【シーズン】小学校受験2校目【到来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校受験について話し合いましょう。
2名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:42:15 ID:wl4qrVFu
↑ならん!
3名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:49:44 ID:jWJBmnNX
うちは23区の南のほう。
小学校受験も中学受験も受験者増える一方ですね・・・
4名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:18:39 ID:3rN5p61Y
早速ですがお稽古・お教室について
来年度年中なのですが、幼児教室には通っています。
(但し受験コースは年長からなので…少し不安です)
体操教室も4月から入ろうと見学まわりの日々です。
生活習慣から指導するお教室があるそうですがどうなんでしょうね。
家庭学習は桐杏学園・こぐまぐらいでしょうか?
5名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:41:09 ID:k07j4B8D
>>1さん乙です。
dat落ちですが一応、前スレ貼っておきます。
【シーズン】小学校受験【到来】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157276407/
6名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:56:41 ID:6FMH+xHd
私立小に行くのは親が見栄っぱりだから。
子供が有名校に通っていると親が優越感に浸れて
「親」が幸せだから。
面白くない結婚生活でも子供が有名校に入ってくれたら
世間に対して「親」が優越感を持てるし結婚の勝ち組だと
勝手に確信できる。だからお受験ごときで
必死になる。金と時間が有り余っている専業母にとって
お受験は最高の暇つぶし。「子供のため」っていう
大義名分がまかり通るしね。
7名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:07:00 ID:nmJ//Vqg
>>6
もういいじゃないですか。
何故小学校受験するかは人それぞれなんだし、するしないも人それぞれ。
受験する人が話をしたくてこのスレわざわざ立てたんでしょう。
関係ない人がケチをつける必要ないじゃない、スルーすればいい。
気になってしょうがないんだなぁ・・・
あんまりしつこいと、受験したいのにできないストレスって大変ね、
なんて言われちゃいますよ。
8名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:42:01 ID:Oq1p9gac
受験するのなんか首都圏在住の成金家庭だけでしょ。
普通の家庭はね、夫婦共働きで必死に仕事して子供育てて、
習い事させて、怪我させずに大きくすることだけで精一杯。
お受験で暇つぶしなんかしてる人たちが育児板なんかに
乱入されると迷惑なのよね。
なーにがお受験だ。金の無駄遣いの話ならお受験板で勝手に
やってろっての!
9名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 20:51:04 ID:9JnwO3Zu
>>6>>8 みたいな人は中学受験スレは荒らさないの?
10名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:56:55 ID:Bf3JhkvJ
見栄だと言う人は私立小の実態を知らないんだと思います。
有名でない私立小も真面目によい教育をしています。
地味で堅実な学校も多いです。
派手でちゃらちゃらしたイメージよりずっと教育熱心で質素な人が多いですよ。
認識を改めていただければ幸いです。
11名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 23:43:19 ID:UnTBA10m
近所にスーパーが一軒しかなければそこに行くのが普通。
でも行かれる範囲に5軒も10軒もあれば、「うちは安さ優先」とか
「うちは無農薬の野菜を売ってる店」とか選ぶでそ?

学校もある意味それと同じだよ。
12名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 23:58:41 ID:9JnwO3Zu
安売りスーパーの袋を満載にした自転車で高級スーパーにやってきて
「こんな店で買うのは見栄っ張り、金の無駄、バカみたい!」と叫ぶ人の脇を
高級外車がやってきては高級食材を積んで去っていく

そんなスレになるのかな?
13名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:19:29 ID:MMvYAtV/
>>10
禿げ同。

私立に行かせる人は、公立校の教育にあまり共感できない人かなと
私は思う。見栄はあったとしても二の次だと。
受験ではいろんな学校の教育理念を調べて、自分の価値観と
合った所を志望する。
受かれば、同じ様な価値観を持った家庭で育った
クラスメイト達と一緒に学んでいくことができる。
すんばらしい。
14名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:37:53 ID:V29YJM34
見栄だと思う人には幼稚舎に通わせているのが
「たまたま我が家の家風や子供の性質に幼稚舎が合っていただけ」
と言っても理解してくれないのよね。(タメイキ
15名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:51:41 ID:3V4w10D9
東京大手の塾じゃなくて、個人の塾を探しているんだけど
やっぱり紹介がないと入れないところばっかり?
16名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:21:24 ID:Iy6uPw7Z
教育の質が、私立>公立。
公立のジャージ来た教員に子供を預けるなんて……。
公立=貧乏
ある程度以上の家庭なら私立狙うのは当たり前。
通るかどうかは別問題だが。
17名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:24:09 ID:rgOEXuxr
エスカレーター式はながだるみするってね。
受験がそのあとないと
勉強しないって校長が言ってた
18名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:26:39 ID:oI4tMeMy
まぁ、張りたくても張れない家庭もあるからね、見栄って。

公立のカオス状態にセレブ家族が入ると、
親も子も逆に浮いて苛めの対象になることもあるから。

ふさわしい学校を選ぶのは賢い選択よね。
19名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:27:21 ID:EL8quv4l
子供の食事マナーを試験にしている学校は、どの基準で採用しているのでしょうか?
猫背とか箸の持ち方とか・・・親のせいなのか子供の箸の持ち方とか食べ方とか
恥ずかしいです。
20名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:30:06 ID:oI4tMeMy
>>19
じゃあ私立は向かないんじゃない?
食事のマナーを見れば、家庭のレベルがわかるというのは、大昔から言われてること。
21名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:32:41 ID:AvnhpvtY
>>19
子供が高校受験のときマナーの試験がありました。私の祖母がしつけたおかげで食事のマナーでも、自信を持って受けれたらしいです。
もし、食事のマナーが心配なら小倉朋子さんが今度短期でテーブルマナーの授業をお
こなう
www.ync-jiyugaoka.ne.jp/
で授業を受けてみてはどうでしょうか。
22名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:34:04 ID:jNQSMb58
>>16
うちは地味な私立ですが体育の先生は朝礼終礼以外は
日中ずーっとジャージです。それっていけないことだったの?
公立と同じかあ・・・・ショック...........orz
でもみんな良い先生方なんだけどなあ・・・

>>19
食事のマナーは家庭環境だとか親の躾が如実に見えますからねえ。
箸の持ち方や姿勢だけじゃなくて、咀嚼の様子も結構、違いが出ますよ。
口を半開きにクチャクチャ食べる子とか意外といるんですよね。
23名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:36:19 ID:EL8quv4l
>>20
私立を合格させるため勉強させてきたので、こんなことであきらめたくないです。

>>21
小倉朋子さんって聞いたことあるかも?マナーの本書いていた人ですよね。
検討してみます。
24名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:40:07 ID:EL8quv4l
>>22
マックなどで方足を椅子に乗せて食べてる中学生などみると、うちの子が見てるので
真似しないか心配になっています。
マナーを教えるって難しいですね。
25名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:47:09 ID:oI4tMeMy
>>23
こんなことって…。
食事のマナーはとても大事なことですよ。

家庭での食事風景、親の実家レベルが一番わかりやすく出るのが食事のマナーです。
付け焼き刃で何とかなるものではないですから。
26名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:52:46 ID:AvnhpvtY
>>23
私も食事マナーをこんなことと言っている時点で、あなたのお子さんが可哀想に思えます。
食事のマナーは子供が大人になって死ぬまで一生つきまとう大事な事ですよ
27名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:06:26 ID:QdGSYo9k
>>23
>私立を合格させるため勉強させてきた

小学校受験で勉強するのは子供ではなくて親です。
マナーも子供にやらせる前に親ができなければ、子供ができるようにはなりませんよ。
お母様がお茶やお華などを習いに行って立ち居振る舞いを身につける方が
効果があると思います。
28名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 14:14:31 ID:ur3/iMwd
4>家庭学習は、理英会がだしている、こぐまのひとりでとっくん
シリーズのような分野別がいいですよ。絵がこぐまよりもかわいくて
はっきりしているのでうちの子はこぐまよりこちらの方が好きでした。
29名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:07:19 ID:+QFKrzK/
>>28
基礎と応用のある、「ばっちりくん」のことですね。本当に苦手な
ところは確かにこれでいいかも。そこそこ出来れば、ジュニアウォッチャーも
いいかも。(日本学習図書)
こぐまは出し過ぎ!(元会員のつぶやき・・・)
途中から、ダイジェスト版のような「ひとりでとっくん365」とか
小学生向けまで手を広げてたし、会員向けにはテスト用教材とか
もう雨あられだから・・・。
30名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 20:59:34 ID:r1lmiVpD
小学校受験に食事のマナ〜? 今時?
そんなの選考試験に関係ありませんよ。 ていうか普通にできれば
いいんですよ。 あ、ちなみに娘は難関カトリックです。
31名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 21:17:44 ID:Lg27225r
>>21=>>26

> 食事のマナーでも、自信を持って受けれたらしいです。

> 受けれた
> 受けれた
> 受けれた
> 受けれた

食事の作法も大事だと思いますが、日本語も大事だと思いますよ。

32名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:04:02 ID:AIxHIz6A
>>31
>>30さんのお話が本当なら大丈夫かもしれませんよ。
「ていうか」なんて言葉遣いのお母様が難関カトリックだそうですからw
少子化の影響でしょうか
どこの私立も昔のレベルで生徒を集めようにも、全体のレベルが
落ちている時代では、適当なところで手を打たないと
定員に達しないんでしょうね。
33名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:05:42 ID:+QFKrzK/
食事のマナーっていうより、箸の使い方で、マメつかみ競争みたいなのは
出るところありますよね。R女とか、K塩でしたっけ?
それも、できるできないより、後ろで待っている姿が重要だったり
する訳なんだけど。(行動観察ね)
34名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:39:06 ID:j7+l5XEr
私の家で焼肉を食べるときは、
古式韓国流の作法を用い立て膝で食べます。
フランス料理の時は、古式仏流を用い手づかみで食べます。
35名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:05:08 ID:vsV5sVcK
どこの私立も全体のレベルが下がってるんでしょうね。
入学して一年で、ここは本当に私立なの?と門まで確かめに行きたくなることが
多々ありました。第一志望校が駄目だったので、そのせいもあるのですが。

よい先生、よいお友達、すばらしい保護者達、それなりのご家庭、すばらしい
人脈、すばらしい学力、なんてお受験ママ達の妄想。
真に受けないほうがいいです。
36名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:26:50 ID:+aDp6WW/
小学校選び気をつけましょう、免職のみで逮捕されない現実(私立なら無関係?)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172038034/

校長が児童にわいせつ
石川の小学校

  石川県白山市の五十代の男性小学校長が、自分の勤務する小学校で、
  女子児童にわいせつな行為をしていたことが明らかになった。

  同市教育委員会によると、校長は二月八日午前七時半ごろ、
  児童玄関前で、登校してきた児童と鬼ごっこやすもうなどをして遊んでいた際、
  低学年の女子三人の下着の中に手を入れるなどわいせつな行為をした。
  校長は事実関係を認め「大変なことをした。深く反省している」と話しているという。

  被害に遭った女子児童が当日、担任教諭に話し、問題が明るみに出た。
  校長は九日に児童宅を訪ねて保護者に謝罪し、十三日からは「体調不良」として学校を休んでいる。
  被害児童は通常通りに登校しているという。

  校長は二〇〇四年四月に同校に着任。
  朝のあいさつ運動で玄関前に立ち、児童たちともよく遊んでいたという。
  市教委の調査では、わいせつ行為をしたのは、この日一日だけという。

  二十日会見した小丸隆同市教育長は「県教委と連携して調査を進め、厳正に対処していきたい。
  被害を受けた児童の心のケアを最優先していきたい」と述べた。
  刑事告訴はしない方針という。
37名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:45:27 ID:j7+l5XEr
「よい」と
「すばらしい」と
「それなり」の違いはなんでしょうね?
38名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 07:40:47 ID:SNE2ptg1
>>35
その学校に合格したという事は、その学校に
相応しいご家庭と言う事で・・・
現実を受け入れる事から歩みを進める事が
できると思いますよ。
39名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 09:50:29 ID:s+CAbLWu
>>38
私立小学校というのはその生徒の家の家格まで決めてくれるような存在なのですね。
「どこどこ小学校行ってます。」というのは親をも威張らせることになるのですね。
何かゆがんが優越感なような気がします。と思う人に対しては田舎者と言うのでしょうけど。
40名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:15:01 ID:+kmnL3s5
家庭学習用のドリルはコピーして何度もやらせますか?
それともドリルに直接書かせて、弱いところは単元別のもので補強ってやり方?

…ほんとこぐま多い。ひとりでとっくん365と単元別と…。
41名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:57:47 ID:RT2NbsYX
>>39
>親をも威張らせる

公立の方の発想には驚く事ばかりですね。
理解に苦しみます。
42名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:55:41 ID:z405RVFy
>40
例えば「仲間はずれ」などは子どもに口頭で答えさせる。
1冊終了して、しばらくたって再びさせる時には記入。

「点図形」などの書き込まないと学べない物は2冊買ってる。
コピー取る手間がもったいない(めんどくさい)。
43名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 13:08:04 ID:kIA3cKIm
国立は少数カスィラ?
44名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 13:23:31 ID:xT864FBg
国立附属は実験校だし
いわゆるお受験とは性質が違います。

公立の方には区別が付かないらしいけど・・・
45名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 13:34:51 ID:+kmnL3s5
でも受験にむかってお教室いったり勉強するのだから一緒では駄目?
国立無しにしてしまうと東京と関西一部都市だけの特殊な話にならない?
46名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 13:41:18 ID:xT864FBg
>>45
恐らく2chなら多くの人が賛同するでしょうね。
公立でさえなければどこでも良いからと
私立と国立の両方を受験するようなノンポリな人って多いしね。
47名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 14:32:30 ID:ZKBQH+mP
正直、素人が手を出すジャンルじゃないと思う。
両親が私立小出でその価値をわかっているなら話は別だけどな。
48名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 15:29:57 ID:Dklkdmjb
>両親が私立小出
の家庭の子は親が公立小出の子より質がいいの?
49名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:46:11 ID:qs3onAPI
>>47
この少子化時代にOBやOGの子供だけでは定員にならないと思われ
それに常に新しい風も必要かと

>>48
おそらく餅は餅屋と言いたいのだと思われ。
質の善し悪しを気にするのは劣等感故か?
50名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:00:25 ID:y4G5mHeT
学校の立場から言うとリスク分散のためにいろんなタイプの子が欲しい。

卒業生の子
金を持ってきてくれる子
学力を持ってきてくれる子
スパイスとして有名人の子

↑これらをすべて兼ね備えている子はいないw
51名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:00:25 ID:Q6spcc5X
>48
質なんてそうかわらないだろう。私立だってピンキリだし。
そもそも質ってどう定義するの?
52名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:58:35 ID:Dklkdmjb
質とは「子供の人柄と学力」のことです。
53名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:01:36 ID:XLnN+qAq
オーラが違うよね。
公立が悪いと言うわけじゃないが
54名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:23:33 ID:eB0BTq6S
小学校からの受験
デメリットも考えてますかね?
55名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:32:08 ID:Q6spcc5X
>52
それは付属小上がりの子がそのまま大学とか進学して
外部受験組みと明らかに学力や生活態度に差があることが明らかでもあてはまるわけ??

質が「家柄」とか「財力」ってのならわかる。
56名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:53:17 ID:8sHzywV6
いくら親が金持ちでも子供の人柄や成績が悪かったら意味なし。
57名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:11:10 ID:1eS2Clh/
矢沢永吉と田中裕子が夫婦で出演してる「お受験」面白かったです!
スィートホームと別の面白さが。
58名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 21:56:52 ID:II5cV1s2
>>57
同志よ!
あの映画、もう一度見たいんだけど、DVDになっていないんですよね。

ああいう子供が入る私立にいれたいなと思ったけど、受験当事者に
なって、そんな学校はないと思い知りました。

しかし実際に子供を入れてみたら、あんなお子さんの多いこと。
家柄の良さや社会的ステイタスの高さ、裕福なご家庭が目に付きます
が、お子さんは元気、元気。

公立至上主義の方々も、私立小の現状を知れば、宗旨替えされるのでは
ないかと思います。
59名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:09:47 ID:txEE3L1p
40> とりあえず鉛筆で書かせる。あまりにもできなかったものは
消して何度もできるようにコピーしました。

それにしても…、実際の受験に関するもっと見になるような内容に
ならないものですかね。これでは受験版の小学校受験と同じですね。
せっかくスレたててくれたのに。

60名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 08:00:04 ID:nNxbzgui
30ですが、所詮2chなんで、、「ていうか」という言葉悪かった?
ではちょっとマジでアドバイスです。
こぐまはコピーして全集最低2回はやらせましたよ。 ↑のほうで、仲間はずれ
は口で言わせて、、という書き込みがありましたが、問題をそういうやり方
で終わらせるのは賛成できません。 なぜならそういう問題は簡単なのですが、
どう答えを書くのかが大切かと思います。 また最後の問いかけをいろいろ
変えてあげたる。 たとえば緑のクーピーで三角をつけましょうとか指示を
出したり、答えに赤いおはじきを3個おきましょう。とか訓練していくと
聞き取りにつながると思います。 年長夏頃になるとけっこう多くの人が
指示を聞き違えて模試の試験が振るわなかった、、下降線をたどったと。
問題もせっかくイラストがあるので、自分でいろいろと考えて設問を作って
あげたりすると良いですよ〜。  問題量も大切ですが、やり方も工夫しないと
ね〜。 
61名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 08:32:01 ID:dCWtZDpv
有名校のブランドを手にいれるのも大変ねw
そんなに公立が嫌いなんでつか?
公立を何が何でも避けたがる理由は?
62名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 09:59:30 ID:S7YnN/Ku
>>59
あの携帯の人ですか?
レスする時は、半角の>を二つ入力してから半角数字です。
後ろに>を付けても意味無いです。
63名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:00:14 ID:UthOeRz3
>>61
そりゃあ公立が糞だから
64名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:02:58 ID:dCWtZDpv
公立が糞なら私立はゲロ
65名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:34:57 ID:3FJ7yAXM
まあ・・・・使ったことのない単語が並んでいるわ・・・

と無駄に上品ぶってみるテスト。
66名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:41:00 ID:d3TFaxCj
おはようございます。
ドリルのコピーや2冊買うなど参考になりました。どうも有り難うございます。
年上の人には「です。ます。」をつけて話すように指導したいのですが、
幼稚園でも、いまのところ幼児教室でもまったく話し方について指導されていません。
お友達と話す口調で先生に話しかけている状況です。
親との会話から指導し直すべきでしょうか?(来年度年中になります)
皆さんのご家庭ではどのように指導されてますか?
67名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:50:42 ID:M9cqAOP3
>>61
失礼ながら
公立小学校にプロの教師がいない。
算数と国語を両方教授できるなど普通有り得ないこと
小学生のレベルは簡単。と言うのはマンツーマンで言えることで
何十人も相手にする時には、それなりのテクニックが必要。
プロ教師のいない公立小で効果的な教育が望めるとは思えませんね。
68名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 12:52:35 ID:8MNdSKA3
日本の大部分の教員が素人ってことだな。
確かに野球のプロは一握りだな。
だが、そんなプロが私立小学校に皆集まっているって証明はできるのかい?
それにそのプロ教師はどんな子供を育てているのかね?
勉強はそこそこでいいというブランドだけの学歴なら
そんなに高度な教育技術はいらないだろう?
むしろ、
必要なのは知性と品性のない見栄と欲望丸出しの中年予備軍女の調教技術じゃないのかね?
プロ教師の仕事は野蛮な暴れ牝馬を調教することだ。
そうだろう?
69名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 13:08:19 ID:GQAXKTNb
>>66
これから年中さんになるなら、まだ間に合うとは思うけど、
幼児教室できちんと指導されないっていうのは・・・??
大手だとオプション講座になると思うのですが、「です・ます」で
話さないと、年中後半辺りではチェックが入ります。
例:「私の名前は〜です。」「好きな食べ物は〜です。」
個人塾だと、特定の学校重視で教えているところも多いので、
年少から結構うるさいと思うけど。
まずは、自分の意見を自分の言葉できちんと言えるってことも
大事なので、そこに重きを置きすぎないようにしないと。
70名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 13:16:53 ID:dCWtZDpv
公立にはプロ教師がいないだとぉ?!
私立だって超変人教師がいるじゃん。
しかもそういうのに限って定年まで居座る(他に引き取り手がないから)。
子供の心に深い傷を与える私立の変人教師より
ビジネスライクでも決まったことだけきちんと
こなしてくれる公立教師のほうがずっとマシだったりするぞ。
71名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 13:37:54 ID:d3TFaxCj
>69
有り難うございます。幼児教室の話ですが、まだ年少クラスということなのか、
例えば「せんせーい。わからなーい。」と子供が言ってもそこで訂正されないんです。
確かに自分の言いたい事をきちんと言葉で伝えることの方が大事ですよね。

TPOがわからない子供だからこそ、親子間でも訓練として「です。ます。」を
使えるように日常の会話から指導しなくてはいけないものかな?と思ったのです。
それとも年長になれば、そういうものの考え方ができるのでしょうか。
72名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 14:46:53 ID:kGN95UwP
>>61
公立小を避けるためではなくて
「せっかく経済力のある旦那を捕まえて東京に住むことになって、
私立小に通わせられる距離に家があるんだから、私立小を受けてみたい。
せっかくのチャンスだから、私立に行けるものなら行かせたい」と
思ってしまうだけのこと。公立が駄目だから私立っていうケースばかりとは
限らないわよ。
73名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 14:52:41 ID:kGN95UwP
>>67
私立小の教師にもDQNはいるw
大事なのはDQNがいる私立小を最初から選ばないこと。
HPを何百回見てもDQN教師のことは分からないw
こればかりはクチコミが最大の情報源。
幼稚園ママ達からファミレスランチを誘われたら、
お小遣いを工面して積極的に参加すること。
そういうことも子供を守るためには大切よ!
74名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:03:48 ID:dCWtZDpv
ま、お受験なんて親の情報戦みたいなモンだからね。
お教室も的はずれなアドバイスしかしないところは
避けたほうがいいね。
75名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 17:10:39 ID:kGN95UwP
一貫校って、親は入れて安心だろうけど通う子供本人は
18歳まで同じ敷地で暮らすなんて飽きるぞー。
ましてや女子校なんて単調な日々を延々と過ごすことになる。
76名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 21:47:39 ID:YmLV75RB
>73
クチコミの情報って玉石混交だし、信憑性に乏しいからなあ・・・

例えば公立だと不審者情報なんかの情報ってすぐ回りますよね?
また、地域の人がパトロールしてくれたりもする。
私立小の場合ってそのあたりはどうなんでしょう?
まさか通学途中の電車内とか、誰かがフォローしてくれるわけでもないよね・・
みんながみんな車で送迎しているわけじゃないと思うんですが。
通学とか不安じゃないですか?
77名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 00:03:44 ID:ca8/IGdo
寂しい田舎のほうが通学路は怖い。
ロリコン○チガイに殺された栃木と広島の女の子は公立。
78名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 03:30:17 ID:Kr3lKdA9
私立小学校出身の家庭内は夜道より怖い。
79名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 04:42:20 ID:3P76sO5F
>75
そんなに単調でもなかった。中学から同数入ってくるし。
高校受験がないので、中二から高一くらいまで何の憂いもなく
たっぷりクラブ活動したりできるのがよかったよ。
中高一貫校に行けば同じだろうけど、小学生が夜遅くまで塾に行くのも
なんだかなあと思う。

>76
一年生の間は電車でも誰かの親がいることが多いですね。(自分の頃は、二学期には一人だったけど)
うちは、少し回り道だけど、同じ方向のお友達が多い路線で通学させてます。
駅からは一人になるので、誰か(自分か祖父母)が必ず迎えに出ます(現在二年生)。
位置情報確認できるものと非常ベルを、ほとんどのお子さんが持ってます。

それでも子供が無警戒だと意味がないので、さんざん「知らない人には気をつけろ」と吹き込んだ結果
脅しが効きすぎたのか、車内でどこかのおばさんが「どこの学校?」と話しかけてきた時
反射的にベルを鳴らしてしまったそうで………orz
自分の時には、そんな物騒なこと、親子とも考えつかなかったんですがねえ。
学校側からも、「以前は痴漢にあったりするのは中高生だったが、最近は何も知らない
小学校低学年の子が狙われる」と、はっきり言われています。嫌な時代だ。

長文&時分語りスマソ。
80名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 07:40:22 ID:Wkkdhzd+
>>79
受験がないから小六や中三でサマーキャンプやホームステイに行けるのが良いですよね。
公立だと受験勉強があるからなかなか海外研修は難しいし
81名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 07:53:16 ID:GvoeUCHm
>>70
同意。私立小なら完璧な教師ばかりなどと期待しすぎると
入学後に幻滅します。
82名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 08:12:08 ID:Wkkdhzd+
>私立小なら完璧な教師ばかりなどと期待

自分本位な理想で「完璧」を求めるような未熟な方は
最初から私立には向いてらっしゃらないでしょう。

>>70さんの論法は公立の人が好む
最悪例や犯罪事を引き合いにして、正当化を図る論外な方法です。
話になりません。
83名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 08:50:53 ID:jK+hot5e
私立の場合、ダメ教師更迭運動の激しさ、熱心さはスゴイですよ。
公立ではここまで一致団結した運動は不可能だと思う。
(鼻が利く校長であれば、事前に手を打ちますが)
84名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 09:14:52 ID:GvoeUCHm
お宅も私立には向いてないねwww
85名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 09:15:30 ID:GvoeUCHm
84は>>82へのレス
86名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 17:50:04 ID:yeSKC+86
校長が児童にわいせつ
石川の小学校

  石川県白山市の五十代の男性小学校長が、自分の勤務する小学校で、
  女子児童にわいせつな行為をしていたことが明らかになった。

  同市教育委員会によると、校長は二月八日午前七時半ごろ、
  児童玄関前で、登校してきた児童と鬼ごっこやすもうなどをして遊んでいた際、
  低学年の女子三人の下着の中に手を入れるなどわいせつな行為をした。
  校長は事実関係を認め「大変なことをした。深く反省している」と話しているという。

  被害に遭った女子児童が当日、担任教諭に話し、問題が明るみに出た。
  校長は九日に児童宅を訪ねて保護者に謝罪し、十三日からは「体調不良」として学校を休んでいる。
  被害児童は通常通りに登校しているという。

  校長は二〇〇四年四月に同校に着任。
  朝のあいさつ運動で玄関前に立ち、児童たちともよく遊んでいたという。
  市教委の調査では、わいせつ行為をしたのは、この日一日だけという。

  二十日会見した小丸隆同市教育長は「県教委と連携して調査を進め、厳正に対処していきたい。
  被害を受けた児童の心のケアを最優先していきたい」と述べた。
  刑事告訴はしない方針という。
87名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 20:10:03 ID:C4RQFRO4
>>58
亀レスすみません
うち、「お受験」をDVDで観ました。新作コーナーにありましたよ。
ぜひご覧ください。
とがしまゆみちゃんが絵馬をかいたのって鎌倉の鶴が丘八幡宮でしょうか?
そして、あの面接風景、すごく面白かった。
88名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 21:21:57 ID:T8suIKPJ
私の知り合いがヤクザの妻なんですがそこの息子を私立に入れたいと
言ってましたが親がヤクザとかでも大丈夫なんですか?
89名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 21:28:34 ID:Wrnmwrbn
私立は親の学歴とか職業をなんかかんか書かないといけないと思う。
試験の待ち時間にアンケートとして聞かれたり(もちろん記名)
でも職業893とは書かないで会社経営とかかくんじゃないの?
そういうのは自己申告で調べようがなくない?(…そういうと学歴もそうか。?)

全くないのは国立附属?(ごめんわかんない)
90名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 21:30:10 ID:5V8PP+Pw
>>88
うちの身近にはいないから噂だけど
学校によっては幹部クラスの子がいる私立もあるらしい
肩書きは会社役員だしやくざと言っても幹部クラスは
東大とか早慶卒とか高学歴で、パッと見は一般人と
変わらないらしいって・・・噂だけどね。
91名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 22:07:54 ID:T8suIKPJ
レスありがとうございます。一応幹部クラスで、仕事を会社経営とかに
することは簡単にできますけど眉墨が入ってるし手の甲とかにも墨が入ってたら
やっぱり面接でアウトですかね・・・その人は高学歴でもないし、パット見
からヤクザです。
92名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 22:12:18 ID:Wrnmwrbn
手の甲まで…。これは面接で駄目じゃないかな?
お父さんは手を軽く握って膝の上にのせる…面接姿勢だし
ちりちりパーマとか眉毛はなんとかなりそうだけど…(勝手なやくざイメージでごめん)
面接の為に皮膚移植…なーんてしないよね?
93名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 22:20:22 ID:T8suIKPJ
友達は旦那を替え玉できないかって言ってました(汗)
けどもし受かって無事入学できたとしても子供がついていけるのかなって思いました。
94名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 22:50:32 ID:C4RQFRO4
幹部とか偉い人は見た目は堅気さんよ。
95名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 23:07:55 ID:5V8PP+Pw
>>91
見える場所に墨を入れているのは拙いでしょうね。
面接で校内に立ち入ることすらお断りしたいかも・・・
96名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 07:44:39 ID:hk/UUF0j
>>94
そう。893さんは、普段は紳士的だからパッと見では分からない。
昔は聖職と言われていた職業でも今では893を兼業してるような
危ないヤシもいるんだよね。
僧侶やシスターが893を兼業するのは無理かも知れないけどw
97名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:42:14 ID:H5MA1A1T
>>93
旦那の替え玉ねえw
できなくはないかも。イケメン便利屋とかに頼めば。
98名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 10:31:22 ID:bo34B0wD
替え玉使って合格しても
その後、運動会とか父親参観とかは?
全部欠席するの?
99名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 10:46:18 ID:5g0YfxHu
>88
両親面接に母親だけ行く人って結構いるよ。
主人はどうしても仕事で来れませんでした、とかで。

学費さえ出せれば、AVに出演してても、パチンコ屋さんでも、私立の学費で
生活が精一杯でも、どんな家に住んでいても、どこかしら入れると思いますよ。
釣りではありません。
100名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 12:43:19 ID:JFfkXPYz
「学費だけで精一杯」では無理だと思いますよ。
寄付金も喜んで支払う余裕のない家庭じゃないと厳しいですね。
ただお金がある家は吐いて捨てるほど受けに来ます。それだけじゃダメです。

お金
家柄
卒業生の親・親戚
学力
芸術的才能

これらのうち幾つかのファクターを持っていたほうがいいでしょう。
101名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:00:40 ID:bu4Eqz8w
私立で寄付金を全然払わない人なんているの?
学費だけで済むと思ってるなんて国公立と間違えているのかしら?
そんな非常識な人が私立にいるなんて信じられない
102名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:50:34 ID:H5MA1A1T
>>98
数年後に夫が違う人になっていた、なんてよくある話。
再婚が珍しくない時代ですからね。
子供がいたって再婚する人はしますよ。
103名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 18:06:17 ID:hk/UUF0j
雙葉小は母子面接のみだから、旦那を面接の場に出したくない家庭にはオススメ!
104名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 18:19:10 ID:R6R2KpQa
>>102
確かに離婚再婚が珍しくない時代になりましたが
それでも私立では珍しい事だと思いますよ。
公立では、よくある話。なのかもしれませんけど・・・
105名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 18:24:12 ID:hk/UUF0j

そうですね。
公立ではヤンキー風の父親or母親が次々違う交際相手を
連れていたりしますけど、私立ではめったにないかも。
106名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 18:51:39 ID:1JCO9HkP
皆さん色々意見ありがとうございます。参考になりました。
私的には>>100さんがあげた中でお金は多少あるけど裕福とかのレベルではないし
そのほかはどれも当てはまらないし生活習慣も身についていないため正直厳しいんじゃ
無いかなっては思ってます。けど子供を思う同じ親としては頑張ってほしいな!
107名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 20:24:12 ID:NFODZIJr
私の周りでは暇そうな専業主婦が受験させたがっている傾向がある
旦那さんは何が何でも私立派じゃないのに奥さん一人が必死になっちゃって
浮気されてる事にも気付いていなかったり…
仮に受験に成功しても、その後はまた暇な主婦生活が始まるだけだし子供のためのようで実は自分が満たされたいだけじゃない?

