【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 3【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:38:11 ID:ay4nDlJa
>>920
指先などの細かい動きは知能の一側面でもあるので(知能検査でも器用さ
として測定される)、そこまでいくとその人はその方面の学習障害だったのかもね。

>>922
編み物はイメージして作るのではなく、指で動きを覚えて機械的に作るもんだw
まあ、「理屈が分からないとどうしてもダメ」っていうこだわり・先入観がある人
だと、出来ないこともあるのかな。
924名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 02:32:35 ID:4w4kgw7S
この手の話題は荒れるからやめれ。
何をえらそうにgdgdと。>>921>>923
努力してできない人間がいる、ただそれだけのことが認められんのか。
たかが手芸物が作れる作れないで人を貶める必要はない。

どのみち、スレ違い。
925名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 10:54:30 ID:F6Ek08Li
924の書き込みが原因で荒れそうなんですがw
えらそうにとかイヤミな言い方とか、どうかと思いますよ?
926名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 11:07:06 ID:vHUne9d9
>924にまるっと同意
927名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 11:16:24 ID:2ikud70h
クレクレ話がなくなると定期的にこの話になって荒れるね〜
928名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 13:49:31 ID:JIjeuY2Q
そうね、921矛盾してるしね。他人を思いやることは出来ないのに自分はなんでも出来るだなんて。
人として相当無神経な潔癖症(強迫神経症)の人が他人を無神経呼ばわりするようなもんで、
病気だからそっと生暖かく憐れんであげればいいんだよ。
929名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:03:31 ID:NnnxLsCb
手作りできないのも病気、無神経なのも病気って
そろそろいいかんげんにしたら?
病気病気言うのも無神経だと思うよ
930名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 23:48:07 ID:dFVfDBGW
病気や障碍で済むならその方が助かる人も多いかと。
931名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 01:51:24 ID:stNTSUdr
ああ、それなら私ももう少し優しくなれるかも知れん。
932名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 08:26:17 ID:maKefFty
そうかな?
病気や障碍だろうと本人の怠慢だろうと、作れないならお金を出して手に入れる方法を選択すれば良いだけ。
どんな理由だろうとクレクレには違いないでしょ。
というか「病気や障碍だから」っていうのを理由にクレクレしてくる人間のほうが性質が悪いと思うけど。
正直、クレクレが「作れない」のか「作らない」のかに拘って議論する理由がわからん。
933名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 09:08:52 ID:Gn5f3Ie9
“精神的な”病気や障碍って話では

もうオナカイパーイ
934名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 14:32:23 ID:ISoYtiTy
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!いいこと考えました。忘れました。
      /       /     \____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
935名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:26:02 ID:/oCjwNYj
布屋さんに行ったら「幼稚園のためのソーイング」みたいな本に
付箋を貼ったのとメモを見ながらカット台に並んでるママさんが二人いて
何か和んだ。

さて、私はハンクラーというほどではないのだけど
稀に小さい刺繍をすることがある
大きくても5センチ角に入るくらいで、物とか小さい簡単な動物をちまっと。
さほど時間かからずに済むし飽きっぽいので大作は無理。
しかし、そのワンポイントの入った自作バッグ(トートともエコともつかない
妙なバッグw)を持ってたら、
いとこの友人(←ここポイント。その日会ったばかりの人。)に
クレクレされた。
幼稚園バッグ、バッグは自分で作るから刺繍してくれと
無理。小さなワンポイントしか出来ないし、ソレじゃ子供向きじゃないからと
断ったが結構しつこかった
その人が引き合いにだしてイメージしてるのは完全に刺繍ミシンの作りだよ・・
そんなデカイの出来ない。
そもそも刺繍ミシンも難しいらしいが・・・・。
936名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:44:42 ID:k6xDRntN
刺しゅうミシンは、狙った場所に刺しゅうするのが結構難しいと聞いた。
あと、当然だが糸代が馬鹿にならない。

園小物をこれから作るということは、来年入園ではないかと思われるが、
入園間近になって時間的にもう絶対ムリ!という所に来るまで何度もクレクレされることもあるので、
いとこさんにも「再アタックされても絶対に引き受けない」と念を押しておいた方がいいかもね。

自分なら「刺しゅうミシンとカードと糸、全部あなたが買ってくれるなら作業だけしてもいいですよぉ?」だな。
937名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:46:58 ID:9Vb5P/Dj
>>935
刺繍ミシンもでかモノは難しいよ。
おおきい枠だと、刺繍してる間に真ん中の生地がたわんでズレやすいし。
刺繍ミシンのクセとか、縫い縮みとか、糸密度とか分かってなくて、
使わない人が図案考えると、かなりの難易度になる。

