子供に見せたくないテレビ番組について

このエントリーをはてなブックマークに追加
83名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 22:10:51 ID:rlOMp+Hb
ウチは、ディズニーチャンネルをつけっ放しなんです。

「この番組が終わったらお片づけ」
「この番組が終わったら寝室に行く」
ある意味、スケジュール管理にも使ってます。

クレヨンしんちゃんや、ドラえもんなどは知ってるけど興味なし。

ディズニーチャンネル恐るべしです。
84名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 22:17:02 ID:w5YuEDoG
とりあえず子供向けに作られてるものの話にしようよ。
昼ドラとか大人向けドキュメンタリーまで、
子供がみる事想定してたら子供以外はテレビイラネになるじゃんw
85名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 22:23:03 ID:Lp4DeXEE
まだ妊婦ですが私もクレヨンしんちゃんは見せたく無い派です。
何年か前まではまだ笑って許せる範囲だったんですが最近(監督が変わってから)下ネタが多いような気がします。
でも少し大きくなって友達の輪の中で1人だけ『しんちゃん?知らない…』ってなるのもなんか複雑ですね;
あまり縛りつけたく無いので子供がどうしてもという時は見せるかもしれません。
人前でお尻をさらけだす行為なんかはちゃんと『しちゃ駄目よ』と注意すればいいですかね;
86名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 22:34:31 ID:tD8QEbX4
>>83
うちは大人のニュースかドキュメンタリーだけで、
ケーブルテレビもゲームもしていませんが、時計を見て
自己管理させています。
もちろん、クレしんもドラも、ポケモンも知っていますし
お友達から情報を得ているので基本的な事はおさえていますが
自分から積極的に番組を見たがるほど興味をもってはいません。

ディズニーチャンネルなんてつけていなくても、躾次第ですよ。
がんばってテレビ漬けから抜け出しましょうね。
87名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 23:11:33 ID:rlOMp+Hb
>>86
上から目線のお説教ありがとうございます。
ここはテレビスレだったので、
ディズニーチャンネルの話題を出しましたが、
「あの番組は何時から始まり、何時に終わるか」を、
子供が管理していることで
時計の読み方も覚えたし、自主的に動くようになっています。

その他の躾けもきちんとやっておりますので、ご心配なく。
時事問題に関しましては、YAHOOきっずで子供達が楽しく読んでおります。
88名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 23:18:46 ID:rlOMp+Hb
>>86
スレチですが、あなたは周囲のママから嫌われていますよ。きっと。
気をつけてね〜。
89名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 00:54:18 ID:0hyWEazM
ケーブルテレビでも、いい番組はたくさんあるのに、
地上波ばっかりじゃもったいないと思うな・・・。
CMも、ヒヤヒヤするような内容のものは子供の時間帯には無いしね。
90名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 11:20:28 ID:0SV8sEgX
でもディズニーチャンネルのCMはいじめっぽくて好きじゃないな。