勿論、そうじゃなく公立では不安な人もいるのでしょうが。
108名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 21:24:14 ID:5g0YfxHu
>100
ある意味うらやましいけどさ。
都内の難関校しか知らないみたいだね。
私立小学校って言ってもいろいろだよ。
109名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 21:32:47 ID:ohk3GsSq
お絵かき教室ってさ、やっぱり行かなくてはならない?
ペーパー対策はばっちりなんだけど、絵が拙くって。。。
110名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 21:42:58 ID:wkKRGACr
>>109
絵日記がいいですよ。
ペーパーばっちりなんてうらやましいです。
111名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 21:47:43 ID:eJNJLfto
>>109
絵が拙いから・・・だけで通っているだけではなく、
絵画クラスでは、「四方観察」(青山とかのお得意パターンね)、
「時間内にさっと描く鉛筆描きや運筆重視」(学習院や豊明が好きな感じ?)など
たくさんあるんだけど、基本はペーパーが出来るお子さんがより発展して
+アルファの加点が狙える分野なのです。決して苦手だから、在籍
している訳ではないと思うけどどう?
学校の出題範囲にもよるのですが、過去5年出てなくて、ここ3年校長先生が
変わられていない学校なら要らないかも。
国立を受けることになるなら、「お絵描き教室」よりも「絵画/造形」クラスで
巧緻性を養うっていうならドゾ。それ以外なら辛いだけ。
112名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 00:54:43 ID:XFQVLdtz
こんな考え方で絵を描かせるのですか?
子供にとってはつらいですね。
113名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 06:48:45 ID:WyIZugO/
小学校受験で文字や文章を書かせることはできない。
なので絵を描かせるのです。大学受験の小論文のようなものです。
課題に対して答えを出させる、そしてなんとか伝わる絵にするのが小学校受験。
(特に幼稚舎対策)
その辺を考えて、志望校に必要なら親が教えるか受験絵画を教えてもいいでしょう。
絵画教室に通っていても合格の保証もないのが小学校受験ですから。
114名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 07:10:12 ID:sN+E6hcA
合格はしなくても絵画教室に通うのは
いろんな意味で良い事だと思う。
115名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:44:30 ID:myF7ZGYy
どこか慣れというか、コツみたいなものがあるのは確かですよね>お絵描き
それがはじめからわかってる子供もいるけど、お教室でサポートしてもらうのは
無駄ではないと思う。

うちのは幼稚園受験だったのでスレチだけど、入ってからお絵描きに通わせていたら
箸にも棒にもかからなかったのが、はっきり改善されてきた。
いうなれば学年全体のドン尻を独走していたのが
下から3分の1くらいになった感じ。
116名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:43:57 ID:1YCmu5y6
受験のためのお教室大手(?)わかぎりはどうでしょうか?
117名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 11:10:40 ID:P9vmWFIp
昨年受けた学校4校中3校、試験に絵画がありました。
描く途中に先生が質問をしていって
ちゃんと「です、ます」をつけて答えられるか
肘をついて描いていないか等の姿勢、態度、
最後に絵についての発表(何をかいたか)をきちんと言えるか見られていたようです。
家でも家族でお絵書きごっこして、練習できますよ。
118名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 07:48:41 ID:xClSnnX6
>116
わかぎりに通わせていました。ペーパーが難しい。あれくらいがサクサクこなせないと暁星には受からないと言われると、大変です。
教室でのミスを家庭で補う、その姿勢で臨めば良い教室でしたよ。

(教室が何でもやってくれる訳ではないです)
119名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:07:37 ID:2gYuA2wx
そんな小さい時から子供を支配まくりでガチガチに管理して、
内発的で自由なイメージ発露の絵画表現までいじくりまわして、
大人の思い通りの子供ができてうれしいのかい?
120名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:33:10 ID:RxXMRbNm
ピカソが子どもの頃絵の勉強をしなかったとでも思ってるのかな、このインチキ自由教育論者は?
121名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:49:17 ID:2gYuA2wx
ほー、ピカソのことが詳しいのですね。
何がどうあったのか説明してみなさいよ。
見栄と欲と差別主義者さん!
122名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:24:06 ID:2gYuA2wx
このあたりのことが自分の家庭や押しつけ管理教育や自分の子供と同じだと言うのかな?
ピカソ並の家庭とピカソ並みの才能を自分の子供が持っているのかな?
1881年、スペイン南部のアンダルシア地方のマラガに生まれた。長男。父はアンダルシア地方
    サン・テルモ工芸学校美術教師のホセ・ルイス・ブラスコ。母はマリア・ピカソ・ロペス。
1891年、ガリシア地方 ラ・コルーニャに移住。父ホセ・ルイス・ブラスコは、同市ダ・グワルダ
    工芸学校美術教師、地域の美術館の学芸員に赴任。
1892年、ラ・コルーニャの美術学校に入学。
1895年、バルセロナに移住、美術学校に入学。
さあ、どうしましたか?
123名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:36:36 ID:RxXMRbNm
コピペはパカを製造する・・・
124名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:39:43 ID:2gYuA2wx
それで終わりですか?
ピカソと自分の子供の絵画教育についての関連をご説明して下さい。
125名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:45:10 ID:tInGA+Xs
>>119
お受験絵画とげーじゅつは違うのだ。
まったく。
126名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 17:01:04 ID:2gYuA2wx
まったく、とぼけないで下さいね。
ピカソを持ち出したのは、見栄と欲の差別主義者さんですよ。そう、あなたです。
127名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 17:55:58 ID:HehQvkDZ
ピカソと比べるなと言うけど、ピカソですら技術を地道に習得した、
ましてや凡人の子がお絵かき教室で描き方を習わずしてどうする・・・ということじゃないか。
技術の伝達を忌避するような発言が出来るのは一部の天才の域の人。

むしろ2gYuA2wxがどうやって子供の中に天才を発見し才能を伸ばしてるの披瀝してほしいですね。
128名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 18:33:26 ID:2gYuA2wx
無理にやらせる分野ではないということだよ。
絵画や造形分野は幼児期においては技能技術の管理的伝授は避けるべき。
絵を描くこと造形をなすことが嫌いになるぞ。
やりたいなら好き勝手にやらせ、やりたくないならやらせないということだけだね。
それでも芸大くらいにいく子は行く。
129名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 18:36:11 ID:2gYuA2wx
ピカソの4才5才6才の頃どうだったのか説明して下さい。
地道に習得とは別次元の話ですよ。
130名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 19:57:34 ID:HmYfQbqM
>>101
国立にも寄付のお願いはありますよ。
131名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 21:36:51 ID:6vCgPslX
白百合に強いお教室ってありますか?
あれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
132名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:22:20 ID:2gYuA2wx
http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-504.html#trackback
私立小学校の世界も大変ですね。
133名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:07:30 ID:+WowBP/t
ピカソの親が絵描きだったんだよね
で6歳の頃だかに父親の真似してキャンパスに向かって鳥だかの絵を書いた。
それが素晴らしい出来栄えで父親は絵筆を置いて、絵描きをピカソにさせるようになった。
天才なんてそんなものかも。
ちなみにうちの子供も絵だけは親顔負けの巧さ。
母親の私は美大卒。父親も絵を描くのが好きで上手い。
結局DNAなんではないかな?
絵の勉強なんざさせた事ない。ただ絵本が好きで、読み聞かすと言うより
絵を見るのが好きだったみたい。視覚優位な感じです。
幼稚園の先生にも絵を誉められて、絵を習ったらと言われたけど
自分も好き勝手に描いて上達したので、そんな感じで放っておくと絵ばかり描いてます。
私学も絵を描くテストがあってご縁をいただき、先生に小学校に入ったら
絵をますます描いて下さいね。と言われて楽しみな様子。
落ち着きないとか、欠点は多い子供でしたが、芸は身を助けるで、楽しく育って欲しいです。
134名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:57:25 ID:Hl9xX5Qb
私学に行かなくても絵は描けたのにと思いながらも、
芸大とかに行くのなら私学の方が今はいいかも。
両親芸大美術学部、長男中高一貫校から芸大美術学部、次男中高一貫校。
進学校から芸大にいくのは大変です。
135名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 01:24:13 ID:OEElkWY/
「本当の才能」なら、お受験指導くらいで潰れないんじゃね?
136名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 08:07:53 ID:2EcWdkDP
音楽でもバレエでも技術を習わないと話にならないのがあたりまえ。
なぜ美術だけ訓練を否定する人がいるのかそっちのほうが不思議。
クレヨン握らせて適当にわけわかんないものを描かせて天才かも?とか思っていたいのかな。
137名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 09:54:16 ID:Ci+i37z0
>>131
バラバラで有名になったから入りやすくなるかしら?
138名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 11:44:20 ID:Hl9xX5Qb
ワケの分からない人がたくさん居るのは仕方がないとして、
バレエと絵画、造形を一緒に考えてしまうとこは、この国の
文化の貧しさからかもな。
子供はどんなぐちゃぐちゃの絵でもわかがわからないということはない
のだよ。わかが分からないのは、あなた。
139名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 11:45:47 ID:+WowBP/t
>>136
訓練を否定するつもりはないですよ。
実際にお絵描き教室みたいな所をいくつか見学しましたが
絵が苦手な子供達が練習している姿を良く見受けました。
あのくらいの事なら絵描きだった親の私でも教えられるし、変な優越感や
癖をつけられると面倒なんで、もう少し大きくなってから探して、子供に合う所で
個人的に見てもらえるといいような気がしました。
詩人や作家に似てるかな?描きたいものを描きたい時に描くのが
一番いい物を創ると思ってます。
教室で本格的にデッサンを習うのは大きくなってからで間に合うと思う。
自分も高校生になってから美大受験対策に美術専門の塾に通いました。
デッサンは描ける人なら練習でかなり上達する。それこそモノクロ写真みたいな絵が描ける。
でもだからと言ってそれだけじゃ絵で生きては行けない。
自分の子供にその道を歩ませるかどうかは子供次第。
今は可能性を広げてあげる時期だと思う。
ちなみに私はその前にお絵描き教室を否定していた方とは別人です
たまたまピカソの名前があったので知ってる事を書いたまでです。
スレ違いすみません。
140名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 15:27:56 ID:Hl9xX5Qb
受験のためのお絵かき教室とある種強い指導によりコンクール狙いのお絵かき教室は否定します。
しかし、世の中には本当によく考えて指導している教室もあり、多くの人材を出している教室も
あります。その多くは技術指導ではなく興味や意欲を出させるための指導であったり、日常的に
芸術にふれる指導展開しています。それらは受験用の教室ではありません。美術方面の才能を伸
ばそうとするなら、子供の自由度を補償した方がいいと思います。実際、芸大生で子供の頃、お
絵かき教室で学んだ人より、高学年、あるいは高校生くらいで目覚めた人の方が圧倒的に多いの
です。しかし、音楽学部はまったく異なる世界ですけどね。
141名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:04:22 ID:T8U+w6R5
うっかり子供のやる気や才能出て美大や音大に行かれたら困る。
絵かきや楽器教師になられても、親として経済援助を一生続けるなど無理。
安定した収入の得られる職業に就いてもらわにゃ困るから
絵や楽器はほどほどでいい。他人より上手いと人生設計が狂いかねない。
142名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:44:58 ID:tTzwVZQE
>131  白百合に強い塾

 ジャック御茶ノ水の白百合コースが一押し。  個人とここをかける人。
こぐまとここをかける人様々ですが、やっぱりお勧め。 同じく大手のこぐまは
ペーパーが足らず、そこ1本は無理。
143名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:50:36 ID:7IFQiREM
こぐま一本では白百合は無理とよく聞きますが
雙葉だってペーパーは難しいですよね?
なのにあれだけこぐまから合格者を出しているのは
個人との掛け持ちしてる方が多いと考えていいのでしょうか?
こぐまだけではペーパーは期待出来ない?

うちは白百合志望のこぐま生ですが年長クラスになったら
個人と掛け持ちするつもり。(ジャックはどうしても避けたい為)
個人でガンガンペーパーやらせても可能性は低いのかしら?
144名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 18:03:05 ID:FVPnON1c
ジャックは避けたいというお気持ち、よくわかります・・・
実績がよくても私もあそこだけは避けたい。
145名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 18:17:26 ID:hHBbATp0
白百合学園小学校は願書に「近所に本学園通学者はいますか」
みたいな欄がありますよね。
これって「近所に知り合いがいたら有利」っていうことでしょうか?
近所に知り合いの白百合生がいない場合は門前払いってこと?
146名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 19:28:27 ID:Hl9xX5Qb
>>141
ご意見、身にしみてよく分かります。
147名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:07:18 ID:Xk1M3P0E
>>141
>安定した収入の得られる職業

民間は、いつリストラになるか判らないし、安定した収入と言ったら
今のところ公務員くらいしかなさそうだけど
公務員だったら高卒でもOKでしょ。
でもね。公務員職が合っているかどうか、子供が途中で
やっぱり(´・д・`) ヤダと言って辞めたら大変じゃないかな
公務員もいろいろだけど公立教師の鬱病発症率はずいぶん高いらしいし
一概に公務員と言っても職種や職場によって合う合わないもあるだろうし
結局、安定した〜なんて幻想なのよ。
美大や音大が不安定だと思うのは141さんが馴染みがない故の
無知から来る単なる偏見とか先入観だけでしょ。
148名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:08:17 ID:2EcWdkDP
美大のドクターコースまで出したのにビックリするモナリザの店で働いてますが何か?
149名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:18:11 ID:tTzwVZQE
>145 白百合のご近所の知り合いというのは、 試験のときに
 上級生が待ち時間のお相手をしてくださるのですが、そこで知り合いとか
 に合わないような事前調査と聞いたことがある。  合否には関係ないよ。
 そんなんで選ぶわけないじゃない。
150名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:33:03 ID:Hl9xX5Qb
>>147さん
いやあ、不安定だなあ。(笑)私も妻も芸大ですが、安定なんてぜんぜんないなあ。
151名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:43:44 ID:wEBzmhva
>>88
幼稚舎はヤクザの息子いたよ
152151:2007/03/04(日) 23:49:16 ID:wEBzmhva
確か組長クラスが
153名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 01:51:42 ID:ZgPYpCA+
アンダーグラウンドなチンピラよりは、組長クラスや幹部クラスのほうが
硬派で真面目そうに思ってしまったワタクシ。
送迎時に路上に銃声響いたりするのは嫌だけどね。
154名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 06:15:34 ID:9zjr2vZ7
藝大美術出身の人を知っているが、3歳から絵を習っていて高校受験で一旦中断するも
大学受験でやはり藝大に行きたいと再開してあっさり合格。
(どばたや代ゼミなどの美大受験コースは通っていなかった)
習っていた先生は藝大出身の画家。
ピアノやバイオリンも3歳から始めている子も珍しくないし、
3歳から藝大の先生に絵を習っていたら、そりゃ入りやすい。

で、その人に小学校受験の絵画について聞いたら「全く別物」と吐き捨てるように言ってた。
はみ出さずに塗ることや白いところが無いように塗るや星の目はダメなど余計なことだそうだ。
子どものころはどのように絵を習っていたのかと聞いたら、先生は何も口を出さなかったとのこと。

子どもの絵画(受験もちょっぴりあり)の指導をお願いしようかと思ったけど、諦めました。
155名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 07:35:43 ID:D1aj82Jk
御茶ノ水ジャックの白百合コースはそんなに実績はいいのですか?
156名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 07:47:46 ID:ShwR5mzN
某名門幼・小の上にある学校の美術担当助教授がバイトしてるとあるお教室。
表向きお受験用とは謳ってないけどあきらかにそれ狙いの子ばっかり。
適度な指導と適度な自由さがあって楽しく、結果的に実績もついてきてる。
157名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:46:00 ID:h7SGnlHS
お絵描きのテストありって結構私立だとメジャーですか??
絵を描きながら先生にきちんとした言葉遣いで質問したり、説明したり
そういうのが受験美術教室なのかと思ってたんだけど…
子供の絵自体はそんなに重要ではない。絵を描く時間のやり取りと見てる
んだと思ってた。違う?
158名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 13:56:48 ID:kXWqIW94
まだ数箇所見学しかしていないのですが
ジャックを避けたいのはなぜ?一般的なのかな?
159名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:16:58 ID:qOiE/lQ7
>>158

お子様にもよりますよ。ジャックの全てが悪いとは言いませんが
うちの娘(超早生まれ)を行かせたら間違いなくチックになると思いました。
エデュで検索かければいろいろとわかりますよ。
どんなに実績がよくても子供が潰れたらそれまで。
160名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:23:12 ID:Mg8/1cEs
ジャックはやめたほうがいいよ。
先生は所詮私立に入れた親、拝金主義でお金出しそうな
人には裏で何口寄付できるのか聞くよ。
裏であの親ならもっとお金取れるかもみたいな話ばかりしてるところ。
四谷はいいみたいだけど。
161名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:26:16 ID:h7SGnlHS
子供がチックになるってことは相当スパルタ教室なんですね?
162名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:34:01 ID:KntGRZfP
>>148
ワロタwww
まあ人生そんなもの。頑張って行きませう!
163名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:18:46 ID:KntGRZfP
>>149
なーるほど。
白百合はOGとか紹介とかは関係なくクリアに入試をやるって言うのは
本当みたいですね。
わが子の通っている教室でも昨年秋の小学校入試で、OGのお嬢さんが×、
縁故なしの家庭のお嬢さんは合格されていました。
やはり完全進学校の附属ということで学力重視なのですね。
(幼稚園は躾・お行儀に加えて家庭のレベルなど総合的に見られるようですが)
164名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:55:21 ID:1B5NpeGL
白百合っていつから進学校になったの????
165名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:04:34 ID:KntGRZfP
>>164
あーらやだ、冗談はやめてよね、そこのお母さんw
166名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:04:39 ID:AXFXlQ1C
白百合の話になると荒れるねw
やっぱ、バラバラにされるわ、バラバラにするわ、異常な教育課程でしょうな。
167名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:26:49 ID:qOiE/lQ7
いやいや、荒れるとかじゃなくて164が言ってる事は明らかに
冗談としか思えないよw

バラバラにしようがバラバラにされようが小学校を考えている
人には全く関係ないと私は思うよ。
168名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:27:27 ID:AXFXlQ1C
いやみんな小学校くらい考えてると思うがw
169名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:28:46 ID:VNpPgFKE
白百合もふたばも、小学校はほとんど実力主義だよ。
それで時々、素では凄まじい言葉遣いのお子さん(親子)がいらして
代々組を嘆かせているそうよ。
170名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:36:37 ID:qOiE/lQ7
スマンw
そりゃみんな小学校の事位考えてるよね。
自分でも読み直しておかし〜と思ってしまった。
白百合小学校を考えてる人はの間違いっす。
171名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:37:36 ID:QjhXsLGo
雙葉も白百合も真ん中位の成績取ってれば、大学は早慶に行けるそうだけど、
真ん中以下の成績の子達は、どんな大学に進学してますか?
フツーの成績取ってる子は、どのあたりに落ち着くんでしょう。
172名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 23:20:28 ID:3T6sCei7
普通に六大学とか成蹊とか成城とかじゃない?
でもほんとに真ん中で現役で早慶いけるの?
今30代の妹の頃はそんなことなかったな。
偏差値いまいちのお嬢様女子大に行く人も多かったような。
173名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:11:52 ID:1z8ytchv
雙葉白百合で真ん中以上の成績取るのって、実際大変ですか?
174名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:11:53 ID:uK0c/HYm
>169
TPOで言葉遣いをかえられる人、つまり
場の空気を読んで対応できる人が社会で成功します。
上流階級の奥様は、くだけた物言いは必要ないでしょうが、
ビジネスの場ではクライアントの呼吸に合わせた会話が
求められます。スレチだからどうでもいいことですが・・
175名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:15:04 ID:d5rI6EfH
>>173
どんな学校に入っても最後には家庭環境と
子供の性質が問題なのよ。

小学校に入る前から大学の話だなんて
鬼が笑い過ぎて卒倒しそうだわw
176名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:22:39 ID:1z8ytchv
小学校受験する人の多くは、大学まで考えてると思いますよ。
そんな卒倒するほどおかしな話ではないと思いますが・・・
家庭環境と子供の能力が大事なのはよくわかってますが、
学校によって、勉強の仕方、させ方も違いますよね。
その辺が知りたかったのです。
白百合は高校まで上がれるのに、小学校低学年から塾塾で大変。母親が一生懸命。
中高でも、皆必死で勉強するからついていくのが大変。等々
聞くのですが、その辺の実際を聞きたいなと。
177名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:26:38 ID:oJqjFUm2
F・S・Rなどから短大に行く子もいまだにけっこういるんだけど
小学校からの子が多いよ。
小学受験では学力は見てないから。
178名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:33:55 ID:XiMMtw1C
>172
同意。
私の親戚の白百合の姉妹は
成績が中位程度で付属の大学の推薦はもらえず
MARCHレベルにもとても手が届かなかったと記憶しています。
バラバラの被害者もそうではないの?
179名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:35:36 ID:ICIpivEC
>>176
私立小に行った事がない人ならではですね。
まずは6年間で、どう娘が成長するか
それを見てから進路を考えても良いと思いますけど
もしかして中学からオーストラリアに留学して
向こうの大学で海洋学をやりたいの!とか
イタリアへ行って声楽をやりたいの!とか
或いは小学校の友達に触発されて日舞を習いたがって
そちらの道へ進みたいと言い出すかも知れないし?
妊娠中に12年後の事を考えた事あります?
ご自分の12年後の事考えた事あります?
何故、学校の事になると大学が目標になるのか不思議ですね。
公立の偏差値思考に洗脳されすぎてませんか?
180名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:06:18 ID:EnBWulKe
>>179
こちらにお引越しですか?w
181名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:12:07 ID:oJqjFUm2
>>180
じゃああちらを荒らしてた「公立さん」もここの人というわけでw
182名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:13:29 ID:f0DzksDT
>>180は、あちらでやたらと吼えていた公立さんなの?
183名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:31:44 ID:6gy+YqKc
>>179
噛み付くのは「公立さん」にだけにしたら?w
少なくとも、こちらで真面目に子供の将来を考えている人に、
決め付けで見下したような発言をするから
アラシが面白がって反応するんでしょう。
あっちで散々馬鹿にされて悔しかったのでしょうけれど、
何故こちらでもわざわざ人を煽るような書き込みをするのでしょうか?
理解に苦しみます。
あなたの品の無い書き込みに、薄っぺらい内容がさらに薄っぺらく読み取れ、
こんな人が進学する私立小っていったい・・・・・という疑問が(ry
だから小学校受験自体が馬鹿にされてしまうんですよ。本当にいい迷惑です。
184名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:47:16 ID:1rsM28Zi
>>163
そういう風説の流布のおかげで「クリアな入試ならウチも受かるかも」
みたいな勘違い受験組みが押しかけて倍率がガンガン上がっているのよね、
FBもS百合も。夢を見るのは自由だけど、
合格するのはやはり一定以上のレベルの家庭の子。
中小零細企業家庭が親の援助をアテにして受けたところで入学後に苦労するのは
目に見えているわな。
185名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:13:24 ID:hqC7fZ+t
>>183
私立小を大学受験の予備校と勘違いする方こそ(ry
186名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:59:17 ID:2oo7Y98j
白百合行く人って精神的にやばい印象
小学校の時、親友が編入で白百合に行くことになったんだけど
学校の図書館で一緒に遊んでたら本に火をつけて「もうこの学校
なんか関係ないから」とか言っちゃって。その子は今どんな人になってる
のかな〜
187名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:47:01 ID:igIoyW3W
>>184
なんかこの人ここに住み着いて、定期的にこういう事書いて荒らしているよね…
アテクシは上流階級ですのよ〜あなた達とは違うんですの〜オホホホ
って言ってる人に限って、成金臭を撒き散らしていることに気が付いていない。

中小企業家庭が受験できるかどうかを知りたいのではなく、より効果的な受験勉強の仕方などを知りたいから、このスレを見ている人が多いのに。
どうでもいいことを粘着して何度も書いているのは、自分が上流だと自己確認したいからなんだろうね。
188名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:51:49 ID:UywhNrY+
>>187
必死のところ悪いけど
私立は資本主義の論理に則って成り立ってる学校だから
お金が無い人は最初からお呼びじゃない。これは事実。
お金が無くても頑張ればなんとかなるのは公立高校だとか
国公立大学だけ
日本の私立小は欧米と違って奨学金もないし
学費だとか目に見える事以外の費用が馬鹿にならないから
成金だろうとお金がある人だけが私立受験する資格がある。
あと上流階級だから金持ちとは限らない。こんな基本も
解らない人は無駄な努力は止めて公立小から中学受験を
考えた方が賢明ですね。
189名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:19:53 ID:uK0c/HYm
>>188
激しく同意。
190名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:07:08 ID:wdKqlxBh
>>188
激しく同意します。
オンボロ賃貸に住んで実家の援助で白百合通わせてる人知ってますが、
お友達は呼べないらしい。
中学から逝けばよかったものを・・・
191名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:18:20 ID:GWlv4dbZ
>>190賃貸に住んでいても密かにお金持ちっていますよ。
192名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:22:15 ID:1z8ytchv
>>179
中学からオーストラリアに留学して向こうの大学で海洋学をやったり
イタリアへ行って声楽をやったり
小学校の友達に触発されて日舞を習いそちらの道へ進む
というケースはいなくはないけど、めったにいない。学年に一人二人いるかどうか。
大抵は普通に大学進むんですよ。
誰も大学が目標だなんて言ってないじゃない。
偏差値思考云々も関係ない。
子供の学校選びをする際に、校風や教育理念と同様に、将来を見据えるのは当然のことでしょう。
第一、周りの生徒達のレベルや勉強への力の入れ具合によっては
ついていけなくなるリスクだってあるわけで。

幼稚舎出身で落第して放校になった挙句、仕方なくアメリカ留学。
それもものにならずにドロップアウト。
親もお手上げという人を複数知ってますが、悲惨ですよ。
子供ってあっという間に大きくなりますから、あんまりお気楽を決め込まない方がよろしいですよ。
193名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:42:30 ID:uK0c/HYm
そう。
大学進学のことも見据えられないほど余裕のない家庭は
公立に行かせて、親はせっせと働くなり貯金に励んだほうがいい。
私立小はお母様が子供の勉強や習いごとをしっかり見てあげて当然な
ところですから、それができない家庭には無理。
194名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:49:05 ID:W+Iih88I
ほぼ同意ですが
大学進学に関して逆でしょう。
まだ子供が5歳かそこらの内から、十数年後の大学まで
考えねばならないほど子供の将来が不安な家庭こそ
余裕がないと思いますね。
大学進学が唯一、子供の将来に繋がる手段と言うご家庭は
頑張って中高一貫の進学校を目指すのが得策でしょう。
195名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:59:44 ID:5AeeFCWP
>>192
>幼稚舎出身で落第して放校になった挙句、仕方なくアメリカ留学。

皆が悲惨ではなくてアメリカで何とか大学出て(とはいえLAのP大学とか)
楽しく暮らしてる人も沢山います。
おバカだけど性格悪くない人、多いんですよ。
小学校から大学まで同じ学校で過ごすことは、確かにデメリットもあるでしょうけど
一生付き合える友人ができるというメリットは何物にも代えがたいですよ。
お互いの家庭環境から親戚まで知ってるんですから。
親になった今でも、学校の友人と会うとほっとします。
196名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:05:15 ID:XiMMtw1C
>小学校から大学まで同じ学校で過ごすことは、確かにデメリットもあるでしょうけど
一生付き合える友人ができるというメリットは何物にも代えがたいですよ。

それもそうなんだけど、例えば下上がりの人って大人になってから、ママになってからも
同じような、閉ざされた人間関係の中だけで生きていますよね?

それはメリットである反面、デメリットでもあるよ。
197名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:11:17 ID:5AeeFCWP
>>196
我々より上の世代は確かに閉ざされた世界に生きる人も多かったと思いますが、
今は皆、一応社会人も経験してから家族を持つからそこまで弊害はないのでは?
私の認識も、大人(親)である以上
いろいろな人ときちんとお付き合いできなくてはダメだから努力するけど、
疲れた時は古くからの友人の輪に逃げ込めるから安心って感じです。
198名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:34:33 ID:UWSrA6jt
受験の服は親子ともにオーダー?
オーダー以外だったらどこで買うのがいい?
199名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:41:01 ID:ubmvQ51d
>169
その白百合の代々組(全体数から見れば少数)、時々とんでもなく高慢で嫌なタイプがいる。
ほとんどは控え目で普通に感じいい代々組ママだけど、非出身ママ(他の私立代々組ママだっているんだけどね)を見下して挨拶すらまともにしない返さない。
家庭状況(夫の職業や学歴)を根掘り葉掘り聞いて一覧表にして配布したり。一体アナタは何様?といいたくなるような頭が高いママがいるんだよ〜。
ああいう代々組は学園のイメージを悪くしてるよ。
非出身ママのこと「出身でもないくせにエセ白百合ぶっちゃって」とバッサリ。
ぶってるエセ上品ママは嫌いだが、そんなママに敵対心持って意地悪する出身ママは醜いし怖い。
200名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:52:20 ID:uK0c/HYm
英和・雙葉・白百合・聖心ぐらいになると、お母様がたも落ち着いてらっしゃるから
いいけど、中途半端な光塩・晃華・カリタス・田雙あたりは
勘違いなプライドをかざす変なママンがいるから、かえってやりにくいかも。
201名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:33:49 ID:ubmvQ51d
英和・ふたば・白百合・聖心にも「舞い上がってる迷走ご新規さん」と「勘違い傲慢代々ママン」はいる。
どちらも困り者。
202名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:50:12 ID:Rf5uVmMo
>>196
>同じような、閉ざされた人間関係の中だけで

附属は良い意味での村社会と考えれば良いかと
公立の人、外部から来る人は世間を知っていると思いがちですが
実は彼らも一部の世界しか知らないことが多いことに気づいていないですね。
しかし都会の公立は昔と違い住人が流動的で大人になっても付き合える
幼馴染みを作ることがとても難しいように思います。
また親族や親絡みのお客様、そのお子さま、習い事での付き合い等々
学校外での社交も多く、決して閉ざされた環境だとは思いません。
203名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:20:43 ID:GWlv4dbZ
>>198いせたん、まつや
204名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 22:51:13 ID:2Tke4XoK
都営団地育ちの知人が羽目婚で医者と結婚して勘違いしてるみたい。
子供が桐朋(仙川の)に入ったらしく自慢しまくってるけど
そんなに凄いの???
205名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 23:22:28 ID:xmAI0AJQ
>>204
そらあ都営団地レベルからしたら凄い事だろうね。
『凄い』の基準も『普通』の基準も人それぞれ
それにしても凄い知人がいるのね。
どうやって知り合ったの?そっちの方が不思議
206名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 23:22:48 ID:dlzzDrGV
白百合の教頭先生が実は苦手な人って多いよぉ
207名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 05:43:27 ID:7sLcFvnt
また前スレみたいな無意味なスレになったな・・・
208名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:37:16 ID:/N1FLw6Y
>204
桐朋の仙川は校医が学校ブランドを利用して私腹を肥やしているのが
何年も前から有名。どうしても仙川桐朋に子供をいれたい人は
札束もって駅前の精神科クリニックへ行けw。成金なら簡単だしょ?w

121:実名攻撃大好きKITTY :2007/01/28(日) 18:33:06 ID:???????? [sage]
仙川○朋の某開業医(保護者)は大ホラ吹きだよ。
「運動会の見学に紺のスーツを着てこなかったから、お宅は形勢不利。
どうしても私立にいれたいんだったら代議士に頼んでやるから金を出せ。
私立と行くということがどういうことか分かっているのか」だなんて、
誰が聞いても嘘と分かるようなことを言って大金をせびって断られたんだって。


122:実名攻撃大好きKITTY :2007/01/28(日) 18:35:32 ID:???????? [sage]
121の続き
そんなもの引っかかる人なんているわけないけど、地域の開業医が人をダマして
大金をせびるって、保護者として不道徳もはなはだしい。
医者として、いや、人の親として、そんなことして恥ずかしくないのかね?
209名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:03:28 ID:xmc1jd8k
>>206
白百合の教頭が苦手・・・わかるよwww
210名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:05:28 ID:xmc1jd8k
>>200
同意
211名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:46:42 ID:qFgf4kYl
>>204です。
学校の同級生なのよ。
同窓会で会ったのよ。確かに上昇志向高いけどすごい自慢みたいで
ビックリしたわ。
幼稚舎とかならわかるけど、桐朋=成蹊とかと一緒で坊ちゃん学校
ってイメージしかないからさ
212名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:51:34 ID:xmc1jd8k
>>211
○朋って、国立(くにたち)にある男子校の中高は優秀だから
自慢しても許すけどw、小学校それも仙川wなんて何の自慢にも
ならないですよ。おつむ空っぽの成金さんは仙川○朋でも
自慢しちゃうんでしょうが・・・
その同級生さんは周囲の失笑をかっていることに気づいていない
のでしょうね。それこそ幼稚舎や学習院なら分かるけど、
仙川○朋なんてwwwww204様があきれたのも理解できます。
213名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:55:28 ID:xmc1jd8k
白百合話に戻って悪いけど、近所の白百合生(小1)は
入学直後から塾、ピアノ、バレエ、絵画、英会話、乗馬etc.と
毎日忙しそうですよ。地域の子と遊ぶなんてほとんどなし。
「大変ねえ」と思わず声をかけたくなっちゃった。
でもお嬢さん本人は真面目ないい子なの。お母様がとにかく必死。
214名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:59:48 ID:I3u1qxdv
都営団地にお住まいの方と知り合えるなんて
やはり公立はいろんな方との出会いがあるんですね。
でも幼稚舎なら自慢できるけれど桐朋は自慢にならない
と言う考え方は感心できない事と思います。
あいにく私は桐朋がどこにあってどのような校風かは存じませんが
それでも、その様な言い方は桐朋や成蹊の方に失礼に思います。
画一的なブランド志向で価値を決めつけるのは
公立の方の悪い癖ですね。
215名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:04:10 ID:xmc1jd8k
>>214
成蹊、桐朋って二流の田舎学校のクセにプライドだけはすごく高いのね。
都心の学校では、そのような下品な方は滅多にいませんことよ。
216名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:05:02 ID:I3u1qxdv
済みません。>>214>>212さん宛です。

>>213
子供の教育に母親が必死になるのは当然の事ですが
毎日のように様々な習い事というのはあまり感心できませんね。
ピアノとかバレエとか何か一つの事に打ち込んでお友達と遊べない
と言うのなら解りますが・・・・・
稀にいらっしゃるんですよね。
お母様御自身の好奇心や興味をお子さんに押しつけてしまって
毎日びっしりと習い事をさせる方。
しっかりとした理念だとか信念のない親御さんにありがちな事ですが
お子さんにとっては迷惑な事でしょうね。
217名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:07:44 ID:I3u1qxdv
>>215
何を仰りたいのか存じませんが、学校に誇りを持つ事は
当たり前の事ではないでしょうか?
公立の方は母校に愛校心をお持ちにならないのでしょうか?
誤解なさらないよう申しますが、私や私一族は桐朋だとか成蹊とは
まったく縁がございませんことを付け加えておきます。
218名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:10:31 ID:/N1FLw6Y
港区や千代田区の学校と、市部にある成蹊桐朋では客層が違い杉。
地価からして差がありますから。山手線内側とそれ以外では
次元がまるで違いますから。
219名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:14:28 ID:xmc1jd8k
都心のお教室では幼稚舎・学習院・青学・英和・聖心・FB・白百合
などを目指す子がほとんどです。
目白界隈のお教室などでも「成蹊」とか言うと田舎くさい成金学校という
イメージで、誰も過大評価などしませんね。
220名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:19:18 ID:I3u1qxdv
>>219
そうですね。
日本で成り上がる為の数少ない手段の一つが学歴ですから
その様な学校を目指すご家庭は多いのは理解できます。
けれどやはり私立は私立ですから、無理なさっても
お子様が辛いだけ、と言うこともあるので家計とよく相談
された方が良いと思います。
221名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:20:45 ID:xmc1jd8k
>>198
自由が丘、麹町あたりにマダム御用達のオーダー専門店があります。
受験でも、志望校向きにあつらえたスーツを親子で着用するのが
一般的ではないでしょうか。港区や千代田区の学校をお受けになるなら、
そういうお店をどなたかにご紹介いただくとよいと思いますよ。
222名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:24:42 ID:xmc1jd8k
なんか最近、過剰なまでに成蹊マンセーする人が
現れるんだけど(成蹊がちょっとでも悪く書かれると
荒れ狂う)、その一方でFBやS百合は何を言われても
動じないつつしみ深い保護者が多いのですね。
学校の品格の差がよく分かります。
やはり千代田区>>>>>市部
223名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:37:56 ID:m5ez4Kyf
何? それで自分達の子供は、どこ通わせているのかしら
224名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:57:24 ID:LtqRNgDf
>>221
オーダー以外だったら と書いてあるよ。
225名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:15:25 ID:xwSy+PJk
銀座のサヱグサとかは?
226名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:55:46 ID:Z3a/SJ66
213>>かわいそうというご意見もありますが、ほとんど毎日お稽古は
私立では普通ですよ。一日に掛け持ちもあります。
まっすぐに帰宅してもそ中途半端に遅いし、学校のお友達とは
遊べないし、近所に友達がいるわけではないし。
お稽古に行けばお友達も沢山いるので、かわいそうではなくて楽しみに
しています。
216さんが稀にいらっしゃると書いてありますが、私立では稀ではなくて
大変多くいると思います。
しっかりした理念や信念がない親御さんに多いとありますが、
乗馬、ピアノ、英会話、絵画、バレエなどは一般教養の延長ですので
たしなんでおくのが普通です。
オリンピック選手にしたいなどで、ひとつのスポーツに打ち込むのとは
訳が違います。


227名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:00:48 ID:/N1FLw6Y
>>226
さすが白百合。お母様が東京出身で教養が深いほど、
お子様にも幼児期からお稽古ごとをさせますよね。
勉強だけでなくお稽古の上達も素晴らしい子が
都心の一流私立にはゴロゴロしています。
228名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:18:49 ID:lHteaftd
私立によります。
お世話になっている学校では、宿題が多くてお稽古事に時間がまわりません。
週末に近い曜日で、なんとか一つ、二つと入れていくのが精一杯。
近隣の私立に通わせているご家庭の方からも同じ悩みをうかがいました。
通学のために早寝早起きしなければならず、
平日にお稽古三昧していたら、授業でおいてゆかれてしまいます。
だから、皆さん幼稚園時代とは違って、
かなり選び抜いた?こだわりの習い事です。
音楽系ならピアノ以外に弦楽器、管楽器、お琴、雅楽系があったり、
舞踊系ではバレエ以外に日舞、狂言、能楽などがあったりするような
バリエーションの豊富さは私立らしいところだと思いますが。
229名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:20:30 ID:hFkx9VnC
>>226
英会話教室や絵画教室に通わねばならないほど
私立の授業レベルや美術教師のレベルは低いの?
230名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:22:47 ID:LtqRNgDf
うちの子はバレエなどのお稽古事が大好きな理由に
お友達に会えるから、というのです。
いくつかお稽古事をしていますがどれも楽しそうに通っていますよ。
私が子供の頃に習っていて大人になって良かったと思うのは茶道です。
結構、厳しい先生でしたけど今ではいい思い出です。
231名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:28:06 ID:pMOTb0zq
>>228
私立なのに音楽の時にピアノとか弦楽器とか雅楽は
学校で教えて貰えないの?
プロを目指して外部の教室に通わせるならわかるけど

高い授業料を取る割に日本の私立ってあんまり価値無さそうね
232名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:28:35 ID:/N1FLw6Y
>>229
授業で絵や音楽を習うんじゃなくて、日頃のお稽古の成果を
授業で披露というのが私立小です。
233名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:32:18 ID:pMOTb0zq
>>232
披露するのは学校での演奏会とかじゃ?

