娘に莉愛(まりあ)綺星(きらら)って名付ける気マンマンでいたとき、
冷静に止めてくれた母に感謝
莉愛(まりあ)が今どきの名前としてはまともに見える私は
終わってるんでしょうか・・・
「ま」が足りないと思った。
リアちゃん、普通にいそうだな。
リア・ディゾンみたいなかぁいい子に育ちますょぉにと命名しました☆
ホスト倶楽部というアニメでもハルヒという名前のキャラがいた。
たしか男。
いや、男装してる女の子だよ。
ハルヒといえば藤岡。
949 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:06:53 ID:0ZXm1aqk
ハルヒの局
ハルヒといえばあずきちゃん
涼雅(りょうが)ってDQっぽかったかな・・・
涼介にすればよかったかも、と少し後悔。
「〜ガ」全般はそれでけで結構DQNな響きだなぁ・・特撮ヒーローっぽい
>951
ちょw近所に同じ名前で漢字の男の子がいるんだがw
954 :
951:2007/10/27(土) 23:00:08 ID:71pNdbXe
以前同じアパートに住んでた人のお兄さんの子も
りょうが君って言ってたから、凄く珍しい名前ではないと思う・・・思いたいw
うちの涼雅の兄はありふれた名前です。なおきとかひろきみたいな。
ありきたりすぎたから次男はちょっとカコイイ名前を・・・などと考えてしまった。
仮面ライダーみたいだよね。なんだか。やっぱり普通の名前が一番だわ。
まあ、リョウガぐらいだったら、
子供の雰囲気次第で印象も変わるというか
悪ガキだったらDQN認定だけど
かわいい、いい子だったらそんなに気にならないかも。
凌牙 で りょうが を知ってる。殺伐とした名前だ。
りょうがくんって多いよね。
年長息子の幼稚園にりょうがくん3人いる。
全園児80人だけど。
凌我、涼雅、凌我(だったかな…)
幼児は漢字の記名を見ることがほとんど無いから
忘れたw
漫画のキャラクターにいたなあ。
水をかけると変身するんだっけ。
凌の字を使うとどうも殺伐とした雰囲気に感じるかも。
知人のお子さんが
「凌汰」くんなのだけど、なんだか座りが悪いというか落ち着かない。
知人のお子さんの名前がどうとか、スレ違いってわかんないのかな
961 :
名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:00:23 ID:3F0oNqpT
HIMEKAパパの続報まだー?
>>958 Pちゃんだねw
近所の男児兄弟
蓮汰(れんた)
陸汰(りくた)
まんまハヤりで付けました系は引く。
963 :
962:2007/10/29(月) 16:03:16 ID:HhiAKrqv
子供の名前@あー勘違いと間違ってレスしちゃった。ゴメソ
凌は凌辱の凌。
汰は暴力沙汰の汰w
長男に【○○た】と名付けたのですが たの字を大にしました。
大の字で【た】と読ませるのは、豚切りでしょうか。
ちなみに、家にある名付けの本には、読みで【た】と載っていたのですが・・・
だいと読まれたり、太と間違えて書かれることが多い。
と知人が言ってた。
>>967 心身共に大きく育ってほしいと思って、大にしたんですけど、
読みは【○○だい】でも良かったようなきがしてきた。
女の子だったら和(あい)ってつけたいんだけど、義実家の犬がアイ…。やっぱり無理かな。
スレ違いでした、スミマセン
名付けの本よりも、自分の(自信がなければ世間の)常識をあてにしたほうがよい。
>>969 犬は先に死ぬからまあいいとして、
お子さんの訂正人生は一生続く事をお忘れなくね。
あなたがお墓に入った後でもずーっとずーっと続きます。
「つけたい」って気持ちは、最愛のお子さんに
この苦労を背負わせてまでも優先させるべきことなのでしょうか?
と、難読名を持つ自分がスレ違い相手にマジレスカコワルイ。
>>969 まず、名付けを考える以前に「和」という時を見て「あい」と読めたか?
次に、世間一般の人が「和」を「あい」と一発で読める確率はどれくらいか?
さらに「名前を間違われる不快感や不自由さ」を体験したことがあるか?