女の子が1人で学食で席を探してるのに、唯一開いてた席は
隣に座ってた女の子が、席探してる子をチラ見して自分のカバン置くの。

その後トレイについてたミッキースイッチ押したら、
パッとまわりが明るくなってみんな踊りだして、男の子2人に席に呼ばれてて
ディズニーさえあれば世界が変わるとでも?
と思ってしまう。
91名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 10:44:44 ID:B6Lp1tVx
>>85
クレヨンしんちゃん見て無くても
ちんちん出して走り回ってる子の一人や二人幼稚園や保育園にいるもんだ。
トイレ行ってパンツ履かずに教室へダーッと走ってて
みんなに笑われて喜んでる、みたいな。
小さい子なんてそんなもんだよ。
つーか、子供産む前からそんなこと考えてないで
無事産むことを考えてなよ。
92名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:18:25 ID:0abyDIhw
結構大きい子蟻さんがレスしてるみたいですが、小さい幼児期に初めて見るものとして、潜在意識に刷り込ませたくない番組が大杉る。良いものもあるだろうけど、突然見せたくない場面とかあるとヒヤヒヤもの。
見る時間も減らさなきゃって思うけど、自分が見たいものがあったり。
終わったらなるべく消すようにしてるけど。
93名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 09:00:36 ID:MJSyIRPv
ポチたまいいよね〜
94名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 09:41:22 ID:Gt0JZEd5
ニュース・・・グロい事件が多く、さらにそれを毎日クドクドクドクド
解説したりドラマ仕立てで流したり。もっと他のニュースもあるだろうに
個人の怨恨の歴史とか具体的な殺害方法とか被害者の様子、子供には聞かせたくないよ。
殺人・暴力事件を扱うなとはもちろん言いませんが近所の様子まで生中継されるとうんざり。
どこそこの殺人事件より、社会や政治に感心をもてるような作りにしてほしいなと。
95名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 12:10:57 ID:MNKX593c
そうですよね。
政治関係って行っても、ワイドショー仕立てで内容がスカスカだし、
少し突っ込んでも、コメンテーターという名の素人が見当ハズレな意見を言うし・・・
96名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:09:30 ID:a22wXU18
>>62に同じくコナン。
殺人現場に子どもがウロウロして、事件を解決したと得意気になってる小学生にものすごい嫌悪感を感じる。
いとも簡単に人が殺されて、その方法もリアルに描かれる。
推理をすることと殺人方法を見せることは別なのに。
人が死ぬってことがすごく軽く描かれてるのが嫌。
なんで長年子どもの見る時間に放送してるのか疑問。
マスコミもデスノートとかを批判する前にコナンをどうにかしてよっていつも思う。
97名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 19:15:24 ID:N2HO9ruV
ばかばかしいお笑い番組をやるくらいなら、オーラの泉をもっと早い時間にやって
くれ〜と思ってましたので、オーラの泉が、4月からゴールデンタイムに進出という
ニュースは嬉しいです。
テレビ局としては、視聴率がとれるから、人気があるから、という理由でしょうが、
少しでもテレビ番組の健全化になるんじゃないでしょうか?
正直、子どもに見せたくない番組も多いですから。

土曜日の夜8時からはオーラの泉、子供が「この名前何て読むの?」と聞いてきました。
確かに江原啓之さんの名前は読みにくいです。「えはらひろゆきだよ」と言うと、同じ
字で「まさし君っていう子がいるよ」と言ってました。
オーラの泉がゴールデンタイムでの放映になって、親子で一緒に見れるのは良いですね。
今までと違った会話が始まります。
http://luck55.livedoor.biz/
98名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 10:12:32 ID:FJy1v6XK
>>97
えっと・・・釣りだよね?
99名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:09:27 ID:Z7E5pXsJ
クレしんは放送開始(四歳)から見てるし、漫画も持ってました。

今は随分と下ネタが減ってますが、まだ多いと感じる方がいるんですね。

ただ、実際に尻出しだのをする子供は【見せたから駄目】ではなく、【教え方が下手】ではないでしょうか?事実、私の幼稚園ではそんな子いませんでしたよ。
100名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:13:36 ID:KHFWj16d
だいたいクレヨンしんちゃんって、もともと子供向けのマンガじゃなかったよね。
101名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:57:50 ID:gffF8TBA
>>100
そうそう。アクションだもんね。
先日しんちゃんのDVD借りて来て見たら面白かったな。
台風に向けて家族全員で体力づくりとかしてんの。
しんちゃんちは家族皆仲良くて好きだw
しんちゃんも妹のひまわりの面倒をちゃんとみてるしね。
大人帝国でひまわりにごはんあげてるところ見て
「いい子やな〜」と感動した私w
102名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:03:38 ID:BTgx48YA
>>101
クレシン良いよねw

うちは一人っ子。マンガの話しとはいえ、
ドラえもんを読んでいると、「一人っ子じゃ駄目だ。兄弟はつくるべきなのか?」
と思うけど、
しんちゃんを読んでいると「兄弟は良いなあ( *´Д`*) もう一人くらい作っても良いよね〜」
という気持ちになる。
サザエさんは、カツオに対する家族の評価が低いのが気になる。
何やっても不条理に怒られて、可哀想になる事も・・・
103名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 05:56:35 ID:l88tl7BY
ここってクレシン宣伝スレ?
見せたくない番組について語るんじゃないの?
104名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:37:36 ID:66xZGvul
クレシンが「子供に見せたくないアニメ」第一位だからね。
話題になるのは仕方ないんじゃないの?