やっぱり日本の私立って変
ずーっとスレ読んでいても、ちょっとだけオプションがあるだけで
本質的には公立と大差無いみたい
234名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:33:47 ID:/N1FLw6Y
お勉強についていくのが精一杯で、習いごとをする余裕もないとしたら、
明らかに能力不足なので進学校附属小には向いていません。
勉強だけでネをあげそうな親子は大学まで上がれる聖心・本女・成城あたりで
手を打つほうが無難でしょう。玉川とかね。
235名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:39:56 ID:88M/w17G
聖心って、お母さま達の間では今どんな評価なのですか?
やはり女子校ということで評価は下がりつつあるのでしょうか?
子供はまだいないのですが、母校の評価は気になります。
236名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:41:03 ID:K9GxOL4+
まあ人それぞれだよ。ただ向いてないのに母だけ張り切って無理矢理やらせるのはイカンと思う。
237名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:50:09 ID:lHteaftd
演奏会じゃなくても、大きな行事から小さな行事まで
それこそクラスのひな祭り?程度の事でも、
子ども達の歌に合わせてヴァイオリンやチェロやフルート等の伴奏が入るのは
楽しいものですよ。
それぞれの子に何か得意分野があって、人の目を気にせずにその分野で活躍できたり、
一緒に楽しめたり、みんなの役に立てることができる、
それが普通だという環境には充分価値があると思いますが、
学費を出すのだから何か余程具体的なお買い得がないと「価値がない」と思うなら
公立に行くのが一番でしょう。
こういう事は、それこそ個人の価値観の違い。
理解できないなら、無理に理解する必要もない事です。
238名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:11:06 ID:EVPG+bZ2
>>237
日本も随分欧米化されたと思ったけど
納税者意識や消費者意識が低いのは相変わらずなのね
粗末なサービスに大金を使う自分を認めず
必死に粗末な学校を擁護する様には驚いたわ
欧米で日本のような私立があっても誰もお金を出したりは
しないでしょうね
もし在学生がいても保護者の方が費用対効果について
厳しい追及をするし
日本人はのんきを通り越して愚かすぎ
だから外交でも諸外国で蔑ろにされてしまうんでしょうね
239名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:16:47 ID:/27I5qKq
>>236
いや、母親もピアノやバイオリンが弾けて、絵も習ったことがあって
英会話も不自由しないと言うのが都心の一流私立小ですが。
発表会では親子で連弾とか合奏とかするわけですよ。
自分(母親)ができもしないことを無理やり稽古させるなんて、
田舎出身の母親のやることでしょうよ。
240名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:18:21 ID:/27I5qKq
母親どころか父親もピアノやバイオリンが弾けるなんて
一流私立小なら普通のことですよ。乗馬もしかり。
241名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:23:08 ID:/27I5qKq
私立小に行くのに「勉強が大変」とか言ってパニくるようでは無理がありすぎ。
一流校ほど勉強だけでなく習いごとも熱心で上達しているので、親子のキャパに
合わせた学校選びが大事。
242名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:35:56 ID:lHteaftd
粗末なサービスかどうかは、価値観の違いなんですよ。
繰り返しますが、理解できない方はそのままでどうぞ。
掲示板で外から眺めていたって理解できるものではありませんし、
それぞれ自分の価値観にあった事にお金を払えばいいのです。
私立の小学校は望んで行くところです。
権利だとか消費者だとか、そういう意識がなじまない場所ってあるんですよ。
243名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:43:39 ID:nkDiQU/m
>>242
へー私立でも逆ギレする人がいるのね
でも発想がものすごく社会主義だってことに気づいた方が良いんじゃないかな?
粗末なサービスに大金を投じている愚かさを認めたくなくて
自己弁護している風にしか見えないけど
一度、欧米の私立を見てみると良いですよ
そしてお金の使い方を知った方が良いと思う
お金の使い方を知らないからODAとか役人の無駄遣いとか
報道されても愚痴で終わるんじゃないかな?
一応、子供を私立へやるって事は国のトップクラスを目指すんでしょ?
そこまでじゃなくてもある程度、そう言う社会人に育てるんですよね?
でもそれぞれの価値観と詭弁を使うようじゃ私立とか公立とか以前のレベル
私立は知性や教養があると吹聴しているけど実際は民度が低すぎる
それを認める事すら拒否する幼稚性
日本以外の先進国の私立を見れば少しは判ると思う
244名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:56:17 ID:aRFbxXN4
夫もわたしも早稲田〜ロンドン大学出身です。
子供には世界レベルをと考えているのですが
日本で考えると、インターナショナルスクールしか
思い浮かびません。どこがいいのか御存じの方いらっっしゃいます?
245名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:01:18 ID:pU9j3w63
>>244
こちらで不確かな情報に頼るより
ロンドン大時代のお友達や教授に相談なさる方が
確実かと
良い紹介者がいれば格式あるボーディングに入れます。
246名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:01:49 ID:Luv3BB0J
なんだかハイソな流れをぶった切ってごめんなさい。
うちは無名の受験小で、授業料もリーズナブルだし、
保護者も普通に教育熱心な人々ですよ。
お金持ちが集まる学校?とはまた違って進学志向。
2年末に3年生の漢字まで終了して
算数は3桁×3桁のかけ算までするのは
賛否あると思いますけど・・・

>>235
聖心には根強いファンがたくさんいらっしゃって、
偏差値では測れない魅力がありますね。
ただ、今や受験する層も広くなってきて、
世間的には進学強化すると評価や人気が上がりますし、
そういう評価基準では中学も大学もかつての
高い評価ではありませんが良い学校ですよね。
247名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:03:28 ID:/27I5qKq
>>243
>一度、欧米の私立を見てみると良いですよ

ここは日本なんだから、ちゃんと足元を見ないと転びますよw
248名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:39:32 ID:OtQOF8Bo
…うーん。私立公立話は受験版で十分じゃないでしょうか?
受験に向かって頑張っていますが、皆さんお子さんの一日のスケジュールは
どんなかんじでしょうか?

我が家は
7時 起床
…この間30分家庭学習
10時〜3時幼稚園 (受験幼稚園ではなく近くの幼稚園に通わせています)
3時半〜幼児教室(週一回他の曜日はそれぞれ体操・絵画・個人教室)
この間に1時間半家庭学習(30分3単元に分けたいのですが…できず)
9時 就寝

こんな感じです。もう1年切ったのだからまだまだ頑張りが足りないかもしれませんね。
249名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:44:20 ID:88M/w17G
>>246
レスありがとうございます。
最近特に大学の噂が芳しくないので、寂しいなあと思っていたのです。
でも、子供次第で大学は外にでればいいのだし、
夏に生まれる予定の子供が女の子だったら、
やはり入学を考えて育てたいと思います。
250名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:37:10 ID:Luv3BB0J
>>249
お体大切になさって元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

大学は昨今、文学部人気が落ちてきて、
ビジネス〜情報〜コミュニケーションblah,blah,blah学部を
新設すれば評価が上がってしまうんですよね。
我が家のような完全に中学受験志向のものが言うのもなんですが、
偏差値の推移に右往左往せずに子供に合った学校を選びたいものです。
251名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:00:33 ID:/N1FLw6Y
妊娠中から聖心お受験対策とはご苦労様w
252名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:08:29 ID:LtqRNgDf
胎教時代からお受験を考えるなんて今どき珍しくありませんよ。
253名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:19:54 ID:/27I5qKq
聖心はOGが有利なんだから、東京出身の強みを生かして頑張ることだわね。
254名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 19:26:43 ID:aYRypipb
>>252
同意

だけどID:88M/w17Gが、こんなところで母校情報を尋ねるのは不思議だ。
同窓生や恩師とは音信不通の人なのだろうか?
255名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 19:32:21 ID:/27I5qKq
ID:88M/w17G は釣り師と見たw
聖心ほどの結束の強い学校を出ていながら2chで母校情報を尋ねる
なんてねえwwwww
256名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:27:04 ID:S78fF22z
聖心出身、といいつつ大学だけ、の人なんじゃない?
じゃなきゃ、どーしてこんなことを2ちゃんで聞く?釣り臭い。
257名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:47:31 ID:KrCGzd0H
「周りからの評判」を聞きたいのなら、同窓生でない人に聞くんじゃない?
それに友達と絶えず連絡をとっているとも限らないでしょう。
私も娘を母校の幼稚園に入れましたけど、仕事が忙しくてなかなか考える余裕ができず
「いい加減になんとかしないと……」と電話してみたのは、娘が二歳近くなってからでしたよ。
258名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:58:35 ID:j+slVKzU
>>256
なるほど、大学だけの方ね。
でも小学校受験スレで『母校』と言ったら、当然小学校出身でしょう。
まさか大学だけでOG気取りだなんて図々しい人が
聖心にいるとは思えないし思いたくないなあ

>>257
メールアドレスくらい交換しているでしょ。
それに上辺しか知らない不確かな世間の評判より、内部情報を
重視するのが母校受験の特徴。
恩師の方々の動静や、新しく来た先生達の評判だとかOGじゃないと
入手できない情報の方が重要でしょ。
259名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 22:54:33 ID:AE3qkKJ5
>まさか大学だけでOG気取りだなんて図々しい人が
>聖心にいるとは思えないし思いたくないなあ

そんな人、沢山いますよ。知ってます。
そして、そんな人程子供を「母校」に!って必死ですw
何しろ、大学時代に嫌っていうほど、下からの子との差を感じるわけだから・・・
260名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 23:11:54 ID:KrCGzd0H
うちは大学のない一貫校だけど、中学からの卒業生が「母校」と言って
幼稚園や小学校から入れても、当然だと思うけどなあ。
(卒業生が娘を入れることが多い学校です)
聖心って、内部生はそんな選民意識の持ち主ばかりなの?
261名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 23:13:20 ID:KrCGzd0H
追記。
大学から入って、「ああ聖心っていいなあ」と思って入れたいのじゃないの?
なんでそんな意地悪なものの見方をするんだろう。 それとも煽りなのかな。
262名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 06:47:21 ID:rURD5hcX
>>260
母校の意味ご存じ?
大学だとか中受以降が聖心でも、小学校は公立or別の私立校が母校でしょ?
小学校受験で聖心を母校と言うのはどう考えてもおかしいです。
ご自分の出身小学校を無視する方こそ選民意識があるのでは?
263名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 07:26:54 ID:kHXweqmj
祖母はいわゆる「聖心一族」だったけど、そんな狭量なこと言わなかったけどなあ。
私は別のカトリックですが、やはり学園全体がひとつの学校という感覚に近い。
(狭い敷地に校舎が密集してるし、中高の文化祭に小学生OKだし)

「母校の小学校」が「母校(大学でも中学でも)である学園附属の小学校」であるのが
そんなに気に入らないという感覚は不思議。
大学までの一貫だとそうなるのかしら。
264名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 07:27:33 ID:jEJY5uvA
感じの良い話し方を心がけるというのも
しつけの大切な部分ですよね・・・
265名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:19:16 ID:rMV75v+A
>>263
判りづらかったでしょうか?
在学も卒業もしていない小学校を母校と言うのは
実際に卒業した小学校を蔑ろにしている事になる
と言う意味だったんですけど

例えば中受からの人は附属小に恩師はいませんよね?
同窓生や恩師との思い出がある出身校、それが母校だと思います。
266名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:40:12 ID:8ijgDvTP
いえいえおっしゃっていることはわかりますよ。
その上で、私なら、「○○○」といったら、幼稚園から高校まで全部が
「○○○学園に属するもの」という感覚だと申し上げているだけなのです。
根底にある精神は同じものですから。
「○○○【小学校】は母校だけ」と言ってたら違うとは思いますけど。
267名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:47:54 ID:dTWs2RPf
変な「け」の文字が…orz
「○○○小学校は母校だ」の間違いです。すみません。
でも「○○○は母校なの」はちっともかまわないと思います。
268名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:10:58 ID:hPkm9a9w
>>266
日常会話で○○学園は母校です。と言う分には構いませんが
事、小学校受験で他校卒の人が母校と言うのは誤解を招きます。
出身でもない小学校を母校などと言うのは
ご自分の出身小に誇りがないのかと思われても仕方がありませんね。
269名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:23:24 ID:M5l9zVYd
おっしゃりたいことはわかるけど、幼入り、小入り、中入り、大学のみ、だとやはりそれぞれ違いがあることは事実。生徒達のタイプ、保護者の価値観、学園への愛着などなど。
附属・一貫校といっても、小と中では違う雰囲気の学校もある。
ましてや大学だけ、というのは学園で過ごした年月を単純に考えても短すぎる。でも、そういう人ほど、まるで附属出身かのように○○(学校名)を声高に言うからな…。
270名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:28:30 ID:WCp2kSf3
この流れ、典型的な「選民意識」ってやつですよね・・・

自分が出た大学(小学校から付属があり、自分は大学から)に、いわゆる小学校からの進学者でないと
入れないクラブや体育会などがありましたが、なんかそれを思い出した。
271名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:40:22 ID:lwWNrusL
>>270
それはしょうがないのでは?
共有する体験や思い出のある人が集まるのは自然な事だし
大学だけの人だって自分の出身校での集まりがあるでしょう?
選民意識とは違うと思いますよ。
272名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:42:29 ID:WCp2kSf3
>271
えー自然なことなの?
そりゃ集まることは自然だろうけど、わざわざ外部からの者ををシャットアウトする感覚がいまいちわからないけど・・
273名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:52:31 ID:w6tb6+3t
>>272
だから一貫校は一種の村社会なんですよ。
子供の頃に引っ越してきて村に住んでいれば馴染みやすいでしょうけど
大人になってから引っ越してきてもその村の人達の輪に入るのは難しいでしょ?
それと同じ
外国の例えで悪いけど
ヨーロッパの村では余所からやって来た一代目、二代目は余所者
三代目からやっと地元の人間だと認めて貰えるとのこと
それと似たような物ですよ。
274名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:55:10 ID:jhp9nHDX
むしろ大学だけの人が外部の人をシャットアウトするために必死で母校気取りなんでしょ。
大学だけの人も子供を小学校に入れたっていいけど、母校呼ばわりは違うでしょということ。
275名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:59:30 ID:rIPawgfa
昨日の88M/w17Gです。
ここでお聞きしたいと思ったのは、
実は周りが子供をほとんど母校ではなく共学の小学校に入れているからなんです。
その理由の多くは女子校を避けたいかららしいのですが、
他に何か理由があるのか等を含めて
ここのママ達は聖心にどんなイメージをお持ちなのか知りたかったのです。
私自身は関西出身ですので三光町ではなく、
宝塚にある付属の小学校出身です。
何だかお騒がせしました。
276名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:33:05 ID:M5l9zVYd
>275
そんなこと、それぞれの家庭の方針や事情があるんだからこんなところで聞かないでその同窓生に聞いてみたら?
女子校出身で娘は共学、その逆のパターンだっていくらでもあるでしょ。
子供の学校決めるのも、夫婦で自由に決められる家もあれば(妻の母校を目指しても問題ない)、婚家や一族の半強制的な決定に従わなければならない(妻の母校とは限らない)家もある。
277名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:04:55 ID:CRL0ffn9
266です。
同じカトリック一貫校といっても、感覚に随分隔たりがあるのがわかりました。
自分は小学校からですが、中学からの友人に対して「私の母校であって、あなたの母校じゃない」とは私は思いません。
確かに小学校と中高は雰囲気もご家庭も違いますが、
皆さん「同窓生」です。
学園の精神に共感して下さったのなら、むしろ嬉しいくらいです。
そこが決定的に違うんですね。
いろいろな考え方があるのだなと思いました。

大学で「内部進学者のみ」をうたうサークルがあるというのにはびっくりです。
仮にそういう存在があるとしても、公にするのは品のないことに感じますね。

278名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:19:22 ID:0i/soVKV
初等部から入った人と高等部、大学から入った人とはみえない壁がある。
たてまえは同窓生でも一緒ではない。
279名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:48:22 ID:TENt97Nz
>>277は、かなりズレてる。読解力が無さそうな・・・・
附属出身とは思えない。
公立の人の理想論に見える。
280名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:42:58 ID:Jp1dzRSv
フタバは>>277のような人多そう。
281名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:04:39 ID:M5l9zVYd
えー、フタバこそ中で暗黙の区別がありそうだけどな。
282名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 20:19:15 ID:0i/soVKV
中学から入る人の中では「寄付金て任意なので払わなくていいよね」
そんな家庭も混ざってきます。区別はあって当然では?
283名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:10:43 ID:s2m74XbO
>>282
我が目を疑ってしまった。寄付金を払わない人がいるんですか?
私立での話ですよね?国公立ではなく・・・
その方は私立と国公立の違いを認識なさってないの?
と言うか、寄付行為をどう捉えているのか・・・
理解できない思考回路に目眩がしそうです。
284名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:31:36 ID:hyTrMnMy
>281
暗黙の区別はあるけど、幼稚園小学校からか中学からかで決まるんじゃなくて
言葉遣いとか、心遣いとか、「昔風のふたば」っぽい雰囲気かどうかの区別ね。
そこがいいところであり、恐いところでもある。
285名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:35:39 ID:G3ysoDJW
寄付金って何口位が相場なのでしょうか?
286名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 07:48:17 ID:P2OoaY/4
うちは一口5万で相場は4口かな。
新入生は6口。
三姉妹が在校なんてお家は、余裕がおありなのねえと思う。

上の方読んだけど、やっぱり大学まであるところって、附属の中でも
「カンチガイちゃん」を育てやすい土壌があるね。
287名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:26:39 ID:MfWF16w6
大学や中学出身ならまだいい。
進学実績だけ見て入ってくるのが最悪。

私が卒業したところも、長いことつとめられた前校長が学校の運営にあまり関わらなくなってから、
学校の雰囲気がすごく悪くなって、卒業生はうんざりしてる。
いじめも登校拒否もあるよ。
よくおできになるお子さんを選ぶのは当然だが
小学校なんだから、もう少し家庭も選んでほしい。
母校の制服を着た低学年の子供が「おめぇ」「うぜえんだよ」「うちら」
なんて言ってるのを聞くと、腹立たしいを通り越して悲しくなる。
288名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:46:48 ID:nA0DWOEv
私、同級生の中では遅めの結婚・出産でしたので、
まわりにいろいろ教わっているのですが、
皆さん本当に大変ですね。
幼稚舎に入れるための塾、年長さんの1年で300万円かかったという
友人の話を聞いたときはびっくりしました。
パパにがんばってもらわなくちゃ。
289名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:43:42 ID:fitS5Pn7
300百万にびっくりするような家庭だと、受かっても後が大変。
幼稚舎じゃなくてもそれ位準備にかけてるケース多い。
290名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:54:30 ID:BnHWveEe
ご新規さんは大変なのね。
291名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:30:45 ID:HvoBshcd
小学校から修学旅行は海外なのかな。
修学旅行で行ける範囲って私立も一応規制あるんだっけ?
292名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:10:14 ID:bpdq/2yF
300百万ならびっくりするよ。
293名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:39:28 ID:9szP4xmp
>>292
都内でも土地付き戸建てが買えちゃうw>300百万
294名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:34:35 ID:nA0DWOEv
皆さん、すごいですねえ。
私は300百万ではなく、300万で普通にびっくりしたのですが。
ウチは主人も幼稚舎でしかも同じ塾に行ってましたが、
当時はそんなにかからなかったと姑もびっくりしていました。
何しろ主人は30代後半ですから時代が違いすぎるのですね。
場合によっては、おじいちゃまに登場していただかなくては。。。
295名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 17:37:19 ID:DE44YhpU
300百万=3億だもんねー。
3億でもビクーリしない289タンちは相当裕福。
296名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:33:54 ID:aYFiBotu
>>294
むしろおじいちゃまの登場はデフォでしょ。
ゴルフ場で決まるお受験も多いんだしね(w

297名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:44:58 ID:ec4vfMnZ
300万(300百万)って、Mのこと?
あそこは未だに勢力を誇っているのですか?
私の友人にもM経由幼稚舎出身者は多いけど、
気のいい愉快なおバカちゃんがほとんど・・・。
でも、彼らはペンのマークの学校以外は学校と思っていないから
子供の受験のときは家庭内で戦争になりますよねー。
298名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:56:20 ID:geqfKKh2
もともと私立の受験なんて、限られた家庭のものだったんだよね。
そこに我も我もと新規参入してくる連中は、得てして母親が低学歴。
「お」受験に狂奔して世間の失笑をかい、たいていは結果も残念。
運良く合格しても、親自身が勉強の勘所がわからないから、
小学校低学年のうちは基礎さえがっちり入っていればいいのに、
小さいうちからそれ塾だそれ満点じゃなきゃだと煽り
子供は反動で意地が悪かったり、よくできる子をいじめたり。

287には首がもげるほどw同意だわ。
299名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:04:08 ID:ec4vfMnZ
>>298
低学歴って定義も難しくないですか?
例えば、下からずっと聖心や白百合のママは小学校受験ではおそらく低学歴扱いされないけど、
偏差値が支配する社会では低学歴でしょ?
反対に公立から東大に行ったママは小学校受験では素人だし。
300名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:08:04 ID:Dvbe1EXU
>反対に公立から東大に行ったママは小学校受験では素人だし。

小学校受験で評価されるのは学力ではないから
やはり東大出のママが高学歴、でしょ。最終評価は学力だから。
301名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:08:18 ID:GWwaYemS
もろき、先生が教えられなくなったらどうなるんでしょうね。
皆さんどこを頼りにするのやら・・・
302名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:10:05 ID:geqfKKh2
>299
うーん、そのどちらでもない人を想定してましたね。
自分自身が一貫校の出身でもなく、最終学歴も短大とか三流四大くらいの。
実際、そういう「自分に自信がない」タイプのママほど、
「お」受験にまつわるデマにも振り回されてるようでした。
303名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:13:46 ID:ec4vfMnZ
>>302
まあ、そういうママは情報を共有できる信頼できるお仲間を見つけるのも
大変でしょうしね。
東大出のママなら自分に経験がなくても合理的に行動できそう。
304名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:34:22 ID:yME9s+YJ
でも世間的には、
小学校が公立だろうと最終学歴が東大出のママ>小学校から白百合で白百合大ママ
だろうな・・・
305名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:38:50 ID:14wkCaDJ
>>304
それは自明なこと。
マーチ程度の半端な大学出のママとの比較が問題ね。
306名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:52:03 ID:gL4jRQ7Z
東大一橋出のママは、そもそも小受にあまり参入してこないw
中受でしょう、高学歴両親の家庭は。
小受と中受は世界が全く別なので、中受組はそちらのグループで
盛り上がっていただきましょう。
307名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:58:25 ID:1zRe77Gk
東大出のママで教育熱心な人にあまり会った事がない。
その人自身も子供の頃は遊んでいても神童と呼ばれるぐらいの成績、もちろん公立出。
遺伝って凄いと思うけど、子供もやっぱり地頭が素晴らしく良い。
今の社会の私立至上主義に流れてポンと受けたら受かっちゃう…。
そんな親子を数組知ってるよ。
308名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:28:08 ID:ucYXpdxT
>>307
言えてる。
遺伝子ばかりはどうにもならない。
できる子は放っておいてもできる。
中受で難なく御三家に受かるし、小受も新年長から
短期集中でペーパー重視校にポンと受かったりする。
そういう例外は除いて、並みの子は小受で氏ぬほど
勉強して、やっと第二志望校あたりに落ち着く。
309名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:53:55 ID:v0TbFfph
>並みの子は小受で氏ぬほど勉強して、やっと第二志望校あたりに落ち着く。

この辺が実情よね。コネのない子は。
関係者は、普通に準備してサラッと結果を出すケースが多い。
報われないであろう努力を我が子に強いて、心が痛まないのかな。
310名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:04:25 ID:1zRe77Gk

いやいや、コネの無い子の話じゃなくて
遺伝的に地頭の良い子の話じゃないの?

関係者のくくりがわからないけど出身者ってこと?
311名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:07:52 ID:ucYXpdxT
縁故なしの親子を必死で鍛えあげて、ペーパー難関校に引っ掛かるように
持って行くのがお受験産業の役割。「縁故も実力のうち」と良心的な教室は
初めから言ってくれますね。子供の勉強を見たり縁故を探すのも親の努力次第。
312名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:43:34 ID:OPNencsV
一貫校から東大はそもそも少ないよ。
一貫校から早慶とか医学部あたりのママが、自分の通ってきた道に
それなりに満足してるし、なんだかんだいって子供もよくできるから
すんなり幼稚園小学校で入れてる。
313名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:56:22 ID:ucYXpdxT
とりわけ白百合は医学部歯学部ママがお好み。
でも医者ママのほうは共学がお好み。
相思相愛ってわけにはいかないみたいねw
314名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:08:53 ID:v0TbFfph
>310
関係者・並の頭・人並みに努力→合格
無関係者・地頭ピカイチ・人並みに努力→合格
無関係者・並の頭・死ぬほど努力→不合格

というケースが多いということが言いたかったの。

関係者とは、親や祖父母が出身者というのが一番多いでしょうが、
学校への貢献者、学校の有力者に顔が利く等々色々ありましょう。
要は、信用にたる家庭かどうか、学校側にとっての保険のようなものですよね。
315名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:31:37 ID:5fsS7Epr
>>313
そ・・それってモロ、バラバラ歯科医一家そのまんまじゃんw
アンタも何気にヤバイことをw
316名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:04:44 ID:ucYXpdxT
>>315
白百合はああいう家庭が多いよ。中高なんて両親医者の家庭がゴロゴロ。
317名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:19:49 ID:ucYXpdxT
幼稚舎や学習院は3Kの職業(弁護士・医者・教師)に就かなくても
悠々と暮らす超金持ちや、国の政治や法律を動かす大物の子がひしめいて、
女子校なんてメじゃないですよ。上には上がいる。白百合や雙葉で驚いている場合じゃ
ないっすよw
318名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:43:50 ID:MHupzTeO
雙葉は女医ママ多いよね。(卒業生が多い)
親の出番がとても少ないから、意外にも専門職のお母様が多い。
医師「妻」が目指すのが白百合でそ。
319名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:59:05 ID:ucYXpdxT
白百合の幼・小は医者の「妻」がこぞって目指す。
中高は医者本人が娘を受験させて受かる(桜蔭やJGの併願で)。
雙葉はOG多いけど、医者はOGじゃない人のほうが
多くない?学年によるのかな。
320名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:03:12 ID:ucYXpdxT
とにかく
幼稚舎・学習院>>>超えられない壁>>名門女子校、青学、成蹊、成城
総理が出たってことで、最近やけに強気な成蹊ママが恐いよ〜
321名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:06:47 ID:hvr5FXsQ
このスレ、塾代やヨソの家庭環境で驚くなんて、って書き込みが多いけど
こういうのは社会一般とは違うのだという認識は、
健全な子育てには不可欠だと思いますよ。
その認識の上で奢らずにしっかりと育てなければ、
そこらの勘違い成金みたいになってしまう。
322名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:09:54 ID:MHupzTeO
もともと慶応と幼稚舎は、ちょっと次元が違うっていうか、
十二分にお金も家柄もある人が行く所、という印象だわ。
うちの母方は、女の子はカトリック、男の子は暁星(または中受)っていう家なんだけど
一族に慶応学習院はいない。

>319
某学年は医師ママ卒業生がとても多いですね。
医師ママも大学研究所勤めママも(私が知る限り)卒業生ばっかりだったわ。
323名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:22:15 ID:hvr5FXsQ
>>322さんみたいに、
うちとヨソは違うからって感覚はとても自然で余裕を感じるのですけど、
やたら不等号使って、どちらが上だとか比較したがる方って・・・。
324名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:24:05 ID:ucYXpdxT
>>322
あら、学年によって違うのね。
某低学年の医者ママ2人は非OG。
雙葉の卒業生でもお嬢さんを共学私立に通わせて
いる方々も多いから一概にOG有利とは言えない
みたいですけどね。私の弟の嫁はOGじゃないけど
娘を雙葉へ通わせています。
325名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:30:26 ID:ucYXpdxT
とにかく、縁故なし(もともと私学に縁もゆかりもない家庭)なら、
それ相応の学校をお受けください、と。
326名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:49:37 ID:lzvV33Le
ucYXpdxTは子供が私立小に受かって舞い上がっている公立出身ママの典型的なタイプね。
でも実際は、お受験に強い興味はあるけど地方在住か経済的な問題で縁がなく
あちこちで聞きかじったことを書き込んでいるだけの様な感じもする。
だって中味が全然無いんですもの・・・・別にどうでも良い事ですけどね。
こちらに書き込むことで少しでもucYXpdxTさんの気が晴れますように
327名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:32:29 ID:ucYXpdxT
受かったので気は晴れています
328名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:36:24 ID:ucYXpdxT
じゃ、中身のある書き込みに自信のある方、燃料投下をどうぞ
329名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:13:47 ID:5fsS7Epr
>>319
じゃあ医師でも医師妻でも弁護士でも弁護士妻でもない、普通の会社員の
お子さんはさぞ肩身が狭いでしょうね。
あと持ち家一戸建て、もしくは都心高級マンション住まいじゃない場合は
どうしてるんでしょうね?
実家が多少医師関係だったとしてもお父さんがリーマンじゃね。
330名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 16:06:11 ID:Bm1uWdeU
医者の娘でリーマンのご主人をお持ちの、賃貸住まいのお受験勝ち組ママに、
私怨をお持ちなんですね。
331名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 17:09:14 ID:pTpCq+Ty
329ではないけどいつまでも医者の「娘」気分のリーマン妻で「家の父が医者で…」とショボい自慢をする痛い人なんじゃない?
結構そういう「自称w元お嬢様」っている。そんな失笑もののタイトルのブログ書いてたママ、Sにいたね。
それと歯医者なのに、医者ぶって変に威張ってる人も。
332名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 17:40:19 ID:o4lLiAko
結婚して経済力が落ちてしまった「落ちぶれ貴族」みたいなママって
プライドだけ高くて厄介だと思う。
333名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 17:51:30 ID:Cu7WoLYt
私も夫も中高進学校→帝大ですので、このパターンのメリット・デメリットは良く分かるのですが、
私立一貫のメリット・デメリットは分かりません。
子供が出来たので、どういう教育方針にするか迷っています。
OGの方、宜しければ教えて下さい。
334名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 19:56:40 ID:yME9s+YJ
公団(団地)から白百合行ってる人知ってます。
おうちにはけしてお友達を呼ばないそうです。
335名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 21:07:47 ID:lVGy6qGA
>>334別にいいじゃん。何にお金をかけようと他所の勝手。
336名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 21:10:49 ID:HwgTs2j1
>>332
プライドが高い人は実家の威光や過去には拘らない
拘るのはプライドのない浅ましい人。
337名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:08:11 ID:lIi1iKl5
>>335
いままで散々医者がどうのこうの言っておいて何言ってんだよw
338名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:19:36 ID:E7MabhlM
>>334
素朴な疑問なんだけど
都営住宅の所得制限だったら私立にやるほど
収入はないんじゃ?
都民住宅なら可能だけどタワーじゃないなら
やっぱりそれほど所得はないはずだし・・・・
まさか公団ってURのことではないよね?
高島平団地を都営団地と勘違いした田舎者がいたけどw
339名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:24:55 ID:lIi1iKl5
>>338
公団・・・としっかり書いてあってなぜ都営という発言がでるのか、
あなたの勘違い度のほうがすごいと思うがw

公団はたしかに家賃的には都営の倍はいく世帯が多いだろうけど、
団地にはかわんないよ。
団地に私立のお嬢様がお友達呼ぶなんてこっぱずかしいって話じゃないの?
340名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:25:47 ID:ylIjTfAP
地方都市じゃあ参考にならないと思うけど…
市住すまいで、3姉妹を中学から大学、短大まで私立に行かせた家庭を知っている。
ちなみにBです。
341名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:29:33 ID:HKBRgchr
>>339
URは普通の賃貸より高いでしょ
団地という名称の分譲地もあるし
地方の人には公団とか団地は貧しい賃貸の
イメージがあるみたいだけど
首都圏は事情が全然違うって事
知っておいた方が良いと思うよ

と言う我が家はフツーに社宅ww
342名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:30:20 ID:ylIjTfAP
>>340
ごめんなさい。小学校の話でしたね。
スレ汚しすいません。
343名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:31:15 ID:HKBRgchr
>>340
関東はBについて学校で教えないから
(歴史で1,2行教科書に書いてあるだけ)
知らない人が多いんだよね
私も2chがなければ一生知らなかったと思う
344名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:39:44 ID:MHupzTeO
>333
兄→国立小から旧帝大
私と妹→早慶

メリット
•子供のタイプに合った学校を選べる
•中高受験がないので夜遅くまで塾通いする必要がない
 (趣味やクラブに打ち込める。特に小学生時代ゆとりがある)
•(いい私立限定だが)文部省の気まぐれに振り回されない
•価値観が未だ定まらない子供時代に、あまりにもひどい家庭と
 接触させないで済む

デメリット
•女子校男子校の場合、異性との接触がなさすぎる
 (大学を共学にすれば、ある程度解消可能)
•通学時間が長い。地域の友達が作りにくい。
 (自分の体験からいえば、慣れてしまえばなんてことはない。
  地元にも私立小の友達がいた。どちらにしろ将来的につきあうのは
  高校大学以上の友人という、公立出身友人の証言あり)

ぱっと思いつくメリットでメリットはこんな感じです。
「公立でさえなければどこでもいい」とは思っていないので
校風学力ともに納得できる志望校でなければ、中学受験させると思います。
最後は「家庭自身のもつ力」だと思うけれども、できれば自分たちと
同じような環境を与えたいなと。
345名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:41:24 ID:MHupzTeO
うわ、いやに長かった。失礼しました。
ついでに私と妹は、「私立小から早慶」です。
346名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:42:34 ID:lVGy6qGA
>>337
はぁ?医者がどーのなんて言ったことないけど?
よそんちがどこにお金かけてようがいいんじゃないの?って言っただけなのに
世程、人の家のお金の使い道が気になるんだね。
347名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:50:56 ID:IopflQFc
>>334
公団のように見える、国家公務員の官舎かもしれないよ。
348名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:59:37 ID:HyqKuiBJ
>>343
いや・・・普通に教えるから。高校になってから社会科で(関東は中学では教えないのよ)
アナタちゃんと授業聞いていなかったんじゃない?それか、程度の低い学校は軽く流すだけだからなんともフジコフジコ
349名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 00:10:11 ID:A3IIyJa2
>>348
公立はそうだったの?
私立ではサラッと流すだけでした。
350名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 07:54:40 ID:7D/g9lcm
>204 >208 >212
こんな白衣を着た詐欺師しか校医のなり手がいないなんてT朋@仙川って
オワっているね。つか、詐欺恫喝電話を録音されているバカ校医ってww↓
474:優しい名無しさん :2007/03/01(木) 20:29:22 ID:om3lY+HU [sage]
ついでに、仙○ム○タ クソニックの医者って、近くの大学病院に
勤めていた頃、管理当直っていう全部の科の救急司令塔役の当直を
忘れてトンズラこいたことで外科や救急の先生達の間でも有名w。
で、開業したら大繁盛開業セミナーなんか出て自分を「大儲け成功例」
と臆面もなく吹聴w。詐欺(受験ブローカ)もやるし、金儲けの
ためならなりふり構わず、医者としてもモラルもへったくりも
あったもんじゃない、すごいセンセイでつw
351名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 07:58:50 ID:x4CDh+ce
>>347
そう言えば雅子様もコンクリート御殿の前は昔は古ぼけた官舎に住んでいたんだよね。
貧乏そうに見えても実はタンマリ金を貯めこんでいるケースも多いからねえw
352名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 08:03:10 ID:x4CDh+ce
>>317
キツイ・汚い・危険・・・まさに3Kの代表的職業の「弁護士、医者、教師」。
そんな人たちが成り上がるためには「下から名門私立」に行かせるぐらいしか
方法がないんでしょうな。一流どころより二流三流私立のほうが3K職業の親が
圧倒的に多いのも分かるよ。一流校に行かせる家庭は3Kの仕事などしていない。
353名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 08:03:30 ID:CVnL0l9t
公団じゃなくいて都民住宅かもよ。
たしか私立公立スレのとき、都民住宅から白百合行ってる人の話題がでて、
やっぱり>>341みたいに執拗に食い下がって、本当はお金持ちなのよって
擁護するやついたけど、同一人物でなんか事情を知ってる人かなんかですか?
ほんとは白百合で有名人だったりしてw
354名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 08:10:36 ID:x4CDh+ce
慈應君みたいにパパも幼稚舎から慶應出身の会社経営で強力な後ろ盾ありの場合、
鎌倉に住んでいようが何だろうがちゃんと合格する。
新幹線通学でもロマンスカー通学でも良家の子供ならOK。そのうち飛行機通学者も
出てくるかも知れん。幼稚舎ならそのぐらいやっても通わせる価値ありかも。
それを「アホらし」と思うか「そのぐらいやって当然」と思うかは家庭の価値観次第。
355名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 08:29:02 ID:7D/g9lcm

