【新生児】♪0才児の親専用スレッド 103【乳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:37:56 ID:zmnfO2On
前スレ990です
1さん乙華麗ヾ(*´∀`*)ノ゙

前スレ991さんありがとうございます、やってみます(`・ω・´)
17名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:18:48 ID:rLaGxdMG
1さん乙です!

花粉症、赤がならないかどうかも心配だ。
マスクさせるわけにもいかないしなぁ。
18名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:13:39 ID:bdEctIYs
うちの赤7ヶ月。6ヶ月過ぎた頃から夜泣きが酷いです。
ひとばんで、10回くらいおきます。

ほとんど眠れない日々がずっと続いて、もうそろそろギブアップしそうです。
夜泣きって、いつごろ終わるんですかねぇ。
昼間もふらふらで、火傷したり料理のときにてをきったり、部屋の中で
こけたり、かなり自分でもやばいと思います。

もう、虐待の一線を越えそうな自分がいて、何とか理性を保ってますけど
ヤバイ感じがします。
実家に避難してリフレッシュする予定ですけど、人間寝ないと駄目ですねぇ。
夜泣き、まじ辛いです。
19名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:29:00 ID:5l8ivbZ5
赤さん@4ヶ月の足に赤いブツブツができて、
しばらくしても治らずかゆそうなので病院へ行ってきました。
ステロイド軟膏を1日2回処方されました。
原因としては、ボディソープのすすぎが甘くてかぶれたのでは、とのこと。

いつも洗い場でボディソープ付けて洗ったあと、ざっと流して、
湯船に浸かってから上がってるのですが、それでは不十分だったのか。
湯船でゴシゴシする+上がる前にシャワーで流そうと思ってるのですが、それでいいのかな?
20名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:11:42 ID:WTsdqHom
>>13
私もおととい辺りからひどい。
マスクするしかないよねぇ。
目も寝不足の上に花粉でシバシバするし・・。
今さらミルクは哺乳瓶嫌がるしさorz
お互いなんとか乗り切れるといいね・・・。
21名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:37:42 ID:fupif+st
>>18
なんでそんな状態なのに家事をするのかわからん
料理なんてしなくていいよ
大人は弁当、赤はBF
掃除もいいよ
埃見つけたらコロコロすれば
赤さんが昼寝する時に一緒に寝ないと駄目だよ

実家でゆっくり休んでね
22名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:39:25 ID:K62ZI0v5
>>18
夜泣き、辛いよね。睡眠が足りないと思考回路もおかしくなるし。
世の中、リフレッシュできる場所がない人もいるし恵まれてる方だと思うよ。
一緒にガンガロー!
2318:2007/02/09(金) 21:46:26 ID:bdEctIYs
レスありがとうございます。
家事はほとんどしてません。自分用に食べるもの作ろうとして火傷したり
しましたが、それ以外掃除もしてないし…家の中はすごい状態です。

赤の昼寝のときに一緒に寝たいけど、昼寝もしてくれません。
しても30分くらい。
赤もあまり寝てないと思うけど、何で元気なんですかねー 謎です。

ほんと、実家に帰れるだけありがたいですよね。
飛行機じゃないと帰れないのが難点だけど、早く帰りたいです。

今日もまだ赤泣いてます。どーして寝てくれないかなー
怒鳴りそうになるのをなんとか押さえてます。がんばります。
24名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:52:16 ID:6ee8+xhn
>>19
私は湯船の中で落としにくいところを落としてる。
足首、足指の間、脇、お尻等々。
最後のシャワーはしてないけど。
全身を手で確認しながらマッサージがてら石鹸成分を落とす感じ。
25名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:59:10 ID:fupif+st
>>23
実家への帰り道がかなり心配だ
家が凄い事になっていても赤さんとあなたが無事ならオケ
金かかるかも知れないけど、半日でも赤さんを預かって貰って仮眠しないとヤバイよ
もう頑張らなくていいよ
赤さんと自分の事だけ考えて

夜泣きが終われば劇的に成長するんだそうだ
楽しみだね
26名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:12:52 ID:5l8ivbZ5
>>24
ありがとうございます。
マッサージがてら、いいですね。手でよく洗うようにしてみます。
27名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:14:16 ID:nMH4UBOh
>1さん乙!