ちなみに私はクレシンよりドラえもんの方が見せたくない派。
のび太の根性の無さとのび太の母の態度、安易にのび太を助けるドラえもん・・・
ダメ人間の造り方のレシピ番組かと思ってしまうw
同じ藤子・F・不二雄ならキテレツのほうが面白いのに。
>>102さんと同様でサザエさんもなんか嫌悪感がある。
あの家族の意地汚さ(特にカツオ)はなんなんだ一体?
105名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:43:01 ID:PKtuuz8s
クレしんにそんなに素直に影響されちゃう子供ばっかりなの?


106名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:09:07 ID:8zs26rIS
自分が子供の頃リアで見ていたアニメとか再放送でやっていたアニメとか、今より酷かった気がする。

で、私が見せたく無いアニメは「おじゃるまる」
107名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 00:19:56 ID:oSFZrDVs
「おいのび太、新しいバット買ったから殴らせろ」
子供の頃はこの不条理なセリフで笑ってたんだけどなぁ…今じゃちょっと…

BSおかあさんといっしょの後にやってる不思議の島のフローネ、
子供も私も夢中になって見てる。
世界名作劇場みたいな安心して見られるアニメって最近無いよね。
108名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 01:47:22 ID:jncCvDIT BE:75266036-2BP(71)
>104
江川乙
109名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:44:11 ID:3cQQqByq
>>107
フローネ大好きだよ〜
BSでやってるんだ。知らなかったorz

まいっちんぐマチコ先生とか今だったら放送できないよね。
もう一度見てみたいけど。
110名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 17:06:13 ID:a22/1+JP
当時ルパンの再放送やってたけど普通におっぱいポロンとかあったな…
111名無しの心子知らず:2007/07/01(日) 12:30:13 ID:WD9dF1+K
>>109
マチコ先生、スカパーでやってるよ…
もう黒の歴史として封印されてるのかと思ったが。
112名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 00:30:24 ID:7QOOtXGA
ライフ
113名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 02:12:41 ID:ZjJEM1LW BE:112898939-2BP(71)
>112
子供が見るような時間帯じゃないでしょ。
114名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 00:26:06 ID:sl1GWA09
ギルガメッシュないと
大人の子守唄
混浴露天風呂殺人事件
115名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:30:32 ID:6IeKRy9O
番組じゃーないけど…

・層化や聖教のヘンテコな偽善全開CM
・パチメーカーやホールのCM
↑こいつは問答無用でチャンネル変える。まじキモい。

あとは、
・ヤオ亀やチンピラ親父がテレビに映るとき。
・クレヨンしんちゃん(クチ悪すぎ。最悪)
これは観ない。
116名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 11:44:54 ID:swG+HUSs
アンパンマン
キャラクターは可愛いのに、内容がひどい。
バイキンマンのことを馬鹿にしたり、疑ったりするのは当然な流れになっているし、
最後は殴れば全てオーライなのも恐ろしいわ。
117名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 12:36:59 ID:xaJOwbIO
>>115は釣り?
マジきもいと書いておいて
クチ悪い(言葉遣いが悪い)とか…
118名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 12:41:42 ID:73/oLS+F
http://jp.youtube.com/watch?v=Uc7ZtBKpHBI&mode=related&search=
日教組は子供を教育しないで一体何と戦っているの?
やっていることはオウム信者と同じだ。
119名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:38:28 ID:5x0g8lyz
>>117
釣りには読めませんが、層化の方ですか?
パチメーカーはこうだくみが出てるCMは好きだなぁ。