できれば、どうでもいいような場面、例えばどこかのポイントカードの登録とかで、
振り仮名を書かずに「○○ 和」と書いて、店員に「なんとお読みするのですか?」
ときかれて、「"あい"です」と答えた時に相手の顔をじっくり見たらいいと思う。
私の名前も難読(難読一文字+子)だけど、
そんなに大変な苦労をした覚えはないけどなあ。
なんて読むんですか,と聞かれたら教えて,
「へー珍しいですね」で終わり。
初対面の仕事相手との導入トークにもってこい。
親しくなればいずれ覚えてもらえるし
親しくなければ下の名前なんてそもそも意識しないし。
(ちなみに間違われてもぜんぜん不快じゃないです。だって読めないもん)
かといって自分の子供にもぜひ難読を!とも思わないけど。
難読でも本来ある読みかそうでないかでも違うんじゃないか
親が勝手に作ったような当て字なら説明するのも気恥ずかしくなるだろうし
>>976 確かに難読じゃなくて非読(親が勝手に作った当て字)だと、
「へー珍しいですね(馬鹿みたい。プw)」って思われるよね。
良識ある大人なら、口には出さないけど、
DQN名前に対する反応はそんなもの。
普通の難読名なら「何とお読みすれば…」って聞けるけど
『光宇宙』や『芽路ディ愛』だったら怖くて聞けないなあ。
出来る限りスルーしてあんまり係わり合いたくない…人格のよしあしに関係なく。
私は>972なんだけど、その「何とお読みすれば…」も
いつもいつもいつも言われ続けているとなんとも言えない気持ちになるよ。
相手が悪いわけではないから責められないし、かといって自分もスッキリしない。
怒りとかではないけど、世間に通用しない感というか閉塞感を感じる時もある。
自分の名前は他の人と違って相手にひと手間煩わせるモノなんだなぁ…みたいな。
もう慣れたし今更改名したいとまでは思わないけど、子供の頃にはよくからかわれたのもあって
未だに>975みたいにポジティブにはなれないでいるなあ。なりたいけど。
私の名前は一応本来ある読み方(難読一文字+子)だけど、
とってもメジャーな読み方が別にある上に画数が多めで普段あまり使わない字なので
誤読と誤字のあわせ技で更にダメージ高いってのもあると思う。
名づけ用じゃない辞書に載ってる難読でもこうなんだから、
親オリジナルの「読ませ字」なんて誰にとっても迷惑でしかないよ。
自分もとっても珍しい名前で初対面の人には100%由来や読み方を
聞かれるんだけども、正直ウンザリしてますよ。自己紹介は苦痛だし、
もっと普通の名前が良かったと思ってます。
自分の自己満足で子供に変な名前つけたら可哀相ですよ。
スレチスマソ
別にうんざりしない>読めない名前オレモレモ
なぜかというと、ストレートに読めばそれが正解だから。なのになぜかみんな読めないからw
要するに、字は簡単で誰でも知ってるし読める字だし(そのとおりの読みかただし)
だけど、人名にはあんまり使わない字で(かといってふさわしくない字でもない。使ってる人もいないわけじゃない。それなりにいる)
音もちょっと変わってる(ようするに少ない)けど別にまったく名前にありえない音ではない。
すんごい微妙な線のひとひねり名前なんだよね。ちなみに親は芸術家。
既存の名前とはちょっとかわった名前を…が昨今の流行だけど、
そういうわけで、小さいお子さんにやや増えてるみたいだけど、それでも大して増えてない。
ほんとに絶妙な線のひとひねり。しかし凡人に真似出来るかといったら出来ないでしょう。はははは。
日本語でおk
>981
読みづらい文章だな
自分の名前のことを書いてるような
全体的な傾向を書いてるような
どっちともとれない内容だが・・・
なんかしらんがとにかく
「読まれづらい名前だけど気に入ってる」なら良かったねと。
でも訂正人生を許容できずに育って
大人になった今ですら好きになれない人も相当数いる訳だ。
自分の子供がどちらになるかなんて分からない以上
親の自己満足でわざわざ難読にすることもないなと私は思った。
難読は面倒だよ
息子がラブナ くりす みたいな
女性を連れてきたらやっぱ引くするよね
本人がどうあれ確実にアフォ親が付属してくるからなあ。
確かに、娘がスコーピオンとか刃鬼みたいな名前の恋人を
連れてきたら引くわw
仕事でもミス叱ったら親が怒鳴り込んできそう
いちいち何と読むんですかと聞かなくてはならない名前カワイソス
似たりよったりでひねった名前連発だから、学校の先生も大変だろうな