからない…のは自分だけなのかな?
公文の国語教材をA1からやり直して読解力を磨くべきだろうか?
ID:DtAfD3Kdさんの書き込みの方が噛み付いているように感じるのは
自分の被害妄想なのだろうか?

自分は=913なので、呆れているでしょうから、レスして下さらなくて結構です。
どうぞお気遣いなく。
なんだか荒れてるような印象の流れで書き込みにくい人もいるだろうね。
そんなつもりではないのだけど。本当にすみません。
922名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 22:48:43 ID:D1qDInYX
罫線練習と入力ミスしたバカ親です。お騒がせしてすいませんw
詳しく書くと長くなってしまうのですが、まずうちの子は
3歳のときに複数ケタ桁の割り算ができていました。(公文入塾以前)
でもこれは自慢じゃありません。結局追いつかれていますしね。
でもまあそれで幼児期に計算だけ異常にできたので、バランスを考え
一端公文から足を洗いまして。
で、中学のときにゆとり教育の弊害を感じて、高校数学に必要な
計算力を磨きたいと思ってもう一度入門した次第です。
で、ほんとはいけないのだけど、息子の1歳上の従姉妹にもプリントを
横流ししたら、高校にはいってとても数学がラクだったと(中位の成績を
とるのが)言ってました。
923名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 23:39:24 ID:QHOOspYC
>>920
ってまたみっともない姿晒してるわ〜w
>>921>>922 詳しくありがと。
公文は高校数学にはやく確かに到達できるよう
小学校では代数優先でプリントが組まれてる。その通り。

920も小学教材しか見たことがないなら、
高等教材見たようなこと言わなければいいのにねw
924名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 23:45:02 ID:QHOOspYC
>>921さんの態度も信じられないぐらい聖人君子だわね。
実るほど頭が下がる稲穂なむなむ。
925名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 23:56:35 ID:9n631GpW
>>922 三歳の時に複数ケタ桁の割り算が出来ていました。
って、更にkwsk!!
どうやって教えたの?足し算引き算掛け算割り算と順に市販のドリル使ったの?
普通の人は三歳に10まで読んで書けるようにするくらいが一般的なんだから、
どういう子育てしたのか詳しく教えてください。
ついでに922さん自身とご主人など身内の学歴も教えてください。(産まれ持った能力か知りたいんで)
926名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 23:58:59 ID:2xAN+ChD
登場してくださってありがとう。

息子さんが無理なく、軽〜く公文教材をこなしたことはよくわかりました。

ただね、>>879で 「汎用ではないと思うけど」とおっしゃっている件
ほんとにその通り。
「公文の一番お得な利用方法はね。」と一般人に薦めるのはどうかと思う。

公文に一番の方法もも二番の方法もない。必要な時期も期間も一人ひとり違うものだよ。


他に、
>父親とか母親がまともな大学を出ている
>人であればできますよ。

といった表現にも良い気持ちはしなかったわ。
努力もなさっただろうし、環境もよかった、でも何より才能があるんだよ。
他の人も出来ますよ、できるはず、と言うのはおかしいよ。

息子さんはこんな言われるの、もうウンザリかもしれないけれど
才能に感謝する気持ちをどこかで持っていて欲しいと願います。
927名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 00:18:33 ID:FsQHpQ1C
アンカー忘れ、↑は>>922さん宛てです。

928名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 07:22:11 ID:eflSGXDP
>>922
お答えいただいてありがとうございます。
なるほど。3才で複数桁割り算が出来ていたお子さんでしたら、
公文に入った後も早いでしょうね。
それこそ小学教材などあっという間に終えられたことでしょう。

上の方で、一日中プリントを解き続けなければ無理といった発言もありますが、
こういう子はプリントを解くことがイコール遊びなので、
自ら進んで先の教材を解きたがったのだろうと想像出来ます。
でも、ご両親がサポート出来る体制だったのだろうなと思います。
私自身、一応まともな大学は出ていますが、
まったく畑違いな学部(所謂実技重視な学部)なこともあり、
高校時代に数学が得意だったとはいえ、数3は履修していなかったので
N教材辺りになると自分が予習しておかなければ、
子がわからなくなった時にヒントを出してやれない状態になってしまいましたw
929名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 09:58:36 ID:XmLJALEF
>>922さん 私も知りたいです。
うちも二歳の入会時にドーマン式で二桁同士の足し引き算は暗算できていましたが
そこから先、三桁の加減や乗除、国語の読解問題はふさわしい教材も見つからず、
公文に頼るしかなかったです。
しかも、暗算や多読ができていても幼い手で小さく書かなくてはいけない
という問題が進度を大いに引っ張りました。
小一秋で国数G終了でしたから幼児優秀児にあと一歩でアウトでした。
930名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 10:31:57 ID:exuKMijh
子供小2で国語A・算数2Aをやってる親が通りますよ。