幼稚舎なら許すw
356名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 08:40:20 ID:OOnZGi6J
>354
慈應くんってパパも幼稚舎なんだ。
ママは出身、って番組の中で言っていたけど、パパについては触れていなかったので・・
両親ともOBなら祖父祖母親戚もOBが多いだろうし
そういうのが最強なんでしょうね。
357名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:47:40 ID:e4EpKFww
幼稚舎出身で大学は体育会系の人間の閉鎖性考えると、
子供を入れるの躊躇しません?
主人とその仲間は、今も自分達の周りだけが特別と思っているようで。
私は「幼稚舎サイコー!」の親族一同を密かに裏切ろうと画策中です。
ちなみに私は幼稚舎からは程近い女子校出身ですが、
できれば国立小コースに進ませたいわ。
358名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:28:25 ID:IFa9D59f
ジオウ母は大学だけ慶應だよね。

幼稚舎→体育会の閉鎖性って、わかるな〜。あの排他的で自己中な、でも気のいい仲間達なんだよね。成長は中2くらいで止まっているようなw
359名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:03:51 ID:ypc4qpUq
慈應君ってジオウって読み方だったの?>>358
360名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:14:25 ID:hGu7b2kI
>>359
そうですよん
361名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:21:35 ID:ucpWaT/0
>>354
マジレスすると遠方の人は大概、都内学校近くに
マンション買ってたりする。
362名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:25:04 ID:DjfozV2l
ジオウ君が中学生になる頃には湘南校舎あるしね。
くれぐれも駅ビルの上から砂袋落っことして刑事告訴されないようにw
363名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:38:01 ID:hGu7b2kI

あの事件って、幼稚舎あがりの子がやったことだっけ?
だとしたら入試の選抜方法に落ち度があったと言われても仕方ないね。
364名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:41:39 ID:7ft4lG+D
>361
さらにマジレスすると、学校そばにショボいマンション(一階に焼肉屋さんが入ってるような)を借りてる人もいる@S百合
365名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:21:32 ID:uaP3MVkC
>>364
PC持ってないの?
携帯で2chって、なんだか哀れだわ。
366名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 11:15:15 ID:KXaF+jna
>338
いいたいことありすぎ
367名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:15:53 ID:6gGVL/lD
>>366そうかな?確かにUR賃貸(公団)と公営は違うんだから
説明してるだけじゃないの?
公団から私立小なら別にいいけど公営に住んでて私立小だと
かなり珍しいかも。てかそんな人いるのかな?
近所の社宅(某文具メーカーや金融機関)からはちらほらと私立小に
通う子がいるみたい。S百合ではないが。
368名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:37:45 ID:r6ZKzPzX
結局>>334が言う「公団」はなんだったんだろう?
369名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:19:53 ID:j5wgnvj1
事情を知ってるんじゃないの?それを>>338の公営住宅スレの粘着住民が
勝手にURの話したくて事実を捻じ曲げてるだけ。

こういうとこで暴露したくなるってことは、褒められた話じゃないから。
370名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:25:15 ID:LY5e6Uur
>>369=>>334
>>367がわざわざUR(公団)と公営は違うと説明しているのに
意味不明なこと言ってるけど
区別がつかないなら黙っていた方が良いと思うよ。恥掻くから
371名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:36:50 ID:j5wgnvj1
>>370
公団って書いてあるのに、公団じゃないかもって言うほうが
おかしくない?
>>370>>338でいいのね。
公営住宅から白百合に行ってる、という話だという証拠はあるのか?
馬鹿?
372名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:42:23 ID:rH9wXKHl
>>370は基本的に、公団=高級マンションと勘違いしてる。
公団も築30年くらいだと東京23区だと家賃が一桁台のとこもザラです。
しかも外見はモロ団地だし。
373sage:2007/03/12(月) 22:42:57 ID:bz6kX0Jx
4.5年前にお茶の水ジャックを辞めた講師がやってる個人塾を探しています。
ご存知の方いらしたら教えてください。
374名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:45:05 ID:bz6kX0Jx
失礼しました
375名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:37:14 ID:DzHiMGUE
豚切りスマソ

皆さんのお宅では子供に親をどう呼ばせていますか?
お父さん、お母さん?パパ、ママ?お父様、お母様?
言葉遣いについてはどうしていますか?
先日、公立にお子さんを通わせている知人と言葉遣いの話になり
我が家では親にも丁寧語を使わせていると言ったら、それはおかしいと
言われてしまい困惑してしまいました。
彼女の家では親や祖父母に対しても友達と同じようなタメ口を
使うそうなのですが・・・・
親子で丁寧語って、そんなに変なのでしょうか?
376名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:41:14 ID:WkUcfKOy
>>375
それは・・・ここに書き込めばそりゃあさぞ味方がいっぱいいて
あなたも満足な答えが返ってくるでしょうよ。

でも根本的に公立家庭は様々はおたくがいますから、それこそ魚屋さんの
息子が客の前で「お母様」なんて呼びかけてたら、さぞかし滑稽でしょうし、
客も気取ったおかみさんのいる店だな、なんて思われて売り上げにも影響
するかもしれません。
公立はいろんな家庭のいる学校です。
あなたが知人と話しが合わなきゃ学校も違うことですし、挨拶程度で済ませるのが
一番なんじゃないですか?

今後は私立のおたくとだけ会話すればいいじゃないですか。
377名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 10:45:56 ID:v5cD8qjo
>>375
知り合いに親子で丁寧語を使うけど、ものすごく我儘で乱暴物の子どもがいました。
さすがに親は躾のしどころ間違ってるだろうと思ったけど…
お友達を棒で殴って出血させといて、親は「○ちゃん、そういうことをしてはいけません。
お母様は怒りますよ!」と言っていたので周りからは失笑をかっていましたね。
一生懸命上品な家庭を作ろうと頑張っていましたけど、その中身が透けて見える人だったので
生暖か〜く見守っていました。
丁寧語も自然に似合ってて納得な家庭と?な家庭があるので、それに見合うように
頑張れるのならいいと思います。


378名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 14:46:56 ID:5HZoMVfP
>>375
変じゃないですよ。
うちの子が通っていた行動観察クラスでも入室退室の際かならず
「お父様、お母様いってまいります。」「みなさまのお父様お母様さようなら」
と挨拶の練習を何度もしました。
以来ずっとそのままの調子です。理屈はいいので、慣れで覚えさせるほうがいいです。
丁寧で損することはないですから。
379名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:05:19 ID:5HZoMVfP
>>375
変じゃないですよ。
うちの子が通っていた行動観察クラスでも入室退室の際かならず
「お父様、お母様いってまいります。」「みなさまのお父様お母様さようなら」
と挨拶の練習を何度もしました。
以来ずっとそのままの調子です。理屈はいいので、慣れで覚えさせるほうがいいです。
丁寧で損することはないですから。
380名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:05:54 ID:5HZoMVfP
二度書き失礼。
381名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:53:00 ID:2iDKBm6+
>>375
文章から察するにあなたは私立、知人は公立なんですよね?
だったら周りに、丁寧な言葉使いの親子のほうが知人よりも
多いわけですよね?
だったらたかが知人にちょっと言われたくらいで動揺する
必要もないと思いますが?
何を迷って書き込みする必要があるのかと小一時間。
382名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 16:00:37 ID:d8pvnZzq
祖母が学習院で繰り返し教わったのは
「気取ることがこの世で最も下品なことですよ」だそうです。
言葉って、日常の暮らしやその人の人格からにじみ出るものですから、
気取ることなく、身の丈にあった言葉遣いをすれば一番美しいのでは?
383名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 16:00:41 ID:8pts9HpB
しかも、親子で丁寧語の割には「豚切りスマソ 」とか「タメ口」とか
掲示板では言ってるわけね。
384名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 16:44:57 ID:iAMHHEMK
>379
受験対策に練習するのはいいと思うが、入学することになった学校や
お家やご職業にあわせたいところ。
一番無難で、好感が持てるのは「おかあさん」だと思う。
丁寧に越したことはないなんて読みが甘い。
385名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:03:54 ID:bw12mPse
>>384
その通り。郷に入っては郷に従え、と。
386名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:08:02 ID:bw12mPse
私立小で変な言葉を使えば「おゲフィン」とか言われちゃうし、
公立小でバカ丁寧な言葉を使ったらそれはそれで浮いてイジメに遭っちゃう。
頭の良い親子はその場その場の空気を読んで、
その場にふさわしい言葉遣いをするってもんよのぅ。
387名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 17:18:33 ID:8pts9HpB
おっしゃる通り。
その場に適した言葉遣いができることが重要ですね。
388名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:28:14 ID:uqNtbsR8
私(私立小育ち)が小さいころ、友達のお母さんのことを
「おばさん」って呼べなくて困った。

娘がカトリック系女子大付属幼稚園に入園したときに
娘になんて言わせるようにしたらいいのかなってまた悩んだ。
「○○ちゃんのおかあさん」「○○ちゃんのおばちゃま」
結局、「○○ちゃんのおばちゃま」にした。
でも、お稽古事で一緒の公立小中の子どもに
「おばちゃーん」って呼ばれた時には
公立の子とは遊ばせられないと感じた。
389名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:19:24 ID:Scfaxgox
何故「おばさま」が出てこないのだろうか?
おばちゃまなんて幼児語を使わせる意味が理解できない。
390名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:23:25 ID:X22yqHPW
>>382で学習院がでたので...
私は公立育ち。元夫は子供の頃から学習院。
よくこんな格差があって結婚できたと思われそうだった。
驚いたのは両親に会わせたとき「○○さん(私)のお父様、お母様...」
と会話をはじめた事だった。あ、この人違う、と思った。
見事、離婚しました。ついてけなかった。ごめんなさい。
いいとしした大人が挨拶で「ごきげんよう」だよ。
391名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:49:45 ID:6NJ/GkyG
私立小では、表面的なことで人を判断してはいけないとか
そういった基本的なところは習わないの…???
392名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 20:33:38 ID:L88b7HWq
>389
幼稚園だったら「おばちゃま」でも正解でしょ。
兄姉は「おにいちゃま」「おねえちゃま」だし。
小学校中学年くらいになれば適当に「○○ちゃんのお母様」か
「××(←苗字)さんのおばさま」に進化するw
393名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 20:37:29 ID:0lHs6zdj
>390
「ごきげんよう」はさておき、初対面の婚約(予定)者の両親にそう呼び掛けるのは
不思議でも何でもないと思うけど。
394名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 20:46:42 ID:XNVIdwqj
>>392
うちの附属幼稚園は幼児語禁止だったので
とても違和感があるけど
幼稚園の教育方針の違いなんでしょうね。
395名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 07:05:08 ID:shF+c2V9
「おばちゃま」が丁寧な言葉には日本語として疑問だな。
396名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:24:53 ID:gGOCJXFA
それは「そういう世界での慣習」だから、はたからとやかく言う筋合いではないような。
丁寧語ではなく幼児言葉としての「お付き言葉(お廊下、お教室など)」同様
ある種のコミュニティで昔から使われてきたものですからね。
使わない人を見下そうとは思いませんが、(私立を受験しようというのなら)
それが普通の世界があることも理解してほしい。
397名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:18:09 ID:shF+c2V9
>>396
そうじゃなくて、「おばさま」が正しいかと。
「おばちゃま」が正しいなんて思わない。
398名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 15:09:27 ID:O+y+jn1l
2ちゃんで何をほざいていらっしゃるのかしら・・・
ねぇアレキサンダー?
399名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 18:01:41 ID:lx4cz4vf
我が家ではパンツを御パンツ様と呼びますのよ。
400名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:36:51 ID:sbXZUUka
>>399
スカートは、おスカート様?
そう言えば、うちはジーンズばかりでパンツは穿かないわね。
399さまとご一緒の時には、おジーンズ様と言った方がよろしくて?
401名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 00:23:28 ID:iW/zJ0+F
「おばちゃま」は時期が来たら意識的に止めさせた方がいいと思います。
私も友人達も、長年「おばちゃま」と呼びかけてきた方を今更「おばさま」とは言いにくくて
30過ぎて気持ち悪いと思いつつ、いまだに止められないのですが、
そういう方は少なくないのでは?
402名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 06:33:51 ID:1oBc9ywW
小森のおばちゃまはずーっとおばちゃま
403名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 07:03:39 ID:lZCILqEx
>>396にとっては「おばちゃま」が普通の世界なのか。
たしかに「小森のおばちゃま」を連想しちゃうわw
それを上品とは連想しなかったわ。
404名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 08:27:28 ID:7IBd/mSg
>401
はいここにも一人w
私は高校卒業後、さすがにまずいと思って直しましたが、
いまだに違和感が抜けません。
遅くとも小学校高学年までにはやめさせるべきだと思います。

>403
別にお上品ぶって「アテクシ上流ザマスノヨオホホ」と使っているわけではなく
それがその世界の「習慣」なんですよ。
はじめから「おばさま」の世界もあれば、皆が「おばちゃん」の世界もあるし
「おばちゃま→おばさま」の世界もあるというだけの話ですね。
405名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 09:01:54 ID:kY1c6N7x
人としておかしいわね。
406名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 09:34:12 ID:8L2yAIo8
>>401
公的な場所では「おばさま」「おば」で
身内の時だけ「おばちゃま」と呼ぶのは普通だと思うけど
TPOに合わせた言葉の使い分けができない人なのかしら?
407名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 09:47:45 ID:N+AqLfkV
>>406
お身内だけのときでも、最初から「おばさま」でいいと思いますが?
そういう発想はないんですか?
408名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:15:31 ID:viLvCJAc
>>407
>>401の話に一般論を持ち出されても・・・
身内だけの事は個々の家庭の自由でしょ。
外でキチンとできれば、家庭内ではパジャマで歩き回ろうとその家庭の勝手
違う?
409名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:54:12 ID:R54pVu1w
いやいやいやいやいや・・・
家の中でのことは外でもでちゃうよw

まぁ、それはいいとして、私は『おばちゃま』って大人になった
今でもそう呼んでる。
けど、他人に話しをする時は、『叔母』や『祖父母』とちゃんと言ってる。
あと、30歳の時に母が亡くなってしまったけど、亡くなる寸前まで
ママと呼んでいたが、外では『母』と言っている。

それこそ家の中ではパジャマでうろうろ状態と一緒なんだけどw

でも、外で買い物しているときに、『ママー』と呼んでいたので
それが耳に入ってきた回りにいた見知らぬ他人は、
『ママ?????』と思われていたかもしれませんねー。
410名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:00:05 ID:+bB0T8eX
>>409
>家の中でのことは外でもでちゃう

そう言えば
愛子さまがパパ・ママと言っているのは衝撃だったわ
411名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 11:07:46 ID:7/JOK6ZP
ひかりのしお と書く某私立小出で某大学院までいき医師と結婚した
友人はいまだに「おじいちゃま」という。
でも「ちゃま」は幼児言葉と自覚はあるが直せないらしい。
412名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:17:24 ID:D0moYvUX
>407
お身内、って初めて聞いたよ
413名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 14:03:55 ID:U1PHkE4h
>>412
葬式とかで聞いたことあると思う。
414名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 14:14:25 ID:aUNJEqmF
>>413
結婚式とか葬儀社の人が「お身内の方はこちらへ」って言うね。
でも>>407の用法は変だと思う。
415名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 14:18:46 ID:U1PHkE4h
それ言ったら、おばちゃまの用法もおかしいだろうよw
416名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 15:13:38 ID:jYPBag7j
401さんのおっしゃる「おばちゃま」は親戚の叔母さんのことではなくて
友達の母親とか、いわゆる自分の母親の年代の女性のことでしょ?
身内の叔母を他人に「おばちゃま」という非常識な方はさすがにいないでしょう。
私も大学生になってから知り合った方には「おばさま」と言えるけど
小学校からの友人のお母さまのことは今でも「おばちゃま」だわ。
確かに変なのですが、もう変えられないかも。
417名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:16:21 ID:vgAKILW3
底辺私立小のつどいっていうスレのほうが良さそうだな
418名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 20:21:32 ID:56C8+Oof
不細工を必死に着飾らせ、塾に通わせる親を見ているとかわいそうになる。
不細工だからせめて学歴だけでも…と思う気持ちは解るけど。
女の子は幸せになるためには容姿も超大事だからなー。
419名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:41:15 ID:P+EG5S1t
>>418
いまどき学歴も容姿もお金で買えるのでご心配なく。
420名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:08:00 ID:ca2BEF7r
育ちの良さとか気品だけはお金で買えない
421名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 10:23:27 ID:ZCaKU2Mg
容姿だけじゃなくて性格も大事だと名門私立では
教えているようです。
三流私立みたいに親が意地悪だと娘も・・略
422名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 11:43:20 ID:8UV+suHL
>>421
あら、親子代々私立出身者はイジワルもイヤミも代々鍛えられてて筋金入りだから
そこらの三流私立の人とは桁違いにすごいわよ。
もちろんむやみにイジワルしたりはしないけど、
いざというときの底力が違う。
423名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 12:15:02 ID:G0sQnw0s
意地悪なんて品のないことする理由がございません。
意地悪をされたと思われる方の誤解だと思います。
424名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 14:29:41 ID:BX9BV58H
>>422
warota!
でもその通りだw
敵に回したら何が飛んでくるか分からないような大物(の子供)が
各学年に複数いるのが一流私立小の特徴。
425名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 16:48:04 ID:ZCaKU2Mg
>>423
余裕のある人は意地悪など滅多にしませんよね。
イライラして余裕のない人ほど、他人につっかかったり
相手の欠点を探しだして笑ったり、ろくなことを
しませんから。子供はそういう親の気持ちになぜか
すぐ気付いて、母親そっくりの意地悪な娘になる。
426名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:38:53 ID:u5M0bPjY
ブスは小さい時から美人にコンプレックスを持つので気品もなく性格も悪いのです。
427名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 18:05:32 ID:ZCaKU2Mg
と、余裕のない家庭がわめいています。ナ〜ム〜
428名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 18:07:27 ID:ZCaKU2Mg
つか、顔面偏差値が気になって仕方ないなら、学力一本勝負の中受にすれば?
429名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 01:41:06 ID:R1v4N79C
どーでもいいような話題の繰り返し。
もっと目新しい話題ないかねー。
430名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 09:16:44 ID:zD5UpxD9
ここに来るほとんどの人は私立に縁がないから難しいかも>新しい話題
決めつけと憶測と妄想だから、すぐネタ切れでループは道理。
たまに本物らしき人が来ても、ご縁のない連中にpgrされて逃げちゃうしね。
私立(希望)母も公立(希望)母も、もう少しマターリできないものかと。
それぞれの良さがあるんだから。
431名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:18:45 ID:tRkrk5vm
荒らしてる人は自分の選択が本当に正しかったのか不安なんでしょ。
2、3年前はこういう煽りは中学受験スレで行なわれてたんだけど
もはや中学受験するのは当たり前のご時世になったから競技場は小学受験に移った訳だw
432名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 11:26:08 ID:CnVlAoVt
次は幼稚園のお受験かしら?
品川界隈にあるS会幼稚園、昔日の勢いがないって本当ですか?
433名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:09:55 ID:dA+1peW4
柿の木坂ですらああいう状態ですから。マジでお化け屋敷みたい>柿の木坂
434名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:08:57 ID:O/tZM+h7
私も女の子の顔面偏差値は大事だと思う。
ブスは性格が根本から歪んでるの多いし。
小さい時から「可愛い♪可愛い♪」と言われ続けた子とは雲泥の差。
ブスがワンピースとか着て髪を綺麗に結っていても周りは「プッw」なのよね、残念ながら…。
それが現実ですから、現実から目を背けないようにね。
435名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:22:54 ID:dU0BUylo
ブスでも合格。
436名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 08:25:52 ID:wZ1232+Y
>私も女の子の顔面偏差値は大事だと思う。

そんなこと、今更言わなくても誰でもそう思ってるでしょ。
美人の方が人生得するに決まってる。
でも、自分の子が美人じゃなければ人生諦めちゃうの???
そういうわけにいかないないでしょう。顔が全てじゃないし。
437名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 09:13:53 ID:n77HqxHi
DQN階級の美と、そうではない階級の美は微妙に違うのよね
DQN階級はパッと見の造作に拘る人が多いけど
そうじゃない階級の人達は内面から滲み出る知性や品性も含めた美を
求めるのよね。
小さい時に可愛いともてはやされても二十歳過ぎて驚くほど劣化するのは前者に多い
と言うのは言うまでもない事ですよね。
438名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 10:21:59 ID:O4uzwQNf
他人をDQNといってしまう人は、とてもじゃないけど知性や品性があるとは言えないよ。
しかも小さい時可愛いといわれた人を劣化するのが早いなんて、ひがみっぽいかな。

知性という言葉がでたので一応。
人間は「劣化する」とはいわないし、しかもこの内容の文章で「言うまでもない」と
いう言葉はちょっとおかしいと思うよ。
439名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 11:50:39 ID:ghNd8CPG
私立は給食費払わない親がいなくていいですね。
440名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 11:50:44 ID:jzbO/JKH
すっかりつまらないスレになってしまいましたね。
やはり直前期でないと具体的な話は盛り上がらないのかも。
既に今秋の戦いは始まっているはずなのにね。
少し前に出ていた幼稚舎向けMの約300万コース、
今年はどんな感じなんでしょうね。
441名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 12:16:24 ID:bZqzTbZX
Mは、先生が亡くなられたり教えられなくなったら、どうなるんでしょうね。
後継者を育ててるとも思えないし、お元気でいていただくしかない?
442名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:57:29 ID:I87DNApI
も○きって、まだ幼稚舎に強いの?
過去の栄光って気もするけど。
443名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 14:38:41 ID:jzbO/JKH
>>442
私も最近の実績は知らないけどK先生信仰は根強いですからねえ。
特におばあちゃま世代からは圧倒的な支持があるのでは?
444名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 18:21:07 ID:+NvXJWp4
受験疲れたなぁ・・
445名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 18:52:05 ID:ghNd8CPG
>>444
昨年はミレニアムベビー年だったから受験厳しかったんでしょう?
今年はどうなんでしょう?2001年生まれって多いのかな。
446名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 20:42:36 ID:nfEifpqO
≫445
子どもの数に関係なく、小学校受験者は増えている。
447名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 22:11:17 ID:CdlhEyEY
いくら顔面偏差値がよくても、ペーパー出来なきゃ合格できないでしょ?
ブスの子と試験で同点だった場合、可愛い子の方が有利とかって事ないよね?
448名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 22:42:36 ID:f0hddhWv
>447
あるんじゃない? もっとも、それ以上に親の社会的環境、文化的環境、
経済的環境等の方が影響ありそうですがね。 だから、ペーパーで満点
取っても落ちる子は落ちますよ。

顔以外のすべてが同点だったら、可愛い子を選ぶんじゃないかな。まぁ、
そんな事はあまりないけどね。
449名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 22:48:58 ID:cfEY8jos
夜9時になっても起きている子どもは、お受験以前の問題ですよね。
朝7時になっても起きていない子は、お話になりませんよね。
450名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 23:48:54 ID:O4uzwQNf
それは新規参入組。
何時に寝ようが入れる家の子は入れる。
451名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 00:19:37 ID:4kNBV3Ae
>>450
昔と違って、そんな強力なコネを持っている家庭は非常に稀だよ。
どんなコネがあっても、足切りラインをクリアすることは必須だし、
出来が悪けりゃ紹介者orxxxの顔に泥を塗ることになる。
452名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 09:16:27 ID:WXBTxN02
朝早く起きれない子は合格できません。と
教室の先生に聞いた。
あとボール突き100回以上とか。ほんと?
453名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 10:04:37 ID:6sgSX5QP
>>451
紹介者ってw
紹介者に介入されないと学校にアプローチできない人を新規参入組というのよw
454名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 11:35:01 ID:KSS+5/2v
雙葉小は今度から両親面接のようですよ。
455名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 12:29:47 ID:vEX+kAxg
>>454
父親がお受験に乗り気じゃなかったり、パンチパーマだったりする家庭は
気軽に出願できなくなるね。
456名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 13:42:01 ID:4AR6DJQl
>>454
いままでなかったっけ?両親面接!?
>>455
そういうご家庭は問題外です。
457名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 13:49:32 ID:QTWDgIUT
>>456
雙葉小は母子面接が特徴というかウリだったのに・・・
母親を見ただけじゃ分からない何かを見たいのね、学校も。
お母さんがどんなに取り繕っても下品な成金パパが
雰囲気をぶち壊したらジ・エンド。
458名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 13:53:10 ID:QTWDgIUT
ついでに一番上の子がこれから小学校だと言うのに、
両親が50近かったり50オーバーだったりするのも、
かなり不利。「この家庭、学費払い続けられるの?
お父さんが定年まであと○年しかなくて、お母さんも
お婆ちゃんみたいな歳でパートの口もないなら、寄付も
たいして払いそうにないね」と判断されて、ジ・エンド。
459名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 13:59:29 ID:vEX+kAxg
>>458
うちの子の学校の小1ママンにも50オーバーいるよ。
本人は若造りしてる気なんだろうけど痛すぎw
つか無理してる人って言うことやることがとにかく変!
460machida_ladys_clinic:2007/03/21(水) 14:06:05 ID:eOv3MgSn
絶対にやめたほうが良いクリニックNo1です。町田レディースクリニックという
所なのですが(町田にあるわけではございません)、ドクターに愚痴られて困って
ます。さらに、知人の悪口を広めるように言われます。どうして産婦人科のドク
ターが患者(顧客)に人の悪口を広めるように言って来るのでしょう?また、体調
を崩した妊婦を入院ケアする施設はなく、何かあっても対応して貰えません。産
婦人科変えました。変なドクターだし。ケア施設も整ってませんし。
461名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 14:07:35 ID:QTWDgIUT
事前面接ではなく本試験後に両親同伴面接っていうのは、つまり
「本試験(1日)の成績だけでは不合格になってしまう子を受からせる」
「本試験だけでは合格してしまう親子を落とす」ための大事な審査です。
小学校入試なんてそんなもの。それが嫌ならおとなしく中受で学力勝負
することだわな。
462名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 14:08:39 ID:QTWDgIUT
>>460 誤爆?
463名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 14:11:50 ID:GwhfXgjk
>>453
ご紹介の意味をご存じない方でも
お受験に興味があるのね。
464名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 14:26:06 ID:4AR6DJQl
>>457
成金パパの奥もどんなに取り繕ってもw
465名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 14:39:16 ID:QTWDgIUT
>>464
そういう一家はたとえペーパーで満点取って躾や行動観察で付け焼刃の
上品さを演じても、保護者同伴面接が0点で落ちるでしょう。
466名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 15:02:31 ID:6sgSX5QP
>>463
身内に名門校の理事や監事の一人もいらっしゃらないなんて大変ね。
467名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 16:13:08 ID:4kNBV3Ae
>>466
それって、紹介者じゃないのか?

お前、頭変だぞ。
468名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 19:14:09 ID:xBKakdOD
うちの子が通っていた幼児教室でもお顔が可愛い子、
綺麗な子は不思議な程みんな受かっていてちょっと驚きました。
(今まで美形のイメージは全くない学校だったもので…)
ちなみにペーパー難関校と言われている学校です。
合格基準微妙に変えたのかしら…。
469名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 20:46:40 ID:9rsvavoI

え〜 フタバが両親面接なの〜?
まぁ、今年の東大入学者数があんなしょぼくては御三家といってもね。
幼稚園はともかく小学校入学者の基準を見直すのかしら。
470名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:34:33 ID:trA75ZiG
>>458
すごい発想。
そもそも定年やパートどうこうって家庭が小学校受験って・・・。
471名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:52:38 ID:fUJ3ng4P
>>459
なんで公立小の人が、お受験スレにいるの?
472名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 02:25:00 ID:yKEZYJ5L
>>470-471
無理すんなよ、高齢カップルpgr
473名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 08:34:59 ID:DJAOnEGa
うちの幼稚園の50前後のカプルは知的でいい雰囲気だ。結構いるよ@世田谷
474名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 08:52:12 ID:/t/Vv+fX
>469
女性の方が演技は巧いし、「お受験」教室に通っているぶん
ボロ隠しテクにも長けているからね。
父親も面接するように変えた、というか戻した(昔は両親面接だった)のは
何か、入ってくる子供や家庭が以前とは違ってしまっていて
結果的に進学実績にも響いていると学校側が見ているのかも。
新規参入お受験ママゴンにぎゅうぎゅう絞りあげられて、
合格してからも、点数!成績!と低学年からやられれば
そりゃ伸びしろもないでしょ。
475名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:00:50 ID:ORnz96h0
子供のお受験で自在に有給休暇も取れないような
お仕事や地位のお父様では
その後のお子様の家庭教育が偲ばれる
と言う事かしら?
476名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:48:01 ID:+ZrygKYg
>>473
それは土地柄だよ。
世田谷はハイソだから母親も良識ある人が多いんじゃないの?
市部のお受験幼稚園なんか50前後の母親って外基地みたいなのいるよ。
477名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:49:30 ID:+ZrygKYg
>>474
>入ってくる子供や家庭が以前とは違ってしまっていて
>結果的に進学実績にも響いていると学校側が見ているのかも

激しく同意。
478名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:50:35 ID:pSiTC6Gi
>>476
>世田谷はハイソ

こんな事を言うのは東京の実情を知らない田舎の人だけです。
479名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:52:00 ID:+ZrygKYg
そうかな?
経堂や成城、祖師谷あたりに住むのはそれなりの家庭じゃないと
無理じゃない?賃貸は除いて一軒家を世田谷に構えるのは大変。
480名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 09:56:02 ID:+ZrygKYg
>>475
うーん、お客に合わせて動く弁護士・担任を持っている教師・
予約診察をする医者・国の法律や経済を動かす代議士・外国の事情に
合わせて動くことも多い国家公務員とか責任の重い職業のお父さんは、
平日真昼間から有給取るのって無理なんじゃない?
481名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 10:02:17 ID:pSiTC6Gi
>>479
上京して成り上がった成金なら多いですけど
ここで言われるハイソサエティとは家柄は無関係の
単なる成金のことだったんですか・・・・・
ならばその通りですね。
482名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 10:59:05 ID:GrWtEHeo
確かに、平日昼間に職場を空けられる「働き盛り」ってどうかと思う。
古き良き昔(私の小受時代)は、
わが母校は土曜日とかに面接を設定してくれてたけど。
483名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:30:09 ID:iKoF2Dt/
>>480
年度末に近い大学や中受と違って、小学校お受験は年内に終わる事
その時期に有休も取れないのはむしろ無能の烙印を押されてもしょうがないですね。
休暇を取るのも能力の内。
弁護士とか経営者とは名ばかりの自転車操業のような会社や事務所の人では
難しいでしょうけどね。
484名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 11:42:27 ID:AFk2HiRI
庶民的な私立(K区の某みたいな)は面接日を土曜含めて数日間から選べる
方式だったよ。
強気の学校は平日の1日、時間も指定される。

>休暇を取るのも能力の内。

これかなり同意。
485名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 12:03:57 ID:yKEZYJ5L
女って馬鹿だなwww
486名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 12:25:55 ID:jl7jGiCW
雙葉が両親面接をする事によって今年の倍率に変化はあるのかしら?