刺繍ってインパクトあるからねえ…
あこがれと粘着を呼びそう。
938名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:50:40 ID:9Vb5P/Dj
>>936
ほんと、糸減るよ〜!
糸セットで5000円とか9000円とか想像もしないんだろうね<クレクレ
まあ、セット全部の糸使うわけじゃないけど。

私の周囲には「生地代は払います」という人はいるけど、
刺繍で名前入れて欲しい、とかいう割に、糸まで気がつく人はなかなか…
そういう資材系全部ひっくるめて「生地代」って表現してるのかもしれないけど。
939名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 15:42:55 ID:Ih656y7j
すごいわかる。
私はスモッキングが好きなんだけど
大きいものを作る時間的余裕がないので、出来上がりの達成感を味わえる小物が多い。
幼稚園の父母懇親会に行ったとき、スモッキングの化粧ポーチを持ってたら
「それってスモッキング刺しゅうっていうのよね!?すご〜いステキ!!
来月のうちの子の誕生日に作ってくれない??」(概意)
ってなことを言われた。
前ヨーク全面スモッキングのワンピースが欲しいんだと。
近所住まいでもないし、子ども同士も別に仲がよくもない。
懇親会の席のくじ引きでたまたま隣になっただけの人の子どもに
なんでそんな手のかかるものを作ってやらにゃあかんのかと・・・
仕事をしてるからそんな時間なくて。って断ったけど
ほぼ初対面の同級生母にいきなりおねだりできる人がいることがショック。
940名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 16:58:37 ID:ajWvj/h4
>>939
普通の神経の人では、考えられないような行動をとる人いるよ。
人を見たら泥棒と思え。これ真実。
941名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:13:29 ID:X7KzguCS
>>939
全面スモッキング・・時間が腐る程あっても無理(汗

小さい頃、スモッキングのエプロンを貰ったきりだけど
子供でも刺繍ド素人でも、見れば壮絶に大変そうなのは判ったよ。
942939:2007/05/22(火) 17:22:19 ID:Ih656y7j
>940
真実なんだよね。悲しいことに。
しかもそんな人が同級生母で、これから3年間付き合いがあるかと思うとぞっとするわ。

>941
時間が腐るほどあったらやってもいいけど
赤の他人のためにはできね〜〜!自分の子どものだったらやりたいけど。

さんざん既出だけどさ
ハンクラ者の手間・労力ってホントにタダだと思われてるんだね。。
943名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:21:18 ID:MDqOUfR5
タダどころか「作らせてあ げ る」くらいの感覚のバカも多くてねぇ。
944名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:26:51 ID:ajWvj/h4
>>942
このスレ見てるくらいだかわかっていらっしゃるだろうけど、
幼稚園で会った時に「こんにちは」(終わり)。くらいの関係で
堤防作っといた方がいいよ。幸い家は近所じゃないようだし。
3年間は長いけど、ほんとに園のみでの付き合いにとどめて!ニゲテー!
945名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 02:08:22 ID:QFvL13uJ
なんか、幼稚園で知り合いのママさん(女の子ママ。うちは息子。
子供同士は全然仲良くない)に、以前「それ手作り?すてきー」と
言ったことがあったんだけど、なんとなく距離開けられてる気がする・・・
クレクレと思われてるんだろうか。たしかにハンクラ下手だしw

先日も親子遠足でリュックを自作したらしく、仲のいいママさんに
「それ作ったの〜?すごーい」と褒められてた。でも上記の件以来
あんまりハンクラ話には触れない方がいいのかなと思って私は黙ってる。
いいんだけどさ・・・素敵なものを素直に素敵ね〜といえないのも
寂しいな〜(´・ω・`)
946名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 07:30:16 ID:leYcslDb
>945
ヨシヨシ。ここにいる人は945がクレクレじゃない事を知ってるよ。
自分が隠密ハンクラーだと褒めるのもまた微妙なり。
947名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:26:13 ID:u/jFu0tm
>>945
ただ単にそのママ的に945さんが「合わない」だけかもよ。
子ども達が異性同士だと「何を話して良いか分からない」ってママもいるし。
「欲しい、作って」と言わなければ、褒めるのはオッケーじゃない?