公文スレって二つ作れないのかしらね…
931名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 11:31:27 ID:XmLJALEF
あ そうか。
ここんとこ算数導入段階の話題が無くて
この話題で書き込んでたって言うのもあったんだ。
932名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 12:26:13 ID:sp+Wrzxs
>>930
ねー。
難しい話はいらないから、まったりと語りたいよね。
933名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 12:27:46 ID:7QdADDb2
代数計算って、

高校数学の代数幾何の代数だけをさすものではありませんよ。

934名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 12:32:09 ID:XmLJALEF
誰に言ってるの?
935名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 12:34:12 ID:XmLJALEF
てか 逆だよ?
代数幾何は高等数学の一部にすぎないよ。
中学まではそれだけで括れるかもだけど。
936名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 12:48:35 ID:eflSGXDP
>>932
たまたま今この流れになっているだけで、
少し前までは別の話題(筆算の繰り上がりの話題とか)だったし、
違う書き込みによって別の流れになるから、
何か相談したいこととかあれば書きこんでみられては?
937名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 00:30:12 ID:rZegy4vV
922さんから「天才児の育て方」を教えてもらうスレになっててワロタ
938名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 07:05:58 ID:YHJHXcvR
天才児の育て方を聞いて実践しようってのではなく、
そういう子ってどういう生活をしているのだろうといった興味だと思う。
(良くない言葉で表現すれば野次馬根性?)
もちろん、悪意などはまったくなく「へぇーすごい」みたいな。

でもね、天才児って、育てるのではなく育つのだと思う。
もちろん、その子が持ってる才能を見抜き、
早くに開花出来るチャンスを与えてやれた親の力も大きいだろうけど、
普通の子に同じことをやっても、天才児と同じ育ち方はしないと思う。
だけど上手く育たなかったと思われた子は、
実は別の面でとてつもない才能を持っていた(いる)可能性も大。
ということはやはり才能を見抜く親の眼力&合った育て方が大きいってことかも。
939名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 07:57:18 ID:CLV6KDx2
この流れでふと思った
自分いつも天才レベルまでいけなかった
努力してもいけなかった
普通に勉強のできる子どまりだった
子供も同じで3〜5学年先をいく普通に勉強のできる子だ
決して天才レベルまでいけないんだよなぁ…
それでいいんだけどさ
940名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 08:27:36 ID:zdj102Ts
それでいいんだよ
6歳の時点でそんなこと出来てどうするんだ
勝負は成人してからなのに
941名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 09:31:59 ID:r1x79mlV
いや 成人するまでにどれだけ可能性を持てるかでは?
親が手助けできるとしたら。
942名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 09:51:57 ID:uaJsbymx
>>926に同意

「公文の一番お得な利用方法はね。」っていう書き出しがあったら、
普通の子にも適用可能だけど、あまり知られてないとっておきの方法
みたいな話が続くと思うわな。普通は。

> 父親とか母親がまともな大学を出ている
> 人であればできますよ。

とか言うけど、出来るわけなかろうが!!w
俺は某「東大の次に偏差値の高い大学」の理系出身だけど、
自分が中学の時を振り返ってみても、絶対無理。
息子も自分と同じ程度の頭はあると思うけど、やっぱり絶対無理(のはず)。
参考にならないことこのうえなし。
943名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 09:55:11 ID:YqsyH6U4
でも、お得な利用法だと金銭的にも楽だね。

幼稚園のうちにガーーーっと公文やって、ピタッとやめ
中学で再開。
月謝だいぶ浮くわ。いいわこれ。
944名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 09:59:11 ID:YHJHXcvR
> 父親とか母親がまともな大学を出ている
> 人であればできますよ。

これは、子が高校教材に入っても、親がアドバイスしてやれるって意味では?
そのアドバイスで子が出来るか出来ないかは別として。

もっとも、公文の一番のお得な利用方法であるにはあるけど、
特殊な例での利用法だよね。
でも、数学(算数)が得意な子なら、中学3年間でGから始めてMMぐらいまで
ってのは充分可能だとは思うし、実際そのぐらい出来ていれば、
高校に入ってからかなり楽だとは思う。

>>939
3〜5学年先を学習出来ているなら、普通ではなく充分優秀なお子さんだと思うよ。
945名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 10:42:15 ID:5GWqmNCJ
どんどん先取りしちゃうと、学校の授業とズレてきちゃうから
922さんの利用法が本当に賢いかも。
946名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 10:57:58 ID:r1x79mlV
MMまでやれば高校スタートが楽かもだけど
ほんとに大変なのはそこからなんだな。
ま 文系なら十分なんだけど ここからは適性の世界かも。
947名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 13:09:48 ID:uaJsbymx
>>944
> これは、子が高校教材に入っても、親がアドバイスしてやれるって意味では?