うちの娘には手が届く学校ではないけど
やっぱり気になってみたりする。
487名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 14:12:51 ID:GrWtEHeo
>>483
まあそんなに喧嘩売らなくても。
そもそも有休って発想がサラリーマンにしかないのだし。
確かにおっしゃる通り、弁護士なんて個人事業主だから
休みは自由にならないけどね。
でも最近は受験生も学校もギスギスしちゃってるわね。
昔は受ける人が少なかったから学校側もそんなに排他的ではなかったような。
488名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 14:36:04 ID:E86FW8rH
無理して私立に通わす人が増えていて最近では私立=金持ちも危ういよ。
いくら私立に入れても、ショボイ家に質素な食生活、母親は安い洋服を着て…。
これじゃあ子供が惨めな思いをするだけだから分相応にねw
489名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 15:34:09 ID:fS2Ydk20
>>488は新規さんか単なる好奇心の人かな?
代々の地主とか金持ちは質素な生活
服も普段は金を掛けないのが普通だよん。
東京と言っても地元の人は、いわゆる都会的ってのとは
全然かけ離れた普通に田舎者なんだよ。
地方の人は意外に感じるらしくビックリするけどねw
あと婚家が普通のリーマンでも実家は金持ち
ってパターンも結構あるから
学費の心配はない人が大勢だと思うよ。
490名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 17:32:08 ID:Lv3IkkS+
実家が学費を出してくれるから大丈夫ってレスを時々見るけど・・・
いい歳した夫婦が子供の学費を老親に頼るなんてねえ。
・・・そんな親に育てられた子もまた過保護による堕落の連鎖へ・・・
親子の身の丈に合った学校(公立も含む)を選べばいいのに。
親の金をアテにしてまでお受験に突っ走る親のあり方って問題だ。
491名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 18:58:31 ID:E86FW8rH
サラリーマンの子なんか私立に行っても惨めなだけだよ。
パパの職業の話題になった時に、医師やら弁護士やら社長やら当たり前にいる中でリーマンって…。しかも年収1500万以下のリーマンは本当に惨め。やめた方がいい。
分相応な公立か国立へどうぞ。
492名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:14:47 ID:c+ea7Htb
>490
出してくれるという親があるというなら利用すればいいと思う。
こどもの教育は家族の代々の関心事という家もあるし。
無理をしてでも私立小に入れる価値はある(公立教育の沈没によって)
493名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:24:26 ID:nGhfAr/v
> いい歳した夫婦が子供の学費を老親に頼るなんてねえ。
ってレスも時々見るけど・・・
別に人のうちのことは放っとけ。誰が払おうが構わんだろう。
この話題のどこがそんなに気になるんだろう、全くわからない。
494名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:30:52 ID:Lv3IkkS+
老親のスネかじってまで子供を私立小にいれたいのね。
ま、そこまで思いつめる親を増やしたのは公立小がヒドくなった
せいだけどね。
495名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:31:39 ID:6dOQjvyS
>>490
実家の祖父母が孫の学費を出すなんて、どこの国でも普通にあることです。
日本でも昔からそんなことは珍しくないことだし、教育は相続税のかからない
財産だと言うのは万国共通の常識だと思っていましたが・・・・
ご存じない方もいらっしゃるんですね。驚きました。
496名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:39:44 ID:nGhfAr/v
いや、べつに自分で払えないことはない。
ただ払いたいといってくるものを無下にもできないでしょう。
497名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 21:15:33 ID:NauwkkWC
>488
それ実話。
公立の子のほうがよっぽどお金をかけて貰ってるんじゃないかと思う私立がある。
498名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 21:27:20 ID:AFk2HiRI
>>497例えばどこ?
499名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 01:38:14 ID:7+Big6Qt
習い事の数を控えたりしてる家は結構あると思う。
海外旅行に行かないとか。
500名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:20:32 ID:cF4txrx1
>>498
リバービレッジとか、ひかりとしお、ひかりかがやくはな、どんどこ、わこー、など。
501名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:48:03 ID:+FjmF7eN
それはうちw
うちの親の代も。

国立大学教授だった父の給料は、私が通っていた学校の
家庭の収入としては最低ランクだったと思う。
時代も違うけど、家族で海外なんて一度もなかった。
「教育は失うことのない財産」と考えてくれた両親には、とても感謝しているし
自分の子供にも同じ環境を与えたかった。

「裕福」とは到底言えない学者の親は、意外に私立には多いです。
芸能人御用達みたいな成金私立は無理でしょうが。
堅実な良い学校は、いわゆるブランド校にもありますし、
そういうところでは親の職業などはあまり話題にならない。
家庭を含めたおつきあいも、しょせん小学校の間だけのことだしね。
「無理しちゃってpgr」と思っていらっしゃる方もあるのかもしれないけど
自然に似たような家庭環境の子供同士仲良くなるから、たいした問題ではないし。


……と、うちの子も思ってくれるといいんだけどねw
502名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:40:03 ID:bbO00RoC
華美を嫌うっていうだけなら桶。

でも、公立の子って低所得層を除くと、習い事三昧なんだよ〜。
ひと月10万以上かけてもらってる子がザラにいる。
無理しちゃってとは思わないけど、私立中に入れたときに、私立小出身っていうだけで何ひとつできない子にならないかな。
503名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:43:23 ID:d2RJLkdT
幼児期に習い事をいろいろさせて、小学校になったら一本に絞るのは常識でしょう
プロを目指すなら関連の習い事を複数させるけど教養レベルなら一つで充分
他は家庭で補える事だしね。
いくつも習い事をさせる事が教育熱心と勘違いする方は見ていて痛いだけ
504名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:44:37 ID:cF4txrx1
一つに絞る必要なんかないでしょ、本人がやりたがっているなら。
ピアノ・バレエ・水泳・英会話(ネイティブ教師)、他にもお琴・乗馬・テニスとか
やってる子が23区の公立小には普通にいる。
頭のいい子は上達が早いし、さらに学習塾でも上位の成績を取る。
505名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:56:48 ID:Uz1wkRi0
「普通に○○」と言う言い方をする人って
ある種の階級に多いのよね。
506名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:02:45 ID:r5Zer6jO
>500
他はわかったけど どんどこ が普通にわかりません
聖ド○2個のことですか?
あとわこーはこのスレのお受験対象の学校なのですか?
幼稚園とか普通に入れるし、普通のとこだと思ってた・・
507名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:05:37 ID:Wg/Rqbea
>>506
麻原の娘がいるとこだっけ?
508名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:16:15 ID:cF4txrx1
わこーの親はやたらプライドが高い。「うちは私立だから」
「最近のWAKOは入るの大変なんだから」(←んなこたぁない、実際は)
とか言うわりに子供を塾に行かさないわ、ピアノもスイミングも長続きしないわ、
英会話だけは遊び半分にどうにか続いている、
みたいなのばっかり。で、Fランク大を出たらフリーターになって
いつまでも親のカネをあてにしてフラフラしてる卒業生の多いこと多いこと。
WAKOだけじゃなくてセージョーも似たようなもん。
509名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:21:06 ID:r5Zer6jO
わこーは芸能人の子弟がすっごく多いですよね。
だから芸能人仕様の普通の学校だとばかり思ってたよ
510名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:25:14 ID:cF4txrx1
>>506
どんどこwはドミ2個で正解です。ドミは男の子に上ダマが多い。
中受で出て行っちゃうけど、世田谷界隈のええとこの
気のいいボンが行っている。女の子の家庭は無理してるようなのばっかり。
見栄を張るのにご熱心で肝心の塾や習いごとにちゃんとカネかけていないw
511名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:29:47 ID:cF4txrx1
>>509
そう。芸能人の子供と同じ学校ってのが親子で自慢で、卒業してからも
その芸能人の話ばっかりするWAKOの卒業生・在校生、ミトーモナイね。
それしか誇るものがないから仕方ないかw
512名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:31:46 ID:cF4txrx1

卒業してからも、を消すの忘れた。日本語乱れてスマソ
513名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:34:21 ID:zIrtOe1a
>508
知り合いのW行ってる人&卒業生達がまさにそれで笑ってしまった(w
英会話だけとか(しかも本気じゃない)まさにドンピシャ。
514名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:59:16 ID:KjHuHRMq
>>510
スクールバスがあって楽だから入れているのかな?としか思ってなかった
あそこで見栄ってイメージが合わない
515名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:28:22 ID:xamG75Cc
埼玉のさとえ小はどうですか?
知合いが子供を通わせている。
「子供がとにかく子供が楽しくて楽しくてしようがない楽しいのが一番だからっ
」とやたら良さを強調してた。学費は月10万は下らないそうですが。
516名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:33:37 ID:66CyjTSH
>>515
以前テレビで見た事があるだけですが楽しそうな学校ですよね。
その知り合いが言っているのは、たぶん本当の事でしょう。
517名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:37:50 ID:a/tZpSV5
>>515
うーん、まだ卒業生が社会に出ていないから何とも胃炎。
在校生の親がいい学校だと満足しているなら、まあいいのかも。
でも15年後に子供たちがどうなっているか、先々の結果を
待たないと評価は難しいかも。
学校によっては「うちの子、小学校から私立だからあ」と親が自己満足してて
自慢のオンパレードだった割に、結局子供はFランク大出たらフリーター、
なんてケースもあるからね。
さとえは学力重視みたいだから、将来ちゃんとした職業に就くには
有利なんジャマイカ。
518名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:41:11 ID:r5Zer6jO
>514
バス待ちのママさん、みんなきちんとしたカッコにヘアスタイルもばっちり、
そしてバーキン、って感じだよね。
前そういうグループママから離れて、明らかにカラーの違うママが1人でバスを待ってたのが
なんだか印象的だった・・
519名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:41:14 ID:a/tZpSV5
ただし、無名私立小の親ほど「うちの子の学校は中味がいい学校なの。
やっぱり子供に合った楽しい学校が一番」と全力で学校自慢をするから、
話半分ぐらいに聞いておくほうがいい場合もある。
520名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:45:53 ID:66CyjTSH
>>519
有名私立小でも中味が良い学校と言いませんか?
どこの学校でも皆さん同じだと思いますが・・・
521名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:46:03 ID:cF4txrx1
>>518
それ分かる!
三流私立小ほど、カネ自慢とオサレにやたら熱心な親ばっか。
中受で外に出ようっていうモチベーションを高めるには絶好の環境だね。
下手になじむと子供の偏差値も下降の一途だからw
522名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:48:21 ID:a/tZpSV5
>>520
有名私立小の良識ある親はあまり学校自慢をなさいませんね。
聞かれたら控えめに答える、ぐらいなもので。
無名校の親御さんはなぜか熱く学校自慢をするんだけど、
「無名でも中味はいいんだから!」と虚勢を張っているようで
痛々しい・・・
523名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:50:34 ID:66CyjTSH
>>522
応対の問題という事ですね。
でも有名校でも相手にあまりにも「学力が良いから」と言われると
中味も良いです。と学力以外の魅力を言いたくなる事ありません?
524名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:09:09 ID:a/tZpSV5
>>523
どのような話題であれ、自慢に通じるようなことは絶対言わない親も
一流小にはたくさんいますでしょ?
525名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 18:03:31 ID:AkzF8DbK
みなさん、割とちかくに学校があるようでうらやましい。
受験したくても通学に時間がかかりすぎるんじゃかわいそうだし・・
526名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 18:16:32 ID:+aJlI5ap
皆さん、ママが割りとお若いみたいでうらやましい。
受験したくても50代のママじゃ子供がかわいそうだし・・・
527名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 18:21:54 ID:+aJlI5ap
皆さん、東京育ちみたいでうらやましい。
受験したくても田舎出身だと一流小にツテがないから
二・三流小で手を打つしかない。公立小に通わせるなんて
プライドが許さないし・・・
あんなにペーパーで猛勉強しても一流校に受からないなんて
子供がかわいそうだし・・・
528名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:06:41 ID:2BEBuMQp
さとえ、西武文理あたりは遠方から通っている子もいますね。
529名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:15:02 ID:2PZDSE4v
ちょっと質問です。
年中児の母です。
小学校受験の問題集ですが、理英会の「ばっちりくん」がいいと聞いたのですが、
基礎だけでも、44冊もありますよね
志望校別のセットも有るけど、まだ一校に絞っていないので
どうしたものかと悩んでいます。
基礎編の中でも、「初心者はこの程度から始めれば」というのがあれば
教えてください
530名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:15:48 ID:2PZDSE4v
すいません
4月から年中です。書き忘れました。
531名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 20:40:00 ID:ikE8WnlY
>529
終了組みですが、我が家は「一人でとっくん」を制覇し基礎固めのあと
いろいろな問題集をやったあと、直前1ヶ月で基礎を復習するいみで
理英会のをさらいました。(20冊くらい) 基礎を固めるなら「ひとりで、」、
のほうが良いと思いますが、ちょっと違う傾向の部分を理英会で補うのがよ
いかと思われます。
 ご質問の何冊、、ですが、ペーパー難関校でしたら理英会の44冊?でしたら
足りないでしょうね。
532名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 22:36:08 ID:2PZDSE4v
レスありがとうございます。
今まだ年少修了したばかりなので、ボチボチやっていこうと思っていたのですが
やはり、年中の始めっから気合いを入れてやった方がいいでしょうか?
理英会だと、年長用の「応用編」44冊もあるので
試験前までに終ればいいかなぁ〜みたいな感じだと
ちょっと遅いですかね・・・
533名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:17:08 ID:hfd8kGL3
教育図書の新55シリーズは全部で10冊。
しかも基礎〜応用と応用〜発展に別れてる。
その基礎〜応用のドリルの前半なら年中でも十分だと思う。
冊数が少ないのがお好みならこれもいいかも。

ちなみにわが家はひとりでを20冊くらいで終了してしまった。
(しかも図形や常識などノンペーパー系が多かった)
掲示板で100冊制覇の人を見るたびにもっとやっとけばよかったのかとも思う。
でもあのころは教室の課題をこなすのも精一杯だった。
534名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:25:48 ID:7+Big6Qt
>503
習い事の数なんかどうでもいい。
学費以外の教育費を出し渋る親は、私立小に入れても本末転倒だと思う。

>527
それでも難関校を目指すべきだと思う。二流三流校じゃ本当に公立と変わらないよ。
お金が有り余って困ってるならそれもいいけど、学費分の値打ちが本当にあるのか疑問に感じると思うよ。
名(ブランド)も実(進学実績)もない私立って沢山ある。

>532
基本が理恵ちゃんというのはオカシイ。
535名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:48:59 ID:ORy2w4WK
>534 なんでオマイはそんなに偉そうなんだ?
536名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 00:30:50 ID:2XqWHqP6
悪い。合格して天狗になってた。
537名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 00:31:48 ID:JAn5gm8m
「理恵ちゃん」って一体・・・
やっぱり理英会のは、最後の総おさらいと言った位置付けなんですね
みなさんアドバイスありがとうございました。
538名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 09:45:34 ID:pEcCuJfd
ひとりでとっくんは、あまり早くからやり過ぎると逆効果だと
K会の先生に釘を刺されています。年中のうちからペーパー漬けに
すると先々の思考力が落ちて本番で失敗するんですって。
逆にばっちりくんドリルは「早くから取り組んで早めに全制覇
するように」と言われています。
何が正しいのか分かりませんが、個々のお子さんの発達に合わせて
親が判断していくしかないんでしょうね。
539名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 11:53:26 ID:lKeFYRfC
>>536どこに合格したんですか?
540名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 12:31:23 ID:h1YPXQxT
わこーとか多摩川とか言ったらブン殴るぞ。ナンちゃってw
541名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:11:32 ID:WFG5qmcr
年中からペーパー特訓して受かった学校が和光とか玉川だったら、
笑うのを通り越してあきれるかも。
542名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:33:50 ID:iOZ5uKMs
難関校以外の説明会に行くと、どこもさも勉強に力を入れている学校のような説明で
中学受験むきの私立をアピールするけど、じゃあこの中学の合格実績は何なのよと
言いたくなる。
中学の偏差値を知らないお受験ママ達は「ここに入れれば学力面は安心」だと
すっかり騙されてしまう。
公立小で成績がよくて「うちの子成績はいいみたい」とか勘違いしてる、公立
小のママとまったく変わらない。
気がつくのは小学校4年くらいで大手の進学塾に通いだしてからか?
543名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:55:40 ID:AeT1Vl7/
>>527さんだけじゃないですが
時々、公立さんが使う「プライド」は意味の理解に苦しむことがよくあります。
公立さんのお話によるとプライドが高い事は悪のようですし
私立ではなく公立を選ぶとプライドに傷が付くようですが
公立さんのプライドとは実に難解なものなのですね。
544名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 19:34:02 ID:ZoTwCbqk
【注意事項】
2ch用語で
プライドとは「選民意識」のことを指します。
545名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 20:31:41 ID:OgHBGl0C
>531
横からすみません。
 >我が家は「一人でとっくん」を制覇し基礎固めのあと
 >いろいろな問題集をやったあと

の「いろいろな問題集」とは、例えばどのようなものがお勧めでしょうか?
546名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:45:16 ID:wpT1Q8q3
100円ショップの「ちのう」
これ一冊で完璧
547名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 07:51:32 ID:72+TJFWr
↑買いました(笑)
安いので2歳から5歳まで。よくできているね。100円なのに。
ついでに、挨拶カードも買った。あわせて525円だった。子どもは新年少。
548名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 14:41:21 ID:fr27PRqN
>>528
西武文理は校長が校長だし、高校とかはともかく新設の小学校は
まだ海のものとも山のものともわからない感じですね。
埼玉の人にとっては誇れる高校なのかもしれませんがね。
549名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 16:21:29 ID:d0BvUk+G
さとえって料理専門学校が立てた小学校ね。理事長が所得隠しで告発された。
西武文理はエリート学校に憧れてテーマパーク作っちゃいました的な雰囲気が恥ずかしい。
550名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 20:23:06 ID:Jw0TVz/A
4月で年長になる息子が
自分が通っている幼稚園の上の
小学校に通いたいと言い出しました。
大学の付属だけれども
受験は考えておらず、
なにもやらせておりませんでした。
私立だと家みたいなサラリーマン家庭はういてしまうだろうし。
ただ、受けてだめだったのならともかく
受けさせてあげたいと思いますが、
年長からでもお教室に入ることができるものなのでしょうか。
何も分からずちょっとパニックになっております。
551名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 20:38:41 ID:BQzcMHhD
>>550
男の子の場合、年長になってぐっと伸びるケースが多いから、
あきらめずにやってみたら?
お教室は、実績第一の小規模塾より「何でもアリ」のところが
いいんじゃない?Dんちゃか(理英会)とか。
伸芽・ジャックの場合、年長勉強クラスは中途入会だと大変だから
絵工作と体操・指示行動ゼミだけとって、勉強は個人塾って手もあるよ。
552名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 20:39:34 ID:BQzcMHhD
今から暁星・成蹊・学習院とかを狙うって言うなら止めるけどw
それ以外ならあきらめることないよ。実力のピークが11月に来れば
合格できるから。大学附属でしょ?玉川・和光とかなら年長からでも
じゅうぶん間に合うと思う。
553550:2007/03/25(日) 20:48:33 ID:Jw0TVz/A
>>551
ありがとうございます。
お教室についてアドバイスを下に
調べてみます。

 >>552
ありがとうございます。
その学校がどのくらいのレベルに位置するかもよく分からないので
子供より私がしっかり勉強しないといけないですね。
554名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:21:00 ID:Wig7iiO3
さとえ。。。いつも集金学校だよ。
系列が何かあれば必ず、引き落としか、振込み用くるよ。
さとえは、そのうち崩壊するよ。
理事が死ねば。
555名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:29:49 ID:AlMmR/Ir
若奥さん方に性の悦びを教えてあげたいよマジで
レスまたは旦那じゃ物足りないっていう奥さんいるかな?
当方36歳、必ず満足させます
ルールを決めて頂けたら遵守します
割り切った大人のお付き合い どうですか?
556名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 10:42:47 ID:W9pF7tmL
年少からしっかりお教室かよっていました。結果、なんとか補欠繰り上げで志望校に合格できたけど
驚いた事に、年長の夏から入ってきてあっさり受かった子がいた。
すごいなと思った。素質とか関係あるのかしら。
うちは直前スランプになったので大変でした。ピークを秋にもっていくのは
親の才能かも...。
557名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 11:56:36 ID:eMgBCqoz
>550
よく判らないんだけど、私立で大学附属の園?内部推薦制度とかないの?
一般とは別枠で推薦入試がある学校ってこと?

>556
どこの学校かによるな。
ペーパー難関校じゃないならあまり驚かない。5歳すぎると覚えもいいし。
558名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:15:25 ID:OTCmxjsB
>>557
>>550は国立附属の幼稚園なんじゃ?
国立附属はエスカレーターじゃないから毎回お試験があるし
559名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:38:13 ID:7lPcpPy/
何度はこぐま会の話題がでいたようなので、こちらでお伺いさせていただきます。

家が遠いため、教室に通うことはできません。
ネットで調べたところ、書店会員というものがあるようです。
どなたか会員の方、いらっしゃいますか?
560名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:46:01 ID:jSJueWui
>>559
×こちらでお伺いさせていただきます。
○こちらでお尋ねいたします。
○こちらで伺いたく存じます。
○こちらでご教授賜りたく存じます。
○こちらで教えて頂きたく存じます。
etc....
561550:2007/03/26(月) 13:15:13 ID:U6yt1SL4
>>557
私立なのですが、
そのような枠があることすら知りませんでした。
ただ、そこの小学校の校長先生が何かの記事で
「幼稚園入学時と小学校では変わってくるので
内部からも試験をうけてもらいます」的なことを
書いていらっしゃいました。
562名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 17:34:13 ID:q272ZXhl
>>559
K会に入ると(たとえ書店会員でも)「頂点はFB」と洗脳されまくって
志望校を選び間違えて不本意な学校に行くハメになったりします。
「打倒!FB(S百合・S心)!!」のご家庭には洗脳されているほうが
迷いが吹っ切れていいでしょうが、多くのご家庭の場合「教材だけ
ちょっと参考にする」ってなあたりがちょうどいいですね。by経験者
563名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 17:48:15 ID:H82ciAy2
>>558さん
学芸大学付属小学校(世田谷)も中学受験はしなければ
学大付属中学に進めないのでしょうか?
何も知らなくてごめんなさい。
東京で国立幼稚園から小学校、中学校ってエスカレーターで行ける所はないのかな・・。
私立ではそこまで余裕のないの経済状況なので(バーキンはもてないが、LVは持てる感じの経済状況)。


564名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 19:29:51 ID:aX5tRcTI
558じゃないけど
中学へ上がる内部試験があって、簡単に上へは進めないよ。
国立は私立じゃないから。

565名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 19:46:05 ID:TiTm6A0u
学芸大は附属小から中学へ上がるのは半分くらいだって聞いたことがあるわ。
もっとも合格しないからじゃなくて私立中へ抜ける人が多いみたいだから
お金が無くて附属を進学し続ける人は中学や高校と上がるほど少なくなるんじゃないかしら?
筑駒ならともかく中学以上で学芸大附属に行く意味って公立中回避以外にないでしょ?
566名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 20:20:11 ID:xo124/3z
>>565
学芸大附属高校は筑駒、開成、麻布などに次ぐ進学校。
共学では日本最高レベル。

学芸大附属高校は各校それぞれ違うが竹早小からはだいたいが中学へ進める。
しかし中学から高校へは、とくに中学校入学組より学力で劣る小学校組はせいぜい2割くらいしか行けない。
中学受験高校受験で任意で外に出る香具師もいないことはないが稀。
出る香具師はほとんどが上がれなかったもの。
567名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 21:41:07 ID:4PUj1xN9
>561
・・・自分の子供が通ってる園の話なんだよね?

なんかここ、受験ガイド本も持ってないし学校のHPも開いたことがない奴多すぎだ。
やっぱり育児板は育児板。
568名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 21:52:41 ID:U3RlOZt+
こぐまって確かに雙葉に命をかけているとは思うけど
洗脳されるかされないかは個人の問題じゃない?
しっかりと自分の意見を持っているのであれば全く問題なし。
こぐまのカリキュラムは本当に素晴らしいと思うよ。
ただ、ペーパー量は少ないから自宅や個人の教室でのやりこみは必要かも。
うちは個人と掛け持ちしてます。

559は通えないと言ってるけど埼玉千葉神奈川から通ってる人結構いますよ。
1時間までなら許容範囲内だと思うけど。
今春講中だけど名古屋から新幹線で通ってる人がいるみたいですよ。
569名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 06:20:02 ID:5Gm/FyUQ
学芸は大泉に行ってる人が子どものお稽古事にいるけど、
小2くらいから成績が真ん中以下の子は先生にこのままじゃ
内部進学できないと注意されるらしいね。
もっともあそこは元々中学までしかないから早くから勉強漬けに
しておかないとダメなんだけどね。
小学校で途中退校もけっこういるらしいよ。
570名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 07:05:51 ID:qpVMcHYR
>>566
変な話よね?
国立附属は実験目的の教育施設のはずなのに
どうして、アレレな子供がいないのかしらね?
一定レベルの家庭の子供ばかり集めて、どんな意味があるのかしら?
571名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 08:31:08 ID:nagdXUM7
こぐまは掛け持ち必須だよ。こぐま一本だと女○館すら危ないかも。
あそこは理論は立派だけど「広く浅く」になりがちで要点が見えにくい。
文京区や品川区あたりの教育熱心なご家庭では公立小へ行くつもりの子に
こぐま教材を使って親が「教科前学習」をしているケースが多いけど、
そういう使い方のほうがK会の教材は向いている。就学前の準備としては
K会のカリキュラムはよくできている。お受験するなら志望校に合わせて
他塾も掛け持ちしないと無理。
572名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:39:02 ID:cvS8nOhl
うちも掛け持ちしました。年長になってからですが。
昨年の夏は本当に必死でした。
573名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:43:09 ID:iZRfuVMO
>>570
実験の対象にもならない問題外の家庭は排除しないとね。
お金ないけどそこそこ体裁を整えたい家庭には国立小はぴったり。
574名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:48:56 ID:a0ESGmlv
>実験の対象にもならない問題外の家庭

公立の大半はそう言う家庭で構成されているのに?
国立が目指す実験は公立教育でしょう?
デキの良い子だけ集めても意味がないと思うけどなあ
575559:2007/03/27(火) 12:46:05 ID:8miKU4fv
>>568
埼玉千葉神奈川から・・・

だったら、通っていますよ。もっと遠いです。
新幹線も通っていないので、名古屋よりも時間がかかるかも。

ただ、仕事の関係で月に2.3回の東京出張があるので、K会の書店会員だったら
なれるかな、と思いまして。
毎回子供を連れて行かなくても良さそうですしね。

田舎の附属園なので、内部進学はほぼOKなのですが、レベルが低すぎて・・・
今のところ、公文のペーパー+K会の教材でがんばるしかなさそう。
576名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 13:00:10 ID:ddwNAK8h
そんな僻地から、どこに通わせたいの?
都内にセカンドハウス買ってやれば?
子供が可哀想
577名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 13:55:08 ID:L6rrQSTz
国立小は、ゆとり教育の最先端を行っていますよね。
元々は、現在の悪評高き「ゆとり教育」は、国立小の教育をモデルに
実践されたんですよ。
で、何で今になって様々な不具合がでてきて、廃止に追い込まれそうになっているかと言えば、
国立小の生徒のレベルが、公立小のそれとはかけ離れたものだから。
元々、国立小に通わせる親というのは教育熱心ですから、勉強は学校任せにはせず、
塾なり家庭教師なりで補ってきたわけです。そういう子供は、素地ができているから
ゆとり教育だろうが詰め込み教育だろうが、そんなものは関係ないわけです。
で、「ゆとり教育」の実験の結果が問題なかったので、
それをいきなり公立小学校でも実施しちゃった、と。結果は目に見えてます。
素地が出来ていない子に、「ゆとり」なんてものは必要ないんですよw
で、学級崩壊、学力低下、と・・・・・・。
全く、お上のやることは信用できませんね。
そんなわけで、国立小に何か特別な教育効果を見出そうとしても無理があるかもしれません。
メリットは、教育熱心な親との交流。それだけに尽きますね。
まあ、それは他の私立小でも同じような状況かもしれませんが。
578名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 14:47:49 ID:8wErSJyE
>575
附属小から中学受験でいいと思う。
首都圏も難関小以外は倍率0.9〜2.0倍のところばかりだし、勉強に力を入れてる
というけど中学受験の結果だって見るも無残。
難関に合格すればいいけど万が一落ちた場合、わざわざこちらまで通う価値なし。
579名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:47:43 ID:ox5aYQI/
>>578
それは良い案とは言えないんじゃないかしら?
教育再生会議の進み具合によるけど、もしかしたらこれから
入学する子たちは途中から夏休み短縮とか7時間授業とか強いられて
受験勉強する時間を削られるかもよ?
「ゆとり教育」見直し素案 春・夏休み短縮など
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070315/gkk070315000.htm
この記事によると今の文科相も安倍総理も公立小での英語教育には慎重姿勢だけど
時間の浪費でしかない英語教育を導入されたら益々公立小なんか行くだけ時間の無駄
大切な小学校時代を無駄に過ごさせるなんて子供が可哀想じゃないかしら?
簡単に中学受験すれば?と言うけど、公立の6年後はどうなっているかわからないわよ。
公立なんかに行ったら、また文科省の方針転換で振り回されるかもよ。
580名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:48:15 ID:ox5aYQI/
>>579
ごめん
誤爆しちゃいました。(ハズカシイ
581名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 17:50:35 ID:eAfoSOEM
>>577
勉強になります。サンクス!
582名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 21:43:15 ID:9oMPzvsg
【教育】 45分授業を我慢できず騒ぐ子供増加…「小1プロブレム」対策で「慣らし期間」設ける小学校も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174979875/
新1年生のクラス編成を5月に行う小学校が出てきた。基本的な生活習慣を身に
 つけないまま入学した児童が、授業中に勝手に席を離れたり、騒ぎ出したりして授業が成
 立しない事態を招く「小1プロブレム(問題)」対策の一環だ。
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070327/gkk070327000.htm

やっぱり公立は大変ね。
583名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 22:44:44 ID:v/q/ofBD
ところで富士チャイルドってどうですか?
584名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 06:18:39 ID:dN4cK3W4
>>577
そうw案外授業自体少ないんですってね、国立。
まさしく巨大な実験牧場。
585名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:12:51 ID:9DpUih+t
名門私立は、文部省のアホアホ実験なんか軽くスルーしてるからいいよね。
知り合いのお子さんフタバだけど、算数カリキュラム削減してないって。
プリント類も見せてもらったら「私立小学校なんちゃら」
って書いてあるので、算数も国語もかなりのレベル。
その他に計算プリント・書写・音読・その日習った漢字ワークブック、
週一で日記の提出やら漢字テストやら……なんていうかもう「いたれりつくせり」。

学校のことしかしてないって言ってたけど、そりゃ必要ないわって感じだった。

うちのは中受のつもりなので、気を引き締めんとな…。
586名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 10:10:09 ID:+adtQZyn
お茶の水や筑附の大学進学実績が低迷中なのも、そろそろゆとり教育漬けで来た
内部進学生が足を引っ張りつつあるのかなぁ・・・・・。
でも、私立小に行ったからといって安心とは限りませんよ。
附属でその大学にエスカレーターで進学する場合はともかく、
中受で外部に出ようと思ったら、やはり通塾は必要ですよ。
塾に入った後も、当然初めは公立小の子より成績は良いですが、
最後の最後になって、余力を残した元気な公立の子がトップ合格を勝ち取っていく、
というパターンを嫌というほど見てきましたのでw
低学年のうちはあまり根をつめないで、程ほどに遊ばせても基礎学力には
心配ないのが私立小のメリットなのですがねぇw
587名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:14:05 ID:/0Zp4lA7
>>585
昔から私立は文科省の教科書など使っていませんから当然でしょう。
今でもご存じない方がいらっしゃる事に驚きです。
588名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 12:49:46 ID:MRPj+Dqu
>>585
中受で御三家行くような子は公立小でももっと勉強してますが何か?
589名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 15:22:28 ID:FDYwjS4U
つか幼小から雙葉の子って中堅私大しか受からないみたいね。
難関大に行くのは中入りばかりだって言うじゃない?
590名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 16:05:01 ID:wp2xY5VM
中入りさんのお宅は経済的に大変でしょうから
お子さんには高偏差値を求める方が多いようですね。
591名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 17:09:36 ID:lrEbT3qP
>>588
ここは小受のスレですが何か?
592名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 19:11:24 ID:2Xj29C8x
>>589
幼入りで玉川大っていうのは失敗例なの??
593名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 19:30:10 ID:wAlEXIbw
FB幼入りで玉川大ねえ。珍しくないケースだけど・・・w
594名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 19:34:41 ID:wAlEXIbw
FB幼小入りで玉川大だったら、
公立小→頌栄・普連土・吉祥・鴎友etc.→早慶一橋
のほうが、社会に出てからの評価は高いよね。
595名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 19:48:34 ID:KcpO/tvW
玉川大ねえ
中、高、大と難易度はひくーいですけど、まあ結果それなら仕方ないんじゃない?
596名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:03:56 ID:MQMlHu4H
難易度はひくーいけど、授業料と親のプライドはたかーい
597名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:25:51 ID:KcpO/tvW
FB幼小から玉川大だと
お金持ちでお育ちの良いお馬鹿って印象かな?
でも卒業後どうするかによって価値観は変わるかも
598名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:47:41 ID:FpIYbxBw
>589
そう思いたい気持ちはよくわかるけどw、違います。
早慶までは結構入る>内部生
さすがに東大は少ないけど……それでもいることはいますね。
599名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:25:19 ID:Eidx6r6M
早慶だったら県立中堅校からでもバシバシ入りますよね。
FBは幼小中高でお金がたくさんかかっているから、
やたらの男とは結婚させられない!と親が息巻いて婚期が
遅くなっているOGも多いようで・・・
600名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 22:45:33 ID:GDB6OQ6a
>>599
>早慶だったら県立中堅校からでもバシバシ入りますよね。

一校辺り何人が早慶に行くのかしら?
「県立」の括りで考えるのはちょっと恥ずかしいかも(クス
それにここは小受のスレ
大学受験なら他の板へいらしてね。
公立さんって分別に欠ける方が多いのが難点よね。
601名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 22:59:27 ID:+pJcjZ/Z
合格実績が底辺私立ばっかりの教室って恥ずかしくないのかな?
合格実績から底辺私立を省く学校は好感がもてる。けいおーとか
602名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:01:33 ID:RrFBpyLu
【社会】 「AVと同じことしたい」 小4男児、複数男児の前で同級生女子に性的暴行。市教委ショック…兵庫・尼崎★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175077202/
603名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 00:02:50 ID:cA0YHRUZ
>599
ヒガミ根性丸出しで有名校叩きはやめなよw
一学年180人かそこらで、早慶の合格者70〜80人出す「中堅」の「県立校」てどこよpgr

「あんなとこ行く価値ないわフンガー!」って鼻息荒いけど
そもそもその前に門前払いされてることに気付けw
604名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 06:14:12 ID:aykkJX6H
>「あんなとこ行く価値ないわフンガー!」って鼻息荒いけど
>そもそもその前に門前払いされてることに気付け
気づくも何も、幼稚舎・学習院・成蹊・成城・青学あたりの
ご家庭は「FBも良い学校だけど、うちはたとえお金くれると
言われてもFBには通わせたくないわ」という人もいますから。
価値観は色々。私立派でも共学志向の家庭とミッション女子校志望の
家庭では考え方もずいぶん違いますよ。
605名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 07:15:31 ID:u07wBT26
某お教室みたいにフタバ!フタバ!と燃える人もいるみたいだけど、
実際は学力(地頭)では白百合、家庭の品格では聖心のほうが上ですよ。
606名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 07:27:54 ID:/6ywO64D
ふたば・白百合なんて息巻いてるのはこの小学校までだろうな。
しょぜん大学のランクは低いし、小学校から白百合で東大行くレベルなんて
一握りじゃんか。
607名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 08:42:05 ID:iZ/T0VjG
>604
それは逆もまた真ですよね。
代々ミッション女子校志向のご家庭の中には、「お金をいただいても青山成城なんて…」と
おっしゃる方もいらっしゃるのじゃない?
(実は学習院慶應あたりは、兄弟縁者のいらっしゃる方は
少なくないんですけどね。)

「フタバこそ最高峰」と煽るお教室が気に入らないと言いながら
実は「フタバが気に入らない」のが透けてくるのは見苦しいよ。
608名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 08:51:17 ID:/i95/UEG
フタバより幼稚舎・学習院のほうが格が上
609OGの本音:2007/03/29(木) 08:58:23 ID:xQbmrcab
雙葉は元々「超上流」ではなく、地味で堅実志向の小さな学校ですよ。
何も知らない、何の関係もない人たちが
勝手に持ち上げて、勝手に反発してけなしまくり。
頼むから放っておいてほしい。
610名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:04:22 ID:/i95/UEG
Kぐまって何でまたあんなにFBを持ち上げるわけ?
今まで学校説明会も見学会もなくて秘密の園状態だったから、
イメージを勝手に作りやすかったんでしょうね。
今は時代の影響で情報公開せざるを得なくなっているから、
秘密のベールで覆いっぱなしってわけにもいかなくなったけど。
地方出身のミーハーママが我も我もと目指すのには笑っちゃう。
OGとか内情をよく知っている方はとても冷静ですもの。
611名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:24:17 ID:QMJ6Wj6K
時代の影響っていうか、何百人も収容できるホールがなかったし。
それをまた秘密主義だのお高くとまってるだの。
612名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:51:38 ID:25urq/Vk
白百合は見学も説明会(収容できるホールあり)もきちんとやって
HPも分かりやすくて透明性が高いですね。さすがだわ。
613名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:57:30 ID:uZ+skMqv
白百合はバラバラでもう落ちたな。
614名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 11:25:36 ID:3WouO4Wu
>>608
仮に世間の評価がそうだとしても
それぞれの家風や子供の性質に合わなければ意味がない事ですね。
学校はブランド物のバッグや車じゃないんですから、子供の身の丈にあった
学校こそが最良なんですよ。
615名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 12:30:54 ID:pFKd8p0L
>>614
>学校はブランド物のバッグや車じゃないんですから、子供の身の丈にあった
>学校こそが最良なんですよ
と分かっていても、つい現実が見えなくなるのが小受ママンの特徴w
616名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 16:11:00 ID:gIY933BZ
憧れの学校にこっぴどく振られる(不合格)まで
自分の身の丈に合っていないことに気付かない
親が多いのもまた事実。振られた腹いせに
憧れの学校の悪口を言いまくるゾンビが
東京には毎年、大発生!
617名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 17:40:08 ID:KjmZMmPa
ブランド品や車よりも子供の学校名で選民意識を持つママ達は多いですねえ
合格すれば仲間入りで鼻高々。
不合格だと陰口で叩く。
618名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 17:52:24 ID:HzPhtllQ
>609
それはフタバのみならず聖心にも言える事。
もともとこじんまりとした東京限定ローカル女子校なのにね。
619名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:08:17 ID:FmMGs00M
私立のお子様がマンションでは走りまわってるのか?
620名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:32:24 ID:5a0z+Rxs
>>614
>>616
でも、身の丈身の丈って、合格した人が駄目だった人に言うのも
なんとも不遜な感じがしてならない・・・
621名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:58:01 ID:kw5gNgzw
通わせられる財力があるから受けさす。
そしてダメだった。
ただそれだけじゃん。
合格して通っている子で、うちの子突き飛ばしてといて泣く。
突き飛ばされても泣かなかったうちの子が悪者。
その教育に疑問を感じたがせっかくご縁があったので
通わせ今年白百合の高学年。実際中にいなきゃわからないことが多いものです。
622名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 19:56:56 ID:l2JY6MDR
>>621
もうちょっと文章まとめられません?