前スレ>992です。
>994さんレスありがとう!確かに気にしながら家事するよりは安心料と思って
買っちゃえば気がラクですね。後押しされました。(そんな高い物でもないのにねorz)

>18
うちもさっきまで酷くギャン泣きしてました。風邪ひいて鼻水でるせいもあり
いつもよりギャン度が高く義母が様子見にきて旦那がキレ気味‥はぁ。
お互いがんばりましょ。実家行ったらゆっっくり休んでね〜!
28名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:14:47 ID:IrWgSZkV
すみません
六ヵ月赤餅なのですが
ちょっと目を離したすきに寝返りで携帯の充電器までたどりつき
さきっちょの携帯につなぐ部分をぺろぺろしてました。
一晩様子を見ようと思いますが、充電器の先の部分って何か害ありますか?
水銀とか…もしわかる方いたら教えて下さい
29名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:19:42 ID:K62ZI0v5
>>28
大丈夫だよ。唾液で充電器の方が故障しやすいから上に挙げておいた方がいいね。
30名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:33:41 ID:IrWgSZkV
<<28です
<<29さん。早々とありがとうございます。
安心しました。金属とかついてるから心配で…
これからはもっと安全に気を付けます。
31名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:36:45 ID:IrWgSZkV
28および30です。
お恥ずかしながら>>←逆だったし…
失礼しました
32名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:08:56 ID:FJ8ri773
前スレ995のハンケツです。

Sサイズが少し大きい感じなので、それも原因なのでしょうか?
とりあえずは教えていただいた通り逆ハの字で止めて様子みます。
ダメならムーニに換えてみます。

ありがとうございました。
33ハンケツ:2007/02/09(金) 23:12:23 ID:FJ8ri773
すみません。
ボディ肌着も着せてみます。
ありがとうございました。
34名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:23:40 ID:pn2eTLi1
赤@5ヶ月半です。今日はなぜか1日中、鯉のように口をパクパクしていました。
離乳食を始められるサインとして、親が食事している時、一緒に口をモグモグさせるというのを
聞いたことがありますが、それと似たようなものなのでしょうか。
それとも、ただのブームあるいは仕様なのでしょうか。
赤に聞いてみなければわからないのかもしれませんが…、一体何なのか気になります。
35名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:08:37 ID:/25e9CFv
ステロイドの話が前スレで出てたけど、
こんな見解が医師の間では一般的なんじゃない?

小児科医のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/ichiro302/
36名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:43:31 ID:z1iEFs3K
>>1サン乙。
>>23
うちと同じだw。もうすぐ赤@8ヵ月。夜は1時間〜2時間おきに起きてます。辛いですよね。
うちは昼間、寝ても10分程度で起きてたんだけど、今日は珍しく2時間近く寝てくれたんです!私も爆睡してて、時計見てビックリしました。
最近、離乳食の進みも良く、おかゆとかで腹持ちがいいから?なんて勝手に思ったり…。
しかし今夜も、もう三度起きましたorz。長時間、寝れない赤なんでしょうね。
辛いけど、いつか朝まで寝てくれる事を願って、お互いマターリ頑張りましょう!
37ボディ:2007/02/10(土) 00:49:26 ID:X9H4jI96
>>33
わざわざありがとう
過去におむつスレで同じ質問して(背中漏れ)勧められたよ