でしたね。失礼でした。>897

>>943
> 幼稚園のうちにガーーーっと公文やって、ピタッとやめ

ガーーーーっとやってどこまで行くか、ですね。問題は。
良くできる子でも、小学校入学前にCぐらいまで行くのが精一杯だと思うけど、
そこでやめてしまったら、公文の効果はあまり期待できない気がする。
小3〜5で中学教材終了して、いったん退会、というのが現実的じゃないかな。

いったん退会した後で、中学入ってから再開するのもいいと思うけど、
自分の経験から言うと、中学〜高校は、市販の問題集でも十分対応できる。
小学校時代に公文で「数学のコツ」みたいなのをつかんでおけば、
賢い子なら、自分で工夫して「セルフ公文式」みたいなことができる。
市販の問題集を使って計算練習→問題量が足りないときは数字などを自分で少し換えてみる
→ちょっと難しくなってきたら後ろに戻って復習して、→自信をつけてからまた先に進む、
とか自分で工夫してやるの。
数学のできる中高生は、そんなことを自分なりに工夫してやってるものですから。
948名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 14:02:00 ID:YHJHXcvR
>>947
幼稚園のうちに、ではなく、I教材までガーッとやって、の方が良いでしょうね。
とりあえずはI教材まで集中して学習すれば数の感覚は磨かれるように思うけど、
でも、やはり生まれ持った資質は関係すると思う。
うちの子2人、兄弟なのに全然違う。
一人は数学が得意で公文もかなりのスピードで進んだ。
もう一人はあまり数学が得意ではなく公文もマイペースで、
逆に、公文をやっていたから学校の数学もどうにかついて行けたレベル。
でもこっちは国語が得意(公文の国語はF2まででやめたけど)

数学が得意な子は、944でも書いたけど中学生の間に、
公文の高校数学をやっておけば高校生になってから数学が楽しめると思う。
他の子が基礎レベルをやってる間に、同じ単元の応用問題や難問に取り組める。
(その辺は大学受験用の市販問題集になるけど)
949名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 15:20:24 ID:r1x79mlV
うちの下の子は数学向きらしくてチョンチョン進むんだけど
深みが足りない気がするんだわ。
少し考えて分かんないとすぐ解法テキスト!
で二回目の繰り返しはそれで百点通過だからいいかもだけど。
上の子はじっくり考えて参考書にも当たってとりあえず形にしてから
答え合わせしているから進度はなかなか進まない。
でも数学のねばりみたいな根性は、あるんだな。
950名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 15:27:15 ID:H7NE8a/P
もうすぐ二歳なのですが、行かせようか迷っています。
カードとか買ってきて家でやればいいかなと思ったり。
やはり家だけで学習するより、週二回30分でも教室へ行って学ぶ価値ありますよね?誰かアドバイスをお願いします。
951名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 16:07:31 ID:r1x79mlV
おすすめしますよ。
二歳からむりなく読み書き算数できますし
本や教具を借りたり、誉め上手になるコツなんかも聞けるし。
一人っ子さんなら年上の子やうまくすれば小学生なんかも間近にみて
世界が広がりますよ。
952名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 16:22:29 ID:H7NE8a/P
ありがとうございます。
いくのはプラスになると思いますが、教材購入してお家でするほうがゆったりできたり、お昼寝を削ってまではどうかしらと思い悩んでます。それから、やっぱりじっと座ってはおらず、それだったら音楽教室にいこうかと迷っている原因の一つです。
953名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 17:18:08 ID:r1x79mlV
音楽教室も同年令の子と知り合いになって楽しいですよね!
でもあれこれするとお金もかかるし、
行ってみて、少しでも好きそうな向いていそうな方を選んで通ってみるのを
おすすめしまーす。
どっちも三歳になって始めても、まだまだ早いんですしね。
954名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 17:38:58 ID:q64+AKPN
はっきり言って、4才くらいからでもいいと思います。
ひとりっこなら尚のこと、家でじっくりカードや
運筆力がつくように市販のドリルをコピーして枚数こなせばいい。
絵本の読み聞かせも一日10冊、徐々に足し算やあいうえお、そしてそれ以上の事・・・。
下地をつくって4,5才でポンっと公文に入れても
追いつく子はあっという間に追いつき追い越します。
家庭でじっくり子供と勉強を取り組めない人(赤ちゃんがいる人など)は
公文に行かせて先生に丸投げすればいいんです。
教室の時間と昼寝の時間が重なって、「起きて〜」と泣きそうな母親を何人みたことかw
やっと起きてやることといったらズンズンと数字盤ww
家でドリルやっててほうが母親も子供もいいでしょうに。
955名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 18:27:05 ID:H7NE8a/P
ありがとうございます。
たくさん行かせるのはお金も時間も大変です。何でも習わせるにこしたことはないのでしょうが。
956名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 18:48:19 ID:q64+AKPN
一人目はお金も時間もあるから、暇つぶしにはいいですよ。
昼寝後の時間は小学生が大挙してやってきます。
冬場は病気の感染にお気をつけ下さいね。
957名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 18:49:59 ID:C7C7smMM
みなさんの教室には駐車場ありますか?
うちの周辺は車がないと不便な田舎なんですが
近所の公文はどこも駐車場がありません。
そういう場合、やっぱ子供を後ろに乗せて自転車ではるばる行くしかないでしょうか?
958名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 20:26:34 ID:r1x79mlV
>>956
去年、学区内で学校の先生が結核だったというんで
結構大騒ぎになったのですが 公文の先生ってそういう健康診断してるのかな?
ヤマハや幼稚園の先生もどうだわからないけど。
以来、咳してる大人が気になる・・