ハンクラ物をわざわざ皆がいる場面で使用して、
褒められる度に「褒められた!あの人クレクレ?」なんて
疑心暗鬼になっているなんて考えられないよ。
そういう人は端から自作物は持ってこないと思うよ。
948939:2007/05/23(水) 09:01:39 ID:L26fNUae
939=942ですが
上記のママさんとは園バスも違うしめったに会わないのでそのままスルーしてます。
来年・再来年に一緒に役員・・・って状況だけは避けた方がよさそうかな程度です。
>944さん心配ありがとう。

>945
普通に褒めてもらうのは嬉しいですよ〜。
クレクレママ以外の人は「そういうのって大変なんでしょ?すごいね〜」とか
「自分で作れるの?すごい!!」「キレイだね〜。」などなど
ふつうにお世辞&褒め言葉のみなので、こちらも控えめにありがとう〜で会話が成立します。
クレクレママの場合「いいなぁ」「ほしいなぁ」「作って!」などの言葉が入るので。
でも、普段親しくない人だと普通の会話以上の発展はそうそうないかも。
「○○さん上手よね!私は下手の横好きだからうらやましいわ」とか
自分もハンクラーだと打ち明けてみたら、ハンクラの話題がはずむかも??
949名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:46:24 ID:Y+f1NuTJ
>>946-948
皆さん有難う。
言われて見れば確かに、そのママさんとは接点が全くない。
そこの娘ちゃんは小柄で可愛いおっとりさん。うちの息子は
典型的なダンスィで身体を動かすのが大好き。ママさんも
おっとりしたほっこり系の人で、対して私はダンスィカーチャンだわ。
そりゃ話も合わんはずだwww
なんだかつまらないこと気にして縮こまってたかも。
目が覚めたので、いつもどおりのダンスィカーチャンに戻ります!ありがとノシ
950名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 15:12:30 ID:D5YJd6ci
395です。レスありがとうございました。
いとこの家はとても遠いので(クレクレはたまたま訪ねたときのことでした)
そのママさんとはもう会う事もないと思います。
…しかし…私の刺繍ときたら本の一冊も持っていないで勝手に刺してる位の
アバウトなモノ。(なんて言うのだろう?クロスじゃないヤツ、サテンて言うのかな?)
そのときの図柄はツバメの巣(雛つき)とツバメ。
ソレを見ているくせに 花束とかクマ(結構大きい)を刺してって…
そんな難しそうなの刺したこともないって〜の。
951名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 16:06:15 ID:ks8L4wjR
どうしても刺さなくてはならなくなったら
クマーのAAでも刺してやれw線だけで。

いや、下書きがわりにマジックでカキカキしてみせたら退くかもよ。
952825:2007/05/23(水) 16:27:08 ID:Og/s/Ii5
昨日体操教室でクレクレさんと少し話しました。
子供を抱っこしたまま話たのですが、クレクレさんの言い分は
・布は裁断して持ってきていたけど、全て裁断できていないので、残りは来週持ってくる。
・糸無し。
・リボンとアップリケをつけて欲しい(材料無し)
私は受け取らずに
○糸がないと縫えない。
○リボンもウチの子の持ってるようにするなら、裁断から違ってくるのはわかっているのか?○アップリケは自分でつけろ。
という事を3回位言ったのですが、クレクレさんは
・糸は余っている物で我慢してあげる。
・一枚布で裁断したから、上からつけて。
・アップリケ位つけてくれてもいいじゃない。ケチね。
と言われ、私は
○家には糸はもうないので、買って来い。
○上からつけるのは構わないけれど、リボンがないと話しにならない。
○アップリケはつけない。つけてこないなら無しのまま縫うまで。
○とりあえず糸が無いなら話にならないので、来週糸を持って出直してこい。
○ミシンをかけるだけという約束なので、それ以外の事を押し付けるようなら、縫わない。
という事を伝えました。
かなり不満そうな顔をしてましたが、引き下がってくれました。
でもクレクレさんの友達ママ達の輪へ戻って、こっちをガン見してギャーギャー言ってましたorz
953825:2007/05/23(水) 16:28:00 ID:Og/s/Ii5
すいません。
空気嫁てませんでした。
954名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 16:56:50 ID:iIqPbcyD
>>953
いや、GJ!このまま毅然とした態度でガンガレ!!
955名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 19:19:57 ID:Va57DJWx
>>952
超乙、ガンガレ。

しかし毎度思うけど、アップリケくらい好みの買えばいいのに、ケチって捨て台詞使うクレクレって、
ほんとにケチだなぁ。しみじみ。
956825:2007/05/23(水) 20:48:19 ID:uj7/S3th
レスありがとうございます。
ちなみに裁断した分の布は受け取ってません。
園では少しずつ根回し(お迎えの時間帯が一緒の人に話す)しています。
先生に話しておいた方がいいのでは?というアドバイスも園のママさんからも受けました。

クレクレさんとその仲間達は、今時の非常識な親みたいです。
体操教室では周りが子供と体操なんかをしていても、ずっと喋っていたりで
子供を楽しませに来ているはずが、母親同士が喋りにきているだけのようです。
子供も若干放置気味・・・。
録音とか用意した方がいいのかなぁ。と思う私は2ちゃんに毒されすぎですかね。
957名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:26:54 ID:QBYwDwWo
958名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:29:26 ID:pQlycp61
>>956
やっとくにこしたことないよ。
無用になったら消せばいいんだし。
959名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:01:00 ID:LJs3lzgh
> ・アップリケ位つけてくれてもいいじゃない。ケチね。