ほんとに白百合の親御さんはこのスレ張り付いてるわりには、
文章力ありませんね。
623名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:37:40 ID:Wm1ocLXY
子供を白百合に通わせている親が低レベルだとわかって少し安心しましたw
学力をしっかりとつけさせれば高嶺の花ではなさそうですね。
624名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:29:05 ID:8cFyMmhW
今年から近所に某三流大の付属小学校が出来て、今年の一年生が第一期生らしいです。
教育内容とかもすごく充実してるし、授業料もリーズナブルで、中学受験対策もしっかりやります!と、
先生はおっしゃっていたのですが、
新設校に入れるのって、ある意味賭けみたいなものでしょうか?
ちなみに今年の新1年生は、
定員108名のところへ、30名前後しか集まらなかったそうです。
4次募集までしたみたいです。
625名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:02:06 ID:IW41IFeI
>>624菅生?
626名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:07:11 ID:8cFyMmhW
>>625
そうですw
高校が荒れてるって聞いたので、不安なんですが…
627名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 08:15:54 ID:ls5y1Sez
>>624
>新設校に入れるのって、ある意味賭けみたいなものでしょうか?

気持ちはとてもよく解ります。が、しかし学校がちゃんとしてくれるのかしら?と言った
依頼心だけではダメですね。
保護者も一緒に学校を盛り立て子供達に良い環境を与えてやろうと言う
心構えが不可欠です。
もちろんこれは国公私立問わず歴史の古い学校でも同じ事です。
どうもお受験関連の掲示板を見ていると、当事者意識が薄く依頼心の強い
保護者が多い様に思います。
628名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:51:21 ID:frOY675N
お金払ってんだから学校に期待するのは当然。
629名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:03:11 ID:xEFjBWPl
>>628
こーゆーバカ親がいるから・・・。
教育は普通の消費財ではないし、
わが子の人格形成はあくまで親の仕事でしょ。
630名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:03:59 ID:ZN8eJ+Qq
でもある程度本音だと思う。
631名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:07:33 ID:7uqJjnRT
>>629
お宅は公立が向いているね
632名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:14:57 ID:xEFjBWPl
>>631
私、公立に行ったことがないものですから。
だいたい親子代々の私立出身者に628みたいな考え方する人なんかいないわよ。
633名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:33:48 ID:7uqJjnRT
あっそ
634名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 11:50:35 ID:xEFjBWPl
私立に慣れてらっしゃらない方は教育は元来タダだと思っているから、
わざわざ費用を支払った以上、目に見える形ですぐにサービスが提供されなきゃ
我慢できないのね。
費用対効果ってそんな短期的に測るものではないし、
そもそも発想が貧乏くさくて倒れそう。
635名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:02:54 ID:ol080GnC
他人を「バカ」「貧乏臭い」と煽って見下げた書き方するような人が代々私立だなんて言わないでほしいわ。家庭のレベルが疑われる。
恥ずかしいよ。そういう人こそ、公立で精神を叩き直してもらった方がいい。
636名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:05:59 ID:frOY675N
>>635
激しく同意!
637名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:07:30 ID:xEFjBWPl
628的発想がバカで貧乏くさくなくて何なの?
人を見下げるのはいけないとか、キレイ事言うのは簡単だけど。
私は本音を言っているだけ。
638名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:09:45 ID:9gHIk3zr
何の期待もできない学校にしか行けない人はそう言うしかないじゃない?
可哀想な人を叩かないであげて。
639名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:18:43 ID:xEFjBWPl
悪いけど私は小学校から筋金入りの女のイジワルを叩き込まれているから、
こういう低レベルの女の言い合いは大好きだし、いくらでも受けてたつわよ。
だいたい閉鎖的な私立出身者の性格なんてこんなものよ。
公立出身者は何か幻想でも持っているかもしれないけど。
ではまた。
640名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:34:25 ID:ZN8eJ+Qq
春だからかな・・・怖い姐さんだねぇ・・・。
641名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 13:09:14 ID:UJLdcdLe
私立小は筋金入りのいじわるを叩き込まれる所なんですかね..。
642名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 13:20:20 ID:An4ZJqvl
>>634
せっかく良い事を言っているのに最後の一行で台無し('A`)

>>641
うーん
>>639の言う事はある程度当たっていますね。残念ながら
特に女子校はすごいです。と言ってもテレビ報道でされる
公立でのイジメとは全然違いますけどね。
知的レベルが要求されるかなり高度なイジメも多いです。
だから知識が無い人には通じない事もあったりするww
643名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 14:06:58 ID:ne4A6JAc
>悪いけど私は小学校から筋金入りの女のイジワルを叩き込まれているから、
>こういう低レベルの女の言い合いは大好きだし、いくらでも受けてたつわよ。

ワロタ!でも、なんか憎めない発言ですね。
644名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 14:38:54 ID:pVzmMXaC
>>640
私立スレでよもや「姐さん」なんて言葉が見られるとはw
645名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 14:50:19 ID:9gHIk3zr
そういえば以前R女スレで卒業生が学校のイヂワルぶりを晒してたのが面白かった。
藤棚までイヂワルだとかw
646名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 15:06:41 ID:cPJK+dyA
>>644
小受スレ=公立育ち親多し
647名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 16:03:23 ID:ne4A6JAc
>>645
どんな風に意地悪なんですか?面白いから聞かせてー
648名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 16:12:27 ID:9gHIk3zr
>>647
よく覚えてないけど先生も生徒も親もみんな意地悪で
年配の女性の先生は小公女のミンチン先生だって言ってたな・・・
過去ログ探してみようかな。
649名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 16:15:33 ID:9gHIk3zr
藤棚 ミンチン先生 学校名でヒットしたw

ttp://life.2ch.net/ojyuken/kako/1000/10009/1000983912.html
650名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 16:43:23 ID:ol080GnC
私も私立小出身だけどああいう人とは同一視されたくない。確かに同性同士のつきあいで揉まれてたくましくなるけど、意地悪のベクトルに行く人はごく一部だし。ま、そういう人達は世間だけじゃなくて学内でも嫌われてるけど(本人達は全然わかってないようだけど)ね。
651名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:01:00 ID:AekyJ4qh
学校で学ぶのはイジワル、ね。
偏差値なんて関係ない云々言うわりに、
建学の精神もなにもあったもんじゃないのが実状ってとこか。
652名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:23:42 ID:8BtnEpCJ
>>650
女子校のイジワルグループって実はそんなに学内で嫌われてないわよ。
だいたいイジワルといっても「いじめ」と違って一人をターゲットにしたりしないし、
言葉がきつくて情け容赦がないという程度。
まあイジワルが得意な人はお勉強もできる人が多いから
学内のちょっと地味目な二番手グループからは嫌われてるかもしれないけど。
653名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:38:45 ID:VstrS7Cg

本人達は本当に判っていないようです。
654名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:44:43 ID:8BtnEpCJ
>>653
あら、違うわよ。
どんな相手に嫌われてるかもわかっているし、
別に嫌われてもかまわないと思っているだけよ。
イジワルグループを嫌ってる人達って、僻みっぽいんだもの。
655名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:33:05 ID:AekyJ4qh
イジワルグループが好きな人なんているのか?
656名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:51:17 ID:jH+oXo77
18 名前: 名前をあたえないでください 投稿日: 2007/03/30(金) 19:22:43 ID:a0oXV6hs
>>8
さすがトレイ・パーカー 。大学で日本語を専攻してただけあるw
ちなみに彼の次回作は「Giant Monsters Attack Japan!」。愛情たっぷりの怪獣映画になると予想。
映画チーム★アメリカで「♪パールハーバーは糞だ〜」と歌わせただけある。

関係無いが、反日かつオリジナルに一切興味の無いマイケル・ベイ監督の金儲け映画、
トランスフォーマー(7月公開予定)は、日本人なら劇場に行かないように。
映画パールハーバーが日本で大ヒットしちゃって、アメリカの識者達を落胆させたのを忘れないでね。
657名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 20:51:44 ID:87GIw/te
私立を幼稚園・小学校から通ってる子のほうが案外、援交や
クスリに走りやすいからね。
援交は金ほしさなんで私立は一見関係なさそうだが、遊びでやるし、
六本木でマリファナにハマるのは金持ちのガキと昔から相場は決まってる。
高校で留学して現地でマリファナにハマるのも私立の子ばっか。
658名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 21:18:30 ID:w3op4O4x
あげるのね。ってなに?
659名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 21:20:06 ID:dS+BaRZM
++ 自己愛人格障害の診断基準(DSM−4より要約) ++

以下のうち5つ(またはそれ以上)で診断される。


1)自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張
  し、十分な業績がないにもかかわらず、すぐれていると認
  められることを期待する)。

2)限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な恋
  の空想にとらわれている。

3)自分が「特別」であり、特異であり、他の特別なまたは地
  位の高い人たち(または団体)にしか理解されない、また
  は関係があるべきだ、と信じている。

4)過剰な賞賛を求める。

5)特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の
  期待に自動的に従うことを理由もなく期待する。

6)対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目
  的を達成するために他者を利用する。

7)共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を理解しようとしな
  い、またはそれに気づこうとしない。

8)しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬してい
  ると思い込む。

9)尊大で傲慢な行動または態度。
660名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 00:55:30 ID:RfGvfdXX
>>624

綾瀬の女子高校生リンチコンクリ犯がいたところ?
661名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 10:09:46 ID:0WsXKnyL
AVと同じことしたかった…小4男児が同級生の女児を性的暴行(公立小学校)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007032701.html
662名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 13:23:59 ID:l7EXwn4H
>>660
え!?コンクリ犯って私立だったの?
663名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 16:52:58 ID:RfGvfdXX

宮野裕史


柔道の特待生で入る

で、しごかれいじめられ退学
 ↓
強姦三昧
  ↓
コンクリ事件
  ↓
懲役20年 現在も服役
664名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 17:13:16 ID:QS+2nXkT
それって、どこ?
文教大附?聖徳大附?他に三流大w附ってあったっけ?
665名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 17:21:16 ID:GlKGuSfl
>>663
ってことは高校から私立?
いや、お受験して小学校から私立かと思っちゃったじゃん。
666名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 17:22:53 ID:QS+2nXkT
柔道で特待ってことは高入りか。失礼。
小受で柔道特待はいくら何でも無理だもんねw
667名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 08:45:55 ID:weGqm5n9
小受スレで高入りネタを出すID:RfGvfdXXって空気読めない人なのかな?
668名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 08:49:33 ID:Qab65wxF
コンクリ犯と同じ学校出身になることも厭わない小受家庭を
あざ笑うためでしょ。
669名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 17:41:59 ID:fBpH3R7h
主犯妹は中央大在学中

附属が無くて良かった
670名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 17:49:11 ID:DATW74ET
中大附属は高校しかないもんね。
671名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 14:12:36 ID:uncPgfXr
豚義理すいません
理英会のばっちりくんドリル届いて、早速始めましたが・・・
む、む、難しくないですか?
こぐまのは一年ぐらい前に幼稚園お受験用のをやったら
簡単で、直ぐに飽きてしまったので、理英会のをしてみたのですが。
「ルールとマナー」ばっかりやってるよ、、、orz
ちなみに今年から年中です。
みなさん受験用になに使ってらっしゃいますか?
過去読むとやっぱり、こぐまが多いようですが
672名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 15:19:12 ID:T1CKRt5k
こぐまは、お受験しない家庭(国立小のみの家庭も含む)も使ってるから、
かなり一般的。それプラス志望校別プリント@お教室。
いくらペーパーができても小受はダメな場合があるから厳しいけどね。
ペーパーの足きりが80点だとすると、90点取っても100点取っても、
扱いは同じ。ペーパーばっかりやり過ぎると、他がおろそかになって
かえって落ちる。
673名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 16:59:46 ID:VTlWJlXQ
>>671
ひとりでとっくんを一通りやって、ばっちりくんドリルの
志望校向けセットをやれば完璧でしょう。
た だ し、
ペーパーが高得点でも合格するとは限らないのが小受の怖さ。
ほどほどに、のめりこむことですねw
674名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 17:35:57 ID:Q0YZkD94
ばっちりくんの中身見たくてhp見てみたけどわからず…。
今小熊やってるんだけど、小熊のレベル≒ばっちり基礎編
と考えていい?
それとも小熊<ばっちり基礎<ばっちり応用<学校別
と考えるべきでしょうか?
675名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 18:42:50 ID:VTlWJlXQ
>>674
こぐまのレベル≒ばっちり基礎編 でいいと思う。
つか、こぐまの焼き直しがばっちりくんって感じ。
どっちも同じ。使いやすいほうをやればいいんじゃないかな。
ただし、こぐまのほうが指導者(母親)向けの解説がていねい。
基礎固めに重点を置きたい家庭(公立小から中受を狙う家庭)は、
こぐまのほうがいいと思う。就学前にこぐまをやっておけば、
サピやワセアカに入っても、初めから上位層を狙える。
スタートで自信が持てれば子供はぐんぐん伸びる。小受するしないに
関係なく、こぐまの「ひとりでとっくん」はお勧め。
676名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 19:38:51 ID:Hvpi4Z/t
国立小に入学するお友達が、前と現居住地で8人いるのだけど、
さしてその子が秀でていることはない(特に劣っている事もないですが)のだけど
教育熱心な集団に入ると、普通の子でも知力は伸びるのでしょうか。
例年、中・高へそのまま進学するこもいるし、もっと難関校へ再受験する子もいるし、
逆もあり…進路ばらばらですが、どんな子でも仕込めば伸びるのかしら?
677名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 19:51:59 ID:EMPagjFt
>>676
国立小は実験校だし、私立と違ってドキュ家庭が結構いるから、
あんまり期待せずに行くほうがいいと思う。
でも抽選通る人は本当にラッキー!だね。
678名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 19:56:39 ID:EMPagjFt
うちの近所には両親高卒・自営業(青果業)のお子さんが
G大附の某小学校に行きました。小→中には何とか進んだものの
高校からは聞いたことがない私立へ出ていました。
その下の子は公立小でしたが、中受で御三家こそ落ちたものの
ハイレベルの中高一貫に入り、いい線いってるようです。
何がよかったかは先にならないと分からないもんですね。
679名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:18:05 ID:wR6x0Pci
ウチの地元の国立のレベルはハッキリ言って低い。
抽選さえ通れば誰でも、って感じ。でも親の鼻息だけ荒くてイヤになる。
680名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:22:41 ID:uncPgfXr
国立小は、いじめが無いというのと
いつも研究授業があり、
教師が監視されている状態で、気が抜けないので、
教師の外れが無いのが
良い点と聞きました。
どうでしょうか?
681名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:23:38 ID:uncPgfXr
国立小は、いじめが無いというのと
いつも研究授業があり、
教師が監視されている状態で、気が抜けないので、
教師の外れが無いのが
良い点と聞きました。
どうでしょうか?
682名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:26:08 ID:T1CKRt5k
国立小の親は選民意識が強いよね。
名門私立には到底受からない家庭でも
国立小なら抽選が通れば入れちゃうから、
ドキュ家庭の喜びもひとしおでしょう@国立
683名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:26:57 ID:uncPgfXr
すみません
間違えて二度ほどポチってしまいますた
684名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:28:38 ID:T1CKRt5k
国立小は、人間性に問題ある教師が転勤せずに
長年居座るので、ある意味、公立以下の場合も
あるそうです。
685名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:29:10 ID:uncPgfXr
>>682
お茶の附属は抽選以外でも難しいって聞いたけど・・・
686名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:35:23 ID:T1CKRt5k
あ、筑波とお茶は別格。
687名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:41:12 ID:uncPgfXr
>>684
私立国立両方考えてるので、国立のことも色々調べたんだけど
国立小の教員は長くて、三年以上は居られないって聞きました。
何故かと言えば、
元々国立大付属の教師は、都道府県採用の地方公務員の教師なんだけど
出世のパターンで、
公立小→国立小→都道府県教育委員会→公立小→公立小の役職
ってのがあるので
一度地方公務員職を辞して、国立大行政機関(だっけ?名前忘れた)に入り直して
国立小の教員になるんじゃないのかな?
で、任期は三年以上は延びないと聞きました。
何故なら、
出世がない(校長は大学の教授が兼任)
他の希望者多数
だからだそうです
違ったら何方か訂正よろしく
688名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 20:51:13 ID:T1CKRt5k

あ、今はそうなのね。
私が通っていた頃はドキュ先生が長年居座っていた。
最近はいい方向に変わっていてよかったわ。
689名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:04:17 ID:uncPgfXr
私が聞いた話が正しいかどうかは、分かりませんよ
でも、国立大附属は研究機関なので
生徒には一年時から、実験動物のように
一人一人の生徒に番号と性別がついていて(07年男子1みたいに)
六年間その番号で識別され、
長い期間をかけて、成長が分析されるので
子供を使った実験をする側の研究者(要するに教師)も
多角的に見て行かなければ研究が成り立たないので
やっぱり、異動が早いと聞きました。
690名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:09:11 ID:DGAljhCr
>>686
筑波は考査も倍率高いけど、お茶は抽選の倍率が高いだけで考査は大したことないんじゃない?
内容も行動観察中心だし、普通に育っていればOK。
691名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:23:45 ID:dkygZOsr
ま、国立小は私立小(一流校)には絶対受からないような
低レベル家庭でも抽選運さえ良ければ合格できて「うちは
そんじょそこらの家庭とは違う」って選民意識を親子で持つ
ドキュ家庭が少なくないのが特徴。
692名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:44:21 ID:ddM9NtFU
大学だと早慶上智=1流、MARCH=1.5流等の括りが多く知られていますが
私立小の場合はどういう括りが存在、または認知されているのでしょうか?
詳しい方、教えてくださいませ。
693名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:15:41 ID:q14k8/Vw
国立小の最高峰は筑波
私立小の最高峰は幼稚舎
694名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:37:50 ID:dZpKyJXJ
みんな調べあげてるから倍率は信用できると思う。

超一流校が倍率7倍〜(国立は除く・縁故や事前挨拶が囁かれる学校)
その次が倍率6倍〜3倍
三流が倍率3倍未満(実は面接で「第一希望です」といえば入れる)
でどうかな。
695名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:59:38 ID:Jky3x/ol
第1志望ですって言えば入れる学校…
どこだか教えて欲しい
696:2007/04/04(水) 13:03:41 ID:Qib18X8o
わこー、たまがわ、かわむら、みょーじょー
697名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 13:06:51 ID:67uMoJV4
国立はドキュ混ざってるよ〜
受かればもうけもの程度でも入れるし…それは筑波とて同じ。
698名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 13:27:35 ID:iDnBOzzz
国立の悪口はもういいから
もう少しタメになる情報お願いします
699名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 13:33:21 ID:Dc41HUpn
>>697
ん〜筑波だけは「筑波にまぐれなし」と言われているからね・・・・・。

お茶は、考査を受ける前の一次抽選の倍率が物凄い(約10倍)けど、後は
→考査(3倍程度)→二次抽選(1.5倍?)で、実は一次抽選を突破できればw
あとは比較的簡単だよ。それこそ受かればもうけもの。

一方、筑波は、考査を受ける前の一次抽選は約2倍で、考査そのものが7〜8倍、
二次抽選が1・5倍?。
よって、実質問題として、筑波は難関私立並みの倍率。
ペーパーも運動も工作もきちんと出来ないと合格は出来ないよ。

ドキュが混ざっているのは、私立とて同じ。ただその確率が他の学校と比べると
少ないってだけでね。
700名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:07:54 ID:Qib18X8o
電車とかバス乗ってまで、これと言った校風の特徴もない国立小に
行く意味が分からない。まぁ、公立小と違った「特別感」が持てるのは
メリットかも知れないけど。近所の中卒親(本人が高校中退って
言っている)が「うちの子は国立小」だってだけでやたら威張っている
んだけど、エリート意識は強いんだね、国立小。
701名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 15:55:07 ID:+M/oKfq3
>696
まだまだありますわよ。
702名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 17:36:15 ID:Jky3x/ol
>>701
どこか教えて
703名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 17:59:36 ID:hXqFw0cT
サンデー毎日「東京大学合格者の母親学歴」
一位 東京大学
二位 東京女子大学
三位 慶應義塾大学
四位 お茶の水女子大学
704名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 18:00:40 ID:hXqFw0cT

思いっきり誤爆。スマソ・・・
705名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 18:26:24 ID:HxtcwRTp
双子枠を利用して筑波受かりましたが何か?
706名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 18:36:55 ID:qBUTF8/P
え?筑波に双子枠なんてあるの?
双子枠といえば、国立最底辺校、偏差値40の東大附属中高だけかと思ってたよw
707名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 19:10:48 ID:6qnIOwgt
>705

双子枠の件は是非、お聞きしたいです。 家も双子なので。。。 お願いします。
708名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 20:16:42 ID:hXqFw0cT
双子枠は小受(国立小)には存在しません。
釣られちゃダメダメw
709名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 21:05:01 ID:q14k8/Vw
でもなんだかんだ言っても筑波入れたらすごい、と思ってしまう。
願書に志望の動機書くのも筑波だけだった。でも一次抽選でだめなら
不要だけど。
710名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 22:05:30 ID:l0iJ4261
直近の中学受験の合格実績をよく調べてから受験しましょう。

2007中学入試日能研予想R4偏差値
72 筑波大駒場
70 開成 灘
69 洛南(併願)
68 ★麻布
67 桜蔭
66 駒場東邦 栄光学園 聖光学院
65 筑波大附属 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應中等部 慶應普通部 豊島岡@ 渋谷教育幕張@
63 武蔵 雙葉 白百合学園 フェリス 慶應湘南藤沢 洛南(専願) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 桐朋 大阪星光学院
61 早稲田@ 学芸大世田谷 浅野 西大和学園 神戸女学院
60 早稲田実業 浦和明の星A 洛星(前期) 広島学院
59 ●日比谷 海城@ 明大明治A 鴎友学園@ 学芸大小金井 湘南白百合 東海
58 暁星 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 南山女子部 清風南海(S特進)
   四天王寺(英数U) 大教大池田 六甲A ノートルダム清心 愛光
57 芝@ 渋谷教育渋谷@ 公文国際A 横浜雙葉 市川 広島大附属
56 青山学院 立教池袋 学習院A 本郷@ 学芸大竹早 横浜共立A 滝 白陵(前期)
55 巣鴨@ 攻玉社@ 大妻@ 光塩女子@ 立教女学院 立教新座A 桐蔭中等
   清風南海(特進) 関西学院A 広島大福山
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 東洋英和A 鎌倉学園@ 逗子開成@
   日本女子大@ 智辯和歌山 岡山白陵(専願) 修道
53 城北@ 頌栄 共立女子B 栄東B 四天王寺(英数T) 神戸海星女子学院
711名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 22:17:14 ID:0fB33XHD
国立第一志望のものですが、過去問おすすめありますか?
やはり大手のものがいいのでしょうか?
712名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 22:31:59 ID:8kDZrPLk
>696 もっともっとあるね。
つーか、入れない学校のほうが少ないわけで。
ドミニコ目黒せいびトキワ東横も落ちないわな〜。
それ以下は書いても知らない学校。
713名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 06:34:36 ID:L+bJtYva
>712
>ドミニコ目黒せいびトキワ東横
落ちた子知ってるよ。世田谷目黒区内のこの学校でやはり人気あるよ。
目黒星美は1日校だし、
トキワは1学年46人と募集が少なく兄弟優先なので第1希望をアピールしないと落とされる。
(医師の家庭の子が好きなことで有名)
東横、ドミニコは2次募集が激戦(難関校落ちが流れてくる)

この4校に落ちる人たちを何人も見てたから、小学校受験侮りがたしと思ってるわけだ。

上の4校落ちたら文教大、小野、国本、清明学園かなあ。
714名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 07:53:42 ID:BNtCIkSU
>トキワ、東横
って、公立小に子供を通わせられないよほどの事情がある人が
わざわざお金払って行く学校でしょ?
普通の能力があればトキワやトーヨコ、ワコー、ミョージョーとかに
行かなくても公立小でじゅうぶん。
715名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:09:57 ID:MLKOVYFZ
公立はイヤだけどお金が無くて私立も無理の人は
国立附属でしょ?
716名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:11:18 ID:TT+NFwCo
小学校受験を知らない人間の戯言が多すぎるな。
公立組を受験させた時に、どの程度の確率でドミニコ・トキワ松・東横に
合格できると思ってるんだろうう?

田雙・カリタスに合格できるレベルに親子が達していなければ、楽勝で
合格することなど難しい。(これは本当の話だよ)

中学受験のモノサシでしか考えられない公立親には到底理解できない
だろうけど・・・
717名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:35:05 ID:Xpu0edib
そもそもデンフタ・カリタス自体だってね…。名前の響きがいい(?)だけで。
英和や館だってフタを開けてみれば入学者は補欠ばかりだし。補欠も出尽くして不にも連絡がいった年もあったんでしょ。
英和・館以下のところはもっと悲惨なんじゃない?
718名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:36:40 ID:dUrXGS40
トキワトーヨコとドミニコ☆美は一緒にならんでしょ。
特に☆美は目黒どころか赤羽だって落ちる。
カトリックの学校に子供を入れたい家庭ってのは、常に一定数以上はいるからね。
719名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:55:27 ID:f7oXyQZo
>>716
>公立組を受験させた時に、どの程度の確率でドミニコ・トキワ松・東横に
>合格できると思ってるんだろうう

つか、それらの学校にも合格できないような家庭が
小受に参戦していること自体、どうかと思うが。
ひと昔前と事情が違って今は猫も杓子もお受験するんだねw
720名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:58:02 ID:f7oXyQZo
両親とも田舎の大学出身でも、東京の無名私立なら
どっか一つぐらいは引っかかるけどね。
有名校は色んな条件を満たしていないと無理だけど、
その他の無名校は「金さえ払えれば誰でもOK」な場合が
ほとんど。時代は確実に少子化になっている。
721名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 09:19:29 ID:PLt2vwuF
>700
木の芽時期ですか
722名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 09:32:36 ID:0XUAHnCT
>>700
首都圏は少子化で公立校の統廃合が進んでいるので
越境じゃなくてもバス利用の小学生もいますけど何か?

あとエリート意識と選民意識を混同されているように見えますが
エリート意識とは責任感が伴う物ですよ。
日本には残念ながら真にエリート意識を持った人が少ないのが
残念な事ですよね。
723名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 09:35:27 ID:3g4tWRGS
国立小ってエリートだったんですか?
学大附・筑附・お茶附の高校は確かにスーパーエリートですが、
国立小は・・・略
724名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 10:56:42 ID:TT+NFwCo
>>722
日本の学校教育に於ける「エリートの育成・輩出」は、東大進学者と
近似の意味で使用されています。
日本語のエリートは、「名門大学→名門企業or高級官僚」という意味。


>>723
国立小は「受かればラッキー」という公立派が多数を占めているので、
その手合いの親の頭の中は「国立小に入ればエリート予備軍、しかも
安上がり」という妄想で満ちているようです。
(もちろん多数派ではありませんが)
725名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 11:56:08 ID:uYyvC8hv
>国立小は「受かればラッキー」という公立派が多数を占めているので、

ちがいますよ。
小学校お受験をご存知ない?
準備をしても受かることはない国立小。(地方は知らない)
準備をせず受かることもない。皆さん影では必死ですよ。
国立を受ける段階でみなさん押さえの私立の合格切符をもって望まれる方は
大勢います。
「公立派は少数でしょう。


公立になぞ行かせたく無いんです。

726名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:31:37 ID:YPQ+O6pX
国立小が第一希望です。
(なんとか私立に行かせることも出来るけど将来が不安だから。)

私立にも数校合格してます。国立は運だけじゃないわ。
(倍率2倍でしたけどね)

公立なんて行かせたくないんです。
(謎の選民意識)
727名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:51:39 ID:gWNoE5W0
>>726
>公立なんて行かせたくないんです。
>(謎の選民意識)

謎?選民意識?
726は一般紙や経済誌とか全然読まない人?
728名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 13:13:54 ID:YPQ+O6pX
なぜに本?普通に読むんじゃないの?

親はいろんなのがいるけど小学生素行の悪さなんて知れてるんだから、難関私立は
受験しないような層は公立へ行くべきだと思うよ?

公立は嫌だけどお金が勿体無いから国立に行かせたいと思う家庭、家庭学習と直前講習
だけで受験させようとする家庭、月謝の安さでお教室を探す家庭・・・
あなた方が公立にいてもなんらおかしくないわよ?
729名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 14:29:58 ID:uYyvC8hv
>>728
>公立へ行くべきだと思うよ

「べき」っていうのは何?自分の価値観をよそのお宅に押し付けるなんて
恥ずかしいなぁ..
我が家はこう、でいいじゃないですか。
どのみち小学校受験しようとも微塵も思わないなら関係ないんじゃないかなぁ?
難関かどうかが基準なら中学受験からでいいと思う。
730名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 14:31:23 ID:qN3qhEtG
>>728は公立育ちの典型例。
スルーした方が良いと思う。
731名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 15:24:12 ID:tiAFqmWs
難関でない私立小にやっています。

大抵の公立より自信を持って言えるのは、低レベル過ぎる子供・授業を荒らす子供がおらず、親も総じて学校の方針に賛成しており、学級崩壊がまず無いこと。
公立と大して変わらないかな、と思うのが、N研で偏差値60以上の学校に進学出来るのが、学年の一割強ってこと。
732名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 18:50:06 ID:GqwSY6uV
>>731
ちょっと裏山しいかも。
わが子の通っている某受験小(中受率8割以上)では、
私立小なのにプチ学級崩壊よorz。大崩壊ってわけじゃないけど、
みんなが授業に集中できなくなるような妙な声をあげる子とか
うろうろ歩く子とか低学年にいるのよ・・・
733名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 18:51:26 ID:GqwSY6uV
先生は「もうちょっと成長を待ちましょう」と放置。
保護者達も自分の学校に変な噂が立つのを恐れて何も言わない。
どこの学校でもあることなのかなー?
私立だから100%環境が保証されるってわけでも
ないのね・・・とあきらめるしかないのかも。
734名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 19:07:24 ID:tiAFqmWs
うちも受験小で、低学年の環境を買って来る人が多いからかな、学級崩壊は聞かないです。
でも、私学だから、有力者の子供でそうなったときに学校はどうするかな・・
735名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 19:30:13 ID:HJxiyO9m
>>733
>保護者達も自分の学校に変な噂が立つのを恐れて何も言わない。

これがよくわからない。
先生達はいつまで待つつもりなんだろう?
期限を切って改善が見られなかったら学校側に、なにかしらの対応を取るよう
約束させるくらいはした方が良いと思うよ。
無料で通わせているわけじゃないんだし、きちんと学費を納め、勉強する気のある子供達の
権利を侵害するのはどうかと思うよ。
でも黙って諦めるなら最後まで貫く覚悟でね。
中途半端が一番良くないよ。
736名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:22:14 ID:dgZdxxaU
筑波大付属ってそんなに人気が高く、難しいということは
筑駒中学にはいる特別枠でもあるのですか?
それとも中受成績の良い小学校なんでしょうか?
クレクレですみませんが誰か教えて下さい。
HPには何も書いてありませんでした。
737名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:02:28 ID:YPQ+O6pX
私立小でも自閉とかアスペを疑いたくなるような子がいるんですよね。
738名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:08:17 ID:uYyvC8hv
自閉とかアスペだからこそそういう子に暖かく対応してくれる
学校を、と選ぶ場合もあるようです。
詳しく知りませんが武蔵野東とか三育小とか..。
739名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:20:38 ID:YPQ+O6pX
個性ウェルカムの私立だったら全く問題ないんだけどね…
740名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:00:15 ID:TpWVdVPM
もうすぐ新年中クラスが始まります。
自分で申し込んでおきながら憂鬱……
春休み、何の受験準備もせずに、お絵かきや粘土遊びだけ
好きなだけやらせてました。
お教室が始まる前に、ちょっとでもペーパーを
こなしておいたほうがいいのでしょうか?
741名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 00:56:49 ID:Ftlwvb2/
新年中ならそんなに焦らなくていいと思う。
お絵描き工作などたくさんこなすほうが手先も器用になります。
うちは本を読み聞かせて好きな場面を想像して絵を描かせたな。
742名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 06:25:27 ID:RsRilhKc
>736
筑波大附属小から連絡進学があるのは「筑波大附属中学」(共学)。
男子校の筑波大附属駒場中学・高校とは全く別物。
筑波小から筑波中にあがるのは8割、中学から高校へも8割。
つまり小学校から高校へは単純に6割が上がれる。
その高校が毎年東大に30人合格。(筑駒より大分格は下がるが、、)

ちなみに小学校から高校にあがらない4割全てが落ちこぼれということもなく、
中学や高校で更に進学実績によい学校に抜けるツワモノもいます。開成や筑駒など。
(もちろん落ちこぼれてしまうものもいますが)

何よりも、志願者が毎年男女合わせて4000人以上。
幼稚舎の2000人の軽く倍。
その中から選ばれた160人なので保護者の鼻息は荒い。

茗荷谷3校でいうと
志願者は大抵「受かればラッキー」といってはいるが、
既に私立難関校に合格している人
既に第1希望の私立難関校には落ちたが第二希望に合格している人、
既に私立小に全滅(でも教室には何年も通っていた)してる人、
本命は中学受験(筑駒御三家が第1希望)だけど、こちらに合格したら行かせようと思っ
ている
「親が高学歴(官僚・大学教員・医者など)の子ども」 が多い。
「受かればラッキーの公立派」がいないとは言わないが、多数ではなくむしろ少数だよ。
その中の抽選と試験で選ばれている。
ちなみに「うちは受かればラッキーの公立派ですの」といってる人のなかに
かなり小学校受験残念組みが隠れていますよ。(しかもその公立が番町や白金小だったり
する)
743名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 09:41:19 ID:86n0EAaw
学大小金井小は、高校まで上がれるのは3割以下。
高卒親の子供もゴロゴロしています。
茗荷谷(筑波・お茶)とは家庭の層が違うね。
744名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:30:59 ID:b9aGhX+K
>>742
>つまり小学校から高校へは単純に6割が上がれる。
>その高校が毎年東大に30人合格。(筑駒より大分格は下がるが、、)

ちょwまって、小学校から高校に上がれても、東大に進学できるとは思わない方がいいよ。
東大に合格しているのは、殆どが中入、高入生だってば。
小学校からのスーパー内部組はせいぜいマーチどまり。
ただ「東大に数十人も合格するような学校に通わせているんですのよ♪」
と言うステイタスだけでしょw
だって、あんな体育学校附属小学校で(ry
745名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:58:20 ID:86n0EAaw

確かに、筑波附はピンとキリの差が大きいね。
学大附高は皆そろって優秀なのに、筑附とお茶附は
成績分布図が広すぎw 小入りが足を引っ張っているのは一目瞭然。
746名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:36:50 ID:2PHPMuEp
そう。学芸大の大学進学実績が筑附やお茶よりずば抜けているのは、小入りを
途中で振り落としているから。
学芸大の場合は、進学実績を出しているのは殆どが高入生だよ
(あそこは中学も微妙な偏差値なので・・・・)
小入りで、高校までいけて、さらに東大にいけるのなんて気が遠くなるくらい
天文学的な確率だよ?w
747名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 15:31:49 ID:vL6InpIg
また、偏差値思想から抜け出せない公立さんが
スレ違いな大学受験ネタで暴れているのね。
748名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 17:24:38 ID:YDAjcj9L
私立でも偏差値は気にしますが、何か?
いくら校風が素晴らしいと言われても中高の偏差値が
30台とかだったら、子供を通わせたいとは思わないのが
実情ってもんですよ。
金かけて子供をバ○にさせちゃうなんて、いくら何でも
できませんってば。
749名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:14:05 ID:QFJ+iXZ7
>>748
私立小のお母様ではないですよね?
中学校になると学校の数自体多くなります。
小学校とその上は切り離して別物と考えるものでしょ。
小学校は素晴らしい。
中学からはちょっと、なんていくらでもありますよ。
750名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:18:43 ID:r5XnODeG
学芸大附属の高校に上がれなかった子の集まる県立高校の出身者です。
当時は、こんなに勉強も運動も出来てリーダーシップも
取れる子達を落とすなんて凄いなと思っていました。
大学受験でリベンジしようとする子もいましたが、燃え尽きたか、
ひねくれてしまったか、いろんな面で落ちていく子も多かったです。
751名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:21:52 ID:w1klkkdC
個人的には伝統校であれば馬鹿でもいいと思う。
三流私立校の馬鹿はいやだ。
752名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:56:43 ID:lfn+TeLv
>>750
県立ってどこの県?
753名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 20:24:25 ID:I/l0tkE1
幼稚舎とか学習院とか3S女子等伝統的な小学校には、
学力とは別の結束の固い社会という財産があります。
確かに偏差値的には苦しいけれど、人脈というか、仲間意識はすごいもの。
何か便宜を図ってもらいたい時に頼めば何とかしてくれるすごい人が必ず見つかるしね。
754名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:08:28 ID:K6Km/fHG
>>748
まあ確かに、武蔵境の聖徳学園とか中野坂上の宝仙とか、
新高円寺の東京文化とかは、中高の偏差値はアレだけど
中受小としての評価は高い。
ただし聖徳も宝仙(女子部)も東京文化も女の子はそのまま中学へ
上がる子も多いね。偏差値は無視、校風重視ってことかな。
755名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:32:54 ID:lSES3aTJ
慶応の幼稚舎はやっぱり森○一みたいに
土地(駐車場)とか寄付しないと入れられないですか?