>>957
うちは一人で学習できるまで付き添いが原則だったから時間制の駐車場。
大きくなっても暗いと物騒なんで、やっぱり車で行きと帰りの二往復。
(女の子)
959名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 23:59:53 ID:fORFdlZb
>958
指導者健康診断っていうのがあって、毎年受けなきゃいけないみたいです。
スタッフの基本?健康診断もうちの先生は負担して受けさせてくれてます。
960名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 08:12:04 ID:ZjOt+juz
インフルエンザや結核、その他伝染病は年に一回の健康診断じゃ対処できないでしょ。
大きな空調のきいた教室ならマシだけど
大抵は冷暖房くらいの個人宅に、みっしりと子供達。
先生もスタッフも体調悪くともめったなことでは休まないね。
先生にいたっては、絶対に休めない。
961名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 09:13:22 ID:3HjRnY/T
>>959

ん十年 各地で転々とアシスタントしましたが
健康診断の声が掛かったこと、、、聞いたこともないです。
自主的に各自治体のガン検診は受けに行ったけど。
962名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 13:34:00 ID:Kna+0OOs
指導者は株式会社日本公文研究会が健康診断を受けさせる。

アシスタントは指導者が受けさせる場合もある。
が、社長一人、パート数名の超零細企業故、ある方が珍しい。でオケ?
963名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 15:05:25 ID:3HjRnY/T
指導者がどんだけ検診を受けているのかいかにも怪しいです。
964名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 16:23:30 ID:KFUrueGv
スレチだけど、大学のゼミ担当教授が結核だったのを思い出した。
大学ですらそういうことがあるんだから、公文なんてどーだろw
965名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 18:34:48 ID:3HjRnY/T
今はツベルクリンやBCG接種は乳児のときだけで
この数年、学校ではやらないから
いま子供の集団感染は起こりやすいらしいですよ。
はしかもそうだったね。
結核は見かけ完治でも菌は一生つきまとって怖いのは本当なんだけど。
有料でも子供に二度は受けさせたいね。
966名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 18:59:29 ID:yELkcOSU
2AとAが小学校1年生レベルですかね?
967名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 19:00:02 ID:yELkcOSU
966です。
算数です。
968名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 20:06:46 ID:SwAn6ehq
そうです。
969名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 21:31:22 ID:ZoXHUId5
夏休みは9-12時になるそうですね。