>>35
前スレでどうして自己判断でステロイド止めるのか質問した者です
携帯厨でググるのも貼るのもマンドクサ、だったのでありがたいです
38名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:40:57 ID:MCVTpWQh
赤のことぶってしまった…
もう、だめぽ…最低な親だ…
39名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:15:11 ID:av4N7hdV
以前母乳の黒カビで煮洗いを教えていただいたものです
煮洗いの結果落ちましたヾ(*´∀`*)ノ゙
煮ただけでは落ちなかったのですが、最後の工程の手もみで
ごしごしのところでガンガッテいたらおちました。
その節はありがとうございました。
40名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:22:41 ID:iimt7aeU
すみません、浣腸のスムーズな?やり方を教えてください。
便秘で今日はずっとぐずっています…
もう一週間出てません。
今日はコロコロしたうんちは、しょっちゅう出るんですがどうもスッキリしないようです。

砂糖水を飲ませたりのの字や綿棒も試してみたけどダメでした。
薬局に行って液状の浣腸を買ってきました。

どのようにしたらスムーズに出来ますか?
すみません。初めてするもので…
41名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:24:56 ID:uCsLbROv
>>38さん 大丈夫ですか?
ぶってしまったのは衝動的に?
もしかして、家族の協力なしで一人で頑張ってるのではないですか?
42名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:43:06 ID:uCsLbROv
>>40
とりあえず出てるなら無理に浣腸しなくてよいんじゃないかと私は思いますが…。
私なら浣腸はしないかな。
皆さんはどうでしょう?

ぐずる原因は他にありそうにないですか?
43名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 18:00:56 ID:x3tM1IDt
>>40
1週間も溜めてたら親としても辛いでしょうね。
ころころしたうんちが出ているなら、浣腸しないで様子見でいいと思うよ。
ぐずりがすごくなったら、休日救急行って浣腸してもらう手もあるけど、
そこで変な病気を拾ってきても嫌だしね。
あと、浣腸は自分でやるんではなくて、やってもらったほうがいいと思う。

マルツエキスは試してみた?
44名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 18:23:51 ID:bkUW4hdD
>>40 月齢は?
前に出たのがコロウンなら水分不足かな。
体内というか腸内に長くとどまって、水分が吸収されて固くなったのかも。
水分補給じゃー。
4540:2007/02/10(土) 18:26:40 ID:iimt7aeU
>>42-43 レスありがとうございます
普段は、めったにグズる子ではないので、やっぱり便秘気味なのが原因だと思います。