スレチになるので一言。私は何でも見せてます。中2男子。
良いか悪いかは自分で判断できるお年頃だし、私自身、
「アニメは毒」「ドリフは毒」と言われ、N●Kしか
見てはいけなくて辛かった。親はカックラキン見て大爆笑
していたのに・・・。子どもには自由に好きなもの見せたいです。
120名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 06:48:38 ID:gkV2HmQx
先日、小2男子のママが先生に「宿題の量が多くて、睡眠時間が減っている」と
言っていた。そこの子はポケモン狂で、おはすた、ポケモン関連番組を
すべて見ている上に、DSばかりしている。
あの子の生活からポケモンとったら宿題をやった上に、予習復習をしても
9時には寝られると思う。
そういうコントロールができない親子は、ゲームとからむようなアニメは
見せないほうがいいと思った。
121名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 08:07:48 ID:Af6+9HdL
>>120
難しいよね。
強引に引き離したりすると、今まで以上に求めてしまい、
嘘を付いたり、こっそりとやる様になるっていうし・・・
同じポケモン好きだって週1のアニメとたまーにやるゲームで満足している子もいる。
今、ポケモン商品は何処ででも見掛けるから、親がシャットダウンしても難しいよね。
122名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 09:38:16 ID:gkV2HmQx
>>121
まあ、いわゆる「ハシカみたいなもの」らしいから、そのうち飽きるのだろうね。
野球やサッカーなどを熱心にやっている子は、ゲームにはまっている子が
少ないように思う。スポーツに限らず、他に熱中できるものもなく、ゲームと
アニメの話だけが、仲間と自分とをつなぐものなのだろうね。
あと、ゲーム好きは、放置家庭の子が多い。しっかりした家庭でも、上の子が
受験期だったり、下の子に手がかかると、おとなしくしていてもらうために
むしろダラダラとテレビを見せ、ゲームを奨励している。
123名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 08:56:04 ID:WTtGBFaN
>>122
ゲームとアニメって本当に低俗ですよね^^
スポーツをやらない子ってまともじゃないし親も基地外ですよね^^
124名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 09:33:09 ID:pYbKrCDk
>>123
生温ヲチ乙

10:00からケロロみなくちゃ
125名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 10:11:35 ID:SqoaxlJd
ケロロ〜♪
今のopとedの歌がたのすぃ〜
126名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 22:10:53 ID:6qRL5AqH
簡単。
テレビ捨てれ。

民放はスポンサーの手前、刺激的な番組、習慣性のある番組
を作らざるを得ない。結果的に教育的に好ましくない内容の
番組が増えると考えて医院ジャマイカ?

そこで、テレビの放棄。
びっくりするぞ。自分達がどれほどの時間を無駄にしてたか
分かるから。慣れちまえばお笑いなんか見たいとも思わなくなる。

その分、子供と向き合えば?
127名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 11:27:20 ID:7B6V/Szb
>>126少し過激だけど同意する。

なんか常に点けっぱなしになってるテレビがイヤで納戸にしまった。
今までの子育てで悩んでいた事(生活リズムや言葉遣いなどなど)がなんだったんだ?
というくらい改善された。
テレビの時間はそのまんま読書や勉強、家族のコミュニケーションの時間になった。
ちなみに自分がみたいドラマはPCで録画して、子が学校行ってる間にコソーリみてます。
そういう私は小さい頃からテレビっ子w

128名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 18:45:53 ID:xPZe88oB
いつもNHK教育しか見せていなかったけど、
この前初めて他局のセサミストリートを見てガクブルした。
間のCMに・・・
129名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 19:16:16 ID:kmMyqEjr
学校の勉強なんて役に立たんぜ。所詮学校の中でしか通用しない知識だし卒業したら洋梨で忘れる。アニメやゲームのほうが遥かに学ぶ事が多くて勉強になる。


130名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 09:33:10 ID:6NMUo01k
>>129
アニメやゲームから学ぶものがないとは思わないけど、
学校の勉強は学校の中でしか通用しないって、どこで暮らしているの?
あなたが生活の中で使っている知識のベースに、学校で習ったことは
何もないとしたら、すごい過酷な環境で暮らしていらっしゃるのね。
そして、卒業したら忘れてしまうような記憶力も凄いわ。

人間の子どもを育てるには、いろいろ大変でしょうね。
131名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:52:39 ID:bKMnpgEH
中2病みたいなもんだw
平仮名カタカナと、簡単な漢字。それと足し算引き算かけ算くらいが出来ればおk
だと思っている大人は少ないけど存在するんだよね。
132名無しの心子知らず
細木の番組は酷い
絶対子供に見せられない