仕事をしてるので、この時間では子の送迎ができません。
先生はポストを介してプリント交換をすればいいと言いますが、
子のモチがそれでは上がらない気がします・・・

本部に電話して、通常通りの営業時間の教室に替わろうかと
思うのですが、全国的に、時間が繰り上がっちゃうのですか?
970名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 22:28:36 ID:d+oxDb0m
>>969
うちは通常通りですので、全国的に時間が繰り上がるわけではないと思いますよ。
涼しいうちに、と先生の判断なのだと思います。
971名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 22:53:44 ID:X5TsL6Vf
うちは朝8時から。(通常通りの夕方もある)
出勤時に子供を送っていって、
その後教室から集団で学童に行ってもらう予定。
972名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 00:12:16 ID:wJ86+DB0
うちは2時〜7時 通常は3時〜9時
本当は夏休み8時半からやって欲しい。朝のうち終わらせたら昼から遊べるからね。
973名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 08:02:55 ID:Lm58es/f
場所かえてくる子もいるよ。夏休みからとか夏だけとか。
974名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 17:40:16 ID:J7ftq3RD
公文から受験塾の夏期講習に移る子と
夏休みから公文に入ってくる子とメンバーがすこし入れ替わるみたい。
うちは長年?通った英語教室やめて夏休みから英語もはじめます。
中受しないから英検ぐらいは取らせたいな。
@小三
975名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 00:55:49 ID:Fyrpr7Mb
公文の英語っていいの?
976名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 06:56:06 ID:yLEpnVh4
「CD通り、きれいに発音できてますね!」と褒める幹部。
教室では、近所のおばちゃんスタッフがCD通りに発音できてるか聞いてくれるよ。
977名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 12:56:08 ID:igwZyWzy
聞き取りや読み書き重視の学校英語の下準備にはいいかもね。
978名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 14:59:58 ID:EEsIyyKE
習ったことないからわからないけど
CDが先生なら、公文の英語ってもしかして家でも十分できるんだろうか?
英語の教材を一気に売ってくれたらいいのに。
979名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 16:58:40 ID:NDFbjkPB
うちの子さー今 二歳なんだけど 公文って低年齢から習えるみたいだけど どんなもん?習わせた方がいたら 教えてー。
980名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 17:26:21 ID:SK1rtNBZ
>>979
うちは3才半からなので、普通に幼稚園や小学生と同じことをやっていましたが
2才で習いに来ていた子は、線引き、数並べとかやってた。
母子でやると子がふざけて出来ないとかなら、少しは効果あるかもしれないけど、
正直家で幼児用ドリルやってても同じだと思う。
2才でもう簡単な加減や掛け算九九マスターしてるとかなら別だけど。
981名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 18:09:07 ID:yLEpnVh4
>>979
>>954を見て。
子供に公文行かせるより、ちゃんとした言葉遣いのできる母親になるほうが先では?
982名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 18:17:51 ID:igwZyWzy
関係のないつっこみだと思うよ。
聞かれていることの答えにもなっていないし。
983名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 19:30:23 ID:xZdWxvHk
うん 982と同意見。981は 何?
984名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 19:43:06 ID:yLEpnVh4
訂正します。
句読点もまともに打てず、あばずれのような言葉づかいの親がいる環境の子は
早くから、公文なりどこでも入会させて、正しい日本語にふれさせたほうがいいです。
985名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 20:51:14 ID:igwZyWzy
うわー 下卑な言い方ww
986名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 20:55:07 ID:igwZyWzy
>>981>>979がどの点で区読点の使い方が分かっていないのか具体的に説明できない
に 百クーモン!
987名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 20:56:47 ID:igwZyWzy
「あ○ずれ」なんてふつう口が裂けても言えないわよね。
お里が知れるわ〜
988名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 21:20:57 ID:C0q+pm65
私の知り合いの子は、三歳にしてA教材してたよ。
関東で、1才くらいからの教室に行ってたみたい。
フラッシュカードとかしてたのかな。
今思うと彼は優秀児だったんだろうな。
989名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 21:45:05 ID:7tHznyJe
4歳児で、漢字、足し算引き算をこなす子がいます。
通りすがりなので教材レベルは分かりませんが、
暇さえあれば自宅でもプリントをやっているらしい。
990名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 22:06:24 ID:HzuXkWsP
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
991名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 22:42:11 ID:SK1rtNBZ
4才何ヶ月かによって違うけど、5才になる直前にはG教材やってたっけな。
1才からの教室なんて行ってないけど。
992名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 23:40:07 ID:igwZyWzy
>>991
G教材ってもちろん英語じゃないよね。
国数なら余裕で幼児優秀児認定だったでしょ?

次スレ、自分は規制でたてられません。どなたかよろしくm(__)m
993名無しの心子知らず
>>991
それは立派に自閉の範囲内