しばらく、きばって出なくて泣く…を繰り返して見てるこっちも辛いです…
不手際ながら浣腸試して見たんですが暴れてダメでした…

マルツエキスも一緒に買ってきたので今ミルクに溶かして飲ませました。
これで出てくれたらいいな……
今はとりあえずご機嫌になりました。
4640:2007/02/10(土) 18:30:29 ID:iimt7aeU
>>44 9ヵ月です。
やっぱり水分不足ですかね……
白湯やお茶嫌いな子でダマしダマし飲ませてもティースプーンで数杯しか飲まないので…
何とか水分取らないとダメですね…
47名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 18:35:50 ID:x3tM1IDt
>>46
9ヶ月!
それなら、離乳食でバナナ・サツマイモ・ヨーグルト・
油分(バターなど)などを取るようにしてみたり、、。
離乳食を始めると便秘気味になるのは仕方ないけど、
ころころうんちなら水分不足なんだろうね。
48名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 20:42:53 ID:bkUW4hdD
>>46 離乳食の分、パイやミルクが減ってるだろうからね。
うちも同じ頃、コロウン便秘で号泣されたよ。
●が固いと太いまんまで*を通過するから、赤も辛いんだよね。
●は途中で止まるし、号泣されてこっちも泣けてくるし
顔出した●を綿棒で掻き出して手伝う事しかできなかった。
うちの赤も白湯もお茶も嫌がって、一回にたくさん飲めないから
スプーン1匙とか2匙の量を一日に何回も何回もあげてみた。
回数でカバーだ。早くやわ●が帰ってきますように。
49名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:01:36 ID:phUDoOqE
赤@10ヵ月、歯が生えてきました。
歯が生えてない時は、離乳食の後はガーゼで口の中を拭き、
夜の授乳後は何もせずでした。
歯が生えて来たので、夜の授乳後に口を拭こうとしたら大泣きで、
抱っこしても何しても泣きやまず、結局また授乳で寝ました。
でもこのままだと虫歯が心配です。
みなさんは夜の授乳後の歯のケアはどうしてますか?
50名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:46:39 ID:chJEDX7d
>>49
離乳食後は水をつけた指でチョチョッと歯をみがくけど寝る前の授乳はそのままだな〜。
今度、地区であるフッ素塗布をする予定です。
本当は寝る前にも綺麗にした方がいいんだろうけど
卒乳してからでもいいかと思っています。
51名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:07:36 ID:SN1BfR8o
本当に馬鹿馬鹿しい質問なんですが・・・。
今10ヶ月の赤餅です。
もう少し大きくなったら旦那と三人でカラオケに行きたいのですが
赤の耳に影響しなくなるのはどの位からでしょうか?
52名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:14:49 ID:tB4fieL0
>>51
分からないけど、大音量にしなきゃいいと思うよ。
それじゃカラオケする意味がないか?w
53名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:16:38 ID:lKC0OCtc
>>51
カラオケって禁煙ルームでもタバコ臭いよね。
密閉空間だから空気悪そう。
そもそも影響を心配するくらいなら
行かなきゃいいじゃん。
赤には迷惑なだけだよ。
54名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:31:34 ID:MXcxBqJm
>>51
旦那に赤サンを預けて行くとか・・・
うちは赤サンを旦那に預け一人カラオケしてますよ。
JJみたいなとこオススメ
キッズスペースがかなり充実してて授乳室もキレイ!
そこなら一人でもあんまり抵抗ないと思うよ。
55名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:40:53 ID:SN1BfR8o
51です。
くだらない質問に答えて頂きありがとうございました。
夫婦でカラオケが大好きだったので久々に行きたいなぁと思ってましたが我慢します。
住んでる所が田舎なので>>53さんのおっしゃってるようなカラオケ屋さんもないしw
56名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 04:16:15 ID:Oh/6i1F0
赤@7ヵ月。
右寝返り→お座り姿勢がマイブーム。夜、寝ていても寝返りしようとして何回か起きてしまいます。見てみると、いつもお座りして泣いている…orz
寝返り防止枕とか、バスタオル巻いたものとかでガードしてもダメでした。
反射的に癖になってるようです。ブームが去るのを待つしかないのでしょうか?
57名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 07:25:05 ID:NJkZrzlu
>>56
ブームが去るのを待つしかないかも…。
もう自我が出てくるから無理にやめさせると余計泣くかも。

うちはアクロバティックな体勢で寝るのがブームらしい@8ヶ月
布団から体半分だして斜めでうつ伏せで寝てたりするw
おまけに掛け布団どころかスリーパーまで脱皮してたり。
カアチャン怖くて熟睡デキマセヌ orz
58名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 08:50:33 ID:yqtQHH0W
赤さん4ヶ月です
身内が嫌な感じの言葉を赤に向かって言うから
嫌!って言うか、気になります
例えば、オムツ替えの時に「臭い臭い」とか
ギャン泣きの時に「そんなに泣くとゴミに出すよ」とか
もちろん、本心じゃないのは分かってますが…
あと、「○さんは馬鹿なんですよ〜」とか教えたりします
なんで、そんな事を言うの?と、問ただしても、
分かってないよ!と返されました
言葉の意味は、なんとなく分かってると思うんです
最近、機嫌が良ければ「ちょっと待っててね」
を理解してくれる感じがするのに
なんか上手く言えないけど…
私、変な事、言ってませんよね?