756名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:47:48 ID:teLqg4nS
医学部卒なら入れますよ。あと顔面偏差値も高ければ。
また現医学部勤務なら 尚更
757名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 23:23:24 ID:Jwtri9YN
>>750
Revengeだなんて公立は物騒な所なのね。
758名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 23:24:17 ID:Jwtri9YN
>>755
国語が不自由な方は、どこの私立も難しいでしょうね。
759名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 00:18:40 ID:exn50lck
>746
本気でそんなこと言ってるの?
『天文学的」なんてほど小さな確率ではないよ。
うちの弟が附属大泉小出身(附属高→東大)だったから知ってるけど。
中入は全体の六分の一しかいないし。

ただ附属高校に入れないと、皆がよくできるだけにかつては「内申」が取れなくて
都立の良い高校に行けない→二流私立→MARCH以下、ということはあったみたいだが。
760名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 06:02:22 ID:B2p1SB2l
そだね。
私が初めて「筑波大に附属小があるんだ」と知ったのも、
筑波小スーパー内部で現役東大に行った人と知り合ったから。
その人は「私は受験は大学受験しかしたことがない」といってたが、
小学校の試験はそんなにやさしい試験ではなかったのにね。
学世田小からのスーパー内部で附高から現役東大もいた。
みなさまがとやかくいう桐朋小から中高あがって現役東大理Vもいたし、、
もちろん少数であるとは思うけど、天文学的ほど少数ではない。
だいたい小学校からそのような学校に入れる家庭は教育熱心で
親も東大や大学教授など高学歴なんだもの。

まあ、小入りは馬鹿という幻想がないと中学受験組みはやってけないともうけど。
ピンからキリなんだと思うよ。
761名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 06:49:36 ID:uTbYzpxv

桐朋小はクニタチと仙川では大違い。
仙川は校医(仙川ム○タクリニック・桐朋の非卒業生)が
「桐朋は正門から受けても入れないし卒業生も一切優遇されない」
「私立に行くっていうのは、紺のブランドスーツを着てカネ持って挨拶に
行くところだ。口ききしてほしいなら本気になってカネ出せ」って
保護者なのに平気で大嘘つくような学校。すごい校医だw
一方、クニタチの学園小のほうは変な保護者が少なくて生徒も良質。
同じ桐朋といえどクニタチと仙川はまるで違う。
762名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 06:53:33 ID:uTbYzpxv
話が戻るけど、国立小は抽選があるから第一志望にはできないですよね。
すでに私立小に合格している子が運試しで受けに行くか、
私立全滅で国立小まで決戦がなだれこんだ子まで、それこそ色々。
763名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 06:54:31 ID:mOtUptj0
>>754
それ言ったら白百合だってそうなんだよね〜
小受で将来が決まるってあまりにも宣伝しすぎだわ。
764名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 07:39:51 ID:k5IkSUkE
白百合の小入りもピンキリでしょうね。
東大や難関理系もいれば、MARCHかそれ以下の
子もいる。
765名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 10:31:01 ID:wZ0l/fNq
>>753
3S女子ってどこ?
聖心・白百合は分かるけど、もう一校はどこ?
聖カタリナ女子は地方だし聖パウロは共学だし・・・
766名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 11:10:29 ID:0o4SGkKA
>>765
ごめんなさい、単に3女子校のつもりで間違えて書いてしまった。
S・S・Fです。四谷の。
直前に他スレで「3S女子大」って書き込みを見たのが敗因かしら。
女子大の方の最後のSは清○らしいけど、これはちょっとねえ。
まあどこも偏差値厨から見れば同じ程度でしょうけど。
767名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:53:16 ID:yhRPwiiJ
お受験だ何だって騒いでいるうちが花。
子供が大学生にでもなれば別の心配が次から次へと
出てくるものよ。
いくらいい学校を出したって、変な結婚相手を連れてこられたら、
親の努力や出費は水の泡w。
人生プラマイゼロなんだから、焦って「小受で人生が決まる」
なんて思う必要なし。
768名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 13:10:28 ID:bfH5Zwyc
>766
偏差値が低くてもまぁ許せる学校と、そうでない学校があると思うだけ。

>754
ほーせんは中受校としては評価してるけど「中受校だけど女子は内進が多い。
校風重視。」はよく判らないな。
今年おーいん何人だったの?
769名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 13:11:42 ID:bfH5Zwyc
>767
小受で人生が決まるなんて思ってる人いないと思う。
770名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 13:55:01 ID:10JS06OO
でも育ちの良し悪しは歴然とするわよね。
偏差値は中高校から頑張っても遅くはないけど
理屈ではない育ちの良い感性は幼少時の
環境で左右される。
そしてそれは年老いても尚残る物。
年配で好感が持てる人はやっぱり育ちが良い人に多い。
逆にどんなに社会的に成功した人でも
育ちが悪い人は年老いてから人に嫌われやすい。
そう言う意味では人生が決まる。と言っても過言ではないかも。
771名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:11:33 ID:uTbYzpxv
社会人になると、人柄のよしあしは出身小学校とは何ら関係ないと悟る。
ましてや能力など、出身幼・小とはほとんど関係ない。
772名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:31:32 ID:0o4SGkKA
>>771
確かにおっしゃるとおりですけど、
強固なコミュニティに属している安心感は結構大きいですよ。
同窓というだけで可愛がってくれる先輩も沢山いるし、
最も強烈な「学閥」ですもの。

773名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:35:28 ID:fradz99Z
>>771
必死ですね。
育ちが良いことと人柄の良いのは
似ているようで違うんですけど
公立の人にはやっぱりわからないのね。
774名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:36:49 ID:bfH5Zwyc
代々組みの意地悪はすさまじいとしかいいようがないから、私も関係
ないと思う。私立小じゃなくて女子校あがりが性格をゆがめるのか?
775名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:43:45 ID:bfH5Zwyc
「育ち」はしつけとか教育とかもさすらしいが、その二つは人柄や性格を
形成する大切な要素でしょう。
人として評価できないような人は「育ちがいい」とは言わないんじゃない?
せめて「育ち は いい」にして欲しいわ。
776名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:48:38 ID:0o4SGkKA
ですからある種の小学校に入れるのは、子供の能力を伸ばすためというより
子供にいろいろな意味で豊かな人生を送らせたいという希望からですってば。
そして、人格形成は学校というより主に親の仕事だと思います。
私立女子校だから意地悪になるのではないわ。
777名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:49:22 ID:bfH5Zwyc
代々組みは「うちの旦那が一番お金持ちよっ」「うちの旦那の仕事が一番よっ」
「私が一番綺麗なのよっ」みたいな争いもお好きですよね。
とても猿っぽいのですが、育ちのよさのせいでしょうか。
778名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 15:58:06 ID:0o4SGkKA
>>777
どこの学校に行ってらっしゃるか知らないけど、うちの学校の卒業生ならそんな発言しませんよ。
そんなおバカ発言をしようものなら、それこそ強固なコミュニティ内で浮いてしまうって総スカン。
閉鎖的な社会で暮らす人間は、その社会のルールを乱さない術を身に付けています。
779名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 16:56:29 ID:ZTdGq0vy
>>777
私立女子校では(特に小学生の時は)、そういう競争心が
むき出しになるね。親の職業・年収・暮らしぶり・学力など
ほとんど一線横並び状態の女の子の集団では、容姿や持ち物で
過剰なまでの競争心を持つから。
中高に行くと学力とか特技とかで個性が出てきて、競争の
ベクトルが少し変わってくるけど。女子校はコワいっす。by経験者
780名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 17:33:15 ID:xXsdIlpY
>>777,>>779
ステレオタイプの妄想、乙。
781名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 17:44:54 ID:0LOlfV9J
庶民(年収500万 中堅ゼネコン職員)ですが慶応幼稚舎受験しても受かりますか?
コネとかないんですが・・
782名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 17:51:34 ID:uTbYzpxv
>>781
コネありの中での競争なので、かなり大変かも。
ただし、お子さんが大柄で声も大きく、機転のきくタイプなら
フリー枠に入るかも。
783名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 18:05:37 ID:VEVd3846
無理して入ってもつらいだけ。
身の丈に合った学校に行くのが一番。
784名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 18:09:35 ID:VEVd3846
育ちがいい、で思い出したけど、雅子様みたいに日々公務に励んで
国民の尊敬を一身に集める女性に育ったのも、やはりお育ちがいいから?
デンフタは幼・小しか募集しない閉鎖的な世界だけど、
そこで身につけた処世術は実社会で大いに役に立つと見ていいのでしょうか。
785名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 19:00:12 ID:0o4SGkKA
>>784
あなたのレスって、言いがかりというか単に言葉の遊びというか、
少なくともこのスレの誰の役にも立たない自己満足のためのものとしか思えないわ。
786:2007/04/07(土) 19:41:06 ID:VEVd3846
2chは日々流れゆく落書き帳。
チラシの裏なんだから、そうムキにならんでもw
787:2007/04/07(土) 19:42:05 ID:VEVd3846
>>785
では、皆の役に立つ有用なレスをぜひおながいしまつ。
788名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:06:31 ID:3v0bKQPE
>>781
まず無理です。
身の丈にあう所に行ってください
789名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:35:26 ID:rYj7x/sT
リリーの書き込みは本当だったの?
先輩お母様に聞いたとかいう話の。
790名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 12:44:14 ID:fdtQbZp7
受験ママってカリカリしてて怖いらしいわねw
浮気されてる人が多くて子供が巣立ったら熟年離婚なんてのもザラみたいだし。
お子さんを良い学校に入れたい気持ちは解らなくはないけど、旦那様を蔑ろにしては自分やお子さんの幸せも無くなってしまいますよw
791名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 13:41:01 ID:WHm/iESp
>>784
雅子様はデンフタの編入試験を2回落ちてるそうですよ。
そういえば、帰国子女枠の子ってやっぱ額両面で劣ってる子多くてなんかねぇ。
792名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 14:07:00 ID:PwRkrMq5
デンフタって雅子様、池田宮礼子様、渋谷宮節子様、小和田宮優美子様が
出た学校ということで、どういう性格の人が通っているかよく分かります。
793名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 14:21:11 ID:rFreeOz0
思うんだけど、小学校受験て何がしたいの?
限られた中に小学校のときから入れられても視野が狭くなると思うけど。

子供なんてちゃんと育てれば自分から進んで大学受験するよ。親が高卒でもちゃんとしてる子もいっぱいいるじゃん?
そういう子供にする自信ないの?
それとも設備のメリット?

付属ってコンプ持つし大学受験のやつらからはだいぶ嫌がられる。慶應の幼稚舎からのやつらと一緒に勉強させられることが恥だって知り合いが言ってたが…。素朴に疑問。


FROM大学受験板
794名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 15:59:28 ID:TNUTIPgz
>789
あれは釣りじゃないの?
それにしても白百合の小入りの一部舞い上がってるママの迷走振りといったら…
795名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 16:24:21 ID:ObJObUoE
大学附属小にいれてしまえば、親としては安心なんでしょう。
でも、進学校附属小にいれる人って勇気ありますよねえ。
子供の能力・資質もよく分からないうちから、超進学校附属幼・小に
突っ込んじゃって、中高に行ったら外部から来た秀才達についていけるの?
796名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 16:26:17 ID:ObJObUoE
「私立は成績だけじゃない」って言ったって、進学校はやっぱり成績第一だよ。
幼稚園からのスーパー内部だって勉強できなきゃただのお荷物扱いになる。
それでも「優秀な子が多く通う学校に自分の子供も通っている」ってな
優越感に浸りたいんだろうか? >超進学校附属小にいれたがる親
797名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 16:29:14 ID:ObJObUoE
超進学校附属小に行かせるのって、
「子供のため」とか言いながら実際は「親の見栄のため」じゃないの???
その点、大学附属ならたとえFランク大だろうととりあえず受け皿があって
そこそこ聞こえのいい大学の卒業資格が得られるんだから、まだマシ。
798名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 16:35:11 ID:ObJObUoE
連投スマヌ。
幼稚舎・学習院・成城・成蹊・青学・立教・聖心・本女豊明とかは、
色々意見もあろうけども、とりあえず系列大学の大学を卒業できる可能性が
高いから、下から入れたがる親心もまあ分かる。
799名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 16:36:58 ID:ObJObUoE
↑系列大学の大学 ×
 系列の大学 ○

800名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 16:51:26 ID:FOTi9B+b
昨日某教室の模擬テスト受けてきたーー。
面接で「好きな本は?」と聞かれたところ、
「Pキュアです」と、答えたと。ああ所詮5歳。
しかしうちは男児。Pキュアなど見たことない。なんで??
801名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 17:25:11 ID:WhLn6cTq
でも好きな人物は「利根川進教授です」と答えたS君よりマシかと

S君は青山に無事入ったけど
802名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 17:46:50 ID:hmUlza0X
相手にされないObJObUoEについて-----
803名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 17:55:48 ID:ObJObUoE
>>802
チラシの裏なんだから相手にされる必要なし
804名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 18:36:03 ID:3yNaVQvI
>795
自分も同じ学校から早稲田程度には入れたから心配してない。
小学校の間は基礎をきっちり押さえて、「勉強を」じゃなく
「勉強の方法を」誘導しておく自信があるから。
805名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 18:39:14 ID:9G4ALcSn
>>802
東京のお受験事情を知らない
地方の公立出身者の戯言に
どうリアクションすればいいか目眩がしています。
806名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 18:51:16 ID:ObJObUoE
熊本大学中退の斉藤慶子だって娘は幼稚舎なのよ!
地方公立出身とかナメてるんじゃないわよっ!!!
807名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 19:40:30 ID:oNfh1+XP
斉藤慶子は、芸能人。
ご紹介とかお教室とか、尽くす手はたくさんあるでしょ。
あなたのような、ど田舎の中堅公立高校とはチガウの。
そういうとこが、わからないから、
田舎の公立出身は、ここでは浮くのよ
808名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 19:44:43 ID:ObJObUoE
あっそ
809名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 19:54:22 ID:cB8FCGtA
あっ そっ
810名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 03:56:18 ID:UluhUkmY
すみません、入学式のこどもの髪型なのですが
みつあみが多いでしょうか。
入学式にみつあみって大丈夫ですよね?
811名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 07:01:53 ID:yqjTS2Et
>>810
私立小は一学年の定員が多いから、どんな髪型をして行っても目立たないので大丈夫。
812名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 07:25:19 ID:F7AddvQu
>>810
事前の説明会で髪型の案内とかありませんでしたか?
813名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 07:51:10 ID:BfqWdjI6
校則の通りにすればおけ。
814名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:40:24 ID:utM5p19b
「常識」で考えよう、と言いたくなるな。
校則は、うるさいところとゆるいところとあるだろうけど
少なくとも「みつあみは非常識」なんてことがあるかどうか
こんなところで聞かないとわからない?
815名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 09:09:10 ID:HdXzzw7d
>>810
校則にあるでしょ。
うちの学校はきちんと束ねればおk
ピン、ゴム、リボンは黒・紺・焦げ茶ならおk
前髪は眉毛が見えるようにする。
816名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 09:57:07 ID:MSvh+33h
やはり私立小や付属のお子さんは育ちが違います
公立は、問題ありの親が多すぎ
PTA会費を100円上げるだけで文句は言われ、しかも給食費も払わない
お金にゆとりがないとガサツになり、心まで貧しくなってしまうのですね
817名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 11:02:45 ID:Tr8IJk0z
>>816
その様な人達の大半は経済的にゆとりがないのではなく
身の丈以上の贅沢を求めているだけ
自分の立ち位置を認識せず分相応を弁えない故に
誇りもなく給食費を払わないと言う犯罪に走るのですよ。
自分が置かれた現実を受け入れればその様な事は
無くなるでしょうにね。
818名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 14:10:21 ID:yqjTS2Et
三つ編みが似合うのは幼稚園生・小学生の特権。
819名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 15:24:39 ID:BfqWdjI6
>>816
一番よくないのは、ゆとりがあるのに払わない親。
820名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:28:37 ID:C64ccfDf
>>760 >>761
T朋は幼小中高どれも、校医の仙川ム○タクリニックに金を積めば
楽勝で入れるんだって。真面目に勉強して受けに行くなんて愚の骨頂w
821名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:44:55 ID:yqjTS2Et
人を騙して大金せびるような保護者が校医だなんて、
田舎の成金学校は体制が狂ってますね。
進学校付属幼小がそんなことでいいんですか?
暁星・成蹊・雙葉・白百合などでは考えられないことです。
822名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:48:36 ID:nfzC36II
ところで、聖心初等科の募集人数は変化ありました?
中等科募集がなくなるから、初等科の募集人数が増えるのでしょうか。
823名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:58:35 ID:nfzC36II
雙葉は今年から母子面接→両親面接へ変わりましたね。
聖心も募集要項がどう変わるか要注目です。
824名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:00:11 ID:g/mXEVOk
聖心の中等科募集廃止は今秋からではないですよね。


825名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 13:51:43 ID:sacsK9JP
>>821
下一行が一番都内でも田舎臭い私立だと思うが?w
釣り?
826名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 14:47:23 ID:GSMS8+oU
目白のマムエモ〇のレジの恐いおばさん、あれ何?

眉毛怖いし態度でか過ぎ。

店員さんはいつもアレしか居ないの?

827名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 15:59:01 ID:TVtQvc7z
>>826知ってるー
いろんな学校に精通しているらしいですよ。あの方。
衣類は手作りのせいかすぐホツレるし、一般のサイズより小さめの気がする。
で、なんか言われたの?
828名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:25:35 ID:eLW/Mbb/
>>821
成蹊は市部だから田舎くさいけど、
暁☆・雙葉・白百合は千代田区だから、
どう見ても都会。
829名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:28:23 ID:eLW/Mbb/
>>826
爆笑www
830名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:34:56 ID:uOvvjuZ0
>>828
場所の問題じゃないです。
831名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:55:23 ID:GiOiU8FC
>>826
ワロタw
あんなふうでも商売が成り立つっていうのは場所柄というか
客層がいいからでしょうね。
832名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:57:32 ID:GSMS8+oU
>>827
やはり、そうですか。

こちらがオーダーしたい物が自分の店では取り扱ってないと分かった途端、
只でさえ恐い眉毛がみるみるつり上がり(((゜д゜;)))
余所逝ってハイハイシッシッ
とされました…

他に買いたい物もあったのですが、即撤収しました…
833名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 18:46:26 ID:wPqlJXlx
すいませんKの幼稚舎を希望しているのですが
服とかはミキハウスとかユニクロでも問題ないでしょうか
入園後です
834名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:09:32 ID:aOySbOV0
>>833
こんなとこで聞く時点でもう落ちたも同然ね。
835名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:19:53 ID:FsDEcFVt
>>833
入「園」???
836名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:39:46 ID:4QM7X2N2
目白だけではないわよ。
恵比寿も似たようなもんだし。>Mモア
でも、すご〜く浅い知識だから、まくしたてられるだけウザーだけど。
K会以下。eg.「xx小は、xxの○○先生がお得意らしいですよ。この
ハンカチじゃないと・・・以下売り込み」所詮受験幼稚園の井戸端。
837名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:45:28 ID:J+fRzq26
○○学園の小学部とか初等部とかなら
入園と言う言い方をする事もあるけど
幼稚舎で入園とは言わないし・・・
それにミキハウス?ユニクロ?
>>833は何の話をしているのだろう?
838名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 22:45:54 ID:SUZtBURN
>830
バーキン持ってキンキラしたい方々には田舎くさいでしょうね。
でもいいじゃない?
元々棲み分けしてるのだし。
相手を貶めるとお品が下がりますことよ。
839名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 06:28:30 ID:QkC8XPxw
>>838
白百合はもう「バラバラ」で田舎度全開でしょw
840名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:25:40 ID:IC4a7V4N

(´-`).。oO(>>833は幼稚舎を幼稚園と勘違いしているのかな)
841686:2007/04/11(水) 09:48:42 ID:pbhLTpkJ
いまだに>>833のような人がいるのね
なあんにも知らないくせに幼稚舎希望とか嘘がばればれ
842名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 10:31:11 ID:Aso9KIiT
>>833
こっぱずかしくて完全スルーするか
開き直って
バーカ 釣りだよギャハハwwwと逆ギレするか
どっちかな?
843名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 14:46:16 ID:rmw0cRBR
人にあまり言えない悩みです。ここで吐き出させてください。

娘は小受する予定なので、3歳から幼児教室に通っていました。
だから、大人から見たら他愛無い事ですが、ちょっとした事で秀でて見えてしまうそうです。
これは本当に自慢でも何でもないです。実際、小受狙いのお子さんは皆当たり前のようにやっている事です
(しかもレベル高の所を狙っている訳でもありません)。

周囲のお母様方や、幼稚園の先生方には受験の事などまだ一切話した事がありません。
ですが、まぁ「なんでもできる」風に見えるそうで・・・最近今まで仲の良かった子と折り合いが悪いそうです。
「先生は○ちゃんばっかり!ママも○ちゃんばかり誉める!」という感じなのです。
今まで3人組でとっても仲良しだったのです。娘は訳が分からず、泣いたりしていますが、あからさまに
「一緒に遊ばない」とやられているそうです。

ママ達に少し相談してみたら、ママ達も「○ちゃんはしっかりしているし、ウチの子達とはちょっと違うしね・・・」
などと言われてしまいました。
先生に先ほどお会いする用事があったので、お話しましたが「気をつけてはみますが、タイプ的に何となく離れる
予感はありました」みたいな話で・・・。

元々のびのび園で、お受験されたお話は毎年1人いるかいないか、くらいの幼稚園ではあります。
こちらに書き込みされている方の学校名などを聞くと、あまりにすごくてクラクラするくらい我が子はレベルが低い話
なのですが、すごく悩んでいます。
このような事を経験された方はいらっしゃいますか?
844名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 15:02:12 ID:60aewgrF
>>836
確かにw

まだお受験情報網がなく心細い初心者ママンが
あの強面で自信マンマンにベラベラとまくし立てられたら、押し売りされちゃうのも無理はないわね〜。
845名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 15:38:41 ID:60aewgrF
>>843
小受する予定がありながらそういう園に入れたのなら、当然起こり得る事ですよね。

予測しなかったのですか?

その仲良しママン達を洗脳して、今から小受させられますか?
それが出来ない限りは、転園以外に解決策はないのでは。

今の環境ではお子さんの心が持たないですよ。

846名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 15:41:57 ID:rmw0cRBR
>845 転勤があり、幼稚園激戦区だったため結果的にこうなってしまいました・・・。
年長で、上の通り激戦区のため、とても悩みます。
847名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 16:00:05 ID:TjHjvwLl
>>843
幼稚園は義務教育じゃないんだから、子供に合わない所はやめてさっさとよそへ移るべき。
いわゆるお受験幼稚園では、ご挨拶・立ち居振る舞い・お友達との関わり他、日常のすべてが
きちんとしていて、一朝一夕では身につかない大事なものを子供は環境から吸収します。
小受を考えているのなら、遠方でも頑張ってお受験する子の多い園へ行ったほうがいいですよ。
848名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 16:23:45 ID:rmw0cRBR
やっぱり転園がベストなのでしょうか。
真剣に考えてみる事にします。もし今が年少・年中だったら即行動にうつせたのですが、年長なので・・・。
しかも年中途中から転勤で転園したので、いろいろと考えてしまいました。
今晩でも夫とよく話し合ってみる事にします。
849名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 16:34:25 ID:60aewgrF
>>846
お子さんが毎日どれだけ傷付いているかを真剣に考えていたら、悠長に悩んでいる暇はないのでは?

そもそも何の為に小受するのですか?
子どもに良い環境を与えたいからでは?
小学校から良ければ…と、今は面倒くさいからとお子さんを犠牲にするのですか?

お子さんは自分の力では環境を選べません。
守れるのは親だけです。
先生やママ達にフォローして貰おうとするのも、勘違いサンですよ。

850名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 16:43:44 ID:TjHjvwLl
そう。お教室だけでお受験を戦うのは絶対無理。
家庭と幼稚園(先生の質・教育の内容・お友達の雰囲気)も
すごく大事な要素。二度とない幼児期だからお母さん頑張って!
外野からの「早くから張り切ってお受験幼稚園なんか行かせるなんて
バカじゃないのか?」なんて意見に心を乱されてはいけません。
一生のうち、幼稚園の環境が最も大事と言うのは本当です。
10年後に、その意味が実感できると思いますよ。
851名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 17:20:20 ID:rmw0cRBR
ありがとうございます。おっしゃっている意味は痛いくらいに分かっています。
転勤があり、年中半ばから転園になりました。激戦で何とか入れた幼稚園でした。
もし今年少や年中なら悩むこともないのですが・・・本当にいろいろと考えてしまって。
電車で通う距離になりますが、1つお受験幼稚園と呼ばれる所があるのを知ったので、早速見学に出かけてみます。
年少からいた幼稚園では、小受組が半分弱いたので何も問題ありませんでした。娘が劣り気味なのが逆に気になった
程だったのですが・・・。
本当に早急に考えます。
852名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 18:28:26 ID:s09U9O6B
>>843
毎年受験する子が一人いるかいないかの園に通って
逆に、園ではのびのび出来た我が子です。(昨年組)
夏近くになるとほとんど毎日お教室でした。夏期講習とかいろいろ。
転園も考えたことはありましたが、今では慣れている環境を変えずに良かった
と思います。先生に一度相談されてはどうでしょう。
意外と違う見え方でアドバイスをくださるかも。
853名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 18:59:45 ID:xQz6GWz/
年長女児の仲間はずれってそんなに”いじめ”みたいなものなの?
女の子って年長だともう新座ものは入れないほど仲良しグループが完成してる?

仲間はずれにする女の子は本当にそのママからあなたの子供と比較されているんだろうね。
そしてそのママ友もあなたのこといけ好かなく思ってるんでしょう。

その親子から抜けるのには「転園」しかないの?

新しいところに順応するストレスも考えてね。もう半年だよ。
854名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 21:51:55 ID:rPk9ewMX
夏休みにお泊まり保育が園であります。
夏頃になると勉強も仕上げで毎日朝からずっとになると思いますが、お泊まり保育に参加させても大丈夫でしょうか?皆さんどうされてましたか?
855名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 22:03:58 ID:xfT30hoI
欠席した人なんて聞いたことないなぁ
856名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 22:24:22 ID:s09U9O6B
>>854
うちは参加させました。川で遊んで真っ黒に日焼けして
願書の写真は日焼けした顔になってしまいましたが。
某大手教室の合宿よりよろしいかと思います。なんてね。
子供は遊んだ量と勉強に集中できる量が比例するような気がするのは私だけ?
857名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 23:35:43 ID:L5dN8gXS
幼稚舎の件と言い、このスレには底意地の悪い方が多いですね・・・・。
つくづくそう思います。
お受験幼稚園がどれほどのものなの?傍から見ると、失笑ものですよ。
10年先に結果が現れるって、全く逆ですから。
お受験幼稚園とは対極にある園から、「幼稚舎」に合格しています。
ご家庭がきちんとしていました。
学区内で、中学受験で御三家に合格しているのは、殆どがその園出身の子ども達です。

逆に、いわゆる「お受験幼稚園」出身のお子さんは、親の醜いいざこざに巻き込まれて、
小学校受験でも、中学校受験でも、中途半端な進路で落ち着いていましたね。

これが現実です。
幼稚園など一切関係ない。
家庭です。子供の地頭と遺伝子です。

以上。
858名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 00:09:15 ID:I8L4g9eI
>>851
う〜ん、何でもかんでも園のせいにするのもいかがでしょうか?
お嬢さんやお母様自身には全く問題は無いですか?
自分の出来ることをひけらかしたり、周囲と壁を作ったり、無意識のうちに
態度に表れているということはありませんか?
お受験幼稚園ではなくても、非常に良い教育をしてくださる園はありますし、
お教室で専門家の先生からきちんとしたカリキュラムを受けているわけですから、
幼稚園では、中途半端なお受験対策などむしろしてほしくないと言うのが
個人的な感想です(昨年無事に受験終了しました)。
859名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 01:36:32 ID:CD6b4efN
あらあら、お受験幼稚園どころか
のびのび園も落ちて野放し園にしか、お子さんを入れられなかったらしきママンが沸いてるわね。

こんな親ばかりに囲まれてたら、それは小受親子は浮いてイジメられる筈。

早く逃げて〜。

860名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 02:26:14 ID:wRwVjDiL
>>858
こういう人が出てくるんじゃないかと思ってました。

何の悪気もなく普通していても
秀でた人を妬み、疎外しようとする人達が存在するものです。
複数で、しかも親子でそれをされると
もう抵抗も理解を求める事も不可能です。

親はあと一年だからと耐えられても
毎日幼稚園で過ごすお子さんにとって、その環境は苦痛でしょう。
転園による負担より、今のままでいる事による情緒不安定や心の傷のほうが心配です。
受験にも影響するかもしれません。
861名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 03:11:25 ID:06Pcp+A+
どうでもいいけど、どこに住んでるかで
『見栄張り系』なんかが分かるようになってきた。
成金でもなんでもいいんだけどさ、品が無いのが致命的w

小学校受験は親子共に常識的にしていたら受かりますよ。
コネ、後ろ盾有り→受験日等の健康に気をつけてればアレでしょ。
コネなし→書店で受験したい学校の過去問入手、コツコツ慣れればOK。
学校のカラーが有るのですばやく察知し、
できたら偏差値に関係なくお子さんに合った学校に
入れさせてあげるのが親の役目だと思います。
862名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 06:49:20 ID:nkV3FGQZ
>>861
>小学校受験は親子共に常識的にしていたら受かりますよ。
>コネ、後ろ盾有り→受験日等の健康に気をつけてればアレでしょ。
>コネなし→書店で受験したい学校の過去問入手、コツコツ慣れればOK。

↑これは不同意。

>できたら偏差値に関係なくお子さんに合った学校に
>入れさせてあげるのが親の役目だと思います。

↑これは同意します。
863名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 07:03:07 ID:4lsrE4j6
>>861
上3行同意w
864名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:45:56 ID:YcAKK7IR
山手線の内側に住んでいる人たちは代々資産家だから、
成り上がり組とは生活感覚や顔つきが違う。
中央線や京王線沿いの家庭は一代で上を目指そうっていう
逞しい(ガツガツしてるけど)人種が多い。
成蹊・桐朋・暁星・雙葉・白百合みたいに東京西部からも通学可能な学校の子は
上昇指向が強い。港区の英和・聖心や渋谷の青学・女学館とかは
都会人の余裕を漂わせている。どっちを好むかは各家庭の価値観や居住地による。
865名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:58:56 ID:1opHHAts
埼玉の私立はどうですか?
866名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:34:14 ID:3lYfAErL
>864
住所なんて育ちや学歴よりもロンダしやすいから、地方出身やあまり胸を張って言えないような所に住んでた人ほど山手線内側にこだわって住みたがる。港(一部)・千代田・文京・新宿区等になんの地縁血縁もなく住みたがる人はかなり見栄っ張り度高し。
地元民や代々住んでる人からすればハァ?な人々も越して来る。

867名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 12:39:06 ID:SzQ6I0VZ
>861
上三行同意
868名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:06:31 ID:RjTk7kf8
私立小に合格して緊張の登校3日目の今日のこと。
下校の時、都営地下鉄で子供と一緒に乗っていて、慣れないものだから
降りようとしたおじさんと、私たちがぶつかりそうになったのです。
こちらもちょっとモタついちゃったのですが、
おじさんは「何やってんだ!」と子供の背中をグーで殴ったんです。
びっくりして何も言えなかった。
子供は泣きそうになるし、私まで泣きそうな気持ちになった。
普段なら何か言い返すけど、制服着た子と一緒なので
そういう行動はつつしまないと、とかいろいろ考えてしまって。
電車通学の方、このような経験はありませんか?
869名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:18:33 ID:mncD0Fsx
制服着てるんだから行動は控えめにすればいいのに、子供だけになると
子どもだけで大騒ぎする私立小児童が、電車系のスレでも話題にかなり
上ってますし、私立小児童=お金持ちのお子様=大目にみなきゃ、って
暖かい目で見守っていただけるようなご時勢じゃないように思います。

でも、手を出すのは明らかにあちらが悪いです。
制服を着てても、むこうが悪いんですから、きちんと抗議するべきですし、
駅員に警官を呼んでもらいべきだったんじゃないでしょうか?