ケチはお前の方だ。
960名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 05:33:30 ID:6n2F75IJ
ぐし縫いで、ダイソーのスパンコールアップリケをを縫い付けてやりたくなるな
ヲカンアート、バリバリの奴

あ、木工用ボンドでいいや
961名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 05:34:17 ID:6n2F75IJ
ぐし縫いで、ダイソーのスパンコールアップリケをを縫い付けてやりたくなるな
ヲカンアート、バリバリの奴

あ、木工用ボンドでいいや
962名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 05:35:08 ID:6n2F75IJ
2重になった スマン
963名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:07:26 ID:CQNZgD3L
連中はコジキのくせになんで人のことをケチよばわりするかな。
964名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:36:24 ID:Rw+o2qko
>>825
>>でもクレクレさんの友達ママ達の輪へ戻って、こっちをガン見してギャーギャー言ってましたorz

こんなバカ相手に、きちんと言うべきこと言ってがんばったね!
このクレクレにはほんとムカつくけど、一番カチンときたのは

>>・糸は余っている物で我慢してあげる。

ここ。ガマンしてあ・げ・る。お前にガマンできんわ!って言ってやりたい。
ここの住人でその教室に押しかけて〆てやりたい。
825さんの対応は、しっかりしているし今のままでいいと思うよ。がんばって。

965名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:25:19 ID:k39kTZks
きっと、今までは完全クレクレ成功してたもんだから、
手芸や行って布買って、結構値が張るということを知ったんじゃ
ないかと推測する。それで、これ以上色々買ったら、高く付くじゃない!
割に合わない!とか、妙な逆ギレ起こしてるのかも。
まあ、とにかく乞食じゃなくてもはや強盗みたいなもんだから、
気をつけてね。
966名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:10:18 ID:YshD4zE9
私も園で呉呉にあってしまいました。
うちの園は全て手作り。大きさは勿論、それに縫い付ける名札の大きさも
決まっています。入園までに、絵本バッグ、靴袋(外履き用、内履き用の2種)
コップ袋、お弁当袋、ランチョンマット、箸袋、体操着袋、スモッグ(食事用、
遊び用の2種)、縄跳入れ、出席シール帳のカバー など、揃えなければなりません。
布はキルティング以外ならキャラものでも無地でも何でもいいのですが…

我家は今年2人目が入園。年長に上の子がいます。
入園事前説明会の時、隣に座っていた方と、何とはなしにお話していたのですが、
上の子が在園していると知るや否や
「じゃぁ、こんな園グッズも多くは新しいの作らなくてもいいんでしょ?
お姉ちゃんの洗い替えなどもあるんだしねぇ」と言われ
「でも、上の子もまだ使用しているし、お名前が入っているので下の子に
ちょっと使うというわけにはまいりませんので。また作ります」と
言ったところ、
「ついでに私の分もおねがいしちゃっていいかしら?おねえちゃま年長なら
もう慣れているでしょう?私、仕事をしているのでこんなに沢山のもの
4月までにそろえるのは絶対無理なんです」
と言われてしまいました。そのうえ
「生地は、お宅のお子さんと同じ柄でいいので…」と。
うちは男の子で、既にマジレンジャーのビニールコーティング地を購入済み。
裁縫も素人だし、こんな布なので、とお断りすると

「そんなキャラクターの生地、趣味悪いわよ、やめたほうが絶対いいと思う。
私、道でキャラクターのバッグ持っている子沢山みるけど、貧乏くさいわよ!
絶対違うのにしたほうがいい。無地とかチェックとかにしたら?」と力説。

自分の子供が女の子だからでしょ…

何だか初対面の人に趣味悪いだのなんだの言われ、ムッとしました。
ことわりましたが、少人数の園なので、クラスも同じになってしまって
今度のお遊戯会の衣装作りでまたくるかも、と憂鬱です。
967名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:29:15 ID:PP9hXNcw
>>966
スモッグ…orz
968名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 20:14:54 ID:YshD4zE9
>>967
ごめんなさい、スモックです
969名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 20:41:12 ID:2fH0cbLC
>>968
乙です。
もし、無地やチェックだったとしても
必要な量の倍も買ってないのが当然ですね。
せいぜいコップ入れ一つ分が余るとか…
マジレンジャーで幸いでした。リサガスとかだったら
しがみついて来たんじゃないのかな(w
970名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:21:18 ID:U/C1aByb
>>966
乙です。手作り推奨の園なんて入園前からわかっていそうなものなのに。
仕事しているなら外注すればいいのに。みっともないね。
971名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 01:03:50 ID:8/rAQAuJ
定番だけど、今すぐ園長にチクれ!
972名無しの心子知らず
番長にチクれ! に見えた orz