59名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:43:46 ID:5MQPwAiz
>>58 実母や近い家族なら
「じゃあ何ヶ月になったらやめてくれるの?私は今すぐにやめて欲しい。
親の私が聞いていて嫌な気持ちになるから、もうやめて欲しい」ってのは?
こ の 子 の 親 の 私 が 嫌 な の! というのを全面に出してさ。
義母など義実家あたりには、もっとやんわり言うなら、「知り合いに0歳児の記憶がある人がいる」とか言って
「もしこの子も今の言葉覚えてたら、嫌われちゃいますよ」とか。
誰か良案プリーズ
60名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:01:30 ID:uhEI8d03
>>58
自分もそういうのすごく嫌。
「そういうことは言わないで。言うならもう赤に会わないで。」位
キツク言い続けるしかないのかも。
61名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:31:39 ID:0nlLCwT2
>>58
4ヵ月なら身内の言うとおり、言葉をわかってもないし
あなたの「ちょっと待っててね」もわかってないよ。
それはあなたの思い込み。
でもわからないからと言って、周りの変な言葉がけはよくない。
それが嫌な気持ちもわかる。
赤ちゃんには言葉よりも周りの態度の方が伝わるから、
優しい態度で接してほしいという話をしてみてはどうかな。
そうすると自然とひどい言葉は出てこないと思う。
強く言ったことで周りとうまくいかなくなるのはあなたも旦那さんも
そして赤さんにもあまりよくないと思うので、
あまりカリカリしないで言うのが一番だよ。
62名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 17:21:06 ID:msXYxdA5
>>58
気持ち解る〜!!
私は義両親が乱暴な言葉で赤に話かけてたよ。
確執作っても面倒と思うダラ母なので
「〇〇く〜ん、ばあちゃんは臭いって言うけど、母ちゃんは嬉しいよ〜。元気な証拠だね〜。良かったね〜。」とか、
「こ〜んな可愛い〇〇くんを捨てる訳ないよね〜。母ちゃんの大切な〇〇くんだもんね〜。」
って義両親の前で言ってたら、言わなくなったよ。
「赤ちゃんって、言葉の意味は解らないけど、波長とか表情で、良い事か悪い事言われてる位は感じるらしいですよ。」
とも言ってみた。口からデマカセだけどww
赤3ヵ月を何回か会わせたけど、それ以来言わなくなったかな。
ガツンと言うのも遠回しに言うのも、その身内の方との関係次第で良いんじゃない?
63名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 17:23:32 ID:wjjV7cnD
双子@明日で1歳。
今日でこのスレを卒業します。
癇の強い赤×2で、一日中泣きっぱなし、激しい寝ぐずり等…で一日中抱っこの日々が10ヶ月頃まで続き精神的にもだいぶ参りました。
腱鞘炎や膀胱炎にもなり肉体的にもつらかったです。
この一年は長かったようで短かった気がします。
色々な事で悩みこのスレには退院後からかなりお世話になりました。
寝ない、ぐずりが激しい、泣き止まない赤さんをお持ちの皆さん、
止まない雨はないです。
こんな双子達でも今は1人遊びもうまくなり、癇は強いですが、
あんなに寝ぐずりの激しかった双子が今では抱っこしないでも寝てくれます。
まだまだ育児はこれからですが、とにかく無事に一歳を迎えられる事がなにより嬉しいです。
本当に有難うございました。
先に一歳児スレでお待ちしております。
64名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 19:39:08 ID:ADTjX/Rj
>>63 先輩乙。双子ママは本当に尊敬しちゃいます

@5ヶ月。最近3時頃から明け方までず〜っと
体をクネクネさせて、寝たままの体勢で踊ります。
泣かないのですが、ひやぁぁぁぁと奇声を発します。
最初は寝返りかな?と思ったのですが、決して寝返る事は無く
手足腰を動かし蛇が這うような感じで、時計の様に回転します
ベビーベットにはバンパーを付けているのですが、
脚を高く上げ、柵に足首を引っかけた体勢で踊ってます。
しかも終始笑顔+半目なので狂った様でかなり怖いです。
…これはデフォなんですかね?心配で殆ど眠れんです
65名無しの心子知らず
>>58です
レス下さった方々、ありがとうございます!
分かってもらえて嬉しいです!
「ちょっと待ってて」が解るは
ちょっと親バカかも知れないですが…
>>62さんみたいにしたいと思います
後出しになりますけど
身内の一人は実母なので、注意する事にします