それといまは若い女性なんかも小さい子に暴力を振るう事件が多発してますし、
男性だけ気をつけてればいいってもんじゃないように思います。
870名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 15:07:51 ID:GoVwQq4R
友人のお子様はおじさんが電車を降りる時に「うるさい」とノートパソコンで
頭を叩かれました。
871名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 15:10:02 ID:1i3xz1nu
>>868
お察しします。
今の時期は電車に慣れない地方出身者が多いから
大変なんですよね。
しばらくはゆとりのある時間にずらして見るとか
少しでも空いている車両を選ぶなどできる限り
工夫なさって凌いで下さい。
でもこれから郊外からの乗り入れ直通路線が増えるから益々
都内の通勤・通学事情は悪化するでしょうね。
頑張って下さい。
872名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 15:19:04 ID:Kp8bC9oz
子供に手をあげるのは論外だけど、うるさい子を叱ってくれる大人は必要だと思う。
私も、今から20年以上前の小学校時代に電車で騒いで大人に叱られ、
さらに学校に通報され下車駅やお互いの呼び名から芋蔓式に犯人グループが判明して
シスターにこっ酷く叱られた経験が。
今となっては良い思い出です。
873名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 15:30:11 ID:U1YPT8cU
公立小も私立小も電車通学する地域です。

電車のマナーが悪い子はどちらの学校も少なからずいます。
うちもそうですが、混みかけた電車での身のこなしになれるまでは、ランドセルが人に迷惑をかけている自覚をもち、子供にも良く言い聞かせないといけないですよね。

あと、大目に見てもらうにはこちらも努力しないといけないです。
やはり、横一列歩き・大声会話・着席は顰蹙をかいますよ
874名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 16:57:29 ID:CD6b4efN
>>868
それは明らかに、日本社会の癌、団塊オヤジと思われ。

駅員さんに素行不良を注意され、逆切れして殴って逮捕されるのはいつも団塊です。

大学時代も授業妨害してゲバ棒振り回していた基地外です。

近くに居たら即逃げて下さい、とても危険な生物です。

875名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 17:53:48 ID:6K9OKCzL
小学生の間は親が通学に付き添うぐらいの覚悟でいなきゃ
ダメなのかしら、最近の物騒な世の中は・・・。
876名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 18:47:59 ID:+c+ljyEE
>>873
いくら言いきかせても、親の前と子供だけの時は
態度が全然違うから難しいのよね。
大人でも一人の時と友達が一緒だとテンションが
変わる事あるしね。

友達と一緒に電車に乗ってもはしゃぐことなく
落ち着いて行動できる子に育てるお母さんを尊敬するわ。
どう躾けたらあんな風になるのか教えて欲しいくらい。
877名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 19:33:37 ID:EPKoWVEO
>>876
学校によって電車内の生徒の雰囲気も違うよ。
共学校は騒々しいぐらい元気いいから通行人に顰蹙かってるw
女子校は騒ぐ子ってめったにいないね。FBやK塩や立女の子なんか
すごくお行儀いい。学校側の指導が徹底してるんでしょう。
878名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 22:03:14 ID:1SFIAqvA
プリントやらせるの煮詰まってきた。
子どももがんばるくんやろっかって聞こえると急にだらだらはじめる。
最近の常套句は「むずかしいー」
879名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 22:13:35 ID:3lYfAErL
>877
女子校でもホウメイのようにマナーの悪いところもある。
880名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 22:18:10 ID:1Euv0w2g
>>877
天現寺の子はお行儀が悪いんですよね。
シルバーシートに平気で座ったり
家庭の躾ももちろんですけど制服を着ているときの躾は
学校側もキチンと指導してくれないと困りますね。
親や教師がいないところで豹変するのが子供ですからね。
881名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 22:24:54 ID:wRwVjDiL
慶應は幼稚舎から各中高まで
お行儀悪いですよ
882名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 22:37:43 ID:CD6b4efN
>>881
本当にそう。
親も躾には興味無さそうだし。
883名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 22:39:33 ID:1FoRLQWf
なぜ小学校から受験する気になったの?
うちは小学校の附属幼稚園へ入れた
どうせ私立小学校へ行くなら、こっちのが楽に決まってる
884名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 00:22:37 ID:kbBHgc/x
楽に決まってる??なにが?!w
育児は楽な方がいいって事?躾とか教育に楽は無いと思うけどw
885名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 06:44:25 ID:wbWJj14I
>>883
附属幼稚園と言っても外部受験者が多いところもあるし、
上にあがる子もそれなりに努力しなくてはいけないから
附属は全然楽じゃないと思うが・・・
886名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 07:40:11 ID:Ak8LSoT+
>>881
藤沢のほうなんか刑事事件起こしましたよね。
横浜駅だっけ?砂袋落としてタクシーのボンネットに当てたの。
もう少しズレてたら殺人事件になってた。
887名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:28:39 ID:uAr+mNEw
>>886
ここは小学校スレですから
888名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:16:56 ID:bL2fjAhe
酔う痴舎や放姪みたいに、それなりの大学への進学が保障された附属校は
親も子も学校も気がゆるんでしまうのね。
889名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:22:35 ID:1UEcQVOr
女子校は躾&お行儀が命。登下校のマナーはいいほう。
豊明みたいな例外は除いてw
大学まである共学校はマナーもへったくりもあったもんじゃない学校が
ほとんど。小学生のうちから自由にさせ過ぎるのもどうかと思う。
890名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 20:17:36 ID:sRQXs5Kk
制服は学校の顔だからマナーが悪いとすぐに学校に通報される。
子どもの通う学校は毎日のように通報があると先生から厳しく言われてる。
他の学校に通う親戚も同じこと言われているとのこと。
すみません。

一方制服着ていることで守ってもらえることもある。
電車が止まってしまい子どもが電車の中でぽつんと座っていると、
となりのおじさんが手でいろいろな動物を作って見せてくれたり、
隣の席の女子高生がマンガを見せてくれたり、
駅員さんが声かけてくれたり、善良な人々にお世話になっています。
実際、携帯から電話を入れられても、電車が止まってたら親が駅まで迎えに行けないし
(行ける時は運転再開しているし)
携帯電話で誘導して慣れないその時は混んでる他の電車に乗り換えさせるのも危ないし
結局は運転再開までとにかく待ってるしかない。
こんな時のために制服なんだなあと思いました。
891名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 21:46:43 ID:pQhuG6hZ
>>886

あの生徒はなんのおとがめなく今も通学していますよ
892名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 01:58:44 ID:kpcz0+BV
まちBBSでひところ騒ぎになってましたね。
でも所詮金の力ですね。
893686:2007/04/14(土) 12:04:22 ID:8bBaxN39
>>891
えーっ、主犯格も含め全員ですか?
一人は某財界有力者の孫だと言われていましたけど
さすがですね

スレ違いごめんね
894名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 14:43:43 ID:/L3PbLNV
幼稚舎・桐朋・早実は「金さえ積めば何でもアリ」な学校なんでしょ?
犯罪すれすれのことをしても金さえあればお咎めなし、ってんだから
イッちゃってる世界ですね・・・公立では道徳が必修になったみたいだけど、
私立も道徳の授業をやらないとダメなんじゃないの?
895名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 14:45:50 ID:/L3PbLNV
成城初等部は、ああ見えて結構、礼儀とか躾はちゃんとしているらしい。
でも高等部に上がると不良っぽくなっちゃうのが難点w
896名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 15:57:21 ID:i2YZabeH
>>893(ヤクザ?)
私立は企業イメージが何より大事。不祥事は速攻かつ全力で隠蔽。
カネよりイメージ最重視なのが有名私立。
ただでさえ少子化時代だから企業努力を怠ると
生徒の質が低下しかねない。どこの私立もね。
897名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 15:58:56 ID:i2YZabeH
アンカーミス。
893じゃなくて>>894だった。失礼しました。
898名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 16:46:24 ID:aZyY8rCH
>>893

最近また変な遊びをあしはじめたようです
まあお金と権力で揉み消されることをしった
子供がどうなるかみなさんわかっているでしょ?
問題はうちの子もそこに通っているので
いつなにされるかわからない恐怖です
たとえ殺されても・・・・わかりますよねこの気持ち
899名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 17:23:55 ID:MSFHVWxb
>>898
そういう困ったちゃんをきっちり排除してこその私立なのにね。
週刊誌沙汰になるまで学校側は放置するつもりなんじゃないの?
自分(学校)が手を下す(退学にさせる)のが嫌で、週刊誌なり
TVなりの外野に騒がせて「世間がうるさいから」って他人のせいにして
退学にもっていく、と。金と権力に弱い学校は、そういうパターンが
ほとんど。宗教色の強い学校だと処分は厳しいけど、自由な校風がウリの
超有名伝統私立は、処分があってないようなもの。
900名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 17:41:07 ID:i2YZabeH
金持ちや偉い人の子は何やってもOK、なんて学校は、
たとえおカネくれるからと言われても通わせたくない。
ましてや月謝やら寄付金出してまで行かせたいとは思わない。
うちの子の学校は学費が割と安いほうだけど、
教師にも生徒にも処分はきちんと出す学校です。
無名な小規模校だけど。私立にも色々方針がありますよね。
901名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 17:46:34 ID:Vk5oiqvE
その点、進学校附属は親が著名人とか金持ちとか一切関係なく、ひたすら
成績や素行のいい子が大事にされるから、ずっとマシかも知れないです。
902名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 17:55:39 ID:Vk5oiqvE
進学校色を強めている白百合では親が著名人だろうと資産家だろうと
関係なく、悪いことは悪いとしっかり注意が行きます。
イメージを裏切らない努力を学園も日々重ねています。そういう校風を
「厳しい」とか「堅苦しい」とか感じる家庭には不向きかも知れません。
903名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 18:18:46 ID:ho1q7VOX
白百合は別に進学校ではないと思うけど。
904名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 20:15:54 ID:i2YZabeH
>>903
白百合は東大9人、他にも難関大に大量合格を出す超進学校ですよ。
905名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 20:36:15 ID:usuLC/V/
>>904
その程度で超進学校ってwwwwwwwwwww
ここはほんっとにバラバラバカ主婦いますねw
飽きませんよw
906名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:42:53 ID:Xq3fFdib
>895玉川もそう。
小学部はかなり快活で礼儀正しいイイ印象。
でも中高から変な腐女子が紛れ込む
>904 小学校からある私立一貫校の中では充分な進学校だろ
907名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 00:27:10 ID:9eYduULH
>905

その程度とは言うが、東大や早慶への進学率では結構、良い線行ってるぞ。
桜蔭と比べることは出来ないが、雙葉やJGと比べるなら、結構、競争力あるぞ。

白百合はここのところでお嬢様校から、進学校へイメージが変わって
来ているね。 まぁ、「超」が付くかはさておき。
908名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 05:08:48 ID:yTB5ynyv
>>906
となると、やはり中入り廃止は賢明な判断ですね。
909名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 06:30:14 ID:k7bWT17A
白百合が東大合格率ナンバーワンなんて言ったら、四ツ谷や代々木あたりで
腹抱えて笑われるだろうな。
あそこは公式発表出さないんで問題外に近いんだよね。
910名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 08:02:39 ID:bwCyFP8X
白百合は東大より、医学部が多いのですよ。特に私大医学部。
 女の子を地方国立医学部に行かせて、そこで変な虫がついて
地方に住み着かれるより、お金がかかっても親の目に届くところに置きたい
のですよ。 開業医の子女が多いですからね。
ちなみに東大は今年10人。 御三家の四谷フタバは9人です。
911名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 08:11:23 ID:EZLEexWu
このスレに張り付いてる湘南白百合の奥様は誇大妄想狂ですから、
話半分でいいですよ。
912名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 08:50:54 ID:9eYduULH
>909
>あそこは公式発表出さないんで問題外に近いんだよね。

出てるぞ。


進路状況 卒業生過去5年間の主な大学の合格者
http://www.shirayuri.ed.jp/career_status.htm


噂話に左右されるより、データ見て自分で判断するのが良いね。

ちなみに

雙葉 2006年3月大学入試状況
http://www.futabagakuen-jh.ed.jp/goukaku06.htm

女子学院 進路状況
http://www.joshigakuin.ed.jp/jg_curri04.htm
913名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 11:26:13 ID:Z6ABzsoR
公式発表ださないのはフタバじゃないの?
914名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 11:34:46 ID:XLp68BxW
>>913
四谷=雙葉
915名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 11:55:08 ID:nELPtlSx
やれやれ、また小学校受験とは無関係な大学ネタですか?
公立さんの偏差値思想はもうカルト教のそれと同じですね。
病気ですよ。
916名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:07:39 ID:9LOrew6/
私も大学まで付属の私立育ちだから偏差値自体がよくわかってないけど、
冷静に考えて、偏差値とやらも大切だと思うわよ。
幼稚園から高校までは環境の良い私立でぬくぬく育ち、
大学は東大文Tか理Vというのが最強でしょ。
両方を手に入れられる人が少ないからこそ
お互い何とか相手を貶めようとするのよね。
917名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:41:49 ID:9eYduULH
小学校受験といっても色々なケースがあるからね。

中学受験を念頭に受験小学校に行くケースもあるしな。 その場合、目標は
難関大学を経て、知的専門職に就き成功する事が多いだろうから、大学ネタは
無関係って事もないだろう。

>916

「あの葡萄は酸っぱい」だね。
918名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:48:00 ID:nELPtlSx
>>916
>大学は東大文Tか理Vというのが最強

その発想が理解できないのよね。
何を以て最強とするか・・・・
公務員が最も成功者と言える地方の人にとっては
そうなのかもしれないけど・・・・
919名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 14:06:21 ID:8ees7pR5
私も「東大文Tか理Vというのが最強」っていうのが、理解できません。

偏差値順に並べて端っこが一番いい!という価値観なら、埼玉の私立小や
桐蔭あたりに蔓延してそうですが。
920名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 14:17:10 ID:HHBpwaJY
ここは関西の方はいらっしゃらないの?
921名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 14:54:22 ID:rta1QN+K
幼・小から女子一貫校で大学は慶應…くらいの方がガツガツしてなくてちょうど育ちと知性のバランスがいい感じ。何がなんでも東大って必死さはお嬢さんには似合わない。そういうのは中受組や桜蔭・豊島岡に任せてwと。
922名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 15:42:40 ID:GuRBhT7R
>>921
同意。女の子はそのパターンがいろんな意味で最強だな。
まあ、本当に頭が良くてサラッと東大行けるなら別に東大でもいいけど、
何が何でもって無理してガリ勉して東大というのは、小受組にはどうもね。
幼稚舎から慶應というのもいいけど、やっぱり難しいものね。
923名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 16:06:44 ID:MGvQIMLn
いろいろ反論もあるようですが、やはり日本は国立至上主義ですもの。
親の会社を無条件に継げる時代ではなくなっているし、
単なる開業医では将来性もないし、
東大=公務員って発想は昭和の話だし。
やはり将来の可能性という意味では文T理Vが最強だと思うのですけど。
だって、文T理Vに入れる能力があるのに付属大でいいわーって方も変でしょう?
まあ人それぞれですけど、
私立至上主義は国立至上主義者からはバカと思われ、
国立至上主義は私立至上主義者から貧乏人と思われるループが続くってことね。
924名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 17:35:21 ID:i2zWxlba
>>923
>やはり日本は国立至上主義

世間ご存じないのね。
925名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 20:37:43 ID:8ees7pR5
>>923
頭が悪いにも限度というものがある。
あなたが中学生くらいだったらいいけど、高校生以上なら引きこもった方がいいよ。
926名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 21:50:44 ID:MGvQIMLn
またまた反論があるようですけど、世間はますます国立至上の学歴主義ですよ。
これからの格差社会、私達の時代のように経済的に恵まれた家庭に生まれたら、
そこそこの頭でもそこそこの生活を維持できた時代は最早望めません。
一握りの人間しか社会のトップに生き残れないのよ。
コネや経済力だけでもダメ、頭がいいだけでもダメ、両方が備わっていないと。
社会のトップなんか目指さず不動産管理業等でもいいという親御さんは知らないけど、
将来性があって世間の役に立つ人間にしたいと思うならやはり学歴は必須だわ。
皆さんの周りでも、代々の子供達が私立でのんびりしているうちに
徐々に衰退していった古い良いお家って案外多いでしょ?
927名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 22:59:58 ID:8ees7pR5
>>926
民間企業に就職するなら、学歴は入社条件でしかない。

不景気の時は国立大でも就職難。
好景気で間口が広い時は、私大でも人気企業に入れる。
入った後は能力と運次第。

ボード入りすれば小中高の学校歴が必要になるかもしれないけど、
普通の勤め人には別世界の話。

そもそも国立至上の学歴主義に向かっているという認識が理解できない。
あなたの時代感覚が常軌を逸しているのか、私が世の潮流に盲目なのか・・・
928名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 00:07:17 ID:8fOOMzh5
>>921
ココに出てくる女子高を出ましたが、娘には私と違う人生を歩んで欲しいと
願い、都心の私立女子小学校に入れました。
ガツガツ勉強に励みすぎたお陰で、仕事も生真面目に励みすぎるあまり、
適齢期を過ぎても未婚の同級生の多いこと。
女の子の出身小学校は、嫁入り道具の一つだと思います。
929名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 06:20:16 ID:3ax8CPvi
>>928
そうよね、白百合や聖心なんて昔から嫁入り道具のひとつにすぎなかった。
某有名人がたまたま東大行ったからって東大進学校なんてありえないw
930名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 07:35:28 ID:BnePP9Wg
>>926
一部上場企業は学閥があって
むしろ東大は肩身が狭いと言う会社もありますのよ。
931名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 10:12:38 ID:evkbBOFO
東大出て会社づとめしてるのは負け組みだから、当然といえば当然。
932名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 10:35:35 ID:IvEF2c/J
国際社会での東大や早慶の地位って恐ろしく低いよね。
今は日本でも東大や早慶+英米の名門大出身じゃないと
エリートと言えない世界もあるし・・・
日本人としては英米のブランドがないとエリートじゃないなんて
情けない話だけどね。
933名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 11:41:30 ID:vkfTnQSJ
結局白人国家の有名大出なきゃダメあんのよね。
934名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 13:54:04 ID:FxJ4cR34
英米の名門大ブランドといっても分野によって必要度はかなり異なるかと。
MBAなんて、今では誰でも持っているからエリートの十分条件ではなく単なる必要条件。
弁護士なら東大→アメリカのごく一部のロースクールのLLMホルダーなら真のエリート。
医者なら東大・京大・阪大→アメリカのごく一部のメディカルでの研究実績で真のエリート、
こんな感じでは?
小受にはほとんど関係ないけど、
要するに昔より遥かに学費がかかり競争が激しい現在、
「賢い貧乏人」も「おバカなお金持ち」も通用しなくて
「賢いお金持ちの子供」しか生き残れないってことね。
935名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 15:05:44 ID:fKwbEnCQ
ここ読んでると、子供をどうしたいのかわかんなくなってきた・・

男の子の場合、エリートにさせたいのか、金持ちにさせたいのか、性格的に良い息子にしたいのか?

ちなみに、エリートって言ったって、研究職なんて裕福ではないよ。
東大の上記学部でも研究職だったら貧乏。勿論サイドビジネスで補ってる人もいるけど。
補ってるだけですが。理Vというか、医学部の教授争いは物凄く熾烈なんですよ。

上記学部ではないけど、理Tの宇宙工学なんて、進振で一番人気だけど、
研究職のポストが埋まっていていつまでたっても上にいけない(優秀でも)し、
海外に出ても付いた教授が実績を上げる教授でないとかなりきついし。
なかなか金持ちにはなれないです。エリートかもしれないけど。
文Tでても裁判官とか検事に志を持ってなってる子もエリートかもしれないけど、
やっぱり貧乏だし。

金持ちを目指すという意味なら、よっぽど悪徳弁護士とか、開業医とかの方が儲かると思う。
日本で、外資系の銀行、コンサルに入るには確かに東大、京大だと入り易い。
まあ、儲かるけど、すぐ撤退したり、首切ったり(派閥(学閥ではない))するからね。
特に今の時代は。

そう考えると日本の電力会社に就職した友達は、東大と京大だけ呼ばれて、
別室での身体検査、その後他の新入社員を別室で上から見ながら、
君達の手と足になる人間だと言われ、その後も昇進中。
まあまあ給料もいいし、つぶれないだろうから、勝ち組ではないのかなと思う。
でも世間の金持ちという訳ではないと思うけどね。

東大でてもこんな感じ。東大行っても、経済力が普通の人が小受しても、
どうなるのかと身につまされて思った。
当方、外資系企業、東大出身です。


936名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 15:13:10 ID:AqR+dClX
>>934
>弁護士なら東大→アメリカのごく一部のロースクールのLLMホルダーなら真のエリート。

ロンドン大じゃだめですか?
世界的に見れば国際的紛争の元締めは大概イギリスが火種を起こしているんだけど・・・
アメリカは単なる手下で表で暴れてるだけで・・・
937名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:38:30 ID:H86q9xQY
小受するなんていうのは、学力よりも環境をととのえたいからだと
思ってましたが。学力は、向き不向きがあるから小さいうちに期待しすぎるのも
子供にはかわいそう。
938名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 18:41:13 ID:FxJ4cR34
>>936
対英国のお仕事は日本では少ないから難しいんじゃないの?
英国に在住して英国の弁護士になるなら別だけど、
バリスタになるのは大変だし、ロンドン大よりやはりオックスブリッジの方がw
ブレアさんも、院はオックスフォードに移ったのよね。
スレ違い、ごめんなさい。
939名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:05:57 ID:fOuA1tvU
お教室が一緒の友達の兄は高機能自閉症なのかアスペなのか
暗記が凄く得意で面接も一辺倒の訓練を受け私立に受かっちゃったらしい。
ここまではいいんだけど、公立小学校になんかいれて『普通と違う』と
虐められたら子供の人生終わりと周りの障害児のお母さん方に触れ回って
障害児のお母さん方がうちもうちもと小受チャレンジするんだそう…
怖くてどこの私立受けるのか聞くに聞けなかった。

独り言いうのだけ気にしなければペーパーなんえパーフェクト
健常児よりも優秀なんだから!って豪語してた。

本当に優秀な私立じゃないと私立も学級崩壊ありえると思う。
940名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 19:39:44 ID:gqveWsrf
>>939
釣り?
それにしても障害児=学級崩壊、みたいな乱暴なコメントはいただけません。
障害を持ったお子さんのお母様方の気持ちを考えたことはありますか?
941名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:01:29 ID:fOuA1tvU
939ですが、釣りじゃないよ。実際にお教室に大勢で見学に来られて
来週から入ってくる子もいるんじゃない?
こっちとしては年少から通ったお教室ですが、
状況によれば別のところになるかもしれない。

ところで、あなたはなんで私立を受験させるの?
グレーゾーンの子どもが少なからず公立にはいるし。
その子が学級崩壊させるわけじゃないと思うけど、いろんな影響が授業にでるよね?

綺麗ごとばかり言えないよ。
942名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 20:50:34 ID:uzyNNR0Q
>>938
>ロンドン大よりやはりオックスブリッジの方が

小受のスレだから見識のある方がいるかと思ったけど残念だわ。
わざわざ”弁護士”と言ったのに、オックスブリッジとは・・・・
やっぱり公立出身の方の国際感覚はこの程度なんですね。
ちょっとがっかり。
943名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 22:55:52 ID:iygCRNLm
高機能であろうが、アスペであろうが、試験を突破した者勝ちですよ。
いくらお金があっても、お教室で訓練を受けても、試験に通らなくては、
所詮は負け組みなのです。
全ての発達障害児が学級崩壊や悪影響を及ぼすわけではありません。
きちんとした教育を受けた子は、むしろ平凡な健常児より社会の役に立つことが
多いのですから、偏見は辞めましょう。
944名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 05:25:41 ID:MjtQAVp6
私立小はリハビリ施設じゃないし、先生方は健常児の子どもしか
教えられないから専門家でもないのに、きちんと教育を受けるもなのもないよ。

健常児向けにある教育は障害児には通用しない場合多し。
945名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 07:57:28 ID:6EnE/GHe
学級運営を妨げる子供に巻き込まれたくなくて、私立を選ぶ家庭は多いとオモフ。

騒ぐ・先生に反抗する・立ち歩く、を先生に注意されても止めないなら、それでも学校にいたいなら、家庭も最大限の努力をして欲しい。
規律を守ったり人のことを全く考えられないなら、社会に出て本当に困るのは当人。

「学校の方針にご不満なら来ていただかなくても結構です」ときっぱり仰る学校はいくつもあります。入試さえ突破すればこっちのもの、的な考えは甘いですよ
946名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 10:07:28 ID:Zl/5Hktp
943は「障害者は普通の人の進化系で、凡人よりも優れている」とか
「歴史に名を残す偉人達もそうだった」とかを信じきってるタイプ?
947名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 10:48:42 ID:Fo3WqiLn
高齢出産の為なのか医師や弁護士など私立に通わせるだけの財力のあるご夫婦の間
に所謂障害児が産まれてくる事が少なからずあります。
小さい頃から訓練してカモフラージュして私立にいれるのも親の財力あってのなせる技。
所詮入ったもの勝ち。
姪の行ってる私立にもぶつぶつ呪文を言ってる電車男がいるそう。
948名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 11:13:28 ID:O/t7r/JX
>>942
スレ違いだけど、バリスタはロンドン大ではきついのではないの?
949名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 14:40:23 ID:Qs3Hi2Dj
発達障害児は武蔵野東池
950名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:43:56 ID:uXlb/lRJ
>>949
武蔵野東小の健常児クラスは教育の中身がすごいですよ〜。
課外授業で英語をばっちりやって英検取得ができるようにしてくれますし、
水泳やピアノも放課後、学校で習うことができます。
おやつを出してくれて宿題を見てくれて課外授業もあって18時まで
預かってくれる私立学校など、世間広しと言えども簡単には見つかりません。
東小は、お月謝もかなり良心的です。武蔵野地区の医師会のお子さん方も
たくさん在籍しています。教育熱心なご家庭が多いです。
951名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:59:52 ID:jQ/9f4At
>>911
ここで白百合、白百合って語ってるのは湘南白百合の方なのね…。
勘違いにも程がある。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小学校の偏差値Part 13 [お受験]
★★★芸能人のお子様達 part39★★★ [お受験]
湘南白百合の皆さん語り合いましょう【part7】 [お受験]   ←コレ!
小学校の偏差値Part 13 [お受験]
★★★芸能人のお子様達 part39★★★ [お受験]
952名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 17:51:24 ID:QKaJOyew
>950
すごいなおい。
953名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 17:59:50 ID:cOJGRYpm
>>950
武蔵野東小学校についてお詳しいですか?
もしよろしかったら教えてください。
中学受験率はどのくらいでしょうか?
付属なのでのんびりした雰囲気?それとも
みなさん塾へ行って受験する雰囲気でしょうか?
954名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 18:23:05 ID:Pwt0p6st
>>953
例年6〜7割の中受率です。
学校は小中一貫教育を推し進めているものの、教育熱心な家庭が
外部の中学を受けることに反対をすることはありません。
附属でのびのび、というのも合っています。小中と東で学んで高校受験を、
と考えているご家庭は小学校の間はのびのびされています。高校受験では
トップ都立や有名私立高へかなりの人数が合格しています。
地味な学校ですが中身は素晴らしい学校です。あとは好きずきの問題かな。
955名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 18:50:48 ID:fOhU9Q2d
湘南白百合っていつから進学校になったの?
956名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:14:32 ID:Qs3Hi2Dj
>>955
千代田の白百合も別に進学校じゃありませんよ。
このスレはちょっと誇大妄想狂のお母様がず〜っと前から張り付いてるんで。
957名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:20:40 ID:ZLTuf2dc
>>956
九段の白百合って東大10人も行くような押しも押されぬ進学校では?
958名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:23:26 ID:znpSropo
白百合を外からしか知らない人にはそう見えるんでしょうね
959名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:25:53 ID:Y1wz4aVD
>>957
その程度でおさいも押されぬって言うところがすごいっていうか・・・
それに白百合はあまり情報公開してないんで本当かどうかあやしいし。
960名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:27:37 ID:3G3md9Ub
>>957
>東大10人も行くような押しも押されぬ進学校

すっかり病気ね。高偏差値病、東大病とでも言った方が良いかしら?
その内、熱に浮かされなきゃ良いんだけど(シンパイ
961名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:34:36 ID:fOhU9Q2d

でも娘が白百合に受かったらうれしいでしょ?
入学権利があったら通わせたいでしょ?
962名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 19:54:53 ID:ZLTuf2dc
情報公開の少なさではFBのほうが秘密主義ですよね。
963名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:14:16 ID:ZQN56Flp
情報の少なさ、秘密主義、卒業生の子供を一斉に落とす・・・、
これらにかけては、聖心の右に出る学校はないと思います。
964名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 21:35:57 ID:J7AtoKvU
>>957
×押しも押されぬ
○押しも押されもせぬ
965名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 22:09:19 ID:bhBZ5Z8A
>>963
え?聖心って、卒業生絶対有利なのかと思ってたわ。
966名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 22:41:06 ID:ZQN56Flp
>>965
ちょっと上の世代で聞いた話なんだけど、
一時期卒業生の子供達が大量に落とされる事態になっていたらしく、
落とされた卒業生がシスターに泣きついたら、
「お母さまが聖心の教育をお受けになっておられるのですから、ご家庭でご教育なさいませ」
って言われたんですって!
967名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 08:28:07 ID:U3cc1CUO
>>961
病気の人には何を言っても無駄らしいw

>>966
>お母さまが聖心の教育をお受けになっておられるのですから、ご家庭でご教育なさいませ

筋が通っているような、でも学校は躾だけじゃないし
いまいちよく解らない理屈w
968名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 09:50:38 ID:TQALbazE
>>965
最近はそうでもなくなっているみたいよ。
OGの子もバシバシ落ちている。
白百合も聖心もOGを大事にしなくなっている。
唯一OGが有利なのはFB。
969名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 10:22:12 ID:03fgmct/
白百合なんて熱くなって語るほどの学校でもないのに。
結局幼稚舎・学習院・青学レベルのお母様はこんなとこ来ないわよね。
白百合はバラバラでもうおしまいよ。
970名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 11:16:41 ID:zM/b32BN
それは大学が6大学だからでしょ。
付属校はそのまま大学に上がるからバカだし
社会で通用しないよ。
女の子は「白百合」「聖心」「ふたば」あたりの
学歴をつけて6大学に進めばかなり有利な就職・結婚できるよ。
971名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 11:19:48 ID:i8qUAQej
>>970
まあね。
ただし、都立県立高から6大学に来たような女でも、ちゃっかり
いい旦那を捕まえて東京永住って香具師もいるから、本当の勝負は
大学以降、就職して1〜2年までの間だわな。
下からFB白百合聖心でも変な男しか捕まえられなかったらアウト!
972名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 11:22:46 ID:54Ixsygh
>ちゃっかりいい旦那を捕まえて東京永住

「東京永住」に違和感
973名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 12:16:36 ID:FLlCpY+9
結局女は容姿ってこと?




いいメンツの合コンに呼ばれる友情網も必要か…





学歴関係ないじゃん。
974名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:02:36 ID:ZafD7iWx
>>973
>学歴関係ないじゃん
つか、大学でそこそこの所に入ればよろし、ということ。
実際、合コンの場でも新入社員歓迎会でも出身高校(小中も)は
たいして問題にはならない。
「下から白百合(FB・聖心)」とか言うと「金持ちの娘か?」と
思われて金目当ての男が寄ってくる可能性はあるけど。
975名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:05:32 ID:ZafD7iWx
とは言うものの、下から私立の子で性格もいい場合は「さすが育ちがいい」
ってことでポイント高かったりするから、性格形成の観点から言えば
私立出もあなどれない。
976名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:09:14 ID:6+CDcxkB
>>973
有名女子大などよりも、青炭に潜入した下流女子の玉の輿にかける息込みは壮絶。

やはり長年の伝統で築かれた合コンネットワークの賜物により、顔面偏差値低めでも大漁です。

大切にお育てのご子息をお持ちの方はくれぐれもご注意下さいませ。

977名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 14:45:34 ID:8yjRGCt6
>>970
>付属校はそのまま大学に上がるからバカだし
>社会で通用しない

そう思いたい公立さんの気持ちは解りますけどね。
そんな人はほんの一部
多くの人は公立コースの人より遙かにまともな人生を歩んでいます。
978名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:17:06 ID:ImNIYNGJ
私聖心出身です
子供も3人全て聖心です
ガセはやめてください
979名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:17:20 ID:N6frDT3M
【在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
980名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 18:35:17 ID:ujzZOb2D
>>978
あら、ガセじゃないわよ。
よく聞く話よ。あなたの周りにはいらっしゃらないの?
私の周りだけが特にヒドイとも思えないし。
それに、私の時代から三人姉妹の末っ子だけ落とすなんてこともよくあったし。
何が起こるかわからないのがあの学校w
981名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 19:24:19 ID:S2gaRw0s
>>971
六大学卒でも都立県立高校出身者の女性は
できれば嫁としては遠慮したい。
育った家庭環境や考え方、経験、知識が根本的に違うし
孫の教育にも影響する。
982名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 23:27:55 ID:6+CDcxkB
>>981
一流一貫校→大学だけ灯台京王辺りの嫁が理想ではありますが、
東京と違い地方は私立の方が酷いので
良家の子女でも渋々公立に逝きます。

田舎の低レベルな授業にも関わらず六大学へ入れた嫁なら地頭が良いので、
子孫への遺伝的要素を考慮すると、都内近郊の三流私立一貫嫁よりはましと思われ。

都立出は問題外ですが。


983名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 00:27:05 ID:nfziV4x9
「六大学」ってくくりは田舎くさいw
東大が別格、次いで早慶、早慶に届かない明治、偏差値さらに下がって野暮臭い法政、
あんまり頭の良くないボンボン大学の立教。
並べられるのは早慶くらい。あとはカラーも偏差値もまるで違うじゃん。
984名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 06:24:27 ID:B22nD7TL
早慶って、比べられるのは偏差値くらいなもんだろう。
カラーなんて月とスッポンだ。

大学はカラーでいえば、慶應と立教、早稲田・明治・法政。


小受でも早実と幼稚舎は全く別種だし、格も難易度も後者が
圧倒的に上。
985名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 09:05:25 ID:3TUzEs0F
学歴でしか人を判断できないような大人が受験させても、まともな子供は育ちません。
うちの子は私立に行かせているけど公立の子を下に見た事は一度もない。
実際に、うちより遥かに金持ちで優秀な子供も公立に行かせていたりする。
私立に入れただけで親が偉くなった気でいたとしたらかなり馬鹿親だね。
986名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 10:18:19 ID:27NJPIIM
全く違う話題で恐縮ですが
今年から私立小に入学し、先週はじめてのPTA総会がありました。
各クラスの役員やいろんな係を決めるとき、たくさんの方がとても積極的に
「やります」って手をあげてて候補があまる程。雰囲気も楽しくなごやか。
幼稚園の時は成り手が決まらなくていつも決まった人ばかりだったけど
他の私立小もこんなふうに保護者の参加って積極的ですか?
987名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 10:58:59 ID:sBbME0T2
>>986
クラス委員も全体役員もすべて立候補で決まりますね。
公立と両方経験しましたけど、えらい違いです。
保護者会の出席率も私立は120%ですものね(両親来たりするから)
988名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:02:41 ID:/85jDtAi
>>987
公立親は食うや食わずのギリギリ生活で働きづめだから
保護者会どころじゃないんだよw。
989名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:14:15 ID:sBbME0T2
>>988
そういうこともあるだろうけど、何より私立は保護者会は土曜日開催が多いです。
公立では平日の昼なので。土曜日に何かあろうものならすぐ月曜は代休だし。
その辺の違いもあると思います。
990名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:24:38 ID:27NJPIIM
>>988そうなのですか。私も来年は参加しようかと思います。
保護者に活気があるっていいですね。
991名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:28:39 ID:nBfxFLoJ
役員もある種の私立ママが大好きなステイタスかと思ったんだけど。
素直に考えて「娘・息子とご縁のあった小学校。私も何か力になりたい」ってとこかな?

ただ、同じお受験幼稚園卒とかお教室出身で仲良しママ同士が「一緒にやろうよ」って
話をよく聞くけど、これってちょっと感じ悪いんだよね。
役員もブランド視してしまって他の父兄より偉いって勘違いしてる…。
992名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:53:05 ID:/5ChyucD
子供の通う学校は、
役員は担任からのご指名なので、
気づいたときにはもう決まってます。
保護者会や授業参観の出席率も高いですね。
欠席の人は当日お子さんが風邪で休んでいるとか、
下のお子さんを出産したばかり…とか。
フルタイムで働いている方も、都合をつけて必ず来ている。
昨年、ボランティアでのお菓子作りの手伝いを募ったら
希望者多数でジャンケン大会になってたw
993名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 14:17:57 ID:0q01XAtg
女性大臣とかニュースキャスターママとか一流企業ママは
超一流校に子供をいれるから秘密が守られるのが最大のメリット。
994名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 14:26:21 ID:0q01XAtg
ひとりっ子さんのママは、下の子を出産したママを見つめる目が恐かったりする。
995名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 15:43:56 ID:1PwOFYT6
>>994
それは本来は遠慮すべき所にご兄弟を連れていらして、尚且つそのご兄弟がお行儀悪い時では?
996名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:02:47 ID:uj7KGhfG
>>995
真面目な話、二人目が欲しくても恵まれなくてツライ思いをしてる人、多いのよ。
997名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:26:44 ID:kvia9FBq
子供にかけるお金や時間の問題で一人っ子を選択するママもいるけど
どういう理由かは他人にはわからないところもあるね
998名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 17:17:33 ID:/5ChyucD
次スレ
【ペーパー】小学校受験3校目【行動観察】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176970617/
999名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 17:20:51 ID:NQY0zqy5
誰がどう見ても私立小などムリポな家庭は公立小でもいい。
問題は、本来なら私立へやれるだけの財力なり社会的地位にありながら、
「どうせ私立受けても受かるか分からないし。落ちたら悔しいし、みっともないし。
それにお受験なんて面倒だし」とか言って、手抜きして公立小を選ぶ場合。
そう人ほど「公立小の良さ」を声高に強調するんだよね。
1000名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 17:22:55 ID:NQY0zqy5
>>998
乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。